ふしぎの海のナディア ゲーム総合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの挑戦状
◆戦略シミュレーション
メーカー:東宝
対応機種:ファミリーコンピュータ
発売日:1991年3月15日発売
価格:6,500円(税込)
◆アドベンチャー
メーカー:ナムコ
対応機種:メガドライブ
発売日:1991年3月19日発売
価格:6,500円(税込)
◆デジタルコミック
メーカー:ガイナックス
対応機種:PC-9801、FM-TOWN
発売日:1992年3月27日発売
価格:FM-TOWN 14,800円(税込)
◆デジタルコミック
メーカー:ハドソン
対応機種:PCエンジン
発売日:1993年1月29日発売
価格:6,800円(税込)
2名無しの挑戦状:2012/08/13(月) 00:31:21.88 ID:wf20nvzQ
エヴァと愉快な仲間たち
3名無しの挑戦状:2012/08/13(月) 02:20:59.15 ID:g93KFB49
清川元夢
4名無しの挑戦状:2012/08/13(月) 02:52:59.37 ID:ADBCGtxo
メガドラ版の音楽が好きだな。
5名無しの挑戦状:2012/08/14(火) 00:33:46.45 ID:5nhCeTeK
6名無しの挑戦状:2012/08/14(火) 06:48:09.96 ID:5h/Us4Zg
なんだまたnemesisfateのクソスレか
7名無しの挑戦状:2012/08/14(火) 09:28:55.81 ID:yBtaQkjN
FM-TOWNって何だよ
8nemesisfate:2012/08/14(火) 20:22:51.76 ID:5h/Us4Zg
>>7
それを解明するのがここの閲覧者だ。
9名無しの挑戦状:2012/08/14(火) 20:28:39.99 ID:5nhCeTeK
>>7
失礼した。FM-TOWNSでした。
10名無しの挑戦状:2012/08/14(火) 20:29:35.29 ID:5nhCeTeK
>>1
修正

◆戦略シミュレーション
メーカー:東宝
対応機種:ファミリーコンピュータ
発売日:1991年3月15日発売
価格:6,500円(税込)
◆アドベンチャー
メーカー:ナムコ
対応機種:メガドライブ
発売日:1991年3月19日発売
価格:6,500円(税込)
◆デジタルコミック
メーカー:ガイナックス
対応機種:PC-9801、FM-TOWNS
発売日:1992年3月27日発売
価格:FM-TOWNS 14,800円(税込)
◆デジタルコミック
メーカー:ハドソン
対応機種:PCエンジン
発売日:1993年1月29日発売
価格:6,800円(税込)
11名無しの挑戦状:2012/08/14(火) 20:30:40.35 ID:5nhCeTeK
12名無しの挑戦状:2012/08/15(水) 11:07:03.86 ID:nNBPEJ0K
さすがにTOWNSは板違いじゃないの?
レゲー板ならいいだろうけど、ここ「家ゲーレトロ」だから
13nemesisfate:2012/08/15(水) 22:29:17.42 ID:CYGOURgV
>>12
スレを立てれば後は関係ない。
14名無しの挑戦状:2012/08/16(木) 22:07:33.70 ID:iGdtVq8e
ファミコンのナディアは本当にクソだったなぁ
しかもこれが1991年の作品とかマジありえない
15名無しの挑戦状:2012/08/17(金) 02:28:05.34 ID:FgX9rSKF
ファミコンナディアか。
ひどいというか、原作ガン無視というか。
最早何だかわからないゲームのような何か。
16名無しの挑戦状:2012/08/17(金) 18:04:51.31 ID:U+l/OtjX
ファミコンのはバランスもむちゃくちゃで
1ターン目にナディアが狙撃されてゲームオーバーとかザラ
17真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/08/18(土) 04:03:09.89 ID:7LN94ZP2
ファミコン版なら、あのそっけないエヴァ初号機を動かすサイドビューのゲームか。
使徒に接触して、A.T.フィールドを中和してから攻撃する要素もあるが簡素な戦い方で…。

時期的には、スーパーファミコン、ニンテンドー64だが、ソフト容量が少ないこともあり、
キャラクターの台詞は限られている。
18名無しの挑戦状:2012/08/18(土) 14:44:57.48 ID:skEbksLY
キチガイに言うのもアレだがサイドビューでないし台詞も全く無いし
19名無しの挑戦状:2012/08/19(日) 19:47:45.49 ID:ZnxfnNUG
夏だよねえ
20名無しの挑戦状:2012/08/19(日) 20:54:39.42 ID:ieH4dS2c
そもそもスレ立ての人間もキチガイだけどね
21名無しの挑戦状:2012/09/01(土) 06:10:16.63 ID:GyZz1Ax6
なんだ、PCEのはやっぱりゲームじゃなかったのか。
22名無しの挑戦状:2012/09/02(日) 18:50:42.85 ID:znTx340m
リメイクを望むのならばこれで!

汎用ゲームエディター『MultimediaFusion2』10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/
23名無しの挑戦状:2012/09/07(金) 13:27:59.73 ID:17GSyTZ+
そこでえ MMF2 が出てくる理由がさっぱり分からん。
24名無しの挑戦状:2012/09/25(火) 23:05:40.67 ID:Xi5iI2Jk
宣伝しまわってるコピペに反応するもんじゃありません

ついでに
http://news.nicovideo.jp/watch/nw379213?marquee
25名無しの挑戦状:2012/11/09(金) 10:01:06.98 ID:eVGKSA4A
>>21
この分野に関してあなたは部外者です
「門外漢」ではありません「部外者」です
違いが分かりますか?
この世界で食っている「大人」であれば誰もが知っていて当然の、
学生さんが学校で習う程度の常識も知らない
あなたはこの世界では「学生さん」以下の子どもです
基礎的な常識を身に付けようとする努力もなく専門知識の事ばかり質問しても
せっかく説明してくれている事を全く理解できなくて当然なんです
専門知識というものは美味しい所だけ都合よくつまみ食いできるほど甘いものではありません
質問者のそのような態度・姿勢は、答える側の人間に対して失礼です
26名無しの挑戦状:2012/12/04(火) 01:01:42.33 ID:1zkL+NPb
27名無しの挑戦状:2012/12/05(水) 15:16:54.70 ID:zf/sDZHz
せっかくリマスター版放送してるんだから、どっかでゲーム出さないかな?

個人的には東宝のアレをネタで再販して欲しい。
28名無しの挑戦状:2012/12/05(水) 16:25:38.51 ID:Wpimre70
>>27
ナディア新聞記者のアレか
29名無しの挑戦状:2012/12/05(水) 19:14:23.27 ID:zf/sDZHz
>>28
いや、ハヤテのごとくの作者が絶望した映画じゃなくて、ファミコン版のゲームの事。
あのガッカリ感が今となっては逆にいい。
30名無しの挑戦状:2012/12/05(水) 22:50:12.20 ID:5TPLuJpy
PS2にもあったなナディアゲー
なんで今更と思ったもんだ
買ったけど
31名無しの挑戦状:2013/01/03(木) 14:37:20.50 ID:1sUsJyl1
個人的にメガドライブ版ナディアは傑作
YUーKI RINシナリオがアニメの初期プロットと言われてるけど
そのアニメ本編より断然好きだしED間近のラストシーンは本当に良かった、泣きそうになる…
音楽も全般的に良く出来てるし「ララバイ」や「レクイエム」なんてもう…
32名無しの挑戦状:2013/01/12(土) 19:01:46.82 ID:DMRYJ1nn
あんま関係無いけどトップをねらえ大全でPCエンジン版が無かったことにされててワロタ
33真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2013/01/16(水) 05:08:14.14 ID:QiFgwS5U
ヴンダーをコントロールして、ネーメジスシリーズをやっつけるシューティングゲームとか。
34名無しの挑戦状:2013/01/19(土) 12:31:47.72 ID:HVvcdS3/
あのグランディアとかいうキャラがソックリなサターンやps1で出ていたRPGは
ナディアゲームに含まれないん?
35名無しの挑戦状:2013/01/20(日) 08:46:07.64 ID:gPRTkmJF
それがありならグラディウスもありだな。
36名無しの挑戦状:2013/01/20(日) 16:06:48.33 ID:sSa4M1FJ
どうみてもなでィアみたいなヒロインがいたと思うんだが グランディア
37名無しの挑戦状:2013/01/20(日) 17:57:40.47 ID:jjvXCuM3
もう少し日本語勉強しようぜ
38名無しの挑戦状:2013/01/21(月) 01:20:04.80 ID:MezjqKY5
http://www.4gamer.net/games/023/G002373/20090421011/SS/008.jpg

仮にこれを似ていると判定したとしても、32bit 機のゲームは板違いという。
39名無しの挑戦状:2013/01/21(月) 15:34:01.82 ID:r5158ycX
キャラが違うな? 髪は青かったと思うしイアリングがブルーウオーターみたいに
2個青いの付けてた 違うゲームかな
40名無しの挑戦状:2013/01/23(水) 07:39:17.98 ID:pdA4F84G
LUNARじゃないのか?たしか貞本キャラデザじゃなかったっけ。鼬失敬。
41名無しの挑戦状:2013/01/24(木) 01:24:50.52 ID:4SY9wZji
LUNARのキャラデは窪岡俊之だったと思う

最初のアイマスのキャラデザの人
ナディアにも作監で参加してる
貞元の絵柄は窪岡の影響を受けてる
42名無しの挑戦状:2013/01/26(土) 23:37:18.84 ID:bxk+aE3l
それだ! ゲーム画面だと酷似
43名無しの挑戦状:2013/01/27(日) 12:56:59.33 ID:zhbhkwtf
結局何のゲームのキャラがナディアに似てると言い張ってるんだ?
44名無しの挑戦状:2013/01/27(日) 13:08:47.38 ID:bNm0Rt8A
リマスター版が放送されてるから何か出るか…と思ったけど何もなく終わったでござる。
45名無しの挑戦状:2013/01/29(火) 08:44:34.58 ID:QqFLxHDk
>>44
その前にサントラは出たけどね。
何で今更サントラなんだろう?と思ったら、リマスター版放映の伏線だったと(?)

ゲーム的には…さすがに今更は無理でしょ。
46名無しの挑戦状
信者的にPCエンジン版でもやれば?