はるみのゲームライブラリー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1べーしっくん
 日本で一番最初のヒットパソコンゲームソフトはこれじゃないのかな?
2NAME OVER:2001/04/29(日) 18:46 ID:fzXvNHhI
オートレース萌え。
3NAME OVER:2001/04/29(日) 18:55 ID:???
平安京エイリアン萌え。
4NAME OVER:2001/04/29(日) 22:56 ID:UwQu0enE
本持ってるよ。ナツメ社のやつだよね。
5べーしっくん:2001/04/29(日) 23:35 ID:???
 今でも本持ってるの?やるじゃん。
 カセットテープも持ってる?結構、貴重なんじゃないか
6NAME OVER:2001/04/30(月) 00:45 ID:yoS979pA
>>3
平安京スキャナーだよう。
7NAME OVER:2001/04/30(月) 10:40 ID:???
会社の女性プログラマーはすぐ辞めてしまう。。。
8NAME OVER:2001/04/30(月) 18:26 ID:???
ていうか、この人実在したの?
9べーしっくん:2001/04/30(月) 19:12 ID:???
 実在したよ。間違いなく。
 当然、今でも生きてるだろうな。あいたいよ。
10NAME OVER:2001/04/30(月) 19:22 ID:???
言い切られちゃうと困るな

俺も消防時代に本買ったから会ってみたいけど
11NAME OVER:2001/04/30(月) 19:40 ID:.KQiB182
FORESIGHTマンセー!
12NAME OVER:2001/04/30(月) 22:41 ID:64.Qzdu.
小田和正が結婚してショックってコメントが妙にリアルだったが。>PC6001版

ゲームは定番ゲームが多かったような。
13NAME OVER:2001/04/30(月) 22:47 ID:64.Qzdu.
この「ゲーム」は地面にできた「ふかーい洞窟」を探検しちゃうゲームでーす。
この「洞窟」、段々せまーくなっちゃって最後には「ひと」がやっと通れるくらい
になっちゃいます。たいへん!。
14NAME OVER:2001/05/01(火) 07:40 ID:meteRseA
洞くつの中に住んでる『コウモリくん』がエサの虫さんを食べるっていう、
内容はカンタンなゲームなんです。
でも、洞くつの中はまっくら! だから、周りにある岩とか壁はコウモリくんには
見えません。でも、コウモリくんにはお得意のちょう音波があるから大丈夫! ヨカッタ!!
15NAME OVER:2001/05/01(火) 10:19 ID:SGzjR7VU
この独特なノリの文章がたまらないんだよね。

わあ、エイリアン!
16NAME OVER:2001/05/01(火) 11:10 ID:Pw5tB.tI
地なのだろうか・・・
17モーヲタ:2001/05/01(火) 11:28 ID:???
>>12
 いや、今でもこそ定番だが、むしろこのソフトで定番になったとみてもいいのでは?
 ゲームウォッチをコンピュータに移植したようなものも多かったが・・・
18NAME OVER:2001/05/01(火) 14:52 ID:???
PC-6001のならプログラミングレッスンとセットで持ってたな
Quick(あるけあるけゲーム)が好きだった。あとハッスルも

ところで、いつだったかのアタック25に出てた
コンピュータ講師の高橋ハルミ(漢字失念)って本人だったのか?
舘ひろしのファンとか言ってた記憶が。ビデオにとっときゃよかったかな
19NAME OVER:2001/05/01(火) 15:53 ID:xOho.Xkg
俺は「PAINT MAN」が好きだったな。
20NAME OVER:2001/05/01(火) 19:00 ID:CayV9GEw
>>17

ブロック崩しとかサイモンとかバリケードもどきとか平安京もどきとか結構BASICゲームの定番モノが
多かったという印象がありますが。まあ自分がP8からの化石ユーザーだからそう思うのかもしれん(藁
プログラムはすっきりしていて良かったですね。
21テンビン:2001/05/01(火) 19:24 ID:???
電器屋の店頭で、「歩け歩けゲーム」を入力して、どきどきしながら RUN してみたり。
リターンキーを押すことを知らなくて、全然リストが入力できてなかったりしたのも、
今では懐かしい想い出・・・
22べーしっくん:2001/05/01(火) 19:56 ID:???
>>14
 いやー、良いね(^.^)
 で、そのコウモリ君がハート、むし君がスペードだったりするんだ。
 今のグラフィカルなゲームしかしらなひとに見せたいよ
23べーしっくん:2001/05/01(火) 19:59 ID:???
>>21
 これまた懐かしい話だよ。今じゃ考えられないねぇ。
 当時J&Pで1時間300円ぐらいだったかな?でパソコン教室の
パソコンを貸してくれててたんだよね。
 で、PC−8001を借りて本を見ながらBASICを打つの。
そんでもってRUNするんだけど「syntax error」でまくって動かないのよね。
で、デバッグした頃には時間切れ(^_^;)
24NAME OVER:2001/05/01(火) 21:24 ID:AIW83I.Y
リストアップしちゃえ、えいっ。

■ PC−8001 はるみのゲームライブラリー ■
1. いなばのしろうさぎ、2. 水道管とねずみさん、3. DIVER、4. PANTHER
5. 平安京スキャナー、6. ボスコニアン、7. ラリーX、8. とべとべこうもりくん
9. スペース・シップ、10. ギャング・ゲーム、11. ディッグ・マン
12. 宇宙のゴミやさん、13. MARS、14. スキー・スラローム、15. パチンコ
16. はやうちマック、17. アップルップル、18. トムとジェリー、19. QUICK
20. 重戦車戦ゲーム、21. 荒野のガンマン、22. ペンキマン
23. てっぽううおくん、24. みつばちマーヤのぼうけん、25. オートレース
257743:2001/05/01(火) 21:30 ID:???
「1画面ソフト」の本に一晩で3本作るって書いてあったぞ.
細かなテクニックがすごかったよ...
26NAME OVER:2001/05/01(火) 21:38 ID:CayV9GEw
>>24

 もう半分も思いだせん。鬱だ。
27名無しさん@原点に戻ろう:2001/05/01(火) 22:48 ID:s3WXIXtE
では私からはPART IIのリストを…
1.あるけあるけゲーム 2.ワンラインAUTO RACE 3.スキー・スラローム 4.スペース・ストラクツ
5.宇宙のゴミやさん 6.ペンギン・ランド大混乱 7.はやうちマック 8.オリエンテーリング
9.キャノン−F2 10.クイック・バリケード 11.MARS 12.ひねくれランナー
13.バイキンくんゲーム 14.テニスの練習 15.テニス・ゲーム 16.スカッシュ
17.ブロックくずし 18.ジャンピング・エイリアン 19.1Dドンキーコング 20.UFOシューティング
21.地雷突破作戦 22.TIME100 23.オリエンテーリング1300 24.チャイナシンドローム
25.チャイナシンドローム特別編 26.ビルディングクラッシュ 27.エイリアンハンター 28.クッション・ピンボール
29.ギャング・ゲーム 30.みつばちマーヤの冒険 31.ワンラインみつばちマーヤ 32.ワンライン・モグラたたき
33.ペンキマン 34.バレーボール 35.しばかりゲーム 36.ワンラインあるけあるけゲーム
37.戦場にかける橋 38.カーレース 39.ひねくれカーレース 40.地底探検ゲーム
41.レスキュー・ボート 42.パックマン・ロード 43.障害物レース 44.キャッチ・ナンバー
45.ポイント・ステッカー 46.おいかけっこゲーム 47.おいかけマック 48.ブラックホール
49.とべとべコウモリくん 50.タイプ練習ゲーム編 51.プロ用タイプ練習 52.スクロールジャンプ
53.スペースアタッカー 54.ギャラガ 55.サイモン 56.与作のきこりゲーム
57.E.T. 58.ローラーゲーム 59.アステロイドベルト 60.スーパーサイモン
61.メテオ 62.オバケでパックン! 63.サスケ
28NAME OVER:2001/05/02(水) 00:35 ID:wIkwiwfM
PART IIなんて出てたんだ・・・
ナムコなんかのアーケードネタは相変わらず入ってるね(笑)

>41.レスキュー・ボート
これはリバー・レスキューか?
29べーしっくん:2001/05/02(水) 00:57 ID:???
 あらためてリストを見てみると20が言うとおり定番ゲームが主になってますね。
細かなテクニックという点ではPC8001のビープ音を組み合わせただけで
BGMのように聞こえるヤツには感心した。
 当時(消防時代)はBASICコマンドのBEEPしか知らなかったんだよね。
でも、
for x=1 to 100
beep1
for y=1 to 100:next y
beep0
next x
などをつかうことで細かなビープ制御ができるんだよね。目にウロコだった。
30べーしっくん:2001/05/02(水) 01:12 ID:???
↑ 目からうろこ
31NAME OVER:2001/05/03(木) 10:18 ID:Y4.THBdk
うひょー懐かしいね。この人今いくつぐらいなんだろ...
32NAME OVER:2001/05/03(木) 17:34 ID:O63GgIu.
昭和57年に女子高生って言ってたから・・・え〜と、え〜と・・(涙
33名無しさん@原点に戻ろう:2001/05/03(木) 23:31 ID:H3TNDKZQ
>>32
学年的には森巧尚氏と同じです。

余談だが「森君のゲーム・コレクション」というのもありました。(FM-7)
34はるみ(偽):2001/05/04(金) 02:16 ID:HDsulNzQ
ようするにオバサンなんでーす! ゲンメツ!
35NAME OVER:2001/05/04(金) 10:37 ID:eO/IMD9o
>>34

 そりゃそうだろ。
36NAME OVER:2001/05/04(金) 15:27 ID:???
>35
 はるみ風文体をパロったネタだろ。
37NAME OVER:2001/05/05(土) 00:10 ID:mm6lV8Sw
一部の人には懐かしのキャラクター
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mona&key=984147999

はるみ世代は激しく反応するハズ(笑)
38NAME OVER:2001/05/05(土) 13:39 ID:AiTLThYQ
>>37

サンキュー。モナーなんたあまり見ないので知らなかったよ。
39べーしっくん:2001/05/06(日) 00:19 ID:43WsljJE
>>37

 こりゃおもろいわ。2ちゃんのログこんなにマジメによんだの初めて
40NAME OVER:2001/05/06(日) 20:27 ID:JK1w.WSY
はるみちゃんあげ
41お約束:2001/05/06(日) 21:39 ID:???
はるみたんハァハァ
42べーしっくん:2001/05/07(月) 00:09 ID:???
>>41
 無理
43NAME OVER:2001/05/07(月) 00:22 ID:uZZ36dVw
はるみ文体、今見るとすごいな。
はるみたんハァハァなヲタが群がったりしたのだろうか。

当時小学生だった俺は、女子高生のお姉さんの間では
ああいう文体が流行ってるのかと普通に受け入れていたが。
44NAME OVER:2001/05/07(月) 02:24 ID:???
今、はるみたんな文体使おうモンなら、害基地扱いされ
2chで晒し者になるんだろうな。コワコワ。
イヤ、いっそレトロ板にはるみたん文体蔓延させるか?ヤッタネ!

んで余談ながら、当時漏れの周囲では「はるみ=男」説が
流れたことがあったんだけど、結局どうだったんだろうね?
45NAME OVER:2001/05/07(月) 12:42 ID:yfVshzEc
森巧尚氏のもう一つのペンネームでしょ?高橋はるみって。
46NAME OVER:2001/05/07(月) 13:30 ID:???
PC6001の女神
47名無しさん@原点に戻ろう:2001/05/07(月) 19:55 ID:???
>>45
違います。
48NAME OVER:2001/05/09(水) 23:33 ID:koiO6HOI
あげとかにゃ。
49buru:2001/05/09(水) 23:59 ID:txEeW/WY
最初に買った本でした。(PC-8001)
マシンはMZ-2000だったのだけど‥。
50NAME OVER:2001/05/10(木) 18:42 ID:qE6DM8BA
>>49
機種依存してるプログラムってほとんどないから移植は楽だったね。
51名無しさん@MZ-2000:2001/05/10(木) 18:47 ID:???
アルゴリズム的には使えても言語仕様はずいぶん違うから、
楽というほどでもないような気が…
LOCATE → CURSOR とか、 CONSOLE がずいぶん違うとか
52ほしみー:2001/05/11(金) 03:00 ID:???
print chr$(12)
ってどんな処理してるんかな、と実行させてみたり

PC-8001にCLSが無いのを知ったのは結構後の事です
53NAME OVER:2001/05/11(金) 16:11 ID:VbHbxF/Y
13は改行だよね
なつかしい
54NAME OVER:2001/05/11(金) 16:24 ID:???
>>53
今でも\nとして現役>chr(13)
55名無しさん@原点に戻ろう:2001/05/12(土) 00:28 ID:???
ここだけの話 WAIT をはるみで知りました。(N-BASIC)
56ほしみー:2001/05/13(日) 02:43 ID:QghICjg6
PLAY"S10C2"

ぶるるるるる♪
やられちゃった!
57べーしっくん:2001/05/13(日) 12:06 ID:DStbwHVI
>56
 それはPC6001かな?
 俺的には、はるみのゲームライブラリーといえばやっぱPC8001!
58NAME OVER:2001/05/13(日) 12:17 ID:???
一時期、現在の消息をネット上でさがしたのだけれど
結局見つからなかった。
5950:2001/05/13(日) 14:33 ID:6iTKo6L.
>>51
ベーマガに機種間の命令対比リストがのっててその部分だけ変えれば結構簡単に
動きましたよ。といってもそんなことしたの1回しかないけど。PC−6001だと文字
数が違うからちょっと面倒か。
60NAME OVER:2001/05/14(月) 04:29 ID:???
wait 4,8,255
これで「S」キー押されるまでウエイトが続くんだったか...
6160:2001/05/14(月) 04:41 ID:???
N-BASICで
10 width 40,25:console 0,25,0,1:color 7,32
20 defint a-z:print chr$(12)
の初期設定とか
p=peek(&hf302*(y+vy)*120+(x+vx)*2)
の当たり判定とか覚えている私は氏ねですか?

あ、あと
i=inp(0)
if i=253 then x=x+vx
if i=247 then x=x-vx
if i=223 then y=y+vy
if i=251 then y=y-vy
が、はるみさんの定番だったっけ? つか、合ってるかな?
62名無しさん@原点に戻ろう:2001/05/20(日) 10:24 ID:x.xakc4M
>>61
INP文の例は、定番かどうかはわかりませんが、はるみさんは「1235」でしたね。
たぶん+と−が逆です。後はあっていると思います。
63NAME OVER:2001/05/22(火) 10:48 ID:2bHtZ7Mo
┏ ┏━┓┳━┓┳━┓┏━┓┏┳┓ ┏━┓┏━┓┏━┓┳━┓┳━┓ ┓
┃ ┃  ┓┣┳┛┣┫  ┣━┫  ┃   ┗━┓┃    ┃  ┃┣┳┛┣┫   ┃
┗ ┗━┛┻┗┛┻━┛┻  ┻  ┻   ┗━┛┗━┛┗━┛┻┗┛┻━┛ ┛
64NAME OVER:2001/05/22(火) 15:20 ID:???
65NAME OVER:2001/05/23(水) 01:06 ID:iLu8oqv.
>>62-63
懐かしすぎて涙が止まりません。
1235マンセー!
66NAME OVER:2001/05/23(水) 04:56 ID:3PUJS06I
\● < age!!!
 ■> ~~~~~
< \
67NAME OVER:2001/05/23(水) 10:02 ID:???
このスレ、何となく優良スレになりそうな雰囲気。で、面白そうなので便乗。

>>37 , 63 ,66
みんな思いっきりウケた。

>>61
氏ななくてもいいです。&HF302というのがミソね。ちなみに1文字下はそのとおり120バイト。

>>54
Visual Basicでもしっかり現役。chr(13)とかね。しかも改行はvbcrlfという定数を持ってる。
68NAME OVER:2001/05/23(水) 12:38 ID:e/nPmtfk
>>62
そう、inp(0)では、「8」キーは検出できないんだよね。
2468のときには、inp(1)を併用する。
でも、実際俺も1235の方が好きだった。
69名無しさん@MZ-2000:2001/05/23(水) 13:28 ID:???
ああ! ターボ君だったのか。
そういえば SST BAND LIVE でもチョッパーやってたね。
70名無しさん@MZ-2000:2001/05/23(水) 13:29 ID:???
スレ違いスマソ
71NAME OVER:2001/05/23(水) 16:34 ID:0L.8IkQo
この板でつぐ美さんの話は不可ですか?
72NAME OVER:2001/05/23(水) 18:41 ID:???
>>63
そのフォント見て、マジ泣きそうになった。
NECの全機種で、6001でも使える平等なところが、
彼女らしい母性的慈愛に満ちていたと俺は思う。
自分で何をかいているのかわからなくなってきました。
73NAME OVER:2001/05/23(水) 20:15 ID:Q.d58uIQ
>>71
ベーマガスレがあるよ。
7471:2001/05/23(水) 20:21 ID:UUh/..Cc
了解す。ありがとうございます。

高橋ぱる子さん、なんて人もいましたよね。
75べーしっくん:2001/05/24(木) 20:23 ID:???
76べーしっくん:2001/05/24(木) 20:26 ID:???
ここに出てくる 高橋はるみってどうよ?
経済企画庁IT推進課長?

http://www.hma.or.jp/summit/summit-report/summitLog1.htm
77NAME OVER:2001/05/24(木) 20:39 ID:???
78NAME OVER:2001/05/24(木) 20:42 ID:???
http://www.tk.airnet.ne.jp/saiey/comp/mie-bbs.cgi?s=130
いや・・・違うみたい。
良かった(w
79はるみ(偽):2001/05/24(木) 23:25 ID:ATyeCwFE
ヨカッタ!!
8061:2001/05/25(金) 01:50 ID:???
8161:2001/05/25(金) 02:10 ID:???
すまん、間違った。

>>62
それで間違いないと思われ。サンクス。つーかこんなこと覚えているのって
俺だけかと思ってたよ。嬉しすぎる!

>>63
ご苦労様! っていうか、なつかしー!
GRPHキー押しながらテンキーで書くんだったけ?

>>67
120バイトの内の80バイトが文字バイトで40バイトがカラーだっけ?
っていうかVBっていぢったことないけど、血は受け継がれているんですな。

>>68
そうそう、なので私も1235マンセー!

>>72
わかります!あなたの気持ち! とっても!
6001かぁ。たいにぃぜびうすのイメージが農耕ですな。
mkIIで、talk "自分の名前" とか入れてあそんだもんです。
俺も自分で何をかいているのかわからなくなってきました。

ネット上で高橋はるみで検索かけても、誰も本当の人物像を
書いている人はいないですな。
当時中学生だった自分には、あまりにも強烈すぎた偽ポエムを
もう一度読みたくなって、ナツメ社に電話してどうにか手に入らない
ものですかね? って聞いてみたけど、やっぱしダメだった …
あぁ、何故に捨ててしまったんだろ。
82NAME OVER:2001/05/25(金) 08:01 ID:HiaAw15M
>>81
>GRPHキー押しながらテンキーで書くんだったけ?
うん、そうですね。GRPH+テンキーです。
つい最近「いなばの白うさぎ」を打ち込んで遊んでたもんで
その勢いで載せたら…ウケいいみたいで。
ワイデススレの二番煎じなんだけどね(藁
83名無しさん@MZ-2000:2001/05/25(金) 09:54 ID:???
ワイデススレってまだあったっけと思って見に行ったら
END たん発見… どこでも書いてるなあのひと…(w
84NAME OVER:2001/05/25(金) 10:45 ID:???
>>81
そそ、だから色を変えるのはは1行につき20回までという制限があった。
しかも色を使うとなぜか1文字減るというのがミソ。
85age:2001/05/26(土) 18:10 ID:???
86NAME OVER:2001/05/26(土) 20:35 ID:H8K7CMZg
後にも先にも、理解できたたった1冊の解説本。
「はるみのプログラミングレッスン」のPC-6001版。
未だに捨てられず、大事にとってあります。
87SOW:2001/05/27(日) 02:12 ID:o2TSrDvQ
>>86
うちも2巻ならあるよー。
88NAME OVER:2001/05/28(月) 22:55
誰か、はるみポエム書いてくれage
89NAME OVER:2001/05/29(火) 02:04
>>88
漏れも読みたいage
90NAME OVER:2001/06/06(水) 01:45
はるみたん、ハァハァ
91まちゅ:2001/06/06(水) 16:26
FM−7版のはるみのゲームライブラリーが1,2巻ともに家に現存!
森くんのゲームライブラリーも買ったはずなんだがなー。

ポエムかー、たしかにポエムだな(笑)
92NAME OVER:2001/06/08(金) 21:43
93NAME OVER:2001/06/09(土) 01:41
あげ
94NAME OVER:2001/06/09(土) 02:26
―――:料理なんかは、どう?


はるみ:自分で食べたいものは、自分で作っちゃう。たとえば、ケーキとか、ピザとか、そんなものを。
     はるみは気に入るとそればっかりつくるんです。この前なんか、シュークリームを30コも作っちゃったの。


―――:30コ?それ全部食べたわけ?


はるみ:まっさかぁー。はじめは全部食べよう!って思ってたんだけど、7コモ食べると口がシュークリームになっちゃって、
     残りは近くのおともだちとかにわけちゃったんです。
    

―――:そんなふうに食べてて太ったりしない?


はるみ:ぜんぜん太ったりしないんです。今ダイエットなんかはやってるでしょ。
     そんなの、はるみには信じられない。はるみなんか、太りたくて悩んでるのに。


―――:そんなにやせては見えないけど・・・・・・。


はるみ:そうなのかなぁ。ちょっと、気にしすぎかな。


―――:そうだよ。気にしすぎだよ。


はるみ:ほんとぉ。とにかく、そう思って喜んじゃおう。ルンルン!
95すげえ:2001/06/09(土) 02:52
ここ見る人って、絶対30歳近辺だよね。
あのころのパソコンは楽しかった・・・って、いよいよオヤジくさい。
あ、なんかレゲー板とずれたか?これにて失礼。
96NAME OVER:2001/06/09(土) 03:01
>>94
この質問と回答に、はるみ氏は当惑したと思われ(w
97NAME OVER:2001/06/09(土) 03:03
高橋はるみクン(22)

こう書くと、オヤジ雑誌みたいだね
98NAME OVER
あげ