【SG-1000】セガ全機種用ゲームについて語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
625NAME OVER:2011/04/03(日) 14:59:08.87 ID:???
マイクロネットって…MDのカース出したとこ?
626NAME OVER:2011/04/03(日) 17:49:35.71 ID:4WAObeKL
フリッキーってハードウェアスクロールのないSGで
1ドット横スクロールしてたんだよね
GPワールドもラスタースクロールできないのに
車線をリアルタイムで書き換えていたし
スターフォースも敵キャラの種類を削ってまで
100万点ターゲットの地上絵や
アルファターゲットのギリシア文字を再現していたし
あの頃のSGが一番脂がのっていたなぁ。
627NAME OVER:2011/04/03(日) 18:20:10.64 ID:???
SGは晩年にブラックオニキスを発売して散った
スパカセは晩年にドラゴンスレイヤーを出して散った
なんか運命共同体を感じる
628NAME OVER:2011/04/03(日) 18:21:11.40 ID:???
TMS9918つながりでMSX1初期にも結構滑らかスクロールあるんだよな
技術が上がるにつれてそういうスクロールは減ったが
629NAME OVER:2011/04/03(日) 18:31:23.28 ID:???
コナミのサーカスチャーリーやハイパーオリンピックは
さりげなく1ドットスクロールだった
630NAME OVER:2011/04/03(日) 18:50:30.66 ID:???
MSXのスムーススクロールはリバーレイド、テセウス、ラリーX、デカスロンなど1984年物に多いな
SG-1000のコナミのハイパースポーツはハイパーオリンピック出たあとならわかるが、
これ一本だけなのを見ると微妙な種目ラインナップなんだよな。
コナミのハイパースポーツが発売されてなければ
アクティビジョンつながりで滑らかスクロールのデカスロン見れたかもしれないな
あれがSG-1000で動けば画像の綺麗さと滑らかさで名を残すソフトだったかもな
631NAME OVER:2011/04/03(日) 19:22:44.10 ID:???
SGでMSX1のカセットが使えるコンバージョンアダプタが出れば完璧だったのに
コナミのゲームはコンティニューができないけど
632NAME OVER:2011/04/03(日) 19:27:35.59 ID:???
それにしても同じビートルズなのに
ボンジャックのレディマドンナがNGで
とおる君のア・ハード・デイズ・ナイトはOKだったんのは
なんでなんだろう?
633NAME OVER:2011/04/03(日) 19:30:36.55 ID:???
SGでテグザー出せばキラーソフトになったかもな
何せファミコン版の出来があれだったから
中身はコンパイル製だからライセンシーさえ受ければ
何とかなったと思うんだがなぁ
634NAME OVER:2011/04/03(日) 20:07:25.78 ID:???
逆にコンシューマという土俵でファミコン版の評価が先行で植え付いちゃったから
テグザー自体期待されなかっただろうな
635 忍法帖【Lv=2,xxxP】 !:2011/04/04(月) 16:03:09.94 ID:???
test
636NAME OVER:2011/04/05(火) 16:46:02.15 ID:???
>>624
札幌のソフトメーカーといえば今は亡きデービーソフトを思い出した
637NAME OVER:2011/04/05(火) 16:48:08.78 ID:???
>>627
SG版ブラオニはあの寂しげなBGMが好きだったな
638NAME OVER:2011/04/05(火) 20:29:16.67 ID:4CGNb9eT
segaxxon氏には、是非YouTubeのSGの動画を増やしてほしい。
個人的には
・ちゃっくんぽっぷ
・ガールズガーデン
・ガルケーブ
・ワンダーボーイ
・エレベーターアクション
あたりを希望
639NAME OVER:2011/04/05(火) 21:52:05.62 ID:???
ザクソンはあっちの国のゲームと最初思ってたけどセガのゲームなんだよな?
640NAME OVER:2011/04/05(火) 22:10:37.40 ID:???
セガオブアメリカ製です
…というのは冗談だけど

ゲーム自体は日本では受けなかったようだけどあっちでは受けたんだってね
641NAME OVER:2011/04/06(水) 02:46:26.07 ID:???
クォータビューのゲームはイギリスあたりで古くから色々作られてるし
受け入れられる下地があったのかも
642NAME OVER:2011/04/06(水) 08:03:54.46 ID:???
ザクソンは好きだったなぁ。
当時はかなり画期的に感じた。
まぁ市場に受け入れられたかどうかは別として…
643NAME OVER:2011/04/06(水) 09:24:35.84 ID:???
何故SGのちゃっくんぽっぷは「チャックンポップ」ってカタカナ表記だったのか
SG版のBGMが好きだったな
644NAME OVER:2011/04/06(水) 10:55:12.65 ID:???
カタカナ表記だとせかされてるようで落ち着かないw
645sage:2011/04/06(水) 17:49:48.93 ID:2fZqvXFH
ファミコンに比べて暗い雰囲気のスターフォースが、いい!
646NAME OVER:2011/04/06(水) 17:50:15.91 ID:???
座九村は池上というのは有名な話だと思ったが
647NAME OVER:2011/04/06(水) 18:40:07.33 ID:???
有名な話だけど、ゲームそのもののアイデアからデザイン、プログラミングに至るまで池上なのか
それとも単にグラフィックやプログラムを請け負っただけなのかがよくわからない
648NAME OVER:2011/04/06(水) 23:34:51.04 ID:???
俺はGremlin製がよくわからない
649NAME OVER:2011/04/11(月) 18:25:46.80 ID:???
MSXのチャンピオンシップロードランナーってBGMがないんだな
凄く寂しい
650NAME OVER:2011/04/13(水) 04:49:46.91 ID:???
そのかわり処理落ちがな
651NAME OVER:2011/05/10(火) 14:42:10.22 ID:???
元々ロードランナーにBGMなんてものはない。
アイレムとハドソンが共に変にアレンジしたから
あーなった。
652NAME OVER:2011/05/10(火) 23:20:36.72 ID:???
いきなり何言い出してんだこの人は
653NAME OVER:2011/05/12(木) 06:24:35.49 ID:???
つまりアーケード版とファミコン版のロードランナーがクソだったと
654NAME OVER:2011/05/12(木) 10:22:27.48 ID:???
>>653
アーケード版(アイレム)は傑作中の傑作。
ファミコン版が糞なのは同意。
655NAME OVER:2011/05/12(木) 13:55:02.02 ID:8DLVc7Hi
ロードランナーで画面スクロールとか考えられん
656NAME OVER:2011/05/12(木) 14:01:34.51 ID:???
>>655
ファミコン版のチャンピオンシップ・ロードランナーなんか、
Startボタンで一時停止して、十時ボタンでスクロールさせているもんな。
非常にイライラした記憶がある。
しかし、一画面に収めようとするとキャラが小さくて見栄えしなくなるのを嫌ったんだろうな。
当時の小中学生にとって、発売前の画面は買うか買わないかを決定する重要な判断基準だからな。
657NAME OVER:2011/05/13(金) 01:43:24.20 ID:???
ファミコンではそのアイレム版を元にした「スーパーロードランナー」がディスクシステムで出たけど
やっぱりスクロールするという仕様だったのには心底がっかり
658NAME OVER:2011/05/13(金) 12:52:29.21 ID:???
SG-1000のチャンピオンシップロードランナーは、キャラがやたらなめらかにアニメするのにビックリしたもんだけど。
大きければいいってもんじゃない例だと思うな。
659NAME OVER:2011/05/13(金) 20:44:30.29 ID:???
ファミコンだから、マジョリティだからそれを妬んで叩いている訳ではない、ちゃんと理由があるのだ
660NAME OVER:2011/05/14(土) 10:02:36.46 ID:???
たかだか一タイトルでこの勝ち誇りようである
661NAME OVER:2011/05/14(土) 12:12:33.30 ID:???
ファミコン版のロードランナーのスクロールは、画面端に行かないと
スクロール開始しないという仕様が嫌だったな。
敵ロボットと出会い頭に衝突することがよくあった。
662NAME OVER:2011/05/14(土) 16:11:33.59 ID:???
>>660
じゃあチャックンポップについて語ろうか
663NAME OVER:2011/05/14(土) 23:11:58.84 ID:???
チャックンポップはオリジナルの音楽が良かったぜ
664NAME OVER:2011/05/16(月) 14:07:07.88 ID:Y6xrlc3E
じゃあボンジャックについて
665NAME OVER:2011/05/18(水) 05:49:27.72 ID:???
コインの種類が多かったな。確か6つくらいあった
Rコインは取ったらその面最初からやり直し、だっけ?
666NAME OVER:2011/05/18(水) 08:42:50.45 ID:???
ボンジャックも音楽が差し替えられていたんだっけか
667NAME OVER:2011/05/19(木) 18:34:40.39 ID:LWgILH20
差し替えられてた
大阪府知事とおる君は「ア・ハード・デイズ・ナイト」のまま
668NAME OVER:2011/05/20(金) 12:12:08.59 ID:???
加齢臭のするギャグですね
669NAME OVER:2011/06/05(日) 20:06:08.81 ID:???
>>553
あ〜あたってるわ・・・・・
結婚もせずに各地に子供だけつくらせちゃったわ・・・・
養育してくれてる何も知らないダンナ・・・ごめんな
670NAME OVER:2011/06/09(木) 22:51:31.12 ID:lufpBJ12
こうなったら全部あげ
671NAME OVER:2011/06/12(日) 18:49:50.72 ID:???
「SG-2000は実在したか?」審議スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1307872021/
672NAME OVER:2011/06/12(日) 18:51:27.54 ID:frISlT24
あげ
673NAME OVER:2011/06/14(火) 08:21:29.16 ID:???
>>672


    // ̄ ̄ ̄ ̄\ .
   彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ _______ //\
   入丿 -◎─●- ;ヽミ;//////////// | |   | 
    | u:.:: (●:.:.●)Uu:.:∴////////////| |   |   
    |  :∴) Д◎(∴.:: ;: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\/
    ヽ、   ,__U,. u . ノ 
     ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ
      ;,';:o,';u,';´;;:
      ;,'; ; ,'u; :. ;
      : u ; :;: 
       。   ゚  o
         u
     。      U

晒    し    首

674NAME OVER
誘導
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [ZOOM-qo9]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1276496058/