死霊戦線

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ライラよりクロネンバーグの方がすきだったりする、
しかもクロネンバーグよりキャロルのほうがもっとすきだったりする。

そんな俺はクリーチャーの餌ですかそうですか…('A`)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 04:41:21 ID:zEgHwpmb
2ゲット
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 08:20:10 ID:V+RpfGBS
人いねーじゃねーか、
みんなクリーチャーに食われたのかよ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:56:22 ID:zEgHwpmb
正直パスワードとバトルモードがめんどくさいので序盤から全然進まない、ライラ何回クリチャーの餌食になったか…
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:20:31 ID:vnGag5+g
msx2途中でなげた
再度pceで挑戦またなげた
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:29:35 ID:AsTlGV8H
クロネンバーグの死亡イベントで、
涙が出たのは俺だけでいい
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 13:03:28 ID:W/i3jFBe
88版はエンカウント時のディスクアクセスの多さに萎えた。
エミュでやるとその辺は快適だったのでクリアできた。

音楽と雰囲気は結構好き。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:14:03 ID:PFCAoJVD
ナイフ強すぎ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 09:02:40 ID:NBqZMtnD
設定画うまかった。
うぷきぼん。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 03:08:52 ID:IHKm3eUI
当時、俺エンジン版を電源落とさず、無死でクリヤーした。
結構面白かった記憶があるが、もうあの頃の気合が無い・・・。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:24:15 ID:r46otvzx
すげえ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 01:46:43 ID:zMJSO7b/
タイトルがカッコいいよな。
問答無用でゾクゾクくる。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:34:12 ID:BWMkSNcd
死霊戦線2ってのもでてたよな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 03:58:05 ID:33jxY68B
必死でMSX版クリアしたのにエンディングのショボさに唖然・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 02:25:56 ID:v03eZjF6
ここは俺のたてたスレなんでな。
最後まで手放すわけにはいかないんだ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:02:03 ID:LAJgCmFQ
ライラのタイトスカートがいいね。
17ARES ◆QCuj8gGVNE :2005/06/04(土) 12:19:40 ID:NmEUk2ah
PCエンジン版のクリーチャーのキモさが尋常じゃなかった
18名無しさんお腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:47:02 ID:SY/Ev4iy
>10
 僕も、pce版、三回パスワード間違いでキレて、そのまま無死でクリアしました。
 そしてEDの絵のナニさにちょっとだけ泣けた。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 01:35:37 ID:cF+khO4z
俺これ大好きだ
フランクリンがうざかった
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 03:26:06 ID:EIun92tP
これリメイクされないかな
リアルになったポニーテールとクロネンバーグ(*'∀`*)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:04:45 ID:uLXwqFpQ
orz
おれ、MSXFANにへったくそなエロイラスト投稿したこと思い出しちゃったよ…。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:21:48 ID:Eo8KF3XE
>>21
うp!うp!!!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:20:25 ID:SNOcoZmK
ぜひリメイクしてほしい
といってもほぼ88版のままで
キャラクター全員クリーチャーに犯される方向で
18禁で
私買いますから
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:14:23 ID:uRvCV4mI
そうかよ!男もクリーチャーに犯されるのかよ!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:08:00 ID:Qvwi1sBz
オマドーンっていうババァもだ!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:36:00 ID:E9yfImop
>>21
おいおい! あれ描いたのあんたか!
あんたのせいで触手趣味に目覚めたって書き込みをけっこう見たぜ!?
つまるところおれもその一人だよ!? 
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 12:09:02 ID:Ib9NjpAt
うpはまだか!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 19:40:49 ID:QiH1SSBP

【ゲーム機の家庭内保有率】
13位 PCエンジン
14位 ビジュアルメモリ
15位 Xbox  ←現役ハード
16位 メガドライブ 
ttp://allabout.co.jp/game/gamenews/closeup/CU20040520A/index2.htm

【稼働率ランキング】
14位 PCエンジン
14位 ビジュアルメモリ
16位 メガドライブ  
ttp://allabout.co.jp/game/gamenews/closeup/CU20040520A/index3.htm


XBOXより価値の無いメガドライブ(笑)



29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:11:47 ID:xg7UMkqk
死霊戦線はmsxかpcエンジンなんだが
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:16:22 ID:WhV/pgNM
あとPC88版な。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:26:08 ID:VEHCAuvL
うpしたくても、スキャナなんて無い時代だからさすがにもう絵がないんじゃないか、
とマジレスする俺が来ましたよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 09:01:29 ID:XmpbWDKb
記憶にはよく残っているな。
「うわ、服の中までグチョグチョ」とかいうコメントが附されてたとことか。
着衣状態で、乳やあそこが見えているわけではなく
決して特別上手というわけでもないが、情念に溢れた絵であった。
なにより、自分以外にもライラをエロ対象として見ている人がいるという
事実を確認できたことが、田舎厨房の俺を興奮させた。
ネットなんかない時代だし。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 03:08:50 ID:1dCZxwAD
>>31
MSXFANをスキャンすればいいのでは・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 15:40:29 ID:B3zy4Gvq
記憶を頼りに書くって方法もある
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 12:48:33 ID:JYJ9XnKA
で、うpはまだなん?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:54:18 ID:edqgzAzF
ほかの所でも言われてるのかも知れないけど
こういう良質なゲームが消えていくしかないってのはもったいない
いや、そうでもないか・・・
いや、もったいない
いや、たかがゲームだし・・
いや、やっぱりもったいないな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:33:45 ID:O/kg06mX
ライフボートで陸地横断
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:46:27 ID:T5EWERKD
クリーチャーがグロすぎ
39ARES ◆QCuj8gGVNE :2005/07/02(土) 15:49:51 ID:9HcucTLE
だがそれがいい

PCエンジン版のスポーンヘッドがしばらくトラウマになった
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 11:49:09 ID:yOLJsgLH
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 19:29:44 ID:xvojEx6p
1,2どっち共88版が後だったのか
当時としては珍しいパターンでないかい?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 15:55:46 ID:1BcCZzxV
メルティアage
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 09:02:50 ID:fsVQ3L3c
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:55:40 ID:jkZoNUPI
これから遊ぼうと思うんですけど
どの機種が一番面白いですか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:52:31 ID:xw+s1848
どの機種も一長一短。
3作全て遊べれば最良。

入手し易さから見ればPCE版だ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 03:41:31 ID:y5zY6IWn
>>45
ありがとう
そうですか。いくつかサイトがありますけど見た感じグッとくるのは88版なんですよね
でも動く実機があるのかどうか・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 08:01:02 ID:Cubj7g4y
動く実機よりも、動くソフトが入手できるか問題だ
モノが入手できるかどうかってのも難しそうだけど
なにしろ5インチだからなあ・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:22:44 ID:OKpegatK
PCE版とMSX版手に入れましたぜ
役所ってどこにあるんですか・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:52:17 ID:zkLCGRHY
PCE版は忘れたがMSX2版なら
教会から南下して川を3本渡る
それからチョイ東に行って北上
湖のほとりにビル街みたいのがあるから
そのどれか

っていうのがおおよその感じだったと思う
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:20:43 ID:LIinDQXU
「死霊戦線3」って結局出なかったの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:30:45 ID:mMMa++sU
結局も何も初耳だが、そういう話があったの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 20:10:55 ID:OFXmrDvM
このゲーム、シナリオとかキャラ設定が凄く光ってると思うんですよ。
やりたいなぁ、と思っても、MSXもPC-8801もPC-エンジンもいじった事が無い・・・orz
プロジェクトEGGあたりで再販しないかな?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:55:07 ID:mHeW9+AS
撃っても撃ってもクリーチャーだらけ
弾薬は切れるし医薬品も食料も底をつく
もう寝るしかない
寝て起きて
ゾンビ相手にコンバットナイフ
まったくキチガイみたいなゲームだ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 19:57:27 ID:ENAYNIyk
まあそんなもんだ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 03:39:20 ID:z42inb++
弾薬はドラッグストアなどの無制限にもらえるとこでがんばれ。
あとレベルがあがればHPの最大値があがると同時にHPもフルになるんで、
回復剤はいっさい使わない方向でよろ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 12:14:03 ID:TNIMqksH
ライラage
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 02:39:07 ID:0/k8uWvz
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| このスレに黄泉路が開いているようです   |
|__________________|
              / /
              /
      _         ぴぴぴぴぴp
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 12:03:09 ID:mKhhQQ3U
PCE版の音楽がやたら雰囲気出てて怖かった
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 14:25:38 ID:l9oQBkiH
バカ!

MSX2版は毒みたいな音楽で当時は精神的にきつかったですよ
その後PCE版遊んだらムッチャ明るい音楽で
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 13:01:25 ID:L/o7W0Jd
あれで明るいのか

MSX2版聞いてみたいな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:47:31 ID:noZazZpW
PC88版のメインテーマやボステーマは
MSX2版からの輪をかけてキツいぞ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:21:44 ID:A/Ir2k2C
2の話題はないの?
俺はやったことないけど、
雑誌でみたデカキャラは印象にのこってる。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 10:01:26 ID:r9scaVpj
2は回復アイテムを無限に取れる(一個しかもてないけど同じ箱から何度でも取れる)仕様がなあ・・・。
回復し放題だから緊張感が無い。
もっと回復方法に制限があったら恐怖ゲームとしてもう一歩突き抜けることができたのに。
けど個々のイベントはかなりシチュエーション的に燃えるものが多くてイイ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:27:51 ID:NWfEuKBi
2は最後のステージの音楽がお気に入り。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:43:38 ID:0sNcluPu
>>63
アイテムが何回でも取れるなんて今まで知らなかったorz
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:47:07 ID:AO9VjwsD
PCE版のメインテーマが死ぬほど好きだ。
67ARES ◆QCuj8gGVNE :2005/09/16(金) 01:11:54 ID:S+LpBPMm
フィールドの曲?

ボス戦(オープニングでも流れるやつ)がすごいイヤだった
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:45:15 ID:kx7RhH64
エミュROMの質問はこちらへ(サイトがリニューアルしました)
経験豊富なレギュラー陣がアナタの疑問に丁寧にお答えします。

BOB IN THE UNDERGROUND
http://ww36.tiki.ne.jp/~asteler2005/bobintheunderground/
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 11:25:48 ID:7sgYXkqh
>>67
ニニニン ニンニン ニンニン ニンニンニンニンニンニンニンニンニンニン
ニニニン ニンニン ニンニン ニンニンニンニンニンニンニンニンニンニン
ニニニン ニンニン ニンニン ニンニンニンニンニンニンニンニンニンニン
ニニニン ニンニン ニンニン ニンニンニンニンニンニンニンニンニンニン
ニニニン ニンニン ニンニン ニンニンニンニンニンニンニンニンニンニン
ニニニン ニンニン ニンニン ニンニンニンニンニンニンニンニンニンニン
ニニニン ニンニン ニンニン ニンニンニンニンニンニンニンニンニンニン
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:56:38 ID:J1r2h2zO
PCE版の曲俺も好き。ゲーム自体やグラフィックは糞度が上がった気がするが、あの曲聞きたさにプレイした。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 14:55:56 ID:kDm5jRJ9
エグい曲が多かった気がする
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 13:49:44 ID:arqlSGOO
学校や病院の曲の終わりのほうがなんか恐怖を感じる
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 05:48:22 ID:FfQi5SbI
橋で四方から触手がくるボスってこのゲームだったっけか?
それとも戦闘だけ横スクロールアクションになるんだっけか?
どうも記憶が曖昧だ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:29:57 ID:C8e1wvvZ
1は戦闘だけ横スクロールアクション
2は知らん
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:54:26 ID:AaICePZ6
>>73
橋の上で触手というと2のジュラリアンではないかと思う
戦闘だけ横スクロールになるのは1、2は常に俯瞰
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 11:54:51 ID:zGVv2pwV
PCエンジン版クリア記念カキコ。
マップ広すぎだろ、アレ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:05:09 ID:91He2/hj
急げ、ライラ、時間がない!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 03:38:37 ID:GTbm8VKa
最強パスワードでスタートした場合って、物語のどのへんなんでしょうか。
PCエンジン版です
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:54:47 ID:+m6MnGPn
クロネンバーグがすでに死んでる
ていうかメダリオンが全部なくて黄泉の扉が開かない
教会の人もいるはずなのにいなかったりするからそのままクリアーってのは無理
あとボートは持ってる

これPCエンジン版遺跡の最下層の扉を過ぎて一歩すると瞬間移動するガーディアンのボスが出てきて
その後に先進むとヒドラと連戦って感じだったんだけど
最近プレイしたらガーディアンのボスの出現する場所が黄泉の扉の後じゃなくて
全然関係無いところで出てきた。しかも固定
同じような人居ない?
8078:2005/11/09(水) 06:53:17 ID:HuYIcEHD
>>79そうなんですか。最初からコツコツやっていくしかないんですね
回答どうもです
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 11:41:51 ID:0ZStaGJw
最初からこつこつやって行かんと、ストーリーがわからんで
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:35:30 ID:xqtPEkif
これマジでリメイクされないかな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 12:20:41 ID:JOkzT290
バイオハザードをベースにすれば簡単にできそうだな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:08:58 ID:Ex/XJmD+
よ〜し、
黄泉の門、ゾンビ、壊滅した町、超能力緑髪少女
のキーワードを使ってゲームでも作るかな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:40:04 ID:uwaVjuEO
ポニーテールをわすれんな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:38:21 ID:eWrOtkFZ
クロ姉さんも付けてな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:35:23 ID:x6fkso6b
>>85
ポニテそそったよな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 06:01:51 ID:0QNIEX4N
いや別に
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 10:46:55 ID:w9DrnNxO
ょぅι゛ょ…
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 19:15:17 ID:pA2UxO/q
国民保護法の訓練は原発攻撃を想定か…死霊戦線2だな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 01:52:03 ID:ILQJ1DcI
誰がなんと言おうと良ゲー
小泉「死霊戦線、感動した」
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 15:55:57 ID:lrh9vZxe
PCEキャロルの手前にいるスケルトンで死んだやつは多そうだ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:36:47 ID:3zOHxA6j
死霊戦線のスレがあったとは・・・

MSX2版のはフラグがどこで立つのか全然分からなくて投げ出しそうになったけど
コマンド総当たりのアドベンチャーゲームなみに割り切ったらスイスイ進むようになった。
いいゲームだった。

死霊戦線2はやっぱり難易度が低すぎたけど、ストーリーを追いかけていくのは
楽しかった。

バイオみたいに人の手による害にしてしまわずに得体の知れない敵に終始したのも
良かったんじゃないかと思う。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:58:38 ID:S5jTZh7u
PCE版のパッケ絵のライラが別人にしか見えない件について
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 21:15:07 ID:K+pAv4jL
PCEラスボスが弱い。てかバズーカで姉ちゃんが頑張ったけど
弾切れで倒せないとか言ってた
結局ハンドガンに持ち替えて倒してたな

「弾丸が全く通用しないクリーチャーもいるぜ」だかってのはそういうことだったのかとか思った
96ARES ◆QCuj8gGVNE :2005/12/14(水) 02:02:52 ID:ZllAZzby
超能力で強化しとかないと効かないんだっけ
ラスボスよりその手前で適当な場所でイキナリ出てくる下半身のふくれたやつが
異様に怖かった
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 03:15:45 ID:R8c79PYr
俺のアソコもSP処理
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 12:44:53 ID:ySWezUNb
>>97
PS処理!
PS処理ー!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:36:09 ID:zZ7DP3jr
サイキック・シールドだからな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 01:36:41 ID:c9/h4ciP
漏れはリアル厨房のときクリアできなかった。難しいな。それとも
漏れへた?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 04:11:49 ID:EuQusgpp
俺の姉貴が今でもクリアできるくらいだからな。
まあ全盛期のころはコンバットナイフメインでピンチの時かボスクラスにしか銃器使わない猛者だが。

ちなみにクロネンバーグ萌えだそうです。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 07:04:04 ID:4Hr8nebp
コンバットナイフ、出しっ放しでもおkなのな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 19:03:20 ID:NwYEosOK
クロ姉は萌えるって!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 08:56:46 ID:KjqNpj/X
hosyu
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:52:33 ID:LSpgHE1Y
今リメイクされたら確実に3Dなんだろうな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:39:24 ID:KjqNpj/X
だがそれがいい
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 10:48:11 ID:RXY9IIGi
いいのか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 19:36:02 ID:+6vAIR/T
MSX2版と88版も収録してくれれば
あとはどうでもいい
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 16:10:18 ID:I/CmS5Ae
PCE版…
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 16:23:44 ID:bzb9377U
保守
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 20:01:22 ID:JESrvyON
ライラage
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 05:10:49 ID:FD12oIGh
何年か前、アキバの路上でエミュ付きで売ってた詰め合わせの中にあったな……。
PCE版のTVCFのライラのコスプレ金髪ねーちゃんテラモエス(;´Д`)ハァハァ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 16:43:38 ID:1f9koOnL
TVCFなんてやってたんか・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:38:27 ID:5vB7GPG6
オレも全然記憶にないな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 13:17:43 ID:cTMjay5J
俺も
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:55:16 ID:M7x0R8Ax
脳内TV
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 01:15:47 ID:jBUD/ZwM
昔どこかでうpられてたPCエンジンCMセットで見た。
定吉七番のCMがインパクトありすぎだったから死霊戦線は印象に残らなかったが。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 12:06:28 ID:DO2CFVBS
最後バズーガでボスキャラと戦っているライラの映像で終わる所は
うっすら覚えているが、コスプレは全く記憶にない…
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:27:10 ID:aJoeIDlG
正直、PCE版のエンディングは嫌がらせとしか思えない
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 12:41:59 ID:IwTz0WkL
嫌がらせだから
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 17:58:31 ID:nkmiYRhA
保守
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 10:10:28 ID:JxCvdKHn
ダヴィンチコードの映画のCM観たら・・・
教会の曲が・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 01:47:05 ID:RbgN0P7G
おお!死霊戦線スレ!ライラアルフォン!
すげー懐かしい!なんたってMSXだもんなー。
パッケージのイラストが凄く雰囲気があってキメテる。
今でも大事にとってあるよー。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 12:25:56 ID:US3kcvKk
MSX版だと戦闘終了するとすべてのPS-REMが無効になるのが困ったちゃんだった。
メモリーの都合のためか弾じゃなくて武器にPS-REMするというシステムの為だったから
ショウガナイと言えばそうなんだが。
それとエンカウント率が非常に高いのでPS-REMは結局ボスキャラ専用になった。
弾数がバズーカーを除くと最大99発なのはちょっと困ったが
当時のゲーム(”怒”など)もそんなものだった。多分メモリーの制約だったんだろう。
最初から強力なクリーチャーと激戦を繰り広げるし軍の特殊部隊隊員なのだから
初期装備にSMGぐらい付けて欲しかった。
SMGを入手する頃には(軍キャンプ)
他の強力な装備があるし重量制限が厳しい(たしか15ポイント)ので
無用の装備になったのが残念。

125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:21:28 ID:rEZoHCqB
>>124
MSX版しかやったことないけど、
連射系武器で最強のマシンガンはかなり後でしか手に入らない上に
確かに重かった。のでアサルトライフルを持ち歩いていたなあ。
サブマシンガンは軽いけど弱かった。

PS-REMはほとんど使わなかったなあ。学校で出会うスケルトンぐらい?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 01:30:59 ID:XC2q/Het
>125
そうそうMSXだと学校のスケルトンが一番の難敵に感じたよ。
真っ先に学校に行ってブッシュナイフを取らないとクリアは難しいんだが
これ取る直前にスケルトンと強制戦闘になる仕様になっていて
初期レベルでナイフと拳銃で倒さなきゃならなかったな。

PS-REMしても拳銃の弾を何十発も撃ち込んでやっとLIFEを半分、
後はナイフで特攻してボロボロになりつつ倒して・・・ちょっとLvUP

ブッシュナイフをつかんだらまた同じ場所でスケルトン、
もう弾が無いので新しい得物で特攻して倒して
今度は箱入りキャロルをみつけ、でも付いて来ない。
救出フラグの立て方が解からず頭に来つつ
生存者すべてと総当りすると意を決して化け物の大群に四苦八苦しながら
街中を徘徊するという感じだったよ。

気づいてみればフル重装備(ブッシュ+グレネード+散弾銃+ライフル)になって
地下道も方眼紙に手書きマッピングも終了して・・・
ハマったなぁ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 12:57:12 ID:U/V8geCO
PCエンジンのやったけど、レベルMAXまで上げたら
レベル1になってしまったのはバグでしょうか?

ちなみに自力でクリアするのに四年かかったよ。。。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 14:55:20 ID:H1kkemSW
>>127
バグです
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 15:18:51 ID:LvXMUdF4
パスワードをビデオに録画しておけばいいって気付いたら難易度下がった
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 15:21:13 ID:/uch9+21
1回エラーが出てからは、パスワードは録画するようになったな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:53:21 ID:PC9gZEdX
結局いつの間にかクリアしたな。
キャロル救出のフラグってなんだったんだろう?
MSX版は3週したけど未だにわかんないや。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 09:38:59 ID:dR0QKbHb
>>131
>>40のどこかに書いてあったはず
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 12:20:24 ID:BElhRdOr
>132サンキュー。
これか
「経験からいうと、どうやら2階で何度か戦闘をするとついてくるようです。
つまり、キャリーはクリーチャーに怯えているので
ライラが迎えに来ても動かないのですが
ライラの強さを見て安心してついてきた、ということだと思われます。」
・「ジャネットの話を聞いたあと、学校内で7回戦闘をすればいいそうです。」

まとめると
女教師ジャネットにキャロル救出依頼をされてから箱入り娘と接触し、
2Fで7回戦闘して7度クリーチャーを撃破後
再び箱入り娘に会えば確実といったところですか。なるほど。
134125:2006/04/04(火) 15:55:12 ID:P3ojBic9
>>126
うんうん。しかも例によって強敵は交差路にいやがるうえに逃げることもできないという。
やっぱフル装備はその四つだよなあ。

>>133
「キャロルを探してください!」のあとに7回戦闘しないといけないんじゃなかったかな。
あと学校から出てしまうと戦闘回数がリセットされたような気が。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 13:56:17 ID:H27aCxQS
キャロルage
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:41:36 ID:i91iCJwY
>134
そっかー学校から出るとリセットされちゃうのか。
一週目のときの累積戦闘回数が20回超えていても救出できなかったのに
2週目では割りとサックリ救出できてちょっと驚いたのを思い出した。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 18:58:47 ID:qjzR3zfH
今リメイクされたら、ライラが蟲にやられて「陣痛イイ!」ってなるんだろうな。。。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:14:44 ID:lmFh4gly
>>137
そんな死霊戦線Xは出さんでよろしい
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:58:03 ID:vSpKpTG2
でもライラとクロ姉のからみはちょっと見たいかも…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 07:19:46 ID:fZ+p6GcZ
ライラとクレアて似てるような希ガス
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 04:03:20 ID:Vi1p+AGN
PCE版やってるんだけど
後はラスボス倒すだけなんだけど
ボートが消えました…
どうしたらいい?ねえどうしたらいい?

ちなみに直前のボートの場所は教会のすぐそば。
サンドラ(看護婦のねーちゃん)に薬をバカスカ貰ってたら
ステータス画面のアイテムが全部真っ黒になってボートが消えた
Passメモってコンティヌーしたらアイテムは出てきたけどボートはみつからない。。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 10:01:09 ID:Zi3xZq+5
1つ前のパスでやり直し
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 15:34:49 ID:5tGsmOl1
PCE版は不都合を感じたら即ソレだな。

経験値の稼ぎ過ぎ・アイテムの持ち過ぎは自殺行為なので注意
戦闘なんて逃げる方向さえ判ればダメージも最小限に抑えられるし。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:27:34 ID:At1/XGUQ
ナイフはボタン押しっぱでいけんだよな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 03:04:44 ID:TEaDWeZ7
PCEラスボスは伏せるだけだしもっとアクションせいがあったら面白かったね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 15:32:12 ID:Nzizss0s
hosyu
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 14:02:21 ID:7vvU+yT5
死霊戦線(・∀・)イイ!!
MSX版を、夏休みに徹夜でやってた時、地下ダンジョンで迷いまくって、
以上に高いエンカウント、重苦しいBGM、グロいクリーチャー、出口が
わからないの、四重苦で吐きそうになったなぁ〜
だが、それがいい!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 16:30:32 ID:1Wy/Q0Zf
>147
おお同志!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 16:39:06 ID:1Wy/Q0Zf
ライフルやショットガンを入手したらピーターの店の無限弾薬箱の傍に立ち
エンカウントしたクリーチャーをひたすら射殺して経験値稼ぎすると簡単に
PFをアップできる。
これでMAXの120まで上げてから地下の探索を行うのが2週目プレイ以降のパターンだった。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 18:55:34 ID:1v/UiQxZ
保守
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 13:06:41 ID:4/sR0Svw
MSX版の死霊戦線をやりたいなー
PCで出来ないかしらん。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:27:04 ID:C+QfwznS
エミュー(爆笑
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:41:30 ID:0AyrQbI1
ザ保守
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 07:25:58 ID:Owu4TcAD
保守
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 17:54:11 ID:Ru7dru6O
>>151
タイトルを英語化してぐぐれば、すぐ見つかるよ、1も2も。
まあ、実ソフトもまだ持ってるけど。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 07:03:34 ID:4GK8loiO
保守
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:39:49 ID:ekGKR6yh
ライラage
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 13:12:58 ID:3AyO79Cn
>155
ホント?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 13:50:45 ID:3AyO79Cn
こんなのが見つかった
ttp://www.aorta-online.de/Texte-WarOfTheDead.htm
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 16:16:45 ID:3AyO79Cn
もしかして
ttp://www.gamespot.com/msx/rpg/warofthedead/index.html

ttp://www.e-isn.com/games-downloads.htm
これ?
英語読めないからわかんないっすorz
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 12:21:28 ID:GMwEOc5W
43で何か晒されてたけど今そこ見られないのでまとめてうpしましたよ
死霊戦線好きの人達に捧げます。
1も2も全体的にくらーい話だったよね…
http://2chshare.net/normal/index.htm
keyはwod
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 12:23:05 ID:GMwEOc5W
うお、h切るの忘れてたorz
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 09:34:03 ID:lAD7G4o4
見られないよう
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 18:25:18 ID:dDh9gHMe
消えちゃったね
なんかいいとこない?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 16:32:07 ID:oVj2hRAs
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:28:31 ID:maKz9bWC
PCエンジン版やったけど、
全然覚えてないや。
面白かった気はする。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:57:04 ID:wnyvthVv
もう、タイトルを聞いただけで時代を感じさせるゲームだよね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 05:02:12 ID:5ojazepk
ホラー映画全盛時代の香がする。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 15:43:13 ID:PH2gMrox
そりゃあ登場人物がロメロとかキャメロンとか
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 10:21:06 ID:KOpdNHqf
MSX版のほうが難易度高いと思った。
でも重い・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 16:16:30 ID:ykbNGu/l
ファンファクトリーってもう無いんだっけ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:02:13 ID:O6xFLXQb
キャラとか世界観とかはバイオよりずっと魅力的だと思う。
初めて仲間の死体に襲われたときは本気でびびったわ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:45:39 ID:GjAKV0Ol
保守
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:19:30 ID:PAJWIFYf
このゲームはショットガンマンセー主義です。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 15:20:07 ID:uq5w8d4K
野宿→ナイフで戦闘→野宿→ナイフで戦闘→野宿→ナイフで
176ARES ◆QCuj8gGVNE :2007/01/28(日) 18:50:14 ID:Tvq2AFBj
そして気がつくとレベルがカンストし……(PCエンジン版)
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 18:27:34 ID:Vc52JnqN
ピーターの店の無限弾薬箱の傍に立ってエンカウントしたクリチャーを殲滅。
これで体力をMAXまで鍛え抜いてから地下道に向かった。(MSX版)
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 05:44:25 ID:CPEbwdSb
ホラー映画やらプログレやら
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 03:03:04 ID:juW36oZK
日数が進むことによるデメリットって何かある?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:07:41 ID:QvZWQR8i
>179
無いよ。ちなみに99日までカウントされる。100日目は0に戻るだけ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 11:54:12 ID:uzTR0Oll
1のPC88版で質問。
・スティーブンは助けてライトを入手した。
・ロメロは倒してマシンガンを入手した。
・投下された物資、アーマーとガスマスクを入手した。
・遺跡地下に泉が二つあるが、進めない。
・持っているメダリオンは二つ、青と緑。
こんな感じでずっと詰んでるんだが…
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 13:35:02 ID:LWU0rks0
>>181 オマドーンやウエスには会った? ボートに乗って色々行ってみて。 行ったことあるところや話を聞いた人には、何度も総当りで。
183181:2007/03/01(木) 09:50:44 ID:YLlcqabh
>>182
ありがとうwwwwww
研究所の地下室を発見して先に進めた…
こんなのわかるか!!
184182:2007/03/01(木) 11:00:38 ID:v66NockV
>>183
俺もそれすごい悩んだw
続きがんばって。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 15:54:39 ID:YLlcqabh
研究所じゃなかったブラウニング邸だwww
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 15:39:26 ID:yzXIkNft
ブラウニングの復活
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:05:02 ID:NhajZESj
保守
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 12:12:02 ID:XOky+aJz
ほしゅ
189182:2007/03/28(水) 10:12:04 ID:xXp219qM
このスレではあまり話題にでない死霊戦線2(PC88)を昨日クリアしました。
8時間くらいかな。特にひっかかるところはありませんでした。

動きがもっさりしてるためアクションとは言えないけど、ストーリは
なかなかよかったと思います。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 10:15:47 ID:xXp219qM
数字コテ残ってた orz
すみません
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 18:29:16 ID:cJeCIdvU
死霊戦線2は前作の楽しみの一つだった武器の選択とPS処理、残弾制限という要素が抜けているのと
動きがトロイという欠点もあってイマイチ感があった。
(俺がやったのはMSX版だが)

ストーリーは良いのでリメイクして欲しいね。
カルト宗教&テロリスト&原発ジャックと要素は充分だしな。

2は入手アイテムに解説文が付いているんだが、
酒を選択すると
「嫌な事があったら酒でも飲んで忘れよう」と
投げやりなメッセージが出てきて笑ったな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 20:34:54 ID:EAgQQiyJ
事件のあと、酒飲んで酔っぱらうライラ萌え
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:15:49 ID:YQHSGZiL
MSX2版持ってたが、すぐ弾なくなるわ敵強いわで、速攻で投げたのはいい思い出・・・
しばらく経って。今度はPCエンジン版買って、経験値バグに遭遇してそこでも投げたw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 20:49:40 ID:/yHl2XMM
ナイフ使えナイフ

PCエンジン版はそんなにレベル上げなければ解決
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 12:46:03 ID:DflbN6Eq
真っ先に学校にあるブッシュナイフを拾うのがMSX版の攻略の基本だべ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 19:46:31 ID:/oMGsATg
EGGで配信されんかなこれ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 07:15:44 ID:iFtLU0Lj
レリクスとかスターアーサーみたいにパッケージで出せと言いたい
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 09:46:24 ID:LImy36HY
お前のためだけになんてやだよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 08:41:31 ID:aKm4Rqn7
保守
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 17:10:36 ID:4kqkOaxP
200get
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:29:10 ID:IqR+inYy
XBOXあたりでリメイクして出せば絶対いいと思うんだけどな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 15:06:58 ID:XUp8pWrz
リメイクするとしてどの会社がやるかという問題があるよな。
版権持っているビクターはもうゲーム造らんし。
どこかが版権買い取って造るか、著作権に引っかからない程度にパクって全く新しい作品を作るか。
登場主要キャラや地名・組織名は名前を変更しないとな。

3Dアクションになるんだろうから技術・資金的に出来るのはカプコンやセガあたりだろうが。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 15:17:37 ID:XUp8pWrz
カプコンはデッドライジングを出しているから、消去法でセガ・・・
それとコナミがあったな。
コナミはSHのようにホラー風味で差別化を図っているから意外と穴場かも知れない。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:43:09 ID:szFnGGtS
保守
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:48:39 ID:qz8FmcHa
カーペンター神父のグラフィックをよく観ると
J.カーペンターそのものだったりする。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:40:52 ID:vf9z4cDe
捕手アゲ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 09:16:01 ID:mVrHS4fx
↑触手アゲに見えた俺もう末期
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 14:07:15 ID:nSsdn5kI
触手アゲ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:01:58 ID:fO5sG93d
エミュレータ研究室2001
ttp://jbbs.livedoor.jp/game/32984/

3代目BOBから独立しました。
BOBの管理人が嫌いな人はこちらへお越しください。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 11:34:29 ID:Bfn9/stn
そう言えば6月5日はライラの誕生日だったな。
41歳オメアゲ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 11:48:38 ID:Bfn9/stn
ちなみに誕生日占いだと1966年6月5日生まれのライラは

”思いやりがあり、人につくし、与えられた仕事を忠実に行っていこうとします。
何をするにも秩序を重んじあいてのことを考えるので、人の嫌がることは口にしません。
晩年は人に愛され、地位と名誉にも恵まれます。”


”調和と安らぎを好む誠実な努力家です(中略)
どんなに不調和な状態にあっても、しだいに調和させいく努力を続け、また、その能力にも恵まれています。”
”性格は激しく、がんばり屋です。”
ttp://www.ecotec.co.jp/uranai/uranai.php

たしかに兵卒から中尉、副隊長に昇進したが・・・幸せになれるのだろうか?
かなりキツイ人だったりして(汗)
そう言えばキャメロン隊長を差し置いてフィッシャー准将に冷静に質問していたし
豪胆で上司から信頼されていたのかも。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 12:06:16 ID:00Agc8/o
>>210
年齢のことを言うなコノヤロウ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 13:30:46 ID:gnDziQ+Z
まあ、続編が出ていない以上
最後の作品の時点で年齢も止まってると考えれば
気が楽かもしれない
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 11:21:50 ID:6UktnzLI
死霊戦線2でSSWATはSA80という英国製小銃をつかっていたが、
この銃は欠陥品で有名で、射撃しているとマガジンが脱落したり引き金を引いても弾が出なかったりする。

小銃に悪態をつくライラ萌えアゲ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:34:39 ID:jnk3ADfD
age
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 14:47:00 ID:ARHmNVHk
定期age
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:31:39 ID:i45Kyot/
WiiのバーチャルコンソールでPCE版とMSX版の死霊戦線2が出ないかなぁ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:17:00 ID:LjexD+6J
死霊戦線2を移植するならいっそのこと
古典的RPGのように2次元マップ移動で
戦闘はコマンド入力で済ましてもらっても構わないわな。
んで1500円シリーズで販売。

本当はバイオやメタルギアみたいにして欲しいんだがあれは金が掛かるから・・・
高望みはしまい。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:17:25 ID:1obc2Qsd
保守
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 08:58:40 ID:G0pkXulv
保守
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:48:52 ID:xvce6EUU
今回のゲームサイドに載ってたな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:16:57 ID:J0gu710b
>>218
ツクールで作ってくれるツワモノはおらんかのう。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 09:54:20 ID:ZYjug5nU
お前が作れよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:28:42 ID:ZZ7EZxs/
                                            _
                                            ``‐.`ヽ、
                                              ,ト `i、    >∀<
                                             .,.:/""  ゙‐,.
                              =∀=         .,-''ヽ"`   ヽ,,,、 
                                            、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
                   :∩                      、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
         >∀<      ヽヽ                    ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
                    ι′               ,.イ:、ヽ/ ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙ `-、
                ∩                    _,l゙-:ヽ,;、、    .\◎/     、、丶   ゙i、,,、  =∀=
    ,,------ 、      ノノ                   ,<_ l_ヽ冫`'`-、;/.;i、、、..∨.....,,,,、∧`":     │ `i、
   /: ____▽,,,,,,_ヽ     ∪       ⊂ヽ        、、::|、、、ヽ,、、.  _;; /::::l       /::::',   、.、'`  .|丶、
  }ミi::ェェヮi ト.ェェ-iミ /⌒v⌒\      ):)  .     l","ヽ、,"、,"'、、-ー:ェェヮ;::)   f';;_-ェェ-ニヽ´    l゙  ゙).._
  ヾ::/イ__l丶 r'1ノ   ノ     )    :ι′      ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : '  ',;/ .:;i,  i `''\/     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   }::l:: ゝ--イ :l :{.^\      |            ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、.........:;イ;:'  l 、    、、...,,,、−‘`   、‐   |
   ト!;;_`二´_,,!イ|  |    ノ  :|         ∩  l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'/ ゙'''=-='''´`ヽー`'":      _.‐′  丿
    |  |__三___|  |_/|   |         ノノ   'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"
    |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ     :∪      ヽ"`"`   ```゙'''"~===' '===''``''''": `      、.
    |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ             `''ーi、、、: :     `::=====::"       、.,-‐'`
  ⊆, っ      とーっ                          ~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^

こんなに溜まってたんだ・・・すっきりした〜
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 03:38:34 ID:CwhhEgCn
陸軍のキャンプがどこにあるかわからん…。疲れた…。
msx版です
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:24:56 ID:ESyGzU3d
>225
メインマップで右下の山岳地帯。
たしかピーターの店から続く山道を南下してブラウニングの館付近を通り過ぎ
ひたすら山道を歩くと辿り着くと思った。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:12:57 ID:OK4uvyLi
ライラの髪の毛って本当は何色なんだ?
ゲームだと緑なんだが、緑色とは黒髪の意味だし
パッケージだとブラウンだし。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 03:00:17 ID:/6iSWu4x
アニメ絵ぽく表現するなら緑、リアルに描くならブルネット、ってことじゃないかな
青やら赤やらアニメキャラなら普通だしね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:56:17 ID:RTwnm64J
なるほど。あんまし髪についてよく知らんのでググったらブルネットってこういうのか。
ttp://blyst.jp/cgi-bin/viewer_1.cgi?img=vintage/img/vin01-3-b.jpg
ttp://blog.goo.ne.jp/ehtylb/e/57a15b4cd8eaf4211398209cc7dafcbf

ほうほう、たしかにパッケージもこんな感じだったな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:50:03 ID:omi28j4m
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:54:51 ID:MKxOq1pW
war of the deadって映画惟かとオモタ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:23:38 ID:yieErZ6C
当時のホラー映画の影響を受けているのはガチ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:52:16 ID:hMhxGVfr
ウォーオブザデッドってDVDあったんだが
誰かに借りられていて助かった

あったら借りるところだった、関係ないのは承知の上で
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:14:29 ID:UQEouohF
映画?
どっかのバンドがwar of the deadてタイトルの詩をつくっていたのならあったような気が・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:17:43 ID:UQEouohF
と思ったらフィンランドとカナダで映画つくっていたのね。

http://www.bloody-disgusting.com/film/1542

War Of The Dead
Release Date: Coming In 2007

Director: Marko Makilaakso
Writer: Barr B. Potter
Starring: Jouko Ahola Michael Clifford Olivier Gruner Ville Haapasalo Mikko Leppilampi Antti Reini Andreas Wilson
Studio: Scanbox Finland

フィンランド映画みたいだな。1940年のフィンランドが舞台ぽい。
カミングスーンを観た感じじゃ派手なTheKeepみたいな雰囲気。


http://www.imdb.com/title/tt0849483/

Parents Guide:Add content advisory for parents
Runtime:Canada:88 min
Country:Canada
Language:English
Color:Color
Directed by Sean Cisterna
Cast (in alphabetical order)
Jake Braun
Scott Cengija
Bill Collins
Camille Djokoto
Donovan Sullivan

User Comments:The Worst Zombie Movies Ever Made

こっちはカナダ映画。コメント見た感じだとダメ映画っぽいね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:24:13 ID:UQEouohF
http://www.warofthedead.com/episodes_02.html

これはテレビドラマみたい。時代設定は現代or近未来で対ゾンビ用特殊部隊のお話みたいだな。
字幕は無いけど第一話と第二話がみれるっぽい。
第二話みた感じだとC級グロアクションで暇つぶしぐらいにはなりそう。
ビール飲みつツッコミながら観るとちょうど良いぐらいかな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 10:50:21 ID:UgH2mzRn
保守しておく
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:47:24 ID:5BI+fgl1
結局3機種のうちどれがお勧めなんだ?
88はロードが長い上に戦闘シーンの背景がないっぽいが
音楽やグラフィックは一番良さそうだし
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:16:22 ID:Quk4Zd//
PCEのは操作性が良いよ
他のはやったことない
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 03:55:08 ID:iWj+bV+d
PCEはやったことないけど88とMSXはやった。

MSX版の良いところは
・ROMカセットなんでロードは早い。戦闘中以外ならどこでもセーブできる。
・また戦闘中でも一部を除いて退却できる。
・雑魚でも倒せばHP上限がアップできる。
・戦闘中以外ならどこでも寝て回復できる。(88版はアイテム以外の回復法は教会に戻ること)
・ノクトビジョンを所持して夜間戦闘すると画面が真っ赤になって気分が出る。
以上の点ではMSX>88

MSX版の問題点は
・序盤の肝であるキャロル救出フラグを立てる条件がわかりづらいところと
・弾数が制限されているのにエンカウント率が異常に高く(88版と同じかそれ以上)
・PS処理しても一回戦闘すると使用の有無に関わらずすべてのPS処理が無効になるところ。

俺の感覚だと攻略のコツをつかむまでは88版の方がプレーし易く、
コツをつかむとロードとセーブが瞬間的にできるMSX版の方が楽だったな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 11:55:19 ID:VQ9EEwgB
どうせブッシュナイフしか使わないから
弾数はあんまり気にならなかったけどな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:37:16 ID:AuJtKZcO
PCE版のパスワード載せとくよ
メダリオン6つそろって後はラスボス倒しに行くだけ
プレイするたびにマスターゲートガーディアンに
何故か逢えなかったりするんだけどこれは何なんだろう

もいやニユ ナよAロ 0Yヒやメ ンみケヒ
エスヒはサ ハメキか んYぬサく ほケりハ
ノせクくね エカセム りCネラす ヘヒルリ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 16:16:38 ID:jOPkFHtk
PCE版ってレベル上げすぎるとレベル1に戻っちゃうバグがなかったっけ?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:36:07 ID:mycacAtw
正確にはHPとかの上限がゼロになって、その状態で体力回復させると即死するってバグだ。

オレはそのせいで挫折した・・・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:13:29 ID:LPqElAEk
ブッシュナイフ最強。
次点はショットガン
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 03:33:05 ID:aqYxUQgb
PCE版って攻撃当てる度に
敵が点滅無敵状態になるから
アサルトライフルとショットガンが
まるで意味のない武器だったなあ
弾たくさん撃てても1発しか当たらねーって
結局ナイフとハンドガンばかり使ってた
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 03:52:59 ID:2zwl0I9h
PCEは弾の減る量ゆるくして欲しかった
通常はライフルでボスはショットガンだけだった
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:01:52 ID:fwL/+uuk
PCE版は雑魚からは逃げてばっかりだったな
あんまり戦うメリットないよね
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 10:20:55 ID:6cQIjV0d
色々アイテム落とすし
ナイフでノーダメも余裕だから
他機種に比べればマシ
レベル最大まで上がったら
流石に逃げるけどね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:50:42 ID:Qcv/F7eY
保守
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 08:27:46 ID:jgmgAJc3
ほしゅ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:29:08 ID:RXFTweNa
捕手
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 16:07:46 ID:JoN1bedh
今売ってるゲームサイドの最終ページ、次号予告の所に
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:08:22 ID:O4Y11nf4
今やって、黄泉の道に行ってきたが殺された。
火炎放射器じゃないと倒せないんだっけ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:21:55 ID:N4EK1r94
PCEならバズーカだと弾が999あっても勝てない
しかしハンドガンでも勝てる。火炎放射器が一番早いはず
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 09:12:00 ID:DN9mkipf
>>255
d。
バズーカは俺もやったよ。弾薬ギリギリで倒したと思ったら…もう一体いたんかい!!
ってなった。
あと、そいつが落とす青玉だな…。取ってレベルアップしちまって、あれ?攻撃が効かない…→一撃死。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 02:02:22 ID:+xm7JQXx
保守
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 08:19:32 ID:w8jrUE1p
久々やってるんですけど緑のメーターってアイテムの威力を上げる為のものでしたっけ?
あとアイテム、缶みたいなのは銃の威力上がるの?
錠剤はなんじゃらほい?

てか陸地ボートやりすぎで指が痛い…
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 08:36:33 ID:988AMr8R
PCE?
緑のメーターはPS処理するためのマジックポイント
それが少なくなると防御力も減る
缶見たいのは食料。HPが少し回復、錠剤はトランキライザーで緑のメーター回復
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:25:39 ID:w8jrUE1p
>>259
ありがとう!!
はい、PCEです。
缶も回復かー。じゃあ薬箱はHP回復大って感じですか?
PS処理すればアイテム威力上がるってのはあってます?
何でも聞いてばっかりの俺はクリーチャーの餌食ですな…
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:11:17 ID:/PwOtPIM
薬箱もHP回復、確か全回復
PS処理は攻撃力アップで教会に戻るかしばらくすると効果が切れるんだったと思う
あと弾が惜しくてもボスはショットガンにPS処理かけて瞬殺するといいよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:53:18 ID:z8eV5mFg
>>261
レス早っ!
ありがとうー参考にします!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 21:49:33 ID:rbyw4kI6
http://www.microgroup.co.jp/gs/
買わなきゃ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 09:13:36 ID:W8+RUxX5
まだ読んでなかったのかよっ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:42:48 ID:q4AJfwjN
ゲームサイド4月号買った。
タイトルは「魔獣戦線」と「樹海戦線」からとったんか。
俺はこの「死霊戦線」のタイトルから「樹海戦線」を何となく読んでいた。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:56:08 ID:q4AJfwjN
キングの「霧」とカーペンターの「ニュヨーク1997」か。
ん〜どれも懐かしいなぁ。

本人はつぎはぎと言うがこれだけやれば十分にオリジナルと言って良いと思う。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 20:08:27 ID:yxX0rlL6
いや…つぎはぎと言ってもらった方が嬉しいんじゃない?w
わざわざキャラの名前で分かる人にアピールしてるしさw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 18:14:45 ID:uCQ9GGyU
保守
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:55:08 ID:WUkuHGNf
アゲついでにリメイクするなら
ライフルは弾倉交換しやすいM4A1とか特殊部隊っぽくSPR Mk12とか
5.56mmNATOよりも強力な7.62mmNATOということでSR25とか
アメリカ軍っぽくしていただくと良いんじゃないかと。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:37:18 ID:7IM3Ntwf
88版しかやった事ないが学校のマンイーターはボスのスケルトンより強敵だったな。
あとOPの音楽が絶望感を感じさせて嫌だった。

今のご時世リメイクされるなら3D化か?DC版レンタヒーローのようにスカスカになりそうな予感…
あとエンカウントでなくリアルタイム戦になるんだろうが
屋外でのクリーチャー処理が難しそうだな。

271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:43:19 ID:RAqPbyEM
88版の音楽はかなりキテいるからな。
ノイローゼ気味になったとしても驚かないよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:52:11 ID:RAqPbyEM
3Dでリメイクするとして屋外のクリーチャー戦闘はどういう風にすればいいのかな。
オブビリオンみたいにすりゃ良いような気がするな。
地球防衛軍ほどてんこ盛りにする必要は無いし、箱360ぐらいのスペックがあれば問題無いような気もする。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:09:27 ID:RAqPbyEM
○OBLIVION
×オブビリオン

だった(汗)。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:21:02 ID:7IM3Ntwf
3Dリメイクするなら

・ストーリーは極力そのまま。小島シナリオやバイオみたく変にリアル路線に
こじつけする必要はない。
・登場人物もそのまま(無駄な人がいないのでこの人数でも充分かと。)
・原作同様初めからある程度どこでも行けるように。イベントは一本道でも
行き先が色々ある自由度とそれに伴う不安感は残して欲しい
・P.S処理をもっと戦闘に生かせるようぱわーうp
・医療品、トランキーライザの数有限とか実弾を有限/無限は
ノーマル、ハードなどモード選択で可能に。
・キャリー「研究所は市役所の対岸にあるわ。気をつけて」等場所を教えてくれる。
・多数の敵とのバトル可
・遺跡は迷路は部屋割りでも可

なにより一番の問題は病院のホルマリンプールを残すかどうかだがw
何で普通の死体置き場にしなかったんだろう?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:05:12 ID:EZFgSDIs
PCE版の攻略本を持ってる。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:44:11 ID:joIcosPU
ホルマリンプールかwたしかにありゃ変だったな。
ご遺体をホルマリン処理するケースが無いわけじゃないが、プールに浮かべるなんてしないもんな。

【新説】Drバスが倒れたのはクリーチャー襲撃じゃなくてホルムアルデヒト中毒の為だった。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:10:44 ID:SbJcPgnX
これMSX2版買って、先に進めずメーカーに「バグです」って
送りつけたなあ。(いろいろ理由書いたけど内容は忘れた)
そしたら丁寧に手書きの手紙付きで全てバグではありませんよ
みたいな感じで返ってきたっけ…。

ソフトに同梱されてた赤いシールがカッコ良かったのが印象的。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:10:58 ID:rVcpV2Wm
ゴムボートで川を渡ってる時だったかな
銃弾は切れて使える武器はナイフだけの状態

触手みたいな敵と遭遇したんだけど、画面右端でウネウネしてるだけ
こっちはゴムボードの上から動けない
銃が使えないから攻撃手段なし、敵も攻撃してこない
30分くらい待ったけど変化無し

リセットしました
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:30:25 ID:0iBqbILF
今2をリメイクしたら防人とクリーチャーを兵器利用したい軍事産業、医薬品会が
(表向き)手を組み黄泉路を開く。ラストは防人、企業の騙し合い
なんてクソシナリオになりそうだが
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:49:08 ID:RrcwG0h3
中途半端にバイオみたいにして欲しくは無いよな。
死霊戦線はオカルト的あるいはクトゥルフ的世界なんだし妙に合理的世界観にして欲しくない。
異界の門がとにかく開く、それを封印するで充分だよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:34:20 ID:bcLEVO3A
>>279
クリス→ライラ
アシュフォード姉弟→防人兄妹
アンブレラ→軍事産業

どう見てもコードベロニカにしかならないんだが…
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:45:22 ID:i64AJU2U
2はカルト宗教が実は・・・という話がバックボーンだからな。
とってもオカルトな話。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:37:39 ID:cu0Jtp9G
はい・・・予定通り黄泉路は封印されました
いえ、市長は救出されました
ええ、自分の意志で開発事業をすすめたつもりでいますので
責任を感じての自殺ということで処理を・・・はい
エミリアの娘は予想以上でした
次のテストは例のニュータウンで・・・そうです
防人も見つけました、あの教団を隠れ蓑に
はい、民俗学者の女はまだ使えそうです
はい・・・はい、わかりました
ありがとうござます、大統領
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 08:32:32 ID:WNrNQoVD
ライラ「今回のポイントマンは…わたし一人でやる」
デンデンデンデデデデ デンデンデンデデデデ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 06:55:01 ID:8JlaF92Z
>283
メタルギアソリッドみたいw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 07:21:12 ID:fSsdxBdb
ライラの瞳は寄り目。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:14:05 ID://WXySGl
PCE版は3回クリアしたけれど、MSX2版が積み状態・・・。
フランクリンが、あんたならキャンプへ行けるだろと言ってるけど・・・。
ボート無いし、陸路は川が邪魔して渡れず。 誰か進み方知ってたら教えて下さい。

ライラ歩き疲れ・・・。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:13:51 ID:qq9QPB1H
>>287
ボートは学校にあるよ。キャロルがいる階でブッシュナイフのそば。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:02:50 ID:gdENTI2m
>>288
まさかそこにボートがあったとは・・・。見逃してました。
スケルトン倒して取ってきました。これで先に進めます。
ありがとうございました。

ヤケになって教会の地下道探索して、マシンガン持って帰ってきたから使うかな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 18:11:49 ID:qYmsbbFn
救出した人々が教会に徐々に増えていくのはよかったな
陳腐なお涙頂戴ムービーなんかより安堵感が湧くしがんばらなきゃ
って気持ちになる。
製作者がそこまで考えていたかは分からんが。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:59:40 ID:hhoPf4TQ
個別行動したら死ぬ、ってのはホラー映画で良くある話だからねぇ。
人がたくさんいる所に戻ってくるとほっとするよね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 10:32:59 ID:BlIEFlAR
当時はムービーなんか無い時代だから
>>290の言ってるような「ムービーなんかより」とかは絶対に考えてない
というかそういう発想自体が無い
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:26:57 ID:y/yFEfUF
誰が当時の話をしているのか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:28:53 ID:y/yFEfUF
と思ったが、製作者はムービーは考えてるはずがないわな
すまんかった
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 10:58:57 ID:iJMLhiS+
>>292
ただしムービーの雛形ともいえる「ヴィジュアルシーン」はあった。
テレネットやウルフチームがお家芸だったが。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 01:21:40 ID:dwCN3jJd
ウルフチームとはまた懐かしい。
アークス3はハマったな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 00:25:28 ID:egP/L1MP
テレネットにウルフチーム…。
グラフィックに力を注ぎ中身スカスカゲーム乱発メーカーの走りだな。
ある意味時代の最先端を行っていたとも言えるが
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 00:06:07 ID:7AhUSdqN
崖の上のポニョのCM見てると「なんか黄泉路から出てきたクリーチャーみたい」
と思ってしまう俺ガイル。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 01:22:55 ID:qzX3uTQo
ポニョはデッドゴット。
ショットガンにPS処理をして速攻で斃すべきだ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 12:14:41 ID:5AuOzmWW
ポニョは死霊戦線って言うより諸星大二郎「妖怪ハンター」ぽい気がする
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:35:51 ID:AHXt5Tq7
定期あげ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:39:02 ID:nZ2HmpPz
捕手
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 02:04:25 ID:P/MsioWW
当時クリアして以来、今更またクリアしました。MSX2版。
ライラちゃんリアル世界ならもうババアですね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:58:37 ID:fj7sVW0l
PS処理の使い手は老化はほとんどしない。
現在のライラの外見年齢は20代後半だろう。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:28:54 ID:ZJu/BV3l
ゲームサイドのvol11に、特集記事あったな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:31:55 ID:pJpJT7QR
PCE版は実機または再現性の高いエミュなら黄泉の扉の直後に
ボスガーディアンが出てくるんだけど、出現範囲が右に長すぎて壁突き抜けて
まったく関係ないところでエンカウントするようだ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 05:04:14 ID:9uzDfPCg
こんな所でもPCエンジンは人様に迷惑をかけているのか。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:10:23 ID:pJpJT7QR
10年勉強してから来い
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:59:53 ID:z21ghYBh
MSX版が一番かわいい
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:33:41 ID:/uF/qSvs
EGGとVCだったら、どっちで出すべきかな。
311hoshu:2008/09/27(土) 01:19:48 ID:mVYENHIU
simple1500シリーズで出してくれんかいな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 13:16:38 ID:X+NIuLOU
バイオハザードみたいに、PC版で残酷描写バリバリのやつがいいな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 06:52:40 ID:y3xlbfqv
腐乱死体みたいな顔グラとか逆に今だと厳しそうね
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:07:45 ID:u5WQcbon
あのひとはフランクリンぐんそうです。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:54:41 ID:wkXd91K2
腐乱顔はスコット、ハイアムズ、トビー・・・あと誰だっけ?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 01:50:19 ID:ClRkwgfH
墓守のロジャーかな?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:13:27 ID:u7bWM+z1
>>272
>>274
今の感覚でリメイクすると、
S.T.A.L.K.E.R.やFall Out3みたいになるな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:00:24 ID:6bjPmYBk
「ヴァンパイア・パニック」には、ストーリーの類似性をかなり感じたな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:18:19 ID:5z3hE8kl
アメリカが舞台なのに
「黄泉路」と言う言葉には
ちょっと違和感を感じたな。
320.:2008/10/24(金) 23:45:49 ID:e3XJHaD2
「黄泉路」を英訳すればOblivion Gateになるから無問題。
だから地下道に行くとゲートガーディアンに遭遇すると思っていた。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:58:34 ID:+rYV9aqg
ニコ動でPCエンジン版の動画を見たが、
MSX2版と比べるといやに明るい雰囲気だったな。
移植するなら、その辺は考えて欲しかった。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:12:09 ID:MmysN08k
>>321
それはゲームサイドでもいわれてたな。
8ドットスクリーンだったからこそよかったと。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:11:56 ID:mGhVuC83
やっぱりリメイクは嫌だな〜。
3Dになることはいいんだが
キャメロソが愛を語ったり
フランクリンが戦場のトラウマを回想したり
MGSみたいな下らんムービーが満載になりそうで
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:09:45 ID:/9J4SaGu
>キャメロソが愛を語ったり
一番うざいがレッドクリフとか見てると原作にラブシーン強調してリメイクはよくあることなんだよな…
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:30:31 ID:dhu/UBim
ゲーム中の時間としては、24時間以内のストーリーなのかな?
>>318のヴァンパイア・パニックは数時間の話だったし。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:40:05 ID:RAE4fChb
3Dになったら多数のクリーチャーとバトルとかあるんだろな。
マンイーター数体に集中砲火されて涙目とか嫌だな〜。
一体でも序盤の学校では最凶の敵だったのに
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:40:16 ID:7MMAXuFq
3DというのはFPSでなしに、バイオみたいな意味かな。
ショットガンは3wayでなしに、近距離だと破壊力が大幅に上がる
タイプになるんだろうか。(M16にマウントするというアイデアが凄い)
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 04:15:25 ID:K7CO11QS
hoshu
ガンシューだとどうなるか。
ハウスオブデッドになる・・・のかな
ナイフの攻撃モーションも気になる。
まさかPCEみたいに突き出すだけにはならないだろうし。
ナイフモーションはバイオみたいになるんじゃないのかな。
サイレントヒルみたいだと素人感が出てそれはそれで面白いけどね。
333名無しの挑戦状:2008/12/30(火) 11:19:49 ID:FFFqsv2M
hoshu
334名無しの挑戦状:2009/01/10(土) 23:32:52 ID:HEkSut4Y
新年あげ
335名無しの挑戦状:2009/02/01(日) 06:19:15 ID:hwZvoKb5
2月あげ
336名無しの挑戦状:2009/02/01(日) 09:57:07 ID:KWKcWMdx
ザ・スクリーマーはリメイクされるみたいだけど、
死霊戦線もリメイク欲しいが、先ず無理だろうな。
今の技術で復活させると、S.T.A.L.K.E.R.が近いのかな。
337名無しの挑戦状:2009/02/11(水) 22:29:35 ID:gi1Lg5AQ
プロデューサーの岩本克也氏は、今はどうしてるのかな。
338名無しの挑戦状:2009/03/11(水) 00:14:37 ID:X6P3nOr2
バイオハザード5にP226が出たので満足
339名無しの挑戦状:2009/03/28(土) 03:38:57 ID:EpIQOZxc
SSWATはSIG SAUER P226アメリカン
340名無しの挑戦状:2009/03/31(火) 12:39:52 ID:3Jm5roH8
ありゃ、攻略本にあったのはガバメントぽかったけど、
あれは「※イメージ画像」だったのかな。
341名無しの挑戦状:2009/04/10(金) 01:11:32 ID:K3cbEO18
342名無しの挑戦状:2009/04/15(水) 00:44:01 ID:Ogn9t9r2
もしもリメイクされるなら発売元はマーベラスかねぇw
343名無しの挑戦状:2009/05/05(火) 22:55:40 ID:+vXgWPMy
>>341
遅レスだが、確かにこれだった(失礼
344名無しの挑戦状:2009/05/16(土) 14:40:24 ID:XbARQMYu
ニコニコでPCE版の実況プレイやってるね
345名無しの挑戦状:2009/05/21(木) 17:20:02 ID:PYLTyueu
リメイクされないかなあ。やったことがないけど2も戦闘のシステムが面白そうだ
346名無しの挑戦状:2009/05/23(土) 20:18:05 ID:H1gGn9Vj
死霊戦線2は開発陣のやりたい事はわかるし、やって欲しい事でもあるんだが
如何せんマシーンの性能が追いつけなかったんだよなぁ。
347名無しの挑戦状:2009/05/23(土) 22:25:34 ID:Dkvx02MN
マップ上でのシームレスバトルは、今の人間が見たらバイオとか言われそうだ。
348名無しの挑戦状:2009/06/05(金) 05:10:02 ID:KAvoGMiu
1966年6月5日:ライラ・アルフォン生誕
349名無しの挑戦状:2009/06/05(金) 23:36:59 ID:mhPmnqXE
今日が誕生日なのか
350名無しの挑戦状:2009/06/25(木) 23:47:28 ID:cY4cGuRj
43歳ならば、普通に隊長か、指導教官に回るとかという年齢か。
351名無しの挑戦状:2009/07/17(金) 00:40:16 ID:LtCSqSD6
保守
352 ◆IoNA/yptJI :2009/07/18(土) 21:40:02 ID:NpIxHXQU
>>337
某誌で岩本氏にインタビューしたものです。

現在は映画データベースサイトを運営する
スティングレイの代表ですよー。
ttp://www.allcinema.net/

あのときのインタビューは約2時間のロングインタビュー
だったのですが、掲載する際に3/4くらい削ってるので
どっかで完全版を発表したいなぁとか考えてます。
353名無しの挑戦状:2009/07/22(水) 02:27:58 ID:QiCrT04q
>>352
>>337他ですが、該当雑誌の該当記事はいつも手元に置いてあります。
完全版にも期待していますね。(同誌では難しいでしょうか?
354名無しの挑戦状:2009/07/23(木) 23:47:35 ID:mqPbhxaM
出版物はコスト面から難しいなら、HPで公開してくれたらなーとは思う。
もちろん雑誌に書いてくれるなら買うよ。手元にGAMESIDE 2008年4月号あるし、コンプリートしたいしね。
355age:2009/07/25(土) 23:38:39 ID:yR5TI2pB
ゲームアーカイブスで出てほしい
もし、出たらPSPで遊び倒したいなあ
356名無しの挑戦状:2009/08/09(日) 13:55:12 ID:eR7Gc4cf
個人的にはPCE版より、MSXや88版の方が雰囲気はよかった。
PCE版は妙に明るいんだよな。
357RAWRIDE:2009/08/10(月) 01:52:28 ID:DhLn+VTR
MSX2の死霊戦線2。俯瞰onlyのシステムに賛否が分かれますが、予定調和(音楽の予告等)無しに、乗ろうとしたエレベーターから、ゾンビーがでてきた時は十分、恐怖を感じた覚えが…2を終わらせて「3」の発表を待ちわびた、記憶が…既に10年以上前…
358名無しの挑戦状:2009/08/19(水) 22:00:29 ID:YGDaZfAL
次回作来ても、萌えキャラ出さずにダークな雰囲気を出して欲しいね。
359名無しの挑戦状:2009/09/09(水) 23:30:41 ID:TO4wRrmW
保守
360名無しの挑戦状:2009/09/15(火) 20:14:37 ID:I8DiXvW3
3出してほしいよなー
版権とかどうなってんだろ?
361名無しの挑戦状:2009/09/17(木) 00:02:01 ID:Bf1s1q4U
版権か。やっぱしビクター音楽産業じゃないかな?
362名無しの挑戦状:2009/09/17(木) 04:01:26 ID:yEdgbx0l
ビクターにメールしても無視らしいしどっかが買い取って作ってくんねーかなw
リメイクでも良いし全作品まとめて出してくれても買うなー
363名無しの挑戦状:2009/09/19(土) 17:12:55 ID:j+lDBVvK
お前らが買っても商売になる数じゃないから、出ないの
364名無しの挑戦状:2009/09/19(土) 20:40:44 ID:DMslDxB+
夢の無いことをわざわざ書き込むんじゃねーよ。
365名無しの挑戦状:2009/09/20(日) 17:01:02 ID:jbk7FOdh
どうしようもない夢わざわざ書き込むんじゃねーよ
366名無しの挑戦状:2009/09/20(日) 17:40:15 ID:Uk3+8qB5
なんだレス乞食かよ。
367名無しの挑戦状:2009/09/21(月) 11:56:06 ID:6fAJoqU6
??
368名無しの挑戦状:2009/09/27(日) 22:12:24 ID:H2K6pLDG
DL専用でも買うんだが。
369名無しの挑戦状:2009/09/29(火) 13:49:23 ID:PfmHeCic
FPSのMODで再現とかならできそうだよね
ビクターやその他の誰かが一からゲームを作るよりは
はるかに現実味があると思う
370RAWRIDE:2009/09/30(水) 03:20:09 ID:qT/IFGl/
やっぱ、シナリオなんですよ、この作品は。ノベライズ化したら、面白いと思うのですがね…
もうちっと、景気が良ければ、クロスメディア展開(恥!)なんか起こせただろうになぁ…
「防人」「黄泉路」「末裔」etc …ケレン味溢れるキーワード…勿体無い…
371名無しの挑戦状:2009/10/01(木) 03:33:31 ID:N+1ZsrGG
封念処理ってのも良いアイディアだよな。

性差による体格差・筋力差の壁によって、女性兵士は最良の資質であっても、男性兵士の最弱クラスと同じであるというのがアメリカ軍の公式見解で、
体力最優先の特殊部隊に女性が起用されることは現実には有得ないのだが、
戦車や大砲といった重火器に頼ることが出来ない状況で強靭なクリーチャーに小火器で立ち向かう部隊であるS-SWATという設定は封念処理無しで任務遂行は不可能であることを意味していて、
これは、S-SWAT隊員に一番必要な能力は封念処理能力であることをプレイヤーに痛感させる。

このおかげで主人公が女性の特殊部隊隊員であってもリアリティを持たせることができた。

372名無しの挑戦状:2009/10/07(水) 00:01:40 ID:1l5uof9z
あの当時で武器をパワーアップさせるシステムがある作品って他にあったっけ?
373名無しの挑戦状:2009/10/08(木) 07:31:10 ID:Z/MkfZEK
TRPGの「ナイトメアハンター」だと武器に封念処理ができたと思ったが、
余りメリットは無かったな。
374名無しの挑戦状:2009/10/11(日) 01:32:08 ID:Sm7WDHB8
少し時代は後になるしファンタジーRPGになるがソードワールドRPGの魔法”エンチャッテッドウェポン”がPS処理に近いな。
普通の武器が短時間だけ魔法武器になってちょっとだけ攻撃力がアップする。
デーモンや上位アンデット、ゴーストのような通常兵器ではダメージを与えられない化け物にダメージを与えられる。
375名無しの挑戦状:2009/10/18(日) 14:12:34 ID:cgCv8fUZ
MSXの1,2まだ持ってるがハードがねえ
1はバックアップも死んでるしな
376名無しの挑戦状:2009/10/18(日) 23:54:51 ID:uDPqM378
だからそうなる前に台詞一覧を書き取ったわけだな、俺は
377名無しの挑戦状:2009/10/19(月) 07:17:07 ID:phLDEivG
PCエンジンのは誤植がちらほらあった気がする
378名無しの挑戦状:2009/11/02(月) 00:22:15 ID:pXrIlU5U
11月age
379名無しの挑戦状:2009/11/02(月) 08:25:59 ID:29Pv763o
ライラさんかわいいよライラさん
380WhoRider:2009/11/03(火) 04:04:06 ID:RqN8RD4d
MSX版1のエンディング。一枚のエンディングシーンを下から徐々にスクロール
するだけなんだよね。ライラの足もとからさ。で、音楽も「救われねー」感じ
なんだよね…ところが!最後の方で、スクロールして出てきた教会から生存者
が出てくる所で、音楽が変わるんだよねぇ…で、上空に救援のヘリ。メガロム
でも容量や何かでの苦肉の策なのか知らんが、説明が無い分素直に感動できた!
まぁ、結果論だけどね。
381名無しの挑戦状:2009/11/03(火) 14:10:00 ID:gutP5+a1
ライラの髪がほどけるシーンが印象に残っている。

ライラがポニーテールをほどいたのは、死闘は終わって戦う必要が無くなったことを表現している。
一陣の風に吹かれてライラの髪がたなびいたショットでエンド、と脳内補正をかけて何度も観たよ。
382名無しの挑戦状:2009/11/03(火) 17:27:45 ID:YtSNAVUF
後ろ姿→振り向き→髪ほどけ じゃなかったっけ
383名無しの挑戦状:2009/11/03(火) 18:38:47 ID:gutP5+a1
うん、そうだと思った。
384名無しの挑戦状:2009/11/04(水) 03:32:28 ID:+dd18Z5N
死霊戦線1も2も持ってるけどMSXを持ってないw
385WhoRider:2009/11/05(木) 03:59:03 ID:OiyI/RGV
MSX2…死霊戦線もそうだけど、色々やったなぁ

ハイドライドシリーズ。レイドック。クロスブレイム。元祖メタルギア!
スナッチャーetc

何もかもが、懐かしい…
386名無しの挑戦状:2009/11/05(木) 23:32:25 ID:OM4SibHm
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091103-OYT1T01096.htm

死霊戦線の版権をもっている(はず)ビクターエンタテインメント(旧名ビクター音産)がコナミ傘下になるそうだ。
ひょっとしたら死霊戦線のリメイクをつくってくれるかも?ですよ。
387名無しの挑戦状:2009/11/06(金) 12:54:20 ID:sf0r7ALp
>>386
俺も考えたけどそれは無いと思う
今のコナミがそんな冒険するとは思えない……

できれば出て欲しいけどね
出たら5本ぐらい買う
388WhoRider:2009/11/07(土) 04:42:02 ID:R9IThzak
このスレ、ちょりちょり伸びるよねぇ…いや、いいゲームだ…

で、版権がコナミに移って何とかなるのなら、とりあえず携帯
アプリで、MSX版を当時のままで、希望!メタルギアは既に
出ているので、技術的には問題ない!

…リメイクが出るのならば、その為にハード買っちゃうね!
389名無しの挑戦状:2009/11/07(土) 04:54:11 ID:tuEjrs8F
>>388
同士よ、俺もハードごと買う
でも使用携帯はauなんでアプリはキツいwww
390名無しの挑戦状:2009/11/08(日) 00:03:43 ID:45XNT/H5
俺の記憶だとビクターエンタテインメントのゲーム関係の事業部は
流れ流れて現在のマーベラスじゃなかったかね
391名無しの挑戦状:2009/11/08(日) 05:44:38 ID:aHoWFUzf
マーベラスってあのマーベラスか
終わってるな……(´・ω・`)
392名無しの挑戦状:2009/11/08(日) 12:14:28 ID:5ZO3JU16
http://www.animaxis.com/ja/zine/newsletter/view.asp?id=N000983
これか。2003/3/31付でマーベラスに買収されて
社名がマーベラスインタラクティブに変更、現在に至る。
393名無しの挑戦状:2009/11/08(日) 13:21:39 ID:DAPhs5ux
ボートに乗る際に一歩分ボートが動くことに気づいて
ボートで陸地を移動して建物に入ったら出れなくなったな
394WhoRider:2009/11/09(月) 03:36:03 ID:TEVywSWF
マーベラス…名前は聞くけんど、アニメの情報しか聞かんな…
よく知らんけど、ゲーム方面の活動は有るのかな?まさか、ADV
方面に特化していたりしないよね?
嫌だよぉ〜!そっち方面の展開は!!
調べた仲間の死体が…襲ってきて即の戦闘…あの臨場感はARPGで
しか、出せないし…なぁ?
395名無しの挑戦状:2009/11/09(月) 11:00:41 ID:72n0zLH8
>>394
KOFEXとか海腹川瀬ポータブル(開発は違うけど)とか調べてみ?
どっちも発売日に買った俺は枕に顔うずめて泣いた

マーベラスはたまに良作も出るが基本ダメダメ
売り逃げする会社だからメーカー的にも褒められたもんじゃない
396名無しの挑戦状:2009/11/09(月) 11:05:18 ID:72n0zLH8
>>395
訂正
海腹川瀬→×
海腹川背→○
397名無しの挑戦状:2009/11/10(火) 21:20:19 ID:XDpLGUgW
コナミならインタラクティブなガンシューもありえるかと思ったけど、
マーベラスだとそれも厳しいね。
398名無しの挑戦状:2009/11/22(日) 14:02:36 ID:ZSP3jVA2
むしろリメイクしなくていいよ
399名無しの挑戦状:2009/11/24(火) 19:40:16 ID:gU5jHLr6
ニコニコ動画の実況プレイ更新しなくなったね・・・
400名無しの挑戦状:2009/11/25(水) 13:34:09 ID:G2tjwYeS
実況なんかどうでもいいよ
401名無しの挑戦状:2009/11/27(金) 12:26:31 ID:p7915EEr
>>397
小島秀夫が監修して
長口上のムービー末やっとバトルになったり。
ストーリーがリアル志向になったり(でも矛盾だらけ)
どっかで見たことあるようなネタやキャラが多数出たり
邪気眼っぽい能力持った厨ボスばかり出たり
セーブするたびにくだらないやり取りがある

そんなコナミ製死霊戦線やりたくない
402名無しの挑戦状:2009/11/27(金) 14:03:29 ID:ubAxXIDa
取りあえずクレアという名のライラが
ゾンビとかそういうのを撃ったりするガンシューでガマンしておくか
403名無しの挑戦状:2009/11/28(土) 08:39:16 ID:tPehzW11
ガマンも何も…
404名無しの挑戦状:2009/11/28(土) 21:40:53 ID:1/sveyN/
たしかにバイオのクレアを最初見た時はどこのライラだよwと思った。

ポニテ最強。
405名無しの挑戦状:2009/11/29(日) 12:50:12 ID:T0pi63ha
コナミだと羅刹の剣が死霊戦線チックだったな
一藩まるごとゾンビになっちゃうし
406WhoRider:2009/12/10(木) 03:41:22 ID:vzJ0Cg52
システム云々よりもシナリオだよねん。
ハードが良くなりゃ、システムも変わるのは仕方なし…

話が変わるが、死霊戦線のプレイ後ぐらいから、グロイとしか思わなかった
ゾンビ映画にストーリー性を感じる様になった。ドーンオブデッドなぞは、
「スーゲー…深〜い…」なんて思う。映像特典で涙流したし…俺…変?
407名無しの挑戦状:2009/12/27(日) 21:45:45 ID:R1zboyvA
触手上げ
408名無しの挑戦状:2010/01/05(火) 17:04:30 ID:NDCfsvjW
新年保守
2010年に相応しいS-SWATを考える会
409名無しの挑戦状:2010/01/17(日) 22:20:50 ID:BZG+N7GM
TPS基本で任意にFPS選択可にするんだろうな。
410名無しの挑戦状:2010/01/20(水) 02:05:40 ID:cVDSXgZ4
クレヨン○んちゃんの絵でリメイクされた死霊戦線の夢を見た
ものすげえイヤなゲームになってたよ
411名無しの挑戦状:2010/02/05(金) 06:00:09 ID:pIMwYkFH
ボスキャラはクリーチャー化したしんのすけ。
412名無しの挑戦状:2010/03/04(木) 02:24:11 ID:tVCft0Iy
ほしゅ
413名無しの挑戦状:2010/03/13(土) 11:46:49 ID:fEeYEKN7
>>411
作者のゾンビだろ
414名無しの挑戦状:2010/04/11(日) 13:49:40 ID:vJ4RtiqF
ほしゅ
415名無しの挑戦状:2010/05/21(金) 10:49:52 ID:ivLILeGF
必死にMGS批判してる人はSHがコナミゲーだって知らないんだろうか
416名無しの挑戦状:2010/05/21(金) 23:39:50 ID:N19TCjAo
メタルギアも古いゲームだよな。
たしかMSX2にあったと思った。
417名無しの挑戦状:2010/05/22(土) 01:09:00 ID:AqVRRdkh
あったもなにも元祖はMSX2
ところでSHてなによ?
418名無しの挑戦状:2010/05/26(水) 00:53:36 ID:eaW/sfhU
サイレントヒルのことだろ。
419名無しの挑戦状:2010/05/26(水) 01:41:59 ID:vtRwrZZ/
必死なMGS批判ってどれだ、ざっと見たとこ>>401か?
それはともかく、それとSHがコナミなのと何の関係があるんだ?

SHがコナミのゲームだから死霊戦線のスレでMGS批判するなって事?
何かルーピー臭がするな
420名無しの挑戦状:2010/05/27(木) 12:32:42 ID:bkhMIENz
サイレントヒルの非日常的な世界に引き込まれるノリは死霊戦線にないし
死霊戦線の孤立した教会にカーペンターとキャリーしかいない絶望感と
救助した人間が教会に集まり、徐々に芽生える希望と安堵感はサイレントヒルにない。
ジャンルは似ていても比べられないだろ。
421名無しの挑戦状:2010/06/02(水) 11:31:47 ID:Y0gtfHYE
>>415は、サイレントヒルがコナミのゲームだって知ってれば
メタルギアの批判をするわけないって言いたいの?
意味がわからないんだけど
422名無しの挑戦状:2010/06/08(火) 07:23:27 ID:42HNW6+Q
ん〜と、ちょっと確認なんだけど、ライラ(ブラウニングの血筋)は、黄泉路の
向こう側の者なんだよね?つまりは、向こうからの侵入者への番人(防人)
て認識で良いよね?

…て〜と、某菊池氏の「闇○ード」シリーズが、いい感じに当てはまるのかなぁ?
423名無しの挑戦状:2010/07/03(土) 02:09:22 ID:xfksWayT
防人ってGKみたいなもんだよな?
黄泉路が開くたびにPK戦やるようなもんか?
424名無しの挑戦状:2010/07/06(火) 08:13:07 ID:lAIo6QX/
…言い得て妙だな…
425名無しの挑戦状:2010/07/13(火) 21:04:31 ID:OhFuNziE
急にこれやりたくなってPCエンジン引っ張り出して1時間ほどプレイしたら・・・













音が出なくなった・・・・   orz
426名無しの挑戦状:2010/07/19(月) 02:36:03 ID:ytSuQjw+
取り敢えずの「携帯ゲーム化」を切に求む…

出来るのなら、PC-8801mk2仕様の「ブラウニングの末裔」もお願いしたい!
427名無しの挑戦状:2010/07/21(水) 07:41:08 ID:1zbVJI+V
東京は黄泉路並みに暑いぜ。

チャニーズヒルって暑いのかね?
428名無しの挑戦状:2010/07/21(水) 18:16:02 ID:2ISYYjoK
>PC-8801mk2仕様の「ブラウニングの末裔」

何すか、それ?
429名無しの挑戦状:2010/07/21(水) 23:01:49 ID:1zbVJI+V
ブラウニングハイパワーの咆哮
430名無しの挑戦状:2010/07/22(木) 05:00:13 ID:9BuSpVHs
一応SIGP226だけどリメイクしたらグロックになるのかな。
431名無しさん@弾いっぱい:2010/07/22(木) 07:10:32 ID:EKhzXiIL
>>428
 MSX2版のあと、NECのパソコンでも出したんですよ。「1」の方を。
 多少のシナリオの変更も有ったようですが、確認できず…

 で、副題が「ブラウニングの末裔」だったような?
432名無しの挑戦状:2010/07/22(木) 08:07:18 ID:9BuSpVHs
>>431
それは「ブラウニングの復活」だよ。
そのゲームのエンディングで文字スクロールが「ブラウニングの復活である。」で〆られて、副題の説明になっているんだよな。
ちなみに、PC88版のキャッチコピーは「戦闘準備完了!」だった。
433名無しの挑戦状:2010/07/22(木) 10:27:16 ID:aHrj8dIE
88のは戦闘シーンの背景が真っ黒でがっかりだった
434名無しの挑戦状:2010/07/22(木) 20:37:19 ID:M7FIYtcR
PCE版はどうなのよ
しりょうせんせんマニアの方教えてくれ
435名無しの挑戦状:2010/07/22(木) 22:04:46 ID:aHrj8dIE
PCE版はCDジャケットの絵がライラ以外の別人になってる、以上。
436名無しの挑戦状:2010/07/22(木) 22:22:24 ID:M7FIYtcR
>>435
それだけかよw

移植具合とかさどうなんだよ
437名無しの挑戦状:2010/07/23(金) 00:40:31 ID:S/wf3W1+
絵が全体的にツルッとした質感であんまり好きじゃなかったのと
音楽が明るい曲になってて、何か違うけど嫌いじゃなかった
438名無しの挑戦状:2010/07/23(金) 07:13:17 ID:s0mvMECh
PCエンジン版?
とりあえずつべに上がっているのを見ればいいじゃんよ。
http://www.youtube.com/watch?v=94MnV7FEPOk

MAP移動の感覚はPC88やMSXと大差無し。
横スクロールの戦闘のときのレスポンスは良くてアクションゲームとしては改良されている。

全体的に音楽が明るすぎるな。
PC88版の狂気感やMSX版の絶望感は余り無い。

てゆうかPCエンジン版はそんなことよりSAVEデーターのロードが大変じゃなかたっけ。
パスワードが異常に長いのが最大の欠点だったような。
439名無しの挑戦状:2010/07/23(金) 10:55:14 ID:S/wf3W1+
長いし、文字が混在してて間違えやすい上に
フォントが読みにくいという三重苦だったような記憶がある
440名無しの挑戦状:2010/07/23(金) 16:12:13 ID:PVm15WGJ
経験値かなんかのパラメータがマックスを超えるとゼロになるバグが叩かれまくってた思い出しかないなw
441名無しの挑戦状:2010/07/23(金) 23:28:04 ID:S/wf3W1+
何度かクリアしたが、マックスまで上げた事がないな
その前にクリアしちゃうし、わざわざ上げようとも思わないし
442名無しの挑戦状:2010/08/02(月) 01:35:07 ID:dO8jbQqp
リメイク希望
443名無しの挑戦状:2010/08/13(金) 15:43:16 ID:5fhoREui
MSX版が至高
444名無しの挑戦状:2010/08/18(水) 06:27:14 ID:NlUrzTps
443>>
同意。コンプの後の達成感と、微妙な空しさは…シナリオか?
445名無しの挑戦状:2010/08/18(水) 14:20:23 ID:bVjpw3GA
http://www.nicozon.net/player.html?video_id=sm11180337
くそふいたwwwwwwwwww
446名無しの挑戦状:2010/08/18(水) 16:29:56 ID:6SPPsauS
肥料全然
447名無しの挑戦状:2010/08/22(日) 11:30:51 ID:4AZjmb31
俺はラスボス一体目の青玉でレベルが1に戻って瞬殺された
448名無しの挑戦状:2010/09/15(水) 03:02:41 ID:Dd1YKYEO
保守
449名無しの挑戦状:2010/09/22(水) 10:42:59 ID:kMU9vEN/
此処数週間のバイオハザード週間は…堪えるのぅ…
450名無しの挑戦状:2010/09/23(木) 10:56:33 ID:9VDKASkT
黄泉路が開いたんだろ
451名無しの挑戦状:2010/09/28(火) 03:04:26 ID:GlT8mC9w
パート2は戦場の狼みたいになってダサかった!!
452名無しの挑戦状:2010/09/29(水) 23:22:07 ID:iB7ixak4
戦場の狼ってどんなゲームだっけ?
残弾数99発でランボーみたいに撃ちながら走るやつだっけ?
453名無しの挑戦状:2010/10/01(金) 09:43:50 ID:D7SV0ADO
怒みたいな奴。
ってかググればいいのに何でチャット感覚で聞くの?
454名無しの挑戦状:2010/10/01(金) 14:07:34 ID:JVwPoG3O
過疎板だしそういうので話題広げてもいいじゃん的な発想なんじゃないの
俺は良いと思う
455名無しの挑戦状:2010/10/01(金) 14:12:25 ID:RxjTjj7H
PC-8801系ゲーあれこれ Part35
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1267944998/647
> 647 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 15:42:56 ID:???
> >>639
> ちょっとググれば分かるだろうに、なぜにチャット感覚??

多分、同じ人だと思うw
456名無しの挑戦状:2010/10/04(月) 03:02:18 ID:4esJ4ZvV
…前にも書き込んだのだが、2のシステムの変更(退化?)には、始めに
驚いた&興醒めした…が、ツインタワーでの移動中のエレベーターからの
ゾンビの来襲!ライフバー以外でのボスキャラの存在感!!
で、俺的にはOKでしたね♪
457名無しの挑戦状:2010/10/04(月) 10:30:56 ID:yPgv2DQp
>>455
ということは

PC-8801系ゲーあれこれ Part35
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1267944998/639
>639 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2010/09/25(土) 01:09:43 ID:???
>タイムエンパイヤだっけ?あれ面白かった気がするけど、作ってたのって光栄だっけ?エニックスだっけ?

これも>>452と同じ人ですか?w
458名無しの挑戦状:2010/10/05(火) 00:18:30 ID:EdrT2Mrm
>>457
違うよ。そのスレも存在さえも知らない。
ゲーム関連で書き込みするのはここだけ。
459名無しの挑戦状:2010/10/05(火) 00:22:21 ID:EdrT2Mrm
>>456
タワーでのゾンビの強襲は何度やっても攻撃を喰らって痛い目にあったな。
プレー中に”何でショットガンが無いんだよー”と叫んでいた。
460名無しの挑戦状:2010/10/05(火) 06:47:32 ID:UV660qyz
>>459
 あれね〜…前フリも無いし、音楽も変に虚脱感のある音楽が続くから…
 ゾンビ程度じゃ音楽が変わらんで、面食らうんだよね〜…「あわわぁ」
 なんて、漫画みたいな擬音を口走ってしまいましたよ…ホント…
461名無しの挑戦状:2010/10/11(月) 14:12:49 ID:KQhWq+zZ
うろ覚えなんだが。
このゲーム、レベル上げすぎるとステータスが初期値に戻ったような。
幸いパスワードが残ってたからやり直せたけど、こんどはレベル上げないように苦労した。
462名無しの挑戦状:2010/10/11(月) 17:00:53 ID:xH/O31/j
それはPCエンジンのだね
パスワードもよく間違えたっけなぁ
463名無しの挑戦状:2010/10/12(火) 04:05:10 ID:dKnczTkG
弾を消費するのがもったいなくて、ボス以外はナイフで倒してたな。
464名無しの挑戦状:2010/10/13(水) 21:03:13 ID:APh3Fu3P
>>463
中盤以降出てくるメルティングマンってクリーチャーは
SP処理してない弾がきかず突進するだけの敵だから
ナイフでノーガード体力勝負のガチンコバトルになるのがつらかった。

一番つらいのは序盤学校で遭遇するマンイーターだが…。
465名無しの挑戦状:2010/10/16(土) 13:38:21 ID:yf2wJw46
MSX2版購入して今日やってる
当時何処にも売ってなくて買えなかった
PCE版はいまいち画面で萎えて買ってなかった
カートリッジのみで説明書無しなんでいまいちわからなかったけど
なんとか順調にプレイ中
これレベルってあるの?
466名無しの挑戦状:2010/10/16(土) 15:36:39 ID:dPFyEV9h
敵を倒してれば自然と上がる
レベルの数値概念はない
467名無しの挑戦状:2010/10/17(日) 06:38:13 ID:tUwm79fA
>>456
 当時も、RPGでなくて、アクティブアドベンチャーゲーム?とかで売ってた様な…
 カートリッジって事は、「1」ですね?ほしたら…学校で詰まるかも…
468名無しの挑戦状:2010/10/19(火) 18:31:52 ID:nAoDD23r
説明書無しだったんで回復アイテムの少なさに泣いたけど回復は所かまわず寝るのかよと…
最初死にまくったわ…
学校はクリアしたと思う
3人教会についてきただけだけど

>>466
ありがとう
今体力も上がって行けるとこ行ってるって感じだ

今の人にはこのカクカクスクロールはついていけないんだろうなぁ
昔の人間じゃないと今こんなのできんよな…多分
クリアしたら記念にイラスト描いてpixiに投稿したいぜ
469467:2010/10/20(水) 07:34:00 ID:nzO0sGhx
当時の「ゲームパソコン」BEEP音混じりのクリーチャーの出現音は結構
いい音出してましたよね!(FM音源対応だったか?)
学校の話は、屋根裏の少女(キャリーだっけか?)の救出の話なんです。

…私は、あれで…半年程プレーを止めました…偶然で解決できましたが
「…アドベンチャーなんですね…」と…
470名無しの挑戦状:2010/10/25(月) 23:56:40 ID:rr3WCxWH
学校の屋根裏にはキャリーとブッシュナイフとボートが標準装備されている
471名無しの挑戦状:2010/10/25(月) 23:57:49 ID:rr3WCxWH
うーん、もう一回やりてーな。
カートリッジはあるけどMSXは無いんだよね。
472名無しの挑戦状:2010/10/28(木) 12:12:37 ID:T2R4ef+d
MSX版、山の上の小屋に入れない・・・
ここ入るのって何かフラグあったっけ?
歩き回りすぎてゲージがMAXまで伸びちゃったよ
473名無しの挑戦状:2010/10/28(木) 18:10:26 ID:FaP2f9LH
>>472
よくわからないけど入れないんじゃない?
近所の地下から行けるとかじゃないかな?
外に出られない建物っぽいとこに通じてたし…
474名無しの挑戦状:2010/10/31(日) 04:53:41 ID:kudk5TZY
>>473
手前の小屋の地下から入ったんだっけ?
ありがとー、ブッシュナイフ片手にもっかい地下突入してくるよ
475名無しの挑戦状:2010/10/31(日) 17:11:12 ID:Md6n9M+d
山の上の小屋ってピーターのドラックストアとブラウニング家の屋敷と
フランとオマドーン婆さんがいる山小屋の3つじゃねーの?
476名無しの挑戦状:2010/11/19(金) 00:07:22 ID:NLoksMia
ホシュ
477名無しの挑戦状:2010/11/23(火) 19:37:16 ID:ZTj19vo0
FPSかTPSにリメイクして箱で出してくれないかな
音楽はPCエンジン版のアレンジがいいな
478名無しの挑戦状:2010/11/23(火) 22:06:34 ID:diKZg4T3
うん
479名無しの挑戦状:2010/11/24(水) 12:33:55 ID:IYaAqmUd
>>477
今リメイクするとド派手なスタイリッシュアクション物になりそうだな。
俺的にはサイレントヒルの製作スタッフあたりに作って欲しいわ。
もっさりアクションになるかもしれんが原作の絶望感と安堵感の
入り混じった感じを再現してくれそうな気がする。
480名無しの挑戦状:2010/11/25(木) 11:17:12 ID:s22qGBsr
普段はもっさりだが自分自身にP.S.処理することで一定時間だけスタイリッシュアクション可能になるシステムがあれば
481名無しの挑戦状:2010/11/26(金) 00:09:41 ID:lY7bn0jl
フォールアウト系でも良いよ
482名無しの挑戦状:2010/11/30(火) 10:42:34 ID:qvVSVNiT
ライラの服装変わるとしても原作版コスチュームも隠しとかで残しといて欲しいな
483名無しの挑戦状:2010/12/02(木) 09:57:36 ID:jbDKMoyN
リメイクされる可能性がどれくらいあると思ってんだw
484名無しの挑戦状:2010/12/02(木) 21:07:58 ID:2jZFUE89
たしかにw
485名無しの挑戦状:2010/12/04(土) 04:07:23 ID:jr+ZUAif
Falloutで死霊戦線MOD誰か作ってくれ
頑張れば実現できそう・・・な気はしないw
486名無しの挑戦状:2010/12/05(日) 05:22:11 ID:uOUUPIr4
ゲームシステムなんか、どう作ったって「〜風」に、なってしまうのだから
いっそ、システムはそのままで、情報量を増やしてくれたらと…まぁ無理か
487名無しの挑戦状:2010/12/06(月) 12:14:50 ID:CR3n5F5X
まあ雰囲気を殺してなければなんでもいい
488名無しの挑戦状:2010/12/17(金) 07:47:48 ID:AoAN0U1y
…それが難しい…
489名無しの挑戦状:2010/12/17(金) 10:42:38 ID:reuxsNYq
みんな懐古脳なんだからどう作っても拒否反応しか起こさないよ
490名無しの挑戦状:2010/12/17(金) 13:05:31 ID:WMpNtwsx
似たような設定と雰囲気のFPSになんかいいのないか
491名無しの挑戦状:2010/12/17(金) 22:30:45 ID:AKpjol68
雰囲気と言うと分かるようで分からない蜃気楼ような感じだよな
492名無しの挑戦状:2010/12/22(水) 03:35:25 ID:hddW7B/3
The 3rd Birthdayを死霊戦線に重ねて夜が明けるのを楽しみにしている
おっさんは俺だけでいい。

…いや、主人公が女、クリー茶が出る、舞台が現代(近未来?)、重火器
ぐらいしかかぶるところないんだけどね。


493名無しの挑戦状:2010/12/23(木) 01:36:12 ID:8ZgHJU7j
The 3rd Birthdayってパラサイトイヴの続編なのかな?
PE、なついなぁ。
494名無しの挑戦状:2010/12/23(木) 11:18:34 ID:3fbyW/ey
もう完全に原作関係ない地平に来てるなPE
495名無しの挑戦状:2010/12/27(月) 09:23:35 ID:2GEz4ukm
メガテンみたいなもん
496名無しの挑戦状:2010/12/28(火) 22:02:39 ID:eEHrddhR
死霊戦線オンライン
497名無しの挑戦状:2010/12/30(木) 08:56:12 ID:ZCBs5nuk
ライラはきっと大晦日も人知れずクリーチャーを狩っているに違いない
498名無しの挑戦状:2010/12/30(木) 11:10:20 ID:mW2QsfVL
PCEアーカイブスで出てくれればパスワード地獄から解放されるというのに
499名無しの挑戦状:2010/12/30(木) 11:14:19 ID:ncgRIBTc
もちろんバグも直しておいて欲しいな
500名無しの挑戦状:2010/12/31(金) 19:51:50 ID:zKzyTL+i
年を越す前に500・・・と
501 【小吉】 【1485円】 :2011/01/01(土) 00:46:12 ID:iE6LyKv7
吉か凶か
502名無しの挑戦状:2011/01/04(火) 11:04:07 ID:iT3Qnez/
ウィキに死霊戦線が載っていたが書きかけだな
503名無しの挑戦状:2011/01/28(金) 07:54:58 ID:u4+wIXUi
♪ライラッ〜♪

クラプトン調で…
504名無しの挑戦状:2011/02/04(金) 23:25:15 ID:/I3Xdnvc
「たのみこむ」に凶悪な死霊が…
http://www.tanomi.com/metoo/r/?kid=68676
505名無しの挑戦状:2011/02/07(月) 15:33:29 ID:/UUB36jY
「XBOX360やWindows機」か、なるほど凶悪な死霊だな
506名無しの挑戦状:2011/02/08(火) 06:28:48 ID:oHyIWR50
取り敢えず、昔バージョンで「携帯のアプリ」に落としてくでぇ〜
507名無しの挑戦状:2011/02/13(日) 12:50:54 ID:dYd16DEq
RDR:UNをやっているが、派手な怪物が出ない以外、死霊戦線だね。
もう続編を出すにしても、遅過ぎだな。
508名無しの挑戦状:2011/03/06(日) 09:43:55.68 ID:xtRrHwzW
春になった
春になるとクリーチャーが蠢くのだった
509名無しの挑戦状:2011/03/13(日) 21:15:34.66 ID:5Gp+Y57N
地震と津波で壊滅
黙示録かよ
510名無しの挑戦状:2011/03/14(月) 10:32:46.49 ID:Vgp3doJm
こんなマイナーゲームスレでもこんな時にこんなしょーもないネタ書かずにおれない奴がいるのか
511名無しの挑戦状:2011/05/10(火) 22:19:59.80 ID:WmuF0ASh
Falloutのシステムで死霊戦線やりてー
512名無しの挑戦状:2011/05/17(火) 08:05:26.56 ID:+axi+JT3
ふと死霊戦線でググったらここがヒットしたんで「10年前ぐらいの過去ログかな」と
思ってみると現行スレで驚いた…。
実は俺も>>21先生がMSXFANに投稿された「ライラ触手絵」で興奮してた厨房で
いきおいあまって記憶を頼りに描いてみた。
ttp://w5.oekakibbs.com/bbs/ryona2/data/4789.jpg
ヤフオクで当時のMファン探してるけど見つからんなぁ…。
確か表紙はR・TYPEのゴマンダーの粘土細工だっただけは憶えてる。
513名無しの挑戦状:2011/05/19(木) 18:14:57.56 ID:2gApYE2U
>>512
イイネー
出来たら色もつけてみんかね
514名無しの挑戦状:2011/06/05(日) 21:25:24.90 ID:4OQ18qEp
そのうち福島にクリーチャーみたいな生き物が出てくるんかね
515名無しの挑戦状:2011/06/07(火) 22:51:15.32 ID:w5/HOa4X
>>514
不謹慎だが有り得ない、とも言い切れないよな
516名無しの挑戦状:2011/06/07(火) 23:18:48.95 ID:sJ77OXUV
バカくせえ。見損なった。
517名無しの挑戦状:2011/06/10(金) 06:47:59.70 ID:t+J4RH/2
スレ違いで、何だが状況は「2」に有る様に…てか、メルトダウン=最悪の事態
と、作品や事前の知識で学習したのだが…メルトダウン起こってるし…

レベル7の原発事故が目の前で起こってるんだよな?
518名無しの挑戦状:2011/06/11(土) 21:50:10.69 ID:SXkhPn+U
ライラのエロ絵が描きたくなってきた…
519名無しの挑戦状:2011/06/11(土) 23:13:43.44 ID:Y3KOhtNr
>>516
>>518

うぃ?
520名無しの挑戦状:2011/06/11(土) 23:20:10.14 ID:Y3KOhtNr
>>517
「2」だと雇われテロリストが原発をハイジャックしたがライラが鎮圧してメルトダウン阻止
ホッとしたのも束の間それはデコイだったという話だったような気がした

「2」が発売した時期はスリーマイル島とチェルノブイリの記憶が色濃く残っている時代だったからなぁ
それにしてもやれやれだぜ
521名無しの挑戦状:2011/06/12(日) 03:52:27.91 ID:p/AL1neb
ATV深夜枠の「ユキチカ!」で特集やるでしょ。
522名無しの挑戦状:2011/06/12(日) 22:27:26.55 ID:OG/l4WmX
だれかMSXFANのライラ触手絵持ってないかな…
レア化して売ってないしどうしたもんか。
523名無しの挑戦状:2011/06/15(水) 12:49:30.74 ID:3m/V/7bY
リョナ板で勝手にリメイクが作られても不思議じゃない作品
524名無しの挑戦状:2011/06/29(水) 19:55:31.56 ID:4R5z7L/j
PCエンジン版どう何だよマニアなおまいら
525名無しの挑戦状:2011/07/01(金) 03:24:06.64 ID:T0oid/mc
PCエンジン持っていないなぁ
本体から揃えんといかん
526名無しの挑戦状:2011/07/02(土) 05:53:12.99 ID:Q2gOn1Nx
グラで萎えたなPCエンジン版は
期待してたのに…
MSX2版が一番と思ってる
527名無しの挑戦状:2011/07/02(土) 10:49:37.84 ID:h9sJOVeQ
MSX2版をプレイした輩には、8801版とかの、リメイク版が気にかかる…
528名無しの挑戦状:2011/07/02(土) 15:17:57.39 ID:gKW7+88T
>>522
どんな絵か知らんが
ピクシブ辺りの絵師にちょっとリクれば適当に描いてくれるんじゃないかい?
529名無しの挑戦状:2011/07/03(日) 06:52:23.51 ID:HEXdT9f5
>>527
8801版の特徴
未処理弾丸は無限
PS処理した弾薬は使った分だけ消費。
教会にいくとHP・MP全回復するかわりにPS処理済み弾薬も0になる
セーブポイントまで行かないとセーブ出来ない
寝て体力回復ができない
雑魚をいくら倒してもHP上昇しない
時刻が無いので暗くならない

序盤で拳銃の弾が切れる前にブッシュナイフを拾わないと非常に厳しくなるMSXと違って
弾切れしない8801版はビギナー向きな仕様
体力的にはきつめだけど
530名無しの挑戦状:2011/07/06(水) 03:48:08.95 ID:0tKMx910
この時代にこそリメイクすべき!外人にも受けるぜ!?トドメに実写映画化!!スーパーナチュラル・インベーション最高です
531名無しの挑戦状:2011/07/09(土) 23:51:17.62 ID:FvqPFW5A
映画化するなら監督はジョン・カーペンター系の人だな
532名無しの挑戦状:2011/07/10(日) 13:11:11.73 ID:gPiJSoSc
MSX 教会
http://zob.ojaru.jp/labo/kit/mid/warOfTheDead.mid
PC88 教会
http://zob.ojaru.jp/labo/kit/mid/warOfTheDead-pc88.mid

88の方がBPM高めだな
MSX版の方が好みだ
533名無しの挑戦状:2011/07/12(火) 08:19:34.92 ID:OLz72RmA
今フリーのツールでゲーム作り始めてるマジで


でも制約多いから改変多くなる…完成できるかなぁ
534名無しの…:2011/07/12(火) 08:31:07.06 ID:Lt9F3t6u
>>533
 アンタ…いや、貴方は…ホントに挑戦者だな
535名無しの挑戦状:2011/07/13(水) 13:29:30.73 ID:PNEzQq1m
>>533
ゾンビの伸ばした内臓やらがライラに巻きつく攻撃とかお願いします
536名無しの挑戦状:2011/07/13(水) 22:17:49.74 ID:LVo3FsAN
>>535
それフレッシュバスター
537名無しの挑戦状:2011/08/02(火) 00:55:27.18 ID:4TifXU4i
8月の触手
538名無しの挑戦状:2011/08/02(火) 07:17:16.46 ID:4UgGTT5m
♪フレッシュ!フレッシュ!フレ〜シュッ!夏は(黄泉の)扉を開けって〜♪
BY松田聖子ftライラ
539名無しの挑戦状:2011/08/11(木) 22:33:19.46 ID:FM4tmgzi
>>533
期待
540名無しの挑戦状:2011/08/12(金) 07:24:44.99 ID:7+yd0/pD
セーブ機能、チェックポイント復活機能を盛り込んでの移植を希望。
オリジナルをVCで配信でもいいんじゃよ?(チラッ
541名無しの挑戦状:2011/08/12(金) 13:03:51.24 ID:hmgKfwTS
>>524
それしかやった事ないから言うけど
ビジュアルも一枚しかないし(エンディングのみ)
レベル上げすぎると表示がバグるし超クソゲ。
フラグ建てもいまいちで臨場感もない
アクションはそこそこ楽しいけど敵の種類も少ない。

ただ音楽が良い。かっこいい。  …そんだけ。
542名無しの挑戦状:2011/08/12(金) 18:51:24.72 ID:XLuZ2ECX
PCエンジン版はグラフィックが軽いわジャケットのライラが別人だわで
MSX2版をマッピングしつつ夏休み利用して徹夜でクリアした俺でも
ダメダコリャと思ったわ。
543名無しの挑戦状:2011/08/13(土) 07:54:37.05 ID:RpWfcRUw
MSX2で2作をコンプした俺は、果報者ですね…
544名無しの挑戦状:2011/08/15(月) 03:00:20.71 ID:YoT/b0co
昔はゲームが出るペースが遅かったし情報もそんななかったから
どんなにつまらなくても買ったゲームを大切に遊んだもんだよ。
545名無しの挑戦状:2011/08/15(月) 15:29:54.06 ID:EUmi9aza
とか言うのをレゲー板のいろんなスレで見てきたけど、実際はそうかぁ??
あの時代、ゲーム雑誌は今より乱立してたし、既にゲームの種類も多かったし毎月発売されたはずだし、
情報も割とあふれていたはずだし…。とか、当時の雑誌見てても思うね。

なんか、俺らの世代が父ちゃん母ちゃんからされた説教を、俺らの世代が勝手に俺らナイズして下の世代に
先輩面して説教してるように見えて失笑なんだが。

「小遣いの少ない、自由のきかない子供だったから」ならまだ分かるんだが…。
でも、そういう子は鉄板の任天堂ゲーをスルメのように味が無くなるまで数ヶ月間やってるもんだと思う。
546名無しの挑戦状:2011/08/15(月) 19:28:57.85 ID:YkhU1OMr
お前 親が、余程金持ちだったんだな
547名無しの挑戦状:2011/08/15(月) 19:56:21.60 ID:ExM4RJuY
ファミコン系列はイマイチ趣味に合わなかったからなぁ
548名無しの挑戦状:2011/08/16(火) 00:48:27.25 ID:4kxZyzG/
親が甘やかすとこんな風に育つんだなぁ
549名無しの挑戦状:2011/08/16(火) 10:22:57.71 ID:dw6LOsOq
ハァ?
550名無しの挑戦状:2011/08/16(火) 10:28:55.19 ID:dw6LOsOq
つーか、その理屈なら、
今でも「親が、余程金持ち」でない子供は「どんなにつまらなくても買ったゲームを大切に遊」ぶ
ことになると思うんだが。
やっぱり今も昔も変わらんじゃん。
551名無しの挑戦状:2011/08/16(火) 22:45:05.45 ID:y6Jms95Q
お前らこんな釣り針に引っかかんなよ…

釣りじゃなくてマジレスだったら相当なアレだけどな。
552名無しの挑戦状:2011/08/17(水) 01:17:48.53 ID:RX0GHJDH
ゲームが出るペースが遅かったとかいうのはただのウソだが
ネットがなかった分、モノによっては情報が少なかったのは確かだな
553名無しの挑戦状:2011/08/17(水) 02:37:19.37 ID:PEkyGOqI
今はゲームを積むのが普通にある時代だしな
年に数本買うのがやっとの世代でなければそういう感覚は分からんだろ
554名無しの挑戦状:2011/08/17(水) 07:04:16.47 ID:RwBn+WmK
ライラage
555名無しの挑戦状:2011/08/17(水) 11:06:39.36 ID:gpoHYQM4
>>533
海外だとMODとして出す人もいそうだな。

完全復刻かリメイク風味かは知らんが、頑張って。
556名無しの挑戦状:2011/08/17(水) 23:18:46.84 ID:TiOE8+Ck
>>551
アレって何〜?

>>553
今の普通の家庭の子供も、年に数本買うのがやっとじゃね?
まあクソゲと判断したら即行で中古屋に売り飛ばして、買い替えていく子はもっとできるのかも知れんが。今も昔も。
557名無しの挑戦状:2011/08/18(木) 00:16:09.23 ID:/C07DkRg
危ないからしばらく放置しようぜみんな
558名無しの挑戦状:2011/08/18(木) 06:56:45.46 ID:evAImaRj
ロストメダリオンとかPS処理とか、ホラー・スーパーナチュラル好きにはたまらないワード満載だった。
PCE版はセーブ機能さえあればな〜。
559名無しの挑戦状:2011/08/19(金) 15:45:31.81 ID:RQcashQ+
とりあえずMSX2一択だなぁ俺
PCEはどうもグラで引くなぁ
560名無しの挑戦状:2011/08/19(金) 22:23:53.97 ID:EYS+D9eC
PCEのはちゃんと移植した上でもっといいものが出来たように思えるんだけど
なんでああなっちゃったんだろ。
ヴェイグスとかのアレンジ移植とか凄かったのに。
561名無しの挑戦状:2011/08/20(土) 14:18:47.95 ID:xoxu4Mk/
凄いか?
562名無しの挑戦状:2011/08/20(土) 17:05:46.17 ID:tyq1l47u
会話が止まってしまったので続けてください。
563名無しの挑戦状:2011/08/21(日) 18:15:40.08 ID:O0Q7wG4y
何故メガドラにも移植しなかったのか
メガドラ版見てみたかったな俺
564名無しの挑戦状:2011/08/22(月) 06:20:29.79 ID:0rbvVzAZ
>>563
MDでMSX版デザインで出していたら、世間の認知度もかなり違っていたのではないだろうか。
565名無しの挑戦状:2011/08/22(月) 18:53:22.73 ID:mCw6AIXJ
メガドラでもやっぱあのMSX2のグラが移植されなければ買ってないだろうな俺
566名無しの挑戦状:2011/08/22(月) 20:21:09.12 ID:BKrX9I5Y
MSX版がヤリたい…
567 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/23(火) 23:01:36.06 ID:VYi64OeN
重火器を携えたオンナは存在自体がエロい
568名無しの挑戦状:2011/08/25(木) 20:51:18.21 ID:++8LDpps
懐かしいなぁ、MSX版プレイした事あるけどクロネンバーグからPs処理貰った辺りで積んだっけw
兎に角エンカウント高いのはいいけど、じっとしてても敵出るのはワロタw
あと仏さんのCGがやたらグロかったっけw 病院地下で医者の仏さん見て背筋凍ったのは俺だけかもw
569名無しの挑戦状:2011/08/26(金) 20:57:20.87 ID:9emZot8/
素材はいいんだからリメイクしてほしいわ

・SP処理をT3BのDNAやリバレーションのようなシステムに
・スピーディーなスタイリッシュアクション
・黄泉路の利用をたくらむ軍事企業や政府(笑)が出る。イケメンライバルも出る。
・ムービー有りまくり
・フラグ次第でSWATメンバー生存ルート有り
・フランクリンや生存SWATメンバーと小隊組んで指示出せるシステム

こんなアレンジになっても俺は買うよ。時代の流れには逆らえんし
570名無しの挑戦状:2011/08/26(金) 21:27:49.77 ID:9eXLAZiV
>・ムービー有りまくり
いらないだろ
571名無しの挑戦状:2011/08/27(土) 01:05:02.55 ID:raufNNeU
リメイクリメイクばっかり書いてる奴は同一人物か
572名無しの挑戦状:2011/08/27(土) 10:24:19.89 ID:+JMVlesm
VCにMSX版とPCE版両方来れば問題ない。
573名無しの挑戦状:2011/08/28(日) 02:41:26.70 ID:9D1sbuNv
つまり問題だらけだな
574名無しの挑戦状:2011/08/28(日) 09:10:03.89 ID:xnts3fKb
>>573
うむ。
どっちも来る見込みがないからな。
575名無しの挑戦状:2011/08/28(日) 11:25:55.08 ID:BbVAB9I5
MSX2って書く所をMSXと書いてるのを見ると、何かムズムズしてくるのは俺だけか。
「MSXつったら無印MSXつまりMSX1の事だろ、MSX1じゃ高機能のMSX2のゲームは動くわけないんだよっ!!」とか思ってしまう。
実機じゃなくVCの世代の人間だから、そこら辺どーでもいいのか。
MSX1とMSX2のゲームは並行して発売されてたから、「88といっても実際88SR以降、98といっても実際98VM以降」と順調に
世代交代した他機種とは違うと思う。
MSXと言って、MSX1,2使ってる同人コミュニティあたりを指すのならまだしっくり来るが…。

当時、ファミコンとかコンシューマしか触ってない人なら、1も2もなくジャンルとしてMSXとざっくり分けるのかも知れんが。
でも何か大雑把に感じる。

まあ、MSX1は低価格低機能機種として、パソコンのカースト制で下に見られてて(ファミコンにも下に見られてた!?)、
MSX2は名誉白人のような存在…というのが無意識にあるから、気になるのかも知れない。
576名無しの挑戦状:2011/08/28(日) 15:21:48.89 ID:WXhui/lo
わざわざ長文書いて力説するものでも無いだろ
577名無しの挑戦状:2011/08/28(日) 16:10:58.02 ID:a1WmS3mV
『スーパーファミコン用』を門外漢に『ファミコン用』って書かれたぐらい、気になるんじゃー
578名無しの挑戦状:2011/08/28(日) 16:47:46.67 ID:WXhui/lo
ゲーム全般をファミコン言う人間もいるくらいなのに
579名無しの挑戦状:2011/08/28(日) 21:13:44.13 ID:HLh4ayzw
いやーそれされたら「そうですね!僕が好きでこだわってるビデオゲームも、あなたにとっては全部一緒くたのファミコンで
済ませられる、ごくつまらないものなんですよね!(悲・怒)」と思っちゃう。
なぜか普通にビデオゲームとかTVゲームとか言ってくれない。省略して最も大雑把な表現『ゲーム』という事はあっても。
580名無しの挑戦状:2011/08/29(月) 20:48:31.61 ID:XTfOumWN
EGGで88版配信してくれねーかな
88エミュって起動めんどくせーんだよ
581名無しの挑戦状:2011/08/29(月) 22:58:51.97 ID:YLIVyOF+
こうしてまた採算の合わないソフトが配信されるわけである。
582名無しの挑戦状:2011/08/30(火) 06:57:47.65 ID:DMWGNWiZ
VCで配信されりゃ間違いなく買うわ。
583名無しの挑戦状:2011/08/30(火) 17:26:00.87 ID:Qn9UC1vK
オマエガナー
584名無しの挑戦状:2011/08/31(水) 22:28:25.93 ID:D/jqQVvH
>>569
スクエニ的なのはいらないや。

シチュエーションとしてはSIRENが近いな。
一人でやるには勇気が要りすぎるのが難点だが。
585名無しの挑戦状:2011/09/01(木) 07:02:41.12 ID:M0chq2hU
>>569
完全にノムリッシュなスクウェア汚染でワロタw
そんな厨二病全開なリメイクされたら叩き割るわ。

エロコス要素に惹かれてクズユーザーだらけになっちまう。
586名無しの挑戦状:2011/09/01(木) 20:35:15.63 ID:QeHRvvDD
ゲーム制作系スレでFFリメイクリメイク言ってる基地外並にキモイな>>569
587名無しの挑戦状:2011/09/01(木) 21:18:28.04 ID:sief+uRd
遠まわしにT3B風にリメイクして欲しいって言ってるようなもんだ>>569

ライラがノムリッシュ汚染されてCGダッチドールになるとかマジキメえw
588名無しの挑戦状:2011/09/01(木) 21:33:21.31 ID:FVcj5Y7K
過度メジャーゲー叩きは醜いからほどほどに
589名無しの挑戦状:2011/09/01(木) 21:54:24.65 ID:QeHRvvDD
PCEって何メガだったん?
やっぱ2メガくらいなのかな?
590名無しの挑戦状:2011/09/02(金) 12:43:52.31 ID:C8e7KWFG
容量はそのくらいじゃね?
591名無しの挑戦状:2011/09/02(金) 17:45:11.93 ID:334gUTpi
なんだそのファジーな回答は
592名無しの挑戦状:2011/09/02(金) 18:16:44.66 ID:C8e7KWFG
手元にないもんで(^_^;)
593名無しの挑戦状:2011/09/03(土) 10:06:54.09 ID:CiVWMdno
オリジナルで「携帯アプリ」版を御願したい!

で、評判良ければ「進化」の話もあながち…ね
594名無しの挑戦状:2011/09/03(土) 11:43:44.20 ID:E+KAHGDZ
T3Bって何かと思ったら、パラサイト・イブ3か。
あんな感じになるなら、EGGで配信の方がいいわ。
595名無しの挑戦状:2011/09/05(月) 12:19:27.09 ID:x9qLvQto
>>575
スーパードンキーコングをドンキーコングと書く連中が多い事多いこと。
596名無しの挑戦状:2011/09/05(月) 22:49:21.69 ID:6L4JgU5P
当時の消防が現在スーファミメジャー厨ライトユーザーとしてそう書き込むからね。
597名無しの挑戦状:2011/09/05(月) 23:32:35.18 ID:Wbz2GNnH
PCエンジン版はライラとマンイーターでいろいろ妄想したなぁ
598名無しの挑戦状:2011/09/05(月) 23:58:38.04 ID:zT/Z+yJc
そんなにたくさん妄想できるか?
599名無しの挑戦状:2011/09/06(火) 06:18:36.14 ID:AhTJkae/
いにしえの触手ゲーということか。
600名無しの挑戦状:2011/09/08(木) 20:59:52.17 ID:Zj0zxUpS
久しぶりに引っ張り出したわ
まだデータは消えてなかったよ
ガクガクスクロールも動きも慣れれば今でも結構いけるね
思ったより遊べたわMSX版
601名無しの挑戦状:2011/09/08(木) 23:25:00.37 ID:VaRh8Zhy
MSX2…。
602名無しの挑戦状:2011/09/09(金) 18:40:23.68 ID:1Qt0OGwY
ライラが最初から2の服装だったら今ここにボクはいなかったかもしれない
603名無しの挑戦状:2011/09/09(金) 18:47:10.43 ID:1Qt0OGwY
>>597
88版はラスボスのデッドゴッドでも妄想できるね
なんてったって触手の群れだし
604名無しの挑戦状:2011/09/11(日) 04:51:22.61 ID:0ZLcP2ho
MSX2版の戦闘シーンでは白いミニスカに見えて無駄にしゃがんだりしてハァハァしてた
今にして思うとあれは本当にスカートなのかただのホットパンツなのか…
605名無しの挑戦状:2011/09/11(日) 06:51:28.40 ID:fTURI77e
>>604
あれはスカートでしょう。そうじゃなきゃ困るw
2の衣装変更は本当に残念だった。後から「クソゲーだった」と聞いたが
衣装なんか変えるからだ!とか思ってたw
606名無しの挑戦状:2011/09/11(日) 13:37:21.00 ID:1XqVg5+X
2は糞でも無かったかな俺は
死霊戦線特有のクリーチャーの不気味さはあったし
移動と戦闘が同じ視点で展開するってだけ
でもやっぱ1と同じシステムにしてもらいたかったな
607名無しの挑戦状:2011/09/11(日) 19:50:58.45 ID:dO8oKNA8
>>569
『Multimedia Fusion2』ならMSXを越えたリメイクできるかも!
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1311526891
608名無しの挑戦状:2011/09/11(日) 23:28:23.96 ID:S8Dk3EsZ
>>607
皆簡単言うけど結局それなりの知識が無いとそれなりのモノが作れないじゃないですかー
609名無しの挑戦状:2011/09/12(月) 01:13:57.83 ID:NUyB8BUn
MSX2 レベルのグラフィックでも、毎日 5 時間作業して数年かかるだろうな…。
610名無しの挑戦状:2011/09/12(月) 07:41:30.06 ID:5XII2Feg
>>608
まさかロードランナーのステージエディターみたいなのを期待してたのか?
大抵のツールはそれなりに勉強しないと使いこなせないぞ。
安く上げるならWOLFでいいと思うし、海外の無料エンジンを使えばいい。
611名無しの挑戦状:2011/09/12(月) 18:35:58.61 ID:U82IJSzF
勉強がネットだけだしなぁMMF2は
一応動画見たり投稿されたデーターをノートに書き写して理解したり
プログラマーかじった人に色々聞いたりで
もう既に1年経過してるけど幼稚なものばかりでまともな作品になって無いしなw
正直俺には敷居が高いなぁ…何年後にファミコンレベルが作れるようになるんだろう…
本も出ない、代理店はやる気無いで結構酷いもんだ

ちなみに俺は>>569 じゃないからね
612名無しの挑戦状:2011/09/15(木) 03:30:18.39 ID:6x+0Bp3V
613名無しの挑戦状:2011/09/15(木) 20:34:16.36 ID:MIKLeYS6
>つ
パスワードわからずに眺めてろってのかい?
614名無しの挑戦状:2011/09/15(木) 23:46:47.29 ID:/QsqYWDx
めちゃ書いてるやん
615名無しの挑戦状:2011/09/17(土) 19:15:46.83 ID:cgvv+H3m
ライラたんのぱんつはピンクの縞々と決め付けてる
616名無しの挑戦状:2011/09/18(日) 00:16:31.93 ID:ul5a2Tiu
>>615
なにをいってるんだきみ ライラたんのぱんつは三枚980円の白だよ
617名無しの挑戦状:2011/09/18(日) 09:35:57.85 ID:EepRDw6Y
仕事にはけなげで、マジメそうな娘だから、そうだよね
618名無しの挑戦状:2011/09/18(日) 09:42:22.71 ID:xay+sf7C
軍支給の下着
619名無しの挑戦状:2011/09/18(日) 12:14:30.78 ID:fgK5izeX
のーぱん
620名無しの挑戦状:2011/09/18(日) 12:33:13.79 ID:w8EuwEet
>>616
腐女子の生態じゃねーか
621名無しの挑戦状:2011/09/18(日) 16:44:42.81 ID:pwUe4wZg
>>618
と言う事は黒か ゴクリ
622名無しの挑戦状:2011/09/18(日) 17:09:55.12 ID:w8EuwEet
>>621
スポーツブラにスポーツショーツ
623名無しの挑戦状:2011/09/18(日) 17:12:54.99 ID:2C8Z/nrV
紐パンだと思うんだ
中央が紐のやつ
624名無しの挑戦状:2011/09/18(日) 17:28:23.72 ID:w8EuwEet
>>623
おまえ、それでどうやって戦うんだwww
625名無しの挑戦状:2011/09/18(日) 22:50:44.39 ID:fgK5izeX
>>624
はみチラにクリーチャーが目を奪われてる間にヘッドショット。
626名無しの挑戦状:2011/09/18(日) 23:29:15.91 ID:ZgQ4xFS7
>>612
これすごいと思うんだけどな。
ただ、Flash だと長編 RPG を作るのは厳しいかもしれない。
(何で確保したメモリを動的に開放する手段がないのだろう?)
627名無しの挑戦状:2011/09/19(月) 11:33:39.27 ID:GvcHMCVR
>>533
の進行状況を知りたいなぁ
628名無しの挑戦状:2011/09/19(月) 11:41:48.35 ID:YQL76M5K
RPGの部分はわかるけどACGの部分はどうやって作るんだろ同じソフトで出来るの?
629名無しの挑戦状:2011/09/19(月) 14:42:18.85 ID:TEu7ik0b
>>627
>>533 = >>612 だったりしないのかな。
630名無しの挑戦状:2011/09/19(月) 17:15:16.97 ID:hhKl+pKw
>>612
なんでPCEなんだ
631名無しの挑戦状:2011/09/19(月) 17:21:45.54 ID:hhKl+pKw
632名無しの挑戦状:2011/09/19(月) 17:38:57.42 ID:zoMRUBtL
>>627
覚えていてくれたのはありがたいんだが
実は壁にぶちあたってしまったのよ…

アクションエディターというツールを使っていてね、
アクション部分はなんとか出来そうなんだけど、RPG部分が厳しいんだ。
ちょっと休止するわ。

ちなみに出来てる部分こんな感じ
http://nagamochi.info/src/up85570.jpg
633名無しの挑戦状:2011/09/19(月) 18:35:06.20 ID:FnXsCId6
>>632
おお、なかなかレトロでいい感じ。
クリーチャーはもっとMSX寄りの極グロの方が嬉しいけど。
634名無しの挑戦状:2011/09/19(月) 20:19:57.91 ID:YQL76M5K
>>632
(0゜・∀・)ワクテカ
635名無しの挑戦状:2011/09/24(土) 20:59:37.81 ID:yrmSkG5w
レトロかあ?格ゲーっぽいデザイン。少なくとも俺のライラたんではない。
636名無しの挑戦状:2011/09/24(土) 21:53:17.40 ID:GEWl/8ni
フトモモが太めだからカプコンキャラに見えるのはわかるw
だが大型重火器でも持てば似合いそうだ
637名無しの挑戦状:2011/09/24(土) 23:45:23.89 ID:uLZBK6In
死霊戦線で重火器と言えばミニミか火炎放射器だな
638632:2011/09/24(土) 23:49:11.84 ID:ruKidA5P
やっぱり色々難しいな。
アレンジすれば別物になるし、原作のままなら絵だけの差し替えだし。
俺はやめとくよ。改変してなんかに使うわ。
639名無しの挑戦状:2011/09/24(土) 23:56:02.95 ID:qbRmiqd0
死霊戦線っぽいものを起こすのに最も適した既存のプラットフォームは Flash (Action Script) だと思う。
なんだけど、大作 RPG を作ってもまともに動かすのが厳しくなってしまう。

アクエディだと RPG 部分がほとんど不可能に近くなる。

それなら RPGツクールかというと、RPG 部分は良いとしてもアクション部分のぎこちなさは、
MSX 時代みたいな感じになってしまう。少なくとも軽快なアクションは期待できない。

結局、C# などのプログラム言語を用いて起こすしかないんじゃないかと自分は思う。
640名無しの挑戦状:2011/09/24(土) 23:59:54.02 ID:qbRmiqd0
>>638
RPG 部分はばっさり切り捨てて、
死霊戦線 / Action みたいに割り切ってしまった方が良いのかも。

例えはあれだけど、キャラが良く動くスプラッターハウスみたいなのを目指すとか。
何にしても絵が大量にいるから大変な作業だよ…よほど好きじゃないとできないよね。

元のまんまだったら元をやれば良いことだし、
自分はそういうジャンルが変わったようなのがやりたいかな。
メーカー製でもそういうのってあるよね。1がアクションなのに2がアドベンチャーとか。
641名無しの挑戦状:2011/09/25(日) 02:14:11.25 ID:54UvsCoU
PCE版しかやった事ないけど
RPG部分は正直要らなくても良かったんではって感じ
いわゆADVだけで済むような。
作るならそういう割り切った移植でもいいんじゃね。
642名無しの挑戦状:2011/09/25(日) 03:03:05.04 ID:EfxstmAN
>>640
タダでは作りたくないなぁw
一人で作ったら時間かかりそうだ
今STG作ってるけどドット大変よマジで
643名無しの挑戦状:2011/09/25(日) 08:58:21.34 ID:u75DxEnl
オリジナルの復刻的なものを目指すならともかく、
原作の雰囲気や緊張感を目指すなら、
GB版バイオのシステムは悪くないと思うよ。
644名無しの挑戦状:2011/09/25(日) 19:13:35.25 ID:kSxFvAQK
カプ本のイラストに「狩猟戦線」って
645名無しの挑戦状:2011/10/01(土) 21:38:07.70 ID:o9W6reyR
646名無しの挑戦状:2011/10/02(日) 22:04:02.08 ID:Pqu4hFFL
おお〜、良くできてる!
647名無しの挑戦状:2011/10/03(月) 00:12:17.60 ID:Uct9TcjX
>>645-646
しかし、死霊戦線2のWikipediaはまだ未完成である。
648名無しの挑戦状:2011/10/03(月) 00:13:16.10 ID:O8Q955eF
確かに2は項目だけ作ったって状態だよねw
649名無しの挑戦状:2011/10/03(月) 11:41:37.23 ID:0YWRukxe
>>645
MSXの方が先だってのは恥ずかしながら初めて知ったわ乙。
2は今は亡きseiden電気のパソコン売り場でデモ見ただけだなぁ…。
EGGあたりで出してくれたら買うんだが。
650名無しの挑戦状:2011/10/03(月) 17:47:45.09 ID:asp08oxB
MSXとMSX2を混同するほうが恥ずかしい
651名無しの挑戦状:2011/10/03(月) 18:59:43.37 ID:ThZPX/j7
MSX2が抜けてるのも酷いがMSX阪って…
652名無しの挑戦状:2011/10/03(月) 19:39:32.12 ID:WC96P3qa
そういやドラクエってMSX1にもMSX2にも出てたよね。
何故移植されなかった3と4
653名無しの挑戦状:2011/10/04(火) 00:06:56.89 ID:DAB1xHur
>拠点である教会で、あらかじめ処理を行った弾を用意しておく
なにこれ?戦闘以外ならいつでもどこでもPS処理ってできるよね?
もしかして移植版の仕様?
654名無しの挑戦状:2011/10/06(木) 07:08:15.00 ID:7NLw6G9q
戦闘前にいちいちPS処理して精神力/防御力を減らしてダメージ量増やすくらいなら
最初に一気にPS処理して精神力を回復させてから出発しろって事じゃね?
そんな事よりライラの触手絵まだあ?チンチン
655名無しの挑戦状:2011/10/06(木) 23:08:56.20 ID:eFAHAcDf
>超自然災害を前に、政府は超能力特殊部隊「S-SWAT」を投入。

超自然災害と言われると新鮮である
S-SWATはハイパーレスキュー隊ということか
656名無しの挑戦状:2011/10/07(金) 07:48:05.24 ID:GiV7xSE+
スーパーナチュラルの訳でしょ?今時なら、ドラマでも有るし何て事ないけど
当時にすれば新しい言葉だよね。
657名無しの挑戦状:2011/10/07(金) 22:03:14.06 ID:Ih1HvYRE
寺門=ネイチャー=ライラ
658名無しの挑戦状:2011/10/14(金) 07:55:18.15 ID:7JCnNo1j
そんなライラは嫌だ!嫌だ!!
659名無しの挑戦状:2011/10/14(金) 17:33:59.31 ID:y4UY/Bxv
1発売当時のログイン(コンプティークだったか?)の紹介攻略記事で
ライラのコスプレしたお姉ちゃんがサバゲーごっこしてる写真が載ってたが
あれに興奮してた思い出。
660名無しの挑戦状:2011/10/15(土) 10:53:09.14 ID:zwmA/dYJ
かれこれアーケイドでないゲームは就職を機に辞めて20年になるが、
個人的には懐かしいクソゲーのひとつだった。
何となく思い出してググッたらここにたどり着いた。

数年前の >>235 の最初のURLのリンクに行ったら
War of the Dead (2011) なんてあった。
>>656 で思ったが映画やドラマでゾンビものは盛況らしい。

他のモンスターものは、専売特許のようなのも多いが、
ゾンビはあちこちに出没するようだ。

暇な時にDVDでちょっは期待して借りてみると、やっぱりと思うのだが、
最初と最後を除き中身はどれも同じに思えてくる。
映画でも人気のバイオハザードも最初は面白かったのだが、
続編なんかも、いいかげん…映画自体がゾンビ化しているとしか思えん。

感じ方は人それぞれだと思うが、恐らく視点が違うんだろうな。
661名無しの挑戦状:2011/10/15(土) 12:03:29.71 ID:zloYepxg
>>660
日本では萌え少女が盛んなように、向こうではゾンビが盛んなんだよ。
Flash 製のゲームの 1/2 位がゾンビ関係なんじゃないかという位にゾンビゲームだらけ。
662名無しの挑戦状:2011/10/16(日) 10:23:23.15 ID:F62sxhMN
NYのデモでもゾンビにコスプレしているもんなw
663名無しの挑戦状:2011/10/16(日) 12:30:46.53 ID:FmUrOGDC
>>659
ログインでしょ。手元にあるけど、姉ちゃん自体はたまたま編集部にいた女性編集者という感じで
特別可愛い人ではない。
でも、元のゲームの”戦闘美少女”という発想が当時、「わかってるな〜」と思ってた。
それに呼応した記事だとオモタ。
664名無しの挑戦状:2011/10/20(木) 18:06:54.79 ID:iGLKU7mJ
なんかコンプティーク懐かしいな
関係無いけど
テクノポリスとコンプ当時の雑誌3年分くらい残ってるぞ
665名無しの挑戦状:2011/10/21(金) 00:21:44.99 ID:4VKPdTMF
SLG宝船はコプティークの連載だっけ?
秋葉原氏によるイナゴ戦術が猛威を振るっていた
666名無しの挑戦状:2011/10/22(土) 11:10:48.22 ID:5bJZiZoO
いやもう…当時を思うと…目頭が熱くなる…
熱かったよなぁ〜?あの頃…(酒暴走気味)
667名無しの挑戦状:2011/10/24(月) 11:27:53.76 ID:fzZii2gp
懐かしいなこれ。PCE版をやったけど、復活の呪文がめんどくさ過ぎて、
電源切らずに2日くらいでクリアしたな。
呪文メモってないから、もちろん死んでない。
668名無しの挑戦状:2011/10/27(木) 12:37:41.26 ID:fnxazkd2
>>666
あの頃は「次は何が飛び出すか…!?」みたいな夢にあふれていたな。
今はPS4が発表されても「やめとけよww」とか思ってしまう。
669名無しの挑戦状:2011/11/27(日) 11:56:13.55 ID:9+H0a9p5
ほしゅ
670名無しの挑戦状:2011/11/28(月) 00:08:21.90 ID:dK2HC7PK
ageだ!
671名無しの挑戦状:2011/11/28(月) 21:16:27.88 ID:t54CxT1x
過疎スレsage
672名無しの挑戦状:2011/11/29(火) 09:06:10.42 ID:ZJD+PfWI
「2」まで行って、「黄泉時側からの接触」を臭わせて終わりなんだよね…
クリーチャーが先攻してるけど「黄泉路の防人」ってな設定だから、彼方にも
話の通じる相手がいるって…確かに其処からの話の展開は難しかったのかな?
673名無しの挑戦状:2011/11/29(火) 20:42:21.84 ID:35xY6QG3
いや『3』を出せるほど、セールスは良くなかったんだろ?

ユーゲーだかナイスゲーだかのインタビューに書いてたような。

なぜ女主人公にしたか、というのに「エイリアン2」がそうだったから、というのに失望した…。
ライラたんは、リプリーなんかじゃないやい!戦闘美少女の系譜なんだい!……俺の中では。

で、「『3』が出てたら、年をとったライラが上官となって、新主人公に指示を出していただろう」、というのに再び失望した。
オバサンになったライラなんか見たくないやい!(泣)
674名無しの挑戦状:2011/11/29(火) 20:52:39.35 ID:cTEeKfNr
エイリアンつーなら
3はコールドスリープかクローンじゃね。
675名無しの挑戦状:2011/11/29(火) 22:15:08.01 ID:PLWkhVlv
でも主人公が男だったら漆黒の闇に埋もれてただろうなこれ…
676名無しの挑戦状:2011/11/30(水) 00:17:41.31 ID:sGtupKbl
おばさんライラ大佐が美少女防人に成長したキャロルを指揮!
なんて考えたが10才しか違わないんだよなこの二人

死霊戦線 VS D’(テクノソフトのエイリアン物)とか出ねーかなー
677名無しの挑戦状:2011/12/01(木) 06:38:07.87 ID:UEVIcUZR
アレは2P同時プレイもできて秀逸だったな
678名無しの挑戦状:2011/12/01(木) 22:24:55.69 ID:UEVIcUZR
ファンファクトリーって今どうなってんの?
679名無しの挑戦状:2011/12/01(木) 22:39:00.32 ID:nAz2wojY
今も何もとっくの昔になくなってるでしょ

だから映画のスティングレイの代表やってるわけで…


というか、過去レス読め
680名無しの挑戦状:2011/12/02(金) 17:59:10.59 ID:f9Pm07mM
バイオハザードは3が一番良かった。
ミニスカ女が主人公だったから…。
681名無しの挑戦状:2011/12/03(土) 18:13:21.98 ID:ruooMggO
ライラのせいで白いミニスカにだけ興奮するようになった
682名無しの挑戦状:2011/12/04(日) 14:52:02.12 ID:+yxrpQ4T
「黄泉路の防人の子孫だから異能者」設定よりも

黄泉路が特定の活動サイクルのときに胎児に影響を与えて異能者が生まれたという設定の方が無理が無いと思う
683名無しの挑戦状:2011/12/04(日) 15:14:50.45 ID:6Q49gXix
>>681
あんなピッチリタイトスカートだと、パンチラしなくても前かがみになったら
パンティラインが丸見えだよね…ウッ
684名無しの挑戦状:2011/12/04(日) 15:44:49.54 ID:kG9xVKtL
>>682
SF的にアプローチするか伝奇的ばアプローチを好むかの違いだね。
685名無しの挑戦状:2011/12/04(日) 20:11:41.18 ID:+yxrpQ4T
異形の怪物が溢れるほどウジャウジャいる異次元に
人類と交配できるほど遺伝的に人に近くて人類に好意的な知的生命体がいるという設定は厳しいかなっと思っただけよ

686名無しの挑戦状:2011/12/05(月) 06:32:13.29 ID:m8jYSRfO
>>685
触手業界では遺伝的に近いかどうかなんて関係なく
孕ませることができるのがデフォルトです。
687名無しの挑戦状:2011/12/05(月) 18:18:04.79 ID:EWT5poyu
え?触手で孕むエロゲとかあったっけ?
688名無しの挑戦状:2011/12/05(月) 18:56:04.40 ID:+sRRXwL8
薄い本とか?
689名無しの挑戦状:2011/12/06(火) 06:41:22.48 ID:aASBRCUf
LilithとかTinkerBellって孕みあり触手モノばっかりな気が…
690名無しの挑戦状:2011/12/06(火) 11:13:41.32 ID:g0IREI9X
死霊戦線X 〜今夜も孕ませナイト〜

ライラ「触手イイッ!」






ところでクロネンバーグ中尉の白ミニスカ画像はまだですか?
691名無しの挑戦状:2011/12/08(木) 13:51:51.94 ID:qQufKYA1
卵を産み付ける触手しか知らないな
692名無しの挑戦状:2011/12/08(木) 23:49:56.80 ID:qrBM18/J
さてはゆとり世代だなお前
693名無しの挑戦状:2011/12/09(金) 01:18:35.79 ID:Oe3WMgCk
最近もあるだろ
694名無しの挑戦状:2011/12/09(金) 08:13:17.30 ID:kOqvv1ZG
お前等、黄泉路行き決定!
695名無しの挑戦状:2011/12/09(金) 19:22:59.49 ID:+0dnYGpe
最近の事はよく知りません。
知らないからこそ不安で無条件に批判したくもなる。老害かな‥
696名無しの挑戦状:2011/12/10(土) 13:11:31.41 ID:RaXBKULN
俺、黄泉路に逝ったら人間触手になってライラを襲うんだwktk
697名無しの挑戦状:2011/12/10(土) 17:00:01.44 ID:lf5P4jaA
人間触手って何?
698名無しの挑戦状:2011/12/10(土) 18:55:31.74 ID:RaXBKULN
逆に聞くけどさ
お前さん、触手人間と人間触手の区別がつくかい?
説明しても理解できねぇだろ
699名無しの挑戦状:2011/12/11(日) 09:17:35.89 ID:4d8YLPBu
触手人間と人間触手って何?
700名無しの挑戦状:2011/12/11(日) 14:00:25.58 ID:QXcaZKKb
触手業界では子供でも知ってる。
701名無しの挑戦状:2011/12/12(月) 00:31:05.50 ID:HfZJ+NKO
>>690
そういえばクローネンバーグも白ミニスカだったんだろうか。
なんとなく白いズボンってイメージだったわ。我ながら不覚。
ちょっと絵で描いてみる。パンチラありで。
702名無しの挑戦状:2011/12/12(月) 09:41:50.97 ID:pem9APBz
妖獣戦記と勘違いしてね?
あっちはSLGだけど。
703名無しの挑戦状:2011/12/16(金) 01:29:12.63 ID:qPufMlRN
>>701
wktk
704名無しの挑戦状:2011/12/17(土) 16:22:45.29 ID:tsKVD71F
サンタさんへ
今年のクリスマスはクロネンバーグのミニスカ画像を下さい
705名無しの挑戦状:2011/12/18(日) 11:46:51.93 ID:iGQwsKPo
自分で描いてハァハァして射精して、相変わらずうだつのあがらないホワイトクリスマスにしてください
706名無しの挑戦状:2011/12/18(日) 16:29:43.12 ID:JO8MJiID
絵なんて書けません><
707名無しの挑戦状:2011/12/18(日) 19:06:01.19 ID:HK5Iplwy
1ヶ月練習すれば、見れる絵にはなるけどな。
708名無しの挑戦状:2011/12/19(月) 16:16:34.78 ID:/lAIpRLR
喜べ、皆!
言い出しっぺの>>707が一ヶ月後に絵をうpしてくれるぞ!
709名無しの挑戦状:2011/12/19(月) 17:24:03.02 ID:13Sz40Mx
別に描きたいキャラは居ないからパス
710名無しの挑戦状:2011/12/20(火) 05:09:51.55 ID:qwDyFkUC
描けもしねえくせに何がパスだバーカ
711名無しの挑戦状:2011/12/20(火) 05:15:55.20 ID:5GFuUPJ5
罵る前に>>710がID変わる前に絵描けよ
712名無しの挑戦状:2011/12/23(金) 13:47:42.06 ID:DI+eTnD3
俺は絵なんて描けない
だが絵を描けるふりして「好きなキャラがいないからパス」なんて吹かしたりしない
713名無しの挑戦状:2011/12/23(金) 19:16:14.65 ID:dog6Jjdb
けしかけたり、けなしたりするような奴はほっといて>>701の完成を待とうか。
714701:2011/12/24(土) 23:07:39.34 ID:cVbopG92
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=20060.jpg
線画だけのつもりがヒートアップしてしまいました
715名無しの挑戦状:2011/12/25(日) 19:22:04.31 ID:qOXGEH+7
メリクリGJ!!!
716名無しの挑戦状:2011/12/25(日) 22:11:34.36 ID:/TkW422p
いいね!
717名無しの挑戦状:2011/12/28(水) 22:08:18.49 ID:lamcAAjs
古本屋でゲームサイド買ったらこれの記事が載ってて驚いた。
そして俺も今の今まで「チャイニーズヒル」と思い込んでいた事に
二度驚いた。
718名無しの挑戦状:2011/12/29(木) 06:39:31.28 ID:i/c4h+Jr
アメリカに移民した最初の中国人達が定住した土地、チャイニーズヒル
ある日突然、キョンシーの大群が現れ街は壊滅してしまう
秦の始皇帝の復活を阻止すべく霊幻童女のライラが…いやなんでもない
719名無しの挑戦状:2012/02/11(土) 03:59:26.23 ID:pFWBDyUH
ハムナプトラ3かよw
720名無しの挑戦状:2012/02/11(土) 10:44:47.92 ID:kRDt+38U
どっちかというと、ゴーストハンターズかと
721名無しの挑戦状:2012/02/11(土) 17:09:38.41 ID:OpFC1vxv
>>720
俺もゴーストハンターズを思い出した。
カートラッセルが銃ぶっ放すみたいにライラが…みたいな妄想までした。
722名無しの挑戦状:2012/02/12(日) 06:18:37.30 ID:UBPBLhf9
最近 地震が多いけど、これって黄泉路が開いたのかね?
723名無しの挑戦状:2012/02/12(日) 13:37:08.83 ID:KA4Ioiaf
場合によって不謹慎にしか聞こえないから、面白くないジョークはヤメロ
724名無しの挑戦状:2012/02/13(月) 18:09:30.75 ID:bbSFn0re
ちょっと前に海の底で見つかった巨大生物?みたいなのの方が惹かれる
725名無しの挑戦状:2012/02/20(月) 01:11:55.15 ID:LbXRLvyy
海底の巨大生物って神格生物だろ
クトゥルフ系の
726名無しの挑戦状:2012/03/08(木) 12:58:59.25 ID:PXSWtLkl
俺達が住んでるこの大地は3匹の巨大な象とさらに巨大な亀の背中に乗ってるんだぜ?
727名無しの挑戦状:2012/03/09(金) 06:04:03.49 ID:nqZvMxBr
どこのインド人だw
728 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/09(金) 06:12:16.07 ID:9NinHsY1
死霊戦線を本格クトゥルー系TPSとして#Dリメイクしてくれないかなぁ…
初代のサイレントヒルとかみたいな雰囲気で。
729名無しの挑戦状:2012/03/09(金) 07:33:52.18 ID:lGDwTgj2
>>728
「こんなの死霊戦線じゃない!」と言うと思うよ。懐古補正の高いゲームのリメイクは妄想のままにしておくのがいい
730名無しの挑戦状:2012/03/09(金) 11:34:46.88 ID:A557WJlh
割り切るならフィールド移行なしのアクションシーンメインで
会話シーンはアドベンチャー形式でいいと思うよ。
731名無しの挑戦状:2012/03/10(土) 09:38:15.79 ID:JGRsptq/
死霊戦線というかチャニーズヒルは晴れているからサイレントヒルのような霧の世界とはちょっと違う

清々しい朝・・・が日に照らされた町は壊滅し
亡者とおぞましい魑魅魍魎が徘徊している、というのがチャニーズヒル

まあ、当時の技術とハードじゃ霧や雨はやりたくても出来なかったのが正解かもしれん
開発者のコメントが欲しいところだな
732名無しの挑戦状:2012/03/10(土) 17:05:17.48 ID:NTmEkt55
そこまで考えてないような気も
733名無しの挑戦状:2012/03/13(火) 15:03:59.18 ID:qKlbAmRp
霧や雨は無くてもすごくジメジメしたイメージはあった。特にMSX2版のグラフィックとか。
734名無しの挑戦状:2012/03/13(火) 23:27:31.50 ID:8xqMGZ26
屋内はだいたい薄暗いし
シナリオ後半の舞台は地下道だし

ヌメヌメしたクリーチャーはいるし湿気は高そうである
735名無しの挑戦状:2012/03/14(水) 22:16:22.99 ID:sDKJZNZF
そうですか
736名無しの挑戦状:2012/03/15(木) 14:20:19.91 ID:MnjleM7U
そうですよ
737名無しの挑戦状:2012/03/17(土) 21:25:53.71 ID:eAoILqOP
そうですね
738名無しの挑戦状:2012/03/18(日) 04:55:59.32 ID:RR03bcL0
ところでいつになったら
>>21先生のMSXFAN投稿「ライラ触手絵」を
スキャン→うぷしてくれるのかね?

ず〜〜〜っと待ってるんだが
739名無しの挑戦状:2012/03/18(日) 09:22:43.92 ID:AXp0dGKh
待っていたのかw
740名無しの挑戦状:2012/03/18(日) 11:47:34.22 ID:xmZQH7wu
ライラ触手絵と聞いて!
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20120318114228.jpg
PCエンジン版しかやった事ないんですけどね。
741名無しの挑戦状:2012/03/19(月) 21:11:34.94 ID:DoLjrPxj
なんつーか漫画絵ばっかりですな
デフォルメっつーか
かと言ってバイオハザードとごっちゃにしたような絵はいらん
742名無しの挑戦状:2012/03/20(火) 07:53:01.31 ID:d/K9Q0HM
描いてくれる人への感謝の念を忘れてはいかんな。
743名無しの挑戦状:2012/03/20(火) 18:53:51.29 ID:4tdDe71l
本家自体漫画絵だったじゃん
744名無しの挑戦状:2012/03/21(水) 20:25:49.53 ID:MDkPJQZV
いやどっちかというとアニメ絵。
745名無しの挑戦状:2012/03/23(金) 22:34:51.29 ID:NF7wh85r
>>740GJ
もっと頼む

ちなみに俺はアニメ絵も漫画絵も両方ストライクゾーンだから何の問題もない
746名無しの挑戦状:2012/03/25(日) 16:02:37.00 ID:jaYD0qe+
ライラをバイオ風にするとクレアちゃんになる予感
747名無しの挑戦状:2012/03/26(月) 19:04:54.90 ID:dsz+rAzY
じゃあじゃあキャロルがシェリーちゃん
748名無しの挑戦状:2012/03/27(火) 15:15:37.30 ID:aTcPGWXq
そういえばバイオのクレアも最初はいい感じのエロ系コスだったのに
次回作からは色気も糞もないコスに変わってたなあ。
749名無しの挑戦状:2012/03/28(水) 07:39:15.82 ID:WVOXoU+D
750名無しの挑戦状:2012/03/28(水) 12:37:31.54 ID:/xueuNgv
>>749はすでに黄泉路逝きだったorz
751名無しの挑戦状:2012/04/01(日) 19:57:38.09 ID:h8978pFE
次回作はキャロルが主人公
752名無しの挑戦状:2012/04/08(日) 02:29:09.14 ID:Ge5SPzVw
プレイしたければプロジェクトEGGとかにリクエストするべし!
http://www.amusement-center.com/project/egg/index.shtml
753名無しの挑戦状:2012/05/01(火) 13:52:26.51 ID:6DAr4t2d
「バイオハザード vs 死霊戦線 vs D’」の発売まだあ? チンチン
754名無しの挑戦状:2012/05/01(火) 20:13:37.57 ID:LRJLzI0l
お前以外待ってないから、お前が作れ
755名無しの挑戦状:2012/05/02(水) 07:38:40.51 ID:4BbFScUs
バイオハザードでプレイキャラをクレアにしてクリーチャーとPS処理を加えれば死霊戦線になるよ
756名無しの挑戦状:2012/05/02(水) 19:45:49.17 ID:WRXCUCnX
>>755
まあ確かに。

PS処理でサイキックエナジーと弾薬の管理ゲーになるな。
効率プレイマニアが喜びそうだ。
757名無しの挑戦状:2012/05/03(木) 22:48:04.22 ID:Jyx1gpzi
助けたキャラが後ろからついてきて
それを援護しながらクリーチャーの包囲網を突破
とかやりたい
758名無しの挑戦状:2012/05/03(木) 23:40:45.22 ID:E8JRYPVW
誰かテキスト全部コピったんでしょくれよw
759名無しの挑戦状:2012/05/04(金) 12:15:13.66 ID:u/yi2Kzm
さっきの地震・・・黄泉路が開いたのか?
760名無しの挑戦状:2012/05/04(金) 17:10:06.47 ID:YBO18kxJ
クロネンバーグでハァハァ(;´д`)するスレは
ここでいいの?
761名無しの挑戦状:2012/05/05(土) 02:12:50.10 ID:Q/tzT+3t
もちろんだ
さあ話題を振り給え
762名無しの挑戦状:2012/05/06(日) 02:30:18.11 ID:p2uRFkDB
【PCE】死霊戦線【ビクター音産】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1335796427/

駄スレ
763名無しの挑戦状:2012/05/06(日) 20:15:48.78 ID:o80pp3os
ウェルズっておっさん
何もしないくせに文句ばっか言いやがって
むかつくな・・・
764名無しの挑戦状:2012/05/09(水) 11:44:57.66 ID:LVNSYzWU
お前等、音楽を無視するな!
765名無しの挑戦状:2012/05/09(水) 14:08:15.69 ID:0byaLzvi
音楽かわいいよ音楽
音楽たんハァハァ
音楽たんは俺の婿!

これでいいか?
766名無しの挑戦状:2012/05/09(水) 18:22:33.63 ID:dLV35z+A
PCE版は邪道
767名無しの挑戦状:2012/05/10(木) 00:02:15.25 ID:wRVW1zx2
マイナーメジャーまでの知名度を上げた意味では貢献しただろ
768名無しの挑戦状:2012/05/10(木) 15:21:53.07 ID:uS6A2AKR
ヴェイグス、エナジー、死霊戦線とPCからPCEへの移植は糞評価ばっかりw
769名無しの挑戦状:2012/05/10(木) 16:45:18.75 ID:eVv8T9JU
ヴェイグスは良いと思う。
動きが良くなっただけで、PC版と変わってない。
770名無しの挑戦状:2012/05/10(木) 17:06:51.50 ID:gp4HGvQ4
ウェイグスはアクションゲームとして完成されただろ。
771名無しの挑戦状:2012/05/10(木) 19:39:43.85 ID:uS6A2AKR
それらって原作信者の評価じゃん
移植作ってことも知らない一般層の評価は総じて糞だったろ
772名無しの挑戦状:2012/05/11(金) 00:14:49.01 ID:5GDqHz4P
それはともかくPCEのヴェイグスは面白い
773名無しの挑戦状:2012/05/11(金) 00:22:29.33 ID:AK569hEI
PCE版の死霊なら
すぐ後に出た凄ノ王伝説の方がはるかに良かった。
774名無しの挑戦状:2012/05/13(日) 20:13:43.19 ID:ZPi7Ldl5
PCE版はやったこと無いからわかんねー
775名無しの挑戦状:2012/05/13(日) 21:56:00.35 ID:RBH1MtRC
PCE版の褒められる所は音楽だけだと思う…
776名無しの挑戦状:2012/05/14(月) 07:41:16.46 ID:aE4wVNd5
PCEのクリーチャーは清潔感があってつまらん。
例えるならパソコン版がカーペンター版の遊星からの物体Xで
PCE版が今度公開される2011年版物体Xだな。
777名無しの挑戦状:2012/05/14(月) 07:52:00.42 ID:FaE836cT
使いまわしも多かったしな
778名無しの挑戦状:2012/05/15(火) 00:21:50.42 ID:4dK2wLLw
何かツルッとしててね
779名無しの挑戦状:2012/05/15(火) 00:29:55.74 ID:z5DhMmI5
ザ・スクリーマーと死霊戦線を合体させよう。
ついでにラストハルマゲドンも。
780名無しの挑戦状:2012/05/15(火) 13:02:47.92 ID:slCYW06R
言うだけなら楽だよな
781名無しの挑戦状:2012/05/15(火) 17:29:35.07 ID:rQZlhJu+
まあね
782名無しの挑戦状:2012/05/16(水) 11:55:39.11 ID:1gWN6tWP
PCE版の最大の罪はジャケ絵がライラじゃない事だと思e
783名無しの挑戦状:2012/05/16(水) 13:38:06.88 ID:wyS7B9lt
なぜかクロネンバーグだったんだよな。
784名無しの挑戦状:2012/05/16(水) 22:13:56.63 ID:YKgwxYcA
>>782
アレなんであんなことになっちゃったんだろうね…。
ゲーム知らんイラストレーターに「ミニスカ軍服の女性が銃器持ってる絵」だけ伝えて
イラスト発注したとしか思えん
785名無しの挑戦状:2012/05/16(水) 22:25:54.43 ID:ZbE7w1BH
既にMSX2版とか出てたんだから
それを参考資料として渡せばいいのにな
786名無しの挑戦状:2012/05/16(水) 22:43:03.93 ID:ZOUmsi3n
あのジャケ クローネンバーグだったのかよ
787名無しの挑戦状:2012/05/16(水) 23:19:58.29 ID:lYWB6W79
「ライラから見たクロネンバーグ」って事になってるはず。
PC-Engine FANで質問コーナーの回答でそう書いてた。
788名無しの挑戦状:2012/05/17(木) 00:29:55.18 ID:Uewewxsu
初めて知ったわー
つーかイラストレーターというか発注側は何考えてるんだか。
789名無しの挑戦状:2012/05/17(木) 02:17:00.77 ID:srJunCfy
>>787
なんかすげー苦し紛れな回答に見えなくもないな…
つかクローネンバーグなら髪の色は青じゃねーの?
790名無しの挑戦状:2012/05/17(木) 19:43:56.12 ID:LlQf+fiz
FC版エグゼドエグゼス「画面がチラつくのは敵のフラッシュ攻撃(キリッ」
に匹敵する言い訳だなw
791名無しの挑戦状:2012/05/18(金) 20:07:35.29 ID:cbDkOty0
PCエンジン版のクロネンバーグは茶髪。パケ絵に似てると言えば似てる。
792名無しの挑戦状:2012/05/18(金) 21:44:15.49 ID:h7M5mLe6
PCエンジンのはパケ絵にラスボスだからな・・・
エンカウントでおんなじ系統の敵がやたら出てくるのは鬱陶しかったけど
アクション自体は面白かったと思う。でももうちょっと頑張ればもっと良くなったと思う

ラスボスなんてしゃがんでるだけで攻撃喰らわないし
793名無しの挑戦状:2012/05/18(金) 22:27:07.23 ID:WlteC+EY
だれか作ってくれよ。

>>790
フロントラインにもその手の言い訳があったな。
ポーズがなくて 戦士に休息はない! みたいな感じの。
794名無しの挑戦状:2012/05/19(土) 03:56:38.34 ID:V9obShoW
いいなそれ
795名無しの挑戦状:2012/05/19(土) 11:58:09.83 ID:xuiNRdGd
FCグラディウス5面の細胞ステージの処理落ちも
重力がかかって・・・とか書いてた。
796名無しの挑戦状:2012/05/19(土) 18:15:42.27 ID:dcq7EbZR
仮にPCエンジンジャケの女がクローネンバーグだったとしても
それはそれでショボいクローネンバーグだなぁ…とは思う
797名無しの挑戦状:2012/05/19(土) 19:03:17.60 ID:xuiNRdGd
まぁ後付の言い訳だろうがな。

大した資料も渡さずに
イラスト発注かけたんだろう・・・
798名無しの挑戦状:2012/05/19(土) 22:54:23.73 ID:UaVC/Lp9
真相はそっちだろうね
主人公差し置いてクローネンバーグがパッケに来るってどう考えてもおかしいし
799名無しの挑戦状:2012/05/20(日) 09:50:51.23 ID:GNhqJnZr
>>787
2008年のゲームサイド掲載の、死霊戦線特集での岩本氏インタビューによると、「パッケージの女性は一体誰?」状態だったそうだが。
800名無しの挑戦状:2012/05/20(日) 12:08:49.75 ID:tGAFqFwN
たぶん本人の頭に名前が無かったんだな。
801名無しの挑戦状:2012/05/21(月) 16:27:06.27 ID:/PGOuss3
おいもうこのスレ7周年かよ
802名無しの挑戦状:2012/05/21(月) 21:02:15.06 ID:txkc8xUX
ここでえろいライラの触手絵が投下されれば後10年は戦えるんだが
803名無しの挑戦状:2012/05/22(火) 02:27:36.59 ID:lH+7JYLO
ちょっと前に投下されたから、10年弱は必要ないんじゃない?
804通常の名無しさんの3倍:2012/05/22(火) 08:40:51.16 ID:KIrtl/60
真面目な話、死霊戦線の「ベース」になった話?世界観?ってなんだろ?
「闇ガード」シリーズ?クトゥルーは無いと思うけど…まぁ「濃いのは」
って、処で言うとですが…
805名無しの挑戦状:2012/05/22(火) 09:08:49.03 ID:3Mbv/OP4
だれかリメイクしろよw
806名無しの挑戦状:2012/05/22(火) 18:47:45.50 ID:s97mca2J
お前がしろよw
807名無しの挑戦状:2012/05/23(水) 16:16:43.07 ID:qNs6uu6y
懐古らしく今のゲームを呪いながらリメイク移植連呼してろよ
808名無しの挑戦状:2012/05/23(水) 21:53:08.70 ID:K1ivDXTi
粘着は巣に帰れ、カス
809名無しの挑戦状:2012/05/25(金) 05:42:16.68 ID:BraKMGyb
>>804
いろんな伝奇ものが混じっているような
それとボスキャラのデッドゴッドはクトゥルフみたいなもんじゃね?
810名無しの挑戦状:2012/05/29(火) 13:51:41.98 ID:0r8UlQSd
>>808
どこの巣だw
811名無しの挑戦状:2012/05/29(火) 16:51:13.87 ID:R5i1173S
だれかテキスト化したやつくれ
812名無しの挑戦状:2012/05/29(火) 23:43:47.29 ID:K0EhP/Hc
MSX版なら俺が10年前からうpしてるぞ
813名無しの挑戦状:2012/05/30(水) 00:10:29.84 ID:h1uVv0Nf
ちゃんと番号で出現するあたり心得てるな。期待。
814名無しの挑戦状:2012/05/30(水) 00:11:31.45 ID:h1uVv0Nf
誤爆。
>>812
まじで?検索すれば出るかな?
815名無しの挑戦状:2012/05/30(水) 00:56:29.65 ID:ZA/01Dql
816名無しの挑戦状:2012/06/02(土) 22:23:27.07 ID:HK5Kyc9Y
台詞テキスト化したって人いなかったっけ?
817名無しの挑戦状:2012/06/05(火) 23:32:35.90 ID:Uf+qdtJ9
はやく、3D死霊戦線がやりたいぜっ!!!
818名無しの挑戦状:2012/06/07(木) 23:25:22.11 ID:+VO41Yhg
今だったらFPSでもいいんじゃね的な。
でも大して今のゲームと変わらないんじゃないかと。
819名無しの挑戦状:2012/06/15(金) 08:27:52.98 ID:/HbRvqUD
ライラももう40代か
820名無しの挑戦状:2012/06/15(金) 22:57:14.17 ID:Z0c5br4T
Jrが主人公になるころ
821名無しの挑戦状:2012/06/17(日) 02:54:20.25 ID:QmNwDwOv
女の子か男の子かそれが問題だ
822名無しの挑戦状:2012/06/17(日) 07:05:44.54 ID:MrGwm9Am
男が主人公の死霊戦線なんて死霊戦線じゃないんだ!
823名無しの挑戦状:2012/06/17(日) 10:30:08.87 ID:Zizgr0ze
男が主人公になるとバイオハザードと見た目大差なしになるもんな
824名無しの挑戦状:2012/06/17(日) 14:19:46.61 ID:4AdAZ5A+
性同一性障害を抱えてるとか
825名無しの挑戦状:2012/06/17(日) 17:08:45.43 ID:wAdg+Ysn
はやく、ライラでシコりたいぜっ!!!!
826名無しの挑戦状:2012/06/20(水) 15:16:08.02 ID:4XFi8yHN
ララ・クロフトでシコッてて下さい
827名無しの挑戦状:2012/06/20(水) 23:45:57.85 ID:vnomR9SS
インディーズでいいからつくってくれよ
828名無しの挑戦状:2012/06/21(木) 16:07:27.75 ID:n8r1I4mo
オリジナルのドット絵流用してちょっとリョナっぽいバトルとか見たい
829名無しの挑戦状:2012/06/26(火) 10:09:07.34 ID:UCRgPfhY
リョナがどうとか言ってる時点でお前が外道に堕ちたことはよくわかった
830名無しの挑戦状:2012/06/26(火) 11:11:04.66 ID:H7sZyJK3
プレイに疲れたらライラをわざとクリーチャーに突っ込ませてゲーム終了してた思い出
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=36453.jpg
831名無しの挑戦状:2012/06/26(火) 22:09:55.52 ID:pYLQSvwq
リョナって何よ?
832名無しの挑戦状:2012/06/26(火) 22:23:56.23 ID:8UuZWvvk
【とらのあなWebSite】スプラッタースクール 〜横スクロールエログロリョナアクション〜
http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0030/04/52/040030045263.html

つまりこうなる訳だ。
死霊戦線ってスプラッターハウスに似ていたのか。
833名無しの挑戦状:2012/06/26(火) 22:24:01.16 ID:n1mVUM/2
>>830
良い趣味してますな。

>>831
猟奇オナニーだっけ?
834名無しの挑戦状:2012/06/26(火) 22:24:36.13 ID:n1mVUM/2
>>832
似てないよ。スプラッターハウスやったことないだろ。
835名無しの挑戦状:2012/06/27(水) 11:40:51.17 ID:OXGGTk6/
>>531
リョナもしらないのかよ
おまえ、おっくれてるぅ〜
836名無しの挑戦状:2012/06/27(水) 12:09:39.21 ID:d67NvlOX
リョナにやられた人の頭だ……
837名無しの挑戦状:2012/06/28(木) 18:49:43.21 ID:h3XzaCcd
死リョナ戦線ですねわかります
838名無しの挑戦状:2012/06/28(木) 21:59:25.46 ID:/YZDFHe8
ま、死霊戦線とリョナは無関係だわな
839名無しの挑戦状:2012/06/28(木) 23:00:16.27 ID:H1Ds5qHm
>>832
これドット絵って書いてあるけど全然違うな…しかもFLASHだろ。
こんなに色数や解像度が発達しても、昔の死霊戦線のライラのほうがエロスを感じるドット絵だった…
昔の人は偉大やで。
840名無しの挑戦状:2012/07/02(月) 23:13:07.50 ID:rTs+0O1c
今風にリメイクと言ったら、FO3みたいになるな。
841名無しの挑戦状:2012/07/14(土) 22:24:48.08 ID:3lVgeQo0
ドットがしょぼかった時代の恐怖ってあるよね。怨霊戦記とか。
842名無しの挑戦状:2012/07/17(火) 02:56:40.29 ID:VGTL8zwL
ファミコン探偵倶楽部の窓越しに見る殺人シーンが死ぬほど怖かったな
843名無しの挑戦状:2012/07/17(火) 07:43:07.49 ID:B9EdCjaj
悪魔の招待状の髑髏とかこわいよね

おかーさん、おか・おか・おかーさん、おかーさん、おか・おか・おかーさん、 おかーさん
844名無しの挑戦状:2012/07/21(土) 22:41:39.73 ID:hUc7VVhI
だれもいないみんな黄泉路へ逝ったのか
845名無しの挑戦状:2012/07/22(日) 10:43:23.94 ID:mUjeMO1Q
高齢者が多いからね。
846名無しの挑戦状:2012/07/22(日) 18:50:31.48 ID:EeFqobqb
黄泉路のそばには放射能がいっぱいあるってキャリーお姉さまが言ってたよ
みんな被曝してしんだんだよ
847名無しの挑戦状:2012/07/22(日) 22:07:55.12 ID:KNjS78ac
パソコン版の音楽聴いたことないので聞いてみたいわ。
848名無しの挑戦状:2012/07/23(月) 22:31:30.68 ID:zpCkPtWN
MSX2版の音楽は大体何処行っても
何だか気が滅入るような音楽だらけだった思い出が
眠ってる時ですらデロデロっとしてた
849名無しの挑戦状:2012/07/23(月) 22:48:54.47 ID:6IrRfmiF
MSX2版の音楽で耳に優しいのは教会のBGMだな
チャニーズヒルレクイエムと勝手に名付けていたよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 09:40:19.68 ID:1pEBhhQW
エンディングの始まりは暗いんだよな…一枚絵で、ライラの足下から徐々に上がって…
で、教会に帰ったと判ると、生還者が扉から迎える絵だと気付く頃に…音楽が変わって
…ライラ(プレイヤー)が救われた(?)と思えて、涙ぐんだな…当時…
851名無しの挑戦状:2012/07/25(水) 11:56:36.68 ID:nA6YwifW
PCエンジン版しかやってない…
852名無しの挑戦状:2012/07/25(水) 17:19:26.59 ID:HGVixNTi
これのためにわざわざ多機種にわたって実機でやるゲームじゃねえよ
853名無しの挑戦状:2012/07/25(水) 20:48:41.32 ID:MHnASuKm
にほんごでおk
854名無しの挑戦状:2012/07/26(木) 00:41:33.57 ID:0kh6opyj
リメイクはやってみたいかも。同人でもいい。
855名無しの挑戦状:2012/07/26(木) 00:56:47.50 ID:BHz1zRpt
昔、ファミコンのFF1とWiz1同時進行で遊んでて
ああいうのにまだ慣れてないのもあって
Wizは面白いんだけどすごい暗い感じで
FF遊ぶと明るい感じで良かったんだけど
MSX2の死霊戦線買ってさんざん遊んだあとにWiz遊んだら
まあその音楽の明るい事
856名無しの挑戦状:2012/07/28(土) 01:47:01.61 ID:77X99u9A
>>854
確実にレイプになるから駄目だ
リメイクしてほしい
857名無しの挑戦状:2012/07/28(土) 01:55:27.44 ID:oivdWKdp
どっちだよ
858名無しの挑戦状:2012/07/28(土) 02:44:15.99 ID:u3VshPdu
リメイク…
ヴァリスみたくなりそうだな。
859名無しの挑戦状:2012/07/28(土) 02:52:49.98 ID:oivdWKdp
どっちもレイプじゃないかw
860名無しの挑戦状:2012/07/30(月) 01:06:29.18 ID:/yA16Yfv
陣痛ィィッとか言うのか。やだよ
861名無しの挑戦状:2012/07/31(火) 01:36:49.13 ID:Bqw0uPhD
触手プレイオンリーだけじゃないですかーやだー
862名無しの挑戦状:2012/07/31(火) 17:06:04.02 ID:ynh8LIOg
ライラとキャロルの苗床バッドエンドだけあれば内容はなんでもいい
863名無しの挑戦状:2012/08/04(土) 19:26:59.81 ID:ZX/t0ifJ
「ウ・ディ・タ」とは? 
・完全無料のゲーム作成ツールです。
・初心者には難しいですがwikiや講座や情報やブログも充実してるので安心。
 ツクールでは物足りないけどプログラミングは苦手という方にお勧め。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
 もちろん作ったゲームを販売して儲けをだしてもOK。
■作り方しだいでなんでも作れます。
■他人が作成した「コモンイベント」を利用すれば、自分では開発が難しい
 ゲームシステムも容易に実現できます。
864名無しの挑戦状:2012/08/04(土) 23:13:33.89 ID:VVm8ly0F
映画サイレントヒルの新作なんだけど
http://www.youtube.com/watch?v=KMWrZmD0AN4&feature=player_embedded

死霊戦線に出てきたメダリオンみたいなアイテムが出てきたw
865名無しの挑戦状:2012/08/09(木) 01:20:54.30 ID:P+pPgafq
こんな季節には稲川淳二に死霊戦線のストーリーを語ってもらいたい
866名無しの挑戦状:2012/08/11(土) 19:38:26.91 ID:jeCwx41O
これは確か、アメリカのチャニーズ・ヒルって街で起こった事なんですがね

ここには街じゅうのあちこちに繋がる地下道があるんです、ええ
薄暗〜くて迷路のように入り組んでましてね、
おまけにいや〜なBGMまでついてるんです

その地下道を、地元の男の人が
ずーっとずーっとずーーっと奥まで歩いてくと
以前はいなかったはずの見たこともないような生き物が
ウロウロしてるんだ

「あれ〜?こ〜んなところにこんなクリーチャーいたかなぁ〜
黄泉路でも開いちゃったのかなぁ〜
やだなぁ〜やだなぁ〜 怖いな ぁ〜
ブラウニング家になんか生まれてこなけりゃよかったなぁ〜」
867名無しの挑戦状:2012/08/11(土) 23:34:40.87 ID:3TWDfRj1
稲川って何言ってるか聞き取れなくて困る
868名無しの挑戦状:2012/08/12(日) 00:53:31.61 ID:M7W1SKXL
>>865
ワロタw
869名無しの挑戦状:2012/08/26(日) 18:09:26.72 ID:MpfyGH1o
暑くて黄泉路が開きそう
870名無しの挑戦状:2012/09/02(日) 23:13:18.03 ID:B7myRbD7
暑いわー 腐りそうだわ…すぐ白骨化しそうだわ。
871名無しの挑戦状:2012/09/03(月) 01:57:35.41 ID:vo+dWj1Y
もう7年目なのかこのスレ
872名無しの挑戦状:2012/09/03(月) 21:58:05.40 ID:ez6kEsZ6
言われるまで気づかなかった
873名無しの挑戦状:2012/09/05(水) 11:01:10.29 ID:48ILPL+r
無意味に月日が流れただけのスレ
874名無しの挑戦状:2012/09/15(土) 21:45:15.38 ID:OdAoc+Dg
7年も続いたスレに敬意を表してひっそり自作エロ絵投下。
18禁よ。
http://miriam.sakura.ne.jp/image/img-box/img20120915214148.jpg
875名無しの挑戦状:2012/09/15(土) 23:47:15.59 ID:16kI0Ppz
876名無しの挑戦状:2012/09/16(日) 23:41:48.05 ID:t4wxKPvX
クロ姐か
877名無しの挑戦状:2012/09/17(月) 22:18:53.31 ID:65RdxCPg
な〜んとなくありがちなアングルでね?まさかトレー(ry
878名無しの挑戦状:2012/09/30(日) 00:00:05.40 ID:MomWUfS5
>>873
>>874

879名無しの挑戦状:2012/10/09(火) 00:48:54.67 ID:MM0kvlam
>>841
怨霊戦記とかラプラスの魔とか死霊戦線とかそんなのばっかやってたなあの頃
880名無しの挑戦状:2012/10/09(火) 16:48:22.44 ID:uLzCWRl8
ゲームを作るスキルが一切無い自分でも
Fallout3かNVで公式が配布してる開発ツールと
既存のMODを駆使すれば3D版死霊戦線が作れる!
…と思ったけどクリーチャーがムリポ
ライラなら装備込みですぐにでも再現できそうなんだけどなあ
881名無しの挑戦状:2012/10/09(火) 23:23:19.24 ID:PyOKaJsf
死霊戦線のクリーチャーか・・・物体Xみたいのも出てくるもんな
882名無しの挑戦状:2012/10/10(水) 06:20:42.90 ID:lqPX8h1s
>>880
ぶっちゃけそういうのってライラが一番難しいと思う。
クリーチャーはいろいろごまかし効くけど。
883名無しの挑戦状:2012/10/10(水) 23:01:50.25 ID:AjLK16sD
ライラは適度の寄り目の再現が難しいだろう
884名無しの挑戦状:2012/11/13(火) 08:03:59.70 ID:oBIIyJ0b
規制解除記念カキコ
885名無しの挑戦状:2012/12/02(日) 15:17:22.60 ID:Umy8Ga6L
12月の保守である

雪が降っている県があるらしいがライラには雪のイメージが無いなぁ
炎と煙というイメージしか(^_^;
886名無しの挑戦状:2012/12/03(月) 00:42:39.44 ID:PGrjNST6
昨日というかもう一昨日か
昼間は晴れてたのに、夕方か夜ぐらいにモクモク雪が降り始めて
10時半ごろ家に帰ったら2、30センチ積もってたわ
887名無しの挑戦状:2012/12/03(月) 00:54:51.91 ID:L0mgSXjC
30cmの積雪とは凄いな
クリーチャーも固まるだろう
888名無しの挑戦状:2012/12/03(月) 00:59:24.08 ID:wybrKb2B
「たのボーイズ」で復刻希望を出しやがった…
http://b.koroweb.com/pa/patio.cgi?room=tanorequ004&mode=view&no=185
889名無しの挑戦状:2012/12/11(火) 13:59:51.21 ID:SYlUnELj
>>885
雪だとミニスカじゃなくなりそうだからなんかヤダ
890名無しの挑戦状:2012/12/26(水) 00:18:48.41 ID:Th7yi6Nz
なぜレスがない
891名無しの挑戦状:2012/12/26(水) 22:45:09.47 ID:+8k5m7HU
雪景色とクリーチャーの取り合わせだと物体Xだろうさ
892名無しの挑戦状:2012/12/30(日) 06:53:14.31 ID:k7qALEP7
ミニスカートにタイツも有りだと思うの…
893名無しの挑戦状:2012/12/30(日) 21:00:26.82 ID:MJV+APZw
で、同人ゲーム化はまだかね
894名無しの挑戦状:2013/01/01(火) 10:39:29.75 ID:U5PcXNP3
今時のコレジャナイ顔グラになるけどいい?
895あけおめ:2013/01/01(火) 21:52:11.23 ID:/u5Jdp39
構わん!
896名無しの挑戦状:2013/01/02(水) 12:44:50.01 ID:5pIRzOwH
というかオリジナルの時点ですでにゲーム中やパッケで絵が変わりまくりだったしなあ。
とりあえず緑髪ポニテ赤ジャケット白ミニスカブーツで、気持ち悪いクリーチャー相手に
シリアスなバトルやってくれたらそれだけでもう。
897名無しの挑戦状:2013/01/02(水) 13:55:29.94 ID:Rhvi6UgC
射精。
898名無しの挑戦状:2013/01/02(水) 16:04:18.72 ID:DboBoViV
1のMSX版ジャケが一番好きだな
紋章の上に銃を持って立つ目を見開いたライラが一番良い
899名無しの挑戦状:2013/01/05(土) 14:10:35.53 ID:N2afTmpV
PCエンジン版が好きなんだがこのゲームのパスワードって、
とてつもなく長い上に他のゲームでは避けるような
見間違いしやすい文字でも普通に使うよね
1とI、0とOとか、めとぬとか。敵に倒される緊張感よりも
パスワードの写し間違えの緊張感が凄い。

ゲーム自体は文句なく素晴らしいんで
バックアップユニットに対応してたら、完璧だったんだが。
900名無しの挑戦状:2013/01/05(土) 14:30:32.26 ID:R7hv7ALS
900
901名無しの挑戦状:2013/01/05(土) 14:45:02.10 ID:0BkMv9C/
メモだとミス発生時にどこを間違えたのか見当すら付かなくて、
途中からビデオに録るようにしてたな
902名無しの挑戦状:2013/01/22(火) 11:19:39.39 ID:Is+PBCIi
邪聖剣ネクロマンサーでもそんな話聞いたことあるけど、
1つの画面でいちいち再生したビデオと見比べるのってやりにくくないの?
903名無しの挑戦状:2013/01/27(日) 23:53:38.38 ID:PdqPZJx6
録画したやつを書きうつす、それを見て入力する
エラーが出たらメモを見直す、入力ミスが無ければメモと録画を見比べる
904名無しの挑戦状:2013/03/10(日) 12:46:45.72 ID:iL3CHlBi
規制明けの保守
905名無しの挑戦状:2013/04/03(水) 10:48:44.40 ID:pzwmrHaZ
誰も居ないな
906名無しの挑戦状:2013/04/05(金) 08:47:44.66 ID:VB8C8aKZ
ってか、シナリオ買えよ!ハリウッド!!

で、再ゲ〜ム化ってぇのも有りじゃね?
907名無しの挑戦状:2013/04/05(金) 11:56:32.29 ID:2pcsOnMo
シナリオテキストまとめサイトないのかよ
908名無しの挑戦状:2013/04/06(土) 00:35:20.28 ID:BdnNUytg
>>907
「死霊戦線」で引っかかるサイトなんかそんな多くないんだからまず探してみろよ
もしくはこのスレを最初から見るか
909名無しの挑戦状:2013/04/09(火) 07:56:07.72 ID:XyAr2BMy
>>15 はこのスレにまだ存在しているのであろうか…
910名無しの挑戦状:2013/04/27(土) 23:02:18.91 ID:0xePl5ez
規制解除記念保守アゲ
911名無しの挑戦状:2013/05/14(火) 01:52:37.76 ID:/T8AwiS7
同人はよ
912名無しの挑戦状:2013/06/21(金) 10:49:33.50 ID:cOKAcLaY
同人はよ
913名無しの挑戦状:2013/06/22(土) 04:16:20.71 ID:su1YAFcd
8年もこのスレ続いてるのか・・・
914名無しの挑戦状:2013/07/03(水) 12:22:17.27 ID:tqKYSjMy
実際『ゾンビ』な、お話は尽きる事ないなぁ…
今じゃ『吸血鬼』or『ゾンビ』でない?シナリオ的に?
915名無しの挑戦状:2013/07/03(水) 12:27:44.29 ID:Ew9VM6ee
同人はよ
916名無しの挑戦状:2013/07/18(木) 08:53:14.99 ID:Uk8AhmCf
同人はよ
917名無しの挑戦状:2013/07/23(火) 21:28:23.55 ID:2yu6LP1f
ビクター(。・ω・。)復刻版出せや!!1&2セットで
918名無しの挑戦状:2013/07/23(火) 23:23:15.76 ID:qGjovf9F
夏だから話題とすれば丁度いい。
919名無しの挑戦状:2013/07/24(水) 13:17:12.92 ID:f8NU12jU
今、新しく出るなら「フィアー」みたいな感じになるのかな??主人公は超能力を使えるし
920名無しの挑戦状:2013/07/24(水) 14:25:27.14 ID:BeWfOfSA
あと半年以上?
しばらくここ落ちないと思うが一応次スレはここな。
【PCE】死霊戦線【ビクター音産】
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1335796427/
921名無しの挑戦状:2013/08/08(木) 21:09:56.77 ID:ZiKYWoqh
古き良きゲームだね。
やっぱり80年代は素晴時代だな〜
922名無しの挑戦状:2013/08/08(木) 21:29:20.43 ID:BfHnBcmr
まあ俺らの青春時代のゲームだからのめり込める時間があったのも大きい。
今のゲームだってやり込めば思い入れの深いものになるはずだが、いかんせん時間がないからな。
923名無しの挑戦状:2013/08/11(日) 01:53:56.50 ID:3hsONH02
PCエンジンのエナジーも似た世界観だったね
924名無しの挑戦状:2013/08/11(日) 23:12:02.04 ID:bK/MWntn
eggで配信してくれりゃいいのに
925名無しの挑戦状:2013/08/13(火) 01:37:57.53 ID:MqcDgNrG
だれかアレンジしてくれないかなぁ
今版権どこ?
926名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 02:25:42.03 ID:vZzIJzHu
版権は厳密に言えばビクターのままだろう
問題はビクターにソフト事業部が無くなってしまったことだ
927名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 07:00:16.08 ID:PzycCz27
ビクターなのか。
だれか版権許可貰って作ってくれんかね。
928通常の名無しさんの3倍:2013/08/29(木) 13:31:58.25 ID:PB+LwFfl
ってか、携帯(スマホ)に『そのままで』落としてくれりゃ〜よかろ〜もん?
『メタルギア』宜しくにさ?
929名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 16:48:12.40 ID:nPwyiURE
今やってみるとメタルギアはシステムが新鮮なだっただけで
あんまストーリーとしては面白くなかったんだなと思った。
いや…好きなんだけどね。
930名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 16:27:12.78 ID:jMnPDVZP
性欲をもてあますライラとな!?
931名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 09:52:30.39 ID:pyRbL2/w
あんた気持ち悪い敵がいっぱいいるのに
ミニスカで戦いに行くなんて
根がエロい女なんだろうな。

そこがいい。
932名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 11:29:54.50 ID:niCgHpr5
現代だったら、ローライズホットパンツかスパッツなんだろうか
933名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 11:40:35.67 ID:L39CwQQ7
真っ赤な上着に白いミニスカートが制服だったからな
結果SSWAT初出動で生存者2人
あんな制服は実用的じゃないと気付いて2では普通の戦闘服になってたな
934名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 18:31:39.61 ID:U6bIbSE8
このタイトルを大胆に現代リファインしてリブートしてくれる猛者はいないのでしょうか?
結構良い素材だと思うんですけどね→シューターでPS処理要素のあるホラー系RPG
935名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 18:35:02.48 ID:U6bIbSE8
Fallout3にスーパーナチュラル要素をぶちこんだ感じで。
チャニーズヒルの全域をオープンワールドにして。
頼むわ。
936名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 22:44:16.86 ID:IjMpMKTi
俺は昔ながらの2Dドット絵でいいわ
937名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 12:07:19.78 ID:ImTKnob3
PCエンジンのしかやったことないけど
めちゃ面白かったな。

雰囲気というか、世界観が良かった。
BGMは最上級。
938名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 12:34:25.78 ID:Nf9Qa5x/
PCEのフィールド時のBGMは至高
でもゲームとしてはバグ多いし他機種の方が良さげかもしれん。
機会があるかどうか知らないがやってみるといいよ。
939名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 20:18:33.84 ID:EusYoPJT
内臓音源の性能からみても普通ならPC88版>PCE版>MSX2版なのだろうが88版のサウンドはまったく印象に残ってない
まぁこれは初プレイがMSX2だったという信者補正が強いせいなのだが...
940名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 09:01:11.60 ID:emFwirjT
MSX2版だと夜になるとBGMが変わるんだよな
941通常の名無しさんの3倍:2013/09/04(水) 10:41:30.20 ID:LgKKJ4ht
うわ〜(涙)
深夜でしか、プレーしかなかったから、その違いが解らんし(MSX2版)
942名無しの挑戦状:2013/09/09(月) 21:21:25.34 ID:POl9f2Dw
しょぼいHuカードなんかじゃなくてせめてCD-ROM2に移植されていればライラにボイスがついたりビジュアルシーンで中尉の白ミニスカ姿が拝めたりしたんだろうな
2は血しぶき、グロ表現ありでメガドラに移植してほしかった
943名無しの挑戦状:2013/09/09(月) 22:07:01.86 ID:V7M6r2/O
ネクロマンサーチームに移植させれば良かったんだよ…
944名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 16:02:00.15 ID:4VeQ5f2e
>>942
CD-ROMなんか出る前のゲームだったろ

CD-ROM出た後では旬を逃してる
945名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 18:05:24.44 ID:pQsurVn5
マニアしか知らない当時のPCゲームに旬も糞もあるかよ
客層はPCなんか触った事もないファミコンしか知らないようなガキ供だ
PCE本体発売に合わせて十分なノウハウもない状態で作るからエナジーや死霊戦線のPC移植組はカスゲー扱いじゃねぇか
あのヴァリスIIの大成功を見ろ
あれがもしHuカードで出てたらあそこまでブレイクしてねぇぞ
946名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 21:30:24.29 ID:WI57Qofa
チラシの裏
デッドオブザブレイン1&2は出たのにな。
マリンフィルトは移植されなかったな。

マリンフィルトしかやったことないけどな。
947名無しの挑戦状:2013/09/11(水) 08:46:00.36 ID:XiXqS5tc
>>945
PCEの逐電屋藤兵衛なんてひどかったからな
4人の殺し屋がまるごといなくなってた
あれこそCDで声つけてフル移植すりゃ名作になったろうに
948名無しの挑戦状:2013/09/11(水) 09:54:26.42 ID:ZGcY4X7v
PCE版逐電屋藤兵衛の一番ひどい所はフラグ立ての失敗で絶対にクリア不可能になる所だと思う。
949名無しの挑戦状:2013/09/11(水) 14:44:43.56 ID:vdgUKLzK
>>945
旬はあるだろ
よっぽど人気が長く続いてるタイトルならまだしも、普通は数年前のカビの生えたパソゲータイトルなんか
コンシューマユーザーでもありがたがらないよ

マニアしか知らないってこともない
当時ファミコン雑誌にはなぜかパソゲー紹介コーナーがあって、パソゲーへの憧れを読者に刷り込んで
コンシューマ移植への足がかりにしていた
死霊戦線もファミ通に載ってた

ヴァリスUはパソコンとはほぼ別ゲーだろ

PCエンジンユーザーが「PCゲーム」という言葉を使うか…
950名無しの挑戦状:2013/09/12(木) 08:13:47.61 ID:gkPaFhpX
求められているのは過去じゃない。今だ。
951名無しの挑戦状:2013/09/12(木) 08:14:42.83 ID:gkPaFhpX
落ちたらこまるので貼っておく次スレここな。
【PCE】死霊戦線【ビクター音産】
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1335796427/
952名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 08:30:24.00 ID:l7EmekyO
既存のフリーツールで誰か作ってくれよ
953名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 23:21:49.01 ID:0FiuIXSV
有志求む
954名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 07:20:48.35 ID:FpJQNWlR
>>949
ファミ通にも載ってたか
マル勝にも紹介されてたよ死霊戦線
955名無しの挑戦状:2013/09/16(月) 15:19:06.16 ID:7vjngv7W
攻略記事が載っていたのはコンプテークだったけ?
956名無しの挑戦状:2013/09/16(月) 15:54:40.89 ID:UrT2FlTa
PCエンジンのはなぜかクソゲーだけど曲の良さでやってしまう。
957名無しの挑戦状:2013/09/16(月) 23:20:19.18 ID:OrLvBvYJ
ファミ通はライラさんのラフが載ってたな
958名無しの挑戦状:2013/10/12(土) 01:37:46.82 ID:KLGm2LZI
ライラにはM&Pの40口径が良く似合う
959名無しの挑戦状:2013/10/12(土) 09:12:52.03 ID:4xd0EGBb
シェンムーとかGTA3以降のようなシステムにしてくれりゃぁな。


次スレここな。
【PCE】死霊戦線【ビクター音産】
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1335796427/
960名無しの挑戦状:2013/10/13(日) 15:26:38.00 ID:o5f/pgvB
ok

埋めちゃう。
961名無しの挑戦状:2013/10/13(日) 22:29:09.52 ID:8D6mkTh9
まあうめなくても自然に落ちるとは思う
962名無しの挑戦状:2013/10/14(月) 14:11:19.16 ID:YIosN/GU
黄泉路を封印するには埋める必要がある(キリ
963名無しの挑戦状:2013/10/14(月) 14:15:07.57 ID:YIosN/GU
スレッドを>1から流し読みしてみたら俺は2005年7月ごろからここに来ていたみたいだ
8年かよw
964名無しの挑戦状:2013/10/14(月) 16:02:12.13 ID:oc3JDUY8
長かったな。子供も生まれてその子が小学校へいった奴も居るだろう。
965名無しの挑戦状:2013/10/15(火) 13:01:25.75 ID:4ufQPj1K
子供の成長を考えれば小学2年生である。
966名無しの挑戦状:2013/10/15(火) 18:49:52.03 ID:EOBjJ49G
今夜も埋めちゃう。
967名無しの挑戦状:2013/10/15(火) 23:32:54.18 ID:WJi2+hSd
無駄に埋めるくらいなら話のネタ振れよ
968名無しの挑戦状:2013/10/16(水) 06:19:19.81 ID:s4WoRQ04
では死霊戦線関連ののイイ感じの画像ください。
969名無しの挑戦状:2013/10/16(水) 09:42:51.19 ID:irOfOhF7
ライラの子供も小二ということか
970名無しの挑戦状:2013/10/16(水) 10:40:10.24 ID:7/8pdqUj
産め
971名無しの挑戦状:2013/10/16(水) 15:54:37.69 ID:3yerHdMb
>>970
ライラ「陣痛イイッ! モンスター、ウンチみたいに産んじゃうのぉ!」
972名無しの挑戦状:2013/10/16(水) 23:47:57.78 ID:s4WoRQ04
ヴァリスかよwww
973名無しの挑戦状:2013/10/17(木) 00:45:33.11 ID:LDp9Qnpn
あれは悪夢だった。
触手という点では死霊戦線も負けてはいないがな!
974名無しの挑戦状:2013/10/17(木) 14:59:25.32 ID:GHAEDh8J
きちんと完結はして欲しかったが変に死霊戦線Xとか続くよりは2で終わって良かったのかもしれんね
975名無しの挑戦状:2013/10/18(金) 08:06:48.07 ID:eAvtgvnL
ストーリーで見れば1は核心的真実が次第に明らかになっていく過程が面白かったわけでこれを上回るのは難しい

2はライラと同じ境遇の者がライラとは逆の選択をしたらどうなるのかという話が肝だった
テロリストやカルト宗教、原発ハイジャックと舞台設定もてんこ盛りだし
舞台設定も2で出尽くした感がある

3を作るにしてもストーリーは難しいな
ワールドウォーZのように世界規模のスーパーナチュラルインベーションが起きると言うのが定番になるが
ゲームでそれをやろうとすると大変だ
976名無しの挑戦状:2013/10/21(月) 21:42:27.21 ID:CVqB7MPw
WWWD
ワールド・ワイド・ウォー・オブ・デッド
全世界死霊戦線





VシネマかAVで頼む
977名無しの挑戦状:2013/10/22(火) 23:19:13.39 ID:kEX1Jrs8
2からさらに続編を作るなら
黄泉路の向こうへ乗り込んで行く話になるだろう
978名無しの挑戦状:2013/10/23(水) 01:36:42.22 ID://akOPDI
TPSになりそうな雰囲気

バイオと何が違うっちゅーねん(´・ω・`)
979名無しの挑戦状:2013/10/23(水) 01:37:45.91 ID://akOPDI
定期貼り 次スレ
【PCE】死霊戦線【ビクター音産】
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1335796427/
980名無しの挑戦状:2013/10/23(水) 05:44:42.01 ID:SEht+SEx
死霊戦線と言うタイトル自体は消えてしまうのが惜しい。
どっかが安く買ってリブートしてくれんかな。
981名無しの挑戦状:2013/10/23(水) 12:22:12.05 ID:hv3+HRl9
会社とか政府が黄泉路パワーを軍事利用しようとして
人為的に開けてマア大変というよくあるトラブル

あとはサイレントメビウスみたいな流れとか
982名無しの挑戦状:2013/10/23(水) 20:35:02.19 ID:SEht+SEx
>>981
サイレントメビウスとか懐かしいなオイ。
983名無しの挑戦状:2013/10/23(水) 23:08:59.23 ID:wWsu0oQA
ここは敢えてメビウスクラインを真似てライラのママンが主役の死霊戦線ZEROを
984名無しの挑戦状:2013/10/23(水) 23:48:34.89 ID:G0AjKcAh
タイタニックのはそこそこ画面が凄かったな。
サイレントメビウス出てくる登場人物殆ど死者っつーのがなんだかw
985名無しの挑戦状:2013/10/24(木) 06:54:52.66 ID:nSzSocpS
今日も埋めちゃう。

脱出準備をしつつ。
986名無しの挑戦状:2013/10/24(木) 09:23:31.56 ID:ar4W2MyN
まだ慌てるような時間じゃない。
987名無しの挑戦状:2013/10/24(木) 10:17:12.39 ID:kQY1Eqzu
>>986
あと14レスなのに!?
988名無しの挑戦状:2013/10/24(木) 10:23:57.96 ID:Kvpke6OX
>>986
あと14レスなのに!?
989名無しの挑戦状:2013/10/24(木) 10:34:51.27 ID:OC96ovP0
連投を誤爆の上にID変更されてるとか…
赤っ恥。
990名無しの挑戦状:2013/10/24(木) 12:52:06.63 ID:KE3PnTbA
埋めちゃえ。
991名無しの挑戦状:2013/10/24(木) 13:03:17.49 ID:ar4W2MyN
平安京エイリアン
992名無しの挑戦状:2013/10/24(木) 14:17:57.00 ID:FCKHzdMi
いっき
993名無しの挑戦状:2013/10/24(木) 19:33:18.38 ID:/Xo76gAg
埋めるならいちいちageんなよ
994名無しの挑戦状:2013/10/24(木) 20:05:19.66 ID:nSzSocpS
スペランカー
995名無しの挑戦状:2013/10/24(木) 22:25:15.57 ID:9MmmMhvq
ワンダーモモ
996名無しの挑戦状:2013/10/24(木) 23:21:13.08 ID:68t/1msv
生めちゃうのクリーチャー
997名無しの挑戦状:2013/10/25(金) 05:52:48.03 ID:UOOzCu8O
黄泉路へGo!
998名無しの挑戦状:2013/10/25(金) 07:08:14.36 ID:MilM27aF
みななー! ララライラ体操、はっじまるよー!
ラララライラ! ラララライラ! ラララライラ!
ラララライライライライラの大冒険! んー! シャキーン!
999名無しの挑戦状:2013/10/25(金) 07:59:13.39 ID:Nx4sgYb9
さあ神に祈りなさい↓
1000名無しの挑戦状:2013/10/25(金) 09:15:58.75 ID:Gv6YnxcR
1000ゲット―――( ̄ー ̄)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。