あのゲームって何て名前だっけ?【part3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
5歴代スレでよく名前の挙がるアーケードゲーム【3】
【Q9】
10年位前、ストIIダッシュターボや餓狼伝説2が出たての頃です。
横スクロールのアクションシューティングで
最初の自機はフックのついた赤い複葉機です。
ダメージを受けるとパイロットが放り出されますが
出現するほとんどの乗り物に乗り直せるので結構粘れます。
ステージはどれも異様で観覧車がジェットコースター上を転がったり
墜落中の輸送機の中で象に乗って積み荷を撃ちまくったりしてました。
【A9】
「ザ・グレイト・ラグタイムショー」(92年データイースト)移植はなし。

【Q10】
5〜6年位前、ヴァンパイアハンターや餓狼伝説3と同時期です。
殺し屋同士が武器を拾って戦うサイドビューの対戦型アクションです。
ステージはかなり広いですが画面が自動的にズームされるので
プレイヤーが画面外にはみ出して見えなくなることはありません。
車椅子の博士、双子のサイコ姉妹、殺し屋サルなど
プレイヤーキャラはトンがった連中ばかりでした。
【A10】
「アウトフォクシーズ」(95年ナムコ)移植はなし。

【おまけ:家庭用Q】
ファミコン。1985年頃。
横にスクロールするシューティング。
画面の背景は明るい空で,山脈なんかがある。
弾を撃つとエネルギーを消費して,敵を倒すとエネルギーが補給される。
ときどき出てくる飛行船みたいな補給艦に触れると,エネルギー補給+
その時のエネルギー量によってパワーアップがもらえる。
途中で自機の後ろについてくる2号機が出てくる。
この2号機と合体してロボットに変形できる。
ボスは巨大な岩の上に都市が乗った空中要塞。

タイトル画面でパスワードが入れられる。
攻略本に,BGMにあわせた変な歌詞が載っていた(w
【家庭用A】
「ヴォルガードII」(デービーソフト)