ディスクシステムはここで語れ!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ERROR127
カリーンの剣だろ?やっぱ?
2名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 16:03 ID:???
マリオとルイージの戯れタイトルデモ萌え
3名無し龍 : 2001/02/27(火) 16:03 ID:???
クレオパトラの魔宝か水晶のドラゴンじゃねえか?
4A助様 : 2001/02/27(火) 16:04 ID:pwEkI2Gk
マリオとルイージの妙なバトルが謎。
5: 2001/02/27(火) 16:11 ID:X8tiBorY
やっぱDOGでしょ。ディープダンジョン萌え。
6らんぐ : 2001/02/27(火) 16:13 ID:n3IdYRRs
>>3
私も水晶の龍好きです。
今でもこれだけは箱も取説も込みで持ってます。

家ゲの「昔のファミコンスレ」でも良く出ましたが、
個人的には任天堂のディスクはどれも好きですねー。
ゼルダの伝説はやっぱりディスク版が一番です。
シューティングではザナック、ガルフォース辺りが結構好きだったり。
7名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 16:13 ID:.lQRyDNg
あゆみたん・・・(;´Д`)ハァハァ
8しみじみ : 2001/02/27(火) 16:15 ID:???
青のディスクカードの青は非常にいい青だ。
9名無し龍 : 2001/02/27(火) 16:16 ID:???
DOGのゲームは意外と面白いぜ。
ディープダンジョン1、2は名作だな。
10名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 16:16 ID:???
ディスクシステムの醍醐味は独自の音。
よってゼルダ1(カセット版)は欠陥品。(泣)
「ラグランジュポイント」みたいに音源チップ組み込み版を出してほしかった…
11名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 16:19 ID:n3IdYRRs
>>6
ガルフォース好きなら、MSX版をやり!
12カエル : 2001/02/27(火) 16:23 ID:mshOcbYo
ディスクのゲームがちゃんと動くエミュはG-NESに限る!
FDS音源の再現性が凄い。
13カエル : 2001/02/27(火) 16:24 ID:mshOcbYo
>>6
ザナック好きならガンナックをやってみそ。
ディスクじゃなくてカセットだけど・・・
14らんぐ : 2001/02/27(火) 16:24 ID:???
>>11
MSX版は残念ながらやった事も見た事もないです・・・。

>>8
マリオのUSAゴルフあたりは青のディスクでしたよね。
キャンペーンをやってたディスクはどれも立派だったような。
15無能戦艦ガル : 2001/02/27(火) 16:25 ID:???
リサの妖精伝説が青だったのが未だに謎なんだが。
16らんぐ : 2001/02/27(火) 16:26 ID:???
>>11
っていうか>>6の私とIDかぶってます。
同じプロキシ使ってると思われ(以下略
黙っておくように。

>>13
ガンナック??知らない・・・(アセ
どこから出てるソフトですか?まさかポニーキャニオンが他に
ソフトを出しているとは・・・
17カエル : 2001/02/27(火) 16:32 ID:mshOcbYo
>>16
ザナックはコンパイルの開発のシューティング。
他の有名なコンパイル作品は、
アレスタシリーズ、PCEのガンヘッド、精霊戦士スプリガン、
FCのガンナックなどがあります。

ガンナックは販売はトンキンハウスからです。
ザナックをさらに派手にパワーアップさせたような感じです。
ファミコンの性能を限界まで使ってるパワーアップは必見。
すれ違いすまんー。
18名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 16:32 ID:UQIApT7A
ガルフォースまたやりたいなぁ〜

タイトーのパックマンみたいなゲームでメカ物知りません?
アーケードの移植だったような・・・。
書き換えで買ったような気が。

結局、なくしちゃってガッカリ。
19らんぐ : 2001/02/27(火) 16:34 ID:???
>>17
詳細情報アリガトです。
スレ違いですがPCEのガンヘッドは結構好きでした。
だとしたらコンパイルのシューティングは私好みなのかも。
ファミコンソフトね、探してみルッス。
20無能戦艦ガル : 2001/02/27(火) 16:37 ID:???
>>18
「遊メイズ」かな?メカ物だと。
2118 : 2001/02/27(火) 16:42 ID:XEZb.tYs
>>20
そうです!それだ、遊メイズだ!
モヤモヤが晴れた・・・どうもです。
22名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 16:43 ID:???
>>18
レイメイズだっけ?設定的にはダライアスの遠い親戚だよ。
23: 2001/02/27(火) 16:46 ID:X8tiBorY
エラーが出たディスクカードでも凍らすと直るというのがあったけど、
あれってデマなのか?
2418 : 2001/02/27(火) 17:02 ID:449WTAEE
>>20
あっ、そうなんですか?
世界観がいっしょってことですかね?
時間的には違えど・・
25名無したん : 2001/02/27(火) 17:06 ID:L.WfwLcU
バイオミラクル僕ってウパの、上下逆さまな面が印象深し。TVを
ひっくり返してやるわけにも、逆立ちしてやるわけにもいかず。
26名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 17:07 ID:???
22>18
サイバリオンを間にはさむ形で設定が繋がってる。
ちなみにレイメイズとナイトストライカーも繋がってたり。

スレ違いでも板違いじゃないとこがいいねぇ(W
27名無しクン♪ : 2001/02/27(火) 17:09 ID:hnTIHzmg
レゲーマンセー!
タイトーディスクと言ったらバブルボブル、奇々怪々にはまったな〜。
奇々怪々はACと別物でマップ探索型だったな・・・。
28らんぐ : 2001/02/27(火) 17:10 ID:???
>>23
以前家ゲのファミコンスレで、ゴムが伸びる事で壊れる場合が多い
っていうのがあったんで、凍らせて縮ませるとか言う事なら
あり得ない話ではないような。
ちょっと無謀くさい。
でもびしょぬれファミコン干したら直ったなんて言う書き込みも
あったしなあ(笑
そういう無茶が効いた時代なのかもね。
29名無しクン♪ : 2001/02/27(火) 17:11 ID:???
>>28
友人が麦茶こぼしてファミコン壊れて電気屋に修理依頼したら
一日乾かしてくれで終わったよ(笑)
30無能戦艦ガル : 2001/02/27(火) 17:19 ID:???
俺のエキサイティングビリヤード、どう見ても明らかに傷ついてるんだけど
ちゃんと動く。
3118 : 2001/02/27(火) 17:21 ID:0qK3TjZQ
>>26
へぇぇ〜、そうだったんですか。
そう言うの知ると、面白さが増しますね。
遊メイズもやりたいな・・・。

そういえば、
ディスクシステムに貯金してる変な兄弟いましたよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 17:31 ID:???
知人がディスクの耐久度を調べたっけ。

@電子レンジ(5秒)→ほかほかの内にお楽しみ下さい
A電子レンジ(10秒)→データエラー
B冷凍庫で凍らせる→異常無し
C鍋で茹でる→ディスクが曲がって入らない

等等。
33らんぐ : 2001/02/27(火) 17:45 ID:???
茹でないように。
34サンソフトラヴ : 2001/02/27(火) 17:48 ID:beaxDn72
ナゾラーランドに尽きる。
3518 : 2001/02/27(火) 17:53 ID:slMLnZAg
>>34
ナゾラーランドいいですよね。
スゴロクイズなんか好きでした。
結局どのくらいでたんでしょう?

ケースに誘われた、レリクスは挫折しました。
36無能戦艦ガル : 2001/02/27(火) 17:58 ID:???
>>35
創刊号・2号・3号・スペシャル(クイズのみ)ときて
以降音沙汰なし。
一応なんきんつながりで「なんきんのアドベンチア」が出たが。
37らんぐ : 2001/02/27(火) 17:58 ID:???
唯一私が楽しめたプロレスゲーがディスクの「プロレス」でした。
キャラ名は「キンコンカーン」しか覚えてないけど、
使えたのはサマーソルトを使う覆面の人。
38  : 2001/02/27(火) 17:59 ID:U91xmtKM
謎の村雨城 だっけ?結構好きだった。
チャーーチャランチャンチャッチャラチャチャチャチャ
チャーーチャラチャチャチャチャンチャンチャンチャンチャ♪
39無能戦艦ガル : 2001/02/27(火) 18:00 ID:???
ちなみに任天堂の書き換えリストを見ると
「ナゾラーランドスペシャル3」というのがあるが
これは単に「第3号」のことなので騙されないように(w
4018 : 2001/02/27(火) 18:05 ID:YN3tJQo.
>>36
以外と少ないんですね。
2本ぐらいもってたような。

>>37
実はヒューマン(の前身?)が作ってたんですよね「プロレス」
サマーソルトの人=スターマンです。
私の使用キャラだったりします。
ちなみにピンク色・・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 18:14 ID:u01WWdlM
前田が注目される前に発売されたためか、「ギブアップ」がなかった>任天堂プロレス
Mでやったことあるけど後半は連射モードでも勝てなかったな…

登場キャラは
ファイターハヤブサ(猪木モドキ)
キンコンカーン(中国人)
スターマン(桃ペンタゴン)
ジ・アマゾン(半魚人)
キング・スレンダー(4の字が使えないフレアー)
グレート・プーマ(最終ボス)

あと一人…ヘッドバットとアイアンクローが必殺技の茶色い人の名前何だっけ?
42無能戦艦ガル : 2001/02/27(火) 18:17 ID:???
>>41
ジャイアントパンサー
43らんぐ : 2001/02/27(火) 18:20 ID:???
皆詳しい!スターマンがピンクだったなんて全然覚えてないです。
イメージ的にはキン肉マンに出てくるペンタゴンと同じ。
違ったんですね。
プロレスゲーで私が上達出来たのはこのゲームくらい。
後は色々やってみたけど何か上手くなれませんでした。
野球ゲームもそうだけど、単純な操作方法のゲームじゃないと出来ない
あたり、やはり世代もレトロなのか・・・(トホホ
44無能戦艦ガル : 2001/02/27(火) 18:27 ID:???
つーか俺もスターマンが持ちキャラだった
ダウンさせてひたすらクロスチョップ(w
45名無し龍 : 2001/02/27(火) 18:56 ID:???
クロスチョップやれ!
46目薬 : 2001/02/27(火) 18:58 ID:???
流血させると体力の回復が小さくなるのでアマゾンを使ってた。
噛みまくり
4718 : 2001/02/27(火) 19:02 ID:E8RmaSjs
クロスチョップと延髄蹴りの自爆合戦でしたよ。
いちいち大笑い・・・平和な時代でした。

今もバカさは変わってませんけどね。
48ゲームセンター名無し : 2001/02/27(火) 19:06 ID:xwlSPsSE
エスパードリームマンセー
49@ひかりん萌え。 : 2001/02/27(火) 19:10 ID:???
好きなのはブリーダー、デッドゾーン、バレーボールも面白い。
あとゴルフJAPANコースに麻雀悟空に…書き切れん。
他にもファミマガのウソテクで脱衣するとか逝ってた水晶の龍、飛び出せ大作戦…。
ああ、ノスタルジーだ。

ジャレコのディスク1号作で、へんなアングルから見る奴、なんて名前だっけか?
50無能戦艦ガル : 2001/02/27(火) 19:21 ID:???
>>49
へんなアングルってクォータービューのことかな
たしか第1弾はナイトロアーだと思ったが
51名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 19:44 ID:Yg5mlh9c
新宿中央公園殺人事件。。。神宮寺なんとかって探偵のやつ
いくら犯人がドキュソとはいえ
わざわざ公園の芝生をはいだ上に死体を捨てる必要があるのか
今だに引っかかってる

52: 2001/02/27(火) 19:46 ID:zArccSFA
エスパードリーム、迷宮寺院ダババ、僕ってウパ、グリーンベレー。
コナミも良いゲーム作ってたよな〜。
あと、まだパルテナの鏡が出てないね。
53無能戦艦ガル : 2001/02/27(火) 19:47 ID:???
>>51
俺は死体を捨てる方法のほうが引っ掛かってる
新宿でそんな無茶な(w
54名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 19:49 ID:CF9ux9X.
パルテナの鏡。三種の神器をあつめるやつね。
最後になると封印が解けて、それでメデューサと戦うやつ。
55: 2001/02/27(火) 19:54 ID:zArccSFA
消防の人間にとっては500円で新しくゲームができるのは凄い衝撃だったな。
常に書き換えのスケジュールチェックしてたよ。
まだ、任天堂は書き換えしてるという話を聞いたけどどうなんだろう?

パルテナの鏡、というかディスク全般萌え。
5651 : 2001/02/27(火) 19:57 ID:NcBktIK2
>>53
あれが可能なのはナウシカだけです
57無能戦艦ガル : 2001/02/27(火) 20:09 ID:???
>>16
ところで遅レスだけどポニーキャニオンはけっこうソフト出してるよ
このスレの主旨に沿って言うなら・・・子猫物語とかな(w
58名無しさん : 2001/02/27(火) 20:16 ID:L.WfwLcU
>>32
ちょ、ちょっと待ってくれ。
それってCOMPUTER CITYって同人誌のネタで見たんだが。関係者か?

>>55
今でも書き換えしてるのは多分本当。任天堂にディスク郵送したら書き換え可。
新品のディスクは売ってくれないはずなので、ディスクは中古で入手すべし。
59らんぐ : 2001/02/27(火) 20:16 ID:???
>>54
クリアした時間によって扱い変わりますエンディング。
最初やったら鍋被ってハタキ持ってた(泣

>>57
子猫物語か・・・ありましたね。
ファンシーな色遣いで横スクロールだっけ?
すっげーつまんなかったけど(きっぱり
60名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 20:19 ID:???
子猫物語あたりから書き換えはソフト発売の1ヶ月後になった。
書き換えだけでは採算が採れなかったんだろうね。
それ以降不正コピーが氾濫して
ディスクシステムは破滅の道を歩んでいったんだよな…
6118 : 2001/02/27(火) 20:20 ID:S37n7kzs
>>57
それ、友人宅で見て子供ながらに暗くなりましたよ・・・。
果実が地面に落ちて腐る様は、鬱そのものでした。
62名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 20:40 ID:jSyh2Xs6
書き換えが受け付けられているということは、修理も受け付けてもらえるのか!?
63カエル : 2001/02/27(火) 20:43 ID:aTB34vfg
修理も出来るはずだよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 20:44 ID:???
数年前に書き換え任天堂に送ったら3日で戻ってきた
書き換え専門職人がいるのかな(w
65名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 20:47 ID:ry.aMtnw
>>62
この間なおしてもらった。
ゴム交換+RAMの錆とりだけど
2000円しなかったような・・
66名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 20:58 ID:???
>>54
クリアタイムはメトロイド。
パルテナはスコアだったと思う。

>>64
ディスクライターがあれば片面1分かからないよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 21:07 ID:???
>>59
パルテナのEDの判定条件は、矢の種類と死んだ回数
68スナッフキン : 2001/02/27(火) 21:22 ID:qtbz8D5c
じゃあそろそろレリクス暗黒要塞をあげてみようか。
69名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 21:30 ID:???
レリクスか・・・フライングで買ったよ・・・
認めたくないものだな、若さゆえの過ちを
70名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 21:38 ID:???
ディスクライターで書き換えの時にポンプ押してるハゲ2人は何者なんだ?
マリオとルイージにしときゃいいのにと消防の頃でさえ思ったもんだ。
71スナッフキン : 2001/02/27(火) 21:50 ID:qtbz8D5c
魔剣Xのブレインジャックシステムはレリクスのパクりだ!(藁

にしても歩いちゃあロード、ちょっと画面動くとロードとは・・・
ゲームにならん。
72名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 21:55 ID:???
缶だけまだあるよ>れ陸ス
73目薬 : 2001/02/27(火) 22:04 ID:???
書き換え用のデッカイカードリッヂがかっこよかった。
74クサレゲーマー : 2001/02/27(火) 22:19 ID:fgD098q2
がいしゅつだがなにげにパルテナはハマったのぅ。
75備中守 : 2001/02/28(水) 00:06 ID:ILwSu9ac
熱き漢のゲーム「赤い要塞 ファイナルコマンド」はどうか。
パワーアップは無かった(と思うけど)、結構爽快だった。
兵士踏み殺せるし。
76task : 2001/02/28(水) 00:09 ID:YNDTVnZw
ハオくんの不思議な旅。
スクウェアDOG時代の最高傑作。

あとエキサイティングスポーツシリーズ(コナミ)
RPG的成長要素がたまらなかった・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 00:10 ID:kbjWqAWc
DOG、■以外どこがあったっけ?
78名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 00:11 ID:???
スレ違いかもしれないけど、
シャープのツインファミコン(FC+ディスクシステム)の
ディスクシステム部分の修理はもう無理かな?<シャープで
もう受け付けてないっていう記事をどこかで読んだような…
多分ベルトがいかれたんだと思うけど自分では修理無理。哀。
79無能戦艦ガル : 2001/02/28(水) 00:11 ID:???
>>75
いや、パワーアップしたと思ったが。
弾が4方向に破裂したりとか。
8018 : 2001/02/28(水) 00:16 ID:IA6QEFT6
>>75
1Pがドライバー、2Pが機銃手ってできましたよね。
アーケードの移植だったような?
81名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 00:21 ID:n35nDQNw
82: 2001/02/28(水) 00:21 ID:???
最近レリクス再プレイして、楽しんでやっていた当時の自分に驚く。
エスパードリームといえば赤ビームより青ビームの方が範囲が広く使えると主張するお馬鹿な知人。
>ハオくんの不思議な旅。
>スクウェアDOG時代の最高傑作。
激しく同意。
83無能戦艦ガル : 2001/02/28(水) 00:25 ID:???
>>77
ハミングバード、クリスタルソフト、シンキングラビット、
マイクロキャビン、キャリーラボ、システムサコム。だったかな・・・
84マルオ97.pool3.ipctokyo.att.ne.jp : 2001/02/28(水) 00:25 ID:xMMwQrZs
>>78
去年の春に田端のシャープ工場に持っていったら直してくれた。
>>81のリンク集のとどっちがいいのかはわからんけど。
85名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 00:29 ID:zD7q.l8A
ダババだろ
86無能戦艦ガル : 2001/02/28(水) 00:31 ID:???
ちなみに
ディープダンジョンシリーズ=ハミングバード
ハオ君の不思議な旅=キャリーラボ
磁界少年メットマグ=シンキングラビット
カリーンの剣=クリスタルソフト
ムーンボールマジック=システムサコム

マイクロキャビンは・・・というと・・・
MSXのFFってマイクロキャビンから発売してたような。関係ないが。
87名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 00:34 ID:???
>MSXのFFってマイクロキャビンから発売してたような。関係ないが。
しかもディスクだ、全然売れなかった。
88名無しさん : 2001/02/28(水) 00:51 ID:???
>>87
スレ違いで悪いけど、音楽と絵は良かったらしい。ただ、ディスクアクセスが…。<MSX版
8978 : 2001/02/28(水) 01:36 ID:???
>>81 >>84
情報ありがとう。まだ直してもらえるんですね、あたってみます!
90名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 01:40 ID:???
うわあ。私も早く修理に出そっと。
きね子が好きだったんだけど。
あと、ゼルダの伝説。買った当時にクリアできなかったけど、
何年か前にクリアできたときには嬉しかった〜。
91よしりん : 2001/02/28(水) 02:35 ID:CV7p1SIo
エキサイティングビリヤードは、
当時のビリヤードゲームの中で最高の出来。
92名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 02:36 ID:4uKr6j1E
AB再度えらー7
93薄幸ちゃん : 2001/02/28(水) 02:38 ID:4ab78jrk
ドルイドは名作でした
94名無しさん : 2001/02/28(水) 03:07 ID:53ufw9b.
ファミコン探偵倶楽部あげ
95スナッフキン : 2001/02/28(水) 03:10 ID:Frhzu6Cw
ファミ探はタイトルだけでなんとなくコミカルなの想像してたからプレイ
してえらいビックリした覚えあり。
一気にファンになっちゃったけど。
96名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 03:30 ID:ypnyFrBU
>>78
自力修理法の出てるサイトもあげましたです。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=983286894
97ロードタイフーン : 2001/02/28(水) 05:07 ID:dcap6i46
うっわ〜!レリクス暗黒要塞!!皆さんあれやりました?
まだやって無い方、おすすめですよ。ある意味....
98Setora : 2001/02/28(水) 06:15 ID:???
ディープダンジョンは、近所の違法コピーなおもちゃ屋で
書き換えてもらい遊びました。読み込みミスしまくり。
その後、摘発されてショップごと消滅…(・∀・)イイ!!時代でしたね
99名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 07:05 ID:???
>>97
スレ違いだが、MSXのカセットテープ版をやってた。
ゲーム開始までに1時間。プレイ時間10分。
どないせーと?
100備中守 : 2001/02/28(水) 08:43 ID:ILwSu9ac
熱きワイヤーアクションゲーム「アルマナの奇跡」は語れない?
普通だと3面、良くて5面で終わっていたけど。
10142 : 2001/02/28(水) 11:49 ID:TKR3Z8mk
>>42
ありがとうございます。

>>43
ピンクな以外はほとんどペンタゴンですよ。

>>46
あれには「流血」はなかった気が…
102名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 12:52 ID:m5IMohT6
激しくスレ違いかも知れんが、グリーンベレーに燃えた。
あとバレーボール。カクカク動くブルマ娘に萌え・・・ない。男子ブラジル強し。
103ミニ考 : 2001/02/28(水) 12:59 ID:???
DOGといえば、ライジンとかいう変形ロボシューなかったっけ?
なぜか雑誌情報で期待してたんだけど、初プレイで漢泣きした記憶が…

レリクスのダメージ吹っ飛びロードと穴落下連続ロードはよき思ひ出death
104名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 13:19 ID:???
M使えばレリクスもクリアできるかな、と思っていたが…
ディスク読み込み時間までもエミュレートされてしまうのであった。トホホ。
105名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 15:45 ID:???
B面をセットしてください
106かなりのセガ党 : 2001/02/28(水) 15:51 ID:???
読み込み時間までエミュレートされているのは、
驚くより笑ってしまいました。
107名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 15:56 ID:Ib/XtMfI
>>46
ジ・アマゾンは凶器〜噛み付きで
「柔らかくして食べるコンボ」とかやってたなぁ。
108名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 16:04 ID:UlFhgl0Y
レリクス大好きだったなあ・・・。ラスボスみたいなのに手も足も出ず
やられて挫折しちゃったけど。ラストステージで強制的に乗り移らなければ
ならない真の肉体が使いにくいの何の・・・。
109名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 16:39 ID:???
だれか中山美穂のあの泣いてるとこのクリアするとこわかるか?
あれからすすめねえんだよぉ・・ぉぉぉ
110名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 20:50 ID:???
カリーンの剣もいいが
シルヴィアーナもいい
111名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 00:58 ID:???
オトッキーは斬新な音ゲーシューティングだった
リプレイもあったし
この路線は今後の音ゲーの主流になるかも?
112: 2001/03/01(木) 01:00 ID:???
>>109
俺もそこで止まったままだ・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 01:16 ID:y/SxAB1c
>>49 にがいしゅつの、ブリーダー。
また遊びたいが、書き換えさえもやってないらしい。鬱だ…。
>>103
ありましたねー。私も期待して書き換えたけど、3日でクリアしたとゆーこと
しか記憶に無いゲーム。内容完全忘却。
114名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 01:26 ID:???
ブリーダーは100円で入手(ケース・酉妾なし)。
新品高いね〜ちうか「我は教師なり」の高さは…メット&マグ!!!  あ、あなたにヒキヨセラレル〜
115名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 01:32 ID:???
ダーティーペア
116名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 01:36 ID:???
ディスクシステム
消防の時友人に借りて書き換えまくったなー
んでクソゲーに当たった時に萎えて
友人に返してた(ワラ
117名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 01:38 ID:???
>1
友人は昔カリーンの剣の事を
カリつるって呼んでた。
118名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 02:22 ID:ACM3hMw.
ブリーダー! むさぼり喰うようにやったなぁ…すっげー好き。
「キキカイカイ」はどう?漢字忘れちゃったんだけど。
119名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 02:23 ID:???
奇奇怪界じゃなかったっけ?
120名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 02:33 ID:???
アイスホッケーにはまったな。裏面はがいしゅつだけどプロレスだった。
どっちも対戦が熱かったな。
121名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 02:48 ID:???
中山美穂のときめきハイスクールは難しかった。
ファミマガかなんかの攻略法みないとクリアできなかった。
122中山忍のときめきハイスクール : 2001/03/01(木) 03:01 ID:CbMyYkAE
人の心を読むことの難しさを知った(笑<中山美穂の
123名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 03:07 ID:PCH1WnHg
SDガンダムのMAPセレクションとかやったのう。
あと、最近ようやくファルシオンクリアできた。今やっても結構ムズイ。
124名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 04:54 ID:FxyKasEo
永谷園なマリオブラザーズあげ
125名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 05:39 ID:???
スマッシュピンポンは最高だったなあ。
手だけ動くやつ。
あれ以外に卓球のゲームってあるのか?
126名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 06:26 ID:???
質問。ディスクシステムのデータって半永久的なの?
(磁気とか当然近づけなければ)
127名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 08:53 ID:ib9uojWw
>>77
DOGは覚えてる範囲では
スクウェア、ハミングバード、キャリーラボ。まだあったような気もするが・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 09:12 ID:IGGXOeX6
銀河伝承
129名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 09:25 ID:ib9uojWw
>>127
あっさり調べがついたので補足
残りはマイクロキャビン、シンキングラビット、システムサコム、クリスタルソフト。
なんて豪華な顔ぶれなんだ・・・。
130らんぐ : 2001/03/01(木) 09:25 ID:???
>>125
ポーズかけると「ファイト、ファイト、しゅっしゅっしゅっ」て
ディスクんが出て来るヤツですね。
あれ、作りシンプルだけど面白かったっすね。
個人的にはバレーボールの男子モードも好きでした。
女子のはどうしてもスピードがなくてつまんないんですよね。

>>128
消えたプリンセスとサイコカリバーもやろうぜ!(キラーン
131名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 09:44 ID:vpk8Ylq2
ダババ、アルマナの奇跡なんかも地味におもしろい
132名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 09:46 ID:dO0VEm8k
エスパードリーム。
彼女と話をしていたところ、奴は水鉄砲->ミサイルという買い替えをしたそうな。
あまりの強さに感動したらしいぞ(藁
133名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 10:25 ID:zLjeZURk
銀河伝承は、エンディングが衝撃的だった。

クリアしたとき、弟と一緒に血の気が引いたよ。
134らんぐ : 2001/03/01(木) 10:33 ID:???
>>133
そうなの?
結局クリア出来なかったからエンディングしらないんだよね。
ここでエンディング聞いたらネタバレになって怒られちゃいますかね。。
知りたい〜。
一緒についてたテープと途中までの感じで(途中でやめちゃったから)
やばそうだってのだけは覚えてるんですけど・・・。
135サンソフトラヴ : 2001/03/01(木) 11:18 ID:kCoox7XY
消えたプリンセスにはおまけカセットがついてて、
富田やす子がプリンセス役だったんだよね。
彼女を見ると未だにアレを思い出すよ。クリアした人いる?


ディスクはやっぱアドベンチャーでしょう。
こればっかりはラヴなサンソフトを裏切っても、
一番は「ファミコン探偵倶楽部」でしょう!!
効果音とか画面の色合いの効果で怖くなかったですかー?
今遊んでも満足できます。

保存用・遊び用の 2セットをそろえるほどのオタクっぷりです。
136名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 11:29 ID:u0Db/Rpk
アスピック
137名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 11:31 ID:u0Db/Rpk
ファイヤーバムってのが妙に好きだったよ

ファミ探は夜中にこそこそとやっててこわかった
源三さんの死体とか2の振り返るシーンとか鳥肌だ
138らんぐ : 2001/03/01(木) 11:34 ID:???
>>135
プリンセスキララですね。
いやーあのソフトについてたカセットたち、以前家ゲでも話題に
なって今になって初めて開封して聴いた人とかいるんですけど(笑)
サイコカリバーのポピンズの歌には脱力してましたよ。

ファミ探は今ディスクスレで丁度話題になってますのでご覧に
なってみては??
139名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 11:44 ID:OdjjiBsk
sing a song sing a song 消えたプリンセ〜ス♪
送〜ってくよ 君の家に♪

…みたいな感じだっけ…消えプリの歌って。
つーか何かメロディ覚えてる自分がイヤだなぁ(笑)
実家探せばカセットまだあると見た。

中山美穂のときめきハイスクールはやっぱりクリスマスで詰まった。
表情と選択肢のチャートまで作ったのに駄目だった。鬱。
140138 : 2001/03/01(木) 11:48 ID:???
>>139
多分she is goneかな。。。って。オモイマス。
カセット類は銀河伝承、消えたプリンセス、サイコカリバーの3本しか
持ってないですけど、もしかしたら他にもあるのかな。
確かなかったって話になったような気がしました。
141139 : 2001/03/01(木) 11:50 ID:???
>>140
あ、なるほど……納得。
なんせガキの頃で、英語の意味わかってなかったんで。
142無能戦艦ガル : 2001/03/01(木) 11:57 ID:???
>>140
WAVEJACKシリーズ(イマジニアの例のシリーズ)はその3本で打ち止め。
他にテープ付いてたっつーとアテナとかかね。スレ違うが。
143138 : 2001/03/01(木) 12:22 ID:???
ん?she'sでshe hasかな。っていいかもうどうでも(笑)

>>142
やっぱり3本で打ち止めだったのね。
結構有名声優使ってたりして面白かったのにな〜
144名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 13:52 ID:???
肌色のディスクは・・
145シックス : 2001/03/01(木) 14:23 ID:???
やっぱりカリーンの剣だよね。
レンの世界がやたらきびしかった。
グラドリフは結局倒せなかったなー
そしてそのままアスピックに書き換えてひたすら後悔。

プロレスはいくらやっても最後の敵が出てこなかったような・・・
なんでだろ?なんか法則があるん?
146  : 2001/03/01(木) 14:30 ID:i62RF3Dc
昔、バックアップ活用テクニックで入手難の生ディスクを
8インチのフロッピーディスクから製作する記事が掲載されていた。
作った人いる?コンパスとか使ってカッターで磁性体を切り抜くという無茶なやつ。

俺はハッカーの生ディスクよりシャープのクイックディスクを愛用していた。
147名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 14:31 ID:YwYHrCgs
aa
148名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 14:31 ID:DmJ749gE
レリクスはPC版もロードが…
149名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 14:34 ID:YwYHrCgs
a
150名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 14:34 ID:YwYHrCgs
aaaa
151名無しさん : 2001/03/01(木) 16:04 ID:6H7sZSys
>>146
マジかよ。それで本当に使いものになるのか?
流石はバッ活だ…。
152名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 16:13 ID:zLjeZURk
>>146
ごめん、作った(笑)。あと、クイックディスク改造は当然のごとくやったね。

その後、どっかが作った「1-2-3」ってパッケージに書いてある生ディスク
を大量購入したよ。っていうか、未使用で山ほどある(汗)。
153名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 16:26 ID:???
探偵神宮寺三郎シリーズだっけか?あれ好きだった。
俺が煙草吸い出した原因は、奴の影響。
154名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 16:48 ID:???
>>153
これだからドキュソは・・・と言いつつ、俺も初めに買ったタバコはマルボロ。
155名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 18:07 ID:q3FBMEdE
>>133
そうそう、あのラストはマジで拍子抜けしたよ
156   : 2001/03/01(木) 20:16 ID:UirCDnKk
>>152
すげー。マジで作るやつがいるとは。あんた偉いよ。俺はあの製作記事見ただけで
萎えた。シャープのクイックディスクは市場から消えてたから、シャープの営業所
で購入したのもいい思い出だな。
157名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 20:42 ID:???
ディスクのギャルゲーといえばやっぱリュッターだね
助け出した美少女のどでかいグラフィックに萌え萌えだったよ。
158; : 2001/03/02(金) 01:44 ID:vFEECG0Y
エスパードリームと謎の村雨城・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 01:56 ID:I9JkkKXs
謎の村雨城は好きだったよ。
敵との距離によって小柄と刀に切り替わったよね。
手裏剣をチャキーンと切り落とすのが気持ち良かった。
音楽も賑やかそうで気に入ってました。
160名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 02:06 ID:???
消防の頃、ファミコン探偵クラブの人が死んだときの音楽で
泣きそうになった記憶があるな。
161ミ・∀・彡 : 2001/03/02(金) 02:45 ID:???
ミ・∀・彡 デッドゾーン マンセー
銀河伝承モ モウイチド ヤッテミタイナー エンディング キニナルシ (>>133サンノ コメントモ キニナル)
162名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 03:29 ID:???
>>93
いいゲームだよアレは…。
163俺は無慈悲な夜の女王 : 2001/03/02(金) 10:35 ID:???
俺もエスパードリーム。EDテープにとって今でも持ってるよ。
パルテナの鏡も好きだった。茄子。
164名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 10:37 ID:jMViX9xI
鬼が島に一票
165名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 10:54 ID:???
>>133
銀河伝承はバグの壁抜けを使ってクリア。
・・・エンディングは・・・覚えていない。
それより、開発途中で消されたと思われる、主人公の
友人の顔グラ。幼心にも不憫だと思った。

>>163
関口ヒュードラー。やや板違いにつき下げ。
166らんぐ : 2001/03/02(金) 10:57 ID:???
>>165
デブっていう設定だったような気が・・・<友人
167名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 13:40 ID:???
村雨城凄い好きだったよ
あのザクザク斬る感覚がたまらん
飛車・角とかパワーアップも面白い
168名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 15:38 ID:csY2GRWQ
今日ひさびさにディスクをひっぱりだしてみた。
1年半ぶりくらいかな?動いたんでなにか書き換えようかなー。
169名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 15:45 ID:YRMlb6A2
愛戦士ニコルは、毎日遊んでた。
170名無しさん@MZ-2000 : 2001/03/02(金) 15:49 ID:???
エッガーランド萌え
171名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 15:49 ID:h2L7urVE
ディスクシステムには名曲多いと思う
ザナックとかゼルダとかパルテナとかファミ探とか

村雨城のあの音楽が頭から離れません
172名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 15:51 ID:e5V1BjZ2
ディスクのゲームってみんな妙な空気感があって怖くない?
173名無しさん@MZ-2000 : 2001/03/02(金) 15:52 ID:???
NOW LOADING... とかの間とか?(笑 <空気感
174無能戦艦ガル : 2001/03/02(金) 15:53 ID:???
>>172
ロード時の、画面もBGMも止まってドライブがカチカチいう待ち時間が
その独特な雰囲気を醸し出している、と俺は睨んでいるのだが。
175無能戦艦ガル : 2001/03/02(金) 15:54 ID:???
う、この板かぶることが多いなあ(w
176名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 16:00 ID:h2L7urVE
オマチクダサイ
177名無しさん@MZ-2000 : 2001/03/02(金) 16:36 ID:SFK5CSWw
>>176
それデッドゾーンだろ(藁
178らんぐ : 2001/03/02(金) 17:08 ID:???
>>176
それ、オマチク・ダサイ
って見えちゃうんだよね・・・何でか知らないけど。
ダサイは昔から思ってた事だけど、
オマチクって何か卑猥だわ。逝きますね(ニコ
179xxx : 2001/03/02(金) 21:38 ID:QCkfOAHc
銀河伝承はレベル2のグローブを
買うと越せなくなったような気がする。
でもやってみたい。
180Bメンヲ セットシテクダサイ : 2001/03/02(金) 22:09 ID:???
 
181名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 22:15 ID:???
ガキの頃買ってもらえなかった。
現在、修理済みを購入。ヤリまくってます。
182ミ・∀・彡 : 2001/03/02(金) 22:21 ID:???
ミ・∀・彡 シンデ マッタ ガヤ モウイッカイ ヤロマイ

>>179
ミ・∀・彡 レベル4 ジャナカッタッケ?
キオクガアイマイダカラ マチガッテルカノウセイ タカシ ケラケラ

183名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/03(土) 09:38 ID:???
ゲーム天国
一人だと糞つまんね〜
184ですく : 2001/03/03(土) 22:45 ID:R7t2/QIg
 通販の黒いディスクのエロパズルゲーム持ってた。結構興奮した。
185名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/03(土) 22:52 ID:0Wzd6.2o
エラーのブザー音がむちゃ怖い。
186名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/03(土) 22:58 ID:???
竹を取るな
竹を取るな
竹を取るな

ファミ道楽ネタsage。
187名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/03(土) 23:38 ID:???
中学生の時公園にセガマークVとディスクシステムが捨ててあって
ディスクシステム持って帰ってきました。
まだ家にあると思う。
188名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/04(日) 01:01 ID:???
青色ディスクのF1にはまってた
ターボ車速すぎで、コーナーで追いついたとおもいきや
ストレートで一気に離される・・・勝てん
まるで当時のホンダパワー
189xxx : 2001/03/04(日) 02:00 ID:e.RlkdUs
これをみてたら、銀河伝承をやりたくなった。
どこかに売ってるとこないかな?
190名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/04(日) 02:05 ID:7PMriUg2
ニンテンドーパワー(ローソン)でSFCかGBに移植キボーン>ディスクシステムの全ゲーム
191カセットビジョンJr : 2001/03/04(日) 02:13 ID:4agFCZkA
そういえばディスクシステムの添付物には漫画がありましたよね。
名前忘れたけど、説明書と同じぐらいのサイズのやつ。ファミコン本体にも
入ってたと思う。(初期のには無かったはず)
あれ、確か「次回はサテラビューです」って予告で終わってたと思うけど、実際
どこまで続いたんですか?
192名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/04(日) 20:23 ID:vuuGwi0s
ディスクシステム懐かしいなあ
消えたプリンセスとかブリーダー
とかまたやってみたいな
193名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 01:12 ID:4Y5T9hS6
消えたプリンセスといえば、富田靖子だよな。
194無能戦艦ガル : 2001/03/05(月) 01:19 ID:???
ブリーダーはもはや任天堂での書き換えもしてないから貴重だな・・・
195そういえば : 2001/03/05(月) 02:32 ID:usLmpikM
ブリーダーの上に「僕ってウパ」書きこんだよ!
196名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 02:33 ID:l6JugEHw
>>194
俺,ブリーダーを最後に書き換えした人間です(笑.
6年くらい前に任天堂に送って書き換えて貰ったら,
「ブリーダーはこれで書き換え終了です」という手紙が入ってた.

たぶん,ソフトプロが潰れた事を任天堂が知らなかったんじゃないかな.

その後,とある縁でブリーダーのキャラデザした人と話をしたんですが
感動しました.ブリーダーの同人誌も貰ったし.
197オールマシン語 : 2001/03/05(月) 02:34 ID:ViTWdbHk
>>195
それは惜しいことを。

ところで「迷宮寺院ダババ」の攻略サイトないかな。
198名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 05:37 ID:mu3JSJtU
ココナ コココナ ココナッツ☆
199名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 14:07 ID:???
スーパーマリオの−1面がもう一度やってみたい。

>167
なつかしい・・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 15:18 ID:???
くちの「や」か
201オールマシン語 : 2001/03/05(月) 17:08 ID:V1MaV4Dc
>>200
そのネタわかるひとどれくらいいるのか…200番にふさわしい
書き込みかも(笑)。
202名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 17:20 ID:ti0kMWk6
ブリーダーと言えば「クリアした」と言い張るヤツが居たな・・・
あのBGM頭から抜けネェ(W

19(ヌイーゼン)って今でも名作だと思ってるけどどうよ?
俺は水の軍愛用だった。
203名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 21:24 ID:/KW5NNnQ
いいスレですな。
消えプリは俺もまだテープ持ってます多分。
あのエンディングには脱力したけど。マツタケ拾いまくった
苦労はいったい・・・。

>>202
仲間うちでは、ブリーダーのBGMのサビ(?)の部分に
「♪勝ったーないとースークラップー」という歌詞をつけて
歌って、ロボットに気合を入れてました。
204らんぐ : 2001/03/05(月) 21:42 ID:S/IVLTTI
消えプリと言えばあれでございましょう。

「おにのふっぐっりっ♪」

お薬屋さんでね♪
205名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 22:21 ID:???
誰もクソゲーであったマッスルタッグマッチを上回った
キン肉マン2については語らんのか・・・。
どうやるんだ、あれ。
206名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 23:17 ID:0H3R70fo
>>205
説明書に載ってる必殺技のかけ方が違うんだよなー。
207サリナバチータ@りさ : 2001/03/05(月) 23:58 ID:hfIKhiRM
おすすめは「VSエキサイトバイク」と「アイスクライマー」。
ファミコン版とはちょっとちがう。 さらに未だに500円で書き換え中。
208名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/06(火) 00:33 ID:4ultA5i6
age
209名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/06(火) 00:38 ID:4ultA5i6
ディープダンジョン1は、装備が弱いまま最上階でセーブすると
ゲームクリア不可能。
210みかう : 2001/03/06(火) 00:44 ID:???
きね子萌え〜
リコレクションの48ピース萌え〜
211名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/06(火) 03:54 ID:x5gZd3zs
ディスク出始めの頃、ディスクシステムでネット対戦(当時だから
パソコン通信対戦、か?)するという構想を任天堂のお偉いさんが
インタビューでぶちあげてたな。

あれから時は過ぎ、21世紀。未だにコンシューマー機のネット対戦は
浸透してないな。

ていうか、ディスクシステム登場って、何年だったっけ?
212無能戦艦ガル : 2001/03/06(火) 04:38 ID:???
>>210
根性でクリアしたな・・・
きね子IIのヨーチエンの48ピースも。

>>211
1986年。
213211 : 2001/03/06(火) 07:40 ID:UIC3FryE
ありがと!
214名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/06(火) 10:00 ID:???
>>205
1作目はクソゲーじゃねえよ。バンダイにしては上出来だ。
ブロッケンJrが強いだけでクソにするな。
215名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/06(火) 10:26 ID:???
>>205
>>214
いまだにキング・ザ・100tがたおせません。それとモアイのかおが
画面にでてくると鬱になってしまいます。
216目薬 : 2001/03/06(火) 10:50 ID:???
>215
転がってくるところをジャンプでよけて必殺技を決めておけば簡単だったような。
ウォーズマン助けてないと後でもっと詰まるよ。
あと、あの顔はモアイじゃなくて超人界の悪の神です。
近づくとドツボにはまるから食らっても逃げに専念。
217名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/06(火) 12:02 ID:K97POd1g
>>215
しゃがんでハイジャンプためて、100tが踏みつけに来た所を
少し遅れてジャンプして(相手のブーツがしゃがんでる顔の高さに来た時がベスト)
ABと上(だったっけ)押しっぱなしで空中で重なればばあら不思議、
愉快なまでに必殺技が決まります。

この後詰まるポイントはバイクマンかな。画面の1/3ぐらいのところでわざと轢かせて、
小ジャンプで飛び越えると投げに持っていきやすかったよーな。

サタンクロスとマンモスマンは画面端で背中向けて立っていると小ジャンプするので、
そこにハイジャンプ→必殺技でノーダメージでいけるけど、ちょっとタイムが心配かも。
でもまともに組み合うと絶対勝てねぇ。
218名無しクン♪ : 2001/03/06(火) 12:06 ID:9MgneolY
っつかほとんどのボスがウォーズマンだけで勝てるよね。
219ニーモニ : 2001/03/06(火) 12:13 ID:FT2RhwnE
ディスクシステムと言えばザナックと任天堂のプロレス!
片や高速スクロール+多彩パワーアップシューとして、
片や当時稀な対戦格闘として、共に片面ソフトでありながら
秀逸なデキで下手な両面ソフトよりよっぽど遊べた。
220オールマシン語 : 2001/03/06(火) 12:20 ID:f2tAlZuc
というか、ディスクシステムなら「バレーボール」だと思う。
有名過ぎてネタとして出ないけどね。
221名無しクン♪ : 2001/03/06(火) 12:23 ID:9MgneolY
>>220
いつでも思い浮かぶ軽快なBGMが大好きさ!
222無能戦艦ガル : 2001/03/06(火) 12:26 ID:???
>>220
アイスホッケーのBGMのほうが印象に残ってるなあ
223無能戦艦ガル : 2001/03/06(火) 12:27 ID:???
>>221の間違いでした
あとBGMが印象に残ってるスポーツゲーというと
エキサイティングバスケット・・・
224目薬 : 2001/03/06(火) 12:30 ID:???
バイクマンはバイクチェンジで突っ込んできたところをジャンプで避け、画面端に追い詰める。
その後はパンチがギリギリ当たる間合いをキープしてパンチを連打すれば変形しようとしたところに当たってハマる。
これで体力3/4くらい減らせるので後は投げで決める。

>218
パルテノン、フェニックスチーム全員はウォーズマンで殺してた。
Ωマンとマトモにやると絶対負けるし。

全員やられると出てくるネプチューマン弱すぎ、、、
225名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/06(火) 12:41 ID:???
キン肉マンのディスク版でバグ技で
キング・ザ・100tに変身するのなかった?
しかもそいつでプレイできるの。
226名無しクン♪ : 2001/03/06(火) 12:42 ID:???
>>223
そうこられたら俺はエキサイティングサッカーだな。
227名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/06(火) 15:11 ID:R2ti.vJw
キング・ザ・100tのぶれる転がり方にはウケタ
228名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/06(火) 20:43 ID:S.f77c.s
>>219ザナックより気持ちいいシューティングは
未だにでていません!PS2まで含めても!!
コンパイルおそるべし!
229名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/06(火) 20:51 ID:???
>>228
他のコンパイルの縦シューはダメ?
FCだったらガンナック、
MSX系のアレスタとか、PCEのガンヘッド、精霊戦士スプリガン、
SFCのスーパーアレスタ、
などなど。

これらのゲームは全部やったことありますか?
230228 : 2001/03/07(水) 03:48 ID:riBNniAk
>>229
ダメじゃないよ。(スプリガン、ガンヘッドはやってない)
だけどやっぱザナックなのだ。こんきよく「5」をパワーアップ
するのだ!(笑)
ところでフルパワーアップだか、無敵だかのコマンドってなかったっけ?
231名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 03:54 ID:???
>>225
懐かしい!!
それあった。でもやり方忘れたなぁ。
誰か教えてくれ〜。
232名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 04:40 ID:???
たしか、ゼルダの伝説もディスクシステムから始まったよね。
その続編のリンクの冒険って知っている人いる?
233名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 04:47 ID:ebunIltA
>>232 (笑)
234名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 05:24 ID:DgnnGpHI
>>232
晒して良い?
235名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 06:11 ID:???
最近の人はアレか、ゼルダも文字通りの「伝説」なのか?
236名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 10:18 ID:???
>>230
スプリガン、ガンヘッドはぜひやったほうがいいよ。
あなたはコンパイルシューのおいしいところを逃している。
237名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 15:37 ID:???
>>232
何故キミみたいな奴がこの板にいるのだ
いや、>>232は知ってるからいいのか
>>232の無知なところは、この板のこのスレの連中が
リンクの冒険を知らんと思っているところか

そしてこんなアタリマエなことでレスするおれも無恥・知か
238名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 17:37 ID:2zUdaH0s
>>232
DISK ERROR NO.22
239名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 17:39 ID:Ih0yVMUc
>>238
ワラタ この板の住人は優しいなぁ
240無能戦艦ガル : 2001/03/07(水) 17:53 ID:???
>>238
ディスクドライブに保護シートを差したまま電源入れると
出るよね、それ。
241名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 18:06 ID:Wuqmvb26
>>232
あなたに宿題を出します。「>>200 の意味を解説しなさい。」
242名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 21:56 ID:???
ディスクの爪を折ってかき込み不可にするのって意味あったのだろうか?
243: 2001/03/07(水) 23:52 ID:/QkYlaTI
ザナックは3番で決まり。
244205 : 2001/03/07(水) 23:54 ID:???
キン肉マン2について語ってくれた方々、どうもありがとう。
自分はディスクシステムを持っていなかったので、このゲームがやりたかった。
ダ○エーで立ち並びしてプレイしたが、
やり方がよくわからず壁がこえられなくてゲームオーバーになってしまった。
ハイジャンプがあったり、超人の神はかまっちゃいけないというのをここで知り、
非常に嬉しい気分である。
>>214
個人的にクソゲーだと思うのは、
阿修羅バスターをせっかく決めても上に放り投げるだけなところ。
後、自分はブロッケンJRが好きだったのだが、使用禁止にされて寂しかった。
245: 2001/03/07(水) 23:54 ID:RwrkH4wQ
パワーアップした7萌え。
246名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 03:09 ID:???
やっぱブリーダーよかったよねえ。
でも周りに買ったやつが2人しかいなくて、盛り上がらなさ加減がすごかった。
あの地味ーな曲をバックに戦うシーン見たいけど、エミュであるの?
247名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 03:20 ID:DS.Ahc42
>>242
DISK ERROR No.03
248名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 05:22 ID:???
>>232
ここにいる人は皆知ってるよ。

リンクが15歳になるころ左手のこうに紋章が現れる(こんなんだっけか?
ってなCMが当時あってね。
みんな手に紋章書いてたっけなぁ・・・確か小学3年か4年の時。
「うわっ!右手に書いとーるぅ!左手じゃ!!」とかって言ってた記憶が・・・
どんな紋章だっけなぁ・・
249カレー : 2001/03/08(木) 05:31 ID:???
昔、スーパーマリオカレーというお菓子が売っていて
そんで、それに付いてる点を集めて送ったら
パルテナの鏡が当選した。
ディスクシステムが無かったので、買いに行ったら
倉庫番が貰えた。

その他に遊んだゲーム
悪魔城ドラキュラ
スーマリ2
少林寺拳法??

250名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 06:49 ID:NynBoE5o
>>248
ハイラルの紋章ですね。
三角形を1つ書いて、その中に逆三角形を1つ書いたやつ。
なつかしいなー。俺もやった。
251248 : 2001/03/08(木) 06:58 ID:???
おっと、タイミングよくレスが。レスどうも。
おぉ!やっぱり同じことやった人いるんですねぇ。
うぅ、感激。。
紋章の形。そう!確かそんなだったです。
ハイラルの紋章って言うんですね。
懐かしい!いやーだんだん思い出してきたぞ。
ありがとう!!
252名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 07:12 ID:???
任天堂の「プロレス」を当時友達と5人くらいで徹夜でやりまくって
指が腱鞘炎一歩手前までいったことが・・・、おもしろかったなあ。
253ニーモニ : 2001/03/08(木) 17:41 ID:nE18CPJA
↑ウチらもそんな感じだった。
凶器攻撃後の「ノーノー」アクションは笑ったなあ。
アレ作った人らって後にヒューマンのファイヤープロレス
作ったんだよねえ?
SDガンダムガチャポン戦記もそのはずだし、俺にとって
ディスクシステム時代はヒューマンマンセーだなあ。
254ごう : 2001/03/08(木) 17:51 ID:BrnyC6o6
任天堂プロレス!あの噛み付き!あの、回転キック!(笑)
まさに傑作でしたな!
♪デデデデデ、デデデデデ、ぷっぷくーぷーぷーぷっぷくーぷーぷー
という音楽が頭から・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 19:16 ID:???
俺もプロレス大好きだった。
もう絶対にフォール出来るのに、ずーっとむりやり相手起こして
技かけてた(笑)。いつも半漁人みたいな悪役使ってたな、たしか。
256名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 21:23 ID:.o0glz6E
スターマン(だっけ?)の、起き上がりに重ねクロスチョップが
マジハメだったような記憶が・・・
キンコンカン(だっけ?)のモンゴリアンチョップハメも可能だったような・・
257名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 00:24 ID:elgveDYE
>>248
15歳じゃ無いよ。16歳だよ。
そのとき俺は17歳だった。
リンクももう三十路だね。
258名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 00:33 ID:???
ディスクシステムってさ。出た当時はカセットの3倍の容量って宣伝されてなかったっけ。
でも、結局、カセットの方がはるかに容量多かったよね。あのからくりは何だったの?
259名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 00:35 ID:d4Ph/wbg
 「メルヘンヴェール」の「2」というのは、結局、出たんですか?
 当時定価で買ってしまい(死)、無敵技でクリアしたのにストーリーは途中・・・
 続きがどうなったのか気になります。
 それにしても、絵はかわいかったのにドシリアスなストーリーだったなあ。
260名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 00:43 ID:???
爆闘士パットンくん。4台の戦車が一画面の中で戦うゲーム。
対戦が熱いんだ。パラメタもかなり細かく設定できた記憶が。
哀愁ただようBGMもいい味だしてた(笑)
261名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 00:47 ID:OBgsQZwM
リサの妖精伝説。
ディスクライターで書き換えしてもらうときに、店員さんに
「リサの妖精伝説をお願いします」って言うのがすごく恥ずかしかった。
262カセットビジョンJr : 2001/03/09(金) 00:51 ID:iHATHQO6
>>258
からくりも何も、技術の進歩と量産効果でROMの値段が増大及び低価格化したので。
クイックディスクは128Kbyte(片面64Kbyte)でしたので、かなり早い時期にカセットに
抜かれました。まあ結果論ですが。
263カセットビジョンJr : 2001/03/09(金) 00:52 ID:???
>>262
×「ROMの値段が増大及び低価格化」→○「ROMの容量が増大及び低価格化」
264綾nes : 2001/03/09(金) 01:48 ID:6HMHn64o
未だに意味の分からない裏技。
■ディスクシステムのマリオ&ルイージの追いかけっこ画面で
 1コンのスタートとセレクトを押す。
■それを押しながらリセット。
■すかさず再起動直後の黒い画面で→とA。
なんかメッセージが出るんですけど、何でしょう・・・。
→+Aをやらないと、また違う画面が。何でしょう・・・。
昔、大技林に載ってたんですけど。

「エレクトリシャン」が好きでした。
265よしりん : 2001/03/09(金) 01:57 ID:MRbeGnoU
久々に爆走トモちゃんがプレーしたくなったりして。
266名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 01:58 ID:wAFOIw2.
>>259
メルヘンヴェールの「2」は出てません.PC版はありますが.
MSX1/2版も,「2」は出なかったんだよなぁ..
267名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 02:41 ID:7Zu4ef3o
>>266
それどころか88版も結局出なかった(泣
PC98版のみ存在
2をやらないと、メルヘンヴェールの物語は完結しないんだよね…
268名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 07:47 ID:???
「プロレス」のラスボスは、なんかタヌキみたいな覆面レスラーだった。
269名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 08:02 ID:mOr2tXIs
グレートプーマあげ
270家ゲー板エンディングスレから出張 : 2001/03/09(金) 10:20 ID:???
誰か、メルヘンヴェールのエンディング
(1の最後じゃなくて、本当のラスト)教えてけれ〜(涙)
>>259と同じくクリアはすれど完結してなくて悲しかったんだ。
ここじゃネタバレやばいかなぁ…とほほ。
271名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 10:31 ID:???
>>270
ネタバレについてはこっちで聞いたほうがいいかも
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=983459265&ls=50
272ザナック3 : 2001/03/09(金) 12:55 ID:y3oyaF7s
カリーンの剣レベル上げすぎたら、一回戦う事にレベルが上がるようになったよ。バグ?
273名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/10(土) 04:09 ID:tZwN73k2
カリーンの剣に出てくるグラドリフっつー名前を見て
幼心にいかりや長介を思い浮かべてたお茶目なおいら
274水口 : 2001/03/10(土) 04:40 ID:???
 
275ななし : 2001/03/10(土) 04:48 ID:9Xq5/fqo
ディスクの書き換えすると説明書とラベルシールは
付いてくるんですか?
276名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/10(土) 05:02 ID:???
バブルボブルにはまりまくった記憶が。
他は鬼ヶ島とかファミコン探偵クラブとか面白かったなぁ・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/10(土) 05:06 ID:G.LyyVaM
>>275
在庫があれば付いてきますよ.

私が任天堂に送って書き換えた時,A面をザナックに書き換えて
貰ったんですよ.B面は最初からボンバーマンが入ってて,
ラベルは貼って無かった.
そしたら,ザナックのラベルだけじゃ無くてボンバーマンのラベルまで
送られてきました.ちょっと感動しました.
278名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/10(土) 05:18 ID:weH6/8ok
俺ディスクシステムが壊れたんで任天堂に送ったらタダで直してもらったよ。
10年以上前の話だけどね。ありがとう任天堂。
279ななし : 2001/03/10(土) 05:20 ID:9Xq5/fqo
>>277
なるほど、在庫限りということですね。ということは
今でも人気のあるソフトなんかはシールはおろか説明書すらも
なしということもありえるわけですね・・・。
昔のゲームって操作も単純なんだろうけど、やっぱマニュアルないと
不安だな。「説明書はありません」って言われた人いる?ソフトは何?
280277 : 2001/03/10(土) 05:44 ID:G.LyyVaM
>>279
私がブリーダーを書き換えた時(最後だった)は,
「説明書はありません」と伝票に書いてありましたよ.
お陰で.パラメータがさっぱり判りませんでした(笑.

ブリーダーが人気作品だったかどうかは不明.
281無能戦艦ガル : 2001/03/10(土) 06:18 ID:???
>>279
説明書無しの場合、コピーがついてくる場合がある。
ナゾラーランドあたりの説明書はコピーだった。
282無能戦艦ガル : 2001/03/10(土) 06:44 ID:???
ちなみにラベルシールは、自分でゲーム名が書ける
ホワイトラベルがついてくる・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/10(土) 11:53 ID:Qh9vn6ds
>>260

パットンくんときたらやはり「死者への冒涜」ですな。
プレイヤーキャラが氏んでも何発か追い撃ち入れると蘇生した・・・ハズ?
284名無しさん@お腹いっぱい : 2001/03/10(土) 12:42 ID:???
>>283
したした。
うぎゃっうぎゃっうぎゃ!!ってね。
285名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/10(土) 15:56 ID:6unFwrGo
鬼ケ島で女の子だと「いおうだま」が取れないってのは、困ったよね。
消えプリで2Pのマイクつかったの思い出すな。
「神宮寺」はアーリーコレクションに収録されてたので再プレイした。
忘れてたよ、角筈のことなんて。そう、今ならグライダーは都庁にぶつかるね。

286名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/10(土) 21:02 ID:Qh9vn6ds
コナミの「ジャイラス」ってご存知スか?
昔に出てたAC版の移植なんですか良い具合にアレンジされてて面白かったッス。
操作方式が2タイプ選べるわスピード感はアップしてるわで良い具合です。
あとBGMも名曲ですよ〜。最近MIDIデータ見つけて聞き入ってます。
287あぼーん:あぼーん
あぼーん
288あぼーん:あぼーん
あぼーん
289あぼーん:あぼーん
あぼーん
290あぼーん:あぼーん
あぼーん
291あぼーん:あぼーん
あぼーん
292名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 03:33 ID:BKyfnnho
>>270
マジで素晴らしいシナリオなんで、ぜひ教えて差し上げたいんだが…
何せテキストが長いんだよなー
絵も本当にすてきなんだ…
ちょっとアップできるか考えてみるか…(期待せんでね)
293名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 03:53 ID:843SLzW6
パルテノンの矢?宮殿?
天使が弓矢で戦うアイスクライマータイプのアクションゲーム
あれが好きだった。
294みろん : 2001/03/11(日) 04:04 ID:???
>>285
あ〜、そうだったそうだった。
それでハマったんだったなぁ・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 13:58 ID:RCWD7WKU
ファルシオンのBGM萌えあげ
296ニーモニ : 2001/03/12(月) 10:29 ID:RmxYYrfg
ファルシオンのBGMは良かったネー。
ゲーム本体は斬新ではあった気がするが、あまり
面白くなくて消そうと思ったが、BGM考えると
思いとどまった昔の俺。
297オールマシン語 : 2001/03/12(月) 11:02 ID:.1/pJQrg
>>295-296
ファルシオンってCD出てましたっけ。
昔自分で取ったカセットはまだあるんだけど…

>>293
パルテナの鏡?
298名無しクン♪ : 2001/03/12(月) 11:24 ID:L9Eizofo
>>297
コナミ・ファミコン・ミュージック・メモリアル・ベストVOL.2,に収録されているよ。
同時収録はツインビー3、エキサイティングサッカー
俺も10本の指に入るお気に入りだ。
299明確な答えではないんですが... : 2001/03/12(月) 11:46 ID:???
>>109
中山美保の...
泣き顔シーンって最後のところだっけ?
もしそうなら、たしかそのままなにもボタンを押さずに画面の前で
待つんだったと思う。
当時、友達に借りてそこが説けずに返したときそんなことをいってたと思う。
何かの行動を起こしてから待つんだっけな?うーん?
うろ覚えなんで間違えてたらごめん。(できればその後どうなったか教えて。)

>>145
任天堂のプロレスの最後の敵は
5人勝ち抜いてまずベルトを取って、こんどは10人勝ち抜いて
2個目のベルトを取ったらラスボスがでてくる。
それか2個ベルトをとって、10人勝ち抜くとラスボスが出てくる。
どっちかだと思いました。
ちなみに10人勝ち抜きの時は1回でも負けてはダメ。10連勝。
猪木もどきからフレアーもどきまでの5人を2周連続で勝ち進まなくては
いけない。
とちゅうで負けたら猪木もどきまでは消化試合で猪木もどきからまた1人目
とカウントされると思いました。

うろ覚えですみません。できれば知っている人補足願います。
300名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/12(月) 19:11 ID:fp2FYuoY
カリーンの剣もいいけど「ダンディー〜ゼウォンの復活〜」もいいゾ(藁
301名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/12(月) 19:12 ID:fp2FYuoY
きみはカプコンの「サムライソード」を知っているかっ!?
302オールマシン語 : 2001/03/12(月) 19:30 ID:.1/pJQrg
>>298
ありがとう。
303名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/13(火) 15:14 ID:tYERc9WI
この前 池袋でクビからディスクカード(青)下げて歩いてるやついたよ
結構かっこよかった
304元メガドライバーの出川 : 2001/03/13(火) 15:30 ID:Qh.YLKWs
やっぱり「3Dホットラリー」でしょ。
無茶なブースト加速萌え。立体メガネ萎え。
305名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/13(火) 15:40 ID:???
エキサイティングビリヤードは面白かったな。
306Cockatrice : 2001/03/13(火) 16:00 ID:GfM7mL7Y
○カツいいじゃん。
ヒッポンスーパーも読んでたな。
307  : 2001/03/13(火) 16:10 ID:BiY6rNVM
たしかスクウェアって水晶のドラゴンがファミコン初参入だっけ
308名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/13(火) 16:19 ID:xLzCIZeU
新・鬼ヶ島はリメイクされたけど遊遊記は・・・
両方好きなのになあ。
309飛び出せ!!帝釈天 : 2001/03/13(火) 17:00 ID:aUdpJ/pA
>>301
ラスト間近?ロボットに乗ってラスボスと闘うのかと思ったら違って残念だったです。
310名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/13(火) 21:34 ID:0iad7azY
ナムコ・・
あの当時、このメーカーがディスクに参入していたら
ディスクシステムの歴史は大きく変化していた?かもしれない。
今でも任天堂で書き換えサービスしてくれるソフト一覧には
「ギャラガ」などがあったのだが・・
311名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/13(火) 22:24 ID:???
質問。
最寄りの任天堂に書き換えをしてもらう際、
料金分の切手とディスクを封筒に入れてポストに
入れればいいのですか?
312名無し : 2001/03/13(火) 22:36 ID:eroipaJ.
中山美穂ときめきハイスクール
の電話をかけるシステムは良かった、またやらないかな
313無能戦艦ガル : 2001/03/13(火) 22:56 ID:???
>>311
そーです。
一応、エアクッション付きの封筒に入れたほうが良さげ。
314311 : 2001/03/13(火) 23:05 ID:???
ありがとう。
315名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/13(火) 23:15 ID:???
タイムツイストはバッドエンドで終わったままなんだけど
ハッピーエンド見た人いる?
あるいはバッドエンドが正しいのか。
316無能戦艦ガル : 2001/03/13(火) 23:23 ID:???
>>315
リアルタイムでやったときはあの終わり方になんか納得がいかなかったが
今考えるとあれはあれでいいオチだったのかな、と思う
317名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/14(水) 02:09 ID:???
ナゾラ〜ランドもブリーダも出てるのか。
恐ろしいスレだ(汗

ディスクシステム(本体)には
プレゼント応募ハガキが付いていて、
毎月抽選でゲームが当たるの知ってた?

ディスクシステムが発売された日は
23日かそこらだったから、
その月は正味一週間しかなかったので、
速攻応募した人たちは、
かなりの確率で当選したと思われ。
オレは、マリオブラザーズをゲット。
318ニーモニ : 2001/03/14(水) 10:28 ID:2nd4J.p.
ディスクカードの青って何で他と色違ったんだっけ?
何か店に持ってったら全国ランキングとかあったから
だったかな?
青ディスクソフトってF1レース以外あんの?
319名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/14(水) 10:36 ID:???
>>318
3Dホットラリー
ゴルフJAPANコース
ゴルフUSAコース
中山美穂のときめきハイスクール

リサの妖精伝説
320名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/14(水) 10:37 ID:Bl4LMkBw
>>317
あ〜、あったねぇ。
俺は、リンクの冒険が当たったよ。

>>318
ゴルフJAPANコース
ゴルフUSコース
中山美穂のときめきハイスクール
3Dホットラリー
が、あったでしょ。
321無能戦艦ガル : 2001/03/14(水) 10:45 ID:???
>>318
昔、任天堂に書き換えディスク送ったとき一緒に
「黄色カードに青ディスク用ゲームは書き換えできないんですか?」
と質問状を送ったら
たしか「フォーマットが違うので書き換えできません」といった主旨の返答がきた。

ついでにその時「ファミコン探偵倶楽部の続編は出ないんですか?」
という質問も送ったが「現在予定はありません」との返答だった・・・
もう6〜7年(もっとかも)前の話だが。
322名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/14(水) 12:40 ID:???
既出だが、正規のものではない違法ディスクライター。
逮捕者が出るまで、近所の本屋に置いてあった。
確かファミマガでブラックディスクくんとかいって叩いていたな
323名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/14(水) 12:49 ID:???
>>322
あったな〜。ウチの場合はファンシーショップだったよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/14(水) 12:55 ID:???
>>322
電気屋にあった。
リンクの冒険書き換えした。イカダに乗ったらERR.27が出た。
泣く泣く書き換え直した。正規のほうで。
325ニーモニ : 2001/03/14(水) 12:59 ID:2nd4J.p.
>>319、320
さすがです。ふむふむ結構あるですね。
でも任天ソフトばかり?
3Dホットラリーってのは知らんなあ‥‥。
326名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/15(木) 00:03 ID:/fM/DsNI
ディスクシステムの最高傑作と言えば

やっぱ「アウトゾーン」でしょう!
てゆーか何で話題になってないのか未だに不思議・・・
327326 : 2001/03/15(木) 00:05 ID:/fM/DsNI
ごめ〜ん!
思いっきり間違えてた(^^;

「デッドゾーン」でした。    鬱氏
328へいるまん。 : 2001/03/15(木) 19:53 ID:???
ザナックってゲームはしってる?
当時、超高速スクロールが話題になった奴。
329名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/15(木) 20:04 ID:3Uv7pvtM
ディスクシステムって売れ残ったMZ1500のクイックディスクの処分のために出来たって話だね。
330オールマシン語 : 2001/03/15(木) 20:31 ID:wX5j4sCI
>>325
3Dホットラリー、面白かったなぁ。でも周りではあまり人気がなかった。

>>328
過去レス見たほうがいいよ。
331iga : 2001/03/15(木) 20:46 ID:???
>>329 さまへ
 完全に事実誤認.任天堂はシャープがツインFCの生産販売をするどころか
"ファミコン"の商標使用まで譲歩してQDを使わせてもらっていたのです.
少なくとも70年代前半までに産まれていない人は,この件を語ってはいけません.
332オールマシン語 : 2001/03/15(木) 20:57 ID:wX5j4sCI
>>331
つーか、ネタでは。
333通常の名無しさんの3倍 : 2001/03/15(木) 21:07 ID:???
誰かアスピックっていうRPG知らん?
戦闘でのアクションモードが当時新鮮だったんだけど
334   : 2001/03/15(木) 21:10 ID:9OV0jj3s
>>331
クイックディスクはミツミ電機の開発だよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。@329 : 2001/03/15(木) 21:12 ID:T7FHfnIM
>>331
そうだったの?。
俺はずっと逆だと思ってた。
ちなみに見事に70年代前半生まれです。

>>332
というわけで、ネタじゃなかったイタイ奴です。

>>333
クリスタルソフトから出てなかったっけ?。
当時、なんとなくファイナルロリータを思い出した。
336元メガドライバーの出川 : 2001/03/15(木) 23:25 ID:IWog23qg
>>330
3Dホットラリーは自分も結構はまりました。
アップダウンが激しいコースに萌え〜。

でも何で任天堂のレースゲームって体力制なんかね。
337らんぐ : 2001/03/15(木) 23:28 ID:???
>>327
デッドゾーンは2Dアドベンチャースレ他で話題になってますよ
338雲湖珍珍 : 2001/03/15(木) 23:29 ID:CuoCPqSs
>>333
知ってますー。エンディングがちょっと衝撃的だった。
339test : 2001/03/15(木) 23:31 ID:GgvCIvbs
test
340オレ様ちゃん : 2001/03/15(木) 23:45 ID:/3J2xtMA
ディスクカードいまだに60毎ぐらい取ってある。
やっぱり好きなのはゼルダの伝説だな。
裏面を完全クリアするのに迷宮の入り口が分からず2年ぐらいかかった記憶が・・・
341ニーモニ : 2001/03/16(金) 11:43 ID:c2QEY0Wo
60枚はすごいなあ。全部正規に買ってたら。
何度か出てるグリーンベレーちょっとやってみたくなったん
だけど、流石にハードがいっちゃってた。

ザナックは出したし単独スレまであるよね。
デッドゾーンもアチコチでしょっちゅう‥‥
キャリーどぅえ〜すのインパクトはやはりすごかったんだろね。
ゲーム自体は最初のシーンくらいしか思い出せないけんど。
スターウォーズほーふつのゴミ置き場だったっけ。
342ジャングラー : 2001/03/16(金) 12:35 ID:DH86GLjo
どなたか「ファイヤーバム」について(出来れば)詳しく教えて下さい。
他スレで間違いを指摘してみたものの、それ以上の記憶が(w
独特のキャラデザ・世界観がよさげでしたよね〜…
343通常の名無しさんの3倍 : 2001/03/16(金) 13:55 ID:???
>>333
スゲー気になる、どんなエンディングだったの?

344名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/16(金) 14:06 ID:pl9F9tH.
 メインコンピュータが反乱した宇宙ステーションの中を
えっちらおっちら最上階までひょうきんな相棒メカと
登っていくと、最上階で愛人が「カーク!」、コンピュータが
「マリー!」と叫ぶゲームあったよな。名前忘れたけど
わりと楽しかったぞ。各階で関係ないコマンド選択すると
相棒メカがボケる。

 きる→「キルキルミチル」
 つける→「ツケヲ タメルト コワイ オニイサンガ デテキマス」

 とかなんとか。

 愛人に振られて女々しく泣くコンピュータ萎えだった。
345名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/16(金) 14:18 ID:???
>>344
だからデッドゾーンはこのスレでも何度も出てるってば
346名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/16(金) 18:00 ID:???
クレオパトラの魔宝っていうのアタネ。□のRPGアドベンチャーだっけ?
街中で追い剥ぎ狩りをした記憶あるよ。
・・って、もしかして既出か?
347xxx : 2001/03/16(金) 21:32 ID:wiFc5Y2M
>>346
懐かしい。ドンなのか忘れたけど、面白かった気がする。
348名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/16(金) 21:39 ID:g4lACGXI
>>333
最後に王様と戦ったときのおぼろげな記憶。
王様って主人公と同じマッチョな奴だったはず。
体力が少なくなって逃がしちゃったけど「殺した」扱いだったはず。
349名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/17(土) 00:53 ID:ONaHrUdE
光GENJIローラーパニック。
当方男。当時小学生。なぜ買ったんだろう?
「あきすとぜねこ」の意味がわからず、空き巣とゼネコだと思ってたり、
謎が解けなかったり。2年後書き換えてツインビーに。

そういや小公子セディをクリスマスにねだっていたもんな…
当時はダイシン大森店が俺のオアシス。
350S16 : 2001/03/17(土) 01:30 ID:6ARsoHXU
>>346
父親を助けに行くストーリーだったと思う。
結構良いカンジでサクサクレベル上げするのが
楽しかった記憶があります。
351ニーモニ : 2001/03/17(土) 18:34 ID:6K3sE8q.
>>321
遅レスですまそ。
黄ディスクと青ディスクでフォーマットが違う
っつーことは、やっぱ容量か何かが違ったンすねえ。
謎だ‥‥。
352名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/17(土) 20:49 ID:VG59YVFA
エスパードリーム!
やっぱディスク版のヤツね。音楽も良かった。
353NAME OVER : 2001/03/21(水) 12:18 ID:???
ヤラレチャッタ
こん時のFM音と三角波の相性がいい。
354NAME OVER : 2001/03/21(水) 12:21 ID:???
ふぉ〜わっぱぱぁ〜っ
ぶびべばびべびっ(ぼんっ)
355オールマシン語 : 2001/03/21(水) 13:01 ID:gGEep1YA
>>351
中身は同じだよ。というか、区別無いでしょ。黄ディスクに青ディスク
ソフト入れることもその逆も出来るよ。

それをショップで許可してたかどうかは全く知らないけど。
356NAME OVER : 2001/03/21(水) 13:05 ID:EswIEKgo
>>355
知ったかぶりして嘘教えちゃいけないな〜。(藁
任天堂ホームページ見に逝ってきな。
357ニーモニ : 2001/03/21(水) 13:05 ID:hgbHFyqk
おお。ということは
「フォーマットが違うので書き換えできません」
とは詭弁だったか。ひでぇ。
358NAME OVER : 2001/03/21(水) 13:06 ID:EswIEKgo
青ディスクと黄ディスクは容量が違うんだよ。
青ディスク専用ゲームは黄ディスクに書き込めない。
359ニーモニ : 2001/03/21(水) 13:06 ID:hgbHFyqk
あれ?どっちだ?
360NAME OVER : 2001/03/21(水) 13:10 ID:???
>>359
とりあえず参考までに。
www.nintendo.co.jp/n10/fc_disk/index.html
361ニーモニ : 2001/03/21(水) 13:15 ID:???
>>360
任天サイト何度も行ってんのにここは見たことなかった(汗
これだと青ディスクが黄より容量が多いとかって感じスね。
362名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/21(水) 13:42 ID:???
青ディスクのゴルフ。
ホールインワン賞でパンチアウト当たったんだけど
そのあとマイクタイソンパンチアウトが発売されて鬱だった
363NAME OVER : 2001/03/21(水) 14:34 ID:???
既出かもしれんが・・・
悪魔城ドラキュラ
ディスクシステムからシリーズが始まったんだよな?
364オールマシン語 : 2001/03/21(水) 14:53 ID:gGEep1YA
>>356
だって持ってた青ディスク全部黄ディスクにコピーしていたよ昔。
365オールマシン語 : 2001/03/21(水) 15:00 ID:gGEep1YA
>>360
もともとショップでの書き換えは「青ディスクに黄ソフト」は出来ても
「黄ディスクに青ソフト」はやってくれなくて(ここ正確に覚えていない)、
それを続けてる、というだけじゃないかなぁ。

ディスク自体は、物理的に同じものだし、ガワのメディア露出部分に
蓋が付いているとか以外には差は無かったと思う。
366NAME OVER : 2001/03/21(水) 15:44 ID:6EWcwvEI
シルヴィアーナよかった。
で、続編でるみたいだったけど(ファミマガかなんかに載ってた)、
結局発売されませんでした。誰かこの件について知っておられる方
おられます?
367NAME OVER : 2001/03/21(水) 15:54 ID:???
ディスクの容量片面をカートリッジの容量に直すとどれくらい?
256kとか512kとかの数字で。
368NAME OVER : 2001/03/21(水) 16:02 ID:3yXZbW7Q
先日ダチから貰ったナゾラーランドで「爆走トモちゃん」を初めてやった。
なんの期待もしていなかったところに、
熱いラテンフレイバーなBGMが流れたもんだから
耳コピーせずにはいられなかったよ。

ちなみにガルフォースもハマったけど、
これをクリアせんがためにジョイボールを買ったオレは
HAL研の戦略にまんまと乗せられたクチか?

ところで村雨城クリアした人いる?
村雨城のBGM、また聴きたいなー。
369オールマシン語 : 2001/03/21(水) 16:38 ID:gGEep1YA
>>367
両面で1Mbitだったと思う(片面64Kbytes = 512Kbit)。
370NAME OVER : 2001/03/21(水) 17:04 ID:???
>>369
ありがとう。思ったよりも少ないかんじですね。
でも前後編とかあったし複数枚組みにすれば問題なく大容量が安価に
できたってことですよね。惜しいです。
371ニーモニ : 2001/03/21(水) 17:45 ID:???
途中でROMに容量抜かれたからすたれちゃったんだよね確か。
それだけが理由じゃないっぽいけど。
372NAME OVER : 2001/03/21(水) 19:31 ID:???
コナミの話題が少ないな……ぽつぽつとは出てるが。

悪魔城ドラキュラ、ドラキュラII、
グリーンベレー、ファルシオン、
ジャイラス、ファイナルコマンド赤い要塞は
今でも実機で持ってるぞ。

コナミものの音楽は格別の味がしたもんだ……
373NAME OVER : 2001/03/21(水) 19:36 ID:lu.VO2es
隠れた名作カプコンのガンスモーク
脚だけの馬にワラタ
374名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/21(水) 21:02 ID:wxA.6fxw
グリーンベレーとザナックと夢工場とエキサイティングビリヤードとカリーンの剣を
サルのようにやりこんでいた古き良き想ひ出。
カリーンは名前を「クリスタルソフト」にすると、
ポーションの数が増えるんだったか最大所有数が増えるんだったか。

あとマリオブラザーズ永谷園ver.
ナケタ
375名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/21(水) 21:09 ID:wxA.6fxw
あ、もうひとつあった。
新鬼が島。

「おしてごらん」で1ヶ月くらい悩んだ……
376NAME OVER : 2001/03/21(水) 21:16 ID:???
>>363
Yes.
377名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/21(水) 21:22 ID:wxA.6fxw
>>306
ファミマガ読んでましたよ。
リンクの冒険のウル技がウソ技だった忌まわしい思い出が。
噴水の石像がマリオになる奴。
378NAME OVER : 2001/03/21(水) 22:32 ID:fy4UXPd6
ナイトロアー…。
379NAME OVER : 2001/03/21(水) 22:45 ID:k127IixA
書き換えのときの音楽が好きだった。
♪まめにかせぐ任天堂 500円を見逃さない♪って歌ってた。
380NAME OVER : 2001/03/21(水) 22:47 ID:???
うろ覚えだが、なんとかはあと組(はあとの漢字忘れた:休みの朝にテレビでやってた番組物)
とかいうのを幼稚園の頃買って、わけわかんないままやらなくなった覚えがある。(ゲームの雰囲気も
暗くて当時はちょっと怖かった覚えもある。
381NAME OVER : 2001/03/21(水) 23:03 ID:7AwflR0Q
ディスク版の聖剣伝説のチラシを見た時、
めっちゃおもしろそうだと思ったんだが。
何故に発売されなかったのだろうか・・・。
あと、ディスクシステムのマイベストはリンクの冒険。
382名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/21(水) 23:13 ID:???
俺がプラチナディスクと呼んでいたディスクが押し入れから出てきた。
A面ザナックB面プロレス。
383AV仕様名無しさん : 2001/03/22(木) 00:13 ID:33AAUpIo
じゃあまんたんてい面白いよ。
384備中守 : 2001/03/22(木) 00:31 ID:er2p2Xms
昔、森林破壊砲で戦車(?)が通れなくなる森林をバンバン破壊できるゲーム
があった。最初は金40の大砲しか買えない。
ラスボスは2段階あって、2段階目は灰色のカブトガニみたいなヤツ。
題名が思い出せない・・・
385無能戦艦ガル : 2001/03/22(木) 00:37 ID:???
>>384
リフレクトワールド?
386ニーモニ : 2001/03/22(木) 10:26 ID:egLmdx7o
>>382
遊べるセットだよね〜。ソレ多分俺と同じ組み合わせ。
つても片面ってそんなになかったような気もするから
同じ人多いかもしれんけど。
あとはバレーとピンポン一緒に入れてたかな‥‥?
387NAME OVER : 2001/03/22(木) 11:49 ID:???
なんかのプレゼントで金色のディスクとかなかったっけ?
388おれっち! : 2001/03/22(木) 21:20 ID:???
>>380
覇亜怒組だすね。

TVはぼちぼちだった記憶が・・・・・。

タイタニック・ミステリーは出ました?
389NAME OVER : 2001/03/23(金) 13:34 ID:???
メトロイドも名作じゃないか
390NAME OVER : 2001/03/24(土) 07:13 ID:XvJH0yUE
ディスクシステムのACアダプターって何Vで+―のどっちが真中の丸とくっついてるか(分かる?)教えて。
391NAME OVER : 2001/03/24(土) 07:53 ID:p0efn/jk
出力:DC 9V 400mA

マイナスが真ん中の丸
392NAME OVER : 2001/03/24(土) 09:04 ID:e7oLsHAY
前務めていたNEC系列の会社で、
ネットワーク管理者やってる人がとにかくキレ者だった。
で、さらにかなりのゲーマーなんだけど
昔話していたら案の定
「ゴルフ・ジャパンコース」で入賞してたらしい。

彼ならやりかねん・・・
393390 : 2001/03/24(土) 11:05 ID:K6TxxPYc
>391 ありがとう!
久しぶりにディスクシステム出して来てACアダプターがなかったからマルチACアダプター使おうと思ったんだけど
設定がわからなくて。
でもディスク入れても読み込まないから開けてみたらベルトが切れてた。
ベルト買おうかな。


394NAME OVER : 2001/03/24(土) 12:33 ID:.SNYw0SI
知恵が遅れるディスクシステム〜
キュピーン
395NAME OVER : 2001/03/27(火) 00:40 ID:???
396NAME OVER : 2001/03/31(土) 13:32 ID:tY0GUH0A
サルベージ
397NAME OVER : 2001/03/31(土) 14:38 ID:???
19(ヌイーゼン)の続編ぽいヤツ
ブタどもと戦闘するステージがあった
なんつったっけ?
398NAME OVER : 2001/03/31(土) 14:52 ID:tY2CwGLY
がいしゅつだけどバレーボールは友達とはまった。
399NAME OVER : 2001/03/31(土) 17:21 ID:B/mCOOws
ブリーダーはやったなぁ。弱かったけど。
マグマプロジェクトとかいう徳間のRPGは面白くなかった。
ライジンもあんまり。
銀河伝承は何だか知らんがスケールの壮大さを感じてた。音楽がいい。
ハオくんの不思議な旅は、クリアするとアイコンみたいなマークがつくのだけど、それがループするまでやりこんだ。
400名無しチャチャチャ : 2001/03/31(土) 17:28 ID:???
401NAME OVER : 2001/04/03(火) 01:11 ID:jxKK33AI
>>397
ソフトプロの「フェアリーテイル」やね。
それにしてもソフトプロって名作多いな。
「カラテカ」とか「爆闘士パットンくん」とか。
402NAME OVER : 2001/04/06(金) 07:18 ID:uOC5azgg
悪魔城ドラキュラはよかったなぁ。
死神にドラキュラ。
初めて対戦したときは「こんな奴に勝てるかい!」とか思いつつも
あきらめず何度も戦っていると、攻略法が自ずと見えてくる・・・というかパターンが掴める。

アクションゲーのキホソだよな〜。
403TO信者 : 2001/04/06(金) 08:01 ID:2llvFsZE
メジャーかもしれないけどバブルボブルが好きだったな。
404NAME OVER : 2001/04/06(金) 10:34 ID:???
いま任天のHPの書換えリスト見たらアイレムのが残ってるんだけど、
アイレムつぶれたんじゃなかった?ソフトプロはつぶれたから書換えしなくなったんだよね?
最近書換えたひといる?
書換えしてくれるんならロードランナーときね子を遊びたい。
405NAME OVER : 2001/04/06(金) 10:57 ID:???
>>404
ゲーム事業だけ会社名変えて生きてるよ。
アイレムソフト・・長すぎ
406NAME OVER : 2001/04/06(金) 11:45 ID:???
>>405
「アイレムソフト・・長すぎ」
ってアナタ・・・七文字で”長すぎ”はないでしょ(笑
ジャレコなんてえーと・・・とにかく長いぞ。
407NAME OVER : 2001/04/06(金) 11:54 ID:???
アイレムは「アイレムソフトウェアエンジニアリング」に名前が変わったのさ。
長いべ?

スーパーロードランナーマンセー!
408406 : 2001/04/06(金) 12:08 ID:???
>>407
むむ。そう言われると確かに長すぎ。大納得。
ついでに元ジャレコも調べて来たよ。
「パシフィック・センチュリー・サイバーワークス・ジャパン」
未だに覚えられない(笑
409名無し@チャチャチャ : 2001/04/06(金) 12:28 ID:zfo1aLMU
倉庫番とかいうのにはまった
http://www.hayariki.com/
410NAME OVER : 2001/04/06(金) 14:34 ID:???
409はブラクラ
411NAME OVER : 2001/04/06(金) 16:10 ID:mhcF8fDg
コナミの野球ゲー
「スタートボタン連打でどんなファウルチップもホームラン」っていうのと
「外部接続端子に別売コントローラを付けて1コン↑、外部コン↓で投球
すると、ボールが上下に分裂する魔球」っていうインチキ技で、CPU相手に
三桁得点vs0なんてのをやってた。よっぽど暇だったんだな、あの頃。
412NAME OVER : 2001/04/06(金) 17:24 ID:???
アイレムの長い社名はホームページでもエイプリルフールのネタにされてたな
http://www.irem.co.jp/whatsnew/history.html
(有)アイレムソフトウェアエンジニアリングアミューズメントコミュニケーションクリエーションインダストリアルコーポレーション株式会社
413NAME OVER : 2001/04/07(土) 20:52 ID:???
>>41
四コマのネタにもされてたような気がする。
たしか高は車氏の。
414NAME OVER : 2001/04/17(火) 02:09 ID:5SEETOoM
あげー
415NAME OVER : 2001/04/17(火) 02:21 ID:???
謎の村雨城で、桃雨城を城から始めてクリアするのはかなり苦労するよなぁ、やっぱり。

何か良い方法しらんかね。後、説明書の謎はどうやって解くのだろう…。
416NAME OVER : 2001/04/17(火) 02:49 ID:???
>>415
村雨城スレってなかったっけ?
説明書の謎は、モールス信号に置き換えてどうのこうの、らしいですよ。
417NAME OVER : 2001/04/17(火) 22:08 ID:ggwN4A2g
ディスク書き換えのときのBGM?のMIDIってどっかにないかねぇ
418NAME OVER : 2001/04/17(火) 23:47 ID:M1RL3iXQ
「モンティのドキドキ大脱走」っての持ってたけど
さっぱり謎が分からず、書き換えしてしまった。
419NAME OVER : 2001/04/17(火) 23:50 ID:M1RL3iXQ
近所の電器店で書き換えしてたけど、
ここはいつも説明書とシールをくれなかったなー。
420NAME OVER : 2001/04/18(水) 00:16 ID:BswYc1uY
バズルボーイズがけっこう好きだった。
対戦がアツイ!たぶん書き換え専用。
421NAME OVER : 2001/04/18(水) 00:32 ID:cQnTGiTQ
>>407
漏れスーパーロードランナーやりたいがために
ツインファミコン買ったな
422NAME OVER : 2001/04/18(水) 00:43 ID:FNa6QWTo
皆さんはディスクシステム買って一番最初に買ったソフトはなんですか?
俺はカリーンの剣です。
因みにファミコン本体と一緒にかったのはギャラクシアンでした。懐かしい・・・。
423NAME OVER : 2001/04/18(水) 00:47 ID:fJo2Y0ns
なぜか小猫物語。
映画に感動したんだろうと思う
424NAME OVER : 2001/04/18(水) 08:40 ID:???
>>422
スレ立ってるけど「謎の村雨城」
425NAME OVER : 2001/04/18(水) 10:43 ID:FEKO8xRs
トンカチエディター持ってる人いる?。
426NAME OVER : 2001/04/18(水) 13:51 ID:EZy3dDXc
リンク先のベルト交換法は不合格だ。
ギアは歯車のかみ合わせが変わるとNG。ばらす前にかみ合わせ部分に印を付けておくのがポイント。
エラーが起きたのはかみ合わせがあって無いからだと思う。
おすすめベルト交換法↓。
://www2.mahoroba.ne.jp/~pit/Fam_disk.htm
適当に交換した人は、ここで紹介されているタイミング調整をやるべし。
427ういっちんこ(栗)withマロにン : 2001/04/18(水) 13:58 ID:???
断るsage
428NAME OVER : 2001/04/18(水) 15:33 ID:9FyhVgoc
きねこをマウスでやりたい。
ウィンドウズ用にリメイクしてくれんかな。
429NAME OVER : 2001/04/18(水) 15:40 ID:???
>>428
すっげーやりたい気もするが、今時だとムービーになりそうなのが萎え。
ディスクシステムぐらいの画質が一番手頃なのかも。
430NAME OVER : 2001/04/18(水) 16:54 ID:7fO0DLCI
以前からきね子の評判を聞き、同システムということで
SFCのオリビアの奇跡とかいうゲームを買ってみた。
絵がわかりにくくてムズい・・・。
きね子やってみたいんでディスクシステム買おうかな・・・。
431NAME OVER : 2001/04/18(水) 17:05 ID:???
アレはシステムが同じなだけなんで。(笑)
結局、きね子っていくつ出たのかな?2まで?
432NAME OVER : 2001/04/18(水) 17:09 ID:???
コナミの野球ゲームはなんていうんだっけ
エキサイティングベースボールだったかな

あれに結構はまった。
433キティちゃん@ラウンジ : 2001/04/18(水) 17:11 ID:???
生中継68だsage
434NAME OVER : 2001/04/18(水) 17:13 ID:???
>>432
オリジナルチーム作ってやる奴ね。
CPUが死ぬほど弱くて、やろうと思えば何百点でも取れたっけ。
435キティちゃん@ラウンジ : 2001/04/18(水) 17:13 ID:???
マンゲ見せろsage
436432 : 2001/04/18(水) 17:30 ID:???
>>434
え 俺のCPU鬼のように強かったんだが。。。。
157キロのストレートとか投げてこられたし。。。
437キティちゃん@ラウンジ : 2001/04/18(水) 17:36 ID:???
貴様は人間の皮をかぶった鬼であるsage
438NAME OVER : 2001/04/19(木) 12:40 ID:kIMNfGKk
>>429
きねこは2まで出たんだな。確か。
つーか、いまエミュでやってるけど、あれは今でも通用するよ。
ゲームシステムが秀逸。シンプルで面白い。はまる。しかし、パッドでやるのは辛い。
画像に関しては、ファミコンレベルの画像がいいってのは同意。
439NAME OVER : 2001/04/19(木) 13:23 ID:Bpctd95c
テンション落ちるよなあ・・・
440オールマシン語 : 2001/04/19(木) 13:57 ID:vspoGnao
きね子2は、書き換え専用だったっけ。

…取り敢えず部屋を片づけたら2台ほどディスクシステム出てきたから、
動作チェックしないと。
441NAME OVER : 2001/04/19(木) 23:23 ID:???
442NAME OVER:2001/04/20(金) 13:38 ID:QkPU3W7Y
燃えろツインビーって出てないのかなぁ。
#後にツインビーは「萌えろ!ツインビー」となってしまったが(w。
443NAME OVER:2001/04/25(水) 18:00 ID:???
電池でやってた・・・
444NAME OVER:2001/04/25(水) 22:28 ID:???
地雷君を書き換えしたが、結局意味がわからなくてやめた。
445NAME OVER:2001/04/26(木) 04:28 ID:UJ04j6rA
>>442
このスレ内には出てないみたいだ。
FCでは(たぶん)空前絶後の3人同時プレイに驚愕した覚えアリ。
思えばコレのためにジョイカードmkIIを買ったな・・・

なんか悪魔城ドラキュラ(初代)と同じで後にROM版も出たらしいけど、
ドラキュラはたまにバカ高値で見かけるのに、
もえろツインビーのほうは全く見たことがない。本当にあるのだろうか。
446NAME OVER:2001/04/26(木) 04:44 ID:???
燃えろツインビーカセット版は見たことあったと思う
それよりもぷよぷよのカセット版のほうが珍しく感じたよ
447NAME OVER:2001/04/27(金) 10:42 ID:DWZu8UN2
ヘッドクリーニング液(HVC-029)の主成分ってなんでしょう?
あとトンカチエディター貸してもらえませんか。
448NAME OVER:2001/04/27(金) 10:49 ID:???
>>445
俺はぼくってウパのrom版をやってみたい。
コナミでdiskからromに移植された作品で唯一、拡張音源対応だったものが
psg3音になったからどんな風になっているのか気になる。
449NAME OVER:2001/04/27(金) 13:57 ID:A5Wh/gQg
オトッキー・・・・
小沢なつき・・・・
450ぷりぷり:2001/04/27(金) 14:39 ID:???
きねこやりたい。
きねこのフロッピーはあるんだけど、
肝心のディスクシステムが壊れているらしい…。
ところでディスクシステムって
ファミコンの新しい機種(スーパーファミコンじゃ無いよ)で使えるの?
旧型機は人にあげちゃったので…。
451NAME OVER:2001/04/27(金) 14:44 ID:???
きえたプリンセス、、、ほんとにきえた、、、
452NAME OVER:2001/04/27(金) 15:10 ID:???
>>450
NEWファミコン(SFCのケーブルつかうやつ)でもディスクシステムは
使えます。(自分がそうしてるから・・ただ少しカッコ悪いですが)
453 :2001/04/29(日) 00:15 ID:???
>>450
つか、検索したら落ちてる。
454NAME OVER:2001/04/30(月) 11:24 ID:???
ttp://www.geocities.com/relicsfaq/Youkoso.html
レリクス暗黒要塞攻略ページ(w

にしても、なんであそこまでロード回数が多いのだろーか。
絵にこだわりすぎて、メモリーをバカ食いするようにプログラム
されてたんでしょうか?
カセットで出てたらここまで叩かれることは無かったような気が…。
455名無しのエスパー:2001/04/30(月) 20:29 ID:RFFlhxaY
エスパードリームっていいっすね。
今やり直してんだけど、謎忘れてます。
どっか攻略ページしりませんか?
屋府奥で2000円で攻略本出てたけど高いでしょ?
456NAME OVER:2001/04/30(月) 22:08 ID:2mzjTySs
カリーンの剣攻略してるとこないかな…
クリア出来ねえ
457NAME OVER:2001/05/01(火) 00:23 ID:OQylDB1o
カリーンはイースと同じで逃げながら半キャラずらしアタック!
あとはチマチマとレベル上げ…EDはビジュアルシーンで回想だ!いいぞ!
458モモタルー:2001/05/01(火) 04:17 ID:XhcYbxPc
「アイスホッケー」をよくやってました。

そういえば「カリーンの剣」て、スクウェアの作品じゃなかったですか?
459NAME OVER:2001/05/01(火) 04:34 ID:???
アイスホッケーは音楽がいいですね
でも操作の仕方を忘れてしまった
460モモタルー:2001/05/01(火) 04:49 ID:XhcYbxPc
友人とわざと乱闘させたりして楽しんでいましたよ。
3タイプの選手がいたんですよね。

こういうゲームを復活させて欲しいです。
単純に遊べるゲーム。
リアルさとは全くないけれど、
それでも面白いゲーム。
461テスト氏:2001/05/01(火) 05:53 ID:Q0DDVgFQ
リアル消防のころ3Dホトラリーのタイム募集の奴に応募したよヽ(´ー`)ノ
自分的にかなりいいタイムだったのだが,真ん中の順位だったよ
その応募できるマシーンが近所にないので隣の隣の町まで
ちゃりでよく行ったよ
3Dゴーグル?が当時欲しかったのだがどこにも売ってなかったなあ…
462モモタルー:2001/05/02(水) 03:04 ID:jLVqR1Mo
あの「青ディスク」ですよね。
私は「F1レース」と「3Dホット」は持ってましたけど、
結局応募はしなかったです。

ところで今でも書き換えの機械って置いてあるんですかね?
463打倒キング・ザ・100トン:2001/05/02(水) 04:00 ID:Zl95pRkY
質問です。
ニューファミコンでもディスクシステムはつなげられますか?
464オールマシン語:2001/05/02(水) 10:35 ID:cSOdkFkk
>>463

>>452を見るかぎり、使用できるようですが。
私は旧ファミのままなのでなんとも。
465NAME OVER:2001/05/02(水) 11:31 ID:???
ディスク版のクルクルランドは、面の構成やBGMがカセット版と違っている。
知らない人が多いみたいだけど。
現在は書換終了してるらしのでかなり貴重。プレミアも付いてるそうだ。
466NAME OVER:2001/05/02(水) 11:36 ID:???
>>463

接続できます。
467NAME OVER:2001/05/02(水) 18:04 ID:r5pv2C46
シルビアーナ…イースのぱくり、ある意味ギャルゲー、ただ者…だ。
468打倒キング・ザ・100トン:2001/05/03(木) 00:53 ID:WH6EfiYc
464さん466さんどうもありがとうございました。
過去レス読めって感じでしたね。
さっそくディスクシステム入手したいと思います。
469NAME OVER:2001/05/03(木) 01:00 ID:onrSs.jU
>>467
フィールドの曲が妙にファルコムチックなんだよね。
後半(反転の世界)の中盤以降でどうしても進めなくなった。
・・クリアした?
470NAME OVER:2001/05/03(木) 01:15 ID:/JuxBUQc
>469
…しました。結構エンディングはいいんだよ。
471NAME OVER:2001/05/03(木) 11:18 ID:If4fVSBA
シルヴィアーナ、今でも持ってます。あの当時としては結構絵(タイトル画面&
エンディング)きれいなんですよね。
それとMIDIでフィールド画面の曲ありました。↓よろしければどうぞ。
ttp://www.jan.sakura.ne.jp/~w3/syam/midiroom.html
472NAME OVER:2001/05/03(木) 12:09 ID:/nYIEyQk
>>16
自作自演…カコワルイ
473NAME OVER:2001/05/03(木) 12:20 ID:/nYIEyQk
>>472
あっ、ホントだ〜。
らんぐ君、カッコわるぅ〜い。キャハッ。
474NAME OVER:2001/05/03(木) 12:20 ID:/nYIEyQk
>>473
自作自演デシタ。キャハッ。
475NAME OVER:2001/05/03(木) 12:21 ID:/nYIEyQk
>>474
自作自演撲滅
476NAME OVER:2001/05/03(木) 12:21 ID:/nYIEyQk
>>475
まぁ許してやれよ(w
477NAME OVER:2001/05/03(木) 12:22 ID:/nYIEyQk
>>476
ハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハ
478NAME OVER:2001/05/03(木) 12:22 ID:/nYIEyQk
>>477
ていうかお前が自作自演だろ
479NAME OVER:2001/05/03(木) 12:23 ID:/nYIEyQk
>>478
いや…恐らく、同じプロクシを使っているのだろう…(w
480NAME OVER:2001/05/03(木) 12:25 ID:/nYIEyQk
>>472-479
逝ってよし(w
481NAME OVER:2001/05/03(木) 17:31 ID:???
ここ何日か寒いね。
482NAME OVER:2001/05/03(木) 19:13 ID:IbDgtHII
コピーできるディスク売ってたなあ
483NAME OVER:2001/05/03(木) 20:30 ID:QTCC/wws
>482
黒いディスクのこと?オレも世話になった
484NAME OVER:2001/05/07(月) 22:28 ID:Zlb8T7wE
スーパーロードランナー2

よくもここまで難しいソフトを提供してくれたものだ…一桁面で挫折したぞ。
485NAME OVER:2001/05/08(火) 19:42 ID:bA2xeIEA
>>457
クリアしたんか!!
でもあれだな、後半の洞窟がハードだ・・・・
レンの世界の音楽が結構良かったのを覚えてる

>>458
「バレーボール」も忘れたらいけないよ。
カリーンの剣はDOG(それか、クリスタルソフトだった様な…
ってとこが作ってるみたいだな
DOG=スクウェアと思ってるんだけど違う?
486NAME OVER:2001/05/08(火) 20:03 ID:r7QOoG02
DOGは Disk Original Group の略で(綴り間違ってるかも)
スクウェアほか数社のブランド名
487 :2001/05/08(火) 21:35 ID:yOiUhmRM
懐かしくなって、Googleで『シルヴィアーナ』を検索したら
トップにエロ小説が来た。(藁
488NAME OVER:2001/05/09(水) 00:19 ID:RYWbJFeA
>486
そういや聖剣伝説どうしたんだよ?ディスク5枚組とか宣伝してたのに!
ひょっとしてスクゥエアの初RPGってディープダンジョン?
489NAME OVER:2001/05/09(水) 00:25 ID:bu54quRI
青ディスクのFTが面白かったな〜
490NAME OVER:2001/05/09(水) 00:29 ID:???
シルヴィアーナで思い出したけどMSX版との違いって
何かあるのかな・・・?
491NAME OVER:2001/05/09(水) 01:02 ID:???
>>488
あとでスクウェアに権利が移ったんじゃないの?
もともとはハミングバードだったと思われ。

聖剣伝説は当時予約してたけど
一向に発売されないから予約が時効になった(汗
懲りずにまた予約したけど結局出ず。

いわゆる LEGEND OF MANA は、
作りかけてたディスク版の作り直しなのか気になるところ。
492furu@年寄り:2001/05/09(水) 06:34 ID:???
クリアファイルにこんなものが挟まってた。

http://www.geocities.co.jp/Playtown/4343/gazou/disk880810.JPG
http://www.geocities.co.jp/Playtown/4343/gazou/disk890401.JPG
http://www.geocities.co.jp/Playtown/4343/gazou/disk890714.JPG

なんかいろいろチェックしてあるけど、当時ワシはこれを見ながら書き換え済みのゲームと
今後の書き換え方針を決めてたな。
493NAME OVER:2001/05/09(水) 07:04 ID:???
>>492
(・∀・)イイ!

千葉県の清水久子様は、まさか10数年後に
2chデビューするとは思ってなかっただろうな。
494NAME OVER:2001/05/14(月) 17:47 ID:IL./ZNJg
HVCー022
495NAME OVER:2001/05/14(月) 18:10 ID:AMzgcJFs
>>264の裏技の謎は解明されてないのか?俺も気になってた。
496NAME OVER:2001/05/14(月) 18:28 ID:???
>>495
ROMバージョンとRAMチェック、らしい。
497NAME OVER:2001/05/14(月) 23:25 ID:rBIxMlk6
パットンくんの話は出たのか?
498NAME OVER:2001/05/15(火) 12:04 ID:pJON0IMs
ドライブを2台つないでダビングしたことある人いる?
499よしはる:2001/05/15(火) 17:32 ID:hGLAxvek
うちのもとうとう逝ってしまったよ。この前リンクやろうと思ったらだめだった。結構スキなやつたくさんあったのに。エッガーランドとかまだクリアしてなかったのに。無念だ。
500NAME OVER:2001/05/17(木) 20:24 ID:HKXTUA42
>>499
修理に出したら?任天堂で直してもらえるはずだよ。
ツインファミコンだと無理みたいだけど…
501NAME OVER:2001/05/18(金) 06:19 ID:pXVtWmeM
ツインファミコンばらしたら、ディスクのベルトがたるたるになってたので
輪ゴムや髪しばるゴムやらで試したがだめだったよ。
ちょうどいいゴムベルトはないか?
502NAME OVER:2001/05/18(金) 07:56 ID:6MU.Drfs
ツインファミコンはモーターをばらすのが結構大変なので
いったんゴムを切ってからアロンアルファで付け直すと楽です。
でも任天堂のゴム以外はいい代用品て無いですね
503NAME OVER:2001/05/18(金) 08:53 ID:???
パットンくんマンセー、地雷の心理戦はかなり
白熱、うぎゃ〜
504NAME OVER:2001/05/18(金) 11:48 ID:gGKRfJG.
>>502
カッコ悪いけどガムテープをねじって粘着部分を内側にして輪をつくるとよい、と聞きました。
試してないけど。
505NAME OVER:2001/05/18(金) 12:00 ID:???
ツインはSHARPへ持っていってみてください
1万以内で修理できるみたいです
506NAME@OVER:2001/05/18(金) 12:00 ID:???
>>501

任天堂にディスクシステムのベルト売ってるよ。
それ買ったら?
そんな高くないし・・・
ちなみにツインファミコンでも使えます。
中に入っているドライブは一緒だからね。
知ってたら寸摩祖。
507501:2001/05/19(土) 06:29 ID:???
みんなありがとう。結局友人のうちに置いてきてしまったよ。
彼はパルテナの鏡のディスクを握りしめてあちこちの家に
「ディスクシステムもってないか?」と電話しまくっています(笑)
ここで聞いた情報を教えてあげよう。
508NAME OVER:2001/05/21(月) 00:49 ID:nWFKPryc
トンカチ高すぎ。
509NAME OVER:2001/05/21(月) 02:35 ID:???
夢が〜広がる〜ディスクシステム♪
510NAME OVER:2001/05/22(火) 00:08 ID:9Moea/GM
3Dホットラリーおもしろかったなあ。
当時はセレクトで画面ブレは何かのスーパーモードだと思ってた。

たしか全国ランキングやってなかったっけ?
511NAME OVER:2001/05/23(水) 05:20 ID:QW6QWSe6
ゼルダの伝説とリンクの冒険だけエラーが出て
ディスクの方を任天堂に送ってみたら
「特に異常は見られません」と返ってきた。
他のソフトは普通に動くんだけど…
原因を誰か推測できる?
512NAME OVER:2001/05/23(水) 06:03 ID:???
その二枚だけ磁気が少し弱くなっているのと
511さんのドライブのヘッドが劣化しているの両方だとおもう。
うちでもそういうことあったので。
他の新しめのドライブではきっと読めると思うけどな。
513NAME OVER:2001/05/23(水) 09:19 ID:8bynWWIM
>>511
自分でベルト交換した?
514NAME OVER:2001/05/27(日) 04:40 ID:49HZWCAE
>>513
うん、した

>>512
ヘッドが劣化か…解決できないものかな
ヘッドだけで売ってたりする?
515NAME OVER:2001/05/27(日) 06:54
エラー27とかで逝ったカードって書き換えできるの?
あと、トンカチ持ってんだけど使い方が解りません。これは
データをいじる物なのか、コPする為の物なのか、教えて。
516NAME OVER:2001/05/27(日) 07:43
ピーコは子育てゴッコでしょ
トンカチはキャラ書き換え用だったと思うが。
あのパッケージの絵がいいよね
517513:2001/05/27(日) 11:48
>>514
>>426を見て下さい。
518トニー・アカパンカビ:2001/05/28(月) 03:20
>>283
パットンくんはサバゲーをやってるって設定じゃなかったっけ。
死体(?)を撃つと「うっ!」とか言うの。
519NAME OVER:2001/05/28(月) 03:26
500円で書き換えができるの♪
520511:2001/05/28(月) 05:29
>>517
サンクス
でも、そのサイトを読んで色々やってみたけど
ドライブの初期位置が原因ではないようでした

関係ないけど、久しぶりに引っ張り出してみたら
ACアダプタの線が切れていた
これからずっと電池で動かさにゃならんのか、欝…
521NAME OVER:2001/05/29(火) 02:35
>>520
電池けっこーもつよ!そんなにしょっちゅう変えなくても大丈夫。
俺はそんなに気にならないな。
522NAME OVER:2001/05/30(水) 14:07
ディスクシステムと一緒にガチャポン戦記を買おうとしたら売り切れで、
覇亜怒組(あってる?)を500円で買って書き換えた記憶あり。
523MAME@OVER:2001/05/30(水) 15:44
>>515

ERR.27はブロック終了マークが見つからない
エラーのはずなんで、もう一度書換えを行えば使えると思う
間違えてたら御免ね♪
524NAME OVER:2001/05/30(水) 20:20
銀河伝承、とびだせ大作戦、新品各3個あり(笑
とびだせめがね最高
黄色のフレームに赤と青のセロファンレンズ
SQUAREのロゴ入り
525NAME OVER:2001/05/30(水) 21:47
謎の村雨城
526NAME OVER:2001/05/31(木) 00:19
ドルイド、2コンでゴーレム操作が面白い
527NAME OVER:2001/05/31(木) 05:51
ナゾラーランド
528NAME OVER:2001/06/04(月) 21:21
ディスク(ツインファミコン)でエラー22は何が原因なの?
529NAME OVER:2001/06/04(月) 21:38
>>528
「ディスクカードの信号が最初から読み取れない。」とある。
データがあぼーんされてしまったんでしょうね。
俺も以前、中古でドラキュラ買ったら、1面クリア後B面を
セットしたところで発生、涙。
530NAME OVER:2001/06/05(火) 00:46
>>522
歯アド組クリアできないYO!
魔燐組はクリアできたんだが
531NAME OVER:2001/06/11(月) 00:36
age
532きね子:2001/06/11(月) 07:27
きね子シミュレーター発見。
http://rinn.art.cg/program/zigzo/zigzo.html
533NAME OVER:2001/06/11(月) 14:19
DOGに参加したのは、スクウェア、マイクロキャビン、シンキングラビット、
キャリーラボ、システムサコム、クリスタルソフト、エム・エー・シーの7社。
カリーンの剣はクリスタルソフト、ディープダンジョンはマイクロキャビンが
担当したんだっけ?
スクウェア以外の6社は今どうなってるの?クリスタルソフトは潰れたそうだが?
534NAME OVER:2001/06/11(月) 16:39
カリーンの剣といえば、初代ファイナルファンタジーが待ちきれなくて、
何でもいいからRPGやりたくなってFF発売1週間前に書き換えて遊んだ。
結構面白かったが、やはりFF買ったと同時に自己終了。許せDOG。
あとマイゴールドディスクは既出だけどザナック&プロレス。
数週間前のファミ通に、PS版ザナックが出るという話が出ていて狂喜したものさ。
冬ぐらいになるらしいけど、絶対買うぜ!!!
535NAME OVER:2001/06/12(火) 11:16
>>518
でも血出てるぞ。

これの哀愁ただよう音楽好きだな。
しかし戦車操作しにくくてかなわんな。
89点
536NAME OVER:2001/06/13(水) 18:24
RAMアダプタ背面の拡張端子って何かに使った?
537NAME OVER:2001/06/13(水) 18:24
RAMアダプタ背面の拡張端子って何かに使った?
538ナナシーグライダー@zzz...:2001/06/13(水) 21:45
ナイトムーブって既出?
当時、アンチ任天堂だった俺の唯一好きだったゲームのうちの一つ。
何気に静かに燃えたよ。
GBAでリメイクして欲しい、、、
539NAME OVER :2001/06/13(水) 21:50
地味だね、ナイトムーブ。やっぱ羽生名人は凄いな。関係ないが。
実質書き換え用に叩き売りされてたよ。
540538:2001/06/13(水) 22:12
>>539
確かに地味やね。でも面白かったよ。
そういやナイトムーブって書き換え専用じゃなかったっけ?
こいつに書き換えて1ヶ月もしないうちにディスクシステム
が壊れたと言う苦い思い出が、、、
541NAME OVER:2001/06/13(水) 22:34
書き換え専用じゃないよ。オレ新品もってる(藁
542NAME OVER:2001/06/13(水) 22:55
サムライソードって面白いですか?
543NAME OVER:2001/06/13(水) 23:04
突撃パットン君(?)って既出?
4人集めては一晩中やった
544NAME OVER:2001/06/13(水) 23:13
>>543
突撃パットン君って(w
正しくは激闘士パットンくん。
今は亡きソフトプロの逸品やね。
545NAME OVER:2001/06/13(水) 23:18
ソフトプロは秀作が多い
546NAME OVER:2001/06/13(水) 23:38
>>542
つまんない。やめておけ。
547NAME OVER:2001/06/14(木) 03:00
>>544
そうだった。
なにぶん古い記憶なんでわすれとった。スマソ
548iga:2001/06/14(木) 10:12
関西の某商店街では1枚200円.思わぬ穴場を見つけてしまったのでしょうか….
>>541
新品もあったんだ、、、勘違いスマソ
最近、ディスクシステムが新品で売ってたけど
ニューファミコンでも使えたっけ?
どこかで書いてたような気がするんだけど、、、
550NAME OVER:2001/06/19(火) 21:04
ageとくぜ
551NAME OVER:2001/06/19(火) 21:14
シルヴィアーナとダンディーはマイナーかな?
552NAME OVER:2001/06/19(火) 23:40
燃えろ!ツインビー 〜シナモン博士を救え〜

3号機(緑のやつ)のパイロットが、ごつい兄ちゃんだった。
PSのぱずる玉で再会した時、奴は変わり果てた姿になっていた・・・。
553NAME OVER:2001/06/28(木) 14:16
ageとくじぇ
554NAME OVER:2001/06/28(木) 14:19
もえろツインビー及びツインビー3は
出たなとかPOP‘Nとかやっほーより後の話ですよー。
ちなみに燃えろのパイロットは
ツインビーがスカッシュ、ウインビーがホイップ、
グインビーはメロウだった気が。
555NAME OVER:2001/06/28(木) 14:30
うちの近所の電気屋は、書き換えしても説明書をくれなかった。

>>549 NEWファミコンでも使えますヨ!
556NAME OVER:2001/06/28(木) 14:32
いまでも任天堂に送れば書き換えできるんだよね。
557ナナシーグライダー@バイト探そう:2001/06/28(木) 16:24
>>555
サンキュー!
近い内に買うよ。
558NAME OVER:2001/06/28(木) 16:31
>>554
そうだったのか・・・
それでもシナモン博士は健在な訳ね・・・
ところであのグインビーはあの赤ん坊が成長した姿?
559NAME OVER:2001/06/29(金) 21:54
age
560NAME OVER:2001/06/29(金) 21:58
「新・鬼ヶ島」は?
561NAME OVER:2001/06/30(土) 14:37
アダプター亡くなってたんで
ディスクシステムを電池でやろうと思うんですが、
新品の電池を一度入れると、どれくらいの時間もつ?
それと電池っていくらぐらいかかる、1000円ぐらい?
562NAME OVER:2001/06/30(土) 15:31
発売当時、アダプター代けちって電池にしたけど、
やたら多くの電池を使う割には長持ちしない記憶が…
とはいえ、他機種のアダプター併用できなかったような記憶も…
563NAME OVER:2001/06/30(土) 16:26
>>562
そうか?

発売直後に買ってからゼルダ、村雨、メトロイド、バレーボール、
アイスホッケー、鬼が島、ザナックetc‥‥と数年にわたって
大活躍したけど、アルカリでないただのマンガン電池で相当な
時間もったと思う。

使ってた期間で、5回も交換した記憶がないぞ。
もしかしたら、アルカリ電池の方が電圧降下が急激に来るんで
長持ちしない印象があるんじゃないか?
564NAME OVER:2001/06/30(土) 21:18
マンガン電池はアルカリより価格が安いけど、徐々に電圧が低下していくので
正常に動作する電圧の限界が高い精密機械だと
まだ余力が残ってるうちに使えなくなるんだっけ?
ディスクシステムは低電圧でも動作するマンガン電池向けの機械ってこと?
565563:2001/07/01(日) 02:18
電池を使ってるのはほとんどモーター類の駆動のためだから
(一定電圧を求められるRAMアダプタは本体側だし),多少の電圧降下は
関係なかったんじゃないかな? と今にして思うんだけどね。
ただ,電気は専門じゃないんで正しいという自信も確証もないです。
それでもやたら長持ちしたという記憶には間違いない。
当時から「なんでこんなにもつんだ?」と不思議に思ってたくらいだから。

先に挙げた意外にも,コナミの名作とされるものとか大概のタイトルは
遊んでる(数え切れないくらい遊び込んでる)ので,使用頻度が
低かったなどということはないです。
566NAME OVER:2001/07/02(月) 14:53
ディスクシステムを修理に出す場合は最寄りの支店に
送るだけでいいんですか、返信用送料もいるんでしょうか?
それと修理代とかは、どのように払えばいいんですか?
修理ついでに書き換え用のディスクと切手を入れれば書き換えも
ついでにやってもらえますよね?
567NAME OVER:2001/07/02(月) 15:29
近いところへ連絡してみ。
http://www.nintendo.co.jp/n10/mado.html
568NAME OVER:2001/07/02(月) 15:34
>>566
着払い
569NAME OVER:2001/07/02(月) 22:04
ディスクシステムはあるけど、ソフトが1本も無い。
友人に唯一持ってたソフトを貸したら、帰ってこなかったのだ。
570NAME OVER:2001/07/03(火) 04:16
>>566
返送代は任天堂が出してくれるという話を以前この板で見たような気がする。
571NAME OVER:2001/07/03(火) 04:32
>>570
3年前に修理依頼した際、返送料は任天堂が
負担してくれました。小さな感動だったので、
よく憶えています。旧ハードのユーザも大切に
してくれるんだなあって。
572NAME OVER :2001/07/03(火) 14:38
やっぱり爆闘士(?)パットンくんかな。4人対戦熱かった。
誘導弾で人追いかけたり、手榴弾も味があったし、あと森に隠れてこそこそ狙ったり。
戦車作りは速度か耐久力かですごく迷ってたおぼえが....
たまにバグで最強戦車つくれたよね(w
573NAME OVER:2001/07/03(火) 14:49
駅前のアーケードにあるおもちゃ屋の看板には
いまだ「ディスクライター設置店」とかいてある。
しかもディスくんマークがよく目立つ。
574NAME OVER :2001/07/03(火) 15:51
ディスクライターってオークションとかに出てるの?
575NAME OVER:2001/07/04(水) 00:54
>>574
任天堂が回収したはずだよ。
576NAME OVER:2001/07/04(水) 06:00
>>574-575
たま〜に回収しそこねたものがあるらしいので、
時間と金をかければ手に入れることも可能らしい。
オークションに出るかどうかは…?
577NAME OVER :2001/07/04(水) 06:07
あの音楽聴きたい>ライター
システムのrom?って誰か吸ったのかな?
578ネス:2001/07/04(水) 11:37
謎の村雨城はよいです。
なんどやっても最高。
ほかなにかディスクのゲームでいいのないかなあ。
僕的には愛戦士ニコルがよさげ。
579NAME OVER:2001/07/04(水) 11:40
サンタクロースの宝箱なんていかが?
悲しい気持ちが味わえるぞ
580ネス:2001/07/04(水) 19:15
サンタクロースの宝箱やってみたけどおもんないッス。
あれ、定価で買わされたらかなりイヤなかんじ。
今からカリーンの剣をやります。
581NAME OVER:2001/07/04(水) 19:28
カリーンの剣って、敵から逃げれんのか?
582NAME OVER:2001/07/04(水) 21:58
16(ヌイーゼン)はまったなあ
ウルトラマン倶楽部ってあがってないかな。
SDウルトラマンのRPGでバランス・操作感・絵がよかった印象があります。
やつざきこうりんをまたぶっ放したい。
583NAME OVER:2001/07/04(水) 23:11
既出だけどファミコングランプリF1レース良かったなぁ。
「コーナリングが甘い!(べちっ)」てなCM。
レースゲームとしても当時は新鮮だった。
584NAME OVER:2001/07/04(水) 23:18
消防の頃、お年玉で水晶の龍を買った。
1時間でクリアして見事に金の無駄。
偽メーテルマンセー。
585NAME OVER:2001/07/04(水) 23:28
>>582
ヌイーゼンは『19』ね。一応ツッコミ。
任天堂の『アイスホッケー』はアツかったが、
俺なんかROMカセットのほうでやった気がする。
カセット版も出てたんだっけ?
586NAME OVER:2001/07/04(水) 23:31
無いと思われ
587NAME OVER :2001/07/05(木) 00:20
アイレム版ロードランナーが遊べる貴重なハードだよね。

エキサイティングベースボールは滅茶苦茶はまった。
大学ノートに個人記録を延々と付けて4、5冊くらいになった。
588NAME OVER:2001/07/06(金) 06:18
ディスくん、今何してるのかなあ…
かつては任天堂の看板だったキャラクターなんだから、
スマブラとかに出してやればいいのに。
589NAME OVER:2001/07/06(金) 09:02
月曜にディスク修理に送ったけど今日ぐらいに帰ってくるかな?
大阪に住んでて大阪支店に送ったんやけど。
590NAME OVER:2001/07/06(金) 09:39
>>589
前頼んだときに、一週間ちょいかかったから来週ぐらいに届くんじゃない?
早くても明日か今日の午後?かな

関係ないけど、昔ツインファミコンを修理にだしたら半月かかったのを思い出しちゃった。
担当の人がディスクドライブが任天堂に在庫がないと修理できないとか言ってたな…
その間妄想で激しくドラキュラをPlayしてた…そんな小房の頃でした(笑
591NAME OVER:2001/07/06(金) 10:03
>>544
悪いがそれも違う。
「爆闘士パットンくん」だ。
592NAME OVER:2001/07/06(金) 10:09
ツインファミコンって今も修理してくれるのかな?
593NAME OVER:2001/07/06(金) 10:55
  ▲
▲ ▲
594NAME OVER:2001/07/06(金) 16:03
↑渡来フォースのなりそこないだな(藁
595NAME OVER:2001/07/06(金) 19:51
>>592
#だからキビシイだろうな・・・。

しかし、良く考えると、任天堂は親切だな。いまだにDiskSystem適価で修理して
くれるし。SEGAとかだったらMD〜SSあたりでも下手するともう部品は無いはずだ
が・・・。
なんか、任天堂悪玉論って任天堂全盛期に左にかぶれたライターが作った虚像に
思われるな・・・。
596NAME OVER:2001/07/06(金) 20:42
でも、SFCでFCのできるアダプタ作って欲しかったよ…
597595:2001/07/07(土) 01:14
>>596
いや・・・今思ったんだが、GAMECUBEの出荷台数によっては、GC用のイーサネット
アダプタ(DCで言うところのBBA)活用って事で、任天堂自身がドリームライブラ
リ的な物をやってくれるんじゃない?ソフト配信はサテラビューとかLoppiで経
験は十分に積んだだろうから。
598なぜこのソフトが過去レスに無い!!:2001/07/07(土) 02:10
「謎の壁ブロック崩し」byコナミ
俺が厨3の11月の下旬発売だったと思う。
やり込んだなぁ、隣のクラスの奴まで巻き込んで(藁
クラスに家の離れに部屋がある奴がいて、みんなで分担していろんな面やりこんで
キーワード集めたよ。
そしてついにクリアしたよ、そいつの家にみんなでお泊り会した時に最終メッセージを見た

イブにな。
そりゃもう10何人でコーラぶちまけて大騒ぎよ(W

今のガキはこういう楽しみを知らんのだろな。

(アルカノイドはボリュームがすぐ潰れるので好かん。)

増尾君元気かなぁ・・・
599増尾:2001/07/07(土) 02:17
>>598
よう、久しぶりだな!オレまだ童貞だけど、お前は?
600NAME OVER:2001/07/08(日) 11:53
吐げ
601NAME OVER:2001/07/08(日) 15:24
ハオ君の不思議な旅ってクリアできた人います?
途中でどうしても飛び越えられない壁があって、挫折したんですけど。
友人たちも口をそろえて言います。「あれは不可能では?」と。
602NAME OVER:2001/07/08(日) 20:31
ハオ君の不思議な旅、買って2日でクリアしちゃって拍子抜けしたんだが
なにぶん10数年も前の話なのでちっとも覚えてない。
603NAME OVER:2001/07/09(月) 23:47
ドラキュラ、ドラキュラU、ゼルダ、リンクの冒険と
探し続けたこの4本がやっと見つかったので購入し、本体持ってなかったのでついでに
購入・・・と思ったんだけどツインファミコンとファミコン&ディスクシステム、
どちらをかったほうがいいのか迷い、結局買えなかった。。。
俺はいったい何をやってるのだ・・・
それで、どちらを買ったほうが今後得なのでしょうか・・・
値段は考えないでいいので。。。
604NAME OVER:2001/07/10(火) 00:15
任天堂のほうが壊れた時対応が早いと思います

newファミ+ディスクで良いかと。(使えるそうですよ。)
605603:2001/07/10(火) 00:36
>>604
ありがとう。
さっそく今日にでも買ってきます。
606NAME OVER:2001/07/14(土) 18:03
あげ
607NAME OVER :2001/07/14(土) 18:11
>>605は買ったか、ファミコン?
608NAME OVER:2001/07/22(日) 13:57
dat逝き避難age
609NAME OVER:2001/07/22(日) 15:56
とびだせ大作戦最高です
なぜかとびだすメガネ2個あるし
610NAME OVER:2001/07/22(日) 16:32
メガネって別売りだっけ?
611NAME OVER:2001/07/22(日) 16:48
別売りだよ!
612NAME OVER:2001/07/22(日) 18:57
スーパーマリオ2が出てない気が・・
星16個まで頑張ってから書き換えた覚えがある。

>>461 3Dホットラリーで工具セットみたいなのをもらった。
実家にまだあるのかな〜。応募する機械中々無いんだよね。

カリーンの剣やってる人意外といるなー。レベル上げすぎると
魔法攻撃以外ダメージ受けなくならない?

小学生くらいだったな〜。
613NAME OVER:2001/07/22(日) 22:43
最近、オークション見てたら「ボディコンクエスト」って面白いのかな?
614NAME OVER:2001/07/23(月) 00:33
>>578
ザナック、謎の壁。
他いろいろ
615NAME OVER:2001/07/23(月) 22:31
ザナックをプレイしたときは、あまりの高速スクロールにとまどったものです。
それまではゼビウス、スターフォースをやっていましたから。
616私は...」:2001/07/23(月) 23:33
ディスクのソフトを64で出してくれたら、64絶対買う事を宣言します。
617NAME OVER:2001/07/23(月) 23:45
親戚の兄さんがスーパーマリオブラザースのオールナイトニッポン版を
絶対買っとけと言ったので買った。
ずいぶんしてからゲーム雑誌を見たら、時価5万円て書いてあったが、
その時はすでに壊れて使えなかった。 南無〜
618NAME OVER:2001/07/24(火) 02:42
ERR.40って何ですか?
619NAME OVER:2001/07/27(金) 18:01
ERR.46って何ですか?
620NAME OVER:2001/07/27(金) 20:07
パルテナの鏡

音楽、グラフィック、ゲームバランス、全てにおいてグーです
621DC:2001/07/27(金) 22:36
>>618 >>619
そんなのもあるのか?
ここにも書いてないな〜
ttp://nesdev.parodius.com/disksystem.txt
622うーりん茶:2001/07/30(月) 03:21
>>186

懐かしいなオイ
623NAME OVER:2001/08/02(木) 14:54
3Dメガネ対応のゲーム、ファルシオン。
BGMも良かったけど、スピード感があって燃えた。
3Dゲームでは、あれが一番立体感があった。
ただ、ムズイのと目が疲れる。
誰かクリアした人っている?
624NAME OVER:2001/08/02(木) 17:13
め...メットマグときえぷり。
625NAME OVER:2001/08/02(木) 18:15
がいしゅつだったらスマソ。
私はナゾラーランド1,2、スペシャルが好きだったなぁ。
今は持ってないけど、任天堂で書き換えを頼もうかな。
(ついでにディスクシステムの修理も・・・)
626NAME OVER:2001/08/02(木) 18:30
パルテナは最初不良品だと思った、(先に進めないから)
2日後に左右がつながっていることに気づいた。
627NAME OVER:2001/08/02(木) 20:08
きねこ
628NAME OVER:2001/08/02(木) 20:30
メットマグは女の子モードの方が楽しげで好きだったな。
男の子モードは無機質でやる気が起きなかった。
629:2001/08/03(金) 03:07
オトッキーage
630NAME OVER:2001/08/03(金) 03:20
メトロイドの、難しいけどもやればできる、って内容に燃えた。
主人公が女だったってのにはびびったけど。
N64で続編希望。

>>625
ゴムベルト切れだったら自前でも修理可能。ただし、一度失敗すると
確実に動作しなくなる。ネットに情報出ているからgoogleで検索し
てみて。
631DC:2001/08/03(金) 07:44
>>630
>一度失敗すると確実に動作しなくなる。
確かに面倒。でも一回失敗したが、やり直したら動きましたよ。
632やればやるほど:2001/08/03(金) 07:53
>>629
なにぃ!(BYキャプツバ)
ちょっと、カルチャーショック。
やりたくなった。
でもソフトない。
633NAME OVER:2001/08/03(金) 10:16
>>623
クリアしたよ。
4面の壁と最終面の自爆する奴がちょっとつらい
634NAME OVER:2001/08/03(金) 20:26
コナミ グリーンベレー

伏せジャンプしながら空中にて
音速並の速さで攻撃できるところが
お気に入り。
635Super PIG:2001/08/04(土) 00:24
セクシースペースインベーダーを100円で購入。
636NAME OVER:2001/08/04(土) 00:45
書き換えしまくった覚えがあります。
マイ・ベストは「新・鬼ヶ島」。
何故金太郎が英語を喋るのか未だ謎。

大分前に出てた「中山美穂のトキメキハイスクール」。
赤リボンEDと青リボンED、どちらも根性でクリアしました。
「私の事、好き?」って聞かれた後がポイント。
637NAME OVER:2001/08/04(土) 00:51
・・・・・ナゼオレハココニイルンダ
638NAME OVER:2001/08/04(土) 00:52
>>637
禿げしく胴衣。
639NAME OVER:2001/08/04(土) 00:56
ガイシュツだが、やっぱデッドゾーンがよかったな。
「キャリーどえーす」とか。
最後も・・・(泣
640NAME OVER:2001/08/04(土) 01:03
>>639
懐かしいね。ED良かった。
好きだったシーンは、取れたドアのノブを
キャリーが勝手に捨てたとこ。「メンゴ」だし。
641NAME OVER:2001/08/04(土) 09:31
セクシーインベーダーって脱いだりしないのですか?
642NAME OVER:2001/08/04(土) 16:45
HAL研?から出てたファイヤーバムが余暇った。
リンクのぱちに見えるが、
解いていくと街が広くなるシステムと、8倍速だか
16倍速のめちゃくちゃなスピードアップが印象的。
643謎の中国人:2001/08/04(土) 17:56
ディスクソフトのROMは、手に入らないのだろうか?
たしか、FAMファイルだったか、、、。
nesは、いくらでもあるのに。
644NAME OVER:2001/08/04(土) 18:18
ディスクシステムとかツインファミコンって
もう手にはいらないのかな?
645謎の中国人:2001/08/04(土) 18:19
ファイヤーロック、知ってますか?
646謎の中国人:2001/08/04(土) 18:21
>644
オークションで、入手可。
647謎の中国人:2001/08/04(土) 19:02
あげ
648DC:2001/08/04(土) 20:26
>>643
FDSというやつでしょ。探せばあるよ。

>>644
新品のツインファミコンがポロポロと・・・
649NAME OVER:2001/08/04(土) 20:29
>>648
マジで? ディスクシステムなら新品を以前秋葉原で見たが。
650NAME OVER:2001/08/04(土) 20:29
>>648
どこで売ってますか?
ツインファミコン。
651謎の中国人:2001/08/04(土) 21:07
>648
なかなか、みつかりませんね。
652NAME OVER:2001/08/04(土) 21:29
ツインファミコンとソフト屋根裏に・・・
この激暑でどうなっているか心配。

>>633
すごいっス。
653DC:2001/08/04(土) 22:19
>>649
大阪の日本橋のSOFMAPにありますよ。昨日2台在庫あった。
この土日でなくなるかもしれんが。
私、新品3台持ってますよ(^O^)/
今朝、ベルト交換してました。

>>651
DISK ROM動かすのにDISKSYS.ROMが必要ですが、それで検索したら出てきませんか?
前それで検索したらDISK ROMサイトが出てきましたよ。
654DC:2001/08/04(土) 22:42
>>651
お気に入り探してたら出てきた。
これでどう?

ttp://www.edgeemu.com/fdsroms.shtml
655NAME OVER:2001/08/04(土) 22:43
ツインファミコンは、シャープに補修部品がないので
ソフでもディスク部分は動作保証無しで売られてました。
6000円でした。
656NAME OVER:2001/08/04(土) 22:49
ゴルフJAPANコースをもうすぐ閉館する横浜LAOXで
買ったんだけど、何故か定価が通常DISKの\2500で
登録されててその15%引きの\2125でかなりウマーだった
657NAME OVER:2001/08/04(土) 23:27
>>654
ばかもん。安易にそういうことするなよ。死ね。
658NAME OVER:2001/08/05(日) 00:11
age
659NAME OVER:2001/08/05(日) 01:07
でーでーでーでで
でーでーでーでで
でーでーでーでーででー
660NAME OVER :2001/08/05(日) 02:09
覚えている面白かったソフト
グリーンベレー、マリオゴルフ、VSエキサイトバイク、プロレス、ふぁみこん昔話
ファミコン探偵倶楽部、メトロイド、バレーボール、謎の壁、ドラキュラ、パットン君、アイスホッケー
 などなど思いは尽きない、やっぱり小学生が500円で新しくゲームを楽しめるというのがよかったですね

思い入れのあるもの
 「悪魔城ドラキュラ」 仲間内では音楽から「バキシボー」と言っていた(BGMがそう聞こえた)
 「ファミコン探偵倶楽部」 とにかく良かった
 「爆闘士パットン君」 絵は単純だけど燃えた、地雷の場所を覚えておかないと自分で踏んじゃうんだよね
 「新鬼が島」 内容、BGM、謎解き、すべてにおいて最高
 「エキサイティングサッカー」
    自分のゴールエリアからシュートが決まる、無限にいるディフェンダー、不思議な視点
    突込み所満載だった、あとPK戦がやりたくて、わざと同点にしたりもした
    でもエキサイティングシリーズって楽しいものが多かった
 「ナイトロアー」 パズル、冒険家が呪いをかけられて夜になると狼の姿にされる
    初めて買ったディスクのうちの1枚、パズルゲームだったのは覚えているが当時、小学生の自分と兄貴には難しくて、すぐに書き換えた
 「アルテマの奇跡」
    映画「インディジョーンズ」の影響かムチを武器や移動手段として使うアクションゲーム

書けば書くほど思い出してくる、やっぱ昔のゲームはいいですね、大学のとき一晩中語ったことあるし思い出が残る
今の映像美だけのゲームではこんなには語れません
どうですかスク○ェアさん
661NAME OVER:2001/08/05(日) 05:35
>>660
>「アルテマの奇跡」
アルマナの奇跡ね
662DC:2001/08/07(火) 21:31
>>657
スマンスマン。
>>651から感謝のレスでもあるかと思ったが期待外れ。
真の中国人だったのかも。反省〜
663ナスビ仮面87:2001/08/07(火) 21:41
「危険な二人」(だよね?)は書き換える時、店員に言うのが恥ずかしかった(^_^;)
小学生なりに・・・
664NAME OVER:2001/08/07(火) 22:05
バレーボール、中古で買ったが操作方法(勝ち方)よくわからないので指南ください。

敵のサーブ>影の下に行き(A)>また(A)
ここまではわかるがスパイクの撃ちかた分からない。
あとスパイク打つふりしてやめるとか。
勝てないので面白さがわからないです。
665DC:2001/08/07(火) 22:17
>>649 >>650
なんとか出来るかも、暫くお待ちを・・・って何が(藁
666NAME OVER:2001/08/12(日) 00:01
あげ
667NAME OVER:2001/08/14(火) 08:58
あげ
668NAME OVER:2001/08/14(火) 10:03
タロット占い
ただ占うだけ。
当時ジョジョでタロットカードが出てたんで、
影響されて書き換えてしまった。
ザナックすまん……。
669ワラワラ:2001/08/14(火) 10:58
昔の絵でなんぞやる気はおきん
■サイコー
670NAME OVER:2001/08/16(木) 14:25
トキメキハイスクール起動したらエラーになってた・・・
ほかのディスクは平気なのに。
修理してもらいに任天堂へ行こうっと。
671NAME OVER:2001/08/16(木) 14:28
>>668
けっこう、当たってたんでいまだに持ってる。
672NAME OVER:2001/08/16(木) 15:02
はい!! ファミマガの嘘テクの野球拳IN水晶の龍。
ホンとだと思って書き換えた人手を上げて!!!!
673:2001/08/16(木) 18:30
はーい。
ファミマガの嘘テク見て
小学生の頃でムラムラしたが
オナー2を知らないのでひたすら訳のわからぬ衝動に
苛立っていた記憶が。

新鬼が島誰かコメントを。
674NAME OVER:2001/08/17(金) 17:07
帰ってきたマリオブラザーズはまだ出てない?書き換え専用ソフトで、
ゲーム前に、永谷園のマリオふりかけ、お茶漬けのCMが入るやつ。
要は普通のマリオなんだけど、20万点でパスワードが出てそれを送ると
スーパーマリオ3が当たるってやってた。(もちろんROMカセット)
ディスクシステム末期のころだった。
675NAME OVER:2001/08/17(金) 22:30
説明書(他と同じくA3の紙に印刷しただけのもの)に
プレゼント応募券がついてたんだよね。
676NAME OVER:2001/08/17(金) 23:51
ディスクベーシック作ってやる。
677NAME OVER:2001/08/19(日) 09:31
最後に書き換えたのはぷよぷよだった
すんげーおもしれーと思ってまわりにも進めたんだけど
もうディスクなんて遊んでいる奴いなかった
678NAME OVER:2001/08/19(日) 16:30
>>677
1993年に店頭での書換えが終了するときにもらった
書き換えタイトル一覧&今後の書き換え方法のチラシより抜粋。

ぷよぷよが、お得です!
さまざまなハードに移植され、人気を
博しているパズルゲーム「ぷよぷよ」。
ディスクカードを書き換えれば500円
で遊べます。

しかもこれだけ写真つきで載ってたし。
(他のゲームはタイトルだけ。)
679NAME OVER:2001/08/22(水) 03:27
あげ
680NAME OVER:2001/08/22(水) 04:07
ディスクの寿命きた人いる?
681NAME OVER:2001/08/22(水) 04:29
>>680
さっき確認したけど大丈夫だったyo!
682NAME OVER:2001/08/22(水) 04:52
僕のはしんでたよYOOOOOOOO!(鳴
683NAME OVER:2001/08/22(水) 16:48
フェアリーテイルは面白かったな〜と言うとまず
フェアリーテールと勘違いされる。
684NAME OVER:2001/08/22(水) 18:05
エラー27を起こすディスクをトンカチを使って読み書きしたら読めるようになったよ。
685NAME OVER:2001/08/25(土) 19:36
馬酒場。
686ひゅぷのす:2001/08/25(土) 20:33
セクションZの難しさは異常だと思うんですが、
シューターさんから言わすと
どうなんでしょ?(´ハ`)¨¨”   
687NAME OVER:2001/08/25(土) 20:44
>>686
ベスト・オブ・カプコンゲー。

難度に見合った豪華なエンディングは今でも瞼の裏に焼き付いているぜ!
688NAME OVER:01/08/28 19:49 ID:ncMfpru.
ディスクベーシック完成した予。
689NAME OVER:01/08/29 04:01 ID:vgY8K1y2
ディスクは、コナミのゲームが好きだった。
愛戦士ニコル、エスパドリーム、ぼくってうぱ、とか。

あと、ハオ君の不思議な旅も好きだったなー。夢中になった。
ディープダンジョンとか、カリーンの剣とかも好きだった。
この頃のスクウエアが一番好きだな、オレ。

あと、任天堂のアドベンチャーはどれも最高。
ファミ探のキクさんがすげー怖かったです。
690ひゅぷのす:01/08/29 04:26 ID:hrbKnv0U
>>687
クリアーしたんですかΣ( ̄□ ̄;)
尊敬〜。
でも おもしろいですよね難しいけど
691NAME OVER:01/08/29 04:38 ID:ex8SqYno
ウルトラマン倶楽部。
最終面のべムスター、タイラント、ゼットン萌え。
十字架ハリツケ兄弟萌え。
692DC:01/08/29 06:08 ID:I2Wt8IYQ
>>688
詳細キボン
693&MAIL:01/08/29 14:58 ID:ngrr3tmw
個人的にファイヤーバムはスレッド一個使って
徹底攻略談義したいくらい好きなんですけど。

あと、明け方に迷宮寺院ダババをワンコインクリアした。
694NAME OVER:01/08/29 22:14 ID:R34jmLSc
>>693
うおー!!
漏れもファイヤーバム好きだったなー!
あの靴って8倍速だったっけ?16だったっけ?
695NAME OVER:01/08/30 05:25 ID:QuAjnOjk
>>563
たしかに、電池は長持ちしますよね。
下手すると、電池の有効期限を過ぎても電池切れにならなかったり。

>>601
記憶を振り絞って思い出した限りでは、あの地点は、少し手前から(たぶん)
スーパーマリオの天井走りと同じ事をすればよかったと思います。

>>674
マリオ3は当たらなかったけど、メダルが当たりました。
696&MAIL:01/08/30 07:25 ID:p.ZQY1gg
>>694
ヘビーブーツ装着時と比較すると最高速で×32は出ていると思われッ!
今、あの靴無しで「足の速いアイツ」を倒せるかどうか試行錯誤中。。。。

って知らない人には意味不明な会話〜
697694:01/08/30 21:39 ID:ht76dfD.
>>696
32倍だったか、だいぶ忘れてるな。
漏れは意味も無く、街を(広くなるたび)
ブルンブルン走りまくるのが好きだったなー。
バックの絵がスクロールに追いつけなくて
崩れかかってたよなー。
698NAME OVER:01/08/31 05:36 ID:tJzqUHKY
ちょっと質問。
漫画がついていて、遺跡かんかが舞台で、勉強しながら進んでく
ディスクシステムのゲームってありました??
横スクロールのアクションで女の子を助けるよなストーリーだった
よな気がするんですが・・。
勘違いかなー?
699NAME OVER:01/08/31 05:37 ID:tJzqUHKY
かんか→なんか
700NAME OVER:01/08/31 17:17 ID:.Wr8PzX6
♪やればやるほど、ディスクシステム。♪コイン音
だっけかな?CMソング。
701NAME OVER:01/08/31 18:15 ID:zf6ihPP6
久しぶりにディスクやろうとしたら ERR.22って出たよ。
ERR.22ってなにが原因だっけか?
誰か教えてください。
702NAME OVER:01/08/31 21:10 ID:oeZCoe02
>>701
ヘッダ読み取り失敗と思われ(ディスクが壊れているかも)
そういやファミ頻のタイトルもこれだったがや
703NAME OVER:01/08/31 22:44 ID:Jn2k5ejI
ドルイド、難しかったけど先のステージの
BGMが聞きたくてプレイしたおした記憶がある。
704NAME OVER:01/09/03 03:37 ID:uHTuO5jE
中古で、修理済みのディスクシステム\7980って買いですか?
705NAME OVER:01/09/03 03:39 ID:uHTuO5jE
中古で、修理済みディスクシステム\7980って買いですか?
706NAME OVER:01/09/03 03:41 ID:MIcQKcTk
>>698
サンソフトの算数やりながら進めるゲームシリーズだっけ・・・
アディアンの杖とスーパーボーイアランなら持ってたけど
横スクロールだったかどうか忘れた。
707NAME OVER:01/09/03 03:46 ID:uHTuO5jE
704 705 ニ重カキコすみません
708DC:01/09/03 07:26 ID:3ZvcLoRw
>>705
中古ゲーム屋で売ってる値段だね。
ヤフオクだと、もう少し安いかも。
いっその事、ツインファミコンにしたら?
709NAME OVER:01/09/03 07:42 ID:uHTuO5jE
>>708
レスありがと
AVファミコン買ったばかりなので
ヤフオクみてみます
710DC:01/09/03 22:34 ID:hLzVF7lg
>>709
やっぱファミコンは人気だね。
これからはファミコンの時代かもしれん。
ファミコンスレ見るようになってから、最近のゲームが全く解らなくなった。
これでどこかのメーカーで新作がでれば面白いんだがな。
711NAME OVER:01/09/04 02:07 ID:e2Z9Lz3A
>>706
そうだったかも。すっごい小さいころにやった記憶がかすかにあるだけで
まったくもって思い出せないんだよね。ディスクのゲーム昔に全部捨てちゃったの
がちょっと後悔。
でも、なんとなく懐かしいなー。
712NAME OVER:01/09/04 07:57 ID:sM/grtls
スレ違いでスマソ
やふおく以外で、ファミカセット安く通販で買える店ないですかね?
713NAME OVER:01/09/05 06:46 ID:tjkaqWAo
>>712
スレ違いだ ヴォケ
セク○ラクリニックでも逝って氏ね
自分のカキコに腹ただしくなったので
罵倒しときます
714通信販売代行:01/09/05 21:32 ID:7Xapc0rs
通販か・・・
ここで注文もらって発送しよかな(藁
手数料500円 + 送料700円位で・・・とか
715DC:01/09/05 21:48 ID:sN5jmtbA
ところで操作ミスで読まなくなったディスクが1枚あるんですが、どこのメーカーのディスクでも任天堂へ送ったら有料で直してくれるんですか?
716DC:01/09/06 07:20 ID:/nIwbYdY
ツインファミコンスレにも書きこんだが、
ここに書いてあるディスク書込みサービスというのは、ディスクを送れば
どのゲームでも500円で手に入るという事ですか?
http://www.nintendo.co.jp/n10/fc_disk/index.html

中古屋で安いディスク買ってきて500円で書換えたらお得だ。
「リンクの冒険」の新品なんぞ2980円もしたのに・・・
717NAME OVER:01/09/06 07:26 ID:Z0GRy462
>>716
ソウダヨ
500円で手にはいるYO
送料はかかると思うけど
718DC:01/09/06 23:30
>>717
サイトの中読むと500円送料込と書いてあるぞ〜
それも切手でOKとの事・・・・スゲー
719DC:01/09/06 23:40
ぐふふふ〜<(^O^)>連続カキコ〜スマソ。
今日中古ゲーム屋でジャンクのディスクシステム見つけた・・・980円
中見るとアダプター付き、何と説明書付きの美品・・・しかし修理不能と書いてある。
ツインファミコン持ってるが、S端子付きのタイトラーに使いたかったので、思い切って購入。
帰ってツインファミコンにつないで見る(^^;
動かず・・・本体をばらしてみるとベルトがモーターに貼り付いている。
ベルト交換した・・・快適に動作・・・
ドライブも新品のようにキレイ〜
・・・・ぐふっぐふっぐふっ 新品同様が980円〜たまらんわ〜
720NAME OVER:01/09/07 02:58
昨日押し入れを漁ってたら
アップルタウン物語とガチャポン戦士を発見〜。
でも久しぶりにやってみようと思ったら
ディスクシステム本体が逝ってた(泣
上記のタイトル2つの為に修理に出すのもねぇ…。

ところでアップルタウン物語ってEDある?
昔結構やってたんだけどED見た記憶がない。
721NAME OVER:01/09/07 04:43
>>719
文体のバカさ加減が猫岩石そっくりだな
本人?
サイト閉鎖したからって2chに来るなよな
関係ないやつだとしても、ぐふぐふ〜なんてキショイやつだな
Uzeeeeeeeeeeeeeeee!!!
722DC:01/09/07 06:45
>>721
いや〜スマンスマン。うれしゅーての〜
先日Yahooで落札しそこねて困ってから大助かり。
これをファミコンタイトラーに繋げば、ディスクゲームもS端子で楽しめるわ。
Yahooで中古ディスクを安く落札したから、早速任天堂に書換えたのも。

>猫岩石
誰やそれ。
723NAME OVER:01/09/07 07:28
>>718
送料込みなんだ
安いね
ディスク マンセー
724NAME OVER:01/09/07 08:09
スマッシュブラザーズにディス君の登場を希望(無論2Pはブラック)
絶対無理だと思いつつもアイスクライマーが出るくらいならこいつらも次回はひょっとしたら…
嗚呼、夢が膨らむディスクシステム
725NAME OVER:01/09/07 14:01
ていうか、バイオミラクル僕ってウパに萌えた。
726NAME OVER:01/09/13 05:57
350落ちだyo
727NAME OVER:01/09/13 15:49
バレーボールに燃えたage
728既出?:01/09/15 01:08
何と言ってもプロレスだ
キン・コン・カーン使いの俺
モンゴリアンチョップ!!!!
729NAME OVER:01/09/15 01:37
この前仕事の昼休みに任天堂神田支社行って、
ドラキュラに書き換えてきたYO!
730NAME OVER:01/09/15 04:55
3Dホットラリーの曲が好き。
731NAME OVER:01/09/15 05:00
地底帝国オルドーラってしってる?
732NAME OVER:01/09/15 06:50
ファミコンは丈夫だけど
ディスクはどうなのかな?
暴行する気は無いが、ベルト交換繰り返せばジミョウは長いもん?
733( _ 。。) _ バタ。:01/09/15 07:01
何? 732まで着ておいて、 「ムーブ」で検索が引っかからないだとぉ!?


貴様ら…… 「ナイト・ムーブ(KNIGHT MOVE)」 を語らぬかぁ!
あのチェスの馬に羽が生えて馬飛びして奈落に落ちる…最高のラブリーゲーじゃぁないかぁ!
734NAME OVER:01/09/15 07:15
>733
俺、そのゲーム結構好きだったよ。Aタイプでマッタリやるのが好きだった。
Bタイプはハートの位置がコロコロ変わるんで、あんましやんなかった。
ゲームオーバーのときの声、なんて言ってるか
いまだに分からない。だれかおせーて・
735DC:01/09/15 22:06
・・・読んでたら、またFCやりたくなってきたぞ。age
736NAME OVER:01/09/19 22:42
あげとく
737NAME OVER:01/09/20 01:03
バッグギャモンもな!
ルール忘れたけど
738NAME OVER:01/09/20 01:53
>1
おおー心の友よ〜〜〜〜。
カリーンの剣と聖剣サイコカリバーの為にディスクシステム買おうかと
迷ってるんだが・・・
739NAME OVER:01/09/21 12:07
あああ、ディスク萌え。
でも何でナゾラーランド1,2、スペを
遊戯極楽(ゲームテンゴクだっけな)なんかに
書き換えてしまったんだ・・・昔の自分のおばか・・・。

>729
なに〜っ、持ち込みで書き換えOKなんすか!!
神田か、よし土曜日にでも逝ってきます!
740NAME OVER:01/09/22 04:23
そういえば、ディスク版聖剣伝説をスクウェアの通販で申し込んでたよ。
かなーり長いときが流れ、一通の手紙が届いた。聖剣伝説は発売中止。
さらに、新しいRPGシリーズ「ファイナルファンタジー」というのを始める
のでこれを代わりにどうですか?と。
聖剣伝説が当時、\3,500を考えるとお買い得だった。
まさかFFが10まで出るとは夢にも思わなかったな。
741NAME OVER:01/09/24 00:04
パットパットゴルフ、なぜあんなにハマったんだろう・・・
742NAME OVER:01/09/24 00:09
ニューディスクシステムはいつ出るの?
743NAME OVER:01/09/24 00:42
え! ニューディスクシステム って出るの?
744NAME OVER:01/09/24 00:44
>674
帰ってきたマリオブラザーズは、なんたって空中制御ができるから
普通のマリオと大きく違うよ、空中制御ができるってだけで試合展開は
かなり変わってくる、コインを取る面もイキナリ4面だし、基本的には業務用に
近いのよね、だから当然、短期戦も4面ルール、あと普通のマリオで退屈だった
1人用も、こっちのディスク版のほうは、敵の出方も多いし、そのうち敵の
起き上がり方が速くなってきて、難易度が上がる感じもバランスがイイ
業務用とFC版の長所を合わせて、改良を加えた感じ
745馬酒場:01/09/24 14:00
>>733
とぼけたBGMがいい味出してたね。
746NAME OVER:01/09/24 14:06
パオ君の不思議な旅って誰か知ってるか?
747NAME OVER:01/09/24 14:07
メルヘンヴェール2っていつ出るんじゃボケ
748NAME OVER:01/09/29 03:30
ヽ(´ー`)ノ
749NAME OVER:01/10/02 01:00
ゴム巻くのムズイ
750NAME OVER:01/10/02 01:01
>>746
ハオ君だろ?
751校庭ぺんぎん:01/10/02 01:05
>>746
スクエアの初期のソフトだね。やり込んでクリアーしました。
あの時のスクエアの方が好きなんだよなあ。
752NAME OVER:01/10/02 01:08
聖剣サイコカリバー知らん?
753校庭ぺんぎん:01/10/02 01:10
>>752
それもクリアーした。じじいに萎え〜。
754校庭ぺんぎん:01/10/02 19:39
サイコカリバーは「ポポとピピでポピンズです♪」が忘れられない。
よくよく考えてみたらこのゲーム、クリアーしてないや・・・。
カリーンの剣(スクエア)と間違えました。スマソ。
755NAME OVER:01/10/02 21:56
>>752
最後の森で『曲にあわせて移動』の意味がわからんかった。
756NAME OVER:01/10/03 00:01
いや、迷宮寺院ダババだろ、男なら。
757NAME OVER:01/10/04 05:07
重複っぽいスレが立ってるのであげ
758NAME OVER:01/10/07 20:56
ベルト以外の部分ってあまり壊れないもんなの?
759NAME OVER:01/10/07 22:57
おれのツインファミコンは15年くらい前に買ったものだが、
今までベルト以外で壊れた箇所はない。
760がめおべる:01/10/07 23:00
オトッキーというゲームを知っているのは日本に
100人いないだろう
761NAME OVER:01/10/07 23:05
>760
本気で逝ってるの?
レゲー版住人だけでも100人いるとおもうよ。
762NAME OVER:01/10/08 00:10
『谷川名人のナントカ将棋』。・・既出だったら謝るわ。
あと、柔道のやつもあったよね(既出だったら・・以下略)。
763NAME OVER:01/10/08 00:11
大メジャーだって>オトッキー
あの時代ならほとんど発売されたゲーム知ってる人たくさんいるよ
764NAME OVER:01/10/08 00:17
>761
もっといるだろ。
「風雲少林拳」を知らない人は多少はいるかも知れんが(藁
765 :01/10/08 00:36
64よりファミコンの方が売れてるんだってな。
766NAME OVER:01/10/08 01:52
>>758
俺が修理出した時はベルトと共にパッドの交換もされた
767NAME OVER:01/10/08 02:20
>764
風雲小林拳は,安く売っていたので書き換え用に買った記憶が(w
768NAME OVER:01/10/08 03:01
>767
なんということを(w
せめてベーシックのバックアップにでも使ってやってくれ(w
769NAME OVER:01/10/08 13:39
>>767
俺も俺も(w
「風雲小林拳」は最後の投げ売りで少しだけ有名になったかもしれん。
770NAME OVER:01/10/08 18:09
オトッキーで才能に目覚めたやつもいる
771NAME OVER:01/10/09 23:48
いきなりミュージシャンで目覚めた奴はいねえのかな(藁
772NAME OVER:01/10/10 09:09
定期age
773760(がめおべる):01/10/10 10:23
オトッキーを知っている人がこんなにいたとはびっくり!
友達で持っていた人はいなかったのになぁ。

では、ファミリーコーンポーザーは知ってる?
俺は明星の付録の「ヤンソン」を見ながら遊んだよ。。
774NAME OVER:01/10/10 16:57
>>664
二ヶ月前のにレスてのも何ですが。

レシーブはAだが、トスとアタックはBで。
Aのトスは大きく上がるがBのは短く上がるのでクイックが出来ます。
アタックは連打だとスカるのでちゃんとタイミングを合わせて。
とりあえず女子チュニジア相手に練習しましょう。

これ以降、満足できるバレーボールゲーって出会えてないなあ。
775NAME OVER:01/10/10 22:02
音津貴一age
776NAME OVER:01/10/11 00:06
ディスクのゲームで多人数対戦できて
バトルシティーのような見下ろしの画面で
えらい動きがのろくて音がチープで
アイテム取ると戦車の弾の軌道を十字キーで動かせたり
ブロックを貫通して壊せたような気がする
ゲームがあるんですが ここの住人の方で
ゲームの名前分かる人いませんか?
777NAME OVER:01/10/11 02:07
>773
コーンポーザーじゃなくてコンポーザーだろ?ディスクの。
いや、ここに出入りしてる様な中にゃ、知ってる奴わらわらいるって。
778ヤマグチジュン:01/10/11 10:50
ども、質問です!
今、頑張ってキン肉マンの王位争奪編をプレイしているのですが、
どーしてもサタンクロスが倒せません。
過去ログ倉庫とか見ると「ウォーズマンなら倒しやすい」とか
書いてあったのですが、そのウォーズマンの出し方すら解りません。

どなたかサタンクロス倒し方とウォーズマンの出し方を
知ってる方はいませんでしょうか?
ってか、ウォーズマンって出るんですか?
779名無しさん:01/10/11 11:06
キン肉マン王位争奪編
http://lion.zero.ad.jp/~zan02181/kinniku/kinnik.html
ココ見たらわかるかも。
780ヤマグチジュン:01/10/11 12:25
>779
うわ!バッチリです!
ありがとうございます、頑張ってクリア目指します!
781NAME OVER:01/10/11 13:31
>>776
たぶん爆闘士パットンくんだと思うよ。
782776:01/10/11 18:13
>>781
検索したらその通りみたいでした
これで積年の悩みがまたひとつ消えたよ
ありがとう
783776:01/10/11 18:15
つうか名前がわかってからログ見たら
激しくがいしゅつだったのね

かなりマイナーだと思ったのに…(鬱)
784NAME OVER:01/10/13 15:26
ディスくん復活祈願age
785備中守 ◆VtuXhwyk :01/10/14 14:15
赤い要塞は最終面でパワーアップが出ないのでツライ。
赤点滅★マークを取ると敵全滅、緑★マークを取ると1UP、緑点滅★マークを取るとパワーアップだったと思う。
あと飛行場で捕虜をヘリに載せる際、ランダムで点滅捕虜がいてパワーアップできたような。
786NAME OVER:01/10/15 09:50
不謹慎な質問だが、
disksys.romってどうやって手に入れるんだ?
787786:01/10/15 09:55
自力で見つけたっす。
上の質問は無視してくれ。
788NAME OVER:01/10/16 01:42
>>786-787
5分!
789NAME OVER:01/10/16 20:33
ジャンクのゴルフJAPANコース買ったら、
名前登録画面にに名前、住所、電話番号等が登録されていたのですが、
電話をかけても良いですか?
790YGGDRASYL:01/10/20 01:47
やっぱり3Dホットラリーだな!
なにがいいって あのBGM!
パジェロ風の四駆とスポーツカーのBGMがお気に入り!
GCのどぶ森かなにかで プレイできたらなあ・・・・
791NAME OVER:01/10/20 01:55
レリクス暗黒洋裁
ジャンプ→上の画面のロード(長い)→上の画面で少しだけ
頭を出して落下→ロード(長い)→着地→鬱
792NAME OVER:01/10/20 11:50
ふと。質問なんだけど。

【ディスクカードのジャケット画像&シール画像がいっぱいあるサイト】
って知ってます?
http://www.geocities.com/uccoffee/jp/
はスゴイんだけど、ちょっと画像が小さヒ・・

しょぼい質問でスマソ
793NAME OVER:01/10/21 23:27
ダーティーペアってどうよ?
794ALLEN:01/10/22 01:03
発売初期のディスクカードは少し形状が違ってましたね。
たしかラベルをはるあたりに切り込みがなかったと思う。
795ペリーヌ・パンダボアヌ:01/10/22 01:10
ERROR22が出た時には欝だった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
796NAME OVER:01/10/22 01:47
キン肉マン2で技の出し方がわからないんんだけど、知ってる人教えて!
797NAME OVER:01/10/22 02:01
>796
Googleで、幸せ検索生活、ってわけで"syatc"をキーワードに
798名無しさん:01/10/22 17:12
夢工場ドキドキパニックをやった者にとって、
スーパマリオUSAは許せん!と思う奴は
自分以外に1人はいる・・・はず。
799NAME OVER:01/10/22 17:14
>>798
残念、俺じゃない。
800DC:01/10/25 22:42
ヤフオクでクイックディスク見つけた。
中身だけ使えない?
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c11435310
801マジレス。:01/10/25 23:54
>>800
つかえるけど、コピー環境がないと使えない。
QDの側面の出っ張りを削って、長さを補うスペーサーみたいなのを
自分で作れば、中身出さなくてもディスクシステムで使える。
802NAME OVER:01/10/26 01:09
>>798
それよりもマリオアドバンスの方が嫌だろ。
803NAME OVER:01/10/26 01:12
エスパードリーム最高。
804老人:01/10/26 02:43
一人では危険じゃ。これを持っていけ。
805緑の少年:01/10/26 09:05
いやぁ・・・それもらっても一人は一人っしょー。
806老人:01/10/27 02:14
漏れもそう思ったw
「仲間の替わりにこの剣を道連れにしなさい」
という風に捉えると詩的でチョトカコイイ
807NAME OVER:01/10/27 13:09
>>789
ディスクイメージに思いっきり名前が入っていたYO!
思わずプロアトラスで検索してしまったYO!(w
808ナゾラー少年探偵団:01/10/28 13:31
既出だが、愛戦士ニコルに一票。
809NAME OVER:01/10/29 23:03
エスパードリーム最高。
810NAME OVER:01/10/30 04:49
俺はファルシオンかなー、既出だけど。
3面が異常にカコイイ!
BGMはもちろんとして、敵の配置がたまらんのよー。

エスパードリームは当時クリアして他のゲームに書き換えたんだけど
後でまたやりたくなって激しく後悔したよ(笑
811NAME OVER:01/11/02 00:04
ぶたさんは〜
で始まって
お釈迦様にはないしょだよ
で終わる遊遊記のCMソングの歌詞全部知ってる人いない?
いまだにわかんなくて
812NAME OVER:01/11/04 17:56
age
813NAME OVER:01/11/04 21:24
AGE
814NAME OVER:01/11/04 23:10
新鬼が島サイコー。
815NAME OVER:01/11/05 01:15
LUTTER(リュッター)とかいうのやったことある人いる?
アクションパズルにRPGを足したようなヤミ鍋みたいなゲーム。
816NAME OVER:01/11/05 01:36
新・鬼ヶ島やったのは当時厨房のときで
好きな子の名前を付けてやってたんだけど、
シナリオ途中でいなくなったときチョット切なくなった。
817NAME OVER:01/11/05 11:07
>>811
過去ログより
24 名前:NAME OVER 投稿日:2001/05/06(日) 12:40 ID:gJJvxS82
>>20
多分、こんな感じだったと思う。

豚さんは〜本気でも〜、浮気な河童さ〜ん、
悟空が見てたら、三蔵ひっくり返ってすってんころり、
お釈迦様には、内緒だよ。

>>24
それッス。ちなみに「浮気なカッパァパァ〜」ね。細かいけど。
CD には3番まであって笑えた。
CM ソングといえどちゃんと作るのね。
818NAME OVER:01/11/05 14:42
アイスホッケーは燃える!
対戦相手がいるなら書き換えてみそ。
819NAME OVER:01/11/05 16:15
既出だけど、おいらも愛戦士ニコルだな。
サクっと遊べて音楽もいい。
でも主要アイテムが隠しなので少しつらいかも?
820NAME OVER:01/11/05 18:01
>>815
最近、ゲットしたよ、リュッター。
ギャルゲー要素があるとか聞いたので。
ちょっとだけ遊んだけど、どこがギャル要素なのかサパーリだったYO。
821NAME OVER:01/11/05 18:42
ウノレトラマソクラブ
股間が弱点の奴にワラタ
822811:01/11/05 23:36
>>817
長年の謎が解けたよ。心からありがとう。
823NAME OVER:01/11/06 00:08
アイスクライマー。AC版仕様でなかなか通好み。
いまでも書き換えOKみたいなんでやっておくが吉。

そういえば、クルクルランドってどうしてすぐに書き換え中止になったんだろう。
824NAME OVER:01/11/06 02:07
ディスクライターのデモのMIDIがあった
ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/8033/dtm/
825NAME OVER:01/11/06 04:40
遊遊記の一章の音楽がラストエンペラーのメインテーマに似てる。
826NAME OVER:01/11/06 04:56
うらにわにわにわにわにわにわにわとりがいます
827NAME OVER:01/11/06 16:08
バレーボールはおすすめ。対戦が熱い。
友達と集まって何度も徹夜したよ…
828NAME OVER:01/11/06 16:34
しばらくお待ちください
829NAME OVER:01/11/06 16:34
B面をせっとしてください
830NAME OVER:01/11/06 16:34
しばらくお待ちください
831NAME OVER:01/11/06 16:35
Err37...
832NAME OVER:01/11/06 18:26
かきかえは でぃすくらいたーで
833NAME OVER:01/11/06 21:40
やっぱりザナックだろ。
834NAME OVER:01/11/07 16:11
新鬼が島のほのぼの具合が好き。
ロッピーで復活して久しぶりにやったけど、
やっぱりマターリしてて良かった。
遊遊記もまたやりたいなあ。
835NAME OVER:01/11/08 00:28
>>823
クルクルランド書き換え中止マジ?
得点ランキングがセーブできたりボスウニラがいたりして
好きだったんだけどなあ
836NAME OVER:01/11/08 00:32
クルクルランド ディスクであったんだねぇ〜
やりたかったぁ〜
837NAME OVER:01/11/08 01:15
どこかにディスクライターの本物ないかなー
http://liz10000.tripod.com/music/diska.mp3
838NAME OVER:01/11/08 01:17
デーンデーンデーンデーデデデデーンデーンデデデーンデーンデーンデーデデーン
・・・ブーッブーッブーッ・・・
デーンデーンデーンデーデデデデーンデーンデデデーンデーンデーンデーデデーン
・・・ブーッブーッブーッ・・・
デーンデーンデーンデーデデデデーンデーンデデデーンデーンデーンデーデデーン
・・・ブーッブーッブーッ・・・
デーンデーンデーンデーデデデデーンデーンデデデーンデーンデーンデーデデーン
・・・ブーッブーッブーッ・・・
デーンデーンデーンデーデデデデーンデーンデデデーンデーンデーンデーデデーン
・・・ブーッブーッブーッ・・・
デーンデーンデーンデーデデデデーンデーンデデデーンデーンデーンデーデデーン
・・・ブーッブーッブーッ・・・
デーンデーンデーンデーデデデデーンデーンデデデーンデーンデーンデーデデーン
・・・ブーッブーッブーッ・・・
839NAME OVER:01/11/08 01:34
既出かもしれないけど、ファミコンミュージック復刻されるそうな。
http://www.dengekionline.com/news/200111/06/n20011106fami.html
840NAME OVER:01/11/08 02:43
>>835
書換え中止のせいで、アイアム・ア・ティーチャー以上の
レア化しています。
今までヤフオクでも見たことないよ。
俺もディスク版のほうがROM版より好きだから
もったいないと思うけどね。

ところでホントに終了の理由誰か知らない?
あまりにも短い一生だ。
841NAME OVER:01/11/08 03:44
正直、クルクルランドがディスクで出てた事自体知らなかった
842NAME OVER:01/11/08 16:40
内容はROM版と同じ?違う?
843840:01/11/08 19:02
>>842
ROM版との違い。

タイトル画面が違う。
面構成が違う。
ボスウニラが出る。
音楽がDISK音源。
ハイスコアがセーブされる。

こんなところ。
844NAME OVER:01/11/08 22:44
アイスクライマーとクルクルランドのディスク板って
中身が違うのは全然告知されなかったな。
書き換えて初めて解るんだよね。

あのときは凄い得した気分になったよ
845840:01/11/09 02:09
このスレ読んでDISK版クルクルランド久しぶりにやってみたら
エキスパートモードなんてもんがあった。
完全に忘れてたよ。
内容は宝石が裏返しになる。
すべて表を向けると面クリアー。
独特の操作感覚とあいまって、かなりムズくなる。
ここでクルクルランドの話題くれた人アリガト。
なんか楽しかったよ。
846NAME OVER:01/11/09 06:59
既出だと思うけど、
稼動して保存状態の良いツインファミコンってアキバとかでも
稀少だったりするよね。
847NAME OVER:01/11/09 19:24
確かにあんまし見ない。
コントローラの「1」「2」ってのがなんか好きだった(w
848NAME OVER :01/11/09 21:18
メトロイドのエレベーター移動時のLOADが長い事長い事・・・
散々待たされた挙句あぼーん(鬱
849NAME OVER:01/11/09 22:34
ここ見てるみんなで、
オークションに殺到したりして(w  >ディスクルクル

どうでも良いけど昔やった
「ガルフォース」の内容が思い出せない。
850NAME OVER:01/11/09 23:05
>>849
シューティングでしょ?
面クリアして女の子助けていくごとに使えるウェポンが増えてくやつ。
敵の弾数がハンパじゃなかった気がする。
オレは結局クリア出来なかった・・・
余談だけと、小説もあって読んだんだけど
当時厨房のオレにはエロかったよ。
851NAME OVER:01/11/09 23:10
クルクルランドクリアできないんだけどEDってあるの?
852三駆:01/11/09 23:27
なぞらーランド
853NAME OVER:01/11/09 23:29
ナゾラーの爆風トモちゃんのBGMを着メロにしたい。
854NAME OVER:01/11/10 01:09
ダーティペア
全然かわいくなくて鬱だ
855NAME OVER:01/11/10 01:12
ブリーダーを猛烈にやりてぇ!
856NAME OVER:01/11/10 02:03
やりこんだディスクの表面って、年輪のようになっちゃってるよね?
オイラは「愛戦士ニコル」を何回もプレイして、かなり年輪が見えて
しまってる。読めなくなったらまた書き換えて遊ぶッス。
857NAME OVER:01/11/10 18:56
それって表面の磁性体が削れちゃってるってこと?ひえー。
858NAME OVER:01/11/11 06:49
96年頃、ディスク書換えの返送時、
64のチラシ(本体&同発ソフト)を一式大量に同封され、
気の毒におもた。
859858:01/11/11 07:11
↑64には用がなかったため。でも、当然任天堂は好きな会社です♪。

・既に貼ってあるので余った、未使用シールが数タイトルある。
860NAME OVER :01/11/11 09:07
 シューティングのお勧めは
●ジャイラス
●ザナック
●ファルシオン
861NAME OVER:01/11/11 12:11
>>524
山科の方? でしたら、私「銀河伝承」そこで1ケ買いました。
「カリーンの剣」に書き換えようと思います。
862NAME OVER:01/11/11 14:30
■やったわりにあがってない人
・「猿」くん! がいた! 番台にしてはよくできてた!
・正方形ハヤタの「ウルトラマン」初代。
863NAME OVER:01/11/12 02:18
昔チャリンコで走っていた時に、道ばたでディスクシステムのソフトが落ちていた
ので喜び勇んで家帰って起動したらレリクス暗黒要塞だったのにはワラタw
864NAME OVER:01/11/12 04:36
久々に村雨でもやるかと、
家のツインファミコン引っ張り出したらドライブが壊れてて読まなくなった・・・
ああ鬱だ・・・
865NAME OVER:01/11/12 17:34
ベルト替えると直る場合が多いらしいぞ。
866なまえいっこいれる:01/11/12 18:12
>>845
たしかROM版でも面が進んでくとそんな感じになったよ。
867NAME OVER:01/11/12 20:48
>>864

任天堂にゴムベルト注文して修理しましょう。
ドライブは同じ物を使っているらしいので、使えるらしい。
868NAME OVER:01/11/14 02:47
涙の倉庫番スペシャルage
869NAME OVER:01/11/14 02:52
今でもディスクライター置いてある店って有るの?w
870ディスクシステム復権か!?:01/11/14 02:59
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2001/11/09/631165-000.html
富士フイルム、従来の10倍以上の記録密度を持つ塗布型磁気記録媒体を開発

2001年11月9日
 富士写真フイルム(株)は7日、従来の10倍以上の高密度記録に対応した
ナノ薄層塗布型磁気記録媒体“NANO3(NANO CUBIC)技術”
(ナノキュービック:NANO layer coating technology with NANO dispersed NANO particle)
を開発したと発表した。

 新技術は、“ナノ・コーティング技術”、“ナノ・パーティクル技術”、
“ナノ・ディスパーション技術”の3つの技術を基にしたもの。
“ナノ・コーティング技術”は、同社が1992年に開発した磁性体技術
“ATOMM(Advanced super Thin layer & high Output Metal Media)”
の精度と密度を高めたナノ薄層塗布技術。
“ナノ・パーティクル技術”では、数十nmレベルに微粒子化したメタル針状磁性体と、
それより小さい微粒子のバリウムフェライト板状磁性体の2種類を開発。
“ナノ・ディスパーション技術”では、数十nmの微粒子磁性体を均一に分散させ
整然と配列させる特殊高分子バインダーを採用したという。
同社では、この技術により、高分解能、低ノイズのメディアの試作に成功したとしている。

 これを利用することで、データテープでは1TB(テラバイト)以上に、
3.5インチFDでは3GB以上の大容量化が図れるうえ、高分子バインダーを
採用した塗布型のため、蒸着テープに比べて化学的な安定性が高く、
長期保存の面でもすぐれているという。また、現行の塗布装置で
大量生産できるメリットもあるとしている。


もしこれが実現すれば、『ディスクシステム@NANO』きぼ〜ん♪
871NAME OVER:01/11/14 03:38
今思い出したんだけど、「ハレーズコメット」のFCディスク版
タイトルと内容どんなだったっけ?
ミョーにクソムズで一回クリアしたら速攻で書き換えてた。
872NAME OVER:01/11/14 14:23
>871
「ハレーウォーズ」ってのがあったけど、これのことかな?
873NAME OVER:01/11/14 17:17
リュッター激萌え!抜けます
874NAME OVER:01/11/14 23:28
>>872
備後!そーだ、それそれ。
875NAME OVER:01/11/15 20:54
俺にとってのディスクソフトNo1はゼルダの伝説。
最初のソフトであの完成度。その衝撃は忘れられない。
ROM版まで出たのには驚いた。
876NAME OVER:01/11/16 13:32
>>875

ROM版は音が寂しいので個人的に却下。
877NAME OVER:01/11/16 23:24
ディスク版のゼルダの伝説は脳内で美化されてて、以降のゼルダは
どうも好きになれない。
リンクは別のゲームとして好きだけど。
878白石:01/11/17 11:17
小林ひとみのホールドアップ
879NAME OVER:01/11/18 18:32
謎の村雨城って、ゼルダと同時発売のせいか影が薄いなあ。
けっこう面白いと思うんだけど。
880NAME OVER:01/11/18 20:29
村雨城は簡単って人と難しいって人とに意見が真っ二つに分かれるな
簡単って人はそれこそ何周でもできるし難しいって人は1周もできない
ちなみに俺は後者(T_T)
881NAME OVER:01/11/19 02:11
>>878
「ど」は平仮名だぞ
882NAME OVER :01/11/19 02:19
ディスクシステムにはやられたなあ。
買ったら、いきなり故障していてた。
読み込みがずっと終らない。
1時間以上も、読み込みが終るのを
待っていた俺はアフォですか?
883NAME OVER:01/11/19 02:33
エラーが出る度にタイトルではしゃいでるマリオに殺意を感じた・・・。
884NAME OVER:01/11/19 23:17
麻雀悟空が好きだった。
当時のゲームにしてはしっかりしてたから。

「ボー!」
「ビー!」
885NAME OVER:01/11/20 01:42
はじめて麻雀やったのが麻雀悟空だったよ。
(リアルでもやったことなかった)
初めわけわからなかったけど、本買ってやり方覚えてからは
毎日、半荘*2ずつやってた。
今考えると、まともなソフトにあたってよかったよ。
886NAME OVER:01/11/21 18:29
ドアノシュウリダイヲ
モラウゾ
887NAME OVER:01/11/21 19:18
ナンカコウテクレヤ
888NAME OVER:01/11/22 00:01
ビリヤードブームの頃、金がなかったので
名前忘れたけどビリヤードのゲームを延々やったなあ
889攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :01/11/22 00:04
>888
エキサイティングビリヤードですね。

ホントカヨ
890NAME OVER:01/11/22 00:06
なんか『可愛い』女の子が戦うゼルダ風の
アクションゲームあったなぁ・・・
タイトルは・・・????????????
うーーーーーーーーん・・・思い出せない
確か母親が病気かなんかでそれを直すために旅に出て・・・
そうそう、なんか鏡の中の世界みたいなのあって
その世界は現実世界(マップ)とちょうど逆になってたような・・・
あれ面白かったんだけどな・・・



タイトルは・・・・・・・・・・うーーーーーーーむ・・・・・
891890:01/11/22 00:14
おおおっ!!
『シルヴァーナ』だったような気がする!!
確かそうだ、うむ
892NAME OVER:01/11/22 00:19
>891
惜しい。正しくは「シルヴィアーナ」。
893890:01/11/22 00:23
ガーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!!!!!!!!(゚Д゚;)
894NAME OVER:01/11/22 00:25
htp://anny.kir.jp/bbs2/img-box/img20011121094952.jpg
895890:01/11/22 00:29
>>主人公のシルヴィアーナが可愛いのと、回復アイテムが「うーりんちゃ」なのを除けば、
>>これといって特徴のない「イース」もどき。
>>……あ、あと、EDに出てきた某キャラの「君に物を大切にする心を学んでほしかったんだ」
>>云々というセリフを見て、
>>「人の命が懸かってるこの非常時に、何ナメた事ぬかしとんじゃ、貴様は?」
>>とか思ったのは私だけ?(主人公は、病気になった母親の薬を求めて旅に出たという設定)
www.din.or.jp/~eoj/game/fami_sa.html

ワロタ
うむ、ヒロイン可愛いと思ってたのは私だけではなかったね(w
896NAME OVER:01/11/22 00:41
ディープダンジョン2に出てきた
『夜の女王』で抜いた奴、手をageよ!!(W



とりあえず、はーい!(w
897NAME OVER:01/11/25 07:59
生ディスクほしいんだけど、どこかに売ってるもんなんだろうか
898NAME OVER :01/11/25 08:52
>>897
ヤフオクでたまに出てるからチェックしてみれば?
899NAME OVER:01/11/25 22:45
「中山美穂のトキメキハイスクール」やりたくて、ディスクシステム買ったのは、俺だけ?
テレカもってるぞ!
900NAME OVER:01/11/25 22:52
>>899
ビデオ持ってるぞ!
901NAME OVER:01/11/25 23:45
>>899
俺もビデオ持ってる。
大した内容じゃなかったけどなあ。

応募者少なかったのかなあ?
確か、4000名だったよね
902NAME OVER:01/11/26 02:37
ビデオって何?
何が写ってんの?
俺最近クリアしたけど電話繋がんなくてストーリーがよく判らんかったんやけど?
903NAME OVER:01/11/28 01:28
保全sage
904NAME OVER:01/11/29 01:39
>>902
まだ電話が繋がったら凄いネ
明日、ディスクを買ってみようかなぁ〜。
消防の時にクリアできなかったリンクの冒険をやりたくなった

あとウルトラマン倶楽部、消えたプリンセスをクリアしてみたくなった
906NAME OVER:01/11/29 07:50
jmjnkn iu l.
907NAME OVER:01/11/29 18:02
age
消えたプリンセスをやっているんだけど、スズメの所までどうやったらいけるの?
909NAME OVER:01/11/29 23:31
メガネイワ ハ シヘノイリグチ

エスパードリームの1面の音楽最高。
910NAME OVER:01/12/02 01:18
保全
911NAME OVER:01/12/02 02:11
リンクの冒険はいいぞ
ゲームキューブのスマブラDXにも神殿の音楽が使われていてはっきり言って震えた。
任天堂よ、それでいいんだそれで…
912攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :01/12/02 02:14
>908
質問がよくわからないのですが、たぶん焼き鳥屋さんですかね?
(違ったらごめんなさい)
913NAME OVER:01/12/06 22:38
あげ
914NAME OVER:01/12/08 01:55
ハードオフで本体500円、RAMアダプター100円でした。
いづれもジャンク扱い。
買いですか?
915NAME OVER:01/12/08 01:59
>>914
もう俺が買っちゃったよ
916NAME OVER:01/12/10 13:07
ツインファミコンのデザインが好きだったYO!
917NAME OVER:01/12/10 13:22
エッガーランド、きね子、ナイトムーブ、以外の
パズルでなんかよさげなものってないですかね?
918NAME OVER :01/12/10 13:28
>>917
涙の倉庫番スペシャル…ゥゥ
919あと:01/12/10 13:31
スーパーロードランナーはまあよく出来ているでしょ。
誰か二人プレイの相手をして欲しい。
920NAME OVER:01/12/10 13:36
>>917
よさげかどうかは別で
ファミマガDISKシリーズとか
921NAME OVER:01/12/10 13:40
きね子II
922NAME OVER:01/12/10 23:23
スーパーロードランナーって、業務用のIVがベースだったような。
アレ氏ぬほど難しかった・・・
923NAME OVER:01/12/10 23:58
謎の壁ブロック崩しを忘れてはいかん。
924NAME OVER:01/12/11 00:15
今家で探したら、リンクの冒険、ゼルダの伝説、ザナック、カリーンの剣、
スマッシュピンポン、スーマリを発見。もう一度やりたいなあ。
925NAME OVER:01/12/11 00:19
>>924
同じく探してみたよ。
リンクの冒険、デッドゾーン、ナゾラーランド、パルテナの鏡
新鬼ヶ島くらいしか残ってなかったよ。
もっと買った記憶あるんだが。
926924だが:01/12/11 00:22
>>925
多分、データが飛んで捨てたんだろ。
あれって、扱い悪いと、すぐダメになる。
あと、片面と両面のゲームってあったよなあ。
俺は片面ゲームではマリオ2とプロレスを1枚に書き換えした。
928NAME OVER:01/12/11 01:05
どこかにディスクライターで書き換え中の時に出る動画か画像ないかな〜。
あの謎の坊主2人組みの。
929NAME OVER:01/12/11 01:07
>>928
うっ俺も欲しい・・・
930924だが:01/12/11 04:05
>>927
プロレス、あれは面白かった。
一人だけ、やたら強いやついたよな。
931なぜマリオじゃダメだったのか?:01/12/11 05:00
>>928
左の奴が色黒で緑の服。
右の奴がポンプ押してて色白の赤い服なんだよね。
書き換え中の音楽もデカくて結構恥ずかしかった覚えが…(;´Д`)
932NAME OVER:01/12/11 06:36
ディスクのゲームを吸い出したいんだけどなにかかいい方法ない?
933NAME OVER :01/12/11 06:51
>>932
パソファミ使うとか。ハードの知識も要るけど。
そいやスマッシュピンポンの対戦はかなり熱かったな。
もう少しボタンの設定を変えたり出来たら更に良かった。>初心者はここで諦めるのが多い。
934NAME OVER:01/12/11 07:19
聞きたいんですけど、DISK版マリオ1ってカセット版とマップは違うんですか?
935NAME OVER :01/12/11 07:22
>934
一緒だと思う。
違うのはACのVSスーパーマリオだね。
936934:01/12/11 07:28
>935
ありがとうございます。気になってたのでこれですっきりしました。
937NAME OVER:01/12/11 23:31
ageるが、新スレ作らな、あとがないぞ。
もうあるのか?
938NAME OVER:01/12/12 00:34
>>931
スーパーチャイニーズのキャラに似てたな
939NAME OVER:01/12/12 00:36
>>938
FCのスーパーチャイニーズ1の主人公か?
940NAME OVER:01/12/12 01:19
書き換え用説明書がだんだんヘボくなっていくのが悲しかった。
最後は一枚開きだったような。。。
941NAME OVER:01/12/12 01:20
>>934
ただしマイナス面は・・・
942ランス:01/12/13 13:24
〜 多分12年位前 〜
「マリーだよ、マリーの事だよキット。」

サンソフトに電話して「意味が分からん」と言ったら、
丁寧に教えてくれました。
今思えば 情けない。
943NAME OVER:01/12/14 06:54
>>942
デッドゾーンっすね
スウジニカエテっていわれて
ひっしにアスキーコードに変換してた覚えが・・・
944NAME OVER:01/12/15 03:12
アイスホッケーの操作方法ってどういうのでしたっけ?
むかしはまったのに忘れてしまった...
945NAME OVER:01/12/15 06:12
永谷園のお茶漬けのCMが入るやつって何だっけ?
946NAME OVER:01/12/15 06:21
帰ってきたマリオブラザーズだと思う
947NAME OVER:01/12/15 06:25
>>970踏んだ人、新スレよろ。

前スレ
ディスクシステムはここで語れ!!!!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/983257274/
948NAME OVER:01/12/15 09:57
ザナックがPDAに移植されたみたいだね。
949NAME OVER :01/12/15 10:58
ってかコンパイル、過去の遺産に縋りすぎかも。
950NAME OVER:01/12/15 12:28
ぷよぷよも元祖はディスクシステムだよね。
951NAME OVER:01/12/15 13:18
>>950
つか,ディスクステーションの一部だったような。
952攻略本コレクター ◆RPG5Yan. :01/12/15 21:08
>944

Aボタン
攻撃時=パス出し、パックの取り合い
防御時=パックの取り合い
Bボタン
攻撃時=シュートを打つ(押してる時間が長いほど強力なシュート。構えだけのフェイントもできる)
防御時=ボタンを押すことによって自分のコントロールできる選手をパックに一番近い選手に変える事ができる
953エルオーブイイーアイラブりさちゃん:01/12/16 03:41
中山美穂のトキメキハイスクール
リサの妖精伝説
光GENJIローラーパニック

当時小学生(女児)だったとはいえ、なぜこんなものしか持ってなかったのかわからない。
もっと名作とか秀作とかに手を出す向上心はなかったのかと過去の自分を
小1時間問い詰めたい。

でも、今でも時々この三大アイドルバカゲームが時々やりたくなります。
ちなみに中山美穂とリサは難しかったけど根性で自力クリア。
エンディングの歌が耳に残る…。
954NAME OVER:01/12/16 04:55
このスレ最初から目を通したけど、任天堂ってソフトが資産膨大だね。
俺もファミコン探偵クラブとかバレーボールとか新鬼ヶ島とかもう一回やって
みたいと思うな。
最近のゲームは、捻り過ぎだったり、3Dで没個性化しててつまらん。
しかし、今更ディスクシステム買い直すってのもねえ・・・・
ネットでDLサービスとか、ナムコみたいに復刻版出してくれないのかな?
ゲームキューブなんか、ソフトの開発が大変で、どうせラインナップ揃えられない
んだろうし。
955NAME OVER :01/12/16 07:26
>>954
どうぶつの森シリーズはどう?
956NAME OVER:01/12/18 00:18
ベルト不具合の時って、どういう症状がでるの??
ずっとロードしっぱなしとか??
957NAME OVER:01/12/18 12:44
息の長い良スレだ。
次スレでもよろしくー。
958NAME OVER :01/12/18 14:12
本体を修理に出した。
早ければ、20日に戻ってくるそうだ。
送料向こう持ちというサービスの良さに驚いた。
オレ誓うよ・・・この会社のハードでしか遊ばないってね。
959NAME OVER:01/12/18 15:26
>>956
通常は「びーん」とモーター音が聞こえますがベルトが切れたり
伸びたりしたばあいは「ムィーン」と鈍い音が聞こえます。
そして、エラーがでます。

でも、ゴムベルト以外にもヘッドやパッドも交換してもらえる
かもしれないので、保証書持っている人は修理に出したほうが
いいかもしれませんね(私は保証書と箱を捨てられたので中古
を買ってきましたが・・・)
960ディスクソ:01/12/18 18:09
>ディスクシステムのヘッドやパッド
これってパーツだけ請求できるの?ウチのは少し読み込みが甘いので。
961960:01/12/18 18:17
明日電話でもして聞くか。
しかし任天堂のサービスセンターのオバチャン(声からして推測)は知識が豊富&対応が丁寧。社員教育が行き届いているって感じですな。ま経常利益出しすぎ(ボリすぎ)だが、任天マンセーですな。実はSEGAファンなのだが。
962NAME OVER:01/12/19 16:09
オレのディスク見てよ!

・ボンバーマン/アイスホッケー
・ゼビウス/パックマン
・スマッシュピンポン/プロレス
・ゼルダの伝説
・奇々怪界
・新鬼ヶ島 前編
・遊遊記 前編
・エキサイティングバスケット
・バブルボブル(ファミ探 前編に書き換え予定)
963NAME OVER:01/12/19 16:19
次スレの1には↓も書いておくといいと思う
http://www.nintendo.co.jp/n10/fc_disk/index.html
964NAME OVER:01/12/19 16:41
>>963
「帰ってきたマリオブラザーズ」ってあるんだけど(しかも両面で)
コレはどういうゲーム?
965NAME OVER:01/12/19 16:52
空中制御が可能な初代マリオブラザー図。
永谷園の宣伝付き。
966NAME OVER:01/12/19 17:00
前後編モノに結構ハズレなしの任天堂ディスクだが
「タイムツイスト」ってどんな内容(ジャンル)?
967NAME OVER:01/12/19 17:08
>>966
「タイムツイスト 歴史のかたすみで」はプレイやーがコマンドを選び、数々の謎を解いていく事によって進行する思考型アドベンチャーゲームです。
968NAME OVER:01/12/19 17:09
タイムツイストも新鬼ヶ島や遊遊記と同じアドベンチャー。
主人公はある事情で自分の肉体を乗っ取られ、更にタイムスリップ。
いろんな時代に飛んで、いろんな人に乗り移りながら自分の体を
取り戻す&宿敵の野望を防ぐ旅をする。
前二作と大きく違うのは、ゲームオーバーがなく、代わりにクイズとか
鶴亀算みたいなパズルを解かないと先に進めないところ。
エンディングは賛否両論だったような。
969NAME OVER:01/12/19 17:09
>>966
時間旅行・・・だったと思う。詳しくは覚えてないが、
歴史上の出来事を見て回る。キリストとかが登場
970NAME OVER:01/12/19 17:26
>>967>>968>>969
サンクス!
オレ、任天堂のAVGフリークなので
早速、書き換えてみようと思う。
971NAME OVER:01/12/19 19:05
      ___________
     |     |
     ( ( ・)(・ ) )
     |     |
     (_____∩_____)

  DISK SYSTEM
972NAME OVER:01/12/20 07:02

ディスクシステムはここで語れ!!!!B面
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1008799296/

新スレ立てました。
973NAME OVER:01/12/29 01:56
ファミ探1のお手伝いさんの女の子、可愛かった気がする・・。
974NAME OVER:01/12/29 09:48


ディスクシステムはここで語れ!!!!B面
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1008799296/
975NAME OVER:01/12/29 13:06
>>973
「わたし…なにもしりません!!」
976NAME OVER

新スレ
==============================

ディスクシステムはここで語れ!!!!B面
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1008799296/

==============================