ファンタシースターシリーズ エピソード13

このエントリーをはてなブックマークに追加
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 10:26:39 ID:WE16EFfj
アルゴルリング:ルディ
パルマリング:フォーレン
モタビアリング:ファル
デゾリスリング:スレイ
リュクロスリング:その他(装備不可)
だったと思う。
確かにリュクロスリングは誰も装備できなくても大丈夫だから、
パーティ自体、ルディ達でなくても他の誰でもいいはずだね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 15:16:29 ID:Mdq+ylc0
>>929
いや、>>918はそういうフラグ立てによるマップ攻略の事を言ってるんじゃなく、
むしろ逆で、フラグ立てのない環境で、次にどこに行くかを吟味できる1が
良かったと言っているのではないか。
1なんて、宇宙船を手に入れた後、トントン拍子でランドマスターやフロームーバーが
手に入るので、どういう順でマップを周って行くかが、ある意味プレイヤーに
委ねられていて、それをどう攻略していくかが面白いという事じゃないのかな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 15:42:55 ID:x4ePiDU+
>949
フロームーバー入手までに三ヶ月かかりましたがなにか?
ルオギニン大量購入で毒の沼地踏破しましたがなにか?
1に関しては、人によっては「高い自由度」じゃなくって
「単なる投げっぱなし」に感じる部分は多々あると思う。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:57:14 ID:U70WDlDt
>>950
ハッハッハ、オレもフロームーバーは詰まったw
単なる投げっぱなしというか、ヒント不足だね。確かに初プレイ時は
不条理な謎解きとしか思えない部分が多いね。

でも、それでも完全に1本道にされてしまった2以降よりは、
自分なりの攻略ルートを作れる(見出さないとならない)1の方が
好きなんだなー、おれは。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 20:15:36 ID:Q4ZWJYrG
>>950 >>951
フロームーバーって、クリアに絶対必要だっけ…?
溶岩も毒ガス(ガスクリア)もルオギニン大量購入で押し切れるし、
ペルセウスの盾がなくても運が良ければ力技でいけたような気がする。
ラコニアアクスもラコニアンソードも必須じゃないよねぇ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:19:34 ID:Mdq+ylc0
>>952
いらないね。フラードマントもなくてもいいし。
まぁ、そういういい加減でヤケクソな自由度(?)があるとこが好き。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:23:20 ID:U70WDlDt
ぶっちゃげ、タイロンのレーザーガンが一番頼りになる武器だったしなー。
ラコニアンアクスは強いんだけど、物理攻撃はどれも安定したダメージ出ないし、
ガンは複数の敵にミスなしで固定ダメージ出るから。
結局ラコニアンアクスはほとんど装備せずに、ダークファルスまで
レーザーガンでしたよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:44:19 ID:9k60EijW
レーザーガンで死ぬラスボスってのもな…
まぁチェンソーで死ぬ神様よりゃマシか…
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:38:35 ID:HYjFvrxM
そういえばPS1のダークファルスってHPいくつくらいなんだろ?
ダメージ数も出ないから計算しようがないかもしれないけど。
誰か、レーザーガンだけで倒した強者はいませんか?w
ラシークが238だか256だっけ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:45:12 ID:WauGMTCr
>>956
ラシークは238だす
ナイトメアとダークファルスさんは共に255だす
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:54:00 ID:pId6xs2e
>>952
メデゥーサを力押しでいったヤシがここにも1人いますぜ。
959956:2006/01/21(土) 00:06:35 ID:4xr3TsmN
>>957
さんくす。思ったよりも低いなぁ。
倒すのにラシークの倍くらい時間がかかった覚えがあるんだけど。
また1からやってみようかな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 08:56:56 ID:UaFzm7g9
ダークファルスは、内部的に2体扱いになってるんですよ。
だから、片方に集中してダメージが入って片方が内部的に死ぬと、攻撃回数が
半分に減るのでラクになるけど、両方に均等にダメージが入ると苦戦する。
序盤がきついのはそのせい。

ただし、タンドレとかガンみたいな、敵全体にダメージいくような物でも、
片方にしかダメージはいきません。
961956:2006/01/21(土) 17:16:12 ID:4xr3TsmN
なるほど。どうりで2回攻撃とかあったわけだ。PS1からリアルタイムでやっているのに知らなかった。
手に入れたPSコレクション、今からやるので、注意してやってみる。
他、何かネタ的なプレイ方法あるかな?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:40:20 ID:80LYfVoS
>>960
それは初めて知りもうした。
死にかけになると、弱って攻撃回数が1回になるものだと18年ほど思い込んでいた。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 21:12:31 ID:mIvf1O4a
>961
>952,953あたりで言ってるフラグ最低限クリアとかは?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 21:28:50 ID:L7JBbeDi
ダモアクリスタル無しでクリア・・・は無理か
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:34:35 ID:qj/LHRak
>>951
PSIIでピアタに寄らずにアメダス攻略しましたが何か?w
レーザーソードにバルカン、セラミック系の防具無しだったから
アメダスは地獄だった…。

他に一本道じゃないところはダムの周り方とデゾリス探索くらいか。
・・・結構多いじゃん。
966956:2006/01/21(土) 22:43:46 ID:4xr3TsmN
>>963
あ、>>952も私だったりするんだけどw
最低限フラグってどれくらいだっけ?
ざっと思い出すと…

ラコニアポット、ロードパス、ミャウ、タイロン、コンパス、ダンジョンキー、
ショートケーキ、モタビア・総督、ルツ、ガシコ・牢獄・ルベノ博士、
ポリメテラール、マッドドクター(ラコニアポット)、ハブスピー、ルベノ号、
カーバンクルアイ、デゾリス・アイスデッガー、イクリプストーチ、
ラエルマベリー、ムオーデ&ラプット(マジック)、ダモアクリスタル

えらく少ない気が…
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:30:03 ID:ZPG3ZwKK
>>965
うーん、PS2の自由度ってさ、同じ目的のダンジョンが何個かあって、
それを攻略する順番が選べるってだけなんだよね。
PS1の場合、そこが違ってて、次にどこに行くか、何をするかが
わりとダンジョン攻略のみに偏ってないというか、目的がそれぞれ違う。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:59:15 ID:mIvf1O4a
>966
ラプットはいらないかも。
確かラコニアアーマーだかシールド取るのに使うだけだったので。

しかし、そうやってみるとノーセーブクリアも可能っぽいね。
969956:2006/01/22(日) 00:06:04 ID:gkryp6cx
>>968
バヤマーレの塔のエアキャッスル間際で、回避不能な落とし穴が1箇所あった記憶が。
まぁ、ラプットを覚えていないレベルでクリアするのは無理と思うけど。
それとフラグに エアロプリズム 追加。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:14:56 ID:wXEGvQLo
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:37:43 ID:QaDFPoX7
ちょっと前にPS2を再びやってみて気付いたこと。
リアルタイムでやってた当時、デゾリスのリュオンとゾーサを見つけないまま、クリアしてた。
この2つを見つけたのは、PS4が先だったw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:29:42 ID:UnqGR3xl
>>971
ラコニア系の装備なしであの極悪ダンジョンを乗り切ったというのか。
すげえな。あってもきついのに。セラミック系か、古代系しかないよな。
せいひつの盾とかでマメにギレスタか。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:09:31 ID:rQDO8Bu8
>>972
アウクバルは寄っていると思われますぜ、旦那
974971:2006/01/23(月) 23:29:18 ID:D78HWVRF
>>972-973
アウクバルには行ってた。
リュオンとゾーサは、ネイシリーズを探している時も本気で気付かなかった。
「せいひつのたて」とかは、全員1個ずつ持たせて、60以上ダメージ受けたらすぐ回復してたよ。
今思うと、これらを使わなかったらめちゃくちゃキツイな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 02:28:25 ID:OmGMkxGT
敵はわんさと出てくるというエンカウント率だからね
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 15:05:45 ID:N1WFMFS8
今、ファンタシースターUを遊んでいるんですが
4枚のカードは手に入れたのですが
4つのダムにはどこから入れるのか分からず詰まっています。
どなたか教えてください。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 15:40:41 ID:GA/0oAAe
>>976
徒歩では入れない
ジェットスクーターで
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 17:05:07 ID:6wQ5CSTr
ダム入る前後からシナリオ的に盛り上がってくるのと裏腹に、
イベント自体は似たような目的のダンジョンを何個も攻略していかないと
ならんという、非常にグダグダな内容になっていくんだよな。
グリーンダムは、東京ドーム何個分の広さだ?ってくらいムダに広い。
ビジフォン片手にがんばれ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 17:54:15 ID:DdMPCAxE
ダム、徒歩で入ろうとしてたなぁ、横からぶつかってみたりとかw
それぞれのダムは、一応特色はあったような気が。
メインとなる要素が、エレベータだったり落下だったり、だだっ広いだったり。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:18:30 ID:5mmwzBGc
ありがとうございます。
おかげで先に進む事ができました。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:09:01 ID:CtJQ4OQy
>>979
特色はあったけど目的は同じ。
デゾリスもそうだがなー。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:41:15 ID:cErGU+qx
それらを深く考えないようにバンブーの変なアニメーションでも見ながら
自分をごかましつつ先へ行くのだ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:59:57 ID:blP0uAE4
>>975
だが実感するエンカウント率は千年紀の方が高い罠。
フィールドのアンヌやネイにハァハァしてると足の遅さは気にならなかったりする。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 02:49:10 ID:ryJUAOON
でも洗面器は敵弱いからな…
ラグラブト一発で爽快に潰れてくれる
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 12:14:01 ID:swQ9KjYT
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 05:40:49 ID:o4fgEEy8
980越えたら気を抜いた途端dat落ちするのではないか
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 11:07:32 ID:8KSMhPPo
じゃあ、気を抜かないでいこう。次スレはもうあるからいいんだけど。

PSコレクションでPS1をやってるんだけど、改めてやるとバランスが割りと良いね。
初っ端のLv上げが終われば、異様に頻度の高いエンカウント戦闘を全部こなしていけば、
Lv上げやメセタ集めのことを気にしなくても、適度に溜まってる。
まぁ、マンモス集団はサイコウォンドで逃げ確定なわけですがw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 13:10:14 ID:dWUHyDVz
>>987
PS1は、序盤のアリサ1人の所を抜ければ、あとは割と
マトモなバランス。レベルよりもお金が溜まらなくて
新しい装備や乗り物が買えないって事の方が多いかな。

まぁ、実はダンジョン内の隠し通路に結構な大金があったりするけど。
989987:2006/01/26(木) 13:21:11 ID:AC1i2UWm
>>988
そうそう、隠し通路の大金を取っていったら、
アイスデッガーとダイヤノヨロイ、どちらかを買うと2000メセタ足りないくらいだった。
だけど大金がある隠し通路、ふつーは気付かないよね、あんなの。
当時(マークIII)は、トルアの検問所の脱出口とダーちゃんの所しか分からなかった。
というか、それ以外は探そうとも思わなかったよ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 19:34:00 ID:PWQeZ0R0
PS1のバランスがいい?嘘だろ?

と思ったが、金と装備品のバランスの話か。
確かに絶妙な設定だな。しかし、よく考えてみると
シリーズ4作とも全部当てはまる気がする。

ちなみにキャラのパラメータに関してはPS1はめちゃくちゃ。
素では攻撃、防御、HP、全て小娘に劣る筋肉男・・・。
リメイクではここは改善されていて数少ない誉めれる点の一つだけど。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:46:16 ID:jn1jnm6j
キン肉マンはセクシービーム要員ですよ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:56:30 ID:ucuDKG73
>>986
最初はレゲー2に移行したことに気がつかない人が多くて、別の意味でdat落ち
するんじゃないかと思っていたことに比べれば・・・

>>988
>>989
その隠し通路が分かりづらい場所にあったせいで(かく言う自分も全然発見
してませんが・・・)どれだけデゾリアンの血が無駄に流れたことか・・・
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:48:36 ID:vWfPvr3T
デゾリアンもパイクもモタビアンもラジャも獣だからいいのさ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 05:23:03 ID:6bEPgRJx
ありゃ、レゲ2ってあんまり落ちないのか…
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 11:52:48 ID:DMty2Nkg
>>990
設定に対してのバランスの事を言ってるんじゃないだろ。
確かにアリサやミャウより攻撃力が低いタイロンとか、
魔法のエキスパートなはずのルツが、戦闘中にドヒール
使えないとか、設定的な意味でのバランスはおかしいけど、
ゲームとしてプレイする時の、敵の強さと、それに対する
レベルアップ速度はそんなに極悪というほどのものはない。

マンモス5体だけかな、最悪は。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 13:06:41 ID:XoG3wKwz
>>995
ルツが戦闘中にドヒール使えないのは、
戦闘中は攻撃魔法に気を練ってるとか、それらしい理由も考え付くけど。
使えたら使えたで、簡単になりすぎるような。
…タイロンが役立たずなのは、弁護しようがないw

逃げ場のないところでのマンモス集団は、確率の賜物だからねぇ。
開発者が狙って作ったものでは…ないと願う。
その偶然に遭遇した時点で、トルーパ確定なのはめんどいけど。
997名無しさん@お腹いっぱい。
>ゲームとしてプレイする時の、敵の強さと、それに対するレベルアップ速度

1も2も3も洗面器もちょうどよい塩梅だな。
2の序盤のマンカバーぐらいか、例外は。