テンゲン/TWIについて語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1爆弾男
明けましておめでとう。
テンゲン(後タイムワーナーインタラクティブ) 昔アタリゲームスの海外アーケード移植をやってくれたゲームメーカー。
俺にとって、特にマーブルマッドネス、ガントレット、レースドライビンには面白み、攻略性、などあってて個性的には良出来だと思う。一度やってみてほしい。
それより注目させたいのは当事の、ちょっとふざけた風に書かれた取説。こんなマニュアルがいったい誰が担当、とか思ったりせざるを… もちろんこいつらも必見だぜ。
テンゲンは他にもオーサムポッサムとかの糞作もあまりにも出てたけど、こんなマニュアルだけあってプレイしても損はなんとなく、減少するかも。
俺はその書物の殆どをここでまとめたから是非、御愛読を。残るのはマーブルマッドネスとPS版レースドライビンだけだ。
http://www.mediafire.com/?8ku4qwl9aexkg
2爆弾男:2013/01/01(火) 04:46:44.53 ID:???
ちなみに、今の流行ってるマーブルマッドネスMD版ロムは海外の劣化版らしい。(EA開発)
俺がテンゲン版をロム化する予定…
3NAME OVER:2013/01/01(火) 06:06:11.85 ID:???
>>1


アケの方だが当時ガントレットにはまったな
4NAME OVER:2013/01/01(火) 07:24:11.56 ID:???
こいつらしいスレ立てだなw
5NAME OVER:2013/01/01(火) 09:08:29.27 ID:FX0Kiw5m
テンゲンはテトリスの移植やってた
そのくらいしかイメージがない
6NAME OVER:2013/01/01(火) 16:36:34.52 ID:h9aI0WKi
デビスカップは素晴らしい
7NAME OVER:2013/01/01(火) 20:18:49.42 ID:???
ここのゲームに関しては取説付きと取説無しの相場に酷い落差があっても納得する
8NAME OVER:2013/01/01(火) 20:59:40.99 ID:???
>>1
おつかれさん。正月からいいものをありがとう。

PS版レースドライビン(ゴーゴー)なら持ってるけど、需要ありますか?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3798694.jpg
9NAME OVER:2013/01/02(水) 20:09:41.85 ID:???
プライマルレイジはサターンとプレステのマルチで発売したけど
プレステ版だけタイムワーナー発売で愉快マニュアルなんだよね
10NAME OVER:2013/01/04(金) 10:59:05.02 ID:???
ガントレットをはじめとする旧アタリ作品をまとめた
PS2の「ゲーセンUSA」のマニュアルも似た感じなので、
同じスタッフの仕事なんだろうか。
11爆弾男:2013/01/04(金) 12:24:31.39 ID:???
>>8
まだスキャンしていないけど、持ってる。

ロムアップした、KEGAでやってもいい。マウス対応だからKEGA設定でマウスにセットして見て。
12NAME OVER:2013/01/06(日) 08:34:14.83 ID:???
SS版シルバーガンのマニュアルや、もう消えてしまったが哭牙の特設サイトのノリも
源流はテンゲンだと思う。
あと近年はM2堀井社長の愉快なコメントを見る機会が増えたけど
MD版ガントレットのマニュアルで開き直ってた頃となんら変わらないノリで嬉しい。
「言い訳にしか見えないのは私だけでしょうか…ああ、だから『いい訳』か!なるほど」
13NAME OVER:2013/01/21(月) 19:56:14.23 ID:???
レイディアントシルバーガンの取説はスキャン出来ない印刷の部分があるからなあ
14NAME OVER:2013/01/25(金) 16:09:52.52 ID:???
>>1

MD説明書うぷ分全て頂きました
老後のメガドラライフwwに役立つだろう
15NAME OVER:2013/02/19(火) 01:45:12.80 ID:???
なんだこの、生まれたばかりの立て捨て感スレはw

ゲームの単独スレがなくて、書くとこなかったらかここで言う
メガドラ版ガントレットやった
ゲーム的には、うーん…だけど、音楽がめっちゃ良かった
火の塔の曲、死ぬほどカッコよすぎる!!!
涙出そう
16NAME OVER:2013/03/17(日) 08:44:41.37 ID:???
とりあえずあまないじゅんという人は覚えた
17爆弾男:2013/04/04(木) 03:28:18.19 ID:PE7Yrk9w
俺のクリア
www.youtube.com/watch?v=18dmHAmwab0

ちなみにマーブル開発のマークサーニーはプレステ4を担当しているらしい…
18NAME OVER:2013/04/04(木) 15:29:49.89 ID:???
>>爆弾男
もう一度MDマニュアルアップして欲しい…
全部ダウン出来なかった
19NAME OVER:2013/04/04(木) 23:08:34.52 ID:???
(うんたらかんたら)、ほほほ。
20NAME OVER:2013/04/10(水) 21:30:31.33 ID:???
なんかタイムワーナーに変わってから失速した感じ
21NAME OVER:2013/04/11(木) 23:04:27.73 ID:???
SS版バーチャレーシングのコレジャナイ感じはこの会社らしくなかった
てかなぜここから発売されたのか謎
22NAME OVER:2013/04/12(金) 23:52:20.52 ID:???
バーチャンレーシングは
セガが32Xではなく、サターンで出した方が良かったかもね
23NAME OVER:2013/04/13(土) 12:52:47.50 ID:???
>>20
最初のTAMAから嫌な予感が立ち込めていたわ
24NAME OVER:2013/05/27(月) 17:32:44.91 ID:???
>>10
最近買ったら例の口上があってワロタw微妙に変えてるのが芸コマ
さすがに使用上の注意や操作説明までは昔みたいにおちゃらけさせてもらえなかったようで
それを受けての「ゲーム内容にはちょっと負けてしまいますが」か
25爆弾男:2013/05/31(金) 09:40:59.30 ID:Yd8oo0X6!
とにかくゲーセンUSAの移植度は低いのであまり推薦出来ない。
26NAME OVER:2013/06/02(日) 18:47:09.37 ID:???
ペーパーボーイ好きなんだけど評価低いな
27NAME OVER:2013/06/02(日) 22:03:40.66 ID:???
ステージの最後のアスレチックがたまらんな。
720℃ってスケボーゲームもあるんだが移植されなかったな。
28NAME OVER:2013/06/03(月) 06:57:48.70 ID:???
操作系どうすんだよ
29NAME OVER:2013/06/03(月) 11:29:09.46 ID:???
GBC版は十字キー操作だったよ
30NAME OVER:2013/06/03(月) 14:09:39.39 ID:???
PS2の「ゲーセンUSAミッドウェイアーケードトレジャーズ」に入ってるらしい・・・。
アナログ操作に対応してるそうだ。日本国外で発売されたMIDWAY ARCADE TREASURES 1と
MIDWAY ARCADE TREASURES 2を1本にまとめたオムニバスのゲームソフト。
ペーパーボーイもガントレットも入ってる。中古でも5,580円〜
ttp://www.success-corp.co.jp/software/ps2/usa/
31NAME OVER:2013/06/03(月) 18:17:06.94 ID:???
回収した古新聞を民家に投げ込むなよ
32NAME OVER:2013/06/03(月) 22:35:46.49 ID:???
ゴールした時に街の人達から喜ばれてるじゃん
33NAME OVER:2013/06/03(月) 22:57:25.83 ID:???
アスレチックといい、アメリカの新聞配達システムは謎だ。
34NAME OVER:2013/06/04(火) 16:08:29.78 ID:???
クレイジータクシーのような映画TAXIもあるから
ペーパーボーイも映画化したらそれなりに楽しめるのでは。
ジャッキー映画に近いもんがある。
35NAME OVER:2013/06/04(火) 17:53:20.09 ID:???
何でそこで映画化の話になるんだ
36NAME OVER:2013/06/04(火) 18:36:27.30 ID:???
映画化の話をしても
えいがな
37NAME OVER:2013/06/04(火) 22:51:08.67 ID:???
ゲーセンUSAの新聞少年はオリジナル筐体を意識してか変な操作体系で遊び辛い(コンフィグなんてものはない)
慣れればいいんだろうけど十字キーとボタン1つで十分だわ
38NAME OVER:2013/06/05(水) 20:31:17.15 ID:???
当時ランパートやり込んだけど結局クリアできなかったな。
あれは普通にクリア可能なん?
39NAME OVER:2013/06/08(土) 19:21:09.76 ID:???
ペーパーボーイとランパート、どうして差がついたのか…慢心、 環境の違い
40NAME OVER:2013/06/08(土) 22:40:24.52 ID:???
確かにランパートは反応ないね…
41NAME OVER:2013/06/09(日) 00:56:22.82 ID:???
ACとFC版はあったっけ。地味に面白いよね。
42NAME OVER:2013/06/09(日) 18:02:40.89 ID:???
レスないから、もしかしてテンゲンじゃなかったのかと思って確認しちゃったよ。
機種はメガドラ。
FC版はコナミみたいだね。
43NAME OVER:2013/06/09(日) 22:14:42.87 ID:???
据え置き:Atari ST、Amiga、Macintosh、SNES、セガ・マスターシステム
携帯機:Atari Lynx、ゲームボーイ、ゲームボーイカラー

日本:ナムコからアーケード版、コナミからFC版、
ジャレコからゲームボーイ版、テンゲンからメガドライブ版、
サクセスからPS2「ゲーセンUSA ミッドウェイアーケードトレジャーズ」に収録。
北米:PSストアでPS3版がダウンロード販売(日本では未発売)

けっこうでてるんだな
44NAME OVER:2013/06/12(水) 22:59:51.98 ID:???
Beepメガドライブの読者レース最終点数

オーサムポッサム____3.4545
スティールタロンズ___5.64
007・死闘_______________6.074
ペーパーボーイ_______6.912
ロードブラスターズ___6.9756
MiG-29__________________7.1041
ハードドライビン______7.2616
R.B.I.4.ベースボール_7.3265
スノーブラザーズ_____7.3733
ピットファイター________7.4733
ランパート______________7.7916
デビスカップ___________7.8125
マーブルマッドネス__8.1578
ドラゴンズリベンジ___8.2
ヴイ・ファイヴ_________8.3015
スラップファイト_______8.5648
ガントレット____________8.7125
45NAME OVER:2013/06/15(土) 19:04:40.00 ID:???
一番点数が高いガントレットの開発元がM2なんだけど
M2ってテンゲンと何か関係あるの?
46NAME OVER:2013/06/15(土) 22:27:43.89 ID:???
そのガントレット自体が関係なのでは
47NAME OVER:2013/06/16(日) 01:31:00.51 ID:???
MD版ガントレットは崎元&岩田補正もあるからね

ガントレットレジェンドやダークレガシーではIIのタイトル画面BGMが再利用&アレンジされたけど崎元&岩田サウンドは一切採用されなかったな
48NAME OVER:2013/06/16(日) 03:06:43.01 ID:???
レジェンドやダークレガシーもやったけど、やっぱりMD版最高だよな…。
友人と2〜4人プレイをよくやったが中毒性が半端なくて徹夜で遊んだ。
クエストがメインだがバトルも面白い。PSOよりも面白い。
49NAME OVER:2013/06/16(日) 18:15:16.64 ID:???
>>46
他は自社開発してるようだから
何故ガントレットだけ外注に至ったのか疑問に思った
50NAME OVER:2013/06/16(日) 22:21:27.68 ID:???
>ヴイ・ファイヴ
MDの限界を超えててスプライト欠けが激しかった覚えがあるけど高得点だな
51NAME OVER:2013/06/18(火) 12:38:53.94 ID:???
>>49
スラップファイトはMNM開発だし
洋ゲーでも007とかはテンゲンと違うとこが作っている
明らかにされてないだけで他にも外注製あるかもよ。スノブラやXXはどうなんだか
52NAME OVER:2013/06/19(水) 11:52:54.47 ID:???
テンゲンか
EAとごっちゃになる
53NAME OVER:2013/06/20(木) 22:37:32.63 ID:???
いや…間違えないでしょ。
まだアクレイムジャパンなら…やっぱりないな。
54NAME OVER:2013/06/20(木) 22:44:56.75 ID:???
ふと思い出したけど小学生の頃は
コナミとナムコの区別がついてなかったな、そう言えば。
55NAME OVER:2013/06/20(木) 22:50:58.26 ID:???
ケムコとかジャレコとか似たような名前がおおいな
56NAME OVER:2013/06/21(金) 01:35:44.81 ID:???
ロッテとロッチ
57NAME OVER:2013/06/21(金) 04:30:12.93 ID:???
ガチャで出てくるちょっとでかめのシールだよね
途中からあっちのほうを集めるコレクターも増え出してたよ
58NAME OVER:2013/06/21(金) 17:35:57.68 ID:???
突破グレンラガン
59NAME OVER:2013/06/21(金) 19:21:49.43 ID:???
紛らわしいゲーム名、GETEN(`・ω・´)
60NAME OVER:2013/06/21(金) 21:26:02.47 ID:???
>>57
偽ビックリマンシールあったね。
気づかず偽シールと交換した覚えがあるけど大きさ違ったっけ?
61NAME OVER:2013/06/21(金) 23:11:32.59 ID:???
ビックリマン世代ではないだろ


ないよな?
62NAME OVER:2013/06/21(金) 23:34:40.96 ID:???

ビックリマンやミニ四駆の世代だよ。
63NAME OVER:2013/06/21(金) 23:38:28.64 ID:???
「ロッチ」騒動…ドッキリマンシール(ロッチとつけて販売していた)は、
5枚一組にしてガチャガチャで1個100円で販売され、1987年の発売から半年あまりで
1,000万枚を売上げ、およそ3億5,000万円を稼ぐなど同社空前のヒット作となった。

うへぇw
64NAME OVER:2013/06/21(金) 23:50:45.15 ID:???
ロッチ騒動を知らない人がいる事に驚いたけど
スレ的にビックリマンより上の世代が多いのか。
65NAME OVER:2013/06/28(金) 19:01:18.57 ID:???
テンゲンファン=メガドライバーとするとビックリマン層よりは少し上の世代かもな
66NAME OVER:2013/06/28(金) 20:04:00.62 ID:???
ヘッドロココとダークヘラとか
67NAME OVER:2013/06/28(金) 22:31:21.60 ID:???
テンゲンのユーザーはビックリマンよりラーメンバーやガムラツイストを集めてそうだ
68NAME OVER:2013/06/30(日) 16:14:41.63 ID:???
小学生からマイノリティかよ
69NAME OVER:2013/06/30(日) 17:00:00.02 ID:???
ドキドキ学園も思い出してあげて
70NAME OVER:2013/06/30(日) 21:40:09.67 ID:???
>>69
期待してググったけど予想と180度違ってた
汚れた大人になっちまってたんだな
71NAME OVER:2013/06/30(日) 22:13:34.48 ID:???
ハレンチ学園かどぎまぎイマジネーションの親戚だと思った?
72NAME OVER:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???
スーパー芋で裸ソフトが相場よりだいぶ安くぶら下がってても
テンゲンだと買いたくねえ
73NAME OVER:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???
紙箱以外の裸ソフトは買う気になれないなあ。
74NAME OVER:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:???
R.B.I.4.ベースボールやデビスカップはよく投げ売られてるけどスルーしちゃう代表
75NAME OVER:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???
リセットボタンを押す。
リセットボタンを押す。
リセットボタンを押す。
リセットボタン。
リセットボタン。
リセット=ボタン
76NAME OVER:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
ふとスノーブラザーズが欲しくなっては値段見てやっぱいいやとなる
でもGB版FC版で不満だった点が解消されているようなのでやっぱり欲しい
77NAME OVER:2013/09/19(木) 01:19:18.18 ID:???
>>1
マニュアルを手掛けた天内さんは
知る人ぞ知るぐっちゃんばんくの作者
日本ソフトバンクでOh!FMのライターも
やってた
高校時代からあのセンスだよ
78NAME OVER:2013/10/13(日) 20:25:30.88 ID:???
マーブルマッドネス購入
やっぱ面白いわ
マニュアルもなw
79NAME OVER:2014/04/06(日) 19:04:36.54 ID:???
>>38
アーケード版EASY設定なら1コインクリアした事がある。

因みに手持ちのテンゲンMDソフトは

ペーパーボーイ
ハードドライビン
スノーブラザーズ
ピットファイター
ランパート
マーブルマッドネス
ヴイ・ファイヴ
スラップファイト
ガントレット
80NAME OVER
保守