79 :
名無しの挑戦状:2009/09/19(土) 05:19:53 ID:CJXzA5ha
まあビートルズだな
80 :
名無しの挑戦状:2009/09/19(土) 08:19:43 ID:m0BYTwcU
確かマリオ3はBGM用にチップ入ってたはず
1−1でポコポンと鳴ってるドラム音とかそうかな?
81 :
名無しの挑戦状:2009/11/26(木) 20:20:53 ID:YE0uMBR9
>>1の言ってることは
ロックをうるさいと言う輩に通ずるものがある。
82 :
名無しの挑戦状:2009/11/26(木) 20:29:47 ID:y2AQLzWs
ドラクエの音楽は、オーケストラの演奏よりも、あのファミコンサウンドの方が断然いい
83 :
名無しの挑戦状:2009/11/26(木) 20:33:29 ID:MFiahBgA
子供時代にやらなかったゲームは音楽ショボい。動画カタログで見てもクソゲにしか見えないし
84 :
名無しの挑戦状:2009/11/27(金) 02:09:28 ID:RU1lYgEm
>>83 じゃあ、テメエは今後一切レトロゲームに関わんなっ!!!!そして、そのまま消えなっ!!!!!!!
85 :
名無しの挑戦状:2009/11/27(金) 03:06:51 ID:t4AwoLkd
単音出力でゴミ同然のハードだってあるぞ
おまけにディスプレイ表示ICはTV用だし
何のためにRGB出力あるんだか…
86 :
名無しの挑戦状:2009/11/27(金) 16:00:34 ID:+GCdXT0+
ワケワカラン。どーせあんたも(最近の)FF狂やろなぁ-----
87 :
名無しの挑戦状:2009/11/27(金) 19:11:35 ID:h7CiMlRC
>>83 PLOK、スヌーピーコンサートの音楽は格別だぞ
88 :
名無しの挑戦状:2009/11/28(土) 15:03:07 ID:tgae46/X
89 :
名無しの挑戦状:2009/11/28(土) 17:44:09 ID:eJvh20I2
安いギターで人々を感動させる名曲がある。
90 :
名無しの挑戦状:2009/11/28(土) 19:37:22 ID:GiaY31Zr
チーターマン厨うぜぇ。シルバーサーファー、ソルスティスでも聴いて死ねよ
91 :
名無しの挑戦状:2009/11/28(土) 21:30:53 ID:OczrxuhT
>>88 まだあんなクソブームから醒めてないのか
地に足が付いてない動画オンリーゲームブームなんか消えろ
92 :
名無しの挑戦状:2009/11/28(土) 23:07:08 ID:BkjswFYv
昨日秋葉原いったら、レッキングクルーがかかってたよ
93 :
名無しの挑戦状:2009/11/28(土) 23:39:01 ID:GiaY31Zr
田中宏和のゲーム音楽は無敵だ!!
94 :
名無しの挑戦状:2009/11/29(日) 23:05:27 ID:/FgwTBEk
ゴールデンハンマーの曲はかっこいいよな
95 :
名無しの挑戦状:2009/11/30(月) 23:54:00 ID:W/ENWeGS
ドラえもんとかのアニメで、ショボいファミコンもどきが出てくると恥ずかしくなる。
96 :
名無しの挑戦状:2009/12/01(火) 16:43:26 ID:WIycz05w
ドラえもんは音楽、中身共にクソ
97 :
名無しの挑戦状:2009/12/01(火) 18:11:03 ID:Yjpc40oW
>>1はシャドウゲイトのBGM聴いた事がない
可哀想な子
98 :
名無しの挑戦状:2009/12/01(火) 22:04:29 ID:+bDElWd4
ドラえもんは音楽良いよな
あれは素晴らしい
99 :
名無しの挑戦状:2009/12/04(金) 23:52:32 ID:TKe6Nc5r
ドラえもんの劇中に登場するファミコン(のようなもの)について言及しているんだろ?
あれはコンピューターゲームに熱中する姿の滑稽さを上手く描いてるよ。
>>96 じゃあ、テメエは今後一切ドラさんに関わんなっ!!そして、そのまま消えなっ!!!!!!!!
101 :
鶴巻 ◆RINGS/x9m. :2010/10/21(木) 14:12:18 ID:JZRFxRLM
戸井(101)番GET。
オトコはやっぱ、せんずり。
ファミコンの音はたしかにダサい、それは認めざるを得ないw
でも作曲者やメーカーの努力もあって、そんなファミコンでも良いってのけっこうあると思うんだけど
RPGだとダントツでFFUかな、これはあんまりファミコンのダサさを感じない
あとバルーンファイトとかドクマリみたいなのもなかなかセンス良くサクッとまとまってるしね
コナミ関係もスピード感があったり演出的に良く出来たものが多かった
結局のところ不味い食材を上手く料理出来ないことはないんだよね、とは思うな
そんな、80年代のファッションは何故あんなにダサいのか?
みたいなこと言われてもな
80年代だからとしか言えないでしょうよ
チーターよりもロックマンシリーズの方がいいと思う
>>82 FC版T>オーケストラだよな
>>79 チャック・ベリーを忘れるなよ
おにいさんの曲(ジョニー・B・グッド)をファミコンで表現した製作者は偉い!
106 :
名無しの挑戦状:2010/11/04(木) 17:58:54 ID:mvgvX8bc
「ファミコンの音は味があっていい」なんて言う通気取りの人間に
ソルスティスを聴かせると耳が腐敗して死ぬ
そりゃいくらファミコンといえ知らない曲は腐敗するわ
108 :
名無しの挑戦状:2010/11/05(金) 22:38:40 ID:k9eJ7abL
109 :
名無しの挑戦状:2010/11/06(土) 02:45:42 ID:9/Y5xZHn
ロックマンの曲は3が一番クオリティ高い
110 :
名無しの挑戦状:2010/11/06(土) 06:53:24 ID:f3Vfx2uf
チャイルズクエストの曲は、忘れたいのに忘れられない曲揃い。
112 :
名無しの挑戦状:2010/11/06(土) 17:35:09 ID:BUmDyHYU
おいおいわかってねーな最高は5だろ
>>110 ときお(だっけ?)のBGMがやけに哀愁漂ってて良かったw
115 :
名無しの挑戦状:2011/05/14(土) 20:35:00.86 ID:qE7w162h
リサの妖精伝説の曲は神
116 :
名無しの挑戦状:2011/08/01(月) 15:43:24.18 ID:9W1ACFas
何が一番問題かっていうと
>>1が「多くの人がファミコンの音をダサいと思っている」と思っていること。
117 :
名無しの挑戦状:2012/03/10(土) 05:44:29.53 ID:GD4hu8DS
ロックマン3が神。あとは奇数が良作で偶数作はクソですね。
118 :
名無しの挑戦状:2012/03/12(月) 00:54:56.14 ID:5FLSDDKx
119 :
名無しの挑戦状:2012/03/31(土) 14:51:52.58 ID:y3MY+rLK
ゆとり目線だから無理もない
120 :
名無しの挑戦状:2012/03/31(土) 19:11:52.08 ID:Gdw7l2Gh
まあ知らないファミコンゲーの曲はダサいがな。これはおっさんでも同意できるかと
121 :
名無しの挑戦状:2012/03/31(土) 22:47:46.17 ID:Hi1zMc6q
>>118 5年前のスレ立て主にレスするのはどうかと・・・
122 :
名無しの挑戦状:2012/04/08(日) 00:25:54.13 ID:ecUgBW9C
そうか、ファミコンの音はダサくないことが証明されたのだな
123 :
1:2012/05/20(日) 12:01:31.15 ID:UxOj30mx
いいや、ダサい。
124 :
名無しの挑戦状:2012/05/20(日) 19:19:44.65 ID:0m59BheR
すぎやまこういちみたいなちゃんとした作曲者が扱うには
ファミコン音源はしょぼすぎると思うけれども
当時の低予算で作られたクソゲーにきちんとした音源を与えると
かえってショボさが目立つから、ピコピコ音でちょうどいい
125 :
名無しの挑戦状:2012/06/02(土) 17:42:57.38 ID:ziZEZGYA
アトラスのゲームは独自の音源使ってたのかな
えりかとさとるの夢冒険とか女神転生U
126 :
名無しの挑戦状:2012/06/02(土) 17:44:27.79 ID:ziZEZGYA
同じPSG3音でもセガの方はなんかおとなしめだった印象がある
127 :
名無しの挑戦状:2013/11/02(土) 11:05:49.99 ID:YrWVcbjv
128 :
名無しの挑戦状:
久々に聞いたが、死にたくなるほどダサいなw