【弱者に】聖剣伝説3クラス36【掛ける言葉は無い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
377名無しの挑戦状
>デュラン
>「そのケヴィンがバランスブレイカー担当であるため」
オーソドックスかどうかは別にして、オーラウェイブ>パワーアップ>全体対象必殺でケヴィンとは異なるアプローチが可能です。
つまり、最終的に対全体対象戦の攻撃効率はむしろデュランの方に分があると言えます。
デュランにとってはケヴィンに追随する為の重要な要素となりえるので追記願いたい

>デュエリスト
>新規習得の「ダークセイバー」は、終盤に闇属性攻撃の需要が少ないこともあってほとんど役には立たないので
闇属性の敵を斬って必殺ゲージを溜める事でHP1/2&1/4値点経由による反撃フラグ成立を防ぐ事が可能
上記オーラウェイブ連携を擬似的に実現する要素となるので、表現の変更を願いたい

>「しかしストーリーが進行するにつれ、先述のカウンター的思考を持つ敵が
>ボスザコ問わず増えてくるようになるため、迂闊に魔法攻撃を撃つことが出来なくなってくる。」
>「ルーンマスター以外の最終クラスに強い個性がなく、どれに進めようとも結局やることは変わらない‥
フォローもしてもらいたい。好き勝手に選んでも大して問題ないというのは戦術を練る事を放棄した発言です
せめて、開幕ダブルスペル&レインボーダストが聖域対シェイプシフター戦でケヴィンの次に殲滅効率が高い事
エインシャントがガラスの砂漠、幻惑のジャングル、暗闇の洞窟それぞれの雑魚を一撃で葬れる事。そしてこれら全て
金の女神像が設置されている場所であり、MP切れの心配がほぼ無いという事。最低でもこの3点は単独でこなせる為、載せるべきかと

>「守備力も劣るため、最終的にはもっとも扱いが難しく‥
最終、物理防御力は全員300でストップする為、むしろ魔法防御力も高いシャルロットと並び数値的にトップクラスです

>「光属性魔法「セイントセイバー」を取得‥
セイントビームを習得、に修正願います

ケヴィン
>・ゴッドハンド
>「必殺技ゲージを最大に高める「オーラウェイブ」を習得できる。本作では高レベルの必殺技を撃てることが
>必ずしもメリットであるとは言えないため、実用性は今ひとつ。」
こんな長文でネガキャンするぐらいならもっと短文で活用方を記載してください
"オーラウェイブ>パワーアップ>Lv.3全体対象必殺、で反撃して来る雑魚敵のほぼ全てを封殺する事が可能。消費MPも少なめ"
これだけで済むんですよ。弁解の余地がありますか?

>セージ
>4属性セイバーと「ホーリーボール」の全体化に加え、光の上位攻撃魔法「セイントビーム」を習得。ちせいがそこそこ高くなる上に
>終盤は光属性弱点を突きやすいが、カウンターを誘発する魔法攻撃であるという点が不安要素。
ホーリーボールとセイントビームのダメージはせいしんに依存します。間違った情報を載せないで下さい

>イビルシャーマン
>地味。
表現がキツ過ぎます。変更願います。後でフォローしているなら尚更です
ティンクルレイン(全)はちびっこハンマーで代用可能という事もありますし

>ワンダラー
前述のオーラウェイブ連携を追記願います。ワンダラーにとっては雑魚戦効率の要となるものです

>ローグ
所要時間がLv.2以上の必殺技中最も短い飛燕投がワンダラーより高ダメージな事、合体飛道具の詠唱が短い事
以上2点追記願います。ローグにとっては雑魚戦効率の要となるものです

>ニンジャマスター
説明が他と比べ少な過ぎます。手裏剣のコストパフォーマンスの良さを追記願います
素早さ22によりナイトブレードの手裏剣より高ダメージな事
更に、そのダメージは火遁の魔法効果ダウン、雷神の物理防御ダウン両方で上昇する事(火遁で大、雷神で小)
詠唱時間も合体飛道具並みに短くなる(これはナイトブレードと共通)事、等

>ナイトブレード
>連続攻撃適正
これに関してナイトブレードがローグに勝る要素はありません。ナイトブレードの項目だけにこれを記すのは依怙贔屓を意味します
ローグの項目へ移すなり削除するなり、相応の対処を願います
378名無しの挑戦状:2012/01/12(木) 03:15:26.14 ID:TCyRGMrj
>ワンダラー、ローグ共通
>>234の要素を追記願います

232 : ななしのよっしん :2012/01/10(火) 21:36:06 ID: QxhIz2TU5H
前にも荒れたことあるなら、キャラ・クラス・技の優劣をにおわせるような内容の記述は、
いっそのこと全部なくした方がいいのかもしれない。
覚える技・術の名前とか全体攻撃かどうかくらいのことは載せても問題ないだろうけど。

多数派だろうが少数派だろうが、結局は一人ひとり見方やプレイの仕方はある程度自由だから、それらを
"これが一番いい"とか"こういう見方が多い"みたいなことになってくると反応する人が出てくるからね。
ゲームの話する上で、そういう話は一つの楽しめる要素でもあるんだけど、記事に強く出過ぎてると
荒れ招く可能性がないわけじゃないから、我慢してもいい気がする。

大百科以外で探せばある程度出てくる情報ではあるしね。変に議論を呼び起こす可能性のある記述を、
あえて記事に置く必要はないのかもしれない。レスで個人的に持ち出せば話せる内容ではあるし。
あ、でも書いたのが悪いってわけじゃないよ。ここが荒れないようにするための対処として個人的な提案です。

234 : ななしのよっしん :2012/01/10(火) 21:51:04 ID: XgA1tb6NWS
>>232
まあ、確かに一理あるな
例えばリースのヴァナディースの項目で召喚魔法のフレイアの特徴が挙げられてるけど、
これって光クラスのホークアイ(ワンダラー、ローグ)が同じ事をボディチェンジ(全)で、
しかもフレイアの半分の消費MPで出来るんだよな
(オマケにこの二クラス共にMP回復技があるから実質無制限で使えるし)
にもかかわらず、ワンダラー、ローグの項目ではその事については一切触れられてないから
多分光クラスのホークアイが好きな人にとっては
「なんであっちで持ちあげてこっちで書かれてないんだ!」
という風にとられかねない

>スターランサー
>「流星衛」
流星"衝"です。修正願います

>ドラゴンマスター
>とにかくパッとしないので、残念ながら趣味クラスのポジションにある。
こんな事を書くぐらいならそのスペースの分も使って>>55の要素を追記願います
ドラゴンマスターがかわいそうだと思わないんですか?それでも"俺の嫁"ですか?
因みにヨルムンガンドのダメージは毒ダメージを除いてもリースが習得する召喚魔法の中で最も高いです

55 : ななしのよっしん :2011/08/17(水) 11:56:41 ID: PovAGmNqXi
ドラマスはアンジェラとコンビ組むと強い
物理だけ見ると趣味レベルだが、アンジェラ光3次専用技と
組み合わせればちょうど敵を倒せる火力なのでザコ殲滅力が高い
379名無しの挑戦状:2012/01/12(木) 03:16:22.50 ID:TCyRGMrj
>クラス1必殺
>攻撃回数はキャラクターによって異なり、ケヴィンやホークアイは3回攻撃判定が出るのに対しリースは1回のみ。
ケヴィン&ホークアイが2回。それ以外のキャラは1回
リースだけを1回と指摘している不平等さも含め間違いを修正して下さい

>後述のカウンターを受けない
反撃フラグはHP1/2&1/4値点を経由する事でも発生します
最もダメージの高いダークロードの大地噴出剣の反撃フラグもこれによるものです
Lv.1必殺縛りのみで安心していては痛い目を見ますよ

>っていうか正直こっちの方が強い…。
↑を見てまだこれが言えますか?Lv.2以上の必殺技との使い分け方を書くなり
知識が無いなら無いなりに純粋に正しいシステムだけを載せる
というような事をした方が遥かに有意義だと思いますよ
何せ現状、嘘の情報で全滅する危険性を高めてるんですから

>敵を対象にする魔法は種類を問わずカウンターの対象となる
種類を問います。ターンアンデッド、デススペル、アンティマジックは反撃フラグを発生させません

>ウルフデビル
>青竜殺陣拳
>開幕一番に使ってくることも多く
開幕は分身斬のみです。誤解を招きます。表現の変更を願います
380名無しの挑戦状:2012/01/12(木) 03:28:54.60 ID:TCyRGMrj
以上>>377>>378>>379が百科に投稿した指摘内容だ。ただの好き嫌いで簡単に消されるところ故、保守も兼ねた
ここ本スレで挙がっている他の指摘事項にも基本的に異議は無い。百科への投稿はなるべく自分でしてくれ
出来ない奴は代わりに他の奴がやってやれ。俺の場合、過去と混同されて荒らし認定を受ける可能性もある
その時、荒らし認定を受けた俺だけが投稿しているよりも複数のユーザーが投稿していた方が説得力が出るだろ
だからこれ以上は、俺単独で行動を取らない方がいいと判断した。お前らの出番だ