マイト&マジックってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しだよ全員集合
1とか2あたりを語ってくれや
2名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/28(水) 00:27 ID:Dnm1ivmE
ふぁみこんの1とすーふぁみの2しかやったことない・・・
なかなかおもろかった・・・ちょっぴりとっつき悪いかもしんないけど。
1は確か学研が出してたっけ?
3NAME OVER : 2001/03/28(水) 00:38 ID:???
VolcanoGodに災いあれ!
てめえらなんか大っ嫌いだあああああああ〜〜〜
4NAME OVER : 2001/04/01(日) 07:11 ID:cM.U/dWU
はじめて町(ソーピガル)から恐る恐る出てみたときのこと。
いきなり落とし穴に落ちて、ファイアーアントにあっという間に全滅させられる。

以後トラウマってしまい、長い間ソーピガルで引きこもり状態に(笑
5NAME OVER : 2001/04/01(日) 09:13 ID:cM.U/dWU
男は水分を抜き取られた!
6NAME OVER : 2001/04/01(日) 09:14 ID:???
床がツルツルすべる!    (だった?)

ツルツル

ツルツル

ツルツル

ツルツル
7名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/01(日) 12:55 ID:Pke1fov2
やはり顔グラフィックは、無い方がよい。
8NAME OVER : 2001/04/01(日) 12:59 ID:fyzb2Ja.
根絶の泉には数分間硬直しました。
9NAME OVER : 2001/04/01(日) 12:59 ID:fyzb2Ja.
私は誰だ?
10NAME OVER : 2001/04/01(日) 13:01 ID:fyzb2Ja.
>>4
もっとひどいのもあるよ。
矢野氏だったっけ、漫画にもあったよな、ソーピガルでお使いの
クェスト受けて、楽々次の町に行ったはいいが、戻れない。
戦っても勝てないからレベルアップもできない、
どーしよーもないっての。
11NAME OVER : 2001/04/01(日) 13:22 ID:???
ワタシ
12NAME OVER : 2001/04/01(日) 21:17 ID:pKFG0mSY
2をやりたくなって海外版1−5セットを購入。
でも、ちょっと違うんだよな、これだと。
当時の、あの2をやりたいんだよー!

13ロンパールーム : 2001/04/01(日) 21:20 ID:7Q2p9ELQ
どっかの町の宝箱に手を出して
警備員みたいなのにボコボコにされるのです。
14NAME OVER : 2001/04/01(日) 21:37 ID:E8JFEPtg
やったの大昔なんで記憶薄いが、僧侶かなんかの魔法で強力なのがあるが、それが
副作用で年を取ることを知らずに連発。ある日キャラの一人がぽっくり逝って初め
て気がついた。かなりのレベルまであげたそのキャラを失い、しばらく新人を補強
するまで先に進めなかった。
15NAME OVER : 2001/04/01(日) 21:38 ID:E8JFEPtg
「1」のラストがねぇ...さんざん苦労した挙げ句がアレかい。
16NAME OVER : 2001/04/01(日) 21:41 ID:???
なんで恐竜の方がレッドドラゴンよりはるかに強いんだ!
17名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/01(日) 22:25 ID:4WzCZCsY
ブレセスピークに登れ!!
18ホッパー : 2001/04/01(日) 23:27 ID:L5XAYgB6
2はMSXでやった。ものすごくはまった。
でも、レベル130くらいまであげたとき
ストーンゴーレムが絶対に倒せなくなったんですけど…
あれは自分のソフトだけのバグ?
19NAME OVER : 2001/04/01(日) 23:58 ID:???
FC版1って何気にグラフィック凄いと思うのだが……
20NAME OVER : 2001/04/02(月) 02:16 ID:0U8UYrdM
窓以前の全部、窓用にして売り出して欲しい。
ウルティマもウィズもシリーズ一作目から再発売してんだから。
どっかがスタークラフトの跡を継いでくれんかな…
21NAME OVER : 2001/04/02(月) 02:55 ID:0PAg3g8s
OH!これは暑い。
22NAME OVER : 2001/04/02(月) 08:17 ID:Tq0xmJpM
で食料が減る。
ドラゴンのステーキとかも面白かったな。
>>20 大賛成。結構売れると思うんだけどなあ。
23NAME OVER : 2001/04/02(月) 10:30 ID:lMNLkir.
振り向くな!
24NAME OVER : 2001/04/02(月) 10:54 ID:???
当時、88版と68版の1を遊んだけど、
68版はヤラレ声が喧しいだけで、
音は88版のほうが良かったなあ(凄く雰囲気が出ている)。

>>9


>>20
いいですな〜
25NAME OVER : 2001/04/02(月) 22:47 ID:l2KhEs8Y
あのころ、このゲームをやるには子供すぎた。
いまならあの難易度も耐えられる、いや楽しめる気がする。
26おそレス : 2001/04/03(火) 03:26 ID:JPTL6h9c
>>10
エルキューンですな。
エルキューンといえば「懲役一年」

結構いい武器は売っていたような。
27NAME OVER : 2001/04/03(火) 06:41 ID:NuAMrr1w
 FC版1の記憶です。教会に寄付すると,たまに「保護の魔法を唱えて
くれる時がありました。が,それをやられると,こっちの攻撃が全然あたらなく
なりませんでした? あまり昔なので,別のゲームと間違っているかもしれ
ないですが……
 そういえばどこかのポイントに行くと,一時的にレベルアップが出来るので,
アイテム複製魔法(レベルの高い魔法)でレアアイテムを増やして金を稼いだり
しました。そして,レベルが高くなった状態でオート戦闘すると,敵が勝手に
弾けてくれるので楽でした。ただし,それに気付いたのは,ソーピガルから出ては
途中でどうしようもなくなること数回,ゲーム開始から半年後でした。
 このゲームは方眼紙片手にワタシ的にはやりこんだゲームでしたが,最後付近の
あの「ダンジョンの形がパスワード」のところはパソコン版の攻略本を見てしまい
ました。
 ラストは色々な意味で涙しました。でもアイテムコレクションが好きなので,
このゲームは楽しかったです。 
28NAME OVER : 2001/04/03(火) 07:01 ID:px01m/Vc
とりあえず、宿屋で敵が出るのは勘弁してほしい。
29NAME OVER : 2001/04/03(火) 07:15 ID:JPTL6h9c
2のシステムは嫌い。
1のシステムの方が10倍は好き、あらゆる点で。
30MM1で : 2001/04/03(火) 07:20 ID:tPIfj2..
たしか雪山地帯でだったと思うけど入手して間もないレアアイテムを盗られた事がある…。
それからはレアアイテムを取ったらすぐセーブしに町へ戻るようになった。
31NAME OVER : 2001/04/03(火) 07:25 ID:eYZB3l7E
 宿屋の敵……あった。宿屋の亭主と話した後がいつもスリリング。
 すっかり忘れてた。意外とイヤなことは忘れているらしい。
 イヤと言えばたしかバンパイアが飛びかかってくる部屋もあったような。
 瞬殺。
 1は床が滑って「酸の海だ」(池?)とか瞬殺され具合が凶悪だった。
 コントローラを叩きつけながらも結構楽しんだが……
 2はやらなかった。ラストのパスワードは私の場合役立たず。
32NAME OVER : 2001/04/03(火) 18:52 ID:B4IA4cRA
3が好きな人はいますか?難易度は前作に比べて低くなりましたが、
とてもよく出来た作品だと思います。
33NAME OVER : 2001/04/04(水) 08:57 ID:ggB4WPB.
今思うと3は良かった。当時はイマイチ印象が良くなかったが。
1や2の印象が強かったせいもあるが、リアルタイム性になじめなくて、
ワシャワシャと弓を打ちまくるので疲れてしまった。
でもって、根拠地を潰すと金輪際その敵は出なくなるから、
もうちょっと金や経験値が欲しいってとき困ったし、終盤は空しかったし。
今思うと、いいバランスで作っていて、そんなに金や経験値稼ぎを
する必要もなく、いいできだったとおもうけど。
でも、やっぱちょっとなあってことで6以降はモンスターが復活する
ようになったのかな、とは思う。
34クアトロー硬貨 : 2001/04/04(水) 14:03 ID:r1yUk9mk
現在のWindows版の基礎になったのも3からですよね。
35NAME OVER : 2001/04/04(水) 15:21 ID:Fgr8SL3o
価値が無い!
36NAME OVER : 2001/04/04(水) 15:25 ID:Fgr8SL3o
NAME OVERは滅ぼされた
37NAME OVER : 2001/04/04(水) 17:53 ID:Mx6sXcns
漆黒の箱
38NAME OVER : 2001/04/04(水) 22:54 ID:???
いしのなかにいる
39NAME OVER : 2001/04/05(木) 00:25 ID:BaF3BJ4A
パラメータオール1には泣いた
40NAME OVER : 2001/04/05(木) 17:53 ID:e7470Fu.
invisible thingだったっけ、透明モンスターが前に出てくると、
後ろの敵が見えなくなった(背景になる)のは88の1だけかな?
41NAME OVER : 2001/04/05(木) 17:54 ID:???
M&Mってクソゲーでしょ。
4288版の1 : 2001/04/05(木) 19:36 ID:jYOO0Yuw
戦闘シーンのさなかにディスク入れ替え
おいおい。
43NAME OVER : 2001/04/05(木) 20:44 ID:???
マイトアンドマジックって言えば、MSX-FANの攻略担当が投げ出したゲームだな(笑)
読者に攻略投稿を求めたという恥辱企画。
優秀者には希望ゲームプレゼントだったかな?
1と2でやってた。

つーかMSXで3以降出てないか。
44NAME OVER : 2001/04/06(金) 19:36 ID:R/u2nYfU
>>42
たしか、>>40と同様敵の前後列入れ替えのときだっけ。
当時はディスク入れ替えなどは珍しくなかったけどさすがにね。
>>43
まあ、時間制限とかあって仕事でやるんなら大変かとは思う。
開き直って読者サービスにしちまったのかねえ。
45NAME OVER : 2001/04/07(土) 14:00 ID:Aw1cqQPY
半年後の攻略本発売までにクリアしたのは3%程度しか居なかったとかそー言う話があったよーな?
懐かしさのあまりに初かきこ。
46RIP_MAPIRO : 2001/04/08(日) 23:10 ID:k6Cu/.Lo
PC-88版での話し。
Tはこのゲームを解くためにコンプティーク
を買っていた。

U はバグりまくって放棄。
47NAME OVER : 2001/04/08(日) 23:22 ID:ozFFnzkA
88版はフィールドとか地下で、音楽をループさせて聴いていると、
メインパートとベースパートがだんだんずれるんだよな。
48NAME OVER : 2001/04/09(月) 00:44 ID:gTQdkh5w
2といえば、やはりバグですか
戦闘中8番目の味方に指示が出せなくなることがある
金を集めると全員ゼロになることがある
まだまだあったような…
49NAME OVER : 2001/04/09(月) 02:46 ID:G6ikKrb2
PCエンジン版の話題がないなあ。
キャラメイク無し、死亡や根絶の無いヘタレゲー。

でも、何気にモンスターグラフィックがカッコ良かったり
やたらと沢山いる登場人物の全てがフルボイスだったりと
敷居の低い初心者向けと考えれば、それなりにいいのかも。
キャラデザ安彦良和、OP、ED久石譲と変な所に金をかけてるし…。

「おい、この後どーすんだ?」という感じの独自のEDが面白かった。
50NAME OVER : 2001/04/09(月) 04:30 ID:BNS1k5yM
1と2を68K版でやったなぁ。
1のラストで宇宙の聖堂にたどり着いた時の恐さと感動は今でも覚えているよ。
あの不思議なBGMはややトラウマやも(懐古)

2は敵の大群を魔法で全滅させたりするのが面白かった。
敵でまくりのラストダンジョンはひたすら辛かったが。

最近のM&Mに1の面影が無いのは残念だけど・・
これも時の流れですね〜(^_^;)
51NAME OVER : 2001/04/10(火) 19:33 ID:2SvpUDaA
>>48
他機種のはともかく、スタクラだとバグはもう…
ただ、連絡すると対応は良かったけど。
52NAME OVER : 2001/04/10(火) 23:01 ID:2H7Tbq8E
FC版しかやったことがないんだけど、学研から出てたんだよな、確か(あやふや)

どうでもいいが敵モンスターにオグレってのがいた記憶がある。
オグレ…ogre……オーガ?

>>27 「ダンジョンの形がパスワード」
シェルテムだっけ?
53NAME OVER : 2001/04/11(水) 04:53 ID:UBpn14Ng
3のモアイ達がさっぱり分からなかった。
「売国奴」とか何種類かいる奴。
54NAME OVER : 2001/04/11(水) 04:56 ID:UBpn14Ng
>>52
自作マップを発掘。ソウルメイズだね。
「MY NAME IS SHELTEM」

クリアスコアは35,367点だった。
55NAME OVER : 2001/04/15(日) 18:54 ID:P0ExoMAw
プレイ中につきレス。
ザムとゾムに会ったとこあたりまで進んだよ。
それにしてもポートスミスのキ○ガイな街の作りにはビビったよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。
このゲームといえば「こころのつかえがとれるいす」すわると・・・