1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
MSX,MSX2,FC,PC-88までだ。MSXの惑星戦が群を抜いてシビアだった。
インチキ技がいろいろあるけど(笑)。
X1,FM-77AV,PC-98情報求む。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 12:14 ID:C2/UJ8GY
ストーリーはいい感じで好きなんだけどナ・・・
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/03(土) 10:31 ID:bwEI76Rs
age
6 :
あさくら : 2001/03/06(火) 22:44 ID:G1zlOTYk
ダイスケ的にOKですか?
>>6 でも好きな曲は彼が作った物じゃないんだよな・・・
8 :
6 : 2001/03/07(水) 04:18 ID:???
>>2 そのページに飛んでみたが・・・
全BGMの作曲者は浅倉大介である。
(私はちゃんと現在もCDを持っている)
CDを持っていても中はよく見ていない様なので
指摘して上げようと思ったらTOPページに行けない
もしご本人がここ見ているようなら
CDのライナー?確認してくれよ
9 :
巨乳SEX : 2001/03/07(水) 16:16 ID:???
ファミコン版は面白かったよ。
ファミコン版の宇宙を移動する場面のBGMが好きだな。
11 :
6 : 2001/03/08(木) 04:26 ID:/t8glwrs
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 09:13 ID:y/bHBj1o
10>>
音楽かなりいいね。スタート画面や惑星でのアクションシーンの曲も好きさ。
ファミコン版しかできなかったけど、パソ版は面白かったのかなぁ。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 10:32 ID:1M7QcNzI
ファミコンと98を除くパソコンの違いは、戦略画面だね。ファミコンみたく、
敵とか惑星を探しに行くわけじゃなくて、マップ全体が画面に出ている。
まぁ、三国志みたいな感じかなぁ。
惑星戦のアクション性はファミコンにが一番だね。MSXでまぁOK,それ以外
はちょっと操作とか動きがキツイ。それぞれのハードの特徴を出している点で
評価できるシリーズだ。
14 :
12 : 2001/03/08(木) 10:55 ID:y/bHBj1o
>>13 なるほどぅ。かなりやりこんでたんですね。マニアなゲームを深くやる人、尊敬します。
上級ゲーマーに敬礼!(笑)
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 13:28 ID:Q2x0JHVU
っつーかこれからやるか?
16 :
ごう : 2001/03/08(木) 15:33 ID:BrnyC6o6
2人同時プレーは、88で、しかもキーボードじゃつらかったねえ(笑)
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 23:15 ID:TN/3ATrc
他機種のパスワードを入力して、それぞれのシナリオの主人公が画面に表示された
時は興奮したよ。MSXの中古ソフトのディーヴァ買ったら、マニュアルに鉛筆
でパスのメモがあったの。入力したらX1シナリオのやつ。
なんだか、X1を持っているような気分で遊べた。会社としては、利益が少なく
大変だっただろうけど(移植開発費・別パッケージ製造販売費等)、パソヲタ
候補生の消防にとっては、なんだか夢があった。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 10:10 ID:MDxb63zk
>>2のサイトの最終回のトコを早く読んでみたい。
あとDAでの惑星攻略戦の曲がなんだかZガンダムちっく。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 10:15 ID:6OidUVbU
>>18 ヴリトラの炎だな
>>16 俺も友達ん家でキーボード強力プレーやってたよ
88で2人同時プレイやってました。
もちろん1人はパッドだったけど。
徹鋼弾どか〜んっていいながらやってた。
ところで、ここの板の投稿日の右にでるIDってなに?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 17:25 ID:.0.M3TO6
なんつーか、艦隊規模がデカくなるとOM艦とミサイル艦が消耗品になりますよね。
敵の戦艦からのOM砲×3とミサイル×3から戦艦を庇う為の。
んで、壁が消えたらこっちが大反撃って感じで。壁が残ってるとミサイル×3が撃てないし。
艦隊が最も中心に近い側から戦闘フェイズが始まって、近さが同じだと必ず敵が先に
なるのがなんとも・・・。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 19:51 ID:nyuG4LNY
23 :
1 : 2001/03/12(月) 00:23 ID:8GNbyGIA
確か、ゲームジャンルが「アクティブ・シミュレーション・ウォー」だったかな。
光栄のゲームをシンプルにしたような戦略画面と艦隊戦、機種によっては単独で
も商売になりそうな惑星戦、そして航路を導き出す謎解きの要素。
それぞれの特徴にバランスがとれているのがいい。機種の特性を捉えて、旨く
移植されているのも頭が下がる。他機種版もやってみたくなるもんな。
今だったら、機種乱立どころか標準化傾向にあるからこんな壮大なプロジェクト
はハナから頓挫しちゃうだろう。8ビット機に元気があり、パソコンゲーム市場
にもそこそこのニーズがあったあの時代ならではの、歴史的な作品。
そんなことを、21世紀の今考えてもロマンを感じないかい? > ここに書き込んでくれたみなさん
ナイトーの作ったPC88版が一番デキが悪いという話は本当なの?
MSXとMSX2とファミコンしかやったことないから、よくわからん。
25 :
6 : 2001/03/12(月) 04:40 ID:feIt8z5s
出来が悪いというか
88SRって全機種中一番アクションゲームが
苦手だからなぁ
ナイトーが悪いとは言えないと思う
と言うか
アクションシーン当時のレベルとしてそんなに悪かった?
テグザーと比べるのは無しよ
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/12(月) 10:25 ID:5xWKMkOk
>>21 >2のサイトに書いてあったが、マップ上で先に攻撃を仕掛けたほうが
艦隊戦での攻撃は後になるそうだ。
俺もこれ読んで初めて知った。
でも俺、この艦隊戦大好きだったんだよねー。
すげぇシンプルなわりに駆け引きもあるしね。
他で似たようなシステムって見た事ないよなぁ。
FC版の艦隊戦はなぜか敵艦が後ろのほうに配置されてて
あまり動かなかったので楽勝でしたな(笑)
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/12(月) 11:42 ID:jfi7uRu.
>>26 それ知ってた。(後手先攻)
なんで、戦力が拮抗してて艦隊戦になりそうな時は、自艦隊を接近させるだけ。
あとは敵フェイズになると勝手に戦闘しかけてくるので、それを迎え撃つ。
そういや改造で戦艦が画面目一杯になっちゃうのとかあったね。テクノポリスとかで掲載されてたな。
あ〜、あの頃のゲームへのときめきはもうねぇなぁ…。
28 :
ニーモニ : 2001/03/12(月) 14:26 ID:RmxYYrfg
>>23 あの時は、ドラスレとかザナドゥとか、アクションに
RPGを融合したのが受けたから、次の一手として
アクションとSLGを融合‥‥ってことだったんだと思う。
(確か雑誌のインタビューでもそう言ってたと思う)
だからって機種毎に特徴を持たせてってのは確かに
凄かったねえ。
少し前で言うPSで3D版!サターンで2D版!64でも
3D!けどムービー無しお手軽版!みたいなのを作った
ようなもんだもんなあ。
そんなゲームないよなあ。
29 :
ニーモニ : 2001/03/12(月) 14:30 ID:RmxYYrfg
ただ惜しむらくは、我が88なんて飛び抜けた性能も
スプライトやPCGの様な特殊機能もなかったから、
ただのショボイ版だったけど‥‥。
俺はファミコン版と88版という、イマイチな機種版でしか
遊べなかった‥‥。77AVやMSX2やX1版ですら背景綺麗で
羨ましかったなあ。
88版の売りは斜め射ちが出来る!とか。
うれしかねーよ。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/12(月) 17:26 ID:v4tyk19g
当時だと既に、88ユーザーの多くはSR以上だっただろうから、無印・mkUユーザー
に涙をのんでもらうだけだったけど、FM−7はまだまだ、7/NEW7/77の
ユーザーの方が多かったかも。
販売数は、ファミコン>MSX>MSX2>88SR>X1>FM77AV
あたりと予想。ここで98版(VM以降だっけ?)がどのくらい売れたのか・・・
31 :
6 : 2001/03/13(火) 03:39 ID:???
>>26 企画者がSLG(ボードゲーム)がスゲェ好きで
SLGをPC上で作りたいが
普通に作ったんでは地味すぎなので
戦略部をSLGに
実際の戦闘をアクションに
と言うコンセプトだそうな
32 :
21 : 2001/03/14(水) 00:48 ID:cqIONrEA
>>26 あれれ、「ディーヴァ ファンブック」という書籍には
「攻撃は画面中央に近い戦艦から始まり、画面両端、戦列の後方へと展開される。
中央から等距離に、敵、味方の戦艦がある場合、必ず敵が先行になる」
って書いてあったのでコレを信じてました。
重力の掛かり方の計算式とか載ってて仕様書そのまんまっぽかったので・・・。
33 :
X1派 : 2001/03/14(水) 00:58 ID:???
惑星戦は星によって自機の動きの速さがぜんぜん違っていたりと結構難儀なシステムとってましたなあ。
中学の頃FC版友人に貸したまま卒業しちゃって却ってこなかったな。
鬱だ…
35 :
ニーモニ : 2001/03/14(水) 10:29 ID:2nd4J.p.
アクションシーンが強制スクロールなのはFC版だけ?
自機が戦闘機じゃなくロボットだから当時違和感
あったんだけど‥‥特に地面や建物に立ってる時。
テクザーやホバーアタック、それに何より88版も
違っただけに。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/14(水) 11:48 ID:5iGrGBcA
くじらが強い
37 :
まちゅ : 2001/03/14(水) 11:55 ID:84lJjnhI
FM77AV版やったけど、アクション部分はめちゃめちゃ気合はいってたかも。
ジョイパッドで2人同時プレーも特に問題なかったし。
たしか、自動追尾レーザーがめちゃめちゃ強かった。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/14(水) 20:03 ID:ofgXZoMM
惑星ごとに重力があるってのは、いいアイディアだったね。
39 :
すらっちゅ : 2001/03/14(水) 21:53 ID:D6ocPlXU
このゲームいろんな機種ででたけど
一番出来がよかったのはFM77AV版だってね
40 :
すらっちゅ : 2001/03/14(水) 21:54 ID:D6ocPlXU
>>39追加
T&Eの人がどっかのインタビューで言ってたよ
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/14(水) 23:15 ID:48xWUR.o
MZ−700版も欲しかった(笑)
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/14(水) 23:28 ID:zbJe/UVs
惑星の重力の何が嫌って、
重力が強すぎて画面上部に出た補給物資にジャンプで届かない事が
ある事ですな。まあ機種にもよるみたいですが・・・。
あと、スクロールが強制なのはFC版だけですね。
恐らくゲーム開始直後に速攻でマトゥラーを攻略しやすい機種No1かと。
>>39 あの頃の8bit機では最速で美麗だったからね
>>42 77AVは補給物資が取り辛いみたいだね
FC版はレベル4じゃないとエンディング見れないんだけど
シールド3つじゃマトゥラー攻略できないよ、俺は
マトゥラー攻略後のPASSを知人から貰い
クリアしたよ。
双惑星は呆気なかった
エンディングも呆気なかった(TT)
44 :
42 : 2001/03/15(木) 05:02 ID:IJ4Wu14.
>43
開始直後にマトゥラー落とすのは確かに難儀ですが、その見返りで
生産レベル4種全てが一気に4も上がるんで、そうすると序盤から
戦艦を持てるのでその後の展開が非常に楽に・・・。
レベル4はヴリトラ製造惑星の建築ペースも早いので艦船をそろえる
暇も惜しいです。
45 :
まちゅ : 2001/03/15(木) 13:39 ID:X8z7VIhI
そうそう、確かとりづらかった。
そういうときは、2人同時プレーしてひとりが踏み台役になったりした。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/15(木) 19:31 ID:ZikYwlGs
X1しかもってなかったから、98の「カリユガの光輝」がめっさほしかった。
クリシュナ・シャークだっけ、ヤツはカッコ良さげだった。
X1でいいことなんかこのディーヴァぐらいだったなぁ。
イース2もできんかったし・・・(ターボじゃないんよ・・)
あっパソコンモニターでテレビみれたんだっけ(藁
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/15(木) 19:41 ID:FIcb54gA
つーかリアル厨房の俺は、あの各機種ごとのキャラ達に結構萌えていたんだが。
惑星戦でEキー押しながらNMIリセット連打で補給物資出し放題
X1版これ使わないとクリアできなかった。
49 :
43 : 2001/03/16(金) 04:02 ID:???
>>42-44
良く出来たね、マトゥラー攻略
俺は何回チャレンジしたか判らないよ(TT)
そしてマトゥラー攻略を一番最後にして
プレイして攻略後泣いた
無情だ・・・
50 :
42で : 2001/03/16(金) 04:36 ID:.rvLXxU.
あの頃は若かったッスからねぇ・・・。今じゃ無理ですわ。
FC版の他の思い出としては・・・私が大好きなFC版MAPモードの
曲が他の機種では「惑星戦でもうじき逝ってよし!」のテーマだったのが
ちょっとショックでした。要はかかるとヤバい状況なワケですから。
でもFC版のMAPモードってスピーディだからあのチョイスは
正解だったなぁ、って思います。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/16(金) 23:35 ID:yJ8jJX1Q
FC版は、いきなり全方向スクロールするなどPCではマネのできないことをやって
ますねー。似ていて非なる同名ソフトという感じでしょうか。
でも、ストーリーに一貫性があるから、それは機種個性を如何なく発揮したプロ
ジェクトと言えるでしょうね。
全発売機種のユーザーが均等に存在していればもっと面白かったのに。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/16(金) 23:38 ID:yJ8jJX1Q
そういや、最初の雑誌の広告で最終章のハードは???になってなかったっけ。
うすうす98だろうと思っていたが、忘れた頃にホントに98で発売した。
確か、ポプコムで見たんだよな(知ってる?この雑誌)
53 :
43 : 2001/03/17(土) 04:49 ID:ror38MF6
>>52 俺は絶対MZ-2500だと
信じて疑わなかったし周りの奴も双だった
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/17(土) 11:50 ID:.MNNA/oE
おお、スーパーMZというセンもありましたね。
55 :
TOMB GAMER : 2001/03/17(土) 11:58 ID:.lS69Vig
>>52 売れる本数考えたらPC-9801しかねーだろ。
三遊亭円丈と同じ町内(名古屋の雁道)に住んでたので、
「円丈のドラゴンスレイヤー」が好きでした。<popcom
57 :
ラジオネーム名無しさん : 2001/03/17(土) 21:18 ID:Y4nXY/Bc
艦隊戦のもようってスキップできるじゃないですか。
あっという間に、藻屑となる姿に呆然。
58 :
43 : 2001/03/18(日) 04:15 ID:???
>>56 発売があんなに遅くなるとは思わなかった
98以外の機種が発表された時期は
MZ-2500が衝撃のデビュー(w
と言う時代だったからね
一応プレイだけなら98版以外はやったけど、全然内容覚えて無いや。
買ったのはX1とMSX2とファミコンだけ(←持ってるハード)。
88SRと77AVは友達の家に行って、2人同時プレイで遊んだ。
MSXは借りてプレイしてMSX2との違いに愕然としてみたり。
個人的には77AVの次はMSX2だと思うけどどうか。
未来的なデザインの98版シミュレーション画面に激萌えだったけど、
結局プレイできないまま時が過ぎてしまったなぁ。当時ハード高すぎ。
誰も持って無かったよ98。
3.5インチ版とかあれば、98エミュ使ってWINでできるかな?
60 :
NAME OVER : 2001/03/19(月) 22:35 ID:ZUimTl1I
友人のMSX版やらしてもらって、その足で88版を
買いに行った俺。
「STORY I だぜー」とか、めちゃどうでもいいことで
他機種ユーザーに自慢してたなあ。
PC88版、FM77AV版、X1版、ファミコン版はPLAYしました。
一番PC88版が難しいかったような。
PC98版は待ちに待ったのですが、シミュレーションだったので未PLAY。
今こそディーヴァを是非!
PS2、PS←(MSXみたいなもん)、X−BOX、
64、GBアドバンスで!
もちろん惑星戦(アクション)は全部専用で機種毎の特徴出して。
最後の発売機種だけ伏せといて‥‥GCかと思ったら
DCだったり。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/30(金) 22:59 ID:2QvJUq9Q
うーん、それこそ壮大なプロジェクトですね。しかし今のハードでユーザーを
楽しませるには、プログラムソースとデータファイルが当時の比ではないくら
い膨大。
でも、当時は当時で、すっげぇ壮大なプロジェクトに感じましたもんね。実際
製作側もかなりの覚悟で望んだんじゃないかな。
それにしても、パソコンの機種乱立戦争が終結したってのはなんだか寂しいね。
統一規格ってのは時代の流れなんだろうけどさぁ・・・。
NETに繋げてデータ交換や
みんなで艦隊戦やるとか
惑星戦みんなで突撃とか
65 :
NAME OVER : 2001/03/31(土) 07:26 ID:D41PHhXg
おれもまだCD持ってるよ。
全曲浅倉なのはまちがいない。
ちなみにCDってメデイアが普及しはじめた頃、最初に買ったCD。
やっぱDX7(SY77か?)の音はいいなあ〜
66 :
NAME OVER : 2001/03/31(土) 07:38 ID:D41PHhXg
いまならエミュで全機種同時プレー可能らしい・・
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/31(土) 09:35 ID:FDT.kWJ2
これの惑星攻略シーンでの、キャラクターのアニメ・パターンを作った、ポプコムの投稿ソフトの名前なんだった?
”ダ・ヴィンチ”での落書きが、すきだったなぁ。
68 :
NAME OVER : 2001/03/31(土) 18:02 ID:A76AIVsY
マータリしてますな藁
69 :
6 : 2001/04/01(日) 04:04 ID:???
>>65 もう一度CD確認してみそ
CDのアレンジは全部浅倉だが
作曲者は違うでしょ?
音源も確認すれば判るが
当時発売されたばかりの
DX7IIがメインだよ
SY77は発売されてない
70 :
65>69 : 2001/04/01(日) 04:23 ID:j/LC6puw
そうなの?
ライナーノーツの紙今紛失中なので確認できません。(部屋にある事はまちがいないんだけど)
CDのラベルには浅倉の名前しかない。
ただし、演奏/編曲と書いてある。
#そういえばこのCDって数年前再販されなかった?
ケースの絵が違ってたの覚えてるんだけど。
71 :
6 : 2001/04/03(火) 03:19 ID:???
>>70 何故か浅倉無名時代に
浅倉大フューチャーなCDで謎
>ただし、演奏/編曲と書いてある。
それは間違いない。
作曲者は3人いるんだよ、たしか。
>#そういえばこのCDって数年前再販されなかった?
何度か再販されたんだけど
近年再販されたバージョンは更に浅倉大フューチャー成り
まぁ浅倉FANの要望が多かったんだろう
(って言うか殆どそうだろうな)
新ジャケは浅倉の写真とと宇宙の絵で
ディーヴァの欠片も無かった感じ
72 :
NAME OVER : 2001/04/03(火) 12:45 ID:Fy5SGSl6
ネットワークディーヴァ、MSX−FANに別冊付録までついたのに
結局ポシャって悲しかったです・・・
10年早かったんだなぁ。
>>71 > 作曲者は3人いるんだよ、たしか。
そうそう。浅倉も多いけど、手元に資料のない今確実に記憶してるのは
88SRのOPはHYDLIDE3も手がけた富田さん.........
そいや、初代サントラのブックレット裏の浅倉の写真、
超別人28号な父っちゃん坊やだよな。
AXSデビュー同時の写真と比べたって、いかにも整(ズギューン
撃たれ氏に。
74 :
71 : 2001/04/04(水) 03:34 ID:???
>>73 あと「丸山恵一」氏ではなかったかな・・・
(CD探すのめんどくさい)
>いかにも整(ズギューン
ん〜
いじってないと思うけど・・・
なんか痩せたつーか
ほっぺのお肉が減ったつーか
75 :
NAME OVER : 2001/04/08(日) 22:24 ID:YGdhE4Ds
>>73 昔T&Eのイベントで浅倉見たことあったんで、確かにその後アクシスでデビュー
した時には結構な変わりようにビックリした(笑)。
ちなみに当時サインをもらったんだけど、今どのくらいの価値があるんだろうか?
もっとも「ディーヴァ・ファンブック」なる俺的バイブルに入れてもらったんで、売
る気はさらさらないんだが。
>>74 丸山氏はファミコン版のテーマ曲とか担当してたね。
浅倉はMSX版のテーマ曲や全作で使用されてるBGMなど、結構な曲数を書いて
たはず。
結局サントラに収録されてる曲は全曲フルアレンジでそれを担当したのが浅倉だか
ら、アルバムも浅倉名義ってことでしょう。当時のゲームミュージックのフルアレ
ンジアルバムってそういうパターン(アレンジャーの名前を大きく表記する)が多
かったし。東芝EMIは特に多かったはず。
浅倉の曲だと、スレ違いになるが
HYDLIDE3のおまけテープに収録されてた、RAYDOCKが好きだった。
ぷっつんしますごめん ってがいしゅつ?
手元にライナーあるので作曲者書いてみます。面倒なので機種/場面別。
浅倉大介 :メインテーマ, MSX, MSX2, 戦略画面, 艦隊戦
冨田 茂 :88, 惑星戦
丸山恵市 :FC
冨田/丸山:X1, FM
..こうしてみると浅倉以外の曲の方が好きなの多いな。