即死回避って何レスあればいいんだろう?
おつ
5 :
NAME OVER:2014/01/05(日) 23:19:22.48 ID:MBgOvrLD
前スレで少し話題になっていたゲーム会社のCOMPTIQと角川のコンプティーク誌の関係だが、
コンプティークの編集長が語ってるのを発見した。もともとはCOMPTIQがやろうとしたゲーム雑誌だったのね。
洋ゲーを紹介していた会社でコンプティークっていったら、あのCOMPTIQだわな。
COMPTIQが角川アニメの「カムイの剣」をゲーム化していたのも偶然じゃなかったんだ。
http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20130704001/index_2.html 佐藤氏:そもそも,僕が角川歴彦にテレビゲーム雑誌の企画書をもって行って会ったのは一回だけだったんですが,
そのときに「わかった,やってみろ!」っていう事になっても,その時点では僕1人しかいないわけですよ。
で,その時に「コンプティークというゲーム会社があるから,そこに行ってみたら?」と会長に言われて行ってみたんだけど,
その会社にも社長と秘書の女性しかいない(笑)。
川上氏: え,コンプティークって会社名だったんですか?
佐藤氏: そうなんだよね。なんか「Apple IIのソフトを日本に紹介しよう」みたいなことをやろうって会社で,僕はそこに入社したんです。
川上氏: 面白いなぁ。
佐藤氏: 角川とは何の資本関係もない会社でね。そのコンプティークの社長だった人が,僕とは別に,角川歴彦にパソコン雑誌の企画を出していたんですね。で,会長は最初,
その人達にやらせようと思ってたんだけど,実際に編集経験のある人間がそこにはいなかったから,「君はここに入りなさい」って言われて,僕がそこで雑誌を作ることになった。
MSXってなると“西和彦”ってイメージが沸いて来るな
ちょっとHな福袋オチ
MSXのスレである以上、話の流れと関係なく「スケベで悪いか!」の件に
触れざるを得ない。
ワンチップ再販せえや(^ω^)
オク高騰し過ぎじゃい
ターボR以下の性能なんだぜ?!
そんなあなたに
GR8BIT
俺専用MSX3自作すりゃいい
12 :
NAME OVER:2014/01/10(金) 00:20:20.19 ID:7fT/j+cd
性能なんて関係ないわな。
その理屈だと、Apple Iの落札価格5万ドルなんてありえないし。
最初だって長くかかって売り切るのに苦労してたし、ぶっちゃけ余ってたわけで
いざ再販されても結局買わない連中が大半なのだろう
>>9 >ターボR以下の性能なんだぜ?!
FPGAで遊ぶためのもんだし比較するのが間違ってる
Raspbery Piでエミュったほうがいいよな
llvmでJIT実装して速度向上とか
FPGAみたいに制約がない分展開を模索しやすい
>>10 それをいうと、かなりの確率で「半田付けできない」問題が立ちはだかる。 次に高い。
ひさしぶりにサイト見に行ったら、フィリピンと中国になってた。 前からだっけ?
半田付け難しい(´・ω・`)
ミリ単位どころかアタリ規格の
線すら半田付け出来ない
導通させたりパターン溶かしたり
下手すぎだろ練習しようぜ
ちゃんとフラックス使ってる?
というか「パターンが溶ける」ってどんなだ。 「剥がれる」ならまだわからんでもないが。
ICというか電子部品の半田付けなんて、15Wで十分だぞ…
あとまあ、鉛フリーの半田は流れが悪いので、うまくいかないなら諦めて昔ながらの半田を選ぶ。
20Wの先が尖ったコテ使ってる
30Wを愛用
自分以外にスプライトが来ると消えまくるから、フィールドで敵でまくると無理があるし、敵が全部PCGとかそんなことになりそうだなあ。
と思った。
スクロールが早いからか垂直同期無視して画面切れるのが目立つな
26 :
NAME OVER:2014/01/10(金) 13:41:19.28 ID:QlCGKrNh
キャラが横に並んでない時は4枚重ねのスプライトの絵を表示して、
並んだら2色、1色のバージョンの絵も作っといて表示をそれに落としていけば
4キャラまで並べるし、普段は綺麗なんじゃない?
加えて本体がMSX2だったらSCREEN4を使うようにする
最近タイムマシンで未来に来ちゃった人多すぎ
既成のものを部分的になんちゃって移植ばかりする人だから何かもにょる
と乞食が申しておる
おもしろけりゃなんでもいいのよ
当時の技術レベルの低さは泣けてくる
マッピーはm5ですら多色だったのに、MSXは単色って手抜きだろ
m5版はステージをカットしてやがって音楽もヘボかったが
要8kbのソフトにどうしろと
ファミコンでも動いてたし要RAM容量は関係ないだろ
横8ドットに2色のMSXではどうしようもなかろう。
たしか前スレでも話が出たけど
当時としてはまともに遊べるマッピーだよあれでも
多色スプライトなんて飾りです。ゆとりにはわからんのです。
MSXのマッピーは屋敷の階数が少ないのが一番の問題。狭苦しく、ゲーム性が変わっている。
同様の問題は、縦画面のシューティングゲームを家庭用の横画面に移植した作品にも存在する。
MSXのスターフォースのひどかったこと
スターソルジャーはそれなりに遊べたけど
そっちは媒体が問題
マッピーは解像度が当時としては高いファミコンでも1段少ないね
GB版マッピーでは上下方向にもスクロールさせてたな
出来そのものはそんなに悪く無かったけど、見える範囲が狭くて難しかった
あれはひどかったよな。記憶だとゲームギアだったけど、移植列伝て動画を見るとゲームボーイだった。
ハドソン版ロードランナーといい、ああいうゲーム性を台無しにする移植は何を考えてるんだか。
あれなら階が少なくてもMSX番のがいい。性能からいうとX1のニューバージョンは頑張ってるな。
あそこはファザナドゥですからw
msxとファミコンで出してるタイトルだとコナミがやっぱりレベルが高いな
ファミコンと遜色ないものが多い
当時のコナミは、機械の特性を知り尽くしてから作ってる感じがあるな。
コナミは家庭用の花形がファミコンで半端物の集まりがMSXって感じだったけど
FCでも下の方は酷かったな
メタルギアしかりガリウスしかり
ドラゴンスクロールはマイナー過ぎて知らない
ファミコンと遜色ないって…w
ゲームの面白さはMSXのが上だろw
MSXでFCと渡りあえるのがすごいよな
まあ、個人的にファミコンは大嫌いだから全部クソゲーだw
今でも多数派という存在を見るとぶん殴りたくなる衝動に駆られるw
大勢をぶん殴るのは大変だぞ
ファミコンに親でも殺されたのかよw
なんでそこまで敵意を持つのかわからない
ファミコンが売り切れてて機械に疎い親がMSX買わされたってケースじゃね?
MSXはそれでも多数派に分類出来るけど、環境によるからな。孤軍奮闘乙
雑誌ゲーム批評に洗脳されて「マイナーって素晴らしい」とかマイナーでさえあれば名作というようなことを
BBSに書き込んでいた中二病患者を思い出したよ
ふぁみこん買うと言ったらゲームばかりすると言われるだろうからmsx買った
キングコングCF-3000
8万近くした
二年くらいゲームだけでなくプログラムをうちこんだりしたが自作するようなスキルは身につかなかった
msx2が出る前には結局ファミコン買った
はまった
msxは所有者少なくソフト交換もなかなかだったがファミコンは沢山いた
msxではグラディウスや夢大陸、イーガー皇帝など名作が発売されてたが興味なくなってた
msxは高い買い物だった
勉強になりました
使わないパソコンはただのゴミ
使えない人間は社会のゴミ
はい、わたしのことでした…
ソフトバンクはMSXが育てた
これ知らない香具師多そう
知らん
それはかなり誤解というか一方からしか見てない解釈だと思う
61 :
NAME OVER:2014/01/12(日) 15:04:17.91 ID:6/wFPtdn
ソフトバンクのおかげでMSXのソフトにはロイヤリティがなくなったそうだが、
ソフトを自由に組めるパソコンでロイヤリティを取ろうというのも無茶な話。
ググったら1チップMSXとやらがヒットしたんだが
中古価格が半端ねえなwwww
そんなに凄いモノのかアレ?
FPGAで遊ぶためのもんだぞ >1チップMSX
>>61 カートリッジの形状を意匠登録して製造を独占するとか、やり方は色々考えられるし
家庭用ゲーム機で実際やってる。
FPGAスタータキットとしては、それなりにすごい。
MSX2としては並み。
ゲームスレなので、ゲーマーから見たところのお話。
FDの市販ゲームをするときなんかは、FDDがないので、SDカードドライブを無効化して、外付けを用意するか
コピーツールでプロテクトを潰したものを、SDカードに入れる必要がある。
モニタは31khz出るんで、イマドキのモニタで映る。
カセットのデータは一応読むことが出来る。リモート端子はなかったと思うんで、データレコーダお任せってのは無理。
ウリはFPGAであることだけど、FPGAの書き込みツールがないんで、機能を加工するのにいささか手間がかかる。
今中古で値段ついてるのは、MSXカテにいる転売屋の釣り上げによるところじゃなかろか。
まぁその相場もほとんどコレクターズアイテム的な需要だと思うよ。
>35氏が挙げてくれたみたいに、モニタやキーボードが汎用品で通用するとか
利点もあるにはあるんだけど。MSXの実動環境が必要ならその費用を
別のところにつぎ込む方がよっぼどいい。
作ろうと思えば旧型のスマホのCPUでタウンズより高性能なMSX3が作れる
そんな時代ですよ
死霊戦線が妙にエロかった思い出
MSXのシューティング最高傑作はスペースマンボウ
異論は認めない
あれMSX2専用じゃん
アスペの見本のような奴だな
電車の○○線も
○○本線じゃんとか言いそうだ
スペマンの本領が発揮できるのはMSX2+だろ
ガルフォースやっててパワーアップしたと思ったら弾が出なくなったあの日…
HB-F1XVで内蔵ソフトを起動させるにはリチウム電池を交換すればいいのですか?
FS-A1WXだとスイッチがあるのですがHB系はありません
内臓ソフトなんて無いぞう
>>77 SONYはないんでっか?
乾電池とは別にリチウム電池も内蔵されてるらしいけっど
内蔵ソフトは知らないけれど、リチウム電池は辞書の学習用だったような。
>>78 ソニーのMSX2+の添付ソフトはフロッピーディスクだよ。F1ツールディスク。
グラフィックツールはHAL研が開発していたせいか、GUIがHALNOTEのサブセットぽかった。
VDPコマンドが想定通りに動いた!20年遅い!w
リチウム電池ならセットアジャストとかセットパスワードもある。
セットパスワードのパス知らん中古を購入してどうにもこうにもならんかった経験が・・・
GRPH+STOPの件は説明書にもしっかり載っていたな
子供心にもパスワードの意味ないじゃん…と思った
電池抜いてもパスワード要求されてたけど。アジャストが電池か
中古だから説明書なかった
電気屋のMSXにパスワードかけてゲームやってたわ
帰る時にリセットして去るw
今オクに出品されてるソニー用載せ換え機械式FDDってレアなの?
機械式じゃないFDDがあるなら見て見たいわ
このドライブ去年ハードオフで新品300円で買ったのと同じ物だな
家に2台あるわ
うちは20台あるわ
4000円、新品・・・ベルト式のXDJ用に買うか
XD用のはXDJに入らなかったような
XDはTOWNSのでおk
FM-TOWNS用ってことか?
つかXDのドライブ壊れること殆どないだろう
ベルト切れるもん
XDはベルトないぞ
おくのはXDもXVも対応になっとる
電気的には互換だからな
ちゃんとケースに収まるかどうかは別として
パドルコントローラ自作したい
まぁ、テクハンの参考回路図程度のパドルなら、自作は簡単ですけどね。
そういえば、海外サイトに555を使った自作パドルが何処かにありましたよ。
余談ですが、昨年末にアルカノイド2(赤)のパドルがひょっこり出てきたので、
年末年始は、それを回路図に書き起こして回路の解析をしていました。
このパドルは、汎用ICを使っているので自作することは可能ですが、
今更、それと同じ構成で作るのはコストパフォーマンスが悪いですね。
なにしろMCU1個で事足りる程度の回路構成ですので・・・。
なにコイツ、ただのひけらかし?
↑もしかして、テクハンの回路図見たことないの?
そりゃ見たこと無い人くらいいるだろ
全てのMSXユーザーに送りつけられたとかいうんならともかく
いまなら、Webで見放題。
本気で触りたい人なら、見つけてるもんだと思ったが…
つうかIDも出ない板でどれが誰でどの発言してるかもわからんし
本気の人って言われても
テクハンを見ない奴はユーザーにあらずとでも言いたげだな
真性のキチガイか
えらくまた端折ったというか偏った思考だなー
テクハンを見ない奴はユーザーにあらず
[自作したい]ってんなら調べるでしょ。問題は[したい]のになぜしないか。
>>101-103がそのへんすっとばすからこんなことに
ネタでちょっと書いたもの本気にしちゃう奴がネットには居るってこった
相手の意図がわからないんだよなその手合いって
聞かれてもないのに長文投下とかw
このスレのヒーローになるチャンスを待ち侘びてたんだなw
113 :
NAME OVER:2014/01/19(日) 20:12:21.02 ID:QD6O1kEE
パドルコンつくってちょ(´・ω・`)
面白くねーよ
パドル対応のソフトって何かあったっけ?
あるかのいど
アルカノイドのパドルはMSXのオプション仕様に準拠してない
独自のものと聞いた
正規オプションとしてのパドルはあったのかな?
価値観やスタンスが違う人が存在することを理解できないってのは立派なアスペだね底辺の技術者に多いタイプ
実社会で他人に認められることがないがゆえに承認欲求が肥大し度々問題を起こす
>>113 7万円で買うなら作ってやらんでもない。
>>100 結局は現物を見て配線図起こすしかない。
バッ活でPCエンジンの6ボタン作って全然うまくいかず
結局は現物見て配線図起こしてバッ活回路図を修正してようやく作ったりもした
メガドラ6ボタンは作って動かなかった時の事考えると手を出せなかった
というかバッ活の自作MD6ボタンはリセット見てないからまともに動かないだろ
>>110 > 問題は[したい]のになぜしないか。
>
大きな声を出していれば、そのうち誰かが作ってくれるだろう。迅速に。
大きな声を出していれば、そのうち誰かが売ってくれるだろう。格安で。
大きな声を出していれば、そのうち誰かがタダでくれるだろう。中古を。
大きな声を出していれば、そのうち誰かがやってくれるだろう。簡単に。
MSXが衰退した理由って単にこんなもんかも知れんね。
素材は充分揃っていたってのに…。
やるひとはほんとすごいんだけどねー。似非のひととか。
最近だとソフトでSCMDのひととかか。
ふと、自分で作ったものを思い出してみる。
ハードだと、HB-10用に64KBカートリッジと、FC用ジョイカードを改造したMSX用ジョイカード
ソフトだと、カオスエンジェルズ用CGぶっこぬき用常駐ソフトぐらいか…
案外作ってないなあ。
>>122 語尾に「。」が多いのもあってすぐ判別できるな
>MSXが衰退した理由って単にこんなもんかも知れんね。
違います
>素材は充分揃っていたってのに…。
揃っていません
>>素材は充分揃っていたってのに…。
>揃っていません
パドル作る程度なら問題ない
いやもうパドルの話じゃなくなってるんじゃあ…?
要するに長文うぜえ
馬鹿は1行より長い文章は脳が拒絶するからな
> >素材は充分揃っていたってのに…。
> 揃っていません
「大きな声を出し続けていればそのうち誰かが簡単にやってくれるだろう。」
ナルシスとアスペは相反するからね
当時、PC88なんてとても買えなかったからMSX2買って楽しんでたな
ザナドゥやイース、ハイドライド2や信長の野望とかパソコンで夢見たゲームがやれてすごく嬉しかった
オリジナルでもグラディウス2やレイドック、メタルギアなどすごく面白いのがあって思い出深い
レイドックってシリーズで5機種位出てるぞ
コオロギ死ね
うぃきにパドルの回路あるがさっぱりわからない(´・ω・`)
抵抗とかいるみたいやが
何か組みたいならまず簡単なロジック回路ぐらいは組めるよーになってからにしなはれ。
>>133 レトロアケ板のADKスレ荒らすのやめてくれませんかね・・・
マルチポスト荒しに安価打って言ったところで何の意味もないと思うぞ。 自演なら知らんが。
EGGにコナミ参入するらしいが、王家の谷が来てくれると嬉しい
あとコナミ関係ないが、ナイトロアーとアルカザールもやりたい
別にいい
>>138 んなこたわかってる
荒らされて黙ってるのはしゃくだからさ
ファミコンの外部端子のコントローラの電源って5v?
だったら変換してmsxにつなげらるかな?
ファミコンはシリアルでアタリはパラレル
どっちも相互に変換は可能
>>143 よくわからないがありがとうございます
>>144 ファミコンの外部端子を解体してアタリコネクタのコードを直結し、やってみます
5vなし、方向、ABボタンとマイナスのみだと問題ないかなあと思います。
アスキースティックターボがあるので
FC→MSXでいちばん楽なのは、IC引っこ抜いて配線、だな。
もとに戻す気なければ無問題。
FCってモノによってピンアサインがかなりアタリと違った様な
>>149 それはFC互換機の話だね?
ものによってはっていうか、ふつーに違う。
メガドラパッドがボタンが1つしか反応しない(ほかがパラレル)以外は使えたりしたはずだが。
向きが逆だが、できることの証明ではあるわな。
>>147 だから百も承知の上でどうしても言ってやりたかっただけだよ
あんたもあんたでそう思うならわざわざオレの相手なんかしなくていいってw
155 :
NAME OVER:2014/01/27(月) 09:33:11.97 ID:qEjWpI/1
お前らマニュアル落ちているサイト知らん?
自炊もちょくちょくしているけど、MSX物はファミコンやスーファミと比べてなんか高めでゲンナリする。
データ交換できるサイトでもいいよ。
「 ̄ `ヽ、 ______
L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ 知ってるが lト、 / 〃ゝ、
〈、ネ.. .lF V=="/ イl.
ト |お前の態度が とニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|l気に入らない lトニ、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
昨日分解してワイドハイター漬けにして徹底清掃したら綺麗になった
Mマガ1985年8月のおじゃましま〜すの人すごい
自作48KBメモリにバッテリーバックアップ、拡張スロットも自作
>>158 ワイドハイター漬けで思い出した。
うちのturboR、漂白しないとなあ…黄色さが素晴らしいことに。
灰色や白が安いのはわかるけどさあ。
けっして安くはなかったPC98だって黄ばんでるんだから
そこを恨むのはお門違いじゃね?
俺はキングコングとかいうやつ使ってた
164 :
NAME OVER:2014/01/31(金) 05:18:33.30 ID:JlATX1ed
コナミアンティークスやってるがイーガー皇帝の逆襲の操作がムズイ
刑事大打撃のキャラデザやっていた藤宮幸弘氏が、MSX2版が発売された当初に、
大打撃と同じ社長令嬢誘拐事件を扱った漫画を描いていた。
誘拐される子も、刑事大打撃と同じ名前の娘だった記憶があるが、
主人公は大打撃じゃなくて普通の刑事だった。
単行本にもなっていないようだし、あの漫画は一体なんだったんだろうか。
今調べてみたら、藤宮幸弘氏は大打撃のプロデューサーでもあるんやね…。
普通に大打撃を漫画にしたほうがよかったんじゃないだろうか。
単行本にはなっとらんけど漫画にはなっとる>大打撃
166じゃないけど、大打撃のマンガはベーマガ辺りでマンガ形式の
広告として載ってた、かな…?見た記憶はあるんだけどね。
結構ヘンなマンガだったとは思う。
読みきり1ページで各種PC雑誌に載ってた気がする
大打撃の広告を思い出そうとしたら単騎狼ウルフATが思い出された
167だけど俺の見たのはサイバーコミックスってバンダイから出てた雑誌。
見開き2Pで1話完結だったからどれとも違う?
5インチディスクの中身が飛んできて悪人に追い詰められてピンチの大打撃を救うとか
今の世代が見たら絶対わからん内容だと思う
イミテーションは愛せないは
スナッチャー以上にブレードランナーのパクりなんだな
コナミ、ハドソンのカクカクスクロールのゲーム売れてカシオのスムーズスクロールは酷評だや
技術はあるんだが知恵がない
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?っていう長ったらしい名前の小説読んだらブレードランナーのパクリだった
そういやオランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?とかいうアダルトゲームあったな
はいはいフィリップフィリップ
>>172 ウルフAT、敵が自分を挟み込むように出現するのでムズ過ぎる
そもそも超クソゲーだし、クリアした人はいるんだろうか?
友達の家で初めてMSXをやらせてもらった時素直にショボいなと思った
スクロールがカクカクで色数も少ない
ゲームならなんでも面白かったあの当時でも白けた
スーパーカセットビジョンを思い出した
でもプログラムが打てるという魅力はあった
結局ファミリーベーシックで間に合わせたw
MSXマガジンのアドベンチャー担当に中村へびって女が居たんだけど、あれって今の中村うさぎなのかな?
>>181 コンプティークと掛け持ちか?
あるかなあ
まあ山下章も一時コンプと掛け持ちしてたし、有り得るか
個人的にはパズルゲーム「ザ・キャッスル」「キャッスル・エクセレント」が
キャラの操作性やデザイン、あちこちに動きのあるパズル盤面など、
どれをとっても秀逸なんじゃないか、と。
これをやった後、MSX版ドラクエとか、SONY製「ロードランナー」とかやると
その歴然とした差を感じる。
>MSX版ドラクエ
よく出来てるじゃない。
>SONY製「ロードランナー」
Apple][からの移植としてそれほど劣化してるかな?
>パズルゲーム「ザ・キャッスル」「キャッスル・エクセレント」
オリジナルから比べると結構ガッカリ移植だった気がするが。
>>177 団地妻の誘惑と、それと信長の野望出してと光栄作品w
80年代後半のパソコンRPGの発展が面白い
ブライのような延々と続くオープニングムービーとか
実際には286で10分ちょっとなんだけどな
30分とか当時の雑誌に書いてあったがどんなマシンなんだ
>>180 ファミベーって辛くねか? 容量とキャラクタ的に。
初代は、サンプルにある長いリスト打っただけで容量ぎりぎりとかそんなだったような記憶が。
>>185 ロードランナーはFC版至高主義派がいてめどい。
それは190が脳内で作り上げたものじゃないのですか?
ファミコン版しかやってない人=他機種版disる人に脳内変換してるんだろうね
実際はファミコン版disる他機種ユーザーの声の方がよく見るのにね
当時、ゲーム機しか触ってない人と、8bitPC触っている人で、対極になるんじゃ?
8bitPC側のひとは、ゲームに関してはおおむねFCが敵だろうし。
ゲーム機なひとは、あんな値段するのに(略)だろうし。
自分がどっちのグループにいたかで、話が変わるな。
実際にはパソコンもFCも両方持ってたっていうオチ
MSXもFCもSG1000も持ってた
あそこの移植はファザナドゥですからw
多数派は少数派を無視、てか存在に気付かない
少数派は多数派を親の敵のように叩く
どの界隈もおなじだね
ロードランナーはMSXがファミコンより良い移植をした珍しい例。
テグザーもいい仕事してますコンパイル
ライズアウト>>>>>ロードランナー
>>200 見た目が似てるだけで全然違うゲームだし
>>199 この人ロードランナーがFCオリジナルと勘違いしてんのかね
ところでMSX2版1ドット縦スクロールの「レイドック」を
MSXPlayer用にデータ変換して遊んでる子いる?
私ファミコン大嫌いでありまして。
ファミコンに面白いゲームはない。
あとファミコンしかやってない人間は脳の発達が未熟で会話のレベルが合わなかった。
ファミコンユーザーが死ねば世の中は幸せになる。
おまえのくだらない持論はどうでもいい。
アウトロイド面白かったな
パッケージの絵がボトムズ似w
ザナックはMSX版もディスクシステム版も名作
アウトロイドは日本語にして欲しかった
当時小学生半ばの俺には英語もよく理解できなかった
アウトロイドって本当に@justicepowerの人が作ったん?
死ぬ死ぬ言いながら毎日お気に入りが増えているという
あの死ぬ死ぬ詐欺の人かw
Turbo R売ろうかなあ
アウトロイドはゲーム中はよく覚えてないけど、
エンディング(だと思う)で黒地に白文字の英文が流れ続けて読めずに困った記憶
マルチエンドみたいな仕掛けはまだ多くなかった頃だし
あれがエンディングだと思うけどいまだに意味不明
SCPH-130をRGBケーブル自作してつないでる人いる?
215 :
166:2014/02/02(日) 22:25:31.05 ID:???
>>167 本当だ。知らなかったよ。ログインの後半広告部分に、
ラジコンロック描いてた某編集者が、オホーツクに消ゆの1Pマンガ描いていたの思い出した。
>>168 「コミックバンバン増刊号」という、おっそろしくマイナーな雑誌の増刊号。
新ワイルド7のためだけの雑誌で、あとはオマケマンガという大胆な構成の雑誌。
ヤフオクに出てるけど、該当号が無いのよね。
続きが気になったんだけど、当時、売っている本屋が無かった。
GT25500円、安い(・_・;
>>188 98版ブライは本当に30分オープニング続くぞ
うちVXやRXだったけど30分なんて長くないけど
V30なんだよきっと(動くかしらんけど)
アウトロイド画面綺麗しハマりかけたけど
取説なかったから目的がわからず途中で投げた(・_・;
続編も変わり果てたらしいな(・_・;
>>191 だよな
FC叩く基地外はよく見かけるが
MSXなんて存在自体忘れ去られてるし
>>205 ファミコンを買えなかった劣等種よ
身の程を弁えろ
俺らファミコンユーザー様が本気出せば
いつでもこのスレ潰せるんだぞ
覚えとけ
関係ない喧嘩は外でやれ
質問です。86〜88年頃のMSX2の縦シューティングで、赤い複葉機が自機もしくは敵機で
登場するゲームはありませんでしたか。
ありませんでしたよ
スクランブル〜F・・・だあっしゅ
聞かれてないことまで答える必要はないよな
電話で○○さんいらっしゃいますか?
って言われてお前は
はいいます
とだけ答えるのかよ
返事する前に相手何者なのか訊くだろ
ひねくれすぎだな
スクランブルフォーメーションはよくあんな出来で売り物にしようと思ったもんだよな
>>232 出た当時は欲しくてたまらなかったぞ
ACのシューティングの移植なんて元々ろくなのなかったし
>>233 同時期に出たダーウィン4078のが地味に出来良かったけどな
問題が無いとは思わないけど、少なくともちゃんとゲームにはなってた
A.Iというシューティングを思い出した
キャンドゥニンジャにハマってた中学時代
MSXで書き込んでるから
RGBケーブル自作やり方どこかにないかな(´・ω・`)
プレステ液晶つなげたい5インチだがRGBだからな
どこかにはあるよ
どこにもないよ
ないあるよ
あらないよ
ありませす
そばにいるよ
機種も出さずに、RGBといわれても、困る。
PV-7です
本体改造するか、9928乗っけたカートリッジでも作れば良かろう。
5インチのプレステ液晶ってのがSCPH-130なら、
コンポジット入力ついてるじゃん
残念ながらPV-7の映像出力チップ自体にRGB出力が無いので
前レスにも出てるようにケーブル作成程度じゃ済まないよ
色も変わっちゃうので、MSX1はコンポジットが無難かと
PV-7でやることに拘りがあるならそこは妥協するしかないんでは?
5インチ液晶にMSX1の画面を映すなら、個人的にはコンポジットでも十分な
実用レベルだと思うけど…
コナミのSCCが載ってるゲームをSCCなしで遊べる貴重なPV-7
SCC鳴らない機種がいくつかあるんだよな
スロットのサウンド端子に抵抗かましてたりして
>>254 FM-Xがちょーどそれだな。
MSX1のとき、そのへんの規格がしっかりしてなくて、保護抵抗をいくら入れたらいいかわからなかったと思われ。
FM-XならデジタルRGBでゲームできるぜ…デジタル8色だけど。
タモリが宣伝するようなマシンだからな、欠陥だらけでも納得
その点横山のやっさんのパソピアIQはデザインはイマイチだが、
特に不具合もなく万人にお勧めできる
木村一八っていま何をやっているんだろう
ぶたまるぱんつとぷーやんまぎらしいよな
FM-7とFM-Xをドッキングさせたボンクラいるかい?
いないよ
雑誌の評価を頭っから信じるってことは、実物やったことないってこと?
少なくともダーウィンは遊べる
スクランブルフォメーションはゲームになってない
これは事実
スクランブルフォーメーション初めて見たけど酷杉ワロタw
遊べたって言ってるだけで誰もグラフィックの出来なんて褒めてないけど
ゲーム性と見た目は別だよね。
どんなに綺麗でもクソゲーじゃ、ねえ…
動画だと30FPSだったりするから、実際のゲーム画面より見辛くなるよ
特にちらつかせて何とかスプライト表示させてるゲームだと
MSXのスクランブルフォーメーションはやった事がないから分からんけど
DARWINがカッコイイのは特にパッケージ
9928はRGBじゃないよコンポネだよ
そこから更に変換掛ければRGB出力自体はできる
んで9928は9918と互換性あるから載せ替えが可能
MSX1でRGBがある機種はこの方法
DARWIN4078ってゲーセン登場当時も
進化システム以上にあのサイケデリック調というか
独特のグラフィックで注目された作品だった気がsる
シャープの68000辺りで出して欲しかった
68000持ってなかったけどさ
>>277 「RGB出力自体はできる」と言ってるのだしツッコミではないだろ
もともとスクランブルフォーメーション自体がゲーム性低かったし
確かタイトーが東亜プランに触発されて作ったシューテンング
>>278 「そこからさらに」が要るってツッコミじゃないの?
それより俺は、カートリッジとして乗せる場合にちゃんと動いてくれるのか、のほうが気になる。
なんだよこいつコウロギかよ
相手して損した
まあどっちも別の意味でMSX2のスプライトも特徴を理解せずに移植したゲームって気はするね
単色については容量とかの問題もあるんだろうけど
>>281 >「そこからさらに」が要るってツッコミじゃないの?
「9928「だけ」乗っけたカートリッジでも作れば良かろう」に対するツッコミならその通り
>それより俺は、カートリッジとして乗せる場合にちゃんと動いてくれるのか、のほうが気になる。
バージョンアップアダプタにもVDP乗ってた筈だけど?
>>284 バージョンアップアダプタにしろ、I/Oの位置が変わるから、BIOS経由じゃないとちゃんと動かないとかどっかで聞いたんで…
当時のソフトがどこまで対応するかってのと、BIOSを置き換えるROM書かないといけないなー、と思ってね。
>>285 >バージョンアップアダプタにしろ、I/Oの位置が変わるから、
同じ番地に割り当てりゃいいじゃん
>>285 >バージョンアップアダプタにしろ、I/Oの位置が変わるから、BIOS経由じゃないとちゃんと動かないとかどっかで聞いたんで…
VDPを直アクセスするんでもI/OアドレスはROM参照することになってるから問題ない
>>280 そりゃ違う
スクランブルフォーメーションはタイガーヘリとほとんど同時期
>>287 なるほど。
きちんとソレをやってないソフトがふるいにかけられるわけだな…
で、やっぱりブート時に参照を変えるROMは用意しないといけないのね。
ROMである必要はない
ST欲しい
あー、H.E.R.Oやりたいー
あのスピード感がくせになるんじゃー
つ エミュ
>>293 エミュだとペンティアム200MHzくらいのCPU積んでないとキツイぞ
いつの時代だ
いまやノートでもマルチコアで3GHz回る時代だからなぁ
MSXエミュで本体持ってるんですが、
BIOSを吸い出すにはどうやったらできますか?
ブラウスのボタンを外してからブr
PAIOTSUを吸い出すわけだな
知ってても答えたくないってこと?
邪魔だけはするのか
>>297 吸い出しディスクを作るソフトがあるので頑張って探せ。
MSXでフォーマットしたディスクはDOS/V機でそのまま使える。(2モードFDDでおk)
HEROは、今の技術で3Dゲームにしたら面白そう。
いやSteamの安売り2Dゲームでもいいから、キレイな画像で
プレイしたい。
某店でPV-7+拡張BOXが10500円だったが・・・ぼったくり過ぎじゃね?
3000円だったら買ったのに
PV-7が1200円くらいの価値だとしたら拡張BOXが9300円ということだな
拡張BOXは実際価値あるからね。9300円で買えたら相当ラッキーな話。
オクじゃ普通に1万超えてるな。
希少価値以外に価値ある?
拡張BOXつけたところでスペック高めのMSX(1)に楽勝で負けてない??
昔使ってた思い入れのある機種を再び手にしたいって人が自己満足のために買うものであって
いまさらスペックで買うようなものでもないだろ
>>308 スペック高めのMSX(1)に希少価値以外の価値が今どれだけあるって言うの?
パナいい加減にしろ
>>311 CASIOのおかげで裾野が広がったのにな
その西氏の講演はたぶん自分も当時に生で聞いてるな
格式ばった場ではなかったから、いろいろ冗談めいた話も交えていたし
後年にまことしやかに伝わるようになったカシオの話も
どこまで本当なのやら?とは思った
それはさておきカシオがもしPVやMXシリーズのノリで
小型のMSX2本体を作っていたら、いまになって重宝しそうだな
俺は小型よりFDDつきの方が重宝しそうだがな
>>311 そういやカシオは MSX2 以降は出してなかったな。
自分たちの技術力を棚に上げてよくそんな抗議なんかできるもんだ。
出す権利を売ってもらえなかったんでしょ
もしカシオがA1FやF1XDみたいなのを作ったらどんなの出たかは興味あるな
ファミコンに惨敗したから撤退しただけ
不正行為を犯したならともかく、企業努力でコストダウンしてMSX規格普及の一翼を担ったのに
ライセンスを与えないなんてひどい話。そんなやつがトップだから、会社がまとまらずに
優秀な人材がどんどん逃げ出して遂には会社自体が消滅してしまったんだな。
でもRAM8Kはひどいよ
必要なら増設できるという選択肢もある
むしろその分価格を抑えて買いやすくなってるし
ボッタくってるわけでもない
テープのゲームやBASICプログラミングには厳しいけど
カセットのゲームならほとんど問題ない
PV-7 にメモリ増設したらカセット差しこむスロットが無くなるんじゃね?
ROMゲームで遊ぶか、RAMに挿し替えてテープのゲームやプログラムをするか
そういう運用だな
挿し替えがめんどくさいとかRAM8KBで足りないROMゲームで遊びたいとか、
そういうときには上で出た拡張BOXの出番になるけど
MSX中古コーナーにて
少年A「MSXってなに?」
少年B「知らねー」
少年AかB「…パソコンじゃないか?昔の」
みたいな会話をしてた
なんか泣けてきた…w
カシオは電卓、MSX、G-SHOCKと革命的な
ものづくりを平然とこなしてくるメーカーだな。最近は知らんけど。
このA1STを賭けてもいい
>>325 いまどきの少年が「パソコン」であるところにたどり着いただけでもたいしたもんだろう。
キーボードついてりゃPCにみえるだろ
でっけーキーボードだな
本体どこよ?という反応がみたい
>>329 ファミリーベーシック…
フルキー付き携帯端末…
ワープロ専用機…
テプラPro…
客がガキだと思って舐めてクソゲー出しすぎ
唐突にファミコンの悪口言うなよ
まぁ結局知ってるか知らないかなんて
興味と環境次第だよな
世代じゃないよ
>>325 超芋での出来事ですか
俺も知らなければあのカートリッジ棚見てファミコンのパチモノとしか思わんだろう
カートリッジ棚?
カートリッジ棚!
今かんがえるとFCとMSXってなんであんなROMの大きさ似てるんだろうね
カセットテープのケースかなんかが元なんじゃねぇの
>>338 マリオブラザーズmsxに刺したが動かんかった(;_;)
>>339 ああ納得
でも、いがいとあのサイズのって少ないよね
あとはメガドラくらいか
遡るとパソピアとかM5もそのサイズだったと思う
あとたぶんぴゅう太あたりも
カセットケースに入れられると都合がいいからな
言われてみればオーディオカセット用のケースに並べて入れて
整理していたのを思い出した
任天堂はファミコンのカセットがカセットテープと同じ大きさ、
スーファミの紙箱がビデオテープと同じ大きさだったのは
AVラックなんかで片付けがしやすいようにするためです、って当時言ってたな
MSXはスロットのハーネス規格かなにかから逆算した結果なのかな、違うか
>>346 片方は裸、片方は紙箱ってなんだろ?
スーファミユーザーの方が年齢高くて箱を大切にするから?
ファミコンも初期は紙箱小さかったぞ
スーファミは箱の大きさが統一されてて保管しやすいからだろ
>>340 実際には挿した事ないだろ?
もっとマシなウソつけ
MSXが「互換性が!」的なことをいってたのをオヤジが誤解して、店員に「ファミコンのソフトってMSXで動くのか?」的なことを聞きに行ってたなあ。
俺が無理だというのに。
オヤジという生き物は子供を信用しないから仕方ない。
親切なカシオさんがファミコンソフトをパクってせっせとMSXに移植してくれていたのに、
MSX界から締め出したアスキーはあんまりだ。
陰湿で閉鎖的で出る杭は叩いて足を引っ張る。陰湿なジャップの体質がよく表れてるわ。
楽がきたちが泣いてるぜ。
何で陰謀論者ってどこでも沸いちゃうのかな
実際には単に金にならないからやらなかっただけなのに
陰謀論も何もライセンサーがぶっちゃけてんじゃん
子供の時にカセットテープケースにROMカートリッジを収納していたのを
思い出したよ。サントリーだったかが、松田聖子の歌でを宣伝していた、
ペンギンの絵だった。
それそれ。懐かしいな。
映画もあったよ。見に行ったよ。
ジャッキー・チェンの「プロテクター」と同時上映だったよ。
ママと見に行ったよ。
ママもう逝っちゃっていないよ。
>>350 「そんなこと、そんなこと、そんなこと(ない)! 本当に(僕が)やったんだから」
殻割りして刺したよ(;_;)
殻割ったところでエッヂコネクタの幅が違う。ファミコンのほうが広いからMSXには刺さらん。
縦にして差したかもしらんだろ
コネクタじゃなくてスロットに挿したから。。。
(震え声
MSXが50ピン
FCが60ピン
殻割りしてケースを挿したんだろう
MSXのを殻割りして、ファミコンにどっちかに寄せて挿した、なら、まだよかったろうに… 壊れそうだけど。
ネタにいつまでマジレス続けるんだろう
まあ、話題がないからねー
別のを挿す、で、思い出したが、本体側の誤挿入防止のでっぱり、付いてない機種多かったような気がするなあ。
かとおもえば、電源いれたままカートリッジ挿そうとしたらリセットかかるスイッチのついた機種とかあったりしてなあ…
初めて使った東芝のパソピアIQはスロット内にスイッチがあって
電源ONのままカートリッジを挿そうとするとリセットがかかるようになってたな
リセットボタンが無かったからスロットに手を突っ込んで代わりに押してた
買って失敗したと思ったソフトでも上げてみるか
俺はタケルで買った卒業写真かな
エロゲメーカーが作ってるからてっきりエロゲかと思ったらまさかの・・・
ストーリー的にはまあまあだけど切なくてなあ
グッドエンディングルートがない
まあちょっぴりエロい絵で用を足したけどね
女神転生
MSX購入と同時に買ったが始めの数回で嫌気が差し全く触らなかった
韋駄天いかせ男
絵が好みだしストーリーも面白そうなのに
あてずっぽうで言葉を組み合わせるひどいゲームシステム
すぐに中古屋へ売った
天使たちの午後
モノクロなのは覚悟完了してたけど、
由美子としかできなくなってた
ブルースリーはひどかったな。ワゴンで数百円でも絶望するレベル。
他にもゴーストバスターズもいくら遊んでもゲームシステムがよく分からん。
当時の洋ゲーがトラウマで今に洋ゲーにはなじめないな。
ブルースリーの版元のCOMPTIQが角川のコンプティークのもとになったのは
最近になって知った。
店頭デモだけだが、ピットフォールはパクリのわんぱくアスレチックのが断然楽しかった。
バルダーダッシュはルールがよく分からない。この2つアメリカでベストセラーになったそうだが
今から思うと海外で発売して数年してから日本へ持ち込まれたみたいだね。どうりで当時でも古臭かったわけだ。
駿河屋で売ってるゴキブリ大作戦っていうのが面白そうなですがどうですか?
サーク2
Gエクスペリエンスに殴られたブチャラティの気持ちがわかる、そんなゲーム
当時は海外ブランドのゲームを、ついに上陸!みたいに
大々的に売り出すのがよくあったね。
自分もそういうプロモーションだけ見て面白そうだと思ったけど
先に友達が買ったのを見て、なんだか大味なゲームだな…と。
でもゴーストバスターズは割と凝ってて好きだったな。
難しいのは確かでろくに進められなかったけど。
当時ポニカが出していた国産の洋画ゲームと比べたらちゃんと
映画に沿った内容で、雰囲気も悪くなかった。
銀英伝Uかな
2+じゃ遅くてやってられなかった
DX KITになってまともになってたけど
ゴーストバスターズはマシュマロマンの爆破のコツさえ掴めばそこそこ面白くなる。
380 :
NAME OVER:2014/02/15(土) 22:33:36.89 ID:m2X6R9n3
銀英伝IIはターボRの高速モードに加えて増設メモリにも対応してたね
素の本体だけでは厳しいという見方はメーカー側にもあったんだろうなぁ
ターボR「銀河の歴史がまた1ページ」
韓国のスーマリやりたい(´・ω・`)
学生バイトで仔猫の大冒険を開発して、新卒で任天堂に入った曽我さん
カシオのオリジナルタイトルってどこがどういう体制が開発していたのか
いまいちよく見えないけど、そういう人の流れもあったのね
>>376 ハルノのぶん殴られたブチャラティってのがよくわからんが、
Xak がむちゃくちゃ音楽良くて内容もまあまあだったからすごく期待してた。
どの記事も Xak 2 の音楽を絶賛したたが、どこがいいのか全くわからんほど劣化していたな。
内部ではなんかすごいことしてたのかもしらんが、表に全然出てなかった。
変な概念取り入れて激遅だったし。
フレイ、ガゼルの塔とひと通り買ったけど。
>>384 末期タイトルは同時期のHAL研みたいなフォントだったよな
サウンドドライバとかのコード癖で何かわからないかな
>>385 音単体でみると、わりと無茶な音でてるんだけど、
初代のに比べると、そのできた音に頼ったような音楽が多い気はする。
が、ひどい、というほどでもないような。
初代とMSXのセットのイメージが強すぎるだけじゃなかろか。
まあ初代のあとの作品では、FRAYのほうが好きだが。
サークって、画面汚かったので穴から良く落ちたわ
Xak2は、横256だからなあ。
とはいえ、汚い、というより、荒い、だろう。
落ちやすいのは、境界の明示がないだけじゃねかしら。
ジャンプ中は位置関係わかりにくいし。MSX2/2+だとやたら操作重いし。
え!マシュマロマンって爆破できるんだ。知らなんだ。
当時、英語もロクに読めないのに根気よくプレイして、人員補充方法や各アイテムの
効能を覚えていったわ。マシュマロマン出たら、もう終わったと思ってた(´・ω・`)
クリア出来た時は嬉しかった。
以前Youtubeで英語圏のオッサンですら、なんだこれは?遊び方が解らない!FUCKだ!
と叫んでいたから、相当取っ付き悪いゲームだわ。
MSXのアクティビジョンゲーってどれもコレコビジョンからの移植ばっかなんだけど
ゴーストバスターズってコレコビジョンでは発売されてないんだよな
>>388-389 Xak2はPC-98で遊んだけどあっちでも普通に落ちまくった。
あれはもう少し余裕か、もしくは境界がわかりやすいように
なっていれば(特に「小さい足場」)とは思う。
糞虫ブログ
「ピーチアップ 総集編」 桃子のカワイイ プレゼント が明らかに!
明らかに!って誰でも知ってるだろ
>>368 HX-10DPでROMを吸い出そうとエッジコネクタ付き基板とソケットを買って来て配線した
ROM→中継基板→MSXスロットに挿して一応中身は見れたけど
基板自体が前後にグラグラして安定せず
5Eで埋まってる状態とROMのデータが基板の傾き状態によって変化してた
おかげで吸い出しまでは行けなかった
そんな思い出…
ちなみにROMはロードランナー
コオロギ氏って50歳ぐらいだよね。
コオロギ氏ね
死ねコオロギ
死ねはダメだろう・・・
俺は困んないからいいよ
本当に第三者のいやがらせだったらご愁傷だけど
十中八九自演にしか見えんからな〜
宣伝するなとかいわれた後の擁護レスがほんとくさい
マジレスで正論返されたら黙り込んじゃうし・・
あと本人が2ch中毒って言ってたからいろいろと怪しすぎる
コオロギで生活裏山(^∇^)
夜勤しんどいですよ
(;_;)
ここまで自演。
ここからも自演。
>>401 いったいなにが不快なのかわからんが
嫉妬してるとしか思えないぞ
やさしそうでイイ人そうだよな。
ブログの画像も非常に資料的価値も高い。
普通にファンが多いだけで自演では無いだろう。
氏ねとかは無い。むしろ、長生きして欲しい。
本気で言ってんの?
煽るために言ってんの?
やっぱり自演。
普通に人気ブロガーなだけだろう
えっ?
こういう不自然すぎる擁護が、もうね・・・
えっこれやってんのもnemesisfateとかいうあれなの?
ずっと自演。
スレが止まったよ。
久しぶりにファンダムライブラリのプログラム打ち込んで遊んじゃった
プログラムを打ち込むより、コオロギ先生のブログの方が面白いよ
ゴキブリ先生
>>416 ライブラリとかは数冊もってるけど1画面超えると打つ気ないな…
1画面でもおもしろいのはあるけどさ。
付属FDは無くしてしまったし…
MSX側で、 save"aho.txt",a でセーブするとNotepadで開けるんだっけ?
逆は知らんが。
ベーマガで一時期オーディオトラックにMSXのプログラムを
収録してたこともあったっけな。
>>420 たしかその「,A」でASCIIセーブだな。
改行コードとかあってれば、逆も可能。
ロードするときは勝手に判定するから「,A」いらないはず。
というか、aho.txtて… 拡張子はtxtじゃなくてもnotepadで開けばいいし。
そう、korogi.basでオケ
そうか、kill"korogi.bas" でいいのか
「,A」でASCIIセーブできたのかぁ
小学生の頃意味も分からずにベーシックのリストにあるVPOKEって打ちこんでる時
豚よく出てくるなぁとか思ってた
koorgi.sine
PRINTって打つ時、?を使ってた
近年のP6同人誌で知ったんだが、"cload?"は"cloadprint"でもいいんだよな
>>428 何が起きるんだっけ? ?が print の省略形だというのは知ってるが。
Ready[enter] と打ち込むと、どういうエラーが返ってくるかというネタは知ってる?
Korogi[enter] と打ち込むと、どういうエラーが返ってくるかというネタは知ってる?
>>429 カチッってなんか切り替わる音がする
CLOAD?はCSAVEで記録したテープメディア用のベリファイコマンド
ちなみにテープではSAVE"CAS:ファイル名"だけでアスキーセーブ
いちいち「,A」はつけなくても良かった
>>431 それは motor 。但しturboRではSyntaxError になったような。
ちなみに Ready[enter] はこのエラーにはならないよ。
試して脱力して欲しいので結果は書かない。
BASICを今でも普通に使える人なら、すぐわかるな…
ウーくんのソフトやさんを今でも愛読している俺には
朝飯前だな!
米チャを全部打ち込んだ俺でもわからない
今でもこんな闊達な意見交換があるのはうれしい。
アスキーセーブで「,A」付けるのは別の機種のBASICだったかな
中間コードのCSAVEと比べたらセーブ容量とリードエラーのリスクも増すから
テープでの使用はあまりお勧めされていなかった記憶
Readyネタは実際にやってみてエラーメッセージを見てもピンとくるまで
時間がかかってしまった…、鈍ったなぁ
今になってよく考えたら
マシュマロマンが出て来始めてからのゴーストバスターズほど
ゲームに緊張感を感じたことってないかもしれない
ゴースト捕獲も何気に時間制だし
全編通してあそこまで緊張感を味わえるゲームってそうそうない気がする
まものクエストIIのこわいいぬが倒せなかったよ・・・
ゴーストバスターズは、鍵と門が出会うまでに
如何にして失敗せず金を稼ぎまくるのがキモのゲームだね。
>>432 ベリファイする時にモーター回す信号送るから
リレーの「カチッ」って音が鳴るって書いたんだけどね
MFANの1画面プログラムみたいに詰め込んでるのは
ベーマガに送ったら
ルーチンごとにREM文で区切ってきれいに整理しろってDr.Dに怒られますか?
1画面プログラムごときでルーチン毎とかは、さすがに言わないとおもうが
隙間あけないプログラムはおおむね怒られるんじゃなかろか。
あと、IF文を論理演算だけで再現するアレも。
今日もファンダムだスパゲッティが美味い
実機手元にないんで Readyやった結果教えてほしい
Read y
話し変えるけどエミュで堂々とレビューしてる人が多いよな
エミュ動作の環境も公言してどうみてもソフトもハードも持ってなさそう
あとコピーを公言している人とか
せめてそのあたりは申し訳なさそうに言葉を濁したり隠したりできないもんかな
コオロギさんの偉大さがわかるな
read yで思い出したけど、
ファンダムでわざわざ"LETTER=TER+1"って書いてた人がいたな
"TE=TE+1"でいいわけで
ワンチップmsx再販してください(⌒▽⌒)
>>449 ソフトもハードも持って無さそうだからもっと萎縮せよってのは、単なる邪推の押しつけじゃない?
まあディスクマネージャーとかカメレオンUSBとか、ファイル抽出系のツールを使った事が無さそうなのはレビューワーの中にもいっぱい居るのは確かだけど、それを外から証明するのは難しいよ。
実機派の中には証明しようとしても頑なに信じない人も多いしさ。このスレにいるぐらいなんだから、そんな争いなんてもう何度も見てきてるだろ?
わだかまりが分からなくもないが、エミュレーター自体は違法ではないし、実機派の人なら痛感できると思うけど、今どき実機でプレイできる環境を保持するのはすごく大変なんだし、ある程度はしょうがないんじゃね?
ネタが無くなり耳目を集められなくなれば、MSXコミュニティとしてもゆるやかに死滅していくだけだし、今だに盛り上げてくれるだけでも助かるよ。
話にもならなければ、それはコンテンツとして死んでいるのと同義だからさ。
>>452 再販されるなら俺も買いたいが・・・今家にMSXゲームリーダーしかないわ
EP1C12Q240C8の乗ったボードって、安くても3万ぐらいはするんだよなあ。
19800円って売れるギリギリだろうし、5000台が全部はけたかっていうと疑問だし。
…すくなくとも、福袋に入ってたのは確かだ。
くっそーその福袋欲しかった
さすがニュ速。もう落ちとる。
1chipって今になって要望多いの?
俺一度も宅配の封すら開けてないけどw
実機の劣化と入手性の問題がどんどん大きくなってるから、新品おさえておきたい、ってだけだろう。
べつに1chipじゃなくても、そのへんの値段で新らしい機体があればいい。
GR8BITは半田付け技能がいるし、高いからなあ。
単に手に入らないから声が大きくなるだけで
もしまたいつでも買えるようになったら前と同じようにスルーするのが
大半だと思う
必要もないのに買って死蔵させてる
>>460みたいな糞のせいで本当に欲しい人のてに渡らなかったわけか
今ほんとうに欲しい人も、はたしてアレを買ったかどうか、は怪しいけどな。
FDD無し2の実機なんて、わりとゴロゴロしてたし。というか今でもあるよね?
本当に欲しいって、発売後しばらくは誰でも買えたもんじゃんw
自分でFPGAいじってどうこうする以外有効な使い道があるものではないし、
今欲しいとか言ってる奴も口だけだろ。本当に欲しがってるなら手に入る時期に手に入れてた筈。
USB接続のMSXカートリッジスロットとフロッピーに公式エミュー付けて販売すれば安上がりなのにな
発売された時点で公約など守る必要はなくなった
本人がそのつもりなら、政権獲得した時点で公約を守る必要がなくなった民主党と
やってることは全く同じということである。
楽がきとか劣化MSXだろ
472 :
NAME OVER:2014/03/03(月) 20:41:53.65 ID:ZNCl/UXO
>>468 その人エミュのなかにロムイメージ内包して配布してるけど
その辺のモラルが欠如してるよね
>>465 手に入るうちはいらない
手に入らなくなると欲しくなるから再販して欲しい
でも再販されたらまたなくなるまでいらない
ハル研のトラックボールがほしいな。
トラックボールれあやな
まったに出品されないお(;_;)
絵心も無いのにコロコロに惹かれてソニーのトラックボール買ったな
HAL研のOEMだったと思うけど
後にマウス対応のソフトが増えた頃、仕組みは同じようなものだし互換性あるんだろ?
と思って引っ張り出したけど当然使えなかったw
ジョイボール
そんなことないそんなことないそんなことない、ほしい(;_;)
ハル研のMSX用のじゃないと駄目なのか?
いまどきのマウスを変換するのつくれば、いまどきのトラックボール使えるなーとか。
めっきりくみちゃんの作者の人って、
あれ以外に作品あるの?
公式エミュって配布はしてないのかし?
10 SOUND 6,15:SOUND 7,7:SOUND 8,6
20 SOUND 9,16:SOUND 10,16:SOUND 11,0
30 SOUND 12,10:SOUND 13,1
run
. ∧_∧ パーン
(・∀ ・ )
⊂彡☆))3´ )
PSG理解してないのか内容めちゃくちゃだな。
なんか平手打ちじゃなくてピストルのような音がしたけど?
むかしの…えーっと… AVファンダム?
40周年で会おう(;_;)
今年何周年くらいだっけ
30くらいだろう
あら、さうかしら
去年の6月辺りで30周年だったはず
MSXがフリーになるまであと20年か
>>496 日本国内に外国の著作権法は適用されない。そもそも法人著作物だし。
MSXで遊んでた頃はRETURNキーだったのに
いつの間にか世間はENTERキー
TK-80BSで遊んでた頃は複改キーだったのに
500ゲット(⌒▽⌒)
リア充顔文字(⌒∇⌒)の癖にちゃんとsageてる!悔しい!
(⌒▽⌒)お前もなー(⌒▽⌒)
>>498 今でもリターンキーと言ってしまうわw
これは多分一生治らないな
でも不思議なのは、普段の会話でリターンキー押してって
言ってるんだけど、若い世代でもそれで通用しちゃうんだよね
みんなちゃんとエンター押してくれるw
エンターキー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%BC > 初期は「リターンキー」(改行キー)と呼ばれる事が多かったが、現在は「エンターキー」(入力キー、
> 実行キー)と呼ばれる場合が多い。またメインキーの側とテンキーの側で呼び分けたり使い分ける場合も
> ある。
> 初期のパーソナルコンピュータやワークステーションの刻印では「RETURN」が多数派(Apple II、PC-8801、
> FM-8、MSX、VT-100など)で、「ENTER」は少数派(TRS-80など)である [1]。
> しかしIBM PC(「ENTER」の刻印はPC/AT前期の84キーボード以降)およびPC/AT互換機の普及で
> 「Enter」が主流となった。
> ただしMacintosh用の大半のキーボードや、PC/AT互換機用の一部のキーボードでは、メインキーの方を
> 「Return」、テンキーに付属する方を「Enter」と呼び分ける。(生成するスキャンコードも異なるので
> 使い分ける場合もある)。
>>503 ジジイ世代がデーって言ってても俺らはDだと分かるだろ
そんな感じ
Macがリターンだからシャレオツなヤングはリターンと呼ぶんだろう
ワープロ専用機時代が長かった人は実行キーと呼んでる人もいたな
NECのPCがみんなリターンだったから、その影響
>>506 Macは
>>504にもあるが、メイン側がreturn、テンキー側がenter。
数字入力の確定がenterで、文章の改行・他がreturnという使い分け。
Excel上なんかで動作が微妙に違う。
>>508 NEC機で最初のころってと、pc-8001初代か。 RETURNだな。
一年前のベーシックマスターが「複改」となってるが、英訳すると RETURN側な気がする。
おなじくのMZ-80は「CR」… CARRIAGE RETURN かな?
MSXは、ワープロがくっついてることがおおいしなあ。
スパイVSスパイのVSがアンドでも通じるようなもの
>>509 ワープロが付いてるMSXってFS4000シリーズくらいしか知らないなあ
そういや思い出した
一番最初のMSXって家計簿に便利!って謳われててついていたテンキー(?)がアセンブラ用とかだったって聞いたな
ソニーはmsx1から内臓ソフト付いてた?
サンヨーはライトペン
ヤマハはシンセサイザー
ナショナルはなんも無かった(;_;)
HB-10もってたけど、無かったような…
ソニーのは電卓も付いてるよ
だよね。ナショナルはなんも無かった(;_;)
ソフトいれなかったらBASICが立ち上がる。
どのmsxも同じとおもってた(ーー;)
>>519 ROM挿してない限りA1コクピットが立ち上がるのってかなりうざいよ。
MSXはほぼゲーム機だったから本体だけ起動とかしなかったな
ゲームだけじゃなくて
ウーくんのソフト屋さんのバイオリズムとか活用してたなあ
>>520 ソニーで HB-F1 が似たようなことになるな、たしか。
たしか無効化する改造とかあった気がする…
F1 は、イースターエッグがおもしろい。
当時のマイコン・パソコンのイメージとしては電源入れたらまずBASICプロンプトだったから
内蔵ソフトでメニューが出るのはかなり萎えたなあ。DELキー押しっぱなしだったかスキップする方法もあったけど。
>>523 F1は内蔵メニューは無かった気がする。
でも隠しコマンドでメッセージや「イッツアソニー」のボイスが流れる仕掛けがあったような。
>>525 うちにあるやつはこれのHB-F1IIってやつで画面はほぼ同じで
この画像の画面からファンクションキーで電卓とか時計を起動できる
あとCPU速度と連射速度変えれるスライドバーみたいなのが本体に付いてる
手軽にクロックアップができるのか 凄いな
スピードを落とすだけだよ。
クロック周波数を下げるんでなく、
CPUの一時停止を連続でやってたんでなかったっけ。
>>527-528 そうそうスピードを落とすだけ
シューティングゲームが苦手だったからスピード落としたりしてやってた
スロー機能、MSX後期のシューティングとかでは画面がバグるように対策されてたよなw
確か略称はスピコンだったっけ
懐かしいなぁ
SONYは2+までだったから
turboR買う時にPanaしか選択肢がなかったのが残念だった
>>530 対策っていうか、走査線割り込みで画面作ってると、おおむね画面狂う。
スプライトダブラーとか背景独立スクロールとか。
CPUがとまってもVDPは描画続けてるからねえ。
cf-3000奮して買ったけどスーパーインポーズは縁がなかった(⌒▽⌒)
イッツアソニーの事はじめて知ってさっき試してみたら本当にスタッフロールみたいなのが流れてイッツアソニーって言った
MSX買って26年目にして知った機能
パナのA1WX持ってるけど内蔵ソフトの起動切り替えスイッチがあったな
msx2のセパレート高級機はメモリ256kb積んでたのに2+は128kbに減った(;_;)
512kbや1024kbに増設したヤツメリット多いの?
オクで出てたけど
2+で最初から128積んだ機種ってあったっけ?
この板的には、ゲームにおいて、になるんだろうけど、ふつーはメモリ増設のメリットはないな。
MSX規格の標準値64KBで動くようにできてるし。
turboR以降のゲームだと、たまに増設RAMに対応してることがあるな。
で、ソフトにマッパアクセスのバグがあって、一定以上積んでると動かないのもあったはず。XaK2だかそのへんだっけ?
FDのゲームを複数枚RAMに入れて、FDへのアクセスや入れかえをゼロにして遊ぶってフリーウェアがあった。
読み込みのストレスが皆無になるのが素敵。コピープロテクト外さないと大抵の市販ソフトはアウトだけど。
2+は64だっけ?
ソフトも64あれば問題なし?
軽井沢で勃起出来たのは良い思い出
なんのことかとおもった。「軽井沢誘拐案内」か。
>>537 MSX-DOS2でRAMディスクの容量が増えて便利。
あとMSX-DOS2のフリーウェアで稀にマッパメモリが
必要なものがある。
真っ裸めもりーず 〜あのフリーウェアの思い出〜
ずーっとMマガのせいで、熱血甲子園だとオモテタ
おらあ熱血甲子園だと思った
…釣られませんよ(⌒▽⌒)
熱闘甲子園だよね?
そういやカシオの…というか、MSX初期のゲームは、ほとんどやったことないな。
まあ、コナミのぐらいしかやる気ないけど。
>>546 このにわかめ。
カシオの MSX ゲーには良作が多い。
そういえばカシオはツクールの走りのようなゲームを作ることのできるソフトも出してたっけ
あの時代はソニーMSXソフトも良かったけどカシオも良かったな
>>551 スキーコマンドを当時猿の様にプレイした・・・
パチンコUFOも案外面白かった
ファミコンの魔界村より妖怪屋敷の画面にときめいた少年のあの日・・・
10万もしたんだなこれ
コナミのカクカクスクロールがさんしょうされてカシオのスムーズスクロールがこくひょうされる
>>555-556 STは8万ぐらいだっけ?
GTが7万ぐらいに下がってるのを買ったが、後々、金に困って売り払ってWXをゲットして…
今思えば、すげえもったいねえなあ。GT…
>>557 別に賞賛はしてないんぢゃね? アレのせいで地形に近づくのにテクいるし。
CASIOは大障害競馬のイメージが強い
あれ結構中古屋にあるんだよな・・・
子供のころ、カシオワールドオープンは結構遊んだな。
ちなみにMSXゴルフゲーの最高傑作は
エニックスのワールドゴルフUだと思う。
あれは何年も遊んだ。
ワーノレドゴノレフ11 (イレブン) か。懐かしいな。
なんであの時GT買っておかなかったのかと後悔している
今からでも買やいいじゃん
どこに売ってるんだYO
カシオといや忍者の奴の二作目が難易度高すぎて困る。ぜんぜん進めない
あと音量でかすぎてびっくりする。特にコナミのゲームやった後だと
>>564 でてこないよね、GT…
数年前、STがソフト十数本付き5千円でリサイクル屋にあったのを即確保した俺。
パナソニック派だったがアシュギーネを買おうと思ったことはなかった
なぜだ?
円(縁)がなかったから
牌の魔術師で麻雀を覚えたんだっけ
お前の過去なんか知りません
いい年してゴミみたいな茶々入れるなよ
恥ずかしい
>>569 俺なんてきっかけは麻雀刺客だというのに!
ルール自体は赤塚不二夫の漫画だが
点棒のナウシーカ、ハコテンのまどかだったっけ
あれレトロゲーム板が見れないどうなってるんだ
BB2C検索おかしいな(ーー;)
メニューから検索したらなしになり検索できない
個別にカテゴリを開かな検索できない
不便になったな(;_;)
移植されてうれしかったゲームといえばエメラルドドラゴン。
>>575 頭が空っぽな一般人用のAAを使うならageなさい(ーー;)
バカ一般人AAの癖にsageてる上にマニアックな話をされるとこっちが不安になる(ーー;)
雑誌の攻略連載(88版?)を毎月楽しみに読んでいた身だったので
出してくれるだけでもありがたかった>エメラルドドラゴン
キャラにハマッたゲームってあれが最初だったよ。
移植歓迎は光栄の三國志Tかな
当時PC-88やPC-98、X68000なんて即座に買えないし専用モニター必要だったからなぁ
MSXを語るのにコナミは絶対外せないが
個人的にはマイクロキャビンも結構頑張ってた気がする
ファイナルファンタジーTはFM音源対応だったし
入魂の一作のみ、とかなら幽霊君のサコムもあり
>>581 だったら、SONYの縦STGガルフォースも面白かったぞ
周りからはギャルフォースと呼ばれてたけどねw
マイクロキャビンのオタ臭い路線がたまらなく好きでした。
アニメ原作のADV→サーク→幻影都市
88からの移植でよかったのは、イース2と、ラプラスの魔と、ドラスレ6くらいかね
まあ、エメラルドドラゴンも移植度は低くは無かったけど、元々のゲームの出来がね
スナッチャーやファイヤーホークは移植って言うよりかは同時開発っぽいしね
エメラルドドラゴンってビジュアルシーンが綺麗なだけで
過大評価されすぎてる典型的なゲーム
おっと。
日本テレネットさんの悪口はそこまでだ。
ガルフォースのガルはそもそもギャルをもじったものらしい。
各メーカーから人集めたスキャップトラストのガルフォースを3作品(出来たのADVのみだけど)とか
ソニーのMSXシューティング、HAL研のファミコン版シューティング、
OAVシリーズ化もしたし、小説化、ゲームブック化とガルフォースってメディアミックスっぷりが半端ない割には、
今の若い世代には存在すら語られる事が無い気がする…。
テグザーはFCより断然MSXだわな
>>587 そりゃあ古いし。
現在までタイトルが続いていなくて、今の世代に知られてる作品のほうが少ないような…
オタクの基礎知識として、ロボ娘萌えの元祖はキャティというのが定番。(嘘
ロードファイターはmsxのが綺麗よ(⌒▽⌒)
ガルフォースで一番メリットあったのはキャラデザの園田健一だろうな
あれで知名度が上がったおかげで漫画にしろ脱衣麻雀のスーチーパイにしろヒットしたし
アニメ冬の時代とか言われてたけど
OVAはこの時期が全盛だったからな
ガルフォースは色んな機体が選べて攻撃法がどんどん変わってくのが面白かったな
原作は全然知らんけど
よく考えてみたら、新作やリバイバルも無いのに今だ語り継がれる80年代OAVなんて
ほぼ無かったわw あんなに腐るほどあったのにね。正にジジイのムカシハヨカッタムカシハ…状態だ。
でも、ガルフォースみたいに、やたらとゲーム化されたOAVなんて無かった気がする。
女神転生もアニメキャラ準拠は2作だけだし。
サークもそうだけどMSXのFFはマイクロキャビンが移植しててBGMすげーんだよな
「PSGで作りこんでそこにFM音源乗っけたらこんな風になります」
みたいに簡単に言ってたけど他にマネするとこがなかったあたり相当だったんだろう
新田さんはマイクロキャビンからセガに行ったんだっけ
サターンの起動音は新田さん作
ガルフォースは時代を先取りしていたなぁ……
AVGでキャティの最後がエグかったけど
気を取り直してOVA見てみたらもっとエグかったなぁ
AICが関わると、だいたいエログロになるからな
>>596 そもそもFFをMSX2に持ってきた事自体スゴかったと思うけどな
DQも移植されてたし別にスゴくはねんじゃね
当時は数多のRPGのひとつでしかないしね
俺はウルティマ4の移植の方がスゴイとおもた
>>596 MSXのPSGって単純だから、ドライバなりコードなり、かなり凝ったことしないと、あの音にならないんだよなあ。
FRAYのBGM、ホイッスルとかチャイムとか、全部PSGで鳴ってるのが驚異だった。
ドラクエ2は合成剣バグまで忠実に移植してたよな
わざとかね?
MSXのDQはFC版と同じエニックスだけどさ
FFはスクウェアからマイクロキャビンじゃん。
それに当時FFはマルチ展開してなかったから単純に凄いと思ったけどね。
エニックスは開発部署なんて持ってないよ
昔っから下請けに丸投げ
MSX版ドラクエは学生のサークルに作らせたんじゃなかったっけ?
FF移動速度が遅いのとアクセスがな
やっぱりMSX2の限界を見た
フレイで思い出して久しぶりに起動させてみたが、メッセージ速度と移動速度の遅さにまいった
移動の方はもっと速かった気がするんだがこんなんだったかなぁ
>>607 それでDQ2のあぶないみずぎに変な隠しグラフィックがあったのか
今考えたら学生のやりそうな事だw
>>608 ROMだったらアクセス問題はなかったんでないの
ディスク1枚でも4Mロムには収まらないんだけど。
ディスク1枚が4Mロムに収まらないなら8Mロム使えば良いよ。
理論上は可能だろうけど
MSXで8Mロムのソフトって出てたっけ?
あ、何か一番容量でかいソフト知りたくなってきた
FCでは2MのROMだったFFがMSXで4Mに収められない理由はない
MSXは低性能で燃費悪いから無理だな
ファミコンのドラクエIIは1メガだったのに
なぜかMSXは2メガになってたし
グラ劣化してるのに容量2倍とかコスパ悪すぎる
ヒント: あぶないみずぎ
チュンソフトと大学サークルの技術の差だろう。
堀井雄二の「虹色ディップスイッチ」を読むと、
中村光一とともにデータ圧縮を常に考えている。
>>614 三國志II
伊忍道
ヨーロッパ戦線
提督の決断
王子ビンビン物語のフィールドマップが
日本列島だったということに気付いたのは結構あとになってからだった。
ハミコンのグラディウスは64kだけどMSX版はメガロム(128k)だもんな
中身スッカスカだけど
中身スッカスカって容量的なことか?
内容的にはオリジナルステージを入れたり、
タイトル画面もあったり手抜きではなかったと思うが。
FCはキャラジェネがROMに固定されてることが多いが、グラフィックパターンは常にRAMに転送する
MSXは圧縮/伸張はやろうと思えばやれるのでFCより小容量での実装も不可能ではない筈。
いつまで経ってもファミリーコンピュータからの
呪縛から逃れられないMSX野郎どもであった。
中身スッカスカなのはハミコンのグラディウスだろ?
全方向対応のフォースフィールドとか短いレーザーとかバロスw
グラディウスは1メガ使い切ってなくて空きが多い
夢を失ってないMSXファンは今からでもファミコンユーザーに対するテロを起こすべき
迫害され続けてきた少数派の怨み、死ぬまで ふ ざ け ん じ ゃ ね え ぞ
劣化移植と中身スッカスカを一緒にするんじゃねえよ
>>619 >>620 8M-ROMは提督の決断が唯一だった気がする
間違ってたらすまん
この時期はもうよっぽど売れる見込みのあるメーカーやゲームでしか
ROM出なくなってたねぇ
てか光栄は提督の決断とか武将風雲録、ヨーロッパ戦線まで出してくれてたんだね
悪いがもっと見切り早かったような印象だったから、まずそれに驚きだわ
元朝秘史までで88と一緒に打ち止めだったね
>>632 そういえばPCエンジンにも武将風雲録は出てたし
ただ単に8ビット機CPUの限界って感じだったのかな
思考ルーチンとか各機種でソース兼用だった部分もあるだろうし
やめるとなるとその辺りは一気だったかもしれないね
ただPCEには88・MSX・ファミコンで出なかった三国志III出てるよね
調べてないけど光栄PCEの打ち止めだったか
PCEにはA列車IIIやポピュラスが移植されてるしビット数は関係ないでしょ
光栄のシミュレーションのマニュアルには、
商用利用の条件か何かでLSI-C80で開発したと記されていた。
機種依存でない部分はソースを共用していたんだろうね。
初めて買ったゲームは
ハイウェイスター
ステップアップ
ミッドナイトビルディング
でした
ミッドナイトビルディングとはいい趣味してるな。
641 :
630:2014/03/26(水) 22:35:34.70 ID:???
>>638 あらホントだ…、これは失礼
どうして提督の決断だけ妙に記憶に残っていたんだろう
ディスク版が出なかったからかな
アートディンク飯塚正樹氏
『A列車で行こうIII』をPCエンジンに移植してくれって話になって、初めてまるまる自分で制作しました。
http://www.famitsu.com/news/201402/10047902.html ──移植作業は順調でしたか?
PCエンジンはPCよりも容量が少ないので、そのまま移植できなかったんですよ。
それにPC版はC言語で書かれていたんですけど、
PCエンジンの方は全てアセンブラという低レベル言語で書かなきゃいけないということもあったので…。
工画堂、光栄、アートディンクや元々PC-98とかで出してたメーカーのPCE移植作は
NECに媚びを売るために出してただけ
PCエンジンしか持ってない人向けか、どうせ不満は出るだろうから、これを機に98買ってPCで遊んでね、っていう程度
媚を売るっていう表現は違うだろ
NECが出資してPCゲー移植を主導しただけ
NECはそんなに本腰入れてないでしょ
NECアベニュー自体腐ってるし
MSXがあまりにも使えないゴミだからって家庭用ゲーム機のPCEに嫉妬すんなよ
まあそりゃ英雄伝説IIもA列車IIIも三国志IIIもMSXにはないけどさw
でも時代遅れで使えないMSXがオワコンになっただけだからね
>>645 おいおい、マルチタップやらCD-ROMやら周辺機器に頼らないとあまりにも使えないゴミだからって
派生で16ビット搭載CPUにまで進化したMSXに嫉妬すんなよ
まあそりゃ二大国民的RPGであるDQもFFもPCEにはないけどさw
なんでかなりコアげなゲーム機と、汎用パソコンを比較してんだ?
自演かなにかか。
PCE-BASICとか出たらおもしろそーだなーとは思うが。
その昔、「でべろ」というPCエンジンの
ベーシックやアセンブラの開発環境があってだな
バイナリィランドってMSX初期に出てたんだな
てっきりファミコンにしか無いと思ってた
キャラがファミコン版と違って可愛くない・・・・・・・・
確かカセットテープだったっけ?
>>640 金庫がジュースの自販機にしか見えませんでした
>>647の反応を見るに他所の状況は知らないようだから
ここはまだまだ引っ掻き回せるな
p6ユーザーはーから転じたスレの話なのか、長文が居着いてるスレの話なのか、FMとかそのへんの何かに取り憑かれたようなのが居るスレの話なのか
すくなくとも俺の知っているMSX関係のスレは、おおむね過疎ってるな、今。
電波新聞社のナムコゲーには随分お世話になりました
たまに話題に出るけど、MSXの場合電波新聞社は販売だけだなナムコゲー
後年にイシターの復活の移植には電波チーム関わっていたけども
そうなんだ。ギャラガは凄く良く出来てたけど誰が作ったんだろ
当時ナムコの開発陣がBASICマガジンでプログラム指南記事を連載していたとき、
MSXのギャラガはグラフィックとスプライトの併用に苦労したけど誰も褒めてくれませんでした、
みたいな話が載っていたからナムコ内製の可能性はあると思う
この手の記事もどこまでフィクションか分からないから鵜呑みにはできないんだけど
ありがと。ボスコニアンなんかも内製だって聞いた気がするからそうかもね
ギャラガとかボスコニアンとか古くっせーなw
まあMSXユーザーにはお似合いのショボゲーだが
その頃ファミコンユーザー様は良移植のドルアーガやマッピーで楽しんでいたというのにw
おっと、MSXユーザーにドルアーガとマッピーは禁句だったかw
MSXって…なに?
MSX1の頃ははナムコ内製だよ
プログラマはそれぞれ
キング&バルーンは大森田さん
マッピーは岸本さん
ラリーXは深谷さんだっけか
ドルアーガは内製だとは思いたくないなw
終わったことなのに張り合ってるバカはなんなんだ
ゲームなんか楽しめたらそれだけでいいのに
単色カクカクスクロールがコンプレックスを刺激した
あれ以来30年間ファミコンを憎み続けている
単色ディグダグやりこんだワー
画面↑にワープして逃げる敵を倒したら十万点くらい入ってビビったワー
この口調はPC猿人汚物だろどうみても
>>664 以前マッピーはHAL研開発と言ってる人がいたがやはり内製なのか
岸本氏ってファミスタの人ですよね
ペイロードは斬新なゲームだった
結局クリアはできなかったが
>>661 スペック的にイシター出せなくてカイの冒険でお茶濁されたハミコンが何だって?
グラディウス1のがっかりレーザーとかありえんわーw
>>669 ここの住人はそんなの知らないだろうからまだまだ荒らし売り込める
煽りが猿人だとも知らず次々ファミコンへ怒りの矛先を向けるルサンチマンMSXユーザー
両方持ってますが・・・
俺は持ってねエンだよ死ねやゴミコンファン
MSXは2,2+,tR、PCEは初代,コアグラ,DUO、任天堂はFC,SFC,GC、セガはMD,MCD,SS,DC、ソニーで…PS1…
ソニーが一番すくないや俺んち。
当時友人が、「MSXというパソコンならレーザーが長いグラディウスが遊べる」って自慢してきたんだよ
そいつが言うには、ファミコンより高性能だから移植度が高いらしい
俺は半信半疑でそいつん家に遊びに行ったわけ
そしたらなんかカクカク地形がスクロールしてくるし自機とオプション、敵キャラが単色で
肝心のレーザーもBG直描きのハッタリ仕様だったんだよ
俺はブチギレてそいつをぶん殴って縁を切ったね
田中?
コナミのディスクのコレクション版のグラディウスのSCC音源版最高じゃん
グラフィックに対して音が良すぎて浮いてるけどw
ツッコミどころ…というかかわしどころはそこじゃない… 自演なら知らんけど。
>>679 俺も体験したね、「MSXグラディウスレーザー事件」
当時、クラスの連中でファミコンのスーマリやグラディウスの話題で持ちきりだった時の頃の思い出だ
一人だけファミコン持ってなくてクラスの輪に入れない奴が居てさ
小汚い団地に住んでるらしく、まあ公立校では珍しくないよくいる底辺だった
そいつがある日俺たちの輪に突然入ってきて、
「ぼ、ぼくが持ってるMSXのグラディウス、レ、レーザー長いんだ」と言ってきたんだよ
クラス一目立たない地味キャラだった彼が、一躍クラスの人気者に
彼の人生でたぶん、あの瞬間が一番輝いてたんじゃないかな
さっそく俺はクラスの連中と放課後そいつんちに遊びに行ったわけ
小汚い団地の階段を登ってドアを開けると、彼の母親が現れ、「まあ、○○ちゃんが友達を連れてくるなんて・・・」といきなり号泣
どうやら、彼の生涯でオレたちが初めて家に遊びに来た人物らしい
んで母親がケーキとかジュースを山ほど用意して歓迎してくるわけ
俺達は気を良くしてさっそくそのグラディウスを見せてもらうことにした
そしたらなんかビッグバイパーのデザインがおかしいし、オプションは単色でチカチカ点滅してて超だせえの
地形がカクカクスクロールしてくるし、キャラクターもカクカク動いてくる、しかも単色
突っ込みどころ満載で、これ?故障してるんじゃね?話が違うじゃないかと、俺達は彼を問い詰めた
だがそいつは「い、いやでもレーザーが長いし・・・」と言って一向に譲らない
何でもそいつが言うには、MSXのゲームがスムーズにスクロールせず単色なのは当たり前だから欠点では無いらしい
俺には理解できなかったし、それ以上無駄に言い争う気もなかったんで
無言で立ち上がってそいつのMSXに上段内回し蹴りをクリーンヒットさせて粉砕し、俺達は家に帰った
クソ笑ったw
わしはファミコン厨がにくい!
まあ普通は両方持ってるよな
ファミコンユーザーの同級生に大変うらやましがられたのは
『アンジェラス 悪魔の福音』だった。
ヤツはダーティーペアのユリが大好きだったそうな。
ファミコンユーザーの友人にMSXのドラクエ2見せたら船乗った時に「木が動いてない!」って言って笑ってたなぁ
とりあえずファミコンユーザーにはテグザーで接待すりゃいいんじゃないの
ファミコン「テグザー?ああ、あのクソゲーね」
MSX「ち、ちがうお!ファミコン版がクソなだけだお!!」
ファミコン「じゃあお前んちのSEX?だっけ?見せてみろよ!」
MSX「MSXだお!本物のテグザーを見せてやるお!」
ファミコン「なんだやっぱクソゲーじゃねぇか!w」
MSX「ち、ちがうお!パソコンゲームでは名作だお!」
ファミコン「パソコン(笑)ではなwこのぐらいのアクションゲーム、ゲーム機では普通にあるよwww」
MSX「く、くやしいお!!!」
MSXユーザーは当時ボコボコにしまくったな
MSXユーザーってファミコンと兼業が普通だろ?
いくらなんでもMSXオンリーは罰ゲームすぎるだろw
わたしはその罰ゲームに三年耐えたぞ!
PCエンジンで源平討魔伝が出たとき友達を自信満々で家に呼んだよ
アーケードと同じゲームが出来るって
実際やらせてみたら、ボスパターンがアーケードと違うって言うんで友達がすごく怒ってた
僕は一歩も動く事が出来なかった
ボスパターン以前にスプライト消え杉 >PCエンジン版
そら友達も怒るし殴られもするわ。
煽り屋の自作自演が始まってつまらないスレになったな
PCエンジン版源平ってハードの能力考えたら凄い移植だと思うぞ
BGが1面しかないハードで3重スクロールするし(スプライトの重ねあわせだから豪快にちらつくが)
ボイスなんて絶対不可能だと思ってたらボイスもほぼ収録されてるし
何よりアーケードと同じサイズのキャラが動くなんて夢にも思わなかった
MSXは単色スプライト4つでチラつくからなw
画面をスプライトで埋め尽くせるPCEとか化け物マシンでしかない
4つじゃチラつかないよ
あとチラつかせているのはMSXじゃなくてプログラマ
何もしなければただ消えるだけ
脂身連呼厨も来たら完全に潰されるね
>699
THE功夫がすげーなにか言いたそう
>>704 しゃがみキックすら存在しないゲームは除外でいいよ
MSX破壊とか知人殴るとか、MSX関係なしにDQNの犯罪自慢だよなあ
脂身のおかげでコオロギへの風当たりが弱まるな
両方風当たりびゅーびゅーになるだけなんじゃあ…
やはり荒らしてたのはクソコオロギだったか
俺もMSXユーザーに小便飲ませてイジメたことがあるな
私小3女子だけど
ファミコンユーザーって悪い人たちなんですね
脂身とかコオロギって何の隠語?
コオロギさんは
>>705のブログの人で
実機とかソフトとか豊富に揃えてて一部の狂信的なレトロゲーマーの嫉妬の的
脂身は知らない
コオロギ乙
ブログ宣伝うざいわボケ
このスレでは脂身=コオロギになるんだな
悪い奴は全部一緒
msx4発売来た〜(⌒▽⌒)
マジで!?胸熱!!!!!
書き込んだ日付け的に全然信用出来ないね
ちなみにエイプリルフールでついていい嘘は午前中だけだからな
723 :
(⌒▽⌒):2014/04/02(水) 08:48:45.18 ID:???
やめてよ〜(●⌒)))△(((⌒●)
(⌒▽⌒)ハイパーショット
(^^▽^^)スーパーランナー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノグーニーズ
(⌒)0(⌒)パイナップリン
ソニーのマジックキー(⌒▽⌒)
使い方教えて下さい(⌒▽⌒)
(⌒▽⌒)メーニーズ
(⌒▽⌒)来なさい!
(⌒▽⌒)アイスクリームとけるな
(⌒▽⌒)もうかりまっかぼちぼちでんな
(⌒▽⌒)ガルフォース
(⌒▽⌒)つ且⊂(゚∀゚*)ウマー
〇__〇
(⌒×⌒)ばってんタヌキ
・・つ グロッグスリベンジ
―
(・_・;ベジタブルクラッシュ
もういいかい?
(⌒皿⌒)まーだだよ
シレンスレのパクリか?
、 △
<(⌒Ш⌒)幽霊君
、 ∨∨
沙羅曼蛇クリアしたあの頃すげえなと思ってたけど
思い返すとソニーのスピードコントロール機能あるMSX2でやってたんだよな
F1XDだったかな
あれなかったらクリアできなかっただろうな
機能ついてないMSXでやってたらと思うとゾッとする
まあグラ2持ってないからバッドエンドなんだけどね
万歳(⌒▽⌒)
msx
(・_・;
あーみだくじー(⌒▽⌒)
>>742 ソニーのはHB-F1から以降、全部スピコン付いてたっけな。
俺は逆にグラ2しかもってなかった。
SONYのMSXの黄色いボタンとか赤いFDDに憧れてた
赤い彗星(⌒▽⌒)
SONYのMSXは特殊フォントと喋るのがうらやましかった
イツハソニッ
SONYは初期のHB-101からポーズボタン付き
聖子が宣伝していたHitBitはデザインが良かったな
乾電池と別にリチウムもついてるの?2以降
カセットの丸い穴は何だったんだろう
カートリッジが抜けないようなロックや、
所定の位置まで差し込まれているかどうか光センサーでチェックするとか
本体側で安全対策を仕込む為の部分だったらしい
実装された例は無かったと思うけども
ナムコットのカセットの丸い穴なら指入れてクルクル回す用だろ
小学生の頃に遊んだゲームの名前が思い出せず、
もやもやしてるんだけど思い当たるタイトルがないかな?
・MSX1
・アクションパズル
・1ステージ1画面
・お邪魔MOBあり
・ジャンプとかはできなかったような?
・自キャラが歩くとブロックができるorブロックの色が変わる(記憶があいまい
(これを上手く使って邪魔MOBを倒す)
・ROMカセット
・余り有名じゃない
・多機種への移植はないとおもう
思い当たるのがあったらお教えいただけるとありがたく。
>>757 情報ありがとうございます。ザイゾログではありませんでした。
追加で
・自キャラは黄色だったような
・背景は黒だったとおもう
・ブロックの色は黄、赤、青(他)だったような
・曲含めコミカルなイメージ
・邪魔MOBは倒せなかったかも。
ブロックをどうにかしてMOBを巻くだったかも。
不確定情報ばかりで申し訳ない。
Qバート?
これは有名ですね
モールモール?
ブロックが◇にいくつも並んでて
どこか一列同じ色に統一したらステージクリアだったら多分Qバート
モブはこっちのブロックに乗り移ってくる時に自分が移動して
ブロックを回転させたら倒せたと思う
私も質問していいでしょうか
まものクエスト2のこわいいぬの倒し方を知りたいです
時々思い出しては悶々としてます
ローレライはおしっこ漏らした状態で行くと倒せた (?) 覚えがあるが。
グーニーズ新作来たー(⌒▽⌒)
スロースが主役とか胸アツ
765 :
756:2014/04/08(火) 22:15:37.92 ID:???
Wikipediaの一覧からYouTubeで動画を片っ端から調べたら、
どうやらステッパーのようです。
・アクションパズル
→アクションはあってるけどパズルじゃないかも?
(後半面はパズル的な要素もありますが)
・ジャンプとかはできなかったような?
→できる
・自キャラが歩くとブロックができるorブロックの色が変わる(記憶があいまい
→通過するとブロックができるギミックがある
(後半面で大量にあるので記憶に残っていたらしい)
ありがとうございました。
そういや、幼馴染グループで自分含め8人がMSX持ってたけど
持ってる機種が全員バラバラだったな〜。
自分はヤマハのMSXで、今でも押入れの奥にカセットレコーダーと共に眠ってます。
ブライ上巻ってミュージックモードあったっけ?
教えて
アスキ−の保存版MSXマガジンの中に掲載されてた
カセットをUSB接続できるガジェットは欲しかったな
>>768 でもそのゲームリーダーもXPサポート終了によって使うには苦労するけどね。
ドライバがないのかー
5分番組ケロロのエンディングテーマ
いかにもSCCで作りました的な音してるんだけど
ターボRジャンク2000円で買った
ザナックの曲が好きだった
テケテッテッテテッ テテッテッテッテーン♪
移植ものが多いけどMSXでしか出来ないメジャーゲームってなんかある?
オリジナルステージがあるゲームでもいいけど
グラディウス系くらいしか思い付かない
>>772 いいなぁ俺も部屋のインテリアにターボR欲しい
それを人はゴミ屋敷と呼ぶ
おっと、俺の部屋の悪口はそれまでだ
何かものを捨ててからしまったと思った回数が多い人ほどゴミ屋敷になる傾向にある
腐る物は捨てる 腐らない物は捨てない
やわらかい物は捨てる候補 固い物はとっておく候補
俺、ROMカートリッジは捨てないけどFDのゲームは捨てる派だ
ゴミの分別よくらからんから捨てたくても捨てれん
我が地域だとカセットは燃えるゴミなんだが
心配性だからバッテリーバックアップとか電池入ってるのに
有害ゴミじゃねぇの?怖くて捨てれんと思ってしまう
>>774 元はMSXでもメジャーになったら他に移植されるわけで
メタルギアとかレイドックとか
魔城伝説は1と3がMSXでしかできないから要望に近いかな
夢大陸アドベンチャーとかイーガー皇帝の逆襲とかもそうかな
子猫の大冒険、妖怪屋敷など、カシオはmsxオリジンの宝庫
スムーススクロールのカシオ!
エリアなんとか
SDスナッチャー、ザナックEX
カシオのゲームで、まともに遊べたのは
賢者の石ぐらい
なんでスペマンが出てこない。
アニマルランド殺人事件
アシュギーネ
ペガサス
ナイルの涙
適当だけど
>>782 MSX発祥で移植されたっていうと、俺が思い出すのはFRAYだな。
最初、MSXオンリーとか言ってたのに、翌年には98版っていう。
そういや、グラディウス2もx68kで出てるな、いちお。
あれ?PC-88版の魔城伝説は発売されてないのね
アケゲー移植なのにMSXの方が有名な魔法使いウィズ
バックトウザフューチャー
ボルフェスと五人の悪魔は隠れた名作
パソゲーってたいてい他の機種に移植されるから
他の機種ではないってのが少ない
MSXとX68Kは別じゃねか。
たんたんたぬきやアイスクリームとけるなはオリジン
ばってんたぬきの大冒…いや、なんでもないんですよ。
コナミの教育ソフトって、どこが教育なの?
南極基地が覚えられます。
コナミのMSXゲーはプレステとセガサターンでMSXコレクション出てるから
夢大陸、イーガー皇帝、グラ2、沙羅曼蛇、ゴーファー、パロ、魔城伝説1は遊べるよ
あとWiiのバーチャルコンソールで上記ソフトの他にスペマンとソリッドスネークもあるみたいだね
え?さすがにエミュはノーカンでしょw
つうかカウントしていいのは16ビットまでだろ
8ビットまでで
テープの不人気ソフトなんてmsxだけとか言う以前にオクで拝んだことないのすらたくさんありますよ
テープのソフトってイメージ化できるのかな
消える前に何とかしたいものだが
>>811 なるほど
ありがとう
要するにカセットテープから音楽ファイル作るような要領なわけね
昔BASICで作ってテープに入れてたプログラムをダブルラジカセでダビングして
CLOADできるかやってみたことあったけど無理だった
やっぱデータレコーダーじゃないといかんかったのかな
そんなことは無いと思う
ラジカセの方で極端に音量や音質を変えてしまったりとかあったんじゃないかな
ごくごくノーマルな音質が一番いいって言われてたね
音質はあるねえ。
もともとビットを変調だか何だかで音にしてるわけだから、音を加工してしまうグライコとか、かなり邪魔な存在。
あと
ダブルラジカセは、昔はモーターが2つのタイプがほとんどで、回転数の設定もいい加減なので、よくピッチがズレる。
そんなこんなで、2つのカセットを重ねて入れられるという変態なラジカセが出たりしたわけだが。
http://bubrhythm.net/qt-73cd-6a.jpg
ダブルラジカセ裏山しかった
リモートは出来ないけどコピーし放題
私はRQ8030だったか、リモートあるけどダビング出来ないので悶々としてた
そういや、テープのLとRの2チャンネルに別々のソフトを入れるという
つわものもいたね。
いなかったよ。
>>817 MSXのテープでコピープロテクション(ダビングできない)
タイトルって何本ありました?
自分は見たことないんですが。
>>820 なかったね、知る限りは
ダブルラジカセ持ってる連れに頼んでたが
ソフトの終わりの無音部分にノイズが入ると
終わりが認識できずロードが完了しないことはあった。
無音部分を消去した問題なかったけど。
ら
LとRで別々のってのも問題はなかったな。
元からLとR両方使ってたソフトもあったような。
ピーーーヴッ ピーーーガーーーガガガガーー
MSXユーザーってカクカク動いてたな
MSXユーザーって周りに黒枠ついてたよな
MSX ユーザーってデフォルトで青かったな
MSXユーザーってスプライトばっかり飲んでたな
MSX ユーザーって二本刺しが好きだよね
MSXで生まれたキャラで一番有名なのは
カーバンクルとアルルかな
スネークだろうな
次点がアシュギーネ
ぷよぷよ(;_;)
中坊のときはキャラクターはスプライトしか知らなかったのでコナミのでかキャラがなんでチラつかないか不思議だった
BASICの本にはPCGなんてあったの?
パロディウスのタコとか
ファミクルパロディックもういちどやってみたい
>BASICの本にはPCGなんてあったの?
PCGの説明は当たり前のようにあったが、偽スクリーン2モードの説明はなかった
マシン語なら気にせずにスクリーン2でバリバリ作ればいいけど、
ベーシックで多色刷り画面にしようと思ったら偽スクリーン2は必要な技だな
VDPコマンドの羅列になるだろうけど、スクロール面に使うとか、敵キャラにつかうとかすると、満足行く動きはさせられんと思… BASICだし。
あと、R-TYPEが出てこないのが悲しい。
今だにマシン語どころかBASICもようわからない(・_・;
関数とかババリンちんぷんかんぷん
マシン語ってのは簡単に言うと
直接文字コードを16進数に置き換えて入力してるわけ
BASICだと人間が打ち込んだ文字をコンピューターがいちいち変換処理しないといけないわけよ
だから時間かかるっつーわけ
べーしっ君
べーしっ君は、インタプリタ型ベーシックコンパイラという
画期的すぎてとってもすごいものだったな
魔慎吾
MSXツープラスとかMSXターボアールとか名前がかっこいいのがMSXのいいところ
2+の次はいよいよ3か?と思ってワクワクしてたらturboRが出てきてちょっと予想と違ったけどなんかかっこよさを感じたよね
R80のターボでR800か
けっきょく南極大冒険のペンギン
後のパピプペンギンズである(嘘
MSXファンだったかに掲載されていた、
「MSX2+だとー!MSXはMSX2-ということかー!」
という投稿イラストが未だに記憶に残っている…。
米チャさん今でもゲーム作ってたりするのだろうか
どのゲームも高速で動いて凄かったな
>>848 ジェイソンマスクみたいなのが斧で2+を壊してる絵だよな
アスキーの社員が「家に火をつけてやる!」と憤慨してた書いてあったと思ったけど
今だったら謝罪もんのコメントだなw
>>830 グラ2の為だけにQバートわざわざ買ったよw
ヨマー、エロヒム、ハハクラ、バレチェット、ヘオティメオ
レファ、ナワブラ、アスカー、キシオーレ、ハマレチ…
久々にプレイしたけど、今やっても本当に面白いな。
アンブレラだな
MSXであれだけきれいに描かれたデカキャラ達と戦えたのは感動的だった
>>850 これって米チャ?なんか随分残念なことになってるような。
MSX の作品は公開しないのかね。
さんくす。
トップからのルートがわからんのだが隠しページかな。
この頃はホントすごかったよな。
だが悲しいかな、時代は匠のワザから見さすさ重視へ。
859 :
858:2014/04/21(月) 14:56:01.35 ID:???
「見やすさ」です orz
アルカザールとナイトロアー、キャンドゥニンジャをまたやりたい
ちゃっくんぽっぷ
MSXでいまでも遊べそうなゲームとして頭に浮かぶのは
ガリウスの迷宮、ペイロード、キャッスルエクセレントかな
F1スピリット
ハードオフに行ったけどジャンク品にすらMSX無かったよ
本体は入手しにくいんだろうなぁ
オクに腐るほどあるよ(⌒▽⌒)
オクはろくでもないからなあ。おもにヤフオク。
まあ、FDD無し1〜2なら関係ないけど。
ヤフオクは、吊り上げバカがいるから注意な
あれはほんとにMSXカテゴリの癌だわ
ところで、そんなにハードばかり買ってどうすんの?
壁にかけて飾るの
やりたいよなー。本体飾りまくり。
実際できるよーな部屋というかスペースは無いから困る。
MSX1のゲームを2でやると色合いが違うんだよな
1専用ゲームは1でやったほうが色がいい
あとTurboRも欲しいしテープ読める機種も欲しいし
2+もFDD搭載機種もMSXユーザーなら必須
今でも遊べるのは、夢大陸アドベンチャーと
コナミのピンポンぐらい
今となってはグラ2やザナックはキツイ、、
ザナックもMSXから生まれたメジャーゲームだったな
コナミにはお世話になったなあ
王家の谷は最高だった
イーアルカンフーも、ゲーセンと全然違ったけどw
メタルギアもMSXから生まれたのでは?
当時夢中になったがのちにゲームから離れていると
いつのまにかメタルギアが世界的にえらいタイトルになっているので驚いた
メタルギアとメタルギアソリッドは別物
MSXユーザーは一緒くたにしたがるな
一番メジャーになったのはマイクロソフトだろ
MSX発祥じゃないけど
メタルギアも小島だし別物ってわけじゃない
ポリスノーツも小島だし別物ってわけじゃない
ログインの編集長も小島だし別物ってわけじゃない
『メタルギアシリーズ』の第1作。従来のアクションゲームとは異なり、不必要な戦闘を回避し敵から隠れながら進むのがテーマ。
『メタルギアソリッドシリーズ』に登場するソリッド・スネークのFOXHOUND隊員としての初陣となった事件「アウターヘブン蜂起」を描く。
当初の企画では“バンバン敵を撃ちまくって進む”的なゲームを目指すものだったが、そもそもMSX2はゲーム機としての性能があまり高いものではなく、
スプライト機能ひとつをとっても画面上に敵弾を多数表示できる性能ではないため、多数の処理を高速でこなさなくてはならないアクションゲームの開発は
できなかった。しかしミリタリーアクションを作れと命じられていた監督の小島秀夫が、「戦闘シーンを作ることが困難なら、戦闘シーンを回避すること自体を
ゲームにすればいい」という逆転の発想をしたことで、「敵からひたすら逃げ回る」構想を経て「敵から隠れつつ進む」という画期的なシステムが誕生する
ことになった。
2005年発売のPlayStation 2用ソフト『メタルギアソリッド3 サブシスタンス』『メタルギアソリッド3 20周年廉価版』の付録として、また2011年にPS3と
Xbox 360、2012年にPlayStation Vitaで発売された『メタルギアソリッド HDエディション』に、MSX2版を元にした復刻版が収録されている。また、
2004年発売のニンテンドーゲームキューブ用ソフト『メタルギアソリッド ザ ツインスネークス』の限定版(日本発売分のみ)にはファミコン移植版が
添付されている。
また、MSX版はi-revo(Windowsパソコン用)やWiiのバーチャルコンソールで配信されている。
2008年、「ステルス要素を完全に取り入れた最初のビデオゲーム」として、ギネス世界記録「GAMER'S EDITION 2008」に認定された。
グラ2とグラUの違いみたいな感じか
MGSの一作目はMSXユーザーにサービスし過ぎっていうか
普通の人は意味不明じゃないかと心配になった
マスターとかグレイフォックスとかいきなりわかんねーだろっていう
実際にはそんなこともないんだけど
いや、お前がそんなこと心配しなくても
みんな大丈夫だったよ。
ちゃんと自己フォローしてる話やん
ガリウスの迷宮、いまだに効果がわからないアイテムが多いんだけど
どこか詳しいサイトがあったら紹介頼む。
緑ツボ、指輪、兜2種類、イヤリング、ペンダントあたりがワカラン。
Mマガに書いてあったような
ツボは経験値が二倍になるやつかと
カブトは緑のやつがダメージ軽減(半減だっけ?)だったと
指輪っていうか、腕輪は岩を早く壊せるようになるやつだった希ガス
バーチャロンを始めてプレイしたとき
これはウォーロイドの進化系だと思ったのは
俺の他に何人いるのか知りたい
進化系なら
F-zeroはSpeeder
ストリートファイターはイーアルカンフー
エネミーゼロはイリーガス
あとプリンスオブペルシャはテセウス
メジャーハボックはカイの冒険
カイの冒険はドルアーガの塔
ループしてるww
ドルアーガの塔はAdvanced D&D
Advanced D&D は D&D
そういえば、友人の映画「Lord of the ring」を見終わった感想が
「ドラクエのパクリやわ!」
だった時は目眩がした。
そういえば、友人の映画「Lord of the ring」を見終わった感想が
「途中で眠くなって寝てた」
ロードオブザリングはFFのパクリだろ
ハミコン房は全てハミコンが発祥だと言うからな
どっかの民族みたいに
MSX的にはロードオブザリングはホビットのパクり
ん、?
FSXはMSXのパクリ
次期支援戦闘機だっけか
懐かしいヒビキ
コマンチRAH66が開発中止になったのは悲しかった
目視も音でも見つかりにくいわ、レーダーにも映らないわって当時凄いと思ったが
F15イーグル ファイティング・ファルコン
みたいな渋いソフトが売れてたんだよな
>>903 MSXのホビットの日本語訳と攻略載ってるとこない?
MSXはSMセックスのパクリ
The hobbitは指輪物語
F16 FIGHTING FALCONって2台のMSXで対戦できるの?
>>911 確かできるはずだが開発者以外に当時
実際に試したユーザーはいるのか!?
配線はF1スピリット3Dの対戦ケーブルと一緒なのかな
フライトシム板のスレでは説明書に自作対戦ケーブル作り方があると・・・
探せば古本で手に入るようなもんに投票も集まらんだろ
MSXFANが一票しか入ってない
必要ならとっくに当時から持ってるものだし
いまさら欲しいとか言い出す奴は声がでかいだけで、いざ出ても買いやしない
Mマガ永久保存版3が定価で欲しい
amazonで売ってる9980円は高い、、
2冊持ってる^ ^
1も5冊、2は3冊
1万出す価値はねーべ
読みたくなったら買って、満足したら手放せばいいのか
923 :
NAME OVER:2014/04/28(月) 00:51:07.43 ID:NRfEZrqN
前にEGGで3冊セットで売ってたのが最後だったような
鈴木直人さんお願いします(;_;)
俺の友人宅に、未だに恐竜人間のイベント時のMSX紙バッグが置いてあった。
926 :
NAME OVER:2014/04/29(火) 00:19:04.13 ID:qsvH6p23
質問。
全キャラ動物の探偵アドベンチャーでエンディングが実は全部動物園の中の
出来事でしたっていう作品があったんですがタイトル覚えてる人いませんか?
アニマルランドだな
928 :
926:2014/04/29(火) 01:21:12.29 ID:???
>927
検索したらそれでした!サンクス!
ヤングシャーロックホームズ
ひでーネタバレを見た
MSXで最高のクソゲーって何でしょうか?
個人的にはカシオの大障害競馬ですが、
でも遊べないレベルでは無いんですよね、、
933 :
931:2014/04/29(火) 20:31:04.14 ID:???
>>932 F16ファイティングファルコンですか⁈
結構面白いソフトと思っているんですが、、
戦場の狼でしょ
MSX2とは思えないダーウィン
時代を考慮してもカラートーチカはあんまりだろ
>>935 ザナックEXの後なのにあの出来だけども
パレットとドットスクロールは使ってるでしょ
MARSはもっとつまんない
ガンダムとか今ならネタとして話題になるけど
当時はあれ不評どころじゃない気がするけど
キン肉マンとかもアレだったな
発売時期の問題もあるけど
マイクロキャビンのダイヤモンドアドベンチャーって知っているだろうか
ミステリーハウスをグレードダウンしたようなBASICアドベンチャー
あんなので金をとれた時代ってすげーなと思う
当時のバンダイのソフトはいまでいうキャラゲーだけど、
Mマガに毎月載ってた見開きの広告はそれなりに存在感があった…と思う
ネットは当然無かったし本誌のレビュー記事に載った記憶もないから
当時の観点でどういう評価が下されていたのかいまいちピンとこない
Mマガは途中からの購読だったから、遡ればレビューあったのかな
942 :
931:2014/04/30(水) 00:20:18.70 ID:???
やはりバンダイか
MSXの戦場の狼は、かなりレアですよね
一度プレイしてみたい
ダーウィンはJ&Pのワゴンセールで買ったなー
ウルトラマンにすごいのがあるらしいな。勿論悪い意味で。
F1スピリット3Dだな
コナミと思えない出来
BGMもパクリ
ナムコのF1道中記も最高に酷い
あれ最後まで遊んだ人いるのか
デゼニランドとサラトマの絵は酷い
ろっかの空き缶表示されてなかったし
時代的なものもあるから、一概に言えんけど、
「ばってんたぬきの大冒険」
オメーはクズだ。
アナモーランド殺人事件は、エンディングより
エンディング突入前の告白シーンの演出がよかったなぁ。
ドアドアマークIIでCF-3000のキーボード何度投げつけたことか(ーー;)
パッドなら投げるのもわかる。
キーボードをバンバンやるってのもわかる。
が、キーボードを投げるってのは理解しがたい。
キーボードクラッシャーでも最初は叩いてるだけなのに…
しかも保守部品としてとったら、当時なら結構な値段しただろうに。
いや、だからさ。
そのキーボードを手にもってプレイするわけではあるまい? 持ち上げて投げつけるほどキーキーするものか?
あと、それが壊れたらさ。 保守パーツでキーボードだけ買っても高かろう?
何この人頭おかしいのかしら?
2chなんて頭のおかしい人しかいないでしょ!
クソゲーといったら「ポイントX占領作戦」でしょ
箱買いしたけど、内容は酷いというより、なんじゃこれの世界
キャラはスプライト一枚のペーペーだし、ゲーム自体はシミュレーション
とは呼べない、単なる宝捜しゲーム的な代物だった
ぶっちゃけ糞ゲー引くほどソフト持ってない
>>950 アナモーランド殺人事件?
デゼニランド?
>>957 初めて見たけど、一瞬ハイドライドに見えた
スキーコマンドかなぁ。
ここまであぶない丁半勝負なし
>>954 頑丈やったで
今だ現役だよ
ファミコンはやわい、二台壊れた
所詮オモチャだわ
それファミコンが憎いからわざと叩いて壊したんだろ
マイノリティにありがちな行動だわ
わざとじゃないよ
一台目はアーバンチャンピオンで弟と対戦して負けた時
二台目はスペランカーで死んだ時
キレて壊したのをわざとじゃない心神喪失だと言うか……
こんな子がおるから、テレビゲームのせいでキレやすい犯罪者予備軍が増えてるとか言われるんや
スキーコマンドはスパルタンXの1面目を思い出すなぁ
みんなゼミックスのヤワさを知らないんだな
パナソニックA1だったけど、ポーズボタンで止めて
ROMカートリッジを抜いて挿して、ポーズ解除しても
何事も無くゲームが進行するという遊びをやってたなあ。
ばってんタヌキは当時かなり憧れたがプレイできずじまい。
のちにプレイして糞っぷりに驚愕したw
スーパーランボーは画面切り替えでやる気が失せた
ばってんたぬきは、製作途中だったんじゃないかと思う。
倒しても常に高速で出現し続ける敵、どこに移動しているかも解らない操作性、
意味不明なアイテムと、あまりにひどすぎる。
関係ないけど個人的に、MSX2の「ブレイカー」をクリアせずに手放したのが心残り。
バランスが悪いけどあの雰囲気は大好きだった。誰かクリアできた?
ジャストがエロゲーでないゲームを出していたとは驚き
ブレイカー、クリアしたよ
Tagooに書き込まれた制作者のヒントがないとクリア難しいでしょう
パーティー組まず終始一人だけど、成長すると二回攻撃とかアイディアが面白かった
前半、後半分かれてるけど、前半たくさん出てくるNPCのどこか不条理でミステリアスな雰囲気が良かった
そういえば友達にドルイドってクソゲー借りたことあったなぁ。
次スレどうするの?
沙羅曼蛇の蛇(龍?)とプロミネンスに憧れて買ったのに
蛇(龍?)は出てこないしプロミネンスはカニのツメみたいのになってて
がっかりした思い出
次スレ乙!埋め埋め作業
>>931に対抗して、みんなの心の中の最高傑作ってなんかな?
俺はやっぱ、波動の標的
怨霊戦記よりも波動
>>980 アケ版3面ボスの巨大竜はFC版でも再現できてなかったよ。
炎面はグラ2で我慢、MSX1とは思えない美しさ。
>>982 できるならカニのツメにしなくてよかったのにな
夢大陸アドベンチャーだなー
ゲーム性、BGM、グラフィックMSX最高傑作
次点で、ピポルス、ハイドライド、ヒーローかな
世界観が素晴らしい
自分個人だと王家の谷やマジカルツリーやペイロードが印象に強い
当時、あんまりゲームやらなかったからな
上記のゲームも電気店や友人宅で遊んだだけだし
王家の谷エルギーザの封印
>>981 「ゲームにありがちな展開」が総て敵の罠だった軽井沢誘拐案内は衝撃的だった
それか抜きまくったカインドゥギャルズ
個人的にはスーパーレイドックかなー
あ、違うわ 一番衝撃的だったのはパロディウスだ
MSX・FANでゲーム画面見たとき絶対コラだと思ったもん
俺もパロかなー
あれって、もとはコナミ社員のまかないゲーだったんだよね
音楽は当時の最高だったと思う
MSX2だったら、イース2とハイドライド3で迷うとこだけど
MSX2なら提督の決断
移植ゲームを除外するとどうなるかな
アレスタ2
未だにあれより面白いシューティングに出会えない。
シューティング括りでは次点が蒼穹愚連隊、次がGGアレスタ2だからかなり偏っているが。
アレスタ2はよかったな。
MSX2にしちゃなかなか熱いシューティングが楽しめた。
ザナック、グラディウス2、スーパーレイドックは3大MSX1オリジナルSTGだと思う
販売数からだとハイドライド、イーアルカンフー、
ザナック、魔城伝説、グラディウス1かな
あまり評価されてないけどゼビウスは本当に良く出来ている
開発はコンパイルだったかな
MSXで発売して欲しいソフトだったけど
発売が遅過ぎて評価されなかった。。
まあ安藤さんが張り付いてる時点で今更感は大きいよな
ざーす
千ならd-dayの箱説ガッツ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。