>>943 >エミュを否定するなら実機とソフト資産は廃棄するしかない。
意味わからん
>>943 >自分でレトロPCを格安で修理する事業を立ち上げて実機に拘る姿勢を行動で示してくれ。
自分のもんは自分で修理でいいじゃん。
なんで商売にしなきゃならんの?しかも格安て(笑
中年にもなってこんな偏った趣味のスレでケンカばかりしてる奴らなんなん?
いい加減歪んだヲタ気質卒業しなよ
高橋はるみはガチ
いい年して亀でこんなレスするおっさんって…
958 :
NAME OVER:2013/11/26(火) 21:27:29.12 ID:MLTqqO2Y
そんなことよりX1の話しようぜ
いや、MZの俺が
わしのRX-78はどや?
きむらく〜ん
中学の頃、家にあったのは親父のPC88MkII。
学校ではパソコン部でFM77が数台、放送部ではX1turboZが1台。
学校のPCの方がいろいろできて羨ましかったなぁ。
中学にパソコン部だと
どこのお坊ちゃま学校だ
FHで良かったわ\(^o^)/
>>963 うちの糞学校は教員に優秀なプログラマーが居たおかげで、AppleAとMAC、98が21台あったわ
25年前、普通の市立中学にパソコン部あった。
使ってるのはPC-6001シリーズだったらしいが。
うちの部室も77AVからturboからFHまであったよ
98もあった
そういうの好きな先生がいるかどうかはでかいと思う
ゲームに限らずだけど、著作権関係でイヤなのは現状販売されてないものまで規制されること
権利者は文句言う前に正当な入手経路を用意しろよ
ふぅ…1987年に戻りたいわ
当時を再現したゲーセンなら秋葉にあるね
PCFMX1が陳列してある電気屋はさすがにないが
バーチャ空間にでも作って欲しいわ
できないやつが愚痴を言う。できるやつなら言わずにやってる。
>当時を再現したゲーセンなら秋葉にあるね
店内暗くないし轟音もないし不良もいないし全然ダメ
学ランの前全開でインナーに赤T着てたヤンキーの兄ちゃんがよく奢ってくれた
今想うと美少年の俺を狙っていたのかも知れん
>>963 88が終わりかけの時代だよ。
普通の公立中だったけど情報だかメディアだかの何かの指定校にはなってた。
まあ、ほぼゲームくらいしかやってないような糞部だったけど。
小さい頃4人用筐体で1人でキャプテンコマンドーやってたら、不良3人が
「見てらんねえぜこのガキ」とか言って乱入してきて4人協力プレイが始まってクリアしてハイタッチして去って言ったわ
わけわかんねえ
>>975 うちの学校はTOWNSがあったな。
当時メーカーは販促用に各学校にPCを配ってたみたいだ。
まぁゲームしかやらん訳だが。
通ってた小学校の裏(数mのところ)にゲーセンがあって結構問題視されているらしかった
駄菓子屋じゃなくて本物のゲーセン
商店街の中に学校があるのがまずいけないんじゃないかと今は思う
>>977 うちも文化祭の時にTOWNSが展示されてて俺と入れ違いくらいに正式導入されてたと思う。
TOWNSは教育関係にうまく取り入ってたようだな。
詳しい関係は知らんけどパソコン部の顧問と近隣で唯一の新品PCハード屋の人が親しそうにしてた。
TWONSは富士通がモニター募集で教育関係にばら撒いてたみたい。
高校の部室に2台あったし、デパートのPCコーナーに「xxx中学導入!!」って張り紙が結構貼ってあった。
>詳しい関係は知らんけどパソコン部の顧問と近隣で唯一の新品PCハード屋の人が親しそうにしてた。
ホモ関係
コピーとエミュレーターが同列に語られるのはどうなんだ。
当時はコピーを前提にしたゲームレンタル屋なんてのもあった訳で、
「PCゲームってのはコピーして遊ぶもの」みたいな認識があったがな。
プロテクトの仕組みって未だによくわかんないけど、詳しく解説してるサイト教えて
ググる気も無い奴にはどうせ理解できませんよ
小学生だってレンタルビデオのダビングは違法じゃないかと危惧するぐらいの常識はあったのにねぇ。
読み込めなくなったFDをメーカが正常な物と無償とまでは言わなくとも実費交換してくれるならいいんだけどな。
結局バックアップする習慣が無かった奴が馬鹿を見ることになってる。
無意識なのか知らんけど
まるでコピー前提かのように
雑誌や攻略本からして
ゲームの操作方法を丹念に解説してたからな
そこはまぁ紙面埋めじゃねーかな。
ぶっちゃけこの当時のゲームのボリュームで数か月にもわたって攻略記事を書くのはネタ的にきついと思う。
コンプとか攻略記事に内輪ネタ多かったし。
>>986 PL法の無い時代だったしなぁ。
「間違えてディスクを上書きしてデータが消えてもユーザーの責任です」
「TVの上にディスクのっけてデータが消えてもユーザーの責任です」
「ディスクにカビが生えて使えなくなってもそれはそういうものですあきらめて下さい」
って当たり前のようにメーカーもユーザーも思ってからな。
平和な時代だった…
>>987 いくらなんでも勘ぐりすぎだろ
体験版など存在しない時代だったので、キー操作を含めたシステムをある程度詳しく紹介するのは
むしろ当然じゃね?
ちょっと例えは違うが、
イースは事前に半キャラズラしを紹介してなかったら酷い難易度扱いされていただろう
前スレわらた
娯楽の少ない時代、ゲームもそんなに買えないし
持ってないけど気になるゲームの攻略本を立ち読みしたりしたな。
995 :
NAME OVER:2013/11/27(水) 08:37:00.35 ID:kcRReNAy
読めなくなったFDを1500円ぐらいで交換してくれるメーカーも結構あったよ。
アリスソフトのゲーム中古で買ったら起動できなかったから郵便為替と一緒に送ったら
無償で上書きコピーしたの送り返してくれた。
>>971 北海道と埼玉?栃木?だかにあるね8ビットマシンが置いてある中古屋
>>989 たとえユーザーの責任であっても
良心的に交換してくれたところはあったけどね。
ユーザーとの信用と繋がりってのがあった。
デモディスクさえも有償で売るテレネットは商魂たくましかった
呉ソフトがそうだったな。
シルバーゴーストのディスクに水こぼして使えなくなって、好きなゲームだったけど中古すら売って無いから直接買おうと呉ソフトに電話したら、
いきなり社長の呉じいさんが出て、「ああ古いゲームだから差し上げますよー」って優しく言われて新しいゲームディスクをタダでくれたわ。
未だ呉ソフトが俺の中でのベストゲーム会社だわ。
小さい頃の体験はそれだけでかいな…
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。