イースシリーズ一期一会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの挑戦状
コンシューマー製イース専用スレです
あらし、コテハン叩きはスルーで
懐かしい思い出など沢山語りましょう
もちろんあの機種も語ってください(^_^;)

関連スレ
【ハドソン】PCエンジンイース1〜4【万歳】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1120090204/
2名無しの挑戦状:2010/11/03(水) 01:47:43 ID:0Fh5yHP/
スレ立て乙♪
しかし今更感が拭えないのは何故?
3名無しの挑戦状:2010/11/03(水) 14:49:48 ID:xL+BTdfU
>>1
タイトルは「家ゲーイーススレ」とか無難な感じで良かったと思う
4名無しの挑戦状:2010/11/03(水) 16:23:22 ID:0Fh5yHP/
コンシューマー機はPSPとかDSとかオッケーですか?
個人的にはセガマークスリーとかファミコンとかスーファミとかメガドラとかサターンとかエンジンとかケータイとかプレステ2とかので熱く語りたいです♪
他に移植されたのはどれでしょうか??
5名無しの挑戦状:2010/11/03(水) 16:36:30 ID:+a4yuvqO
>>4
OKでいいんじゃないですか
ただでさえ人いないので
6名無しの挑戦状:2010/11/03(水) 18:00:08 ID:0Fh5yHP/
先ずは、旧イースとエターナル以降はシナリオに若干の修正(追加)が入り、その後明らかに別ゲームのシナリオになりつつある件から語ろうか?
例:ダルクやリリアの生い立ち、黒真珠の性質、アドルの冒険の行く末、世界観等々…
7名無しの挑戦状:2010/11/03(水) 19:23:37 ID:xL+BTdfU
>>6
ダルクはアレでいいんでないか。エンジンのジーク設定はイランかった。
両親が殺されて〜のほうがまだ納得できる。
黒真珠は6でエメラス(笑)になってしまって、どうしようもないな。
リリアはハダルの部下の子孫になったんだっけ?あれは別にどうでも良い気がw
世界観は鳥人間でまとめられちゃって、もうこのまま突っ切るだろうな。
8名無しの挑戦状:2010/11/03(水) 19:58:01 ID:0Fh5yHP/
PCエンジン版は、会社のシュミでリリアシナリオとして完結してる。あれに「続編」をくっつけるとかなりおかしくなるからそのままでいいと思う。
9名無しの挑戦状:2010/11/03(水) 21:21:36 ID:0Fh5yHP/
旧→シリーズを通してアドルが冒険家として逞しく生きていく過程が楽しみ!
今→とにかく続編が楽しみ。
・・・・(´・ω・`)/~~
10名無しの挑戦状:2010/11/03(水) 21:22:44 ID:xL+BTdfU
>>8
てか元々エンジン4は、エンジン1・2の続編であって、全ての1・2の続編じゃないしね。占い師が生きてる時点で。
というか鳥人ネタは1・2、4で完結してたのに、6で3、5も関連付けられて変になった。
11名無しの挑戦状:2010/11/03(水) 21:30:49 ID:0Fh5yHP/
因みにアドルの行く末
旧→ヒマラヤ(アルプス?)山脈未到達。後日に故郷に帰り日誌を綴り逝去
今→北極圏探索中に行方不明?
イース大全書を見てないので噂レベルです、すみません(__)
12名無しの挑戦状:2010/11/03(水) 21:39:09 ID:xL+BTdfU
>>11
北極の旅の時に行方不明になったとか、北極を諦めて冒険日誌を書いたとか曖昧なような。
確かアドルは東洋はインドの手前まで行ったってイース大全集て本に書いてあった気がする。
13名無しの挑戦状:2010/11/03(水) 21:44:03 ID:0Fh5yHP/
さらにPSPフェルガナでは冒険日誌の作者、翻訳者によって多様に改変され続ける…という…「源氏物語」可しつつある。(著者はかろうじて″アドル″となってる雰囲気)
14名無しの挑戦状:2010/11/03(水) 21:52:02 ID:xL+BTdfU
>>13
まあ実際4はエンジン、スーファミ、それとPS2の三つもあるわけだしw
5もスーファミとPS2の二つある。
15名無しの挑戦状:2010/11/03(水) 21:59:33 ID:0Fh5yHP/
>10 コンシューマー機では有翼人の設定は浸透してないみたいなのに、SEVEN でリセットしようとしたのに?フェルガナで蒸し返えす不思議。
16名無しの挑戦状:2010/11/03(水) 22:04:49 ID:xL+BTdfU
>>15
作られた順番は
6→フェルガナ→オリジン→7だから仕方が無い
てかナピシュテム要らんかっただろ。
普通に1・2エターナルの次に4エターナル作って、順番に3リメイク→5リメイク→(オリジン)→6-アルタゴの五大竜-
のほうが良かったと思う。
ファルコム本家自身が4を出してないのに、6で鳥人設定をさらに膨らませて、もう収集が付かない。
17名無しの挑戦状:2010/11/03(水) 22:11:53 ID:0Fh5yHP/
Σ(゜д゜;)…この流れは…どこかで見たようなマークスリー!?


あ、さて…そんなイースですが、面白いエピソードといえば
18名無しの挑戦状:2010/11/03(水) 22:45:39 ID:xL+BTdfU
>>17
3でのドギ 雪山から帰ってきた時の会話
「アドル!!お前ならやれる。バレスタイン城へ皆を助けに行くんだ!」

いやお前も来いよとw
フェルガナだと、それを考慮してかケガを負って寝込んでいるが。
「ドギの仕事は壁壊し【のみ】」なのかw
19名無しの挑戦状:2010/11/04(木) 16:56:28 ID:xHeejlkF
とりあえずPCEイース3と4を出してほしいVCで
20名無しの挑戦状:2010/11/05(金) 15:33:19 ID:TMX2Nty5
PCエンジン版のみ
1・2→4→3とやるのが拘り。
シリーズ通してやるなら、PCE1・2→PCE4→PCE3→SFC5→6→フェルガナ→オリジン→7
PS2でも1〜6と出来るが、如何せん3〜5の出来がw
21名無しの挑戦状:2010/11/06(土) 19:32:57 ID:ti0s3ZU1
タイトーの移植は醜かったな
なぜソフトの見本があるのにああなったのか
22名無しの挑戦状:2010/11/06(土) 21:59:08 ID:8AMHb7A6
無理に繋げないでコンシューマーごとに完結とすべし。
23名無しの挑戦状:2010/11/07(日) 18:50:03 ID:EIgODQOr
>>22
確かにエンジン版は1・2、4で有翼人文明は完結してるよな。3はただのオマケ。
一気にやりたい場合は>>20でって感じ
24名無しの挑戦状:2010/11/08(月) 10:37:22 ID:D9BsqGGM
そういえばタイトーのはどう酷かったの?
パケ絵見た限りでは、キャラデザが残念な感じ位しか分からなかったけど。
25名無しの挑戦状:2010/11/08(月) 15:48:57 ID:P9EAZHg8
>>24
YOU TUBEに上がってるよ
まあ見てよ
ガクガクだから
26名無しの挑戦状:2010/11/09(火) 09:16:22 ID:y27XjQF5
うち回線細くって…
27名無しの挑戦状:2010/11/11(木) 22:06:54 ID:dzlU6Hwm
いよいよというか、やっとというか、11月17日から、PSストアでPCエンジン版イース1・2が配信されます!

その後3と4も配信予定だとか…

ファルコム公式が言ってたから間違いないはず
28名無しの挑戦状:2010/11/12(金) 16:34:19 ID:fEpj7zop
>>27
マジか
ついにPS3買えと言うことか・・・
29名無しの挑戦状:2010/11/12(金) 21:17:47 ID:QvH01ZFl
わざわざPS3買わなくても大丈夫。
PSPでも問題無く動くと思うよ。
30名無しの挑戦状:2010/11/17(水) 13:53:29 ID:7uu+rwPA
きたよー
31名無しの挑戦状:2010/11/17(水) 21:01:28 ID:is1+0UxK
着たな
早速買った

思い出補正掛けるには、攻略サイトとか一切無視で、
自分の記憶だけに頼りながらクリアするのがベターかもな
32名無しの挑戦状:2010/11/18(木) 00:20:39 ID:YuedzEY3
買ったー
wiiよりさらにきれいwww
PSPにも転送できるし、こりゃいいわー
33名無しの挑戦状:2010/11/18(木) 05:12:09 ID:dWno8B9X
俺も買った!
PCエンジン実機より圧倒的にロード時間が短くなってるね。さすがはPS3。
4にも期待できそう。
34名無しの挑戦状:2010/11/18(木) 15:30:33 ID:MgsICCZZ
俺もほしくなってきた
35名無しの挑戦状:2010/11/20(土) 07:25:06 ID:DpzsgRj4
あかん! また流されても〜たわ…ここ どこやろ?

流されてたカッパさんに親近感を覚えた
36名無しの挑戦状:2010/11/20(土) 12:19:18 ID:DpzsgRj4
アーカイブスの効果で

第二次リリア派遣vsフィーナ派によるヒロイン談義だとか
リリアのかえるまくらだとか
アドルの多情丸だとか好色一代だとか

禁じていたマルチエンディングだとか

すべて蒸し返したらどーする…
37名無しの挑戦状:2010/11/20(土) 12:21:22 ID:DpzsgRj4
リリア派遣→リリア派
orz
38名無しの挑戦状:2010/11/20(土) 17:22:03 ID:PEPQDNm8
今PCエンジン版やってるけど、斜めに移動出来ないからやけに難しく感じる。
あと文字がでかすぎw
39名無しの挑戦状:2010/11/21(日) 09:56:32 ID:APZ2m/KC
昔はちっちゃいモニターにも対応出来るように創られてたから…
40名無しの挑戦状:2010/11/21(日) 21:01:12 ID:xcytj6gr
あったよなPCエンジンLTとかDUO用小型ディスプレイとか
41名無しの挑戦状:2010/12/06(月) 02:12:15 ID:UwnRgYlj
おもしろかったなぁ…
PC持ってなかったからFC版が初だった
FC版1の人物グラが味があって好きだったなぁ
2から普通の絵になって残念だった

FC版にどっぷり浸かってたからPCE版の移動速度に慣れるのが大変だった
PCE版も4は積んじゃったけど1〜3は何周もしたなぁ
音楽もよかったし

DSのストラテジーはキャラにがっかりしたけど
アベルとかバギとかw

5以降は遊んでないけど、まだアドルの冒険は続いてるの?
42名無しの挑戦状:2010/12/06(月) 11:49:28 ID:1ryJBeaA
PSPにて7が出ておりますです。はい。
43名無しの挑戦状:2010/12/06(月) 17:14:42 ID:I1yt/fF8
>>41
今、旬なのがPSP
フェルガナ・7・12クロニクル
44名無しの挑戦状:2010/12/16(木) 23:14:30 ID:yYLLpiER
SS版2のバーンドブレスのボスが全然倒せんのですが…
触手吐いたら最後死ぬまでとりつかれる。
現在レベル17ですが、MAXまで上げてごり押しするくらいしか思いつかない。
誰かボスケテ
45名無しの挑戦状:2010/12/30(木) 23:51:25 ID:P9Gg6aAp
ヒット&アウェイでガンガレ
46名無しの挑戦状:2011/01/20(木) 22:22:10 ID:ENPqtLzr
過疎っすね
47名無しの挑戦状:2011/01/21(金) 14:08:29 ID:h1HvkkZI
じゃあFC版の話でもふってくれ
48名無しの挑戦状:2011/01/25(火) 10:15:35 ID:c75Y3Xpp
ファミコンはニセモノの下等生物。あんなゴミとこの世で同じ空気を吸ってる事が腹立たしい
49名無しの挑戦状:2011/01/25(火) 10:25:38 ID:c75Y3Xpp
だから言ってるんだよ
88版TUのリアルタイム世代以外ハルマゲドンで死滅した世界は素晴らしいってことを
50名無しの挑戦状:2011/01/25(火) 10:27:14 ID:c75Y3Xpp
ここ家ゲーレトロでしたね、スマソ。
こんな板エリートの俺にとって不快だから消えてほしい
51名無しの挑戦状:2011/01/25(火) 12:19:51 ID:bejYD2cY
過疎だからって荒れるのはいただけない
それならイースのエロ画像でも貼ってけ
52名無しの挑戦状:2011/03/11(金) 18:00:09.86 ID:IyRTd0Vp
PS3アーカイブスにYS4くるとか・・・
53名無しの挑戦状:2011/03/16(水) 16:50:30.49 ID:ZniRdmcv
X68のイース3はスゲーよ
54名無しの挑戦状:2011/03/16(水) 17:40:55.43 ID:gIwsn1Vu
68版イース3のラスボスは超強いって聞いたけど88版と何が違うの?
55名無しの挑戦状:2011/03/18(金) 23:56:58.04 ID:TXS53YMw
スーファミ版も綺麗だよな
56名無しの挑戦状:2011/03/19(土) 10:51:26.87 ID:CZxR62uc
FC版はー?
57名無しの挑戦状:2011/03/19(土) 11:49:46.86 ID:/qGrvTYS
FC3はSFC3より評判が良いみたいだが
やったこと無いからシラネ
58名無しの挑戦状:2011/03/19(土) 19:14:37.40 ID:NiZ7jmDp
ハードスペックの割には…レベルだと思う。SFC版より良いと言うのは未だに納得できん
59名無しの挑戦状:2011/03/20(日) 04:21:23.58 ID:DbpQIar1
フルオーケストラの下手な演奏聞くよりは
上手いハーモニカの演奏聞く方がいいみたいなかんじ
60名無しの挑戦状:2011/03/20(日) 18:16:37.01 ID:paT1g1D/
ああ何か凄く解かる気がするわ
61名無しの挑戦状:2011/03/20(日) 23:32:12.64 ID:49VPqGvd
68のイースはスゲーよ
リアルイースw
62名無しの挑戦状:2011/03/21(月) 10:21:40.28 ID:4bNbFYZW
リアルイースってDOOMみたいなFPSじゃないの?
63名無しの挑戦状:2011/03/23(水) 03:33:15.61 ID:D1gaJBpp
それは解釈の食い違いというもの
64名無しの挑戦状:2011/04/09(土) 21:28:56.46 ID:KR6TuquY
>>54
スーファミ版やメガドラ版と同じで、本体の前にまず両腕を破壊しないといけなくなった。
PCエンジン版はPC88準拠なので、本体を斬りつけるだけでよかったな。
ま、タイトーのPS2版は更に別物になってるけど。
65名無しの挑戦状:2011/04/12(火) 21:27:15.89 ID:BSa+Q2xa
いまアーカイブのI・IIやってるけど、IIの最初のロダの実が見つからず何時間もさまよった挙句諦めて攻略見たときの敗北感が凄い。
こんなもんなんですかね。
66名無しの挑戦状:2011/04/13(水) 22:10:16.19 ID:5dgt2EbT
そして、ロダの葉でもっと挫折するわけか。
67名無しの挑戦状:2011/04/22(金) 03:56:42.80 ID:/NlStXMP
FC版イース1クリアしたがカマキリが一番強いな
68名無しの挑戦状:2011/04/22(金) 12:46:07.25 ID:w9nyexzQ
コントローラーを汗だくにした時代はもう…
69名無しの挑戦状:2011/04/22(金) 15:06:11.42 ID:gt+gb8qP
ファミコン版は足が遅いせいか雰囲気が暑苦しそうだしね
そよかぜ〜が吹いてないイメ〜ジ
70名無しの挑戦状:2011/04/24(日) 17:56:12.54 ID:CqAMrTlB
PC88版こそ至高
71名無しの挑戦状:2011/04/24(日) 19:32:33.47 ID:hZav+OAC
安かったので、PS2版エターナルストーリーを買ってみたが、
88版当時と比べて100倍は視力の低下した目にはあの小さい文字が辛すぎた。
休みだったし、レベル上げが苦にならない体質なので、ひたすらレベル上げてたら、
あらゆるボスが触っただけで消えていく…

イースはもう魂に刻み込まれているから、今更やってて苦痛というのはなかったけど、
やはり昔の方が面白かったなぁ。
BGMもFM音源PSG音源の方が心地よい。
80年代末期から90年代初頭は、アレンジCDとかこりゃ良いワーと聴いてたけど、
エターナルの曲聴いてもあの時の感動は蘇らない。
思い出補正とかそういうのではないんだよなぁ。
いや、思いで補正なのかなぁ…
72名無しの挑戦状:2011/04/24(日) 19:52:19.98 ID:JLqdWqhS
PS2版のレイアウトはPC版のままだからなぁ。
ステータス関係の文字はテレビだと見づらかったな。

難易度に関しては、エターナルストーリーモードはかなり下がってる。
歯応えを求めるなら、エターナルモードでやればいいさ。

音楽のアレンジは悪くないと思うけど、PSPのクロニクルズと比べると大胆さがないな。
73働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/06/02(木) 21:17:13.37 ID:oU4hG5rr
カセットをリサイクルで見つけてきたので、散々言われていたファミコンイース1をプレイ中。
サルモンの神殿の敵が結構シビアな感じだな。
半キャラずらしを駆使しないとおっさんには結構なアクション。
イース1はもっと楽なイメージなんだけど・・・
74働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/06/02(木) 21:20:05.34 ID:oU4hG5rr
あと体力回復が死ぬほど遅いや。

イースの本1冊目をジェバに初めて読んでもらったけど、
ファクトの章まで並んでましたとさ。
ネタバレしててプレイしてるからアレなんだけど・・・も。
75働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/06/03(金) 21:09:23.88 ID:qkp2C8o3
サルモンの神殿でHP230に・・・。
ムカデに会いに行きたいけどマップが変わってるので抜け穴わからんw
ファミコン版はマスク付けても敵が見えるんだな。
76名無しの挑戦状:2011/06/04(土) 10:01:33.03 ID:KuRLjL+y
> ファミコン版はマスク付けても敵が見えるんだな。

時代を先取りしたゆとり仕様
77働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/06/05(日) 00:49:51.24 ID:RZspXlyq
おかげさまでムカデは倒した。
サルモンの神殿出てからはガラリとオリジナルな進行になるな。
散々他機種が出て、後発なので違う所見せたかったんだろうな。
これはこれでいいような気もするが、移動がもっさりなのだけは気になるなぁ。
78名無しの挑戦状:2011/06/05(日) 22:57:37.95 ID:/T7YC4wS
ファミコン版1は最後まで行くと、オリジナルの展開に唖然となるぞw
79働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/06/11(土) 19:08:42.61 ID:mrOzGuyF
>>78
そうなの?
休み休みなので先は長そうだけど楽しみだなぁ。
このあとにイース2も控えてるから頑張らないと。
80名無しの挑戦状:2011/07/25(月) 14:30:42.65 ID:RPGxfS7f
PS3でPCEイース4が配信
おめ
81名無しの挑戦状:2011/07/25(月) 14:50:49.72 ID:VyPZY6mo
PSPでも出来るけどな
82名無しの挑戦状:2011/07/25(月) 16:19:49.48 ID:ekdFdpjf
アドルは実際はおじいさんだったよね?
83名無しの挑戦状:2011/07/25(月) 19:28:36.77 ID:dXZKm149
アドル生まれる前の話やリメイクばかりで
アドルの冒険譚はゲームでは完結しないのかな
84名無しの挑戦状:2011/07/25(月) 19:32:09.80 ID:Qp7dCo+d
>>83
一応88で紹介された奴は一通りやったぞ
85名無しの挑戦状:2011/07/25(月) 21:27:03.42 ID:HDRbW/nR
完結するはずがない
ジジイになるまで続けろってか
86名無しの挑戦状:2011/07/28(木) 01:33:47.63 ID:2R8j+PVN
『アドル、旅立ちの日の朝ってのはいいもんだな。』
87名無しの挑戦状:2011/07/28(木) 18:50:05.99 ID:imxIUHzO
>>86
お前は働け、ドギ
88名無しの挑戦状:2011/08/06(土) 21:23:58.11 ID:qGRXbsuF
イース5のVCまだかよ。
どうせならエキスパート版もいっしょに出してほしいんだが。
89名無しの挑戦状:2011/08/07(日) 19:28:23.57 ID:2xozCnZI
スーファミの5なんてフェルガナとかYやったあとにやるとクソゲーだから

フェルガナ的なリメイクを施すべき
90名無しの挑戦状:2011/08/07(日) 20:02:47.67 ID:f8zRZ4Xa
5のシステムは6やフェルガナの元祖だからな

ツイッターで100%ファルコム製4の製作と5のリメイクを考えてると言っていたが
本当に実現するのだろうか
91名無しの挑戦状:2011/08/07(日) 23:34:57.34 ID:YCTt1EkV
TwitterではPSP版フェルガナの売れ行き次第ってつぶやいてたから、絶望的だろうよ。
92名無しの挑戦状:2011/08/08(月) 08:55:43.89 ID:0NZcdvwL
今PSVで新作開発中とか言ってたが、どうせオリジン移植とかじゃね
93名無しの挑戦状:2011/08/08(月) 13:20:28.55 ID:MAiiSmJM
"新作"なら移植じゃないんじゃね
94名無しの挑戦状:2011/08/09(火) 18:29:32.35 ID:bodBMbhV
「PSVでの新作」という意味なら、あり得るかと
実際フェルガナの時そうだったし
95名無しの挑戦状:2011/08/11(木) 13:47:52.62 ID:4dMccRd+
前科じゃなくて前例あったんか。
じゃあWか、DSシリーズ全パック希望。
96名無しの挑戦状:2011/08/11(木) 19:00:21.59 ID:hnmie0jc
6はあまり面白くなかったな
話に起伏があんまりないし

宝が結構とりにくい場所にあって

何度もやり直すみたいな印象しかない
97名無しの挑戦状:2011/08/12(金) 07:09:03.95 ID:Mc7lHDhA
イース4(PCE版)の攻略サイトみてもわからないので質問です

ヨルムの根はどこにいけばありますか?崩壊後で闇の祭壇にいけません…
98名無しの挑戦状:2011/08/12(金) 07:20:31.64 ID:/pasVu0x
闇の祭壇って何だ?
ヨルムの根はゲームクリアには必要のないアイテムだが。
合成素材はカーナの伝書鳩を何回も呼んでいれば、たまに持ってきてくれる。
99名無しの挑戦状:2011/08/12(金) 14:23:34.66 ID:Mc7lHDhA
レオの武器がいるので、クリアポーションがいるんです

鳩を呼びまくればいいのかな
100名無しの挑戦状:2011/08/13(土) 05:54:52.76 ID:4o6P6xzy
調べたらレオグッズはなくても先進めるのか!
これ?攻撃力はどうなんだろう
101名無しの挑戦状:2011/08/16(火) 21:28:47.61 ID:kHwYAgao
102名無しの挑戦状:2011/08/28(日) 18:06:17.81 ID:Pr0aBfih
過疎やなあ
103名無しの挑戦状:2011/09/05(月) 23:34:03.08 ID:oIFxYpc4
ベスト盤出たんでPSPのクロニクル買ったんだが、ナイトメアのヨグレクス&オムルガン倒せねえ…
104名無しの挑戦状:2011/09/12(月) 00:49:11.60 ID:AqyC9az8
あれは難しい ダルク戦より苦労したわ
105名無しの挑戦状:2011/09/16(金) 01:24:39.77 ID:TD1Vjvbh
>>96
あと全体的にボスが弱いよな。CSは知らんけど。
106名無しの挑戦状:2011/09/18(日) 01:58:38.36 ID:JY2xmwVH
ここで聞いていいのか分からんが質問させてくれ。
ゲームアーカイブズpc engine版のイースIやってます。

最後の塔の16階で、レアと話してメガネをもらったようなんだが、アイテム欄にはない。
そのままダルクファクトを倒したんだが、ファクトの章が読めない。(全ての本で、選択してから○ボタンを押しても反応なし)
攻略サイトによると、最後にファクトの章を読まないと進めないようなんだが。
ロードして、もう一回レアと話してももうメガネはくれない。
これはもしかして詰んだ?
107名無しの挑戦状:2011/09/18(日) 02:01:26.42 ID:JY2xmwVH
すいません、×ボタン押したら読めました。
もう一回ファクトとやってくる。
108103:2011/09/19(月) 15:25:47.44 ID:zgPD5cI1
なんとかナイトメアのヨグレクス&オムルガン倒せた。が、ダルクファクト倒せねぇ。何度PSP叩きつけそうになったか…
109名無しの挑戦状:2011/09/20(火) 11:11:01.87 ID:dfK4vGKT
何で倒せないとpsp叩きつけそうになるの?
110名無しの挑戦状:2011/09/20(火) 11:29:11.86 ID:KdXKSh3K
>>109
例えばファミコンゲームでクソゲー掴まされたり高難易度過ぎてクリア出来なかったり
ちょっとしたことでデータ消えたりすると頭に血が昇ってコントローラ投げつけるのと同じ感覚だろ
111名無しの挑戦状:2011/09/20(火) 19:02:32.33 ID:BxW6pRSL
自分のミスを客観的に捕らえられず
モノにあたるような奴はろくでもない人間

なぜ失敗したのか どうすれば次は打開できるのか
そこに楽しさを見出せず 感情的になるような人間は程度が低い
112名無しの挑戦状:2011/09/20(火) 19:29:24.46 ID:BWGAAvBX
そうかそうか
113名無しの挑戦状:2011/09/22(木) 10:20:34.99 ID:iF2TCc7g
>108
程度が低いとか見下す気はないんだけど、
コントローラとか本体等を、何かに叩きつける心情が解からないんだよ。
のた打ち回るとかヤケ酒呑むとか風俗行くとかなら解かるけど。
説明出来そうなら教えてくれませんか?
114名無しの挑戦状:2011/10/11(火) 15:45:57.72 ID:N48kIjUR
ただの例えだろ
頭にきてディスク割ったとか壁にグーパンしたとかってレスはよくあるがそれを真に受ける奴はいない
単にそれくらい腹が立ったってだけのことなのにそれをいちいち程度が低いとか説明してくれとか言われたら
>108も困るだろ
115名無しの挑戦状:2011/10/12(水) 11:30:54.36 ID:gtMUH/v4
そうか、例えか…。>108よ、すまんかった。
116名無しの挑戦状:2011/11/04(金) 16:41:58.47 ID:a2/ebBw1
>>113
あと少しのところでやられると
超むかつくのはある
たとえばFF3ラストダンジョンでボスで死ぬとかね
ただイースでキレることはないわ
117名無しの挑戦状:2012/01/07(土) 01:15:41.15 ID:P66K6au5
いやーPCE版のイース12は最高だよね
俺の中でベストゲームだわ
OPなんて最高に格好いい
EDのキャラがくるくる回ったりするのも可愛い
それに比べ今のゲームときたら…
もっと国内メーカーも頑張ってほしい
118名無しの挑戦状:2012/01/07(土) 05:09:01.72 ID:470ykGcT
俺はファルクラ版の1 2
結構すきなんだけどな 女の子のグラはピカイチ
119名無しの挑戦状:2012/01/10(火) 20:13:34.80 ID:iqH1XXFp
PCEのイースIVおもすれー
120名無しの挑戦状:2012/01/11(水) 22:43:14.41 ID:Z0t70ryu
積年の謎がついに解けた!
PCE版のイース1・2のOPでダームの塔を見上げる
緑服の人物がいるんだけど、ずっとアドルだと思ってた。
アドルのプライベートカット?みたいな意味で特に意味はないと思ってた。

で最近アーカイブで久し振りにやってみたんだけどふと気付いた。
あれルタ・ジェンマだ。
ゲーム中に顔は出てこないし声はおっさんだけどOPのあの人はルタ・ジェンマに違いない。
どうでもいいことだけど凄くスッキリした気分
121名無しの挑戦状:2012/01/12(木) 00:12:33.46 ID:WaatHPEX
ブルーアミュレット持ってるだろが。
122名無しの挑戦状:2012/01/13(金) 13:54:55.28 ID:wPc/BNuY
>>120
岩崎ブログで聞いてみたら?
山根の野郎がコンテをなんたらかんたらで、ゴー!って返事がもらえるかも
123名無しの挑戦状:2012/01/18(水) 08:51:25.66 ID:qknqqMb2
ハドソンが解散へ コナミデジタルエンタテインメントが吸収合併
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1201/17/news114.html
124名無しの挑戦状:2012/02/11(土) 21:49:34.98 ID:cEbXVNAF
もしクインテット&エインシャントが
SFCにイースIIIをリメイク移植していたら
どのような物が出来たのだろうか
125名無しの挑戦状:2012/02/13(月) 18:47:50.60 ID:I6fIqHau
イースVは…

・SFCの良作アクションRPGと比較される(特に聖剣3や天地創造の直後なんで痛い)
・SFC YsIIIが糞杉
・困った人によるネガキャン(面倒だから誰とは言わない)

といった要因により不当低評価されてる感がある
操作性の悪さはダメダメだが
グラフィックは1995年の水準に達してたしBGMも良い
126名無しの挑戦状:2012/02/13(月) 20:02:14.77 ID:SlFr3t1l
ファルコム製だからな
5はストーカーとフォレスタが好き
127名無しの挑戦状:2012/02/15(水) 10:31:56.09 ID:N86BxHbf
そういやPS2版ではいなかった事にされてるんだっけ
128名無しの挑戦状:2012/02/15(水) 12:49:09.11 ID:OVv5aw5Y
というか原案になかったから出てこなかった
129名無しの挑戦状:2012/02/16(木) 08:06:04.22 ID:6CagLI7X
ただ、SFCだと容量の都合上削られた部分もあるらしいし、そこは小説版がうんたらかんたら。
130名無しの挑戦状:2012/02/28(火) 08:11:30.39 ID:sPMrG1FY
age
131名無しの挑戦状:2012/03/03(土) 16:25:04.39 ID:AKYk/Rjy
このシリーズは基本アドル爺さんのホラ話てことですね?
132名無しの挑戦状:2012/04/26(木) 10:24:44.55 ID:a3RJHpu3
DS版イース1・2作ったやつがいるらしいw
しかもBASICwww
http://www.youtube.com/watch?v=ARi5C_0dTV4
133名無しの挑戦状:2012/04/27(金) 00:45:23.43 ID:oNCPedy/
>>123
そういやイースはハドソンやコナミが制作したことあったな。
(ハドソンはPCエンジン版の1〜4、コナミはPS2やPSPの6)
134名無しの挑戦状:2012/04/27(金) 22:29:38.46 ID:5sSIehXV
( ゚∀゚)o彡°イース!イース!
135名無しの挑戦状:2012/05/10(木) 00:33:30.00 ID:Moo1sGcK
このシリーズは1、2はまさしく神。3と5は良作。4、6、7はゴミですね。
136名無しの挑戦状:2012/05/10(木) 05:32:10.77 ID:ksafIbKd
5が良作なら発展型の6もクソってことはないだろ
137名無しの挑戦状:2012/07/07(土) 12:01:42.20 ID:QSJp3Sw4
最近アーカイブスでPCEの1・2を落して遊んでるんだけどさ
なんかエステリアの地形(MAP)って変じゃね
わざとやってんのだろうか、あれは
138名無しの挑戦状:2012/07/07(土) 15:48:28.86 ID:JLeZ8LOs
変って何と比べて?
橋が立体的になったくらいで、PC-88版に忠実なマップだよ。
エターナル以降のリメイクでは、ずいぶんと変わってるが。
139名無しの挑戦状:2012/07/07(土) 20:35:40.88 ID:Gjcqxdff
PCEのイースT・Uやってみたら難易度低すぎてワラタ。ボスが弱すぎる。
どのボスにも一度も負けなかったわ。エターナルはもうちょい強かったよね?
あとTの音楽は素晴らしいものだが、Uはただうるさいだけでイヤになってくる。
Uの音楽クソって思ってるの少数派?
140名無しの挑戦状:2012/07/09(月) 20:38:36.75 ID:HiRbQjA3
>>138
なんていったらいいのかなぁ
神殿まで行く山道のことなんだけど
なんで崖しかないのよw って思ってね
普通反対側には山肌があるんじゃないかな? って思ったわけ
変という表現はまずかったかな…。違和感のある地形、という感じですわ
141名無しの挑戦状:2012/07/10(火) 22:40:01.74 ID:mlLLo1ty
エステリアには巨大なクレーターがある・・・
あとは、わかるな?
142名無しの挑戦状:2012/07/14(土) 23:56:26.33 ID:4yBlvCs8
Uまでクリアしましたぞ!
EDでわかったよ、あの変な山道はイースが抜けた痕跡だったのね…

まぁ、それはともかく面白いRPGだった。
ただ体当たりしながら先に進むだけのゲームかと思っていたが
アイテムを駆使しながら謎といたり、遊びごたえは十分ですな。素晴らしい!
143名無しの挑戦状:2012/07/26(木) 09:57:08.62 ID:Is/BxwLS
Tの神殿の曲が好きなのです(特にFM77AV版)
ゲーム機版もいくつかやってみましたが
どれもアレンジがお粗末で神殿でやめてしまいました
金返せバッキャロウ
144名無しの挑戦状:2012/07/27(金) 21:09:15.95 ID:IHLNxwdQ
あの、水滴がぴちょんぴちょんって落ちる音のやつだよね
145名無しの挑戦状:2012/08/05(日) 19:48:03.32 ID:OcjXw+5y
しかしなぜ3だけ横スクロールのゲームになっちゃったのだろう
146名無しの挑戦状:2012/08/05(日) 23:47:03.69 ID:lugEMi9o
元々イースじゃなかった
147名無しの挑戦状:2012/08/06(月) 07:06:59.85 ID:FQZrWPFj
元々番外編扱いだったのが売れないからナンバリングを付けたんじゃね?
148名無しの挑戦状:2012/08/06(月) 23:57:22.39 ID:7vRmqSoH
元々イースじゃないゲームを作ってたけど
イースが予想外に人気が出たから「それ続編にして」ってなった
149名無しの挑戦状:2012/08/16(木) 14:51:12.35 ID:OkudgCEz
そして今、イースは別ゲームとして生き続けている。
150名無しの挑戦状:2012/08/18(土) 07:39:52.68 ID:cF8/fM6R
ファルコムのソフトが月単位で遊べるのはいいが、イベントばかりで採算はとれてるのか?
151名無しの挑戦状:2012/08/18(土) 23:12:26.24 ID:cc0LtyTm
はやく、イース9がやりたいぜ!!!
152名無しの挑戦状:2012/08/19(日) 20:49:37.22 ID:1PFqvvqg
思うのだが、草尾氏はファルコムゲームはおろかシリーズには触れた事もないのではなかろうか?
近年のドラマCDは社長が絡む程会社が「近い」。…となれば長い付き合いをしようとすると最低限の知識がないと、看板(アドル役)は難しいんじゃないか?
153名無しの挑戦状:2012/08/22(水) 12:18:45.64 ID:8ZBCD+K2
銀河さんなんてネタキャラになる位愛されてるのに…
154名無しの挑戦状:2012/08/22(水) 23:48:50.58 ID:7+nLqJpg
>思うのだが

根拠は?
155名無しの挑戦状:2012/08/23(木) 00:48:10.81 ID:8Uz0OoB1
>154
ソース:これまでのアニメ及びCD制作後の本人コメントが冗談を通り越して痛い件。ググって察してくれ……
156名無しの挑戦状:2012/08/24(金) 23:34:30.54 ID:2ARjoLTL
社長が任天堂嫌いならしょうがない。
157名無しの挑戦状:2012/08/31(金) 06:29:29.34 ID:poq1q0pG
アドルのCV見分けがつかない、こんな現状維持の方法もあったんだな。
158名無しの挑戦状:2013/09/23(月) 00:26:31.84 ID:p6lok5rM
そうなんだ
159名無しの挑戦状:2013/09/23(月) 18:05:47.82 ID:uwy8EtLg
ソース
160名無しの挑戦状:2014/02/01(土) 23:07:27.56 ID:brbJmfs6
イースIIのエンディングの最後って何故かFC版だけ石像にならないよね
SFC版のウィズVのタイトル画面は裸は駄目とかで石像風の配色にされたのに
どういう基準なんじゃろ?
161名無しの挑戦状:2014/02/02(日) 23:32:44.70 ID:NbYZ2QdH
単に忘れたとか設定ミスとか
大した理由じゃ無い気がする…
162名無しの挑戦状:2014/03/23(日) 08:51:31.79 ID:LAaFKOEi
PCエンジンのイースT・Uって何で名作扱いなの?
昔、遊んだ事あるけどBGMのアレンジが違和感あって全然楽しめなかったけどなー
163名無しの挑戦状:2014/03/23(日) 15:52:13.22 ID:TIutTAS6
「岩崎啓眞」で検索汁 それ以上はゲハに行ってやった方が幸せですな
164名無しの挑戦状:2014/04/05(土) 16:38:30.76 ID:Y/+BM5Sa
みんながファミコンのゲームやってたときに、あんなの出されたらそりゃ驚くよ
音声でしゃべる、アニメが動く、音楽が生音、それだけで革新的だった
165名無しの挑戦状:2014/04/05(土) 22:32:34.67 ID:hZhmFfAX
が、致命的につまらなかったのが敗因w
166名無しの挑戦状:2014/04/06(日) 14:56:59.46 ID:IILo1AQ/
別に負けてないがな
167名無しの挑戦状:2014/04/11(金) 14:05:42.46 ID:xbNGHvcO
正直OPはエターナルが最高だわ
色数とか声が出るとかそういうのとはなんか次元が違う
168名無しの挑戦状:2014/04/12(土) 13:14:26.90 ID:4LVLGwNL
最近のアニメに見慣れてると、エターナルのOPも今はずいぶん古くさくなったと思うな
当時はよかったけど、そろそろ作り直してほしい
とはいえ、今のファルコムスタッフでは無理だろうけど
169名無しの挑戦状:2014/04/13(日) 13:40:18.52 ID:WieUPdG/
エターナルのOPというと、あのアドルが妙にぎこちなくテクテク歩くあれか
170名無しの挑戦状:2014/05/18(日) 02:45:29.37 ID:8gS8HBeZ
たいしたことないゲーム何回リメイクすれば気が済むのか
171名無しの挑戦状:2014/07/12(土) 13:10:39.20 ID:gnzkvqiC
今VITAで1から最新作まで全部できるんだっけ?
172名無しの挑戦状:2014/07/12(土) 14:56:26.36 ID:9WUjOC+x
5とオリジンは無理
4もセルセタとPCエンジン版だけ
173名無しの挑戦状:2014/08/13(水) 21:25:18.66 ID:ecPrX/W3
イースはPCエターナルで終了で。
それ以降はウンコ移植やリメイクばっかなんで無理ゲー
174名無しの挑戦状:2014/08/25(月) 02:09:49.29 ID:cpJZ7NCh
>>117
『僕がYsを作った頃』  岩崎啓眞
http://peke.ojaru.jp/ys/#21
イース1・2発売直後に「ファルコムの原画より出来悪い」とか
「ファルコムのオープニングと比べると落ちる」とか、
当時のPC-VAN・nifty・東京BBSなどの大手のパソコン通信のBBSで叩かれて、山根はガッカリしていた(苦笑)


米光のイケイケアレンジも微妙にズレてて、原曲を知ってるユーザーからは不評だったよ
175名無しの挑戦状:2014/09/17(水) 01:08:27.03 ID:8zIhH9/E
そろそろドギ主人公で外伝でも頼む。
176名無しの挑戦状:2014/09/17(水) 14:57:16.24 ID:L+bdFakB
 
※※※※※※※※※※※※※※※
◆ 全自動ピカチュウ追跡マシーン ◆
http://s-at-e.net/scurl/pikamachine.html
◆ ポポロMk2 ◆
http://s-at-e.net/scurl/PoPoroMk2.html
 
壁と巨人と
http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
[email protected]
 
『RUIN』
http://s-at-e.net/scurl/RUIN.html
『The Maze Runner』
http://s-at-e.net/scurl/TheMazeRunner.html
※※※※※※※※※※※※※※※
177名無しの挑戦状:2014/10/07(火) 09:37:40.81 ID:nGF6XrUE
ドリマガ 03/06/27日号 広井王子×小島秀夫対談
http://www.geocities.jp/bgrtype/gsl/words/kojimaxhiroi/kojimahiroi.html
小島: 当時、PCエンジンCDロムは100万台くらいかな?だから天外2は50万くらいでしたっけ?
広井: いやいやそんなにいってないよ(笑)、20万くらい。
小島: そう!でもダントツで売れてた。んで「スナッチャー」が10万本だったんですよ、もうそれで2番だ!って言われて(笑)。


92年当時で天外2が20万本で1位、スナッチャーが10万本で2位って事はPCEイースI・IIは10万本以下って事か
名作が聞いて呆れる

ゴキブリエンジン信者の声だけデカ過ぎだろ
178名無しの挑戦状:2014/10/07(火) 19:35:10.48 ID:ZehDoYSm
7の前でたしかシリーズ全部で300万って言ってた気がするが……
一番売れたイース6でも30万くらいだろう
179名無しの挑戦状:2014/11/23(日) 06:15:54.11 ID:+z/gTNm4
SFC版タイマーリングの場所がわかんねー…
180名無しの挑戦状:2014/11/23(日) 06:17:18.29 ID:+z/gTNm4
と思ったらもう拾ってた…
そりゃないわけだ
181名無しの挑戦状:2014/12/06(土) 17:02:55.63 ID:kwBcbBvF
イース1・2発売からもうすぐ25年…歳取るわけだ
今でもたまにBGM聴いてるよ
182名無しの挑戦状:2014/12/06(土) 17:10:57.18 ID:blTEZTfK
1・2はBGMさえあれじゃなければ多分もっと素直にすごいって言っただろうな
古代の良さ消えてるし、ループ短すぎるし褒めるとこがない

岩崎の言い分って半分くらいはなるほどって思うけど
もう半分はなんでそうしたんだとがっかりせざるを得ない内容で、ほんと惜しい
183名無しの挑戦状:2014/12/07(日) 13:00:36.19 ID:/LpdOLyr
だいたいどの曲も2周だし、ただ聴く分には丁度いいと思うけどな。
2のOPなんて原作の方だとイース全容の表示いつ終わるんだよって感じで延々と流れるし
2エターナルのOPが2周なのもPCE版を参考にしてる面もあると思う。
演出その他諸々の変化については、今とは価値観も異なるし技術も遥かに制限された中で
やりくりしなければならない点もあっただろうからある程度仕方ない面もあったはず。
184名無しの挑戦状:2014/12/07(日) 13:24:04.70 ID:tHmVWgym
2周より遙かに長い時間そのマップにいるのに、足りてるなんて事はあり得ない
フェードアウトする度にがっかりするだけだが
後のが真似したから許されるとかどこの発想かね
大体曲の出来自体があんなしょぼしょぼなのは?そんな枝葉の重箱隅つつきしか言えないのかよ
作り手がちょっと偉そうに語ればそのまま鵜呑みにする馬鹿信者丸出し
185名無しの挑戦状:2014/12/12(金) 21:48:53.27 ID:9ToA6un6
CD媒体の限られた時間や、入れなければならない曲数などを考えれば
落としどころが必要だという事くらい、馬鹿かガキでもない限りわかりそうな理屈だし
曲云々は好みの問題もあるだろうに。当時としてはCD音源での出力ってのは
アドバンテージだったわけだし、原理主義者以外には曲も評価されてたよ。
(歳食って今聴き直すと結構きついものがあるけど)
枝葉の重箱隅突付きしてる馬鹿信者はお前の方じゃん。一生PC88版1と2だけやってたら?

あと、別に俺は岩崎の信者でもなんでもないんだが。イース以外でも天外2とかリンダなど
実績ある凄い人だとは思うけどね。もっとも、最近は自分がゼロから作ったわけでもない
移植版イースの画面を見て、画面のショボさに「なんだこのゴミ」とかバカッターで言ったり
色々と痛い所が散見されてかなりアレだが。
186名無しの挑戦状:2014/12/12(金) 21:57:56.17 ID:1nSRE5fP
馬鹿かガキがなんか吠えてるわ、これだからキチガイはしつこいから嫌いだよ

「CDだから」が免罪符になるわけねーだろ
あきらかにゲーム内時間と一々曲がぶちきれるタイミングの悪さが噛み合ってないのを説明できてない時点で全部ただの言い訳
なら内蔵音源と言う手もあるし、別に抱き合わせでなくてもCD2枚や別売りでもよかった
それをせずにくっつけたから、スペース足りないからで言い訳したところでゲーム内の違和感は消えない
そんな事も一々一々説明しなおさんといかんのかボケ老人が
187名無しの挑戦状:2014/12/12(金) 22:04:28.97 ID:1nSRE5fP
結局ただのPCエンジン狂でしかない
あんなショボアレンジの糞BGMなんか誰も喜んでないのに、オリジナルの古代を貶めるようなことまで言って正当化してる時点でまともじゃない

PCエンジンキチガイって自分達が外様だって感覚なくて、少数派の暴論に酔ってるだけだってよくわかったわ
ドラキュラXでも同じようなことしてたよな
たかがFC版の劣化コピーの分際で稀代の名作とか馬鹿か
まともに会話も出来ねーわ
188名無しの挑戦状:2014/12/12(金) 23:05:48.49 ID:HFdRaDQm
俺には186の方がまともに会話できない種類の人に見えるがなぁ
189名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 02:23:10.35 ID:syLuS9bC
煽ってる時点でどっちもダメだわ
190名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:39:37.76 ID:wxb6XIVm
イースみたいに多くの機種で発売されてるゲームは貴重なんだから
違いを楽しむのがいいんじゃないか
全部同じだったらつまらない
191名無しの挑戦状:2014/12/15(月) 09:51:51.65 ID:P3utI3xh
違いを押し付けてるのはいつも原理主義者と猿人
192名無しの挑戦状:2014/12/15(月) 14:56:01.38 ID:cWWXBc64
他機種を貶さないと気がすまないのかよどっかのソニーじゃあるまいし
193名無しの挑戦状:2015/01/29(木) 00:34:31.40 ID:ZoTOzIJr
アドル、出発の前ってのはいいもんだなで始まるopのBGMは神ですね。
194名無しの挑戦状
岩崎ブログを読んでたら無性にT・Uやりたくなってアーカイブスで落とした。

な、懐かしい…
当時受けた衝撃が蘇ってきた。

まだファミコンでピコピコやってた時代にこんな超絶オーディオ&圧倒的ビジュアルのゲームが世に出たインパクトは物凄かった。
あの衝撃度を超えるゲームは未だかつて現れていないし、これからももう二度と現れないと思う。

さすがに今やるとグラフィックはショボショボだが、CD音源BGMは20年経った今聞いても相変わらず素晴らしい。
程よい謎解きと絶妙なゲームバランスで、思わずエンディングまで夢中でプレイしてしまった。
進めていくにつれて断片的な記憶が徐々に蘇り、中学生だった当時の思い出と重なって何度も胸が熱くなった。

思い出補正はあれど、今でも俺の人生で最高のゲームだと改めて思ったわ。