ハイラルファンタジー 〜ゼルダの伝説〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
ディスクシステム第一弾!

オープニングの鐘の音に感動したなあ。
2NAME OVER:01/09/06 22:08
FM音源
33T:01/09/06 22:08
ディスクシステムの音源って、昔雑誌に載ってたけど
本当にFM音源なの? 違う感じがするけどなあ・・・。
まーそれはともかくイイ音ですよね。
4NAME OVER:01/09/06 22:16
カセット版よりもディスク版の方が音楽が良い。
5NAME OVER:01/09/06 22:31
>>4
今となってはそこだけが利点。
6NAME OVER:01/09/06 22:33
ファミコンの音源は
ファミコン本体のみで3音+ノイズ1音だったっけ?
ディスクシステムを使うと2音プラスされて合計5音でると聞いた事がある。
カセットのゼルダは本体のみだから音源が弱くなっているね。
まあ、特殊なチップを積むとカセットのみでも音源を増やせるんだけどね。
(女神転生2や摩陀羅など)
7NAME OVER:01/09/06 22:41
笛とブーメランでショートカット
8NAME OVER:01/09/07 17:22
GB版ゼルダ(夢をみる島)も語っていいですか?
つい最近、カラー対応版(DX)をやり始めました。
これ、すっごくいい出来ですね〜。
カプコンとの共同制作だと聞きましたが…
9NAME OVER:01/09/07 17:25
>>8
カプコンのは「不思議の木の実」
10NAME OVER:01/09/07 17:26
11NAME OVER:01/09/07 17:38
ゼルダシリーズ全部やったけど、ハズレなし。
カプコン制作のやつもけっこう満足だった。よく作った、感動した。
12NAME OVER:01/09/07 20:50
マイクでポルスボイスを倒してた頃が懐かしい。
「ハ○ソン!」<違う

ところで、初代で剣ナシクリアをやってみた人ってどの位います?
13NAME OVER:01/09/07 21:22
>>12 剣なしクリアって最初の剣も取らないの?
14NAME OVER:01/09/07 21:23
>>6
1音だけじゃ。
15NAME OVER:01/09/07 21:27
>13
その通りですよん。
16NAME OVER:01/09/07 21:50
>>12
剣無しクリア…に近いことはやったけど、剣無しクリアは不可能です。
ガノンが絶対に倒せません。でも、ガノンが倒せないこと以外は全てできたなぁ…。
爆弾を使ったり、弓矢を駆使したり、マジカルロッドで直接殴ったり…。
1712:01/09/07 22:05
剣ナシプレイはちょっと難しいけど面白いので、一度やってみるといいかもです。
迷宮のクリア順がちょっと変わる所がミソかな。

>16
あ、やったんですね。確かにガノンが倒せないんですよね。
表で一番きついのは確かLEVEL5だったと思いますが、いかがでしょ?
裏は……よく覚えて無かったりして。
1816:01/09/07 22:36
私は裏はやったこと無いですが(汗)、
表ではどっちかと言うときつかったのはLEVEL6ですね。
剣なしだとウィズローブは爆弾以外効かないですし、
青ウィズローブは倒すのに爆弾3発必要だったり、全部倒せないと進めなかったりで…。
LEVEL5はLEVEL6よりも後(マジカルロッドを取った後)だったので、
マジカルロッドでの殴りとかできてどっちかと言えば楽だった覚えが…(笑)。
順番は…確か、1>2>3までは普通に、4で梯子を取って、
5で爆弾を12個にしつつ笛も取る。
で、LEVEL6で頑張ってマジカルロッドを取る。
以降、LV7で爆弾を16個にしてしまえば、
あとはクリア順通りだったと思います。
記憶違いだったらすみません…(汗)。
1912:01/09/07 23:12
こうして話していると無性にやりたくなりますな。
剣ナシじゃなくてもいいので。

>16
うぐ、私はLEVEL5を「爆弾で」やってたんです。
タートナックが爆弾切れで全滅できなくてブロックは動かないわ扉は開かないわ
もう泣いた泣いた(苦笑
そのことを思えばLEVEL6はまだ楽でした(w
……ああ、マジカルロッド……。
2012:01/09/07 23:13
うぐ、>18でしたね。
21NAME OVER:01/09/08 10:07
ゼルダは1作目と2作目(リンクの冒険)と64版1作目(時のオカリナ)しか
やってないけど、64版って面白かった?全然面白くなかったんだけど。
だらだらしてて。何でみんなが面白いって言ってるのか分からない。
リンクの冒険が一番面白かったなぁ。

つうことで64版の面白さを教えてください。
ああああああリンクた〜〜〜〜〜〜ん(;´Д`)ハァハァ

って言うか同じレスばっかり付けているな俺…
233T:01/09/08 11:53
時のオカリナはファミコンの1や2のピコピコした楽しさとは違いますよね。
僕には特にボス戦が作業的に感じられました。画面がリアル?なので余計に。
面白いというか、好きな所は景色の眺めの良さ(雰囲気)と
音楽と地味なシナリオ。
操作とか、すごく考えて作られているのは分かるけど。
24NAME OVER:01/09/08 15:09
>>21
>>23
語りたい気持ちはわかるけど、ここはレゲー板だからダメだよ。
25NAME OVER:01/09/08 18:29
ハイレグファンタジー
26NAME OVER:01/09/08 21:14
FC版の操作。レスポンスが良い。サテラビューのは
FC版とレスポンスが違って操作しにくかった
27NAME OVER:01/09/09 04:59
昔は良かったなぁ・・・
初代>リンク>夢見>木の実>オカリナ>神々>ムジュラ
好きな順だとこんな感じ。SFCって評価良かったけど、
そんなに面白かったかなぁ?
28NAME OVER:01/09/09 13:56
リンクの冒険、大神殿の難易度高すぎ(泣
青フォッカーやフォッケルに泣かされたよ・・・。
最初からやり直して、1UPアイテムを溜めてから
ゴリ押しでクリアしたっけなぁ。スマートじゃない。
293T:01/09/09 22:26
>24
ゴメン。
30NAME OVER:01/09/09 22:27
あれ?マスターアップ直前に使用できなくなった曲があって、急遽3日で
作り直した曲ってどの曲だっけ?
31NAME OVER:01/09/11 02:35
こんなのがあったよん。
http://www.stileproject.com/zelda.html

>>30
確かフィールドの曲でしょ?
32NAME OVER:01/09/13 00:37
>>30
タイトルの曲です。
情報もとは、昔雑誌で連載されていたゼルダの伝説Q&Aです。
33NAME OVER:01/09/13 01:41
>31-32
タイトルが使えなくなって、フィールドの音楽をタイトルの曲にして、
で、フィールドの曲を3日で作った。
で合ってます?
3432:01/09/13 03:30
>>33
記事によると、
1:有名なクラッシックをタイトルBGMとして使用
2:完成直前に作曲者が死んでから50年経ってないことが判明
3:サウンドチームに代わりの曲を依頼するが、
  数日で新曲を仕上げるのは不可能と言われる
4:フィールド曲のアレンジ版の作成を依頼
5:結果的に大成功
と、いうことだそうです。
3533:01/09/13 05:49
>34
thx

そうか、クラシックだったのですか。
昔、ファミマガで見たときはそこまでは書いてなかったはずで、なんで
タイトルのBGMが不可になったのか知らなかったのですよ。
36NAME OVER:01/09/13 06:02
カセット版は扉の開く音がしょぼい
扉は「ぎょぎょぎょわ!」って開かなきゃ
37NAME OVER:01/09/14 03:04
隠し部屋や隠し階段を見つけたときの
効果音が何か神秘的で大好きだったけど、
後の作品になるにしたがってだんだん
俺好みではなくなっていっちまった・・・・。悲しい
38NAME OVER:01/09/14 03:26
カプコンはゼルダでたんまり儲けさせてもらったんだろうね。
39NAME OVER:01/09/14 23:04
裏ゼルダLV2の壁すり抜けの謎が一番印象に残ってる。
表じゃなかったから、見つけたときは驚いたよ。
40NAME OVER:01/09/15 02:42
>>38
41NAME OVER:01/09/15 07:39
>>40
GBCの不思議な木の実の事じゃない?
42名無しさん@XEmacs:01/09/15 10:48

>37
ハゲ胴。
あの S.E. は確実に退化してますな…
43( _ 。。) _ バタ。:01/09/15 11:22
うわ、 ハイラルファンタジーとかTOPICに書かれてるし…。

そういえば、あの頃はトライフォース幾つだっけ?
44NAME OVER:01/09/15 11:35
>43
じつはやったことないんだが当初は2つじゃない?
力と知恵。

その後の「リンクの冒険」でこじつけ的に出てきた「勇気」のトライフォース。
後世ではリンクが一番ソレのマスターっぽいから不思議だ。


〜余談〜

私、リンクの冒険以降は全てやりました。
ゼルダの伝説もきちんとやってから「ハイラルの正史」を語る仲に加わるべきでしょうか。
45NAME OVER:01/09/15 21:24
>39
「A」の真ん中の部屋ですよね。
私は自力では分からなかったです。

>44
>ゼルダの伝説もきちんとやってから「ハイラルの正史」を語る仲に
>加わるべきでしょうか。
別にそんな事ないですよ。私はSFC版までしかやってませんし。
けど、初代が名作なのは確かだと私は思います。
最近のぬるぬるゲーマーには難しいと苦情を言われる可能性もありますが、
リアルタイム組で友人と相談して解いた人も結構多いと思いますし。

一度やってみて、分からなければここで聞くのがベストでは。
ネタも増えるし(w
46NAME OVER:01/09/16 23:07
>>45
初代のときリアル厨房だったけど、
友達と二人でMAP作ったよ...
しかも表裏両方。
今となってはいい思い出だよ。
47NAME OVER:01/09/17 02:11
初代の裏の壁抜けは分からないとどうしようもなかった・・・
自力ではLEVEL2で断念。
「オカネカイノチヲオイテユケ(?)」・・・ヲイヲイ(泣
48NAME OVER:01/09/17 12:36
ハイラルファンタジー と ファイナルファンタジー 似てない?
49NAME OVER:01/09/18 20:39
似てない
50NAME OVER:01/09/18 21:42
初代ゼルダの表で最初にガノンを倒したとき、アカイユビワを取ってなかった。
裏では取れた。表をもう一度やり直したがやはり取れなかった。

結局取れたのはそれから1年経ってから。偶然に穴が開いてわかった。
ヒントはもらってたのに、なんか悔しかった。
51NAME OVER :01/09/18 22:03
全日本レコード
52NAME OVER:01/09/21 01:56
 
53NAME OVER:01/09/21 20:36
考えてみれば
ボクのファンタジー好きの元祖ですね。
54NAME OVER:01/09/26 01:49
スレタイトルが(・∀・)イイ!のでage
55名無しさん@XEmacs:01/09/27 00:22
裏の LEVEL7 の入口…
マジ、一週間悩んだ…

全ての燃やせる草燃やしたりするよーなゲームって、
もう出てこないかね??
56NAME OVER:01/09/27 00:30
全画面で笛吹きまくったってのもありですか?
57NAME OVER:01/09/27 00:31
64版でフィールドの音楽聞いた時にマジで震えた
58NAME OVER:01/09/27 00:31
>>55
放火だけはしないでね。
59NAME OVER:01/09/27 03:43
敵の騎士の名前が
2作目以降はアイアンナックになったけど、
なにか理由があるのかな?
個人的にはタートナックの方がすき。
60furu@年寄り:01/09/27 04:52
>38
どうせならカプコンじゃなくって、ハドソンに下請けさせてあげれば良かったのにね・・。

でも、ハドソンはRPG得意じゃないかなぁ・・・
ARPG好きなのでニュートピアとか期待して買ったんだけど。
「ゼルダ」タイプってだけで期待しちゃうんだよね。
61 :01/09/27 04:58
カプコンのRPGって、何か違うんだよなぁ。
62NAME OVER:01/09/28 17:16
CMに出てた女の子かわいかった。
63NAME OVER:01/09/28 17:48
地上マップの一番右上への行き方が自力じゃみつけられなかったっけ。
だから裏ゼルダではしばらく青い指輪なしでやってたよ。

結局、友達に教えてもらっちゃったけど。


ダンジョンの鍵が見つからなくて金に物を言わせて扉を開けてたのも
いい思い出だな。
64furu@年寄り:01/09/30 06:14
>63
ゼルダはそれが出来るからまだ救済されるんだよね。

GB夢をみる島だとカギの取り方によってはハマるんだよ。
(2回目のプレイでまんまとハマった)
65NAME OVER:01/10/01 08:54
リンクは絶対、女だと思う。
66NAME OVER:01/10/01 19:31
>>2-3
ディスクシステム音源は基本的には2オペレータのFMだけど
各オペレータの出力がサイン波固定じゃなくて
なんと「任意の波形が使える」というスんゴい音源なのだ!
つまり、FM音源でもあり、波形メモリ音源でもある、と。

よく考えると「AFM音源のはしり」とも言えそうな仕様だね。
だから、普通のFM音源じゃ出せないような音が出るんだよね。
67名無しさん@XEmacs:01/10/01 23:53
>66
波形テーブルはどのくらいのサイズなの?
68NAME OVER:01/10/01 23:59
カプコン版はお使いゲーム然としててちょっと違うかなと。
1作目は本当にすばらしいゲームでした。
69名無しさん@XEmacs:01/10/02 00:00
自レス。エミュソースだと 64 個っぽいなー…
初期化とかおもろいね。
70NAME OVER:01/10/04 15:32
初代の表なら今でも
何も見ないで二〜三時間でクリアできる。
裏はさすがにマップ見ないと三時間ではムリだが。
71ヽ(´▽`)/:01/10/04 15:37
72NAME OVER:01/10/04 17:23
裏って、ダンジョンの入り口が全部ノーヒントだったから
探すの大変だった・・・。
マップ左下のほうの森にあったやつが一番見つけにくかったような。

まあ、そこがいいんだけどね。
73NAME OVER:01/10/04 17:38
「夢を見る島」の氏ぬ時のドット絵ってかわいくねぇ?
74B.CB:01/10/04 21:24
自分的には

夢を見る島>初代>時のオカリナ>リンクの冒険
>ムジュラの仮面>神々のトライフォース

です、木の実はまだ終わってないけど・・・神々のトライフォースは
なんかゼルダっぽくないんですよね・・・
夢を見る島はマリンちゃんが可愛くて可愛くて・・・
でもやっぱり初代は初めて面白いとおもったゲームでした。最高。
面白さでは時のオカリナが一番だけど。

リンクの冒険は大神殿が難しすぎですね、リンクを1時間くらい
かけて10騎くらいに増やし、フェアリーで大神殿までたどり着けました。
でもこの神殿の音楽がまたすばらしい!
75NAME OVER:01/10/04 21:40
みなさんはどこでリンク増やしました?
ちなみに私はナボールの町の近くで
テクタイトを地味に倒して増やしてました。
76NAME OVER:01/10/04 23:56
裏ゼルダで、バクダン仕掛けまくって隠れ洞窟を見つけたけど
ハシゴがなくて入れなかったので悔しかった。

でも、ハシゴ手にいれてそこに入ったらLV8の入り口だったので納得した。
77NAME OVER:01/10/04 23:59
大神殿までごり押しで進めて、着いたらわざとゲーム終わらせて
大神殿からコンティニューさせてクリアしました
78 :01/10/05 13:20
神殿のBGM大好きだったなぁ。神殿に入る度にテレビのボリューム上げてた。
79NAME OVER:01/10/05 13:25
FC版って裏ゼルダできる?
ディスクシステムが逝っているので。
80NAME OVER:01/10/05 17:53
それだよーディスクシステムが逝ってるせいで
できねえんだよ!なんとかなんねーの?
81NAME OVER:01/10/05 18:01
>79
できるよー
それに、たしか名前を「ゼルダ」(だったかな)ですると最初からに裏だ。
82NAME OVER:01/10/05 19:19
>79
FC版ってロム版の事?できたハズ。

>81
「ZELDA」では。
83NAME OVER:01/10/05 19:36
パソコンで初代ゼルダやったけど、英語版で
ボス部屋の回りのボスのうなりがなかった。
あれがよかったのになあ。
84NAME OVER:01/10/05 21:30
>>83
海外版はカセットですからね
85NAME OVER:01/10/05 22:00
後に国内でもロム版出たよ。
ゼルダの伝説1。
しかし、やはり音源の違いはいかんともしがたく、魅力は半減した。
86NAME OVER:01/10/05 22:11
>>85
この頃には確かニューファミコンが出ててコントローラーにマイクがないから、
ポルスボイスが・・・・・・(涙
87NAME OVER:01/10/05 23:08
友達がゲームウォッチ版のゼルダの伝説を持っていたけど手に入らなかったなあ〜
誰か持っている人いる?
88NAME OVER:01/10/05 23:22
>>86
2コンの↓+Aでマイク。説明書を読もう。
89NAME OVER:01/10/05 23:46
リンクの冒険のSEはどれも忘れられないな。
メッセージ表示、魔法、ボスの鳴き声、防御時の音、ゲームオーバーの音…
もう一度聞きたいがディスクシステム故障中。

関係ないが、オカリナの水の神殿中ボスの食らいモーションはリンクの冒険のラスボスがベースになっていないか?
90NAME OVER:01/10/06 01:48
>>88
2コンの下+Aでマイクのかわりになるのは
確か「たけしの挑戦状」だけじゃなかったっけ?

「たけしの挑戦状」のプログラムが
そういうふうに組んであるあるだけで、
ニューファミコンの機能じゃなかったような気が……

スレ違いsage
91NAME OVER:01/10/06 11:32
>>87
5年くらい前に地元のおもちゃ屋で980円で投げ売りされてた。
珍しかったから5個買って、1個友達に上げた。
今は実家で押し入れの奥で4個眠ってる。

(青いスーパーマリオのG&Wも980円で売っていたので一緒に5個購入)

正直、ヤフオクで出そうかと検討中
9279:01/10/06 15:10
>>81
>>82
サンクス!2980円で売ってたから買ってくるよ。
93NAME OVER:01/10/07 17:55
でも、カートリッジ版ゼルダの伝説1はFM音源がないせいで
タイトル曲とエンディング曲と効果音が果てしなくショボイ・・・(既出sage
94furu@年寄り:01/10/09 01:42
>>87 >>91
ZELDAのゲームウォッチ持ってます。
一時、海外からの逆輸入モノが国内に沢山出回った時期があって、
ヨドバシカメラで入手しました。

>>91
青いスーパーマリオって、ディスクゴルフJAPANコースの商品とは違うのかなぁ?
しかし、大人買いですね(^_^;)

あと、マリオ・ザ・ジャグラーってGW持ってますが、これはBALLのリメイク物でした。
95NAME OVER:01/10/09 08:01
今、初代ゼルダをプレイしてるんだけど、
死なないでセーブするのってどうやるんだっけ?
完全に忘れてるよ…
96NAME OVER:01/10/09 12:04
>>95
スタートでメニュー出して
UコンのA+↑だったかな?違うかも・・・
とにかくメニュー出した後にUコンを使うのだけは覚えてる
9791:01/10/10 00:45
>>94
画面が一緒だから、中身は同じ物でしょうね<スーパーマリオ
青いやつはワイドスクリーンタイプでした。

個人的にマリオズセメントファクトリーとパノラマ版のドンキーコングJrが欲しいです。
昔、買ってもらえなかったので(苦笑)
9895:01/10/11 07:36
できました〜。さんくす〜。
99NAME OVER:01/10/14 12:03
保守age
100NAME OVER:01/10/15 17:25
ピクミンって初代ゼルダっぽくないか?
っていうか、そんな感じだと嬉しいなー。
101NAME OVER:01/10/16 22:52
神トラのED時に出てくる「総GAME数」って何?
ゲームオーバーなしでクリアしたけど14になってたし。
14回もセーブしてないし・・・(藁

もしかして妖精復活も入るの?
102NAME OVER:01/10/18 09:18
103NAME OVER:01/10/18 11:24
でるでる!ゼルダの伝説
でるでるでるでるついに出る
ゴージャス!今度の冒険
リアル!君もすぐに体験
ハッと息飲む謎解きアクション
なるほど スーパーファミコーン!

って誰か覚えてる?スチャダラパーっぽい声で。
104初心者:01/10/18 14:16
>>103
それって、確かTVのCMでやっていたような気がする。
でも、FCのCMじゃあなかったっけ??
違っていたらスマソ。

表は3時間クリアが可能だが、裏ゼルダは、4時間ほどかかるなあ。でも、クリアに
必要な情報は全て覚えている。

裏のクリアの最短ルート(私が利用しているもの)

レベル1⇒ホワイトソードGET⇒パワーリングGET⇒レベル2⇒レベル3⇒
レベル6(ハシゴを取って逃げる)⇒レベル8⇒レベル4⇒マジカルソードGET⇒
レベル5⇒レベル6⇒レベル7

こんな感じでクリアしている。お金が大量に必要な裏ゼルダ(レベル4・7)の
通行料、バクダンじいさんにお支払いするのに必要なお金は、墓場のギーニで効率
よく稼いでいるYO−。
105NAME OVER:01/10/18 14:47
106NAME OVER:01/10/19 00:39
夢をみる島が一番面白かった。
93年度の作品だけど今やっても全然グラフィック、音楽、ストーリーに古臭さを感じない。
107NAME OVER:01/10/19 00:53
SFCゼルダCM、本物のスチャダラだよ。
デビューした頃からファミコンのスーパーマリオをサンプリングして使ってたりするほどのゲームフリークっしょ。
有名な話じゃないのかな。
108NAME OVER:01/10/19 00:59
ゼルダシリーズで話が繋がってるのは初代&リンクとSFC版&夢島だけだっけ?
それとも夢をみる島やリンクは全く別の話?
109NAME OVER:01/10/19 16:06
時オカ─ムジュラ─不思議の木の実、も
110NAME OVER:01/10/19 23:59
確か「夢をみる島」やSFC版の主人公の名前って「リンク」とは書いてないんだよね?
取説とかも「主人公」とか「あなた」って表現で書かれてるしデフォルトネームも無いし。
どっちかっていうと「リンク」って書かれてるよりは「主人公」とか「あなた」って書かれてる方が好きだなぁ。
「リンク」って名前に決まってると第三者な感じがして感情移入しにくいし。
まぁ、名前は好きなように変えられるんだけどね・・・。
111NAME OVER:01/10/20 00:05
携帯板「ゼルダ姫だけどなにか?」
http://game.2ch.net/test/read.cgi?bbs=poke&key=1003219010
より。

31 名前:聞かれてもいないのにしゃべりだすのはヲタ 投稿日:01/10/17 16:49
年代的にはたぶん
時オカ・ムジュラ→初代・リンクの冒険→神々のトライフォース(GBとの繋がりは不明)
不思議の木の実→夢を見る島(ガノンが出ることから時オカ以後だが他とのつながりは不明)
だろうね。

 時オカでは「人間だった頃のガノンドロフがガノンになる」って事から
ああこれがゼルダの「そして伝説へ」なんだな。って事がわかる。
 さらにリンクがガノンを倒して自分の時代に帰った後、ガノンがゼルダに呪いをかけて
眠らせたんだろう。それがリンクの冒険で眠っていた初代ゼルダ。

 ゼルダではよく回転切りが「ある種族だけが使える技」
と言われているが、つまり時オカで大妖精に魔力をもらった初代リンクの
血を引くものだけが使えると言うことだろう。

リンクの冒険は「ゼルダの伝説」の数年後リンクが16歳になったときの話

神々のトライフォースの説明書にはディスクの数十年後の話だと書いてある。
(ちなみに主人公の名前はとくに「リンク」とは書かれていない)

不思議の木の実はクリア後その後夢見る島に続くであろう事がわかる。
112NAME OVER:01/10/20 00:11
ディスクゼルダのリンクは確か14歳。
でもあんなクソゲー(不思議の〜)が夢を見る島に続くのだけは勘弁。絶対認めたくない。
113   :01/10/20 00:15
このシリーズってそれぞれ個別の物語の方が良かった・・・・・・。萎える。
114NAME OVER:01/10/20 02:38
>>111
つじつま合わせるのがうまい人がいたもんだなあ。
115   :01/10/20 23:13
マリン以外のヒロインはうんこ。
116NAME OVER:01/10/20 23:20
>>113
いや、一応繋がってるけどほぼ独立してるでしょう。
117NAME OVER:01/10/20 23:22
>116
パラレルワールドとかいうヤツですね。
118   :01/10/20 23:27
主人公=リンクじゃないのって神々のトライフォース&夢見だけか?
119NAME OVER:01/10/21 23:17
リンクが二枚目になってからのゼルダ(時オカから)はプレイしてない。違和感あり過ぎた。
リンクっつったらデカッ鼻の三枚目だろ。なんで二枚目にしたのか理解できん。
120NAME OVER:01/10/21 23:27
>>119
任天堂の経営が傾いちゃうだろ(w
121NAME OVER:01/10/24 14:20
>>107
時のオカリナのCMにも出てたね。
かなりの任天党らしいが。
12210年ぶりにプレイ:01/10/29 04:16
最近、エ○ュでやってるけど、マジで面白いな。
エ○ュのクイックセーブ機能使って、剣無しでガノンに会えたよ。
マジカルロッド大活躍!!
123NAME OVER:01/10/29 20:52
124NAME OVER:01/10/29 21:09
125@弾幕 ◆Q21cuomw :01/11/02 03:37
押し入れ掘り返してたら初代の取説が出てきたんですけど
イラスト原画が小田部羊一さんだったんですね。丸鼻リンク。
126NAME OVER:01/11/02 16:12
知ってる?SFCの宣伝で、主人公のおじさんの役で
踊ってたのは加藤茶だぞ!
あと、ゼルダ姫は新島弥生
127NAME OVER:01/11/03 22:55
age
128NAME OVER:01/11/05 04:41
クローンやってる人いる?
129NAME OVER:01/11/07 02:12
初代ゼルダ平均1時間30分ほどでクリアーしてましたが何か?
初めに青いロウソクを買うまで(60ルピーだったか?)
が一番大変で、その後は隠し階段&洞窟をあけまくりで楽勝!
130NAME OVER:01/11/08 18:36
ゼルダは、同名の中国は内モンゴル自治区内にある
ハイラル大平原を舞台にした遥か古代のアジアンファンタジー
だと勝手に思ってるんだが、どうなんだ。
白色や黄色の遊牧民族が混交して存在し
世界最古ともいわれる鉄器文化が花開いた辺りとか
いい感じなんだが。
13164持ってない:01/11/11 11:11
リンクの冒険の続編は?
64のゼルダが続編なの?
132NAME OVER:01/11/11 23:38
>131
01/11/11 11:11

おめでとう!
133NAME OVER:01/11/12 05:02
>>129
ttp://home.att.ne.jp/orange/mayland/
ここの人30分台でクリアしてるぞ>初代
カートリッジ版らしいけど
134NAME OVER:01/11/15 04:32
説?
135NAME OVER:01/11/17 03:20
どうぶつの森やシェンムーみたいに遊ばせてほしいナ…
136NAME OVER:01/11/18 01:53
ルピーを増やすゲームで絶対に勝てる攻略があったら教えて下さい。
137NAME OVER:01/11/18 06:18
>136
初代?
初代ならあんなものに頼らなくても
「ミンナニ ナイショダヨ」と墓場の稼ぎで十分だろう。
138NAME OVER:01/11/18 17:45
>>136
ルピーを稼ぐということを目的にしているのではないと思われるが?
139NAME OVER:01/11/18 17:46
>>136
入る直前にセーブ、減ったらロード、これの繰り返し。エミュならあっという間に255貯まる。
実機でも15〜20分で255ルピー貯まるよ。
140NAME OVER:01/11/20 10:30
ゼルダ(ディスクシステム版)のオープニング、
クラシックを使おうとして「さすがにまずいか」って短期間で
作り直したのが、あの名曲。
141NAME OVER:01/11/20 22:26
SFCのとGBの面白かったよ。

リンクの冒険だっけ?あの横スクロールの。あれは忘れませう。
142NAME OVER:01/11/21 10:39
リンクの冒険は海外版の方が出来がいいよ。
143NAME OVER:01/11/22 05:53
>>142
俺もエ○ュで海外版やったけど、色々改良されててビクーリ。
セーブ時にパラメータをそのまま保存するのは大きいな。
あと、後半ファイアーの魔法しか効かない敵がいたり。

ただ、あの高難度はそのままダターヨ。
144 :01/11/22 23:05
今、エミュでゼルダの伝説1をやってるんだけど、
レベル4のダンジョンが進めなくなった。
どうすればいいの?
「はしご」があれば良いらしいんだけど、どこにあるかわからない。
145NAME OVER:01/11/22 23:10
146 :01/11/22 23:19
>>145
そこ、知ってる。
そこじゃレベル4とは書いてあるけど、
具体的にどこなのかわからない。
147NAME OVER:01/11/22 23:23
>>146
うーんしばらくやっていないから忘れたなー。
例のページに迷宮のマップにどこになにがあるっていうのが
ありませんでしたっけ?アイテム一覧じゃなくって
レベル別迷宮のマップに。
148NAME OVER:01/11/22 23:47
>>144
ハシゴは普通に進んで行けば取れるハズ。
敵を全滅させてブロックを押せば、階段が現れる部屋がある。
149NAME OVER:01/11/23 00:03
エミュでねぇ…。
150NAME OVER:01/11/23 05:00
SFC版は極めたよ。

か〜〜なりやりこんだ。自力で。
あのことはネットで攻略法検索なんてなかったからなぁ・・・
今のがきんちょは楽しすぎ。(レゲー版ならではのぐち)
151NAME OVER:01/11/24 03:22
10年ぶりくらいに実機でゼルダをやってみた。
裏ゼルダでLv.3を探す段階で、とうとうネットを検索してしまった。
昔と比べて、根気とヒマな時間が明らかに欠如していることに、軽く鬱を感じた・・。
152NAME OVER:01/11/24 03:37
10年越しの質問。表のレベル7の洞窟がクリアできーん!
豚のいる店のような所で何かするのかとも思うんだけど…。
隠し扉は探しまくったけどもうないしなあ。

ここがクリアできてもどうせレベル8の敵が倒せなかったりするんだけど。
盾を持ってて前からの攻撃が効かないやつ。
久しぶりに挑戦してみようかな。
153NAME OVER:01/11/24 03:49
簡潔に。

>>152
>豚のいる店のような所で何かするのかとも思うんだけど…。
肉。

>ここがクリアできてもどうせレベル8の敵が倒せなかったりするんだけど。
>盾を持ってて前からの攻撃が効かないやつ。
マジカルロッドが楽。
154NAME OVER:01/11/24 04:29
>>153
タートナックってロッド効いたっけ?
ロッド本体をやっぱり正面以外から当てないと効かなかったと思うけど。
楽になるのは爆弾じゃない?
155NAME OVER:01/11/24 05:44
>>154
だっけ?失礼。
でも少なくともバイブルで出る炎は効いたよね、確か。

個数制限がなければ爆弾は確かに楽だね。
156NAME OVER:01/11/24 07:49
>>155
炎は効かない。
HP満タン時のビームソード(?)なら効く。
爆弾もたまに効かない時がある。(バグか?

結局、横か後ろから、マジカルソードの剣先をちくちく当てていくのが一番。
遠めの間合いからちくちくと。
一回剣を振ったら、すぐ敵から離れよう。
157NAME OVER:01/11/24 10:57
>>156
「ブロックを盾に下から上へ」ってのもありかと。
158NAME OVER:01/11/24 12:24
SFC版で聞きたいんだけど、たしか闇の世界地図で言うと右上の方の洞窟で
壊せないひびがあったと思うんだけど、あれほんとにこわせないのかなぁ。
知ってる人いたら教えて。当時から気になってしょうがない。
159NAME OVER:01/11/24 12:32
正直、>>152は掛け値なしのヘタレと思われ(w

絶対レベル8は無理だな。
160151:01/11/25 14:07
裏ゼルダクリアした!
ダンジョンの場所さえ解ればこっちのモンだ。
Lv.9なんてノーミスだったよ(w
161NAME OVER :01/11/25 15:05
よかったね。
162 :01/11/26 04:07
>>161 クヤシイノカイ?
163NAME OVER:01/11/26 04:15
>>162
1点。
164今でも覚えてる:01/11/26 10:19
裏ゼルダクリアするのに2年かかりました。
レベル2で詰まって4ヶ月放置。
壁はすり抜けられることもあるということに気付いて突破。
レベル4でイカダが見つからず1年(!)放置。
まさかあの壁だったとは・・・てなわけで突破。
レベル7の入口が見つからず3ヶ月放置。
ひょっとしてこれか?と思った木が正解だった。てなわけで突破。
ファミコンが壊れて6ヶ月ゲームせずにサッカーに打ち込む。
突然ファミコン熱が再燃。新しく買ってもらう。
レベル9突入。あっさりクリア。
こんな手こずった(それでもやり続けた)ゲームって他にないです。
165NAME OVER:01/11/27 16:28
あげ
166NAME OVER:01/11/28 11:10
>164
漏れもそんな感じだったYO!
当時攻略本とかあるにはあったけど
いわゆる暴き本じゃなかったからねえ。
レベル4の「あの壁」すり抜けたときは
鳥肌もんだったね。
167NAME OVER:01/11/28 13:58
裏ゼルダって表に比べるとすごいバランスだよな。
部屋入った瞬間にトビラが閉まって赤バブル&青ウィズローブ&ライクライクとかだと
泣きたくなる。しかもまだホワイトソードの段階でだったりするからなあ。
168NAME OVER:01/11/28 14:07
ギーニにはかなりお世話になりました
169NAME OVER:01/11/28 17:25
これやって最初に
「どこに行こうかな?」が「どこ行きゃいいんだよ!」
になったら、最近のゲームに毒されちゃってる恐れあり。
170NAME OVER:01/11/29 00:22
オカネカ イノチヲ
オイテユケ

…ハイラルは人間の方が怖い(泣)
無敵だし。
171NAME OVER:01/11/29 11:34
>170
誰かイノチ置いて突き進んだことある奴いる?
172NAME OVER:01/11/29 18:57
カプコンゼルダは宮本係わってたっけ?
173NAME OVER:01/12/01 23:08
みんなゼルダやってないのか?
裏ゼルダの話とか、もっと、こう、食いつこうぜ。
>>171
ライフが減るだけで器が減るワケじゃないだろうまさか、
と思ったらあのジジイ。と怒ったのを覚えてる。
174NAME OVER:01/12/01 23:11
裏ゼルダ(やっとこさ)突入
早速いってきます(*´∀`)
175NAME OVER:01/12/01 23:14
SFCならもってるけど・・・・・・
神々のトライフォースね
176NAME OVER:01/12/02 00:13
>>172
まともな監修すらしてなかったと思う。
「もういまさら中止には出来ないからしょうがない」
みたいなことすら言っていたような。
177NAME OVER:01/12/02 00:19
裏ゼルダは途中で断念した…
当時小3の俺にはきつかったよ。
位置変わるだけで異様に厳しくなってたよーな。
178NAME OVER:01/12/02 00:21
>>177
位置変るだけじゃなく
迷宮の敵がグレードアップ
179 :01/12/02 00:30
>>176
サンクス!
じゃこのカプコンゼルダも宮本製じゃないのに本編のストーリーと絡んでるワケだ…鬱。
そういやこのゼルダ宮本氏には不評だったらしいね。
180NAME OVER:01/12/02 00:39
>>179
不評なの?
マリオUSAすら宮本は誉めちゃうのに(藁
今、リンクの冒険をプレー中
182NAME OVER:01/12/02 00:42
>>181
がんばれ〜
183NAME OVER:01/12/02 00:58
>>181
レベルアップ時の各能力は均等に上げていきましょう(w
>>183
サンクス
剣・生命力・マジックがレベル3
185NAME OVER:01/12/02 05:55
エ○ュでBSゼルダとかいうの拾ったんだけどファミコンの初代ゼルダのSFC版ってかんじのヤツ。
ただリンクのグラフィックとか、マップとかが若干かわってるので改造ロムなのかな?
文字化けしててヒントがよめない・・・。

これって素性はどんなんですか?詳しい人教えて。
186NAME OVER:01/12/02 05:57
>>185
BSって何の意味か知ってるか?
あと、ここで「エミュとかやったんだけどど」とか聞いてると
叩かれるよ
187NAME OVER:01/12/02 06:08
別にエミュに反応して叩く厨房ばっかじゃないよ。
今時初代ゼルダなんか実機じゃムリだし。
188NAME OVER:01/12/02 06:13
>>187
別に普通のSFCやディスクシステムなら
叩かれる事ないかもしれんけど(ホントはわからん)
>>185はBSやで
189NAME OVER:01/12/02 06:20
BSって何ですか?
190NAME OVER:01/12/02 06:23
>>189
BSとは、その昔SFCでやってた
衛星通信サービスのサテラビューの事
それによって、ゲームの体験やそれでしかできないゲームができた
191NAME OVER:01/12/02 06:30
googleで検索したらサテラQってのが出てきました。
これですね。

ってことは正式にリリースされたSFC版ゼルダなのか。
192NAME OVER:01/12/02 08:49
赤バブルに触れて、全然剣が出せなくなったとき焦った。
青バブルに触れれば剣を出せるようになるのを知るまで、いちいちリセットしてました(鬱
193NAME OVER:01/12/02 10:37
>>192
赤&青バブルはいやらしいトラップだったね。
確か命の薬を使ったり妖精の泉に行っても剣が出せるようになったと思った。

でもずいぶん苦労したな、あれは。
194NAME OVER:01/12/02 17:54
ハート回復で剣使えるようになるのは
ある意味温情でもあったのか。
195NAME OVER:01/12/02 21:00
意外だが、ゼルダってリセットせざるを得ない状況
いわゆる「ハマリ」になる場合が多いよね。特に裏。
196NAME OVER:01/12/02 21:48
BSって無茶苦茶おもろいね
197NAME OVER:01/12/02 21:49
>>187
ついこの間任天堂で書き換えしてもらいましたが何か?
198NAME OVER:01/12/04 13:51
ゼル伝はいいとして
リン冒には抵抗がある。
あ、呼び方の話ね。リンボーみたいでさ
199NAME OVER:01/12/04 14:06
初代。裏面を自力で解くのに一月くらいかかった。
ずっと大学に行けずあわや留年くらうところだった。
そのくらいハマった。でも今思うと自分の若さがハズカシイ。
200NAME OVER:01/12/04 14:39
200
201NAME OVER:01/12/04 15:02
>199
一ヶ月なら早いよ。さすが大学生。漏れは消防だったから
164みたいなかんじでそれこそ一年以上かかった。
まあ、ゲームは一日1時間って約束だったからなあ。
202199だが:01/12/04 16:11
>>201
チャンとガッコ行って、宿題もして、一年以上頑張る。
その熱意と根性に拍手を送りたい。

だって今の俺に例えると
ちゃんと会社行って、残業して、休日は家族サービスも
織りまぜつつ一年以上頑張るってコトだろ? 無理だ(笑)
203NAME OVER:01/12/04 17:07
それ以前に同じゲームを飽きずにやり続ける所が驚異。
俺も消防だったが、1日で放り出した。
204冒険で:01/12/05 10:02
ラス神殿にいる、アイアンナックの強化タイプ。
あれの名前なんて〜の? 強かったなあ。

コツを掴むまでボコられ続けて夢にまで出てきたよ。
205NAME OVER:01/12/05 10:44
>>204
フォッカーの事かな?
あやつは確かに強いっていうか硬かった
206NAME OVER:01/12/05 11:23
ゼル伝3(SFC)でオープニングイベントのお城から教会に抜ける通路で
爆弾で壊せそうなところがあったけどあそこってどうするの?
207NAME OVER:01/12/05 11:37
>>206
あとで行けるようになるはず。
たぶん、墓場あたりから行けたと思う。

手に入るのは何だったかな?
お金か爆弾じゃなかったかな。
208NAME OVER:01/12/05 11:54
あそこはダッシュで壊せるよ。
209NAME OVER:01/12/05 19:14
>>205
Thx。そうかフォッカーっていうのか。
跳ね回りナックとか詐欺ナックとか、勝手に名前付けてたけど。
210NAME OVER:01/12/05 20:50
SFCゼルダをゼル伝3って言う人をはじめて見た。
211NAME OVER:01/12/06 00:03
いわれてみればそうだ。>ゼル伝3
ねあ〜んでるた〜る
212NAME OVER:01/12/06 08:44
海外版はズバリ、ゼルダ3というタイトルだったので
そんなに不思議ではない。
213NAME OVER:01/12/06 09:27
初代ゼルダのオープニング曲大感動!
だれか、この曲のmidiデータあるとこ知りません?
214NAME OVER:01/12/08 01:54
レトロFCのMIDIあるところではあちこちに置いてあるので、少し
検索をしてみるというのはいかがか
215NAME OVER:01/12/08 02:53
MIDIを突然大音量で演奏始めるWindows逝ってよし。
ヘッドホンが壊れるだろ!糞ゲイツめ
216NAME OVER:01/12/08 13:01
>>203
201じゃないが、消防の頃は正月と誕生日くらいしか
ソフト買ってもらえなかったから、半年から1年くらい遊んだよ。
ソフトいっぱい買ってもらってる友達からソフト借りようにも
自分のソフトは少ないから交換すらしてもらえなかったなあ。
217NAME OVER:01/12/10 17:27
(;´Д`)
218NAME OVER:01/12/10 20:28
ゼルダ3は城や町に対して世界全体が狭い。なんかご近所を冒険してる感じッス
219NAME OVER:01/12/11 20:25
スラング。
「ナナブー」
十字キーで斜めに入れた状態でブーメランを発射すること。
4方向しか動けないFC版でも出来た。
220NAME OVER:01/12/11 20:49
>>218
世界じゃなくてハイラル地方の冒険だから。
221NAME OVER:01/12/12 03:34
「ゲーム音楽コンサート」というCDが発売されている(た?)。
すぎやまきゅんが、既存のゲームをオケアレンジしたヤシだ。
自分の曲は格好良くアレンジしているのに、
SFCゼル伝・場内BGMはヘボヘボアレンジだった。
いい性格しているよ…彼は。
222NAME OVER:01/12/12 12:19
初代の表、レベル5の迷宮がクリアできないまま十数年。
>>145のサイトのマップでいうと、
3の部屋で閉じ込められて、2の部屋に行けなかった。
どなたか解決法をおしえてくだされ・・・。
223NAME OVER:01/12/12 19:05
笛を取るなら左の壁にバクダンおこう
そこから出たいなら右の壁にバクダンおこう
224NAME OVER:01/12/13 02:41
ブーメランが当たったときの「ブモッ」
って音が好きだった。
モリブリンに密着してB連打とかやってた。
225222:01/12/13 19:54
>>223
おおおっ!ありがとうございます!!
ひたすら爆弾を使ってた記憶はあるんですが、
壁は試してなかったようです。

・・・しかし今答えが分かっても、もうディスクシステム壊れてるし。
当時の自分に教えたい!
226NAME OVER:01/12/13 20:50
俺も結構前にディスクシステム動かそうとしたら
Error02とかが出て駄目だった…
227NAME OVER:01/12/13 21:54
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/6422/dsi.html

俺もここ見てツインファミコン直した。ゴムだけだから100円。
もう任天堂最高
228NAME OVER:01/12/13 21:57
>>227
間違えた。俺「も」ってなんだよ sage
229NAME OVER:01/12/13 23:02
>>224
ワラタ
230NAME OVER:01/12/14 18:21
漏れはリンクの冒険クリアしてないんだが
大神殿に入った瞬間error24だか25だかが
出るというしょーもない状況だったり。
231NAME OVER:01/12/14 21:43
age
232NAME OVER:01/12/14 21:49
>>231
さんきゅう
233NAME OVER:01/12/16 02:28
ちょっと初代ゼルダやりたくなったんだけど、
そんなにROM版とDISK版って音違う?
それ以外はベタ移植かな?
234NAME OVER:01/12/16 02:38
>>233
オープニングの音は全然ちがう
1音少ないので>>1さんのような 感動 はできないかもしれない
しかし音源が減っていますが楽曲(メロディー)自体はすばらしいので
235NAME OVER:01/12/16 03:54
>>230
あの振るえあがるような名曲、大神殿のBGMを知らないわけか・・・不憫だな
フォッカーなんかとサシでやりあってるところにあのBGMは反則だね
かっこよすぎて消防の俺はリンクになりきってフォッカーとタイマンしてたよ(ワラ
236NAME OVER:01/12/16 04:11
スマデラでかかる>大神殿の曲
237NAME OVER:01/12/16 04:14
>>236
マジっすか!?
それってDXの方なのかな?>スマブラやったことない
あのBGMで対戦ゲームか・・・購買意欲が抑えきれんぞ
238NAME OVER:01/12/16 17:13
初代ゼルダのあの感動的なオープニング曲を
midiとかで再現してる人いないっすか?
聴きたい!!
239NAME OVER:01/12/16 17:35
日本語版リンクのNESが見つからない・・・
240NAME OVER:01/12/16 17:43
>>238
http://www.nintendo.co.jp/nom/0105/ayumi/talk/page02.html
途中までですがここにあります。記事もおもしろいですよ。
241NAME OVER:01/12/16 18:56
ミンナニ ナイショダヨ
ttp://www.vgmusic.com/
242NAME OVER:01/12/16 21:18
>>236
普通の神殿の方じゃないか?
243233:01/12/17 02:42
えーと、それでBGMが違うということ以外、
もちろんロード時間がないとかは別にして、
ゲーム内容はベタ移植なんですよね?
それならDISK版やろうと思いますので。
244NAME OVER:01/12/17 02:45
製品名やタイトルロゴが「ゼルダの伝説1」になってる
それ以外は同じ
245NAME OVER:01/12/17 02:56
リンクの冒険がゼルダの伝説PART2やね。
246NAME OVER:01/12/17 23:10
ttp://www4.famille.ne.jp/~yo-ogawa/cgi-bin/bbs/dat/h6959.mp3
ミンナニハナイショダヨ。

ってか容量に収まるように無理して音質下げたら全然聞けたもんじゃねぇ(;´Д`)
音質そのまんまで後半カットすりゃ良かった…
247NAME OVER:01/12/19 21:13
248NAME OVER:01/12/20 00:47
誰か、LEVEL2の迷宮の入り方知っている人いませんか?
今エミュでやってるんで。
249NAME OVER:01/12/20 00:49
L2はカクシでもなんでもないと思うが。
250NAME OVER:01/12/20 00:54
レベル2の迷宮すら見つけられない人がいるのか・・・
251NAME OVER:01/12/20 00:57
正直あそこは分かりにくいと思ったりするが…

まぁ裏の8よりは分かりやすいわな
252NAME OVER:01/12/20 00:58
自分でエミュ厨名乗るのも珍しいな・・・これはもう天然物
253NAME OVER:01/12/20 01:04
まぁまぁ
もう冬房の季節だし
254NAME OVER:01/12/20 04:30
表やってれば普通に見つかるだろ。
で、ブルーリングはどこ?ってなるの
255NAME OVER :01/12/20 07:14
>レベル2の迷宮
START地点の右上方向ってトコか。ああ厨学校はもう冬休みか…
256NAME OVER:01/12/20 07:48
>>254
レベル3迷宮の近くの薬屋(最初から開いてるとこ)から
上へ上と行くと、行き止まりに6体のアモス像があって
上段の真中の像に触ると階段があらわれる
階段に入ればリングを売ってくれる商人がいる。
257NAME OVER:01/12/22 05:15
折れ最初に見つけたけどな。
裏スタートしてローソク買ってマジカルシールド買って金回収して
ブルーリング買いに逝ったら「オマチクダサイ」ってなって発見。
で、254と同じようにとまどった。
258NAME OVER:01/12/22 08:34
なんか話がメチャクチャだぞ

上で出てるのは表レベル2だぞ
みんなで248を助けようじゃないか(藁
259NAME OVER :01/12/22 14:53
ところで
>>248はお礼くらい言ってもいいんじゃないか、一応。
260NAME OVER:01/12/22 20:27
ミンナニハ ナイショダヨ

ttp://www.zeldapower.com/
261NAME OVER:01/12/23 00:21

イケナイヨ!
262_:01/12/23 00:24
>>261
海外なんで時間帯を変えて行くしか。
263NAME OVER:01/12/23 01:04
>>246
この曲が入ってるアルバム名教えてください。すげーカッコイイ!
264246:01/12/23 02:18
落とせた人居たのか(笑)
まさか反応あるとは思ってなかった…
265263:01/12/23 15:48
>>264
で、アルバム名教えて・・・
266246:01/12/23 16:04
ごめ(汗

ttp://www.iosysos.com/
ここに色々詳細があるよ。
FamicomCDの1だったかな…
多分普通にCD屋で出回ってるようなモンじゃないから、買うなら通販がよろしいかと。
ちなみにFamicomCDの5だけは殆どがネタなので(以下略
267246:01/12/23 16:14
追記。
「いおしすぐうぇ」はスタッフの人たちと思考がシンクロしてるとかなり笑える。
冷める人はかなり冷めるかもしんないけど。
漏れは笑わせてもらった。
268263:01/12/23 21:01
おぉ、ありがとう!買おうかと思ったけど、サンプルで充分だね。
269246:01/12/23 21:38
まぁ知ってるゲームが少ないならサンプルで十分さね。
つーかゼルダ普通に落とせるしね(笑)
270263:01/12/24 01:55
いや、ファミコン世代だから知ってることは知ってるんだけど、
一通りメジャーなのをサンプルダウンロードして聴いたら、
ゼルダ以外これといったものがなかったもんで。
とにかくありがとう。
271NAME OVER:01/12/24 15:20
>>246
いいね。
↓ここにもゼルダのアレンジMP3が。
ttp://remix.overclocked.org/
272NAME OVER:01/12/25 04:42
266のリンク先のパウダースノーも良かった
全然違うゲームなのでsage
273NAME OVER:01/12/25 21:08
↑一枚500円ってのが気に入って全シリーズ買った奴
274NAME OVER:01/12/28 06:50
age
275NAME OVER:01/12/29 15:01
www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/2192/midi/midi_data/Link01.mid
276sage:01/12/30 01:20
初代ゼルダの5〜8ステージの場所教えてください。
277NAME OVER:01/12/30 01:26
それを自分で探すからゲームなんだろ
278ゲーム大好き☆名無しさん:01/12/30 02:34
>>276
678はともかく
5は隠れてませんから探してみてはどうでしょうか?
(って、もしかして裏?)
279NAME OVER:01/12/30 02:41
裏以前にネタに決まってるでしょ
普通見つかってない迷宮より先のレベルなんて気にしない
280248:01/12/30 13:06
すいません、どうもありがとう。
でもまだわからん。
281NAME OVER:01/12/30 13:07
これはどうですか?
http://makaroni.free-city.net/index.html
282ゲーム大好き☆名無しさん:01/12/30 13:08
>>280
マジで?
どうしてもわからないなら
ヒント出すけど・・・
283NAME OVER:01/12/30 13:22
284NAME OVER:01/12/30 23:20
エミュ厨に優しい人達がいるスレ
285NAME OVER:01/12/31 11:16
初代ゼルダのmidiデータがどうしても欲しい!
しかし、見つからない。どうやっても・・・。
教えてください。
286NAME OVER:01/12/31 12:31
>258
http://www.dtm.ac/cgi/foundnew.cgi?phase=&fk=%83%5B%83%8B%83_%82%CC%93%60%90%E0;page=0;c0=y;c1=y;c2=y;c3=y;c4=y;c5=;c6=;c7=

「良いデータが見つからない」ってことなら諦めれ。。
287NAME OVER:01/12/31 12:32
↑間違え

× 258
○ 285
288NAME OVER:01/12/31 21:44
ゼルダの伝説のWinamp用スキン
http://www.winamp.com/skins/detail.jhtml?componentId=9641
289NAME OVER:02/01/01 00:32
スマブラにニワトリが一斉に襲い掛かる演出欲しかったな・・・。
290NAME OVER:02/01/01 23:59
名作アクションRPGのリンクの冒険を超えているものは個人的にはまだ無い。
下突き、上突きなどのアクションが秀逸だったから、
「操作しているだけで楽しいゲーム」
だったんだよね、リンクの冒険は。
291NAME OVER:02/01/02 00:11
しかしあのレベル上げはレゲー界でも上位クラスのだるさ
292NAME OVER:02/01/03 00:29
>290
下+ジャンプ突きパターンでアイアンナック等をぶちのめしまくれると気付いたときはもう…涙したよ。
微妙な剣技だが(w

ところで、ゼルダの伝説1が箱・取説なしで売ってたので買って見た。
とりあえずLV1を攻略したけど…あれ、弓って装備できないのかな?(汗)
基本は「ダンジョン探して攻略」で良いのかな。

厨房質問でスマソ。
293NAME OVER:02/01/03 11:17
>>292
弓には別に“矢”が必要だったような...。店で買うか敵から
取るか。これはSFC版か?撃つのにルピーが必要だったか?
うろ覚えでスマン。記憶があやふや。誰かフォローして下さい。
基本は「ダンジョン探索→お宝入手→ボス撃破」
294NAME OVER:02/01/03 11:22
>>293
FC版・全部正解。
295NAME OVER:02/01/03 19:21
ゼルダ最高傑作はリンクの冒険?
296NAME OVER:02/01/03 20:15
>>295
そろそろリンク型システム再登場を希望ってところ?
297NAME OVER:02/01/04 14:04
NEWファミコンなんですが、ボルスボイスとどう戦ったもんでしょう……
298NAME OVER:02/01/04 20:10
ゼルダには毎回音楽で驚かされてたねえ
299NAME OVER:02/01/05 13:24
>>297  斬れ。
300NAME OVER:02/01/05 13:35
>>297
何か代わりのコマンドとかってなかったっけな?
うろ覚えスマソ。
301NAME OVER:02/01/06 03:06
>>297
試しにIIコンの↓+A押してみて。
それで死ぬならOKだと思う。
別に剣で切っても大したことはないけどね。
302NAME OVER:02/01/06 05:07
普通は爆弾だろ?マイクに頼るなよ
303NAME OVER:02/01/06 05:11
>>302
むしろマイクが普通。
もしかしてじじいのヒントが分からずに苦労した痛い思い出でもあるのかな?
304302じゃないけどさ:02/01/06 06:22
>>303
マイクは邪道過ぎるし、1発で倒しても面白くないと思うけど?剣でも弱いし
っていうか、アレに苦労したり痛い思いしたんだ君は(藁
305NAME OVER:02/01/06 09:50
>>304
漏れは「馬鹿じゃないから」即分かりましたが何か?
大量の奴らが一発で死ぬから面白いんじゃん。
306NAME OVER:02/01/06 16:47
>>302
なにかの理由でマイクを使わないとしても、なぜ爆弾?
307NAME OVER:02/01/06 17:48
303=305は痛い
308ぷと:02/01/06 18:35
リンクの冒険の説明書に描いてあったイラストが凄く好きだった
またあの等身でゼルダやりたいな。
309NAME OVER:02/01/06 20:43
302=307も痛い。
310NAME OVER:02/01/06 20:45
口論をするにしてもあまりにどうでもいい理由だな・・・
いいじゃねーか何で倒しても。
311NAME OVER:02/01/07 00:14
つまり>>297=303=305=309はNEWファミコンではゼルダクリアできないヘタレということで
312NAME OVER:02/01/07 00:22
何だか痛いのがいるな・・・・・・そんな漏れはDISK版マンセーマイク派だけど(w
313NAME OVER:02/01/07 02:59
必死だね
314NAME OVER:02/01/08 20:23
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1009965374/l50
家ゲー板でシリーズのつながりについてもめてますが
315NAME OVER:02/01/08 20:56
ファミコンゲームミュージック再販盤買ってきたage

ゼルダの曲は実に(・∀・)イイ!
316NAME OVER:02/01/09 01:05
ナンカコウテクレヤ
317なにもかも懐かしい:02/01/09 01:21
ハイレグファンタジー
318NAME OVER:02/01/09 01:29
319NAME OVER:02/01/12 13:47
age
320NAME OVER:02/01/12 23:20
プロレスはゼルダの味方です!
321NAME OVER:02/01/13 01:43
322NAME OVER:02/01/13 23:13
「タートナックさえいなけりゃ迷宮は平和なんですがねえ。
 ・ ・ ・
 いかだなもんでしょう!」
323NAME OVER:02/01/14 01:25
ライクライク
筒状のスプリングみたい
にボヨヨーンと動く。マジ
ックシールドが大好物。つ
かまると小さいシールドに
なっちまうだ。
324NAME OVER:02/01/14 02:05
蓼食う虫も好き好き
325NAME OVER:02/01/14 02:35
Σ(゚д゚lll)ガーン
326プイ:02/01/15 21:24
無手リンク、、、懐かしいプイ。
>>320 猪木の矢のようなキックプイ。
327NAME OVER:02/01/17 09:29
ディスクシステムのゼルダはやったことないけど、
未将崎雄が描いたゼルダの漫画が好きだった・・・。
果たして知ってる人居るかな?
328リルト:02/01/17 22:58
リルトって誰
329NAME OVER:02/01/18 21:34
330NAME OVER:02/01/18 23:40
>>327
平べったいホワイトソードが好きだった。確かリンクの冒険も出てたよね。
331NAME OVER:02/01/19 08:10
 「リンクの冒険」は「ゼルダの伝説」の続編として、1987年1月にディスクシステムソフトに登場した。前作「ゼルダ」がその後ROM版として再発売された一方、「リンクの冒険」は日本においてはディスクシステム版でしか発売されることはなかった。
前作「ゼルダ」のキャラクターこそ登場しているが、ゲームシステムそのものは大きく変化していて、まったく別の趣を持ったゲームになっている。
 「ディスクシステム出身のゲームには一味違ったマニアックな名作が多い」という風評を高めるのに確実に一役かっていると思われるこの「リンクの冒険」、たしかに賛否両論分かれるゲームで、どちらかといえば一般層よりコア層のゲーマーに支持された。
その大きな理由は難易度の高さにあったであろう。敵キャラクターの攻撃や神殿のMAPの複雑さは、アクションゲームに不慣れなプレイヤーを遠ざけ、その代わりにコア層のプレイヤーを熱中させた。
しかし、単純ながらもプレイヤーの自由度を高くし、奥の深さによって引きずりこむ魅力の大きさはさすが「ゼルダ」の続編、さすがは任天堂である。
 隠れた名作「リンクの冒険」をやったことがない方は、是非「ゼルダの伝説」の後に遊んでみることをお勧めする。
332NAME OVER:02/01/19 08:52
大神殿のところの曲がゼルダシリーズで一番好きだ
333NAME OVER:02/01/19 08:56
裏のハートのうつわがどこにあるか分かりません。
誰か教えてください。
あと手紙も。
334NAME OVER:02/01/19 22:06
やまにあるよ。墓にあるよ。あと砂漠かな?
335NAME OVER:02/01/19 22:36
リンクの冒険、仮にエミュってもキーボードだと地獄だろうな。
336NAME OVER:02/01/23 12:24
>>329
(・∀・)イイ!!
337NAME OVER:02/01/24 19:53
「神々」のサントラ復刻きぼんぬ
338_:02/01/26 20:09
>>333
各迷宮で得られる8個を除く、ハートの鬱輪は全部で5個あるが、
そのうち2個は表と同じくイカダとハシゴで取れるところ。
あとは、>>334が書いたとおりだけど、砂漠にあるのは笛が必要。
手紙はマップの左上の方にある。
339327:02/01/27 10:30
>>330
未将崎作のリンクの冒険のコミックも持ってるよ。
でもこっちは絵が雑だし内容もイマイチだった。
やっぱり前作の方が良かったな。
340NAME OVER:02/01/27 11:15
リンクの冒険って面白かったのか、、、
途中でやめてしまった。
たしか任天堂にディスク送れば今でも書き換えしてくれるよね?
341ゲーム大好き☆名無しさん:02/01/27 11:22
>>340
できますよ
342NAME OVER:02/01/28 01:31
リンクの冒険はねー、セーブがもっとやりやすけりゃよかったんだけど。
ちょっとやれるって時にはレベルは上げられなかったのが辛かった…
(最低3つ上げなきゃいけないからね)
343NAME OVER:02/01/28 21:08
ウラゼルダの攻略本おもろいよ。
344NAME OVER:02/01/29 01:12
AGE
345NAME OVER:02/02/02 11:46
裏リンクって
リンクの魔法が残ってる以外何か違いってあるの?
346NAME OVER:02/02/02 15:40
>>345
あの
347NAME OVER:02/02/05 22:17
リンクの冒険って人気ないの?
348NAME OVER:02/02/05 22:40
大人気ないです。
349NAME OVER:02/02/06 00:23
スレタイトルが気に入った。
350NAME OVER:02/02/06 10:21
リンクは難易度高いからヌルゲーマーには評判悪いんだよ
351NAME OVER:02/02/06 12:48
コレハネウチモンデッセ
352NAME OVER:02/02/06 13:03
ナンカコウテクレヤ
353NAME OVER:02/02/06 13:06
オカネヲフヤスゲームヲスルカイ
354  :02/02/06 13:08
西にいるヒントくれるジジイだっけ?
「オカネモチダネ」とか言って、ぼったくるのは?
355NAME OVER:02/02/06 13:10
実は京都を旅していたのかもな、なんて。
356NAME OVER:02/02/06 13:19
手紙を渡さないと無言で立ってるバーサンが
なんとなく不気味
しかも、顔が笑ってるし
357NAME OVER:02/02/07 02:19
>>350
リンクはアクションの難易度は高かったけど、本当に詰まったのは(裏)ゼルダ。
358NAME OVER:02/02/07 11:23
ageテクレヤ
359NAME OVER:02/02/07 11:25
神々はクソゲー。
360NAME OVER:02/02/07 12:14
赤い指輪は、裏よりも表の方が入手困難だと思われ。
361NAME OVER:02/02/07 20:44
「神々〜」は3つ目の紋章の塔でできるバグで遊んだ
上手いこといけばハンマーとフックショットが取れるから
マスターソードを取らずに裏ダンジョンを攻略できるんだよね
362NAME OVER:02/02/07 21:55
>>361
え、どうやるの
363NAME OVER:02/02/07 22:14
スマデラのゼルダ関係の曲
://xylon.mediajoint.net/ultra/filex2/Super%20Smash%20Brothers%20Melee%20-%20Sound%20Test/05%20-%20Great%20Bay.mp3
://xylon.mediajoint.net/ultra/filex2/Super%20Smash%20Brothers%20Melee%20-%20Sound%20Test/06%20-%20Hyrule%20Temple.mp3
://xylon.mediajoint.net/ultra/filex2/Super%20Smash%20Brothers%20Melee%20-%20Sound%20Test/31%20-%20Saria's%20Theme.mp3

364361:02/02/08 22:40
>>362
3つ目の塔の3F(入口(2F)から入って北にある階段を上った階)がバグゾーン
4Fへの登り階段の近くの穴を右側の壁を伝いながら右側から落ちる
すると2階で右の壁にリンクがハマる
その時壁の方(右)にキーを入れると、壁の中へリンクが飛び込み
別ダンジョンへ行けるというバグ技(画面がフリーズしたときはマジカルミラーで脱出)
上手く行くと裏ダンジョン(闇の神殿や水のほこら)にいきなり乱入することができる
カギとかは塔を攻略時のままなので、大きなカギを持ってると大きな宝箱も開けられたりする
上手くマジックハンマーをゲットして闇の神殿のボスを倒せばOK
そのまま継続して裏世界の攻略ができる
(注:ウサギにならないように塔でムーンパールはゲットしておこう)
いきなり剣をLv3へグレードアップさせたり紋章集めないまま裏世界のクリスタルを収集したり
ラスボスを倒してエンディング見たりできる

説明下手でスマソ
365李NN区:02/02/09 03:20
今日中古の神々かってきました。東の神殿はクリアしたのですが,
長老のゆう「ハイらルの東の洞窟」とか言うところの場所がわかりません。
教えてください。
366NAME OVER:02/02/09 09:50
>>365
情報&記憶不足で不確実なのだが、アイスロッドのある
洞窟のことかもしれない。場所は東の神殿の南側、ハイリア湖
の右上にある。でも水掻きがないと行けない。
367NAME OVER:02/02/09 10:23
水掻きなくても湿地帯の南東から湖側に抜けて、
オクタバルーン観光ルートを通って行けば大丈夫だよ。
368366:02/02/09 14:01
>>367
あっ、ホントだ。マップ見たら道があった。フォローサンクス。
369NAME OVER:02/02/09 14:59
ディスクツブレタカラリンクデキヒン
370李NN区:02/02/09 17:45
>>366
ありがとうございます。現在その洞窟に居るのですが,何にもありません。
まだ関係ない場所なのでしょうか?
それと,砂漠の神殿が攻略できません。小さな鍵を手に入れようとして、
目玉のついた柱戦ったのですが瞬殺されました。
攻略の仕方を教えてください。
371367:02/02/09 20:22
>370
確か洞窟は全部で二つか三つあったはず、、、
爆弾で壊せるところと、あと岩の下にもあったっけか?
確か爆弾で壊せる方にいけばアイスロッド取れるはずよー。
正直あのゲームは表と裏の記憶がごっちゃになります(ぐは

ちなみに爆弾or靴手に入れたんだったら、
ハイラル城脱出した時の裏口に戻ってみると結構ルピーが拾えたような拾えなかったような。
372NAME OVER:02/02/09 22:28
リンクの冒険とゼルダをやりたくなったから、
任天堂にディスクシステムの修理を頼む事にしたよ。
関係ないけど、メトロイドのディスクがなぜか2枚ある。
373NAME OVER:02/02/09 23:08
>>370
砂漠の神殿の鍵って柱の上のヤツ?
攻略本には体当たりとある。ブーツの力でぶつかって鍵を落とす。
374トライフォース頑張り中:02/02/10 18:49
トライフォースのやつの青い杖ってどこにあんだっけ?
アイテム欄が埋まらない
375NAME OVER:02/02/10 19:25
>>374
まずはヘラの塔へ行く途中の魔法陣に入ろう。
杖はその崖下の洞窟にある。(要ハンマー&マジックマント&緑の薬)

ちなみにこれは「バイラの杖」といって
敵の攻撃を無効化する効果がある。
376NAME OVER:02/02/10 19:25
>>374
デスマウンテンのどうくつ。
377NAME OVER:02/02/11 00:30
いまMBSの「ゲムドラ」でオープニングが流れてた。
378李NN区:02/02/11 00:40
遅スレすいません。皆さんのおかげでアイスロッド,パワーグラブ,水かきの
入手に成功いたしました。まことに感謝します。
それと,まだ砂漠の神殿をクリアすることができません。現在,三つの目玉(?)
見たいな模様がついた洞窟に居るのですが,その先に進むことができません。
ここはどのようにすれば突破できるのでしょうか?
教えてください。
379NAME OVER:02/02/11 03:56
えーと、表の三つ目のペンダントがあるところだっけ?

最初の大きな部屋で取るものを全部取ったら、左下の出口から出る。
外に出て、下に行くとハートの器があったような…
んで、崖から落ちないように右上に行くと岩に囲まれた入り口があるので
パワーグラブで取り除いて中へ。

1F:最初の部屋は右から二番目のブロックを押す。
次の部屋はユカビュン(だったっけ?)なので入ったら一歩も動かずやり過ごす。

2F:二番目の部屋は敵全滅で扉が開くが、白い石像の上にカギがあるので
Aボタンのダッシュで落として取っておく。
次の部屋は、たしかカンテラで全ての蜀台に火を灯せばカギが手に入った…ハズ。
付けた火が消えないうちに他の火をつけるようにする。
先に敵全滅&ツボをどかしておくとやりやすい。
その次の部屋も全部に火をつければOK。

ちなみに、目玉のついた柱(緑色でレーザー出す奴)は倒せません。
目玉の視線を遮るとレーザー出すのでうまくよけましょう。

では、がんばってちょ。
380379:02/02/11 04:03
スマソ。所々間違ってた。
このページで攻略してるので参考にしてちょ。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/5582/
381李NN区:02/02/11 07:47
朝っぱらからすいません。徹夜してマスターソードを手に入れ,
現在ハイラル城にいます。これも皆様のおかげでございます。
しかしながらまたしても詰まってしまっています。お城の最上階(アグニムが居る
所)まで逝ったのですが,司祭が意味不明なことを言い残してゼルダとともに
消えてしましました。せっかく>>380でページをUPしてもらったのでうすが、
入ることができませんでした。くだらない質問ばか李で申し訳ないのですが,
教えていただけないでしょうか?
382NAME OVER:02/02/11 07:54
>381
380のサイト何の問題もなく見られるよ。

……もしかして私ってば釣られてる?
383李NN区:02/02/11 07:58
>>382
マジですか?!ひょっとして見られないのは俺だけなのか!?
384367:02/02/11 08:14
あ、わかったw
ゼルダを生贄にした後でしょ?

アグニムが消えた方向をよく調べること。
385379:02/02/11 08:38
…まさかそのままコピペしてないよな?
もしそうなら直リンしたくないから頭のhを消してある。
先頭をhttp〜にしてGO!
386NAME OVER:02/02/11 14:32
LEVEL2のダンジョンの宝物って何よ。ヘンな親父しかいないぞ。
387ゲーム大好き☆名無しさん:02/02/11 14:36
どっちの機種のLEVEL2?FC?SFC?
>>386
LEVELだからFCかな?だったら無いはずだけど・・・
389NAME OVER:02/02/11 15:05
>>386
FCのLEVEL2だとしたら、
表=まじかる☆ブーメラン(藁
裏=ふえ

ブーメランはそのフロアの敵を全滅させると出てくるから、
気づかないうちに拾っていたり・・
390李NN区:02/02/12 00:40
>>384
ありがとうございました。剣を振り回してたら見つけることができました。
そこから順調に進み2ツ目のクリスタルを手に入れました。ところが,
3人目の生け贄が居る森(表のマスターソードがある森)に逝くことができません。
どのように逝けばよいのでしょうか?

391NAME OVER:02/02/12 09:19
>>390
(その1)
表の魔法屋がある場所へ行く途中、橋が壊れてるところに
草で「←」って書いてあるから、そこでフックショットを使う。

(その2)
カカリコ村、真中上の出口から迷いの森に入ったところの魔方陣。
黒い石があって進めないので、カカリコ村の左上から迷いの森に入り、
右の方へ回りこんでハンマーを使う。
392NAME OVER:02/02/12 17:42
>>380のサイトの未確認情報にある「MP消費1/4」ってどうだっけ?
あった気もするんだけど。
393李NN区:02/02/13 00:31
>>391
ありがとうございます。とても助かりました。それと、
>>380ではってもらったサイトに行くことができまた。これからは、
そっちのほうを見ながら進めて行きたいと思います。
皆様まことにありがとうございました。またちょくちょく来ると思いますが,
そのときはよろしくお願いします。
394NAME OVER:02/02/14 04:37
オレノナハエラーダ...
395_:02/02/15 22:38
ttp://www.lares.dti.ne.jp/~s-at-o/midiroom/mididata/Zel01_88.mid
ディスク版ゼルダのオープニング・テーマ。
アイテムがスクロールしてくるんだよね。
396NAME OVER:02/02/17 00:49
最後リンクが「セツメイショヨメゴルァ!」いいますな
397NAME OVER:02/02/17 02:45
前から気になってたんだが
ゼルダでハートの器が1個しかない時
ハートの器を渡すことって出来るの?
それともそれ以前に3個以下にはできないのかな?
398NAME OVER:02/02/17 03:17
>>31のリンク再掲。
ttp://www.stileproject.com/zelda.html
ネタは下品なので好みがあるけど、何だか音楽は良かったりして(汗
399NAME OVER :02/02/18 02:25
>>397
SaveDataを弄れば、ハートの器の数はもちろん、
爆弾255個、赤い指輪以上にダメージを受けない指輪も存在する。
400NAME OVER:02/02/18 02:32
何が言いたいのかさっぱりな奴だなsage
401毛無しさん:02/02/18 02:38
元祖ゼルダの裏面で、青い指輪はどこに売ってますか?
402NAME OVER:02/02/18 04:55
LEVEL1の近くだったような…右下の方。
表で器があるところか、盾を安く売ってるところかな?
403NAME OVER:02/02/18 05:26
>>399
トンカチエディタ!?
404NAME OVER:02/02/18 08:40
ハートの器を零にするのは普通にプレイしてても無理だろうから、
セーブデータでもいじって、自分で確認してみろってことだろ?
405NAME OVER:02/02/18 17:43
>>401

マップの一番右上だよ。ひとつ下の画面に見えない階段があるんで
上の壁中央あたりで上に移動すればOK。

表だと確か100ルピーがもらえたはず。なかなか美味しい。
406NAME OVER:02/02/18 21:43
ナムコ、セガ、任天堂
次世代業務用汎用三次元コンピュータグラフィックスボード
「トライフォース」の共同開発に関する業務提携

http://www.nintendo.co.jp/n10/news/020218.html
407NAME OVER:02/02/20 15:07
>>397
暇だからエミュで確認してみました(汗
えーと、ハートの器が初期の3個の状態では器を渡しても減りません(Lv4で確認)

あっけない終了だったな・・・(藁
408:02/02/20 15:15
409397:02/02/20 18:39
>>407
わざわざありがとう
やっぱそうなるのか
410NAME OVER:02/02/20 19:38
411NAME OVER:02/02/20 22:44
SFCゼルダでブーメラン取り忘れました。
ラストなんですがとることってできますか?
もう城には入れないしどっかほかの場所にあるのか!?
412NAME OVER:02/02/21 00:13
>>411
城入れないっけ?
裏に行ってから、ピラミッドの辺りでミラー使って戻って来れば入れるんでない?
413412:02/02/21 00:17
おや、入れなかった。。

どっかで売ってた気がする。
414412:02/02/21 00:37
テキトーなことばっか書いてスマソ。
こんな情報がありました。

>ブーメランを最初に取らずに進むと闇の世界のはぐれ村で魔法のブーメランが手に入る
415NAME OVER:02/02/21 18:41
カンテラとかブーメランは救済処置がありますよ。
416aaaaa:02/02/21 18:43
フックショットとかファイアロッド?
417411:02/02/22 02:48
助かった・・・。ありました。
これで最弱クリア状態からフル状態に持っていける!

ちなみにageあしとるようで悪いがカンテラないと玉座裏の通路にいけないので
とらざるを得なかったはず。フックやロッドもないとボスまでいけなかったはず。
418NAME OVER:02/02/22 18:59
カンテラ、最初の家で取らなかったら
ゼルダ姫の近くの宝箱がそれになる。
419NAME OVER:02/02/25 23:53
420NAME OVER:02/02/26 20:19
なんとゆーか、おそろしくユーザーフレンドリーなゲームだな。
421NAME OVER:02/02/28 13:25
デバグからでしょ,つーかリンクのおじさんて何者よ。
422NAME OVER:02/02/28 18:42
保守あげ
423NAME OVER:02/03/01 16:03
SFC版の攻略サイト見て「秘密の部屋」の存在にびっくり。
バグ回避の為に本来出現しないはずのデータまで作ってあるとは・・・

424NAME OVER:02/03/01 16:08
>>421
あのおじさんが初代リンクという噂もある。
425NAME OVER:02/03/01 22:39
>>424
ねーよ。ハゲ。
426NAME OVER:02/03/01 23:42
>423
どこのページ?
427NAME OVER:02/03/03 04:32
428NAME OVER:02/03/03 05:32
>>426
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/5582/zelda_top.html

バグでしか行くことのできない1画面の大きさの青い部屋。
三角のついたメッセージボード(ここは秘密の部屋だよーんとしゃべる)と
5ルピーがいっぱい落ちてて、部屋の外に出るとリンクの家に戻される。
人為的にバグを起こして行くことも可能なので読んで試してみると良いかも。
ただし旧バージョンのカセット限定らしい。うちのはできた。

ここからは自分の推測だけど、画面移動の瞬間にマジカルミラーを使ったり
穴に落ちる瞬間に兵士からダメージを受けたりといった場合に飛ばされるようなので、
おそらく家や洞窟に入る、穴に落ちる等、画面が切り替わる処理に
何らかの理由で割り込みが発生した場合、不具合が進行するのを防ぐ為に
一旦フラグを全て初期化してリンクの家に戻すようにプログラムされたものだと思う。
429追記:02/03/03 05:39
バグったからといっていきなりリンクの家に飛ばしたのでは
プレイヤーはわけがわからないので、間にワンクッション置いて
「何かの理由でここに飛んだのか」と納得させる為の処置ではないかと。
430NAME OVER:02/03/03 07:13
お爺さんに好きと言われる裏技どうやるの
431NAME OVER:02/03/03 16:08
「スキ」ナミチヲユケ
432NAME OVER:02/03/03 21:10
スキ.ナホウヲサズケヨウ
433NAME OVER:02/03/06 14:48
もう、あの頃ってばゼルダに燃えまくってた(ゼルダ姫に萌えてたんじゃねーぞ)し、
寝ても覚めてもガノンをぶっ倒す事しか頭にないぐらいで、もう完全に生活を占有してしまっていた。
434NAME OVER:02/03/06 20:59
ゼルダの伝説神々のトライフォース/任天堂/30秒TVCM
ttp://members.tripod.co.jp/kaimaru/cmzelda.mpg
435NAME OVER:02/03/07 14:11
湖の東の洞窟で先に進めなくなったんだけど、
ブロックに囲まれたところでどうすればいいの・・?
教えてクンでスマソ
436NAME OVER:02/03/07 16:21
>>435
そのブロックは動かない。
フィールドから爆弾で壁を壊せるところがあるでしょう。
437NAME OVER:02/03/09 01:56
オープニングは元々クラシックの曲だったが
権利関係で使えなくなって
急遽作り直してできたのがあの名曲…というのは本当だろうか。
438P209018.ppp.dion.ne.jp:02/03/09 18:16
>>437
当時のファミマガ(確か昭和62年の年始号でファミマガゲーム大賞
かなんかの発表の時)に作曲家氏が自ら書かれていた。
439NAME OVER:02/03/09 19:32
http://www.cyberjoueur.com/java.php?id=20
↑これなんか笑えた。やってみたら感想きぼーん。
http://www.z64central.com/
440NAME OVER:02/03/09 19:33
>>439
なにもないっぽいけど・・・?
441NAME OVER:02/03/09 19:34
>>439
下のアドレスのmusicのmidi結構(・∀・)イイ!!
442NAME OVER:02/03/09 19:35
443NAME OVER:02/03/09 19:35
・・
444NAME OVER:02/03/09 19:36
>>440
JAVAアプレットだよ、なんか楽しい。
445NAME OVER:02/03/09 19:43
>>441
うん、いいね。REMIX版作って遊ばせてもらおうと思う。
446NAME OVER:02/03/09 22:41
>439
面白いんだけど、顔がちょっと怖いね。
敵がでないのもなあ。
447NAME OVER:02/03/10 00:21
448NAME OVER:02/03/11 16:18
どうぶつの森でできることが発覚。
449NAME OVER:02/03/11 16:29
なにをいまさら
450NAME OVER:02/03/12 07:04
ミンナニハナイショダヨ
451NAME OVER:02/03/12 19:31
立て札を抜いたりしないで下さい。
452NAME OVER:02/03/12 19:34
>>449
プ 僻みですか? ププ
453NAME OVER:02/03/12 20:08
>>448
えっ、そんな事知らないが
454NAME OVER:02/03/14 13:16
>453 ミンナニハナイショダヨ
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/5476/top.html
455NAME OVER:02/03/15 11:35
どうぶつの森+内でプレイ中。
グリオークに勝てねーヽ(`Д´)ノ ウワアアァァァンンン!!!!
456NAME OVER:02/03/15 22:38
ぶつ森でプレイしてるけど4の迷宮で詰まった。
ゼルダの攻略サイトが見つからなくてこまる。
ゼルダの伝説資料館を見てみるとハシゴがいるぽっい。
で、ハシゴってどこよ?
457NAME OVER:02/03/16 17:27
改めてゼルダいいよね。 ギミック満載でさ。 リアルタイムでやってたけど、今やってみても名作です。
>>456
ハシゴはレベル4迷宮の宝物ですよ(^^;
459NAME OVER:02/03/17 22:16
昨日どうぶつの森で表クリアしました。
FCと違って「マイクでボルスボイス全滅」が出来なかったので、
ヤツが妙に強く感じました。ウィズロープ(青)程じゃ無いけど。
あと、赤の指輪を取り忘れてしまいました。ガノンはあっさり勝てたけど。

とにかく、ゼルダ(・∀・)イイ!!!!!
永遠の名作ですね。
460NAME OVER:02/03/17 23:40
リンクの冒険のNES版を語れるヤシはいませんか?
461NAME OVER:02/03/17 23:54
エミュの話題はご遠慮ください
462NAME OVER:02/03/17 23:56
>>461
>>460のことを言ってるとしたら、顔を洗って出直してきなさい。
>>460
NES版ってどこか違うんですか?
(ちょっと興味あり)
464NAME OVER:02/03/18 23:48
海外のカートリッジ版のことだよね

ディスク版にはいないボスが追加されてたような
465コテハンは嫌いなんだが・・:02/03/19 01:45
>>463
グラフィック・音楽の一部変更。
レベルアップ方式の変更。

だとのこと。オレも詳しくは知らんのだが。
>>464-465
ほほぅ
非常に気になりますね
一度見てみたいものです
467NAME OVER:02/03/19 02:38
たしか海外版のリンクの冒険にパッチ当てたら日本語になったはず。
468NAME OVER:02/03/19 11:36
パッチなんてあったのか
探してみよ
海外版、英語が分からなくて挫折したから悔しかったんだよな
パッチ?
470NAME OVER:02/03/19 13:37
途中からエミュの話になってねーか?
厨どもyosoでやれよ。
471NAME OVER:02/03/19 19:48
だーかーらー、どうしてエミュ=厨なんだよ?
ソフト手に入れるのでも大変なんだから、いいだろ別に
ましてディスクシステムなのに
いらんものまで落として、数集めて喜んでるとかならともかく・・・
472NAME OVER:02/03/19 22:27
リンクのラス神殿で、ラスボス(影の前のボス)に苦労させられまくった…。
弱点を出すだけでMP半分使ったし…。
473NAME OVER:02/03/19 23:13
ヨーヨー、ゼル伝って難しい過ぎねぇか?
俺はやっとLEVEL1をクリアしてヨー、次どこ行けばいいかわかんね。
474NAME OVER:02/03/19 23:23
>>473
表なら簡単だ
初心者は、まず250ルピーためて、青い指輪を買え
かなり楽になるから
それか、ハートの器5個にしてシルバーソードを先に取るのもいい
475NAME OVER:02/03/19 23:40
ゼル伝のLV6のボスが倒せない
目が弱点とか聞いていたから目を攻撃したけど効かない
目を開けたときに攻撃しても効かない
どうなってるんだー
476NAME OVER:02/03/19 23:48
>>475
弓矢は使ったか?
477NAME OVER:02/03/20 01:04
>>476
産休
ダンジョンで手に入れたばっかの杖ばっか振ってたよ
478NAME OVER:02/03/20 01:29
>>471
違法性というのもあるけど、場違い板違いだから。
ここはゲームを語る場所であってエミュソフトを語る場所ではない。
使い方判らないならその手に入れた所で聞け。
479NAME OVER:02/03/20 12:32
>478
別に場違いではないと思われ
馬鹿は逝って良し
480NAME OVER:02/03/20 14:03
>479 ( ´,_ゝ`)プッ
481NAME OVER:02/03/20 14:18
どうぶつの森のゼルダもエミュだけどね
482ぶつ森ゼルダ:02/03/20 17:27
すみませんダメポな質問にアンサーください、
レベル5の迷宮に行くにはどうしたらいいんですか?無限ループだから5にいけないっす
みんなの力をオラに分けて!!BYゴクウ
483NAME OVER:02/03/20 19:27
>>482
手前の「タダでは話さないおばあさん」がヒントをくれるはず。
それがメンドウ臭いのならメール欄を。
484NAME OVER:02/03/20 19:42
>480 ( ´,_ゝ`)フッ
485NAME OVER:02/03/20 20:05
>>482
滝の中に居るよ、バァサン
個人的にはぶつもりより実機でやるほうがいいなぁ(修理してきたやつ)
486NAME OVER:02/03/20 20:45
ドウ違うのよ?
487NAME OVER:02/03/20 21:09
エミュの話は板違いらしいので、専用の板教えて
488NAME OVER:02/03/20 21:21
自分で調べたら?
489NAME OVER:02/03/21 00:19
エミュ板なんてない
490NAME OVER:02/03/21 00:41
PCのアプリだったらDL板だろ?
491NAME OVER:02/03/21 00:46
ガノン倒せない…
492ぶつ森ゼルダ:02/03/21 00:48
483さん
有難う、5クリアーしたよん。
493NAME OVER:02/03/21 00:58
>>491
FC版?
それなら、マジカルソードを適当に突きまくって(4回くらい)、
茶色くなったらトドメのアレを撃つのでOKです。
494NAME OVER:02/03/21 01:56
>493さん
そうです。FC版です。
ガノンが動かなくなってから、とりあえず全武器を当ててみたのですが、
まったく手ごたえないんですが…。あれってなんですか?
495NAME OVER:02/03/21 10:41
>>494
俺は493じゃないが、答えなかったのはネタばれになるから
面白くなくなるからだろうしなぁ・・・
メール欄に答え書いといたんで、どうしても分からないなら読んでね
496NAME OVER:02/03/21 19:48
>493、495さん
そんなのが有るんですか!ありがとうございます。
497493
>>496
まだ取ってなかったんですね。がんばって探して下さい。

>>495
えぇ、ネタバレになるから(w
でも「ガノンのトドメ」って書いた時点でネタバレになってますね…。