ハイドライドシリーズ総合スレPart7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
T&E SOFT による ARPG の傑作シリーズ。
ハイドライド 1・2・3 及びその周辺について語るスレです。

【前スレ】
ハイドライドシリーズ総合スレPart6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1329566800/


【過去スレ】
ハイドライドシリーズ総合スレPart5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1295257537/
ハイドライドシリーズ総合スレPart4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1244457391/
ハイドライドシリーズ総合スレPart3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1203899008/
ハイドライドシリーズ総合スレPart2
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro/1178326381/
ハイドライドシリーズ総合スレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1154089884/
ハイドライド3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1139132602/

【その他】
ウィキペディアのハイドライドシリーズに関する記事
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89
2NAME OVER:2012/12/06(木) 01:50:06.28 ID:???
※※注意※※
 ハイドライドは当時では雑誌などのプロパガンダにより名作扱いされていますが、
 実際は同時代のゲームと比較しても微妙な存在であり、その事は制作会社であるT&E SOFTの末路が雄弁に物語っています。
 何のしがらみのない外国人によって正当な評価がなされており、廃厨の嘘に騙されないようにしましょう。

※参考リンク
 外国人に罵倒されるハイドライド
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9718424
3NAME OVER:2012/12/06(木) 01:53:34.62 ID:???
↑このコピペ、誰に※※注意※※しているんだろ?
4NAME OVER:2012/12/06(木) 01:55:14.88 ID:???
よくある質問
Q:ハイドライドは世界初のアクションRPGなの?
A:違います。カレイジアス・ペルセウスが一ヶ月前に発売されています。

Q:ハイドライドはファミコン初のRPGなの?
A:違います。スクロールRPG、頭脳戦艦ガルが3ヶ月ほど前に発売されています。
5ゲーム帝国臣民:2012/12/06(木) 16:10:44.96 ID:???
●ファミコン初のRPGは「ドルアーガの塔」だと思います。(東京都 マノレシ金令木)
6NAME OVER:2012/12/06(木) 20:44:54.62 ID:???
いま くそげが うごきだす
7NAME OVER:2012/12/09(日) 17:13:34.64 ID:???
FC版3はジョルダン開発
8NAME OVER:2012/12/13(木) 14:07:26.39 ID:aDKlSAWB
バーチャルハイドライドは語っていいの?
9NAME OVER:2012/12/13(木) 15:39:45.56 ID:???
前スレで十分語られてます
>>8みたいな質問する人って基本的に語る気ないんだよね
10NAME OVER:2012/12/13(木) 16:19:41.88 ID:???
バーチャルハイドライドはハイドライドとは認められません
11NAME OVER:2012/12/13(木) 17:17:25.75 ID:???
ハイドライドオンラインまだー?
12NAME OVER:2012/12/13(木) 17:22:39.04 ID:???
俺はアン王女をやりたい
13NAME OVER:2012/12/13(木) 22:34:51.12 ID:???
じゃ俺「はまち!」っていう役

たまに誰も見てないところでこっそり「まぐろ!」っていうのが趣味
14NAME OVER:2012/12/13(木) 22:53:36.97 ID:???
面白いと思って言ってんのかジジイ
15NAME OVER:2012/12/13(木) 23:52:15.06 ID:???
いや面白いじゃねーか
16NAME OVER:2012/12/13(木) 23:55:23.81 ID:???
じゃ俺はぼったくりバーの店員を襲撃
17NAME OVER:2012/12/14(金) 01:13:02.98 ID:???
じゃあ俺はモリタン仙人
「僕と話すと疲れるよ」
18NAME OVER:2012/12/14(金) 01:14:37.29 ID:???
>>12-13
アン王女はまぐろ
19NAME OVER:2012/12/14(金) 15:39:45.17 ID:???
>>1まだ前スレすら埋まらない糞ゲースレなんか立てんなヴォケが氏ね
20NAME OVER:2012/12/15(土) 12:47:56.42 ID:???
そんなスレに来る必死粘着ぶり
21NAME OVER:2012/12/30(日) 09:13:40.19 ID:???
>>4
ハイドライドは"アクションRPG"ではなくて
”アクティブRPG”だ!と吠えてみる
22NAME OVER:2013/01/03(木) 00:05:24.54 ID:???
つまり後継作がなく途絶えた系譜ってことか
23NAME OVER:2013/01/11(金) 14:47:38.30 ID:???
ハイドライドシリーズはいつも斬新だったなぁ
友達の家のPC88で遊んでるのを見て欲しくなってMSX用買って軽く落ち込んだりしたな
Uのときも主人公の装備で見た目が変わるのが素敵なのとマルチウィンドウがかっこよくて
待ちに待ったMSX用買ったら自キャラ白黒でまた軽く落ち込んだな
3はサウンドボード積んだ88の音色にびびってMSX2用とFMパック同時購入してまた落ち込んだな
ま、今になってみるとPSGも結構味があるんだけどな
24NAME OVER:2013/01/11(金) 22:30:29.34 ID:???
あまりに斬新すぎて外人にフルボッコwww
25NAME OVER:2013/01/12(土) 00:33:39.20 ID:???
生粋のMSXユーザーから言わせてもらうと
スプライトな自機は2色で当然フェアリーランド状態なので
なんらマイナス要素には感じなかったけどなあ

あと3が出たときにFM-PACは存在していなかったので対応しているはずがない
26NAME OVER:2013/01/12(土) 01:08:58.05 ID:???
MSXは雑誌に掲載されて一画面プログラムを入力して遊ぶもの
という認識だった。
27NAME OVER:2013/01/12(土) 01:28:50.90 ID:???
たまにはファミリーベーシックも思い出してあげてください
28NAME OVER:2013/01/12(土) 01:51:13.76 ID:???
MSX2用のつもりで買った3がMSX1用だと知ったときの後悔は今でも忘れんよ
セーブはPAC挿して遊んだ
29NAME OVER:2013/01/12(土) 02:13:07.29 ID:???
むしろあの漢字をリアルタイムで味わえたのはラッキーだったと思うべきかと。
30NAME OVER:2013/01/12(土) 02:36:49.45 ID:???
MSXだったらこんなクソゲーよりコナミのゲーム買っておけば良かったのに
31NAME OVER:2013/01/12(土) 20:37:28.79 ID:???
パナアミューズメントカートリッジか、懐かしいな。

考えてみりゃあ、ハイドライド3はMSXのカートリッジ版RPGの最終世代だよな。
これより後の大作はほとんどディスクでした・・・
32NAME OVER:2013/01/13(日) 01:31:32.44 ID:???
>>28
2用はきれいだけど1用より処理が重いから両方持ってるけどやるのはいつも1用だな
画面切り替えの瞬間暗転とかウィンドウ閉じるときのフェードアウトとか地味に効いてくる
33NAME OVER:2013/01/13(日) 20:32:49.50 ID:???
他の機種ではそれほど感じないのだけど
MSXだけは画面切り替えスクロールでないと違和感を感じる
34NAME OVER:2013/01/13(日) 22:44:44.27 ID:???
ざなどぅみたいにハイドライドにもクローン版ないのかな?
自分でカスタマイズできればすげー楽しそうなんだけど
35NAME OVER:2013/01/13(日) 23:15:45.65 ID:???
死ぬまでに新作を・・・カスタマイズなんて贅沢は言わん
36NAME OVER:2013/01/13(日) 23:26:21.62 ID:???
>>34
おいおいマイナーゲームに酷なこと言うなよ
糞のクローンなんて作る意味がねーだろ
37NAME OVER:2013/01/13(日) 23:55:18.37 ID:???
ザナはリソース管理という制約があるからクローンの作りがいがあるのであって
そういう制約が無いRPGはツクールで似たようなものが作れるからかもしれん

>>35
新作の方が贅沢だろw
38NAME OVER:2013/01/14(月) 00:19:18.51 ID:???
>>36
こりゃスマイナー

なんつってな、ガハハAAry
39228:2013/01/14(月) 00:46:54.93 ID:???
ここに居るアンチ一人は親でも殺されたの?ww
40NAME OVER:2013/02/02(土) 16:21:55.93 ID:???
3の主人公が寿命で死んでも、フェアリーランドは存続するのかな?
主人公は新しい創造主(?)なったのかと思ったら、普通に餓死するような存在だし。
41NAME OVER:2013/02/02(土) 23:53:32.91 ID:???
T&Eが寿命で死んでハイドライドも滅亡したな
42NAME OVER:2013/02/03(日) 04:36:31.24 ID:???
ゴルフゲーム連射してたのは中の人がおっさんばっかりだったかららしい・・・
43NAME OVER:2013/02/03(日) 11:08:26.59 ID:???
個人でMSX1仕様のヴァーチャルハイドライドを製作した人がいて笑った

でも良く出来ていて面白い
44NAME OVER:2013/02/03(日) 11:53:43.79 ID:???
88版の無印・II・3がXPでプレイ可能なの昨日知った(恥
知ってしまった以上
今年はハイドライド三昧でいく|^)ノシ
45NAME OVER:2013/02/03(日) 16:07:08.29 ID:???
プロのハイドライダーですな
46NAME OVER:2013/02/04(月) 00:32:48.90 ID:???
長ったらしいから「バカ」でいいよ
47NAME OVER:2013/02/04(月) 02:19:26.26 ID:???
まさにハイドライド馬鹿ですな
48NAME OVER:2013/02/04(月) 18:04:11.78 ID:???
略してド馬鹿で
49NAME OVER:2013/02/04(月) 21:35:57.34 ID:???
>>44
88版をXPってことは、DigiCubeのやつじゃないよね・・・

もしかして保存版のやつかな?
50NAME OVER:2013/02/05(火) 03:53:12.13 ID:???
聖なる光の洞窟が面倒でいつもそこでやめてしまう。
昔はランプなんかなくてもクリアできるぐらいだったんだけど。
ハーベルの塔を階段で登りながら経験値稼ぎするのが楽しい。
もち光の剣は取ってから。
51NAME OVER:2013/02/05(火) 15:27:08.68 ID:???
>>49
保存版って13作品が遊べる
Project EGG Plus No.0002のやつだろ?
それ以外で88・3作品のXP対応版は存在しないからな
52NAME OVER:2013/02/05(火) 20:38:04.63 ID:???
ACランチャー2かw
漏れのVersaに入っとるでww
53NAME OVER:2013/02/05(火) 22:28:58.10 ID:jU09Nen5
ハイドライドII のX1版見たいな。
88版をヒント集でクリアした弱者だけど
X1版が、ワープシーンがスタートレック見たいだとか、
水面やマグマがアニメーションしているとか、すごく魅力的に紹介してた。
54NAME OVER:2013/02/06(水) 00:22:37.25 ID:???
> ワープシーンがスタートレック見たいだとか

またパクリか
ナゴ作いい加減にしろよ
55NAME OVER:2013/02/06(水) 20:45:07.36 ID:???
>>51-52
PDF「当時のマニュアルを懐かしめ」と言わんばかりのヨレとシワ感が良かったですw
56NAME OVER:2013/02/09(土) 00:23:19.73 ID:???
1って1984年に発売されたんだ・・・
草原で立っているとライフが回復するっていうのは
ハイドライドが元祖だったのかな
57NAME OVER:2013/02/09(土) 08:14:59.56 ID:???
セガから2/12日に発表あるゲームが凄く気になる

バーチャルハイドライドの新作だったりしないかなw
58NAME OVER:2013/02/09(土) 08:49:31.12 ID:???
>>57
ふと、笑ってしまったが
wizardry online みたいな感じであれば買ってもいいな
59NAME OVER:2013/02/09(土) 11:27:05.40 ID:???
ヴァーチャルハイドライドIIは出るかもな
60NAME OVER:2013/02/09(土) 11:27:26.01 ID:???
バーチャルハイドライドは名作
異論は認め
61NAME OVER:2013/02/09(土) 11:30:54.75 ID:???
今度はアクター取り込みといわず、キネクト使って自分が動くんですね
62NAME OVER:2013/02/09(土) 12:35:16.04 ID:???
今、無印88版やっとるが、ブラックアーマーでの経験値稼ぎが辛いなw
63NAME OVER:2013/02/09(土) 14:53:24.70 ID:???
ハイドライドオンライン出るなら俺は動く岩がいい
64NAME OVER:2013/02/09(土) 20:27:28.93 ID:???
オンラインが出たらあいさつが「はまち!!」なのは容易に想像できる
65NAME OVER:2013/02/09(土) 22:29:42.39 ID:???
はまち(笑)
66NAME OVER:2013/02/10(日) 10:28:38.84 ID:???
ヴァーチャルハイドライドならアルゴーの方がマシ
67NAME OVER:2013/02/10(日) 11:54:45.11 ID:???
おおヴァーチャルよりバーチャルの方が多いとは何事だ
68NAME OVER:2013/02/10(日) 13:31:17.20 ID:???
アルゴーってどんなゲームだっけ?プレイしたはずだが、完全に記憶に無いなw

つか、推すならアスピックじゃね?
69NAME OVER:2013/02/10(日) 14:18:24.00 ID:???
スペハリみたいな戦闘がある3DRPGのやつだろ?アルゴー
70NAME OVER:2013/02/10(日) 16:15:10.28 ID:???
3でマザーボードIIを使用した際の音色はたまらんね(*^_^*)
今聴いてもゾクゾクする

\FM音源サイコー!!/
71NAME OVER:2013/02/10(日) 16:25:42.60 ID:???
無印88しかなくてSR以降のアルゴーがやりたかったなあ
ジャンクでFRを手に入れて中古のアルゴーをプレイしたけど
結局クリアできてない
でも戦闘が楽しかった 地上戦も空中戦も
72NAME OVER:2013/02/11(月) 12:32:03.21 ID:???
>>70
×マザーボードII
〇サウンドボードII
73NAME OVER:2013/02/11(月) 14:25:26.08 ID:???
マーザツー マーザツー マーザ・・・
おとなもこどももおねえさんも
74NAME OVER:2013/02/11(月) 18:10:12.47 ID:???
>>73
プレイしたことはないが懐いwCMか・・・

Twitterで「ハイドライド」を検索すると
2chよりも書き込み数が多い事に気が付いてしまった2013/02/11冬ww
75NAME OVER:2013/02/11(月) 18:16:30.01 ID:???
たしかTwitterにはハイドライドbotがいてハイドライド関連のツイートを
リツイートしまくってるんじゃなかったっけ
それでじゃね
76NAME OVER:2013/02/11(月) 18:42:17.37 ID:???
確かにHL-ROBOTは、正確に拾いまくりだけど
その他、HLユーザーの書き込み数はTwitter多し(面白い)

TwitterでMSX版の3Dを知ってワロタw
77NAME OVER:2013/02/11(月) 18:57:55.18 ID:???
あと内藤さんがTwitterやってるからとか
78NAME OVER:2013/02/11(月) 18:59:57.40 ID:???
なにより荒らしを目にしなくてすむ
79NAME OVER:2013/02/11(月) 22:41:03.73 ID:???
さすが馬鹿発見器に吸い寄せられるハイドライド厨w
80NAME OVER:2013/02/12(火) 00:09:30.85 ID:???
荒らし一本釣りだなw
81NAME OVER:2013/02/12(火) 09:53:48.59 ID:???
ヴァーチャルハイドライドってあれ、完成度10%の作りかけで出荷したんでしょ?
82NAME OVER:2013/02/12(火) 15:40:23.85 ID:???
あれがT&Eの全力投球だったんだよ…
83NAME OVER:2013/02/12(火) 20:20:12.68 ID:???
DigiCube88版1・2・3が、プレ値でも売れてるとかw
もしかしてオリジナル版に興味をもった、一部ゲーマー達による再熱か?
まあリメイク目当てかもシレンしな
だがオリジナル版目当てなら、XP版の方が安かろうに
まあ何にせよ、売れている事は良い事だな。
84NAME OVER:2013/02/14(木) 12:52:05.38 ID:???
やはり3が根強い人気か
85NAME OVER:2013/02/14(木) 14:01:15.85 ID:???
ハイドライドは正直、初代以外は微妙
86NAME OVER:2013/02/14(木) 15:42:48.61 ID:???
どれもそれぞれの味がある。II だけクリアしてないけど。
87NAME OVER:2013/02/14(木) 18:55:17.65 ID:???
2はレッドクリスタル以外は、マッピングしてれば概ね解ける謎だし、キャラも多彩で好きだったな。
地下帝国でまともに動けるようになる為のレベル上げ・金稼ぎが苦痛だが、慣れるとアゼルでなくスラッグを倒せば良い事に気付くし、
ザナドゥ程ではないけどやりこめばプレイの幅がそれなりに広がるのも良かった。
当時のレベルからすれば一流と言って良い出来だったな。
88NAME OVER:2013/02/14(木) 19:10:59.55 ID:???
当時はUをクリアする根性なかったな
89NAME OVER:2013/02/15(金) 04:13:59.30 ID:???
ザナドゥは終盤に敵キャラがいなくなっていく虚しさ、寂しさがハンパないからあんまり好きじゃないな。
オマエラ敵ジャナーイって蹴散らせるハイドライドサイコー。
オマエラ敵ジャナーイって首ハネられる Wiz もっとサイコー。
90NAME OVER:2013/02/15(金) 22:34:57.27 ID:???
>>85
俺は3。
音楽がどれも素晴らしくてハズレが一つも無かった、今でも聞いてる。
初めてエンディング聞いた時は涙がこぼれそうになったよ。
重量制限や空腹は最初イラついたけど、慣れてしまうと逆に楽しくなった。
一つ不満を挙げるなら、フィールドの敵の種類が少なすぎる事かな。
91NAME OVER:2013/02/15(金) 22:54:19.90 ID:???
音楽?
YK-2の足元にも及ばなかったあの雑音かw
92NAME OVER:2013/02/15(金) 23:05:23.34 ID:???
古代の曲は前に出すぎててちっともバックグラウンドミュージックじゃない
とハイドライドの作曲家が言ってた気がする
93NAME OVER:2013/02/15(金) 23:31:54.85 ID:???
すぎやまこういちも言いそうだな
94NAME OVER:2013/02/15(金) 23:40:58.41 ID:???
まぁ確かに古代の曲は思いついたままを書いたって感じで、そのゲームの世界観を音楽で表現するって事は出来てなかったと思うわ。
ザナドゥシナリオUのボス曲は殆ど古代だが、世界観の統一も何もないし、まぁこれは最初期だったからしょうがないにしても、
イースでも「ぼくのかんがえたかっこいい曲」「ぼくのかんがえたおどろおどろしい曲」って感じで、イースの世界におけるイースにしかないカッコよさ、怖さを表現してるわけじゃないんだよな。

曲単体として見ればどれも素晴らしいんだが、劇中曲という観点から見るとどうよ?ってのは古代は多い。
95NAME OVER:2013/02/15(金) 23:46:12.64 ID:???
いやま―その頃のゲームミュージックってみんなその程度だったと思うよ。
その当時(86年前後)でそれが出来てたのは誰も居なかったと思う。
すぎやまもドラクエ以前のウィングマンとかのエニックスゲーだと、
割と何も考えてないような曲も多い。
ガンダーラは世界観に合ってたと思うけど。

古代もミスティーブルーでは作品の世界観を曲でよくあらわしてたと思うし、色々成長したんだなーって思ったわ。

ここは古代スレだ。
96NAME OVER:2013/02/16(土) 03:05:36.32 ID:???
古代クンが・・・ 古代クンが死んじゃう
97NAME OVER:2013/02/16(土) 10:53:06.50 ID:???
音楽でゲームの世界観を表してたって意味ではむしろ当時じゃ菅野ようこが随一だったな。
ただ光栄ゲーはほぼデフォルト音源を使ってるのが致命的にショボかった…
98NAME OVER:2013/02/16(土) 11:29:17.48 ID:???
>>96
メタボおっさん化してたけど最近また痩せたんだっけ?
99NAME OVER:2013/02/16(土) 11:38:54.59 ID:???
今3をやっているが(慰霊の洞窟探索中)
ステレオFM音源サイコーなのだが
外部出力立体音響効果の為、超絶ヤバスw
逝っちゃいそうwww
100NAME OVER:2013/02/16(土) 13:05:23.96 ID:???
当時外部出力で近いことやってたわ
ラジカセ重低音で!ね
101NAME OVER:2013/02/16(土) 23:00:43.01 ID:???
ついに古代ファンまで敵に回したか…
ホントに廃厨はどうしようもねーな
102NAME OVER:2013/02/17(日) 19:29:53.32 ID:???
>>94
イースはそこそこ場面にマッチしてたろ?
The morning glowとかな。

そういう事はザ・スキームに言ってくれ
103NAME OVER:2013/02/17(日) 20:03:06.35 ID:???
イースは今曲を聴いてもその場面が思い浮かぶから、結構良い出来だったんだと思うが。
ハイドライド3もそれは同じ。

年のせいか、生音がメインになってからの曲はあまり覚えていない。
104NAME OVER:2013/02/17(日) 22:35:40.00 ID:???
BGMなかったIIに比べたらあるだけマシって認識
105NAME OVER:2013/02/17(日) 22:55:18.65 ID:???
BGMあったほうがいいけど、昔のRPGって無音なのも結構いい味だしてたな
106NAME OVER:2013/02/18(月) 00:13:01.77 ID:???
BGMあったらあったでインディのパクリw
107NAME OVER:2013/02/18(月) 06:49:05.84 ID:???
>>103
別にあなたが歳とったからじゃない。
BGM って本来そういうもんだよ。

繰り返し CM とかに使われるテーマ曲なんかは別として、
映画のバックで流れた曲なんて覚えていたりしないでしょ。

音源の制限がなくなってから、より BGM 的な曲が多くなっちゃって、
単体の曲として耳に残るような曲が減ったんだよ。

昔のゲームミュージックはテーマ曲のオンパレードみたいなのが多かった。
108NAME OVER:2013/02/18(月) 12:27:03.59 ID:???
要所要所で、質のある発言をする方がいてスレが締まる感。
昨日88II版を求めGETした。
当時の無念を晴らす時が来た!!
約28年振りのリベンジw
早く続きがしたいくっそ!!!!!
109NAME OVER:2013/02/18(月) 19:17:28.61 ID:???
昔も今もBGMはBGMだわな
110NAME OVER:2013/02/18(月) 19:42:56.44 ID:???
音も聞かせ方も変わっとるがな(´・ω・`)
111NAME OVER:2013/02/18(月) 19:57:12.97 ID:???
でも、五周年記念おまけテープの良さは今でも不変だ。
112NAME OVER:2013/02/18(月) 20:26:06.45 ID:???
よっしゃ!準備万端!!!
おっしゃ起動だ!元気ですかー!!!!!
28年振りの屈辱を晴らすぞ!シャー!!この野郎!!!
リベンジスタートだ!行くぞ!!!!!
113NAME OVER:2013/02/18(月) 20:28:28.16 ID:???
今、岩崎さんのブログに「近代的なゲームミュージックの使い方」
ってのが載ってるが、時代を感じて興味深い。
114NAME OVER:2013/02/18(月) 20:41:05.51 ID:???
ズンタタみたいなライヴ活動をしてほしかったな
115NAME OVER:2013/02/18(月) 22:31:42.13 ID:???
>>113
ゲハ民いたら荒れるからあんまりその名前出さないで
116NAME OVER:2013/02/18(月) 22:44:57.42 ID:???
インディジョーンズをライヴで流すんだなwww
117NAME OVER:2013/02/18(月) 23:59:28.45 ID:???
5周年テープのインディージョーンズ曲はピストルの音が鳴るたびニヤけちゃう
もう銃を構えたインディーしか想像できん

ここまでやってくれると清々しいんだよな
118NAME OVER:2013/02/19(火) 00:18:22.70 ID:???
サウンドバーサステストの音がいいね

でもインディアナジョーンズって、ピストル使ったっけ?
119NAME OVER:2013/02/19(火) 04:56:03.28 ID:???
インディージョーンズ VS トゥームレイダー
120NAME OVER:2013/02/19(火) 15:42:01.94 ID:???
3の後半の聖水で封印を解くダンジョンのBGMが秀逸なのだが
神秘と冒険心が入り交じった様なバックグラウンド・ミュージック
ステレオFM音源ヤバイだろ
久し振りに興奮した
121NAME OVER:2013/02/19(火) 19:33:55.74 ID:???
バカッターでヤフオクステマ中かwww
122NAME OVER:2013/02/19(火) 19:38:00.82 ID:???
ステマバカッターは氏んどけ
123NAME OVER:2013/02/19(火) 20:18:57.15 ID:???
実際、T&Eは音楽がウリってイメージもあったよな
124NAME OVER:2013/02/19(火) 21:03:43.07 ID:???
古代サウンドも好きだったけど、ハイドライド3の曲が一番好きだったな
冨田茂氏いま何してるのかな
125NAME OVER:2013/02/19(火) 21:06:30.18 ID:???
フラッピーとハイドライドシリーズしか印象にない
126NAME OVER:2013/02/19(火) 21:08:21.97 ID:???
フラッピーはdBソフトやん
127NAME OVER:2013/02/19(火) 21:34:46.41 ID:???
浅倉大ちゃんの超絶アレンジは
音楽による作品世界観の拡大にもつながってるよね。
イメージが大きく膨らむんだよな。
128NAME OVER:2013/02/19(火) 21:58:16.83 ID:???
あれの和風っぽいハーベルとか鳥肌もんやん
129NAME OVER:2013/02/20(水) 00:31:36.40 ID:???
おまいら88ハイドライド三部作は好きだよな?
勿論「蘇るPC-8801伝説 永久保存版」の付録CD-ROMの存在は知っているよな?な?
XP対応版ぞ?
まあおまいらなら知っているよな
大きなお世話だったな・・・
お許しを(T_T)
3はステレオFM音源ぞ!!!
未体験者は体感せよ
130NAME OVER:2013/02/20(水) 00:45:37.15 ID:???
>>118
1か2でチョトだけ使っている
いつもの武器 ムチで戦いを挑むジョーンズ博士 相手は青竜刃みたいな大刀を持った大男

そんなムチで相手になるかと高飛車な大男に対してピストルで一蹴
インディージョーンズ初期に見られたコメディ色の強い演出

まあオマージュには違いないんだがイントロ部分や後半のメロディーはハイドライド1結構違う
サビは似ているが。。。まぁなんだ 菅野よう子の曲みたいなものだw
131NAME OVER:2013/02/20(水) 02:02:40.04 ID:???
> 実際、T&Eは音楽がウリってイメージもあったよな

ねーよw ば〜か
132NAME OVER:2013/02/20(水) 08:51:07.22 ID:???
アンデッドラインも音楽よかったぞ。MSX 版は。
MD 版は動きは良かったが音楽がクソだった。
133NAME OVER:2013/02/20(水) 12:06:06.60 ID:???
MD版ってマジカルチェイスのとこが開発担当だっけ
134NAME OVER:2013/02/20(水) 12:36:05.29 ID:???
MSXのFM音源使わせたらT&Eとコンパイルとマイクロキャビンの3社が飛び抜けてた。
ルーンワースの特典ディスクとかまだ家にあるよ。ディスクドライブねーけどw
135NAME OVER:2013/02/20(水) 22:14:50.42 ID:???
ハイドライドもイースも3のBGMがピーク
136NAME OVER:2013/02/20(水) 22:24:42.32 ID:???
ドラクエもそうだわな
137NAME OVER:2013/02/20(水) 22:46:47.00 ID:???
イースやドラクエみたいな名作と、味噌のゴミゲーを並べること自体失礼すぎる
138NAME OVER:2013/02/20(水) 22:51:50.11 ID:???
>>136
ドラクエは違うな
139NAME OVER:2013/02/20(水) 23:20:03.59 ID:???
俺もそうだ。ハイドライドもイースもDQも3の音楽が一番好きで頭に残ってる
140NAME OVER:2013/02/20(水) 23:32:55.34 ID:???
ハイドライドって、3くらいしかまともなBGMないしなw
ドラクエならおれも3、しかしイースは2が好き。
141NAME OVER:2013/02/20(水) 23:53:09.86 ID:???
ヴァーチャルハイドライドをやったことがないのか
142NAME OVER:2013/02/21(木) 00:08:29.41 ID:???
ウナギ(?)の倒し方が分からなかった>ばーちゃる
143NAME OVER:2013/02/21(木) 00:17:39.06 ID:???
ハイドライドの曲は、ハイドライド 1・2・3 のアレンジ版が完成形じゃない?

もちろん元は元で良いけど、あのアレンジはほんと原曲を潰さず良アレンジだと思う。
無数に発売されていたソーサリアンのアレンジ版の CD にも劣らない。
144NAME OVER:2013/02/21(木) 00:21:28.89 ID:???
ヴァーチャルハイドライドもやりまくったからBGMが頭に染み付いてるな
でもやっぱりBGMは3が好き
145NAME OVER:2013/02/21(木) 00:23:14.80 ID:???
X1turbo専用TAKERU版ハイドライド異次元バージョン
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11454093579.html
146NAME OVER:2013/02/21(木) 00:29:11.02 ID:???
>>141
ヴァーチャルハイドライドは発売日に買ったけど、BGMを全く覚えていない。
まさにBGM。
147NAME OVER:2013/02/21(木) 00:41:43.13 ID:???
ヴァーチャルハイドライドのサウンドトラックなんてあっても絶対欲しくないw
148NAME OVER:2013/02/21(木) 00:47:44.78 ID:???
ヴァーチャルハイドライドのBGMが一番だろアホか・・・

ヴァンパイヤの館とか坑道とか神すぎるだろ
BGMじゃないけど、泉が近くにあるとポチャポチャとか好きだったな
サウンドトラックがあったら勿論買うぞ
つかあれ、PCで再生できないのかね
149NAME OVER:2013/02/21(木) 00:52:46.62 ID:???
ヴァーチャはメロディよりもサウンドの良さに驚いたことが記憶に残ってるな
初次世代機だったんで本物のオーケストラで演奏してるよなインパクトがあった
150NAME OVER:2013/02/21(木) 01:19:51.80 ID:???
ヴァーチャルハイドライドの音楽はソフト内にCD-DAで収録されてるから
CDドライブ付きのPCやCDプレイヤーでそのままサントラCDとして聴けるよ
お約束だけど1トラック目にはゲームのデータが入っているので再生しないように
151NAME OVER:2013/02/21(木) 01:47:59.25 ID:???
>>150
なんだと!?
激しく感謝する!
152NAME OVER:2013/02/21(木) 13:25:40.17 ID:???
>>129
知らんかったthx!感謝
153NAME OVER:2013/02/21(木) 14:04:02.07 ID:???
>>148
またCS厨(笑)のステマか
いい加減にしろやCS厨www
154NAME OVER:2013/02/21(木) 14:22:17.29 ID:???
ステマ???
155NAME OVER:2013/02/21(木) 14:23:19.24 ID:???
あのなのステマしたって100点満点で10点のゲームが10.1点になるぐらいだろ。
156NAME OVER:2013/02/21(木) 14:50:39.67 ID:???
ハイドライドコンシューマー厨には、SS版のヴァーチャルハイドライド(SEGA発売)こそ、究極のハイドライドと拝めている輩がいるのな(笑)

PC世代は、MSX風ヴァーチャルハイドライドに、面白味を感じて楽しんでいる。

違いの幅wwwww
157NAME OVER:2013/02/21(木) 15:04:36.33 ID:???
どんな読み取り方をすれば究極なんて言葉が出てくるのか・・・
日本語が不自由なのか脳みそのどこかが不自由なのか
158NAME OVER:2013/02/21(木) 15:12:22.85 ID:???
>>156
そういう事だったのか…

駄目!絶対!
ヴァーチャルハイドライド!
159NAME OVER:2013/02/21(木) 15:23:58.25 ID:???
一匹小物が釣れたから良しとしようぞ皆の衆w
160NAME OVER:2013/02/21(木) 15:54:41.85 ID:???
>>157
ヤダー、恥ずかスーからやめとっツー
161NAME OVER:2013/02/21(木) 16:16:08.06 ID:FXuzWBZ4
>>129が神杉て
>>153-160はどうでもいいわw
需要と供給を大切に汁
162NAME OVER:2013/02/21(木) 16:18:53.17 ID:???
つまり、ハイドライド3部作は未だに需要があるけど
ヴァーチャ・・・にはない
163NAME OVER:2013/02/21(木) 18:52:08.14 ID:???
>>155
ちょwおまwww
164NAME OVER:2013/02/21(木) 19:23:36.54 ID:???
ヴァーチャルハイドライドの発展系なゲームが世界で売れているというのに
165NAME OVER:2013/02/21(木) 20:57:33.92 ID:???
>>164
そりゃ、Big Rigsの発展系である
Euro Truck Simulator 2 がSteamで1位、2位を争ってる
と言っちゃうくらいにおかしい。


なぜこんなものを発売したのかわからない史上最悪のクソゲー「Big Rigs」
http://gigazine.net/news/20071114_bigrigs/

なぜそんなものを発売したのかわからない史上最悪の3D-RPG
「ヴァーチャルハイドライド」(SEGA SATURN)
166NAME OVER:2013/02/21(木) 21:11:29.50 ID:???
史上最悪ってほどではない。
次世代機の力と未来を感じさせてくれたよ。
俺は一回しかクリアしなかったが。
167NAME OVER:2013/02/21(木) 21:50:27.94 ID:???
SS/PS初期はほんとどうしようこれってソフト多かったね
ワゴンセールからそういうネタ発掘するのが楽しみだったわ
168NAME OVER:2013/02/21(木) 22:00:30.99 ID:???
ヴァーチャルハイドライドのおどろおどろしい世界観は
バイオハザードに引き継がれた
3D中世RPGはスカイリムに
169NAME OVER:2013/02/21(木) 22:06:47.45 ID:???
バイオはゲームシステムがテラ4001とほぼ同じ
170NAME OVER:2013/02/21(木) 22:23:35.02 ID:???
何度見ても、ヴァーチャルハイドライドのパッケ絵からは
面白オーラを感じ取ることはできなかった

動画観てみるか
171NAME OVER:2013/02/21(木) 22:39:17.02 ID:???
ロゴとかヒドいけどグラフィックの人いなくなったの?
172NAME OVER:2013/02/22(金) 00:31:45.86 ID:???
元から酷いじゃんw
173NAME OVER:2013/02/22(金) 22:45:42.69 ID:???
>>168-169
パクリ大好きな民族ほど起源は自分ニダ!と言いたがる典型例だな
174NAME OVER:2013/02/22(金) 23:17:49.15 ID:???
時系列も考えられないバカがいるようで
175NAME OVER:2013/02/23(土) 00:52:48.52 ID:???
やはり日本語が分からないのかw
チョンドライドw
176NAME OVER:2013/02/23(土) 01:25:09.31 ID:???
バーチャルは海外展開を考慮してロゴを変更したのかな
漢字文化圏とそれ以外の地域の文字認識力が違いすぎるからなのかね
NES版でもわざわざゲーム画面のロゴ変えてたくらいだし
177NAME OVER:2013/02/23(土) 01:59:08.09 ID:???
海外ではグラフィカルなロゴよりシンプルな文字(それも太字な方)が喜ばれるらしい。
俺の勤めていた会社が海外進出したいとかなんとかでロゴ変えたときにそんな話を聞いた。

ロゴといえば3も発表前まで3にするかIIIにするかで悩んでたみたいだね。
当時の雑誌にボツロゴとして載ってた記憶が。
178NAME OVER:2013/02/23(土) 15:31:25.72 ID:???
ハイドライド(笑)を海外展開wwww
結局、外人にフルボッコされてんだからT&Eはホントに見る目がなかったなwww
潰れるわけだわww
179NAME OVER:2013/02/23(土) 16:30:37.47 ID:???
このゆとり世代のキチガイ、どっかに行ってくんねーかな
結構前からいるよな、このゆとり
180NAME OVER:2013/02/23(土) 16:31:09.78 ID:???
すまん、誤爆した
181NAME OVER:2013/02/23(土) 16:42:04.19 ID:???
ハイドライドのロゴを見て、

HYDLIDE

と一瞬で識字できる人がいたらすごいよ。
格好いいけど読むのには不向きもいいところ。
182NAME OVER:2013/02/23(土) 16:49:24.98 ID:???
おっと、バラデュークの悪口はそこまでだ
183NAME OVER:2013/02/23(土) 19:41:05.61 ID:???
仕方ないだろうハングルを元に作ったんだから
184NAME OVER:2013/02/23(土) 20:07:03.40 ID:???
>>55
やっと今日届きPDF見てますo(^-^)oが、88IIマニュアル白く擦れている箇所ありますよねPDF(笑)
88IIマニュアルの表紙絵(1985)は、Ys(1987)ダームの塔への崖道に似ているなーと!

似ているので、ある意味面白いw
185NAME OVER:2013/02/23(土) 20:20:03.23 ID:???
>>181
毎回識別する必要ないんだけどな
「コレはハイドライドと読む」っていう形と意味のヒモ付けが容易に構築できるのは
漢字文化圏の強みなんだと思うよ
186NAME OVER:2013/02/23(土) 21:16:43.03 ID:???
ここでも情弱と情強の幅wwwww
情弱はウゼーから消えとけカス
187NAME OVER:2013/02/23(土) 21:35:45.80 ID:???
はいはい、キモウヨはあっちで遊んできてね

ネトウヨのキモさは異常 その29
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1361002892/
188NAME OVER:2013/02/24(日) 18:48:30.32 ID:???
偶数ラインなしで より近付いた感はあるけど暗いね(´・_・`)
こんなもんなのかな...まあいいや
フェアリーランドへ れっつらご
189NAME OVER:2013/02/25(月) 00:00:18.18 ID:???
廃厨はネトウヨなのかw
通りで馬鹿だと思ったw
190NAME OVER:2013/02/25(月) 18:42:30.32 ID:???
>>189
00:00に書き込みって気持ち悪いな
マジで気持ち悪い('A`)
191NAME OVER:2013/02/25(月) 19:03:30.48 ID:???
まじ w←使いは薄気味悪いからな スルーが定番ぞw
192NAME OVER:2013/02/25(月) 19:15:08.71 ID:???
うわー0時、ホント気持ち悪いっすね!!キンモー☆
193NAME OVER:2013/02/25(月) 19:39:37.32 ID:???
wwwwww
194NAME OVER:2013/02/25(月) 20:03:04.54 ID:???
廃厨呼びの生死確認までは
また00:00っすか?ww
195NAME OVER:2013/02/25(月) 20:34:39.82 ID:???
基地外が00:00に来るかも試練しなw
砲撃準備しとるぜよwww!
196   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/02/25(月) 20:40:53.91 ID:AdJtcQaP
          ∧_∧
         ( ´・ω・`)     ∧_∧
         /     \   (    )何言ってんだこいつ 
     .__| |    .| |_ /      ヽ
     ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
     ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
     ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
       /   ヽ 早く死ねよ   \|   (    ) 
       |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
       |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
       .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
197NAME OVER:2013/02/25(月) 20:48:45.24 ID:???
>>196
釣られんなよAAばかw
198NAME OVER:2013/02/25(月) 21:30:08.35 ID:???
>>196
AAばかっつーよりID39なw
199NAME OVER:2013/02/25(月) 21:50:23.69 ID:???
スレが伸びてると思ったら
ゆとりのカスウヨが発狂してるだけか・・・
200NAME OVER:2013/02/25(月) 21:51:06.81 ID:???
0時普通にきめーわw
201NAME OVER:2013/02/25(月) 21:57:40.18 ID:???
>>199
おっしゃ!でかした!!0時前に基地外きた!w
202NAME OVER:2013/02/25(月) 22:04:06.84 ID:???
>>199
底辺基地外なんの用だ?
栃木は震度4だがや
203NAME OVER:2013/02/25(月) 22:23:08.30 ID:???
>>199は廃厨と言っていた香具師ですが、
どの様に致しましょうか?

魔:まだ遊ばせておけ(笑)
兵:承知致しました
204NAME OVER:2013/02/25(月) 22:37:29.81 ID:???
図星突かれて慌てすぎだろ廃厨www
205NAME OVER:2013/02/25(月) 22:43:52.37 ID:???
>>203
何か他社で聞いた様なフレーズなのですが・・・

当たり前だろーが!!

俺らはハイドライドシリーズも、ザナドゥシリーズも、ソーサリアンシリーズも好きなんだよ

ウルティマシリーズやウィザードリィシリーズやブラオニ&ファイクリも好きだし、幻夢シリーズもきだし

まだまだいっぱたいあるんだよバカ
206NAME OVER:2013/02/25(月) 22:46:00.69 ID:???
>>205
夢幻シリーズなら知ってるが幻夢シリーズって何だ?????
廃厨ってこんな馬鹿ばっかりなんだなwww
207NAME OVER:2013/02/25(月) 22:53:17.11 ID:???
>>206
そう(^-^)夢幻の心臓シリーズだよ
間違えちったんだよ(許してね
208NAME OVER:2013/02/26(火) 01:09:41.84 ID:???
ゆとりは幻夢戦記レダも知らないのか
209NAME OVER:2013/02/26(火) 11:01:48.20 ID:???
いのまたむつみに妖精をデザインしてほしい
210NAME OVER:2013/02/26(火) 19:44:51.03 ID:???
ついにこんな過疎スレでもチョンネタがでて来るようになったのかw
凄いな最近
211NAME OVER:2013/02/26(火) 19:47:44.16 ID:???
2チョンネル、っていうくらいだからな
運営が在日って騒いでるカスウヨもいますしおすし
212NAME OVER:2013/02/26(火) 19:47:54.40 ID:???
「わたしにも なにか てつだわせて ください」

「ここに かいだんが あるわよ」

手伝いがこの一言だけの妖精萌え。
いやまぁ、超重要なんだけど。
213NAME OVER:2013/02/26(火) 22:50:29.14 ID:???
まったくだ
ホントに廃厨はカスだな
214NAME OVER:2013/02/27(水) 11:51:54.31 ID:???
マッチポンプと自演乙
215NAME OVER:2013/02/27(水) 13:34:17.77 ID:???
気に入らない奴はゆとりアスペ朝鮮人認定
ネット界の基本だぞ
216NAME OVER:2013/02/28(木) 12:02:42.01 ID:???
>>215
謎の超強力組織ネトウヨを忘れてるぞ
217NAME OVER:2013/02/28(木) 14:10:18.90 ID:???
>>215
オリ版できない底辺の仕業だろ?w
218NAME OVER:2013/02/28(木) 15:15:05.58 ID:???
底辺の仕業なら致し方ないかw
219NAME OVER:2013/02/28(木) 16:52:51.40 ID:???
地下帝国まで来たがカスゲーだなこれ
よくやったなオッサンどもwww
220NAME OVER:2013/02/28(木) 17:06:07.81 ID:???
底辺がやるクソゲーだから仕方ないよw
221NAME OVER:2013/02/28(木) 18:07:13.35 ID:???
やはりバ(ryターのオッサンどもの仕業だったのかw
不自然杉たな廃厨現象www
222NAME OVER:2013/03/01(金) 20:21:53.83 ID:???
なんだかんだ言ってもWin版は人気か
オクで高値が付くのがその証拠か
223NAME OVER:2013/03/01(金) 23:33:41.66 ID:???
出品される

昔を思い出したオッサンが高額落札

オッサン「改めてやってみるとクソつまらんw」

速攻で再出品される

(ry
224NAME OVER:2013/03/01(金) 23:51:12.54 ID:???
>>223
手持ちのPC数台全てにインストール後に出品が定説w
状態が良ければ保存定説w
225NAME OVER:2013/03/02(土) 00:19:51.85 ID:???
>>219
いやいや、お前さんには昭和パソゲー魂(スピリッツ)と、ハイドライドへの愛が足りぬから、そういう事をぬかすんだよ。
地上編をやったのなら、地下帝国編もやれよ。
地上編だけでも、結構な時間を費やしただろ?
地下帝国編からのLEVEL上げはキツイかも試練が、あるLEVELまで頑張ったら笑っちゃうからガンガレよ!
226NAME OVER:2013/03/02(土) 00:29:01.31 ID:???
ゆとり世代に無茶な要求をするなよ・・・無理だろ
227NAME OVER:2013/03/02(土) 01:10:38.19 ID:???
最近の若者には忍耐力が無い!!
昭和なめんなよ!なめ猫

血圧上がって氏ぬwもう寝る...zzZ
228NAME OVER:2013/03/02(土) 15:47:42.64 ID:???
ふむ もうIIも終盤だ
無印をやって3をやって 最後にIIをやって
クリアー後は もうやらないだろう・・・
数年後・・忘れた頃に再プレイかな
しばらくの間 さようなら ハイドライドシリーズよ
またいつの日か ノシ
229NAME OVER:2013/03/02(土) 19:56:42.59 ID:???
これで君も一人前のハイドライダーだ
230NAME OVER:2013/03/03(日) 00:29:34.03 ID:???
ハイダーマント重ね着だ
231NAME OVER:2013/03/03(日) 00:42:48.19 ID:???
失敗ドライドw
232NAME OVER:2013/03/03(日) 20:54:36.61 ID:???
>>212
今リメイクしたらラスボスにとどめの一撃喰らわしそうな予感が
ミスティックドラッグ?なにそれ
233NAME OVER:2013/03/04(月) 14:48:10.57 ID:???
リメイクなんかあるわけねーだろヴォケがw
氏ね
234NAME OVER:2013/03/04(月) 15:58:31.04 ID:???
通報しますた
235NAME OVER:2013/03/05(火) 17:46:45.83 ID:???
確かにIIのリメイク版は、この世に存在してないが

Gold Packってのは
XPの互換モードで遊べるのけ?
236NAME OVER:2013/03/05(火) 19:55:12.81 ID:???
け?ってなんだよこの豚や老
237NAME OVER:2013/03/05(火) 21:55:41.94 ID:???
インストール時に互換モードに設定してやれば、XPどころかWin7でも動くな
238NAME OVER:2013/03/05(火) 23:41:01.85 ID:???
>>235
XPやvistaじゃマルチウインドウが表示されなくて憶測でするしかない(機能はしている)

アイテムの装備&ブラッククリスタルの放棄など、ここを押してステータス画面を想像しながら
任意の動作(下押してキャンプ選んでどうたらこうたら)画面が出ないので推測で捨てたり変更したりする

OSが何か知らんがwin7 XPモード、win8 VT機能を使えばちゃんと出来るらしい。XP&vistaでは出ないがプレー不可では無い。
239NAME OVER:2013/03/06(水) 06:45:54.95 ID:???
>>235
実は携帯電話用でリメイクされていたりする
あれをPC移植して無料配布すればいいのに
240NAME OVER:2013/03/06(水) 09:05:01.04 ID:???
内藤さんのTwitterアカウントが自分の使ってるクライアントで見ると
玉子アイコン、フォロー0人、鍵付きに変わってるんですが、何かあったんですか?
241NAME OVER:2013/03/06(水) 10:33:41.97 ID:???
理由は知らんが黒歴史クリーナーとかいうの使ったみたい
いきなりツイート全部消えた
242NAME OVER:2013/03/06(水) 12:30:09.15 ID:???
それは謎ですね
はっちゃけてはいたけど、隠滅する必要があるような内容ではなかったように思いますが…

ちょうど別のクライアントを入れてみたので、古い方と新しい方で確認しましたが
どちらでもツイート数11000台になってるので削除したわけではなさそうです
243NAME OVER:2013/03/06(水) 13:39:57.97 ID:???
なぜか今日は頭の中でずっと3の街の音楽がヘビーローテンションされてる
244NAME OVER:2013/03/06(水) 17:26:35.81 ID:???
>>237-239 情報thx!感謝

88版3作品は済みだったんで リメイク3版をやってみたかったんだわ
帰りにショップで 1980のやつ買って やってみるわ マジthx!
245NAME OVER:2013/03/06(水) 18:10:36.80 ID:???
つーかリメイク版の3の主人公って、ワイルドアームズ1の主人公に似てないか・・・
打撃物よか銃がお似合いだろワロタ
246NAME OVER:2013/03/06(水) 18:35:48.56 ID:???
で、何だよ3のリメイクBGMの糞アレンジわ!orz
88版のFM音源が ネ申 だわ
リメイク版のバーベルの塔のBGMは「湯けむり存分に、お楽しみ下さい」か?www
247NAME OVER:2013/03/06(水) 18:49:01.12 ID:???
♪カコーーーン

効能はリウマチ・・・略
248NAME OVER:2013/03/06(水) 19:31:09.08 ID:???
楽しそうでなにより。
249NAME OVER:2013/03/06(水) 20:45:25.07 ID:???
>>246-247
ニコ動クソ吹いたwwwwwww
250NAME OVER:2013/03/06(水) 20:49:33.37 ID:???
昔DTMやってた頃のが出てきた。
ハーベルの塔ってこんなのだっけ。

ttp://up.cool-sound.net/src/cool37031.mp3.html

つかニコ動になんか上がってるの?見にいこ。
251NAME OVER:2013/03/06(水) 22:10:39.89 ID:???
ニコで和風・温泉・銭湯・カポン言ってるヤツいて普通に吹いたうまい棒wwww
貴重なサラダ味返せww
252NAME OVER:2013/03/06(水) 22:32:33.02 ID:???
>>243
そりゃクソゲーのBGMが頭から離れなかったらテンションも下がるわなwww
253NAME OVER:2013/03/06(水) 22:35:55.95 ID:???
何だいつものおっさんが騒いでいるだけか
つまらん
254NAME OVER:2013/03/06(水) 22:48:21.92 ID:???
ツイッターのアカウント消した日が非公開リストが公開されるバグがあった日だから
非公開のお気に入りリストの中に壇蜜が含まれてるのが息子に丸見えとかそんな程度
255NAME OVER:2013/03/07(木) 08:24:12.20 ID:???
ARPG
256NAME OVER:2013/03/07(木) 20:23:47.39 ID:???
>>255
壇蜜ならアダルトRPGだな
257NAME OVER:2013/03/08(金) 03:03:34.07 ID:???
ドラゴンナイトかよ
258NAME OVER:2013/03/08(金) 16:12:37.27 ID:???
>>235
インストールするには、シリアルナンバーを入力しなきゃいけないんだな('A`)
XPと7所有者だが
XPで互換モードを試したところ、動いた音出たビックリしたぞw
もう楽しんでいるかは知らんが、まあそういうこった。

>>246
リメイク版のグラは
実機で見ると個人敵には好きだし、プレイしてたらそんなアレンジBGMは気にならんけどな。
まあ気持ちは分かるがなw
トータル的にはゴージャスだろ?w

まあ捉え方は、人それぞれだわな。
259NAME OVER:2013/03/08(金) 16:43:53.86 ID:???
助けるのは壇王女なんですねわかります
260NAME OVER:2013/03/08(金) 17:52:08.72 ID:???
「壇」レスってる香具師は
社会不適合者の底辺なんだろwww
261NAME OVER:2013/03/08(金) 17:58:49.09 ID:???
「壇」レスは間違いなく底辺のバカ仕業だわ()笑
262NAME OVER:2013/03/08(金) 18:09:14.94 ID:???
壇蜜オカズは勘弁御免
飲みに行くぜよ ^-^)っc[]
263NAME OVER:2013/03/08(金) 18:18:27.26 ID:???
ハイドライドのスレで 壇蜜 だってよw

超絶恥くねw
ヤダー、恥ずかスー
264NAME OVER:2013/03/08(金) 18:27:15.91 ID:???
ヤダー、はずかスー
265NAME OVER:2013/03/08(金) 18:52:12.37 ID:???
よっぽど琴線に触れたらしいw
266NAME OVER:2013/03/08(金) 18:58:09.74 ID:???
久しぶりにオモスレ見っけWWまずでな('A`)
267NAME OVER:2013/03/08(金) 19:06:58.29 ID:???
バカッターさっさとツブヤケ!カスw
待っているんだがなw
268NAME OVER:2013/03/08(金) 20:09:21.04 ID:???
だんみつwwwwWwWwwwwwwwwW
269NAME OVER:2013/03/08(金) 20:19:50.92 ID:???
おっさんまた発作がでたのか
270NAME OVER:2013/03/08(金) 20:26:31.55 ID:???
>>269
ベッドに縛り付けとけよ
271NAME OVER:2013/03/08(金) 20:40:23.79 ID:???
おもしれーから野放しでw
272NAME OVER:2013/03/08(金) 21:04:22.83 ID:???
>>269
もっと早くにレスsos

つかハイドライド3はおもろいよマジで
273NAME OVER:2013/03/08(金) 22:09:50.87 ID:???
>>272
確かに、ハイドライド最終作だけの事はある。
274NAME OVER:2013/03/08(金) 22:57:38.85 ID:???
クソゲー好きなスカトロマニアのスレw
275NAME OVER:2013/03/09(土) 00:01:27.38 ID:???
冒険壇蜜
276NAME OVER:2013/03/10(日) 08:23:49.25 ID:???
最新作やりたいなあ
せめてエンディング付きのIIのリメイクでも
277NAME OVER:2013/03/10(日) 12:35:19.23 ID:???
おい!リメイク3の封印?禁断?の洞窟のBGMに、子供の笑い声入れるのやめれや(´;ω;`)
水の滴り落ちる音は理解できる。
だが何で子供の笑い声が入ってるんだよ!
薄気味悪いわマジで(´;ω;`)
278NAME OVER:2013/03/10(日) 13:12:15.31 ID:???
3のWin版クリア済みだけど
子供の笑い声なんて入ってたっけ?
279NAME OVER:2013/03/10(日) 13:42:48.30 ID:???
>>278
イントロ部分で、ハッキリ入っとるがな(´;ω;`)
水滴ポチャン連続後に、子供らしき声で「イヤハハハ」もしくは「ニャハハハハ」と(´;ω;`)
280NAME OVER:2013/03/10(日) 14:01:16.59 ID:???
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度水子供養も受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
281NAME OVER:2013/03/10(日) 14:02:46.48 ID:???
PCの音量上げて聴いたら、世にも奇妙か、あなたの知らない世界的なガキの笑い声!www
282NAME OVER:2013/03/10(日) 14:08:56.75 ID:???
言われて聴いてみれば確かに入っているものの、大の大人が騒ぎ立てる程のものでもない。
283NAME OVER:2013/03/10(日) 14:15:25.12 ID:???
事実だけどお前ら騒ぐんじゃないぞ
決して騒ぐんじゃないぞ
284NAME OVER:2013/03/10(日) 14:18:44.85 ID:???
なんなら封印の洞窟だけオリジナルモードに切り替えればいいじゃん
285NAME OVER:2013/03/10(日) 14:38:54.83 ID:???
どうしてガキの笑い声を入れたのか?
意図的に入れたのなら理由はあるは(ry
286NAME OVER:2013/03/10(日) 14:46:52.84 ID:???
>>280 またおまえか 今後ともヨロシク
287NAME OVER:2013/03/10(日) 16:18:05.42 ID:???
笑い声とかキメー氏ねw
288NAME OVER:2013/03/10(日) 16:53:06.18 ID:???
ダミエ━6━━━(゚O゚)━━6━━ンッ!!6
289NAME OVER:2013/03/10(日) 19:21:12.89 ID:???
>>282-283 wwwww
290NAME OVER:2013/03/10(日) 19:45:20.70 ID:???
>>282
沢井でいいレベルだろ常識的にk
291NAME OVER:2013/03/10(日) 23:25:39.13 ID:???
笑い者のクソゲーには似合いのBGMだなw
292NAME OVER:2013/03/12(火) 21:19:51.20 ID:???
確かにはっきり笑い声入ってるな
全然気付かなかった
293NAME OVER:2013/03/13(水) 16:35:22.45 ID:???
笑い声というか効果音というかSEだろ

Viceで別録したものじゃないからBGMの一環として納得すりゃいいじゃねーか

オドロオドロシイBGMにしたかったんだろ
294NAME OVER:2013/03/13(水) 17:14:17.09 ID:???
壇蜜と小児に異様な関心を示すのはなぜ?
295NAME OVER:2013/03/13(水) 17:26:08.01 ID:???
これだけ釣れたら上出来だよ
あやつはもうここにはおらんだろ
296NAME OVER:2013/03/13(水) 20:15:34.81 ID:???
オマイラ騒ぐからだろw

いつの間にかプラケースの1・2・3値上がり尼w

(祝)12k突破www
297NAME OVER:2013/03/13(水) 20:25:54.55 ID:???
>>296
ザナのWin版の相場は15kだし、
廃ドラ井戸は、もっと上がってもいんじゃねw
298NAME OVER:2013/03/13(水) 21:45:02.01 ID:???
なぜWin版ハイドライドは高騰するか?
それは最新OSであるWindows8で
問題なく動作するからだよ
299NAME OVER:2013/03/13(水) 22:02:41.43 ID:???
今や不細工オッサン共はハゲドライド

ふさふさオッサン共はハイドライド

メタンハイドライドで日本はどうなるか・・・。
300NAME OVER:2013/03/13(水) 22:16:14.91 ID:???
禿と2323
どこで差がついたwwwwwwww
301NAME OVER:2013/03/13(水) 22:32:05.58 ID:???
おもしろいと思って書いてるんだろうな
302NAME OVER:2013/03/13(水) 22:36:50.71 ID:???
>>301
いいヅラありまっせ旦那
303NAME OVER:2013/03/13(水) 22:40:40.36 ID:???
予想どおりでクソワロタwwww
304NAME OVER:2013/03/13(水) 22:52:51.02 ID:???
鉄板杉てライドw
305NAME OVER:2013/03/13(水) 23:04:22.96 ID:???
クッソ吹いたwwwWww
腹筋治療請求wWwwwwwW
306NAME OVER:2013/03/13(水) 23:39:28.94 ID:???
すっきりしたかおっさん
307NAME OVER:2013/03/14(木) 00:01:54.28 ID:???
>>306
だ・か・ら
いつも来るの遅いってばよ

いつも惨事後に登場だろ
308NAME OVER:2013/03/14(木) 18:53:11.59 ID:???
3の最上位ってWinのリメイク版なの?
6万色のグラってマジ?
誰かエロい人教えて
309NAME OVER:2013/03/14(木) 19:45:54.19 ID:???
最上位はX68000版でしょSVだし
Win版はノーマル版のアレンジ
いつでも88オリジナルに切り替えられる
310NAME OVER:2013/03/14(木) 23:08:58.66 ID:???
でも、X68000 の音楽は最上位かどうか疑問。
311NAME OVER:2013/03/14(木) 23:10:05.81 ID:???
SVという名の蛇足
312NAME OVER:2013/03/14(木) 23:41:26.54 ID:???
そして地割れと言う名の傷跡
313NAME OVER:2013/03/15(金) 00:17:29.75 ID:???
T&Eという名の排泄物
314NAME OVER:2013/03/15(金) 15:51:44.35 ID:???
Over drive!!で
銀鎧を身に付けて動ける甘いひとときヾ(*´∀`*)ノ゙
315NAME OVER:2013/03/15(金) 19:53:45.42 ID:???
リメイク版の銀製のヨロイかっこいいよね。
細かく描かれてるし
GP版はモード選択画でも着てるしね。
316NAME OVER:2013/03/15(金) 20:25:09.63 ID:???
俺は
■星飾りのかぶと
■鋼製のヨロイ
■鋼製の盾
のブルーとグレーの重厚装備が好きだなあ

対ドラゴン戦の装備なんだけどね(Overdrive!!
317NAME OVER:2013/03/16(土) 00:42:00.44 ID:???
win版はx68000版よりグラは上なんじゃないの? アレンジ

20年前のPC勝てんだろ
318NAME OVER:2013/03/16(土) 01:27:25.71 ID:???
win版を見たことない俺に言わせれば
スペックより開発労力が勝負
319NAME OVER:2013/03/16(土) 02:19:44.10 ID:???
だったら MSX2 版だな。
むちゃくちゃ大変だったようなことがマニュアルに書いてあったぞ、確か。
320NAME OVER:2013/03/16(土) 12:13:00.82 ID:???
ザコメーカーだから苦労したんだな
321NAME OVER:2013/03/16(土) 12:45:24.72 ID:???
アレンジ版の宇宙服かわええええ
良く見ると宇宙空間では手足動いてないな浮遊
322NAME OVER:2013/03/16(土) 14:17:52.13 ID:???
>>317
あなたが正しい。

当時の68は確かに素晴らしかった
だが現代ではカスレベルです
323NAME OVER:2013/03/16(土) 14:35:22.50 ID:???
>>309
取り敢えず嘘の情報はやめれや
そして巣から出てくんな臭い。
324NAME OVER:2013/03/16(土) 14:38:49.66 ID:???
はぁ?当時でもT&Eはカスレベルだっただろw
325NAME OVER:2013/03/16(土) 14:41:23.16 ID:???
>>324
ザナスレに隠ってろカス
326NAME OVER:2013/03/16(土) 14:47:09.64 ID:???
>>324
>>324
情弱底辺は巣に帰れカス!!
327NAME OVER:2013/03/16(土) 14:55:01.53 ID:???
>>324
お前T&Eってレスったな
328NAME OVER:2013/03/16(土) 15:56:58.07 ID:???
>>324
許せない発言なので、暴言をお許し下さいm(_ _)m

>>324
>>324
>>324
逃げんじゃねーぞカス


T&E SOFT ファンより
329NAME OVER:2013/03/16(土) 16:25:31.88 ID:???
潰れたメーカーを盲信するカスどもが食いついてきたw
330NAME OVER:2013/03/16(土) 16:28:26.69 ID:???
( ̄ー+ ̄)ニヤリ
331NAME OVER:2013/03/16(土) 16:37:17.54 ID:???
「ナメたらアカン」って、
大御所が言っていましたが、
332NAME OVER:2013/03/16(土) 20:09:49.72 ID:???
じゃあ齧ってやる
333NAME OVER:2013/03/16(土) 20:36:58.11 ID:???
>>323
いや、本当のことだが
SVが蛇足に思うならWin
必要ならX68000
Winはアレンジしすぎて萌キャラだとか賛否両論あるんで注意
まあいつでも88版に切り替えられるんでそこは安心設計だが
334NAME OVER:2013/03/16(土) 21:16:04.52 ID:???
必ずといっていいほど原作レイプというかセカンドシステム症候群になってたよな
まあ今でもそうか
335NAME OVER:2013/03/16(土) 21:27:20.28 ID:???
原作自体がレイプされたような出来だっただろうがw
336NAME OVER:2013/03/16(土) 22:48:43.39 ID:???
> Winはアレンジしすぎて萌キャラ

なんのこと?
337NAME OVER:2013/03/17(日) 04:32:27.45 ID:???
68版作ったの倉庫番のとこだっけ?
T&Eじゃなかった気がする
338NAME OVER:2013/03/17(日) 08:24:47.33 ID:???
地球解放軍ジアース
339NAME OVER:2013/03/17(日) 12:26:10.57 ID:???
ジアースのエンディングで漂流する巨大空母が
ハイドライド3のラストダンジョンなんだよね
usoだけど
340NAME OVER:2013/03/18(月) 18:20:54.28 ID:???
68版カスは言い過ぎだろ十分遊べる
341NAME OVER:2013/03/19(火) 00:00:12.72 ID:???
確かにカスに失礼だな
342NAME OVER:2013/03/19(火) 03:58:44.06 ID:???
メガドラ版も忘れないで
343NAME OVER:2013/03/19(火) 07:05:13.27 ID:???
ハイドライドスペシャル→スーパーハイドライド
が邪道コース
344NAME OVER:2013/03/19(火) 19:39:12.67 ID:???
スーパーバージン
345NAME OVER:2013/03/19(火) 19:48:49.55 ID:???
サターンのは動画観る分には面白いんだけどねw
346NAME OVER:2013/03/19(火) 21:00:10.32 ID:???
ヴァーチャは普通におもしろいよ
オリジナルスタッフが関わってるだけあって
347NAME OVER:2013/03/19(火) 21:40:15.99 ID:???
ハイドライドに限らず、家庭用ゲーム機に関わるとろくな事がない。
348NAME OVER:2013/03/19(火) 21:40:22.48 ID:???
もっと丁寧に作ってたら評価も変わったんだろうな
349NAME OVER:2013/03/20(水) 01:37:27.82 ID:???
実写取り込みゲームを「気持ち悪い」って避ける人が多い時期に
普通に実写取り込みゲー作ったんだから単純に物作りのセンスがなかっただけ
350NAME OVER:2013/03/20(水) 22:28:15.59 ID:???
そもそもサターンの頃にはT&E=クソゲーメーカーは一般層にも知れ渡ってたしな
351NAME OVER:2013/03/21(木) 14:32:04.28 ID:???
アレンジ1版がやりたくて、
待ちに待った休日の午前中に買ってきたぜw
グラが半端なく強化されててワロタわ
BGMはMSX1版のアレンジで、かなりの美曲だなこれ
心地よいフィールド曲で癒されるわ(*´д`*)フー
プレイヤーキャラの容姿も可愛くてヤバスw
水も動いてるし、
個人的にはアレンジ3よか1が良い
352NAME OVER:2013/03/21(木) 17:16:02.11 ID:???
>>351
ドラキュラのダンジョン曲も秀逸だから>>追記願いまする
353NAME OVER:2013/03/22(金) 22:18:00.76 ID:???
>>347
俺達みたいに高尚なエリートと違って
文字すら書けない下等生物(=家庭用ユーザー)相手に商売しなきゃならないからね
354NAME OVER:2013/03/23(土) 00:01:56.51 ID:???
ファミコンユーザーにクソゲー認定されたのがよほど悔しかったんだなww
355NAME OVER:2013/03/23(土) 12:43:02.88 ID:???
リメイク1のOver Driveモードはヤバ杉た(´・ω・`)ドレスバラリス一撃氏とか

タイムアタック用だと知人に言われ納得
356NAME OVER:2013/03/24(日) 00:11:58.95 ID:???
リアルスコープの曲聞くと
ハイドライド3のOPかと思ってドキッとする
357NAME OVER:2013/03/24(日) 17:28:46.58 ID:???
>>355
>ドレスバラリス
だから奴は女バラリスと言っていたのか!謎解
あーごめんよ兄貴
また使わせてもらった><
358NAME OVER:2013/03/24(日) 17:56:30.12 ID:???
未だにコンシューマ世代を同じ人間として見ていない
あれは牛や豚のような家畜と同じ類
359NAME OVER:2013/03/24(日) 18:52:19.27 ID:???
世代?
360NAME OVER:2013/03/24(日) 18:55:10.42 ID:???
このスレにもCSしか知らない香具師とPC派の住み分けが必要だなw

CS厨に「ドレスバラリス」言っても
ちんぷんかんぷんだろうし


>>357
つーかオメー!!
人の使ってんじゃねえよアホが!!バカかオメー!!!!!
361NAME OVER:2013/03/24(日) 20:45:58.44 ID:???
>>358>>360
ホントに廃厨は野蛮な奴ばかりだな
潰れて正解だったわ
362NAME OVER:2013/03/24(日) 21:56:15.97 ID:???
>>361
悔しかったんだな廃厨
かわいそうに
363NAME OVER:2013/03/25(月) 20:48:16.96 ID:???
あれホントはドレスじゃないんだけどな
ドレスに見える部分はオーラみたいなもん
ウィンドウだとドレスに見えるってだけ
フルスクリーンだとドレスじゃないことが分かる
364NAME OVER:2013/03/25(月) 22:39:43.24 ID:???
>>363
どうでもいいわ
あほ
365NAME OVER:2013/03/25(月) 23:00:14.23 ID:???
内藤さんtwitter鍵掛けたままか
よっぽど壇蜜が恥ずかしかったんだな
366NAME OVER:2013/03/26(火) 13:48:43.09 ID:???
壇蜜嬢は元レスラー川田選手のファンと言っていた(キリッ

つーかWindows版アレンジ3の妖精シリーズで身を固めた姿は・・・
オーラバトラーを彷彿とさせるw
367NAME OVER:2013/03/26(火) 15:43:32.29 ID:???
>>363
真実あざます(^O^){スッキリ
368NAME OVER:2013/03/26(火) 21:34:33.30 ID:???
ダンバインか
369NAME OVER:2013/03/26(火) 22:42:20.59 ID:???
>>368
ふむ!そうじゃ!!同士よ
370NAME OVER:2013/03/27(水) 18:35:24.39 ID:???
フェアリーも登場するしな
371NAME OVER:2013/03/27(水) 18:57:28.94 ID:???
オマージュばかりだと監督呼ばわりされるぞw
372NAME OVER:2013/03/29(金) 00:24:47.85 ID:???
MSX版のハイドライドIIって容量不足で
373NAME OVER:2013/03/29(金) 00:25:32.72 ID:???
フラグ管理が甘くなっててそれを利用した
低レベルクリアができるってつい最近知った
374NAME OVER:2013/03/29(金) 01:30:54.86 ID:???
kwsk
375NAME OVER:2013/03/29(金) 09:32:02.39 ID:???
8 逃げですべての攻撃が会心の一撃
376NAME OVER:2013/04/03(水) 22:01:15.36 ID:???
スレが止まったので地球解放軍ジアース
377NAME OVER:2013/04/03(水) 22:45:06.72 ID:???
息の根を止めとけ
378NAME OVER:2013/04/16(火) 14:16:00.94 ID:???
88版だけど最後にやったIIが面白かったな
宝箱のグラが無くその場に行ったら宝箱があるとか
不親切が当たり前だったという昭和のPCゲーを堪能できたわ
んで覚えていない魔法があったのだがクリアーしてしまった
クリアー後だがレベルを上げて魔法を覚えるか 完
379NAME OVER:2013/04/17(水) 01:15:22.47 ID:???
iPhoneアプリでフェアルーンってやったけどハイドライドを意識しててかなり面白かった。
ハイドライドもアプリにならないかな。
380NAME OVER:2013/04/17(水) 04:37:57.31 ID:???
ガラケーにはあるんだけどね
381NAME OVER:2013/04/17(水) 14:18:10.24 ID:???
ガラケーw
時代遅れのクソゲーだった廃ドライドにはお似合いだなww
382NAME OVER:2013/04/17(水) 19:57:45.40 ID:???
フィーチャーフォンとお呼びなさい
383NAME OVER:2013/04/18(木) 00:15:15.04 ID:???
ハイドライドIIと言えば地下帝国の表裏世界だよな
後にドラクエとかにパクられた
384NAME OVER:2013/04/18(木) 01:28:44.47 ID:???
ハイドライドIIと言えばタイトル画面の音楽だろ
後にインディジョーンズにパクられた
385NAME OVER:2013/04/18(木) 02:20:59.70 ID:???
ハイドライドIIと言えばレーザーソードだろ
後にスターウォーズにパクられた
386NAME OVER:2013/04/18(木) 06:22:10.49 ID:???
ハイドライド3といえば、重量制だろ。
後にタイトーのアーケード版ルパン3世にパクられた
387NAME OVER:2013/04/18(木) 06:25:49.51 ID:???
面白いと思って書いてるんだろうか
388NAME OVER:2013/04/18(木) 13:21:11.15 ID:???
ハイドライドよりよっぽど面白いなww
389NAME OVER:2013/04/18(木) 19:23:23.99 ID:???
FM7のハイドライド好きだったけどな。曲がキチンとあって、7特有の押しっぱで孤島でレベルアップしてたなぁー、またやりたいなぁ
390NAME OVER:2013/04/19(金) 16:42:38.08 ID:???
ハイドライドIはピーロク版と88版を体験済みだ
今でもX1版をやってみたい
FC版はやった事がなかったのでやってみた
タイトル画面でインディーが鳴った
つかフィールドでインディー鳴りまくりだったw
魔法が使える
FC版はIIからの魔法が使える仕様だった
ジム君のグラが可愛くなってた
妖精三匹に導かれる演出が良かった
FC版を「ナメンナヨ」と言わんばかりの出来だった
ただFC版のバラリスはブルードラゴンなんだな
答えは当時の広告
ハイドライドIはFC版が良い
フェアルーンとやらをやってみようと思う 完
391NAME OVER:2013/04/19(金) 18:47:57.94 ID:???
X1版はグラフィックを書き換えてPC-6001mkII版になるらしい
392NAME OVER:2013/04/19(金) 20:39:47.67 ID:???
ハイドライドSPはIIじゃないぞ
393NAME OVER:2013/04/21(日) 09:07:42.81 ID:???
>390
確かにWin95/98対応版の資料集を見ると、FC版のバラリスは青いドラゴンになっとるなw
時期的に、ザナドゥのキングドラゴン(赤)を意識しての事か?謎
394NAME OVER:2013/04/21(日) 11:35:11.27 ID:???
Iのファミコン版のプレイ画てPC風だよね
紫色のレンガ枠に右上のロゴとか
そこにメーカーというか開発チームのこだわりを感じたけど。
なんだか数十年ぶりにジム兄さんに会いたくなったジムニー
395NAME OVER:2013/04/21(日) 22:32:23.08 ID:???
ファミコン版?インディジョーンズ風の間違いだろwww
396NAME OVER:2013/04/21(日) 22:56:31.15 ID:???
おい廃粘着、過疎ってんぞもっと保守しろ
  ∧_∧
  ( ・∀・)    | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' // V`Д´)/
 (_フ彡        / ←>>395
397NAME OVER:2013/04/28(日) 12:35:52.67 ID:???
エンディング付きのリメイク完全版ハイドライドII出すべきでしょ
「もはや、これ以上、一体何を望むのか?」
のキャッチコピーに恥じない内容で
398NAME OVER:2013/04/28(日) 13:21:31.39 ID:???
エロを望む
399NAME OVER:2013/04/28(日) 22:56:00.40 ID:???
ハイドライドそのもののエンディングかw
そりゃナイスアイディアだなwww
400NAME OVER:2013/04/29(月) 01:01:34.64 ID:???
お前の中でエンディングを迎えてない事が寧ろ意外としか
401NAME OVER:2013/04/29(月) 01:17:37.92 ID:???
ヴァーチャルハイドライドの時点でバッドエンド
402NAME OVER:2013/04/29(月) 04:00:26.00 ID:???
ヴァーチャルハイドライドのジムはこきたない外人のクソガキだったが
himechanはわりと可愛かったような記憶があるなw
403NAME OVER:2013/04/30(火) 23:22:26.30 ID:???
ハイドライドシリーズは今だと流石に楽しめないなあ色々と面倒で
ニコニコで堪能するわ
404NAME OVER:2013/05/01(水) 00:30:33.58 ID:???
当時はマスコミのステマで人気あったけど、洗脳が解けた今やるとクソゲーだったとよく分かるよな
405NAME OVER:2013/05/01(水) 01:43:54.23 ID:???
そんなに長い事洗脳されていたのですね…
406NAME OVER:2013/05/01(水) 19:05:10.66 ID:???
♪あー ああんあ オドレーター
407NAME OVER:2013/05/01(水) 22:02:02.90 ID:???
はははっ ジョークですよ
408NAME OVER:2013/05/01(水) 22:32:04.04 ID:???
ついにハイチュウも洗脳を認めたかw
409NAME OVER:2013/05/01(水) 22:44:53.65 ID:???
ハイドライドを作ろうと思って頑張っているけど
RPGツクールで面白いアクションを作るのは難しいな
410NAME OVER:2013/05/02(木) 00:11:00.90 ID:???
元々が面白く無いんだから無理だよ
411NAME OVER:2013/05/02(木) 03:14:03.29 ID:???
ハイドライド程度ならRPGツクール2000でも出来たな
敵の動きがランダムか追ってくるしかできないがハイドライドのアルゴリズムもその程度だしな
412NAME OVER:2013/05/02(木) 22:42:00.71 ID:???
素人レベルのゲームだから再現は簡単だな
413NAME OVER:2013/05/03(金) 17:18:33.55 ID:???
いやいや、全部を作ろうとすると結構大変なもんよ
グラフィックは楽でもね
414NAME OVER:2013/05/23(木) 23:49:48.92 ID:???
地球解放軍ジ・アース
415NAME OVER:2013/05/30(木) 20:26:36.52 ID:???
>>181
亀レスだが・・・あまりパクリパクリ連呼するつもりはないが
あのロゴは、まるきりダンバインのパクリだろうねえ・・・

世界観というか、ふいんき(なzが
ダンバインだよな、ハイドライドって・・・妖精と鎧がまんまダンバイン
416NAME OVER:2013/05/30(木) 20:51:18.56 ID:???
>>415
そのダンバインも富野の宮崎コンプレックスから産まれたみたいだけどな
417NAME OVER:2013/05/30(木) 21:21:24.49 ID:???
箱絵はネバーエンディングストーリーだっけ?
418NAME OVER:2013/05/30(木) 21:27:16.61 ID:???
それは3でなかったか
419NAME OVER:2013/05/30(木) 21:48:34.45 ID:???
3は一寸法師のパクリ
420NAME OVER:2013/05/31(金) 01:27:12.87 ID:???
パクリまくってたくせに自分の権利だけにはうるさいのな
チョンか支那みたいなソフトハウスだった
421NAME OVER:2013/05/31(金) 02:43:20.12 ID:???
あの頃はどこもそうだろ
422NAME OVER:2013/05/31(金) 06:39:33.08 ID:???
あの頃って問題じゃない
日本は漢字をパクってる
ディズ○ーはジャングル大帝をパクってる
423NAME OVER:2013/05/31(金) 11:54:43.47 ID:???
「パクった」という言葉を使うか
「影響を受けた」という言葉を使うか
それだけの違いな気がする

まあいいんじゃないの?大なり小なり世界中どこでも同じだよ
424NAME OVER:2013/05/31(金) 23:12:51.11 ID:???
影響を受けたってレベルじゃねーだろ あほか
425NAME OVER:2013/06/01(土) 02:19:24.70 ID:???
じゃあ、パクった

これで文句ねえな?
426NAME OVER:2013/06/01(土) 22:34:23.50 ID:???
ハイドライド=パクリゲーが確定した瞬間であった
427NAME OVER:2013/06/02(日) 09:51:27.93 ID:???
(ドヤッ
428NAME OVER:2013/06/06(木) 18:54:11.99 ID:???
パクリつーたらよく対抗馬扱いされたファルコムの初代ドラスレなんてApple][のCaverns Of Freitagまんまだったし、
ハイドライドは出た当時ですら明らかに”これ、バイストンウェル?”と思わせるタイトル画面にドルアーガコンプレックス丸出しの画面構成やアイテムの入手法とか。
ちょっと才のある素人が思いを込めて作ったゲームがそのまま商品化されてた時代だ。小規模開発が故に多様性にも繋がったから色々面白かったんだよ。

そもそも日本のゲームのヒット作の殆どが西洋、特にアメリカにモロパクリ元があるか、明らかな指標を示したひな形となるゲームがあってこそ、ってのばっかだぞ。
それでも開発者の追求が全面的に反映した国産PCゲーム全盛期の作品を味わえた世代は幸せだ。

Diabloショック以降のアクションRPGはハクスラかアイテムスカムに特化というものばかりだ。(そのDiabloもゲームの骨子はAngbandそのものだが。)
ハイドライドの様に冒険をしている感覚を最後まで失わず遊べてとっつきやすく、色々程良く纏まったアクションRPGって他になかなか無いと思うぞ。
時代の産物ではあるが他に代わるモノも無い。
429NAME OVER:2013/06/06(木) 22:35:21.48 ID:???
ファルコムは売れてきたらパクらなくなったけど、T&Eはいつまでもパクってたな
パクリ気質が染み付いてるんだろう
430NAME OVER:2013/06/06(木) 23:57:30.22 ID:???
それじゃ、朝鮮人や支那人のこと笑えないじゃないか
431NAME OVER:2013/06/07(金) 00:13:49.76 ID:???
3大パクリ人種

朝鮮人
支那人
名古屋人
432NAME OVER:2013/06/07(金) 01:20:17.86 ID:???
ファルコムってザナドゥ以外にこれと言って目新しい感じがしたものあったっけ?
ソーサリアン?シナリオ差し換えで代替わりなんて洋ゲで既にあったしな。
それ以降も既存の成功例を踏襲した上でようやく成立したとしか思えない作品ばかりだと思うぜ。
システムソフトも出だしから確信犯的なパクリが目玉商品で、その後はファルコムと同体質だな。 
その論法なら九州人を朝鮮志那のすぐ下に置くべきだろう。なんせ現在進行形だからなw
433NAME OVER:2013/06/07(金) 02:34:29.05 ID:???
ザナドゥが売りにしていた会話、買い物、装備の組み合わせによる多様なキャラパターン、多様なパラメータ、デカキャラは
今じゃ当たり前で今プレイすると背景が単調なのもあって退屈でしょうがない
その点ハイドライドはミッションごとのメリハリがあるので今遊んでも楽しめる
434NAME OVER:2013/06/07(金) 05:48:48.69 ID:???
>その点ハイドライドはミッションごとのメリハリがあるので今遊んでも楽しめる

へ?それ、バーチャルハイドライドの話?
バーチャルハイドライドは、プレイする度にMAPや置いてあるアイテムが変わったので楽しめたのだが
ハイドライドは一本道を辿るだけだろ
435NAME OVER:2013/06/07(金) 15:56:32.74 ID:???
ザナドゥって会話なんかあったか?
436NAME OVER:2013/06/07(金) 17:09:46.08 ID:???
>>433
プレイしたこともないニワカ乙
437NAME OVER:2013/06/07(金) 18:53:04.37 ID:???
>>433
いい加減他のゲーム貶めてハイドライドヨイショすんのやめてくれよ
そういうのはお隣の国のやり方みたいで結局はハイドライドを貶めてる
438NAME OVER:2013/06/07(金) 21:30:45.45 ID:???
ハイドライドが売りにしていた会話、買い物、装備の組み合わせによる多様なキャラパターン、多様なパラメータ、デカキャラは
今じゃ当たり前で今プレイすると背景が単調なのもあって退屈でしょうがない
その点イースはミッションごとのメリハリがあるので今遊んでも楽しめる
439NAME OVER:2013/06/07(金) 22:47:42.00 ID:???
ファルコムも昔はいい会社だと思っていたよ
440NAME OVER:2013/06/07(金) 22:58:07.19 ID:???
>>438
ぐぬぬ・・・
441NAME OVER:2013/06/08(土) 01:28:57.38 ID:???
ファルコム: 昔はいい会社だったが今は(笑)
T&E:    昔はいい会社だったが今は(泣)
442NAME OVER:2013/06/08(土) 04:00:33.77 ID:???
>>437
428&432だが、このスレ眺めてて粘着してると思われる連中のいい加減なパクリ発言に対し間違ってる部分を具体的に指摘しただけだよ。
そしてハイドライドスレだから作品に対する現時点での感想を述べた。ちなみに433ではない。混同されてるかもしれんので一応。
流れ的に気分を害したんならすまなかった。

謎解き部分を忘れた頃に初代ハイドライドを引っ張り出して遊ぶと良い感じ。
IIの坊さんとの殴り合いもアツイわ。一気に強くなるのが快感で、4連勝以上を目指して燃える。w
443NAME OVER:2013/06/08(土) 11:55:33.05 ID:???
何で今更ハイドライドの文句を言うの?
そのモチベーションどこから来るのかね?
444NAME OVER:2013/06/08(土) 12:45:29.52 ID:???
思い出補正・・・とは言わないが

モチベーション?だれかクローンおね^^^
445NAME OVER:2013/06/08(土) 22:55:53.93 ID:???
>>443
当時の大御所扱いに納得行ってない人が多かったってことだろ
少し前に88スレでもハイドライドの話題が出てたが、不評が多かった
446NAME OVER:2013/06/08(土) 23:26:25.31 ID:???
クローンかあ・・・
チビキャラでぶつかって敵を倒して駆け回る感じのソロ用のアクション(アクティブかw)RPGって今なかなか無いよね。
ローグライクもぶつかって戦うけど1ターンの重みが反映する世界だし。
ユーロ圏のIndieゲームで旧世代の日本のPCゲームをそのまま進化させた様なのがかなり出てて、結構な人気だからその内出てくるかも。

ヴァーチャルハイドライドなら一見似たような感じのが腐る程あるね。
確か洋ゲのModかなにかでHydelideの名がついた物もあったような気がする。
447NAME OVER:2013/06/08(土) 23:52:21.92 ID:???
でも「似たような感じなの」ってのが嫌なんだよなあ

パクリという言葉に反応するわけじゃないが
ハイトライトみたいな偽物はやりたいと思わないなあ
やっぱり寸分違わずハイドライドでなくちゃ
448NAME OVER:2013/06/08(土) 23:55:29.66 ID:???
ハイドライド自体が二番煎じだからパクリでもいいだろwww
449NAME OVER:2013/06/09(日) 00:50:28.44 ID:???
パクリという言葉だけに反応して脊髄反射レスしてしまったか・・・。

要約すると、やるなら完全移植しろと言ってるわけなのだが。
450NAME OVER:2013/06/09(日) 02:38:55.80 ID:???
もし素晴らしいハイドライドクローンが出来たら
やはり次はトリトーンキボンヌとかになるんだろうな
トットットットットリ〜トン♪ ←このBGMとか完全再現+αか。胸熱
451NAME OVER:2013/06/09(日) 05:20:18.08 ID:???
ハイドライドの完全コピーなんて微塵も欲しいと思わないな。
ハイドライド3の延長線にある4とかならまだしも。

もう、何回同じゲーム発売すれば気が済むんだって。
家庭用ゲーム機のリメイク商法より必要性がない。
452NAME OVER:2013/06/09(日) 06:26:24.79 ID:???
そうでもないな
ケータイアプリのドルアーガとかギャラガとか
当時ゲーセンに思い入れのあった人は夢中で遊んだ
上記はファミコンに移植されたが、ゲーセンと全然違うしな
MSXでドルアーガを再現した人がニコ動にうpしてたわけだが
一見完全に見えるその移植も、細部にチャチがついてる

当時遊んだことのない人間は、そういう思い入れは皆無なばかりか
時代遅れのレトロゲームと一蹴するだけだろうけど
453NAME OVER:2013/06/09(日) 15:23:13.87 ID:???
ケータイアプリのは一応買ったけど数回やったくらいかな・・・
携帯にしてはよくできてるなー って感じで
PSのナムコミュージアムでもっとオリジナルに近いものを遊べたし

X68で勝手に移植版はよく遊んでた
454NAME OVER:2013/06/09(日) 16:13:48.20 ID:???
>PSのナムコミュージアムでもっとオリジナルに近いものを遊べたし

ケータイアプリよりも、もっとオリジナルに近いものを遊んだから
ケータイは数回しか遊ばなかったんだろうなあ
こういうのはオリジナルに近いものが手に入れば、それで満足してしまうからな
ゲームの中身はどうでもよくて
455NAME OVER:2013/06/09(日) 19:20:28.00 ID:???
>>449
はあ?日本語できないの???
糞ゲーだからパクリで十分って書いてあるだろクソ在日がw

>>452
ドルアーガとかギャラガみたいな名作と、味噌臭い糞パクリゲーを一緒にすんなwww
456NAME OVER:2013/06/09(日) 19:33:46.27 ID:???
よく出てくるパクリ話だけど
元祖と言えるゲームは各ジャンルに一本しか無いのだから...
パクリじゃ無いのはジャンル別に考えると10本くらいしか無いよね。
それ以外は全部パクリっていうくらいみもふたも無い事言ってるって認識してるのかな?
457NAME OVER:2013/06/09(日) 19:51:02.13 ID:???
>>455
日本語ができないのはお前だ、ゆとりのクソウヨ。

>>447のどこをどう読めば、「クソゲーだからパクリで十分」と読み取れるんだ?
小学校くらいしっかり行けよ、不登校児。
458NAME OVER:2013/06/09(日) 22:34:05.05 ID:???
ゆとりというより、アスペじゃないっすかw
459NAME OVER:2013/06/10(月) 00:13:57.97 ID:???
罵倒においてはゆとり・アスペ・朝鮮人は同義語だからどれでもいいよ
460NAME OVER:2013/06/11(火) 03:54:49.40 ID:???
世間でハイドライドの評価が低いのはハイドライドスペシャルのせいだろいい加減にしろ
夢幻の心臓だってファミコンに移植されてればドラクエ以上のブランドになってたろうなw
461NAME OVER:2013/06/11(火) 04:36:49.69 ID:???
↑完全なる阿呆
462NAME OVER:2013/06/11(火) 11:16:55.29 ID:???
>>460
アホとまでは言わんが後者はそれはおまえの中ではなとしか言えないわ
463NAME OVER:2013/06/11(火) 11:26:13.54 ID:???
XTAL SOFTを潰したT&Eは絶対に許せねーな
464NAME OVER:2013/06/11(火) 13:51:38.68 ID:???
XTAL SOFT言いたかっただけちゃうんかと
465NAME OVER:2013/06/11(火) 19:59:33.39 ID:???
イクスタルソフト
466NAME OVER:2013/06/12(水) 22:07:09.68 ID:???
「人気」は黙ってても後から付いてくるものだとでも思ってるのか。
467NAME OVER:2013/06/21(金) 08:34:24.39 ID:???
地球解放軍ジアース
468NAME OVER:2013/06/29(土) 11:31:38.07 ID:???
ハイドライドXと言う名の罠
469NAME OVER:2013/06/30(日) 23:46:20.50 ID:???
すっかり落ち目になったT&Eが話題作りのために、過去に売れたタイトルを付けてリークした駄作か
470NAME OVER:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:???
ルーンワースは本当につまらなかったな
471NAME OVER:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:???
スレチ
472NAME OVER:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:???
ハイドライドイズムみたいのはある程度継承していたけれどねぇ・・・
473NAME OVER:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:???
ハイドといったら?
474NAME OVER:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:???
ジキル
475NAME OVER:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:???
じゃじゃ馬 ハイドー ハイドー
ハイどいて I Don't Care
476NAME OVER:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:???
ヒデ
477NAME OVER:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>470
とりあえず流行りの要素入れてみました感がすごかったな
478NAME OVER:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>470
ゴクド-君しかおぼえてない…
479NAME OVER:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>473
ブラオニの重ね着マントの素
480NAME OVER:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
レッドアラーム
481NAME OVER:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
レッドアラート
482NAME OVER:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
レッドクリスタル どこにあるんだか
483NAME OVER:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>481
神谷明
484NAME OVER:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:???
Uはクリアできる気しない
485NAME OVER:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:???
攻略本立ち読みしてレッドクリスタルの場所がわかって
クリアできた
486NAME OVER:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???
今更マジメにプレイシリーズ第2弾。
EGG でハイドライド II 買った。MSX 版と FM-7 版。
先に始めた FM-7 版はあっさり砂漠の町出せたのに、MSX 版はどこ突いても反応せず、
MSX 版は違うのかと思ってネット見てしまったらやっぱり合ってた。
その後突いたら反応した。ちくしょう、なんかくやしい。
もっとも、最難関と言われるレッドクリスタルの場所もおおよそわかってしまってるんだけどね。

色々悩んでるうちにお金が貯まったんで、魔力を買えた MSX 版の方が進んだ。
Search の魔法すげー。次はランプだな。
487NAME OVER:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???
テメーの日記なんざオナニーティッシュに書いとけヴォケが氏ね
488NAME OVER:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???
>>486
なんか下品で蚊みたいに鬱陶しいのが湧いてるけど気にせず楽しんでくれ
俺もFM7とMSX遊んだけどそれぞれの味があってどっちも面白かったよ
489NAME OVER:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???
ルーパー倒してLv5
Lv7までゾンビがいいらしいけど
動きが早くて倒すのが凄く面倒だわ
490NAME OVER:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???
MSX版のじゅもんが違うのは早解き対策で変えたのだろうけど
それならレッドクリスタルのヒントを入れてくれても良かったのに
入れ忘れたというのは建前だったのだろうか
491NAME OVER:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???
>>488
どうもどうも。
あっしもいちいち煽りに反応できるほど若くないっすわ。

>>490
それでも解いた人いるわけだから、情報も出回ってるだろうし
ヒント入れたらもう答え入れてるようなもんだと思ったんじゃないかな。

ハイドライド3の方が 2/3 ぐらいの労力で解けると T&E の人が言ったらしいけどそうかな。
3 はスケールが大きいから長く感じるんだろうか。
492NAME OVER:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???
試行錯誤の労力って人それぞれだろw
情報100%持ってる状態でやったら2/3ぐらいかもしれんけど
493NAME OVER:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???
3 でノーヒントだったのは聖なる光ぐらいじゃなかったかな (光の剣や T&E グッズ除く)。宇宙船もけっこうだるかったが。
Win 版もやってたことあったけど、聖なる光が面倒でやめてしまった。
494NAME OVER:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???
だよな ハイドライドはダルいだけのクソゲー
495NAME OVER:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???
昔のゲームは気合でクリアするのが基本だぞ
496NAME OVER:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???
他に選択肢なかったしね
497NAME OVER:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???
ようやくランプが買えたんでとりあえず岩の下のダンジョンに突入。ワープした後の戻り方がわからない。
次は魔力か STR か悩むところ。もう少し頻繁に Search 使いたいし
体力回復魔法も意外と重宝する。魔力はどこでも一定間隔で回復するからな。
498NAME OVER:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>497
荒らしてんじゃねーよチンカス野郎
てめーの日記スレじゃねーんだよ糞が
499NAME OVER:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???
GHOULちゃんはすぐに沸くな
500NAME OVER:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???
まあ、夏休みですから

年がら年中いる人は、リアルでも困った人かと
501NAME OVER:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???
岩の下のダンジョンクリア。鍵と呪文があっただけだな。
小銭稼いでもみんなオイル代に消えるんだけど、いい稼ぎ場所ないかな。
とりあえず次はタワーに行ってみる。
502NAME OVER:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>501
クソレス書くなボケ
とっとと削除依頼出せやカス
503NAME OVER:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???
荒らしてんじゃねーよチンカス野郎
てめーの日記スレじゃねーんだよ糞が
504NAME OVER:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>501
日本語分からんキムチ野郎かてめーは
ぼくのクソゲーこうりゃくにっきはオナニーティッシュに書いとけ
505NAME OVER:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???
あーハンドボールで疲れた。さて今日もやるかな。

>>502-504
ちったあ相手してやるよ。寂しいだろ。
俺がクリアするか飽きるまで日記帳にさせてもらう。
お前に止める術 (すべ) はない。
フハハハハ。
506NAME OVER:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???
相手なんてしなくていいのに

どうせ同じ人が酔っ払った勢いで三連投してるだけだよw
507NAME OVER:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???
3のラスボスて何で当たり判定ないときがあるのん?
口の中飛び込んでも死ぬまで削られて終わりじゃん…
508NAME OVER:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???
特定の武器じゃないと倒せないよ。
509NAME OVER:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???
ふー、タワーと水路から行くダンジョンクリアした。
なんか水路のダンジョンにフォースがもりもり減っていくところがあった。なんだあれ。
とりあえず地上はひと通り回ったっぽいんで地下帝国に行った。
クラウドの魔法覚えてないんでイカが倒せない。とりあえず飛んでる奴倒してレベルアップしてる。

>>506
申し訳ない。もう触らんことにする。
510NAME OVER:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>509
クソゲーレポなんかいらねーんだよヴォケが氏ね
511NAME OVER:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???
装備を買う金を貯めるのに B1F でしばらく稼いだ。そんなに苦行でもなかったな。
ひと通りの装備が揃ったんで B2F へ乗り込んでみた。サーチするとスタチューが反応するから
一直線にウェーブ当ててみたりとかいろいろやったよ。サーチに反応しない仕掛けがあるというオチなんだな。
さすがに装備が揃うと地下帝国のモンスターもそれほど脅威ではないな。
レーザーソードの威力がもっとあってもいいと思うんだが、STR 上げすぎたか?
512NAME OVER:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???
> さすがに装備が揃うと地下帝国のモンスターもそれほど脅威ではないな。
モンスターは「驚異」から「ウザい」へと変化する
513NAME OVER:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>511
荒らすなヴォケが氏ね

>>512
T&E自体がウザいゲームハウスだったからなwww
514NAME OVER:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???
サーチに反応しない仕掛けなんてあったっけ
515NAME OVER:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???
仕掛けの無い置物系にまで反応することはあっても
反応しない仕掛けは無かった気がする
516NAME OVER:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???
>>512
ごめん、訂正。ナメクジとかリザードマンとか怖いわw
なんかしらんが B3F 動けなくなったりするし。
バグとか接触不良のたぐいじゃないよな。ジャンプすれば動けるようになるし。

>>514-515
ガス室 (?) のボタンとか反応しなかった気がするんだが。
517NAME OVER:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???
>>514-515
ごめん、反応してたわ。
スタチューに隣接しててたぶん気づかなかった。
ま、サーチに反応しなくても一応袋小路とかには行ってみるようにしてる。
518NAME OVER:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
今どき滅んだメーカーのクソゲーレポとかwww
519NAME OVER:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
荒らすなヴォケが氏ね
520NAME OVER:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
チンカスの糞ゲー攻略日記とかいらねーんだよ
履歴書にでも書いとけや糞が
521NAME OVER:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
ハイドライダーブイスリャア
522NAME OVER:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
精霊 (妖精?)、ドリームスタッフ、ゴールド、レッドクリスタルゲット。
杖装備してる画像はドリームスタッフなんだな。スリープはともかく、サイレンスはたまらん。
装備しなくても持ってるだけで効果があればいいのに。
でもナメクジは相変わらずウェーブ撃ってくるのね。
523NAME OVER:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
チンカスメーカーが作ったクソゲーだからな
気が利いてなくても仕方ないw
こんなのやるのは真性知恵遅れだけだがw
524NAME OVER:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???
履歴書にでも書いとけや糞が
525NAME OVER:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???
うー、悔しい。デュアルダンジョンの行き方がわからなかった。
あの全体が光るところは怪しいとは思ってたんだけど。中央でゴーレム倒してみたり
ウェーブ撃ってみたりしたんだけど、入る方向だけだったとは。くそー、先を急いでしまったな。
ま、がんばってブルークリスタル探そう。
そういや精霊ってなんかの役に立つの?「ここに階段があるよ」って言うだけみたいだけど。
526NAME OVER:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???
はあ?何が精霊だヴォケカス死ね
527NAME OVER:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???
逆に考えるんだ、妖精がいないとクリア出来ないんだと
528NAME OVER:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???
終わりましたわ。生き返りの薬もわからなかった。
さすがに B5F は自分で考えて随分悩んだわ。
1回偶然例のバグか仕様かしらんがエビルクリスタル出現させなくても
倒せる技でエンディングになってしまったw
さすがにすぐにリセットしてやり直した。
で、精霊いないと B5F への階段がわからないんだね。
さて、次はボチボチと FM-7 版をやってみようかね。
クリスタル集める順番もちょっと変えてみようかな。
529NAME OVER:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???
ハイドライド2は兄貴がクリア認定証に応募したけど
パスワード書き損じで応募しちゃって
貰えなかったなぁ
規定人数内だったかは確かめるすべは無いが
応募後に書き損じに気づいたが後の祭りだった
それで、認定証の代わりに全マップと
クリアに必要なこと書かれた解説書もらてたっけ
530NAME OVER:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:???
身内の馬鹿自慢とかwwwww
クソゲーにしがみついてんのは池沼ばっかだなwww
531NAME OVER:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???
地球解放軍ジアース
532NAME OVER:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>530
まぁ何年も粘着して荒らすお前が一番の池沼だけどなおっさん
533NAME OVER:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???
かまってエサをやるなと言うのに。

かまってもらえて嬉しいから荒らすんだろ。徹底的に無視して餓死させるのが一番なんだよ。
無視はイジメの基本だろ。
534NAME OVER:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???
スーパーハイドライドのエンディングって改悪されてたのな
88版のプレイ動画見るまで知らなかったよ
535NAME OVER:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>533
餓死したT&Eはイジメられてたのかwwwwww
よく分かったわwww

>>534
クソゲーだから何とかしようとしたんだろwww
536NAME OVER:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:???
レッドアラーム
537NAME OVER:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???
T&E自体がレッドアラームだったなw
538NAME OVER:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???
ハイドライドスペシャルを出した東芝EMIって
T&Eと関係有るのかと思ってた
Toshiba & Emi
だし
539NAME OVER:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
それは俺も思った。
540NAME OVER:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
東芝恵美
541NAME OVER:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
携帯アプリの出だしの頃は、ハイドライドスぺシャルっぽいゲームがたくさんあったなぁ。
良くも悪くもRPGの根幹の部分だよね。
542NAME OVER:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>538
地下帝国最大の秘密デュアル・ブランドだ!
543NAME OVER:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
大会社の東芝関連と勘違いさせるために名前までパクってたんだなw
兄弟の名前なんて後付ぶちかましw
544NAME OVER:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>541
つまり誰でも簡単に作れるゴミゲーってことかwww
545NAME OVER:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
またハゲガキか
546NAME OVER:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
言い返せないから涙目で妄想人格攻撃に逃げ込んだwww
547NAME OVER:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
いいえ GHOULちゃん、でぇぇぇーす!
548NAME OVER:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>545
いちいち触るな
549NAME OVER:2013/09/03(火) 13:51:31.69 ID:wGT8Tfkd
550NAME OVER:2013/09/03(火) 16:23:52.97 ID:???
打ち切られててクソワラタw
551NAME OVER:2013/09/03(火) 16:49:48.84 ID:???
ハイドライドアンチは天外魔境とかが好きなのか?
552NAME OVER:2013/09/03(火) 17:02:21.46 ID:???
いきなりハマチ!とか言い出すのやめてほしかった
内輪ネタで勝手に盛り上がられてもシラケる

ビッグタイトルでそんな事をやっていられたのもおおらかな時代だったからかな
553NAME OVER:2013/09/03(火) 17:03:57.82 ID:???
>>551

ハイドライド1は楽しんだよ
2は理不尽だと(特に赤いクリスタル)思いながらもなんとかクリアした
3は手付かず

なんで天外魔境なの?
554NAME OVER:2013/09/03(火) 19:27:23.24 ID:???
>>553
3 は普通に面白いよ。
ノーヒントのし掛けもあるにはあるけど、II クリアしたらな何でもないレベル。
昔 M ファンが嘘ネタでヒント載せてたな。今思うと編集部の親切心だったのかもしれない。
555NAME OVER:2013/09/03(火) 20:44:33.58 ID:???
3は持てる重量と重さのバランスがもっとしっかり計算されて作られてたらもっと面白かったはず
つーか持てなさすぎ
556NAME OVER:2013/09/03(火) 20:53:21.38 ID:???
センスのないメーカーだったから仕方ないだろ
557NAME OVER:2013/09/03(火) 22:32:42.69 ID:???
3は両替機に笑ったなあ・・・
あと亀裂から宇宙に行ったりしてファンタジー感が台無しだった
あそこまでするならエイリアンでも出せばよかったのに
558NAME OVER:2013/09/03(火) 22:51:08.26 ID:???
>>557のいうエイリアンの定義がわからないのだけど
サラやガイザー、グバあたりじゃ駄目なのか
559NAME OVER:2013/09/03(火) 22:53:43.21 ID:???
宮殿やラスダンにいる敵は十分エイリアンぽいけど。
560NAME OVER:2013/09/03(火) 22:57:10.32 ID:???
>>558
あー、そんな敵がいたんだな・・・
うろ覚えだが、スライムの使いまわしみたいなのしかいなかった記憶が・・・
エイリアンとは、エイリアンvsプレデターの
あのエイリアン・・・無理かw
561NAME OVER:2013/09/03(火) 23:10:38.43 ID:???
クソゲーだから印象薄いんだろうなw
562NAME OVER:2013/09/03(火) 23:27:54.77 ID:???
こっそりビホルダーを入れたFF1ですらエイリアンは無理だったわけで
お察しくださいとしか
563NAME OVER:2013/09/04(水) 00:47:32.80 ID:???
パクリのT&Eのくせになw
564NAME OVER:2013/09/04(水) 02:56:34.05 ID:???
宇宙空間にいる敵がモロにエイリアンだろ
俺は割れ目から宇宙空間につながる設定好きだったな
これこそファンタジーだろ
565NAME OVER:2013/09/04(水) 05:22:20.70 ID:???
鈴木土下座衛門
566NAME OVER:2013/09/04(水) 10:16:00.34 ID:???
>>555
むしろ、理詰めで計算したからああなったのでは?
計算上はそうでも、作者の思う解に押し込められると窮屈に感じるってのはある筈。
567NAME OVER:2013/09/04(水) 12:54:12.71 ID:???
持てる重さはよくできてたと思うよ。制限の中でやりくりするのが面白い。
レベル上がれば増えるし。ドラクエの袋とかがおかしすぎるんだよ。
Wiz の鎧だろうが指輪だろうが持てる数は同じってのもおかしいけど。
568NAME OVER:2013/09/04(水) 14:49:57.53 ID:???
おかしいおかしくないのリアルとガチ比較するのは所詮ゲームだから・・
リアルさをモチーフに考えたゲームの制約としてはおもしろかったよね
569NAME OVER:2013/09/04(水) 15:53:26.87 ID:???
銀の鎧なんか持とうものなら殆どの持ち物捨てなきゃならないとかありえん
重さの制約が面白いのはわかるが、最高まで腕力上げてもそれなんだから
金捨てながら歩くゲームとか意味不
570NAME OVER:2013/09/04(水) 17:14:43.41 ID:???
課せられた制限の中で色々な解が出てくれば面白かったけど、結局だいたい二つぐらいの解に落ち着くんだよな
特に宇宙へ行くのに重い宇宙服が絶対必要だから、
工夫してても全員がそこで一度スタートラインに戻ることになる
そこまでは考えて作ってなかったんだろう
571NAME OVER:2013/09/04(水) 17:51:38.24 ID:???
防具なんて宇宙以外では終盤まで全裸兜に神の十字架持ってるだけだからな
572NAME OVER:2013/09/04(水) 19:21:49.32 ID:???
妖精の鎧で宮殿から宇宙船にワープしたら即死した。
573NAME OVER:2013/09/04(水) 20:13:32.84 ID:???
重さ制限は失敗だと思うがねえ
プレイヤー個々は独自の基準でアイテム所持をしているつもりでも
実際は誰もが同じ所持品になっちゃっててただ締め付けられるだけ
574NAME OVER:2013/09/04(水) 20:58:30.66 ID:???
ドラクエみたいに預かり所でもあれば良かったんだがな
持ちきれない物は捨てるしかないってのが・・・
575NAME OVER:2013/09/04(水) 22:27:56.57 ID:???
また預かり所厨か
容量ないから実現できなかったって毎度言ってるだろ
どうせいつもの荒らしなんだろうけど
576NAME OVER:2013/09/04(水) 23:14:56.42 ID:???
熱田神宮のお守りを最後まで大事に持ってたよ
577NAME OVER:2013/09/05(木) 00:40:36.44 ID:???
見えない敵にタコ殴りにされ出口も分からぬまま死ぬ
578NAME OVER:2013/09/05(木) 12:07:47.54 ID:???
まるでハイドライド厨そのものだなw
579NAME OVER:2013/09/05(木) 17:32:19.71 ID:???
ハイドラ=ヒドラ
580NAME OVER:2013/09/05(木) 17:40:52.55 ID:???
重さ制限と言えばセガサターン版を思い出す。
所持重量が制限を超えると、「処理」が重たくなるというトンデモ仕様だった。
ゲームやめる前に所持品全部脱ぎ捨てて、処理がヌルヌルになって軽い軽い〜って違うだろ!って突っ込んでから床に就いたもんだ。
初代ハイドライドの王道なRPGのシステムに、ランダムマップとランダムアイテムを導入したという野心作で結構好きだったんだけどね。
画面も実写調な3D化で、空気遠近法や光源処理も凝ってて臨場感あったんだが。
581NAME OVER:2013/09/05(木) 18:24:57.17 ID:???
>>580
見た目バカゲーにしか見えなかったなぁ
582NAME OVER:2013/09/05(木) 22:30:49.09 ID:???
>>580
その点ではスーパーハイドライドは面白かった
あれも重量制限はあったが、アイテムは有限&フロアに記録してあるから
不要な物は一ヶ所に置いておけた

MAPも自動生成なので、泉&薬草があるところを補給基地にしたなあ
ローグライクっぽいことができた
583NAME OVER:2013/09/05(木) 22:33:23.27 ID:???
バカゲーじゃねーよバカなんだよw
584NAME OVER:2013/09/06(金) 04:16:25.37 ID:???
>>582
それスーパーハイドライドじゃなくて、ヴァーチャルハイドライドだろ・・・jk
585NAME OVER:2013/09/06(金) 17:21:12.37 ID:???
ヴァーチャルハイドライドは素直にスーパードンキーコングと同じ手法でキャラ作ればよかったのに
なぜか実写取り込みにしてしまってハイドライドファンもドン引きだったなw
586NAME OVER:2013/09/06(金) 17:42:25.02 ID:???
バカだからそこまで頭が回らなかったんだよw
587NAME OVER:2013/09/06(金) 18:01:01.90 ID:???
今からリメイクしてもいいのよ?
588NAME OVER:2013/09/06(金) 18:05:15.71 ID:???
需要皆無な糞ゲーをリメイクするバカなんかいるかよw
589NAME OVER:2013/09/06(金) 20:24:27.64 ID:???
>>585
>実写取り込みにしてしまって

そこがいいんじゃねーか・・・jk
俺はあの感じが溜まらなく好きだなあ、そういう時代だったし
590NAME OVER:2013/09/06(金) 21:46:33.57 ID:???
ヴァーチャルハイドライドは
「どこにでもある3Dアクション」ならまだしも…
それより悪いやたら薄味のゲームになってしまった。

あれはゲームエンジンだけ作って、
本編を作りかけのままリリースしたか何かなんだろうか。
591NAME OVER:2013/09/06(金) 22:25:23.22 ID:???
当時はああいう技術が追いついてないのに
「どう?すごいでしょ?すごいでしょ?」みたいなクソゲーが多数合ったなw
592NAME OVER:2013/09/06(金) 23:37:34.37 ID:???
ヴァーチャルハイドライドは何より音に驚いた
オーケストラを聴いてるかのような重厚感
MSX→サターン組だったからかもしれぬが
593NAME OVER:2013/09/07(土) 03:33:30.18 ID:???
>>590
やり込んでないんじゃないかな
サイドステップとかバックステップを覚えると結構面白くなるよ

慣れすぎると逆に面倒になって、光の剣だけで俺TUEEEEEしたくなるけど
そこまで極めればもう十分に楽しんだといえるのではなかろうか
594NAME OVER:2013/09/07(土) 03:52:22.44 ID:???
マップ生成がランダムなのにやる事固定だから即飽きるんだよな
不思議のダンジョンみたくやり込める要素全然ないんだもの
595NAME OVER:2013/09/07(土) 14:27:38.22 ID:???
一流メーカーと三流以下の泡沫メーカーの差が出たってことだな
596NAME OVER:2013/09/07(土) 18:32:20.97 ID:???
通常プレイだと魔法のランプのところが、ある条件下だと魔導のランプに化けるんだが
他にも変化するアイテムを知ってるほどやりこんだ人って、どのくらいいるのかな?<ヴァーチャルハイドライド
597NAME OVER:2013/09/07(土) 18:47:19.90 ID:???
こんなのアターヨ

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3664732
598NAME OVER:2013/09/10(火) 18:34:28.16 ID:???
スーパーハイドライドはメガドライブ版。
ヴァーチャルハイドライドはセガサターン版。
599NAME OVER:2013/09/10(火) 18:55:56.60 ID:???
見事に負け組ハードを渡り歩いたなw
600NAME OVER:2013/09/10(火) 19:59:14.27 ID:???
殆どのハードを買ってきたがメガドラとマーティーは何故か買わなかったな
601NAME OVER:2013/09/10(火) 21:16:53.61 ID:???
プレステで出してたら今頃ハイドライド10が出てたのにな
602NAME OVER:2013/09/10(火) 21:45:09.19 ID:???
流石にそれはないだろw
でもまぁプレイしてみたい事は確かだがw
603NAME OVER:2013/09/10(火) 22:07:53.10 ID:???
>>601
ハイドライドXか…
604NAME OVER:2013/09/10(火) 23:37:56.22 ID:???
エロゲか
エロゲなのか
605NAME OVER:2013/09/10(火) 23:53:58.56 ID:???
フェアリーが今風の媚びたキャラになるのは間違いない
606NAME OVER:2013/09/11(水) 00:09:48.92 ID:???
今風フェアリーが陣痛イイッなハイドライドと聞いて
どっちかって言うと止めに来ました

Vで無駄に化物にして、
ドラゴンで詰まって以来やってないんだよな…
607NAME OVER:2013/09/11(水) 03:31:34.96 ID:???
深津絵里似の黒髪の妖精が出てきて
だから言ったっちゃ、不思議が当然やけんフェアリーランドっちな!
っていう感じにしてほしい
608NAME OVER:2013/09/11(水) 13:27:15.20 ID:???
なんのこと?
609NAME OVER:2013/09/11(水) 16:18:09.40 ID:???
うるせーやつらでもなさそうだしなあ
610NAME OVER:2013/09/11(水) 17:07:38.65 ID:???
>>605
T&Eはポリシーないしな
ハンコ絵みたいなフェアリーだろうな
611NAME OVER:2013/09/16(月) 14:39:40.45 ID:???
ハイドライド1は画面の右上にhydlideて歪んだ字体で表示されてたけど、
くちばしのある顔が左右に2つあるツノの生えた悪魔だと80年代中はずっと思ってた。

「これがラスボスのバラリスか。
常に主人公の行動を監視しているようで不気味だな〜」と感じてた
612NAME OVER:2013/09/16(月) 14:43:46.81 ID:???
それたぶん君だけだよ
613NAME OVER:2013/09/16(月) 15:14:28.01 ID:???
子供らしい勘違いかわいいなww
614NAME OVER:2013/09/16(月) 15:16:37.81 ID:XaYTLa/7
X1版のハイドライドIIは画面のスクロールが選べたみたいなんだけど、動画がなくて確認できない。
FM-7版とPC-88版しかやったことないので、一度スクロールしている所を見てみたい。
615NAME OVER:2013/09/16(月) 16:33:40.06 ID:???
>>614
画面端についたら、スクロールするアーケード版のピットフォールみたいな感じだと思えば良い。
ちなみに、X1のハイドライド元祖は完全に4方向スクロール。
616NAME OVER:2013/09/16(月) 19:00:35.80 ID:XaYTLa/7
>>615
ありがとうございます。

ピットフォールの動画見てきました。
ファミコン版のハイドライド・スペシャルと同じなんですね。
ゲーム性自体は他の機種と変わらないんですね。
617NAME OVER:2013/09/17(火) 00:43:54.01 ID:???
ちなみに、そのピットフォールと完全4方向スクロールを比べると
敵キャラがスクロールで切れるタイミングが違うので
ややゲーム性は異なる。若干だが。
618NAME OVER:2013/09/17(火) 01:02:55.94 ID:???
FC版と同じだと納得してくれたのにいつまでひっぱるんだよw
619NAME OVER:2013/09/17(火) 01:11:46.20 ID:???
他の機種でさえチョット違うのがハイドライド
620NAME OVER:2013/09/17(火) 18:43:23.48 ID:???
X1のハイドライド1だけでしょ、特別なのは
621NAME OVER:2013/09/17(火) 20:20:56.81 ID:wOfcktnJ
Windows7(64bit)に「ゴールドパック」がインストールできたはいいが、USBコントローラで操作できないなぁ。
昔みたいにキーボードのテンキーで遊ぶかな。
622NAME OVER:2013/09/17(火) 23:34:34.05 ID:???
>>616
X1版のIIはスクロールスピードが速いし、プレイ感覚に余り影響しないね
3だとスクロールが糞遅いので快適にプレイしようと思ったら瞬時切替一択になる
623NAME OVER:2013/09/18(水) 00:04:09.95 ID:???
>>621
joytokeyはどうか?
624NAME OVER:2013/09/18(水) 01:24:15.45 ID:m2gbxJ28
>>623
joytokeyで出来ました。ありがとうございます。
コントローラにキーボード入力を割り振れればいいんですね。
625NAME OVER:2013/09/18(水) 05:01:51.17 ID:???
おまえが弱いんじゃない、オレが強すぎるんだ
626NAME OVER:2013/09/18(水) 05:29:46.04 ID:???
>>622
X1のハイドライドIIは、マルチウィンドウを開くときもオンメモリでできる。
おそらく、PCGの6KB程の容量が効いているのかもしれない。
一方、PC-8801のハイドライドIIは、マルチウィンドウを開く際にディスクアクセスする。

ハイドライド3については、スクロールが速くなるのかと思ったら遅かったので(´・ω・`)ガッカリ…した記憶がある。
627NAME OVER:2013/09/19(木) 14:00:33.58 ID:???
T&Eはショボいメーカーだったから糞仕様でも仕方ない。
628NAME OVER:2013/09/19(木) 16:17:48.63 ID:???
>>627
メガドライブのスタークルーザー好きなの?
629NAME OVER:2013/09/20(金) 00:43:48.69 ID:???
いいねえ メガドラ版スタクル
630NAME OVER:2013/09/20(金) 13:37:10.96 ID:???
名作なのがスタークルーザー
名古作なのがT&E
631NAME OVER:2013/09/21(土) 22:56:54.03 ID:???
マイクロカビン
632NAME OVER:2013/09/23(月) 14:09:03.93 ID:???
仕事で四日市に行ったとき足を伸ばしてマイクロキャビン前を通ってみた。
社屋外壁の社名におなじみのパイプくわえたおっさんのロゴマークが掲げてあって嬉しかった。
633NAME OVER:2013/09/23(月) 16:30:42.32 ID:???
マイクロキャビンまだあるの?
最近名前聞かないけど
634NAME OVER:2013/09/23(月) 17:07:41.05 ID:???
ちょっと前までCMしてたじゃん
大瓶中瓶マイクロキャビンて
635NAME OVER:2013/09/23(月) 17:31:53.80 ID:???
あるけど、もう一般向けゲームは作ってないみたいなんよ・・・
636NAME OVER:2013/09/23(月) 18:12:04.60 ID:???
マイクロキャビンはパチの花の慶次のソフトウェアを作った所だな。
アイレムみたいにパチマネーを元にコンシューマーに復帰して欲しいもんだが、
もうそんな情熱もなさそうだな…
637NAME OVER:2013/09/23(月) 20:52:04.83 ID:???
マイクロキャビンといえばセガサターンのリグロードサーガをやったわ
サークを彷彿とさせるエグい内容だった
サークほどじゃないけど
638NAME OVER:2013/09/23(月) 21:38:19.22 ID:???
>>635
「一般向けゲーム」てなんだよw
スーパーハイドライドとかは一般向けゲームに入るのかw
639NAME OVER:2013/09/23(月) 21:43:54.00 ID:???
それはマニア向け、他は成人向けとかじゃないか?
640NAME OVER:2013/09/23(月) 22:34:44.72 ID:???
サークオンラインまだ?
641NAME OVER:2013/10/06(日) 13:22:51.93 ID:k1TrOQoA
懐かしいな
前はWindows版が3000円くらいであったけど
今はEGG?とやらの奴以外ないからなー
642NAME OVER:2013/10/08(火) 00:51:30.59 ID:???
糞ゲーは売れないから仕方ないな
643NAME OVER:2013/10/08(火) 20:20:55.22 ID:???
サーク自体はイースのパクリといわれていたっけ
644NAME OVER:2013/10/09(水) 08:09:22.60 ID:???
サークはディスクアクセス多過ぎてストレス溜まり過ぎる完全なイースの劣化ゲーって円丈に叩かれてたな。
ハイドライドUは地底/地上以外はオンメモリだったが機種に寄るんだっけか。
645NAME OVER:2013/10/09(水) 15:43:59.94 ID:???
サークはハードの性能無視して複雑な地形のマップにしたりグラ豪華にしたりとだったが
実際に遊ぶと遅すぎて画面狭くするコンフィグ使わないとだったり
OPや見た目で釣っておいて実はエンディングがなかったり(88版)と色々酷かったな
646NAME OVER:2013/10/09(水) 23:02:44.94 ID:???
>>644
X1版ハイドラUはテープ版ですらマルチウィンドウがオンメモリで開くからスゲー楽だった。
88版はウィンドウ開くたびにディスクアクセスがあった気がする。
647NAME OVER:2013/10/10(木) 03:19:49.88 ID:???
X1なんて糞マシンの話なんかどうでもいい
648NAME OVER:2013/10/10(木) 06:08:52.06 ID:???
>>646
X1版ハイドライドUは、PCGの6KB分だけフリーエリアが確保できたからだろうな。
ハイドライド3になると、PC-8801mkII SR版は512KB拡張メモリに対応してストレスなくオンメモリでプレイ可能。
X1版はEMMに対応していたのかな?
649NAME OVER:2013/10/10(木) 14:46:23.48 ID:???
128Kは持ってたけど512Kの拡張メモリなんてあったっけ?
650NAME OVER:2013/10/11(金) 23:47:25.58 ID:???
サークはいいすよ(^q^)
651NAME OVER:2013/10/12(土) 07:21:46.58 ID:???
MSX 版のサークはそんなにひどくなかったと思うけど。
それなりにディスクアクセスはあったけど、まあ妥当と思える範囲だったし、
ストレス感じない程度に動くし (もともと画面は小さかったけど)、エンディングはちゃんとあったし。
652NAME OVER:2013/10/14(月) 20:50:00.25 ID:???
ピクシーとフレイは人気あったよな
653NAME OVER:2013/10/14(月) 21:40:01.16 ID:???
×ピクシーとフレイは人気あった
○ピクシーとフレイしか人気がなかった
654NAME OVER:2013/10/14(月) 21:54:14.42 ID:???
それは言ってくれるな
655NAME OVER:2013/10/15(火) 18:43:21.03 ID:???
村長の娘は…いや、何でもない
656NAME OVER:2013/10/16(水) 00:41:36.55 ID:???
ナンノナンノ
657NAME OVER:2013/10/16(水) 10:42:23.91 ID:???
その後の幻影都市は
完全なキャラゲーだったな。
今のゲームの路線は
パソゲーのほうに源流があることがわかる。
658NAME OVER:2013/10/16(水) 14:38:45.20 ID:???
そりゃαとかブラスティーとかあるからな。
659NAME OVER:2013/10/16(水) 18:49:36.82 ID:???
いのまたむつみって何歳なんだ・・・
660NAME OVER:2013/10/16(水) 19:46:49.24 ID:???
いのまたむつみが男性だと最近知ったわ
661NAME OVER:2013/10/16(水) 19:53:32.81 ID:???
いや女だろ
662NAME OVER:2013/10/16(水) 20:04:45.27 ID:???
えっそうなのマジで!?
663NAME OVER:2013/10/16(水) 20:05:24.06 ID:???
え、どっちなんだよ自分で見てくるわw
664NAME OVER:2013/10/16(水) 23:53:28.76 ID:???
初代と2代目は女だけど3代目が男
ハイドライドの妖精と同じ
665NAME OVER:2013/10/17(木) 00:42:29.47 ID:???
襲名制かよw
666NAME OVER:2013/10/17(木) 01:20:27.96 ID:???
そんなことよりサークの話をしようぜ
667NAME OVER:2013/10/17(木) 01:30:05.33 ID:???
カティ・サークについて語るのか
668NAME OVER:2013/10/17(木) 18:15:12.34 ID:???
カティサークはスタークルーザーで知った
669NAME OVER:2013/10/17(木) 21:43:43.71 ID:???
カティーサークは紅茶のキャンディー
670NAME OVER:2013/10/17(木) 22:31:13.64 ID:???
酒じゃなかった?
671NAME OVER:2013/10/17(木) 22:40:15.12 ID:???
カティサークとキティホークはよく似ている
672NAME OVER:2013/10/19(土) 04:37:38.37 ID:???
メガドライブ版のハイドライド3も、スタークルーザーみたいなクソ移植なのか
673NAME OVER:2013/10/19(土) 13:32:42.95 ID:???
スーパースタークルーザー
674NAME OVER:2013/10/19(土) 17:08:46.77 ID:???
>>672
ハイドライド自体がクソだから
675NAME OVER:2013/10/19(土) 18:43:45.25 ID:???
大技林(メガドライブファン)の読者評点は発売から約一年後という、
皆すっかり飽きた時期のものだから14点とかいう酷評だけど
発売直後の評点じゃ20点台だったよ。メガドラエンジンまとめたカタログ本にはそっちの点が載ってた
676NAME OVER:2013/10/19(土) 22:17:53.07 ID:???
飽きたというか当時としてもあれはグラフィッカーの仕事がひどい
677NAME OVER:2013/10/19(土) 23:00:04.68 ID:???
酷いのはグラフィックだけじゃねーだろ
678NAME OVER:2013/10/28(月) 18:15:57.77 ID:???
オレの「演技」がなぜわからない・・・・?
679NAME OVER:2013/11/02(土) 17:11:46.83 ID:???
ごえいろぼっと
680NAME OVER:2013/11/02(土) 21:02:03.46 ID:???
ごえ色ボット?
なんだそりゃ、と一瞬だけ思った
681NAME OVER:2013/11/27(水) 19:28:55.00 ID:???
久々に地球解放軍ジアース
682NAME OVER:2013/12/02(月) 11:39:33.23 ID:???
ハイドライド3evっどんなつくりかわからん?
683NAME OVER:2013/12/04(水) 13:17:21.62 ID:???
3EVってなんだ?3SVの事?
684NAME OVER:2013/12/04(水) 13:29:23.30 ID:???
携帯アプリ版
685NAME OVER:2013/12/04(水) 18:59:27.49 ID:???
携帯アプリで3出てたのか
686NAME OVER:2013/12/04(水) 22:27:20.12 ID:???
需要ないのにな
687NAME OVER:2013/12/06(金) 22:05:26.33 ID:???
普通にwin7用でも出したらいいのに
って無理か・・・
俺は五本の指に入るんだけど
688NAME OVER:2013/12/17(火) 22:02:00.68 ID:???
X1のハイドライドやってみたらスピード速すぎて糞ムズいな
ウィスプのダンジョンで速攻囲まれて瞬殺されるわ
689NAME OVER:2013/12/17(火) 23:41:25.33 ID:???
× 糞ムズい
○ 糞ゲー
690NAME OVER:2013/12/18(水) 12:10:29.34 ID:pajLKjKE
別にハイドライドじゃなくていいからナイトーたんが今思いつくARPGをゼロからWINで作ってくれたら遊ぶよ
691NAME OVER:2013/12/18(水) 15:01:39.86 ID:???
ここにいる奴はもちろんE.O.イマジネーションのゲームを発売日に買ったのだろうな
692NAME OVER:2013/12/19(木) 15:36:13.64 ID:???
今のゲームはどうでもいいです
昔の思い出が全て
693NAME OVER:2013/12/20(金) 15:28:46.82 ID:???
E.O.イマジネーションってそれも大昔の話だろ
694NAME OVER:2013/12/20(金) 16:33:09.65 ID:???
エネミーゼロ
695NAME OVER:2013/12/20(金) 19:03:35.16 ID:???
キャプテンEOなら知ってる
696NAME OVER:2013/12/20(金) 19:05:35.78 ID:???
EDです
697NAME OVER:2013/12/20(金) 19:28:24.70 ID:???
地球解放軍ジアース
698NAME OVER:2013/12/20(金) 19:47:52.26 ID:???
ぼくらのって漫画の主役ロボがジアースだったな
ザ・ムーンから取ったらしいがw
699NAME OVER:2013/12/20(金) 22:26:50.76 ID:???
そんなマイナーゲー誰も知らんしな
700NAME OVER:2013/12/20(金) 22:48:20.84 ID:???
ムーン ムーン ムーン ムーン
ムーン ムーン ムーン ムーン
701NAME OVER:2013/12/21(土) 00:47:10.21 ID:???
ははーっ、糞虫でございます!
702NAME OVER:2013/12/21(土) 10:30:00.98 ID:???
ハイドライド3をポリゴンで復活してほしいな
俺はT&Eは才能あると思ってんだけどな
スクエニなんかよか好きだし
ゲーム屋の意地で復活とか無理かな?
このまま終わっちゃったら勿体無いと思うんだけど
703NAME OVER:2013/12/21(土) 13:36:25.11 ID:???
ヴァーチャルハイドライドIIと3をやりたいよね
704NAME OVER:2013/12/21(土) 14:42:14.12 ID:???
3を現在のクオリティでどんなリアル調でどー再現するか見てみたいな
705NAME OVER:2013/12/21(土) 22:08:48.24 ID:se8axGnH
もうリメイクはいらん
4つくるか全くの新作でいい
706NAME OVER:2013/12/22(日) 03:36:23.16 ID:???
新作なんていうと、HYDLIDE NEXT みたいなもんができるから勘弁してくれ。
707NAME OVER:2013/12/22(日) 07:31:41.01 ID:???
ネタがなくなったレトロゲースレの典型的な流れ
リメイク新作続編マダー→否定→リメイク新作続編マダー→否定→リメイク新作続編マダー→否定
708NAME OVER:2013/12/22(日) 15:39:20.61 ID:???
ネトゲ化マダー
709NAME OVER:2013/12/22(日) 21:27:30.04 ID:???
糞ハイドライダーこっちに来るなカス氏ね!!!!!!!!!!
710NAME OVER:2013/12/22(日) 22:31:27.77 ID:???
実態は単なるクソゲーだしな
競争相手が少なかったから成立してただけで
711NAME OVER:2013/12/22(日) 22:43:51.15 ID:???
>>709
勝手に来といて何言ってんだこいつ
712NAME OVER:2013/12/22(日) 22:55:07.28 ID:???
88スレでたまにハイドライドの話題出るけど、結局微妙なゲームという評価でいつも落ち着くw
713NAME OVER:2013/12/22(日) 23:37:50.99 ID:g1Uuwg73
>>711 ワロタ
714NAME OVER:2013/12/23(月) 08:27:20.66 ID:kUXzaOV9
世代のせいなんだが
俺の中ではpcゲームの中でも
ハイドライド、ドラゴンスレイヤー(ザナドゥ)、夢幻の心臓
この3タイトルは別格なんだよな。名前を聞いただけで少し熱くなるものがある
715NAME OVER:2013/12/23(月) 10:31:50.51 ID:???
俺はドラゴンスレイヤーがブラックオニキスと入れ替わる感じだなー。
ドラスレシリーズは数年後にならないと触る機会がなかったのよね…
ハイドライドはなんだかんだで面白かったな。
716NAME OVER:2013/12/23(月) 14:37:01.11 ID:???
717NAME OVER:2013/12/23(月) 15:27:02.86 ID:???
ハイドライド ハイドライド2 リザード
718NAME OVER:2013/12/23(月) 19:13:10.99 ID:???
ハイドライドってザナドゥみたいに
敵を全滅させるともう沸かなくなるんだっけ
スライムをある程度倒すともう沸かなくなって
変わりにゴブリンが沸いた記憶があるんだけど
719NAME OVER:2013/12/23(月) 19:41:58.01 ID:???
>>716
わろた
これは恥ずかしいw
720NAME OVER:2013/12/23(月) 19:43:21.78 ID:???
ハイドライド1のBGMのリズム感の無さは癖になる
721714:2013/12/23(月) 20:32:16.05 ID:kUXzaOV9
>715
俺もリアルタイムで遊べたのはMSX版ハイドライドだけで
数年後に88ユーザーになってからドラスレや夢幻の心臓2などをプレイしたが
おそらく当時のベーマガ、ログイン、ポプコムなどの影響でで上の三つのタイトルは別格に感じている

そして俺も当時はまったのはブラックオニキスだったしリザードも楽しんだな
722NAME OVER:2013/12/23(月) 23:00:26.99 ID:???
>>716
ハイドライドが全く相手にされてなくてクソワラタw
723NAME OVER:2013/12/24(火) 00:11:30.49 ID:???
アウトロイド
724NAME OVER:2013/12/24(火) 07:22:17.00 ID:???
ハイドロイド
725NAME OVER:2013/12/24(火) 11:58:33.43 ID:???
ハイドライド1の主人公の名前はジム
2と3も同じ主人公だっけ?
726NAME OVER:2013/12/24(火) 12:47:58.66 ID:???
II は心の汚れてない少年、3 は怪物。
727714:2013/12/24(火) 20:05:35.25 ID:XbTHLj58
ハイドライド3は主人公に物語がない最後のRPGのような評価は正しいのかな
RPGをイース以前とイース以降に分けたとき
ハイドライド3がイース以前タイプの最後のRPG
728NAME OVER:2013/12/24(火) 20:34:07.25 ID:???
何寝言いってんのコイツw意味わからんwww
主人公に物語がないRPGなんて現代でも幾らでも出てるよwww
729NAME OVER:2013/12/24(火) 22:59:21.54 ID:???
うるさい
俺が知らないんだから出ていない、俺が知らないモノは存在しない
おじさんの頭の融通きかなさ舐めるなよ
730NAME OVER:2013/12/24(火) 23:06:45.49 ID:???
ハイドライドを特別なものだと思い込みたいんだろうなw
世間はそんなに甘くないがw
731NAME OVER:2013/12/24(火) 23:25:45.28 ID:???
今のゲームは知らないので懐古としては都合よく悪いものという事にしておきたい
今のゲームは紙芝居RPGしかないに違いないし、そうであってほしい
732NAME OVER:2013/12/24(火) 23:32:00.77 ID:???
よう廃厨叩きの粘着おっさん
733NAME OVER:2013/12/25(水) 01:25:54.19 ID:???
ハイチュウおいしい
734NAME OVER:2013/12/25(水) 12:51:02.75 ID:???
ピカチュウ
735NAME OVER:2013/12/26(木) 08:25:17.16 ID:???
おみやげ3つ たこ3つ
736NAME OVER:2013/12/26(木) 17:22:01.11 ID:???
X1のハイドラUやった人に聞きたい
もしかしてミスティックドラッグ取らずに砂漠の街出しちゃってたら詰み?
737NAME OVER:2013/12/26(木) 17:32:19.32 ID:???
>>736
X1 に限らないだろ。
答えは No。さすがにそんなしょうもないことでは詰まない。
738NAME OVER:2013/12/26(木) 17:41:52.30 ID:???
MSXやFM7だとミスティックドラッグ取らないと街が出てこなかった気がしたんだけど・・?88は未プレイ
X1の取らなくても進んじゃってるんだよなぁ。因みにキャラ作り直して取りに行ったら物はあった。
ボンボンの掘り出し物にも出てこないけどこのまま最後までやってみるか・・
Lv20まで上げた後に気付いたからやり直しになるとやる気がorz
739NAME OVER:2013/12/26(木) 19:47:43.85 ID:???
MSX でも取らずに町出たよ、確か。
逆に砂漠の町が出なくて悩んだことないか?
740NAME OVER:2013/12/26(木) 21:31:59.54 ID:???
街が出ないのってフォースが緑じゃないとダメなんじゃなかったっけ?
741NAME OVER:2013/12/26(木) 21:54:55.22 ID:???
ブラックなんたらを持ってたらダメ …だったよな?
742NAME OVER:2013/12/26(木) 23:23:13.61 ID:???
ハイドライド自体がダメ
743NAME OVER:2013/12/26(木) 23:42:28.11 ID:???
>>742
地球解放軍ジアース
744NAME OVER:2013/12/27(金) 17:42:57.73 ID:???
>>739,741
ああああああああああ〜遠回しにヒントくれてたのかよ〜
おまえらのやさしさに今気付いたサンクス
745NAME OVER:2013/12/28(土) 03:49:20.93 ID:???
気づいてくれたか。もう答え書いちゃおうかと思ったよ。
746NAME OVER:2013/12/28(土) 18:19:16.28 ID:???
>>718
エンディングまで全滅ってのはない
あるレベルまで上がった状態でスライムを倒すと
ゴブリンもしくはシンディローパーが出てくるだけで
スライムがいなくなることはない
747NAME OVER:2013/12/29(日) 05:36:26.03 ID:???
オマエはすでに 死んでいローパー
748NAME OVER:2013/12/29(日) 06:03:36.96 ID:???
街から出た瞬間即死した
749NAME OVER:2013/12/30(月) 14:41:18.29 ID:???
>>745
うろ覚えで半端な思い込みがあると思わぬ所でハマってしまうね
正月は3でもやるかな
750NAME OVER:2013/12/30(月) 21:32:55.61 ID:???
ゲームスタート直後の食人樹の連撃か
テンテテレレレブッブッブッ
751NAME OVER:2014/01/02(木) 17:52:47.81 ID:???
食人樹は待ち伏せのスナイパー
752NAME OVER:2014/01/03(金) 11:50:17.35 ID:???
1と3クリア済みで長年の懸案事項だった2をこの休みにやっとクリアできました
まあ攻略サイト見まくりだったんですけどね
753NAME OVER:2014/01/11(土) 03:33:17.54 ID:???
ザナドゥスレが終わってるので来ました
754NAME OVER:2014/01/11(土) 09:43:13.33 ID:???
昔はザナドゥと合同スレだったんだよな
755NAME OVER:2014/01/11(土) 12:56:33.22 ID:???
ザナドゥヲタはスレも立てられない低能なのかよ・・・
756NAME OVER:2014/01/11(土) 13:20:23.42 ID:???
ザナスレもういらんだろ
逆鱗スレはいるな、異論は認める
757NAME OVER:2014/01/11(土) 15:31:09.99 ID:???
ザナドゥスレは新参お断りみたいな空気がキモかったわ
758NAME OVER:2014/01/11(土) 16:11:00.54 ID:???
やはり最後に残るのはハイドライド

でも、ザナドゥの方が好きだぜ。てへ
759NAME OVER:2014/01/11(土) 16:23:40.63 ID:???
新参お断りはこの板ならどこでもそうだろうけど、口濡らし程度にちょっとマイナーな話をするくらいでも
蛇蝎のごとく馬鹿にする奴がザナスレに居たな
今はどうか知らんが
760NAME OVER:2014/01/11(土) 18:43:51.15 ID:???
こうしてザナドゥに乗っ取られるハイドライドスレであった
761NAME OVER:2014/01/11(土) 19:05:20.86 ID:???
俺達がザナドゥスレを立ててそこを乗っ取ればいいさ
762NAME OVER:2014/01/11(土) 19:15:15.79 ID:???
乗っ取れるほど駒がいないと思われますが
763NAME OVER:2014/01/12(日) 00:31:23.15 ID:???
コマったな
764NAME OVER:2014/01/12(日) 08:33:39.51 ID:???
このカタログが欲しい
T&E SOFT SOFT COLLECTION 1982-1987
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11302531348.html
765NAME OVER:2014/01/12(日) 09:22:44.87 ID:???
こんな過疎スレにまで糞コオロギ氏ねが来んのか
766NAME OVER:2014/01/12(日) 10:23:58.69 ID:???
gold packなる2.3が入ったPC版って FM音源と現在の音響でのリメイク曲が切り替え可能なの?
767NAME OVER:2014/01/12(日) 11:11:23.61 ID:???
切り替えはできない
タイトル画面で88版かリメイク版を選択する
Gold Packは今も大切に保管してるぜ
768NAME OVER:2014/01/12(日) 11:26:30.52 ID:???
769NAME OVER:2014/01/12(日) 12:45:49.64 ID:???
>>767
オリジナルとアレンジ版はプレイ中にいつでも切り替えられるよ
770NAME OVER:2014/01/12(日) 13:01:37.25 ID:???
Over Driveは切り替えできたよな
重さ制限なしは快適だった記憶
771NAME OVER:2014/01/12(日) 13:19:52.71 ID:???
オーバードライブはゆとり用として活躍
772NAME OVER:2014/01/12(日) 18:28:40.68 ID:???
ハイドライドIIが一番快適に遊べたのは、X1版だと思う。
マルチウインドウを出すときも、PC-8801のようにディスクアクセスがないし、
FM-7/77のように5キーでニュートラルにしなくても構わないから。
773NAME OVER:2014/01/12(日) 18:40:01.73 ID:???
突然なんだ君は
774NAME OVER:2014/01/12(日) 18:45:27.15 ID:???
突然何だ君はってか?
そうですワタスが変な(ry
775NAME OVER:2014/01/12(日) 18:59:21.09 ID:???
>>772
それだとMSX版の方が快適そうだが。ROMだし。
セーブもSRAM内蔵だから他のメディア必要ないし。
776772:2014/01/12(日) 19:06:18.84 ID:???
>>775
おおっ!MSX版があったのをスッカリ忘れていたよ。
ただ、MSX版はグラフィックがゴニョゴニョ……
777NAME OVER:2014/01/12(日) 20:35:00.66 ID:???
あの当時は我慢してテープ版遊んでました
778NAME OVER:2014/01/12(日) 21:08:21.76 ID:???
25年以上たってもまだ「うちの機種の方が〜」とか言ってんのなお前ら・・・
779NAME OVER:2014/01/12(日) 21:25:23.79 ID:???
だってそーゆースレだから
780NAME OVER:2014/01/12(日) 21:30:38.48 ID:???
>>772
地上と地下がテープ一本で一切アクセス無しってのも快適だった
781NAME OVER:2014/01/12(日) 23:07:31.61 ID:???
なぜMSX2で出さなかったんだって思ったよ当時
782NAME OVER:2014/01/12(日) 23:40:24.02 ID:???
なぜSRで(ry
783NAME OVER:2014/01/13(月) 00:04:34.17 ID:???
>>781
なぜか初代ハイドライドはMSX2版あるんだよな、しかも256色対応w

壮大な色の無駄遣い
まだ16色でフルカラーと呼んでいた時代にw
784NAME OVER:2014/01/13(月) 00:20:45.37 ID:???
MSX2版ハイドライドは出るのかなり遅かった気がする
フロッピーだったような
785NAME OVER:2014/01/13(月) 02:55:25.47 ID:???
MSXはA1F出るまでFDDなんて高嶺の花だったよなぁ・・・
でA1F出たその年か次の年かってぐらいにハイドライド3がROMで出たような
786NAME OVER:2014/01/13(月) 03:17:46.73 ID:???
ファルコム学園
787NAME OVER:2014/01/13(月) 09:44:29.03 ID:???
>>785
結局ROM最強だからね

ディスクアクセスが無いだけで本当に快適に遊べるわ
788NAME OVER:2014/01/13(月) 09:47:13.50 ID:???
当時買ったGoldPackの3アレンジ版今クリア(笑)
3連休でちょうど終わった
曲だけSBIIに切り替えられたら最高だったんだがまぁしかたない
789NAME OVER:2014/01/13(月) 12:58:54.70 ID:???
ハイドライド3ROMはバッテリーバックアップを載せなかった糞
790NAME OVER:2014/01/13(月) 13:16:01.72 ID:???
そういや当時、MSX2版のドラスレIVをWin上でプレイしたくて
楽しい!!MSXエミュレータ&ゲームスての買ったっけな
その中にMSX2版のハイドライド3も収録されてたけっけw
791NAME OVER:2014/01/13(月) 13:34:30.77 ID:???
MSX2版のハイドライド3のオープニングって
特殊なテクニックを使って32色表示してるんだよな

T&EってなぜかMSXにかなり力入れてたよなw
MSX専用ゲームとかDD倶楽部とか
792NAME OVER:2014/01/13(月) 13:39:55.09 ID:???
まあ最も普及してるパソコンだったからな
793NAME OVER:2014/01/13(月) 16:31:38.36 ID:???
オーガスタはさすがにMSXでは無理だったのかw
794NAME OVER:2014/01/13(月) 23:18:39.68 ID:???
MSXという機種は現在のMSとして生き残った唯一の機種かもしれん
795NAME OVER:2014/01/14(火) 17:11:11.61 ID:???
88でファルコムにボコボコにされ、MSXに逃げ込もうとしたがそこにはコナミが居た
二流メーカーはどこへ行っても二流
796NAME OVER:2014/01/14(火) 17:21:54.28 ID:???
でも社長は今コナミの元でコナミスポーツ向けゴルフシミュレーター作ってるから感無量じゃないのかね
797NAME OVER:2014/01/14(火) 17:42:09.93 ID:???
なにせカセットテープのころからゴルフだもんな
3DGOLFSUPERVERとかまだ覚えてるし
798NAME OVER:2014/01/14(火) 18:56:41.15 ID:???
老舗メーカーの多くがコナミ傘下になってるな
799NAME OVER:2014/01/14(火) 20:02:15.41 ID:???
3DGOLFSUPERVERは覚えてるが入力するタイミングつーか条件忘れた
800NAME OVER:2014/01/14(火) 20:05:54.20 ID:???
3回ウインドウ閉じて
2回デモ見て
3回パス打ちでミスってから入力
801NAME OVER:2014/01/17(金) 05:34:51.89 ID:???
>>13
ご期待ください
802NAME OVER:2014/01/17(金) 08:00:58.40 ID:???
>>801
「やおい!」
803NAME OVER:2014/01/17(金) 22:10:48.44 ID:???
バラリス×ジム
804NAME OVER:2014/01/17(金) 22:48:44.06 ID:???
はいはい、アッーアッー
805NAME OVER:2014/01/17(金) 23:17:39.90 ID:???
「アン…」
806NAME OVER:2014/01/17(金) 23:35:08.58 ID:???
ゲイドライド
807NAME OVER:2014/01/18(土) 01:37:34.20 ID:???
ゲイド戦記
808NAME OVER:2014/01/18(土) 02:44:23.36 ID:???
イジルクリトリス
809NAME OVER:2014/01/18(土) 09:22:18.05 ID:???
アンアン王女
810NAME OVER:2014/01/18(土) 12:22:43.92 ID:???
マラリス
811NAME OVER:2014/01/18(土) 22:37:13.06 ID:???
ゲイトーさん
812NAME OVER:2014/01/19(日) 13:24:28.89 ID:???
ホモの石
813NAME OVER:2014/01/20(月) 02:21:52.05 ID:???
性器の盾
814NAME OVER:2014/01/20(月) 22:37:04.03 ID:???
オルドアーマー
815NAME OVER:2014/01/20(月) 23:43:48.62 ID:???
フェラリーランド
816NAME OVER:2014/01/21(火) 00:30:09.65 ID:???
フェラリー乱交
817NAME OVER:2014/01/21(火) 01:27:20.88 ID:???
オドレーター
818NAME OVER:2014/01/21(火) 07:12:33.23 ID:???
ローター
819NAME OVER:2014/01/21(火) 19:55:58.63 ID:???
ドーター
820NAME OVER:2014/01/24(金) 10:21:39.84 ID:???
地球解放軍ジアース
821NAME OVER:2014/01/25(土) 09:11:14.68 ID:???
どうも、矢沢です。昔、キャロルで矢沢が日比谷でワオワオやってたころにさ、
あの、なんていうのスライム?それが流行ってたわけ。
楽屋でさジョニーなんかとスライム欲しいよね、つってたらボーヤが気を利かせて
「買ってきましょうか」っていうわけ。
「おおサンキュ」つって買いにいかせたら街中売り切れだったみたいでさ
「すいません、コンニャクで代わりで」ってそいつ、こんにゃく買ってきたわけよ。
しょうがないから代わりにこれで遊ぶかあ、と思ってさ、
オレやジョニーでこんにゃく顔に乗っけたり、ぶつけ合ったりしてね遊んでたんだ。

そしたらさ。ムッシュっていうの?かまやつがバーンと楽屋入ってきてさ
「おまえら何してんの?」。オレ「いやあ、かまやつさんコレだよ噂のスライム!」。
オレ、まだ駆け出しだったし、向こうはもうビッグネームでしょ?「はあ?」みたいな感じ。
「おまえ、矢沢、これはこんにゃくだろ?」って。ちぎって床に捨てた。
オレはそれを黙ってみてたね。しばくしてムッシュが帰ってさ。
そしたららジョニーがそのちぎられたこんにゃく持って震えてんのよ。
「エーちゃん、これ弁償モンだよ!」って。「こんにゃく弁償してもらうべ!」ってさあ。
それ聞いてオレ、今度はこっちからムッシュの楽屋行ったわけ。
「あのさっきのこんにゃくだけど、絶対そのうち弁償してもらいますんで」。バッキリいってきた。

それから、1週間くらい後かな、モノホンのスライムが届いたよ。ムッシュから。
そのとき思ったね。「ああ、これがスーパースターのやることだな」って。
その日のステージはスライムでリーゼントにしたよ。
途中で汗すって粘液になってたーらたーらいと引いて落ちてくんのよ。
たまたま来日してたH.R.ギーガーがそれ見てエイリアン思いついたんだって。
これマジよ。エイリアンのあの頭、矢沢のリーゼントの形なんだって。へえ、と思ったね。
822NAME OVER:2014/01/25(土) 12:22:29.19 ID:???
婆ちゃんハイドライド
823NAME OVER:2014/01/25(土) 23:24:21.29 ID:???
ハイドライドSEX(仮称)
824NAME OVER:2014/01/26(日) 00:46:55.88 ID:???
ここはどこだ。スレは生きているのか?
825NAME OVER:2014/01/26(日) 17:11:47.25 ID:???
ここは不死のスレ
826NAME OVER:2014/01/27(月) 16:05:14.87 ID:???
S&M SOFT
827NAME OVER:2014/01/27(月) 22:39:39.22 ID:???
ゲイドック
828NAME OVER:2014/01/27(月) 23:34:37.95 ID:???
オイルがわいています
829NAME OVER:2014/01/29(水) 05:24:06.07 ID:???
そして夜中は同じ場所にスーパーオイルが
830NAME OVER:2014/01/31(金) 21:53:50.56 ID:???
ルーンワースも音楽は良かった
831NAME OVER:2014/02/01(土) 23:41:23.16 ID:ehPf1W9U
そいやあ、ブレイズ&ブレイドとかってゲームPSにあったよね。
マニュアルのピンクの服着て青の髪の毛の女フェアリーに萌えた。
832NAME OVER:2014/02/03(月) 19:25:44.15 ID:???
ルーンワースに経験値があったなら、評価が変わっていたのかね
833NAME OVER:2014/02/03(月) 22:08:45.60 ID:???
変わらんだろw
根本的にゲームに対する思想が古かったし
834NAME OVER:2014/02/03(月) 22:21:39.38 ID:???
ドアの出入りでEXPが入るシステムだったら
835NAME OVER:2014/02/03(月) 23:39:22.58 ID:???
反復横飛びゲーになっていた
836NAME OVER:2014/02/04(火) 01:27:34.23 ID:???
>>832
当時としては先端を行き過ぎて受け入れられなかったからなあ
今ならもっと受け入れられると思うが
837NAME OVER:2014/02/04(火) 08:46:28.56 ID:???
両替機も今出せばあるいは
838NAME OVER:2014/02/04(火) 15:00:46.88 ID:???
両替機は(ゲームバランスの為とはいえ)拾えるのが早すぎる
それなら最初から持たせておいても良かっただろうに
839NAME OVER:2014/02/04(火) 15:30:17.96 ID:???
なら、光の剣も最初からもたせよう。
840NAME OVER:2014/02/04(火) 15:47:30.93 ID:???
最初から持たせて成長型武器にする
841NAME OVER:2014/02/04(火) 18:38:35.80 ID:???
漬物石も最初から持たせよう


はははっジョークです
842NAME OVER:2014/02/04(火) 21:06:33.97 ID:???
序盤が厳しいから
宇宙服と妖精のヨロイも最初から持たせよう

もちろん捨てると二度と手に入らない
843NAME OVER:2014/02/04(火) 21:11:52.10 ID:???
じゃあもう、創造主の力も持ってていいんじゃないかな
844NAME OVER:2014/02/04(火) 22:26:03.94 ID:???
秘風剣サータルスのほうが強い
845NAME OVER:2014/02/04(火) 22:35:15.54 ID:???
>>836
先端だったのはリアルタイムでの呪文詠唱ぐらいだろ

イースがいかに快適にゲームを楽しめるのか心を砕いてるのに対し、
ルーンワースは相変わらずユーザーをゲンナリさせるフィーチャーが満載
進化できなかった旧時代様式のゲームと言える
846NAME OVER:2014/02/04(火) 22:53:10.30 ID:???
イースはイースで、やさしさからナイトメアへ
だもんな。
ナイトメアモードなんて俺はやらないが、ナイトメアモードをクリアできずば人にあらず、みたいなエリート様を作り出してしまった。
847NAME OVER:2014/02/05(水) 00:02:40.67 ID:???
T&Eにはヒロインが足りなかったな、リリアみたいな・・・
848NAME OVER:2014/02/05(水) 00:11:02.83 ID:???
それは致命的だな
849NAME OVER:2014/02/05(水) 01:06:55.55 ID:???
フェアリーがいたじゃないか
850NAME OVER:2014/02/05(水) 01:24:40.10 ID:???
名言は多いんだけどな。
851NAME OVER:2014/02/05(水) 01:47:35.01 ID:???
宇宙が見える
852NAME OVER:2014/02/05(水) 03:01:13.80 ID:???
迷言だろ
853NAME OVER:2014/02/06(木) 01:00:54.19 ID:???
ねーよ
854NAME OVER:2014/02/06(木) 22:27:06.48 ID:???
今、ハイドライドがリメイクされたら
ツンデレ強気の人間ヒロインと
嫉妬深いヤンデレフェアリーとの
三角関係が軸になるに違いない。

もちろんデザインは媚びたものになる。
855NAME OVER:2014/02/06(木) 22:36:22.04 ID:???
中途半端にその時その時を取り入れて自爆してたからあり得るなwww
856NAME OVER:2014/02/07(金) 00:17:13.34 ID:???
なんか昔サークってゲームがあったの思い出した
857NAME OVER:2014/02/07(金) 01:18:08.57 ID:???
3タイプのフェアリーのうち
ひとりのタイプのあうフェアリーとラブラブになる

しかし最終的に3人のフェアリーはひとりのアン王女になり
ジムの好きだったフェアリーは永遠に失われることになる・・・
858NAME OVER:2014/02/07(金) 01:52:58.18 ID:???
そしてジムは
愛するフェアリーを取り戻すため
アン王女をフェアリーにする魔法を探す旅に出るのだった

夢幻ループってこわくね?
859NAME OVER:2014/02/07(金) 03:06:21.40 ID:???
夢幻の心臓 vs ハイドライド
860NAME OVER:2014/02/07(金) 05:08:35.54 ID:???
>>856
三角関係どころか四角関係(ラトク,エリス,フレイ,ピクシー)まであったシリーズか

>>858
だがジムの愛したフェアリーは実はアン王女とは関係なく、元々ガイザックの基地に隠れ住んでいたのだった…
861NAME OVER:2014/02/07(金) 06:10:08.16 ID:???
>>860
体を張って守ってくれたルトクより、ちょっとおんぶしてくれただけのラトクを
かたくなに追い続けるのはなぜかと思った。ラトクは眼中ないみたいだけど。
862NAME OVER:2014/02/07(金) 11:39:24.97 ID:???
それは強いからじゃない
863NAME OVER:2014/02/07(金) 16:39:41.76 ID:???
元々のストーリー性が低いからエロゲ化も捗らんな
864NAME OVER:2014/02/07(金) 19:28:12.20 ID:???
いっそのことアメコミ調のマッチョ親父が主役でどうか
865NAME OVER:2014/02/07(金) 20:39:48.86 ID:???
実際にはイマドキのラノベアニメ風の絵柄になります
866NAME OVER:2014/02/07(金) 22:28:20.27 ID:???
実際、Windows95/98版ハイドライド3ゴールドパックに収録されてる
ハイドライド3のアレンジモードでは、プレイヤーキャラの全身画が
少年向けアニメ風の絵柄になってたな。ラノベアニメ風とまではいかないが
867NAME OVER:2014/02/08(土) 00:55:14.82 ID:ys/xCT1W
あの中途半端な古い少年漫画風の絵は無いわなぁ… ゴールドパック発売当時としても古い感じがしたし

ま、個人的にはオリジナルのハイドライド3のEDとかのキャラ絵もかなりイマイチだったけど…(メガドラ、ファミコン、X68,98など論外)
868NAME OVER:2014/02/08(土) 07:06:52.62 ID:???
月刊ジャンプか何かにハイドライド(1・FCのスペシャル)の漫画があったな
あの絵もイマイチだった
869NAME OVER:2014/02/08(土) 08:26:23.24 ID:???
想像で補うのが当然フェアリーランド
870NAME OVER:2014/02/08(土) 09:19:45.76 ID:???
オリジナルのEDに出てくる主人公の絵が既にして
少年漫画風
871NAME OVER:2014/02/08(土) 09:34:42.88 ID:???
少年漫画風というよりも
素人絵風
872NAME OVER:2014/02/08(土) 09:36:52.87 ID:???
>>868
「魔法戦士 (マジックウォーリアー) 伝説ハイドライド」だな。
上手い絵じゃなかったけど俺は好きだったな。
最終回、平和になったフェアリーランドを描いた最後の小さなひとコマが
無性に切なかった覚えがある。
873NAME OVER:2014/02/08(土) 11:42:49.60 ID:8dQYMpFo
>>871
m9(゚д゚)っ ソレダッ!!

SFCのソウルブレイダーのパッケージ絵と双璧
874NAME OVER:2014/02/08(土) 21:28:13.41 ID:???
キャラゲー全盛の現在においては、DAIVAのほうがリメイクしやすそうだけどな。
昔と違って一枚に収まるし。
875NAME OVER:2014/02/09(日) 09:48:01.94 ID:???
リメイクは老害が文句言って終わり
脳内だけにしておけ
876NAME OVER:2014/02/09(日) 09:57:01.01 ID:???
ハイドライド1と3のリメイクは悪くなかったよ
IIのリメイクもプレイしてみたかった
877NAME OVER:2014/02/09(日) 11:39:24.54 ID:???
IIこそリメイクされるべきなんだよな
エンディング付きで
878NAME OVER:2014/02/09(日) 12:51:45.12 ID:/m9eC5de
2はMSXでクリアしたなぁー

当時小学生だったけど、
今みたいにネットは無いし、攻略本だって無く 攻略情報を共有する人々と交流があったわけでもない(周りにMSX持ってる人すらいなかったし)
MSXマガジンだかMSXFANだかでさわりのほうの情報がちょっとあっただけなのによくノーヒントでクリアできたもんだ…
879NAME OVER:2014/02/09(日) 12:57:02.77 ID:???
レッドクリスタルで詰んで
本屋で攻略本立ち読みしてわかった時驚愕したわ
そりゃわからんとな
880NAME OVER:2014/02/09(日) 14:50:26.33 ID:Nvq5nVN2
レッドクリスタルは製作者がミスってヒント入れ忘れてた、っていう伝説のものだからなw

それはさておき、ハイドライドUのsearchの魔法は凄く良いシステムだと思ったな
これのお陰で当時のPCゲーム界での問題点の一つだった謎解きのあまりの理不尽さが緩和されてた
それでいて今日日のゲームの「ほとんど答えじゃん」っていうような会話情報みたいのじゃないから謎解きに試行錯誤の面白さが十分に残ってた
881NAME OVER:2014/02/09(日) 18:37:11.63 ID:???
回答知ってたら2日でクリア出来る昔のゲームは
         ↓
今のゲームも一日あればクリアできるものもあるよな
要するにえんしゅつやムービーに時間裂かれて今も昔もノーヒントで解くには
ゲーム部分のボリュームなんて大差ないのかね
882NAME OVER:2014/02/09(日) 22:24:15.79 ID:???
でも、会話情報だけでクリアできるレベルの難易度まで落としたことが
非アクション系ゲームの隆盛につながったような気もする・・・
883NAME OVER:2014/02/09(日) 23:13:42.33 ID:???
searchっていかにもゲームのご都合的な魔法で萎える
3の両替機みたいなもんだな
884NAME OVER:2014/02/09(日) 23:26:46.72 ID:???
へ? 探知式の魔法って実用じゃ最上位に来てもおかしくない魔法だろ
885NAME OVER:2014/02/09(日) 23:50:14.14 ID:LqvjoHPj
サーチ魔法はいい塩梅じゃん
わずかな文字情報とサーチ魔法みたいなものの組み合わせで謎解きって理想に近いわ
メタルギアソリッドみたいに無線で何でもかんでも答えをズバリ教えてくれるほうがつまらん...
886NAME OVER:2014/02/10(月) 00:09:02.78 ID:???
searchの消費魔力って意味ないよな
みんなセーブしてから使ってただろ?
887NAME OVER:2014/02/10(月) 00:26:23.29 ID:???
ハイドライドIIだとセーブもリスクを伴うからいいんじゃないの
888NAME OVER:2014/02/10(月) 01:33:07.38 ID:F8QBIsuj
ハイドライド2と言えばクラーケン

なんか知らんがモンスターの中でクラーケンだけ異常に印象に残ってるw
889NAME OVER:2014/02/10(月) 09:04:12.97 ID:???
>>886
回復するまで経験値上げながら待ってたよ。
890NAME OVER:2014/02/10(月) 09:52:34.44 ID:???
モンクとの殴り合いだろ
891NAME OVER:2014/02/10(月) 12:05:13.75 ID:???
蘇るPC-8801伝説 永久保存版でも
Win版の88ハイドライドライドIIプレイできるよな
当時購入した者だが
今、久々に尼見たら・・・
プレミア価格になっとるなwwww
892NAME OVER:2014/02/10(月) 12:18:30.02 ID:???
88ライドライドIIはBGMは無いんだ
ゆとりは文句言うなてw
BGM欲しいんならMSXやれ
893NAME OVER:2014/02/10(月) 14:06:41.06 ID:???
ライドライド
894NAME OVER:2014/02/10(月) 17:10:17.01 ID:???
すごくアグレッシブな感じですね
895NAME OVER:2014/02/10(月) 18:22:45.24 ID:???
油断すると盾を食べられてしまう
896NAME OVER:2014/02/10(月) 18:23:29.74 ID:???
好き好き
897NAME OVER:2014/02/10(月) 18:57:17.25 ID:???
裸でおk
898NAME OVER:2014/02/10(月) 22:33:42.13 ID:???
>>892
FM-7じゃ駄目ですか?
899NAME OVER:2014/02/11(火) 02:51:55.41 ID:???
ハイドライドIIって見た目だと88とかP6のが良いんだけど
実際にプレイしてみると快適さとかMSX版が一番いいんだよな・・・って言っても
複数機種でプレイした人少ないか
900NAME OVER:2014/02/11(火) 12:42:19.75 ID:???
P6の見た目とか操作感を知りたいです!
901NAME OVER:2014/02/11(火) 18:42:17.20 ID:???
P6にはハイドライドIIが出てない・・・
902NAME OVER:2014/02/11(火) 20:25:47.85 ID:???
それにしてもこの>>893
ノリノリである
903NAME OVER:2014/02/12(水) 14:37:12.91 ID:???
>>898
俺は1と2はFM7版が一番好きだな
X1の2はBGMもあって同じように見えるけど動きが重いというか引っかかる感じがあった
904NAME OVER:2014/02/15(土) 13:33:38.71 ID:???
キングダムハーツ3のタイトル文字がハイドライドにちょっと似てると思った

はいはいステマステマ
905NAME OVER:2014/02/24(月) 20:06:44.44 ID:/FXXzVOo
じぶんを しる(名言)
906NAME OVER:2014/02/25(火) 18:22:46.31 ID:???
ハイドライドのロゴってダンバインのパクリじゃん
907NAME OVER:2014/02/26(水) 23:26:34.93 ID:RojFw5VA
ハイドライド123の1と3のアレンジってどんな感じ?
908NAME OVER:2014/02/27(木) 13:38:11.20 ID:???
まあまあ結構そこそこ。
3 は聖なる光がめんどくてやめた。
909NAME OVER:2014/02/27(木) 20:25:34.51 ID:???
♪俺たちゃハイドライダー 固いルールは苦手でも〜
910NAME OVER:2014/02/27(木) 23:32:45.15 ID:???
バラリスなんかにゃ負けないぜ〜
911NAME OVER:2014/02/28(金) 03:29:11.53 ID:rt8Gtndl
「ハイドライダー」ってなんかいいなw
912NAME OVER:2014/03/04(火) 02:26:54.89 ID:???
ファミコンのハイドライド3のBGMたまらなくいいな
913NAME OVER:2014/03/04(火) 04:42:55.30 ID:???
>>912
ハーベルの塔の採譜ずれが…
914NAME OVER:2014/03/04(火) 19:36:33.61 ID:???
昔ゲーの曲って当時の音源で聴くからいいのであって
アレンジやリメイクのやつはガッカリって結構あるよな
915NAME OVER:2014/03/04(火) 20:20:41.84 ID:???
ハイドライド1・2・3 の 3 の曲は大変良いと思うけどな。

ゲーム内に Wave 形式で入っているので抜き出しておいて、
今もしばしば BGM として再生したりしてる。
916NAME OVER:2014/03/04(火) 21:39:42.69 ID:???
イース2のOPはリメークが軒並みダメだったな。
エターナル版だけは素晴らしいけど。
917NAME OVER:2014/03/05(水) 04:29:56.29 ID:???
3はMSX版が艶があって好き
918NAME OVER:2014/03/05(水) 10:08:30.17 ID:???
3の曲は3についてきたT&E5周年記念のカセット版が最高
919NAME OVER:2014/03/05(水) 13:09:55.24 ID:???
劣化が酷いのでcd版でいい
920NAME OVER:2014/03/05(水) 16:47:46.64 ID:???
2と3のヒント集が押入れから見つかったわ
921NAME OVER:2014/03/05(水) 19:18:46.95 ID:???
5周年テープはハイドラもいいんだけど
ディーヴァとスーパーレイドックの存在感に埋もれちゃってる感がある。
922NAME OVER:2014/03/06(木) 10:49:40.58 ID:???
浅倉大介くんのやつか
923NAME OVER:2014/03/06(木) 22:14:44.84 ID:???
10代であの仕事ぶりとは恐れ入るな
924NAME OVER:2014/03/06(木) 22:21:05.31 ID:???
今や名立たる作曲家に・・・・

枯れたか 才能
925NAME OVER:2014/03/06(木) 22:42:47.10 ID:bYoMXnXt
DAIVAでの浅倉大介て、言うてもほんの1,2曲だけなんだろ?
926NAME OVER:2014/03/06(木) 22:46:11.81 ID:???
T&E Revolution
927NAME OVER:2014/03/08(土) 21:20:53.97 ID:???
作曲とアレンジどっちの賜物なんだろね?
あのテープ
928NAME OVER:2014/03/08(土) 22:39:38.89 ID:???
パクリの賜物
929NAME OVER:2014/03/14(金) 01:40:43.22 ID:???
>>925
いや、全部。
930NAME OVER:2014/03/14(金) 02:14:31.02 ID:lHsLjZhK
>>929
嘘はいけない
ディーヴァのBGM担当は浅倉大介、丸山恵市、冨田茂の三名
このゲームは曲数少ないからアレだけど、まぁ半分くらいが浅倉大介の作曲もの

サントラやT&E5周年記念カセットにあったアレンジ編集は浅倉氏の仕事だけど
931NAME OVER:2014/03/25(火) 20:40:12.81 ID:rtOTMxCL
ヴァーチャルハイドライドのパワーアップ版みたいなのが3DSあたりで出ないかなー
932NAME OVER:2014/03/25(火) 20:55:52.81 ID:???
ヴァーチャルハイドライドをいくらパワーアップさせたところでクソゲーだろう。
他の3Dゲームをベースに作った方がいい。
933NAME OVER:2014/03/25(火) 20:56:32.16 ID:???
いやね、もうヴァーチャルハイドライドって、
ヴァリスがエロゲーになったとかそれよりも酷い仕打ちだと思っているから。
934NAME OVER:2014/03/25(火) 21:00:48.47 ID:rtOTMxCL
はぁ? ヴァーチャルハイドライドてゲーム業界でオープンワールドゲーの元祖みたいなもんだろうが!
もっと評価されるべきゲームだ!
935NAME OVER:2014/03/25(火) 21:15:22.24 ID:???
>>934
確かに当時だと他にも遊びたいゲームが沢山あったので受け入れられなかったが
今だとあんな雰囲気のゲームは皆無なのでヴァーチャルハイドライドには興味があるw
936NAME OVER:2014/03/25(火) 22:10:24.47 ID:eFWFmL1e
じぶんを しる(意味深)
937NAME OVER:2014/03/25(火) 22:18:53.05 ID:opcYd4UL
ヴァーチャルハイドライド2,3が欲しい
938NAME OVER:2014/03/25(火) 23:33:22.14 ID:???
ヴァーチャルハイドライドはスカイリムの元祖
939NAME OVER:2014/03/25(火) 23:43:04.09 ID:BWi4hlIH
ヴァーチャルハイドライドがなければシェンムーも無かった
940NAME OVER:2014/03/26(水) 00:25:36.24 ID:???
ただポリゴンなだけのRPGじゃん
おっさんは何でも美化するよな
941NAME OVER:2014/03/26(水) 06:31:04.09 ID:???
続編を3D化して失敗した典型例
942NAME OVER:2014/03/26(水) 07:32:51.70 ID:???
ハイドライドオンラインはよ
943NAME OVER:2014/03/26(水) 07:51:06.07 ID:???
おっさんだが俺もヴァーチャルハイドライドは失敗例だと思う。
ランダム生成マップ,ハイドライド3から受け継いだ重さの概念,ハイドライド1をベースにしたストーリーが
特徴だったはずだが、正直あまり楽しくなかった。
944NAME OVER:2014/03/26(水) 08:27:00.54 ID:7kOZzi6U
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/retro/1377844906/8
↑   ↑   ↑   ↑   ↑  
945NAME OVER:2014/03/26(水) 09:55:16.96 ID:WHdz3Cof
成功する前には数々の実験、失敗があるのが当たり前だと言うのに…
あのモンハンだって実はヒットするまでに実質4作かかっているんだぜ?(つまり始めの3作は失敗作だった)
946NAME OVER:2014/03/26(水) 10:07:30.71 ID:???
ヴァーチャルハイドライドをあと3つ作っていればまともになっていたわけか。
947NAME OVER:2014/03/26(水) 10:08:17.16 ID:???
フェアリーランドゴルフ

コレ作れば良かったのに
948NAME OVER:2014/03/26(水) 12:49:08.45 ID:???
ヴァーチャル連呼おじさん見苦しいぞ
面白いと思ってんのかね
949NAME OVER:2014/03/26(水) 12:58:20.89 ID:???
ジム(バランス型) パワー5 コントロール5 リカバリー5 パット5 特殊スキルはパワーショット
アン(堅実型)    パワー3 コントロール7 リカバリー4 パット6 特殊スキルはナイスショットエリア超拡大
フェアリー(パター重視) パワー2 コントロール5 リカバリー 3 パット10 特殊スキルは自動ワンパット
バラリス(パワー型) パワー10 コントロール4 リカバリー4 パット2 特殊スキルは時間逆行打ち直し
ガイザック(隠しキャラ) パワー10 コントロール10 リカバリー10 パット10 特殊スキルは相手のミスショット誘発


こいつらがゴルフするとこんな感じか?
950NAME OVER:2014/03/26(水) 19:32:40.24 ID:???
他のキャラは良いとして、ガイザックがどうやってゴルフするのか、
わからないw
951NAME OVER:2014/03/26(水) 20:50:59.47 ID:???
>>948
まだ馬鹿アンチいるのか
うぜえ市ね
952NAME OVER:2014/03/27(木) 08:53:53.52 ID:???
>>945
ヴァチャハイの失敗を改善した結果はB&Bじゃないかなと思ってる。
953NAME OVER:2014/03/27(木) 08:59:04.06 ID:???
実写ゲーが売れるはずないのにキャラが実写取り込みww
リアルタイムポリゴンでキャラ動かす技術力がなかったなら
アニメっぽいキャラを取り込んでレンダリングで動かせばまだ売れたろうになw
954NAME OVER:2014/03/27(木) 09:00:45.61 ID:???
>>952
その結果、出来上がったのは 3D のソーサリアンだったと。
あれっぽいゲームって他にないんかね?
955NAME OVER:2014/03/27(木) 10:20:12.22 ID:???
15年くらい前のマイトアンドマジックシリーズはもうフルポリゴンの箱庭で自由度抜群のRPGで
今のスカイリムなんかの原型になってるゲームだったな
956NAME OVER:2014/03/27(木) 10:52:19.72 ID:???
>>955
どうなんだっけ…と時系列に並べてみたら、
ポリゴンによるオープンワールド系としては M&M より T.E.S. の方が先だった。
(ゲームの方向性としては M&M の方が先)

1993 Might and Magic V
1994 The Elder Scrolls     ← ここからというか最初からポリゴン
1995 ヴァーチャルハイドライド ← ここからポリゴンゲーム化
1996 The Elder Scrolls II
1998 Might and Magic VI    ← ここからポリゴンゲーム化
1999 Might and Magic VII
1999 Ultima IX Ascension   ← ここからポリゴンゲーム化というかここで終了
2000 Might and Magic VIII
2002 The Elder Scrolls III (Morrowind)
2002 Might and Magic IX
2006 The Elder Scrolls IV (Oblivion)
2012 The Elder Scrolls V (Skyrim)

意外とヴァーチャルハイドライドは初期に部類され、
ポリゴンゲームとしては M&M よりも先輩だったw
957NAME OVER:2014/03/27(木) 15:16:46.44 ID:???
マイトマの歴史は古いからな。初期はAppleIIcだし、国内版でもファミコン版があるぐらいだし。
958NAME OVER:2014/03/27(木) 15:53:58.64 ID:???
ちょっといい?
オープンワールドと箱庭間違えてないかね
959NAME OVER:2014/03/27(木) 16:13:39.75 ID:vyKrCRmr
単にポリゴンで広大なフィールド空間(Wix系の3Dダンジョン系の延長でなく)つくってのRPGならドラッケンとかが最初期になるのかな?
箱庭的とか自由度抜群とかなら2Dだけどルナティックドーンとか…

まぁでも日本のポリゴンRPGとしてもバーチャルハイドライドよりPSのキングスフィールドのほうが先だがなw
960NAME OVER:2014/03/27(木) 16:26:33.71 ID:???
今の3Dグラフィックでハイドライド1・2・3出たら楽しそうだけどなー
961NAME OVER:2014/03/27(木) 22:16:49.37 ID:???
日頃から想像力想像力うるさい老害が何を言ってるんだ
こんなのハイドライドじゃないとブーたれるに決まってんだ
962NAME OVER:2014/03/27(木) 22:30:28.74 ID:???
ヴァーチャルハイドライドを楽しめた俺に恐れるものなし
963NAME OVER:2014/03/27(木) 23:16:30.74 ID:???
>>961
うるせーハゲ子ね
964NAME OVER:2014/03/27(木) 23:34:55.14 ID:Po4l8lCH
ああ…3Dでしっかりつくられたハーベルの塔をのぼりたい
965NAME OVER:2014/03/27(木) 23:56:34.72 ID:???
200階の塔で苦労も200倍だな!
966NAME OVER:2014/03/28(金) 01:42:56.63 ID:???
はげ子…
967NAME OVER:2014/03/28(金) 07:53:03.42 ID:???
>>964
ゲームブックのドルアーガの塔みたいに、
各階が個性的でイベント満載ならそれも面白いかもな。

でなければ、あんな単調な塔を 200 階も登らされてもな…。
968NAME OVER:2014/03/28(金) 09:34:23.16 ID:???
エレベーターを使えよ
969NAME OVER:2014/03/28(金) 09:53:42.28 ID:???
はははっ
故障中です
970NAME OVER:2014/03/28(金) 10:13:00.51 ID:jM6u5KPj
なんのこと?
971NAME OVER:2014/03/29(土) 13:00:12.87 ID:???
あのバーベルの塔って外観は古代文明っぽいが
エレベーターにはワイヤーが使われていて電動な
しかも現代のように階数まで押せちゃうんだぜ
すげーだろ?
972NAME OVER:2014/03/29(土) 13:08:30.74 ID:???
ドルアーガの塔は階段だがなw
973NAME OVER:2014/03/29(土) 13:13:02.19 ID:???
>>971
重量挙げの塔かよ
974NAME OVER:2014/03/29(土) 18:38:40.23 ID:???
レジェンドオブバロア
975NAME OVER:2014/03/30(日) 09:57:03.37 ID:???
ワープが出来るんだからダンベルの塔のエレベーターの技術なんて造作も無い
976NAME OVER:2014/03/30(日) 14:59:11.68 ID:???
フェアリーランドは元々、高度な技術文明が栄えていたのだろうが
核戦争とかあって、原始的な世界になってしまったというナウシカ設定なんだろうな。
977NAME OVER:2014/03/30(日) 15:03:21.71 ID:???
言ったでしょ
不思議が当然フェアリーランドってね
978NAME OVER:2014/03/30(日) 18:02:57.23 ID:???
>>976
え?3やった事ない人?
フェアリーランドはガイザックの心の中の世界で
ガイザックを殺すと消えてしまうという設定でしょ
979NAME OVER:2014/03/30(日) 19:04:11.56 ID:???
春休みだもんでお客さんも多いんでさあ
980NAME OVER:2014/03/30(日) 21:12:14.72 ID:???
1→2→3と対応機種が減っていったから
3を知らなくても不思議ではないよ
981NAME OVER:2014/03/30(日) 21:40:05.61 ID:???
なぜ、宇宙船やエレベーターが存在するのか
982NAME OVER:2014/03/30(日) 22:04:19.58 ID:???
ガイザックが夢想家だったとしか…
983NAME OVER:2014/03/30(日) 22:16:10.77 ID:???
オドレーターとかもガイサックさんが作ったん?
ジョークがお好きな方ですなあ
984NAME OVER:2014/03/30(日) 22:18:48.24 ID:???
ハイドライド自体が冗談みたいな出来だしw
985NAME OVER:2014/03/30(日) 23:10:29.93 ID:TwPf1re8
コラッ!!!!!
986NAME OVER:2014/03/31(月) 00:11:43.06 ID:???
ガイザック=内藤 説
俺の屍を越えてゆけというメッセージなんよ
987NAME OVER:2014/03/31(月) 01:28:28.61 ID:???
ガイザックがあんなこといいなできたらいいなで造った妄想の世界
そんな自分に立ち向かう若者を妄想してたらそいつに殺されたというよく分からん設定
妄想だから若者=ガイザックかもしんないけど
988NAME OVER:2014/03/31(月) 10:06:46.34 ID:q3hT/RpB
989NAME OVER:2014/03/31(月) 12:13:25.22 ID:???
ガイザックの頭の中は、膨大な野心・・・
そして科学と未来の構想
彼は原子力でハーベルの塔のエレベーターを動かす事を夢見ていたことは有名な話しだ
フェアリーランドには、まだまだ謎が多く
ハイドライダーの一部の間では
フェアリーランドの何処かに
原子力発電所があるのではとの疑問も「ある」とか「ない」とか・・・
990NAME OVER:2014/03/31(月) 12:20:25.05 ID:???
ガイザック氏
991NAME OVER:2014/03/31(月) 12:43:55.72 ID:???
ガイザックは元人間の科学者だったのかもな
戦争で人類が滅びてその生き残りで
妄想が大きすぎた故に世界を生み出してしまったと
992NAME OVER:2014/03/31(月) 12:55:25.25 ID:???
結局ガイザックの正体って明らかにされてないんだよなぁ
ネバーエンディングストーリーみたいに基本となる本があって、どっかの少年の妄想でそれが実現化してたのかなって勝手に脳内補完してた
993NAME OVER:2014/03/31(月) 13:00:27.63 ID:???
ネバーエンディングストーリーの影響は間違いなく受けてるだろうな

ハイドライド2:フェアリーランドの危機を救うためにゲームを通して現実の少年(=プレイヤー)を召喚
ネバーエンディングストーリー:ファンタージェンの危機を救うために本を通して現実の少年(主人公)に力を求める

ハイドライド3:世界崩壊、その後主人公の想像により世界再生
ネバーエンディングストーリー:世界崩壊、その後主人公の想像により世界再生
994NAME OVER:2014/03/31(月) 13:59:55.07 ID:???
スレチだが、魔界塔士サガと言うゲームには
原子力発電所がダンジョンとしてあるからな
魔界塔士サガは原発がストーリーに絡んどるw
995NAME OVER:2014/03/31(月) 15:41:50.63 ID:???
単なるパクリだからそこまで考えてないんだろ
逆にアホほど設定詰めたルーンワースはマニュアルプロテクトにしか生かされてないw
潰れた理由がよく分かるわ
996NAME OVER:2014/03/31(月) 20:22:36.89 ID:???
ガイザック氏「ハーベルの塔には電気を流さなくてはならんな」
ガイザック氏「地割れに宇宙空間を設けなくては・・・」
ガイザック氏「こりゃ宇宙服は必須だな」
ガイザック氏「宇宙服にも防御力の設定をしなければな」
ガイザック氏「俺様の想像で全ての矛盾は解決だ」
ガイザック氏「完璧だ!俺様は天才だ!ハッハッハ」
997NAME OVER:2014/03/31(月) 21:32:48.63 ID:???
主人公職業に怪物が存在
世界が消えても主人公は消えない
主人公にガイザックと同じ世界創造の力
つまりガイザック=主人公
998NAME OVER:2014/03/31(月) 21:41:12.78 ID:???
>>997
それだったら「不思議が当然」にならないだろ バカなの?
999NAME OVER:2014/03/31(月) 21:48:23.51 ID:???
ガイザック=主人公の闇の心が生み出した魔物
主人公=真の世界の創造主

という考え方もできるんやで
1000NAME OVER:2014/04/01(火) 04:22:06.05 ID:???
宇宙船の中にいたザコ敵の中に、ガイザックの小型版みたいな姿の異星人ガイザーがいただろ。
元々その中の一匹が何らかの理由でガイザックに進化し、フェアリーランドをも創造したのでは?

例えば漫画「マジンサーガ」で兜甲児が「神の鎧」マジンガーZを纏って巨大化するのに必要な
超精神物質Zのようなモノが充満する特殊空間に宇宙船が漂着し、その空間の作用で
ガイザーがガイザックに進化したとか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。