ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1138037312/

過去スレ
ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/game90/1116115985/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:15:57 ID:ZoVvh0p2
こっちもよろしく

FEで聖戦が一番好きな人は その5
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1152890822/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:55:09 ID:qkxcLPxE
>>1

アーダン
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:54:23 ID:nhsO0yD2

一応こっちも

ファイアーエムブレム聖戦の系譜 〜第115章〜
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1152416859/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 08:16:57 ID:cH0/YS8/
>>4は腐女子専用だから行かないほうがいいよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 10:03:04 ID:VednlBbD
ベオウルフ強すぎ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 10:35:58 ID:ij+iKCaO
>>6
開始早々ギャグ(逆)言うんですかい?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 11:35:35 ID:IQ4hd87f
>4
そこなんかウイルスだぞ!攻撃しかけられた!
マジありえねぇーヨツムンガンドめ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 13:23:07 ID:+h9jnK0E
前スレからの話題、大剣は使うかどうか

俺はホリンとかスカサハくらいしか常用しない
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 13:34:09 ID:w3FfpnM2
スカサハにはいつも2本目の勇者の剣与えてるな。ラクチェだけずるい
そこまでしてもラクチェに勝てないイメージがあるのはなぜだ一体
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 13:36:22 ID:ij+iKCaO
>>9
親の世代では、銀の大剣は必中の月光剣を使うホリンが適任。
子世代では、技の限界が27のスカサハが勇者の剣を使うべき。
ラクチェが銀の大剣が良い。
ソードマスターの“連続”も、勇者の剣だと生きてこないし。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 13:45:17 ID:TUZ3ThMb
「使うべき」ですってなんて傲慢
そこまで断言するなら大剣なんて使わないべき
こっちの方が正しい
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 14:32:09 ID:ij+iKCaO
>>12
いや、「どーしても使いたいならコイツしか居ない」って意味なんだが・・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 15:03:04 ID:+rCzhcHq
銀の大剣は、雑魚(特に斧系)を粉砕するための武器だと思ってる。
なので、技が高くて雑魚退治要員のデルムッドかな。

逆に勇者の剣は、異常な命中率と攻撃回数とを考えると、先手必勝で
確実に仕留めるために使いたい。これはマージ系を相手にするときかなー。
持たせるのは誰でも良いけど、やっぱりラクチェとスカサハってのが
無難で安定するんじゃない?

それぞれ2本ずつあるのでやや持て余し気味だけど、
後から出てきた☆の少ないのは好きなヤツに持たせておけw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 15:48:08 ID:IQ4hd87f
攻略本にぎんの大剣はデューなどのシーフに持たせるといいって
書いてあったが・・・。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 15:50:36 ID:ij+iKCaO
騎士が片手で大剣を使えるってのが無理があるな。
あれはソードファイター系のみという設定にするべきだった。
それか、馬から下りた主人公が持てるとか。
どう見ても両手剣だろう。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 16:05:06 ID:Ndv4J4jo
終章のアリオーン倒してもいいんじゃね?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 16:22:34 ID:xaMWf1nn
>>17
やっぱストーリー的には仲間にしておいた方がいいと思うんだけど
同盟軍のターンがうっとうしいから俺はいつも倒してる
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 16:30:45 ID:+rCzhcHq
>>15 イメージ優先なら、シーフは魔法剣とか特殊剣かなー。
>>16 斧も槍も片手ですよw

FE自体、クラス固有の武器って概念がないのでそこは仕方ないかと。
一番有効に利用できる分配をするもよし、イメージ優先で妄想ハァハァ
するもよし、ですね。最終的には。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 16:38:13 ID:qhMApmW0
>>11 >>16
別に煽りじゃないんだけど、「べき」という言葉を使うときには
気を付けるべきだよw

主観であるなら一層注意した方が良いね。押し付けっぽく
思われるとさ、余計なトラブルの元だしお互いに無駄に疲れるから。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 17:34:41 ID:fwwXBkh6
個人的にラクチェは剣の達人のイメージ優先で銀の剣
スカサハは力任せのイメージで銀の大剣だな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 17:35:26 ID:fwwXBkh6
sage忘れスマソ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 17:37:41 ID:dlI81Qbh
使わないべき

って日本語変じゃない?

使うべきでない

これか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:03:53 ID:cH0/YS8/
デルムッドにはシグルドやアレクが使いこんでた鋼の剣を持たせる
連続のスキルもあるし、必殺ついてりゃ鋼の剣の攻撃力でも十分だからな
大剣はどうも重くて使いにくいので好きになれない
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:17:53 ID:9yYQSilm
デルムッドには銀の剣持たせて別働隊の相手させてたな
竜の頭作戦等の一角を任せても安心感あったわ 手槍に反撃出来ないのはあれだけどね
騎兵だから戻ってくるのが早いのも良い
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 20:12:53 ID:+h9jnK0E
馬乗ってりゃ誰でもいいだろんなもんwwwwwwwwwww
命中80%切ってる手槍集団に城の上から負ける奴の方がよっぽど珍しい


最近沸いてきたデル信者の無理やり過ぎる擁護には飽き飽き
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 20:30:31 ID:lqZUqUm0
そもそもデルムッドってネーミングセンスもないし、言いにくいし、
だめだな。
まだシグルドのがいいw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 20:35:14 ID:L3O6+vdR
デルはオレの場合ベオが親父おおいから親父の鍛えた銀の剣一本で活躍してたな
大剣もいいんだけどうっかり装備したままおいてたら回避しきれずにあっさり死んだときのことがトラウマにw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 21:03:54 ID:sbWCmSZL
日本語問題どーでもいい
なんかさ細かいよ
受け止める方も心が世界広になればいいと思う
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:32:07 ID:+h9jnK0E
9章のドラゴン部隊はいつもユリアの最後の経験値稼ぎに使ってたな
半端に育ってると2発目のリザイアでHP回復し切らないで負けたりするけど
ユリアはいつも7章最初のイード砂漠とこことラストでしか使わない
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 01:32:46 ID:K/1NPR41
広い心で許す事と厨を甘やかすの区別は大事
勘違いした優しさがここまで厨を増長させた
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 01:40:18 ID:BI98DYfo
そんなことより
>受け止める方も心が世界広になればいいと思う
の読み方がわからない
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 01:56:29 ID:Xl1H+LLr
>>29 ある程度はどうでも良いと思えるが、>>29 の文章は全行おかしいぞ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 01:56:52 ID:D0K3lZjE
何週もしてるはずなのにこの前初めて5章のキュアンの戦闘台詞を見た
普通にやってるとまずエスリンが先に殺されるからあんまり見れないんだよね

しね! ハイエナどもめ!!
このゲイボルグあるかぎりお前達には、負けはしない


しね!wwwww
敵でも味方でもここまで直接的に言ってる奴っていないんじゃない?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 02:09:28 ID:WowSWqwx
グランベルの貴族達は、そんな田舎の猪武者みたいな野蛮な物言いは好まないんですよ
優雅に風流に、虫取りに喩えたりするものなんです
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 03:13:31 ID:QbnqlNgM
さすがドキュアン
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 09:56:02 ID:WkyOKlVA
>>31は曲解してるとして
>>32-33は世界広を全く知らんのだなw

マジレスするとレビィンに突っ込むくらい恥ずかしいわけで。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 11:31:40 ID:wftq3PcQ
>>37
自分のレスを読み直そう!
何倍も恥ずかしいことに気付けるぞ!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 14:39:55 ID:r/DdwBcH
だから煽りには反応するなといってるのに
お前はなんでそうやっていつも(ry
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 19:18:51 ID:K/1NPR41
偶にはハンニバルの事を思い出してください
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 19:50:47 ID:WkyOKlVA
>>38
書き損じでもあったかと思って読み返してみたが間違ってねーじゃん何一つ。
どこらへんが問題なのかさっぱりわからんので説明希望。できないなら黙っててな。

>>39
「ネタニマジレスカコワルイ」程度のレスで煽り呼ばわりされちゃたまらん。
「コピペニ〜」と同じで言われた方は恥ずかしくても感謝するだろ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:19:00 ID:8TT/5rRV
ハンニバルに何持たせたら闘技場で全勝してくれますか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:32:36 ID:ad5SP3tE
キラーボウ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:39:53 ID:UH0kOhAl
勇者の剣☆100
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:57:28 ID:Mv7DqTgm
勇者の剣より勇者の槍のが良くないか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 21:09:53 ID:9nYxS7BS
要調整だがスリープの剣だろ。
寝かしつけてしまえばこっちのもんだ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 21:31:52 ID:4y/5KFJh
寝てるのになんで避けれるんですかorz
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 21:48:51 ID:r6kuEOqd
寝返りに決まってんだろダボハゼが
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 22:21:06 ID:BI98DYfo
バルムンクを装備すると超絶的な寝返りをうつわけですね
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:10:24 ID:WowSWqwx
剣が人間を操ってるんだね
魔剣とか妖刀の類だな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:11:23 ID:9nYxS7BS
むしろバルムンクがシャナンの本体なので問題ありません
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:21:36 ID:BI98DYfo
まるでロプトウス
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:22:53 ID:K/1NPR41
ゲッシュと言いロプトウスと言い伝説の武器って皆そんな感じだな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 01:17:12 ID:m9JFtrN0
>>45
たった威力3しか違わないのに命中20下がっちゃうからハンニバルじゃ当てられない気が
ジャムカとアイラが使い込んだキラーボウと勇者の剣を遠・近距離で
楽な相手の方に振り分けて使えば勝ち抜ける・・・・・・・かなぁ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 03:19:30 ID:MkXupvoI
勇者の剣で☆70ぐらいあれば楽勝でしょ。大盾だってバカにしちゃいかん。
ぶっちゃけ、最終章まで普通に勝ち抜けできます。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 03:28:13 ID:GJBxC0Yq
キュアンってレベル30まで上げることは可能?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 03:57:04 ID:XV9x7FDQ
根気だけで可能
最悪でも、エスリンと金あげるループ稼ぎができるし
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 04:19:43 ID:SCv0Km+Z
経験値入んなくね?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 05:14:51 ID:XV9x7FDQ
ああ、言わなきゃやったかも知れな・・・

でも、3章の海賊相手に根気出すだけでしょう
相性は不利だけど、死ぬような地形でも無いし
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 06:19:22 ID:qthuXtzX
海賊は途中から経験値入らなかった気がする
シャガールチクチクが確実
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 07:47:40 ID:o85lwzkj
効率的にやろうと思ったら…
手斧海賊はlv14だからキュアンはLv28半ばまで上げて
後はエリートリング持って闘技Lv4以降勝ち抜きでOK。

ちなみLv10の海賊を他のユニットで狩れば(どうせキュアンには攻撃してこないし)
手順変更による乱数調整も楽にできて全員CCまで持っていける。

これなら300ターンオールA縛りでも楽勝ずら。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 10:46:07 ID:GJBxC0Yq
みんなすごいなぁ〜キュアンのレベル14ぐらいで諦めてたよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 12:03:12 ID:l7tkegZY
昔はキュアンに敵のとどめをささせまくり
鍛え上げられた鋼の槍をフュリーに渡し
フィーに継承させてさらに鍛え上げる

なんて効率の悪い方法を取ってたなあ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 12:09:46 ID:R65lOJZb
勇者の剣>キラーボオ>トルネェド>勇者の弓>ライトニング>勇者の槍≧勇者の斧

通常武器の有効性ってこんな所かな?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 12:22:38 ID:l7tkegZY
勇者の剣は必殺つけなくてもそれなりに強いからあんまり使わないな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:04:27 ID:Tcqrk9Gy
勇者の斧は、斧使い共が追撃もたないせいで戦略的な価値が上がってると思う
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:27:12 ID:R65lOJZb
後半では追撃リングの最有力所持候補って、斧使いだと思うが。
12の重さなら相手選べば追撃出来るだろ。
18だと無理だけど。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 16:03:23 ID:poSjjYJb
追撃リングの筆頭はフォルアーサーだろ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 17:48:50 ID:IbdhNX5/
フォルアーサー=フォルコープル>ジャムレスター>他の追撃なしの子
>ヨハヨハ>ハンニヴォー

組み合わせによるけどこんな順位だろうか。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 17:55:47 ID:oeWx/MYJ
俺はヨハルヴァに持たせてた
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:09:20 ID:4eqIqe+6
リーフは?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 19:54:16 ID:yXDTrBz1
少なくとも最終的に持つ候補にはなり得ないから無視
もっとも最初の内に持たせるのすら非効率だと思うけどな
他の子供が全員追撃持ってるとかならともかく
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:14:52 ID:7UHEEMNZ
追撃リングは、同じユニットにずっと持たせているよりも
その章での役割やクラスチェンジの時期などを見極めて
使い回す選択肢を持った方がより戦略の幅が広がるよ。
お金なんて、その気になればいくらでも工面できるから。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:29:43 ID:R65lOJZb
追撃が無いのはヨハン、ヨハルヴァとハンニバルぐらいしかいねーよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:33:12 ID:isNbxpXx
平民なんて存在しませんかそうですか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:39:38 ID:fFvY9JpD
攻略評価Aを狙う関係でシャルローに毎回登場してもらっているわけだが…

ぶっちゃけシルヴィアに子供いらなくね?と思う奴は俺以外にもいるはずだ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:10:16 ID:4NGRZIuN
攻略のためにシャルローってのは何だ?
エリートだったらレックス使えば済むことだし、バサークか?
ツェーンにユリウス削ってもらってターン短縮を図る手か
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:16:13 ID:qyFYpA9j
くっ付ける時間が面倒だし
どうせ使うならレックスはアイラに使った方が良いな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 12:09:35 ID:EHjwC55e
シャルローはエリート持ちだから成長が早いってとことか。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 12:13:47 ID:TfPK7AMO
成長評価がとりやすくなるってことか
セックルタイムも必要なくなるし
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 13:00:26 ID:JffEIVyH
レイリアだとレッグ・ナイトリング買わせる金を工面するのが大変だから
リーンにリターンリングとか継承させたほうがよくね?
コープルはエリートなくてもワープの杖振ってれば終了前にレベル30になるし
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:24:00 ID:D4acgMKd
たまには朝エロのことを思い出してくれよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:42:30 ID:CkS4dzaX
>>82
ホークさえいなければ平民最強だったのにね>糸目
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 04:33:18 ID:WMqWcygE
闘技上のバロンって絶対何かおかしいよね。
あんな図体なのにガンガン避けるし大盾も発動しまくり。
こっちの命中80程度で、あっちは40ぐらいなのに負けまくることが多い。

あ、負けるのは今やってるのがオール平民だからかな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 07:02:31 ID:/JurQ340
連続攻撃をひたすら回避するときのバロンとかジェネラルが愛おしい
ガタガタいいながら不思議ステップ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 09:07:07 ID:zM45yjOR
アーダンの素早さを上げまくって槍持たせて
ソードマスターの攻撃よけまくりカコイイ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 09:17:11 ID:5NwCMyz8
もしリメイクされるとしたら戦闘曲はこんな感じか?
ttp://heru3.com/music/data/FE4_battle_player.mp3
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 09:19:13 ID:5NwCMyz8
>>83
糸目は弓の重さがネック。
期待値どおりに成長すればトリスタンじゃね?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 09:41:07 ID:HZOtM9rC
でも平民使うぐらいならシャナン、リーフ、セリスだけで行った方が楽だよな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 11:01:11 ID:5NwCMyz8
リーフは育つまでが大変だなあ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 11:50:30 ID:27RpHDsl
エリートリングと勇者の剣ですぐ育つよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 13:05:30 ID:5pJ50oU9
そこまでやれば誰だって速い罠
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 15:37:50 ID:czAcdyXw
アサエロキモイ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 17:22:18 ID:QDiTPR1N
結局のところ平民最強は誰なんだろうな?
候補はホーク、リデール、ボイスといったところか(闘技場除く)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 18:04:27 ID:WMqWcygE
ファルコン三姉妹って平民じゃなかったでしたっけ?

暗黒教団とか一部の魔将も平民と言えば平民なんですよね。
能力はかなり高いのですが、武器がクソすぎるw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 18:18:22 ID:bQzoBeVg
平民最強はノイッシュ父のフィーじゃないか?
追撃、必殺、連続、突撃持ちだ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 18:31:42 ID:40JRMR7W
ファルコン三姉妹にはなぜかセティ弱が光っている
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 20:24:29 ID:yVVU5lY7
世界ひろしは?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 20:49:35 ID:ZKWV8/HI
>>98
やめろ もう二度とあんな自演野郎見たくねー
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 21:00:40 ID:B+BYbpo6
俺は世界広ってのはそのまんま英訳して「world wideな考え方」ってことにしておいた(意訳

それでもいまだに意味不明だがな。
世界ヒロシ氏に説明を仰ぎたい
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 21:06:32 ID:WMqWcygE
>>96
スキルは優秀だし、まぁパラメータも悪くはないんだけど、
弓で一発あぼんを最強とは言えないか気がする。

>>97
あ、そう言えばそうだったかも。あれって風の能力には関係する
要素がなかったから、ストーリー的に何かあるんでしょうねぇ。
ムーサーやアハトが武器のために風の能力を持っているのとは
ちょっと意味が違う。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 21:29:16 ID:DRgke8Qw
単に適当だろ…
ヴェルトマー出身のダインが光る
ボルガノン持ちのヒルダはどうなる
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 21:54:05 ID:zM45yjOR
あれは設定ミスだろ
10章だとちゃんとファラが光ってるし
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 21:58:08 ID:8CkfxVv3
>>102
それはただの入力ミスだと思う

>>94
味方子世代限定だと
ホーク>=アサエロ>>ラドネイ>=ロドルバン=リンダ>トリスタン>ディムナ>網戸

あくまでも主観だ。
リンダと網戸はトードか、書いてから気付いた。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 22:15:38 ID:I7+fSf2k
闇魔法が重くないか
トルネードでも持ってたら
マンフロイも候補に上がれたかもしれないのに…
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 22:18:04 ID:DRgke8Qw
いや終盤の神族なんか強そうなイメージで適当なんだろっていう
単にペガサスだからセティつけてみましたー\(^o^)/
黒髪だから確かこいつダインー\(^o^)/みたいな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 23:04:02 ID:Ly7utFzt
傍系なら適当に付ける事もあるかもしれないがヒルダに
バリバリのダイン直系が付いてたら普通は真に受けない。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 01:44:09 ID:f06Bb0Zd
ブルームとイシュタルの
「パパー、トールハンマー貸してー」
「イシュタルはしょうがないなーガハハ」

みたいな適当な神器の受け渡しを見て直系って言ってもかなりアバウトな線引きなんじゃないかと思えてくる
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 04:52:25 ID:IQenLrV0
グングニルの受け渡しもそんな感じだしな
同時に複数の人間が使えないとかいうことはなさそう
一子相伝のノリを好む人の独自解釈、という域だろうね

ぶっちゃけ、竜達だって聖戦士の力が後の世代に「継承される」ことについて、
そう深く考えていたような描写はないしな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 09:56:33 ID:XZD5eYaE
>>108
ブルーム大物ww

あのうろたえっぷりは
神器の継承が家督を譲り渡すことを意味してて躊躇ったのか
攻め込まれた時に守る手段が無いことに対するビビリなのか
判断に迷う
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 11:14:59 ID:slygmP34
オレは後者に見えた
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 11:24:45 ID:tREaOF21
というか父親の守りが無いことを知っていながら借りた物を返さずに帰ってしまう
イシュタルが人非人すぎる
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 11:51:00 ID:sH3V2z3a
>>112
父親に小さい頃からあんなことやこんなことをされてて、復讐の機会を
窺ってたんでそ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 12:13:35 ID:l3VHiQd0
ブルームにそんな度胸は無い
ありそうなのは母親の方だが、「売り物」である娘に手をつけるかどうか

イシュタルの家族でまともなのはアニキだけだな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 13:15:34 ID:sMT4GGYs
ライザを生かしたままイシュトーを倒そうとして部下全滅させておいたのに
兵補充に行かず攻撃してきやがるから仕方なくぶっ殺した
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 15:19:29 ID:UhGxUipz
ブルームって実際は極悪人と言うほどじゃないんだよな
問題はブルームがヒルダに強気に出れないからティニーがいびられたりして
最終的にブルームの信頼が無くなって殺されただけで
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 15:39:43 ID:jXkjTdml
トラナナでは子ども狩りに躊躇するという一面も見せていたな。
まあ普通の人間なら当たり前な話ではあるが。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 16:13:45 ID:Sa/cD1N4
ブルームは加賀の初期設定では割といい人だったようだ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 17:14:17 ID:ZatYjeq+
極悪で超強気なヒルダをどうこうできるような人物じゃないよな
尻に敷かれてるどころの話じゃない

もしかして、アルヴィスがフリージ家を操作するために送り込んだとかだろうか
もしそうなら大成功だな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 17:27:41 ID:3oRYEnvI
ブルームは良くも悪くも「普通の人」って感じがする
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 17:58:29 ID:pVYS7mpD
パラメータ的にもね。なんだあのヘボさはw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 18:13:13 ID:lyEWcUUI
ヒルダはアルヴィスですら持て余してたんじゃないか?
ましてやブルーム如き、哀れだなwww
もう一寸、親と嫁がまともだったらマシな人生を歩めただろうに。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:42:19 ID:Sa/cD1N4
ヒルダ:クイーン(王妃・女王)
ブルーム:バロン(男爵・豪族)

なんだこの夫婦
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:01:49 ID:K3zzZYvy
>>104
>平民子世代
俺の中では大分違うなー。使い方しだいなのかな?

ホーク>>ディムナ>トリスタン=アミッド>ロドルバン=ラドネイ=アサエロ=リンダ=フェミナ>>ジャンヌ>マナ>シャルロー

追撃があっても耐久力と再移動が無いとダメなんだなーって、平民の剣士二人を使ってて思った。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 01:56:48 ID:SI6gQfiQ
ブルームが子供をこっそり逃がす様な男なら味方に出来て
娘にトールハンマー返してくれる様に頼むヘタレイベント見れたな
アルヴィスと言い罪悪感から死ぬぐらいなら仮面付けて偽名で仲間になれば良いのに
シリウス君の様に
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 03:03:19 ID:7qgoAFby
アルヴィスは無理、主犯だからな。
例えセリスが許しても、もはや引き返せない境地までやらかしちまってる。

ブルームはリーフ次第だけど、奴はマズ許さないだろ。
子世代で一番、復讐心強そうだし。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 04:03:35 ID:34f6aCfE
シリウスとブルーム・アルヴィスじゃ悪の度合いが違うからな。
シリウスは誰しも「仲間にしたい、迎えたい」と思うキャラだが
後の二人じゃそうはいかない。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 10:20:22 ID:LI5402k9
ランゴバルトは?
スワンチカ使ってみたかったよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 11:41:00 ID:6TJwStU4
ランゴバルドは実行犯なうえにキャラが嫌われキャラしてる
ネール大のキャラが他にいれば望みがあるんだが……ブリアンはアレだしな
孫か祖先に期待
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 18:42:39 ID:muHSAlsw
レックス(笑)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:09:51 ID:9adWdBVv
ブリ公の記憶がまったくないんだが強かったか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 04:43:02 ID:N4OQh2Cf
>>131
ドズル城にセリス突っ込ませると戦う前に消滅する
本人が「神器がこうも簡単に…」と言うようにいざ戦ってみてもカスのように弱い
けど一緒に連れてるグレートナイトが攻撃力43もあるんで油断してるとスカサハが死ぬ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 06:03:15 ID:TrdP0M9T
>>126
なんか歴代主人公と比べるとリーフって性格悪くて小物臭い奴ってイメージあるな
まぁキュアンの子だしな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 06:07:40 ID:GIE1XgUT
>>133
リーフは顔からして嫌なやつっぽい
なんか陰険そうじゃね?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 08:44:33 ID:hpkJEAaL
子世代レヴィンが、顔も言動も陰険だから、そういう印象はなかったな…
トラキアでは捏造史観を喧伝していたことも分かったから、なお、印象が固まった
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:02:22 ID:9adWdBVv
>>132
ありがとう。今度やるときはそうするよ。
しかしレヴィンってどう考えてもマンフロイには勝てる気がするけどなぁ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:11:40 ID:0IkXPP8o
俺はレヴィンよりアウグストのがよっぽど陰険だと思うが
なんか2章の導入部で敵ボスと親しげに会話してたり
あの方にお知らせせねば…とか思わせぶりな独り言があったから
初回プレイではあいつは敵のスパイかなんかだと思ってたよ

冷静すぎる助言なんかはもうほとんど憎まれ口にしか
聞こえてこなくていつもムカムカしてたな〜

極めつけはどっかのマップで進軍方法を検討してる時に
下策と中策は教えてくれんのにいざ肝心の上策となると
「あとはもう分かんだろ?こんなことわざわざ言わせんじゃねーよ(意訳)」
みたいな感じのこと言われた時はマジでぶち殺そうかとおもた
まぁスレ違いスマソスマソ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:21:55 ID:wi2h7JC8
>134
お前一体何が不満なんだ、って顔してるな
まあ、顔も台詞もDQNなキュアンの息子だしあんなものかもしれん

>137
下四行はアウグストでなくドリアスだ

しかし、アウグストって敢えてドリアスに喧嘩売ってるようにしか見えなかった
「あなたがたの考えを押し付けられては迷惑ですな」とか
「彼らは騎士が言うような安っぽい忠誠心で死のうと言っているのではない」とか。


スレ違いスマソ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:54:15 ID:RALUpDAj
・親の仇を憎んでいる(通常の戦闘)
・家を存続させようと必死(ヨハヨハ戦)
・当時のグランベルには疑問(死に際)

ブリアンは台詞も少ないのに常識人のイメージ。
でもツラのせいで悪人だと思われがち。

>>138
喧嘩売ってるんだろ
実際のところ兵力は少ないし
物資も敵から分捕らなきゃやってけねえってのが設定な訳で。
「さすが綺麗事は騎士のお家芸だな!」って感じで。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 13:27:17 ID:FoaeRSYL
>>137 >>138 >>139 聖戦シリーズは銀河英雄伝説のパクリだからなw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 14:59:47 ID:hpkJEAaL
>ツラのせいで悪人
親世代プレイでプレイヤーに刷り込まれるからな
「美形でない敵はみな悪党と思え」と…

ブリアンやリデールは、あの世界観を相手にかなり健闘している方なんだろうな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 16:08:11 ID:wi2h7JC8
オーヴォとかはどうよ?
あ、目つきは結構悪いか。髪型派手だけど。

>139
特にフィンやグレイドにとっては不愉快極まりなかっただろうな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 19:00:57 ID:pJrTakpz
ブリアン部隊はいつもゲイボルグ装備のアルテナに片付けてもらってる
相性悪くて攻撃当たりやすいけど6しかくらわないし
ちゃんと成長させとけば全段くらっても耐えられる

ブリアン?硬くて面倒だからドズル制圧して消します
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 00:37:29 ID:AhLtbQ3x
ぶりアン(´・ω・`)カワイソス…
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 02:56:48 ID:ncvt5+NG
ブリアンと言いイシュタルと言い生かしてやってるのに勝手に消えるなよ
こっちだって家を滅亡させてセリス帝国作る訳じゃないし素直に改心してくれ
ユリウスにしても乗っ取られたまま死ぬし
聖戦と言ってもマンフロイに踊らされたま殺し続けただけな感が拭えない
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 03:49:44 ID:X3AQPRBz
ぶりぶりアンアン
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 05:19:20 ID:PLMinVSj
OPでシルヴィアがフュリーやレヴィンに攻撃ワロタ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 06:44:21 ID:pFI08fet
帝国の士、帝国の貴族、帝国の重鎮として戦争に殉じたという考えもあるでしょう
ある意味、貴族の本来の仕事とは"それ"なんだしね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 07:35:45 ID:bfvztMsZ
リーンが言ってたよ
「あなた(アレス)の父もそのシグルドって人も騎士だったんでしょ
だったら”人殺しが仕事”
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 07:42:29 ID:1sN4SmRs
オレも子供の頃は「なんでみんな味方にならないのかな」とか思ってたよ
自軍が正義で無敵で、抵抗してくるやつ等は頭がおかしいとか本気で思ってた
ヤバスww
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 09:23:38 ID:Cp/afarj
イシュタルが嫌い
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 11:44:44 ID:2wJdlVTJ
>151
よう、俺。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 12:12:10 ID:KvJtZTnq
しかし、なんでブリアンのグラオリッターだけ
量産ザコじゃないんだ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 13:01:49 ID:7jnb0MRH
直系の聖戦士でありながらロプトに従っている時点で、
どんなに良い人ぶっても語るに落ちてるんだけどね、ブリアン・イシュタル。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 13:16:23 ID:MZAMkihN
>>154
邪神だろうが暗君だろうが仕えなきゃならんのが騎士ってもんでしょ
軍人は上司を選べません
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 13:29:31 ID:7jnb0MRH
聖戦士を聖戦死たらしめているのがロプトと戦うという一点に尽きるから、
ロプトに仕えるのは、自己矛盾もいいところじゃない?

アルヴィス等3人は、あっさり主殺しをしたがな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 15:11:04 ID:ehysLTzd
そんな簡単に割り切れたら詰まらないじゃない
12人そろったらそろったでモンクも出るだろうし
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 15:34:19 ID:pFI08fet
ブリアンやスコピオはユリウス=ロプトと知らんでしょ
イシュタルは身近にいたから察してた可能性はあるが

それに聖戦士たらしめるものというのも、あの世界観だと、竜から力を与えられた戦士達、というレベルだと思う
前の聖戦は半ば竜同士の内ゲバが「聖戦」だったかも知れないけど、ゲーム本編での聖戦の指すものは、
人間同士の近親血みどろだから

フォルセティが脇であるように、ロプトウスはただゲーム上のラスボスにいるというだけだよ
セリス達だって、ロプト教やロプトウスどうこうで旗揚げして戦ったわけじゃないしね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 16:27:23 ID:TaeNm/cd
>>155
それはない。徳川家康がのらりくらりと仕える対象を変えた。
武将でなくとも、雑兵でも寝返る事は日常茶飯事だった。
そうしてより権力が、武力が強い者に固定して仕えるようになった。

「一度決めた主君に死ぬ迄!」ってのは、ゲームが創り出した美徳でしかない。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 16:29:21 ID:TaeNm/cd
ま、エルトシャンは主君の悪質性を無視するって点から、エルトシャンも又悪人なのだよ。
それかただの猿。

又、イシュタルみたいに好きになった相手だからと言って、悪事に加担しても許されるものでもない。
イシュタルも悪人の代表だ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 16:49:40 ID:drzujSrs
>>159みたいな人はちょっと恥ずかしいと思います
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 17:16:14 ID:wdNILoke
んー聖戦の中では主君はみな何代も続いてるから
それにつかえるやつらもみな何代も続いているんだしガキのころから教育されてっからなぁ

寝返るには打算がいるし現在の帝国内での地位と解放軍に寝返った場合での立場を
考えても早々動けるものではないよなぁ

エルトシャンは何度も注進してるし悪人ではない
どのみちエルトに残された道、アウグストリア存命は王殺ししてエルトが乗っ取るか
するしかないんだよなぁ。シグルドに協力する=グランベルの支配になっちゃうし
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 17:27:36 ID:pFI08fet
なまじロプトウスみたいな「絶対悪」の面を露骨にしたものをラスボスに持ってきちゃうから、
善悪二元論大好きな人は、そこで思考停止しちゃうのかね…?

魔神転生Uみたいな作りにして、選択によって辿るルートが変わって、
ラスボスがアルヴィスやトラバントにもなるようなら、もっと面白かったんだけどな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 17:57:47 ID:TaeNm/cd
>>162
まあエルトシャンは悪というより愚だった。
訂正する。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 18:19:07 ID:dIw6dvhx
みんな>>150みたいに少し歳とれば成長するでしょ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 18:21:46 ID:ncvt5+NG
歳取ってもオタじゃ成長したと言えないけどな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 18:55:18 ID:TaeNm/cd
政治力が低過ぎだな。
「隣国が先制攻撃を仕掛けて来て、同盟国の要人を誘拐した。
 その要人を取り戻すために必要な行為だった」って説明すりゃ済む事じゃねーか。

アグストリア諸侯連合とやらは北朝鮮と一緒で判断力が0で話し合いは出来ないらしいな。
しかも、あれだけ大規模に蛮族が現れりゃ、アグストリアでだって、新聞に載るだろうし。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 19:02:46 ID:9HDzOe2J
まぁその辺も歳取れば分かる。いろいろ許せるようになるよ

「ボス」とか「善人」という設定を与えられたキャラを、いかにこき下ろすか。そんなことに頭を使いたくなったりもしたモンだ
見てるだけで手を出さないガトーは無能とか、カミユは偽善者とか、マルスは悪人とか
今思い出すとニヤニヤしてしまう
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 19:30:05 ID:TaeNm/cd
>見てるだけで手を出さないガトーは無能とか、カミユは偽善者とか、マルスは悪人とか

それはただ、何でもかんでも反発したいだけで中身の無い無能なガキの戯言でしかないな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 19:34:09 ID:MZAMkihN
>>168
反聖戦の系譜好きかい?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 19:41:04 ID:tXtunTtJ
イシュタルだけは許せん。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 19:45:57 ID:pFI08fet
>>167
それは、どのキャラの政治力がではなくて、ファイアーエムブレムというゲームが、
作中で政治劇をまともに描く意志が皆無(或いは制作側にその能力がない)なだけなので…
キャラを攻撃してもしゃあない、むしろ全キャラだって被害者だ

水戸黄門に、普通に政治を進めて世の中を改めろとか、
その敵役に、爺い暗殺して効率良く片付けろとかいうのに近いと思う
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 19:46:06 ID:TaeNm/cd
>>171
別に許せなくても良いじゃん。
どーせ殺せるんだし。
それより、シグルド編の最後、話し掛けて5章が終わる時。
あのクソ女が許せん。
あいつを殺す機会が無いのが唯一気に食わん所だ。
他は気に入らん奴も皆殺しに出来るだろ。アルビスも含めて。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 19:50:51 ID:tXtunTtJ
確かにアイーダは許せん。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 20:01:35 ID:LtxPPGQ+
>>173
そうか?大本のアルヴィスは倒せたし、十分じゃね?
 政治的 にみるなら末端はつぶそうがつぶすまいが同じだし
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 20:04:02 ID:2wJdlVTJ
ただの部下Aでしかないアイーダにムキになってもな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 20:04:39 ID:wdNILoke
憎い怨敵を殺すときってやっぱつかうキャラきまっちゃうんだよなw
アルヴィスはセリスで一騎打ちとか
ヒルダとイシュタルはティニーでぬっころしたかったが何度やっても返り討ちにあうw
止めだけならさせるんだけどなぁ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 20:08:04 ID:2wJdlVTJ
>177
ヒルダはいけるだろ。トローン使えば武器相性もいいし、終章では山の地形効果も使えるし
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 20:09:46 ID:4io59ENj
イシュタルはフォルアーサーで殺ると気持ち良い
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 20:31:36 ID:tAH7JaS6
ま、あいつなど俺のハンニバルで(ry
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 20:45:25 ID:7jnb0MRH
子供狩り、虐殺、暗黒教団の偏重、異常な魔力・言動、レヴィンのプロパガンダによる暴露。
全て総合すると答えは出ているも同然だと思うが?
10章ではユリウスがロプトウスをバンバン使用、目撃者だって馬鹿にならない程いる。
市井の連中でもユリウスの異常性に気が付いていたぐらいだ、まして公爵家の連中だ。
判って仕えていたとしか思えない。

12神やロプトウスが竜というのは、知られていないんじゃない?
それを仄めかすのは当のフォルセティだけだし。
一般には神が暗黒神に対抗する為、力を与えたという理解でしょ。

このゲーム人間に関しては二原論は成り立たないが、ロプトウスは絶対悪扱いでよいと思う。
紋章・暗黒竜との関連を考えると話は変わってくるが。

ところでダナンやブルームは、アルヴィスや自分の親達がしでかした事を知っていたのかな?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 20:58:14 ID:TaeNm/cd
自分の血統武器を使うと自我が無くなる=ロプトウス
自我を保てる=他の血統武器

まるで、大猿になった時に暴れまくる悟空と喋れるベジータみたいですなぁ・・・・
まあユリウスも喋ってはいるけど、意味合いが違うし。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 21:01:43 ID:5uLcMWpZ
>>181
わかったわかった
残りの長文は脳内法廷にでも提出してくれ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 21:09:08 ID:TaeNm/cd
善悪が明らかな事でも「一概にどっちが悪とは言えない」って言う馬鹿、必ず居るのが笑えるな。
それはな、「お前の判断力が0だから何が善で何が悪だか区別が付かないだけだ」
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 21:24:42 ID:dIw6dvhx
>自分の血統武器を使うと自我が無くなる=ロプトウス
>自我を保てる=他の血統武器

これはどこから拾ってきた設定?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 21:25:50 ID:tAH7JaS6
話題振るたびにわざわざageてんじゃねーよwwww
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 21:41:09 ID:TaeNm/cd
>>185
ゲーム中の会話を聞いてないのか?
「優しいユリウス兄様は居なくなり、ロプトウスに変わり果てた」
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 21:42:02 ID:TaeNm/cd
いちいちageだのsageだの難癖付ける辺り、いかにもクソガキって一発で分かるな。
幼稚な奴よのぅ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 21:47:06 ID:dIw6dvhx
>>187
「自分の血統武器を使うと自我が無くなる」という表現に不自然さを感じたのでな
使う使わないとかじゃなく神器持ってるだけで影響受けてるわけだから
それにむしろ「自我を保てる=他の血統武器」の方がややダウト
ナーガとフォルセティも所有者の精神に影響を与えるし
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 21:49:44 ID:lu3nU8r2
そんなことどうでもいいんだけどさ、レスは一回にまとめてくれよな
無限に書き込める訳じゃないんだしさ、そもそも二回に分ける量でもないだろう?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 21:53:43 ID:TaeNm/cd
>ナーガとフォルセティも所有者の精神に影響を与えるし

そうなの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:03:05 ID:dIw6dvhx
神器は作った竜族の力の一部が込められているが、その3つは竜族の意思の一部も残留しているせいで
所有者はその意思に精神を一部共有されるみたいな影響を受ける
ステータス画面の神族表示でその3つだけは聖戦士じゃなく神器=竜族の名前になってるのもそのため
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:04:45 ID:2VHQZBg6
ほー、なるほど
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:30:59 ID:LWfTW7Ef
>>83>>88
糸目って誰?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:32:38 ID:4io59ENj
>>194
コノートのヒットマン
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:40:02 ID:LWfTW7Ef
>>195
もっとkwsk
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:41:24 ID:4io59ENj
>>196
村人「コノートのヒットマン、アサエロが来たぞ、逃げろ〜」

平民用イベント
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:11:46 ID:ncvt5+NG
自称大人のキモオタが必死だ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 00:25:41 ID:XL2FTjAb
そればっかりだな
デフォでNGIDになってるだけあるw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 00:41:30 ID:95EvccO4
ランゴバルトやレプトールが生きていたらイザークやアグストリアで
いい政治をしたと思わないか?あいつら自分の領地じゃ悪政していた
わけじゃないし。特にシャガールのせいで腐った後のアグストリアとか
建て直しそうじゃないか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 00:53:16 ID:eoza/Yvt
スレの流れが一気に変わったな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 02:12:11 ID:FkFBorSr
息子のダナンは父親に似てウンコ政治だったそうですが。6章の冒頭より。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 04:59:18 ID:VMITkBNd
あの2人じゃ子供生贄にしろなんて言われたらホイホイ従っちゃうだろ
イザークで子供狩りがされなかったのってダナンだか斧兄弟が反対してたからだったよな?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 06:38:21 ID:GovP3b1O
仮にヨハヨハだけが反対していたとしても、それで止まるダナンじゃない気がするしな…
というか、ヨハヨハにそんな説得力があると思いにくい

子供狩りは避ける代わりに、政治をキツくして、帝国にも顔を立てるという感じかね
キツくされた方からすれば、どっちだって悪政に思うだろうけど
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 11:09:22 ID:XL2FTjAb
同じ領主でも自分の領地の政治と隷属国での政治では全然話は違ってくるし
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 11:11:04 ID:/9CW6MIv
というかだな、ダナンが群を抜いてヘタレなんだろう
実働部隊のヨハヨハが反対するぐらいで子供狩りが上手くいかないぐらいの

というか適当に騙されてる気がする。現場視察とかしなさそうだし
ウソの報告で踊らされてる間にセリス蜂起と
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 11:23:05 ID:GovP3b1O
ヨハヨハ以外にも部下がイザークにいたし、狩った子供は送らなきゃいけないんだから、
騙しきられることはなかろうと
送り先からも催促来るだろうし

ダナンもヨハヨハも、子供狩りまでは気が進まなかったということで良いと思うけどね
結局、そういうダナンのヌルさがセリス達の蜂起を許したとすれば、占領地イザークの
総督として能力が足りなかったのは否定できないけど
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 13:06:18 ID:QYSy+wkt
>>200
グランベル国王を暗殺したり、何の非も無いシグルドの父を殺したような奴らが良い政治だと?
幾ら話題が乏しいからって、下らな過ぎるんだよ。低知能め。死ねや。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 13:54:01 ID:zN9Tz0GE
ランゴバルドはヤバイ。アイツの家系は全体的に政治に向かなそう
誰か頭のいいのが上にいないと。どうしても国王やるならヴェルダンあたりで

レプトールは仮にも宰相までやったんだ。それなりの成果は期待できる
貴族どもの陰謀渦巻くアグストリアなんかは得意フィールドだろうし

イザークの統治がものすごく難しそう。ヒルダあたりで超圧政とかすればさすがに死に絶えそうだが
あの女は辺境なんか行かないだろう品
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 14:34:35 ID:QYSy+wkt
>>209
誰からも相手にされていないと気付け。
そして、気付いたら早々に自害しろ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 14:43:53 ID:LSXh3O5/
今ひどい自演を見た
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 15:14:50 ID:zN9Tz0GE
なんかよく分からんけど、気に障ったらごめんね(´・ω・`)
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 15:23:30 ID:DZkhQlhW
>212
気にするな。ID:QYSy+wktのほうが余程気に障る
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 15:32:44 ID:GovP3b1O
善人悪人と政治の腕は、どう考えたって別物でしょうや

善悪論法で言えば、自己生産せず民から税を徴収して暮らす王族貴族は、無能なら全て悪人とみなせる
「代々連なる俺達が税を摂って有効利用してやらなきゃ民は生きられない」というのが貴族制の論拠なんだから
そういう意味じゃ、シグルドやバイロンも、エルトシャンも、ダナンも、グランベル王家も、皆同列の「悪」
無能を悟って有能な奴に政治権を譲れ、という「正義」の論法になる

グランベル王家は語る必要もなく、無能の象徴だしな…
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 18:39:35 ID:I0wQp/uU
今北産業
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 18:45:40 ID:VMITkBNd
無言の帰宅すればよかったのに
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 19:45:47 ID:PGXI/irS
ファンタジー世界であるFEを現代の論法で裁こうとすると
「貴族は全員腹を切り、市民が政権取れ」みたくなっちゃう。常識の位置が違いすぎる
一応、魔法とかドラゴンとか聖剣とか邪神とかの言い訳は立つんだけど


グランベル王家は、無能というより空気だよな。不可侵というか
ローマ帝国の皇帝みたい
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 20:09:05 ID:dtH512qI
エルトシャンはカス
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 20:19:25 ID:LSXh3O5/
人妻に手を出し、あまつさえ無能のランゴバルトに殺害されたクルトについて
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 20:47:11 ID:zqlzgkfn
無能が人の上に立てる王政はダメだって証拠だな、クルトは
大体スワンチカにやられるなんて平民にも劣るわ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 20:50:10 ID:zqlzgkfn
肝心の労いの言葉かけるの忘れてたな

>>199
ID変えてsageまでしてご苦労さん
必死なキモオタ君
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:42:52 ID:XL2FTjAb
何を誰と勘違いしてるんだw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 22:30:20 ID:NynyBA1O
スワンチカ→チンカスワ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:44:57 ID:Acu4jwAH
ちんすこうがどうしたって?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:59:42 ID:eGq307QR
ちんこすう?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 01:20:26 ID:3qpUZ+SA
スワンチカって味方で使えたらすげー使えそうなのにな
射程1−2で敵陣に放り込んで反撃で殲滅とか楽に出来そう
味方の戦力が充実し切ってる時に出てくるから親子2代揃ってカス扱いされるが
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 01:22:51 ID:BqsL/y65
ユグドラルはろくな君主がいないな。
神器使えるだけが偉いんじゃない。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 02:53:50 ID:mMVpgWw6
>>226
俺も同じ事考えた事あるが、命中は指揮官とカリスマ補正で補うとして
ヨハヨハ達じゃ追撃すら出ねえ、
Mナイトが使っても攻速7だからやっぱり追撃が出ねえ

壁としてしか使い道ないということに気付いた
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 07:41:13 ID:unfo50rN
☆100手斧作ればいいだろ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 18:58:22 ID:fXgr/00h
聖戦の系譜始めたばかりなのですが、何か良い攻略サイト無いでしょうか?
それとも初めは攻略サイトとか見たりせず好きなようにプレイしたほうが良いのかな・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 19:04:11 ID:unfo50rN
2chで敬語はいらんぞ
「お前ら困ってる俺に教えろ」でいい

まあ初めは好きなようにプレイすりゃいいんじゃね?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 19:06:56 ID:/as+L0iK
攻略サイトはそのゲームに飽きた頃に見るようなものだろう。
ゲームくらい自力で楽しめよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:03:00 ID:IC6/I6e2
追撃リングとか勇者の斧は絶対取れんよなぁ・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:33:24 ID:BM+ZLJNG
手に入らなくてもクリアには影響無いし、いいんじゃない?
おまけアイテムの扱いでしょああいうのは
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:53:10 ID:ieRMMmhQ
いきなり攻略サイト見るなんて、自分からゲームを作業化してるようなもんだよ?
他のゲームでもそうしてるの? もったいないヤツめ・・・

1章で全滅してゲームオーバーぐらいが丁度いいんだよw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 21:18:09 ID:2nog+WLL
>>233
風の剣とかもだね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 21:37:39 ID:fXgr/00h
なんかPSあたりから攻略本をよくみるようになった
確かにゲームなんだから自分で試行錯誤して好きに楽しんだ方がいいよね
みんなのそういう意見が聞きたかった、ありがとう
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 21:59:04 ID:PxkIvQCd
攻略情報がないと楽しめない人もいる、と言う風に考えようじゃないか
239230:2006/08/17(木) 22:37:57 ID:fXgr/00h
序盤でゲームオーバーorz
このゲームは好きなキャラ使っても育つみたいだから良いですね
紋章の謎とかは固定キャラになってたのですが
サブキャラ萌えの俺はアーダンを斬り込み隊長として突撃してます
それにしてもおせええええええ!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:45:01 ID:ieRMMmhQ
>>239
イイ! キミ、実にイイよw
ゲームオーバーになるまで続けるところとか、いきなりアーダンを
メインに使っていくところとか俺の再現のようだwww

一人一人また死んでいくところにドラマがあるんだよね。勝手に
亡びの美学を妄想してハァハァしたりさ。やっぱりゲームは最初の
右も左も分からんのが楽しいよ。何もかも新鮮で。
やりこみはクリア後でいいのさ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:33:52 ID:M5ViPXLm
昔は1冊1000円以上する攻略本を発売後の1ヶ月くらいまで待って
自分の足で本屋まで買いに行く必要があったが、今は発売日当日に
ネットで調べれば攻略本よりも速くて正確な情報が得られるようになった

ぶっちゃけ最近の攻略本は公式の設定資料集とかインタビューのために買うようなもんでしょ、
攻略部分はカラーで見やすく纏まってるからついでに使えるってくらいのオマケ
242230:2006/08/18(金) 01:08:34 ID:pDK30KxH
>>240
ありがとう、これからキャラ育成は顔で決める
早く先に進みたい、アーダン並みの個性を持ったキャラを楽しみにしてる
いつか現れる美女とアーダンをくっつけるのが俺の夢なんだ

それに皆のおかげで新しいゲームの楽しみ方を覚えたよ
みんな愛してる
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:52:00 ID:L2LilhPx
アーダン好きなら追撃リングくらいは知ったほうがいいんじゃまいか
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 02:25:11 ID:D16ulebH
愛があれば乗り越えられるさ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 13:06:35 ID:s9XBkIfS
聖戦の系譜だって?
キャラシナリオは話しにならないほど寒い。
子供システムだけは面白い
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:01:16 ID:zOFXU++W
子供システム?
種仕込むのに時間かかるからなぁ
ブリギッドみたいに短期間でカップル成立なら楽なのに
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:28:57 ID:S/DBoSQ9
>>245が思わずスレから誤爆してきたような気がしてならない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 01:09:40 ID:xgbYk0x6
男どもは皆エーディンに惚れてんだよなw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 09:57:10 ID:1akL6514
アゼルがエーディンを好きなのを知っててエーディン奪っちゃうレックス
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 13:05:38 ID:Pbssp2PB
一章序盤ではシグルドがエーディンを気にしてるしな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 13:07:31 ID:kcjN6ooM
ガンドルフもゲラルドも夢中だからなw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 15:00:33 ID:BP8aNQsb
エーディンの娘が極端に不細工になってる件について。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 15:40:44 ID:ldVSvQGS
こんなだもんな

        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
    " ::.              ヽ
 ,.'´                   `ヽ、
 {                      }
 ヽ、_ _ ,ノヽ、_ _ ,, ,ノヽ、_ _ ,ノヽ、_ _ ,, ,ノ
 .|  |  _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ |  |
  |  l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ }゙  |   
,' ´  |:::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    }  `ヽ 
{   l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l   } 
ヽ、_ _i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i_ _ ,ノ 
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".  
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |    
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 15:52:24 ID:3idlxMFm
2ちゃんで噴いたのは久々だぜ…
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:51:48 ID:fxLnK8sC
なんじゃそりゃあああああああwwwwwww
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:12:03 ID:8053BYZu
ラナには斧が似合う・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:26:20 ID:eIGrW3A/
>>248
シグルド・キュアンを除く男11人?のうち9人が
「そなたはエーディンが気になっているようじゃ」だったのにはびびった
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:46:16 ID:rCObkuXj
最初に登場して他に対象が無い、杖で回復させるから近くに居る
この条件じゃそうもなる
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:47:39 ID:fxLnK8sC
恋愛可能味方ユニットで最初の登場だな、そういえば。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 19:46:59 ID:BP8aNQsb
>>253
髪型は同じなんだね・・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:01:33 ID:LbzDiRH1
>>260
顔も同じじゃないか
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 21:06:06 ID:sgBbJWzA
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.      まっ…まってくれ
    " ::.              ヽ     すまぬ…ゆるしてくれ…
 ,.'´                   `ヽ、  
 {                      }  わしは 皇帝のいうとおりに
 ヽ、_ _ ,ノヽ、_ _ ,, ,ノヽ、_ _ ,ノヽ、_ _ ,, ,ノ    してきただけなのだ
 .|  |  _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ |  |   わしも イヤだったのだが
  |  l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ }゙  |    しかたなかったのだ
,' ´  |:::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    }  `ヽ  
{   l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l   }  なっ…だから
ヽ、_ _i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i_ _ ,ノ  たっ…助けてくれ……
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    なんでも いうことをきく
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     ほら、このとおりだ…
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、   
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \   と…ゆだんさせといて…
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_ ばかめ……死ね!!!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:13:44 ID:bzZKbOJY
名づけてラナング
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:45:19 ID:lXSksuti
というか太古の昔からラナング
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:43:20 ID:bZwzohTs
ナイスてやり!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 02:45:59 ID:KgUeVTyG
あぁ金に目がくらんでデューを村に移動して森にいこうとしたら囲まれて殺されちまった
あと勇者の斧ってどこで手に入るんだ?岬ってどこだかわからん
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 03:03:02 ID:bZwzohTs
マップ中央の湖に一番突き出ていると思われる場所
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 03:17:42 ID:D81xBauL
クグレカスで良いのに
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 11:03:38 ID:ew/E+cmK
もうググれって言葉使っちゃいかんぞ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 18:37:20 ID:FRbEaAmw
黙れカス
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 19:26:31 ID:evb13+4z
喋れカス
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:02:36 ID:lExqbFWM
昔、全キャラのフルパラメータ検証してたサイトなかったっけ
親世代ではエスリンが一番フルパラ狙い易いとか書いてあった気がするんだけど
ぐぐっても出てこねーや
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:17:12 ID:evb13+4z
エスリンとナンナはクラスチェンジさせないことに決めてる
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:37:31 ID:qWAdCt7C
>>272
arbor paxならもう何年も前に閉鎖しちゃってるお。
web archiveで該当部分は拾えるはず。
他のサイトなら知らんさ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:09:37 ID:lExqbFWM
>>274
あー、あそこか
喉のつかえがとれたわ、ありがとう
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:59:01 ID:xhpzYDnb
>>273
なぜ?
277273:2006/08/21(月) 05:45:19 ID:nvBlEyto
>>276 クラスチェンジすると顔グラが変わっちゃうから
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 10:00:32 ID:xJf112UB
軽装ミニスカが鎧になっちゃうから
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 11:16:58 ID:DA8WzQda
久々にSFC引っ張り出してやってるんだけど、親の能力値って子供に引き継がれたっけ?
親のLVを30まで上げて能力を出来るだけ上げてから、第2部に行った方がいいのかな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 11:59:22 ID:HNury/xs
>>279
一応親のステータスは影響するけど、頑張ってもせいぜい1,2ポイントしかかわらない
子世代は概して成長率が高めだからそこまで頑張る必要はないかも

ただ、運のよさは乱数いじれば初期値+1〜10の範囲で変化するから5章終わりに
闘技場とかでチクチク頑張ればセリスがいきなり運のよさ14とかになったりするよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 12:00:45 ID:wn11/WbA
聖戦だとあんまり運でどうこうした覚えが無いな
敵の大部分が必殺してこないからか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 12:03:49 ID:c28XkHAd
>>280
両親ともに成長させるとさせないとでは4ポイント変わる
たいしたこと無いと言われればそれまでだが
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 13:10:41 ID:HNury/xs
そんなに違かったのか、すまぬ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 14:20:04 ID:2KhKvrHH
DSで聖戦リメイクしてくれねえかなあ。
親の組み合わせによって顔と名前とクラスが変わるようにしてほしいな〜。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 14:21:51 ID:Sv8tSXpy
ただ上がって欲しい魔防や守備は親で上げて子に多く+するの面倒なんだよな
他のパラは子だ殆ど勝手に上限行くし
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 14:43:20 ID:Z7N17ay3
久しぶりにひっぱりだしてやってみた
昔ティニーがすごい可愛かった記憶があって、今やったらそうでもないと思ってたらなにこの薄幸の健気な子やべえティニー可愛いよティニー
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 14:52:28 ID:8dIXzopI
>>284
>親の組み合わせによって顔と名前とクラスが変わる

アーダンの子供が不憫で不憫で…
なんというか娘はまさに>>253みたいな顔になるんじゃないのか。
娘は母親に似るという設定は無しなw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 18:11:14 ID:D4FGkReM
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
    " ::.              ヽ
 ,.'´                   `ヽ、
 {                      }  久々にラナング
 ヽ、_ _ ,ノヽ、_ _ ,, ,ノヽ、_ _ ,ノヽ、_ _ ,, ,ノ
 .|  |  _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ |  |   杖の修理代に苦労してた
  |  l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ }゙  |    のが昔の俺なんだよな
,' ´  |:::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    }  `ヽ
{   l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l   }  最近はスリープの杖引き継いで
ヽ、_ _i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i_ _ ,ノ  売り飛ばしてワープで速攻
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    クラスチェンジして
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     序盤から大活躍だから困る
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:25:58 ID:z0TLq5DX
昔はパティはアンソロとかで勝手に泥棒猫ってイメージが付いてて嫌いだったけど
最近やり直してみたらパティ可愛いよパティ

けどシャナンとは決してくっ付けないのが俺クオリティ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:32:39 ID:pM0O1ZbV
レスターとのイベントの方が好きだな、俺は。
つか、シャナンがファバルを「義兄」と呼ぶのに抵抗が…
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:49:58 ID:MOB7CQEl
デイジーとディムナの会話の方がしみじみしてて好きだ。
でもディムナにはカレンが待ってるんだよな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:50:53 ID:pM0O1ZbV
>>291
「俺達、惨めだなあ…」ってヤツ?
293ディムナ:2006/08/21(月) 22:54:39 ID:k30PMU/g
「惨め」ってなんて言ってない!そこまで卑下するもんか!
「地味」って言ったんだよ、「地味」!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:02:16 ID:pM0O1ZbV
>>293
実は言ってる。
↓終章会話。

(デイジー)
ディムナってば、なにしてるの?

(ディムナ)
デイジーか・・・俺、なんかむなしい・・・

(デイジー)
どうして?

(ディムナ)
俺たちって、影うすくないか・・・

(デイジー)
そういえば・・・ほとんど影ないね

(ディムナ)
だろ・・・俺、国に帰る・・・
イザークでふつうに働くよ・・・

(デイジー)
うん、この戦いが終わったら
二人で帰ろうか
あたしもつかれちゃったもの・・・

(ディムナ)
俺たち、みじめだなぁ・・・

(ディムナのMHP+5)
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:00:43 ID:Zbi1Uy4i
なぜHPが上がるのか謎だw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:41:52 ID:W6Xowgam
>>285
シグルドの素早さは上げておかねばならぬ!
セリスの早さって結構な率でヘタレるから!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:59:06 ID:QWpRG9VX
シグルドの素早さ上げる労力をかけられる人間なら
セリスの素早さ上げるのは造作も無いこと
しょせんシグの早さ5→セリスの1になるだけでしょ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 07:14:53 ID:HAwy83LL
シャナン様とセティは、戦わせたらどっちが強いんでしょうか?
先手必勝な気もしますけど。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 07:25:39 ID:YQlGuqFB
素早さが同じだと、重さの軽いバルムンク有利?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 08:07:07 ID:K+AVLQep
[シャナン] 攻撃:31 素早さ:16 防御:36 命中:44 運:34 HP:188
[セティ] 攻撃:67 素早さ:13 防御:35 命中:28 運:30 HP:270

シャナン vs セティ 戦闘開始!!
[シャナン]の攻撃 HIT [セティ]は1のダメージを受けた。
[セティ]の攻撃 HIT [シャナン]は98のダメージを受けた。
[シャナン]の攻撃 HIT [セティ]は18のダメージを受けた。
[セティ]の攻撃 HIT [シャナン]は51のダメージを受けた。
[シャナン]の攻撃 HIT [セティ]は32のダメージを受けた。
[セティ]の攻撃 HIT [シャナン]は37のダメージを受けた。
[シャナン]の攻撃 HIT [セティ]は18のダメージを受けた。
[セティ]の攻撃 HIT [シャナン]は46のダメージを受けた。
[セティ]が[シャナン]を倒しました(ラウンド数:4)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 09:08:35 ID:HAwy83LL
ちゃんと「シャナン様」にしたら圧勝でしたよ?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 09:37:33 ID:YQlGuqFB
夢のバトル実現するな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 16:59:34 ID:YUFbZwke
へたれても平民よりマシだから大丈夫さ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 21:06:03 ID:BNdytRzg
>>300 ティニー強杉です
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:13:10 ID:60z8KXP9
>>304
待て、防御99だと怒り発動しづらいぞ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:29:11 ID:2Ouq0TCO
セティとティニーのカップルって腐向けなんだろうか、と突然思ってみた
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:40:43 ID:uQ0dWQ6N
戦争が終わって使い手が死んだ後のスワンチカとかファラフレイムとかどうなるんだろう。
家が相続してれば何世代か先の子孫に聖戦士の血が宿ってまた使えるように
なったりするんだろうか。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:44:51 ID:vQDbFsVY
継承とか以前にフォルセティはロプトウスも他の神器も回収して消滅させるなり竜の国に持ち帰れよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 03:23:54 ID:NSRdYODb
ドズル家はブリアンに子供ぐらいいてもおかしくないかも。
ヴェルトマーは天才軍師が(ry
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 04:12:04 ID:X2hYh5kg
相続させたかったらロプトみたいに近親こ(ry

まあ、それぞれ家系的に庶流・傍系の親類ぐらいいるだろうし、
その辺りで努力するんじゃないかね

フリーカップリングのせいもあるけど、後の歴史の事は考えられていない内容だから、
あまり突っ込まんといた方が
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 07:41:15 ID:j1J3htID
リーフにトルネード使わせる俺としてはティニー×リーフ
まあ終章で魔力3ぐらい上がってもあんまり変わらんがな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:04:06 ID:iy9M8UXM
トルネードとバーサークの剣ってどっちの方が使わないんだろう。

バーサークは重い上に修理費高ぇんだよバカっ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:24:02 ID:mnShwCz2
トルネードは優秀な武器だと思うん
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:40:22 ID:iy9M8UXM
>>313
でもさ、トルネド使えるキャラってレヴィン息子のマージ系かリーフだけじゃない?
でもレヴィ息子にはフォルセティあるし、リーフは魔力がうんこみたいに育たないし・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:47:37 ID:sfZbFHBt
>>314
フォルアーサー時のティニーを忘れるな。

俺は終章で向かってきたイシュタルを
怒りトルネードで屠ったティニー(マジックリング付き)を忘れない。
見事な逆ギレ振りに笑い死ぬかと思った。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 01:58:38 ID:CwEtlgBn
レヴィン父のティニーは追撃覚えないから結局使いにくく…

フォルアーサーは能力低いからフォルセティ以外怖くて持たせられないし
フォルセティはエルウィンドとフォルセティで十分だし、
バルセティとかホークはライトニングだけで十分と、あんまり持たせる奴がいないんだよな…

結局リーフには勇者の斧とかボルガノンとかリカバーの杖とか
中途半端に誰に持たせようか迷うアイテムばっかり押し付けるハメになるから困る
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 02:14:39 ID:ILZaAHfV
オールAのおかげで粗大ゴミ収集所に良くなるな
適当に育てるとマスターナイトでもヘタれるし
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 07:05:45 ID:X0lk9BSp
リーフは魔力と魔防以外はほっといてもマックスになるから、その二つだけ上げてりゃおk
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 08:13:08 ID:stS2Ibav
ヨハルヴァを使いこなしてる人はいる?
攻撃は一回だけだわ当たりにくいわでLV上げすら辛かった。
最終的にエリートリングつけて無理やり経験値食わせたが
主要武器の斧がイマイチだからとにかく使い辛さしかなかったキャラだ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 08:19:28 ID:GcLRBZCp
そもそもトルネードは命中も悪いし、使わなきゃもったいないほどの武器じゃないと思う

>>319
キラーボウ持たせて固いスナイパーとして使うが吉
まあ追撃リングが必要なんだけどな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 11:07:37 ID:Aa5ET9pi
>>319
追撃リング+スピードリング+レッグリング+ナイトリング

攻撃時は弓撃って、待機時には勇者の斧に持ち替える。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 11:49:33 ID:6+fa6KVy
初期レベル12もあるから経験値稼がなくていいのが楽
リングなんかイラネ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 12:10:21 ID:hHLzmhkJ
>>321
そこまですれば誰だって(ry
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 12:17:14 ID:stS2Ibav
>>321
そんだけリング付けたら誰でも強くなるだろw
ようするにそれだけの事をしないと活躍できないほどのユニットという事か。
弓使えてもスキル所有本職ユニットにはかないそうもないし
よっぽど意識して育てない限り普通に2軍行きになってしまう。
親世代のレックスも俺のやり方では2軍行きになってた。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 13:43:04 ID:iy9M8UXM
でもかと言ってヨハンにすると6章でイザーク城がシュミット部隊に攻撃されちまうんだよな。
城取られると攻略評価下がるし、俺はヨハルヴァにする時のほうが多いな。
正直ヨハヨヴァっていてもいなくても攻略にさほど変わりないしw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 15:41:43 ID:CwEtlgBn
エリートは斧兵の使いにくさをエリートのスキルで補ってる
レベルが先行してて勇者の斧2発で倒せるようなら追撃持ちと差は無いし

しかしヨハヨハにはエリートが無い、初登場レベル12の時点で既に微妙
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 16:34:33 ID:JKu8TILH
アイラは誰とくっつけるのがベストでしょうか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 16:49:06 ID:xwmo5BjX
アッー!弾
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 17:55:42 ID:X0lk9BSp
アイラは誰でもたいして変わらんが一応押すなら

レックス(エリート)
デュー(値切り、太陽剣はオマケ)
ホリン(月光剣)
ノイッシュ(必殺)
クロード(魔法防御うp)
アーダン(会話)
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 18:01:04 ID:KfdelKQ1
力と運が伸びてスカサハに連続が付くジャムカを外して欲しくない。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 18:02:17 ID:CwEtlgBn
ラクチェはCC時に連続覚えるからスカのためだけのカップリングって事に
しかしスカには武器を受け継げない
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 19:12:31 ID:GcLRBZCp
銀の大剣とか
☆0だがな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 19:25:18 ID:HzsNItkC
ノイッシュは必殺より突撃がメインだと思う
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:14:27 ID:6lG+ApEa
>>329
ぶっちゃげ誰が父親でも強いから武器さえ受け継げればそれでOKという気がするな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:16:20 ID:ILZaAHfV
流石にアーダン付けたら弱かった
と言うか劣化レックスだった
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 02:40:46 ID:MO0TM8TP
会話があるホリンとエリートがほぼ完璧な感じになるから
わざわざそれより劣る奴らくっ付けようと思わないんだよな…
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 08:07:50 ID:smhO5DI+
レックスはエリートつけたい奴とくっつける
ホリンはパティ強化のため鰤姉とくっつける
アイラは余り物でいい
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 09:42:10 ID:AZIADqYO
>>337
じゃあアレクにしようぜ。

あいつなら剣引き継げるし
後半主人公とスキル同じという優遇振りだ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 10:03:08 ID:lXpAX+LR
アレクじゃスキルが被らんか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 11:47:42 ID:KoJuuPN3
そこでノイッシュですよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 02:44:01 ID:LWVjdqCA
アレクとくっつけても、見切りが被るからもったいないというだけで、
弱い子どもができるわけではないんだよな。
アイラは誰とくっつけても、ラドネイやロドルバンより弱い子は生めない。

ディムナより弱いレスターや、トリスタンより弱いデルムッドなら作れるんだけどな…
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 11:07:22 ID:879pa8Nr
アイラ×アゼルとかどうよ?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 11:57:11 ID:ge0Veugy
クロードの方が優秀だろ

と思ったが、剣を引き継げるのは利点か
クロードだと雷の剣も銀の大剣も手に入らないな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:02:55 ID:pjpvKaHc
>>341
馬鹿だね。お前。
片方のスキルが無意味になる程度ならともかく。
両方共見事に元から有る能力を無駄に重ねるって、まともな頭の奴ならしねぇよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:13:31 ID:ge0Veugy
これは本物か…?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 16:31:36 ID:AVOGKms2
まともな奴はゲームなんぞやらんし間違ってやっても議論なんかしない
つまり344は頭がまともじゃ無いんだ
この理屈だと我々もまともとは呼べないが
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 17:14:38 ID:qIXGJcFO
人類みな基地外
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:48:06 ID:rSS4Ry2F
お勧めの攻略サイトを教えてくらはい
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:03:59 ID:FWC+a5sd
史ねば良いと思うよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 20:01:32 ID:fCkB6DaW
このゲーム攻略本少なくとも10冊は出てるよね?
探せば一冊ぐらいあると思うよ
攻略本と呼べない攻略本もあるけど
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 22:44:07 ID:uqqW5Shq
「関連書籍」って括りなら間違いなくFE随一
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 23:08:59 ID:+/ngaBCV
アンソロジーとかの出版も華やかなりし時期だったしな
今は任天堂関連は出されないから
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 03:30:10 ID:bXTiRdgP
揚げ足をとって申し訳ないのですが、少し日本語がおかしいですね?
訳あってレプトールの眼鏡を探しているのですが、どなたかご存知ないでしょうか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 07:42:10 ID:rC48PbrD
ああ、ブルームがいつもワキに挟んでたヤツね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 12:16:23 ID:dlciudfb
メガネ系アイテム界の88階のボスから盗むか、
ハニーキングを倒した奥にある宝箱を開けるかしてください
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 19:17:23 ID:D3QnXW96
お勧めの攻略サイトを教えてくらはい
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 19:36:02 ID:wYS56BcS
>>356
2ちゃんねる
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:34:47 ID:oKPu/u31
今からやればどのくらいでクリアできますか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:40:08 ID:rC48PbrD
不眠不休で丸二日後
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:43:16 ID:7VzAj1NK
俺なんかクリアタイム241時間だったぜ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:12:11 ID:oKPu/u31
不眠不休はちょっと…。
一週間以内でできますかね?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:48:32 ID:aiBgMJDi
知らんがな(´・ω・`)
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:58:35 ID:ylMqMwsN
見知らぬ人間の一週間のゲーム時間なんて分かるかボケ
初回プレイなら、イケイケな人間で40時間、普通なら60時間、
慎重なら80時間、妙に凝り始めると100時間以上てとこだ
後は自分で週間スケジュールに当てはめろ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:09:02 ID:oKPu/u31
サンキュな!
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:22:21 ID:wLBCVk5C
最短クリアだとどれぐらいだろうな
前半はシグルド、後半はフォルアーサーでごり押しだろうけど
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:28:37 ID:vWjCsxjW
詰めにして暗記プレイすれば8時間切る
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:52:40 ID:wLBCVk5C
そう言えば乱数を把握して作り出した詰めパターンが有ったか
早解きだとそれの記憶が最短か
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:56:15 ID:F2l2DbCg
懐かしいなあ。流星剣とか月光剣とかあったから自分で必殺剣考えてた。

ソードファイターの必殺→瞬殺剣
フォーレストの必殺1→残像剣
フォーレストの必殺2→昇龍剣

やっぱり当時子供だったんで大した名前が作れてないな・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 01:41:11 ID:SniNF/GX
一番の巨乳はイシュタル?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 02:10:47 ID:CB1E5Jbu
ややデイジーが体勢有利か
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 04:34:21 ID:K6HpXkmM
その根拠は?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 10:26:50 ID:dxabdwxr
断末魔の叫びキボン
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 10:48:12 ID:JeM8ZLLl
夏厨最後のキモネタか
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 19:39:22 ID:qWwr1dr8
>>386
ダッサ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:23:49 ID:bHODBj57
>>386
おまえそりゃねーよwwww
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:41:25 ID:2F9jejPN
>>386
それは流石に言いすぎでは…
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:42:58 ID:onh6w+oW
海賊ダッサ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 03:57:07 ID:Ys07sUd5
誰が>>386踏むんだw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 04:05:40 ID:2PSIEoZ6
聖戦みたいな薄っぺらいシナリオで感動してる奴なんているの?
いるとしたらおめでたい奴だね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 04:24:34 ID:ohuvB+VI
ドラクエ3のおとっさんで感動したって人もいるんだし、人の感性にケチ付けちゃいかんよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 04:47:37 ID:2PSIEoZ6
私の感動したとこでも述べておこうか。
ガキの頃、FF2のシドが意地張って死ぬとこには泣いた
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 07:07:23 ID:T/iwCm0y
これは本物か…
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 12:27:51 ID:HzDjLQH7
夏厨に感染した馬鹿しか居ないのか
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 12:28:24 ID:HzDjLQH7
未来レスなんかやって面白いと思ってんのか
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 12:28:55 ID:HzDjLQH7
潰してやるからさっさと進めろ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 12:29:27 ID:HzDjLQH7
下らん事させる
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 12:44:33 ID:K32SXUpv
>>396
ダッサ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 14:08:58 ID:3n7loVhS
海賊ダッサ
またの名をID:HzDjLQH7
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:27:32 ID:HzDjLQH7
夏厨最後の抵抗か
30日辺りかごくろうな事だな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:05:03 ID:7GjPeRTA
これは本物か…
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:53:01 ID:zyhA7vJQ
だが俺はしっかりとsageることのできる彼の姿勢は評価したい
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:31:32 ID:rSS/3jlT
レプトールlove
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 03:35:07 ID:M/9HRzql
基本が寒いんだよ聖戦は
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 11:11:20 ID:tSqam0NZ
また来た…
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 20:58:57 ID:WiIpNk9R
聖戦やってるけど難しいな。アーダン一人だと
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 08:09:15 ID:h76h7B0U
クロードの生き別れた妹が分からない。ティルテュかシルヴィアだと思うのだが
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 08:38:15 ID:2gP/7Fkr
>>396
確証は無いが可能性が高いのはシルヴィアだろ
だから平民だと思わせておいてステータス画面だとバルジ傍系になってるし、
クロードとの娘のリーンはホリン父のスカラクやユリウスと同じく
本来は直系ではないのにステータス画面だと直系扱いになってる

逆にティルテュは円盤も光ってないし父親がレプトールで確定してるから確実に違う、
拾い子だとしたらトード傍系が光ってるのがおかしいし
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 10:50:44 ID:+UXe8ymI
バルジ?

読み違いかと思って
ちょっとゲーム中の系図を見たが
スペルは「Blagi」
普通にブラギと読めるぞ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:12:25 ID:bF46hSbG
バルジ塔
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:31:02 ID:gLzWw5Cy
エピオンに真っ二つにされそうな名前ですね
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:44:32 ID:JQpwCJ1C
9章のアルテナってリーフで話したあと兄に殺されてるシーンになるけど
攻略だと一時戦線離脱と書いてあるから殺されてないのか?間違ってる気がして前に進めん・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:50:22 ID:BNP+293+
それでいいから進めてみれ。
つーか攻略見てるならわかんだろ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:52:25 ID:JQpwCJ1C
dクス。やってみる
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:19:42 ID:Meu5QAAG
セリスがどこに行けばシグルドとディアドラが出てくるんですか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:36:31 ID:Ry+1Pw3W
バルジってなんかヴェルダンの建国者っぽい

>>401
というかあれを見て本当に殺されてると思うだなんて純真だな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:52:25 ID:CFL527n5
>>404
パルマークがいた浜辺(多分一番端っこ)。
セリス自らアルヴィスを倒してないとでてこないよ。
それ忘れてて浜辺で数ターンを無駄にした。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 02:27:15 ID:Tncmr58y
>>406ありがとうございました
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 05:14:51 ID:LQcYGpXR
>>405
ジャムパパのサンディマの闇魔法直撃だって生きてたのにな。
会話暗殺は全て仕損じてる
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 07:37:16 ID:IpZjaWZ2
ヒント:エルト兄
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 10:33:22 ID:xiGCYrRX
クロードとシルヴィアって下手すると近親相姦…
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 13:47:47 ID:3rypYdwo
だからリーンの顔がちょっと怖いんだと思っている
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 14:39:59 ID:yp9u364C
3等親までの結婚は犯罪ですっ><
と言ってはみたもののまさかアイラとホリンってのも…
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 14:58:42 ID:nTugIcX+
従兄弟だったら問題なし
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:35:02 ID:Ry+1Pw3W
現代日本の法律ではそのラインが犯罪ってだけで、
昔の貴族は純血性を高めるために近親婚をよく行っていたんだよ

みたいなレスをこういう話題では必ず見るので見る前に書いてみる
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:56:22 ID:pMPDdGMe
その辺の事情を全部教えてやったときのユリアの顔がみてみたい
などと思ってしまう漏れは外道ですか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 02:01:17 ID:CJ3UcdSg
マジレスすると王侯貴族に近親相姦が認められたのは財産や権力の散逸を防ぐ目的が大きかった。
娘でも下手に嫁がせると外戚がしゃしゃり出てきて混乱の元になるからな。

つか劣性遺伝が発現しやすいとかいう生物学的見地はかなり眉唾。
今さら人間使って実験できないから証明も出来んが、歴史上エジプトやインカの王家も十数代
近親婚を繰り返したにも関らず、特に顕著な影響があったという記録はない。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 02:13:47 ID:Km61dwv9
兄弟同士の婚姻でアレな子供が生まれる確立は
俺らが思ってるよりはずっと低いらしい。
日本でも妹が兄と嫁ぐとか普通にあったし(妹背という言葉ものこってる)
しかし近親婚を繰り返すと当然危ない子供が生まれる。
ヨーロッパでは近親婚を繰り返した結果妙な子供が続出の家系とかあるしな。

>>416
エジプトやインカ王家はそういった子供は消されたかよくて幽閉だったんじゃね?
表に出てくることは多分ない。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 02:28:52 ID:SeANlTo0
近親婚していいってのは権力だ、ってどこかで見たな

コレがホントの性戦スレ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 02:54:52 ID:JONi5NWg
まあ、昔は、これはちょっとヤバイぞって子供が生まれたら人知れず葬る風習はあったろうね
現代日本みたいに、生んだら全て育てなきゃ(生む前に調べたから中絶しようかってのもアレだが)、
というような通念は、それほど強固ではなかったと思われる
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 03:34:24 ID:ky2S8TPh
ふむ、まぁ聖戦は近親相姦がメインのストーリーだからな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 03:47:17 ID:4ycNRxpn
血がつながってる者同士で子供作ったら障害者が生まれてくるんじゃないの?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 08:27:59 ID:oZvthBvA
>>421
お前は前5レスで何を読んでいたのかと
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 08:50:27 ID:CJ3UcdSg
>>419
遠野物語にも河童の子が生まれやすい家系ってのが出てくる品。
娘が河童に孕まされた時は飼葉桶に水を溜めた中で産むと産みやすいなんて
記述がある。
つかコレって赤ん坊を出産と同時に殺す方法だと思うんだが。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 09:37:44 ID:fTCrkDtP
近親相姦で劣性遺伝を繰り返して劣等人種に
なってしまった国なら知ってる。

てゆーかお隣にある。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 11:14:45 ID:neQ0QE5G
おかしいのもそうだけど、すっげー美形ができる確率もあがるんだっけか。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 11:15:45 ID:neQ0QE5G
あ、違うな・・・元が美形だった場合か、それは。
皇太子殿下の顔を思い出して気付いたw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 11:44:08 ID:6Aevq6+7
お前…………勇気あるな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 11:51:55 ID:qn9nbtA+
>>423
一応、水中出産というのもあるけどね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 12:38:04 ID:wtn8C9Lv
近親相姦以外の場合

       劣等←―――普通―――→優秀



近親相姦の場合

劣等←――――――――普通――――――――→優秀



近親相姦は劣等が産まれる危険性も高いが優秀を生むためにはかかせない
って、馬の場合だけどな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 12:38:56 ID:Km61dwv9
>>425
昔の小説によくある「○痴っぽい美人」みたいなやつ?
たしかに近親婚の多い家系では普通の美形とは基準からしてちがう
美人・美男がいたりするらしいな。
あれって元が美形じゃないと産まれてこないんだろうか。

>>419
それは絶対にあったはず。
地主なんかだとアレな子を蔵に幽閉したりするが一般家庭だと
葬ったほうがてっとりばやい。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 14:17:41 ID:gkG5u6s1
そろそろ聖戦の話がホスィ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:13:20 ID:ouBYr8E1
手塚治虫の「奇子」だな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 18:44:09 ID:wUFeLBhY
>>430
>たしかに近親婚の多い家系では普通の美形とは基準からしてちがう
>美人・美男がいたりするらしい

ネタつうか妄想だろ?
その一族の特徴の濃い顔になるだけじゃないのか
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 18:55:44 ID:c1rKqiYB
レストの杖

アイテム一覧では所有者がラナになってるのに実際もってない

杖持たせすぎて引き継ぐと消えるバグは聞いた事あるけど
諦めるしかないの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 19:45:35 ID:VThEhdU2
>>434 預り所
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 20:16:15 ID:c1rKqiYB
>>435
ありました。
ありがとうございます
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 21:44:40 ID:lJKcYeM0
子世代支援会話の恋愛値が載っているサイトなかったっけ?
前に見た気がするんだが見つからない…
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:39:02 ID:6Frq2RFO
パティってクソ弱いですね…
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:20:36 ID:qzbH8nFw
このゲームメインの登場人物はたいがい貴族とか国王とかなのに
地位に見合った言動してる奴がほとんどいない気がする

一番まともっぽいのはトラバントかなぁ(敵だけど)・・・・・・
売春と傭兵家業で国が賄えるかはともかくとして
あと第2部のレヴィン(本人じゃないくさいが)
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:30:12 ID:mf+aNlHx
2部レヴィンも自国ほっぽってる時点で言動アウトでしょう

他に考えると……やっぱりリデールぐらいか
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:33:58 ID:kO5yHcP/
ブリアンの兄貴を忘れてもらっては困る。
ロプトウスかもしれないものに従う疑念はもっているが、
国を放り出すことは決してしなかった。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:37:50 ID:mf+aNlHx
ブリアンとスコピオは、個人的にはこっちもそういう評価をしてやりたいけど、
いかんせんゲーム内では発言が少なすぎる…
死に際の言葉ででも、ちょっと凝った事を言ってくれてればなぁ

ならリデールは何だ?
はい ごめんなさいorz
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:44:32 ID:Q02OILEm
良くある話だよな
間違った騎士の忠誠心を取った奴が死ぬのは
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:49:01 ID:mf+aNlHx
エルトシャンとかもね
バーハラで死んだシグルド麾下もそうなるんだろうな…
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 01:50:25 ID:kEY9K5Yn
>>439
トラキアは傭兵家業だけでなく売春もやってたの?
ゲーム中にはでてきてないよな?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 02:13:18 ID:qzbH8nFw
うろ覚えだがトラバントの台詞に
「男は傭兵に,女もつらい仕事に(ry」
とか言うのがあって,不毛のトラキアで金になりそうな女の仕事といったら
それくらいしか思いつかなかった

勝手に解釈しすぎですね.正直すまんかった
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 02:22:02 ID:wLgENvrQ
加賀クオリティなら十分ありえるな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 02:24:59 ID:LYldjkf0
普通に「きつい肉体労働」だろ、いや性的な意味でなく
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 02:36:04 ID:kEY9K5Yn
>>446
レヴィンの台詞だったかな?
俺は普通に肉体労働だと思ってたけどそっちの意味もあるかもしれんな。
フィリピンとかの貧乏国は売春が経済の一環のところもあるじゃない。
国王自ら傭兵になるくらい実りのない国なら売春の可能性もありだし
なにせ「性戦の系譜」ですから・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 03:40:42 ID:j2iSPY3E
ふと思ったんだがレヴィン×フュリーの時、フュリーがセティやフィーを孕んだのはいつなんだ?
レヴィンがフォルセティに乗り移られてる時に孕んだとしたらフュリーカワイソス…
451加賀設定より:2006/09/06(水) 04:16:37 ID:DUVvn3M0
*セティ(1)
ラーナ王妃に預けられる。フユリーはレヴィンとの固い約束を信じてバーハラの戦場から脱出しシレジアへ逃れる。
半年後シレジアも帝国軍に襲われフユリーは出撃を試みるがラーナに強くいさめられてトーヴェへ脱出。
ラーナは市民の身代わりとなって帝国兵に殺された。(後に皇帝アルヴィスはその兵士と指揮官を極刑に処し、王妃を手厚く弔ったという)
数ヶ月後死亡したと思っていたレヴィンがひょっこりと舞い戻ってきた。それはフユリーにとって夢のような出来事だった。レヴィンは何事もな
かったかのようにフユリーの良人として5年を過ごし(帰国翌年にフィーが生れる)その翌年「旅に出る」といって姿を消した。(セティ7才、フィー4才のとき)
その後、短いときは半年、長ければ2年くらい家を空け、ふらりと舞い戻ってきては数日間フユリーと中むつまじく過ごし、
また出かけるという暮らしを続け、最後に家を出たのはセティ13才、フィー10才のとき、2年後、フユリーは病を得、
セティは父を探す旅に出る。フィーの必死の介護の甲斐なく半年後にフユリーは他界。フィーの手紙からそのこと
を知ったセティはレヴィンに知らせねばとさらに旅を続けた。フィーが旅立つのは最後に父を見た日から4年後(14才)、
途中兄と同い年のアーサーと運命的な出会いをするが、もちろん二人とも気づかない。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 04:20:56 ID:DUVvn3M0
よーするにバーハラの悲劇前にセティは生まれてるんで
その時点ではフォルセティは関与していない。
フィーは>>450のいうカワイソスな状況で孕んでるな。

つかこの場合だとフィーの方に聖痕でそうな気もするがw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 05:10:24 ID:1KYRtS7R
セティとフィーは誰が父親でも同じ兄弟会話があるから
バーハラの悲劇の後の経過がどうもわかりにくいんだよな
>>451みたいに父親がレヴィンだとすれば何も問題は無いんだけど、
例えば父親がバーハラの悲劇で死んだはずのアーダンだとしても
フィーが自分の父親がどんな人柄かを知っているのがおかしくなるし

加賀的にはフュリーはレヴィンと結ばれるか生涯独身かの二択しか考えてなかったんだろうな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 06:29:58 ID:vberbg0E
トラキアの鉱山には女子供が働いてるんだろうな、と妄想して欝
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 07:39:50 ID:/QkIyb0x
面倒だからやらなかったけどセリスとユリア恋人にするとラストってどうなるわけ?
元々会話用意されてないのか
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 11:01:02 ID:0jdDg6wt
>>451
その加賀設定全部見てみたい
アーサーとリーンのは見たことあるけど
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 11:50:34 ID:54rFAIt+
ここで話していいのかな?
フィギュアが出るらしいね。何でいまさらと思いつつ。
ttp://www.fumuo.com/pefeeag1.html
アイラがいないのが、ちと悲しい。二弾三弾と出るのかな?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 11:54:18 ID:dSG2OAHA
ティルテュ以外はイマイチだな。特に男。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 11:57:09 ID:Yn4bc+yb
キモオタは直ぐにエロ方面にしたがるけど普通に考えれば肉体労働だろう
男が傭兵として出る間の国内の食料生産、資源採掘とか有るし
何より貧困な国内で娼婦やっても客が来ない
騙されて売られるとかが多少は有るぐらいか
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 11:58:05 ID:z9nR0FKI
うはw今日クリアした俺としてはすげぇタイムリーだwww
とりあえずティルテュカワユス。アイラはシークレットキボン
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 11:59:15 ID:qzbH8nFw
>>454
金鉱なり炭坑なりがあるならそれを主産業にすればいいし
傭兵やる必要もないから体力のある男に掘らせればいい
と考えると,ほんとに何も資源ないんだろうなぁ>あの国
砂漠みたいな国でも石油でもでればなんとかなるのに

>>455
たしか好感度が下がっていくように設定されてるからシステム上無理

>>457
仏陀ワロスw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 12:09:49 ID:0jdDg6wt
>>457
ディルデュ って絶対悪役の名前やがな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 12:14:13 ID:wLgENvrQ
>>461
バグ技使えばセリス×ユリアは可能
まあラブラブアタックと本城お出迎え会話があるだけでエンディングは別に変わらない
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 12:27:33 ID:0HR6mTr4
>>449
フィリピンとかには観光客が来るけど
トラキアに売春ツアーなんか来ないだろ。
春を買える裕福な層というものがそもそもあの国にはいない。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 13:02:37 ID:z9nR0FKI
RPGとエロゲの厳しい仕事の違いは決して相容れない場所にあるのさ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 13:10:33 ID:mf+aNlHx
アマランスという、その相容れない場所をあえて踏破した作品もあったなあ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 14:10:55 ID:Hq1fMhTA
>>457
キュアン差し置いてエルトなんだな。
序盤キャラのエーディンやエスリンも飛ばしだし
チョイスがいまいちよく分からん。

とりあえずシークレットはディアドラかアルヴィスだろうな。
アーダンだったら神だが
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 14:32:56 ID:0jdDg6wt
なんかTCGの絵に似てるよなフィギュア
これ5K円も出して全種類揃うとは限らんのか恐ろしい市場だな
とりあえずシークレットが馬乗ったユニットだったら買う

しかしこんなのが出るということは何か動きでもあるのか
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 15:26:32 ID:1KYRtS7R
まぁああいう市場じゃ
「え?なんで今更この作品を出すの?」
みたいな微妙なチョイスって多いしな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 17:25:09 ID:wAgM3YRf
買ってる人の顔を見てみりゃ結構年齢高め、ってことになるのかねw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 17:47:05 ID:z9nR0FKI
だろうな。しかもこれVol.1ってことは売れたら2も出るんかw
しかし高いだろ。最近のは200円のガチャポンでも完成度高いの多いのに700円って・・・
てかアイラいないのがサビシス
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 18:25:15 ID:odjQu2bQ
もしそこそこ売れたら、アイラ、イシュタルは確実に出るね。
つーか、出荷予定の女キャラ3人はケツがエロいな・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 20:17:33 ID:DUVvn3M0
>>456
ISHPをWebArciveで探索汁とISMBのログが拾えると思う。
件の書き込みは#3931だったはず。健闘を祈る。
(#4020もあったけどログは拾えないはず)

>>457
デ ィ ル デ ュ か よ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 20:17:56 ID:03w1NR2x
原作:ファイヤーエンブレムって・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:59:02 ID:0jdDg6wt
>>473
探し方が悪いのかもうないみたいだ
3200番台までは見れるんだが…

ディルデュかわいいよディルデュ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:04:44 ID:wLgENvrQ
ディルデュってディルドーみたい
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:26:13 ID:BbSAxUAl
*ナンナ(0)
身重のラケシス(19)はデルムッドをオイフェに託すと北トラキアの実家 に戻っているエルトシャンの妻とアレスを保護すべく無理をしてでかけ
る。しかし夫人に冷たくあしらわれ(夫人はシグルドとラケシスを憎んで
いる)やむなく魔剣ミストルティンを託して立ち去る。
その後、ティルナノグへ行こうとするが帝国の監視の目が厳しく、
フィンのもとへ逃れる。翌年ナンナを出産したラケシスはフィンと力をあ
わせて二人のこどもを育てる。ナンナ8歳のときにデルムッドを迎えに
行くためティルナノグへ。フィンは危険だと強く引き止めたが、その決
意は固く、結局消息不明になる。
後日、アグストリアの制圧がなりシルベール砦の収容所が解放る。
ここにもロプト教団によって多くの子供たちが囚われていたが彼らにマ
ザーと慕われる一人の女性(彼女もまた帝国によって捕えられていた
囚人であった)によって、かろうじて正気をとどめていた。(ラケシス) 解放軍の指揮官として立ち会ったデルムッドはこの地で母親との再会
を果たす。(ラケシスは一目で気づいたらしい。ベオの面影?)
ラケシスはその後ナンナ、アレスとも喜びの再会を果すことになる。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:27:44 ID:BbSAxUAl
貼っておいて何だが、誤字が多いし改行も変な文章だな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:45:49 ID:86HHetAb
>>477
これなに?公式?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:52:36 ID:BbSAxUAl
IDがセクシュアルっぽいんで>>412-433辺りの補足にこんなのも貼っておこう
http://ja.wikipedia.org/wiki/近親婚
http://ja.wikipedia.org/wiki/近親相姦
神様やら偉い人たちはこの手の話だらけ

>>479
制作者のHDから初期設定案の一部が出土し、公式掲示板に貼られたもの
>>451,455,473,475はこれのことを話してる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:53:27 ID:BbSAxUAl
違った
>>451,456,473,475ね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 00:25:17 ID:5n+CijLj
へえ〜初期設定なのか。おもろい。
じゃ実際のゲームとは違うとこもあんの?

もっとあるなら貼ってくれたら嬉しいけど無理は言わない。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 00:39:54 ID:4DhMJslE
ラケシス二股説とかあったよね?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 00:44:12 ID:WtJlGSix
ベオ父デルムッドとフィン父ナンナな
個人的には支持したいところ。ラケシス関連はとことんドロドロな方向で
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 01:24:21 ID:othcuZdm
>>484
なんとなく支持したい>ベオ父デルムッドとフィン父ナンナ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 01:49:29 ID:ufItJ4f/
と言うかフィン父ナンナってフィンラケ厨が
ナンナはフィンの養女って設定を無視したいだけにしか見えない
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 01:56:43 ID:JE8Km3/a
その説だとラケシスがとんでもないおサセになっちゃうのがちょっと
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 02:05:18 ID:oI/VqdNS
一見高貴っぽくてプライドも高いくせに流されやすいブラコン姫様が
美形の兄貴や流れの傭兵オヤジや少年盗賊や生真面目騎士とヤリまくる

最高じゃないか 18禁ゲーの設定としては
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 02:20:47 ID:IDy9jb2w
ベオウルフが複数の女に手を出すのは別に良くても、
ラケシスが複数の男と交渉持つのは嫌だというのは、やっぱ身勝手だなぁとは思うけどね

正味の話、聖戦はカップリングを自分で決めるゲームだし、
トラキアは聖戦と完全にリンクしていると考えるには破綻している部分が大きいしで、
親子論争はどうしても個人趣味の領域になっちゃうんだよな
ライターの裏設定も、所詮はその一類だし
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 03:43:10 ID:YYW7J9/m
>>477
ありがとう
こういうのって各キャラの年齢とかが
作者の頭の中では大体決まってたんだなっていうのが面白いよな
特に子世代
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 04:17:00 ID:HTjsvcDa
カップリングシステムが最初から構想にあったかどうかはわからんけど
おもしろいことに「自分の好きなカプが加賀設定以外」だと「カップリングの
自由度が売りだから設定なんか〜」と製作者に文句をつけるのである。
製作者だって自分好みのカプをベースに話考えただけなのにね。

自由度が売りなら自分の好きなカプマンセーでいいのに結局「公式」とかに
価値があると思ってる矛盾思考。こういうやつは仮に自分推奨カプが
設定と同じだったら他のカプを否定するために錦の御旗として掲げていただろう。

仮に加賀がノイッシュxフュリーとかアレクxアイラとかアーダンxブリギッドとか
ミデェールxディルデュとかデューxシルヴィアとかべオxエーディンとかジャムカxラケシスとか
ベースにしてシナリオ作ってたら聖戦は全く別のゲームになってただろう。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 04:33:25 ID:5rgQSAO3
ベオ父デルとフィン父ナンナはあくまでプレイヤーが作った設定だろ。
トラナナが出た時点では公式サイトのデル・ナンナ・フェルグスの父親欄には
ちゃんと「ベオウルフ」と書かれてあった。
その後一部のファンから組織抗議メールが来た結果
三人の父親欄は空欄にされたんだよ。

とはいえ製作者もプレイヤーに妄想させるべく
わざとぼかした設定にしてる節があるから、
ラケが二股でも18禁ゲーばりおサセでも別にいいと思ってる。
しかし>>491にあるように製作者に文句をつけて公式を捻じ曲げるのはどうかと。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 05:13:01 ID:8zsYQqWH
とりあえずアレだ


男二人相手にしたぐらいでXPいうな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 06:06:02 ID:5y7Q/rKe
フィンラケ厨はキチガイ集団だって事を思い出せよ
奴等の中では
俺設定>>次元の壁>>公式設定
俺の都合>>やっぱり次元の壁>>>開発者達
俺達の為にゲームをお前達は作ってるんだから俺達の意思は尊重しろ
俺達が金を出して買ってやってゲームうぃ作らせてやってるんだから俺達の意思を尊重しろ
こう言う奴等だぞ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 07:00:23 ID:WtJlGSix
大沢版でエルトシャンと寸前までいったのは正直引いた
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 12:20:55 ID:oI/VqdNS
それがいいという奴もいるんだからしょうがない。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 15:02:46 ID:5rgQSAO3
追撃・連続・突撃のベオを知ったラケシスが
フィンの祈りの槍で満足できるのかと(ty
と、たぶん既出のネタを書いてみる。

それはそうとデューもラケシスの恋人会話があるんだっけ。
節操がないというより金髪なら誰でもいいって感じだな>ラケ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 16:52:04 ID:aFJeB9KU
カップル自由と言っても子供を見る限り
戦力まで自由という感じではないよね。
フォルアーサーとセティくらいかどっちでも同じ強さなのは
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:14:16 ID:HtSabEaM
フィン×ナンナ派の俺にとっては実子でも養女でも両方イケるからおk
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 19:05:30 ID:oI/VqdNS
実子っておい。・・・キチク現る。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:09:22 ID:othcuZdm
流れぶった切るけど、6章で「ヨハン(ヨハルヴァ)がラクチェ(ラドネイ)と10ターン隣接」したときの
イベントが発生したことないんだけど、他になんか発生条件ありますかえ?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:30:05 ID:uHgBl5SM
それラド限定じゃなかったか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:44:09 ID:WtJlGSix
ちなみにそれどんなイベント?
504501:2006/09/07(木) 21:11:52 ID:othcuZdm
>>502
サンキュウ。聖戦スレの過去ログあさったら、攻略本の偽情報て書いてた。
>>503
ストーカーすんな!って会話のあと能力アップ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 21:33:03 ID:WtJlGSix
ヒドスw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 21:40:21 ID:vKMUw65f
ディルデュage
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 21:58:40 ID:oDCiTBYW
あれやるとステータスがあがるのはいいけど
かなりラドをヨハヨハ以外の奴と結びにくなるんだよな

まあ平民だしあんまり使う機会ないからヨハヨハでもいけど
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:01:40 ID:uHgBl5SM
>>505
まあ
ラド「ストーカーかテメエは!!」
ヨハヨハ「いや、近くにいたくて…」
ラド「…」

って感じだね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:16:06 ID:WtJlGSix
カワユス(*´∀`)
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:50:26 ID:HTjsvcDa
>>507
あれは10ターンというか10回隣接させればいいんだよ。
つまり、行動前のラドネイの隣にヨハヨハを移動させてから
ラドネイを移動させてターン終了を10回繰り返せばいい。
これなら隣接ボーナスは加算されない。

念のため言っとくと隣接ボーナスが加算されるのは
ターン開始時だからナ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 23:34:10 ID:JE8Km3/a
なんでファルコンナイトが杖使えるんだろう
FEシリーズでも他に例がない(エリンシアは特別だから除外)
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 02:54:30 ID:R8Vkdyk4
どっちかというとどうして聖戦以降の
ファルコンナイトは杖使えなくしたの?じゃないか

多分マップが広すぎるからだと思うけどね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 06:40:18 ID:8OUA9NM9
広いから使えた方が楽だけどな
男パラやマージファイターでも杖使わせろと思うし
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 07:43:29 ID:UZBip2io
というか唯一のドラゴン系のアルテナが剣A槍☆で追撃・連続・必殺に神器持ちと
かなりとんでもない性能だから杖でも使えないと釣り合わないyp
一応レヴィン父なら同じスキルになるけど、なんか非力だし
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 07:52:15 ID:WMc8NbCa
魔防(と回避)の差で撃沈>ドラゴンマスター
移動力と、パワーリング所持+ゲイボルグで
役に立つシーンがないわけでもない程度。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 08:51:41 ID:OK26CQfZ
聖戦が初FE作品だったから他のFEやってマップの小ささに感動した
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 12:48:42 ID:q5P5/H/Q
シャナン、アレス、アルテナは確実に敵を撃破してくれる良いヤツらだと思う。
固定ユニットだし面白みは少ないけどね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 16:51:14 ID:h220hVLs
リーンとパティを最強にしたいのだが、父親でなやんでます。ホリンをどっちで使うか・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 17:17:43 ID:iWIkkaS6
何を持って最強とするのかは知らないが
乱数調節とか利用するのならリーン側で
リーンはホリン父とレックス父以外では
LVUP時にHPが1しか上がらないので
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:22:25 ID:rL9TnL2E
戦う踊り子もいいよね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:31:23 ID:8OUA9NM9
アルテナは登場時期と魔防の低さで殆ど役に立たないな
魔防上げに乱数調整するのは時間食うし
9章のドラゴンナイト軍団の一部隊の抑えに使うぐらいか
せめて神器がグングニルだったら
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:35:15 ID:rL9TnL2E
それこそつまらん
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:58:57 ID:taWzqLXe
パティを強くするならホリンじゃねえ?
リーンは父親が強くても職業柄パラメータはたかが知れてるので
レックスのエリートでマターリとLV30を目指すとかかな俺なら
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:30:51 ID:PEWbitnw
age厨はID変えたり下げてまでリーンの話題に必死だな
1行レスばかりですぐ分かる
最強にしたければ改造するか時間かけて乱数調整すれば良いだろ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 01:25:54 ID:T6Le8YGr
このゲーム結局神器使えないと最後の方ザコだよな・・・
まぁ終章までは普通に使えるレベルだけどイシュタルとか無理ゲー
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 10:35:56 ID:UkW1TxUU
俺のラクチェは普通に終章のイシュタルを嬲り殺してくれましたが

ていうか終章のイシュタルは連続出された神器持ちでも誰でも死ぬ可能性あるし
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 10:37:05 ID:8lxsgrYL
>>526
緑色に光る双子は別だw
見切りもデフォルト装備だしな、あの双子。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 11:34:38 ID:SKByFqda
>>521
アルテナにはスピードリングを持たせて、さらに移動中は細身の剣か
祈りの剣を持たせるのが良いかと。これでフェンリルなんざ恐くないでしょ。
先制攻撃する瞬間、もしくは物理攻撃軍団の中で戦うときだけゲイボルグ。
マージ相手なら剣でも十分強いしね。

魔法防御が低いって言ったって5程度だろうし、逆にHPが多いんだから
それもカバー出来ていると思うよ。まぁ、セリス、アレス辺りの魔法防御は
反則すぎて比較するとキツすぎる。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:46:55 ID:MtwqySX4
基礎パラメータは別として、魔防成長率自体はそれほど終わっていないし
コープルとのイベントでの魔防アップもあるから、それほど酷くないと思う
アルテナの魔防が低いとよく言われるけど、それなら他のユニットの
魔防はほとんどがアルテナより少し高いぐらいであまり変わらないと思うけど
セリス、アレス、ユリアやクロードが父親のユニットは別として

でもアルテナ自体、登場時期の遅さやLVアップ回数の少なさ、
ファルコンナイトと比べられたりしたらどうしようも無い
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:34:57 ID:46FcsGJF
アルテナが弱いんじゃなくて、フィーが強すぎるんだな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:39:00 ID:zaLXrnHy
フェミナ使ったことないけど流石にフェミナよりはいいのか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:41:37 ID:E07nNOws
流石にフェミナって誰だ?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:59:49 ID:UkW1TxUU
>>531
フェミナはスキルが連続だけってのがキツ過ぎる
成長率も早さ以外は全然高くないし当然聖戦士補正も無い

平民プレイしてると追撃・パワーリングを使わせたい奴が他にもっといるので困るところ
街を壊してる山賊を魔法剣で射程2から削って倒すくらいしか使い道が無い
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:03:18 ID:tt3+kHKU
何だかんだでアーサーとティニーは怒り持ってるのがいいな
闘技場とか一発食らう余裕さえあれば序盤からいけるし
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:18:31 ID:TjHdNlI9
>>531
ファミ通だったかの攻略本で、平民使用少人数クリア(平民以外の使用も可)ってのでフェミナ使ってたが
まあまあだったな。
リーフ・フェミナ・制圧用セリスだけでなんとかなるらしいし。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 18:30:57 ID:aruSzZpL
>>535
なんとかなるというかその3人でなんとかしなきゃいけないって感じだな
戦略上飛行系が1人は必要だけどアルテナは加入遅すぎという消極的登用
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:51:08 ID:2103KMAR
色々捨てればセリス、リーフで足りるな
平民なんざ要らんと言う事なんだが
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 02:26:46 ID:UNI/u2qf
歩いてる奴ら全部いらん
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 04:45:31 ID:kphsVO8J
話ぶった切って悪いが、>>450-453の話でフュリーがフィーを孕む時の心境が気になるな
レヴィンがフォルセティと知りつつやったのか、レヴィンがフォルセティと知らずにやったのか
まぁ前者だと思うが下手したら竜族とやってしまった禁忌で病気になって死んだことも考えられる…
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 06:25:41 ID:8tvS+yYm
最後の失踪時にフォルセティ化したとも考えられるし、真相は藪の中じゃね?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 09:17:24 ID:fiDTQTpo
フェミナの成長率の悪さにはびっくりするけど、辛抱強く
乱数調整してるとLv30のパラメータはなかなかだよ。
HP、力、速、はフィーと変わらん。技、運、魔防も他の
平民よりはかなりマシ。
致命的なのはやっぱりスキルかな。フィンから槍もらいますた。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:07:30 ID:y48u9S3i
連続を生かすなら必殺銀の剣が一番だろう
てか俺はそうしてる
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:13:01 ID:Pw5a/Ipk
次から次へと山賊を串刺しにするのがフィー
山賊一人を始末するのに2〜3Tかかるのがフェミナ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:30:57 ID:n4FxRIqh
ハンニバルの成長率の悪さにはびっくりするけど、辛抱強く
乱数調整してるとLv30のパラメータはなかなかだよ。

そりゃそうだろうと
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:34:02 ID:FW/tLqiU
>>544 キミは平民のことを何も分かってないw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:50:08 ID:6XkboGHB
>>540
フォルセティのお情けで時々レヴィンモードになって、
その時に帰宅。

という俺設定
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 15:15:14 ID:4pYNw7bP
別に中身は100%フォルセティなわけじゃなくて基本は蘇生したレヴィンだろ
ちょっと精神浸食されたり行動に制限が付いていて元のままのレヴィンじゃないだけで
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 15:37:33 ID:sOl4+uWr
レヴィンは記憶も消されてないからゲッシュも無いだろうし
ただ単にフォルセティに生き返らせてもらった後に
世界を正しく導くように使命を託されただけかと思ってたよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 17:19:29 ID:vFiK5Zr5
という訳でレヴィンとフォルセティの関係は想像の域を出ません
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:17:10 ID:4pYNw7bP
レヴィンは竜族とのゲッシュによって本来のレヴィンとして生きられなくなったから
EDでも王の座には戻らない、みたいなことをどっかの加賀インタビューで見たぞ
ブリが記憶無いからといって、記憶消されてない→ゲッシュ無いとは言えないでしょ

つっても娘作ったりしてるのはモロに本来のレヴィンとしての人生だが良いんかな
聖戦を勝つための行動の一環だから黙認なのか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 19:34:33 ID:kV68f8th
裏設定好きとしてはこんな面白い話ないよな
いっちょエロ小説が書けるわ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:22:12 ID:HtsZeeBV
いやエロ以外で頑張れよw

どうでもいいけどフィギュア予約してしまった
ティルテュ頼むティルテュ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:58:03 ID:bAOLUi15
こういうのって予約せんでも当日アニメイトとか行けば売ってるのかねぇ?
まぁその頃には忘れてるんだろうな・・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:36:02 ID:E3gZNvgV
>>545
でもハンニバルはゲーム上では平民だよな
シグルド3人衆、フィン、ミディール、デュー、ジャムカ、ベオウルフ、フィリーこいつ等も
何故、子世代の平民は何故こいつ等に比べて格段に弱いのか
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:48:47 ID:Mzqqgp/m
平民でプレイしたことないんだけど
シグルド時代の平民=一個小隊をあずけれるくらいの実力の持ち主
セリス時代の平民=隊長の命令聞いてろ雑兵
みたいな感じ?代替の平民てそんなに弱いのか…
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 07:33:25 ID:YIgT/qRN
誰だティルテュをドキュソのクソ女扱いした奴は?


めちゃくちゃ可愛いじゃないか
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 10:26:45 ID:xTqpVPPp
あほの子だから仕方ないのです
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 10:28:53 ID:JhO3LW2p
魔力20%はないわ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 11:13:28 ID:0Zb9GJ+m
>>555
ちうか、子作りしたら、事実上最初から最強装備なド田舎の蜂起兵なんて嘘八百の最強武装軍、
代替キャラだと、文字通りの最低装備・最低パラメータからスタートだしなぁ
その上で成長にも差が付く、バランスブレイカーの聖戦士の武器も減らされる、となれば…

平民なのがどうのこうの、ではないんだよね、比べられる対象が
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 12:23:06 ID:aZctv4ps
九章
アルテナVSアリオーン
どっちが勝つ?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 12:27:44 ID:v+w5kqyL
99.99%の確率でアリオーンでしょ。アルテナが先制攻撃して
連続が出て両方ヒットしなければ、グングニル追撃くらって乙。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 14:29:43 ID:IVlB7ivp
アリオーンの自己支援40%がなくても
性能差で追撃もらってアボンだからな…
どうせならグングニルよこせっつーに
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 15:14:36 ID:vJ64CwQN
つまりアレか
アルテナが新でアリオーンが仲間になればよかったという事か
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:11:11 ID:E3gZNvgV
それでも良いけどダインとノヴァのやった悲劇の回避にはならないからな
アリオーンが大人しくセリスの軍門に下ってPCキャラ化なら良いのに
ハンニバルもコープルも要らないから

考えるとグングニルはこっちが使えれば間違いなく強いけど
もしファラフレイムがこっちで使えても微妙だっただろうな
重いし素早さ、技の補正無しで持つのは魔道師だから守備が上がっても脆いし
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:13:48 ID:0Zb9GJ+m
ダインとノヴァのエピソード自体、ほとんどのプレイヤーは気に留めないと思うけどね
当人達がろくに口に出していないし
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:07:24 ID:XiZCW+p0
キュアンにいかずちの剣取らせてそのままアルテナに継承させて
間接攻撃でアリオーン倒させた
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:24:34 ID:fHBu+D9R
>ダインとノヴァのエピソード

どんな話?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:43:14 ID:DqV0hszC
確かノヴァは結婚してるけど本当はダインのことが好きで、
それを知った夫がダインを殺そうとしたのをゲイボルグで逆に殺しちゃったって話

だった気がする。間違ってたらスマソ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:52:36 ID:fHBu+D9R
ノヴァがとんでもないDQNであることがわかった
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:57:31 ID:0Zb9GJ+m
そりゃあグランベルだものw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:07:05 ID:8UtF7LVG
ノヴァは兄ダインを愛していた。
聖戦時にダインの片腕を勤めていた部下はノヴァ萌えだった。
兄とは結婚できないし、聖戦士の血を残す為にノヴァは、
兄の部下のストーカー君と結婚した。
結婚後、ノヴァ婿は神器持ちで聖戦士の妻の才能に嫉妬したり、
義兄と妻との親密さに疑念を抱いたり、小物ワールド爆発状態になった。
嫉妬に狂ったノヴァ婿はとダインに槍での試合を申し込んだ。
(酒の席で酔った勢いだったと読んだ記憶がある)
不幸な事故が発生して、ダインはノヴァ婿を殺してしまった。
最愛の兄に最愛の夫を殺されたノヴァタンは、
兄への愛憎両方の感情を抱いて、北トラキアに帰国。
兄妹の中は当然のように疎遠に。
時が経て、気がつけば南北トラキア両国の関係は、疎遠→険悪に。

確かこん感じじゃなかったっけ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:35:55 ID:euB8JOi1
こういう愛憎劇を書きまくれて、加賀はさぞスッキリしたことだろう
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:34:01 ID:3Z4qKvTN
>568と>571じゃ全然違う話じゃねーかw

どこまでも妹が兄を愛するのがセオリーなんだな…
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:51:19 ID:hchfoEWV
ここまでくると病気だな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:52:26 ID:EYddF/62
姉と弟の演出になるとかなりテキトーなのがお約束だったからな
ろくに出番無いアカネイアのエリスを筆頭に
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 03:37:15 ID:LOqVVYJz
聖戦士と言っても元々はこのまま殺されるぐらいならと戦い挑んだだけの
敗軍の指揮官連中だし良い奴とは限らないからな
筆頭のナーガ継承者からしてやられた事をやり返せと言わんばかりの勢いでロプト教弾圧したし
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 03:47:01 ID:EYddF/62
指揮官どころか、竜に力を与えられた時は、一部の帝国縁者以外はほとんど一兵卒だったろうしな
平たく見れば、竜も人間も権力闘争をしただけではある
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 06:50:27 ID:tbEC4ekW
12聖戦士ってもっとカコイイやつらだと思ってたけど
子孫が子孫なら先祖も先祖なのだな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 09:55:31 ID:pBZwFsH0
所詮は人間だからな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 10:04:00 ID:DHEb7gFZ
1回クリア後に出る敵の かしこい と 普通 の差って何?
いまいち差が分からないんだが
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 10:19:05 ID:9b3Ju0fS
攻撃当たるように乱数先読みしてくるんじゃなかったっけ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 11:02:28 ID:w2NJQuAg
そういう俺らにはどうにもしようのないところで強くなるのはやめて欲しいよな
せめて人間ぽく陽動してきたりとかさ・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 11:53:53 ID:uKlj+fIf
>571に補足。
夫を殺したダインをノヴァがゲイボルグで殺した。
夫と兄を両方ゲイボルグが原因で失ってしまった事が、
ゲイボルグの「愛するものを失う」というゲイボルグの悲劇の始まり
・・・だた気がする
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 12:00:21 ID:Ml008RZt
普段から敵の攻撃は当たるものと考えていたら、
普通も賢いも関係無いと思うんだが。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 15:02:30 ID:E3kF1z5B
必殺とか連続とかが心配なんじゃね?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 16:32:47 ID:nHedUtiz
>>564
おいおい、ファラフレイム使いが仲間になったらユリウスに普通に杖が効くようになっちまうぞ

アルヴィスかサイアスだろうし
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 17:06:43 ID:VmaGa50F
>>581.582
なるほど。dくす
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 18:26:44 ID:HZwNm6nn
乱数先読みはないと思われ
こっちが乱数調整して敵の攻撃をスカすこともできるわけだし
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:51:49 ID:tbEC4ekW
568、571、583の話を聞く限り
何もかもノヴァが悪いんじゃないのか
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:56:23 ID:EYddF/62
もちろん
そういう理性的な見方を否定して、ともかく美化するのが当時のFEの伝統だったからなー
その辺りが、今では合わなくなってきて、軌道修正を迫られてるんじゃないかな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:13:18 ID:u6cafqBE
それにしてもゲームキューブ版は酷かったよな…
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:26:59 ID:0l2aVcct
568、571、583、どれも聞いたことが無いようなニュアンスが微妙に混じってる
少なくともノヴァ→ダインというような設定はどこのスタッフ談話でも見た覚え無い
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:27:16 ID:vYbxn8wx
ググったらこんなの出てきた。
568,571,583とはニュアンスが違うな。

>ゲイボルグにまつわる悲劇

ノヴァは兄の友人であった一人の騎士と結婚して幸せに暮らしていた。
ところがこの夫とダイン王がある事情で不仲になり、争うようになった。
ノヴァは二人の間に割って入り、戦いを止めようとしたが、
その最中に(ゲイボルグで)愛する夫を殺してしまう。
この事件が発端となってノヴァは自害しダイン王も謎の死を遂げた。
その後もレンスター王家ではいろいろな事件があり
「グングニルとゲイボルグは互いを呼び合う」
「ゲイボルグは愛と悲しみを招く槍」などといった言い伝えが残された」

駄目男:ダイン息子

これは謎の死を遂げた父王(ダイン)の息子です。
「一部の側近たちに操られ民衆を抑圧する恐怖政治を行った」人。つまり上で

「ノヴァは自害しダイン王も謎の死を遂げた。
その後もレンスター王家ではいろいろな事件があり(略)」

と書いてある「事件」は、このダイン息子がしでかしたのではと推測できる。
また、公式インタビューによると↓

「それに対してノヴァの息子が諸侯の先頭に立って反乱を起こし、
北の豊かな大地を勝ち取った。後にグランベル王国の仲介の下、
北の小国家群はレンスターを盟主としてトラキア王国から正式に独立した」

これって公式か?途中から妄想臭い匂いがしまふ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:40:18 ID:tbEC4ekW
>>593
おお、今までで一番納得できる展開だ
しかし戦いを止めようとしてるのにゲイボルグで武装してるあたり
やっぱりノヴァにも一抹の責任はあるっぽいなw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:30:31 ID:pPVjHTyp
つまりダインの息子がダインを殺したと臭わせてるのかね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:37:00 ID:QW3Q9Tpo
他の聖戦士でなんか面白い話はないのか
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:46:51 ID:RNyXsV7K
ファラはツンデレでウルはドジっ娘
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 03:11:28 ID:hEECK4Oy
すまん皆が詳しそうだから聞くけど
トラキア776を含まない
聖戦だけの公式設定で構成された年表ってどこかにないかな?
本でもHPでも構わないんだけど

セリスが何年に生まれたのかとか、会話集やトレジャーと
にらめっこしながら年表作ってたんだけど
段々わけが分からなくなってきて
もしどこかに既にあるんだったら…と思って
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 03:16:38 ID:+xXh3eco
セリスの生年設定ぐらいはあるだろうけど、詳しい年表作れるほどの情報量は、多分どこにも無い…
ゲーム内設定と、加賀氏の散らばった発言と、トレジャーとかの書籍内情報だけでも、
噛み合わない部分があるんだし、何が「公式」扱いなのかがな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 11:31:26 ID:bCZ/IgSt
何年にどこへ進行、何年に終戦とかぐらいしかないな
個人キャラレベルだと加賀発言ぐらいしか詳細が分かるの無いし

聖戦士も人の子だって良く分かる
ガレ倒してわずか1代で土地と支配権争い
ロプト復活もアルヴィスは失脚と処刑への恐れ
ランゴバルトとレプトールの支配、権力欲が原因と来てる
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:46:29 ID:w1Vj+k1G
トラキアROM内に年表があるぞ。
セリス誕生とリーフ誕生年はこれで公式にしても良いと思う。
セリス&リーフのフルネームも入ってたはず。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:05:07 ID:tJjiSAqr
セリス・バルドス・シアルフィと
リーフ・ファリス・クラウスだっけ

ルー・ファリスって全然偽名になってないな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:11:26 ID:pVRFhbuS
リ・ー・フ
ri・-・fu



           /    ヽ\                        //
          │       │                     / /
            へ-  ─ヾ  │                   /L/
            ─  ─   ∂                  //
            |  し 丶 √|               . //
          | ト-=ヽ  │               //
       /⌒ヽi/ l\ ー .イ|ノ/⌒\            //
    ,.、-  ̄/ヽ | l   ̄ / | /` ┬-、         //
    /  ヽ. /  ヽ ノ ̄ ̄ ̄ ヽ/  l  ヽ.      //
  / /\ ∨     l  ̄|! ̄ | ノ  `> |  i    //
  / l    |`二^>  l.  |  | <__,|  |   //
_| l    |.|-l    \ i / ,イ____!/ \ //
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:22:45 ID:bCZ/IgSt
セティとデルムッドはセリスより歳行ってる様に見えるが
2部連中の子ではセリスが一番年上なんだよな
757年にシグルドとディアドラが会って758年ディアドラ誘拐までにセリス生まれて
他は初子は早くてもシレジアの759年生まれだし
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:53:09 ID:JFDEKuKZ
レスターなら3章くらいに生まれてるかも。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 01:04:49 ID:8knbQro3
セティ老けてるよね…
セリスが女顔だから相対して老けて見えるのかもしれないけど
とりあえず会話集をもう一回読んでみる

>>602
リーフは笑いを取るつもりだったんだよきっと
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 09:02:18 ID:wGkK+U2r
トラキアの情報を含めるなら、その年表でも良いんだけど…
トラキアで後付された情報を回避したくて>>598氏は聖戦限定で聞いたんじゃないかな?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 12:47:26 ID:pXPVEpIh
            ,.ィ彡彡L_
          K, イ彡彡彡ミミ
         ,ィミミ托彡彡ヾミミ、                     / /
         ケィイ'へ-  ─ヾ  │                    /L/
       Jノノソ ─  ─   ∂                  //
            |  し 丶 √|               . //
          | ト-=ヽ  │               //
       /⌒ヽi/ l\ ー .イ|ノ/⌒\            //
    ,.、-  ̄/ヽ | l   ̄ / | /` ┬-、         //
    /  ヽ. /  ヽ ノ ̄ ̄ ̄ ヽ/  l  ヽ.      //
  / /\ ∨     l  ̄|! ̄ | ノ  `> |  i    //
  / l    |`二^>  l.  |  | <__,|  |   //
_| l    |.|-l    \ i / ,イ____!/ \ //


わたしは マスターナイトリーフ
たたかいもできますが
レスキューのつえもつかえます
よろしければ
たたかわせてください
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 18:02:02 ID:Om9EojEl
>>608
リカバーでも振ってろ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 18:44:42 ID:LOH7ArU4
つ ちりょうのつえ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:48:00 ID:JeAc9gZH
リーフで思い出したけど聖戦にはきずぐすりはないんだよな
序盤できずぐすりがあればなあと思ったことが何回かあるよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 02:02:25 ID:VsDF4ZgF
我が解放軍の勝利と繁栄に一番貢献したのは誰か?
というのを考えてみた。

・HPと力以外限界値に達し、たった一人でトラキア竜騎士団
他強敵を数多く壊滅させ、母の仇もきっちりと討ったティニー

・盗賊のくせに常に最前線で剣を振り回し、軍の資金面において多大な
貢献をしたパティ

・ひたすら踊り続け、解放軍に活気だけではなく再行動により地味な
ところから要所まで貢献し続けたリーン


他にもイザークの剣士トリオ、レンスターの勇敢な騎士達。
みんな、比べてはいけないくらい本当によくやってくれた。


でも、それでもやはり、絶対に忘れてはならない男が一人いた。


・・・ヨハルヴァ


君は、解放軍の者達がより強くなれるように、ピンチに陥っても間一髪で
敵の攻撃をかわせるように、何度も何度も、闘技場で斬られたよね。
君はその傷だらけの体で、世界の流れを幾度も変えてくれた。
HP1で敵の命中100%でも、ひるまずに向かっていった。

ヨハルヴァ、君の頑張りを僕は忘れない。
君は間違いなく解放軍のMVPだ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 02:08:00 ID:AR9N8D7n
>>607
うん、その通りです。
セリスやアレスが何年ごろに生まれたとか、
ユリアが終盤から七年前に消えたとか、
ゲーム内あるいはトレジャーで確認できるものからの
簡単な年表があればいいなと思いまして…
トラキアはちょっと聖戦とは本筋も違うということで
飽くまでパラレルと言う気もしますし。

せっかくだからもう一回プレイしようかな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 07:49:58 ID:UuOAuPL7
アーダンとヨハルヴァ、ヨハンは影で全軍の運命を変えた英雄では有るな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 08:59:58 ID:RiWO5ZqI
守りの剣持たせたスカで全滅させちゃた><
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 16:12:37 ID:kIbF2shy
ノーリセットプレイだったりすると陰で活躍できないけどな
でもアーダンは追撃リングを拾ってくれるだけマシか
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:18:52 ID:Q9zshExz
>>616
ヨハルヴァにもユリアにリザイアを持たせるという
重大な役目がある。

いっぺんヨハルヴァ仲間にした後ソファラまで敵を誘導して
陥落させて制圧しなおしたらどうなるかやってみようと思ったが
あまりに面倒になってやめた。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 19:43:58 ID:f7nCSwoU
いつもアーダンに闘技場任せるんだけど
2章は誰をかわりにするか悩む
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 19:58:28 ID:3p6ZBSSD
俺はアゼルにしてる
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:05:54 ID:c9MlBhh1
普通に全員出撃してそいつらの動ける範囲内でずらすのがポリシー
聖戦で戦闘する時の乱数なんざちょっとずらせばたいがいどうにかなるんだから
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:36:50 ID:ubpvLwAL
魔防と運を上げる場合はそうも言ってられんからな
他は適当で良いけど
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:38:03 ID:C84tY8K1
風のフォルセティよ…
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 07:14:21 ID:j8JrX4m7
>>617
それでリザイア取れるお
つうかヴァを仲間にする場合は相当急がないとソファラ城は自動的に落とされる
同じ手法でかなり面倒だがヴァを仲間にしてオーラを取る事も可能
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 15:09:10 ID:+E4BIVbX
コツコツと平民ロードやってたんだけど、ホークのライトニング消滅バグを
踏んじまったorz やる気なくなった。またエルウィンドがあるとは言え、
ライトニング消滅はカナシス
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 15:39:52 ID:Zxilx89D
そんなバグあんの?!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 15:45:56 ID:BHpGhfH6
>>624
えっ!?
なんだよそれひでえwwww
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 16:05:35 ID:LaR3kZvD
ライトニングが増える(リセットすると一つ消える)ってのはきいたことあるけども…。
かわき茶亭参照
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 16:21:12 ID:TUWb52Lp
乱数をずらそうだなんて考えずに前編はデューで単騎特攻。
後編はデューとくっつけたパティで単騎特攻。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 19:08:52 ID:OXT2/hvJ
俺は7章でライトニングが店に売ってたことあったな。
もちろんエミュじゃなく実機で、6章でリセットも何度かした。
ただし、ユリアなしでユリウスを倒そうという目標があったので、ユリアは使ってなかった。
6章でのセリスとユリアの会話はせず、リザイアもオーラも取ってなかった。
7章のライトニングは、ユリアに魔法書を取らずに進めてしまった人への救済措置だと最初は勝手に理解した。
しかし、いつのまにかライトニングが見当たらなくなっていた。
まあユリア使わないので被害はなかったがな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 19:09:24 ID:cOKdJ/7G
てかリザイア強すぎ
オーラと迷う必要ないほど
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 20:35:08 ID:IbPXE/IK
オーラ重たいからね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:23:09 ID:CMQVsS1p
オーラを選ぶ理由はディアドラへのノスタルジー以外何も無いな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:41:31 ID:ZD6BQgjq
暗黒竜からの伝統の魔法へのノスタルジーもあるよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:11:08 ID:VjucjkxV
威力と命中は文句ないんだけども・・・
せめて重さが炎系と同じぐらいだったらなぁ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:59:07 ID:ubpvLwAL
再移動可能なら一撃離脱で重さも気にならないけど
流石にそんな事の為にレッグリングとナイトリング持たせたくないな
考えると初代からオーラが役に立った記憶が無い
リザイア、フォルセティ使い除いて魔道師全般が避けない脆いで役に立たないし
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:09:45 ID:eq5Xq6Ia
足のある騎馬ユニットは安定した強さがあるけど
歩兵ユニットは鍛える・鍛えないで雲泥の差が出るからね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:15:54 ID:Cj+bVQUJ
>>635
魔法剣のおかげで堅い敵に対しても何とかなるしな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:07:06 ID:QcwZWHQJ
ユリアは魔力あるからオーラとリザイアの威力の違いが体感として全然無いんだよな
その上追撃が出せるか(出されるか)が決定的な違いになってくるし
後半は敵の攻撃力もインフレしてきてるから例えリザイアでも地雷戦法とは行かないし
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:16:40 ID:zo36gRys
ディアドラだったら逆にどうせ1発の攻撃だからリザイアにうまみが無いかも
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 09:48:56 ID:wRcvykR5
オーラ持ってるせいでクトゥーゾフにフェンリルで追撃されて死ぬ
あわててリセットしてやり直したらフェンリル範囲外に逃げることが不可能な位置に居る

こんなことになるよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 16:46:07 ID:RRZ3TV/O
>>639
俺の場合はディアドラのオーラはワープ無駄振りのための資金源だった。
祈りもあるから上手いこと調整できれば使えないこともないんだけどね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:36:32 ID:eq5Xq6Ia
ああそういえば2章のアーダンの代わりの闘技場係はディアドラだったな・・
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 02:00:02 ID:GEGZSDqB
君たちはディアドラ様を何だと思ってるんだ!?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 03:27:51 ID:GzboZkUy
役立たずのゴミ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 03:54:28 ID:tFwtbKrt
>>643
ノイッシュ乙
ディアドラもオーラ以外の魔法持ってればもっと活躍できたかもしれないのにな
オーラが重過ぎて闘技場で勝ちぬくのも一苦労だよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 08:20:56 ID:BhwRWnPF
ディアドラの闘技場は祈りの性能だけで勝つことになるから
リザイアじゃ逆に勝てないと思う。
ライトニング持ったところで追撃出るわけじゃないし、
素早さも運も低いから武器が軽くなっても回避は低い。
むしろディアドラにはオーラが合ってるのでは。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 08:22:21 ID:phkd3mzu
一発狙い以外成り立たないというわけか
まぁエフェクトも豪華だしな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 09:54:20 ID:S76efCKm
そして慣れてくるとその豪華さが逆にウザくなって
マップエフェクトの杖振りだけになる始末。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 10:45:53 ID:WNA9TqSK
>>643
森抜けてすぐさらわれてもセリスを残せる人外子作りマシーン
シグルドも凄いけどな 会った早々に種付けてるのか
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 12:18:17 ID:zgPWqU2e
1章で殺しても2章で生き返ってなかったっけ?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 12:19:43 ID:q1SJKZdH
>>650
つか、死んでない。
「やめて!私をどこに連れて行こうというのです!」だから。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 12:21:14 ID:aQDbEw8J
フェンリルでもロングアーチでも連れ去られるディアドラ様
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 12:50:04 ID:ABRVlgUw
ディアドラ「ああ、体が勝手に!」

そしてバーハラへ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 12:57:30 ID:tFwtbKrt
>>649
その設定でいくと出会った直後に森の中で…ってことになるよな
でもそれだと子供を産む期間がないから無理か
まあ森を抜けるまでに10ヶ月はかかってるのかもしれんが
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 14:29:27 ID:5WaLDye9
ダークプリンスよりクィーンの方が最大パラメータが異常だよね
パフッ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 14:55:13 ID:p3zldrtr
クィーンの職業は杖で殴ったりしたりする人向け
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 14:56:43 ID:aQDbEw8J
>>655
でもボルガノン。
これに尽きる。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 15:16:01 ID:PpkcjwAy
ボルガノン持ちのボスはあっさりとやられるのが関の山
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 15:47:28 ID:KfEchwo7
2章から3章には半年近い間があるんじゃなかったけか。

半年じゃおかしいな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:49:44 ID:ABRVlgUw
ユグドラルは1年=700日と脳内補完でこじつければ問題ナッシング
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:55:50 ID:5WaLDye9
クィーンの力はなぜ20もあり守備にいたっては25堅すぎ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:58:03 ID:5WaLDye9
クィーンの力はなぜ20もあり守備にいたっては25堅すぎ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:59:11 ID:lSjt6sN3
ヒルダは武官でも神官でも無い家で遊んでるオバサンなのにレベルが高い事が謎だったがやっと分かった
ティニーやブルームをいびり倒してコツコツ稼いでたんだ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:00:08 ID:dlC0/g3X
ヒルダ様マジ鬼嫁
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:18:43 ID:5WaLDye9
俺はクィーンティニーの話をしてるのですが
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:33:04 ID:WNA9TqSK
イシュタルやイシュトーの師匠がヒルダ・ザ・クイーンだと考えれば万事OK
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:13:21 ID:PpkcjwAy
ようやく終章まできたぞ!
668通りすがりのT&T魔術師:2006/09/18(月) 21:17:23 ID:T4WKAGkx
>>652
<あなたをどこかへ・・・>
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:29:08 ID:uonZsDLh
ティルテュでポニーテールに目覚めますた
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:55:33 ID:DJTI/Yw+
見える
ブルームが「捕まえてごらんなさい」と言いながら海岸を駆ける姿と
「まってー」と言いながらボルカノンを撃つヒルダの姿が
ティニーの死亡原因は経験値稼ぎでチクチクやってたら調整ミスしたせいだと思う
ヒルダの心情は
「当らないと馬鹿にされついカッとなってやった
まさかボルカノンが本当に当ると思っていなかった、別に反省はしてない」
こんな感じで
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:00:07 ID:hDEV53ym
ヒルダとブルームの夫婦生活が全く想像できない
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:05:30 ID:YTUtyhy/
>>670
ティニーを勝手に殺さないで下さい><


ってわけで今からティニーでママの仇討ってくる。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:09:23 ID:VwCEYF6I
そう? エーディンやブリギットとかよりは、むしろ普通の(貴族の)家庭なんじゃないかと…
恐妻家でカカア天下だったとしても、上手くいく夫婦は沢山あるしね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:34:31 ID:ACiTEbkK
雷>炎のため、実は亭主関白だったという驚愕の事実
675アゼル:2006/09/19(火) 01:38:17 ID:KeO3XZOC
>674
・・・なるほど
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 04:02:02 ID:phasR6cV
縛り上げられ目隠しされてムフームフーとか喘ぐアゼルと、それを攻めるティルテュが脳裏をよぎった
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 05:16:40 ID:Acwk131I
ティルテュ好きの漏れが許さん
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 08:43:29 ID:H7nnwPIG
>>670
三矢サイダー噴いたwwwwww
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 18:49:27 ID:6mGbWCSk
アゼルは幼い頃、兄にあこがれ炎魔法を専攻していた
しかし雷魔法が得意なティルテュにいじめられ、炎が雷に弱いことを知った
ティルテュのいじめから逃れるためユングヴィまで行ったアゼルはエーディンに諭される
「炎がダメなら雷に強い風魔法を習得するか、自分も雷魔法を身につけて対抗するべき」と
それを聞いたアゼルは炎だけでなく風・雷魔法も使えるようにマージの道を歩むことにした
同時にエーディンに恋心を抱くようになった
アゼルが炎以外の魔法も勉強し始めたことにアルヴィスは腹を立て、冷たく当たるようになった
アゼルはそんな兄が恐ろしいと感じていた
そんな折ユングヴィがヴェルダンに攻められ、エーディンがさらわれたことを知る
アゼルはいてもたってもいられなくなり、レックスを誘ってユングヴィに駆けつける
しかし慌てて出てきたため、ファイアーの書しか持って来なかった

物語はここから始まる・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:36:12 ID:9oAFMnIE
じゃあなんだ。アゼルがファイアーマージになっていればアルヴィスは暗黒面に落ちなかったということか
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:05:00 ID:/3M/9yJ9
>680
アゼルへのアドバイスが、ジャニーさんばりに、
「ティルテュに虐められる?YOUやっちゃいなヨ!」
だったなら、聖戦は起こりませんでした、というお話
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:33:07 ID:+dIcJ1ik
「いいのかいほいほい参戦しちまって。俺はヴェルトマー家の公子だろうとかまわず連れてきちまうエリートなんだぜ」
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:10:13 ID:ygYWzcPN
新作ではセックルシーンをムービーで表示するべき
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:39:46 ID:YTUtyhy/
【アッー!ゼルの由来】

平凡なマージに扮したアゼルがヴェルトマーから家出
 ↓
「ガンドルフを殺れ」「殺ればエーディンは恋人にしてくれますよね」などの
会話を経てシグルド軍に。
 ↓
クロスナイツに追撃できず、「炎使いは損だなぁ」などと罵られる
 ↓
ジャコバンのいかづちの剣で「アッー アッー!」と悶える
 ↓
ファイアーでボスをチクチクしながらシレジアへ上陸する。「エーディンを弓男に取られた!」と悶えながらも
ティルテュを励ます。このあと、ウインドマージを見つけて、勢いよく突進。
「やっと相性のいい敵が出てきたぞ!」とアゼルは興奮しながら戦うが、死にかける。
 ↓
スレイダー隊、バイゲリッターも加わり激戦が始まる。ヤラれるばかりだったアゼルが一転、CCで攻勢に出て、
機動力を活かして前線に出はじめる。レヴィンばりに小刻みに回避しながら「アッー、アッー、(バーハラに)イク!」
と叫んで、レプトールに勢い良くエルウィンドを乱射。
あとフリージ家ではティルテュに雷魔法で3歳の頃からいじられていたらしい。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:43:39 ID:hDEV53ym
アゼルにエルウィンド持たせたら消えちゃうじゃないか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:31:59 ID:qjg2tbW2
上でくそみそネタがあったから、ムラムラして書いた。
しかし半分以上実話だったりする。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 07:17:45 ID:ir6KZC/n
嫌にリアルで不覚w
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 03:24:13 ID:915CQ2mB
アイラは多分セックスレス
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 07:19:48 ID:sSZwI9St
戦いにあけくれてるから多分オナニーも知らない
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 10:03:50 ID:wo5x6d2o
セックルしたいけど自分からは言い出せないからやきもきしてる
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:06:24 ID:LjZRHe7A
5章会話は
すまない…私にはこんなイキ方しかできない…ってか
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:17:51 ID:XZATm+bf
「この分だとそうとう戦えなかったらしいな。まだ☆1つめだぜ」
「あんまり戦場に追いつけなくて・・・。敵と戦ったの初めてだから・・・」
「だろうな。俺も☆2,3個だよ。ところで俺のスキルを見てくれ。こいつをどう思う?」
「すごく・・・エリートです・・・」
「エリートなのはいいからさ。このままだと次でレベルアップなんだよ」
「あっ・・・」
「こんどは乱数調整だろ」
「ああっ!」
「いいぞ・・・運と技が上がった・・・!」
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 01:47:52 ID:bBxmAMth
お前さあ

結構面白いよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 05:22:21 ID:l8F8dTsG
ラケシスはヤリ魔でブリギッドは非処女
だがエーディンはわからん…
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 07:14:47 ID:vPy8zl+Y
エーディンは女王様
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 04:02:10 ID:pStlJwDM
横隔膜はあるよ>エーDEEN
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 09:27:11 ID:/062B9xd
兄貴が持ってるのを借りてきたんだけど、カップリングはスキルと成長率どっちを重視したら良いのかな?オススメのカップリング教えてください。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 09:59:39 ID:9EvNM8W3
>>697
スキル1択。
1周目なら会話のあるカップリング同士成立させていけばまぁ失敗は無い。

で、↑を実行したら最終的に追撃リングを持つのがヨハルヴァだったという俺現在最終章。
仕方ないからキラーボウも持ってきて硬いスナイパーにしましたが。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 09:59:50 ID:Anbqgyq5
子世代に確実に「追撃」がつくようにだけ注意して
あとは適当にプレイしてけば自然と適当な形に収まっていくと思う
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 10:28:34 ID:ufCTTAdj
というか1回目は何も参考にせずプレイする方が面白い
あえて言えば「こいつとこいつは似合う」程度の
自分のフィーリングを何よりも重視しろ
それによって後半は勧められたカップリングよりはるかに面白くなる
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 11:25:13 ID:XPR/TN2b
しかしデューやアゼル&エーディンとかの失敗もあるからな
これやっちゃうと息子が役に立たなくなる
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 11:56:01 ID:PFiSy3fc
ねんがんの バルムンクをてにいれたぞ!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 11:59:40 ID:Anbqgyq5
無くても困らないけどね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:14:45 ID:dM6FWLgn
>>701
アゼルはレスキュー技使う場合は役に立つ組み合わせだな
楽に行くならアゼルとエーディンはかかせない
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:33:01 ID:ufCTTAdj
初回デュー×エーディンでも、しょうがねーなーとか笑いながらクリアできたぞ
子供の5〜6人くらいヘタレたところでクリアに詰まるバランスにはなってない
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:45:08 ID:vaQ9ddRY
一人バランスブレイカー作ればそれで充分できる難度だしな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:04:19 ID:yfAsnDf/
アイラとフュリーさえ子を残せれば詰まる事は無いはず
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:16:32 ID:dM6FWLgn
楽の基準がずれてるな
玄人気取りしたいなら別に構わんが
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 15:38:02 ID:dF/nc9It
アダ負×nなゲームだよなこれって
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 19:19:12 ID:ufCTTAdj
アゼル×エーディンでレスキュー使って楽をする、ってのが
本日一番玄人向け限定の話だと思う
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:36:39 ID:Anbqgyq5
そしてレスター2軍行き

レスキューってそんなに重宝したっけ?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:40:52 ID:+HPsBWzF
>>711
ケズり専門と割り切れば、1.5軍で踏ん張れるよ
アゼル父レスターは。
キラーボウを渡す余裕があれば、1軍も可能。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:14:46 ID:1kGPg6J9
>>711
レスキューは早解きする際の必需品。

魔力が関係なくて
杖振る本人が移動力高くて
おまけに強いもんだから
後半はほぼリーフの専用アイテムと化す
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:41:41 ID:Anbqgyq5
思い出した
本城の守備してるやつを城内からレスキューしたら無限に移動できるんだったっけ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 23:23:24 ID:fD2B4sLm
セリスを呼び寄せてさっさと制圧したりとか。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:47:41 ID:97gSwBih
魔力に応じて効果範囲が伸びる、とかだったら
みんな必死こいてリーフの魔力を上げたのかなあ。
それかレッグリング候補にセティとかが台頭してくるか。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:57:30 ID:JhzfpjFp
>>716
どのみち18くらいが限度じゃなかったっけ?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 01:14:37 ID:JhzfpjFp
調べた。マスターナイトの上限値は
力27
魔22
技27
速27
防27
魔22

22は騎士系だと意外にもファルコンナイトと同率1位でした
つかファルコンナイトが思ったよりも低かった
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 05:26:22 ID:YncBnmVl
 
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 11:01:16 ID:3vI4551l
ファルコンナイトの杖はたしなみ程度に使えますって雰囲気だし
プリーストと同程度の魔力は妥当な線だと思う
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 14:53:01 ID:8edO7Fvf
クラスによってステータス上限固定や武器ランク固定はつまらんな
最近は武器が熟練制になって多少はマシになったけど
馬、ペガサス、ダラゴン辺りも購入させて移動や戦闘による熟練上昇で
命中や移動力増やせば良い
FEに期待するより自作した方が早く出来るけど
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:56:00 ID:KDpr3lBQ
それだと強い奴ばっかりドラゴンに乗って
弱い奴が余計役に立たなくなるぞ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:59:31 ID:JhzfpjFp
格差社会だもの
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:39:31 ID:r33QK9bu
恐怖のドラゴン軍団だな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:46:11 ID:hNw5wYEA
自分は逆に、武器振った回数で武器LVアップはなじめなかった
最終的に複数の武器持てる奴が完全上位になっちゃって素振りしたもん勝ちになるし
聖戦みたいにサブ武器は低いLVで止まってた方が納得いく
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 01:40:52 ID:W6EJ2FjI
>>724
しかし敵は毎回ドラゴン軍団どこかの国がやってくれるよな
シレジアと言いトラキアと言い城に戻れば増援登場とどれだけ飛兵キープしてるんだと

全キャラ武器、魔法、杖がCで
どれか一つだけAランクで他はBまで成長で良いと思うけどな
FEは血による支配と格差社会の世界とは言え
聖戦の血とクラス上限値に縛られ過ぎの世界も窮屈なのも確か
せっかく子に継承出来るのに特定の組み合わせ以外は
スキル、武器ともに渡せない使えないんじゃ悲しいし
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 02:48:06 ID:SCYgDoZ7
次作にはセックルシーンも入れるべき
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 06:07:57 ID:Thu1RIIm
ファルコンとドラゴンの?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 08:55:55 ID:zTX4UNlF
ファルコンとドラゴンが騎乗者とセックルするならみたい
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 09:14:35 ID:pAHFLOJj
自軍で言えばアルテナとフィーか

・・・あれっ?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 10:02:54 ID:7zhF1aKx
>>729
アルテナがドラゴンとセックル
フィーがファルコンとセックル

問題ないじゃないか。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 10:07:42 ID:zTX4UNlF
むしろアルテナとフィーのセックルが見たい
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 10:08:02 ID:/7/Ej35G
やめろブス
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 18:50:47 ID:XInOhiIw
シルヴィアで必死こいて闘技場制覇したが大赤字もいいところだった
1ずつ削りながらボルガノンを避けつづける様は華麗だったが
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 18:53:01 ID:Iuz7gx5c
ってつの剣
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:14:02 ID:KGDwObXn
スリープの剣で眠らせることができるまでチャレンジ
→眠ったらてつの剣に持ち替え
→余裕の勝利




って、前編はスリープの剣ないんだった('A`)
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:06:51 ID:W6EJ2FjI
キモオタは一匹湧くとゾロゾロ湧いて群れたがるな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:40:31 ID:YufJ+Ner
俺キモオタだけど仲間呼べないよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 07:40:49 ID:afbEUkSH
祈り発動させるのに大地の剣たま〜に役立つな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 14:25:40 ID:OnpHwL8U
スリープの剣は4章で手に入るんだっけか
あのイベントでバグった…orz
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 15:46:33 ID:VaZDJpG8
シルヴィのイベントでしょ?
それは守りの剣ではなかろうか
スリープの剣はパティたんが持参でなかったか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 15:52:28 ID:KyyBz6TH
大地・祈り→ラケシス
守り→シルヴィア
スリープ→パティ
バサーク→フィー

正直バサークいらないんだよな…フェミナの為にしても重いし
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:53:07 ID:qHnjT+nr
バサークで殴って無力化するより、勇者の槍で倒す方がお手軽だしなぁ
面白いことするには使えるけども。

あとバリアの剣がレイリアだね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:00:08 ID:DmB6dFTe
ペガサスに勇者の槍持たせる人多いけど
槍って重いから終章で追撃しなくなるからずっとフィンが持ってるなあ・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:43:26 ID:FxPJHskl
シルヴィアVSアトラスの最中にコンビニ行ってくるノシ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:44:15 ID:cIzeK7FI
バサークの剣はユリウスにヘル当てるため以外には使ったこと無いな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:20:20 ID:1oX3bjPp
>>744
フィンがいない間ペガサスに持たせるのが一般的なのでは
フュリーや初期フィーにとってはあれだけの攻撃力は貴重
その辺だったら問題無く追撃出るし
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:35:37 ID:QZcu8PmM
正直、魔法剣を持たせた方が
749744:2006/09/27(水) 01:12:22 ID:7jXABkf8
7章序盤でリーフとナンナに余計な経験値を稼がせたくないのでフィンに勇者の槍で確実に殲滅させたい
フュリーには光の剣をあげてる。せっかくの光属性だしエスリンやリーフにゃ宝の持ち腐れだと思うんで
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:12:52 ID:pjxHxlAK
フィーに魔法剣と勇者の槍持たせて使い分けてたな
クロ父の時は魔法剣一本だったが
751744:2006/09/27(水) 01:15:24 ID:7jXABkf8
まあ本城にリターンとか色々手はあるんだけどね
何より個人的にフィンが好きってのもある
デュークナイトは限界値が低いから勇者の槍じゃないと終盤通用しなくなるし・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:33:10 ID:OSbLd845
>>749
>7章序盤でリーフとナンナに余計な経験値を稼がせたくない

のは、なんで?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:54:28 ID:7jXABkf8
>>752
不用意にレベルアップされたら面倒だから
とりあえずセリス達のほうに集中しておきたいもので
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 13:03:53 ID:8tdWyv6u
フィンは一章の手槍買って☆つけるのがいいと思う
勇者の槍は連続スキルのないセリスにあげる
そしたら銀の剣いらなくなるからフィーにあげる
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:20:47 ID:CMWFsfER
セリスに槍を持たせたことなんて全くと言っていいほど無いな。
パパの形見の銀の剣とプレゼントの勇者の剣だけで
十分な火力を誇るし。

☆ついた勇者の槍なら回避気にする前に敵を仕留めるから
フィーに持たせてもそんなに怖くないしね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:28:50 ID:EJbhnYr2
神器持ちは神器一本でしょ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:31:20 ID:7jXABkf8
と言いたいところだがイチイバルよりもキラーボウの方が性能良いんだよな・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:32:04 ID:ogIrMSnj
>>757
あれはヴェルダンの神器だw
「神弓キラーボウ」だよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:38:11 ID:IKPtTY5+
フィーは魔防にとにかく気をつけて育て、
んでもって勇者の槍☆100を持たせる(使ってるうちに勝手になる)
更にレッグリング・ライブの腕輪を持たせると完璧。
すると村救済以上に活躍することが容易になる。
スリープにかからなくなるから、スリープ持ちの敵とか、やらしい敵も
先陣切ってしとめられるようになる。
攻撃→山に退避でスナイパーなども安全に仕留められたりする。
回避用にほそみの剣を持たせれば遠距離魔法も怖くない。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:49:23 ID:9Rr6WnRF
みんな☆100とか簡単に言ってるけど
そんな簡単にいろいろな武器につけられるっけ?
ここ五年くらいやってないんだけどさ聖戦。

無限に増援とかはなかったよな?
3つくらいが限界だった気がするんだけど☆100
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:51:07 ID:ogIrMSnj
>>760
聖戦は無限増援が基本ですがなにか
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:53:39 ID:9Rr6WnRF
そうだっけ?<無限増援
あ、隊長だけ残しておくと
城に戻って仲間引き連れてくるパターンだっけ?

やべー忘れすぎてる
久しぶりにプレイしたいと思ってんだけど
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:56:36 ID:7jXABkf8
無限に敵は出てくるけど☆100目指す程の根気は無いよな・・

勇者の剣、勇者の槍、光の剣くらいか
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:57:05 ID:ogIrMSnj
>>762
そうだよ〜
特に有名な稼ぎどころは、3章ピサール隊。
全員5000G持ちなので、金稼ぐのもラクチン。
勇者の剣・勇者の槍・光の剣・銀の剣をここで☆100にすると後半が楽になるよ〜
もちろんゲイボルク・イチイバルとかも。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 00:01:04 ID:snc1BBvl
サンクス!
参考にして久々に聖戦やってみるわ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 00:47:56 ID:66Ey0ilS
でも鉄の剣☆100とかも使いまわしが楽でいいよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 00:58:18 ID:zJydJ2Hq
つい魔がさして、ナイトキラー☆70とかツバメ返し☆80とか作ったなぁ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 01:04:14 ID:pwcf+Vsp
イチマルバル
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 01:23:18 ID:BmQRhmtW
>>746ヘル当たるの?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 04:23:38 ID:grxqnMf9
☆システムは、スキル殺し・武器特性殺しの糞システムなので嫌いorz
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 07:10:14 ID:l6Nu9Ml5
orzつければ何言っても良いとおもってるから困る
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 08:11:39 ID:k9EcGO/x
連続スキル持ってる奴に勇者って意味なくね?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 08:15:42 ID:vjVrJJiJ
時おり2回攻撃と毎回2回攻撃はちょと違う
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 09:53:58 ID:pwcf+Vsp
>>772
いいじゃん。保険で
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 19:51:08 ID:ZZpF9ikx
不定期発動スキルって基本的に「無いモノ」として考えてるな
いかな流星剣でも出ないときは出ない。・・まあ流星はよく出る方だけど
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:57:00 ID:Kw1qE40h
手間かけて☆100作らにゃならんほど難易度高くないんだよな聖戦
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:43:30 ID:x88oEtP1
ゲームの流れ的に難易度が高くなるべき頃には、聖戦士様の大虐殺で片付くように作られてるし

FEも、スパロボとかも、SRPGの殆どがそうだけど、中盤になるとこっちの戦力を整える余裕がいくらでもあるから、
尋常な質や数では困らなくなるという
特に聖戦子世代は、親世代みたいに、戦略的に不意を突かれるケースはまず無くなるからなぁ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:44:49 ID:OjBfE3r0
仕方が無いので、ラスボス様が終章前に見参するからな。
大体地獄双子とかにみじん切りにされる運命だがw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 04:05:34 ID:ONHZnds4
10章ユリウスを単独で倒せるのって流星トリオとあと誰?
ファバル、アルテナ辺りも追撃と連続と必殺出しまくれば勝てるんかな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 08:24:24 ID:YOk5NyH9
アレスもかなり辛いけど能力次第でいけるよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 11:08:26 ID:rQxB3wd1
攻略本だとアレス+バリアリングがイシュタル退治に推奨されてたのを思い出した
やってみたらなんだか辛く、流星トリオをぶつけた方が速かったのも
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 11:54:33 ID:0NIxmZrb
イシュタルはティニーの必殺エルウィンド一撃で沈んだ。
トールハンマー喰らって生き残れば確実に怒り状態だしね。
イシュタルに関しては育てきっていれば大体のキャラでいける気がする。
それ以外の場合はアレスにバリアリングってことかな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 12:22:45 ID:0NIxmZrb
今遊んできた。
ジャムカ父ファバルにヴェルダン神器キラーボウ持たせたら
10章ユリウスに勝てたよ。
怒り入った状態でロプトウス喰らうと一撃で死ぬけども。
レスターでも連続・追撃持ち、リングで補強すれば何とかいけるな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 12:43:43 ID:e7nEc6Wu
アレスは魔防もHPも成長いいからバリアリングなんかいらねえ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 14:57:23 ID:WHJFzc7X
ジャムカ父のパティに☆100勇者の剣+カリスマ恋人セリス隣接で
ユリウスに突っ込ませて勝てたよ

久々にやろうと思って電源つけたらデータ吹っ飛んだ…orz
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 17:01:12 ID:0XPZWTuE
俺もこのゲーム何回記憶消えたかわかんないよ・・・
稼ぎ稼いで成長にもこだわりまくって消えた10章・・・カムバック

今じゃエミュ版以外怖くてできねぇ!分かってくれるか花札家よ!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 18:28:15 ID:IK0zYdmm
エミュ厨死ね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 18:33:14 ID:WHJFzc7X
まぁ俺はもう一週しながらVCを気長に待つよw
今度はシグルドへっぽこナイツに嫁さんでも作ってやるかな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 20:48:57 ID:RCCG+Boa
>>788
ノイッシュは父親としてはすごく優秀だよな。
アレクも見切りと追撃が活きる。

…あれ?何か忘れてる気が…。
790あーだん:2006/09/29(金) 22:10:18 ID:Xxcm66/r
ぶち殺すぞ(´・ω・`) 
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:14:24 ID:9dRtLKIA
せめてアーたんの大盾が個人スキルだったらなあ・・・
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:02:42 ID:OYy+7/RG
アーたんは劣化レックスといわれようとアイラかティルテュが相手になるかな

魔防14まで上げても息子や娘にあんまり影響しないのって泣きたくなる。
まあ魔防なんて親世代で2桁いく人間の方が少ないけど
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:55:43 ID:VDiN3q3q
必殺付の武器を持たせる事を前提に考えたら
アイラのパートナーはノイッシュ・レックス・ホリン
の三人で誰が強いかな?
スキル重視の場合。
後、必殺のスキルと武器の必殺はスキル的にかぶるんだっけ?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:58:21 ID:7Jlw64Hx
スキル重視ならジャムカお勧め
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:09:30 ID:di1IsdMn
>>793
かぶる
☆50以上の武器を持ったキャラは必殺を持つのと同じ扱い
んでその3人だとスキルの毛色が違うから好みによるとしか言えん
必殺武器前提ならジャムカの方が強いとは自分も思う
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:21:54 ID:wMOHgPWR
スキルで言うなら
月光が発動したところでどのみちもう一撃入れなきゃ敵は死なないのであまり意味がない希ガス
常に前線で戦い続けるラク&スカにエリートなんて不要。待ち伏せって役に立つか?
出るかどうか眉唾すぎる必殺&突撃に何を期待しろと‥。あって邪魔にはならんけどね
797793:2006/09/30(土) 00:22:21 ID:7LK6Wy0G
>>794
>>795
即レスサンクス。
パラは乱数調整で頑張るとして、スキルならジャムカか。
そうすると子二人に連続・突撃が付くのか。
必殺武器を前提にすればノイッシュより更に凶悪ですね。
待ち伏せは好みじゃないし、月光剣よりかは連続・突撃あった
方が必殺武器が活かせますかね?
長文スマソ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:23:02 ID:hYbOhyDC
成長率で言えば
成長率が似通ってるホリンよりレックスで守備を補強した方がいいと思う
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:28:19 ID:wMOHgPWR
レックスが父親の場合のスカの成長率
MHP:135
STR:55
MGC:7
SKL:65
SPD:35
LUK:30
DEF:60
MDF:7

ホリンが父親の場合のスカの成長率
MHP:155
STR:45
MGC:7
SKL:125
SPD:45
LUK:30
DEF:40
MDF:7
800793:2006/09/30(土) 00:37:04 ID:7LK6Wy0G
>>796
確かに流星があれば月光はあまり意味ないですね・・
一撃必殺でもないし。
エリートと待ち伏せは確かに個人的には必要ないかも。

となると必殺・突撃が一番自分に合うのかな。

☆武器前提で以降と思うのでジャムカにしようと思います。

>>798

確かにホリンの技成長は意味ないなw
レックスの固さは欲しいですが、スキルを考えて
ジャムカにしてみようと思います。

>>799
成長率までレスしてくれて、ありがとう!
>>796さん
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 07:29:43 ID:JpX3aJGj
セックルして子供を作るって流れだから色々制約があるんだ
悪魔合体方式なら性別の壁を越えられるし、アイテムも混ぜられる
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 08:26:16 ID:wMOHgPWR
>>801
アゼス(兄)とレックル(弟)とかそういうノリか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 09:52:26 ID:eLBdn9Hx
そして生まれるスライム軍団
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 10:32:01 ID:LprL65Ve
成長率だけを考えるなら
上がりにくい魔法防御強化のためにクロードなんだけどな
魔防18で魔力18の炎の剣でエルファイアー流星剣なんてのもやった



けどやっぱりイラネと思った
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 11:20:08 ID:CuciEkd8
>>801
ワレハ ケンシ スカサハ コンゴトモ ヨロシク・・・



シルヴィアの婿が思いつかなかったのでホリンとくっつけてみた

HP70越えのコープルと勇者の剣で竜騎士瞬殺するリーンが出来上がりました
後者は調子こいて雷神様に特攻して散ったけど
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 11:29:05 ID:/kesmEjZ
ふと思ったけどバルキリーでユリウス助けてやれよ
死亡してロプトウス分離後なら元の兄に戻るだろうに
生き返っても本人が自殺しかねんが
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:25:27 ID:AO4/16bU
>>806
ロプトの脅威が去ったので、アルヴィスやイシュタルも候補に入るな。
あとシグルド、ディアドラなどなど…

そして財政が傾く→重税→ヴェルダンあたりで蜂起発生→聖戦の系譜第三部開始
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:36:30 ID:VcdjkYs3
そういえば平民プレイの話はよく出るけど、聖戦士武器封印プレイは話にも見ない気がする
ラーナとバイロン無視して、アルテナとアレス使わないだけなのになあ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 13:12:24 ID:yIeaFoC7
つアーダン一人クリア

>>808
マジレスするとファラフレイムとロプトウスの対処だけが問題で
縛りプレイとしての価値がない(簡単すぎ)
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 16:16:19 ID:cJN4Okyq
神器がなくても、シャナン、アレス、アルテナは一流だしねぇ。スキルが卑怯だ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 16:20:40 ID:49r1mckC
親世代の平民」たちはスキル充実してるしそこそこ使えたのに
なんで子世代は揃いも揃ってダメダメなんだろう
トリスタンやジャンヌは親がクロスナイトだから
もう少しいいスキルがあってももさそうなもんだが
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 18:39:32 ID:di1IsdMn
クロスナイツの連中はスキル無いだろうがw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:38:49 ID:zcly1b21
>>811
クロスナイツっつーか、3特攻騎士の1人、「イーブ」だよな、両親。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 23:31:24 ID:1io0ZHm4
そうなんだ
しらんかった
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 23:44:08 ID:zcly1b21
>>814
ジャンヌの終章恋人会話だったかED会話だったかにあるよ。
「父はイーブと言います」って感じで。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:04:40 ID:AO4/16bU
イーヴ
817815:2006/10/01(日) 00:21:46 ID:lRpHyjKK
ぐはっ…
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:29:20 ID:Mram9ZRd
>>809
ティアリングサーガノーセーブノーダメージの人が
昔、神器なしオールAでクリアしたけど自己評価が低かったのは
意外と簡単だったからなのかな?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 03:00:08 ID:0zgP4pQw
平民限定でアルヴィスの相手は辛いだろうが、
神器封印だけならセティのライトニングとかティニーのトローンに
マジックリング付ければそれなりに高命中高ダメージになるからなあ
ユリウスの方はどっちみちヘルで簡単だし
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 06:34:43 ID:lxG3SLlh
アルヴィスはリーフに
パワーリング+スピードリング+銀の槍
で7発当てれば倒せるからちょっと乱数調整すれば簡単
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 10:11:29 ID:TUcKLOI6
まぁぶっちゃけ神器持ちシャナンより
勇者装備の兄妹の方が強いのが原因だよな…
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:05:05 ID:9OI13lSm
アンソロには
神器もヘルも抜きでユリウスを削り殺すマンガが載ってたな。
応用すれば、死神双子とセリスでアルヴィスも可能だわな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:12:47 ID:U5WKJx69
まあぶっちゃけアルヴィスもユリウスもスリープの剣で楽勝なわけだが…
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 15:20:29 ID:0zgP4pQw
アルヴィスは反撃が怖いわけじゃなく削るのが大変なんだから
スリープ関係無いと思うの
ユリウスだって、寝かせるまでは良くてもそこから削るのが一苦労でしょ
神器無しってことは騎兵に勇者持たせて削りまくることになるだろうが、
それにヨハンが混じってそうで嫌だw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 15:29:00 ID:zgprtiit
>>824
勇者斧の枠はリーフじゃね?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 15:42:28 ID:0zgP4pQw
大人数になるだろうから連続ある奴は普通の武器で参加した方が良いかと
勇剣→セリス・ナンナ
勇槍→フィン
勇斧→ヨハン(いなけりゃリーフ)
リーフ・デル・フィーは細身の剣・槍
間接攻撃位置の1箇所をレスター・アーサー用に空けておき
残りの間接攻撃位置に弓・魔法・魔法剣を攻撃回数多い奴優先で配置
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 16:33:37 ID:FpSA6/R3
ワラワラ寄ってたかって楽しそうだw
しかしそんなに硬かったんだなアルヴィス
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 18:34:10 ID:HWPpFZAw
フィンとヨハンはファラフレイム一発で逝かないか?
あぁ、スリープ前提なら楽だけど。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:24:38 ID:x1KGbEZb
>>769
ヘル射程だとツェーンにもユリウスの支援がかかるから当たるよ。
確率は低いけどね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:34:11 ID:0zgP4pQw
すまんな、>>826>>824からの流れで、寝たユリウスを1ずつ削る話だ
アルヴィスは攻撃力高いキャラならある程度ダメージ通るから特に考えてない
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:17:32 ID:/47Fk3Nd
ロプトウスが眠ったまま惨殺されるとは思わなかった
そうと知ってればこんな馬鹿神崇めて復活なんて考えず良きお爺ちゃんとして孫と幸せに暮した
マンフロイ最後の思い
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:30:03 ID:k9N5kJb7
>>807
死ぬべきして死んだ人はもう生き返れないんじゃなかったっけ?
だから、レヴィンが殺された後生き返らせる為に、
ゲッシュが発生したんじゃなかったか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:50:32 ID:5LZiDCol
>>832
たしかそのはず
生き返るには条件が必要なんだよな。エーテルが何たらかんたらで
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:16:40 ID:0zgP4pQw
エーギルな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:35:02 ID:TrtGEY8J
あたし、むずかしいことはわかんない
でも、神父様は大好き!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 06:44:11 ID:nHEGGNPo
あたい、こむずかしいことはわかんないよ
でも、シンフォニエッタ様は大介なんだよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 07:32:39 ID:gr02D2Im
あたし、難しいことは分かんない
日本語でおk
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 08:07:00 ID:o5uWS22e
大好きとか言っておきながクロードには「気になっている」で
フィンには「好き」なティルテュ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 09:11:40 ID:suftzOdY
フィンは何か出てる
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 13:18:43 ID:o5uWS22e
シルヴィアがアトラス削り倒すまで17分かかりますた
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 18:41:58 ID:WGzNWZbc
六章のオーラorリザイアの二択は、ソファラ城とイザーク城のうち、
一つ制圧した状態でユリアと話せばオーラ。二つならリザイアだよね?
で、ヨハンを仲間にした場合イザークが、ヨハルヴァならソファラが同盟扱いになるよね。
でも同盟だと制圧した事になってないからリザイアが欲しけりゃ仲間に引き入れた方の城を
一端敵に奪わせて、奪還しなきゃいけない。
イザークはシュミットが襲ってくれるけど、ソファラは襲ってくれる奴いないよね?
ということは、ヨハルヴァスカウトするならリザイアは諦めろってこと?
まぁ、どっちにしろヨハルヴァよりヨハンのが使いやすいからいいんだけど。
昔試しにヨハルヴァ選んだらユリアが弱体化して、えらく腹立たしかったのを思い出したもので。
長文になってごめんなさい。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 18:47:17 ID:o5uWS22e
>六章のオーラorリザイアの二択は、ソファラ城とイザーク城のうち、
>一つ制圧した状態でユリアと話せばオーラ。二つならリザイアだよね?
ちゃうちゃう。
イザークを制圧してから話しかければリザイアは手に入る。
ソファラだけ制圧した場合はオーラになるが、イザークと両方制圧してから話しかければリザイアになる。
リザイア欲しくてヨハンを仲間にしたいなら、シュミット部隊にイザーク制圧してもらってあとで取り返せばいい。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 02:57:49 ID:SvpUMW/1
そういやフィギュア発売いつだっけ?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 11:59:36 ID:Wpts2Y0V
>>838
ゲーム都合って奴だな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 13:32:47 ID:kENw0WFf
いやいや、よくいるじゃない
誰にでも好きって言っちゃう女
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 13:50:47 ID:hUG8I3Gr
ああいう瞬発力だけで生きてる女もまたいい
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 17:19:50 ID:M0m3WSDa
聖戦の男達はみんな瞬発力で生きてる気がしなくもない
目を付けてた女があと一歩の所で他の男に取られた瞬間、別の女に
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:52:29 ID:0x5Maoqx
占い屋「何を占うかね?」
ジャムカ「恋の行方で」
占い屋「そなたはエーディンを愛してしまったようじゃ」
ジャムカ「(んなこたわかってるって)」
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:42:05 ID:b85V5JoW
>>848
占い屋「じゃがエーディンは追撃スキルを愛しているようじゃ」
ジャムカ「ッ!」
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:44:01 ID:MgEsZGMj
>>848
アンソロで似たネタがあったな。
アイラが占い屋を殴る奴。
藤田佳子の奴だっけ?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:55:54 ID:6fBA19ps
誰のネタか忘れたが

「母様はバーハラで死んじゃったんだろうか…」
「スカサハ!それは言わない約束でしょう!」
ドカッ!
「私は信じてる。母様はきっと生きているわ!」
(俺だって信じてるさ…せめて母様はしとやかな人であってほしい…ガクリ)
「オイフェさんがね、私って母様にそっくりなんだって♪」

これ好きだな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:59:05 ID:qm76+wZq
ア「ただいま‥」
リ「おかえりなさいっ、どうだった?」
ア「ああ、7人抜きしてきたよ」
リ「わあすごい、今夜はごちそうね♪」
修「おうおうえらく羽振りが良さそうじゃねえか!」
ア「ああっ!?修理屋!」
修「こいつは溜まった修理代の足しにしておくぜ!」
ア「くっ・・・すまないリーン、俺がミストルティンなんか持ってるばっかりに・・・!」
リ「ううん、あたしこそ全然稼ぐことが出来なくてごめんね・・・」

といった感じのネタをどこかで読んだような
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 01:27:03 ID:kXJqRVW2
>>852
ならこういったパターンで…

ヨハン「ただいま、いとしのラクチェよ♪」
ラクチェ「おかえり。で、どうなの?」
ヨハン「ああ、今日は4人というところか。さて、ディナーにでも…」
ラクチェ「よ、4人って…自分の勇者の斧の修理代も稼げてないじゃないの!」
ヨハン「いやあ、5人目がダークビショップでね。先制ヨツムンにはさすがの私も無理なのだ。なあに、修理代なら君に恵んでもらえばどうということな…」
ラクチェ「はあ!?何言ってんのさ!」
ヨハン「まあまあ、君なら鋼の剣一つで勝ち抜けるではないか。それはそうとディナーに…」
ラクチェ「乱数調整でもしてせめて6人抜きしてこい!それまで帰ってくんな!」

854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 02:20:27 ID:T0eu68E2
ツマンネ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 04:12:54 ID:ZONLKfvN
実際アイラが流星剣、追撃、見切り持たず
その子に対応した平民がその3つ持ってると言うならアイラなんて使わず放置だしな
スキルを愛してるのが間違いではない
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 07:02:28 ID:rRhfNoUQ
それを言っちゃあおしまいよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 07:34:01 ID:ZgklD8Ef
パ「セリス様、これさしあげます」
セ「これは・・・すごい剣だね」
パ「勇者の剣っていうの」
セ「ところで君の装備してるその剣・・・」
パ「勇者の剣ですが何か?」
セ「い、いや・・・(シーフって勇者の剣使えたっけ?)」
パ「月光剣!」
盗「人殺しー」
パ「あはは、またもうかっちゃった」
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 08:10:08 ID:Vi6p6jFN
>>857
個人スキル無しファバルカワイソス
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:24:48 ID:UoD3hgFw
>>857
さりげなく紋章のダールが登場してるのにワロタ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 00:25:16 ID:wjRQom/a
追撃さえあれば何とかなるさ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 01:41:08 ID:8bZ7Ec4w
しかし追撃の使い手は同時に炎と斧の使い手でも有った
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 01:12:50 ID:68KUyDuC
「いいこと思いついた。お前、俺の攻撃の後にファイアしろ」
「えーっ!レックスのあとからですかぁ?」
「マージは度胸!何でも試してみるのさ。きっと反撃されないぜ?ほら遠慮しないでやってみろよ」
彼はそういうと個人スキルで待ち伏せ、逞しい斧を山賊の前につきだした
(自分の後に攻撃させるなんてなんて人だろう・・・)
しかし 彼の堅くひきしまった斧を見ているうちにそんな弱キャラじみたことをためしてみたい欲望が……
「それじゃ・・・やります」
クン!ズズ・・ズ・・ボウッ
「う、撃ちました・・・」
「ああ・・次は『ついげき』だ・・・」
「それじゃ倒します・・」
「いいぞ・・・お前に経験値が入っているのがわかるよ。しっかりと乱数調整しとかないとな」
「くうっ、レベルアップ・・・!」
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 08:04:16 ID:dvKnbyuv
SKL+1
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 08:51:22 ID:ktGOLhsl
何が面白いのかほとほと理解に苦しむのだが。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 09:22:08 ID:AEpVB5CV
何が面白いのかほとほと理解に苦しむのだが。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 05:45:33 ID:02X/V7HJ
どこでも同じネタが通用すると思ってる馬鹿は困る
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 08:55:37 ID:sUzKTKX8
あぁ。馬鹿はな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:56:14 ID:e0gqnyuP
お兄様は馬鹿です!
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:28:05 ID:85YTPExw
それはよろしいのですが
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:43:52 ID:8cLOqR67
           _,,-'"   `'i、 ,/^,/         
           ,-''"`      .‘゜  ゚''ー.        
       .,/               `'i、       
     .,/.、 .,、              `'a     
     ,/ .,/゙,,i" .,,i´ ,ァ , ,! ,,         'l,    
    丿.,/ン,i´.,/l゙ ,/〕/ ゙l,/゙|../.゙'i、  .ヽ 、、 │    
    .|,i´゙l.| ゙l.l゙ ゙l ,/`.レ   ll ゙l|  `'i、 .,'"'i、`'k{    
    .リ  || .゙|  ‖ `     `   ヽl、 {'-|.゙l]    
      ` ,|  `   .-,、  .,-′     .|,,  .“    
      ._,,,,lノ二__‐─ァ  ヽニニ二二ヾ|ン'ヮ,
      .l゙ ,|  =彳o。トヽ   '´ !o_シ`ヾ |  |    
      │ |  ー─ ' i  !    `'   ,) ,,l゙     俺のスレでケンカするなって   
      │ `"      |        ,i´  .,"    
`゙゙''''=-,、 'i、 .|`'i、     !      / .l゙ .,l°,,,ぁ'・ 
    `'-,, |  ] .|    _   ,、    .|  'i、 ,ト,rl″   
      `゙l,!'゙.|  !         .  "  ll`゛ °    
      .,,,,,,,"┤   ゙  ̄   ̄ `   | .,‐''ヽ,。   
    ,/   '|.    ー ─‐    ,/'冫ヽ  ゙i、  
   丿     | `'i、    ,     ,/  | |   'l、 
:   .l゙     丿  `'i、   .|    _,/`   .゙l.l゙    .゙l 
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:57:22 ID:hEEVc0Zx
きれいなアーダン
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:07:37 ID:94nyJ866
いえ、もっときたないの
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:46:48 ID:OMDS75DX
アイラってバーハラで死んじゃったんだっけ?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 02:21:52 ID:HAAd0YvB
前編EDで死んだと明記された人以外はあくまで消息不明扱い
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 03:31:06 ID:ieGd2+7u
オレ設定を持ち込めるファジーさは好き
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 08:57:06 ID:7HrH6MVE
ノイッシュがロプト教徒だったとか、デューが稀代の暗殺者だったとかが許されるファジーさなのですね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 10:58:56 ID:448HuGxw
踊り子でも人を殺せるゲームだし
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:16:44 ID:qAILn9nr
なんかのマンガではアイラはレックスと結婚して共にドズル家に真相を語りに行ったがレックスが不意打ち喰らって殺されたから戦意喪失して犯されまくって殺されたというのを聞いたが
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 12:35:36 ID:OMDS75DX
>>878
そんな糞作品は燃やしちまえ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 14:08:00 ID:X6Aditsk
レックス硬いのに
あ、魔法か
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 14:29:59 ID:5W/cZ++U
スワンチカなんだなw
つーかあれは直後にアイラも舌噛んで死んだような描写だと思うが。
生きてたらシャナンたちとかの残存勢力に対して利用されるでしょ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:43:00 ID:0txxN+rl
座る痴漢か
それじゃ無理だな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:59:49 ID:hKiEtKxO
アイラだったら単身でも逃げ切れそうだけど…丸腰だったのか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 21:41:02 ID:OMDS75DX
>>883
「女」だったんだよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 00:15:08 ID:xmP2J1FM
アイラが犯されまくった結果生まれたのがスカサハ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 00:26:20 ID:UsStFjuL
ふたごなのにか
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:05:04 ID:oYtkgC6/
ラク「あなたとわたし、スキルが一部違っているわ」
スカ「不思議ですよね」
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 08:24:06 ID:iOjpGvYu
ラク「なんで斧なんか持ってるの?
スカ「し、知らない!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 10:43:32 ID:qfdZFgex
味方キャラが使えればスワンチカにもちっとは見せ場あっただろうに…
魔防上がるし
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 10:57:57 ID:lXmdxS4/
それも各聖戦スレで何度か出る話題だけど…
大概、ブリアンそのものが仲間になっても大して役に立たないんじゃ、って結論に至るんだよな

詰まる所、斧は全て重すぎる
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 11:19:34 ID:Od54NGSc
斧は一撃でしとめないと辛いよな
自軍の城なんて占領されないから守備にも使えないし…
ぶっちゃけ斧って何?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 11:39:46 ID:RZR2xolE
ふりむかn(ry
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 12:58:07 ID:UsStFjuL
近作は斧天国
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 14:47:43 ID:UE69+mj6
斧使いは技さえ上げてりゃ安泰
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 15:14:33 ID:Od54NGSc
レックス「小指の先にもは入んねぇって…」
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 20:51:59 ID:c+cEM8bq
>890
スワンチカが使えたらヨハン神になれるだろ。
足の速い壁、魔防も高い。
追撃できないので、殺しすぎない。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 20:58:17 ID:2sreTj4L
シグルド一人で四章に来た場合はどうなるの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:04:38 ID:qHgUmRCH
どうって?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:22:29 ID:oYtkgC6/
>追撃できないので、殺しすぎない
あーこれおいしいな。ヨハンの使い方が今頃になって見えてきたw

>>897
橋の件?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:32:52 ID:UsStFjuL
>>897
せっせと山越えじゃね?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:20:35 ID:0C/vEU1C
親世代がその後どうなったかっていう初期設定って全キャラに用意されてたの?
アーダンは死にました みたいな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:37:19 ID:oYtkgC6/
男連中は死にました
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 00:56:04 ID:VMT8vZwT
>>901
まあ製作者の設定ではきっちり決まってるんだろうな
ただプレイヤー側が子作りの相手を好き勝手に選べる以上
ゲーム内では「生死不明」とする」以外になかったんだろう
女連中のなかでもアイラは死んだって話をよく聞くね
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 10:22:45 ID:VN8GLVKT
ヨハンは振られる悲しみを知る事によりスワンチカを継承できるのだ
そしてストーカーになりスワンチカを持って強引にラクチェに迫るも斧ゆえに返り討ち

スワンチカは守備20、魔防10が上がるより斧の癖にファルセティより
重量が軽く、素早さが30上がる、追撃能力付与と奇跡の斧の方が神器っぽいのに
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 18:03:12 ID:Medd4qog
斧を愛する俺としては
究極強くて
究極固くて
究極重たい
結局使い勝手悪いじゃんってくらいがちょうどいい
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 18:22:34 ID:dXWrSs/j
攻撃力30
力+10
守備+10
魔防+10
重さ30
命中50
ぐらいか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 18:53:11 ID:0evgim/W
敵に使われると嫌になるタイプだなw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 19:18:23 ID:jQaLOj+H
>>906
射程1〜15
とりあえずこれを追加
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 19:21:11 ID:0evgim/W
もう斧じゃないだろそれは
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 19:24:26 ID:VMT8vZwT
いや長い柄の先に刃をつけた斧がリアル世界であったはず。
まあ斧といっても槍と合体した感じのパイクという武器だが
あれなら射程15あってもおかしくない
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 19:58:53 ID:4nkQlqcG
弓の射程が2、アーチの射程が10なんだぜ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:17:22 ID:7QgEAT8Z
射程15相当の長柄か
夢のある話だな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:55:39 ID:qXhQfTuK
今の槍投げ世界クラスでも100mいかないしなぁ…
何百メートル飛ばせば射程15になるだろう
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:16:57 ID:W/eoSydc
エヴァのロンギヌスじゃねえんだからさw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:11:41 ID:3CTNuOeZ
パイクでも2〜3位が妥当だろうな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:23:36 ID:W/eoSydc
つか、ポールアーム系の一種だしなあ…
騎兵特攻付きの槍ってとこじゃね?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:30:00 ID:ed8QVzyh
ポールアクスが斧扱いなのに違和感
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:58:07 ID:Medd4qog
ドラゴンが出来る限り上空から斧の腹の部位を風に乗せるように放ればあるいは射程15も夢ではない
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:08:55 ID:agveNfgs
そんなん間違いなくあたらねえw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:24:40 ID:WyWt/rnV
じゃあ命中-300ぐらいで一つ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:39:05 ID:VN8GLVKT
てかドラゴンなりペガサスで弓が届かない上空から
刃物なり火炎瓶なり落としてれば反撃受けずに済む気が
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:32:30 ID:xYifaGpp
およそ騎士のやることじゃねえなw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 01:11:22 ID:ziBswEOM
そこでペガサスマージの登場ですよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 01:47:35 ID:pwhmrcNS
>>921
無差別空襲最強かもな
考えるに弓の射程が2なのはおかしい
せめて5くらいないと釣り合わないのでは…
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 02:02:17 ID:lWT528Di
上空からナチュラルな汚物を撒き散らすだけで、かなりの戦力になると思う
冗談のようで、現実に冗談ではない威力が…
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 02:03:52 ID:BjRWkXMx
疫病とかはレストで簡単に治りそうだからどうだろう
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 11:29:17 ID:Ha53o4xj
手斧がぐるぐる回って持ち主の手元に戻ってくるのってどうよ…
投げたすぐそばから無限に沸き出る手槍ともども
いまだにメカニズムが分からんよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 13:20:11 ID:FS7oPFII
手槍は20本くらいセットに成ってるのだろう
手斧は見えないけどワイヤーがついてるんだよ

きっと
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 14:32:45 ID:WaAQsuHr
手槍とか手斧とか、投げる武器の方がクソ重いってのも何だかな。
まー軽いとそれだけでめちゃくちゃ有利だから、ゲームバランス上は
やむを得ないか。細身の槍とかめっちゃ優秀だしね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 14:44:23 ID:cQ+fs8nw
TSだと手槍軽くなってたな。威力低いからあんまり変わらなかったよ

あと手槍再生に関しては従者がいるんだよ。武器持ち専用の
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 16:43:25 ID:pwhmrcNS
>>928
手槍は使用回数50だから50本セットなんだよ
それをかついで戦場を駆け回ってるんだよ

きっと
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 18:52:18 ID:dR9DWUoe
剣>斧>槍>剣 のシステムは別に悪くはないけど
剣>斧のとこが異常にひどい
剣>槍も同じくらいにしろよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 18:53:47 ID:dR9DWUoe
あ、槍>剣だ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 18:54:01 ID:nKUY4aC8
それだと序盤つらくて終盤楽勝なのが一層引き立つことに
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:07:40 ID:oDOPFY++
>>929
投げ武器は「取り回しの悪さ」を重さで表現しているのさ。
っていうか、手投げ武器の再攻撃は不要だ。
できるのはグラディウス(その世界での神器的ポジション)のみで十分
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:14:42 ID:bbYFWexS
"てやり"や"ておの"があるのに"てけん"がないのは差別だ!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:23:00 ID:OmL0I4mJ
>>936
ヒント:両者に比べるとはるかに軽い魔法剣
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:26:47 ID:umFw9G72
"てや" 射程1
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:32:53 ID:ElbQxd/U
「てけん」かぁ。
ナイフでも投げてみる?
なんか魔界村っぽい…
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 08:14:04 ID:i9YaFX+X
ダメージが魔力依存の魔法剣なんてカス
まだ聖戦は☆があるぶんマシだけど
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 08:51:09 ID:cN0KxwCq
+エルウィンドとかいってるのに出るのはウィンド
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:10:41 ID:hPP0eGBV
威力はエルウインドだからいいだろ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:32:07 ID:p1Hrj0pO
てゆみ 射程1
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:01:36 ID:2V4+s4dj
てアーダン 射程3
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:22:04 ID:N2ot4gXV
てルムッド 射(ry
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:10:06 ID:umFw9G72
そういえば大沢版のラナの杖は回復というより撲殺用だったな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:35:08 ID:4+RHtrWc
相手がリザイアとか持ってるんだからこっちもヨツムンガンド使いてぇ
まあ取ったら取ったで役に立たないんだろうけど
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 00:47:58 ID:17IrX1dd
リザイア持ちなんていたっけ? 漏れの記憶だと↓ぐらいなんだけど。
・ペガサス三姉妹の大地の剣
・ユリア(恐いバージョン)

トラキア776なら、リザイアもヨツムンもフェンリルも可能だったかな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 01:10:09 ID:Skc1iCRr
ボス削りで上がるもんだからってうっかりユリアをセイジにして
最終ステージで杖が効かなくて面倒な事になった
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:11:30 ID:QbWwcr7i
スリープ、サイレスか
まぁフィーをおとりにしてぐるぐる回ってりゃいいんだけど確かに面倒だよな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:18:49 ID:Pag0EFGW
ユリアは9章で持ち物ファイアーだけにしてから放逐してる。
それでも決して弱くないが。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:57:48 ID:we1xm33L
ティルフィング持ったセリスとくっつけとけ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:37:36 ID:OJguHpC5
一回セリスで囮にしてたら何を思ったかユリアが直接攻撃してきたことがあった。
もちろんサクサクっとぬっ殺されるユリア・・・俺が何をしたってんだ・・・

でもなんかドラマチックで良かった。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 01:37:41 ID:l7F+bpJ3
>>951
1度、レベル30のユリアにライトニングだけ持たせといたらひどい目にあったんで、
なんも持たせとかなきゃいいんだろうと思ってたらやっぱりライトニング持って出てきた
結構同じような事やっちゃってる奴もいるんだろうけど、ありゃひでえと思った
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 01:42:44 ID:tHo6JrUk
逆に考えるんだ
ライトニングが1つ儲かったと考えれ(ry
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 10:37:21 ID:tj9h5TRC
でも取り上げたライトニングには使い手が居ないからな
リーフは光の剣
セティは大抵の場合フォルセティ使用可能
ホークはライトニング持ってるし
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:05:26 ID:93cGbWy5
光の剣は魔力上げまくりのフィーだったな。リーフの魔力じゃあ
魔法剣はショボい。遠距離攻撃は銀の弓だったし。

ライトニングとトルネードは強いのに使われない悲惨な武器だねw
まともに使えるのはホークぐらいじゃない?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:12:32 ID:SnDlfpr9
ホークはトルネード使えないよ
リーフの魔力を15ぐらいまで上げることができればトルネードが凶悪武器になる
都合でアーサー使えないときとかマジ最強
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:26:50 ID:uQbpBfGA
リーフが待ち伏せる時に回避目的でトルネード装備
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 22:23:45 ID:Ik071R5F
剣も弓も魔法も専任の役者が揃ってるからリーフの出番はあるようで無いんだよな・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 22:29:06 ID:DGUsai2k
レスキューダッシュはリーフにしかできない大技
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:58:56 ID:bJBM20JV
リーフは勇者の斧とキラーボウだった
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:26:25 ID:ngco9wzL
リーフが何持ってたのか全く記憶に無い
リカバーは確実に持ってた
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:44:39 ID:wum2wAne
リーフはレスキュー・リカバーに銀シリーズを取り揃えていたな。
ステータスの高さと追撃連続必殺とあるから特殊効果つきの武器でなくても十分強い。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 01:24:16 ID:6dJMvznE
みんなよく考えてやってたんだなw
必殺持ってたから銀斧で一撃とかしかやってなかったよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 01:48:30 ID:fde5WOrp
☆システムのせいで、メイン武器しか使わなかった漏れは貧乏性・・・
今にして思えば、1stプレイが一番熱かったw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 02:33:02 ID:8eBeSthY
無駄に盗賊の剣☆100とか作ったこともありました
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 03:14:12 ID:KBdVoMaQ
リーフは戦闘と言うより杖持って駆け回ってるイメージだな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 14:00:40 ID:mYUgkG3Z
魔力低いから自然に魔力関係ないアイテム係になるんだよな。

>>957
バルセティなんかでもライトニングがメインじゃね?
ていうかフォルじゃないセティはたいていエルウインドと二本刀
初期装備だからそのまま使える。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 14:35:08 ID:0bGl2rdp
そもそも魔道士系の上級職にAが少ないのが問題
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 15:19:52 ID:4HmGrtdb
トルネードもボルガノンも行き場に困るんだよな
ボルガノンは性能も悪いから救いが無い
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 18:33:33 ID:2XIgp+Fs
使い勝手で見ると

風→剣
雷→槍
炎→斧

だな。設定とは逆だけど
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 19:09:50 ID:loCMroyB
レスキューダッシュってなに
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:02:13 ID:bWn+uMrj
☆って闘技場だと増えないんだっけ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:20:06 ID:Ij0fbPTr
>>974 増えません。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:30:46 ID:lOlW61Tl
オールAランククリアをやると必殺武器があまり作れないのが泣ける。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:51:28 ID:4Mwsv542
レヴィ父のティニーはトルネードが鬼だった。
あまりやらないけど。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:30:44 ID:ngco9wzL
トルネードよりもレヴィンがしこしこ鍛えたエルウインドを愛用したな俺は
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:42:50 ID:fde5WOrp
>>973
深い意味はないでしょ。杖を使ったあとに再移動のことじゃない?
リーフの戦力なら最前線に特攻しても生き残れるし、杖で瀕死な
仲間を救出できるってわけさ。魔力関係ない杖はリーフ向き。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:53:23 ID:4Mwsv542
リーフのレスキュー+レッグリングの踊り子

でしょ?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:59:09 ID:exxCuMWP
>>969
ライトニング使うのはセティくらいだが
エルウインドは他の奴でも持てる強武器なんだから
両方セティに持たせるのもったいなくね?
…ってアサティニのトローン持たない方くらいしかいないのか
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:24:25 ID:aWEmss+6
セックルシーンが無理ならオナヌーシーン入れれば良いじゃない
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 01:05:35 ID:CUMlo1tc
フォルセティ:セティ
ライトニング:ユリア
トローン:ティニー
エルウィンド:アーサー
ボルガノン:ごみ箱
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 01:32:17 ID:HmsYYQvV
ユリアのリザイアとティニーのトローンは固定
フォルセティだとアーサーはエルウインドでライトニング余る
フォルアーサーだとセティはライトニングでエルウインド余る
こんな時はリーフに押しつけようと思うとトルネード持ってる
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 01:46:49 ID:HpyTgC/X
フォルセティ:レスター
エルウィンド:ラナ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 01:48:41 ID:CUMlo1tc
>>985
ボルガノン:ユリア
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 02:49:26 ID:T5ihrmG1
質問あるんだけどラクチェってCCしたら顔グラ変わって
髪伸びなかったっけ?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 12:11:07 ID:BVykJwK+
それなんてエロゲ?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 15:51:58 ID:XIZKacVK
CCで顔グラ変化か…割といいかも試練
つーかTSでやってたな。微調整程度の変化だけど
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:49:00 ID:E8Nm4ik1
トローンってそんなに使えたっけ?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:53:25 ID:CvLkob/m
エルファイアー以上ウインド以下ってところかな
ティルテュの初期装備だから、という浪漫派なんじゃない?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:01:25 ID:4NywwUI1
トルネードとかボルガノンが手に入るのは後半だからね。
威力高いから、怒り+トローンのコンボでティルテュが化ける。
ウインド必殺化してあればあんまり要らないけどね・・・。

とはいえ、アルヴィスをティニーで倒そうとしたりとか、
ヒルダ相手にアサティニでティルテュの仇を取るのには必要かも。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:19:08 ID:CvLkob/m
まともにぶつかったら、ボルガノン持ちというハンデがあってさえ、クイーンに母子共々踏んづけられるからなあ
まあ、相手が城にいるからというのもあるけど
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:19:16 ID:CUMlo1tc
トード系は技が高いし、マージ系は素早さが高いし
命中70、重さ7程度なら屁でもない。威力重視って考え方もあるね。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:32:21 ID:4NywwUI1
もっとも、そのまま止めさしちゃうと、ライブのうでわが手に入らないから
アルヴィスの最後は結局セリスに討たせたり。父の仇だしねぇ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:01:15 ID:t+GrUgTV
というかティルフィングじゃないと太刀打ちできないし
いや、別にやりようはあるんだけど別段こだわりもないからね
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:10:53 ID:/RgCTTaP
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 01:43:30 ID:6qy8WTbl
アルヴィス討伐隊

セリス
アレス
アルテナ
ファバル
セティ
流星トリオの誰か(要ナイトリング)
リーン?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 03:24:24 ID:/cHxhWgi
実際の討伐はカリスマ支援部隊とリブローを持った従者を引き連れたセリス
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 03:27:14 ID:/cHxhWgi
踊り子忘れてたがカリスマと踊り子は居なくても勝てるな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。