メガドライブやろうぜ PART14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの挑戦状
        /         ヽ   //      /               \
.         /              //       /                ヽ
        /      -‐…‐- V_∧      イ お主等次スレでゲソ!    i
      ′    ´: : : : : : :k: : : : : :`:ー=彡:.| セガの傑作16Bitマシン    |
.      i /: : : : : : : : ト、:l/\: :i、\:_:彡ヘ  メガドライブの話題を    |
.       У: : : :.:l、: : : :./ /ァ=、ヽ! :Vハ:_:./   ガンガン語らなイカ! /
.      〃 : : :l、: j 丶、/ ハ:::::::', ∨:V: :/   _               /
     {:八: : :{‐V.ァv一、  ` ‐'  !: ∠ , -‐ く}  `>、            _/
.      ′ \;ハ>ゝヽ::_) _ / ),ハ : i {     \{_}  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           }: : :h、   < . イ ,|: :| .v、    \
.         { ̄|: :.:.|:i 〕マ"´\  / |: :V V\    ヽ
.         ̄′:厶イ__入.   ヽ′ 〕: {_ ,x< ̄_>x._,> ''"´)
.     { ゙̄V: : 〈  /'ー今=-    \:./_,>'´    ̄     /
      `⌒ー): :ノニ/ /       _ /    ` ー-‐ァ=彡
.        {_j __i |       (    .ィく.__y′ ∧  !
           __,ノ:r{@ヽ    __ `二〔ヽ{..  _ / ,ノ /
         {_,ノハ、 ` ̄ @    \L. __ /ノ/
             , ′ />‐……=ァzx.  └ --ァ'´
            _, ′/Y      ///`¬==彳
         〃(_ .イ  :、    _,∠ イ
.       /弌ニン     ̄



前スレ

メガドライブやろうぜ PART13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1361183288/
2名無しの挑戦状:2013/03/15(金) 18:58:31.62 ID:GanEyLxD
荒らし、アンチなどはスルーでお願いします
3名無しの挑戦状:2013/03/15(金) 19:09:46.54 ID:CQWIODxM
     /        _
 は {      ,.x_≦二.__ \ 、
  っ >  く/:.:.:.:.:.:.:.:.:\ヽ,ゝ
 は {    /:.:.メV/斗V:.:.:.X
  っ >   へイ⌒_⌒ |介|
 は {      |卜、ヽノ ノ|「:.:!   
 .! ! >   | !:.::_丁´L!|」:::|
    {    ! //(_ノ!|{ \
⌒Y⌒`   |/〈     !| ,へ
4名無しの挑戦状:2013/03/15(金) 19:14:45.65 ID:dposn4DN
>>1
乙ドライブ
5名無しの挑戦状:2013/03/15(金) 19:19:17.87 ID:EXybjZza
>>1
6名無しの挑戦状:2013/03/15(金) 19:30:58.05 ID:40ShnOic
7名無しの挑戦状:2013/03/15(金) 19:56:31.33 ID:g6SrOCiA
同一ゲーム、同一場面を原則に
限りなくフェアな比較


ヘルファイアー
PCE 80色
http://i.imgur.com/jLqWgU7.png
MD 32色
http://i.imgur.com/fwD4csS.png

TATSUJIN
PCE 69色
http://i.imgur.com/Sxpdlhn.png
MD 36色
http://i.imgur.com/dweqrTM.png

PCE 76色
http://i.imgur.com/lTHq02l.png
MD 39色
http://i.imgur.com/KVj8CEr.png

PCE 54色
http://i.imgur.com/E4ly2LS.png
MD 41色
http://i.imgur.com/sxAt3he.png


フォゴットンワールド
http://i.imgur.com/pZcoK0m.png
http://i.imgur.com/kEu0s8n.png

M&MIII
http://i.imgur.com/U9XAgtG.png

ボナンザブラザーズ
http://i.imgur.com/Xr8pdLQ.png
http://i.imgur.com/aOblJPY.png

ソーサリアン
http://i.imgur.com/FR9YPeC.png

ダブルドラゴンII
http://i.imgur.com/WZKgumf.png


PCE→MDへの移植
http://i.imgur.com/BSNvhgb.png
http://i.imgur.com/qUpFghx.png
8名無しの挑戦状:2013/03/15(金) 19:57:13.90 ID:g6SrOCiA
9名無しの挑戦状:2013/03/15(金) 19:59:20.60 ID:X2wGBp1m
                            r────────────────ヽ
                _...-‐-、            |                        |
.            ,.≦-‐‐‐-、 }`>         |  荒しは華麗にスルーするでゲソ!  |
            ,'::::::,、/V`ヘ::::::::< }             |                         |
            \ノl __ -‐.YD::'i      ____ ∠  劣化、豚、ゴキブリ、PCE、天外、  |
              }:t. r `! ! !:l::|    c='.ソ!!!j   | .                       |
.            }:l:「:Tt‐´!:l三≧-、(::::ヽ,テ´  .|  ガクガク、世界初、信者、脂身、   |
           |::!:!≦三:l::!三彡=シヽ:シ    .|                        |
            |/勹 乍|::!´゙ヾ\_/ハ、     | ハドソン、ここいら辺をNGワードに  |
         / /|   |::|   |三三三.ヘ.   |                         |
.         〈. 〈三|  〈〈  .!三三三三 \  | 登録しておくといいでゲソよ!      |
         ∧__∨|   <_> .{三三三三三. \ゝ                       ノ
.         /={::( ミ!      .{三三三三三 三 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
..     /三三`ン         'i,三三三三三三三 ヽ
     / .三三/            'i,三三三三三三 三i
..  /´ 三三/               \三三三三三三. }
.   { 三 三/、               'i,三三三三三三}
  { .三三i◎ 、                 'i.,三三三三三.|
  i三三〈丶  ヽ、          /◎i三三三三三.!
.   i三三=\\◎` .._____ .. '´ ,.〃三三三三┌'
   i 三三三\丶 ....____◎_..≪三三三三三 }
   {三三三三三` i ─i──‐i- ´i三三三三三三リ
.   `‐´  `マ三三!  .! 三三.!  .!三シ´ `´`‐´
          `‐--l  !´   `!  |´
              |   !    |  |
10名無しの挑戦状:2013/03/15(金) 20:11:40.78 ID:zdn8e7yy
PCエンジンの話題はエンジンスレで。
MDとPCEの比較はゲサロのvsスレでやってくれ。
11名無しの挑戦状:2013/03/15(金) 20:21:36.94 ID:XpszJdSV
とりあえず言っとく
VSスレネタ持ってくんな
PCE語りたければゲサロ行け
12ちょっと弄ってみた:2013/03/15(金) 20:33:46.95 ID:ddrYHJUm
                            r────────────────ヽ
                _...-‐-、            |                        |
.            ,.≦-‐‐‐-、 }`>         |  荒しは華麗にスルーするでゲソ!  .|
            ,'::::::,、/V`ヘ::::::::< }             |                         |
            \ノl __ -‐.YD::'i      ____ ∠   劣化、豚、ゴキブリ、PCE、天外、  .|
              }:t. r `! ! !:l::|    c='.ソ!!!j   |  ガクガク、クカク、世界初、信者、   |
.            }:l:「:Tt‐´!:l三≧-、(::::ヽ,テ´  .|  脂身、ハドソン、ゴミ、キモ、詐欺、  .|
           |::!:!≦三:l::!三彡=シヽ:シ    .|  ポルノ                   |
            |/勹 乍|::!´゙ヾ\_/ハ、     |                        .|
         / /|   |::|   |三三三.ヘ.   |  ここいら辺を中心に、頻出ワードを |
.         〈. 〈三|  〈〈  .!三三三三 \  |  NG登録していくといいでゲソよ!   |
         ∧__∨|   <_> .{三三三三三. \ゝ                       ノ
.         /={::( ミ!      .{三三三三三 三 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
..     /三三`ン         'i,三三三三三三三 ヽ
     / .三三/            'i,三三三三三三 三i
..  /´ 三三/               \三三三三三三. }
.   { 三 三/、               'i,三三三三三三}
  { .三三i◎ 、                 'i.,三三三三三.|
  i三三〈丶  ヽ、          /◎i三三三三三.!
.   i三三=\\◎` .._____ .. '´ ,.〃三三三三┌'
   i 三三三\丶 ....____◎_..≪三三三三三 }
   {三三三三三` i ─i──‐i- ´i三三三三三三リ
.   `‐´  `マ三三!  .! 三三.!  .!三シ´ `´`‐´
          `‐--l  !´   `!  |´
              |   !    |  |
13名無しの挑戦状:2013/03/15(金) 20:43:19.46 ID:xwrEIWkx
気持ち悪い
14名無しの挑戦状:2013/03/15(金) 20:45:30.80 ID:OPQZ+WIY
>>1
もういい加減ゲソゲソやめてくれよ
ハッキリいってメガドライブとは何の関係もないじゃん
15名無しの挑戦状:2013/03/15(金) 21:08:54.22 ID:ddrYHJUm
忘れてた、>>1

しかし最早俺もNGID入りしてて見えないだろうな。
NG絡みのテンプレは特に>>1が忘れずにやって欲しいと願う吉宗であった。
16名無しの挑戦状:2013/03/15(金) 21:10:38.78 ID:CnL4i8rK
ゲソくらいは大目に見るが、PCE絡みのネタはスレ違いだわな
17名無しの挑戦状:2013/03/15(金) 21:39:51.41 ID:X2wGBp1m
>>11
一つ気になったのだけど
クカクはわざとなの?
18名無しの挑戦状:2013/03/15(金) 22:02:37.74 ID:GanEyLxD
>>14
なんか今までたてたのがこれ貼ってたからてっきりテンプレかとw
19名無しの挑戦状:2013/03/15(金) 22:35:39.82 ID:YqFHSGos
このスレも板移動すればいいのに
20名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 00:36:15.76 ID:1itbtmEO
ハイブリッドフロントオモロい
21名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 01:00:09.14 ID:rMCtSHrb
ハイブリッドフロント面白いけどEDのオチがな
あれ以外にもあればまたやる気出るんだけど
22名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 02:10:03.38 ID:WuXGwzuG
>>1
イカちゃん乙ダヨー
23名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 02:21:48.66 ID:xDVrVxEk
ゲサロへ移転させたなら家ゲーレトロのVSスレをまんま再現してやったほうが良さそう
24名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 03:24:22.18 ID:rMCtSHrb
すでにVSスレ再現されてるし
25名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 07:28:00.28 ID:DX1Fmrmk
他板に飛び火してまでやってんのか
これ以上基地外増やしてどうする
26名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 08:33:55.36 ID:qQc3sYBM
猿人が何でこのスレまで遠征してくるのか
ゲサロにvsスレが出来たんだからそっちにいろよw
27名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 08:39:19.66 ID:ybtGFahm
メガドラのスレでPCEを称賛したり卑下したりするのもよくわからん
28名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 09:41:47.22 ID:KR4xwSMd
29名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 10:35:06.20 ID:2aEnQKGq
PCEの相手する人も増えたよね
30名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 10:44:33.21 ID:UuLgStKi
>>29
最近急に増えたと思う
だまってスルーして欲しいわ
31名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 11:06:59.43 ID:jI/9B+6B
相手にしてるヤツも自演じゃないかって思うようになった
スルーが一番だ
32名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 11:11:35.75 ID:OYWxi2Zb
相手する人の中に荒らしの自演が混ざっているから性質が悪い。
一人ルール違反するヤツがいれば便乗しちまえ、ってなるのかもしれない。
とにかく相手したければゲサロのスレに行けってことで。
33名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 12:34:34.03 ID:t12ImUR9
68色
http://i.imgur.com/wLCaqPr.png
71色
http://i.imgur.com/7RWGigJ.png
75色
http://i.imgur.com/5LiWke7.png
85色
http://i.imgur.com/NrMDMkc.png




見たところ、
水中でのパレット切り替えや、シャドウ・ハイライトを使って

その境目に丁度キャラクターが交差して色数が増えた部分を
頑張ってキャプチャしたんだね


そこまでやって
ようやくPCEの一般的なエフェクトもないゲームと同じ色数って所か(>>7参照)


VKではシャドウ部分でアイテム使ってまで色数限りなく増やして
キャプチャしてくるメガドラ信者が
健気すぎる
34名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 12:47:59.50 ID:W+oHzQI1
スルーしていても一向に減らないどころか、どんどん頭に乗って増えているのだが。
35名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 12:52:23.17 ID:rMCtSHrb
向こうで連敗中だからファビョってる
36名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 12:58:51.67 ID:t12ImUR9
特殊効果使っている場面をかき集めても
ゲーム中の色数はPCE平均以下か


クソみてえなハードだな
37名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 13:00:15.31 ID:RsXAn36z
最近別の場所でも見たけど、頭に乗るって流行ってるのか?
38名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 13:04:09.27 ID:Z4auscE3
 


MD信者「この猿人が〜ソニックは外人様に人気なんだよおおおおおお!!!」

外人「ソニックはもういらねーから死ね」




死ぬべき8つのゲーム

http://thekoalition.com/2013/03/five-game-franchises-that-need-to-die/


1) 2D Mario Platformers
2) Pokemon
3) God of War
4) Assassin's Creed
5) Gears of War
6) Call of Duty
7) Sonic the Hedgehog
8) Medal of Honor
39名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 13:36:57.78 ID:jI/9B+6B
頭に乗ってでファンタ3のあの敵を思い出したのはオレだけかw
40名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 13:59:13.27 ID:OYWxi2Zb
おそらく。
頭に乗ってでファンタ2のあの敵を思い出したのもオレだけ。
41名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 14:02:40.62 ID:W+FRIeeH
俺は頭に乗ってでPC原人を思い出した。
正確には、PC原人は「頭で乗る」だが…
俺と同じくPC原人思い出した人は沢山いるだろう。
42名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 14:05:15.33 ID:tLVQsllU
>>33
いや、色数少ないのはみんな自覚してるよ
43名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 14:19:14.01 ID:Bs5ll+5b
>>42
それを認められないMD信者がいるからな


わざわざごく一部のゲームの64色を超えた限定的な場面を引っ張りだしてまで
PCEに無謀な戦いを挑もうとする
MD信者の執念はどこから来るのだろう
44名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 14:21:14.87 ID:xPY320BI
どうでもいいけど他所の争いを持ち込まないでくれませんかね
45名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 14:25:45.55 ID:RupMoHtJ
正直、シャドウとハイライト機能は羨ましかった。
あと、縦分割スクロールも。

一番はBG2面だけどね。
46名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 14:35:53.35 ID:RupMoHtJ
FM音源も羨ましかったな。
NECは、ナニやってんだ!と思った。

同時発色数は半分でよかったんだがな。
他の部分を伸長してくれんと。

ある意味、尖った仕様だが無駄に鋭かった。
47名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 14:53:55.17 ID:rMCtSHrb
>>44
VSスレで完全敗北するといつもこうだからな
48名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 15:03:34.24 ID:zcSyEfpO
よくわかんないんだけど
メガドライブの話なんですか?
49名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 15:24:30.94 ID:HQ7L9Nr/
>>38
裏を返せば人気があってもう同じものはいらないって意味

相手にもされない最初から死んでるハード
それが猿人wwwwwwwww
ハードもソフトも知名度0wwwwwwwwwwwww
50名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 15:45:39.02 ID:WuXGwzuG
大吟醸、何度やっても面白い

たかやんさんはエロい!
51名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 16:08:20.16 ID:4qsUAGhT
52名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 17:06:17.49 ID:2aEnQKGq
>>50
大吟醸より無印の方が見た目は好きだったな
グラフィック担当の人が変わったんだっけ?
53名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 17:23:01.68 ID:4R8AHb13
スーファミ嫌いが作ったのにスーファミっぽい絵になったって奴だな
54名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 19:33:53.50 ID:2aEnQKGq
>>53
そうそうw絵柄だけで言えばセンスが悪くなったというか凡庸になった感じだった
面白くもないし綺麗にも見えない・・ロケットナイトからスパークスター2も同じ印象
55名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 19:59:24.90 ID:RO+Qp1jF
当時のテレビでメガドラとPCエンジンの色数の違いなんて全然気付かないレベルだったから
それがメガドラのマイナス点になってないんだよな
スペックを知った人がああ色数が違うんだって思う程度で
S端子使ってもそのくっきりさが綺麗だったし
56名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 20:08:25.81 ID:rDWGliU/
MDの色数で
PCEやSFCレベルの絵作りをしようと持ったら
中間色表現ができず味気なくなるのは当たり前

身の程を知れ
57名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 20:10:43.46 ID:3rnpv1IP
アトミックロボキッドは色数の違いがハッキリと出ていたな
もっとも面構成が違っていたから、上手い人なら両方とも楽しめたろう
58名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 20:11:29.71 ID:tLVQsllU
>>55
そうか?
俺はけっこう気になってたけどな
だからこそ、MEGA-CD開発の際には回転なんかより色数増加を望む声も多かったんだと思う
59名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 20:28:31.23 ID:HQ7L9Nr/
色数に関してはメリットデメリットがあるからねー
確かに見た目は良くなるけど動作は遅くなる
アクションやSTGに偏ったマシンだとこれは致命的

実際猿人なんかは大きなキャラは得意でも
小さなキャラが沢山出てくると直ぐに処理落ちしてしまうし
大きなのが得意といっても管理単位が大きいってだけなんで
キャラオーバーが発生するとごっそり消えるし
BGはたったの1枚なんで工夫しようもない
なんであんなに糞高いのにBG1枚しかないんだと
こんなの色数増えただけのファミコンといって良い
60名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 20:32:43.44 ID:l6918te5
発色数とゲームの面白さって、比例するんだっけ?
61名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 20:34:56.54 ID:dwy869su
>>58
画面の滲みで色数の少なさを誤魔化していたのだが
馬鹿なMDユーザーの大半が
色が多いのではなく滲んでいるだけだとも知らず
まんまと騙されてたんだろうな


粗悪な構造でコスト削減もできるし
セガにとってはいいカモだったろう
62名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 20:50:36.21 ID:l6918te5
>>59
> 確かに見た目は良くなるけど動作は遅くなる

遅くなるメカニズムが分からん。どういうことよ。
63名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 21:13:39.80 ID:a3KJM8u0
色数は多い方がいいと思うけど、
色数の増えたメガドライブが欲しいわけで
別のハードは要らないんだよね。
結局メガドラのソフトが好きなんだから。
64名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 21:17:40.67 ID:NhXaNU7n
>>62
扱うデータ量が全然違うもの。

Windows だって 16bit color と 32bit color じゃ、
見た目はそんなに違わなくても内部的な負荷が全然違う。
今でこそ CPU パワーも高くなったので体感では変わらないけど、
Pentium 100 MHz くらいの時代だと全然違っていた。

滅茶苦茶な例えをすれば、
処理に必要なパワーが色数が倍になって二乗、
解像度が倍になって更に二乗みたいなもん。
65名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 21:25:34.19 ID:xPY320BI
それ間違ってるからあまり言わん方がいい
66名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 21:25:50.63 ID:OYWxi2Zb
なるほど。なんかSFCが全般的に遅い気がしてたのはそういうことか。
ROMなのに場面の切り替えが微妙に遅くて
MDに慣れていると変な違和感を感じたっけ。

>>63
だな。
32Xの仕様見た時はマジで焦ったw
実際、スペハリとアフターバーナーは至高の出来だったし。
32Xにはあの手の完全移植シリーズを期待してたんだけどな〜。
67名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 21:26:37.78 ID:2JaerSXg
>>64
つまり>>51の画像を見ると

PCEはMDの2倍以上色数使っているから

MDの二乗のパワーがあるということか

理解した
68名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 21:29:17.29 ID:tLVQsllU
>>61
色数が少ないのは「おしい」とは思ってたけど、かといって、PCエンジンのゲームもあまりやりたいと思わせるものもなかったけどな
アイレムの移植くらいかな、羨ましかったのは
69名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 21:29:57.18 ID:f0UmBmeW
ゲーム機比較で一番面白いのは光栄のシミュレーションだな
メガドラは早いけど色数のせいで領地分けや旗が見にくい
スーファミは見栄えはいいけどクソ遅い
PCエンジンは見た目はそこそこスピードはやったことがないから知らない
70名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 21:32:23.83 ID:CPbghKNo
>>64
色数増えたりしたら大変な気がするけど
色数が共に512色で共に16色パレットなら処理負荷は大差無い気がするなぁ
71名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 21:41:17.32 ID:jI/9B+6B
正直当時SFCとならそりゃ違いが分かるがそれ以外のとはそんなに色のきれいさの違いなんて気にならんかったがなあ
結局肝心のゲームがおもしろけりゃそれでいいって感じだからな
72名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 22:06:50.06 ID:2aEnQKGq
たぶんRPG好きだった人はSFCでよかったんじゃ?RPG大人気だった時代だし。
それプラス、アニメも好きな人はPCEのRPGとかも。
73名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 22:15:21.95 ID:O1x8LH41
>>61
騙されてはない目をそらしていただけ
74名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 22:22:20.47 ID:HQ7L9Nr/
>>66
SFCは明らかにハードとしてアンバランス
16Bitマシンではあるものの能力は8Bitと変わらない
なのに3.2k色使ったり表示周りが頭でっかちで
初期タイトルで既にDSPつまなきゃならないほど鈍足

猿人はVDPがかなり強力なので何とかなってたが所詮は8Bitマシン
大したことはできなかった
つかCDROMって言ってたが実質CDDA再生装置www
普通にカードで発売していい音で聞きたい人やエロゲで喋って欲しい人は
外付けCDプレイヤーをコントロールできますよってのほうが賢かったwwwwwwwwwww
SFCのボイサーくんと大して違いはないwwwwwwwwwwwwwwww
そうすりゃバカ高い詐欺CDROM2なんて買わなくても既存のユーザーもカバーできた
しかしそうするとCDROM2が売れないからな
買った奴はエロゲキモオタ認定を受け悲惨な末路をたどったというわけだ
それに気づいたのがスパグラ買ったかわいそうな人達
専用ソフトはわずか5本wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
完全なゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そこに行くとメガドラは非常に良好なバランス
色は確かに少ないがその分限界は高い作りなので
特に後期発売のソフトの素晴らしいこと
名作揃いで現在もプレミアばかり
メガドライバーで本当に良かった
75名無しの挑戦状:2013/03/16(土) 23:43:26.29 ID:ybtGFahm
>>66
Yボードの家庭用が欲しかった。
76名無しの挑戦状:2013/03/17(日) 00:58:43.32 ID:tka6jtjw
今までの流れを分かり易く一言にまとめると
「PCエンジン版ラスタンサーガ2とMD版ラスタンサーガ2を
比べれば、MDの性能がいかに優れていたのかが分かる」と言う事だね
77名無しの挑戦状:2013/03/17(日) 01:06:56.56 ID:oNQgTbZs
>>66
SFCの画面転換が遅いのは単にフェードなりモザイクなり余計な処理を入れてるからだよ
色数が増えたところでハードの処理なので大して変わらない

メガドライブのようにプログラムの工夫で色数を増やすというのなら実行速度に影響するが
78名無しの挑戦状:2013/03/17(日) 01:23:47.00 ID:mUNbUpaY
>>51
PCエンジンの圧勝だな


まあメガドライブはファミコンとMSX2の中間くらいの性能だから
当然といえば当然だが
79名無しの挑戦状:2013/03/17(日) 01:35:12.32 ID:NmE2cXra
ラスタンサーガ2は音楽だけは良かったな
80名無しの挑戦状:2013/03/17(日) 01:48:01.83 ID:nc6FEe/r
何故移植した…するならウォーりアーブレードだろと思った時もありました。
81名無しの挑戦状:2013/03/17(日) 02:13:23.72 ID:2lzq32F+
>>64
> 扱うデータ量が全然違うもの。

う??ん、同時発色数を間違えて認識してるね。

当時のゲーム機がフレームバッファ方式なら話は通るだけど、当時はラインバッファ方式なんで、MDもSFCもPCEも扱うデータ量に差は無いんだ。

すべて等しくビット深度が4bitのグラフィックを使ってる。

MDだとVDP、SFCだとPPU、PCEだとVDCと呼ばれるラインバッファ方式のグラフィックチップがビデオ出力前に複数の4bitグラフィックを合成して出力してる。

4bitのグラフィックは、どのパレットを参照してどの色を出力するか決めてるから、単純にパレットを多く持ってるゲーム機は多くの色を同時に発色出来るんだ。

4bitのグラフィックのパレットなんで、1つのパレットは16色の色を持ってる。

MDはスプライトに4パレット、BGに4パレットを参照できる仕組みになってるけど、参照先のパレットはスプライト/BG共用になっていて4パレットしか搭載していない。

SFCやPCEはスプライト/BGとも独立したパレットを搭載していて参照できるパレット数も多い。

MDもスプライト/BG毎に独立したパレットを搭載できる構成になってたんだけど、MDの業務用基板であるSYSTEM-Cでしか、その構成を採用してないんだよね。
82イカ娘:2013/03/17(日) 02:19:57.63 ID:Vj9wmAK0
メガドライブの根強い人気に肖りたいのは判るが、他機種の話題は他所でやってくれなイカ?

メガドライブ以外の話題に興味はないでゲソ
83名無しの挑戦状:2013/03/17(日) 03:05:49.92 ID:2lzq32F+
MDはスプライト/BG合わせて8パレットを扱える構成になってるけど、搭載したパレットは4パレット。

拡張スロットなどで後からパレットを増やせるような構成にしていなかったからMEGACDなどで追加することはできない。

4パレットで十分という仕様にしてしまったのは、先発のPCEをあまり脅威として認識していなかったからだろうね。

PCEの初期タイトルで風のザナドゥ2くらいのグラフィックを持つタイトルが出ていれば、MDは後発ハードだけに状況が変わった可能性がある。

パレットを増やしたVDPを再設計している余裕はないけど、もともとパレットを外付けできる構成になっているから8パレット分の発色チップを追加搭載するくらいの時間的余裕はあったはず。

同時にVDPに内蔵しているパレットをオミットすれば、コスト的にも少しは対応できただろう。
84名無しの挑戦状:2013/03/17(日) 04:49:07.29 ID:nRVWc3Wm
妄想長文はいらんよ。
風邪のナントカ言うのもダサいアニメ調デザインでクドい。

色数が少ないから敬遠されたみたいな話も一般論の如く語られるが殆ど妄想。
調査でもしたんか?
どうせ見る目が無かったと自覚のある奴が悔し紛れに言ってんだろ。
メガドラはグラフィックと動作がカッチリ纏まったゲームが多くて素晴らしいよ。
スーパー忍の完成度にビビって、見た目だけのクソゲー塗れなACから離れたわ。
まあストUで戻ったけど。
85名無しの挑戦状:2013/03/17(日) 05:18:47.39 ID:5Mpe2Jmg
ここはじめて来たけど荒れてるね

メガドライブはバンパイアキラーとサンダーフォースしかやったことないや
86名無しの挑戦状:2013/03/17(日) 06:30:33.18 ID:248YWf8E
色数が少なくて困ったのって
ライバル以外の車の色が全部同じになるスーパーモナコgpぐらいしかないな
87名無しの挑戦状:2013/03/17(日) 07:05:24.62 ID:p4+shxpu
>>85
珍しいケースだが元他機種の悪魔城ファンというならありえる
メガドラはメガワールドしかやってない人って人もいそう&出てきそう
88名無しの挑戦状:2013/03/17(日) 10:17:21.57 ID:nv5gE8Eu
>>86
あれは色数の問題じゃないと思う
89名無しの挑戦状:2013/03/17(日) 10:56:26.99 ID:9AbKvaix
バンパイアキラーはガンスターヒーローズの後発だったんで
印象薄かったけど、やってみると特殊効果使いまくり、かつゲームバランスも丁寧な作りなんだよな
90名無しの挑戦状:2013/03/17(日) 12:28:26.48 ID:Oq5sBTh2
メガドライブ好き=くっさいアニヲタ割れ厨

社会の鼻つまみ者
91名無しの挑戦状:2013/03/17(日) 12:51:00.47 ID:bFA/JqDM
>>85
アンチが沸いて荒らすのは人気があることの裏返しだよ。
プロ野球でもアンチ巨人はいるけど、他の球団のアンチってあまり聞かないでしょ。
92名無しの挑戦状:2013/03/17(日) 13:18:27.51 ID:5pxLU6vs
人気のあるハードのユーザーにかまってもらうことで安全に忘れられたハードの存在を思い出してもらいたいという考えだからねえ
93名無しの挑戦状:2013/03/17(日) 14:27:42.92 ID:fMCxDwIc
まったくだ
PCEを叩いて、忘れ去られたMDの気を引こうとするのは止めて欲しい
94名無しの挑戦状:2013/03/17(日) 14:32:19.53 ID:y80/NvTy
>>93
確かに忘れ去られた存在ではあるが
何故、唐突にミニディスクの話題を出すんだ?
95名無しの挑戦状:2013/03/17(日) 14:32:47.33 ID:5pxLU6vs
と、メガドラスレで語るw
96名無しの挑戦状:2013/03/17(日) 14:35:55.49 ID:nv5gE8Eu
PCエンジンのフォゴットン、静止画だとアーケードに近いが、動画見たら全然ダメダメじゃねーか
当然のことながら、二重スクロールはないし、スプライトは欠けまくるし、ボス直前で暗転読み込みはあるし、一人用だし
面カットのMD版も手放しで喜べるものではないが、PCエンジン版よりは確実に遊べると思うわ


http://www.youtube.com/watch?v=Lkq0OQ5Jzrg&feature=youtube_gdata_player
97名無しの挑戦状:2013/03/17(日) 14:37:56.06 ID:9AbKvaix
>>94
あっちのスレでファビョってる朝鮮人だろ
98名無しの挑戦状:2013/03/17(日) 14:57:08.95 ID:5pxLU6vs
あれがメガドラに勝ってるのって色数だけだから静止画で見ると出来よさそうに見えるんだよね
見た目のPCE、ゲーム性のメガドラってのは当時から言われてた
99名無しの挑戦状:2013/03/17(日) 15:13:09.07 ID:2l/I9m5t
このスレよく伸びるな、
ついて行けんわ。

でも、2〜3人で話してるだけだろ?
100名無しの挑戦状:2013/03/17(日) 16:03:30.66 ID:eI8m3M1f
>>99
2〜3人わらた
おれもたまには参加してるぞ
101名無しの挑戦状:2013/03/17(日) 16:08:07.11 ID:5Mpe2Jmg
何がなんだかついていけん…
別にPCEも素晴らしかったから叩かなくていいと思うけど…
102名無しの挑戦状:2013/03/17(日) 16:14:12.36 ID:fMCxDwIc
PCEに負けたことを未だに根に持ってるキチガイがいるからなあ


MDはPCEとX68kにボロ負けしたどうしようもないハードだけど自分は好きだ、でいいじゃない

格上であるPCEに対抗しようとするから荒れるんだよ
103名無しの挑戦状:2013/03/17(日) 16:18:22.25 ID:Q/LRNsZb
日本じゃエンジンに負けたかも知れないが海外ではメガドラが勝っただろ
104名無しの挑戦状:2013/03/17(日) 16:38:43.26 ID:JZpHD0mw
叩いてるのPCE派じゃなくてアンチセガでしょ
しかも5年も前から
105名無しの挑戦状:2013/03/17(日) 16:52:02.46 ID:k7iZzr9r
>>103
いよう、脂身おじさん
106名無しの挑戦状:2013/03/17(日) 17:55:35.67 ID:l4pJbMVt
>>99
脂身がVSスレを再現しようとしているだけだからな。
107名無しの挑戦状:2013/03/17(日) 17:57:25.03 ID:XEH62exn
>>85
ここは少なくとも6〜7年以上は荒らされ続けているよ。
>>99
このスレが伸びるのはメガドラユーザーだけでなく
PCE派の荒らしとそれに反応する人がいるから。

バンパイアキラーは同じコナミのコントラと比べても影が薄かった気がする。
出荷数も少ないのか随分高騰してしまったな。
108名無しの挑戦状:2013/03/17(日) 18:02:43.81 ID:XEH62exn
>>101
以前この板にPCEvsMDというスレがあって両陣営が激しく争っていた。
先日ゲサロに移転させられたけどね。
その争いで怨みを持った一部のPCE派がずっとMDスレを荒らしていて
それに反応してPCEを叩くMD派がいるのさ。
109名無しの挑戦状:2013/03/17(日) 18:04:53.61 ID:l4pJbMVt
脂身58歳はゲサロに帰れよw
110名無しの挑戦状:2013/03/17(日) 18:15:16.25 ID:JZpHD0mw
メガドラ時代当時のセガ派ってPCEとか全く意識してなかった気がするんだが
どっちかというと任天堂に敵意むき出しな印象
111名無しの挑戦状:2013/03/17(日) 18:21:54.00 ID:5Mpe2Jmg
>>107
中古で買ったよ。2000円でカセットだけだけどね…。
112名無しの挑戦状:2013/03/17(日) 19:04:00.55 ID:EyjquQ8J
この板にVSスレができる前のほうがずっと酷かった
VSスレがある間はMDスレの防波堤になっていたな
113名無しの挑戦状:2013/03/17(日) 19:51:30.87 ID:bFA/JqDM
>>110
巨人(任天)憎しの阪神ファンに近いモノがあったよなw

自分の知る限り、PCエンジンVSメガドライブなんて発想はファミ痛の記事が初。
まーたメガドラネガティブキャンペーンで
PCエンジンと同等だとして争わせているのか、と呆れたもんだが
あれに踊らされた奴らが今でも踊っているのかもしれん。
114名無しの挑戦状:2013/03/17(日) 19:53:10.31 ID:l4pJbMVt
今でも踊ってるのは脂身58歳だけだろw
何時までも成長しない・できない引き籠り童貞豚w
115名無しの挑戦状:2013/03/17(日) 20:20:38.94 ID:l3Eev1vb
>>110
だよな。
それにしてもせっかくVSスレが移転して
自治がおとなしくなったと思ったらまた沸いてきたか。
はっきりいって場が荒れるだけなんで迷惑なんだよな。
偽善の押し売りウザイ。
116名無しの挑戦状:2013/03/17(日) 21:05:13.28 ID:NmE2cXra
>>115
そうそう
こっちはPCEネタで荒らすやつも、それに反応して相手するやつも
荒れないようにどちらもスルーしているのに
自治からやってくる無関係のクズが何故か相手をして場を荒らすんだよな。

しばらく現れなかったから引いたのかと思ったけどとんでもなかったな
本当に迷惑な奴。
117名無しの挑戦状:2013/03/17(日) 21:19:00.16 ID:S5wTn8b9
海外に友達が居たわけでもないのに海外でいくら売れても意味が無い
118名無しの挑戦状:2013/03/17(日) 22:47:30.01 ID:j27uImTu
>>81
パレットの色を増やす→VDPの処理負荷が増える
パレットの数を増やす→パレット分のVRAMが増える
で合ってる?
基本色を増やすには何が必要かな?
119名無しの挑戦状:2013/03/17(日) 23:57:50.59 ID:nv5gE8Eu
>>116
まー、同じ時代を生きたPCEもMDと関係ある話題ならいいんじゃね?
荒らさずにニュートラルな視点で語れるなら、同じ移植作品の差とかも面白いじゃん
120名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 00:19:22.09 ID:2XOLwmgi
話を振った人に荒らす意図が無くても、必ず荒れる。
その話題でもう6〜7年荒れ続けているんだから。

>同じ移植作品の差とかも面白いじゃん
特にこれなんか絶対荒れる。
比べたければvsスレがあるんだし、そっちでやればいいと思うんだけど。
121名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 00:50:55.91 ID:shzoE4Gi
>>118

>パレットの色を増やす→VDPの処理負荷が増える

増えない。

>パレットの数を増やす→パレット分のVRAMが増える

VRAMではなく、CRAMが増える。

パレットの数を増やすには、ColorRAM(CRAM)と呼ばれるRAMが必要。
VRAMはキャラクターパターンやBGのテーブルや、スプライトや
ラスタースクロール用のデータが格納されていて関係ない。

>基本色を増やすには何が必要かな?

基本色ってのは、512色中64色同時発色の"512色"のほうのこと?
それなら、CRAMのビット数を増やせばいい。
512色はRed/Green/Blueがそれぞれ3bitで合計9bitで構成されている。

MDのVDPは、9bitのCRAMを64個内蔵してる。(512色中64色)
ちなみにGameGearのVDPは、12bitのCRAMを32個内蔵してる。(4096色中32色)
MDの業務基板SYSTEM-Cは、15bitのCRAMが128個の外付けチップを搭載してる。(32768色中128色)

実際にはこのCRAMの値が電圧に変わって(デジタル・アナログ変換)、RGB出力されるんだ。

MDの業務基板SYSTEM-Cに搭載しているVDPは、MDと同じVDP。
CRAMを増強したチップを外付けしているだけ。
つまり同時発色数にはVDPの負荷はなく、単純にCRAMの容量によってくるんだ。
122名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 01:19:17.06 ID:f8ld4QwP
>>110
だね
PCEなんて全く眼中になかったし
スーファミも全然気にしてなかったよ
メガドラしか合わないからメガドラで遊んでたわけで
RPGやエロゲとか興味ないもん
123名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 01:21:36.82 ID:shzoE4Gi
さらに、ちなみだがMDのCRAMレジスタは、12bit(4096色)でも使えるようなビット配置になっている。

また、外付けCRAMのために、スプライト/BGのピクセルを判断できるポートもあって、
4096色中128色同時発色までは拡張できるように設計時に考慮されていたようだ。

そのため、SYSTEM-Cの32768色のときのCRAMレジスタのビット配置は少し歪になっている。
124名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 03:22:53.19 ID:Gz2c81BT
正直、色数で「こりゃあ凄い、流石に敵わないわ」と感じたのは
SFC聖剣伝説のタイトル画面の巨木見た時ぐらいかなぁ。
でもゲームが始まっちゃえばそこまでデカい差は無くなっちゃうし
雑誌誌面でMDは色数がきついって話はちょこちょこ見かけてたけど
実際遊んでる側としては気にした事なんて殆ど無かった。
センスある人たちが頑張って作ってたって事なんだろうな。今更ながら感謝。

>>17
わざとだよ。その前のも「クガク」にした方が多分効果的だと思うけど
オリジナルに敬意を表してそのままにした。
125名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 03:29:35.61 ID:NS1Eu0BY
>>123
111444みたいに上位1bitだけ分離してる15bitカラーのハードはたまにあるね
126名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 03:36:59.59 ID:YvJK97cp
テレビにメガドラつなぐと、白黒になってしまう現象ってご存知ないですか?
アミコンやネオジオは問題ないんですが、なぜかメガドラだけ・・・。
ケーブルの問題ではないはずです。本体の問題でもないです。
(スーファミのMDアダプタ使って接続しても白黒だったので)
テレビかカセットが原因ということになるとおもいますが、どのカセットでもそうなので。

ご存知でしたら、情報ください。
127名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 03:46:34.20 ID:f8ld4QwP
まずは環境を
メガドラはブラウン管にS端子で繋ぐと相性出るよ
128名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 05:28:17.67 ID:IzdMbIPN
448 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2013/03/17(日) 15:50:44.88 ID:22mQUPeN
フィールドマップがイギリス?のRPGが
PC猿人に有るらしいのですけど、
詳しいゲーム内容を知っている方は教えて頂けますか?
129名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 05:38:23.57 ID:HbQuh6gp
まあMD程度じゃPCEにはかなわんな


色数も高望みをしているが
PCE、SFCレベルはMDには分不相応といった所だろう
130名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 05:41:07.06 ID:l7D4f75l
バンパイアキラーも血の輪廻もどっちも好き
だからメガドライブもPCEもどっちも最高ってことじゃ駄目ですか?
131名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 06:13:42.50 ID:Z0bwSvCM
別にいいんじゃない?
132名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 06:27:00.03 ID:HbQuh6gp
>>130
さすがに血の輪廻に失礼だ
133名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 06:41:24.86 ID:HODRH+Kj
>>132
え、そんな事言うなよ
悪魔城ファンなら
バンパイアキラーも劣らず名作だろ
失礼てなんだよ…
134名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 06:49:30.20 ID:q32CMVjc
>>115=>>116
荒れないように、どちらもスルーしているなら
荒れないように、その自治とやらもスルーすれば良いのでは?
上が出来るなら下も楽勝の筈なんだが、自治叩きだけは行わないと死ぬ病なのか?

ああ、単に自治を叩きたいだけの廃油だからかw
135名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 07:06:39.36 ID:KQnyuXKc
>>124
大丈夫、エコーUの背景は聖剣2のタイトルに匹敵する
画面写真見てメガドラすげえと思ったもの
136名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 07:41:42.55 ID:lrCchCJW
>>121
そそ基本色=512色
色を決める部分の割に「CRAM」ってのは初めて知った
>>123のSYSTEM-Cの32768色てのは
CRAM次第で初期設計を超える拡張ができちゃうの?
137名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 07:44:55.74 ID:zFlRYpF+
>>124
このころのハードはそれぞれに得手不得手があるから、色数については単純にSFCやPCEの勝ちでいいんじゃない?
いまさら争うことじゃないよね
138名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 09:05:06.34 ID:73RpxM4O
自治のキチガイは批判されると自演認定せずにはいられない。
ウザイから自治スレから出てくるな
139名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 09:07:58.50 ID:sLYmuzm2
お前らは色数でゲームしてんのか?
だったらレゲーは目くそ鼻くそで全部クソだろ
いつまでも不毛な議論してんなよ
140名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 09:19:10.10 ID:roOnOe0a
>>133
血の輪廻は技術がすごいがアニメビジュアルが
イメージぶち壊しだったのでそれがなければな…
ヴァンパイアキラーは雰囲気が良くでてた難易度高かったけど。
141名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 09:25:28.21 ID:q32CMVjc
>>138
ああwやっぱり図星だったのか
どうりで家畜臭い訳だw
142名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 09:30:09.05 ID:PJdArfFQ
>>141
MDに関係ない話をしたいなら別の場所でやってくれ。スレタイも読めないのか?
143名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 10:02:44.86 ID:E5VjEBit
実機は日本未発売だったけど、日本のVCでは遊べる
アースワームジム1、2とピットフォールマヤの大冒険は
グラフィック凄いな。某機種ファンはメッシュを叩きの材料にしてるが
ここまでメッシュを駆使した職人技を見たら奴らですら何も言えなくなるレベル。
144名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 10:18:18.74 ID:A/MPNL+k
>>143
ピットフォールの続編がVCでできるのか。
初代はマップ書きながらクリアしたなあ。
145名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 11:07:09.29 ID:E5VjEBit
>>144
ステージ中のボーナスステージに行けば初代ピットフォールも遊べるよ。
ボーナスステージ行かなくても隠しコマンドで初代だけ遊べたりもする。
146名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 11:09:40.93 ID:bFnvLl/R
http://www.mandarake.co.jp/information/buy/game/game/mgd.html



名古屋銀行のホームパーキングソフト・ナイスくんミニ

ってなに?新参なんで良く知らないんだが調べてもまんだらけ
の買取に乗ってるくらいしかなかった。頼みます。
147名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 11:25:24.11 ID:wRExDlgF
>>146
おそらくメガモデム対応のバンキングソフトでは?
148名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 11:27:10.74 ID:KQnyuXKc
買取価格表をダラダラ眺めるのは楽しい
どうでも良さそうと思っていたソフトが載るとおっ?てなる
上だとアンデッドラインが高いが
はいはい一時的なもんでしょとタカをくくり悦に入る
149名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 11:33:03.92 ID:wRExDlgF
150名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 11:38:26.72 ID:wRExDlgF
探すついでに見つけたメガドライブ用ISDNアダプター
http://blogs.yahoo.co.jp/tatunama/16708269.html
151名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 12:38:41.21 ID:GfiJNfB1
最近32Xを買ったんだけどこのスレの住民は発売日に買ったりしたのかな
152名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 13:00:45.70 ID:YFZSGrMi
一体型が出たら買うつもりだったから買ってないな
153名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 13:02:09.25 ID:PJdArfFQ
SSと共生は出来ないと読んでいたから安くなるのを待って買った
154名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 14:31:45.47 ID:kuKSDbPO
MD売ってPCE買ったなあ

正解だった
155名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 14:38:37.45 ID:3bTkIO3Z
よかったな
156名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 14:55:45.09 ID:vvurmBOP
>>151
マスターシステム持ってるのにメガアダプターを発売日に買った俺が32Xを買わない訳がない!
後悔はない!!

何かパワーアップパーツが次々出るの見て、ガンダムマーク2とか昔のスーパーロボット思いながら、
「究極合体!32X!」
とかやってた。
157名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 15:07:00.29 ID:wRExDlgF
http://blogs.yahoo.co.jp/rig_veda/GALLERY/show_image.html?id=50754963&no=1
32Xの基本設計を流用したペンタブレット
158名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 15:48:23.72 ID:A/MPNL+k
おれも安くなるの待ってから買った。
一体型欲しかったな。でかいアダプタ2個とかじゃまでしょうがない。
159名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 16:10:07.09 ID:roOnOe0a
マークIIIのFM音源と3Dメガネを持っていた俺は
メガドライブで メガCDと32Xを重ねた時 実にセガ…らしいよねと思った。
32X+マルチメガが一番スマートだね。
160名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 16:17:00.88 ID:aOzx1CAv
メガドライバーだけど32xは流石に買わなかったな
vrdxはほしかった
161名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 17:11:51.50 ID:qvczFu+2
一番好きな機種はメガドラ2+メガCD2
初代のヘッドホンジャック+音量ツマミもかっこいいけどやっぱり2のデザインが最高
未来の家電みたいでかっこいい
162名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 17:52:52.15 ID:kuKSDbPO
PCEDUOのパクリだったな
163名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 18:30:42.90 ID:sBzUIZa7
全くだな
164名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 19:24:15.06 ID:cXL/6RI4
>>151
普通に発売日に買ったわ。

サターンがポリゴン使ったゲームばっか出そうな雰囲気だったから
メガドラの正常進化版キタコレ!と思って飛び付いたわ。
エイリアンソルジャーやコントラハードコアやベアナックルの続編や
パワードリフトが出ると期待していたんだがなぁ…。

パワードリフトはサターンで出たけど。
165名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 19:24:36.62 ID:uzK9PVHt
32X装着改造されたワンダーメガが一番。
166名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 19:28:24.01 ID:7QsGdWI+
>>160
今なら3DSで出てほしいVRDX
167名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 20:18:02.13 ID:roOnOe0a
>>164
電波新聞社だかが移植許可もらってそのまま放置しちゃったんだっけ…?
168名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 20:46:00.33 ID:f8ld4QwP
32Xはバーチャファイターとバーチャレーシングのために買ったな
その後結局コンプした
マイナーなので集めるのはかなり苦労したよ
まだネット普及前だったし通販にも頼れない
ステラやパラスコードが近所で見つかったのはラッキーだった
ただモーコンが中々見つからず困った

まあ殆ど新品数百円で中古もそんなもんだったし
金額的には大したことなかったが
バーチャファイターは高かった
169名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 21:30:55.85 ID:2XOLwmgi
俺は32xはさほど興味無かったんだけど秋葉原に行った時
新品の本体が4000円、初期ソフトが各1000円くらいで売られていたので買った。
本体とソフト5〜6本で1万円程度。
スペハリとかABUとかVRとか、遊んでみたら大満足だったな。
あまり評判の良くないスターウォーズも好きだった。
DOOMで初めて3D酔いしたw
170名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 23:10:16.07 ID:f8ld4QwP
スターウォーズは出来自体は良いんだけど
アケ版と同じくムズいw
171名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 23:21:17.05 ID:HaOJcipu
>>136
>CRAM次第で初期設計を超える拡張ができちゃうの?

できるよ。VDP内蔵のCRAMを使わずに、外付けのカラーパレットチップ(CRAM内蔵)を使えば。
VDPからColorBusと呼ばれる信号線が出ていて、それをカラーパレットチップを繋げてRGB出力すればいい。

Color bus

The color bus outputs information about the pixel data being displayed:

/Y1   : 0= Transparent pixel, 1= Opaque pixel
SPA/B  : 0= Sprite pixel, 1= Non-sprite pixel
VD7   : Hilight effect (0= not applied, 1= applied)
VD6   : Shadow effect (0= not applied, 1= applied)
VD5   : Palette, bit 1
VD4   : Palette, bit 0
VD3   : Pixel, bit 3
VD2   : Pixel, bit 2
VD1   : Pixel, bit 1
VD0   : Pixel, bit 0

/Y1 and SPA/B can be decoded as follows:

/Y1 A/B
 0   0 : Transparent pixel from any layer.
 0   1 : (This condition never occurs)
 1   0 : Opaque pixel from sprite layer.
 1   1 : Opaque pixel from background or backdrop layers.

VD7 and VD6 can be decoded as follows:

VD7 VD6
 0   0 : Normal
 0   1 : Shadow
 1   0 : Hilight
 1   1 : (This condition never occurs)

http://cgfm2.emuviews.com/txt/vdppin.txt
172名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 23:44:37.50 ID:HaOJcipu
面白いのが、下の部分。

/Y1 A/B
 0   0 : Transparent pixel from any layer.

これを活用すれば、MDのVDP出力と別のグラフィックチップが出力するレイヤーを重ねることができる。
例えば、第三のBG面とか。2つのVDP出力を合成して、スプライト160個/BG4面とか。
173名無しの挑戦状:2013/03/18(月) 23:57:07.27 ID:lrCchCJW
>>171>>172
なるほど、まったくわからんw
スマン俺の頭が限界みたいだ
こんなバカに付き合ってくれてありがとう
174名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 00:11:34.57 ID:9O2BtAhu
>>171
簡単な改造で実現可能な話なのかな?
対応ソフトがなければ意味なしだろうけど
175名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 00:14:14.99 ID:gcUtak+J
>>170
作りはだいぶ違うけどな。
アケ版はクリアしたけど 32X版はクリアできないわ
176名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 00:25:41.88 ID:+71A+GjC
>>149
いいな。大阪銀行マイラインと、マイラインのデモ版は
持ってるのだが。名古屋銀行は持ってない。
177名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 03:34:40.18 ID:kKRqD6Kc
カオティクス、サントラ出ないかな…
178名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 03:34:45.05 ID:MtxeHkuT
色数の多いPCEやSFCに嫉妬されてもな

MDみたいなゴミハード選んだ馬鹿の自業自得としか言いようが無い
179名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 03:47:52.06 ID:dBaxQu7Z
>>174
チップとその先の回路を自分で用意しなきゃならないから簡単ではなさそう
180名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 05:07:04.78 ID:kH3qVkWH
>>173
こんなんもわからんのかw
181名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 07:22:09.04 ID:MtxeHkuT
ゴキブリは無能だからな
182名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 07:32:51.75 ID:4NXYLumj
>>179
まあ上位機種であるPCEやX68kを買うのが現実的かな
183名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 08:07:45.02 ID:Vk4N7elu
その通りですね
184名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 08:18:40.13 ID:BFVvfUJC
上位互換を持つ32Xを買うのが最も現実的。
185名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 09:10:57.62 ID:Vk4N7elu
ゴミですね
186名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 10:19:11.39 ID:TXfVS3kp
>>185
そこは否定するんだ
187名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 10:20:35.55 ID:6nocX7IM
ブラックソーンて32Xで出す意味あったのかな?
188名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 10:35:02.28 ID:9H0tYdsg
Tera Driveって今のWin機だからPCEとX68kもゲーミングPC&TERA DRIVEの前には全く歯が立たないw
189名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 11:09:27.94 ID:GrSpGJNR
>>187
スーファミで問題なく遊べるしな
190名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 12:22:38.43 ID:heHK2VlJ
メガドライブが出たってことはメガドラ(当日版)も出たの?
プレ版をフルプライスで出すとかクズ過ぎるよ…
191名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 12:26:21.09 ID:F1lj9ur+
ちょっと何言ってるかわからないんだが…
192名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 13:37:24.84 ID:e95iCTY1
レンタヒーローの主人公の部屋にあるパソコンがオテラドライブ。
高校生でそんなの持ってるとは結構、金持ちだよな。

あと、犯罪組織の黒幕&ラスボスはダハネの警察署長。
193名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 13:41:58.45 ID:CoI7hmLK
>>190
全く何を言っているのか分からないw
194名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 13:52:56.98 ID:dwA3U+1X
SFC版の「A列車でいこうV」を、近くのソフト屋で42円で買った。
MDのA列車Tはやったことがないが、検索で得られる画像で比べたら大差ないな。
195名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 13:59:06.66 ID:e95iCTY1
>>191
>>193
クリスマスイブ→メガドライブ
クリスマス当日→メガドラ当日

お前ら2人以外は、全員すぐにわかっただろうよ
196名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 15:37:21.09 ID:G/ZE1x35
余りに糞すぎて何言ってるのかわかんない
197名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 16:09:25.41 ID:9brw4Pxu
>>195
誰がそんなトンチをきかせと…。
イラッ☆っとくるぜ!
198名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 16:13:01.27 ID:e95iCTY1
自分は、>>190とは別人だよ…
199名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 18:17:48.86 ID:F1lj9ur+
>>195
だから結局何が言いたいんだよ?
200名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 18:24:34.18 ID:BFVvfUJC
2行目が理解できん。何かの暗号?w
201名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 19:12:01.89 ID:uROxkVrK
メガドラ・イブが出た・・・これ自体が日本語になってないw

言いたい意味はわかるけど面白くないし。
202名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 19:47:26.85 ID:q7yNkfdF
日本語覚えたての外人の仕業か?
203名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 21:14:46.66 ID:heHK2VlJ
すこしは面白いだろ…
204名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 22:05:41.06 ID:gcUtak+J
え?
205名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 22:07:45.46 ID:BFVvfUJC
そ、そうだな。

今年の12/24には

メリーメガドラ!と叫ぼうぜ





・・・覚えていたら。
206名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 22:10:42.58 ID:GrSpGJNR
VSスレ初期の煽りネタのメガドラ陰部の方がまだ面白い
メガCD厨
メガドラえもん
207名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 22:17:08.90 ID:F1lj9ur+
>>203
面白いか面白くないかは第三者が決めるものであってお前が決めるものではない
まず何が面白いのかをきちんと説明しろ
評価はそれからだ!!
208名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 22:26:51.63 ID:VnXWRh3d
イブとイブという、駄洒落は日本ではウケんのだよ
209名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 22:28:25.52 ID:RJz/7X4O
ああ…今やっと何言ってんのかわかった
210名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 22:33:42.22 ID:TsDAkzJ6
メガドライブってパラサイトイブみたいなものだったのか…
211名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 22:38:47.03 ID:6YxeKd/O
面白いか面白くないかを議論する前に、まずこれを
堂々と発表出来た>>190の勇敢さを讃えるレスは無いのか?
いくら匿名掲示板とはいえ、あれを公の場で披露するのは
並大抵のメンタルで出来る事ではないぞ。
212名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 22:43:59.97 ID:5Ne3UzS1
シャイニングフォースてゲームやってんだけど面白いなコレ
FEやFFTに似てるけどかなりぬるい難易度低め
でもやりごたえある、ストーリーもオーソドックスだけどぐいぐい引き込まれる。
こんな名作があったとは知らなかった。
213名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 22:44:51.00 ID:4NXYLumj
>>210
メガドライブはX68kをパクってゲーム業界にパラサイトしているからな


同じようなもんだ
214名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 22:52:22.17 ID:6YxeKd/O
>>212
メガドラ派の前で「シャイニング・フォースが
FEやFFTに似てる」は、たとえ褒めてるつもりでも
禁句中の禁句。荒れるから以後気を付けて。
215名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 22:58:22.22 ID:HSjko5i1
メガドラ派だけど今さら任天堂になんの感情もありませんがな
むしろゲームではマリオとソニック共演してるくらいだし
216名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 23:18:12.64 ID:BFVvfUJC
少し前までは禁句中の禁句だったけど
ブランド泥棒でしかない今のシャイニングシリーズの醜態を知ってしまうと
FEやFFTに似てるってのは褒め言葉に聞こえるから不思議。
217名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 23:19:00.51 ID:/CsYZP0r
>>214
荒れてなんかねえだろ!
なんだよいちいちいちいち
お前は教育ママか!?
218名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 23:24:41.56 ID:uROxkVrK
>>212
メガドラの中ではかなりメジャーなソフトだよ。
12Mbitでロムカートリッジでは当時の最大容量だったと思う。
まあFEにRPG的な要素をプラスした感じだね。
当時としては戦闘アニメーションが派手で新鮮だった。
ムサシやハンゾウなど特定の場所を調べないと仲間にならない隠しキャラもいる
から取りこぼしのないようにしたいね。
今知ったけどiphoneでも出てるんだな。
219名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 23:27:34.21 ID:TsDAkzJ6
シャイニングフォースは難易度が三倍くらい高かったら良かった。
220名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 23:32:13.23 ID:cQsXHB5o
Tは簡単すぎるけどその反動かUは少し敵が強くなってる
221名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 23:37:35.11 ID:aVw9xG6S
フォースは12CD全部面白かった
サターンの3はほのぼの雰囲気は無くなっちゃったけど最高傑作だと思う

>>219
難易度アップの裏技なかったっけ?
222名無しの挑戦状:2013/03/19(火) 23:41:26.44 ID:BFVvfUJC
>>218
むしろ逆のような気がする。
一般的なRPGをFE風にした感じ。死んでも教会で蘇生できるところとか。

>>220
2はシリーズで最も難しいよ。
少し敵が強いどころじゃない。

特殊な稼ぎ方をしていないとラスボス戦なんか主人公含めて3人しか生き残らなかったというぐらいに鬼。
223名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 00:03:57.32 ID:ZS/qSwV3
ゆっとくけどイヴだからな。
224名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 00:13:42.87 ID:qvctMRq9
>>213
確かにw
225名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 00:14:50.52 ID:qvctMRq9
>>214
セガがパクリメーカーなのは周知の事実なんだから

今までどおり開き直っておけばいい
226名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 00:17:36.68 ID:QVUWrMRG
フォース2と言えば転職後の狼男が敵の魔法を食らったひょうしに
体力ゲージがそれこそ大ボス並みに増えたんだが有名なバグなのかな?
確か攻撃力もめっちゃ上がったな。

おかげでその後は楽にクリアできた。
狼男グイグイ突っ込ませるだけで良かったから。
227名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 00:24:42.27 ID:DRhv556S
>>226
コンフューズLv2で混乱させられ、同士打ちして得た経験値でレベルアップすると
一気にカンストするバグがある。
228名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 00:26:39.44 ID:qvctMRq9
三流パクリゲーらしい仕様だな

頭使わない馬鹿なMDユーザーに最適なゲームといえる
229名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 06:30:18.91 ID:5Ey4lsAV
ゴキブリはヌルゲーしか遊べないからな
230名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 07:57:44.59 ID:xmxB8+Br
そういえばイースIIIの難易度ってSFC>MD>FC>PCEだっけか
231名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 08:21:04.90 ID:p4WK0eY+
フェルガナ…
232名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 10:13:16.13 ID:scUBbGh9
          ,..-‐==ー-                     /
       / '  ,..-‐===ー-ミ                  /
      / / / : : : : : : : : : : :ヽ`ヽ、
    /  {/: : : : : |: ∧: : : : : : ;ハ: : \
     \_/: i : : : 厶斗ヘ、: :、/」ノ: |⌒`         |\  |\  /|
     X:|;人 : :/ も‐-ミ \/__|: : |       __j:.:. \|:.:.:.V:.:.レ'/
      {: : :/´∨| ::::::::::::   ' ::゚{\|       \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /__―――
      |: : :|、(|: |  /^ ー-┐ }       <´.:.:/:/|/\|、:.:.:.:.:.:.:./
      |: : :|:.`l|: |  {   ノ /        <_/|/。`  -‐V}:.:.:<_
     / : / : ノ|: |≧o。. _ ..イ:|          { }  __ °レ´)く⌒
     ./ : /-‐く(|:|   ん、|:i::|        ..-‐ ニニニニ⊃ | u ム'⌒
    / : /|   j: :|\- r| `|:i::|   ,. -‐ァ'´  r (ヾつ 、__ . イ(
   ./ : /:∧  / /\ \| l |:i::ト、 ./℃/   /- )ノ´ -<  {⌒` \
  / : /:/: ∧ / / \     W|斗{ : : ゞ=≦r ̄/    `'ー'^ー-、  \
───────────────────────────────
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.ヽ:\ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニl
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : |\|                          | |
: : : : : : : : ヽl: : : : : : : : : : :|                        | |
: : : : : : : : | :|XV: : : : : : : : :|                        | |
: : : : : : : : レ'|  \ : : : : : : :|   >>225                  | |
: : : : -‐:´;ハノ    `マ==‐┘                        | |
: : : : : : :/  ,ィ≦。、 、      >>229                     | |
: : : : : :/  〃´ ̄`   \_                          | |
: : : : :/:l(ニつ、\        l                         | |
\: :/: :|\\ \   ,ノl |                          | |
__`|´: :|    _   '⌒|  |ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニl
、__|: : : : .  /      ノ /      ____| |____
: :|: : : : \ヽ.    / /────┴────┴────────
233名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 10:40:25.33 ID:8A16AnKS
ソニックの動きが速すぎ、障害物に引っかかって進めない人のお言葉が >>229
234名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 11:19:22.87 ID:+18kiSOS
当時SFC持っている同級生数名とMD持っている自分だけwがしばしばソフト&ハード交換してたが
フォースは戦闘シーンのカッコ良さが受けた。
FEと比べるとMD的なグラフィック&SEが逆にプラスになった例じゃない?
あとシルフィードと夢見館は皆で集まって部屋の電気消してw遊んだよ。学生だったから盛り上がった。

俺自身が借りたSFCだとマリオカートが一番ハマったなあ、あれは本当に楽しかった。
235名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 14:49:27.63 ID:1UDWwDs5
ソダンはすぐにクリア出来たが、ストームロードが未だにクリア出来ない。
236名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 15:15:58.99 ID:loiqIGdZ
俺が友達と一番もりあがったのは、まことに残念だか桃鉄かもしれん
別に煽りではなく事実としてな
237名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 15:29:40.55 ID:1UDWwDs5
>>236
中学生の頃、ジノーグで凄く盛り上がった。
難しくて持ち主がクリア出来ない→俺が1ヶ月程カセット借りて家で練習→
しかし俺も結局無理→カセット返却しに友人宅に行きその場で最後の挑戦→
その場で初クリア。ガッツポーズの後、歓声が上がり、自然と
熱い握手を交わしていた。ゲームであんなに盛り上がった事は無かった。
238名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 16:00:43.52 ID:xdDczNlS
俺が友達と一番もりあがったのは、メガドラ蹴りと
メガドラユーザー蹴りだな
239名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 16:56:51.33 ID:+18kiSOS
>>236
大学に入ってからは中古でDUOとマルチタップ?を買っていたので
飲み会の2次会3次会のあと家でボンバーマンをやることもしばしばあった
一番最初に死んだ人が酒を一杯空けるペナルティ、
最期まで残った人は次の一戦は参加せず休みにしたりして。
240名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 18:48:08.41 ID:H04nazl4
実際はPCEが対戦が最も盛り上がったハードで

MDはキモオタのお一人様専用マシンなんだよなあ
241名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 19:40:29.07 ID:e9hUHVzS
>>234
俺の周りの普段SFCしかやらんやつも
フォースには関心示してたな。

画や音に迫力があった。
パワーアップした魔法で複数の敵に大ダメージ与えるのが快感だった。
242名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 19:41:54.35 ID:RVgtfW7s
レッスルボールの対戦はハマったわ。
ぷよぷよ、球界道中記もよく対戦した。
ヘルツォークツヴァイの対戦は忙しすぎて疲れたなぁ。
大戦略系は面白いけど、時間がかかり過ぎるのと、一旦戦況が傾くと逆転不可能なんだよな。
243名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 20:12:37.22 ID:AhUhppj4
大人数集まったときのパーティークイズMEGAQはかなり盛り上がったぜい
244名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 21:08:40.36 ID:Fy1qHBfj
少なくとも対戦で一番盛り上がってたのはSFCの格ゲーで間違いないな
次にNEOGEO持ちのやつの家で対戦とかね
自分の場合はSFXVIやストIIダッシュ基板持ちがいたので相当やったけども

少なくともPCEで対戦なんて誰もやってなかったw
245名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 21:12:35.59 ID:Fy1qHBfj
んでうちで対戦やる時は当然メガドラかX68000の格ゲー
もう少し後になるとサターンでバーチャ1 2とかバイパーズとかカプコン格ゲーとか

何度も言うがPCEが出てきたことは一度もなかった
つかメガドラ持ちはゲーマーとしてのプライドとこだわりを持ち
胸を張ってメガドライバーと言っていたが

猿人はコソコソ隠れてたwww
当然友達も居ないし貸し借りもできない
246名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 21:23:27.60 ID:vpdOEHxO
>>238
メガドラオタ蹴りはやるよなw
腹蹴ってやるとブヒィ〜と鳴くのが面白い
247名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 21:38:46.96 ID:wBgla0K7
>>246
はいはい
その話はもう何回も聞いたよ…
248名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 22:07:23.25 ID:shN+OXFm
>>246
メガドライブは当時としては豪華な音源で
臨場感溢れる声でブヒィ!!と鳴けるが
PCエン珍は、蹴っても貧弱内蔵音源のピコピコ音しか
鳴らないんだよな。「プピープポー」みたいな。
249名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 22:11:09.67 ID:P4eUyK+a
このスレの>>1にVSスレをリンクして、誘導文を書き添えたほうが良さそうだな
250名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 22:24:10.65 ID:e9hUHVzS
荒らしにいちいち反応するのも止めた方がいい。
無視したところで荒らしが居なくなるわけではないが
相手をすると余計荒れるからね。

メガドラの対戦で盛り上がったのは
ぷよぷよかな。
協力プレイだとゴールデンアックスやベアナックル。
このあたりは普段メガドラやらない人にも好評だった。
251名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 22:26:27.47 ID:wBgla0K7
っていうかさ
「このタイトルは明らかに出来が悪かった」みたいな話もしたいんだけど
アンチが酔っ払いみたいに同じ話繰り返してるから
なんとなくそういう話しづらいんだよな…

縦スクロールSTGでワーストの作品と言ったらなんでしょうか?
俺としてはMDとは思えないしょぼいグラ・脱力系のサウンド
高めの難易度でやる気をそがれるマスター・オブ・ウェポンを推したいのですが
252名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 22:43:58.27 ID:yTTlawB8
お一人様専用のキモオタハードMD


PCEのマルチタップの成功を妬んで

タップパクった上に爆死したのは笑えたwwwwwwwww
253名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 22:44:15.50 ID:shN+OXFm
>>251
俺はダーウィンかヴェリテックス。単調でなんの
盛り上がりもないダーウィン。ヴェリテックスは、ツクールで
作ったような発射角度のグラフィックがおかしい弾丸や四角が
繋がっただけの太レーザー、多重スクロールもどきに、
RPGのフィールド画面のようなしょぼい背景。
音楽だけは最高なのにサウンドテスト付けない嫌がらせもあり更に印象が悪い。
254名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 22:44:41.76 ID:AhUhppj4
散々相手にするなって言ってもここまで聞く耳持たないとかもう自演荒らし認定されてもしょうがないと思うから相手にする奴もスルーかNGで

>>251
ヴェリテックスも中々
音楽だけがいいとクソゲの地を行ってるような縦シュー
内容はどっかで見た感じだったし
255名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 22:55:08.38 ID:wBgla0K7
>>253
>>254
ダーウィンに ヴェリテックス メモしておこう
どっちも持ってないな

とくにヴェリテックスの評判悪いですね
そこまで評判悪いと逆に遊んでみたくなる
中古屋に並んでるうちに買っとけば良かった…
256名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 22:55:52.00 ID:e9hUHVzS
俺はダーウィンは結構好きだな。地味だけど手堅い印象。進化も面白い。
ヴェリテックスは確かに音だけだった。
マスターオブウエポンも確かにしょぼい割に難しい。
257名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 22:56:11.84 ID:scUBbGh9
究極タイガーかな?大人しく東亜に移植を任せておけばよかったのになぁ
258名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 22:58:35.57 ID:xdDczNlS
修学旅行の時とかゴキブリにメガドラ持って来させて
メガドラ投げを楽しむのが流行ってたぜ
皆で取り囲んでメガドラのキャッチボールをしながら、不意を付いてゴキブリにぶつける遊び
後頭部にぶつけてブヒョッ!!って鳴いた時には、部屋が大爆笑の渦になったw
259名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 23:08:10.27 ID:yTTlawB8
究極タイガーのPCE版を1万回遊んで


縦シューとは何かを学んで欲しかったな
260名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 23:10:31.14 ID:ToGvRDhG
マスターオブウエポン最近俺もやったけどあれは酷いな。音がカス過ぎる
ヴェリもみかんも音楽が極端に力入ってるからそれなりに楽しめてしまうが
音ヘボいとテンションだだ下がり
261名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 23:10:37.24 ID:wBgla0K7
>>256
ダーウィンの進化ってどんなのなんだろう
遊んでみたい…

マスターオブウェポンはマジで難しいんですよ
それでいてしょぼいからすぐ萎えてしまう

>>257
ああ究極タイガー…
東亜が作ったのを見たかったなあ
262名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 23:12:26.14 ID:wBgla0K7
>>258
ううう何かツッコミてえ
でもここで突っ込んだら負けだ
我慢我慢

>>259
ほら来たよ!出来の悪いソフトの話すると
お前がこういう便乗レス書くのは分かってたんだ!
だからいやなんだよ!
あーいやだいやだ
263名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 23:21:12.61 ID:p9RlVDEc
PCE版というお手本がありながら

よく平然とあそこまで出来の悪いゲームが作れるもんだ
MDのハードの性能も足を引っ張ったんだろうな
264名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 23:32:01.73 ID:mqiP+pbH
ダーウィンっと良作として挙げられる場合が多いからこういう流れで出てくるのは意外
個人的にMD版究極タイガーは緊張感があって面白い。爆発音の爽快感高いし
265名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 23:33:35.52 ID:D/17szo0
ダーウィンとヴェリテックスを同列にするなんてニワカか?
266名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 23:34:41.63 ID:wBgla0K7
>>263
そんなこと言うなら
究極タイガーがどう出来が悪いか話してみろよ

せっかくお前がよろこびそうな流れなのに
お前もたまには話題に参加しろよな
267名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 23:36:09.05 ID:wBgla0K7
>>265
えっ
動物の骨と皮を原料にした接着剤がどうかしたのか?
ってそれはニカワだろ!
268名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 23:36:24.06 ID:shN+OXFm
みかんタイガーの由来って何?

ソフト発売当時、メガドライブFANの付録で付いてた
シューティング特集小冊子内でライターの1人が
「戦車が黄色過ぎ。みかんの食い過ぎか?」と
喧嘩腰のレビュー書いてたのが未だに凄く印象に残ってるが、
やはりそこから来てるのかな?
269名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 23:37:59.26 ID:wBgla0K7
MD究極タイガーたしかに音楽はいいんだよな…
ただ難易度が…
もともとのゲームも難しいんだろけど
270名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 23:39:24.87 ID:PHUaJC8d
>>255
ダーウィンは地味だけれど、悪くはないよ。
俺はSTG下手だから先の方は知らないけれど。
動画を見て、自分の目で判断したら?(youtubeは見つからなかった)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16501223
271名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 23:40:41.08 ID:D/17szo0
>>267
ブラックディームからピスターに退化した気分だよ…
272名無しの挑戦状:2013/03/20(水) 23:50:12.84 ID:H4RF3/FJ
メガドラの究タイはグラが酷いだけで内容的な再現度は悪くない。
273名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 00:10:37.07 ID:boVZWBiU
>251
おれは電忍を推す
ただ全部ダメってわけでもなく、曲とSEが良いし、拡大縮小演出も適度に入っててメカデザインもいい
テキトーすぎるバランスと作りかけっぽいデモがな…
もう少し発売のばしてじっくり調整すれば良ゲーになったと思う
今思うとコンパイルはあの辺から経営にボロが出てきたんだと思う
274名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 00:13:35.62 ID:boVZWBiU
>>261
東亜はもう版権無さそうだし、
移植はテンゲンにやって欲しかった(たぶん実質M2になりそうだが)
スラップファイトのように2モード入れて
275名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 00:25:39.97 ID:gEqkBtLr
>>269
高速弾+砲塔八方向+至近距離から狙撃されやすい
青弾の前方密度が低い
五面ボス砲台の開閉が嫌がらせレベル

エンジン版よりいい点は
アブラーゲの位置がアーケード準拠
五面ボス前の鳥紋章がある
エンディングの一枚絵が豪華
276名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 00:35:48.80 ID:JbzIR1/X
>>251
縦シューは難しいなあ
MOWはアケ版からして変なSTGだったしメガドラのせいではない
つまらなさではデンジャラスシードのほうが酷かったかと思う
しかもこっちはかなりの改変が入っていて移植度という点でもダメ

もしくはスーパーエアウルフかな
ゲーム自体がつまんない
277名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 00:47:02.61 ID:JbzIR1/X
話の流れ的に
個人的にはダーウィンは面白いかと思うよ
アケ版は激烈な難易度でクリアはしんどいけど(特に当たり判定)
メガドラ版はうまく調整とアレンジが入っていて良いゲームに仕上がってる

MD究タイは酷い酷いといわれるが猿人版よりは良い
猿人版は確かに遊びやすくなっているがこれは究タイではない別ゲー
戦車や雑魚の配置やパターンまで変更しているし
ブルーアイよりイエロークロスのほうが強いとかボス戦で無双とか話にならない
そしてBGMが超しょぼい

メガドラ版は弾速が速く難しいが攻略はアケに近いゲーム性で
アケ版究タイをある程度やってる人なら同じ様に遊ぶことができるし
BGMもPCMドラムを使っていて高揚感を高めてくれる
278名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 00:51:04.46 ID:b1wrBkmF
デンジャラスシードはMD版しかやったことないけど
音楽は凄く良かったな。
ゲームの方は道中はつまんなかったけど
ボス戦は面白いのもあった記憶。
279名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 00:51:20.66 ID:boVZWBiU
タイガーはせめて東亜移植のレイアウト準拠にして欲しかった
280名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 00:54:48.60 ID:ApXlmnqt
PCEをそのまま移植してもらうべきだったな

MDの性能ではきついかも知れんが
281名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 00:58:11.16 ID:UzoSzg7H
>>273
電忍はたしかにかなり惜しい
最終面での「頭が痛くなりそうな空間」の演出は
俺まで頭痛に襲われた
どうでもいい部分に力入ってる
282名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 00:59:41.63 ID:slwXjkqm
ダライアスやりたくて買ってみたものの滲みが酷くて萎えたのを覚えてる
283名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 01:00:27.86 ID:gEqkBtLr
スーパーエアーウルフは未チェックだな
ネタにされないから存在自体忘れる
284名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 01:06:19.25 ID:UzoSzg7H
>>283
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11114662

俺もどんなのか気になって動画見てきた
縦STGなのにヘリから降りて銃撃戦したりする意表をつく展開
しかし盛りだくさんの内容なのにかなり退屈
285名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 01:54:24.38 ID:ApXlmnqt
>>282
それはMDのゲーム全てに言えることだ
286名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 02:42:57.79 ID:6MQ1+1kB
PCEもメガドラも持ってたけど
究極タイガーは文句なくPCE版のがデキがいい
メガドラ版は移植度云々の前に見た目ばっかにこだわってバランス調整してない感じ
287名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 03:00:32.62 ID:P9TvIem7
>>277
ダーウィンは一部の弾が見づらい以外手堅い出来だったね
RGBの環境とスティックを用意して遊ぶと実はかなりの良シュー
タイガーの家庭用移植は個人的にはPCエンジン版を評価
まあ一番良いのは、PSの東亜プランシューティングバトルに入ってるヤツだけど
288名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 03:18:54.59 ID:oQPZWONo
ダーウィンは進化法則がわかると面白いよ。

ブラックディームの敵弾無効なんてSTGの常識を覆す強さw
289名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 03:39:05.72 ID:JbzIR1/X
しかしちゃんとわかってないと最低まで退化してしまう諸刃の剣
ダーウィンでちょっと残念だった点はアケみたいにエボルをリングで保持できないことかな
あとはボスはちょっとわけわからんw
カッコ悪いし世界観が意味不明
まあそこがDECOらしくはあるけども

つかメガドラはDECO分が多めでいい
チェルノブやミッドナイトレジスタンスが移植されてる唯一のゲーム機
空牙も多分メガドラだけ
見た目や音はちょっと厳しい部分があるけどゲームはうまくできている
ちゃんと連射バグも潰されずに入ってるしね

惜しいのがパワーダウンしてもいいからウルフファングは欲しかった
後にサターンで出たけども気軽にカセットでやりたいんだよね
アケ版のロボコップの移植も欲しかったな
290名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 03:59:58.34 ID:kTcEv5BQ
ダーウィンは4078とSRDをまず移植して欲しかった
291名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 04:20:35.23 ID:qHS2Mpw1
空牙は何がおもしろいのか未だにさっぱり分からない。
アーケードで時間つぶしにクリアしていたけど、毎回つまらないと思いながらやっていた。
何より悪いのは自機ショットのショボさ。

似たようなつまらなさだったのは、グリッドシーカーとバース。
292名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 04:22:13.23 ID:90crA5lA
究極タイガーは酷評されてるけど、個人的にはそんなに悪くないとかんじていたんだが、
このスレ見てたら、そんなこと思ってるのは自分だけではないと知り、安心した
293名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 05:52:54.10 ID:8ufFMnFh
究極タイガーはPCE版の出来が良すぎたから仕方ない
294名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 06:01:56.25 ID:bU6E9p5F
究極タイガーPCE版見習えっていうけど見習うのはAC版だろJK
なんで音楽へっぽこぴーなのを見習わんといかんのや
295名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 07:33:17.46 ID:JbzIR1/X
>>291
アケ版で不満だったらしかないねー
個人的にはBGMがものすごく好きなゲーム
んで一番の魅力は簡単なことw

バグなんて使わなくても楽勝でクリアできるから気軽に遊べる
でもやっぱり覚えなきゃいけないとこは覚えないとダメだったり
そういう意味ではバースも似てるかもね
ただアケ版やってなくてメガドラ版だけやるとちょっと残念に思うだろうね

その分続編のウルフファングは超絶難易度だったり
でも面白い

しかしスカルファングは・・・忘れよう
296名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 07:48:49.97 ID:yzIVnEBl
セガ開発もしくはセガが移植作業をしたMD用縦シューってないよね?
297名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 07:56:38.07 ID:ApXlmnqt
>>294
家庭用移植における手本だからな


見習うべきだった
298名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 07:57:33.65 ID:ZB+PUm/K
>>285
つまりMDの全てのゲームに価値は無いということか
299名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 08:43:23.66 ID:UTXpQnMN
その通りだな
300名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 08:51:05.43 ID:gEqkBtLr
青一強のAC版を考えるとみかんタイガーの青弾弱体化と黄色強化はある意味改良なのかもしれないが
そんな考えを許さない不条理難度なのが残念。ところでエンジン版の黄色ホーミングってそんな使えたっけ?
弾切れが気になって素と対して変わらない気がしたんだが
301名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 09:38:59.68 ID:i24SHKmZ
タスクフォースハリアーEXは、昔持ってたのを忘れてた位
印象に残らない縦シューだった。空牙よりも更に地味。
ずっとデコ製だと勘違いしてたが、これも究極タイガーの同じくトレコだったか。

MD版しか遊んだ事が無いけどクルードバスターは期待外れすぎ。
アイデアとノリだけのゲームで、肝心の内容が伴っていなかった。
302名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 09:42:00.73 ID:eW87xJlD
>>300
黄色ホーミングは弾速が遅くて全く使えなかったと思う。
303名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 10:02:19.26 ID:aKMw9Z/R
メガドラと言えばしるきーりっぷと言われてるほど有名なゲームがPCでリメイクされたことは記憶に新しい
俺たちにとって最高のショットタイトルになったことは間違いない
304リップ大鳥居TV:2013/03/21(木) 10:06:59.06 ID:aKMw9Z/R
これがメガドラ最高峰の魔女っ子AVGシューティングだよ
http://www.waffle1999.com/game/29rip/rip_cg_ev05b.jpg
305名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 10:11:50.10 ID:UTXpQnMN
その通りだな
306名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 10:21:02.39 ID:REJ/S5az
おや?全くだなおじさんが進化したようだ
その通りだなおじさんになったぞwww
307名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 11:13:27.41 ID:2uesIln1
エロエロハードメガドライブに群がるエロユーザー軍団
まるでアリのようだな
308名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 11:43:41.10 ID:Js5vgvxC
究極タイガーよりカッコいいSTGタイトル教えてくれ。
309名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 12:18:50.28 ID:AM1I6dUt
ここでPCエンジンのストリップファイター登場
310名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 12:24:42.13 ID:2uesIln1
メガドライブはエロエロざんまいとかに名前変えた方がいいなこりゃ…
エロエロ軍団がエロいソフト持って襲いかかってくる
311名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 12:39:19.28 ID:bU6E9p5F
ハド損1周忌でも忍んでろエロジンバカども
312名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 12:50:00.22 ID:ac7m3HCt
買ったらハド損
313名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 12:54:50.71 ID:oQPZWONo
>>308
鮫!鮫!鮫!
314名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 12:59:46.48 ID:MyJq7szi
>>301
>MD版しか遊んだ事が無いけどクルードバスターは期待外れすぎ。

そうか?俺は当時かなりハマったけどなあ。あの当時奥行きがない
スタイルが逆に新鮮に感じたし、ありとあらゆるものを掴んで投げれる
のが楽しかった。デカキャラで2人同時プレイができるのもいいね。
まあ技のバリエーションが少ないけどね。
315名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 13:07:22.38 ID:oQPZWONo
>>301
バカヤロウ!w
アイデアとノリがゲームの9割占めるのがデコゲーなんだよ!w
316名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 13:17:12.89 ID:SsfXDJIP
海外のCPS1の移植ものをもっと日本で発売すべきだった。
関係ないけどエリア88はスーファミじゃなくてメガドラでやりたかったなぁ
317名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 13:33:30.65 ID:8ufFMnFh
PCEを叩く意味が分からん
318名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 13:59:50.49 ID:jVJefaSK
>>317
いちいちPCE をひきあいに出してメガドラを叩く人がいるから仕方ないんです
319名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 14:15:19.17 ID:8ufFMnFh
>>318
アンチはどこにでもいる
だからといってここでPCEを叩くのはスレチ
320名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 14:18:46.70 ID:V2FcQtEc
293 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2013/03/21(木) 05:52:54.10 ID:8ufFMnFh [1/3]
究極タイガーはPCE版の出来が良すぎたから仕方ない

317 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2013/03/21(木) 13:33:30.65 ID:8ufFMnFh [2/3]
PCEを叩く意味が分からん

319 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2013/03/21(木) 14:15:19.17 ID:8ufFMnFh [3/3]
>>318
アンチはどこにでもいる
だからといってここでPCEを叩くのはスレチ
321名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 14:31:24.64 ID:8ufFMnFh
俺は何か間違ったことを言っているか?
322名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 14:35:55.38 ID:UTXpQnMN
その通りだな
323名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 14:38:27.85 ID:i24SHKmZ
>>314
>>315
自分の期待度が高すぎただけで、出来自体は悪くないと思う。
ただ、ガンスター1面のちぎっては投げちぎっては投げ
画面中爆発しまくりみたいなのを想像してたんで、
そのギャップが大きかった。

勝ち誇ったようにシルキーリップエロゲー化画像を貼ってる人がいるけど
PCEを代表するアクションゲームのヴァリスも同じくエロゲー化された事
についてはどう思ってるんだろうか?
324名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 14:40:05.75 ID:B/CLNNkS
根本的に間違っているな
325名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 14:46:20.78 ID:1+4kpVP6
み、みんな落ち着こう
今からはPCE に触れるのはやめよう
PCE を叩くのはやめよう
その代わりPCE をひきあいに出してメガドラを叩くのもやめよう

今からね
せーの・・
326名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 14:51:52.33 ID:8ufFMnFh
それでいい
327名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 15:25:07.18 ID:oQPZWONo
どうしてもPCエンジンに絡みたい人は↓で続きをやればいい。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1363406792/l50
328名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 15:29:18.28 ID:eW87xJlD
>>325
過去に何度も試みた人がいたけどダメだった・・・
スルーが一番、相手にするな
329名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 15:33:15.95 ID:gEqkBtLr
クルードバスターは連コンティニューでゲラゲラ笑いながらやるもの
330名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 15:36:04.91 ID:PRsQ/C6Q
基地外はスルーできるが基地外に構う基地外がスルーできない構図
331名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 15:36:12.02 ID:q8rOjLCJ
メガドラ版のストU、買って初めてプレイしたけど予想以上に糞すぎた。
声やSEは仕方ないにしろ何あの糞BGM、操作動作も糞だし
SFC版未満の出来だった。
332名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 15:38:02.33 ID:oQPZWONo
どの辺の操作動作がクソだった?
俺は全然気にならなかったけど。
333名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 15:41:04.55 ID:SsfXDJIP
メガドライブのスレでPCエンジンの自慢してる奴は言うことが違うな。
334名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 15:57:10.17 ID:q8rOjLCJ
>>332
SFC版に比べて動きが遅い気がした。
だからやけに簡単に感じた。

まぁ遊べないわけじゃないけど
SFC版よりかなり後に出たのにSFC版に負けてるのがガッカリした。
335名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 16:00:32.31 ID:oQPZWONo
スピードを一番最低にしていた、とかそんなオチはないかいw
336名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 16:06:11.92 ID:SsfXDJIP
星8まで増やせるし言いがかりレベルでしょ
337名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 16:11:50.03 ID:Js5vgvxC
>>313
東亜センスを超えるのは東亜しかおらんか。

ストUダップラはキャラパターンがちょっと多くて弱強同時押しコンボも再現と大サービス。
スパUは音楽ショボショボだが出来そのものはスーファミ版よりいい。
スーファミ版はラウンド開始前の暗転が長くてテンポがちと悪い。
338名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 16:23:30.33 ID:eW87xJlD
ダップラはいい印象しかないなあ。
アケのタイトルも再現してるし、音声合成以外は十分だと思うけど。
なにより6Bパッドが良かった。
339名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 16:37:08.93 ID:W2cuY9x3
PCEとMDの性能差ってスゲーんだな


ストII

PCE 80色
http://i.imgur.com/nJWwnBI.png
MD 43色
http://i.imgur.com/9sQPEAP.png
340名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 16:51:12.53 ID:Js5vgvxC
そんな黒帯ダッシュしか遊べないソフトと比べられてもなぁ。
ダップラはダッシュモードでもスピード調節出来るのだ。
へへん、いいだろうw
341名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 16:52:16.95 ID:aXQZq5Nw
当時、ストIIをPCEやMDでやるなんてのは負け組としか思わない。
家庭用ゲーム機でCPU戦なんていくらやっても時間の無駄。

ただ、MDは後にネット対戦ができるようになったので、その点ではSFCを超えた。
342名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 17:00:30.34 ID:Js5vgvxC
家庭用で同時押しコンボの練習が出来たのはメガドラ版だけ。
へへん、いいだろうwwwww
343名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 17:02:37.67 ID:REJ/S5az
土曜の夜に集まり、SFCのスパU対戦は盛り上がったわ
344名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 17:48:45.93 ID:MyJq7szi
>>323
まったく別のゲームじゃんwクルードバスターの半年後に
ガンスターヒーローズは出たわけだけどクルードバスターのAC版
自体は古い作品だからね。ガンヒーは1993年でクルードバスターACは1990年。
そもそもガンヒーは投げが主体のゲームじゃないけど格闘ゲームの影響で
投げやガードなんかも取り入れてるんだよな。
345名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 18:11:51.56 ID:MyJq7szi
http://retro-sanctuary.com/comparisons%20-%20Real%20Street%20Fighter.html

Graphics
Detail Winner is: SNES
Colour Winner is: SNES
Animation Winner Is: Mega Drive
Scrolling Winner Is: Draw between SNES and Mega Drive

Sound
Music Winner Is: Draw between SNES and Mega Drive
Sound FX Winner Is: SNES

Gameplay Winner Is: Mega Drive
Presentation Winner Is: Mega Drive

Conclusion Overall Winner Is: SNES
346名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 18:39:16.62 ID:rCkcyIYC
>>341
SFCもXBANDでネット対戦出来たのでは

なんか負け組の意味がわからないが
MD版のスト2は横320で作ってくれれば面白かったのにな
347名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 18:56:56.56 ID:4hQ9W72u
ターボやスーパー出来ただけでも全然負け組なんて思わんがw
348名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 18:58:11.90 ID:fhbxis1P
勝ち組とか負け組とか言ってる奴っていったい誰と戦ってるんだろうなw
349名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 18:59:30.23 ID:JbzIR1/X
なんで自分でドツボにはまっていくのかねえw
ストIIダッシュも明らかにスーファミよりメガドラ版のほうが出来は良い

スーファミで育った世代に顕著なのがあの音源に慣れてしまってること
スーファミの音源はかなり中途半端な代物でまともに使いこなしてるのごく一部のソフトだけ
ストIIにしても明らかにFM音源を使っているメガドラのほうが良い
猿人なんて話にならない糞レベルで何が悲しくてストIIをPSGもどきでやらないとダメなんだと

次に操作性
スーファミは結構処理落ちしているのかコマンドが入りにくく
無理してキャラを大きくした影響かもっさりしている
恐らくは遅延のせいだろうと思う
メガドラ版はキャラは若干小さくなっているが操作性は抜群で
コマンド入力のタイミングもアケ同様で違和感はなくサクサク動いてくれる

つか比較するのは構わないけど
ろくにやってないのに動画や見た目だけで比較するのは
知識としても昭和で止まってる
見た目だけで騙されてた猿人ユーザーの典型
350名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 19:00:10.74 ID:NtILEpOq
>>346
容量くうだけであんまり意味ないと思うよ
351名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 19:03:01.70 ID:Js5vgvxC
ガンヒーにガードなんてあったか?

Gameplayはさすがにメガドラだな。
スーファミ版はヒットバックの感触がなんか違ってフワっとしてるんだよ。
現役スパUXプレイヤーの俺が言うんだから間違いない。
黒帯ダッシュプレイヤーにはわかんねぇだろうなぁ・・・
352名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 19:18:48.06 ID:rCkcyIYC
>>350
たしかに容量は必要だけどドットが緻密になって
他のハードと差別化出来たんじゃないかなと
353名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 19:27:47.03 ID:oQPZWONo
>>351
ガンヒーにガードはある。アタック+ジャンプ同時押しで。
ほとんど使った覚えないけど。
354名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 19:32:19.91 ID:X69BCcjs
同時押しは俺もやったな
ゴキブリの顔面と腹への同時パンチw
ブギョだってさw
クラス中が大爆笑w
355名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 20:42:25.75 ID:W2cuY9x3
ストIIはPCEで対戦しまくったな


PCEで鍛えまくった腕で
MDユーザーをボコボコに殴った記憶がある
356名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 20:54:08.42 ID:SsfXDJIP
メガドライブのスレでPCエンジンの自慢してる奴は言うことが違うな。
357名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 20:54:12.93 ID:iIcV4WTn
ミッドナイトレジスタンスの透明感のある音楽が最高だな
358名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 20:57:53.00 ID:Js5vgvxC
>>353
そうだったのか、知らなかった。
モーションの確認でもしてみるか!
359名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 21:04:53.82 ID:iIcV4WTn
デコのMDのゲームに外れなしだな
360名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 21:38:00.33 ID:IouawICR
MD版ミッドナイトレジスタンスとダブルドラゴン2は
ヴェリテックスと同じく崎元氏という情報があるけど本当だろうか?

確かに3つとも音質が似てる。ミッドナイトレジスタンスも
ダブルドラゴン2もAC版より音楽が豪華になってるね。MD版ダブドラ2は
携帯機含めた全機種のダブドラ作品中でダントツの最低の出来だが、
音楽は凄くいい。
361名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 21:38:58.43 ID:Qix5gquj
ミッドナイトレジスタンスは曲がいいのにサウンドテストが無い。
今度暇な時ウォークマンに入れていつでも聞けるようにしておこう。
362名無しの挑戦状:2013/03/21(木) 23:35:33.24 ID:JbzIR1/X
入手は難しいけどガントレットも最高に良い出来だったねー
ゲームの出来もいいしストーリーモードが追加されてたり
特にBGMはトップクラスの出来栄え
363名無しの挑戦状:2013/03/22(金) 00:14:34.03 ID:QOcmQAKL
>>334
両方持ってたけどMDの動きが遅いなんてことはないよ。
サンプリング音声は確かに残念だけどBGMはどうかな・・
好みもあるし。タイトル画面の曲は確実にMDの方が良いと思うけど
BGM比較
http://www.youtube.com/watch?v=vjnJUpZRMcs
http://www.youtube.com/watch?v=iMpS84Soo90
http://www.youtube.com/watch?v=duTKq_0beZ8

でもまあ総合的にはやっぱりSFCかな。MD版もかなりがんばってるけど
あのガラガラ声はやはり耐えられない(笑)

>>346
24Mbitでもあれだからコスト的に難しいだろうねえ。

>>349
キャラの大きさは一緒だよ。動き、操作性ともにどちらも問題ない。
ただコントローラーのデキは6Bパッドの方が良いと思う。
364名無しの挑戦状:2013/03/22(金) 00:21:12.21 ID:bPFEHOjA
スト2あんまやってないからわからんけどスーファミ版はメガドラ版よりも動きが色々オミットされてるらしいな。
流石にカプコンだからわかりにくくやってるみたいだけど。
365名無しの挑戦状:2013/03/22(金) 00:22:09.44 ID:Cw2xenw+
メガドラエロエロ軍団はいい加減謝れよ
お前らのせいで変になったんだぞ
366名無しの挑戦状:2013/03/22(金) 00:31:52.26 ID:J0DAREid
>>365
お前の頭がか?
367名無しの挑戦状:2013/03/22(金) 00:33:40.68 ID:/E6skE+d
スパIIは声以外はグラフィックも効果音もMD版の圧勝
問題はあのガラガラ声なんだが…
368名無しの挑戦状:2013/03/22(金) 00:52:34.38 ID:jyqVzrsC
>>363
キャラの大きさはドット絵自体は一緒なんだけどメガドライブはオーバースキャン領域(?)まで
表示するせいで実際の画面ではやや小さくなるんだよな
まあ受像機による話かもしれん

>>367
ガラガラ声は聞いてるうちに耳が腐ってきて慣れる(メガドラ耳)
369名無しの挑戦状:2013/03/22(金) 00:57:07.83 ID:9+5/pul9
スパ2ができない機種はど〜れだ?

1.PCE 2.MD 3.SFC
370名無しの挑戦状:2013/03/22(金) 01:12:10.71 ID:bPFEHOjA
ターボも出来ないじゃん
371名無しの挑戦状:2013/03/22(金) 01:39:41.87 ID:ykZX1Hey
MDだとターボ以上の速度に余裕でできるしな
メガドラ時代からだがドリキャスまで格ゲーやるならセガ一択
372名無しの挑戦状:2013/03/22(金) 02:02:58.55 ID:jyqVzrsC
スーファミだといちいち限定解除のコマンド入力するのがめんどくさいんだよな
373名無しの挑戦状:2013/03/22(金) 02:27:58.88 ID:LryfIHQy
>>367



MD版スパIIが
グラフィックもBGMもファミコン以下でショボすぎると話題に

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3163544
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3165196
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3163662
374名無しの挑戦状:2013/03/22(金) 02:54:03.98 ID:XmTvXCXF
メガドラスト2のガビガビ声、どっかで聞いたと思ったらピンボール版があんな声だった筈。
う゛あ゛ー゛!
375名無しの挑戦状:2013/03/22(金) 03:16:48.10 ID:yW1YNHjj
(゛ー゛)
376名無しの挑戦状:2013/03/22(金) 05:25:45.01 ID:GY5vG9Zi
どこだかのユーザーはよほどスーパーやターボが出来ないのがくやしいと見える
377名無しの挑戦状:2013/03/22(金) 05:55:45.26 ID:sGf3Tsiy
ダッシュ、ターボでの比較でなくてよかったですねえ♪
だってあのハードが可哀想すぎますもんね
378名無しの挑戦状:2013/03/22(金) 06:20:56.06 ID:eEhSVJo3
>>373
サウンド、画質もファミコン以下だな

MDのガビガビで薄っぺらいPCMでは
効果音に全く爽快感がないね
379名無しの挑戦状:2013/03/22(金) 06:23:56.14 ID:ovbmYCRc
メガドラ版って内容的にはターボPlusだよな
任天に遠慮してか微妙なネーミングだけど
380名無しの挑戦状:2013/03/22(金) 06:29:27.02 ID:M+ixAxqg
MDの格ゲーだと餓狼伝説が良かったな
スト2より好きだ
381名無しの挑戦状:2013/03/22(金) 07:55:52.78 ID:GvUIBNLL
ダッシュ、ターボ、Xだけは何故か1ハード1タイトルになってるのな
MD版はこじつけ臭かったけど
382名無しの挑戦状:2013/03/22(金) 08:20:26.49 ID:ND7F+Eig
>>380
あれは思いきったアレンジで良かったな。
ディップスイッチいじったときの爽快感はたまらなかった。
かなり友達とハマったわ。

餓狼1も龍虎もメガドラ版は爽快感あって遊びやすくて面白かった。
是非ともメガドラでKOFやってみたかったな。
383名無しの挑戦状:2013/03/22(金) 09:53:51.90 ID:SpydQHzq
メガCDのプリンスオブペルシャがおもしろい
384名無しの挑戦状:2013/03/22(金) 09:54:03.93 ID:bPFEHOjA
中華であるよ。糞だけどな
385名無しの挑戦状:2013/03/22(金) 12:11:00.74 ID:oZERoRuy
>>383
なぜか評判の悪いx68k版をベースに移植されてるらしいね。
他機種より見た目が劣る(ジェネシスのロムカートリッジ版の
方が綺麗)けどスピード調節ができるのと音楽が良かった。
純正パッドでなければ操作性も悪くない。
アレンジ移植でボリュームが倍増してるスーファミ版もおすすめ。
386名無しの挑戦状:2013/03/22(金) 14:15:02.01 ID:ZGnSlQiy
MD1の最初期基盤の本体買ったんだけど無音時のノイズが酷い。
複数のMD1持ってるけどこんなに酷いのは初めて。
これって仕様?
387名無しの挑戦状:2013/03/22(金) 14:22:21.33 ID:ccbEc6AS
電源周りがお疲れモードかな?
388名無しの挑戦状:2013/03/22(金) 14:48:14.35 ID:ZGnSlQiy
どこをどうすれば直るかな?
389名無しの挑戦状:2013/03/22(金) 18:57:31.09 ID:IygyRb3U
取り敢えずACアダプタ変えてみ
それで変わらなかったら電源周りのコンデンサ交換
ダメならレギュレーター交換
390名無しの挑戦状:2013/03/22(金) 19:28:03.03 ID:LR/NdWtX
アダプタ変えたらノイズが収まったよ。
マジありがとう!
391名無しの挑戦状:2013/03/22(金) 21:39:57.41 ID:HfJfMV8G
最悪な出来事が起きたので相談

ハイブリッドフロントで遊んでたら最終面でバグ
敵は全滅させたのに何故か敵のターンに移る…
どうやら存在しない筈の敵を認識しているようで敵のターンになるとおかしな座標を表示する
(X29Y0)とか…
Y0なんてマップ外の座標なんで攻撃しようがない
仕方なく30ターンまで流すと当然敗北になる…

これって「これはもうダメかもわからんね」状態なんでしょうか?

ちなみにマップの一部がバグっていて侵入できない地点が出来ている…
これひょっとしてどうしようもない?

また一話からやり直しとか発狂しそう
よりによって最終面でバグるとは…
392名無しの挑戦状:2013/03/22(金) 22:10:49.44 ID:8chWMc9V
>>391
アマゾンのレビュー読むと、実機だと中盤以降
地形がおかしくなったりユニットが消えるバグが多く
バグ発生後の状態でセーブすると終わりと書いてあるね。

VCで遊んだ方が電池的にも安心して遊べるかも。
393名無しの挑戦状:2013/03/22(金) 22:20:10.32 ID:L+pV65Nl
究極タイガーやってたら恐ろしいことが起きた
やけに戦車が黄色いな〜とおもって凝視してたら
戦車が 戦車がなんとほほえみかけてきたんだ

究極タイガー持ってるやつは戦車を凝視してみてくれ
マジでほほえんでる
394名無しの挑戦状:2013/03/22(金) 22:20:10.80 ID:HfJfMV8G
>>391
早い解答ありがとう
(・ω・)/

じゃあやっぱり詰んでるんだ…
何か凄い脱力感…

結構有名なバグなんだなぁ
しばらくハイブリッドフロントはいいや…
395名無しの挑戦状:2013/03/22(金) 22:48:31.91 ID:IygyRb3U
そう言えば自分もバーミリオンで詰んだことあったよ
イベントクリアしたはずなのにフラグがたってなくて
おっさんが通してくれないって感じだった
それまではこのRPGはすげえ!流石に2研とか思ってたんだけどさw

まだ未クリアだったし絶望したけど
もう一度やり直したらちゃんとフラグは立っていた
結構好きなゲームで面白かったけど
バグを恐れて二度とクリアすることはなかったよ
396名無しの挑戦状:2013/03/22(金) 23:10:53.85 ID:NhL7wdvz
MDのゲームで遊ぶのは罰ゲームと同義だな

 
397名無しの挑戦状:2013/03/22(金) 23:17:37.04 ID:2a2FRp1v
>>394
メガドラだから本体のバージョンに起因していることも考えられる
違う本体でプレイしてみるか
場合によってはatgamesの糞エミュ互換機の方がいいのかもしれない
398名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 02:13:49.47 ID:hec0eAfG
PCE版ロボキッドのスプライト欠けがかなり酷かったんだけど、
MDでは発生しないのかな?
399名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 02:43:08.08 ID:qmf/Jdw2
あんまり覚えてないけど
巨大なボスとかは背景に書いてるだろうから
スプライト欠けはあっても少ないんじゃない?
400名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 06:16:48.25 ID:4Nr3H9Tv
401名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 06:52:15.17 ID:uY4YAqgj
メガドライブ1の純正ACアダプターの代わりになる物って売ってるかな?
402名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 07:05:33.13 ID:43wyxPG1
いくらでも売ってるよ
ファミコンのものも使えるしね

電圧が9-10Vくらいで1Aもとれればそれで動くんで問題ないよ
ただメガドラとかファミコンの重いアダプタは
トランス方式って言って負荷に応じて電圧変わっちゃうんで注意ね
多少なら問題ないよ

最近は軽くて小さいスイッチング方式のものもあって
これは負荷関係ないので電圧電流が近ければ大丈夫
ただし発信するので少し画質が悪くなったり
上に書いてあるようなノイズが乗ったりすることもあるんで
そこは覚えておくといいよ
403名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 07:38:59.38 ID:f4V4zz6z
ファミコンのACアダプタも使えないことはないけどノイズがのる
404名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 08:24:17.26 ID:Q+m6uUqY
一見使えるけどぶっ壊れるって当時聞いたけど
405名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 10:36:04.10 ID:uY4YAqgj
>>402
おお、ありがとう!
電源周りが気になってプラグを点検してみたんだが
触ると音が小さくなったりしたのでちと不安になってね

別スレで紹介されていたコレが手軽そうだ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004IWS1RA/ref=mw_dp_img_1?in=1&is=300
他にも色々試してみるよ
406名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 11:29:56.38 ID:hec0eAfG
高性能で安価なACアダプタが入手出来るから、カセットのゲームなら
敷居がだいぶ下がったね

問題はギアが割れたりベルトが伸びちゃう外付けCDドライブだよ…
407名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 16:15:28.59 ID:IUNZ3oGb
>>404
極性が違うやつ使ったりしてんじゃないの
408名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 17:04:13.30 ID:43wyxPG1
極性があってなきゃ一見も使えないよw
普通は壊れたりはしないがヒューズが飛ぶ
ヒューズが入ってないなら壊れちまうけども

メガドラ1は初期 中期 後期でかなり基板構成が違ってて
レギュレーターの数まで変わってるから
映像や音声の個体差が相当出ちゃう
基本的には設計が悪いというかコストダウンし過ぎなんだけどもね

これは場合によってはソフトの誤動作につながるケースもあるみたいだしね
SRAMが飛びやすいのもこの辺りが原因かもしれない
いくつかSRAM搭載カセットバラしてみたりしてるけども
あんまりきちんとは作られてない感じではあるね
SRAMのリセットや電源制御用のチップは乗ってないし

大容量ソフトも結構変な作り
8M2個使ってたり16+8だったりするのはいいとして
わざわざカスタムチップで制御してたりするしね
普通はTTL1個あれば同じ事はできるけど
I/Oの位置が悪くてアドレスデコードしなきゃいけなくなったりして
多分16M以上の容量は当初は考えてなかったと思うw
409名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 17:28:48.40 ID:iyJdm43U
設計が悪い
頭も悪い
顔も悪い
血統も悪い
経歴も悪い
性格も悪い
性癖も悪い
ゴキブリは7重苦だな
410名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 18:30:24.25 ID:IvzKRHDJ
自分に知識がないから他人の書き込みに
乗っかるしかない気持ちは、どんな感じですか?
411名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 18:31:10.78 ID:3Nx3QfTJ
X68kの劣化パクリのくせに

まともにハード設計も出来ないのかセガは
412名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 18:34:07.94 ID:V23m0adF
イース3が何気に神移植だな
音楽もいいし
413名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 19:10:31.58 ID:FnJLrqN9
>>399
ガイアレスって人型巨大ボスがスムーズに
動くのに全然ちらつきとか無いのが凄い。
まだメガドラが成熟してない1990年発売なのに、
多関節の巨大ボスもいるし。
414名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 19:45:24.14 ID:LJoqQa4i
なんでこのスレチップとかなんとかよくわからない話してるの?
メガドライブ持っててもさっぱりわからんわ
415名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 20:10:33.97 ID:1ZBnNCkF
脂身58歳の自作自演だから。
実機もソフトも持っていない引き籠り貧乏朝鮮人なので
遊んだことないからまともな話に参加できないんだよw
416名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 20:12:46.04 ID:Z2X9oKOB
>>415
414だけど脂身って何?コテ?
417名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 20:18:28.05 ID:d+8T96er
>>413
テレネットブランド初参入でかつサードでは二番目の8Mソフトでかなり気合は入ってたと思う
パレット割り込みで水面が上がってくる仕掛けもソニックより先にやってるし、ワープや彗星突入の背景も凄い
ただ同じ月のソフトがダラII、スタークルーザー、武者アレスタというそうそうたる布陣で多分結果は厳しかったと思う
418名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 20:21:17.90 ID:e2xu4eu/
MDスレ利用者らしき人が、MDスレが荒らされているという訴えがあり
同じくMDスレ利用者らしき人が、ファンとアンチが和気藹々と楽しんでいるのであってメガドライブやろうぜは静かだという訴え行い
二つの意見がぶつかった後、両名がやっぱり荒らされてなどなかったという事で話が終わったかと、思いきや
それでも荒らされているかも知れないという声も挙がっており
荒らされているのか、楽しんでいるのか不明のまま他のスレを巻き込んでいるのだけど
荒らされてるの?荒らされてないの?どっち?
419名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 20:23:05.75 ID:VI/C2C/0
>>408
俺の家のメガドライブ1とレーザーアクティブは大魔界村平気だったけど
バグるって聞いたが、そのせいなのかな。
420名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 20:25:27.21 ID:e2xu4eu/
荒らされているなら、何回くらい削除依頼を行ったか?と
荒らし報告の有無を教えて

ついでに荒らしのレスを教えて
その書き込みに類似した物があった場合、両方荒らしなのか?
それとも一方のみ荒らしなのか?の記載も頼む
421名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 20:34:22.02 ID:ZHzxV6K9
>>414
確かにそう思う。
知っている人はすごいな、と漠然と眺めているだけでさっぱり分からないw
422名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 20:42:12.97 ID:tUxRLpe4
>>418
かなりまともなアンチさんに尋ねてみたら?
423名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 20:42:30.57 ID:f4V4zz6z
今時分インターネットでいくらでも情報は拾えるからそんな大したもんじゃないよ
424名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 20:43:45.80 ID:FnJLrqN9
>>417
水面上がる所は、背景の水に浸かり始めた部分だけが
上がる水面に合わせてゆらゆら揺れていくよね。あれは凄いと思う。
ブラックホールは自機だけでなく、敵や敵弾まで吸い込んでるし。
425名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 20:47:12.77 ID:e2xu4eu/
荒らしがいると訴える声もないし、やっぱり荒らしはいないと判断しちゃって良いのかね?
埋め立てられているようにも見えないし、問題として挙げるほどの出来事はないのかな?
426名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 20:52:34.04 ID:dEszL0su
>かなりまともなアンチさんに尋ねてみたら?

また変なのが沸いてきた。おまえが来ると荒れるから帰れ!
427名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 20:55:57.70 ID:Ae6NNPPb
スレをPCEで検索してみたら沢山ヒットするけれど、
それでも荒れていないんだと言うならそれでいいんじゃないの?

PCEについて書き込むのは荒らし行為じゃないと、スレが公認したようなもんだからw
428名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 20:59:21.64 ID:3Nx3QfTJ
MDはPCEに敗北したからな


MDスレはPCEユーザーの植民地といえる


格上機種であるPCEの話題が出るのは当然
429名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 21:00:54.81 ID:KXbDJV8+
>>425
荒らしなんていませんよ
皆さん愉しく遊んでるので邪魔しないで帰ってください
430名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 21:09:28.81 ID:F6bQ2UeX
>>425
スレ1から読んでこれで荒れてないって思うなら、俺はお前らの正気を疑うよ
431名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 21:10:48.05 ID:28yvNZkR
目につく範囲でも十分荒らしいますがな〜
NGにしてる人もいるだろうからアンカはつけないが
432名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 21:29:24.58 ID:F6bQ2UeX
ていうか今さらこんな事言いに来る事自体ムカムカしてくるな
433名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 21:37:49.10 ID:KXbDJV8+
一目見れば皆が進んでじゃれ合っているのは明白
自治厨には、こういうじゃれ合いを愉しみたい人達が
こんなにもこのスレに集まっている事を知って欲しい
434名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 21:41:32.93 ID:iyJdm43U
リアルで寂しい負け組のゴキブリを構って遊んでやるのは、優しさだろ
435名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 21:46:44.19 ID:28yvNZkR
皆がじゃれあってるんじゃなくて自演な気がしなくもないが
436名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 22:10:35.69 ID:GNLoxe0r
荒らしかどうか認定なんて
常識的な尺度で考えればいいのでは

・MDを揶揄する
・MDユーザーを揶揄する
・多機種を引き合いに出してMDを貶める
・特定の人間のあだ名?を呼んで揶揄する

こういう行為は荒らし行為と認定していい
荒らしを相手するのも良くないという意見もある
それは一理あるが、あくまで悪いのは荒らし自体

荒らし自体がいなければ相手する人間もいなくなる
437名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 22:34:56.39 ID:tUxRLpe4
PCEを揶揄する
PCEユーザーを揶揄する
多機種を引き合いに出してPCEを貶める
特定の人間の自治厨・○○おじさん・○○君と呼んで揶揄する
これは荒らしじゃないのか?
438名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 22:37:14.72 ID:tUxRLpe4
>>437の行為が荒らしなら、相手する人間自体がいなければ荒らしもいなくなるかもしれないし
少なくとも荒らしの量は大幅に半減するわな
439名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 22:39:34.72 ID:28yvNZkR
>>437
アンチだかPCE派だかしらねえががPCEを引き合いにださなきゃそんな話出てこねえし
つかここ他機種の話するとこじゃねえから
440名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 22:45:30.73 ID:tUxRLpe4
PCEを引き合いに出されたくらいでPCE叩きに興じるのは
頭のネジが足りない証拠以外のなんだっつーのw

サターン引き合いに出してMD叩いたら、相手の挑発に乗ってお前はサターンを叩くのか?
441名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 22:49:52.11 ID:tUxRLpe4
この状態で、>>436の条件に当てはまるレスだけを何とかするなんて不可能だし
何とかするつもりもないなら荒らされてるなんて喚くな
442名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 22:51:13.98 ID:F6bQ2UeX
どれだけ考えても頭に来てしょうがない
糞荒らしはいくらでもNGにしてやるが、ID:e2xu4eu/みたいなのが自治やってると思うとマジで切れるわ
何年こいつが貼りついてると思ってんだか
何一つ実態判ってねえじゃねえか
それどころかただの糞自演にあっさり丸め込まれてやがる
よく恥も知らずに被害者のところにこんな暴言吐きに来れる
ほんと馬鹿にしてるわ
443名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 22:53:05.88 ID:28yvNZkR
tUxRLpe4は荒らしを正当化したいだけかw
NGにしとこ
444名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 22:58:11.52 ID:DywxChR2
PCEをNG登録すればいいだけなんだが
書き込む奴はスレ違いと気が付いていないようだw


どうしてもPCEを褒め称えたい人間はこちらのスレで↓

◆PCエンジン総合スレッド其の弐拾陸◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1327634818/
445名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 22:58:52.45 ID:bsc3cZiy
ID:tUxRLpe4はマジモンのキチガイだから相手にするだけ時間の無駄。
ここに粘着してるアンチよりたちが悪い。
446名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 22:59:09.32 ID:GNLoxe0r
>>440
いい加減屁理屈やめろよ

MDを揶揄したいのであれば
特定のゲーム名をあげて
具体的にどういう部分が駄目なのかをあげるべき
いちいち多機種をひきあいに出すことはない

屁理屈繰り返してスレを伸ばしたいなら
VIPとか もっとふさわしい場所があるだろ

もう一回言うけど
金輪際屁理屈は言うなよ
絶対言うなよ
447名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 23:03:07.69 ID:bsc3cZiy
相手にするなって。せっかく最近来なくなったと思ったのに。
また居座られるぞ。
448名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 23:08:29.06 ID:DywxChR2
ID:tUxRLpe4は庭トロで大暴れしてますなw
449名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 23:12:30.13 ID:IUNZ3oGb
こうなると安いのか高いのかわからないな
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f126416971
450名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 23:13:20.72 ID:iyJdm43U
>>440に事実言われて発狂するゴキブリ
ざまぁw
451名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 23:20:06.80 ID:tUxRLpe4
PCE叩きを中核の荒らしじゃないと判断してる時点で
誰もこのスレを助けられないし、助けようとも思わない
それが現実だろ

誰か一人でも荒らし報告や削除依頼を行ってくれたか?
LR変更を軽くこなせるほどの人達が居るのに、誰もこのスレを助けようとはしない
現状でその価値が見出せないからだよ
452名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 23:21:55.65 ID:GNLoxe0r
>>450
俺には発狂しているのはお前の方に見えるけどな

まあそんなわけだから

・他機種を引き合いに出してMDを叩く
・MDを揶揄する
・MDユーザーを揶揄する
・多機種を引き合いに出してMDを貶める
・特定の人間のあだ名?を呼んで揶揄する

PCEを揶揄する
PCEユーザーを揶揄する
多機種を引き合いに出してPCEを貶める
特定の人間の自治厨・○○おじさん・○○君と呼んで揶揄する

これは煽り行為として今後一切禁止ということにする

誰か反論ある人はいないか?
453名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 23:22:25.13 ID:IUNZ3oGb
ゴッズ、ストームロード、邪神ドラクソス

これらをすべてクリアした人っているのかね?
454名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 23:24:19.13 ID:Ys/bK3vZ
>>442
そいつは自治やってるんじゃなくて、自治スレにこびりついてる荒らしだろう。
どうにかして自分の唯一の居場所である2ch家ゲーレトロを
自分の望む形に捻じ曲げてやりたいと思い、何年間も頑張ってるんだろうけど
こないだの騒ぎからの流れを見て明らかな通り、当然ながら声がデカいだけの
狂人の意見など通るはずもなく、LRもきっちりまともな方向に修正された。
恐らくは行われたであろう、そいつのセガ排除を訴える熱弁も虚しく。
結局その程度の、誰にも相手にされてない存在だろ。
455名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 23:26:37.71 ID:tUxRLpe4
>>454
新しい妄想だなそれw
どっかのエロゲーか?
456名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 23:27:56.57 ID:43wyxPG1
明らかに高いよ
確かにマルチメガより希少らしいけど需要はマルチメガのほうが高いでしょ
最近メガCDバリエーションはめちゃくちゃ高いね
当のメガCD1,2にしても相当値上がってる

理由は明らかで殆ど業者が入札してくるので釣り上がってします
一般と違って業者は商売だから見逃したりしないからね
んで誰がそれを買うんだといえば海外でさばいてる模様
457名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 23:30:48.33 ID:GNLoxe0r
とくに反論はないな

・他機種を引き合いに出してMDを叩く
・MDを揶揄する
・MDユーザーを揶揄する
・多機種を引き合いに出してMDを貶める
・特定の人間のあだ名?を呼んで揶揄する

PCEを揶揄する
PCEユーザーを揶揄する
多機種を引き合いに出してPCEを貶める
特定の人間の自治厨・○○おじさん・○○君と呼んで揶揄する

これは煽り行為なので今後一切禁止として決定する

禁止行為をあえて行いたい人はその前に俺に話を通してからにするように
それではここからこのスレには平和が訪れMDの話題が続きます
かに見えたが…

                                    以上
458名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 23:36:08.30 ID:KXbDJV8+
>>457
反対
PCE叩きは当然の正当防衛であり、住人もそれを欲している
このスレの趣向の一部と言っても良い物を勝手に縛るのは良くない
459名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 23:38:18.39 ID:f4V4zz6z
思うにPCエンジンサイドは堂々とエロで勝負すればいいと思う
おそらくメガドライブに勝ち目はない
460名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 23:46:02.39 ID:GNLoxe0r
>>458
一理あるが
報復は報復を生み不必要に荒れるだけではないか

うーむ それでは

あからさまなPCE優遇MD揶揄にたいしてのみ
そのレスへの「根拠のある反論」ならば認めるということにしよう
461名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 23:46:37.32 ID:bsc3cZiy
>>454
セガ8bit総合スレで「板違いだー!!」って大騒ぎしてたら
あっさりLRが変更されて板違いじゃなくなったんだよなw

んで振り上げた拳の持って行き場に困って
「LR変更前に立てられたからこのスレは無効だー!!」
って発狂してた。無様だったよw
462名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 23:53:25.99 ID:tUxRLpe4
え?
セガ8bit総合スレで「板違いじゃない!!」って大見得切ってたら
あっさり削除されて移転すらされなかったのなら知ってるけど?

おかげでLR変更の重要な理由付けにはなったけどなw
463名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 23:56:21.18 ID:GNLoxe0r
○メガドライブやろうぜ スレ 禁止行為一覧

・他機種を引き合いに出してMDを叩く
・MDを揶揄する
・MDユーザーを揶揄する
・多機種を引き合いに出してMDを貶める
・特定の人間のあだ名?を呼んで揶揄する

PCEを揶揄する
PCEユーザーを揶揄する
他機種を引き合いに出してPCEを貶める
特定の人間の自治厨・○○おじさん・○○君と呼んで揶揄する

これは煽り行為なので今後一切禁止として決定する
※ただし例外として、あからさまな揶揄に対する根拠のある反論は認められる

適用年月日 平成25年3月23日より
464名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 23:56:58.35 ID:tUxRLpe4
さらに板違い状態で新スレ立て、一掃状況を悪化させてくれたおかげで
早期変更の必要性をアピールしてくれたし
セガ8bit総合スレはLR変更の最功労スレかも知れんよ?
>>1は馬鹿としかいいようがなかったけど、そのおかげで良い踏み台にはなったのだろうなw
465名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 00:02:20.58 ID:FVN+e5Vj
やっぱりご本人様でしたか。ID:tUxRLpe4は以後スルーでお願いします。
ってかID変わるか
466名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 00:03:51.35 ID:Fau3Jchz
ご本人ってw誰でも知ってる本当の事を言っただけじゃんwww

削除のログでも貼ろうか?w
467名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 00:06:20.07 ID:FVN+e5Vj
ID:Fau3Jchzは以後スルーでお願いします。
468名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 00:08:29.44 ID:Fau3Jchz
ていうか無駄だの放置だの相手にするなだの、口だけはでかい事を繰り返すのに
行動が全く伴わない脊髄反射なのが笑えるw
469名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 00:10:21.27 ID:Fau3Jchz
スルーを強要するならまずお前がスルーで出来るようになれよw
こんな園児を諭すような説教をしなきゃ理解出来ない脳味噌ってのも悲しいよな
470名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 00:22:09.74 ID:v2slnIzL
>>453
昔クリアしたよ。
ストームロードはイージーモードでだけどね。
>>456
あれ随分高くなったけど箱が揃ってるのは珍しいのかね。
471名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 00:22:10.42 ID:PifLFOSg
>>469
許してやって
スレを荒らしたいだけの構ってちゃんの
自作自演だから
472名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 00:34:54.49 ID:RKp+70a1
>>470
それではキリングゲームショーはどうだ?
俺はどれもプレイしたことないわ
473名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 00:40:13.61 ID:v2slnIzL
クリアしたよ。
確かハードモードまで。
その上にベリーハードかハーデストがあったと思うけど。
474名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 00:42:45.94 ID:j4lQydBc
ガイアレスは最終面だったかそれまでのボスが再登場する安易な構成がなければ
言うことはないんだけど
475名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 00:56:37.48 ID:RKp+70a1
すごいな
ミッキーマニアもクリアしてそうだ
476名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 01:22:26.69 ID:v2slnIzL
ミッキーマニアもクリアしたよ。
メガドラソフトの8割以上はクリアしてるんじゃないかな。
イージーモードでしかクリアしてないのもあるけど。
477名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 06:45:50.11 ID:p4U2/Kgy
バーチャレーシング久々に遊んだ、BGMのオシャレさが心地よい
478名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 10:20:39.95 ID:khC7sjuL
アケ版は上級も1位取れたぐらいの腕だが
メガドラのバーチャレーシングはクリアできる気しねぇ…
479名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 10:55:06.33 ID:j4lQydBc
8割ってすごいな400タイトルか
俺は持ってるソフトが100本ちょっとで、クリアしたのは半分あるかないかだな
480名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 11:13:56.84 ID:m3fHXr99
>>474
同じ時期に出たジノーグも最終面はボスラッシュだったよね。
ただあちらの方は、曇り空の中に日光が差し込んでる
幻想的な背景画面と勇ましい音楽でかなり盛り上がるボスラッシュだったが。
481名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 12:08:50.68 ID:bacaRuyy
安易というか当時の流行りだしボスラッシュ
482名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 12:19:22.64 ID:R6CYQbNd
少ない容量でボリューム出すためによく使われたっけな。
エレメンタルマスターみたく
後半から使える最強武器を使って既出ボスを秒殺するのは面白かったが
ジノーグやガイアレスのようなただのハードルにしかなっていないのは残念。
483名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 12:37:35.02 ID:gjfT6vSM
過去のシリーズのボスが出るのとか使い回しじゃないボスラッシュとかは好きだけどガイアレスとかはあれ1作だけだからなあ…
484名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 12:50:50.30 ID:j4lQydBc
ボスラッシュって結構有名な手法なのね
俺はあまりSTGしなかったからガイアレスでしか経験してないや
485名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 13:01:31.26 ID:gjfT6vSM
>>484
アーケード作品だとグラディウスUとかが有名かねえ
あれが元祖かどうかは知らないけどそこらへんからボスラッシュが流行りだした感じ
486名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 13:03:11.35 ID:m3fHXr99
ジノーグってサウンドテストに3面後半曲があるのに
実際にゲーム中で流れるのは2面後半曲使い回しだよね?
あれって、ミスで間違ったままROM出しちゃったのか
それとも3面後半曲はボツにしただけだろうか。
城の雰囲気にあっててボツにするとは思えないんだが。
487名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 13:07:19.40 ID:409Xiplv
ファンタジーゾーンもボスラッシュあるよね
488名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 13:07:59.72 ID:Gnm1tTM4
更に古いのだとB-Wingとかスペハリもかな
489名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 13:31:06.90 ID:gjfT6vSM
ここの住人なのにスペハリ忘れてたw
スペハリUにスペハリやスペハリ3Dのボスとかがラッシュで現れたら熱かったろうなあ
490名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 13:31:59.16 ID:q6dtUJGS
ファンタジーゾーンのボスラッシュはかなり印象が強いな
しかしなぜMDにFZを出さなかったのだろうか
491名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 13:46:34.62 ID:gjfT6vSM
>>490
本当になぜ出なかったんだろね
出すとしたらセガよりサンソフトに移植してほしい気もするがw
あそこのファンタジーゾーン愛は素晴らしい
492名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 14:06:06.31 ID:RKp+70a1
>>486
岩垂のHPにミスって書いてあった
海外版はちゃんと鳴るよ
493名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 14:32:13.74 ID:m3fHXr99
>>492
サンクス。やっぱりミスだったのか。
いい曲なのにもったいない…

昔、どこかで2週クリアしたら真のEDが見られると
書いてあったんで必死に2週クリアしてみたら
確かに真EDだったが、その内容にかなり脱力した
494名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 18:34:16.65 ID:BzAHOxNR
394 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/21(木) 08:03:02.09 ID:H7aiBW6K0 [1/2]
2、3年前?誰かのレスで頼まれて、そのゲーム批評のページをアップしたのは自分だけど
これを根拠にしてよいなら天外T集計外、天外U15万、カブキ外伝20万だね

あと次ページにNDS参入タイトルとしてソニックシリーズも載っていて
ソニック1集計外、ソニック210万、ソニック313万



476 自分:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/23(土) 06:29:55.78 ID:2n1YVC2A0 [1/2]
>>394
天外2 50万本

ソニック2 10万本か

ソニックはマイナーソフト故に、今まで天外のように正確な売上が語られることはなかったが、
ようやく双方代表作の詳細な売上が初めて出揃ったな

まあソフトの格から言って大方の予想通りの売上だな
ソニックは信者の声がでかい割に売れてなさすぎる気もするが、まあ妥当な所だろう



477 自分:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/23(土) 06:35:27.55 ID:2n1YVC2A0 [2/2]
確かソニック1と3は過剰生産の在庫を解消するために
「プラスワンパック」という本体抱き合わせのセット品が
かなり出回っているので

売上本数で言えばかなり水増しされているはず
ソニック3が2より3万本多く売れているのはそのせいだろう
495名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 19:03:36.27 ID:xT/lPnoi
>>494
自分の意見すらないのなら
場を荒らすような真似ごとなんかおやめなさい

IDだけはちょっと面白いけどな
496名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 19:34:27.93 ID:eVYiU4wL
>>491
セガはもっと過去の作品をバンバン移植して欲しかったよね
497名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 20:10:01.44 ID:2r6En/UN
>>494
天外50万本ってすげーな


ソニックの売上は今まで出ることはなかったが
10万しか売れてなかったのか


そりゃひた隠しにするわけだw
海外に縋りつくしか無いよな
498名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 20:46:35.19 ID:R6CYQbNd
誰も相手してくれないからって
自演で荒らしの相手をしている工作しているが騙されないよーに。
499名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 21:22:01.58 ID:j4lQydBc
ちなみにゲーム批評掲載のデータだとDCソニアドが40万
サターン時代になぜソニックRしか出さなかったかね
500名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 21:37:59.11 ID:gjfT6vSM
サターン時代は多分ナイツを売り出そうとしてたんじゃないかなーと予想
501名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 21:57:10.24 ID:v2slnIzL
中祐司がソニックに飽きて別の作りたかったのかね。
ソニックRも中は関係ないと思うし。

>>490
マーク3で移植済みなのは影響あったかもね。
スペハリもMDでは続編のUで、32xでやっと移植された。
502名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 22:17:19.31 ID:hmD58wAI
と言うよりはソニックの価値に気づいてなかったんだろうね
新しいキャラが欲しかったってのもあるだろうけど
サターンで出さなかったことによりそれに気づけたから
結果としては悪くなかったのかもしれない
サターンは国内では成功といって良いハードだったしね
503名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 22:26:22.91 ID:HKW1Fgg2
会社の方針でペパルーチョを売り出すことになってはいるけど
まあメガドラ版3を分割で出すことになって売り上げが分散し、
32Xの機能を使ったカオティクスもイマイチなできだったので
社内でもソニックはもういいやって雰囲気になってたのかも

サターンで作られていたソニックのプロトタイプ
https://www.youtube.com/watch?v=V0o8axzRGqg
504名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 22:35:47.20 ID:khC7sjuL
>>501
セガ自身が移植する気なかったんじゃないか?
32X版の移植担当るつぼだし。
505名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 22:39:43.18 ID:gjfT6vSM
ニコニコ大百科ではコンシューマー部門とアーケード部門が不仲とか書かれてるしそれもあるのかね?
もっとも書かれてる内容が本当という保証はどこにもないけど
506名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 23:10:09.48 ID:bacaRuyy
リスターは万人に受けそうなキャラクターだけに機会損失感がある
507名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 23:12:49.76 ID:hmD58wAI
>>503
これ凄いじゃん
サターンで魚眼処理してるとか他にないぞ
ここまで作っといて何故出さないかねー
シェンムーも当初サターンで作ってたみたいだし
当時のセガは相当紆余曲折があったんだろうけどねえ

せめて32Xで出せばよかったのにね
まあカオティクスが売れなかったというか
32Xがダメになるべくしてダメだったので仕方ないか

つか32Xも黒歴史化されてるけども
元々はサターンの保険だったから役目は果たしたとは思うけども
サターンがダメで32Xもこけちゃうという失敗は痛かったな
保険が保険にならなかったと言う
国内はサターンソフトで手一杯で32Xに手がまわらず
国内でソフトが出ないと本体の普及がままならず海外でも出なくなるしね
508名無しの挑戦状:2013/03/24(日) 23:34:41.92 ID:/4DRjWsj
ソニック10万本か


MD信者が必死に美化していたMD像が

一気に崩れ去ったな


まあ今までソニックの実売がひた隠しにされていた理由がわかったよ
509名無しの挑戦状:2013/03/25(月) 00:04:33.88 ID:9r55xlpa
>>503
ソニックのデザインがGソニックと同じだね。同時期に発売する予定だったんだろうか
510名無しの挑戦状:2013/03/25(月) 00:49:48.61 ID:6bXXiB15
>>508
ちょっとすいません
MDを揶揄してスレを荒らすような発言は
3/23から禁止になったんです

なので
どうしてもスレを荒らしたいかたは
さいしょに下記の「荒らし申請書」に記入してから
そのIDのみで荒らしをするようにしてください


 荒らし申請書

           有効年月日 平成○年  ○月 ○日 一日間
           ID:(ここにIDを記入してください)

わたくしは メガドライブやろうぜスレを荒らしたいので
本日一日間 スレを荒らします

                       以上
511名無しの挑戦状:2013/03/25(月) 01:19:01.36 ID:T3tr2kRE
カースの最終面とメガドラ版バットマンのシューティング面の曲が
どちらも80年代半ばのアイドル歌謡っぽい哀愁感があって良い。
なんとなくメロディーも似ている。
512名無しの挑戦状:2013/03/25(月) 01:26:09.99 ID:O+qXpCQq
なんかやたら伸びるねここ
メガドライブで伸びるか?普通
513名無しの挑戦状:2013/03/25(月) 10:21:48.67 ID:VRv82FsT
ランパート対戦は徹夜でやった
514名無しの挑戦状:2013/03/25(月) 10:29:39.48 ID:aTGVJ3eH
>>507
32Xは保険じゃないぞ。あえて言えば副産物。

SSのコストダウンのためにSH2を大量に余るくらい発注した。
倉庫で腐らせるわけにもいかないので、有効利用すべくMDのパワーアップパーツにした。
これがジェネシス市場を存続させたい海外では中途半端な延命となり、サターンへのシフトタイミングを見誤った。

ジェネシスほど普及していなかった国内では最後に甘い夢を見せてくれただけですんだがね。
515名無しの挑戦状:2013/03/25(月) 13:34:29.86 ID:tiIt0wCW
春休みな上に親が働きに行っていないから、クラスのセフレを呼んでセックスばっかりしてるよ。
たまにメガドラもするけど評判いいよ。
パソコンエンジンってのは聞いたことないな。
516名無しの挑戦状:2013/03/25(月) 13:43:49.86 ID:iOpzlUTc
帰れ
517名無しの挑戦状:2013/03/25(月) 14:16:02.08 ID:+jQRbCzT
釜山港へ
518名無しの挑戦状:2013/03/25(月) 17:59:52.70 ID:5Up5WJYi
どちらかというと、セガエイジスは32Xで続けてくれたほうが嬉しかったな
519名無しの挑戦状:2013/03/25(月) 19:08:27.96 ID:75Ljq+wk
これ入札してるのって海外代行?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e137470789
520名無しの挑戦状:2013/03/25(月) 19:51:02.27 ID:U7zXhscg
>>506
リスター・ザ・シューティングスターってポストソニックを狙ってるネーミングだよな
晩期ソフトらしい綺麗なグラフィックだし確かに勿体ない
スタッフロールで踊る様子とか動いているリスターは可愛い
521名無しの挑戦状:2013/03/25(月) 19:52:33.11 ID:msA59Ejn
当時のハードでメガドラのFM音源の音色が一番好きだ!
522名無しの挑戦状:2013/03/25(月) 19:55:00.79 ID:a4k+YqeB
>>512
いまだに遊ばれてるからな
もうすぐretron4が出るというし
しかもSFCやGBAもいっしょに使えるというのは便利だ
523名無しの挑戦状:2013/03/25(月) 20:57:17.52 ID:rydld0Rb
>>521
メガドラの、とかアホなこと言うと


またX68kユーザーと98ユーザーとACゲーマーに
ボコボコにされるぞ
524名無しの挑戦状:2013/03/25(月) 21:11:15.84 ID:jXmu+TU3
>>521
王道だけど、こないだガンスターヒーローズをイヤフォンジャックから
アンプを通して大音量でヘッドフォンで聴きながらノリノリでプレイした
FM音源のコンシューマー機としてやはりメガドライブは名機だよな
525名無しの挑戦状:2013/03/25(月) 21:20:42.90 ID:2wiVgDwR
末期のファミコンソフトではソフト側にFM音源チップを搭載してまでやったのもあるくらいだしな。
あれが標準装備でPCMもあるんだから、サウンドショックは伊達じゃないぜ。
526名無しの挑戦状:2013/03/25(月) 21:23:36.77 ID:msA59Ejn
>>523
パソコンを引き合いに出す方が、よっぽどアフォだと思うぞ。

>>524
サンダーフォース4のOPを見ただけで心踊るって感じですよ。
527名無しの挑戦状:2013/03/25(月) 21:31:56.99 ID:5JFElzd+
>>520
マリオに対する星のカービィみたいなイメージだと思ってた
528名無しの挑戦状:2013/03/25(月) 21:41:21.77 ID:VDBJ3uqA
ガンスタやエリソルは音が荒々しい
気合いと熱血でぶっ飛ばす感じが出てて良い
529名無しの挑戦状:2013/03/25(月) 22:02:08.55 ID:bN6BNk01
パルスマンも思い出してあげて
リスターはちょっとあのデザインじゃ厳しいと思うけど
パルスマンはセガのキャラになり得たかもしれない
勿論ソニックと組んでって話だけども
530名無しの挑戦状:2013/03/25(月) 22:11:32.74 ID:VtveB/d+
個人的にはスーパー忍IIが好き 音楽は古代さんじゃないのが残念だけど。
十分かっこいいし サクサク進めるのがいい。
一部足場がいまいち悪いのが1も2も欠点かな。
531名無しの挑戦状:2013/03/25(月) 22:16:42.27 ID:bN6BNk01
S忍IIは音楽もいいしアクションも最高だったね
Iのふわっとした感じがなくなってサクサク動くし
ただパイプ渡りがどうやるのか最初分からなかったな
慣れれば渡ってくだけなんでかなり簡単ではあるけども
532名無しの挑戦状:2013/03/25(月) 22:54:57.05 ID:faeSlEVs
>>529
パルスマンは、ゲームフリークがトレジャーに対して
コンプレックス持ってるってのがありありと見えて
なんか哀れになった作品だったよ。まず演出がガンスターに似すぎだし、
その上、トレジャーのように斬新な新機軸入れて…みたいにしようとして
完全に失敗してたし。走って帯電→ボルテッカーで移動とか
ゲームのテンポを粉々に崩してた。どりるれろもア
イデアだけが先走って中身は駄目過ぎで、ここでもトレジャーに対する
卑屈なまでの劣等感を感じた。
533名無しの挑戦状:2013/03/25(月) 22:55:24.80 ID:VtveB/d+
>>531
ぬるくて爽快なのがいいね。やっぱダッシュとかぶら下がり飛び蹴り三角飛びの追加は良かったよ。

スレチになるけどSSの真忍伝でダッシュ斬りの無敵が無くなったのは残念だった。
534名無しの挑戦状:2013/03/25(月) 23:02:28.89 ID:5JFElzd+
ダッシュ斬りの無敵はいいね
ヴェイグスの反転で接近しつつのフィールパンチを思い出す
535名無しの挑戦状:2013/03/25(月) 23:02:58.60 ID:msA59Ejn
古代サウンドに初めて触れたのはベアナックル2だったかな
あのサウンド聞きたさに、いまだにグランドアッパーしてますよ
536名無しの挑戦状:2013/03/25(月) 23:34:46.11 ID:VtveB/d+
>>534
ヴェイグスいいよなー 移植版はポイント抑えて名移植だったし。

>>535
俺はイースIIかな。初めて名前知ったのはスーパー忍だったけどさ。
537名無しの挑戦状:2013/03/25(月) 23:35:12.15 ID:WRxqOpyB
>>529
どっちもキャラデザやグラフィックに対して
アクションとしての面白さは及第点レベルなのがちょっと…
しかも
リスター→ヘッディー
パルスマン→ロケットナイト
のようにアクション製作に一家言持つチームが似通ったシステムでより洗練された前例を作ってるから
余計地味に見えてしまう。徳間雑誌の読者評価は的確だな
538名無しの挑戦状:2013/03/25(月) 23:55:08.54 ID:J+NaHg8Z
>>523
ゴキブリは

FM音源はMD特有だと思い込んでいるからな

OPNのパチもんだと知らないバカが多いんだよ
539名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 00:01:22.01 ID:msA59Ejn
>>538

音色は嘘をつかない
540名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 00:08:03.77 ID:zmGCAvXi
>>538
しかしMDのFM音源はそれらをより洗練させた物だから
完成度がケタ違いなんだよね。まずはそれをちゃんと認めないと。
じゃないとお前がただただ赤っ恥をかくだけ。
541名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 00:10:51.75 ID:lLBgUY9A
メガドラのFM音源よりSFCのPCM音源のほうがいいよな
アクトレイザーとかマジ凄いし
それはちゃんと認めないと
542名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 00:18:51.97 ID:smL/FMQi
スーファミは篭もっててうんぬん
パペパプーうんぬん
プロックとスーパーオフロードとロックンロールレーシングで締めたい
543名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 00:18:54.31 ID:nTZrZ0eE
>>540
MDはアーケードの劣化OPNだし

音色ショボイし音色少ないし


さらに本体出力もクソ



洗練どころか後出しなのに超劣化したゴミ
544名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 00:19:33.97 ID:Fo3GGZ4d
FM音源は良くも悪くも電子音丸出しだからなあ
545名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 00:20:43.26 ID:Fo3GGZ4d
て、この流れで言うと同類に見られそうでやだな
546名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 00:22:27.65 ID:zWQPdkJd
FM音源ドライバーズサミットでも見るといいよ
547名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 00:22:55.38 ID:OdNa0wvi
どっちも個性があっていいよ
古代やティム・フォリンのようにPSG、FM、PCM音源などあらゆる音源を使いこなしてる人の曲を聴き比べると甲乙つけがたい
548名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 00:23:37.96 ID:6TcEx5IB
>>541
同じ古代サウンドだからね。
良いものは良い。

使い手によって音色が異なるのは事実。

メガドラのFM音源で奏でられる曲の多くは高品質で飽きがこない。
549名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 00:42:48.44 ID:smL/FMQi
スーパータリカンとメガタリカン
両方とも使いこなしてるよね
550名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 00:42:51.75 ID:zWQPdkJd
>>547
古代はまだ現役だけどTimothy J. Follinは活動やめちゃったのが実に惜しい。
だれか拾ってやってくれよ…。
551名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 00:45:30.58 ID:4674QqhR
>>543
だな

MDの音源に価値なし>>546
552名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 00:46:28.64 ID:IV4rrcF4
ぶっちゃけスタークルーザーはX68Kよりメガドラのほうが音がいいよね

Tim Follinの音は好きじゃないから別にいいよ
553名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 00:47:29.40 ID:4674QqhR
>>546

「98が至高」

「MDは設計が悪い」

「崎元氏が最も印象に残っている仕事はマジカルチェイス」


こんな感じだったな
554名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 00:48:26.39 ID:qBt1ZsX6
MDは外道という感じだな

FM音源の本質はPC98とX68kにあり
555名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 00:49:26.81 ID:w11jpEB7
古代を輩出したNECは偉大だな
556名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 01:04:50.61 ID:zmGCAvXi
作り手の連中にとって良いか悪いかは関係ないだろ。
音楽って物は聴き手がどう感じるかじゃないのかよ。
高級な物が良いとは限らない。メガドライブのFM音源は実際に心に響く。
98や68000の音は、魂を感じない。
557名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 01:11:14.80 ID:zmGCAvXi
風情やわびさびを理解せずただ単に高級な物だけを
ありがたがってる馬鹿にはこの繊細な音の違いは
一生わからないだろうね。
558名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 01:22:42.93 ID:6TcEx5IB
ここに来る荒しはきっと味音痴だな
559名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 01:27:27.57 ID:IV4rrcF4
ん?98ソーサリアンの無骨な音もいいぞ
560名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 01:30:27.89 ID:iA/tii3b
98ってとこが如何にニワカかわかるなw
なぜ88が入ってこない
PC最高の音源は88+SBIIで間違いない
98とか笑っちゃうわwww

まあ98も86音源載せればそれなりだけど
エロゲユーザーの多かった98で音に拘る人は居ない
従って対応ゲームも多くない
標準といえる26も悪くはないがまあメガドラ以下だね
すでに音源としてはSBIIが定着してたし

そして猿人にはFM音源どころかPSGを語る資格もない
ショボウルサイだけのSCCもどきかCDDAの2択
つかCDDAは音源とは呼べないのでやはりSCCもどきのうんこしかない
ROM2ならPCMは搭載されてるが8Bitではまともに扱えないから
喋る程度のことしかできないwww
結局利用用途はプログラムのバッファとかって笑うしかないwwwwwwwwww
BGMに使えないような物はPCM音源とは呼べない

音源を語りたいならせめてもうちょっと知識入れてこいやカスが
561名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 01:40:43.55 ID:6xNJ7LAz
なりすましクン消えてくれ。
562名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 01:42:24.80 ID:IV4rrcF4
相手してる複数人の馬鹿はメガドラ原理主義者を騙った自演なのかな
563名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 02:01:13.05 ID:5Mxua/zP
どの機種も独特な響きがあるから甲乙つけがたい!
って言うことじゃダメなのかい?
564名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 02:01:53.09 ID:lLBgUY9A
PCEのHuカードでもいい曲あるからな
ガンヘッドすごいよ
聴いてみ
565名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 02:12:25.21 ID:w11jpEB7
>>559
MDのパクリソーサリアンとか音色劣化で聞くに堪えない

88,98、X68を買えなかった哀れな貧乏人が
MDしか買えなかった自分を美化したいんだろう
566名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 02:18:03.39 ID:EOLSjZpt
MDの似非FM音源って

なんで26K音源にも劣る糞な音色なんだろうな


本体設計がゴミで出力が悪いせいだと思っていたが
エミュでMDの音を聞いたら音色そのものが88よりしょぼかった

扱う人間もろくな技能がない無能揃いだったのか
567名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 02:18:13.05 ID:6xNJ7LAz
今荒らしがやってること

メガドラ贔屓は狭量で視野が狭い

みたいな論調でのマッチポンプ。
こいつは話題によっては参加したいのでメカドライバーを装う。
568名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 02:26:05.00 ID:Lb29u+Qv
MDという土壌が人が育つ環境ではなかったんだろうな
ユーザーに見る目がないからFM音源など興味が無いユーザーが大多数
デフォのボケボケコンポジ、モノラルケーブルでとりあえずゲームが遊べればいいという連中ばかりだった

作り手もそれに応じて低レベルばかりが集まり、ろくな人材も居ない


ゲーム機に比べ普及台数が低いPC88でFM音源文化が生まれ
古代のような突出した才能を持つカリスマが生まれたことを見ても違いは明らかだ

MDからは一人も人材が生まれなかった


ハードの質は、ユーザーの質にそのまま反映される
というのが我々ゲーマーの持論だ
569名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 02:29:03.88 ID:8ABph6FV
>>560
PC-98 は、MIDI が普及するまでは音楽面では明らかに PC-88 に劣っていたのに、
単純に PC-98 の方が PC-88 より音源でも上だと思っていたんだろうねw
570名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 03:26:04.40 ID:chOkNi1k
2013/03/25(月) 23:55:08.54 から出現し始めました。
メモメモ
571名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 06:34:05.63 ID:iA/tii3b
つかいつも猿人の書き込みみて思うが
荒らし始めての数年間何やってたんだろうな
いつも的外れで表面しかなぞってない
他機種を引き合いに出しても全く知識がなく間違いだらけ

まあPCも買えなかった貧乏人なんだろうな
その憧れから実際所有したことも使ったこともないのにPCは凄いって思い込んでるwww

そりゃPCって付くものを廃れた頃にようやく手に入れて有頂天
しかし手にしてるのはボロボロで黄ばんだ中古PC猿人
まわりはもう16Bitマシンも終わろうというころで
プレステだサターンだの64だの盛り上がってる時に
廃棄物同然のボロボロの猿人を抱えてゴミ同然の中古ソフト漁り

そんな状況だったらこう言う人間が出来上がるわなwwwwwwwwwwww
572名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 07:32:24.17 ID:DaQPS0To
パルスマンって開発者がソニックに対抗してってコメントしていた覚えある
音に対抗して光ってところも
ボルテック状態で進んでいくエリアや水中を落下してゆくだけのエリアとか
イライラ&退屈だった
573名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 10:06:37.49 ID:0nWvahny
くっそみてえな劣化OPNを
モノラル出力のカスハードで聴いて
ほんとに耳がダメになってしまったんだな
574名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 10:36:16.36 ID:4zH6DKPU
似非PCエンジンユーザーが何だって?
575名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 11:01:51.12 ID:5Qm3txAK
いつも買ってた中古屋(通販)がいきなり全品値上げしやがった
およそ三倍
まだ三倍だといい方で酷いのだと400→3500

もう買ってヤラネ
576名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 11:23:29.16 ID:8ABph6FV
>>575
あんまり「いつも」買われるので、こりゃ売れると思って値上げされたんじゃないのw
577名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 11:55:14.51 ID:d+i86wqq
海外の音の使い方は「キモペジオ」という蔑称で日本のゲームマニアは嫌う傾向があるな
578名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 12:47:56.75 ID:u7WWOe5e
PCEの音源が劣化SCCなのは、その通りと思うが98のエロゲーサウンドを馬鹿にしてはいかん。
GROUNSEED、YUNO、EVEは素晴らしい。梅本竜に合掌。
579名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 13:00:35.55 ID:u7WWOe5e
ちなみにエミュの音を聴いて、しょぼいと言うのはしょうがない。
FM音源をまともにエミュレート出来てるコンソールエミュレータは未だに無い。
FM音源ぽいってだけ。これでOPNやOPMと音の違いがなんたらと言うのだから、不憫なことだ。
580名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 13:29:19.51 ID:6rD6a3/S
MDの「音があちこちで鳴ってる」感は好きだった
ああ言う立体的な曲の作り方、最近はすっかりしなくなってしまったのが悲しい

そしてデフォではステレオケーブルがない事も悲しかった
あれはどう考えても失策
581名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 13:32:16.32 ID:jy4TpSAd
>>578>>579
バカヤロウ。荒らしに餌を与えるなっての。

>>575
某駿ガ屋は購入者がいると一時的に値上げするしくみらしい。
買う時は一気に、その後はしばらく静観するのが賢い、かな?
582名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 14:20:11.11 ID:qu/jKF2G
MDの音源が当時のゲーム機じゃ最強だな
583名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 15:14:43.63 ID:WftJsZdW
>>581
お前が荒らしにかまう奴をかまってどうすんだよ
584名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 16:18:54.61 ID:iA/tii3b
最近はどこもそんな感じよ
特に通販だと在庫が1になると値上げする仕組み
それでしばらく売れなければ少し下げる

つか最近は尼のストアでお得なのが全然ないのが痛い
以前だと\100とか\200のソフトなのに送料無料だったりしてたんだが
尼発送がなくなって最低でも\340の送料がかかるとこが殆どになった
一部は送料\100ってとこもあるにはあるんだが
欲しいものがなけりゃ意味ないしな
585名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 16:32:11.73 ID:qbAaMOxV
>>582
メガLDなら画質も上げられるな
LD-ROM2とは一部マルチになってるけど
586名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 17:58:16.92 ID:IjXYkJZS
>>580
どうしたらステレオになんの?
587名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 18:02:49.56 ID:IV4rrcF4
駿河屋はシステム的にオートマチックで上下してる感じなんだよな
588名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 18:37:28.20 ID:NNnKHjjS
メガcdのソウルスターやってた人いる??あれ、すごくね?!
589名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 19:09:52.72 ID:xQ46OWUJ
>>588
それとサンダーホークは業務用の稼動筐体に組み込んでも通用するレベルの出来だよ
590名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 20:54:59.51 ID:Qzhz5L77
591名無しの挑戦状:2013/03/26(火) 23:44:43.24 ID:qbAaMOxV
>>580 >>586
初代メガドライブにはAV出力端子にステレオ音声は乗ってない

●メガドライブ
http://dempa.jp/rgb/heaven/g_md.html

当時のアーケード筺体にはヘッドホン端子があったのだろうか?
未だとボーダーブレイクとか好きなヘッドホン使ってプレイできるけど
592名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 00:47:16.94 ID:Q+IxMitR
>>586
ヘッドホン端子にステレオAVケーブル差し込んでそれをテレビ(ステレオ)かスピーカーの端子に繋ぐ
もしくはノイズを我慢しつつ直でヘッドホン差す
593名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 02:33:30.18 ID:dveCLiCc
メガドライブは定価四万円のゲーマー向け高級機種にした方が良かったんじゃないの?

値段を下げて性能を絞ったのでスーファミやエンジンと競合するハメに・・・
594名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 02:38:51.54 ID:pIRwbxbD
そもそもファミコンの後継ハードを想定敵としていたから16bitになったんだが
Mk3との互換は切っても良かった。
互換性を持たせるがために性能を絞る必要があったからね。
特にMDの弱点であるグラフィック関係に響いた。

セガ自身、MDがここまで普及するとは思っていなかったかもしれんけど。
595名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 03:04:34.15 ID:dveCLiCc
ほとんど普及していない8bit機との互換なんて必要なかったのにね。
596名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 03:10:50.16 ID:6RSUNaai
値段を下げたのは海外での成功につながった。高級機は無い。
MK3との互換は要らなかったと思うが
海外ではある程度普及してたとも聞くし
まさかMDがここまで成功するとは思わなかったんだろうな。

発売前、ファミ通か何かのゲーム誌で、
40万台程度しか普及しないと予想した人も居たほど見通しは厳しかった。
597名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 03:13:08.83 ID:DBx0/QSF
>>591
ヘッドホン端子はないと思うけど、イヤホン端子のならあったよね。
テーブルだったかアップライトだったか記憶にないけど、ちょくちょく録音している人がいた。
セガの体感ゲームとか、DARIUS にもあった筈。
598名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 03:58:27.84 ID:yQtov8w/
>>593
スーファミやエンジンと競合できたと思ってんの?


安かろう悪かろうのゴミ品質で

メガドラ如きが
同じ土俵に上がれるわけねえだろ



家庭用三大ハードはPCE、SFC、NEOGEOな
599名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 06:17:45.97 ID:ZcA/CZCJ
          ,..-‐==ー-                     /
       / '  ,..-‐===ー-ミ                  /
      / / / : : : : : : : : : : :ヽ`ヽ、
    /  {/: : : : : |: ∧: : : : : : ;ハ: : \
     \_/: i : : : 厶斗ヘ、: :、/」ノ: |⌒`         |\  |\  /|
     X:|;人 : :/ も‐-ミ \/__|: : |       __j:.:. \|:.:.:.V:.:.レ'/
      {: : :/´∨| ::::::::::::   ' ::゚{\|       \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /__―――
      |: : :|、(|: |  /^ ー-┐ }       <´.:.:/:/|/\|、:.:.:.:.:.:.:./
      |: : :|:.`l|: |  {   ノ /        <_/|/。`  -‐V}:.:.:<_
     / : / : ノ|: |≧o。. _ ..イ:|          { }  __ °レ´)く⌒
     ./ : /-‐く(|:|   ん、|:i::|        ..-‐ ニニニニ⊃ | u ム'⌒
    / : /|   j: :|\- r| `|:i::|   ,. -‐ァ'´  r (ヾつ 、__ . イ(
   ./ : /:∧  / /\ \| l |:i::ト、 ./℃/   /- )ノ´ -<  {⌒` \
  / : /:/: ∧ / / \     W|斗{ : : ゞ=≦r ̄/    `'ー'^ー-、  \
───────────────────────────────
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.ヽ:\ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニl
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : |\|                       | |
: : : : : : : : ヽl: : : : : : : : : : :|                     | |
: : : : : : : : | :|XV: : : : : : : : :|                     | |
: : : : : : : : レ'|  \ : : : : : : :|                     | |
: : : : -‐:´;ハノ    `マ==‐┘      >>598           | |
: : : : : : :/  ,ィ≦。、 、                          | |
: : : : : :/  〃´ ̄`   \_                       | |
: : : : :/:l(ニつ、\        l                      | |
\: :/: :|\\ \   ,ノl |                       | |
__`|´: :|    _   '⌒|  |ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニl
、__|: : : : .  /      ノ /      ____| |____
: :|: : : : \ヽ.    / /────┴────┴────────
600名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 07:24:28.45 ID:znNeomjo
>>597
ナムコの汎用アップライト筐体についてたけど発火事故起こしてから消えていったらしい
601名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 07:50:59.51 ID:R2C4tX3t
>>596
当時は100万台超えただけで凄いと思ったからな
602名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 07:57:35.38 ID:9R80QCX8
MSXのパクリであるSG1000や毛が生えた程度のマークIIIで
セガがどうあがいても越えられなかった100万の壁を
PCEがあっさり抜き去ったからな


結局セガはゲーム事業における経営センスが致命的になかったのだろう
603名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 08:02:11.04 ID:KJb56mcR
つまんねぇスレだな
604名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 09:45:44.17 ID:HFjQ0pO+
MKIII互換は絶対必要な要素だとセガは考えていたしユーザーもそう思ってたよ
本来メガアダプタじゃなくて最初からスロットは搭載したかったと思うけど
本当にギリギリのコストダウンを迫られていたから
抵抗1本でも削らなくちゃいけない状況では無理だったと
少なくともスロット1つ増えるだけで\1000近くコストが上がってしまう

それに当初はソフトが用意できずローンチはわずか2タイトル
発売当初に買ったユーザーはファンタシースターIIあたりまでやるソフトがなく
ジリジリしながらMKIIIソフトで遊んでたんじゃないかな

ファミコンの猛威が吹き荒れる中でスーファミに移行していくという時期にあって
先行で16Bit機を発売するとはいえSGでで惨敗を食らってしまったし
セガには自身がなかったと思うよ
サードの扱いもよく分からなかったわけだし家庭用のノウハウもわずかしか無かったから
一応はある程度の実績があったMKIIIを切るわけには行かなかった

任天堂位だよ互換をあっさり捨ててくるのは
過去にあったシリーズとして存続したゲーム機は皆1つ前の機種までの互換は必ずあった
プレステだって当初はPS2どころかPS1の互換まで保持してたわけで
後になってみれば要らなかったというのは結果論であって
当時としてみれば絶対必要だったよ
605名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 09:50:35.46 ID:hh0A+iuz
コストダウン迫られていたならなおさら互換切った方が良かったのに
スロットも用意できないなら余計
606名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 09:56:24.45 ID:ksNTLzAK
互換性はウリの一つだったとは思うけど結果的にはなくても良かったな
でもエンジンみたいなポルノ路線に走らなかったのも俺的には良かった

結局、性能とユーザー層は切っても切り離せない部分はあると思う
607名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 09:57:07.42 ID:RTr53ixR
>それに当初はソフトが用意できずローンチはわずか2タイトル
発売当初に買ったユーザーはファンタシースターIIあたりまでやるソフトがなく
ジリジリしながらMKIIIソフトで遊んでたんじゃないかな

まさにそうだった・・・・
そのおかげでどっぷりセガ漬けになったよ・・
608名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 09:58:15.17 ID:HFjQ0pO+
つか任天堂にしてもFC SFC 64とそれぞれ一応は互換を考えていたし
実現できなかったのは任天堂の自信が互換は必要ないと判断させたわけでさ
セガに先行で\21000で出されちゃったのでコストの問題も無かったではないだろうけどね
SFCにしても互換を考えてなければもっと高性能にできたはず

特にCPUは64C186なんかじゃなくてメガドラと同じく68000(又は専用のカスタム)を選択していたに違いないよ
あの時代の16Bit機はことごとく68000が採用されてるしね
開発環境 プログラマ 移植 動作速度とどれを取っても68000は有利だった
と言うか68000以外で妥当なCPUがなかったといってもいい
609名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 10:21:54.56 ID:ZcA/CZCJ
そんな68kは当時末端価格が2万もしてたからなぁ
セガのお陰で単価が下がっていろんなハードに組み込めるようになった
同じ世代のMPUで上位の68030/40/60が生産打ち切りになっても尚68000の
生産は暫く続いたんだよな
610名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 10:24:45.68 ID:5qV34vrg
>>608
それではどうしてファミコンはZ80を選ばなかったんでしょうね?
むしろファミコンの成功でVDPの重要性に気が付いたんではないかな
初めからPCエンジンやメガドライブとは方向性が違っているのだから
あえて68000を選ぶ必要なんてない
611名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 10:44:19.44 ID:ksNTLzAK
PCEの方向性は失敗だったと思うけど
スーファミとメガドラのハード構成は次世代機と呼んでもいいと思うな
612名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 10:49:20.80 ID:Y94FhCXX
MDはX68kやNEOGEOの劣化パクリであって

はっきり言えば業界全体の流れとしてはあってもなくても同じな存在


CDROMを生み出したPCEや
PCMや拡縮を標準化したSFCのような革命を起こすことは出来なかったし
613名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 10:53:41.71 ID:KBS+L9Sq
>>610
68000を採用するなら最低10Mhzはないとね
これ以下の性能では使いものにならない

某X68kの劣化ハードを見ても分かるが
処理落ちまみれで悲惨なことになる


まあカタログスペックでACと同じであると宣伝すれば
馬鹿を騙せるだろうという安易な発想で68000を載せたセガからすれば、
中身なんてどうでも良かったのだろうが
614名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 11:02:45.70 ID:HaBlkfzq
7Mhzの68000とか当時のAC水準で言えば産廃

ACじゃ時代遅れの型落ちもいいとこなのに
MD信者は馬鹿だからガワだけでACと同じだと判断し
本質を見極めることが出来ない


搭載するメリットも皆無
615名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 11:06:22.73 ID:cLwpMYI4
>>613
7Mhzという型落ちの廃棄処分相当品を
はした金で買い取って、これをACと同等であると
ユーザーを騙したというのが真実だろうな


X68k、NEOGEOを見ても分かるが
10Mhz、12Mhzは
高級機種向けとしてあり続けた
616名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 11:18:06.66 ID:5VeR4Gtd
マークIII互換が足を引っ張ったとはよく言われるが実際のところどうかわからんよな
Z80が低性能で音源の性能を引き出せなかったぐらい?
色数はRAMを追加で載せていれば増やせたそうだからな
617名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 11:18:26.80 ID:9JLrG/0t
68000やFM音源というガワだけパクって

7Mhzの産廃だろうが
馬鹿を騙せれば中身に拘りはないという

ハリボテ精神だな


ものを作る人間としての志が全くない
そして騙されているという自覚も疑問も持たず
ACと同等であると刷り込まれる無知なユーザー



MDが馬鹿にされるのはこの点に尽きるだろうな
618名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 11:19:51.85 ID:9JLrG/0t
68000を語るなら
最低10Mhzを標準にして語れということだ


MDに68000を論ずる資格はない
619名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 11:22:23.36 ID:9JLrG/0t
MDの低性能をマークIII互換のせいにして
良い訳にしているようにしか見えんな

68000搭載機種の中で
最底辺のハードであることは全く疑いようのない事実であるし

結局NEOGEOやX68k未満のハードなど
本来市場に必要なかったのだ
620名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 11:23:52.89 ID:98IlmlgH
MD嫌われまくってるな
621名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 11:25:52.82 ID:ksNTLzAK
任天堂のシェアを奪う為には仕方なかったとしても結果論だろうな
でも、互換性を度外視してカスタムされたメガドライブも見てみたかった
どうなっていたんだろうか
622名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 11:28:19.49 ID:blbL3N8g
>>608
7MHzの産廃搭載機種なんて他にねーよ( ̄ο ̄)<バーカ


MD発売当時にAC、PCを見回しても7MHzのような産廃搭載機種はなし!

MDだけ時代遅れ

X68kを始めとするPCやACと同列にすんなボケ
623名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 11:29:56.35 ID:ZcA/CZCJ
          ,..-‐==ー-                     /
       / '  ,..-‐===ー-ミ                  /
      / / / : : : : : : : : : : :ヽ`ヽ、
    /  {/: : : : : |: ∧: : : : : : ;ハ: : \
     \_/: i : : : 厶斗ヘ、: :、/」ノ: |⌒`         |\  |\  /|
     X:|;人 : :/ も‐-ミ \/__|: : |       __j:.:. \|:.:.:.V:.:.レ'/
      {: : :/´∨| ::::::::::::   ' ::゚{\|       \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /__―――
      |: : :|、(|: |  /^ ー-┐ }       <´.:.:/:/|/\|、:.:.:.:.:.:.:./
      |: : :|:.`l|: |  {   ノ /        <_/|/。`  -‐V}:.:.:<_
     / : / : ノ|: |≧o。. _ ..イ:|          { }  __ °レ´)く⌒
     ./ : /-‐く(|:|   ん、|:i::|        ..-‐ ニニニニ⊃ | u ム'⌒
    / : /|   j: :|\- r| `|:i::|   ,. -‐ァ'´  r (ヾつ 、__ . イ(
   ./ : /:∧  / /\ \| l |:i::ト、 ./℃/   /- )ノ´ -<  {⌒` \
  / : /:/: ∧ / / \     W|斗{ : : ゞ=≦r ̄/    `'ー'^ー-、  \
───────────────────────────────
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.ヽ:\ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニl
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : |\|                       | |
: : : : : : : : ヽl: : : : : : : : : : :|    >>612             | |
: : : : : : : : | :|XV: : : : : : : : :|     >>613             | |
: : : : : : : : レ'|  \ : : : : : : :|    >>614             | |
: : : : -‐:´;ハノ    `マ==‐┘    >>615             | |
: : : : : : :/  ,ィ≦。、 、       >>617               | |
: : : : : :/  〃´ ̄`   \_    >>618               | |
: : : : :/:l(ニつ、\        l    >>619              | |
\: :/: :|\\ \   ,ノl |                       | |
__`|´: :|    _   '⌒|  |ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニl
、__|: : : : .  /      ノ /      ____| |____
: :|: : : : \ヽ.    / /────┴────┴────────
624名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 11:34:44.37 ID:T2Y0W5UL
便利なAAだね。
625名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 11:37:08.18 ID:blbL3N8g
7MHZの産廃で68000を語るカスには

ゲーマー一同失笑だな
626名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 11:46:43.88 ID:5VeR4Gtd
メガアダプタはメガドライブのカートリッジもさせるようにすればよかったと思うよ
いちいち取り外すのめんどくさいし使わないとき置き場に困るからね
627名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 11:59:55.57 ID:RTr53ixR
>>626あれ、ビス止め出来る様なってたけど、ビス止めしてた人いるんかね?   
628名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 12:25:55.10 ID:5qV34vrg
ノーマルクロックでも十分凄いわ
http://youtu.be/PNGWykZ0ju0
629名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 13:30:35.85 ID:kAH/ilVR
メガドライブはMC68000の育ての親みたいなもん
630名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 14:00:09.40 ID:33EbRBGx
モトローラから表彰されたメガドライブが
PCエンジンは何かもらったのか?
631名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 14:06:39.68 ID:B/TK9Rr1
>>630
DUOとDUO-Rが通産省からグッドデザイン賞貰ってるんだが。
ゴキブリの墓穴掘りは、今日も鮮やかだね。
632名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 14:24:53.05 ID:Rs9T09+o
>>604
メガアダプタを出してくれるだけマシだよ
SFCのファミコンアダプタは企画段階でボツだし

あと、少し上でCPUの話題になってるけどPS系ハードは
むしろメモリ不足で移植やマルチタイトルが残念な出来になってるよ。
633名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 14:38:06.81 ID:WbAUUQMH
>>628
エバドラで動くのか。試してみようかな。
634名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 15:57:30.65 ID:33EbRBGx
>>631
それって申請すれば貰える売れない商品に薄付するための賞だよw
635名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 16:18:47.27 ID:ogDQ0YLk
エリミネートダウンの中古価格が5万で
ウィップラッシュの中古価格は何で100円なんだ
どう見ても後者のほうが面白い
636名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 16:41:59.06 ID:0moOBuj/
>>632
ファミコンアダプタの予定がニューファミコンに化けたとかそんな感じ?

メガアダプタは当時FM音源非対応と聞いて中古屋めぐりしてマスターシステム買ったっけなあ
637名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 17:00:29.53 ID:ksNTLzAK
>>634
ワロタw
638名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 17:24:24.54 ID:kAH/ilVR
確かネオジオポケットも貰ってるよねその賞
639名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 17:44:59.19 ID:/kt/CXpn
ニューファミはスーファミ引っ張り出してればそのままコード二本すげ替えるだけで遊べて
気楽さでいえば実質ファミコンアダプタみたいなもんだった。サイズもコンパクトだし
640名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 18:30:18.74 ID:DvH6V5TM
http://news.livedoor.com/article/detail/7534964/

これはいいな
でたら買おう
641名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 18:45:37.36 ID:6RSUNaai
確かに欲しくなるね。
個人的にはゲームギアソフトも使えたら満点だったかな。
642名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 19:00:11.99 ID:SMyb0eRm
32Xも無理か。MDのVRは動くのかな?
643名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 19:36:20.55 ID:ksNTLzAK
OC出来るのか、いいね
644名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 19:45:09.45 ID:CtwAceaW
>>631
猿人捨て身の渾身のギャグですかwwwww
炎人ww
645名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 21:47:50.72 ID:s0z8J5vV
キモAAを一に貼り付けてるとかメガドライバーは品性下劣な人間の屑
646名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 22:11:42.18 ID:dveCLiCc
>>610
VDPって何?
647名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 22:14:11.07 ID:9rGBe8o8
>>640
単なるエミュ機だよ。十字キーとボタン搭載のandroid端末買った方が良い。
たぶん、搭載されてるのはオーバークロックではなく、
フレームスキップと思われる。
648名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 22:15:37.82 ID:HldOvDjZ
まーたエロエロユーザーがやらかしたのか
649名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 22:16:56.69 ID:nkAwEOVK
>>645
グッドデザイン賞受賞のPCエンジンさんは流石にお上品ですね。
ついでにモンドセレクションに出品して金賞でも貰ったらどうですか?
650名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 22:19:51.95 ID:HFjQ0pO+
Retron5のビデオを見たのでわかった事を

・価格は$100以下を目指す
・9種類のカセットに対応
・リージョンフリー
・PAL NTSC対応
・付属コントローラーはワイヤレスで充電は本体USBポートから
・国内では関係ないけどCICチップOK
・FXチップ搭載ゲームもOK(スタフォとか)
・互換性は100%
・いつでも呼び出せるホームメニューでステート可能
・OC動作が可能
・出力はHDサイズで自動スケーリング アスペクト変更可能
・USBポートでファームのアップデートが可能
・32Xは接続できない
・バーチャレーシングも動く
・電源を切ってもステートは保持される

動画見てまとめたやつ
まあエミュレーションですわ
でも動けばいいとかHDMIだとかOCとかステートとか
そういう使い勝手もいいし邪魔にならないし
$100以下であれば良い買い物になると思うよ

当然猿人なんてゴミハードは無かったことになってますがwwwwwwwwwwww
651名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 22:30:54.72 ID:33EbRBGx
PCエンジンは産廃のメガドラ以下だからな
652名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 22:32:58.90 ID:kAH/ilVR
DJボーイは面白い?
653名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 22:35:43.13 ID:/g126hBR
MDの全ゲームに価値なし・・・orz



天外 50万


ソニック 10万(ゲーム批評ソース)
654名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 22:37:45.19 ID:HFjQ0pO+
んで7Mhzって言ってるけどこれなんだかわかってる?
元は軍用で使ってた信頼性は高いパッケージ
ただ型落ちになってたのでセガが無理して100万個注文した

7Mhzの実力
スタフォ メガドラ デモ
ttp://www.youtube.com/watch?v=PNGWykZ0ju0

猿人じゃ逆立ちしても無理
つかまあメガドラで普通にできることでも猿人じゃ全然無理なんだよな
CPU性能もあるしBGが2枚使えるのは非常に大きい
画面いっぱいのボスに背景と言う構成でも全くちらつかない
メガCDでは動画も再生できる
猿人のようなプログラムされた紙芝居じゃなくてなwwwwwwwww

そして猿人では半透明処理ができないwwwwwwwwwww
メガドラでは結構使ってるソフトがあるがな

逆に猿人でできることはメガドラで全てできるwww
これがすべてを物語ってるよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ソフトの容量も猿人は最大20M
メガドラは40M
40Mと言っても市販が40Mなだけで最大64Mまで搭載可能
ピエアソーラーでは実際に64Mで販売されている
まあバンクだから理論的にはいくらでも搭載できるけどねwwwwwwwwww
猿人は頑張って20Mwwwwwwwwwwwww
カードなんてアホなものを採用するから物理的に搭載不能wwwwwwww
天の声が出るまでセーブが出来ないってんだから欠陥品だわなwwwwwwwww
ファミコンですらドラクエIIIの時点でセーブで来てるのに
何考えて設計したんだろうなwwwwwwww

そしてメガドラならDSPも楽々搭載できるが
猿人はカード型が災いして容量上げるのが精一杯wwwwwww
655名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 22:43:42.12 ID:HFjQ0pO+
猿人みたいなあんな産廃買わされたら
そりゃ高性能でマニアも多く人気もあり大成功を収めたメガドラを持ってるユーザーが羨ましくて
憎くて憎くして仕方なくなるわけだなwwwwwww

つか海外ではあんまり売れないもんだから$99まで値下げして
それでも売れないから値段はそのままで$50のソフト無料券までつけたけど
そこまでやっても売れなくて1年でほぼ死んで2年後には尻尾巻いて逃げたwwwwwwww
656名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 23:02:35.79 ID:nkAwEOVK
>>652
エアロブラスターズと同じ人が作曲で
音楽はかなりノリが良くてかっこいい。

ゲーム本編は、当たり判定が厳しく、コンティニューが無い
一発勝負のゲームなんできちんとパターンを組まないとつらい。

>>654
20メガカードと天の声バンクって増量して厚くなってる部分は
実は、両面テープで固定してあるだけなんだよなw
あれは笑った。
657名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 23:03:16.77 ID:/g126hBR
SFCは32メガが標準
PCEはCDROMに移行し
NEOGEOは100メガ越え

当時最も容量が少ないハードはMD



さらに、

68000は型落ち産廃7Mhz
FM音源はOPMのパチもんOPN
色数はファミコンの半分の4パレット
PCMを鳴らすとBGM全停止(ファミコン以下)


残念ながら、これが現実
658名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 23:31:00.85 ID:xKFvGlMR
>>610

ファミコンが6502を採用するまでの経緯は、「社長が訊く」に書かれてるよ。

http://www.nintendo.co.jp/n10/interview/mario25th/vol2/index.html

運命的だね。偶然が重なり過ぎ。

1)半導体はシャープに製造委託したかったが、シャープの工場はゲーム&ウオッチの生産で余裕がなかった。
2)稼働率の悪い最新の半導体工場を持っていたリコーから売り込みがきた。
3)リコーの技術者はゲームに理解があり、無茶な要求も引き受けてくれた。
4)リコーは6502のライセンスをしていた。任天堂は6502がマイナーなチップで解析されにくいと判断した。

任天堂社内の技術は、経験のある80系(8080/Z80)のCPUを推したみたいだけどね。

ゲームボーイはシャープ製の80系カスタムチップだから、この頃には開発一部(横井軍平さん)が
使っていたシャープの工場に余裕が出来たのかな。

シャープ: ゲーム&ウオッチ → ゲームボーイ
リコー : ファミコン → スーパーファミコン
659名無しの挑戦状:2013/03/27(水) 23:59:43.83 ID:9zAO+Be2
>DJボーイは面白い?

当時はそこそこ楽しめたな。2人同時プレイができないのが残念だけど
ACよりは遊びやすく調整されてる。攻撃のバリエーションが少ないので
すぐ飽きるかも・・・。

AC版はアホみたいに難しいがデモ画面でデーモン閣下が出てきたり、主人公がダンスを踊ったりと
妙な味があったな。MD版はなんか地味だ。
660名無しの挑戦状:2013/03/28(木) 00:25:57.05 ID:jKl+HXXK
SFCはMDを意識してたけど、スペックに関しては発表当時からほとんど変わってないところがスゴイ。

http://www.disgruntleddesigner.com/chrisc/secret/sp_sfcpromo1988.html

大きく変わったのは、メインRAMの容量くらいかな。

88.11発表時 8KB
89.07発表時 32KB
90.11発売時 128KB

MD発売の一ヶ月後に、このスペックの内容は異常だよ。

CPUのデータバスが8bitとか、動作クロックが3.58MHzとか、最初からショボイことも発表してるけど、
MDの開発者は驚いただろうね。

MKIII互換をMD設計当初から省いてたとしても、SFCのスペックまでは到達できなかったと思う。
661名無しの挑戦状:2013/03/28(木) 00:37:01.15 ID:Gxy3Ri1X
>>659
DJボーイのAC版は雑誌の画面写真しか見たことないけど
なんだか賑やかだったね。
MD版はそれに比べるとかなり寂しくなってるし
結構単調だから飽きるかもねえ。
662名無しの挑戦状:2013/03/28(木) 01:00:12.72 ID:k6P+qvxY
MDみたいなゴミをSFCと比べるべきではない

ハドソン&任天堂に失礼だ
663名無しの挑戦状:2013/03/28(木) 01:09:21.83 ID:Ws/tiMSW
何故NECじゃなくハドソンなんだろう?
と思ったけど、絡んできそうなので黙ってよう。
664名無しの挑戦状:2013/03/28(木) 01:10:47.19 ID:Ws/tiMSW
ああ、開発がハドソンだからか。
と気付いたけど、黙ってよう。
665名無しの挑戦状:2013/03/28(木) 01:13:29.46 ID:zm9kUW8P
ファミリーベーシックの共同開発をしてたのもハドソンなんだが
このメーカーは最後まで何をしたかったのかわからん
666名無しの挑戦状:2013/03/28(木) 01:19:46.15 ID:zm9kUW8P
>>636
ファミコンアダプタのデザインは
そのままニューファミコンに引き継がれてるみたい

SFCの65816はそれ自体が8ビットと16ビットの切り替えの出来る仕様だから
ファミコンアダプタは入出力だけすればいいね。
メガアダプタの場合はMDのサウンド用Z80を切り離して独立動作させる
http://ja.wikipedia.org/wiki/65816_(%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF)

とりあえずよくわからない人は「トライスターとは別物」とだけ覚えてくれ
667名無しの挑戦状:2013/03/28(木) 01:20:29.12 ID:2sNdTKUr
ファミリーベーシックは残念過ぎた
もっと違った形で展開すればそれなりに楽しめるハードになったと思うのだか…
やっぱハドソンが足を引っ張ったのかね
668名無しの挑戦状:2013/03/28(木) 01:34:16.29 ID:tGoSrfBC
実は猿人のWinds of thunderって海外だとSega CDで移植されてんのよね
猿人じゃエロ以外売れなかったのでメガドラに移植してみたり
ただでさえ全く売れなかった海外版猿人でCDROM2なんて誰が買うの状態
高すぎるわボケって事でメガドラに移植したけど
やっぱり糞ゲなので売れなかったようだな

猿人を代表するシューティングwwwwwwwwwwwwwww
もし猿人買ってCDROM2も買ってWinds of thunderなんか勝った日にゃ
叩き壊したくなるだろうなwwwwwwww
ほぼ初見でクリアできる難易度で全然面白くない
後ろから出てくるのと弱点知らなかったらダメージ受ける程度
やわらか戦車より柔らかいボスwwwwwwwwww
横シューでメインの攻撃が体当たりってゴミ以外の何物でもないwwwwwwwwww
669名無しの挑戦状:2013/03/28(木) 01:43:33.33 ID:tGoSrfBC
>>667
ファミベは仕様としては悪くないし出来自体は良い
キーボードもゴムキーじゃなくてハードキーを採用してるしね
ただメモリが少なすぎた
2kとか4kで何をしろという状態

メモリが少なかった理由は明らかで
メインRAMにSRAM使っちゃったから
当時のSRAMはものすごい高価だったからね
そして容量が少ない上にバックアップ状態にしたい場合は
スイッチで切り替えないとダメで
御存知の通りファミコンはカセットなので接触不良が常に付きまとうい
スイッチを切り替えようとカセットを触ったらフリーズしてしまいプログラムもパア

結果的に見ればSRAMなんぞ使わずDRAM使って大容量にして
保存はデーターレコーダーのみとするべきだったな
結局ちゃんと保存したければデータレコーダー買うしか無かったので

あとは多少複雑になってROM容量が増加したとしても
ラインやペイントは入れておくべきだったね
ファミコンじゃパターンによるBGしか扱えないと思う人は
FF2だったかを見ればいいよ
まあキャラ定義なので全画面に違うBGを敷き詰めることは無理だけど
うまくベタパターンを使えばできないことではない
670名無しの挑戦状:2013/03/28(木) 02:15:45.93 ID:P+G8hJR+
>>662
同意。

 
671名無しの挑戦状:2013/03/28(木) 02:17:53.09 ID:sRmHcEyj
ハドソンといえば
世界初のCDROMや
マルチタップ等によるゲーム業界発展への寄与が特に取り上げられるが


ファミコンのファミリーベーシックや
X68kのOSであるHuman68kの開発といった様々な分野で
ゲーム業界全体を下支えする貢献もしていたな





68000&FM音源の後世を安易にパクっただけの
SEGAがゲーム業界に不要という声が出るのもわかるし


ハドソンが無から有を生み出す存在とすれば
SEGAはハドソンや任天堂のような先駆者に寄生し
足を引っ張り、利益を横から掠め取る邪魔者として嫌う見方をするのも理解できる


特に業界の歴史を勉強した者にとっては
セガを好意的に見る者はいないだろう
672名無しの挑戦状:2013/03/28(木) 03:08:22.75 ID:zm9kUW8P
SG-1000もベーシックあるね
しかもこっちはプロッターまで使える

http://sega.jp/fb/segahard/sg1000_2/sk1100.html
673名無しの挑戦状:2013/03/28(木) 03:31:31.36 ID:tGoSrfBC
SG-1000IIじゃないと使えないけどね
ベーシックも専用品
それよりもMKIIIベーシックは出して欲しかった
SC-3000買った人はみな望んでたと思う

そして当時のゲーム機で開発環境やベーシックを提供しなかったのって
猿人だけだよねwww
プレステでさえネットやろうぜで開発機材を提供していたし
サターンにはサターンベーシックがあったし
当然SGやSC用のベーシックもあった
ファミリーベーシックは言うまでもない所

多くのベーシックやシステムの開発をしていたハドソンがなんで出さないのよと
答えは明白でエロゲが出来ればいいエンジンユーザーに
そんなもんは必要ないし売れないとwwwwwwwww
わかりきったことだけどさwww
674名無しの挑戦状:2013/03/28(木) 05:09:22.04 ID:2gyg0Hl1
>>640
Huカードが無いのは需要ゼロだし仕方ないとしても、海外発でゲームギアが削られる意味が分からんな
675名無しの挑戦状:2013/03/28(木) 06:37:41.49 ID:5dyMi2Rg
>>671
CDROMを発明し、その後のスタンダードとして
定着させたPCEは唯一無二であり、ゲーム史に燦然と輝くレジェンドと言えよう

他のハードを引き合いに出すのも烏滸がましいが
強いてあげるならDVDを普及させたPS2辺りが
偉大なるPCEに比肩するといえるのではないか
676名無しの挑戦状:2013/03/28(木) 06:46:50.86 ID:gAE3jGIi
一般的にCDでゲームするようになったのってプレステやサターンの人がほとんどだと思うの。
677名無しの挑戦状:2013/03/28(木) 06:57:51.42 ID:tGoSrfBC
猿人のはCDROMとは言えないもの
一般の規格無視した独自のもので
出来るのはほぼBGM再生のみwwwwww
650MBあってもゲーム部分は10MBととかそんなもんwwwwwwwwww
678名無しの挑戦状:2013/03/28(木) 07:36:48.05 ID:32lpo9jb
よくわかんないんだけど
メガドライブの話なんですか?
679名無しの挑戦状:2013/03/28(木) 07:36:54.31 ID:c7T3RUpg
だから当たり前のようにPCエンジンの話を入れるなってwこのスレは違うだろ
680名無しの挑戦状:2013/03/28(木) 11:23:24.16 ID:2gyg0Hl1
PCEユーザーが常駐してるから今ではもうセットみたいなもんだ
彼らの捏造を叩くのも良し、スルーするも良し
681名無しの挑戦状:2013/03/28(木) 11:36:55.44 ID:2sNdTKUr
PCエンジンはハドソンと一緒に時代から消え去ったけど
信者たちの生命力が異常でどういうわけかメガドラ叩きに精を出してるんだよな
ユーザー層も方向性も全く違うのに何がしたいんだろう
682名無しの挑戦状:2013/03/28(木) 12:55:37.07 ID:zrg9dHB9
>>679
MDユーザーがPCEを敵視しているのは今に始まったことではない
当時から一方的な敵視をしていたよ

羨望といったほうが正しいのかもしれないが


我々メガドラユーザーの前には天外50万という巨大な壁が立ちはだかったいるからな
目指すべき目標があるというのは良いことではないか
683名無しの挑戦状:2013/03/28(木) 14:15:19.97 ID:a17z5sVf
MDユーザーが敵視していたものはバトルマニアの危険な裏技を見ればよくわかるw
684名無しの挑戦状:2013/03/28(木) 14:41:19.37 ID:cvkiBpPX
当時、そんな論争一切無かったよ
それぞれ持ってるハードが違う友達同士でも
SFC、MD、PCEみんな住み分け出来てた。

ネット社会になってから、あたかもこれらが
敵対してたかのようにねつ造されたんだろう。
レトロゲーム好きならなんの偏見も無く普通に
SFC、MD、PCE、全て所有してるし。
685名無しの挑戦状:2013/03/28(木) 16:53:24.21 ID:T7eU5+66
>>684
ソニーがゲーム機業界に参戦してから一気に酷くなった気がする
686名無しの挑戦状:2013/03/28(木) 17:03:36.70 ID:zm9kUW8P
>>674
携帯機はマジコンの方が発達してるから
わざわざ据え置き機でプレイしないのだろう
実機を修理して使ってる人はまだ居るし

クリッヅの公式で売ってる奴はセーブ機能無いけどね
http://krikzz.com/
687名無しの挑戦状:2013/03/29(金) 07:00:50.51 ID:DWcvyGQW
>>684
そうは言っても
天外50万の大ヒットを我々メガドラユーザーは
羨望の眼差しで見つめていたというのが本音だ

ソニックが10万本しか売れない現状が歯痒かった
688名無しの挑戦状:2013/03/29(金) 08:22:04.17 ID:i2rdqgfx
俺のバットマンフォーエヴァーぱったやつ誰だよ!
689名無しの挑戦状:2013/03/29(金) 08:41:54.43 ID:yAEdvdq5
>>688バットマンフォーエバーおもしろい??
690名無しの挑戦状:2013/03/29(金) 09:24:52.20 ID:xcmfGVm/
おめこくさい
691名無しの挑戦状:2013/03/29(金) 10:48:01.68 ID:crgeBn9d
>>684
レゲーに限っていば大分と保土ヶ谷の喧嘩が最初
それ以前は機種同士で喧嘩なんてなかった
692名無しの挑戦状:2013/03/29(金) 10:51:28.52 ID:43e52E0J
まあゲーマーなら全部持ってておかしくないし、他機種を羨む事や自虐はあっても貶す事はないしな。
693名無しの挑戦状:2013/03/29(金) 11:18:38.16 ID:wNcfX4PY
>>685
ムービーゲーばかりになったからな
やはりゲームとしての面白さはメガドライブの時が頂点
694名無しの挑戦状:2013/03/29(金) 14:57:26.89 ID:r47W727I
今ここに粘着してるあぼーん製造機も元ソニーのゲトキの可能性があるな
>>691
写真晒されて顔真っ赤にして大分から保土ヶ谷に引っ越した自称ウンコ学者なら知ってる
695名無しの挑戦状:2013/03/29(金) 15:24:13.16 ID:WISMk3Ow
ぱった?どっかの方言?
696名無しの挑戦状:2013/03/29(金) 16:54:13.26 ID:x1k5OBwA
猿人荒らしは猿人スレか対決スレにいきなよ。
697名無しの挑戦状:2013/03/29(金) 16:55:42.30 ID:i2rdqgfx
>>689
昔めっちゃやったけど、自力やったんで途中で断念しました。
操作性に難あるけど雰囲気は抜群!
このスレ見てたら久しぶりにやりたくなって探したけどどこにもない!
中古で見たら三万弱の値段ついてる。。
698名無しの挑戦状:2013/03/29(金) 17:14:58.22 ID:yAEdvdq5
>>689 そうなんだ・・・値段がもうちっと安ければやってみてぇな
699名無しの挑戦状:2013/03/29(金) 18:51:58.07 ID:QkO7MTv5
バットマンフォーエバーに3万はキツいな。
俺はずっと昔安い時に買ったけど。

どうしてもやりたければジェネシス版やSFC版で妥協する手もある。
700名無しの挑戦状:2013/03/29(金) 19:06:07.45 ID:bz60cz+R
それだったらSEGA CDのバットマンのが良さそうだ
701名無しの挑戦状:2013/03/29(金) 19:10:19.12 ID:Byi5Ay9R
セガBBSを荒らした人達の中にPCE派ってまだいなかったの?
702名無しの挑戦状:2013/03/29(金) 19:20:48.21 ID:43e52E0J
マーヴルのゲームってMD版は渋い色使いなのにSFC版は変に色が鮮やか過ぎて台無しってあるよな。
703名無しの挑戦状:2013/03/29(金) 21:55:02.40 ID:jWqwCc46
やっぱシルフィードは最高に楽しいゲームだねえ
長らくメガCDが壊れててプレイできなかったけど
やっとオクで落札できたんで堪能
数年ぶりのプレイだけど覚えてるもんでラスボスまでは行けた

ニンウォリもメガCD版が最も良く出来てるし楽しいわー
あとは大好きなLDゲー3作品を楽しんだ
サンダーホークも非常に楽しかった
スターブレードも敵はワイヤーフレームだけど背景はプリレンダのポリゴンなんで
迫力があってなめらかに動くしアナログ操作が楽しい

こんな高度なゲームが今でも楽しめるメガCDはやっぱいいわー
メガドラは一生現役で遊べるマシンだと改めて思った
704名無しの挑戦状:2013/03/30(土) 03:54:11.80 ID:cuVH0I0A
>>701
そいえば、

シャイニングフォース総合2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1176134961/

ここに訳の分からない事を延々と書き込む荒らしがいたのを思いだした。
705名無しの挑戦状:2013/03/30(土) 06:52:13.74 ID:kHJCCb9b
>>703
ナイストもやるべし
706名無しの挑戦状:2013/03/30(土) 10:08:23.83 ID:HWHy78SQ
ナイストは開発者が監修して、なおかつ移植担当者が基板購入して解析したんだっけ。
SS PSの移植版がメガCDに勝てないのはこの情熱の差なんだろうな。
707名無しの挑戦状:2013/03/30(土) 10:57:38.06 ID:V0fm5Tdu
ワードナの森スペシャルの出来はどう?
他の移植がファミコン版ぐらいしか見当たらないしほしいけど
708名無しの挑戦状:2013/03/30(土) 11:03:08.40 ID:EkRfXXrD
>>705
ナイストも持ってるんだけどアナログでやりたいんだよね
あの操作感を再現するにはアナログしかない
しかし現在はカブトガニ持ってないのよね
709名無しの挑戦状:2013/03/30(土) 11:10:30.52 ID:HWHy78SQ
>>708
カブトガニはあったとしてもグリスが無くなってヘタってると思う。
XE-1ASを改造するとか…どっか改造方法載せてるとこないかな。
710名無しの挑戦状:2013/03/30(土) 11:22:08.96 ID:WMCpwR0M
>>707
後からアーケード版を少しやっただけだが
MD版は
・二面のガス判定おかしい
・二面ボス偽姫が凶悪なのに差し換え(スペシャルだしね)
・三面の森地帯が理不尽
が気になる。後半は分からんので詳しい人に任せる
単体のアクションとしては面白いし、古臭いマップデザインが逆に他のメガドラアクションに無い感じで新鮮
711名無しの挑戦状:2013/03/30(土) 13:44:54.04 ID:LCqOcTnC
10万が限界のハードだから


ハードもソフトも魅力がなかったな
712名無しの挑戦状:2013/03/30(土) 13:52:45.77 ID:LCqOcTnC
天外50万本


1992年の2大ニュース
・「天外魔境II」の売り上げが50万本突破
・「ストリートファイターII」が大ヒット
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=../freedom_uploader/img/1169728249/1003.JPG
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1169728249/1003.JPG

なかでも大作RPG『天外魔境II 卍MARU』は50万本を超える大ヒットを記録した。
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=../freedom_uploader/img/1169728249/1004.JPG
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1169728249/1004.JPG



ソニック10万本

>394 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/21(木) 08:03:02.09 ID:H7aiBW6K0 [1/2]
>2、3年前?誰かのレスで頼まれて、そのゲーム批評のページをアップしたのは自分だけど

>NDS参入タイトルとしてソニックシリーズも載っていて
>ソニック1集計外、ソニック210万、ソニック313万
713名無しの挑戦状:2013/03/30(土) 13:54:47.88 ID:SjI45KIg
714名無しの挑戦状:2013/03/30(土) 14:58:50.49 ID:A/5QAxZg
またPCEの話がw
要するに雑誌によって販売本数に諸説があるわけか
ゲーム批評のデータとやらは他書籍に比べて低いわけね
天外15万→他書籍50万
するとソニック3も13万→40万くらい行くのか?
715名無しの挑戦状:2013/03/30(土) 16:15:06.43 ID:6XaUjcvz
別に販売本数なんてどうでもいいような。
そんな俺がMDでお気に入りは北斗の拳。
低音が響くスピーカーにつないでザコをドゴンドゴン!爆発させるのが気持ちいいんだ。
716名無しの挑戦状:2013/03/30(土) 16:19:36.82 ID:w4PqFjQl
631 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2013/03/27(水) 14:06:39.68 ID:B/TK9Rr1
>>630
DUOとDUO-Rが通産省からグッドデザイン賞貰ってるんだが。
ゴキブリの墓穴掘りは、今日も鮮やかだね。
717名無しの挑戦状:2013/03/30(土) 16:21:52.60 ID:TBOROo0Y
コナミはオリジナル路線を行ってくれたお陰で息の長い作品をメガドラに
数多く提供してくれたな。技術力も高いしどれも今世代で通用する内容だわ
718名無しの挑戦状:2013/03/30(土) 16:51:19.05 ID:xGAwxcIj
>>716
恥ずい・・・・・
719名無しの挑戦状:2013/03/30(土) 16:54:48.87 ID:A/5QAxZg
コナミってロケットナイト、ハードコア、バンパイアキラーの3つしか思いつかない
3つとも良作には違いない
720名無しの挑戦状:2013/03/30(土) 18:15:21.64 ID:O4mO0GqW
コナミはリーサルエンフォーサーズTUを移植してたな。
MDでガンコン使うのあれだけだからある意味貴重。
あのガンコン他にも使ってほしかった。
721名無しの挑戦状:2013/03/30(土) 21:05:57.52 ID:syWMzIui
ガンコン水色一色だから何かださいよね!

今度時間があれば塗装したいよ。
722名無しの挑戦状:2013/03/30(土) 21:25:45.54 ID:SjI45KIg
ダサくないとヤヴァいじゃねーか。
ガンコン所持で捕まったりしたら洒落にならんw
723名無しの挑戦状:2013/03/31(日) 00:40:09.42 ID:aQSL1i8h
>>721
所期のガンバレットもアーケードだとガンコンは一色だよ
724名無しの挑戦状:2013/03/31(日) 00:44:47.48 ID:aQSL1i8h
成型色なのはガンバールだった
http://ameblo.jp/office-sairyou/entry-11315735574.html

バラエティゲーム増やしたから
リアルな銃である必要が無くなったのかな?
725名無しの挑戦状:2013/03/31(日) 02:28:52.34 ID:B5GspT/S
グッドデザインの実態知らんのか
あれは金だせば貰える製品宣伝のための賞なんだがw

1次審査に応募するためには1万円が必要であり、それを通過すれば6万円の審査料も必要となる。2次審査を通過し、晴れて受賞となれば展覧会への出展で12万円、 年鑑への掲載料が3万円と定められている[1]。

そして価値が有るのはグッドデザイン大賞だけ
近年では大賞漏れが金賞
審査通過の基準もデザインが優れてるから通過するわけではなく何が基準なのか不明

Gマークをつけた場合最低20万を支払わねばならず
これはあくまで最低であって実際には数百万かかる

ttp://biz-journal.jp/2013/01/post_1249.html

知名度とは裏腹に金まみれであり
むしろ買ってはいけない製品といってもいい
726名無しの挑戦状:2013/03/31(日) 04:45:30.88 ID:f14h1A6B
>>712
圧倒的な差だな


 
727名無しの挑戦状:2013/03/31(日) 10:27:55.84 ID:VyuM8cln
>>721
確か、アメリカだと子供が手にするおもちゃ等で
リアルなデザインの銃が禁止されてるので
極端に玩具臭いデザインにしないといけないらしい。

海外でもヒットしたらしいから、その点を考慮したデザインなんじゃないだろうか?
728名無しの挑戦状:2013/03/31(日) 11:12:19.81 ID:VyuM8cln
アメリカだとP38に変形する
昔のデザインのメガトロンも駄目らしい
729名無しの挑戦状:2013/03/31(日) 11:21:41.36 ID:laOtQHre
ガンといえば32XCD専用で背景プリレンダー+キャラが生ポリゴンのバーチャコップを見てみたかった
730名無しの挑戦状:2013/03/31(日) 11:31:46.53 ID:992/WDcJ
アメリカでモデルガンで遊んでた子供が警官に射殺された事あったな
731名無しの挑戦状:2013/03/31(日) 14:54:02.33 ID:Yrcp7NBr
ニコ動であらためて初代ソニックとタイムドミネーターの全プレイを見たけれど
最初から最期まで真似し過ぎw
第一エリアはまだしも、第二第三エリアは時キャラをソニックにしても違和感ないw
732名無しの挑戦状:2013/03/31(日) 15:55:46.24 ID:V9S/gIga
外人がキャラハックしててもおかしくないけど
そういうのないの?
733名無しの挑戦状:2013/03/31(日) 20:35:17.98 ID:eC7YOw4V
80年代ぽい音楽がソニックと違うじゃないか
734名無しの挑戦状:2013/03/31(日) 22:08:23.45 ID:q+ln55cj
ソニックのBGMはドリカムも参加してたんだっけ?
735名無しの挑戦状:2013/03/31(日) 22:23:05.41 ID:mXiPslVi
ソニック1、2はドリカムの中村正人がメイン。
3にいたってはマイケル・ジャクソンが一部参加らしぃ
736名無しの挑戦状:2013/03/31(日) 23:33:28.54 ID:Yrcp7NBr
しかしスタッフロールにマイケルの名前がないのは
出来上がったゲーム音が気に入らなかったらしい
737名無しの挑戦状:2013/04/01(月) 00:10:07.68 ID:fXLt46OK
マイケルの性的虐待疑惑によるイメージダウンで
名前が載らなかったという説も聞いたことがある。
738名無しの挑戦状:2013/04/01(月) 00:40:40.69 ID:jGG2WUaU
今年中にSEGAからMD+メガCD+32Xソフトが一台で
遊べる「メガドライブ3」をだすそうだ
まずは海外で発売、その後日本でも発売予定(下記海外ソース)
http://www.youtube.com/watch?v=C9wswXareZc
739名無しの挑戦状:2013/04/01(月) 00:42:14.69 ID:NhhqGL7y
メガドライブ3はもう出てるな
740名無しの挑戦状:2013/04/01(月) 00:51:14.55 ID:8ffCpOYq
同じ名前で2種類出てなかったっけ。
741名無しの挑戦状:2013/04/01(月) 01:12:45.03 ID:Wgad1GPM
742名無しの挑戦状:2013/04/01(月) 01:36:04.05 ID:jGG2WUaU
やべw 下調べせずにエイプリルネタ投稿したらネタにも
なってなかったでござるの巻orz
やはり「メガドライブ72BIT」とか「ドリームメガドライブ」と
か「ギガドライブ」とかにしてウケ狙っておくべきだったww
743名無しの挑戦状:2013/04/01(月) 02:45:51.79 ID:id0IPFyO
つかアメリカでも正式にGenesis Model 3が出てるしな
ブラジルではメガドライブ4まで出てる
現役メガドライバーならみんな知ってると思うけども
744名無しの挑戦状:2013/04/01(月) 07:11:49.89 ID:DpXdP7AQ
ソニックのBGMって未だにUFOキャッチャーで耳にするね。
745名無しの挑戦状:2013/04/01(月) 07:45:30.05 ID:Wgad1GPM
中村正人がイギリスに渡った時にソニックの曲を作ったって言ったら、
お前の作った曲は誰でも知ってるって言われたんだっけな
746名無しの挑戦状:2013/04/01(月) 09:00:38.59 ID:D8350w5y
>>738
せめて、ネプチューンがついに発売されるらしい。
って、書くべき。
747名無しの挑戦状:2013/04/01(月) 09:06:40.73 ID:8ffCpOYq
1チップ マルチネプチューンとかマジで欲しいんだが
748名無しの挑戦状:2013/04/01(月) 11:24:27.64 ID:jGG2WUaU
>>743
98年のジェネシス3だけなんとなく知ってたでござるが、洋ゲー
は興味薄でMD3、4の名でSEGAライセンス品が絶賛発売!と
か・・746のネプチューンとかヨダレものの噂は露知らずで驚い
た・・程度の浅い知識でスレ汚してごめんね(?≧?≦)てへぺろ

じゃ!また来年!・・( ̄ー ̄)ニヤリ
749名無しの挑戦状:2013/04/01(月) 11:47:49.28 ID:id0IPFyO
マジネタとしては
ドイツでは個人製作のネプチューン売ってるよ
あとはスイッチレス マルチBIOS PAL NTSC自動切り替えマルチメガとかね
750名無しの挑戦状:2013/04/01(月) 11:56:35.26 ID:xCqjf5/9
>>719 確かに。でもスパークスターはクソだったな・・・・
751名無しの挑戦状:2013/04/01(月) 14:39:13.05 ID:0nMr+aCf
地味に面白いキャプテン翼MCD版があまり語られないのが悲しい所
752名無しの挑戦状:2013/04/01(月) 14:42:52.52 ID:xCqjf5/9
気になってんだけど、キャプつば今やってもおもろい??
753名無しの挑戦状:2013/04/01(月) 15:06:19.35 ID:0nMr+aCf
>>752
俺は今やってる。面白いかどうかは思い出補正もあるから何とも言えない
どちらかと言えばSFC版よりFC版寄りの内容
演出が派手だが、それを一々見る羽目になるSFC系よりは自分としては好み
CD-ROMなのにビジュアルシーン以外は内蔵音源という数少ないソフトかも
754名無しの挑戦状:2013/04/01(月) 15:12:14.91 ID:jXGvrDQj
SING!みたいにドリカム自ら参加したソニックのカバー曲を収めたアルバムCDを
出してくれたら絶対買う自信ある。ボーナストラックはJ-WALKのロードブラスターを是非
755名無しの挑戦状:2013/04/01(月) 15:12:53.28 ID:cH3gM4hP
>>753
キャプつば未プレイなんだけど、あれはFCの1作目の移植?オリジナルなの?
店頭でも見たことなかったきがするから、出荷少なかったんだろうな。
756名無しの挑戦状:2013/04/01(月) 15:24:48.00 ID:0nMr+aCf
>>755
移植ではないですね
小学生〜中学生編までが入ってる(対東邦がメインかな)
どうせなら、ジュニアユース編なども入れて欲しかった
容量はCD-ROMの1/3程度しか使ってなかったし…
757名無しの挑戦状:2013/04/01(月) 18:27:16.63 ID:hBz0OB/c
シュートの演出はSFCのほうが凝ってる気がする
758名無しの挑戦状:2013/04/01(月) 20:29:39.52 ID:8ffCpOYq
>>754
テディボーイブルースがついてる奴か。
759名無しの挑戦状:2013/04/01(月) 23:23:23.16 ID:f86uknvb
ROMで末期に出たスラムダンクは面白かったの?
760名無しの挑戦状:2013/04/01(月) 23:50:08.79 ID:hhm7UOSm
>>759
ぶっちゃけ微妙。原作好きじゃないと駄目な部類
761名無しの挑戦状:2013/04/02(火) 00:16:47.47 ID:wH8i3bDp
>>752
MCD版はやって損は無い
762名無しの挑戦状:2013/04/02(火) 09:47:55.98 ID:5ini1djL
笑ゥせぇるすまん、安いくせにおもしろいよ。当時はあんなんゲームじゃねぇって感じだったけど、
今だからおもいしろい!!
763名無しの挑戦状:2013/04/02(火) 11:21:07.14 ID:o4hADC3D
どんなゲームなの?
764名無しの挑戦状:2013/04/02(火) 11:23:55.37 ID:5ini1djL
アドベンチャー。画面クリックして進める感じ。たまに選択肢とかあってマルチエンディング。
もちろんフルボイス!!
765名無しの挑戦状:2013/04/02(火) 11:27:32.56 ID:o4hADC3D
ありがとう!
766名無しの挑戦状:2013/04/02(火) 11:29:45.28 ID:5ini1djL
ストーリーが3つしかないのが難点かな
767名無しの挑戦状:2013/04/02(火) 12:02:21.44 ID:4IXR3WWt
末期に出たドラゴンボールZもいわゆるメガドライバーからの反応は薄いし
スーファミ大陸の離れ小島感がある
768名無しの挑戦状:2013/04/02(火) 13:03:05.78 ID:pPQUxmRo
仮面ライダーZOってそこそこ評判良いようだけど
話だけ聞くと、どうも面白そうには思えない。

というかレーザーディスクのゲームって
評価高いのが多いけど、画面の指示通りに
キー入力ってシステムは面白いんだろうか?
こういうジャンルのゲームは実際遊んでみないと
良さはわからないのかもしれないが。
769名無しの挑戦状:2013/04/02(火) 14:21:38.90 ID:5ini1djL
そんななかでナイトトラップはよく出来てると思うんだが・・・?!
770名無しの挑戦状:2013/04/02(火) 15:00:49.21 ID:YkSpxSrT
>画面の指示通りにキー入力
音ゲーみたいな感じじゃね
771名無しの挑戦状:2013/04/02(火) 15:04:37.23 ID:5ini1djL
プライズファイターに至っては途中までしか指示がでねぇ・ω・`
772名無しの挑戦状:2013/04/02(火) 15:13:15.93 ID:o4hADC3D
>>766
3つもあったんだという事に驚いたw
>>766
仮面ライダーZOはドラマにゲームをつけただけだから
後日ビデオ借りたら話の内容ほぼまんまだったよ。

キャラゲーならうる星やつらがファンだとかなり面白いと思えるぐらいネタが入ってる。
773名無しの挑戦状:2013/04/02(火) 15:38:37.78 ID:5ini1djL
>>772 うる星いいっていうよね〜!ただ、原作見てない・・・・めぞんだったら見たのに・・・
774名無しの挑戦状:2013/04/02(火) 16:05:36.17 ID:ridb8ghy
ナイトトラップとトムキャットアレイは夢で魘されるほどにハマったな
775名無しの挑戦状:2013/04/02(火) 17:26:17.22 ID:UxEHFpS+
ファイアームスタングは地味だな
776名無しの挑戦状:2013/04/02(火) 18:25:29.78 ID:5ini1djL
ファイアームスタングって、横スクロールのシューティングだっけか?!
777名無しの挑戦状:2013/04/02(火) 18:28:43.59 ID:UxEHFpS+
うん
778名無しの挑戦状:2013/04/02(火) 19:11:29.92 ID:4IXR3WWt
地味だけどいぶし銀の面白さがある
あのシンプルさとテンポの良さは案外メガドラシューには少ないもんだ
曲が悲壮感に溢れていてかっこいい 作曲は並木学の先輩
779名無しの挑戦状:2013/04/02(火) 19:34:26.99 ID:t2OqqGf0
天外50万本


1992年の2大ニュース
・「天外魔境II」の売り上げが50万本突破
・「ストリートファイターII」が大ヒット
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=../freedom_uploader/img/1169728249/1003.JPG
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1169728249/1003.JPG

なかでも大作RPG『天外魔境II 卍MARU』は50万本を超える大ヒットを記録した。
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=../freedom_uploader/img/1169728249/1004.JPG
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1169728249/1004.JPG



ソニック10万本

>394 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/21(木) 08:03:02.09 ID:H7aiBW6K0 [1/2]
>2、3年前?誰かのレスで頼まれて、そのゲーム批評のページをアップしたのは自分だけど

>NDS参入タイトルとしてソニックシリーズも載っていて
>ソニック1集計外、ソニック210万、ソニック313万
780名無しの挑戦状:2013/04/02(火) 19:41:14.64 ID:5ini1djL
別に売れてなくってもいいやん
781名無しの挑戦状:2013/04/02(火) 19:57:09.93 ID:Yg5+eu9B
東亜と比べると家庭用のNMKシューは認知度低いな
PCエンジンのP47とファイヤームスタングが本家移植、天聖龍やタスクフォースハリアーなんかは別開発
782名無しの挑戦状:2013/04/02(火) 20:17:39.06 ID:exgsEY+d
レーザーディスクゲームはどれも同じようなゲーム性なので
画やストーリーなど気に行ったの1本やっとけばいい感じ。
ウルフチームのサンダーストーム、タイムギャル、ロードブラスターは
ムービーじゃないので静止画は綺麗だが動きは悪い。
ドラゴンズレア、仮面ライダーZOはムービーで動きはいいが画がざらついてる。
仮面ライダーの方は実写でちょっと特殊な操作があったかも。
遊んだの随分昔なんでちょっと記憶があやふや。
783名無しの挑戦状:2013/04/02(火) 20:19:58.07 ID:exgsEY+d
ナイトトラップやトムキャットアレイ、プライズファイターなどの
メガCDでバーチャルシネマと呼ばれた動画ゲームは
レーザーディスクゲームよりゲーム性があって面白かった。
特にナイトトラップとトムキャットアレイが好きだったな。
784名無しの挑戦状:2013/04/02(火) 20:24:44.42 ID:exgsEY+d
アドベンチャーもしくはデジタルコミックと言うのだろうか
あのジャンルは原作知らないと魅力半減すると思うな。
選択肢があって展開が変わったりマルチエンディングだと多少面白いが
1本道でストーリーも中途半端に終わるものもあった。
個人的にはオリジナルでとっつきやすい面もあるので
ゆみみみっくすが良かった。
785名無しの挑戦状:2013/04/02(火) 20:44:50.79 ID:r2wcezs+
ナイトトラップはエロゲーだと思って敬遠してたな。
786名無しの挑戦状:2013/04/02(火) 20:50:16.17 ID:UxEHFpS+
ナイトトラップは憧れのゲームだったな
787名無しの挑戦状:2013/04/03(水) 04:08:07.87 ID:hAQwQyaf
当時キモオタMDユーザーをパシリにしてこき使ってたな
788名無しの挑戦状:2013/04/03(水) 05:52:48.83 ID:IaTLGH+k
(´-`).。oO(この数日間は何してたのかな?やっと就職決まったのかと思ったのに)
789名無しの挑戦状:2013/04/03(水) 06:29:00.21 ID:MzgdaF1v
>>787
俺も

デブのMD信者をストレス解消用のサンドバッグにしていたよ

腹パンするとブヒッと鳴いていたな
790名無しの挑戦状:2013/04/03(水) 08:18:43.03 ID:fmGkcEY4
とクラスでキモがられてハブられて友達0人だったPC猿人ユーザーが妄想しております。
791名無しの挑戦状:2013/04/03(水) 08:37:10.64 ID:c0IRDr9B
>>789 そうなんだ〜!!すげんね〜〜!!かっこいいね〜〜!!
792名無しの挑戦状:2013/04/03(水) 09:09:43.81 ID:cMFvUGK/
たったひとり規制が解けただけでこの有様
793名無しの挑戦状:2013/04/03(水) 09:20:54.64 ID:T+gozc/j
俺も似たような経験がある

教室の隅でキモオタがメガドラ専門誌読みながら
「この多関節はエンジンでは不可能!」とか一人でブツブツつぶやいていたな

あまりに気持ち悪かったから
ぶん殴って黙らせたよ
本人のためにも良かったと思ってる
794名無しの挑戦状:2013/04/03(水) 09:35:42.40 ID:l112ZVon
終わったハードなんてどうでもいい
メガドライブの話題だけ語れkz
795名無しの挑戦状:2013/04/03(水) 11:41:15.03 ID:c0IRDr9B
ベアナックル3って開発中の写真、バイクに乗れたよね?!
796名無しの挑戦状:2013/04/03(水) 15:39:15.93 ID:5g7v8X47
>>795
そのチラシ持ってる。
797名無しの挑戦状:2013/04/03(水) 16:18:41.52 ID:c0IRDr9B
いつの間にかその要素なくなってたな・・・まぁそんなに気にはならなかったけど・・
798   :2013/04/03(水) 20:43:57.92 ID:27h4YkFe
メガドライブ購入して1ヶ月したけど、もう飽きたからオクで売る事にした。
その売った金でPCEか糞箱360買うわ
799名無しの挑戦状:2013/04/03(水) 21:25:25.19 ID:TFMf7P4E
審議中
800名無しの挑戦状:2013/04/03(水) 21:28:23.08 ID:CELAAR1t
サンダーフォックスう〜ん面白くない
アーケード版は好きなんだが
801名無しの挑戦状:2013/04/03(水) 22:18:27.00 ID:8p45XB4+
MD持っていたらキモオタ扱いされるから捨ててきた
802名無しの挑戦状:2013/04/03(水) 22:38:33.12 ID:KN6HlAU+
荒らしにいちいち反応しない方がいい。
荒らしに反応したらあなたも荒らしかも・・・だよ。
特に、アンカー付けるのは止めた方がいい。

>>800
ハードモードでやるとボス戦が結構熱くなって多少面白くなったような。
803名無しの挑戦状:2013/04/04(木) 00:08:57.66 ID:CUSVtJYB
>>802
そういうお前が一番荒らしをスルーできてないんだよ
安価つけなきゃいいってもんじゃないだろ
804名無しの挑戦状:2013/04/04(木) 00:33:26.81 ID:VRIEvGt9
安価つけないのも絶対条件の一つ
805名無しの挑戦状:2013/04/04(木) 07:56:45.70 ID:eWMAKEqm
マルチメガCD32X出てくれ
806名無しの挑戦状:2013/04/04(木) 13:08:48.42 ID:hynlooyY
だれかランパートやろう
807名無しの挑戦状:2013/04/04(木) 15:57:25.75 ID:mAz4S+5D
マルチメガは単体で乾電池駆動のCDプレイヤーとしても使えたんだが、
どうせなら6MBのRAMを先読みキャッシュにして音とび防いだりしてくれ
ていたら間違いなく俺的神ハードになれた
TOYショーのお供をさせたら電車の振動で満足にアルバム聞けなかったなぁ
808名無しの挑戦状:2013/04/04(木) 16:33:08.45 ID:wHOMcHcI
カートリッジ端子の掃除どうしてる?
接触不良かスイッチ入れても動かない時がある
809名無しの挑戦状:2013/04/04(木) 16:39:06.40 ID:TnnlI3WE
MDカセットは捨ててPCE買ったから
覚えてないな
810名無しの挑戦状:2013/04/04(木) 16:57:30.83 ID:M6NJ1ghW
なんか自演くさいスレだなぁ
一体何人がこのスレに書き込んでるんだろうか
811名無しの挑戦状:2013/04/04(木) 17:02:04.65 ID:j60SxFld
>>806
MDのランパートは出来がよかったよな。
KONAMI製?のFC版は操作性がいまいちだった。
アケみたいに3人でやりたかったけど、ケンカになりそう
812名無しの挑戦状:2013/04/04(木) 17:13:09.73 ID:hynlooyY
ランパート、対戦後の処刑がよかった!
>>808 カートリッジの掃除はツバかかるくらいブァ〜〜〜って息かけてるわ。
これがまた結構な率で起動する。
813名無しの挑戦状:2013/04/04(木) 17:34:09.43 ID:mAz4S+5D
>>808
エレクリーン100と綿棒でイナフ
814名無しの挑戦状:2013/04/04(木) 18:11:16.10 ID:9Faydk46
端子の掃除は軽い汚れなら綿棒でからぶきするだけで
たいがい機動する。

酷い時は綿棒にCRC-556を付けて拭く。
556はプラスチックを傷めるらしいので
本当はコンタクトスプレーというのがいいらしい。
815名無しの挑戦状:2013/04/04(木) 18:19:58.29 ID:hynlooyY
みんなブァ〜〜〜やってないんだ?・ω・`
816名無しの挑戦状:2013/04/04(木) 19:11:02.98 ID:T0lqVEd+
大魔界村やろうとしたらなぜか起動しなかったんで
フーフーやって復活させたよ
817名無しの挑戦状:2013/04/04(木) 19:16:45.07 ID:hynlooyY
よかった^ω^大魔界村って、今やってもすさまじい移植度だな・・・絵もソコソコがんばってるし
818名無しの挑戦状:2013/04/04(木) 19:48:38.58 ID:PVzlNWbw
よくねえよ!さっさと無水エタノールと接点復活剤2-26買ってこい!
819名無しの挑戦状:2013/04/04(木) 20:10:34.65 ID:9Faydk46
フーフーしても汚れは取れないからな。
中古ソフトなんてすげー汚れてるのあるから
プレイ前に必ず綿棒で掃除してるわ。
そのまま挿したら本体の端子が汚れる。
820名無しの挑戦状:2013/04/04(木) 20:34:41.72 ID:wHOMcHcI
色々教えてくれてありがとー
やってみます
821名無しの挑戦状:2013/04/04(木) 20:36:42.48 ID:vPjrwerU
ふーふーはその時はよくても後でまずいことになる
822名無しの挑戦状:2013/04/04(木) 20:38:23.21 ID:WmF+thDh
息フーフーは一時的な効果はあるけれど、その後の放置で水分に含まれてた
不純物が酸化腐敗して再使用時さらに状況が悪化するぞ
823名無しの挑戦状:2013/04/04(木) 20:46:43.84 ID:ugo8gT17
フーフーは駄目!
レロレロかガリガリが良い!
824名無しの挑戦状:2013/04/04(木) 21:13:59.23 ID:NEIgj06n
>>805
実用性で言えばMD2+MCD2+32Xが良いのかな。
一体型と違ってどれかが壊れても交換が効く。
MD2の音声ノイズに関してはCCAMを施術するって事で。
825名無しの挑戦状:2013/04/04(木) 21:23:50.93 ID:T0lqVEd+
>>822
そうなんだ、電源入れても真っ黒なままだったから
カセットも本体もフーフーやっちゃったよ・・・・・・・・・・
826名無しの挑戦状:2013/04/04(木) 22:04:46.04 ID:rV4zvpm0
俺は無水エタノールと綿棒で汚れを取った後、
極細の筆と削った割り箸でほんの少量接点復活剤を塗ってる
827名無しの挑戦状:2013/04/04(木) 22:06:19.52 ID:S0ZG3BGg
消しゴムかける
828名無しの挑戦状:2013/04/04(木) 23:13:09.12 ID:eWMAKEqm
中性洗剤がいいって書いてあったから
シャンプー綿棒につけてカセットの端子磨いて何度か抜き差ししたら復活したよ。
ネオジオ本体の接触が悪かった時の話だけどな。
829名無しの挑戦状:2013/04/04(木) 23:23:04.23 ID:RuD6sJ86
MD信者は常にフ〜フ〜威嚇していたな



気持ち悪いからぶん殴った
830名無しの挑戦状:2013/04/05(金) 00:51:06.26 ID:DB3emcUE
>>825
て言われてるけどそんなに気にしなくていい
どうせ日本は湿気っぽい気候だしゴシゴシはもろ端子を削る行為だから
考えようによってはフーフーの方がよっぽど端子にやさしい
831名無しの挑戦状:2013/04/05(金) 05:43:29.40 ID:oJ9lqRPz
832名無しの挑戦状:2013/04/05(金) 05:46:17.85 ID:conW3icx
>>829
爆笑wwwwwwwwwwwwwwww





wwww

833名無しの挑戦状:2013/04/05(金) 08:01:34.70 ID:RnngkDU1
メガドラ,メガドCD,32XのCPUフル稼働で、104bit級みたいな事できるのかな?
834名無しの挑戦状:2013/04/05(金) 08:01:43.10 ID:VzufU5kD
普通に接点復活剤使おうよ
835名無しの挑戦状:2013/04/05(金) 08:57:27.62 ID:uvurhVu6
>>833
役割分担ってことなら
32X→ポリゴン担当
メガドラ→FM音源、BGスプライト担当
MCD→CD、PCM、ムービー再生担当
836名無しの挑戦状:2013/04/05(金) 11:03:33.77 ID:RnngkDU1
同時に並列処理とかは?
出来れば、かなり凄いんじゃないの?
837名無しの挑戦状:2013/04/05(金) 11:10:50.03 ID:q66XTCs4
ゲームアーツがどのハードで作ってもそういう使い方してたね
常に余してるとこないみたいな
838名無しの挑戦状:2013/04/05(金) 11:15:51.72 ID:2pcsOnMo
SEGA32XCDのゲームの少なさは異常。ローカライズも無いし。
839名無しの挑戦状:2013/04/05(金) 12:38:28.02 ID:Pqhm+85N
104bit級? そういえば32Xはサターンと同じSH-2×2だったか。
16+16+8+32+32=104ね。それでもサターンよりは遥かに性能が
劣るという(笑)

32XはSH-2×1で十分だったのではないだろうか?2つ使ったソフトあるのかな。
もう2,3年くらい早く16bitCPUでもいいからこんなアダプタ出して欲しかったな。
またはメガCDを最初からトップローディングにしてそのコスト分を
VDP強化に回すとか
840名無しの挑戦状:2013/04/05(金) 12:45:12.14 ID:LYDCo3SM
でもサターンのインパクト薄れちゃうな
841名無しの挑戦状:2013/04/05(金) 16:11:58.78 ID:Q+squVaz
戦場の狼IIのオリジナルモード良く出来てるな。
敢えてアーケードモードよりも難しくして
仲間全員使いこなさないとクリアが厳しいという
ギリギリの絶妙なバランスに調整してある。
842名無しの挑戦状:2013/04/05(金) 16:23:39.56 ID:126URHXj
32Xはアウトランとウイングウォーさえ発売していれば許されていた
843名無しの挑戦状:2013/04/05(金) 16:45:41.71 ID:2Y8ZQbu7
天外遊べないハードはいらないなあ


くだらん横スクロールアクションは懲り懲り
844名無しの挑戦状:2013/04/05(金) 16:54:42.39 ID:LYDCo3SM
32Xはもっと体感ゲーム出して欲しかったな
845名無しの挑戦状:2013/04/05(金) 17:23:19.64 ID:irtgxycy
32xほしかった
846名無しの挑戦状:2013/04/05(金) 17:26:28.93 ID:oJ9lqRPz
>>843
BG1枚スクロールで美少女のヌードでも拝むのか?
847名無しの挑戦状:2013/04/05(金) 17:43:51.07 ID:NOB6+jha
>>841 あれ、本編よりおもしろかったな!
848名無しの挑戦状:2013/04/05(金) 17:50:51.24 ID:V7VEUimu
今更ながらミッキーマニアやってるけれど面白いな
やっぱメガドラってすんごいわw
ディズニー作品があれば鬼に金棒だな
849名無しの挑戦状:2013/04/05(金) 18:28:13.98 ID:NOB6+jha
ウム!ディズニー作品があればメガドラに32Xだな
850名無しの挑戦状:2013/04/05(金) 18:53:26.44 ID:2Y8ZQbu7
天外欲しかった


幼稚なアクションなんか求めてないんだよ
我々メガドラユーザーは
851名無しの挑戦状:2013/04/05(金) 18:54:19.32 ID:2Y8ZQbu7
ソニック10万本がMDアクショントップなんだよな

我々メガドラユーザーが
古臭いアクションではなくRPGを求めていたことは明らかだ
852名無しの挑戦状:2013/04/05(金) 19:29:32.58 ID:LYDCo3SM
シュガーラッシュといいディズニーとセガは相性は良好だな
853名無しの挑戦状:2013/04/05(金) 19:53:24.44 ID:wrC+XQUD
ところがGENESISにはディズニーのクソゲーが結構ある
854名無しの挑戦状:2013/04/05(金) 20:14:44.85 ID:V7VEUimu
元々クソゲーの宝庫だったディズニーゲーを、セガの技術力で稀に見る
良作に変貌させて永遠のライバルの登場日にぶつけた訳だからな
それ以降ディズニーは積極的にセガに協力するようになったな。北米での
躍進にディズニーが一役買っていたのは確かだろうな
今なら開発途中だったWacky Racesをキャラ変えしてシュガーラッシュとして
メガドラ上で生き返らせたらいい話題のタネになりそう
855名無しの挑戦状:2013/04/05(金) 20:29:48.96 ID:2pcsOnMo
>>842
パワードリフトェ…
856名無しの挑戦状:2013/04/05(金) 20:31:59.82 ID:2pcsOnMo
>>854
チキチキマシン 猛レースって邦題付けた人は褒めていい。
857名無しの挑戦状:2013/04/05(金) 20:56:19.71 ID:MD/09wdg
チリチリバンバンのファンだったんだろうな
858名無しの挑戦状:2013/04/05(金) 21:01:52.46 ID:9hkikDRe
>>856
俺は「DUOとDUO-Rが通産省からグッドデザイン賞貰ってるんだが。」という言葉を言った人を褒めたい
859名無しの挑戦状:2013/04/05(金) 21:31:20.88 ID:2pcsOnMo
ワンダーメガが取ってたなグッドデザイン賞
セガ自身も業務用ゲーム筐体初のグッドデザイン賞貰ってるな
860名無しの挑戦状:2013/04/06(土) 06:23:02.80 ID:dFZEALHy
>>859
>>858は皮肉を言ってるんだと思うぞ。

少し前に簡単に獲れるグッドデザイン賞獲得を
誇らしげにドヤ顔で語った猿人がいてな…。
861名無しの挑戦状:2013/04/06(土) 09:22:44.79 ID:6ZaEs7LJ
>>857
チクタクバンバンなら知ってるがそんなもんは知らん
862名無しの挑戦状:2013/04/06(土) 09:49:19.03 ID:mHFp4Gcf
>>860

>>859も皮肉だと思う。多分PCE派の書き込み。
「グッドデザイン賞馬鹿にしてるが、お前らも貰ってるじゃないか」的な。
863名無しの挑戦状:2013/04/06(土) 09:55:40.30 ID:JUa/OgoD
セガだとマスターシステムのデザインセンス最強
864名無しの挑戦状:2013/04/06(土) 10:09:24.05 ID:yImnJtys
やっぱりFDD(未発売)装着で左右対称になるMDが一番好きだな。
ゲーム機史上最”高”のメガドラタワーのネタ度もgood
865名無しの挑戦状:2013/04/06(土) 10:56:48.72 ID:lKhLt9N3
見た目のスマートさはSC3000かなあ
テラドライブも当時の国内PCとくらべてもなかなかいいと思う
866名無しの挑戦状:2013/04/06(土) 11:12:06.10 ID:Dozu5XIt
グッドデザイン賞

 630 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2013/03/27(水) 14:00:09.40 ID:33EbRBGx
 モトローラから表彰されたメガドライブが
 PCエンジンは何かもらったのか?

 631 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2013/03/27(水) 14:06:39.68 ID:B/TK9Rr1
 >>630
 DUOとDUO-Rが通産省からグッドデザイン賞貰ってるんだが。
 ゴキブリの墓穴掘りは、今日も鮮やかだね。

誇らしげに、DUOとDUO-Rが通産省からグッドデザイン賞貰ってるんだが(キリッ
と発言したMDアンチ猿人が馬鹿にされているだけであって
MD派は、グッドデザイン賞に対してはドヤ顔状態になったりはしていない
867名無しの挑戦状:2013/04/06(土) 11:53:06.20 ID:AVdpO01x
>>861
映画だよ
アメリカ人ならラ行発音になる

>チクタクバンバン

玩具だな
868名無しの挑戦状:2013/04/06(土) 11:57:05.42 ID:YDfZW3ao
大波ばんばばんばん
869名無しの挑戦状:2013/04/06(土) 12:53:02.66 ID:JH4HbqFX
メガドラの看板ソフトのソニックザヘッジホッグ(初代)買ったんだけど難しすぎてクリアできん
ワールド1は簡単だけどワールド2異様に難しすぎ、マリオでいったらワールド1→一気にワールド8の難易度
おまけにあんなステージじゃソニックの長所が逆に短所になってるし
870名無しの挑戦状:2013/04/06(土) 13:44:20.36 ID:mHFp4Gcf
ソニックは全シリーズ通して、スピードを出してはいけないゲーム。
ちびちび進みながら、リング温存したり隠し扉探すゲームだよ。
871名無しの挑戦状:2013/04/06(土) 14:08:57.02 ID:yImnJtys
>>869
マリオ風に言えば1-1,1-2,1-3(森丘)などの奇数ゾーンは広大なステージを駆け巡り、
2-1,2-2,2-3(溶岩)の偶数ゾーンはギミック踏破重視でじっくり進む、というステージ構成になってる。

タイムアタックするかのようにスピードを追及するのは敵の配置やルートをしっかり覚えてから。
ある意味レースゲームに近いものがあると思う。
872名無しの挑戦状:2013/04/06(土) 14:45:38.20 ID:PXK+HCmt
前半は2-3と4-3が壁だな
トラップ配置が中々嫌らしい
873名無しの挑戦状:2013/04/06(土) 15:45:30.73 ID:yD0q7L+L
ソニックは売上10万本のゴミゲーだ



ゲームの本場日本で見放された糞ゲーだから

内容がカスなのは言うまでもない
874キッズTV ◆YMoeI1Vp82 :2013/04/06(土) 16:31:58.92 ID:/BZOlWl2
シュガーラッシュといえば、作中Turbo-Timeがロードブラスターズに嫉妬して
ちょっかい出すシーンがあったけれど、やってる事がここに粘着するバカに
ソックリなのはひょっとして関係者このスレ覗いてるのか?
そういえば珍外ハードってアメリカじゃTurboなんとか16という名前で見事玉砕
してたよな()笑
875名無しの挑戦状:2013/04/06(土) 16:38:51.71 ID:JH4HbqFX
>>870>>871
そうなのか、ソニックてただひたすらスピード出しまくってクリアするゲームかと思ってた。
CMや紹介動画でもひたすらスピード追求してたし

しかしゾーン2いくらなんでも難しすぎっしょ、あれくらいの難度のステージはもう少し後にするべきでは?
876名無しの挑戦状:2013/04/06(土) 16:54:12.95 ID:yD0q7L+L
まあ詐欺CMに騙されなかった
日本人は賢いってことかな


さすが、X68k、PCE、FC、SFCを生みしたゲームの本場だ
877名無しの挑戦状:2013/04/06(土) 17:18:01.09 ID:CseiOAOr
>>874
海外フォーラムでも猿人がメガドラやスーファミに嫉妬してるのは見かける。
878キッズTV ◆YMoeI1Vp82 :2013/04/06(土) 18:34:38.30 ID:/BZOlWl2
あの作品のお陰でメガドラを知らない世代にもソニックの存在を知って
もらえるのは良い事だな。
879名無しの挑戦状:2013/04/06(土) 18:43:26.19 ID:6fqurtWT
ソニッククローンたるパルスマン、タイムドミネーター、キャプテンラング達も
まずは慎重に進みつつ敵の配置を完璧に覚える内容だよな
そうしたあとで駆け抜けるようなプレイができる
880名無しの挑戦状:2013/04/06(土) 20:54:22.34 ID:6ZaEs7LJ
マスターシステムのソニック1と2はマスターギアコンバーターつけてゲームギアでやりこんだよ。
結構良く出来てる
881名無しの挑戦状:2013/04/06(土) 21:23:59.51 ID:Vywy3cQX
ソニックは大画面でやるといい
882名無しの挑戦状:2013/04/07(日) 03:40:26.31 ID:cp6f9Oip
マスターシステムのソニック1,2は
ゲームギアのソニック1,2とほとんど同じらしいな。

俺はゲームギアのソニック1ならやったことあるけど
あれは面白かったな。
日本人にはMD版1よりGG版1の方が馴染みやすいかもと思った。

GGのソニック&テイルスはスペシャルステージが各面違ったタイプで面白かった。
883名無しの挑戦状:2013/04/07(日) 06:17:22.19 ID:2hses8Hw
GG版は2しか買わなかったけれど
1面から難しかった覚えがあってすぐ断念した

GGソフトをMDでプレイするアダプタは技術的に無理だったのかな
それとも当時はそんなアイデアも出なかったのか
884名無しの挑戦状:2013/04/07(日) 06:56:43.69 ID:n7lo0SU9
加速という目眩ましで
消費者を騙して売っていたゲームだが


それを取っ払って

ただでさえつまらないゲーム内容が
そこらの3流アクション以下のゴミに成り下がっていたな


まあ元からゲーム内容がクソなのは
10万本という結果からしても分かるが
885名無しの挑戦状:2013/04/07(日) 07:28:55.17 ID:VJYolnLE
>>883
GG版2の1面のボスが8bit、16bitのソニックシリーズの中で一番難しかった気がするw
886名無しの挑戦状:2013/04/07(日) 10:19:26.57 ID:jXnVlrB1
>>882
解像度だけが違うみたいだね。
887名無しの挑戦状:2013/04/07(日) 11:38:36.99 ID:i9r+rDkI
ソニックでスピード出したがる人は、
バッドエンドでもクリアしたと勘違いしちゃう系の人だな。

ちなみにGG版1の音楽は古代祐三。
888名無しの挑戦状:2013/04/07(日) 11:58:42.71 ID:U4wY58/A
GGソニックはエインシャント製の1に限る
以降は曲が下品で気持ち悪いし
マップも下手にメガドラ版に似せた構成で散漫になった
889名無しの挑戦状:2013/04/07(日) 13:03:59.27 ID:NV+zo7jH
目から鱗!
今度からじっくりソニックやりたいと思います。
ちょうどソニックジャム引っ張り出してきたとこなんで。
890名無しの挑戦状:2013/04/07(日) 14:30:24.68 ID:wYpFHBn8
>>883
GGはマスターシステムとほぼ同レベルだから変換アダプターつくれなくはなかったろうけど…
明らかに売れない物をつくらなかったんだろうね。
891名無しの挑戦状:2013/04/07(日) 15:16:20.22 ID:JAhg0nxH
          ,..-‐==ー-                     /
       / '  ,..-‐===ー-ミ                  /
      / / / : : : : : : : : : : :ヽ`ヽ、
    /  {/: : : : : |: ∧: : : : : : ;ハ: : \
     \_/: i : : : 厶斗ヘ、: :、/」ノ: |⌒`         |\  |\  /|
     X:|;人 : :/ も‐-ミ \/__|: : |       __j:.:. \|:.:.:.V:.:.レ'/
      {: : :/´∨| ::::::::::::   ' ::゚{\|       \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /__―――
      |: : :|、(|: |  /^ ー-┐ }       <´.:.:/:/|/\|、:.:.:.:.:.:.:./
      |: : :|:.`l|: |  {   ノ /        <_/|/。`  -‐V}:.:.:<_
     / : / : ノ|: |≧o。. _ ..イ:|          { }  __ °レ´)く⌒
     ./ : /-‐く(|:|   ん、|:i::|        ..-‐ ニニニニ⊃ | u ム'⌒
    / : /|   j: :|\- r| `|:i::|   ,. -‐ァ'´  r (ヾつ 、__ . イ(
   ./ : /:∧  / /\ \| l |:i::ト、 ./℃/   /- )ノ´ -<  {⌒` \
  / : /:/: ∧ / / \     W|斗{ : : ゞ=≦r ̄/    `'ー'^ー-、  \
───────────────────────────────
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.ヽ:\ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニl
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : |\|                       | |
: : : : : : : : ヽl: : : : : : : : : : :|                     | |
: : : : : : : : | :|XV: : : : : : : : :|                     | |
: : : : : : : : レ'|  \ : : : : : : :|        >>873         | |
: : : : -‐:´;ハノ    `マ==‐┘       >>876          | |
: : : : : : :/  ,ィ≦。、 、           >>884           | |
: : : : : :/  〃´ ̄`   \_                       | |
: : : : :/:l(ニつ、\        l                      | |
\: :/: :|\\ \   ,ノl |                       | |
__`|´: :|    _   '⌒|  |ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニl
、__|: : : : .  /      ノ /      ____| |____
: :|: : : : \ヽ.    / /────┴────┴────────
892名無しの挑戦状:2013/04/07(日) 15:22:57.78 ID:5B58k9T0
>>890
GGのパレットは4096色あるため
単純なアダプタではMS
893名無しの挑戦状:2013/04/07(日) 15:24:05.17 ID:5B58k9T0
途中で送信してしまったすまん
>>890
GGのパレットは4096色あるため
単純なアダプタではMSやMDでの表示は無理
894名無しの挑戦状:2013/04/07(日) 17:03:17.06 ID:2hses8Hw
ニコニコ動画でゲームギアの動画を挙げている人は
どうやって録画してんの?
895名無しの挑戦状:2013/04/07(日) 17:18:23.42 ID:uK1mfOqj
ジョンコイルって今何してんの
896名無しの挑戦状:2013/04/07(日) 17:46:07.93 ID:eHdGPfF6
>>894
エミュ以外だとゲームギアを外部出力できるようにする改造もある
897名無しの挑戦状:2013/04/07(日) 19:56:34.95 ID:VJYolnLE
当時、発売前のソフトが集う会場で
TVに出力してるGGを見たことならある。
898名無しの挑戦状:2013/04/07(日) 20:59:40.52 ID:r7jS9Zff
ゲームギアが今ぐらい電池が安い時代に発売されてたら天下が取れてたかもしれない
899名無しの挑戦状:2013/04/07(日) 21:27:23.80 ID:jXnVlrB1
ゲームギアって電池を使った覚えが殆ど無いだろ。

俺もだよ!(ドヤ顔
900名無しの挑戦状:2013/04/07(日) 21:36:00.89 ID:WAYguCmd
なにこの自演スレ
901名無しの挑戦状:2013/04/07(日) 21:36:58.19 ID:76ixmItL
ゲームギアって電池6本で1時間くらいじゃなかった?
一時期学校でも流行ってたけどみんなアダプタ差してやってた
902名無しの挑戦状:2013/04/07(日) 21:41:39.36 ID:eHdGPfF6
エネループだと6時間ぐらい持つ
903名無しの挑戦状:2013/04/07(日) 21:46:30.37 ID:cp6f9Oip
>>885
まじで?
2は持ってるけど積んでた。
1面ボスくらいはやってみようかな。
904名無しの挑戦状:2013/04/07(日) 22:02:51.51 ID:HMESQHyZ
          ,..-‐==ー-                     /
       / '  ,..-‐===ー-ミ                  /
      / / / : : : : : : : : : : :ヽ`ヽ、             改行おじさんwww
    /  {/: : : : : |: ∧: : : : : : ;ハ: : \
     \_/: i : : : 厶斗ヘ、: :、/」ノ: |⌒`         |\  |\  /|
     X:|;人 : :/ も‐-ミ \/__|: : |       __j:.:. \|:.:.:.V:.:.レ'/
      {: : :/´∨| ::::::::::::   ' ::゚{\|       \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /__―――
      |: : :|、(|: |  /^ ー-┐ }       <´.:.:/:/|/\|、:.:.:.:.:.:.:./
      |: : :|:.`l|: |  {   ノ /        <_/|/。`  -‐V}:.:.:<_
     / : / : ノ|: |≧o。. _ ..イ:|          { }  __ °レ´)く⌒
     ./ : /-‐く(|:|   ん、|:i::|        ..-‐ ニニニニ⊃ | u ム'⌒
    / : /|   j: :|\- r| `|:i::|   ,. -‐ァ'´  r (ヾつ 、__ . イ(
   ./ : /:∧  / /\ \| l |:i::ト、 ./℃/   /- )ノ´ -<  {⌒` \
  / : /:/: ∧ / / \     W|斗{ : : ゞ=≦r ̄/    `'ー'^ー-、  \
───────────────────────────────
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.ヽ:\ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニl
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : |\|                       | |
: : : : : : : : ヽl: : : : : : : : : : :|                     | |
: : : : : : : : | :|XV: : : : : : : : :|                     | |
: : : : : : : : レ'|  \ : : : : : : :|        >>873         | |
: : : : -‐:´;ハノ    `マ==‐┘       >>876          | |
: : : : : : :/  ,ィ≦。、 、           >>884           | |
: : : : : :/  〃´ ̄`   \_                       | |
: : : : :/:l(ニつ、\        l                      | |
\: :/: :|\\ \   ,ノl |                       | |
__`|´: :|    _   '⌒|  |ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニl
、__|: : : : .  /      ノ /      ____| |____
: :|: : : : \ヽ.    / /────┴────┴────────
905名無しの挑戦状:2013/04/07(日) 22:57:05.36 ID:cp6f9Oip
906名無しの挑戦状:2013/04/07(日) 23:04:34.38 ID:jXnVlrB1
ミッドナイトレジスタンスって当時変えなかったんだが移植度ってどうなの?
907名無しの挑戦状:2013/04/07(日) 23:07:18.21 ID:Wt0i0M1/
もう飽きたからネットで売ろうと思う。
本体と初期のアクションやシューティングの名作約20本箱説つきだけど5000円以上いけるかな
908名無しの挑戦状:2013/04/07(日) 23:09:51.77 ID:eHdGPfF6
イケるイケるwwww
909名無しの挑戦状:2013/04/08(月) 00:04:58.08 ID:1pSe8QV8
オレが買ってやるから早く出品してくれ!!
910名無しの挑戦状:2013/04/08(月) 00:14:10.04 ID:XlZnoEjH
おそ松くん XDR を各10本
911名無しの挑戦状:2013/04/08(月) 10:21:25.81 ID:/hWQaYDX
>>906
音楽はパワーアップしてACより良くなってる
グラフィックははっきり言って微妙。
操作方法はオプションで数種類選べるけど
ループレバーに比べるとどれも一長一短で痒い所に手が届かない。
特にラスボス戦手前の大量顔パネルを捌き切るのは困難。
912名無しの挑戦状:2013/04/08(月) 11:15:46.37 ID:/hWQaYDX
友人は、自室のテレビ替わりとして
ゲームギアのテレビチューナーに、家のアンテナ線を繋いで
綺麗な映りで観てたがああいう使い方も出来たのか。
913名無しの挑戦状:2013/04/08(月) 14:10:40.88 ID:CtwBEXR8
>>908-909
マジかよ。主なラインナップ↓
大魔界村、サンダーフォース2,3、ファンタシースター2、シャイニングフォース1
ぷよぷよ、ストU、ソニック1、2、スポーツゲーム数本、レースゲーム数本
ゴールデンアックス、スーパーサンダーブレード、コラムス、アフターバーナー2etc
一部ソフト箱説なし、動作確認全てOK
出品したら教えるから買ってね☆
914名無しの挑戦状:2013/04/08(月) 14:22:22.03 ID:b1De7VBs
うむ、液晶テレビなら
たいていアンテナジャックも付いてるっぽいしな。
PCエンジンGTでもそういうのやってた
915名無しの挑戦状:2013/04/08(月) 17:54:50.57 ID:F/KtzO/T
ゴミしかねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


























































 
916名無しの挑戦状:2013/04/08(月) 18:34:35.10 ID:1muqdUlO
RFスイッチが壊れた
AVケーブルほしいよ
917名無しの挑戦状:2013/04/09(火) 00:48:56.69 ID:TJipYHXp
「ソニック」シリーズ売上


ソニック&ナックルズ 15,987本

ソニック・ザ・ヘッジホッグ3 136,203本

ソニック・ザ・ヘッジホッグCD 16,368本

ソニック・ザ・ヘッジホッグ2 112,583本


ゲーム批評Vol.58より
918名無しの挑戦状:2013/04/09(火) 15:13:33.35 ID:J7neHMv/
ゲーム批評がソースとかw
東スポの記事とか真に受けちゃうタイプの可哀想な人なんだろうな
919名無しの挑戦状:2013/04/09(火) 15:46:59.00 ID:k6Om9Ici
雑誌のゲームソフトの売上ってオリコンと同じサンプル調査だよね?
調査協力店の合計ってだけ
920名無しの挑戦状:2013/04/09(火) 16:01:27.02 ID:m4Emb/9K
なるほどオリコンとロリコンをかけてるわけか
921名無しの挑戦状:2013/04/09(火) 16:03:38.58 ID:8fbSXeuZ
昔からPCE信者ってメガドラが気になってしょうがないのは相変わらずか
昔は俺も任天堂を目の敵にしてたが、ソニックとマリオがお互いをライバルと認め友情を深めた今となってはそれもいい思い出
でもPCE信者にはソニックもマリオもないから永遠に粘着しつづけるんだろうな
922名無しの挑戦状:2013/04/09(火) 16:13:34.28 ID:lddHmhzn
PCEユーザーが出てきたら叩くかスルーすればいい。それかVSスレに誘導。
テンプレに入れておいたほうがいいかもね。
923名無しの挑戦状:2013/04/09(火) 16:23:37.80 ID:aYrO2J0K
ここが荒されたところでメガドライブが築き上げた功績までは消せないし、
俺等メガドライバーは永遠メガドライブと共に歩む決意の元に生きてるから
どうという事はない
924名無しの挑戦状:2013/04/09(火) 16:23:57.06 ID:E+xlXbkO
>>921
当時セガ派が任天堂に本格的に敵視してたのってテトリス問題以降だっけ?

結局セガ側のミスが原因なんだっけあれ、オレも当時は事情も知らずに任天堂を敵視してたものだ
あの頃は若かったなあw
925名無しの挑戦状:2013/04/09(火) 16:31:23.68 ID:8xXFVKqO
セガは巻き込まれただけである意味完全な被害者
任天堂はライバル企業にかなり手酷いツッコミ入れるから
風のタクトの時の他業者潰しなんかもかなり酷かった
926名無しの挑戦状:2013/04/09(火) 16:32:40.70 ID:8fbSXeuZ
>>924
テトリスの問題は良くしらないのだが、俺はSGの頃から意味もなく任天堂を敵視していたな・・
高校の時交換留学生制度で数ヶ月ホームスティした時の相手方もSEGAが好きだったようで
向こうだとマリオを先にするかソニックを先にするかでどちらがホームになるか分かれるようなことを言っていたな
なるほど・・と思ったが、PCEの話は残念ながら出て来なかった
927名無しの挑戦状:2013/04/09(火) 16:41:31.91 ID:ffhFUSX9
昔のMDスレのログに残ってたテトリス事件に詳しい(?)人の見解↓

  
コンシューマの版権(MD用)をセガ、
ファミコン用をBPSが持っていた。
取得先はアタリ-テンゲン。

任天堂がこれをひっくり返すわけだが、
普通にGBでソフトを出したいなら、
西側での版権を持っているアタリに当たるはず。
それを、任天堂は直接ソ連のELOGに打診した。

コンシューマの版権を持っている/いないは、裁判の結果
アタリ側が敗訴したので「持っていない」なのだが、
東側でゲームビジネスに詳しくないELOGに金を積んで
ひっくり返させたのでは、と囁かれた。
任天堂がどうやってアタリのライセンス不備を知りえたのか、と。

また、ゲーム機単位での版権を取得すれば事足りるのに
任天堂は家庭用の全て押さえた。

セガが知りえない先での出来事であるのでセガの一方的な手落ちとは言えないし、
任天堂もグレーであることには変わりない。
928名無しの挑戦状:2013/04/09(火) 16:44:45.47 ID:E+xlXbkO
AC版での版権取ってた時に家庭用のも取ってたら結果違ってたということなのかねえ
AC版の出来が良かったから移植されなかったのは今でも残念なところだが
929名無しの挑戦状:2013/04/09(火) 16:55:10.19 ID:k6Om9Ici
メガドライブのテトリスは出来が…
当時、海賊版を秋葉原で買ってがっかりしたよ
930名無しの挑戦状:2013/04/09(火) 20:58:57.56 ID:XyAr2BMy
腹はたったが、秋葉でまあランボー3と一緒に入ってるのがメッセで売ってて
やってみたら 背景グラはいいけどあれ?こんなんだっけ?って思った。

正規ルートで出てたらゲームのバランスを調整しないとちと問題だっただろう
コラムスとかぷよぷよとか殆どプレイ感覚に差異がなかったのにな。
931名無しの挑戦状:2013/04/09(火) 21:01:25.51 ID:aYrO2J0K
まぁ任天堂はセガのハード事業を妨害し続けてたのは紛れも無い事実だよな
ソフトハウスの囲い込みとかエンターテイメントショップ等の流通経路の
掌握とかテトリスの件含めとにかく遣り口が汚かった
まぁそういう阿漕な商売をし続けてきたせいか今じゃコピー品やマジコン
でヒィヒィ言わされてる訳だがなw
932名無しの挑戦状:2013/04/09(火) 21:04:34.72 ID:jpngxa/4
俺は生粋のMD派だが、もしテトリスが
MDで出てたら日本でテトリスは普及してなかったと思う。
任天堂のゲームボーイだったからこそ爆発的ヒットになった。

ハード的な魅力の差も大きいし、
CM打てる量にも天地の差があった。
933名無しの挑戦状:2013/04/09(火) 21:11:56.02 ID:lddHmhzn
ACを基準に考えたらゲームボーイのテトリスより全然マシだけどな。
934名無しの挑戦状:2013/04/09(火) 21:30:47.98 ID:jmaxQ/JL
メガドラのテトリスは操作性云々以前に最高難度(?)でも随分遅く感じるんだが俺がスローモーなのか?
935名無しの挑戦状:2013/04/09(火) 21:34:06.00 ID:XyAr2BMy
>>934
アケと違って滑らない 接着力が高いから難易度上ってるっぽい。
936名無しの挑戦状:2013/04/09(火) 21:37:03.32 ID:ibFjZ3/S
そりゃ確かに別物だな
むしろGBテトリスに近くないか
937名無しの挑戦状:2013/04/09(火) 21:54:55.74 ID:9sJ0pBNS
アケの感覚でやると失望するけど当時としては普通の出来だよ
938名無しの挑戦状:2013/04/09(火) 21:57:48.61 ID:aYrO2J0K
MD版テトリスはメガドラ初期のキラータイトルだぞ
だからこそ任天堂は意地でも版権を奪取して発売を妨害する必要があった
939名無しの挑戦状:2013/04/09(火) 22:16:35.61 ID:ffhFUSX9
MCDの定価が決まった時も、即座にSFCのCDROMの定価を発表して牽制したよな。
全然中身も作れていないくせに。

そういうところを見てきたから任天は今でも好きになれん。
940名無しの挑戦状:2013/04/09(火) 22:33:28.74 ID:XyAr2BMy
出す出す詐欺はひどかったなw
結局スーファミは俺の欲しいソフトが出なくて
1万以下でSNES売ってるの見かけてそれ買ったわ。
941名無しの挑戦状:2013/04/09(火) 22:36:40.98 ID:vwcyE7ML
MDテトリスの販売差止め
メガCD販売直後のSFC・CD-ROM価格発表(25000円)

戦略的には優れていたけれど、いわゆる【横綱相撲】じゃないから、
任天堂は小賢しい印象を与えてしまった。

そして、本当に横綱の地位から転落することになろうとは。
942名無しの挑戦状:2013/04/09(火) 22:48:45.38 ID:HEhPlvr8
>>930
コラムスとぷよぷよはメガドライブに近いシステムCだから同時開発みたいなもんだろう。
943名無しの挑戦状:2013/04/09(火) 23:00:39.75 ID:OH20k4J0
「ソニック」シリーズ売上


ソニック&ナックルズ 15,987本

ソニック・ザ・ヘッジホッグ3 136,203本

ソニック・ザ・ヘッジホッグCD 16,368本

ソニック・ザ・ヘッジホッグ2 112,583本


ゲーム批評Vol.58より
944名無しの挑戦状:2013/04/09(火) 23:06:35.90 ID:8fbSXeuZ
メガドラのテトリスでダブルス動画見たが爆笑出来るなw
945名無しの挑戦状:2013/04/09(火) 23:06:38.46 ID:XyAr2BMy
>>942
システムC-2だっけかぷよとコラムスって
しかしシステムE(マスターシステム上位互換)のテトリスよりプレイ感覚がさ

うん
946名無しの挑戦状:2013/04/09(火) 23:16:01.44 ID:8fbSXeuZ
これ出てたらメガドラの勢いは変わったかもなあ
947名無しの挑戦状:2013/04/09(火) 23:25:12.42 ID:jJzw389f
移植度がイマイチでも出てれば続編を期待できるからな。

セガの脇が甘いから版権を押さえられたって大人な見方もあるが
子供の楽しみを奪ったのには違いないから任天堂には普通にムカつくわw
948名無しの挑戦状:2013/04/09(火) 23:27:36.44 ID:8fbSXeuZ
この対戦ではないダブルスモードは非常に価値があると思う
セガの無念が伝わってくるな
949名無しの挑戦状:2013/04/09(火) 23:43:59.58 ID:jJzw389f
>>948
見たけど面白かった。
ブロックの積み上げでポカをやらかした時の気分を友達と共有できるのはいいなw

他社製テトリスで同じようなモードで遊べたりするんかな?
950名無しの挑戦状:2013/04/09(火) 23:47:34.08 ID:afQ/6M+k
任天堂もアレだけどセガもGKとかクリーンなイメージとは程遠いけどな。
951名無しの挑戦状:2013/04/09(火) 23:48:53.53 ID:XyAr2BMy
コナミにくらべりゃどちらも可愛い
952名無しの挑戦状:2013/04/09(火) 23:52:51.17 ID:jpngxa/4
テトリスのCMや情報を見聞きして、今までゲームに縁は無かったけど
ソフトと一緒にゲームボーイ本体買ってみるか!と思う一般人はいても
テトリスと一緒にメガドラ本体を買おうと思う人はそんなにいないと思う。

任天堂が強引な手を使ってまで独占したのはえげつないが
結果的にテトリスにとっては、良い方向に転んだと思う。
953名無しの挑戦状:2013/04/09(火) 23:56:12.86 ID:OH20k4J0
テトリスが出たら売れたというのは

ゴキブリの負け惜しみの定番になっているが

セガハードだったら潰されていたタイトルだろうな




ワンダーボーイもセガハードでは日の目をみなかったが

ハドソンがFCに移植したら200万本の大ヒット


ぷよぷよも同じく、MD版は見向きもされず

後発のSFC版がミリオンヒットだからな



セガユーザーは致命的にゲームを見る目と、購買力がなかった
954名無しの挑戦状:2013/04/09(火) 23:57:58.63 ID:OH20k4J0
つまりセガハードというのはゲームが育たない不毛の地でしか無かったのだよ


何が出ようと無駄


最高売上はソニック10万本
955名無しの挑戦状:2013/04/10(水) 00:05:24.33 ID:4a+LFqhm
どこがだよ
結局任天堂ハードのテトリスなんてろくなのない
やっと64でまともなの一つ出て、DSでようやくセガテトリスの流れを払拭出来た程度
セガテトリスがハブられた事でテトリスの成熟は10年は遅れた
あれほど不幸な事はない

大体売れる売れないの話じゃないだろ
あの任天堂のやり口に肯定的になれるって、メーカーの好き嫌いとか通り越して完全に常識なさすぎるわ
956名無しの挑戦状:2013/04/10(水) 00:06:56.25 ID:xd2nbhOd
>>952
>テトリスと一緒にメガドラ本体を買おうと思う人はそんなにいないと思う。

当時のゲーセンでSEGAテトリスは大ヒットしていたから、
売れたと思うよ。
957名無しの挑戦状:2013/04/10(水) 00:18:56.56 ID:QJvhD5g0
ゲーセンでの大ヒットでハードが売れるなら、スケールダウンとはいえ
スペハリの続編やアフターバーナーが遊べるMDはもっと売れてた筈。

ゲーセンでのヒットってのは、新たな層を開拓する場合には
あまり売りにならない。GB版のような社会現象になるレベルで
老若男女に受け入れられる結果にはなってなかった筈。

もしかしてMD派のイメージダウンを狙った
PCエンジン派のなりすまし?
958名無しの挑戦状:2013/04/10(水) 00:23:14.19 ID:deLPmviY
>>957
PCEはお前の好きなエロゲーをウリにして社会現象になったなw
959名無しの挑戦状:2013/04/10(水) 00:23:46.93 ID:YknhfJNM
スペハリ、アフターバーナーが完全移植されてたらみんな買うね
960名無しの挑戦状:2013/04/10(水) 00:25:29.41 ID:0LAdAfPD
>>953
メガドラ版ぷよぷよ 180,783本
メガドラ版ぶよぶよU 161,501本

PCE版ぷよぷよCD 144,696本

ゲーム批評Vol.58より
961名無しの挑戦状:2013/04/10(水) 00:35:27.86 ID:QJvhD5g0
>>959
すいませんでした。
32Xが日本中で爆発的に売れたのをすっかり忘れてました…
962名無しの挑戦状:2013/04/10(水) 00:41:49.62 ID:Sob48VQP
>>961
売れてねーよw

そーいやニャル子さんWのオープニングでメガドラタワー出るよ。
963名無しの挑戦状:2013/04/10(水) 00:41:53.12 ID:wsaBSOjP
>>945
システムCだからプログラムはほぼそのままだと思うよ。
だからコラムスは当時完全移植と言われた。

テトリスはシステム16。まあテトリスくらいなら本気で作れば
遜色ないものができたと思うけど
964名無しの挑戦状:2013/04/10(水) 00:45:12.11 ID:wsaBSOjP
1990年くらいにアフターバーナー2が完全移植されたら
かなり売れたと思うよ。32Xは流石に遅すぎ。8年も経ってる。
965名無しの挑戦状:2013/04/10(水) 00:57:01.54 ID:Sob48VQP
>>963
システム16で供給が追い付かなくて、タイトーに移植させたり
セガもシステムEで廉価版を制作したんだよ。
966名無しの挑戦状:2013/04/10(水) 01:20:55.91 ID:ZV9xlplZ
ACテトリスはOL風のお姉さんが友達ギャラリーにしてやってるのをよく見かけたし
メガドラの一般層への訴求力は充分あったと思うな。
スペハリやABUをうら若い女の人がやってるのは見たことないw

何が「なりすまし?」だw
967名無しの挑戦状:2013/04/10(水) 01:22:27.93 ID:xd2nbhOd
>>957
さては、当時ゲーセンでのテトリス人気を知らないな。
GB版はハード共々大ブレイクしたし俺も持っていたけれど、
SEGAテトリスとは別物だよ。
968名無しの挑戦状:2013/04/10(水) 02:50:31.22 ID:YeJHjfM3
そもそもゲーセンでの大ヒットでハードが売れたのがPCエンジンじゃないかw
PCエンジンの初期にAC移植タイトルが無かったらMk3(マスターシステム)以下でFX並に即死してたぞ。
969名無しの挑戦状:2013/04/10(水) 07:54:57.44 ID:Oez5LKcd
>>962

なぜか、アニメでセガって愛されてるよな。

イカ娘もそうだけど、ベン・トー(サターン)や
さくら荘のペットな彼女(アレックスキッド、アウトラン)とか。

ベン・トーなんか主人公の一族揃って、セガ信者なのが・・・。
まあ、作者が好きなだけなんだろうけど。
970名無しの挑戦状:2013/04/10(水) 08:02:39.05 ID:IUxWszAn
人気というかメガドラとかセガハード持ってる=マニアックなキャラだなと好印象を持たれやすいとかそんなんだろ
スーファミ持ってても普通なだけでキャラの味付けにもならん
971名無しの挑戦状:2013/04/10(水) 15:19:23.63 ID:Stk0UCPo
テトリスは猿()がいないのと、ブロックがレゴっぽくてなんか嫌だったわw
972名無しの挑戦状:2013/04/10(水) 16:35:45.54 ID:5p13ogQc
>>966
確かに。女性はスペハリやアフターバーナーよりも
パワードリフトやギャラクシーフォースみたいなのを好む傾向があるな
973名無しの挑戦状:2013/04/10(水) 16:43:41.33 ID:DgildaZX
>>966
女子はアウトランやってたが
一般層=若い女性っていうのは狭すぎる
974名無しの挑戦状:2013/04/10(水) 20:23:49.66 ID:13D1aAt3
>>964
そうなったとしても売上はメガドラ版と対して変わらんだろう
マニア相手の商売じゃたかが知れてる
975名無しの挑戦状:2013/04/10(水) 20:32:20.78 ID:ymPYdK1O
メガドラ版バーナーってどれぐらい売れたのかな
出来はいいと思うけど
976名無しの挑戦状:2013/04/10(水) 20:43:28.82 ID:IUxWszAn
出来は良いけど背景が寂しかったな。ボスとか出て来なかったのは評価する
977名無しの挑戦状:2013/04/10(水) 20:53:16.24 ID:xd2nbhOd
>>973
若い女性の取込みが、特に難しいからじゃね?
978名無しの挑戦状:2013/04/10(水) 22:15:12.79 ID:dLJjABCP
>>976
ボスって一瞬何のことかと思ったがアウアーアーアーのことかw
すっかり忘れてた
979名無しの挑戦状:2013/04/10(水) 23:13:47.02 ID:x8MJ+dkZ
ABIIは

PCE>X68k>>>>FC>>>>TOWN>>>>>MDだな




MDは操作性がクソ

背景が単色ベタ塗り

PCEでは完全再現された拡縮が全カットで


全くいい所がない
980名無しの挑戦状:2013/04/10(水) 23:56:47.84 ID:Sob48VQP
>>978
スカイターゲットはある意味引き継がれてるな。
981名無しの挑戦状:2013/04/11(木) 00:05:41.20 ID:tO6WdtTC
誰かエクスランザーについて話しようぜ。あと大魔界村が神レベルな話題はしょっちゅう出るけど…ストライダー飛竜も相当イケてたよな。
982名無しの挑戦状:2013/04/11(木) 00:34:00.52 ID:7oylXf+B
エクスさんは変形する意味あんまり無いよね
983名無しの挑戦状:2013/04/11(木) 02:35:15.44 ID:0rv7iA0k
オープニングとワイヤーフレームによるミッション説明が好きだな
>>982
洞窟面とか一対一の闘いが多いシーンだと自動追尾ショットが意外に便利に感じる
984名無しの挑戦状:2013/04/11(木) 04:43:58.04 ID:LUBJhxrS
>>979
そんな感じだったな
985名無しの挑戦状:2013/04/11(木) 06:09:28.87 ID:5gApKHca
>>970
確かにメガドラをもたせるだけでキャラに箔がつくというのはある
そういうゲーマー的なインパクトが強いな
986名無しの挑戦状:2013/04/11(木) 08:10:42.44 ID:21mhQI9k
エクスランザーは湖から出てくる中ボスが綺麗だった
987名無しの挑戦状:2013/04/11(木) 08:52:28.57 ID:GMwCgnv8
基地の背景の重ね合わせが奥行感じさせて良かった
988名無しの挑戦状:2013/04/11(木) 09:08:26.22 ID:1r4MCSpB
レンジャーX
989名無しの挑戦状:2013/04/11(木) 09:34:35.68 ID:whVqKiIl
>>981
ストライダーもしょっちゅうネタになる
そこはチキチキボーイズを挙げるべき
990名無しの挑戦状:2013/04/11(木) 09:49:25.76 ID:U68SRQ+m
純正ACアダプターってノイズ乗るらしいけどノイズ乗らないオススメACなんかない?
991名無しの挑戦状:2013/04/11(木) 13:01:01.36 ID:UX6HyCI2
純正じゃなくてFCのアダプタとか使うとノイズが乗るんでないの?
992名無しの挑戦状:2013/04/11(木) 17:56:09.40 ID:U68SRQ+m
>>991
MD1のも若干ノイズ乗るみたいですね
メガドライブ改造ブログ?に載ってたアダプターは尼にもないし品切れみたいですね
993名無しの挑戦状:2013/04/11(木) 17:58:24.77 ID:XYHA40Ul
メガドラ信者てPC猿人には噛み付くけど任天堂には絶対噛み付かないよねwwww
絶対に勝てないて分かってるからかな
994名無しの挑戦状:2013/04/11(木) 19:12:10.28 ID:GCTmhyF/
>>989
>>981だが…すまん、チキチキボーイズはキャラで判断しちまってやってないんだ。なにしろストライダーがオレのMD購入動機だったのでついw

エクスランザーは当時ロボゲー渇望中だったオレには福音だったので、猿プレイしてた。あとテグザーがアリシアドラグーンになっちまって涙目だったロボ好きはオレだけじゃないハズだ!w
995名無しの挑戦状:2013/04/11(木) 19:16:30.52 ID:XtNY6rYJ
次スレ立つ気配がないから立てた

メガドライブやろうぜ PART15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1365675316/l50
996名無しの挑戦状:2013/04/11(木) 19:35:23.24 ID:/V9bPGc7
>>993
vsスレができる前はスーファミ叩きが主流だったんだが
もしvsスレと荒らしがなかったら今もその流れが続いてたと思う
997名無しの挑戦状:2013/04/11(木) 20:17:02.08 ID:GMwCgnv8
>>995
おつ
998名無しの挑戦状:2013/04/11(木) 20:17:36.68 ID:facFnK8D
ロボゲーと言えばマジンサーガのデカキャラモードの多関節はよく出来ていたな
あそこだけもっと煮詰めて格ゲーにしたのが見たかった
999名無しの挑戦状:2013/04/11(木) 20:23:48.34 ID:whVqKiIl
>>994
大丈夫俺もキャラで敬遠してやってないからw
ただ最近そういうなんとなく敬遠してたゲームが気になりだして適当につっかかってみた次第、すまんのう
ソフトは確保したのでそのうちやるつもり
1000名無しの挑戦状:2013/04/11(木) 20:34:35.90 ID:BUMP9JpU
1000ならアトミックロボキッドで遊ぶ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。