ディグダグ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1奈々氏
なんか長生きするコツみたいなのあるんでしょうか。。
2NAME OVER:2001/05/11(金) 03:42 ID:???
ディグダグ1の主人公はMrドリラーの堀進の父・泰蔵
3NAME OVER:2001/05/11(金) 16:04 ID:???
>>2
そんな後づけ設定嫌だ…。
4NAME OVER:2001/05/11(金) 21:44 ID:???
>>3
いやマジだって
5NAME OVER:2001/05/12(土) 01:21 ID:I6uVdD9k
ナムコミュージアムの移植ってひどくないか?
完全移植版をいっそドリラーのおまけにして欲しい。
6NAME OVER:2001/05/12(土) 11:14 ID:???
ディグダグのパチもんでホルホルってのがあった
マイナーなのでsage
7NAME OVER:2001/05/12(土) 15:24 ID:bwA2fXgs
そういえば
ニュージグザグのパチモノ感が当時けっこう好きだったな。
8NAME OVER:2001/05/12(土) 15:28 ID:???
>>2
彼が日本人の鉱夫という設定は萎えだ。
ディックとかいう名前で
「Fuck PUKA!! HAHAHAHA-!!」
とか言いつつガム噛みながら敵を割り殺すのが俺のイメージ。
9NAME OVER:2001/05/12(土) 15:44 ID:bwA2fXgs
妻がバラデュークプレイヤーってのもなんか…
ペットはパケット?
10NAME OVER:2001/05/12(土) 16:50 ID:T/bbr5Oo
ホッタ−マンの地底探検
っていう、ディグダグパクリゲームが
ビック東海より発売されてました。
東海地方だけか?
11 :2001/05/12(土) 17:18 ID:2B6hTGeM
>10
関東地方にもあったぞ。というか、それほどマイナーじゃないだろ。
当時、ファミマガで攻略されてたし。
12NAME OVER:2001/05/12(土) 17:30 ID:ltyWeqO2
全潰しパターん誰か教えてくれ。
13NAME OVER:2001/05/13(日) 01:08 ID:01iquUEM
あの頃のディグダグを意識したと思われるゲームはたくさんあったね。
有名どころではMr.Do!
マイナーどころではTHE PIT
14NAME OVER:2001/05/13(日) 01:32 ID:QbtTtuNY
>>8
すっげ〜大爆笑!!
数日は思い出し笑いができそうだ。

ところでこのゲームって歩くときだけBGMが鳴ったよね。
珍しいな〜と思ったけど、特別難しい技術な訳でもないんだよね。
15NAME OVER
>>14
ボンバーマンも足音がハイハット替わりになってて感動した
スレ違いでごめんなシャイニング