■■■■■天外魔境ZERO復刻同盟■■■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
GBAで復刻してくれ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 17:45:34 ID:aToH1zP6
このスレは天外魔境ZEROがどんなにすばらしいゲームか語るスレです
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 17:47:30 ID:AnnOmOLg
>>2 が!!
 ∩
 |∧∧∩
 (  )|
 丿  ノ
〜  つ
 し~

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
オレの>>2 がぁぁあ!!
 ||| ガリ
 |||   ガリ
 ∩  |||
 |∧∧|||
 (TДT∩
 丿  ノ
〜  つ
 し~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 19:15:43 ID:Ps/tTQD/
>>1
GBAはもう旧世代機
今復刻するならDSかと
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:38:58 ID:WT9ZBiJN
旧世代?
じゃDSより後に発売したGBA専用機ゲームボーイミクロは何?
そもそもDSじゃあ画面が2つあるから復刻なんてどう考えても無理
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:50:15 ID:kiYk2W7m
馬鹿だなぁ…上の画面は敵、下の画面はヒガンたちにすればいいじゃなーい!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 07:24:55 ID:ddmnu5E3
天外2をDSに神移植したじゃねぇか。昔のゲームでも2画面はそれ相応に使い道があるぞ。
そしてGBAは完全に終わったハードだからでない。それ以前にGBAって音わりーから嫌いなんだよね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 13:52:43 ID:J+gusYyy
どのキャラの必殺技か忘れたが、ちゃぶ台返しってのがあったな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 17:14:02 ID:kVkTSgZf
Wiiのバーチャルコンソールで。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 17:47:03 ID:JToaeidJ
2画面のありがたみって、むしろリメイク作品で感じることが多い
天外2はやっとらんから分からんが、余った1画面に
各種データが表示されるおかげでビックリするほど快適になる(ちゃんと作れば
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 17:48:21 ID:vDaDBlAy
俺もGBA派
ってか完全移植以外ありえない
DSって未だに本体品切れしてんじゃん
ふざけるなって感じ
それにごつくて気軽にどこでも遊べる感じでない
GBAだとゲームボーイミクロでやれるから最高!!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:13:26 ID:SDHJscZO
>>9
ぶっちゃけそれしか出ないんだろうな
今のハドソンにZEROをリメイクする気があるようには見えないし…
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:40:25 ID:L08P5vA0
こちらのステータスを見えなくしてしまうボスが印象に残ってる。
ああされただけで、恐ろしく戦いにくくなるんだよなあ。

>>9
>>12
ハドソンはバーチャルコンソールにかなり積極的に協力してるみたいだから、多分出るだろうな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:22:14 ID:SDHJscZO
>>13
実はアレ、奥義使う時に体と技が見えたりする
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 14:52:28 ID:boTgpG5h
亀国のボスだな。初めてのミズキはミカガミに比べてテラツヨスwww
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:35:35 ID:ej67fqYs
ZEROはリメイクしたら絶対駄目になる
あのサウンドといいテンポの良さといい
完全移植しかない
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:20:21 ID:rqF7dl07
移植じゃ駄目、リメイクするべき、じゃなくて?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:06:01 ID:1lqLUDxY
リメイクするくらいなら天外4でいいよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 13:13:29 ID:zydhE33m
俺もそう思う
俺はスーファミ世代だから現代のグラフィックとサウンドはカスにしか値しない
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:14:45 ID:qQxA5c+e
天外魔境ZEROかなり前にぶっ壊しちまったんだよな…
んで使い物にならないから捨てた
しかし捨てたときも、そして今でもやりたいという気持ちわ変わらない…
誰か売ってくれ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:39:58 ID:KSyivfZi
中古屋で普通に売ってんじゃないの?
前400円で見かけたよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:51:27 ID:PZZGBHLl
内臓のリチウム電池交換したいんだが、どうやってカートリッジ開けたらいい?
Wiiで出てくれれば別にいいんだが。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 01:44:08 ID:vI4rRzmk
マンションの屋上から投げれば開くよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 16:26:18 ID:o1FZySMS
ZEROは、たしかにおもしろかったな・・
リメイクと完全移植・・
どっちも捨てがたいな
個人的には、リメイクかな
スーファミ版はやりまくったから
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 17:29:20 ID:nI9iwDVn
どうせWiiでオリジナル版が出るんだからリメイクだな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:17:46 ID:vlUnCiwj
リメイクしてクソゲーだったらあんたらが責任取りたまえ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:11:34 ID:ZKe+VUTL
>>26
外注先次第じゃん?
自社製作ならほぼクソゲー間違いなし...?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:17:24 ID:Y1xeZymD
だからリメイクなどカスだといっておるのだ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 07:58:06 ID:kM34C/dX
しかし、火眼って12歳には見えねーよな。15歳くらいに見えるよ。
15歳の卍丸が12歳くらいに見えるってのはありだがw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:10:23 ID:xsv+bqHa
>>29
まじで!?
3122:2006/06/15(木) 08:01:10 ID:JYq4jf4A
どっかで「接触不良によるデータ消失を防ぐには、端子部に鉛筆を擦り付けるといい」
ってのを見たけど、これって本当?

>>23
うち一戸建てなんですが。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 13:06:16 ID:t3yKfvrC
つか移植ならPCとかPSPのエミュで出来るだろう。
本体はフリーだしROMは海外サイトでいくらでも流れてる。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:40:04 ID:hd2mxs7K
天外魔境ZEROアニメ化



























して欲しい
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:53:00 ID:phNvtfcO
腕立て33回
35クロノ:2006/06/18(日) 01:01:57 ID:XRdBAGZ+
グラフィックとかはそのままでいいから、あとは設定とかを
もう少し親切に分かりやすくして欲しいな。
重要なイベントだとメッセージ遅すぎ。音楽・グラフィックのみ移植、
それ以外はリメイクってのはどぉ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 06:35:38 ID:hLiihCA1
>>27今更だが元々クソゲーだから酷くしようがないのが現実
おK?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:47:06 ID:NDhmH1t3
DSならほぼそのまま移植、PSPならグラフィック一新、追加要素あり、
可能性は低いが声もありってところかね
手間やコストを考えると前者の方がありえるかな
38のびた:2006/06/19(月) 21:07:26 ID:nMZQKpo8
わ〜天ZERO復刻同盟なんてあったんだ…
知らんかった。自分も参加希望!
王子氏にご検討願いたい………なぁ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:34:03 ID:RebbOSGo
>>36はクソ男
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:28:56 ID:1JWxqg+F
スルー汁
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 10:21:35 ID:qtvY8Oe4
シナリオ追加、グラフィック書き換え、音源再収録、キャラクター追加して欲しい。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 16:40:17 ID:1JWxqg+F
それだとPSPになるだろうね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:47:00 ID:H9Wy8kai
リメイクもいいけど。
私的にはあんまりいじくって欲しくない
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:01:28 ID:WXt39ynt
連続ですんません。
訂正
>あんまりいじくって欲しくない
→グラフィックをもっと豪華に…!
とくに奥義使うときの。バラくわえててもいいから…w
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 01:17:39 ID:wFEgg72P
>>43>>44のIDが違う件について
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 17:36:59 ID:ykl4bHHq
拳骨とビンタと翡翠の技を、かっこよさの段階でかえてくれ!
そしたら2週目が楽しい
4743&44です:2006/06/21(水) 21:09:12 ID:/397Tpjq
>45 なんか知らんけど変わっちゃったんすよ…
ちゃんと同じパソコンからやったのに。

>46 賛同。でも拳骨って漢字でかくと怖…\(;゜∇゜)/
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:50:46 ID:zJ2v630q
>>47
奇跡の人登場
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 00:48:43 ID:KVO3QAIR
盛り上がってないから、とりあえずage
5049:2006/06/25(日) 00:50:29 ID:KVO3QAIR
ID同じかチェック…
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 00:51:08 ID:KVO3QAIR
同じだったーーー!
52今度はsageにして挑戦:2006/06/25(日) 01:00:20 ID:KVO3QAIR
大人になったヒガンがみたいです。
10年後にまた新たな敵が出てきた…みたいな続編出して欲しい
もちろん、ニニギも登場させて
53変わんなかったですね:2006/06/25(日) 01:07:06 ID:KVO3QAIR
…この間はほんとに奇跡がおきた模様
22歳のヒガンかぁ…萌えるww
スバルは12歳かぁ…vvほのぼのwおじいちゃん嬉しい!
シラヌイファンの自分としてはシラヌイ再度出演希望
なんとかしてシラヌイを生きかえらせることはできないのでしょうか…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 13:19:09 ID:Os7V7X/h
そこでマリ様ですよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 15:37:07 ID:B9dc3ocO
マリ様って誰…?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 15:39:54 ID:Os7V7X/h
>>55
天外魔境IIくらいやれよ
DS版のオンラインアンケートには「リメイクして欲しい天外シリーズはどれですか?」って項目もあるから
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 22:56:34 ID:jAWacFYy
PS2版とGC版はやめとけ<天外2
58ハイエナ:2006/06/26(月) 13:24:33 ID:nw5UiuS5
 ゲーム内での時間が、そのまま現実世界で流れる時間と等しいという、タイム
何たらシステム。
 それが災いして、マントーイベントがらみで、ウスのヨロイを手に入れるため、
二月の訪れをまだかまだかと汗をぬぐいつつ待ちわびていた記憶も、今や、良き
思い出です。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 16:28:22 ID:B4RYCCwr
>>58
すまん、レス内容よりハンドルの方が気になる
60ハイエナ:2006/06/27(火) 02:29:33 ID:kzGrE7O2
 ≫Mr.59
 ただ、何となしにです。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 03:34:46 ID:CLj2lWXw
糞システムゲー
リメイクなんざ夢のまた夢☆
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 19:11:26 ID:YqKj3wBn
>>61は人間として糞
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 20:52:37 ID:SwmfbC+q
スルー汁
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 14:30:29 ID:WW+chqU/
今初プレイ中で犬神の国だぜ?!
テンジンが両性具有だったとは驚きでしたよ‥‥
スバルたん(;´Д`)ハァハァやっぱ時代は0歳児だな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 15:18:57 ID:+sxdPWPO
両性具有ちがうw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 17:30:31 ID:WW+chqU/
>>65まぁ似たようなものでしょうw
テンジンよりもみずきの方が役立ちそうですね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:36:17 ID:Ns528YHR
ヲタク厨房は二度と来ないで
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:57:57 ID:xszhlu95
そう思うならsageろ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:42:53 ID:mcGqccdO
しかし今時初プレイとはなんかいいな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:39:57 ID:70647vk9
そうだねえ
71ハイエナ:2006/06/30(金) 13:53:41 ID:Zjk5slQg
 いま仙人が見つかりません。所在地をどなたか教えてください。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 16:29:24 ID:BElI2nGM
>>71
sageろ
探したい仙人の名前くらい書け
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:11:49 ID:0NtZubQL
別にageてもいいじゃない…
『いま仙人』はもう見つかった?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:20:08 ID:HDaQTOtD
>>72うざ…
いま仙人は亀国クリア後出現
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 10:30:08 ID:6fG6uiu6
まあsage進行の方が荒らしは来にくいけどね
76ハイエナ:2006/07/01(土) 11:29:10 ID:V7lyYlhN
 みなさんの助言のおかげもあり、『いま仙人』にようやく会えました。
 良悪の巻物ももらえました。
 いや、はや、ありがとうございました。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 12:13:47 ID:yOnBpfR8
よくいま仙人だってわかったな
漏れはどの仙人探してるのかわかんなくて助言できなんだ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 15:47:30 ID:JOLRdyMf
ハイエナさんよかったね
おめでと〜(゚∀゚)
自分は良悪うまく使いこなせなかったっけ…・゚・(ノД`)・゚・
プレイ進めてくだせぇ。
セーブデータ消えないことを祈ってマス( ´-`)†
7922:2006/07/01(土) 21:34:03 ID:pq/Uta7x
電池交換しといた方がいいかも。
ボタン電池用の電池ボックスを買ってきて、それを基板につないでから古い電池を取り外せばデータは消えない
...はず
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 16:45:18 ID:OLgUWqHf
>>79
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
自分で調べたの…?ご苦労さん出下(´Д` )
81ハイエナ:2006/07/02(日) 18:27:32 ID:vjmDyX/j
>>78
おかげさまでセーブデータは消えていません。
代わりに、モモコが消えてしまいました。
さよならの手紙だけを残して…。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:04:21 ID:KRUd6hij
>>81
あぁ、あの女ね…自己チューだよね=3
自分も何度かにげられたよ。
あんな奴別にいいよ大したものくれないしさ
出会い茶屋のなかではまりなが一番いい女だと思いま〜す!!


83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:45:25 ID:Jlo2HyRu
出た当時小学校でミホを何日つなぎとめておけたかってのを競ってたな
今から思えば何故だかわからんけど
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 00:47:01 ID:UzHMwJnp
>>83
おれもやってた。
からくり城、初クリアしたときは嬉しかったなぁ〜。
ところで金運ぶとき、10個つめて急いで戻るよな?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 05:06:56 ID:CWVc4E9A
はなっからやぶれた袋でいくよな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 11:26:02 ID:UzHMwJnp
>>85
なに、やぶれた袋って再利用可能だったのか!?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 18:18:54 ID:izf2ZF6G
まてよ、まてよ、袋って破れたらぽろぽろ落ちるんじゃないのか!?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 20:22:24 ID:brqWxpBB
破れた袋でやってたなんてみんな冒険家だなぁ
それぞ火の勇者だ!!
89ハイエナ:2006/07/04(火) 15:58:48 ID:UmVNYChP
 まあ、それもこれもすべては冷界グモ入手のためなんでしょうね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 19:52:31 ID:s73BMs8C
DSの発売予定表見てるとII以外にも何か天外が出るんだな
第四はPSPだしZEROか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 22:23:58 ID:XROW09rf
それか完全新作か、ただ予定ってだけで
やっぱ発売しませんとかありえる
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 02:32:16 ID:Ok4tAdMq
>>89
冷界グモって使えなかったよね…
特に猪鹿チョウ手に入れた後だと。

やっぱ過疎気味になっちゃうな、このスレ…
みんな忙しい?一番最近だといつZEROプレイした?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 11:52:56 ID:JU5L24QX
ZEROやったのは十年以上前だなあ
まあ今では天外自体マイナーだから過疎るのも仕方ないさ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 14:53:58 ID:oNBJgSJ9
小学生のころ本気でほしくて、でも買えなくて、そのまま忘れてた。
先月中古で見つけて買った。
期待通り面白いな!

ミホ様とモモコを繋ぎ止めるためにバイトの合間をぬってプレイする毎日。
昨日ニニギ戦を前にやっとまりなを口説き落としたよ。同時に七夕だったから、神社に行って短冊に『ちひろ』と書きまくってきた。
ところでヒガンって何のために戦ってるんだっけ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 15:21:45 ID:jFoC0U4d
>>94
おいおい中古のセーブデータから始めたんじゃねえだろうな?w
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 15:50:56 ID:oNBJgSJ9
まさか! ちゃんと俺の誕生日入れて最初からやってるよ!

アキナにはなんだか情が移っちゃって、火熊に帰るたびに電ど…カラクリこけし大量にあげまくってる。
こけしで喜ぶんだぜ、かわいいよな!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 18:56:54 ID:krgzTP6Q
>>94>>96 ゲーム内で女にたれこんでる・・・
     そんな君に⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーンをあげよう
  ちなみにバァさんにも家をかってあげたのだろうな?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 19:32:39 ID:oNBJgSJ9
買ってない
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 23:18:09 ID:OZ0ZCcrz
やっぱりな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 23:37:19 ID:E16cMXzI
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 01:21:44 ID:b5S1knkR
>>98
買ってやれよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 02:59:53 ID:7yuBXN3i
>>98 
まぁ、気持ちは分かるけどさ。
ちゃんと話も進めろよw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 07:13:53 ID:dHUXKCcQ
あのさぁ、データ消えると最初に日付を入力するでしょ?
あれが2015年までしかないんだけど、これ以降にデータ消えたらどうすればいいんだろ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 19:10:14 ID:wHEUbOz8
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152433014/

インドの核ミサイルの名前はアグニ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 20:02:13 ID:1wZjh0fa
あの時間とか祭りとかイベント好きな俺にはたまらなかった。
今日は〜時からこんなイベントが!!wktkだった。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 20:31:54 ID:3Ocou6wJ
>>103 
2016年にリメイクを作るって構想があったんじゃないかな、


そうだといいなぁ(´・ω・`)ショボーン
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 21:58:30 ID:xF30mF/J
あああ、七夕にお祭りあったのか。
いつもお祭りのとき見にいってたのに見逃した…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 11:31:43 ID:HEv2xIys
>>98に守られるジパングカワイソス(´・ω・`)
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 18:39:41 ID:g4BdPo7v
>>108
マジウケルww
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 00:04:43 ID:BoLATZkU
でもヒガンも>>108も男なんだ。
ちょっとのお遊びは認めてあげようよvv
現実で寂しい思いをしてるかもしれないからさ(冗談デスヨ)
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 00:08:03 ID:BoLATZkU
間違えた。108じゃなくて>>98だった。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:45:48 ID:tuLVNiLw
そういや、どうしてもイッカクマジュウ(?)が王のうでわ落としてくれかったんだよなぁ。
取れた人います…よね・゚・(ノД`)・゚・。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:55:43 ID:OmPxwLFd
粘ろうぜ!!何事も忍耐が必要だ!!!!
今度チャレンジするときはやってみ!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:29:25 ID:Gkq511Pm
がんばりんご
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:52:23 ID:8oj8QU0w
スーファミ版データ飛びすぎだからエミュで天外やってみた

バックアップが壊れてます。 で永遠に始められねぇ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 07:36:03 ID:ESWYr6lv
>>115
激しく同意!!!!!
11722:2006/07/24(月) 22:32:31 ID:dQ6j7Iwh
>>115
電池交換したらセーブデータ消えなくなったし、
電源入れるときも一発で起動するようになったよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:45:35 ID:txq2QrJs
ニニギ(*´д`;)
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:44:59 ID:AeYcbIOq
エミュでやりたい
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 17:25:43 ID:M7DWFjOA
ニニギ!ニニギ!(*´д`*)
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 17:56:17 ID:lNaBwziS
age
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 17:58:47 ID:Zk0dUCwF
保守
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 15:16:12 ID:IMioseSY
保守
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 16:07:59 ID:hTFrqPO3
ZEROだけリメイクされないまま終わったな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 09:57:58 ID:DRPxpDLW
第4出すよりもZERO出したほうが売れたと思うのだが。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 14:10:35 ID:8D5FUe6f
ZEROだとDSか
売れたかどうか微妙だね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 03:30:37 ID:z22gp4Pl

Z E R O に リ メ イ ク は い ら な い
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 05:55:30 ID:u4HYbFLs
あーっ!まだあったんだ!
保守。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:51:37 ID:clu0WGBP
今日十年ぶりにまたこのゲームやりはじめた...
小学生の時以来やってなかったからかなりなつかしい!!!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:30:30 ID:FcjX3QkB
エミュでどうやってやるのかおしえてくれー
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 08:13:59 ID:lF/xRFlY
なんか小学生率高い?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 14:10:55 ID:HX0AU89f
俺は小2の時に親戚からSFC本体とセットでもらった。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:05:34 ID:FcjX3QkB
エミュでどうやってやるのか教えてくれー
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:38:45 ID:narWon7W
スレ違い
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 16:58:23 ID:sq4xuXy/
知ってんなら教えてくれよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 21:16:31 ID:sp1Okoh7
少年ジャンプの章じゃない方の壁紙が緑のジャンプの字になってしまうんだが…
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 08:54:16 ID:i/r8488S
今プレイ中だなぁ。
今70段くらいだけどスバルの攻撃力不足が辛いけど・・魔道キャラだからしょうがないかな。
あと攻撃力に比べて防御力やたら高いね、このゲーム。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 00:20:48 ID:aKW+JjNu
今クリアした。
EDの曲(王にならない方)とかじ〜んとくるなぁ・・・。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 17:17:17 ID:/FsdCmMZ
俺はOPの曲が好き
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 03:34:23 ID:40axAJua
あえて仙人戦と砂ネズミ曲が好き、と言ってみる
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 10:11:29 ID:2GeE/sPn
保守
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 10:22:00 ID:YBQD1woj
ガンダム系CGIゲーム MST  5会場
新機体600機追加
http://homepage2.nifty.com/gyakuten/gyakutenhp/gyakumain.html
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 20:30:17 ID:Jc9/rMbP
今、久しぶりにやろうと設定を開始してみたら2014年までしか設定できないじゃないか!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 01:45:07 ID:D02Qb5OX
保守あげ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 15:20:31 ID:VdoSlE5f
王のうでわが出たヤシいるのか?
それ取るためだけに時間かけてるんだけどぜんぜんでてこねえorz
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:54:02 ID:D02Qb5OX
こればかりは粘るっきゃない。
いつかは落とすさ、頑張れ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:58:34 ID:VdoSlE5f
王のうでわ立て続けに2個キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
実はエミュでやってたため2つ目が出れば数値改造ができる状況だった
3個目も普通に出そうかと思ったがぜんぜんでなくなったので結局改造した
ついさっき『ヒガンの剣』『スバルの玉』『テンジンの鏡』を入手、コクビャクも倒した
これから地上に降りようと思っているところだがそろそろ寝ようと思う
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:25:29 ID:MKXKItCY
え…エミュでやったって…
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 07:55:02 ID:pJsaF81c
実機のが壊れたんだよorz
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:35:53 ID:gRafm32g
唐揚げ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 15:34:36 ID:QmZ0zvIu
エミュで起動しても出来ないんだよorz
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:59:39 ID:4uJmT1zi
ヒント:rom-world+Snes9x
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:03:00 ID:4uJmT1zi
ヒント2:ROMが異常
ヒント3:天外魔境ZEROは特殊なグラフィックドライバー(っぽいやつ?)を使用しているらしく、そのままだとうまく表示できない
ヒント4:1と3を検索
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:04:28 ID:4uJmT1zi
ヒント5:天外魔境ZERO 特殊 表示
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:00:50 ID:0uyz0NBr
検索も出来ない低知能児か
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:49:12 ID:+KZUWwmt
具体的に問題の解決の仕方を教えていただけると助かるんですが…
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:59:03 ID:+Yypb1Um
ここまでいってわからんやつにエミュは99%無理だ。
実機のやつ買ってやってろ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:02:47 ID:Tcmy2YMg
エミュの話は荒れるしスレ違いだからこの辺にしようぜ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:14:05 ID:+Yypb1Um
なんだかんだ言ってる俺がエミュでやってる訳なんだが
まあ関係無いか。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 02:02:41 ID:K9MrHPJg
変なファイルを入手してエミュのファルダにぶっこんだらできるよ
俺も半年前に検索しまくって入手したんだが
いざ遊べる環境が整うと全くやらないんだよな
30分ぐらい遊んでそれからずっとやってない^^
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 20:21:29 ID:DReV0JLu
俺も^^
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:34:47 ID:HXh7uheR
俺もだ
タイトル画面見て満足しちゃう
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:46:55 ID:bIPM26zG
いいな〜
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:58:00 ID:IHzfLpmc
きめえよ、糞スレ


















終了
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:21:34 ID:f7rmL/vo
ちょww嵐が沸くのもこのスレでは久しぶりでw懐かしいんだが

わざわざこんな偏狭の地探してまでご苦労さんwwww
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 15:05:13 ID:JxjrJ+jU
スバルたんのエロ画像おながいします
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 11:22:45 ID:AB9eQoqw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 16:01:22 ID:wLu+frxq
保守
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:58:54 ID:sDy4fHIW
>>167
ごちそうさま
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 11:14:03 ID:O7AYaE87
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:59:21 ID:2ZSgNVy4
ほんとに画像あるのかよw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:06:46 ID:NW0ENjJv
>>167
神!!!
スバルたんかわいいなぁ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:46:01 ID:Z3EG4w63
ラスボス直前の門周辺で、雑魚の群れによる悪夢を見ますた
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 02:24:27 ID:lHwW3F6f
<●> このロリコンどもめ!!

物語自体は完結してるから続編は無理だけど、リメイクはいいかもしれない。
時々妙な仕掛けがあるのがいいね。樹里との戦闘で体力が???になる発想は感心した。
あと新桃伝並にあちこちにどうでもいい細かい要素があるし。各軸の財宝とかとろける月とか。

ヒスイは年増だけどスバルちっこくてかわいいよ(;´Д`)ハァハァ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 18:08:26 ID:E0G0ymii
天外魔境ZEROは元々3部作予定だったから完結という事はない
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 18:09:55 ID:FHGeG/3M
0歳児にハァハァするとはお前らなかなか変態だなw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 15:49:50 ID:izm6ggVQ
>>177
ありがとう!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 16:20:42 ID:dTgZ34CX
なんとなくZEROを始めてみたが、よくある萌え漫画なんかだと
元気系な小さい子は何かとウザいキャラになりやすいけど
スバルは適度に抑えてていい子やね。イベント毎のセリフがいちいちくすぐったい(;´Д`)
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:39:57 ID:jpd+Gmn0
昴はいかにもロリな割りには0歳児なせいか反応が純粋で良い。
小説版ではウザイが
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:29:06 ID:mMORz4CK
なぜスバルたんの神画像は削除されちゃうのに>>171のクソエロ画は削除されないんでつか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:49:57 ID:h1uqnx9A
43 :白ロムさん ◆RJmaNwsaNo :2006/09/05(火) 23:29:27 HOST:PPPa186.e15.eacc.dti.ne.jp 削除対象アドレス:
【MD】バハムート戦記を語るスレ【流星】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1156419535/109-114
■■■■■天外魔境ZERO復刻同盟■■■■■
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1148978663/165-167
PCエンジン最強説
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1116096270/300-301
ファイナルファイトで一番好きな敵キャラは?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1120985625/294
ファンタシースターシリーズ エピソード15
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1153409092/137

4.投稿目的による削除対象
(スレ内容と無関係で第三者を不快にするAA・発言)
5.掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
(故意にスレッドの運営・成長を妨害)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:52:49 ID:GJfohFCq
天外魔境ZEROの小説版ってあるんですか!?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 02:02:17 ID:ilUYS81k
>>175はとしあきだな!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:12:36 ID:lKls8wt3
>>177
ボクは純粋にRPGとして楽しんでるんです!
変態と一緒にしないでください><;
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:07:23 ID:113/lIe8
そのわりにE-mailがスバルたん写真集じゃんv
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 06:37:06 ID:7rZ1HFZ5
>>185
汚ないメ欄だなぁ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 09:38:17 ID:8a4EQm5X
513 名前:三島直也 ◆tWDXfzp/4Q [sage] 投稿日:2006/05/25(木) 03:28:36 ID:???
2は結構面白かったな。ただ誕生日プレゼントとか面倒。
ももこだっけ?あの女面白杉wwwwwwwwww

517 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2006/05/25(木) 21:34:45 ID:???
>>513
それゼロじゃない?



ぷwwwwwwwwwwwwww
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:54:11 ID:yuG97yMI
ZEROの攻略サイトとかないですかね…
三美人で誰選ぼうか迷ってます
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:26:56 ID:gW4AHfsy
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:47:14 ID:3tsFl+Ie
今まではメガテンみたいなメッセンジャーに慣れてたけど
村人に生活感があるのもいいね。
つーかスバルに欲情してる奴きめえww所詮は虫じゃねーかwww
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:00:44 ID:yuG97yMI
ありがとうございます
しかし携帯からだと見れなかったので漫喫にでも行ってから見ようと思います
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 03:10:42 ID:3kNF8DHk
>>192
エロ画像もらって丁寧にお礼を言うとは礼儀正しい人ですね
好感を抱きました
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 06:30:53 ID:ToOKrCiV
ちょっww違っwww
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 15:37:31 ID:shMpZNYh
>>191
そのわりにE-mailがスバルたん写真集じゃんv
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:42:58 ID:1YRxkIKJ
>>180
あの小説のスバルの語尾はきもすぎるよな
〜でちゅって何だよww
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 19:33:39 ID:3kNF8DHk
>>196
マジかよw
ゲームでは普通にしゃべってるというのにw
ちょっと小説版読んでみたくなったぜw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:22:13 ID:oJPUZsvP
>>196
怖いもの見たさで読みたいな…でもマイナーだし古本屋でもすぐには見つからないかな?
てかZEROは水貴さんがいればいいよね。ちびっ子イラネ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:14:15 ID:9d8RUQKT
>>198
そのわりにE-mailがスバルたん写真集じゃんv













…疲れた
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:56:42 ID:TtA4ZtiT
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 17:08:09 ID:+TqepDNb
>>197-198
売ってるとこには売ってると思うが、マジであの喋り方はうざかった
あと章の合間にZEROと全然関係ない話が載ってて意味不明
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:43:02 ID:0z1xE0Jr
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 19:54:04 ID:avEvGphw
画像がないのか・・・
広井王子が書いてるなら、多分それだと思う
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 19:55:42 ID:avEvGphw
今検索してみたら、それで合ってるみたい
だがあまり内容は期待しないほうがいいぞ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:20:40 ID:DMCYcXLz
今ZEROひさしぶりにやってるんだけど
カツジン刀装備したらやたら弱いんだよね
そして与えたダメージ分と同じだけ回復してるんだけどこれバグかな?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:13:30 ID:qisaOo5r
小説の話出てきたから、久々に読んでみた。
広い王子って、文才ないな…。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:02:56 ID:/qo8pM3x
実家にジャンプの章があるけど?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:47:28 ID:dOeTORKE
>>206
他にも出してるけどそっちはまだ読める、むしろなかなか良い
炎の勇者たちは手抜きしたとしか思えない…読後感悪すぎ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 22:49:14 ID:HfNfWrtI
>>208
な。カットしすぎでなんじゃこりゃ?
って思う。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 02:16:50 ID:Yr1Ul4RZ
ジャンプの章ってジャンプが火曜日に売ってるよな。
使うと体力が回復するんだっけか?
しかもジャンプ編集部の建物まで用意されてるし。
おまけとは思えなかった
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 18:43:49 ID:EHZ+7oA6
>>208
合間にあるわけわからん現代話を省いて、本編に力入れればいいのにね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:22:53 ID:17cKjNfi
このゲームエミュでできなくね?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:39:27 ID:ihrPy5PP
>>211
あの合間の話って結局何をしたかったんだろうな
本編と特に関係ないよな?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:46:07 ID:RomXKG6i
俺金銀のところで辞めちゃったんだけど、結局どんな感じで最終回なの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:09:46 ID:n+jcHpZQ
>>212
できるよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:00:42 ID:eClr55Vp
>>213
あの内容はハドソン内部をあらわしたものって言う奴がいたw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:48:03 ID:cdIyZ8d1
今になって初めてジャンプの章やってみたけど、ジャンプ君キモイなwww
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:12:39 ID:EVRfUPvr
浮上
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 15:26:40 ID:g2YbSF5N
降下
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:56:32 ID:LBnnGeBc
再浮上
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:30:13 ID:Vb+K0xuV
>>214
エンディングは選択式
ジパングの王になるかならないか、が選べる
まぁ細かい部分は自分でクリアして見たほうが感動すると思うよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:52:50 ID:jGWj6ltj
王にならないEDが好きだ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:30:31 ID:iT4PSQrK
>>197
やめた方がいいよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 03:55:14 ID:EGylc3Z7
ジャンプの章ってプレミアついてるの?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 11:17:54 ID:tx31F295
o(^-^)o
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 15:13:25 ID:0Tw1qWRs
歌舞伎チョウになりやがった
また育て直しか
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 11:27:44 ID:658JTlbq
神社のBGMは無駄に泣けた
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 16:24:35 ID:9/CKAQGM
>>227
氷付け(?)になってる時?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:07:58 ID:AyBfZ7nq
スバルタンはいまの時代でも十分通用するよね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 14:48:51 ID:hcXMMh20
今出すともっとロリを全面的に押し出す気がする
ヒガンの事をお兄ちゃんとか呼び出しかねんw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:58:39 ID:Sel+uR1b
更に小説版の設定を使って、語尾に〜でちゅ
と入れると破壊力増
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:10:42 ID:IPIfu18t
おれの破壊力が増した
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 06:45:29 ID:2XEobtBB
なつかしぃなぁ〜天ZERO。
何か博打で「数え切れない両」まで増やした直後に貧乏仙人のイベントになったときは泣いた。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 16:03:58 ID:dPs4l9w0
貧乏仙人ってどんなイベントだっけ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 02:54:37 ID:EYRsOHZY
持ち金1000両以下なら巻き物をあげようみたいなかんじだったかな?
犬神の国は面白かった
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 15:40:53 ID:eBEjfGZZ
天外シリーズでZEROだけ復刻されてないってどゆこと?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 01:57:42 ID:rPvRHJs2
それはね…お前を食べるためだよ!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 19:42:20 ID:zUGxnzvp
ZEROって芸能人が関わってるから発売しにくいとか、人気がないから、とか月日がそんなに経ってないから、とか理由はいっぱいあるよね・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:55:59 ID:FaBxazkG
今日は何の日を更新するのがめんどいからじゃね?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:13:15 ID:vxF+UvNk
天外zero復刻してくれ。
最後の方の水貴のステータス絵がたまらねぇよ。
あの生足、太ももが…オレを狂わします。
241みどり:2006/12/01(金) 22:20:17 ID:hXUgJjSR
>>240 買いたくなった。ありがとう。
水貴って男?女?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:53:46 ID:2ox5pcO8
>>241
女です。
是非買ってください!!!
感想もどうぞ書き込んでください!!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:57:43 ID:1j5kxr+V
>>241>>242がみえないなあ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 06:22:58 ID:nh7XO816
水貴の太もも良いな
ステータスの太もも丸出しバージョンも良いけど、
長いスカートのスリットから見える足が好き。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:28:54 ID:FIib9RWd
だけど、あの格好ってプリーツスカート脱いだだけだよね。
なぜ、スカートを脱いだのか水貴に問いたい。

オレの予想
1)水貴はわりと武闘派だから長いスカートは邪魔だった
2)水貴には実は露出癖があった。
3)スケバンぽくて嫌だった。

1番が有力か。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:51:33 ID:GHgkWiQo
このゲーム友達から借りたままだった。最後の方で敵強くて面倒だったからクリアしてないな…
この間ゲオで280円くらいで売られてたよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 02:30:45 ID:DotoHRIl
アマゾンの中古だと1円…
248まるみ:2006/12/07(木) 23:56:52 ID:zVK0rsTl
スバルはどうしたら強くなるかな・・・つかやたらミズキ強くないですか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:40:48 ID:I6VbpyhX
楓の櫛だっけか?
名前忘れたけど戦闘終了ごとにMP回復するアクセサリーが亀の国と竜の国で買えるはず
それ装備して召喚しまくれ
250まるみ:2006/12/08(金) 02:16:16 ID:VMYKiac7
うぃ(≧ω≦)ゞ★ありがとうございます*

じゃあともひとつお願いします!!極楽蝶?だっけ?の作り方忘れました・・・歌舞伎蝶しかでないです(´;∀;`)
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:50:34 ID:U3taqTeE
神社とかで流れる音楽がネ申。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 13:45:42 ID:in8zD0eq
鶴国で天神がサラに石にされてるけど、
天神て六百年もずっと生きてたんだろうか。封印とかで眠ってたりはしなかったの?
教えてエロイ人
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 21:40:34 ID:AdKZwYUg
OVAにすればいいのになぁ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 14:16:37 ID:5BvkSIzf
赤丸町の的屋って出来ない様になってるの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 14:19:52 ID:5BvkSIzf
sage忘れすまん
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 15:33:14 ID:zDkFGy7E
敵強いって言う人は鶴国来たら軍隊アリでレベル上げオススメ
軍隊アリは物理攻撃を喰らって死なないと、6体になるまで増援を呼ぶ
テンジンで妖風全体にかけて、ヒガンとテンジンで残り1〜2体になるまで削り、
武器外したスバルで増援を呼ぶ
テンジンの技は口うつしで他の二人から回復
これをひたすら繰り返すと、全員の技が尽きる頃には35000両と2500徳くらい貯まる
俺は鶴国で27から37まで上げたし
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:22:54 ID:hGfEN9fY
火眼・・攻撃 昴・・まなづるの太刀で天神回復 天神・・敵をコピー これを作戦にして実行して放置すればかってに敵倒しまくってくれるよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:05:54 ID:LiKyltX6
天外zeroか、なつかしいな。
SFCで一番プレイしたRPGかもしれない。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 11:45:21 ID:tKWTNX8z
地獄の五番隊長の金銀を倒そうと思ったら、マネキング3に阻まれて戦えない状況です。
それでマジンを動かすためにびんぼう仙人の所に行ったら、金を1000両以下にしてこい!と言われました…。
所持金30万両近くあります。全部使いきらなければいけないのでしょうか??

教えて下さい!お願いしますm(__)m
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 12:23:05 ID:OUrkhniO
このゲームにおいて金なんてどうにでもなる存在だから思いっきり使って来い
どうしても取っておきたいなら適当なアイテム買い占めてイベント後売れ。ほぼ半分になるが0よりはマシだ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 12:32:41 ID:tKWTNX8z
>>260 ありがとうございます。その通りですね。
ウメこけしを大人買い
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 11:19:00 ID:YQTgFDXi
まなづるの太刀と乙女の振り袖って攻略さいとみたら回復効果ついてるみたいなんだけど、いつ回復すんの?
装備しても戦闘中一度も回復しないんだけど
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 15:29:54 ID:O6afGq8E
道具として使え
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 11:34:39 ID:mgoEJAto
ハドソンの会報紙で天神が天袖と紹介されて、応援のハガキが全部天袖となってたのを
思い出したw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:40:31 ID:dTPc9qee
やっと犬神国まで来たんだけど何段ぐらいでクリア出来るの?
今37段なんだけど
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:43:17 ID:qsivO1hp
そこまでいけばもう佳境だから適当にがんばってくれ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:31:33 ID:7OtBXawQ BE:985305986-2BP(0)
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:39:42 ID:7OtBXawQ BE:328435182-2BP(0)
http://c.pic.to/8wflc
このゲーム、小学校の頃の友達に貸したままだ...
(´・ω・`)
りえちゃん、返してねw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 16:00:52 ID:IctlDnXh
三美人でいつも迷う
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:05:49 ID:OQsD/hpE
265だけどニニギ戦がなかなか辛いな
まだ倒せてないし・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 12:32:51 ID:40GZ1UlU
ヒグマ国で金稼ぎしてたら孔雀国入るときには26段になってた。楽すぎて物足りない。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 09:34:02 ID:toCyVu/p
このゲームはハマったなぁ。犬神のミニゲームで友達と盛り上がった
そいえばバグってミズキがげんこつになったことがあったよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 10:55:48 ID:54A9qf1X
バグでヒガンとビンタがゲンコツになったことはある。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 15:23:29 ID:ieOl9Mdp
名作とうたわれるのはUでそれは俺も認める。だが一番好きなのはZERO。天外ZEROのゲームブックや鮫亀天外バージョンは家宝だよ。
DSに移植してくんねかな。
275富田派:2007/01/22(月) 16:49:25 ID:R+Oxk79h
シナリオと音楽は天外にしては無名な、ただの社員さんだったらしいけど
ちゃんとゲームというものを分かってるヒトの様で非常によくできてた。

ファミ通の攻略本を買ったらスタッフインタビューが羅列されていたが、
殆どのヒトがスーファミに文句つけてて笑ったなあ。
若いスタッフばかりだし、PCEの次にこれでやらされたらそれもわかるんだけど。

2は敵に負けたら「敗走した!」で済むけど0はその時点で終わりだったような・・・
ボスに負けた後のデモが怖かったよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 18:24:16 ID:YHody9A/
ぷよぷよ通を買いたくて中古屋行ったら
ZEROを見つけて210円でゲット!
なつかしすぎる
消防低学年の時にやった記憶がふつふつと湧いてくる

ぷよぷよはなかったけど
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 03:09:20 ID:45T9qJlp
音楽は田中公平じゃないの
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 07:51:39 ID:p3vnvqQ8
それはカブキ伝。第4と0は笹川とかいう人の筈。
攻略本は俺も買ったけど、辻野のイラストがいまにも
アニメ化できそうなタッチで描かれていてちょっと驚いた。

で、このゲームは、当時コミックボンボンの漫画を読んでオモシロそうだと思い買いに行ったら、
いきなり新品が1980で売られていて驚いた。流石出荷50万。
広井がファミ通でシリーズ全作への想いを語っていたけど、
ZEROだけは

 「 発 想 だ け は 、 す っ げ え 斬 新 だ っ た 筈 … 」


というたったの一言で噴いた。やはり黒歴史扱いなのか....
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 07:53:48 ID:p3vnvqQ8
ところで、今田耕司はどういった縁で出演したわけ?
天外(広井)と今田の関係が全く掴めないんだが...
俺が知らないだけで、tvcmでもやっていたのかな?

あれ攻略本の情報に間違いが入っていて、
ネット環境のなかった当時は見るのに滅茶苦茶苦労したなぁ・・

というか結局見れなかったw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 10:10:27 ID:vadNBFs4
>>278
ん?水貴と天神関係の曲だけは田中さんだった筈だけど。違ったかな。

ZERO好きなんだけどなー。第四は天外初の放り投ゲー(つまらなさすぎて途中で投げた)だったけど、第四をリメイクするならZEROをして欲しかったorz
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 12:21:47 ID:57mMYouV
ZERO、小学生だった当時だとやれることが無限大のようにも感じたんだが
今やると案外時計に関連したイベント数少ないんだよね。
それでも面白いけれど、当時プレイした大きいお兄ちゃんたちはどう思ったんだろう。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 16:11:26 ID:p3vnvqQ8
>280
へー。複数で作曲したのかな。でもちゃんと統一感があったよな。
グラフィックも天外だけに結構頑張ってたように思うよ......
やっぱり容量との戦いだったらしいけどww
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 17:19:06 ID:p3vnvqQ8
>281
小学生か。だったらヒガンとスバルが、
チンコとマンコの関係になるという(博物館だったかな?)メタファは絶対理解できないだろうな...
スバルが20になって転生するころにはヒガンは40近いおっさんなのか、
そりゃ犯罪だぜ・・

時間に関してはまず時計をイジれない(と思ったがうろ覚え)ガチ仕様のせいで、
七夕やクリスマスを逃してしまうと大変な事になった・・
ゲームもストーリーが進まないと神社を使えないしね・・
月ごとのイベントよりもむしろ、週一の縁日でのロボットバトルのほうが楽しみだったなあ・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:49:14 ID:X1Onzceu
スバルが二十歳のときヒガンは三十二歳だ!!
四捨五入したら三十だろが!!
普通にアリじゃね?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 00:08:40 ID:2TB+uVYX
20と32なら普通にアリだけど、寿命が20って決まってるもんな。切なすw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 07:43:14 ID:SuCU5k5Q
>284
まあそれでもギリギリかと。っていうか、
あれ?もう久しくプレイしていないし、ヒガンって17.18くらいかと思って
た...
だから出会い茶屋とかも普通に納得してたのに。
12で女王様とセックスとかすごいな。あの時代設定でも。
287ZEROは…:2007/01/24(水) 07:52:55 ID:1yHERK1Y
みずきと天神を最初見たとき、あまりに容姿が似ているので
兄妹かと思えば恋人なんだな。
遂になるキャラだから似てて当然なんだが、なんかそれが不気味だった。
天神はテクニカルタイプのキャラでいまいち使いにくく、
みずきのほうがガンガンパワーで押していける分強かったから、
みずきばっか使っていた気がする…

それがなんか、「彼氏のほうが弱いのかよ・・」と妙に情けなく思った。
ヒガンは主人公らしく終盤アホみたいに能力が伸びた気がする

>>238
今田?関係ないだろ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 16:22:21 ID:uveH0QZS
>>280
検索してもヒットしないがソースは?
スタッフロールなら、もうとっくの昔に売却済みだから確認できないが
>>281
昨日まで二十歳くらいの女をつれていたヒガンが
今度は幼女をつれている!って、かなり犯罪というか親子にすら見える。
だが天外では普通にありそうだから困る
マンコイベントは夜にしか起きなかったなww
>>287
>攻撃力
2倍切ってるしね
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 18:01:43 ID:7zO9fR4o
今田に会いたくて、頑張ったが
データ壊れたよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 18:51:11 ID:D3ekaCVV
>>288
サントラのライナー引っ張り出して確認してみた

ttp://imepita.jp/20070125/667740
ttp://imepita.jp/20070125/666060
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 18:55:08 ID:D3ekaCVV
ごめん。上の画像間違えた
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 20:31:52 ID:TEuyaitQ
ああそういうことね
幼女をつれたおっさんヒガンやばいな
かなりアウト
老人になるとかなり切ない

実はスバルより切ない存在なんだなヒガン

スバルが服を着たまま産まれるのはおかしい‥‥そんなふうに考えていた時期が俺にもありました‥
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:31:52 ID:uveH0QZS
>>290
サンクス…
田中は広井繋がりだろうな
>>289
攻略本で見るまでガセネタかと思ってたよ
だっていきなり今田とか言われても…何の脈略も無かったしな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:59:05 ID:IYWf2GJk
ペット育成が、実に無意味で意味不明だった
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 06:05:55 ID:89ssJaiv
PSPでスーファミのエミュレータしてるんだが、俺の中での一番の名作『天外魔境ZERO』を動作するにゎどうしたらイィか…ぃつも変な画面でエラーが出て出来ない誰か教えてくれないジャマイカ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 07:42:01 ID:F1JHY3dV
スーファミ末期だというのにナナメ移動もできなかったな。
上右交互のカクカク移動になった。
グラフィックは、ドット絵を必死に動かしているのがわかってなんだか微笑ましかった。

途中で奥義を使った時のキャラのカットインが変わったけど、
あれってストーリーが変わると勝手に変わるんだっけ?
確か、前のが見れなくなってションボリした記憶が……
(昴はウィンクしたほうが可愛かったのに)

シナリオ・音楽がかなり好きだったんで
この方たちの他ゲーでおすすめがあったら訊きたい。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 10:07:09 ID:saw0e6WX
斜め移動はなくてもいいし、そんなにグラフィックカクカクだったっけ?自分が脳内美化しすぎてるだけかもしれないがw
技カットインは前半後半で違ったよな。声やアニメーションはないけど、細かく作り込まれているし好きだなあ。

ヤフオクででも本体買おっかな。スーファミぶっ壊れ中で遊べないよorz
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 10:33:57 ID:w6UlF5ok
カットインって、イカす度で変わるのとは別にまた変わるのか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 10:53:52 ID:saw0e6WX
そういえばイカす度とかあったな。前半後半でなくイカす度の違いかも。スマソ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 15:57:59 ID:F1JHY3dV
脳内美化し過ぎだぜ。憶えてすらいないんじゃ余計にな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 16:03:33 ID:SUJSlb48
イカシテない時のカットインのほうが実際イカシテたから困る

まああれはイカス度上位のカットインだと演出が加えられるっていう意味なんだけど

ヒガンは愛人もイカシテるし忙しいな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:45:34 ID:ZYyEl3xM
イカす丸、イカず丸ってアイテムで調整できた気が
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 02:46:44 ID:UxWKLFUm
>>301
確かにイカしてる時のカットインの方がイカしてなかったw
なんで薔薇なんてくわえちゃうんだろうな、天神。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 07:45:19 ID:E7ORgG4W
ドット絵というと、ボスだけはDQ6みたいにちょっとだけアクションしたっけ。
倒した時にボスが暗くなるのは「やったぜ」という気になった。

エンディングって別に、どっちがグッドでどっちがバッドって訳でもなかったな。まだ子供なのに
王の職務に追われるのがうんざりだったので、「ふつうの男の子に戻りまーす!」、くらいの感じで村に戻ったなぁ....
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 08:02:48 ID:bm5zkj/K
三つ子戦音楽のかっこよさが異常だった

主人公が持ってるでかい龍剣がゲーム中出てこなくてしょんぼり
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 01:21:25 ID:8BrbyL2f
俺は村とかフィールドの明るい音楽がかなり好きだったな
それらと比べるとボス戦やダンジョンはちょっといまいち
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 08:48:26 ID:qXBfiTo5
感性は人それぞれ

三つ子戦はあの一回で終わらせるには勿体無い完成度だった

ボスの音楽は妙な怖さがあった。もうちょっと難易度高ければビビったかもな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 08:59:52 ID:YNHOp683
うろ覚えだけどSSで第4が発表された時、
よし、ZEROもサターンでリメイクだな!昴の声は丹下桜にしろ!
とか思った覚えがある。字幕が遅くなるシーンとか、
スタッフはいかにもムービーでやりた気だったし。
だが今でもシリーズでこれだけは一切ノータッチ。
もうリメイクや移植はあり得ないから、VCでの復活が事実上の移植ってことになるのかな。

ハードをスーファミにして子供向けに作った(広井)というだけあって
天外らしいえろグロい特徴がなかったけど、
ペットを放置したら死亡したり(それが物凄い臭そうだった)、
買った女を放置したら、リアルタイムによって怖い手紙がどんどん送られてきて、
最後には自殺した風な文書が送られてくるあたりは面白かったな。
「たまごっちみたいだな」と思ってた………
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:06:58 ID:v0ugSKAs
斜め移動にするとジグザグに走ってうざかったな

あれやると余計にエンカウントするし
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:29:42 ID:ZaPeRV9I
ZERO復活して欲しいな。
ムービーたくさん入れて。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:18:31 ID:4A1fIz/0
ZEROがPARで画面がつかなくて使えないんですが
使えない?PARの説明書にコードかいてあるのに・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:41:34 ID:g8xEgThe
>>283
遅レスで悪いけど、博物館のキノコとワカメがそういうメタファーなら、
その横の小便小僧と女神(?)と力士像は、なんのメタファーなんでしょ?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:46:01 ID:qXBfiTo5
分かってるくせに聞くなよ・・w
まああれよな。あれw

子供にはわからないが大人にはわかる表現って規制も大丈夫のようだし、
俺はオモシロいと思う。

スバルはヒロインだと思うが、主人公と恋愛関係にはならないしね。
まだ幼女だし、流石に・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 07:50:40 ID:vHcb1oJe
マッチョ女のみずきのほうがパワーで勝る、というか天神がみずきより強い部分が殆ど無かった気がするが、それでも天神使ってた。
確かボス前後のセリフがこいつのほうが面白い、という理由だけで。

「流・・断ち切る・・うまい棒・・・・これが何かわかるか?」

「わかった!2ちゃんねるでしょ!」



なんかこんな感じの会話が
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 14:19:18 ID:H4c4EQRa
ちゃぶ台とやまびこだけで相当強い
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:11:20 ID:vHcb1oJe
ちゃーらららーちゃーらー♪


どどんっ!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:23:39 ID:j8PggRGM
絵師は美形キャラを描くのがニガテとよくいってるが、
本当にそうらしいな
3にも天神っぽいキャラがいるけど、これが限界らしいw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:48:02 ID:rXAEVKI3
3の為朝なw
他にもXbox版オロチ丸とかモバ天の陰陽氏(?)とかそっくりだ

しかも揃って髪が水色…辻野さんには「美形=水色」なイメージでもあるのだろうか
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 19:50:34 ID:vHcb1oJe
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:35:54 ID:TVItCcju
ZEROはムービーが無い代わりなのか、
キャラがよく動いて喜怒哀楽を表現してた印象があるなぁ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 01:24:59 ID:BvIefET1
未だにAmazonに在庫があることに驚き。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 13:25:41 ID:Kk2qC+7H
出荷しすぎ→新品180円
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:22:25 ID:0kSxWoIf
中古でも買おうかと思う
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 10:22:35 ID:PISrDkLh
復刻しないの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:34:18 ID:HFQ+iLFp
自分はすごく面白かったので、意外に世間の評価低くて驚いた
DSあたりに移植希望

当時小学生だったから、下ネタ仕込んでるのは気付かなかったw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 04:38:35 ID:fjJqRPJK
PS系で復刻してほしい
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:44:42 ID:bhi9nJOT
携帯機(今ならDS)での移植が無難だろう
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 11:48:10 ID:PygZJG20
保守
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 08:01:26 ID:P1o52vl5
たのむ復刻希望
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 12:24:41 ID:ijUWG4C9
VCで配信してほしいけど今田耕司のせいで無理だな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:08:31 ID:QE/ShU+g
今田のせいって?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:37:29 ID:rnz5vDEq
あ!

今年も今田からお年玉貰うの忘れてたよ…(´・ω・`)ショボーン
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 09:53:14 ID:tn7Ubovz
333
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:51:01 ID:qtCmbjyT
今田はなかったことにすればいいのに。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 16:28:21 ID:C1xSF+4j
今田はなぜ出てるのか詳細が知りたい。
それと、ジャンプは週1冊しか買えませんか?王のうでわまで5週かかるのはめんどうだな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 20:27:54 ID:/DMWHrKl
移植キボン
337今夜が今田:2007/03/13(火) 21:40:36 ID:os0bWuww
ジャンプの章って何名プレゼントだったの?

ファミ通の攻略本は結構充実してたけど、嫌に誤植多かったな。
今田の情報が間違ってるのは、結構致命的wwwwww

つかどういった経緯で今田?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:39:59 ID:wJ/Bhk52
ナナメ歩き確かにキモかったな。ゴキブリみたいで

GBA版でもよくやったなぁ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:40:46 ID:wJ/Bhk52
復刻があるならナナメに歩きたい ナナメに行きたい
時間設定は自分でさせて・・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 10:59:57 ID:3u9FTp+Z
ボンボンで漫画やってたな
あれ見て欲しくなった。

カブキがゲスト出演してたけど、先祖かなw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:07:59 ID:1fXmzsAU
オープニングの操作できないイベントシーンが30分くらい続くのは勘弁してほしかった。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:53:21 ID:Y2vUpbtq
最近の作品に比べればマシな方だと思うよ?
343富田派:2007/03/18(日) 23:22:19 ID:12BcbQhl
最近の作品と比べても、ナンセンスだと思うぞ。過剰な擁護はマヌケなだけだと思う
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:24:33 ID:7Y/Cdj4a
卓袱台返しのBGMって巨人の星のアレンジかな?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:00:32 ID:sc2PTPir
>>344
あれは笑ったw
威力微妙だったけどさ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:39:35 ID:qyPCnmPg
音楽からして巨人パロだろうな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 08:58:23 ID:8pJq97GG
>>344
BGMがいきなり変わるからびっくりしたよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:21:13 ID:T+KNV0ni
携ゲRPG
【PSP】天外魔境 第四の黙示録
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1174238145/
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 20:56:09 ID:euUEtUyQ
マルチウザ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 17:31:13 ID:CxI5VMmu
ヤミカラー
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 21:08:59 ID:8TeChUul
保守
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 08:34:07 ID:qrbkSYcy
リメイク、もしくは
移植キボン。リメイクならPS2で。移植ならDSでヨロ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 12:39:40 ID:ZuKJ+LcV
お花見祭りだよ〜
孔雀神社へ

縁日だよ〜〜
火熊神社へ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:03:21 ID:AjStn9Zh
臼の鎧持ってない奴は取り忘れないように
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 12:17:57 ID:rygLGZ6i
何かスレ過疎ってるな…(´・ω・`)
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 17:07:13 ID:9BqDdQ8K
保守あげ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:07:05 ID:T9NTsKD5
>>354

それって、ドコにあったっけ?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 18:50:08 ID:wrIykQPf
>>357
花見祭りとか、正月祭りが終わった後に会場行くと貰えるよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:52:01 ID:NK1OKu4q
>>358

アリガd(*´∀`)ノ



…って、今年はもう無理だから1年待たなきゃいかんじゃろがw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:42:39 ID:ak91qidL
>>359
花見は12日までだから大丈夫じゃないかな
後、お月見祭りの後でも貰えるみたい
ただ祭りを一度でも見ておかないと貰えないみたいだからその辺に注意
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 02:36:07 ID:AmE/6Msi
懐かしくてエミュでまたやってみた。
二時間ほど調べてなんとかできるようになった。

時計のシステムも再現されててびっくりだ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:58:15 ID:56DzE16+
ds出て欲しいな〜一応2も購入予定だが天外ゼロは神がかってる
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:10:29 ID:WyRJdrX7
久しぶりに最初からしてるお(^ω^)
初めてウラの宝物館ってところを見つけたんだけど
18才未満は見学できないんだってお(^ω^;)
くやしいから4才さばをよんで今から入ってくるおノシ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:20:53 ID:7P77iH5c
このスレ見るまであの宝物館が18禁たる所以がわからなかった…
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:25:01 ID:3v+VWB+j
あと2ヶ月経てば18禁の館に入れる
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 12:07:05 ID:7P77iH5c
でもあれ消防の頃は普通に入ったよな
罪悪感なんて無い
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:32:50 ID:t39ad4ZE
そんなものがあったことすら知らなかった
ソフトもSFCも売っちまった…くそ、買い戻すかな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 11:40:22 ID:1xR6CJA3
本体とソフト合わせて五千円……はするかな、SFCが無駄に高い
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 08:34:02 ID:nzkDnXCT
ソフトは180円
本体は1980円
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 13:30:55 ID:H7Q+4WYl
レイドが変身したとき、
素直に強そうだと思った。

とにかく戦闘が神
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:43:48 ID:0jj5E/CJ
>18禁の館
これってワカメのか?(違ったらごめん)
数ヶ月前にネタフリした気がするけど妙に期待されても困る
あくまでメタファ、表現だよ

まあ当時厨房以上だったなら爆笑もんだろうな
ああいうのって規制も関係ないだろうし

天外ZERO2があるなら転生して、また幼女に戻ったスバルを
連れたおっさんヒガンはゼッタイ出してくれ。悲しくも危ない存在として出してくれ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:47:41 ID:yatP9ujR
子供が子供に抱きついただけなのに紅くなってる赤丸にワラタ。
スバルって転生したら記憶も失うんだっけ?
ヒガンや仲間の事も忘れえるのか、だったら結構切ない存在だな
(まあ俺もZEROの記憶が失われているけど)
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:52:21 ID:lT/HzFkQ
玉造村を思い出せ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:54:41 ID:yatP9ujR
無理だ
攻略本インタビューではヒスイが切ない存在と煽られていたな
さて寝るか
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 09:52:19 ID:vE+NBXl2
最初の赤丸に負けるデモは怖かったな

しかし、変身後のバケモノより通常形態のほうが強いのは何故だw

3兄弟戦の音楽は妙にカッコよかった
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 19:19:00 ID:PaVlanyG
変身後の赤丸がトラウマでした
ところで、エンディングで赤丸は普通に牢屋の中にいたよね
なんで封印されてなかったんだろう?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 20:52:04 ID:ayIuwNOT
ヘビとメタボリックなおじちゃんに変身
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:34:08 ID:CvbYQOS7
変身後と変身前に何の脈絡も無いからどっちが本体かわからん

まぁ出てきた時からどう見ても悪役だったが、憎めないキャラクターとして描かれてるんだろうな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:35:21 ID:CvbYQOS7
あ、だが赤丸自体かなりの悪党であることを追記しとくww
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:48:38 ID:uir4LKrN
>>378設定上は赤丸も神獣だから変身後が本体なんじゃないか
水貴が変身しないのは天神の中に入ったからなんだろうか
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 20:47:50 ID:1RPNCCRG
そういえば虎も変身しなかったよな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 09:11:15 ID:Xov2J4wx
SFC末期の名作だと思っている。
けど信者からは評判悪いんだな・・・・

2は80時間以上掛かる超ボリュームだったのに対し、
0が30時間程度で終わるからうっすく感じるのかな。ムービーとかないしね。
でもサブイベントがやたら豊富で面白かったんだよ

このゲームは音楽もよかったが、コンポーザーは何かで妙に自分を卑下して
センパイ立ててるのを見たなw 音楽はシリーズで一番好きだったw
今も活動してるんならもうちょい自信を持ってもおk
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 09:56:59 ID:Xov2J4wx
あと値崩れした事もネガティブイメージに繋がっているのかな
なんせ980円だからなw
それでも次シリーズにはあまり響いてないように見えるし・・当時のゲーム業界は凄かったのかなぁ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 10:24:31 ID:hOTWWiNl
バランスとかテンポはかなり良い、グラフィックや音楽も申し分ない
だからこそこれといったシステム面の強みや特徴が無いのが目立つ
良くも悪くも行儀の良い優等生って感じかなー、俺の印象としては
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:04:17 ID:Xov2J4wx
ちょっとエンカウントが高かったかな?
セーブももっとマメにとりたい

まあ手堅い良作でしたね
CD-ROMゲームに慣れてしまった人からすると物足りないかも
スタッフでさえ、インタビューなどではどいつもこいつも物足りなさそうだったしなw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:08:01 ID:Bp4+RpiG
発売から10年くらい経ってるけど、これは未だに新品が100円で売られていたりするしな・・・

ファミ通で50万出荷というのを見たけど、
実売数はどんなもんだろう。

ハドソンは最近でいう一年戦争的なノリだったのかなw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:11:08 ID:MLEDPP0x
レベル上がりやすいからエンカウントは特に気にならなかったな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:33:04 ID:Xov2J4wx
確かに段は上がりやすかったね

基本的にヌルゲーだった。死んだ覚えがない。


といいたいが、ヒスイが抜けてヒガン一人になったときは
足りない金で武器を先に買うか防具を先に買うか、考えた
ここだけRPGっぽかった
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 01:37:09 ID:8O3GJbu6
ジュリのところは辛かったな
精神的にね
あそこだけはあまりやり直したくない
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 10:25:37 ID:t3eeBTFK
あー当時はこのセンスがすげえかっこいいと思ってた
2に比べると随分と刺激が足りないというか、マイルドだったな

DQ6の後にプレイしたせいか、モンスターが動かない事が物足りなかった・・・・(ボスは動くけど)
ドットアニメにデータを使い切ったんだろうなぁ

武器によって斬った時のエフェクトが2種類くらいあったな
「やばいもんの店」とかいうところで買えるスバルの出刃包丁とか笑った

将来何があっても、それでヒガンを刺さないでね
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 10:28:24 ID:t3eeBTFK
そんでうろ覚えだが、その店が一定の時間帯にしか開いてなかった気がするのよ
当時は時間に溢れた学生だったから、こういう試みが愉しかった
(OPデモのサンタクロースにドキドキしたりね。随分とフトコロの広い世界観だ)

だが今じゃ無理だな・・・時間調整が出来るなら話は別だが
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 14:54:47 ID:PhwZXqFX
天外魔境のことだから、深夜にしか入れないピンクな店や
危ない武器を売る店が出てくるぞ、と思ってたんだけどそれらしいものは全くなかったな
(博物館くらい?)

逆に24時間入れる出会い茶屋のほうがよほど卑猥だった

女どもは、ヒガンが自分ひとりではないって気づいてるのかな
「チンティ2」みたいな感じなんだろうか?

ヒガンはガチで中田氏してたのかな
まぁ今でも羨ましいよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:00:50 ID:8yuuL+K/
なんかさ、もらえる両が2倍になるアイテムあったじゃん。
で、中盤あたりに金盗む敵いたじゃん。
技と金盗ませる→盗られたら即ヌッコロス→盗られたら金が二倍になって返ってくる→(゜Д゜)ウマー
俺の他にやってた奴いない?
最終的にカンストしちゃって「かぞえきれない両」ってなっててワロタ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:15:04 ID:alUeIw1t
俺は姫当てやってた
宿屋に戻ってセーブしながら
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:33:21 ID:t3eeBTFK
そーそーそー
あれはメッチャ稼げる。簡単だしね

大神国はゲームバランスが崩れる恐れがあるが、
広井に寄るとそれも狙いのようだな

立ち寄って遊んでガッポガッポ稼げる街に仕上げたとかインタビューで言ってたぞ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:03:02 ID:t3eeBTFK
犬神だったか・・?

花見の準備をしてどうすんだってハナシだなぁ!
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:23:45 ID:E+O0CKsO
『時は金なり、我は金銀なり』

このセリフが大好き
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:38:06 ID:ZmMapfM0
クリアしても、ふたたび
でやっても、赤丸町の的屋に何も起こらないだが
結局何なの?ココは??
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 01:26:09 ID:+Bsmgb8+
ニョロゲーは最後まで伸ばすとレベルアップルくれるよな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 09:20:43 ID:Z86rEHcs
天外プロジェクトのときに
GBAに移植されることを期待してたけど、結局ソレはなかったなぁ

やはりコケたタイトルでは無理なのか
シナリオはシリーズで一番面白かったな

不思議なアイテムを売るばあさんがいい味出してた。
なんかこう書くと、週刊ストーリーランドみたいだがw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 09:29:19 ID:jYkJwWtp
卵から生まれたスバルに臍の緒は無いのか
走るとピョコピョコしそうな、あの不自然な位置についた触覚をちょん切ってやりたかったんだよな当時・・深い意味は無いけど

昴は丹下桜、天神は三木眞一郎みたいなイメージだった・・・・が、喋らない!

SFCの大容量ロムを使ったゲームだと思ったけど(実際物理的にも重いしw)、
まあスタッフはよく頑張ってたな。そのせいかちょっとストーリーが短かった気がする
まぁ寄り道RPGということにしておこう
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 09:31:48 ID:Z86rEHcs
縁日で遊べるロボバトルゲームで、
ネコマジンが

「ぴぎゃぁぁ〜!!」「にゃぁあああ!」

と悲鳴をあげるのがなんかうざかったw

バランス的に土マジンのほうが強かったか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 09:45:52 ID:+Bsmgb8+
リアルタイムで腹が減るペットには当時ビックリした記憶があるよ。
でもいくらなんでも減るのが早すぎだろと思った。せっかく育てても、
3日ぐらい放置するだけで死んでるしさ、旅行に行くから友人に育ててもらった記憶まである。
懐かしい。

ロボバトルも懐かしい。テレビ王国とか言う番組でロボバトルを見て買ったな確か。
あと希望の都みたいな町で着物をあ〜れ〜できたり、砂金採ったり、曜日によって開かない店があるのは面白かった。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 10:11:24 ID:Z86rEHcs
久しぶりに起動したら手紙だらけで、女がどっか逝ってしまった様な・・あれは驚いたような・・

ある意味プレイヤーにゲームプレイを強制させるシステムだったな
このゲームを発売日に買って、いまでも彼女をキープしてるプレイヤーはそれこそZEROだと思う・・・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 10:15:14 ID:jYkJwWtp
フィールドのBGMが無駄に壮大でよかった

ダンジョンとかはどこもかしこも湿った暗い雰囲気だったな

zeroに近い雰囲気のシリーズってないよな
第四も2も別モンだった。3は論外
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 11:40:34 ID:+Bsmgb8+
かぶきちょう、いのしかちょう、ごくらくちょう。
もう1つありませんでしたっけ?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 12:24:21 ID:FgBNCStJ
ぜっこうちょう、こうちょう、かちょう、ぶちょう、かかりちょう、しゃちょう
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 14:00:34 ID:Z86rEHcs
マントーが使えるってのはファンサービスだったのかね
つーか結構強かったと思うw

エンカウントは確かに高かった
(確か一度ボスを倒したフィールドは、敵が出現しなくなったような・・・)

とりあえず、一人一人行動順を選べるタイプだったので戦略が立てやすいから助かった

フィールドは雲が飛んでいて妙にマッタリしてた
精霊の谷みたいなところの音楽が最高だった

つーかグダグダ思い出せることを羅列してたらまたやりたくなってきた

とっととVC化してくれ!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 14:38:40 ID:rZLdUFfN
ニニギ2戦目を倒すと出なくなる
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 16:15:05 ID:Z86rEHcs
そうだったのか

ニニギって戦うポイントによって絵が違ったよな

マズ勝てないであろうレベルで城へ突撃しても
専用の絵があって、妙に凝ってるなと思った

マズ勝てない、というか勝てるのかな、あれは
強くてニューゲームなどで
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:51:48 ID:/90W4ryw
>>408
ガクンと落ちるよね。昔はてっきりレベルの関係かなと思ってた
戦闘は単純でたるいとかって叩かれてたけど、どうなんだろうなぁ。
俺は気にならないんだけど・・・・。
SFCのRPGって大抵はコマンド入力戦闘なんでしょ?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:28:06 ID:Z86rEHcs
>>411
RPGはあまりプレイしないのか?
まあ大体はそうだな・・>戦闘システム

ZEROの戦闘のオモシロさを特筆しろと言われたら、凄く難しい・・あんまりないしw
ただバランスはよかったんで、サクサク進める事が出来たと思う・・

あとは巻物の名前を「巨乳」にして遊んだりできるのは天外流だったな・・

「乳」なんて言葉がある時点で「どうぞ遊んでください」というスタッフの声が聞こえた・・・
と思ったら、広井がインタビューで、「自分が真っ先に選択したのも巨乳だった」、
とコメントしてて噴いた
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:35:27 ID:jYkJwWtp
アイテムも99コ持てるしキャラは毎ターン選択できるし、
難易度は低かったと思う・・

そんなオレは、終盤まで↑↓ボタンで回復巻物を
全体化できることを知らずにやってた

それまで「おいおい、このゲームは全体回復出来ないのか?」と
ずっと思ってたよ。それでも殆ど全滅せずにクリアできたシナ
結構バランスは良好(?)かな

最近遊んだドラクエ8も、戦闘システムは
使い古されていたがバランスがよくて、結果単純な戦闘が面白かった
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:30:52 ID:Nkudldip
最近急激にスレ伸びたね、嬉しい限り
>>400ストーリーランドwww懐かしすぎる
近頃は無いよな、こういう普通のプレイではまず気が付かないような部分まで凝ってるゲーム
結構昔からやってたけど>>399とか>>410とか初めて知ったよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:53:57 ID:JVD4gjwk
今日は何の日を毎日見るのが楽しい
PLGSについては「だから何?ストーリーもっと練ろよボケ」みたいな意見あったけど、
そういう人って余裕無いのかなとか思った
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:02:02 ID:enCSCWe7
天外魔境Vよりもストーリーは好きだな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:09:00 ID:Nkudldip
待て、逆に天外Vよりストーリーが劣っているRPGって今も昔もなかなか無いんじゃないか
418「あなたの誕生日」:2007/05/03(木) 09:28:26 ID:Xh+ZIQks
>>415
まあ練りこみ不足があったのは事実なんでなんともいえない・・
オレはかなり好みのストーリーだったが・・

設定でプレイヤーの誕生日を祝ってくれるってのが無かったっけ?あれは感動した
広井のゲームってなんか知らんがこういうのが多いな

それよりP.H.チャダが何者なのか未だにわからんw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 19:12:27 ID:CEGchSoL
同じく広井のサクラ大戦3でもヒロイン軍団が
プレイヤーの誕生日を祝ってくれるイベントがあるんだが、
これはあまりの痛々しさに泣いた・・
オレはこんなものより昴におめでとうといわれるほうが1000倍泣ける!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:43:22 ID:enCSCWe7
敵キャラがよかった
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:10:03 ID:TiNVH1gM
メインキャラの名前がスバルとテンジンしか覚えてない。
妖精みたいな女の子の名前が忘れた。

ペットのマントーは体力が500ぐらいあったけど、見た目が変だから育てる気になれない。
体力72のペットがいいのに。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:10:51 ID:3YMpI8Jk
幼女=スバル
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:05:05 ID:RQHN1/1b
ジャイアン=げんこつ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:31:45 ID:w+a4YI3/
>>421
マントーオススメだよ
あいつは死なないしw


ちなみに、ビンタとゲンコツの元ネタはスネオとジャイアンだと聞くが・・・・

ということはヒガンは?・・!?




出来杉くんだな!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:37:45 ID:7sb8CNDK
しずかタソと見た
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 09:26:57 ID:w+a4YI3/
そいつはヒスイかスバルの仕事だw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 09:31:04 ID:0nxiV4Ja
このゲーム、「今日のバイオリズム」という項目があったけど、
あれって何を根拠に書いてたんだろう?
プレイヤーの情報なんて殆ど入力してないし・・・

全プレイヤーに全く同じ情報が表示される、単なる御遊び?

それとも些細なプレイ情報を読み取って分析されてるのかな?
だとしたら、アノ時代のゲームとしては高い技術力だよw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 10:24:59 ID:0nxiV4Ja
ヒスイはしずかちゃんだなw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 10:26:59 ID:w+a4YI3/
ヒスイとスバルって生まれ変わりの姉妹にしちゃ名前とかに共通点がゼンゼンないな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:58:09 ID:oqQwzYG5
天神=セル
みずき=フリーザ





悪気はなかったんだ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 07:45:49 ID:kMZN9TLd
いや素で意味が解からん
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 09:48:16 ID:7pTXbJnT
確かその昔、巻物を使うときは
体中の穴という穴に巻物を挿して使ってたんだよなw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 09:57:27 ID:OC3VCZ5e
>>429
というか名前以外にも共通点があまりないw
スバルが成長するとヒスイになるのかなーと思ってたよ…
あいつら人間じゃないし、産まれたときからすでに幼女って時点で仕組みが違うと。

それよりも他人のハズの天神とみずきがスゲエ似てる
最初兄妹かと思った

まあこっちは変身の都合上デザインを似せたんだろうけど
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:01:29 ID:kMZN9TLd
PLGシステムっててっきり黒歴史扱いかと思えば
大貝獣2でも使われてたんだな
こっちじゃそれなりにバージョンアップした部分があったのか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:04:34 ID:kMZN9TLd
転生体にして妹なんだっけ?>スバル
よくわからん存在だな

あの淑女だったヒスイも
最初はこんなのだったのかと思うと胸と股間がアツくなった憶えがある
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 15:56:25 ID:G44ufPYA
>>434
時刻関連のイベントしかなかった覚えが
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:27:42 ID:qytEAa38
玉造村でもっと妖精の説明を入れてほしかった
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:09:05 ID:00mK1U0x
召還が昴固有の能力なのかとか、あの辺はプレイヤーに想像の余地を与えるようになってたな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:40:24 ID:kMZN9TLd
そこは「妄想」としたいところだw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:42:12 ID:kMZN9TLd
>>436
そうですか
つまりまぁ、zeroがある意味完成形だったのかね

本体時計なんていまは全ハードに搭載されているって言うのに、
こういう現実とリンクしたイベントや仕掛けが発生するゲームってあまりないよなぁ

ZEROは調整すら出来ないから本当にガチだったよ
年一回の七夕を本当に待ってたw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:48:59 ID:OC3VCZ5e
ある意味たった一回のバカゲーだったな、ZERO・・・・
改良というなら もっともっともっと遊べるようにイベントを増やして欲しい
女の子との付き合いまで時間ガラミってのは当時マジびびった

あとリアルで夜になると 特定の街も夜になったりね

まぁこれは極一部にいえることなんで、
基本的に手抜きもちょっと感じられたがw
(またこのシステムを使うなら全フィールドに昼間 夕方 夜 くらいがあってもいい。ポケモンに先を越されたけどね)
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:21:59 ID:WMbJvn3o
始めた時期によって最悪の場合、一年待たないといけないってのもガチだったな

確か終盤の神獣を解放して起こる祭りって
貴重なもんだったと思う…

つーかこの時計の電池って何年くらい持つんだろうな?
俺の売ったZEROも、今ごろ俺と一緒に時を刻んでいるかと思うと、
うーんロマンチック!!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:25:55 ID:XO944aPl
俺のZEROも今頃中古ショップの片隅にある在庫ワゴンとして、
時を刻み続けているんだろうか・・・

手放す前に作戦や巻物をイジってちょっとメッセージ残したんだよなぁ
懐かしい・・まあ次の購入者にデータは消されているだろうがw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:28:12 ID:V2WsF+bs
>>443
どんなメッセージを?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:30:34 ID:WMbJvn3o
そういえば書けるところはSFCソフトにしちゃあ多かったね

最初からそういった御遊びを想定・・・はしていないだろうがw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:31:03 ID:fTGKT+TL
>>441俺だけかもしれないが、平日とかは忙しいから夜しかゲームできる時間無くて、ゲーム内が常に夜になってて興ざめしないか?
ポケモン金銀なんて画面が暗かった印象が強く残ってる
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:16:12 ID:XO944aPl
>>446
当時は学生だったんで、いつでも遊べたけど、いまだとそう思うだろうな、俺も・・・

DSのポケモンは時間をイジることが出来たけど、俺はメインプレイが夜だったんで、
時計をイジって昼にしたらBGMが違う事に驚いた
背景も昼間になって、まるで別のゲームのようですごい新鮮だった

>>444

もう時効だよな?

・・・まぁハデにネタバレを書いてました
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:31:05 ID:WMbJvn3o
今思うと最初にしては完成度高いシステムだったかもな

カセットを裏返したら読み込む部分が   ― ――― ―

                               ↑こんなカンジで3つあった
けど特殊なソフトやデータがでかいゲームって大抵そうだったな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:21:11 ID:uX8lElI7
アグニの力で寿命が伸びた160cmのスバルを主人公にしてくれ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:05:46 ID:fTGKT+TL
>>449ようするに年齢的に火眼に近づいて欲しかったんだろ、十何年待つと火眼がおっさんになるから…少し分かる
開発初期は16歳くらいだったらしいな昴。見てみたい。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:47:33 ID:oORQBsc0
幼女じゃないスバルはダメだろ。アイデンティティが失われるw

スバルが二回転生するころにはヨボヨボと幼女のカップル?

そりゃきてるな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 12:41:38 ID:2sWCLXSq
風雲スバル伝みたいなスピンオフ作品作ってほしいな
>>459の設定で
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 12:42:49 ID:2sWCLXSq
>>449の間違いだゴメン
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 13:31:40 ID:oORQBsc0
少女は勘弁してください
幼女でお願いします
100両あげますから
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 13:35:50 ID:9cry4Z+s
「石仏の谷」のBGMがえらいよかった。ステージとしてもいい。
確かこのシーンはTVCMでも使われてたんだっけなぁ

そういやシリーズで第4だけ遊んでない。
0信者達からするとアレはどうなんだ?
サターンはメモリがイカれたから、いま遊ぶとなるとpsp版かなぁ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 15:02:00 ID:aBlsGbXL
>>455消防の頃、あのグラフィックと音楽を堪能するためだけに、昴と一日一回は必ず石仏の谷の頂上まで登ってた
今考えるとアホだが、麓に茶屋があったりしてちょっとした観光気分だったよ
第四はUに近くないか?いややったことないけど
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 05:53:17 ID:XS7ergjq
>>456
よう俺
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 10:05:51 ID:QvS1Un5O
CMって憶えてないなぁ・・2のは憶えてるが
もしかしたらゲーム王国とかで放送されてたかなぁ

あの番組といえば、
ハドソン広報が天外格ゲーのPRに来た事があったけど、
「超必殺技で相手を倒す!」という内容のコーナーだったのに、
「超必殺を出すためにはある程度こちらが瀕死にならないとダメなんですよ」(キリッ)
とか言いながら、そのままコマンド入力に失敗しまくってCPUに負けたときはクソワラタ

あのゲームの技の出しづらさと
広報の下手糞さを晒しちまったな、ってw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 10:12:09 ID:QvS1Un5O
>谷
コンビニみたいな茶屋もあったけど、実際観光地だか巡礼する場所って設定じゃなかったっけ?
(だからさすがに出会い茶屋はなかったw)

光が差し込む吊橋とか、結構雰囲気出てたような・・
そういう分野は3D箱庭ゲーの仕事だがマザーとか天外は歩くのもそれなりに愉しかったな

ZEROはドットの発色がやけに明るかったが、4は暗いよ。
2はボスを倒し暗黒ランを一本切って進み、「ヨミさまに申し上げます!」がアツイ・・
ZEROはボスを倒し聖獣を一匹一匹解放して進む、(ヨミさまにry的な敵サイド演出はなかったかな)
というストーリーがいかにもアニメアニメしてたけど、4はあまりそういう印象がなかった、
というか、あまり憶えてない(w

西部劇チックだからかな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:44:07 ID:g/2uG9a5
 .i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i     ;,,_,,;;;;;;;;,,..;_   、     ,.__..,;_,,,;;;,,;;;;;;;;__,,___  ....;;;;;;;;;;;;;;;;;
:!;;;;;;;;;;;;;;;;;;フ;'"゙゙゙゙゙゙゙゙゙~~ ̄゛  `!i、            ̄´  ̄ .`''‐  i;;;;;;;;;;;;;;;;
. l;;;;;;;;;彡;;;;;ゝ .if'=====ー゙  ::          ,.========r    ゙i;|.l;;;;;;;;;;  
 ヽ;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;  .`''`-ヽ--''゙゙゙  ;;         '゙ゝヽ-ノ-‐'゙´   ;.i;;;;;;i.フ;;;;;;l
    ゙l;;;;;;;;;;;;`、         ,!                   : ,、|ll/ ;;;;;;;;r"  スバルが服を着たまま誕生するのはおかしい・・・
    i;;;;;;;;;;;;;;l、           /   ;:;:              :.゛゛:l ;;;;;;;;./
     '';;;;;;;;;;;;;i         i;;;;;;.;:;:;;;;;;;:                 .i;;;;;;;;;;;;;;;    そんなふうに考えていた時期が
       /;;;ゝ       ./´:::: ´;:;:;;;;;;                ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;i   俺にもありました
        ミ;;;;'!       .ヽ;;、_;.::__::::;;::              /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
    : 、.-、/;;;|l            `;:;:;:               ,.ノ.::: :lく;;;;;;;;l゙゙′
    ''";;;;;;;;;;;;;'l、     .,,   :::::::::___   ・         ,'" ::::::  .ヽ;;;;;丶;
     ;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,    ゙゙--= ゙̄~゛`''>,,._,..,r;"      ,,l゙ ::::::::::::   i;;;;;;
     .`";'"゙;;;;;;;;;;;;;i、    ヽ_ ゙̄ ̄゛_、        __r:::::::::::::::::    ヽ
          ;;.'ミ;;;;;;;;;:'.、    ゙゙゙゙"'''"~        ‐""::::::::::::::::::::    i
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:04:40 ID:wdBDuOkl
昴スレとか立たないかな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:58:29 ID:RgLRhA39
>>455
神社にお参りする時は脳内再生するけど雰囲気がピッタリ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:05:58 ID:QvS1Un5O
>>461
昴じゃなくてスバルって書いてくれよ
広井王子で昴っていったらひろゆきのほうが先に浮かぶ(;´Д`)

広井、この名前3回くらい使ってるけど、好きなの?
(卍丸とかは枡田のネーミングだけどね)
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:10:06 ID:g/2uG9a5
「スバルは見た・・・熱き、火の勇者を!」

キャラの名前ってピッタリだったな

でもヒガンは「目の炎が燃えてる熱血系」、だけのニュアンスで
目自体に秘密はなかったな。当時の俺はいろいろ妄想していたものだ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:48:59 ID:wdBDuOkl
>>463あ、そうだねごめん
このゲームの知名度とスレの伸び具合からして、キャラスレはやはり無理があるか…
正直に言うと、大分前にうpされてたスバル画像見たいんだよなぁ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:57:11 ID:QvS1Un5O
>>465
天外キャラ総合、みたいなもんは昔あったな、そういえば

なんつーかいまは覚醒祭で盛り上がったのがウソのようだなw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:16:58 ID:c/SXAVx7
3(PS2版)も最初だけは面白そうだったんだけどなぁ。
ヤリを持った主人公も珍しいし血の繋がらない兄妹のラブロマンスも
親子の関係もアニメーションも何故か全てカット、もしくは変更された。
結果あのドクソゲーがry

覚醒祭から3発売にかけての流れはほんとなけるw
リメイク2の時に「俺は両方買うぞ!」とか勢いで書き込んだ頃が懐かしいw

覚醒祭は2のムービーが流れた時の観客の「おおっ!!」がマジ泣けるww
あのムービーだけは綺麗に描き直されていてまともに見えたんだよなぁ..........
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:17:55 ID:c/SXAVx7
そんでその件あって俺の中で旧作(2やZERO)の評価というか
リバイバル度が上がったw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:46:10 ID:zuUzhtfI
このシリーズはどこで道を踏み外したのやら
やはり盛り上がるにはZERO移植かリメイクしかない
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 08:13:31 ID:rBVmgEMT
ZEROって天外にしては、というかRPGとしてはあまりに王道だったなあ
道中現れて意味深な言葉を残していく
謎の剣士と、そいつとの一騎打ちとかアツかったなあ
これのシナリオライターはまだ活動してんの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 11:59:58 ID:4gXp3u+Q
3は音楽がイマイチ(一部は名曲)

PS版天外2でプロモ見たときは、
すげえおもしろそうだと思った…。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 12:29:23 ID:c/SXAVx7
テーマがまんま「ザナルカンドにて」だったな
音楽の中の人は昨今のTVゲームミュージックを参考に勉強したそうだが、・・・まぁ、まさかね......
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:08:49 ID:zuUzhtfI
>>472作曲家があれだからVの音楽はゲームミュージック的では無かったな。オーケストラ音って言えばいいのか、耳に残らなくて好きじゃない
笹川氏が作曲してたら糞Vでも二周くらいはできたかもしれないがスレ違いだからこの辺にしとく
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:23:23 ID:c/SXAVx7
>>473
楽曲自体は悪くないが浮いてたな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:26:26 ID:rBVmgEMT
ってことは>>473はちゃんと一周したんだな
2と3の80時間は全く内容が違うよなぁ、ガチと水増し。

ZEROは一周のメインシナリオが短かったから3周した。
当時はアレが相当面白かった様だな、俺は
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:42:30 ID:4gXp3u+Q
俺の中では基本RPGだな>ZERO
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:56:54 ID:zuUzhtfI
>>475えぇ一周はしましたとも…まぁプレイ時間が30時間を超えたあたりから感覚が麻痺してきてロードとか気にならなくなったよ

もちろん、どっかのサイトでZEROのオマージュみたいなのがあるって聞いたのがプレイの動機
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:06:23 ID:rBVmgEMT
0が黒歴史にならずにすんでよかった。逆に3がry

まあこういう天外の王道RPG出ないかな
あ、でも天外プロジェクトってもう終了したんだっけなw

一番まともなのが、大人数が何年もかけて製作した3ではなく
数ヶ月で少人数が手軽に作った
青の天外だという皮肉。まあ青は"天外"であって"天外魔境"ではないらしいがw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:40:00 ID:JC7QWrlN
>>476俺も
DQFFよりも先にプレイしたRPGだったからZEROは基準というか
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:31:14 ID:LOoqB0mx
ストーリーは3に比べたら完成度高いくらいに思った。
妙に細かい所がよくできてたなぁ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 10:44:30 ID:JC7QWrlN
王子はゲーム作りに関しては妥協を許さない感じだったけど、サクラ大戦がヒットした辺りから天外に対して適当になったのか?
Vのあの出来でよく満足できたな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 11:10:06 ID:Aw3xklm/
天外Vってナミダの町フィールドでの走り方がまるっきりティーダだったw

ZEROは音楽がよかったなぁ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 11:22:18 ID:Gyuy68Nl
FF10は主なパクリどころだったらしい。

しかし基準だの3よりましだのお前ら贅沢だな。
まぁ0はRPGとしてオーソドックスだったね。いつもの著名人起用もなくゲーム畑の人間のみで作ったし
次世代機パワーもないから豪華仕様も制作費も実際控えめだったろうし、そこが
アイディア勝負っぽくって、試みは凄かったよ

広井はこのゲームを子供にやって貰いたかったらしいね。
それにしては出会い茶屋とかセックスするけどな。
または子供に向けても子供にはわからないネタ多数。
だがそれがいい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 11:30:12 ID:F7N+Aw1Q
当時は自由だったしな。いまZERO移植すると確実にCERO15だから小学生は手を出しづらそう。(買えないわけじゃないが)
事実リメイクされた全天外が規制されたことを考えると、
どこまでもアレなRPGだったと思うw
(だから新作のオリエンタルブルーは何もかもマイルド仕様だった)

2も3の音楽もいまいちだと思ったけどZEROはよかったな
やっぱゲームを良く分かってる人のほうがいい

ナミダの走り方はマラソンランナーのようだった

あれなら100時間でも走り抜けそうだなぁ〜w

ZEROはナナメ走りがウヨウヨ速すぎて気持ち悪かった。
エンカウトが体感ちょい増えるし
485むせかえるかおり:2007/05/10(木) 11:58:54 ID:F7N+Aw1Q
主人公12歳だっけ。・・14? 確か卍より若い。そのへんもコドモ向けを意識したのかな。
茶屋は何気に2の「戦災孤児」の強化版ww

茶屋で買った女と生活すると、いつも布団が置かれてたなw
12歳のくせにスバルもヒスイも無視して、各地で精液飛ばしまくってるヒガンが羨ましかった。
ヒロインを無視して風俗嬢とセックスしまくるどっかのヤクザみたいに。
あれは遊び人とか、女達は全員ヒガンは自分ひとりだけって
思ってるという設定なのかな。ヒガンの遊び人・詐欺師っぷりはかなりキテるな

確か一見攻略の難しそうな女王様が、一番簡単に攻略できた気がする
犬神国で金ガッポリ入るし
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:07:12 ID:JC7QWrlN
火眼は12歳だよ、前にも言われてたけど15歳くらいにしか見えない
出会い茶屋に関しては…スバルには理解されてないだろうけど、翡翠と水貴からはさぞ白い目で見られてるだろうな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:43:53 ID:F7N+Aw1Q
この時代設定では普通なのかな
まあ科学が進んでるよとか老人もいるよとかそういうのは置いといて

そもそも出会い茶屋ってセックス目的で作られた施設だよな、かつてのリアルでは

まさに奇想天外だなっ!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:46:13 ID:Gyuy68Nl
あんな子供が出入りできるし、誰もなんとも言わないから別に普通なんだろうね
もうガンガン剥けてるよ

ということは、20すぎの女は相当な行き遅れな世界なのかな

そういやるろうに剣心で「うちは出会い茶屋じゃない」ってセリフがあったことを
いま唐突に思い出した
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:59:28 ID:w4goF+iP
ヒガンが持ってる龍の剣はいつ出て来るんだと思えば
単なるイメージビジュアルだったな…
それが2以下となったガッカリポイント。
まあ0も面白かったけどね…

「イカす」はDQ6をインスパイアしたんだろうか…
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:27:53 ID:wRbx2PfU
ゼロとDQ6は同じ時期に発売したはずだから関係ないんじゃない
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:49:32 ID:9nWhbwsK
>>486
他のゲームで主人公は設定上は15歳だけど小学生の事も考えて13歳くらいに捏造した
ってのを前に聞いたことがあるな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:42:08 ID:w4goF+iP
イカす度はあんまり意味が無かった。
俺が知らないだけで隠しパラが変動してるのかな…あと茶屋でモテるとか

バラを咥えるテンジンとか、キャラ違うし。
まぁあれはギャグ要素だったけどね。

メイン仲間全員が美形という時点でいかすはなんか違った あれはいらん
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:44:54 ID:Gyuy68Nl
イカすは何だったんだろうな、dq6に比べるとうpさせる愉しさも無かったしスバルは常にイケてるし

「いけず丸」だっけ。なんかそんなカンジのアイテムがあってワロタ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:22:17 ID:+fK3xEr7
>>493イカず丸な
あれはもう完全な遊び要素だったんじゃないか
そろそろマジでリメイク来ないかな、データが消え安すぎるから
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:01:09 ID:Gyuy68Nl
>>494
そうそうそれそれ
まぁつまらん遊び要素だったな
もっと生かせた気がする
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:17:39 ID:w4goF+iP
ヒガンのみ「イカす」だけに女をイカせる能力とかにすればよかったのにな。
買った女と寝る時に、「チュ!」以外にも音が聞こえるとか。さすがの天外もそれは無理かw

3はクソゲだけどなんかいろいろ規制に 負けた部分もある
やはり現在じゃ不自由なゲームだな‥
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:21:45 ID:F7N+Aw1Q
イチモツも本当はいろいろやりたかったんだろうね・・
しょぼい結果に終わったが
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:42:33 ID:Gyuy68Nl
リメイク2で蝿団子食わされてゲロ吐いてた町人っていたよね

あれオリジナルだったら人肉食わされてたのに


0もリメイクされると出会い茶屋関係は総カットされそうで怖いなぁ......
あと序盤の「うんこまみれ」云々のあたりもまずCEROに触れる
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:47:11 ID:JC7QWrlN
CEROってそんなに厳しい判定するのか
せいぜい残酷描写と性的描写だけかと思ってた
やっぱりリメイクよりVCが無難かな…でも箱ZIRIA並のグラフィックで動く火眼と
か見てみたい
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:44:27 ID:Gyuy68Nl
別にドットならではとまで行くゲームでもなかったし、
声やムービーがつくのは賛成
(というか、スタッフもまさにそんな心境だったらしい)

4は「インディアン」や差別に関するワードも変更されてる

そういやVCで過去のタイトルをDLする場合、
規制についてはどうなるんだろうか・・

簡単なテキストくらいならすぐに開発でイジれるんだろうが
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:43:36 ID:LoCVjYTu
ボイス化するなら中の人はどうなるかな
ヒガンの声のイメージは卍と全く同じだった

声は検討したが無理だったと攻略本にあったな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 08:33:02 ID:mfsVTqmy
ヒガンは関智一だっけ、四の主人公の声が合いそう
テンジン→三木眞一郎
スバル→丹下桜
だろ。俺のアニヲタ知識は90年代でストップしてるからどっちも古いけどww

声が入るなら、夜伽のとき女の喘ぎ声も入れてくれ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 08:56:13 ID:mfsVTqmy
>攻略本
「声もムービーもなくてどれだけ天外魔境できるか」というのが挑戦だったらしいね
まぁゲームとしては面白かったが2のあとだと物足りない部分もあった

この本のスタッフコメントで、どいつもこいつも不満点に声とムービーができないことばかり挙げて噴いた。
お前らコンセプトとムジュンしてるぞと。
まあ本当はもっとやりたいことがあったのかもなぁ・・・だとすると0はまだ進化できたのか
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:12:05 ID:Vimyz25/
ようするにZEROって、足りない容量の中にどれだけの要素を
詰め込めるかどうかということを目的として
数々の名作を生み出したSFC後期の名作の中で、容量との戦いが最も顕著だったのかも

制作者がPCEに慣れすぎた環境だったから
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:40:54 ID:mfsVTqmy
でも結構これ無駄じゃね?って部分も多いんだよなぁ・・・
もっと時間があればシェイプできたのかも

0って天外らしい奇想天外な乗り物も登場したけど、
マップが国ごとに限られてるせいで殆どヤクただずだったな・・
ただでさえ手に入るのが、各章の終盤だったりして使い道ないし。
歩く大仏くらいのインパクトは欲しかった
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:42:38 ID:LoCVjYTu
もっとムダゲーとして極められた気がするな

ファミ通の広井発言、「ZEROは発想だけならすっげえ斬新だった筈......」にワロス
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:12:17 ID:Vimyz25/
でも無駄要素が世界観を表層的な部分も含めて一層広げてくれた
一本道のシナリオでも悪くはないんだけど
レールに敷かれたメインシナリオ以外の事ができる“余裕”は重要だと思う
王子も言っていたが「遊んで飽きたら冒険」っていうプレイスタイルがまかり通る簡潔なシナリオが良いな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:16:47 ID:wa6QU6uh
何故か砂金集めが大好きだったよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:23:45 ID:1kXsVjQ2
>>508
よう俺
当時夕方に帰って集めるのがすごい好きだった記憶がw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:30:20 ID:LoCVjYTu
あれも途中で無駄だと気づいた


俺は荒稼ぎが好きなのだ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:31:54 ID:mfsVTqmy
もっと恐ろしく無駄要素というか寄り道を増やしてリメイク
もしくはそんな天外がやりたい
金儲けは動体視力ゲームが一番稼げたなw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:46:36 ID:HlXBIVhe
>506 それ3の時のコメントだよな。
他のシリーズについては色々語ってるのに0だけ嫌に簡素だったから、
やっぱ本人は黒歴史なのかなぁと思ったw
プロデューサーからすると大量の在庫ってだけでも頭ハゲそうだしな‥‥。
>507
無駄要素は寧ろ足りないくらいですぐ飽きた
時間と季節というリアルすぎる縛りがあったからな
一長一短だな

3はクソゲだけどこの辺の無駄な寄り道要素だけは継承
してる。

間違った形で‥‥
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:52:20 ID:LoCVjYTu
>>512
3つくる前くらいだな。

攻略本の帯だったかな。
「冒険して、お金がなくなって、ヒマになった犬神国で稼いで遊んでまたゲームを
進めるのがいいよね」とか書いてあるが大体総括としてはこんなカンジだったな

長い時間待たされるイベントって大抵つまらないからな。
リアルタイムイベントは縁日が本体だから縁日の強化を希望したかった

まさに縁日の達人
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:59:33 ID:HlXBIVhe
メインシナリオは結構チープだよなあ

色々叩かれたがここさえなんとかなればな‥
まあこれでもスーファミ末期の小粒RPGとしてはまあまあだった

新品980円で購入したからいい買い物だったが定価はさすがにきつい
このゲームのせいでシリーズが死亡しないでよかった
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:08:04 ID:mfsVTqmy
結局薄くなってしまったよね。本当にこれは無駄だなという部分を切り落として、
そこに新しいアイディアがあればよかったね。

金を稼ぐにしても「敵を倒す」以外の選択肢が豊富ってのだけはよかった
いやむしろ、「敵を倒す」が一番効率の悪いやり方ってのがダイナミックだった

ロボットバトルとか容量食いすぎでほかに入れる余裕がなかったのか
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:11:59 ID:LoCVjYTu
ゲーム買ったら折り畳まれた紙が入っていて、
そこに1年分の祭りスケジュール表みたいなのが書かれていて噴いた。
確か七夕か何かにみずきとテンジンが再会するような、何気にでかいイベントも設置されてたような・・・・

祭りそのものは寄り道としての遊びだが、時間変更できないというガチリアルタイム仕様は、
・・・・今思えばソフトを少しでもユーザーの手元に置いておく(売らせない)ためだったのかもなwww
俺はこのゲームを3回買い直した
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:12:54 ID:Vimyz25/
縁日はもう少しいじって欲しかった
ZEROから天外シリーズに入るとZEROを神格化する傾向があるらしいな
PCEからのファンには…何というか聖剣シリーズでいうLOMみたいに見られてる
気がする
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:15:26 ID:LoCVjYTu
ZEROから入ったのは若い人たちなんだろうなぁ
最初からそういうコンセプトだったハズ

まぁZEROも練りこみ不足だがまぁまぁ面白かったですよ
2はバカみたいに金も時間もかけてたし、あれと比べるのは可哀想とも思う
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:17:50 ID:HlXBIVhe
たしか広井の友達のこどもにやらせるのが
最初の目的だったかな

シェンムーとかマケボノみたいな思想だな

にしては小学生には見せられないシーンが多い‥
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:25:10 ID:mfsVTqmy
縁日って月によって行われる神社が違ったけど、何か違いとかあったっけ?
犬神国まで進めるまでほんと遊べなかったな

やはりロボも含めて、このゲームは犬神がターニングポイントだな!
クソゲー扱いされることも多いが、兎に角犬神国まで進めて欲しい
逆にここらへんまで進めないと、祭りそのものも出来ないし話しにならないと思う・・
もっとバランス崩れない程度に、序盤に遊び人の集う街でも出してれば変わったかもなぁ・・・そのほうがマンネリも防げそうだ

しかし「発想だけは斬新」とは面白いフレーズだ
グラサン王子の発想だけ斬新なRPGに今後期待したいが、もうやらない臭いから困る
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:50:01 ID:hslWS1+A
【大阪名物】道頓堀の有名タコ焼き店「大たこ」、不法占拠状態の退去命令に対して時効取得を主張
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178841895/l50#tag102

路上で違法な営業を続けてきたたこ焼き屋が寝言をほざいてます、多分超賎ジン・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:45:15 ID:Vimyz25/
Vの出来からして既に広井はまともに天外作る気ないな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 02:22:46 ID:ju5h+G6i
DSにリメイクして欲しかった
もはや天外作る気がないだろ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:41:18 ID:QwYTDcnR
ハハハームダムダムダァハハハー
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:48:53 ID:ZPukQOkY
そもそも当時マニアックな2番手3番手ハードで50万も売った天外を、メジャーハードの末期に出す自体で意味わからん。
結果残念ながらハドソンからするとコケてしまったことになるのかな。

取り合えず50万出荷にゴーサインしたヴァカは
いま店頭に残っている在庫を自腹購入して、全部俺にくれ。

3は発売日に公式のTOPが広井のサインになってた。
アレを見ると泣けるぞ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:29:57 ID:5Ag5Zt5O
世間一般に天外があまり知れ渡って無いって事をゴーサイン
出したヴァカが知らなかったんだな…
「普及してるSFCだから多めに出荷しとけ」てな感じで
ゲーム自体は悪くないのにどこの中古屋行っても見かける
ようになってしまった
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 14:12:20 ID:MCvaZCDq
ZEROスレあったのか!
小学生の時かなり遊んだな。
時計設定をわざと午前と午後逆にしてプレイしたら、
芸者の館の着物を脱がせる?ゲームで
芸者のアソコが丸見えで焦った覚えがあるな。
夜プレイしたら「秘」マークがちゃんと付いてました。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 14:45:32 ID:ZPukQOkY
え?ごめんなさい、それ知らない
そんなアダルトなイベントがあったとは・・?

「50万」は2の売上だから、ZEROもそんだけいけると思ったんだろうな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 14:54:43 ID:S1UnqBiG
>>528 本来なら真夜中にプレイしないと
出ない仕組みになってるらしいから、
普通にプレイしてたら大概の場合見過ごすらしい。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 14:57:16 ID:ZPukQOkY
>>529 まさか攻略本にも載ってない?
へぇ、感心したよ。ZEROはすげえ。

ついでにいうと時計を逆転させておくという発想も俺には無かったw
そんな現実味のないことはしたくなかったからな・・・

でも愉しそうだ・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:01:26 ID:QwYTDcnR
アソコ丸見えって具体的にはどんなのよw
遊べるのはヒガンだけなのか?
テンジンは中でみずきが見てるからマズイだろうし

ショップの看板に「○○屋 営業時間毎週何曜日 ○○時〜〜○○時」

・・・↑こんなんが拝めるゲームってZEROくらいだよね・・
時計搭載ゲームは色々有るが、時間を変更できるものが大部分だし
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:02:44 ID:ZPukQOkY
0は本当の意味で時間に余裕のある人向きのゲームなのかもなぁ
メインシナリオ自体は短いから、攻略は容易だと思うけど
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:40:02 ID:QwYTDcnR
そういや公式サイトに
「SFCでは、初めてパーソナルライブシステムを搭載」と書かれているけど「SFCでは」って何だ
「TVゲームでは」じゃないのか。

俺が知らないだけでそれ以前以降に存在したのか?
・・大貝獣2を除いて

このゲームって1万円近くしたんだね・・SFCだし、特殊ロム積んでればその分高くなったんだろうな・・
自分は1980で買ったわ・・値崩れがかなり激しかったから。
当時のゲームって待てばそこそこ安売りされたしなぁ・・ファミコンプラザの「激安!どこよりも安い!」も今じゃ無くなったw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:52:04 ID:gms06Ynv
>>533
ファミコンプラザって安城の人?俺は刈谷に住んでて、豊明のドリームランドで¥500で買ったな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:40:40 ID:W0e3upEb
>>534
元ト○タ市民
それって新品?
なら羨ましいぜ

つーかファミコンプラザってローカルだったのか
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:10:07 ID:8aqWtB4N
>>535
新品だよ。たぶん今でも売ってると思う。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 07:51:46 ID:W0e3upEb
>>536
そこまで下がってたんか
100円まであるらしいからなぁ・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:32:20 ID:DN/A1EQK
>たぶん今でも売ってると思う。


何故俺は泣いた
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:48:05 ID:DN/A1EQK
ファミコンプラザはこのへんにもあったなぁ

そんでそこがリニュして「OZ」って店になった

んでそこが潰れて今はAUショップになってる。
最近の子供とかファミコンの意味わからなかったりしてな
(ファミコンミニやVCで耳にしてるかもしれんが)

最初は激安がテーマだったが末期はいろいろ評判の悪い店だったなあ
新品のファミコンソフトを10年以上眠らせているのはさすが、
もうパッケージが色落ちしまくってたよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 08:18:49 ID:TxDK69Tc
>>527
そんなイベントあったのか

具体的にはどうやって見るの?

そんなことやりそうな街は犬神くらいか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 10:29:36 ID:aypFvAcn
ゲイ者のアソコ丸見えイベントが判明しますよ!
すけべな火の勇者さんよっといで!!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 10:50:24 ID:2PJ6TkiZ
>>541
連射パッドあると楽だよな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 12:52:58 ID:TxDK69Tc
で、どこ?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 16:05:38 ID:vPzAknBk
>>543金虎町内の南東辺りに芸者宿があって、千両払えば入れるよ
ファミ通の攻略本にも「深夜にやると…」みたいなことが書いてあった
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 17:39:22 ID:EI9jfTHg
>>542
連射パッド無かったから爪で擦って頑張ってたなぁ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:05:41 ID:TxDK69Tc
>>544
おう、やってみるかな。0時までに起こるなら今日にでも

サターンのマリーのアトリエだったかな?
かなり長い期間放置して、久しぶりに立ち上げたら
「ひさしぶりだね、元気してた!?」とかいわれてかなりびびった

そのアイディアがなかったのか、本体の性能のせいかはわからないが、
こういうのはZEROにもなかったな
ちょっと新しかったw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:14:49 ID:vPzAknBk
>>546そんな台詞をスバルに言われたらちょくちょく電源入れる羽目に
なるから、データも消えにくくなるな。俺は
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:37:53 ID:TxDK69Tc
>>547 2ch風に
スバル「・・ちょ・・・ww やめたと思ったらまたゲームっすか??wwww」

とかあったらやだな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:42:09 ID:2JmAStaO
ZEROって初期設定メニューがすこし変わってたな。
っていうか、このゲームをリアルタイムで遊んだ人は、あれからの10数年でどのくらい時計にズレが生じてる?

こないだ100円だったんで0の中古を買ってみたら、
内蔵時計がいまだ時を刻んでいてすこし驚いた
出荷後期だとしても、発売から3ヶ月後くらいのromだよな.....
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:56:32 ID:EI9jfTHg
>>549
俺のは未だに現役で時計もジャスト
大貝獣2は去年電池交換したばかりなのに2時間もズレてるorz
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:01:59 ID:TxDK69Tc
ジャストとはすごいね
俺のは1時間以上ズレてた気がするけど、
おそらく起動した頻度やタイミングで誤差が出てくるんだろうな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:27:48 ID:2JmAStaO
>>550
ってことは俺のもまだイケそうだ

大貝獣は電池交換したからズレたんじゃない?
それとも単に天外のほうが高精度(?)なのか・・・こっちのほうが古いのにね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:02:12 ID:NyoAdnoQ
すごいな、一度データが消失して設定し直してから5・6年ほど経ったが
20分はずれてた
起動したときに「今日は正月」とか言ってくれるのが嬉しいんだよなぁ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:21:27 ID:d2txX9bc





ゲームにしかおめでとうと言って貰えませんでした


     でも架空の存在を、身近に感じました


555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:26:14 ID:NyoAdnoQ
>>554おめでとう
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 02:53:57 ID:ZoNOfkVb
>>554
それなら先に言ってくれよ
遅れてしまったじゃないか
おめでとさん
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 08:15:08 ID:d2txX9bc




      もう遅いです




      匿名掲示板ならまだゲームのほうがマシだよ


558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 08:32:53 ID:X3Ewm375
>553
そうなのか?
流石に正月からゲームを遊ぶ気になんてならなかったから知らなかったぞw
クリスマスや七夕は知ってるけど

1年で1日1回しかもらえないアイテムをうっかり使ってしまって泣いた
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 08:34:15 ID:X3Ewm375
いやぁ〜しかし、リアルだなぁ、ある意味
時計機能は最近じゃ珍しくも何とも無いが暦システムは殆ど無いからなぁ
まあやっても0のパクリとか言われそうだしな。
ハドソンがやってくれればいいだけなんだが
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 09:06:59 ID:d2txX9bc
あんまりメタゲームよろしくプレイヤーに語りかけると陳腐だが、
大袈裟に言ってしまえばゲームとの一体感があったと思う。
最近だとそういうのはネットゲームだよね

でも当時はそんなもんサテラビューくらいしかなかったし
内蔵機能というのはいいアイディアだった

まあ当時、丁度ゲーム離れしていたころなんで俺が知らないだけかもしれないけど
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 09:09:56 ID:X3Ewm375
0以降使われてないのは、やはり失敗したとか思われてるのかな?
俺はかなり好きだったから、もっとバージョンアップしてもらいたかったんだが

第4にあの機能が無いと知ってガックリきたようなきてないような
そんなことになった憶えがある
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 14:41:55 ID:YuNNZlfn
第4は飲食店を建てて、サターン本体の時計の日付をを1年くらい進めると
売上げがすごい事になるよね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 14:45:08 ID:X3Ewm375
そういう邪道技(?)が出来ちまうんなら0がガチだと言われてた理由がよくわかるな
スーファミには時計ないしね
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 16:38:49 ID:h2valJcs
ラスベガス以外は時計関係ないんだっけか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:37:57 ID:NyoAdnoQ
>>558言われて気づいたが
俺は毎年SFCで年を越す、特に意味はないんだけどあのシーズンは
SFCやりたくなるんだよ…
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:10:32 ID:X3Ewm375
>565 
俺は正月だけは本当にゆっくりしたい
古臭い日本人体質だな

もし当時2chがあったら、
イベントデーは実況中継とかやることになるんだろうな

その日だけスレが伸びたり・・・てこのスレでも何度かそういう流れにはなってたな
「おまいら今日は○○ですよ」という
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:17:30 ID:d2txX9bc
2月3月にバレンタインデー・ホワイトデーはなかったよな・・?
ゲームで絡ませるとしたらヒガンスバル、テンジンみずきくらいしか使い道が無いな。
ある人はニヤリ、ある人はそれを見て鬱になりそうだ

ZEROってたしか秒でしか時計調節できない。だからスタートボタン連打してた。
だからこそ時計は正確に作って欲しいなぁ。まぁ、勿論電池が切れるまでの範囲でいいんでw
「きょうは何の日」はカレンダーにも載ってないような、細かいところまでよく調べてあって感心した。
強引な、どうでも良いものもあったが、雑学も多少含まれていて面白かった。
次このシステムがあるなら、その日にちに関するルーツも解説して欲しい.....
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:35:16 ID:h2valJcs
出会い茶屋の誰かが確かチョコくれたはず
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:49:20 ID:nwfT8yY2
バレンタインは家買ってやった女から貰えるぞ
本当はスバルから貰いたかったなんてことはない……うん
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:58:47 ID:2qHb7iY7
スバルは0歳だぞ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 08:34:23 ID:W3EGmyKv
それがどうした?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 08:37:24 ID:NiGlUXWf
チョコなんてもらえたのか。
お返しも出来るのかな

他の時計ゲームで、リアルタイムによって腐るアイテム(食品系)というのがあったんだが
あれはZEROよりいいアイディアだったね(このゲームにもあったらスマソ)

食べ物の変わりに死体が腐るこのゲームは凄いね。
放置したら死体だらけ。幾つ並べられるんだ?とか思った憶えがある
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 13:28:21 ID:nwfT8yY2
>>572やってみたい
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 14:06:55 ID:P2hb32LF
PSの武蔵伝が思い浮かんだんだが違うだろ?
時間が経つと牛乳がチーズになるというトンデモ設定
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 15:40:23 ID:W3EGmyKv
「リアルタイムによって」と書いてあるでしょ
それも数時間程度じゃだめだぞ。

最近だとポケモンは時計入ってた(DS本体に)けど、
あのゲームで深夜に「えっちなポケモンはうす」みたいな遊びは無理だな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 15:43:29 ID:NiGlUXWf
死体は恐ろしく臭そうだと思えばほんとに「臭いよ・・・」とか言われて笑った
というかあのグロイ生物を放置しっぱなしの店も怖い
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:44:58 ID:/qlivKgr
修学旅行から帰ってきたら全死亡してたの思い出した
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:25:22 ID:W3EGmyKv
死体と女の子との関係が腐るのってかなりリアルだよね

あの鬱娘を未だにキープしてるプレイヤーって1人もいないんだろうなー
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:11:05 ID:l2nja0dZ
再開してから直行すればさよならの手紙が来る前には会いに行けるよな
あいつとミホはキープする気もなくなるが
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 08:32:22 ID:juq0OBih
そうなのか、しらんかった

じゃあオレのデータでもかろうじてキープされているということか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 11:12:09 ID:k4oQQj/P
でもペットはマントー以外死亡は確定だったな。
時間といえばまさにこれだから、アイディアだけはよかった。
そのへんもたまごっち感覚で面白かった

女って全員セックス描写が同じなんだな
女王様はバシバシ音がする、おとなしい子は衣擦れから、だとかあってもよかった
まあSFCなら無理だろうけどw

手紙ってヒガン以外でも読めたね
きっとヒガンは白い目で見られた事だろうね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 11:14:16 ID:juq0OBih
マントーって0じゃ結構強かったな
一回しか戦えないのでうろ覚えだが強力攻撃を一発打たれた様な・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:54:52 ID:hc1XM/rb
PS2で出してくれ!!今スーファミとセットで買い直すトコだが、やはりPSでやりたい!!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 16:50:45 ID:Xk7JUiAx
箱○が無難なんじゃないか?
ZEROならどんなにロードが長くても耐えられそうだが
V同様に世間からクソクソ言われるのは耐えられん
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:34:26 ID:juq0OBih
据え置きはもう買う気がないから、2DでそのままDSでいいだろ

そういえば3にZEROのパロディシーンがあると聞いたがどんなのだろう

弓使いがテンジンに似てる、とかいうのはナシね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:26:36 ID:Xk7JUiAx
>>585主人公の最終奥義が『竜神斬り』

巻物『妖水』をくれる天狗の口調がZEROの妖水仙人そのまま

ZEROの氷河城に出現する『つめたいシセン』がどこかにいた

あとは…ZEROっぽいな〜と感じるところは結構あった気がする
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:10:24 ID:juq0OBih
>>586
ありがと。普通のオマージュだな
てっきりZEROがレイプされてたらどうしようかと
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:20:31 ID:UA610DG9
出会い茶屋ってやっぱりセックスしてるんだな
小学の時はただキスしてるだけかと思ってた
この年でそれが分かるようになったなんて汚れたな俺orz
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:43:31 ID:k4oQQj/P
ふとんがただひとつだけそこにある演出が良かった
同衾する気マンマンで

0はサンタクロースとか出てくるし、2に比べると和風でもなかったな
そんで第4はアメリカになった
そしてオリエンタルブルーはアジアになった(中国・台湾風の町が出てくる)

次はまた日本に戻してくれないかな




・・・3?

・・・・ん?なんだって!?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:44:32 ID:Xk7JUiAx
当時CEROが無くて本当に良かった
リメイクされたとしてこれが残ってたらスタッフ尊敬する
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 08:45:33 ID:nP8l7hvF
ZEROと聖剣伝説2は説明書がやけに厚かった

遊郭の「チュッ」のSEは実は広井が出してる
















とかだったら一気に萎え
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:32:11 ID:nP8l7hvF
時計システムによって
キャラクターも成長する

とか妄想したけどスバルがヒスイ化しそうなのでやっぱり妄想終了


大人になると大人しくなるってネタは広井の好みなのか
ヒミコとかね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:41:23 ID:bxsr4sH9
このゲームって今田耕司が出てたけど、あれは何の繋がりだったの?
というか攻略本に会い方が書いてあるんだけど、どうやらそれが誤植らしく、
結局会う事が出来なかったんだよね。そもそも今田というのがあまりに唐突でちょっと理解できなかったw

このスレの人は遭遇できたのか?

というか、どうして今田が出てるの?
CMキャラクターだったとか?

(当時ハドソンはウンナンや福原愛を使った事も有るし、いまでも桃鉄にタレント使ってるから)
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:57:42 ID:NcIS+nKe
ZEROをやり始めてはや10年、まだ今田には会ったことがない
あの誤植さえなければ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 11:29:42 ID:bxsr4sH9
やはり誤植なの?
誤植というか、誤情報なの?

なんつーか当時ネットメディアもなかったし、
雑誌でも取り扱ってなかったから本当、錯綜してしまったよ・・・なんで今田?なんで?
・・って

まあ読み物としてもなかなかいい攻略本だと思うよ。王子のサインも入ってる。
当時のファミ通攻略本はしっかり大丈夫!だったんだけどなぁ・・・・・・・
いや誤植は大丈夫じゃないがww
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 11:31:45 ID:nP8l7hvF
ファンサイトで今田見たな

ちゅーか30万本売れたと仮定して
そのうちの何人が今田を見れただろうか・・・
結局チートに頼った奴が殆どだよな

今田のドット絵はチープで、全然今田に見えないしもうワケワカメだったw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 11:56:55 ID:NcIS+nKe
会えたとしても大したサプライズはないよな?
道具売ってくれるくらいで
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:21:50 ID:nP8l7hvF
しいて言うなら、「今田の存在」自体がサプライズかな

大抵のプレイヤーが「何故??」だと思うし

そして本やネットの情報より先にゲームで会ったという人は全体の0.1%にも満たないな
もし会ってしまったらとんでもねえサプライズだw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:30:32 ID:NcIS+nKe
結局、王子がノリで入れただけか
情報無しで神社を徘徊する今田を発見してしまったら…
まぁ当時この人知らなかったからスタッフの誰かとかで納得
してただろうな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:46:25 ID:nP8l7hvF
タレントを使うのにノリってことはないだろ

何故今田なのかはさっぱりだが
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:52:25 ID:bxsr4sH9
もしかして今田や吉本に断わりをいれてない、無許可の勝手な使用だったのか?

だとしたら黒歴史にしたいだろうなスタッフは

でも攻略本にだって書いてあるネタなんだよなw
今田である理由もわからないし、普通実名にはしないだろうからな

プロ殺の「みうらともかず」みたいに名前だけってのなら
幾らでもあるんだが、一応これ登場人物だからな

ちなみにスタッフクレジットに今田関係は無かった気がするが・・・
(あったらユーザーは混乱するよな。「え?吉本?」って)

もし今田がファンに「天外ZEROやりました」とでも言われたら驚くだろうなぁ〜
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:01:36 ID:nP8l7hvF
だとしたらせめてパロディならよかったのにな

今川工事みたいな

まあそれじゃ出す意味がわからないけどw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:44:05 ID:NcIS+nKe
今田はファンでもなんでもないが、会うようなことがあったら
ゲームに出演していることに関して訊いてみたい
本人が天外ファンっていう線はない?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:12:31 ID:uBw3geNl
なんだ、結局だれも知らんのですか
ちょっとザンネンだ

こういうディープな場ならわかると思ったのに

まあそういうつながりの無い、REDの勝手な行動ってことなんですかねぇ・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:43:13 ID:3u7dlzzU
このゲームのことは天ゼロって略してた

テンジンとみずきはどうせご都合主義で分離するんだろうなと
思えば最後まであのままだった

そこがよかった。
つーかみずきばっか使ってたな。攻撃力高すぎ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:47:48 ID:uBw3geNl
みずき二刀流がかっこよかったな

総ダメージもちょっと高い。ヒガンは最初みずきより弱かった気がするけど、
後半からの伸びがすごい主人公だった。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:51:38 ID:QNTGaVsc
みずきが使えるようになってからは
テンジンが表に出てきた記憶がない
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:11:55 ID:FhPC9cMy
ミズキ→力
テンジン→技

みたいな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:28:58 ID:SeAEZvyl
でも天神の方がイベント時の台詞とかが良い
俺は天神派だな、使い勝手は水貴に劣るけどそれでちょうど
良いくらいのゲームバランス
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:40:48 ID:uBw3geNl
というよりみずきのセリフがつまらない
生かされてるのは内輪話くらいか

テンジンの謎かけはちょっとおもしろかった
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:45:17 ID:3u7dlzzU
俺もみずき派
両手に花で出会い茶屋通っていい気になるプレイして遊んでた
テンジンは同情されるくらいならもうちょっとパワーがあってもいい

単純なゲームバランスだしな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:49:30 ID:uBw3geNl
好きだから使うってのがあるよな
どうせ簡単だし
でもテンジンがみずきより勝っていた部分である術は
このゲームだとあんまり使えなかった気がする・・
殴り合いの夫婦喧嘩をしてたら、負けそうだなテンジン
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:29:17 ID:Uqf6Vp8m
哀れテンジンw

天外の女性キャラってみんな強いのばっかりだからな、男性陣が尻に敷かれて大変そうだ…
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:44:07 ID:uBw3geNl
大人しいと思ってた絹がすごかったね

まあ一応伏せるけど
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:10:04 ID:VxEprnQd
みずきは怪力とかの全体補助の巻物や連続攻撃(疾風かな?)の巻物も使えるからなぁ‥‥
使える巻物が逆ならちょうど二人の強さバランス良かったと思う
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:16:15 ID:cyPNbZ2l
天神は全ての巻物が使えたりしたが、終盤は『一発』と
全体ステータスアップくらいしか使わないから、水貴の方が
良いんだよな…
それでもイベント時に切り替えるの面倒だから天神使ってたが
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:44:21 ID:bBNJIE9n
テンジンでジュリ×サラ倒すと、無理矢理みずきに戻るようになってるね
ジュリ×サラが消えてやっと笛が手に入るのに・・・?

なんて細かいこと気にしちゃいかんね・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 08:47:47 ID:HQrLV9NK
PS2の北へ。やってたら砂金堀シーンが出てきた

こっちの砂金堀はなんとも現実的な描写だな、王子よ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:39:05 ID:HQrLV9NK
みずきは怪力女だったね
みずきが強いというよりはZEROのゲームバランスが
みずきに味方していてテンジンに厳しいカンジだ

テンジンは途中で使われなくなる事が多いだろうから、不遇
なんかテンジンのみずきより強い使い方があったら聞きたい
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:42:27 ID:50ux3Wij
怪力女のみずきが怪力まで使えてしまうんだな
そりゃ強いわ

いや怪力だからこそ使えるともいえるけど

>>618 確か何年も掛かってやっと砂金が出たヒロインの親父が死んだよね
ZEROワールドはドリームに満ち溢れているな。第4のアメリカなんかよりよっぽどw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:44:31 ID:HQrLV9NK
テンジンは通常攻撃からやる気を感じないな
ヒガンとみずきはもっと全力で斬り付けてるぞ

補助巻物は全部テンジン用でもよかったのに
まあそうするとオフェンスできるやつがヒガンだけになって
結局パーティの総攻撃力がみずきが入る時に比べて劣りそうだがw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:21:56 ID:bmJOncge
sfcでウィンドウを開くと音楽のボリュームが下がる演出は珍しかったね。
このゲームに女から渡される「玉手箱」みたいなアイテムがあったと思うが、
あれのオチがよかった

関係ないがいま携帯でここを見たら上に

淫乱出会いマップ

というものがある
まさに天外
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 13:05:01 ID:cyPNbZ2l
>>621>テンジンは通常攻撃からやる気を感じない
確かにw
昔はスバルの初期装備が玉なのに攻撃モーションは白い棒で
叩く感じだったからあれはなんだろうとか思ってた
短刀装備だと効果音変わるからあぁ腰につけてる短刀だったのか
とわかるが
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 13:58:26 ID:50ux3Wij
テンジンって確か、右利きなのに左から斬り始めてなかったっけ?
なんかあれが「切り難そう」だと思ってた。
スバルはナイフ系だと「ざくっ!」って感じの横切りだが、
玉だと「ちゃらんっ」というなんとも表現しにくい擬音と◎(タマ?)が表示された

エフェクトは1人2パターンくらいかな
テンジンはかっこつけ剣術っぽかった、最近でいうククール的な

ゲンコツが剣を振り下ろすのと同時に拳が落ちてくる技があったと
思うが、あれは奇想天外だったなあ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:31:38 ID:50ux3Wij
>622

玉手箱について詳細くれ

このゲーム特有の時間モノ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:06:55 ID:s8BTs8Qk
貰ってから空けるまでの時間が長ければ長いほど良いアイテムが入ってるって奴
開けるのにも亀国のナントカ姫のところに持っていかなきゃ駄目で
自分で開ける(アイテムとして使う)と消滅してそのプレイ中はもう手に入らない、リセット不可
で、よかったよな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:26:16 ID:cyPNbZ2l
>>624天神と水貴の鏡攻撃も「ちゃらんっ」だったな
実際玉と鏡でどういう攻撃をしていたのか今でも気になる

火眼と天神には武器に槍があった…スバルは鞭とか無かったっけ?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 16:57:46 ID:HQrLV9NK
斬り付けた敵の体が、なんというか
封印魔法的に光ってたよな。
だからあの○は鏡と玉を両方使いまわしたエフェクトなんだと思ってた
つまり剣を振ってるように見えても、
実際は光や玉が飛んで、それが敵にヒットしダメージを与えているわけだな

女性キャラ(男は忘れた)の怪しい武器はあったけど、見た目は変わらなかったな、残念ながら。
しかし水貴だけじゃなくスバルにも怪しい装備が装着可能ってのは・・・流石というべきか(;´Д`)

>>625
確かジュリに関する国で渡される宝箱、すぐに開けるとカラ。
もっとも時間を置いた場合、世界樹の雫のようなアイテムがもらえた・・・というのをうろ覚えしてる

あれは時間さえあれば何回でも貰う事が出来た気が・・・
「RPGは時間さえあればいつかクリアできる」のちょっと変わった例だな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:39:30 ID:cyPNbZ2l
でもあの玉手箱、終盤になると存在を忘れてエンディング
直行してしまう…ゲンブ城まで行くの面倒だし

攻撃、防御、巻物、勝利、睡眠、石化とそれぞれエフェクトが用意
されてるのが良いな
単調な戦闘でも持ち前のテンポと多彩なエフェクトのおかげで
飽きない
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:50:19 ID:HQrLV9NK
まあそれでいいんじゃね
攻略本に手に入るアイテムが全部載ってるけど、
確か大体は店で買えるものだった

金は馬鹿みたいに入手できるゲームだしな、博打で。

一番溜め込んだ時のみ救済っぽい感じでアイテムゲットできる
こういうのはZEROならではだな

大抵のゲームは歩数やエンカウント数で済ますだろう
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:54:08 ID:50ux3Wij
>626
>628
あーあったあった。樹海で埋め尽くされた国だっけ?

あそこは非常に救い甲斐があったね。ビフォー・アフターで一番差がある国だし

あそこの、ババアの立て札トリックはちょっと面白かったと思う。
敵なんだけど、素直にいうことを聞けば簡単にクリアできる。自力でやろうと思ったらかなり苦労する

ジャンプか何かにあの姉妹のツラが載っていたけど、姉のほうは相当にグロかった
ドット絵がケラケラ笑うのもキモくていい
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:24:52 ID:9juXi+CW
樹里は癖が強くて天外らしい敵だったな
怪樹城の花畑の看板が初プレイ時は信じられず、指定された方と逆の
花の中に入っていってた

それにしてもスバルの戦闘時のエフェクト良いな、癒される
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:47:52 ID:40R8dccH
怪樹城の二択クイズは理不尽だったなぁ
挙句の果てには逆ギレするもんなw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:15:28 ID:50ux3Wij
でも天外っぽくていいよね

ユーザー皮肉ったところも

当時の俺は素直な少年だったので普通に信じた、
樹海そのものは3つ超えされられた気がするけどふつうの難易度だったな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:18:26 ID:HQrLV9NK
ジュリもすこしは良心があったのかなとか甘い事を考えてたw
ありゃ誘導して食うためだったのかな?

サラはヒガン・スバルのことを汚いガキとかいってたね。
いくらテンジンが好みだからって酷いぞ!
このふたりもこの世界では上位のはずだ!

とか思ってた

サラに負けた時のデモは怖いです。
死んだら勝手に敗走する2にはない良点(ゲームとして多少難しくもなるかもシレンが)
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:32:00 ID:CGTh4kJB
怪樹城でFFXのゾットの塔みたいなところあったよな、あれスバルが
戻足でイカサマしたらどうなるかやった人いる?

それと気になってたんだけど
なんとか仙人が昔の巻物は体中の穴という穴に差し込んで合体させて
使っていて、情けないにも程があったから一本に効果をまとめて今の
様に巻物の数が増えたとか言っていたが
『力上昇』と『全体化』を組み合わせて穴に差し込むのが面倒だから
仲間全体にかかる『怪力』が生まれたと考えていいのかな?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:01:56 ID:YQYS4NfF
>>636
>>戻脚
使おうとしても無効化されちゃって結局もう一つの塔も行く事になるね
全員ボロボロだったから俺は泣いた

巻物って咥えられるほど小さかったんだよな・・・・。
小学生の当時カクレンジャーの影響で巻物って大きいって言う印象あったから、
どうやって鼻とかケツに突っ込んでるんだろうって疑問だった
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:25:31 ID:Yp71VxiY
やってる間は辛いと思ってたが、終わってみると鶴国〜亀国が一番好きだった
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:46:30 ID:CGTh4kJB
>>637
ありがとう、戻脚だったか
カクレンジャーは名作だった

体の穴にいれるところがいかにも天外らしかったなぁ、細かい設定を
ユーザーに押しつけがましく披露するのではなく、仙人に語らせる
ところとかも…

もうまともな天外は出ないのか
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 02:31:32 ID:asmje0RA
>>637
そこも難しかったがボスと2連続戦う所も難しかった
ギリギリで勝つ→ボス変身→全滅を何回やった事か…
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 02:36:39 ID:CGTh4kJB
樹里はニニギより苦戦したよ、ジュリサラは軽くトラウマ
あの国全体からくる精神的によるものも圧力が大きい
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 08:07:59 ID:QHjLvdyc
>>627
玉と鏡で攻撃してるんじゃなくて、
剣(短刀)と玉と鏡を二つ装備してるんだろ?
みずきが鏡装備だとなんかエフェクトが可愛かった

ジュリサラのあたりは「身内っていうな」云々がよかったな
レイドの「ヘソで茶を沸かす」より盛り上がった
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:58:52 ID:WGTL3xUh
そういや宝箱がたくさんあって、何個目で当たるかみたいなイベントなかったっけ?
ちょうど当たってビックリしたよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:05:54 ID:Yp71VxiY
あれって設定したところで絶対に当たりが出るんじゃなかったか?
クイズはどっち選んでも結局不正解だったりで
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:07:53 ID:gWvgGG3d
>>642
そうなの?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:44:39 ID:QHjLvdyc
>>645
いやわからんがw
玉でどうやって攻撃してるんかわからん、
という意見が変だったんでレスした

剣はデフォ装備だと思ってた
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:04:36 ID:qKAWRh1g
>>628>>642のいうとおりじゃない?
たまとカガミはサポートみたいな所謂サブ装備

ジュリサラ(ストレートなネーミングだ)は相当キモかった、
けどジュリ単体のほうが強かった気がするw

天外で合体って2にもあったね。でもあれを超えた
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:09:00 ID:CGTh4kJB
>>643
必ず当たる仕様だよ
玉の攻撃はスバルの最強装備では光放ってダメージ与えてたが
鏡はなぁ…RPGの武器では初めて見た
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:12:30 ID:qKAWRh1g
だからこそ盾のように持っているんだな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:13:18 ID:QHjLvdyc
「ジュリサラ」であって「サラジュリ」ではないんだな

当時元ネタがわからなくて沙羅双樹・・?!とか思ってた
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:32:36 ID:CGTh4kJB
説明書を最近になって初めて読んだんだが
赤丸が目立ちまくってて吹いた
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:41:26 ID:QHjLvdyc
赤丸って攻略本でもマスコットキャラっぽく描かれてるよな
実際はそうじゃないし、悪いわ怖いわ強いわで・・
牢屋にブチ込まれる運命だけど
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:55:40 ID:GqSv4ONW
赤丸、牢から出せんの?
的屋に居る奴が赤丸兄さん戻って来るまで的出来ないって言ってるけど
カギとか無いのこれ?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:56:45 ID:QHjLvdyc
実はそこにも本体の時計イベントが絡んでいる










とかだったらロマンチック!!
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:57:55 ID:qKAWRh1g
ボスの中でテーマ曲があるのって赤丸だけだよな?
しかも三色戦では似合わないくらいかっこいいBGMもあったし、優遇されたキャラだ

顔を黒く染めた赤丸が振袖を横に振ってニヤニヤしてるドット絵


が何気に怖いね。バケモノモードより人間形態のほうが怖い。

戦闘ではバカな攻撃して来たけど威力が高くてワロタw
はじめてスバルと組む戦闘で負けると高笑いされるんだが、あれもうすら怖い
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:34:57 ID:CGTh4kJB
三つ子戦は専用音楽が流れるとは思わなかった
火眼達に殺されても復活してる辺り、優遇されてるな
青丸と黄丸はどうやって蘇生させたんだか知らないが
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:57:26 ID:qKAWRh1g
やはりマスコットだな

でもそういうのはスバルが兼任してそry
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:06:05 ID:yN+OuGv8
BOOKOFFでZEROと第四の黙示録 ヴォーカル・セレクションとサントラ
3枚で980円だったから、何気に購入。
すべて未開封だった、ラッキー。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:21:49 ID:QHjLvdyc
一瞬ZEROのボーカルryに見えた
まあ声優すらないZEROでそれはありえないのだが・・w

第四はそんなもん出てたのか
実はシリーズ本編で唯一遊んでないのがアレ

3がボツになったから第四(「4」)と名づけたそうだな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:35:57 ID:CGTh4kJB
>>658
ZEROのサントラブクオフにあったのか!しかも安すぎだろそれ
もう二年近く探してるけど挫けそう
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:49:09 ID:Woj2h2HI
>>655
闇の剣士もテーマなかったっけ?
確認できないがそうだった希ガス
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:49:27 ID:yN+OuGv8
BOOKOFFはサントラの価値が分からぬ会社だから、儲けた^^
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:15:25 ID:qKAWRh1g
>>661
あいつはバケモノ軍団とは別組織だから例外にした

最後まで人間だったしね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:34:27 ID:QHjLvdyc
あいつの愛刀って市販の武器より弱くてナケタな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:37:11 ID:QHjLvdyc
つまりじつはハンデ戦だった・・?!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:01:12 ID:P/047iM0
>>643
これ最後の宝箱選んだら最悪だな。面倒すぎないか。
あと1個目だとやり直しになったはず。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:12:56 ID:Pkof9EsW
闇の刀だったっけ、シラヌイの刀
絶対に2回攻撃が出る武器(確か)だし攻撃力はあんなもんでいいんじゃないの
わざわざ使う機会もなかったけど
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:39:34 ID:L5QnBaUo
ごめん
そこまでは忘れた

確か弱かった気が

剣士の攻撃モーションはかっこよかった






気が
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:48:16 ID:J9fZmLBi
>>662
あのサントラ、オクで一万以上するんじゃなかったっけ…転売で(ry

不知火戦も音楽が神がかってたな、本当に良い仕事したよ笹川氏
それと不知火は影分身とかいう技を使ってたが、あれで攻撃後に回復
してるのが理不尽です
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:09:03 ID:KKE0H0Kq
不知火は戦闘以外のテーマもよかった
雰囲気凄い良い
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 02:48:52 ID:J9fZmLBi
作曲した本人も言っていたがアグニのテーマとか癒されるな
キャラごとのテーマ曲は見事に雰囲気を醸し出していた
板違いにになるからこの辺にしとくけど
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 07:41:30 ID:L5QnBaUo
ボス戦の前のどんよりしたテーマが怖さを煽っていて良かった
これはOPで先祖が殺害されるシーンでも流れているから、
多分ボスサイドのテーマだな

フィールドやダンジョンもなかなかいい

ZEROは旅してる感のあるRPGだったな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 07:45:01 ID:0emYna6L
ヒガンの髪が赤と青に分かれてるってのは
結局「ただのデザイン」だったのか?
2の火の一族と根の一族と同じカラーだから
絶対二つの血を引いた罪深き勇者、みたいな話だと思ったのに

まあたまーに町の人に変わったアタマだと
言われる程度だったから、やっぱただのデザインだったんだろうけどね........
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 13:06:11 ID:J9fZmLBi
髪型に関しては火眼は特に何も言われなかった気がするが…
出口村の沙羅の看板に「前髪を赤く染めた〜」とか書いてあったの
だけじゃなかったっけ?
卍丸は結構言われてたけど
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:05:10 ID:0emYna6L
染めただぁ?
火の勇者なら青い方を染めろよ!
赤は炎だろうが!



つーか地毛だと思ってた

ガキが色気づきやがって!!
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:15:41 ID:L5QnBaUo
あれ斬新な髪型だよな

あまりまんがやゲームをやらない俺は、ほかに「ヒカルの碁」くらいしか知らない
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:22:00 ID:L5QnBaUo
毛染めだったのか
なんかショックw

カブキも面白い色に染めてた
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:25:58 ID:J9fZmLBi
>>675
いやあくまで沙羅の偏見だから実際はわからんよ

火眼の髪型は侍魂の覇王丸に似てるなと当時は思った
風×風の巻物が旋風裂斬に見えたり
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:26:42 ID:0emYna6L
>678
地毛設定でよかったのにな。ガチこそ天外(?)

ZEROは大昔一度クリアしただけなんだけど、面白かったな。

一通りボス軍団を倒したら更にやばい連中が出てくるというシナリオがアニメっぽくって良い。

なんか包帯グルグルに巻いたやつとかいたよな。
あいつが死ぬ間際に自爆攻撃を仕掛けてくるのが新しかった。
あれで全滅すると、確かちょっと変わったデモが入ったんだよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:29:02 ID:L5QnBaUo
侍魂って、サムスピのことかw
テキストサイトのほうが先に浮かんだ

覇王○はちょっと違う気がするな

ヒガンは貧しそうな育ちのわりにいい格好してた、
これは大体の天外主人公の共通点

卍は最初みすぼらしい格好だったけどね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:30:42 ID:J9fZmLBi
だから地毛かもしれないじゃないか…カブキとかは明らかに染めてるが

黒白の自爆攻撃…思い出せん
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:32:07 ID:0emYna6L
再プレイ推奨

あれを忘れるなんてとんでもないことだぞ!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:33:13 ID:L5QnBaUo
あのキャラってただでさえバケモノなのに、
なぜか更にバケモノ化したな
やっぱ今までのボスとは違いますよってことかね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:38:57 ID:J9fZmLBi
二週目以降は竜王城に置いてある黒白らニニギ親衛隊の産まれる前の
卵を割っとけばいいのにといつも思ってた
あからさまに怪しいだろあれは…
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:03:08 ID:L5QnBaUo
まあ所詮ゲームですから‥
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:52:05 ID:0hxgK3Ee
最近になってやっとコクビャクのテーマの良さに気づいてきた
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:19:41 ID:pToWlgLE
コクビャク結構強くて苦戦したなぁ

話変わるけどZEROってダメージ1000以上行くんだね
竜神斬りで1050くらい出た覚えがある
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:28:44 ID:L5QnBaUo
コックピットに見えた

メカもバカっぽくてヨカタ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:05:24 ID:Pkof9EsW
妖精の卵の中身を啜る奴とかもいたな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:16:00 ID:0emYna6L
卵の中の妖精ってどんなんだろう
グチャグチャの胎児のようなモノが吸われていたのだろうか
どっちにしろぐろいな。いかにも天外らしい
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:17:04 ID:L5QnBaUo
ストローに負けるとヒガンたちも食われるようなシーンが入るよね
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:00:33 ID:J9fZmLBi
まだ負けたときのデモ全部見てないなー、樹里とか長いから面倒で

火眼もそうだけど、スバルの外見についても誰一人突っ込まないのが
凄い世界だな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:37:15 ID:p7Qa6nzU
少なくとも触覚生えた人間なんてスバル以外に見かけないのにな
まあヒスイのとんがり耳もだけど
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:56:19 ID:L5QnBaUo
スバルはともかく、ヒガンにつっこみポイントなんてあるか?
まあスバル程度ならどっかの亜人種程度に見られていそう
可愛いし
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:15:36 ID:J9fZmLBi
火眼はスバルも初対面で普通って言ってたからあの世界では標準か

亜人種…Vには犬人間とかいたが、ZEROは鬼すら出てこないから
スバルは町中で目立っただろうな
可愛いし
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:28:29 ID:L5QnBaUo
いやヒガンはどっから見ても普通のボウヤだろ

ちょいイケメンの
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:30:52 ID:0emYna6L
>>691
「妖精うめぇwwwwwww」
みたいな

まあ赤ん坊を食う中国人でも吐くほどクソ不味そうなのは確か

ヒガンは攻略本の豪快に笑うイラストとか見てると無言タイプでも性格読めるな。
表情での自己主張も強かったし。

美女・美少女(幼女)を両手に出会い茶屋で遊んで、
天外ナンバー1プレイボーイ主人公だと思うよあれはw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:09:20 ID:J9fZmLBi
脇道要素が多いZEROは主人公が喋らなくてよかった

スイマは攻略本によると体液が好みらしいからそのまま肉喰うわけ
じゃないし、スバルの味も割とイケるんじゃないかな
699_:2007/05/22(火) 22:12:06 ID:0emYna6L
いやそりゃバケモンからするとうまいだろ
つかだから食ってた

人間からすると相当なゲテモノだろうねという意味だw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:13:54 ID:L5QnBaUo
爺さんが死ぬあたりのヒガンはしおらしい少年のイメージだったね
毎回仙人にボコられてるし。というか3つめの国あたりまでしおらしい感じ

中盤からいろいろプレイヤーとシステムによって肉付けされて、
「ああもしかしてヒスイのこともそういう目で」見てたのかという感じもしたw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:26:12 ID:J9fZmLBi
>>699
あぁごめんそういうことか

>>700
余命幾ばくもないヒスイを引っ張って出会い茶屋に入り浸るのは心が
痛むよ(もちろんこの時点でアキナをキープ)

絶対レイドが氷山村を凍らせなかったら自宅であのまま
死ぬ予定だったのかな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:51:33 ID:KKE0H0Kq
アキナに白いあめ玉を貢がせてた
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:31:50 ID:0emYna6L
スバルってあの羽で飛べるのがすごいな
飛べるといっても浮いて移動するってレベルだったが

なんか粉末がキラキラしてた

でも汚そうだ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:34:04 ID:L5QnBaUo
放置すると自殺っぽい流れになる女の子の名前が「アキナ」だったら笑えたのにな


いやそれはあまりにブラックかw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:49:28 ID:J9fZmLBi
粉末てw スバルのだからきっと汚くはないさ…

いつかは高天原くらいまで飛べるようになるのかな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:54:27 ID:0emYna6L
きれいな花ほど毒を持ってるもんだぜ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:55:55 ID:L5QnBaUo
ヒスイって羽あったっけ

他のRPGで羽をチョコチョコ動かしまくるキャラクターが
可愛いと思ったんだがそこは2Dの限界か、スバルにそういったアクションはなかったな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:49:42 ID:wEynQ3zR
ヒスイはポポロのナルシアみたいに服の中に隠してるんじゃない?

何であんな森の奥に住んでたんだろう
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 08:04:34 ID:jaYxd1PI
ヒスイが羽を見せるシーンってあったっけ?
もう覚えてないけど

無いのなら、大人になると羽が無くなると考えたほうがそれっぽいけどな
スバルの服は最初から穴が開いていて便利だな、妖精と言うのは!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:47:25 ID:wEynQ3zR
あれって、ヒスイが転生するしないに関わらず服着たまま産まれるんかね
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:06:53 ID:jaYxd1PI
まあ‥ゲームですからね‥

全裸が理想です
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:08:43 ID:poDJ81Jq
妖精の羽って博物館になかったっけ?
つまりと歳を取ると重くて飛べなくなるから 自然に抜けるとか、そういうのか

引っ張ったら千切れるのかな

グロイな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:10:00 ID:poDJ81Jq
スバルについては、普通に触覚と羽のファッションをした
少女、くらいに思われそう
ヒガンは普通のガキだから特になし
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:13:51 ID:jaYxd1PI
無理矢理引っこ抜いたら痕が残りそうだなw
自然にとれる時はキレイに抜けそうだけど

あとパチモンばかりを収集した博物館がなかったっけ
あれ笑った
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:33:29 ID:wEynQ3zR
>>712それは無かった

赤丸の帽子:お宝ハンター万吉が崩れ落ちる血戦の塔から必死の覚悟
で持ち出したものである
永遠の火の使い:飛んでいたところを万吉が捕まえたものである
とか面白かったなあれ

こういうインチキ臭さがまさに天外

あの触角とか羽って昆虫並の強度なのかな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 15:11:20 ID:poDJ81Jq
ほんとにそうだったかな

羽に関する記述はどっかにあったと思う
深くやりこんだ奴は、ちょっと探してみて

羽は無理矢理抜いたら死亡しそうだな。つーか触覚は斬られると即死しそう。
よく敵の攻撃が当たらない物だな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 15:58:37 ID:wEynQ3zR
触角って神経通ってるよな…あぁ痛そう
宝物館に関しては良く覚えてないけど、抜けた羽なんかどこで取ってきたんだ万吉w
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:46:45 ID:poDJ81Jq
そりゃ勿論パチモンだろ
ゴキブリあたまもスバルだと可愛いよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:40:51 ID:98ZpD+Zd
万吉はキャストにしっかり載ってて噴いたw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 07:01:03 ID:fSkVmILD
あのマルチエンディングは大好きだが、スタッフロールの妙にふざけた
感じは何周しても好きになれない

エンディングとの温度差が激しすぎてついていけない…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 08:15:34 ID:QIoaWVF1
スタッフロールまでは覚えてないんだが、そんなに不愉快なモノだっけ?

EDが2つあるというのも、どちらがグッド・バッドでもないってのはよかったな

因みに俺は最初王になってスバルを娶って、
2周目は普通の男の子に戻ったな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 08:37:29 ID:PDEVnxf1
これは むかし・・・
ジパングを 守った
ヒガンという 少年の物語である
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:37:56 ID:QIoaWVF1
っていうテキストが出るの?

最初から「0」というコンセプトだから当然じゃないのか?

まあVCで出たらまたやりますよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:12:21 ID:fSkVmILD
かれこれ5週くらいしたが、未だに王になるエンディングを見たこと
が無い…

なんかこう、支配者からの独立みたいな後半の流れから王になるのは
火眼にふさわしくない気がして、いつもスバルを娶って村に帰ってしまう
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:50:50 ID:Za7DXGlS
>>722
そのテキスト、大好きだ
昔のジパングもこんなこともありましたよみたいな
外伝的位置づけのZEROでもシリーズ全体のつながり
を想起させる
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:56:32 ID:QIoaWVF1
>>724
村へ帰ったらきっとスバルを娶れないぞ

つーか王エンドは王というかんじでもなかったと思うよ

ヒガンが村へ帰った場合、あの城はどうなるんだろう
どっちのEDが好きとか嫌いってのはないな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:04:47 ID:aaJo2OOF
ヒガンがどちらのエンディングでもいいが冒険の終着点まで到達した場合、
出会い茶屋で買った女どもはどうなるんだろう・・?
あれだけのことをしておきながら、何食わぬ顔で村へもどるヒガンは素敵だ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:05:29 ID:aaJo2OOF
城エンドは重々しい雰囲気から何かが晴れていく感じがよかった。
寧ろ城主エンドを知らない>>724はZEROをまるで知らない
半分くらいしか知らない

ともいえる



かもしれない
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:11:45 ID:2mZDylOe
>>721 グッドでもバッドでもないとはいい表現だね。
最初あの選択肢を見た時は、てっきりトラップかと思えばどっちでもいい方向に向
かったね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:14:21 ID:QIoaWVF1
王エンドだと仲間達も即位したようなんで、いい国作ろう鎌倉ry的な楽しさがあったな
村に帰ると特になにもないが飛び回って粉末散らすスバルがかわいい
どちらも俺様を祝福するかのようだぜ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:30:13 ID:aaJo2OOF
あのクラス委員長にでもなったかのようなヒガンがいい

若い王というと幻想水滸伝2もだな
あれほど深くは無かったが
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:07:03 ID:fSkVmILD
>>728
だから毎回最後の「完」の文字と三人の武器見るとき、後悔してる

王にならなかった場合各国で犯した出会い茶屋の女を放置し、スバル
とのほほんと暮らす火眼への復讐が女共によってエンディングの後に
始まるのか…

ちょうど六人いるから、出会い茶屋一番隊長が火熊国を(ry
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:48:34 ID:aaJo2OOF
発想を逆転しろ


王になれば全員を侍らす事が出来るんだ!そう、考えるんだ・・

まあマジレスすると権力者ではなく火の一族の王子みたいな
感じだったので王エンドはよいよ。
最後に責任もって国をまとめないとマズイ気がしたんで、
最初のEDでは王になった。もちろんスバルと結婚した
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:54:02 ID:QIoaWVF1
EDは両方見るべきだよなぁ

ところで最初ニニギ城に乗り込んだときのニニギはちゃんとHPが
設定されているのだが、
ここで倒したら、何か特殊なEDになったりするんだろうか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:57:29 ID:fSkVmILD
よく考えたら女は五人だった…今日は未熟なレスばかりだな
やはり睡眠時間2時間はきつい…え、王になったらスバルと結婚
確定なのか?
まずい、いますぐクリア前のデータ使って王エンド見なければ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:24:01 ID:t5s4xRhp
スタッフロールって確か全員集合でドタバタ劇やるやつだったような
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:41:09 ID:uRpWcmNW
あれがどうしても好きになれない俺は異端なんだろうな

死んだキャラとか生き返るし、なんかこう…裏ED的な出し方すれば
良かったと思う
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:43:13 ID:uRpWcmNW
あぁ生き返るかって言うと違うな、ごめん
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:43:27 ID:kgaqVmfM
所詮マザーのインスパイヤですから‥
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:14:23 ID:0jvT8w7O
中古に97年6月のデータが残ってた
時計は半日くらいずれてた
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:19:16 ID:GdlHQdcB
ジャイアンやスネ夫と話ができる王エンドも好きだな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 07:59:40 ID:kgaqVmfM
オレも最初は王エンドだったな・・
確かあっちのエンディングは自分で操作できなかたっけ・・
いやうろ覚えだが
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:57:04 ID:uRpWcmNW
あの作戦の名前を自由につけれるシステムは、FFYのカイエンの必殺剣
からきてるな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 11:44:33 ID:kgaqVmfM
EDで復活したキャラは、もしかして2を模したんじゃないかとふと思った・・
こっちは何の理由も無かったけど
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 11:50:47 ID:uRpWcmNW
あれは単なる冗談というか、ふざけてみたかっただけだろうな

Uの復活はストーリーに食い込んでるけど
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 11:55:32 ID:t5s4xRhp
アニメのエンディング的なノリなんじゃないか、多分
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:19:14 ID:kgaqVmfM
こんな重要な場面でふざけるなよ馬鹿!と思ってた
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:32:54 ID:uRpWcmNW
そうそう、シリアスな展開が続いただけにあれには萎えた

演出は好きだけど
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:33:41 ID:trZYfl6y
終盤で必ずデータが消えてエンディングを見た事が無い俺は負け組
最高記録は龍王国の次の浮いている所…orz
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:24:27 ID:uRpWcmNW
竜王城一回目の手前でデータ消えたときは…ゲームで泣きそうに
なったの初めてだ

あの経験があっただけに、ラストは感動したな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:39:43 ID:kgaqVmfM
そうか?
sfc末期のソフトなんて安定感ありまくりで、ZEROもいまだに消えてないんだが
だが事実なら仕方ないよな

このゲームのデータが消えてしまったら、他のゲームより喪失感がありそうだね、
時間がコンセプトなだけにガチで時間を失ってしまった気分になってしまいそうだ.........
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:24:36 ID:t5s4xRhp
2周目データなら3回くらい壊れた
なんかコマンド入力させられるんだよな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:46:46 ID:kgaqVmfM
なんですと!
コマンドの詳細頼む

どうやら十数年前の私は相当なラッキーボーイだったようだ?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:50:16 ID:uRpWcmNW
>>751
そうなんだよ
有名なデータ消失どころだと星のカービィSDXやFFYなどがあるが
ZEROの喪失感は半端ではない
確か何かの祭りの日で楽しみにしてた

天神は六百年生きているが、純粋な火の一族ではない火眼は何年
生きられるんだろう
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:51:21 ID:SKi06uxn
コマンド入力って黒画面に白文字でバックアップ壊れたからAボタン押して下さいって奴か
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:34:37 ID:uRpWcmNW
それをコマンドと言って良いものか…
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:36:22 ID:t5s4xRhp
いや、○ボタンを押してください、みたいなのが何回かあって
そのあとリセットボタンを押してください、みたいな感じだったんだよ、確か
自信なくなってきたけど
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:05:22 ID:kgaqVmfM
へぇー知らなかった
冒険の書もそうだが、最初から不安定なのがわかっていて、
消えることを想定して作られていたのか。
それとも、特殊なシステムゆえのデータ復帰画面なのか。

SFCではマリオワールドが何回も消えたよ。
消えるけど「消えました」なんてアナウンスはないから、最初かなり混乱したね。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:06:15 ID:GSV8VBVq
バックアップが壊れました
 Aボタンを押して


***********:  ok
************  ok
:**********   ok

ALL OK リセットボタンを押して


バックアップが壊れました
  Bボタンを押して

******** ok
******** ok
******** ok

ALL OK リセットボタンを押して



ってやつ?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:08:39 ID:1v/kZ2zB
>>759
初めて見た時はガクブルだったなw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:09:44 ID:GSV8VBVq
まーた書こうと思ってたこと書き忘れた

うちでの初代ソフト遊んでるうちにどんどん持たなくなってきて
最終的に電源落とすたびに↑の画面が出るようになって捨ててしまった
その後ハードオフでジャンクコーナーに眠っていたやつを見つけて購入
今でも健在です
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:13:32 ID:GSV8VBVq
投稿直後に他に書きたかったことを思い出してしまうorz

EDってそんなにあるんかい?
とりあえず竜王国国王?になって治めるEDは見た、という可それ以外わかんないorz
まあ最終選択でもう一つはあるんだろうとは思ってたが
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:43:11 ID:uRpWcmNW
>>759
これか!思い出した、あの苦い思い出

王にならないEDも是非御覧あれ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:37:58 ID:kgaqVmfM
このゲームにこんなキモイのが入っていたとは。なんとも無機質だ

EDはどちらも見ておくといいよ。両方見ないと見解が広まらない仕組みなんで
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:39:22 ID:kgaqVmfM
あと王は「ジパングの」じゃないかな、多分

ジパングといっても広いし世界観も他のシリーズと違うけどね、
ヒガンたちがいた形跡は他のシリーズには無いし(後付ってのを別としても
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:39:33 ID:uRpWcmNW
太古のジパングって言うくらいだし、ZIRIAに至るまで千年くらいは
経ったのかな

文明的にはZEROの方が発達してるのは理不尽かもしれないが
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:08:39 ID:HNE07Rvr
いやいやそんなのよくあることだからw

一度文明が滅んだ、とかな

・・・
ん?
だとするとヒガンはry
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:44:28 ID:rXWO0zfz
知らなきゃそれまでだけど、孔雀国の時点で手編みシリーズで固められるのはどうなんだろう
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 03:06:23 ID:Iz9UMhhR
遊び要素としてわざとそうしたんでしょ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:13:50 ID:HNE07Rvr
>768をいきなり知らない俺

遊郭で買った女からもらえるアイテムかな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:20:12 ID:jF/G9i8P
そうだよ

久々の休みだ、ZEROのサントラでも探してくるかね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:51:25 ID:HNE07Rvr
孔雀国の時点で手編みシリーズで固められるのはどうなんだろう




遊び要素としてわざとそうしたんでしょ


がかみ合わない。どんなアイテムだっけ?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:05:46 ID:rXWO0zfz
そのままでは何の意味もないけど、4つ全部装備すると
ツルギのよろい以上の防御力になって、攻撃力と素早さと運も上がるヒガン専用の装備
考えてみると全部揃えるのにリアルタイムで1週間必要だしそのくらいはいいのかもしれない
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:08:34 ID:Iz9UMhhR
最初っから強くなれるけどゲームバランスなど崩れちゃうから2週目以降用のお遊びアイテムって感じでしょ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:23:59 ID:f+QbHJc/
>>773
そんな効果あったんだ
防御力低かったから装備しなかったな・・・・。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:46:46 ID:HNE07Rvr
あぁあなるほどそれはギャグアイテムだな
愛の力は全てを超える、のようなw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:49:51 ID:HNE07Rvr
ぁあそれも早く手に入るのね
まあRPGのバランスブレイカー的なものか

守備系なんで、そこまで大きくバランスが崩れる事は無いと思うが、どうだろ?
まあ全滅の緊張感はなくなるけどねw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:17:13 ID:jF/G9i8P
一周目では確実に気がつかないのと時間に関係してるのがミソだな

PLGSは広井も言っていたがもっと開拓できそう
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:20:27 ID:HNE07Rvr
ただ。確実に気づかない、とまでいえるほどの要素があるかどうかは解かりません
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:22:42 ID:W61neRYf
恋人(愛人)に作らせたアイテムを
売りさばくヒガンの下衆っぷりがまたすてきだ。
トルネコに通用する

某ヤクザゲームでは、風俗に入ろうとすると連れの少女の
好感度が下がったのだが、ではヒガンはどうだったのか。
何も言われないところが怖いぜw
とりあえず。ずっとテンジンを誘ってやりたいと思っていた。
でもアレは誘っても断わりそうだ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:24:27 ID:W61neRYf
「貢ぎ・・・発射し・・・裏切る・・・これが何かわかるか?」的にね。

みつぐとみずきは似ている
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:59:19 ID:HNE07Rvr

みずき と みつぎ も似ている
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:53:45 ID:jF/G9i8P
天神は普段からあまり喋らない感じだしな…
遊郭に誘ったところで中に水貴いるし
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:37:31 ID:W61neRYf
一生会わないから大丈夫

いや何度か会うかもな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:40:37 ID:HNE07Rvr
いまZEROを作ると、時代を読んで出会い茶屋の逆ヴァージョンがありそうだな

単純にホストクラブを天外ワールドになおしただけの


もちろん行くのはみずき
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:50:05 ID:jF/G9i8P
リメイクはされる見込みがないにせよ、見たさ半分怖さ半分だ…

今王子はオンラインで忙しいの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:12:07 ID:rXWO0zfz
合わせ鏡のイベントが気まずくなるな
むしろ儀式自体をやりたがらなくなるか
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:09:44 ID:W61neRYf
それが、楽しいんじゃないかぁ!

七夕は血祭やぞ!

まぁテンジンの性格だと、恋人がいなくても女遊びはしないと思うけどな
でも、バラを加えたときの彼なら、少しやりそうではあるw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:31:43 ID:HNE07Rvr
オンラインで出会い茶屋作ったら楽しそうだね

男性プレイヤーが攻め、女性プレイヤーが受けで









ってただの出会い系じゃねえか!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:22:49 ID:AOMyWif3
>>789
それをオンラインで実践した後の王子のコメントが

「発想だけはすっげぇ斬新だったはず…」
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:18:56 ID:lQWFCAZV
へんな猫と土偶?ロボットが戦うゲームで全国大会やったよな。
予選で負けたけど、懐かしいよ。青春の1ページ。非売品の天外シールもらったし。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:36:14 ID:IDhkU/85
あれ、どんなにコマンド入力しても必殺技が出なかったな…
ちゃんと出すコツとかあるの?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:52:45 ID:EuWOb+Wd
>>790
それってファミ通のZEROに関するコメントだっけ?
そのファミ通まだ持ってるな、3の発売記念に

斬新なだけで生かせてなかった気もするけど当時は面白かったよ、時計
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:20:44 ID:AOMyWif3
>>791
マジかよ…発売してから2、3年経ってからやり始めたから知らなかった

>>792
普段格ゲーやる?コントローラーの調子とか
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:32:50 ID:EuWOb+Wd
リアルタイムで遊んだけど知らなかった。それもジャンプ系(Vジャンとか)の企画?

つーかあんな、あまりにも単純すぎるゲーム性で対戦って言われてもなぁ・・
あまりに底が浅すぎるような・・・・
A級ゲーマーからするとプレイングの幅を開拓できるんだろうか・・・・?

2体の性能って同じだっけ?
ストーリー上ではマ・ジンを使ってたから、対戦だと主にネコを使っていた

金銀とのロボバトルに負けると面白いね
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:38:12 ID:yNyrkff2
ボスのキメゼリフのなかで、
「時は金なり、我は金銀なり」ってのが一番上手かったな

"金銀銅"が出てくると思っていたあの頃。。。。。。
ZEROはセリフでキャラを立てる典型的なパターンだったなあ
敵にこそ良キャラは多い

他にも絶対レイドの「ちゃんちゃらおかしくて、へそでちゃを わかしちまうぜ!」(実在する言葉というのは別として)もいい。
これはガンガンのとあるマンガで、馬鹿にされてましたねw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:46:42 ID:AcSRyIM5
話が進む度にセーブデータのところのタイトルが変わったりしてたな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:59:28 ID:yNyrkff2
ゼノギアスもそうだったな

ああいうRPGってたまにあるけど、非常に煽りが利いていていいと思う
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:01:24 ID:EuWOb+Wd
ZEROのシナリオはテレビアニメと同じ手法で書かれているらしいけど、
あのタイトルのお陰で区切りも良くて変わると達成感もあって話もわかりやすくて、
まさにテレビアニメ風だった。タイトルセンスもなかなかだ

グランディア1もこの書き方らしいな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:02:32 ID:EuWOb+Wd
>>800ゲットしとくか・・・

あとはテンポもいいなぁ。ボス倒して進むってパターンは王道だし、まあ
シナリオ自体短いゲームだから余計にいい
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:29:38 ID:/42V5T6u
Vジャンプでしょ。俺も参加したかったけど関東で無理だった記憶がある。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:10:32 ID:EuWOb+Wd
そうか。じゃあ知ってたかもしれないが、参加は出来なかったんだろうな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:02:35 ID:AOMyWif3
スーパーマネキングVは必殺技使うときにいちいち声出すんじゃ
なかったっけ
技のタイミングがばればれで使えなかった記憶がある
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:29:02 ID:EuWOb+Wd
逆にネコキング(ってナイスネーミング)が秀でている部分は?

ミサイルか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:29:48 ID:EuWOb+Wd
マジンの「普通のジャブ」よりネコの「ネコパンチ」のほうが味が合ったな
やはり個性ではネコキングか
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:30:31 ID:EuWOb+Wd
いやマネキングだったww
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:31:43 ID:yNyrkff2
ネコは

ぶにゃーーーーーーー!




と叫ぶけど、マジンは無言でレーザー放つからシュールだったな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:32:36 ID:EuWOb+Wd
それでトドメさすとカッコよかったな


あと鳥が飛ぶ演出はSFCでは頑張ってた
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:39:49 ID:Ut6Pp8q2
初めて亀の石を装備してぬすっとヤスを倒した時はびっくりしたわ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:19:43 ID:cwfm2/L2
ロボバトルは縁日以外でもできりゃ良かったのに
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 09:13:46 ID:jEOfyfNE
>>808
確か相手が沈黙したままビームだけが放出されたなw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 09:17:20 ID:jEOfyfNE
>>810
だが週一の縁日ロボバトルを楽しみに出来たのはこのゲームならではだぞ


休日に働いてる人は確かに困るがw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 09:41:52 ID:+0vxIc0s
俺もその辺の仕様が気に入ってる


天外2 貝獣 ポケモン我は金銀なり、以外にガチタイムゲームがもっとほしい
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 09:43:11 ID:+0vxIc0s
↑訂正

天外zeroに 大貝獣2、だ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 09:55:26 ID:Ch0NKKPM
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 09:56:52 ID:cwfm2/L2
大貝獣もストーリー進行に支障のない程度のお遊びPLGS?
戦闘画面とかZEROに似てるから興味ある
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 11:41:51 ID:jEOfyfNE
支障もくそもねええ!
ZERO以上のガチムチ仕様なんでシロウトにはおすすめできない
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 11:43:46 ID:+0vxIc0s
あそびじゃないの、って感じだよなぁ

>>815
開いてないけど、このゲームとは全く関係ないサイト晒しか、

Urlから「天外魔境ZERO2 2006年版妄想」と見た
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 13:16:44 ID:Q6Z0cp4x
夜遅くボスのところに辿り着くともう寝てるとか
朝早いと道具屋がまだ開いてないとか
モロに支障が出ると困るのでおまけくらいの方が
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 13:36:14 ID:jCyymtFn
風雲スバル伝まだー?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 13:48:10 ID:jEOfyfNE
ボスは人間じゃないから寝ないしジパングのコンビニは24時間営業だから安心しろ819よ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 13:52:28 ID:+0vxIc0s
>819
おまけ程度というがそのおまけがZEROの本体なんだよ

ポケモンDSは時間をイジれるんでガチ仕様ではないんだが
「何日経過」というイベントだけは調整が利かなかったのでそこだけガチだな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 13:58:23 ID:jEOfyfNE
ZEROは今でいう箱庭ゲー的な楽しみがあったといえばそうだよな


本来の定義とは大きくずれるけど、まあ寄り道RPGとして
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 14:32:30 ID:cwfm2/L2
>>817>>819
ありがとう
そうか…下手したらFCの貝獣物語から本格的にやろうかと思ったが…
それじゃ信者からも評判悪そう
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 15:00:40 ID:jEOfyfNE
貝獣は「大」なら、ZEROを美化している層なら、
余裕で楽しめるんじゃね。

俺は当時、御堂カズヒコが描いてたマンガを読んで欲しくなった
そういえば、ZEROもコミックボンボンでマンガがやってたね

あのコミカルなスバルも結構可愛かった
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 15:06:24 ID:+0vxIc0s
絶対零度を倒して「俺たちの旅は、これからだ!!」ってヤツな
0はSFCで、低年齢層を狙ったんで児童雑誌でマンガをやったのだと思う

あのマンガの一ついいところは「ヒガンはこういう性格なのか」と知れたところ

まあ俺は22歳までボンボン買ってたけど
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:38:17 ID:VqHjuoJd
砂金集めが面白くて徹夜したな、懐かしい。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:07:28 ID:Q2SdroMM
>>825-826
漫画なんてあったのか!kwsk
単行本とかあったとしても入手困難だろうな…
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:10:12 ID:jEOfyfNE
>>828 前スレでうpされてたあれだな

ボンボンに掲載された読みきりマンガ
作者は同誌で読者ページを連載していた人だったが、いまはどうしているんだろう・・・?

内容は80%ギャグで進行。ゆきまつりからスタート。
ハドソンのえらい人が氷漬けにされていたりと結構ブラックな一面もあった。
2のキャラとしてカブキが登場するんだが、ヒガンたちの土台みたいな感じで描かれていて笑った

ボンボンはゲームの読みきりマンガが多いけど、
あまり連載にはならないのは、大きなヒットが出てないってことなのかねw
天外ZEROはそもそもボンボンで読者プレゼントや攻略ページもやっていたし、
講談社と集英社のイメージがあるな(コロコロとかサンデーは割とスルーだったし)
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:22:48 ID:+0vxIc0s
>>828
96年の2月号に掲載された。

作者はZEROでは原画を担当した水谷謙之介って人なんだが、
絵は辻野絵の頭身を下げて、さらに丸みをつけたカンジ。

ボスは絶対零度なんだが、ゲームではヒガンの祖父を殺した零度も、
ゲームでは・・・・ry  wwwww


基本的に子供の読むもんなんで、お前の想像には添えないデキかもしれない・・・
だが当時はあれが面白くて、俺はこのゲームを購入するキッカケになったなあ

スタッフロールにジャンプとボンボンの名前があったと思うが、それがこれ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:43:07 ID:cwfm2/L2
スタッフロールにまで載ってるのか…普通はないよなそういうの

確かコロコロの96年一月号に広告が載ってたの見て激しく惹かれたな
天外がシリーズ化していたことも何も知らなかった
その後いとこのお下がりを貰い、どっぷりハマって今では生涯で最も
プレイ時間の多いゲーム
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:48:18 ID:jEOfyfNE
ジャンプの章のスタッフロールはもっと面白い事になってるな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:07:20 ID:IERf540W
>>832
何か違いがあるの?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:54:49 ID:kytsBLcW
神獣の性別はどいつもこいつも
似たり寄ったりの口調、
ぼかした口調でわからないが
火熊→♂
孔雀→♀
鶴 →♀
亀 →♂(ミツコ姫の夫なので確定)
犬神→♂(金銀の友達なら♂だろうという安直な解釈)
竜王→♂
という印象。
一人称わたし や わし は
男女が使えるからねぇ…
年齢はみんな一緒かな?
亀>竜王>熊≫鶴>孔雀>犬神
なんかこんな感じだった。鶴、孔雀、犬神は飛び抜けて若そう。

なんでこんなに神獣を語ってるかって?
いやね、デフォルメ神獣絵を見てから見方がかわっちまってよぉ、、、
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:32:41 ID:DcZj+g15
>>834
こういう考察割と好きだ
地獄の隊長みたいに擬人化すれば性別も年齢も一発なんだが
やはり容量が…
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:33:19 ID:mknkFAVr
>>828です
情報サンクス!うあーリアルタイムで知ってればなぁ
とりあえずストーリーやキャラ(零度)がギャグギャグしていたとしても、ZERO熱が冷めることはないぜw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:45:58 ID:DcZj+g15
でもさすがに前に言われてた小説版昴だけは愛せそうにない
読んでないけどね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 01:10:21 ID:kvG/rD15
ぼっさん口調のやつか
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 08:31:58 ID:JbQk/YnR
>>836
ギャグっつーか、当時の児童雑誌のゲームマンガって多分90%がギャグだったけどな

ヒガンがレイドを倒す武器なんて羆国だけにヒグマ(北海道で言う火掻き棒)というオチ

馬鹿げているように見えるが、実はこの武器、ゲームにも存在したりするんだな
なんか天外の世界観なら何でも許される気がしてきたwww
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 09:29:22 ID:ruJ/O1Qy
マンガ版まだ持ってるけど面白いね。連載を希望したかったくらいだよ。
「ジュリをライターの炎で燃やす」くらいの展開はありそう

でも小説版なんて知らない

信者の具体的な感想とか聞きたいなぁ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 16:28:00 ID:juyUdaiA
小説版なんか知らないでちゅ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:30:16 ID:DcZj+g15
>>841
うわぁぁぁぁやめてくれ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:28:57 ID:ruJ/O1Qy
で、何スバルがそういう口調のキャラクターなわけ?

マザーの小説より糞なのか?
あれのキャラ改悪(?)は凄かったんだが
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:34:18 ID:JbQk/YnR
zeroのスタッフロールって最後「キャスト」のところが演劇風で、楽しかったよなぁ・・

短編のゲームにしてはシナリオスタッフが凄く多い。
やはりパートによって担当者が違うんだろうな、町の人間のセリフなども含め。

それにしては整合性が取れていたと思う、
メインライターが他のゲームを作ったら買うよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:07:47 ID:mknkFAVr
>>843
そう、「〜でちゅ」とか「まぼろち城」とかゲームとはかけ離れた口調で話すw

あと、ストーリーとキャラが大幅カットされてる
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:34:20 ID:Wliyz6it
ボス倒した後・地獄門の曲とシラヌイに話しかけた時の曲が怖かった
寝る前に思い出したりするともう
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:01:02 ID:XOWE2qr8
>>846
分かるw
シラヌイに話し掛けた後、曲が変わらないからすぐに外に出てた
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:44:02 ID:5wyw7xGP
闇の大穴の怖かったな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:00:10 ID:JbQk/YnR
怖い音楽っつったらやっぱボス共通の禍々しいテーマだろ

あれって赤丸(人間)が一番マッチしていたと思うのだが、どうだろうか?
やっぱ本性を見せるシーンってのはクルものがある
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:09:23 ID:ruJ/O1Qy
>>845
それはどういった類の演出だ?
0歳児だから??

まあクソなのはよくわかったよ。是非読んでみたいと思う

怖いといえば、地獄門かね。
シラヌイは雨の降る村で待ち構えていたのが時代劇っぽかった。
あいつ、スルーしても攻略できるそうだな。。。。。。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:29:33 ID:DcZj+g15
ボス戦(変身後)の曲も怖い感じで良かった
こういう場合ってアップテンポの曲が多いけど、あの巨大な物が
少しずつ迫ってくるような穏やかな曲調にやられた

シリーズのファンからの評判は悪いけど
このゲームはもうちょっと評価されてもいい、SFC後期はこんな
マイナーな良作の宝庫だった
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:23:27 ID:JbQk/YnR
他に何か面白いゲームがあったんだ?ぶっちゃけテレビゲームってそこまで好きでもないから、
当時は・・・うろ覚えなんだが確か聖剣2から天外ZEROまで、ゲームそのものをほとんどやってなかったんで、よく知らない。
だからPS・SSを見たときは、ゲームの急激な進化にマジで度肝を抜かれたんだっけ

普通ボス戦ってアップテンポな曲で下品なくらい煽る物だが、
ZEROはボス戦そのものが冷たくて良い感じだった

ドラクエ5を遊んだ時も、ボス戦のテーマが御上品で驚いた
(ボス戦って戦意を煽るだけの下品な曲が多いし)
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:29:20 ID:ruJ/O1Qy
他業界の有名音楽家が作った2もいいが、
無名のゲームコンポーザーが作った0のほうが好きだな
やはり餅は餅屋、ゲームはゲーム畑の人に限るな......と3で失敗したことも含めて思ってる。

0はSFCのちょこまかしたドットキャラなんだが、演出も悪くなかったし
ビジュアルシーンも頑張ってたな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:33:45 ID:JbQk/YnR
青の天外はSFC時代のRPGみたいで良作だな、音楽もZEROに通じる
ただバランスとシステムはかなり悪かったが
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:38:53 ID:DcZj+g15
教授や久石よりも『ゲーム音楽』としてなら作曲力は上だった、笹川氏

Vは何であの人になったんだろう
もうハドソンにまともなコンポーザーがいないと考えるのが妥当か…

TやUの時みたいにメインテーマとかフィールドだけ作曲すりゃ良かったのに
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:16:17 ID:OZAl5TzE
あ、確かに笹川に久石のような曲は作れないだろうな
それは忘れてた

天外シリーズじゃ0は「豪華絢爛」を売りに出来なかったから売れなかったってのがあるだろうな、
アニメもヴォイスもない時点で挑戦だから。だが結局1〜2信者には「劣化○○」としか取られてないしなぁ

まあ俺も1980円じゃなければ、まず目をつけなかったと思うがw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:18:32 ID:CMuqIOlk
シラヌイはやけに顔色が悪く見えて
多分こいつはロボットかなんかだろうと思ってた

まあそれはそれとして、音楽はヒスイとの別れの場面とかで流れた曲が好き
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:29:33 ID:OZAl5TzE
↑2行にワラタww
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 01:15:59 ID:FBkeWKB8
>>857
「別れ…そしてスバルへ」か
ロボットてw

あぁサントラ欲しい
ゲーム音楽に疎い俺にサントラ買わせるまでの作曲家は今のところ
菊田と下村嬢と笹川氏だけだ…
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:13:38 ID:FBkeWKB8
このスレも今日で一年か
感慨深いものがある
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:46:03 ID:c/5jTntY
>>854
辻野絵じゃないし雰囲気もどこか違うし、ZEROより外伝要素強そう
だったから敬遠してたけど、買ってくるかな

結構安いし
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:14:24 ID:OZAl5TzE
青の天外は"天外"であって"天外魔境"ではないらしい、
だから辻野は事実上"全天外魔境魔境シリーズの絵師"ということで別に語弊はないらしいw

青の一族って火の一族だよな、
んで赤の一族は根の一族にあたる・・・と本編と設定が逆で混乱した覚えがあるんだが

広井は青が売れたら赤も出したいと言ってたけど、
青は売れなかったしなぁ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:57:14 ID:Cxhko9Lr
今初めてこのゲームやってるんだけど、面白い。
表現がアレな部分もあるから大衆向けではかな。
犬神国終了時点での難しさは
鶴≧孔雀>犬神>火>>亀

鶴国は敵の攻撃が嫌らしかったり単純に攻撃が強かった。
各村に行くのも意外と苦労した。砂漠の敵が強い強い。
孔雀国はスバルが仲間になるまでが大変だった。
ヒガンひとりで敵を相手にするのは分が悪すぎ。
犬神国は亀国に比べて敵の攻撃力が断然高くなってて、ちょっと苦労した位。
火熊国は行動範囲が広すぎで
いきなり氷山に行ってしまい
後にも先にもここで二回ジエンド。
ある意味この国が一番難易度が高いと思った。
亀国は鶴国でレベルを上げ過ぎて総じて敵が弱く感じた。
樹海→村→樹海の繰り返しで次の目的地も
給食のおばさんみたいな人が教えてくれるから
ほぼ一直線の一本道で楽だった。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:14:01 ID:OZAl5TzE
シリーズではこれでも一番表現がマイルドだけどな

2の弁天様とかはまぐり姫とかバイとかそういったもんもないし、スーファミだし

給食のおばさんわろた
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:20:18 ID:vWwENDsN
キノコとワカメは、ヒガンとスバルがチンコとマンコの関係になるというメタファなのかそれとも
ヒガンがチンコでスバルがマンコというメタファなのか、いまだにわからない
これは重大な問題だ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:25:36 ID:vWwENDsN
青の天外はおもしろいよ。バランスがかなりウンコだけど。
あとこちらが強くなると敵も強くなるってのも気に入らない。

外伝中の外伝なんで、0との共通点もなければ火の一族も登場しないが・・・

強引に解釈すると

テンラン⇔ヒガン
右近⇔みずき
わかな⇔スバル
果心居士⇔ヒガンのじいちゃん
かぐら⇔ヒスイ
水月⇔テンジン
ガラシャ⇔ゲンコツ
ジュウベエ⇔シラヌイ



か? まあツッコまないでくれw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:26:27 ID:vWwENDsN
あ、スネ夫がいないな

あれはジャッジとかいうトカゲがお似合いかな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:32:10 ID:OZAl5TzE
IDがおhル

けど発言は同意w
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:11:52 ID:vlHGhWGO
>>863
でも亀国は精神的にくるものがあった

外伝だから軽視していた青天もやってみるかな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 02:08:19 ID:ikKQdxlF
>>863
ボスの強さは
亀>犬神>熊>鶴≧孔雀
だと思うが
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 07:33:48 ID:ZSQjI0ha
キャラの強さは
ジュリ>赤丸>サラ>レイド>>キンギン
特にキンギンはジュリの後という事もあり常識人っぷりが一番でかい。
ちなみにこちらが勝った時の相手の断末魔の怖さのこの順
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 08:12:15 ID:T2JxtgqM
恐怖度では赤丸>>>>>>>ジュリ>>>その他>ニニギ
金銀は何気にまともなボスキャラ


オリエンタルブルーは、まず携帯とは思えないフィールドマップのでかさに驚いたな。
町村も滅茶苦茶多くて、この町は桜並木が綺麗だ、とかこの村は敵に襲われていて、
放置すると崩壊するぞ(笑)とかれぞれの地方にちゃんと特色がある。

攻略見てもクリアまで30時間ほど掛かったし、他にもルートが大量にあることを考えたら
GBAのRPGでは最大規模のボリュームじゃないかこれ。
あとはクソシステムと、セーブデータ一個と似非フリーシナリオが足を引っ張る
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 08:15:06 ID:T2JxtgqM
果心居士⇔ヒガンのじいちゃんワラタww

ネタバレだが、わかなが実は○○で
生首のまま涙を流しながら「ごめんね・・・アオイ」と言ってくるシーンは天外っぽかったな

この編のリアルタイムが絡んでくるイベントって、ZEROでこそやるべきだと思うんだが
(青に時計システムはない)
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 10:47:19 ID:nJq9SdFj
今更だけど、ももこの手紙は鶴見の町を出なけりゃ1通も送られてこないぞ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 12:29:03 ID:atSXG5ZZ
取説見ると狂極の怒鬼が隊長の1人になってるな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 12:37:08 ID:T2JxtgqM
>>874がどこに当てられた物なのか興味津々
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:07:12 ID:09bp7R4V
青の天外は分岐がクソ多い上後戻り出来ない仕様なのに
セーブデータ一つってのが糞仕様だったな。


なんかでかい人が敵のボスの女と
昔関係してたってところで驚いたな。「わたしに 甘えてたくせに」云々ってとこ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:16:59 ID:/Jj5Xe4Q
あれはガラシャが昔の女(に化けたボス女)に一時的に騙されていただけであって、関係があったのとは違うんじゃないか
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:20:39 ID:09bp7R4V
そのへんの詳しい事は忘れたんだが、兎に角あのデカブツが甘えてた、だぞ
俺はソレを広い意味で解釈し、想像し、震えたわけだ、あのデカブツがか、と

アオイを介抱したときにいたずらしてたらぶっ殺すぞ、でかいの!
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:22:39 ID:T2JxtgqM
鐘を武器にしてるやつだっけ?すごい坊さんだな。いや坊さんじゃないかな。
甘えも恋人もヘタレシーンもインパクトあったな

しかし護衛料を払って一定歩数(だったかな?)経ったら
突然消えるのが妙にリアルで笑える
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:31:29 ID:09bp7R4V
武器のインパクトはあった。「ここまでだな」とかいって立ち去るんだっけ・・・
それも終盤で条件満たすと強引にパーティインしたようなw
青も実は0と同じ、「ムービーも声もない天外」なんだが、フリーシナリオのせいか演出自体は弱い。
天下丸には、カブキと同じ山口勝平氏の声が合いそうだなとふと思った。

あーこのスレ見て青がまたやりたくなってきた、でもデータが1つしかなくて再開できない。

0は電池切れでセーブデータ消失、
第四は本体にセーブしてたんでとっくに消えてる、
2は本体ごと壊れてる

まぁ1,2はリメイクされてるんでもういいから
とりあえずとっとと0のVCを頼むよ?任天堂!
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:33:30 ID:T2JxtgqM
ZEROは天外原初のストーリーだから、
青もパラレルではないとするなら、結局微妙に正体不明だった天帝の正体はヒガンということになるな


まあ、ンなわけないんだがw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:39:15 ID:vlHGhWGO
てか青天スレ無いのか…
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:59:36 ID:T2JxtgqM
あるけど


■■■■■天外魔境AO復刻同盟■■■■■


ってスレタイで
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:25:32 ID:vlHGhWGO
>>875
赤丸の扱いが「マスコット的だけど実は敵」だから
便宜上の隊長という位置づけだったんだろうな

青天スレあったんだ
なんかたまってた青天熱がZEROスレで爆発したような流れだったからつい
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:27:19 ID:T2JxtgqM
いや


爆発させるのは、これからですよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:33:41 ID:09bp7R4V
前にも誰かが書いてた気がするが、
あれだけ大規模なスタッフで延期に延期を重ねた3がとんでもないクソゲーで
それを作るためにしょぼい2リメイクを作ったってことが皮肉なんだが、
その傍らで作った青が手堅い良作だった感じだな
それこそ0よりも豪華絢爛とは離れた低予算ゲームなのに。

GBAで天外新作を作ったんだから、
DSで天外新作でもいいな。ZEROテイストであんまり金がかかってないが
アイディア満載のゲームを。青はアイディアってほどでもない
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:45:01 ID:eeuJk5T0
>882青は音楽がかなりいいなあ
0の次に好き

テンテイはヒゲのオッサンだっけな。
全滅する度テキトーな理由で助かるのが笑えた、特にラスボス戦で負けると。

青が3と同じスタッフとは思えない‥‥
ZEROリメイクを妄想したいが今のハドソンだと怖いな。
1はそれこそ1から作り直した割にはマトモだったけどね。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:50:00 ID:T2JxtgqM
あれ?
いま気づいたんだが、
2⇒1とリメイクされて、第四もリメイク、この時点でZEROが飛ばされている・・・?
ZEROだけ触れられてない?
広井の「移植に関する言及」すらない?
DSの2は良作だが、どうせやるんならZEROを..........

そうか、これが華麗にスルーというやつか・・・(´・ω・`)
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:05:04 ID:+3rj4IsE
zeroはスタッフが自分の子供に、天外で遊んでもらいたいとかそんな理由で開発されたもんだし
王子が作りたくて作ったわけじゃないから
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:21:18 ID:T2JxtgqM
マジレスだがそんなつごうでこそゲームは作れない

あれはあくまできっかけに過ぎない
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:24:18 ID:eeuJk5T0
前回、天外は何げに箱以外のすべてのハードで出てたしね

0は確かにいいタイミングだった
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:08:21 ID:vlHGhWGO
ZEROを飛ばして第四をリメイクした件についてなんだけど第四ってそんなに人気
だったの?
少なくともハドソン社内としては第四>ZEROだったらしいけど

SFCで発売したってことで世間的な知名度はZEROが上だっただろうし
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:40:26 ID:NNlUu3q+
>>888
え、3と青って全然違うチームだべ?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:22:31 ID:eeuJk5T0
>894 そうか
3チームは酷い癌の集まりだな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:39:14 ID:09bp7R4V
ZEROはSFCを買うこどもをターゲットにしたらしいが、
そんな子たちがハードを買ってまで数年前の1,2をやるとは考えにくいし、
恐らくZEROはそれ以降のタイトルへの起爆剤として作られたんだろうな

まあ第四以来天外は暫く止まったわけだが>892のようなデータもあるし、
成功と言えば成功なのかな・・・いや、マルチハードで出したことはZEROとは無関係かもシレンが

まぁ50万出荷さえなければry
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:40:02 ID:09bp7R4V
あと、ストップしたのが第四からで何気によかった
もしzeroなら益々叩かれていただろうからなw

陰には3の頓挫もあるんだろうけどね
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:16:20 ID:/Jj5Xe4Q
ちなみに青は片手間で作ったんじゃなくて、64用に作られてたのをGBAで出したもの
ZEROと同じく、新しいモノに挑戦…てな感じだったらしい

だから3と比べればそれなりに練り込まれてたんだろう
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:48:43 ID:vlHGhWGO
Vはとてもじゃないがゲーム作りのプロが何年もかけたとは思えない物だし…
このシリーズは本当にブレが酷い、安定してない

Uの当たりを続編出さなかったりで見事にチャラにしてる
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:01:31 ID:09bp7R4V
原作が64であっても、全く別のハードで、それも携帯で出したことを
考えるとやはり青の完成度は開発規模から比較しても高い

なんかマザー3もこの例だったな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:03:44 ID:T2JxtgqM
3はクソゲーだけど開発中の紆余曲折が垣間見れるところがあるな
やっぱゲーム製作って一致団結してやるもんだし


2リメイクはお粗末なデキだったが、こっちはDSで直したんだよなw

あれも最初は「うえぇ・・またくだらねえ改悪システム乗せてるよ」と思った、最初は
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:12:35 ID:j3DnWv1V
バカみたいに凝って失敗した3とGBAで軽く作って好評を得た青は、結構対極的だな・・・恐らく制作費も開発期間も人員も大きく違うだろうし。
これについてはゲームの本当の面白さとは何か?という殊勝な話につながりそうだ・・・。
まあバカみたいな豪華仕様が天外のアイデンティティではあったんだろうけど、
ZEROと青はそういったところから外れてるしなぁ。

2も面白いが、ZEROの、ゲームのなかでチンタラミニゲームやって
過ごす様な感覚に酔うと、もうあれには戻れない。
また時間帯を狙ってザックザック砂金堀するようなイベントのあるゲーム作ってくれないかな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:15:32 ID:9TfpuS2J
2を作り直したのは、やはりシリーズの中心となるタイトルだから、
汚したままじゃマズイと思ったのかもなw

ユーザーも著名外部クリエイターに馴れてしまうと、0・4・青のような
純正ゲーム製作者だけで作ったようなタイトルは受け入れられないのかもなぁ、
ウリがないともいえるし
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:21:49 ID:g0gZ0hAf
ゲンブの玉とリュウジンの玉って
性能も入手場所も逆じゃないか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:40:23 ID:8mULobvK
>>904
性能は覚えてないけど置いてある場所はおかしかった記憶がある

ゲンブ城と竜神神社で間違えたか…
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 07:31:57 ID:j3DnWv1V
というか広井王子って三種の神器ネタが好きなんだろうか?
いつも強引に使ってくる

んー本来タマはテンジンが使うべきだったかもなぁ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:36:48 ID:8mULobvK
何かを召還するのって鏡の方がしっくりくるな
ZEROとNAMIDA以外にも神器ネタ使ってたんだ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 12:11:32 ID:j3DnWv1V
ゲームだけに限らず、こいつのヒット作には結構な割合で出てるな

ジンクス的なものとして、ライターに「絶対入れるヒットの要素」として要求してるんだろうな

・・・え?
ZEROはヒットしてない・・・?

バ、バーロ!お、おまえの勘違いだ・・!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 12:16:12 ID:9TfpuS2J
あるある。サクラやワタルにも出てくる。
あとはなんと言ってもロボット。そんで「マジン」というフレーズも多い

やはり本人のお気に入りと見るべきだなw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 12:19:30 ID:j3DnWv1V
「三種の神器」がそのまま"魔神器"という名前だったサクラは、道理で売れたわけだw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:52:25 ID:Tp9E+rZG
「〜ロボ」(または巨大な機械的な乗り物)と「黄金の〜」てな名前のも多い。これもお気に入りか?

ZERO、第4、青といい、そんなとこでロボや巨大機械の対戦シーン描かんでも…と正直思ったw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:32:04 ID:9TfpuS2J
青のロボットっていったら敵の本拠地に潜入したりと
結構大規模だった覚えがあるなあ


鳥山明が「ネコマジン」というマンガをやっていたが、
俺は真っ先にこのゲームを思い出したよ(まあどっちも招き猫を模してるんだろうけど)

ZEROは、ただ出しただけじゃなく、遊べるミニゲームまで昇華させたからすごいね
次の機会があるのならキャラクターをはじめ対戦パターンを増やした
やりこめるミニゲーム希望

まあ、次の機会はないがな。。。。orz
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:38:04 ID:g0gZ0hAf
起動、黄金城へ→マネキングとバトル→勝利するも自爆に巻き込まれてお終い
とマ・ジンはストーリー上ではなんだかすごく悲しくなる扱いだな
似たような感じの孔雀明王は残ったのに
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:39:17 ID:7/NM/ihQ
マ・ジンてラピュタの城行ったことあんじゃね?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:53:41 ID:9TfpuS2J
もっと難易度選択でもつけて愉しませてくれないかな

マジン自体は消滅しても、データとして(ゲームとして)残ってるのがなんとも悲しいww
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:14:27 ID:j3DnWv1V
マジンが壊れた事について何かセリフあったっけ?
無いんだとしたら、さすが、シロが死んでも全員無言のシリーズだよなぁ


世界観でいうなら、サクラも天外も、架空の過去日本ってのが共通点かなぁ
(第四はアメリカだし、青も混合アジアっぽくってジパングではないが)

プレイしてないけど萌えよ剣もそうだな

つーか天外の原案者であるPHチャダって、何者なんだろう。ww
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:26:20 ID:Tp9E+rZG
一応「プリンス・ヒロイ+アダチ」だって言われてるよな

しかしチャダ、天寿を全うした事になっちゃったみたいだが…何でだ?
天外終了ってことか?いやそんなバカな…
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:59:42 ID:8mULobvK
最近ZEROの取扱説明書のインタビュー見て、チャダは実在しない人物だ
という確信に近づいた

辻野がファミ通の攻略本インタビューの写真と同一人物とは思えない
貫禄を醸し出してて驚いた
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:09:45 ID:KWZ7m8Eq
もくしろく
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:16:14 ID:OWJGu8u8
dachiをアナグラムすると、なんとchadaに・・・・・・!!

ならないな。

ジパングの生みの親であって天外の生みの親ではなかった気がするな、"設定"では。
基本的に謎のヒト。スタッフの複合ペンネームとかいわれてる。
うろ覚えだが、昔2の資料の茶田の写真のところに、アインシュタインの写真が貼ってあった・・・
その時点でジョークっぽい存在(発言やインタビューも殆ど存在しないはず)だけど、
気づかないヒトは俺みたいに信じてそうだよ。所詮子供だから

まああだちを名乗っていいのは充だけですよ


>918
ZEROのころは本当にただ絵を描く事が好きな若者という感じだが、
いまは業界人丸出しのオッサンになっていて驚いたよ

いや、あれでも相当に綺麗なほうだけどな

汚くなるタイプの人は、たった10年でも本当に別人になってしまうから
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:19:26 ID:TQe7dGqg
ジパングの元となったFAR EAST OF EDENとかいうアメリカの書籍って実在しないんだよな?
ネタにしても、なんでそんな話をでっち上げる必要があったんだろう?
アメリカの本が日本の元ネタってのも妙だが、確かこれは「アメリカ人から見たおかしな日本観」という"設定"の本で、
天外はそのおかしな和風RPGとして作られた。第四ではとうとう舞台がアメリカになったが、
これはまたまた不思議な日本人から見たアメリカ観でもあった。

まあ兎に角「元ネタ」の時点で「ネタ」として、製作のバックを作りたかったのかな
ある意味で"設定"ばかりの壮大なヤラセとして・・・何故そんなことをやろうかと思ったのかは知らんが・・・
天外ならではの遊び心?


辻野の顔はZERO以前は知らないな
ZEROでも相当に若いから、あれよりあんちゃんなのか?
新人だってのに結構なビッグタイトルを任されたもんだなぁ、確かディズニー出身とか聞いたけど
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:20:55 ID:TQe7dGqg
ところで、FAR EAST OF EDENを真に受けて「俺は読んだぜ!!」としったかぶりしたり、
本気にして探した奴はいるか?w
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:26:48 ID:OWJGu8u8
リメイク2に天外の歴史を振り返るディスクがついてたけど、
そこでチャダやエデンに関する話を、声優が渋い声でペラペラとウソ吐きまくっていてワラタなあ
あれは絶対信じちゃうってw

0にはエデンといってもいいような場所が出てきたなあ

確か船が飛ぶんだが、これを描いた辻野のイラストがかなり完成度高い
0は一部地域でしか使えないどうでもいい乗り物が多かった気がするが、
これはちょっと夢浪漫があったなぁ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:31:05 ID:lPLw9esl
そりゃ無理だわ
かなりディープなところにありそうだったし今は実在しないってわかってるし

あと監督の竹部隆司のインタビューは痛烈だ…
文からこのゲームの制作現場の様相がなんとなくわかる
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:32:10 ID:OWJGu8u8
何がムリなの?
まあスタッフは表だけでもゲームに夢を膨らませようとしたんだと思う
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:35:07 ID:lPLw9esl
>>925
ごめんアンカーつけ忘れたけど>>922に言った
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:36:55 ID:OWJGu8u8
>926

そうか、把握

スタッフが苦労してもユーザーが夢を見れればいいかな
どうせ俺がゲーム製作者になることは一生ないし
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:38:04 ID:TQe7dGqg
FAR EAST OF EDENってそもそも、
普通に本屋で売ってるより図書館の奥で眠ってそうな神書的イメージなんだよなぁ
その時点で妙な違和感があるから、やはり文章に「ネタ」のニュアンスを含んでいるんだろうな

個人的には、スタッフインタビューとかあんまアテにしないかな

長山豊が天外3を自画大絶賛しているのを見て「やべぇ」と思った・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:46:44 ID:lPLw9esl
インタビューで正直にクソクソ言うわけにはいかないだろうし
しょうがないか

あぁ…Vなんていらなかった
T・Uの据え置き2D移植とZEROさえあれば望まないのに、あんな忍耐力養成ゲーム
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:57:17 ID:TQe7dGqg
インタビューというか、正確には個人ブログか


こういった場のほうが本音は出やすい気もするね、だから炎上する。
当時は無かったネットならではだね

0の攻略本はインタビューというかスタッフコメントコーナーが面白かったね
製作者がスーファミに不満ばかりでワラタ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:01:25 ID:lPLw9esl
みんな大容量に慣れた環境だったっていうのがひしひしと伝わってくる

気のせいか、キャラの好き嫌いで挙がってんのって天神と水貴と樹里ばっかじゃないか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 08:16:07 ID:OWJGu8u8
あれはコンセプトどおり、
「スーパーファミコンで作る心意気」みたいなもんを本当は聞きたかったんだけどな


妙に愚痴ばっかなのがリアルだった
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:07:36 ID:i7QhW/ZR
高天原以降のステータスの絵
みずき→半袖になってスカート?も脱ぐ
テンジン→そのまま
こいつらは衣装共有じゃなかったんだろうか
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:15:57 ID:lPLw9esl
水貴の後半ステータス画面の服装してる天神想像して噴けなかった

ああいう変化をつけるのって良いな
ステータス画面って後半あまり見ないから突然変わってて驚いたよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:51:21 ID:OWJGu8u8
みずきが太もも出してる時点で別モンだろ

ってかあれってイカス度によって変わるんじゃ・・?
あ、それはカットインだけかな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:56:01 ID:lPLw9esl
シナリオ進行上でかってに変わる
変化前は攻略本に元になった辻野絵載ってるけど、変化後も原画があったのかな
剣構えてる火眼良いなぁ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:49:28 ID:OWJGu8u8
へぇー

テンジンとみずきは容姿も似ているよなあ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:54:03 ID:TQe7dGqg
原画はインタビューによると辻野以外の人も描いてる
多分テキトーに書き下ろしてドットでチマチマ描いた
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:00:28 ID:/wZOdQlL
イッカクじゅうがなかなか王のうでわを落とさんよ(・ω・`)
ヒメのたかゲタも装備させてるし後は根気かねぇ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:23:11 ID:Bq5S5ikI
wiiのバーチャルコンソールで出たら
時計の電池気にしなくて良いのかね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:29:42 ID:OWJGu8u8
しかし時間変更できる仕様にしたらとたんに味気なくなりそうだ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:42:33 ID:lPLw9esl
>>938
へぇそうか
辻野まだホームズ描いてんのかな…昔の画風をまた見てみたい
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:43:43 ID:OWJGu8u8
サクラ大戦は藤島が決まるまで辻野がキャラデザをしてたけど、
辻野絵のさくら(名前も違う当時のヒロイン)はかなりキモイな

スバルや絹がかわいいのは、RPGのキャラだからであって、別に、ギャルゲーでやっていいもんじゃない。
あれじゃマンコ狙う気にならない

広井は「これじゃ売れないな」と思ったのだろうが、
そのカンは正解だよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:12:50 ID:TQe7dGqg
元アニメーターらしいが、「辻野絵」って難しいのかな?
マンガは原画家が描いてたけど、辻野の絵とは全然違った

(別に劣化コピーでも構わないのに)


リメイク第四の新規絵は辻野ではないが、
何かこう、「必死に模写して失敗した」感じだった
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:46:56 ID:AXB8SNb6
新T・第4の絵はなぁ…はじめ本当に辻野が描いたのかと目を疑った
旧第4・ZEROの頃の絵が一番上手かったと思う
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:07:13 ID:QlLB0xlC
あの頃に独自の画風を開拓した感じだなあの人
ジブリとモンキーパンチを足したような初期の泥臭さも大好きだけど
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 08:20:14 ID:MfpZakdi
第四の新規絵って追加イベントで描かれたキャラか?
あれ辻野なの?

・・・・・だとしたら別人だなww
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 08:53:37 ID:MfpZakdi
>>930
あのスタッフたちの記事、当時かなり萎えた覚えがあるなぁ
今読むとスタッフのホンネと頑張りが伝わってこない事もないんだが

まああんな状態でよくこんないいものが出来たと思うw


当時のファミ通攻略本はちゃんと大丈夫!だったなあ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:31:17 ID:QlLB0xlC
インタビュー程度じゃ萎えないけど今田の誤植はマジ萎えた
Vジャンプの方には載ってないし
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:32:33 ID:MfpZakdi
すべてのインタビューに萎えたわけじゃないよww


若手開発者の愚痴は要らなかっただけで
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:35:40 ID:7l7hTFef
俺もシナリオライターや音楽家の話が聞きたかったのに
どうでもいい末端の連中の話はいらなかった

いや、総力をあげてつくるテレビゲームでこそああいうのが必要なのかもしれんが
(実際ああいうスタッフ全員にコメント求めてる記事って初めて見た)


ライターのコメントはどっかで読めるのか?
0はやはりシナリオと時計システムだよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:49:48 ID:QlLB0xlC
>>950
あぁそっか…俺もデバッカーが音楽監督の笹川並のコメント量なのはどうかと思ったけど
こういう結束力ってゲーム制作では重要なんだなとも思った

最近のゲームは容量過多に応じてスタッフの人数が増えまくって
担当場所同士が隔離されて制作者自身が何やってるかわからなさそうだし

笹川はかなり謙虚というか、文体から真面目オーラを感じる
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:55:20 ID:MfpZakdi
>>952
あの人は謙虚過ぎて、自分を卑下しているようにさえ感じられる部分があったなw
田中や他の作曲家を尊敬しているってのは伝わってくる

PSP第四では笹川の名前が所々から消えていて、泣けた......
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 14:50:31 ID:7l7hTFef
笹川はゲームの人にしてもちょっと変わったところがあったんだけど、
ハドソン退社してスピリチュアルカウンセラー(笑)なんてやってるところを見ると(というより元々そういう人だったと知って)、
「ああやっぱり」と妙にナットクしてしまった。

奥が深いなこの人は


本人のブログとかいつもレス0みたいだけど、
どうにも手を出しにくそうだもんw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:28:55 ID:QlLB0xlC
へぇブログあったのか、これからはこまめに見よ

もう作曲すること無いっぽいから迷宮組曲も手を出してみるか…
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:39:32 ID:7l7hTFef
ゲーヲタ的にはM.O.E.じゃないのか?

この人もっと若いと思えば、結構歳食ってるなぁ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:41:27 ID:MfpZakdi
全然イメージとちがったんだよなぁ
プロフにあんな写真使ってる時点でどこかかわってるw

とてもゲーム業界(元)の人には見えないところがまた素敵だ

昔自分が手がけたゲームが復刻されても話題にしないし、
もう業界とは切れた人だからかな

飯野賢治でさえゲームネタは今でも振るんだけどw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:02:21 ID:vA3zN2vh
シラヌイ戦とか高天原の村とか好きな曲多かったな
もうゲームには関わってないのか…
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:40:03 ID:pgFzQNfy
カウンセリングの話題振られてもついていけないからな…
音楽について語ってもらいたいよ

元々作曲とは無縁の人だったからそんなに興味深いジャンルではないのかな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 07:19:10 ID:GW5Kc1tw
そういう人だったのか?

楽曲のレベルはどれも高く、(職業柄なせいか)
癒される曲も多かったなあ。ジパングの無駄な壮大さもちゃんと演出できてた

スピリチュアルカウンセラーという言葉は、昔からあったのかな?
最近そういった怪しげな人をテレビで見るから、
なんとなくお笑いのイメージが染み付いちゃった
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 08:08:34 ID:GW5Kc1tw
見てきた



こういうことができるゲーム業界の人はかなり貴重だったと思う
どうにも多彩すぎたんだな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 09:48:39 ID:pgFzQNfy
ブログを?
なんか自分の神秘体験をもとにカウンセリング始めたってのがまた寛大な感じがする
音楽でも食っていけただろうに
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 09:57:17 ID:GW5Kc1tw
というか本人のサイトを

社内で面白い評判が立ってそうだな、笹川さん

俺も見てくれ。エガシラよりはアテになる
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 10:13:11 ID:oAW65uwX
>>959 レスがないのとそれは、関係ないんじゃないか?
ハナからスピry関係のブログなら、そういった人たちが集まってくるわけだし
(むしろゲームをやらない人たち、くらいの)

けど個人的にはこういう仕事には興味ないね・・
「ゲームコンポーザー笹川の音楽ブログ」なら食いつくのだが・・・
もともと音楽とは無縁ってのは、初耳。
だとしたらすごい才能だな。

天外作家のHPは他にも見てるけど、どこもクリエイターのサイトのなかじゃ良い感じに寂れてるなw
更新はマメだけど、レスがない一方通行ブログが素敵だ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:33:00 ID:pgFzQNfy
>>964
ゲーム関連の書き込み無いからそうなるなぁ、本当に同一人物かと疑える

wikiにはプログラム関係の作業をしていたが作曲に長けてたから
コンポーザーになったみたいなことが書いてあったけど、実際はどうだか
966名無しさん@お腹いっぱい。
過去ブログはPSP黙示録のクレジットに文句言って以降更新止まってるのな