あのゲームって何て名前だっけ?【part2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
3名無しさん
よくある質問(アーケードのみですまん)

Q:アーケード、1985年あたり。西遊記をモチーフにしたスクロールしない面クリア型アクション
A:西遊降魔録(テクノスジャパン)

Q:自機がゼロ戦で、 コクピットからムサイおっさんの顔が大きくはみ出していました。
横スクロールで、やらずに最後まで進むとクリア
A:バッテンオハラのスチャラカ空中戦(DECO/テクノス)

Q:・赤いフォルクスワーゲンみたいな車を操作、飛んだり跳ねたりする。
途中ピラミッドに侵入、なかで噴水に吹き上げられた記憶が・・・。
A:ジャンプバグ(セガ/コアランド)

Q:上から見下ろしの「戦場の狼」みたいな画面で、ゴールゾーンに到達するか、敵を全滅させるとクリア。
サイボーグとか、女ソルジャーとか、槍投げる原住民みたいなのとか2、30人くらい味方キャラがいて、
マップ上に人形みたいな形で捕虜になってます。
A:ゲイングランド(セガ)

Q:横スクロールアクションシューティング。自機はメトロイドのサムスみたいなので宇宙船から惑星に降り立つとこから始まる。
ジャンプするとブーツからブースト煙が出て2段ジャンプもあったかもしれない。
A:ザインドスリーナ(テクノス)

Q:探検風のゲームで最終目的は宝の入手、宝を入手したら王様みたいな人物に持って行く。宝によって点数が違う。宝箱は3択でした。
A:ミステリアスストーン(テクノス)

Q:キャラクターが非常に小さくて飛行機や自転車、ホッピングなどの
乗り物にたくさん乗ることのできるやつ
A:グレートラグタイムショー(DECO)

Q:地面にペンキを塗って行くパックマン風のゲーム。
A:自機がハケならクラッシュローラー。イカならコロスケローラー(アルファ)

Q:見た目はドンキーコングに似てるかも。主人公はボクシングのグローブをつけたカンガルー。捕われた子供を助けるっていう設定
A:カンガルー(サン電子)