【フォージャー】キャンペーン版大戦略U【ハリアー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
ふと、思い出してやってみたくなるゲーム。
そんな「キャンペーン版大戦略U」について語ってみませんか。

http://www.ss-alpha.co.jp/products/campaignDS2.html
2NAME OVER:04/04/07 22:01 ID:???
  ./                  \       _  ◎            _  ◎
  /′    ○  ┌───┐ ○  ヽ ┌─┘└─┐           ┌─┘└─┐
 ノ           │     │      `} └─┐┌─┘           └─┐┌─┘
 |          ノ  2   │       |. | ̄||  | | ̄|  _ _      | ̄||  | | ̄| | ̄ ̄ ̄|
 {         /      │     .,「 ノ _|.|..│|_ヽ |_| |_| | ̄|   ノ _|.|..│|_ヽ  ̄ ̄ ̄
  .┐       ├────┤    ,ノ   ̄ |_|       ノ/.     ̄ |_|
   .\                 _/      
                              _  ◎            _  ◎  
                           ┌─┘└─┐           ┌─┘└─┐  
                           └─┐┌─┘           └─┐┌─┘  
                           | ̄||  | | ̄|  _ _      | ̄||  | | ̄| | ̄ ̄ ̄| 
                                ノ _|.|..│|_ヽ |_| |_| | ̄|   ノ _|.|..│|_ヽ  ̄ ̄ ̄ 
                               ̄ |_|       ノ/.     ̄ |_|
3NAME OVER:04/04/07 23:31 ID:Rd/49/7A
たった今キャンペーン・マップ1を43ターンでクリア。
悪くはないペースだった。

マップでも作ろうかな。
4NAME OVER:04/04/08 17:22 ID:???
EXから入ったから前線で補充ができないのが辛くて仕方がない…
まあ、最近の大戦略の数億倍面白いんだけれども。
5NAME OVER:04/04/08 17:45 ID:???
昔、予算限定で7ユニットの小部隊編成してオート対戦させるリーグ戦やってたなぁ。
なんか懐かしくなってきた。
6NAME OVER:04/04/08 17:51 ID:???
パーフェクトと違って工作車に意味があるところがイイ。
地道に工事をして建物の規模を拡大するとかはパーフェクトにも取り入れて
もらいたいような・・。隠しコマンドも良かったナ。

艦船も値段相応に使えた。、
輸送艦でさえ対艦ミサイルを持った攻撃機とか艦船を使わないと排除出来ない
あたりのバランスは絶妙だったと思う。キャンペーン版以降の船は使う必要が
ほとんどないような。


7NAME OVER:04/04/08 18:18 ID:???
これより、ブリッツクリーク(SYSTEMSOFT)の方が楽しかったなぁ

8NAME OVER:04/04/08 20:12 ID:???
俺が持ってるのは、2DD版だし・・・
できねぇよ
9NAME OVER:04/04/08 21:00 ID:???
うちのは5インチ2HDだが。
9801RAがまだ動くんで、プレイできる。

10NAME OVER:04/04/09 00:58 ID:???
>5
あれ、リーグ戦て言ってたけどトーナメントだったような・・
111:04/04/09 01:14 ID:???
わーお皆さん、お越しやす。
数年前に買ったの見つけて久しぶりにやったらハマったんですよ。懐かしくて。

おいらも入ったのはS大戦略だったので、初めは補充できないのがつらかった。
合流も慣れると使いやすいんだけどね。
今のパーフェクトは持ってないんでわからないけど、
工作車で都市Lvとか上げれないんですか。
輸送船は、せめて4部隊搭載できたらな〜。

今なら2000円で購入できるらしい。
その価値があるかどうかは人それぞれだろうけど。

ところで皆さん、どのユニットが使えましたか。
フォージャーなんか、かなり使えると思うんだけど。
12NAME OVER:04/04/09 01:26 ID:???
>11
メルカバとハインドは兵員ユニットを積めるので。
ホッカムも下手な攻撃機を作るより便利。

9801版はサードパーティのユニットエディタもあっていろいろいじくったもんです。
復刻版もデータの並びは9801版と変わらないのでバイナリエディタで三菱F1や
FSXに対艦ミサイルを積んだり、輸送艦の搭載数を増やしたり。
13NAME OVER:04/04/09 12:57 ID:???
>>11
やはり、今買ってもグラフィックがしょぼいのでやる気が出ない・・・
プァーフェクト2.0待ったがいいよ
14NAME OVER:04/04/09 14:46 ID:???
>13
大戦略のグラフィックに期待しても・・
V'90から進歩してないでしょ?色がついたでけで、弾の飛ぶパターンなんかは
V'90の方がしっかり作ってある。対戦車ミサイルとか魚雷、潜水艦の対艦ミサイル
とかはV'90を流用してほしいくらい。

パーフェクト2.0はリアルタイム版パーフェクト1.0の流用だからしょぼいまま・・
15NAME OVER:04/04/09 19:01 ID:???
>>12
なんと、バイナリエディタなるものがあるのですか。
ザっとググってみたけど、お勧めなヤツありますか。
ユニットをいじくってみたいよー。

グラフィックは、
変に力を入れずにショボいままの方が脳内補完しやすい気がするんだけどな。
16NAME OVER:04/04/09 21:16 ID:???
>>6
この前買ってやってるんだけど、隠しコマンドってなあに?
17NAME OVER:04/04/09 21:22 ID:???
ググッたら出てきた。ゴメン
18NAME OVER:04/04/09 22:07 ID:???
こんなん作ってみた。
http://hikky.tsukaeru.jp/cgi-bin/img-box/img20040409220046.jpg
テストプレイもしてませんが。

戦車ではT-72が、必要工業力の面で序盤は使えますね。
19NAME OVER:04/04/09 23:52 ID:???
データの弄り方は載っていないが改造ユニットデータあり。
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~senryaku/daisenryaku0.htm
20NAME OVER:04/04/10 18:42 ID:???
>>19
そのデータ持ってるな〜。羨ましくてしょうがなかった。
ん、それを参考にすれば良いのかな?

で、また例によってマップを作ってみた。
http://hikky.tsukaeru.jp/cgi-bin/img-box/img20040410183905.jpg
暇だね、おいら。
21NAME OVER:04/04/11 00:52 ID:???
一行目
00移動力、01索敵範囲、02-05兵器通し番号、06-07使用陣営
08燃料、09燃料価格、0A最大機数、0B耐久数
0C-0D一機あたりの価格、0E-0F一機あたりの工業力
二行目
00-04輸送可能量、05不明、06兵器分類、07移動タイプ、08艦載可、不可
09-0B防御力(対地、対艦、対空)、0C-0F搭載武装の種類
三行目
00-04武装パック1の弾数、05-07パック2、08-0Bパック3、0C-0Fパック4
四行目
00-07武器1のデータ(対空、ヘリ、対甲、対人、対艦、判定回数、価格、射程)、08-0F武器2
五行目
00-07武器3、08-0F武器4

輸送可能量=左から歩兵、車両、ヘリ、VTOL、艦載機(航空と陸上の混載は不可)
兵器分類01航空機、02ヘリ、04陸上(装甲)、08陸上(非装甲、歩兵)、10海上
移動タイプ00空中、02キャタピラ(渡河不可)、03タイヤ(渡河可)、04タイヤ(渡河不可)
05歩兵、06艦船、07キャタピラ(渡河可)

こんな感じでデータが並んでるんで、後はバイナリエディタで弄れば、改造可。
狐バイナリエディタなんかが使いやすいかな。
22NAME OVER:04/04/11 10:05 ID:???
うわ〜、ありがとうございます。
こんなに調べてもらって、ホントお疲れ様です。
ありがたく使わせてもらいます。

これで夢にまでみたユニット改造ができるー。
地味目にシコシコ作るかな。
23NAME OVER:04/04/11 14:47 ID:???
二行目の補足
0C-0F搭載武装の種類
00空き、01AAM、02対艦ミサイル、03ATM、04SAM、05S爆弾、06B爆弾、07ロケット弾
08砲、09B機関砲、0AS機関砲、0Bマシンガン、0C迫撃砲、0Dカノン砲、0Eロケット砲
0F核爆弾、10資材、11タンク、12魚雷、13燃料タンク2

0F核爆弾は装備可能だが使用方法不明(使用不可?)

24NAME OVER:04/04/11 15:57 ID:???
補足ありがとうございます。

核爆弾は昔聞いたことがあるな〜。
c版だか無印だかで使ったことがあるヤツがいた気がする。

ところで16進数で詰まった。
他のユニットと見比べてなんとかなるのもあるけど、
例えば輸送艦の価格を1500にしようとしたらダメだった。
変換ツール見つけて、そのまま入力したんだけどとんでもない数字に・・・
良かったら教えてください。
25NAME OVER:04/04/11 17:01 ID:???
1500にするなら一行目の0C-0DのところをDC05にすればいいよ。
Windows付属の電卓で10進-16進の変換はできるから。

1500->5DC ->DC05
256->100   ->0001

使用陣営の補足
0100アメリカ、0200イギリス、0400西ドイツ、0800フランス、1000ソビエト
2000ワルシャワ、4000日本、8000イスラエル、0001スウェーデン、0002中国
0004ユーザー1、0008ユーザー2、0010ユーザー3、0020ユーザー4、0040ユーザー5
0080ユーザー6

複数陣営にまたがる場合は16進数の足し算
例 ファントム2 C600 02+04+40+80=C6
26NAME OVER:04/04/11 19:02 ID:???
何度もありがとうございます。

例をみると、1500を変換すると5DCになって、それをDC05にするということは、
5DCを05DCとみなして、前の二桁と後ろの二桁を入れ替えて入力すれば良いんですよね。

複数陣営は、前の二桁と後ろの二桁をそれぞれ16進数で足して、
それを入力すれば良いってことかな。
ちょっとやってみますね。
27NAME OVER:04/04/11 19:10 ID:???
こんなのばっかじゃなんですから、聞いてみよう。

対空車両の間接と隣接の比率はどんなもん?
また、間接はまぁガネフかゲンフルだろうけど、
隣接はどれを選びます?

おいらは、間接:隣接は大体5:5かな。
隣接はゲパルトかZSU-Xでいつも迷う。移動力でゲパルトかな〜。
28NAME OVER:04/04/12 14:41 ID:szAUlCXa
FSXの登場は初代PKのみだっけ?
29NAME OVER:04/04/12 22:34 ID:???
初代PKってなんだか分からないけど、
PC88のc版UはFSXだとログインの本には載っているw
あと確かスーパーもそうじゃなかったかな。
30NAME OVER:04/04/13 15:30 ID:???
FSXのあのアイコンとグラフィックに当時はかなり萌えた
今思えば萌えゲーのはしりだったんだな
31NAME OVER:04/04/13 19:32 ID:???
中国の77式兵員輸送車が良かった。
このゲーム、1機でも減ると兵員10人を乗せられなくなるから戦闘させられない。
だから道路があればトラックだけど、それ以外ではこいつで十分。
メルカバは複数部隊使うから合流できるけど。
32NAME OVER:04/04/14 02:12 ID:???
>>30
いまじゃ立派な萌えゲーです
33NAME OVER:04/04/14 20:56 ID:???
F-2ってカナードないんだよね。
裏切られたと勝手に思ってた若かりし頃・・・
34NAME OVER:04/04/15 23:56 ID:???
大戦略にF-2初登場したのはどれだったっけ? 6か7?
35NAME OVER:04/04/16 23:17 ID:???
ユニット弄ってみた。需要無視で揚げてみる。
http://hikky.tsukaeru.jp/cgi-bin2/img-box/img20040416230344.lzh

とりあえず、軽戦車を偵察車両っぽくし、対空車両の差別化、艦船の価格差を意識してみた。
36NAME OVER:04/04/19 14:51 ID:???
>>33
経費削減で消えたんだろうなぁ
あれと可変翼がついてれば、国民の戦意もかなり向上するのだが・・・
37NAME OVER:04/04/19 15:27 ID:???
>36
縦のカナードがなくても所期の機動は確保出来るとか、強度なども考えて採用を
見送ったらしいけど。

可変翼ってトーネードじゃないんだから・・
トーネードがもとのFSXも見てみたいけど。
38NAME OVER:04/04/19 18:04 ID:???
>>37
バルキリー厨を見てても分かるだろうが、日本人は可変翼に弱いと思う
(性能の云々は関係無く)
F14とかも人気あるみたいだし
39NAME OVER:04/04/19 20:38 ID:???
可変翼ではMig-23がスマートで好きだな〜。

バルキリーとトム人気って、どっちが先なんだろう。
ミッキーは関係ないかw
40世界経済共同体党員:04/04/20 09:18 ID:???
>>21
>三行目
>00-04武装パック1の弾数、05-07パック2、08-0Bパック3、0C-0Fパック4
↑は
00-03武装パック1の弾数、04-07パック2
ではないかな?
4121:04/04/20 13:46 ID:???
>40
だね。参考にした人スマン。

弾数が並んでるだけの行だから、実害は無かったのかな?
42NAME OVER:04/04/20 15:07 ID:nv3uBWHn
仮にバリキリーが実現したとして、装甲なんかの問題から、地上戦では役に立たねーだろな
いいとこ、BHの代わりに作業用ロボット代わりか。。。
43NAME OVER:04/04/20 15:59 ID:???
マクロスのバルキリーが人型形態で戦えるのはオーバーテクノロジーのおかげだしなぁ……
44NAME OVER:04/04/20 21:39 ID:???
A10を良く使っていた。弾薬搭載量が多く、重宝した。
45NAME OVER:04/04/20 22:44 ID:???
>44
スーパーからYあたりのA-10は燃料が少なくて使いにくいと思ったんだが。
キャンペーン版ではF-111がかなり使い勝手が良かった。これも可変翼だな。

46NAME OVER:04/04/21 02:54 ID:???
私はハリアーばっか使っていたな…やたらと使い勝手が良かった。
47NAME OVER:04/04/21 08:43 ID:cTt/5f6D
エースになった部隊が全滅したら、結構悲しかった思い出がある

あと、なんか物差しみたいなメーターがよかった
都市の耐久度なんかの
48NAME OVER:04/04/22 14:55 ID:nLPm8Ubf
このゲームってバランス悪かったような覚えがある
なんか安物の装甲車と巡航ミサイルだけで敵滅ぼせた記憶が
49NAME OVER:04/04/22 16:10 ID:???
>48
キャンペーン版大戦略には巡航ミサイルはないけど・・
50NAME OVER:04/04/22 17:12 ID:???
違法コピーしたら出てきた記憶があるが
違うシリーズだっけ
51NAME OVER:04/04/22 17:43 ID:???
>50
それ、IIかIISPじゃないかな?
52NAME OVER:04/04/22 21:01 ID:???
流石に古すぎて、記憶も定かでないな・・・

最初に買った初代は、5インチ2D版か2DD版だった

ドライブが30万くらいだった時代だもんなぁ
53河豚 ◆8VRySYATiY :04/04/22 21:14 ID:???
>>47
結構いい具合に進んでるんだけど、
どうしてもエース部隊が空港へ帰り着けないと判ったときは、
人生の無常をかみしめたもんさ。

もう一度、数ターン前からやり直すか、諦めるかの葛藤。
CPUはバカだけど、虎の子を無駄死にさせた自分は、
それ以上の馬鹿に思えた。

俺様にとっては、キャンペーン版大戦略Uってと、MSXなので、
8bitの」CPUは思考時間が非常に遅くて、
似非16bitのTurbo−Rでも遅くて、
マウスはゲームパッドのシミュレーションモードだから、
やっぱりどことなくぎこちない操作性で、

でも病みつきでたまらなかったよ。

一応メディアは手元にあるから、今でもエミュで遊べるけど。
さすがに今は、セガの大戦略の方が好きだなぁ。。。
システムソフトには、むかし散々お世話になったちゅうのにアレだけどさ。
54NAME OVER:04/04/23 21:36 ID:???
>>41
全く問題なかったですよ。
少しやっては修正している今現在。メチャ楽しい。

このゲーム、1空港に1部隊しか入れないからVTOL機が便利なんだよね。
自分はフォージャーの方が使えたな。安いし、地上攻撃力は遜色ないから。
燃料は気にならなかったけど、弾数が問題だね。

エースになった部隊は、全滅しなくても1機でもやられると、
合流させた時にBとかCに落ちちゃうから、戦闘させにくくなるんだよね、心情的に。
でも、育てゲーじゃないのがイイんだよな。
55世界経済共同体党員:04/04/24 09:04 ID:???
>>41
自分はバイナリエディタで直接さわらないで、ACCESSで改造プログラム
作ってたので気づきました。項目のバイト長と意味は、非常に参考になりました。
今はウヒョウヒョ言いながら脳内妄想で数字を変えまくっております。
56NAME OVER:04/04/24 14:09 ID:???
ふと思うんだが、この前貰ったPFD2.0のエディタ使えば、こういうの出来るかな
AIは糞かもしれんが
57NAME OVER:04/04/24 22:08 ID:N20ldrPz
マップなんて3つも作ればあきると思われ
58NAME OVER:04/04/26 23:43 ID:???
そ、そうかな。
おら、今でもちょくちょく作ってるけど。
1画面マップが主だが
5957:04/04/27 07:45 ID:???
>>58
俺の場合、力入れ杉て作るからかもしんない・・・
納得出来るまでテストプレーやって、地形の1つまで修正している
結局、完成した時にはテストプレーのやり杉で飽きてる罠

SSaもちっとは見習えと自画自賛したいくらいだ
何なんだよ、200xの糞さは・・・
60NAME OVER:04/04/27 16:19 ID:???
ところで、forWindowsはレトロの分野でつか?
61NAME OVER:04/04/27 21:12 ID:???
>>59
それは飽きるというか疲れそうだね。
自分は上で晒したmapでさえ、数回のテスト&修正で投げるように完成させた。
だから初めから気合入れると途中で投げたり、別なの作りたくなるんだよね。
確かに仕事でソレをやられちゃ堪らないな。

ウィンドウズが出回ったのが、あまり昔に感じられないのは、
歳をとった証拠なのか_| ̄|○
62NAME OVER:04/04/27 21:25 ID:???
forWindowsが出てからしばらくしてWindows95版とMac版が出たような。
十分レトロですな。
6357:04/04/28 07:54 ID:???
>>61
見た目重視のMAPの時は、そうでもないんだけどね、、、
対戦重視で作ると、どうしてもCOMの動きに合わせたMAPにしないと、つまらなくなる
そうしたら、1つのMAPでも結構時間がかかって、完成する頃には飽きてくる・・・

今は公式にMAPがあるので、作ることがなくなった
社会に出ると、自分の時間も極端になくなる

Uの頃は学生だったので、ある意味幸せだったんだなぁとも思うけど
64NAME OVER:04/04/30 16:36 ID:3m2TMRP+
エミュでやろうとして、プロテクトで引っかかってる・・・
みんなは、廉価版でやってるのか?
65世界経済共同体党員:04/05/03 09:58 ID:???
今CDをよく見ると、「キャンペーン版大戦略Uバリューパック」とありました。
実はスレ違いだったのか? _| ̄|○
66NAME OVER:04/05/03 12:06 ID:???
お、書き込めるのか。
自分は当時定価で7.800円もしたやつです。

で、また1画面mapを作ってみた。
http://hikky.tsukaeru.jp/cgi-bin/img-box/img20040501191032.jpg

青は中国com。
人民兵×2、62式軽戦車、63式対空自走砲、83式自走砲。
赤はイスラエルcom。
エリート兵×3、メルカバ×4、M109×3、ヒュイコブラ、M163対空、輸送艦。
緑はスウェーデン。
Sタンク×2、Ikv91、ARMD、Vk155、輸送艦。

工場では歩兵を生産できないことを利用して、同盟国との連携を試してみた。
気分的には、攻め込まれ包囲されて篭城した青軍を救う感じ。
青軍が降伏すると勝ちが無くなるので、巧くけん制することが必要になる。

初めは、青と緑を逆にしてたんだけど、それだと占領させられないことに気がつき愕然。
赤首都を包囲してから気が付いた。
で、緑でテストしてたら10ターンで青が降伏。疲れたからそれで完成。

ついでだから「1画面map集」もupしてみる
http://hikky.tsukaeru.jp/cgi-bin2/img-box/img20040501191239.lzh
67NAME OVER:04/05/06 21:36 ID:???
読み返してみると、当時定価で、ってわけ分からんな。
ま、>>1のリンク先の高い方のです。バリューパックなんてのが出てたんですね。

今回のマップでイスラエルを使ったんだけど、軽戦車/ATM車両がないんですね、イスラエル。
テストプレイでは初期ユニットデータを使ってて気が付かなかったけど、
自作ユニットデータだと索敵車両がいなくなってしまう。
イスラエルにある軽戦車、またはイスラエルっぽい軽戦車はどれだろう。
M901が無難かな?
68NAME OVER:04/05/06 21:47 ID:???
>>66
取りあえずもろうた
俺はAD大戦略のマップをそのまま現代大戦略EXでつくってプレイした事があるが
ゲームバランス悪すぎだったw
69NAME OVER:04/05/07 00:18 ID:???
>>68
わ〜い、貰ってくれましたか。

かなり狭っくるしいマップだと思うし、バランスも悪いかもしれませんが、
罵倒でもいいのでなんか言ってやってください。
70NAME OVER:04/05/08 02:11 ID:???
>67
AMX-13は中東戦争で活躍してるから、イスラエルに加えても違和感なし。
この戦車キャンペーン版Uを最後に大戦略には登場してないな・・
それ以外だとBRDM-2かな。鹵獲兵器だけど。
71NAME OVER:04/05/08 16:34 ID:rS7K6oqh
このゲームじゃないけど、俺はスーパーのおまけについてたカードゲームを
いまだにやってる。
72NAME OVER:04/05/08 17:17 ID:???
俺はオフ会で貰ったカードゲームの相手がいない・・・
73NAME OVER:04/05/08 22:50 ID:???
>>70
ありがとうございます。
AMX-13ですか、さっそく組み入れてみよう。

スーパーのおまけにそんなもんついてたんすか、
昔はコピーが蔓延してたからな〜。
って、今も似たようなもんか。
カードゲームってどんなもんなんだろ。
7468:04/05/09 00:08 ID:???
>>69
取りあえず貰っときました
しかしCP大戦略Uwin版は持ってないんでいつプレイ出来るか分かりません
75NAME OVER:04/05/09 13:25 ID:???
>74
PC-9801版のマップデータはWin版でも問題なく動いたから、逆もいけるんじゃない?
76NAME OVER:04/05/12 19:19 ID:???
>>74
あ〜、>>69の最後の1文は忘れて下さい。すんません。
やれるようになった時、思い出したらやってくだされ。
77NAME OVER:04/05/13 06:37 ID:???
 現在、大戦略エキスパートをプレイ中。
 これでマップエディタと生産型エディタと、出来たらユニットエディタがあれば、最高のゲームなんですが。
78NAME OVER:04/05/13 11:05 ID:???
>>77
大戦略プァーフェクト2.0でも買ってやって下さい
7977:04/05/14 06:28 ID:???
>>78
 大戦略エキスパート、なにげにキャンペーン版大戦略2や大戦略パーフェクト1.0よりも面白いので(爆)
 大戦略パーフェクト2.0は、様子見ですかね。
 ユニットデータのファイル形式が1.0と互換だったら、エキスパートのようにユニット毎に細かい差を付けられて嬉しいのですが。
80NAME OVER:04/05/14 11:09 ID:???
そのユニットエディタで作ったデータを
エキスパートやCP2にインポートできるなら買ってもいいかな>2.0
81NAME OVER:04/05/14 17:48 ID:???
しかし、α版の2.0が散々だからなぁ
製品版は、まともに仕上がるのかなぁ

バクたらけで、1ヶ月は待ったがいいかもなぁ
82NAME OVER:04/05/15 13:37 ID:???
2.0が出た後、たぶん2004が出る・・
いくら待ってもバグだらけのままでは
8377:04/05/17 05:49 ID:???
 大戦略エキスパート、現在、ビギナーキャンペーン五面まで進みました。
 MLRSと空爆で前線に穴を開けて大量のT-80とBMP-3を突っ込ませるサンダーランをやっているんですが、敵のガネフがメッチャ凶悪(汗)
84NAME OVER:04/05/17 23:43 ID:???
エキスパートはやったことないけど、やっぱ敵のガネフは凶悪ですかw。
自分が使ってる時には、ここぞという場所で外してくれてやり直したくなるけど、
敵が1部隊でも配備してると迂闊に近寄れないし、索敵範囲外にいるんじゃないかとビクビクしちゃう。
ま、そこを読むのも楽しいんすけどね。
85NAME OVER:04/05/18 18:50 ID:???
SFCの大戦略エキスパートは遠射程の武器がなぜか近接攻撃に反撃できるんだよなぁ。


収入に十分な余裕があれば毎ターン攻撃機を特攻されるのが一番よさげだな……
8677改め大戦略五郎:04/05/19 02:02 ID:???
>>85
 五面攻略。敵首都に攻め込む頃には毎ターン、Q-5ファンタンAやJ−8IIフィンバックBの特攻が来て高レベルMLRSがフッ飛ばされてしまいました(苦笑)

 自走砲に攻撃して水平射撃で応射されたり、駆逐艦に爆撃カマしてSAM撃たれたりする辺りはイイとして、重歩兵に白兵戦しかけて迫の水平射撃をされたりするのは八路軍のようで格好良いからイイとして、MLRSやスカッドの反撃は納得行かないような(爆)
 大戦略7やパーフェクト1.0では、移動後に撃てる自走砲とかも出て来ていますが、「移動しない場合は直接攻撃と間接攻撃が可能、移動後は直接攻撃のみ。」な射撃タイプが欲しい所です。
87NAME OVER:04/05/19 19:50 ID:???
エキスパートのODAWARA1992ってMAP
クリアした人居る?
いくら時間が合っても足りんぞアレ
88NAME OVER:04/05/19 22:53 ID:???
エキスパート俺もプレイしてみた。
エキスパートキャンペーン最初からクリアー出来なかったよ_| ̄|○
このゲーム、部隊の合流がないみたいだからキツイね。
後、間接対空車両が直接攻撃も出来るんでPC版CP大戦略2に比べて
間接攻撃ユニットが使えるところが俺は良いと思った。
89NAME OVER:04/05/20 22:31 ID:???
あまり便利すぎるのは萎えるな〜。
特に対空兵器は、間接と近接を使い分けるほうが楽しいと思うんだよな。
90NAME OVER:04/05/22 23:27 ID:???
>89
キャンペーン版Uは間接対空ミサイルは隣接すると攻撃不能で誤射もあるから、直接攻撃可能な
対空ミサイルと組み合わす必要があって良かったんだけど。
91NAME OVER:04/05/23 15:15 ID:???
ふと、戦車を艦船扱いにすれば前線で補充の効く陸上ユニットになるかと思ってやってみた。



ダメだ。
補給/補充は港でしかできない為、オリジナルマップでうまく港を配置しなければならない。
駆逐艦などの通常艦船との差別化が難しい。
爆弾、対艦ミサイルの扱いが難しい。特にイントルーダーは凶悪。
戦闘シーンがメチャクチャしょぼいw。
補給車を艦船化しても、補給車からの補給ができないッポイ?。

無茶でおバカな行為だとは分かってた上でやったわけだが、無駄に疲れた_| ̄|○
やっぱ、C版大戦略2は合流/分散が合ってますね。
92NAME OVER:04/05/24 03:58 ID:???
ZSUなんちゃらってのが一番キライ
敵にまわすとウザいし、かといって自分で使ってもイマイチ
93NAME OVER:04/05/24 10:00 ID:???
ZSU-X(ゲパルトもどき)のことかな?
アレはEXになってから凶悪さの度合いが倍増したよ。
A機関砲+短SAMなんて反則だ……


と思ったら、最近じゃゲパルトがスティンガーSAM積んでやがるし(w
94NAME OVER:04/05/24 19:50 ID:???
>>92
アレは対地攻撃力が高いですからね。
主力戦車をぶつけても結構損害が出ちゃうんすよね。

自分は近接対空車両はSAMよりも機関砲が好きなのでつかうことがある。
主力戦車を使うのが勿体無い相手、数の減った部隊などによくぶつけます。
ウザッたい歩兵相手には主力戦車以上の攻撃力があると思う。
自分でZUS-X使うときは、移動力がネックになるかな。ゲパルトの方が使いやすいですね。

ところでコイツってどう読むの?
ツングースカなのかな?、ズスクスって呼んでるけどw。
95NAME OVER:04/05/25 07:53 ID:???
ZSUってのはNATOの旧ソ連兵器分類で自走対空機関砲の意味。
これに砲口径と門数が続く。
ZSU-23-4シルカなら、23mm機関砲を4連装ってこと。
で、こいつは当時は正体不明だから-X。
正式に確定すれば、ZSU-30-2とでも呼ばれただろうね。
のちにボルガってコードネームがついたんだっけな。

ちなみに、ロシア軍での正式名称は2S6ツングースカ。
96NAME OVER:04/05/25 21:07 ID:???
ゲリラ、重歩、イロコイ、10RC、M163、ハインド、補給車、ハリアー、輸送機ぐらいで
やりくりするのが楽しかった
97NAME OVER:04/05/25 22:25 ID:???
>>95
お、ありがとう。
そういやシルカにもそんなのが付いてましたっけ。
後ろの数字にはそんな意味があったのか〜。

>>96
それは、生産タイプをそれだけで組んでたということですか?。
主力戦車が無いですよね。凄いな〜。

重歩兵。自分は殆ど使ったこと無いけど、使い方次第なのかな。
自分で縛りを入れないときは、意動力重視でゲリラばっかでしたね。
98NAME OVER:04/05/25 23:00 ID:???
人民兵と62式軽戦車での人海戦術が出来た最後の大戦略なんだナ・・。キャンペーン版U
中国が少し強くなったのも、キャンペーン版Uからだったナ。
99NAME OVER:04/05/25 23:03 ID:???
ちょっと自軍の勢力圏から遠くて簡単には取りにいけそうにないけど
そのまま敵にくれてやるのもシャクだっていう建物があるときに、
捨て駒にするつもりでブラックホークあたりでヘリボーンしてやるとなかなか楽しい。
100NAME OVER:04/05/26 00:10 ID:lFf1Aqzf
初スレ100突破記念age!
101NAME OVER:04/05/26 00:12 ID:???
現代2003のスレは即死したんだっけ・・
102NAME OVER:04/05/26 00:18 ID:???
>>98
人海戦術もやられるとかなりウザったいんすよね。

>>99
お、なるほど。
やられる立場になると相当ムカつく存在ですな。重歩兵。
実は一番嫌いかもしれない。
爆弾で攻撃しかけて、一機でも落とされると一番ムカつく。
103NAME OVER:04/05/26 23:13 ID:???
大戦略Vの重歩兵はかなりの戦闘力で、拠点防御に重宝した記憶が・・
スーパー98とかEXは3種類の武器しかもっていないから、万能ユニットがなくて
ジャンケンの法則が成り立ちやすかったし、いろんなユニットを組み合わせた戦線を
作ったけど、最近の大戦略は・・
104NAME OVER:04/05/27 03:02 ID:???
ソ連陣営で遊んだときフェンサーをかなり愛用した記憶がある・・・
東側陣営でよく遊んだのはこれとメガドラのSUPER大戦略かな。
105NAME OVER:04/05/27 08:27 ID:???
>>101 20くらいで落ちたよな

■■現代大戦略2003 〜テロ国家を制圧せよ〜 ■■
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1065797618/


17 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:03/10/15 18:16 ID:be3c7rUW
SSαの2003のページには何も書いてないけど・・
2003のシナリオマップの監修をしているヨタな軍事評論家のページでは
日露戦争100周年記念マップが入ってるとかいう記述があるんだけど・・

18 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:03/10/15 21:37 ID:VG069Vq1
>来年の「日露戦争開戦100年」を記念し、
>日露戦争の旅順攻略戦がボーナスゲームとして、
>後日ネットサービスで提供される予定です。
となってる。

ちなみに、公式ページにある、
>練習用シナリオも8本収録されます。
も気になる。

19 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:03/10/15 21:45 ID:xOgw2UvQ
スレまとめろよ…

20 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:03/10/15 21:57 ID:dwkpx1Sl
エロ国家SAGE
106NAME OVER:04/05/28 00:02 ID:???
とりあえず、100突破できたのは嬉しいっすよ。
正直、即死するんじゃないかとヒヤヒヤでしたねw。
おまけに100取れたし。

西側陣営と、東側陣営で似たようなのがあるとき。
結構東側を選んじゃうんですよね、気分的に。
これって別段普通のことなのかな?
107NAME OVER:04/05/28 11:52 ID:???
同じ第三世代MBTでも、この頃は個性がはっきりしてて面白かったな。

性能はほぼ最高レベルだが弾薬と燃料の少ないM1
燃料弾薬をたっぷり積んで攻撃力も最高のレオ2
火力は一段オチだが防御力が別次元のチャレンジャー
火力・防御力とも落ちるけど対空性能の高いT−80
防御力と燃料が少ない欠点を愛国心でカバーする90式
攻防とも性能が落ちるけど値段の安いルクレルク
足も火力もないけど防御は一人前で歩兵を輸送できるメルカバ

今はどうなってるんだろう。
108NAME OVER:04/05/28 15:18 ID:???
1.レオパルト2A6
2.M1A2≒レオパルト2A5≒チャレンジャー2≒90式≒ルクレルク≒メルカバV、W
3.レオパルト2≒チャレンジャー1≧メルカバU≒M1
4.ロシアの高額戦車(T-80など)普通の戦車より若干高い対ヘリ攻撃力。
 1〜3と砲でやり合うのはかなり大変。対ヘリ用のミサイルで間接射撃可能(1発しか弾がない)
5.中国の高額戦車(98式など)
6.その他、1〜5より世代の古い戦車
7.ひたすら旧式の戦車(T-55など)

メルカバの兵員輸送能力は消滅。かわりに迫撃砲で間接射撃可能に。

こんな感じ
旧東側の戦車が大幅にパワーダウンしているのがツライ・・
109NAME OVER:04/05/29 08:04 ID:5NYcP9fa
あげとこ
110NAME OVER:04/05/29 13:16 ID:???
>>108
鉄のカーテンが外れちゃったからねえ…。
111NAME OVER:04/05/29 23:52 ID:???
大戦略IIで
「トニカクオモシロイ」とかコメントがついていて
やたら建造物が多いマップにはまった記憶がある
微妙にスレ違いスマソ
112NAME OVER:04/05/30 00:23 ID:???
>>108
あ、やっぱりメルカバに迫撃砲付けても問題なかったんだ。
自分でユニット弄ったときに、当然のように付けてた。
なにかで見た記憶があるんだけど、なんだったのかな〜。
キャンペーン版とスーパー以外は殆どやったことないんだけどな〜。

東側陣営が弱体化すると、敵として出てきたときやりがいが無くなるね。
自分が使うと中途半端だけど、敵として出てくるとウザったいくらいがいいな。
113NAME OVER:04/05/30 03:09 ID:???
Windows版の大戦略IIもこのスレでいいの?
最近携帯で大戦略やって(プチアプリの香具師)昔98でやった大戦略が恋しくなって
買おうかと思ってるんだけど。
114NAME OVER:04/05/30 12:02 ID:???
>>113
さすがにグラフィックにはガッカリする
ここと、MAP表示だけでもリメイクして欲しい
115NAME OVER:04/05/30 13:18 ID:???
>>113
スレ立て人からしてwin版なんですよ。
どっちの板に立てようか迷ったりもしたけど、さすがにレゲーだろうと思ってコッチに立てた。
116NAME OVER:04/05/30 13:28 ID:???
>114
グラフィック関係ををリメイクしたのがパーフェクトのような・・
117NAME OVER:04/05/30 17:56 ID:???
いや、あれは価格をリメイクしたやつだよ
118NAME OVER:04/05/30 22:55 ID:???
>>113-114
ありがd。
じゃあ、あらゆる意味で昔の大戦略みたいで安いのがキャンペーン版大戦略II、
グラフィックが綺麗な代わりに高いのがパーフェクトって感じなのかな。
119NAME OVER:04/05/31 14:31 ID:???
>118
「キャンペーン版大戦略U」は「大戦略U」のキャンペーン版だから、昔の「大戦略」が初代とかUを
指してるならその通りだよ。
パーフェクトはいろいろ追加されてるけど、値段分の価値があるかというと疑問。

120NAME OVER:04/05/31 15:09 ID:???
そのうちメディアカイトが出すんだろ
121NAME OVER:04/05/31 20:52 ID:???
>>119
今度のは大戦略史上初めて「本物の」ユニットエディタが実装されるし、
キャンペーンやマップのエディット機能も強化されてるから、
ちょっとは期待できるかと思ってるんだけどな。
122NAME OVER:04/05/31 21:58 ID:???
この頃の大戦略はAAMの搭載数が多くて遊びやすかった。
最近のは実機の半分程度しか積めないし(´・ω・`)ショボーン
実際の戦闘では通例1ターゲットにつき2発撃つということを反映してのこととは思うが
すぐに補給に戻らないといけないので正直メンドクサイ(;´Д`)
123NAME OVER:04/06/01 13:47 ID:???
>121
Uエディタセットの焼き直しみたいなものでしょ?今度のエディタ。
124NAME OVER:04/06/01 22:08 ID:???
新規ユニットの追加枠が用意されてるだけで大した進歩だ。

……言ってて悲しくなってきたけどな。
125NAME OVER:04/06/01 22:35 ID:???
1.0も846〜999までは空欄で追加可能なんだから、1.0用のユニットエディタも作って欲しいな。
126NAME OVER:04/06/02 10:43 ID:???
αに名前が変わって、どんどん崩れていくな、ココ

何ていうのか・・・
127NAME OVER:04/06/02 12:54 ID:???
終盤で劣勢陣営が重歩兵を量産してる段階です。
128NAME OVER:04/06/02 13:13 ID:???
それはあんまりだ

首都へ侵攻する路線上で、渋滞しているトラックを見つけた感じ
129NAME OVER:04/06/04 00:05 ID:???
首都陥落直前に無駄に揚陸艦とか高額ユニットを配置したような状況では・・
130NAME OVER:04/06/05 01:58 ID:???
歩兵5小隊と攻撃ヘリ1小隊では
実は歩兵のほうが強い
131NAME OVER:04/06/05 08:19 ID:???
この前買ってきたんだけど何から何まで昔のままで懐かしかった。
PCで大戦略に触れるのも何年ぶりかな。

しかしこの昔のままのUIだとマウスだけで操作するとかったるい。
昔みたいにファンクションキーを併用出来たほうが良かったな。
132NAME OVER:04/06/06 00:22 ID:???
>131
工作車の隠しコマンドはctrl+shift+工事なのは9801時代と違っていて
最初わからなかった・・
133NAME OVER:04/06/08 21:50 ID:???
>>132
知らなかった・・・
ありがとう。
134NAME OVER:04/06/09 01:17 ID:???
水より軽いSタンク
135NAME OVER:04/06/09 12:00 ID:???
エキスパートWW2ってどうですか?
なんかかなり自分には難しいんですけど。
しかもわかる兵器が少ない。
チャーチルとかバレンタインとかどっちが強いのかよくわかんないw
136NAME OVER:04/06/10 15:02 ID:???
エキスパWW2はやったこと無いんで試しにググってみたんだけど
マトモな情報が全然ないね_| ̄|○
WW2の兵器は同じ名称でも型番違いで全然武装が違ったりするからわかりにくいよね。
MD版かPC版かのアドバンスド大戦略のスレに行けばやったことある人いるかも。
(スレ違いって怒られるかもしれないが・・・)
137NAME OVER:04/06/10 23:54 ID:???
エキスパートWW2はバランスが余り良くなかった
たしかMe262の対空防御が98もあったと覚えてる
あと兵器の数も少ないし
138NAME OVER:04/06/11 20:07 ID:???
ユニット改造ソフトいじってて、オリジナルディスク内のSu-27のデータ(画像も!)消しちゃって欝…
139NAME OVER:04/06/12 14:03 ID:???
キャンペーン版大戦略Uユニット改造パック・・懐かしいなぁ
昆虫ユニットが入っていたけど、こういう冗談データは最近の大戦略にはないなぁ・・
犬戦略とか懐かしい・・
140NAME OVER:04/06/14 16:30 ID:???
禁止されてんだってさ
141NAME OVER:04/06/16 21:37 ID:czQvcd+N
K.i.d.d.
142NAME OVER:04/06/19 10:50 ID:8uTmVjRP
マップエディタで128×128のドイツ〜モスクワまでの作った。
都市に名前が表示されると臨場感があるんだが。
143NAME OVER:04/06/19 18:14 ID:???
是非ブァーフェクト2.0でがんばって下さい
144NAME OVER:04/06/21 16:33 ID:x/mRFq+4
Vk155あげ
145NAME OVER:04/06/21 16:35 ID:x/mRFq+4
生産タイプエディタで北チョソ軍編成してみたが、T−34が無いじゃないか!
146NAME OVER:04/06/21 16:38 ID:x/mRFq+4
アフリカの某国じゃ今だにナチスドイツの88ミリ砲を装備している。
147NAME OVER:04/06/21 17:26 ID:???
それくらいで驚いていてどうする。
湾岸戦争のイラク軍はチャーチル歩兵戦車やCV33豆戦車まで装備していたぞ。

↓ソース
ttp://www.militaryphotos.net/forums/viewtopic.php?t=12251
148NAME OVER:04/06/21 19:13 ID:???
センチュリオンも改造・改良しまくりだけど息長いよね
149NAME OVER:04/06/21 21:33 ID:???
>>142
ぜひUpして下され。
128×128なんて、眺めるだけに終わるかもしれないが。
150NAME OVER:04/06/22 10:13 ID:Ol3zghG+
>>147
別に驚いてねーけどよ。
いくら古いったって、米英軍じゃ萌えねーな。
151NAME OVER:04/06/22 11:48 ID:???
旧帝国陸軍の兵器を使ってる猛者国家かないかね?
152NAME OVER:04/06/23 00:53 ID:???
使う使わん以前に生き残ってるとも思えんが。

>>111はfairy dustだな 懐かしいぞ。
IIではB爆撃のグラフィックが好きだった
153NAME OVER:04/06/23 15:36 ID:???
東南アジア諸国の反政府ゲリラとかなら、小銃ぐらいはあるんじゃないか?
154NAME OVER:04/06/23 15:57 ID:VCCzc4oU
ハドオフで\210で買いますた。98版。
155NAME OVER:04/06/23 17:16 ID:???
歩兵砲持ってる麻薬王がいるとか何とか聞いたが。
156NAME OVER:04/06/23 17:56 ID:???
南の島の大王は軽戦車の1台くらい持ってるだろ
157NAME OVER:04/06/24 09:40 ID:???
こち亀で日本国内に村長が戦車に乗ってるそんな村が出てきたような。
158NAME OVER:04/06/24 22:50 ID:???
復刻したsuper大戦略88はどうよ?
支払い方法がカードなんでかなり買おうか迷ってるんだが
159NAME OVER:04/06/25 13:05 ID:???
FM-TOWNS版のスーパー持ってまつ。
戦闘時の音だけ自慢できまつ。
ミサイルはズシュー、機関砲はドュリュリュリュリュ!
コンポにつないで迫力増幅(゚д゚)ウマー
160NAME OVER:04/06/26 21:13 ID:wxrtwFnu
あげ
161NAME OVER:04/06/27 20:30 ID:???
>151
 現在、タイ陸軍の予備役が九五式軽戦車を保有しています。
162NAME OVER:04/06/27 23:45 ID:???
すげえな、鯛陸軍…
展示用か?
163NAME OVER:04/06/28 11:23 ID:???
車両はメンテ次第でどうにかなるかしれんが、砲弾はストックあるんかな?
砲塔のみ改造してるかもな。
タイ国海軍の軍制は大日本帝国海軍を手本にしてるから、規律や訓練が相当厳しい。
世界丸見えでもやってたけど、兵役の配属はくじ引きで、海軍を引いた者はその場で気絶。
164NAME OVER:04/06/28 13:57 ID:???
帝国海軍って、陸軍と違って尊敬されてるんだなーー
165NAME OVER:04/06/28 19:38 ID:???
>>163
多分先込め式にして使ってるんだよ
166NAME OVER:04/06/28 23:22 ID:???
>>158
ソースきぼんぬ
メーカーサイトになかった
ttp://www.ss-alpha.co.jp/products/products.html
167NAME OVER:04/06/29 00:01 ID:???
タイの95式は確か観光ツアーで乗れるよ。
あと大戦略Vはリメイクされる気配が無いね。
168NAME OVER:04/06/29 06:45 ID:???
>>166
ここにあるよ
ttp://www.soft-city.com/egg/catalog/list.cgi?mode=data&no=277

情報ないからとりあえず買ったけど凄い面白かった
ただグラフィックの貧弱さと操作性は当然だけど復刻したキャンペーン版2より遥かに悪い
けどやっぱ補充できるのがうれしいね
キャンペーン版2は補充できて兵器数増加して新規ユニット作成できれば
なんの文句もなかったんだけど

でもこの形式じゃ追加マップ集とかは望めないだろうから
SSαから復刻して欲しかった
169NAME OVER:04/06/29 07:19 ID:???
ハワイの公園に野ざらしになってる九五式戦車あるな。
日本も不時着したB29保存しとけばよかったのに。千葉で田んぼに滑り込んだ機体があったはず。
170NAME OVER:04/07/01 12:09 ID:???
爆撃機って高い割に使えない気がするんだけど
みんな使ってる?
171NAME OVER:04/07/01 21:23 ID:???
爆撃機は嫌がらせに建物を爆撃したり、趣味で道路や平地を爆撃するものだから・・
172NAME OVER:04/07/01 21:29 ID:???
正直ハリアーがあれば…。
173NAME OVER:04/07/01 21:36 ID:???
マップによります。
工場が少ない、空港が少ない、橋を通らないと進めない、
のどれかだと画期的に役立つこともある。
174NAME OVER:04/07/02 01:18 ID:???
大抵爆撃したくなる所って前線だとね
んで前線の建物なりなんなりを爆撃すると
あっさりとシルカ二部隊とかに3000円以上もする爆撃機落とされて悲しくなる
前線で使うほうが間違ってるのかな

あと攻撃機もホークやゲンフルにサクサク落とされる
補充できないから余計及び腰になって使いたくなくなるんだけど
「こう使うんだよバカチン」みたいな感じでうまい運用法を教えてください
175NAME OVER:04/07/02 01:20 ID:???
間違えた失礼

× 大抵爆撃したくなる所って前線だとね
○ 大抵爆撃したくなる所って前線だよね
176NAME OVER:04/07/02 22:11 ID:???
>174
後半になって収入が上がってきたら、安価な攻撃機を使い捨てにするつもりで地上部隊を攻撃DADADA!!
近距離対空ユニット以外はそれでいけるんじゃネーノ?
177NAME OVER:04/07/02 22:14 ID:???
爆撃機は使ったことがほとんど無いな〜。
でも、ハリアーとか主体で使ってる場合、空港潰すのは使えるかも。
前線からちょっと離れてるけど、補給に使われるかもしれない空港なんか反撃も少ないかも。
または予め進撃が予想される地点とか。

間接対空は、くっついちゃえば問題ないから、1,2部隊なら怖くないけど、
問題は見えない場所にいる場合ですよね。
分散させた囮を使って弾切れを誘うとか・・・他にはどうだろ。
安くて同一の攻撃機を複数用意、生産して前線に送り、、マメに合流させる。
スカイホークなんて価格の割りに燃料が多めで使えた気がする。あとフォージャー(笑)
178NAME OVER:04/07/02 22:24 ID:???
安くて、使い捨て感覚で大量投入というとヘリがあるけど、みんなどの位使ってる?
自分は攻撃ヘリ、あまり使わないんですよね。
対空車両ならともかく、戦車に1機でも落とされるとムカツク。
いや、ヘリなんてそんなもんだってのは分かってるつもりだが、
攻撃を受けるだけでも精神衛生上良くない。

179NAME OVER:04/07/03 01:33 ID:???
>>178
そうそう、攻撃ヘリ使うと頻繁に戦車や雑魚装甲車に1機落とされるのが無性にむかつく
補充できるなら気にならないんだけど
合流しかできないこのゲームでは無性にいらついて困る

戦車もレオパルド2クラスでさえ補給車に1台撃破されたりして
嫌になるからユニット改造して
対空車両以外は対ヘリ攻撃力3
補給車やトラックやローランドやホークなどの機銃は対装甲攻撃力3とかにした
これで精神衛生上かなりよろしくなったよ
180NAME OVER:04/07/03 02:17 ID:???
0や1でなく「3」なのはなんで?
181NAME OVER:04/07/03 02:43 ID:???
なんとなくだよ
0じゃあんまりだし
182NAME OVER:04/07/03 11:52 ID:???
0だとZOCが使えないからとかもあるんでないかな?(自分が使うにしても)
183NAME OVER:04/07/05 01:39 ID:???
キャンペーンの1面で緑を倒した後に赤首都に向かう途中の下の大陸の真ん中
橋を渡ってちょっとくらいの所で死ぬほど足止め食らうんだけど
みんなはどんなルートで進撃してる?
184NAME OVER:04/07/05 10:02 ID:???
>>178
俺は対空機関砲を叩くのによく使うけどな。
あの連中、安い割に攻撃力がそこそこあるもんで、
攻撃機や地上部隊をガリガリ削られると頭に来る。
歩兵や飛行機に損害が出るくらいならヘリで叩いてしまおう、と。
費用対効果で言えば戦車のほうが向いてるんだけど、
連中は地形に足をとられたりするからなぁ
185178:04/07/05 19:25 ID:???
>>179
イイっすね、対ヘリ攻撃力を落とすやり方。
思い切って”1”まで落としてみました。
ただ、これだとヘリが強くなりすぎる気がするので、ヘリの対地防御を50〜60%くらい削ってみた。
これで「戦車には強いが対空車両には脆い」を強調できるかな。

>>184
対空機関砲はウザったいですね。
スーパーでは確か、先制攻撃のできるSAMの陰に隠れてしまいがちだった気がする。
自分は、SAM車両の対空攻撃・防御を上げ、
逆に機関砲車両は下げて差別化を図ってみたつもりだけど、やっぱりムカつく。
今回ヘリを弄ったから、そのやり方もやり難くなっちゃったかな。

とりあえずテストしてみるけど、ヘリが強くなりすぎたかもしれない。
186NAME OVER:04/07/05 19:36 ID:???
>>183
海沿いと内陸の2ルート同時に進行させて、足止め食らってないほうを突出させて誘うけど、
主力は海沿いです。
自分は1ターン目の生産で駆逐艦を作るので、先行させて索敵させてますね。
対空車両の有無や状況を見て、攻撃機で裏の方からガシガシやってます。

187NAME OVER:04/07/07 11:55 ID:???
>>183
初期設定にもよるなぁ。
漏れも初めのうちに艦船造る。
基本は海沿いだが、内陸部からも落としたことあるよ。
空母とイージス艦で機動部隊を編成して、海からのヘリボーン作戦もやった。
188NAME OVER:04/07/07 19:59 ID:???
俺は大体緑を落としてから駆逐艦作ってた
機動艦隊のヘリボーンは成功した事ないな
鬼のようにMIG-23が飛んできて首都周辺ではウジャウジャゲンフルがいて
もう陽動にもなりゃしない感じ

やっぱまずは速攻がキモなんですかね
いかに緑を早く落とすかっていう
189NAME OVER:04/07/07 21:37 ID:???
>>187
艦船使用禁止って制限つけてやる場合は、内陸の方が動きやすいかもしれませんね。
ヘリボーンって、敵首都包囲したあとってのは違いますよねw
スーパーならともかく、耐久度max相手には、考えもしなかった。

>>188
緑を落としてからだと、工業力的にキツくないですか?
緑攻略中に工作車3部隊くらいで工場も強化するけど、
部隊数を確保したいから資金よりも工業力不足になりがちだった。

みんな緑をどのくらいで落とすか聞いてみたいけど、
こういった質問は荒れちゃうかな。つーか覚えてない?
190187:04/07/08 11:16 ID:???
キャンペーン1のマップをスーパーにコンバートしてやったこともあります。
艦船無しだと地道に進軍させるしかないけど、スーパーは部隊数が少ないので、
途中の空港を早めに落として攻撃機配備しちゃえば楽チンで勝てる。
191NAME OVER:04/07/08 17:26 ID:???
>>189
残っていたセーブデータでは18ターンで緑周辺の建物を全て占領済み
X=10 Y=40あたりで赤の戦車部隊、駆逐艦と戦闘中
大体緑の首都落としたのは15ターンくらいかな
たしか首都落とそうとした時には赤が緑首都直前まで来ていて
緑と赤の戦闘が始まっていて、俺って遅いなあとゲンナリしてました
生産タイプはドイツ+ハリアー、ADV、バックファイア、艦船全て

ちなみにこの後は赤首都の手前の川まで来て60ターン引き分けでクリア
最悪です
192189:04/07/08 23:24 ID:???
>>190
手打ちで再現したのですか?、凄いっすね。
スーパーは、現地で補充ができる分、航空戦力が強力ですね。

>>191
自分は大体12ターンくらいかな。
歩兵が神がかった活躍(敵首都を3ターンで落とした)ときに10ターンだったことがあるけど、
そんなのなんにもならないしな〜。
15ターンだとかなりツラかったのではないですか。
緑攻略は1ターン違うだけでかなりその後に影響が出ますね。
しかし、よく60ターンまでやりましたね、絶対投げちゃうな〜。

ただ自分はゲーム的な有利不利で、制限も思い入れもない生産タイプだったからな〜。
ワルシャワベースに、アメリカ中心の艦載機、VTOL2種、62式からレオ2まで4タイプくらいの戦車、
対空車両も4タイプ、艦船は殆ど全部、そしてゲリラ。
ポリシーもなにもないな。
193192:04/07/08 23:46 ID:???
ワルシャワじゃない、東欧だった
194NAME OVER:04/07/09 16:09 ID:???
>>192
うん。手打ち。
でも後で現代・U・USP・スーパー・キャンペーン・V間でマップコンバートできるソフトが出た。
195NAME OVER:04/07/11 23:16 ID:???
新規ユニットを作成しようとしたのだが、画像の使いまわしはできないんすかね。
適当なユニットを廃止するしかないみたいだ。
試しに、むりやり生産タイプに組み込んで使ってみたけど、
完全なステルス(ただ単に画像がないだけ)で、それはそれで面白かった。

因みに、作ってみたのはキエフ級空母?、フォージャー積んでたロシアの軽空母。
チャームポイントは搭載数1、中途半端な感じが良い感じ。
空母A削っちゃおうかな。
196NAME OVER:04/07/12 21:23 ID:???
>195
削るなら使えないF-117とかB-2を削ればいいんじゃない?
197NAME OVER:04/07/12 22:51 ID:???
>>196
削ったユニットの画像を使うしかないみたいなんですよ。
空母Aなんて使わないし、フランスやロシアとアメリカの空母が同じでも、
ゲーム的には大して問題ないと思ったから削ってみた。

で、タイガー2がどこの生産タイプにも組み込まれてないようなので、
Yak-141をセットで作ってみた。お約束みたいなモンですかね。
ハリアーより空戦能力に特化させて、(攻撃/防御=65/50)
弾数・燃料を少なめにして、使い勝手は微妙にしてみたつもり。
画像はタイガー2だから違和感ありまくりだけどね。
198NAME OVER:04/07/13 00:03 ID:???
SUPER大戦略はスレ違い?

このスレに刺激されて買ってしまったんだが
ずっとアメリカ1では飽きるので
かといって日本やソ連でも飽きるので
どんなマップにも広く対応できる最強オリジナル生産タイプ作ろうと思うんだが

ゲリラ兵とレオパルト2とゴーフルは必ず入れるとして
あと揃えるべき兵器ってナニ?
199NAME OVER:04/07/13 01:52 ID:???
ゲパルトとハリアー
ハリアーの対ヘリ攻撃能力は異常
あとA-10の対人攻撃も反則

ところでsuperのレッドベアってあれ青も緑もプレイヤーが動かす事が前提なのかな?
同盟ないし困る
200NAME OVER:04/07/13 14:12 ID:???
>197
http://www5d.biglobe.ne.jp/~senryaku/daisenryaku1.htm#ユニット改造点
たぶん、知ってると思うけどココでも参考にしてみては?
201NAME OVER:04/07/13 18:48 ID:???
   ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事で
202197:04/07/13 22:07 ID:???
>>198
>このスレに刺激されて買ってしまったんだが
そう言ってもらえると、スレをたてて良かったと思いますね。嬉しいっす。

自分は地味だけど、ハインド。
スーパーだと、全滅しなければ搭載できたと思うので、攻撃に参加させることができた。
記憶違いだったら申し訳ないけど。

>>200
うん、だいぶ参考にしたし、真似もさせてもらってる。
自分は地味目が好きなので、スーパーウェポンにならないように気をつけてる。
でも、他人の作ったユニットを見たり聞いたりするのも面白いっすね、
みんな色々工夫してるみたいだし。
203NAME OVER:04/07/14 00:08 ID:???
>>198
62式軽戦車!
204NAME OVER:04/07/14 09:42 ID:jLn8+B0O
足の速いAMXー10RCは入れよう。
つーか、いろいろ試した結果、元祖・現代大戦略の生産タイプがバランスよく最強と思われるが。
205NAME OVER:04/07/14 09:47 ID:jLn8+B0O
質問です。
スーパーの隠しユニットの出し方を忘れてしまいました。
御存じの方がおられましたら教えて下さい。お願いします。
206NAME OVER:04/07/14 10:50 ID:???
大戦略V'90
POWERUP BOOK
【ZOBplus編】
新規(作成)ユニットのSAVNAKは強すぎ…
207NAME OVER:04/07/14 11:56 ID:???
F・ファルコン(性能と価格のバランス)
ハリアー(対ヘリ攻撃力)
A−10(対歩兵攻撃力)
F−111(冗談としか思えない燃料と弾薬)

リンクス(輸送ヘリ随一の防御力)
ハインド(輸送可能な攻撃ヘリ)

チャレンジャー(反則モノの防御力)
メルカバ(輸送可能)

AMX−10RC(山に登れる車両はこれだけ)
62式軽戦車(とにかく安い)
ヤグアル2(最強のATMキャリア)

81式SAM(どのみちSAMキャリアが地上部隊と出くわせば終わり)
ゲパルト(それなりに防御力もあったり)

補給車(いくらなんでもこれ抜きは辛い)
ゲリラ兵(足の速さは異常)
重歩兵(どうしても守りたい拠点があるときに)
208NAME OVER:04/07/14 15:43 ID:???
>>204
だな
ふじもとさんがバランス考えて振ってくれたんだ

その後ユーザーの要望やらで暴走していった結果が、プァーフェクト2.0…
209NAME OVER:04/07/14 19:35 ID:???
当時金無くて98なんか夢のまた夢で、働いてやっと手に入れた88でえらいのろまな大戦略88やってた。
それでも88でここまで出来るんだと、システムソフトに感謝感激だったよ。
そしてログイン誌に速報でスーパー大戦略の情報と兵器一覧が載った日にゃ、狂喜乱舞でした。
しかも88先行発売!あのRED BEARが自衛隊とソ連でプレイできる!
210NAME OVER:04/07/14 20:14 ID:???
何だかんだ言っても結局完璧Uを買ってしまった漏れは負け組
211NAME OVER:04/07/14 20:53 ID:???
V以降〜はどれもこれも何かが欠けている。
キャンペーン版大戦略U98版が一番だよ!
212NAME OVER:04/07/14 21:02 ID:???
生産エディタで元祖のタイプに、
工作車、輸送機、爆撃機、VK155、MLRS、SA-6、輸送艦、駆逐艦、イージス艦、空母。
でガンガン逝く。
213NAME OVER:04/07/14 21:38 ID:???
AMX−10RC。C版で山に登れないと知ったときはショックだったな〜。
SAM車両は足の速さでガスキンを推したい。

ところで、元祖の生産タイプって、どんなんだったの?
214NAME OVER:04/07/14 22:15 ID:???
>>213
F−16、ハリアー、コルセア、A−10
イロコイ、ヒューイコブラ
レオパルト2、AMX−10RC
ローランド2、ゲパルト
トラック、補給車、歩兵、重歩兵
215213:04/07/14 22:57 ID:???
>>214
どうもありがとうございます。
なかなか渋くて粒揃いって感じですね。
スーパーだとA-10の燃料ってどうだったんだろう。
あとF-16、C版だと価格の割りに攻撃力不足ってイメージが・・・

お金に余裕が出てきた時限定だけど、ADATSってどう。
先制できるSAM車両で、地上攻撃力もある。
雑魚敵にぶつけるのに使えたと思った。

スーパーのユニット性能とか、だいぶ忘れちゃったな〜。
216NAME OVER:04/07/14 23:00 ID:???
でも間接攻撃、建設復旧作業、合流分散が加わるだけで戦略がずいぶん変わってくる。
アイランドキャンペーンを使って、スーパーとキャンペーン版を何回もやり込んだよ。
217NAME OVER:04/07/14 23:11 ID:???
補給車「 俺 を 忘 れ る な 」
218NAME OVER:04/07/14 23:13 ID:???
人民兵「 俺 も 乗 せ て く れ 」
219NAME OVER:04/07/15 02:08 ID:???
>>215
88版スーパーのA-10は燃料40
やっぱり少ない
しかもタンクなしで40
でもつよいよ

F-16はスーパーではF-15を押さえて最強なんだっけかたしか
EGG版だから兵器の性能わからないけどどっかのサイトに書いてあった

補充ができるとウワサの88版キャンペーン2復刻されないかな
MSX版の2は遅くて遅くて
220NAME OVER:04/07/15 16:28 ID:???
ログインの企画で、経験値を稼いでスーパートラックかスーパー補給車を育てるの無かった?
221NAME OVER:04/07/15 16:31 ID:???
あと元祖では補給車2ユニット並んで走らせて、無限補給(又は永久補給)という技が使えた。
222NAME OVER:04/07/16 00:54 ID:???
スレ違いかもしれないので申し訳ないけど陸海空+鉄道が使えたMDのスーパー大戦略が好きでした。
F-15がサイドワインダー対空80空防70、F-16がサイドワインダー対空85空防75で制空任務ならF-16の方が
強かったみたいですね。
223NAME OVER:04/07/16 17:54 ID:???
PC版スーパー大戦略の裏技どう出すか忘れたわ。
確か「XFER」キー辺りが関係あったと思う。
ナイトライダーのような車があった。
MD版なら分かるが・・・
224NAME OVER:04/07/16 22:35 ID:???
[XFER]キー使用は、無印・大戦略Uのカクバクダンじゃなかった?
漏れもすっかり忘れてるけどナー。
225NAME OVER:04/07/16 23:06 ID:???
Caps+カナをロックしてCTRL+COPY+GRAPH+SHIFTを押しながらスペースキーで生産タイプ変更ですね。
SR-71、Red FOX、222UT、ホバータンク、Kidd、Colonlの6種類。
226NAME OVER:04/07/17 12:07 ID:???
よく覚えてるな…
227NAME OVER:04/07/17 20:58 ID:???
連休でマターリ戦おうと思うんだけど
IIの4国マップでおすすめはドレ?
228NAME OVER:04/07/18 02:42 ID:???
MOON SONGの青か黄
229NAME OVER:04/07/18 11:57 ID:???
>>227
ウリと対戦するニダ
ウリは半島で生産タイプはアメリカ
お前は日本で生産タイプは日本
初期金額もウリは10万、お前は100で勝負するニダ
竹島はもちろんウリの領土ニダ
230NAME OVER:04/07/18 18:24 ID:???
C版IIの大きなマップってどうもやる気がでない
前線の部隊の補充のために毎回延々と首都から部隊を運ぶハメになりそうで
正直デフォルトマップはアイランドとキャンペーンの1面以外全然してない
小さいのばかり作ってやっちゃう
MOONSONGやってみようかな
231227:04/07/18 23:39 ID:???
>>228トンクスー
月唄の青やってます。なかなか面白い。
空港が遠いし道路がないからヘリ飛ばすのが大変。
現在REDの物量に押され気味。

>>229
予算は10万ウォンでつか、頑張ってください。
我が国は竹生島で金山を開発しますのでよろしこ

>>230
仲間ハケーン(・∀・)
128x128な上に地形が厳しいマップばかりでやる前から疲れますね…
元祖IIはお手軽なのが多かったのにな。
232NAME OVER:04/07/19 15:42 ID:???
ようやく輸送機を量産して(43,39)〜(35,51)のピストン輸送体制が整った。
と思ったら黄の駆逐艦がふらふら接近してきて(43,39)空港が使えなくなった。
海軍なんて作る余裕ないし、どうするかな。

それにしても乱数がひどすぎる。
M1が歩兵に負けたりアパッチ→T80でATMが1発も当たらないとか。
10回ぐらいロードしてやっと期待値が出るぐらい。やる気そがれるなぁ
233NAME OVER:04/07/19 17:50 ID:???
>>232
そんなもんいちいちリロードすんなYO
234NAME OVER:04/07/19 19:28 ID:???
>>232>>233
乱数の酷さも”らしさ”のうちですかね。

搭載武装の種類の中に”魚雷”があるけど、
コレってどうやって使うと面白いかな〜。
とりあえず、対艦ヘリとか作ってロケット弾のようにしてみた。
多少はヘリ空母の使い道も増えるかと思って。

あと”核爆弾”だけど、
対地攻撃99にして、とりあえず攻撃できた。けどなんか弱い。
対地回数を9にしたせいか、エラーもでる。
つーか使い方間違ってる?、もしかしてB爆弾みたいなもん?
使ったことある人、教えてくだされ。

前に使ってたアプロダ、消えてるみたいだけど、お勧めとかありますかね。
235NAME OVER:04/07/19 23:54 ID:???
>>233 >>234
それもそうだね。マターリしてきまつ
船はF111×3で沈めました

核は元祖IIでは地形と陸軍を破壊するので
SでもBでもない「別のもの」なのかも
236NAME OVER:04/07/20 22:23 ID:???
対地判定2回の爆弾は、艦船に対しても2回判定なんだろうか?。
あまり艦船に対して爆撃したことが無いし、見分けにくいんすよね。
237NAME OVER:04/07/20 23:06 ID:???
>236
MDのスーパー大戦略だと普通に2回攻撃してるな。

そういえばMDのスーパー大戦略の場合、橋に対地上用遠距離攻撃ユニット(自走砲)がいたり、
橋にいる地上ユニットに対して自走砲で攻撃すると撃った弾が明後日の方向に飛んでいくことがあるな。
238NAME OVER:04/07/20 23:30 ID:???
>>237
今ためしてみたけど、爆弾は2回やってる。
で、魚雷の対地回数を3回にして、1機で試してみたけど、
1回しか判定してない。

武器によって最大回数とか決まってるのかな。
魚雷はどうやら1回らしいので、攻撃力はどうしよ、55かな。
駆逐艦相手に2,3発くらいだ。
239NAME OVER:04/07/21 00:10 ID:???
そんなこんなで、色々弄ったユニットデータをうpしてみる。
http://www.uploda.org/file/1459.lzh
240NAME OVER:04/07/21 00:31 ID:???
>>239でうpしたデータの大体の内容も書いとこう。

全体的に航空機・ヘリの対地攻撃力、戦車等の対空防御を下げた。
どちらも下げたので、対戦車での変化は少ないと思う。
対空車両の対空防御を上げて、相対的に粘り強くなったはず。
間接対空は、イージス艦以外は対ヘリ攻撃力を廃止し、
対航空攻撃力も若干下げた。
そのぶんヘリの防御は大幅に下げ、対空車両により以上に脆くした。
代わりに戦車等の対ヘリ攻撃力を下げて、対戦車戦は若干地味にした。
また、ロケット弾の威力・弾数を強化した。

タイガー2を廃止してYak-141を作成。
価格は2400で、ハリアーよりも空戦能力に特化させた。
それにともなってハリアーを攻撃機的にして、
AAMと爆弾を同時に持てなくし、価格を2000に下げた。

空母Aを廃止して航空巡洋艦を作成。
ヘリ空母の搭載数3に対して、搭載数を1とした。
搭載数が少なく、巡洋艦に毛が生えた程度でもあり、
キエフ級空母をこう呼んでいるトコがあったのでこの名称にした。

ヒップを廃止して対艦ヘリを作成。
"魚雷"を使用してみたくて、ヘリに装備させてみた。
Yak-141と合わせて、ヘリ空母の使い道が増やせたと思う。
対艦攻撃力55。
アメリカ以外の生産タイプに組み込んでみた。

その他、色々と変更させてます。
241NAME OVER:04/07/21 11:01 ID:61Zp4x1Q
ADATSって実際活躍してるのか?イラク戦争はどうだったんだろうか?
湾岸の時、スカッド落としたパトリオットはカコヨカッタ。
レーダーに映ってしまったF-117にはワロタけど。
242NAME OVER:04/07/22 21:10 ID:???
>239>240もう、流れちゃったみたい・・

>241
ADATSはカナダ軍くらいしか制式採用してないし、ゲームみたいに戦車を攻撃することはないよ。
243NAME OVER:04/07/22 22:18 ID:???
MOON SONG、面白いっすよね。
現在、黄色・初期配備無しではじめてみたけど、初っ端からF-2ドーンと2部隊。
トラック1機ずつ囮でケケケって思ってたら、90式とか現れる。
なんとかZOC張ってみたら、今度は青のM1が3部隊スタっと参上しやがった。(4ターン)
しょうがないから首都を明け渡して潰しあって貰おうと思うけど、上手くいくかな。
いやー楽しいね。

ADATSって、せっかくのSAMを地上に向けるのは、なんか勿体無いすよね。

>>242
ARAMDの対空攻撃が76とか、変なのが見つかったので後でうpしなおします。
申し訳ない。
244NAME OVER:04/07/22 23:02 ID:???
>>242
とりあえず、前と同じトコにうpしてみました。
http://www.uploda.org/file/0145.zip

他にお勧めなアプロダとかあったら教えて下され。
245NAME OVER:04/07/23 01:15 ID:???
それじゃ、ATMを空へ撃ってみるか。

…と考えたソ連人はいいヤツだと思う。
246NAME OVER:04/07/24 00:40 ID:???
>>245
きっといいヤツでしょうね。

AMX-10RCを山に登らせたくてユニットデータ04です。
http://www.uploda.org/file/0200.zip

追加の変更点は
AMX-10RCを山に入れるように変更(移動タイプ:歩兵)
このままだと山の中で4歩も動けてしまうので、移動力8→7。
それでも便利すぎる気がするので、色々と弱体化させた。

隠しユニットとして”シノビ”を作成(生産タイプの”てすと”の中)
兵器分類:海上。移動タイプ:空中の歩兵。
色々な数値が99だけど、チャームポイントは歩兵搭載1。
分身の術が可能。シノビ同士なら無限。
価格5000、工業力100

おバカなユニットを作ってしまった_| ̄|○
247NAME OVER:04/07/24 01:04 ID:???
FD上でユニットデータがどこにどういう形で書かれてるのかって解析されてる?

SUPER大戦略でオリジナルユニット作りたいんだけど、データ形式がわかんなくてどうしようもない。
たぶんIIとおんなじだろうと思ってここで質問してみた。
248NAME OVER:04/07/25 16:23 ID:???
>>AMX-10RC
あれ以上弱体化するのかよ(w
初代ではレオパルドに25%当ててたのに…

>>247
IIは間接と武装パックがある分データもだいぶ違う肝駿河
249NAME OVER:04/07/25 23:35 ID:???
>>247
フォルダの中のどこにあるかってこと?
>>21-25のように書かれているけど。
よくわからないや、申し訳ない。

>>248
確かに、価格を上げる方向でやっても良かったかも。
ってか、その方が良いような気がしてきた。
ろくにテストしなかったからな〜04は。
250NAME OVER:04/07/30 14:54 ID:???
てすと
251NAME OVER:04/08/01 10:40 ID:6YtJLIE/
久しぶりにageてみよう。

攻撃ヘリなんだけど、PAH−1とガゼル、どちらが使えましたか?
PAH−1の方が弾数が1多いから使いやすいかと思うけど、
対歩兵攻撃力が低いんですよね。
歩兵やトラックがうるさい時に不足しがちになる。
でも、この価格だとコブラを選んじゃうもんかな。
252NAME OVER:04/08/02 16:28 ID:???
EX のスレってないの?
最近 pc98 エミュ入れて、昔の 98 から
なんとかコンバートして持ってきた。
昔のままで EX ができて感動的。
253NAME OVER:04/08/02 18:41 ID:???
EXわぁ、あのパステルカラーのマップが士気を低下させるんだよねぇ。
生産エディタ無いのは痛い。
スカッドミサイルってのが時世を感じさせます。
254NAME OVER:04/08/04 04:09 ID:???
大戦略って昔から操作性悪いね。
マウスの移動がちと大変だ。
255NAME OVER:04/08/04 08:20 ID:???
マウス使うから操作性悪く感じるんじゃないの?
キーボードのほうがやりやすいと思うけど。
256NAME OVER:04/08/04 17:41 ID:???
キャンペーン版大戦略Uでキーボード使えないよ?
257NAME OVER:04/08/04 21:59 ID:???
大戦略っていったらマウスって感じだったからな〜。
マウスの扱いになれたのも大戦略だった。
・・・もしかしたら買うきっかけだったかも知れない・・・
258NAME OVER:04/08/04 23:14 ID:???
えー
キャンペーン版ってマウスしか使えないの

失礼。
259NAME OVER:04/08/06 03:50 ID:???
キーボードに対応していたのは、キャンペーン版大戦略Uの前に出た
大戦略V90までだったな。
最初に環境設定でキーボードかバスマウスかシリアルマウスを選ぶの。

>>257
俺はPC9801VM2を中古で買って初めて遊んだのが大戦略Uと上海だったな。
最初にやった大戦略はPC88版の大戦略88なんでキーボードで大戦略遊ぶのは
当たり前だと思ってたから大戦略Uはマウスが使えるのが新鮮だった。
260257:04/08/08 00:29 ID:???
自分の場合、ツレが大戦略2をマウスで遊んでいたのを見て、
なんて画期的な道具なんだ!。と思ったんですよね。
マウスとセットで大戦略に出会い、兵器なんて知らないのにやり始めた。
そうとう脳髄まで刷り込まれた体験だったんだろうな〜・・・
261NAME OVER:04/08/08 01:32 ID:???
>>260
あー俺もそのクチだわ。
というより、後から思えばPC-98そのものへの感動だったのかな。
262NAME OVER:04/08/08 08:04 ID:???
F-2が調達中止ということで(´・ω・`)ショボーンな訳ですが、
大戦略ではじめてF-2(FSX)が採用されたのはどの作品なんでせうか。

自分はメガドライブのSUPER大戦略で使ったような記憶があるのですが、
今試しにプレイしてみても出てこないし思い違いなのかなぁ…
(PCエンジンのC版大戦略にはあったような気がします。)
263NAME OVER:04/08/08 14:03 ID:???
>>262
パソコン版の方のスーパー大戦略が最初。>FSX初登場
PC88版、X68000版どっちが先だったかなぁ。ちょっと忘れたけど。
大戦略Uまでの兵器64種類から、スーパー大戦略で一気に兵器の種類が
増えて、知らない兵器ばかりで戸惑ったっけ。
あとメガドラの方の隠しはEFA、ラファール、Su-27、オスプレイとかで
FSXは無かったね。
264NAME OVER:04/08/08 14:45 ID:???
FSXって、初代(9801)のパワーアップキットで出てたよ
裏兵器として
265262:04/08/08 19:22 ID:???
>>263>>264
情報アリガトでした。私の記憶違いのようですね。
EFAの武装を改めて見てみるとAMRAAMとかがあってちょっとビックリ。
266NAME OVER:04/08/08 22:29 ID:???
MDのスーパー大戦略は隠しユニットが凶悪だったなぁ。
267NAME OVER:04/08/09 17:50 ID:???
オスプレイやEFAや90式がそこまで凶悪だったか?
確かに中国がSu−27使えるのは「らしくない」と思ったが。
268NAME OVER:04/08/09 22:18 ID:???
>>183
亀レスだが、輸送艦や輸送機を活用しながら上のルートを中心に攻めるのが良いと思われ。
このマップで一番大事なのは緑を落とす事よりも収入を増大させる事だから、青の首都の
左側の大平原はとっとと占領&工事すべし。大平原と海沿いの両面から赤を攻めると楽

>>267
266はシノビブタイとかの事を言ってるんじゃないか?
269266:04/08/11 15:29 ID:???
268の言うとおり凶悪だったのはMD限定のSEGAユニットの事です。

最新兵器はADATSがゲームバランスを崩すほど凶悪だったなぁ……

ADATSを作る(資金600、工業力250消費)

次のターンに武装を変更し、工業力を稼ぐ(1ユニットで736の工業力入手)

工場の少ないMAPで工業力を気にせずユニットが作れる

(゚д゚)ウマー

なんでアメリカはADATS以外の近接対空ユニットの性能が低いんだよ……orz
270NAME OVER:04/08/11 19:11 ID:???
>>269
そうしないとゲームバランス的に他の陣営が苦しいでしょ。
最近のシリーズなんかひどいもんだ。
271NAME OVER:04/08/11 21:25 ID:???
最近のというか、W以降は陣営ごとの特色がなくなったような
人民兵で人海戦術がとれなくなって久しい
272NAME OVER:04/08/11 23:05 ID:???
やっぱ、ゲームとして一長一短があった方が面白いっすよね。
273NAME OVER:04/08/12 11:20 ID:???
最新版の完璧2なんか36種類も生産タイプ入ってるけど大半は変わり映えしない。
クウェートとオマーンとUAEの違いなんて誰も気にしないし、
オーストリアやスイスやカナダなんて誰が好き好んで使うんだ……
274NAME OVER:04/08/12 12:56 ID:???
昔、ログインで「怒りの永世中立国」ってタイトルのMAPでスイスを使うのがあったような。大戦略3のころ。

完璧以降はライセンス生産とかその国でそう呼ばれているだけのユニットまでわざわざ別にデータ化して
いるから、似たようなユニットを割り当てて生産型を作る必要がなくなったのがなんだかツマラナイ。
275NAME OVER:04/08/12 19:00 ID:SJyCFXvU
>>269
そんな技が有ったのかorz
武装変更をあまり意図的にはやらないからなあ

>>270
ソ連が崩壊してからはアメリカ1人勝ち状態なのが悲しい。
現実反映しているといえばそれまでだけど
276NAME OVER:04/08/12 21:32 ID:???
なんか、完璧2.0が出て以来、向こうのスレについていけなくなった
漏れだけかな・・・・・・・
277NAME OVER:04/08/12 21:34 ID:???
ガンダムとか、バルキリーとか、って・・・・・・
278NAME OVER:04/08/12 22:58 ID:???
大戦略マスターコンバット超兵器戦記ってのが昔ありましたなあ…

システムソフトαさまは忘れたがっているようですが。
279NAME OVER:04/08/13 02:52 ID:???
ファミコンウォーズしかやったことがないのですが、
この間これ買いました。
なかなかおもろいです。
が、用意されてるのは難しいマップばかりなので、とりあえず
ユニットとか覚えるまでは自作の超簡単マップで遊んでます。
自作マップデータベースみたいなのとか、
お勧めのマップ集とか、ないですか?
280NAME OVER:04/08/13 22:25 ID:???
>>279
では、また性懲りも無く、上でうpしていたmap集やユニットデータを再度。
http://www.uploda.org/file/3359.zip
281279:04/08/13 23:39 ID:???
ゲットしました。こういう小型マップがやりたかったんです。
どうもありがと!
282NAME OVER:04/08/14 13:38 ID:???
バジャー爆
283NAME OVER:04/08/14 23:05 ID:???
>>281
そう言ってもらえると嬉しいっすね。逆にありがとうと言わせて下さい。

ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~senryaku/
ココなんか参考になるかもしれません。
284NAME OVER:04/08/15 21:26 ID:???
一画面MAPはいいよね。
キャンペーンとか大型MAPはやる気が起きない。
完璧は起動CDチェックがウザイし。
285NAME OVER:04/08/15 23:19 ID:???
>>284
わ〜、嬉しいっすね。意外と支持されてるのかな?。

1画面の中にチマチマ詰め込むのが楽しいんすよね。
壮大なことはできないけど、パズル的に作ったりして。
プレイや作成に、気楽に取り掛かれるのもイイ。
286NAME OVER:04/08/16 21:14 ID:jAjeQ10x
BMP-2
287NAME OVER:04/08/17 01:03 ID:???
1画面いいねえ。
むやみに都市があって消耗戦になるのはあんまし好きじゃない。
少ない予算から空軍を少しずつ作っていくぐらいがいい。
288NAME OVER:04/08/17 09:52 ID:5vpFZRJE
自分の作った生産タイプで、予算の豊富なマップや乏しいマップなどを
色々戦って見るのが面白い。
もちろん敵国は予算豊富マップではアメリカ、貧乏マップではソ連w
289NAME OVER:04/08/17 19:25 ID:???
4カ国とも兵隊だけの生産タイプに変えて、全員COMで放置プレイ
290NAME OVER:04/08/19 16:34 ID:???
今更ながら買ってきますた

291NAME OVER:04/08/19 21:18 ID:???
お、仲間がまた増えたよー。

画像がヘボいなんて言わないでね。
292NAME OVER:04/08/19 21:36 ID:???
>>1の復刻版の値段を見て思うんだが・・・
αってとんでもない価格設定するよな。移植って言っても機種依存する関数を変えてクリックに反応させるだけじゃねえか。それで8000か?
293NAME OVER:04/08/19 21:47 ID:wBk2LVOD
>>290
折れも8/7に買ってきますた。
キャンペーンはまだ3マップ目です。
294290:04/08/19 21:59 ID:???
グラヒクがしょんぼりなのは覚悟の上であります
パトリオットがないのでモアしょんぼり
みんなデータいじって追加してるんだろか?
295NAME OVER:04/08/19 22:10 ID:???
>>1のが出たときは、
「WinでC版大戦略2ができる〜♪」ってな感じで買ってしまったわけだが、
その時も、値段の高さに尻込みしたな〜。
今では2000円で手に入るらしいけど、最初からして欲しいっすね。

ティルナも欲しいんだけど・・・
296NAME OVER:04/08/19 22:26 ID:???
>>294
自分はパトリオットは作ってないな〜。
作るとしたら、渡河不可能のタイヤ移動6で、価格は100位高くする。
その上で射程8あたりなら、微妙に使いづらくて強すぎにはならなそう。

あ、敵PCに使われると凶悪になりそうかな。
だったら作ってみようかな。
297NAME OVER:04/08/24 23:25 ID:???
パトリオットを作ってみた。
ついでに、久々の1画面mapも作った。
http://www.uploda.org/file/4427.zip

BM-21を廃止してパトリオットを作成。
射程8、攻撃力もゲンフルより5上げて、価格は500。
(因みにホーク、ガネフは60、ゲンフルは65)
移動はタイヤ(渡河不可)で6。
アメリカと日本のホークと交代させた。
また、ガネフ、ゲンフルの価格を400に上げた。
あとAMXー10RCは、価格は300に上げた上で、対地攻撃力を強化した。

マップの方は、島をいくつか作ってそれぞれに橋を架けてみた。
工作車で壊れた橋を直したり、爆撃機で橋を壊したり、といった感じです。
今まで以上に狭っくるしいマップです。
298290:04/08/25 10:56 ID:???
>297
もらいますた
パトリオトワショ-イ
299NAME OVER:04/08/25 22:26 ID:???
>>298
喜んでもらえて嬉しいですが、使い勝手はどうでしょう。
自分は、強すぎるユニットはかえって面白くない。という考え方なもんで。
渡河不可なタイヤは可能なタイヤに比べて、特に平地での走破性に問題がある。
(ゲッコーは6歩進めるのに、3歩しか進めない。)
その分、射程と攻撃力は高くしたんですが。

敵に使われるとイヤなユニットというのを意識して作ってみたけど、
アメリカや日本が敵になるのは少ないか、大戦略のマップは。
300290:04/08/26 09:49 ID:???
>299
サーパトリオト凶悪でありますサー
まとめて配置されるとぽこぽこ撃墜されて泣けてきます
拠点防衛に尋常でない威力を発揮する模様
むしろ拠点防衛専用ぽ
攻撃側(敵首都へ攻め上る)が使う場面はありえねーと思うけど
道路整備しつつちまちま行くか強引に空挺で行くか
301NAME OVER:04/08/26 21:29 ID:???
>>300
おー、使ってくれましたか。
レス内容から察するに、思惑通りのユニットになったかな。
敵が使うと凶悪、ってくらいの方がやりがいがありますよね。
302NAME OVER:04/08/27 03:14 ID:???
ところで、200$の重歩兵に戦車や航空ユニットを削られると、
かなり腹が立つのに、150$の六二式軽戦車で戦車がやられても、
それほど腹が立たないのは、自分だけか?
>>297 
パトリオット万歳!!
各ユニットもバランスも整っているので、素晴らしい!!
兵器データの書換は既に旺盛のようなのでグラフィックについて。
既に皆様ご存知かもしれませんが、参考になれば幸いです。
UNITP00.SCUをバイナリで覗くと輸送艦の下にFILLER1〜3があるが、
それらはD2cp_bmpとD2cp_bmp256フォルダ内のU06L、U06R、unit32wm
に対応している。
輸送艦の次の空白にペイントで描くなり、どっかから拾ってきた画像を、
コピペすれば、ゲーム上でもアイコンが表示され、戦闘でも弾を撃ち合う。
ただ、256色なので画像を貼り付ける際は注意されたし。
ここからは個人使用に限りますが、
描けない人で完璧やセントラルフロントを持っている人であれば、
F5タイガーが要らなく、F22が欲しいときは、
そこからF22の画像を減色縮小しF5の上に、
貼り付ければF22のグラフィックも楽しめる。
303NAME OVER:04/08/27 03:56 ID:???
midi ファイルとかも入れ替えたら
音楽変えられるかな。
304NAME OVER:04/08/27 19:36 ID:???
たしか変わるよ音楽
forwinとかのと差し替えして遊んだ覚えがあるよ
305NAME OVER:04/08/28 00:27 ID:???
ぜんぜんパーヘクトじゃないやつよりキャンペーン版2のが面白い・・
306NAME OVER:04/08/28 00:36 ID:???
すれ違いを承知で書くが、
ゲームボーイアドバンスの
advance wars がなかなか面白い。
システムの簡略化もユニットの簡素化も
ゲーム性を高める方向に作用してる。
大戦略シリーズもいろいろ買ってるけど、
別途で寝ながら遊べるのでついこればかりやっちゃうんだよな。
307NAME OVER:04/08/28 00:58 ID:???
意味は通じるがベッドだナ
308NAME OVER:04/08/28 23:40 ID:???
>>302
航空機が重歩兵にヤラレるとムカつきますが、
戦車は元々消耗品って感じで、あまり気にならないっすね。

画像は、完璧とか持ってないし、ヘタに弄ると酷いことになりそうだ。
でもそんなやり方があるんですね。
309NAME OVER:04/08/29 07:33 ID:???
俺は地形が見にくいから自分でわかりやすいのに変えたよ
最初パレットを同じにするの忘れて透過できなくて切ないことになったけど
310NAME OVER:04/08/29 12:47 ID:???
>308
持ってなくても、対鍵盤の画像が使える。
日露に限るが。
311NAME OVER:04/08/29 13:22 ID:???
αは何がしたくて256色にこだわったのかね。
2000年頃のPCでフルカラーが表示できないものはほとんど存在しなかったはずなんだが。
312NAME OVER:04/08/29 14:36 ID:???
>311
大戦略は古くからのユーザーが多い=持ってるマシンのスペックが低い
とαは思っていたのかもしれない。
なわけないか。

ところで付属の三つのキャンペーンをクリアした人いる?
俺は一つ目はクリアしたが、
二つ目の一枚目のマップのフィンランツィエ戦でタイムアウト。
どうも、赤首都の前の谷間で詰まる。
313NAME OVER:04/08/31 16:58 ID:???
単純に、開発者のマシンスペックが低かったんだろ

それか、グラフィックを、DOS用からそのまま使いまわす為か
314NAME OVER:04/08/31 20:58 ID:3OOOaKPN
久しぶりにageとこう。

自分は、ヘタにフルカラーなんかにされるよりもイイと思ってますね。
ところでみんなはどっちのCG使ってるんだろう。(復刻版の場合か)
自分は256ではなくオリジナルを使ってますが。
315NAME OVER:04/08/31 22:30 ID:???
>297 一画面マップ氏のデータをもとにユニットをいじってみますた
ttp://www.uploda.org/file/5725.zip

主な変更点

・F-117を消してF/A-22 ラプターを追加
SFC大戦略エキスパートのF-22の性能をほぼ流用したが弱い
ステルスの魅力ってなんじゃろな

・ZSU-Xをツングースカに
凶悪な対空砲とSAM

・爆撃機をミサイルキャリアに
とりあえず対艦ミサイル
ALCMを持たせたいのだが…

・一部の攻撃機に対艦ミサイル装備

その他いろいろ調整などなどなど

素人なもんでめちゃくちゃな変更になってるかもしらん
大戦略ってもSFCのとキャンペーン版IIしかやったことないし
でも自分がやっててキモチよければそれでいいので気にしない
316NAME OVER:04/09/01 07:00 ID:7qYXbmed
>314
オリジナルだと目がチカチカしてきません?
長時間プレーの敵だ思います。
あと、索敵外の建物だと色がなくて何処が占領してるのかわからないし。
そうは言っても最初はオリジナルに感動して
そういえばこんなんだったなー、て感慨にふけっていましたが。
ただ戦闘画面は以前のままが良かったような気がします。
兵器に色がつくと識別しにくいので。
>315
ステルス機は攻撃に当たり難くする為に防御力を上げてみては?
317NAME OVER:04/09/01 18:18 ID:???
良質のゲームは良い職人さんを生みますねー
318NAME OVER:04/09/01 20:12 ID:Uzk60hRA
>297氏のmap再うpきぼんぬ…
319NAME OVER:04/09/01 21:39 ID:???
再upしましたー。
http://www.uploda.org/file/5828.zip
320NAME OVER:04/09/01 21:58 ID:???
>>315
個人的な好みからすると、強くなりすぎw
でも、最後の行には激しく同意だし、そのためのベースに使ってもらえたのは、
非常に嬉しいです。

>>316
自分は、索敵外の建物は中立と同じ表示でも良かったと思ってるので気にならない。
1番大きいのは戦闘画面ですね。
陣営のカラーで表示されるので、瞬時に把握できますしね。

ステルスはそれしか無いですかね〜。
321NAME OVER:04/09/02 10:13 ID:???
>319
いただきました。早速試してみます!
322NAME OVER:04/09/02 16:21 ID:???
COMが輸送機を移動させるところを見たことがない…
生産して搭載するだけで一歩も動かない。
323NAME OVER:04/09/02 17:29 ID:???
>>317
完璧スレのネタですね、それは
324NAME OVER:04/09/02 20:02 ID:???
>322
それは多分プレーヤーが空港を抑えてたり、
対空ユニットが多いからでは?
COM対COMを眺めてると、輸送機で敵空港に強制着陸とかしてるよ。
325NAME OVER:04/09/02 22:16 ID:???
ところで今更な質問ですが、
索敵レベルの中級と上級の違いが良く分からん。
いつも中級でやってるけど、どうなんだろ。

まさか上級の場合、敵は索敵無視?
326NAME OVER:04/09/02 22:31 ID:???
>325
上級はCOMからはプレーヤーの陣容が丸見え。
プレーヤーからは視界外のCOM陣営は見えない。
327NAME OVER:04/09/02 22:47 ID:???
>>326
どうもありがと。やっぱそうなのか。

つーことは、COM相手に奇襲をかけられないってことかー。
上級っちゃ上級だけど、根本的にやり方変えないといけないのか。
328NAME OVER:04/09/03 11:36 ID:???
上級で敵を米タイプにするとリアルかも。
もちろん自軍は東欧ベースの兵器で砂漠の上で戦おう。
329NAME OVER:04/09/03 11:39 ID:???
>328
COMがお馬鹿さんだから、予算とか工業力も調節しないとリアルにはならないんだナ
330NAME OVER:04/09/04 22:10 ID:???
そうか、情報戦では負けているといった設定で考えればいいのか。
面白そうかも。
331NAME OVER:04/09/06 10:42 ID:lSBk3a99
MOON SONGの青で始めました。

とりあえず黄・緑は放置で赤を落そうと考えたんですが、
補給等に手間取ったりで思うように攻略できない状況…
青−赤を結ぶ橋付近に都市がないのが辛い。左上からまわりこむ方がいいのか?
332NAME OVER:04/09/06 19:18 ID:???
月唄は専ら黄でやってるからはっきり分からないけど、
青でやる場合、やっぱり黄緑を攻略する方がいいような。
ワザと苦労するのが目的でないなら。

橋や海岸で赤を抑えておくのも苦じゃなさそうだし、
青なら黄緑攻略したあと、輸送艦が使いやすいと思う。
黄だと輸送艦が使いにくいから、空港の確保が大変だった。
333NAME OVER:04/09/07 02:05 ID:???
>>331
一応、南岸の空港を使って輸送機×3〜4部隊でピストン輸送も可能。
(黄船が寄ってくると本土の空港が使えなくなるので、先に対策しておくとベタ)
かなり力業になると思うのでガンガレ

あと予算をやりくりして、海軍を作って西の港へ送ると色々役に立つ。
334331:04/09/07 10:21 ID:???
MoonSong60ターン目w
>333にもあった南岸の空港への輸送作戦を使った。
どうにか赤を追い込めた様子。陥落まであと7-8ターンくらいか?
そうこうしている間に放置していた黄−緑は黄が全滅寸前…
まあ、緑単独相手には特に問題ないですけど。
335NAME OVER:04/09/07 20:54 ID:???
ほう、頑張ってるな。
漏れは地形の厳しさと補充が面倒くさいのとで投げちまったよ…
336NAME OVER:04/09/07 20:54 ID:???
2004が発表されたね・・・
337332:04/09/07 21:50 ID:???
>>333>>334
黄でやってもそこの空港の確保、活用はキモでしたね。
確かに序盤から中盤にかけて、赤×青、黄×緑といった状態になるから、
赤を先に攻略するのも手ですかね。

赤倒しちゃえば余裕になるだろうけど、
緑は山岳地帯がメンドイから頑張って。
338NAME OVER:04/09/09 00:50 ID:???
おお〜こんなスレあったんだぁ。
残念ながら自分はMac用大戦略II…追加マップが無いのが寂しい。
一応PCも持ってるから廉価版の大戦略II買ってこようかな…。

当方88版の経験者でもありますが、やっぱりソ連の兵器バランスは
抜群だ…確か石川がソ連贔屓でこーなったとか、ならないとか。
そーいえば、98版プレイしてビックリしたのはSu-27が
艦載機じゃ無くなった事…なんで自分の主力はMig-29ですね。
あとAAMの命中率も微妙に変わっていて面白い。
88版だとラファールが70、グリペンが75だと思った。
あとFSX(98ではF-2だっけ?)の艦船への攻撃力が45あったんだけど。

しかし、チャレンジャーはMBTにはふさわしくない戦闘力すね…。
ルクレルクの方が正直使いやすい。

339NAME OVER:04/09/09 02:16 ID:???
しかし俺的には、このゲームが今の兵器萌級ゲームへの架け橋になった気がしてならない
340NAME OVER:04/09/09 17:21 ID:???
登場兵器数が爆発的に増え始めた頃からおかしくなってきているんだよ。キャンペーンUだけの責任にはならない。
341NAME OVER:04/09/09 18:04 ID:???
MSX版ですが仲間に入ってもいいでつか?
342NAME OVER:04/09/09 19:54 ID:???
>341
(゚∀゚)イイヨーイイヨー
やっぱMSX版も88版同様に48部隊しか引き継がれないのかな?
88C版大戦略IIは88ゲーの中でも良ゲーだと思う。
SUPER大戦略に比べるとcomの思考時間が長いとの不満も有ったらしいけど。

しかし、SUPER大戦略の中国は弱かったなぁ…。
テレダインAGSに69式戦車が歯が立たないんだもん。
あの光景には目を疑った。
343NAME OVER:04/09/10 03:46 ID:???
現実でもAGSにアウトレンジから攻撃されて為すすべなしだろうから・・
キャンペーン2から中国が強くなりだしたんだよなぁ
344NAME OVER:04/09/10 15:07:00 ID:???
テレダインAGSって最近の大戦略には登場してるの?
あれ、好きだったんだが。
345NAME OVER:04/09/10 17:46:23 ID:???
大戦略パーヘクチ2だとM-8 AGS(カテゴリは偵察車で105mm砲装備)ていうユニットがありますね〜。
346NAME OVER:04/09/10 18:11:26 ID:???
とはいえ、キャンペーンIIの中国はかなり弱いよ。
80式戦車のお陰で最前線に粘りが出ただけ。
対空兵器も貧弱だから…。
余談だけど人民兵を沢山生産されて目眩が起きた。
そーいえば確か重歩兵よりも安い戦車があったな…。
347NAME OVER:04/09/10 20:39:41 ID:???
62式軽戦車だよーぉ。
あれはあれで、使える時には使えるんだ。
348NAME OVER:04/09/10 21:22:47 ID:???
人民兵のある大戦略はキャンペーン版Uが最後だっけか?
完璧は999もユニットが繰り出せるんだから人民兵復活させればよかったのに。
349NAME OVER:04/09/10 21:26:25 ID:???
中国って六二式軽戦車と人民兵、使えない対空砲のみってイメージが離れない。
U以降やった大戦略がYだったんだけど、
対空ミサイルとか持っていて萎えた。

テレダインAGSって実際に米国は配備してるの?
そういば無印大戦略Uにあったバイソン、バルカン等の爆撃機とか
SAU122自走砲、SP70自走砲、M247対空機関砲など、消えていった兵器が結構あるね。
それとも、名前が変わっただけかな?
350NAME OVER:04/09/10 21:42:48 ID:???
テレダインAGSはAGS計画のテレダイン社案で、採用はされてないよ。
AGS計画自体が潰れたようなもんだし。
SAU122、バルカンは完璧2に出てたような
SP70、M247は計画倒れだから、消えた。
351NAME OVER:04/09/10 22:01:09 ID:???
>350
どうも。

そういえばADATSもアメリカで配備されずにタイやカナダで
配備されたと新聞か何かで見た覚えが。
案外このゲーム兵器の振り分けっていい加減なんだねー。
イスラエルがZSU23使ってたり。あれは捕獲したのかな?
352NAME OVER:04/09/10 22:08:36 ID:???
>351
完璧では、南アフリカの依頼で開発されたはずのクロタルが肝心の南アの生産型に入ってなくて、何故か中国に入っていたり。
アラブの陸戦兵器は大抵、鹵獲してるから役に立ちそうなのは自国装備に加えてるよ。T-55、T-62、BM-21とか。

353NAME OVER:04/09/10 23:22:02 ID:???
まあ、そういうのをユーザーが再設定できるのが完璧の唯一の利点なんだけどな。
354NAME OVER:04/09/10 23:31:43 ID:???
中国にかわる新たなヒーローを作ってもらいたいな。
軍事には詳しくないんで具体的にどことはいえんが…
マジで弱くて、シャレの分かる国。
355NAME OVER:04/09/11 00:29:46 ID:???
イタリアでいいんじゃない?
356NAME OVER:04/09/11 01:01:27 ID:???
北朝鮮だろ。やっぱ
357NAME OVER:04/09/11 03:25:18 ID:UYasRJ4y
旧日本軍登場させれ。
映画『ファイナルカウントダウン』みたいに、
ニミッツ1隻対南雲機動部隊とか、
日本陸軍は玉砕戦法、海軍はカミカゼ特攻ができる。
358NAME OVER:04/09/11 11:29:37 ID:???
索敵能力は低そうだな…
359NAME OVER:04/09/11 14:28:49 ID:???
先進7カ国だとカナーダがぶっちぎりで弱そうな希ガス元素。
360NAME OVER:04/09/11 15:26:30 ID:???
といいながら、実際は実践経験の無い自衛隊が、ヘッポコに気もするが
361NAME OVER:04/09/11 17:23:35 ID:???
装備以外の実践力を問題にし出すと
アメちゃん以外は似たり寄ったりなお燗
362NAME OVER:04/09/11 20:02:45 ID:???
カナダの主力戦闘機はF/A-18、主力戦車はレオパルド1なので
いくら対空ミサイルにADATSがあるとはいえ戦力的には結構しょぼいとおもふ。
363NAME OVER:04/09/11 21:35:36 ID:???
このゲーム持っていないんだけど、体験版でオリジナルマップがプレイできちゃうんだよね。もちろん制限は大きいけど。
変なところで間抜けなα萌え
364NAME OVER:04/09/11 22:58:26 ID:???
金田軍ってADATS持ってたのか。ちょと意外

そりゃそうとADATSってどう読むの?
365NAME OVER:04/09/11 23:30:16 ID:???
エーダッツと聞いたことがあるな〜。
アダテスって読んでるけど。
366NAME OVER:04/09/11 23:49:16 ID:???
エーダッツとしか読めんような気が

AWACSはエーワックスだしね
367NAME OVER:04/09/12 01:22:59 ID:???
あだてす(・∀・)イイ!!
368NAME OVER:04/09/12 02:22:13 ID:???
AMRAAMはアムラームAWG-9はオウグナイン・・
難しいね
369NAME OVER:04/09/12 03:59:57 ID:???
ええ?あわじキューじゃないの?orz
370NAME OVER:04/09/13 00:03:38 ID:???
ttp://www.uploda.org/file/uporg7348.lzh
にマップとユニットのデータをうp。
マップはレッドベアとパックスロマーナに手を加えたもの。
詳しくはtextを読んでね。

ところでフィンランドのタイプを作りたいんだが、
F/A18とMig21、T72ぐらいしか分からん。
誰か知らない?
371NAME OVER:04/09/13 11:49:50 ID:???
>354
独自兵器持ってる国が減ってきたからね。どこも似たり寄ったりでいまいちなんだよな。
イラクにしても北朝鮮にしても、ソ連のお下がりだし。
台湾の経国号は結局F16だし。

日本人民共和国@征途みたいな架空国家設定するしかないのかなー。
Su27JとかFV-2とか。
372NAME OVER:04/09/13 13:41:40 ID:???
大阪(ダイハン)民国 vs 東京人民共和国
373NAME OVER:04/09/13 16:47:35 ID:???
>370
PC-9801版が出た当時のログインでは
MiG-21、ドラケン、輸送機、Mi-8ヒップ、T-72、PT-76、ZSU-23-4シルカ、SA-6ゲインフル
BM-21、BMP-1、トラック、動員兵、補給車、工作車、輸送艦
ていう感じだった。

F/A-18の追加だけでも随分底上げされる感じ・・
ドラケンはもう退役したらしいけど、雰囲気でいれてもいいんじゃない。
あとクロタルもゲームで出てくる4輪じゃない新型を持ってるらしいから、クロタルで代用。

374NAME OVER:04/09/13 18:37:35 ID:???
>373
オー、キトス!。ログインかー、昔のログインは良かった・・・。
そういえば国産の装甲車もってるんだよね、この国。
完璧3にでも応募するかな?需要ないか。

フィンランドも動員兵なの?AKの改良型の銃を装備しているからかな?
イスラエルも中国もAK型なのに不公平のような気がする。
375NAME OVER:04/09/13 20:48:47 ID:???
>374
SISUの装甲車は、なぜかスウェーデンの生産タイプに含まれてたりする。(完璧1、2とも)

フィンランドを動員兵にしたのは徴兵制だからじゃないかと。
キャンペーン版2には人民兵があるから中国としっかり差がつくんだな・・
376NAME OVER:04/09/13 21:08:54 ID:???
漏れの一押し歩兵はゲリラ兵なのだが。
足早いし、そこそこ安いし。


あ、MSX版なんで他の機種とはデータ違うかも。
377NAME OVER:04/09/13 22:50:31 ID:???
>>370
貰いやした。
しかし、みんな爆撃機に対艦ミサイルとか対地攻撃力とか持たせているけど、普通なのか。
考えてみりゃけっこう高価なユニットだし、機数も最大で6機だから、
多少強くしても強すぎにはならないか。

>>376
自分もゲリラがいれば他は殆ど使いませんね。
あの足の速さは捨てられない。
378NAME OVER:04/09/13 23:53:25 ID:???
爆撃機はイヤガラセ以上のものではないんだよな
ちんたら爆弾落としてる間にSAMに喰われるのがオチ

ちなみに俺が爆撃機に対艦ミサイル持たせたのはSFC大戦略の真似
まー実機もミサイルキャリアな生活らしいですがB-52Gとか

そういやスカッドがないな…
作ろうかしらん
379NAME OVER:04/09/14 00:56:07 ID:???
弾道にサイルは大戦略には似合わないね・・
なんか、違和感がある。
5〜6ヘックスでちまちま部隊を動かしている世界に長距離兵器があるとバランスが悪い。
380NAME OVER:04/09/14 06:31:04 ID:???
>377
大戦略VやYの爆撃機は対艦ミサイルを積んでおり、
対地攻撃ができたはず。
完璧はどうなんのだろう?
そういえば無印の爆撃機は自分の都市も爆撃できたのに
CP版では不可になってますなー。
これでは撤退する時に焦土戦術ができない。
>378
大戦略は戦車とか戦闘機による通常戦が基本だから弾道弾はバランスがね。
EXにはあったけど。
昔、友人とEXやったらスカッドとランスの撃ち合いでゲーム終了だったが
それでもパトリオットで打ち落とせた。
自走砲とかを基にしたらUの仕様では撃ち落とせないので
燃料を少な目、防御力最低、爆弾一発だけの航空ユニットで表現する?
それだと、ただの特攻機だけどね。
381NAME OVER:04/09/14 12:32:15 ID:???
MDのアドバンスド大戦略だと爆撃機は大活躍なんだが普通の大戦略シリーズだと殆ど使わないなぁ。
SFCの大戦略エキスパートに至っては地形爆撃が不可能と言う全く存在意義の無いユニットだったし……
382NAME OVER:04/09/14 12:59:52 ID:???
大戦略で爆撃機が使われないのは、値段が高いからでは?
地上部隊を攻撃するんだったら、もっと安価な攻撃機とヘリで十分だしね。
CPだと地形しか攻撃できないし。
無印だと、B52とかバイソンの機関砲で歩兵を撃てる。
歩兵もマシンガンで撃ち返してくるが・・
383NAME OVER:04/09/14 13:54:44 ID:???
パーヘクチは(ルールにもよるけど)通常爆弾で施設破壊できるので
その用途で無理に爆撃機を使わなくてもいいかな。
ただトマフォーク積んでる米爆撃機等は遠距離B爆弾状態なので
これを作るor作られる状況になると一気にバランスが崩壊しまする…
384NAME OVER:04/09/14 16:39:06 ID:???
とりゃーえずSFC大戦略に準じてスカッド作ってみた
速度と装甲は歩兵なみ
威力そこそこで射程16のロケット砲が1発
生産型は安い・古い・弱いの「第三世界」のみ
…が攻撃するとDirectDrawがエラーダイアログ出してくる
謎だ
使うなってことかしらん

>382
爆撃機についてはそれが真理ですな
ミサイルキャリア化はあくまで救済措置


ところでみんな知ってるだろうけど大戦略パァ-ヘクトの兵器情報はなにかと便利よ
体験版でも使える

385NAME OVER:04/09/14 20:08:32 ID:???
>体験版
日本とロシアの画像しかないけどね。
386NAME OVER:04/09/14 20:37:15 ID:???
体験版の時点ですでに置いてけぼりをくらった・・・。
同じ名前がいっぱいダー。なにがミサイル?どんな?

こんなんでよくゲームが出来るもんだ_| ̄|○
387NAME OVER:04/09/14 20:54:13 ID:???
>>384
>射程16
てことは16進法では10だね。試しに10進法15、16進法で、”0F”ってやってみな。
388NAME OVER:04/09/14 21:30:33 ID:???
エラーは出るんだが公開してみる
あれこれ追加したせいでバランスが素敵なことに
ttp://www.uploda.org/file/uporg7626.zip

前(>315)からの変更点は
・F/A-22の防御力調整 → SAMに強く空中戦はそこそこ
・F-15EをF-15Cに名称変更
・航空巡洋艦の登載をヘリ2、VTOL1にして日本に追加 次世代DDHのつもりだがヘリ2は多いか?
・隠しユニットにスカッド追加
・生産型「第3世界」古い安い弱いの三拍子 しかしスカッドがある

さらにスカッドを使うためのマップとしてSFC大戦略から「GOLAN 1973」を移植した
スッカドイラネって人もどうぞ

>387
いや射程は関係ないぽ
何をいれてもエラーは出る
ダミー領域に追加したのがまずいんじゃないかと思うんだが
でも同じダミーにある「シノビ」はエラー出さんのだよなぁ
不思議だ
389NAME OVER:04/09/14 21:36:56 ID:???
↑URLまちがえた
ttp://www.uploda.org/file/uporg7627.zip
であります
390NAME OVER:04/09/14 21:44:37 ID:???
ttp://www.ss-alpha.co.jp/special/DSPerfect/Ver1/weapon.html
を見たけど、知らない兵器がいっぱい。
ガネフやゲンフルはどこへ行った?F15がなんであんなに沢山?Sタンクがない。
63式対空砲と人民兵がない。あげたらきりがない。
後、自衛隊に61式があるが、90式や74式を生産できる状態で
61式を生産する人はいるの?
61式があるならあるで、同世代のF86やF104がないのは変じゃないかな?
60式装甲車も活躍できるのは災害救助くらいだろう。中の人、死ぬ気?

友達が完璧をやろうとしたら兵器の多さに混乱して逃げたと言っていたけ。
彼はFC/GBウォーズと「はじめての大戦略」、
大戦略MCとかならプレーする奴だったにもかかわらず。
同じ理由から私も完璧は買ってないし。
ていうか、インドとかオーストラリアは要らない気がする。
生産タイプが沢山あっても同じ兵器の使い回しが多すぎで個性がない。
391NAME OVER:04/09/14 22:00:40 ID:???
その点こっちはシンプルにまとまっていて良いもんだ。
392NAME OVER:04/09/14 22:16:00 ID:???
パーヘクチのロシアの地対空ミサイル、空対空ミサイルは正式名称になってる
けど、NATOコード名のほうがわかりやすい気がしますね…
Sタンクも正式名称のStrv.103になってるけど正直わかりにくい。
393NAME OVER:04/09/14 22:40:05 ID:???
>>388
SAMを空から撃ったりするとエラーになった覚えがあるけど、
なんでですかね、最大射程とかあるんですかね。

航空巡洋艦の搭載、ヘリ2、VTOL1にするとは、
良さそうだな〜、VTOL1のままなら強すぎない気がするし。
実は輸送機で似たようなことやってるのに気が付かなかった。
394NAME OVER:04/09/15 00:54:16 ID:???
>392
そうだったの。安心した。といってもどれがどれだか分からん・・
だったらMig29のNATO名ファルクラムとかなくして統一すればいいのにね。
中国語では戦車とは言わず、特車とか言っていたし。まあ戦車のままでいいんだが。
ゲームって分かりやすくないと成り立たないと思う。
変に正式名称に拘らなくてもねー。
395NAME OVER:04/09/15 10:32:09 ID:kHOg4sCI
>>383
パヘ2の方ならトマフォを迎撃できるんで、そこそこでないかい?
パヘ1は爆撃機作ったら3ターンで勝負ついちゃうけどなw
396NAME OVER:04/09/15 17:29:08 ID:???
>394
MiG-29 ラーストチカ、Su-27 ジュラーブリクとかにするん?
ミサイルはNATOコードのままか併記してくれればいいんだけどね。

支那チク戦車は「担克」じゃなかったっけ。
397NAME OVER:04/09/15 18:23:11 ID:???
特車は自衛隊だった・・
398NAME OVER:04/09/15 19:29:27 ID:???
特攻兵器みたいだな
399NAME OVER:04/09/15 20:12:43 ID:???
砲兵は今だに特科だがな〜
400NAME OVER:04/09/15 21:46:06 ID:???
ユニットデータ07作成〜。
http://www.uploda.org/file/uporg7770.zip

最大の変更は爆撃機。
やはり使いづらい原因として、高価な割りに爆撃しか出来ないという意見もあったので、
見直してみました。
射程4〜6のATM(70〜75)を搭載させた。
価格を大幅に下げた(1500〜3000)。
索敵もATMと同じだけ広くした。
防御力は半減させた。
だいぶ使いやすくなったと思う。
対艦ミサイルは、イントルーダーとSエタンダールの特権にしたいからヤメ。

ZSUーXにもSAMが付くらしいので付けてみた。
自分では使い所が少なく、敵が持ってるとちょっとイヤかもな射程2。

航空巡洋艦を>>388氏のように変更させた他、色々調整した。

いつの間にか07まで来てしまった。やめられないや。
401NAME OVER:04/09/15 22:58:12 ID:???
ゲームやらずにデータいじってる方が楽しかったりするんだよなぁ
402NAME OVER:04/09/15 23:19:48 ID:???
370のデータの不具合を直したりちょっと改変したやつをアップしました。
ttp://www.uploda.org/file/uporg7788.lzh
新しく哨戒艇のユニットと画像を追加。画像はオリジナルのみ。
自分で描いたのでショボイですが。
輸送艦しかない国でも沿岸で海戦ができるようにしてみました。
画像はお手数ですが元の画像に各自で貼り付けてください。
403NAME OVER:04/09/16 17:54:25 ID:???
データいじってると色々追加したくなるよねぇ
そうすると新規ユニットを増やせない&一国のユニット上限32がきつい
偵察機とか潜水艦とか作りたいんだがな
まー作っても使うかどうかはアレだが…

そして爆撃機の調整中
高額ユニットには高いなりのメリットがあっていいと思ふ

>402
海上ユニットは基本的に恵まれないねぇ
陸軍空軍が派手にドンパチしてるのを後目にちまちまミサイルの撃ち合いというのが…

404NAME OVER:04/09/16 19:12:06 ID:???
海軍はというより駆逐艦は中国とイギリスにとってはとても重要なユニットだよ。
なんせ長射程の対空ミサイルを持ってないからね。
他の国は、特に東側はガネフ、ゲンフルあるから要らんけど。
あとは敵の首都が海沿いの場合、制空権を確保するのに使うくらいか。
2〜3隻で敵の航空機が配備された直後に撃ち落すとかなり楽。
Vの中国のルダ、ジアングなんて対空ミサイルを持ってない艦艇だったので要らなかったけど。
あの頃の中国は差別としか言いようの無いラインナップだったなー。
そういや輸送ヘリZ-5ってどこいった?
405NAME OVER:04/09/16 21:33:30 ID:???
ttp://www.uploda.org/file/uporg7884.zip

前(>388)からの変更
爆撃機調整
ユニット攻撃できるようにS爆弾を持たせてみた
その上で全体に弾数を大幅増加
だいたい爆撃機のくせにF-111より爆弾登載量が少ないのは許せん
さらにミサイルも追加してお値段据置き
お買い得かどうかはともかく 値段が高いのは高いなりのメリットがあるべき
まーこんな高額ユニットに金を使える頃には趨勢は決してるだろうけど
各機体の特徴づけは↓のとおり(あんまり根拠ない)
・B-52 → 威力低いが弾数多い
・B-1 → 威力そこそこ弾数そこそこ
・B-2 → 弾数少ないが巡航ミサイルとステルス能力
・バジャー → 安い
・バックファイア → 普通
・ブラックジャック → 攻撃力弱いが防御力高い


さらにSFC大戦略からマップを3枚、前のと合わせて4枚もってきた
「GOLAN 1973」マップだけは独自のユニットと生産型を使ってるので注意

>404
艦砲射撃で対地支援がしたい
でも戦艦でしかできない切なさ
406NAME OVER:04/09/16 22:05:19 ID:uXIF59k8
PC88版はやったことないのですが、
98版と同じようなキャンペーンモードがあるんですか?
407NAME OVER:04/09/16 22:09:52 ID:???
ある。
408NAME OVER:04/09/16 22:42:31 ID:???
島キャンペーンとかな
409NAME OVER:04/09/16 23:05:41 ID:???
>405
ダウンさせて貰いました。
対地支援は輸送艦のロケット砲でできるけどし、
戦艦は高いので、制海権を取っていれば輸送艦二隻の方が役に立つけど、
感情としては戦艦の方を使いたいよね。
そういえば、誰か海戦マップを作った人っていないかな?
ゲームボーイウォーズに海戦主体のマップがあったが、
持ってる人移植してくれないかね。
410NAME OVER:04/09/16 23:17:54 ID:???
日本語間違えた、
×対地支援は輸送艦のロケット砲でできるけどし、
○対地支援は輸送艦のロケット砲でできるし、
411NAME OVER:04/09/16 23:24:17 ID:???
今更気が付いたけど、対地判定回数は固定みたいだ。
ロケット砲の判定回数を1にしたけど2発だったし。

>>402氏の画像は、使わないと罰が当たりそうだ。使わせてもらいます。
どうしようかな。
対艦ミサイルの代わりにロケット砲をむりやり対艦攻撃に使おうかな。
射程を抑えて判定2回の攻撃力だとどうだろ。エラー出るかな。
412NAME OVER:04/09/16 23:41:49 ID:???
>404
Z-5は直昇5型って名前で健在。

Vのころは生産型に特徴があってよかったけどね。
やられ役はひとつは必要だと思う。圧倒的なCOM相手に中国型で戦うのもなかなか楽しいものだった。

>403
キャンペーンUに潜水艦追加してもF-117みたいに使い道はほとんどないような・・
413NAME OVER:04/09/17 00:21:45 ID:???
>411
402ですが、ご使用ありがとうございます。
元々、スウェーデンやイスラエルの輸送艦だけの海軍を何とかしてやりたくて作った兵器ですので、
それ以外の国をやられる方は必要ないお思います。
対艦ミサイルより強力な魚雷を積んでるので接近戦ではそれなりに役に立つとは思いますが。
414NAME OVER:04/09/17 00:48:57 ID:???
>412
Z-5のあの飛べるの?って感じのデザインが好きだった。
Vはリアルタイムの最高峰、Uはターン制の最高峰って感じですな。
αは本当の完璧出したいなら、U、Vにユニットマップ集を1000円くらいで
ダウンロード販売するだけでいいような気がする。

ところで諸君の軍事ドクトリンはどんな?
ウリナラは62式、BRDMで壁を作りつつ75式130mmで支援しながら前進、
ガネフで空の敵を一掃し、撃ちそびれた陸空の部隊を80式対空砲で屠る。
それらで確保した拠点はSA330やBMP1に乗った動員兵で占領といった感じ。
航空機や艦船は数が揃わないから殆ど使わない。
戦車も生産性が悪いから殆ど生産しない。
動員兵を使うのは人民兵では遅すぎ、ゲリラ兵では高すぎで丁度よいから。
生産性とスピードを重視した編成になっている。
415NAME OVER:04/09/17 00:52:32 ID:???
>409
海戦マップっちゃ今回SFC版から移植したなかにもあるけど
基本的に陸上ユニットの輸送と護衛にしかならんのだよなぁ
まー当たり前か
純粋に海戦だけで結着をつけるなら
たとえば首都のまわりを海で囲んで生産施設を港だけにして
…個々のユニットに差がないから艦艇どうしガリガリ削りあうだけか
なんかおもしろいアイデアはないものかな

416NAME OVER:04/09/17 00:52:32 ID:???
リアルタイム版やったことないんだけど、
ゲーム性を重視するこのスレ的には III と IV どっちがいい感じ?
IV は廉価版が出てるので、よかったら買おうと思うんだけど。
417NAME OVER:04/09/17 12:40:24 ID:???
1画面で作ろうとして挫折したな〜、海戦マップ。
418NAME OVER:04/09/17 13:41:52 ID:???
>416
Vができる環境があるならVがいいと思うよ。
Wは旧式兵器を育てていかないと新型兵器を生産できないから気長にやらないといけない。
これが楽しいと感じるかめんどくさいと感じるかで印象が変わってくるけど。

419NAME OVER:04/09/17 14:09:47 ID:???
あとIVは最大部隊数の縛りがあるからね。
でも育てる楽しさはある。
アメリカを使っていたら、もう止められないが。
420NAME OVER:04/09/17 18:03:28 ID:???
体験版プレーしてるんだけど、簡易戦闘の結果表示が今一つ…。
IVとかの方がスッキリしていて早かったよーな。
ただ俺がヘタレなのかとても20ターンでは首都を陥落できない。
あとこのゲームをプレイしてると戦車の有り難味が従来ほど無いような。
物量にモノを言わせて航空機と戦闘ヘリの攻撃ばっかりだ…辛い。
421420:04/09/17 18:05:06 ID:???
あ、書き込む場所間違えました。
>420は完璧の体験版についての話です。
422NAME OVER:04/09/17 22:50:23 ID:???
そういや416氏はWの体験版はやってみた?
ttp://www.ss-alpha.co.jp/download/DS4trial.html
にある。
気に入ったんだったら買えばイイと思うけど。
423NAME OVER:04/09/17 23:13:16 ID:???
大戦略はシステム上航空機やヘリである程度戦線を維持できちゃいますからね・・・
本来戦線を押し上げる役目のある戦車の影が少し薄くなるのも仕方ないかも。
424NAME OVER:04/09/17 23:46:43 ID:???
空爆で破壊された施設の復旧に数ターン必要なシステムだったら良かったのかな?
ただ大戦略では相手の首都付近の空港の空爆なんて、最終局面にならなきゃ
殆ど不可能だ…。
425NAME OVER:04/09/18 01:33:23 ID:???
>424
完璧以降だと、巡航ミサイル持ったステルス爆撃機でできるけどね・・
426NAME OVER:04/09/18 01:48:39 ID:???
>425
あらかじめ早期警戒機飛ばしといて
爆撃機発見しなきゃいけなくなるから緊張感のあるプレーができそうだ。
でもステルスってレーダーに引っかかんないからアメリカ一人勝ちじゃないか?
それにCOMが早期警戒機を飛ばして首都守ってなきゃ意味ないけどさ。守ってねーだろうなー。
ミサイル原潜対策も対潜哨戒機や対戦ヘリ、対潜駆逐艦で探さなきゃいけないの?
ていうか、対人プレイだとみんな首都を守る為に警戒機や哨戒機を飛ばしてるの?
完璧のスレで聞きたいが、あっち荒れまくりで怖くて書き込めんよ・・
427NAME OVER:04/09/18 08:40:04 ID:???
パーフェクト2.0の2次会会場はここですか?
428NAME OVER:04/09/18 11:25:56 ID:???
向こうは戦車不要厨と、そいつらを見下すことで優越感を得ている「良識」厨の攻防が激しいですから。
429NAME OVER:04/09/18 14:19:05 ID:???
普通の軍オタは戦車がいるいらないの議論には飽きているからなあ・・・正直うんざり。
大戦略U的には「いる」できまりかな?地上部隊の壁・突破戦力として代わりはいないから。
航空機は打撃力はあるけど、燃料や補給地点を気にしなきゃならないし、
歩兵戦闘車で対空砲を叩くと、思わぬ反撃を食らうこともあるし。

マスターコンバット2じゃ戦車はいらなかったけどな・・・。
430NAME OVER:04/09/18 14:52:30 ID:???
IIは戦車無きゃツライ。
前線の維持にコストがかかり過ぎるし。
虎の子の航空機をゴーフルやローランド、87式対空自走砲の
餌食にするのは忍びない…。
よほど予算が無い限り財政破綻するよ。

IIではどちらかといえば対戦ヘリの存在感が薄れた感じ。
対戦車には反撃受けない航空機の方が何かと便利。
431NAME OVER:04/09/18 17:07:15 ID:???
こっちでまで不毛な議論する気か?
勘弁しろよ…
432NAME OVER:04/09/18 17:59:25 ID:???
C版大戦略IIで残念なのは、生産タイプ編集の時に
兵器をクリックしても、戦闘時のグラフィックが表示されないことですね。
出来れば兵器のグラフィックを見ながらハァハァ編集したかったなぁ。
433NAME OVER:04/09/18 18:04:10 ID:???
戦闘時のグラフィックなんて飾りです
434NAME OVER:04/09/18 18:05:48 ID:???
私は廃人だから、それが分からないのです。
435NAME OVER:04/09/18 23:49:27 ID:???
超暇人さんですか?
436NAME OVER:04/09/19 06:32:28 ID:???
>432
やろうと思えばできる。
モニタの解像度を上げて、ゲーム環境をウィンドウ表示にして、
D2cp_bmpかD2cp_bmp256フォルダ内の兵器画像を見ながらやればいい。
437NAME OVER:04/09/19 11:40:18 ID:???
ユーザーにそこまで苦労をかけて手動でやらせるくらいなら初めからソフトにその機能を載っけろということだろう。
438NAME OVER:04/09/19 14:29:49 ID:???
ユーザーに余計な負担を負わせるのがSSaですから・・
439NAME OVER:04/09/19 16:34:46 ID:???
空母等の搭載量を5以上にすると5番目以降に搭載した部隊が発進できなくなるんですが、
この問題を解決できた方います?
空母Bは搭載数4じゃ物足りない……。
440NAME OVER:04/09/19 16:35:48 ID:???
空母等の搭載量を5以上にすると5番目以降に搭載した部隊が発進できなくなるんですが、
この問題を解決できた方います?
空母Bは搭載数4じゃ物足りない……。
441NAME OVER:04/09/19 18:37:17 ID:???
空母等の搭載量を5以上にすると5番目以降に搭載した部隊が発進できなくなるんですが、
この問題を解決できた方います?
空母Bは搭載数4じゃ物足りない……。
442NAME OVER:04/09/19 19:31:41 ID:???
>439、440、441
無理。仕様です。
ただ、艦載機に艦載機を搭載できる様に弄ってやれば可能かと。
それだと何機でも乗せる事ができるので違和感があるわけだが。
シノビユニットを作った人は歩兵に歩兵を搭載していたので
それを参考にしてみては?
443NAME OVER:04/09/19 19:33:51 ID:???
そこまでして楽しいかっつー話だな
てか4機で不足ってどういう戦い方だろ
444NAME OVER:04/09/19 21:04:25 ID:???
シノビ作った馬鹿ですw。
お遊びユニットだけど、作ってるときは「分身の術じゃ〜」って喜んでた。

航空機なんだからローテーションさせれば問題ないと思うけど。
むしろ、それができない輸送艦の搭載数の方が切実だった。
445NAME OVER:04/09/19 22:17:36 ID:???
>442の艦載機に艦載機を(ryっての読んで移動タイプ空中の空母を作ってみた
もちろん名前は「バンシーIV」
しかし艦船扱いだから生産・補給は港でしかできんし
対艦ミサイルか爆弾でしかダメージを与えられん
なんだかなー

しかしこういうアホなユニット作ってると
エリパチみたく地上空母とか地中ミサイルとかも作りたく…ならないけどね
446NAME OVER:04/09/19 22:52:03 ID:???
地中ミサイル!
どうやるかね〜。移動タイプ歩兵の艦船なら爆弾以外受け付けないかな?
核爆弾使えりゃ雰囲気でるかもしれないけど。
447NAME OVER:04/09/19 23:17:07 ID:???
7や完璧2では8部隊も載せられるから、少なく感じるのかも・・

C版2では収納がないから、4部隊でも空港4個分の価値があるわけで運用に問題があるような
標準だと輸送艦と輸送機で運べる部隊の数が同じという不条理があったので、輸送艦の搭載量を4に改変したなぁ。

>445
戦闘妖精かYO
アナハイムとつけてもいいかもね
448NAME OVER:04/09/20 00:42:42 ID:???
核爆弾を使用可能にした人はいないのか?
裏技ではCTRL+Shiftで工作車の橋道路建設及び爆破は知られてるけど、
キャンペーンのCOMをプレーヤーがやったり、敵国の資金工業力、部隊の有り無し、
同盟の有無、等を変更するのは既出?
これもCTRL+Shift+初期設定で変更可能。
因みにセーブデータをロードする時にも使える。
449NAME OVER:04/09/20 10:28:42 ID:???
>>443,447
空母Bのモデルになったであろうニミッツ級が70〜80機前後搭載できるのでそれを再現したかっただけです。
439〜441は手違いで多重投稿になってしまいました。申し訳ありません。
450NAME OVER:04/09/20 20:04:28 ID:???
そういや収納数で思ったんだけど、空母は一隻に最大40機載せれるからまだいいけど、
輸送トラックや兵員輸送車、輸送ヘリって一台に一人しか乗せられないんだよね‥
451NAME OVER:04/09/20 20:47:10 ID:???
???
452NAME OVER:04/09/20 21:01:24 ID:???
>>450
そうそう、1機でも減らされると歩兵10人搭載できないのが辛いっすね。
このゲームで最大の不満だな〜。
ま、1機のヘリで10人運べると、ゲーム的にバランスが悪くなると思ったんだろうけど、
せめて7,8機以上いれば10人運べるようにして欲しかった。
453NAME OVER:04/09/20 21:42:35 ID:???
>452
だよな。Mi-8なんか1機で30人運べるのにね。
逆に1機で運べるとしたら、護衛が重要になる気がする。
対空砲やガネフに狙われたらひとたまりもないもんね。
不満といえば、ゲーム終了後に生存部隊数と建物占領率くらいしか出てこないのも不満だね。
撃破数と被撃破数とか燃料切れで落ちた機数とかのグラフ表示も欲しかったなー。
はじめての大戦略にはあったのに。

核爆弾ってPC98版のCPUでは落とせたの?
初代や無印Uなら落とせた覚えがある。
もっとも核爆弾なんて使えなくてもいいんだが、武装データにはあるから気になるね。
454NAME OVER:04/09/21 11:06:38 ID:???
ユニットが実在兵器名を借りたばかりに・・・

そこを割り切れないと、このゲームは楽しめないって
455NAME OVER:04/09/21 11:44:52 ID:???
割り切れないのが発射速度がどうとか言ってるんだな・・

そのうち弾種の指定ができないのが変とか言い出すんだろうか。
456NAME OVER:04/09/21 12:26:21 ID:???
発射速度ってUでは地回数の事じゃないの?
457NAME OVER:04/09/22 06:13:18 ID:???
輸送車一台に一人しか乗せられない仕様だけど、
輸送車と歩兵には、こんなやり取りがあるんじゃないかと推測。

前線にて
佐藤少佐「くそー、ここも駄目だな。司令部に要請した73式はどうした!?」
中村軍曹「先ほど要請しましたが、まだ来ないようであります!」
佐藤少佐「これだよ。学がネェ奴は。歯を食いしばれ!」
中村軍曹「エッ!」
  BAM!!
中村軍曹「ヒィィィ!アッ!来ました!良かった‥ これで助かった。」
佐藤少佐「遅かったな。指揮官の佐藤だ。73式装甲車を引き取るぞ。」
73式運転手「いやー、遅れてすいませんね。
途中で燃料切れ寸前のミグ27が爆撃しかけてきましてね。
四台ほどやられてしまったんですわ。それではここ置いてきますんで。
自分たちは電車で帰るとします。」
佐藤少佐「ここまでご苦労だったな。気をつけて帰れよ。」
中村軍曹「あのぅ、自分達は7人で装甲車は6両しかないんですが?」
佐藤少佐「お前はここに残って敵を食い止めろ!」
中村軍曹「エー、そっそんな!死んじゃうよー!」
佐藤少佐「帝国軍人が情けないぞ!歯を食いしばれ!」
中村軍曹「ヒィィィ!」  
   BAM!!
分散 7→6
中村軍曹「ヒェェェ!少佐!待ってください!置いてかないでください!」

                            完
458NAME OVER:04/09/22 11:53:20 ID:???
帝国陸軍で73式は変じゃない?
佐藤中尉だったような・・
459NAME OVER:04/09/22 12:22:31 ID:???
とうとう、このスレも萌えスレになりましたか・・・
460NAME OVER:04/09/22 12:41:43 ID:???
>458
深く考えんな。
461NAME OVER:04/09/22 19:11:15 ID:???
相互リンク

【著作権侵害】システムソフトα総合 1【再販商法】
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1095847188/
462NAME OVER:04/09/22 19:55:42 ID:???
>>461
糞スレ立てたからって宣伝に来なくてもいいよ。
463NAME OVER:04/09/22 21:03:10 ID:???
ここんとこ他スレの荒れ話題を必死に持ちこもうとしてる連中がいるな
みんなスルーしていきましょう
464NAME OVER:04/09/22 21:19:45 ID:???
システムソフトって、いつからαが付いたんだっけ?
C版の頃は付いてなかったよね、どの作品からなんだろ。
465NAME OVER:04/09/22 22:04:18 ID:???
>>464
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010307/system.htm
ここによると2001年3月6日をもってシステムソフトαが誕生したようだ。
466NAME OVER:04/09/22 22:15:31 ID:???
大戦略7です
467NAME OVER:04/09/22 22:38:17 ID:???
7は商品に偽装した、バッタもんだって、御大ゲロしてたな


http://web.archive.org/web/20010505023340/http://www1.plala.or.jp/fujimoto/

>さようなら、システムソフト
>安らかに、システムソフト・プロダクション
>悲運の大戦略「大戦略VII」
>7番艦として就航予定だった最終艦「VII」は急遽空母に改修され偽装もそこそこに
>護衛駆逐艦2隻と共に戦域に出航するするのであった(ウソ

このあと、アルファーの役員になった。
システムソフトでまじめにやってた人、上の書き込み見て、どう思ったろうね。
468NAME OVER:04/09/23 00:13:05 ID:???
ところでCOMの航空機が燃料切れにも関わらず、
ウロウロして墜落するのを防ぐには、
1.燃料を増やす
2.弾薬を減らす
3.燃料を増やし、弾薬を減らす
のどれがいいと思われますか?
どうやらCOMは弾薬を使い切るまで空港に帰る気がない様です。
それと空港に一部隊しか収納できないのも作用してるように思われます。
あと、COMが空母を使う事はあるのでしょうか?
いつも索敵ありにしてるので確認した事がないもので。
405氏の海戦マップをやってみたところ、空母を置いてきぼりにして、
F/A18がこっちに片道特攻しかけてくるし、
ヘリは真ん中の島に歩兵降ろした後、
燃料切れで墜落するしで空母の有効運用をしてない気がするのですが。
469NAME OVER:04/09/23 08:57:44 ID:???
>>467
>さようなら、システムソフト
>安らかに、システムソフト・プロダクション

こんにちは、システムソフトアルファー ってわけね
470NAME OVER:04/09/23 08:58:04 ID:???
471NAME OVER:04/09/23 09:05:17 ID:???
頼むから他所でやってくれ
472NAME OVER:04/09/23 10:13:37 ID:???
>>461がどこかのサイトみたいに閑散としているんら、アッチ池
473NAME OVER:04/09/23 14:02:29 ID:???
このスレはまともにゲームの話をしていることが多かったのに・・
474NAME OVER:04/09/23 16:20:55 ID:???
>468
空港を1カ所に2〜3ずつセットで置いたら駄目?

ちなみに空港って数える単位は何なんだろ
475NAME OVER:04/09/23 18:32:19 ID:???
>474
それが駄目なんですよ。
COMはいくら空港があっても弾を消耗するまで補給に戻らないんですよ。
弾がある限り敵に向かって飛び続け、
弾が切れた時には、空港は遥か後方といった感じで。
やっぱり燃料を増やしてみます。
この問題は最近の大戦略では改善されたんでしょうかね。
空港は場所ですから、2ヵ所とか3ヵ所とかじゃないでしょうか。
476NAME OVER:04/09/23 18:58:15 ID:???
下手にチマチマ補給されるよりも特攻してもらったほうがいい
477NAME OVER:04/09/23 19:14:53 ID:???
>475
燃料だけ増やしてもなぁー
基本的にアホなCPUをなんとかしないかぎり
バランス崩れるだけだと思うけどね

漏れがプレイした内じゃマスタ-コンバットのCPUはメチャクチャだったな
ものすごい勢いでマップの隅へ突撃していく連中の多いこと
戦車はエンスト飛行機は墜落
まるでゲームにならんかった
478NAME OVER:04/09/23 19:27:11 ID:???
>476
何故?
479NAME OVER:04/09/23 19:40:03 ID:???
>477
チェルノフ戦で同盟軍の戦車がこっちに向かって突っ込んできた。
MCは発想が良かっただけにそこら辺が残念だった。
3は出ないのかな。
480NAME OVER:04/09/23 19:47:19 ID:???
正直、MCの同盟軍は邪魔だった・・・
481NAME OVER:04/09/23 19:50:00 ID:???
MCやC大戦略IIを作成した石川さんは、別会社立ち上げたんだよな
そんで、コーエーから大戦略風のゲーム出してる
482NAME OVER:04/09/23 20:55:25 ID:???
しかし、それは糞ゲの烙印を押されている
483NAME OVER:04/09/23 21:13:40 ID:???
CPUパワーはどんどん上がってるのに
作を重ねてもCOMはあまり賢くなってる感じはしませんですね。
その上昇したCPUパワーは思考時間の短縮にばかり費やされてるんでしょうか…
484NAME OVER:04/09/23 22:09:20 ID:???
それが、ぜんぜん早くない
P4でも遅い。1ターンに数十分かかることも。
アスロンなら多少改善されるようだが。
なんでも、DirectX9.0が動作可能な環境を、アルファー社が
持ってないかららしい。
OHPで堂々と、ください。ってせびってるそうだよ。
485NAME OVER:04/09/23 22:32:41 ID:???
>>483
CPUパワーが上昇したのだから、ソフトウェアが改善されるだろうというのは甘すぎ

性能を活かす技術が無いんでしょ、ここ
486NAME OVER:04/09/23 22:53:53 ID:???
あおるつもりはないが、いっそ
大戦略の権利をまともなソフトハウスに売るとか、
吸収されたほうが大戦略にとってもファンにとってもいいような気がする。
487NAME OVER:04/09/23 23:00:21 ID:???
メーカー叩きはよそでやってください
おねがいします
488NAME OVER:04/09/23 23:19:22 ID:???
叩きはこちらで
【著作権侵害】システムソフトα総合 1【再販商法】
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1095847188/
489NAME OVER:04/09/24 02:00:26 ID:???
そもそも、アルファのゲームじゃないんだよな、これは
ここで、アルファの話なんてすんなよ
490NAME OVER:04/09/24 13:37:25 ID:???
うん。
サザンクリエイトって会社が作ってるって聞いた。
アルファーは企画宣伝だけだって。
491NAME OVER:04/09/24 13:51:16 ID:???
レトロゲー板だし、PC-9801時代に出した奴とそれをそのまんまWinに移植した
大戦略シリーズの話をしようよ。
492NAME OVER:04/09/24 13:53:47 ID:???
そういや、ファミコン版の大戦略の話題がないな。
思考速度が遅くて、四角いマスの奴。
はっきり言ってクソだった。
ゲームボーイ版は割と遊べたが。
493NAME OVER:04/09/24 13:58:41 ID:???
>>491
まだ移植されてないが、ブリッツクリークはいい出来だったと思う
494NAME OVER:04/09/24 14:04:38 ID:???
まだというか、永久に移植されなさそう。
大戦略3とかEXも移植されないね。
495NAME OVER:04/09/24 15:48:19 ID:???
EXは発展版(劣化?)があるよ。
セントラルフロントってやつ。
CPUの追加マップ付きのやつ持ってる人は、CDに体験版入ってるよ。
スウェーデン、イタリア、イスラエル、弾道ミサイルがなくなっている。
マップエディタも無い。
戦闘機の車輪が出なかったり、火災が起こったり、ちょっとシビアになってる。
496NAME OVER:04/09/24 20:35:51 ID:???
88版super大戦略のレッドベアって3カ国戦なんだけど
あれってプレイヤーは青森の青と札幌の緑を担当するって事なのかな
それともソビエトでやるのが正しいの?
497NAME OVER:04/09/24 21:08:53 ID:???
>>496
まあそんなにリアリティにはこだわらんでも
そんなこと言ってたらFukuoka Cityは(ry
498NAME OVER:04/09/24 21:14:08 ID:???
>496
サヨを自認するならは赤、ウヨは緑、美帝追随派は青でやったら(w
つーか、やりたい所でやればいいと思うが。
無印Uのやつは赤が有利だった。
88版は知らんが、手始めに赤、慣れてきたら青緑でやればいいと思うが。
499NAME OVER:04/09/24 21:37:39 ID:???
セントラルフロントはアルファーになってから出たんでつか?
それともシステムソフト時代でつか?
500NAME OVER:04/09/24 21:49:56 ID:???
システムソフトらしい。
詳しくは↓を参照。
ttp://web.archive.org/web/20000822103319/http://eg.nttpub.co.jp/news/20000803_03.html
501NAME OVER:04/09/24 21:56:22 ID:???
ミスった‥
502NAME OVER:04/09/24 22:25:34 ID:???
大戦略V+90は無理でしょう。マップデータがN88ベーシックですから。(セーブデータはDOS)
・・・・・・・・・N88のエミュってありましたっけ?
503NAME OVER:04/09/24 22:33:28 ID:???
N88はDOSアプリのひとつだからエミュも何もないような気がするんだが。
504NAME OVER:04/09/24 22:52:59 ID:???
いわゆるDOS-BASICのこと?
505NAME OVER:04/09/24 23:44:51 ID:???
ああ、DISK-BASICもあるんだっけか。
何はともあれ板・スレ違いだから自粛だな。
506NAME OVER:04/09/25 18:03:05 ID:???
セントラルフロントに大戦略の名前がつかなかったのは謎だ・・
火災とか浸水のルールは悪くないし、陸海空の順番でユニットを動かすのも
三軍の連携が悪いのを表していてよかったような。
507NAME OVER:04/09/25 19:11:25 ID:???
ttp://www.uploda.org/file/uporg9190.zip
前(>405)からの変更点

隠しユニットに空中母機バンシーIVを追加
航空機4機登載 強力な対空兵装 原子力で無補給活動のすごいやつ
ヘリを登載できないのは超航空を巡航してるからであります
艦艇扱いなので攻撃するときは対艦ミサイルなどでどうぞ
まあ遊びユニットなのであまり深く考えずに…

SFC大戦略エキスパートのマップをさらに3つ移植
これでSFC大戦略のシナリオマップの移植はぜんぶオワタ
(元からあるIsland Canpaigneは別)
次はキャンペーンでも移植するかねぇ


なんか最近おかしな流れになりがちですな
スレ違いや荒らし目的の叩きはスルーしていきましょう
508NAME OVER:04/09/25 20:00:38 ID:???
BASIC98 FOR WINDOWS4 みたいな純粋にBasicのエミュもある
509NAME OVER:04/09/25 20:39:59 ID:???
>>506
陸上ユニットについては、ダメコンするまでもなく、いつものごとくバカスカ破壊されていくから、
言うほどのこともない、なんの特徴もないゲームだったよ
510NAME OVER:04/09/25 20:59:45 ID:???
>509
forWin2と比べればEXの劣化移植版とはいえ、なにかしら新規の部分があるだけましでは?
511NAME OVER:04/09/25 22:29:37 ID:???
それが機能してない
512NAME OVER:04/09/26 00:31:24 ID:???
戦車運べて、補給活動もできる航空機を作ろうとしてB-2を弄ってみたが・・・
513NAME OVER:04/09/26 10:43:46 ID:???
ほぼ全ユニットに手を加えた改造データです。

ttp://www.uploda.org/file/uporg9288.lzh

詳細はアーカイブ内の「変更点.txt」を参照して下さい。
隠しユニットに2種類の潜水艦を入れましたが普通に爆弾や対艦ミサイルの餌食になるのであまり使えないかも。
日本が妙に強いですが気にしないように(爆)
514NAME OVER:04/09/27 00:48:34 ID:???
>>513
潜水艦は、”らしく”作るのは難しいですね。
515NAME OVER:04/09/27 00:51:48 ID:???
潜水艦とステルス機にらしさを出すのはC版2のシステムじゃ無理では・・
516NAME OVER:04/09/27 01:55:03 ID:???
また色々弄ってみました。ユニットデータ08です。
http://www.uploda.org/file/uporg9429.zip

08変更

・武装パック1を、パック3にありがちな、AAM/爆弾/タンクを少量づつ持つようにした。
(敵PCが武装を交換せずに来ることがよくある気がしたから)
・航空機の魚雷の威力を上げ、爆弾の対艦攻撃力を下げた。
(07までのが自分の凡ミスで、爆弾の方が強かったから)
・ロケット弾を持つ攻撃機の、ロケット弾の対歩兵攻撃力を上げた。
(爆弾に比べ存在感が無かったから。A-10で70)
>>402氏の哨戒艇を自分好みに変更(感謝しております)。
 なぜか歩兵1部隊輸送可能。
 ワルシャワ・イスラエル・スウェーデンに組み入れた。
 それと関連して、艦船の対艦攻撃/防御をそれぞれ上げた。
・B-2を補給機に変更し、戦車/歩兵を4部隊輸送可能にした(名前は”2号”)。
 間接AAM/ATMを持たせた。
 また、ヘリ扱いにしたのでイージス艦以外の間接攻撃は当たらないが、
 対空車両には弱く、補給車からの補給も受けられない。
・F-117を、2号(B-2)と同じくヘリ扱いにした。
 ステルスっぽくなったか?
・シノビを削除。
517NAME OVER:04/09/28 20:50:20 ID:???
シマッタ。
>>516のデータは、調整する前に仮保存しといたヤツだった。申し訳ない。
なのでupし直しました。
http://www.uploda.org/file/uporg9587.zip

この際、多少の変更も加えたので補足。
哨戒艇はアメリカと日本以外に組み入れた。
2号(元B-2)は最大機数6。燃料タンク2が6×2。
F-117の間接ATMの射程を5にした。
爆撃機のATMの威力を上げた。
自分も、補給機の名称を給油機に変更、価格を2100にした。
518NAME OVER:04/09/28 22:12:32 ID:???
セガゲーム本舗でメガドラ版スーパー大戦略が出てますが、どなたか買った方いますか?
あれのマップデータをPCのキャンペーン版に持ってくるのは簡単にできるんでしょうか?
マップエディタで1マスずつ埋めるのはしんどいので、バイナリエディタでまるごと移せると
楽なんですが…
519NAME OVER:04/09/29 00:25:59 ID:???
MD版か…
受験そっちのけで猿のようにやったもんだ。
520NAME OVER:04/09/30 09:26:42 ID:???
MD版スーパー大戦略の隠しユニットの個人的な評価なんてものをやってみるテスト

F−14XX 
F−14Aの二倍の値段がするがそれだけの価値はあるユニット
ミサイルよりもバルカンの強化っぷりが凄まじく経験値MAXになれば対空ユニットと戦闘工兵、
艦船ユニット以外に対しては一方的な戦闘が可能に。
燃料も多く、パックCに変更するとミサイル各4発づつにタンクが二つついて長期戦も安心。

ギャラクシーF.
攻撃力と防御力は全ユニット中最強だが、燃料が40しかなくタンクも装備不可なので補給機が手放せない。
また、値段も馬鹿高く(1機あたり$2500 工業力300)1機やられるだけで大損害に。
経験値さえ上がればウザイ戦闘工兵や艦船ユニットをシバキ倒すのに最適のユニットだが……
まあ、これが買える頃にはもはや終盤で安価な攻撃機を使い捨てにした方が早いか。
せめて艦載機ならもうちょっと使い道もあっただろうに。

サンダーブレード
戦闘ヘリとして性能は高いが、これを買うぐらいなら素直に安価な攻撃機を2機買っとこう。

シノビブタイ
高い……が移動力が5というのは結構大きい
最後の方は歩兵部隊はみんなこいつに変えても(・∀・)イイ!かも
521NAME OVER:04/09/30 20:45:12 ID:???
完璧新スレにリンクされた
変なのがこないのを祈るのみ
522NAME OVER:04/09/30 21:31:04 ID:???
>521
最近、ぽつぽつ変なのが来てるじゃん・・
来てもスルーすればいいっしょ。
523NAME OVER:04/09/30 21:53:04 ID:???
ttp://www.uploda.org/file/uporg9891.zip
前(>507)からの変更点

シノビを消してBM-21を復活
その他バランス調整

そしてSFC大戦略エキスパートのビギナーズキャンペーンのマップ8枚を移植
一画面あり、海戦あり、砂漠戦ありとバラエチ-豊かなのが揃っております
小さいマップと少ない予算でやるのもいいものです


とりあえずマップ移植とユニットいじりは一段落かな
後はバランス調整くらいか
哨戒艇いれようかしらん
大戦略にはやっぱ小粒なユニットが似合う

>516
ステルス機をヘリ扱いってのは見事
ミサイルは当たらないがガンで狙われるとダメってわけね
うーんいいかも

>518
手打ちは楽しいよ
SFC大戦略のマップ合計15枚手打ちで移植したけど
慣れてくると楽しいもんだ
1枚2時間もあればできる
524NAME OVER:04/09/30 21:58:44 ID:???
相互リンク

【更新停滞】大戦略パーフェクト2.2β【パッチデネー】
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1096518907/
525NAME OVER:04/09/30 22:55:06 ID:???
>>523
お疲れ様っす。特にマップ移植。
自分、他に持ってないから嬉しかったですね。
>後はバランス調整くらいか
それがなかなか止まらなかったりw。
>大戦略にはやっぱ小粒なユニットが似合う
これはホント同感ですね。

ステルスをヘリ扱い。
実は以前も試していたんだけど、その時は爆弾のままだった。
戦車からの反撃はともかくZOCにかかりまくる。
こりゃダメだと思ってたけど、今回お遊びユニットの2号を作ってるときに、
間接ATMならイケるかも。ってんでやってみました。
とりあえず雰囲気は出たかも。
526NAME OVER:04/10/01 22:38:53 ID:???
>>523氏のビギナーズキャンペーンを、
キャンペーンマップに組み込むべく挑戦。
527NAME OVER:04/10/01 23:35:08 ID:???
とりあえず、そのままD2cp_cにぶち込んでみる。
すると両軍の1ターン目が終わったら引き分け終了。
なので、バイナリ覗いてそれっぽいのを打ち込んでみる。
プロローグが流れてきて上手くいったかと思いきや、生産できない。
しかし、そのまま初期配置ユニットで勝つことができ、部隊引継ぎ画面を経て次のマップへ。
やはり2マップ目でも生産できないし、引継ぎユニットを出すこともできなかった。

どこを弄ればいけそうかな〜?
それともやっぱムリなのかな〜・・・orz
528NAME OVER:04/10/02 00:28:41 ID:???
このスレでも話題に出たセントラルフロント、大戦略winIIに廉価版が出ましたよー
ttp://www.ss-alpha.co.jp/products/centralfront.html
ttp://www.ss-alpha.co.jp/products/DSWin2.html
529NAME OVER:04/10/02 02:27:22 ID:???
どっちもアレだな・・・

俺的に、forWin以下の存在だし・・・
530NAME OVER:04/10/02 05:26:12 ID:???
Win II が
forWin の強化版ならちょっとほしいんだけど、
>>529
forWin 以下って?
そんなにヘコいの?
531NAME OVER:04/10/02 07:51:32 ID:???
http://www.ss-alpha.co.jp/products/selection2000.html

あらら。
セントラルフロントが大戦略シリーズに組み込まれたよ。
つか、タイトルロゴも「大戦略」の方が大きい(w

ちなみにオリジナル版では「大戦略」の文字は
かけらも入ってないわけだが。

WIN IIは…うーん。
歩兵の搭載、という概念がなく
歩兵←→輸送ヘリ/輸送車両の変形で占領するってのが馴染めない。
2100円なら買ってもいいかな、と思うが。

ユニットエディタがベクターに上がってるから
うまく弄ればそれなりに遊べるかも。
532NAME OVER:04/10/02 11:19:06 ID:???
変形は、現代大戦略EXの昔から慣れ親しんでいるので無問題
533NAME OVER:04/10/02 11:22:00 ID:???
>>492
遅レスだが、ファミコン版の話はヤメレ。
悪夢を思い出した。

スクウェアのマスを互い違いに配列して
無理矢理ヘックス並に扱おうというのもひどい話だが
マップ表示の範囲の狭さやカーソル移動の不自然さなど
何一つイイところの見つからんクソゲーだった。
534NAME OVER:04/10/02 11:41:26 ID:???
スルーされてるのをわざわざ蒸し返しておいてヤメレもなにもあったもんじゃないが
535NAME OVER:04/10/02 14:13:54 ID:???
>>531
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1096518907/29
この表だと、どこに当たるのですか?
536NAME OVER:04/10/02 14:29:33 ID:???
>>533
ファミコン版は兵器タイプが現代大戦略な超改悪版だろ。
あれ出したのって、システムソフトだったのか?
だとしたら、既に凋落はそこから始まっていたのかも知れん。

大戦略が出てる機種ってレゲー限定だと、
MSX PC88 PC98 FC SFC GB GG MD SS
等などだったかな。PCEにもあったっけ?
この内、FCだけが地雷だったな。他は案外遊べた記憶が。
537NAME OVER:04/10/02 15:06:52 ID:???
またユニットデータをうpしてみました。
ttp://www.uploda.org/file/uporg10088.zip

前(513)からの変更点は、タイガーU→タイフーンの変更とイタリアの追加。
Vの頃のヘボさが嘘のように強いです。
短SAMが無いことを除けば総合力は西欧随一かも。
尚、オリジナルの兵器がない部分は他の兵器で代用しています。

>>536
ファミコン版はボーステックだった筈。
PCEのスーパーとキャンペーンはマイクロキャビンだったかな?


538NAME OVER:04/10/02 15:38:50 ID:???
>531
センフロが大戦略シリーズに組み込まれたってことは、現代大戦略EXの復刻はないってことだね・・
539NAME OVER:04/10/02 15:49:04 ID:???
ファミコン版の大戦略って、
ファミコンウォーズのこと?
540NAME OVER:04/10/02 16:01:42 ID:???
いや、アスキーが出したやつだ
541NAME OVER:04/10/02 16:02:13 ID:???
かーちゃんたちにはー、ないしょだぞぉー
542NAME OVER:04/10/02 17:04:36 ID:???
>>538
なぜ、そうなるのか理解できない
543NAME OVER:04/10/02 17:13:51 ID:???
アスキーといえば、はじめての大戦略出してたな。本と一緒のやつ。
あれはAH1がAH64に、UH1がMi8に、A7廃止、ローランドがレイピアになってたっけか?
あれは手軽なマップが多くて3年は遊べた。
ただ、山がちなマップは自走砲がなく、工作車がなくて1都市の収入も100だったから、
攻撃機も量産できず詰まり易かった覚えが。
アスキーはRPGツクールXPなんていらないから、大戦略ツクールを開発しろよ。
RPGツクールでもシミュは作れん事もないが、だるすぎる。
544NAME OVER:04/10/02 17:25:31 ID:???
ベストプレーも放置だから、それは無いね
545NAME OVER:04/10/02 20:37:14 ID:???
>542
セントラルフロントがEXの劣化移植版だから。
大戦略の名を冠したことで、復刻版EX扱いに・・

>543
シミュレーションRPGツクールじゃだめ?
546NAME OVER:04/10/02 22:54:51 ID:???
>>545
個人的な妄想で決め付けるなよ
547NAME OVER:04/10/02 23:47:51 ID:???
DOS->WINの劣化移植は事実でそ。
最初に出した時に大戦略とつけるのをはばかった点からも、劣化版という自覚はあったんじゃない?
アルファは厚顔だから売るために平気で大戦略を付けたわけで。
Vも最初はグレートコマンダーで出るはずが商売を考えて大戦略が付いたわけで
結局、リアルタイム版に手を出したあたりからおかしくなってんだよなぁ。

来年は大戦略誕生十周年だから調子に乗って復刻版の複数投入もあるかな・・

548NAME OVER:04/10/03 00:03:55 ID:???
正直、ごみみたいなのを何度も再生産するより、
しっかりしたのを軸に練り上げていってほしい。
549NAME OVER:04/10/03 00:29:34 ID:???
EXは完成度高いほうでしょ?
キヨ監修のクソ現代とか、ちーとも完璧じゃないパーヘクトとかに比べれば。
550NAME OVER:04/10/03 00:36:27 ID:???
あれらは、ディレクターとプログラマが糞杉んだよ
素人が手を出すから・・・・
551NAME OVER:04/10/03 00:56:22 ID:???
キューハチとともに終わってるからねぇ・・
552NAME OVER:04/10/03 01:01:15 ID:???
システムソフトの叩きならともかく、αの叩きはPC板でやろうよ。
レゲー版なんだし。
553NAME OVER:04/10/03 01:18:23 ID:???
レゲー板と言えば、このスレでSFCの大戦略を語るのはタブーなんですかね。
ちらほらとエキスパのマップを移植した人が顔を見せているけど。
554NAME OVER:04/10/03 03:43:29 ID:???
レゲー板の守備範囲はFC、SFC、MD、PCE、MSX、PC88/98、Townsだから、
SFCはいいんじゃない。
マップの移植だけだったら、完璧のでもGBウォーズのでも歓迎されると思うが、
どうなんでしょうね。
555NAME OVER:04/10/03 06:32:46 ID:???
>>547
現代大戦略EXの劣化移植は大戦略forWinです
セントラルフロントは大戦略forWinのマイナーバージョンアップです

わかりますか???
556NAME OVER:04/10/03 08:46:28 ID:???
>>537
HILANDER氏?
557NAME OVER:04/10/03 08:52:50 ID:???
このスレ読んで久々にMSXのキャンIIと
体験版のユニットいじりやってたんだが
そろそろ2000円のアレ買いに行ってくるかな。

んでもって一緒に引っ張りだした
ファミコンウォーズの攻略本見ながら
マップ移植を考えてるんだけど…需要あるかな。
558531:04/10/03 08:58:00 ID:???
>>535
WIN IIの話?
だったら、6と7の中間くらいじゃないかな。
559535:04/10/03 09:45:37 ID:???
>>558
レスありがとうございます。
セントラルフロントというのも、同時期と見てよろしいのですか?

当方、パソコン歴半年程度なのですが、大戦略forWindowsというのを購入し気に入りました。
その後システムソフトアルファ社のサイトで、2000円シリーズで続編が出るのを知って情報を探しておりました。
それで、先日、535のスレッドを発見し、そこからここへ来たのですが、評価は厳しいみたいですね。

あの表を信用すると、ユーザーが離れていった、とされてますが、やはり内容が厳しいのでしょうか?
とりあえず、安いのでどちらか購入してみようとは思っております。
560NAME OVER:04/10/03 10:40:08 ID:???
同じ安さを追求するなら、マスターコンバットのほうがいいよ

センフロあたりから、クリエイターの解雇、リメイク、マイナーバージョンアップ
なんかの粗製濫造に繋がる会社の傾きが始まったんだから
561NAME OVER:04/10/03 10:59:47 ID:???
マスターコンバットですか。
早速、探してみます。
562NAME OVER:04/10/03 13:43:51 ID:???
>555
forWinのマイナーバージョンアップはWINUじゃない?
セントラルフロントは一応、新機軸を打ち出しているし(機能しているかは別として)。
セントラルフロントもグラフィック周りはEXから引っ張って来てるけど
このあたりからグラフィックは使い回す方向になったんだろうね・・
563NAME OVER:04/10/03 13:51:21 ID:???
グラフィックなんぞ使いまわさんと、いちいち作り直してたら大変だ
564NAME OVER:04/10/03 14:08:18 ID:???
当時、すでに7年も前のDOSゲーのグラを使いまわしたのか、センフロは
いちいち作り直すのは大変とか言う次元じゃないだろ、これは
565NAME OVER:04/10/03 14:12:47 ID:???
PC-9801とか8801のころのドット画のほうが気合いが入っていたような気がするのは気のせい?
いまだにV'90のリアルファイト画像が大戦略では一番だと思うんだけど・・
リアルファイト表示にしておくとフロッピーディスクドライブが壊れるんじゃないかと
いうくらいガチャガチャ、アクセスしてたなー、VやV'90は・・

>563
おかげさまでZ以降はずっと使い回しですな・・
姿形が別物に近くなったものも使い回してますし。
そうやって労力を抑えているのに思考ルーチンとかは全然発展する様子がなくて
キャンペーン版Uとかマスターコンバットとかの旧作のほうがゲームとして楽しめるのは・・
566NAME OVER:04/10/03 14:20:42 ID:???
>564
戦闘グラフィックどころか操作系の表示も使い回してたような。

EXにはチーフテンとか陸上ユニットに隠れ(隠し?)ユニットが結構あったんだよね・・
ユニット名の先頭1文字を潰して非表示にしてあったけど、なんでだろ(グラフィックもちゃんと用意されてた)。
567NAME OVER:04/10/03 14:47:17 ID:???
将棋ソフトみたいに、ルーチン乗せ買えでも売れるし、安上がりなのが分からないんだろなぁ、αくんは

流石に、このゲームのグラフックだけは作り直して貰いたいとこだが
568NAME OVER:04/10/03 15:13:14 ID:???
マスターコンバットはリアルファイトが3Dムービーになってて、出来は、まぁ、置いておくとしても、
システムソフト、頑張ったなぁと思ったなぁ

それから4年後に出た、現代2001が当時の6年も前のforWinのリアルファイトを
まるまんま乗せてて、ショボショボでびっくりしたよ

あとで知ったけど、マスターコンバットを作った石川さん(キャンペーン大戦略IIの作者でもある)が、
システムソフトを追い出されていて、技術力がガクっと下がったかららしいね。
569NAME OVER:04/10/03 15:26:31 ID:???
とろこでおまいら、エミュでやっての
復刻版でやってんの

エミュてでやってるとすげぇ遅いんだけど、速いの知らないか
それとも復刻版は速いのか
570NAME OVER:04/10/03 15:30:06 ID:???
>>567
将棋ソフトはルーチン単体で売っているの?
571NAME OVER:04/10/03 15:40:02 ID:???
将棋ソフトのバージョンアップが一番楽珍みたいだな
572NAME OVER:04/10/03 15:48:55 ID:???
>>537ちょっと補足。
潜水艦は艦船への直接攻撃ができない空母やイージス艦を魚雷で沈めると雰囲気が出るかも。

変更/追加ユニットのアイコンは完璧2.0体験版の物を加工して流用。
潜水艦の絵は大戦略Vの攻略本を見ながら手打ち。

使用ソフト
データ変更:狐'sバイナリエディタ
グラフィック書き換え:edge
(共にフリーウェア。ベクターか窓の社辺りで拾えます)

御参考になれば幸いです。

573NAME OVER:04/10/03 16:03:32 ID:???
>>557
GBウォーズのマップならバランス取れていて、需要あると思うよ。
前にコマメ島とか移植したが、結構遊べた。
都市が少ないので、戦車が作れなかったりして装甲車や歩兵の運用が重要になってくる。

そういやCPUの64×64って広すぎると思いませんか?
皆さん的にはどうなんでしょうか?
128×128だとやる気がおきないのと、敵の航空機は一戦もせず燃料切れで落ちるし‥
574NAME OVER:04/10/03 16:11:54 ID:???
マップは広けりゃ良い、ユニットは多けりゃ良い、
そう思ってるアフォは大勢いる
575NAME OVER:04/10/03 16:13:39 ID:???
64x64なら広過ぎとは思いません。
128x128は流石にやる気起きませんね。
576NAME OVER:04/10/03 17:28:40 ID:???
このスレ用にうぷろだ作ったら需要あるだろか?
577NAME OVER:04/10/03 17:32:01 ID:???
>>568
だって今のは、子供を騙して売りつけるって公言してるくらいだから・・・・
この会社のゲームするなら、20世紀のゲームに限るよ
578NAME OVER:04/10/03 17:45:34 ID:???
>マップ
世界地図マップなら128くらいは欲しいかな。
579NAME OVER:04/10/03 17:50:05 ID:???
プレイヤーが4人なのに全世界で戦うのか?
580NAME OVER:04/10/03 18:15:08 ID:???
>世界地図マップなら128くらいは欲しいかな。


ったく、こういうブァカが今の糞ゲメーカーを助長している
581NAME OVER:04/10/03 18:32:59 ID:???
32×32の一画面でチマチマやるのが時間もかからなくてイイ感じだけど・・
詰め将棋みたいな・・
582NAME OVER:04/10/03 18:38:03 ID:???
>>578
世界地図マップだって雑ではあっても64や48で作ろうと思えば作れると思うんだが。
実在地形マップって見る分にはいいが、プレーするとなるとバランスよく拠点を配置していかないと正直きつい。
サハラ砂漠のど真ん中に都市や空港を置かなければ、ゲームとしては成り立たない。

128マップもユニットの移動力と燃料が多ければ特に問題ないとは思う。
でも、それだったら64か48で今のままの移動力と燃料で問題ないわけだが。

そういやキャンペーンを全クリした人いる?
自分は128マップまでいって、司令部に辞表を叩きつけてきた。
583NAME OVER:04/10/03 19:18:13 ID:???
前線の基地なり工場なりで生産可能なルールなら
128*128でもどうにか遊べるレベルと思われ。
584NAME OVER:04/10/03 19:23:51 ID:???
俺は手軽さを求めて復刻版を買ったタチだから、遊ぶなら一画面ものがやりたい。
128だの256だのはプァーフェクツに任せときゃいいんだよ。
585NAME OVER:04/10/03 21:48:23 ID:YA2pC1gv
前線にある工場や空港を、工作車によって生産可能な基地に変えれたらな〜。
と、妄想したことがある。
586NAME OVER:04/10/03 21:59:58 ID:???
>>583
そうなると輸送機はともかく、足の遅い輸送艦はゴミと化すよね。
更に輸送艦を守る為の艦船は要らなくなってしまう。
Vではその為に、前線の生産拠点をいかに早くヘリで占領するにかかって、海軍は使い物にならんかったけ。
潜水艦、対潜哨戒機/ヘリなんかもあるにはあったが生産しなかったし。
うまい解決方法はないもんかね。
587NAME OVER:04/10/03 22:16:16 ID:???
ゲームボーイウォーズの詰め将棋的感覚が好きだな。
別の大戦略スレで書いたら買うゲームが間違ってるとかいわれたが。
588NAME OVER:04/10/03 22:45:41 ID:???
最近の大戦略は意味もなく巨大化してるから・・
キャンペーン版UやVも128×128を有効に使えてたわけじゃないのに。
マップが狭ければ思考ルーチンの強化も楽だと思うんだけどねぇ。
589NAME OVER:04/10/04 03:17:47 ID:???
子供がバカな要望するからねぇ
バカな要望かどうか判断する大人がいないんだろねぇ

そんなんが続くものだから、このゲームがまた新鮮に見える
590NAME OVER:04/10/04 18:55:20 ID:???
>>588
広ければいい、という考えは漏れも反対だな。

マップ全体陸地のシナリオの直後、小島のマップ(港無し)を
プレイすると意外に難しく、まれに見ない熱戦ができるのだが。
591NAME OVER:04/10/04 20:16:39 ID:???
スレ用うぷろだ作ってみました
適当に使ってください
ttp://f58.aaacafe.ne.jp/~cpds/
592NAME OVER:04/10/04 21:39:43 ID:???
で、うぷろだのテストもかねて
tp://cgi.f58.aaacafe.ne.jp/~cpds/up/dist/001.zip

前(>523)からの変更点
・バンシーIVを削除して>405氏の哨戒艇をフリゲート艦として採用
・Yak-141を削除してユーロファイターを作成
・パトリオットとスカッドのマップチップを作成(戦闘グラは勘弁)
・ステルス機をヘリ扱いにしてみた
・一部の攻撃ヘリにAAMをもたせてロケット弾の攻撃力を上げた
・その他こまかな調整をいっぱい

ステルス機をヘリ扱いにしたのはいいがそうするとヘリ相手に墜とされる…
うまくはいかんものです

思うに歩兵の種類が無駄に多くて個性がない
ということで変更予定
BMP-3かユーロコプターをいれようか


ユニットいじりは一段落とか書いたが
他の人のデータをみてマネしてると これはいいな ついでだからあれも変えちまえ
かくしてユニットいじりは終わらないのであった、まる
593NAME OVER:04/10/04 21:51:11 ID:???
>592
403エラーで落とせないんだが・・
594NAME OVER:04/10/04 21:56:45 ID:???
>593
ありゃ本当ですね
すんません調べます

595NAME OVER:04/10/04 22:12:37 ID:???
リファラじゃねーの
596NAME OVER:04/10/04 22:20:41 ID:???
>>592
うぷろだ設置、お疲れ様&ありがと〜う。
さっそく使わせてもらいやした。
ttp://cgi.f58.aaacafe.ne.jp/~cpds/up/dist/001.jpg
追加の1画面マップ画像です。

もしかしてマズいタイミングでupしちゃった?
597NAME OVER:04/10/04 22:28:31 ID:???
うーんパーミッションの設定はあってるはずなんだがなぁー
と思ったらaaacafeはzipはダメなんでした orz
ということでみなさんzipはうぷしないでください
598NAME OVER:04/10/04 22:36:52 ID:???
lzhだと出来ました。
map&ユニットデータです。
ttp://cgi.f58.aaacafe.ne.jp/~cpds/up/dist/003.lzh

map5 渡るんだ!
北の川向こうからは黄軍が迫り、東からは橋頭堡を確保した赤軍が迫る。
両軍の猛攻を凌ぎきり、川を渡って黄軍を、海を渡って赤軍を攻略だ。
599NAME OVER:04/10/05 17:25:21 ID:???
完璧のパッチがでたんで、今日くらいは完璧でもするかな
600NAME OVER:04/10/05 18:16:20 ID:???
600get
601NAME OVER:04/10/05 20:07:25 ID:???
>>592
>ステルス機をヘリ扱いにしたのはいいがそうするとヘリ相手に墜とされる…
航空機の役割として、ヘリを落とすことも重要になりますからね。
思い切ってヘリの機銃ではヘリを落とせないようにしてみます?
それだとホッカムとか強くなっちゃうからAAMの威力を30くらいに落とし、その上で、
航空機にもヘリにも同じ威力にすれば、ステルスだけが弱くなることもなくなる。

あ〜、自分で書いてて酔ってきた?、客観的判断ができなくなりそう?w
とりあえずやってみるかな。
602NAME OVER:04/10/06 13:32:02 ID:???
>592
ユーロファイターもスーパー大戦略のころのEFAとか言ってた時代はゲーム内の評価が高かったけど
いまは評価下がったね・・
Vやキャンペーン版Uでは時はラファールで代用したもんだが。
603NAME OVER:04/10/06 15:02:48 ID:???
それを言えば、FSX→F2の方が悲惨
604NAME OVER:04/10/06 16:51:56 ID:???
更に言えば、T-80なんて神だったのが今や走る棺おけ
605NAME OVER:04/10/06 18:39:53 ID:???
T-72とかレオパルト1も使えなくなったなぁ
606NAME OVER:04/10/06 19:42:33 ID:???
東欧兵器がカスだと、湾岸戦争がリアルに語ってくれたからな
607NAME OVER:04/10/06 19:43:44 ID:???
すまない、今のは言いすぎた
608NAME OVER:04/10/07 00:31:00 ID:???
T80のヘリ攻撃って実際にくらったやつはいるの?
609NAME OVER:04/10/07 00:50:06 ID:???
>>608
ノシ
610NAME OVER:04/10/07 08:06:53 ID:???
>604-605
まあ10年以上たってるからねえ。
90式も当時は最新鋭だったのが、今じゃ生産終了決定しちゃったし。
611NAME OVER:04/10/07 10:13:23 ID:???
東側が元気だった頃の大戦略は面白い
といってみる
612NAME OVER:04/10/07 20:11:57 ID:???
確かに最近の大戦略は東側弱いね。
中国が強くなってきたが、イマイチ。
ソ連みたいな巨大な悪の帝国が復活しないかな。
613NAME OVER:04/10/08 00:09:34 ID:???
80年代後半の時代設定向きなんだよね、大戦略って・・
614NAME OVER:04/10/08 00:58:43 ID:???
*21世紀の大戦略
自爆テロをくらって3ターンごとに自軍の都市が一つづつ破壊される。
敵国の首都を占領しても勝利にならない、つか勝利条件不明。

…やりたいか?
615NAME OVER:04/10/08 01:02:01 ID:???
>612
美しい国と絶交すれば我が国こそが究極の東側に
616557:04/10/08 05:19:02 ID:???
ファミコンウォーズの第一面移植して見た。
http://cgi.f58.aaacafe.ne.jp/~cpds/up/dist/004.lzh

工業力の関連でチョト考えたがバランスどうかな。
テストプレイよろ。
617557:04/10/08 10:03:38 ID:???
618NAME OVER:04/10/08 15:50:07 ID:???
東が元気だった頃は、直接対決する事なく、脳内妄想で均衡が取れてたからなぁ
619NAME OVER:04/10/08 21:59:05 ID:???
>617
移植乙
マップのちっこさに比べて都市と工場が多い希ガス
次々と生産できるのがなんか微妙
サイズ的にはどうにかMBT1台作れるかってくらいがいいと思う








620NAME OVER:04/10/09 01:50:19 ID:???
俺もむかしソラマメジマ移植に挑んだ事があったけど
あの一本道を再現するとZOCに阻まれて厳しい
首都の周りの都市をそのまま作るといっぱい作れてバランスがおかしい
そんなわけで挫折したよ

戦闘国家のMAPとかも移植しようかと思ったけど
大戦略とはヘックスの向きが違うし戦闘国家は都市で生産できるから
多分無理だろうと思って諦めた
621NAME OVER:04/10/09 11:18:45 ID:???
>>615
もうじき半島が赤化統一→宗主国様に吸収で大中華帝国が誕生します。
でも兵器はソ連のコピー品しか造れないから面白くないな……。
622NAME OVER:04/10/09 16:26:52 ID:???
そんなあなたたちに現代大戦略2004です!!!!
http://www.ss-alpha.co.jp/products/ds2004.html
623NAME OVER:04/10/09 17:21:57 ID:???
>>622のページ
「最大256×256ヘックス、最大8ヶ国、1ヶ国あたりの部隊数は国別に最大999までという驚異的なゲームスケール」

…だれかなんとか言ってやれ。
624NAME OVER:04/10/09 17:26:47 ID:???
♪釣られたら負けよ あっぷっぷ!
625NAME OVER:04/10/09 18:44:11 ID:???
仮に8*999ユニットの場合、何時間待てば、順番が回ってくるのか計算してくれ

当方、ペンティアム4の2ギガヘルツ
626NAME OVER:04/10/09 19:04:36 ID:???
>>625
CPUの思考ルーチンが格段に向上し、リバースとスキップを駆使するのでプレイヤーにはターンが回りません
627NAME OVER:04/10/09 19:57:07 ID:???
>626
UNOじゃないんだから……
628NAME OVER:04/10/09 20:55:33 ID:???
なんか、ああいう素人プログラマやデザイナでも出来るアップばっかだな、最近

旧作の評価が上がるだけなんだが
629NAME OVER:04/10/09 22:28:35 ID:???
今の大戦略はPC-9801や8801時代の名前で生き延びてるだけだから・・
630NAME OVER:04/10/09 22:42:20 ID:???
信長の野望みたいなもんか?
631NAME OVER:04/10/09 23:06:47 ID:???
EGGの元祖大戦略MSX版
https://www.amusement-center.com/project/egg/cgi/ecatalog-detail.cgi?product_id=239
買った人いますか?
「追加マップ」ってどんなのだろう?
632NAME OVER:04/10/10 00:54:48 ID:???
SUPER大戦略なら買ったんだが
633NAME OVER:04/10/10 01:29:24 ID:???
>623
North Africaを思い出した。
634NAME OVER:04/10/10 02:44:39 ID:???
>>630
のぶやぼは、烈風伝までは良かった
クリッククリックは多かったが・・・
大戦略は、Windowsになってからダメダメの連続

その癖、DOS時代の良作は再販しない

なんなんだろ
635NAME OVER:04/10/10 08:43:40 ID:???
M田がなぁ〜
636NAME OVER:04/10/10 10:33:43 ID:???
ttp://cgi.f58.aaacafe.ne.jp/~cpds/up/dist/006.lzh

前(>592)からの変更点

・オスプレイの武装をすべて撤去した
・旧世代戦車をかなり安くしてみた
第三世代のMBT以外にも使い道を……
・歩兵が無駄に多いのでエリート兵と人民兵を消した
それぞれ重歩兵と動員兵で代用
・LVTP-7が生産型エディタでしょんぼりしてたから生産型イタリア追加
・せっかくだからマングスタも作成
・さらにBMP-3を作成
・その他もろもろ

イタリアってなんか弱いイメージがあるのだな
マングスタとユーロファイターで空軍に関しては見劣りしないハズだが

1画面マップを作ろうとしてるんだがなかなかむずかしい
バランス重要
637NAME OVER:04/10/10 11:45:48 ID:???
>イタリアってなんか弱いイメージがあるのだな
>マングスタとユーロファイターで空軍に関しては見劣りしないハズだが

やっぱりVのヘボさが皆の脳裏に焼き付いて離れないものと思われます(笑)
自衛隊もそうだったけど第3世代のMBTが無いのは辛い。
イタリアは更に軽戦車や対戦車車両も無かったから陸戦はダメダメ。
>>537では120mm砲搭載のC1アリエテをレオパルド2で代用したからロシア並みに強力(汗)
638NAME OVER:04/10/10 13:37:16 ID:???
最近の大戦略のイタリアはイギリスと互角か、一応長射程のSAMもあるから上回っているような・・
forWinのイタリアは自走砲、対戦車車両、長射程SAMがないとか調整されてたけど。
forWinあたりまでじゃない?生産型に特徴があったのって。
639NAME OVER:04/10/10 17:08:53 ID:???
単純に、スタッフの質が落ちたんだろ
最近の見る限り、ゲームとして仕上げる能力に欠けているとしか思えない
640NAME OVER:04/10/10 22:16:29 ID:???
仕上げるなんて最初から頭に無いって
立て続けに”新作”を販売してんだから
641NAME OVER:04/10/10 22:32:17 ID:???
旧作の間違いでは?
642NAME OVER:04/10/10 22:51:05 ID:???
Z以降は半年に一回のペースで新作を出してる感じだから・・
新作が出れば直前の旧作のパッチ作成も放棄だし。

C版UとかfowWinは起動にCDチェックもないし動きが軽いから遊びやすいんで
わざわざ最近のはプレーしないな・・
643NAME OVER:04/10/11 03:08:21 ID:???
パーフェクトなんて未完成を切り売りするプロジェクトだしな
644NAME OVER:04/10/11 03:17:25 ID:???
それ言えば、現代はいい加減を押し売りするプロジェクトだよ
645NAME OVER:04/10/11 08:00:33 ID:???
CPU、COMが輸送艦使ってくれないorz
海峡を挟んだマップ作ったんだけど、金があれば戦艦やら駆逐艦は生産してくるけど輸送機や輸送ヘリで突っ込んでくる。
COMって空母類と輸送艦は作んないんだろうか。
エディット時に空母と艦載機を一緒に配置したら、空母は普通に使ってくれたが、
輸送艦は車両積んだ後、港から動いてくれないし、動いても行ったり来たりを繰り返す。
満載した輸送艦が敵首都へ向かった時もあったが、何故か首都近海で停止したまま陸揚げしなかった。
お互いの首都が海に隔てられた、空港のないマップを作ってみたが、いくら金があってもCOMは輸送艦を作らなかった。
これってバグ?
646NAME OVER:04/10/11 08:06:00 ID:???
仕様です
647NAME OVER:04/10/11 08:30:26 ID:???
>>646
サンクス。

名作といわれたUでさえ、こんな思考ルーチンなのかorz
GBWにすら負けてるとは。
大戦略では、おとなしく海なしマップでプレーしろってことか。
648NAME OVER:04/10/11 09:02:52 ID:???
ルーチンは、基本的にずっと一緒だよ
完璧は、ルールの問題で、プログラマがパニックになってただけだと思う

このシリーズ、ずっとルールとユニットデータだけで調整してきた節があって、ルーチンには手が入ってない
649NAME OVER:04/10/11 11:50:10 ID:???
大戦略は上陸戦が弱いように感じるねぇ。
大概航空機を飛ばしてきて終わりだから。
650NAME OVER:04/10/11 12:03:02 ID:???
せめてきたぞぅ〜、でおしまい

対COM戦なんて、対戦している気にならない
651NAME OVER:04/10/11 12:55:01 ID:???
ひだいもんだぜ
652NAME OVER:04/10/11 13:31:15 ID:???
大戦略は陸空のゲームで海はおまけだから・・
海ユニットのないスーパーの思考ルーチンが最強らしいし。
653NAME OVER:04/10/11 13:36:32 ID:???
そういえば、2004には海戦MAPが有るとか無いとか
654NAME OVER:04/10/11 13:59:24 ID:???
陸空のゲームなのにか?
大丈夫なのかな
655NAME OVER:04/10/11 14:05:23 ID:???
多分、テストプレーなんてしないよ
MAPにユニットばらまいただけ

今までのがそうだったもん
656NAME OVER:04/10/11 14:12:39 ID:???
キヨタニ現代は体験版だけで十分だと・・
657NAME OVER:04/10/11 16:03:08 ID:???
2002だったかのときに、沖縄のマップで守るべき沖縄の民間人を、同盟国の米軍が猛烈に攻撃して
殺していったっけ
あとでバグフィックスされたけど、一度もテストして無いんだなぁとつくづく思ったよ
658NAME OVER:04/10/11 17:50:18 ID:???
海軍はコストパフォーマンス悪いからCOMにはきついだろな。
その場その場の最適行動じゃなくて、
10ターン以上の長期作戦を組めるようにならないと無理ぽ。

あとは、毎ターン空母が作れるぐらいの予算をやるとか
659NAME OVER:04/10/11 18:03:48 ID:???
予算やったらやっただけ、バカみたいに使うのがタコ過ぎるって愚痴('A`) 
660NAME OVER:04/10/11 18:19:44 ID:???
大戦略IIIの時は首都陥落寸前に揚陸艦を配置するとかしてたし
それから進歩した様子もなしで、船に関して改善を求めるのは・・
予算が余ると航空機をバカみたいに作るしね・・
661NAME OVER:04/10/11 18:40:18 ID:???
>>658
いくら金があっても空母とか揚陸艦作らんよ。エディット時に配置するしかない。
645のとおり、金があったら戦闘艦とか航空機を飛ばしてくる。
バイナリ弄って海軍の値段下げてもアカンかった。

>>660
>予算が余ると航空機をバカみたいに作るしね・・
それで燃料切れと予算切れ。ホンマ何とかして欲しい‥

あと、兵員輸送車は生産するけど、輸送トラック生産したとこ見た事ないわ。
662NAME OVER:04/10/11 22:18:21 ID:???
個人的に基本ルールはUでユニットデータはV、ユニットデータの拡張性は完璧2.0ってのが理想ですね。
メガヘックス攻撃と空母の搭載量は完璧準拠なら尚可。

肝心の思考ルーチンは……orz
663NAME OVER:04/10/11 23:30:32 ID:???
完璧スレは前田が荒らしている模様…
664NAME OVER:04/10/12 00:27:43 ID:???
αのゴミ屑大戦略のことは、ここで語る必要ないでしょ・・
665NAME OVER:04/10/12 00:36:07 ID:???
お前は”喧嘩をやめるときは最後に一発殴ってから”というタイプだな。
666NAME OVER:04/10/12 01:13:36 ID:???
いや、すかしっぺをして立ち去る、というタイプだろ
667NAME OVER:04/10/12 02:33:59 ID:???
最後に一発殴り、さらにすかしっ屁をかまして立ち去る。
668NAME OVER:04/10/12 02:56:48 ID:???
ちょっと目線を変えると、>>665は、殴られても無いのに「痛てーなこの野郎」と言い出すタイプ
669NAME OVER:04/10/12 04:51:38 ID:???
>>662
Vのユニットデータのうち対潜ヘリと哨戒機、電子戦機を取り除いた方がいいと思う。
COMが海上輸送できないようじゃ、潜水艦は要らないし、潜水艦を沈めるヘリと航空機も要らない。
つーか潜水艦はあんなにバレバレじゃあ存在価値がない。
電子戦機は値段の割りに使えなかったけど、値段下げれば使えるかも。
670NAME OVER:04/10/12 17:09:50 ID:???
対潜ヘリや哨戒機を除くとEXになるような・・
EXに工作車を導入してくれるのがいいかな。
完璧以降の電子戦機は珍しく評価に値するような気がするけど、どう?

671NAME OVER:04/10/12 17:25:12 ID:???
ぶっちゃけ、内容は初代でええわ

思考ルーチンが、MAP最大128*128に正式対応してくれりゃ、楽しめるし
672NAME OVER:04/10/12 17:55:35 ID:???
初代はマップ広いと輸送がだるくてやる気でない
スモールアイランドくらいがいいや
673NAME OVER:04/10/12 18:28:23 ID:???
ゲパルト最強伝説!!
674NAME OVER:04/10/12 22:51:49 ID:???
forWin って操作性もいいし、
なかなかまとまってて遊びやすいと思う。
歩兵がないのは気持ち悪いけど。
最近廉価版の Win II がでたけど、どうなんだろう。
675NAME OVER:04/10/12 22:59:46 ID:???
ユニットデータ更新しました。09です。
マップ画像も入れたので少しサイズがでかくなった。
http://cgi.f58.aaacafe.ne.jp/~cpds/up/dist/007.lzh

09変更

・普通のヘリは、ヘリに対して攻撃できないようにした。
(ステルスが反撃を食らわないようにする為)
・ホッカム、オスプレイのAAMの対ヘリを、対空と同じ威力にした。
(これもステルスが他の航空機よりも弱くならなくする為と、
 この両機はヘリからの反撃を受けないことから弱体化させた)
・歩兵関係
 重歩兵の価格を170にした。
 ゲリラ兵に弱めの迫撃砲を持たせ、価格を150にした。
 動員兵、人民兵の索敵を2にした。
 エリート兵のマシンガンを対地判定2回にした。
>>636氏にならって、旧世代戦車を微調整して安くした。
・その他調整。

そろそろ落ち着いてテストじゃないゲームやるかな。
676NAME OVER:04/10/12 23:30:21 ID:???
>674
マップとユニットが増えただけで変更らしい変更はないけど、WINII
アレをIIといって出すのは・・
677NAME OVER:04/10/13 00:55:46 ID:???
そういや、うぷろだの005って解凍するとエラーが出るんだが。
何度ダウソしてもだめだった。
678NAME OVER:04/10/13 13:41:44 ID:???
Blitzkriegというのを、やってみたいのたが、どうやれば入手できるのだ
679NAME OVER:04/10/13 14:30:14 ID:???
>678
システムソフトの作ったやつなら中古で探すしかないんじゃない?
680NAME OVER:04/10/13 14:37:01 ID:???
9801のしかないんだよ
だから聞いているのだ
681NAME OVER:04/10/13 14:59:07 ID:???
だから、中古を探すしかないと・・

ハードオフとかにでもころがってない?
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~kenichim/HANBAI/HANBAI%20TOP.htm
682NAME OVER:04/10/13 15:04:47 ID:???
エミュ版ってないのか
9801版はプロテクトがありそうだからイラネエ
683NAME OVER:04/10/13 15:06:02 ID:???
というか、このゲームは、本当に面白いのか教えろ
キャンペーンU程度の出来なら許す
684NAME OVER:04/10/13 18:33:58 ID:???
ログインの付録に体験版がついてたことがあったなぁ・・
685NAME OVER:04/10/13 21:53:10 ID:???
つまんないから探さなくていいよ。
686NAME OVER:04/10/14 01:47:57 ID:???
ぶっち、現代よりは全然楽しめる
687NAME OVER:04/10/14 02:48:01 ID:???
現代2001の最低ぶりは際立ってるから・・
688NAME OVER:04/10/14 03:10:45 ID:???
Uのしょぼいグラフィックでも遊べるんだから、ブリクのはそこそこイケルんじゃねーの
そもそも、持ってる奴が少ないんだよ
あれが出た頃、ゲーム機として98持ってたのってのが、少ないんだから
689NAME OVER:04/10/14 10:07:25 ID:???
BlitsKrieg体験版と同じやつ
http://up.isp.2ch.net/up/fc7eaf314b65.zip
690NAME OVER:04/10/14 10:58:46 ID:???
半端もんか・・・
691NAME OVER:04/10/14 17:38:58 ID:???
passがわからねーぞ
692NAME OVER:04/10/14 20:31:30 ID:???
passを教えろや
693NAME OVER:04/10/14 20:45:26 ID:???
( ゚,_ゝ゚)
694NAME OVER:04/10/14 20:56:21 ID:???
pass付きのが本物なんだろ
695NAME OVER:04/10/15 00:23:30 ID:???
SFCバルバロッサ
696NAME OVER:04/10/15 01:02:18 ID:???
第二次大戦ものがやりたければセガのでいいんでない?
697NAME OVER:04/10/15 01:13:00 ID:???
アプロダにあった、もうひとつのファイルが本物みたいだ
698NAME OVER:04/10/15 07:00:06 ID:???
一晩かかって、PASS解除
ふー
699NAME OVER:04/10/15 10:43:16 ID:???
そのpass教えろ
700NAME OVER:04/10/15 10:57:59 ID:???
つかpassって何?
689落としたけど、使い方がわかんね
701NAME OVER:04/10/15 15:26:12 ID:???
702NAME OVER:04/10/15 16:45:57 ID:???
エミュの話はよそでやってくれ
703NAME OVER:04/10/15 20:02:35 ID:???
>>669
>>662はのユニットデータは正確には「搭載武装データ」です。
Uのように最大4種類じゃ航空機にイマイチ個性が出ないもんで……。
ステルスと電子戦機が本格的に使えるようになったのはWからですね。
相変わらず潜水艦は使えませんでしたが。

今までボツになった改造案ってあります?
自分はこの辺↓
・F-15E
デフォルトのF-15よりAAMの攻撃力を下げ、爆弾の搭載量と燃料を増加。
実機がF-111の後継機なんで替わりに入れたらアメリカの航空機が高価になり過ぎてボツ。
・ATACMS
MLRSの武装変更で射程11のATMを2発搭載可能。
強力過ぎてボツ。
・補給艦
燃料タンク2が1つしか積めない上(1機につき1つと思われる)艦船に補給する事ができずにボツ。
艦船に補給できないのは仕様だと思います。
704NAME OVER:04/10/15 21:08:47 ID:???
パトリオットは、最初”強力過ぎてボツ”でしたね。
補給艦は考えたけど、必要なさげでボツ。
強力過ぎではF-3?、あのステルスでVTOLなヤツ。
正直フリースタイルでもどうかなって思ってたので、それより強いのはボツ。
705NAME OVER:04/10/16 13:24:41 ID:???
>>704
それはF-35の事ですね。
F-35はABCの3タイプあるけど調べてみるとサイトによって違うんですよ。
Aが空軍仕様(F-16の後継)なのは共通してますがBが海兵隊仕様(ハリアーの後継)で
Cが海軍仕様(F/A-18の後継)と書いてるサイトもあれば
逆の事書いてるサイトもあってはっきりしません。
パーフェクト2.0ではAが戦闘攻撃機なのは良いとしてBとCはB/Cで一括りにしてるから
余計ややこしい(分類はVTOL)

それにしてもいつの間にか700突破してますね。
大戦略屈指の長寿スレ間近か?
706NAME OVER:04/10/16 14:20:08 ID:???
αの大戦略は罵倒するしか楽しむ方法がないけど旧作はゲームとして楽しめるから・・
707NAME OVER:04/10/16 15:07:07 ID:???
何かにつけてSSαを馬鹿にするのが好きな住人諸氏ですね。
708NAME OVER:04/10/16 15:16:04 ID:???
バカにされるネタが満載なだけだろ
709NAME OVER:04/10/16 15:27:11 ID:???
どういう基準で、キャンペーン版IIとIVを復刻したんだろう?
IIIはBASICだから復刻は難しそうだけどEXは復刻できると思うんだけどなぁ。
710NAME OVER:04/10/16 15:33:13 ID:???
N88(98)Basicのエミュもあるんだよ
711NAME OVER:04/10/16 16:56:59 ID:???
エミュレータの版権とか、移植の障害が多くない?
712NAME OVER:04/10/16 17:11:13 ID:???
>>709
SSaに残ってる人が扱えないんじゃないの
去った人のソースだから
713NAME OVER:04/10/16 17:20:25 ID:???
>709
C版IIはSSaに残った連中でも扱えたってこと?
714NAME OVER:04/10/16 17:21:12 ID:???
間違い。>712だった。
715NAME OVER:04/10/16 17:27:21 ID:???
712じゃないけど、UまではF氏がメインで参加していたと聞いた
その後は参加しても、一部のルーチンとか、オブザーバでしか参加してないっぽい
716NAME OVER:04/10/16 17:58:02 ID:???
なんでそんな使えない奴が今も残って、しかも役員とかになってんのかねー
7は偽装ゲーだって悪びれることなくばらしていたし
717NAME OVER:04/10/16 18:01:02 ID:???
考えてみるとUのキャンペーン版なんだよね。
つまりUで実質終わってるわけだ、大戦略って。
718NAME OVER:04/10/16 18:06:17 ID:???
Uのキャンペーン版は藤本が作ったんじゃなくて、作ったのは石川さんだよ
719NAME OVER:04/10/16 18:18:42 ID:???
自社製品を臆面もなく「偽装」と言える人だもんね、F本さん…
720NAME OVER:04/10/16 18:20:50 ID:???
石川は改造しただけではないのか
721NAME OVER:04/10/16 18:24:27 ID:???
頼むからメーカー叩きは他んとこでやってくれよ…
722NAME OVER:04/10/16 18:27:09 ID:???
どこが叩いてるん
723NAME OVER:04/10/16 18:34:25 ID:???
>>716
使えないっていうか、他人のコード読むのって難しいと思うが
役員になったっていっても、いい事じゃないと思うよ
724NAME OVER:04/10/16 18:40:17 ID:???
バイナリからリバースエンジニアリングするわけじゃないんだろうからソースコードがあるだけましじゃない?
EXあたりは、もしかしてソースが散逸してるとか・・
725NAME OVER:04/10/16 19:16:10 ID:???
藤本が、VIIを偽装だとか、さらばシステムソフトとか言ってたのは、システムソフトをやめるので
最後に不満をぶちまけたい心境にあったから。
掲示板には、「7が最後、もう○戦略はうんざり」とまで毒を吐いていた。

藤本はやめてフリーになるはずだった。去年までに。
そして、今年、究極のウォーゲーム「傭兵部隊エリア98」を出すはずだった。
言うまでもないけど、エリア98は藤本が最初に作ったconbat AREA98からきている。

それが結局やめなかった。
そりゃそうだろう。
どんな零細企業でも取締役の椅子をちらつかされれば、心が動くさ。
726NAME OVER:04/10/16 19:38:08 ID:???
SS→日本統治下の古き良き時代の朝鮮半島。
SSα→DQNしかいない現在の朝鮮半島。
こんな感じ?
727NAME OVER:04/10/16 20:17:46 ID:???
お前ら、富士本が誤字しているとか、不満をぶちまけているとか言ってるが、気づいてないのか?

                ↓↓↓
〜出航するするのであった(ウソ
                ↑↑↑

この言葉に

冷静な俺は釣られなかったぞっ
728NAME OVER:04/10/16 20:33:46 ID:???
俺は

     ↓↓↓
〜出航するするのであった(ウソ
     ↑↑↑

が気になる
729NAME OVER:04/10/16 21:13:50 ID:???
でも、7は販売されてるんだけど…
その「(ウソ」はどこにかかってるんだろう?
730NAME OVER:04/10/16 21:21:41 ID:???
>>729
一つ目の「する」
731NAME OVER:04/10/16 21:27:34 ID:???
全文掲載

さようなら、システムソフト
安らかに、システムソフト・プロダクション
悲運の大戦略「大戦略VII」
7番艦として就航予定だった最終艦「VII」は急遽空母に改修され偽装もそこそこに
護衛駆逐艦2隻と共に戦域に出航するするのであった(ウソ


さてさて
732NAME OVER:04/10/16 21:28:04 ID:???
偽装牛肉のページは無くなったみたいだけど、一発触発の訂正とかαの営業に貢献してるよね…
733NAME OVER:04/10/16 21:32:36 ID:???
>>731
7は発売された上、出来が悪い
システムソフトはカテナの傘下になりゲームから撤退
システムスフトプロダクションはアルファーに吸収され消滅

何がウソなんだろう??
「最終艦」ってとこかな
7以後もバカスカ、大戦略は発売されたから
734NAME OVER:04/10/16 21:36:07 ID:???
するするするするするする
735NAME OVER:04/10/16 21:48:30 ID:???
736NAME OVER:04/10/16 23:03:04 ID:???
いまごろ、必死に>735が見れなくなるように工作してるんだろうな…
737NAME OVER:04/10/16 23:14:11 ID:???
思う。
735貼ったあと、急にレス止まったし。
738NAME OVER:04/10/17 09:44:03 ID:???
良スレだったのにな…
739NAME OVER:04/10/17 09:58:29 ID:???
自分で究極のウォーゲームって言うのがすごいね
「三国志英雄伝 Gold Edition」に「完全究極のゴールデンバージョン」
なんつー恥ずかしいコピーつけてたけど、富士本が書いてるのかも
740NAME OVER:04/10/17 11:23:53 ID:???
一発触発が修正されたのと偽装牛肉が見れなくなったの同じ時期だしなぁ・・

>738
スレ住人が被ってるから、どうしてもこの流れになるんだな・・

741NAME OVER:04/10/17 11:37:32 ID:???
>>739
あれはマエダだよ
742NAME OVER:04/10/17 11:42:04 ID:???
>>740
一発触発はミヤサコ
743NAME OVER:04/10/17 12:05:08 ID:???
まともな国語力がないから下請けにちゃんとした仕様書が出せないんだろうね・・
744NAME OVER:04/10/17 12:06:08 ID:???
究極とか原点回帰とか好きだからなぁ、アルプァ
745NAME OVER:04/10/17 13:31:12 ID:???
究極(の糞)、原点回帰(=0)。
ヒドイな…
746NAME OVER:04/10/17 14:38:43 ID:???
WIN II でも原点回帰ってあった
完璧の原点回帰は何だったんだ???
747NAME OVER:04/10/17 16:14:12 ID:???
「傭兵部隊エリア98」が実現していたら、究極の原点回帰だったんだろうな
スゲーつまらなそうだけど、レゲーっぽそう
748NAME OVER:04/10/17 16:40:44 ID:???
それが、大戦略8だってさ
749NAME OVER:04/10/17 17:47:23 ID:???
お前らは一体どれだけスレ違いの話題を繰り広げれば満足なんですか?
750NAME OVER:04/10/17 17:52:50 ID:???
>>749
結構過去の話が見れてよかったけどな>>735
大戦略記録とか、はっきりC版大戦略IIは別チームが作ったとか書いてあって。
石川さんやたいにゃんって人でしょ、大戦略における神は。
751NAME OVER:04/10/17 17:58:57 ID:???
アセンブラはたいにゃんだろ
752NAME OVER:04/10/17 18:46:40 ID:???
凱歌の号砲は鳴かず飛ばずだけどね…
大戦略の名前が使えなかったせい?
753NAME OVER:04/10/17 18:56:22 ID:???
家庭用でそこそこ売れたみたいだよ
754NAME OVER:04/10/17 18:58:16 ID:???
>753
バグはどうだったんだろね?
αがコンシュマー向けに出すのは自殺行為だが。
755NAME OVER:04/10/17 19:10:23 ID:???
常に致命的なバグを出すのってアルファーだけじゃないかな
756NAME OVER:04/10/17 20:01:12 ID:???
1画面map1枚追加しました。(06)
ついでに歩兵関係を中心に弄ってみました。(10)

http://cgi.f58.aaacafe.ne.jp/~cpds/up/dist/008.lzh

map6 トドメさせ!(MAP08.SCM)
緑軍にトドメをさして都市を手に入れよう。
黄軍や赤軍に先を越されると、歩兵を作れず勝ちは無くなる。
緑軍でやっても面白いかも。(青軍倒すのはタイヘンかも知れないが)

ユニットデータ
 -歩兵関係-
・歩兵
 価格を150にして、威力50のATMを2発装備。
・重歩兵
 価格を250にして微調整。
・エリート兵
 価格を600にして、攻撃/防御を大幅up。
・動員兵
 価格を120にして、威力45のATMを1発装備。
・人民兵
 価格を80にした。

・旧世代戦車をさらに微調整。
・トラックの価格を150にして歩兵搭載2とした。
・補給車の最大機数を6として、補給物資を6×2とした。
 価格240、工業力120。

歩兵は、色々やってみたけど無駄骨だったかも。
757NAME OVER:04/10/17 20:32:56 ID:???
>>750
>石川さんやたいにゃんって人でしょ、大戦略における神は。

大戦略の神というより、システムソフトの柱だったからねぇ
柱を失ったアルファは、乞食になってしまったわけだ
758NAME OVER:04/10/17 20:40:18 ID:???
>756
歩兵もねぇ、空挺でどこでも降ろせるのがあれば差別化しやすいんだけどね。
キャンペーン版にはない機能だからねぇ。
759756:04/10/17 22:03:42 ID:???
ユニットデータの補足。
アメリカとイギリスの重歩兵を廃止して、エリート兵にした。
イギリスについてはマスターキートンの読みすぎか。

>>758
差別化もそうなんだけど、今回のマップをテストしてるとき、
歩兵ばっかワラワラ作ってくるのを止めさせることが出来ないかと思った。
軽戦車並みの300まで歩兵の価格を上げたりしてみたけど、
かえって逆効果だったかもしれない。
なかなか難しいもんだ。
760NAME OVER:04/10/17 23:49:58 ID:???
突然だがここでフォージャーの有効な使い道をみんなで考えようじゃないか
761NAME OVER:04/10/17 23:56:26 ID:???
このゲームではハリアー以上に使えるユニットだと思っています。
762NAME OVER:04/10/18 00:03:43 ID:???
>760
MAPエディタでヘリ空母と一緒に配置して、的にする。
763NAME OVER:04/10/18 01:12:52 ID:???
>761
そうなの?
764NAME OVER:04/10/18 10:52:55 ID:???
PS2で出るらしいが
デキはマツケンサンバ並みだそうだ
765NAME OVER:04/10/18 13:08:02 ID:???
>>763
ハリアー以上に使えるは言い過ぎだったかも。
でも、対地/対ヘリ攻撃力はハリアーと比べても遜色ないし、
それで800も安いのは魅力です。
弾数が少ないのは難点だけど、ある程度序盤から使え、数も揃えられる。
終盤に特攻覚悟で使っても痛みが少ない。

ま、自分があのフォルムにメロメロってのもあるけど。
766NAME OVER:04/10/18 14:15:30 ID:???
エリ8のフォージャーも妙に性能よかったよな・・
767NAME OVER:04/10/18 18:03:14 ID:???
ユキカゼのがでないかな
768NAME OVER:04/10/19 14:08:06 ID:???
MIKADOIIIがあるじゃな〜い。
769NAME OVER:04/10/19 18:48:16 ID:???
こ の 文 章 を 見 た 人 に は 、 身 の 回 り で 、

3 日 後 に 何 か と て も 悪 い 事 が お き ま す 。

悪 い 事 を 起 き な く さ せ る た め に は

こ れ と 同 じ 文 を 2 日 以 内 に 、

違 う 所 に 5 回 書 き 込 ん で く だ さ い 。

5 回 書 き 込 ま な か っ た 女 子 中 学 生 が 、

書 き 込 み を 見 た 後 、 3 日 後 に 死 に ま し た
770変な連鎖はこれで終了:04/10/19 19:17:50 ID:???
こ の 文 章 を 見 た 人 に は 、 身 の 回 り で 、

3 日 後 に 何 か と て も 良 い 事 が お き ま す 。

何 も し な く て も 悪 い 事 は 起 き ま せ ん 。

こ れ と 同 じ 文 を 2 日 以 内 に 、

違 う 所 に 5 回 書 き 込 む な ど と い う

馬 鹿 な こ と は や め ま し ょ う
771NAME OVER:04/10/19 20:19:20 ID:???
ワラタ
772NAME OVER:04/10/19 21:02:31 ID:???
>>770
GJ!
773NAME OVER:04/10/19 21:42:21 ID:???
↓以下何事もなかったように次の話題どうぞ。
774>770別ver:04/10/19 21:51:33 ID:???
>769 の 文 章 を 書 き 込 ん だ 人 に は 、 身 の 回 り で 、

3 日 後 に 何 か と て も 悪 い 事 が お き ま す 。

悪 い 事 を 起 き な く さ せ る た め に は

>769 と 同 じ 文 を 2 日 以 内 に 、

違 う 所 か ら 5 つ 探 し て 削 除 依 頼 し て く だ さ い 。

5 回 書 き 込 ん だ 厨 房 が 、

書 き 込 み を し た 後 、 3 日 後 に 死 に ま し た
775NAME OVER:04/10/19 23:07:23 ID:???
お前らは自走砲使ってますか?
漏れは大抵戦車と航空機で済ませているから有り難味がいまいち。
776NAME OVER:04/10/20 00:00:51 ID:???
直接攻撃ユニットだけだと消耗戦にならないか?
777NAME OVER:04/10/20 02:32:19 ID:???
ロケット砲は好きだな。
778NAME OVER:04/10/20 05:13:02 ID:???
地形にもよると思うが。
山がちな地形だったら、戦車よりもATMキャリアや軽戦車と自走砲で十分な気がする。
逆に開けた地形だったら、自走砲は無防備になりやすいので775のとおりだな。
779NAME OVER:04/10/20 15:23:27 ID:???
メガヘックス攻撃出来ないし命中率も威力も低いからC版IIとかのロケット砲は好きじゃない。
輸送艦のロケット砲はいい味出てるけど。
780NAME OVER:04/10/20 22:41:56 ID:???
でも、敵補給車とか歩兵みたいな、わざわざ主力戦車をぶつけたくないような相手には、
2回判定も相まって効果が期待できるすよね、ロケット砲。
渋滞しちゃうような場所で、ゲパルトなんかがわらわらいる時なんか、自走砲が欲しくなる。
781NAME OVER:04/10/20 23:19:38 ID:???
自走砲は視界が広いし、なにより前線で補充のできないこのゲームじゃ
自分がダメージ受けないで攻撃できる自走砲は重宝しているな。
782NAME OVER:04/10/21 00:11:39 ID:???
誤射もWIN IIほどひどくないし…
783NAME OVER:04/10/21 20:50:28 ID:???
改造データではカノン砲は攻撃力、ロケット砲は攻撃回数で差別化しました。
あの命中率の低さは改善できませんが……。

HDDが逝ってしまったみたいなんで改造は一からやり直しですがorz
784NAME OVER:04/10/23 15:42:38 ID:???
実際の軍隊でエリート兵に相当するのってやっぱり特殊部隊でしょうか?
米:グリーンベレー、デルタフォース、SEALS、フォースリーコン
英:SAS
露:スペツナズ(まだあるのか?)
独:GSG-9

スーパー〜EX辺りまでイスラエル=エリート兵というイメージが固まってますが何を根拠にしてるんでしょう。
785NAME OVER:04/10/23 15:43:52 ID:???
>>756
何故かDLできません。
786NAME OVER:04/10/23 16:31:39 ID:???
>785
直接ファイルのURLにいくとダメかも新米
うぷろだからたどってみれ
787NAME OVER:04/10/23 21:42:04 ID:???
>>785
あれ、おかしいな〜。自分もJaneとかいうのからだと出来ないや。
>>786の言うように、
http://f58.aaacafe.ne.jp/~cpds/
ここの008を落としてみてくだされ。

>>784
なんかに、しょっちゅう戦っているからって書かれてた気がする。
788NAME OVER:04/10/24 07:32:34 ID:???
>>784
特殊部隊は任務が違うような気がする。
基本的に拠点制圧には使われないからなあ。

もしゲームに特殊部隊を登場させるなら
都市の耐久度落としたり
広範囲に索敵するのが現実に近かろうが
そもそもこのゲーム、正規戦のシミュレーションだから
非正規戦専門部隊の出番ってないでしょ。

エリート兵は錬度、装備が優秀な一般兵という
位置付けと思われるから
現実世界で言えばアメリカの海兵隊とか
WW2のソ連赤軍親衛歩兵あたりが近いんじゃないか。

ちなみにGSG-9は軍じゃないからね。警察でもないけど。
国境警備隊所属つーことで、組織的な意味合いとしては
日本の海上保安庁SSTを思い浮かべるとわかりやすい。

>イスラエル=エリート兵
確かにイスラエル軍は少数精鋭、
兵士個々人の能力も高いし戦闘経験豊富。
100円で買える普通の歩兵と区別するのは
それなりに納得できるねえ。
789NAME OVER:04/10/24 10:33:38 ID:???
安価な索敵ユニット+歩兵ってのは結構旨みがあると思うけど
790NAME OVER:04/10/24 23:21:56 ID:???
エリ兵は対空が無いのが悲しかったな。
791NAME OVER:04/10/25 21:20:35 ID:???
ttp://cgi.f58.aaacafe.ne.jp/~cpds/up/dist/009.lzh

前回(>636)からの変更
・自作一画面マップを2枚追加 「bridge」「river」

マップが小さいから資金は多めにしてみた
でも消耗戦になりがち
バランスむずかしー
792NAME OVER:04/10/26 02:43:46 ID:???
一画面乙!(・∀・)つ旦
793NAME OVER:04/10/27 18:50:03 ID:???
皆さんに質問です。
キャンペーン版大戦略Uを小学校の時やって以来、
そのあまりの面白さにはまりました。
それ以来ちょくちょく友達から借りて新作をやったりしたんですが
複雑すぎるというかめんどくさいというか全然面白くありませんでした

そこでここ数年でキャンペーン版大戦略Uの様にシンプルで
皆さんが面白いと思った大戦略のタイトルを教えてください
794NAME OVER:04/10/27 19:11:46 ID:???
スーパーファミコンウォーズ
795NAME OVER:04/10/27 21:53:37 ID:???
パンツァージェネラル(PS)
796NAME OVER:04/10/27 22:02:36 ID:U5Id6Frb
>>793
ここ数年で、と言われると、無い。SUPERが1番ですね。
本当は、SUPERと88のキャンペーン版の中間があればと思う
基本はSUPERで、間接攻撃と輸送機、あと武装交換をプラス
艦船はあってもなくてもいい。
最近のはマップ広げすぎ、国数増やしすぎでそんなところを
充実してもらっても嬉しくない。
797NAME OVER:04/10/28 07:47:18 ID:???
また前田のアンケートかよ
798NAME OVER:04/10/28 19:31:39 ID:???
PC板のSLGスレと現代スレと、こことの3度目だな〜
799NAME OVER:04/10/28 23:09:40 ID:???
88版キャンペーンIIの事も語ろうぜ
800NAME OVER:04/10/29 00:58:17 ID:???
>>799
やってみたいんだよな〜。
801NAME OVER:04/10/29 02:10:53 ID:???
88版は遅い

以上
802NAME OVER:04/10/29 05:07:03 ID:???
また前田が出た

761 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:04/10/29 00:25:16 ID:3VIBYkHZ
大戦略シリーズ以前から興味あるけど、いっぱい出ていてどれを買えば
いいか解りません
初心者にオススメのヤツ教えてください
できたらベスト版の安いヤツで
803NAME OVER:04/10/29 05:29:00 ID:???
オススメはSUPER大戦略DOS/Vだ!
でもXPでうごかねえや orz
804NAME OVER:04/10/29 05:33:47 ID:???
ウォーゲーム総合スレと同じだ

373 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:04/10/21 10:04:06 ID:LThwJbEF
はじめまして!

シュミレーション初心者です。 いくつかやった事はありますが あまり難しいのは苦手です。
大戦略シリーズをやってみたいのですが 種類が多くてどれをやったらいいか分かりません。
複雑ではなく 初心者向きといえば どれなのでしょうか?
 よろしくお願いします
805NAME OVER:04/10/29 10:27:08 ID:???
前田はきっと仲間に入れてもらいたいんだよ
806NAME OVER:04/10/29 13:36:17 ID:???
ドラクエのモンスターみたいだね!!
807NAME OVER:04/10/29 17:13:24 ID:???
ドラクエのモンスターは、まだ役立つよ
808NAME OVER:04/10/29 17:39:59 ID:???
http://freshmeat.net/projects/asc/
http://www.asc-hq.org/
こんなの見つけた。
windows, linux 対応の GPL(いわゆるオープンソースでフリーソフト)
のゲーム。
809NAME OVER:04/10/30 02:18:19 ID:???
PSPかDSで出してくれるとうれしいんだけどね
画面がちっちゃいってのがかなりの問題点かなぁ
810NAME OVER:04/10/30 07:02:30 ID:???
イラクを攻撃しまくれる架空の大戦略だしてよ
811NAME OVER:04/10/30 13:01:41 ID:???
大戦略はそもそも架空だよ
812NAME OVER:04/10/30 14:35:58 ID:???
>>810
DSP1.0買えよ
813NAME OVER:04/10/30 14:54:59 ID:???
型落ちをすすめるところがレゲー板らしいですね
814NAME OVER:04/10/30 15:29:55 ID:???
ここの住人は賢いからな
815NAME OVER:04/10/30 17:52:19 ID:???
賢い賢いああ賢い
816NAME OVER:04/10/30 18:04:18 ID:???
前田くんてすか?
仲間に入りたいなら入れてあげますよ

但しマナーが出来てからね
817NAME OVER:04/10/30 20:34:34 ID:???
てすかてすかてすか
818NAME OVER:04/10/31 00:29:08 ID:???
>>791
1画面map乙であります。
両方やってみました。
シンプルでサクっと楽しめました。対戦を意識してるんかな。
資金は、個人的には多すぎな気が。
自分は、首都周りの都市lvを上げて、comと互角位の収入って感じを意識してますね。
バランスとるのは、やっぱムズカシいっす。

com同士の争いを眺めるのは小さい分、楽だし笑える。
819NAME OVER:04/11/01 23:03:14 ID:???
今まで対地判定回数2というのは2回攻撃だと思っていたが、違ったのか?
10機いたら10×2で20発では無かったのか。

MLRSで攻撃99にして、4両でトラック10両を相手にしたら、
最初に4両潰れて、後に1両つけ足すように潰れた。
判定3回にしたら、つけ足しが2両になった。

判定2回というのは、機体数+1発ということなのかorz
820NAME OVER:04/11/02 03:25:23 ID:???
>819
あるいは、MLRS1号機は敵の第1・第2ユニットへ射撃
2号機は敵の第2・第3ユニットへ射撃…
と処理されてるのかな。

いずれにせよ驚きだ
821819:04/11/02 21:11:22 ID:???
ちょっと乱暴に検証してみた。
判定2回が機体数+1だとして、11発撃ってると前提し、
判定1回・攻撃55と、判定2回・攻撃50を比べてみた。
相手は防御0としておく。
12回ずつ試行して、そのうち10回の平均を出すと、

判定1回・攻撃55=5.9
判定2回・攻撃50=7.5

算出方法は間違っているだろうけど、平均1.6の差は、
誤差としては大きすぎる気がする。
そうすると>>820の言う通りなのかな?

因みに今回の結果は、今まで自分で計算してたのとほぼ一緒だった。
822NAME OVER:04/11/02 22:15:30 ID:???
総合スレ
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1095847188/

リンクしときますね
823NAME OVER:04/11/04 16:07:15 ID:???
CPUは空陸共同作戦やってくんないのかねえ・・・。
戦車で壁を作りつつ、後ろに自走砲や対空ミサイルならべつつ、
戦闘機が直庵につき、同時に攻撃機で・・・・とかやってくれれば
言うことなしですがw
824NAME OVER:04/11/04 16:45:04 ID:???
そもそもCPUはどっちが「前方」かだなんて判断していない予感。
825NAME OVER:04/11/04 17:17:42 ID:???
唯我独尊ルーチン
826NAME OVER:04/11/04 21:40:58 ID:???
827NAME OVER:04/11/04 22:42:19 ID:???
PC98版マップコレクションのマップ20枚をリネームしてデフォルトのマップフォルダに入れたところ14枚(合計24枚)しか認識しませんでした。
マップコレクションがセットになってるバリューパックではどうなってるんでしょうか?
828NAME OVER:04/11/06 13:29:34 ID:???
また前田です。

889 名前:名無しさんの野望 [sage] 投稿日:04/11/06 12:37:28 ID:g9OUyyTz
子供のころMDのスーパー大戦略で遊んでいらい
SLG系からは離れていたんですが、最近なんか急に大戦略が
遊びたくなりました。すごい種類が出ているようですが、どれを選べば
よいのでしょうか?

ちなみに自分で目をつけたのは中古屋にあった大戦略マスターコンバット(980円?)
ヨドバシで大戦略7、大戦略パーフェクト2.0あたりです。この中から選んで
いただけるとウレシイです


前田コレクション
>>793>>802>>804
829NAME OVER:04/11/06 19:44:36 ID:???
かわいいもんだ
830NAME OVER:04/11/06 22:45:43 ID:???
aaa!cafeの以下略によりうぷろだのURLが変更になりますた
新URL: ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~cpds/

利用の際は注意してください
旧URLでもしばらくはアクセス可能とのことです
831NAME OVER:04/11/07 11:43:42 ID:???
「前田アンケート自動生成CGI」を求む。
832NAME OVER:04/11/07 13:00:39 ID:???
アンケートなら、公式でやりゃよさそうなものを・・・
833NAME OVER:04/11/07 16:01:28 ID:???
>>830
834NAME OVER:04/11/09 00:15:15 ID:???
1.子供の頃遊んだ大戦略
2.久々に大戦略が欲しくなった動機
3.でも躊躇してしまう悩み
4.最後は必ず初心者へのおすすめを聞く

この1から4までの項目に入力していくと前田アンケートが自動生成されるCGI
835NAME OVER:04/11/10 21:57:42 ID:???
PAX ROMANAがやってみたいので>>370をUPされた方、
再UPしていただけないでしょうか…
836NAME OVER:04/11/11 21:19:36 ID:???
天下統一でも前田のアンケート確認
837NAME OVER:04/11/12 21:15:33 ID:???
>>835
370氏では無いけれどupしてみました。
http://f58.aaa.livedoor.jp/~cpds/up/dist/010.lzh
838NAME OVER:04/11/12 22:06:13 ID:???
あちらこちらで前田のアンケートの反響が・・・
839NAME OVER:04/11/12 23:07:38 ID:???
>>837
ありがとうございました。
840NAME OVER:04/11/13 08:13:56 ID:???
>>838
836コピペされてたな
841NAME OVER:04/11/13 23:02:28 ID:???
ティルナスレにて前田アンケート確認

560 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:04/11/13 18:49:28 ID:???
これ、かなりやり込めるRPGみたいやな・・・
PS2おnグラフィックだけのRPGにうんざりしている小生にとって、これはお勧めでしょうか?
とりあえず、対鍵盤やってみます
842NAME OVER:04/11/14 07:13:36 ID:???
困った奴だな・・・
843NAME OVER:04/11/14 09:46:21 ID:???
書き癖あるよな、どれも。
これなんか、多忙な仕事を持ってる社会人の文章とは思えない。
「購入、確定、多忙、最適、判断、価格」
どれももっと平易な言葉に置きかえられるものを、漢語調の難解な表現にしている。
ビジネスマンの文書じゃなくて、厨房が背伸びして書いた文章に見える。

563 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:04/11/14 07:42:49 ID:???
>>562
体験版をやりましたが、ほぼ購入が確定しました
多忙な仕事の合間に、チマチマやるのには最適だと判断しました
1万という価格ですが、、、なおさら、クリアしないといけないですねがんばれます
844NAME OVER:04/11/14 10:27:17 ID:???
クリア自体はあっという間に終わるだろうよアレは。最初にやり込みとか言ってるし根本的に勘違いして無いか。
845NAME OVER:04/11/14 13:49:37 ID:???
ここも、M田観測スレになったのか…
846NAME OVER:04/11/14 14:38:18 ID:???
ヒーローなんだから しかたがない
847NAME OVER:04/11/14 20:15:44 ID:???
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ____
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l ,‐ ,‐\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /, |  ・|・ | ヽ_____ヽ
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /  `‐●-' \ヽ , ─ 、 , ─ |
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  / ──  | ──ヽ|   ・|・   |
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /..  ── | ── .|`─ 'っ - ´|
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、 |    ── | ── |.____) /
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \.____|__) / ___/
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ      /l \/\| \
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i━(t)━━l |      | |
848NAME OVER:04/11/17 15:13:33 ID:???
          / ̄ ̄ ̄ ̄\
          | ___) (__  |
         ,| 【●】| |【●】 |.
         | ////._| |_,//// |
         \_._\/__/
          |  `-==- | < オワッタナ・・・
          ヽ ___/
          _|  っ |_  
        /  \_/  \
       /     |:|:    \
     / /|     ̄    |\ \
849NAME OVER:04/11/18 21:41:03 ID:???
前田です

238 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:04/11/18 20:40:42 ID:QlF/13eX
メガドライブのアドバンスド大戦略が大好きだったんで
今の大戦略買って見ようかと思ったんだけど・・・



なんでこのスレあぼーんだらけなの?w
850NAME OVER:04/11/18 22:40:46 ID:???
パターンどおりだな
851NAME OVER:04/11/19 22:49:34 ID:???
今日買ってきたけどXPで動かないんですけど
みなさんどうです?
852851:04/11/20 11:06:38 ID:???
返答無いので今日売ってきました
さようなら
853NAME OVER:04/11/20 12:00:31 ID:???
>>852
さようなら
854NAME OVER:04/11/20 13:20:42 ID:???
互換モードで起動してもだめなのかね?
855851:04/11/20 19:53:39 ID:???
>>854
これを参考にしたんですが、
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1060286113/568
だめでした。
PCの設定が悪いのかなあ。
856NAME OVER:04/11/20 20:40:57 ID:???
113 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:04/11/20 20:37:12 ID:ZLXlxrCu
キャンペーン版大戦略Uをやっているが、何十回リセットしても敵の間接攻撃が外れん。
卑怯な。
857NAME OVER:04/11/20 20:41:30 ID:???
>855
もう、売っちゃって手元に無いゲームのことを気に掛けても仕方ないと思うんだが。
それともコピー取ったの?
858851:04/11/20 21:10:45 ID:???
>>857
その質問には答えません。
859NAME OVER:04/11/20 21:30:31 ID:???
>>851、あんたどれ買った?

http://www.ss-alpha.co.jp/products/campaignDS2.html

キャンペーン版 大戦略II
メディア ■CD-ROM(1枚組)
価格
■税込価格 8,190円 (本体価格 7,800円 消費税 390円)←XP未対応
■税込価格 2,100円 (本体価格 2,000円 消費税 100円)(セレクション2000) ←XP対応(?)

http://www.ss-alpha.co.jp/products/campaignDS2value.html
キャンペーン版 大戦略II バリューパック
価格 ■税込価格 5,040円 (本体価格 4,800円 消費税 240円←)XP対応(?)
860851:04/11/20 21:34:54 ID:???
>>859
XPでの動かし方を答えられないあんたに用は無い。消えろ。
861859じゃないが:04/11/20 22:05:41 ID:???
>860
煽っているだけのアフォに教える事など何も無い。消えろ。
862NAME OVER:04/11/20 22:15:18 ID:???
あれ、自分はXPで一番高いやつ動いてるけどな〜。
863NAME OVER:04/11/20 22:38:34 ID:???
俺は動かないよ
864NAME OVER:04/11/20 22:54:27 ID:???
高いのと安いのってパッケージが違うだけじゃないの?
865NAME OVER:04/11/20 23:02:17 ID:???
俺も動かなかったんですぐ売ったな。
866NAME OVER:04/11/20 23:54:37 ID:???
>>851->>860
>>864
対応OSが違う。
だからXPで動かすんだったら2000円の方かバリューパック 。
・・・・・・・・・・・なのだが、SSのネットカタログにバグがあるんだよね。
http://www.ss-alpha.co.jp/products/products.html の、3個のC大戦略IIの欄と、>>859 のリンク先を参照してみな。
まぁ、XPでもSEだったら直接SSに聞いた方が早い。
867851 ◆a/xqzpDeGo :04/11/21 00:11:26 ID:???
本物の>>851です。偽者いるみたいなんでトリップを・・・。
(ちなみに俺の書き込みは>>851>>855のみです。
 あと、まだ売っていません。。)

>>859
俺が買ったのは、
http://www.ss-alpha.co.jp/products/campaignDS2.html
これの2100円のやつです。
セレクション2000第11弾ってやつ。
(関係ないけど、バーコードは、4938833900302ってなってる)
パッケージにも、製品のCD自体にも
「XP対応」と書いてあるんですよね。

>>866
たしかに直接聞いたほうが早いですね。
すみません。
868859じゃないが:04/11/21 00:59:26 ID:???
>867
そうだったのか。
正直スマンカッタ
869NAME OVER:04/11/21 08:06:46 ID:???
なに?XP対応と表示しときながら、XPで動かないゲーム売ってるのかよお前んとこ>>868
スマンカッタで済むわけ無いだろ
870862:04/11/21 11:31:30 ID:???
>>869
お約束なレスですなw

しかし、対応してるのに動かなかったり、未対応なはずなのに動いたり。
どうなってるんですかね。
関係ないだろうけど、自分はプログラムファイル内に置かず第2HDに入れてある。
それが原因だとは思えないけど。
871NAME OVER:04/11/21 12:08:36 ID:???
どうもXPでは動かないようだな。
872NAME OVER:04/11/22 22:10:52 ID:???
98版(5")が物置から出てきたんだけど、ファイルは互換性があるのかな?
そもそもDOSフォーマットだったかどうかも覚えてないんだけど…

エミュはやる気ないけど、できれば追加マップコレクションだけでも吸い出したいです。
873NAME OVER:04/11/22 22:48:09 ID:???
流れよく読んでないが、
2000 円のやつ XP SP2 で動いてるよ。
874NAME OVER:04/11/22 23:24:58 ID:???
俺は動かない。
875NAME OVER:04/11/23 00:08:52 ID:???
>872
マップの互換性はあったよ。
876NAME OVER:04/11/23 07:51:55 ID:???
前田です

126 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:04/11/23 06:04:07 ID:Au0YeBD7
このスレ凄く書き込み多いけど、面白いゲームなんでしょうか?

大戦略って聞くと、とっても緻密なゲームという印象で、
初心者にはとうてい扱いきれない兵器とかありそうだし、
購入は躊躇していたんですが、実際どうなんでしょ?

大戦略パーフェクトはバージョンが2.3βが一番新しいのでしょうか?
どのバージョンが一番良いですか?1.0もお店にあったので、
バージョンアップしないほうが良かったりするのですかね?
現行バージョンが2.3なら、今まで修正をきちんとやっている
会社とみていいですよね。

あと、1.0を買った場合、2.0にバージョンアップするパッチが
見当たらないんですが、どこにあるんでしょうか?
やっぱり、ユーザ登録してログインしなきゃ駄目ですか?
877NAME OVER:04/11/23 11:59:24 ID:???
『2.3β』ってなによ?
878NAME OVER:04/11/23 13:52:38 ID:???
>>872
マップとユニットのデータは互換性あり。
ただし1つのフォルダには最大24枚しかマップデータが入らないので注意。
キャンペーンの互換性は未確認。
879NAME OVER:04/11/23 15:50:58 ID:???
>>◆a/xqzpDeGo >>873 >>874
PCの詳細をうpしてください。
880872:04/11/23 19:46:32 ID:???
>>875>>878
ありがとうございます。
881NAME OVER:04/11/23 23:50:01 ID:???
互換モード設定してもダメなの>動かん方
882NAME OVER:04/11/25 03:43:56 ID:???
前田

396 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:04/11/25 03:29:54 ID:VNfwC9yM
すみません、ちと質問です(特にオジサンに)
大昔の家庭用ゲーム機「セガ メガドライブ」のメガCD用ゲームに
「天下布武」(ゲームアーツ)というゲームがあったのですが
これ天下統一シリーズの移植版だったようなんです
このゲームに惚れ込んでヤリまくったのですが、同じ感動を味わおうと
中古ショップで「天下統一V」を購入したのですが、激しくツマラナイ・・・
そこでコノ手のゲームをしゃぶり尽している方、V以外で良く似た面白さを持つ
天下統一は無いでしょうか?

よろしくぅ
883NAME OVER:04/11/25 16:26:55 ID:???
天下統一スレに行け!
884NAME OVER:04/11/25 21:13:47 ID:???
前田です

122 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:04/11/25 21:05:57 ID:VNfwC9yM
すんません、大戦略がやりたいんですが
店頭には種類が多すぎてどれが良いのかわかりません
「2.0」というのが最新最高ですか?
885NAME OVER:04/11/25 22:19:14 ID:???
知らない間に「前田隔離スレ」にされてしまったのか?orz
886NAME OVER:04/11/26 18:49:06 ID:???
>867みたいなのが定期的に書き込まれるのは何故?
887NAME OVER:04/11/27 21:19:52 ID:???
>>886
動かないからでしょ。

そう言えば昔、中古屋でPC-98のゲームを買って、家でやろうとしたらV30≪のみ≫対応品だった事が何回かあってねェ・・・・・
漏れの、386しか積んでない奴だったから・・・・・・・・

微妙なスレ違い、失礼。
888NAME OVER:04/11/28 13:35:24 ID:???
9801のRAあたりはV30と386両方積んでたな・・
ディップスイッチで切り替えるわけだが。
889NAME OVER:04/11/28 17:32:33 ID:???
前田

190 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:04/11/28 16:25:38 ID:4vq4sFEz
別会社で悪いんだがゲームボーイウォーズターボに似たような
システムの大戦略で一番お勧めなのはどれでしょうか。
兵器の数とかは抜きでシステム面でのお勧めを教えてください
890NAME OVER:04/11/29 02:49:53 ID:???
もういいから・・
891NAME OVER:04/11/30 14:46:46 ID:???
>>889
この前田ってのは人工無能か何かで一定期間ごとに自動的に書き込まれるのか?
892NAME OVER:04/11/30 18:53:24 ID:???
前田は人知を超えたヒーロープロデューサーです
893NAME OVER:04/12/01 19:54:06 ID:???
前田

215 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:04/12/01 19:33:09 ID:NTLm0TXc
これから買おうかと検討しているところなんですが、
相変わらずCPUの飛行機は補給もせず墜落する仕様なんでしょうか?
894NAME OVER:04/12/02 14:20:39 ID:???
>>893

全部同じ香具師だよな
俺にはわかる
895NAME OVER:04/12/02 19:42:57 ID:???
検討 ってトコがミソだな
896NAME OVER:04/12/02 20:02:59 ID:???
当確です

225 名前:215[] 投稿日:04/12/02 19:41:33 ID:4rYbui7S
>>217-218
ありがとうございます。
久しぶりに完全2.0を買ってみます。
897NAME OVER:04/12/02 21:07:32 ID:???
ここで改めて>>217-218を見ると笑える。
898NAME OVER:04/12/02 21:10:54 ID:???
向こうの217-218も同じ系統なのがウケル

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1100056833/217-218

217 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:04/12/02 00:12:13 ID:ggU0/N9Z
>>215
2.0とか最新作はそんなことねぇだろ たぶん


218 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:04/12/02 03:00:10 ID:AXbOUNY9
>>215
2.0では燃料補給に基地へ帰るよ たしか
899NAME OVER:04/12/03 00:52:31 ID:???
>>891
ギャルゲーのプロデューサーです。
http://www.game-style.jp/soft/200412/02/01wd2_ss.php
900NAME OVER:04/12/04 06:19:30 ID:xgTdpdYd
900になったので、そろそろ次スレの事を考えませんか?
次スレはここじゃなくて、ヲチ版がいいと思う次第です。
スレタイは
【前田】現代大戦略【隔離】
でどうでしょう?
というか前田とかいってコピペを繰り返している方は、
ヲチ版があるので、そちらに移っては如何ですか?
901NAME OVER:04/12/04 07:45:47 ID:???
いやいや
あの板は2ch外部のサイトをヲチする板ですよ
902NAME OVER:04/12/04 08:41:47 ID:???
もうこのスレで終了でいいだろ
まともな話題なんて出てないし
903NAME OVER:04/12/04 12:19:25 ID:???
maeda

1 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:04/12/04 10:58:42 ID:HOUMhsUA
今度こそ大丈夫だよな。
期待してるぜ!
http://www.ss-alpha.co.jp/products/sangokuge.html

3 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:04/12/04 11:00:23 ID:HOUMhsUA
あれ、もう発売されてたのか。
来年3月発売かと思ってたよ。


4 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:04/12/04 11:18:05 ID:HOUMhsUA
買ってくるかな。迷うところだ。
904NAME OVER:04/12/04 13:29:03 ID:???
>791あたりまでは、それなりにゲームの話も出てたんだけどねぇ。
905NAME OVER:04/12/04 14:36:59 ID:???
その後>>793で前田が出ちゃったからさぁ。
906NAME OVER:04/12/04 14:53:51 ID:???
だれも話題にしない大日本帝国の興亡ってほんとに12月にでるのかな?
907NAME OVER:04/12/04 15:51:46 ID:???
でないよ
908NAME OVER:04/12/04 20:35:12 ID:???
アルファからのメールには発売日についての記載はなかったが…
12月発売ってどこから出た情報なんだろ。
909NAME OVER:04/12/05 00:34:26 ID:???
>>902
漏れはMAP&ユニット職人の復活に期待したいところだが。
910NAME OVER:04/12/05 01:32:42 ID:???
ときどき前田って人のコピペが出るけど、あれ本人がやってるんじゃないの?
911NAME OVER:04/12/05 03:32:32 ID:???
では、久しぶりに1画面map&ユニットデータをあげてみる。

1画面map07 まわりこめ!
http://f58.aaa.livedoor.jp/~cpds/up/dist/011.jpg

輸送艦を固定砲台としてみた。
上手く回り込んで攻め込もう。
中立都市の位置を、ターン順の関係からちょっぴり赤に近くした。
ちょっと対戦を意識してみました。

ここまでスレが育ってくれるとは思ってなかったので、感無量ですな。
912NAME OVER:04/12/05 03:43:03 ID:???
んで、コッチがデータです。
http://f58.aaa.livedoor.jp/~cpds/up/dist/012.lzh

11変更

・オスプレイを廃止して、早期警戒機に変更した。
 索敵6。最大機数6。装備はタンクのみで全生産タイプに入れた。
・歩兵の最大人数を8とした。
 歩兵、重歩兵、動員兵、エリート兵を8。人民兵、ゲリラ兵を7とした。
 それに関連して、輸送ヘリや輸送車の攻撃力を上げた。
 ハインド等が使いやすくなったか?。
・爆撃機のATMの威力を若干下げ、2回判定にした。
・F-117にタンクは似合わない気がしたので、対艦ミサイルに変更。
・その他、適当に変更したけど忘れた。

これで2機やられても歩兵を運ぶことができます。
歩兵8人で平均2.6ターンで占拠してました。
占拠に3ターンかかることを前提にすればいけそうな気がする。
913NAME OVER:04/12/05 09:22:39 ID:???
>>903
そのスレの前田がんばってるな。
914NAME OVER:04/12/05 10:50:15 ID:???
>>914
乙。
ケチをつけるわけではないけど、
人民兵が歩兵やエリート兵より少ない7人というのはどうかと。
中国や東側は西側に性能で劣って数で勝るべきでは?
でも数を弄るのって面白そうだね。
西側戦車は1小隊4両、東側は5両とかってやると面白いかも。

久しぶりにMAPとユニットがうpされていい感じになってきたね。
このままMAP&ユニット職人が前田ヲチャーを駆逐してくれる事を望む。
915NAME OVER:04/12/05 11:57:24 ID:???
C版Uは軽いし、いじくるのもそれほど面倒じゃない所がいいね。
完璧2は無意味にでかくなりすぎで、標準装備のエディタもバグ&制限が多くて使いにくいし・・
916NAME OVER:04/12/05 12:25:45 ID:???
>>910
前田本人ってこと?
917NAME OVER:04/12/05 16:31:25 ID:???
>899
ホワイトダイアモン!だかいうハンドルで書き込んでたの前田かなぁ
918NAME OVER:04/12/05 21:27:02 ID:???
>>914
確かにね、人海戦術の人民兵のイメージには反するな〜、とは思ったけどね。
ま、このゲームの数で勝るってのは、部隊数でってことで。
都市への攻撃力としては人数だと思ったから減らしてみた。
それでも揃えちゃった方が単純で良かったかな〜。

でも、機数を弄るのは相当難しいし、メンドイ。
戦車の例だと、4.5両だと少ないから倍の8.10両が良さそうだけど、
多分すべての攻撃/防御を大幅に弄らないといけなそう。航空機とかも含めて。
面白そうかな。挫折しそうだけど。

久しぶりだから勘も鈍ってただろうし、だから意見してくれて感謝。
919NAME OVER:04/12/07 19:39:10 ID:???
>913
危険域超えちゃったようなんで、以後数年醜態を晒すスレとなったな
920NAME OVER:04/12/08 14:51:09 ID:???
ある意味、新たな伝説を作るかもしれねえ
921NAME OVER:04/12/08 15:06:04 ID:???
同意。
Mがどんなマジックを見せるのか目が離せないな
922NAME OVER:04/12/09 19:44:14 ID:???
油性とか極細とか
923NAME OVER:04/12/09 20:51:29 ID:???
魔法いわゆる集めまくり
924NAME OVER:04/12/10 22:56:24 ID:???
来年は大戦略誕生20周年だから、初代現代大戦略が復刻されたりするんだろうか…
925NAME OVER:04/12/11 02:01:50 ID:???
>>924
思考ルーチンが十分強化されて、ユニットの絵をある程度
描き直してあればそれでもイイ。
926NAME OVER:04/12/11 02:10:43 ID:???
絵を描き直すと変に中途半端な3Dになる悪寒
927NAME OVER:04/12/11 13:53:54 ID:???
20年間、ほとんど進歩がないことがばれるから復刻はしないだろ〜ね〜
928NAME OVER:04/12/11 15:35:54 ID:???
>>924
来年あるの?あの会社
929NAME OVER:04/12/11 18:47:25 ID:???
7エクシードを来年出す予定になってるね。
次の決算までは残ってるんじゃない?
930NAME OVER:04/12/12 10:55:41 ID:???
来期は無いってこと?
931NAME OVER:04/12/12 12:12:11 ID:???
無くても問題ないっしょ。
ゴミみたいなマイナーチェンジものを高額で販売してるだけだし。
932NAME OVER:04/12/12 22:14:18 ID:???
天下統一のことか
933NAME OVER:04/12/12 23:41:32 ID:???
マスモンもそうだよ
934NAME OVER:04/12/13 06:39:07 ID:???
太平洋の嵐
935NAME OVER:04/12/13 11:38:52 ID:???
ホワイトダイヤモンドでしょ
936NAME OVER:04/12/13 20:30:33 ID:???
ティルナノーグもそうだな
937NAME OVER:04/12/13 23:11:24 ID:???
前田

455 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:04/12/13 23:06:36 ID:cWhHA3y7
ははは、銀英伝4も語ってる板で板違いも糞もあるかよ
文句あるなら削除依頼でも出してきな
まぁ削除はされないだろうし、おれたちゃここに居座るさ
938NAME OVER:04/12/14 13:57:43 ID:???
復刻はネタ切れみたいだけど新製品もろくな物がない…
939NAME OVER:04/12/14 16:35:12 ID:???
>>938
マップ&ユニットエディタ付大戦略3’90なら大歓迎だが。
これは未復刻の筈。
940NAME OVER:04/12/14 18:12:12 ID:???
部隊の搭載のルールはVのままがいいなぁ。
VとV'90のユニットエディタはサードパーティ製だったから復刻は無理でしょ。
941NAME OVER:04/12/14 22:34:58 ID:???
「追加マップ」「マップコレクション」の類は販売本数が少なくて入手できないものも多い
(ヤフオクとかでも本体はよく見かけるが、追加の方はほとんどない)
ので、元祖現代大戦略からのものを洗いざらい集めた復刻CD-ROMなんか出せないものですかねえ。
942NAME OVER:04/12/15 01:17:27 ID:???
追加マップ集はシステムソフト製じゃないものも多いから集めるのが難しいような。
943NAME OVER:04/12/15 02:08:07 ID:LaV3dblh
Win版だけどゲーム起動後最初の歩兵の占領はむちゃくちゃ効率がいい(ランクCだけど一発で都市占領)
悪いと知りつつ、つい多用してしまいます
944NAME OVER:04/12/15 02:36:01 ID:???
大日本帝国の興亡の12月発売ってネタはログインの裏表紙の広告だろ、
結構期待してたんだけど今月はさすがに出なそうだな
945NAME OVER:04/12/15 19:55:23 ID:35gZdCPR
ログインの裏表紙まで使って、ネタかよ
馬鹿だねー
946NAME OVER:04/12/15 20:50:47 ID:???
ネタなのか…
ファンクラブ会員にはメールが来てるけど(発売日は書いてなかった)。
リアルタイム版パーフェクトみたいに唐突に話が出たから、出来は予測できるけど。
大東亜は現代2003のおまけ旅順マップみたいなものなのに新製品として出すのは間違ってるような…
947NAME OVER:04/12/15 21:35:20 ID:???
>>944の言う「大日本帝国の興亡」って、「大戦略大東亜興亡史」と別ゲームじゃないの?
なんちゅーか、購買者を騙すネタ用の存在??
948NAME OVER:04/12/15 22:07:50 ID:???
前田さん。
また話題を振る作戦ですね。
949NAME OVER:04/12/15 22:43:50 ID:???
7エクシードも12月24日がいつのまにか2月24日になってたから。
手軽にパッチで済ませられるPC版と違って今頃てんてこ舞いなんだろうね。

大東亜は12月24日にひっそりと出るかも…
950NAME OVER:04/12/15 23:52:38 ID:???
そう言えば、今日ひっそりと発売されましたね。
ヒーロー前田プロデュースのギャルゲー。

買いましたか?>>949
951NAME OVER:04/12/16 00:12:39 ID:???
サイトのニュースに発売の報告が載ってるね、そのギャルゲー。

952944:04/12/16 13:35:35 ID:???
大戦略大東亜興亡史 だった… ゴメン首吊って来る、、


-だが 期待していた というのは嘘じゃない-
953NAME OVER:04/12/16 16:19:44 ID:???
フォワイトダイアモンッの葉書が着てたのだが、妹とその友達に見られた
別に後ろめたくはないのだが、どうも変に思われているらしいのだ
まぁ、戦車や戦闘機のユニットを、独り言言いながらクリックしている俺にとっては、屁でもない事だが
どうせなら、システムアルファ子ちゃんでも設定してくれよ
954NAME OVER:04/12/17 00:18:14 ID:???
大東亜は来年1月。
7エクシードが2月だけど、バグとりを真面目にやらないといけないから遅れたりして。
955NAME OVER:04/12/17 07:05:26 ID:???
前田

956NAME OVER:04/12/17 11:18:08 ID:???
このスレ、年内に1000行きそうですね。
957NAME OVER:04/12/17 13:14:15 ID:???
322 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:04/12/17 02:44:43 ID:kylRgr3x
近鉄・ダイエー最後のプロ野球ゲーム「戦略プロ野球2004」

 ご存知の通り、近鉄はオリックスと合併し、近鉄の名前はプロ野球界から消えます。また福岡ダイエーホークスは、ソフトバンクに買収されることが、ほぼ決定しており、そうなるとダイエーの名前も消えます。
 
弊社のプロ野球シミュレーションゲーム「戦略プロ野球2004」は、日本野球機構が正式に許諾した唯一のパソコンゲームです。これで見納めとなる両球団を、本製品でじっくりと堪能してみてはいかがでしょうか?
 なお、日本野球機構との契約により、本製品の出荷は来年の3月までとなっております。お早めにお買い求めください。
958NAME OVER:04/12/17 15:16:05 ID:???
前田なんだから釣られるなって

349 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:04/12/17 04:23:37 ID:WOL/Td8+
このスレ、最近レスが少ないけど、安定してきたのかな?
このゲーム買いでしょうか?
959NAME OVER:04/12/17 17:38:17 ID:???
安定はしてるよね。とても製品とは言えないレベルで。
960NAME OVER:04/12/18 00:48:46 ID:???
完璧2.0、今年最後のパッチ?
961NAME OVER:04/12/18 15:33:22 ID:???
なんだかんだで毎月新作だしてるような。
12月ホワイトダイヤモンド2
1月大東亜
2月Zエクシード

この感じだと3月にリアルタイムの2.0とか出そう・・
962NAME OVER:04/12/18 18:40:36 ID:???
>>961
え?新作で出たのは、12月のホワイトダイアモンド2(2年も遅れた)だけで、
あとは全くの予定じゃないの??
963NAME OVER:04/12/18 20:36:34 ID:???
エクシードは最初、今年12月予定みたいだったのが来年2月になって
大東亜も12月ってログインに広告出したのがメールで1月に変更になった。
大戦略4以降で発売日が確定して遅れたのはないからこのまま行くんじゃない?
思えば3までは発売を遅らせてデバッグとかしてたんだな・・
964NAME OVER:04/12/18 22:21:14 ID:???
何年かかけて勉強してマップエディタやユニットエディタを作ろうとか思ったんだが
そういうツールを作るのって言語は何を覚えればいいんだろうか
VBとかでいいのかな

もうチマチマとバイナリ弄るの疲れた
965NAME OVER:04/12/18 22:25:14 ID:???
>>963
あれ?関係者?
でも大戦略7は遅れたよ?
966NAME OVER:04/12/18 22:50:38 ID:???
>964
完璧以降の大戦略はバイナリ弄る必要もないからツールを作る必要もない・・
言語ならCとかC++の系列がいいんじゃない?

>965
その遅れた7も偽装牛肉だからな〜

967NAME OVER:04/12/19 01:53:05 ID:???
>>961
リアルタイムなんてやってる奴ほとんどいないぞ
公式投稿マップのDL数見ておいで
ほんと泣けるから
968NAME OVER:04/12/19 08:17:59 ID:???
>>963
大戦略4以降で発売日が確定して遅れたのもあるからこのまま行かないんじゃないかな
969NAME OVER:04/12/19 13:40:57 ID:???
>967
DL数が3桁に達しているのがペケ肉の作った三つだけってのがスゴイね、リアルタイム版。
現代2004も悲惨みたいだけど。

970NAME OVER:04/12/19 22:48:04 ID:???
スレ違い
971NAME OVER:04/12/19 23:13:17 ID:???
前田コピペが原因でスレ違いの話題になってるんだよな…
972NAME OVER:04/12/19 23:30:06 ID:???
違う。コピペじゃなくて本物の前田>>793が原因。
973NAME OVER:04/12/20 14:03:46 ID:???
スウェーデン製兵器の特徴が出る形でユニットがデータ化されることは
今後もないんですかね?
人民兵もキャンペーン版2を最後になくなったし…

と無理矢理、話を変えてみたり。
974NAME OVER:04/12/20 21:14:33 ID:???
アルファーの次回作の話をするのはやめようよ
975NAME OVER:04/12/20 21:41:55 ID:???
復刻は期待薄だからねぇ。3の復刻はありえないだろうしスーパーはあるかな?
EXを復刻してもらいたいんだけどね。セントラルフロントみたいにいじくらなくて、DOS時代のままで。
976NAME OVER:04/12/20 21:45:14 ID:???
>>975
EX復刻大賛成
977NAME OVER:04/12/21 14:19:58 ID:???
ロードランナー復刻せんの?
978NAME OVER:04/12/21 20:15:54 ID:???
前田

81 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:04/12/21 19:46:12 ID:Yy5dtBFM
不朽の名作ミリタリーSLGアゲ
979NAME OVER:04/12/21 20:56:22 ID:???
この感じだと1000も前田がとりそうだな…
980NAME OVER:04/12/21 21:18:50 ID:???
もうなんでもいいよ
このまま終了していいだろ
981NAME OVER:04/12/22 03:26:31 ID:???
新スレ建つならうれしいけど、>>980の通りの気もする。

その人の話は専用スレ建ててやってくれないかな

982NAME OVER:04/12/22 06:57:24 ID:???
その人自身が新スレに来るからなぁ・・・
983NAME OVER:04/12/22 07:11:41 ID:???
新スレ必要ないでしょ
家ゲ板の大戦略スレに合流でいいじゃん
984NAME OVER:04/12/22 13:34:08 ID:???
>>983
それなら向こうにもうpろだの紹介とか必要だね。
985NAME OVER:04/12/22 17:41:57 ID:???
前田がどうだとかコピペしている奴と前田っぽい書き込みをしている奴は、一人の粘着荒らしだと思うのはただの勘違いですか、そうですか。
986NAME OVER:04/12/22 23:55:26 ID:???
メガドラ版をPC向けに復刻してほしい
987NAME OVER:04/12/23 03:08:56 ID:???
PC98版スーパー大戦略、PC98版キャンペーン版大戦略、大戦略EXの

ネット対戦したい
988NAME OVER:04/12/23 03:49:29 ID:???
じゃ俺が首都やるからおまい空港な
989NAME OVER:04/12/23 15:14:27 ID:???
生め
990NAME OVER:04/12/23 15:42:38 ID:???
次スレ

【宮迫】システムソフト大戦略 20周年【藤本】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1103784113/
991NAME OVER:04/12/23 16:10:10 ID:???
クソスレ(゚听)イラネ
992NAME OVER:04/12/23 16:32:40 ID:???
>>990
m9(^Д^)プギャーッ
993NAME OVER:04/12/23 19:14:05 ID:???
アルファー
994NAME OVER:04/12/23 19:16:55 ID:???
アルファー、イエス
995NAME OVER:04/12/23 19:51:22 ID:???
アルファー、グッド
996NAME OVER:04/12/23 19:56:52 ID:???
アルファー、グレイト
997NAME OVER:04/12/23 20:09:59 ID:???
次スレ立てたのか・・
998NAME OVER:04/12/23 20:23:38 ID:???
アルファー、ナンバーテン
999NAME OVER:04/12/23 20:26:38 ID:???
いけねっ!つい怒りに駆られて撃っちまった。誤射だ誤射!機械的故障が出ちまった。
                                    j
                                    ⊥_
                                     |x|            ↓
                                    .|X|±.         ll
                        ±_.:==:    :==:  i|×|コ===j    , . !l
                       ±l ̄.|  .|   |  .| |" ̄|0| |0| ii- .   l |
                    -ii l―' ̄|  | .nn|  | | ̄ ̄"   | |二| .゙、  、| |,; .
                 .____l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'| 88|==| ̄|     . ̄ ̄、(゙(、゙ ⌒,),;),' _,,.. r -;
        i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"´ ̄ ̄ ´ ̄ ̄173/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

1000NAME OVER:04/12/23 20:28:10 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。