XEVIOUSを懐かしむ エリア3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し初台さん
2名無し初台さん:2001/05/03(木) 01:16 ID:???
期間限定だが、らじ@
http://www.radiat.net/
の4月30日分『福岡・相川のふにふにラジオ』で、
1週間だけストリーミングで”ゲーム作家”遠藤雅伸のインタビュー配信中。
ここに出入りしているのと本当に同一人物か?(藁
3NAME OVER:2001/05/03(木) 02:04 ID:???
>>2
X−BOXのくだりは「厨房えんどたん」っぽいと思われ(藁
(「警備員…」のとこね)
4名無し~3.EXE:2001/05/03(木) 02:13 ID:???
>>2
 >>3の件もそうなんだけど、
 ENDたんの生涯現役はゲームデザイナーよりもドッターなんだ。
 で、次はサメで何かやりたいと。

…こういう事を考えるENDたんはヤッパリ2chに来るべくして来た人だよ(藁
5NAME OVER:2001/05/03(木) 02:57 ID:???
>>2
聞き手の人は、本当に”聞いている”だけの人だったので
30分がえらく永く感じられた(一応ネタ振りもあったが)。
遠藤たん、こなれた感じ。
6NAME OVER:2001/05/03(木) 03:48 ID:???
細野さんの「スーパーゼビウス」が再販されるみたいなんですが
そのCDにCD-EXTRAとして、HTML版小説ゼビウスを収録するという噂を聞いたんですが
マジっすか???サイトロンと連動企画っぽくなるのかな???
7NAME OVER:2001/05/03(木) 10:55 ID:???
ttp://popup.tok2.com/home/kinoshita/xevious.html
こんなのみつけたよ。
8NAME OVER:2001/05/03(木) 11:29 ID:???
今までROMってたけど俺もカキコしたくなった・・・
とは言っても消防時代、
ガン○ムの再放送にカウンター食らって、
FC版ゼビウスにKOされたという、
何一つリアルタイムでさわってないんですけど。
当時の俺は何でゼビウスメカのプラモが無いんだろうと、
本気で悩んでた・・・・
時代が早すぎたのかもしれん。
9NAME OVER:2001/05/03(木) 12:06 ID:???
>>5
聞き手の人、聞いてて楽しかったのかなあ?
すごく疑問だったりするんだけど。
10遠藤雅伸 ★:2001/05/03(木) 12:45 ID:???
>>6
 「そーすは?」とか書きたくなる内容ですね。まだ決定ではないで
すが、打診は受けています。

>>7
 さっそくBBSに書き込んできました。

>>8
 ROMの方、まだまだ多いと思いますが、書き込みましょうや、双方
向メディア、しかも匿名が許された掲示板なのだから…。
 というわけで、ゼビウスメカのプラモ、遠藤も欲しいです。当時、グ
ラフィックを担当していたスタッフの小野氏が、タルケンのフルスク
ラッチをしてたのが懐かしいです。ジェネシスも作ってました。

>>9
 相川さん自身が、ゼビウスのファンとかで、目はキラキラしてまし
たよ(藁 それみて遠藤はドキドキしてましたが(激藁
11NAME OVER:2001/05/03(木) 12:53 ID:???
/|
12NAME OVER:2001/05/03(木) 17:21 ID:???
ゼビウスプラモ欲しかったよね、やっぱり。個人的にはテラジとタルケン。
テラジはカコイイよ・・・上面の曲面の滑らかさとエンジン部(?)の対比。
そして、下面のいかにもゼビウス世界的な発射口と平面の組み合わせ。
ウルウルウルウル。
今出してくれたら絶対買うよ。タルケンはもちろん可動式でね(藁
138:2001/05/03(木) 21:23 ID:???
>>12

>タルケンはもちろん可動式でね(藁

激しく同意!!
14闇の校正人:2001/05/03(木) 21:57 ID:???
>>10
あのタイミングでEXTRAへの仕様変更はかなり大変と思われ。
その後連絡はあったのでしょうか?未だに無かったりすると、
ひょっとすると間に合わない可能性も出てくるかと…鬱だ。
15NAME OVER:2001/05/03(木) 22:53 ID:???
らじを聞いたですよ。
>小さくしろ!
暴れきぼーん。厨房丸出しで(藁
しっかし、声若いなー。うちの家人が聞いてから写真見て驚いてたさ。
声だけだとすっげー好青年。
16名無しさんふれっちぇ:2001/05/04(金) 00:04 ID:???
好青年ならぬ好中年だ!ってごめんなさい(^^;

ところでゼビウスで一つ疑問!
なぜにゼビウスは6万点(だったっけ?)ごとに自機が増えるのでしょうか?
「ゼビウス簡単〜!」なんて言われる背景には自機の増え過ぎが原因と思われ。
他のゲームだと○○点ごとに増えるってのはあんまりお目にかからなかった記憶
が無いっす。大抵、○○点で一機増え。その後は何も無しがスタンダードだった
ような。

逆に言うならあんなに難しいTODは自機増やすチャンスがもっと有っても
良かったのにと思うのは俺だけ?
17名無しさんふれっちぇ:2001/05/04(金) 00:06 ID:???
>他のゲームだと○○点ごとに増えるってのはあんまりお目にかからなかった記憶
>が無いっす。

「お目にかかった記憶が無いっす」の間違いっす!

逝って来ます!
18あれあれ:2001/05/04(金) 00:09 ID:qb2jMzSY
1機どころか1プレイ増えるゲームもちらほら…。
19NAME OVER:2001/05/04(金) 00:23 ID:???
ログラムとバキュラのプラモきぼーん
20NAME OVER:2001/05/04(金) 00:26 ID:???
>>19
組み立てに時間がかかりそうだな(ワラ
21NAME OVER:2001/05/04(金) 00:49 ID:???
バキュラのモデリングデータきぼーん
22NAME OVER:2001/05/04(金) 00:52 ID:???
バキュラきぼーん
23NAME OVER:2001/05/04(金) 00:57 ID:???
>>17-18
X点エブリーエクステンドをはじめたゲームって何だっけ?
ギャラガのような気がするのだが、違う?

んで、当時はそれがふつーだった気がする。

増えすぎといえばギャプラス(藁
24NAME OVER:2001/05/04(金) 01:41 ID:t/wroSUU
カピをガレージキットでどこかが作って欲しい。
一番好き。
25NAME OVER:2001/05/04(金) 02:22 ID:vnb9JUnQ
ザカートとガルザカートのガレージキットきぼーん
26NAME OVER:2001/05/04(金) 02:27 ID:???
>>23
ドンキーコングにエクステントなかった?
エブリーかどうか自信なし。
そもそも、ギャラガとどっちが古いか自信なし(藁
2723:2001/05/04(金) 02:39 ID:???
ドンキーコングは1回だけだったよー。
任天堂のエブリーは確かマリオブラザースから(だけ?)だから、
(↑違ってたら指摘してねゴメソ)
やっぱりギャラガのほうが先だと思う。
28NAME OVER:2001/05/04(金) 02:43 ID:???
ドンキでワープすると、
エブリじゃなきゃ続かないと思ったんだけど、
もしかしてワープって残機減らない?(汗
オレも自信ないから、だれかヘルプして。
2923:2001/05/04(金) 02:57 ID:???
>>28
エブリは間違いなく1回のはずなんだけどな。
ワープで減らなかったかどうかは自信なし。
っていうかこれって激しくスレ違いだな(藁
3023=29:2001/05/04(金) 02:58 ID:???
エブリは→エクステンドは
31NAME OVER:2001/05/04(金) 03:08 ID:???
>>28
スレ違いついでに。
ワープって純正品にはなかっただろ、確か?
32あれあれ:2001/05/04(金) 03:26 ID:???
>>31
ワープは純正品にもある。
後期ロットはそのバグを直してあるけど…。

スレ違い愛につきsage。
3328:2001/05/04(金) 03:54 ID:???
>>32
エブリエクステントについても教えてくれよ〜。
いつまで経っても、ゼビの話題に戻れない(藁
34あれあれ:2001/05/04(金) 16:20 ID:Y95z5PpM
スクランブル(81年・コナミ)はエブリだったっけ?
35NAME OVER:2001/05/04(金) 16:22 ID:???
オマエらさあ、今さらこんなこと言うのもなんだけど、
何でゼビ語で語らねえの?ここはゼビスレだろ?
36NAME OVER:2001/05/04(金) 17:10 ID:???
まずオマエが語れ。
37NAME OVER:2001/05/04(金) 19:55 ID:HMQzkTgA
>>2
これ、rmファイルで是非保存したいんだけど
アドレス直でどこかわかる?;_;
38NAME OVER:2001/05/04(金) 20:19 ID:???
>>25
鼻くそ丸めて我慢しろ。
ブラグザカートは鼻血でペインティング。
39NAME OVER:2001/05/04(金) 21:44 ID:???
>>37
拡張子.ram のファイルはテキストファイルで、
そのなかに URL が記述されてるんだけど、
rstp:// からはじまる URL はストリーミングだから
通常は保存できない。最新の Internet Ninja が
ストリーミングの保存に対応してるらしいよ。
これ以上の質問は適切な場所で訊け。
40NAME OVER:2001/05/04(金) 23:57 ID:???
30分全部WAVで録音したーヨ・・・
41Ali:2001/05/05(土) 00:25 ID:???
>>40に同じく…(T_T;
ファイルサイズがでかいんでMP3にエンコしたけど。
42NAME OVER:2001/05/05(土) 00:42 ID:WzxBgfN.
そういえば、ソルバルウはソフビキットが出てた記憶が。
43遠藤雅伸 ★:2001/05/05(土) 01:29 ID:???
>>16
 6万点エブリは、自動難易度調整で難しくした分の穴埋めだった
のだが、必要なかったみたいでビックリ。

>>19
 ログラムはメタルフィギアが結構出回っている。レア度超低い。バ
キュラはゴム製のパチ物を文房具屋で良く見かける。

>>21
 直書きしようと思って作ったけど、意外に長くてウザいのでパス。

>>35
 ガストノッチ!ゼビウス

>>40-41
 相川いずみマニア必死だな(藁
 でも対象としては悪くない。待てよ…、だったら普段から録音して
いるだろうから、あんたら遠藤ヲタ? すまん、逝きます。
448改めハイブリッド厨卒:2001/05/05(土) 01:48 ID:???
>>42
覚えてる。
なんか3機種あったよね。
でもソルバルウ(と付属機)だけじゃダメなんだ!
ゼビウス軍のメカもないと。
今騒いでもどうしようもないが・・・
45NAME OVER:2001/05/05(土) 02:53 ID:wspe.zS6
シオナイトを割り箸で・・。
46しょーもない質問でスマンっす:2001/05/05(土) 14:12 ID:o4wvJ38I
い〜い感じの暴走オヤジになりつつある遠藤さん(藁に、
僭越ながら質問をば(たぶん既出ではないと思うんで)。

ソルバルウのグラフィックって、左右に移動しても傾かずに
真上を向いたままですよね、最近のシューティングの自機とは違って?
遠藤さんほどドット打ちに精通した人なら、上のようなことも考えたはずだと
思うんですけど、そうしなかったのには何か理由があるんですか?

昔は単にメモリ不足のためかな〜?とか考えていたんですが……。
もしかして「ブラスターの投下時に機体が傾いているのに
まっすぐ真下に落下するのはおかしいから」というこだわりだったり?(藁
47NAME OVER:2001/05/05(土) 15:21 ID:fyg6dBMs
>46
西島孝徳氏の分析によると、ソルバルウの飛行高度は2.1mとなっています。(新明解ナム語辞典より)
機体を傾けると地面に接触してしまうからでは(藁
48☆☆☆ 遠藤正伸 ☆☆☆:2001/05/05(土) 15:21 ID:???
>>46
ソルバルウは飛んでいるのではなくて、
長い足が付いており、歩いているという設定なんですね。
地上の敵のほぼ真上にいるのに、発射された弾が即ヒットするのも
同様の理由によります。
4948:2001/05/05(土) 15:22 ID:???
あ、かぶった。
鬱だ・・・
50NAME OVER:2001/05/05(土) 19:36 ID:???
名スレから来た通りすがり(ぜびうす時代消防のため詳しくない)なんですけど、
えんどーさんって今ナムコのしゃちょーなんでしょうか?
スレ見てたら「兼社長」みたいに書いてあったんで・・・

今わ別の会社をやってるって事なのかな?
いや、自分矢口渡に住んでてナムコの本社(?)が歩いて
30秒ぐらいのところにあるんでなんとなく・・・
つーか玄関出ればナムコのロゴが(w
51NAME OVER:2001/05/05(土) 20:03 ID:???
ナムコの社長は中村だろ。
NAkaMura COrporation で NAMCO。
52NAME OVER:2001/05/05(土) 21:00 ID:???
53あれあれ:2001/05/05(土) 21:46 ID:JcQWhiVA
>>50
こちらもどうぞ。
http://ends.tripod.co.jp/Profile.html
54名無しさん@矢口さん:2001/05/05(土) 22:03 ID:???
だりー
55NAME OVER:2001/05/06(日) 03:05 ID:???
>>51
Nakamura Amusement Machineと違うか?
5651:2001/05/06(日) 03:37 ID:???
>>55
51 はてきとー(笑
調べてみたら NAkamura Manufacturing COmpany みたいよ。
57NAME OVER:2001/05/06(日) 08:37 ID:???
>>55-56
設立時の商号が「有限会社 中村製作所」だから>>56が正しいことになりますな。
あと本社ビルが昭和60年竣工と書いていたので、ナムコにとってはやはりゼヒウス
様々だったのでしょうか?
それとゲームスタジオとナムコの資本関係はなくなった(あるいは出資比率が減少
した)みたいですな。

以上有価証券報告書より(藁
58遠藤雅伸 ★:2001/05/06(日) 09:41 ID:???
>>46
 つまらない事にこだわる遠藤なので、左右に移動しているときの
自機のバンクは、プロトタイプではちゃんとやっています。でも、そ
れ入れると、どうしても動きに慣性を入れないと納得できないんで
すよ。
 もちろんプロトタイプで動きに慣性がついている物も試作していま
す。でもね、ゲーム的にはつまらなかったのでボツ!その時にバン
クも没にしています。今なら平気でキャラのバンクだけ入れるでしょ
うね。その辺が若さゆえ…です(笑)。
5951:2001/05/06(日) 09:43 ID:???
>>57
>あと本社ビルが昭和60年竣工と書いていたので、ナムコにとってはやはりゼヒウス
>様々だったのでしょうか?
この件については、遠藤氏が語ってるよ。過去ログ参照。
確か、当時のj箱はポールポジションといった内容。
60遠藤雅伸 ★:2001/05/06(日) 09:49 ID:???
>>57
 ゲームスタジオが遠藤の怠慢経営で、連続赤字になっているの
で、不良債権として処理されてしまいました。と書くのは世間の方々
に向けてです。
 実情は、ゲームスタジオ自体の経営が遠藤から若手に代替わり
するに当たり、新たに経営参加する若手が古株と同様の発言力を
もてるように、安く譲渡してくれたのです。ナムコを退社して15年に
なりますが、未だに遠藤にとって「中村雅哉」という人は大きな存在
です。
6157:2001/05/06(日) 17:40 ID:???
>>59
>確か、当時のj箱はポールポジションといった内容。
あの書き込みの直後に過去ログ見たら出て来ました。スマソ

>>60
少し気になってたもので…。わざわざ回答ありがとうございます。
中村社長、「ハンニバル」の配給源のギャガ・コミュニケーションズの社長もやってた
んですね…。
という訳でゼビウスと何も関係なくてスマソ
6246:2001/05/06(日) 19:09 ID:oqZHIRys
>>58
おおっ、やっぱり検討されていたんですか。流石だなぁ。
にしても、慣性のついたゼビウスなんて想像できない……(藁
どこまでこだわって、どこからを潔く切り捨てるかっていうのが、
ゲームデザインの上ではいちばん難しいことのようにも思われ。
63NAME OVER:2001/05/06(日) 20:43 ID:ZWo8zFdI
>>58 >>62
超時空世紀オーガスの「慣性制御ドリファンド」が搭載されてると思うことにします。
64NAME OVER:2001/05/06(日) 21:27 ID:???
>>63
タンク形態の登場時間くらいマイナーなネタだと思われ。
65NAME OVER:2001/05/07(月) 01:05 ID:???
凄いや、本物の遠藤さんがいるとは。という訳で早速、質問です。

 E.E.スミス原作のSF小説「レンズマン」に、
「アイヒ人」「プルーア人」「エッドール人」という種族が登場するのですが、
ナムコのボスコニアンの敵ミサイルが「アイヒ」「プルーア」「エッドール」と
同じ名前なので、ナムコ社員でレンズマンが好きな人がいるんだと・・・
 それだけならスレ違いですが、
作中に「シオナイト」という麻薬が登場するので、ゼビウスの「シオナイト」も
ここから拝借したのかと思って・・・それとも偶然!?

>>63 >>64
 ワラタよ。最近、LDでオーガス見てたから(藁
タンク形態は2回しか登場しなかった気がする。
66遠藤雅伸 ★:2001/05/07(月) 02:01 ID:???
>>65
 鋭い!
 遠藤自身もレンズマンファンですが、ゼビ語で「シオ」がすでに決
まっていたので、なんとなく「ナイト」にしたような気がします。
67NAME OVER:2001/05/07(月) 02:52 ID:???
68名無し初台さん:2001/05/07(月) 12:53 ID:???
この情報ってガイシュツだっけ?

細野晴臣アレンジ 『スーパーゼビウス』
(サイトロンレーベル:SCDC-00099)

6月20日発売。
69あれあれ:2001/05/07(月) 15:09 ID:06SzWfkI
お! スーパーゼビウス出るのか。

30センチシングル持っているけどプレーヤーがどっかいってしまったので
買うかぁ。(^^
70NAME OVER:2001/05/07(月) 21:42 ID:???
>>68

あともうひと声!
71NAME OVER:2001/05/08(火) 00:23 ID:???
引っ越しをするんで、家を片づけていたらファートラウドサーガの小説が
出てきた……。あれ?オレ買った覚えないよ?と思ったら、大学生のときに
古本屋で見つけて100円くらいで買ったのを思い出した。

しかも初版本(初版しか出てない?)で状態がえらい良かった。
まだ読んでなかったのでじっくりと今度読んでみようっと。
72KIM:2001/05/08(火) 00:58 ID:???
>>68 うお!とりあえず予約入れなくちゃ!

>>70 賛成一票
73名無し初台さん:2001/05/08(火) 01:11 ID:???
>>70
>>72

何が?
7470:2001/05/08(火) 01:28 ID:???
この復刻ラッシュで一番楽しみにしているのは

Return of video game music

なのだよ。B面最高!
75しらかべの☆ジミー:2001/05/08(火) 08:04 ID:???
アーケードのゼビウス人気がおちついたころ、こんどはファミコンのゼビウスに
火がついたその時期、消防雑誌はどれもこれもゼビウスゼビウス。
なにがどうなっていたのか、ソルバルウが「ソルバウル」と誤植でもされていたの
か、近所のガキは総勢で「ソルバウル」。
自機のことをソルバルウと言ってた俺は、近所のガキにアホ扱いを受け(藁
遠藤氏の言う曲がった情報というのが、なつかしい思い出とカブってみたり。
76NAME OVER:2001/05/08(火) 08:56 ID:Q4FWn26Y
お詫びにこちらを上げときます。
7773:2001/05/08(火) 12:42 ID:???
>>74
あぁ、そういう意味ね。

相変わらず難航してるみたいね。
某ナミのシリーズのように、復刻断念なんて事にならないことを祈る。

でも、今あれを聴きたいヤツってどのぐらいいるのかなぁ。
個人的にはそれほど評価高くなかったりして。特にB面。
7873:2001/05/08(火) 12:43 ID:???
>>74
あぁ、そういう意味ね。

相変わらず難航してるみたいね。
某ナミのシリーズのように、復刻断念なんて事にならないことを祈る。

でも、今あれを聴きたいヤツってどのぐらいいるのかなぁ。
個人的にはそれほど評価高くなかったりして。特にB面。
79NAME OVER:2001/05/08(火) 17:00 ID:???
>>78
でも広告してるってことは、何らかのめどが立ったのでは
ないのか?

あぁ、メトロクロス聴きてぇ。
8073=78:2001/05/08(火) 18:08 ID:???
>>79
そりゃ、出たら買うつもりだけどね。
某ナミのシリーズは告知までしていて、発売できなかったケースあり。

http://www.scitron.co.jp/label/new/index.html

2月7日に発売を予定しておりました「ザ・コナミック・ゲーム・フリークス」
及び、3月7日発売予定の「コナミ・ゲーム・ミュージックVOL.4」 は、版権
等の問題により当時の内容を完全に再現することが不可能になり、復刻盤と
しての価値を失うとの判断で、発売を中止させて頂く事になりました。
本シリーズでは、度重なる発売の遅延・中止等が起こり、発売を心待ちにし
て下さる 皆様および関係各位の方々に深くお詫び申し上げます。
今後は、より確実な情報をお伝えすると伴に、よりご満足頂ける作品をお届
けすることを、お約束申し上げます。
81NAME OVER:2001/05/08(火) 21:18 ID:???
Standard Theme 聞きたい。
82NAME OVER:2001/05/08(火) 22:07 ID:???
ケルナグールのタイトル曲はReturn of〜ののB面に入ってるやつが
元になったんでそ?
83NAME OVER:2001/05/08(火) 23:43 ID:???
ホッピングマッピーの原曲って何てタイトルだっけ?

と、あまりスレ違いな話ばかりでも何なので久々にエンドたんに質問。
ギドスパリオってどこから射出されてるの?
84NAME OVER:2001/05/09(水) 00:19 ID:TsHQmlM.
>>83
ギドスパリオの射出口はMerry goes around だったと思われ<違
85NAME OVER:2001/05/09(水) 01:55 ID:yJSvmkXk
>>75
FC版ゼビウスで個人的にいちばん残念だったのは、
画面の縦横比が変わったことでも地上絵がなくなったことでもなく、
森のグラフィックがアーケード版とは比較にならないほどショボくなったこと。
あの直線的な境界はどうにもいただけません。原作の風情が台無し(涙
86遠藤雅伸 ★:2001/05/09(水) 02:30 ID:???
>>83
 遠くにいるアンドア・ジェネシスが撃っているつもりだったけど…、
ちと記憶の彼方なり。
87NAME OVER:2001/05/09(水) 03:38 ID:???
これどういうことだろ。非常にデマっぽいが。
ttp://www.planetgamecube.com/games.cfm?action=profile&id=102
88NAME OVER:2001/05/09(水) 03:51 ID:A/Q/TLdA
Return of video game music、アルバム持っているんだけど、LPだったり。
プレイヤーがとっくに壊れてて、聴けない!! ちくしょ〜!!
89遠藤雅伸 ★:2001/05/09(水) 07:53 ID:???
>>87
 次の文章があるではないの。

For now however, it's just a rumor...
「今のところは、タダの噂なんだけどね」みたいな
90ゼビウス初心者:2001/05/09(水) 13:28 ID:YPzxyavY
こんなスレがあると知らんかった・・・
詳しい人が多いので質問。
FCのガンプの謎とPCEのファードラウトサーガは繋がりあるんでしょうか?
どちらともガンプがラスボスでしたよね?(記憶うるおぼえ)
そしてPCE版も遠藤さんの作品なんでしょうか?
さらにPCE版の音楽めちゃカッコイイんですけど。作曲者は誰なんでしょう?

あぁ、8年前からの疑問を全て出してしまった・・・
91NAME OVER:2001/05/09(水) 13:31 ID:???
>>90
噂も集まれば真実となる。
ってことで、しつこく21世紀遠藤ゼビウス制作きぼーん。
92NAME OVER:2001/05/09(水) 13:32 ID:???
>>90
噂も集まれば真実となる。
ってことで、しつこく21世紀遠藤ゼビウス制作きぼーん。
93sage:2001/05/09(水) 23:52 ID:A64RgXbo
>>91
今度は敵味方の立場を逆転して、プレイヤーがガンプとなって
地球侵略を目論むリアルタイムSLGとかね(藁
人類側の兵器情報を収集して新兵器を開発したり、
捕らえた地球人を洗脳して兵士として送り出したり……う〜ん殺伐(汗

ゴミレスで須磨(泣
94NAME OVER:2001/05/10(木) 04:35 ID:???
ZANAC×ZANACのインタビューの第2弾はまだかにょー?
95NAME OVER:2001/05/10(木) 06:30 ID:???
>>91
俺的には「ソルバルウ」のリメイクとかやってほしいなぁ(笑)
あの絵にゲームがついてきてりゃなぁ。
96NAME OVER:2001/05/10(木) 07:08 ID:???
>>90
遠藤氏はオリジナル以外は関知しない方針だろうね。
ここが詳しいよ。
ttp://member.nifty.ne.jp/tak-sato2/
MSX2とPCEはつながりがあるらしいけど、よくわかんないね。
制作者については下にPCEのスタッフロールがあるから、確認してみては?
ttp://xevizo.tripod.co.jp

>>87
本当だったら、ゲームキューブ買うぜ。
97遠藤雅伸 ★:2001/05/10(木) 08:31 ID:???
>>94
 昨日、原稿のチェックを完了しました。
98KIM:2001/05/10(木) 12:53 ID:???
>>77
73様 オイラもそういう事なのです 激亀レスですが(^^;
>>82
確かmeta magic gameって曲でしたっけ。standard themeや
N.R.の肖像と共に聴きたい曲です。
B面1曲目(何とかオルガン#27/タイトル失念)では遠藤氏熱唱(おい
99NAME OVER:2001/05/10(木) 15:02 ID:EC2d9U8.
久しぶりにReturn of Game Musicのライナーを見た。
いや〜、今あらためてみるとなかなか感慨深いなぁ。

>遠藤さんって注文はうるさいけど具体的だから分かりやすい。
>「剣を出す音は、スラっという感じにして欲しいな。今のボムっじゃキティちゃんのバレーボールゲームだよ。」

ん〜、実際にこういうやり取りがあったのでしょうか?
100NAME OVER:2001/05/10(木) 15:15 ID:???
>>99
スレ違いですが、「キティちゃんのバレーボールゲーム」は
その後FCで実現しましたね、「サンリオカップ ポンポンバレー」
えんどタン、未来を予見してましたか(w
101NAME OVER:2001/05/10(木) 15:30 ID:???
>>99
もしかしたらFC版の抜刀音が
キティちゃんのバレーボールなのではないか?
とずっと思ってたんだけど
その辺りどーなのか知りたいsage
102遠藤雅伸 ★:2001/05/10(木) 16:47 ID:???
>>99-101
 みんな、こういう話題はBCS行こうな。XEVIOUS開いてキティちゃん
などと書いてあるから、ついに遠藤がキティちゃん呼ばわりかと思っ
たよ。
 ちなみに実話、FCのゲームは知らない、違う、が答。スレ違い逝く
103KIM:2001/05/10(木) 18:49 ID:???
>>102
なんか最後の行がアタリの変な日本語訳みたいだ(ぅぉぃ
104NAME OVER:2001/05/10(木) 18:59 ID:???
コイン いっこ いれる
105NAME OVER:2001/05/10(木) 20:42 ID:???
All your base are belong to us!

http://www.planettribes.com/allyourbase/AYB2.swf
106NAME OVER:2001/05/10(木) 22:29 ID:???
>>105
久しぶりに見た。やっぱ面白い(w
AYB"2"ってなってるけど、なんか変わったのかな?
107NAME OVER:2001/05/10(木) 23:27 ID:???
>>105
これってゼロウイングだよね?
108NAME OVER:2001/05/11(金) 00:04 ID:???
遠藤さんって自分の子供にゼビウスをプレイさせたことはあるんですか?
109NAME OVER:2001/05/11(金) 12:41 ID:???
>>105
疲れてる時に見ると目が痛いネ。
110Terrazi@TK/O:2001/05/11(金) 15:11 ID:???
このスレをずっと楽しんでいます。僕は某オンラインゲームでのIDを「Terrazi(テラジ)」にさせていただいております。

ギド・スパリオはアンドアジェネシスが撃ちだしてたんですか。いくつかの続編ではわざわざ撃ちだす施設を追加してた記憶もあります(正編とは関係ないといえばないですね)。

ああ、そういえば、アンドアジェネシスがでてくるとき、一瞬敵の攻撃がやんで、バキュラが一枚だけ飛んでくる場面があったと思いますが、あれはなんの意味があったんでしょう?
妙に好きな場面です。
111NAME OVER:2001/05/11(金) 15:33 ID:???
バックアタックの練習用だと勝手に思ってました(笑>一枚バキュラ
112しらかべの☆ジミー:2001/05/11(金) 15:36 ID:???
>>85
たしかに、そうかも。
しかし、ファミコンの限られたグラフィック能力であそこまで原作の雰囲気を
踏襲したのはすごかったと思うよ?(左半分だけキャラもってて反転させて反対側
作ったりとか無茶をしてるが(藁

また、地上絵が消えたのも森が単調なのもキャラクター数の制限だったと思う
大きなオブジェクトが出せないので、地面にアンドアジェネシスが張られちゃった
もんなぁ(^^;<つまりアンドアで背景キャラ食ってる。

まだ、ROMバンク切り替えのカートリッジの存在もなく。当時ほかのゲームが
ほとんど、プログラム域16kバイトだったのにゼビウスは32kバイト使ってた。

任天サンは初代ファミコンブームのキッカケ、スーパーマリオだというけど個人的には
ゼビウス(FC版)だと思ってるなぁ
113NAME OVER:2001/05/12(土) 05:11 ID:CB/Mb8QU
遠藤さんインタビュー2回目
http://www.gamelex.com/zanac/
114遠藤雅伸 ★:2001/05/12(土) 12:10 ID:???
>>108
 ありません。

>>110
 ギドスパリオの発射に関しては、詳しく設定していないので、新た
な解釈でも良いのでは?
 アンドア・ジェネシスの前に出てくる1枚バキュラは、「おしモノ」と
呼ばれてました。「お知らせモノリス」意図して出した予告です。
115NAME OVER:2001/05/12(土) 12:36 ID:LsAgAym.
>>114
「お知らせモノリス」かぁ
じゃあ、自機がそれに触れると
一段階パワーアップするんですね!
116Terrazi@TK/O:2001/05/12(土) 13:32 ID:91MDq3lg
>>114
やはり告知用のバキュラだったのですね。
さりげない緊張のたかまりがありました。
117名無し遠藤さん:2001/05/12(土) 13:43 ID:mFHp7N8k
最近の私、ダメダメっすね。
118NAME OVER:2001/05/12(土) 15:51 ID:qoEvFpFE
>>116
モロに、嵐の前の静けさ、ってヤツですな。
ワシの知り合いは、始めてあの場に到達したとき
「ん?またバキュラ地帯か〜。」
ズゴゴゴゴゴ・・・・
「( ̄□ ̄;)!!!!!」
と固まったらしい・・・。
119遠藤雅伸 ★:2001/05/12(土) 17:12 ID:???
>>115
 遠藤の記憶の範囲では、ゼビウスにパワーアップ要素はなかっ
たと思います。

>>117 名無し遠藤さん
 ご健闘を期待します。

>>118
 その辺りが、ゲームにおける「メリハリ」ですね。ストーリーなどに
は全く関係がありません。
120NAME OVER:2001/05/12(土) 23:12 ID:???
>>113
お知らせ感謝。
岩谷氏の「なんでじゃないよ」というのがすごいというか面白いというか…。
121NAME OVER:2001/05/13(日) 03:47 ID:QbtTtuNY
ところで現在ゼビスレもエリア3!
最初にSフラッグを見つけるのは誰だ!?
122亀田のあられ:2001/05/13(日) 04:55 ID:???
>>115
ザッパーが大腿骨になるってことでヨロ(心の中で
123NAME OVER:2001/05/13(日) 10:10 ID:???
GOULZEHGってどういう意味ですか?
124NAME OVER:2001/05/13(日) 13:43 ID:???
>>123
既出だったと思うよん
125NAME OVER:2001/05/13(日) 17:42 ID:???
>>124
ごめんみつけられなかったよ。
ソースを教えてください。
126KIM:2001/05/13(日) 21:45 ID:???
ちょと前にソルバルウのローリング構想のお話がありましたが
機体の独特な形(主翼を挟むような形で上下対になってるの噴射口)は
それを意図してデザインされたのでしょうか。
127NAME OVER:2001/05/13(日) 22:51 ID:???
>>125
うーん、読みが判らないと検索できないね。答えはこれ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=985005381&st=25&to=25&nofirst=true
128NAME OVER:2001/05/13(日) 23:09 ID:???
>>123
ゴルァと読みます。ちょっとロシアなまり。
129NAME OVER:2001/05/14(月) 09:25 ID:???
>>127 >>128
さんくす!
スーパーゼビウスのネーム入れのところで出てくるんで
昔、なんだろ?って思っていたんです。
オリジナルゼビで唯一出てくるゼビ語かな?
130しらかべの☆ジミー:2001/05/14(月) 16:11 ID:???
>>83
ホッピングマッピーの曲、原曲タイトルは
「Merry goes around」
ではなかったかと。ちと自信なし
131NAME OVER:2001/05/15(火) 19:23 ID:???
ザウゼビのレビュー
http://ezaurus.com/mie1/review/kijimoto/03.html
ちっとも参考にならない。
132いまいち:2001/05/16(水) 00:44 ID:???
-------------------------------------------------------------
sP
-------------------------------------------------------------
133エリア3:2001/05/16(水) 01:09 ID:???
        . _
       | 凶 ◎  |
       |      /
       \    /
          ̄ ̄     S|>
         __      |
        /   \     ̄
       |  _  |
       |  凶  |
       |  ○  |
134NAME OVER:2001/05/16(水) 02:35 ID:???
レビューじゃなくて、思い出話じゃん…
135名無し初台さん:2001/05/16(水) 08:11 ID:???
週刊アスキー 5/29号(発売中)にて、エンドたんのインタビュー
掲載してます。買ってね。
そいえばエンドたん、2ちゃんでは新作「DT」の話ってあん
まりしないね。こっちは5月25日発売。ゲームボーイ用。
136名無し初台さん:2001/05/16(水) 08:12 ID:???
週刊アスキー 5/29号(発売中)にて、エンドたんのインタビュー
掲載してます。買ってね。
そいえばエンドたん、2ちゃんでは新作「DT」の話ってあん
まりしないね。こっちは5月25日発売。ゲームボーイ用。
137NAME OVER:2001/05/16(水) 17:10 ID:???
>>136
それはきっと、DTのイメージを崩さないよう気をつけているのでは?(藁
138NAME OVER:2001/05/16(水) 23:25 ID:???
>>135-136

既にあちこちで宣伝活動していると思われ、、
139亀田のあられ:2001/05/17(木) 00:43 ID:???
>>135-136
 つーか何度も「DTのハナシは公式ページで」って書いてるジャン。
140Ali:2001/05/17(木) 01:55 ID:???
一応既出じゃないと思うんで、資料的に、ね。XEVIOUS

Best Five WARRIORS
1st 40000 M.Nakamura
2nd 35000 Eirry Mou.
3rd 30000 Evezoo End
4th 25000 S.Okamoto
5th 20000 S.Kojima


XEVIOUS (Atari)

Best Five WARRIORS
1st 40000 M.N
2nd 35000 Mou
3rd 30000 Eve
4th 25000 S.O
5th 20000 S.K


SUPER XEVIOUS
Best Five GOULZEHG
1st 40000 androidEVE
2nd 35000 Misato M.
3rd 30000 Sayaka M.
4th 25000 Mio Veetha
5th 20000 Filier T.


XEVIOUS Plus!

Top Five Maniacs
1st 76500 Sakura.K
2nd 60000 Tomoyo.D
3rd 50000 Rika.S
4th 40000 Naoko.Y
5th 30000 Chiharu.M


XEVIOS

Best Five WARRIORS
1st 40000 K.Tanaka
2nd 35000 T.Miki
3rd 30000 T.Fukuda
4th 25000 M.Oohira
5th 20000 Y.Nakamura
141Ali:2001/05/17(木) 02:03 ID:???
しまった、一番上がずれてる…;
ゼビウスとアタリ仕様ゼビウスは、開発者・関係者の名前ですね。
スーパーゼビウスは、小説ファードラウトの綺麗どころ。
ゼビオスは、これ、歴代首相? あんましそっちに詳しくないんで。
ゼビウスPlus!は、3rd〜5thがわからんっす。
そのへん詳しい方、解説きぼーん。
バトルスは残念ながら見つからなかったyo。
142NAME OVER:2001/05/17(木) 02:09 ID:KkVMgFns
>>141
Plus!の3rd以下はさくらたんのお友達だと思われ
143NAME OVER:2001/05/17(木) 03:05 ID:4PESrk0M
週刊アスキーのインタビューを読みました。

遠藤さん、噂ほど太っていないような……
144遠藤雅伸 ★:2001/05/17(木) 08:24 ID:???
>>140
 「M.Nakamura」は、当然「中村雅哉」氏。次の「Eirry Mou.」は最愛
の妻(現在、当時はフィアンセか?)。「S.Okamoto」は岡本進一郎さん
「S.Kojima」は小島伸一さん。この2人はゼビウスで無茶した遠藤の
尻拭いをしてくださった、まさにゼビウスをあの形で出すことを後押し
してくれた先輩です。
145前スレ504:2001/05/18(金) 13:15 ID:F9H3L3Ck
しばらく離れてたら2ちゃんはえらいことになってる
はぁ、前スレ500の遠藤さんの発言が懐かしいよ・・・
146ほぼゼビウス専用機:2001/05/18(金) 19:18 ID:9b2cnShM
休みの時にたまにプレステ版をやってるけど、全然上達せんでかん・・・
地球、とっくに征圧されてますな、これじゃ。
147名無し:2001/05/18(金) 20:42 ID:???
当時 結構適当にやってたら
1周(16エリア)するのに丸4年掛かりました...。

気長にやればいつかはクリア出来る難易度に乾杯(藁
148NAME OVER:2001/05/19(土) 00:17 ID:WrKPE8eM
現在ヒマができたのでPSで3DG+のオリジナルをやってます。
目指せ1000万点のつもりが
ループ4〜5回目でどうも全滅気味。
よくて150万点くらいだなぁ・・・。
まだまだ先は長い・・・。(_ _;)
149NAME OVER:2001/05/19(土) 03:08 ID:???
PSの3DG+に入ってるオリジナルゼビウスは
移植物では最高の出来だよね。
150NAME OVER:2001/05/19(土) 22:58 ID:???
ttp://xevizo.tripod.co.jp/xevi_p/index2.htm
隠しページを発見しました。
このXEVIOUS Plus!ってどうやればできるのか
誰か詳しく教えて!
151NAME OVER:2001/05/19(土) 22:59 ID:???
停滞気味だからageてみよう。
152Ali:2001/05/19(土) 23:48 ID:???
>>150
前スレか前前スレで既出。
そこからリンクされてる本家?のページへ行けば、
やり方が書かれてるけど、わからなかったら方法は自分で考えるべし。
試行錯誤してできるようになったときのほうがよろこびは大きいでしょ?
自分まだノーマルゼビウスからの改造ってやってないな、そういえば…。
ちなみに難度は激辛。
153NAME OVER:2001/05/20(日) 02:56 ID:???
>>150
ク、クリアしてるよ・・・化け物だ・・・
154NAME OVER:2001/05/20(日) 03:39 ID:???
>>153
つか、cheat。
漏れもbdiff あててプレイしました。なんかなぁ。
155名無し初台さん:2001/05/20(日) 06:52 ID:???
基板のゼビウスで、ある部分をクリップすると、ポーズが掛けられる
っていう記憶があったんだけど、これって本当だっけ?
それと、今基板で1000万点出せる人って、いるかなぁ?
ちょいとゴニョゴニョ相談事が…。
156NAME OVER:2001/05/20(日) 06:53 ID:???
>>154
cheatって何?
157NAME OVER:2001/05/20(日) 07:07 ID:???
>>156
データいじって残機増やしたり無敵にしたりと
「改造」すること。
158NAME OVER:2001/05/20(日) 07:22 ID:???
>>155
基板は以前手放してしまいましたが、
ポーズのためのディップスイッチが付いていました。
ものがあれば、1000万点出すことできると思いますが
基板が手元にないのとあと暇も必要だね。
先日MAMEでポーズをかけながら1000万点出しました。
休み休みで2日に渡ってのことですが、実質は6時間くらいかかっていると思います。
159zo:2001/05/20(日) 08:40 ID:???
cheat使ったものだから、隠してあったページですが、
はやくも暴露されてしまうとはね・・・
一応、cheatデータも書いておきました。
160148:2001/05/20(日) 12:58 ID:NFEll.Xc
やったー!
記録更新で272万点!
もう左の親指が痛すぎ・・・。

Easyで150万しかいかなかったのに
VeryHardで272万とは。
なんだかなぁ。(^^;
161Ali:2001/05/20(日) 14:29 ID:???
>>142>>144
お礼遅くなっちゃいましたが、レスありがとうございます。
オリジナルのランキングに入っている人達にはそういう由来があったんですね。
とても大事な人たちだったわけですね。
ところでスーパーゼビウスのランキングの方は、
当時登場人物ネタだってわかった人っているんでしょうか?
やっぱり田尻氏とかは知っていたとか…?
162Kenzoo:2001/05/20(日) 16:23 ID:???
>>161
スーパーゼビウス発売より前に、ベーマガのスーパーソフトマガジンであらすじが紹介されてたと思いましたが<ファードラウト
163Ali:2001/05/20(日) 16:28 ID:???
>>162
ご指摘ありがとうでつ。
ボケてましたね、鬱だ…。
164NAME OVER:2001/05/20(日) 19:48 ID:???
>>159
隠しちゃったんだ・・・どこにあるの?
165NAME OVER:2001/05/20(日) 23:44 ID:???
>>165
おれはみつけたよ。
eを探すんだな(謎
166Ali:2001/05/21(月) 00:55 ID:???
>>165
わりと簡単に見つかりますって。xxxxxを連打してみる…(謎
つか、チートかけたらWin98ごと落ちて、しばらく何度か再起動するまで
システムが不調になって鬱氏。
Plus!って、どのくらいの人(人数)がやってるんだろう?
Plus!の後でもとのゼビウスやスーパーゼビウスやると、マターリしていてなごめる…。
もっとも、冷や水ぶっかけられたあとに真綿で首をしめられる感覚なんだろうけど(w
167NAME OVER:2001/05/21(月) 08:45 ID:???
>>166
リネームしたり、bdiffとかのDOSツールを使わないといけないので、
初心者はプレイするまでの段階で断念してしまうのでは?
だから、たいした人数では無いでしょうね。
自分は前にプレイしましたが、あまりにも難しく、
10エリア以降にはいけませんでした。
ちょっとゲームバランスが悪い気がします。
今回zoさんところの、cheatを当てて最後までみましたが、
やたらめったら球を出されて、どう考えても死ぬパターンばかりで、
自力クリアはあきらめました。
無敵状態にして、最後までまったりと眺めていると、いろいろマップとか
考えられていておもしろいと思います。
168名無し初台さん:2001/05/21(月) 13:02 ID:???
>>158
ポーズってディップスイッチで出来ましたっけ?
すっかり忘れてた。

1000万点プレーヤーがまだいることが嬉しいですが、
ついでにもう一点。
ジェミニ誘導とか、一連のゼビ技はいかがでしょうか?
169zo:2001/05/21(月) 13:13 ID:???
cheatデータについていくつかメールをいただいたので、
サンプルとして別にアップしました。
対象はXEVIOUS, SUPER XEVIOUSです。
残機無限モード、無敵モード、エリア選択ができます。
http://xevizo.tripod.co.jp/junks/
XEVIOUS Plus! にも使用できる気がします・・・
170NAME OVER:2001/05/21(月) 14:43 ID:???
http://www.scitron.co.jp/label/new/060620/scdc99.html

6/20発売のSUPER XEVIOUS・復刻版は
・ボーナストラックにSUPER XEVIOUS (Gust Notch Mix)を追加収録
・“復刻版+α”特製ブックレット
・CD-EXTRAで小説ゼビウスを全編収録
・初回特典としてVGM・The Return of VGM・SUPER XEVIOUSの3部作収納BOX付き
てな具合らしい。
Gust Notch Mixってどんなだろ〜?
171名無し初台さん:2001/05/21(月) 20:30 ID:???
>>170
> Gust Notch Mixってどんなだろ〜?

聴いてみてのお楽しみ。
YENレーベルを細かくチェックしてる人は、聴いたことあると思われ。
でもって、The Return of VGMは、8月頃に出せそうだって。
良かったね。
172名無し初台さん:2001/05/21(月) 20:29 ID:???
>>170
> Gust Notch Mixってどんなだろ〜?

聴いてみてのお楽しみ。
YENレーベルを細かくチェックしてる人は、聴いたことあると思われ。
でもって、The Return of VGMは、8月頃に出せそうだって。
良かったね。
173KIM:2001/05/21(月) 20:47 ID:???
おお。「8月頃に出せそう」ですか!!
ところで171と172の投稿時間がなんか変ですな。
174NAME OVER:2001/05/21(月) 22:14 ID:YCvxt1ws
>>171 >>172
おお、ついにレゲー板にも神が光臨したか(w
ってなわけでちょいとあげるよ、ごめん。
中国板、漫画板に出現したときは、名スレに晒された
もんなんだけど、もうあんま珍しくもないかな。
それにしても神は神を呼ぶのか、やっぱ(w
175NAME OVER:2001/05/21(月) 22:20 ID:???
>>171-172

どなた?
176NAME OVER:2001/05/21(月) 22:32 ID:???
いや、171-172がどなたかって言うよりも、その書き込みの
タイムスタンプのズレに神の業が宿ってるというか(w
暇をもてあましてて、なお且つくだらない事が大好きな方なら
↓の>>423でリンクされてるスレを見てね、そしたら、171-172が2ch(の
一部)で受けてる理由が分かるかも。NY方面の方もよかったら見てちょ。
http://corn.2ch.net/test/read.cgi?bbs=entrance&key=982994410

スレ汚しスマソ〜
177NAME OVER:2001/05/21(月) 22:35 ID:???
>>171-172
お、ほんとだ。すげ〜。
ていうか、ちょっとこわいな。
時間逆行。
178Ali:2001/05/21(月) 22:52 ID:???
>>167
準備段階で断念しちゃう人は多そうですねー。それは残念。
バランスは難しいところで、ゼビウスを数こなしている人ほどはまりそうな罠が多くて、
やたら高難度にまとめている印象はありますね。
その罠っぽい部分はよく考えられてるなーと思ってやられると苦笑してしまうんですが。
>>169
チート掲載ありがとうございます。ためしに使わせていただきます。
システムごと落ちる原因がイマイチ不明なんだけど…(^_^;
>>170-171
まってました!という感じですね。
ブックレットとボックスが楽しみ!!
Extra収録の小説も、たくさんの人に読んでもらえるといいですねー。

ここ最近の徹夜がたたったらしく連日医者で点滴うってもらってますが(涙)。
めまいがおさまらなくなっちゃいまして(Plus!のやりすぎ??)。
何はともあれ、SUPER XEVIOSとThe Return of VGM、発売が楽しみです!
179NAME OVER:2001/05/21(月) 23:31 ID:???
>>178
>何はともあれ、SUPER XEVIOSと
Uが抜けてるよ。ネタ?(藁
180NAME OVER:2001/05/21(月) 23:43 ID:???
>>169
cheatさっそく使ってみたよ。
AREAが選べるのには目からうろこ!
Plus!自力クリアは無理ということがようやくわかった気がする。
181NAME OVER:2001/05/22(火) 05:39 ID:???
>>168
スーパーゼビウスで1000万点出すにはジェミニ誘導が必須ですよ。
まあ、失敗することもありますけどね。
182名無し初台さん:2001/05/22(火) 13:38 ID:???
>>174
私は捏造の神です。

>>175
私は私ですが、何か?

>>173
>>176
私にも原因がわかりません。
いけない場所から書き込みすると、こうなるようで困ってます。

>>181
ご意見伺いたい件がありまして。
個人的に連絡を取る方法はございますでしょうか?
183181:2001/05/22(火) 14:49 ID:???
>>182
人に言えないような話なのかな?
一時アドレスです。連絡は以下へどうぞ。
[email protected]
184NAME OVER:2001/05/23(水) 21:16 ID:???
>>169
cheat.dat使いました。
XEVIOUS Plus!も楽々クリア。
バキュラ製のトーロイドにはまいったね。
185NAME OVER:2001/05/23(水) 23:31 ID:???
>>184
>バキュラ製のトーロイド

なんだよそれ…。
漏れもやってみたい…。
186Ali:2001/05/24(木) 01:45 ID:???
まだチート使ってない…つか、無茶がたたってここしばらく点滴&注射で医者通い。
明日やってみよう。
バキュラ製のトーロイド…むちゃくちゃやね(^_^;
ところで、昔ぐわっしゃっていう同人誌作っておられたたじりけんいち(田尻健一)氏って
ここでご存知の方いるかな?
アニメ板で探してみて、サイトのヒントを教えてくれた方がいたので
ありがたく氏のサイトにたどり着いたのだけど、昔のゲーム同人書かれていたころの面影が
すっかりなくなっちゃっていてショックだったなぁ。
ゼビウスをアニメ化するなら、この人かなってなんとなく思っていたんだけど。
187NAME OVER:2001/05/24(木) 02:03 ID:???
破壊不能な素材バキュラのコストはそれなりに高いだろうに、それを、
早期警戒機のトーロイドに使用するというのはどういうことだ?(汗
コストの問題が解決してアンドアジェネシス以外にも使用しはじめたのなら
ソルバルウ的に大ピンチ。ソルバルウもバキュラで作るしか。
188NAME OVER:2001/05/24(木) 05:20 ID:???
>>187
ガルザカートにテレポート機能がつけられるほど、
兵器の能力が高まっています。
走行スピードが何倍も速いドモグラムが好きだな。
189NAME OVER:2001/05/24(木) 06:52 ID:???
 ┌─────────┐
 │                  |
 │ ネタバレ警報!! |
 │                  |
 └―――───―――┘ミ
      ヽ(´ー`)ノ ゙
         (  へ)
          く
190NAME OVER:2001/05/24(木) 11:13 ID:???
>>188
おいおい、ネタ全部出し切っちゃっているような気が・・・

作者の方へ、きっとここ読んでいますよね。
XEVIOUS Plus!2を作って下さい。
こんどは、ROMに入っているバキュラ製のブリッジを出して欲しいです。
ギャルボスはスーパーゼビウスでも破壊できなかったので、
逆にもっと前半に破壊できる形での登場がうれしい。
自機の色を黒にして赤いラインを入れてください、難易度はノーマルゼビウス程度が
みんなが遊ぶことができて良いでしょう。
最後は、強い大ボスはいらないので、貧弱でザッパーを一発当てるだけで
破壊されるようなブラグザの攻撃があると趣があるでしょう。
191NAME OVER:2001/05/24(木) 11:58 ID:???
>190
ライセンス関係をナムコと交渉してクリアにし、なおかつ制作費を提供できれば
エンドたんは動いてくれるでしょう。
..ってのが過去ログにおける統一見解。
192NAME OVER:2001/05/24(木) 12:07 ID:???
>>191
それは難しいことでしょう。
作者というのはXEVIOUS Plus!を作った人に宛てたものです。
制作者の遠藤氏不在でもまだまだ、発展していくのがゼビウスというビッグタイトルだと
思っていますが、いかがなものでしょう?
結局のところ、遠藤氏というのは本人の主義でもあるのでしょうが、
ライセンス関係の問題で、ゼビウスには手を加えることができない1ゲーム作家です。
193Ali:2001/05/24(木) 14:51 ID:???
>>189
>難易度はノーマルゼビウス程度が
いや、だからあの難度は狙ってやってるんじゃないの?
あの難度だから新鮮で熱い(確かにやりすぎの感じはするけど)。
次回作なんて要求したら、もっと壮絶なものになりそうな気がする…
ご本人サイトでX68Kユーザとのことで、ユーザ気質から思うにひたすら高難度とかの道を
突っ走っていきそうな気がする(もしくはトータルバランスを落としても仕掛けに
やたらひねりを効かせていたりとかで、普通の人ほどハマまり易くなってたりするとか)。
黒地に赤ラインの自機も、はじめから出るんじゃありがたみがないような。
残数監視して0のときに登場するのがイブ機(黒地に赤ライン)だと面白いんだけど。
それ以前にここに書いても作ってくれなそげな気がする(^_^;
もともと好意でサイトに差分置いてくれていたようなもんだろうし。
194NAME OVER:2001/05/24(木) 18:32 ID:???
>>193
それおもしろいね。
いっそうのことARRANGEMENTのように自機の移動速度を
早くするのはどうかな?
195Ali:2001/05/24(木) 18:57 ID:???
>>194
イブ機のことでしょか? さんくすです♪
あの難度なら、自機の移動速度は、若干速めにしてくれてもいい気もしますね。
作者様にメール送ってみようかな?
気が向いたら改変お願いします、程度に(^_^;

193でうっかり「普通の人」って書いたけど、普通にゼビウスやってた人、ですね。
Plus!の敵出現て、罠っぽいの多いですよね。
もとのゼビウスの感覚で動いているとはまるとゆー(苦笑)。
196名無し初台さん:2001/05/25(金) 00:41 ID:???
ついにひろゆきとエンドたん、接近遭遇。
例によって1週間限定でございます。
http://www.aii.co.jp/contents/radiattv/radiat/backno_asx/2ch0523.asx
197NAME OVER:2001/05/25(金) 01:14 ID:ZNR2mONE
PlayStation版のXeviousアレンジメントのBGMがアーケードと微妙に違っていてムカついた、
ていうか売り払った
198NAME OVER:2001/05/25(金) 01:34 ID:???
>>197
俺は違いがよくわからなかった。何面の曲?
199Ali:2001/05/25(金) 06:16 ID:???
>>197
あれはCD-XA収録でベタ録音だと思ってた…違いってあったんですか?!
アレンジメントの曲もオリジナルとアレンジが収録されていたから、
それでいいんだと思ってたんですけど(^^;
200NAME OVER:2001/05/25(金) 11:51 ID:PPNqJj5w
>>196
面白かったぞ!!このスレ常駐者はバッチリきいとけ!!

>>遠藤さん
お話とても面白かったです。特に遠藤さんがゲーム業界の「今」に対して
積極的に考えていらっしゃることに、安堵と興奮を覚えました。
改めて遠藤さんのご活躍に期待しております。
201NAME OVER:2001/05/25(金) 15:57 ID:UCvkUtx6
>>196
サンクス!今聴いてます。
遠藤さんが2ちゃんをあそこまで高く評価してるとは・・・
そんな遠藤さんを、俺も敬意を込めて「エンドたん」と呼ばせて頂く(藁
202Kenzoo:2001/05/25(金) 22:03 ID:???
>>186
たじり氏といったら、この前の池袋で発行されてたレゲーネタ同人誌に描いてましたな。
氏の同人誌はあまり古いのは知らんのですが、90年代中期ごろの本とそれほどテイスト違わなかったような。
203197:2001/05/25(金) 22:09 ID:ZNR2mONE
>>198,199
えっ?、、どちらかというと「明らかに違うぞこれは」という感じだったんだけど
でBGMのアレンジバージョンなんかがついててオリジナルをないがしろにされてる
と思ったんだけど
むむぅ?
204NAME OVER:2001/05/25(金) 22:19 ID:D/ekHf1c
エンドたんマンセー!!!
You're fuckin' Great!!!
205NAME OVER:2001/05/25(金) 22:35 ID:bo8eU8ak
おいおい、家ゲー板の厨房クン達が、こんなことを
たくらんでるぞ(w
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=famicom&key=990794377&ls=100
206NAME OVER:2001/05/25(金) 23:13 ID:???
>>205
別名遠藤雅伸★捕獲計画
207遠藤雅伸 ★:2001/05/26(土) 00:46 ID:???
>>205-206
 2chの2周年記念だったら、既に自己紹介板でも発言している通
り、余裕があれば行くつもりです。ラウンジあたりでも行くって言っ
てるかも。
 実際に行けるようならラッキーなんですがね。
208NAME OVER:2001/05/26(土) 06:48 ID:mm69.D.U
エリア2の後半でやられてワープしてしまったので
ガイシュツだったらすんません。

ゼビマップって、仕様的に1つの大きなマップの横座標だけ移動させて
使いまわしていると言うのは納得できるんですが
あれ全体が、極点が森に覆われている惑星の表面を平面的に表した物だとすると
南極から北極まで行ったら、今度は北極から南極に向かう事になり
その時にはマップを180度回転させて上から下へ順番に表示していかないと
おかしい気がするのですが
設定的には、どうなっているのでしょうか?
209遠藤雅伸 ★:2001/05/26(土) 13:32 ID:???
>>208
 そんな難しいことを考えられるCPUが当時はありませんでした(笑)
210:2001/05/27(日) 19:01
「解法」やナム語辞典etc.名前でしか知らない世代なんですが、復刻版などはないのでしょうか。
嗚呼、1000万点プレイを見てみたい……
211NAME OVER:2001/05/28(月) 00:27
>>209
マップが裏返しになってるエリアもあるので、森ごとに、時空が捻じ曲げられてると解釈。

「ゼビウス」は「メビウスの輪」とかけてると聞いたことがあります。
212NAME OVER:2001/05/28(月) 01:13
>>211
そんなエリアあったっけ?
覚えがないけど。
213NAME OVER:2001/05/28(月) 01:58
>>211
オレも記憶に無し。
例を挙げよ。
214NAME OVER:2001/05/28(月) 02:47
>>211
そんなエリアは一つもありません。 
215NAME OVER:2001/05/28(月) 09:39
て優香、エリア毎に星を一周している、って解釈ではどうか。
216NAME OVER:2001/05/28(月) 10:51
小さい星だな(ワラ
217名無しさん@MZ-2000:2001/05/28(月) 11:04
星じたいが円筒形をしているというのはどうか
218NAME OVER:2001/05/28(月) 11:40
ゼビウス ウルトラ2000
だれか あぷ して。
219NAME OVER:2001/05/28(月) 12:01
>>218
なにそれ?
220NAME OVER:2001/05/28(月) 15:55
縦回転じゃなくて極に対して垂直方向、(赤道と平行)に星を回っていて、しかも
極に近いほうだから、一周が短いって言うのでどうでしょうか?
(小説読むと違う気もするけど。。。
221NAME OVER:2001/05/28(月) 20:00
http://www.scitron.co.jp/label/index.html

なんだよ、また延期かよ。やっぱ出ないんじゃないのか?
222名無しさん@MZ-2000:2001/05/28(月) 20:09
小説ゼビウスの収録も見送られたらしいね
223NAME OVER:2001/05/28(月) 21:05
ゼビマップ、ガンプ研のあった辺りの一帯なのかと思ってた…
しっかし、ファードラウト待つガンプって、気が長いですねぇ。
224NAME OVER:2001/05/28(月) 21:56
だれか あぷ して ゼビウス WIN。
225NAME OVER:2001/05/28(月) 22:21
>>221
うやむやのうちに「発売延期」が「発売中止」に変わってなければいいんだけど。
226NAME OVER:2001/05/28(月) 23:02
>>221
こう毎度毎度延期だと担当者の力の無さを実感するね
227NAME OVER:2001/05/28(月) 23:47
たまには質問、オブジェクトがちらつくのを見たこと無いけど
そういう制限は基板には無いの?
それともちらつかない様に工夫してたの?
228NAME OVER:2001/05/29(火) 00:13
>>221
エンドたんが突然「ファードラウト」を大幅に加筆するんだ〜! と
ゴネたせいで延期になったとか。
229Ali:2001/05/29(火) 01:02
>>228
それはないと思う…。
適度な修正なら、Web版ですでに入ってるし。
でも今ならではの新解釈ファードラウトも書き下ろしてほしいような
(無茶いってるなー)。
>>226
それは同感。コナミの件もあるし。
ここのレーベル、昔っからおもいつきでなんかやってるって印象はあるなー。
聞こえ悪いけど、他人のふんどしで相撲するからには、
それなりの根回しとか、きちっとやるのが重要なような。
つか、予告出すのは確実に決定してからにしてほしいような。
速報知らせたいって気持ちはわかるんだけど。
230遠藤雅伸 ★:2001/05/29(火) 01:06
>>227
 アンドアジェネシスが猛烈に弾を撃ってくるところで、砲台2つの
下に行って当てない(当たらない)ようにザッパーとブラスターを撃
つと、ちょっと消えると思う。
231NAME OVER:2001/05/29(火) 02:36
ようやくXevious Plus!を体験!

意地でも進んでやるぜ!

現在エリア4の後半で全滅・・・。
ブラグ・ザカートがザカートみてーにポンポン生まれてくんなよー。
232NAME OVER:2001/05/29(火) 03:08
>>231
俺もやり始めたよ。
自力では6エリアくらいまでしか行けないので、
StateSaveを使いながら、毎日少しずつ進んでいます。
もう4日目くらいかな?今は12,13エリア。
マップが全然違うから、どのエリアまで来ているかわからない・・・
zo氏のcheat.datの使い方がわかればな・・・
クリアしたら、また報告します。
233NAME OVER:2001/05/29(火) 03:10
>>217
戦いの舞台は地球じゃなかったか?
234Ali:2001/05/29(火) 03:37
>>233
南米です。南アメリカ。南アフリカじゃないです(内輪だ…スマソ)。
でも、エンジン版は設定だけなら旧文明の地球とゼビウス星も舞台になるのか…。
それぞれ1章と2章。3・4章は地球。
235NAME OVER:2001/05/29(火) 14:06
>>232
StateSaveってどうやるの?
どこにも書いていないんだけど?
教えて下さい。
236231:2001/05/29(火) 23:17
むぅ、やっとの思いでエリア9(だとおもう)まで進んだよ。(^^;
SPフラッグ何ヶ所(エリア1、エリア6あたり?)
エリア3にはないのかな・・・。
誰か知ってたらたのんます。m(_ _)m
かなり切実・・・。
237231:2001/05/30(水) 01:29
>>232
StateSave機能あるんだ・・・。いいなぁ。
ウチには付いてない。(らしい・・・)
SaveScreenShotだったらあるんだが・・・。(^^;

とりあえず難易度を一番簡単にして
残機も5機でやってるけど
現在最高がエリア10(たぶん)の出だしかな。

エリア冒頭でガルザカート出てくんなよー。(^^;
238232:2001/05/30(水) 02:48
>>235
StateSaveについては以下を参考にしてなんとか探し出しました。
http://tcup71.tripod.co.jp/7113/xevizo.html
セーブロードを何十回と繰りかえしてプレイしていますが、
なかなか先に進みません、難しすぎる・・・
やはり、禁断のcheat.datの使用法をマスターしないといけないな・・・
>>236
ソル、スペシャルの各エリアの数は提供先ホームページに載っています。
>>237
難易度設定はほとんど関係ないと思いますよ。(違うかな?)
239232:2001/05/30(水) 02:49
>>239
直リンスマソ・・・
240NAME OVER:2001/05/30(水) 03:29
>>238
難易度設定はビミョーに影響してます。
少なくともゲーム最初のトーロイドが弾撃つか撃たないか位の違いはあるね。(^^;
でもエリア2,3あたりになればほぼ関係ないのかもしれない・・・
241RAINBOW:2001/05/30(水) 12:25
はじめまして遠藤先生
いきなりですが、質問です

ある攻略本には、「ザカートは4タイプあり、
点数は100点〜300点」となっておりました。
ゼビウス(PS:ナムコミュージアム2)では、100点(移動しないタイプ)と200点(接近タイプ)
スーパーゼビウス(PS:)では、100点(移動しないタイプ)と150点(接近タイプ)でした
300点のザカートって存在するんですか?
また、スーパーゼビウスのザカートはなぜ点数が違うのですか?

ある攻略本には、「グロブダーは9タイプあり、
点数は200点〜10000点」となっておりました。
その中で、800点タイプ(ブラスタ−を打つと普通に走る)というのが見つからないのですが
存在するんですか?

ディップスイッチに難易度調整がありますが、
難易度の違いって空中物ランクの進み方の違いだけなのですか?
242遠藤雅伸 ★:2001/05/30(水) 12:36
>>241 RAINBOW
 記憶の定かでない遠藤より、このスレにはよほど詳しい方々がお
られると思われ…。
243RAINBOW:2001/05/30(水) 21:30
マニアックな質問の続き
(別に困らせようとしているのではないのですが)
12エリア最後のグロブダーは1500点なのに、
動きは200点タイプ(止まったまま)同様。
(ナムコミュージアム2のゼビウスで確認)
これはなぜですか?
244NAME OVER:2001/05/30(水) 22:52
>>241
ナムコミュージアム2のゼビウスはクソなので参考にならない。

ゼビウスのザカートは4種類。
1)移動しない&時間で消滅…………………100点
2)移動する&時間で消滅……………………150点
3)移動しない&ソルバルウの近くで消滅…200点
4)移動する&ソルバルウの近くで消滅……300点

余談だが、ブラグザカートは必ず移動するので2種類。
1)時間で消滅………………… 600点
2)ソルバルウの近くで消滅…1500点
245RAINBOW:2001/05/30(水) 23:02
>>244
ありがとうございます
ナムコミュージアム2ってクソなんですか?
ちなみにどのへんが?
246NAME OVER:2001/05/30(水) 23:48
>>243
マニアックと言う奴がナムコミュージアム2で
喜んでいるところが痛い・・・なんてことは言わないで・・・
まあ、いいやとりあえず12エリア最後のグロブダーは確かに1500点だ。
mameで確認した(mameがうんぬん言うのはやめてね)。
何故か?点数設定がそうなっているからだけの話だと思うのだが、
考察してみると4台並んでいるグロブダーの最初の3台がブラスターを
打つと前進するタイプ(600点)、最後の1台については動かないタイプと
いうことで、動きを予測してひっかからずに破壊する困難さを
考慮して1500点ってところかな?
実はただ単に設定ミスってのが真相かもね。
800点のグロブダーも今度探してあげるよ(暇なときにな)。
247NAME OVER:2001/05/31(木) 01:36
>>245
絵は汚いわ音は違うわプレイ感覚も全然違う。
PSで遊ぶならせめて「3D/G+」を入手すべし。
248Ali:2001/05/31(木) 02:19
>>247
あれは…いいものだーッ(爆死)。
(3D/G+以上の移植版って、コンシューマでは出てないですよね。
ナムコミュージアム版やるくらいなら移植度はともかくとして
PCE版の方がまだマシな気がする)
249246:2001/05/31(木) 11:13
800点のグロブダーは存在しないことが判明しました。
気が済んだか?>>241
250RAINBOW:2001/05/31(木) 12:04
>>246
>>247
早速、ゼビウスもナムコミュージアム2で調査していたのを
スーパーゼビウス同様に3D/G+で調査するようにしました。
(基盤ないもので、とりあえずこれで)

ナムコミュージアム2では、ザカートの点数が、150点が正しいのに200点になっていました。
(ザカートゾーン4、9エリア他で確認)

ちなみに、200点ザカートや300点ザカートって
100点ザカートや150点ザカートにまぎれているんですかね?
相変わらず未遭遇です(スーパーゼビウスも)

空中物ランクについて
どなたか空中物ランクの順番を解析された方っていらっしゃいますか?
ゾルバクを1つも破壊しなかったら、
順番に出るかと思えばそうでもないし(とばされる空中物がある)...
せめて、調査方法がわかればいいのですが。

そういえばナムコミュージアム2は空中物ランクも違うようなのは気のせいかな?
251kji:2001/05/31(木) 12:29
>>250
たぶん、空中物の破壊の仕方、やられた回数によっても変わってくるみたい
たとえばトーロイドなどを破壊しないとか
252NAME OVER:2001/05/31(木) 12:33
どっか体験版ないの
253246:2001/05/31(木) 12:55
もちろんゾルバクによるランク調節はありますが、
各エリアでのイベント空中物が存在するので、順番をみていても意味無し。
rom解析による空中物のランク表は裏ゼビ本に載っています。
254RAINBOW:2001/05/31(木) 21:15
ナムコミュージアム版と3D/G版の決定的違い
15エリアの最後のグロブダーが...
ナムコミュージアム版では、
前から走行タイプ(400)、逆走タイプ(2500)、逆走タイプの3つ
3D/G版では、前から走行タイプ、逆走タイプの2つ
アーケード版はどうなのだろうか?
基板お持ちの方、いかがですか?

>>253
誰か裏ゼビ本のランク表公開してくれないかなー
255247:2001/06/01(金) 01:10
ミュージアム版で一番気になるのはテラジの飛行軌道だねぇ。
入ってきた角度から放物線を描くように退却するので,
確実にザッパーの射線に入ってくる。
こんなんテラジじゃねー!
256KIM:2001/06/01(金) 22:06
当時テラジを墜とせたらギャラリーのお友達から
拍手喝采モノでした。厨房のあの日。
257NAME OVER:2001/06/02(土) 02:28
テラジ、ジアラはできるだけ画面上部で誘って
X座標移動を多くとらせないとね・・・。
なかなか撃ち落とせんよ・・・
258RAINBOW:2001/06/02(土) 12:00
>>246
12エリア最後のグロブダー動く時もあります
ガルデロータの周りのドモグラムや他のグロブダーの破壊の有無に
関係ありそうですが、詳細不明です。
259剃る:2001/06/02(土) 12:32
アーケードのゼビウスが出たばっかりの頃、夕方やっていたテレ朝の番組
「イブニング朝日」で小宮悦子さんにゼビウスの紹介をしていたのは遠藤さん
ですか?
画面に緑を多く使ってるのは目に優しいようにとか説明していたような・・・
260 :2001/06/02(土) 13:31
どうして、スーパーゼビウスに小説ゼビウスのCD収録が見送られたのか
ちょいと説明しておくれでないかい?>遠藤
261遠藤雅伸 ★:2001/06/02(土) 14:26
>>259 剃る
 をぅ、そんな仕事もしたなぁ。小宮悦子さんもニュースステーション
に出る前で、まだ初々しかった頃だ。どこでそんなこと知ったん?(笑)

>>260
 こっちが説明してほしいくらいだよ、世の中の不思議というやつを、
改めて感じたなぁ。
262RAINBOW:2001/06/02(土) 14:36
遠藤先生へ質問なのですが、
スーパーゼビウスにのみ登場する
ファントムやヘリ、ファルコン、タンクって設定とかってあるのですか?
まーこれらはファンサービスだとしても、
ギャラクシアンはコードネームもあるくらいだから。
でもファードラウトの「エピローグ2012年」にも書かれていませんよね?
263NAME OVER:2001/06/02(土) 19:09
>>258
嘘だろ?
>>262
それくらいのこと、過去ログにあるんじゃないか?
264NAME OVER:2001/06/02(土) 20:20
エブゾーせんせーいるんで告白します
以前、知人がゼビオス作ってた会社で、開発してました。
265遠藤雅伸 ★:2001/06/02(土) 20:29
>>264
 どうレスしていいやらわかりませんが、よろしくお伝えださい。
266RAINBOW:2001/06/02(土) 22:14
>>263
3D/G+版で確認しました、アーケード版は不明です
過去ログにはありません
267NAME OVER:2001/06/02(土) 22:46
>>266
放置あげ〜
268遠藤雅伸 ★:2001/06/02(土) 22:48
>>262 >>266
 過去ログにないのかぁ。多分設定などないよ、シャイアンの名残
だもん。
269NAME OVER:2001/06/02(土) 23:19
>>266
なんでもいいけど、せめてMAMEで検証してくれよ。
MAMEも完璧ではないけど実ROMをエミュレートしているんだから、
基板と比べてキャラの動きや点数について不具合は無いはずだよ。
ランク表が載っているのは
「GAME FREAK EXTRA 2 XEVIOUS SPECIAL」だね。
100ページにもおよぶ解析本です。
本代1000円プラス送料が非常に高いと思っていた厨房の頃が懐かしいよ。
今となってはなかなか手に入らないだろうけど、
オークションで一度出ていたのをみたことはある。
著作権上転載は出来ないのはわかってね。
270NAME OVER:2001/06/02(土) 23:36
チートセーブを使ってようやく先ほどXEVIOUS Plus!をクリアした。
何百回セーブロードを繰り返したのだろう・・・
疲れた・・・もう寝る・・・
271剃る:2001/06/03(日) 00:27
>>261
わ〜やっぱりそうだったのか。
当時私は小学生だったのですが、なぜかあの番組のゼビウスと小宮の悦っちゃんが記憶に残っていました。
それから1年くらい後にゼビウスにはまりまくったのです。
ちなみに遠藤さんをちゃんと知ったのは、漫画の「こんにちはマイコン(だったかな)」です。
272Kenzoo:2001/06/03(日) 00:35
>>271
「こんにちはマイコン2」の漫画の中には遠藤さんクリソツのナムコ社員(笑)が出ていますが、漫画の中では誰とも名乗ってません。
巻末に協力者として他の人と一緒に名前は挙がってますけどね。
273NAME OVER:2001/06/03(日) 04:28
>>271-272
俺の中の遠藤さんのイメージって、いまだにあの漫画です。
「僕らにとっては遊びが仕事で仕事が遊び」と言って、会社で遊んでるの。
おかげで、2chで見る遠藤さんにあまり違和感を感じませんでした。
274NAME OVER:2001/06/03(日) 04:47
>>269
MAMEの是非を云々するつもりはないが,それを持っていて当然,
使って当然という発想はちょいと痛いな。
275NAME OVER:2001/06/03(日) 04:49
>>271-273
「産業スパイかと思って」云々はすがやみつる定番のネタか
当時のゲーム業界ってそうだったのか微妙だったなあ。
まあいきなりエアガン乱射で応戦はなかったろうけど(w
276274:2001/06/03(日) 04:50
追加スマソ。
他人にそういうのを強要する姿勢のことを言ってるんであって
他意はないよ。
277NAME OVER:2001/06/03(日) 06:08
>>274
>>276
僕に文章力が無いのか、あなたに読解力が無いのか?
強要と読めたなら、それは本意じゃありません、アドバイス程度のつもりです。
ttp://www11.freeweb.ne.jp/diary/reizero/xevious0.html
このページがあまりにも痛々しかったから・・・おせっかいでしたね。
ごめんなさい。
278NAME OVER:2001/06/03(日) 06:26
遠藤さん、スーパーゼビウスのギャラクシアンについてなのですが、
あれは、破壊できるのでしょうか?
もし破壊したら点数はいくつでしょうか?
279NAME OVER:2001/06/03(日) 08:07
>>277
読解力が無いだけだよ。
荒れるから放置にしてね。
280NAME OVER:2001/06/03(日) 08:58
ブラグ・ザカートの事を"プラグ"ザカートと呼ぶ人間の多いこと・・・・
281NAME OVER:2001/06/03(日) 11:23
>>261

アルカディア見てみると
・データ化完成打ち上げ時の様子(カラー、写真付1/4ページ)
・ゲームCDのコーナーでディレクターの人へのインタビュー(モノクロ1ページ)
・裏表紙裏広告(カラー、1/2ページ)
の3ヶ所で堂々と”小説版ゼビウスをCD-EXTRAで収録”と書いちゃってて
次のアルカディア発売前にCD出るから告知できないし
サイトロン、ますますヤバ気ですね。
282かなりのセガ党:2001/06/03(日) 11:41
 なんと、小説は見送られるのか??
 ついでに尋ねるが、「リターンオブVGM」は本当に発売する
のであろうな?? そうでないと3部作収納用ケースという
初回特典が意味をなさないのだが。
283NAME OVER:2001/06/03(日) 17:26
>259
スレ違いで恐縮ですが。
スゲー懐かしい! 漏れも消防だったよ 見た見た。
確か5回くらいに渡って各社のビデオゲームを紹介するんだよね
2回くらい特集組まれてたな。
ゼビウスの他にはマッピーとか セガのティップタップ、タイトーの
アルペンスキー、とか確かそのへん。非常にマニアックな特集(w
しかもクイズ抽選でゲーム筐体ごとプレゼントとか。ハズレたけどさ。
遠藤タンの他にマッピーでは佐藤さんという方が解説してた。
ゲーム&ウォッチだったかドンキーJrだったかでは、故横井氏が
解説してた。しかしまさかそんな話題が出るとは・・・2chおそるべし
284NAME OVER:2001/06/03(日) 18:19
「ゲームマエストロ Vol.1」(毎日コミュニケーションズ)という本に書いていたゴマキに関するコメントは俺も激しく同意だな(藁
285剃る:2001/06/03(日) 18:38
>>272
あれ〜、そうかぁ。じゃあ何で遠藤さんを知ったのかなぁ。ベーマガかなぁ。
もう20年くらい前なのでよく覚えてないなぁ。
286NAME OVER:2001/06/03(日) 22:34
Xevi Plus! ようやく実力でエリア10後半まで行った・・・。30万点ちょい。
ああ〜、あと6面・・・。
絶対無理そう・・・。
287KIM:2001/06/04(月) 00:02
スーパーゼビウス発売延期ラシーク
288NAME OVER:2001/06/04(月) 05:12
>>287

http://www.scitron.co.jp/label/index.html

早速サイトロン見に行ってみると、延期の告知されていますね
毎度の事ながら、理由が書かれていないのが引っかかりますが
今回の発売日を考えると、CDマスター製造時期との折り合いで
CD-EXTRAは間に合わず、強行するつもりだったけど
それでは、あまりにも酷いので、発売日を延期して再製造する
といったところですかね。

>>282

需要もあるから、サイトロンが潰れない限り出すでしょうけど
この調子で行くと、どれだけ先の事になるか分かりませんね。
289NAME OVER:2001/06/04(月) 05:27
サイトロンの発売日はあってないようなものです。
VGMが何度発売延期になったことか。
発売予定日の告知があってもそのことを喜ぶ奴はバカです。
290NAME OVER:2001/06/04(月) 08:33
>>289
そうだよね。
VGM復刻の最初のアナウンスはたしか2000年の3月の予定だったはず?
それが、見事にポシャって発売未定にまでなった。
結局はその後2回ほど発売が延期されてだめかなと思ったけど、
最終的には発売されましたね。
今年中は無理じゃないかな?
291NAME OVER:2001/06/04(月) 16:01
日曜日に近所のゲーセン(五反田)に行ったらゼビウスがあったよ。
レア基盤発見とか書いてあった(藁
292かなりのセガ党:2001/06/04(月) 19:53
情報ありがとうございます。
古の昔、レンタルレコード(CDいまだなき頃)で借りて録音したテープが
すり切れているのであらためて購入しようと思ったのですが。

それでは、三作出そろってから購入しようと思います。
293NAME OVER:2001/06/04(月) 22:40
サイトロンだせ〜。(-_-;)
294 :2001/06/04(月) 22:59
どうでも良いけど「大人の事情」ってやつを一度で良いから
その内容を知らせてほしいよ・・・

ファンあってのCDだろ?
295NAME OVER:2001/06/04(月) 23:07
>>288
違うだろ。
CD-Extra収録決定→ナムコから横槍→CD-Extra中止→抗議殺到→ナムコと交渉
296NAME OVER:2001/06/05(火) 02:47
>>294
もともとCD-Extraの部分はサイトロンと遠藤氏の間だけで
ナムコは経由してなかったんだよ。
といっても「ゼビウス」の名が入ってるわけだからシカトできないじゃん?
ってことで>>288が正解でしょう。

抗議殺到だったのか、サイトロンの意地(悪足掻き?)なのかはわからんが・・・。

結局のところCD-Extraにすると言ってもSuperXeviousに入っててナンボのネタだから
ナムコとの交渉で白黒はっきりさせてから発売(Extraが付くにしろ付かないにしろ)
・・・って持っていきたいんじゃないかな?
297KIM:2001/06/05(火) 07:59
とにかくきちんとした形で出してもらえれば
買う側としては問題ないわけで。
つかサイトロンガンバレ。
298名無し初台さん:2001/06/05(火) 10:46
>>296
関係者?

せっかくの歴史的名盤復刻なので、ハデにやっていただきたいですね。
広告出してからの延期は、ちとマズいと思いますが、せめていつごろ
発売できるか、というあたりは公表してくれれば、ファンの混乱も最
低限で済みます。

やっちまったことはしょうがないので、後フォローはきっちりお願い
しますね。

今回の、そして Return of VGMを待っている連中は、いっぱいいる
のですから。
299名無し初台さん:2001/06/05(火) 10:47
>>296
関係者?

せっかくの歴史的名盤復刻なので、ハデにやっていただきたいですね。
広告出してからの延期は、ちとマズいと思いますが、せめていつごろ
発売できるか、というあたりは公表してくれれば、ファンの混乱も最
低限で済みます。

やっちまったことはしょうがないので、後フォローはきっちりお願い
しますね。

今回の、そして Return of VGMを待っている連中は、いっぱいいる
のですから。
300NAME OVER:2001/06/05(火) 12:05
サイクロンの発売時期の告知は信頼性の点から言って
全く無駄だと思います。
出す気があると言う点が見えていれば十分です。
301NAME OVER:2001/06/06(水) 15:59
アルカディア7月号 43ページage
302NAME OVER:2001/06/08(金) 10:29
>>300
サイクロン??
信頼性の点から言って無駄??
なんか言ってることが意味不明なのだが。
303Ali:2001/06/08(金) 13:09
SF小説として語られないのはもったいないんで、SF板にスレ立ててこようか?
もっともあっちだと急速に沈むかネタスレ化する恐れはあるが…(w
(嫌ヤンとか雪風スレとか、SF板の住人面白すぎ) 板違いなんでsage
304名無し初台さん:2001/06/08(金) 19:06
とりあえず定期的にリンク書いてみたりして。
とりあえず、未読の奴は、読め。
魂込めて入力したから。

http://www14.freeweb.ne.jp/play/ends/xevious/index.html?
305Ali:2001/06/08(金) 19:44
SF板にスレ立ててきました。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sf&key=991996876
この小説に関しては、SF板の意見もとても興味ある。
登場人物総出演で嫌ゼビウスでもいいけどね(w
306NAME OVER:2001/06/09(土) 00:55
>>302
わかんない奴は無視して。
スーパーゼビウス早く出ないかな〜
307NAME OVER:2001/06/09(土) 02:38
>>306
オレもサイクロンってわかんないぞ。
おまえ知ってるの?
サイトロンなら知ってるが。
308NAME OVER:2001/06/09(土) 06:06
>>307
ベンガル湾を襲うんだよ。南無〜
309NAME OVER:2001/06/09(土) 14:32
310NAME OVER:2001/06/09(土) 14:33
だ〜〜〜〜〜れ〜〜〜か書いてくれ〜〜〜〜〜〜

http://www.wakwak.net/home/pino/
311NAME OVER:2001/06/09(土) 14:33
だ〜〜〜〜〜れ〜〜〜か書いてくれ〜〜〜〜〜〜

http://www.wakwak.net/home/pino/
312NAME OVER:2001/06/09(土) 22:41
マジコンだろ?>サイクロン
313NAME OVER:2001/06/10(日) 22:45
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=37463217
小説ゼビウスがオークションに出ているよ。
残り時間55分!!b
314NAME OVER:2001/06/11(月) 02:51
キ?ケス、、、、テヘ、ャ、ト、、、ニスェ、?、テ、ニ、?、ヘ。」
・ェ・?、ホ、荀ト、マア」サ皃ホ・オ・、・�、熙タ、ォ、鬢筅ヲ、チ、遉、タツ、テ、ニ、ッ、?、?、ォ、筍ヲ。ヲ。ヲ。」
。ヲ。ヲ。ヲ、テ、ニヌ荀?オ、、ハ、、、ア、ノ、ヘ。」
315NAME OVER:2001/06/11(月) 03:04
>>314
ほほぅ。
悪魔に魂を売り渡すとでも?
316NAME OVER:2001/06/11(月) 04:21
CD延期ですか.
もう,予約して前金も払って準備万端! と思っていたので残念ですが,
何にせよ,応援してますのでサイトロン様には頑張って頂きたいです.

予約しに行ったら,CD屋に「スーパーゼウス」と書いてあって死ねました.
店員も,「スーパーゼウスのサントラをご予約ですね」と言うし^^;;
スーパーゼウスって,ビックリマン...
317314:2001/06/11(月) 05:57
あれ?
文字化けしてるけど読めてるの??
318315:2001/06/11(月) 06:23
>>317
翻訳ようか(w
319NAME OVER:2001/06/11(月) 07:16
>>316
ttp://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=SCDC-99
ここでも「スーパーゼウス」と書かれてます。
サイトロンの広報が間違えて配ったんすかね?
320NAME OVER:2001/06/11(月) 08:44
>>313
終了間際に入札しようと身構えていたんだけど、
いざ入札しようとしたら、個人認証の手続きが必要とかで、
結局できなかった・・・
321名無し初台さん:2001/06/11(月) 11:13
>>320

うを!?こんな値段が付いてるのか…。
こんな事に大金を出さなくても済むように、HTML化
して公開してるんだけどな…。
個人的にはオークション否定派なので、こういうの
見るのはツラいなぁ…。


クドいようだけど、ここね。
http://www14.freeweb.ne.jp/play/ends/xevious/index.html?
ちなみに、微妙に誤字とか表現方法を直したりしてます。

WEBだとやっぱり読みにくい??
322NAME OVER:2001/06/11(月) 12:10
>>321
欲しい人からみたら、別に法外な値段じゃないのでは?
webで読むのと製本されたものを読むのではやはり違うでしょ。
紙にコピーすりゃいいってものじゃないし・・・
また、オークションに出ていたら情報を載せてね。
323NAME OVER:2001/06/11(月) 12:35
>>319
サイクロンの広報だろ(藁
324NAME OVER:2001/06/11(月) 14:50
サイトロンだっちゅーに。
325NAME OVER:2001/06/12(火) 12:25
>>322
同意。HTMLベースの内容を読んだからこそ本が欲しくなるってのも
あるだろうしね。
デジタルメディアとペーパーメディアは特性が全く違うものだから
同じ土俵上で比較するのはなんとも。
326NAME OVER:2001/06/12(火) 14:25
せめてきちんとレイアウトしてpdfにすれ。
327NAME OVER:2001/06/12(火) 15:04
>>322
ならば復刊を希望すれば?とか思ったら3票…。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=4212

著作者および出版社には一銭も還元されないという時点で
オークションというシステムには否定的。
プレミア狙いの連中はまとめて氏ね。

>>326
それはHTML版に対する要望?
各種e-Book系フォーマットにしたら面白いね、っていう気はするけど。
328NAME OVER:2001/06/12(火) 15:06
>>322
ならば復刊を希望すれば?とか思ったら3票…。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=4212

著作者および出版社には一銭も還元されないという時点で
オークションというシステムには否定的。
プレミア狙いの連中はまとめて氏ね。

>>326
それはHTML版に対する要望?
各種e-Book系フォーマットにしたら面白いね、っていう気はするけど。
329NAME OVER:2001/06/12(火) 15:05
>>322
ならば復刊を希望すれば?とか思ったら3票…。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=4212

著作者および出版社には一銭も還元されないという時点で
オークションというシステムには否定的。
プレミア狙いの連中はまとめて氏ね。

>>326
それはHTML版に対する要望?
各種e-Book系フォーマットにしたら面白いね、っていう気はするけど。
330NAME OVER:2001/06/12(火) 16:05
>>328-329
タイムパラドックスがこの板にも?
331NAME OVER:2001/06/12(火) 16:21
>>329
単独での復刊が可能だと本気で考えている人なんていませんよね?
何らかの付加価値をつけた上での話ならばわかるけど・・・
332NAME OVER:2001/06/12(火) 16:29
気になってオークションをのぞいてみたら
「ゼビウス一千万点への解法」が出ていました。
まだ100円ですが、いくらまで値が上がるかちょっとたのしみ。
小冊子としか書いてないので目につきにくて値が上がりにくそう。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/37624496
333NAME OVER:2001/06/12(火) 16:36
>>329
「パックランドでつかまえて」も5票しかないね。
あれは良いエッセイでした。
遠藤氏も出てくるしね。
334NAME OVER:2001/06/12(火) 20:40
>>331
それは復刊.com のビジネスモデルそのものを否定していると思われ。(藁
335名無しさんR800:2001/06/12(火) 22:44
SF 板のほうに正直な感想を書いてきた。
なんか電波扱いされそうな気もするけど
ゼビウス云々を外して小説としてどうか、といわれると
ああ書かざるをえない。

>>334
この本の商品価値と復刊.comのビジネスモデル云々は
関連はするけど直結する話ではなかろう。
おれ的には「小説ゼビウス」も「パックランドでつかまえて」も
持ってるからいいか(おい)。
336NAME OVER:2001/06/13(水) 10:23
337NAME OVER:2001/06/13(水) 20:41
遠藤様遠藤様至急お呼び出しを申し上げます
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bsoft&key=992233393
338NAME OVER:2001/06/13(水) 22:57
来てやったぞガオー
.         __                    /,,, \
       ,,/..:::;,\_     __,-'  ̄ ̄`‐-、_   ,/,;;:::  :: |;
       | .::  ::::ヽ\-‐' ̄;;;;;;,,,'''''',,,,;;;;;,,,,..  ̄//::  :: ノ
       |    ::::ヽ`ヽ ,,,,;;;;;''''';; ;;;'';;';;;;;;;;;;;;'''';;;     :: /
       \_  ,,;;;;  ,,;;''  ,,,;;;;,  ;;   ,,;;;,,     ''';;;; <
         〈 ;;   彡;'' (;;;,'' j  ;;  ;ヽ;' ; ';;) ;巛  '''〈
        / ;;彡 , ;;.._  /,;; ''   ,,ヽ;;  _,,;;  ,;; '';;ヽ,
       ;/  ;彡' ;;' ~ヽ,( oヽ,〉''     /y'( o,),/~ ;;ミ ミ;; |;
       ;;|  ;彡 ;;; ミ;  ー;'ミ|      ヾ彡;'´  ;;' ミ  ミ |;
      _;|   ;ミ ;: ミ   ミソ   ..:: ::..  lミ  ,,彡 ;; ;;'' |;;.
   _,- ',,'' ;;l ;ミ, ヾ   '' ;;;l''  :::.   ::.  ヾ ,,;;;;;ソ ノ;; ミ|
_,-'jj ;/''  ,,:jj ヘ;: ;;;ミ''; ,''  ;;:: ::..::: :::;;  :ヽ  ミ '' ミj;ー、
/; ;;/;' j;j'' ,,,j;;''彡;;  ミ   ,;l , , `ヽ;;,_ ,_,)y , ,tーニ二;ニ_` |:
.,,// j''  ;;;''  メ;二ニ=-j;,; ; ;; ,, lミヽ_;`;_r'' ,,; ;; ; ; 二二ニ;二ー_ |,
/''    jj;;''l  =,-メ―ニ l;;; ; ; ; . ' ヾ;;/ ,, , , ; ; 二;_ーlニ二_ |,
    /;; ヾ''';;;:;;:;;,,.ヾニ=,ー、_;_; _'_,/=\_'_'__メ二__lニ二_ ;|;
  ,,;;'' /'  ヽ  '';;;;;;;,,,.. _;;;ヾ;;;;''' '';::'';;;'''  ';;'/;;ー、ソ     ,;;ミ|,
 ;;'' ;;''   /;;〉    '';;;;;;;,, ``ヽ_       ,j,'  /''  ̄ ,;;彡'' :|
/''   ,,;/' /''|;,,     `l;;;,,   `y_ ; ; _; ; '/  ,,;''    彡''   |:
    ;;'  ;'/``;;;,,,..    ヘ;;;,,.  ゙ '´ `´ ''`,; ''     ,,彡''    |;
   ,,;;'  ;j''   ''`;;;,,.    `;;;,.           ,,;;''      ,,|,
   j,;'  /;;,,     `;;;,..    ;;',         ,;;;;;'''     ,,;;;'' ヾ
;;  ;;''  .;/ `;;,,     `;;;   ;;..        ..;;;;''   ,,,,;;;;;.;''   ヽ;
339NAME OVER:2001/06/14(木) 01:01
もしかして小説の在庫があったりして?
と、amazon.co.jpにてゼビウスで検索してみると
書籍はなかったけども

販売元: ビクターエンタテインメント(株)
発売日: 1984/12/16
VHS

の、在庫があるようですが
このビデオの内容ってどんなもの?
340NAME OVER:2001/06/14(木) 04:08
>>339
それって,モニタの映像をビデオカメラで撮ったビデオでは?
すげー.まだ在庫あったんだ.
341NAME OVER:2001/06/14(木) 04:55
>>336
情報ありがとう。
昼休み前にがんばって入札しよう。

>>339
あのビデオが本当にあるの?と思いながら
だめもとで注文してみたよ。
手に入ったらオークションに出してみよ。
342339:2001/06/14(木) 05:33
>>339
モニターをビデオカメラで撮ったものなのですか!
と言う事は画像も音もへろへろ?
う〜ん。怖いもの見たさで、ここは1つ自分で確かめてみますかね。

amazonは、書店流通のみで超レアソフトになった
あのPC Engineの「サーカスライド」が大量に発見されたところですから
過去商品の在庫の豊富さは並みじゃないですね
ゼビウス小説も、ずっと監視していたら、どっかから流れ込んでくる可能性があるのかも?

>>341
オークションに出すなよ(^^;
入札者が吊り上げるのはいいですけど、あんまり高い開始価格の場合は
「この商品、amazonで売ってるよ!」
のお節介オークション出しますんで、ホドホドにね。
343NAME OVER:2001/06/14(木) 11:33
     _,, 、、 .. _
   ,. '"         ``` ‐-,
 /        /,~、``' ヽ
/         〈 ,.へ、._  ヽ
|      〃ヽ  //\..._`フノ
|      {(`、| |. `ヽ===ii`, ヽ
.|      .| { 〈| |    /   ヽ        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|     ヽ ヽ| |  /    __,ヽ      .|  ほう・・・
 ヽ.    / ヽ | |       _了´    ∠   サーカスライドでしつこく嫌がらせしてたのは
  /ヽw'゛    },,,|     厶        |  お前か・・・
 ./      \ ` 、     〈       \__________
/~` ‐- 、__     \ ` - ..、._〉
       ̄~` ‐- 、  {
344遠藤雅伸 ★:2001/06/14(木) 12:27
>>337
 一応、行っておいたぞ。
345NAME OVER:2001/06/14(木) 12:43
まだ生きてたか遠藤。
たまにでも出てくると、チョット嬉しいぞ(゜Д゜)ゴルァ
346NAME OVER:2001/06/14(木) 13:19
>>344
ホントに「一応」だな。ワラタヨ
347KIM:2001/06/14(木) 14:03
多忙でしょうに…ご苦労様です。
348NAME OVER:2001/06/14(木) 16:08
>>344
オレモ ワラタ
349Ali:2001/06/14(木) 21:27
書籍として欲しい人がいるのはわかる。
スレ違いだけど
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=986547827&st=99&to=102&nofirst=true
こんな意見もある。再販されない以上、多少のプレミアがつくのはやむをえないと思う。
>>326のPDFでレイアウト整えて出せという意見も共感。
自分はそう思っていても胸中に収めて言い出さなかっただけに、ちょっと痛いです。
>>335のSF板での感想とそれに続くレス、中途半端に同意。
思い入れがあるのでなんとも判断しかねます。私はゲーム抜きで物語としても面白いと思っていたし。
350NAME OVER:2001/06/14(木) 21:54
最近小説ゼビウスを手に入れたものです。やっぱり、書籍の方が良いですね。
Webのゼビウスは半分は自宅のノートパソコンで、残りの半分は、
Palm上で縦書き表示にして、通勤途中、仕事の合間等に読みました。
Webで十分だという人も中にはいるでしょうが、小説の場合はたとえ
PDFでレイアウトを整えたとしても、書籍の方が遙かに良いと僕は思います。
これは、今後しばらくは、どれだけWebやコンピュータの技術が
進んでも代用にはならない感覚ですね。
オークションの是非ですが、高くても欲しいと思うものが、手に入る場であり、
気軽に参加できる場であるのだから、興味のある人は大いに活用すべき物だと思います。
本というのはまず値段をみるものではないと思います。
読みたい内容であれば、常識の範囲内の値段であれば喜んで買います。
小説ゼビウスに関して、ゲーム抜きで物語としておもしろいか?
と言われたら、僕にとってはおもしろくなく駄作だと思います。
ゲームがあってこそ、世界観が広がって夢中になって読める読み物です。
また、SFかどうかといわれたら、立派なSFだと思います。
351KIM:2001/06/15(金) 11:08
SF・・・
スペシャルフラッグ・・・

ご、ごめんなさいっ!!
352NAME OVER:2001/06/15(金) 11:40
>>351
晒しage
353NAME OVER:2001/06/15(金) 13:28
スーパーゼビウスのCDだけど、漏れ日本橋のディスクピアで予約してたんだけど
今週の頭に店から発売自体が中止になったって電話があって予約切られたよ
サイトロンのHPはまだ延期ってなってるんだけど・・
この件に関して知ってる人詳細教えてください
354316:2001/06/15(金) 14:23
中止!? なんとも.
俺が予約した店は,未だに「スーパーゼウス 6/20発売」
のままとなってますが....なんてダメダメな店だ.
355NAME OVER:2001/06/15(金) 15:23
>>353 >>354
過去ログくらい読め。
356353:2001/06/15(金) 15:51
>>355
このスレを一通り読んでから書き込んだのだが。
延期のについてはろいろ書いてあるけど、発売中止について可能性を臭わすくらい
にしか書いてなかったんでその辺をもうちょっと詳しく知りたいと思っただけなんだが・・・
357名無しさん@MZ-2000:2001/06/15(金) 19:27
スーパーゼウスて、ビックリマンか?(ワラ
358NAME OVER:2001/06/15(金) 20:25
CD店向けのリリース資料が誤植してるせいで「スーパーゼウス」に
なってる模様。

レコード店が資料を丸写ししてればそうなるわな。
359名無し初台さん:2001/06/17(日) 01:40
公式には発売中止っていう連絡は飛んでないと思うんだけど、
>>353 はどこから中止の連絡が入ったか確認してみては?

店のシステムとして、発売延期のCDはいったんキャンセル扱
いにする、なんていう仕組みだったりしてね。

サイトロンの○木さんへは、間接的にこのスレのことを伝え
てもらってます。(めがさん、手間かけさせてスマソ)

とにかく、繰り返すけど待っている人たちに対して、最低限
の礼は尽くしてね。とにかく漏れは信じてるから。
360353:2001/06/17(日) 02:23
>>359
アドバイスありがとうございます。
そうですね、明日にでもディスクピアに電話して聞いてみます
週末になっても発売中止の告知をしてないなんてちょっとおかしいですしね。
361353:2001/06/17(日) 14:48
ディスクピアにCDの発売中止の件を確認してみたんですが
店の話ではメーカから発売中止のFAXが来たって言ってました。
「サイトロンからのFAXですか?」って尋ねたら「いいえSONYです」って言ってました。
サイトロンからじゃないので疑問を感じましたがそういう事みたいです。
362名無し初台さん:2001/06/17(日) 16:08
>>361

サイトロンのCDはソニーが販売してるから、その情報
はかなりヤバイ…。

発売:サイトロン・アンド・アート
販売:ソニー・ミュージック・エンターテイメント

サイトロンのWEBでは相変わらず延期の告知だけだけどね。
発売できるとなったら、ソニーの対応は大問題だし、中止
になったらそれはそれでサイトロンの信用が失墜するし…。

どうなってんのかなぁ…。
363Ali:2001/06/18(月) 01:01
事情がわからない蚊帳の外の一般人としては、
現状では”サイトロンがんばってくれてる”と信じるしかないね。
今までが今までだけにアテにはしてないけど待ってるよ、というところですか…。
364NAME OVER:2001/06/18(月) 01:10
http://www.scitron.co.jp/label/index.html

サイトロソ のページに変化なし。
ここで躓かれると次のアレがどうなってしまうのか限りなく不安。

ところで関係ないが
http://www.scitron.co.jp/label/new/060620/scdc81.html

なんだこれは?
365NAME OVER:2001/06/18(月) 01:17
>>364
む、むねきゅそぉ??
366Ali:2001/06/18(月) 10:56
>>364
コミケ等即売会で同人CD(聞こえよく言えばインディーズ)で出してたのを
一般販売店向けにサイトロン経由で出したものでしょ。
ttp://troubador.panic.or.jp/
詳細は、ここで。各タイトルのリンク切れてるけどね(w
367名無し初台さん:2001/06/18(月) 13:00
同人CDって括りはちょっと…。
意気込みも展開も、完全にインディーズレーベルだったよ。
単に販売先としてコミケなどで売ってたってだけで。
原楽器経由でCD屋でも買えたし。

YMO好きなら聴いとくれ。
1枚目は秀逸。4枚目はかなり衝撃。今回のは…、エンジニア陣をチェック。
368名無し初台さん:2001/06/18(月) 13:01
同人CDって括りはちょっと…。
意気込みも展開も、完全にインディーズレーベルだったよ。
単に販売先としてコミケなどで売ってたってだけで。
原楽器経由でCD屋でも買えたし。

YMO好きなら聴いとくれ。
1枚目は秀逸。4枚目はかなり衝撃。今回のは…、エンジニア陣をチェック。
369名無し初台さん:2001/06/18(月) 13:01
同人CDって括りはちょっと…。
意気込みも展開も、完全にインディーズレーベルだったよ。
単に販売先としてコミケなどで売ってたってだけで。
原楽器経由でCD屋でも買えたし。
370名無し初台さん:2001/06/18(月) 13:02
同人CDって括りはちょっと…。
意気込みも展開も、完全にインディーズレーベルだったよ。
単に販売先としてコミケなどで売ってたってだけで。
原楽器経由でCD屋でも買えたし。
371名無し初台さん:2001/06/18(月) 13:04
>>368-369

スマソ、壊れた。
372Ali:2001/06/18(月) 13:48
>>367-371
スマソ、悪い意味じゃないです。出発点は素朴な感じでよかったなぁ、と思ったんです。
ファーストアルバムが出たときは昼過ぎでも山積みで残っていて並ぶ人もいなくて、
売り子さんが呼び込みやってたのが、今思い返すと嘘のようだ。
何で皆買わない?と思ってたら次のコミケからブレイクしてましたね。
>意気込みも展開も、完全にインディーズレーベルだったよ
出始めのころからその志の高さはあったと思います。シリーズ展開とか。
GTR2(2000?)には期待してるんですが、まだかな?
…って、ゼビウスとは全然関係ないんでsage
373NAME OVER:2001/06/19(火) 06:59
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/37624496
ゼビ本オークション伸び悩んでいます・・・
374NAME OVER:2001/06/19(火) 13:30
>>373
クソ出展者氏ね!
375NAME OVER:2001/06/19(火) 13:45
例のビデオ届きました

COLOR 29分 HiFi・STEREO

縦画面の映像をちょっとでも多く画面に入るように、斜め下から撮影された
エリア9に入ってやられるまでのぼやけたプレイ映像となってます。
上の方が見えてなくて、スコアわかんないし、16エリア分ないのが最悪極まりないです。

巻末にキャラ紹介が入ってまして、ここではスロー再生されているのですが
地上物破壊時のゴミ表示とかスクロールとのずれとかかなり、あったんですね。

ゲーム中の音楽、効果音はなく、新規のこの時代のテクノなアレンジミュージックが
アンドアジェネシス出現等に合わせて展開され
ナスカの地上絵には、専用の曲が欲しかったところですが
シオナイト時の曲や、8本ソルの後のブラスターに合わせた効果音とかいい感じで
映像よりも音楽テープとして、環境ビデオとしての価値が高い感じですね。

XEVIOUS SUITS(instruments)
1.FANFALE ALPGIORA
2.FLYING
3.OCEAN AND FOREST
4.BACULASKA I
5.THE SEACHER 42
6.HELL
7.BACULASKA II
8.A TALE OF XEVIOUS

と、ゼビっぽい造語の曲名がついていますが
スタッフ見る限りでは、遠藤さんは無関係なようですね。
376NAME OVER:2001/06/20(水) 10:10
>>375
おれも注文したよ。在庫ありとのことだから確実に手に入れられるんだろうけど、
他の書籍と一緒に注文したから、発送は来月半ば以降になりそう。
なんだ、9エリアまでなんだ16エリアまでノーミスでってのは、
VHD版だったっけな?こっちはもう手に入らないね。
それよりも再生の手段が無いかな?
内容がヘボかったら、ゼビウス20周年とかで盛り上がりを見せた頃に
Yahooオークションで売り飛ばそう。
377NAME OVER:2001/06/20(水) 20:02
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/37624496
ゼビ本オークション終了!
最後の追い込みがすごかった。
5250円か・・・
裏ゼビ本ももっているから俺も売ろうかな?
378NAME OVER:2001/06/20(水) 21:31
親スレッドが2つとも倉庫行きになってしまいましたね。
とっても残念です。
379NAME OVER:2001/06/21(木) 00:00
最初は今日発売の予定だったね復刻版スーパーゼビウスCDage(藁
つーか最近はなんも情報流れてこないね
マジでどうなってるのか心配
380375:2001/06/21(木) 00:38
>>376
すんません。なんかおかしと思ったら、2週目のエリア9でした。
ここまでノーミス、ソルも全部出してるかも。
381NAME OVER:2001/06/21(木) 02:07
>>379
CDショップに状況を聞きに行ったら,
「メーカー側は発売する意思はあるようなので,
発売日が再度決まりましたらご連絡します」と言われました.
頑張れサイトロン.
382NAME OVER:2001/06/21(木) 11:56
>>381
情報ありがとうございます。現状維持のままって事ですね。
マジで楽しみにしてるんで発売中止だけはならないでほしいですね
あ〜ドルアーガの塔のEDのオーケストラっぽいのがスゲェ聞きたい!
スーパーゼビウスも嫌いじゃないけど漏れこっちに心打たれたんだよ。
スレ違いだったらゴメン。
383NAME OVER:2001/06/21(木) 13:23
で、細野さんはどう思ってるんだろう?

1:出してもいいかもしれないが、権利交渉は事務所の仕事なので関係ない
2:恥ずかしいからあんまり再販して欲しくない
3:興味ない

まさか、細野さんの権利がクリアになってないなんて事なかろうな?(藁
384NAME OVER:2001/06/21(木) 18:31
4:しらない
385NAME OVER:2001/06/21(木) 23:33
>>380
そのビデヲは見たことないが、一部編集してあり、
ノーミスのように見せていると噂を聞いたことがあるよ。
386NAME OVER:2001/06/22(金) 06:59
>>385
それを探すのも楽しみだな。
早く届かないかな?
387名無し初台さん:2001/06/22(金) 15:42
>>386
画像のつなぎ目と、音の切れ目が狙いどころだね。

>>375
で、その曲は誰が作曲したの?
サウンド系のクレジットはどんな感じ?
388375:2001/06/23(土) 00:20
>>387

知らない人ばかりなので書かなかったけど

Game Player・KATSUYUKI MAKIOKA
Music Produce & composer・SHIGENORI KAMIYA
Compose・YAYOI FUJIMORI
Assistant compose・NORIHIKO YAMANUKI
Recording Engineer・TAKAFUMI FUSE
Director・TAKASHI INABA・FUMISUKE USUI
Producer・TOSHIHARU OZAWA

どういう人達ですか?

編集についてはどうですかね
曲だけ聞いてて、そこまで画面に集中していなかったのですが
音は、ゲームの音は一切入れてないから関係ないし
画像は止まらないゲームで、空中敵が出なくなるところも少ないし
編集してたらすぐバレそうな気がする。
389KIM:2001/06/26(火) 09:51
3エリア中盤でdat逝きつーのも悲しいのでちょとカキコんでみる
390名無し初台さん:2001/06/26(火) 12:30
>>389
貴方は鋭い。
漏れもやろうと思ってた。
391NAME OVER:2001/06/26(火) 17:04
窓機はゼビウスあるのか。いいなぁ。移植の具合はどんな感じですかね?
(MYSTだけハイブリッド版な他はゾルバク機onlyなのに涙する遠藤<スレ違い)
392NAME OVER:2001/06/26(火) 18:15
せめてアンドアのあたりまでは進ませたいところ。
ちょっと厳しいかな?
393名無し初台さん:2001/06/27(水) 00:10
>>392
何か語るネタ振りが必要だと思われ。
どうせなら16エリアまで行くのが様式美と思われ。
394NAME OVER:2001/06/27(水) 06:27
語り尽くされちゃったのかね・・・
お奨めのゼビウスホームページってある?
395NAME OVER:2001/06/27(水) 12:10
禁断のAA地獄でつなぐか?
396NAME OVER:2001/06/27(水) 13:11
●ザカートってアンドアが撃ってると思ってた消防の夏....
397NAME OVER:2001/06/27(水) 13:23
>>394
めんどくさいから直リン、しかもあげ。
http://xevizo.tripod.co.jp/
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/wb3/skem/mv_index.html
http://member.nifty.ne.jp/tak-sato2/
http://www.af.wakwak.com/~dopenet/
http://www31.freeweb.ne.jp/play/qtchicks/namco_xevious.html
http://www14.freeweb.ne.jp/play/ends/xevious/index.html
過去ログにたくさんあるけど、参考になっておもしろいのはこのくらいだと思う。
他におもしろいとこあったら教えて。
398NAME OVER:2001/06/27(水) 16:00
>>396
え?ちがうの?
399●●:2001/06/27(水) 17:50
テレポートで出現、スパリオ発射、テレポートで帰還、って元はどこから来てるんだろ?
● ゜      。   ●
400NAME OVER:2001/06/27(水) 17:56
そろそろ地上絵が見えてきてもいい頃だが。
401名無し~3.EXE:2001/06/27(水) 18:07
>>399
アンドアからと違うん?
ザカート系の様な高度な兵器を運用できる施設って、それ位しか
ゼビには無いじゃん。

そういえば、ゼビウス軍は本格的な地上施設は一箇所も設営して
ない様な・・・
402名無しさん@MZ-2000:2001/06/27(水) 18:09
>>401
それ、ぜんぜん意味が違うような…
399 が言ってるのは元ネタはなんだって話じゃないの?
403NAME OVER:2001/06/27(水) 18:33
もしアンドアからの至近-短距離テレポだとすると、せっかくザカートなのに...という感じが。(性能が活かされてないという意味で)
404NAME OVER:2001/06/27(水) 18:38
そうか? 距離は関係ないだろ。
テレポートによる攪乱の意味があるんだからOKでは?
405NAME OVER:2001/06/27(水) 18:55
>>398 いや、最初テレポートと分からなくて、黒いでかい弾を「直接」ぼこぼこ撃ってるのかと。
その頃瞬殺されてたもので。
406403:2001/06/27(水) 19:13
>>404 そういえばそうですね。考えたら初期型だし<ザカート
スパリオばらまくのも実は結構コストがかかるのか、とか思ってみたり
407名無し~3.EXE:2001/06/27(水) 19:44
>>406
スパリオって、ドークトの結晶体を飛ばす訳だから物理コストは関係無くて、
時間的コストがネックみたい。
しかし、実際どれ位の時間的コストが掛かるのかの基準がサパーリなんだが。
408NAME OVER:2001/06/27(水) 21:14
、ス、タス、チィ・?・「」ウ、?2/5、ヒテ」、キ、゙、キ、ソ。」
テマセ蟲ィ、マ、筅ヲ、チ、遉テ、ネタ隍ネサラ、?、?、゙、ケ。」
クスコ゚テマ、マ」モ」ミ・ユ・鬣テ・ー、「、ソ、熙ォ、ハ、。。」

>>401
、ス、ヲ、、、荀ス、ヲ、タ、ヘ、ァ。」
・「・ノ・「、筝賁ェ、タ、キ。」
・ャ・?・ヌ・スシ・ソ、ャー?ネヨ・゙・ネ・筅ハテマセ衞ェ、ォ。ヲ。ヲ。ヲ。」

、ス、ヲ、、、茹シ・モ・ヲ・ケ・「・?・ク、ヌ・ノ・筵ー・鬣?+・ヌ・スシ・ソ、゚、ソ、、、ハ・茹ト、ャ、、、ソ、ア、ノ
、オ、ケ、ャ、ヒ・ャ・?・ヌ・スシ・ソ、ロ・ミ・?・ー、オ、サ、?オ、、ヒ、マ、ハ、鬢ハ、ォ、テ、ソ、ォ。ヲ。ヲ。ヲ。」
409NAME OVER:2001/06/27(水) 21:20
>408
あー、ゼビ語のフォントインストールしてないから読めないや。
410408:2001/06/27(水) 22:42
たまに化けるんだよなー。
あちこち巡回してるときに書いたので
何書いたか覚えてないし。
読める人翻訳してくれ。
411名無しさん@MZ-2000:2001/06/27(水) 22:53
ゼビ語翻訳装置を通した結果:


そろそろエリア3も2/5に達しました。
地上絵はもうちょっと先と思われます。
現在地はSPフラッグあたりかなぁ。

>>401
そういやそうだねぇ。
アンドアも空中物だし。
ガルデロータが一番マトモな地上物か・・・。

そういやゼビウスアレンジでドモグラム+デロータみたいなヤツがいたけど
さすがにガルデロータをホバリングさせる気にはならなかったか・・・。
412NAME OVER:2001/06/27(水) 23:51
ギド・スパリオはアンドアから射出されてるんだよね。
>>411
ガルデロータがホバリングするってーと、
破壊した跡も台座の部分だけが右往左往してるって事か(^^;)
413408:2001/06/27(水) 23:59
>>411
すげぇ!
確かにそんなこと書いたな。(w

>>412
あ、そうだね。
ん〜、ちょっとまて!
破壊した地点から一キャラ分くらい減速移動して止まる、
ってなカンジの方がいいかも・・・
まぁ、ウロチョロしてるほうが愛嬌があっていいけどね。(^^;
414NAME OVER:2001/06/28(木) 16:06
>413
411じゃないけど..
エンコードをEUCにしてみそ。
なぜだかEUCで書き込んだと思われ。
415NAME OVER:2001/06/28(木) 16:22
タイニーゼビウスmkIIにはボザデロータがいた。
416遠藤雅伸 ★:2001/06/28(木) 23:01
 大抵のものは、アンドア・ジェネシスから発進したり発射されたり
してるものと思われ。甲板に光が漏れているあたりが怪しいのか
も…、って程度しか遠藤も決めてなかったりして。
 でも、忘れてる事実も多いからなぁ。一概には言い切れない。
417408:2001/06/28(木) 23:27
>>404
だろうね。
至近距離(ってほどでもないけど)にいきなり現れて
ソルバルゥに「わぁっ!」と思わせるために頑張ってるのでしょう。

>>414
ウインドウをガンガン出した状態で書き込むとよくこうなるのでした。(Mac+NN)

>>415
それってガンプの謎で初登場だと思ってた。(w

>>416
ゼビウスアレンジで、あの光ってるところから
テラジとかゾシーとかをぽいぽい出してくるヤツがいました。
かなり具合悪いヤツでした。
418NAME OVER:2001/06/30(土) 11:46
なんだ、スーパゼビウスは発売延期になったんだ。
残念!
・・とWinMixで検索をかけたら、
SUPER XEVIOUS.PM3, GAPLUS.MP3, THE TOWER OF DRUAGA.MP3
と全部簡単に見つかった。
発売されるまでこれでがまんしょう。
419NAME OVER:2001/07/01(日) 00:59
>>418
WinMXだろ?
エミュやナプスタ系のツールってこういった現状では手に入らないものに対して、有効ですね。
もちろん、違法とはわかっているけど・・・・普通の手段で手に入るものであればちゃんと購入するよ。
420KIM:2001/07/01(日) 08:35
>>419
売る側も商売だから古くなった物をいつまでも大事に取っておく
というわけには行かないのでしょうけど、例えばどこかに原盤を
集積しておいて、注文があればその都度リプレス可能、みたいな
そういうシステムってやっぱり版権とか著作権なんかが絡んで
許されないモンなのかなあ。
スレ違いな意見なのですが読んでてそう思いました。
421NAME OVER:2001/07/01(日) 10:47
422NAME OVER:2001/07/01(日) 20:39
ゲームセンターあらしにでてくるゼビウスを今日初めてみた。
たった、2シーンしかゲーム画面が出てこないお粗末なもの。
筐体のショットボタンはなんと1つしかない・・・
対戦の画面は一つもなく、全く取材無しに描いたものなんだろうな・・・
すがやみつるは最低漫画家だということが今になってわかった。
なんか寂しい気持ち。
423NAME OVER:2001/07/01(日) 22:30
>>422
ゼビウスってあらしで出てきたっけ?
私はあらしの後半を読んでいないけど(確かアニメが終了した頃以来)、
作者は、ゼビウスあたりから、ゲーム自身にストーリーが出来てしまって
それを漫画に反映する必要が無くなった・・みたいなことを書いていたのを
覚えているが。
424NAME OVER:2001/07/01(日) 22:55
>>423
第49回 狼谷の月を消せ!の巻に出てきます。
原画紛失のため、単行本には未収録だった作品だそうです。
太田出版の完全復刻版第4巻に初収録されています。
登場時の台詞を以下に引用します。
見よっ!
このTVゲームこそ現在最先端技術の結晶!
すぐれた知能!
すぐれた体力が無くてはこのゲームには勝てん!
つまりこのゲームですばらしい得点を出すものこそ人類最高の人間!
その人間をたおして我ら一族の優秀さを証明するのじゃ!
引用終わり。
ちなみに、必殺技は「月面宙返り月食返し」でした・・・
425423:2001/07/01(日) 23:18
>>424

ども。この話のことは知りませんでした。
引用ワラタ

月面宙返り月食返し って・・・・・48手か?
426NAME OVER:2001/07/02(月) 01:36
>>424
もし、「原画紛失のため、単行本には未収録」ってのが建前で
「あまりにも内容がお粗末でゼビウスファソの逆鱗に触れる内容だったため
意図的に単行本には入れなかった」みたいな真実があったら鬱だなあ(藁
427NAME OVER:2001/07/02(月) 04:51
428名無し初台さん:2001/07/02(月) 09:58
いつから版権はアスキー(もしくは西タン)に移ったんでしょうか?(藁
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=venture&key=993860239&st=228&to=228&nofirst=true
429名無し~3.EXE:2001/07/02(月) 11:27
>>428
いや、まだ移ってはいない筈だが、nishiがその気になったら、
それ位やってのけるだろうよ(藁
nishiにとっては、版権なんてどうとでもなる程度の障害だし。
430NAME OVER:2001/07/02(月) 19:48
グワッシャ!フジテレビ・・・
・・・って似てるかも。(ぉ
431NAME OVER:2001/07/02(月) 20:08
>>430
それよりあのインチキスヌーピーを何とかしろ。
432NAME OVER:2001/07/02(月) 23:20
ゼビウスのビデオがようやく届きました。
まあ、期待はしていなかったけど、予想以上の酷い出来・・・
もっとフォーカスくらい合わせろよって感じ。
1エリアのSFを逃したところでもう見る気がなくなりました。
音楽も別に大した物ではありません。
www.amazon.co.jpを見たところ、商品の在庫はなくなったようです。
コレクションとして持っているつもりですが、
需要があるようならいつか売り飛ばそう。
まだ、最後まで見ていないので暇なときに例の編集の件について、
よく観察してみます。
433NAME OVER:2001/07/02(月) 23:23
ソルバルゥのLDってもう手に入らないかな?
434名無し初台さん:2001/07/03(火) 20:42
そもそも数が少ない上、LDという性格から新品を探すのはかなり難しいと思われ。

中古でたまに見かけるけど、それほど多くはないんじゃないかな。
オークションなんかを漁るより、一連のLDシリーズをDVDで出してくれないか、
Victorに問い合わせてみたほうが、よっぽど建設的と思われ。
435NAME OVER:2001/07/03(火) 23:32
>>432
Yahoo!オークションで昔手に入れたよ。
LDも消えゆくメディアなので、>>434のいうようにDVDで復刻されると良いね。
まあ、あまりにマイナーなものだから無理だと思いますが・・・
昔SOLVALOUのゲームミュージックが収録されたCDがあったと思うのですが、
題名のわかる人いない?
436NAME OVER:2001/07/03(火) 23:35
グアッシャ!
432のようにもうageモードでいこうぜ。
437NAME OVER:2001/07/03(火) 23:40
まもなくエリア3も中盤だしね。
ガストノッチで行こう!(お

ところでソルバルゥを現在プレイしたいと言うのは無理な注文かな?
恵美ゅ情報をくれとは言わないので、
東京近郊(総武線沿いきぼん)でココならできるぞ!
という情報をお持ちの方はいないですかねぇ・・・。
438Alicia=Yog=Armitage:2001/07/03(火) 23:54
>>435
ナムコ ビデオゲームグラフィティVol.8
(ビクター音楽産業 VICL-8074 1993.04.21 ¥2627)
439NAME OVER:2001/07/04(水) 00:01
>>438
ギドレス、ガルサンクス!
さあ、どうやって探そうかな?
440NAME OVER:2001/07/04(水) 00:14
>>436に賛成!!
やっぱり、20周年まではだらだらとでも良いから引きずりたい・・・
オリジナルのアーケド版ゼビウスだけでなく、
そこから派生した家庭用ゲーム機やらコンピュータに
移植されたゼビウスについての話題も欲しいな。
ゲームミュージックの話がでていましたが、今でもたまにやるけど
PCエンジンの音楽が好きだったな。
441NAME OVER:2001/07/04(水) 06:38
オークション情報
■稀少LD ソルバルウ(ゼビウス) オープニング〜エンディング映像+オマケ映像 
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b11836062
以外と出ているもんだね。
残り6日間!
442NAME OVER:2001/07/04(水) 11:17
>>441
また出展者かよ…。
443NAME OVER:2001/07/04(水) 12:38
オークションの話題も結構おもしろいよ.
今後もおもしろい出品があったら報告して欲しいね(買わないだろうけど).
444NAME OVER:2001/07/05(木) 13:51
最近はゲームの攻略DVDなんてあるんですね。(昔もマリオ最短ビデオとかあったけど)
ゼビウスのスーパープレイ集作って欲し。
445NAME OVER:2001/07/05(木) 14:28
>>444
スーパープレイだったらmameのリプレイデータがいいな。
446NAME OVER:2001/07/07(土) 08:07
やっぱりあったんですね、ゼビウススレ。
「ゼビウス」で検索したら見つかんなかったんで。
「XEVIOUS」だったんですね。

初代ゼビウスでキャラクター名覚えてる人います?

移動しながらスパリオ打ってくるログラム
テレポートしてくる黒い玉(3種類くらいあったと思った)
ピラミッド
ログラムに似てるんだけど、スパリオ打ってこない地上物
(破壊しないと、空中物が異常に強くなってくるという噂)
1面で出てくる、4つ連なったログラム。

なんていう名前だったんでしょう?
447NAME OVER:2001/07/07(土) 08:12
今思い出しました。

>1面で出てくる、4つ連なったログラム。

「ボザ・ログラム」でしたね。
448NAME OVER:2001/07/07(土) 08:13
>>446
ここの過去ログはじっくり読んだほうがいいよ。
まじで感動するから。
449遠藤雅伸 ★:2001/07/07(土) 09:58
>>446
> 初代ゼビウスでキャラクター名覚えてる人います?

 覚えておりますが、何か?
450NAME OVER:2001/07/07(土) 10:05
>>446
>テレポートしてくる黒い玉(3種類くらいあったと思った)

「ザ・カート」→ 単発スパリオ
「ブラグ・ザ・カート」→ 5発スパリオ
「ガル・ザ・カート」→ 360度スパリオ&誘導弾ジェミニ

ちなみにガル・ザ・カートはテレポートじゃなくて上から落ちてきます。
ザッパーで打ち落とすとあれほど虚しいものはないです。
451NAME OVER:2001/07/07(土) 10:21
>ピラミッド

バーラ

>ログラムに似てるんだけど、スパリオ打ってこない地上物

ソルバク

>移動しながらスパリオ打ってくるログラム

ドモグラム

初心者君、基本を押えよう。
452NAME OVER:2001/07/07(土) 11:28
オレはベーマガのスーパーソフトマガジン2号or3号
「ゼビウス大解析」でキャラ名を覚えた。あの本は熟読したねー
453NAME OVER:2001/07/07(土) 11:53
>>449
それ、いじわる。
つーか空振りしてない?(w
454sage:2001/07/07(土) 17:22
現時点では禿げしく空振りしているが、過去ログを読んだ446をてきめんに赤面させるための書き込みだと思われ。
どっちにしろいじわるだが(藁
455NAME OVER:2001/07/07(土) 18:39
>>453
でも、事情がわかれば例の1は嬉しいんじゃないの?
456NAME OVER:2001/07/08(日) 01:13
板もしくはスレ特性からいって
キャラ名覚えてない人を探すほうが大変よネ。
457NAME OVER:2001/07/08(日) 01:43
なるほど。
てきめんに赤面させるつもりか。
それは微妙に奇妙だな。(なんのこっちゃ)
458NAME OVER:2001/07/08(日) 07:19
>>451
ゾルバグ
>>452
いつの間にかスーパーソフトマガジン全部無くしたよ…。
その2冊、1号(マッピー)、6号(リブルラブル)は本当に悔しい。
459KIM:2001/07/08(日) 14:06
>>457
ドークトが集中されるワケですな。
460NAME OVER:2001/07/09(月) 03:09
>>458
ゾルバク
461451:2001/07/09(月) 04:57
>>458 >>460
スマソ、恥ずかしい間違いしてもうた・・・
462NAME OVER:2001/07/09(月) 13:07
今回のMAME、β16からさらに再現性がUPしたね。
463NAME OVER :2001/07/09(月) 13:11
どのゲームのこと?>462
464NAME OVER :2001/07/09(月) 13:11
ここゼビウススレかMameスレかと思ってた
465NAME OVER:2001/07/09(月) 13:32
>>463
ゼビのサウンドサンプルが追加されたーよ。本家にアプされたよ。
466462:2001/07/09(月) 13:47
>>463
ここはXEVIOUSスレだ。

クレジット投入時とガルザカート破裂時のサンプル追加。
467462:2001/07/09(月) 13:48
それと、動作クロックが修正されてBGMのテンポが
今までより速くなった。
46864フレーム:2001/07/09(月) 15:22
に、なったけどこっちが正しいのか。今まで遅いのに気づかなかった。
469NAME OVER:2001/07/09(月) 22:14
>>462
早速プレイしてみました。
あとは、ギドスパリオの爆発パターンだね。
470志澤デパート:2001/07/09(月) 22:55
小田原のナムコ直営店でよーくやったなぁ。
石井ぜんじとか、いたりして・・・。
私が16面クリアできた頃はぜんじさんが50万。
私が50万の頃、ぜんじさん100万。
私が200万の時、ぜんじさん1000万とぜんじさんの方が
先をいってたなぁ。
初めて1千万いったときは、レベル低かったゼビウスってことも
あって、6時間ちょいかかったな・・。
あれほどやりこんだゲームは、無いよ。
471462:2001/07/09(月) 23:37
>>468
自分でコンパイルできるなら、擬似的にではあるが
ギドスパリオのパターンを再現したドライバがあるから
それ使えばGOOD!
472462:2001/07/09(月) 23:38

>>469
の間違い(´ο`)
473NAME OVER:2001/07/10(火) 05:34
なんつーか、
今でもぜんじに「さん」付けする人いるんだね…
横道sage
474NAME OVER:2001/07/10(火) 11:23
>>471
一応使っている、でも正式対応して欲しい。
475471:2001/07/10(火) 15:25
>>474
正式対応は不可能だって話でしょ。
ソフト的なもんじゃなくってハードウェア的な現象だから。
あくまで擬似的に再現するしかないから、MAMEチームは
これを認めてくれないと┐(´ー`)┌
476NAME OVER:2001/07/10(火) 18:10
エミュの話は他でやれ。
477NAME OVER:2001/07/10(火) 18:43
↑仕切る馬鹿。
478NAME OVER:2001/07/10(火) 20:59
>>475
そうか、残念だね。
ゼビウス専用のmameを作ったって話も聞くけど、ソースファイルの
公開しかされていませんよね?
ここをのぞいている人で、どなたかコンパイルできるひと、
ゼビウス専用のmameバイナリを公開してくださいな。
479NAME OVER:2001/07/10(火) 21:14
>>478
コンパイルぐらい自分でやれ。
480志澤デパート:2001/07/10(火) 22:32
>今でもぜんじに「さん」付けする人いるんだね…

一応つけただけ(笑)。
彼のゲームに対する姿勢は嫌いじゃないよ(笑
481NAME OVER:2001/07/10(火) 23:08
>>479
なんか嫌な感じの子がいるね。
>>480
ぜんじのコラム結構好きだよ。
482NAME OVER:2001/07/10(火) 23:44
>>478
魔女MAMEかどっかのサイトでコンパイルの仕方を説明してて、
サンプルかなんかでゼビウス専用MAMEの作り方が出てたよ。
483NAME OVER:2001/07/11(水) 00:06
>>480
お前伊勢屋だろ?
484NAME OVER:2001/07/11(水) 00:48
>>480
水島屋か?
485志澤デパート:2001/07/11(水) 23:13
伊勢屋?水島屋?
知らないよ(笑

ぜんじさんは、本厚木のラオックス横のゲーセンでグラディウスを
やってたり、小田原のウィルトーク(今は無い)でダライアスで
鯨相手に稼ぎをやってたり、横浜のアメグラでキャプテンコマンドーを
やってたりしたのを見かけたなぁ。

話を戻して。
やっぱ、一千万近くの無限(ではないけど)増えが最高だね>ゼビウス
486NAME OVER:2001/07/12(木) 10:50
mameといえば、ナムコクラッシックコレクション1がサポートされましたね。
まだ音は出ないんですが、ゼビウスアレンジメントがプレイできます。
はやくソルバルゥができるようになるといいな。
487NAME OVER:2001/07/12(木) 11:19
>>486
めちゃくちゃ重いですよ。P!!!600ですけど。
488NAME OVER:2001/07/12(木) 12:37
>>486
おお情報ありがとう!さっそく試してみました。
>>487
うちは、P2-400だけど、フレームスキップ9で100%でした。
Windows2000,MjMAME使用。DOS版ならもっと速いと思います。
遊ぶ分には支障はありませんでした。
Arrangementはプレステ版をepsxeで試してみましたが、
MAMEの方が動作は遙かに速いですね。
次のバージョンでサウンドに対応することを期待しましょう。
3D/Gはいつかな・・・?
489CAVE信者:2001/07/12(木) 17:35
他人のHPの掲示板を荒らしまくってIP晒されたケイブ信者です
この事件がきっかけで会社はクビになり、それが原因で彼女には振られ
親には「人間として最低の行為だ、お前などもはや親子ではない」
と勘当させられました。 まぁ当然の仕打ちですね
ヒッキ−と言われてたのが本当のヒッキ−になりました
会社をクビになり、親からの仕送りまで絶った今ではもう生きていく術がありません
ホ−ムレスになって残飯あさるか、それが嫌なら飢え死にするかどっちかでしょう
でもどっちも嫌なので自ら死を選ぼうと思います
とにかく少なくてももう2chに来る事はありません あのさあさん もう引退コテハンに入れて結構です
それでは今まで皆さん迷惑掛けてスミマセン クズ男はもう消えます さよなら
490NAME OVER:2001/07/12(木) 18:17
さよなら
491NAME OVER:2001/07/12(木) 18:55
489はコピペだってば(;´д`)
今レゲ板のあらゆるスレが荒らされてるよ
492490:2001/07/12(木) 19:01
わかってはいたけど、どうしても反応したかった。スマソ。
493NAME OVER:2001/07/13(金) 05:27
>>487
確かに遅い・・・
494NAME OVER:2001/07/14(土) 05:55
アレンジメントのソルを解析したのってどっかに無いの?
495NAME OVER:2001/07/14(土) 07:51
5年程前のナムコの入社案内に「AC版ゼビウスをX68000に移植し・・・」というコメントが堂々と載っていたのにはワラタ。
496NAME OVER:2001/07/14(土) 09:46
>>388
亀レスですが、音関係はカミヤスタジオという音楽製作会社によるものです。
ちなみに数年前は恵比寿に事務所件スタジオがありました。

勿論、ナムコサウンドスタッフや細野さんとは無関係の集団ですな。
497NAME OVER:2001/07/14(土) 22:52
>>494
'95年12月号のベーマガを見ろ。(藁)
AREA8までの通常ソルが載っている。
498NAME OVER:2001/07/15(日) 22:53
>>497
ところでスーパーゼビウスのソルとスペシャルについては、
どこか参考になるものはないですか?
499志澤デパート:2001/07/16(月) 00:34
>>497

オリジナルの方だとそうだけど・・・アレンジの方だよね?

>>498

たしか、通常版のソルが縦軸か横軸にちょっとずれてるだけだったと
思う。通常版の場所を覚えていれば、簡単に見つかると思うよ。
500NAME OVER:2001/07/16(月) 08:41
>>494
同人でアレンジメントのオールクリアのビデオを扱っているそうなので、
それを手に入れるのが良いと思われ
501名無し初台さん:2001/07/16(月) 09:58
>>500
おもしろそうだね。どこで買えるか教えて。

ところで、N社の権利はクリアしてるの?
502Alicia=Yog=Armitage:2001/07/16(月) 10:40
長文レススマソ。

江古田シューティングチームのビデオだと思われます。

ラインナップは
「グラディウス1000万&復活パターン」「グラディウス2・1000万」
「グロブダー1〜99・1コインクリア」「ゼビウスアレンジメント」「究極タイガー2000万」
「イメージファイト2周クリア+2週目補習ステージクリア」
とかだったかな…。

コミケか通販で入手可能だったと思うけど、
通販の連絡先を忘れてしまいました(T_T)
いつのコミケでもらったんだか…。
っと思ったら、HPありました。すまん。
ttp://www.netlaputa.ne.jp/~a-groove/est/est.html
次回通販開始時には、HPでお知らせとのこと。
プレイヤーが、錚々たる面子…すごすぎ。

権利は取ってないと思うです。当事者じゃないから不明だけど。
以前権利関係の問題で、攻略ビデオのコミケ売りが
禁止に近い形で自粛になったとき、
通販へ移行、という経緯があったようななかったような…。
去年は普通に売ってた気がしますが;
503NAME OVER:2001/07/16(月) 13:16
>>502
同人誌(解説書)が本体でビデオは単なるおまけ、という建前で売ってます。
まあ、苦しいいいわけですが。(^^;
504>>503:2001/07/16(月) 20:58
文章化するなよアホ!販売止まるぞ
505NAME OVER:2001/07/16(月) 21:50
>>503
違法販売というわけですね。
それにしても、いまさらビデオなんてナンセンス。
506NAME OVER:2001/07/17(火) 00:28
>>501
>ところで、N社の権利はクリアしてるの?

この手の物は権利なんてクリアしてるとこの方がまれなんだから、
いちいちそんな事書かない方がいいと思うよ。
スレ荒れるし。
507Alicia=Yog=Armitage:2001/07/17(火) 00:50
はわわ〜
書き方悪かったですね。すみません。

自粛は一時的なものだったと思うから、
今年もいろんなところから攻略ビデオ出るんじゃないですか?
去年は普通に見かけましたし。
スペース取れなくても通販はやるのでは?

前から買い損ねてたので楽しみにしてるんだけど(^_^;
508NAME OVER:2001/07/17(火) 03:11
新作出るらしいってマジ?
509NAME OVER:2001/07/17(火) 08:14
NAMCO CLASSIC COLLECTION Vol.1のギドスパリオの爆発パターンって
MAMEでちゃんと再現されていますね。
といくことは、ソフトで対処しているってことだね。
510NAME OVER:2001/07/17(火) 08:32
アレンジメントクリアのビデオ一度みてみたいですね。
ネット販売して欲しいものです。
511名無し初台さん:2001/07/17(火) 15:48
>>508
マジですか?
512NAME OVER:2001/07/17(火) 17:50
>>509
おそらくパターンを定義してスプライトで表示してるんだろうね。
513名無し~3.EXE:2001/07/17(火) 20:44
>>508
ガンダムも20周年記念でThe Orijinの企画が立ち上がった位だし、
ゼビでも、そういう記念企画が立ち上がって欲しい所。
514NAME OVER:2001/07/18(水) 04:51
>>513
遠藤は「ゼビウス」の名前を使って新たなゲームを作ることはできない。
企画が立ち上がったとしても、原作者不在の話しになることでしょう。
それでもいいけどね。
実績のあるコンパイルに再移植してもらいたい。
そういえば、ZANAC復刻の話はどうなったんだ?
515NAME OVER:2001/07/18(水) 06:50
スレ違いかも知れないけれど、DTって売れたのか?
俺の周りで買ったって話し聞かないけど。
516名無し~3.EXE:2001/07/18(水) 10:14
>>514
>そういえば、ZANAC復刻の話はどうなったんだ?
一応、順調には動いている模様。
517NAME OVER:2001/07/18(水) 10:58
>>516
祝!ザナック復活!ザナック×ザナック
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=995418826
こんなのができてます
518NAME OVER:2001/07/18(水) 19:57
>>516
スタッフ一同頑張ってます、とのことだそうで。
熱いシューティングをぜひ!
519NAME OVER:2001/07/18(水) 21:01
今シューティングが廃れているのは自機の大きさと同じくらいの太さの
レーザーとか出たり、敵の弾がバカみたいにたくさん出ているだけのゲームが
増えたから、つまり数うちゃ当たる方式で、ひたすら敵の弾をよけ
るだけになったしまったからだと思う。
当たり判定がむちゃくちゃ小さくなっているんだよね。
ところでZANACとかいうの、エミュレータでやってみたんだけど、
対しておもしろくなかったぞ、そんなにはやったのか?
520NAME OVER:2001/07/18(水) 21:27
>>519
貴様、新兵だな?! ZANACを愚弄するとは何事か!
ファッキン腰抜け(チキン)野郎!
これでも食らえ!!!
www5.cds.ne.jp/~aid/cgi/gamecheck.html
521NAME OVER:2001/07/18(水) 21:35
112%だった。
設問を見た限りでは、僕の体験はより昔のものだった。
新しいゲームの話ばかりでちゃんちゃらおかしく
腹をかかえて笑ってしまった。
522NAME OVER:2001/07/18(水) 21:41
228%でしたが何か?
523NAME OVER:2001/07/18(水) 22:05
210%でした。
「昔からのゲーマーです」じゃなくて「昔のゲーマーです」だって
ある意味大当たりかも(^^;
524NAME OVER:2001/07/19(木) 00:09
シューティング、一時期に比べると数は増えましたが
ゲームその物が飽きられている中で
自機を動かして撃って避ける、ボスを倒すという基本的な部分は
当の昔に飽きられたのと
難しいゲームでもやり続ける気のある(やり続けられる)人がいなくなった
というのが大きい気がします

連射装置があたり前になって、連射が人外に早い!
というような単純な競い合いと自慢もなくなってますし
高橋名人のようなカリスマの存在もないですしね

彩京のストライカーズとか見てると
確立したルール、一定の客に連コイン
既に麻雀ゲームとスタンス変わらないですよね

スレに合わせてゼビウスな話
次にゼビウスが出るとしたら今までとは違って
横シューなゼビウスの映像を見てみたいですね
ソル出したら凄く邪魔になりそう(^^;
525NAME OVER:2001/07/19(木) 00:23
>>524
ディフェンダーの映像が頭をよぎった(藁
526NAME OVER:2001/07/19(木) 01:33
>>524
更に俺の意見をageてみるなら、小さな当り判定で弾幕をかいくぐる
最近のものは、一見さんお断りな雰囲気がプンプンしている。
527NAME OVER:2001/07/19(木) 07:46
>>526
激しいインフレ状態なり。
この状況を良しとは思っていないものの、じゃあどうやったらみんなが
楽しめるシューティングゲームを作れるか、メーカーも明確な答えを見
出せない状態。
ここはやはり一度すべての要素を解体して、方法論から再検討しないと
ならないと思われ。

それが出来るのは、お世辞でもなんでもなくて、エンドたんぐらいだと
思われ。
528NAME OVER:2001/07/19(木) 10:28
>>520
246%ダターヨ
何つーか、出題のバランスが悪いような気がする(ヌルいという訳でなく)

スレ違いなのでさげ
529NAME OVER:2001/07/19(木) 22:33
ところで、このスレの住人に「ソルバルウ」をやりながら
「ああ、あんどーさまお久しぶり」と言って同じ所で何度もやられて
コンティニューしまくった人はいるのだろうか……

ゼビとは微妙に違うのでsage
530NAME OVER:2001/07/19(木) 22:33
114%。むずいよこれ。
531Alicia=Whateley:2001/07/19(木) 22:37
228%
出題偏ってる気もするが…こんなもんか。

>>508
ソースは?
532NAME OVER:2001/07/20(金) 00:21
236%
そんなにサイコソルジャー好きかね
533NAME OVER:2001/07/20(金) 00:52
SUPER XEVIOUS発売断念age
534NAME OVER:2001/07/20(金) 01:01
>>533
うそーん
マジで?
535NAME OVER:2001/07/20(金) 02:03
>>527
スターフォックスあたりは成功してると思うのお。
536508:2001/07/20(金) 03:16
537NAME OVER:2001/07/20(金) 14:54
>>536
ネタとしては薄すぎない?
538名無し初台さん:2001/07/21(土) 19:55
>>533
まだ中止の発表は無いようだが…。
http://www.scitron.co.jp/label/index.html

ひょっとしてあんた、○木さん?
539NAME OVER:2001/07/22(日) 02:01
ageてみる
540NAME OVER:2001/07/22(日) 02:01
 
541NAME OVER:2001/07/22(日) 03:31
プラボ名古屋レゲーコーナーに入荷してた記念age
542名無し新富町さん:2001/07/24(火) 01:27
234%でしたが、何か?

アレンジメントのビデオもってる。
EXエリア(ソル全部出す+隠しボーナス獲得で出現)で、
残機つぶして稼ぐの見てゾっとしたよ。
543NAME OVER:2001/07/24(火) 08:37
>>542
EXエリアとスーパーモード間違っているんじゃん?
544NAME OVER:2001/07/26(木) 14:13
XEVIOUS Plus!について差分ファイルの扱い、プレイ等、
わかる方がいましたら、教えていただけないでしょうか?
545NAME OVER:2001/07/26(木) 16:06
>>544
キーとなる単語をネットで検索してツールを手に入れて、
それでリネームとかしつつ差分当てていけば可能。
すべてPlus!の差分ファイルを置いているページにヒントがある。
それでわからないようなスキルの持ち主なら、あきらめた方がいいよ。
546NAME OVER:2001/07/26(木) 21:22
>>544
Windows版の自動更新ファイル(WDIFF)を作った。
必要だったら相談に乗るよ。
547NAME OVER:2001/07/26(木) 22:06
結局CDはどうなってるんだろう・・・。
HPでも更新されてないから
まだ「延期」でいいのだろうか・・・。
548NAME OVER:2001/07/27(金) 01:20
ゼビウスのコクピット筐体みたいなのが
地元のダイエーにあって、
(ちなみに「ソルバルウ」ではないよ)
いつも俺はそこでやってたんだけど、
あれはオフィシャルのじゃなかったのかな。
15年位前の話だからうろ覚えで・・・
どなたか詳しい人きぼんぬ
549533:2001/07/27(金) 02:18
>>547
だから発売中止だっつーねん。
残念。
550NAME OVER:2001/07/27(金) 02:55
>>549
情報源はどこよ?
551NAME OVER:2001/07/27(金) 03:56
>>547
mp3でさんざん出回っているんだからそれでも聴いて、
じっと待っていれば、そのうち出るんじゃないか?
552NAME OVER:2001/07/27(金) 04:12
>>549
しつこく中止とか繰り返してるこいつ、前にもソース聞かれて答えなかったじゃん。
電波でも受信してるんか?(ワラ
553NAME OVER:2001/07/27(金) 14:52
>>549
わかった。
あんた、N社で版権についてゴネてる張本人だろ?

もしくは、ここまでやって権利関係の複雑さに気がついて、
自暴自棄になってる○イトロンの人間だろ?
554名無し初台さん:2001/07/27(金) 15:37
>>548
このまえ、ある人に見せてもらった資料に、
当時ゼビウスの10円ルーレット(ランプが1周して止まるとこ賭けるヤツ)
があったのを知って、卒倒した。イラストにはイル・ユースが使われてた
から、90年前後に作られたように思われ。

我らが知らないところで、いろいろ出てたみたいだよ。

そのコックピットが手作りか、ナムコ製かは興味のあるところだね。
555NAME OVER:2001/07/30(月) 08:15
ファミコンロッキーのゼビウス魔の二千機攻撃について知っている方
内容を教えてください。
556NAME OVER:2001/07/30(月) 09:25
>>555
その前の閃光も忘れてはいかんぞえ。
557NAME OVER:2001/07/30(月) 11:08
>>527

昔=クリアしてやるぜゴルァ!!
今=100円分漏れを楽しませろ

プレイヤーの考え方の変化も大きいとおもわれ。
558547:2001/07/30(月) 13:58
>>549
信頼できそうなソースを提示してくれ。
これまでこのスレではそう言ったものが提示されていないので
まだ諦めきれないんだよ。
559NAME OVER:2001/07/31(火) 10:32
>>547
荒らしだろうからいちいち反応しないほうがいいと思うよ
560NAME OVER:2001/07/31(火) 10:47
>>555
今読み返してみると、ファミコン漫画ってどれもくだらないね・・・
561NAME OVER:2001/07/31(火) 13:07
>>560
それ言っちゃダメ!(w
562NAME OVER:2001/07/31(火) 17:11
>>560
でも、当時は読んで熱くなってたんだろ?(藁
正直に言えよ。
563NAME OVER:2001/08/01(水) 06:58
ずいぶんセクーシな小学生だな!(藁
564NAME OVER:2001/08/02(木) 23:35
そういえばファミコンロッキーの作者は
女性なんだよね。
565NAME OVER:2001/08/03(金) 00:42
先日、アキバの塔へ行き、ゼビウスのハイスコア(当日)をみると、
カンストしていたよ。
いまどき5〜6時間もかけて、1000万出す人がいるんだね〜。スゴーイ!
566NAME OVER:2001/08/03(金) 00:54
>>564
夫婦の合作だよ。
567NAME OVER:2001/08/03(金) 11:48
>>565
おいらもその人のプレイ見たよ。
その時は450万くらいだったかな。
あれからカンストしたんだ。
568NAME OVER:2001/08/03(金) 22:27
スレのびないね・・・僕がよくのぞくゼビウスサイトです。
http://member.nifty.ne.jp/tak-sato2/
キャラクターリストが充実
http://xevizo.tripod.co.jp/
ありとあらゆるゼビウスが揃っています。
http://www.geocities.com/Area51/Nebula/4806/
やると驚くよ。
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/wb3/skem/mv_index.html
グレートゼビウス?
http://ends.tripod.co.jp/
愛しのエンドーたん(はーと)
569NAME OVER:2001/08/03(金) 22:30
ファミコンロッキー読んでみたいな。
Yahooに探しに行こう。
あらしには熱くなったくちです。
ゼビウスの回があったとは、ここを読んで初めて知りました。
復刻本とやらはまだ売っていますかね?
570NAME OVER:2001/08/04(土) 01:19
↑コミック専門店なら残ってると思うよ
571NAME OVER:2001/08/05(日) 01:53
ムーンサルトり〜!
572NAME OVER:2001/08/05(日) 17:23
ゲーム批評掲載記念age
573NAME OVER:2001/08/06(月) 13:00
アメリカのナムコはGBA用にナムコミュージアムを出していますね。
http://www.namco.com/games/museum_agb.html
Ms. Pac-Man, Galaga, Galaxian, Dig-Dug, Pole Position
XEVIOUSは無いけど、GBAで十分シューティングができるってことだよね。
そのうちゼビウスもでないかな?
574名無し初台さん:2001/08/06(月) 14:30
ドリキャスにもナムコミュージアム出してるよ。
でも、ゼビウスは入ってなかったね。

アチラの国ではゼビウスはATARIが販売権を持ってたから、その関係?
575NAME OVER:2001/08/06(月) 15:03
CDの続報が無いですね〜.
CDの予約票,感熱紙なので消えかかってきたのですが(w
576NAME OVER:2001/08/06(月) 15:34
>>573
そのナムコミュージアムとかいうの、日本でも発売されないかな?
やりて〜。
577NAME OVER:2001/08/06(月) 15:39
>>575
サイトロンの広報はいい加減だから、たとえ続報があったとしても
その情報に信頼性は無いんだって。
ビデオゲームミュージック復刻までの経緯を知らないのか?
気長に待つしかないだろ。
578NAME OVER:2001/08/06(月) 15:51
>>574
DCは知らなかったよ、でも今検索したら64でも出ていたんだね。
まあ、どちらもゼビウスは無いけど、アメリカのプレステ版ナムコミュージアム
にはゼビウスが収録されているから、あんましATARIの販権は関係ないと思う。
そうでもないのかな?
579NAME OVER:2001/08/06(月) 15:52
というか、ただ単にアメリカではゼビウスの人気は無いだけの話だったりして・・・
580NAME OVER:2001/08/06(月) 16:08
>>578
ごめん、アメリカのプレステのナムコミュージアムに
ゼビウスは収録されていないみたいです。
やはり、販権の問題があるのかな。
581NAME OVER:2001/08/06(月) 18:07
>>573の中では、ディグダグとポールポジションがアタリ販売でした。
(他はミッドウェイ)
ご存じの通り、atari games社は現在はmidway(モータルコンバットでおなじみ)に
吸収されてしまいました。

http://www.zdnet.co.jp/gamespot/news/9806/09/news02.html
>といっても,Atariが権利を持っているアーケードゲームは旧AtariがAtari Corp.と
>Atari Games Corp.に分割される'83年ごろのものまで。それ以後(手っ取り早く言う
>とマーブルマッドネス以後)は,Atari Gamesが権利を持っているため,それらの作品
>は現在のAtari Gamesの親会社であるMidway Gamesから発売されています。

とありますが、ディグダグ・ポールポジション・ゼビウスともに82年なので、
あまり関係ないようです。
582NAME OVER:2001/08/06(月) 20:17
>>576
アメリカのGBAソフトは国内版本体でも問題なく動くそうだよ

ヤフオクでの商品説明にあったから間違いないと思われ
583NAME OVER:2001/08/06(月) 21:00
>>582
エミュレータで問題無く動いているから大丈夫だろうね・・・
今もヤフオクで出ているね。
まだ1週間あるから、様子見です。
584NAME OVER:2001/08/07(火) 00:30
>>576
秋葉のメッセサンオーカオス館で\4800で売られていて
通販もやってるのでヤフオクのに手を出したら損ですよ。
585遠藤雅伸 ★:2001/08/07(火) 03:09
 をぉ、こんなスレがあったとは!
 なんて今さら驚く人はいないと思うけど、週末には必ず見ていま
す。何かあったらいつでも呼べ! 自己板に常駐してるから。
586NAME OVER:2001/08/07(火) 08:24
>>584
うちは田舎だから買いに行くことできないもんな・・・
587NAME OVER:2001/08/07(火) 08:45
>>580
日本のものと内容の構成は違う(収録ゲームが違う)みたいだけど、
Namco Museum Vol.2にXEVIOUS収録されているよ。
588NAME OVER:2001/08/07(火) 08:49
>>585
ここに遠藤さんが来るのは久しぶりですね。
ゼビネタはもう出尽くした感があるからな・・・

ゼビ文字について教えて下さい。
ゼビ数字についてはその法則性が明らかですが、ゼビ文字については、
どういった法則で文字が構成されているのかさっぱりわからないです。
まさか適当に作ったものなのですか?
また、ゼビ語の辞書を作ったそうですが、それを公開されるようなことは
考えていらっしゃらないのでしょうか?
589NAME OVER:2001/08/08(水) 23:00
回答は四日後か・・・
590NAME OVER:2001/08/10(金) 03:45
ゼビオスマンセー
591NAME OVER:2001/08/10(金) 07:19
>>590
monogusa?
592NAME OVER:2001/08/10(金) 11:25
>>558
アルファレコードの版元がソニーミュージックに移行中ってのが
関係してるのかも。<スーパーゼビウス販売延期
593592:2001/08/10(金) 11:31
サイトロン版は発売中止で、ソニーミュージックが
YMO関連アルバムとして出すのかもしれないな。
594NAME OVER:2001/08/10(金) 15:11
VGM同様忘れたころにでてくるだろうね。
仕様なんかはどうなってるかわかったもんじゃない。
595NAME OVER:2001/08/10(金) 21:32
http://www.scitron.co.jp/label/new/101124/scdc99.html
やっと・・・やっと出るんだね!!!!
遠藤さんのインタビューも!!!
596NAME OVER:2001/08/10(金) 21:37
いまこそ完璧なるゼビウス設定関係の
書物を発行して欲しいところ
597NAME OVER:2001/08/10(金) 21:42
マンセーage。
しかし諸般の事情イヤーン。
598あれあれ:2001/08/10(金) 22:09
おお、発売決定しましたか。
いよいよ30cmシングルも処分するときが来たかな…。
599NAME OVER:2001/08/10(金) 22:19
予約していたら、たった今発売日決定のメールが来たよ。
恐らく今度こそは大丈夫か?
600NAME OVER:2001/08/11(土) 00:07
まだ、鵜呑みにしないほうが良いです。
601NAME OVER:2001/08/11(土) 00:26
粘着だが、リターンオブ・・は まだかーーっ!
来年かなぁ
602NAME OVER:2001/08/11(土) 00:40
603NAME OVER:2001/08/11(土) 00:58
604NAME OVER:2001/08/11(土) 00:59
CDとうとう出るんだ〜嬉しい!!
前の予約切られたからまた予約しに行かなきゃ。
ってもう変更とかしないよね?ちょっと心配・・・
605NAME OVER:2001/08/11(土) 01:54
まーだ当てにはならないけど、一応の発表はしました、ってとこか。
諸般の事情ねぇ…はぁ。
テキストは載らないのか…はぁ。

ま、中止になるよりマシだったかね。
606NAME OVER:2001/08/11(土) 10:39
CD-Extraは中止か・・・。
ま、諸事情あるんだろうしねぇ。
しゃーないんだろうな。

あ、Q&Aはどうなんだろ?
量的にアレもボツかなぁ??
607NAME OVER:2001/08/11(土) 15:56
>>596
誰かやってるんじゃないの?
608596:2001/08/13(月) 12:21
( ̄ー ̄)
609NAME OVER:2001/08/13(月) 19:15
>>608
なんだよ、隠してないで教えれ。
610NAME OVER:2001/08/14(火) 00:20
>>608 騙るな

フォークダンスと阿波踊りの違いが解りません
611NAME OVER:2001/08/14(火) 00:29
THE END〜〜雅伸
612NAME OVER:2001/08/14(火) 01:38
ゼビウスといえば細野晴臣リミックス。
「ビデオゲームミュージック」のアレンジ(と呼んでいーのかワラ)は良かったが、
「スーパーゼビウス(だっけか?カップリングにドルアーガオーケストラが
入ってるやつ)」のはいただけなかったなあ。
とか書いてたらムショーに聞きたくなった。。
613NAME OVER:2001/08/15(水) 06:03
おぉ612の話と繋がりが良いな
http://www.anz123.com/Essay/etc/etc5.html
614NAME OVER:2001/08/15(水) 20:41
■ 5.5、いちお参加かも
■Alicia=Y(87) 投稿日:2001年5月1日<火>22時58分

…っつっても、ネタがないんだよな。あいかわらずエミュしかやってないし。
あ、おひさしぶりです。
今年のあたま2〜3ヶ月ほどは、病に臥せっておりました。
職失うし。ちっ。
ようやく再就職、で、金がない(いつものことですが)。
とりあえず恒例の物b14まで希望の人は、ここにご意見上げておいてください。
なんだかCDが3枚組くらいになりそうな勢いですが。
例によって、例のごとく。
私がやってないSFCとかMDなんかと交換していただけると
かなり嬉しいかもしれません。MSXシリーズでもいいなー。
コンシューマやぱしょこんは、集めるのが大変だ(涙)。
あと、
http://www14.freeweb.ne.jp/play/ends/xevious/index.html
ここもよろしく。
デッドが連休明けなんで、現在追いこみ中。
誤字誤植で下手なものを出すわけにいかないんでかなり入れ込んでるのさ。
作業がずれ込まなきゃ参加できるかもね。
これと仕事でまた体調おかしくしてるし(苦笑)。

飲み屋だったら、個室か座敷取れんかね?
ゲームができん(まだやる気か?)。
今度はUSBでもフリーズしなくなったのに(そういう問題じゃ…)。

PCの調子と日頃のおこないはシンクロするということを身をもって経験。
なむー。
いや、私のはもっぱら絶好調。そろそろHDDが不足だが(血涙)。
615NAME OVER:2001/08/15(水) 20:44
>>614
なにこれ??
616NAME OVER:2001/08/15(水) 20:48
誤爆とも思えないな。

Alicia=Yさん、職失ったの?
617NAME OVER:2001/08/15(水) 22:26
Alicia=Yさんって誰ですか?
618NAME OVER:2001/08/16(木) 01:09
>>614
これは、OFFによる交歓会への参加きぼーん書き込みか?
なんか、いけないことをゴニョーリとやろうとしてたみたいだが。
でも良かったね。炉画像交歓OFFじゃなくて(藁
619NAME OVER:2001/08/16(木) 13:37
620NAME OVER:2001/08/16(木) 19:30
>>619
激しく同意
621NAME OVER:2001/08/16(木) 20:56
>>619
まったくもって同感である。
622NAME OVER:2001/08/16(木) 21:08
>>619
そうそう。漏れもそう言おうと思ってた。
623NAME OVER:2001/08/16(木) 21:18
>>619-622
ジサクジエン、(・∀・)イイ!
624NAME OVER:2001/08/16(木) 22:36
>>623
オマエモナー
625NAME OVER:2001/08/16(木) 22:45
で、Alicia=Yは職を失ったってことでOK?
626Alicia=Whateley ◆5YumiEMU:2001/08/16(木) 23:37
あ…なんか貼られてますね。
よくこんな古くッさいネタもってきたものですね(苦笑

>>616
それは春先の話だったりします。
貼られたログの時点ではすでに仕事していましたね。
よく読めばわかると思いますが。

>>617
私です、おそらく。どーでもいいことですが。
しがないコテですんで。

>>618
そうかもね

>>625
憶測や決め付けはご自身のためによろしくないですよ(笑


それはさておき。
一応CD再販と聞いておめでとさん、ということで。
テキスト収録断念は非常に残念ですが(涙)、CD出るだけでもうれしい。
中止にならないだけよかったですよ。それでは。
627NAME OVER:2001/08/17(金) 08:21
Alicia=Yとか言う奴、自分で文章認めているようだから、犯罪の事実もあるわけだな。
犯罪者はご遠慮願いたいね。
628NAME OVER:2001/08/17(金) 08:21
Alicia=Yとか言う奴、自分で文章認めているようだから、犯罪の事実もあるわけだな。
犯罪者はご遠慮願いたいね。
629NAME OVER:2001/08/17(金) 09:11
>>627-628
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=997955842
お前このスレの猫とか言う奴だろ?
私怨ウザイよ。消えな。
630NAME OVER:2001/08/18(土) 19:08
>>626
>一応CD再販と聞いておめでとさん
10月11日って気の遠い話だと思う。
出ないよりましだけど。
631KIM:2001/08/19(日) 00:31
>>630
過ぎてしまえば、あっという間ですよ。
そして「リターンオブゲームミュージック」にシビれ、期待し、行動する。
632遠藤雅伸 ★:2001/08/19(日) 02:15
>>588
 先週は名古屋に出張してたのでスマン。
 実は遠藤は数字以外は「×(ドラウト)」しか設定していない。他の
文字は、後進の開発者が考案されたものだと思う。
633NAME OVER:2001/08/20(月) 08:03
>>632
ゼビ文字は他の方が作ったんですね・・・
MSX2版ゼビウスのエンディングが起源なのかな?
634NAME OVER:2001/08/20(月) 11:00
やっとこゼビウスプラスができるようになりました。
パソコン通信時代の懐かしい差分アップデートだぜ・・。
635NAME OVER:2001/08/21(火) 23:16
>>634
ゼビプラってアレンジメントのエクストラエリアよりも難しいね。
って言うか、クリア不可能だと思う。
636志澤デパート:2001/08/23(木) 00:40
>>635
混合攻撃が強烈すぎだよね。
それさえなければ、なんとか進めるような気がします。
637NAME OVER:2001/08/23(木) 08:17
小説ゼビウスのホームページってどこに行ったの?
俺まだ途中までしか読んでいないんだけど・・
638NAME OVER:2001/08/23(木) 13:09
>>637
マジだ・・・影も形もない(;´Д`)
エンドたん、なんでー?
639NAME OVER:2001/08/23(木) 15:27
小説ゼビウスBBSも閉鎖中だぞ。
http://tcup71.tripod.co.jp/7107/ends.html
応援していた俺たちの立場はどうなるんだ・・・
640NAME OVER:2001/08/23(木) 16:50
えんどたん、解説きぼーん!
641NAME OVER:2001/08/23(木) 19:07
応援していた奴は結局のところ、利用されていただけってことで、
文章の打ち込みも手伝わない奴らは関係無いってことさ。
いかなる理由があろうと、何の連絡もなく掲載中止にしたという
行動を見るだけでもそれがわかる。
忙しかったからなんて言い訳されたらよけいに悲しいからやめてね。
642NAME OVER:2001/08/23(木) 19:40
>>641
意味不明なんですが…。
利用されてたのはむしろ打ち込み手伝ったヤツじゃないの?

っていうか、ナムコのクレームって線は考えられないのか?
643NAME OVER:2001/08/23(木) 20:28
>>642
>利用されてたのはむしろ打ち込み手伝ったヤツじゃないの?
それはないっしょ。
少なくとも手伝った連中は見返りを要求してやってたわけじゃないだろうし、
誰かが利用されたのされないのってのはないんじゃないか?

どんな事情があるにせよ、遠藤氏のコメント待ちだよな。
644NAME OVER:2001/08/23(木) 21:08
案外違法サイトに間違われたとか…
645NAME OVER:2001/08/23(木) 21:21
せめてトップに削除しましたって告知は欲しいよな。
理由は書けないなら書かんでいいと思うから。
646遠藤雅伸 ★:2001/08/23(木) 21:44
 ご心配かけてすみません。

 「小説ゼビウス」のページに関しては、権利関係がクリアになるま
で閉鎖してあります。相談したいことがある場合は、
endoh@gamestudio.co.jp(@は半角に替えてね)までメールください。

 BBSに関しては、「tcup」に同一人物が2つのBBSを持ってはダメ
という規約を指摘され、最近書き込みもなかったので閉じました。
ログはありますので、欲しい方は上記アドレスまでメールしてくださ
い。以後は遠藤BBSにてお願いします。
647遠藤雅伸 ★:2001/08/23(木) 21:48
>>633
 遠藤は詳しく起源を知りません

>>637
 メールくださいませ

>>638
 ひとかたならない理由にて、叩いてもいいけど、あやまるだけ

>>639
 >>646の理由にて

>>640
 だいたい以上です
648遠藤雅伸 ★:2001/08/23(木) 21:58
>>641
 だれも利用してないし、されてもいないッスよ

>>642
 既に全員にメール済みですが、打ち込み手伝った方で、「利用さ
れた!」ってお思いの方はいないようです。というか、遠藤の力不
足という一言に尽きる

>>643
 BBSにての細かなコメントは控えます、あしからず

>>644
 うっ、鋭い!(笑)

>>645
 告知の内容を考えている際中です、ごめん
649NAME OVER:2001/08/23(木) 23:38
>>641-643
打ち込みメンバーの一人です。

見返りを期待していたわけではありませんが、
打ち上げでも勃発すれば遠藤さんと会えるかも・・・
みたいなシタゴコロはありました。(笑)

正直ボツったのは悲しいですけど
昔からの憧れだった遠藤さんと
ひとつのものを完成させたという満足感は残ってますよ。
650KIM:2001/08/23(木) 23:38
お疲れさんです(私信)
651NAME OVER:2001/08/24(金) 00:06
没ですか・・・
結局「ゼビウス」は過去の栄光であって、
今ではそれを使って行動することが出来ないんですね。
打ち込みには参加できなかった外野の者ですが、
応援という形で参加していたつもりでした。
今回、打ち込みメンバーには通達されたようですが、
ゼビウスが好きで多くの人たちが応援をしていたと思います。
その人達への告知が後回しにされるのは悲しいです。
652NAME OVER:2001/08/24(金) 00:51
まーでも、クリアになれば再うpしてくれるんでしょ?>えんどたん
653NAME OVER:2001/08/24(金) 01:18
スタイリッシュに、スタイリッシュに・・・。
654NAME OVER:2001/08/24(金) 04:31
もしかしてティアサガ裁判の煽り?>小説の公開停止
655NAME OVER:2001/08/24(金) 08:24
ナムコはあんまし関係なくって、双葉社からのクレームかな?
656ガンプ:2001/08/24(金) 08:49
私が圧力を掛けましたが、何か?
657NAME OVER:2001/08/24(金) 08:54
658NAME OVER:2001/08/24(金) 08:55
659NAME OVER:2001/08/24(金) 08:55
660NAME OVER:2001/08/24(金) 08:55
661NAME OVER:2001/08/24(金) 08:56
662NAME OVER:2001/08/24(金) 08:56
663NAME OVER:2001/08/24(金) 11:45
おそるべしgoogleのキャッシュ(^_^;
リンクがつながらないのがちょと不便だけど。
664NAME OVER:2001/08/24(金) 11:48
>>657-662
でもゼビ数字とか挿絵が抜けておかしなことになってるよー(T_T)
665NAME OVER:2001/08/24(金) 11:55
>>657-662
ありがとうございます。
公開への道が閉ざされた時のことを考えて、
全テキストを保存しておきます。
googleのキャッシュって最大でも1ヶ月くらいで消えちゃうから
他の人も早く読んでおいたほうがいいかもね。
666NAME OVER:2001/08/24(金) 13:26
>>664
ゼビ数字は調べりゃ何とかなるじゃん。一応数字書きもあるんだから我慢我慢。
667NAME OVER:2001/08/24(金) 14:44
アレンジメントのソルの位置を解説した本とかサイトとかありませんんか?
668NAME OVER:2001/08/24(金) 14:53
PCエンジンのファードラウトサーガをクリアした人はいるの?
あれ音楽はいいんだけど、難しすぎてクリアできなかった。
669NAME OVER:2001/08/24(金) 15:38
>>668
当時、どうしても倒すことのできないガンプが途中に存在しましたが、
一応クリアしたことあります。
670NAME OVER:2001/08/24(金) 15:40
アルフォスのラスボスをみることができなかったが今でも心残り・・・
スレ違いスマソ。
671NAME OVER:2001/08/24(金) 16:28
>>670
関連ネタとして許す。
っていうか、当時のPCゲーは操作系がウザくてクリアするという
気が無かった…。
672NAME OVER:2001/08/24(金) 21:46
>>656
やはりそうだったのか・・・。(鬱
673名無し初台さん:2001/08/25(土) 00:20
ゼビウスだ!
ゼビウスで投票しる!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=998658811&ls=50
674NAME OVER:2001/08/25(土) 00:37
>>668
自力では最終エリアまでが限界で、バグだったのか
公開されていない隠しコマンドがあったのか
一度、自機の当たり判定がなくなった事があって
エンディング見られたのはその時だけでした。
675NAME OVER:2001/08/25(土) 00:49
遠藤、マンセー信者に囲まれて嬉しいか?w
とりあえず、ウダウダ言っていないで何か新作を作れよ。
囲まれるのはそれからだ
もう、作れないなら引退して公衆の前に二度と現れるな。
頼むよ元ゲームクリエイターさん
676NAME OVER:2001/08/25(土) 00:53
実績が伴っていないと、外野でごちゃごちゃ言う奴が出てきてもしょうがないわな・・・
DTってどうよ?評判良いのか悪いのかさっぱりわからんてことは、
全く注目されなかったってことなのか?
677NAME OVER:2001/08/25(土) 01:14
>>675-676

そろそろ宿題取り掛かったほうがいいと思うよ。
678NAME OVER:2001/08/25(土) 01:31
>>677
出た!!とりまきだ!
おまえみたいな奴がいるから、荒らしたくなるんだぞ。
おとなしくしとけ。
679NAME OVER:2001/08/25(土) 01:35
>>677
遠藤はゼビウス以外に評価できるものを作っているの?
ここ1〜2年内に、なにか凄いものでも作っているの?
あったら教えて、無能をマンセ〜しているマンセ〜信者様様様様
それとも何か面白いものをつくれるの?遠藤君?
代表作が無いならお前らはゼビウスで自慰してろよ。
680NAME OVER:2001/08/25(土) 01:39
>>675-676
こっちよりBCSスレで直談判した方が良かろうと思われ。
その方が板的にも正解だし。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=988301131&ls=50

どっちにしてもこのスレも見てるだろうけど。
681名無し初台さん:2001/08/25(土) 02:14
>>678
>>679
とりあえず明日(25日)、池袋サンシャインに逝ってみ。
682NAME OVER:2001/08/25(土) 02:39
なんにしてもスレがのびるのはよいことだ。
683NAME OVER:2001/08/25(土) 02:50
>>681
所詮彼らは遠藤氏の言う、腰抜けだろう。
名無しでしかほえることができないし、おそらく池袋にも行かないだろう。
684NAME OVER:2001/08/25(土) 03:18
>>683
さすが信者だね。
信心は周りを見えなくするからね〜まあ、本人にとってはそれでいいんだろうけどね。
なんにせよ、そういうならあんたの氏名とか連絡先教えてよ。
685NAME OVER:2001/08/25(土) 03:20
こうやって荒れた事実があったほうが、遠藤の逃げ道になって良いだろう。
もっと、荒らしておこう。
686NAME OVER:2001/08/25(土) 03:21
>>684
お前が教えてくれたら連絡してやるよ。
687NAME OVER:2001/08/25(土) 03:30
>>686
おまえバカだね。
笑える。
688NAME OVER:2001/08/25(土) 07:06
>>687
宿題進まないからってイライラしなさんな(藁
689NAME OVER:2001/08/25(土) 07:23
どっちもみっともないバカ。
>>685の言うように、これでえんどーたんの裏切りもちゃらだな。
690NAME OVER:2001/08/25(土) 07:33
ナムコ脱出組は今も昔も痛いデムパが多いからな、、、
691NAME OVER:2001/08/25(土) 07:36
おおっ、なんかスゲー荒れてるなー。
692拝啓エンドたま:2001/08/25(土) 07:51
ゼビウスは名作だよ。その作者さんをマンセーマンセーしたいんだよ。
この気持ちわかってくださいよ。>煽ってる方
693NAME OVER:2001/08/25(土) 07:55
ファミリーサーキットとかも地味に名作だろうしなぁ。
レトロゲームをリアルタイムで体験してないやつには
何を言っても無駄だと思うよ。
694NAME OVER:2001/08/25(土) 08:23
ここで信者だの言ってるのはゲーハーや家ゲー板からの流入民だろ?
来なくていいよ、おまえら来ると下手に荒れるから。
なんでも信者にしたがるその単細胞な思考、やめたほうがいいと思うぜ。
695NAME OVER:2001/08/25(土) 09:03
今の連中に、単に「ゼビウスは名作だよ」って言ったって
実感わかないだろうから >>692のような発言は逆効果と思われ。

雑誌や話で聞けたとしても、当時の熱いムーブメントを肌で感
じることができないんだから、その辺は察してやろうよ。
696NAME OVER:2001/08/25(土) 13:26
以上,自作自演で荒らしてみる遠藤(スレ違
697NAME OVER:2001/08/25(土) 14:58
ゼビウスしか知らないってことはレゲー板住人じゃないこと確かだしな。
698NAME OVER:2001/08/25(土) 15:49
ガストノッチ!
699NAME OVER:2001/08/25(土) 19:52
>>697
ゼビウス以外の遠藤氏の作品を人に聞かなきゃ本当にわからないんだとすると、
煽りにすらなってない痛さだしね。
「タイトーってインベーダー以外に売れたゲーム出したことあるのか?」って聞くようなもん。

ゲームクリエイターとしての遠藤氏でなく、有名コテハンとしての遠藤氏が気に食わないだけの
他板住人ってのはほぼ間違いないね。もしくは私怨か。

ま、どっちにしても放置でいいのでは。
700700Get!:2001/08/25(土) 20:25
エリア3も遂に7割達成しました。
ここで死亡してもエリア4のスレは確実!
701NAME OVER:2001/08/25(土) 20:34
スクロールする地面、デカキャラが登場した初の作品だっけ?
今じゃ当たり前過ぎだけど、当時は革命だったんだろうな。
超リアル指向ゲームと言われてもおかしくない程に。
702NAME OVER:2001/08/25(土) 20:48
>>700
その前に2chそのものがピンチだ。
リアルタイムで徐々に崩壊しているんだぞ。
レゲー板はまだそんな緊張感はないが、
シャア板は閉鎖だしアニメ板はブラウザで見るとトップが2スレしかない。
緊急事態なんでage
703NAME OVER:2001/08/26(日) 03:18
>>702
なんかせっかくここまで進んだのに電源落とされるってカンジ?
704NAME OVER:2001/08/26(日) 04:46
スレ保管しなきゃ
705KIM:01/08/26 11:22
いやいや、遠藤さんの荒らしっぷりにはまだ遠く及ばんですよ。
安心して見てられます。

つか今朝方までかなり大変だったようですな。

それはさておき、679氏の言われる「評価(>>679)」の具体的な基準など
よろしければお教え願えますでしょうか。
個人的な主観で申し訳無いのですが、遠藤氏のヒット作は
いづれも「やりたいことをやってみて、それが悉く当時の
プレイヤーのプレイ意欲を掻き立てた」モノばかりだと思うのですよ。
時にはその評価の対象が目新しいビジュアルであったり、あるいは
ロジック/ルールで動く敵キャラ一つ一つの動きであったり、
または「ゲームのシステムについてこれる人だけプレイしてください」と
いった感じのプレイヤーへのアプローチであったりしました。
最近でいうとDTなんかはそのいい例ですよね。
如何せんここに集まるのは古くからのプレイヤー。最近の若いプレイヤー、
すなわち現在メーカーからターゲットとされている世代の人間が
何を欲しているのか、どういったところにどのような評価を下すのか、
ちょっと気になったので書き込み〜。
706NAME OVER:01/08/26 16:39
じゃ厨房たん用に「やりたいことをやってみた代表作」のリストを
アプしないとね。
そしたらみんなの評価が聞けるんじゃない?
707KIM:01/08/26 18:55 ID:tkoH49PY
>>706
・ゼビウス
・ドルアーガ ・イシター
オイラが挙げるのはこれだけですけど(^^;
氏が何をやらんとしたかはそれぞれのスレの過去ログをご参照ください。
708NAME OVER:01/08/26 18:57 ID:E9RIozzs
ワシはゼビくらいしかまともにプレイしてないけど
グロブダーも忘れてはいかんYO!
709NAME OVER:01/08/26 19:11 ID:cnA8OlEs
スペフラは1面3面5面7面にあります。
8本ソルは全部破壊できません。(スコアを目印に5本は破壊できる)
710NAME OVER:01/08/26 21:13 ID:33h1yQek
DTっておもしろいのか?
711NAME OVER:01/08/26 22:51 ID:b02YLnDk
DT ストーリーには結構興味あるんだけど、ゲームがうざくて投げてる。
嗚呼、ヘタレ三十路ゲーマー。
712空はねずみ色:01/08/27 03:09 ID:55e31NdQ
はっぴいENDたん・・・
713NAME OVER:01/08/27 06:46 ID:ou87wZ.c
ところで、小説ゼビウスの非公開の件についてはどうなりましたか?
残念です、何が問題だったのでしょう。
714NAME OVER:01/08/27 06:47 ID:ud5cUUfs
遠藤さん。この板だけナムコの鯖に引っ越しませんか?(w
715KIM:01/08/27 10:16 ID:TtAQUnFA
グロブダーもいろいろな試みの為されたゲームでしたな。
うっかりしてました。
716NAME OVER:01/08/28 08:09 ID:w1mXCI4s
ドルアーガは名作だろう。
エンド作品で良いのはここまで、
あとは、一般ゲーマーを対象にした作品では無いと思うな。
717NAME OVER:01/08/28 08:22 ID:Sz4c98xg
>>716
ええっ!?

ファミリーサーキットやケルナグールが一般向けでないの!?
ドルアーガよりはよっぽど‥‥
718NAME OVER:01/08/28 11:28 ID:XeBpOb9Y
>>678
くるくるくりん?
719NAME OVER:01/08/28 12:38 ID:kwNInQGo
>>717
どっちもやったこと無い。
ケルナグールについては聞いたこともない。
720NAME OVER:01/08/28 14:45 ID:fha3h4HM
>>718
そりゃとりみきだ
721717:01/08/28 14:52 ID:stZMzFOk
>>719
そりゃもったいない。残念だったね。
ケルナグールはスレッドがあるから行ってみ。
722NAME OVER:01/08/28 21:09 ID:DJLKcH8o
>>721
やってみた。
おもしろくなかったよ。
723721:01/08/28 21:41 ID:CqOCfjcU
あ,そ。
724718:01/08/29 00:48 ID:cezGGGl6
>>720
ツッコミさんきゅ
725NAME OVER:01/08/29 10:55 ID:ASRxiRXU
>>724
関西人だからね
通過sageなくていいの?
726NAME OVER:01/08/30 05:52 ID:Esq3qmbE
「21世紀のクリエイター達へ」がキャッチコピーのCMって
ゼビウスだったっけ? やたら印象残ってるんだけど。
80年代のナムコのCMはセンスが良かったねぇ。
727NAME OVER:01/08/30 06:26 ID:MGMEiYfk
クーソーしてから寝てください
728一生感動してろ:01/08/30 06:47 ID:ksnW4iAg
まだ、やってんのかよ、ゼビウスの糞スレを・・こんなダルイ
とろいゲーム、いつまでやってんだよ、バカかお前らは
729NAME OVER:01/08/30 06:58 ID:Esq3qmbE
>>726
トロンみたいな世界で、グラサンかけた「クリエイター(笑」が
ポリゴン風の恐竜を退治していくやつでしょ。あれはカッコ良かったね
>>727
「クーソー・・」のBGMは細野氏の「SFX」だったんだね。
最近MXで落として今ごろ気付いた。
730エンドたん?:01/08/30 07:09 ID:ksnW4iAg
何がエンドたん、だよヴァカが・・・
頭ふくらみ過ぎだよ、
731茄子sage:01/08/30 08:50 ID:OjJaVkwY
永遠の名作age
732NAME OVER:01/08/30 14:25 ID:.98kxXzI
>730
クーソーは頭の肥やしですから。
クソして寝ますわ。
733NAME OVER:01/08/30 15:56 ID:GlUzH.Nc
ぺきょっって壊れるトーロイド。
734名無し初台さん:01/08/30 22:56 ID:CVVLWaNk
ぬちょって壊れるギドスパリオ
735NAME OVER:01/08/30 23:23 ID:Y6nfyYQc
もっこり生えるソル(字余り)
736NAME OVER:01/08/31 14:02 ID:W7AVUMUU
びよよーんと現れるアンドア・ジェネシス
737NAME OVER:01/08/31 16:18 ID:/VNucUxM
にゅるんと出てすぐ 去るテラジ
738NAME OVER:01/08/31 20:48 ID:f.yslvv.
艶(なま)めかしい動きをするグロブダ
739NAME OVER:01/08/31 21:46 ID:BaF07c4A
実は壊れるバキュラ
740NAME OVER:01/09/01 00:46 ID:OuM2xOMk
ニッと微笑む地上絵
741NAME OVER:01/09/01 01:54 ID:.7ORR9HA
もっこりソルだと思ったらティムポだった
ティムポがソル、なんてな(ワラ
742NAME OVER:01/09/01 13:08 ID:IDrFxBbA
とめどなくあふれ出すガルデロータ
743NAME OVER:01/09/01 13:34 ID:RsZ6.38w
突然激しく動き出すバーラ
744NAME OVER:01/09/01 16:52 ID:fiPOSOTE
コックピットではなく本体が回転して去って行く
何の意味があるんだかわからないタルケン。
745NAME OVER:01/09/01 18:24 ID:weFTKtYU
ひょうきん族のスポンサーでだっけ?>namcot
746NAME OVER:01/09/01 20:08 ID:.7ORR9HA
クーソーはオナニーしてから見てください、だっけ?
747NAME OVER:01/09/01 20:14 ID:.7ORR9HA
下ネタばかりで失礼しました
反省
逝ってきます・・・
748NAME OVER:01/09/03 20:55 ID:pmq5o/pE
えんどう逃げ出したようだね。
このスレも終了。
749遠藤雅伸 ★:01/09/04 10:10 ID:???
>>748
 遠藤ですが、何か?
750NAME OVER:01/09/04 13:42 ID:bLXMfqcI
バカ発見!
751NAME OVER:01/09/04 14:03 ID:wKkpzPdQ
きらきらと輝く金属片に魅せられたあの日。
752NAME OVER:01/09/04 14:11 ID:VXD8DWHs
>>749
小説ゼビウスを読みたかったんだけど、いきなりなくなっちゃってショック・・・。
再掲載ってしないんですか?
消えちゃったこともどこにも書いてないし。
753NAME OVER:01/09/04 17:38 ID:HUf.tMIA
>>752
いまならまだ、googleのキャッシュで読めるよ。
754KIM:01/09/04 22:34 ID:5FntTTW.
そういや小鳥監督ってどうなったか知りませんか?>遠藤さん

#BCSに書くべきかと思うがとりあえずこっちで書いてみる
755NAME OVER:01/09/04 23:07 ID:cS5gV5mw
>754
小鳥監督は巣立ちしたと思われ。
もしくはドラ猫に喰われたか。
756 BCSスレの912:01/09/04 23:53 ID:VWTT2Z2U
>>752  googleのキャッシュのリンクが>>657-662にあります。

遠藤氏関連のログを集めてみました。(まだ欠けが多いですが)
ttp://users.goo.ne.jp/roper (入力後の数字アドレスは毎回変わります)
757NAME OVER:01/09/05 00:24 ID:AWQjW5.w
コイン投入音が
「ドキュン!」

海老蔵氏は2ch用語を予言していた!
          Akio Asuka
758912@BCS Ep.3:01/09/05 23:02 ID:DCwwx2o.
goo、自動Forbiddenが多いんでTripodに変えました>遠藤氏ログ
どぞ ttp://roper.tripod.co.jp/
759NAME OVER:01/09/07 03:35
「お騒がせ〜」スレ、カンストだ…
760遠藤雅伸 ★:01/09/07 09:29
>>759
 ご愛顧ありがとうございました
761NAME OVER:01/09/07 17:10
IDが出なくなったことをいいことに、
新たな「お騒がせ」スレを立てる遠藤(とおぼしき人)
762NAME OVER:01/09/08 01:41
ゼビウスやスーパーゼビウスって今の時代だったら永パの為集計打ち切りなのかな?
763XNG:01/09/08 01:47
今!こんなゼビウスがあったら、やりたい!!
ってことで、スレたてちゃったので、よかったら書いて。↓
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=999876416&ls=50
764NAME OVER:01/09/08 05:19
http://www.scitron.co.jp/label/new/101124/scdc99.html

待っててよかたよ。当時消防だもんな折れ。
ゲセーンでコソーリ遠藤たんのゲームやってたよ。
765namco:01/09/08 07:26
なむこー(765)get!
766NAME OVER:01/09/09 13:36
>>764
激しくガイシュツなのだが…
767NAME OVER:01/09/10 03:46
PCEのゼビって無敵コマンドあるのかどうかはわからないけど、
シオナイトバリアが、よくバグって耐久度無限になってた記憶がある。

あと、PCEゼビの音プログラムを吸い出したやつを
もらったんだけど、没曲が結構入ってて面白かった。
MSX版オープニング曲のリミックスとか入ってたし。
768NAME OVER:01/09/13 16:17
PC-6001版のゼビウスが「タイニー」を冠するタイトルに
なったのって、遠藤さんの意思なんでしょうか?
「ゼビウス」として売るのを認められる質ではない、とナムコが
「タイニーゼビウス」として売る認可しかしなかったと聞いたんですが…
769NAME OVER:01/09/14 14:55
スーパーゼビビス萌え
770NAME OVER:01/09/15 00:19
>>762
ゼビウスが永パであるという理由を挙げよ。
771NAME OVER:01/09/15 09:46
>>770
スペシャルフラッグ
そのエリアだけ得点が2倍とかにしておけば良かったのに(w
772NAME OVER:01/09/15 21:01
>>771
みんな、スペフラを100%ゲットできるのか?
漏れは無理だぞ。

つーか、普通にカンスト目指してれば自機がガンガン増えてくぞ。
773NAME OVER:01/09/16 05:16
もうすぐ777だ。狙え!
774NAME OVER:01/09/16 05:27
ボーイング777で北海道へ行こう!
775NAME OVER:01/09/16 20:45
>>772
スペシャルフラッグが取れないなんてことないだろ?
取ってもしょうがないから無視することはあるけどな。
776KIM:01/09/16 21:07
>>762
ゼビウスで永久パターンはないでしょう。
当時はカウンターストップするまでの時間を
競ってましたよ。
777遠藤雅伸 ★:01/09/16 21:20
777!
778d:01/09/16 21:21
779NAME OVER:01/09/16 22:21
>>775
普通に横一線に打ってたらX軸全幅をカバーできないよね?
FC版ならブラスターの当たり判定がかなり大きいから、9割以上カバーできるけど
それでも100%にはならないし・・・

もしかして出現位置の断定方法があるの?
780NAME OVER:01/09/17 01:49
>>779
過去ログ漁っておいで。
781NAME OVER:01/09/17 08:58
>>779
スペシャルフラッグを確実にとる方法がある。
スペシャルは、一見ランダムに出ているように見え
るが、実はトーロイドとおなじようなアルゴリズム
で、その出現場所が計算されている。
ということは、スペシャルフラッグゾーンが画面上
方に現れる瞬間、ソルバルウを右か、左によせてあ
れば、出現場所は、ソルバルウを寄せた反対側に限
定される。
             (裏ゼビ本より引用)
782ゴリ:01/09/17 09:58
エンドたん、777おめでとう。
783遠方雅伸 :01/09/17 10:30
悩殺!
784NAME OVER:01/09/17 12:11
裏ゼビ本くれ!
って言うかなんだそりゃ?
785NAME OVER:01/09/17 12:57
仮にSフラッグで永パが可能でも,死ぬほど効率悪いよな。
それよりは適当に残機増やしてエリア9で残機ツブして稼いだ方が
なんぼか効率がいい。

つーか762はチャレンジ!ハイスコアは知っているのかな?

|ゼビウス|9999990+α|全国23人の皆様|

などと毎月のように載っていた時代を‥‥
あの頃も永パ打ち切りはあったよねぇ?
786NAME OVER:01/09/17 20:17
ファミコソ版はカウンターストップの桁がアーケードより多いんだよね。
当時「ファミコン必勝本」(雑誌じゃなくてムックね)のドキュメント記事が
めちゃめちゃ面白かった記憶アリ。当方27歳。
787NAME OVER:01/09/17 20:18
ネットランナー7月号の2ch特集より

■知りたい情報をうまく引き出せ
(前文略)
それでもうまく行かない時は、必殺技がある。2ちゃんねるの人は
意外にマスコミに弱い。取材のふりをすれば、多少ぶしつけな質問
でも意外と丁寧に答えてくれる。

なんじゃこりゃ。ワラタよ。>>777もこれ試してみれば?
788NAME OVER:01/09/17 23:53
>>785
ゼビウスの方は知らんが、スーパーゼビウスでジェミニ誘導を利用した
永パを禁じたくらいしか知らないなぁ。なにせ、それまで9999990+αだった
ハイスコアが200万点台に一気に下がったんだから。(勿論チャレハイの話ね)
もっと強烈な事例知っている人いる?
789NAME OVER:01/09/19 12:37
今晩「ゼビウス1000万点への解法」WinMXでね!
790NAME OVER:01/09/20 11:07
なんでもかんでもMXか…。
メディアが本を出す意欲を無くすわけだ…。
791NAME OVER:01/09/20 11:52
>>790
違法性云々を言っても仕方ないほど蔓延していますね。
まあ、これも時代の流れ。
ユーザが求めるものが出せないメディアは淘汰されるべきだし、
別に悪い方向に向かっているとは思わないね。

そうそう、ゼビ本イメージありがとうございました。
792NAME OVER:01/09/20 19:34
>>791
求めている物を無償でかすめ盗ってるだけに見えるのだが?
労働の対価を考慮できないその発想は真っ当な社会人じゃないね。ヒッキー?
793NAME OVER:01/09/20 19:56
そんな発想はいただけないね。
残念ながら普通の社会人、まあ、本人がそういってもしょうがないかもね。
でも、今時はそんなもんでしょ。
794名無し初台さん:01/09/20 22:43
ごめんな。
20周年本の企画出す気失せたわ。
暖めてたネタはあるから、やりたいヤツ連絡くれや。
795NAME OVER:01/09/21 05:24
>>794
ひょっとしてひろゆきにアスキーやめろって言われた奴ですか?
ゼビ20周年本に、労働の対価を期待することは出来ないでしょう。
新たなネタがあるんならネット上に公開してもらう方がよっぽど有意義だよ。
ところで、いつアスキーやめるんですか?
796名無し初台さん:01/09/21 10:19
>>795
残念ですが、別人です(藁
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=event&key=994873224&st=489&to=489&nofirst=true

っていうか随分詳細に覚えてるねぇ。
797NAME OVER:01/09/21 10:59
>>796
あなたアスキー勤務でしょ?
同じアスキー勤務で同じ「名無し初台さん」とは・・・
こりゃまたすごい偶然ですね。
自作自演と疑われてもしょうがないわな〜まあいいや。
20周年本がんばって出してください。
出たら僕は買うよ。
798NAME OVER:01/09/21 11:16
>>797
本人が一番動揺しているものと思われ(w
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=event&key=994873224&st=464&to=464&nofirst=true
799NAME OVER:01/09/21 14:15
>>795
で、誰がネタ探して権利交渉して公開するの?
権利交渉に掛かる費用はキミが持ってくれるの?
クレクレ君は黙って地下でも潜ってなよ。一生出てこなくていいからさ
800NAME OVER:01/09/21 16:33
>>799
哀れだね・・・
801NAME OVER:01/09/21 17:35
いま飛行場の横のグロブダーのあたり?
802NAME OVER:01/09/21 18:31
>>799
人の尻馬に乗って金儲けをたくらんでいるだけなのに、
さも、自分を犠牲にして努力をしているって勘違いしているのに
気づいていないのが確かに
哀れだね・・・
803NAME OVER:01/09/22 11:46
WinMXで裏ゼビ本もみつけたよ。
今更だけど、ランク表が載っているのがいいね。
100ページもあるけど、内容は思っていたよりも薄いものでした。
804NAME OVER:01/09/24 00:56
こっそりテレビに出た遠藤たんage
805 :01/09/24 00:56
遠藤たん、EZTVに出てるよ(藁
806:01/09/24 00:59
なにげに、遠藤ヒッキー批判!!
無駄な時間って、あーたそれは・・・(藁
807NAME OVER:01/09/24 01:01
えびぞーはいい事言った!
808NAME OVER:01/09/24 01:01

     ∧_∧  ツカマエタ!!
   ⊂(´∀` )
  / ̄⊂   )
  |^◇^ ヽ( 丿
 (     )(_)
  ''ゝ'''ゝ´



ぴよぴよ
      ∧_∧
  / ̄(´∀` ) ウフフ・・アッタカーイ!
  .| ^◇^) ⊂ )
 (   ,ゝ',) | |
  ''ヽ'''ノ''(_(_)
809NAME OVER:01/09/24 01:06
http://isweb33.infoseek.co.jp/play/liloatx/yoshi.html
そんな事より、聞いてくれよ1よ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、 ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
810NAME OVER:01/09/24 01:09
遠藤さん、初めて見た。。

なんか大人な意見を言う役だったねw
811NAME OVER:01/09/24 01:12
>>809
なんだそのリンク先は(w
面白すぎるぞ(w
812NAME OVER:01/09/24 01:19
813NAME OVER:01/09/24 01:45
>>810
あくまでそういう役、ね。
かなり編集された感じだったね。

知ってる人間から見ると、皮肉っぽくて笑えるけど知らないやつが見たら、
たんなる識者か事情通に見えたかもね。
814NAME OVER:01/09/24 20:53
パックマンがパチンコになったYO!
ゼビウスも逝っとこうYO!
815NAME OVER:01/09/25 02:55
>>811
そんなflashいつの間に作ったんだろ(ワラ
816NAME OVER:01/09/25 03:34
>>815
ゲーム板も良いけど他の板もたまには覗いてみな。
817KIM:01/09/25 12:08
デューク吉野家は吉野屋のバージョンもありますな。
818NAME OVER:01/09/26 04:02
ゼビウスが作れず、斑鳩に嫉妬して、トレジャーを荒らす遠藤たん。
819名無し~3.EXE:01/09/26 09:46
>818
それ、スレが違う(藁
820NAME OVER:01/09/30 16:37
あげてみる
821NAME OVER:01/09/30 19:21
語るネタがないなら、ageんなよ。
822NAME OVER:01/10/01 01:04
アルカディアでのスーパーゼビウスCD発売対談を見て質問が!
爆発音は遠藤さんが作ったということですが
あれってポールポジションと同じというわけではなかったのですか?
また、発音の仕組みについてはどのようになっているのですか?
823NAME OVER:01/10/01 01:30
>>822
で、結局ブツは 10月11日に発売されるの?
824遠藤雅伸 ★:01/10/01 02:07
>>822
 ノイズジェネレーターというICにパラメータをセットしてトリガーを
送ります。パラメータとは、エンベロープとかフィルタとかですね。
IC自体はポールポジションと同じだったかな、覚えていないです。

 2ちゃんねる内の常駐スレッドは下記になりました。質問、降臨依
頼などはこちらへどうぞ!

遠藤雅伸★@2ちゃんねるEp.2
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=intro&key=1001861422
825NAME OVER:01/10/01 02:31
プラボ名古屋で久しぶりにプレーイ。
5機設定にもかかわらず2基目のあんどー様までしか行けなかったよ……鬱だ氏のう

(100円2クレジットなので、名古屋近郊の方はぜひどうぞ)
826NAME OVER:01/10/01 03:17
>>823
予約特典でこれを含めた今後のnamco復活CD、3つを収納するための
BOXというのもありますし、ちゃんと発売されるようですよ。

>>824
どうもです、まだこのスレを見ておられましたか
PCMだと凄い容量になるしと思ってたのですがノイズだったんですか。
MAMEでこの音が鳴らないというのは
このジェネレーターがどういう音を出すかを
エミュレートできないからなんでしょうね。
827 ◆OxEvIous :01/10/01 18:58
こんなトリップが。
828NAME OVER:01/10/02 09:39
googleのキャッシュも無くなってきましたね・・・
小説ゼビウスはもう読めなくなっちゃったんですね。
寂しいです。
遠藤さん、この先公開の予定はもう無いのですか?
829NAME OVER:01/10/02 10:43
>>827
 トリップ(・∀・)カコイイ!
830遠藤雅伸 ★:01/10/03 02:19
>>828
 掲示板で答えるのも失礼なので、メールでお願いします。
 [email protected]宛てにどうぞ。
831NAME OVER:01/10/05 01:03
ヽ(`Д´)ノ代理ボッキサゲ
832NAME OVER:01/10/08 09:15
エリア4目指して保全
833KIM:01/10/08 11:39
たまにザッパーをヂョヂョっと撃つ遠藤(スマ
834NAME OVER:01/10/08 16:52
3D/G+、「焼き付き再現」技まであるんですね...(裏技本立ち読み)
TVが直ったらやろう。。。

ヽ(`Д´)ノ保守ボッキサゲ
835NAME OVER:01/10/09 20:08
ネタも尽きてきたね・・・エリア4に届くだろうか?
>>834 3DGの焼き付け再現画像あったよ。
http://xevizo.tripod.co.jp/namco/index.htm
836名無し初台さん:01/10/10 19:52
をいをい、今日スーパーゼビウス(CD)の発売日だってことは
皆知ってるよな?

ブックレット読んでみ。けっこう面白い事書いてあるから。

サイトロンの不手際で随分盛り上がりに欠けた発売になっちゃったけど、
ブックレットの作りこみとか、権利交渉とか乗り切ってやっと発売した
ことだけは、素直に感謝したいと思う。
(CD-EXTRAの件は悔しいけどね)

さあ、あとは残り1枚だ。
837名無し初台さん:01/10/10 19:55
ごめん、俺嘘つきだわ。発売日明日だな。
でも、渋谷のHMVで普通に売ってたぞ。
俺も普通に買ってきちまったが。
838NAME OVER:01/10/10 19:58
ゼビオウス
839Kenzoo:01/10/10 21:22
面白い事ってーより、このスレで交わされた問答がそのまま収録されてる気が(笑)。
840KIM:01/10/10 21:30
>>839
うちの近所のCD屋は明日入荷なので
楽しみでヤンス。

>>836
>さあ、あとは残り1枚だ。
ええ。きっちり決着をつけて欲しいところですね。
頑張れサイトロン!
           …お願いだから。
841NAME OVER:01/10/10 21:37
スーパーゼビウスCDどこにも売ってねえ
なんで今回に限って前日に出てねえんだ

>>836
ボックスは付いてましたか?
いつの間にか「予約特典」扱いになってたんで、当日買っても付いてなさげ・・・
842Kenzoo:01/10/10 21:48
>>841
新宿西口ヨドバシゲーム館では、普通にボックス付きが置いてありました。
昼休みに行ったときには3〜4個ありましたが、仕事終わった帰りに覗いたら綺麗に消えてました。
843NAME OVER:01/10/10 21:57
>>842
ボックス付き、店頭在庫分もあるんですね

ちょっと安心したけど、すごい勢いで売れてそう・・・・
844NAME OVER:01/10/10 22:14
予約特典とか書いてあったけど、実質的には初回生産分が、
ボックス付パッケージだと思って間違いないと思われ。
(一緒にシュリンクラップされてるから)

細野晴臣クレジットなので、大きなレコード店ならば大抵
入荷してるはずだよ。HMVは細野さんコーナーに置いて
あった。

HMV、タワー、TSUTAYAあたりだと在庫厚いんじゃない?
845843:01/10/10 22:20
>>844
ゲーマーズとHMVに行ったけどなかった(;´Д`)
細野・YMOのコーナーは見てなかったな・・・・

明日もう一度行ってみます
846NAME OVER:01/10/11 01:39
新宿タワレコにもあったよ!
今日(10/10)の閉店間際に買った。
エレベーターで7Fに降りたら左に曲がって突き当たりの
シングルCDコーナーに着いたら振り返ったあたりに。
847wargames:01/10/11 03:09
新宿HMVに朝一で買いに行こうっと。
848NAME OVER:01/10/11 03:10
 
8491000万野郎:01/10/11 04:57
Galagaスレはないのかね。
256面(STAGE 0)でコケルのは仕様かバグか。
850NAME OVER:01/10/11 10:55
>>849
それをここで聞いてどうする?
851NAME OVER:01/10/11 19:05
スーパーゼビウスCD
タワーレコードの細野晴臣のコーナーで無事ゲット!

帯のどこにも「細野プロデュース」って書いてないのに
細野コーナーに置かれるもんなのか。
852NAME OVER:01/10/11 20:38
レコード店関係者で、細野晴臣のスーパーゼビウス知らないヤツなんて
いないってばさ。

POS登録だって、細野晴臣で入ってるでしょうに。
853KIM:01/10/11 22:39
…。保存用にもう1枚買わなきゃ…。
854名無し初台さん:01/10/12 10:50
お友達にも教えて、お友達も綺麗にしてあげましょう。
855NAME OVER:01/10/13 11:49
さぁ、閑散としてまいりました。
856NAME OVER:01/10/13 12:06
どうやら、そのようで。
857NAME OVER:01/10/13 13:11
CD買い損ねちゃったよ・・・鬱。
858NAME OVER:01/10/13 15:31
今から買いに行けばいいのでは?
まだケース付きのパッケージ売ってるけど。
859857:01/10/13 16:01
昨日探したけど、ゼビウスのゼの字もなかったの。
860NAME OVER:01/10/13 17:51
>>857
場所どこ?
何日も探すより、取り寄せ頼んだ方が早いかもよ。
861NAME OVER:01/10/13 17:58
Amazon で注文した。(つーか スーパーゼビウスで検索したらトップにヒットした)
初回版が届くかな〜?
862NAME OVER:01/10/13 18:29
>>861
先月からAmazonで予約してますが発送予定が延びる一方で一向に
発送される気配ありません。初回版が届かなかったら鬱だ・・・。
863NAME OVER:01/10/13 22:17
ご愁傷様。
漏れも以前ここで話題になったゼビウスビデオを3ヶ月待たされた挙句
一方的にキャンセルされた。以来、アマゾンだけは絶対信用しない。

悪いこと言わないから、とっととキャンセルして近くのCD屋に頼みなって。
CDのことはCD屋にまかせるべき。片手間のECでモノ買っちゃいけないよ。
864NAME OVER:01/10/13 23:15
今日タワーレコードで初回版買えた。
ブックレットのQ&Aってまんま2chのコピペじゃない?
865NAME OVER:01/10/13 23:45
HMVで注文したら4日で届いたよ
ちゃんと初回版だった

>>864
少し質問文がマイルドになってたけどね
866wargames:01/10/14 00:05
新宿高島屋12階HMV。
DVDとJAZZのコーナーの間にゲームミュージックCDが置いてあります。
発売初日(10.11)に見ました。
まだあるかどうかは、わかりませんが。
867NAME OVER:01/10/15 11:56
僕もamazonに注文しました。
本日ようやく発送されたとのことです。
まだ、初回分だと思うけど発送までの時間がかかりすぎ。
まあ、送料も無料だし簡単に注文できるからよく利用するけどね。
ちなみに、以前注文したゼビウスビデオもamazonでちゃんと手に入れられたよ。
868862:01/10/15 14:43
>>867
私も今日発送しましたとメール来ました。
あとは初回版が届く事を祈るだけです。ナムナム。
869名無しーよりエンドタンヱ緊急連絡:01/10/15 21:32
中国でアンドアジェネシスに似た高性能CPUが開発された模様。
http://www20.cds.ne.jp/~furuta/3dcg/pht11101.jpg
870名無しーよりエンドタンヱ緊急連絡:01/10/15 21:36

中国科学院PC研究所、高性能CPU開発に成功
中国科学院コンピューター研究所は、13日開催した研究所創立45周年の
祝賀会で、中国初の普及型コンピューター中央処理装置(CPU)――「龍芯」
の開発に成功したと発表した。専門家は「龍芯の性能は、CPU業界の草分けで、
世界的に圧倒的なシェアを誇る米国のインテル社(Intel)のペンティウムU
(pentiumU)に相当するが、中国が独自に知的所有権を有するものだ。
情報技術産業の中国独自の発展、国家安全という点から見て大きな
意義がある」と強調している。

中国科学院コンピューター研究所では、2005年までに普及型高性能CPU
の開発分野で世界のトップレベルに立つことを目標にしている。
「人民網日本語版」2001年10月14日

ソース
http://j.people.ne.jp/2001/10/14/jp20011014_10298.html

速報板
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1003132399/
871861:01/10/15 21:41
メール来ないよ。
尼損
872名無しーよりエンドタンヱ緊急連絡:01/10/15 21:44
フルタって人、どっかでゼビウスに絡んでいるんでしょうか?
ガルザカートのモデリング↓
http://www20.cds.ne.jp/~furuta/photo/index105.html
873NAME OVER:01/10/16 06:33
>>872
よく見ろよ、花火の写真だろ。
874NAME OVER:01/10/16 08:13
っていうかネタだろ?
875NAME OVER:01/10/16 10:14
>872
正直、爆笑した。
876NAME OVER:01/10/16 13:40
リッジレーサー。激しくガイシュツだけど。
http://www20.cds.ne.jp/~furuta/photo/index133.html
877NAME OVER:01/10/16 22:36
amazonからスーパーゼビウス届きました。
初回版でした。
丁寧に包装されていて、好感が持てましたが、
やはり、発売日からこれだけ遅れると、ちょっと腹が立ちます。
878861:01/10/16 22:44
よーやくメールが届いたYO!
届くのは週末かなー♪
879NAME OVER:01/10/17 08:18
おめでたいね。
予約までして1週間遅れか。
880NAME OVER:01/10/17 13:41
手に入らないよりましじゃない?
881861:01/10/17 21:05
くどくて失礼。
今日届いていたみたいだが、不在でした。
とゆーことで、尼損もちっとは信頼してやってもいいんじゃないかと。
882名無しさん@XEmacs:01/10/18 09:06
>872

>> これはスパリオの数を増加したタイプのようだ。
ワラタ。
883NAME OVER:01/10/19 21:57
花火職人さん、狙ってたに違いない.....
結局店頭で見つからず注文ですよ。T_T
884861:01/10/20 20:13
スーパーゼビウス、届きました!
しっかり初回限定版でありました。よかった。
885KIM:01/10/21 00:08
>>869
激しくワラタ

やっぱ真ん中のコアを叩くと機能停止ですか。
886NAME OVER:01/10/21 23:54
887NAME OVER:01/10/22 01:37
>>886
プラス3ヶ月(藁
888NAME OVER:01/10/22 13:14
バキラってまじ?
889NAME OVER:01/10/22 14:03
>>886
そろそろ発売日延期を発表か?
890NAME OVER:01/10/22 14:06
891NAME OVER:01/10/22 14:16
>>890
は?
892遠藤雅伸 ★:01/10/22 19:03
>>888
 をぅ、マジ
893NAME OVER:01/10/23 03:03
■バキュラ■だけど何か聞きたいことある?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1003702942/

バキラマンセーヽ(´ー`)ノ
894NAME OVER:01/10/23 07:48
つーことは、あっちでアキラ(AKIRA)はアキュラなのかよ(三村
895NAME OVER:01/10/23 09:22
ACCURAトカ。
896NAME OVER:01/10/24 22:12
メーカー側の手違いで一度キャンセルされたものの、なんとかSUPER XEVIOUS入手。
サンプラーの音質等古さを感じさせるものの、それも味があって(・∀・)イイ!!
ゴーシュのミス演奏も聴きどころ(藁
(↑のライナーが収録されてなくて残念。小沢タンの「ドルアーガくるくる〜」も)

シークレットエピソード集は…何も言うまい。(漏れの質問も載ってた)
せめてクレジットのThanks toくらいには「2channel」って書いてくれよ。>サイトロン
ていうか、山下章は何をしたの?
897NAME OVER:01/10/24 22:59
>>896
ゴーシュのライナーは収録されてるよ。
でもって「くるくるくるくる」は次のTHE RETURN OF VGMだ。
898NAME OVER:01/10/24 23:47
>>897
そうだった…逝ってくる(鬱
899NAME OVER:01/10/26 01:33
懐かしくなってNG読み返しちゃいました
900NAME OVER:01/10/26 02:11
今日というか昨日CD到着っ。初めて聴いた。
「そうか、こういうことだったのか.....。」だった。いろいろと。うん。
901NAME OVER:01/10/26 14:01
関係ないけどスーゼビ冒頭のカウントダウン、新規−プロジェクト−設定−クラス−新規−テキスト−…と某操作の手順覚えるのにぴったりだ……。
902NAME OVER:01/10/26 18:17
スーパーゼビウス初回版諦めかけてたんだけど、ドリームキャストダイレクトにナムコCD3枚セット販売(BOX付き)ってのがあったよ。
12/5にまとめて発送みたいだけど、とりあえず入手出来そうだ。よかったよかった。
903名無し初台さん:01/10/26 23:14
>>902
よかったよかった。
904NAME OVER:01/10/27 01:00
>>902
リターンオブの発売が延期されなければいいのだがね
905KIM:01/10/27 02:49
>>886
あんな小さい写真なのに
ジャケ絵を見たら目頭が熱くなりました
906NAME OVER:01/10/27 03:28
祝!リターンオブCD化!!!

ただ、ナムコゲームミュージックがCD化されるかどうか心配だぁ
907NAME OVER:01/10/27 04:01
遠藤たん、ビル建設中(w
http://saki.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1003896202/
908NAME OVER:01/10/30 00:36
座談会あげ
909スパリオ:01/10/30 00:37
ガストノッチで行こう。
910NAME OVER:01/10/30 00:39
ウンコ食う遠藤
911NAME OVER:01/11/01 14:25
1gameの単価が低いから難易度上げた、ってどのくらいクリアされたのか気になるな...。
ところでソルの地上部って八角錐でいいのか....? (脳内イメージは円錐だけど)
912NAME OVER:01/11/02 00:12
漏れのイメージでは20(?)面体が半分にょきっと出てる
913NAME OVER:01/11/02 00:45
>>912
ああいう影にはならないでしょ、それじゃ...
914NAME OVER:01/11/02 11:55
>>911
ソルバルウや3D/Gでは八角長方体のてっぺんが八角錐になってる感じ
915遠藤雅伸 ★:01/11/02 13:38
>>911-914
 八角錐台の上に八角錐が乗っている感じです
           /\
          |    |
        |     |
          |     |
        |     |
          |     |
       |      |
916NAME OVER:01/11/03 07:50
ヽ(`Д´)ノオォ!

ヽ(`Д´)ノボッキサゲ
917NAME OVER:01/11/03 11:41
でもあの影を見るとただの八角錐だと思うよ‥‥
この20年間そう思ってた。

あ,まだ20年勃ってないか。
ボッキアゲ
918NAME OVER:01/11/03 11:45
ゼビウスってエロいね。
919かなりのセガ党:01/11/03 13:53
ナムコVGM3部作一括予約完了!
ドリームキャストダイレクトすばらしいぞ!
920902:01/11/03 14:07
>>919
でも今すぐ聞けねーんだこれが。
921911:01/11/03 14:52
>>915
をぉ...。あの影の先端が尖ってないのが気になってたけど、屈折ソルでしたか。
漏れ想像より高いっぽい......。
922NAME OVER:01/11/03 16:40
>>918
マジで>>915のAAが一瞬ティムポに見えた漏れは逝って良しですな…
923遠藤雅伸 ★:01/11/04 05:10
>>922
 とりあえず、あの形のティムポを見てみたいので、チミのティムポ画
像をuプすれ。激しくキボーン
924NAME OVER:01/11/05 12:20
さあ、だんだん下品なスレになってまいりました。
925NAME OVER:01/11/05 17:33
果たしてアンドアは見れるのか?
926かなりのセガ党:01/11/05 18:27
>>920
 でも普通のCD屋に並んでるの見たことないからな。
確実にセットで手にはいるというだけでも満足、満足。
927& ◆s3MjONwo :01/11/05 19:24
928NAME OVER:01/11/05 19:36
ここらへんでバキュラに当たってあぼーんしたことにして
次スレに移るってのはどうだろう。
929922:01/11/05 21:25
>>923
まさか漏れのゴミレスで神様から反応もらってしまうとは恐縮千万(;´Д`)

いや、さすがにティムポがソルみたいに尖ってたり根本が太かったりしたら
実際の使用時に困るので(w、完全に漏れの誤認&敗北です(;´Д`)マズー

つか、>>922にも書いたけどティムポに見えたのは
あくまで「一瞬」なんだから勘弁してYO〜(w
930遠藤雅伸 ★:01/11/05 22:24
>>929 922
 いやマジレスなので勘弁ならんです(笑)

 ところで、ネコのティムポはというと、細くて先が尖っている上に、何
と根元の方には怪しいトゲトゲがついているんですなぁ。というわけ
で、ヒトのも千差万別なので、いろいろだと思います。決して使用不
能ではないので(^_^;)・・・って激しく板違い
931NAME OVER:01/11/05 23:32
>928
3/4 は越えたしな(藁
932ぐのじ ◆namcomOs :01/11/06 07:46
>931
まだスペシャルフラッグが出てないが(ワラ
933名無しさん@MZ-2000:01/11/06 10:25
                                 |\
                                S|/
                                 ⊥
934NAME OVER:01/11/06 11:01
>>932

>>133でがいしゅつ(w
935名無しさん@MZ-2000:01/11/06 11:41
ガビーソ
936ぐのじ ◆namcomOs :01/11/06 18:36
ガビーソ

…次スレはアンドアジェネシスか?
937NAME OVER:01/11/06 18:37
S|>
938NAME OVER:01/11/06 18:38
S|>
939Mac用:01/11/06 22:19
S|>
940939:01/11/06 22:25
失敗。
S|>
 ┴
コンドコソウマクイクカナ
941NAME OVER:01/11/06 22:26
↑失敗したので、逝ってきます…。
942NAME OVER:01/11/06 22:29
FC版ゼビウスの無敵技をコンプティークで見たときは
メチャ感激したな
943922:01/11/07 00:40
>>930
う〜ひたすら謝るしかない次第でございます(;´Д`)マジスマソ

マジレスですが、ソルの形を普通の八角錐 or 八角柱+八角錐だと思っていた人間も
少なからず存在しますよね(私も恥ずかしながら「その1人」でした)。
ですから原作者様の定義をこうしてお聞かせいただけるのって本当に幸せです。

ところでネコのティムポ……言われてみれば確かに(;´Д`)!
ってついつい板違い話にレスしちゃって二重にスマソ(;´Д`)
944922:01/11/07 00:41
>>943
あ、2行目の書き方失敗……
「普通の八角錐」もしくは「八角柱の土台+八角錐のてっぺん」
という意味で書きましたです。
945NAME OVER:01/11/07 01:10
ソルといえば、ファミコン版のソルの高さは
どう見てもアーケード版より低いぞ(w
946KIM:01/11/07 11:20
>>915
つーか、あの影は32×32ドットという
サイズの制約による物ではなかったのですかっ!
「1ドット分の影をつけるのも面倒だし、ま、いっか」という
妥協じゃなかったのですかっ!!(<オレ的想像)

そこの所どうですか。
947名無しさん@MZ-2000:01/11/07 11:28
根元側の角度のまんま先端まで鋭角に建造するのは難しいから
あーゆーふうになってるんじゃないかと。
948NAME OVER:01/11/07 11:53
単純にティムポとソルは高ければ高い程(・∀・)イイ!という理屈で、ああなっただけだと思われ。
949NAME OVER:01/11/07 11:57
↓950を取った人、次スレよろしくね♥
950NAME OVER:01/11/07 13:07
出現後の地中部分がどうなってるのかも気になったり。
小説で百数十m掘ってもまだ底に着かない.....ってピラミッド(146.7m@クフ王新築時)より高いノカ.....。
951950:01/11/07 13:30
あ。   新スレはちとお待ちを....。
952XEVIOUSまんせー!:01/11/07 15:18
いらいらするから,立てといたよ。
盛り上がるといいね。

XEVIOUSを懐かしむ エリア4
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1005113739/
953NAME OVER:01/11/07 17:18
ひでぇ… まんせーは無いだろ
954950:01/11/07 20:20
>>952 悪かったな。漏れは終日常駐できる身分じゃないんでね。
955NAME OVER:01/11/08 00:50
>>954
950よ、
952も含めて誰もオマエを責めたりはしていない・・・
だが、オマエは952のような奴を暇人とバカにしているようだな。
地中部分を考えている暇人のくせに・・・哀れなりっ・・・
956NAME OVER:01/11/08 01:32
うーん、某3D描画ソフト、角柱や円錐は簡単でも角錐作るのが面倒なのな....。残念。
FC版のソル、影が尖ってたな。
957NAME OVER:01/11/08 01:47
>>955 ヽ(´ー`)ノ マターリ スレ ヨゴサナイ

ソルも何かが1:4:9、とか…はないか。
958NAME OVER:01/11/08 16:34
上空から半球状に見えるログラム、実は∩形状かも。
ガレージキット、おらゼビ状態ですな。
959NAME OVER:01/11/08 17:53
955=終日常駐できる身分=ヒッキー
960NAME OVER:01/11/09 10:46
ゼビウスといえば消防の頃、休み時間に近所のおもちゃ屋に買いに行った記憶があるなぁ。
あと、カチカチ(電気)でタダでやりまくったのもいい思い出だなぁ。
961NAME OVER:01/11/09 14:58
久々にFC版やってみたけど地上物が黒っぽいね。(本体が健在だったのはさすがFC)
で、アンドア倒せなかった.... 壮絶になまってるなぁ
962NAME OVER:01/11/09 22:40
>>960 自分はカセット買えなくて後で中古探しまくったよ。行くたびにショップはしごしてた。
結局見つからなくてDisk systemで書き換えた。自転車で片道1時間かけて逝った厨房の夏。
963NAME OVER:01/11/10 12:54
ん?
ディスクシステムでゼビウス遊べたっけ??
964NAME OVER :01/11/10 13:13
>>963
うん、書き換えでできたよ。パッケージでは無かったと思うけれど。
965NAME OVER:01/11/11 00:30
そっか、当時ディスクシステム持ってなかったから
書き換えタイトルまで把握してなかった。
966962:01/11/11 23:31
500円だったなぁ。で、早速プレイしたらトーロイドが半分だけ、とかなんかキャラが変で.....。書き直してもらいにいく余力が無かったのでそのまま。
967NAME OVER:01/11/12 13:32
それは、任天堂正規の書き換えサービスだったのか!?
968NAME OVER:01/11/12 13:37
おーい、もう次スレに移行してるぞ。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1005113739/
969NAME OVER:01/11/12 23:34
だって居心地いいんだもん。
970NAME OVER:01/11/13 01:26
>>969
せめてsageでやってくれ・・・
971NAME OVER
>>967 おもちゃ売り場に設置されてた任天堂のやつでしたよ。何で?

次スレ、あのネタスレ状態のままで逝くのか....?