あのゲームって何て名前だっけ?【part3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
3歴代スレでよく名前の挙がるアーケードゲーム【1】
【Q1】
20年位前、ギャラガやラリーXと同時期のゲームです。
ぴょんぴょん跳ねる赤いワーゲン風の車を操作する横スクロールアクション。
ステージはビル街から始まってピラミッド・海・宇宙と多彩でした。
【A1】
「ジャンプバグ」(81年・開発:コアランド/販売:セガ)
PC用に移植作あり。家庭用への移植はなし。

【Q2】
これも20年位前、ギャラガ・ラリーXと同時期のゲームです。
パックマン風の固定画面型の迷路アクションゲームで
地面を赤いペンキですべて塗りつぶせば1面クリアですが
ネコの足跡や角の塗り残しも塗り直さないといけないので難しいです。
【A2】
自機がハケなら「クラッシュローラー」。イカなら「コロスケローラー」
(共に81年アルファ電子…現ADK)近年ネオジオポケットに移植。

【Q3】
縦スクロール,自機はライトが目玉になった自動車(わりと大きい)。
2車線くらいの道路を,対向車を避けながら進んでいく。
道の左右にリンゴが落ちていて,レバーで腕を伸ばしてそれを拾って食べる。
食べカスはゴミ箱に捨てないといけない。
対向車にぶつかったり,伸ばした腕が障害物に当たるとミス。
15年以上前。
【A3】
「ジョイフルロード」(83年SNK)移植はなし。

【Q4】
15年以上前、パックランドやスターフォース辺りの頃です。
探検風の固定画面アクションで岩を蹴飛ばして敵を攻撃、
最終目的は宝の入手、宝を入手したら王様みたいな人物に持って行く。
宝によって点数が違う。宝箱は3択でした。
【A4】
「ミステリアスストーンズ」(84年テクノスジャパン)
1億点の隠しボーナスが有名。移植はなし。