名作ソウルブレイダー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アイテムと魔法全部集めらんねえぞゴルァ。
やったことが無い方、えみゅでもいいからやりましょう。
これならイケるぜ。
2NAME OVER:2001/04/24(火) 04:03 ID:qS5Ja/g.
ソウルブレイダーって、
敵を倒すと街が復活するやつ?
パッケージの絵がしょーもなかったような。
3NAME OVER:2001/04/24(火) 04:20 ID:e/V5o01s
面白いのに、なぜかどこの店でも叩き売りされてたな。
なんでだろ?
4:2001/04/24(火) 05:01 ID:fa1G96Ts
それマジで知らないや
どの機種とか教えてくれ
5NAME OVER:2001/04/24(火) 05:13 ID:e/V5o01s
スーファミ用のアクションRPG。発売・エニックス。
中古ゲーム屋では980円とか480円とかで売ってるよ。
6NAME OVER:2001/04/24(火) 05:18 ID:.2x.Ba6Q
>>4
思い出した・・・SFCです。発売エニックス。
雰囲気はゼルダっぽいでしょうか。
評判は悪くなかったのにパッケージの絵が
悪かったので売れなかった、と
雑誌ヒッポンスーパー!に書かれてました。
自信あったから作りすぎたんでしょうね。
合掌。
7:2001/04/24(火) 05:28 ID:.2x.Ba6Q
>>5
被って失礼。
自分の周りを「ソウル」が回ってて、
そこから魔法を発射するゲームでしたね。
でもあまり使わなかったような。
面白かったけど、すぐ終わってしまうので
すっかり忘れてました。
8ところで1さんは:2001/04/24(火) 19:30 ID:KUYBBEPs
アイテムと魔法が集まらないそうだけど、
クリアに必要なアイテム&魔法かな?
説明書にもちょっと書いてありますが、
強力な武器を手に入れたら
クリア済みのエリアに戻り、
障害物やトラップの類を切りまくりましょう。
一見倒せそうにない物が意外と倒せます。

クリアに必要無い「???<名前忘れた」は
ひたすら歩き回れば必ず見つかるはず。
知ってたらごめん。
9NAME OVER:2001/04/24(火) 20:01 ID:C2fftgSc
10NAME OVER:2001/04/24(火) 20:12 ID:UClRlZlo
タケカワユキヒデの音楽はよかった
11NAME OVER:2001/04/24(火) 22:01 ID:???
アクトレイザーな感じ。
確かに絵がちょっとアレだ。
12NAME OVER:2001/04/24(火) 22:39 ID:rN2bYyx2
一寸の虫にも五分の魂。
そんな言葉がしっくりくるゲームだった。名作。
13NAME OVER:2001/04/24(火) 23:26 ID:T1NXpy1A
町の復興後の曲がいいな
14ああああ:2001/04/24(火) 23:29 ID:5I2yeLC2
賛否両論あるけれど、このゲームが無かったら、
天地創造も出てこなかったんじゃないかな。
アクトレイザー、ソウルブレイダー、天地創造と来る流れだから。
15NAME OVER:2001/04/24(火) 23:56 ID:0HWyFzgY
アクトレイザーでは難しすぎると叩かれ、
ソウルブレイダーでは簡単すぎると叩かれ。
双方評価されながらも作り過ぎでワゴン行き・・・
ちょっと悲しい。(天地創造は・・・どうでしたっけ?)
エニックスはドラクエ以外失敗してますね。
いや、生産量を。

話がそれるけどアクトレイザーは
難易度が高かったのではなくて
ストレスの溜まる操作性と面構成が
意地悪だっただけなのでは。
ジャンプしたら頭がトゲに刺さり即死。
あんた神様でしょうが!!!
16NAME OVER:2001/04/25(水) 01:43 ID:???
ガイア幻想記は?

開発のクインテットは、今、どうなってるのだろうか?
17NAME OVER:2001/04/25(水) 02:00 ID:???
アクトレイザーは、やりこめば越えられるかもしれん、
しかしそれに要する時間は余りにも膨大だ、と思って
途中であきらめたよ。安く買ったけど放置するには
ちょっと心残りがあるゲームだな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 02:47 ID:xhM/m1Dc
エンディングの曲に惹かれてサントラ買ったは良いけど
タケカワユキヒデがエンディングの曲歌ってた...
結構萎えた
19NAME OVER:2001/04/25(水) 08:17 ID:???
http://www.quintet.co.jp
いつになったらサイト更新するんだ・・。
20Hipon万世:2001/04/25(水) 11:34 ID:fbj1WXkE
>>14
ガイア幻想記が無いよ
21NAME OVER:2001/04/25(水) 11:39 ID:Kd7FsIgI
つい最近三度目のクリア。
やっと神のエンブレム全部集まった。
22NAME OVER:2001/04/25(水) 17:41 ID:???
過去ログ見つけたんで貼っときます。

■ソウルブレイダー■
http://ton.2ch.net/retro/kako/983/983363159.html
23NAME OVER:2001/04/27(金) 05:07 ID:???
Ysシリーズ以来、橋本宮崎コンビのゲームはなるべくやるようにしてるんだが、
最近どうなってるんだろうね。
どっかの下請けでひっそりとソフト出してたりするんだろうか?
橋本宮崎古代で組んだARPGがまたやりたいなあ。
24NAME OVER:2001/04/27(金) 08:52 ID:???
橋本さんはとっくの昔に開発リタイアしてるよ。アクト2あたりが最期だと思った。

25NAME OVER:2001/04/27(金) 09:19 ID:PdDAJcvY
ゲーム性ではガイア幻想紀、普遍性ではソウブレイダーでは
ないかなと思います。前二作に比べると天地創造はイマイチな
感じでした。
PSのグランストリーム伝記は、アニメ演出やヒロイン選択に
違和感を感じました。
印象深いのは、やっぱり今でもイースかな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 02:29 ID:???
age
27NAME OVER:2001/05/12(土) 21:06 ID:Yxd93YT2
age
28NAME OVER:2001/05/12(土) 21:38 ID:GiPSGbng
離れたところにいる敵を倒したときに出るEXPの玉を
吸い寄せられるのがなんか面白かった。
あと犬がよかったよ。
29NAME OVER:2001/05/12(土) 21:48 ID:tiNxrLhc
アイテムが表示されない。装備は出来る。
橋番に話し掛けても反応がない。
だから橋の向こうに渡れない。

ROMが壊れてますか?
30NAME OVER:2001/05/12(土) 23:53 ID:Yxd93YT2
俺サテラビューでやった…
セーブできなかったからクリアしんどかったよ
31七誌:2001/05/13(日) 00:05 ID:???
なつかし〜こんなスレあったのですね・・・
魂を開放すると体力が微妙に回復したりする細かさや、
ラストの面でバンバンレベルが上がる大雑把さも、
音楽も(とくに地下工場みたいなとこ)大好きだった。

>>28
>離れたところにいる敵を倒したときに出るEXPの玉

EXPではなくてジェムというMPみたいなものです。
でっかいのでるとちょっと嬉しかったりしましたね。

人間以外の奴の話に感動したり。
2面の森のモグラとか、薬草くれる木とか、タンスにさえ・・

いっちゃんエニックスらしいのは・・
そうあんたのにくだよ・・
32NAME OVER:2001/05/13(日) 01:52 ID:/f6gLtQM
>>29
別の本体でやってみたらどうだい?
33ss:2001/05/14(月) 07:10 ID:7iiemWvE
アクトレイザーの音楽(天使が飛び回る画面の方)
の音楽が掛け値無しに良かった。
世界観&雰囲気も大好き。

もちろんソウル部レイダーも良かった。
もっと評価されても良いね。
34NAME OVER:2001/05/14(月) 17:26 ID:e.GKVjWU
犬のターボとか、ナナ&サーバスなんかはこのゲームからでしたっけ。
35NAME OVER:2001/05/14(月) 17:27 ID:e.GKVjWU
犬のターボとか、ナナ&サーバスなんかはこのゲームからでしたっけ。
36NAME OVER:2001/05/14(月) 23:31 ID:???
>33
1面の曲も良いよ。
37NAME OVER:2001/06/16(土) 03:53
動物の動きがやけに可愛かったのが印象的だったな。
38NAME OVER:2001/06/16(土) 10:08
買った友達は「アクトレイザーの続編だと思ってたらクソゲーだった」と
言ってたが、そんな勘違いをせずに普通にプレイした俺には優良ゲームの
1つだったな。
39NAME OVER:2001/06/17(日) 17:54
アクトレイザーとはまた一味違うage
40NAME OVER:2001/06/17(日) 18:07
逃げ出す小鳥に話しかけられない・・・
どうしたらいいの・・・
41NAME OVER:2001/06/18(月) 16:42
後半に出てくるでかい町で詩人が歌う詩、あれ良くない?
EDにも流れてたけどすごく好き。
42NAME OVER:2001/06/18(月) 18:47
サントラにボーカルバージョンが収録されてるぞ。
歌ってんのタケカワユキヒデだけどな。
43 :2001/06/18(月) 19:22
俺的には名作。
エンディングへ繋がる複線とかが細かくてよかったな。

マップがショートカットできるようになるとか
アクション的には楽にクリア出来るようになってて
反射神経死んでる俺でもストーリー追いながらクリアできた。
レベルアップのタイミングも絶品。

タケカワユキヒデはソウルブレイダーでぜんぜん
自分の思い通りにさせてもらえなかったから、
もうゲーム音楽やらないって決めたそうだ。
44NAME OVER:2001/06/19(火) 14:25
>>40
後ろからそお〜っと近づくのです。

「恋人のいない夜」、いい曲ですよね。
45NAME OVER:2001/06/19(火) 21:41
>>38
でもアクトと比べて凄まじくヌルゲーで結構戸惑った。
46NAME OVER:2001/06/19(火) 23:20
>>43
そうなの?<タケカワユキヒデ
ゲームサウンドと相性合うと思うのに。
確かサントラのライナーにゴダイゴのファンの人が是非にってお願いしたって
書いてたなぁ……。何か注文つけたりしたんだろうか?
しかしサントラに収録されてるEDの歌の歌詞がそのまんますぎてやや笑えた。

>>45
アクトレイザー、ガイア幻想紀、ソウルの中では一番楽な方だね。
お陰で何度か通しクリアして楽しめたけど。アイテム集めがなにげに楽しい。
アクトレイザーはヌルプレイヤーにとってはラストがきつかった……。ライフが保たない。
4740:2001/06/20(水) 01:09
>>44
ありがとです。
おかげで2回目クリアー達成いたしました。

幻惑の空間のくるくる壁をたおしまくりー
48NAME OVER:2001/06/25(月) 19:53
ソウルブレイダーより
SD刑事ブレイダーの方がいいっす
49NAME OVER:2001/06/25(月) 20:10
ワゴンセールで期待しないで買ったら、意外に佳作で楽しかったよ。
50NAME OVER:2001/06/25(月) 20:10
エンディングどんなんだったっけ?
51NAME OVER:2001/06/26(火) 21:10
記憶を消されたアークが地上に戻り、なぜかリーサとラブラブに
52NAME OVER:2001/06/27(水) 14:21
>>51
アークって名前だったのか主人公? 知らんかった。
ってか、そうなら天地創造と一緒だわな。

個人的にリーサのアニメとスタッフロール後の会話は要らんかったと思う。
53つんつくつんく♂:2001/06/29(金) 12:44
だんだん町が元の姿を取り戻していくことに、
当時、12歳だった私はとても哀愁を覚えました。曲もいいしね。
魔法はトルネードが使いやすかったなあ。
とりあえずおもしろかったっす。
54かたつむり:2001/06/29(金) 13:00
>>9
レベルをMAXまであげたヤツいるのか・・・。
55NAME OVER:2001/06/29(金) 16:59
不死身の腕輪かなんか忘れたが、守備と攻撃が2倍になる腕輪ってどこにあんの?
5655:2001/06/29(金) 17:03
>>9のページ見たらわかった
5743:2001/06/29(金) 23:50
>>46
情報のソース探したけど無かった。スマソ。
確か、「何から何まで注文つけられて、全然自分の音楽が作れなかった」
とか言ってたような。

>>54
俺もレベルMAXまで上げた。
レベル上げても、単に数字が増えるだけで大して強くならないかった。
何でこんなレベル用意してるんだって思いながらレベルアップしたなあ。
58NAME OVER:2001/06/30(土) 00:06
俺もハマッタよ。SFCゼルダでARPGにハマッて、次を
探して見つけたのがコレ。ゼレダの後じゃなきゃ自力コンプ
はできなかったね。当時は迷った迷った。
アクト1もおもしろいと思ったよ。アクションパートは
たしかにシビアだけど、そこがよかった。街作りの良さも
手伝ってやめれなかった。自分で街燃やしたなぁ。
これが安売りされてるのはSFC初期のものだから
じゃないの?でも2は真性クソゲー。知ってる?

>>54
俺もMAXまで上げました。壁ばっか切ってたよ。
59NAME OVER:2001/06/30(土) 00:14
古代萌え〜
60NAME OVER:2001/07/02(月) 04:11
懐かしい!
SFC買って初めてプレイしたゲームがこれだったんだ。
攻略本見ずにクリアしたけど、結局Gのエンブレム(?)
が見つからなくて悔しい思いしたっけなぁ。
61NAME OVER:2001/07/02(月) 06:41
59はなんでわざわざ既出の事実を間違えるのか謎。
6259:2001/07/02(月) 11:33
>>61
>>58のアクト1に対するレスだよ。
63NAME OVER:2001/07/03(火) 00:30
アクト2は、アクション面を難しくしてストーリー面をつまんなくしただけの
名ばかりのゲームだったな
64NAME OVER:2001/07/03(火) 11:46
いやアクト2はEDが泣ける。
徐々に崩れていく神像が味わい深い。
65NAME OVER:2001/07/04(水) 02:53
EDだけ泣けても・・・
66 
エンディングまで泣くんじゃない。