ハットリ君とオバケのQ太郎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
両方全クリできた人いますか?
2名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/12(月) 22:24 ID:???
Eでクリアした。
3名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/17(土) 00:57 ID:R0fL2KEw
したけど.
4名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/17(土) 01:00 ID:Z7XQIag2
服部君はできた
阿波キューは無理だ

5名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/17(土) 01:03 ID:???
どっちも出来なかった…。  でもなんで?
6NAME OVER : 2001/03/25(日) 05:23 ID:sk//xqKY
はっとりくんは面白かった。
攻略本があればなんとかなる。
7NAME OVER : 2001/03/25(日) 05:44 ID:???
赤い犬が強かったよね(w
8NAME OVER : 2001/03/25(日) 06:15 ID:tCw3DtdQ
オバキューもってるぞー
ハードオフで400円で売ってたぞー
クリアデキネーゾー
なんでコンティニューがねえんだチクショー
9NAME OVER : 2001/03/25(日) 06:17 ID:???
パーマンならクリアした。
10NAME OVER : 2001/03/25(日) 06:18 ID:???
エミュクリした
11NAME OVER : 2001/03/25(日) 06:48 ID:???
ハットリはムササビの術がわかればクリアできんじゃない?
12名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/25(日) 19:15 ID:UEmB/BJc
>>11
最後になんか迷路みたいなとこなかったっけか?
13NAME OVER : 2001/03/30(金) 01:14 ID:???
ハットリ君はコピー出来なかった。
14NAME OVER : 2001/04/10(火) 22:03 ID:???
オバQはエミュでやってみて
後半の攻撃は魔界村ばりだと思った。
せめてコンテニューでもなきゃ無理だ。
ハットリ君はできるだろ?
忍術でなんとかなる。
15NAME OVER : 2001/04/10(火) 22:19 ID:???
長田君はやくハットリ君のカセット返してくれ。
16NAME OVER : 2001/04/10(火) 22:43 ID:???
懸命にちくわを拾う獅子丸の姿なつかし
17NAME OVER : 2001/04/10(火) 22:44 ID:???
>16
間違えてさげたのであげとく
18MAME OVER : 2001/04/11(水) 03:05 ID:ae4oDevA
\|/
/⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゜Θ゜)< そうでもないよ。
| ∵ つ \___________
| ∵ |
\_/
19NAME OVER : 2001/04/11(水) 03:12 ID:zKR65jUA
エミュでなきゃ無理だろ、叔母Q
えさが隠れている面もあるからな
20(-_-)さん : 2001/04/11(水) 03:20 ID:???
ハットリくんもオバQもクリアしてない。
21NAME OVER : 2001/04/11(水) 07:26 ID:???
ハットリくんは軽いがオバQは…
22NAME OVER : 2001/04/11(水) 08:10 ID:2M7J12Z2
ハットリくんはハドソン
オバQはバンダイ
23ハカセの巻 : 2001/04/11(水) 08:24 ID:???
フリープレー使って越したよ<オバQ
12面(最終面)クリアしたら13面と称して
1面が始まったのでやめたが。
24NAME OVER : 2001/04/11(水) 10:19 ID:???
>>22
ここで完成度の差がついたのかな?
25NAME OVER : 2001/04/11(水) 10:24 ID:???
厨房の頃、帰り道にハットリ君のカセットが
ドブに落ちていた光景をいまふと思い出したので書き込んでみるが
なぜか悲しくなった。by ハドソン
26NAME OVER : 2001/04/11(水) 10:29 ID:???
ハドソンのドラえもん
エポック社のパーマン

出た時期違うな
27NAME OVER : 2001/04/11(水) 10:45 ID:2M7J12Z2
ゲゲゲの鬼太郎はゲームバランス悪くない。
28NAME OVER : 2001/04/11(水) 10:54 ID:???
>>26
後にエッポク社はドラえもんも作ってたよな。RPG。
29名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/11(水) 11:02 ID:???
>>18
そんなオバQいやだ!!
30NAME OVER : 2001/04/11(水) 12:58 ID:MGmfxZK.
どんなにがんばってもエントツ乱立面以降に進めなかったなあ。
スペシャル天国にも行けなかったし。
31NAME OVER : 2001/04/11(水) 19:25 ID:PqBZs9q.
オバケのQ太郎ワンワンパニック研究会
http://www.edit.ne.jp/~ito/obaq/index.html
32名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/11(水) 22:21 ID:T4nIATgc
>>31
なんとも楽しげなHPですね(笑
33MAME OVER : 2001/04/11(水) 23:33 ID:3ahrDV9o
\|/
/⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゜Θ゜)< そうでもないよ。
| ∵ つ \___________
| ∵ |
\_/
34名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/11(水) 23:35 ID:K5syEJ6U
ハットリクン、途中で絶対穴に落ちてゲームオーバー。
あれってちゃんと逝けるの?
35NAME OVER : 2001/04/12(木) 05:28 ID:Jt.EFhz6
>>34
忍法むささびを使うでござるよ。にんにん。
36NAME OVER : 2001/04/13(金) 03:03 ID:ps3Vk52Q
ワンワンパニックって中古価格6000円もすると友人の談。
何でも藤子不二雄コレクターのコレクションの対象にもなるとのことで。
37NAME OVER : 2001/04/13(金) 03:13 ID:???
両方ともクリアした。
エミュじゃなくて実機で。
38NAME OVER : 2001/04/13(金) 03:17 ID:CEP3xoyk
ちくわと一緒に鉄アレイ投げんなよ。
鉄アレイってリアルに痛そうなんだもん。
39NAME OVER : 2001/04/13(金) 03:24 ID:baHQjnak
影走りで柿を取りまくり
屋根のうえで手裏剣なげまくり
40NAME OVER : 2001/04/13(金) 04:31 ID:j7GgWVLI
>>35
でもむささびの術使った後で変な所で死ぬと、もう立ち直れないんですが……。
41NAME OVER : 2001/04/13(金) 05:42 ID:08i3UvU2
雲のり+影走りって手もある。
全速力で。時間が切れたら死ぬべし。
グラディウスの捨てげーみたいなもんだな。
42NAME OVER : 2001/04/13(金) 07:53 ID:???
>>36
1000円くらいでみたが。
まあ店により様々だろうね。
43NAME OVER : 2001/04/13(金) 07:54 ID:???
>>38
いまではまずありえない演出(?)。
笑いをさそう。
忍者の修行は厳しいのか…
44NAME OVER : 2001/04/13(金) 09:11 ID:9vM/0R0A
>>43
甘いYO!!
今でもハドソンならやりかねないYO!!
45NAME OVER : 2001/04/13(金) 17:27 ID:???
朗報!!
わんわんパニックがXboxでリニューアル版出るらしいよ!
46NAME OVER : 2001/04/13(金) 17:40 ID:???
>>45
それより「忍者ハットリくん64」を出せよ。
47NAME OVER : 2001/04/13(金) 18:26 ID:85DAHmX6
(4月13日正午付け、口イター発共同通信社発表。)
本日、午前10時15分頃、神奈川県横浜市立日本町小学校グラウンドにおいて、
小学生児童3名が、同級生の頭部にちくわと鉄アレイを直撃させ、
重症を負わせるという、前代未聞の傷害事件がおこった。
鉄アレイの直撃を頭部に受けた同小学校3年生の酒井博孝くん(8)が、
意識不明の重態。博孝くんは現在も非常に危険な状態が続いているという。
事件当日、4人はファミリーコンピュータの人気ゲームソフト「忍者ハットリくん」
を真似て、遊んでおり、その中で、同ゲームソフト内で登場する修行シーン
を演じることとなり、博孝くんに、頭上から鉄アレイとちくわを降らせる
遊びが始まったと言う。最初は、ちくわをうまくキャッチしてはしゃいでいた
博孝くんだったが、ついには鉄アレイを避けそこない、右後頭部を強打、
12分後に市内救急病院に救急車で搬送された。搬送当時、既に博孝くんは意識が無く、
多量の出血による失血性ショック状態に陥っていた。
この事件に対して、横浜市教育委員会人権教育企画課長の町田氏は、
教育委員会側の公式見解としては異例の早さでコメントを発表している。
同氏のコメントは、おおまかに、ゲーム世代の少年の残虐性に始まり、
人の痛みを理解できないヴァーチャル世代における常識欠如の危うさ、等、
ゲームの児童教育に対する悪影響を強く非難する内容。
さらに同氏は、その発言の中で、人気ゲームソフト「忍者ハットリくん」発売元の
株式会社八ドンソに対して、ゲームの残虐性を再認識し、直ちに市場から
ゲームを自主回収するよう要請した。
48名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/13(金) 19:27 ID:mQwzSEJE
うる星やつらとオバQってすげえにてるよな。
49NAME OVER : 2001/04/13(金) 22:33 ID:wjuIm3OY
>>48
共に京都のトーセが作ったから似てて当然。
50NAME OVER : 2001/04/14(土) 01:49 ID:tddnTmn6
読んでて激しくやりたくなったので
明日実家に帰ってツインファミコンと
ハットリ君を持ってくることに決定。
何か楽しみ。
51NAME OVER : 2001/04/14(土) 03:02 ID:wDdrnjSs
カセットが茶色いのもどこか和風な感じ。
52NAME OVER : 2001/04/14(土) 03:19 ID:Y9ZEr10.
ゲームとしては売れたほうだったんじゃないか?
53NAME OVER : 2001/04/14(土) 12:10 ID:JzyUWix2
>>52
確かハットリは400万とか
恐ろしい本数売れているはずだ。
54NAME OVER : 2001/04/14(土) 13:09 ID:mvDnOAq6
>47
文章うますぎ
55NAME OVER : 2001/04/14(土) 13:16 ID:???
オバケのQ太朗なつかしー。
良く地獄に落ちてはまったっけ。
残機無限でもここに落ちるとなかなか地上に出れなくて苦労したよ。
56NAME OVER : 2001/04/14(土) 19:13 ID:???
>>53
150万だろ。
57NAME OVER : 2001/04/14(土) 19:14 ID:???
スレ違いだけど昨日ドラえもん(ハドソン)をクリアした。
58NAME OVER : 2001/04/14(土) 19:30 ID:???
オバQも100万本くらい売れたんだよね。
あとゲゲゲの鬼太郎とかも。
確かに出せば売れる時代だったのかも。
59名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/14(土) 20:43 ID:qkviCZEo
>>57
あれさ、どうやったら1面クリアできんの?
6050 : 2001/04/14(土) 21:54 ID:VMDxE.Xw
ハットリくん行方不明につきどっかで買いたい。
今いくら位なんかな? 箱説付きで。
61NAME OVER : 2001/04/14(土) 22:01 ID:???
62NAME OVER : 2001/04/15(日) 01:31 ID:KMNXkLJ2
発売当時オバQもクリアしたよー
クリアした瞬間真っ白に燃え尽きて2週目が始まったとたんリセットした。。
63NAME OVER : 2001/04/15(日) 02:10 ID:8TjK7Bpo
じゃあ、わんわんパニックの2週目が
終わったらどうなるのですか?
64NAME OVER : 2001/04/15(日) 06:24 ID:NkYg0EOk
>>63
とりたてなにもない
65NAME OVER : 2001/04/15(日) 22:32 ID:???
>>59
どうやってって具体的にどこがわからないの?
66NAME OVER : 2001/04/15(日) 22:58 ID:QmPDlyvQ
パーマンも忘れずに
67NAME OVER : 2001/04/15(日) 23:10 ID:???
>>66
あったな。アイレムの。
空は飛べなかったな。
ボスは何故かすごろく。
しかも人間の何倍の強いはずのパーマンより強い連中ばかり。
そしてセリフが大げさ。ライフが1回復しただけで「よし復活したぞ」とか。
68NAME OVER : 2001/04/15(日) 23:12 ID:gA.9aGW6
>>67
ほんまに強引なゲームでした。
69NAME OVER : 2001/04/16(月) 16:59 ID:???
>>47
ハットリくんは残虐ゲームだった説、ワラタ。
70NAME OVER : 2001/04/16(月) 23:56 ID:AtqrGiVM
>>64
エンディングというものは存在してないってこと???
71NAME OVER : 2001/04/20(金) 00:40 ID:iv0TV/1k
今日、15年ぶりくらいにハトーリくんやったが、メカ忍者に勝てん。
あんなに強かったか???
当時、消防低学年でも楽勝だった覚えがあるのに・・・。
72NAME OVER : 2001/04/20(金) 01:44 ID:24fB/Dws
>>71
ダヨナ。
久しぶりにやったら、マジ、激ムズでショックを受けたよ。

消学生ってスゲェと本気で思った。
73NAME OVER : 2001/04/20(金) 02:02 ID:tv9zXQRc
>>71-72
当時はコロコロが全力で特集してたし、何より友達同士
交代でプレーしてたからってのがあると思う。協力して
攻略法を編み出していたわけですな。
74NAME OVER : 2001/04/20(金) 02:31 ID:EHk6NO8M
FCドラえもんのポセイドンは強かったなぁ
1回も倒せなかったよ
75NAME OVER : 2001/04/20(金) 06:57 ID:???
>>74
最近やったけど倒せた。
逃げ回りながら闘えばよい。
76NAME OVER : 2001/04/20(金) 06:58 ID:???
>>71
メカ忍者って立ち止まって手裏剣撃ってれば簡単に倒せると思うが。
77NAME OVER
>>72
むしろ当時難しいというイメージがあったが最近やったらなんだこんなに
簡単だったのかって思った。