サン電子のゲームを語ろうぜ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
「アトランティスの謎」などはスレが立ってるけど、
他にも隠れた名作・どうしようも無いクソなど、
捨て置くにはもったいないゲームが結構あると思う…。
「デッドゾーン」なんかは結構好きだったなあ。
2NAME OVER:2001/08/21(火) 16:21
いっきはFCはクソだけど、アーケードはよかったなあ。
小判のマップが画面横に表示されててたりとかして。
3NAME OVER:2001/08/21(火) 16:24
いっき!
4NAME OVER:2001/08/21(火) 16:26
へべ
5NAME OVER:2001/08/21(火) 16:28
デッドゾーン。久しぶりにエミュでやってみたけど、
タルくてやめちゃった。
あのキャリーの感動的なシーンはよかったんだけどねぇ。
6NAME OVER:2001/08/21(火) 16:32
SFCにアクション(?)で
「であえ殿様あっぱれ一番」ってゲームがあったよ。
2人同時にプレイできて面白かったけど、
内容が電波発信してたね。
7NAME OVER:2001/08/21(火) 16:35
マリー・・・いま助けてあげるよ・・・(;´Д`)ハァハァ
8NAME OVER:2001/08/21(火) 16:39
キャリーどぇーす!
9NAME OVER:2001/08/21(火) 16:48
いっきかあ、最悪だったなあ…。
なけなしのカネを払って買ってあれほどのクソ。
でも小学生の頃ってさ、クソを買っても
それを認めたくない気持ちってあったよね。
で、つまんないのに一生懸命やり込むという(涙)
10NAME OVER:2001/08/21(火) 16:53
すごいへべれけ・・・好きだったなぁ。
FCのへべはやった事ないんだけど。プレミア付いちゃってるし。
それにしても、もうへべシリーズは出さないんだろーか。
お絵かきロジックとか出されても全然萎え。

あと少年忍者サスケとかも結構好きだった。
かなりくにおくんっぽいけどね。
実際、元テクの人間が作ってたらしいけど。
11NAME OVER:2001/08/21(火) 16:56
ナゾラーランド4号出せゴルァ
12NAME OVER:2001/08/21(火) 16:59
>>10
へべれけっていろんなの出てるよね。
ぽぷーんだっけ? コラムスのパクリみたいな奴。
なんだかなーって感じ。
あと4人で対戦できるのがあった気がするけど、
だれか覚えてる人いる?
13NAME OVER:2001/08/21(火) 17:01
バーコードファイター
14NAME OVER:2001/08/21(火) 17:01
>>11
ギャハハ、あったなー。そんなの。
15NAME OVER:2001/08/21(火) 17:03
なんか、野球ゲームでカセットに小さいカセット差して、
選手データを更新できるやつ出してなかったっけ?
あれって、結局何回出したんだろ?
16NAME OVER:2001/08/21(火) 17:10
へべ

一応、主人公。
ひょうひょうとした性格で、大きな音が苦手。
首がよくもげる。

ぢぇにふぁー

動きは遅いが、体力には自身あり!?
なすびと居眠りが大好きで、胃が悪い。

すけざえもん

ふわふわと漂い、周りを翻弄する。
お茶と座布団が大好きで、目玉がすぐ落ちる。

おーちゃん

動きが身軽で、歌うことが大好き。
負けず嫌いで、すぐに高笑いする。

ぼーぼーどり

頭のプロペラで空を飛ぶことが可能。
プロペラは、飛ばせば武器にもなる。

ぺんちゃん

おーちゃんとは同種族。
自己中心的でナルシスト。
足腰が弱い。

うつーじん

遠い星からやってきた宇宙の使者。
科学兵器を駆使して悪事を働く。

うにょーん

全身兵器のかたまりのサイボーグ。
強暴な性格で、一度へべたちに倒された
1710:2001/08/21(火) 17:21
>>12
その4人対戦できるのがすごいへべれけ。
もし当時、すごへべ2とか出てたら絶対買ってたよ。

あとぽぷーんの他に「はしれへべれけ」とか
「へべれけのおいしいパズルはいりませんか?」(だったか?)
なんてのもあった。これはアーケードのやつにへべを使っただけ。
それとSFCで出てたかどうか忘れたけど、もう一つ落ち物パズルが
あった。何かドクターマリオのパクリっぽいやつ。
18NAME OVER:2001/08/21(火) 17:33
「クイズの星」は秀逸。
19NAME OVER:2001/08/21(火) 22:03
>>17
あ、そうそう。その落ち物が「ぽぷーん」なのよ(たしか)
20NAME OVER:2001/08/21(火) 22:06
タスケテーは?
21NAME OVER:2001/08/21(火) 22:14
>>20
? ごめん、わかんないや。
どんなゲーム?
22NAME OVER:2001/08/21(火) 22:28
>>21
スピーク&レスキュー
書いてて恥ずい・・・
23NAME OVER:2001/08/21(火) 22:35
へべって、昔(87年ごろ)のエロ漫画雑誌ホットミルクの投稿欄にでてくるけど、
グレイス石川にしろ、ホットミルク系エロ漫画家とサン電子って、なんか、
関係有るんだろうか?
24NAME OVER:2001/08/21(火) 23:34
ホットミルク? よくわからん・・
エロ漫画にヘベというのも、かなりわけわからんっす(^^;
その漫画、ちょっと(いやかなり)見てみたいかも(^^ゞ
25NAME OVER:2001/08/21(火) 23:38
うう、別スレでSFC「レミングス」が立っている…。
あれは名作ですが…グボア〜
26NAME OVER:2001/08/21(火) 23:48
>>18
「クイズの星」よかったな〜。
当時の彼女と50問制覇に燃えたもんだ。
ああ、アイツは今なにしてるかなあ…
27NAME OVER:2001/08/22(水) 11:40
あ、もう一つの落ち物パズル思い出した。
「ポポイっとへべれけ」ってタイトルかな。
プレステでは出てるんだよね。

ちなみに「ぽぷーん」はアーケードでも出てたらしいけど、
一回も見たことなかったな〜。
28ステラ:2001/08/22(水) 11:47
>>22

タスケテー。ごひゃくてん。
29NAME OVER:2001/08/22(水) 13:20
ぺったんピューがすんごくやりたい…
30NAME OVER:2001/08/23(木) 04:25
マドゥーラの翼。
主人公可愛いし(人妻だが)
キャラも気持ち良く動き、テンポがいい。
そして音楽がいい。特に城の面。
31NAME OVER:2001/08/23(木) 04:29
「メタルギアソリッド」の練習モードのひとつが「ぺったんピュー」を感じさせた
32NAME OVER:2001/08/23(木) 05:41
メタファイト。
33NAME OVER:2001/08/23(木) 05:49
?いっき?
34NAME OVER:2001/08/23(木) 06:20
クイズの☆、欲すぃんだけど、ブツ中古屋とかで発見出来ますかネェ?
仮にあっても大人価格っぽい気がするけど・・・。

当時、クイズの星デモバージョン見て期待してたんだけど、その後
音沙汰無しだったので発売中止になったと思ってたよ。

あ、製品版、タイトルの「PUSU START」直ってます?(笑)
35NAME OVER:2001/08/23(木) 06:40
ポポイッとへべれけ
へべれけのポプーン
はしれへべれけ
すごいへべれけ
おーちゃんのお絵描きロジック
へべれけのおいしいパズルはいりませんか?

これでSFCのへべれけ全部
36NAME OVER:2001/08/23(木) 06:47
>>30
マドゥーラの翼良かったよね。「神よ,剣に力を!!」のCMもう一度見たいなあ。
誰か持ってない?
37NAME OVER:2001/08/23(木) 09:01
>>30
ええっ!? あのキャラって人妻なの? 知らんかった (^^;
人妻を主人公に設定するセンスってスゴイよね。
38NAME OVER:2001/08/23(木) 13:56
>>35
「おーちゃん〜」はPSの作品。
39NAME OVER:2001/08/23(木) 20:25
「スーパーファンタジーゾーン」
これ作った人はFZが好きで好きでしょうがなかったんだろうな。
セガが作ってもここまでできん。
40NAME OVER:2001/08/23(木) 20:29
>>39
同感。
FZに対する愛みたいなものがヒシヒシと伝わってくるやね。
41NAME OVER:2001/08/23(木) 22:09
サンクラブが読みたい…
コミケでサンクラブ飾っていたサークルあったね
42NAME OVER:2001/08/23(木) 22:10
面白いゲームはほとんど 外 注 ッス
43NAME OVER:2001/08/23(木) 22:18
>>42
FC版ファンタジーゾーンやスーパーファンタジーゾーンも!?
44NAME OVER:2001/08/23(木) 22:21
なんでみんなリップルアイランドを出さないの?
45NAME OVER:2001/08/23(木) 22:22
GBのバットマンは良かった・・・
46NAME OVER:2001/08/24(金) 00:54
>>45
記憶があまりないけど、FCのもおもしろかった気がするYO!
47NAME OVER:2001/08/24(金) 01:34
うわ、なつかしい。初めて買ったソフトがリップルアイランドだったよ。
ソフトはまだ持ってるけど、ファミコン本体を捨ててしまったから、もうできん。
48NAME OVER:2001/08/24(金) 01:45
であえ殿様あっぱれ一番

あっぱれ
ぼんじゅー
49NAME OVER:2001/08/24(金) 02:29
サンソフトっていうと時代物ってイメージがあるなあ。
内容は…だけど世界観が好き。
50NAME OVER:2001/08/24(金) 02:49
>>41
5,6,7号ならスキャン可能…
51NAME OVER:2001/08/24(金) 03:12
>>15
なんてったってベースボール
52NAME OVER:2001/08/24(金) 03:13
サンクラブ会員でした
君も、もりけんと握手!!
53NAME OVER:2001/08/24(金) 08:50
? もりけんって、誰?
54NAME OVER:2001/08/24(金) 08:56
森脇健二
55NAME OVER:2001/08/24(金) 11:21
そんなタレントいたな〜。最近すっかり見ないけどw
サン電子となんか契約結んだの?
56NAME OVER:2001/08/24(金) 11:37
>>39-40
スーパーファンタジーゾーンって元祖ファンタジーゾーンのBGMも
オマケで収録されてましたが、音源構成の異なるメガドラであの
再現度には度肝を抜かれました。
OPM → OPN2+PSG ってのは意外と大変ですゾ。
もちろんオリジナルのBGMは(僕的には)元祖を凌駕するぐらいの
素晴らしい出来だと思ってますし、プロの仕事だなぁと当時は
ホトホト関心しました。
57NAME OVER:2001/08/24(金) 17:25
>>56

別スレで基盤から音色取り出したって書いてあったけど実際はどうなのよ?
58NAME OVER:2001/08/24(金) 17:32
>>41
オレ2号のみもってるんでスキャン可能だよ
59NAME OVER:2001/08/24(金) 17:49
だれも1にツッコミ入れてないなぁ
 ×アトランティス
 ○アトランチス
60NAME OVER:2001/08/24(金) 17:54
リップルアイランド
14000円
61NAME OVER:2001/08/24(金) 17:56
リップルアイランド
持ってたけどなくした。 もったいね。
62NAME OVER:2001/08/24(金) 17:59
FCファンゾはよく出来てたなー。
MarkIII版をはるかに凌駕してたな。
タイトルのラスタエフェクトも微妙に再現。
63NAME OVER:2001/08/24(金) 18:29
「ギミック!」の音楽が(ファミコンにしては重厚で)
良すぎるのですが。
64NAME OVER:2001/08/24(金) 19:48
やっぱダウボーイでしょう。
65NAME OVER:2001/08/24(金) 20:42
>>64
メーカー違うんじゃないの!?
66NAME OVER:2001/08/24(金) 21:45
>>63
ギミック!は外注よん
67NAME OVER:2001/08/24(金) 21:46
>>43
確か外注だったかと。ギミック!と同じとこだったかな?
詳しい人フォローきぼん
68NAME OVER:2001/08/24(金) 22:10
つーか、初期の頃のパスワード集めて送ったやついる?
69NAME OVER:2001/08/24(金) 22:16
にほんばし送ったけどダメだった。
70NAME OVER:2001/08/24(金) 23:15
>>67
う〜ん、かなりショックだ。
このスレのタイトルも「サン電子の外注ゲームを語ろうぜ」に
直した方がいいな。
71NAME OVER:2001/08/24(金) 23:19
つーか、ギミックは外注じゃないでしょ。
昔、開発者が「サンソフト辞めた」ってホームページに書いてたし。

外注(?)の東海エンジニアリングの開発はリップルアイランド、メタファイト、
ラフ、バトルフォーミュラ…あと他にあったっけ。
カートリッジのケースもサンソフトのとは違う。(SUNSOFTのロゴがないのね)
72NAME OVER:2001/08/24(金) 23:29
>>65
勘違い…。
逝ってきます…。
73NAME OVER:2001/08/24(金) 23:39
エレクトリック○ープの某氏にご登場願いましょう。
74NAME OVER:2001/08/24(金) 23:45
>>73
某氏って、この方ですか?
ttp://www.electricsheep.co.jp/aboutus.html
75NAME OVER:2001/08/25(土) 00:00
急に「ご登場願う」って言われても困るんじゃないか?(ワラ
76NAME OVER:2001/08/25(土) 00:14
アルバートオデッセイの話題がないなぁ・・・。
77NAME OVER:2001/08/25(土) 00:48
水戸黄門ってサン電子だっけ?
78NAME OVER:2001/08/25(土) 01:03
>>73-75
つーか、ギミックスレに来てたのは「攻略サイトの管理人」であって
「開発者さん」ではないでしょ。読み返せばわかるけど。
79NAME OVER:2001/08/25(土) 01:22
イロモノっぽいけど
「わくわく7」はイイよ。
格闘ゲームとしても良く出来てた。多分。
キャラもやってるときっと好きになる。

エミュでやってみ。
サンソフトには悪いけど・・・。
80NAME OVER:2001/08/25(土) 02:05
>>79
セガサターン版が運が良ければまだ入手出来るかも。漏れ買った。
なんかサブメモリーみたいの付いてた。マイナーかもしれないけど
確かに良く出来たゲームだよね。

「わくわく7」とくれば「アストラスーパースターズ」も入れないと!
可愛いキャラ、テンポ良い音楽、格闘ゲー苦手の漏れでも十二分
に楽しめたっけ。
81NAME OVER:2001/08/25(土) 02:06
てゆうかレゲーじゃないか<アストラ
・・・スマソsage。
82NAME OVER:2001/08/25(土) 02:31
アストラは外注だけどね…
って、ここはサンソフトの外注スレになったの?(w
83NAME OVER:2001/08/25(土) 03:04
>>80
サターン版はクソ的移植。
勧めちゃダメだ。
あれを買うくらいならネオジオ版のエミュにしとけ。
84NAME OVER:2001/08/25(土) 03:13
へヴぇはFC版に限る
85NAME OVER:2001/08/25(土) 03:31
アストラの開発元、サンタクロースのHP見てると
無性にやってみたくなって探してみた・・・が、入手は相当困難らしい。
この間ヤフオクで出品されてたんで入札したが
直前でさらわれた。くやしい・・・。
86NAME OVER:2001/08/25(土) 05:10
ぺったんピューは、敵を多くまとめて飛ばすよりも1体づつ飛ばす方が
点効率がいいのだ。
87NAME OVER:2001/08/25(土) 09:12
>>85
アストラは出来良いよ、無理して買え
書き下ろしの特典テレカなんかはなかなか出品されないね
88わくわく7:2001/08/25(土) 10:05
>>80
アリーナ面のバックで流れる歌萌え(w
NEOGEO版はエミュで完全再現されてるので良し(w
89NAME OVER:2001/08/25(土) 10:29
>>88
アレは良しだよなあ。
90NAME OVER:01/08/26 10:36
MAMEで「いっき」!
91NAME OVER:01/08/26 19:48 ID:5J1ZfWmo
わくわく7は最高やね。
92NAME OVER:01/08/26 23:49 ID:QpSLhD2I
♪:わっ、くわく、かなしみなんか わっ、くわく、ぶっとばすのさ
漏れも好きだ〜。(*´∀`)

アストラスーパースターズの歌も好き。
93NAME OVER:01/08/27 00:10 ID:Paeuu6D6
>>24
古本屋で探すべし。
結構面白かった。(当時)
94NAME OVER:01/08/27 02:38 ID:LT8Zun8s
慣れてからはそうでもなかったが
初めてわくわく7を見たときは
ティセのコスチュームや麦ちゃん、アリーナの歌に
正直「やりすぎだろ・・」と、引いた記憶がある。

これがそのうち良くなってくるんだけどね。
95NAME OVER:01/08/27 02:41 ID:ovcOOb/U
一応言っておくが、わくわく7はレゲーじゃないな(ワラ
良いゲームには違いないけどね。
96NAME OVER:01/08/27 02:56 ID:fegxMee.
PSでFCゲームのコレクションを出すって話はどうなったん?
97NAME OVER:01/08/27 03:03 ID:c6qPFm3E
わくわく7、メストも推してたのにな……。
(スレ違いだけど、メストは決してバカ雑誌じゃなかったと思う)
リップルアイランドは、中古で200円で購入できた。わ〜い♪
98NAME OVER:01/08/28 23:42 ID:qPrsjEVI
>>41
とあるホームページで全号の表紙だけなら載せてますヨ。
99名無しさん@非公式ガイド:01/08/29 00:08 ID:6hmtv/BM
確かGBのバットマンを作ってたよね?
かなり面白かった記憶があります。
100NAME OVER:01/08/29 02:41 ID:WUtExhzw
ナゾラー
101NAME OVER:01/08/29 02:51 ID:JXxxUDp6
アフターバーナー
102NAME OVER:01/08/29 09:32 ID:LbzYhgdU
メタファイト
103NAME OVER:01/08/29 10:00 ID:4zY7GV/k
あれ・・・ルート16ターボは?
シンプルでアツカッタヨ
104NAME OVER:01/08/29 21:24 ID:5.sG3VyQ
>41
私、第0号から第7号まで全8冊持っています。
ちなみに、姫川ルイ先生の直筆サイン色紙も持っています。
(サン電子から郵送されたアンケートに答えて、後日送られてきました。11年前の話。)
105NAME OVER:01/08/29 22:18 ID:UtlXHg.U
スーパーアラビアン
>103
持ってたよ!
音楽がかっこよくて好きだったなあ
106NAME OVER:01/08/29 22:53 ID:goPEQ0B6
バットマンシリーズは出来良かったなぁ。
ハードな雰囲気に痺れた。
曲の重低音が効いた。(メガドラ版)


てゆうかスーパーファンタジーゾーンのサウンドはアーケードに迫る出来で本気でびびった。
107NAME OVER:01/08/29 23:05 ID:qhVnNeUE
10ヤードファイト。
どんだけインターセプトすんねん!?
と突っ込みつつもなかなかハマる。
108NAME OVER:01/08/29 23:15 ID:noWHp8U.
>107
「じゅう」と読むか「テン」と読むかで
アニキと殴り合いの喧嘩をした消防の俺。ちなみに俺は「じゅう」ウツ・・・
109NAME OVER:01/08/29 23:45 ID:ZLlpF8wQ
かんしゃくだまなげかんたろうのゲーム
何面か忘れたが、途中で、どうしても飛び越えられない大きな水たまりがあったからやめた。
あそこはどうすれば超えられたのだろうか・・・。クリアした方おられますか?
110NAME OVER:01/08/30 05:13 ID:gp.WRSxs
>109 syatcに攻略サイトがあった。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/6135/
111NAME OVER:01/08/30 09:48 ID:3P4bsSak
>>104
なんと!
今自分のホームページでサンクラブの紹介をやってまして、
できれば「0号」の表紙および内容の記事をいただきたいのですが、
ぜひともご協力いただけないでしょうか?
112NAME OVER:01/08/31 00:10 ID:FRTJ3k6I
10ヤードファイトってサンソフトだっけ?
113NAME OVER:01/08/31 00:23 ID:73tmqHcA
>112
10ヤードファイトはアイレム。
114NAME OVER:01/08/31 09:54 ID:Ofj.QR6g
>>110
礼が遅くなったが、わざわざありがとう。
115104です:01/08/31 11:18 ID:GkZ9ysAA
>111
う〜ん、私最近インターネットを自宅に接続したばかりなので、
ホームページはもちろん、スキャナもデジカメも持っていないんですよ。
このスレを通して文字で伝えられることならできる限り協力してあげますが、よろしいでしょうか?
それから、私のほかに第0号を持っている人も111さんに協力してくれませんか?
私からもお願いします。
116111:01/08/31 15:25 ID:Cla63LaI
104様
わざわざ書き込みして頂いてありがとうございます。
そして呼びかけまでしていただいて(涙

タイトルのイミから遠ざかってしまって、皆さんごめんなさい。
そろそろ消えるとします。
117NAME OVER:01/09/02 02:50 ID:o9i86Myo
オレは、サンクラブ?とかいうのに入っていました。
季刊くらいで小冊子が送られてきたっけ。
りっぷるあいらんどとかのころの時代です。

関係ないがサン電子ってモデムとかもだしているよねえ?
118NAME OVER:01/09/02 17:41 ID:hFG0LBgA
家のTAはサソ電子ですが何か?
119107:01/09/02 21:02 ID:txjjh3d.
>>113
うっかり、うっかり。
120NAME OVER:01/09/02 23:19 ID:wIcSG8I2
>25
音楽は(・∀・)イイ!
あと自爆させると(・∀・)イイ!

あばぁ〜 ポポポポポポン
121104:01/09/02 23:21 ID:iL5nihbE
>115
というわけで画像をお送りすることはできませんが、
せめてそのサンクラブ第0号のページ構成だけでもお教えしましょう。

全28ページ。うち1〜6、23〜28はカラー、7〜22はモノクロ。
1(頁)表紙。デッドゾーンのマリーがファミコンのカセットとディスクを持って、
    ウインクをしている。(画・もりけん)
2   目次。表紙よりひとこと(マリー)。読者のイラストが一点。
3〜6 ミスナゾラーコンテスト中間発表(ナゾラーランド2号で募集していた企画)
7〜8 とおってもカンタンなドット絵入門。(カット・姫川ルイ)
9   ファミコンソフト・スケルトン。
    (ファミコンソフトの名前を使ったスケルトンパズル)
10〜12 さんでんししあたあ。(マドゥーラの翼のギャグマンガ。作・もりけん)
13〜15 ナゾラーBOX出張版。(投稿ページ)
16〜17 オレ達はこんなゲームを待っているぜ!
18  FFIT(フィット。FUN FACTORY IN TOKYOの略)
19  ともちゃんの東京だより。
20  It’s RAKUGAKI。(「マドゥーラ」「メルヘンヴェール」
    「リップルアイランド」の資料等に描かれたイラストの寄せ集め)
21  サンソフトクラブ正式会員の入会案内。
    (もちろん現在は無効。22と23の間に郵便振替用紙がある)
22  編集後記(もりけん)。「マドゥーラ」のルシアのイラスト。
    (画・姫川ルイ。隅に87.10.13の日付つき)
23  新作情報。「上海」(ファミコン)の紹介記事。
24〜25 「リップルアイランド」の商業用広告。(見開き2ページ)
26  さんでんししあたあPARTU。
    「ナゾラーランドSPクイズ王を探せ」の予告マンガ。(作・なんきん?)
27  次号予告。「メタファイト」と「ナゾラーランド3号」の
    パッケージイラストが各一点ずつ。
28  裏表紙。「上海」の商業用広告。

ふぅ・・・、つかれた。各記事の詳細については、要望があり次第随時説明します。
122NAME OVER:01/09/03 00:06 ID:T4rU9d9g
上海のこと誰か書いて。
123NAME OVER:01/09/03 03:12 ID:z68J7xHA
なつかしい〜
昔、投稿していました
常連の「○う」さんが好きでした
サンクラブが無くなってからは
もりけんさんが作っていた会報や
同人誌に投稿していました(恥ずかしい過去)
今ではその延長で
プロのイラストレーターになりましたよ(笑
124NAME OVER:01/09/03 11:12 ID:pL/5dEO6
で、結局もりけんって誰?
125111です:01/09/03 13:09 ID:hw06UQxE
結局またきてしまった...

サンクラブネタで盛り上がってきててかなり嬉しいです。
が、不明な方が大勢いらっしゃるでしょうから、
自身のURLをここに書き込みさせていただきますので、
よろしければこちらのBBS等覗いてみてはいかがでしょうか?
(というか是非書き込みしてほしいっ!!)

http://isweb33.infoseek.co.jp/play/tad-p/

結局ホームページの宣伝になってしまい、申し訳ないです・・・
126111です:01/09/03 13:10 ID:hw06UQxE
それと104さん、ありがとう〜!
127NAME OVER:01/09/03 15:31 ID:LH2dFAxA
PS廉価版で名作集が来月あたり発売になるでしょ。
128NAME OVER:01/09/03 16:18 ID:YVvNHLdo
>>117-118
遅レスでスマソ。
サン電子はモデムとTA作ってたよね。いまは作ってないみたい。
携帯につながるケーブルみたいなのをつくってるね。
129NAME OVER:01/09/04 01:20 ID:OOtoAIN.
>>110
それ私の所です。何だか恥ずかしい・・・
130109:01/09/04 02:59 ID:sQuZMof6
>>129
そうでしたか。
なかなか素敵な攻略でしたよ。進めなかったのは街道7だと思います。
小判が無いとダメだったんですね、
おかげさまで胸のつかえが取れました。ありがとうございました。
131NAME OVER:01/09/04 03:59 ID:ocBwcDuQ
>>122
FC版背景の黄緑鮮やか過ぎて、目が痛くなる。
132NAME OVER:01/09/04 04:04 ID:8/hlQVEM
ナゾラーランドってディスクのやけに色々入ってる奴か?
クイズしかやってなかったが、結構好きだった。自分で稼げって所が。
133NAME OVER:01/09/04 04:20 ID:g2Wynb.k
黄金期を作ったメーカーが次々つぶれる中
今もっとも、それに続きそうなメーカー。
頑張ってほしい。大好きだサンソフトー!
134ワイチョム:01/09/04 06:59 ID:U7UppN9k
YAHOOで検索かけたらココに来ちゃいました。
(そんな訳で初投稿です)
ボクはFCの「ギミック!」をイチ押しです。
最初プレイしたとき操作性のヌルヌル感にビックリした
覚えがあります。(笑) てゆーか、あのゲームの全てに
ビックリさせられちゃったんですが。(;´ー`)

http://www.interq.or.jp/earth/ilyn/sunsoft.htm
135NAME OVER:01/09/04 07:21 ID:bfN8VvhM
サンクラブ懐かしいNE

サン電子が大阪でやったイベントにもりけん先生が来てて
サイン貰ったなあ、サンクラブグッズとかも売ってた
136175:01/09/04 13:21 ID:K19G9suU
>>134
ギミックは最高ですネ。
とっつきの悪さが影響して、不当に高難易度と言われて
いるのが悲しいです。
決してそんな事ないのにね。

■ギミック!スレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=989899653
137NAME OVER:01/09/04 14:23 ID:tavVI7vI
ルート16ターボがかなり気に入っているんだが何故語られない?
やはりラリーXのパクリと思われているからなのか?
138バットマン:01/09/04 16:22 ID:52ZhRNIU
じゃあバットマンは?
139NAME OVER:01/09/04 18:19 ID:AAYD2PNM
リップルアイランドでほんわか気分にならなかった?
140>139:01/09/05 01:23 ID:yStdsS2Q
(・∀・)ナッタYO!
141NAME OVER:01/09/05 09:01 ID:Rcxi8j9w
>>140
やぱり!?
142NAME OVER:01/09/06 08:34 ID:2E4SmStI
>>137
ルート16ターボの拡大縮小の概念は、
その後のRPGに影響を及ぼしたと聞くけど本当なのかな?
いずれにしても、僕も結構好きだよ。
143NAME OVER:01/09/06 10:20 ID:OcBB3FSM
>>56

遅レスだけど。
アーケードのFZはOPMではなくてOPLです。
144NAME OVER:01/09/06 16:58 ID:zqBr8dRY
>>143
OPLのアーケードFZを想像してワラタ
OPLだったのはセガmkIII+FM音源ユニットだな
145NAME OVER:01/09/07 03:16
ゲーセン好きの例にもれずカブコンvsSNK2やってるんだが
来年あたりここにサンソフトキャラ(というよりわくわく7キャラ)
が加わってくれればどんなに素晴らしいだろーか?などど
妄想してしまう自分。
146NAME OVER:01/09/07 09:35
>>144

思う存分ワラテください。
アーケードはOPLです。2オペ゚FM9音ね。

それとセガMK3のはOPLではありません。
たしかヤマハのカスタムチップで2オペFM6音+リズムだったハズです。
しかも処理の関係で制限があり、FMの同時発音数は3音までだったはず(後に改善されたのかな?)

OPM・OPL関連で逸話があります。
X68K版のFZのBGMの移植で一番苦労した点がOPLからOPMへの移植だそうです。

一見するとX68KのOPMが4オペなのでアーケードのOPLからの移植は簡単に
できるように見えるのですが、なにぶんOPLは同時9音発生なので、いくら移植元が
2オペのOPL音源だといっても、そのあたりに苦労したそうです。
147NAME OVER:01/09/07 09:38
このままでは何に苦労したかわからないので追記しときます。

OPMは同時発音数が8音なのです。

一音ぶん足らなかったのが結構痛かったと
X68K版のBGMを移植した人が雑誌か何かで語ってました。
148NAME OVER:01/09/09 00:10
スーパーアラビアンは単語順番に集めるんだよね、
ルート16ターボもいっきも持ってた、俺結構サンソフト好きだったのか?
149NAME OVER:01/09/09 01:13
>>148
そういや、みんな一本は持ってた気がするよ。
150NAME OVER:01/09/09 04:21
>>146
新たな歴史を作らないように。(藁
151NAME OVER:01/09/09 04:27
元コンパイル社員が作った同人誌
「サンソフト必勝ガイド」は必見 かどうかは
各人におまかせするものとする。
観音丸の描いたギミック娘にハァハァ。
152NAME OVER:01/09/09 05:40
>151
あの本はよかったな
153NAME OVER:01/09/09 10:38
>>150

新たな歴史を作っているのはお前だろ。
ファンタジーゾーンやカルテットなどの
あのあたりのセガのアーケード基盤の
音源はOPLだよ。

OPMになったのはSDI辺りからだな。
>>153
???
ファンタジーゾーンもカルテットも、SDIもおなじシステム16基板で、
FM音源はYM2151ですが…?
155NAME OVER:01/09/09 11:21
>>154

SEGAのSYSTEM16基盤にはAとBの二種類あって
ファンタジーゾーンとカルテットはAです。
SDIとかはBですね。
>>155
いや、AのSDIのROMキットもあるんですが…?
ちなみにA・Bでのスペック変更は、
ROMがROMキット交換からROMボード交換になったことと、
画面表現系に若干の改良があったことくらいで、
音源には変更はなかったですが?
スレ違いな話題なのでこの辺で終わりにしたいんですが…。

それゆえ音源的に劣るMDでサン電子のスタッフは
よくがんばったなぁと思っていたんですが。
スーパーファンタジーゾーンのあの完成度は、
原作への愛なくしては成り立たなかったと。
157NAME OVER:01/09/09 17:56
ACファンタジーゾーンの話ならこっちでしてくれ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=996113275
158NAME OVER:01/09/10 20:50
て言うか、わけわからん音源の話しはヤメテクレ・・・
159NAME OVER:01/09/11 03:11
>>158
やや同意。レベル高すぎ。
160NAME OVER:01/09/12 08:50
しかし…。FCのファンタジーゾーンは
できが良かったなあ。
なんたっけ? 砂漠面の次、4面のボス。
アイツをファミコンで表現したのは驚いたね。
マーク3板ではあきらめて別ボスに変更してたのにね。
161NAME OVER:01/09/12 12:15
>>146
>>153
で、自信たっぷりの歴史捏造者はどうなのよ?
162NAME OVER:01/09/12 12:19
今日はスーパーアラビアンを笑えない。
163NAME OVER:01/09/12 12:26
>>162
ん? なんで? ああ、アラビアンね。
164NAME OVER:01/09/12 13:48
PCエンジンの弁慶外伝が好きだった。
165NAME OVER:01/09/12 13:53
サンソフトの会社キャラって、今もへべれけなの?
166NAME OVER:01/09/12 15:21
あたーく
167NAME OVER:01/09/12 15:24
>>165
とりあえずホムペのトップにはへべが描いてあるよね。
168NAME OVER:01/09/12 15:27
サンソフト様ゆめたろー(『ギミック』)とヤコプ(『トリップワールド』)をもう少し評価願います
169NAME OVER:01/09/12 20:27
サンソフト会社キャラは、てっきり水戸肛門だとばかり思っていたんだが
170NAME OVER:01/09/13 00:03
FCの水戸黄門はすごい!FCなのにモリモリしゃべる!
あの「この紋所が〜」の台詞を全部しゃべったときには少し感動。
難易度はハードだが、よくできていた・・・かな?
171NAME OVER:01/09/14 07:51
アラビアン
172NAME OVER:01/09/14 08:56
「地理の勉強になるから」と親にねだった東海道五十三次
173NAME OVER:01/09/14 11:12
>170
あのヴォイスで抜きました。
いや正確には、うつ伏せになってやっていたら丁度その時(以下略

・・・という事であのヴォイスは俺にとってある種トラウマです(藁
174NAME OVER:01/09/14 14:39
>173
なんだか、場面が想像できないのだが?
175NAME OVER:01/09/15 12:12
ファミコンの野球といえば、やはり「なんてったってベースボール」だよね。
176NAME OVER:01/09/15 14:00
出先の古本屋でリップルアイランドの攻略本入手〜素晴らしすぎるぜ!
イラストもりけんとしかかいてないけど
中のイラストは全部もりけんがかいたものなの?
177NAME OVER:01/09/17 13:07
ラフってどんなゲームですか?
178NAME OVER:01/09/17 14:55
爆風トモちゃん
179NAME OVER:01/09/17 18:05
爆走ぢゃなかったけ?
180NAME OVER:01/09/18 00:04
スーパーアラビアン…表紙のあやしい絵が最高。
181NAME OVER:01/09/18 01:08
>>179
ナゾラーランド2号=爆風
ナゾラーランド3号=爆走
182NAME OVER:01/09/18 01:58
ファミコンのバーコードバトラー出してなかったか?サンソフト。
183NAME OVER:01/09/18 03:08
FC版アフターバーナー、グラフィックは見るも無残だったけど
敵の出現パターンなどは、PCE版やMD版よりアーケードに近かったような
…でもFCじゃな〜
184NAME OVER:01/09/18 03:29
やっぱりマドゥーラの翼!
これっきゃない!音楽も良いしね♪
MIDI作ってしまったわ(w
185NAME OVER:01/09/18 05:56
サンソフトと言えば「上海」ですな。

ファミコンで一番最初に出たやつは色分けして
牌の段差を表現すると言う見るも無残な出来でしたが、
ファミコンの上海Uでは見事に影で牌の段差を表現することに
成功して見事リベンジを果たしたのでした。

昔プラモ屋のオヤジが暇な時間帯に
毎日ファミコン版の上海をしてたのを思い出す。
186NAME OVER:01/09/18 11:04
このスレで何度か名前があがってるわくわく7だけど、
正直、ギャラクシーファイトの方が面白かった。
ただギャラファイはその面白さを共有出来る人間が少なかったけどね。

ゲーセンで「解ってる」人と対戦すると感電するくらい燃えた。
今でも「飢狼3」「サムスピ」とならんでNEO-GEOベスト3格闘ゲームだよ。
だからわくわく7には激しく失望した記憶しかないのさ、、。
板違いスマソ。
187NAME OVER:01/09/18 12:04
>186
がろう3?アレはやばいでしょ。だが、ギャラクシーファイトはいいものだ。
無限のフィールド、ダッシュキャンセル、斬新なものでした。

ただ、わくわく、アストラもよくできているでしょう。
私的には、ネオジオのベスト格ゲーには、天外魔境・真伝を挙げておく!

激しく板違いスマセン。ただつっこみたかった。
188186:01/09/18 12:57
板違い陳謝。これで最後にいたします。

飢狼3は面白いよ。自宅で仲間とやればだけど。
ライン移動とライン攻撃を使いまくればNEO-GEO屈指のスピード感でさ。
テリーとかを使わずにギース、双角、フランコ、ボブ、マリーあたりが良い。
このゲームは本当に正当な評価をうけてないと思う。
リアルバウトは遅いしライン減ってるし、泣けた、、。

天外は極楽太郎でやってたなぁ。
189NAME OVER:01/09/18 15:17
>>188
ダイエー松中しく同意!
なんか久しぶりに餓狼3やりたくなってきた。おれはホンフー使いだったYO!!
奇数の時にしかコマンドうけつけない乱舞萌え

サン電子と言えばいっきの掴み女が異様にウザかった覚えがある
190NAME OVER:01/09/18 16:57
>>189
ああ、あれね。
FC板は絶対逃げられないよね>掴み女
191NAME OVER:01/09/18 21:41
水戸黄門にもつかみ女出場。
192質問!:01/09/18 21:45
たしか、いっきか東海道にある、おにぎりのボーナスステージが
サンソフトの別のゲームでパロディになって存在したと思ったんですが

いったい何のゲームだったのやら・・・。
193NAME OVER:01/09/18 22:28
FCいっきは永久パターンあるね!
194NAME OVER:01/09/18 22:36
>>192
デッドゾーン
195NAME OVER:01/09/18 23:33
>>194
ええっ!? そんなのあったっけ?
覚えてないなあ・・・
デッドゾーンはかなり好きだったんだけど。
(でもエミュじゃタルくてとてもやれんw)
196NAME OVER:01/09/19 00:07
>>195
www.swim.seaple.icc.ne.jp/~muratch/images/deadzone/dead07.gif
197192:01/09/19 01:56
>195
サンクス!デッドゾーンってディスクだよね!どうりでうろ覚えなわけだ
これでぐっすり寝られるよ!
下にいるのが「キャリーどぅぇーーす」ですね。
198NAME OVER:01/09/21 06:40
何故オレはココにいるんだぁ?
199NAME OVER:01/09/21 11:46
10月4日にPSでサンソフトの初期のゲーム集めたのがでるな。
スーパーアラビアン、いっき、東海道五十三次、アトランチスの謎、マドゥーラの翼の5本。
この顔ぶれで売れるのかな?
200:01/09/21 17:56
おお、オレの初めて立てたスレもついに200か・・・
感慨深いッス。
さあ、みんなどんどん語ろうぜ〜

>>199
なぜルート16やデッドゾーンが入ってないんじゃあ(TT)
201:01/09/21 17:57
sageちまった・・・。
ageときます・・・。
202NAME OVER:01/09/21 18:09
おおー。サンソフトのスレじゃん。

メタファイトとバットマンにハマりました。まだ持ってるし。
203NAME OVER:01/09/21 18:38
>>146
電波がチャンネル不足で移植に苦労したのはバブルボブルだけど、何か?
204NAME OVER:01/09/22 14:51
バブルボブルはサン電子ではないので、語るべからず。
205NAME OVER:01/09/22 15:13
>>146
しったかぶって大間違い
(・∀・) シネ! チュウボウ!
206NAME OVER:01/09/22 22:25
サンクラブ。
207NAME OVER:01/09/25 07:36
あげる
208NAME OVER:01/09/25 07:45
へべれけシリーズのサントラCD「たくさんへべれけ」が棚の奥から出てきたので、
思わずループかけて聞き入ってしまった。
209NAME OVER:01/09/25 07:59
>>186
ログを読み返してて、いつになったらギャラクシーファイトが出てくるんだろうと
ドキドキシテシマタよ。(レゲーの部類には入らんかもしれんけど)
ゲームの造りのみならず、グラフィックと曲のレベル高かったよな。
「開発には職人が大勢いるな」と思わせるゲームだった。
210NAME OVER:01/09/25 20:13
へべあげ
211NAME OVER:01/09/26 16:36
実際へべシリーズはもう出ないの?
誰かその辺の詳しい事情知ってたら教えて。
212NAME OVER:01/09/27 04:17
>>199
マジっすか?
絶対買いだな(w
213NAME OVER:01/09/27 18:20
>>199 212
パソで同じのがもうでてるっすヨ
214NAME OVER:01/09/27 21:21
>>213
そ、それは○ミュというものでわ (^^;
215213:01/09/27 21:27
いや、サンソフトベスト、見たいなタイトルで色々入ってる
よくあるだろ、PC用でレゲーゲームとかって。
そんな感じ。
216NAME OVER:01/09/27 22:21
アーケードゲームについて誰も語ってくれないの?
古くはぺったんピュ−とか、ダブルドラゴンみたいな格闘ゲーム「タフターフ」、
魂斗羅みたいなアクション「ベイルート」とか。
誰も知らないか?
217129:01/09/28 04:14
>>213
「サンソフトクラシックゲームズ1・2」ですね。
途中でセーブできるのは嬉しいのですが、
ジョイスティックに対応していません。
「アトランチス」や「東海道」をキーボードでクリアできる
人はいらっしゃるのでしょうか?

>>130
本当に遅くなってしまいましたが、お褒め頂きありがとうございます。
218NAME OVER:01/09/28 05:35
>217
ジョイスティック非対応?マジ・・・アクション系全滅ですがな。

ん?デモ家の近くのビッ○カメラでフリープレイ ジョイステだったよ?
まさか、EMUはおかないだろうし・・・謎
219名無しさん@かんしゃく玉投げ:01/09/28 05:52
正直、東海道五十三次にコンティニューがつくとやる気がかなり失せるよ(w
関係ないけどルーミさんあげ。
220NAME OVER:01/09/28 06:14
>>216
ぺったん昔すげーやったよ アラビアンやザ・ギネスやいっきが
ナニなゲームだったのに対し、ぺったんだけ異様に面白かった
キャラクタもBGMも味があってよかった

タフターフとベイルートはビック東海製という話をきいたことある
なんか雰囲気がサン電子っぽくないんだよね
221217:01/09/28 13:19
>>218
私が変なのをつかまされたのでしょうか?
フリープレーもジョイスティックも設定できないみたいです。
一応ジョイスティックはキーボードに対応させる
ソフトを使えば大丈夫です。言葉足らずでしたね。

でも、「アトランチス」なんかをキーボードでやると、
初心者感覚でかえって楽しいかもしれません。

>>219
全くですね。緊張感ゼロです。
222NAME OVER:01/09/28 17:50
>>217サン

そもそも、そのクラシックス1と2には何が収録されているんすか?
アトラ・東海・・・・後は?
223NAME OVER:01/09/28 18:59
>>222
1が「スーパーアラビアン」「マドゥーラの翼」「アトランチスの謎」、
2が「東海道五十三次」「いっき」です。
セーブ・リプレイ機能つきで動きも結構いいんですが、
音がイマイチだと思います。
おまけの壁紙が欲しい方、どうしてもクリアしたい方ならば・・・。
(私は攻略のために買いました。)
224NAME OVER:01/09/28 21:00
全部、持ってるあたり。そしてそのラインナップは・・・ヤバイ

それにしても、サンソフトレゲーの壁紙・・・見たい(w

デモこのまま3・4と続いていけば、リップルやギミック、へべが入ったものが出るかも・・・買いだ!
サンソフト頑張って〜!
225199:01/09/28 21:47
今日ファミ通で確認したら、「スーパーアラビアン」と「いっき」の2本だけだった。
オマケがついているとはいえ、この顔ぶれじゃますます・・・。
あと、パソコン版のことも知ってましたよ。
226NAME OVER:01/09/28 21:57
最近ファミカセで必死に集めたのに・・・クラッシックスなんてださんといて!!
227NAME OVER:01/09/28 22:05
>>226
いや、ファミカセはそれはそれでかなり貴重と思われw
228NAME OVER:01/09/28 22:07
トーセばんざ〜い!!!!!
229NAME OVER:01/09/28 23:15
デッドゾーンとナゾラーランドと
なんきんのあどべんちあ(音楽が凄く好きだった)も出してくれ〜
当時、小学生だったから500円の安さにつられて
他のゲームに書き換えちゃったよ〜
しかもクソゲーに(涙
230NAME OVER:01/09/29 16:23
>>224
3・4が出たら絶対欲しいage
231NAME OVER:01/09/29 23:17
メタファイトの話が出てこない・・・
232NAME OVER:01/09/29 23:26
グレムリンとかバットマンて版権関係で
入らなかったりするのかな。
233NAME OVER:01/09/30 13:02
メタファイトの攻略HP知りません?
234NAME OVER:01/09/30 20:32
>>233
結構必要としている人は多いはずだけど見たことないね。
サン電子って簡単なゲームあるの?
235NAME OVER:01/10/01 08:04
>>234
へべれけ
236NAME OVER:01/10/01 14:18
へべ簡単なんだ
237NAME OVER:01/10/01 16:13
>>233
攻略本買えば?ヤフオクに出ているよ
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c10948372
238NAME OVER:01/10/01 22:19
>>237
タカイヨ...
239校庭ぺんぎん:01/10/01 22:36
ルート16ターボでBボタン連打すると石が出現に萌え〜。よく自爆した。
240:01/10/02 01:12
>タフターフとベイルートはビック東海製
社内開発のハズでし。いや、実際見たから。基盤はセガ製でした。
ぺったんぴゅーって凄くよく練ったパズルアクションで、各面に
奇麗な解き方が設定してあって、それ見たときはカンドーしたよ。
 メタファイトとかバットマン辺りからのグラフィックとサウンド
関連は素晴らしいのですがいかんせ売れませんでしたな。
241NAME OVER:01/10/02 13:53
>>240
(゚∀゚)社員ハケーソ GBAでぺったんとギミック!きぼーん 売れるよ
明るい色でね(藁)

う、名古屋人から聞いた話と違う ビックだっつってたのに.....
ところでぺったんはパズル性はほとんど無いから解法なんて
意味無いと思うんだけど...それともパックマンの全1600点喰い
クリアパターンみたいなもんですか?
242NAME OVER:01/10/02 15:02
レミングスとか好きです。
243NAME OVER:01/10/03 10:23
バトルフォーミュラについて聞きたい...
244北京ダック:01/10/03 16:09
アウトライブと弁慶外電(PCE)はココでは人気なさそうだな、俺は好きなんだが…曲が
245NAME OVER:01/10/03 18:13
>>244
どっちも発売日にカッタヨ!
特にアウトライブは、独特の世界観でスキダッタナー
246NAME OVER:01/10/04 01:08
弁慶外電・・・なんかシビレソウな名前だな
247NAME OVER:01/10/05 09:25
(´д`)
248NAME OVER:01/10/08 19:08
sage
249NAME OVER:01/10/08 21:50
age
250NAME OVER:01/10/08 22:08
バーコードバトラーのゲームというと、
エポックと協力して作ったっていう「バーコードワールド」ですな。
ゲーム内容はアレでしたが、サンソフトのゲームキャラが描かれたバーコードカードが付属してまして、
それがどうももりけん先生の絵のようなんですね。
コレクターズアイテムとしては、おさえとくべきか?

因みにカードになってたキャラは、
へべ、おーちゃん、ぢぇにふぁー、すけざえもん、
キャリー、ケイン・ガードナー、ゆめたろー、ルシアも四人です。
251NAME OVER:01/10/08 22:09
>へべ、おーちゃん、ぢぇにふぁー、すけざえもん、
キャリー、ケイン・ガードナー、ゆめたろー、ルシアも四人です

…ではない、
「へべ、おーちゃん、ぢぇにふぁー、すけざえもん、
キャリー、ケイン・ガードナー、ゆめたろー、ルシアの8人です」だ。
失礼…
252NAME OVER:01/10/08 22:10
へべれけ(SFC)が今更欲しい。
253NAME OVER:01/10/08 22:53
アルバートオデッセイはかなりハマッた
2は...............

そふぃあたん萌え
254NAME OVER:01/10/09 04:02
板違いさげ。
中古屋でへべのPCソフトを見かけて「おおっ!?」と思ったら
スクリーンセーバーだったよ…デモカッチャッタ…
255NAME OVER:01/10/09 11:26
>>250

>>それがどうももりけん先生の絵のようなんですね。
あの絵がそうは見えないのはオレだけだろうか・・・?
256NAME OVER:01/10/09 17:50
少なくともルシアは、サンクラブの表紙の絵に似てるから、
そうなんじゃないかな?
髪の色は違うけど。
257九娯貿易:01/10/09 22:14
>>243
>バトルフォーミュラ
対応機種:ファミコン
発売日:1991年9月27日発売
定価:6200円。
内容:縦スクロール型レース+シューティングゲーム。
製作元:東海エンジニアリング

詳しい内容についてはユーズド・ゲームズVol.19の「今月の1本」という
コーナーを見れば詳しく紹介されてます。
個人的にはこのゲームとても難しいと思います。クリアできてません。
あと、ユーゲーにも書かれてるけど、コーナーを曲がる時の処理が凄いです。
SFCばりの回転機能を使ったような処理なんで必見です。

その他の東海エンジニアリング製作タイトルは、
【超惑星戦記メタファイト】【rafワールド】【リップルアイランド】
【赤龍王】【アルバートオデッセイ】・・・。
あと何かありますかね?
258NAME OVER:01/10/09 22:44
東海道五十三次は外注だって聞いたんですけど、
どこが作ったんでしょうか?
259NAME OVER:01/10/10 08:23
>>258
そのテのはトーセじゃないかねえ?根拠はなにもないけど(w
260NAME OVER:01/10/10 22:56
...
261NAME OVER:01/10/11 00:35
外注の作品で、しかも板違いですが、
一つ聞きたいです。
SSのアストラ・スーパースターズが新品で2980円なんですけど、買いでしょうか?
ACでチョろっと見かけただけで、どんなものか判らないのです。

過去レスで、お勧めと書いてあったので、気になりまして。

ちなみに拡張RAMとわくわくは持っています(w
262NAME OVER:01/10/11 00:36
>>261
ゴメン、もう俺が買っちゃったよ
263NAME OVER:01/10/11 01:36
>>261
とりあえず買っとこう。
合わなかったらヤフオクで売れ。倍以上で売れる
264NAME OVER:01/10/11 05:37
>>250
とりあえず本人ページの仕事リストにはないが。
掲示板なりメールなりで聞いてみたら?
265NAME OVER:01/10/11 06:31
マドゥーラファンなら、ココらへんはどーお?
http://www12.tok2.com/home/yoshikz/fami_000.html
地味だけど結構好き。攻略もあるし。
266NAME OVER:01/10/11 06:33
】==2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:72094人 発行日:2001/09/27

こんにちは、ひろゆきですー。

いやぁ、ついに逮捕者がでましたねー。
これを機に、荒し依頼とか荒らした人とかもバシバシ逮捕されるようになると、
2chの運営も楽になるなぁと溜飲を下げる午後のニュースでありました。

おいらもこれからは荒らしの被害者からの苦情には誠実に対応することにしま
したです、、、
5月には、珍走団からの苦情の電話に「バーカ、バーカ」とイキがってしまい、
その後痛い目にあってしまいましたです。
みんなの前で土下座するのは恥ずかしかったですです。。。
まさか直接乗り込んでくるとは思いもしなかったんです、、、
恐るべし、珍走団。。。(;;)
と、苦い思い出を噛み締める夕暮れでした。。。

んじゃ!
267ニンジャCOPサイゾウ:01/10/11 08:52
>>257
東海エンジニアリングが製作したソフトなんてあるの?
268NAME OVER:01/10/11 11:23
>>267

あるから257が書いているんだと思うんだが...
269NAME OVER:01/10/11 12:07
東海エンジニアリングに関しては勘違いしてる奴多いね
270サン電子社員:01/10/11 12:28
東海エンジニアリングというのは、
サン電子が作ったダミー会社です。

理由はなんだったかな〜、忘れました(^^ゞ
(入社前のことだしね)
271ニンジャCOPサイゾウ:01/10/11 13:14
>>270
理由はある程度業界に詳しければわかるから
わざわざ説明する必要はないと思うよ。

「270の発言で初めて知った」という奴はいるか?
どのくらいの人間が知らなかったのか教えてくれ。
272九娯貿易:01/10/11 19:01
そうだったんですか。知りませんでした(恥
東海ブランドのモノは音とかグラフィックが良いので
違う会社だと思ってました。
ファミコンに興味を持ち出したのが最近なもんでお許しを。

すると、カプコンとステイタス、タイトーとディスコ
も同じパターンですか?
でもディスコって今のネバーランドカンパニーって聞いたような・・・。
ぜひ教えていただきたいです。
273キャリーどぇ〜す!:01/10/11 19:04
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■■□□□□□■■□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■□□■□□□■□□■□□□□□■□□□□□□□□□□
□□□■□□□□□□■□□□□■□■□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□■■■■■■■□□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□■□□□□□□■□□□□■□■□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■□□■□□□■□□■□□□□□■□□□□□□□□□□
□□□□□■■□□□□□■■□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□□□□
□■□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□
■■□■□□□□■■■■□□■■■■□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□
■□■■□□□■□□□■■■■■■■■■■■■□■■□□□□□□□□□□□□
□■□■□□□■□□□■■□■□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□□□□
□□■□□□■■□□□□■□□■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□■□■□□■■■■■■□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□
□■□■□□■□■□■□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□
□■□■□■□□■□■□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□
□□■□■■□■■□■□□□□□□■□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□
□□■□■□□■□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□■■■□□□□■■■
□□■□■■■■■■■■□□□□□□■□□□■■■□□□■□■■■■■□■■
□□□■□□■□□□□□■□□□□□■■■■□□□■■■■■■□□□■□□■
□□□■□□■□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■□
□□□□■■□■□□□□□□□□□□□■□□■□□■□■□■□□□□□□□□
□□□□■□□■■□□□□□□□□□□■■■□■■□■□■■□□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□□■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□
□□□■□□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□□□■□□■□□□□□□
□□■□□□□□□□□■■□□□□■■■■■■■■■■■□□□■□□□□□□
□□■□□□□□□□□□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□■□□□□□□□■□□□□■□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
274NAME OVER:01/10/11 21:15
ニンジャCOPサイゾウ

随分偉そうな態度だね〜
275NAME OVER:01/10/11 21:34
ためらいは・・・ってやつか
276名無しさんですね?:01/10/11 21:38
いっき、、
なつかしいいい!!!!
デッドゾーンも良かったな、、
あれぜんぶサン電子だったんだっけ、、
277 :01/10/11 21:41
>>258
開発は京都のトーセっすYO!
278元たいとーのひと:01/10/11 22:11
>>272
カプコンのブランドでステイタスという会社は知らないのでなんとも言えませんが
TAITOとディスコに関してはサン電子と東海エンジニアリングと同じ関係だと思いますよ。
やはり任天堂との契約が関係しているんでしょうね。

>>274
きっとサン電子の関係者じゃないのかなー?
漏れもディスコとTAITOの関係について勘違いしている奴がいると
気になってしょうがないし・・・違ってたらスマソ
279九娯貿易:01/10/12 16:46
>>278
そうなんですか〜!ディスコもそうですか。
では、アイレムとタムテックスも・・・。って、きりがないですね(笑
みなさんのおかげでレベルが1上がりました。有難うございます。
280家ゲ板より転載:01/10/12 21:33
>○12月6日発売予定

>SUNSOFT VOL.2(ルート16ターボ、アトランチスの謎収録)/サンソフト/1500円

PC版にはなかったルート16ターボが来ますね。
この調子でリップルアイランドやメタファイトあたりまで移植してもらいたい……。
281 :01/10/12 23:30
リップルやメタファイトは今更移植されなくてもいいYO!
282261:01/10/12 23:53
買っとけといわれたので、アストラ、3000円で買ってきました。

さて、言われるとおり、面白くなかったらヤフオクに(w
283NAME OVER:01/10/13 16:18
>>270
でーらいーが更新して欲しいッす。
284NAME OVER:01/10/15 04:06
?
285NAME OVER:01/10/16 09:43
>>283

同感。
286NAME OVER:01/10/17 16:05
age
287NAME OVER:01/10/18 16:02
;
288NAME OVER:01/10/18 18:25
スーパーアラビアン、いっき、ファンタジーゾーンを当時定価で買いました。
これは自慢できますか?(笑)あとファンタゾは、やっつけた基地の残骸が
ちゃんと広告では残ってたのに、販売版はなくて世間のキビシさを知りました。
プレステのいっきとかはアーケード移植なの?
289NAME OVER:01/10/19 18:55
アラビアンといっきは自慢できないと思う。

ファンタゾは自慢して良いと思う。
290ネイム・オウヴァー:01/10/21 14:57
先刻、このスレの存在に気付かず、サンソフトスレをたててしまった。

その際に、公式HPのソフト一覧を元に1994年までのソフト一覧をまとめたので、参考までにはらせて頂きます。
291ネイム・オウヴァー:01/10/21 15:06
・・・と思ったが2重カキコ警告に阻まれて果たせない。

もし、おヒマな方がいらっしゃれば、宜しくお願いします。
292ネイム・オウヴァー:01/10/21 15:12
●ファミコン対応ソフト その1●

アトランチスの謎  1986.4.17  4900円(税別)
アフターバーナー  1989.3.31  6200円(税別)
いっき  1985.11.28  4900円(税別)
エイリアンシンドローム  1988.12.2  5500円(税別)
ギミック  1992.1.31  6200円(税別)
グレムリン2 新種誕生  1990.12.14  6500円(税別)
上海  1987.12.4  5300円(税別)
上海2  1990.8.24  5500円(税別)
スーパーアラビアン  1985.7.25  4500円(税別)
赤龍王  1989.2.10  5500円(税別)
ダイナマイトバットマン  1991.12.20  6500円(税別)
東海道五十三次  1986.7.3  4900円(税別)
なんてったってベースボール  1990.10.26  5900円(税別)
なんてったってベースボール コガメカセット OBオールスター編  1991.2.28  2280円(税別)
なんてったってベースボール コガメカセット 91年開幕編  1991.5.31  2280円(税別)
293ネイム・オウヴァー:01/10/21 15:14
●ファミコン対応ソフト その2●

バーコードワールド  1992.12.18  7200円(税別)
バットマン  1989.12.22  6200円(税別)
バトルフォーミュラ  1991.9.27  6200円(税別)
ぴょこたんの大迷路  1993.3.19  4980円(税別)
ファンタジーゾーン  1987.7.20  5300円(税別)
ファンタジーゾーン2  1988.12.20  5500円(税別)
へべれけ  1991.9.20  6200円(税別)
炎の闘球児 ドッジ弾平  1992.3.28  6500円(税別)
炎の闘球児 ドッジ弾平2  1993.3.26  6800円(税別)
マドゥーラの翼  1986.12.18  4900円(税別)
マハラジャ  1989.9.29  6200円(税別)
水戸黄門  1987.8.11  5300円(税別)
水戸黄門2 世界漫遊記  1988.8.11  5500円(税別)
メタファイト  1988.6.17  5300円(税別)
ラフワールド  1990.8.10  5500円(税別)
リップルアイランド  1988.1.23  4900円(税別)
ルート16ターボ  1985.10.4  4900円(税別)
294ネイム・オウヴァー:01/10/21 15:16
●ディスクシステム対応ソフト●

アディアンの杖  1986.12.12  4900円(税別)
スーパーボーイ アラン  1987.3.27  4900円(税別)
地底大陸オルドーラ  1987.3.27  4900円(税別)
デッドゾーン  1986.11.20  2980円(税別)
ナゾラーランド スペシャル  1987.12.18  2980円(税別)
ナゾラーランド 創刊号  1987.2.6  2900円(税別)
ナゾラーランド 第2号  1987.6.12  2980円(税別)
ナゾラーランド 第3号  1988.3.11  2980円(税別)
なんきんのアドベンチア  1988.12.9  3200円(税別)
メルヘンヴェール  1987.3.3  3200円(税別)
295ネイム・オウヴァー:01/10/21 15:16
●スーパーファミコン対応ソフト●

アルバートオデッセイ  1993.3.5  9600円(税別)
アルバートオデッセイ2 邪神の胎動  1994.12.22  9980円(税別)
サーク  1993.2.26  8900円(税別)
上海V  1994.9.15  8900円(税別)
少年忍者サスケ  1994.10.28  9800円(税別)
すごいへべれけ  1994.3.11  8900円(税別)
はしれへべれけ  1994.12.22  9500円(税別)
必殺パチンココレクション  1994.10.21  9800円(税別)
フラッシュバック  1993.12.22  9600円(税別)
へべれけのおいしいパズルはいりませんか  1994.8.31  8900円(税別)
へべれけのぽぷーん  1993.12.22  8200円(税別)
弁慶外伝 沙の章  1992.12.18  9600円(税別)
炎の闘球児 ドッジ弾平  1992.7.31  8500円(税別)
ルーニーテューンズ バックスバニーはちゃめちゃ大冒険  1994.6.24  9200円(税別)
ルーニーテューンズ ロードランナーVSワイリーコヨーテ  1992.12.22  8600円(税別)
ワールドカップサッカーUSA94  1994.7.29  9800円(税別)
ワールドヒーローズ 1993.8.12  9800円(税別)

●スーパーファミコン対応周辺機器●

必殺パチンココントローラー  1994.10.21  3980円(税別)
296ネイム・オウヴァー:01/10/21 15:18
●ゲームボーイ対応ソフト●

グレムリン2 新種誕生  1990.12.21  3400円(税別)
トリップワールド  1992.11.27  3500円(税別)
バットマン  1990.4.13  3400円(税別)
バットマン Return of The Joker  1992.3.28  3800円(税別)
プリプリ PRIMITIVE PRINCESS!  1990.12.12  3200円(税別)
ボンバーキング シナリオ2  1991.8.30  3400円(税別)
ルーニテューンズ それゆけスピーディーゴンザレス  1994.4.29  3900円(税別)
ルーニテューンズ ダフィーダック  1994.9.30  4300円(税別)
ルーニテューンズ バックスバニーとゆかいな仲間たち  1992.12.22  3600円(税別)
ワールドカップサッカーUSA94  1994.7.29  4800円(税別)

●ゲームボーイ対応周辺機器●

サウンドボーイ  1991.7.31  1980円(税別)
ワイドボーイ  1990.8.31  1480円(税別)
297ネイム・オウヴァー:01/10/21 15:19
●メガドライブ対応ソフト●

紫禁城  1991.4.27  6500円(税別)
スーパーファンタジーゾーン  1992.1.14  6800円(税別)
TEL TEL スタジアム  1990.10.21  6500円(税別)
TEL TEL 麻雀  1990.6.8  5800円(税別)
バットマン  1990.7.27  6500円(税別)
パノラマコットン  1994.8.12  9500円(税別)
フラッシュバック  1993.12.29 8000円(税別)
レミングス  1992.11.20  7800円(税別)

●ゲームギア対応ソフト●

紫禁城  1991.4.26  3800円(税別)
上海2  1990.12.27  3800円(税別)

●ゲームギア対応周辺機器●

ワイドギア  1991.8.31  1480円(税別)

●PCエンジン/CD-ROM ROM対応ソフト●

アウトライブ  1989.3.15  8900円(税別)
クイズの星  1992.8.10  6800円(税別)
The Manhole  1991.3.22  6500円(税別)
シティーハンター  1990.3.2  6300円(税別)
バットマン  1990.10.12  6500円(税別)
弁慶外伝  1989.12.22  6200円(税別)
麻雀悟空スペシャル  1990.8.10  6300円(税別)
レミングス  1992.11.27  7200円(税別)
298ネイム・オウヴァー:01/10/21 15:22
いろいろやってたら出来てしまった。
お騒がせしました。
299NAME OVER:01/10/21 17:31
age
300あっちの11:01/10/21 20:08
>>290-298
ご苦労様です。さっきはスミマセンでした。
>>272
ステイタス⇒SFC版マジックソードをリリース

関係ないけど、業務用ルート16の基板情報キボ―ヌ
302九娯貿易:01/10/21 23:56
>>301
ステイタスといったらファミコンの【2010ストリートファイター】!!!
難しいけど面白いです。
ここもやっぱりカプコンのダミーなんですかね・・・。
あと、アイレムの、
ファミコン【重力装甲メタルストーム】や【スパルタンX2】、
SFCの【ガンフォース】等の製作元のタムテックスもダミーなんでしょうか・・・。

最近買ったGBの【バットマン Return of The Joker】が面白いです。
ワイヤーを使ったヒットラーちっくな移動や壁を使った三角飛びが良い。
303NAME OVER:01/10/21 23:59
ナゾラーランドの旅行アドベンチャーがクリアできないままだ…
レトロゲーでPSとかで出してくれねえかな
3000円の御小遣いが非常に懐かしい
304NAME OVER:01/10/22 01:02
バトルフォーミュラ最高!
きっちりパワーアップしていけば簡単に1週出来るのが良い。

>>302
ステイタスはカプコン系列の金融会社として今も残ってるね。
305NAME OVER:01/10/23 03:14
>>304
手に入らんよ。
306NAME OVER:01/10/23 23:27
>>305
探せばあるよ。こないだも秋葉原のフレンズで三千円台であったもの。
307さく:01/10/23 23:34
マドゥーラの翼ってサン電子でしたよね?あれすごい好きなんだけどな。
308NAME OVER:01/10/23 23:46
>>307
あれって難易度低くて、初心者でも遊びやすいゲームだったね。
でも意外と強いノーマルソード。ラスボスも倒せるし
309さく:01/10/23 23:55
>>307
攻略本ももってるんだけど390円って安すぎ。しかもEDの写真も載ってるし。今じゃ考えられない。
310NAME OVER:01/10/23 23:58
アルバートオデッセイがいひ・・・
311NAME OVER:01/10/24 00:34
一揆
312NAME OVER:01/10/24 01:23
必殺パチンココレクションシリーズはダメですか?
店員がものすんごい萌えた。
313NAME OVER:01/10/24 18:31
>>312
あれエロゲーでリメイクしないかね?
売れるぞ。
314305:01/10/24 20:06
>>306
さすがは首都。地方じゃまず見かけないんで。
っていうかサン電子のゲームって高すぎないか?
それほどの、、、ゲフンっ!ゴメンちゃい社員さん。
315NAME OVER:01/10/24 20:20
既出だけど「メタファイト」。1プレイがすげえ長かった。
パスワードくらい欲しかった。

「ルート16」(ターボじゃない)ターボチャージャーないから逃げるのが辛い。

レゲーじゃないけど
「ギャラクシーファイト」この前のTGSでコスプレしてた娘がいた。

PCEでは「アウトライブ」。サイバーな感じがすごい好きだった。
あと、ライバルとのデュエリングが硬派で好きだった。
316NAME OVER:01/10/24 21:33
>309
当時の物価からしたらその位から適正価格。
ハヤカワ文庫が400円しない時代だから。

エンディングは…
たしかに当時ほとんどの攻略本にエンディング画面が掲載…
317NAME OVER:01/10/24 21:47
>>316
なぜそこでハヤカワ文庫がたとえに出てくる(w
318NAME OVER:01/10/25 14:36
マドゥーラ・・簡単だったか?
攻略本なしでは結構ハードだと思うけど・・。
空飛ぶ魔法使えない残MP状態でボス倒したらハマるし・・・
それに最後の方はダンジョン広すぎだろう
319NAME OVER:01/10/25 19:59
d(゚ー゚*)グッ!
320NAME OVER:01/10/29 15:38
d(゚ー゚*)アゲ!
321NAME OVER:01/10/29 15:43
>>318
ムズイ(て有価わからん)のはマドゥーラの翼の使い方だけ。
でもdできて頭にへばりついてくる敵が卯材。
322NAME OVER:01/10/30 10:06
なんてったってベースボール。
すごい斬新なカセットだったのに・・・はやらなかったね
323NAME OVER:01/10/31 17:57
.
324釜井:01/11/02 19:56
.
325NAME OVER:01/11/04 18:46
今思うと子ガメはぜ〜んぜん必要なかったような・・・
326NAME OVER:01/11/05 19:00
親ガメもほとんど売れとらんしね・・・
327NAME OVER:01/11/08 20:03
>>297
>>アウトライブ  1989.3.15  8900円(税別)

アウトライブってこんな高い値段だったのか・・・
328NAME OVER:01/11/10 16:05
329古川名なぎさ:01/11/10 16:30
『グレムリン2・新種誕生』という作品があるみたいですね。
質問板で訊いてみたら、トップビューのアクションで結構難易度高いとのことなのですが、
プレイ経験のある方、詳しい評判とか感想とか聞かせてください。
良作なら、やってみたいです。
330NAME OVER:01/11/12 00:27
>>329
サンソフト後期のゲーム。
ちゃんとした作りになっているし絵はきれい。

でも、なんかギズモがでかくてオレはなじめなかったYO...
331NAME OVER:01/11/12 10:51
GIMMICKはどーでSKA
332NAME OVER:01/11/12 11:48
サン電子ってもうゲームつくってないの?
やったのメガドラのファンタジーゾーン2が最後だけど
333NAME OVER:01/11/12 13:42
>>332
PS2であしたのジョーのタイピング出したりしてるが。
334NAME OVER:01/11/12 18:05
サン電子の初ゲー...デットゾーン
「キャリーどぇーす」..まだ覚えてる..
335NAME OVER :01/11/13 00:46
「アトランティスの謎」スレどこにあるの?
336NAME OVER:01/11/13 01:42
>331
昔スレがあったと思う。良いゲームだよな。難しいけど。

>332
初期にPSで出したソフトを廉価版で出してたりする。
あとはこの間出たメモリアルシリーズとか。
337うにゃん:01/11/13 01:59
へべれけ…買いたかったけど、高くて当時のわしには手が出なかった…
338NAME OVER:01/11/13 05:47
サン電子・・良くも悪くもないメーカーであった・・・
(ゲームでは)
339NAME OVER:01/11/13 07:33
>>280
だとすると
「マドゥーラの翼」「東海道五十三次」は3かいな・・・
340NAME OVER:01/11/13 08:25
【2001年12月27日】
●メモリアル☆シリーズ
SUNSOFT VOL.3 1500円
だね
何が入ってるんだろう・・・
341NAME OVER:01/11/13 10:18
>>337
ある意味今のほうが高かったりして・・・汗
342NAME OVER:01/11/14 00:10
>335
なんかいつのまにか消えたらしいな
343NAME OVER:01/11/14 02:50
>>339-340
340さんが書いてるのの内容が339さんので正解、
1月末のVol.4が>280さんの希望タイトルどーりらしい。

いちおうギミックもやるみたいなこと、昔ネットで
読んだけどちゃんと出るのかな。
そもそも再現度ってどんなもんなの?
344NAME OVER:01/11/15 11:36
age
345NAME OVER:01/11/16 20:15
age
346NAME OVER:01/11/16 20:18
東海道五十三次は難しかった。
誰かクリアした人いる?
347NAME OVER:01/11/16 20:49
>346
クリアしたけど、エンディングがショボい。
348NAME OVER:01/11/17 03:11
ルート16ターボ
349 :01/11/18 12:31
東海道五十三次って53面あるの?
350NAME OVER:01/11/19 08:56
>>347
まあ、あの頃のゲームにエンディングは期待できないものと思われw
351NAME OVER:01/11/19 10:19
>>349
21+2面です。
352NAME OVER:01/11/20 09:36
東海道最高!
353NAME OVER:01/11/21 11:19
age
354NAME OVER:01/11/21 11:46
あぁ〜、アウトライブ。懐かしい〜。
これ、メッチャ好きでした。

確かPSかなんかで続編出てましたよね?<名前は違えど志を継いでるみたいな
買おうかと思ったんですが、かなり前作と趣が違うのでパスしてしまったんですよね(^^;

う〜ん、買っとけば良かったかなァ?
355NAME OVER:01/11/22 18:44
サンと言えばまずFCの上海を思い出す。
色分けで段差を表現してて、ムチャクチャわかりづらかった。
もう少し何とかならなかったのかなあ。
356NAME OVER:01/11/22 19:13
ルート16ターボにエンディングってないんだっけ?
9面のカネ全部取るとやることがなくなったよ。
和風のノーマルランクのBGMは名曲だったなあ。
357NAME OVER:01/11/24 04:40
保全するでござる
358NAME OVER:01/11/26 03:17
WIN版クラシックゲームズV1,2買った。

1、一騎、東海道53ツギ

2、マドゥーラの唾さ、超アラビアン、アトランチスの謎

ジョイスティック非対応。全タイチルセーブ、ロード、リプレイ機能搭載。
スクリーンセーバ、壁紙(パッケージイラスト)付き。


平たく言うと、出来が悪いえMュれー太。怪しい音の鳴り方がいかにも。
描画も不安定な感じがするのは気のせいか。
359NAME OVER:01/11/26 09:50
>>358
貴方の文章もかなり不安定だと思われ(w
360NAME OVER:01/11/28 13:49
あげ
361NAME OVER:01/11/28 16:06
アフターバーナー買おうと思ってるんだけど
面白い?
362NAME OVER:01/11/28 16:38
age
363NAME OVER:01/11/29 02:33
俺の学生時代の友人が仲間の結婚式の二次会でサン電子で働いてるといってた
ゲーム作ってた人はパチンコの開発に移ったらしいよ。
364NAME OVER:01/11/29 09:16
>>361
織れ持ってるけど、ファミコン版はヤメトイタホウガ・・・
365NAME OVER:01/11/29 11:16
弁慶外伝 沙の章はさりげなく良作だったと思うんだが。なんかマイナー
だったな。
FCならやっぱマドゥーラの翼
366NAME OVER:01/11/30 04:28
ぺったんぴゅー すぴーくあんどれすきゅー
367NAME OVER:01/11/30 11:08
サンソフトと言えばサンクラブ。これ最強。
368NAME OVER:01/11/30 11:10
ギミックマンセー
369NAME OVER:01/11/30 23:36
ギミックむずい。
370NAME OVER:01/12/01 06:04
最凶はGBのグレムリン2だろ。

ジャンプアクションがシビアすぎ。2ボス強すぎ。(ソドムよりつおい)

4面のプレイヤー隠しは、超えちゃいけない一線を越えてくれた感じ。
俺はデットラインなど、何度も超えてきたマドゥーラの翼によってな!
という方は、是非4面のデットライン超えてみてください。
371NAME OVER:01/12/01 10:37
東海道なら何周でもできる。

どこだったかなぁ。静岡県の終わりあたりで、急坂の木の上に
シゲ(って名前だよな)がいるところが異常に難しいのと、
品川〜日本橋がつらいかな。

これの攻略本あったっしょ、漫画の奴。あれが欲しい。
持ってたら誰か売ってくれ。2千円まで出す。
372NAME OVER:01/12/02 01:23
東海道五十三次って何も考えずに右へ右へ
行くだけでクリアできる?
昔、やったときどっかでつまって進めなくなった記憶が
あるんだけど。なんかキーアイテムいったっけ?
373NAME OVER:01/12/02 09:28
ん?関所かなぁ。
どの関所も役人の頭上を飛び越えれば逃げ切れるし、
通行手形はそんなにレアアイテムではないと思うけど。
基本的に幽霊その他のキャラにつかまったらその場で、
解放してくれるのを待つのがよいかと。

あと、千点雲の上にゲタを使って乗ると、かなりの高得点が入って
機数がアップするので活用するとよいかも。

このゲームで一番手ごわいのは坊主です。おにぎり以外で倒すのは
非常に難しい。
374NAME OVER:01/12/05 09:35
あげるよっ!
375NAME OVER:01/12/06 00:15
アトランチスの謎。
購入して十数年目にしてやっと100面までいけるようになった。
376NAME OVER:01/12/06 00:25
サンソフト・・・何もかも懐かしい。

サンクラブもコンプリートしたし、リップルもリップルのカンペンケースも持ってた(w
でも、今ではリップルのコミックしか手元にないや。
377NAME OVER:01/12/06 15:35
>>376
サンクラブコンプはスーパーサンクラブもかい?
378NAME OVER:01/12/06 20:50
>>377
もちろんスーパーまで付き合ったさ(´ー`)トオイメ
379NAME OVER:01/12/06 23:01
今もりけん画伯のサイト、トップがルシアとキャルの水着姿だYO!
380NAME OVER:01/12/06 23:18
つーか水着の季節ではないが・・・デモイイ!!(・∀・)
381NAME OVER:01/12/08 00:36
みんなメモリアルシリーズのvol.2買ったかい?
382NAME OVER:01/12/08 19:38
>381
買ったよ。なんかアレだ、94面とかの背景ビカビカが無くなってた…。
383381:01/12/09 17:16
おう!俺もそれショック!
あとBGMが微妙に変...まぁ久々に遊んでおこう
384NAME OVER:01/12/11 15:38
あげとくよ!
385NAME OVER:01/12/13 10:23
もいっかいあげとくよ!
386NAME OVER:01/12/13 21:10
俺の家はサン電子の近くだが、他のゲーム会社に比べたらかなり田舎だと思うぞ・・・
もっといいとこに造れよ。
387NAME OVER:01/12/16 03:19
あげ
388NAME OVER:01/12/16 06:46
遠い昔だけど・・・
東海道五十三次のパッケージに同梱の懸賞はがきを送ったら、
マドゥーラの翼や水戸黄門等、
当時のサン電子キャラ総出演のジグソーパズルが当たったよ。
GB版バットマンの懸賞はがきでも、
バットマンのロゴ入りテレカが当たった。

愛知県民に甘いサン電子!?(んなわけねーやな。(w )
389NAME OVER:01/12/16 16:12
ナゾラーランド
390NAME OVER:01/12/16 21:10
SFCのアルバートオデッセイT。
あれほど、SFCというハードを有効活用したゲームって実はめったにない。
シュミレーション・RPGでありながら、
フィールドがすべてそのまま攻略マップになってたり、2歩歩いて戦闘して、
残り4歩も実行できるってのが凄く斬新だった。
しかもグラフィックも凄くて、それでいてたった8メガしかつかってないんだから!
そして衝撃のラスト!しかし、異常に簡単&短かった・・・
Uの駄作加減にも失望した。
391マチ:01/12/17 01:58
サン電子ワイワイワールド
http://www.rr.iij4u.or.jp/~fuk/yyworld/sundenyy.html
392ななし:01/12/17 01:59
なんかやたらロリ嗜好の強いメーカーというイメージがあったぞ。
393NAME OVER:01/12/17 04:10
メモリアルシリーズはFC版がプレミア価格で買うのも馬鹿らしいギミックとへべれけさえ出れば良し。
394NAME OVER:01/12/17 18:59
>>392
どのへんがロ利だい?
395NAME OVER:01/12/18 02:31
ジェネシス版の「スーパーマン」もけっこうイイよ。
音楽もイイ。
396NAME OVER:01/12/18 08:59
レゲーじゃないかもしれんが、
格ゲーで下乳女がいたよね。結構萌えた。
397NAME OVER:01/12/18 19:28
398NAME OVER:01/12/19 10:05
おぉー
399NAME OVER:01/12/20 11:39
とりあえずあげ
400NAME OVER:01/12/21 07:21
>>390アルバートオデッセイ、アニメーションや音楽もよかったねー
2はアルバートとソフィアが入ると楽になるよ
401NAME OVER:01/12/21 10:08
アルバート好きだったなぁ(´Д`)
402NAME OVER:01/12/21 15:54
トリップワールドでアイテム変身中に別のアイテムを取って
説明書に無い激強形態になった時感動した。
403NAME OVER:01/12/23 01:03
東海道五十三次、1周目で100万点超えた憶えが。坊主よりも仕事人がキツかった。
404NAME OVER:01/12/25 14:38
あげるよ!
405NAME OVER:01/12/25 15:20
アストラファンならここ見にゃ?
ttp://santaxsanta.com/
406NAME OVER:01/12/26 17:00
>>393
ギミック、ヘベ、リップルアイランドのセットなら、¥5800でも買う!!

・・・外注だったような気がしても、気にするな!!(w
407NAME OVER:01/12/26 17:59
>>406
東海はダミー会社だぞ
408NAME OVER:01/12/26 23:30
カプコンにおけるステイタス、タイトーにおけるディスコみたいなものか?
409NAME OVER:01/12/26 23:46
あっぱれっ、ボンジュール、ボンジュール

あっぱれっ、ボンジュボンジュール
410NAME OVER:01/12/27 00:22
ボン ジュー ル
411NAME OVER:01/12/27 00:34
>>386
同志発見(笑)。
まあ仕方がないよね、ファミコンとかが出るずっと前からあそこにあったから。
4120080御陵前:01/12/27 03:05
地底大陸オルドーラにしろ、東海道五十三次にしろ、アトランチスの謎にしろ、
なんと爆弾を投げるゲームの多いことか。(w
413NAME OVER:01/12/27 06:47
あのギミック!もアイテムで爆弾なげるね
414NAME OVER:01/12/27 11:07
ファンタジーゾーンも爆弾投下できたよね
415NAME OVER:01/12/30 06:31
保全sage
416NAME OVER:01/12/30 18:35
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/2239/nennai.html

ここにメモリアルシリーズのVol.5、Vol.6の収録タイトルが書いてあったけど
これってマジなんだろうか?
マジならVol.6めっちゃ欲しい……。
417NAME OVER:01/12/30 22:00
ラフって記憶に無いな・・・
どんなのだろ?
418 :01/12/31 06:00
ココの企業体力は外見に反して相当なものがあります。

リップルアイランドは最高でした。
あまりのすばらしさに会社訪問しました…就職活動で1988、7月…
開発室にアフ○ーバー○ーのシットダウンきょう体がありました。
リップルアイランドのステージ5はじつは本社社屋がモデルになってます。
社長室がふすま…いや、しょうじ張りだったりする。
メンタルテストがぜんぜんダメだった…。
受付にはサン電子のゲームが並んでました。ゲーセンキバンも展示してあったヨ。
サンクラブが展示してあったので全部ゲットしてきました。
1・2・3号。
ずーずうしいヤツだと思われたにちがいあるまい。

東海エンジニアリングは開発チーム名と理解してくれればさいわいです

また来ますね
419NAME OVER:02/01/03 15:01
保全あげ

>>416の情報はマジみたいだね
ギミック!が楽しみだ・・・。
420きゃりーどえーす!:02/01/03 21:23
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■■□□□□□■■□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■□□■□□□■□□■□□□□□■□□□□□□□□□□
□□□■□□□□□□■□□□□■□■□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□■■■■■■■□□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□■□□□□□□■□□□□■□■□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■□□■□□□■□□■□□□□□■□□□□□□□□□□
□□□□□■■□□□□□■■□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□□□□
□■□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□
■■□■□□□□■■■■□□■■■■□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□
■□■■□□□■□□□■■■■■■■■■■■■□■■□□□□□□□□□□□□
□■□■□□□■□□□■■□■□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□□□□
□□■□□□■■□□□□■□□■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□■□■□□■■■■■■□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□
□■□■□□■□■□■□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□
□■□■□■□□■□■□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□
□□■□■■□■■□■□□□□□□■□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□
□□■□■□□■□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□■■■□□□□■■■
□□■□■■■■■■■■□□□□□□■□□□■■■□□□■□■■■■■□■■
□□□■□□■□□□□□■□□□□□■■■■□□□■■■■■■□□□■□□■
□□□■□□■□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■□
□□□□■■□■□□□□□□□□□□□■□□■□□■□■□■□□□□□□□□
□□□□■□□■■□□□□□□□□□□■■■□■■□■□■■□□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□□■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□
□□□■□□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□□□■□□■□□□□□□
□□■□□□□□□□□■■□□□□■■■■■■■■■■■□□□■□□□□□□
□□■□□□□□□□□□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□■□□□□□□□■□□□□■□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
421NAME OVER:02/01/05 22:13
マハラジャって知ってる?
あれ大好きだった。
422NAME OVER:02/01/05 22:31
当時、アトランチスの謎のアンケート葉書送ってもらった
バスタオル(カナーリ使い込んでる)があるけどレア?
423NAME OVER:02/01/07 19:45
凶弾ってなに?
424NAME OVER:02/01/07 19:47
>>423
サン電子煽りスレの「凶弾」の事か?
あれは99%「糾弾(きゅうだん)」のミスだろうな
425NAME OVER:02/01/08 16:22
あげてみる
426NAME OVER:02/01/09 04:09
ポッパーズあげ
427NAME OVER:02/01/09 16:04
ポッポーズのことだろうか・・・?
428NAME OVER:02/01/10 00:00
没ゲーじゃない?
429NAME OVER:02/01/11 12:26
サンで一番有名なゲームって「いっき」か?
430NAME OVER:02/01/11 22:58
>416
今日のファミ通に「5」の情報が載ってたね。
どうやら「6」(ギミック!、バトルフォーミュラ)もでそう。 
431NAME OVER:02/01/13 03:21
>>394
クイズの星。
アストラのちびサンタ。
432ゲーム大好き☆名無しさん:02/01/13 03:24
クイズの星のいま何問目!?の音楽が好き
433NAME OVER:02/01/13 20:07
>>431
サンソフトは、少年少女向けの作品を常に提供しているのだ!!

・・・え?あ、わくわくのティセは、そっちファン向け(笑
首輪でメイドでロボだし・・・やるなぁw
434NAME OVER:02/01/14 15:29
サン電子とサンソフトの違いがよくわからない
435ゲーム大好き☆名無しさん:02/01/14 15:35
>>434
サン電子のゲームソフト開発部門がサンソフトです
436434:02/01/14 15:46
>435
サンキュー!!
437 :02/01/14 17:18
でっどぞーんがけっこーむずいプイ!
438NAME OVER:02/01/14 23:59
 スピーク&レスキューやりたい・・・。
 ついでにマーカムとぺったんぴゅーも。
439NAME OVER:02/01/15 20:16
http://www.famitsu.com/game/coming/2002/01/10/104,1010660084,3175,0,0.html
Vol.5は3/28か…早く「へべれけ」がやりたい。
440NAME OVER:02/01/15 23:54
私はFC版の暴落に期待してます(w
441NAME OVER:02/01/18 10:26
age
442NAME OVER:02/01/18 15:51
gimickよかったな・・・
443NAME OVER:02/01/21 19:02
>>440
今って何が高いの?
444NAME OVER:02/01/21 19:03

                  /;!'--''ー''''''|   :.:.:.:!|ヽ
          _,,,,,、--''''''''"~´'<;;.!///;\!    :.:.:!.!、.\
    __,,、--'''~/:.:.:`''/'゛;:;:!;:;!ー!、!;!;;/==i    :.:.:.:.:|/ |´
. /"~~´ _,、--'"=-/'ー';;:.;:.ヾ;;!、:!/~;;!ヾ;;;;;;;;|    :. :.:...! /
.!    /::::.;、-'"/;:;:;:;:!:.:.:|`、!;!;:;、\/;;;;;!`ヽi    :.:.:.:./`')
.!  ./:.:.:/;:;:;:/;.;.;.;.;;!;:.;:!、;;:、!;!;:;、;:\;:;:|;.;.;|    :.:.:.!/
i   ./:.:/:.:;.;./:.:.:/:/;;!;:;:;!'" `'、;:;:、;;!、ノ;;;;:;!    :.:.:.:|゛
.|  ./::/;:;::./;:/:.:.:./:/|!'|;:;:|  _,、ヽ;:ヽ!;:ヽ;;;;!     :.:.::!、
. ! /;/|;.;.;/;;;;!;.;.;./:/i|!'!:.;;| /゛_,,,,ヾ、;、;;!;;;;;!    :.:.:.:.!;;、
 '、|:/ |;:;:;!;:;:;|;::.:.i:./ i|! '、;| ゛´/!;;i!、/`|!;;!;;;;|    :....:..|;;;;、
  、|' |;:;:;!;:;:;|!;./'!"~`'! ヽ!.   '--'、 !;!;:;:;!    :. :. |;ヽ;;、
  !  i;:;:!;!;;;i!;;;!、|,,、=-  ` ;:,   " |;:|;;;;!    :. :. !、;.、;;、
  |、 'i:i::!;:;:!;'i|;;ヽ ,,    '' .,   ./!;;/;|    :. :. |ヽ:;;;、;\
  .!'、 '|:|i;:;:|!;:!;|ヽ、    、-''´  ./ノ/;;! !   ! :. :. :!;ヾ::、;\;\
   ヽ 〉;!;:;:!;:;:;| ヾヽ、     ./ /;!;/.    /:.:. :. !;;;!;;!、:、;.;!\ヽ
    、!;!:.!;:;:|;.;.|  |、 `~ヽ''ー'''´:. :./;;:/.   i!:. ::....|;;;;;!;| ヽ:;;;! \ヽ
     |;||;;;|;.;!;.;|:. .!`\_...| :. :. :.:.:/;;;/:.    |:. :.:....:|;;;;;;!| ヾ;;;!   ヽi
     !| |:,.:,;!;:;:!.      ヽ, :. :./;.;/ .:.   .i/:. :. :.|!;;;;;;|  !;;.|   ヽ,
    i:| |:.;.;!:.:.!:.!     'i :../;;.;/     |':. :.:..../|;;;;;|   |;;|    !
    .|:|  !;:;:|:.:|:.:.!.      ./;:;/!   :. ::.....:.:....:./ |;;;;!   .!;;!    !
    .!;!  '!;:;|:.:!:.::|.      /;/;/       .:.:.:.:./  !;;|   .|;;!    '
    i:|  .|;:|;:.|ヾ|..     //;/        ..::::/;|  .!;;!  /'
    !|   ヾ;;;!;;;!ノ     !'!;/         .、:./`!  ';| /
   .|!    |;;|/     !:| !'.!      .,,.,   l' \  `、
   |:!    !;/      / ! | '     "°'  .l
   .!|   .|! :.。;;    .:..    ー .__   ....ノ
    !|   .|;;|、..     ...´         '' '´´.!
    .i!   !;;! ヽ、_. ..           :.:.:.:|
    '!  .|;|  ヽ            :.:.:.:.!
     ヽ  |;!   ヽ :.           :. :. |
        |    \:.          :. :..|
         !    \:.         :.:.:.:!、
        ヽ    .\:.:         :.:.:...\
               !.     _.      .:.:.ヽ、
               .!    `'´         .ヽ
               .|                :.:.\
               .i                 .:.:ヽ
              /   \       .:./'...     :.:..:ヽ
              !     、     .../     :.. ::..... ヽ
              .|.      ヽ    .. /       :..:..:.....l
              |     .:.゛`ヽ、ヽ,、イ       :. :. :......l
              !      :....:....`l  |         :...:.:..!
              !       :.:.:.:.`、 !      :. :. :. ::.:.:.:|
              |        :.:.:.:.:.', .|       :. :. :.
445NAME OVER:02/01/25 09:36
あげ
446ラブ&ピース:02/01/26 10:25
age
447ラブ&ピース:02/01/26 11:39
東海道五十三次ってコンティニューないの?難しすぎ!
448NAME OVER:02/01/26 11:40
ぺったんぴゅーって、家庭用出たんでしたっけ?
449ゲーム大好き☆名無しさん:02/01/26 11:40
>>447
無かったはず
450ラブ&ピース:02/01/26 15:16
>>449ありがと
451NAME OVER:02/01/26 17:19
>>448
無かったはず
452NAME OVER:02/01/26 17:20
東海道五十三次!懐かしい…。

アフターバーナーの移植にはまいった。
453NAME OVER:02/01/27 02:32
去年、手元にあったサンクラブの0〜3号をヤクオフに出品したら
18000円の値段がついた。
あれにはびびったなあ
454NAME OVER:02/01/28 10:11
>>453
まじで!? スゲー
455NAME OVER:02/02/01 09:49
あげる
456NAME OVER:02/02/01 16:12
ナゾラーランドやった人いる?
あの3択クイズは今でも好きだ。
457NAME OVER:02/02/01 16:27
ラフワールドのドラム音にはたまげました。

>>448 ペターンピュ-
ナゾラーランドに似たようなのがあったような気がする。
4585253:02/02/03 00:03
折れはそうは思わないケド、ぺったんピューは名作らしい。
当時ベーマガがほめちぎってたヨ。
コレといいレイダース5といい、アーケードでムズいパズルやるのは
ツラいよな…。
そういやぁマドゥーラのアーケード版の話もあったよな…
459NAME OVER:02/02/07 17:05
今一番危なそうな会社だから、何か買ってあげたいんだけど、
最近のサンソフトのゲームは(AC含め)何が出てるかわからん・・・。
ナニ買えばいいんだ、サンソフトよー(泣

とりあえず、メモリアルシリーズでも「探す」かw
460NAME OVER:02/02/08 10:21
どう危ないのかさっぱりわからんが、
へべの4人同時対戦ゲーム(名前忘れた)、
また出ないかなー。
461NAME OVER:02/02/09 01:27
「すごいへべれけ」でしょう。
へべは初代が1番好きです。
462NAME OVER:02/02/12 05:38
hosyu 
463NAME OVER:02/02/13 13:01
あげ
464NAME OVER:02/02/13 19:03
フライングゲットしてくればよかったか・・・?
465NAME OVER:02/02/13 22:48
リップルアイランドで早く遊びたい
466NAME OVER:02/02/13 23:02
サン電子といったらいっきしかない。
おかまに抱き付かれて熱烈なキスをされたのが印象的だ。

所でこの会社って今もあるの?
467NAME OVER:02/02/14 03:01
>>466
あんまりだよオイ。結構頑張ってるんだぜ。
ttp://www.sun-denshi.co.jp/soft/
468NAME OVER:02/02/14 03:09
クイズの星のセンスにひかれたが
469NAME OVER:02/02/14 03:19
>>466
生首ゲーでしばらくは安泰です
470NAME OVER:02/02/14 03:23
こんなスレがあったなんて!
>>292-297をみると結構あるね
へべれけ!っておもってたけどファンタジーゾーンも好きだった

SFCのへべれけソフト売ってない・・・
プレミアついてたりします?
471NAME OVER:02/02/14 03:27
>>469
ほんとだ!
Tomakはサンソフトなのか・・・
くびちょんぱあたーく?
            ビヨーン .。oO(・∀・)
472NAME OVER:02/02/14 03:28
>>471
ワラタ
首繋がりで移植したのか
473NAME OVER:02/02/14 03:33
今日はメモリアルシリーズVol4の発売日だが、みんな買うよな?
474NAME OVER:02/02/14 03:45
>>473
内容なに?
サンソフトのページに載ってないし(;´д`)
475NAME OVER:02/02/14 04:13
>>474
いや、載ってるけど(w
一応書いておくが「リップルアイランド」と「メタファイト」だ。
476NAME OVER:02/02/14 11:52
リップルってやったことないんだけど、おもろい?
477NAME OVER:02/02/14 18:55
今、みんな目が肥えてるからなぁ・・・
レゲー特有の難易度等に耐えられないとダメ
478NAME OVER:02/02/14 20:10
今リップルアイランドやってるんだが、
初っ端の一面から詰まったよ・・・。
オコジョが邪魔して前に進めない。
助けてくれ!
479NAME OVER:02/02/14 20:24
何かぶつけたような・・・違ったっけ?
480NAME OVER:02/02/14 20:42
>>478
近くに村があるから、そこの家に入るとフルーツが欲しいって言われる
から取ってくる。そうするとその隣のおっさんが地図くれる。
それをあらいぐまに洗ってもらう。
草が茂ってる先にいけるようになる。キャルを仲間にする。

で、オコジョさんの所に行く。通れないから戻って、動物に話し聞く。
481NAME OVER:02/02/14 23:14
>>473
4件目のショップでやっと買えた。売れ行き良いの?
482NAME OVER:02/02/14 23:26
意外と売れてそうな気もするが、単に入荷数が少ないだけかもしれない。

ところで前にも少し噂のあったVol6って出るんかな?
483NAME OVER:02/02/14 23:38
ほとんどの店が0発注でしょう。

最後の1本買ったけど、1本しか入荷してなかったみたいだし。
484NAME OVER:02/02/19 09:59
vol.6はでるよ。とあるHPでサン関係者が書き込みしてたよん。

メモリアルシリーズvol.4はまあまあ売れている割に入荷本数が少ないんでしょう。
まーしょうがないよねぇ。
485NAME OVER:02/02/22 12:19
age
486NAME OVER:02/02/24 07:01
4買ってきた〜、でも3が無い〜
アマゾンで頼むか・・・1500円以上だと送料無料だし
487田中久仁彦:02/02/24 07:15
サン電子って会社ヤヴァイの!?
ギャラクシーファイトの新作出ませんかね!?
488NAME OVER:02/02/24 07:43
お前ら!東海道五十三継ってサン電子でしたっけ?
489NAME OVER:02/02/24 10:27
>>487
今更出てもなぁ・・・

>>488
思いっきりカセットにSUNSOFTって型抜きされてますが何か?
490NAME OVER:02/02/24 18:56
いっきって、百姓一揆のゲームだったんだね
今までいっき飲みのゲームだと思ってた、鬱だ
491NAME OVER:02/02/25 00:41
へべスレって落ちてたのね……

くび"ちょんぱ"ってマズイんかな?
http://www.sun-denshi.co.jp/soft/sms/sms05/hebe.html
492NAME OVER:02/02/25 04:23
ほんとだ
ちょんぱまずいんだろうね
好きなのになちょんぱって発音の響き
ちょんぱちょんぱ
493NAME OVER:02/02/25 08:49
ちゅぱちゅぱの方が好きだな
494NAME OVER:02/02/26 02:49
くびちゅぱちゅぱあたーく
495NAME OVER:02/02/26 05:55
前戯っぽいな(w
496NAME OVER:02/02/26 19:29
なんかえろくてイイ! (゚∀゚) age
497NAME OVER:02/02/26 21:05
今気づいたんだがメモリアルシリーズってプレステなのか
498NAME OVER:02/02/27 00:17
>>497
まさかファミコンの再版だと思っていたのではあるまいな?
499NAME OVER:02/02/27 08:32
>>498
PCかとおもってPCゲーコーナーみてたんだよ(;´д`)
TAIT○のバブ○ボ○ルみたいに並んでると思ってたのに・・・

みつかるわけないじゃんヽ(´ー`)ノ

探してきまつ・・・
500NAME OVER:02/02/27 11:01
PCにも1と2に当たるのが一応出てるんじゃなかったっけ?
501NAME OVER:02/02/27 15:29
>>500
出てるね。
パッドが使えないからお勧めできないが。
502七篠:02/02/27 20:04
VOL4 買ってきたー。昔からやりたかった 憧れのリップルアイランド。
でも、でも………………セーブが無い〜〜〜!(TT)
い、今更 パスワードって、おいおい。ってかんじ。
でも、デットゾーンとナゾラーランド出して欲しいよう。
503NAME OVER:02/02/28 00:55
PS版でメタファイトが出るけど、クソゲーメーカーなサン電子なので
気のきいたセーブ機能はつけてくれるのか?
初代ファミコンでラストステージまでいって何度バグッたことやら・・(TT)

あのゲームはある意味、デッドゾーンよりおもろいと思うのは漏れだけ?
ボスはめ殺しが、PS版で再現できるやら・・・(できるわけないか)
オプション兵器も追加してくれててるわけないか・・

長い文章でスマソ!!
504キャリー:02/02/28 00:56
きゃり〜デ〜ス!
505NAME OVER:02/02/28 01:11
>>503
NESエミュにクイズとか資料とかのオマケつけただけだから
そんな気の利いたことはしてくれません。

つか、音の再現性が悪いの何とかならんのだろうか。
次のラフワールドとへべれけもあんな音だと考えると…。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
506NAME OVER:02/02/28 07:06
>>504
偽者(・∀・)カエレ!
507NAME OVER:02/03/01 08:21
>>503
おお、同士よ。
漏れもメタファイト好きだ。
メタファイトの良さがわかる奴、手を上げてくれぃ!!
508NAME OVER:02/03/01 14:01
わくわく7もSUNSOFTだったんだね
レゲーじゃないか スマソ
509NAME OVER:02/03/03 18:31
ファミコンの上海の音楽は素晴らしい。
510NAME OVER:02/03/03 19:53
>>507
(゚∀゚)ノ キョシュ!
511NAME OVER:02/03/03 22:04
バットマンの話が出ててもGB版やMD版や初代FC版の話がほとんどで
誰もダイナマイトバットマンの話題出してないな・・・
メモリアルにラフワールド入れるなら
ダイナマイトバットマン入れるほうがいいんじゃないかと思うくらい
スゴク技術的に出来良くてゲームとしておもしろくないのに・・・
ファミコン史上たった2本しかない8メガソフトだぞ!!
(ちなみにもう1つはグローリー。ジャストブリードも大容量って話だけどたしか5メガか6メガらしい)

>>379
もりけん画伯のサイトがあるというのを初めて知ったんで行って見たら
マドゥーラのパッケージ書いてたころの雰囲気はもうない感じでガカリ。
わんぱっくコミックのリップルアイランド(もりけんの書いたマドゥーラも同時収録)が
今も手元にあるんだけど、
ttp://www16.big.or.jp/~trom/rip/goods02.html
(検索したら表紙出てきた。コレだよ、コレ。このサンソフトタッチな絵だよ。)
このころのもりけんの絵は好きでした。
ちなみにリップルアイランドのキャラデザはもりけんてコトになってるけど
パッケージの絵やゲームの中のあの絵はもりけんの絵じゃないですね。
もりけんはグラフィックに参加したっていう程度のようで、
絵柄としてもりけんと分かる絵はゲーム中には出てきません。
けど、それもまた良しって感じで・・・
あのゲームの絵って誰の絵で、今どうしてるんだろう・・・



512NAME OVER:02/03/04 03:03
へべれけって誰が書いてるんだろう・・・
513NAME OVER:02/03/04 03:52
>>511
ラフワールドを愚弄するな(w
あれはいいゲームだぞ、パターンゲー好きにはたまらん。

バットマンで思い出したが、
そういや、版権モノやSEGA移植ものも予定があるみたいなことが
どっかに書いてあったような気がするが、結局どうなったのだろうか。
やっぱりお蔵入りかな?
514NAME OVER:02/03/04 16:58
アトランチススレってどこ?
見当たらないので、ここで失礼・・。

アトランチスの謎のサイトって結構あるんだけど、
http://isweb15.infoseek.co.jp/play/beekun/kb/kb_review/famicom-5.htm
は、文章構成を微妙に変えているものの
http://www.wshin.com/games/review/a/atlantis.htm
のパクリと思われ・・新たなる謎。
515NAME OVER:02/03/04 19:19
>>514
むかし、アトランチスとソロモンの鍵についてというスレッドがあったけど、
消えたみたい。過去ログにもなし。アトランチスに関して結構内容が濃かったけど。

http://game.2ch.net/retro/kako/1003/10035/1003501558.html
は最近出来たスレ

あと>>514の下のURLは更新が最近なので下がパクり。たぶん。
516NAME OVER:02/03/05 00:49
>>511
スタッフロールにキリタンって人がいる。その人。

>>512
「うっちー」さん。
517511:02/03/05 01:16
>>516
キリタンって人か。名作劇場みたいでこの絵もいいです。
いや、って言うか今のもりけん画伯よりいい。
この人のサイトないのかな・・・?
518NAME OVER:02/03/05 03:27
隠れキリタン
519NAME OVER:02/03/05 05:30
ドッジ弾平は1も2もキャラゲーとしては上々の出来だったなぁ
小学校時代はまったよ。
520  :02/03/05 14:38
>>370
遅レスだけど、GBグレムリン2最近になってクリアできた。
四面のキャラ隠し地獄は、音を頼りにAボタン連打で現在位置を把握し、
左右の移動は、十字キーは押したままで(自機を止めずに)
小刻みなジャンプで行うと抜けれるよ。数十回死んだけど(w

その後のラスボスは、わざと網に引っかかってダメージを喰らいつつも
頭部を数回攻撃すると沈む。体力が満タンでないと、物理的に勝てない。

あ、あと各面鉛筆無しでもクリアは可能だった。
521516:02/03/05 23:32
>>517
画伯、なにか絵が変わっちゃったよね…。持ってる雰囲気とかが…。
522517:02/03/07 00:09
>>521
うん。なんか正直言ってただのロリみたいだ。
コロコロやボンボンみたいな元気で活発な子供っぽい健全さがなくなっちゃった。
残念・・・これは時代のせいなのかな・・・
オレはロリじゃないから今の画伯の絵に萌えとかそういうの感じないんだ。
健全な感じであってほしかった。
523NAME OVER:02/03/07 00:11
異様に難度の高かったファンタジーゾーンを思い出すな。
524516:02/03/07 00:38
俺はロリが好きだよ。

が、造りすぎたロリは微塵も萌えない。
525NAME OVER:02/03/07 12:50
なにげにこのスレも息が長いよなぁ。
1年もつか!
526NAME OVER:02/03/09 13:47
agei
527np:02/03/09 18:27
マハラジャ最近始めました
なんか「東方見聞録」思い出すの俺だけ?
528NAME OVER:02/03/09 23:08
>>527
当時戦闘シーンで敵がアニメーションするのを見て
スゲー!ファンタシースターみたいだ!ついにファミコンもここまで来たか!
って思い出がある。東方見聞録みたいな雰囲気はわかる。
529NAME OVER:02/03/10 14:47
サン電子のリメイク物が出てるのは知ってたが
長年探してたメタファイトとリップルがセット販売とは。
いい時代になったもんだ。

けどPS2使って大昔のソフト遊ぶことに
我ながら大きな矛盾を感じる…
530NAME OVER:02/03/11 01:17
>>529
俺はこれってほんと贅沢な遊びだな・・・とか思うことにしてる。
531NAME OVER:02/03/14 14:48
よーし、パパageちゃうぞー
532NAME OVER:02/03/14 14:48
さかいあつし
533NAME OVER:02/03/14 15:22
たららららったった ちゃん
534NAME OVER:02/03/15 11:12
なんてったって!!
535NAME OVER:02/03/16 00:37
わんぱっくコミックス総合
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1011611225/
536NAME OVER:02/03/20 11:22
>>530
まあでも、値段的にはそんなに苦にならないかなと。

それよりもゲームを進めるのが大変・・・。

昔のゲームの宿命なんだけどね。
537 :02/03/20 21:52
ルート16もサン電子だっけ?
子供の頃、長崎屋のおもちゃ屋のファミコンがただでやれる
ゲームコーナーで、ルート16を夢中になってやってたら、
親がいつの間にかいなくなって、すげー泣きまくったトラウマがある。
しかもその影響で、プレイ時間は30分もないと思うけど、
今でもあのBGM憶えてる。
恐怖の記憶として・・・。
538NAME OVER:02/03/20 23:56
>>537
それはまた深くきざみこまれましたな
539NAME OVER:02/03/21 00:09
ttp://www.sara.to/sigure/trea.html
今このページ見てたけど、ttp://www.sara.to/sigure/trea/h30.htmlのような
萌えな絵を使ってたんだな。

小さい頃は気が付かなかったよ・・。
540NAME OVER:02/03/21 12:20
ダイナミックなパンチラだな(w
541NAME OVER:02/03/25 00:00
メタファイトむずかしーー
542NAME OVER:02/03/25 00:10
わくわく7
543NAME OVER:02/03/26 23:56
あのー、「ギミック!」はどうでしょう。
凶悪かつ絶妙な敵の配置、考え抜かれたトラップなど
正にギミック満載の名作だったと思いますが。
544NAME OVER:02/03/28 05:25
age
545NAME OVER:02/03/28 05:31
>>539
ttp://www.boreas.dti.ne.jp/~aice/ka.html

ここにもあったよ。懐かしいな・・・
546NAME OVER:02/03/28 06:48
子ガメカセットはガイシュツ?
547NAME OVER:02/03/28 14:41
弁慶外伝 沙の章のお陰で中国の地名や地理に詳しくなりました。
あと猫で稼ぎまくりました。一斉!
548NAME OVER:02/03/28 14:55
vol.5売ってねー。
店員に聞いたら、一生懸命探してくれた。
ふと、このソフト1本売ってもあなたの自給より儲けが少ないなぁと
思ったら、いたたまれなくなる。

結果無かったけど、注文した。
早くへべれけ遊びたい。
549NAME OVER:02/03/28 15:23
音にこだわりがある人は絶対Vol.5買うな!!再現度最悪だ!!
凾oCMパートと拡張音源が丸々カットされていて聞くに耐えない出来になってるぞ!
しかもすぐフレームスキップかかるし…次もこんな出来なら正直出さないで欲しい。
GIMMICK!の素晴らしい音楽が汚れる。
550NAME OVER:02/03/28 21:52
>>549
出来の悪いエミュで動かしてるからなぁ。
551NAME OVER:02/03/28 23:12
正直Vol4のメタファイトの音楽を聴いた時点で
Vol5のへべは無理そうだと思ってたが、そこまで酷いのか・・・

というか、ホントにVol6出るの?
552NAME OVER:02/03/29 16:13
自社の看板ソフトに泥を塗ったサンソフトはもう潰れても良いです
553NAME OVER:02/03/30 00:05
4買ったけど曲ひどかったよ…。
リップルもメタファイトも…。音のバランス悪いし所々曲のびたり途切れたりだし…。
制作スタッフの愛とやる気の無さに泣きそうになった。
おまけ映像とかも中途半端だし。こんなんなら出さなくてイイ。
554NAME OVER:02/03/30 00:34
サン電子密かに2週間前店頭に株を上場してたのか
確かバイオ戦士DANを作ったのがここだと思うが、
獣神サンダーライガーもどきとの押し相撲が記憶に残ってるな
555NAME OVER:02/03/30 00:36
>>554
アトラスじゃねーの
音楽が女神転生っぽいし
556NAME OVER:02/03/30 03:33
ジャレコ製のはずだが・・・
下請け?
557NAME OVER:02/03/30 07:38
>>556
ソノトーリ
「亀の恩返し」なんかもそう。

スレ違いにつきsage
558NAME OVER:02/03/30 21:53
>>553
ある程度同意。
リップルアイランドはただ移植するんじゃなくて、
納得のいくリメイク版で出すくらいしてもいいんじゃないかと思った。
今のハードの技術でよみがえったリップルは
プレミアの知名度もあって充分売り物になる気がする。
それにオリジナル版のリップルも収録して発売するのが愛だと思う。
559なまえおわり:02/03/30 21:56
なんでファンタジーゾーンはサン電死から出たんだ
テレフォンサービスが今田に頭から離れない
560NAME OVER:02/03/31 02:19
サ ン ク ラ ブ
561NAME OVER:02/03/31 10:15
>>559
あの名古屋弁バリバリのテレフォンサービス?なつかすい
電話の声「なんとか基地も、ぷかぷか浮いとる」
これを聞いた時点でセガmkIIIに勝った!とか当時思ってたよ(w
562NAME OVER:02/03/31 12:12
サンクラブとリップルアイランドグッズセットが出品されてる
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d15728575
サンクラブの創刊準備号があれば入札したんだけどなー
563NAME OVER:02/04/05 00:55
age
564NAME OVER:02/04/05 02:10
結果的にメモリアルはVOL5で終わりか・・・
565NAME OVER:02/04/05 04:06
>>519
1しかやったことないけど、2時間もあれば全クリできるのはどうかと・・・。
やり直そうとは思わないし。ゲーム自体は面白いだけに、惜しいと思ったなあ。
陸王や大河が仲間にできるのは嬉しかったし、アニメーションはかっこよかったけど。
566NAME OVER:02/04/06 00:00
メモリアル
 製品のテレビCMなんかを収録するとよかったかもね。地元名古屋はもとより、
関東でも夕方に流していたのを見たよ。 ナレーションが有るのでタレントの
ギャラが発生したかもしれないけど。
 どうせエミュなんだから「どこでもセーブ」とか付ければねぇ。
567NAME OVER:02/04/06 12:52
>>519
>>565
ドッジ弾平は家庭用ハードだと
当時PCエンジンのCD-ROM2くらいでしか
おこなわれていなかったジャギ消しを
ファミコンでやっていたのでかなり驚いた。
他のハードのドッジ弾平はジャギ消ししてなかったので
色数こそ少ないものの
(かと言ってそれで色数が足りてないようには見えない)
ファミコン版ドッジ弾平が
全ハード中一番綺麗に見える画面の出来だった。

568なまえおわり:02/04/06 15:49
>561
そうそうそうそう!! 何故か名古屋弁なテレフォンサービス!
「クラブンガーも入っちょるがね〜(?)」とか言ってたきがする
569林原めぐみ:02/04/06 16:58
               _,,,,__
             /~   ゙ヽ
             .i'      i
          _,,,--=---、.  ノ
        ,;-''"       ゙ヽ、
      /-─'''"""""'''‐-、  `、
     /~           ゙''ヽ,i,
    /   ,,,r-───-、,_    ゙ヽ
    | ,-''"         ゙"'ヽ.、 ゙i
    Y ・            ・ ヽ,.ノ
    .|                i
    ヽ、     <>        ノ
    ,,‐'"            ,,,/
   /                \
   ヽ‐/            ,,   ゙i
    {             }~"´
  ,-''"゙,             .ノヽ、
 /   \           /  ゙ヽ
   ̄ ̄ ̄ ゙''ヽ-,,,,,,,,,,,,,,,,r-''"──‐''"


570NAME OVER:02/04/07 04:07
(・∀・)イイ!
571NAME OVER:02/04/07 10:00
いいねw 目が凄いAAにあってるしなw
572NAME OVER:02/04/07 20:27
へべあげ
573NAME OVER:02/04/07 23:06
へべの声が林原っていうのが意外だよなぁ。
全然林原の声に聞こえないし。まぁどうでもいいのでsage。
574NAME OVER:02/04/07 23:37
今月のアルカディアのゲームトランスミッター
(メーカーからの一言コーナー)にサン電子の枠が!
こ、これはまさか、いっき2(〆ズビシッ)うがあぁぁっ!
575NAME OVER:02/04/07 23:47
へべれけとっくにおわってるが
ラフワールドクリアできねえよ。もうアキラメルカ…
576NAME OVER:02/04/07 23:51
>>575
ちゃんとパターン作ってるか?
覚えれば別に何てことのないゲームだぞ。
577ラフ ワールド:02/04/08 00:12
>>576
中&大ボスの弾がどうにもかわしにくい。
氏んでも銃エネルギー回復しないのには閉口した…。
裏技とかないか?無敵とか無限残機とか?
578NAME OVER:02/04/08 00:24
>>577
それはもう慣れしかないなぁ…俺もそうやってクリアしたし。
とりあえず、どこで詰まってるか分からんからアドバイスできんので
ボス攻略のページを貼っておくよ。
ttp://www.ne.jp/asahi/hzk/kommander/rafboss.html
579NAME OVER:02/04/08 00:40
>>578
あ、このサイト知ってるよ。検索してたら出てきた。
ボスって全部ハンドガンで乗り切れるかな?弾切れして氏んでも。
漏れは3面か4面あたりだよ。せめてコンティニューが増やせればいいんだが。
580NAME OVER:02/04/08 01:15
>579
ハンドガンだけでも最初から最後までイケますよー。
コンテニューも裏ワザで増やすのが可能だった筈です。
(タイトル画面で「Bボタン33回押して、スタート」です)
581NAME OVER:02/04/08 01:20
>>580
ありがとう。裏技ってこれしかない?
もっとあれば知りたい…
582580:02/04/08 01:23
残念ながら裏ワザはコレだけなのです・・・(T-T)
583へべ:02/04/08 01:26
>>582
               _,,,,__
             /~   ゙ヽ
             .i'      i
          _,,,--=---、.  ノ
        ,;-''"       ゙ヽ、
      /-─'''"""""'''‐-、  `、
     /~           ゙''ヽ,i,
    /   ,,,r-───-、,_    ゙ヽ
    | ,-''"         ゙"'ヽ.、 ゙i
    Y ・            ・ ヽ,.ノ
    .|                i  {そうか。残念だが頑張るよ。
    ヽ、     <>        ノ
    ,,‐'"            ,,,/
   /                \
   ヽ‐/            ,,   ゙i
    {             }~"´
  ,-''"゙,             .ノヽ、
 /   \           /  ゙ヽ
   ̄ ̄ ̄ ゙''ヽ-,,,,,,,,,,,,,,,,r-''"──‐''"
by 林原Mぐみ
584NAME OVER:02/04/08 01:31
惨田死マンセー
585NAME OVER:02/04/08 01:44
>>579
とりあえず基本的な攻略は全て>>578で挙げたサイトを参照してもらうとして、いくつか補足しておくよ。
まず3面中ボスは、画面の端で立っていればほとんどの弾は手前で消えてくれるので
そのままミサイル連射。でも一定の間隔でこちらを狙ってくる弾が飛んでくるから
それが来たときだけジャンプで避ければOK。避けようとしてジャンプしまくるとかえって危険なので注意。
3ボスも基本は>>578のサイトに書いてあるとおり、真中の砲台が撃ったあたりでジャンプショットすればいいんだけど、
天井左のレーザー砲台がレーザーを撃つのと同じくらいに上の砲台が弾を撃つパターンのときだけ攻撃すれば
ジャンプ中にレーザーを浴びるという事故を結構防げると思う。
4面中ボスは……漏れは未だに安定しないので割愛(w漏れより上手い人タノム。
4ボスは別にいいよね?タイミング合わせて飛べとしか言いようないし。
586585:02/04/08 01:47
>>585
避けようとしてジャンプしまくると→全弾避けようとしてジャンプしまくると
だった…すまんのう。
587580:02/04/08 02:04
あ、自分、上記で紹介して下さったサイトさんの攻略法と
違った攻略法でプレイしてる・・・特に2面ボスと4面中ボス。
自分、2面ボスはホーミングだし。
(本当はマシンガンよりホーミングミサイルの方が有効ですし)
↑2連で撃つのはタイミングが微妙にムズイですが

4面ボスは・・・説明し難いですねw
自分的にオススメなのは、出会いがしらに三発レーザー当てて、
(↑タイミングよくジャンプして敵の弾を飛び越します)
で、頭だけになった敵の下を潜り抜け、もう一発レーザーを
当ててからハンドガンでトドメ刺します。
うーん、文章では伝え難いですね。w
588580:02/04/08 02:06
>↑2連で撃つのはタイミングが微妙にムズイですが
「ホーミングミサイルをジャンプ頂点で2連発で撃つ」
の事です。書き足し忘れです。w
589580:02/04/08 02:19
587の訂正。
4面中ボス、「出会いがしらにレーザー4発あてて」でした。

たびたび訂正スミマセン・・・
590NAME OVER:02/04/08 02:47
へべれけで緑のカギの取り方がわかりません。
591580:02/04/08 03:16
>590
何処らへんで行き詰ってるか、ちょっと解りませんが・・・
「暗闇のあるフロアから先に進めない」のでしょうか。
うげーばくだんで「壊せるブロック」は全部壊しましたか?
何気に暗闇を照らす電源スイッチが隠されてたりしますがw
592583:02/04/08 10:50
>>585->>589
ありがとう。参考にがんばってみるぜ。
593NAME OVER:02/04/11 00:38
age
594NAME OVER:02/04/11 01:51
のわ!
へべれけ復活してるんだ!?
早速買いにいくとしよう。

PCで過去のソフトが復活してるのを店頭で見かけ、
「いつかへべれけ復活しねーかな」と思ってたが、
プレステで出てたとは。

やっぱへべれけは初代だよな。登場キャラ数一番多いし(w
エンディングで、一度オチがついたと思わせておいて、
その後さりげなくへべのセリフがオチを覆してるのが
感動した。
その後のシリーズではすっかりへべは元の世界に帰る
のを忘れてるらしいが(w

やっぱへべが元いた世界って、うっちーが漫画で書いてた
人間と共生してた世界なんかな。
あの世界に人間いねーし…あ、おいしいパズルに出てたか。

おーちゃんが脱ぐ(ただし夢オチ)は「はしれ」だっけ?
595NAME OVER:02/04/11 04:42
俺もへべれけに燃えたクチ。
PCソフトで「OhType」って知ってる?
パッケージ表を見るとなんの変哲もないタイピングソフト。
裏を見ると…速攻ゲト!
596NAME OVER:02/04/11 13:39
               _,,,,__
             /~   ゙ヽ
             .i'      i
          _,,,--=---、.  ノ
        ,;-''"       ゙ヽ、
      /-─'''"""""'''‐-、  `、
     /~           ゙''ヽ,i,
    /   ,,,r-───-、,_    ゙ヽ
    | ,-''"         ゙"'ヽ.、 ゙i
    Y ・            ・ ヽ,.ノ
    .|                i  {リメイクキボンヌ
    ヽ、     <>        ノ
    ,,‐'"            ,,,/
   /                \
   ヽ‐/            ,,   ゙i
    {             }~"´
  ,-''"゙,             .ノヽ、
 /   \           /  ゙ヽ
   ̄ ̄ ̄ ゙''ヽ-,,,,,,,,,,,,,,,,r-''"──‐''"
597Y2J:02/04/13 12:57
ギミックやっとけ。
598NAME OVER:02/04/15 19:52
ムズいんだモソw
599NAME OVER:02/04/15 20:43
>>598
なんのはなし?
600NAME OVER:02/04/15 20:43
600
601Y2J:02/04/15 20:47
ギミックは楽だぞ。
602NAME OVER:02/04/15 21:06
>>601
いや、決して楽なゲームではないだろう(w
パターン覚えても操作ミスで結構死ねるし。
603Y2J:02/04/15 21:23
すべてのステージに点数がアップするアイテムがあって、残りの気をふやせるよ。
すべてのステージでそれをやればすむーずにクリヤーできるよ。(やっぱり、やりこまなきゃムズイかも)
604NAME OVER:02/04/15 23:26
ギミック、買った当初は難しくてすっかり投げてたな。
同人のビデオで一回もダメージを受けずにクリアしてるのを見たが、無茶苦茶(ワラ
605NAME OVER:02/04/16 00:34
ギミクってなんですか?
606Y2J:02/04/16 20:32
ギミックとは、サンソフトの良作アクションゲームである。
私は発売当時、やりこんでマスターしました。
604にかいてあるノーミスクリヤーは俺でも無理だなー。
607Y2J:02/04/16 20:39
ところで5面のボスにはみんな泣かされたでしょうねー。
あの、攻撃はやりすぎだろー。
608Y2J:02/04/16 20:41
607はギミックのこと。
609NAME OVER:02/04/17 07:59
               _,,,,__
             /~   ゙ヽ
             .i'      i
          _,,,--=---、.  ノ
        ,;-''"       ゙ヽ、
      /-─'''"""""'''‐-、  `、
     /~           ゙''ヽ,i,
    /   ,,,r-───-、,_    ゙ヽ
    | ,-''"         ゙"'ヽ.、 ゙i
    Y ・            ・ ヽ,.ノ
    .|                i  すごいへべれけ。
    ヽ、     <>        ノ
    ,,‐'"            ,,,/
   /                \
   ヽ‐/            ,,   ゙i
    {             }~"´
  ,-''"゙,             .ノヽ、
 /   \           /  ゙ヽ
   ̄ ̄ ̄ ゙''ヽ-,,,,,,,,,,,,,,,,r-''"──‐''"
610NAME OVER:02/04/17 09:42
いっきオンラインやりたくねーか?
611NAME OVER:02/04/17 10:33
いっきオンラインやりてえよ
いっきスレのリンク貼って同志増やすか?
612NAME OVER:02/04/17 12:01
いっきオンライン化をキボンヌするスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1012651686/l50
613NAME OVER:02/04/17 12:15
614NAME OVER:02/04/17 12:17
ファミコン時代を知る人でゲームが分かっている人はもうほとんど残っていない。
ギャラクシーファイト、わくわく7の製作チームはほとんどが名古屋カプコンに行ってしまった
615NAME OVER:02/04/19 19:52
また作風が変わっちゃうのか。
じゃあリメイクとかは期待できないな。
616NAME OVER:02/04/19 19:55
昔ゲーム業界では「技術力のサンソフト」と言われていたのに、
今では見る影もナシ。
とはいえ昔の技術者が他でいい仕事してるかというとソウデモナイ。
617NAME OVER:02/04/19 22:19
騎手道
618NAME OVER:02/04/21 07:10
ゲームソフトの棚を整理したら
ファミコン版「へべれけ」が2本出てきたよ。
そういえば、あまりにも好きで保存用にもう1本買った記憶が(笑)。
あと、「ギミック」と「トリップワールド」もありました。
619NAME OVER:02/04/22 01:07
 プレステソフトだしている「日本一ソフトウェア」もサン電子から
出た人が立ち上げたんじゃなかったかな。
620NAME OVER:02/04/22 01:13
格闘ゲームの中ではわくわく7が一番好き…
システムはヴァンパイアセイバーに似てたが、お手軽で楽しかった。
621NAME OVER:02/04/22 13:44
へべれけにかなうゲームナッシング
622NAME OVER:02/04/22 17:17
アーケードの上海Uはなにげに傑作。
今でも置いてるゲーセン多い。
623NAME OVER:02/04/22 17:55
メモリアル☆シリーズ
業務用で出ている作品もファミコン版を元に移植しているのでしょうか?
624NAME OVER:02/04/23 00:18
基本的にアレFCエミュだから・・・
625NAME OVER:02/04/24 11:00
>>619
日本一の社長は、元サン電子の営業だす。
626Y2J:02/04/24 20:43
みんな、リップルアイランドやっとけ。
627NAME OVER:02/04/25 01:19
サン電子って1988〜1990年あたりまでコナミやらナムコやらと背を並べる
くらい当時はグラフィックがキレイと思いませんでしたか?
 (アトランチスは除く
アフターバーナーもそこそこの移植度だったし
628NAME OVER:02/04/25 01:24
確かにセガ移植モノの方がオリジナル作品より良かった。
と言うかオリジナル作品群が糞過ぎるだけ?

日本一ソフトウェア…クッキングバトルゥ!開始!!!
当たり前、当たり前、当たり前ー!!!
629NAME OVER:02/04/25 01:25
ぺったんピューのBGMがすごく好き。
またやりたい(聴きたい)。
630NAME OVER:02/04/29 11:12
語り尽くしたのか?
631NAME OVER:02/04/29 11:17
うん!
632NAME OVER:02/04/29 13:29
カンガルーって全部で何面?
サルが積み重なっていて次々とあぼーんする面までしか行ったことないよ。
633NAME OVER:02/05/01 00:45
マーカムはサン電子ゲーでも屈指のマイナーだな。
昨今では「B-TYPE」や「シシン」に受け継がれる
「レバーでショット方向変化」が
ジャイロダインより先で驚き。
ゲーム的にも結構面白いっぽいな。
634NAME OVER:02/05/02 21:19
2ch 初書き
ファンタジーゾーン以降の FC 画像はツインファミコンで描いてたんだ YO!
635NAME OVER:02/05/03 22:11
裸婦は音楽がいいね。
タイトルと1面のアレンジが違うのがいかす。
636NAME OVER:02/05/03 22:13
裸婦ワールド!!
637NAME OVER:02/05/04 05:03
いっき・東海道・水戸黄門・メルヘンヴェールは外注。
ファンタジーゾーン・リップルは社内。
638NAME OVER:02/05/04 06:25
東海エンジニアリングもアリなの?
639NAME OVER:02/05/04 23:46
東海エンジニアリングは販売会社。
開発とは無関係。
640NAME OVER:02/05/04 23:48
第三惑星って誰か知らない。
641NAME OVER:02/05/05 00:21
ギミック消防の時つらかったけどノーコンティニューで
真のエンディングも見たよ・・・・
音楽がすごく良かった。
642NAME OVER:02/05/05 00:59
>640
そりゃインベーダーブームの時代のゲーム。けっこう長く遊べるゲーム
だった気がする。 「Uボート」撮った監督の映画は「第五惑星」。
643NAME OVER:02/05/05 01:02
ギミックって
たしか真のラスボス戦に負けると
ラスボスが剣しまってどっか(たぶん女の子のとこ)
行くんだよな。
あーゆう細かい演出が好きだった。
644NAME OVER:02/05/05 02:15
やっと全部読めた。
へべれけのぽぷ〜んって、ストーリーで進めて行って、全員倒したら
空からでっかいぽぷーんだっけ?がフィールドに落ちてきてゲームオーバ〜
ってパターンでいいんだよね?
CPUレベルがおさるだったからかな?とか気になる。
645NAME OVER:02/05/05 03:06
>>639
ん〜んとね、おいらが持っている
リップルアイランドとメタファイトの箱にはね、
どちらも
製作発売元 東海エンジニアリング(株)
販売元 サン電子株式会社
って記載があるんだけどね、
これは何かが間違ってるの?

ちなみに型番はTEC-RI,TEC-MFで
それぞれSERIES1と2だって。
646634=639:02/05/05 04:23
>>645
間違ってるのは俺の「販売会社」って用語かな。
ともかくリップルもメタファイトもサン電子社内の開発。
647NAME OVER:02/05/05 04:37
わくわく7
648NAME OVER:02/05/05 08:03
ていうか646氏は関係者?
649NAME OVER:02/05/05 08:06
650NAME OVER:02/05/05 09:41
パチンコが筆頭かw ま、儲かるしねw
651NAME OVER:02/05/05 10:17
ついでにアイレムとタムテックスの関係も教えてください。
652NAME OVER:02/05/05 13:08
結局デッドゾーンはメモリアルシリーズで出ないのかよ

Vol4買ってきた
メタファイト懐かしいな
漏れが買ってきてプレイ>クソゲー決定で即売却しようとしたけど弟が面白いと
言い張って売らずに残していたらその内面白くなった
653NAME OVER:02/05/06 00:58
Vol.6ではデッドゾーンとギミックをカップリングしてほしい。
654648-649:02/05/06 06:00
ttp://home.att.ne.jp/red/mimori/essay/under.html
その4にタムテックスの話が少しだけ出てる。
655NAME OVER:02/05/07 09:59
サン電子=東海エンジニアリング
東海〜は、名前だけの同会社だよ。

FC〜SFC時代、
任天堂は1社3タイトルって制約があったので、
当時はこう言ったメーカーが多かった。
656NAME OVER:02/05/07 18:06
vol.6はギミックとバトルフォーミュラだよっ
657NAME OVER:02/05/07 21:07
一社あたり年間 3 タイトルの制限は、ソフトの粗製乱造でつぶれたアタリの二の舞を恐れたため。
初期に契約したハドソン、ナムコは好きなだけ作れた。
ディスクシステムには制限がなかったので、コナミはそちらに走った。
658NAME OVER:02/05/07 21:08
ギミックやりたいなぁ。糞エミュレータってのが残念。
659NAME OVER:02/05/08 01:57
はるか昔彼女と別れる時、箱説明書全部揃ったギミックとへべれけを
あげてしまった・・・まだ持ってるかなぁ・・・。
660NAME OVER:02/05/08 04:25
sage
661NAME OVER:02/05/08 18:12
なぜsageる
662NAME OVER:02/05/08 18:19
ギミックこの前プレミアついてた。
買っちゃった!
663NAME OVER:02/05/08 20:13
へべれけほっすぃ!
664NAME OVER:02/05/09 13:11
               _,,,,__
             /~   ゙ヽ
             .i'      i
          _,,,--=---、.  ノ
        ,;-''"       ゙ヽ、
      /-─'''"""""'''‐-、  `、
     /~           ゙''ヽ,i,
    /   ,,,r-───-、,_    ゙ヽ
    | ,-''"         ゙"'ヽ.、 ゙i
    Y ・            ・ ヽ,.ノ
    .|                i  ぽぷーん。
    ヽ、     <>        ノ
    ,,‐'"            ,,,/
   /                \
   ヽ‐/            ,,   ゙i
    {             }~"´
  ,-''"゙,             .ノヽ、
 /   \           /  ゙ヽ
   ̄ ̄ ̄ ゙''ヽ-,,,,,,,,,,,,,,,,r-''"──‐''"
665NAME OVER:02/05/09 14:01
>>659
うっそ
俺も当時好きだった子にギミック!箱つきで貸したまま
もう8年くらいたつよ.............もう会うこともないだろうけどさ
666NAME OVER:02/05/09 21:36
               _,,,,__
             /~   ゙ヽ
             .i'      i
          _,,,--=---、.  ノ
        ,;-''"       ゙ヽ、
      /-─'''"""""'''‐-、  `、
     /~           ゙''ヽ,i,
    /   ,,,r-───-、,_    ゙ヽ
    | ,-''"         ゙"'ヽ.、 ゙i
    Y ・            ・ ヽ,.ノ
    .|                i  666だっぴょ〜。
    ヽ、     <>        ノ
    ,,‐'"            ,,,/
   /                \
   ヽ‐/            ,,   ゙i
    {             }~"´
  ,-''"゙,             .ノヽ、
 /   \           /  ゙ヽ
   ̄ ̄ ̄ ゙''ヽ-,,,,,,,,,,,,,,,,r-''"──‐''"
667NAME OVER:02/05/11 20:53
このスレは、女性にサンソフトゲームをわたした事のある人の集まるスレです(笑
668NAME OVER:02/05/12 01:55
く び ち ょ ん ぱ ア タ ― ク !
669659:02/05/12 04:36
>>665
貸したのではなく「明確な意志をもって差し上げた」のです。
俺的にはかなり勿体無いものだったのだが、それを
彼女がきちんと理解して今でも大切にしているかは謎。
プレイしたり、一緒にギミックのエンディングに首をかしげたり
はしてたけどね。

という話はどうでもよくて、これを貼りに来た。
凄いと思った。
http://refam.virtualave.net/atlantis/index.html
670NAME OVER:02/05/13 09:32
中古屋でワゴンに入れられて売られていると見た。
(でも、まだ売れてないw)
671NAME OVER:02/05/13 12:49
ギミック!ワゴン売りはねえだろ、プレミヤついてる今は特に。
でもまあ、高く売りとばしてケケケとか思ってるかモナー
672アルマジロ:02/05/13 15:50
リップルアイランド専用スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1021265348/l50
673NAME OVER:02/05/14 23:28
絶対50もいかなそう(w
674NAME OVER:02/05/15 21:16
あ げ る っ!
675NAME OVER:02/05/16 11:18
>>15
すごい遅レスだけど、オレ持ってた。
あれも酷いゲームだったよな。ホームランの状態を普通にファインプレイで取れちゃう。
結構ハマったけどね。沢村とか使って。
676NAME OVER:02/05/16 18:03
>>675
スマソ
677NAME OVER:02/05/16 18:04
>>674
ギミックくれるの ?
678NAME OVER:02/05/16 20:23
あ げ る っ!
679Y2J:02/05/16 20:24
>>678
もったいない!
680NAME OVER:02/05/17 22:14
保全
681NAME OVER:02/05/19 13:19
age
682NAME OVER:02/05/20 04:45
           ( ( __) )    糞スレ立てた>>1
  /\     l\< 、_    ゝ    今、地獄の業火で焼いています。
/ /|ヽ\    | ヽ (io\ ル、/,)
   |  ヽ\   | c)    フ 、, ヾ
  |    ヽ\  ゝ_ , ヽ  ,_、_,ノ     、 、 、 、
  |      ヽ\ ヽ   VwwwV ヽ   / UUUU  アツイヨ!
 | / ⌒ ヽ_ノ  ヽ\_ヽー''ノ  )  (つ(;´Д`)ノ アァッ-!!
 レ'    /    ヽ  ーヽ   | ヾ\/ ( >>1 )へ
      \ ゝ   )   |  ノヽ  イ '  >  , '
        ヽ   丿\ヽ ノ )  \_ノ   人 '人 , ゴオオオォォォーー
_____/|\   、|ヽ ノ )       ' ( ( 人( ))
         \\  ⌒ ̄ ̄~`へ     ( 人( ))人 , チリ チリ
 火にでも    | \__ニ  ヾ )   =从  从 ())=
 あたってけや。 |        >/    //// \ヽ\
683NAME OVER:02/05/20 10:17
>>682
おいおい、このスレ立ったの去年の夏だぞ。
随分遅い煽りだな(w
684NAME OVER:02/05/20 13:41
>>683
相手にするなよ…。
685NAME OVER:02/05/20 20:19
負けない・・・
686NAME OVER:02/05/21 22:05
ぺったんピューとルート16(ターボに非ず)とカンガルーと
アラビアン(スーパーに非ず)といっき(FC版に非ず)と
スピーク&レスキューをセットにして復刻してほしいもんです
687NAME OVER:02/05/22 05:20
ファンキーフィッシュとザ・ギネスとマーカムとタフターフと
ベイルートをセットにして復刻してほしいもんです
688NAME OVER:02/05/22 21:41
メンツがそこはかとなく好意的なスレだな。
>>686
ぺったんピューは俺も欲しい。
でも関係者 (毛利名人だっけ) がとっくに縁無しだし。
ソース管理してるか怪しいし。
689NAME OVER:02/05/22 21:42
あ げ るん
690NAME OVER:02/05/22 21:54
みんな!ドッチ弾平を忘れてないか!
691NAME OVER:02/05/23 05:49
>690
忘れてた!
692NAME OVER:02/05/23 13:06
ドッヂかな?
693NAME OVER:02/05/23 14:06
今でも大事にへべれけのFC版をとってあるんだけど、
(出た頃はまだ小学生ダターヨ…)
vol,5を買おうかなあ。音質はそんなに違うんですかね?
でもセーブとか出来るんだよね?

ヨドバシにいって見てこようかな。
694NAME OVER:02/05/23 14:22
>>693
セーブ不可です。
だってクソエミュだから(ワラ
695NAME OVER:02/05/23 14:24
Σ(´Д` )
今からヨドバシに行こうかと準備してたのに…

でも行こうかな…(弱い)
696NAME OVER:02/05/23 20:17
ドッジ弾平おもろかった
697NAME OVER:02/05/23 23:22
>>695
音質も最低です。
だってクソエミュだから(ワラ

悪い事はいわねえ。こんなもん新品で買っちゃダメだ。
698NAME OVER:02/05/24 14:21
>>697
なんか、目が覚めたよ…

なのでファミコンを奥から出して遊ぶことにします。
697さん(=694?)はやさしいなあ。ありがとう。
699NAME OVER:02/05/25 21:19
>>688
毛利名人がぺったんの開発にかかわったってこと?マジ?
トランプ立て以外にそんな過去が?
700ニセ毛利名人
700!!