PHANTASIE

このエントリーをはてなブックマークに追加
40NAME OVER:2012/06/05(火) 10:38:28.47 ID:???
41NAME OVER:2012/06/06(水) 10:01:55.61 ID:7n/9/ykS
42NAME OVER:2012/06/08(金) 20:33:10.60 ID:???
>>38
名前や作内固有名詞だけ引き継いだ別物ゲームになるのが
目に見えてるけど、それでもいいと思う?
4338:2012/06/09(土) 14:36:01.97 ID:IE+DSY35
>>42
それじゃ嫌だな。
44NAME OVER:2012/06/09(土) 16:25:44.49 ID:???
ネットを通じておこなう、ボードゲームタイプの TRPG だったら良いけど、
どうせ 3D になってロクな事になりゃしない。
45NAME OVER:2012/06/09(土) 16:32:07.95 ID:???
ちなみに、「ネットを通じておこなうボードゲームタイプの TRPG」って書いたけど、
実は世の中にはそんなものは一つも存在しない。市販ゲームでも同人ゲームでも。

高速回線化して整備は進んだんだけど、そこでわざわざボードゲームみたいに、
マス目単位でコマを動かしてイベントを体験していくようなゲームを誰もやりたがらないから。
(マス目って言ってるのは、PHANTASIE の移動イメージ)

TRPG システムそのものは作られたけど(Neverwinter Nights)、
これとて結局は 3D のゲームとして開発されたものだしね。

誰もやっていない事っていうのはビジネスチャンスでもあるんだけど、
誰もやっていなければ儲かるとも限らないからね、むしろ儲からない可能性の方が高いw
46NAME OVER:2012/06/09(土) 17:20:56.57 ID:???
アンリミテッドサガとCardWirthをネトゲ化したらそれっぽい
47NAME OVER:2012/06/20(水) 03:58:53.21 ID:???
俺はMSXでIVしかやった事がなくて「こんな感じのゲームなんだな」
しか思わなかったが、他のもやってみたかったな
IVすらクリアできなかったが・・・
48NAME OVER:2012/06/20(水) 11:07:24.87 ID:???
IV は鍵開けスキルを上げておかないと半ハマりするのが難点。
昔のゲームはそういうのが多かったし、さしたる問題でもないんだけども。

致命的にディスクアクセスが遅いから、MSX のはその関係でえらく大変そう。
4947:2012/06/25(月) 00:14:41.67 ID:???
>>48
そうです。読み込みがひたすら待たされて
いきなりマンティスの「パーン!(攻撃音)」で、体の一部が飛ぶ

一戦ごとにセーブ必須で、ある程度強くなったから。と油断してノーセーブで戦ってたら積んだ
前衛職二人が右腕無くして、さらに一人は頭が・・・
当事ガキだったので、それからやり直せなかった。今ならチマチマ頑張れたかもしれないが実機共に処分してしまった
勿体無い事したなぁ
50NAME OVER:2012/08/03(金) 07:12:49.76 ID:7ulLDP+5
好きなゲームシリーズ
http://sentaku.org/topics/40557259
51NAME OVER:2012/08/03(金) 11:05:45.63 ID:???
>>50
明らかに順位おかしいだろw

確かにPANTASIE名作だけど、ここまで順位上と無いわw
そもそも当時プレーしてた人口そのものがかなり少ないだろうに
52NAME OVER:2012/08/03(金) 15:18:33.00 ID:???
32票?ありえない
なんか別のゲームと勘違いしてないかい?
PCでみるなら同位置にM&Mがくるんじゃ、と思う
53NAME OVER:2012/08/03(金) 16:44:49.28 ID:???
いいかげんな投票なんだから本気で反応しなくてもw
他コンシューマーのゲームばかりなのにウルティマやファンタジーがある事自体が妙でしょ
54NAME OVER:2012/08/03(金) 16:51:23.37 ID:???
俺がいっぱい多重してやった。
これでコンシューマしか知らない家畜に一泡吹かせられるだろう。
55NAME OVER:2012/08/03(金) 19:26:52.02 ID:???
          ∧_∧
   ∧_∧  (´<_`  ) おい兄者、今時珍しいアホが居るぜ 
   (#´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
56NAME OVER:2012/08/06(月) 09:24:42.31 ID:???
>>45
ドカポンや勇者募集中がネット対戦に対応したら
そういうゲームになりそうな気が。
57NAME OVER:2012/10/04(木) 14:44:10.66 ID:GVqcXw/e
久しぶりにプレイしたい。
58NAME OVER:2012/11/23(金) 19:10:41.43 ID:???
小学生でX68Kの3を借りて数回だけプレイ。
攻撃が当たると「アッー!」とか叫び声がうるさく、母親に怒られた思いで。
スクロール読むのが面白くて、ゲームが進行しないまま返してしまったな・・・
59NAME OVER:2012/11/23(金) 21:18:30.30 ID:???
>>58
> 攻撃が当たると「アッー!」とか叫び声

え、そうなの?
88 のは ピーン ズガッ しか効果音ないよw
60NAME OVER:2012/11/23(金) 21:27:34.58 ID:???
88も流しっぱのBGMやめてシルフィードみたいに喋ってくれたらよかったのに?
61NAME OVER:2012/12/11(火) 22:11:24.41 ID:???
>>59
マウス操作で快適だった覚えが、
今じゃ当たり前だけど、マルチウインドウな操作画面だったような。
62NAME OVER:2013/01/27(日) 12:41:06.34 ID:???
あのMacのGUIな画面は
当時のスタークラフト社内でのマイブームかなんかだったんだろうか。
63NAME OVER:2013/01/28(月) 04:21:47.37 ID:???
>>62
1 と 2 は明らかにそんな画面ではないので 3 以降だと思うんだけど、
それは実際にマウス操作の GUI だからじゃないの?
64NAME OVER:2013/01/28(月) 09:32:49.90 ID:???
んー?アップル版の画面構成はどうだったの?
65NAME OVER:2013/02/13(水) 01:27:13.23 ID:???
62じゃないけど、
Might and Magic 2 はPC版は1と似たような感じで、98版はMacライクだった気がする。
あと、画面最上部にタイトルバー?があるのはMacライクにしたかったとしか思えない。

オリジナルがアップル版なのなら単にそのまま移植しただけなのかもしれんけど。
66NAME OVER:2013/02/24(日) 09:34:31.55 ID:Npf6XGjo
ランダムクリエーチャーは基本種族よりレベルアップの費用が高いんだっけ?
67NAME OVER:2013/02/25(月) 00:56:09.99 ID:???
カリスマが低いと高くなるんでなかったっけか?
68NAME OVER:2013/02/26(火) 13:49:53.21 ID:DfozVael
>>67
それで自ずとトロルやオークはレベルアップに掛かる金が高くなるんだ
69NAME OVER:2013/02/26(火) 14:41:06.10 ID:Oij+DHax
PHANTASIE以外にもレベルアップに金がかかるRPGってあるの?
70NAME OVER:2013/02/26(火) 15:01:06.22 ID:???
>>69
たくさんある。
その部分に関しては別段珍しい事じゃない。
71NAME OVER:2013/02/26(火) 18:53:10.98 ID:???
レベルアップの解釈が日米で違うからね。
日…日ごろの努力を認めてもらえただけ。
米…ポイントをためて講習を受けさせてもらえます。
72NAME OVER:2013/02/26(火) 20:22:37.94 ID:???
よくよく考えてみると、レトロ洋ゲーは冒険中にレベルが上がるのが少ない気がする。
大抵は訓練所とかだけど、Wizardry でも馬小屋無料とはいっても宿泊するというトリガーが必要。

ちなみに、Might and Magic シリーズなんかはレベルアップ資金の為に冒険してるようなもんw
73NAME OVER:2013/02/27(水) 18:12:47.63 ID:???
戦闘が終わるたびに結構長い時間ディスクアクセスして
「いまパーティーはたいれつをととのえている」
とか表示されて待たされるんだよね。PC88版。
74NAME OVER:2013/02/27(水) 19:20:50.50 ID:???
>>72
マイトマは3になると、町ごとにレベルの上限があって
次の街を探す必然性につなげてるね。
75NAME OVER:2013/03/01(金) 14:59:16.07 ID:FLUgwRBr
ファンタジーで種族になんたらエルフとガーゴイルが追加されたのはVだっけ?Wだっけ?
76NAME OVER:2013/03/02(土) 03:49:41.81 ID:???
>>66-68
ランダムクリーチャーは容姿が悪いから訓練所での料金が高いと説明書に書いてあったような記憶がある。
77NAME OVER:2013/03/02(土) 06:46:43.98 ID:NjrCnmJs
>>76
X68000のファンタジーIIIの説明書より抜粋。

10種類のモンスターがトレーニング等で高いお金を払わなくてはならないのは、彼等の見た目が悪い、つまりこのカリスマ値が低いせいなのです。

と、モンスター(ランダムクリーチャー)がトレーニング場で高いお金を払わなくてはならない理由が書いてある。
君の記憶は正しい。
78NAME OVER:2013/03/03(日) 10:17:05.83 ID:dZ6ETVcP
>>75
http://www.geocities.co.jp/kitahei88/phantasie4/kihon.html
によると4で新職業のShadow WarriorやGargoyleやSage(隠し職業)が追加され、
4で新種族のHalf Elf等の複合種族やGargoyleが追加されたそうです。
7975:2013/03/03(日) 11:31:17.89 ID:NF3ocPmA
>>78
有難う御座います。
スッキリしました。
80NAME OVER:2013/03/04(月) 12:48:57.05 ID:OOcuVoGD
PHANTASIE I
PHANTASIE II
PHANTASIE III
PHANTASIE IV
を纏めたWindows版のソフトが欲しい
81NAME OVER:2013/03/04(月) 14:26:56.14 ID:XlWrCmwC
ヤフオクにファンタジーのソフトが三つも出品されている
82NAME OVER:2013/09/03(火) 20:02:27.77 ID:oiGWDm5D
ガーゴイルって日本のバンドは今活動してる?
83NAME OVER:2013/09/19(木) 12:55:36.92 ID:???
SkyrimのエンジンにシナリオだけPhantasieとかでもいいから、またやりたいわ
84NAME OVER:2013/09/19(木) 23:00:51.39 ID:???
>>83
センス無さすぎだろ
85NAME OVER:2014/03/08(土) 15:56:22.91 ID:7U7Ryrrc
ピクシーがスプライトに勝っているとこってありますか?
86NAME OVER:2014/08/31(日) 09:02:04.65 ID:???
>>36
この人88版かMSXしか知らないって事だよね?
98は普通にタクティカルだし
87NAME OVER:2014/10/27(月) 18:11:08.23 ID:kJP5v2xe
「いま パーティーは たいけいを ととのえている」

戦いが終わると毎回ディスクアクセスで長い時間待たされるのが嫌
88NAME OVER:2014/10/30(木) 20:42:32.78 ID:???
エミュか他機種版やれば
89NAME OVER
Winston Douglas Wood氏のインタビュー記事を見つけた
ttp://www.rpgcodex.net/content.php?id=8786