ファミコン糞ゲー格付けランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの挑戦状
やろうぜ
2名無しの挑戦状:2009/05/26(火) 16:58:45 ID:a3FKxExo
発案者の心の貧しさが見えるから嫌
3:2009/05/26(火) 21:04:12 ID:+IADDE3y
格付け基準
S:100人中100人が悶絶する糞ゲー
A:100人中90人が投げ出すカルトゲー
B:100人中80人が嫌になるマニアゲー
C:100人中70人が楽しめない平凡な糞ゲー
4名無しの挑戦状:2009/05/29(金) 19:24:54 ID:Qy/vuzZJ
シムシティ
5名無しの挑戦状:2009/05/29(金) 20:40:44 ID:w3xnljb8
元祖西遊記スーパーモンキー
ゴーストバスターズ
未来神話ジャーバス
たけしの挑戦状
星をみるひと
シャドウゲイト
あたりは上位だろうな
6名無しの挑戦状:2009/05/29(金) 21:01:04 ID:bO4Rnx22
たけしは意味分からんよな すぐゲームオーバー 床屋バーバーか、バーバラだったか忘れたが、ナツカシスw
7名無しの挑戦状:2009/05/29(金) 21:09:39 ID:4cU/apIS
スーパーアラビアンも忘れるな
8名無しの挑戦状:2009/05/29(金) 21:36:01 ID:I2+yWDPD
4月に
派遣切りにあって
お金がありません
助けてください
町田の漫画喫茶ポパイから書いてます
なんでもします
9名無しの挑戦状:2009/05/29(金) 21:58:53 ID:4Ci7h7z6
臓器売っ払えや
10名無しの挑戦状:2009/05/30(土) 08:59:58 ID:vKgEI9HQ
>>8
しゃぶれよ
11名無しの挑戦状:2009/05/30(土) 20:10:07 ID:8Jq1Gcew
>>8
親のスネ、ガジガジ。
12名無しの挑戦状:2009/05/31(日) 01:34:22 ID:nnNL9wwG
ゲイモス
13名無しの挑戦状:2009/06/02(火) 13:47:43 ID:qkbaxDy3
>>7
スーパーアラビアンは当時はそれなりに楽しめるゲームだったけど。

>>12
ゲイモスは自機固定モードで遊ぶと少し面白いがそれ以外は…。
14名無しの挑戦状:2009/06/02(火) 21:10:33 ID:GSWpQ+1Y
スーパーモンキー
コンボイの謎
パリダカ
15名無しの挑戦状:2009/06/03(水) 03:28:38 ID:4N10KRUm
マイナークソゲーを挙げてスレを止めるといい
16名無しの挑戦状:2009/06/03(水) 04:12:29 ID:YjnuYaJ+
カラテカ
17名無しの挑戦状:2009/06/03(水) 05:12:49 ID:ohej8qkh
横浜で逢える女の子募集だよ(^o^)
ご飯してドライブに行こうよ!!
下心は全くないから安心してね
出来たら夜9時以降に会いたいな
18名無しの挑戦状:2009/06/03(水) 05:19:03 ID:V2Osa0rS
いつき
19名無しの挑戦状:2009/06/03(水) 05:28:24 ID:TQopV0Uv
ゲイモスナツカシス 冥王星ナツカシス
20名無しの挑戦状:2009/06/03(水) 10:32:35 ID:SuypHC1S
エクセリオン
宇宙戦艦コスモキャリア
ミシシッピー殺人事件
スターラスター
マインドシーカー
デッドゾーン
とか
21名無しの挑戦状:2009/06/03(水) 16:56:48 ID:eABM/h7m
ゲゲゲの鬼太郎のRPGのやつ クリアできる気がしない クリアする気がおこらない
22名無しの挑戦状:2009/06/03(水) 17:35:23 ID:Yiz8HAF0
バンゲリングベイ
23名無しの挑戦状:2009/06/03(水) 19:17:11 ID:L67sAGF1
バンゲリングベイは小学生の時、ばあちゃんに誕生日プレゼントで買ってもらった。
あまりの操作性の悪さにすぐ投げ出してしまったな。ドクロの絵にだまされた。
情報が少なかった時代だから、箱絵でだまされるのはしょっちゅうだったなぁ。
まぁ、一緒に買ってもらったバルーンファイトがおもしろかったから救われた。
24名無しの挑戦状:2009/06/03(水) 19:23:11 ID:L67sAGF1
連投すまん。
誕生日で思い出したけど、ハイドライドスペシャルもかなりやられた。
これもまたばあちゃんに買ってもらったのはいいが、アクションロープレのくせに攻撃してるか分からないグラフィックは参った。
同時期に出たドラクエはファミコンでひらがな表記がダサかったのと、動きのない敵に攻撃するのが意味わからなくてクソゲー扱いしてた。
その後借りてプレイした時のくやしさったら…
25名無しの挑戦状:2009/06/03(水) 20:23:13 ID:Yiz8HAF0
君はバルーンファイトとか良ゲーと一緒に買ったからまだいいさ

俺ときたらバンゲリングベイとスカイデストロイヤー…

無理
26名無しの挑戦状:2009/06/03(水) 22:56:36 ID:Nhst4UDX
魔界村
27名無しの挑戦状:2009/06/04(木) 03:10:52 ID:qN6sB3Rx
>>21
覇邪の封印のやる気の無さと比べたら鬼太郎は可愛いもんさw
28名無しの挑戦状:2009/06/04(木) 12:36:02 ID:bbNijj0Q
たけしの挑戦状だな
攻略本買ったのに後から二冊目の攻略本が出たのにはさすがにあきれたw
29名無しの挑戦状:2009/06/04(木) 14:21:02 ID:sa7EOptZ
箱絵でカラテカ買ってもらった俺。しかもそれがFC第一号とか('A`)
30名無しの挑戦状:2009/06/04(木) 22:28:19 ID:bbNijj0Q
客観的にはアレだけど俺はアップル信者だったからカラテカの移植はとにかくうれしかったな。今でもたまにやってる。
31名無しの挑戦状:2009/06/05(金) 02:34:51 ID:sZTyw4u9
パリダカとキャプテンEDOは、不動のS級
32名無しの挑戦状:2009/06/28(日) 12:48:49 ID:nW+msHqC
バードウィーク
33名無しの挑戦状:2009/06/29(月) 17:43:08 ID:IWfWRJnm
エルナークの財宝
クリアできなかった
34名無しの挑戦状:2009/06/29(月) 19:51:41 ID:rGTdVnZS
フォトン
http://www.otakaraou.com/product/1634
スーパークソゲイ。これの非売品をもってたよw
35名無しの挑戦状:2009/06/30(火) 11:09:58 ID:Lj/j2Cf6
>>20
デッドゾーンはお気に入りなんだが・・・
「どうしてオレは、ここにいるんだ」とか「キャリーどぇ〜す」とファミコンから声が出た時には感動した。

>>27
覇邪の封印、周囲が見えなくて川に流されるとどこにいるかワカンネとなるのが大変だったな。クリアしたけど。

>>32
ドラクエ2だか3だかと抱き合わせで買わされた。一回もプレイしてないから新品未開封品が家にある。

AVG好きな私にとってクソゲーと言えば、さんざんがいしゅつだろうがミシシッピーかな。しかし、これもクリア。
途中で投げたのは・・・ 名前は忘れたけど、チョコボールの九官鳥が出ていたアクション。操作性がダメダメ。
36名無しの挑戦状:2009/06/30(火) 20:28:10 ID:I0XoC2bG
クソゲーNo.1はほしをみるひとだな
37名無しの挑戦状:2009/07/01(水) 22:24:46 ID:j8oqy9K8
覇邪の封印も鬼太郎もクリアした俺が通りますよ
38名無しの挑戦状:2009/07/02(木) 21:39:07 ID:PUK6bJDd
ドラゴンズレアー
39名無しの挑戦状:2009/07/08(水) 12:02:00 ID:hnQ38MJy
>>38
ドラゴンズレア、最初の架け橋から門に入るとこ絶対に死ぬんだがどうやるの?
40名無しの挑戦状:2009/07/11(土) 13:31:47 ID:x6MumGk9
ファミコンの7割はクソゲー
41名無しの挑戦状:2009/07/11(土) 14:48:48 ID:Ur5DQVU1
グーニーズ2
アイギーナの予言
クレオパトラの魔宝
42名無しの挑戦状:2009/07/11(土) 15:33:16 ID:tQhAUdjW
ボコスカウォーズ
43名無しの挑戦状:2009/07/13(月) 19:15:37 ID:D8cq6xeY
ドアドア
44名無しの挑戦状:2009/07/16(木) 00:34:17 ID:lHAiVWUC
大魔司教ガリウス
45名無しの挑戦状:2009/07/17(金) 22:37:48 ID:HdxNIuNH
スクーン
46名無しの挑戦状:2009/07/17(金) 23:55:58 ID:wLsIWtmW
仮面ライダー倶楽部
47名無しの挑戦状:2009/07/18(土) 00:42:47 ID:a+nFGK8N
自分が対応できないからってクソゲーに挙げてるやつがずいぶんいるな
クソゲーってのは誰がやってもクソなんだぜ?
48名無しの挑戦状:2009/07/18(土) 01:04:17 ID:yIpWaFfs
>>46
俺も仮面ライダー倶楽部買ったなぁ…まあ、知らない間に無くしたけど。
49名無しの挑戦状:2009/07/18(土) 04:00:01 ID:/rplOqwm
>>31
パリダカはクソゲーというよりバカゲー
50名無しの挑戦状:2009/07/18(土) 14:35:34 ID:NXkCx6XM
ゲイモス
アーバンチャンピオン
51名無しの挑戦状:2009/07/18(土) 18:35:06 ID:uGCh+pNM
アーケードの人気作品を無茶して移植したものにはクソゲー多いんじゃないかな。

そういう中でFC版の「ファンタジーゾーン」はよくできてるね。
52名無しの挑戦状:2009/07/21(火) 13:15:25 ID:5DJ+gZE1
上海。
雑誌で画面を見ただけだけどアレは酷い。
53名無しの挑戦状:2009/07/21(火) 14:22:00 ID:POCwXnpo

神龍の謎

サイヤ人絶滅計画
54名無しの挑戦状:2009/07/21(火) 21:27:18 ID:uJI1/vRS
>>51
源平闘魔伝
例えるならポリーステーションのようなパチモノレベルの移植
55名無しの挑戦状:2009/07/22(水) 16:25:35 ID:ix1GJt5R
難ゲーと糞ゲーをごっちゃにしてる奴多いな
56名無しの挑戦状:2009/07/22(水) 16:32:55 ID:zKXIA38a
難ゲーは大多数の人がクリアできないから結果的にクソゲー扱いされてしまうのさ
57名無しの挑戦状:2009/07/22(水) 19:55:43 ID:9BzIgG2+
余りにも難し過ぎるとオーバーフローして神ゲーと呼ばれたりもするな
/(^o^)\ナンテコッタイ

 例:グラディウスIII 

  ↑ちなみに漏れは動画以外で9面キューブを突破した人を見た事が無い
58名無しの挑戦状:2009/07/22(水) 19:58:52 ID:9BzIgG2+
アトランチスの謎
いっき

…フツーにダチとプレイしてた…w
59名無しの挑戦状:2009/07/22(水) 23:21:57 ID:85D3Fd4f
>>51
意外にもサン電子なんだよな。いっきの会社。
60名無しの挑戦状:2009/07/23(木) 09:05:29 ID:VpcoBB/w
まるでいっきがクソゲーみたいじゃない
61名無しの挑戦状:2009/07/23(木) 11:28:43 ID:X+tYopBq
久々にアトランチスの謎やってるがクリアできんorz
62名無しの挑戦状:2009/07/23(木) 13:35:35 ID:dpTuo+5p
アトランティスの謎は普通にやれば難しくて投げ出したくなる。
当時流行の無敵裏技使ってクリアしたときはむなしかった…。

いっきは面白かった、と言うか笑えたゲーム。
こういうゲームもなかなか存在価値が高いな、と思った。
63名無しの挑戦状:2009/07/23(木) 15:51:46 ID:O+wEv/C3
当時小学生だった俺には、いっきの存在価値とかそういう難しい事はわからなかった。
ただひたすら退屈なゲームだという記憶しかない。
64名無しの挑戦状:2009/07/23(木) 16:36:30 ID:dpTuo+5p
農家の出身だった俺にとってはいっきは感情移入できる良ゲー。

つか、別板で書いた覚えがあるんだが
兄の同級生が「いっき買うぞ〜」と息巻いてた。
買った当人は「つまらん…」
俺の兄はそれを聞いて借りてきた。
俺たち兄弟はそのネタっぷりに思いっきり笑いながらプレイしていたよ。
笑いの沸点が低かった厨房のころ。

おお、自動照準ミサイルだ!(同じ時期に発売されたテクザーで採用されてた名称)
なんてね。武器である鎌を投げると自動で敵のほうに向かっていく仕様。

ブスの腰元に抱きつかれて動けんときは鎌は投げられるので笑い事で済んだが
幽霊に取り付かれると動けはするが鎌が投げられんから非常にむかついた。
65名無しの挑戦状:2009/07/23(木) 16:47:47 ID:O+wEv/C3
俺は出身も現在も農家だけど、
いっきに感情移入出来るお前を尊敬するわw

俺が体験した中で糞ゲーといえば、なんかFCでトライアスロンやるゲームだな。
そのころ実際子どもトライアスロンやってて、自分がやってる事がゲームになってて嬉しくて買ったんだけど、
あれ面白くなかったなぁ。。。最低だったと言ってもいい。
66名無しの挑戦状:2009/07/23(木) 17:09:38 ID:ZntSYAAA
シャドウゲイトは糞ゲーとはちょっと違う感じ
シャーロックホームズ伯爵令嬢誘拐事件だな
67名無しの挑戦状:2009/07/23(木) 18:27:50 ID:qHErwZuI
Zガンダムホットスクランブルは今やってもやっぱり途中で退屈になる
当時俺は発売日にキディランドで買ったのだが
そこの店員のオヤジが、バンダイの営業みたいなのと話していて
「今は売れてますが最初だけでしょう‥ね。見た目だけのゲームです」
と言っていたのを思い出す
68名無しの挑戦状:2009/07/23(木) 20:00:43 ID:anFfWrrr
>>67
「ゼビウスの人がプロデュース!」とかで買ったなぁ・・・
69名無しの挑戦状:2009/07/23(木) 22:35:56 ID:zL0p4Ly4
タッチ
これ以上酷い原作への冒涜を見たことが無い
70名無しの挑戦状:2009/07/23(木) 22:38:06 ID:zL0p4Ly4
>>59
サン電子のファミコン版アフターバーナーUはコナミのトップガンとは比べ物にならない良ゲー
71名無しの挑戦状:2009/07/23(木) 23:01:13 ID:ZntSYAAA
サン電子は一見クソゲーメーカーっぽく見えるが意外に侮れないメーカーだな
72名無しの挑戦状:2009/07/24(金) 00:58:57 ID:GQhb+rNu
アイレムもスペランカー以外はいいのが多い
73名無しの挑戦状:2009/07/24(金) 02:13:59 ID:k3WhCOso
>>68を見て膝付き涙する遠藤
"ゼビウスの人"にドンマイと肩に手を添えたい偽遠藤w
74名無しの挑戦状:2009/07/25(土) 12:24:29 ID:a00Q6scV
サン電子=いっきのイメージw
75名無しの挑戦状:2009/07/26(日) 09:00:28 ID:PCmkQAj6
ヌルゲーと勝手に思って難ゲーでクリアできなかった奴らが
糞ゲーって言ってきたんだろうな
ウィズ、ダンマス、ドルアーガ、グラディウスあたりと比べりゃ
スペランカー、たけしの挑戦状なんて攻略本あったし普通にクリアできるレベル

まったく情報なくてクリアできなかった「星をみるひと」に一票
76名無しの挑戦状:2009/07/26(日) 10:14:10 ID:VdPR82/d
スペランカー2
すぐ死なないスペランカーなどだれも望んでいない
77名無しの挑戦状:2009/07/26(日) 11:01:26 ID:AxFPMsjy
>>75
星をみるひとクリアしたよ
多分根気。とにかくめげずにやり続ける根気さえあればクリアできる

逆にたけしの挑戦状なんて全くわからんかった…orz
78名無しの挑戦状:2009/07/27(月) 08:28:50 ID:VKy/plvQ
スペランカーは攻略本なんて必要ないでしょ
操作に慣れれば普通にサクサクいけるレベル
79名無しの挑戦状:2009/07/28(火) 21:51:29 ID:WekG+IG8
バードウィークのクソっぷりは半端無かった。
ルールが分かりにくい上に、やっと理解できても何一つ面白い部分が無いのが凄い。
大抵のゲームは友達同士ゲラゲラ笑って遊んだ物だが、これはピクリとも笑えなくて
変な空気になったもんだ。
80名無しの挑戦状:2009/07/29(水) 00:16:10 ID:V0g1WSDT
>>75
その中でたけしの挑戦状だけは攻略見ないとクリアできんかった
81名無しの挑戦状:2009/07/29(水) 02:51:27 ID:pzWfm7jT
たけし
82名無しの挑戦状:2009/08/01(土) 21:53:21 ID:5d45vmCW
>>79
愛鳥週間に便乗してゲームを作ろうという企画からしてクソ
83名無しの挑戦状:2009/08/01(土) 22:34:09 ID:PweiIZV6
やっぱ、第一次ブームに乗って出てきた有象無象の
わけわからん他業種新規参入メーカーのクソゲーは光輝いてるな

スペランカーなんか死にやすくてもゲームにはなってる
84名無しの挑戦状:2009/08/01(土) 23:50:53 ID:HPybXLEX
穴を飛ぶタイミングのコツさえ掴めば、楽勝なゲーム 1アップも多いし、何周も可能 ゴーストは早くなるが…
俺はホワイトライオン伝説 過去最悪のクソゲーRPG
85名無しの挑戦状:2009/08/02(日) 07:08:18 ID:51qFFrff
>>83
映像系:バップ、東映動画、東宝、パックインビデオ
音楽系:CBSソニー、ポニーキャニオン、東芝EMI
出版系:徳間書店、東京書籍
玩具系:バンダイ、タカラ、エポック社
通信系:ビック東海
86名無しの挑戦状:2009/08/02(日) 14:06:08 ID:0hIG12wm
>>84
俺もホワイトライオン伝説には同意
あれはシステムからしてストレスが貯まりまくるイライラゲー

・従来の「雑魚を倒して経験値を得る事でレベルアップ」では無く、あるアイテムを入手すればレベルが上がる。
・主人公は直接攻撃は出来ず、「精霊」を召還する事により攻撃や魔法が使える
・主人公のレベルUP=手持ちの精霊(仲間)のレベルUPなので、適当にレベルUPアイテムを取りまくると
当然その時点で仲間にしていない精霊はレベルが低いままで、仲間になっても他の精霊との差が付きすぎて使い物
にならない。

経験値が無いのに雑魚のエンカウントがやたら高いし強い。足枷にしかなっていない。
そしてやたらムサい顔だらけの精霊共は一体誰が得すると言うのか。
ケムコは幼少時代の俺に謝るべきである。
87名無しの挑戦状:2009/08/02(日) 22:50:29 ID:FbPHnsN7
ケムコは洋ゲー移植が多い。
88名無しの挑戦状:2009/08/02(日) 23:13:22 ID:m48SwwPC
ケムコ、前身はぐぐってもわからんかったけど
ファミコンブームで出てきたメーカーで、今でも
一応ゲーム作ってるってのは数少ないな

洋ゲーが多いのはなんか海外とつながりのある
業種だったのか、そっちにパイプがあったのかもね
スーパーマンをいしかわじゅんにキャラ描かせたりしてたな
89名無しの挑戦状:2009/08/03(月) 05:18:29 ID:Sp8V154i
ホワイト確かにエンカウント凄かったなw
ホワイトはケムコだっけ?スパイVSスパイもケムコだっけ?だったらスパイしか名作ねーよなーwww
90名無しの挑戦状:2009/08/03(月) 19:26:41 ID:soph8mRB
ホワイトライオン伝説ぐぐってみたけど、きぼう、ゆうき、ゆめのパラメータとか面白いね
91名無しの挑戦状:2009/08/03(月) 21:54:42 ID:q6KA2HAW
>>85
代表作
バップ 元祖西遊記スーパーモンキー大冒険、スーパーリアルベースボール
東映動画 長靴をはいた猫、北斗の拳3
東宝 タッチ、彷魔が刻、燃えるお兄さん
パックインビデオ 川のぬし釣り
ソニー キャプテンED、聖飢魔II、ドラゴンズレアー、パリダカールラリー・スペシャル、所さんのまもるもせめるも、田代まさしのプリンセスがいっぱい
ポニーキャニオン おにゃん子TOWN、光GENJIローラーパニック、ルナーボール、ロウ・オブ・ザ・ウエスト
東芝EMI バードウィーク、ハイドライドスペシャル、パチコン
徳間書店 エグゼドエグゼス、ゴーストバスターズ
東京書籍 けいさんゲーム、ロマンシア
バンダイ オバケのQ太郎、仮面ライダー倶楽部、ドラゴンボール神龍の謎
タカラ トランスフォーマーコンボイの謎、ロストワード・オブ・ジェニー
エポック社 キテレツ大百科
ビック東海 突然!マッチョマン

何とも強烈なメンバーだ。特にソニー
92名無しの挑戦状:2009/08/04(火) 02:04:52 ID:ANk/EOnN
ポニーキャニオンは音楽だけじゃなくMSXとかのパソゲーもけっこうやってたな

しかし>>91の例だとパックインビデオが結構まともに見えるから困る
PCエンジンでのクソゲー率はすげぇぜ
93名無しの挑戦状:2009/08/04(火) 11:50:28 ID:gAUKmpce
>>91
ハイドライドは面白かったけどな。
スーパーモンキーはもはや伝説級だな。
94名無しの挑戦状:2009/08/04(火) 22:33:06 ID:usjW4B8m
>>93
だが、あれの戦闘システムがテイルズオブシリーズの基になっている
95名無しの挑戦状:2009/08/04(火) 22:34:46 ID:DZmGbN2y
PS以前のソニーのクソゲー率は異常
96名無しの挑戦状:2009/08/04(火) 22:40:08 ID:gXSXtPlF
>>92
CD-ROMで「マインスイーパー」(Windowsに入ってるアレ)を出してる
97名無しの挑戦状:2009/08/05(水) 12:29:45 ID:uUTCgCol
>91
その中で自社開発できたメーカーって、ビック東海だけだな
他は全部デベロッパー丸投げと買取メーカーばかりだ
98名無しの挑戦状:2009/08/08(土) 17:13:31 ID:mbFWEByo
ファミコンのテトリス当時は楽しく遊んでたんだけどネットだとクソゲー扱いなんだよな
99名無しの挑戦状:2009/08/08(土) 17:17:55 ID:b2PLgcJ8
>>98
操作方法が今主流のとは全然違うからね、まあ元々のがそうだったんだけど(↓で回転、ボタンで落下)
セガのアーケード版のがやりやすすぎて以後のスタンダードになった
BPSのテトリスも2からはそっちになったんじゃなかったかな
100名無しの挑戦状:2009/08/08(土) 20:51:36 ID:FJr2AZ5q
マインドシーカー・・
あ、ゲームじゃないか
超能力開発ソフトだったな
101名無しの挑戦状:2009/08/08(土) 20:54:20 ID:mbFWEByo
>>99
たしかにやりやすさはアーケード版だね
ファミコンのは面クリア型なのが燃えた
関係ないけど最近ファミコンでもぷよぷよ出てたの知って驚いた
102名無しの挑戦状:2009/08/08(土) 21:39:23 ID:NfmRMoQb
てかぷよはファミコンのディスク(とMSX2)が元祖
103名無しの挑戦状:2009/08/08(土) 21:41:00 ID:H+No3qFp
怒Uも酷かった希ガス。
104名無しの挑戦状:2009/08/19(水) 14:47:32 ID:XvGOqaSt
ここまでにアストロロボSASAは無し。
クリアしたけど今でも印象に残る糞ゲーなんだが。
105名無しの挑戦状:2009/08/19(水) 15:53:19 ID:+k7wFBYF
ダウボーイとか知ってる人いる…?
たけしの挑戦状とか比にならなかったんだが
106名無しの挑戦状:2009/08/19(水) 17:56:05 ID:v4HoJMJO
>>105
複雑な操作を覚えれば意外にイケたぞ。

戦車や歩兵の通る所に地雷を置きまくって花火大会したり、
歩兵が体当たりで一方的に倒せたり、
2Pでやると援護ミサイルがバンバン使えるし。
107名無しの挑戦状:2009/08/19(水) 18:05:04 ID:Tk7k6FPs
>>99
アーケード移植のはずのメガドラ版は、操作こそ同じだが
着地後即硬直する鬼畜仕様だった。

未完成品の流出だからだったと思いたいが。
108名無しの挑戦状:2009/08/19(水) 19:01:00 ID:dfO6eSgr
ファミコンの究極タイガーはどうかね。
何もかにもが、ニントモカントモ。
109名無しの挑戦状:2009/08/19(水) 19:28:25 ID:+k7wFBYF
>>106
あなたが神か…
110名無しの挑戦状:2009/08/19(水) 19:42:41 ID:AKkzMIOj
Sクラスのフロントラインがまだ出てないぞ

買ったヤツはそれが原因でイジメに発展したくらいの超絶クソゲだったw

111名無しの挑戦状:2009/08/20(木) 16:11:31 ID:lrtClUdw
時の旅人
112名無しの挑戦状:2009/08/20(木) 18:30:23 ID:CsBQLEdr
スターラスター、マインドシーカー、ハイドライドスペシャル、ハイドライド3、スカイデストロイヤーはガチぐそだせ
113名無しの挑戦状:2009/08/20(木) 19:16:18 ID:/XkGPfxx
>>110
フロントラインはうちの周りでは何故か流行ってたぞw
あの歩き方とやられモーションが変でゲラゲラ笑いながらやってたな、
ガキの頃は笑いの沸点低いせいもあるけど楽しかったよ。
114名無しの挑戦状:2009/08/20(木) 19:35:46 ID:fOtVGOYD
ピコピコピコ、タン、ピコピコピコ、タン、タン、ピコピコピコチュン…w

2人プレイがあったら多分面白かったと思う
115名無しの挑戦状:2009/08/20(木) 20:35:16 ID:/XkGPfxx
>>114
そうそう、そんな効果音だったなw
あとあのバケツを上から見たような変な戦車でバッホンバッホン言わせて
敵をヒーヒー言わすのが楽しかったなあ
116名無しの挑戦状:2009/08/20(木) 23:32:45 ID:0YAF7R7U
>>112
スターラスターは3次元空間の把握と暗黒惑星探しを理解すれば
かなりの秀作なんだがなあ。
かなりの上級者向けゲームだった。

シューティングだけ見てればクソゲーだが。
117名無しの挑戦状:2009/08/21(金) 07:49:09 ID:2BBJ2BAn
ゴーストバスターズ!
118名無しの挑戦状:2009/08/21(金) 14:11:08 ID:VmIFvlgt
>>117
りり

ファミコンは一見クソゲーに見えて実は良ゲーってのがあるから困る。まあその逆もあるけどね。
119名無しの挑戦状:2009/08/21(金) 15:34:37 ID:NCp2Qpmt
>>112
マインドシーカー以外は別に糞ゲじゃない
あとハイドライドあげてるやつ絶対エミュでやってるだろ
説明書なきゃ目的わからないもんなw
120名無しの挑戦状:2009/08/21(金) 21:19:02 ID:Cwp5qW/h
ファミコンだから箱説なしってパターンもあるけどね
エミュなんて無かった90年代もそうだったから
まあでもエミュの可能性が高そうだ
121名無しの挑戦状:2009/08/22(土) 20:05:56 ID:WPpSEBuS
北斗の拳。迷路とかダメージ回復の少なさとか異常にストレスがたまるゲームだった。
122名無しの挑戦状:2009/08/25(火) 20:52:51 ID:QezseqDw
スターラスターは、敷居をまたげた奴はみんな傑作といい、
そうでなければ駄作というな
駄作って言うやつはどうせコマンドモードまでしかやってないんだろ
123名無しの挑戦状:2009/09/01(火) 09:05:43 ID:39FguLcd
スターラスターは今は携帯アプリでも遊べるな
124名無しの挑戦状:2009/09/02(水) 23:15:26 ID:M+pHtfr4
>>121
北斗の拳3(RPG)はダンジョンの通路が不必要に長くてやってられない
125名無しの挑戦状:2009/09/03(木) 16:42:45 ID:TrL/0UWy
バンゲリングベイ
名前の意味もわからず
ドクロのイラスト買い

年上のがき大将と対戦して
迎撃機を呼ぶとよく怒られたw
126名無しの挑戦状:2009/09/03(木) 21:08:35 ID:HhodSegd
ハドソン!ハドソン!
127名無しの挑戦状:2009/09/03(木) 22:05:06 ID:f6cuEbRs
2コンのマイクだっけ?しかしハドソンだったかいな?バンゲは任天堂かハドソンかどっちだろうと昔から長考中だわw
128名無しの挑戦状:2009/09/03(木) 22:28:24 ID:lzp1xBUG
>>127
ハドソン。

当時からパクリをよくやっていたので嫌いなメーカーだったな。
129名無しの挑戦状:2009/09/03(木) 22:32:02 ID:f6cuEbRs
ハドソンかwしかしハドソンは昔から好きだったけど、どの辺りがパクリだ?他社のゲーム真似てるとか?俺的にロードランナーは傑作なんだが
130名無しの挑戦状:2009/09/03(木) 23:10:35 ID:jBx7Lr9I
いやいや、ロードランナーがパクリなら、テトリスだってパクリになっちゃうよ
131名無しの挑戦状:2009/09/04(金) 07:05:34 ID:GIR37qeb
ロードランナー、カラテカ、バンゲリングベイ、チョップリフター、スペランカーは
元々はブローダーバンド社の作品
132名無しの挑戦状:2009/09/04(金) 11:34:53 ID:3zN8Cr+3
そういやPCで初めてロードランナー体験した時は、外国の会社名だったな それか!まあそれらのゲーム、外国っぽいしな スーパーピットフォールは一応日本製だが、外国っぽい しかしピットフォールは糞ゲーランキングに入ってもいい程だw
133名無しの挑戦状:2009/09/04(金) 18:13:24 ID:6GnomYlD
ハドソンはPCゲーム作ってた超初期の頃はクソゲーばっかだったけどファミゲー作る頃からまともになった印象。
134名無しの挑戦状:2009/09/04(金) 21:54:34 ID:YMMiBIP0
まあ、バンゲリングベイは一人でやるとクソだが
対戦になると印象良くなるな
135名無しの挑戦状:2009/09/04(金) 22:16:21 ID:3zN8Cr+3
ボンバーマンと、桃鉄はヒット作だな 後、昔キャラバン大会で一躍有名だったなw高橋名人もその頃から知名度上がってきたw
136名無しの挑戦状:2009/09/04(金) 22:37:44 ID:cCnDXCwr
バンゲリングベイは当時ハマってたなぁ。
工場の破壊する順番と爆弾補給のタイミングのルート構築、そして最強の敵、
駆逐艦を出航前に叩かなければホームレス化決定な緊張感は中々手に汗握る展開で熱かった。

空母亡き後、敵の駐機場で高射砲ゼロ距離射程で超絶ダメージと、変な位置にに着陸して戦闘機
と衝突死はお約束。

独特なラジコン系の操作感と、初見で何やって良いのか分かり辛い、速攻空母沈み高難易度化等の
理由でクソゲー扱いされてるけど中々面白いよ。
137名無しの挑戦状:2009/09/04(金) 22:41:56 ID:74yw++6m
出来が悪いというよりも癖が強い印象があるゲームだな
ブローダーバンドのゲームってそんなタイプのが多いような
138名無しの挑戦状:2009/09/07(月) 18:13:28 ID:3vURFQCJ
>>136
おぉ、なんかこうやって読んでみるとスゲー面白そうだな。
139名無しの挑戦状:2009/09/13(日) 02:47:54 ID:UnXQZrhc
目的やルールをきちんと把握しておけば、かなり遊べるゲームなんだよ
昔のマイコンゲームみたいに、敷居がやや高めだったのが糞扱いされてる原因だと思う
140名無しの挑戦状:2009/09/13(日) 13:40:54 ID:9JWHXJ5C
バンゲリングベイとスターラスターは評価が真っ二つに割れるゲームの典型
141名無しの挑戦状:2009/09/16(水) 10:34:43 ID:jyILCmpX
オバQ、クリアーする人いるの?
142名無しの挑戦状:2009/09/16(水) 11:12:14 ID:q8B1BU9r
クリアしたぜ 無敵技無しで 16面だっけな最後は U子ちゃん助けるか何か
143名無しの挑戦状:2009/09/17(木) 23:50:44 ID:VaZ30j48
それはすごい
オバQと神龍の謎は俺の中では絶対クリア不可能ゲーに認定されてるのに
144名無しの挑戦状:2009/09/18(金) 22:04:14 ID:n76bsR+K
オバQの難易度はかなりキてたなぁ、誘拐犯の面(ドロンパだったかな?)あたりから
猛烈に難しくなって、後半面は食い物少ないわ犬は弾幕張りながらトチ狂った動きするわ、
終いにはわざと地獄ステージに落ちて食い物回収した方が生き延びる確率高くなるとかw

ドラゴンボールは日頃の行いがケーキ出現率に反映される運ゲーw
俺は最後のヨーヨーロボで撃沈した
145名無しの挑戦状:2009/09/19(土) 01:05:41 ID:S/nYpwLC
仮面ライダー倶楽部で地獄を見せてくれるのがイカデビル
数十時間が一瞬でパー
146名無しの挑戦状:2009/09/25(金) 09:38:51 ID:Q6TQb4mv
1942、移植がひど過ぎて歎いてたガキの時
147名無しの挑戦状:2009/09/25(金) 10:30:20 ID:UbJz8U0Q
初期のカプコンゲー(他社発売も含む)はハズレ率がかなり高かったよな
148名無しの挑戦状:2009/09/26(土) 05:56:48 ID:z4UjPcGV
夢幻なんとかリヴァイアス?
149名無しの挑戦状:2009/09/28(月) 16:17:30 ID:WQcpUOgb
>>147
それ、ゲーセンでプレイした事のある奴がそう感じるんじゃないの?
俺はカプコンの初期のファミコンゲームは嫌いじゃなかった。

ゲーセン版を最初に遊んだのはナムコのディグダグくらいなもんだけど
ファミコン版も遜色なかったような気がした。
150名無しの挑戦状:2009/09/28(月) 17:22:21 ID:2IO1fffT
初期のカプコンゲーはつまらんというよりスクロールがぎこちないイメージ
1942とか魔界村とか

ロックマンぐらいの時期になったら普通だけど
151名無しの挑戦状:2009/09/30(水) 10:14:21 ID:y4GQVG7j
>>150ファミコン移植したのがマイクニクスだからだと思う。
152名無しの挑戦状:2009/10/01(木) 09:35:50 ID:8ThCwWkM
ドンキーコング3
153名無しの挑戦状:2009/10/12(月) 17:49:38 ID:yrHUgcSw
ドンキーコング3は、ゲームとしては普通なんだけど、
初代とjrのできがよかったので、期待されてがっかりされる作品。

せめてステージのバリエーションがもっとあれば。
154名無しの挑戦状:2009/10/13(火) 14:05:03 ID:AJju0WQM
ドンキーコング3っていえば、名機(?)ジョイボールで連射機能がすこぶる有効だって書かれてた。
どんなゲームなのか、ちょっとだけ遊んだことがあるが、ボタンをバシバシ叩いて
殺虫剤みたいなのをぶっ掛けるだけだったような気がする。
なるほど、ボタンを叩くスピードがあればあるほど優位にゲームが出来そうだ。

ジョイボールの連射機能といえば、内藤九段将棋秘伝(一発で変換できた)では逆効果と書かれてた。
しかし、このゲームは待ったの隠し機能があり、Bボタンを連射すると1手だけ戻せる。
これを繰り返して将棋の勉強をしたっけ…。
155名無しの挑戦状:2009/10/16(金) 08:13:15 ID:mZyfUY8l
ドンキーコング3って確か画面内の玉の数、2発までじゃないっけか?
アイテム取って一定時間三発になるとか。

スキがあれば常に上段で、距離を詰める為にジャンプしつつ連打してた記憶がある。
156名無しの挑戦状:2009/10/18(日) 12:13:16 ID:iYuUDETy
モンド21の
ゲームレコードで
ドンキーコング1面を
ジャンプなしでクリアするというのをしていたけど
クリアできるもんだな
タルはハシゴギリギリまで登っていれば
そのハシゴには降りてこないらしい
157名無しの挑戦状:2009/10/21(水) 12:07:25 ID:iwpwZIMu
たけしの挑戦状ほどになるとむしろ名作ってわけだ
158名無しの挑戦状:2009/10/22(木) 00:54:32 ID:b5W2wTrR
狂ったルールや世界観、異常な難易度をもつゲームがクソゲーとしてよく挙げられるけど
レスポンスなど基礎部分がしっかりしてるゲームは割りと好意的に評価されるよね
159名無しの挑戦状:2009/10/24(土) 21:11:19 ID:IDFqXcKr
当時、少しだけ触ってすぐにやる気なくしたのは
シルヴィアーナくらいかな
160名無しの挑戦状:2009/10/26(月) 16:39:11 ID:PNV5z0pr
シルヴィアーナとは懐かしい。
終盤で敵に触れて死亡、というタイミングでセーブしてしまった俺は涙目…。
ゲームとしてそれほど悪い出来じゃなかったと覚えているが。

ちなみにギャルゲーに目が無い同級生はMSX版を買ってた。
161名無しの挑戦状:2009/10/28(水) 15:34:34 ID:/3RbdJwn
おにぁんこTOWNの悪口はそこまでだ
162名無しの挑戦状:2009/11/14(土) 21:41:21 ID:rsUOCfF8
スーパーモンキー
163名無しの挑戦状:2009/11/15(日) 01:25:05 ID:591VJzKX
ゴーストバスターズはガチ
164名無しの挑戦状:2009/11/15(日) 11:08:44 ID:d5Dj7IL1
スーパースプリントって、知ってる奴いるか?
165名無しの挑戦状:2009/11/16(月) 06:33:42 ID:AAB4Agve
ドルアーガもたけしの挑戦状も攻略本なきゃ無理ってのは同じなんだけどな
166名無しの挑戦状:2009/11/16(月) 12:45:06 ID:itgs2c73
>>165
たしかに無理ゲーだが操作性とか基本的な部分はマトモにできてるし
雰囲気は楽しめるゲームだと思う。
クリア出来ない=糞ゲーとかは違うと思う。異常な難易度は糞だが。
167名無しの挑戦状:2009/11/16(月) 13:10:46 ID:VIckJSDE
銀行に金預けると引き出せないけどな
168名無しの挑戦状:2009/11/16(月) 13:23:43 ID:mDykyEot
>>164
あれはいいだろう。アタリの名作の復刻移植
最近のゲームはグラフィックだけ〜と吐く懐古に限って
こういう今まで知らなかったゲームをグラフィックしょぼっとか叩くんだよな
169名無しの挑戦状:2009/11/16(月) 13:51:12 ID:EcZk5v06
バードウイーク
170名無しの挑戦状:2009/11/16(月) 19:02:13 ID:6xmpvupr
>>165
ドルアーガはゲーセン版全盛時代は
あのゲームを攻略本無しで突き進んでいたんだよな。

1Pスタートボタンを押すとか、スライムを色の順番で倒すとか
どう考えても無茶。
171名無しの挑戦状:2009/11/16(月) 21:10:57 ID:AAB4Agve
>>166
たしかにたけしの挑戦状はシェンムーの先駆けみたいな雰囲気があった

ただ俺は子供ん時攻略本買った直後に「これがほんとの攻略本!」って二冊目が出た時の怒りがまだ収まってないw


>>170
そう言えばほんとにノーヒントクリアした人のサイト見たことがある
172名無しの挑戦状:2009/11/17(火) 02:23:23 ID:GVNozEMW
ハッカークオリティ
173名無しの挑戦状:2009/11/18(水) 17:28:22 ID:PAQ06973
スペースハンターと時空の旅人を同時購入した当時小3の俺はどうすればいい?
174名無しの挑戦状:2009/11/18(水) 18:00:38 ID:/N/i4AX7
そういうネタは勘弁
175名無しの挑戦状:2009/11/18(水) 22:00:00 ID:s11iE5/I
Zガンダムホットスクランブルについて遠藤さんが語ってるサイト見た。本人としては非売品のファイナル版の方に自信があってそっちはめちゃくちゃ面白いそうだ。
176名無しの挑戦状:2009/11/19(木) 14:09:29 ID:Wpj2Vqcg
>>173
同時購入だと両方とも満足ってのが少なかった思い出が…。
俺じゃないが、近所のガキがバンゲリングベイとF1レース買ったが、バンゲリングベイは難しすぎたようだ。
俺の場合はゼルダの伝説と謎の村雨城。ゼルダが神過ぎて村雨の評価が霞んだ。
177名無しの挑戦状:2009/11/19(木) 18:15:12 ID:vXRkh0Jl
ハドソンのゲームは当時コロコロコミックが煽りまくってたからな。
実際プレイすると雑誌でみて期待したほどじゃないよね…
って感じになりがち。
178名無しの挑戦状:2009/11/19(木) 19:02:18 ID:Tn8TZS0E
村雨は難しすぎ。最近買いなおしたけどまた挫折した。音楽とかはいいんだけど。
179名無しの挑戦状:2009/11/25(水) 17:31:52 ID:gSFoLRGI
たけしは解法がわかったら作業するだけ
ドルアーガは宝の出し方がわかってからが本番

>>178
慣れの問題じゃね
180名無しの挑戦状:2009/12/06(日) 22:27:17 ID:RYExaWY8
パルテナと同じで慣れだな。

最初は鬼だと思ったが
今は何回やっても楽勝でクリアできる。

むしろマリオ2クリアできるやつが俺は不思議。
☆8個とか考えられんw
181名無しの挑戦状:2009/12/07(月) 12:36:39 ID:SEuhfGP5
マリオ2は☆1つもらったところで飽きた。
当時、どえりゃー苦労してこれほどのもんかよ、って感じだった。
182名無しの挑戦状:2009/12/07(月) 23:51:12 ID:iPtWYroc
分かってるのにミスるのが萎えるんだよなぁ…
それでクソだと断じるわけじゃないが
183名無しの挑戦状:2009/12/21(月) 00:08:41 ID:MjyMVSvv
ここまでジャレコなし
184名無しの挑戦状:2009/12/21(月) 13:13:27 ID:dOWTtGv6
ジャレコっていうと、アレか?
ダサキャラ ラムちゃんのうる星やつらってゲームラボで酷評されていたような…。
185名無しの挑戦状:2009/12/21(月) 14:30:15 ID:iu617yPN
ジャレコとかタイトーは、ネタにならない糞だから、仕方ないかとw
狙って糞になった訳でも、やっちまったわけでもなく、
ごく自然に存在してる、ナチュラルに空気的な糞w
186名無しの挑戦状:2009/12/21(月) 19:12:00 ID:nN2bEluO
たけしの挑戦状って、タイトーじゃなかったか?
187名無しの挑戦状:2009/12/22(火) 13:02:01 ID:lDf76n23
ずば抜けたウンコ:1+空気的なウンコ:多数…
ジャレコを超えるとは…タイトー恐ろしい子!!
188名無しの挑戦状:2010/01/09(土) 16:55:15 ID:QByUv5Y3
あぶデカは?
189名無しの挑戦状:2010/01/09(土) 17:21:22 ID:Qi/SKEf7
ラサール石井のチャイルズクエスト
190名無しの挑戦状:2010/01/11(月) 13:17:58 ID:QUWIWLU8
自分がやった狭い範囲では 、AKIRA ウィッツ
バグってハニー
191名無しの挑戦状:2010/01/13(水) 01:42:59 ID:IN7Fq458
ウイッツは面白いやん!
3人対戦とか結構盛り上がった。
192名無しの挑戦状:2010/01/16(土) 01:43:18 ID:n9OsbQEc
ふにょき
193名無しの挑戦状:2010/01/18(月) 03:07:26 ID:sseGGh1L
ホトトギスと読みます。
194名無しの挑戦状:2010/01/20(水) 17:46:11 ID:3RM1r2oE
アトランチスの謎…サン電子
ジャーバス?…タイトー
レリクス暗黒要塞…?
バーガータイム?…ナムコ
ボンバーキング…ハドソン
195名無しの挑戦状:2010/01/20(水) 23:40:04 ID:jH8LH0Xq
ディスクで出た

ダンディーだろ
196名無しの挑戦状:2010/01/21(木) 10:11:40 ID:s0mu50rY
ダンディーゼウオンの復活か。

ディスクは書き換え500円で色々遊んだけど、クソゲが多数含まれていた。
安いからあまり精神的ダメージは少なかったけど。
197名無しの挑戦状:2010/01/24(日) 23:25:09 ID:eTnrp2ed
当時はファミコン初のRPGということで楽しめたけど
ハイドライドSPって糞だよな?
198名無しの挑戦状:2010/01/24(日) 23:28:43 ID:qhjbLsys
BGMが眠気を誘うんんだよな。あれは。
199名無しの挑戦状:2010/01/25(月) 02:26:36 ID:agMnN3Ow
ドラクエが初やなかったか?ハイドライドか?あれはアクションものとして見てるんだが レベルらしいのはねーし
200名無しの挑戦状:2010/01/25(月) 15:15:00 ID:7qLosyJN
ファミコン初のRPGってキングスナイトじゃないの?
遊んだこと無いけど。
雑誌ではRPGって区分けだった気もする。

でもロールプレイングゲームという名をはじめて知ったのは頭脳戦艦ガル…。
201名無しの挑戦状:2010/01/25(月) 15:35:53 ID:2ILrhc2B
>>199-200
キングスナイト 1986年9月
ドラゴンクエスト 1986年5月
ハイドライド・スペシャル 1986年3月
頭脳戦艦ガル 1985年

それぐらいはググればすぐ判ることだろう…
まあガルとキングスナイトは実質シューティングゲームだが
202名無しの挑戦状:2010/01/26(火) 13:28:42 ID:ZQFYQQMt
ハイドライドSPは面白い
203名無しの挑戦状:2010/01/26(火) 22:01:41 ID:YnUim3wp
ハイドライド3はナムコだったな。
ドラスレ4とともにナムコの本気を見たな。
204名無しの挑戦状:2010/01/27(水) 00:48:37 ID:rWE/UTzU
>>201
キングスナイトは俺が発売年を1年間違えていたのか。
すまんかった。
205名無しの挑戦状:2010/01/27(水) 11:14:22 ID:mMGNTkD1
破邪の封印
206名無しの挑戦状:2010/01/29(金) 16:39:00 ID:sVVGY5OT
バンゲリングベイ
エキサイトバイク
スパイVSスパイ
スペランカー

207名無しの挑戦状:2010/01/29(金) 19:48:24 ID:OpQKSKGj
>>206
名作揃いだね。で、ここは糞ゲー格付けスレなんだけど。
208名無しの挑戦状:2010/01/29(金) 21:21:11 ID:i3a5dzRk
バンゲは糞に入る
覇邪の封印程、糞RPGは、ねーなw
ハイドライド2って存在しねーの?
ドラスレもいきなり4から出たし
209名無しの挑戦状:2010/01/29(金) 21:23:49 ID:yFFAy/MJ
PCゲームの知識が全くないのでは話にならん
210名無しの挑戦状:2010/01/29(金) 22:23:06 ID:mnZbpyRX
ファミッ子の価値観まるごと直送!
211名無しの挑戦状:2010/01/30(土) 12:20:27 ID:49KtTdru
>>208

ドラスレか・・・
待ちに待ったFCドラスレ2を買ってプレーしたときのガッカリ感は今も忘れられんw
212名無しの挑戦状:2010/01/30(土) 19:09:38 ID:IrhB0zAX
他機種の移植モノなら、続編以降が出ている例も多いだろう。

ヴォルガード、ドラスレ、ガリウス…
213名無しの挑戦状:2010/02/15(月) 12:56:21 ID:fv+GCZ5r
売れすぎて被害者多数のたけしの挑戦状がどう考えてもトップだろうwww
あとは、
星をみるひと 移動遅すぎ 最初から理不尽なシステム設定が多数
レリクス ロード地獄&もっさり
214名無しの挑戦状:2010/02/15(月) 22:16:35 ID:vyTpdWSV
一体いつランキング作るつもりなの?
215名無しの挑戦状:2010/02/17(水) 00:00:46 ID:t47Xysw2
たこにし応援団
216名無しの挑戦状:2010/02/17(水) 23:09:22 ID:/Ka7659F
>>215
あれ、FFIVよりも何年も先にATBを採用してたんだぜ
そこだけは評価できるんじゃないか?

…まあ、結局はFFのおいしいとこ取りになってしまったわけだがorz
217名無しの挑戦状:2010/02/18(木) 10:58:47 ID:Jg/ZkCqE
あぁ〜横からパンチアイコン飛んできて、コマンド間に合わないと無条件で喰らう奴なw
あれは他のキャラも数種類の固有技があれば、結構面白かったんじゃないかと思う。
アイテムの有無で必殺技フラグのチェックとか、面白い事してたしな。
218名無しの挑戦状:2010/02/18(木) 11:31:36 ID:FlsDbDO4
ファミコンを考えると今のハードは糞ゲーなんか存在しない気がする
219名無しの挑戦状:2010/02/18(木) 20:12:45 ID:bVXLlevQ
ムービーばっかのクソゲってあるんじゃないの?
最近のコンシューマ系は殆ど遊んだことが無いけど。
220名無しの挑戦状:2010/02/18(木) 22:00:58 ID:Jzx5ygZR
知らないゲームはクソゲーだから今のゲームは全部クソゲーだな
221名無しの挑戦状:2010/02/26(金) 21:20:50 ID:/s4QEZjv
パリダカはレースゲームと思ってやるからクソゲーになる アクションと思えば結構面白い 全クリするにはちょうどいいレベル
ハイドライドスペシャルと燃えろプロシリーズは糞さ 思い出しただけでも頭にくる
222名無しの挑戦状:2010/02/27(土) 01:05:56 ID:Mv9euphd
ふにょき。

あれはクソつまらんわ・・・・
223名無しの挑戦状:2010/02/27(土) 08:27:36 ID:nSvvKvQO
ハイドライドスペシャル たけしの挑戦状 昔はクソゲーと思ったけど
 妙な後味がずっと残るんだよなー これが作者の意図たったら すごい   
224名無しの挑戦状:2010/02/27(土) 12:58:59 ID:zO3w60uY
バンゲリングベイ
225名無しの挑戦状:2010/02/27(土) 14:37:56 ID:5lQqIcNv
つまらないどころかゲームシステムもパクリで
音楽も鼻歌でつくったようなやつでコードもスケールも糞もなく
橋にも棒にもひっかかんないようなゲームってあるからなあ。
それらこそが真のクソゲー
226名無しの挑戦状:2010/02/27(土) 20:37:11 ID:m3/LY06H
たけしの挑戦状は良いところもあったしね
現代を舞台にしたゲームで自由に動き回れて買い物が出来るような
ゲームって当時珍しかったし、
給料が出たりとかパチンコとかカラオケが出来たり街並みがリアルだったり、
箱庭ゲームの走りといえなくなくなくなくなくない
ちと庭が狭いのが難点だけど
きっとたけしはシェンムーやGTAのようなゲームを構想してたんだろう・・・たぶん
227名無しの挑戦状:2010/03/04(木) 09:06:32 ID:C26gX+fQ
>>225
カタログ動画で初めて知ったゲームはみんなそれだな
228名無しの挑戦状:2010/03/04(木) 18:38:29 ID:siv5WfFF
ウルティマ 恐怖のエクソダスかな。
本来良ゲーだと思うんだが、何をやるにもテンポが悪く分かりにくかった。
不親切さとシステムの意味不明さが、未来神話ジャーバスを彷彿とさせる感じ。
ちなみに、この次の聖者への道、とSFCのウルティマ6はわりと名作だと思う。
229名無しの挑戦状:2010/03/04(木) 18:59:15 ID:6IywMd1p
サッカーは酷い
230名無しの挑戦状:2010/03/04(木) 19:26:04 ID:1uxjjuPD
名前忘れたけど
ディスクシステムのゲームでいきなりでっかいゴミ捨て場から始まり
いきなり壁が押し寄せてきて死ぬゲーム
231名無しの挑戦状:2010/03/04(木) 20:07:40 ID:Q854zd5b
>>230
デッドゾーンだな
あれはバカゲーの類に入れてもいい
すごく真面目な場面でいきなりヘンテコなボイスが入ったり
途中でいっきのおにぎりゲームをやらされたり…w
232名無しの挑戦状:2010/03/04(木) 20:16:15 ID:B9sxYjnf
「なぜをれは、ここにいるんヴぁ」
233名無しの挑戦状:2010/03/04(木) 21:34:45 ID:JiG1VM3j
デッドゾーンがクソゲーとか無いわ。
234名無しの挑戦状:2010/03/05(金) 03:11:05 ID:MIz3IVKK
>>228
とにかくシステム面の作りが意地悪だよな
攻撃ミス多発だけでもなければだいぶ違うんだけどw
235名無しの挑戦状:2010/03/05(金) 07:19:51 ID:/3+YJwtt
しらねwwwクソゲwww
↑うるせえよ糞メジャーゲーム信者
236名無しの挑戦状:2010/03/05(金) 23:14:27 ID:3pbTtfhk
誰もが知る懐かしクソゲーで盛り上がってる中、末期の強豪・太陽の勇者ファイバードを挙げて場を白けさせよう
237名無しの挑戦状:2010/03/05(金) 23:31:53 ID:q5E2La83
フィールドコンバットってジャレコだったかな
初プレイで泣きそうになったわ
238名無しの挑戦状:2010/03/06(土) 00:26:45 ID:OX6aWO66
ギャプラスやゲイングランド、Gダライアスあたりが好きなやつは
嫌いじゃなかったはず。>フィルコン
239名無しの挑戦状:2010/03/06(土) 04:34:23 ID:M5q61fsc
ナゾラーランド
240名無しの挑戦状:2010/03/06(土) 08:48:22 ID:Sa2Aa3k4
時空の旅人
これ一時間程度でサクサク終わるんだよな
wktkして買ってきた俺、腰が抜けそうになったわ
241名無しの挑戦状:2010/03/06(土) 14:09:02 ID:wr+vSqiV
星をみるひと
242名無しの挑戦状:2010/03/06(土) 23:38:32 ID:ib069cgj
星をみるひとはクソゲーの土俵にすら上がってない
露骨なバグだらけでゲームとして完成してない→評価外

レリクス暗黒要塞が最強だな
243名無しの挑戦状:2010/03/07(日) 01:28:40 ID:nQlWNQWB
星をみるひと。
244名無しの挑戦状:2010/03/07(日) 01:43:55 ID:veEMZAdA
星をさがして じゃなかった?
タイトル微妙に間違うなよ。
245名無しの挑戦状:2010/03/07(日) 03:19:53 ID:WHv75OBS
星をみるひとは超有名クソゲーだけど
星をさがしては超無名別にクソじゃないゲー
246名無しの挑戦状:2010/03/07(日) 08:41:52 ID:/t+/j7wA
カラテカ ボコスカウォーズ アイギーナの予言
247働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2010/03/07(日) 09:12:37 ID:fI4Sktu4
248名無しの挑戦状:2010/03/07(日) 22:40:22 ID:7V6D9I1V
小公子セディ
249名無しの挑戦状:2010/03/08(月) 02:27:43 ID:n2ksZm3u
あんまりにも酷いのでリメイクした人も居た位だからな>星をみるひと
250名無しの挑戦状:2010/03/08(月) 21:03:24 ID:JD0SX/4u
やっぱ未来神話ジャーバスだな。
一見面白そうに見えたパッケージとかアルバイトシステムが罪深い。
251名無しの挑戦状:2010/03/08(月) 21:09:56 ID:jAO+BsyX
バルトロン
252名無しの挑戦状:2010/03/10(水) 14:09:41 ID:/be9m0qH
たけしの挑戦状
星をみるひと
元祖西遊記スーパーモンキー
未来神話ジャーバス
暗黒要塞レリクス
この5つが多いがニコ動見て笑ったのはレリクスだけだw
253名無しの挑戦状:2010/03/10(水) 18:47:09 ID:3hkuoEVW
レリクスはマジシャンになれれば楽しいぞ
254名無しの挑戦状:2010/03/10(水) 19:14:25 ID:ySl12fi3
あぶない刑事とか上がってないんだな・・・
マイクロニクス製作にはいっぱいクソゲーあると思うけど、
5強には叶わないかね?
255名無しの挑戦状:2010/03/10(水) 19:27:59 ID:jn74Bpqr
忍者COPサイゾウとかバイオ戦士DANとか
笑えるけどクソゲーじゃないよね
256名無しの挑戦状:2010/03/10(水) 19:33:58 ID:ySl12fi3
バイオ戦士DANは女神転生やキングオブキングスと同じ開発チームだしねぇ。
257名無しの挑戦状:2010/03/14(日) 07:16:13 ID:quXDCUaw
レリクスはロードさえなければな普通のクソゲーなんだがなあ
258名無しの挑戦状:2010/03/17(水) 05:35:22 ID:YFOfdgEA
星をみるひと テレビ画面にむかって叫んだね
「動けーーーっ!!!           
とんでもなく歩くのおそいわ 敵のエンカウントすぐくるし
どんなエンディングが用意されてたのか未だに謎だ       
                           
たけしぐらいかな、クソゲーでエンディング見たの    
友達のパスワード使わせてもらったんだけどさ
クソゲーのエンディング見るまでプレーし続ける人ってすごいね
モトはとれた?
259名無しの挑戦状:2010/03/17(水) 07:30:36 ID:2Riv89BZ
たけしwww
あれはもうゲームじゃないなw
260名無しの挑戦状:2010/03/17(水) 08:53:13 ID:FRBb0QaZ
たけしと星をみるひとは攻略法見ないとクリア不可能でしょ
レリクスは不可能じゃないけどロード地獄に耐え切れず投げると思う
261名無しの挑戦状:2010/03/17(水) 11:49:56 ID:k0uYckdE
ナゾラーランドはやばい
262名無しの挑戦状:2010/03/18(木) 04:13:53 ID:W+Pmr7BT
ナゾラーはどんなゲーム?
覇邪の封印解いた奴居んの?あれ意味分かんねw
263名無しの挑戦状:2010/03/18(木) 16:25:57 ID:wn9ZJXeW
たけしはタイトル画面でAボタンを2万回押すだけでクリアできる親切設計ですよ
264名無しの挑戦状:2010/03/18(木) 16:58:21 ID:LpP9bH2U
>>170
筐体にもよるけど1ボタンが光ったそうだ。
265名無しの挑戦状:2010/03/18(木) 19:39:28 ID:+V/L4gTx
たけしの挑戦状は
早過ぎたシェンムー、龍が如くだな。
266名無しの挑戦状:2010/03/18(木) 20:27:34 ID:gtcGLf69
>>262
ミニゲーム集だよ
肝心の中身はと言うと

・勇者が囚われの姫君を助けに行くが選択を誤るとすぐおっ死ぬADV
・問題よりも物々交換やら意地悪なイベントばかり目立つクイズゲーム
・やたらだだっ広い3D迷路

…こんなのばっかしorz
267名無しの挑戦状:2010/03/19(金) 21:05:01 ID:Cq9VqaTh
爆風ともちゃんをバカにすんなよ
268名無しの挑戦状:2010/03/19(金) 21:53:43 ID:QVf0SPiv
>>252
レリクスはROMで出てれば名作だぞ
269名無しの挑戦状:2010/03/20(土) 04:36:30 ID:TCnNVTIZ
これか?確かに何度見ても笑える酷さw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13111
270名無しの挑戦状:2010/03/20(土) 21:37:15 ID:akpZlHS1
爆風ともちゃんナツカシスw謎ラーランドはディスクシステム書き換えだし、そこまで酷くは無かったぞ?
漏れのワースト1は
タイトーの未来神話ジャーヴァス1択だな。
あれほど笑えないクソゲーは初めてだった(やっと小遣い貯めて当時、闘いの挽歌と悩んだ挙げ句購入)
パッケージ絵に騙されたしファミマガのイラスト内容にもな。
ファミコン初となるバッテリーバックアップ機能搭載だったな・・あの産廃・・泣きながらゴルフのアイアンで粉砕したのは決して忘れないわ・・
271名無しの挑戦状:2010/03/20(土) 22:02:32 ID:47uHdCjR
でも
そのタイトーが
ミネルバトンサーガやエストポリス伝記を作ったんだよな〜。

わからんもんだね。
272名無しの挑戦状:2010/03/20(土) 23:49:24 ID:PdycDvrQ
ジャーヴァスって評価以前に最初から無かったことにしたいゲームだよな
意味不明すぎる内容でネタにもならない
273名無しの挑戦状:2010/03/21(日) 04:29:40 ID:zhJoPuDa
や〜ら〜れ〜た〜♪

っていうげーむおーばーのきょくがまたむかつくんだよな。
274名無しの挑戦状:2010/03/21(日) 14:48:31 ID:3Z8UlHtZ
でも未来神話ジャーヴァスっていうネーミングセンスは嫌いじゃない
275名無しの挑戦状:2010/03/21(日) 16:19:42 ID:6YCS3r+f
>>265
たけしはGTAの先駆けだよな
適当にパスワード入れても、いきなり銃持った状態や南国から再開するから
クリアはできなくても十分に楽しめる
たけ挑はクソゲーじゃない、馬鹿ゲーだ
276名無しの挑戦状:2010/03/21(日) 18:25:04 ID:oI+MKsLe
当時のハードでビートたけしのアイデアをそのまま盛り込んだらああなるのは仕方がない
277名無しの挑戦状:2010/03/21(日) 19:00:28 ID:dRcIRUim
もうちょい容量があって
ヒントがあるだけでも化けたと思うけどね。>たけし

GTA、龍如あたりが今ヒットしてるんだから
時代の先を読んでたのは間違い無いかも。さすがたけしだわ。
278名無しの挑戦状:2010/03/21(日) 19:51:03 ID:/oSxPND1
つか、たけ挑はたけしどうこうよりゲームとして成立させられなかった
タイトースタッフが無能過ぎる。
ハードケース時代のタイトーは悪いイメージしかないなぁ。
(ミネルバトンは外注だし)
279名無しの挑戦状:2010/03/21(日) 20:17:21 ID:dRcIRUim
ハリキリスタジアムは良かったよ。
アイドルチームに美空ひばりがいたのは萎えたけど。
280名無しの挑戦状:2010/03/21(日) 22:21:31 ID:k3wZIgb7
エレベーターアクションは神
281名無しの挑戦状:2010/03/21(日) 22:26:40 ID:dRcIRUim
そうか?
FC版はマイクロニクス製の醜い移植だと思ってたけどなぁ。
282名無しの挑戦状:2010/03/21(日) 22:50:00 ID:9J2ed0G6
>>277
128bit、300万ポリゴンのDCのシェンムーでさえ失敗していたのだから、ファミコンでその手のゲームはムリ
283名無しの挑戦状:2010/03/22(月) 01:39:07 ID:at2tIGnQ
タイトーのハードケース名作
京都龍の寺殺人事件
284名無しの挑戦状:2010/03/22(月) 04:25:58 ID:1fjRK4AM
あ、京都シリーズはまぁまぁ遊べたな。
顔怖かったけど。
285名無しの挑戦状:2010/03/22(月) 07:57:38 ID:WE7upoYg
オホーツクは今でも神 続編出なかったのが残念
286名無しの挑戦状:2010/03/22(月) 11:31:58 ID:lRvP+doc
ちゃっくんぽっぷを評価しているのは俺だけでいい
287名無しの挑戦状:2010/03/22(月) 12:58:27 ID:BqFGdVuq
当時のタイトーは間違いなくアーケードでは神メーカーなのに
CSの方は何もかもが雑なんだよな。
ヒット作もあっさり他社に移植、発売させちゃうし。
288名無しの挑戦状:2010/03/22(月) 18:12:47 ID:SzWx3KfE
アーケードの方も神と呼ばれるほどではなかったような
289名無しの挑戦状:2010/03/23(火) 04:27:55 ID:1+OBUiDX
>>286
キャラはいいだけに難しすぎるのが残念。
290名無しの挑戦状:2010/03/23(火) 19:27:33 ID:I6IPx3lu
影の伝説は結構すごくないか?
あの時期に全方位スクロールしてるんだぜ?
291名無しの挑戦状:2010/03/23(火) 21:20:11 ID:HvF+zMO2
影伝はいい出来だったね。
バブルボブル、遊メイズも良い移植だった。

なのに奇々怪界は酷かった。

この頃のタイトーは作品に全く統一感が無かったから
ディベロッパーはバラバラだったんだろうなぁ・・
292名無しの挑戦状:2010/03/27(土) 18:32:29 ID:D173MwX8
激突四駆バトルって評価高い?
293名無しの挑戦状:2010/03/27(土) 22:41:42 ID:FLtYzuhy
NHKの「さわやか3組」に出る程度のゲーム
294名無しの挑戦状:2010/03/28(日) 04:18:14 ID:tqc3uz5L
ハゲの伝説は、刀で手裏剣をかわすのが慣れるまでは難しかった
295名無しの挑戦状:2010/04/02(金) 10:44:59 ID:L+jQ/mXh
アトランチスの謎:42面は鬼すぎたw
トランスフォーマー・コンボイの謎:1面はただ走ってるだけでクリアできるw
たけしの挑戦状:これはガチ
296名無しの挑戦状:2010/04/05(月) 23:44:30 ID:5pSNSHKp
ロードファイターは実質的には避けるだけのギャラクシアン。
297名無しの挑戦状:2010/04/06(火) 00:12:20 ID:d4mmWHdv
ギャラクシアンといえばスタートのBGMがPCのビープ音みたいですぐにやる気が失せた。
つか、プレイの時期が悪かった。パックマンなども同様。
298名無しの挑戦状:2010/04/06(火) 00:18:22 ID:y2KK6MJe
で、いつやったのよ?
299名無しの挑戦状:2010/04/06(火) 08:21:29 ID:FnkzHcgV
いまさっきだよ
今度一緒にやるか?
300名無しの挑戦状:2010/04/06(火) 14:46:21 ID:y2KK6MJe
つまんね
301名無しの挑戦状:2010/04/06(火) 22:48:49 ID:N49bNGq8
>>296
その論は強引が過ぎる
302名無しの挑戦状:2010/04/13(火) 09:23:50 ID:Ulf0fAzB
小学生のときはスーパーモンキー
バードウィーク
アトランチスの謎
ゴーストバスターズ
持ってたなw

てか小学生のときは
このゲームがクソゲーかどうかわからず
このゲームは難しいんだなあとしか思ってなかったw
この難しいとこをクリアすれば面白くなるだろ〜って信じてた
303名無しの挑戦状:2010/04/14(水) 22:27:14 ID:eNf9dAlk
俺が買った頭脳戦艦ガルそのものじゃないか!
304名無しの挑戦状:2010/04/18(日) 20:32:10 ID:k7AjXiP9
ガルなんて糞のベスト10にも入らん。
理不尽なだけで普通のシューティング。
305名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 17:44:26 ID:vwQHvH1s
FC版モノポリーのCPが弱すぎる
306名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 18:56:12 ID:JZW46+1l
ディスクシステムのゲームでシミュレーション。
4つの勢力があって、戦闘フィールドでは3〜4人の兵士(剣・弓等)を操作して戦う。
4つの勢力は青・茶色・緑・黄色(?)に色分けされてた。

このゲームには自分以外の勢力を全滅させて、エンディングが始まる間にセーブして終了させたら、コンティニュー出来ないバグがあった。
苦労して攻略したのにデータロードしたら、真っ黒な画面で固まった。
サービスセンターに電話して聞いたら、「あ、それバグです。」って軽く言われて、泣きながら2度目攻略してエンディング。
このエンディングが4つの胸像が表示されて、メッセージがローマ字で…。
苦労のわりに、あまりにも淡白なエンディングで又、泣けた。


こんな内容のゲームタイトル知らない?
…いや、ゲーム内容自体はクソゲーではなかったんだけど。

307名無しの挑戦状:2010/05/07(金) 18:29:37 ID:r2X7/AaC
>>306
19(ヌイーゼン)じゃね?
308名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 18:17:35 ID:EpJgQWGV
ロマンシアとゴーストバスターズはきつい
309名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 22:21:22 ID:wOFIwSGQ
未来神話ジャーバスと星をみるひともきつい
310306:2010/05/09(日) 02:28:31 ID:rli1zF6/
>307
レスd
正にそれ!
311名無しの挑戦状:2010/05/11(火) 11:24:34 ID:XuZIGc0P
いや、ニューイーゼウって読むはず。
312名無しの挑戦状:2010/05/13(木) 23:54:12 ID:WWd7VFYK
ヌイーゼンは1度目は根性でクリアしたけど2回目やったらまったく歯が立たなかった。
なんつーか、戦闘画面でこっちの行動予定を入力した後、敵の動きとまったくかけ離れた結果になり
敵の予測行動は見事にはまり、こっちがボコ殴りにされてすぐに負ける結果になることが多かった覚えが。
313名無しの挑戦状:2010/05/13(木) 23:56:13 ID:WWd7VFYK
追記。
ヌイーゼンと同じシステムのファンタジー系のゲームも途中から断念した。
最初は「豚が攻めて来た」なんてシナリオタイトルだった覚えも。
クソゲという認識はなかったのだが、消防の俺には難しすぎたようだ。
314名無しの挑戦状:2010/05/16(日) 17:04:49 ID:cKkgDjfc
ボコスカウォーズ 勝ち負け判定がわかんない
315名無しの挑戦状:2010/05/20(木) 02:21:48 ID:WsCv8dAa
>>313
フェアリーテイルだな。
メーカーが潰れて書き替えもできず、幻のレアゲーと化している。
その戦闘システムの評価は高い。
難易度は高く、まさにマニア向け。
プレイしたのはいい経験だったな。
316名無しの挑戦状:2010/05/20(木) 21:23:14 ID:yXkwNKuQ
19やブリーダー、サーカスチャーリーにカラテカ(後の2つは移植らしいが)のテイストが好きで結構やってた。
今になって、ソフトプロのゲームだった事に気付いたわけだが。

ただ、フェアリーテールは存在すら知らなかった。

317名無しの挑戦状:2010/05/21(金) 22:48:36 ID:05Ct57Cy
サーカスチャーリーは元のACも
FC版の開発もコナミだよ。

本数制限逃れでソフトプロに販売を投げたのさ。
318名無しの挑戦状:2010/05/22(土) 07:07:30 ID:pU0g2e3Y
>>314
一応は相性あるそうだけどまあ運次第。
結局ファミコン版は一度もクリア出来なかった。
最近携帯電話のアプリでクリアして恨みを晴らした。
319名無しの挑戦状:2010/05/22(土) 12:54:48 ID:Ay/DYKEw
星みるが結構挙げられてるけどクソゲーは音楽がショぼいというのポイントだと思ってるから
まだまだ星みるは甘いクソゲーな認識、街での戦闘曲やパスワード曲が良いからね

そうなるとフィールドBGMが悪くないスーパーモンキーも却下される

つまりゴーストバスター!お前がナンバーワンだ
320名無しの挑戦状:2010/05/22(土) 14:14:54 ID:Ay/DYKEw
とりあえず思いつくままにまとめてみた

S レリクス暗黒要塞 ドラゴンズレア シャーロックホームズ伯爵令嬢 ゴーストバスターズ
A たけしの挑戦状 元祖スーパーモンキー 未来神話ジャーヴァス 星をみるひと 
B 神龍の謎 彷魔が刻 戦えラーメンマン パリダカールラリー
C いっき タッチ 頭脳戦艦ガル 仮面ライダー倶楽部 コンボイの謎
D スペランカー アトランチスの謎 ハイドライドスペシャル テグザー
E シャドウゲイト 聖飢魔II マッチョマン ファミコンジャンプ チャイルズクエスト
321名無しの挑戦状:2010/05/22(土) 14:46:04 ID:+kp+Ex8V
>>320
パリダカールラリースペシャルは「ラリーのゲーム」として見なければ普通
322名無しの挑戦状:2010/05/22(土) 16:46:49 ID:/7mfU7G2
正直、スペランカーよりも、
タイニートゥーンアドベンチャー2とか
中途半端なキャラゲーの方が
やってて苦痛で即やめた記憶がある。
323名無しの挑戦状:2010/05/22(土) 16:53:12 ID:40uCpTMg
アスミッくんランドとかキャラが中途半端なキャラゲーはもっとクソ
324名無しの挑戦状:2010/05/22(土) 18:10:16 ID:WQz+v5L/
スターソルジャーの大陸の下に入り込む部分。
スーパーゼビウスの謎の部分。

この二つは必要ないと思うが?
異論は認める。
325名無しの挑戦状:2010/05/22(土) 19:29:43 ID:lqGIDhgS
>>324
キテレツ大百科のコロ助
326名無しの挑戦状:2010/05/22(土) 20:42:22 ID:zvsLEQg1
>>322>>323
後期のマイナーは誰も知らないし聞いててつまらないから却下
いわゆるネタにもならないどうでもいいゲームに入る。クソゲー殿堂には何より知名度が大切
そんな中、昔は末期ソフトの一つとして無名だったFCドラゴンズレアが実力でここまでのし上がってきた経緯は感動すら覚える。
次はファイバード!ファイバードをメジャーにして!
327名無しの挑戦状:2010/05/22(土) 22:30:32 ID:veJI5C5B
>>326
ファイバードは難易度が低すぎてつまらないクソゲー
途中で寝そうになったシューティングはあれが最初で最後だ
328名無しの挑戦状:2010/05/22(土) 23:01:56 ID:GTenBOGG
誰も知らないゲーム書くと糞ゲー認定厨される。嫌な世の中ですね
329名無しの挑戦状:2010/05/26(水) 02:20:47 ID:JAozaA5E
バンダイのゲーム全部

ドラゴンボールとかキン肉マンとかジャンプとか
素材をまるで活かしきれてない最低メーカー
330名無しの挑戦状:2010/05/26(水) 06:58:36 ID:HGpiUmAJ
>>329
ドラゴンボール3悟空伝
キン肉マンマッスルタッグマッチ
ファミコンジャンプ2

どれも名作じゃねえか
331名無しの挑戦状:2010/05/26(水) 16:05:03 ID:rtEZUVpE
少なくともキン肉マンは名作と言えるようなシロモノではないような
332名無しの挑戦状:2010/05/26(水) 21:40:35 ID:K//RQYBU
タカラのトランスフォーマーは、まさに宝の持ち腐れ
333名無しの挑戦状:2010/05/27(木) 22:23:58 ID:0gt61wib
>>331
当時の状況的にはキャラ物でマトモに対戦できるってのは凄く貴重だった
バランスに難があるのは確かだが、スピーディーなゲーム展開は後の対戦格闘を先取りしてた
334名無しの挑戦状:2010/05/27(木) 22:49:06 ID:rG7l/hCf
スピーディというほどテンポよかったっけ
正直操作性の悪さと不条理な技の設定の印象が強すぎて…
335名無しの挑戦状:2010/05/27(木) 23:36:57 ID:aVOJS/Jk
思い出補正、思い出補正。
なかなかソフトが買ってもらえない当時に
1本買ってもらえると、糞ゲーでも頑張ろうと思ってしまう。
そして、楽しかったように思えてしまうだけ。
他にもっとおもしろいソフトやってたらガッカリ。

ファミコンジャンプ2はいろいろなところで言われてるけど
ただのドラクエだな。
当時流行ったドラクエ人気にあやかった○○クエスト系のソフトと同じ。
336名無しの挑戦状:2010/05/28(金) 18:01:19 ID:JMYTM0mM
FC初期は確かに酷かったけど、中期〜末期のバンダイには
あまり悪い印象はないな。
むしろ他社に安易なキャラゲーが多かった印象。
337名無しの挑戦状:2010/05/28(金) 21:04:39 ID:9rcxt3XU
>>320
アトランチスは面白かったがなぁ。
フリープレイ使ったけどもw
338名無しの挑戦状:2010/05/28(金) 21:24:51 ID:NBRYtDRy
>>333
FCの対戦格闘ゲームは初期の頃から
金字塔と呼べる傑作があるぞ。

マリオブラザース
339名無しの挑戦状:2010/05/28(金) 21:31:27 ID:czWb74lx
光の戦士フォトンは何ランクに入りますか?
340名無しの挑戦状:2010/05/29(土) 00:42:40 ID:j+WOMks0
>>335
バトルシステムはLIVE A LIVEを先取りしていたぞ
341名無しの挑戦状:2010/06/02(水) 20:14:17 ID:IqAHslkq
ジャイロとブロックはいかがでしょうか
342名無しの挑戦状:2010/06/02(水) 21:44:36 ID:DFig0kmh
どちらも音楽が素敵過ぎて正直あまり叩きたくない
343名無しの挑戦状:2010/06/02(水) 22:23:57 ID:9+amZyaF
>>341
あれはゲームじゃなくておもちゃ
344名無しの挑戦状:2010/06/03(木) 02:17:46 ID:klTdNzz8
>>329
じゃあ、テメエは今後一切バンダイ製品に関わんなっ!!!!!!そして、そのまま消えなっ!!!
345名無しの挑戦状:2010/06/03(木) 07:13:25 ID:t+qp4GL4
安心の糞ゲーメーカー バンダイにご期待ください^^

この認識は今も昔も変わらない
346名無しの挑戦状:2010/06/03(木) 11:10:49 ID:P50JZ8UC
>>329の言うことはごもっとも。
もっとも、ファミコンゲームで元ネタの素材を活かし切るのはバンダイでは到底無理。
キャラの上に胡坐をかいて糞ゲーだしても平然としているような会社だから。
それにキャラの魅力を求めて買っても、そいつらは洗脳された消費者ばっかだからクレームもなさそう。
それ以前に、版権元がキャラのイメージを損ねても文句を言わない売り上げ至上主義というクズぶりもよくない。
347名無しの挑戦状:2010/06/03(木) 21:10:06 ID:LzewZPP9
アイディアとかは豊富なんだけど、いかんせん作りそのものが雑なのがなあ
348名無しの挑戦状:2010/06/03(木) 21:45:57 ID:BRQB/Oqd
バンダイ・バンプレスト・カルチャーブレインでまともなゲームあんのかな
349名無しの挑戦状:2010/06/03(木) 22:10:39 ID:D6iFaQnK
>>348
SDガンダム系は割とまともなのが多い
350名無しの挑戦状:2010/06/03(木) 23:01:54 ID:z2J4N62k
十把一絡げで判断するのがライトゲーマー脳
351名無しの挑戦状:2010/06/03(木) 23:59:29 ID:z2J4N62k
ファイバードのつまらなさと知名度の低さは異常
こんな僕をもっと構って!
352名無しの挑戦状:2010/06/04(金) 03:32:14 ID:GgRKZCVC
>>344
最後に関わったバンダイ製品はポケットザウルスです^q^
353名無しの挑戦状:2010/06/04(金) 08:36:42 ID:v8tFOg7m
飛龍の拳って、カルチャーやなかったか?まともな方だ
354名無しの挑戦状:2010/06/04(金) 09:08:45 ID:YlovO98V
てかファミコン時代のカルブレは普通に優良メーカーだ
355名無しの挑戦状:2010/06/04(金) 09:41:37 ID:oirmZ+gm
バンダイのゲームは友人から借りて遊んだものばっかりだな。
ほとんどがネタゲー認識。
オバQとかキン肉マンとかゲゲゲの鬼太郎とか。
356名無しの挑戦状:2010/06/04(金) 10:22:17 ID:5sI8WEC5
キャラがオリジナルだったら誰も買わないLVだな
357名無しの挑戦状:2010/08/15(日) 18:47:06 ID:gGg06n23
バゾルダーはしっかりクソゲーだと認めないと。
色んなタイプの物詰め込んで半端に終わったパターンはファミコンに多い。ゴルゴとか
358名無しの挑戦状:2010/08/15(日) 21:52:12 ID:XGz68Y2O
バゾルダー?どんなゲーム?
即ゲームオーバーになるクソゲーベスト3
バトルシティー ボコスカウォーズ たけしの挑戦状w
359名無しの挑戦状:2010/08/15(日) 23:09:20 ID:gGg06n23
ファミコンオタクなら知ってるが全盛期のファミっ子は知らないゲーム。
すなわちネタにもならないクソゲーだよ。知ってればネタになるけどne
横シューとガンシューと横スクアクションと縦シューが楽しめるけどどれも中途半端な出来
荒削りだが志を評価する人は多い
360名無しの挑戦状:2010/08/16(月) 00:49:22 ID:zCJAZEYh
>>358
バトルシティーですぐにゲームオーバーにするのは難しいと思うが。

あ、自分で味方の指令本部(だっけ)を攻撃するのは無しだ。
361名無しの挑戦状:2010/08/16(月) 05:06:58 ID:6BCyPrfa
わざとに本部攻撃なら即だなw
社会人になって、ファミコン全1100前後?のタイトル欲しいもんだ。もうヤフーはやってないんだよな。
362名無しの挑戦状:2010/08/16(月) 18:49:55 ID:c1JkSif5
>>358
つ【カラテカ】
363名無しの挑戦状:2010/08/17(火) 07:40:22 ID:E71269tF
>>358
火の鳥 「ポーズだ」→セレクト誤爆→死亡 一瞬だぜw
コンボイの謎も早いじゃないか
364名無しの挑戦状:2010/08/17(火) 19:21:09 ID:a295o56r
火の鳥は確かに一瞬だなw
しかしコンボイのようつべ、プロ過ぎ上手過ぎでワラタw
365名無しの挑戦状:2010/08/25(水) 20:58:25 ID:ozCuxFM2
最速はザ・トライアスロンのスペシャルモード
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3654786
366名無しの挑戦状:2010/08/25(水) 20:59:41 ID:/vCc6HwU
>>358
バトルシティが糞とかお前氏ねば?
367名無しの挑戦状:2010/08/26(木) 07:20:22 ID:TI6+HpYf
なんかバトルシティでわざと自軍本部破壊したり
エディットで速攻死ぬ面作って遊んだりする動画見たことあるけど
それ見て勘違いしてるんじゃないの?

あれリアルでやってた人間は速攻で死ぬゲームだとはまず思わないし
二人同時プレイとエディットで大体のガキ共は心奪われてたね
368名無しの挑戦状:2010/08/27(金) 04:14:11 ID:329KyyQb
×バトルシティ
○バトルシティー

バトルシティーをクソゲーと言う奴は初めて見たかも
369名無しの挑戦状:2010/08/30(月) 21:45:23 ID:ztFOw/S+
俺はパットン君のほうが好きだったな
370名無しの挑戦状:2010/08/31(火) 04:35:56 ID:+/ZHAsNf
バトルシティーは普通に良ゲーでしょ
371名無しの挑戦状:2010/09/02(木) 11:31:52 ID:Derwh4Ge
ナムコのもう一つ前のタイトル、ワープマンを酷評していた雑誌はあったけどね。
地味・地味・地味、もうひとつおまけに地味、などと殊更書いてたふぁみ痛
372名無しの挑戦状:2010/09/02(木) 20:53:52 ID:tbm8jx0R
アレはアレで
元のアーケードからはド派手にキレイになったんだがな。
373名無しの挑戦状:2010/09/03(金) 00:12:26 ID:X7OqxD1h
ファミ痛の糞レビューほどいい加減でデタラメなものはない
374名無しの挑戦状:2010/09/03(金) 02:48:36 ID:sJCo8AxU
ワープ&ワープの地味さを知る者としてはワープマンは良アレンジだと思ったがな
375名無しの挑戦状:2010/09/03(金) 02:50:14 ID:Y4xZWwg8
>>374
あの当時、AC⇒FCへの上位移植は珍しかったな。
バトルシティーとワープマン。
376名無しの挑戦状:2010/09/03(金) 02:54:50 ID:sJCo8AxU
まあさすがにタンクバタリアンとワープ&ワープをそのまま移植するのも・・・と思ったんだろうね
バトルシティーはさらにACで「タンクフォース」なるアレンジも出てきたな。未だに置いてあるゲーセンも多い
377名無しの挑戦状:2010/09/03(金) 03:10:45 ID:Y4xZWwg8
ディグダグUなんかもフィールドの曲が1曲追加されてたりと
なかなか良かったな。

パックランドはまぁ・・・酷かったが。
378名無しの挑戦状:2010/09/08(水) 15:42:34 ID:sLW4Yjuc
「殺意の階層」に一票。

>>373
当時小学生だった俺も「いただきストリート」の高評価で目が覚めたw
379名無しの挑戦状:2010/09/09(木) 14:47:47 ID:jJAr6QOO
パックランドは別物と割り切れば意外と遊べるが、
あのグラフィックはもうちょいどうにかならなかったのか…
380名無しの挑戦状:2010/09/09(木) 22:54:07 ID:JOHuorHo
>「殺意の階層」

後のカービィやスマブラのスタッフが作ってるんだっけ。
381名無しの挑戦状:2010/09/10(金) 00:08:56 ID:Rfs+bP1x
>>379
その辺りからナムコのファミコンゲームのグラフィックが妙にしょぼくなったよな
382名無しの挑戦状:2010/09/10(金) 14:42:03 ID:TlAVy85C
パックランドとディグダグUの
タイトル画面のやっつけ感が酷かったな。。。

バベル、ワルキューレあたりから
反省してカッコ良くなってたけど。
383名無しの挑戦状:2010/09/11(土) 01:22:03 ID:uYAXQH04
でもデビアス、デビルマンあたりでまたグラが汚くなるんだよな
384名無しの挑戦状:2010/09/11(土) 02:31:41 ID:NeOE00Bn
>>380
来たよ。
自分がクリアできなかっただけで糞ゲー扱いする馬鹿が。
385名無しの挑戦状:2010/09/11(土) 05:58:55 ID:WqS487Lt
>>377
ディグダグIIは面数もAC版の32面に対してFC版は72面と大幅にボリュームアップしてたのもよかったな
386名無しの挑戦状:2010/09/11(土) 13:40:22 ID:Lz6pdR7x
>>383
ナムコのデビ夫人シリーズか…
この2作は何で出す気になったのか心底わけわからん
387名無しの挑戦状:2010/09/11(土) 13:52:08 ID:N9cLRUO7
ヤフオクでファミコン本体買ってセットで付いてた「スペースハンター」訳分からんクソゲーだった・・・
388名無しの挑戦状:2010/09/12(日) 22:49:47 ID:1BuHXzh1
>>384
俺はクリアしたし、糞ゲー扱いしてないんだが。。。
389名無しの挑戦状:2010/09/12(日) 23:19:37 ID:jsl6fR72
読解力のない奴ほどよく煽る。気にすんな。
390名無しの挑戦状:2010/09/14(火) 19:12:05 ID:7n80/PgK
>>387
ものすごく乱暴に言えば初代ゼルダの亜流
爆弾を仕掛けまくって隠し扉を探すのがゲームの9割
面倒なら攻略サイト見ればすぐ終わる
391名無しの挑戦状:2010/09/15(水) 19:21:35 ID:PUMQI251
核戦争で地球が分裂した設定だけは面白い
392名無しの挑戦状:2010/09/15(水) 21:37:31 ID:vDbQyl//
スーパーモンキーでガチ駄作なんだな
ニコ二コにこんな歌あったんだけど
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9748063
393名無しの挑戦状:2010/09/15(水) 21:46:50 ID:qklp6j/7
スペースハンターのBGMは哀愁が漂った雰囲気で結構好き
394名無しの挑戦状:2010/09/16(木) 03:25:05 ID:Mg758IoQ
しかしそのBGMが延々と流れる仕様
メインの曲とあと見下ろし画面の時の曲の2つしかないんじゃなかったっけ
395名無しの挑戦状:2010/09/17(金) 03:38:08 ID:73tTk9HA
>>386
デジタル”デビ”ル物語女神転生もあったり
396retoro:2010/09/17(金) 15:04:51 ID:Psw2tbL0
貴重なスペースお借りします。
迷惑でしたら、ご削除下さい。


・おもちゃ、お宝、グッズを高く売りたい!
・オークションで売るのは手間だし、不安−−−
・安心・迅速査定で売りたい!
(買い取ってくれるお店が近所に無い・売りたいけど沢山あって持っていくのが面倒)などなど・・・


お品物を私がお教えする住所までお送りください
日本全国どこからでも買取らせて頂きます。
ご希望のお品物を通販買取係に直接お送りいただくスタイルの売却方法です。


まずは、売りたい物を当方までお気軽にご相談下さい!
その後、詳細をご相談、ご連絡致します。


(送料・振り込み手数料の負担は、お客様自身がご負担する形になります。別途料金が掛かる事もございます。)
397働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2010/09/18(土) 14:10:43 ID:KaemSeJ5
>>387
女の子キャラ主人公のケムコのゲームだ。
パケはオレンジ色に赤いコスチュームの女主人公。
BGMは結構好きだったしクリアもしたけどね。
398名無しの挑戦状:2010/09/19(日) 11:07:30 ID:S5rWMxjD
ママレードボーイは糞ゲーだった
399名無しの挑戦状:2010/09/19(日) 21:24:32 ID:aSJqiE2W
レトロゲー板なのに専用スレではアニメや漫画の話しかしてないゲームだろ?
400名無しの挑戦状:2010/09/19(日) 23:26:36 ID:82+WytmU
ありがとう、このスレのおかげでサーカスチャーリーなんて遺作を思い出すことができた
401名無しの挑戦状:2010/09/24(金) 07:39:44 ID:fFt0103h
遺作って誰の?
402名無しの挑戦状:2010/09/25(土) 00:32:56 ID:G+sFbt8T
ドルアーガなんて本来叩かれまくるべき極悪ゲーだと思う
403名無しの挑戦状:2010/09/25(土) 22:34:31 ID:9Na5KMXP
アイドルと同じでさ、思い返せば優れているわけではなかったものって多いんだよ。
価値ってのはそれ単体だけでなく、取り巻く環境や付随効果にもよる。

当時は完全な謎ゲーでディープなゲーマーがお金落としまくってやり込んだ高嶺の花の存在。
それがファミコンに移植、さらに攻略本の発行。この流れが黄金過ぎた。
404名無しの挑戦状:2010/10/03(日) 15:42:11 ID:wIBMm1XD
乱暴なことを言わせて貰えば
立ち上げ後にタイトル画面にBGMが添えられていないゲーム。
買った時にBGMがなくてがっくりしたことが何度も。

今となればガキのワガママ感情に過ぎないけどね。
405名無しの挑戦状:2010/10/03(日) 16:32:30 ID:fvyg6C2O
>>404
ドラクエVはクソゲーなのか?
406名無しの挑戦状:2010/10/03(日) 17:12:01 ID:SkznXvaP
マリオシリーズも糞ゲーなのか?
407名無しの挑戦状:2010/10/03(日) 21:09:34 ID:Y8lqGx/B
ドルアーガよりその続編のほうが極悪だろ

あれって家庭用に移植されてないのかな
408名無しの挑戦状:2010/10/03(日) 22:09:05 ID:2TaJytHU
リターンオブイシター?
当時の家庭用には移植されてなかったような。
PSナムコミュージアム4で最初かな?
当時ならペケロクには移植されてたと思う。

ファミコン版には「カイの冒険」という続編のようなゲームがあった気がする。
409名無しの挑戦状:2010/10/05(火) 20:51:44 ID:LSPZc8tg
塔からギルとカイがおりていくやつだからリターン〜かな

五里霧中としか言いようがないわあれ
410名無しの挑戦状:2010/10/11(月) 16:26:57 ID:QtikhDXL

     _,, 、、 .. _
   ,. '"         ``` ‐-,
 /        /,~、``' ヽ
/         〈 ,.へ、._  ヽ
|      〃ヽ  //\..._`フノ
|      {(`、| |. `ヽ===ii`, ヽ
.|      .| { 〈| |    /   ヽ        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|     ヽ ヽ| |  /    __,ヽ      .|  俺のことは
 ヽ.    / ヽ | |       _了´    ∠   あまり探らないほうが
  /ヽw'゛    },,,|     厶        |    身のためだ・・・
 ./      \ ` 、     〈       \__________
/~` ‐- 、__     \ ` - ..、._〉
       ̄~` ‐- 、  {
411名無しの挑戦状:2010/10/16(土) 23:27:54 ID:6xfv+hQg
やっぱ
アストロロボ ササ
ロットロット
412名無しの挑戦状:2010/10/27(水) 15:21:16 ID:MZti6p+R
413荻窪:2010/11/02(火) 13:20:24 ID:tavXT2B4
スペースハンターはクソゲー箱でだまされて買った人間は多いはず、アルティアナの顔、ゲームに出てこないもん
414荻窪:2010/11/02(火) 13:28:05 ID:tavXT2B4
でも、説明書のアルティアナは、すごいかわいい、水着みたいなバトルスーツで、胸超でかいし、おしりがくいこんで、前もっこり、何回ぬいたか、ゲームオーバーあと、ドゴールにつかまってすっぽんぽんにされてあらゆる恥辱をうけるのを想像したのは私だけではないはず、
415名無しの挑戦状:2010/11/02(火) 23:52:34 ID:MoQCuNQe
>>414
ラスボスの名前が「ドゴール」って、国際問題になりかねん。
416荻窪:2010/11/03(水) 06:26:19 ID:kSKN4yFw
フランスの?
417荻窪:2010/11/04(木) 11:30:50 ID:zCD0cveg
アルティアナからサイボーグ機能をとり、っふつうの少女にし、五人のサイボーグに次々犯させる、サイボーグは毛とか精液はあるんでしょうか
418名無しの挑戦状:2010/11/04(木) 12:35:55 ID:h0pEP9Vs
まだ興奮が冷めてないようだね
419荻窪:2010/11/05(金) 06:01:32 ID:lXrC68Pk
アルティアナにフェラチオさせたい
420名無しの挑戦状:2010/11/06(土) 03:52:24 ID:9/Y5xZHn
おまえらいくつなの?
421荻窪:2010/11/06(土) 07:21:38 ID:r71depdm
サイボーグは陰毛あるんだろうか、アルティナはないほうがいい、フェラチオしたい、アルティアナのま0こ!
422名無しの挑戦状:2010/11/06(土) 11:45:10 ID:GBhO9Gff
マッハライダー
423名無しの挑戦状:2010/11/06(土) 21:52:37 ID:Fk9Up1J2
東方見文録ってなんであんなに高いの?
424名無しの挑戦状:2010/11/06(土) 22:33:55 ID:uqcrskEw
>>423
メダロットにブンロク&マルコが出てたから
425荻窪:2010/11/07(日) 09:46:55 ID:VcBnAwbn
アルティアナ・・・ハア・・・アルティアナ・・・ハア・・・アルティアナ
426名無しの挑戦状:2010/11/08(月) 18:54:33 ID:yhXgtoTH
>>423
東方ヲタが間違って収集してるからだろ・・・
427名無しの挑戦状:2010/11/12(金) 09:02:36 ID:JOiKHpwc
アルティアナの秘所に注射をブスッ!
428名無しの挑戦状:2010/11/12(金) 14:18:52 ID:vynfWVae
かってにしろくま
429名無しの挑戦状:2010/11/20(土) 23:01:32 ID:/LWLpLiE
勝手にやってろーーいBOSS
430名無しの挑戦状:2010/12/14(火) 06:49:50 ID:MJqX9VMD
過疎
431名無しの挑戦状:2011/01/04(火) 08:09:55 ID:KK56nn4o
>>423,426が今年の初笑いだった件
432名無しの挑戦状:2011/02/02(水) 10:42:29 ID:iIa/QNGI
あげとくか
433名無しの挑戦状:2011/02/03(木) 03:22:45 ID:II0AIuuc
※太陽の勇者ファイバードはファミッ子の思い出に無い末期マイナーソフトゆえいくらクソでも対象外となります。
434名無しの挑戦状:2011/03/20(日) 21:50:10.52 ID:PZcr9EgM
>>407
>>408
[カイの冒険]は宇宙飛行士ネタが改変されて、ドルアーガの前談にされたそうな・・・・。
[イシターの復活]で終われば良かったのに、SFCで[ブルークリスタルロッド]なんか出すから・・・・。

435名無しの挑戦状:2011/03/20(日) 22:46:53.52 ID:ZlPuyFhb
エルナークの財宝はAクラス以上だろ。
発売10年経ってもクリア不可能と言われ続けていた。
436名無しの挑戦状:2011/03/21(月) 09:16:08.90 ID:xKeceHu3
なぜ、暴れん坊天狗が出ていないのか?
437名無しの挑戦状:2011/03/21(月) 10:01:19.74 ID:S4TdTxZz
クソじゃないから
438名無しの挑戦状:2011/03/23(水) 04:14:09.84 ID:D1gaJBpp
「電撃に触ると瀕死になるからクソ」
クソゲーブームの時の常套句だが、かなり苦しいなあと思っていた。それ位覚えて対処しろと。
439名無しの挑戦状:2011/03/23(水) 13:15:16.36 ID:PfuLVNCn
暴れん坊天狗をクソゲーって言ってるやつ、大抵遊んでないか横で見てたくらいの知識で
判定してるのじゃないかと思うが。それか読本やネットの受け売りか?とにかく
基準がはっきりしないよな
440名無しの挑戦状:2011/03/23(水) 13:55:34.74 ID:6GTCDRQg
クソゲー本を読んでも、「天狗」の設定の異常さをネタにしているだけで、
出来が悪いと書いてる本はまずない。
「天狗はクソゲー」という人は、恐らくクソゲー本もちゃんと読んでいない。
441名無しの挑戦状:2011/03/23(水) 16:59:04.82 ID:4t3aSw2g
なるほど。確かに本ではまず駄作扱いされてないね。バカゲーと
クソゲーの定義(笑)が混同したのかな?これもあくまで個人的な見解だから
信憑性はないけども、形から判定するきらいがありそう
442名無しの挑戦状:2011/03/23(水) 18:48:38.56 ID:6GTCDRQg
何しろ「悪趣味ゲーム紀行」の第一回目だからな。
ただしアレはその名の通り悪趣味なゲームを紹介する連載であって、
別にクソゲーだけ取り上げてるわけじゃない。
むしろ「破壊する爽快感はキャラバンシューティングより上」
「操作性もこれ一本で終わるのは惜しいアイディア」と賛辞を送っている。
「超クソゲー」とかもそうだけど、初期のクソゲー本は、
みんながあまり知らないマイナーな名作なんかも紹介してる。
そういう書名の本に収録されてるだけで、読まない人は勘違いするのかも。
443名無しの挑戦状:2011/03/23(水) 19:02:58.31 ID:6GTCDRQg
悪趣味ゲーム紀行以前に、アフタヌーンで「天狗党絵詞」を連載していた黒田硫黄が、
ページの欄外で「暴れん坊天狗という奇ゲーがあるらしい」と書いていて、
俺はそれで「暴れん坊天狗」を知った。
黒田はたしか、暴れん坊天狗を読者からプレゼントしてもらったと記憶している。
あげた奴、今のプレミア価格を見て「とっとけば良かった…」と後悔してたりして。
444名無しの挑戦状:2011/03/24(木) 23:07:15.44 ID:GRtw9vuU
ブラッディウァリアーズ
いろいろと狂ってる
445名無しの挑戦状:2011/04/03(日) 00:24:45.65 ID:nCW2lxrc
升添要一朝までファミコン
カケフくんのジャンプ天国スピード地獄
446名無しの挑戦状:2011/04/06(水) 11:04:02.38 ID:gfrw1NGc
カケフくんは面白いよ、風以外は
447名無しの挑戦状:2011/04/06(水) 21:45:47.17 ID:72WOU5FT
>>446
風と遅い画面スクロールのコンボ、
微妙なジャンプ力、過剰な大ジャンプが激しくイライラ。
でも大好きです。
448名無しの挑戦状:2011/04/21(木) 12:58:12.45 ID:vOJn4q2h
かってにシロクマはクソゲーかと・・・
覇邪の封印は面白かったBGMが好きだった
449名無しの挑戦状:2011/04/23(土) 02:04:44.40 ID:cJ3rTvh9
やっぱ安直な人気アニメ→ゲーム化は糞ゲーを生み易いな
Zガンダムしかり、マクロスしかり...

ところでB−WINGってどうよ?
何番目のウイングか忘れたが、発射された弾の形がハートマークってありえね。
450名無しの挑戦状:2011/04/23(土) 13:28:36.54 ID:yRbLGkl0
B-WINGSはアーケードとはかなり内容違うし、だらだら長いのが
ちょっとあれだけど悪いゲームではないよ
変な部分があるのはデコゲーだしw
451名無しの挑戦状:2011/04/23(土) 20:51:39.57 ID:BWn12Nzz
Bウイングは少なくともクソゲーじゃないな。
ウイング変更で多彩な攻撃バリエーションが楽しめる。

ボスがヘソ付カエルだとか、ゲジゲジであっても気にしない。
アイテムを撃つと無効化して傘マークになるのも気にしない。
イジメはダメだよ、でも気にしない。
ハート形状の弾ならキャノン、サイド、アンチ、ジャンプかな。
452名無しの挑戦状:2011/04/27(水) 03:47:42.70 ID:gekLmxqf
ここまで美味しんぼ無し
453名無しの挑戦状:2011/04/29(金) 01:03:28.00 ID:fr6RpHGh
江川卓のプロ野球殺人事件
454名無しの挑戦状:2011/04/29(金) 09:45:24.22 ID:OJIkD3CO
さんまや所もそうだが芸能人タイアップものはそこまで糞ゲー率高く無くないか?
455名無しの挑戦状:2011/04/29(金) 13:42:11.00 ID:g04Pqkq+
申し訳ないが所はクソゲー
456名無しの挑戦状:2011/05/01(日) 11:56:15.67 ID:N8ZbBATV
>>454
普通に遊べるものとそうでないものの落差が激しい気はする
457名無しの挑戦状:2011/05/01(日) 12:37:13.42 ID:yswcCfqK
>>454
アニメ由来のゲームも。
ま、普通に遊べるがつまらんものが多い。
似たようなゲームばっかだったし、
キャラの首を挿げ替えても成り立ちそうなゲームも多かった。
458名無しの挑戦状:2011/05/02(月) 05:35:50.15 ID:rBSEU2NC
アニメ漫画のゲームかー
逆にドラゴンボールやセイントセイヤ、キャプテン翼みたいに
ファミコンなのに安直にアクションにせず原作の持ち味を生かそうと
工夫した作品は作った奴ら凄すぎだと思うわ、ドラゴンボールとか普通に作ると初代みたいな糞アクションにしちゃうだろ
459名無しの挑戦状:2011/05/02(月) 12:41:01.91 ID:M9J8Thj7
PCエンジンの魔神英雄伝ワタル
460名無しの挑戦状:2011/05/02(月) 12:56:58.79 ID:2tka9Cht
>>458
ドラゴンボールはRPGをさらにひねってカードバトルにしたところも面白かった。
461名無しの挑戦状:2011/05/02(月) 17:38:01.49 ID:t3AaJAhG
>>459
グランゾートよりはおもしろかったけど
462名無しの挑戦状:2011/05/02(月) 20:14:23.49 ID:JuwSdAuk
>>458
いや、でもドラゴンボールやセイントセイヤは
正直どれも糞ゲーだろ

ドラゴンボール→運ゲー ケーキが出ないか祈るばかり
ドラゴンボール2→理不尽ゲー 選択肢によってゲームオーバーとか
ドラゴンボール3→糞バランスゲー 難易度高すぎて今のゆとりにクリア不可能
ドラゴンボールZ→作業ゲー ひたすらBP稼いでボスを倒しに行く
ドラゴンボールZ2→前作の劣化ゲー 技やBGMなど劣化部分が多い
ドラゴンボールZ3→タイトル詐欺ゲー 人造人間じゃなくてクウラ戦がメインだった
サイヤ人絶滅計画→一本道ゲー オリジナルストーリーはまだ良いが成長システムなしの1本道
463名無しの挑戦状:2011/05/03(火) 20:26:39.17 ID:w/kQUqjR
悪いとこだけ挙げてないかい
464名無しの挑戦状:2011/05/04(水) 01:07:12.98 ID:a09Alh2+
Z3のシステムでフリーザ〜人造人間あたりの完全版出して欲しかった
465名無しの挑戦状:2011/05/05(木) 20:42:05.03 ID:h0TwoYIm
>>463
良いとこなんてありません
466名無しの挑戦状:2011/05/05(木) 21:07:40.32 ID:bu6Od38l
ファミコンのジョジョは?
467名無しの挑戦状:2011/05/06(金) 07:03:31.53 ID:Jex/0RZ7
スーファミの?
あれは間違いなく糞だったよな
468名無しの挑戦状:2011/05/06(金) 13:03:31.95 ID:nnXqZ3dL
強襲サイヤ人のテンポの悪さは異常
激神だと多少よくなったけど、戦闘の曲が一つしかないとか酷いわ
フリーザまで同じでガッカリした記憶ある
469働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/05/06(金) 16:12:37.70 ID:rl221wp3
>>458
テクモのキャプテン翼はいいゲームでしょ?
どこまで走っても終わらない感じはヨーロッパ人のキャプツバ感と同じだけどなw
470名無しの挑戦状:2011/05/07(土) 09:10:43.47 ID:YkrAMz2V
>>469
岬くんを見つけるのがシビアすぎるって点以外では面白いね
471名無しの挑戦状:2011/05/10(火) 23:28:07.71 ID:xPF+AqAN
ファミコンジャンプ
472名無しの挑戦状:2011/06/07(火) 09:54:21.84 ID:R9BMZurk
>>453
あれ普通に面白いんだが
473名無しの挑戦状:2011/06/24(金) 20:30:34.48 ID:w1ATaw2h
シャドウゲイト(ケムコ)はコンテニューできるからまだいけるが

たけし (タイトー)
アトランチス (サンソフト)
スーパーモンキー (vap)
時空の旅人 (ケムコ)
ドラゴンボール (バンダイ)
スパイvsスパイ (ケムコ)
ここらへん無理wwww
後なんかケムコ多い気が
474名無しの挑戦状:2011/06/24(金) 23:37:19.49 ID:8QX1/cj0
ケムコってナムコのパチモン会社だと思ってたなー
475名無しの挑戦状:2011/06/25(土) 14:29:04.32 ID:xU7DhRW2
俺もw
476名無しの挑戦状:2011/06/25(土) 19:53:13.56 ID:wDeLzvKf
毛の無い子
名の無い子
477名無しの挑戦状:2011/06/26(日) 16:24:27.41 ID:kXGdofzK
鬼畜なのはむしろバンダイだと思う
478名無しの挑戦状:2011/06/27(月) 00:34:58.12 ID:LfOWEVyT
よくシャドウゲイトとかクソゲーの槍玉にあげられるが
本来PCのADVってあれぐらい死んで当たり前だったから
俺にとってはやりごたえのある良質のADVだった。

悪魔の招待状のルビーとかアイテムの蓋開け忘れとか
まさにお約束でニヤリとしたもんだ。

多分wizがリセットなかったらクソゲー扱い必至(でよりカルトに)だったのは間違いない。
479名無しの挑戦状:2011/06/27(月) 00:36:26.68 ID:LfOWEVyT
多分間違いないって日本語間違ってるな。

・・・・疲れてるんだ俺、うn
480名無しの挑戦状:2011/06/27(月) 06:34:56.03 ID:TN663+9V
アトランチスやバンゲリングベイみたいな難操作ゲーをクソゲー扱いするなよ
慣れたら逆に脳汁もの
481名無しの挑戦状:2011/06/27(月) 14:03:37.98 ID:6jVpCSPm
チョップリフター
482名無しの挑戦状:2011/06/27(月) 14:56:55.22 ID:Tact9g0x
やはりチャレンジャー
483名無しの挑戦状:2011/06/27(月) 23:02:28.79 ID:yLSjLIEz
おそ松君がイヤミの先祖の黄金の入れ歯を探すやつ
484名無しの挑戦状:2011/06/28(火) 19:22:02.50 ID:AX3CtmEx
シャドウゲイトは馬鹿だけど出来が悪いわけじゃないし
アトランチスやバンゲリングベイは癖が強くて万人受けしないだけだからな
485名無しの挑戦状:2011/06/28(火) 23:37:27.08 ID:+mvuTApD
シャドウゲイトは知らんが、アトランチスやバンゲリングベイは結構はまったな。
486名無しの挑戦状:2011/06/29(水) 00:27:22.76 ID:fXOfp7/k
バンゲリングベイは、小中学生にとっては操作ムズい、雰囲気暗い、曲が単調と色々辛すぎた。
買った友達の家に遊びに行った時、何て言葉かけたらいいか皆迷った。
487名無しの挑戦状:2011/06/29(水) 21:25:15.41 ID:Rz+UINsR
バンゲリングベイ、超楽しくって散々遊び倒したけどなぁ。
6周か7周したと思う。
何周目からかは忘れたけど、機銃一発食らうだけで、
ダメージが10%でかなりきつい。

ゲーセン版もあったが、ファミコン版と操作が違うんで、
受け付けなかった。
488名無しの挑戦状:2011/06/29(水) 21:41:06.26 ID:QfiDFNhP
ゲーセン版バンゲリングベイは、レバーを倒した方向に進むんだよね。だから8方向。
しかも進行方向を変えると、まずその場で旋回してから進むから操作しづらい。旋回しながら進めない。バックもできない。まぁ、バックは無くてもいいけど。
ファミコン版のようなラジコン式が操作しやすいよ。ナムコのメタルホークもそんな感じで、操作しやすかった。

ところで大元はコモドールだっけ?
その操作はどんなのか知ってる人いる?
489名無しの挑戦状:2011/06/30(木) 06:43:33.33 ID:WXwjJMkU
バンゲリングベイは、3部作目というのをこの間知りました。
490名無しの挑戦状:2011/07/01(金) 07:52:30.96 ID:z0z8d6cG
いきなりミュージシャン
スーパーリアルベースボール
かっとび球児
491名無しの挑戦状:2011/07/01(金) 08:02:33.86 ID:ZhiU1b2X
>>490
かっとび童児じゃなかったか?
492>>483:2011/07/02(土) 01:03:37.55 ID:YRcT2D+X
>>483がわかりづらかった。ごめん。
>>483で言ったゲームのタイトルは「おそ松くん バック・トゥ・ザ・ミーの出っ歯の巻」ね。
493名無しの挑戦状:2011/07/02(土) 15:07:34.85 ID:YEox5ZT5
マイティボンジャ…
494名無しの挑戦状:2011/07/02(土) 19:31:14.16 ID:EJVyG0Xj
おそ松くんは各ハードで暴れているな。
まさにタイトル通り、
お粗末。
495名無しの挑戦状:2011/07/10(日) 02:51:29.03 ID:KpYt4WSt
仮面ライダー倶楽部
496名無しの挑戦状:2011/07/10(日) 15:31:07.12 ID:xSJD2XZ4
ポコッポコッ
497名無しの挑戦状:2011/07/21(木) 23:46:39.75 ID:qj+3sUNy
神龍の謎は普通にクリアしてたけどな・・・
12、13面で連続ケーキ取れないとクリアできないけど
あとは普通のアクションだろ
498名無しの挑戦状:2011/07/23(土) 06:26:15.41 ID:UD/WpBRv
バンダイのゲームは今も昔も基本クソゲーでしょ
ごく稀にガチャポンやギレンみたいな良作作り出すけど
基本はクソゲー量産だから良作率は業界トップレベルで低い
499名無しの挑戦状:2011/07/23(土) 06:27:30.64 ID:UD/WpBRv
バンゲリングベイやスターラスターやスペランカーみたいなゲームは人を選ぶんだよな・・
500名無しの挑戦状:2011/07/23(土) 14:40:17.39 ID:ZE4/R4F6
>>498
ガンダムゲーはPS、SSあたりからだいぶ良くなったな
子ども向けのキャラゲーは相変わらずのクオリティだけど
501名無しの挑戦状:2011/07/24(日) 04:33:48.22 ID:qKr7DqR+
>>499
同感。俺には3作共良作(スターラスターは神)だが、いずれもクソゲー扱いしている奴がいるしな。
502名無しの挑戦状:2011/07/25(月) 00:49:05.43 ID:JnixiCLb
惜しいよな
やり方とかコツわかってから面白くなるのに
そこに到達するまでにやめる人が多い

ただ、バンゲリングの2PでBボタン押してなくても砲台から時々ミサイル発射するのはクソ
友達なくしたよ
503名無しの挑戦状:2011/08/12(金) 02:52:38.13 ID:hmgKfwTS
俺もスターラスターとバンゲリングベイが大好きだったけど
ちょっと子供向けのゲームじゃなかったよな。

あでも何故か俺の周りはスペランカーは流行った。
504名無しの挑戦状:2011/08/13(土) 04:16:48.20 ID:jPj+ufmM
中華大仙だなww
505名無しの挑戦状:2011/08/13(土) 21:51:59.61 ID:uern4wro
SDガンダムはバンダイだっけ?このゲームは神すぎ!
506名無しの挑戦状:2011/08/14(日) 12:04:23.06 ID:Rj6ZHIfm
やたらバンダイを叩く奴いるけど、バンダイとバンプレストとナツメとエンジェルとバンナムをごちゃ混ぜにするから困る。
507名無しの挑戦状:2011/08/14(日) 15:48:47.43 ID:o5SLw5dx
>>506
わかりやすい全ソフト一覧表を
508名無しの挑戦状:2011/08/14(日) 20:19:27.76 ID:6TuG3XmP
どうせ知識持ってる俺カッコイー、だろ
509名無しの挑戦状:2011/08/16(火) 17:16:25.30 ID:u5LaZ9bv
バンダイのクソゲーは確かに多いが当たりもたまにあるからな
全部が全部ハズレではない

もっとも中途半端に当たりがあるために、余計にクソゲーを掴まされやすかったりもするが
510名無しの挑戦状:2011/08/16(火) 22:52:28.17 ID:4kxZyzG/
バンダイの遊べるゲームは外注の法則
511名無しの挑戦状:2011/08/17(水) 17:55:28.29 ID:xpldrYfc
遊べるゲームって例えば?
512名無しの挑戦状:2011/08/18(木) 09:57:06.53 ID:53m3kVGW
アラネクビスの陰影ガチ糞
513名無しの挑戦状:2011/08/18(木) 21:59:08.19 ID:M6zbdVyV
>>510
聖闘士星矢とか、鬼太郎、キン肉マンは面白かったな。
子供頃の記憶だが。

これは外注?
514名無しの挑戦状:2011/08/18(木) 22:18:56.68 ID:M6zbdVyV
>>500
いやいや、ディスクシステムのガチャポン戦士だっけ?かなり面白かったぞ。
続編の2は神ゲーだと思うし。

515名無しの挑戦状:2011/08/18(木) 22:48:33.30 ID:/qNZZOai
>>513
聖闘士星矢 黄金伝説 アクシズアートアミューズ開発
聖闘士星矢 黄金伝説完結編 シンセイ(新正工業)が開発
ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境 トーセが開発
キン肉マン マッスルタッグマッチ トーセが開発
516名無しの挑戦状:2011/08/18(木) 22:52:54.43 ID:/qNZZOai
>>514
SDガンダムワールド ガチャポン戦士 スクランブルウォーズ ヒューマンが開発
SDガンダムワールド ガチャポン戦士2 カプセル戦記     ヒューマンが開発
517名無しの挑戦状:2011/08/19(金) 09:37:29.95 ID:W6PAnXwx
ヒューマンって、ファイプロのあそこか!
518名無しの挑戦状:2011/08/19(金) 12:17:20.55 ID:fwdtjuH5
キン肉マンは王位争奪戦が楽しかった
519名無しの挑戦状:2011/08/19(金) 19:20:11.17 ID:Ac9pC+H2
プログラムは全部外注だから>>510はありえないな。
どうせナツメだけピックアップしたいにわかだろ。
520名無しの挑戦状:2011/08/19(金) 23:49:15.56 ID:EYS+D9eC
たとえそうだとしても文章的に嘘はないだろw
521名無しの挑戦状:2011/08/20(土) 02:36:21.26 ID:rJ1W8lCm
いや、遊べるのも遊べないのも全部外注だったら、
それは法則でもなんでもないだろう。
522名無しの挑戦状:2011/08/20(土) 05:30:18.31 ID:0TXBqZtP
魔鐘
523名無しの挑戦状:2011/08/20(土) 06:58:22.63 ID:4g4EU3gF
>>516
任天堂のプロレスもヒューマンだし、表に名前が出る前から優秀なもの作ってたんだな
524名無しの挑戦状:2011/08/20(土) 12:02:22.52 ID:4e430I4l
>>519
なんだ全部外注なのかW
でもヒューマンがSDガンダムなのはおどろいたわ・・

たしか倒産したんだよね

好きなメーカーだったのに
525名無しの挑戦状:2011/08/21(日) 02:35:18.00 ID:NO78xM/d
キン肉マン王位争奪編
ファミリートレーナー

このあたりもヒューマンなんだっけ。
今見ると漢字フォントがヒューマンぽいと言えばそれっぽく見えるが。
526名無しの挑戦状:2011/10/12(水) 04:20:38.18 ID:Mu1f0L48
いやキン肉マン王位争奪編は面白いだろ。
527名無しの挑戦状:2011/10/15(土) 17:07:25.10 ID:k1D2iE7l
ファイプロの前にキン肉マン作っていたとか、なんか凄いな
528名無しの挑戦状:2011/10/25(火) 16:03:01.34 ID:CD/oxllP
ヴォルガードU
変形の意味も死にかたも意味不明
529名無しの挑戦状:2011/10/25(火) 19:31:41.83 ID:XVGEuPzl
変形の意味
パンチでエネルギーを使わずに敵を倒す
時間でダメージが回復する。
撃つと広がる壁、バリアがついていてもしゃがめば完全回避可能
体当たりを食らっても2号機が壊れない
飛行機形態だとまとわりつくシツコイ敵が誘導しなくなる
敵ロボットを確実に倒せ、かつ倒すと回復が確定する


530名無しの挑戦状:2011/10/25(火) 20:34:13.08 ID:K28qoDxa
十分差別化は出来てるな
531名無しの挑戦状:2011/10/25(火) 23:10:45.91 ID:8Vi+SnCe
1がそのままファミコンに移植されてたらこのスレの上位に食い込むと思う
532名無しの挑戦状:2011/10/26(水) 00:37:37.41 ID:T4uFxlXX
まああれはPC用だからこそ成立したシューティングだったわけで
そう言う意味ではイースとかも酷かったな
533名無しの挑戦状:2011/10/26(水) 20:52:51.73 ID:ZvefeWWG
>>528
テレホビー初の横スクロールシューティングを舐めるな!
534名無しの挑戦状:2011/11/01(火) 15:45:03.97 ID:rPXArrfk
ファミコンジャンプ1・2

たけしとスペランカー省いたら
間違いなくキングオブクソゲー
535名無しの挑戦状:2011/11/01(火) 17:10:18.64 ID:Klj391y4
2はクソゲーつうかどちらかと言うとこじんまりしすぎて駄目なタイプだな
ゲームそのものはそんな悪くないし
どこがジャンプだよってだけで
536名無しの挑戦状:2011/11/02(水) 00:26:08.91 ID:FJk/Zw+W
スペランカーがクソゲーになるかは人による。
たけしを良作と言う人は見た事無いがな。
537名無しの挑戦状:2011/11/02(水) 01:10:54.77 ID:GIxG53Yx
あれは尊称としてクソゲーと呼ぶわけで
538名無しの挑戦状:2011/11/14(月) 21:40:56.96 ID:UWLDxiTq
スペランカーはシステムを理解してないひとがクソゲーと呼ぶ
マリオ感覚でプレイしてるんだろな
たけしもPS2&GCレベルで作られてたら神ゲーになってたかも
ファミコンレベルでたけしの構想を具現化できる訳がない
539名無しの挑戦状:2011/11/17(木) 17:40:28.53 ID:1E0cdIRY
たけしは後のシェンムー、あるいはGTAあたり
540名無しの挑戦状:2011/11/22(火) 01:35:28.28 ID:uwyg9wug
スペランカーはPS3でオンライン多人数プレイ対応のが出て
スマッシュヒットしてたぞ
昔からのファンのみならず、新参者にもあの死にっぷりが良いと好評だったとか
541名無しの挑戦状:2011/11/22(火) 14:02:32.97 ID:G3KoZ7G2
>>535
1は間違いなく古き悪しきバンダイクソゲーだがジャンプヲタなら燃えるという点では
コンセプトは達成していたな
2は91年ということを考えなければまあまあ遊べるがスクロールは汚いわ
キャラは少ないわ敵に魅力がないわでとにかく感情が沸かない感じだった
542名無しの挑戦状:2011/12/06(火) 03:53:42.62 ID:XjX4NKYz
レイラ
543名無しの挑戦状:2011/12/09(金) 07:35:39.53 ID:k+0a8g1+
RPGのアスピック。
単調なフィールド、耳に残らない地味音楽、もっと飾れよというペラペラ地下迷宮、
戦術もくそもない戦闘。ディスクシステムでよくあったやっつけ仕事の極致。
544名無しの挑戦状:2011/12/09(金) 21:32:10.42 ID:CNCljx7M
ていうかそれディスクじゃなくて6001mkIIのゲームやし
545名無しの挑戦状:2011/12/09(金) 21:38:49.02 ID:2rffZka1
>>544
元はそうだがディスクに移植されてる
546名無しの挑戦状:2011/12/13(火) 20:40:19.66 ID:KPTQAXjQ
パック・イン・ビデオの
同じディスクでもシルヴィアーナはそのへん丁寧に作られてたな。

MSX版もFCDISK版も神。
547名無しの挑戦状:2011/12/13(火) 20:49:30.78 ID:SNXmqVUa
あれで丁寧って…
548名無しの挑戦状:2011/12/14(水) 15:22:27.54 ID:FAfW7MV4
ボールブレイザーは擁護できない
549名無しの挑戦状:2012/01/05(木) 12:15:29.73 ID:ODvbIDPv
>>528
あのゲーム、BGMはかっこいいし、なかなか死なんから結構好きだったけど
同じときに発売されて間違えて買っちまったガルは…。
550名無しの挑戦状:2012/01/07(土) 23:15:25.31 ID:2Oz6gQOL
パンツ100個集めろとかいうやつか。
551名無しの挑戦状:2012/01/12(木) 12:00:02.13 ID:e2NRNXSP
RPGとは分岐ゲーだ!と知らされたのがガルだった。
けど、それは違ったんじゃないかな…。
あのゲーム、1つのステージの最後に分岐点があり
選ばなかったほうは画面の横に道がそれる。
道がそれた先には何があるのかな?なんて意味のない期待をしていたもんだ。
分岐如何でもっと変化を富ませたらよいゲームになったんだろうけどね。
でも、グラディうすと同じく敵機以外の障害物に当たると死ぬゲームは苦手だ。
552名無しの挑戦状:2012/01/13(金) 10:10:37.56 ID:4SWzvb/7
とりあえずダライアスよりも先に分岐システムを搭載した事は評価できるわな
553名無しの挑戦状:2012/02/24(金) 19:16:15.49 ID:Vzd+gaHL
バイオ戦士DANは出たか
554名無しの挑戦状:2012/02/26(日) 01:07:27.35 ID:jHEEjot/
フィールドコンバットが何故か好きだった
他に似たようなゲームない?
555名無しの挑戦状:2012/02/26(日) 04:16:40.11 ID:zTsFfqpk
ココロンwww
556名無しの挑戦状:2012/02/26(日) 14:14:53.11 ID:bPtSAwed
みんな甘いね
俺が本気を出してやるよ
『おたくの星座』
これは酷い 酷すぎる! 内容もろくでもねーし
557名無しの挑戦状:2012/02/26(日) 14:22:04.00 ID:x0a000Z3
>>556
あんたの方が甘いよ。確かに残念な出来だけどそれ以上でもないレベルにすぎない
558名無しの挑戦状:2012/02/26(日) 14:39:59.07 ID:wNztMM45
本気を出してボールブレイザーを挙げます
559名無しの挑戦状:2012/02/26(日) 16:03:11.42 ID:BZqo8eYW
ゲームをまともに語れない池沼だから
>>556のように文をむだな装飾でごまかす
560名無しの挑戦状:2012/02/26(日) 16:03:15.28 ID:bPtSAwed
>>557 人には個人差があるからね
俺は新垣結衣が可愛く見えるが君には森三中の大島の方がより可愛く見えるのかもしれないし
『たけしの挑戦状』『星をみる人』『バンゲリングベイ』『スターラスター』は悪く無い
これリメイクか続編みたいなのをPS3で出したら凄い事になるぞ
561名無しの挑戦状:2012/02/26(日) 16:15:17.72 ID:x0a000Z3
>>560
おいスターラスターに失礼だろ
あれは普通に名作
バンゲリングベイもとっつきが悪いだけで出来が糞なわけじゃない
562名無しの挑戦状:2012/02/26(日) 16:20:36.79 ID:bPtSAwed
>>561
このスレッドを最初からざっと見たんだけどさ
その4本が叩かれてたもんでね
まあ 人には個人差があるから‥
563名無しの挑戦状:2012/02/26(日) 17:20:59.14 ID:MnthuYws
x「星をみる人」
o「星をみるひと」

これも結構ファンがいるぞ。世界観が独特だからな。
564名無しの挑戦状:2012/02/26(日) 20:51:29.54 ID:ka6oeF0x
スターラスターはバランスがシビアすぎて、初期マップの時点でほとんどクリアの成否が決まるのだけはどうもな
強化もそうだけどランダム性強すぎ
それさえ除けば実にいいゲームなんだが
565名無しの挑戦状:2012/02/27(月) 03:09:36.52 ID:XzgMeqvI
ポンキッキー。
566名無しの挑戦状:2012/02/27(月) 15:48:35.19 ID:RYiiwy0Q
>>556
ハッキリ言って君が一番甘い!
僕が本気を出すとタッチ、エモヤン10倍プロ野球、四人打ち麻雀だな。
理由→タッチは原作と全く別物。エモヤンはまともに打てやしない。四人麻雀は相手の手牌が透けて見えるから絶対に放銃しない。
567名無しの挑戦状:2012/02/28(火) 22:26:05.76 ID:3v4wLATa
このスレにはレリクスやってから書き込むこと
568名無しの挑戦状:2012/02/29(水) 02:04:19.56 ID:OCpRd5Ng
NOW LOADING...

レリクスはこれに馴れれば良ゲー。
でも挫折する人の方が多いんだろうな。
こればかりはカセットで出してほしかったな。
569名無しの挑戦状:2012/02/29(水) 04:27:24.89 ID:lh49lJNB
慣れるわけがない
570名無しの挑戦状:2012/03/01(木) 05:07:07.99 ID:jjBEwPb2
>>566
4人打ち麻雀で相手の牌が見えるのはお前がセレクト押したからであって、見たくなきゃ押さなきゃいいだけのこと
571名無しの挑戦状:2012/03/02(金) 09:03:01.95 ID:o1hoPHD6
ウケ狙いで無理やりこき下ろすパターンだな
黒バック拡大カラーフォントのサイトなら常套手段
572名無しの挑戦状:2012/03/03(土) 00:24:28.86 ID:bjE8dA7p
ストッキングポポロン
573名無しの挑戦状:2012/03/05(月) 16:01:35.43 ID:nUFG3+Dt
スーパーマリオUSA

コンティニュー制限、セーブ機能なしなどがあって
最悪
574名無しの挑戦状:2012/03/05(月) 16:29:06.23 ID:brnZTpij
>>573
そういう下手ユトリはマリコレかマリアドでやればいいだけの事。
575名無しの挑戦状:2012/03/05(月) 17:00:20.67 ID:MKfOHkrY
マリオUSAとか別に理不尽にムズかったりバランスが破綻してるゲームでもないしなあ
それで最悪だったらこの世の中最悪だらけ
576名無しの挑戦状:2012/03/05(月) 17:06:45.85 ID:brnZTpij
自分が下手で進めない=クソゲー
って勘違いしてるんだろうなww

緩いゲームが今現行わんさかある中
なんでレトロゲーわざわざやってるんだろうと思う。
577名無しの挑戦状:2012/03/05(月) 19:16:53.45 ID:ot/922f4
夢工場ドキドキパニックのキャラクター変更版がマリオUSAだろ。
本家なんて、全キャラで最後のボス倒さないとエンディングにならなかったぞ。

ライフ制で回復しやすく、操作の自由度が高いから
理不尽な点は見当たらないな。
578名無しの挑戦状:2012/03/05(月) 20:35:29.45 ID:OJr9QnnQ
セーブ無くてもワープゾーンあるから問題ない
マリオ3の笛と同じ
579名無しの挑戦状:2012/03/05(月) 21:24:01.19 ID:rGbErW7W
USAはスーパーマリオに近づけようとしているのか
でもあのゲームはそう言うゲームじゃないから、やっぱり夢工場から改悪しているだけだな
580名無しの挑戦状:2012/03/06(火) 00:23:09.57 ID:/OyuB6w3
USA懐かしいなw大根とか抜くやつだよなww
やっぱくそげーはドッキングチーポン。
581名無しの挑戦状:2012/03/15(木) 16:27:59.21 ID:mi2Oxntx
こういうスレで名前を見たことがない「バツ&テリー」とかが本当のクソゲーな気がする
一応、版権ものなのに
582名無しの挑戦状:2012/03/15(木) 20:27:07.11 ID:rzezx5lz
>>581
あれがクソゲーとかww
どんだけ良ゲーに恵まれてきたんだよww
583名無しの挑戦状:2012/03/15(木) 20:58:29.49 ID:QzAH1NSR
実際罰アンドテリーとか、タッチとかは糞だと思う
殿堂入りクラスの糞かどうかはともかく、結構なレベルの糞
584名無しの挑戦状:2012/03/15(木) 21:19:12.00 ID:qZ11e23D
タッチは原作の形なしてねーしな
585名無しの挑戦状:2012/03/15(木) 21:30:48.84 ID:9xTzCS9A
タッチはゲームとしてはそこまで破綻してないと思うがなあ
原作と違うつうのは確かだが
586名無しの挑戦状:2012/03/16(金) 00:17:50.03 ID:KtZabHDP
>>581
版権ものって殆どが糞ゲーだったと思うんだが…。
これも全部バンダイのせいだ。
587名無しの挑戦状:2012/03/16(金) 08:00:26.09 ID:TyTi23qZ
バンダイは糞ゲー数はエース級
たまに当たりもあるけどハズレ多すぎ

そういや昔はどう見ても地雷っぽいキャラゲーに手を出す友人が数人はいたよなあ
588名無しの挑戦状:2012/03/16(金) 15:01:32.58 ID:5J7BO9da
>>586
版権モノなのに(クソゲー具合も含め)地味すぎて、あまり名前が出てこないって意味な
まあ原作が地味なんでしょうがないが
589名無しの挑戦状:2012/03/16(金) 20:37:50.97 ID:TZhfJzU8
タイトルだけ出してどうよって言われてもやってなきゃ賛同も否定もないわ
590名無しの挑戦状:2012/03/16(金) 21:55:49.90 ID:gSaP+oHE
タッチは一応コンパイルSTGの系譜になるしゲームとしては普通なんじゃない
591名無しの挑戦状:2012/03/17(土) 02:52:01.10 ID:eWSHs9ZS
一人プレイだと邪魔なオプションが二人になるのがどうも
592名無しの挑戦状:2012/03/18(日) 15:38:09.64 ID:HYNhDevU
まあ昔はとりあえず何でも横スクロールアクションにするってのが基本だったしね
原作のキャラさえ出しときゃいい的な
593名無しの挑戦状:2012/03/18(日) 23:52:48.99 ID:hrN8cnFu
サンダーバード。
原作の救助ものとはかけ離れたシューティング、操作性が悪く、しかもやたら難しい。
自機の当たり判定も無駄にでかい。
グラフィックとBGMはFCにしては相当頑張ってるが。

スターウォーズ。青メッキの方。
これも原作無視。アクションステージクリア後の3Dシューティングが無意味に難しくて萎える。普通に次ステージにすすませて欲しい。

ウルトラマン倶楽部3。
雑魚戦がほぼ無意味なうえ、肝心なボス戦で必殺技が使えない。
ダンジョンが長いうえにセーブポイントが少なすぎてゲームオーバーになった時の絶望感と言ったら。
594名無しの挑戦状:2012/03/19(月) 00:52:15.98 ID:JfkFayN3
青メッキってナムコ版の方だっけ?
あれアクションの方が難易度高かった気するけど
595名無しの挑戦状:2012/03/19(月) 22:33:42.30 ID:KEZpgbEv
サンダーバードは多数の名作STGのネタを拝借しながら
それなりのレベルでまとめ上げてて面白いと思ったけどなあ
原作再現の視点ならクソか
596名無しの挑戦状:2012/03/20(火) 20:37:56.67 ID:z/NHLZtE
サンダーバードのゲーム開発って海外なのかな?
597名無しの挑戦状:2012/03/20(火) 20:38:58.99 ID:z/NHLZtE
ナムコのスターウォーズとか原作再現という意味では酷かったな。
ルーカスアーツのスーパーが付く方もこれまた酷い出来だったけど。
598名無しの挑戦状:2012/03/20(火) 21:19:35.52 ID:+7QXTrvR
スターウォーズに名作なし
最近は知らんけど初期はもうどうしようもない出来のものばかりだった
599名無しの挑戦状:2012/03/22(木) 00:48:36.08 ID:4QJTYM1t
ナムコのスターウォーズのOPとEDは、当時としてはがんばって再現してたと思うぞ。
600名無しの挑戦状:2012/03/22(木) 01:00:21.92 ID:iX6IfGL/
曲がもう少しなんとかなってればなあ
いくら3音とは言えあれは迫力なさすぎた
601名無しの挑戦状:2012/03/22(木) 01:06:01.10 ID:B8P3+hYq
コズミックイプシロン
602名無しの挑戦状:2012/03/23(金) 07:02:50.09 ID:aVBRCt5U
スッポンドライブ。
603名無しの挑戦状:2012/03/23(金) 08:40:40.83 ID:spW9tK3s
コズミックイプシロンはガチの覚えゲー
技術を楽しむ前に挫折する可能性がある
604名無しの挑戦状:2012/03/23(金) 18:28:40.81 ID:icUvzzT5
シーカーに次ぐ第二位を決めるスレ?
605名無しの挑戦状:2012/03/23(金) 23:16:09.28 ID:xBuI6Qlm
マインドシーカーは、自力でRPGみたいになってるところまでは行ったが、戦闘で勝てなくて、ESPが減りまくり、ギブアップした…
606名無しの挑戦状:2012/03/24(土) 05:49:43.01 ID:Djj58Fu1
けいさんシリーズは対象外?
607名無しの挑戦状:2012/03/24(土) 07:09:29.89 ID:Eil6FU3G
けいさんシリーズって?
608名無しの挑戦状:2012/03/24(土) 07:11:24.45 ID:Eil6FU3G
いや、これ面白そうじゃん別の意味でw
609名無しの挑戦状:2012/03/24(土) 09:06:02.20 ID:hmYkvow5
皆が知らないゲームは評価しようがないから対象外
610名無しの挑戦状:2012/03/26(月) 12:48:11.24 ID:SIdiI6v/
それなりに売れたり話題になったゲームじゃないと、クソゲーにすらなれないってことか
芸能人のほとんどが一発屋にすらなれないみたいに
611名無しの挑戦状:2012/03/26(月) 14:01:10.05 ID:8zDVQ8Jx
プレイしてみたくなるような話題とセットならともかく、タイトルだけ出されても未プレイの人間には何の話題提供にもならんのは確か
612名無しの挑戦状:2012/03/26(月) 14:41:20.04 ID:PsOwFoDR
いや、このスレで知名度を重視しても仕方が無いだろ
>>609みたいなのは無知を棚に上げてるだけにしか見えん
知名度が無くても糞な物は糞

ただタイトルだけ出されてもわからないってのは同意
613名無しの挑戦状:2012/03/26(月) 15:16:49.07 ID:JO1fNnQO
糞だから知名度が低いのか
知名度が低いから糞扱いされるのか
どっちなんだろうか?
知名度が高くて糞なのはネタゲーとでも言うべきか。
614名無しの挑戦状:2012/03/26(月) 16:19:53.56 ID:SIdiI6v/
ただ単につまらないゲームと、ゲームとしてはダメだがネタとして面白いゲームは違うからな
ただつまらないだけのゲームは数がありすぎるから、クソゲーって言葉としては、後者のほうがよく使われる意味じゃないか?
615名無しの挑戦状:2012/03/27(火) 03:41:32.96 ID:FI8bWmvt
タイトル挙げるといい意味で笑いを誘うのが愛されるクソゲーだね。

どうしてこうなった的なものから割り切れば面白いもの
難易度や理不尽さがネタレベルで一回りして逆によく出来てると錯覚するものまで色々。
616名無しの挑戦状:2012/03/27(火) 05:28:41.79 ID:VrMCt/F4
ファイバードとか中味だけみれば見事な産廃だが
末期のマイナーソフトだから挙げるだけ無駄
617名無しの挑戦状:2012/03/27(火) 05:41:37.68 ID:9Tj/CCCi
カラテカやバンゲリングベイ、スペランカーなどのAppleII移殖ものが
軒並みクソゲーと評価されたのは、対象年齢の違いによるところが大きかったように思う
当時の小学生には荷が重すぎた
618名無しの挑戦状:2012/03/27(火) 06:18:39.93 ID:G4kOxNi2
いやカラテカと他を一緒にされても困る
619名無しの挑戦状:2012/03/27(火) 13:21:08.51 ID:OzRaRIsD
外国産の移植もの(洋ゲー)を受け入れられない人も多かったんだろう。
俺も洋ゲーは好きじゃない。
620名無しの挑戦状:2012/03/27(火) 13:23:50.04 ID:OzRaRIsD
…正直に報告します。
当時、近所の奴(当時10歳)にバンゲリングベイを奨めたのは俺です。
コロコロコミック(ハドソンとベッタリ)に紹介されていて面白そうだと思ったから…。
いざ遊んでみるとやっぱり小学生には荷が重すぎた。(>>617のまんま)
621名無しの挑戦状:2012/03/28(水) 06:29:58.76 ID:iF5ttnk6
洋ゲーといえばダウボーイも洋ゲーでいいの?(別の社名が載ってる)
これも後年に評価されだしたな
622名無しの挑戦状:2012/03/28(水) 17:12:47.56 ID:UzCjYx+L
>>617
その3つは個性が強いからな

個人的には
バンゲリングベイ=傑作
スペランカー=まあまあ遊べる
カラテカ=ゲームとしてはいまいちだがキャラの動き等に拘ったのは分る
623名無しの挑戦状:2012/03/28(水) 17:56:00.47 ID:El9e0CO4
>>621
俺は結構楽しんでやったぞ、ダウボーイ。

敵歩兵を体当たりで一方的に殺せるとか
敵戦車が通る場所が一定なのを利用して地雷しかけまくったり
2P協力でミサイル援護射撃を連発してもらったり。
624名無しの挑戦状:2012/03/29(木) 01:35:44.73 ID:SPHI6vI0
バンゲリングベイ2面クリアできんかったなあ
時間経過で工場硬くなり過ぎなんだよ
625名無しの挑戦状:2012/03/29(木) 02:03:55.97 ID:/hm2/1c3
バンゲリングベイを小学生がクソゲーって言っちゃうのと
スマホアプリを高校生が「日本語じゃないから星一つ」「損した85円返して」って言っちゃってるのは同じだろうか
626名無しの挑戦状:2012/03/29(木) 08:22:27.16 ID:hMYEMDmm
金の重みが違いすぎる
627名無しの挑戦状:2012/03/29(木) 20:09:52.96 ID:9c/AGq2X
>>621
調べたらコモドール64の移植みたいだね。
628名無しの挑戦状:2012/03/30(金) 01:23:27.46 ID:pS6l5JVj
ケムコはとんがってたな
スペースハンターといい、クソゲーと良ゲーのハザマを衝くセンス
名うてのプロデューサーがいたんだろうか
629名無しの挑戦状:2012/04/02(月) 21:15:03.98 ID:lcpUnWyZ
そしてその精神は時空の旅人へと受け継がれるわけだ
630名無しの挑戦状:2012/04/03(火) 01:04:57.85 ID:mj1cLZfN
どうでもいい事かも知れんが、時空を「とき」と読むのは違和感がしないか?

そもそも時空とは、時間と空間を合わせた概念のはず。
「とき」と読んでしまうと、時間だけみたいじゃないか。

スパイVSスパイと書いて「すぱいあんどすぱい」と読ませるようなものか。
631名無しの挑戦状:2012/04/03(火) 02:22:35.62 ID:dm/LBRV/
固有名詞に文句言っても仕方ない
エアロパーツ仕様DQNネームの先駆だ
632名無しの挑戦状:2012/04/03(火) 08:51:08.43 ID:X7GWt+PF
スーパーピットホールってクソゲかな
633名無しの挑戦状:2012/04/03(火) 09:03:49.13 ID:f5gKP0te
操作性が悪すぎるのがちょっと
ただでさえ外観マリオなのにあの動きの悪さはないなあ
634名無しの挑戦状:2012/04/03(火) 09:17:52.07 ID:Mr4rq4Ae
ピットフォールなw
あれは攻略マップが無いとクリアはまず無理
635名無しの挑戦状:2012/04/03(火) 09:35:10.06 ID:I5sB/200
オリジナルのゲームデザインがいいお陰もあって普通に遊べる
636名無しの挑戦状:2012/04/03(火) 10:13:31.66 ID:X7GWt+PF
スーパーピットフォールはやる気起きんね
どんなクソゲでも長所を見出そうとするんだけど…

ところで、東映動画のゲームが気になって調べているんだけど
長靴をはいた猫は動画をみた限りではつまらなそう
新里見八犬伝はクソゲ扱いになってる
SWATはじれったくてやる気がおきない
北斗の拳2やってみたけど最初のボスの攻撃判定が厳しすぎで全然当たらない
これはおもしろいけど
637名無しの挑戦状:2012/04/03(火) 17:09:00.10 ID:Mr4rq4Ae
新里は8人パーティーだっけ?あれ、クリア出来なんだ
638名無しの挑戦状:2012/04/03(火) 19:39:16.46 ID:PrdXow1Q
・トップルジップ
・スーパーモンキー
・ゲイモス
・時空勇伝デビアス(アーロン盤失くすと終了)
・スターウォーズ(ナムコ)
・アシュラナータ
・役万天国
・キョロちゃんランド
・あぶない刑事
・バツ&テリー
・怒1
639名無しの挑戦状:2012/04/03(火) 19:46:12.12 ID:I5sB/200
タッチ攻略サイト見ながらクリアした
これもったいないな。グラフィックやプログラム周りはすごく出来がいいのに
アクション部分の単調さと移動のかったるさで台無し
あの広大なマップは冒険してる感じで好きだからゴエモン並に足を早くできるアイテムがあれば良かった。
たつやとかずやを任意で切り替えるシステム(自機←→オプション交換)は発展性がありそうで面白い。
このシステム、コンパイルSTGのどれかに流用されてないかな
640名無しの挑戦状:2012/04/04(水) 07:48:16.11 ID:Dw6olA0N
東映動画=糞みたいなイメージ強いけどこれは面白いって出来のゲームあるんかねえ
641名無しの挑戦状:2012/04/04(水) 21:02:50.58 ID:vGIihdPZ
>>638
デビアスは中古でカセットのみ買ったけどクリアできたぞ…。
でもプレイ当時の思い出はあまり無い。
ゲイモスは自機固定モードで遊ぶと3Dっぽい動きで結構好きだった。
それ以外のこのゲームの要素は糞そのものだったが。
642名無しの挑戦状:2012/04/05(木) 08:01:58.88 ID:gE+my4iI
思い出書きなぐり系のゲーム羅列は
本人がそのゲームを理解するレベルに達してなかっただけじゃ・・・というのがよく混ざるな
643名無しの挑戦状:2012/04/05(木) 08:10:43.58 ID:kJ7OJFQ3
それは別に羅列しなくてもあることだから
644名無しの挑戦状:2012/04/06(金) 20:19:29.99 ID:OLvDTSRJ
ケムコ、東映動画、パックインビデオ、アスミックで
何か一本共同開発して欲しい
645名無しの挑戦状:2012/04/13(金) 07:30:32.92 ID:SshKh+SH
東映動画は大体ショウエイシステムが製作してるけど
北斗の拳2、3はおもしろい
スケバン刑事3もそこそこ遊べるものにはなってるし
646名無しの挑戦状:2012/04/13(金) 21:33:36.45 ID:xT1HmLy7
マイクロ厨はこういう時出てくればいいのにね
647名無しの挑戦状:2012/04/13(金) 23:29:07.13 ID:c+2viZQX
ソフト?キャビン?ネット?
648名無しの挑戦状:2012/04/13(金) 23:31:49.07 ID:2M8Lckao
ぜんぶはずれ
649名無しの挑戦状:2012/04/14(土) 18:53:21.72 ID:zntEJwu2
トレンド
650名無しの挑戦状:2012/04/15(日) 08:32:37.03 ID:b8R4RbXp
マイクロ厨はカプコン移植じゃないと乗り気じゃないよ
651名無しの挑戦状:2012/04/17(火) 18:11:40.55 ID:iZqEid8X
ここまでゾンビハンターなし
652名無しの挑戦状:2012/04/17(火) 19:27:13.73 ID:J5iD+e2Y
ゾンビハンターはバイオ戦士DANと同じくネタ要素で損してる所があると思う‥
といいたいがバグとバランスの悪さでフォローしきれないか。なんだかんだハマるんだけどね
653名無しの挑戦状:2012/04/17(火) 20:21:58.90 ID:TUpWV/Xk
ウイザードリィ狂王の試練場

・・・俺を廃人にしやがって、青春を返せー
654名無しの挑戦状:2012/04/18(水) 09:02:13.56 ID:ZTGW/snn
いしのなかにいる
655名無しの挑戦状:2012/04/21(土) 01:52:04.05 ID:iGcB8IGD
東映動画&マイクロニクスの
新・里見八犬伝は、SNK&ADKの里見八犬伝より遙かに面白かった。
656名無しの挑戦状:2012/04/22(日) 16:38:16.23 ID:mbE2nY4q
おにゃんこTOWN
657名無しの挑戦状:2012/04/22(日) 20:43:18.86 ID:tD+lN/ZB
>>656
ニチブツのブービートラップのパクリだな。
許るせん!
658名無しの挑戦状:2012/04/22(日) 22:24:34.71 ID:xYl7Vmex
>>657
おにゃんこタウンの方が一年以上発売が早い。

ブービーキッズのパクりはPCEのドラえもんだ。
659名無しの挑戦状:2012/04/23(月) 00:08:16.96 ID:tSlQ7WHY
ようつべでゴーストバスターズにキレてる外人はあのゲームのやり方わかってないんじゃないか?
660名無しの挑戦状:2012/04/23(月) 01:03:59.00 ID:8bj5d9Bv
キレてるってまさか例の人か?
661名無しの挑戦状:2012/04/24(火) 01:15:05.75 ID:bLH6k8X4
>>660
ゆとりゲーマーの苫米地卓也か?
662あん ◆yJ/QtbRIfE :2012/04/24(火) 13:24:18.18 ID:gJNU6is0
いっき
663名無しの挑戦状:2012/04/24(火) 13:53:48.34 ID:C7M/V1QT
いっきはネタゲーと分類すべきであり、クソゲーとは違うと俺は思う。
664名無しの挑戦状:2012/04/24(火) 15:15:12.09 ID:UivGcbdh
ファミコンのいっきはよけられない敵の攻撃が多く、難易度が非常に高い
自分がクリアできないゲーム=クソゲーの構図ですな
665名無しの挑戦状:2012/04/24(火) 15:18:10.28 ID:nfNYuFTz
>>655
ショウエイシステムが製作してたらどうだったろうね…
666あん ◆yJ/QtbRIfE :2012/04/24(火) 16:21:45.33 ID:gJNU6is0
666き
667名無しの挑戦状:2012/04/26(木) 07:17:46.83 ID:cuTSFy7W

           rニニ、     それは>>10年前のことであった・・・
        |」T=r」|
        _〕ゝ弌{_      せっかくだから、このコンバット越前が
     r‐‐-r';:;(  );:;`ー-、     突き動かされるものを感じて>>2をgetするぜぇ!
    ノ、o」‖;:;:: ̄;:;:;:ノ!;:;:;」
    l=-、l |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| l={|      今夜もまた、>>1が命を落とす!!
    ├--| |====l Y⌒!
     |! l / l:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| l  |     >>3 ダニー、グレッグ、生きてるかぁ!?
    | | |:;:\√;:;:l ヽ ',     >>4 上から来るぞ、気をつけろぉ!
    _「Tj! |:;:;:;:;:仆;:;:;:ヽ ヽ.ll     >>5 何だこの階段わぁ!?
    |lllll| |:;:;:;:;:;:!ヽ;:;:;:;:;l  ヽj     >>6 くっそー
   |llllllj  |ー--┤ ト---l!       >>7 この野郎!
    |__「  |ー-‐イ llー-‐{l       >>8 やりやがったな・・・
       |   |  ヽ   l       >>9 オーノー
        |   |   |   |       >>10 ワンナップ!
       |、_j!   l、_jト
       |  ̄l|    |  }        『こうして越前康介はクリムゾンを手に入れた・・・。』
      (___j   └─'
668名無しの挑戦状:2012/04/28(土) 11:29:17.75 ID:xJq2G46j
>>あん ◆yJ/QtbRIfE

新手の荒らしか?
最近マジうざい
669名無しの挑戦状:2012/04/28(土) 12:59:24.90 ID:IP0o3tyR
たった2レス書いただけでその人に粘着を始めるあなたのほうがマジ基地でウザいと思います!!!111><
670名無しの挑戦状:2012/04/28(土) 13:05:11.49 ID:7mO7vlf7
他にも書いてるんだろうけど、コテつけてんだからNGにいれれば済む話
671名無しの挑戦状:2012/04/28(土) 16:01:54.12 ID:d01bdEgw
NGなんてコテに負けたみたいだからなりふり構わず全力で叩くのが正解
672名無しの挑戦状:2012/05/09(水) 18:17:24.34 ID:gAyJ9spX
時空の旅人は今思うとクソゲーだなぁ。
2択をひたすら繰り返すだけ。

当時はそれなりにバカゲーとして楽しんでいたけど。歴史も好きだし。
家康と三成に雑煮を無理やり口に押し込められて窒息死したのはワロタw
673名無しの挑戦状:2012/05/11(金) 17:41:04.63 ID:W+/UtJ7n
カルノフはAB同時押しで死亡というクソ操作だけでゲームの商品価値が死んだ
稀な一品だと思う
674名無しの挑戦状:2012/05/13(日) 20:28:02.58 ID:/N3ovZJA
マインドシーカー(ナムコ)清田益章さん監修のありえない着想のゲーム。
当時、小学生ながら…ファミっ子大集合(テレ東系)でもぞんざいな扱いだった気がするなw
675名無しの挑戦状:2012/05/13(日) 21:06:32.54 ID:r8IMiOTS
>>672
やってみたけど、遊べる。

クソゲーってよりネタゲーだろ
676名無しの挑戦状:2012/05/13(日) 23:20:26.84 ID:sJanObPq
ナムコの情報紙「月刊NG」で一時期、超能力ネタを連載してたな。
その少し後にマインドシーカーが発売されたわけだが、当時のナムコに何があったんだか。
677名無しの挑戦状:2012/05/14(月) 01:53:22.20 ID:Nm9wFCuM
ここはシーカーに次ぐ第二位を決めるスレだぜ
678名無しの挑戦状:2012/05/14(月) 05:28:24.94 ID:dIM2y/yB
レリクスやってから物言え
679名無しの挑戦状:2012/05/14(月) 07:49:11.34 ID:zqJol9AQ
ドラクエ1

これはかなりクソゲー
話すたび東西南北選ばなきゃいけないって何なんだよw
680名無しの挑戦状:2012/05/14(月) 08:41:43.58 ID:USWkfnT4
スーパーマリオ

これもかなりのクソゲーw
きのこ取ったら体が二倍になるって何だよw
681名無しの挑戦状:2012/05/14(月) 09:06:46.59 ID:JZk2p2il
ドラゴンクエスト系
葉っぱ1枚の薬草と鋼の鎧とかが、何で持てる道具で同じ1個扱いなの
682名無しの挑戦状:2012/05/14(月) 09:25:59.57 ID:CW41l1AT
レリクスはガンナーに乗り移って以降が面白い
そこまでたどりつけないゆとりがクソゲーと言ってるだけ
683名無しの挑戦状:2012/05/14(月) 10:15:20.05 ID:QmcN53Mn
普通はたどりつけんだろ
歩くだけでディスクアクセスだぞ
684名無しの挑戦状:2012/05/14(月) 13:45:37.68 ID:oulEMFAd
レリクスは元が糞じゃなくても劣化移植で立派なクソゲーになってる
685名無しの挑戦状:2012/05/15(火) 23:36:38.35 ID:GHKsCMDc
>>548
ボールブレイザーは隠れた名作

>>656
ゴルァ!! おにゃんこTOWNのような名作をクソゲー扱いするのは許さんぞ!
686名無しの挑戦状:2012/05/16(水) 00:31:41.37 ID:V2lVO4Nr
NOW LOADING...

レリクスはまずこれに耐えられるようにしよう。
ディスクシステムは乾電池で使うなよ。

ところでエミュでも
NOW LOADING...
は再現してるの?
687名無しの挑戦状:2012/05/16(水) 00:56:57.19 ID:/sbJCC2y
ストリートファイター2

これはかなりクソゲー
ブラジル人は電気を放出しインド人が火を噴いて手足伸ばすって何なんだよw
688名無しの挑戦状:2012/05/16(水) 01:04:06.14 ID:m/eq5tw9
さすがにおもしろくない
689名無しの挑戦状:2012/05/16(水) 17:39:42.64 ID:ITnI69J/
レリクスは一昔前PC-98版が無償配布されていてそいつをうちのマシンで遊んだら爆速過ぎてバグった。
ファミコン版とえらい違いだ、と思った。
690名無しの挑戦状:2012/05/16(水) 20:35:36.70 ID:4nfKIYYN
>>686
ロードのタイミングや回数はそのまんまだが、速度はどうしても
実機より速くなっちゃってるかな。残念ながら。
まあ、ボタン押しても動かない時がしょっちゅうあるとか、いちいち
ワンテンポ遅れて動くとかの操作性・レスポンスの酷さは味わえるけど
プレイ動画とかじゃ伝わらない部分だから、動画見ただけの人とかは
「別にそこまで酷くないんじゃない?」とか思っちゃうかもね。
691名無しの挑戦状:2012/05/17(木) 00:21:57.78 ID:vgOM4EgW
レリクスは面白かったって印象が記憶に残ってる
ディスクロードの長さでは子猫物語のほうが長くてぶち切れた記憶がある
692名無しの挑戦状:2012/05/17(木) 01:44:45.90 ID:sig4G+FL
>>679
>>680
>>681
>>687
ツマンネ
693名無しの挑戦状:2012/05/17(木) 16:16:25.96 ID:ZW0VDgxH
鋭いつっこみさんくす
まあしかしファミコンも大方クソゲーばっかだし
まともなゲームはわずかだよ
こんなもんなんだよ
694名無しの挑戦状:2012/05/18(金) 03:16:14.62 ID:8jnEtwfj
よくよく考えたら
いっきは
ファミコン版戦国無双
695名無しの挑戦状:2012/05/18(金) 09:21:45.39 ID:koJXbfjy
そう言われてもしょうがないんだよなあ最近の無双は
696名無しの挑戦状:2012/05/18(金) 19:56:44.33 ID:bG4hCAP9
無双のグラフィックで、竹やりを北にしか突けなかったらどうなるんだよ!
697名無しの挑戦状:2012/05/18(金) 20:01:05.44 ID:hvENNZng
どうもならん
いっきはそれで成立してる
698あん ◆yJ/QtbRIfE :2012/05/19(土) 01:20:11.95 ID:WU+lV70s
ドラクエ サクサク進みたいのに敵にすぐ捕まるからイライラ
699あん ◆yJ/QtbRIfE :2012/05/19(土) 01:25:06.53 ID:WU+lV70s
>>681 ドラクエかなり同意だ マリオみたくサクサク進みたいのに強制的に敵に捕まるのが鬱陶しい >>671もそう思わない?
700あん ◆yJ/QtbRIfE :2012/05/19(土) 01:26:05.23 ID:WU+lV70s
ドラクエパート700
701名無しの挑戦状:2012/05/19(土) 01:40:03.24 ID:ORJ1F1cd
今となってはほとんどクソゲーだから
ランキングつけようがない
702名無しの挑戦状:2012/05/19(土) 09:39:23.78 ID:cwNsAP07
むしろ今のドラクエはのんびりやりたいのに敵が弱すぎてすぐ終わる
703名無しの挑戦状:2012/05/19(土) 13:14:46.84 ID:xuiNRdGd
>あん

RPGが合わないだけだろ。
迷宮組曲クリアしたからってクソコテが調子のんな。
704名無しの挑戦状:2012/05/19(土) 13:47:05.11 ID:e6oT6zZy
実際FC時代のRPGでも、ドラクエより処理がもっさりしてて
サクサク進まないゲームなんて山ほどあるからな
705名無しの挑戦状:2012/05/19(土) 14:32:28.97 ID:ck4Ars5O
個人的には元からクソなオリジナルより、アーケード板で面白かったのに移植されてクソになった方がダメージ高いな。
というわけで一番はエグゼドエグゼスだな。雑誌に載ってる静止画面では、再現性が高そうに見えて期待してたから尚更のこと。
706名無しの挑戦状:2012/05/20(日) 22:58:00.04 ID:/nwW9qXs
魔○村とか、アー○゙スとか、い○きとかも?
707名無しの挑戦状:2012/05/20(日) 23:43:10.12 ID:Rduf63wS
早い話マイクロニクス全般な。
708名無しの挑戦状:2012/05/21(月) 01:03:39.51 ID:Ug+tMC4i
1943位から急に品質が良くなったんで
この頃から自社開発体制になったのだろう
709名無しの挑戦状:2012/05/21(月) 18:16:10.99 ID:dRk+huBl
>>706
魔界村以外はどちらも楽しんだ
710名無しの挑戦状:2012/06/01(金) 15:26:42.46 ID:P0fKEu3D
エグゼドエグゼスはデカ敵をイチゴ化したときに妙に美味そうだと思った。
711名無しの挑戦状:2012/06/07(木) 01:39:06.96 ID:JjvmhYxW
えもやんの10倍プロ野球

なにが10倍だかわかりませんねこれ。
712名無しの挑戦状:2012/06/07(木) 18:56:59.34 ID:qxaNM81o
>>711
糞さが他のゲームの10倍
713名無しの挑戦状:2012/06/07(木) 19:04:23.74 ID:XpYhwYLH
内容知ってる人間いないから分からない
714名無しの挑戦状:2012/06/07(木) 19:11:20.61 ID:qxaNM81o
>>713
エミュでやれ粕!
715名無しの挑戦状:2012/06/07(木) 21:37:27.37 ID:i719TzfM
>>713
じゃあなんでお前みたいな情弱がこんな所に来てるんだよ
しばらくROMってろ。それでも知識が付かないんだったらもう来るな。
716名無しの挑戦状:2012/06/07(木) 22:23:47.43 ID:XpYhwYLH
10倍プロ野球、朝までファミコン、プリンセスがいっぱいなどはタイトル出オチで
内容まで踏み入らないのが暗黙の了解として通っている
717名無しの挑戦状:2012/06/08(金) 10:43:28.20 ID:dZrLnfNt
新燃えろプロ野球!

野手がマッチ棒みたいで打球獲れませんねこれ。しかも売りだったはずのテレビ中継のようなアングルが・
718名無しの挑戦状:2012/06/19(火) 20:35:34.32 ID:TjSrI5eM
>>717
素晴らしかったよ
719名無しの挑戦状:2012/06/20(水) 11:42:56.12 ID:haf1ruWx
ハイドライド謎解きとかにも工夫があって好きだった。ルールがややこしくてクソゲー扱いってとこかな。
720名無しの挑戦状:2012/06/20(水) 15:51:54.63 ID:1FxJqmyt
>>7
お袋がスーパーマリオと間違えて買ってきた怨みは今でも忘れん
721名無しの挑戦状:2012/06/21(木) 19:40:43.29 ID:DWQmu+9R
あれ、バルトロンとか出てないの?
722名無しの挑戦状:2012/06/21(木) 20:09:16.10 ID:d2SLgMJf
バギーポッピー
723名無しの挑戦状:2012/06/21(木) 21:36:31.21 ID:xN5ldesu
>>720
それは店にだまされたんだよ。
売れ残りをまんまと買わせたんだ。
お母ちゃんをうらんではいけない。(うらんでいないと思うけど)
724名無しの挑戦状:2012/06/22(金) 22:13:49.20 ID:9nccMWfJ
ハイドライドはファミコン向けではなかった気がする。
ファミコン向けに工夫できたのではって気もするが。

いずれにしても同時期にゼルダの伝説やドラゴンクエストが出てはな。
725名無しの挑戦状:2012/06/24(日) 00:36:28.00 ID:gaxs9ybd
発売順ではゼルダの伝説、ハイドライドスペシャル、ドラゴンクエストの順。
俺はゼルダが買えなくてハイドライドスペシャル買ったクチです。
で、その後ディスクシステムとゼルダを買って遊んでいたら
今度は同級生がうちのゼルダをうらやましがってドラクエ(発売日には大量に売れ残っていた)を買った。
ま、結局俺もあいつも全部楽しんだ。
…あれ?クソゲーのスレらしくない書き込みだ。すまん。
726名無しの挑戦状:2012/06/24(日) 09:36:57.85 ID:2rozIpHq
ハイドライドは、PC版とはいろいろと違うんだよな。

ワスプの森で、妖精がいない木を全部つつくと、一定時間魔法が使い放題になるが、これはFC版オリジナル。てか、魔法がFC版オリジナル。
そのまま北へ行ってウィザードを倒せば、Lv1でも3匹目(?)妖精をゲット可能。3匹目の妖精ゲット条件も、PC版とは違う。
そしてファイアすら使えないLvで妖精3匹ゲットすると、バラリス城まで強制送還されてエライ事に……。
727名無しの挑戦状:2012/06/24(日) 09:38:54.69 ID:v3nAWtvX
BGMも2からもらってきたものだしな
728名無しの挑戦状:2012/06/24(日) 10:13:19.97 ID:2rozIpHq
MSX版ハイドライド2のタイトルBGMが、FC版ハイドライドじゃんって思った。
でも音源の違いか、ハイドライド2の方が音が良く、FC版BGMは劣化版て感じ。
729名無しの挑戦状:2012/06/25(月) 00:33:11.94 ID:BVXiNrSY
アメリカだとクソゲをturleyというと雑誌に書いてあったような覚えがある。
Turkeyとは親日国家の筆頭であるトルコ共和国の英語表記名でもある。
白人はトルコをひどい扱いをするよな…。
でも、おそら歴史的には宗教上の対立かなんかがあったと思うので無理も無いかな。
(白人中心主義、白人至上主義は許せんが。)
730名無しの挑戦状:2012/06/25(月) 01:23:23.12 ID:b7r3PQQF
>>729がトンチンカンなことを言ってるので自分で調べたら大変勉強になった。ありがとう。
731名無しの挑戦状:2012/06/26(火) 00:45:08.00 ID:/TmQyMJC
どういたしまして…。スペルミスのことだよね?(なんか勘違いしている。)
732名無しの挑戦状:2012/06/30(土) 17:46:46.76 ID:Y7QTIBiB
チキチキマシン猛レース
            くそすぎて吹いた
733名無しの挑戦状:2012/07/01(日) 08:18:04.29 ID:xYl9VMyj
キャラゲは本来あのくらいヌルいべきだよ
てかそんなクソか?テンポいいし
734名無しの挑戦状:2012/07/04(水) 23:57:50.36 ID:8PDP9bYN
小学生が小遣い貯めて定価で買った想定でスティックハンターやってみろ
たかがゲームごときが人間にリアルに殺意を呼び起こすオーパーツに成り得る可能性を感じさせる
735名無しの挑戦状:2012/07/05(木) 21:09:56.09 ID:FUAli5mg
コクーンとかアーガスとか
ゴーストバスターズとか時空の旅人
736名無しの挑戦状:2012/07/05(木) 21:54:52.33 ID:4icTnMnG
同 じ ス ペ ッ ク で ド ラ ク エ 3 が 作 れ る 。
737名無しの挑戦状:2012/07/05(木) 21:56:19.99 ID:4icTnMnG
ウ ィ ザ ー ド リ ィ は 俺 に は 無 理 。
738名無しの挑戦状:2012/07/05(木) 22:13:26.16 ID:FUAli5mg
>>737
おまえいしのなかにいるんだろ?
739名無しの挑戦状:2012/07/06(金) 09:52:52.86 ID:GDJFkr0F
新人類(謎)にはリセット技が必須だったんだよ。
全滅して探索のためのパーティ作って、しかもそいつらを鍛える必要があったりすると単なるマゾゲだし。
740名無しの挑戦状:2012/07/06(金) 22:02:38.88 ID:POo/W9gE
アウターワールド

ラストなんてもうひど過ぎ
741名無しの挑戦状:2012/07/07(土) 21:47:28.62 ID:IYKPAEXd
リセットなどヌルいわw
初期のパソコン版では全滅した瞬間、全滅した情報をディスクに書き込まれる前に
フロッピーをドライブからブチ抜くのが基本だったからな
742名無しの挑戦状:2012/07/08(日) 08:13:59.13 ID:Z/QAw9U1
フロッピーが壊れそうだな。
当時フロッピーは一枚500円以上したよな。
743名無しの挑戦状:2012/07/08(日) 11:05:25.86 ID:zCyqlgMd
あの頃の頑丈さは末期の海外ゴミ製品とは比べ物にならんレベルだったけどな
744名無しの挑戦状:2012/07/08(日) 15:36:19.28 ID:n+1oLJP/
275 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/01/22(土) 23:28:10 ID:b0EjQgH4
ウィザードリィって、エンカウント時のディスクアクセス音で、
どの敵なのかわかるんだぜ…('A`)

とか言っていたやつがいたな。俺はもう忘れちまった…何も彼も
745名無しの挑戦状:2012/07/09(月) 11:30:00.24 ID:dI3p21r6
>>741-742
俺はPC-98でWinzardry5を遊んだときはディスクを複製してやってた。
うっかりディスクに書き込まれたときは複製からちょっとやり直した覚えが。
結局、そのゲーム途中で投げた。どうせシーオーピーワイだったし。
俺も結局ヘタレってことで。
746名無しの挑戦状:2012/07/10(火) 06:45:57.96 ID:alrI9jp7
書き込み動作の途中で抜いたらデータが半端に書き込まれてぶっ壊れたりしないの?
747名無しの挑戦状:2012/07/10(火) 06:52:09.68 ID:X0NU4HaW
書き込む前に抜くんだよ
書き込み中じゃ遅い
748名無しの挑戦状:2012/07/10(火) 07:03:37.67 ID:X0NU4HaW
仮に書き込み中にぶっこ抜いても物理的には平気な事多かったな
データも残ってたりするから侮れない
749いむ:2012/07/25(水) 05:32:46.04 ID:Xt9KtxaJ
こうなったら自分でゲーム作ってしまえと考えてる人へ。

「ウ〜ディ〜タ」とは? 
・完全無料のゲーム作成ツールです。
・初心者には難しいですがwikiや情報も充実してるので安心。
 ツクールでは物足りないけどプログラミングは苦手という方にお勧め。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
 もちろん作ったゲームを販売して儲けをだしてもOK。
■作り方しだいでなんでも作れます。
■他人が作成した「コモンイベント」を利用すれば、自分では開発が難しい
 ゲームシステムも容易に実現できます。
750名無しの挑戦状:2012/08/18(土) 19:53:21.33 ID:0pK/o0JZ
>>524
アイデアは良いけど操作性が悪くて変なバグが多かったぞヒューマン。
セプテンとかクロックタワーとかデザイナーはいいけどプログラマーがアホ。
ガチャポン戦士もスーパーファミコンになったあたりでようやくバランスとかが良くなったけど、
1なんか操作性悪すぎて難易度を楽しむというよりは不快なだけでやってられん。
戦艦で砲撃すると関係無いユニットが消えるとか変なバグもあるし。
子供の頃はSDガンダムが出てるっていうテンションで我慢してやってけど酷い部分もあったな。
751名無しの挑戦状:2012/08/24(金) 21:54:21.99 ID:1RJWj48s
>>750
1990年代のアートディンクみたいだな。
752名無しの挑戦状:2012/08/30(木) 12:27:57.25 ID:da0333ba
http://www.youtube.com/watch?v=7c0K3dYco1c
中国のドラクエ8に勝るクソゲーはない。
753名無しの挑戦状:2012/08/30(木) 22:14:45.67 ID:SsL7Zsxa
WWFハッスルマニア

もう発狂レベルでしょうもないですこれ。
754名無しの挑戦状:2012/09/03(月) 02:02:19.85 ID:DrbShIpU
すまん、ムサシの剣は糞ゲーなんだろうか?
755名無しの挑戦状:2012/09/03(月) 06:14:10.18 ID:QBa/mN1i
別に糞ではない
756名無しの挑戦状:2012/09/03(月) 08:10:42.09 ID:C9X9GbQ4
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧
         ( ´・ω・`)     ∧_∧
         /     \   (    )何言ってんだこいつ
     .__| |    .| |_ /      ヽ
     ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
     ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
     ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
       /   ヽ 早く死ねよ   \|   (    )
       |     ヽ           \/     ヽ. 立派な糞ゲーだろ
       |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
       .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
757名無しの挑戦状:2012/09/03(月) 08:28:14.52 ID:BoL0DbFx
プレイした記憶はあるけど内容がとんと出てこない
いいゲームではなかったと思うけど、どうなんだろうな
758名無しの挑戦状:2012/09/03(月) 11:42:53.06 ID:5Iy1yKpG
>>754
あのゲームはBボタンでジャンプだからスーパーマリオなどに慣れていると操作ミスしやすくなった。
759名無しの挑戦状:2012/09/03(月) 20:17:44.55 ID:+587k2K+
うんこ
760名無しの挑戦状:2012/09/03(月) 21:50:55.24 ID:eSnIoFEr
>>754
そのシリーズは2が神。1はゴミですね。
761名無しの挑戦状:2012/09/04(火) 01:56:12.10 ID:GV/EdPYg
>>704
>>750
そういえば携帯アプリにFCガチャポン戦記シリーズ移植ということでやってみたら
動作が物凄いスローで参ったなぁ
全速力でやっても1つの面が何時間もかかるレベルで投げてしまった
確か月額のやつもあったけどやってる人いるんかなアレ

いくら移植だからって携帯であんな超スローに作るなよ・・・
762名無しの挑戦状:2012/09/10(月) 23:25:04.74 ID:jeRL5fWN
>>760
マジか!!
763名無しの挑戦状:2012/09/11(火) 00:23:17.97 ID:QfzOx9zF
760はマルチの荒らしだから触っちゃダメ
764名無しの挑戦状:2012/09/22(土) 20:23:18.11 ID:8GrZOvCY
仮面ライダー倶楽部ってクソゲーですか?セーブ出来ないからクリア出来ないんですが
765名無しの挑戦状:2012/09/22(土) 20:36:52.79 ID:QKQpycPP
発売当時から言われていることだな
766名無しの挑戦状:2012/09/23(日) 03:00:47.10 ID:kxKRrzAy
いやいや、ラーメンマンが一番やって
雰囲気も、全てが生理的にダメなゲームだったw
767名無しの挑戦状:2012/09/23(日) 19:31:22.27 ID:M5OUWweT
世紀魔Uはまだマシなほうなんだろうか
768名無しの挑戦状:2012/09/24(月) 11:29:18.80 ID:lJdrB+Em
この時代は良かったなぁ
クソゲーは多かったけど

仮面ライダーなんかも当時はハマってやってたもんだ
769名無しの挑戦状:2012/09/24(月) 13:30:10.71 ID:JNd22vZG
クソゲというよりネタゲーは楽しんでいたよ。
いっきを筆頭にポートピア連続殺人事件とかハイドライドスペシャルとか。
770名無しの挑戦状:2012/09/24(月) 21:14:35.86 ID:io/8mYAM
771名無しの挑戦状:2012/09/24(月) 22:24:30.37 ID:lJdrB+Em
ラーメンマン
スターラスターは筋金入りのクソゲーだよなw

ファミコンの良ゲーって何だろね。俺が持ってた奴の中から挙げるなら

RPG
@FF
ADQ

アクション
@ロックマン
Aくにおくん
Bゴエモン

シューティング
@パロディウス
Aツインビー

こんなもんじゃね\(^o^)/
772名無しの挑戦状:2012/09/24(月) 22:28:34.79 ID:E9+jWHN0
スターラスターは素人にはクソゲー、
三次元空間とキーワード集めを知れば名作。
773名無しの挑戦状:2012/09/24(月) 22:48:09.63 ID:y5v5/KjJ
スターラスターとかバンゲリングベイは
今となっては実は名作とか言われる方が多いと思う
知れ渡り過ぎて全然「実は」になっていないっていう
774名無しの挑戦状:2012/09/25(火) 00:29:27.90 ID:9B48YOWG
スターラスターは運が絡むところが感心しない
糞ではないにしても手放しで褒めるのもどうかと思う
775名無しの挑戦状:2012/09/25(火) 11:21:17.96 ID:6a8/ES9H
スターラスターは俺が小学生の頃、父ちゃんの浮気相手に買って貰ったゲームだった
生まれて初めてのファミコンカセットがこれだったよ

小学2年の俺にはスターラスターの良さが全く分からんかったなぁ(;´д`)
776名無しの挑戦状:2012/09/25(火) 13:49:36.51 ID:lv7jHB70
>>774
配置が換わるからその都度の戦略を楽しめる
でなければただのタイムアタック作業ゲー
777名無しの挑戦状:2012/09/25(火) 14:23:20.31 ID:G8Yz+A/m
配置次第では最初から詰みになる事を言ってるんだよ
778名無しの挑戦状:2012/09/25(火) 15:57:18.07 ID:M2RvT0X1
あれか、ドラクエIIでアトラスがぶん殴る対象がローレシア王子になったら詰みに近いのと一緒か。
779名無しの挑戦状:2012/09/25(火) 16:45:32.09 ID:NMEAWX9Z
>>775
なんか色々重いなw
780名無しの挑戦状:2012/09/25(火) 20:08:15.97 ID:x1ylDSbS
ファミコンジャンプは一体何がしたかったのかよくわからない
781名無しの挑戦状:2012/09/25(火) 20:14:43.06 ID:9Q8eZnK3
1は戦闘シーンさえまともならわりとよくできてたと思うんだけどな
そこが致命的に駄目すぎただけで
782名無しの挑戦状:2012/09/25(火) 21:22:27.00 ID:IY84xKmf
1はあのむちゃくちゃさがよかったね。2は堀井のせいでまともなRPGになっちまったからクリアしたのに全然印象にない。
783名無しの挑戦状:2012/09/25(火) 23:55:47.00 ID:7g/uB9Kh
バンゲリングベイのマップを自動生成すれば、スターラスターのように楽しめるのではないかと思う。
その場合は空母だけでなく、敵工場の位置も矢印で誘導してもらいたいかも。

当時はあの操作とアクションで良かったが、16bit機以降でメタルホークのようにしたらもっと楽しめるかも。
うまく色々と追加すれば大化けしそうなんだが、今リメイクすると無駄に3D化しそうだな。
784名無しの挑戦状:2012/09/26(水) 02:30:33.58 ID:ehK9Kbnk
ここまでBugってハニーが出てないとはどういうことだ
あれこそ糞ゲーだろうに
785名無しの挑戦状:2012/09/26(水) 02:37:46.60 ID:ehK9Kbnk
糞ゲーの定義は

1:やっていてつまらない
2:観ていてもつまらない
3:何がしたいのかわからない

が大前提だと思うんだ。
そういう意味では俺は>>784のBugってハニーをプッシュしたい
786名無しの挑戦状:2012/09/26(水) 14:05:27.21 ID:MJbJ+1Tz
おそ松くん
鬼太郎のRPGのやつ
787名無しの挑戦状:2012/09/26(水) 15:37:58.51 ID:T+3krqpV
鬼太郎懐かしいなぁ
鬼太郎ってアクションもあったよね
788名無しの挑戦状:2012/09/26(水) 15:47:06.63 ID:YboiZ+XV
俺的にクソゲの定義は
もっさり
操作性が悪い
だと思う。
面白いかどうか以前の問題さ。
末期のころのRPGはもっさり操作性悪いが多かったと予想。
789名無しの挑戦状:2012/09/26(水) 17:04:18.95 ID:9y4nIRVN
>>787
アクションの方はかなりの名作
790名無しの挑戦状:2012/09/26(水) 17:40:55.75 ID:3iMSxSGv
100万本いったんだっけか
791名無しの挑戦状:2012/09/27(木) 08:14:44.13 ID:AG2hKJof
バグってハニーもだけど
元祖西遊記スーパーモンキー大冒険を俺はおしたい
792名無しの挑戦状:2012/09/27(木) 08:45:01.90 ID:4MmIWNAv
小さいときにえりかとさとるの夢冒険ってゲーム安いから買ってくれたけど1度やったきりやらなかったな。糞すぎ
793名無しの挑戦状:2012/09/27(木) 09:52:13.98 ID:TrdPu2y2
>>792
この程度の糞さで投げてたら他の猛者には全く太刀打ちでないレベル
794名無しの挑戦状:2012/09/27(木) 14:17:47.80 ID:T9K3ZqHv
ホッターマンはどうよ?w
795名無しの挑戦状:2012/09/27(木) 15:13:30.55 ID:u6xRtCcg
こういうスレで嬉々と挙げる奴の方がゲームよりクソっぽい
796名無しの挑戦状:2012/09/27(木) 15:34:08.96 ID:T9K3ZqHv
何かくせぇ奴沸いてんな
構って欲しいのか
じゃなきゃすっこんでろボケ
797名無しの挑戦状:2012/09/27(木) 18:50:32.41 ID:9m7V6n3R
>>794
ホッターマンは「お?なんかディグダグっぽくてワープとかアイテムもあって面白くね?」とか
思うけどやっぱりディグダグにはかなわなかった的なゲームだよな

糞といえば糞だけどまだプレイしてて我慢できるレベルの糞だと思うよ
798名無しの挑戦状:2012/09/28(金) 10:50:22.78 ID:1lZOpQAr
クソゲまでは行かんけどもう少し工夫すれば遊びやすくなりそうな残念なゲームはたくさんある。
スーパーピットフォールなど。
799名無しの挑戦状:2012/09/28(金) 10:52:07.38 ID:0GjBqsPX
あれは操作性酷すぎたからな
800名無しの挑戦状:2012/09/29(土) 13:34:35.77 ID:j5qLy1HA
マッハライダー

岩やらなんやらかわせんよあんなの。
801名無しの挑戦状:2012/09/29(土) 13:44:44.25 ID:D/Hutj9T
何のためにギアがあるんだ
802名無しの挑戦状:2012/09/29(土) 15:55:27.24 ID:kz2NPaUa
ガキは減速なんかしないでしょ
とにかく飛ばしてバラバラなって超クソゲー超むかつくと騒いでカセット投げる
昔の子供は我慢強かったなあ…今のガキは気に入らない事があるとすぐ殺人事件を起こす
803名無しの挑戦状:2012/09/29(土) 17:26:07.00 ID:8o8TEAZs
マッハライダーが糞とかどんだけゆとりだ
レースゲームなのに敵にマシンガン撃てるんやぞ

ダッシュ野郎は糞ゲーだがな
804名無しの挑戦状:2012/09/29(土) 17:34:35.55 ID:KhF6omaM
しかし任天堂発売のくせに洋ゲー臭がするよな、マッハライダーって
805名無しの挑戦状:2012/09/29(土) 19:40:52.03 ID:Wen8oAma
糞ゲーとは言うけどさ、プレイしてみて期待を裏切られたって事だろ?
買う前カセットや箱のイメージ絵や説明文にドラマを感じて
買ってわくわくして家でプレイしてみたらつまんなくて5分もプレイできなかったとか俺も良くあるよ。でもプレイするまでは夢見させてくれたじゃない?
あのワクワク感や想像した世界観は糞の一言だけでは片付けられないぜ。
806名無しの挑戦状:2012/09/29(土) 20:12:20.64 ID:8o8TEAZs
「カケフくんのジャンプ天国スピード地獄」はどの層をターゲットにしたのか悩む所
阪神の掛布に顔が似てるだけの小僧なんて誰得やねん
807名無しの挑戦状:2012/09/29(土) 20:13:49.72 ID:C9jhk1WO
一応当時は掛布ともども人気あったんだよ…
808名無しの挑戦状:2012/09/29(土) 21:01:46.37 ID:X/TvJEop
マッハライダーってレースゲームなの?
ストーリーとか知らんけど。

はた迷惑な爆走野郎かと思った。
それでも撃つのは犯罪レベルな気がする。


レースゲームで敵が撃てると違和感があるしな。
スレ違いになるが、スパカセのスタースピーダーがそんな感じ。
809名無しの挑戦状:2012/09/29(土) 21:11:31.65 ID:C9jhk1WO
レースゲームたって別に誰かと平等なルールで戦うわけじゃない
賊と戦いながら荒野を走り抜けるのが目的のゲーム
体裁がレースだからレースゲームに分類されてるだけ
810名無しの挑戦状:2012/10/02(火) 19:29:14.39 ID:3ThzDwSV
>>784
あれはマジで酷かった。
分かり辛いルール、延々出来の悪いブロック崩しと、申し訳程度の横スクロールアクション…
もうとにかく単調極まりなく退屈で退屈で一体何をすれば良いのかサッパリだった。
コロコロで開発中の画面載せてた時はバリバリの横アクションゲームと言った感じだったのに
どうしてこうなった。
811名無しの挑戦状:2012/10/02(火) 20:36:59.90 ID:Trqjk0uR
bugってハニーのここが駄目

・クリアに必須な要素が全て隠し扱い
・ブロック崩しでノーヒントの文字集め
・しかもそのつまらないブロック崩しが全体の8割を占める
・何度も出てくる申し訳程度のボス
812名無しの挑戦状:2012/10/03(水) 00:19:08.57 ID:Kcj43n5N
だからbugなんだろ。
ハドソンも不良品売りやがってひどいな。
コロコロ読者はこれで騙されたんだろう。
俺はスターソルジャーで気づいたけど弟は屁苦たー87買って泣いてた。
813名無しの挑戦状:2012/10/03(水) 00:25:24.28 ID:BKqLy0cJ
本当にバグってたのかよw
814名無しの挑戦状:2012/10/03(水) 01:01:35.56 ID:5ep941kP
名人の定着あり、冒険島ヒットあり、そこから派生した原作アニメありで
かなりの下地のしっかりした、余裕ある大型プロジェクトだったろうに
なんであんな形になったんだろう。
815名無しの挑戦状:2012/10/03(水) 01:24:27.73 ID:lagnsCn+
ヘクター87はBGMに身震いしたけど内容はイマイチすぎた
816名無しの挑戦状:2012/10/03(水) 02:13:17.95 ID:LTKZDH4z
あの辺からハドソンはゴミゲー乱発状態だったな
外注増えた影響とか聞いた気がするが、ヘクターにしろファザナドゥにしろろくな出来じゃない
817名無しの挑戦状:2012/10/03(水) 07:07:04.62 ID:jHyGqanr
>>811
名前だけ憶えてたけど
そんな内容だったのか
818名無しの挑戦状:2012/10/03(水) 12:59:06.84 ID:klZckyQM
横須賀ウォーズ
819名無しの挑戦状:2012/10/04(木) 18:28:15.21 ID:nznepu4u
>>814
冒険島もワンダーボーイ(セガ)のキャラ替え版だし。
820名無しの挑戦状:2012/10/04(木) 19:29:47.18 ID:lQ7+D9DN
>>814
名人自信も疑問に感じたようで色々聞いてみたら

「アニメ版のバグってハニーを題材にしたと言われておりますが
実はブロック崩しを作ってる所にバグってハニーを題材にゲームを作れよ
と言われたプログラマーがブロック崩しを入れちゃった」

と高橋名人世代で語っていた
821名無しの挑戦状:2012/10/04(木) 19:43:16.34 ID:UmNjb9uO
bugってハニーはあの糞みたいなブロック崩しさえなければ佳作くらいにはなった
822名無しの挑戦状:2012/10/05(金) 09:21:19.91 ID:LFavrpLS
ファミコンのブロック崩しで面白かったのは謎の壁だけ。
アルカノイドは3面で詰まるクソゲ認定(下手糞なだけなんだが)
823名無しの挑戦状:2012/10/05(金) 12:12:36.33 ID:482hPJx+
FCはブロック崩し自体少なかったからなぁ。
ハニーも貴重なブロック崩しゲームでしたよ。
824名無しの挑戦状:2012/10/05(金) 22:13:27.31 ID:Lvg8K624
トランスフォーマーと比べてどっちがムズイ?
825名無しの挑戦状:2012/10/06(土) 00:22:06.79 ID:CopFNzfz
友達にファミコンで最初のカセットでお勧めしたのがバグってハニーだった
すまんことしたと今でも後悔している
826名無しの挑戦状:2012/10/06(土) 00:27:16.62 ID:v14Gpwyw
でもあのころは家でTVゲームが出来るというだけで嬉しかった
827名無しの挑戦状:2012/10/06(土) 05:36:37.39 ID:EYap6cUp
>>824
トランスフォーマーのほうがまだ「ゲームとしては」上
828名無しの挑戦状:2012/10/07(日) 23:12:51.40 ID:NWaJaSXf
トランスフォーマーはループ面の道さえ知ってれば大して難しくない
無限コンティニューだし
829名無しの挑戦状:2012/10/08(月) 01:17:52.63 ID:86HbzOqL
ぶっちぎりでマインドシーカー
超能力をコントローラーを介してファミコンに伝えるとか斬新すぎるだろw
同じカードを揃えるのはただの運だのみだし、
赤いランプを点滅させるのも運。
ただの運ゲー。
830名無しの挑戦状:2012/10/08(月) 02:36:28.97 ID:fHG9xaO3
運ゲーであるからこそエセ超能力者ぶれるんだろうが
接待ゲーとしては悪くはない

bugってハニーなんてどんな達人が魅せプレイしてもひたすらブロック崩しやぞ
831名無しの挑戦状:2012/10/08(月) 03:25:02.12 ID:FyrraafN
そういう考え方も出来るのか

まあそれにしても接待であんなのやりたくないけど
832名無しの挑戦状:2012/10/08(月) 09:38:16.36 ID:oDiliECW
清田くんが最終的にカルトなこと言ってくるのがムカつく
833名無しの挑戦状:2012/10/08(月) 10:15:19.32 ID:GemLdm2q
>>832
あいつテレビ局に担がれてヤラセしてて、のちに罪悪感に耐えられなくなって精神病んだ、みたいなこと言ってたから許してやれ
834名無しの挑戦状:2012/10/08(月) 10:25:08.03 ID:99CyVU2h
どんな状況でもTV局はスプーン曲げを強要してくる。
そのうちスプーンを曲げられなくなって、手に力を入れて曲げたら、随分と叩かれた。

と、清田がどこかで言ってた。
835名無しの挑戦状:2012/10/08(月) 10:30:10.41 ID:rNwXeUSr
836名無しの挑戦状:2012/10/08(月) 15:10:51.86 ID:5LLzFZJ3
まあハナからスプーンは曲げられなかったんだろうけどな
837名無しの挑戦状:2012/10/09(火) 01:17:22.81 ID:O1R4qDfM
あまり清田くん追い詰めると「メディテーション(瞑想)!」とか叫びだすぞ
838名無しの挑戦状:2012/10/13(土) 15:39:21.93 ID:6hYx37as
もう3年半もたってるんだ。
そろそろランキングまとめようよ。
839名無しの挑戦状:2012/10/14(日) 13:45:16.54 ID:03QqbVep
>>838まかせた。
840名無しの挑戦状:2012/10/14(日) 14:00:23.25 ID:bX9QsVoE
まとめるほどの議論も起こってないんだがな
大体有名どころが特に批判もなく認められて、あとは何か場違いなもの賛否別れるものがちょっと議論になったくらいで、特に新鮮味のある内容じゃない
とっくに語り尽くされた事ばかり
841名無しの挑戦状:2012/10/14(日) 18:27:50.85 ID:qLYen0oW
やはり最近HOTなbugってハニーは外せないな
842名無しの挑戦状:2012/10/15(月) 08:52:29.59 ID:z1EXxG65
>>841
最近持ち上げてる人が飽きればすぐ話題から消えるよ
843名無しの挑戦状:2012/10/15(月) 17:42:15.07 ID:1yr9V04W
でもあれは糞ゲーの王者と呼ぶにふさわしい出来じゃないか?
どこをとっても褒める部分がないし、高橋名人の名を冠してなければ誰も買わなかっただろう
844名無しの挑戦状:2012/10/16(火) 00:59:59.87 ID:ly76rmYy
タッチは歴史的レベルのくそゲーですね。
845名無しの挑戦状:2012/10/22(月) 21:48:12.63 ID:MmEmvV1+
元祖西遊記スーパーモンキー大冒険に一票。
戦闘シーンだけ見るとクソだが、フィールドがあまりにものんびりなため、戦闘に入ると楽しいと感じる不思議なゲーム。

パッケージ裏
「広大な中国大陸を構成するマップ画面は、なんと700面以上。」

これ絶対欠点になってます。
846名無しの挑戦状:2012/11/01(木) 11:52:41.73 ID:nuusWOQW
昔はクソゲでも何でもかまわんからと乱造していた。
あのころは挑戦的と、今となっては贔屓目に評価したい。
今のゲームは保守的シリーズ物乱造orリメイクだからな…。
847名無しの挑戦状:2012/11/12(月) 20:09:05.01 ID:bQ8ubMWg
挑戦的ねえ…ヒット作のパクリは昔の方がひどかったが
848名無しの挑戦状:2012/11/13(火) 08:21:51.45 ID:3koO/Z0q
ワープ&ワープのパクリ:ボン○゙ーマン
ドラクエのパクリ:木兆太郎イ云説
849名無しの挑戦状:2012/11/13(火) 08:35:35.42 ID:N2qJklde
そのドラクエだってWizだのウルティマだの国産RPGだののパクリ集合体だけどな
850名無しの挑戦状:2012/11/13(火) 12:50:11.79 ID:NVlK9BLI
あれだ、東方からしかSTG知らない人間と一緒だ。
他ゲーに対して攻撃性を持たなければ何でもいいけどな。
851名無しの挑戦状:2012/11/14(水) 21:22:49.53 ID:Ex3ord4m
>>849
夢幻の心臓Uでしょ
有名な話
852名無しの挑戦状:2012/11/17(土) 12:26:10.20 ID:Uk2pI7eu
>>846
ユーザーもそういうのしか求めてないからな
レトロゲーマーが今のゲーム求めてるのは斬新なゲームじゃなく移植やリメイクだけ
853名無しの挑戦状:2012/11/22(木) 23:47:25.56 ID:epVZC4zU
スーパーモンキー大冒険
854名無しの挑戦状:2012/11/24(土) 22:30:18.47 ID:YpGeD+t8
俺もPSまでしかゲームやってないから詳しく知らんけど、
今でもリメイク以外の新作、新システムで人気出てるのも結構あるんでしょ?
855名無しの挑戦状:2012/11/26(月) 06:39:24.01 ID:WpT5HxfO
茶色ファミコン・ソフト「ウルティマ」
真っ暗だし、進まないし。
幼少の頃の自分には難しいすぎるRPGだった。
856名無しの挑戦状:2012/11/26(月) 06:45:27.40 ID:zvqERy7o
茶色?真っ暗?

アバタールにしてもエクソダスにしても、詰まらせる事ばっか考えてるパソコンPRGレベルの内容だからなあ
それでもまだオリジナルに比べたら大分マシなんだけど
クリアしたところで全然達成感とかないしな
857名無しの挑戦状:2012/11/27(火) 01:00:47.64 ID:UHMqh9nr
日本じゃTRPGで重量システムが全く普及してない事からも分かるけど
複雑な制限や障害はただ煩わしいだけなんだよな。ある程度シンプルでないと。

頭脳を使うことメインにしたければ別途パズルなり戦略ゲーなりプレイすればいいわけで。
858名無しの挑戦状:2012/11/27(火) 06:21:47.84 ID:hbE5m+FW
ハイドライド3の重量システムは結構好きだったが
でもFCで追加されたボスがバランス崩しまくってるんだよなああれ
859名無しの挑戦状:2012/12/03(月) 14:51:01.44 ID:lvEbnfpy
エクソダスってもともとDQ1より前に作られたゲームだからなあ
こなれてないのは仕方ない
860名無しの挑戦状:2012/12/08(土) 23:01:22.79 ID:L1lE+dbN
移植に合わせて調整すればよかったのに
育成場所が凄まじく悪いわあれ
もっと早い段階で少しでも能力上げられる場所にたどり着ければ全然印象変わったはず
861名無しの挑戦状:2013/01/23(水) 00:14:49.85 ID:tMtiFBhA
て。んん
862名無しの挑戦状:2013/01/24(木) 08:47:16.18 ID:lCH3rrUN
>>818
STGツクールだな
863名無しの挑戦状:2013/01/24(木) 10:24:50.97 ID:weeXib6i
>>806
掛布に似てるからカケフくんなのか
カケフって名前の人気子役だと思ってたわ
864名無しの挑戦状:2013/01/24(木) 10:28:46.65 ID:M9wfze4I
あれでも掛布は当時すごい選手で人気もあったんだよ…
865名無しの挑戦状:2013/01/24(木) 13:04:26.45 ID:WUajCOtq
カケフくんと言うのは臨機応変マンみたいなキャラで
掛布選手(既に引退してるが)はどっちかと言うと赤塚不二夫みたいなイメージなんだが。
866名無しの挑戦状:2013/01/26(土) 07:32:11.41 ID:xzMbxrj7
松本享の株式必勝学
株ではなく土地転がしで儲ける
867ヒタツ:2013/10/06(日) 19:39:44.07 ID:8TxnpLzf
ほしみるひと
マインドシーカー
コンボイ
エリナーク
ドラゴンズレア
バンゲリングベイ
カラテカ
ミシシッピー
悪魔の招待状
シャドウゲイト
たけしの挑戦状
スーパーモンキー
パリダーカル
akusyon52

これらは超クソゲー

馬鹿ゲー↓
暴れん坊天狗
アトランチス
スペランカー2
いっき

意味不明↓
アトランチス(アトランチスの謎がいっきのおっさん&謎の死亡ステージ)

スペ2(初代とまったく違うゲームに)

たけし(死亡フラグの連発)

ドラクエ4(偽物の連発)

ドラクエ3(おきのどくですが…)
868名無しの挑戦状:2013/10/06(日) 20:03:49.93 ID:kqCH0Uun
主人公のお馬鹿な死にっぷりを楽しむシャドウゲイトをクソゲーとか言っている時点で…
869名無しの挑戦状:2013/10/06(日) 22:22:17.95 ID:wCypAX7J
>>867
やっぱり太陽の勇者ファイバードはないんだな
870名無しの挑戦状:2013/10/07(月) 02:05:56.51 ID:gb58DRue
つーかシャドウゲイトはよくできたADVなんだが
FC以降のPCゲーム知らない世代には糞ゲー扱いになっちまうのな。

正確な表現としてややバカゲーと言うべき。
871名無しの挑戦状:2013/10/07(月) 03:56:52.98 ID:GyJs5RoL
いや、なんとかまとめWiki()うを鵜呑みにしないで
あそここそ糞記事まとめWikiだから
872名無しの挑戦状:2013/10/07(月) 05:33:13.40 ID:5RXodGDh
バンゲリングベイはよく出来とる
リモコン操作と完全な孤軍でこっちがのろのろしてるとあっと言う間にゲーム終了な辺りがきついのは確かだが

ところでドラクエ4の偽物連発ってなんだ
873名無しの挑戦状:2013/10/07(月) 09:06:48.38 ID:bMZEZK2p
糞ゲーはせめてゲームジャンルごとに評価するべきではないか
874名無しの挑戦状:2013/10/07(月) 10:22:38.21 ID:EaResLgW
黒バックカラフル拡大フォントクソゲーレビュー
→エミュのゲームカタログ本(三分プレイレビュー付)
→ニコニコ動画で集団心理で茶化す文化

連綿と続いてるね
875名無しの挑戦状:2013/10/07(月) 14:08:45.01 ID:ONwgj6DX
>>871
ファミコンとは関係ないけどエメラルドドラゴンが名作扱いとは狂っているのか?って思ったわ。
876名無しの挑戦状:2013/10/09(水) 12:02:36.36 ID:AZuuSg6t
そういうの文句いうなら自分で書き直せと突っ込む奴いるけど
外野ポジションで重箱の隅つつきが三度の飯より大好きなヲタ心理を分かってないと思うわ
877名無しの挑戦状:2013/10/09(水) 13:25:59.24 ID:GPXVX/LD
>>875
なんじゃそりゃw
まあ、アンチ振りを楽しむってのも確かにあるなw
まあ、俺の場合過大評価とか神格化とかそう言う話に異論を唱えるのが
…いや、むなしいだけだからやめよう。
878名無しの挑戦状:2013/10/09(水) 15:14:40.95 ID:GPXVX/LD
あ、>>876の間違いだわ。
まあ、>>875でもかまわんけどね。
879名無しの挑戦状:2013/10/10(木) 19:31:17.60 ID:21F+Ec3k
多数派を見ると反射的に噛みつきたくなるだけ
立場が逆転して多数派の立場になれば寝返えって噛みつく
このシーソーゲームこそ粗探しヲタの行動パターンである
880名無しの挑戦状:2013/10/12(土) 01:58:59.64 ID:CggfS+75
>>867
カラテカとバンゲリングベイをクソゲーいってる時点で何も分かってない
881ヒタツ:2013/10/12(土) 16:20:59.07 ID:rR5LHhe3
>>872
姉妹のことだぜ
「ずっとまっていました…
おまえがしぬのをな」

>>880
・バンゲリングは画面が酷く揺れる
数秒たつとカオスになり、死亡
・カラテカはれいをしないと
一撃死
←ボタンで転落死
とろい動きにより、ギロチンに間に合わず死亡

<<869
それ、何?
そのクソゲーについて
教えてほしい
882名無しの挑戦状:2013/10/13(日) 22:57:43.40 ID:48fkizE2
ケムコの時の旅人だっけ? 定価で買った。スーパーマンはまだ遊べたが、ケムコ最恐
883名無しの挑戦状:2013/10/14(月) 21:51:08.64 ID:yhgN4RYL
バンゲリングベイはコロコロコミック等のメディアがゲームの目的正しく伝えずに
小学生に買わせたからクソゲー扱いされることになったんだと思う
(説明書に「これはRTS」ですと書いてあった気がするんだが…)
出るのが早すぎたゲーム

一方カラテカについては擁護の余地がない
こっちは出る時代が遅すぎた
モーション数以外でスパルタンXやイーアルカンフーに勝るところが思いつかない
884名無しの挑戦状:2013/10/15(火) 13:57:28.11 ID:VV5gb6O1
ユースもひどい ホッターマンの地底なんたら 中古で買いました
885名無しの挑戦状:2013/10/16(水) 12:35:10.54 ID:Tfl2APzc
コナミのモアイくんが出てないな。
あれはどうよ?
886名無しの挑戦状:2013/10/22(火) 16:36:12.59 ID:ieB9yJYK
カラテカは発売当時、いとこが買ったらしいけど
その日に何故かいとこの親父が店に返しに行ったらしい。多分返品は無理だったとおもうが今では伝説になってる。
887名無しの挑戦状:2013/10/22(火) 19:48:17.62 ID:9F6J3NG7
ツインイーグルが移植としても単体としても酷いクソシューなんだが
マイナーだから却下だね
888名無しの挑戦状:2013/10/22(火) 20:45:04.19 ID:Pgmc3S63
何言ってるのかよくわからないが、とりあえずクリームが二種類入ったシュークリームが思い浮かんだ
889名無しの挑戦状:2013/10/22(火) 23:42:56.56 ID:c5r+mc0l
スペースハンターはトップクラスだな。なんだよあのラスボスは。ユーザーなめすぎだろあれ。
890名無しの挑戦状:2013/10/22(火) 23:56:39.34 ID:Pgmc3S63
そこまでの展開の方がよっぽどあれだし、ラスボスは逆に納得したが
891名無しの挑戦状:2013/10/27(日) 14:03:44.62 ID:L9TwrdrX
『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル』がファミ通クロスレビューで40点満点を獲得!
http://atmarkjojo.org/archives/2013/2013-08-25-002811.html


「ジョジョの奇妙な冒険オールスターバトル」は実際どうなのか検証してみた
http://www.excite.co.jp/News/reviewapp/20130903/E1378148770466.html?_p=1
・対空対策技が少ないため、対戦ではジャンプ攻撃しまくるバッタ戦法が主流
・HDDインストール対応ながら、メニュー変更でロード数秒、対戦相手決定後もロード数秒
・パンチ→のけぞる→パンチ→のけぞる、の繰り返しだけで永久パターン
・ストーリーモードの物語進行は文字(文章)のみ
・オンラインモードのエネルギー回復がリアル時間経過or課金
・唯一の褒めどころだったグラやBGMは外注


結論

ファミ通レビュー40点満点 → ASB並のゴミクソゲー
ファミ通レビュー40点未満 → ASB以下のゴミカスクソゲー
892名無しの挑戦状:2013/10/29(火) 21:40:31.78 ID:Mc6Rtlll
彷魔が刻

これはひどいぞ!酷すぎる!!!!
893名無しの挑戦状:2013/10/30(水) 14:51:31.81 ID:VuBg/+lc
バンゲリングベイの二人対戦で2Pの勝利で終わったときの虚無感はガチ

2P「勝ったぜ!」



    GAME OVER



( ゚д゚ )

まぁそれがまたいいんだけどw
894名無しの挑戦状:2013/10/30(水) 16:45:41.95 ID:kOkFolvf
モアイはクソゲーじゃないだろ
コナミはクソゲー少ないからな
ゆういつそうなのは
・僕ドラキャラくん
・コナミワイワイワールド2
だな
まぁ、普通でもいいけどね
895名無しの挑戦状:2013/10/30(水) 17:25:12.52 ID:cQf+HD9k
ドラゴンスクロールはクソスレスレ
ファミマガの読者評価でもコナミとは思えない低評価だった
896名無しの挑戦状:2013/10/30(水) 22:06:46.87 ID:xtlMfhg5
>>894
ドラキュラくんもワイワイワールド2もまあ普通のゲーム

ただドラゴンスクロールはやっぱりアレだな
あとメタルギアも劣化しててちょっと糞っぽい…
897名無しの挑戦状:2013/10/31(木) 20:03:34.95 ID:fdNjmmCF
突然マッチョマンを忘れちゃいけないぜ。
898名無しの挑戦状:2013/10/31(木) 20:26:13.15 ID:bEtk6kYK
コンマイのクソゲーといえばエキサイティングベースボールとリサの妖精伝説
899名無しの挑戦状:2013/11/01(金) 13:38:16.77 ID:b/SG81x2
リサは詰まったとこだけ
攻略サイト見ながらやるには
普通にキレイにまとまったゲームだと思うがな。

個人的には
鉄腕アトムとエキサイティングベースボール。
900名無しの挑戦状:2013/11/01(金) 20:59:53.36 ID:3sHvxA1U
アトムはバカゲーだけどクソゲーではないかな
ちなみに開発はホームデータ
901名無しの挑戦状:2013/11/01(金) 21:41:14.20 ID:dTYdfPaj
リサは選択肢の正解が不条理で必然性がないのがな
902名無しの挑戦状:2013/11/02(土) 04:01:01.28 ID:Hh0LqrsT
燃える、お兄さん
903名無しの挑戦状:2013/11/02(土) 13:20:06.37 ID:O1oJB+Ko
昔はスペランカーを糞とかいってる
人いないけど今になって何故
クソゲーになったんだろ
神ゲーなのに
やっぱ
王道にはいるクソゲーは
アクション52
エリナークだな
他のゲームはクリアーできるが
この2つはバグや説明書の嘘とかで
クリアーできないんだよな
904名無しの挑戦状:2013/11/02(土) 13:38:43.33 ID:NjbH3ZdN
愛されるクソゲーに必要な条件って初見クソっぽく見えて実はしっかり作られているって二面性を持っている事だろう
スペランカーはそれを満たすから尊称としてクソゲーと呼ばれているわけで
905名無しの挑戦状:2013/11/03(日) 19:02:31.09 ID:vCac5QRH
自称クソゲーってまさに苦労してない
ゲームだよな

じーさんとか
906名無しの挑戦状:2013/11/03(日) 19:22:06.40 ID:ff+5CAMD
この板にはでんじゃらすじーさん知ってる世代なんかいないぞ
907名無しの挑戦状:2013/11/03(日) 19:31:19.57 ID:iv5vbpCn
10分で終わるゲームだっけ?
話に聞いたことはあるが
908名無しの挑戦状:2013/11/03(日) 20:19:37.98 ID:vCac5QRH
じーさんだけの単語で
でんじゃらすじーさんとでるおみゃーはそういう世代なんだな
909名無しの挑戦状:2013/11/03(日) 22:06:04.95 ID:Jasi6RoI
開始1分で終了する燃えるお兄さんを忘れてはいけない。
910名無しの挑戦状:2013/11/03(日) 22:15:24.04 ID:W5CGQx0x
開始三秒で死ぬ コンボイの謎
これ販促ビデオだと別ゲーっぽくて面白そうなんだけどな。なんであんな完成品に。
911名無しの挑戦状:2013/11/05(火) 17:52:00.28 ID:DzH5qX2e
エルナークは真のスーパーハイパー超絶糞ゲー
クリアー報告が発売から20年後初めてでた
912名無しの挑戦状:2013/11/05(火) 18:06:23.74 ID:BMpmG+ph
今となってはDQシリーズと女神転生2以外全部クソゲ

楽しめる奴は知障か50代の引きこもり
いや、ガチで
913名無しの挑戦状:2013/11/05(火) 18:42:02.49 ID:lOGLX2NF
DQ今やるとのろくさすぎてとてもやってられない
ひたすら同じ作業の繰り返しだし
女神転生もストーリーはよかったが、やっぱりもさもさしすぎ
ゲームバランスお世辞にもいいとは言えないし
914名無しの挑戦状:2013/11/05(火) 21:24:41.99 ID:AIiibNjv
>>912
目がパセドウ病のようにギョロギョロしてますよ
915名無しの挑戦状:2013/11/05(火) 22:27:22.58 ID:BMpmG+ph
クソゲー集計
※クソと言い切ったレスのみ感知(討論は含めず)

★1票★
北斗の拳
北斗の拳3
AKIRA
バイオ戦士DAN
ココロン
ウィッツ
スーパーアラビアン
エクセリオン
宇宙戦艦コスモキャリア
ドンキーコング3
シルヴィーナ
エキサイトバイク
ドラゴンスレイヤー2
レリクス
エルナークの財宝
フォトン
グーニーズ2
アイギーナの預言
クレオパトラの魔宝
ブラッディウォーリアーズ
エリナーク
桝添朝までファミコン
カケフくんのジャンプ天国
ダッシュ野郎
ドアドア
大魔司教ガリウス
スクーン
アーバンチャンピオン
上海
源平闘魔伝
バーガータイム
ボンバーキング
916名無しの挑戦状:2013/11/05(火) 22:29:06.83 ID:BMpmG+ph
★1票★

怒2
タウボーイ
フロントライン
スターラスター
ハイドライド3
魔界村
ウルティマエクソダス
サッカー
京都龍の寺殺人事件
ギャラクシアン
パックマン
ロマンシア
フィールドコンバット
彷魔が刻
テグザー
聖飢魔2
マッチョマン
タイニートゥーンアドベンチャー2
アスミッくんランド
ダンディ
キン肉マン
バトルシティー
殺意の階層
ママレードボーイ
アストロロボササ
ロットロット
キャプテンEDO
小公女セディ
美味しんぼ
917名無しの挑戦状:2013/11/05(火) 22:30:53.56 ID:BMpmG+ph
★1票★
江川卓のプロ野球殺人事件
所さんのまもるもせめるも
チョップリフター
チャレンジャー
いきなりミュージシャン
スーパーリアルベースボール
かっとび球児
中華大仙
魔鐘
ヴォールガード2
ファミコンジャンプ2
レイラ
アスピック
ボールブレイザー
ひらけ!ポンキッキ
ストッキングポポロン
スーパーマリオUSA
ドッキングチーポン
サンダーバード
ウルトラマン倶楽部3
コズミックイプシロン
トップルジップ
アシュラナータ
役満天国
キョロちゃんランド
時空勇伝デビアス
ゾンビハンター
おにゃんこTOWN
ゲゲゲの鬼太郎2
ドラゴンクエスト
スーパーマリオ
ストリートファイター2
えもやんの10倍プロ野球
新燃えろプロ野球
バギーポッパー
チキチキマシン猛レース
コクーン
アーガス
アウターワールド
WWFハッスルマニア
ムサシの剣
へクター87
ファザナドゥ
松本淳の株式必勝学
悪魔の招待状
918名無しの挑戦状:2013/11/05(火) 22:34:04.84 ID:BMpmG+ph
★2票★
スーパーピットフォール
マッハライダー
スターウォーズ(ナムコ)
スペランカー2
暴れん坊天狗
頭脳戦艦ガル
ファミコンジャンプ
DBサイヤ人
Zガンダムホットスクランブル
かってにしろくま
スペースハンター
ラサール石井のチャイルズクエスト
おそ松くんの出っ歯
闘えラーメンマン
ハイドライドS
バルトロン
スパイvsスパイ
あぶない刑事
不如帰
ホワイトライオン伝説
シャーロックホームズ伯爵
ナゾラーランド
デッドゾーン
スカイデストロイヤー

★3票★
仮面ライダー倶楽部
いっき
バツ&テリー
パリダカールラリー
DB神龍の謎
ドラゴンズレア
破邪の封印
ミシシッピー
TFコンボイの謎
ゲイモス
スペランカー
シャドウゲイト
919名無しの挑戦状:2013/11/05(火) 22:35:40.88 ID:BMpmG+ph
★4票★
時空の旅人
タッチ
カラテカ
ボコスカウォーズ
暗黒要塞レリクス
バードウィーク
ファイバード

★5票★
マインドシーカー

★6票★
バグってハニー
アトランチスの謎

★7票★
バンゲリングベイ
未来神話ジャーバス

★8票★
たけしの挑戦状
ゴーストバスターズ

★10票★
星をみるひと

★11票★優勝★
元祖西遊記スーパーモンキー大冒険
920名無しの挑戦状:2013/11/05(火) 22:44:29.81 ID:BMpmG+ph
マジで疲れた
厳密ではないが大体合ってるはず
曖昧なレスを1票としてカウントすべきか判断が難しかった
921名無しの挑戦状:2013/11/07(木) 17:15:39.08 ID:/xjX8I16
>>919
ガセです

エリナークはスーパーモンキーより
クソゲーです

>>912
バーカ
FFとカービィとゼルダ
を忘れてるぞ
922名無しの挑戦状:2013/11/07(木) 17:33:13.14 ID:BQe0edlW
誰か>>921を解読してくれ
スレの書き込みを集計しただけのレスに意味不明な事言っとる
923名無しの挑戦状:2013/11/07(木) 18:32:22.11 ID:/xjX8I16
>>922
?
924名無しの挑戦状:2013/11/07(木) 18:36:52.09 ID:/xjX8I16
役満天国は
ゲームボーイアドバンス
じゃね?

>>922
優勝がスーパーモンキーってとこが
気にくわなかっただけです
スンマセン
925名無しの挑戦状:2013/11/07(木) 19:10:59.30 ID:jStccww2
>>924
役満天国はファミコンで間違いない。
ツートンの大型カセットね。
926名無しの挑戦状:2013/11/07(木) 19:23:33.30 ID:/xjX8I16
>>925
あーそーかい
927名無しの挑戦状:2013/11/07(木) 20:54:20.36 ID:WauUq7C1
その程度の知識しかないのに他人にいちゃもん付けてたのかよ…
928名無しの挑戦状:2013/11/07(木) 23:32:47.84 ID:3w5C21L+
よくあること
929名無しの挑戦状:2013/11/07(木) 23:57:29.45 ID:t24w8LJC
ドラゴンズレアあれひどいな。カセット初めて投げたもの。
930名無しの挑戦状:2013/11/08(金) 03:01:30.38 ID:xRkGAdT1
>>921
2chではそういうランキングなのだから仕方ない

FFは3まで
元々FFはそんなに好きじゃない
ゼルダとカービィは大嫌い
メトロイドやリンクの冒険の方が良い
でも今となってはどうでもいい
931名無しの挑戦状:2013/11/08(金) 04:19:52.89 ID:2zye5Z+Z
魔鐘
932名無しの挑戦状:2013/11/08(金) 09:52:26.35 ID:txjdAenK
>>929
元がレーザーディスクゲームだと思えばファミコンに再現するとなればあんなものなのかもしれない。
海外GBC版はちゃんとレーザーディスクを元にしたドラゴンズレアしてたけど。
933名無しの挑戦状:2013/11/08(金) 10:51:49.81 ID:2zye5Z+Z
元祖QTEか
934名無しの挑戦状:2013/11/08(金) 11:46:09.83 ID:txjdAenK
ZXスペクトラムにも出ていたようだし ファミコンも頑張れば…と思う所はあるが 良ゲームになったかは
ttp://www.youtube.com/watch?v=AOmy78woXYs
935名無しの挑戦状:2013/11/08(金) 13:37:43.43 ID:Uww5IhFc
>>930
リンクの冒険もゼルダだがな
936名無しの挑戦状:2013/11/08(金) 13:43:48.71 ID:Uww5IhFc
>>930
もっと面白いのあるよ
地味でも面白いのが

ただし、たけしとスーパーモンキー
が糞なのは事実
937名無しの挑戦状:2013/11/08(金) 19:49:31.08 ID:xRkGAdT1
まさかグニーズとかドラキュラとかマリオ3とか?

昔は躍起になってプレイしてたけど今となってはねぇ…
ザナックは今でもまぁまぁ楽しめたよ
何より音楽がよい
938名無しの挑戦状:2013/11/09(土) 02:16:35.33 ID:d9Rb1Q90
リンクの冒険とかアクトレイザーとか、度を外れた正確性要求するゲーム好きな奴いるよなあ
魔界村みたいな純粋なアクションならいくらでも難度上げてりゃいいけど
そんなの他の要素と組み合わせたってストレスにしかならんだろうに

しかも結局は残機うまく調整して何とか切り抜けるようにしてあったりするし
939名無しの挑戦状:2013/11/09(土) 10:18:33.50 ID:tXrRb+GZ
>>937
グーニーズな
その間違い駄目だぜ
940名無しの挑戦状:2013/11/09(土) 11:00:18.03 ID:alVChHNI
アクトレイザーはスペシャルモードはともかく、通常のはそこまでムズいとも思わなかったなあ
魔法で何とかなっちゃう部分も多いし
941名無しの挑戦状:2013/11/09(土) 11:36:54.27 ID:54Iou5AA
リンクの冒険もそこまで無茶じゃないよな

度を外れた正確性を求めるのはレゲーじゃなくて勘違いした人が作った同人ゲーに多いような希ガス
942名無しの挑戦状:2013/11/09(土) 13:02:25.82 ID:65TNkNPo
クリア出来ない程難しいとは言ってない
しかしスムーズにゲームを進めるには正確な操作が必要
そんな感想が出るってことはどうせ残機頼みで強引にやってんだろ

探索要素がついてるゲームに残機制導入してるってのがまずおかしいのに
それを不自然と思わないのはどうかしてるわ
ソウルブレイダーや初代ゼルダと比べりゃゲームの辛さとか理不尽さに気づけそうなもんだが
943名無しの挑戦状:2013/11/09(土) 13:51:41.52 ID:54Iou5AA
そうか?
リンクの冒険に関しては久々にファミコンミニ版をGBPを使ってやったんだが
無駄に残機稼ぎをせずにクリアできたぞ

一度もゲームオーバーにならなかったんで「あれ?こんなに簡単だったっけ?」と拍子抜けしたぐらいだ
944名無しの挑戦状:2013/11/09(土) 14:02:19.92 ID:65TNkNPo
そもそもリンクの冒険ノーミスでクリア出来んのか?
どんだけうまくやっても最後に魔法切れで一度は死んで仕切り直さなきゃダメだろ
あるいは魔法回復アイテム出すまでひたっすらスライム叩くか?
ボスによっちゃリフレックス分のMPなかったらその時点で詰み
しかも迂闊にゲームオーバーになれば一番レベル低いスキルに揃えられる

ああ言うところが最悪なんだよあのゲームは
それを面白いとか言う奴は頭沸いてるとしか言いようがない
945名無しの挑戦状:2013/11/09(土) 14:31:41.87 ID:54Iou5AA
むしろどんだけ無駄に敵と戦ってMP浪費してんだよwと言いたい
946名無しの挑戦状:2013/11/09(土) 15:05:48.14 ID:dg8T/k/o
コツがつかめない人間には糞
掴めたらそれなりに変化するゲームはいくらでもあるな。
対してやり込みもされずに糞扱いされるってゲームも多いから
いかにつかみが重要ってわかる。
947名無しの挑戦状:2013/11/09(土) 15:14:31.79 ID:54Iou5AA
それはそうと>>919の中で挙げられている物のうち半数以上(10/16)プレイしたことがあるという事実に戦慄した…
948名無しの挑戦状:2013/11/09(土) 15:14:42.26 ID:65TNkNPo
理解力なさすぎて会話にならんな
949名無しの挑戦状:2013/11/09(土) 22:08:38.19 ID:M5FBA0Oq
リンクは上級者にとっては操作性バツグン、
剣を当てる感触バツグンの神ゲー。

そうでない奴にとっては剣が当てられず、理不尽に食らって
落下即死亡、そしてゲームオーバーでレベル戻されるクソゲー。
950名無しの挑戦状:2013/11/09(土) 23:06:16.61 ID:65TNkNPo
そんなぎりぎりのアクションは純粋なアクションゲームでやればいい
それをゼルダで、探索や成長要素のあるゲームでやるから阿呆丸出し
ゲーム性とゲームの難度を一緒くたに考える奴もただのゲームうまい自慢の嫌味な人間でしかない

これ以上何を念押ししたいのかね
951ご自由にお使いください。:2013/11/09(土) 23:18:42.90 ID:dg8T/k/o
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
952名無しの挑戦状:2013/11/10(日) 01:13:23.39 ID:LbUnv37d
>>944
じゃあ、テメエは今後一切合切リンクに関わんなっ!!!!!そして、そのまま消えなっ!!!!!!
953名無しの挑戦状:2013/11/10(日) 01:47:13.73 ID:M4bvpvFU
むしろ下手糞なID:65TNkNPoが私怨で叩いているようにしか見えない罠w

これが「俺はアクション苦手だからリンクの難易度は厳しいな」とかだったら
「あー、確かにアクション苦手な人にはあのバランスは厳しいよな」とか同意する意見もあったろうに…
954名無しの挑戦状:2013/11/10(日) 01:52:57.67 ID:dgWtJS3J
まだ続けるのかよこの池沼
自分が出来るかどうか、うまいかへたかしか基準がない奴と会話の糸口なんか掴めるわけがない
カスはいい加減黙れよ
955名無しの挑戦状:2013/11/10(日) 02:02:23.05 ID:dgWtJS3J
つかどう翻訳したらヘタクソだからって結論に辿り着くのかね
どこまで傲慢な上に日本語理解出来ないんだか
いくら自称ゲームうまくても、いい歳してその程度の知能しか持ってないんじゃな
ぞっとするわ
キチガイ信者の戯言にしても酷すぎる
956名無しの挑戦状:2013/11/10(日) 02:06:52.05 ID:M4bvpvFU
他人を罵る前に自分の言葉遣いを省みた方が良いんじゃないかな

そんなんだからフルボッコにされるんだよ
957名無しの挑戦状:2013/11/10(日) 02:32:59.11 ID:QrfGnDxo
>>944
>そもそもリンクの冒険ノーミスでクリア出来んのか?

これでも見て勉強しろ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1489023
958名無しの挑戦状:2013/11/10(日) 07:50:08.26 ID:j+po8YwT
>>955
新田さんの悪口はやめるんだ
959名無しの挑戦状:2013/11/10(日) 08:00:20.81 ID:+6VWGCcf
>>957
勉強も何もツールアシスト確定動画やん・・・
960名無しの挑戦状:2013/11/10(日) 09:19:23.74 ID:9bD3pimi
ゆのっちで終了でしょ もう争うなよ
961名無しの挑戦状:2013/11/10(日) 14:01:24.44 ID:/meCBXxO
なにこの流れ
962名無しの挑戦状:2013/11/10(日) 14:03:39.45 ID:aITYAbyW
>>939
すまんかった


最近改めてリンクプレイしたら難しかった
でも当時リアルでクリアーしたし、充実感もあったから決してクソゲーではない
音楽も中々よい印象

悪魔城伝説やエスパードリームは逆につまらなかったな
昔はとても面白く感じたのに
時の旅人は特にクソゲーって感じもせず普通にやってたから今も嫌いじゃないがマニアックマンションは意味不明で中盤で投げた
ただゲームから漂うシュールな雰囲気は好き
963名無しの挑戦状:2013/11/10(日) 14:43:07.35 ID:EfrZl2DA
リンクの冒険で
大神殿がムズすぎワロタww
964名無しの挑戦状:2013/11/10(日) 14:47:30.08 ID:aITYAbyW
パルテナの鏡も改めてやるとムズいぞ
965名無しの挑戦状:2013/11/10(日) 14:51:45.65 ID:M4bvpvFU
パルテナは後の面になるほど楽になるのがw

主人公のパワーアップに難易度上昇が追いついてないんだよな
966名無しの挑戦状:2013/11/10(日) 16:09:36.82 ID:QrfGnDxo
>>959
これを見てツールアシストとか・・・
普通に真似できるわアホ
967名無しの挑戦状:2013/11/10(日) 19:40:51.08 ID:+6VWGCcf
>>966
追記可能なエミュ使って、さらにリプレイ再生での動画の時点で信用ならない
実機plz
968名無しの挑戦状:2013/11/10(日) 21:54:37.81 ID://3w3jel
数あるトップクラスの糞ゲーで実際買ったのはジャー糞とスーパー糞モンキー

どちらも初めて数時間で止めた
特にジャー糞は約二十年経った今もあのゲーム開始時の困惑を覚えている
トラウマ

た〜いと♪
969名無しの挑戦状:2013/11/10(日) 21:55:34.83 ID:8Fal2aoW
追記可能なエミュ使って、さらにリプレイ再生での動画の時点で信用ならない(キリッ
970名無しの挑戦状:2013/11/10(日) 22:19:03.39 ID:ncZiYM9W
>>950
アクションロープレは嫌いか?
971名無しの挑戦状:2013/11/11(月) 03:12:39.91 ID:ljL5jTDC
>>967
じゃあ実機で俺がリンクの冒険ノーミスクリアしたからそれで問題ないな
972名無しの挑戦状:2013/11/11(月) 07:08:57.59 ID:Qohlu++M
俺がクリアできないから貴様が間違っている
973名無しの挑戦状:2013/11/11(月) 23:43:11.86 ID:yfdCkwvR
ホワイトライオン伝説(LV上げの概念なし、鬼単調作業)はさすがに出ていたか
でも、4年も続いているスレなのにTAO 〜道〜がまだ上がっていないのは意外
マイナー過ぎるのか?
ファミコンのRPGでこれを越える物はないんじゃないだろうか
ホワイトライオン伝説と比べても駄目だ
狂気度ではあの星を見る人すら上回る
974名無しの挑戦状:2013/11/12(火) 00:43:22.06 ID:Lr0fTQOo
つーかリンクの冒険ノーミスクリアもできない奴が必死に荒らしてたのかよw笑えるw
975名無しの挑戦状:2013/11/12(火) 08:12:58.35 ID:dnO4mx7j
>>974
そんな暴言ばかり吐くと
オクタロックの吐く岩で溶岩に叩き落とされるぞ。
976名無しの挑戦状:2013/11/12(火) 09:02:42.59 ID:Fke4mlOd
自分が出来る事を他人が出来ないからと蔑むのはクズ
977名無しの挑戦状:2013/11/13(水) 03:58:50.63 ID:/hvQRa4A
出来なくても良い事で勝ち誇ってる時点でね・・・
978名無しの挑戦状:2013/11/15(金) 06:31:20.28 ID:8ge8y1MB
ワーストを選ぶとしたらマインドシーカーしかありえない
これを超えるクソゲーがでることは多分ないだろう
知名度のせいでランキング的には低くなっちゃうけど
全員が体験してたら間違いなく1位になる
979名無しの挑戦状:2013/11/15(金) 09:59:45.76 ID:gEQtoD4l
!!!ゲームとか以前の問題だなw
980名無しの挑戦状:2013/11/15(金) 18:41:30.65 ID:CVlefoLW
世の中にはマインドシーカーを楽しそうに実況している変態もいるがなw
981名無しの挑戦状:2013/11/15(金) 19:01:04.98 ID:8ge8y1MB
ネットの発達した今言うのはズルイかもしれんけど
たけしの挑戦状とかは情報があればまだ遊べるんだよ
でもマインドシーカーはどうやってもだめだ
煮ても焼いても喰えない
982名無しの挑戦状:2013/11/15(金) 19:36:38.65 ID:5h4gmQBG
それ今なら余裕クリアできる!!!
983名無しの挑戦状
早すぎたGTAいやシェンムーと言うべきか。