レトロゲーム板のローカルルールを改めて考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
217NAME OVER
叩き台。

基本的に、ここレトロゲーム板なので、
エミュレータの使用方法自体を目的としたものはNG。
エミュレータのスレッド自体を扱うことは、板ちがいだと思う。

特定ハードウェアのエミュレータという観点から
エミュレーションの精度の話題はハードウェア系の板、
使用方法はソフトウェア系かOS系の板で扱うのが
本来、まっとうな場所だと思うが、
受け入れてもらえるかという問題がある。

特定ゲーム、特定ハードウェアスレッドにおける、
派生からのエミュレータの話題はOK。
個人的には、「エミュレータで遊んでいる」
「なにがしのエミュレータで動作する」は、セーフだと思う。
もちろん、「ロムを違法サイトから入手して、、、」はNG。
「ロムを吸い出して、、、」もNG。そこまで詳しい説明は、
合法・非合法以前に、板ちがい。

つまり、ロムの入手方法をうやむやにすることで、セーフ(OKではない)。
それに対して、「ロムをどこから入手したのか」をたずねることは、
好ましくない(NGではないが、OKでもない)。疑わしきは罰せず。
はじめから疑ってかかるようなことは、不快感を与える聞きかたであり、
日常、知り合いとの会話においては、そこを聞かないほうがふつうだと思うが、
こと2ちゃんねるにおいては、余計なことまで聞きすぎる傾向があるように思う。

エミュレータの今後など、いわゆるエミュレータ論は、、、
古いゲームの扱いということで、レトロゲーム周辺の話題であるため、
個人的にOKとしたいが、合法/違法論争に発展しやすいため、
結果として得るものは少ないように思う(汗 オレは判断しない。

ややこしい問題なのでもっと説明しないと誤解を生みそうなんだけど、
とりあえず、あまり長くなっても読んでもらえないので、これで書き込む(汗

ひとつ書いておきたいことは、建前だけで議論したくないということ。

日常には、捕まらなければそれで助かる類の犯罪がたくさんあって
例えばスピード違反、たまたま捕まらなかったことに関して、
自慢気に話をされれば、聞かされたひとのなかには、
不快感を感じるひともいるだろう。エミュレータに関する不快感は、
それと似たようなものだろうと思う。堂々と、ロムを入手しただの、
捕まらないなどと述べるのは、慎むべき行為だと思う。

また、もしかするとスピード違反をしたかもしれない知人に
いちいちそのことを指摘することも、日常では失礼になりかねない行為だと思う。
たとえその可能性が高くても、確証のないことについて指摘するのはどうかと思う。
人間関係が悪化する懸念がクッションとなるので、指摘は躊躇され、
通常、このことで険悪になることは少ないが、2ちゃんねるにおいては、
お構いなしに指摘する。ここに若干のコミュニケーションの否定を感じる。
「顔が見えないから(日常生活では言わないが)言う」といった感覚は、
煽りまがいの、倫理的に全く問題がないとはいえないと思うが、どうか。

ぎゃ、結局長くなったよ(汗