グインサーガって無茶苦茶長く続いてしかも作者が亡くなったため 未完成のまま終わった作品だけどどのあたりをゲーム化してたの?
4 :
NAME OVER :2012/12/09(日) 13:31:03.51 ID:os+5peIE
雨宿りのついでにスレ立てなんて・・・いかにもあなたらしいわね、
>>1
おれはおおがねもちになる
ポリスノーツが動かないそうです
>>5 麗子こそ帰り道が逆じゃないの?
それにもう雨は止んでるわよ。
井上「演出のためにサイドビューにしたUの鐘つき堂のシーンができよかったんでね、コレ新しいゲームで使えないかって事で。w」
まぁ 嫌な雨
何のネタか…やっと今気づいた
何てエロゲ?
イースで半キャラ単位のスクロールシステムが出来て、その流用でソーサリアン、 さらにその流用でイース3やスタートレーダーになって行った印象だな。 落下中に左右移動出来るとか、イース3とソーサリアンは操作感がよく似てる。
前スレ
>>997 > 全ての制作物著作権は会社に帰属するっていう決まり
補足しておくと、この決まりはファルコム独自のものではなく、
著作権法第十五条に規定されているもの。
ちなみに、同条に「その作成の時における契約、勤務規則その他に
別段の定めがない限り」とあるので、契約内容によっては会社ではなく
作者本人に権利が帰属する場合もある。
>>16 それでもクレジットで
音楽 日本ファルコム
は、酷いと思った。
名前くらい出してやれよw
あのころ 2重3重スクロールというのを 売りにして 競ってた印象があるんだが
画面がスクロールするっていうことだけで凄かったんだよ テキスト画面を逆スクロールさせたかったらもうアセンブラを勉強するしかなかったんだ 今のゲームは立体的になっちゃって凄いな。ついていけんわ 映像が凄いからって、当時の88ゲームより面白いわけでもないんだけどな なんなんだろうな 夢幻の心臓2の広告じゃないけど、俺達は良い時代に生まれたよ
88ゲーをする事は、赤ちゃんが初めてはいはいをするのを見る喜びに似ている。 今のコンシューマーゲーをする事は、身体能力から身につけているものまで一流の人間が100m走をするのをボーっと見ている感覚に似ている。
当時SR(4Mhz)しか持ってなかった俺は、その多重スクロールを体験できなかったんだぜ。 あれ8Mhz専用なのな。
>>19 今のゲームはつまらない以前に知らないし興味無い
若い世代のゆとり共がありがたがる物はどれも滅ぼしたい
自分の預かり知らぬ所でどんどん新しい文化ができてるのが我慢ならない 戦争で滅びればいいんだ
88時代は夢だった「電脳空間RPG」が MMOとなって何倍もパワーアップして実現したのに なんかいまいちなんだよな
MMOは当たればめっけもん程度に考えてるメーカーがチョンに丸投げ ↓ 中国人が現金目当てでチートしまくりでレイプ ↓ 終了 繰り返してて日本国内だとよほどの物好きじゃないとやってないからなw
今のゲームも普通に面白いものはいっぱいあるよ。やらずに批判するのは勿体無い
でももうゲームなんてやらないし… やらないものはとりあえず批判したくなるのか年寄りの性
それ年寄りっつうよか歳喰ってる癖にガキ丸出しなだけじゃねーかw
今でも面白いゲームは確かに有るな。 モンハンとかカルドとか面白いし、 今年製作のフリゲの「Ib」なんかはレトロ風で面白かったな。 やりもしないで批判するのは「ゲームやると馬鹿になる」とか言っている輩と大差は無い。 一応ザイロスとかタッチとか88ゲーもやってはいるよ。 今やると色々きついけど当時の雑誌掲載(ポプコム)の画面が忘れられなくてプレーした。
ザイロスってたまーに名前出るけど懐かしいな
MMOおもろいけど、課金体制がヒドイ
>>28 それ言っちゃ、なんかの犯人がサブカル好きだと徹底的に叩く日本人の全般がガキって事になるなw
>>31 まともなMMOは月1000-2000円で遊び放題だろ?
チョン製のやつは課金無料・経験値倍になるアイテム1000円・持ってないと敵に勝てない武器1000円
レアな敵は中華業者のBOTに取られ続けてて戦えないとか酷いけどw
なんでもかんでもオンゲ優先にすんなや のんびりオフゲで遊びたいわ ゲームやってんのにそれ以上に他人に気を使うなんてやってられんわ
他人に全くと言って良いほど気を遣わない、むしろ他人はユニットの一つにすぎないって意味でソーシャルゲーが流行ったので、 早くソーシャルゲーやって搾取されまくってくるんだ。
オフゲしかなかったころ 例えばウィザードリィで 「ムラマサを複数持ってるけど他のアイテムでどうしてもでないものがある」とかを 雑誌の読者欄に投稿した人がいたり それを見て 「そのアイテムは複数持ってるからムラマサと交換してくれよー」とか思う人もいて そんな要望をかなえてくれるのがオンゲだったはずなんだけど なにかが違う・・・
何が違うの?
オンラインを利用して面白くしようじゃなくて オンラインを利用して稼ごうになってるのが多いって事じゃ無いか
イースオンラインもソーサリアンオンラインもいつの間にか終わってたな 面白かった?
セカンドライフ以外で初めてやったネトゲがソーサリアンOLだった 別に金落とすわけでもなく他はモンハンをお試し程度にやっただけでそれ以来何もやってないなあ
>>36 7、8階あたりで出るというシールド+3(E)とか結構レアアイテムだったりするよなw
大体皆、10階を歩き回るから
MMOは基本無料・課金アイテムの奴はやらないほうが懸命 月額取ってる奴のほうが結局はまともな内容で顧客の質も高い
そもそもこのスレに居るようなおっさんならMMOとかやらんで、 奥さんと犬の散歩に行ったり息子と遊んだりスキルアップの資格の勉強の合間に20分くらいウットイとかホバーアタックをやってるくらいだろう。
侍のコスプレしながらウィザードリィをしていますが?
>>43 マジレスすると未だに客がついてるMMOなんてオッサンしかやってないよwww
確かになぁ。 リアル仕事は高校教師だけど、今の学生はネトゲはFPSかソーシャルゲーしかやってないな。 大多数はPS3とかのコンシューマーゲー。 オフゲーでもSNSみたいな機能があるのはもはやデフォみたいなもんだし、MMO自体すでに時代遅れのゲームだな。 学生視点からすれば、MMOもホバーアタックも変わらんだろう。
>>37 >>36 の例だと もし実際になんらかの方法で双方のアイテムを交換できたとして
そのあとはまた おたがいにオフラインでのゲームを続けるだろう
だから損得や利害はそれっきりですむ
MMOはプレイヤー間で経済が成り立ってて
もちろんそれがおもしろいところなんだけど
当然のことながら自分が得することを考える
レアアイテムは高騰するし 所持アイテム・所持金とも先行プレイヤーが有利で
後続が追いつくのは難しい
レベルキャップも上がっていくからサービスが続いている間は
ひたすらレベルを上げて武器・防具を強化して・・・を繰り返すことになる
サービス終了が決定するまで最強の武器は変動していくし
サービス終了が決定したら一気にやる気がなくなる
サービス終了がないことはもちろんオフゲのよさだけど
上限が決まっているという一見きゅうくつなところもオフゲのよさなのかも
>>46 昼休みにPSPでモンハンやってる学生とか、本当にいるもんなの?
初期のウィザードリィベースでボルタック商店のみ共通とかなったら それはそれでどうなるのか興味深いな 全商品並ぶとゲームクリアとなり全てがリセットされますとかなってたら 商店の陳列も他人事じゃすまなかったり
wizはある程度進めば鑑定は司教、レアアイテムは予備キャラに持たせるから店の必要性が低い 最近のwiz亜種は素材集め→武器製作などの理由により店やお金の重要性は増したけど、 そうやって作ったレア武器は、プレイヤーは普通、売らないで予備キャラ預けにする 売りに出したいなら直接、他のプレイヤーに売るなり交換すればいい 店に制限があればそうするだけの事で、あまり意味がなくね? レベル1なのに買える装備が売り切れだったら遊べないし
売る値段は自分で好きなように付けられるけど、誰かが買わない限り入金されないとかなら多少は面白いかも WIZは少しやるとすぐに金が無意味になるけど、持金のランキングが出るんならヒッシで稼ぐヤツも出てくるだろう。
NPCの店に売値指定して預けて他のプレイヤーに買ってもらうってMMOじゃ10年以上前から一般的なシステムじゃね?
エンディングのないゲームはどうも受け付けない おっさんだからだな
クリアはさせてくれるがコンプリートは面倒(やり込み必要)ってタイプならいいけどな 自分で止め時決められるし
MMOならエンディングやラスボスは普通にあるぞ 手に入れるのに10年かかる装備とかあるけどw
古代曲だと知ったのでセブンスなんとか2020とかいうの中古買ってきた 俺にはもうコマンド選択戦闘なんてタルくて出来ないと悟った そして曲は普通すぎて特に感想なし 条件満たすとBGMに合わせて初音ミクが歌いだすそうな つう事は古代の歌モノ曲って事になるなナムカプ以来? 珍しいかもしれない
古代はあの時代に機種の音源性能を引き出したプログラムが組めたから重宝したんであって、 曲自体は当時のレベルでは高かったけど、今だと割と普通だからな… 暴れん坊将軍とかドラゴンボールとかの劇中曲を作ってる人のクオリティは一向に下がらんが…
古代か・・・ もう終わっているな
今度は古代 お前が相手か・・・ 立派になったものだ・・・
うーん。 最近の古代そんなに悪いか? 世界樹の迷宮1やったけど戦闘曲かなり良かったよ?
最近は何かやってるの?
>>62 古代さんの仕事?
世界樹T〜W、カルドセプト、頭文字Dは聞いたことあるんだけど。
そういや、ゲーセン行ったら頭文字Dのとこに本人の写真が飾ってあったなw
意外と現代のゲームに対して客観視できる人いるのな おっさんになると知識の受け入れを遮断して批判一辺倒になりがちだからな
現代と古代
デスラーと古代
そのキャラのお陰で、最近までずっとコダイだと思ってたわけだ
え?コダイじゃないの!?
今頃そんなネタかよ
ベーマガライターのオタくさいペンネームの一種だと思ってた。
俺にとっての五代響と似たようなもんかw>ヲタ臭いペンネーム
そういや元ベーマガライターが講談社の編集者になって、MMRの主要メンバーになってたのは吹いたな。
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |! cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・ ,. -─- 、._ ,. -─v─- 、._ _ ,. ‐'´ `‐、 __, ‐'´ ヽ, ‐''´~ `´ ̄`‐、 / ヽ、_/)ノ ≦ ヽ‐'´ `‐、 / / ̄~`'''‐- 、.._ ノ ≦ ≦ ヽ i. /  ̄l 7 1 イ/l/|ヘ ヽヘ ≦ , ,ヘ 、 i ,!ヘ. / ‐- 、._ u |/ l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 │ . |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! | | ヾ ヾヘト、 l !_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` / riヽ_(:)_i '_(:)_/ ! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-'、 /`゙i u ´ ヽ ! !{ ,! ` ( } ' (:)〉 ´(.:)`i |//ニ ! _/:::::::! ,,..ゝ! ゙! ヽ ' .゙! 7  ̄ | トy'/ _,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 / !、 ‐=ニ⊃ /! `ヽ" u ;-‐i´ ! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' / ヽ ‐- / ヽ ` ̄二) /ヽト、 i、 \:::::::::::::::..、 ~" / ヽ.___,./ //ヽ、 ー
ああその真ん中の人ね
YK-2名義でベーマガに掲載されてた音楽を集めた88ディスク持ってる 当時から凄かったんだな
SR二台同時に演奏させろ、ってのがあったんだって? 確かに凄いわw
なんだこのネタ切れ感・・・
まあ、そこは新参気取って 「俺はステカセ使って同時プレイしてたわ」 みたいに話題のループを加速しとけ
まあレトロゲームネタで新しい話題なんか出るわけないし いつかはループする宿命
ループネタでさえ振れないなら程度の低さは更に低いって事なんだが
程度を競っていたのか
ループネタの定番 ・古代vsすぎやまvs菅野 ・エミュ厨vs実機厨 ・コピー厨vs購買厨vs中古厨 ・T&Evsファルコム ・システムソフトvs光栄vsCSK ・ザインソフトvsウルフチーム(初期) ・ザナドゥ以降世代vsザナドゥ以前世代 ・高橋はるみvs高橋ピョン太 ・吊端撃彦=中村うさぎ? 他にあるかな?
イース以降以前じゃね?
確かに、理不尽な難しさにして理不尽に長く遊ばせる事が悪い事ではなく、 むしろメーカーとして当然の使命くらいまで思われてた時代に、イースは衝撃的だったよな。 イースと言うとどうも高レベルのアクション性や音楽に目が行きがちだが、 むしろ難しければ良いというゲームの常識を破った所にイースの凄味があった。 そして半年分の小遣いをはたいて買ったこのゲームをわずか3時間でクリアしちまったときは、 当時のPCゲームのレベルとしては物凄くハイクオリティな内容に満足感を覚えると同時に、 これから先俺は一体何を楽しみに生きて行けばいいんだという深い悲しみに包まれた小学生時代。
>>84 スタートレーダーを半日でクリアした時は怒りしか涌かなかったんだよな。何が違ったのか。
スタトレは時期が悪かったな。 イース3はどんなものだろう?と期待されまくってた時期に出したのがまずかった。
シューティングは適度な難しさを死んで覚えるゲームだからそれを理解してるマニア向けのゲーム 出来ない奴は本当に出来ない→クソの一言で切り捨ててしまう→メーカーそのものが嫌いになる それを避ければああなるんじゃねーかな、と良心的に捉えてる
88ユーザーはシューティングは得意でないというか別世界の人種というイメージがある
ぐるっぺ とんきー 倉庫番パーフェクト チャンピオンシップロードランナー サンダーボール キャッスル ウットイ フラッピー キングフラッピー らぷてっく アレンジャーU どれも長く遊べるぞ
>>89 ウットイが至高のゲームであると思う。
今でも、ついつい3〜4時間遊んでしまう。
>>84 > 確かに、理不尽な難しさにして理不尽に長く遊ばせる事が悪い事ではなく、
> むしろメーカーとして当然の使命くらいまで思われてた時代に
それでも惑星メフィウスシリーズは勘弁
ラストハルマゲの、石碑108コンプリも勘弁w
あれは最後の1個がマジ気が狂うな。 製品版は紙マップと石板シールが付いてて、石板を見つけるごとにマップにシールを貼って行くことである程度アタリが付きやすい… んだが、シールがまた小指の先ほどの大きさも無いから紛失しやすいんだこれがw
そして途中で死ぬと、地図のシールとセーブデータが乖離して どこまで回ったか分からなくなるwww
ラスマゲは平地の大抵の敵は弱いけど、戻らずの塔あたりに時々規格外の一撃死キャラが出るから、地図作成中はすげー困る。
ラスマゲをやった時は、ズルの不死パッチ当てて何とかクリアした ストーリー性が気に入ってたので、キャラを育てる楽しみは破棄して遊んだw
PCエンジン版ラスハルは石版12箇所になっていた。 流石に不評だったかw
夜、昼、サルバンと3パーティー分経験値稼ぎをしないといけないという 今なら糞レッテル間違い無しで到底許されない仕様
ベルゼブアーマーを3パーティの全員が着られるように合体させた覚えがある。
鎧が充実してるゴブリン・オーク系と合体するのが定番だったな。 スライムと合体すると大抵キモくなるからその姿が楽しみでしょうが無かったんだが、 その代りむちゃくちゃ弱くなっちゃうんだよな…
ラスマゲじゃないけど、テラリンのoppaiくらいでどうして興奮していたんだろう
覇邪の封印か。懐かしいな 全員の武器を鍛えるために商人倒しまくった あとまじない師いらねえ。没薬勝手に使うだけじゃん
覇邪の封印も地図付いてたなそーいや。 …フィギュアだったかな?
フィギュア+地図
覇邪の封印はFC版がバッテリーバックアップだったら歴史が変わっていたな
FC版覇邪はDQUの倍位の長さのパスで死んだ。 プレーにはターボファイル必須。 家庭用なら素直にセーブ出来るMkV版やった方が良いか。
あずさ108事務所やったら1時間でクリア出来た。 これで数千円とは良い商売だなぁと思った。
うっでいポコの麻雀は今やっても面白い。
売れる本数を考えれば 良い商売にはならんよ
ベーマガの投稿より酷い内容なのに数千円で売れてた時代もあるんだぞ 初期のハドソンなんかタイトル聞いただけで買う気になれないw カトウリセコウハシノニオイとかw
ベーマガってパソピアはともかくM5とかJR-100とかRX-78とかベーシックマスターLv5とか、超マイナーな機種をよく載せてたな。
>>111 メーカーが自社PCの販促のために、広告費払って投稿プログラムの項を作ってもらってたんだと。
ベーマガにきむらく〜んっていう投稿者が居たが、あれは当時の電波のバイトで、
RX-78とかのマイナーな機種のプログラムを担当してた。
プロポシェのマイナー機種ゲームの面白さは異常
>>112 今にしてみれば、辻褄が合うな。
今度、実家に帰った際に、マイナー機種のメーカーの広告がなくなった時点で、
投稿プログラムがなくなったか調べてみるよ。
ベーマガに広告を掲載したら、その見返りとして掲載広告PCのゲームをバイトに作らせて読者投稿プログラムとして掲載し、 掲載広告PCのユーザーを増やすってビジネスモデルだったみたいだな。 そういえばRX-78の広告とかベーマガでしか見た事ねえw プロポシェはマイナー機種の広告が無かったから、純粋に送られてきたネタで面白いのを載せてたんだろうな。
>>102 PSの「べアルファレス」で仲間が勝手に回復使ってくれるのは
すげーありがたかったのだが、やっぱりアクション要素の有無の差だろうか。
>>110 販売ソフトを後に雑誌でソースリスト公開、ってこともしてたね、Pio(誌名)とか。
>>111 超マイナー機種を持ってるヤツは自分で作るしか無いからな
ベーマガやプロポシェの魅力って他機種のBASICを読み取って移植することにあると思うんだがなー 他機種のページだから読み飛ばしする?
ページ下の編集部員のトークを読み飛ばすなんて勿体無いことはしない
120 :
NAME OVER :2012/12/23(日) 18:43:09.52 ID:KHtZuFe6
Dr.DがDEFINT A-Zを プログラムの頭に入れるとゲームの処理が速くなるって教えてくれたよ
元ベーマガライターのブログで、ベーマガのチェッカーフラッグやOFは現実の編さん・影さん・つぐ美さん・編集長・Dr.Dなら多分こう言うと連想しつつ書いたとあって、 むしろ影さんとかDr.Dって実在してたのか!って驚いたな。
122 :
NAME OVER :2012/12/23(日) 20:32:58.28 ID:KHtZuFe6
ホントにいたんだ カオ見てみたいね 特につぐ美さん
マイコンの方は、 Yoのけそうぶみにしろ、 多部田と仲間たちの連載にしろ、 本人のその後を知ると色々しみじみとする
124 :
NAME OVER :2012/12/24(月) 08:26:27.99 ID:96gtU7Bf
>>116 あの頃はマシン語で10ページ以上載せてたのとか普通だったからなぁ
それが5本載ってたりとか尋常じゃなかったな
やりたいゲームとかあったら徹夜して打ち込んだり良くやったよ
125 :
NAME OVER :2012/12/24(月) 08:32:02.53 ID:zcEGlOdz
マシン語リストのほうがチェックサムが付いてるから 入力間違えにくいよな。ゲームも面白いし BASICリストのほうが間違えやすい
北海道知事を見て高橋はるみって実在したのかと思った
127 :
NAME OVER :2012/12/24(月) 10:25:59.31 ID:zcEGlOdz
高橋はるみは横浜出身だから 北海道知事は違うはず。実在したらいいよな 例えブスだったとしても結婚したい 女の子はPCやればモテるのにな オタクにモテてもしようがないんだろうけど
>>125 マシン語はその点打ちこみ易かったな。
ただBASICと比べて何やってるかさっぱりだったから続かなかった。
あと高橋はるみは男な。
>>128 男なのかゴーストライターなのかナツメ社の仕掛けたヴァーチャアイドルなのかというのは
結局明らかになってなかったような
いろいろな話はあるけど、結局それぞれに証拠が無かったり、反論できたりするんだよね
130 :
NAME OVER :2012/12/24(月) 14:12:55.37 ID:zcEGlOdz
>>128 せめて横チェックサムが標準装備だったらよかったのに。
132 :
NAME OVER :2012/12/24(月) 22:54:52.72 ID:zcEGlOdz
タテヨコ両方チェックサムでミスなくあんしん入力
マシン語入力してるときって、頭と手が分離してるような感覚になったな。 手はダンプリストを入力し続けてるのに、頭はまったく別のこと考えたり。
音楽リストやCGリスト打ちこんでる時もそうだな。 128,4,128,8,131,12,133,15とかレジ打ちしてる気分。
当時はテンキーだけでダンプ入力できるツールを重宝してたな。
有った有った キートップにビデオテープのA〜Fのシール貼ってたりした
俺はマシン語のリスト入力は嫌だったなぁ BASICだと、意味を考えながら入力してるので結構楽しいしルーチンの勉強にもなる 入力していて、こんな方法があったのか!と脱帽することも多数 マシン語はひたすら辛い ただ、膨大なBASICのリストを入力して、いざ遊ぼうと思ったら、もう大体話も解き方も 分かっているテキストアドベンチャーとかは絶対に許さん! 幽霊船とか
138 :
NAME OVER :2012/12/25(火) 20:43:25.16 ID:fvPN4FQU
>>137 打ち込んで起動確認だけしたら積みゲーしといて忘れた頃にやろうとするんだけど
そういうのに限っていつまで経っても覚えているという負のジレンマ
まあメッセージを直接読めないように変換ぐらいはしといてほしいねw
ベーマガもマシン語扱いだしてから買わなくなったんだよなぁ… ベーマガの凋落はマシン語のせいのような気もするが違うような気もする。
87年くらいまでしか買ってないけど、どのくらいから落ちぶれたの?
凋落したのがいつかは別にして、大判化した頃から
雰囲気が変わってきた気がする。
>>140 結構初期の頃からマシン語を扱ってたと思うけど?
「Dr.Dのマシン語寺子屋」とかもあったし。
PART43で、エッグのメイドゥムが解けないってわめいてた者だけど、 挫折してたのを最近再開したら、なぜか解けた。 メイドゥムの解き方は、ググっても全然出てこないんで、 後学のためにここで2〜3レス使って解法とヒントを載せておこうと 思うんだけどOK?後学がいるかどうか知らんけど。 (とりあえず感想など) 音楽といい、グラフィックといい、独特な雰囲気を持ったゲーム。 主人公はフィールドでは2頭身キャラのくせに、街中では妙に アダルトな行動をとる。 謎解きについて、必要なヒントは全て提示されており、理不尽な ものはない。難易度は低い。挫折するやつはバカ…じゃないけど、 街中の人との会話に漏れがあるだけだと思う。きっちりメモを とって進めれば簡単。 とても面白いし、よくできているゲーム。
144 :
NAME OVER :2012/12/26(水) 00:31:36.78 ID:r/iqy4iv
>>141 Windows3.1が発売された頃からだと思うよ
8bitや16bitマイコンなんてのが時代の隅に追いやられ始めたのもその頃
>>143 長文はやめてくれよ。
3行で纏めてくれ。
なんでやねん
いつだったかのコムサイト厨みたいに、超ニッチな話題をダラダラ続けられるのは簡便な。 短レスでまとめて誰も食いつかなければもうレスすんな。 おっさんは空気読めないの多いからな。 ちょっと乗ったフリするとダラダラと聞いてもいない事を喋り出すのはリアルでも一緒。
どうせ過疎スレなんだし興味ないならスルーすればいいだけだろ いちいち文句を書き込む奴もうっとおしい
150 :
NAME OVER :2012/12/26(水) 15:06:31.93 ID:xySI5Rcb
コムサイトはニッチ過ぎるから ログインのロボットバトルVの話しようぜ
151 :
NAME OVER :2012/12/26(水) 15:11:27.17 ID:xySI5Rcb
ログイン版ドラゴンスレイヤーでもいいよ 他もにログインのゲームって結構あったよね
>>142 俺も大判化してから買うのやめた
何か話に聞くと、衰亡期にはログインみたいなライターも出てきてたらしいね
ベーマガのイメージブチ壊しだわ
ベーマガの最盛期は1996年らしいぞ 1985年から25万部前後で推移 (1992年〜 ライターのアクの強い新オールアバウトシリーズが結構売れる) 1995年にCDつけて部数を落とす(一説には値上げが原因) 1996年にCDを廃止。最大部数を記録(一説にはWindows95ブームとも、プレステサターン拮抗時期で全ハード満遍なく載っているガイド的とも) (1997年 オールアバウトシリーズの分家解体新書が100万部突破。電波と縁が切れるきっかけという説も・・・) 1999年にゲーム情報縮小で部数大幅減
>>152 ゼビウスの攻略記事が大ヒットしてから明らかに編集方針が変わったな
福袋が大ヒットして編集方針が変わったコンプティークってのもあったが
後は、アドベンチャーゲームの攻略記事がヒットして編集方針が変わったポプコムとか
>>152 ログインのバカライターのノリは大好きだったが、
ベーマガがそんなノリになると確かにモニョるな。
読者の闘技場とか好きだったが、この頃から既にログイン系の片鱗はあったな…
せいぜい見城こうじの体感ゲーム大予想で留めておくべきだったか。
大判化ってスーパーソフトマガジンが統合されたこと言ってるんじゃないよね? もしかしてテクポリみたいなサイズになったのか・・・
年代が分かるレスだなw
>>156 ・1983年11月号 Super Soft Magazine が付録で\300→\350になった。
・1985年1月号 Super Soft Corner として本体と合体する(Super Soft Magazineの万引き防止のため)。
・1990年4月号 従来のB5版→A4版(大判化)へ変更
B5版の時代の方が圧倒的に、プログラムを組む雑誌としては魅力的だった。
最後に打ち込みしたのはNAGDRV3.0だった
>>158 90年じゃ知らんはずだわ
16bit機時代の内容というのも想像が付かない
というのは真っ赤なウソです。
俺の88ゲー攻略テキストの内容が増える分には一切困らないので存分にやってくれ >メイドゥムの人 ただし世間ではクソゲー認定済みなゲームなので誰も食いつく事は無いと覚悟して貰いたい 食いつく奴は自演と言われてしまう、そんな空しさの中で書き込み出来るなら存分にやってくれ
どんなゲームだっけ?>メイドゥム
エジプトを歩いて…なんだっけ? 何か犯人探しとかもしてた気がするが、イベントの一つだったかな。 メイドゥムが出てた時代はまだゲーオタ=アニオタって画一的にひとくくり出来る時代でもなかったから、 所謂「媚び」の要素が一切ないゲームが出まくってたが、このゲームもそれに当たるな。 似たような雰囲気のゲームにリグラスとかラミア199とかがあるw 同じエジプトモノでもネクロポリスはちょっと媚びの要素が入ってるから残念。
ググった アクションAVG‐RPGみたいなのか 世界観は面白そうだな しかしこのスレでは初見だ
167 :
NAME OVER :2012/12/27(木) 01:22:54.92 ID:Di81a3g7
ラミア199てw
ラミア199ってなんだよw ラミア177だろwwwwww
170 :
NAME OVER :2012/12/27(木) 09:16:19.22 ID:IHDE7qcI
>>169 ハドソンのアクションRPG「ラミア1999」とマカダミアソフトの強姦アクション「177」をごっちゃにしてない?
こんなマジレスされるなら俺は言わないでほんと良かった
80年代の「媚びたゲーム」って何だろな。 will以降のスクウェアは鉄板として、パンサーの神の聖都あたりか。 ファルコムはまだエポックメイキングな要素を残してたな。
媚びの要素が何かによるな。 今だとアニメとかラノベとかの雰囲気に媚びてるのが多い(気がする。最近のゲーム知らんから偏見)が、 当時はRPGって言葉そのものに媚びてた雰囲気が無かったか?
テスタメントって全クリとかあるの? さわりだけやって終わるやつだったけど
技術を売りにしたゲームってどんなのがあったかな? テスタメント=高速全方向スクロール リグラス=あの森田のARPG(多重スクロール?) 森田将棋=超高精度AI アルフォス=アーケード並みの縦スクロール SEENA=高速3D描画 ブラスティ=フルCGアニメーション 夢幻の心臓=3面同時ペイント デーモンズリング、ミコとアケミのジャングルアドベンチャー=瞬間(1秒)画面表示 イース=円形スポット処理 こんなもんか?
>>175 それを言うなら、ハドソンソフトの「デゼニランド」や「サラダの国のトマト姫」は?
当時は、オールマシン語の高速ペイントルーチンという技術的な売りがあったな。
エニックスの「アルフォス」は、森田和郎氏がキャラクターに2プレーン(透明を除く3色)、
背景に1プレーン(単色))で従来の1/3だけスクロール処理するだけの高速化だっけ。
氏は、「リグラス」でもLDIRを使用せずに、PUSH及びPOPを上手く使用することで、
(V2モードであるが)高速化に成功したんだよな。
おまえら30年近くも前のヲタネタよく覚えてるな。感心するわw
当時はモリタンが、マシン語でクロックの関係でループやかけ算は使うな、足し算を並べろ なんて言ってた記憶が・・・・ 将棋ソフトではキャリーラボの王将の方が早かったけど、強さは全然だった(^^; キャリーはジェルダの3Dワイヤフレームやポーラースターの疑似3次元流し撃ち段幕が 凄いなと思っていたけど、テープのプロテクトの方が印象に残ってる。 先進的な独自IPL+600bps・1200bps混在フォーマットがw
そういう3Dぽいのでよく遊んだのが、F2レース、プラズマライン、ブルーフォックスあたり プラズマラインは今遊んだとしても速くて操作が間に合わないんじゃないかと思う
180 :
NAME OVER :2012/12/27(木) 14:35:00.99 ID:B5SIBz/G
テスタメントのスクロールも凄かったけど BPSのライレーンも結構凄かったよ
ラミアといえば人形劇のXボンバー あのラミアを177できるゲームならいいないいな(117117)
只今ヴァルナ攻略中。 攻略HPが無いのでチラシのウラも兼ねて覚書。 相当なお使いゲー。 町のモブキャラが重要フラグを持っているので詰まったら全員に話しかける必要がある。 一見関係なさそうなボケた婆さんまでフラグだからたちが悪い。 最初の町でペンダントとレザースーツ入手。 最初の町と森の町を往復しまくって聖なるローブを手に入れて火山洞へ。
只今ヴァルナ攻略中。その2 そしてエルから巻物の事を聞いて最初の町の婆さんの指示通りギャラナーの洞窟へ。 そこでアイスブレードの魔法と蛇の封印の箱からテノーサの巻物入手。 町へ戻ると町長の孫が居ないということで再びギャラナーの洞窟へ。 洞窟のすぐ北のメッセージが出る部屋の壁の中に隠れているので家に帰す。 しかし、半キャラずらしが出来ないイースって感じ。 その3へつづく。
只今ヴァルナ攻略中。その2 町で孫から封印の鍵を貰って地下へ。 形見の剣とアイスブレードを迷宮内で差し、最深部へ進む。 メガネと力の腕輪とイエロークリスタルを取る。 メガネを取らないとクリスタルは取れない。 その3へ続く。
あ、上のはその3。 その4へ続く。
只今ヴァルナ攻略中。その4 剣と杖を抜いてから地上へ。 出れない時はメガネを戻す(自分はなぜかメガネ持って出れた)。 火山洞で天使の翼とフレイムシューターを取り、ボスを倒してレッドクリスタル入手。 火山洞を抜け手前の町で炭坑の情報を得て炭坑へ。 鍵が掛かっているので町に戻って鍵を貰う。 ボスを倒してペンダント入手。 炭坑内で6つ全ての暗号を探して暗号を解き、グリーンクリスタル入手。
只今ヴァルナ攻略中。その5 町で情報を聞いた北に有るレジスタンスの本拠地へ行き脱出する。 城塞都市で通行パスの情報を聞いて購入する。 通行パスを手に入れたら町を出て西側に有る道から北上して パスを使って城に潜入する。 その6へ続く。
レリクソのOP曲クリキンだったのかよ! 30年経って今知ったわwwwwwwww
どっちがどっちだか忘れたけど、イースとハイドライド3のスポット処理は 単に真っ黒円形の外字テキストをグラフィック画面に乗せてるだけと、 グラフィックで必死に描画してるのとで、見た目は同じでもやってることは違うらしいと聞いた
超どうでもいいことだけどな。
>>143 です。メイドゥムを解くのに必要と思われるヒントをQAっぽく並べるだけにとどめます。
Q:ゲームの目的はなんなの?
A:隠された遺跡を見つけて財宝を入手すること。お宝入手のためにはまず遺跡の鍵(複数あり)を見つける必要がある。
Q:遺跡の鍵はどうやって見つけるの?
A:まずは街の人と漏れなく会話してヒントを入手すること。ヒント通りに行動すれば見つかるよ。メモはとれよ?
Q:コマンドが選択式なんだけど、なんか入力のコツとかある?
A:コマンドを2回実行することで異なるメッセージが表示されることがある。新しい情報が提示された場合には選択肢が
増えることがある。あと、遺跡の鍵を一つも持ってない状態だと、相手に鍵を見せられないため、情報を得られないことがある。
Q:必須アイテムはなに?
A:イベントアイテムだと、通行証、薬草、CROSS、金庫の鍵だな。店で売ってるアイテムだと、食料以外には、ランプ、
拳銃、弾丸が必須だ。海賊相手に拳銃はもったいないからナイフも欲しい。きず薬もあると助かる。登山靴とピッケルはあれば快適。
Q:金が不足するんだが?
A:剣をLAKE ELで転売するとか、パワーアップの薬をROSETTAで転売するとか。銃の腕に自信があれば、墓場で戦うのもいい。
>>143 です。メイドゥムを解くのに必要と思われるヒントをQAっぽく並べたものパート2です。
Q:「大王が空を舞い降りた時、空がふたつに割れるであろう」ってなんかの大予言か?
A:よくわからんけどゲームは解けた。割れるのが大地ならジョゼの遺跡のことなんだけど。割れるのが南北に流れる
川のことを指しているとすると、遺跡の場所を示唆しているのかもしれない。
Q:やったー!ついにピラミッドを見つけたぞ!あれ?でも中に入れないよ?
A:おめでとう!よく発見したな!これで体力満タンだ!
Q:金庫の扉が開かねー!ゴーストタウンがもぬけの殻だー!どうすりゃいい?
A:こたえられないくらいエロいお姉さんに相談しなさい。
Q:18とか12とか何よ?
A:例えば、アルファベットのEは5番目だよね?
Q:遺跡ってどこにあるの?
A:日記の後半の記述に忠実に従って、スペースキーを連打だ!
Q:おいおい。最後の最後で鍵が2つも足りねーじゃねーか?
A:そのへんに落ちてるんじゃない?
Q:鍵を差す順番が分からないのですけれども?
A:最初は多分どれでもいいけど、2つ目からは、月(火水木金土)日の流れに身をまかせろ!
今年もそろそろ終わりか・・・
ヴァルナとか懐かしいwww 時空の花嫁とかオールドビレッジストーリーとかと同時期だよな。
>>190 ハイドライド3がテキスト処理だったはず
197 :
196 :2012/12/27(木) 21:39:10.90 ID:???
>>190 書き忘れてたけどこの話(見た目は似てるけど処理自体は別物)自体は
チャレアベ4での内藤と山下章他の対談の中で内藤自身が言っている。
イース3のオープニングの奥行きのある多重スクロールは当時感動したけどなあ
動画はよ
>>193 ずっと行き詰ってたw
遺跡の入り口を見つければ終わりそうな予感はあるんだけど
どうしてもヒットしなくてね。ちょっと確認させて。
鍵は7つ?
ゴーストタウンていうのは砂漠で突然現れる町のこと?
そこから真東へずっと行くとドクロのようなマークの
場所があるがなにか意味がある?
>>172 RW黒衣の貴公子の80年代ラブコメ的なノリのEDには辟易した
あれも時代に媚びてる感じする
>>174 全クリするとペンタドラゴンて大ボスと一騎打ち
勝てばED&おまけステージが出てくるので責任取ってっちゃ
202 :
NAME OVER :2012/12/28(金) 06:49:47.31 ID:BblujPnR
>>202 お〜!!
JR-100ということは、ユーザー文字定義32個分だっけ?
テキスト画面であること、重ね合わせの論理演算をしていないことを考慮しても、凄い力作。
>>200 ストレートに答えてしまうとあまりにも面白くないので、間接的に答える。
Q:遺跡の鍵って何個あるの?
A:
>>193 の一番最後のQAを見るといいと思うよ。
Q:ゴーストタウンとかゲームに一言も出てきてないのにいきなり出現するとかクソゲー過ぎね?
A:DANISのギャンブラーと話をした後に、教会の牧師さんにジョゼの遺跡のことを聞いてみるといい。
Q:森の中にドクロのマーク発見!きっと海賊がお宝を埋めたんだよね?
A:実はそこには裏メイドゥムへの入口があってそれを見つけた者だけが10倍ゲームを楽しめると
思って必死にうろついてた時期がオレにもありましたけど、たぶんそれって、ただのインベーダーゲーム。
自作自演で質問役と回答役かw
会話が繋がると必ずこういうの言うやつが前から一人いるな 人格がネジ曲がってるやつ 多分同じやつだろう
古代音源が楽しめない機種で僻みがついたあれ
>>204 クリアできた!
ゴースタウンから東へ1マスずつスペース連打を繰りかえしたら遺跡見つかった。
遺跡の中もずっと連打してたよ。
リッチな生活が君を待ってるぜ!って質素なED画面だったけどとても嬉しい。
ありがとうございました。
>>209 今更ながらに、攻略でゲームクリアに感謝するものがいるとは……。
山下 章のレスキューAVGを思い出すな。
211 :
NAME OVER :2012/12/28(金) 22:01:52.06 ID:xjZz35IN
>>210 俺も思い出して懐かしくなった
当時は対象のゲーム持っても無いくせにかじりつくように読んでたw
あの頃に戻りたい!
練炭を用意
おいおい、クリアしたんなら例の決めゼリフ書き込めよ
余計なお世話だ、だが礼を言う
215 :
NAME OVER :2012/12/29(土) 00:02:54.89 ID:Sg+sZjRJ
私に解けないメイドゥムはない!!
218 :
NAME OVER :2012/12/29(土) 23:05:08.08 ID:FfQvpZb/
麻生さんが日本の為替に口出すなと言いながら アメリカの為替に口出ししてるな そういうのは違うんだよな まあ国内向けの人気取り発言なんだろうけどな 安倍麻生はポピュリズム ああ誤爆だごめん
海腹為替
220 :
NAME OVER :2012/12/31(月) 18:57:06.99 ID:/M0Qf8b1
スーパーファミコン? あれ主人公が女の子じゃなかったらやる気起こらないと思うの俺だけかな
ヒットラーの復活は傑作だろ
あけおめことよろー 今年こそムーンストーン発売されるといいねー
2013年ムンスト荒らし絶滅年になりますように!
225 :
NAME OVER :2013/01/01(火) 09:15:39.88 ID:FX0Kiw5m
>但し、特定ハード特有の機能や命令を使おうとすると >『Aという機種上のS-OSでは動くけど、 > Bという機種用のS-OSでは動かない。』 >となります。 >全ての(各機種用の)S-OS上で動くようにするにはかなり制限があります。 MZ-700とX1で動いても88じゃ動かなさそうだね>スペースハリアー 88はテキスト画面にそんなに多彩な色をつけられない
あけましておめでとうございます 去年、今年こそメイドゥムをクリアする と書いたら叶ってしまったが・・・ 今年はコンディションの良い実機を手に入れたい。
あけおめことよろー 今年こそアンジェラス2発売されるといいねー
俺も今年こそラプラスの魔をクリアしたい
>>226 FAでよければ
俺は今年こそマーベラスを・・・
只今ヴァルナ攻略中。その6 城に侵入したらディオスに会い奥へ進む。 牢屋を見つけたらトラップが有るので槍の所でロックを解除する。 パスは牢屋の男と話せる場所の壁に書いてある。 牢屋の奥に行くと鍵を探せと出るので戻ってディオスから牢屋の鍵を貰う。 牢屋を全部開けたら城入り口付近にある王の部屋へ行く。 側にサンダーの魔法が有るのでそれも取っておく。 その7へ続く。 今週中にこれを解くのが当面の目標。
ヴァルナずっとザインソフト製と思ったら、サコムなんだな。 ハーレッシュと無茶苦茶似てるからヴァルナもザイン製と思った。
どこが似てんのん……。 ハーレッシュは、イースパクリというよりはハイドライド3パクリ。 Oh!Xでレビュアーが、段階的に行動範囲が広がっていくのでXanaduよりずっと面白かった!と評価してました……。
元のMZ-700はPCGないから、PCGは使ってないのでは?
ザインのハーレッシュとサコムのヴァルナやプロヴィデンスは、当時似てるとオレも思った 画面の雰囲気が ボーステックも似たようなゲームを出してた気が
工画堂スタジオのラ・ヴァルーも似てるな。 それならフルカラースクロールトップビューのゲームなら全てじゃんwって言われるかも知れんが、 同じトップビューでも例えばジハードとかガンダーラは違う。 この微妙なニュアンスわかっていただけるだろうか。
>>234 MZ-700の40×25(80×50ピクセル)をX1のPCGに割り当てたってことなんじゃないの?
>ジハードとかガンダーラ
こりゃまた本気で微妙なタイトルを出してきたなw
>>235 もしかしてボーステックじゃなくHOT・Bじゃないか?
いや、単に自分の興味のない会社のソフトはどれも同じように見えてしまうだけではないだろうか? 子どもは細部の見分けが付くのに、親はぞんざいに皆いっしょくたにしてしまうという、よくある……。 そもそもどのソフトもやったことあんの? 『ボースティックorHOT・Bの似たようなの』が何なのかさっぱり思いつかん。98のクレアスターとか言ったら怒るよ?
棒=スティック
ジョイスティック=悦び棒
ボースティックワラタ
今でも覚えてんだけど、ログインの攻略記事でハーレッシュの次のページがヴァルナだったから、 同じゲームとばかり思ってたわ… 無論どっちかを持ってれば違いはわかったんだろうけど。
ヴァルナってヴァリスのキャラを思い出した
新九玉伝の開発後記で、後に忍者アレスタやバトルガレッガを世に出す事になる外山氏が「ちょっとイースが受けたからって似たようなゲーム作ることねーだろ!」って書いてたな。 そんだけイースっぽいトップビューのゲームがゴロゴロ出てた。 まぁこのスレの住人ならとっくに既出だろうけど貼っとこう。 www.d1.dion.ne.jp/~gake/baka/tecno.htm
その文章読むたびに「オタッカー乙」と思うわ 女と定期的にセックスできているだけで無駄に優位に立ったつもりなところが、オタク業界の典型
只今ヴァルナ攻略中。その7 コリントに戻りエルからヴァルナの盾と鎧を貰う。 メカキシュへ行き酔っ払いから妖精の笛を貰う。 最初の町のエレノアに戻りボケた婆さんから塔の鍵を貰う。 鍵を手に入れたらコリントの北に有る塔へ。 その8へ続く
只今ヴァルナ攻略中。その8 塔の2階の宝箱の横に仕掛けが有るので外してフレイムソードを取る。 塔内でトムから神殿の鍵を貰う。 ボスを倒しブルークリスタルを入手。 塔内の壁に小さい穴が開いていて少し色が違う地面の手前を調べて亡霊から盗まれた メガネ、力の腕輪、聖なるローブを取る。 ローブの側には石仮面がある。 3品を持って進めなかった通路の先にある真実の鏡を取る。 青い床のある頂上階で妖精の笛を吹き祖先の島へ。 その9へ続く。
>>248 追記。
基本的に何かしらのアイテムやイベントがある所には床が青くなっている。
アイテムを取らずに間違って祖先の島に行っても天使の翼があれば元に戻れる。
HOT.Bのはおそらく ムーンチャイルド かな
只今ヴァルナ攻略中。その9 神殿中央扉から直進した突き当たりで石仮面を装備して隠し扉へ。 装備解除には真実の鏡を使う。 ボスを倒してクリスタル3個とヴァルナの剣を入手。 最深部で死体からブラッククリスタルを手に入れ、奥へ進みラスボス討伐。 ヴァルナシリーズ装備してから進む事。 良くも悪くもイース亜種でした。 剣と波動攻撃と魔法を使い分けて雑魚を倒すのは良かったかな? と言うわけでヴァルナクリア!
ムーンチャイルドとメルヘンヴェールの区別が付かない
>>245 懐かしいリンクだなw
でも「この会社にはゲーム好きは腐るほど居るがゲームを作るのが好きな奴が一人も居ねえ!」って言葉は、
元同じ業界に居た身からするとよくわかるわ…まぁ俺もゲーム好きの側って事に気付いたから辞めたんだけどw
今この人はエイティングの取締役だし、やっぱり上に上がる人はちょっとちがうなー、と思う。
どんな会社でも、上に上がる奴はやたら子供っぽい奴が多いってのもこの人を見るとよくわかるがw
>>252 ムーンチャイルドは2P協力が出来るから
それを考慮した画面レイアウトになってたはず。
あさりよしとおがキャラデザで、MZ2500でも発売されたって事は覚えてたのに なぜかタイトルが思い出せないムーンチャイルド MZ2500 ゲームリスト でググって見つけたw
256 :
NAME OVER :2013/01/02(水) 19:54:45.65 ID:fyQp2/eF
宇宙家族カールビンソン
メルヘンヴェールは出た時期が全然早いし、画面の精密度が他と一線を画してたから 他との類似性はあまり感じなかったな 今ではやり込み要素とかで当たり前のモンスター図鑑とかアイテム図鑑を、 あの時期に既に搭載してたんだよなあ
メルヘンヴェールの画面写真を始めてみた時は卒倒したなぁ… こんな綺麗が画面があるんか!ってビビった。 FF最新作を見た時以上の衝撃があった。
88版は200ラインでオリジナルの98版400ラインより汚くなったんじゃなかったっけ? ハーレッシュとヴァルナの区別がつかなかったり、 ムーンチャイルドとメルヘンヴェールの区別が付かないっていうのは、 わざと馬鹿のふりしてまで話題を作ろうとしているとしか俺には思えない…。
おまそう
261 :
NAME OVER :2013/01/03(木) 01:34:12.71 ID:qV8GtrH+
ネタも切れ気味だし、釣りカキコしたっていいじゃない
>>259 ウソかホントかじゃない。
乗るか乗らないかだ。
ちなみにおれもハーレッシュとヴァルナの違いがわからん。
プレイしたことないなら、広告画面しか覚えてないわけで、ごっちゃになる事は別におかしくないんじゃね? 違いがわからん位なら口出すなって事かね? 俺はハーレッシュとヨトゥーンを逆に覚えてたし、ヴァルナとメルルーンをごっちゃにしてたぜ
264 :
NAME OVER :2013/01/03(木) 07:51:24.38 ID:qV8GtrH+
メルルーンは画面構成がX1のユーフォリーに似てるな 知らなかったらごめん ヴァルナもユーフォリーもシステムサコムの作品だからかな
メルルーンは敵に大声で叫ばれるとそれまで覚えてた事が上書きされるっていう謎のシステムがデービーソフトらしかったな。
綺麗だなと思ったのはカサブランカ コマンド選択式が主流になりつつあるのに、コマンド入力方式で敷居が高かった
敷居…
●<それハードルが高いじゃね? ■<敷居が高いと言う誤用でも今は通じるんだムキーッ
ザインにもソーサリアンぽい横スクロールのADVがあったように思うのだがタイトルが思い出せない ヨトゥーンなのかと思ったが違うみたいだ
88ゲームライブラリでも検索すればぁ? ADVならクルージュだろ。 数年前88狂時代で攻略するとか言って挫折したままのようだ。
>>269 ヨトゥーン・ハーレッシュと来れば残るはDIOSだな!
トリトーンUかもしれんぜ
273 :
NAME OVER :2013/01/04(金) 07:36:34.89 ID:5gQ0Ai1r
ザインソフトはSEIN SOFTだったのにいつからXAIN SOFTになったの?
奴はまだ変身を残している
トリトーンUのあのキャラグラはなんとかならんかったのか… ドット絵は普通並みなんだが… ドッターと絵を書く才能は別って事なんだろうか。
ザインと言えば駄作の宝石箱
278 :
NAME OVER :2013/01/05(土) 00:11:00.65 ID:CTghlifd
>>279 王子ビンビン物語のマップって日本地図だったんだな
王子ビンビン物語とか白夜物語とか賢者の遺言のサービスカットだけで悶々としてたあの頃… でもエルドラド伝奇は無理だった。
ハーレッシュ この辺知らないなあ、ザインのイースか 結構数があるからまとめてザインパックとして復刻していいんじゃないか ザイン教の入信証とか付けて
ザイン検定 ※ディープフォレストやグランドマスター等、88で出てないのは除く 五級 トリトーン・トリトーンU・未来 四級 タッグオブウォー・神戸恋愛物語・DIOS・アルフェイム 三級 ヨトゥーン・ハーレッシュ・ガルフストリーム 二級 ハイデッガー・バスタードスペシャル・クルージュ 一級 MAX01G・ホーリーグレイ
ザインは何気にそこそこ(パクれるぐらいの)技術力はあるからやっかいだ
>>281 九十九野球拳で洗脳された世代にはエルドラド伝奇は萌え
魔浄璃子インビゾーンとか素で買ってしまうぞw
ザイン三級止まりだな ハーレッシュもクリアまではやれなかった
当時バスタードって漫画が好きだったから、バスタードスペシャルにはすごい期待してたわ。 名前だけで。
>>286 あれまだ連載してんの?27巻まで読んだけど、その後どうなったのかしらん。
>>287 一応、不定期連載中。(今は絶賛休載中だけど)
確かウルトラジャンプだったかな。ジョジョ(SBR)の時に
何回か見た記憶がある。
俺も最初「暗黒の〜」の時読んでたなあ 最近古本屋でみたらのあの乗りで意味不明の続きでやってたみたい 88のバスタードSPはあれと関係あるの? テクモが3Dゲームで理想的な感じの作りかけてたんだけどなぜかボツになったっんだよね あれは販売して欲しかった
スーファミのバスタードはスペル詠唱の操作方法が結構好きだったなあ。 バランスはひどいもんだったけど。あの操作法のゲームがもっとあってもよかった。
>>290 あれのシナリオライターはベニ―松山だな。
ベーマガライターのTOMMYだ。
と、無理やり話題をスレに沿わせてみる。
TOMMMMMMMMMMMMMMMMMYYY
ってイジラレ役の人か ウィザードリィの人なのか
X68000ザイン最初の魔神宮 1987でBASICで書かれてるんだよな・・・ ザインはわけわからん
ディレクトリ管理レベルでBASICは大手でも普通にあったような
こないだ秋葉原行ったら88エミュの詰め合わせ売ってたな まだ売ってるんだな。自分で落とすから買う気はしないけど 落とすのめんどくさい人にはすごくいいよな
信長の野望17国版がbasicでリストが簡単に見れて数値いじれたような記憶が
ゲームが面白ければ言語はどうでもいい だったらもっと昔みたいにパッケージにオールマシン語!!ってパッケージに書くことを義務つければいいんだ オールマシン語って書いてないんだからウソじゃないんだし別にいいだろ
>>294 大戦略3ですらメインルーチンをBASICで書いてるからな
アレをまともに遊べるレベルの速度と、思考ルーチンだけ搭載すれば物凄いゲームになると思うんだが
未だに大戦略3より複雑なビッグゲームは国産では出ていないと思う。太平洋の嵐や太平洋戦記以上だろアレは
>>299 昔はアーケードという贅沢なプラットフォームがあって
それより数段落ちるのが家庭用やPCのゲームって認識だったからな
ゲームの面白さも大事だけど、それ以上に速度やグラフィックの細かさ
つまりいかにアーケードに近い動きを家庭で再現出来るかというのが
重視されていた。
もうスクロールやキャラの動きがスムーズなら、ゲームとかどうでもいいぐらいの勢いでw
当然、オールマシン語や、更にソレを超越した技術というのが大きく評価されていた時代だったな。
>>286 ソーサリアンのユティリティディスクを中古で買ったらバスタードの名前のキャラと装備と魔法で埋め尽くされてたのを思い出したわw
前の所有者は相当なバスタード好きだったんだなw
当時ファンタジー漫画と言うのは極めて珍しかったので ファンタジー物のゲームでバスタードのキャラを使ってるヤツは結構いた ジャンプも400万部とか売れてて、読んでたヤツも一般常識レベルで相当多かったし
304 :
NAME OVER :2013/01/07(月) 22:56:19.60 ID:qizokONo
だがサラダの国ではどうかな?
306 :
NAME OVER :2013/01/08(火) 02:51:56.52 ID:XcF7ipMo
惑星メフィウスじゃなきゃ嫌だ ハドソンはどうして88用にパンチボールマリオを開発してくれなかったんだ
ゲームパックに入ってた
パンチボールマリオはすごくもっさりしていた記憶 スペシャルも原作の面白みは超えれていないような 任天堂的ななにかがなかったな
kwsk
PCのマリオブラザースはクソゲー ハドソンはPCと家庭用の相互移植で、ビッグタイトルの名前だけ借りた 似て非ざるゲームを出す詐欺的商法が気に入らなかった。 海外ゲームの版権だけ取って開発しないカプコムのような会社もそうだが まともな会社に移植権与えろよと。
バスタードかぁ・・・。 堕天使ウリエルvs竜戦士ルシファーのところまで読んだが、あのあとどうなったの?
>>311 あれは全てアンスラサクスに取り込まれたイングヴェイの見ている夢
きてはあああああああああああああああああああああああああああああああああ
ザインソフトのゲームの主人公は棒
316 :
NAME OVER :2013/01/08(火) 19:47:09.65 ID:XcF7ipMo
マリオブラザーズスペシャルは結構面白かったよ かなり遊んだ
俺も嫌いじゃ無かったな。 当時の88のレベルにしては頑張ってた方じゃないかね。 ハドソンが腐るのはFCのスターソルジャー以降じゃないか?
ナッツ&ミルクは面アクションとしては最高だな 88用は別物だけど
個人的に
マリオSP > パンチマリオ > マリオブラザーズ
かな?
>>310 は本当にプレイしたことがあるのか?
もしかしたら
ハドソンの88用スーパーマリオスペシャル
任天堂のFC用スーパーマリオ
を比べているのでは?
だとしたら100%同意だけど
この板ではX1や77のスレは立たないのかな? X1でこんなスレが欲しい でもすぐdat落ちかな?
リセットすると無敵になるマクロスの話でもしたいのか?
>>319 移植と言ってるからFC用のスーパーマリオだろ
アレは対戦が無茶苦茶熱いからな
それが正規の遊び方かどうかは置いといて
ゲーセンだと勿体なくて対戦プレイは出来無いので
ある意味FC版が至高と言える
323 :
NAME OVER :2013/01/09(水) 11:31:25.41 ID:2WIQKkTe
ネタもあんまりないしね。 X1の人も77の人も来たっていいじゃない マイクロネットのヘリコイドっていうゲームが 88と7両方で動いたよね確か
画面きれいだけどあまり話題に出ないヘリコイド あれ全面クリアとかあるのかな
FM7ユーザでもあるが話題はどうしてもコマンド入力時代のADVに限られてしまう
そんなことないよ
X1もFM7も個別スレがないならマイコンスレに行ったほうがいいんじゃね
まあだいたいPCスレでやることになるけど
当時は劣等感から88に対して敵愾心丸出しだったのに、 今では88のスレに寄生させてもらおうとか恥ずかしくないの?
魔法使いの妹子
>>329 劣等感=憧れ
なんだよ
言わせるなよ恥かしい
つうかミエミエの自演が恥ずかしい
X1とかFM-7なんていう誰も持っていないようなマイナーPCはどうでもいい
俺も88の前はFMを持っていたが、ソフトの数が全然違ってたよね。 大抵のソフトは88が先だし、少し遅れてX1にも移植されるが、FMに移植されたのは少なかった。 その後40万円もするFM77AVが出るも、対応ソフトの少なさで大コケし、しまいには後発のMSX2にも置いてかれる有様で絶望したわ。
嘘です本当はぼくX1ユーザなんです
336 :
NAME OVER :2013/01/09(水) 18:08:17.20 ID:2WIQKkTe
ソーサリアンは後発のX1版のほうが全然出来がよかったぞ 高速ダッシュできて気持ちいい
337 :
NAME OVER :2013/01/09(水) 18:10:14.30 ID:wSSo2AhX
それはないやろ X1版遅すぎてバグってんのかと思ったわ X1で88のエミュでもしてんのかって遅さだわ
いいから子作りしようぜ
小6の頃に親父が仕事で使うって88FH買ってきたのがきっかけだったな でも親父はたまにワープロソフト使うだけで殆ど俺の物になってた 当時中学生になったばかりぐらいでで月の小遣い2000円だったんで ゲームなんて正月ぐらいしか買えなかったからベーマガのゲームで遊んでた ベーマガ見てプログラムイジってるのが殆どだったな、飽きたら改造したりしてなw 本当にベーマガにはお世話になったわ
340 :
NAME OVER :2013/01/09(水) 19:00:55.31 ID:2WIQKkTe
ゆとりは無理しておっさんの真似しなくていいんだよ 何でおっさんの話題に入りたがるのかわからん
>>334 > 大抵のソフトは88が先だし、少し遅れてX1にも移植されるが、FMに移植されたのは少なかった。
そうかな。対応ソフトの多さでは88>FM-7>X1じゃないか?
特にFM-7はFM-7でしか遊べないアドベンチャーゲームが多かった気がするな
ハミングバードソフトとか
BASICで書いてあったが、88はペイントが苦手で異常に遅く、一方FM-7はキーリピートが独特で
アクションゲームが苦手というのでアドベンチャーが多くなったのかも。
因みに俺はPC-80Mk2持ちで、友人のPC-88やFM-7が死ぬ程羨ましかったな
初期は88・FM表記が標準ってくらい多かったんだよ それがゼビウスぐらいから逆転してX1のアクション系が多くなってきた(AVが出る前の77時代程) 77AVが出てからはSRのものが77AVでもいくつか出る感じになったが X1は時代遅れ感があってあまり出なかった turboZ用は皆無(もうX68の時代になってた)
両対応ソフトはフリッキー持ってた
両対応他にもあったかな 棋太平 フリッキー ぐるっぺ
X1でも動く有名タイトルは、ザナドゥ以降だとイース・ヴァリス・ハイドライド3くらいか。 これ以降はturbo専用になっちまったからな…悲しかった。 なのでサコムがひっそりとX1でも動くユーフォリーを出した時は嬉しかったぜ。 買わなかったけど。
>>341 FM-7はキーリピートがなw
テンキー移動すると止まらなくなるから、よく5キーが停止に充てられてた。
X1は88と同じZ80だから移植が楽だったんじゃないか
ザナドゥに関していえば、X1版が88版より発売日が早いのが悔しい。 X1版が元祖みたいで癪だ。
ざまあでござるw
>>348 実際X1版が最初に開発されてた。
作中にCZ812CEって敵がいるが、このCZってのはX1の型番。
そしてX1が88に勝てるただ二つの点が、この話とスーパーインポーズだけなので、
これだけを繰り返し繰り返し壊れたテープのように話しまくる。
ソースは俺。
初代YsはX1版から先にやった 処理落ちでテンポがずれるPSGオンリーのBGM…味があってよかった 起動するはずのない「B-DISK」を一生懸命起ち上げようとしたわw
X1もFMもいいんだけどX1の対立厨来て工作が始まるとしらける
PCGもX1ならではだったけど、ベーマガに88でもPCGが出来るようにするプログラムが掲載された時は愕然としたわ。 幼心にすごいショックだった。
むしろX1にこそ憧れたよな俺ら
>>347 なんでX1にはシルフィードが発売されなかったの?
俺が当時他機種で特にぐぬぬと思ったのは、レイドックとグラディウスとゼビウスと神羅万象。 見事に機種が分かれている上に、FM7系とX1はないな・・・。
X1はグラフィック描画が遅くて PCGが使えないシルフィードとかフライトシムとかは苦手だった とか何とか聞いたような
358 :
NAME OVER :2013/01/10(木) 00:20:30.10 ID:SKS+sQTk
>>353 子供みたいなウソをつくなよ
外付けのハード繋がなきゃ無理だろ
なんで誰も突っ込まないの?
PCGと同等の速度でチップ描画できるからな88V2は 俺もなんか見たけどベーマガでなかったような気もする
360 :
NAME OVER :2013/01/10(木) 00:24:23.49 ID:hujYqtIj
ポシェットのPF-Xのことだろ ループ話やめ
>>358 実際ベーマガにそのプログラムが載ってたからな。
むしろ嘘だって言うソースがあるのか?
>>330 魔法使いの妹子 (まほうつかいのでし).
FM-7/PC88共通ディスク。
コマンド 打ち込み式アドベンチャー。 コマンドは動詞または呪文だけという単純さながら、
ゲーム クリアに直接関係のない遊びの要素も盛りだくさんで面白い。
363 :
NAME OVER :2013/01/10(木) 01:24:18.55 ID:JMBVIHL/
またディーヴァみたいな多機種横断ゲーム出ないかな
>>350 あのロボットがX1みたいなものだったとは!
365 :
NAME OVER :2013/01/10(木) 01:57:42.67 ID:SKS+sQTk
なんだよSRのV2モード専用か PCGとは言わないだろグラフィック画面に描いてるんだから
>>363 なんかすげーて思ってたなwガルフォースてのもそんな企画やってた気が。名前自信ないけど
しかしFRより前の話が新鮮だな。ザナドゥデビューなんで
ディーヴァは壮大な構想とは裏腹にゲーム自体は糞だったな
>>367 ログインでデカい広告で煽ってクソだったゲームは忘れんな。ヤシャ、九玉伝、王子ビンビン物語
ディーヴァって大戦略よりも地味な画面でつまらなそうと感じたわ
>>365 もうひっこめX1野郎
お前みたいなのが来るから嫌なんだよ
ウルフチームは、ビジュアルに凝ってただけのハリボテゲームが多かったな。プログラマーの力量不足感が否めなかった。 ヤシャとか、店頭デモ見てwktkしながら買ったが、いざ遊んでみて「騙された!」と思った若きあの日
定型文には絡みづらい
Yaksa デモ&音楽の値段8割 ゲームの値段2割
妖怪版ラスマゲがやりたかった…
あれは水木御大の絵丸パクリの妖怪だらけだったからな… ブレイングレイって結局最終作って何だっけか。 妖怪変紀行が没になって、まったくゲーム画面が出てない見開きの広告を2,3ヶ月出してたと思ったら、 いつの間にか消えてたな。
抜忍伝説とラス・ハゲ以外聞いたこと無いな
>>361 ベーマガじゃなくポプコムか何かだった気がする。
うろ覚えだけど。
俺もベーマガに載ってたのを覚えてるよ。 88年くらいの奴。
あの頃はゲーム雑誌でも改造ツールとかよく載ってたよね テクノポリスにマイトアンドマジックの改造ツールが掲載されてたのを覚えてる
でもブラックオニキスをクリアしたらオニキスプレゼントがなくなったのもテクポリの○忍のせい つうか本当に宝石もらった人いるんか?
邪道遊戯術か。懐かしいなあ。
>>369 88の大戦略のプレイ中におもむろにSTOPキー押したらBEEP音と共に左上にOKて中身見れたな
自分はブレイングレイというとラプラスの魔のイメージが一番強い。 次点でラストハルマゲドン。
懐かしいなw 大抵はソースコードに直接アクセスする専用プログラムなんだけど、 たまに17か国版信長の野望みたいに、「まずSTOPキーを押します。次にLIST 210と入力します。」みたいなのがあったりして、ズッコケた覚えがある。
あー、あれ作ってるのプレイングレイなのか
>>384 BASICなんだよな
ちょっといじればMZ-2500でも動く
市販ゲーじゃないけどベーマガ掲載の「砦」はいくつの機種に移植したか多すぎて覚えてないなw
コウモリは大騒ぎ
ベーマガで他人のプログラム移植した奴って原稿料どうなってたんだろう 移植だけで10000円フルに貰えたなら激ウマなんだがw
>>391 ベーマガは単なるベタ移植じゃ採用されないらしい。
だから例えば砦の攻防でも、ある機種はパワーアップアイテムがあったり、ある機種は9人同時プレイが可能だったりした。
しかしベーマガって90年でもFM-7で動くプログラムとか載っててスゲーな…
4年後にはプレステが出るって時代なのにw
>>347 マシン語ならそうだろうが、当時はBASICが多かったからな
>>367 98版とファミコン版はなかなか面白かった
ただ公告やマニュアルとかで導入部分のストーリーは散々読んだが
ゲームをクリアしても結局どういう話なのかよく分からないという。
>>367 後、壮大な構想でクソゲーと言えばカレイドスコープ
>>371 ファイナルゾーンは結構面白かったぞ
ウリであるチームバトルを放棄して一人で戦った方が強いというのはアレだったけど。
ダンジョンマスターのことか
>>397 スタートですぐにバズーカみたいの拾うんだよな
400 :
NAME OVER :2013/01/11(金) 13:37:53.20 ID:Msd8EQgc
ゲームやるの疲れてきた 年かもしれない 淡々とお話が流れるの見てるだけのほうがいい
俺はむしろアクションRPGかなんかで、脳筋と呼ばれてもいいから何も考えずスカっとするのがやりたい イースセルセタ面白かった
402 :
NAME OVER :2013/01/11(金) 18:29:18.37 ID:wrUVIGTA
トリトーン2って最初の開発画面見た時はすんごい面白そうだったんだよね。そのあとメインプログラマーが辞めてたらしく開発が頓挫。忘れていたところにUの開発画面が出たんだけど最初の開発画面からとまったく変わって…残念な感じになっていたっけ。
ザインは広告 テレネット・ウルフはOP(EDは力尽きとる) チャンピオンソフトは多産力 でも、テレネット・ウルフ、どうにもならんほどのクソは イメージほど出してないと思う、俺は天舞でキレたけどあれは98か
ザインの主人公はよく棒と言われてたよねw
>>403 いやいやヤシャはひどかったて。頭からザコキャラ降ってきたら、広い当たり判定で身動きできずにHPがゆっくり減って死ぬんだぜ
TELENET… 一番良かったのは… 「MUSICBOX」かなw
ヴァリスはアクションの下手な俺でも結構楽しかった モンスターにド突かれて高いところから落ちるのはイライラしたが
クソゲーの話題してるのになんでプラジェータが出てこないんだよ
音楽とメカデザは最高レベルだからな
妖獣機甲兵ワードラゴン これも音楽とグラフィックは良いものの…肝心のゲームが酷すぎた(ガクガクで)
8MHzだと気にならないレベルにはなる
プラジェーターってエニックスの格ゲー? なんか88末期にやっと発売されたのにプロテクトすらかかってなかった記憶があるなw 88のシステムディスクからプらジェータのディスク読み込むと中身全部見えてたwww
他人のかピーコかだとクソゲーでも忘れるな。自分の小遣いではファルコム以外買うの怖かった
そしてスタートレーダーを掴まされるわけですよ
415 :
NAME OVER :2013/01/12(土) 06:07:11.12 ID:W0dL7SuJ
あの曲良いよなー。 悲壮な決意ってのが良く出てる。 最終面にあの曲を持ってきたのはセンスあるわ。
Miss BLUEに微笑みを
>>417 浅いなあ
お前の選曲恥ずかしいくらい浅い
PCエンジン版はMiss BLUEに微笑みを が島本須美の歌なんだっけか。
そうそう
>>414 確かに良作というには少々疑問はあるものの、クソというほどのものではないよスタトレ
422 :
NAME OVER :2013/01/12(土) 16:54:48.38 ID:W0dL7SuJ
Miss BLUEに微笑みをってエンディングの曲だよね いい曲じゃないか ベタな選曲な気もするがいいものはいい
人の知らない物を評価する俺カッコイイ
スタトレ糞扱いされるけどなんでだろうなぁ。 巨大戦艦とか普通に興奮したし。 バームクーヘンみたいなプロミネンスとか、 正岡子規の横顔みたいなラスボスとかはまぁ、無理すんなw って思ったけど。 88シューティングってのは、小学生の写生大会を愛でるのに近いモノがある。 最初からプロのイラストレーターと比べるのはそりゃ無粋ってもの。
>>424 その頃のファルコムて、すごくて当たり前で評価辛くなっちゃうんかもな。他に比べれば面白かったよ。すぐクリアしちゃったな
>>424 当時は一日でクリア出来るゲーム=クソゲーだからな
惑星メフィウスとかの方がよっぽどクソゲーなのに
当時ならクソゲーなんて言い方はしない
>>424 シューティングもADVパートも中途半端
STGパートは全体的に動きがガクガクで操作にラグみたいなのも感じるてSTGとして見てもつまんない
メルトダウンとか同人シューのほうが出来が良い
ADVパートもADVとして見たらお粗末すぎた
イース3も1日でクリアしてショボーンだったな、8800円
スタートレーダー (1989) の辺りにはファミコンもあったからね。 PC-88 とファミコンの両方を持っている人ってそれなりにいた筈だけど、 ファミコンの軽快なシューティングと比べるとどうしても…。 更に言えばアーケードはシューティングの全盛期。 無理して PC-88 でシューティングとかアクションなんてやんなくていいやって思ってた。
>>424 同時期にスタークルーザーがあったんだぜ?
天下のファルコムが、宇宙の運び屋が主人公のマルチシナリオSTGを出すっていうから
どんなすげーのが来るかと思ったら、強制スクロールソーサリアンじゃな。
しかも売りだった自由度はヘソが茶を沸かすレベル。STGとしての爽快感も絶望的。
ヒロイン可愛くないし、シナリオも広がりもまとまりもせず投げっぱなし。
買った者としては、とても納得いかなかったね。
>>426 その論法が好きみたいだが、メフィウスを引き合いに出せばボリュームの少なさを誤魔化せると思うなよ。
>>429 俺もそうだよ
そして金のかかるパソコンより、そのまま家庭用ゲーム機に流れていってしまったクチ
スタートレーダーのヒロインがボクっ娘の元祖みたいな話をどこかで目にしたような。 そうなのかな〜?
アケでSTGブームだったからこそ なんでもあるはずの普及機88で、やってみようとしてたんだろう でもアケシューターの俺にとっては半端にアニメストーリー入れてるのなんだかって感じはしな
88でシューティングやるなら、スタートレーダーよりREFIGHTやるよ
REFIGHTは名作だったな、東亜臭くて
88SRのシューティング ルクソール スタートレーダー シルフィード ヨコスカウォーズ
エメラルドドラゴンだかで隠しでシューティングなかったっけ?
ブウマとかなかったっけ? あれはX1か。
>>437 あれは何気に88で出来るSTGのトップクラスに位置すると思ってる。
>>434 こんなのあったのか、同人かな
バリバリだな
>>437 同じPGのテスタメントの飛翔鮫じゃなくて?
よく思い出せないんだが、エメドラだかヴェインドリームだか忘れたけど隠し?でSTGあった記憶が・・・
サークでもSTG面あったな。
俺がスタートレーダーを微妙だと思ったのは メカデザがダサかったからです 画面の枠も含めて
88でグラディウスあったやん。 レザーが細くてしょぼかったけど。
88のグラディウスは簡単だった アケ版はクリアできないけど、88版はクリアできたし
プログラムを覚えるのによく1画面パズルやシューティングを作ったな
88グラディウスの音はすげーよかったなぁ。 ゲームも嫌いじゃ無かったぜ。 ファミコンと比べちゃそりゃあれだけど。
PC-88 はサウンドボード II が結構活かされていたのが良かった。 この手の拡張機器ってあっても使われないケースが多いと思うんだけど、 ゲームメーカー側が結構力入れててくれたからね。 音を豪華にするのみならず、曲まで専用のを用意してくれたりほんと良かった。
>>445 武器は取らずに連射コントローラーでクリアが正解だったな
>>448 PC-8801のサウンドボードUと、X1のFM音源ボードは、サポートされているのが多かったな。
ついでに、MR/MH/MA/MA2/MC等の192KBのRAMにもっと対応して欲しかったのお。
サウンドボードIIに対応したバーニングポイントのOPは今聞いてもかっこいい!
当時高価だったメモリを積んでるとはいえ 音楽拡張だけのために39,800円はちょっと高いね それでも結構出回ってたみたいだけど
拡張RAM192に対応してたのってT&E後期のソフトくらいか? エメドラは更にADPCM用SRAM(だったっけ?)にも対応してたよな
サウンドボードとかサッパリなんだが 88mkUFRはSRの安くなったやつで機能同じて解釈してた MRてのは誰も持ってなかったな VA買った人はクソガキながら 98の方がよくね?思ったな
>>436 ファイナルクライシスも追加で。
>>448 FA/MA以降のほとんどの機種に標準装備されたのも大きいかもね。
>>454 スーパー大戦略も拡張RAMに対応してたと思う。
エメドラとヴェインドリームはサウンドボードIIのADPCM用メモリを
ディスクキャッシュに使ってたね。
エメドラのSBUメモリ使用はすごい快適だったな。 確か98じゃ出来ないんだよなアレ。 だから快適性だと珍しく、88>98だった気がする。
スタークルーザー
>>457 まぁ元々読み込みとか長くないゲームだからね
98DXあたりでエメドラ遊ぶと超高速になるw
>>458 登場人物がトイレのマークみたいなので表現されてたな
まあスタートレーダーは同人じゃないってのが逆に仇になったよな 同人なら背景無し、ボスで星流すの無し、って当然だったが ファルコム製品じゃ背景つけて星も常時流さないとだからね
462 :
NAME OVER :2013/01/14(月) 05:54:59.66 ID:rSODp9eT
メルトダウンっていう同人の横シュー面白かったよ 88のシューティングとしては個人的にはスタートレーダーより面白いと思った
メルトダウンって、88 にもあったの?(自分は 98 のしか知らない)
メルコダウンにはお世話になったな 俺は緑電子派だったが
むしろメルトダウンに98版なんてあったのか、という感じだけどね リアルタイム世代なら 88版のが遥かにメジャーでしょ
KID氏作曲の曲だけは知ってるわ>メルトダウン
メルトダウンとREFIGHTは名作だろ、今やっても面白い というかスタートレダーのSTG面て背景あったっけ?、下のほうに地面のあったステージはあったけど 殆ど真っ黒+星じゃね? 星なんてBASICでも余裕の処理だぜ、そんなに全体に負担掛けるもんでもない 速さの違う星を数種類用意して流して多重スクロール気取りしてたあの頃
>>467 衛星の前を飛んだりとか、要塞突入&脱出とか、背景はあった。
あと、当たり判定のある地形だと小惑星帯とか触手とか植物面とか。
メジャーもなにも、MELT DOWN と REFIGHT の入手経路が謎。 自分は友人が「何故か持っていた」のでプレイできたけど、 その「何故か」が未だに良く分からない。 当時はダウンロードサイトどころか草の根ネットすら普及してなかったし、 同人ゲームの即売会みたいなのもあったかどうかも謎。 ゲーム○○本パックみたいな感じで通信販売でもしてたのかな。
そんな同人STGがあるのも知らなかった
その通り、数本パック
あと、TAKERUで販売されてた
TAKERUのシューティングとかタテスカウォーズしか知らねえ… しっかしTAKERUも今考えると斬新過ぎだよなw パイが著しく狭いPC市場でディスクステーションみたいな事やるとか、敷地代払えるのかw?って思った。 しかもこの手の仕事に全くノウハウのなさそうなブラザー工業がやってたってのもなぁ。バブルの名残か。 まぁ好きだったけどねw
最後に買ったのは宇宙からの訪問者だったか
KO-winのSTG買ったな
>>469 コミケで売ったり雑誌に紹介されて通販だったりと様々
メジャー誌(ベーマガ・コンプティーク)しか読んでなかった俺でも知ってるくらいだから
そのへんでも紹介されてたかも?
メルトダウンの敵弾はテキストの半角・を黄色表示だったよね テキスト画面のうまい使い方だと思い感心した 動画もうpされてないし、実機もソフトもないからもう遊べないな 今でも色あせない名作だからまたやりたいのに
あっちはまた不毛なmk2オヤジが出て暴れてるなあ
ネットがあれば やろうと思えばすぐできるけどな
メルトダウン検索したら'FINAL CRISIS'ってのしか出て来なかった これも'REFIGHT'もPCGを得意としてるあのマシンじゃ絶対できない代物だよね
>>480 メルトダウンはREFIGHTを横にしたようなゲーム
ファイナルクライシスとの共通点も多い
スコッティっていうエロい同人STGしってる猛者おるか?w
>>469 テクノポリスを読んでいればコミケやパソケや通販は知っていて当たり前だったと思う
あとOh!**も同人物を紹介したり、ユーザーコーナー(売ります・買います・仲間募集・DiskMagazine始めました!)にも載ってたり
マイナー系雑誌?P.E.C.とかにも載っていた。
単におもに購読していた雑誌が同人系の記事を載せていなかっただ出だと思う
ベーマガしか買ってなかった俺はコミケやらパソケやら乗り遅れてたな… 後から88MC買った同級生はやたらと同人ソフト買い漁ってた
テクノポリスやコンプティークは表紙や中身がエロくて当時中学生だった俺は手を出せなかったよw ベーマガとたまにログイン程度だったな ログインでTAKERUの存在を知って隣町まで行ってTAKERUで同人ソフトの存在を知った 一応ベーマガでも個人の同人ソフト(非エロ)が紹介されてて1本買ったけど 空のフロッピーと定額小為替を封筒に入れて送ってそのディスクを送り返す感じでのやりとりだった ゲームを入手するまでに1ヶ月ぐらい掛かった、おもいっきり手書きのイラスト入ってたりいい時代だったなw
俺が買っていたパソコン雑誌 ログイン、テクポリ、ポプコム、月刊マイコンゲームス、遊撃手、BUGNEWS、BEEP、BASICマガジン、ソフコンマガジン、I/O PIO、アスキー、Ah Ski、Oh!PC、ラジオの研究、バックアップ活用テクニック、ゲームURARA(万引き特集やったら廃刊になった) 月間マイコン、ザ・BASIC
COMPTIQとアソコンがない!
コンプティークの袋とじにお世話になったのは俺だけじゃないはず
HACKERは??
イースのタイトル画面の絵が恥ずかしくて直視できなかったし イース2の最後の裸の絵のとこで寝落ちして朝になったらママンになんてエロいゲームやってんの!って怒られた
>>362 CZ-812CEはX1F モデル20 グレー
だってザナドゥってX1のCP/Mで開発したてし
ロマンシアだってX1だし
今思えば、よくまああんなドット絵丸出しのCGに興奮したもんだ
ドットだから興奮するってのはあるな。 超上手い他人が描いた絵より、ガタガタだけど自分の欲望に素直な自作絵の方が抜けるのと同じだな。
FM-7スレで語れ
恥ずかしかったと言えば、ミスティブルーのパッケージ。
BEEPってパソコン雑誌なのか
あれはヤバいよなー。 店員に「アダルトゲームの注文は受け付けませんよ」って言われて、 「ああ、普通のゲームです」って言ったのに、いざ取り寄せてみるとアレだからなぁ。 店員が超無言でスゲー気まずかった。
>>499 BEEPは元々プロコンという名前のベーマガやPIOっぽいプログラム投稿雑誌だった
プログラムコンテストが名前の由来だと思われる
パソゲーの情報がドンドン増えてきてBEEPと誌名を変え、ポプコムとコンプを併せたようなパソコンゲーム情報誌になる。
ムーンダンサーとか言うファンタジー小説も連載されていた。
末期は編集の質がドンドン落ちて、攻略記事の無いファミリーコンピューターマガジンみたいになって
実際ファミコンやメガドラ等ゲーム専用機の記事も増えスッカスカな内容になって廃刊。
後にBeepメガドライブとして復活するが、メガドラ専門というニッチだが濃い内容で、これは中々好きだった。
帝王ソダンとかの名言を生み出し、クソゲーという言葉を広宣流布するのに一役かった。
遊撃手だっけ 管理工学のワープロ 松のブロテクト論争で盛り上がったのは
それBugNewsじゃね?
BEEPと言えばソノシート。 レコードプレイヤーとか大人以外触っちゃいけないと思ってたから、 少年ジャンプ背裏表紙の妖しい通販広告に載ってた、 コンボイ型の再生機が欲しくてたまらなかった少年時代。 (レコードの上を音を鳴らしながらぐるぐる走り回るシロモノ)
>>504 あのグルグル回るヤツってLP専用と違うのん
あれって音もグルグル回りそう
チンコの上でぐるぐるしたい って、針がついてるか
「ブラスティー」のソノシートだけを中古屋のジャンクで買って、はや20年… プレイヤーをどうしようか…
安いものだと数千円であるし、買っちゃいなよ。 pioのソノシートも吸えるし。
ブラスティーのソノシートって、アレンジ版の曲でも入ってるの?
そう。アレンジBGMと変な台詞が入ってる。
512 :
NAME OVER :2013/01/18(金) 15:16:27.16 ID:GAMw2o9C
聞いてみたいww
ロリータシンドロームのキャラデザの人って うちらの世代だと小学館学年雑誌でお馴染みだったんだけど ロリロリしたキャラがパンモロしまくってたわ バニーちゃんというキャラが出る学習漫画の最終回は浣腸後トイレに駆け込んだバニーちゃんが 便器にまたがりながらお兄ちゃんと一緒に読者にバイバイする締めだった
……素晴らしいな…小野敏洋先生も野放しにされるわけだ…。
あーもう、ロリータに対する魅力が無くなってきた 俺の中で何が起きているんだ?
>>516 いつ見ても永井豪チックでダイナミックな画風にしびれる。
実際槇村は永井豪プロダクションの人だからな…
俺のHPの画像貼っている奴誰だよwwwww
望月かつみってあさりよしとおに近いものがある
どこがぁ〜? どっちかと言うとマチコ先生のえびはら武司に近いと思う。生徒キャラに似てる奴いたし。
いや絵柄じゃなくロリコン学習まんが的な意味で
>>519 すげぇな、レトロPCコンテンツでweb更新してるとか。
ほとんどが放置状態なのに。かくいう俺も放置しているw
みんな、twitterに移行したしなぁ…
こちらも開店休業状態だが、ついったーとかいう利器にはついていけない・・・
俺も頻繁じゃないが更新してるな twitterは馬鹿発見器としか使ってないな blog(笑)は気に入ったトコを見るだけだし
526 :
NAME OVER :2013/01/19(土) 00:46:35.86 ID:vPFLat6X
>>526 サバラってなに?と思ったら、一世を風靡したまことちゃんのやつですね。
確かになんでサバラしてるんだろうか…
恐らく国際手話におけるLOVEサインの方だろう また杉浦茂や山本鈴美香の漫画にも頻繁に出てくる
手話言えば日本の手話は国際的に評価が高いらしいな
ちょうどその頃なら高橋留美子も良く描いてたなサバラ
あんま関係ないけど「うる星やつら」のFDが真っ黄色だったな 現物確認したくても倉庫の一番奥の奥…今どうなってるだろうw
>>523 まー、人はあまり来ないけどね。
自己満足で更新してる。
ツイッターやミクシィもバンバン使っている自分は異端なんだろうか?
ツイッターっていまだシステムが分からんな。 「今日は東京は晴れでした」って呟いて、その下で同じ話題で呟きたい別の奴が「晴れだけど寒かった」とか書くシステム? ネット掲示板とどこが違うんだろ。
単純に新し物嫌いというだけで中身は大して変わらない
535 :
NAME OVER :2013/01/19(土) 08:56:16.09 ID:lj1aTUeP
いいからおまえら88の話しろよ 何人か変なのが沸いて自演して流れ作ってるのか? 何のために?
536 :
NAME OVER :2013/01/19(土) 09:24:44.85 ID:lj1aTUeP
レトロゲームとは昔の恋人のようなもの その経験も、その人の中の一部になってしまっているのだから 昔の恋人がどうこうということで相手を責めてはいけないということだ
>>531 ゼリアードはピンクだったなw
>>533 SNSは同じ事に興味ある人や同じとこに住んでる人を探して交流するツール
ツイの特徴はそれが短文であるというとこか
>>528 昔からロックバンドの兄ちゃんがよくやるし、666を表し悪魔崇拝で侮辱の意味もあるそうな
>>533 ツイッターの99%以上が「だから何?」とか「で?」って思うような書き込みしかないからなw
特に覚える必要もないぞ
上の命令でSNSに参加しろって言われるケースがあるからな… フロッピーディスクそのものに凝ったゲームって、意外とあるのね
フロッピーディスクで凝ってたのはブラスティだな。
543 :
NAME OVER :2013/01/19(土) 23:41:09.79 ID:L4rDLzF0
一番かっこいいと思ったのはアーコンかな ジャケットが透明でディスクはモノクロのかっこいいデザイン
>>543 アーコンよく遊んだわ。ゴブリンなめたら痛い目にあうやつだ
フルカラーフロッピーといえばハイバーニア
「ポプコム」だと思ったけど付録でカラーフロッピー付いてきたな
pc-88の光栄歴史slgでは他国に攻め込んでから戦闘画面になるまで えらく待たされた記憶がある。まあFRなどの遅い機種だったが。 そんな時間かかる処理には思えないのに。ファミコンの群雄伝の方が よほど速かったような
処刑せずに逃した時に「後で後悔するぞ」には中学生ながら突っ込まずに入られなかった
三国志関係の誤爆?
>>548 内政場面と戦闘場面はプログラムが全く別で
切替の場合はセーブディスクに内政データを書き出してから
戦闘プログラムを読み込むので遅いのでは無いだろうか?
ファミコンはROMだから速くて当たり前だわな
ジンギスカンの弓兵の強さを何とかしてくれ! 遠距離攻撃はできるは、白兵戦もできるは、他の兵種がいらない!
田舎の山間部住まいで当時、いや今もパソコンゲームの友人がいない私には嬉しい スレだなー
シルフィードを42インチTVに繋いで遊んでみた。 迫力ありすぎワロタw
紫醜罹を46インチでやってみた 文字デカすぎワロタ
>>552 実際モンゴル騎兵(というか元はイスラム軽騎兵だが)の戦術的な強さって
騎馬の機動力と軽弓を組み合わせた戦術にあったわけだし
それを再現するとそうなるわな
歩兵要らない子か。
武将風雲録の鉄砲隊も古典的な長篠の解釈の上に立ってるのはわかるけど、 ゲーム的にはちょっと…。戦争の作業化が促進されちゃって。 あれって地道に削ってくしか方法なかった?
騎馬隊で間合いを迅速に詰めるしかないな。 もうちょい兵科の相性があっても良かったかもしれないが、まぁウザいだけかなあ。 HARAKIRIみたいに特定ユニットには最強だが、相性の悪いユニットには10倍の兵力差でも壊滅する、みたいな無茶苦茶なバランスにしろとまでは言わんがw
ドラクエみたいな戦闘システムのってクリムゾンだっけ? 久しぶりにやってみたいんだよな
悔しい・・・でも感じちゃう
クリムゾンって新作のはずなのに、夢幻の心臓2あたりからもあらゆる面で劣化しまくってた印象しか無い
クリムゾン3はドラクエWみたいなシステムになってたなぁ。 どっちがどっちのパクリかは忘れたけど。
パーツ集めればエロ絵になるのってクリムゾン3だっけか
クリムゾン3は縛られてる女の敵がエロかったな
>>554 MSX2をプロジェクターに繋いでガズラーを200インチでやってみたぜw
大画面でスタークルーザーよ
大画面で177
大画面で表参道アドベンチャー
大画面でN-TYPEとかやりたいな
大鉄人17
ファイナルロリータ実写版はよ
Fなるロリータ物
寧ろ0.5インチくらいの極小モニタでやれば、Nモードの160x100なテキストグラフィックもレティーナレベルの超高精細表示に
>>573 自作で作れそうな気もするけど、今は児童ポルノで引っかかるんだろうなぁ・・・。
自分で乳首を隠して、コリコリしても捕まりそうだ
乳首コリコリコリドール
東京ナンパストリートのリメイクでも良いわ
AKBで
東京難波ストリートってどこにあるんだよwwww
江戸っ子だってネェ オゥ なんばの生まれよぉ!!
なんぼのもんじゃい なんばのもんじゃい
なんば しとっとぉ!
>>565 クリムゾン2の方がドラクエ4より先だったろ?
586 :
NAME OVER :2013/01/25(金) 20:17:56.48 ID:ZbF7lj+2
昔ほりいゆうじちゃんの本でどれを手本にしたか書いてあった
ドラクエがヒットしたのってゲーム内容というより、 1:宣伝のうまさ(RPGの手ほどきも含めて) 2:有名人を起用(特に鳥山) 3:出荷台数の多いファミコンで出した この3つに集約されるだろうな
いや、その3つもあるけど、ゲーム内容もあるだろ。 ふだんからログインの連載で提唱してきた事…。 マニアのみ対象にするのではなくて、普通の人の事も考えなければならないということ等……。 当時のパソコンRPG並のスパルタンな内容だったら、ここまでブームにならなかったろ。 ……って、俺釣られた??
>>585 先は先だが、クリムゾン2の中身の薄さはどうにもな…
全編消化試合みたいなゲームだったっつう感想だよ
一作目もコンシューマライクな出来だが、あのセンスとか雰囲気は凄い好きだったのに
>>588 88仲間では詰まないRPGなんてケッて感じだたが、それもおかしな価値観だよなw初めてちゃんとやったの8だった。EDは見た
591 :
NAME OVER :2013/01/25(金) 23:56:59.55 ID:HebGTVxd
ドラクエ8の話をするような奴は レトロゲーム板に来るな
ジャンプで紹介されたのって、一番の宣伝だろうな あの頃500万部くらいだっけ
ジャンプのゲームアイデアコンテストの優勝作が88に出なくてX1に出るという
88はジャンプ関連のソフトがいくつかあるな。
>>591 初めてドラクエやったのが8だっつの
初RPGはザナドゥだよ
なにも装備しないで地下へ行ったわ
>>587 どう考えてもゲーム内容だよ
宣伝と物量でヒットしたのはむしろFFだろ
ドラクエは1で実績を作り、2で世界観を構築して3で大ヒットした
とんとん拍子に国民的RPGとなったのは、抜群のゲームバランスと完成度の高さ、世界観の巧みさ
というゲームのお手本の様な出来だったから
88の場合は英雄伝説でゲームバランス重視のコンセプトが逆輸入されるまでは 新要素>>>ゲームバランスな時代があったな。でも嫌いじゃなかったぜその傾向。 まるで新要素を競うかのような広告作りに、いちいち敏感に反応してた自分は否めない。
このスレって、パーソナルコンピュータ NEC PC-8801シリーズに関するゲースレだよな? 必死にファミリーコンピュータ(笑)に関するレスをしている香具師に、笑ってしまうんだがw
みんないいオヤジだし、細かいことは気にするな
ケツの穴の小さいヤツがいるな 他人を見下せば自動的に自分の格が上がるとでも思ってるんだろうな
>>600 その書き込みは他人を見下してるんじゃないの?
ケツの穴の小さいヤツがいるな 他人にケツ貸せば自動的に自分のエクスタシーが上がるとでも思ってるんだろうな
>>600 格差社会ってのが今も昔もあってだな
致し方ない事よ
>>596 >ゲームのお手本の様な出来だったから
堀井雄二本人がログインとかでドラクエは他のゲームを参考にしている的な発言をしているのに・・・
RPGは面白い(堀井雄二の感想)→RPGはよく分からない、難しい(堀井雄二の周辺)
→よく分からない点、難しい点をゲーム内でチュートリアル的に解説→面白さを伝えるためのドラクエI
ゲームシステムはドラクエ3でやっと"日本の"1985年頃のRPGに追いついた
>>604 何が言いたいのか分からんが、ゲームの作り方や面白さのツボがお手本にしたい出来と言ってるだけだろ
世界観やシステムを作るに当たって、いろんなところから参考したとかそんなのは関係無い。
ドラクエを作る歳に堀井や千田が参考にしたのは、ウルティマやウィザードリー、D&Dだが
初期ウルティマやアカラベス、ウィザードリーがゲームのお手本だなんてとても言え無いし。
Wizは未だにゲームの手本になっているぞ
確率的に入手困難なアイテムで釣る・・・もしかして
>>605 は非88ユーザーでファミコンWizしか知らない?
「えにっくすくえすと」が作れるならDQシリーズも移植できたはずだ!
>>606 Wizの一部の優れたシステムが手本とされているだけだろ。完成度の話をしてるのにいい加減分かれよ。
つーか、俺はApple][cで元祖WIZやっとったわ
88を手に入れたのはMCの中古だから、当時非88ユーザーだったのは仰る通りだけど。
Appleはゲーム一つ買うのに1.5万とかするんで88持っとるやつが羨ましかったわ
609 :
NAME OVER :2013/01/26(土) 15:52:36.17 ID:0/lhuq9L
谷山浩子が 「パソコンRPGを初期からたくさんやっていたので、ファミコンのRPGはコドモ向けだと思ってバカにして見向きもしなかったが、 DQ4の時とうとうやったら驚いた。それまでのすべてのパソコン向けRPGの方がよっぽど幼稚だった、特に文章力」 てな意味のことを言ってた気がする
610 :
NAME OVER :2013/01/26(土) 15:57:18.40 ID:0/lhuq9L
つづき 「だけど続いてFF3をやったらやっぱりシナリオはパソコンRPGと同じで幼稚だった。つまり堀井雄二がすごい」 って言ってたな確か
>完成度の話をしてるのにいい加減分かれよ。 >当時非88ユーザーだったのは仰る通りだけど。 話が噛み合っていない理由がわかった。 ファミコンのドラクエ1を対象に、「完成度」と書くと漠然としているから、逆定理に「マイナス点」をあげると ユーザーインターフェースでかいだん、はなす方向、スクロールスピード。セーブポイントの制限。 軽井沢誘拐案内ですでにあったパーティーの概念の削除。 88の無限の心臓2とかファンタジアンに比べると完成度が劣る。 ドラクエ1は教育用で簡素化して作っていますは承知の通り
RPGは文章力で描写するゲームじゃないんだよー 世界だけ構築してプレイヤーに丸投げする・・・とエメドラあたりで通った道だ
だからこのスレは、パーソナルコンピュータ NEC PC-8801シリーズの(ry ファミリーコンピュータ厨は、お門違いなんだわさw 己に見あったスレに、お帰り下さいまし
>>597 >88の場合は英雄伝説でゲームバランス重視のコンセプトが逆輸入されるまでは
イース・・・(ドラクエIIIの前)
>>611 そのマイナス点って全部ハード的な要因か1に限っての話だよなぁ。
最初から1-2-3と来て国民的RPGになったという話をしてるんだけどなぁ
ファンタジアンにいたってはあれがドラクエより完成度が高いと言われるとちょっと
無限の心臓2も時代が違うとはいえ初代夢幻の心臓あってのものだし
そっちを出さないのはキミも初代の完成度の低さは認めてるんだろうし。
後、噛み合わないのはキミがドラクエの1に限って話をしているからだよ
最初から誰もそんな前提で話をしていない。大体1はそこまでヒットって訳でも無いし
クリムゾンからなんでドラクエの話になってんだw
>>612 エメドラは典型的な一本道ストーリー重視ゲームじゃん
クリムゾン3でドラクエ4みたいな章仕立てになっててドラクエ4のパクり
3はOPの顔「グチュッ」がグロい
章仕立てっていうと、BURAIが思い浮かぶ
リアルタイムに経験していないようなのがいるぞ。1985年から1988年の変化は激しい
>>605 >ドラクエを作る歳に堀井や千田が参考にしたのは
そこは「千田ゆきのふ」じゃなくて中村光一だろうに
BURAIはゴージャスだとは思ったけどゲーム的にはな 最序盤つか回復手段の町なりを見つけた後はスペースキー叩くだけのゲームだし(上巻)
小学生の算数の教科書読んで国民的に理解できるのはコレだ 大学の数学は難しすぎるからダメだ
>>615 >最初から1-2-3と来て
ファミコン版ドラクエIIをプレイしていないな
>>622 二部なんて水壁使えばラスボスの攻撃すらくらわない仕様だしな
スマホで88 アドベンチャーゲームとかやるにはちょうどいい
ドラクエが社会現象になったのはファミコンで出したからに尽きるだろ
ユーザー数が桁違い
PCじゃどんなに人気があってもあそこまで行かない
ザナドゥが好例
>>618 ハミコン(笑)しか知らん情弱は黙ってろw
ファミコンの話、いい加減にしないと怒りましてよ
日頃FMやX1なんかと比べてゲームが多いと天狗になっている88ユーザーも、ファミコン様の前では土下座して平伏するしかないのであった
スマホでコマンド手打ちADVとか無理ゲーw
ゲームの発売数だけで言うなら88様は98様にも頭は上がらん しかしADVやRPGは88時代の方が面白かったけどな、俺は 98はシミュレーションにばかり思い入れがいく
おれ!うちゅうの帝王、ざかりて!!!
はっはっはっはっはっはっ、おまえはよわいっ、はっ!
コマンド打ち系ADVはまず「コロス オトコ」とか「KILL MAN」とかやったなぁw
パンツ ヌガス
けんぼう 今がチャンスよ 私が足をおさえててあげるね どう? すっきりした?
>>629 ディスク足してたかだか1250ぐらいじゃなかったっけ?
ドラクエ2はすごいだろ さすが軽井沢〜のゆう坊だと感心した アクションとコマンド式で違うけど88でやってたハイドライド2とくらべて そう感じた あとコマンド式のリザードは魔法がなく足を止めての打ち合いなので 後半になると戦闘がものすごくながくなるのだが ドラクエ2の2〜3ターンで終了できる戦闘のバランスもいいと思った やはり堀井雄二は偉大だな いたストもおもしろい
639 :
NAME OVER :2013/01/27(日) 05:08:27.11 ID:EHYBcSiq
オホーツクに消ゆとか軽井沢誘拐案内にしてくれよ 88スレなんだから
88でマトモにやったADVってミスティーブルーだけなんだよな
>>638 ドラクエは少なくとも2までは当時プレイしたけど、面白いと思ったことは一度もない。
終始もっさりでやっててダルい、これはクリムゾンも同じで途中で投げた。
サクサクプレイできる夢幻の心臓2やソーサリアンのほうがはるかに面白かった。
お前の中ではドラクエ最高なんだろ?とっととFF・ドラクエ板に帰れ、いい加減ウザい。
ジーザスとかスナッチャーとか面白かったやん
ジーザスってエイリアンのパクリだし スナッチャーってブレードランナーのパクリだろ? パクリ元が面白いんだからそれ知らずに遊べば 面白いと感じるのは当然じゃね?
つまり「スナッチャー」は「オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか」と兄弟みたいなものか
ストリートファイター2と街頭覇王みたいなもん
>>596 ドラクエは1で初心者をRPGに引っ張り込み
2でパーティープレイを体験させて
3で転職を含む本格的なRPGを完成させたクリア後も幸せの靴等の幻のアイテムを求めて延々とプレイするスタイルはウィザードリィみたいだった
>>606 ウィザードリィはPC版でリセット禁止のプレイが好きだな
PC88がもう動かないからワンダースワンでいまでもプレイをしてます
>>641 ソーサリアンは音楽はよかったけどゲームシステムは…
魔法いらんやん
ソーサリアンは ・魔法の法則性をわかりやすく ・不老不死を廃止し、世代交代によるメリットの向上 ・お使いイベントを減らし、ハック&スラッシュな方向を充足させる をすればずいぶんマシだったな。
あの当時はハック&スラッシュって言葉がまだ日本には無かったと思うし、 とりあえずTRPG要素を全部ぶちこめーって趣向で出来たのがソーサリアンだったんだろうな。 ファルコムとしてはH&S要素は既にザナドゥで成功していたが、その成功要因に自身が気付かず、 TRPGって言葉自体に振り回されてできたのがソーサリアンって印象。
ドラクエ2はゲームバランス悪かったじゃん ドラクエからゲームバランス抜いたら、出荷本数以外何も残らんだろう
2と3は最高だぜ
ロンダルキアの洞窟がな、
ドラクエ2のゲームバランスは最悪だが展開は好きだったな 後半の盛り上がりといい3よりずっと良い
広く支持されているものを叩けば通ぶれると思ってる浅薄なのがレトロゲーム板にも居るなんて驚き
当時88持ってたならドラクエなんてガキの遊びって認識だろ
まだマニアの巣窟だった2ch初期なら 大衆が群がる物を存分に叩いてお咎め無しだったのになあ(みんな同じ思いだから) コンシューマ移植物を手当たり次第叩いてスカッとできるいい時代だった 今は知恵をつけたコンシューマのクソガキ共がすぐ反論してくるから死ねと思う
TRとかFR以降の玩具もファミコンとたいして変わらないと思う SRまでだね 88は
>>659 俺はFHだったけどどうかね?
友人がMC持っててヴァリス2で声聞いて感動したな、MC2ってサウンドボード2が標準で羨ましかった
>>659 そうかマーク2からFHに乗り越えて結構プログラム組んで遊んだが、同じプログラムで早くなった感動はすごかったよ
いつか88でドラクエが出ると信じてたあの頃 結局ドラクエやらずじまいじゃよ〜
バーチャコンソールでもできるし中古で捨て値で売られてるじゃん。
エニックスは88には力入れていたから自分もDQ出るもんだと思っていた。 結局MSX位しか出なかったなぁ。
タケル販売のRPGコンストラクション「まみりん」のパーツチップで ドラクエ1っぽいのはできそうだった
>>665 俺はチャレンジしたが虚しくなりやめたよ
当時、なんで今更ドラクエって思ってしまったから(´▽`)
ファミコンの性能の限界を知らなかったあの頃 DOGでパソゲーソフトメーカーが大挙してファミコンに参入してくると知った時、 「パソゲータイトルがファミコンに移植される!もう高価なパソコンはいらない! これは日本コンピュータゲーム界の市民革命だぁっっっ!」と歓喜して 夢幻の心臓Uなどもきっと出ると信じてました。 …しかし出たのはガキ向けのオリジナルタイトルばかり。あのクリスタルソフトでさえ子どもっぽい短足キャラ のゲーム作るし…。 アーケードゲーのネーム入れみたいなコマンド入力システムのマイクロキャビンのミステリーハウスとか 妄想してたなぁ……。
SR厨クッソワロタwwww
669 :
NAME OVER :2013/01/27(日) 22:42:32.54 ID:SCeVUu45
ホントSR世代って厨って付けてもいいくらい安定のニワカ加減だったわ
ここまで俺の書き込みしかねえ
SR世代とかw
88では出なかったリザードの続編のアスピックは ディスクシステムで出た が ディスクシステムは持ってなかった・・・
>>664 ガンダーラとか言うゲーム出したな。なつかしや
ぶっちゃけエニックスって弱小ソフトハウスが作った奴の販売代行してただけだしな 弱小が88用を多く作ってただけでしょ
>>662 ジーザスでドラクエの曲が流れるじゃないか…
ドラクエ2のバランスが悪いなんて最近になって言われ始めた事だが。 あれでバランス悪いなんて言ったら、88のRPGなんて全部が最悪のバランスになるぞ。 バランスってのはなにか、馬鹿でもボタン押してりゃクリアできる事か?
>>676 経験値稼ぎがきついという点で、当時からバランスが悪いと言われていたぞ。
山下 章のマイコンBASIC MagazineのドラクエIIIの記事でも、酷評されてた。
転換期は、経験値稼ぎよりも最後まで楽しく遊べさせるイースの1987年6月くらいでは?
「最近になって」は言い過ぎだろ。
>>672 でもあれだろ?
FC版って肝心なラストが姫を助けて終わりと言う・・・
あのラストが無いなんて・・・
>>676 ザラキとかメガンテとかふしぎなおどり連発とかロンダルキアとか滅茶苦茶やん
「ARCUS」が酷かったな バンシーが出てくる所で死ぬことも出来ない無限ループになってたような
>>679 それはバランス悪いんじゃなくてイラっとする例だな
ドラクエは最終セーブからの進行が破棄されるでなし、
ロストするでなし、データ削除されるでなしだからたいした酷さには入らねえ
682 :
NAME OVER :2013/01/28(月) 08:32:00.06 ID:BokoCSGc
ドラクエIIは買ってから二日でエンディング見るのがトレンドだった 俺でも4,5日かかったが20時間かかったか、かからなかったくらい 山下が単にロープレ下手だっただけ
>>681 >最終セーブからの進行が破棄されるでなし、ロストするでなし、データ削除されるでなしだからたいした酷さには入らねえ
それがバランスが悪いんじゃなくイラっとする例であろうw
そういうのはゲームバランスよりシステムが糞。
DQIIに、そういうシステム持ってたらバランスによってそれらのシステムの発動に左右する
バランスによってしょっちゅうお世話になったり全くお世話にならなかったりにもなる
>>630 フリック練習ソフトとして出せばバカ売れ
>>647 ウィザードリーはゲームボーイ版が最高なんだよな
サックサクで、どこでも出来ると言うのもいい
残念ながら初代ウィザードリーのアメリカでの評価は、偶然素晴らしいゲームバランスに仕上がった
と言うのが多い胃。
2以降が糞だし
そういやWiz4はPC-98で開発されたんだっけな
>>667 ディープダンジョンの悪口はそれぐらいで
そしてキングスナイトと頭脳戦艦ガルを持って
「今日から僕もRPG初体験だぜ!」
とドヤ顔で胸を膨らませていた
>>667 であった。
>>685 ワンダースワンはPC版と同じ画面モードがあるので、気に入ってます、厳しいゲームパランスも踏襲していて結構良いですよ
罠の解除や呪文が選択式、以外はそっくりそのままです
先日、バッテリー切れでバックアップが消滅して、また最初からはじめてます
>>677 当時はプレイ時間が短い=クソゲーみたいな風潮だからな
どうしたってゲームバランスキツ目にして調整せざるを得ないところは出てくる
特にDQ2はふっかつのじゅもん形式だから、容量の制限以上にここが厳しい。
セーブデータを増やせないというのと、ふっかつの呪文でのやり直しやセーブという行為自体がキツイから
そこら辺をゴッチャにしてゲームバランスが悪いと言うヤツは、バッテリーバックアップが当たり前に
なり始めた頃から言うヤツはいたな。
夢幻の心臓2みたいに、操作性が良すぎてスペースキーに茶碗置いとくだけで
レベルがいくらでも上がるのもどうかと思うけど。
>>690 夢幻の心臓2でスペースキーでレベル上げやりましたよ
それ以外はバランス良く今でもリメイクされたらプレイしたいです(´▽`)
確かに当時は簡単なゲーム=糞ゲーって感じでしたね
ソフトの単価も高かったので、買ってすぐクリアではトホホって気分になりました
イースなんて3時間くらいで終わったけど、クソゲーとは思わなかった。 YAKSAなんて数日掛かったけど、思いっきりクソゲーだと思った。
>>692 Ysからパソゲーの流れが変わった
でも勘違いした他の糞ゲーメーカーが簡単なゲームを連発始めたのもこの頃から
クリスタルソフトでさえ、ファンタジアンを糞リメイクして期待して購入後にトホホを味わいました
Ysは中盤でレベルが頭打ちになるから アクション不得手な俺はクリア出来なかったわ ダルクファクト戦が鬼
>>694 後半はアクションゲームだもんね
当時、テンキーで操作していたのでダルクファクト戦は指がつりそうだった
ヨグレクス&オムルガンなんて 88の貧弱なグラフィック性能のせいで鬼のように難しくなってたw あれスプライト機能持った機種でスプライトで動かしたら絶対難易度が激低になるはず。 ってガクガクに動かしてたのって難しくするため?
>>696 MSX2版はスムーズ過ぎて激難だったよ
DQ2の難易度は狙ってああ作ったのでなく出来てみたらああだったという話だろ マップ毎に調整したものを初通しプレイでキツイと判明したのが納品前日とか? 当然時間がないのでそのまま工場へと
699 :
NAME OVER :2013/01/28(月) 15:29:15.90 ID:BokoCSGc
きつかったのはロンダルキア大地に続く洞窟だけだろ 後は余裕 あの辺でハグレメタル使った経験値増殖に気付くし、迷路のトリックさえわかれば 超ゆるゲー
>>696 俺は最初にプレイしたとき、そのヨグレクス&オムルガンの手前の部屋でセーブしたのだが、
フレイムソードを取り忘れたせいで詰んでしまった。
あの部屋、後戻りできないんだよな。
イースは全体の1/4をやった程度でお金が無意味になるので、正直それほどバランスが良いとは思えない 全体のボリュームの半分以上がダーマの塔になっているし、ダーマの塔が長くて単調なのは否めない。容量上仕方ないかも知れんが ヒットしたのはやはり88であのグラフィックとスムーズなスクロールとアクションという部分が大きく、バランスや完成度は 過大評価されてる気がする。
>>701 俺はそれ以上にFM音源とPSGを駆使したBGMに惚れたんだよな。
当時のゲームであそこまでBGMに凝ったソフトはなかったと思う。
ドラクエは2人目がお荷物すぎるのが酷い あいついない方が実は楽なんじゃないの?w
ドラクエ2はあの長い復活の呪文と終盤のザラキに苦しめられたな・・・。
>>701 ストーリー重視のゲームデザインがウケたんだと思うよ
それまでのPCのRPGは難解なのが殆どだったから
難解つか、イース以前でストーリーに凝ったRPGって思い浮かばんな。 アドベンチャーゲームなら古典SFに倣った割と凝ったストーリーは多かったけど、 イース以前のRPGなんて姫を助けろとか〜を集めろとかその程度だった。 まぁイースも〜を集めろなんだけど、そこにスリルやサスペンス要素を持ってきたのが旨い。
確かに、ダルク・ファクトがプレーヤーに先回りして防具を買い占めるとか 敵に捕まって捉えられて、味方が助けに来るとか当時はなかなか斬新だったな。 アドルよりドギの方が強いだろうJKみたいなのは置いといて
イースが評価されてるのは、ラドの塔とかブルーアミュレットとかシルバーソードあたりの、 絶妙な難易度の謎解きにもあると思う。 イースU以降だとただシナリオを追うだけだしな… これ以降のファルコムゲームの謎解きレベルは著しく退化してる。 ブランディッシュでまたそこそこ頭の使う謎解きが増えたけど、あれは98だしな…
>>706 イース以前でストーリーに凝ったRPGというと、ポイボスとかコズミックソルジャーとかかな
後は、地球戦士ライーザとかSFばっかだな
ゲーム中イベントみたいなのはイースより弱い気がするけど。
ザ・スクリーマーとかは序盤しかやってないので不明だけど、あれも凝ったストーリーとかあったのかな?
世界観は懲りに凝ってたけど
スクリーマーは世界観と最後のどんでん返しが好きだな。 ただ道中が淡泊すぎる。 道中も丁寧に書けてたのはイースが最初…かなぁ。
>>710 同じく内容がたんぱくで飽きるよね
ハイドライド2ってYsより先だったっけ?
ハイドライド3はあとだったけど、重量の縛りは面白いアイデアだった(´▽`)
ハイドライドUはイースより先。 道中もハイドライドUはかなり凝ってた方だな。 ストーリーは無いと言っても良いんだけど、あの当時にしては地下帝国の敵の豊富さとか、 巨体で更に派手な火を吐くドラゴンとか、先を進めたくなる要素が多かったと思う。 レッドクリスタルの酷い謎さえなければ、謎のバランスも適度で冒険してる感があったなー。
小6の頃にハイドライド3をプレイしたが、 座標って何なのかわからなくて小学校の先生に聞いたら船が乗り上げることとか言われて余計にわからなくなった 歳くってから思い出すたびに座礁じゃねーかwってツッ込んでしまう コンプティークの攻略記事読まなかったら絶対クリアできなかったな
>>713 ハイドライド3はラスボス手前でキャンプでセーブしてクリア不能になり、もう一度最初から始めました(´▽`)
ハイドライド3の重量縛りは、無駄な労力をプレーヤーに強いるだけの糞システムだと思うなぁ 面白いことは面白いけど ウルティマ4とかも酷かったな 魔法を使うには、レベルアップで魔法を覚えるだけじゃ無く、全世界を回って貴重な薬草や資源を集めて それをイチイチ調合して(レシピも自分で探す)、1回分の魔法チャージ完了。加えて普通にMPも必要 という面白いけど辛すぎるシステム。 さすがに不評だったのか5では材料持ってれば勝手に使うシステムに簡略化されていたが。
>>714 俺はマッドドラゴンの口に攻撃するの怖くてマッドドラゴンの部屋で1週間(ゲーム時間)マッドドラゴンたんと暮らした
あいつ休まず火噴いて元気だなー
ストーリーに凝ってるってのは好き好きあるけど昔からあって プレイヤーの想像力だけに任せずに、ゲーム進行上でストーリー進展を見えるかたちで 表現するようにしたってのがイースやイース2の新鮮さと思うな アイテムの意味を世界観や設定だけにとどめなかったり、 シナリオが謎解きのヒントのためじゃなくてストーリーを演出するためってにのも、 それ以前のゲームより大きな比重を占めてた
>>701 ダーマじゃない、ダームの塔だ。
転職でもするつもりか?
>>719 気が付かなかった、ダーマ、ダーム似てるね(´▽`)
721 :
NAME OVER :2013/01/28(月) 20:59:33.86 ID:MVyI28RW
PCRPGで今思い出しても傑作と思うのはポイボスとブラックオニキスだけだな ブラックオニキスはマッピングの楽しさを教えてくれた。懐かしい
>>712 ハイドライドIIはザナドゥと同時期に出たのが不運だったな
明らかに負けてたし
>>721 ブラックオニキス3
ムーンストーン開発中に発売中止
時代の流れが早かった
ファイヤークリスタルのデータもって待ってたのに(T_T)
マッピングといえば、ファンタジアン、ウィザードリィは大変だったな(´▽`)
>>715 イースでゲーマーがニュータイプに目覚めつつある中、ハイドライド3はオールドタイプのままだったからな
ゲームが一般化していく中で、単にプレイヤーをイラつかせるだけの要素や必然性・合理性のない謎が多すぎた
>>685 任天堂のお硬いゲーのアレンジはすごいよね。シムシティとか
ゲームボーイのやってみたいな
>>678 カットされてるのは牛や骨を仲間にする部分。
初代ハイドライドのラスボスの倒した方 あれ好きだったな ずっとディフェンスにして 最後にアタックにする感じ
イース以前のストーリー性のあるRPGって、カレイドスコープがあるじゃないか!
>>728 ハイドライドのラスボス
倒し方分からなくて必死に試したよ
当時、攻略記事なんて無かったから(´▽`)
それまでファルコムはストーリー性のあるゲームに関しては苦手だったよ ゲーム性重視だった
>>731 たしか、Ysは太陽の神殿を作ったチームが制作したので、ドラゴンスレイヤーのチームとは対局にある感じでした
後、Ys??3はYsスタッフが大量離脱したため全然違うゲームになったと記憶してます
733 :
NAME OVER :2013/01/28(月) 22:46:40.93 ID:AQOoU4NU
>>732 いや、橋本チームはYS3を作ってから、離脱して、クインテットを作ったはず。
当時のファルコムになんとかの魔術師宮本とか言うのがいたよなw
エログロ好きな人ね・・・
>>710 どんでん返しもなにも、スクリーマーなんてあんな難しいものよく最後までいけたね。
Might and Magic IIあたりはマッピングさえすればラスト以外は余裕。
ラプラスの魔もマッピングして頑張ったけど、なかなかに難しかった。
ハイドライドIIは自力でクリアできなかった。Wizardry IVもまた然り。
タイムエンパイアに至ってはあまりの難易度に序盤から抜け出せなかった。
そこから比べたら、ドラクエ2なんて子供の遊びレベルの難易度でしかないよ。
だって万人がクリアできるように作られているんだもの。
実際、クリアできなかった人なんていないでしょ。
それに対して、PCのゲームはクリアできないように作ってあるとしか思えなかった。
YAKSAクリアした人いるのかスゲー
>>733 そうだったのか、記憶って曖昧だね
Ys3ってのは覚えていたがその後だったか
話は変わるが太陽の神殿も結構好きだった(自力ではクリア出来ませんでしたが)
PC88の頃は違法でしたが、ソフトコピー屋さんがあって価格の1/10でコピーしてくれたので、結構色々なゲームをやりましたよ
Wiz4なんてノーヒントで解けるやついるのか
俺はザナドゥを特殊ネームで初めてマントル使って 適当に進んで遭遇したキングドラゴンの頭上で3キーをセロテープで固定して 風呂入って飯喰ってようやく半分ぐらいダメ与えてたんで そのあとスーパーに行って帰ってきたらようやく倒す寸前だった
>>730 だよねー。1回死ぬからエリクサー的な
アイテムもあったな
攻略見つけた友達が
しばらく威張りくさってなー
厨房だからしゃあないな
>>741 周りでPC88持ってる人居なくて情報交換すら出来なかったよ(´▽`)
MSX持ってる人は多かったんだか・・・
ベーマガの攻略記事は貴重でした
レンタルコピーは夢幻の心臓2とブラスティーで失敗した なので中古で買っていた 中古は本物なので動かないことはないし 動かなければ交換してもらえるから
>>743 自分が使っていたコピー屋はコピー後にテストプレイができて、持ち帰り後に不具合があった場合交換か別のソフトをコピーしてくれた
働くようになってからはすべて新品を買ってます
すごい良心的!
しかし夢幻の心臓IIって異様によく出来てたな、今思い返しても DQ2は面白かったんだけど、どうもスケールが小さい感じがぬぐえなかったのは 先に夢幻の心臓IIをやってしまったからだろうな
>>744 コピー屋ってゲームは安かったが
説明書のコピーがきつかったかな
ウルティマとか説明書ぶ厚かった
でも、ケチるとさっぱりわからん
ゲームばっかだしな
コピー話は荒れるからやめようぜ。 自身が犯罪を犯したわけでもなし、思い出話くらいいだろと思うかも知れんが、 著作権侵害者と言う犯罪者に金を払ってたという行為はもっと恥ずべきことであり、公にする事じゃなかろう。
夢幻の心臓IIは終了許可証が発行されたから嬉しかったね 工画堂はかなり凝ったものをくれたっけ
>>748 まぁ厳密に言えば、著作権侵害は基本的に親告罪であり、さらに犯罪者と言えるのはその刑が確定してからだから、
そのコピー屋のおっさんがメーカーに訴えられて警察に捕まって裁判を経て初めて犯罪者となる。
なので、単にコピー屋のおっさんに金を渡しただけでは、犯罪者に金を渡してたって図式は法的には成立しないな。
今の時代なら分からんけど、法の遡及効ってのもあるしな。
盗んだバイクで走りだすという歌の歌詞に対し、目くじらを立てるか、その行動にその当時の青春風景を思い重ねるかは人それぞれだが…
YAKSAはクソゲーというか、未完成のまま出したっていう感じだな。 どのくらい未完成かというと、有名な和食の店のメニューに 斬新なコンセプトの懐石料理のコースが加わったという話を聞いて、 食べに行ったら、まだ味噌汁しか完成してなくて、最初から最後まで 全部味噌汁が出てきたような感じ。 クリアは全然難しくないが、最初から最後まで三秒に一匹くらいの頻度で 敵を倒し続ける必要があるので、一般人であれば途中で投げ出すか 発狂する可能性が高い。
ザナドゥデータブック2を#2のED1の楽譜目当てで買ったんだが途中で終わってると言うw ベーマガ別冊のほうに載ってた楽譜も前半部のみなんだよな 後半部載せるの禁止!というルールでもあったのだろうか
>>751 まだ店も建設中で
ドカちゃんに『食うか?』て
出された食いかけのオニギリ
くらいだった感じ
>>747 そうだね、ゲームによってはコピー代が痛かった(´▽`)
当時は白黒コピーも安くなかったし
みなさん、お金貯めてやっと買ったらトホホだったゲームってなんですか? 自分はアーケード版「アッポー」の移植 「チャンピオンプロレス」です クリアタイム10分 難易度は超甘口でアーケードの雰囲気とはほど遠くトホホを味わいました
どんなクソゲーでも一人は買う人がいる
YAKSAとか、パソコンショップで大々的にデモ流してたからな。 あれ見ちゃうと買ってしまう人は多いだろうと思う。 そしてプレイしてみて「やられた!」と思う。
759 :
NAME OVER :2013/01/29(火) 10:23:08.33 ID:1bdkTyTu
雑誌でも結構広告出してた 俺も結構見入ってたから危うく騙されるとこだったぜい?
A.I.R.をスペハリ系のゲームと勘違いして買ったの俺ぐらいだろうな。
YAKSAって売りであったボス戦のデカキャラ(死語)が製品版で全部カットされてたって聞いてくそ笑ったなあww
宮本恒之といえば、アステカのヒロインのアニー(最後エロシーンもあった)って誰かハリウッド女優かなんかの画像だったよね? 誰だっけか?
>>683 作った本人がデバッグする時間がなくてバランスが酷くなってしまったっていってたじゃん。>ロンダルキア
だからのその後の移植版はバランス良くなってるけど。
764 :
NAME OVER :2013/01/29(火) 18:00:49.64 ID:1bdkTyTu
ドラクエIIだったかIIIだったかは当時ユーザーの待ちきれない声が大き過ぎて 発売日が予定よりも早くなったのを思い出した その頃から開発発表から発売までの期間短縮合戦が始まったのよね ドラクエやFFが人気出るまでのファミコンってみんな仲良くおしくら饅頭してたのにね あの頃から糞ゲーという言葉が生まれたんだわ
夢幻2はなんというかゲームゲームしていて 初代にあった未知の世界をおそるおそる探索する没入感に欠けてた
>>765 俺はPC88であそこまで同時にキャラ動かしてスゲ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━!!!!って思ったよ
敵が見えることにより偶然強い敵にやられることもなく
さまよえる塔のイベントにも応用して結構感動でした
>>758 厨房のオレが弱かった宣伝は
8方向か多重スクロール
ナンチャラサウンド
ウルフチームプレゼンツ
和風とにかく和風
>>767 確かに、やられちゃうね
それでトホホを味わうんだよね(´▽`)
古代はファルコムで時給500円だったんだろ?
あれ思い出したい 舞台は中世で 大量の兵隊チマチマ動かす リアルタイムシミュ 続編も出たな メーカー名も出てこないや
シルバーゴーストだな!
おまいらはどこにも開催されることのないしかも役にたたない88クイズの名人か
>>736 タイムエンパイアとか高難易度っつーか致命的なバグ臭いのが多数あるからな
特にデータとして用意されていない(と思われる)マップ外に出ると即ハマリってのは酷い
しかも、試しに出てみないと分からないんだコレが
オマケに真っ当なプレーだとローグやウィザードリー方式、つまりセーブしてても死ぬと終わり。
こんなの殆どクリア不可能だろうとすら思う。
後、アクションっぽい戦闘シーンだけど、かなり強くなってもちょっとした油断で熊とかに即死食らう
で、一瞬ボー然としてるとセーブデータ消されてまた最初から。
このゲーム作ったヤツはプレーヤーを親のかたきか何かだと思ってるのかと。
それと手形も酷かったな。手形が無いと通れない場所が町の中も含めて多数あるのだが
この手形が消耗アイテム。しかも関所の数に比べて手形の数が明らかに少ない。
つまり、必要じゃ無い関所で手形を使うと詰む。当然必要かどうかなんてそうそうは分からない。
セーブ&ロードも不可。
アイテムがたっぷりありそうな場所に手形を3つ消費して入って、戦利品が手形1個とか嫌がらせみたいな事が多々ある。
しつこいようだがそうなってもやり直しは出来無い。最初から。
シルバーゴーストに続編あったっけ? ファーストクイーンと記憶が混ざってるんじゃ
>>765 そういや初代夢幻の心臓の殺伐感ったらなかったな
文字通り右も左も分からなくて(というかマップが3マス先しか見えなくて)
彷徨っていると、妙に目つきの悪い農民が出てきて
「ユウコウテキニハナス」
とやると、「ドケッ」とか言って殺そうとしてくる
木こりとかに話しかけても、「ジャマダッ」とか言って斧を振り下ろしてくる
どんな修羅の世界かと
でも血だらけになって農民や木こりを倒して、鎌や斧がドロップすると嬉しいんだこれが
HP回復するにも金がいるので、序盤は農民の死体から剥いだ金だけだと回復で赤字になったりするし
農民の死体から鎌を見つけて大喜び。いつのまにかプレーヤーも修羅の一族になってるという
>>774 シルバーゴーストの続編というか、RPG的要素を発展させたのがファーストクイーンで
SLG要素を強くしたのがDUELや川中島異聞録だろう
DUELは騎兵が面白いくらいに弓に弱かったな
>>771 それだ ありがと 8888
ファーストクイーンが
厳密には続編とは言えないんだね
でもスッキリしたわ
>>773 タイムエンパイアの作者はたけしの挑戦状の作者でもあるのでまぁしょうがない。
大きな声では言えないが当時まわりに88ユーザが結構多かったので 人気のゲーム面白いゲームはたいてい誰かが買っててコピーが回ってくる なので誰も買ってないようなマイナーなゲームやクソゲーを買うことにも一応意義があった コミュニティへの協力的な意味で
>>780 それは羨ましいな、周りに居なかったもんな(´▽`)
>>780 ピーコとはちと違うが
だれかが『グラディウス』の
アーケード版の音源BGM入った
フロッピー持っててソッコーダビングしたよ。どこで入手すんだか・・・
88版のグラディウス楽しみで
コナミに何回も電話したな
迷惑だったろうなw
783 :
NAME OVER :2013/01/29(火) 21:57:51.23 ID:1bdkTyTu
YK-2のだな
>>784 YK-2の耳コピ
すごかったね、ベーマガのプログラム必死に打ったよ(´▽`)
786 :
NAME OVER :2013/01/29(火) 22:22:35.25 ID:1bdkTyTu
コナミ公認だったからなぁ ちょっとめずらしかった記憶
夢幻の心臓はマップがモニタ上に表示されたが それが本物の紙のマップだったのがアルフガルドで それをプロテクトとして使ったのが覇邪の封印なんだろうな アルフガルドやってみたかった あれこそ手探り感覚の冒険だったんじゃ?
コナミは戦国物も出したね やった人いる?
角川映画の「天と地と」、だっけ? あの頃はもうパソゲーから離れてたなあ。
タイトル画面しか覚えてないのでググってみた 開発は工画堂でシュバルツシルトが元か・・・ちょっと遊んでみたいかな
TKの音楽が88のFM音源で鳴るんだよね
88のグラディウスって言えば 2つまでしか装備できないオプションをやたら増やした改造とかあったな
>>783-785 なんだ、YKー2だったんだーw
(と.カキつつナニソレと慌ててググって
なぜかK-POP歌手を検索、
古代ユウゾのことなんね)
イース2のオープニングとか好きだけど
関係してるのかね
自分もスカイキッドを音楽ソフトで
入れようとしたがダメダメだた
794 :
NAME OVER :2013/01/30(水) 14:10:22.50 ID:YLFvJg6l
なんかお前・・・頭大丈夫?
これは触れないほうがいいレベル
>>794 ゴメン
端折ってるうちに無茶レスになった
YKー2知らんからググったが
ミスってKPOPの似た名前が
出てきたってだけ
いやその…どう言うのかな… スカイキッドを打ち込もうとするほど80年台のゲームに愛着があり 当時PC88を持っててその道の友達もいて コナミに何回も電話したり 2013年にもなってこんな辺境のスレに来るというレトロゲームへの関心の深さを示す事実と YK-2も知らないという当時の掘り下げの浅さが俺の中でうまく噛み合わないんだ。
アニメソングしか知らないのに脱オタクを目指して必死に洋楽マンセーしてた当時の痛い奴を思い出した。
まあまあ、YK-2知らないってだけでそこまで煽ることでも無いし そこまで上から目線になるほどでも無い
>>797 ここ88ゲームのスレ
あと打ち込みとは一言もいてない
FR買ったら音源作るやつついてた
YKー2てのはマジ知らんかた
ごめん
何がおかしいのかわからんw
ベーマガ買ってない奴は知らずに過ごした可能性あると思うよ ベーマガの内輪感はだんだん鼻につくようになっていった気がする
>>799 フォローあざます
個人事情で控えてたが
;;ファミコンはテレビ壊れるってガセを
親が信じて88買ったのがキッカケなんで
ディープなネタはROMるしかないね
山下本は良く買ったけどベーマガはあまり買わなかったわ その頃はログインポプコムコンプティーク YK-2なにそれ食えんの?
>>802 RFで接続してるとガチでだんだんテレビの映りが悪く(恒久的に)なってた気がするが?
RFでファミコンで遊んでるとなぜか親の部屋のテレビの映りが悪くなってゲームすんなって怒られたなぁ〜 レインボーな波模様が出る
807 :
NAME OVER :2013/01/30(水) 23:36:35.37 ID:maSg+3HQ
映りが悪くなるのは間にRF変換機かましてるから あれとっぱらって直で元通りに繋いだら綺麗に映るんだよ スーファミ以降になったらビデオ出力になったからあんま関係なくなったけどな 他の原因で言えばゲーム用に色合いとか変えるからTVの映像に切り替えるとおかしくなる アースちゃんとかます仕組みになってたらだいぶん違ってたんだろうけどね ブラウン管だから画面焼けもあったな
本当にファミコンでテレビが壊れるとしても、その時点でテレビを買い直せばよく、 それをケチる人が当時の88FR+モニタセットなどという高額なものを子供に買い与えただろうか。 否。これはゲームしか出来ないファミコンではなく、最先端科学たるパソコンに早く触れて 少しでも優秀な子に育ってほしいという母親愛の現れの方便ではなかったのだろうか。
俺もファミコン買って貰えず88買って貰えた口なんだが 小中高と友達とまったく話が合わず(ファミコン全盛期)徐々にコミュ障になっていったな 子供のためにはならないと分かってるTVゲームなんかでも みんなが持ってて当たり前の物は買い与えるべきと身に染みて感じたね
ファミコンでクラスの人気者になるものも居れば、ソフトを又貸しされてイジメにあう者もいる ファミコン持ってなかったけど、友人宅を渡り歩いた俺からすれば、ゲームしたくて友達作りまくった方だ
ゲーム機持ってないゲーム乞食は普通にうざがられてただろ
なるほど ここでファミコンに敵意を燃やしてた奴はそういう経験でそうなっちゃったのか
小中高と友達?と言うよりは同級生がよく家に遊びに来ていたな 言わずもがな目当てはゲーム機とゲームが出来るPCなのだがw 俺という「個」には一切の魅力がないことに気がついたのは成人後であった…
中学時代はパソコン持ってるヤツがヒーローだったが 高校に入ると対戦ツールとして優れているファミコンがリア充御用達になったからな ファミスタやマリオブラザーズとかは徹夜で大会開いたりして死ぬ程嵌まった。 で、ファミスタ絶賛ブームの時に、88の野球狂見せて「プッwなにコレwww」みたいな パソコン持ってるのだけが自慢の嫌なヤツの家には友達が寄りつかなくなったのもファミコンが出てからか。 このスレで言うのもアレだけどw
ビクトリアスナイン なぜか88に移植されたタイトーの野球 駄菓子屋でAC版も見たことあるが 9ポイント選択の独自のバッティングだったな
野球狂で9割9部9厘のバッター作ったら、凡フライがなかなか落ちてこなくてそのままスタンドまで行っちゃうんだよなw ファミスタが野球ゲームの歴史を変えた。だが燃えプロはクソゲーだった。
ファミスタって任天堂の野球やチャンピオンベースボールを、 野手を自分で操作するようにして、送球エラーが起こるようにしただけだよね? ファミスタって外野ヒットを捕球するには外野手の位置を暗記しておいて 球を追うスクロール画面に入ってくるまで正しく操作してなきゃいけないけど、 これが全くおもしろくなくて全くハマれなかった
バラデュークの作者が仕事暇になって作ったってラジオで言ってたな 野球は特に興味ないらしいが
SNKのベースボールスターで女子チームをつくってセーラームーンのキャラにしたり スト2のチームとか逆境ナインのチームをつくったり そんでオリキャラチームと対戦させたりとにかくはまりまくった ウォッチモードで対戦を観戦したり キャラが二等身ではなくリアルなので観ていて楽しかった 88の野球狂も当時はおもしろかったけどね ファミコンのベースボールと同じなのかな
なんかボタン押すと画面の切り替えが早くなる裏ワザみたいのあったな野球狂
もう88スレじゃねーな
PC88版、任天堂のゴルフ 買った時はマーク2だったので気が付かなかったが、SR以上でやるとFM音源でリアルなゴルフの音に変わる 内容はファミコンのゴルフなのに(´▽`)
>>822 まったく同じ体験をした。
1985年の一年間に発売のソフトはそういうの多いね。
FMボードだけでなく、8801-10ボードのPSGにだけ対応したのもある。
任天堂のテニス
F2グランプリ(ディスク版のみ)
ビクトリアスナイン(ディスク版のみ)
ザ・キャッスル
トリトーン
ハッピーフレット
このあたりがmkIIでBEEP音、SR以降でFM音源/PSG
両方のデータが用意されてた。V1でもSR以降だとFMでなるので
mkIIの環境ないとBEEP音版の動作を一生知らずに過ごすことも。
mkII専用、SR専用別々に発売されたものについてはこの限りにあらず、だが。
88世代とファミコン世代とガンダム世代は被るから仕方ない
825 :
NAME OVER :2013/01/31(木) 13:34:49.74 ID:3mX+qcs6
同じ世代を生きてるのに会話がまったくチグハグなの><
>>822 ゴルフつながりで
ワールドゴルフての思い出した
あれなにがすごいって
2は親父が自腹で買ったからな
クソゲーの話しばっかしたくて
すっかり忘れてたな
88のゴルフゲーといえば末期にエニックスが萌えCG満載のゴルフゲーを出していたなw
>>827 末期を見届けてないから興味深いな
エニクスも模索のような迷走してたわけか
上京で88持って行きたかったが
妹がドラスレ6、父がぎゅわんぶらあ
ハマってたからダメだった
>>826 ワールドゴルフ
エニックスだっけ? あれは面白かったな。物凄く多数の機種で出てた気がする
あの手のゴルフゲームの基礎を作ったのってこれだっけかな
それ以前のは、アーケードで縦スクロールのみのゴルフゲームとか
T&Eの3Dゴルフシミュレーターとかあったけど。
3Dゴルフシミュレーターはいろんな意味で凄かった。
特にリアルなのが、プレー時間まで実際のゴルフと同じぐらいかかるという点。
ゴルフも野球も1ターンぐらいやってすぐ飽きちゃうけどね 麻雀は親父に与えるにはうってつけだね
>>830 当時はジャンピューターが大流行したもんな
ジャンピューターは実は麻雀でも何でもないんだけどな
>>823 PSGといえば、ザナドゥシナリオ2はマーク2版とSR版があってマーク2版はPSG1音で疑似3和音だった
SR版より暖かい感じで好きでした
>>830 うちの親父もプロフェッショナル麻雀、ばわふる麻雀、自己中心派と麻雀ばかりやっていました(´▽`)
ザナドゥシナリオ2で、適当にレベルアップしてた俺とちゃんと考えてレベルアップしてた同級生とでHPが10倍以上違ってて吹いた
wizのリセット技を知らず、レベル13魔法使いのHPが38
>>829 ふと気づいたが
遥かなるオーガスタとか
ネーミングが素晴らしいなw
>>837 無かったような気がします
同社の3Dゴルフシュミレーションは やりましたね
テレネットも実は…野球、ゴルフ 動きはガクガクで 相変わらずゲームのバランス取りかたわかってない感じのものだったが
アルバトロスは比較的マシで、遊べるほうだと思うなー クリスタルソフトの野球モノはMr.プロ野球だっけか
>>837 あ、88はなかったな
ログインの広告で
スゲーてオモタから
98かなんかかな
アルバトロスはピンそばから
MAXでパットしてもはいる大味さが
あったな
88mk2だったので、3DゴルフシュミレーションはBASICのリストを 改造して、DMA止めたり高速書き込みを使ったりして、涙ぐましく 高速化を試みていたw
BGMはアルバトロスがよかったな
シュミレーション… いや、まぁいいんだけどさw
xシュミレーション oシミュレーション
シュミレーションっていえば バトルゴリラってやつが凄く面白かった あれに似たゲームないよね(´▽`)
>>846 シミュレーションだね
「しゅ」まで入れたらじどうで出てきたからつい
テレネットといえばなんかアメリカントラックでハイスコア出した人に認定証もらえるとかなかった?
認定証懐かしいなあ。 ハイドライド3は貰った気がする。 破邪の封印もだったか
夢幻2もあったように思う。
ハイドライドIIは終了認定証の申し込み用紙がヒント集の申込書と表裏になってて ヒント集を申し込むと終了認定証は申し込めないようになってたな
ワールドゴルフの頃のパッケージには作者の写真入りでメッセージが入っていたのよね。 こういうのみると、つい俺も作りたいって思うんよね
ワールドゴルフの作者がみんなのゴルフの会社クラップハンズの社長になり、 朝のスッキリ!にでてた(みんなのスッキリ!と番組のコラボ企画で) 意外に若いにいちゃんだったような気がする
初期の紙箱時代のエニックスは裏側にどれも作者近影が入ってたな。 あとは「LAST WAR」も。コンテスト入賞者に多い。
画面に作者の写真付きメッセージが出てくるゲームを思い出したw 次に名前を見掛ける機会がまさか逮捕記事になろうとは…
エミュはスレチ
>>846 完全ターン製だけどチキンヘッドが作ったプラトゥーンリーダーとか雰囲気近いかも
>>858 ありがとうございます
早速探して見ます
あーん財布落としちゃったぁ なぜか恋瀬のこのメッセージだけ20年以上たった今も覚えている
ファイナルゾーンのOPも小さなローマ字でメッセージが書かれてるよね ああ云う遊びゴコロが好きだ
シルフィードのOPでザカリテが 「ワシは宇宙の帝王ザカリテ、・・・」 このあとのセリフわかる人いますか? 音声合成がゴニョゴニョして分かりづらかったので
グロアール アルカギリ キサマラゴトキニ タオサレハセヌ
>>864 ありがとうございます
昔、なんて言ってるかで友人と口論になった
当時、答えは分からず
やっと、すっきりしました
シルフィードといえばメガドラ版が凄いよね
ファミコンからメガドラまで 88スレの守備範囲は全盛期の新庄を彷彿とさせる
>>866 メガドラつながりで
サンダーフォースって最初にPC88で見たときビックリしたな
でメガドラの初期ソフトのサンダーフォースもすごかったな
868 :
NAME OVER :2013/02/01(金) 16:00:33.49 ID:q2ZpzYPv
「アリス」でいきなりレイプしてゲームオーバーになったのが懐かしいw
>>868 レイープするアクションゲーとかも
あったぞ
ログインの売上ランクでも上位でさ
エロゲーにもゲームとして
名作あっただろな
マカダムとかそんなんかも
とりあえず家にあるゲームまとめ 箱と取説、ミニポスターとか全部あるよー 動くPC無いから全部売るけど ヴァリスIV ヴァリスIII ヴァリスII ロリータ姫の伝説 ザ タワー オブ ドラゴン カオスエンジェルズ おんなのこけーさつたいねぎ戦略 美しき獲物たち 口説き方教えます PARTII すてぃる・そーどFOR ADULT スターシップランデブー 魔晶伝紀 ラ・ヴァルー 天使たちの午後 ブランマーカー2 ミラージュ2 真説大江戸探偵神谷右京 リップスティック・アドベンチャー3 ドラゴンマスターシルク 龍召還娘 II バトルスキンパニック全裸戦士 ドラゴンマスターシルク2 初版 WONPARA ウォーズ あにまーじゃんX 悪女伝説2
エロゲコレクトしてる人いるんか
なんか当時のパッケージ見るとワクワクするな エロゲとか抜きで
>>870 当時マカダム欲しかったなぁ…グラがかなり良かった。サブタイトルにひとりよがりとかあった気がする。
その後プレイする機会があったが、ゲーム自体はやっててなんか虚しくなるゲームだった。
dbがブランド名変えて発売してたんだよね、マカダミアソフト?かなんか。
おんなのこけーさつたい ほのぼのしてて好きだったな
他にもあったけどフロッピーとか足りなかったから全部じいちゃんの家にぶん投げてきました
>>876 おじいちゃん
『小林ひとみinロンドンはまだかチンチン』
>>752 >現在のコンピュータゲームによって子供たちが精神的に蝕まれているのを、
>憂いています。
うおお〜今見たけど、何かいい話だと思ってしまった。
やっぱ子ども持つと変わるんかね?
まあ、良いにせよ悪いにせよ、あの時代辺りから大勢の人の人生を巻き込んだコンピュータゲーム
の渦はそれだけ大きかったのだと思う。
>>878 フォローぽい一般人レビューがいいな
自分も大した人生送ってないけど
ゲームのせいとは思わんよw
なかったら別のくだらん遊びしてただけだ
昔のゲームと今のゲームは違うって考えてるんじゃなくて? どういう考えなのか具体的に読んでみたいなー
881 :
NAME OVER :2013/02/01(金) 23:52:07.75 ID:U8flPdye
昔のゲームは想像に奥行きがあって、いろいろ妄想しながら楽しめたけど 今のゲームにはその部分が無いに等しい 規制ばかりで製作者の固定概念の押し付けばかり それを憂いてるんではないかと思います
昔ゲームでお世話になった人なのに、こんなありきたりなこと言われるとガッカリする
883 :
NAME OVER :2013/02/02(土) 00:12:33.27 ID:0utyO+eh
せめて小学校5年になるくらいまでゲームはさせちゃいかんよなぁ かと言ってまわりがそうも言ってらんないしな 親は野球が一緒に出来る年齢まで待つよりゲームの方が早いから早く教えるんだろうけど あまり良くない気がするよ
マイコンゲームの前はゲームウォッチやってたから 結局はゲーマーだったんだけどな。 でも屋外で各自持ち寄ってやってたような覚えはある。
885 :
NAME OVER :2013/02/02(土) 00:53:37.62 ID:0utyO+eh
>>884 俺もそうでした
だけど、それはブラブラしてる時だけで、野球やら他の走り回ったりする遊びん時は
落とすの嫌だから家に置いて遊びに行ってたなぁ
帰ってきたら親に隠されてたり
>>885 思い出してみると
ゲームばっかしてたわけじゃないなw
釣りもローラースケートもやってた
時代関係なく
ゲームガーて発想は
ダメだと思うな
888 :
888 :2013/02/02(土) 03:52:31.19 ID:???
888
ゲーム機でのゲームもやるし、外で走り回って遊びもする 近所の今の子供もそんな感じで遊んでるみたいだけど
外に遊びに出るのってラジコンやりに行く時ぐらいだったなぁ 厨房で88手に入れてからはほぼ引きこもり、居留守も使うようになった
>>888 おめ
887のオレ大チャンスだったのに
カルカッソンヌてダウソしてたorz
>>862 最初の方はまともな事書いてあるんだけど、最後の方だと、作者は早稲田大学の学生でバイトって3,4人くらいで作ってた、みたいなことが書いてあるんだよなw
モモコチャンS○Xスキナンデスッテヨ I LIKE IT
CUAL JOWE     SEX: MALE DAKOTA BOMBER    SEX: MALE RANDY HANSEN   SEX: TWICE A WEEK RIN MOMOKO   SEX: I LOVE IT HARWARD BOWIE   SEX: MALE お約束だなW
ゲームウォッチ懐かしいな。 子供の頃お年玉で阪急百貨店まで買いに行ったけど長蛇の列で2時間待ち。 レスキューが欲しかったんだがどこにも売ってなかった。
897 :
NAME OVER :2013/02/02(土) 10:19:23.60 ID:0utyO+eh
俺はドクタースランプアラレちゃんが面白かった
VERMINをビラミンと読んでいた
ウォッチだと後期かな バーガーショップての買った ファミコンのバーガータイムもやったから 混同しがちだ
900
生まれて初めて買ったエロゲが「エッチな小人」だった奴は俺だけじゃないはずだ!!!!
俺は東京ナンパストリートw
ペンキ屋ユウちゃん
温泉みみず芸者 まあエロゲなんてくくりは無かったのであれだけど
907 :
NAME OVER :2013/02/03(日) 01:03:06.76 ID:v6RUu6m/
軽井沢誘拐案内でドキドキしてたあの頃
>>763 だからバランスと言っておるだろう・・・
>>906 ワラタw全角フォントの字体が懐かしいな
911 :
NAME OVER :2013/02/04(月) 00:41:57.66 ID:c04mlEQl
チャンピオンソフトって現アリスソフトだっけ?
コオロギ養殖のブログはまぁ面白いけど、ここまで何度も貼られると自演臭がしてたまらんのだが考え過ぎだろうか…
>>912 俺もそう思う。
自作自演だろうな。
「おいら」や「〜なんだけどね」
っていう語り口調が気持ち悪いのでブログそのものを読むのはやめた。
68スレの方もうっとうしくなってきた。
おいら〜は淋しい〜スペースマン〜
コテハンで書き込みしてたこともあるようなので100%自演だろう
>>911 そうだな。88ユーザーにとっては、チャンピオンソフトのほうが馴染みが深いと思う。ランスが出た頃には88は末期だったからなぁ。
慶子ちゃんの秘密とかフェアリーズレジデンスなどが有名。
囲碁や将棋、ビジネスネタのも出してたから、 「お父さんのためのソフトハウス」の方針だったんだろうね。
918 :
NAME OVER :2013/02/04(月) 22:42:47.24 ID:wevH8G8I
ニチブツアーケードがどうした
>>917 別にオヤジ向けでなくても、エロからアダルト層の手堅い趣味、ビジネスまで幅広〜く手を広げるのは、
かつての光栄もそうだったじゃないか。
光栄はオヤジ向けだろ
厨房時代、ジンギスカン「だけ」を持ってた同級生がよく家に遊びに来てたよ たいてい2〜4人になるので全国モード?でダラダラ遊んでたw 「オルドってなんだよ?」「SEXに決まってっだろ!」とか言いながらな
クリス愛の旅立ち クッキンカレー ローリングペーパーズ とかガキっぽいのもラインナップにあっただろ
ゲーム会社のノウハウなんて誰にも無かったんだから
88SR前のコムパックゲームの面白さ安定さは素晴らしかった とりあえずI/O眺めて打ち込みするもよし、買うもよしだった だがオールBASIC製のゲームのほうが自分的には改造などで勉強になった 以外に面白かったし
>907 確かにドキドキだった
オレの記憶違いかもしれんが 88でなぜか ひどい完成度の 戦場の狼・1942などのカプコンゲーを 見かけた気が・・・
>>926 あったよ
1942は四連バルカン装備のまま護衛機を付けると、ひどい処理落ちと、弾数が多いために画面に弾が残ったよ(´▽`)
アーケードの移植っていえば
リターンオブイシターは凄かったな
ドルアーガも88で出して欲しかった
出てるだろw
88は出てないだろ X1やFMと違って
X1も出てないはずだが!? PCはFM-7/MSX止まりだな
ファミコン、MSX、FM-7、ゲームボーイ、PCエンジン、Windowsだったかな。 あと、携帯アプリかなんかで出てたはず。
>>927 そうそう
イシターはヌルヌルスクロールで
よかったよ
戦場の狼は
弾がまんまドットでなー
みんな昔のことよく覚えてるわ
>>933 そんなのまだマシなほうで、ルクソールは特に酷かった。
>>931 X1出てるだろ
あとMZもでてる
ダメ出しするなら少しは確認せい
>>935 まあどうでもいいことだ。88の話に戻そうぜ。
>>933 PC88であれがなめらかに動くのが不思議だった
ベーマガに全フロア攻略が連載されていたので、必死にクリアした
最終フロアのディオディメンションのバグもそのままだったのでアキンドナイトを倒さずにクリアしました
>ベーマガに全フロア攻略 そのページ切り抜いて今でも持ってる 通販の別冊買う勇気無かった俺にとって宝物だった
>>938 処分した直後にPSで発売されて、結局、攻略本買ってしまったorz
家帰ったら、PSONE引っ張りだしてドルアーガでもやろうかな
ドルアーガの塔 PC移植版 MSX, MZ-1500/2500, FM7, FM77AV
>>940 さらにX!
以上
どうでもいいこと完結
PC88ってアーケードの無茶移植が多かったよね 画面写真は綺麗だからって買ったらガッカリ ディグダグのような大してキャラの動かないゲームですらモッサリしてorz ゼビウスの黒い海は恥ずかしくて友人には見せれなかった
PC88ゼビウスの、波打つスクロールと半透明なボスキャラww アルフォスの頃は「すげぇぇぇ!」って思ってたがWwW
X68000は?
ドルアーガなかった?
>>944 X68イシターはやったけどドルアーガ有ったっけ?
勝手に移植はあった 88もやるような強者はいないのか ってほとんどそういうのはなかったな
>>947 コミケでトイポップの勝手に移植買ったよ
ステージ構成、ゲームバランス完璧だったよ
なんでテグザーは88圧勝なのに ファミコンの移植が不安定だたのか クソガキながら疑問だったな
ムチャ移植でもじゅうぶん雰囲気を味わえたのはスペハリ
>>927 1942はファミコン版も酷かったな
なんの工夫も無くオブジェクトにスプライトを配置しまくったので、消えまくる消えまくる
逆に妙な難易度調整になってて、ある意味面白い部分も2ミリぐらいはあったけど。
>>942 アーケードもそうだが、全米が震えた!あの憧れのApple][の超人気アクションゲームが88で!ってのも酷いのが多かったな
AztecとかMiner2046erとか動きが酷くてゲーム性まで変わっていた
同時期に出ていたSMC-70はソニー自らアップルのゲームを移植して出していたが(A.Eとか)、これの神移植、というか
オリジナルより良く出来てるみたいなのと比べると雲泥の差。
>>946 ドルアーガは無かったはず
ペケロクで出ていたのは
ボスコニアン、源平、ゼビウス、リブラブ、ドラゴンバスター、バラデューク、イシター、パックマニア、ドラゴンスピリットあたりか
>>948 X1じゃなく88版か?
それは初耳だな
>>949 PCと家庭用機は設計思想もアーキテクチャも全く違うので、お互いの移植版は残念な出来になることが多い気がする。
テグザーだと、88では何て事無いレーザーや高解像度を生かした変形描写がファミコンでは再現出来ないし
逆に家庭用ゲームの移植もPCの弱点がモロに出る
そりゃ、最初からハードの強みも弱みも知っているプログラマが、そのハード性能を生かして作ったゲームの方が
出来はいいだろう。
特にアクションゲームは長年ハード性能に左右される状態が続いていたし。
>>951 みんなかすかに期待してたんだな
ボス飛行機が
ただの背景だった気がする
1942なんか\50で外でやるわ思った
テグザーについて、ファミコンはキャラクタを滑らかに動かす スプライト機能があり、ハードウエアスクロールを装備してはいたが、 画面描画機能が貧弱で256種類のBGを並べることしかできず、 BGの着色にも大きな制限があった。 しかし、レーザーと爆発をスプライトで作り、敵キャラや自機をBGで作り、 自機のBGを毎回書き換える形でキャラアニメを実現させれば、 ファミコンでもMSXと同程度に作れた可能性はあった。 MSXは恐らくそのようにできている。ファミコンだって8ドットスクロールだが、 ファミコン版のプログラマは、敵キャラがMSXのように8ドットごとに ガクガクと動くのが良くないと判断したのかも。 88は、速度を稼ぐために色数を減らしたとはいえ 画面全体を自由に描画できたというのが大きい。 88版もそうだけど、プログラムって知恵と工夫だなって思う。
>>957 あざますー
ここだけは長文も楽しいなw
>>954 タイトルはトイピップでふたりプレイ可能だったよ
FCと対をなす酷い移植といえば魔界村も思い出してあげて下さい
つかASCIIのは基本FC版からの移植でしょ
88版グラディウスとか魔界村とかけなしてるのは、やっぱFCとかも持ってたんだろうな。 俺は88しか持ってなかったから、88でアクションゲーが出来るってだけでハァハァしてたわ。 でもルクソールおめーはダメだ。
>>962 88版グラディウスでプログラム改造してオプション無限増殖したなー
最初は雰囲気出すため4個で止めていたが、何個まで増やせるか試したよ
10個以上付けてダブルでほぼ無敵になった(´▽`)
>>962 ここ数時間で
2回も貶されるルクソールw
縦シューだっけ?
派手なイメージはあったかな
テレネットだから馬鹿にされるのはしょうがない
>>965 雑誌の広告とかの
ゲームの画像だけは立派だった
動くとガッカリ
ソーサリアンてアクションゲームとして結構出来がいいんだよな ピラミッドソーサリアンの木屋さんが作ってる面は、なかなか凝ったアクションになってた
木屋さんの面カードの裏に攻略書いてあるとこかなり苦労した記憶ある
969 :
NAME OVER :2013/02/06(水) 00:38:44.21 ID:ELPZB8Zz
>>948 懐かしいなwトイピップでしょ?俺も買った。
平成2〜3年くらいだったかな?
確か作者は、鈴木と双璧をなす苗字だったはず。
浜崎かな?
>>969 実は当時、本物をやった事なくてPSのナムコミュージアムでやったのが最初だったんだよね
88でやってた通りにプレイしたら違和感なかったのでかなり出来は良かったのではないでしょうか
ルクソール、強制3D面と縦スクロールが交互だったね。 サソリのボスとか独特なBGMとか結構ワクワクしながら遊んだけどなあ。
>>952 林檎から88への移植ではチョップリフターはよく出来ていた。
小さな人間キャラが愛おしく感じられた
まぁシステムソフトだしな
アズテックやマイナー2049の移植版出してたのはコンプティークだっけ アップルの移植メーカーといえばスタークラフトが神だったな アマゾン学術探検とかキングスバウンティとかオリジナルより出来が良いという アドベンチャーゲームはApple独特の低解像度滲みグラフィックが無くて雰囲気イマイチだったけど
「洋ゲーは大味」のイメージが付いたのも半分はスタクラのうんこ移植のせいという話もw
ミステリーハウスは、移植したらカラーになったのかと驚いたが 内容が全く異なっていたww
>>977 それファンハウスミステリーちゃうか?
そういや俺がパソコンに興味を持つきっかけになったのが、ダイエーのパソコンコーナーでデモっていた
MZ-80Bのミステリーハウス(マイクロキャビンの)だった
HAL研究所って88のゲームも作ってたんだな ましてや任天堂の社長がそこ出身とは知らなかった
スタークラフト版のウルティマIIは涙目になるぐらいバランスがシビアだったな
>>978 ミステリーハウス - Wikipediaより
『ミステリーハウス』(MYSTERY HOUSE)とは、1980年代に登場したアドベンチャーゲームのタイトル。日本では同名の2本のソフトが存在する。
1. 1980年、アメリカのシエラオンライン(Sierra On-Line)からApple II用に発売されたソフト。
世界初のグラフィックアドベンチャーゲーム。日本では1983年にスタークラフトからFM-7などの機種への和訳移植版が発売。
2. 1982年、日本でマイクロキャビン(当時はマイクロキャビン四日市)からMZ-2000用に発売されたソフト。
このスレは自演何回までおkなんだw
シーッ! それは皆さん知っている事なのですよ 空気を読みなさい空気を!!
>>984 おまえここでそういうの5千回ぐら書いてるだろ
>>986 アンカーもまともに打てないとかw
>>987 ぐらってナンスカw
図星だからってまあ焦るなよw
キチガイ一本釣りぃ
寿司オッサンが釣れたようですな
>>987 なんでわかっちゃったのー
わたしそんなにくどいー?
ゲラゲラw
「ぐらってナンスカw」といえば・・・ 昔テクポリでおにたまさんが キャラクタはキャラと略すけどグラフィックはグラと略さない と書いてた でも今はグラっていうよね
リア厨みたいなレスしてるだろ。ウソみたいだろ。40歳前後なんだぜ。こいつら… 大したネタでもないのに、ただ、ちょっと自演を指摘しただけで…もう、顔真っ赤なんだぜ。 な。ウソみたいだろ。
自分も含まれるのかよw
仲間が増えたね!
じえんきんずしとかどうでもいいから
おれに
>>1000 とらせろよ?
自分で初めて定番の
>>995 の後始末をするのはまああれだ
照れ隠しのようなもんだ
999get!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。