ロックマン1〜9、ロックマン&フォルテ、ロックマンロックマン、
GB版ワールド1〜5、メガワールド、
ロックボード、ロックマンズサッカー、
バトル&チェイス、スーパーアドベンチャーロックマン、
パワーバトル、パワーファイターズについて語りましょう。
XやDASH、エグゼ、ゼロ、ゼクス、流星の話題はスレ違いなので極力控えて。
_ __ ___
/ へ\__\// | |
、____|::| ∠  ̄\ //
/____L|__/ メ| ト、 \/
_,..// /|/ ,-\____| L_|.| ⌒)
|_ 7/ /|イリ ‐=、 | |)/ _ノノ エミュ、nes改造ロックマンや
<. / ト、┌┐ _,ノ| |/ パロディ同人作品の話題はダメ。
(⌒丶─∨-/7_/7 ,.イ/ ロールとの約束だよ。
ヾー── / |'´ ´
/ ヽ==、
/_ \リ
<___ ! \___\
.l_ヽヽ-'  ̄
(|ニゝ|}
ヽ,__ノ
ロックマンスレッド Part75
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1215298729/l50
ロックマン9 野望の復活!!
ttp://www.capcom.co.jp/rockman/ ジャンル:アクション
ハード:Wii
発売日:2008年9月Wiiショッピングチャンネルで配信予定
価格:未定
発売:カプコン
プレイ人数:1人
CEROレーティング:A
プロデューサー:稲船敬二・竹下博信
ディレクター:鶴逸人
開発元:インティ・クリエイツ
>>1乙
公式サイトオープンでせめて1の配信日くらいわかると思ったんだけどな
WiiのVCは金曜に配信日わかることが多いので明日には判明するかな
あっちこっちに次スレ立てるのもなぁ・・・
別にここでもいいけど、
頑なに板の移動を反対する奴とか
その逆の奴とかが声高に騒ぐのが嫌なんだよな・・・
変にヒートアップした時の異常なほどの加速を見てきたものとしては
こっちの方が平和でいいかなぁ
今は次回の公式更新を座して待ちます
どっちにしたって揉めるからな
ならこっちの方がいい
>>1乙
スレタイどうするかは次スレまでに決めるって事で・・・
前スレで向こうの板の人間が出した案だが、「スレタイを変える」という選択肢も悪くない。
次スレから試してみようぜ。
いや次スレからしたほうがいいだろ
そうすればどちらのスレにも平和が訪れる
ホントは統一したほうがよかったけどこうも衝突するなら仕方ない
結局9の国内は360とPS3配信は未定なのかなー?
PS3に落としてリモートプレイできれば最高なのに
360やPS3も、Wiiみたいに追加ダウンロード販売とかできるんかな?
つーか、海外で360・PS3・Wiiで出るのに、国内はWiiだけって理由がよく解らん・・・
国内も三機種にしても費用大差無い気がするんだが、ソニーやMSに払う金が高いんかね?
海外は熱狂的ロックマンファンが多いからじゃない?
とりあえず日本はwiiでDLの調子よかったらって感じかな?
じゃあとりあえずここに住み着くことにしよう。流れ的に
やっぱ俺はまったりやりたい
てなわけでロックマンの醍醐味は音楽だと個人的に思う
9からもipodに突っ込みたくなるようなクオリティの高い曲が多く輩出されることをねがっとるよ
とりあえず要塞ステージは2面ごとに曲が変わる風に戻して欲しいな
んじゃ、二つの板で平行させる、ってことで。
その内に、住み心地が良い方に人が集まってゆくだろうし。
いつものように熱い戦いを期待しているよ
>>13 なるほど。日本でももっと人気あればねえ・・・
>>16 いまだにコサックステージ3・4の曲が一番好きだ
吹いたwwwwwww
相変わらずの海外クオリティwwwwwwww
なんでバスターとガンと2つ持ってるんだよwwwwwwww
ワイリーがサイボーグ化してるのはなぜだwwwwwwwwwww
これはCAPCOMわざとだろw
いちいち説明何度もしたくないからいい加減ここで纏める
ハードマンとダイブマンの特徴と比較
ハードマン
ロックマン3が初登場の林業用硬化金属製ロボット。ハードとは硬いという意味から成り立っている。
相撲が好きで水泳が嫌い 。
正々堂々とした勝負を好む豪傑だが面倒くさがりやな部分もある。
元ネタが比較的わかりやすい3のボスキャラの中では一見だと唯一元ネタが分かり難い異端者。
見た感じややかわいらしく寸胴で太り気味。 体重が三トンあるらしい。
人間でいう肛門らしい部分に穴があいてありこれは重い体をロケットの力で
移動やジャンプするためにあるようだ
ダイブマン
ロックマン4に出た潜水艦をベースにしたロボット
4のボスキャラの中では一番男性的なロボットである
本人に欠陥がありダイブマン自身がロックマンに突進するのは欠陥で
実際欠陥が無ければミサイル攻撃のみだったようだ。珊瑚礁が好きで耳が良い。
潜水艦なのに船酔いするようで海賊やドクロやパイレーツマンが嫌い
PS版パッケージイラストでは体は描かれているのに顔が描かれていなかった悲劇の漢
ハードマンとダイブマンの違い
登場シリーズが違う
ハードマンは寸胴なのに対してダイブマンはそうでもない
ダイブマンの方が顔つきがキツくハードマンは腑抜けた感じがする
ダイブマンはケツアゴだがハードマンはほっぺたがぷっくりした感じである
手の色がハードマンは灰色なのに対してダイブマンは白色
体の大きさはハードマンの方がやや大柄
シリーズ登場や公式イラスト登場は若干ハードマンの方が多い
なおキャラ人気はどちらが上なのはネットで一応画像検索などで調べたがどうも不明瞭である
ここの板ではハードマン好きとダイブマン好きが分かれているがどちらも相手を貶したような意見を言い
好きな方を誉める戦法を繰り返していることから
ハードマン好きとダイブマン好きは仲が悪いのではないかと勘ぐってしまう
ハードマンに対する悪口…頭悪い、ケツ穴緩い、野暮ったい
ダイブマンに対する悪口…ケツアゴ、ロリコン疑惑、かわいくない
>>24 そんな議題、次スレにまで持ってこなくていいよ
しかし毎回質問する奴がいるのは事実
毎回質問する奴が全て同一人物なら荒らしに近いが
じゃあマグネットマンとリングマンの違いってなに?
マグネットマンはうんこ座りが出来るが
リングマンはそれができない
>>26>.27
一種のお約束ネタみたいになってるな
嵐とまでは行かないがどう見てもわざとやってるだろ
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 12:32:51 ID:7XzBiiaP
ティウンティウン
>ハードマン好きとダイブマン好きは仲が悪いのではないかと勘ぐってしまう
おそらく同族嫌悪ってやつだろう
>>9 この調子で悪魔城ドラキュラやDQ、FFもドット絵復活したらいいな
>>20 サク!サクじゃねーか、そしてその後ろがガチャピンさんに見えるんだが・・・
ゲーム未プレイで名前と絵と曲しか知らなかった頃、ガチでヤマトマンとナイトマンの区別がつかなかった。
6の、ボス選択時に出るデータいいよなあ。攻撃力とか機動力とか発電方法とかのやつ。
設定厨としては、ああいうの見るだけで脳汁出る。
5以前のボスにはないのかね。ああいう設定。
ハードマンの体重やガッツマンの防御力やクイックマンの機動力が大変なことになってそうだ。
1〜3の中で一番力持ちなのはウッドマンで、一番ハードなのはハードマンらしい。スパアド情報。
ところでガッツマンって豆バスターでなぜか2ダメージ喰らうよね
スパアドの情報って、信用していいのか?w
ハードなのはハードマンって意味わからんw
固いってことじゃね?w
ダイブ「俺の一物こそ一番ハード」
>>37 おそらく各ナンバーズに標準で使用されている
ライト・セラミカルチタン合金の方が硬いんだろう
ガッツマンに使用されている調合金の方が安くて弱い材質
それはウッドマンの天然木材ボディより脆い
>それはウッドマンの天然木材ボディより脆い
それもう金属じゃなくね?
>>41 コサックの所へ帰れ
アイスマンの服って金属製か?
そもそもあれって服なのか?
イナフキン絵を見ると、関節とかの折れ曲がってる部分は微妙に皺ができてたりするから
少なくとも布っぽい何かなのかなとは思うが。
服なのだとしたら、やっぱりファイヤーマンの股間のアレは、いわゆる社会の窓なのか…?
>>42 ガッツマンって頑丈なロボットって設定じゃなかったっけか
あとクラッシュマンとハードマンも頑丈だと聞いた気がする
普通にエネルギー弾に弱い金属ってことでいいんじゃないか?
メットールのヘルメットの装甲で8ボス作れば最強じゃね?
>>49 アレきっと重過ぎるんだよ
だから初代のメットールは動けないんだ
後はほら、時間が経つともろくなっちゃう素材だったり
4のワイリーボスのメットールは
通常メットールより遥かに大きなメットを被っていながら
大ジャンプが可能でしたけどね
52 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 22:05:19 ID:kF+8B5PM
ロックマン9のキャラデザは日暮さんらしいよ。
誰だよ
メットールダディは歴代のメットールの中でも
最強だと思う
そんなのあえて言わなくても・・w
>>53 ロックマンエグゼのナンバーマンのオペレーター
こち亀の日暮さんかとオモタ
どんどんダイブマンがこのスレのせいで変態化していく…
だいぶヤバくなってきてるよな
>>49 てか7のオープニングのヘッドパーツ最強なんじゃね?
つい最近、ガチャフォースの公式サイトのカケル君のところで、
日暮さんの熱烈なロックマン愛を知った
たぶんロックマン好きでカプコン入ったような人みたいだから、
もしキャラデザやってても安心できる人選だと思う
個人的な感想だが
みんな最初にどのボスから攻めることにする?
俺はトルネードマンから行く。
スプラッシュタソ
コンクリートマン
スプラッシュウーマンはライト博士の趣味なんだろうか
マグママンみたいなエアーマンタイプのロボをライト博士が作ったのは、ワイリーへの皮肉だったりするのだろうか
ハゲジジイ一人への皮肉のためだけに生み出されたロボットの存在意義
>>64 日暮さんといえばPS版のボスキャラ絵を描いた人だが、
オコワにこんなコメントが載ってる。
「(中略)
クイックマンは背中を見せてますが、これは社内のキャラクターファイルに後ろ姿が載っていたので、
『描けるな』と。会社に入ってそのへんの資料を見て、狂喜乱舞してたころですね。
もう、ただのファンでしたから(笑)」
自己申告しとるw
有賀先生なんかもそうだが、何かもうほんとテンションの高い一ファンって感じなんだよなw
まさか今回の事件の黒幕は……マグママン……?
マグママンならしょうがないな
ブレイクマンっしょ
ロックマンシャドウだろ
再来週ですよ
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 03:16:59 ID:jCd3WowM
テンションあがってきた
それにしてもよく考えたらマグママン暴走のニュースがきっかけでロックマンが旅立つわけだから、マグママンを最初に倒すのが自然なのかもしれない。
うーんでもならトルネードマンはどうしよう……いっそのこと最後に倒そうかな、いやでも最後はホーネットマンが……
そして彼らの中から、ワイリーの作ったコンピュータウィルスが発見されるんだな。
バスターはオート連射ですか?
オート連射だと、バスター跳ね返す敵と戦う時に非常に不便なので、手動でよろしく。
ロックマン9のゲーム動画を見ていると
「カプコンは本当はこういうことやりたかったんじゃねぇの?」と思いたくなる
「カプコンは」っていうか「ロックマンスタッフは」っていうか
自分でプレイしてからいいなさい
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 15:57:13 ID:gKwh/5DD
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 18:12:56 ID:ty4uZ6zT
>>68 ロール以降初めて作った女性型なんじゃないか?
90 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 22:37:21 ID:NtY9aQeu
じゃあ、バトル&チェイスで出てきたプラムは誰が作ったんだろう?。
個人的な想像ではコサックが作ったと思ってるが・・・・・・。
そういえばさあ、ライトットってライト博士が作ったの?
助手ロボットって事しかよく分からないんだけど。
9のナンバーズってライトナンバーズなのか?
ライト博士が悪に!と見せかけて実はいつも通り黒幕はワイリーでした^^
って展開じゃないのか。
…あ、だからこそ、1の時みたいにライトの作ったロボをワイリーが操って暴れさせて
「これはライトの仕業だ!」って言ってるってことか。
ライト製だとしたら、もともとは戦闘用じゃないよな、きっと…
スプラシュウーマンとか何のために作られたんだ。
>92
海洋博物館のガイド兼清掃係とか?
そういえば6のも元々は戦闘用じゃないよな。
ミスターXと名乗って小学校に脅迫文を送った人がいたようですね
コンクリ=建設用
ジュエル=鉱山掘削用
プラグ=発電所管理
スプラッシュ=海洋管理
蜂マン=?
ならトルネードマンとかホーネットマンは何のためなんだろう。
ライトナンバーズなら戦闘のためだけっていうのはいなさそうだし。
しかし発売前にこういう設定とか想像すんのなんか楽しいな。
ハサミ型の雑魚とか戦闘用以外にどうすりゃいいんだよw
って思った、・・・カットマンまじごめん
ホーネットマン=蜂蜜採集
トルネードマン=気象庁
個人的には、8ボス撃破後の非人型大ボスのデザインの方が気になる。
カリンカタソ9歳かよ
ホーネットは密林監視用とかの方がいいなあ。
ミツバチじゃなくてスズメバチなんだし。
ギャラクシーは規模が大きすぎて想像つかないな。
実はプラネタリウムのマスコットロボットってだけって可能性もあるけど。
ギャラクシーは衛生管理とか
テングマン=人工の台風を発生させる実験用ロボット
特殊武器はトルネード・ホールド
これはトルネードとギャラクシーは、テング・アストロとだだかぶりのヨカーン!!
トルネードは牛だよ
ノモー!
ホーネットマンは、確か4の応募で出した。
ハチコスプレでケツをでかくして針を付けたフラッシュマンタイプのイラストで。
浮遊タイプで毒針+ホーミング蜂(打ち落とし可能)
って感じになると予想。
特殊武器は小型のハチがでてきてホーミングするんじゃないかな
ホーネットだけトレイラーに出てないっぽいのは、
何か意味が有るのか、それとも単に忘れてただけなのか……
本編では8ボスを等の扱いしてくれないと嫌です
クイックマンはNGですか
7やワールドみたいに4ボスからは嫌だなw
そういや、本家だと、撃ち落とせる雑魚や武器を発射してくるボスっていないな。
(バリア系でかき消すことができるのは別として)
まさにダイブマンじゃない?
ファミコン以外も含めていいならたっくさんいるが
ホーネットか・・・ハニカムマンという名前で出したことがあるな
トルネードマンなんて、いかにも既出って感じだけどな
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 10:26:55 ID:ruu7us2M
コサックナンバーズのリングマンとスカルマンは戦闘用
本家にサンダーマンが出てないのが不思議
118 :
ハードマン:2008/07/20(日) 10:53:49 ID:41FM5vSh
>>111 いちいち俺に対してライバル心持っている命知らずなケツアゴ潜水艦のミサイルは破壊可っすよ
本当なら「エレキマン」の時点で使っておくはずだったんだろうが
ただ、エレキを使ったことでネーミングの幅が拡張された気もするしな
スネークマンのサーチスネークも破壊可能なんだぜ
ロックマンの雑魚キャラのネーミングは毎回秀逸だと思うんだが、
ダチョーンアマリザイコだけはさすがにどうかと思うんだ
別の意味で秀逸だとは思うが
アマリザイコの意味が最近まで分からなかったぜ。
何度も口に出してようやく気付いたw
>>118 ハード乙
ダヨーンアマリザイコwww
サボットールとかもいたな
そういえば8のアクアマンはすごい違和感覚えた。なんか既出感溢れるというか。
水や氷のボスは案外少ないからな。
名前のネタ切れも本当ならとうに限界超えてるだろ
だからXとか〜マンじゃないわけだし
ウォーターマン
ミストマン
もう日本語使っちゃえばよくね?みずまんとか、うるおいうーまんとか
Xだったら何とかマーメイドとかに出来たのにな
カゲマン
>>128 スピアマン→ヤリマン
こうですか?わかりません!
・ガバマン
ロックマンを包み込んで、体力を吸い取る。中で動くと、潮と共に抜け出せる。
せめてウーマンにしてくれ
ロッドマン、ウォーターマン、ストームマンが出たら
西遊記ボス達が涙目だな
>>122 当時意味が解らなくて、友達の間ではダチョーンアマリニザコという名称で通ってた
137 :
な:2008/07/20(日) 18:07:23 ID:SPANapGK
ってか、FC時代のゲームの、ザコ敵の名前はそれぐらいで最適。
某ロイドの、突進するからモーシンとか、絡む蔦だからカラームツーターとか、殻で丸くなるからマルカラとか。
敵とは、そうでなくてはならんのだよ!
食う部分は具とライス部分だしな。
誤爆じゃないのか?
トルネードスピン(タップスピンの強化版)
あれを強化するとどうなるんだ
チャージキックみたいに回転中は無敵とか?
回転してる時は体の周囲に竜巻が発生するんで、そこに当てればダメージを受けずにすむ
なんかX1のあれっぽいな。
トルネード連続で使うと宙に浮くよ! ラッシュ?イラネ
ファミコン風の特殊武器になってしまうとしたら
テングマンやイーグリードのようなでかい竜巻武器は期待できまい・・・
ウインドストームみたいなしょぼいものになりませんように。
自身の周りを竜巻で覆うような感じで
バリア・シールド系というありきたりな武器かもしれない
トルネードマンはどんな攻撃するんだろうな。
まんまストームトルネードっぽい攻撃とか、地面にトルネード撃って跳び上がったりとか、
ロックマンの両端からトルネードを呼び出し檻にして左右に動かしたりとか、そういう淫帝っぽい攻撃もやってくるかな。
タップスピン系で、長押しすると宙に浮く。針と穴以外使いどころの分からん武器
あとは飛んでる蜂とかに効く。相手は死ぬ
カービィのトルネードっぽいのか?
6のジェットアダプタっぽい挙動ってことか。
燃費悪そうだな…
フォークボール投げるんじゃね?
二本の角を使ったトルネードミキサーだろ?
それはハリケーンマンもしくはバッファロマンが出るまでのとっておきです。
そういや、(動物名)マンってあんまりいないな。
スネークマンとトードマンくらい?(ケンタウロスマンは…ちょっと違うか)
前にこのスレでも出てたけどタイガーマンとか、ベアーマンとかレオパルドマンとか、
強そうな動物ならいくらでもいるのにな。
そういうのは雑魚や中ボスで使うのかな。
そういうのはXの担当
動物なら味方陣にいるからなあ。犬だの猫だの鳥だの炊飯器だの。
3ぐらいからはモチーフがわかりやすくなってくるが、
初期の頃は「○○モチーフ」とはっきりはわからないやつが結構いる気がする。
フラッシュマンとかよくわからん。なんでフラッシュでタイムストッパーなんだ。
光速で動ける→時間が止まる
実に解り易いかと。
>>159 強烈な光を浴びると、体がうの字に丸まって、身動きが取れなくなるから
後のフラッシュストッパーである
163 :
な:2008/07/22(火) 16:29:19 ID:7VEgkodN
あれ炊飯器だったのか
コールドマンのこといってるのか?
あのシンプルなデザインは好きだ
コールドマンは冷蔵庫だろw
>159
能力はカメラがモチーフなんじゃねえの
カメラが好きで風呂が云々言ってて何か盗撮をにおわせた
設定だし写真を撮る時フラッシュたく
写真は「ネガの中は時が止まっている」とポエミィに
揶揄されることもある
でも姿は全然カメラじゃないんだよな
R20のP204嫁
フラッシュマンのアイデア画とかあるから
>>167 風呂がどうとかは単に長風呂してるだけだと思ってたがww盗撮かwww
なんだっけ、「止まってるうちにヤッてやる!」とかいうセリフもあったような。
>>170 それはロクフォルの図鑑モードの一言だね。
ロクフォルデータベース
フラッシュマン
DWNo.14 FLASHMAN
タイムストッパーにより、すこしのあいだ、じかんをとめることができる。
たまに、おふろで、あくようしている。
「とまっているうちに、ヤッてやる!」
ちょうしょ:ぶかにやさしい
たんしょ:ぐちをいう
すき:カメラ
きらい:カツラのCM
異常に人間臭いw
というか、人間だとしてもいろいろ終わっとるw
止める原理としてはブライトさんのほうがわかりやすいな。
強烈なフラッシュで視覚から安全装置を強制作動させて停止という。
時間を止めてはいないのに敵が撃ってきた弾まで止まるのはおかしいけどw
>>173 敵の弾にも安全装置があると考えれば分かりやすい。
でもドリルマンステージの落下する岩も止まるのは何故なんだぜ?
あれは実はロックマンX3あたりに出てきた岩をまとう雑魚キャラが既に岩をまとった姿なんだよ!
クイックマンも時間を操ってる設定ではあったような。
単純に動きが速いわけじゃなく。
>きらい:カツラのCM
モト冬樹吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>177 フラッシュマン:ザ・ワールド
クイックマン:スタープラチナ
盗撮好きの中間管理職ハゲ親父、か…
フラッシュマンは他の物体の光速の時間感覚を無限大に伸ばして時間が止まっているように
錯覚させるとかわかりづらい原理だったような
同じような時間制御装置をクイックマンには自分の時間速める用、
フラッシュマンには周りの動き止める用に使われてて
ストッパー発動すると止まる力と速める力が反発して内部がおかしくなるよ説と
単にクイックマンだけストッパー防御装置に欠陥があったよ説と
クイックマンは動いてないと死んじゃうんだよ説を聞いた事があるんだが
一体どれが本当なんだ?
前者はたしか有賀設定じゃなかった?
>>179 待てその理論だと
クイックマンがタイムストッパーに弱いという理由とは矛盾する事になるのだが・・・
185 :
な:2008/07/23(水) 03:06:09 ID:13qUrtdT
>>182 一番上は有賀マンガ設定で
二番目が公式(たしかPSの2の説明書)設定で
三番目がかんぺーさんじゃなかったかな
>>173 ワイリーマシン破壊後逃げるワイリーも止まるな。
有賀版は設定が上手すぎて、公式設定なのかと思ってしまう部分が多々あるw
アイスマンがサンダービームに弱い理由(体内回路に超電導部品を利用しているので
大量の電流が流れやすい)も、あれは公式じゃなく有賀オリジナルなんだよね?
189 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 07:39:30 ID:2CNDzSbV
>>157 あとオカルト系のもあまりいないな。スカルとファラオとシェードぐらいか。
ゴーストウーマンとかジェイソンマンとかオイワマンとかウルフマンとか
出てきたらおもしろそうだけど。
そもそも公式設定がPS版とロクフォル位しかなくて
その設定も矛盾や突っ込み所があったりするからな
例えばロクフォルではメタルマンがロックバスターに弱いとあったが
実際のゲームではくらうダメージ1でむしろ強いほうだし
上のクイックマンのストッパー防御装置欠陥設定も
なんで欠陥がわかってるのに直さないの?バカなの?ってなるし
欠陥を直すと光速の動きが出来なくなってしまうとか
金銭的な意味で直せない。
でも新しいロボットは作るという矛盾。
193 :
な:2008/07/23(水) 09:43:04 ID:13qUrtdT
ってか金銭的な面で余裕なくて作られたロボット多いよな
ジャイロマンとか
石炭と水で動くチャージマンの方があの時代では
燃費がかかる気がするんだが
動力機構は安上がり。
でも燃料コストがかさむという感じだったと思う。
>>189 >ウルフマン
力士はオカルトと関係ねーだろと思ってしまったキン肉マン好きな俺
キン肉マンも○○マンって命名多いよな。あと、アンパンマンも。
いずれもキャラ数がハンパないのに、かぶってるキャラがほとんどないのがすげえ。
コンクリートマンとか、いかにも初期のキン肉マンにいそうだけどなw
ラッキーマンとかな
ライブマンとかな
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:13:47 ID:ni4s00A2
>>158 そういやXにもホーネットのボスがいたな。
ホーネットマンがあれの元となっているという設定だったら面白いが。
Xと設定繋げるだけで面白くなるなら全部Xのボスにすりゃいい
>>190 バルタン星人の弱点がスペシウム光線と書かれるように、結果から弱点が作られる
クイックマンのストッパー防御装置の欠陥についてだけど、
ザコもストッパーでダメージ受けないし、ロックマン自身もストッパーでは
ダメージ受けないじゃない(厳密にはストッパー後のマシンガンでくらう)
そうなると、ロックマンにも、ワイリー軍団の最弱のザコにすら
ストッパー防御装置があったの?って事になるから設定的にはおかしすぎる
というか元々矛盾は多かったが、くだんのメタルマンの弱点はロックバスターといい、
PS版の設定はなんかおかしいのが多いだろ
復刊ドットコムのメルマガ取ってるんだが、今日届いた号でロックマンメガミックスが紹介されてた
ライトがストッパーをバスターに組み込む際にちょっといじったのかも知れん。
ワイリーはそれを見越して防御装置を作ったがクイックのみ欠陥があったとか。
都合が良すぎるがな。
何気にハードマンも時間を止めている
ケンタウロスマンは?
>>207 ハードマンすげえな。どっかの潜水艦とは大違いだわwwwwwwwwww
どのボスも必ず時間を止めています
そして4のボスはその能力が大変優れているようです
特にハードマンの2回目は本当にゲーム自体を止めてくれるから困る。
>>209 本人も止まるから意味ねーだろwww
おまけに止まる姿は間抜け極まりないしなwwwww
これだから尻穴マンは困る
とりあえず209がハードマン派で212がダイブマン派なのがよくわかった
>>212 意味なくはない。
止まったことにより無敵時間が時間停止中に解除され、プレス攻撃をもろに食らった場合2HITしてしまう
1236と45では梯子の仕様が違うのなんで?
デチューンまたは改良したから
所でロックマンはノーダメクリアできるの?
できないとしたらダメ不可避な場所を1〜8まで網羅して欲しい
>>217 俺は6からはやってないから知らんけど、100%不可能ってのはないんじゃないか?
クイックやシャドーなんかは相当な達人で、なおかつ相当運がよくないと駄目そうだが
>>217 ニコ動のアカウント持ってるなら、「ロックマン オワタ式」で検索してみるといい
あれなぜか6と8だけないけど、6と8はノーダメクリアできないってことか?
以前1〜8とロクフォルのノーダメージ動画を掲載してるページがあったと思うが今もあるのかな
回避不可能な攻撃はあれどノーダメ不可は無いな。
本当にノーダメ不可能というとX6の雨があるが、あっちは迂回可能だからノーダメクリア不可能でもない。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:34:27 ID:NTeBTeON
>>219 見てみた。 すげぇ。
でも俺は10000回コンティニューしても出来ない気がするわ・・・
韓国語ってマスターするの最も簡単だと聞いたが
誤爆・・・
>>219 てか今みたら6も普通にオワタ式の投稿あるみたいじゃん?
駄犬と一緒
231 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 20:11:24 ID:7syvSvNJ
本家ロックマンもCMとか8でアニメシーン作るのだったら
いっその事TVアニメにしてもよかったんじゃないかな。
ストUも外伝でアニメ化されてるし今やっても面白いと思う。
VCいつ配信されんだよ
29日だろ
>>202 いやバルタンのそれはちゃんとした説定だぞ。
ウルトラマン第二話見直してこい。
>>213 反論したぐらいでそんな早計なこと言われても困る
両方好きあるいは嫌いな奴もいるんだぜ
>>213 どっちも本人の可能性だってあるんだぜ?
ここまでウェーブマンの自演
スプラッシュと一番仲のいい水系のキャラは誰なの?
>>238 スプラッシュはライトナンバーズだろうから、
水系で仲のいいのは、兄であるアイスマンだろう。
兄扱いされてなさそうだなw
ていうかロックは弟の半分以上から子供扱いされてるよな
反面ロールは姉としての威厳がある
バブルマンのセフレだろ?
水、氷系ボスって
アイス、バブル、トード、ダイブ、ウェーブ、
ブリザード、フリーズ、フロスト、アクア、コールド、パイレーツか?
以外と少ないもんだな
>>240 そりゃまぁ、あんな弟どもを抱えてりゃ、大人びて当然だろうさ。
なるほど、ロクフォルデータベースに「最近おとなびてきた」とあるのはそういうわけか
245 :
な:2008/07/25(金) 09:03:37 ID:mLZn5eFX
スプラッシュは中世とか伝説っぽいからナイトマンとケンタウロスマンと仲良いんじゃね?
何この三角関係
メガウォーター・S 「呼ばれた気がした」
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:46:01 ID:/8BExWRJ
>>225 それカプコンの許可とか全くない同人映画だから無理じゃね
久々に北がバーチャルコンソールのロックマンはまだっぽい?
レスサンクス
いきなりですまないがバトル&チェイスでのクイックマンの中の人って誰?
勇者王か。
デミトリとかバツとかサワダさんとかカプコンゲームの常連だね
>>243 その割にロックに懐いてる辺りしっかりした兄貴なんだろうな
そりゃああんな根性があってしかもやさしい心を持ったヒーローが身近にいたら
他の男は全員ヘタレにしか見えんだろうからなあ
しかし他の弟からは子供扱いという・・・
ただ良く見るとみんなロックのやさしさ・強さを頼りにしてるみたいだけどね
ロールちゃんは怒ると一番恐いというのが共通認識らしいがw
ロクロクの描写を参照にすると、突っ込みどころ満載なメンツになっちまうからなあ…w
まあ比較的ガッツとボンバーはマトモか?
ロクロクのボンバーのかっこよさは異常
ロクロクのエレキのキモさは異常
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 06:51:41 ID:cYILF2ga
ゲームギア版の手抜きっぷりは異常
あれ外人が作ったんじゃないの?
WSロクフォル並みに酷かった
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 07:39:28 ID:cYILF2ga
Wikipediaにワイリーは57歳ってあるけど、ライトも同じ年?
エレキはロールにいつもどおりのエレキマンでよかったといわれてるのがウケル
メガマンのエレキのキモさは異常
メガマンのメタルマンの変態ぶりも異常
なんでメガマンでは殆どのキャラがゴツキモくなってるの?
あれでヤンキーは満足できるの?バカなの?
エレキはどこでもキモいのかw
有賀漫画ではあんなにカッコイイのにな。
VCに1が配信されるのは29日か・・・
世界5でもやる
一応エレキはライトナンバーズでは最強だったはずなのにファイアーのほうが強いのが寂しいなあ
弾が地形を貫通してくれればなぁ
サンダービーム、地形貫通するぞ?
1はエレキマン最強で
次がアイスかファイヤーと思ってたけど、
あんまり共通認識ではないのかな。
別に6ボスはどいつが最強ってイメージないけどなぁ
単純に攻撃力だけ見るとエレキマンだけど
ノーマルでの倒しにくさや攻撃の避けにくさ等を考慮すると
アイスマンが一番苦労すると思うし。
>>255 そりゃお前、光熱費節約したり、博士のガラクタ爆破して掃除してくれる頼れる兄貴だぜ?
8ボスでの最強がハッキリしてるシリーズってあんまり無いなそういえば
3(シャドーマン)、7(スラッシュマン)、X6(ミジニオン)くらいか。
ミジンコ強すぎワロタ
ロクフォルのボスはどいつもこいつも強すぎる
最弱ボスは結構はっきり出そうですがね
混乱を避けるため各作品のすっぴん状態で戦うこと前提で考えると
ワールド5はサターンが強い><
以下トード禁止
じゃぁクイントで
じゃあ、欠陥が無い場合のケツアゴ潜水艦で
>>266 だいたい筋肉質でキモイとか顔が全然違ってキモイはよくある事だが
メタルマンは体型と見た目がマトモだが、あの部分が凄かったのでキモイ
というより確かに変態性を感じるよな
285 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 21:54:56 ID:TiTVFQw9
大型ボスで最強なのはイエローデビルをはじめ
ブービームトラップ、コピーロックマン、ワイリーエイリアンくらいか。
>>285 4のメットールダディも地味に手強いと思う
>>286 人によってはウッドマンやクラッシュマンあげる人もいるからね
クイックマンは案外ゴリ押しで偶然倒せたりする場合もあるみたいだし。
当時の俺の腕じゃ7のワイリーカプセルは無理だった。
年下の親戚は4ではダイブマンが4の最強だったと言っていた
ものすごい勢いで体当たりしてくるのが怖かったとの事。
水中大ジャンプで常に遠くに離れて豆撃てば楽勝って事に気づかなかったらしい。
地味に6のピストン野郎がウザ強いな。
>>291 俺もあいつは慣れるまで死にまくったわ…
最初、どうやって倒すのかすらわからなかったし。
>>273 ごめ、設定上はエレキ最強だったのにロクロクでプレイヤーキャラになると微妙、って言いたかったんだ
>>288 俺も初めてクイックマンと戦った時は何故か一回も死なずに倒せたわ
ウッドマンは倒すどころか葉っぱを避ける事すら出来なかった
クラッシュマンは人によってかなり評価別れるよな
パターンと弱点がわかってるなら
パターン単純wwwwエアーシューター三発とかwwwwwなんだが
パターンや弱点が全くわからない状態で挑んだら
こっちくんなジャンプたけえ跳んでくんな爆弾投げんな爆風koeeeee
ちょ何こいつ強すぎ無理だろこんなの倒すのうわあああティウンティウンだからな
ク
パ
パ
パ
こ
ち
>>289 7ワイリーは、エイリアンと1・2を争う最強のワイリーだし。
エイリアンのどこがそんな強いか全然分からないんだが……
バブル当てることさえ分かればもう楽勝じゃん。
9って武器チェンジもFC仕様?
>>297 単純作業の延々繰り返し。
一回でもミスれば水のバブルリード。もとい水の泡。
>>299 バブルリードはエネルギー消費1/2だぞ
慣れない頃、3回くらい連続でエイリアンが倒せなくて、バブルリードの武器ENが尽きて詰んで、
事前にスクワームで稼いだ10機以上の残機を雫相手に延々潰してやり直したのもいい思い出
だっけ。
一発もミスできなかったような記憶があったわ。
一発も外せないのは、リングブーメランオンリーで戦ってる、4のワイリーカプセルじゃないか?
マニアックでいいなもっとやれ
リングでワイリーカプセルは一応詰むことはない
1発で2回当てられるから
僕も正直
>>297さんと同意見ですね…
10回やったら10回ノーダメで撃破できそうなくらい簡単でした
>>262 ピョンピョン飛び跳ねまくる、雨乞いの踊りから攻撃までの間隔が短い…
話には聞いていたけれど、これがGCトードマンか。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:50:49 ID:+HK5BxEc
GG版持ってる奴はいないだろうなwww
VCで気長に待つよ
ああここ改造はダメだったか………
ここも何も改造は荒れるからやめろ
314 :
な:2008/07/27(日) 22:45:06 ID:u1xifvuo
ボスアタックでダストマン速攻で倒したいんだけど吸い込みやられると時間かかる
吸い込みってどうやったらやってこないんだ?
日曜日にずっと探してたロクロク買って面作成してたんだけど
ボス部屋にブロック配置ってどうやっても無理?
>>315 ニコニコでスラッシュキャニオンSSで検索してみい
スラッシュキャニオンSS見てきた
OLDしかクリアしてなかったけどもしかして素材は何か他にクリアとかしないと増えないっぽいね
失礼しました
いきなりコンストやったのかwそりゃ足りんw
NEW STYLEでステージ中に落ちてるパックを拾い集めれば増えるよ。
完全に回収するには、ロックマンだけじゃなく他のキャラも駆使しなきゃいけないので注意。
t
ロクロクに慣れてから元祖をやるとえらく難しく感じる
初代VC配信おめ
ロクフォルまでちゃんと配信してほしい
配信おめ〜
さて本家1をVCでさくっとクリアしようかなww
久しぶりに1やったけど相変わらずエレキとアイスに負ける
ってか弱点なしじゃ勝てね
>>322 仮にこのまま配信が続いても8は欠番になるっぽいな、アレはPSとSSのソフトだし。
リモコンだとスタートボタン押しづらい・・・
慣れるしかないなw
もうメガワールドみたいなの出せばいいのに
クリアしますた
タイム連打使ってもうた(´・ω・`)
最初ならそんなもんだw
恥ずかしながら私、今までロックマン1の総プレイ時間およそ4時間、しかも17年くらい前にやったっきりだったんです
本格的にプレイし始めたのが4からで、以降はすっかりロックマンファンだけど、
1と2を入手しないままファミコンがほぼ死んでしまったんです(ロクロクはけっこうやってるけど)
で、今回改めて1やったんですが、ほぼ「知識だけは一人前」状態w
敵や弾の速さとか、ブンブロックやフットホルダーのシビアさとか、ダメージのでかさに驚く驚く!w
でも、なんかこう、負けても負けてもリトライしたくなる不思議
試行錯誤の果てに勝てるようになる楽しさ
これは・・・自分が考えていたよりも、ロックマン1ってメチャクチャおもしろいじゃないかあ!
途中で止めるつもりだったのに、結局クリアまでプレイしてしまいましたw
おどろき乙
Wii持ってないけど、9月までに買えばいいかなって思ってたんだが、
コントローラーに慣れるために早めに買ってVCの1・2をやっといたほうがいいのかな。
334 :
NAME OVER:2008/07/30(水) 18:28:24 ID:mdE3E2if
4,5のラッシュジェットの使いにくさは異常。
壁に当たっただけで消えるし、ロックマンが落ちてしまってもそのまま行ってしまうし
やっぱり3のほうが一番使いやすかったな・・・・・(´・ω・`)。
僕は逆に3のラッシュジェットは使い易過ぎて駄目だと思います
あまりに自由度が高くて、ラッシュマリンの存在を潰しがちなので
というか、ラッシュマリン無くても良かったよね
4の住み分け、俺は好きだな
3はマリンどころかコイルもいらない子になってるしな
3ノラッシュコイルはタイムアタックには欠かせないぜ
>>334ってひょっとしてアイテム2号も駄目なタイプ?
まぁ、「ラッシュは、ちょっとおバカな子」ぐらいのほうが愛嬌がある、というか。
3や4、7のラッシュコイルになれてるせいか
5のコイルがすごく扱いづらく感じる
5のコイルは使いづらいw
つい、飛び乗ればそのまま大ジャンプできる感覚で飛び乗って
そのまま振り落とされる。
グラビティーマンステージのエネルギー大のとこで使って失敗
トゲに落ちてティウン( ゚д゚)ポカーン
ここではじめて仕様の変化に気づく人は意外に多いと思う
5のコイルは
2段ジャンプの要領で使わないといけないんだよな。
結果的に高度は変わっていないはず・・・
ひょっとしてニューラッシュコイルに改造したのは
コサックなのではないか?
4は速攻バルーン取りに行ってコイルがお払い箱。
5もアロー取ったらもうコイルいらないな
9がDSでできたらなぁ
MEGAMANでもいいよこの際
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 12:01:03 ID:CHnulLAA
W4でガチャッポンが小さいのは容量じゃなくてGB内臓のZ80の問題らしい
4のコイルは重なるだけで(飛び乗らなくても)ジャンプできるから、
ジャンプの代わりにコイル使ってプレイ、ってどっかで見たな
保守↓
あんまラッシュについて突っ込むと愛犬家のロックさんが黙ってないぞ
nnwsrd-yrsn
354 :
名無しさん@ピンキー:2008/07/31(木) 23:44:32 ID:9gDVaBXI
ハードマンとダイブマンの違いを教えてください
そのネタつまらんから
ガッツマン
メタルマン
スネークマン
ダストマン
チャージマン
プラントマン
凄くどうでもいいことなんだが、
各シリーズの最初のナンバーのボスは全員パンツタイプだということを発見した
エアーマンが倒せないんですがどうしたらいいですか?
ノーダメで倒したいんならアイテム1号で頑張ってリーフシールドでティウン
wii持ってないからお聞きしたいんだけど、
vcでも処理落ちってあるの?
ロックマン、VCで現在スーマリ抜きトップか
予想以上の人気ッぷりだな!
どのあたりの年代の方が多くDLしてるんだろうか
>>358 マジレスすると、前に出てひたすらごり押しでおk
>>362 いいなあ、俺もやりたいがwii持ってないんだよね・・・
>>360 VCはオリジナルを(ほぼ)完全再現だから
オリジナルで処理落ちするところは処理落ちする
9がどうなるかは別だけど。
処理落ちとかスプライト欠けしないようにしてるかもしれないし
FC時代を完全再現で、スプライト欠けとかするようにしてるかもしれない
>>365 どっかの体験レポで、処理落ちは殆どしなかったと聞いたが
>>365 処置落ちマジか?
DLしようか迷ってたがそれだったらイラネ
えええええええ―・・・
FCソフトの処理落ち程度でイラネかよ―
贅沢な子だねえ
つーか、そんなに処理落ちするとこないよな?
俺はカットマンステージのスージー地帯くらいしか記憶にない
処理落ちはむしろ味ですね
ファミコンのスプライト点滅や処理オチをそのまま残してくれたことに喜んでいるんだけど、中にはダメって人もいるんだなぁ。
まあPCのエミュだとそうはならないから、実際に機器買って遊んだ人にしかウケないか。
Wiiウェアとちがって
バーチャルコンソールはFCエミュみたいなもんでしょ
夢の泉(カービィね)なんかはバッチリ処理落ち再現してるらしいよ
ロックマンにPフラッシュみたいなのはあったっけ?
なにこの処理落ち反対は新参みたいなふいんき
あー処理落ちはやっぱあるのね・・・
てかそのうち3も配信されるだろうけど、
スネークマンステージの足場がずれて落っこちるバグもそのままなんだろうなあ・・w
ファミコンのロックマンを持っていて、本体も問題なく動くのですが、マニアならVC版買うべきですか?
てかVC版は9の前座だろ
というかロックマン9はWiiチャンネルの一つに組み込まれるので
横にVCのロックマン1.2も並べたくなると思うぞ
wiiの画面をロックマンで埋めたいです
VCの1やってたら、クラコンのボタン配置の関係で
y:バスター b:ジャンプ
という固定観念があるせいでよく死ぬ
9までに慣れるだろうか
リモコンでやればいいんじゃない?
リモコンの方がしっくりくるかと
9もリモコン対応だっけか
リモコンそんなに悪くないよ
あえて言うならスタートボタンの位置にやや難ありってくらい
リモコンはどうもスタートが押しにくくてあれだった
ゲームキューブコンでやってみたらこっちの方が良かった
特にGBAプレイヤー用の十字キーオンリーのやつ
デジコンだっけか・・・あれ今売ってる所ってあるの?
っていうか任天堂機器のコントローラは優秀なの多いから
どれで遊んでもそこまで気にする事なく慣れると思うけどな・・・
スタートなんてフレーム単位での操作が必要なボタンじゃないんだから
ちなみに、リモコン横持ちはカバーをつけると大幅に使いやすくなる
スタート・・・というか+ボタンも、少し慣れればなんてことなく押すことができるぞ
ロックマンって武器チェンジあるから多少押すことが多い方だと思うけど、
俺は特に何の違和感もなくボタン押してパパッと武器チェンジしてるもん
>>384 ドリラー用に買ったけど予想以上に便利だったなw
>>388 メガミックス再開のお知らせかと思ったじゃないか・・・・
昔リミックスとかロックマン図鑑とか持ってたのに捨てちまったんだよな・・・
惜しいことしたわ・・・
「おーとんはほんとうにロックマンがすきだねぇ」に萌えた。かわいいなもう
いつになったら公式は更新されるのか
8月25日まで更新しないよー
ボスイラストが見たい
せっかく落としたVCだからクリアするかってやってたら
ワイリー倒したところでバグッた。
実機でもPS版でもなったことないのになんだコレ。
しかしこの頃のワイリーマシンはみかけの割りにえらいシンプルな攻撃だな。
>>397 倒すと同時にダメージ受けるかなんかしたらバグったような
>>398 そ れ だ
と思ったけど、第二形態はノーダメで倒したな
まあクリアは出来たんでとりあえずは満足
週末にでもまたチャレンジしよう
俺はWii持ってないからファミコンでやるぜ!
と思ったらソフト実家じゃん…しかたがない、MOTHERでもやるか
実家!
もう実家持ってくればいいよ
何か「キャッスル」って本家っぽくないよな。
本家なら「ワイリー城」って感じ。
ロクロクだからいいのかね。
クッパキャッスルには違和感を覚えたな
俺は研究所のほうがしっくりくるなぁ
オフィシャルコンプリートワークスって未収録のイラスト結構あるよね
カードダスのイラストとか全く載ってないし
(カードダスにはスパークチェイサーの絵もあったのに)
他にも未収録のイラストってあったっけ?
TVCMも網羅しちゃえばいいと思うよ
ttp://gonintendo.com/?p=51448 Mega Man 9 wouldn’t fit on an NES cart, options allow you to turn on NES glitches (sprite flicker and more)
オプションでキャラ欠け、ちらつきとか処理落ちキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
こだわりすぎだろw
そこまで望んでるのは少数だろうが
がんばりすぎだカプコンw
それらは全部載ってなかったか?
,. -―――- 、_ ,. -´ ̄ ̄ ̄``ヽ_,、
,r'イ´ ̄ ̄ ``_ス`_ K´: : : : : : : : : : :/::::/ ``\
' /´: : : : : : : : : : 、: : `ヽ、:、:::〈: : : : : :`ヽ.
/: : : : ,: : : : : : : : : : ヽ: : : : \-!: : : : : 、: : :\
/: : : : : /: : ハ:、: : : !、-―-ヽ: : : : ヽ\: : : :ヽ: : : :ヽ.
/: : : : : /: : :!,.!: !、: : :、\: : : :\: : : :ヽ: :`\: :ヽ: : : :ヽ
ハ: /!: : :|: : : | ヽ:、ヽ: : :、 ヽ,.:_:_:ヽ 、: : ヽ: : : ハヽヤ`ヽ: :ヽ
!: / {: : :、: : : 、 \、ヽ: : メfて´rOz|:`ヽス}: r、:! `ヽ!
!/ !、: : :!、: : :、 ,.= ヽ ``ヽいt_ナノ!: /: : |ノ: :! ヽ
|:ヽ: :|、ハ: :、tてCヽ ` ー‐' j/!: : :j\:_|.
∨:r、! l ゝ、ヽえzノ ' __,.、 ノヘ:ノf´ `ヽ.__
|:/ ハ: :r!ゝ、_ ヽノ イ´ ヽ| 、__八
l ! !: :/ 、:/ヽ/ニニ=.チ}、_,.===ァ' 、____ノ 〉
ヽ |:/ |_,.=7ムソヽ.ク\| } .__/
' >/决'⌒ヽヽ/ヽ / ̄ ̄ ̄、
rfK>几l |弋__ノ__j| 〈 / ヽ ヽ
rv'ハ └i 〈ゝ==≠l: : : : : : : : l、 ヽ─7\
_ _,. ≠´´: :、 ヽ: └ァクノ近 ヽニニニニ=、: |ヽ ヽ/ /
f^ヽ ,-=='テ^`: : : : : : _: : : : \  ̄/ナ j广ヽ/\メ方:/、 ヽ∨ ,
ゝ、_` ̄Y /: : : _: :/ ̄```ヽ<_j´:| ヽフ__,___ ト、》 、 ,、 ヽ /:|
/ ` :| !、/´ `! ヽ ヽ∨__,、/(O)ハ`ヽj/ ,.._ヽ/: :_:`´─7
/, ' ! / ! \ ヽ:!ヽj∨ |:::フ' ``メヽ--|: :`/ :〈 ハ
(/ f⌒ヽ/\∨ ヽ .\ノ:j |´ ヾ│::::::``ー- _</ ──ヲ / !、
(/t_`>´ 7 ヽ ∨ Zi ノ!::::::::::::::::::::::::::::く ̄ヽ_j´,=-─Z≠ /
 ̄ ! !\ ヽ ヽ_ト、_/|::::::::::::::::::::::::::::::::`チ _ ヽ/
| ! ヽ>=\ ヽ /l|::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄{_/ ``ヽ /
! / ゝzヽ __ヽヽ/|::::::::/、 ヽハ /| ,y ィ r .jリ
_.ノ / ∨ヽ / f─二_レ'| ヽヽ ヽハ`ー! ノ / / /
r-=' 7∨ ./ 〉: : / ̄`|lコ ト、_ヽ`ー‐z=ニ='-‐´ ` | .j_/ ´
!=-y∧、コ: /: :\_ /、 <>==、__j/ ̄ 〈! し'
>tK___f=〈 \y─7__/リ_j //´ ̄ `ヽヘ='─-、
/ヽrf⌒ヽHョD勹: : : :/ く/ ヽ\ /
/´ `ヽー-'__ク ヽ-、/ニテ / ヽ_ヽ./
{ -=-' /\ `‐∨ ! ,.--7--、}
ヽ く /_ヽ=-'´ ゝ、 / / /
ヽ. ノ´ \ / /=-='
`ー― `ー‐'='
/|
/ |
/ |
__ ∠ ──--- 、_
, ´ 丶 、
' 丶
. / 丶
. / ━━━━ ━━━━ 丶
/ , -≠=、 ∠二二、.丶、 丶
. / /x-ヽ:::::::::::ヽ ヘ Yx:::::::ヽ丶.
. / / へ__ィ編ト:::::::li ギゝェイ変ト::::::i l i
/ l K:::辷妓ソ:::::ソ 弋"ギ議ソ::::ノ ! l
i 丶弋____ノイ' ヽ- ___, ' / l
. l ─── ' ─── ー-- ' l
| / へ__ へ ヽ |
| l / i l | /\
| ゝー.⌒V⌒.ー/丶. / |
| / 丶 _ / \ /| l
/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \ /
/ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ \ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ┬-'
...__,--r‐y―y
/::ん'^ー'ー'ー、ァ┐
/∠彡、 t_、 __ \
l:::: (|:::::「 ̄`i_ } ̄7\
ト |:::::::|:::::! rwvvィ /::{ ̄ クイックマン?フラッシュマン?
|::\:`::....、 /::::::/:::::!.、 ´ ̄ /:::::| そんなものこのスレで話題にすらならぬ
|::::::::\:::::`:::..、 /::::::/」:::::| ` ┬'::::::::|
|::::::::/⌒ヽ:::::ヾー'ミイ:厂|:::::|\ /{:::::::::::i
|:::::' \:::\ くアヘ:::::Vこ7^V\:::::、
∨ _>::::\ \::ヽ::Y'′| ノ^!::i__..-r‐::::::::::::7
U \:::::::::::::::V ハ::::V~::><ヒェ)':V:::レ l::::::::::::/
_j ; ` .\:::::::::::V ハ:::::::/ i ヾ/¨ヽ::| l:::::::::∧
く厶 /; ヽn:::::V ハ :::| r 、 h \ l::::::/ \
\\ / ; にニ ̄ ヾ::|' }::└':::::\廴__ハ_レ'!:::::\ |
\{ '::., にニ 〉i |:::::::::::;广三ヽ::_」 」:::::::::::::>|
| `ヾ 廴ニ `:、|:::::::.'`ヾ:三三| ‐`_ュ::/`ヾ
| `゙ :.. > ─┴''´ ヾ 三| 二} `、
ヽ、 `ヽ/ }三廴_....-ー'′ |
. \ / / /` ̄\ ヽ |
,.'.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:/.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.\
/.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:/.:.:.:/|.:.|.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.|.:.:.:|.:.:.:.ヽ
/.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:./.:.:.:/ l: |.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.|.:.:.:|.:.:.:.:.:.'.
/.:.:.:.:/.:./.l.:.:.:.:.:.|.:.:./`ヽ|.:|、 :.:.|.:.:.:.:.:.|.:.:.:|.:.:.:.:.:.:|
/.:.:.:.:/.ノ.:_j.:.:.:.:.:.|∨r=ァ弌ト\|l.:.:.:.:.:|.:.:.:|.:.:.:.:.:.:|
/.:.:.:.:/.:了 |:\.:.:.:| 弋-タ |.:.:.:,_'|.:.厶r.:.:.:.:.|
/.:.:.:.:/.:.:.:| |.:.:.:.\| |/'{5イV:/.:.:.:,:/ 黙れ未来の歯医者
. /.:.:.:.:/.:.:.:.:,、 |.:.:.:.:.:.| , `´//.:.:/'
. /.:.:.:.:/.:.:.:.:/.:.:|.:.:.:.:.: ! _ ∠..r'´
. /.:.:.:.:/.:.:.:.:/.:.:.:|.:.:.:.:.: ! r'´ l |.:.|
/.:.:.:.:/.:.:.:.:/.:./!.:.:.:.:.: | ` ー' ノ.:.|
/.:.:.:.:/.:.:.:.:/ィ ! |.:.:.:.:.:. ! 、 /.:.:. |
/.:.:.:.:厶- '´ヽ! | |.:.:.:.:.:. | `7 ー r‐...:´.:.:.:.:.:.:.|
/.,.<`ヽ、 |lヽ|.:.:.:.:.:.:.|ヽ / ト、.:.:.|.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.: |
/ ヽ '. || |.:.:.:.:.:.:.| 人 |.\|.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.: |
′ | i || |.:.:.:.:.:.:.|,小.\|. \|.:.:.:.:.:.:.:.: |
,,===、、
// ヾ、
l:| ヾ.
__!__/:ヽ、___l|_
,. -‐_´:-: : : : : l: : : : : : : : : : :`: .、
/‐/: :,: : : : : :, :l: : : : : : : : : : : : : : :ヽ
/: : /: : : : : /: /l: : : : ハ: l: : : : : : : l: :`、
/: ,//: :/ : : :_LL_l: : : l:l レA、:_: : :、: l : : l
////: : :l : : : ∧/ l: : : リ l: |丶:`: : l: l: : :l
/ //l: : : l: : : /_V_ヾ: : |l _ヾ__ヽ: : : l:ll: : :l
/│: : ,、: : :lT亦テl ヾ: l T示┬l: : W :、:l ヒートマンにクラッシュボムってもうお約束だよネ
l : ハ: : ハ`、'::,┤ ヾ P:,:::ノ'lヽ: ト`,:x
V ヽ:l: :l `''´ , `''´'.: ヽl_ノ: N
` N: :ゝ、_, ‐"` 、 ノ: : N : : l
│: : :,‐´` `l-イニ: /: : :ハ: : :l
l : ,亠 ‐、l `〉/: : : l: l: : :l
ハキ _ ヒ、、/ /: : :/彡l、: l
l//)、 (:::::`:::、 ,'、゙、l Y : : /〃彡l l
/l´ l '`,‐ニ┬┤l `,.l l /,´/ |l
,,, -'''"""""""''-- ,__
/ /,, __ `ヽ、
/ /// .. ... ヽ
/ ,、i i / /// / 'ヽ
/ i,,/ ``、ヽl i i / ノ ノ ノ / ヽ
/( i' ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,, ノノ l
iヽ/ ..::: ::: ) ) 彡 彡' |
;ミ! :: ..: :: /ノ 彡 _,, ' .ノ
;ミi(((ii,、 : : :::: /. 彡 _,, ' .ノ
__,,, --------;ミlヽi_\(( O .: 彡 ノノ.ノ
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ 退かぬ!媚びぬ!サソリーヌ!
_________::::::::::::::::::|  ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
|:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~ /__ノー'---、__
. !:::::::::::::: l| .: , ./、 、 :. ..:;;/、 `:: ヽ
i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' : .::;i~ :: ::. ::
:.. ヽ : ,i | .~''- ,,,,___ ,;/`::.. :::__,, ----=
:::::::... ヽ : i ::| .:"'' ..,,, /i`:::::: .::::::./
\::::::... \| :::| ::: ,, -''"::: \ :::::::/
;;;;;;\:::::...... \:: `''- ,,_,, -''" .:_;;--''" \/;;;;,/ ::::::
;;;;;;;;;;;;\::::::... ヽ、 :::::::::::: , -''" ,::ヽ、/ :::::::
;:;;;;;;;;;;;;;;;;`'- ;,,__ `---<'~.........:::::::;;;'''ノ;;;;;;;;;;):: :::::::::::
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''- ,,_______,,`-''''''''''''''//ノ);;;;;;/ ::::::::::::::::::
,,、ー '""~~~~~~~ ~'''-、
,-'".. /' レ " //<< い あ 困 さ
な 大 .き / ::::: /ri'ノii " (~ヽr''') .う っ っ っ
ん 事 み. / ::::::: r"ツ人ン ヽ,/ .と. た た. 続
だ な た / ,,,、、、、;;;;ij,//~ 彡,,、-- 、, い .ら こ け
労 ち r"r'"::、、、 '""ヽツ" ,,、 い と な
働 は. rニti 、,,,ー'''''ヽツ(,,--、 'tr''ニ"ニ彡 な が さ
力 リ, '  ̄~)::)r" ミ":::'" ん い
// ;;ッ''"(,」⌒'',"~'' ,,:::::、、、, で
r'ii r"/,、 ヽ-z⌒",, ヽヽ'~ も
A tii `/;;"ヽ`'=zz三zz'7" 't;;|i
r"ヽ ,,、 /:::::| i |;i ii,,ゝ、_,、-''" ,ii |;;i ii
. | ヽi;::ヽ /::::::::| t i;| ~'' 、,,""",、-''" jリ ii'-、
. t ヽ;:ヽ,,,,,,、、-'ーz=-t、r"t i|, ~~~ ノ/ ノ ~' 、
ヽ、,, ~' 、 ::::''";;;/~''i", ヽ;;; j |ii ,,,iij| / ,、 ' ~'''''ー 、ー< ̄~
ーー ゝ、-― ~''ー"、,' | iii ヽ、;;; t、wwwwwwiij"" " '" ~'i::'i
,r ヽ、,,,、-' i| ヽi||;ii ~' 、iiiiii、、,,,、、jjiiiii}iiiiii从ii ,、-''" |:::|
ー 、、,,,,z'' ,,、 '" Aヽ、 |t~' 、;;;;;; ~'''ーー------ー'''" ,,、-''" i::::i:::::
) ''フ"" r" ii ヽ、、 ti ~''-''、、;;;;;;;;;;;;:::: ,,,,,,,、 -ー ''''" リ:::リ :::
,,,、-"-ー''" i;; ヽ, リヽ ~~~ """"" リ:::リ:::::
、 /:: t;;; `' ノ t /:::/ :::::
.リ r"::::::: 'ー、;;;;;;;;;;;;/ t. /:::/:::
" ,,、" ::::''" ~" i| /::::/:::::::::
~~ 〃
>>413 FC版ロックマン3のメインイラストは少なくとも3種類存在していて、
箱では光っていないガンマの目がR20では光っていて、各キャラの大きさが異なる
10周年を記念して講談社から発売されたロックマンメモリーズの22ページには
ボスが全員左向いてて背景が全く違っているバージョンが収録されてる
白いドレス姿の…というのはバトル&チェイスの隠しEDと関わりのあるもので、
ボスの伴奏でロールちゃんが歌を披露する、ってシチュエーションのイラストが存在してる
GBA版ロックマン&フォルテのメインイラストはパッケージ用に周囲がカットされてる
一応読み直したので確認ミスは無い… と思う
質問だがロックマンザパワーバトルのプレイヤーキャラクター(ロック、ブルース、フォルテ)
って性能に差があるの?見た目や好みだけで選ぶべきなのか?
2のデューオは大きさが違うから明らかに当たり判定違うから性能差があると
考えていいがこの3人ってどうなの?
殆ど変わらないけど
ロックマン→連射3発、スライディングなので敵の弾をくぐりやすい・・・?
ブルース→連射2発、盾ダッシュなのでロックマンのように弾をくぐりにくい・・・?
フォルテ→連射4発、ジャンプ式ダッシュなので低い弾を飛び越えられる・・・?
ぶっちゃけパワーファイターズで格闘技が付くまでこの3人はほぼ性能は変わらないかと。
コンプリートワークスは初代だけに絞って欲しかった。
ロールちゃん絵はもっとあるんじゃね?つかあってほしい
マーヴルVSとかも載ってたけど、もっとほいいよー
今さ、凄いことが起こった。
バブルマンステージのカエルが吐き出す子ガエルを
全部倒す前にさらに子ガエルが吐き出されて
子ガエルが4匹になったんだが・・・
カプコンのキャラを集めた集合絵なんかも、全部は載ってない気がする。
他ゲームのデザイナーが描いたロックマンとかも見てみたいんだけどなあ。
>>427 しかしプラントマンのツタ攻撃かなり痛いなw
ロールちゃんだから大丈夫だったけど
人間だったら手首切断してるレベルだろこれ
9公式ページはいつ更新されるんかね……
ワールド2号ワロタw
ジョーは1から地味に登場しているのにいまだにボスキャラになったことないんだっけ
同期の雑魚キャラ、メットールは既に何度かボスキャラになっていた気がするのだが
>>434 ジョーに近い奴なら2匹ほどいる
ロックマン3のブレイクマンとロクロクのコピーブルース
ダークマンに出番とられました
キングジョー
ああ、だから盾持ってたのかキング
439 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/08/08(金) 17:45:49 ID:FNzRxcWM
よし、Wii持ってないからとりあえずサントラ買うか
SEまで入れてるってことは・・・して下さいって認識でおk?
>>396の音源は何でドコモばかりなんだよ。
auにもステージBGM聞かせてくれ!
高い
ということは配信は9月12日かそれより前になるってことか?
と思ってインティのHP見たら配信前の発売かよ・・・
一速く音楽聴きたいってやつは買うだろうし
ソフトよりサントラが高いって不思議な気分だよな
34 OLD SE
35 NEW SE
がSEにあたる部分なんだろうけど、
20 RUSH JET
を見る限りでは、ラッシュの専用曲もあるっぽいね
池原きたあぁあ!!
ボスステージの曲名が酷い(´;ω;`)
>>450 ん?と思って見たら
コンクリートジャングル吹いた
>>451 >『ロックマン』の公式マンガ家である池原しげと氏、出月こーじ氏、有賀ヒトシ氏によるイラストとコメントも掲載。
公式マンガ家?
公認ではなくて?
公認ごときでどうやってボンボンで連載するのか教えて欲しい
とりあえずフラッシュマンのプロフィールがモト冬樹っぽくて吹いた
ロクフォルのカプセルの攻撃とても見切れそうにないんだが何これ
7のは全パターンをほぼ回避できるまでやったけど
それくらいじゃダメか
eカプのサントラ紹介文
>充実のブックレットにはオフィシャルイラストに加え、
>竹下博信プロデューサ、鶴逸人ディレクターのコメントを収載。
>さらには、ロックマンのオフィシャル漫画家である、
>池原しげと氏、出月こーじ氏、有賀ヒトシ氏によるカラーイラスト及びコメントも収載という、
>満足感溢れる内容です。
カプコンがオフィシャルって言うならオフィシャルなんじゃね
連投すまん
それだけ載せといて、まさか肝心のイナフキンのコメントが無いってことはないだろうな…
カプコンの人たちと仲良いみたいだし、ボスキャラのデザインもやってたよね
この人たちは読んでて「あぁ、ロックマンが好きなんだなぁ」ってのが伝わってくるから好きだな
サントラのジャケットにカーソルを合わせたらロックマンゼロ9って出てワロタw。
ロックマンは人生
7以降のボスと戦えるデータ配信してほしい
「何とかかんとかイマジネーション」とかいう歌が頭に残ってるんだけど
コレ分かる人居る?
もしかしたら他作品かもしれんしアニメOPだったかもしれんので
スレ違いだったらごめんなさい
ググろうにもうろ覚えすぎてダメだこりゃ
ロックマン8OP
>>466 エレクトリカルコミュニケーション引き裂かれてるイマジネーション未来縛る回路ほどいて
外はほら痺れる電波マルチメディアにグッドモーニングイェー
ショートしそうな頭を抱えて君の中に僕はいる
帰る場所探してるピカイアの遺伝子は闇に飲まれ埋もれてく
二人だけの真実盗み出して飛ばそう
エレクトリカルコミュニケーション引き裂かれてるイマジネーション誰にも邪魔させない
スパークしてるロックアクション打ち砕けメディテーション
狂った今を焼き捨てたい
それにしても何とかかんとかイマジネーションはひどいだろ
でも伝わってるという現実
そもそもOPがあるロックマンが少ないしな。Xを含めても
カスラックからきました
そうそれ
今までのロックマンシリーズで名作なのを教えてくれ。
Xと1はクリアしました。
無印2が神。それ以外は人によって違う。
>>476 その手の話題は「人それぞれ」としか。
俺は1と2が好きだけど。
どうせお前らの言う神ってのはネタとしてだけだろ。
マジ最悪だな
ふむ…。
なんだかすぐクリア出来てしまうイメージがあるので、
難易度の高いやつとか…ありますかね。
クリアしたいだけなら、なんでもよさそうだなぁ
要望どおりなら3がいいんじゃないの?
ロックマン3を裏技使わずにやってみろ。
4以降はどれもかんたん。
3…分かりました。
やり応えってなら2とロックマン&フォルテかな
3は一部単調なステージもあるけど、ステージ数多くて2のボスとの再戦もあってお得
W2以外のワールドシリーズもいい
W3はムズイというより理不尽だが
俺本家全部やったけど4が一番苦戦したな。
4のボスは結構強いと思う。
メガドライブのやつだと1、2、3全部遊べて大変お徳だよ
3をアプリでとったが、
なんつーか難しいよ;;
難しいのやりたいって言ってそれはないぜw
>>458 池原のは後期のイナフ寄りロックマンなんだろうか
初期のファミコン風雲児、RGBハジメ系のロックマンなんだろうか
初期がいいなあ・・・
す…3のボスに一人も勝てやしない…
慣れれば倒せるようになるよ
倒しやすいのはタップマンだろうか…
武器も使いにくいけどw
アプリかよ!
PS版でいいからオリジナルをやってくれ
シャドーとニードルははじめ苦戦するけどそれに見合うつよさがあっていい
4のボスは、パターンを作らないとかなり強い印象があるな。
ファラオ以外体当たりのダメージでかいし。
後、少し前に4以降の作品は難易度低めって話があったが、5は道中が難しめだと思うぞ。
それは言えてる・・・かな?
ウェーブやスターやナパームのステージはなかなか苦戦した記憶がある
>>497 確かにステージ難易度は高いかもだけど、その作品の難易度っていうと
ボスの強さで話を進める人が多いからかもね
復刻シリーズの5のチャレンジモードは時間がやけにシビアだったと思う
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:22:00 ID:aV6n72MK
GG版は黒歴史
>>500 ビッグペッツのやつはキツかったな。
俺はそれより、6のチャレンジモードのほうがキツかった。巨大ボス6体を3分以内ってやつ。
何回も何回も挑戦して動きのムダを削って削ってやっとクリアできたよ。
ボスラッシュの8分に比べてあまりにもシビアだった。
4のワイリーマシン強すぎ
>>502 俺も。メカザウルス戦で余計な時間食うんだよな。
攻撃外して焦る。
>>497 そうそう、体当たりのダメージが強いんだよなw。
後5はステージが難しいのには同意。それ俺も同意見求めてたw。
>>504 攻撃外して焦るといえば4のタコトラッシュのチャレンジ。
アレステージも込みで3分間(だっけ?)だからついつい焦って外しちゃう。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 18:18:15 ID:tLs+inWF
さてここで問いただす。この中で一番簡単だったと思うステージを選べ。
カットマンステージ
エアーマンステージ
フラッシュマンステージ
クラッシュマンステージ
タップマンステージ
ニードルマンステージ
ファラオマンステージ
グラビティーマンステージ
ストーンマンステージ
個人的にはグラビティーだな(^ω^ )。
5以降はどのステージもほとんど印象にのこってない。
そうか?グラビティーはかなりインパクトあったけど
つまり
>>507は5以降のロックマンは殆ど遊んでいないと。
フロストマンステージは雰囲気的にロックマンシリーズNo.1だな。音楽と背景が気合い入りすぎ。
>>506 カット、フラッシュ、クラッシュ、タップは初見ノーミスでボスまでいけた。
そういう意味では簡単かも。
ボスも含めてって意味ならタップかな。
5のステージはいろいろ凝ってて好きだけどな。
グラビティマンの重力反転装置とか、ウェーブマンの水上バイクとか水道管とか泡乗りとか、
ストーンマンの隠し通路とか。
やっぱ苦労して死にまくったステージって印象に残るんだよなー。
ガッツマンとかアイスマンとかクイックマンとか。
ロックマンは所詮ライフ製なんだから一発死系のステージ以外は
よっぽど難しくない限り難易度高いという意味では印象に残らない
ロクフォルのトランプマンステージで線路から落ちまくったのは内緒だぜ。
一撃死以外の要因でよく死んだステージといえばナパームマンステージ。
チャージによるとっさの発射を怠ると
スマトランの餌食になるからな
そしてアパッチジョーの猛攻にミサイルの恐怖
8のテングマンステージとかクラウンマンステージも結構印象に残ってるなあ。
前者は人によっては、こんなのロックマンじゃねえ!って言われそうだが。
4でタケテントウにまとわりつかれて死んだのもいい思い出
久々にロクロクやったらそこそこカットマンでシボンヌ
自分の腕の落ち様に絶望した
パッケージイラストを見る限りでは、今回もチャージショットはありそうだな。よかった
チャージはともかくワイリーが黒幕ってネタバレすんなよ・・・
シャドウマン強すぎワロタ
ロックマンのボスキャラをBB戦士かマスターグレード化したら売れると思うんだが。
ニードルマン、ドリルマンの針に刺さって怪我する子どもが多発して即、発売禁止に。
ダストマンのキットは想像したなあ・・
スプリングでダストクラッシャーが飛び出すギミックつきで
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:59:31 ID:y7pRlNF8
>>522 ワイリーがMTGのインベイジョンに出てきたゾンビにしか見えない
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:29:49 ID:enqM+vrr
figmaでロック、ロール、ブルースの商品化希望。
ロールは旧版、8版、ロクロク版の3本立てでお願いします
ダストマン型のビーダマンとか考えてた
9はボス部屋に個性があって面白そうだな
4,5,6は全部平面だったっけそういえば
4はファラオマンが平面じゃない
細かく言えばジャイロとの部屋は雲がモクモクしてる
あれを上手く利用して攻撃してくるんで、立派な仕掛けと言える
スターの部屋の無重力もよろしく
部屋に即死針を設置しているバブルマンが最強
グラビティも部屋を上下するだろ
クラウドマンの部屋のスクロールな広さを見た時は「こんなのアリかよ!」
てのと「これがスーファミか・・」という感慨が半々だったな
デカキャラ(ワイリーマシンや中ボス)が出てるときも背景がそのままなとこが一番SFCで驚いた
FCだとスプライトの関係で真っ暗ばかりだったから
>>538 バーナーマンのことも時々でいいから思い出してあげて下さい
テングマン「・・・・・・」
俺もXはやってないからクラウドの広さには驚いた
バーナーやテングも広いんだな
あとサーチもなんかなかったっけ?
>>544 バーストマンなんか天井一面にトゲがある上に、触れると大きく跳ねる泡トラップが壁一面にあるんだぜ
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:48:09 ID:080konNd
蜂マンがW5のピリパリーみたいな件
ギャラクシーマン古臭くて超いいな
ってかボスが全体的にワールドのドット風に見えるのは俺だけ?
単に白黒だからかな
まぁ体のバランスとか多少違和感は感じる
ってか蜂ってどれ?
ってかどれがどれ?
上からマグマスプラッシュプラグくらいしか見た感じでは分からんコンクリートってのいたよな
>>554 あーマグマの下の体に蜂の巣があるっぽい奴か
針はケツにあるかと想像してたんだが頭だな
上から
ジュエル
マグマ
ホーネット
スプラッシュ
プラグ
ギャラクシー
コンクリート
トルネード
ママンかっけぇ
PS版ロックマン2で壁抜けできますか?
タダチニ ソウビ スエマエ!
今日は俺のロックマン人生で衝撃の日だった。
それはロックマン9のサントラのジャケ写を見たときのことだ。
なんと8bitのロックマンには白目があったのだ。
愕然として言葉も出なかったのは言うまでもない。
>>553 体とかの、ドット絵のバランスは、明らかにファミコン時代のそれではなくて、
SFCで極まったドット絵がフィードバックされたもの、って感じだわな。
ってか、スプラッシュは普通に
「えーと、時間旅行でもしてきたんですか、レヴィアタンさん。」
って感じだ。
まぁ、Drライト製ロボの系譜だから、
レヴィアたんに対するポジション的には、叔母とか大叔母にあたるわけだけども。
ホーネットマンのデザインが予想ゲイだったw
まさか胸部に蜂の巣で、頭に針が付いてるなんて・・・
あと、ギャラクシかわゆす
>>562 ほんとだ!すげぇ、これって初代からあったっけ…
>>566 あったよ!(#`Д´)
黒目の周りは微妙に白で、その周りが肌色なんだよ!
ロックマンは、黒目と白目と肌を表現するために、
顔の部分だけに別のスプライトを被せている。
だから、顔と同じ列でスプライトちらつきを起こすと、顔だけが消えたりするんだよ。
コンクリの腹が顔に見える
9予想以上に安いなぁ
DLCってなんなんだろ…
ダウン・ロード・コンテンツ
ごめん、そうじゃなくて内容のことだよ
あぁもう来月発売なのか
結局まだWii買ってない
なんか未だに配信一つのために買うことに躊躇いが消せない
買っても1日や二日でクリアできちゃいそうなのが。
選考プレイレポの感じじゃステージは初見でも余裕らしいし。
自分的には無印1、2くらいの難易度はせめてほしかったのだが。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:29:52 ID:mrLpqhv6
個人的に2Dロックマンで一番キツかったのってゼクスのハードモードだなあ
ダウンロードでおまけステージとかありそうだし、9・1・2で2,000ならけっこういい感じだと思うんだけどな
まぁ、wii購入してまでプレイするほどではないんじゃぁないかな
俺は友達とスマブラしたりでwii使うからいいかなーと思ったが
俺的には「428」にもwktk
>>552 俺もw5のワールドルーラーズを思い出した
>>549 これって360の実績?
日本じゃマルチにならんのがねえー
海外タグとったらプレイできるんだろうか
wiiはあるがネット繋がんないんじゃ話にならん
USBコネクタは駄目だ。エラーコード52103は見飽きたぜ
無印1ってVCで落として今やってみるとめちゃくちゃ簡単だな
当時ガキだったから難しく感じただけだった。
1はまだ簡単な方。初心者でもちょっと苦労すりゃクリアできるレベル。
いろいろ言われてる2も、鬼か?っていうとそうでもない。
この間のインタビュー動画でイナフキンが言ってた
>「当時はテストプレイも自分達だったんで、みんな上手くなっちゃって、一般の基準がわからなくなって、
>物凄く難しいことに気がつけなくなっていた。他の部署に指摘されて、
>こんなに簡単にして良いのかってぐらい簡単にして出したら、それでも難しいと各方面で言われた。」
とのことなので、この「調整する前の鬼モード」を搭載して欲しい。
あと、有賀のロックマン開発史漫画に出てきた
「ラストのエイリアン強すぎて倒せないバグ」
これも、一度プレイしてみたくはある。
俺もVistaじゃだめだけどXPのPCにコネクタつけると一発なんだよなw
今ドット絵みてきた。
ギャラクシーマンかわいいなw
ギャラクシーの目がターボマンとかアストロマンみたい
公式更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
マグママンの説明わろた
まだまだ情報が小出しだな。
589 :
な:2008/08/14(木) 11:12:22 ID:5RbyKXYL
足場に出来る武器とかwktkしてきた
コンクリートの武器は面白そうだが、残り二つはなあ……
強化ファラオとグラビティじゃん
イラストがちゃんと昔テイストで感動した
マグマバズーカ、か・・
昔俺が出したマグママンはクエイクフットという地震による全体攻撃を武器にしていたんだがな
(Bボタンではなくジャンプによって発動)
トルネードブローは軽い敵・・ホーネットマンに有効なのか?
ロールちゃんがちゃんと不細工になってて安心した
マグマバズーカみたいなありふれた3Way型は
攻撃力が高い武器である事を祈りたい
>>595 拡散して高威力だったら反則じゃないか?
公式みたがイラストいいな
なんつー懐古向けw
ロールちゃんのコスチェンジあるのか
やっぱり8ロール服はここで解禁かな?
それにしても、工具もったワイリーのやる気マンマンな顔が素敵だ
ロールスク水キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!?
つか未来人騙されやすすぎw
アイコラでも偽ロボット使ってでもあんな映像簡単に作れるだろ
もっと別の巧妙な物的証拠があるんだろう・・と信じたいが
本家はあぁいうユルい感じでいいんだよ
せかいせいふく の つみ で Dr. ワイリー ついに たいほされる!
世界征服罪とかあんのかよw
8回も世界征服未遂してる奴の言葉を信じて、
振り込め詐欺に騙されるなんて・・・
ライトとワイリーは元々親友同士だったし
裏で取引していた疑いはかけられるんじゃね?と邪推してみる。
こういう状況だとロック達も拘束されて然るべきなんだが…
池原の6みたいに移動基地で警察から逃げつつゲリラ的に倒していくのかね
トルネードマンのデザインが何を目指したのかわかんない
あのウサミミはなんだ
そんなつっこみどころのあるボス今まで何体いたか
今回ストーリーがなんか笑える
抗議の電話ばかりダスwww
トルネードはイケメン予想が多かったがどうなんだこれは
マグマはドットだとかっこいい
コンクリートはあまりコンクリート臭がしないな
トルネードの耳はハルピュイアを意識したんじゃないか?
色的も属性的にもかぶってるし
スプラッシュといいトルネードといいパロなのかね
そういう意図があったら萎える
ライトット出るのかよ………先祖返りを機になかったことにすりゃよかったのに
アイテム作りはコサックに助けてもらやいいじゃん
つかネジ自体いらんかったわ
614 :
な:2008/08/14(木) 20:03:17 ID:5RbyKXYL
9はファミコンのグラで濃厚なストーリーになるのか
面白くなりそうだな
>>605 まあ傍から見ればライトとワイリーの争い自体、友人同士の八百長臭く見えるだろうしな
>>600 一般人がワイリーの流言に惑わされてるだけじゃなく警察にまで逮捕されてるもんな
物的証拠無しって事は流石にありえんだろ
しかしジャックされた映像の中でワイリーが語る事をなんでそんなに鵜呑みに出来るんだか
ひょっとしてライト博士、世間的にはそんなに信用されてないんだろうか
まあワイリーと親友って時点で潜在的な疑念を寄せられててもおかしくはないな
しかもワイリーとの戦いは必ず勝利していながら毎回逃げられてもいるし
傍から見ればライトとワイリーは裏で通じてるって疑い掛けられても仕方ないとこはあると思う
ワイリーと通じてるって事は無くとも真実を知らない人間には
私情で故意に逃がしてるくらいには思われてそうだしな
思えばライト博士も結構微妙な立場なのかも知れん
一応6で一度は捕まえてるけどな
けどこれもあっさり脱獄されてるから・・・
8で宇宙から正義と悪のロボが落ちてきて〜とかいうブッ飛んだ話だったし、
当のデューオも帰っちゃって、民衆には全然信じてもらえなくて、ライトの威信も失墜してて・・・
博士可哀想だワン(;ω;U)
しかし中傷してる人物があのワイリーだもんな
それが世間的に鵜呑みにされるって尋常な事じゃないぞ
普段から「あいつならやりかねん」くらいに思われてないと
こんな事態にはならんだろうし
まあ、あんまり世界観をじっくり考えるゲームではないからいいけどな。
「ライトはかせは、ワシより悪人だったんですよ!」
ワイリーのこんな言葉が信用されるくらいだもんな
結局の所ワイリーと同じ穴のムジナくらいにしか思われてなかったという事か
それでなくともライト博士って国家権力にはあんまり良い印象持たれてなさそうだ
警察や軍がどうにもできないワイリーを一科学者と元家庭用ロボが何度も退治している訳で
政府としては表面上じゃ感謝しつつも内心は面白く感じてなどいないだろうからな
ここでコサックの仲裁ですよ・・・ね?
警察があんな事実無根の中傷を理由にライト博士を逮捕したのもそのためか
そう考えると逮捕の理由なんてそれらしければ良いって感じだろうしな
>>627 出番あるかなあ…コサック
>>628 無能な軍や警察に一方的に妬まれてそうだもんなライト博士とロックマン
こうやってだんだんとライト博士も
「研究を全て理解し、それを引き継いでくれる者もいない」くらいに
孤立を深めていくと言うわけか
〜ワイリーを見逃すとロクな事にならない例〜
1の戦い後、ワイリーが逃亡や拘束がなされた形跡は無し。土下座=改心と見なされた?
だがこれが後の幾度にわたる世界征服計画を許す事になる。
2の戦いの後、やはり土下座によって"改心"したワイリーとライトが共同で平和の為のロボ、ガンマを製作
このガンマによって3の最終決戦が繰り広げられる事になる。以後ワイリーはしばらく逃亡を繰り返す。
6の戦いの後、ついにワイリーは「世界征服の罪」で投獄される。しかしワイリー研究所はいつものように爆発せず。
ここに安置されていた4体のロボットにより、7のOPにてワイリーあっさり脱獄。
7の戦いの後、いい加減業を煮やしたのかロックマンがついにバスターをワイリーに向ける。
…が、ワイリーの一言で躊躇してる間にフォルテの手によりワイリー逃亡。
スーパーアドベンチャーの前、"改心"したワイリーがライトと共同研究を行っている。
発見された古代遺跡をワイリーの「世界平和の為に働きたい」という言葉をあっさり信用したライトが調査に行かせる。
古代遺跡でラ・ムーを発見したワイリーはこれを利用し復活ロボット軍団による世界征服計画開始。
電磁波により国連軍は壊滅し、国連はワイリーに降伏。世界はワイリーに明け渡される意向に。
しかしラ・ムーの電磁波は止まらず、世界中に異変が起き始める。
ロックマンの活躍が無ければ人類は滅亡するところだった。
ワイリーとの戦いが延々と度重なってるのって
結局ライトとロックマンの優柔不断さと騙され易さが一因な気がする
ここまで来ると本人らにその気がなくとも傍から見れば立派な共犯だよ
そしてそれでもロックマンに頼らざるを得ない
警察や軍隊の無能さもどうにかならないものかと思うが
ロックマン一人いれば軍も警察も必要なしってくらいの印象だしな
一応平時はそんな事は無いんだろうけど・・・多分
けど肝心な時に役立たずなのは確かだしな
警察や軍隊がワイリーにきちんと対抗できてたら
ロックだってロックマンとして戦い続ける必要は無かった訳だし
9に至ってはワイリーの口車に乗ってライト博士を逮捕してしまったくらいだしな
この世界の警察って役立たずどころか害悪な部類にすら思えてくる
「警察も軍隊も使えなくね?」→そしてレプリフォースへ…?
リングマン警察になったんじゃないっけ?
一体なにやってんだよ。
>>637 イレギュラーハンターやレプリフォースもむしろ害を撒き散らしてばかりの組織だけどな
>>638 それ有賀版のみの設定
結局ロックマン世界の公的武装組織は役に立たないどころか有害と言う事か
まぁドラえもんでいうTPみたいなものなんでしょう
なんか話がメガミックスの史上最大の敵に似てるな
>7の戦いの後、いい加減業を煮やしたのかロックマンがついにバスターをワイリーに向ける。
ロックマンが自分の意思でロボット三原則を破りかけたと。
ロボットは危険と判断されるには十分な出来事かも知れん。
>>639 そうだな 特にシグマは撒き散らしてばかりだな
まあ警察や軍が有能な世界じゃヒーローの出番は無いだろうし
ロックみたいに優柔不断なヒーローに世界の命運を
託さざるを得ないってのは一種の恐怖だろうけどな
なんかこのへんの流れが勝手な妄想にすぎないのに、
なぜかXシリーズに自然に繋がりそうになってるのが面白い
シグマだって、あれ警察機構のロボットの最高峰として作られてんだよな
ロックマンじゃ温すぎてダメだ→新しい強力な対ロボット警察機構を設立だ
→そこに最高の性能のロボットを持ってくるんだ→シグマ反乱
こういう風に考えると、皮肉なもんだなw
ワイリーはバイキンマンみたいなポジションなんだよ
ブルースはロールパンナにそっくり
むしろワイリーの用意がそこまで周到だったと考えるべきだ
世界そのものがきっとアンパンマンチックなんだろうと考えると
なんとなく納得いくなw
>>642 リアルでも人を殺す為のロボットはあるんだけどな…下手したらワイリーロボの方が三原則に忠実かもしれん。
そもそもロボット三原則は、「ロボットが守るべきルール」ではなく、
「ロボットが守るように製作者(人間)が設定すべきルール」だ。
守らないロボットがいるとしたら、それはそのロボットが悪いんじゃなく、
守らない行動をするようなプログラミングをした製作者が悪い。
Xやそれをモデルにしてるレプリロイドは、
自分の中に発生したコンプレックスによって、三原則を破ることができてしまう。
で、「破った状態=イレギュラー」って感じだったな。
しかし…西暦200X年はあとちょっとで終わりそうな気がするんですがね。
ロックマン作れるところまで行くかな?
…“巻き上げらる”?
ロクロクだと20XXになってるから、その路線でいくんじゃない?
アトムが出来てないので無理でs
9/12に9のサントラ出るみたいだけど、9自体の配信はやっぱそれより前になるの?
つか先に配信日を教えてくれよう。まだ殆ど曲聴けてないのにサントラ出ますアレンジも出ます言われても
オリジナルのサントラのほうがゲームより先って書いてあるじゃn
あー書いてあったのか
しかし何がしたいんだ
ゲームそのものをやらないうちはいくら良い曲を聴いてもふーんとしかならん気がするんだけど
そうでもないぞ
ボスキャラ公募で貰った8cmCDは発売前の高揚感を効果的に高めてくれたし
俺もだ
5の公募に参加したけど過去作品のアレンジ版と一緒に収録された
ストーンマンステージのアレンジ曲を聴きながら新作への期待を膨らませたものだった
実際に発売された作品自体も期待に背かない出来だったし9にも是非頑張ってもらいたい
M缶ってミステリー缶だったのか。
全部回復するからMAX缶だと思ってた
ロックマンシリーズを全部コレクションしたソフトを出してくれ。
1〜8が入っていればいいから。
WiiのVCに期待するんだ
VCでも8は無理だろう。可能性としてはゲームアーカイブスで出すくらいか。
…8をFC風にして移植とかしてくれたら濡れるが。
アニバーサリーコレクションだっけ?
結局日本では発売されなかったんだよな
なんで出さなかったんだろ
>>663 敵が全部1うpになるのはミステリーじゃね?
ハッキリ言ってローバート工科大学などの研究者の間ではDr.ワイリーの方がDr.ライトよりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いロックマンはDr.ワイリーのストレス解消のいい的。
Dr.ワイリーはイエローデビル、ワイリーマシンを多数生産してるし、ロックマンはかなり彼らに見下されている。
(ロックマンはボスには頭があがらないためメットールなどの雑魚相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、ラッシュはすぐノラせてくれる犬畜生としてとおっている。
「エネルギー大一つでどうだ?(俺を倒せ)」と逆挑戦を持ちかけるボスキャラも多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ特殊武器追加しかできないロックマンは滑稽。
S缶でなくM缶復活か。しかもE缶30に対してたったの50・・
交換レートを見ると敵がネジを落とす率は低そうだな
7のW缶は全特殊武器のエネルギーが回復して
S缶の存在意義があまり無かったな・・・
ちょw
E缶発売ってww
リアルポーションみたいなもんか?w
>>667 海外版アニバーサリーコレクションにロクフォルと9を加えた完全版として出してほしい
どこの会社かと思ったら
目玉の親父汁とかねずみ男汁とか出してる会社かw
もちろん中身はマシンオイルだな
ライトットの頭に大きいネジがない?
ということは・・・
>>672 いつか出そうな気はしてたが…
記念に1本だけ買うかな
ぶっちゃけ美味しくなさそうだし
E缶型の10万円たまる貯金箱みたいのだしたら売れそうじゃね?
E缶て液体だったのか…
ロールが飲んでるのは見たことあるけど、ロックが飲んでるのはみたことないんだがなぁ
ロックバスターから飲んで缶をポイ捨ては黒歴史だろうか
E缶をストローで、とか
1upを口の中に放り込むとか
ストローで飲んでるのは漫画ですよ
ゲームではバスターの発射口に当てて注入してるようです
というかロックマンはどこに缶をしまってるんだ?
腹の中が空洞になっていて、そこに保管している
それを行ったらハイパーボムはどこから…
メタルブレードはどこに収納しててどこからいつの間に取り出してるんだ
俺はケツの割れ目に入れてるがな
ロックは知らんな
仮にアニバーサリーコレクションがでるとしたら8はサターン仕様にしてほしいな
あっちのほうが追加要素多いし…
E缶30って
200のロールちゃんはどんだけサービスしてくれるんだ
1ネジ100円くらいかな
・・・ごめん、リアル過ぎた
どうせ8のコスになるというがっかりサービスに決まってるよ
ロールに比べてヘアカタログ安すぎだろjk
アイテムショップで買えると思ってたスライディングとチャージショットは・・・
隠しアイテムとかクリア特典とか追加DLとか
個人的にはラッシュの扱いが気になる
頭のネジがライトットに刺さってないだろ?
つまりそういうことだ
ライトットと合体するんですね
ロールの服が商品にあってしかもそれが、他のアイテムより高額なら、
ロールもプレイヤーキャラとして使えると考えるのが自然だろうな
最近ロールちゃんプレイヤーキャラになること多いね
hageよ伝えて
メガマン(苦笑)
>>697 ライトット「イクだす〜
こうですか?分かりません><
>>697 じゃあ俺はロールタソと合体してきますね^^
最近ロックマンにはまり出した妹が
「ブルースかっこいい。好き」と言い出した。
そんな妹のためにブルースが目立ってる作品をやらせてあげたいのだが
どれがオススメでしょうか?
パワーバトル>RF>4>5>他・・かな
RFは果たしてどう思われるか……
だんぜん無印3だろ。
ステージの途中に頻繁にでてくるぞ
ロクロクの反則性能ブルースを使わせてやるべきだな
ブルースの愛車レッドストライカーもかっこいいバトル&チェイスがおすすめ
難易度が高くないから遊びやすいし 対戦モードもあるから1人でも2人でも遊べる
ロクフォルのブルースはダメだろw二回も死にかけてるし
ありがとう…すごい数があることがよくわかった。
パワーバトルとバトル&チェイスというものを探してみるよ。
他のやつ(無印シリーズ)はちょい難易度が心配…
ブルースが出てくる前に投げ出されたら元も子もないし
>>707 RFってのは…ロックフォルテ?何か問題でもあるの?
>>709 すまんもうロクロクはプレイ済みなんよw
「強い、(声と立ち振る舞いが)かっこいい、最高」なんだそうだww
他キャラは良くてそこそこ止まりなのにブルースだけきつきつクリアしてやがるwww
>>712 ロックマン&フォルテは、ブルースが開始早々にボスに一瞬で完敗して体真っ二つになる
一応後にそのボスにリベンジ仕掛けるけど、全パワーを解き放った攻撃をしてもボスの盾を壊しただけ
揚句の果てにはボスのお情けで命を助けられて、最終的には何も無かったかのような顔でEDに出てきて恩人ワイリーの設計図を問答無用で破壊
>>713 ちょwwwwwwwwwwなんぞそれwwwwwwwwwwwwww
逆にやらせて反応見てみたくなったwwwwww
ありがとう、パワーバトルとかよりも先にそっちやらせてみるwwww
でも難易度高いから気をつけてww
最初のかませブルースはすぐ見れるけど、二度目のかませブルースを見るまではかなり辛い道を歩まされるぜ
ブルースだけきつきつクリア…ってそれはべつにおかしくなくね?
明らかに強いし
まぁダメージでかいからゴリ押しだと厳しいかもしれないが
というかブルースが使用できるゲームって本当に少ないからな。
7とかは結構いいんじゃないか?
隠しボス扱いだが。勝つとブルースシールド貰えるし。
昔ロクフォルでキングがなかなか倒せなくて
何回も二度目のかませブルースみる羽目になったわ
地味に長いんだよなあそこ…飛ばせないし
影が薄くてかませなブルースがぼくは大好きです
個人的にはブルースは5がかっこいい。
最初の偽者もダークヒーロー好きにはたまらんし、
偽者の口笛に本物の口笛が被さって正体を暴くシーンとかゾクゾクしたよ。
「スーパーアドベンチャーロックマン」もブルース目立ってるよ
クリアできたのはブルース(シールド)のおかげだから、彼はキーパーソンだよ
おまけに敵に負けたら助けてくれるし
ブルース命、クソゲだろーが気にしませんならやってみれば?
ところでブルースが勘違いの挙句家出しちゃったっていう設定
ゲーム内で描写されてたっけ?
ブルースはロールパンナ
>>721 3のエンディングでの
ライト博士の記録帳
ロールパンナはどっちかって言うとゼロっぽいな
>>721 それ買ったけど全部のイベントみようとすると時間かかるよな
俺はPCで内部データ開けて見ちゃったよ
アニメの絵が昔を意識して変な絵だったし声もイメージと違うし
アニメ化するなら7の頃の絵が一番かっこいいと思うんだ
8のアニメのロックマンはデザインも声も変だった・・・
ロックマンたちの声はパワーバトルファイターズの時の仕様で頼みたい
マグママンステージのキャプチャで、上からドバーと降ってきてる太いマグマがあるが、
あれに触れるとやっぱ即死なんだろうか。
ロックマンロックマン
パワーバトルファイターズ
バトル&チェイス
〜〜〜操作キャラの壁〜〜〜
スーパーアドベンチャーロックマン
ロックマン&フォルテ
〜〜〜脇キャラでも輝いてる壁〜〜〜
無印5
無印3
無印7
その他
まとめるとこんな感じ。
俺も含めてみんなブルース大好きなのが良く分かった。
>>723 行方不明とは書かれていたけど、理由まではわかんなかったんじゃないかな?
つーか人格抹消とかどこで刷り込んじゃったんだろうな?
4のブルースが猛烈にかっこいいのは俺だけか
そりゃ出番にして1秒足らず。自らは何も語らず去って行ったが
だからこそカリンカ救出の経緯が燃えて見える
ブルースもゼロも段々と扱いが微妙になってくるよな
W4とW5のブルースはランダムで全回復アイテムを出してくれるエディの上位版。
っていうかW4のエディがたった一回しか出てこないって・・・
ボスラッシュの初ドリルマン戦で転送カプセルから自信満々動かずにくらった奴↓
ロールちゃんコスは猫耳と予想! スルー↓
ブルースはパワーファイターズのエンディングが一番かっこいい気がする
自分の生みの親を呼び捨てにしてるのなんて
ブルースの兄貴くらいだぜ
フォルテのほうがひどいです><
フォルテはベジータだからしょうがない
ロックはまだブルースが兄って知らないんだっけ?
ライトもワイリーも公表しないってのはどういうことなんだ
俺昔からロックやフォルテよりブルース好きだったな。
部屋の壁にブルースの顔が描かれている10年以上前の落書きまである始末
ブルースはライト博士にとっての黒歴史
ロクロクと無印では設定違ってくるんだろうか?
「言うこと聞かない奴なぞ要らん!」とか「俺はアンタを許したわけじゃない」とか
なんか色々言ってたし
弟に「こいつら過去になんかあったの?」と聞かれたし
新規の人用にもうちょい説明ほしかったわ
ライト博士はブルースを未完成だから停止させようとしたとかじゃなかったっけ
俺も兄ちゃんにきかれたw
詳しく知らんかったのでググって調べてみたけど
Dr.ライト研究所にてブルース誕生
↓
完成してからまもなく重大な欠陥発見
↓
「すぐに手術だ」
↓
自分の存在が抹消させられてしまう、と勘違い暴走
↓
家出
↓
動力停止直前にDr.ワイリーに保護される
↓
改造手術
↓
直してもらったにも関わらず、命令聞かずに好き放題する
↓
ロクロクのOPの会話
…で合ってるんだろうか?
海外アニメメガマンのブルースは
ライトの試作ロボットの設計図を盗んだワイリーが設計図を元にして作ったロボットという設定である
>>741 直してもらった恩義があるからワイリーを助けるって所はグッときたな
チャレンジがクリアできなくてロクロクのブルースをプレイできてない俺涙目
意地張らずにDLすべきか……ちくしょう気になる
ブルースとロールちゃんは任意ダウンロードなの?
>>745 そう。
ブルースの場合「自力で出したい人はDLしないでください」の注意書きが
公式サイトに書かれてる。
ブルース何気にOVAでも陰の主役やってたなw
CV女性だったけど
確かタイトル「銀河に願いを」だっけ?なんかそんな感じの3部作
美味しいところ全部持ってってたの覚えてる
もうやだ何このブルーススレ><
>>741 改造手術→原子エネルギーとか聞いてねぇよ→ワイリー死ね
ってことじゃないの?
>>746 トンクス!じゃあ苦労しなくてすむなw
ブルースって外見は何歳位なんだろ?
個人的希望としては20歳前後であって欲しいんだが
あの渋さで実はショタだったら登場作品全部買い占める
ボンバーに「イナセな兄ちゃん」って呼ばれてるし無いと思うがw
若く見て15.6か、少なくとも25辺り希望
ロボの年齢なんて考えたこともなかったわ
ロックとロールは子供だろうなってくらいだ
>>746 OVAのブルースの声は某インセクターの人だぜ
ヒョヒョヒョ
ロックマンは10歳くらいの子供型ロボットなんだぜ
8のブルースはゼロだけどな
756 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 19:59:38 ID:nl1NJmmo
9のロールちゃんはどうして初期の頃に戻っちゃったの?。
ニコ動内でもかなり議論されているぞ。
ロックマンだって初期のころに戻ってるじゃないか
>>756 8ロールだと色が多すぎてファミコンっぽくなかったんじゃ?
まぁおまけで開放されるんじゃないかな
釣られんなよ
メガマンのブルースってなんか日本のよりもカッコ良くないよな
立場がもろにワイリーの手下だからか
フォルテみたいに俺が俺がでもなさそうだし
>>756 ニコはどうでもいいけど・・・
ファッションてループするじゃん、そういうことだろうよ
初期ロール良いじゃん
ロックマンと双子みたいな感じで
8ロールは人間の精液の採取が目的で作られたようなデザインだからだめ
ロクフォルのEDのロールちゃんがかわいすぎる件
>>762 バカやろう!!それを言っちゃあおしまいだろ!!
メタルマンよりは酷くないが
メガマンブルースは鼻が嫌
>鼻が嫌
エレキマンに比べたら……
そういえば鼻どころかよく見たらメガマンブルース
赤ブルマだな
E缶っていつ発売だっけ?
公式みろよ・・・
公式には「8月下旬」としか書いてないんだよなー。
アニメイト及びコトブキヤで販売らしいが、
下旬にちょうどあるロックマンフェスタでは売らないのかな。
E缶飲んでいいかんじー
え?そこでしか売らんの?
ポーションみたくコンビニでは売らんのか
田舎もんはきちーぜ
4つまでしか買っちゃダメだぜ?
エディ「またE缶出るまで何度も何度もパシらされる作業が始まるお・・・」
いいや、俺は9個までストックするね!
>>776 エディ型の自販が全国のアニメイトコトブキヤに・・・
いや何でもない・・・ただの妄想だったようだ・・・・・・
そしてその中にはライトットが住んでいるのですね
「買って開けてみるまで中身が何かわからない! エディ缶発売!」
普通にありえそうだから困る
?缶の方がよかったな
形もアルミ缶だし、マイナーな方が受けると思う
てゆーか、昔の自販機にそういうのがあった気がする・・・w
今でも地方とか行けばありそうなもんだけど
アニメイトって入りにくい
ロックマンてオタ向けじゃないんだから普通にコンビニで売って欲しかったな
9にはフォルテ出るんかね。
出ない
・原点回帰であり、FC時代尊重のため、SFC以降は暫定的に黒歴史とし、出さない。
出る
・やっぱりライバルの一人であるため、出る。
・FC風にコンバートしたフォルテ→スーパーフォルテという、2度戦う方式。
・FC風にコンバートしたフォルテ、あるいはスーパーフォルテのみ。
・FC向きの、スーパーフォルテ以外の、特殊形態なボスに変形。
・何を血迷ったか、エグゼ風フォルテが出没。カエレ!そしてDSでリメイク汁!
・背景、壁紙、もしくは会話のみ。 ・゚・⊃Д`)・゚・ 出ない方がマシだ。
すでにネジがあるのに何でSFC時代を黒歴史化とか言ってるだ?
ライトットが出るんだし、特に抹消する理由は無いわな。
ただ、あの元の色のままだと違和感ありすぎだからな…
ライトットはドット絵で出さなければ浮かないだろうけど、フォルテはどうすんだろ?
エンディングでチラリと出るだけな気がしてならない
電車で帰還するロックマンをお迎えするフォルテとゴスペルの姿を想像した
WSロクフォルのロックマンはファミコンのスタイルに近かったので
フォルテ出るならああいう感じなんだろう…両手で溜めてるポージングは改めた方がいいな
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:02:16 ID:BQwYmUaO
おまいら的にロックマンズサッカーってどうよ?
昔嘉門達夫がCMしていたのしか思い出せんが
792 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 19:03:51 ID:M7SJkwDN
>>791 プレイ動画は見たことあるがグラフィックがいまいちだった。
でもこのゲーム、ボンボンがかなりお気に入りだったらしく
数回ぐらい4コマ漫画で連載されていたぞ。
>>791 企画方向性は悪くない。
ただ、とにかく内容が手抜き。
ゲーム内容の底が浅くて飽きが早い、キャラがコンパチ、エンディングない…etc
結局は当時のJリーグ人気の便乗ゲーと言われても否定できないクオリティ
バトルサッカーみたいな感じにしてくれればよかったのに
何か、ロックマンの本編アクション以外の作品って、そういうのばっかりだよな。
アイディアはいい、そのまましっかり作りこめば結構面白い作品になってただろうに、
作りこみが甘くて手抜き感見え見えのために駄作になってるっていう。
ネームバリューに頼った番外作が残念な出来に終わる事はよくありますね
マリオ系は頑張ってますけど
ロックマンの計算ドリル(笑)は後の脳トレブームを思うに本気で出していればあるいは…と思った。
ロックマンDASHの漢字ドリルの方が良いか?w
昔、ドンキーコングJrの算数遊びというゲームもあったのを思い出した
妙なウィルスにひっかかりそうだなw
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:25:36 ID:j432obxs
どうせW4のSボールを覚えている奴なんていない……
>>801 ナパームマンステージとワイリー戦艦のステージに2回。
ブルースが投げてくれる奴だろ。
弥七はでるのか
W4はレインフラッシュで炎が消えたり流砂が止まったり
と何気に演出が細かかったな
どうでもいいが本家ではタンゴは出ないんですか
珍しくサポートキャラの中では攻撃タイプなのに
タンゴはタンゴそのものによる攻撃よりも
バスターが4連射になる事の方がうれしかったりする
タンゴは落とし穴によく落ちるし。
>>804 え?ブルースってW4ではナパームマン以外のステージに出るの?
カットマンって優遇されてね?
SS版8やX8で特別出演したし、GBのワールドでも選抜されてるし
スパアドでも結構頻繁に出てきたし、ロクロクで萌えキャラ化
気に入られてんのかな?
ガッツマンはワイリーに気に入られてるけどな
>>791 R20でW2やスパアドをこき下ろしたりユーザーに申し訳ないとか言ったりしてたけど、
本当にファンに謝るべきソフトはこれを置いて他にはないと思う
小学生の頃の俺は普通に楽しんでたけどな、サッカー。
BGMとか今も頭に残ってるよ
そういえばスパアドとかSSの8は関西弁だった気がする
何でだろ?
何はともあれカットマンかわいいよカットマン
カットマンはメガマンでスネークマンと一緒にバラバラ死体になっていた画像がここに貼られていたよな
俺の中ではカットマンは江戸っ子だ
もちろん有賀先生です
カットマン→短気でキレやすい→江戸っ子もしくは関西人ってことか
819 :
名無しさん@磁石いっぱい。:2008/08/20(水) 00:11:25 ID:p58eoqO5
Wiiでロックマン9がでますね。スーパーファミコン、PS&SSと来て、原点回帰ということで
ファミコン絵に戻った事は、個人的に嬉しかったです。ドット絵に戻した事により、昔ながらの
ファンはもちろん楽しめるし、初期のロックマンをプレイした事が無い人でも、
初期のロックマンを知ってもらえるし、プレイできますね。8体のボスも、ドット絵に戻した事により、
より味が出て、良い感じになりましたね。8体のボスは、やはり、いままでの
ロックマンシリーズ(初期ロックマンから流星のロックマンまで)のキャラや世界を見て、
そこから考えだされてるんでしょうか。(トルネードマン→ロックマンゼクス、
スプラッシュウーマン→ロックマンゼロ、プラグマン→ロックマンエグゼ、
ホーネットマン→ロックマンX、ギャラクシーマン→流星のロックマン、
ジュエルマン→ロックマンDASH、マグママン→ロックマンZXA、
コンクリートマン→初期ロックマン、のように。)
のように。なんとな〜く、そう思ったので書いておきます。
今からロックマン9をプレイするのが、とっても楽しみですね!。
今回はフォルテが出るのかどうか分かりませんが、出るといいな。
そういえば、「初期ロックマン」と「ロックマンXシリーズの初期ゼロ」が戦う事も予想できますね。
ワイリーが作ったゼロに対抗するためにライト博士がロックマンをエックスへと強化して戦わせ、
ゼロを封印するのに成功したものの、エックスの力が強力すぎるため、封印せざるをえなかった、とか。
>>819 ここ初代とXの繋がりについて話すと妙に噛み付いてくる輩がいるから気をつけなよ
3行で
ロクロクのカットマン可愛いすぎアイスマンも
アイスマンはオリジナルではなんかヒョロい体型だね
823 :
名無しさん@磁石いっぱい。:2008/08/20(水) 00:29:38 ID:p58eoqO5
>>820さん、はい、気をつけます。どうもありがとうございます。
>>821さん、文章が長くなって申し訳ありません。簡単に言うと、ロックマン9が楽しみ!って事です。
>>818 たしか有賀的発想では伐採→木を切るのは職人なイメージ→江戸っ子 だったと思う
>>821 Wiiでロックマン9がでますね。
とっても楽しみですね!。
フォルテが出るといいな。
>>813 バトチェなんかもたいしたクソゲーだと思う
つべでスパアド初めて見たけど
これはないと思った
サッカーもバトチェも友達とやりまくったなー
>>826 ゲームは微妙だけどアニメの方は良い出来だと思う
スパアドはアレはアレで楽しいぜw
なんちゅーか、メガマン見てるみたいな感覚で。
スパアドでのブルースシールドの性能は異常
W2って酷評されてるけど、普通に面白いと思うんだけどなあ。
子供の頃夢中になってやり込んでたから、それで思い出補正入ってるのかもしれないけど。
イナフキンは何がそんなに気に入らなかったんだろう。
まぁ、公的な場で口に出して失敗だ何だって話ができるレベルの作品は
実は全然アリな証拠だろ。
本当の黒歴史ほど、えぐられると痛いし恥ずかしいから
サラっと流すもんだ。サッカーみたいに。
W2は俺も好きだが、曲が他作品と違って独特のキンキン感だったり(それがいいんだが)
ボス部屋のシャッターに歩いてしか入れないとか、
回復の仕様が一瞬でゲージ溜まるのじゃなくてアイテムとってからだんだん回復する仕様だったり
明確にワイリーを撃沈してたり
たしかに他作品とはなんか違うのは事実だよ
それがイナフキン曰く「ロックマンをあまりわかっていない」ということなんじゃなかろうか
W2は最終面でOPが流れる演出に痺れた。…が、それだけにワイリーのショボさがw
ま、「何か変」な作品ではあったと思う。
W4、5の方が変
ああいう外伝的なノリは勘弁
そもそもWシリーズは外伝なわけだが
w
リーフシールドが多弾タイプだったりハードナックルを投げたり…
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:49:19 ID:EBwlpZGV
W2が酷すぎて、W1作ってた外注へ戻したらしい
W2といえば前触れなくワイリーが小型化してたり、ワイリーマシンがロックマンと同じくらいのデカさだったりしたな
既にW5が出てた時にW2買った時から、最初不良品かと思った
W3から急に出来は良くなったな。難易度は跳ね上がったがw
でもW2のマグネットマンステージは超絶神曲
W2は似たような旋律が多すぎ
449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:51:21 ID:2IkuFsDT0
魔術士オーフェン-Sorcerous Stabber Orphen-・FAIRY TAIL・新説 鋼の錬金術師・ロックマン
アニメ化決定
ソースはTBS資料
470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:55:19 ID:2IkuFsDT0
>>451 製作会社までは見えませんでした。
名前が確認できたのはその4作品。
ただし『ロックマン〜』と英語が書いてありました
512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:04:16 ID:2IkuFsDT0
一応その他情報。
アニメ欄はその4つしか確認できませんでしたが、後3,4作載っていました。
一番上は○○○○って言う作品でした。
自分はここまでしか確認できませんでした。申し訳ございません。
以上です。
ロックマン本家アニメ化してほしい
声優は10数年前くらいに流行った人中心で
, ' , ' f | l ', ヽ. ,' __ノヽ、_ノヽ_ノヽ
. / ./ {. { j , } .! / )
,' ,' i ヽ、,\-┘ '-y、 i |, ' < ロールちゃんは
! , ! ! ./,, ==ゝ、 _ノ__,ヽノ 丿 i ! ! ロクにグッズを販売しない以上
t | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´ rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ 丿 私には勝てないわ!!
. \ t. ゝ-v’ { i、リ! |f_j| ,'_ / ´ ∠__
` ‐- !ゝf ‐、 -‐‐' ヽ .ヒタ .fノ ヽ,.-‐- 、,. -‐-、,. -‐-
', l } .:::::::::. ,〜-┐ .::::::. }| ヾ、
l ゝ、_` / l ,.' ! }.} 、
ノ _. \ { ,' , イ ヽ ノノ 丿!
t ‐--‐' / `/"ヽ` 、 ヽ - ' _,-'⌒!`` =' '‐-‐' l
` ‐-ッ' ./ { .∧ ` ー ',-' !`i ヽ ノ
>>847 メインキャラはバトルファイターズがいいなあ
絵柄は7の時の絵がいい
ワイリーは勿論青野さんで
ロクロクのキャストだとちょっと可愛すぎる
そもそもロールちゃんは引退してるらしいしな
>>848 誰こいつ?
まさかカリンカじゃないよな?
8ロールの中の人は某へきるみたいなこと言った後行方不明になった
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:01:06 ID:4AWFD1iC
sage忘れスマソ
話は逸れるが
FAIRY TAILもアニメ化すんのか
>>850 小西寛子さんの声好きだったのになー・・・
そろそろ復帰しないかな?
そしてもう一度ブリジットの声を・・・・・・
ロールの声はOVAの人でいいじゃないか
ロックマンがアニメ化・・・?
ハハハそんなわけなかろうに
ま、あったとしてもまず流星だわな…。
なんだ流星マンか
TBS資料にテレ東系の流星があるとは思えんが
1:釣り(本命)
2:流星(対抗)
3:本家(大穴)
4:DASH(超大穴)
5:まさかのメガマン日本上陸
メガマンは絵がダメ
英語が書いてあったって事はMEGA MANだな
メガマンはメタルマンが好きで仕方ない
ロックマンMEGAMIXだといいなー。っと
ブルースはトップジョイかウォーズマンで
むしろDASHが一番アニメ向きな気がするが…
>メガマリは絵がダメ
東方厨「なんだと」
なんだったらエグゼから引っ張ってくればいい>ロール
>>863 釣りじゃないという前提だとしたら、
本命:流星
対抗:本家
大穴:DASH
ダークホース:X
って感じだ。
今カプコンは妙に本家を持ち上げてるから(9が出るからってのもあるのかもしれないけど)、
もしかするともしかするかもしれないぞ。
ただ、本家アニメ化するなら、ロックマンがテレビから現実世界に出てくる展開は勘弁w
エグゼみたいなドラえもん的なロックマンは嫌だよね
エグゼもあれはあれで良いけど
レギュラーの人間キャラはライト、ワイリー、コサック親子だけで良いよ
流星ってそういやアニメやってなかったっけ?
見てないけど、2期か?
>>874 流星は1の内容で一年、2の内容で半年ほどやったから、
次は3期だな。
まあ、もうテレ東で半端にやっちゃってるから
TBSでやるとしたならば、
本命:カプコンからもプッシュされ、
認知度もかなり上がってきている本家
対抗:TBSといえば土6や日5だから、
ハードな世界観かつXと違い、歴史が浅く新規の入りやすいZXの続編
大穴:まさかの局越え、流星3
まあ、3はシリアスっぽいからアリかもしれないけど・・・
ダークホース:この勢いに乗って新世代ハードで出します!DASHシリーズ!!
ヘルメットとか被ってないからキャラ人気も期待できる!?
まさかのどんでん返し:ロクロクで女子供にもウケるポップな世界観!
2を出せばエアーマンも出せるし、ケロロみたいにマスコットも売れるかも?
期待の新星:新しいロックマンシリーズ
でも、アニメとタイアップで萌えとか狙ったらやだなあ・・・
って感じじゃね?
流星はテレ東か、じゃあ流星は除外じゃね?
本家がアニメ化?ハハハそんなわけ・・・
まあ作画よけりゃいい。なんでも。
ある意味MEGAMANも神作画だが。
本家やるならイナフキン監修で頼みたい。
また「ロックマンを知らない人」に作られたらたまらんし。
基本一話完結で毎週ボスを倒していって、
笑いあり涙ありかつちょっと有賀テイスト入ってて、
見るとほっとするような作りの本家アニメがいいな。
毎回最後に、
その回出てきたキャラのロクロク風ちびキャラverが
30秒くらいほのぼの系な寸劇を繰り広げると、なおよし。
例えるなら、ボンバーマンジェッターズとかF-ZEROみたいな感じ。
>>879 本家をアニメ化するんだったらそれしかないよな
>基本一話完結で毎週ボスを倒していって、
そのうちスケジュール的に1話で2体のボスが倒される回が出てきて、登場から1ページ…じゃなくて1シーンで即倒されるボスが出てくるようになったりしそうだ
本家もXもアニメにしにくいよな
ゲーム内のストーリー的に。
有賀メガミや岩本Xなみにキャラに個性をつけたらアニメ出来るけど
「侍」のアルマージが見てみたい
ライト賞に選ばれたボスも登場させないと
話の尺的に足りなくなるかも
8までに64体もボスがいるから
仮面
訂正。
8まででも64体もボスがいるんだから
仮面ノリダーみたいに
毎週毎週ワイリーが一体ずつロックマンにボスを送りつけるパターンにすれば
一年は楽に持つと思う
ブルースやフォルテは後半からのテコ入れ
ロックマンキラー達はそれぞれの幹部クラスって事にすればぉk。
>>866 眼科逝ってこいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
むしろ歯医者にいくべき
帰ってこられなくなりそうだな
その後、
>>866の姿を見た者は誰一人としていなかった……
無茶しやがって・・・
本家なら毎週視聴者公募のボスがTVに登場するとか言うノリで
今、視聴者参加型のアニメって無いよなぁ
いまどきの消防は純粋じゃないからそんな企画のらんだろ。
ボス募集しても20代から応募ばかりになりそう
ラッキーマンも読者から新キャラ募集してたよね
そもそも、今時本家に食いつくのなんて大人ばかりの気が…。
採用されたときに、それなりの賞品をつけないと消防は食いつかないぞ
キン肉マン2世ですね、わかります
だがしかし大人は小金持ってるぞ?
本家がアニメ化して8までの64体ものボスのねんどろいど発売とかなったら
全部そろえるよ?
>>898 ねんどろいどにするぐらいなら当時買えなかったメガアーマーの再販を
ついでに1〜8のボスとXシリーズの販売も
ってかいつか9なり10をパッケ販売するときに予約得点でメガアーマーつけてくれないかな?
>>898 なんだその脳汁噴出もののアイテムは
欲し過ぎる
結構カワイイやつらだよな。
特にオイルマンなんて、最初はウザいと思ったもんだが
遊び込むうちに、あのウナギイヌみたいなツラが可愛く見えてくるから不思議だ。
タイムマンとオイルマンは、ロクロクに合わせたあの頭身の絵しか見てないから、
他の本家キャラに合わせて若干頭身を上げたらどうなるのかは興味がある。
20周年イベントの時にイナフキンがMEGAMANのアニメがどうこう言ってたから
今度やるアニメはMEGAMANかもね
>>904 ボス初公開のときにイナフキン絵があったな
保存しときゃよかった
オコワにイナフキン画のタイムとオイル載ってなかったか?
>>904 有賀さんのページにメガミックス風の絵があった気がする
オイルがちょっとラリってていい感じだった
タイムマンカコイイなー
>>910 カッコエエ!
この人の漫画読んだことないけど画風が気に入った
>>914 画風が気に入ったならぜひとも
THE ビッグオーをお勧めする
勿論ロックマンのマンガもとっても面白いぞ
できたら新本で買って欲しいがまず売ってないんだよね(´・ω・`)
X4のキャラ選択の絵って有賀?
メチャクチャかっこいいんだが
>>910 そうそうそれそれ
俺もチャレンジモードは後二つでコンプなんだがなぁー
>>914 メガミックスやリミックスは結構オススメ
上を見ると嫌いな人もいるみたいだけど、俺は好きだな
しかし絶版
>>910 オイルマンの腕が蛇腹?なのに今気づいた
しかしこうしてみると頭身あがっても結構いい感じだね
>>916 違うような気がするが・・・
>>918 どっかでそう聞いたような気がしたんだ、すまん
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 06:42:04 ID:XGcqdZM4
いつのコロコロだったか忘れたが、エグゼのボス募集の見本だったよ >>タイムマン
アニメ化するとしたら
Xはイレハン風で
最後はXvsゼロになるようなストーリーで
ゼロなら設定細かく
重厚な戦争もので
>>921 最後はやっぱりシグマだろ
その点X8には失望した
いっそ有賀版をアニメ化でもいい
もしもイナフキンがいい意味で調子に乗ってMEGAMANを放送したらどうする?
吹き替え版のワイリー以外のキャラの声が想像つかない・・・
ワイリーは青野武氏でキマリなんだけど、
あのナリでかわいい声のロックとかロールは想像したくねえw
洋画風にいくなら、
ロック:浪川
ロール:松本梨香
ブルース:檜山
ボスの誰かに千葉繁
みたいな感じか?
まあ実際は、ROCK MANっていうガイナックス辺りの新作アニメだろーよ
TBSだからGLAYの半生をアニメ化した「RockMAN」くらいに考えた方がいいかもしれん
もし本家、あるいはロクロクをアニメ化するのであれば、
F-ZEROとか、ボンバーマンジェッターズとか、SDGFみたいな、
「本気で作った子供向け!」路線を希望する。
ロクロクはロールちゃんの声だけ変えて欲しい
75が別の板にあるけどこれはどういうことなんだ??
>>922 シグマ引っ張りが終ったのはX8の良評価ポイントだろ
>>929 過去ログを読みあさってみるといいよ^^
>>928 既に引退したから次回作が出るなら否応にも変わると思うよ
俺は今のも嫌いじゃなかったんだがなぁ
もしメガマンのリメイクだとしたら
忍者タートルズとかガジェット警部みたく作画がよくなって話が重くなるような気がする
934 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 22:12:40 ID:xvq6OHzh
個人的にロックマンのCMのアニメで一番のいいのは5だろうな。
皆は他にどれがいいと思う?。
>>927 あまり関係無いが、ジェッターズはシグマ隊長が大活躍してるアニメだぜ。
ジェッターズは最後の最後で重大な伏線を
クラッシュしちゃったからな・・・
アレさえなければ・・・
┌────────────┐
| わたしは、 い つ も |
| しんけん しょうぶで |
| がんばるジャパソを . |
| そんけいしています。 |
| ☆ /__.))ノヽ ☆ |
| |ミ.l _ ._ i.) ☆. |
| ☆ (^'ミ/.´・ .〈・ リ ☆ |
| .しi r、_) | ガンバレ! . |
| ☆ . | `ニニ' / _, ___ . |
| ノ `ー―i´ // |_●_|. |
|だから、 まい日 ∠/APAN |
|テレビでおうえんしています。|
| たけうち あい 小2 |
Xがアニメなら
VAVA:汎用人型決戦兵器
X:碇シンジみたいな感じ
ゼロ:アスカみたいな感じ
マック:綾波みたいな感じ
Σ:ペンギンのポジション
で、ヴァヴァンゲリオンをお願いします
ってかもう26日しかないと決まっていた
945 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 18:23:17 ID:ZxaibLo2
もし本家がアニメ化されるならアニメ制作は8のアニメパートを作ったとこでやってほしい。
もちろん、ロールちゃんは後期でお願い。
>>930 毎回ラスボスってのはちょっとマンネリだけれど、シグマが諸悪の根源ってのは最終作まで崩してほしくなかった。
(最終作はワイリーの亡霊プログラムとの決着とかゼロの妖精戦争に繋がる話とかやらなければならないから)
最後に顔出しだけして「今回の作戦は失敗だったが、まあよい…それではこいつと遊んでやってくれたまえ、ハハハ」
って感じでドップラーとかレッドと戦ってエンディング、って感じでさ。
>>945 ロックマン8、X4、イレハン、アニメエグゼは全てXEBEC
どことなく古臭く感じるんだよなあそこ
特にX4は当時のことを考慮しても
9も最終火曜日になるんだろうか
VCは火曜日配信だけどWiiwareも火曜だっけ?
本家2VC版での変更点はあるかなあ
アニメだが鋼の錬金術師はマジだった
ということは
>>953 こんなのアニメ化してもガキは食いつかんわいWWW
いや、今時のひねくれたガキは逆に食いつくかもしれん
>>934 CMはどんどんパワーアップしていったよな
個人的には3が好きなんだけどね
>>951 また画面が暗くなるかもな
どうして画面暗くするんだろ
>>959 光の点滅が激しかったり原色バリバリで目に優しくないところがあるから。
5のクリスタルマンステージは死ぬかと思った。
>>960 ポケモンの件は多少知ってるが
一般ゲームの方にも影響あったんだ
>>960 また何かあったら大変だから、
その辺を任天堂はキチンとしてる。
>>961 実機でトランスフォーマー コンボイの謎ってゲームをやってみてごらん
>>963 あれはキツいね。
ゲームとしての難易度も高いけど、そういう意味でもやりづらい。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:06:56 ID:Fn9GSE15
昔のゲームは点滅描写が激しかったから、目を悪くする子供が続出。
テレビにしても、画面の前に黒い明るさを軽減するようなフィルターを取り付けている家庭があった。
2で点滅って
ステージ選択時とワイリーステージの各ボス撃破時とクリア時くらい?
>>965 そんなフィルターがGB用にあったような
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:03:19 ID:FLMQWZMp
スーパーTVシールドのことかな?
2Dより3Dのゲームの方が目が悪くなるって聞いた事あるけどな
キングダムハーツは目が疲れた
GBは絶対目に悪いなーと思いながらやってた
ライトやカラーじゃない限りやるべきじゃないよな
残像酷いのもあったしかなり目が疲れ
明日のイベントって何かもらえるものは無いのか??
ステッカー
アルミボトル
思い出
>>969 未だにDASHをやると3D酔いする俺w。
タツカプにも出演確定したし64版DASHをVCで配信してほしい
タツカプ参戦フラグでDASHの新作が作られるとしたら
PSPで無難な続編か、次世代機でパワーアップした箱庭ゲーになるか、どっちがいいかな。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:00:42 ID:ckikV9u7
PSPでトロンとコブンをとりあえずだすべき
PSPで出したモンハン以外のゲームがことごとく売れなかったか
もうPSPはモンハン以外でないきがする
この間PSPoが35万本売れたばかりでしょおじいちゃん
もう50万超えたぜ
でもあれもモンハンモドキみたいなもんだしな……
カプンコのゲームってことだろ?
とりあえずロクロク2をだな、
>>981 メタルマンvsメタルマンで二撃必殺合戦ですね
メタルマン、メタルブレード・8方向に攻撃・ジャンプ力が高い
エアーマン、エアーシューター・広範囲に攻撃・ザコ敵を吹き飛ばせる
バブルマン、バブルリード・攻撃力は低いがモリも撃てる、地面でピョンコピョンコ
クイックマン、クイックブーメラン・ダッシュができる
クラッシュマン、クラッシュボム、敵に突き刺しても爆発することで多段HIT
フラッシュマン、拡散弾・回数制限で敵の動きを止められる
ヒートマン、アトミックファイヤー、チャージショットが撃てる
ウッドマン、リーフシールド、木の葉降らし、防御力が高い
特殊能力が難しいな
ウッド・メタルあたりが使いやすそうだ
細かいこと言うとメタルブレードって真下にうてないよな
地形を貫通しない仕様だったら自分の足を斬る
クラッシュはジャンプ中だと斜めうちができる仕様か
逆に使い辛そうだ
ロクロクのボスキャラはライトメカだから使えたんであって
2はどいつもこいつもワイリーメカじゃねぇか
じゃあ3は共同制作メカだから大丈夫か
4もコサック博士のだから
2週目からおkみたいな感じかな
6もロボット選手権にきたロボットだから大丈夫だな
2と5カワイソス
そこでライト博士の洗脳ですよw>2と5のボスキャラ
次スレどこー?
>>991 洗脳って形にする必要はないと思うぞ。
何らかの理由で自分の方から裏切るとか
純ワイリー製ロボットが自分からワイリー裏切るのはなんか嫌だから
ライト博士のハイパー洗脳タイムもしくは
ワイリーその他ナンバーズと対立せざるをえないオリジナルストーリーでいいよ
俺は無理に善側に立たせずに純粋に悪役としてプレイしたいけどな
>>998 トードマン「世界を変えるのは、この俺だ!」
こうですね><
1000ならスプラッシュウーマンはツンデレ化
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。