グラディウスT・U・Vを誰か語ろうよ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
スレ立ってないけど建てちゃまずかった?

2NAME OVER:2009/01/27(火) 06:47:12 ID:NM7+30rp
2222222222222222222222222222222222222222
3NAME OVER:2009/01/27(火) 07:38:34 ID:???
PCエンジン版は糞

以上
4NAME OVER:2009/01/27(火) 07:40:52 ID:Y3M4o23o
セガ版て画面見たことない
5NAME OVER:2009/01/27(火) 08:02:52 ID:???
スレタイが嫌だ
6NAME OVER:2009/01/27(火) 08:26:08 ID:PVeeg2ir
FC版グラUは手抜きって話が出てるけど、どの辺が手抜きなんだろうな?
難易度調整のバランスは悪いが、FC最高峰のカッコいいゲームじゃないか?
7NAME OVER:2009/01/27(火) 09:12:26 ID:???
MSXのグラディウス2はどうした?
ACのグラディウスIIより先に出た真のナンバリングタイトル2作目だぜ?
黒歴史かと思いきやPS2のグラディウスVでMSXグラ2のラスボスが出てきて正史確定したんだぜ?
8NAME OVER:2009/01/27(火) 09:18:39 ID:???
2の太陽ステージとクリスタルコアはかっこよすぎ
沙羅曼蛇のボスパレードもいい。
ラストステージも沙羅曼蛇のステージ1そっくりなんだよな
9NAME OVER:2009/01/27(火) 10:12:41 ID:???
グラ2は結構凝ってて好きなんだがな、VはUの二番煎じ臭が思いっきりして萎えた。クソ簡単だし。
2はやり始めのころは一番最初のステージで結構苦戦したものです。
10NAME OVER:2009/01/27(火) 10:19:37 ID:???
知らない人も多いのではないかと
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2882094
11NAME OVER:2009/01/27(火) 11:23:39 ID:???
>>8
> 2の太陽ステージとクリスタルコアはかっこよすぎ

2にそんなステージないだろ
12NAME OVER:2009/01/27(火) 12:09:12 ID:???
とりあえず貴様ら、2とUの使い分けを…

何の話をしているのかさっぱりだ
13NAME OVER:2009/01/27(火) 12:49:43 ID:???
すまん、俺が言ったのはFC版のUだ
14NAME OVER:2009/01/27(火) 13:13:09 ID:BjzpjvDa
機種名書いとくのが確実だな
15NAME OVER:2009/01/27(火) 14:40:42 ID:gV3BZ0wj
グラディウスはAC版しかありません!
16NAME OVER:2009/01/27(火) 14:59:00 ID:???
PCエンジン版のUは伝説のような仕上がりだな
17NAME OVER:2009/01/27(火) 15:56:18 ID:???
18PCドライブ-32RX ◆XIavMI.Boo :2009/01/27(火) 16:01:15 ID:???
>>6
だよねぇー。
FC版オリジナルBGMも好き
19NAME OVER:2009/01/27(火) 16:29:51 ID:???
ファミコン版Uは内蔵音源としては素晴らしい出来だ
20NAME OVER:2009/01/27(火) 16:58:59 ID:???
グラディウスはAC版とMSX版が面白いな
21NAME OVER:2009/01/27(火) 17:00:15 ID:???
ドラム音が追加されてるPCエンジン版もいいよ〜
22OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp:2009/01/27(火) 17:42:31 ID:???
エロジンのは屁のような音がぼこぼこ鳴って聞くに堪えないな
あれで難聴になった
23NAME OVER:2009/01/27(火) 18:51:19 ID:???
>>9
Vが簡単って・・・それはSFCのお話。

MSXの2良いよなぁ〜
SCC積んだ音楽もな。
始めの空中戦なんかたまらんな。

X68000にはネメシス'90改といったMSXグラ2のパワーアップ版と
勝手移植のMSX再現版が存在する。
24NAME OVER:2009/01/27(火) 19:09:45 ID:???
ネメシス90改って何気にIIIやIVより難しくないか?
25NAME OVER:2009/01/27(火) 19:16:51 ID:???
>>23
そうそうSFCね^^;。購入して即日クリアーしたの思い出したよ。
26NAME OVER:2009/01/27(火) 19:46:54 ID:Id9seT+0
FCのグラUはゲームとして良い出来だったと思う
オプション4個装備やパワーアップボイスも当時のFCシューティングとしては素晴らしかったよ
27NAME OVER:2009/01/27(火) 19:48:23 ID:???
x68,000版の2は同人の移植作のほうが出来がいいw
28NAME OVER:2009/01/27(火) 19:53:08 ID:???
>>1
シューティング板のグラスレじゃだめなのか?
29NAME OVER:2009/01/27(火) 20:24:51 ID:???
>>21
個人的には追加ステージが好きだったな。BGMのちょっとしたアレンジ(T・U共に)も好きだが。
ボーナスステージは蛇足な気もしたけど突入しなければいいだけだし。

FCUやSFCVも中々の出来。ACと比べると別のゲームだが、家庭用だし難易度控え目なのは仕方がないかと。
30NAME OVER:2009/01/27(火) 20:30:23 ID:???
アーケード版のVは難しいだけでお世辞にも名作とはいけないけど
SFCのVはグラフィックも音もいいし名作だと思う
簡単すぎるけどね
31NAME OVER:2009/01/27(火) 21:02:56 ID:???
>>26
せっかくあれだけやったのに余計なものは要らない。
たとえば1面なら敵壺とか後半の沙羅曼蛇のようなプロミネンスとか。

>>27
つくづく2はオプション2つで丁度いいと感じるな。

>>30
SFCのほうがバランス取れてて良い作品だと思うな。
32NAME OVER:2009/01/27(火) 21:11:13 ID:???
>>28
ここならニセディウス呼ばわりする真のグラディウサー(ワラもこないだろうし
マターリできそうだな
33NAME OVER:2009/01/27(火) 21:14:54 ID:???
PCEの沙羅曼蛇・・・横スクロールで上下にスクロールするわ
やられたらオプション取れずに引き続きプレイできないわ・・・

FCの沙羅曼蛇・・・beepのソノシートのライフフォースの音楽気に入ってたので
5面でニヤッとしましたとも。
34NAME OVER:2009/01/27(火) 21:15:12 ID:???
>>26
VC版はボイスが出たり出なかったりの空耳仕様でガッカリした
35NAME OVER:2009/01/27(火) 21:32:59 ID:???
そうか?自分は
FCU>>>>>>SFCVな感じなんだが
理由はステージや音楽の完成度は、明らかにUの方が高いし、
Vはシールドデカすぎて、避ける爽快感が全然無いので凄くつまらない
36NAME OVER:2009/01/27(火) 21:38:50 ID:???
FCUはだいぶ違うしなぁ
頑張ったのは伝わるが余計なものがありすぎ
37NAME OVER:2009/01/27(火) 21:44:39 ID:BjzpjvDa
PCEのIIとMSXの2が最高だなぁ。
38風来の保土ヶ谷:2009/01/27(火) 21:56:40 ID:???
グラディウスうらやましい〜
39NAME OVER:2009/01/27(火) 21:57:25 ID:???
携帯にMSXのグラ2あるんだなw
http://www.konami.jp/mobile/appli/gradius2.html

i-revoからMSX版買い取りダウンロードしてるね
http://game.i-revo.jp/dl/search/displayDetail.do?productId=10002

X68のMSX再現版グラ2のようつべ
http://jp.youtube.com/watch?v=IePJnqxRaWQ
40NAME OVER:2009/01/27(火) 21:58:51 ID:???
>>37
いやいやX68のUだろw
41NAME OVER:2009/01/27(火) 22:05:39 ID:???
>>38
X68000のはグラディウスがオマケで付いてくること知らんのだろうなぁ〜w
だからタイトルとして店頭には売ってなく、
グラディウスがオマケじゃなくなった2代目X68000ACE以降の人は
補修用部品扱いでメーカーから取り寄せになるんだよw
42NAME OVER:2009/01/27(火) 22:08:02 ID:???
ちなみに>>39のX68グラ2は左右が潰れて見えるのはXM6というエミュの仕様ね
43NAME OVER:2009/01/27(火) 23:07:03 ID:???
PCエンジン版2は敵の破壊音がしょぼいが
音楽は気合い入ってるな
どの曲も3分ぐらいの長さになってて
ステージ途中で曲が切れないようになってる
音質もアーケード版よりすっきりしてるし
CDロムをプレーヤーに直接かけたくないので
MDに録音して毎日きいてるぞ
ギター入りのオリジナル曲はかっこいいね
44NAME OVER:2009/01/27(火) 23:09:34 ID:???
どうせCDDAでしょ(笑)
垂れ流しのCDDAってなんの魅力も無いな。
45NAME OVER:2009/01/27(火) 23:14:38 ID:???
CDDAとか関係なく音質が好みなんだよ
それにしてPCエンジンときくと反射的に叩きたがる
愚か者がいるようだね
46NAME OVER:2009/01/27(火) 23:15:22 ID:???
CDDAならFCの能力使いこなした音の方が魅力あるな。
気合や感動の度合いが違う。
47NAME OVER:2009/01/27(火) 23:21:09 ID:???
FC版は音楽がほとんど違うじゃねえか
単純に比較するのは危険
だけど火山ステージの曲はすばらしいよな
48NAME OVER:2009/01/27(火) 23:27:05 ID:???
いやいや音楽同じか違うかよりCDDAだと垂れ流しだから
垂れ流しよりはうまく作ってあればFCの方が感動できるってことだな。

PCEってアーケードの録音に3D加工しただけでしょ?
49NAME OVER:2009/01/27(火) 23:43:16 ID:???
とはいえ、よくやってそうだよなPCE版。
CDDAで感動しなくてもプログラムの方で感動できるかも。
50NAME OVER:2009/01/28(水) 00:30:39 ID:???
グラディウスすら存在しないハードもあったなあ
51NAME OVER:2009/01/28(水) 01:06:29 ID:???
グラディウス    PC88SR、X1、X68、MSX、FC、GB、PCE
グラディウス2  MSX、X68000(ネメシス'90改、ユーザー移植MSX版)
グラディウスU  X68、FC、PCE-CD、MSX(別物ゴーファーの野望)
グラディウスV  SFC
沙羅曼蛇     X68、FC、MSX(別物)、PC98(ユーザー移植)
パロディウス   MSX
パロディウスだ! X68、FC、GB、PCE
極パロ      SFC
セクパロ     SFC
グラジェネ    GBA

こんなもんか?
俺はPSの外伝まででグラは終わった。
ジェネレーションって当時最もつまらないグラディウスと言われたVよりも
遥かにつまらんな。 音楽もレベルが落ちた。
評価の低かったグラV1面のが遥かにマシ。
てか、グラV1面ってそんなに悪かったか?
俺はそうでもないけど・・・
52NAME OVER:2009/01/28(水) 02:17:30 ID:???
SFC-STG最高傑作といわれるパロディウスだ!や実況おりしゃべりパロディウスも思い出してください
53NAME OVER:2009/01/28(水) 02:41:11 ID:???
外伝はベスト版を買ったけど、印象に残っているのはブラックホール面くらいかなぁ…あとゲージ位置エディット
なんというかグラII、IIIの焼き直しがあさっての方を向いているといった感じで
あれ?あれ??って首をひねりながらプレイしてたよ

外伝や曼蛇2は新人研修で作られたタイトルだとかいう話を聞いて
代表作とも言うべきタイトルを叩き台にしてしまうコナミすげー…とか思ってしまったなぁ
54NAME OVER:2009/01/28(水) 04:17:03 ID:???
>>53
外伝は面白い要素(ゲージエディットやレーザー反射、ブラックホール等)も有るがお笑い要素の方が強い印象…
機体に関してもファルシオンβはチート性能だしロードブリティッシュはM仕様だしで機体性能差有りすぎ。

>>49
PCE版グラUはハードの制約が有ったにも関わらず良くあそこまで、といった印象。(FC版もだが)
当時プレイしてた時はハードの能力なんて殆んど気にもしなかったけど今になって調べると本当に凄い事だったんだと感心する。
55NAME OVER:2009/01/28(水) 04:59:37 ID:???
エンジン版なんて猿人がありがたがってるだけだろw
56NAME OVER:2009/01/28(水) 05:26:08 ID:???
叩きはVSスレでやれ
57名無しさん@弾いっぱい:2009/01/28(水) 08:08:01 ID:???
外伝は演出とか本家グラディウスシリーズを凌ぐ出来の良さ
Vはゴミだけど
58NAME OVER:2009/01/28(水) 08:45:26 ID:aSqQZDy+
シューティング苦手の俺が唯一頑張れたのがこのゲーム。
基本下手糞で(今もw)FCグラ2なんか何ヶ月もクリアーするのに時間かかった。
本当あれ難しい!覚えればどってことないけど1面の火の鳥のところが相当むかついた。
59NAME OVER:2009/01/28(水) 08:48:23 ID:dbm1feeO
AC版以外は全部糞なんだよヘタレ共wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
60NAME OVER:2009/01/28(水) 08:53:27 ID:???
PCエンジン版Uのプログラムレベルが高すぎる
2重スクロールするしどうやってるのかが不思議だ
61NAME OVER:2009/01/28(水) 09:03:23 ID:???
>>51に一部追記
グラディウス2 = PS/SS PSP(沙羅ポーに収録)
グラディウスIII = PS2 / PSP(グラポ収録(I〜IV+外伝)、IIIはデフォで判定修正その他微調整されている)
パロディウス = PSP(パロポでパロ作品全収録)
パロだ!&極パロ、沙羅曼蛇&Lifeforce&2、グラI&II= PS / SS
セクパロ=SFC× PS / SS○
分かる分だけ書いてみた
>>52
実況はPS版の方が好きだったりする
特にボスラッシュ>最終面辺りが
62NAME OVER:2009/01/28(水) 09:56:07 ID:???
MSX版こそ至高
63NAME OVER:2009/01/28(水) 10:08:35 ID:???
今でもMSX本体とMSXグラシリーズ全部持ってる
やっぱりMSX版グラディウス最高に面白い
64NAME OVER:2009/01/28(水) 10:09:48 ID:???
>>63
MSX盤の魅力を出来ればkwsk!
65NAME OVER:2009/01/28(水) 11:10:03 ID:???
MSXのグラ2は神だったが、以降はやりすぎだな。
沙羅曼蛇やゴーファーの野望ときたら・・・
66NAME OVER:2009/01/28(水) 11:30:54 ID:???
MSX版はどれも曲が神がかってる
67NAME OVER:2009/01/28(水) 11:56:11 ID:???
敵を倒す「びでぶ」
巨大モアイの鼻糞
1面ボスのペンギンの表情(ゴルゴ顔とか)
2面のボスとはジャンケン。
土の中に冬眠する蛙とか、いてっいてっもへじ、へわっへわっもへじ
とかMSXのオリジナルパロディウスの方がパロ的センスあるな。
68NAME OVER:2009/01/28(水) 11:58:32 ID:???
ただいま自演中ですのでしばらく書き込みはご遠慮ください(´・ω・`)
69NAME OVER:2009/01/28(水) 12:05:03 ID:???
ファミコンのIIは音楽の質の高さに度肝を抜かれた
勘違いしてAC版IIのサントラを買ってしまったが
ほとんど曲が違っていいて愕然とした

70NAME OVER:2009/01/28(水) 12:10:36 ID:???
X68ヲタだけどMSX版を認めます
71NAME OVER:2009/01/28(水) 13:21:00 ID:???
x68000版は低解像度なので除外します
ファミコン版最高
72NAME OVER:2009/01/28(水) 13:24:01 ID:???
ネメシス90改ってSPS作?
サウンドが糞過ぎるな
グラIIといいアレンジのセンスが酷いw
73NAME OVER:2009/01/28(水) 13:30:08 ID:???
x68000を家庭用のテレビで遊ぶ事は出来ないの?
74NAME OVER:2009/01/28(水) 13:31:18 ID:???
>>71
ファミコンより高解像度だろw

グラUってコナミだろw
75NAME OVER:2009/01/28(水) 13:41:22 ID:???
x68版は256×256だっけ
76NAME OVER:2009/01/28(水) 13:48:35 ID:???
YES
77NAME OVER:2009/01/28(水) 13:52:01 ID:???
>>73
15KHz状態をビデオに出力か31KHzをダウンスキャンのコンバータを使えば出来る。

というか、X1、X68はスーパーインポーズ機能あるから専用ディスプレイだと
FCやMSX版とX1やX68版を重ね合わせてプレイできるなw
意味無いけど
78NAME OVER:2009/01/28(水) 13:56:35 ID:???
解像度という点ではメガドライブへの移植をしてほしかったな
79NAME OVER:2009/01/28(水) 14:08:08 ID:???
コナミのX68000といえばA-JAXが移植されたのが一番うれしかった
80NAME OVER:2009/01/28(水) 14:12:08 ID:???
>>78
X68を引き合いに解像度とは望ましくないなw
X68は解像度自在みたいなもんだぜw
初期は256*256、512*512、786*512しか一般的じゃなかったが
81NAME OVER:2009/01/28(水) 14:18:25 ID:???
もし俺がX68版作ったとしても256*256だろうな
BG面たっぷりだったり1024*1024の仮想画面で区切りいいし
82NAME OVER:2009/01/28(水) 14:21:20 ID:???
難しくてクリアできなかったからIIは糞ゲー!
83NAME OVER:2009/01/28(水) 15:52:39 ID:???
Uが難しくてクリアできないとかww

もちろんネタですよね?
84NAME OVER:2009/01/28(水) 15:57:04 ID:???
ファミコン版がUが一番いい
85NAME OVER:2009/01/28(水) 16:12:44 ID:???
ID???でも環境によってはID暴露してしまうという事実。
86NAME OVER:2009/01/28(水) 16:23:28 ID:???
ほとんど同じ奴のレスでワロタ
87NAME OVER:2009/01/28(水) 16:58:38 ID:???
難しくて糞!はACIIIからにしてくれ
IIとか少しやればすぐに一周出来る
MSX版2も好きだけどX68版90改も好きですな
音楽なんて脳内で再生すればいい
88NAME OVER:2009/01/28(水) 18:24:30 ID:7+8b30bx
GBのネメシスもなかなか面白かった
89NAME OVER:2009/01/28(水) 19:13:54 ID:???
S-OS & X1turboZ版が最強だな
90NAME OVER:2009/01/28(水) 19:20:09 ID:???
X68000版 グラU
内蔵音源、MIDI(MT-32、SC-55)対応
日本版/海外版切り替え可


この機種でよくぞここまでってのが
MSX(グラ2、パロディウス)にFC(グラU)にPC-98(沙羅曼蛇)だな

なお、X1のOPM対応グラディウスも凄い。 (2、3面の縦スクロールは無いが)
91NAME OVER:2009/01/28(水) 19:37:42 ID:???
>>88
Tは旧作のBGMやステージ展開を使い回してるけどそれはそれで楽しめた。
Uはストーリー仕立てでゲームが進んで行くのが斬新だった。BGMも良いし。
両者とも画面が見辛い事を考慮したのかかなり難易度控え目だったけどTはテンポが良いからサクサク遊べる。

コナミGBコレクションではネメシスなのにグラディウス表記…
92NAME OVER:2009/01/28(水) 19:49:22 ID:???
GBのネメシスはタイトルは海外版グラディウスと同じでも移植じゃないぞ?
ストーリーが違う、敵キャラが違う、ビックバイパーの型番も違う(ここ重要)
93NAME OVER:2009/01/28(水) 20:03:59 ID:???
コモドール64にもあったよねサラマンダ
あのへんのハードは我々の預かり知らぬ所で外人さん移植しまくり
94NAME OVER:2009/01/28(水) 23:26:07 ID:???
そういやAC版グラIIIと同時期にリリースされたのがR-TypeIIとダライアスIIなんだよね

ダラIIはともかくR-TypeIIとグラIIIは1面から殺しにかかってきてるって感じだったけど
人気作の続編、高難易度と申し合わせたような内容だったのは単なる偶然だったのか…?
95NAME OVER:2009/01/28(水) 23:38:05 ID:???
C64どころかZX Spectrumとか海外のネメシス、沙羅曼蛇は糞
日本のソフトハウスで育って幸せに思えるよw

FCのUって、なんでボスがチチビンタリカのテーマなんだろうな・・・
あれだけやれれば再現難しい感じがしないが
グラディウスUに限った話じゃないが、
あ〜いう、なぜ変更?ってアレンジしちゃう任天堂ハード風味が
FCの移植作が嫌われたりするんだよな。
96NAME OVER:2009/01/28(水) 23:41:16 ID:???
ボス曲はゴーファーの曲と入れ替わってるだけで再現できてないわけじゃないぞ
97NAME OVER:2009/01/28(水) 23:44:02 ID:???
>>32
向こうの住人です
このスレが晒されていたので覗きに来ました
まあ、まったりやってくださいな
98NAME OVER:2009/01/28(水) 23:54:31 ID:???
>>96
ほんとだ。 きっちりゴーファーの場面では鳴ってる。
だったら、尚更わけわかめな変更だわ。
99NAME OVER:2009/01/29(木) 01:07:18 ID:???
同じ事を考えたことがある。
個人的な見解だと、6ボスのクラブがゴーファーの曲(AC版ボス曲)だと雰囲気にそぐわない
という理由だけなんじゃないかな。

(当時の技術ではFCでのクラブの再現は技術の結集だからなんとしてもできる限りACに近づけたかった。)
というのを仮定して、
技術的な面で通常ボスBGMはゴーファー以外統一するしかなかったとか
クラブだけBGMが違うと違和感があるという意見があったとか
多分その辺に理由があるんではないだろうか。
100NAME OVER:2009/01/29(木) 01:20:14 ID:???
任天堂ハードはその辺適当なところ多いからな〜
なんとも言えん。
4面の火山は3面に配置とか音楽変えてるとか
3面のクリスタル面も。逆火山の後に来るし音楽すり替えだし。

FCのパロディウスだ!のチチビンタリカがサンバのお姉さんじゃないのは
やっぱ例の任天堂規制のせいかな?
101NAME OVER:2009/01/29(木) 01:58:05 ID:???
>>97
なんで上から目線なのかよくわからんが
102NAME OVER:2009/01/29(木) 03:07:41 ID:???
ファミコンの名作としてIはよく取り上げられるけど
IIはわりとスルーされるね
ファミコンの横STGではNO1だと思うんだけど
103p3068-ipbf1809hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:2009/01/29(木) 03:48:56 ID:???
AC版より好きだなFCIIは。
104NAME OVER:2009/01/29(木) 11:15:40 ID:???
>100
チチビンタリカもGBやSFCではサンバだから任天堂による規制というよりは、単に規制されるかもっていうコナミの早とちりっぽい
105NAME OVER:2009/01/29(木) 12:03:01 ID:???
妄想で語るな
106NAME OVER:2009/01/29(木) 12:04:51 ID:???
マウスカーソルに追随して時報の代わりにレーザーを撃ってくれる
デスクトップツールを待ち続けて早10余年。
誰か作ってくれないかのう。
107NAME OVER:2009/01/29(木) 12:58:32 ID:???
>>106
カーソルの速度を上げすぎると4つ目が迷子になる、とかやってくれたら神。
108NAME OVER:2009/01/29(木) 13:17:55 ID:???
MSXの2
FCのII
PCEのII

この辺が家庭用の傑作だな
109NAME OVER:2009/01/29(木) 14:00:29 ID:???
PCEのはCDロムロムだけど当時としては完成度高いよねぇ
110NAME OVER:2009/01/29(木) 14:32:45 ID:???
111NAME OVER:2009/01/29(木) 15:59:45 ID:???
>>61
32ビットハードは非対象

まあ、現在の入手しやすい保存版ってのはありだが。
112NAME OVER:2009/01/29(木) 16:07:07 ID:???
MSXゴーファーはマップ集めとかシールドといったややこしい要素がなければグラ2に匹敵しただろうに…

グラ2をスロット2に刺さないとクリアできないMSX沙羅曼蛇は論外
113NAME OVER:2009/01/29(木) 16:11:58 ID:???
>>94
アイレムはイメージファイトで既に・・・
丁度その辺はメーカーからのマニア対象の挑戦だったみたいな難易度設定だったよ。
元凶は達人やらイメージファイトだろうな・・・
メーカーは難しけりゃウケると思ったんだろうが(当時の風潮)
そのころから一般人はアーケードのゲームから離れていき・・・
さらにストUには熱狂したが対戦レベルに達しないのはゲーセン無用の雰囲気が漂い
UFOキャッチャーで上向いたもののアーケードゲームに座るものは・・・
な風潮を作り出した。

なお、ゲーメストからもX68000にスコルピウスが発売される。
114NAME OVER:2009/01/29(木) 16:21:45 ID:???
M5やSC-3000(SG-1000)やMSXの間で
当時、ほぼ同性能で他機種を意識したり
迷ったりしてSC(SG)を選んだ人は目を丸くしたろうな。
MSX版。
M5は早期離脱でソフトの期待値0だったが
SCにすれば、裏を返せばSCでもここまで出来るし、同性能のMSXの手厚い保護に対して
115NAME OVER:2009/01/29(木) 17:58:02 ID:???
>>111
PSやSS、PSPだと元のハードより性能がいいわけでよく出来てても当たり前だしね
性能の低いハードでどれだけ頑張ったかということじゃないとこの板的には意味がない
116名無しさん@弾いっぱい:2009/01/29(木) 18:09:49 ID:???
じゃあAC版も無しということだな
117NAME OVER:2009/01/29(木) 18:16:28 ID:???
お約束の115の文を解釈できない116が面白い。
118NAME OVER:2009/01/29(木) 18:20:11 ID:???
じゃ解釈して
119NAME OVER:2009/01/29(木) 18:27:20 ID:???
気持ち悪いよ
120NAME OVER:2009/01/29(木) 18:30:33 ID:???
つまりAC版は気持ち悪いということ?
121NAME OVER:2009/01/29(木) 18:40:48 ID:???
誰もアーケード版を除外するなんて話してない気がするw
アーケード基盤より性能がいいハードへの移植はこのスレじゃ意味がないってことでしょ
122NAME OVER:2009/01/29(木) 18:41:10 ID:???
Iの5,6面、STGに生物系の気持ち悪い?のは当時斬新だった気がする。
123NAME OVER:2009/01/29(木) 18:47:58 ID:???
32Bit移植は移植というよりもう吸出し、部分または完全エミュレートで済んじゃうしな。
移植という作業概念とはなんか違う。 オリジナルのコードをPSで動くように調整しただけみたいな。
どの機種でやっても大方変わり映えはない。 技術で乗り越える感動も皆無。
完成版をコレクション向けには良いんだろうけど。
124NAME OVER:2009/01/29(木) 20:45:21 ID:???
処理落ちが不評のFC版パロだ!は
モアイ戦艦や北極、そこの熱帯魚撃ち返しラッシュなどAC版のツボをしっかり抑えているので
エンジン版より好感が持てる。すげえ簡素ながらランクらしきものもあるみたい。
125NAME OVER:2009/01/29(木) 21:15:35 ID:???
FCシューティングのチャンピオンはザナックだと言わざるを得ない
いかんせん横シューは不利過ぎる
126NAME OVER:2009/01/30(金) 00:11:11 ID:???
>>122
4本の触手、壁と色の違うボス、脳みそ手前の触手、神経?に繋がれた脳味噌にきちんとめぐり合えたのはX1版が始めてだった。
PC-88SRの1面の地表の背景が緑も案外好きだ。
127NAME OVER:2009/01/30(金) 14:54:43 ID:???
グラ2やってんだけど、途中でおっかない場所で死んでしまったら、
そこから素直にやります?
俺は到底無理だ('A`)
128NAME OVER:2009/01/30(金) 18:39:02 ID:???
やるしかない
129NAME OVER:2009/01/30(金) 23:28:56 ID:???
裏技・改造板のグラディウススレでファミコンのグラディウスI・IIが凄いことになってるんだが
130NAME OVER:2009/01/30(金) 23:30:11 ID:???
1はオプション4つけたり最終面の檻つくったりしてたけど2もすごいのか
131NAME OVER:2009/01/31(土) 00:45:26 ID:???
別に驚くほどの事じゃない
132NAME OVER:2009/01/31(土) 01:51:28 ID:???
FC2はボスの再現度が素晴らしい
カバードコアは回転するし
クラブは6本足でカクカク動くし
ゴーファーの描き込みも凄まじい
マジで買ってよかった


133NAME OVER:2009/01/31(土) 02:00:40 ID:???
逆にそこまで作り上げれるなら余計な小細工するなと。
FCは、すぐあさっての方へ行きたがる…
そこがFCへ移植となると所詮FCと笑われるところ。
134NAME OVER:2009/01/31(土) 02:02:22 ID:???
>>132
FCIIのカバードコアの登場の仕方見ると、当時の開発陣はよっぽどこれを見て欲しかったん
だろうなと思う。
動き出す前にカバーだけ凄い勢いでしばらくの間回ってるんだよね、そりゃもう
自慢げにww
135NAME OVER:2009/01/31(土) 02:06:02 ID:???
ほら見て!見てよこのカバーを!
ぐるんぐるん回るのよ!すっごい頑張ったんだから!
ほら、ほら、ほらほらほらおほほほほほほほ。どう?
吃驚した?驚いた?FCでこれだけ動くなんて予想だにしなかったでしょう?
ほらほら驚きなさい!そしてもっと私を見るのよ!もうあなたは
私の虜なの。テトランみたいなお婆さんなんか忘れちゃいなさい!
136NAME OVER:2009/01/31(土) 02:09:17 ID:???
>>135
でもそれを言ったらテトランもFC沙羅の数珠みたいな足からFCグラIIではちゃんとした足に
進化してるんだな。
137NAME OVER:2009/01/31(土) 10:46:15 ID:???
一方ドラクエ4では、
船出のシーン?か何かで二重スクロールっぽい事をやってる
あれは書き換えとかじゃなさそうだし不思議だ
138NAME OVER:2009/01/31(土) 10:52:09 ID:???
確か(船の)BGスクロール速度と同じ速さで逆方向にキャラパターン書き換えて
海が動いて無いように見せてた&桟橋はスプライトだったはず。
139NAME OVER:2009/01/31(土) 11:10:56 ID:???
ありがとう。
当時友達のを見たきりだから検証不足だった
帰ったら動画見ようと思うけどユーチューブあるかな
140NAME OVER:2009/02/02(月) 07:02:36 ID:???

KANGEKI!

LET'S GO TO NEXT ZONE
141NAME OVER:2009/02/02(月) 21:23:11 ID:???
OMEDETOU!

だったっけか
142NAME OVER:2009/02/02(月) 21:27:14 ID:???
NIKUINIKUI!
143NAME OVER:2009/02/02(月) 22:11:20 ID:???
ANNANNMOTTO!
144NAME OVER:2009/02/02(月) 22:38:34 ID:???
>143
ANTAWA EROI!
145NAME OVER:2009/02/03(火) 00:18:17 ID:???
(F1)MOMOKO(RET)
146NAME OVER:2009/02/03(火) 03:43:20 ID:???
く・・・る・・・く・・・ガクッ
147NAME OVER:2009/02/05(木) 02:54:09 ID:dRl5Pqm7
FCのグラUはグラフィックになんか感動した記憶がある。
148NAME OVER:2009/02/05(木) 03:56:04 ID:7a9yVyej
俺はBGMに感動した記憶がある
FCでこんな音出せるのかよって
明らかに他のソフトと別次元だった
149NAME OVER:2009/02/05(木) 05:08:37 ID:7GEFkNbr
グラディウス、ドラキュラ、コントラ、ゴエモン

80〜90年代、これらが人気シリーズとして展開していた頃のコナミが一番良かった

今はパワプロもウイイレもツマンネ
150NAME OVER:2009/02/05(木) 10:03:46 ID:???
ときメモ、プロ野球の権利独占、リズムゲーあたりから狂い始めた
151NAME OVER:2009/02/05(木) 12:10:10 ID:???
>>150
マジレスするとその頃にスクウェアにグラディウススタッフとゴエモンスタッフを全部引き抜かれて音ゲーしか作れなくなっていた
グラディウススタッフ→アインハンダーが売れず死亡
ゴエモンスタッフ→武蔵伝が売れずに死亡
152NAME OVER:2009/02/05(木) 12:29:50 ID:???
極上パロディウスが最後のグラディウスか
153NAME OVER:2009/02/05(木) 12:31:44 ID:???
メストが萌えキャラみたいなのを載せだしたあたりから狂い始めた
154NAME OVER:2009/02/05(木) 13:31:45 ID:???
小島カントク借り出してときメモアドベンチャー作ってた不遇時代もあったな
155NAME OVER:2009/02/05(木) 15:10:08 ID:???
海外市場メインの暗黒時代も忘れるな!作品そのものは面白いがな!
156NAME OVER:2009/02/05(木) 16:06:06 ID:???
ときメモブームの頃にはグッズとして体操服、ブルマ、セーラー服を売ってた
157NAME OVER:2009/02/05(木) 19:10:07 ID:???
>>156
それって使用済みだったの?新品だと売れないだろうし
158NAME OVER:2009/02/05(木) 19:52:07 ID:???
なわけねーだろwww
159名無しさん@弾いっぱい:2009/02/05(木) 20:25:37 ID:???
使用済みって誰が使用したの?
160NAME OVER:2009/02/05(木) 22:04:52 ID:???
コナミの社員に決まってるだろ!
東野美紀さんとか
161NAME OVER:2009/02/06(金) 00:57:57 ID:???
>>151
マジかよそれ。ホントならあれだ、スクエニは
名クリエーター飼い殺しの名人ってことか。
金田伊功も個性を出せてないみたいだしなあ。
(自ら抑えてるのかどうかは知らんが)
162NAME OVER:2009/02/06(金) 02:21:22 ID:???
ワリオランド作った元コナミスタッフの会社あったね
163NAME OVER:2009/02/06(金) 11:28:42 ID:???
>151
全部って言うと語弊があるぞ
コナミ辞めてスクウェアに行ったグラディウススタッフは,
グラIIのサブブログラマの二人.
他の人は(町口氏とか)は残ってて,ちゃんとグラIVに関わってます.

ちなみに,グラIVを作る事になったキッカケは,DDRが大ブレイクして
アーケード部門が結構儲かったので,上層部が
「お前らが作りたいゲームを一つ好きに作って良い」と言い,スタッフに
アンケートを取ったら「グラディウスの続編」が一番だった為だそうだ.
164NAME OVER:2009/02/06(金) 12:52:18 ID:???
それで出来たのがアレかよ・・・・
いや好きな人ご免ね。
165NAME OVER:2009/02/06(金) 13:00:03 ID:???
WはBGMはいいんだがなんか微妙だよな
166NAME OVER:2009/02/06(金) 13:06:47 ID:???
>>161
金田伊功と言えば後々のアニメやゲームに多大な影響与えた人だよな。
とっても!ラッキーマンOPでは持ち味がフルに発揮されてたっけな。
167名無しさん@弾いっぱい:2009/02/06(金) 13:25:30 ID:???
WはVと並んでプロディウサーが好んでやる通好みの名作だから
168NAME OVER:2009/02/06(金) 14:32:22 ID:???
へたくそだけど外伝よりWのがシンプルで好き
169NAME OVER:2009/02/06(金) 16:20:23 ID:???
>165
IVの空中戦BGM1(アポロン)は使いどころ間違えてるよな
1ループが長すぎてゲーム中では最後まで聞けない
サントラCDで初めて最後まで聞けた
個人的には火山ステージ前半で使って欲しかった
170NAME OVER:2009/02/06(金) 19:17:24 ID:???
色物装備大好きなので、アーケードのグラIIIはスネークオプションが大好きだった。

上下に振って壁の向こうの奴倒したり、モアイに後付けでめり込ませるのが爽快だった。

ハンターを避けるのが意外と難しかったよ。

結晶面が限界だったなぁ・・・クリアしたかった。 orz


グラIVは当然マイン使用w
171NAME OVER:2009/02/06(金) 19:44:48 ID:???
グラVはモノラルだったのが残念!
基板買ってマジでへこんだ
172NAME OVER:2009/02/06(金) 22:12:24 ID:VVTNrZu1
SFCのゴエモンに収録されていたグラディウスやゼクセクスが意外に楽しめたw
173PCドライブ-32RX ◆XIavMI.Boo :2009/02/06(金) 22:28:32 ID:???
当時IVは地元のゲーセンに入荷しなかったので、遠出して遊びに行ったけど
地元には無かったスト3サードもあったので、むしろそっちをメインに遊んでた。
174NAME OVER:2009/02/06(金) 23:03:01 ID:???
Wでたのももう10年以上前か
175NAME OVER:2009/02/07(土) 03:30:06 ID:3Bo4mPqv
PS2の5って初回プレイでなげたのおれだけ?

ぶっちゃけ3よりおもろねー。

スーパーファミコンの3は遅すぎの糞ゲーだけど。全部、ゲーム機のせいだけど。
176NAME OVER:2009/02/07(土) 03:46:59 ID:???
グラVはアーケードのがクソゲーだよ
喜ぶのはドMマニアくらいなもん
177NAME OVER:2009/02/07(土) 07:56:47 ID:PDJgsTFv
グラ5はデモがスキップ出来なくてイヤになった
178NAME OVER:2009/02/07(土) 09:25:51 ID:???
グラT→仲間達と楽しく攻略。
グラU→仲間達は卒業後、散り散りになり自分一人で攻略。
グラV→何?この制作途中?
179NAME OVER:2009/02/07(土) 09:51:26 ID:???
気軽にやるぶんには1,2か。3以降は敷居が高くなったな
3はクリスタル 4は泡と固定パターンがなかなか決まらない部分で挫折するのが多かったろう
ゲーセンでいえば2なんて5週以降は難易度変化しないから慣れたら
いくらでもできる 50円1プレイで 15週くらいやってたら店員からはよ自爆してくれと
当時のゲーメストのハイスコアでは28週ってのがあったな
180NAME OVER:2009/02/07(土) 11:52:50 ID:???
Vはくそゲーでしょ
あれでシリーズの人気ががた落ちした
だって難易度調整が明らかに駄目なんだもん
181NAME OVER:2009/02/07(土) 11:57:02 ID:???
とうじのゲーセン事情は知らないけど明らかに一部の人にしかうけなかっただろうね
182NAME OVER:2009/02/07(土) 13:04:52 ID:???
SFCのIIIは難易度は常識的になったけど
もっさりしすぎでダルい
3面の土掘ってるとことか
183NAME OVER:2009/02/07(土) 13:07:58 ID:???
SFCのIIIってゲーム以前に処理落ちが醜すぎる
184NAME OVER:2009/02/07(土) 13:11:07 ID:???
グラディウスシリーズの最高傑作はIIIだけど、Wっていう信者も多いね
185NAME OVER:2009/02/07(土) 13:15:49 ID:oJ5JC6qk
Vは凡作でFA
186名無しさん@弾いっぱい:2009/02/07(土) 13:19:48 ID:???
音楽も演出も前作を遥かに上回ったグラディウスシリーズの最高傑作がIII
187NAME OVER:2009/02/07(土) 13:22:52 ID:???
全面AC版IIIの3D面みたいなゲームをつくれば大ヒット間違いなし
188NAME OVER:2009/02/07(土) 13:22:53 ID:???
グラにおいて処理落ちは家庭用はともかくアーケードじゃ重要だったんだぜ
鬼のような弾を回避するのに処理落ちで速度遅くなるおかげで回避できる
当時の容量もいわば負の部分がまさに怪我の功名となったわけだ
189NAME OVER:2009/02/07(土) 13:23:49 ID:???
SFC版は遅すぎて眠くなります
190NAME OVER:2009/02/07(土) 13:30:08 ID:???
>>188
グラディウスの処理落ちが
マトリックスのバレットタイムの元になったとかならないとか。
191NAME OVER:2009/02/07(土) 13:37:24 ID:???
ガルーダの覚醒みたいなシステムだと思えば
192NAME OVER:2009/02/07(土) 14:33:05 ID:???
>>187
それなんてソーラーアサルト?

既出だけどIIIの難易度がああなったのはやっぱり時代の流れだったんだと思うよ…
単にロケテやショーで、マニア系の人があっさりクリアしたのか文句つけただけなのかもしれんが

難易度以外でも確かにアレだったけど…無敵技とか…
193NAME OVER:2009/02/07(土) 14:46:21 ID:???
>無敵技とか…

それを言ったらドラクエVのアイテム無限増殖技やスーマリの無限1UP技も…
194NAME OVER:2009/02/07(土) 15:07:37 ID:???
グラVのは狙わなくてもなる可能性があるのが問題
195NAME OVER:2009/02/07(土) 15:24:04 ID:???
スーマリのも
196NAME OVER:2009/02/07(土) 18:13:49 ID:???
なにを言っとるんだオマエ等は?
スーファミ版のVは、処理落ち以前に自機の当り判定が、広いんだよ。
ついでにU・Vも処理落ち無しモード(PS/PS2版)の方が個人的やり易いが、スーファミ版のVは論外。
ちなみにPSP版は画面がちっちゃくて、集中できない。
ファミコン版のUはオリジナルだけど…、2面までが限界だ。
197NAME OVER:2009/02/07(土) 18:23:55 ID:???
2だろうが3だろうがつねにパワーアップはAtypeこれこそ本物
スプレットミサイルやリップルなど邪道
198NAME OVER:2009/02/07(土) 18:53:45 ID:PDJgsTFv
ボンクラは黙ってろ
199NAME OVER:2009/02/07(土) 19:04:29 ID:???
アッアッアッアッアッアールtype!
200NAME OVER:2009/02/07(土) 19:23:58 ID:???
グラAC信者とMSX信者
グラVのSFC信者とAC信者の争いは
東方厨とケイブ厨の争い以下の醜さ


弾幕厨もおっさんも必死だな
201NAME OVER:2009/02/07(土) 20:44:45 ID:???
信者以前に開発スタッフの方もACチーム、FCチーム、MSXチームで張り合ってたみたいだからな。

家庭用では絶対に再現できない、業務用ならではの凄い作品を作ろうとしたACチーム。
ハードの限界を乗り越えて、AC版の雰囲気を少しでも再現しようとしたFCチーム。
やはりハードの限界に挑み、アイデアとオリジナリティで勝負したMSXチーム。

そのライバル意識が素晴らしい作品を生む結果となった。
だから俺は80年代のグラディウスに関してはACもFCもMSXも神だと思っている。
202NAME OVER:2009/02/07(土) 20:54:00 ID:???
グラIIのFC版はACスタッフも絶賛してたっつーしな
今じゃ完全移植が当たり前の時代だから
当時のような移植あれこれで一喜一憂することがあまりないのが
贅沢だとは思うけど残念(家庭用オリジナル要素はあるけど)
203NAME OVER:2009/02/07(土) 22:52:36 ID:???
いや〜去年はゲーセンでグラIIIばっかやってた気がする
上達していくのが嬉しくて嬉しくて・・・
204NAME OVER:2009/02/08(日) 01:02:26 ID:???
あれほど叩かれつつ未だに遊ばれてるグラVは神話の名を欲しいままだな
205NAME OVER:2009/02/08(日) 02:44:31 ID:???
東方と同じだな。
206NAME OVER:2009/02/08(日) 04:00:37 ID:???
>>205
失せろ、片手間製作ゲーム信者
207NAME OVER:2009/02/08(日) 04:12:03 ID:???
今時つまらないシューティングゲームを作ってる暇な会社はこの不景気に1つ残らず潰れたらいい
グラディウスはクソゲーだし、それに群がるシューオタ共は氏ね
弾幕?東方? 横シュー縦シュー懐古シュー?
そんな15年くらい前のおかずでオナってる時間があるならいい加減働いたらどうだニートども!
どいつもこいつも一番言いたいことは新しいものを受けつけず全否定
今のゲーム業界にとって最も害悪な生きた化石みたいな奴を続々と生み出す懲りないSTGの会社、同人で食うオヤジども
レトロゲームのゲームセンターは全て閉鎖でいい

XBOX360もMAMEも同人ゲームもいらん
早くプレイステーション3の3Dゲームだけしか存在しない時代になれ。
208NAME OVER:2009/02/08(日) 06:31:57 ID:???
>>207 新しい物を全否定い?なんの事だ、君は思い込みの激しい女々しい野郎か?
グラディウスの面白さを理解できずに、STGを語るな。
ドドンパチ・斑鳩・プロキアの嵐、個人的に面白いと思う作品を否定した事はない。
最近の新作に関してはゲーセンに行く機会がない為、楽しめないのは残念だがACで出す作品に、糞ゲーは皆無だとろう。

でもスーファミ版のグラディウスVは論外、見た目「だけ」だからね。
PS3だってハードに見合わない「張ったり」ゲームばかり、グラだけ美麗で動きは従来のまま。
これが和製ソフトの実態!
君が思う様な「夢世界」は、絶対来ないよ。
209名無しさん@弾いっぱい:2009/02/08(日) 07:12:50 ID:???
90年までの家庭用グラディウスはMSXが最強
FCはクソ
210NAME OVER:2009/02/08(日) 08:04:52 ID:???
MSXのグラの話なんかすんなクソジジイが!
211210:2009/02/08(日) 08:10:16 ID:???
2しかつまんねぇじゃんMSX。
212210:2009/02/08(日) 08:11:39 ID:???
じゃなかった・・・
2以外つまんねぇじゃんMSX。
213NAME OVER:2009/02/08(日) 08:21:02 ID:???
>>207
東方とグラディウスしかSTGの名前を知らない他ジャンルマンセーのゆとり乙
214NAME OVER:2009/02/08(日) 08:21:33 ID:???
MSXのはスクロールがガクガクしててちょっと厳しい
すぐ死ぬし
215NAME OVER:2009/02/08(日) 08:36:14 ID:???
X68000版が一番クソ
216NAME OVER:2009/02/08(日) 09:00:44 ID:???
MSXのグラディウスは力の入れようが違うよな
それに比べてFCのはクソにも程がある
217NAME OVER:2009/02/08(日) 09:01:35 ID:???
>>207
グラディウススレでジジイてw
218NAME OVER:2009/02/08(日) 10:27:04 ID:???
>>200
熱量投下乙
おまえ一言でもうその組み合わせに似たような喧嘩がはじまった。
219NAME OVER:2009/02/08(日) 11:01:11 ID:???
さて今日もグラやるか
220NAME OVER:2009/02/08(日) 13:01:28 ID:???
ちょっとビックバイパーに乗ってゴーファーに会ってくる
221NAME OVER:2009/02/08(日) 13:53:19 ID:???
じゃあおれは泡と戯れてくる
222NAME OVER:2009/02/08(日) 14:30:08 ID:???
じゃあオラは、キューブと遊んで来る。
223NAME OVER:2009/02/08(日) 17:48:37 ID:???
はぁ・・・また明日から赤い機体にカプセル積んで飛ぶ仕事が始まるお・・・
224NAME OVER:2009/02/09(月) 01:20:39 ID:???
G
225NAME OVER:2009/02/09(月) 05:04:22 ID:t5Z8uQOh
スピ〜ダ〜
メッソ〜
ダボ〜
レイズ〜
アプシュン
ホ〜スヒ〜ウ
226NAME OVER:2009/02/09(月) 10:29:04 ID:???
ここはパロはお呼びで無いよ
227NAME OVER:2009/02/09(月) 10:31:32 ID:???
グラIIIは携帯アプリにならないのかね?
完全移植は無理だろうが、極パロができるならグラIIIもある程度は再現できるはず。
228NAME OVER:2009/02/09(月) 11:08:03 ID:???
>>227アプリで満足できるなら、スーファミ版のVで十分じゃね?
229NAME OVER:2009/02/09(月) 12:08:32 ID:???
携帯でポチポチやりたいんだろう
230NAME OVER:2009/02/09(月) 12:53:39 ID:???
モトポ
231NAME OVER:2009/02/09(月) 12:54:01 ID:???
ハイパースピー
232NAME OVER:2009/02/09(月) 14:29:07 ID:???
パウスレイザー
233NAME OVER:2009/02/09(月) 14:32:00 ID:???
テイルガーン
234おやくそくだが:2009/02/09(月) 15:10:41 ID:???
携帯機でゲームはないわ
最近やたら幅をきかせているが豆粒画面適応できないえらばれし真のエリートゲーマーを駆逐しないでほしい
235NAME OVER:2009/02/09(月) 15:24:53 ID:???
グラポやサラポが出たとき「おお!」と思ったが、
携帯機は画面ちっさいし、操作したら画面が一緒に動いてゲームどころじゃないし、
肩凝るしでいいこと無いわ
今じゃ携帯機なんて全然やってないし、グラサラやる時はいつもPS2でやってる
グラポは5本全部まとめて入ってるから凄く便利が良かったんだが、出すなら据置機で出せよ
236NAME OVER:2009/02/09(月) 15:39:38 ID:???
PS2あたりで1〜5+外伝&マンダ1〜2+ライフフォース+ゼクセクスのデラックスパックだせや
9800円までならだす
237NAME OVER:2009/02/09(月) 15:48:18 ID:???
>>235 同意。グラデラpackだけは、PS2でまともに遊べませないのが辛い。
PSPだと画面ちっちゃくてやり辛く、見難い。
余談だがドラキュラクロニクルは、何故見難い仕様なのか?
液晶の質関係無く、画面が暗い。
238NAME OVER:2009/02/09(月) 15:56:14 ID:???
エリートは長らく携帯機をバカにしながら育ってきた種族だから仕方ないな
239NAME OVER:2009/02/09(月) 17:12:26 ID:???
携帯電話のモニターでやることじたいナンセンス 画面小さいし本来の面白さは体感できん
ましてバッテリー消耗が激しく長くはプレイできん
PSPは論外 あの十字コントロールはシューティングには不向き
やはりレバーじゃなければ思うような操作はできない
グラのような弾幕のなか細かく操作するばあいはとくに
240NAME OVER:2009/02/09(月) 17:14:33 ID:???
>>235
>>237
グラIIはPCE版おすすめよ。
グラ2をモチーフにしたオリジナルステージも悪くない。
241NAME OVER:2009/02/09(月) 17:34:12 ID:???
TVに繋げろよ
242NAME OVER:2009/02/09(月) 17:54:57 ID:???
TVに繋げたところで据置機の快適さに比べたら全然使えないんだよな
PS2のコントローラーに慣れてるとPSP本体が軽くなったとはいえPS2コントローラーに比べたらまだまだ重いし使いにくくて複数のコードが邪魔臭い
で結局快適なPS2を使うわけ
243NAME OVER:2009/02/09(月) 18:00:18 ID:???
せめてPSP本体にPS2コントローラーを繋げれる部分があったら良かったのに
244NAME OVER:2009/02/09(月) 18:39:01 ID:???
>>239 レバーって…、俺はPSコントローラーで十分だよ。
PSPは操作性に不明はないよ、ただ画面ちっちゃくて疲れて集中できないだけ。
PSPの十字キーそのものに不満なら、モンハン150時間なんてやれねぇーよ。
PSPがSTGに向かないだけ。
>>240 PCE版だって!?論外。旧PSでグラデラpackを起動した方が、1000倍楽しめるぜ!
245NAME OVER:2009/02/09(月) 18:42:06 ID:???
PCE版のグラIIは予想以上にアルゴリズムなんかが違っているから
別ゲーとして見れば楽しめるけど、アーケード版に近い物を求めるのならダメかも。
246NAME OVER:2009/02/09(月) 18:49:40 ID:???
PCE貶すとヘンな奴来るからほっとけよ
247NAME OVER:2009/02/09(月) 18:57:28 ID:???
これ以上変な奴が一人増えても何も変わらないぜ
248NAME OVER:2009/02/09(月) 19:00:39 ID:???
レゲー板なんだからPCE版も楽しもうぜよ。
アーケードそのまんまを求めるならPS1なのかな。PS1のも下側の砲台が撃ってこなかったりとか
いろいろあるみたいだけども。
249NAME OVER:2009/02/09(月) 19:02:32 ID:???
PCEが一番出来が良い。 お勧め。



そして狭い視野をX68000に笑われるPCE(笑)
250NAME OVER:2009/02/09(月) 19:05:18 ID:???
PSP版は下砲台も弾を打ってくるよ。
 ↓
携帯機は・・・以下ループ
251NAME OVER:2009/02/09(月) 19:17:37 ID:???
ということでWindowsのDELUXE Packでいいんじゃね?
252NAME OVER:2009/02/09(月) 20:16:55 ID:???
>>251
いやそれはBGMの音質がしょぼいのよ
253NAME OVER:2009/02/09(月) 20:35:56 ID:???
結局豆だろ
254NAME OVER:2009/02/09(月) 20:57:36 ID:???
100%完全移植版なんか出たらそれ以降移植されても買う奴いなくなるし〜 みたいな
255NAME OVER:2009/02/09(月) 21:05:13 ID:???
MAMEのグラ1〜3までは出来いいじゃん
神に感謝しつつ遠慮しないでプレイしろ
256NAME OVER:2009/02/09(月) 21:09:05 ID:???
十字キーはサターンのコントローラが一番やりやすい
でもやはり十字キー、素早く上下または左右の操作が難しい
257NAME OVER:2009/02/09(月) 21:15:09 ID:???
豆Vは処理落ちの再現が微妙
一面ボスとかクリスタルコアとか
258NAME OVER:2009/02/09(月) 22:12:44 ID:???
グラデラパをやるならePSXe+PSパッドをUSB接続が最強ってことか
259NAME OVER:2009/02/09(月) 22:58:28 ID:???
ところでデラパグラUは新型PS2なら動くの?
俺いまだに旧型のPS2ではっきり言って1回もやってないわ・・・
しかも割りと高い金だして買ったのに。
260NAME OVER:2009/02/09(月) 23:32:49 ID:???
PS2で改めて

グラディウスI〜IV、2、外伝、ゴーファーの野望エピソードII、
沙羅曼蛇、ライフフォース、沙羅曼蛇(MSX版)、沙羅曼蛇2、ゼクセクス、
サンダークロス、サンダークロスII、スペースマンボウ

以上15本を収録したグラディウスアルティメットパックを出してくれ。
261NAME OVER:2009/02/09(月) 23:41:15 ID:???
ぼくはスペマンが遊べるだけでも良いと思います

ってか、今からでも遅くないから、コナミはPSPで
サンダークロスポータブルを出して欲しい
収録作品が、1、2、マンボウの3種だけで良いからさ
262NAME OVER:2009/02/10(火) 00:09:22 ID:???
携(中略)わ
263NAME OVER:2009/02/10(火) 00:19:12 ID:???
縦シューでグラシリーズには全く属さないのはわかっているが
A-JAXもせっかくなんでいれてやってほしい…
264NAME OVER:2009/02/10(火) 00:19:25 ID:zGqLdTzY
サンダークロスのどこが良いの?全てがクソなんですけど。
265NAME OVER:2009/02/10(火) 00:29:12 ID:???
>>264
最近やっとサンクロIIもプレイできて
念願の1周クリアが出来て
サントラまで買っちゃった俺でも
多少は頷けちゃう部分があるのがサンクロの良いとこだと思う

日本語おかしいな
266NAME OVER:2009/02/10(火) 02:06:01 ID:???
グラディウスI・II・III
沙羅曼陀
ゼクセクス
だけでいい。
267NAME OVER:2009/02/10(火) 02:19:31 ID:???
サンダークロスは音楽が良い
268NAME OVER:2009/02/10(火) 03:23:25 ID:???
移植でガタガタ言う奴はゲーセンで実機探してやってろ!
269NAME OVER:2009/02/10(火) 05:41:08 ID:???
多分日本人くらいだな。
こんなに移植に目くじら立てるの。
どこまで移植という作業のハードル高いのやら。

PCEやX68、Win、PS、SSで満足しないとな。
270NAME OVER:2009/02/10(火) 07:19:56 ID:???
PS、SSはほとんど完全移植だろ
ごちゃごちゃ言ってるのは普通の人は気にならないどうでもいい些細な事にごちゃごちゃ文句言ってるACヲタ
271NAME OVER:2009/02/10(火) 07:41:29 ID:???
Uが一番はまったな。裏技ないだけで購入後ヘタレの俺超涙目wwwwww
かなり苦しんでクリアーした記憶がある。
Vはwktkして発売同時に購入したんだが、簡単過ぎる上に発展性のなさに泣けてきた。
272諸々灸:2009/02/10(火) 08:05:37 ID:???
>>3
モロモロ同意!
273NAME OVER:2009/02/10(火) 10:29:28 ID:???
グラなんかまだやってるおっさんはそろそろ老後のこと考えろ
274NAME OVER:2009/02/10(火) 11:23:56 ID:???
グラディウスは1→2のグラの進化がすごかったな
275NAME OVER:2009/02/10(火) 11:50:28 ID:???
何をおっしゃる、サウンド・ゲーム性・何もかもじゃないですか。
2→3ならグラより、ゲーム性だけですけどね。
個人的なグラディウスbestは、
1 X
2 U
3 V
4 外伝
5 W・T

ですな。
>>273なんで此所に来るの?
276NAME OVER:2009/02/10(火) 12:28:13 ID:???
1 ライフフォース
2 III
3 沙羅曼蛇
4 II
5 初代
277NAME OVER:2009/02/10(火) 13:17:02 ID:???
1.初代
2.II
3.III
4.沙羅曼陀
5.IV
論外→外伝・V
278NAME OVER:2009/02/10(火) 13:22:57 ID:???
1.初代
2.V・外伝
3.沙羅曼陀
4.MSX2
5.IV
6.II
論外.III
279NAME OVER:2009/02/10(火) 13:30:33 ID:???
VとWの一周した時の感動はやばい
280NAME OVER:2009/02/10(火) 13:35:26 ID:???
>>276-278 ヤレヤレ真似すんな、オマエ等はサル以下か?
他人が個人的なbest並べたら、単純な自己主張か!?
一手二手志向してから、演れよ。
これじゃ『ゆとり共』に親父ゲーマー=単純って、印象付けるだけだろが。
バーカ。
281NAME OVER:2009/02/10(火) 13:36:01 ID:???
>>276
曼蛇命
>>273
懐古厨
>>278
心の広いファン
282NAME OVER:2009/02/10(火) 13:39:08 ID:???
推定年齢
>>276
35
>>278
38
>>278
30
283NAME OVER:2009/02/10(火) 15:23:42 ID:???
1、2、MSX全般、リバース=おっさんディウス
外伝、ジェネ=ゆとりディウス
3=やくざディウス
5=トレジャディウス
284NAME OVER:2009/02/10(火) 15:25:15 ID:???
4=パクリディウスU ゴーファの野望
285NAME OVER:2009/02/10(火) 16:23:29 ID:???
I〜III、2、外伝、沙羅曼蛇、ライフフォースが許容範囲かな。
横シューにポリゴンは合わない。
ダライアスも外伝まで、R-TYPEもIIIまでしか認めたくない。
286NAME OVER:2009/02/10(火) 18:50:40 ID:???
>>280
w w w w w w
287NAME OVER:2009/02/10(火) 18:57:11 ID:???
>>279
初クリアしたとき思わず記念に携帯でエンディング撮ったわ
そして即2-1でボコボコにされた後ギャラリーがいたのに気づいてちょっと恥ずかしかった
288NAME OVER:2009/02/10(火) 22:01:18 ID:???
沙羅曼蛇Uもたまには思い出してあげてください

グラV、Wよりずっとマシ。
一面のゴーレム食べられるシーンなんかドキドキしたわ。
289NAME OVER:2009/02/10(火) 22:06:46 ID:???
今のファイナルファンタジーが糞って言うのと似たような人がいるスレはここですか?
290NAME OVER:2009/02/10(火) 22:10:43 ID:???
んーちょっとちがうかな
FFはクソだけどね
291NAME OVER:2009/02/10(火) 22:21:03 ID:???
FFはビジュアルだけの糞だがな
292NAME OVER:2009/02/10(火) 23:01:13 ID:???
XはWと比べてもグラフィックは飛びぬけているし難度もVに次ぐのに
それでも外注だから認めないとか・・・
1000円のWiiウェアのグラディウスにあーだこーだの、新規のファン獲得に貢献した外伝を問題外扱いとか・・・
おまえら鬼畜だなw
293NAME OVER:2009/02/10(火) 23:08:04 ID:???
Vって長いイメージは強いけどそんなむずかったっけ
294NAME OVER:2009/02/10(火) 23:11:31 ID:???
ゲームの面白さの要はグラフィックじゃないということは常識。
最近のはグラフィック>内容に偏りすぎてる
295NAME OVER:2009/02/10(火) 23:16:25 ID:???
てか、Wiiウェアって1000円もするの?
グラディウスって何版?
Wiiって売り切り?

ディスクシステムの良心どこ行ったのかな
296NAME OVER:2009/02/11(水) 05:27:28 ID:???
新参グラディウサーはローマ数字が読めません
297NAME OVER:2009/02/11(水) 08:33:04 ID:???
初代とグラIVやる日
298NAME OVER:2009/02/11(水) 08:39:07 ID:???
GBのネメシスIIが面白かったです
299NAME OVER:2009/02/11(水) 08:52:34 ID:???
リバースはグラフィックも内容も糞だったけどな
300NAME OVER:2009/02/11(水) 09:14:40 ID:bH3XSdPP
ファミコン版はよく出来ていたと思うよ
301NAME OVER:2009/02/11(水) 10:16:56 ID:???
PCエンジン版は良いできだと思う。
302NAME OVER:2009/02/11(水) 10:18:25 ID:fgk/etOR
IIはアーケードよりファミコン版の方が好きだった。
303NAME OVER:2009/02/11(水) 10:24:21 ID:???
ファミコン版はモアイで永久に稼げる。1周で1000万出せる
304NAME OVER:2009/02/11(水) 11:20:23 ID:???
何故メガドライブでグラディウスが出なかったのか理解に苦しむ
305NAME OVER:2009/02/11(水) 11:24:05 ID:???
コントラはでたのにねぇ
306NAME OVER:2009/02/11(水) 11:33:55 ID:???
グラディウスI・II・IIIと沙羅曼蛇、グラディウス2あたりがメガドラで出てれば…
307NAME OVER:2009/02/11(水) 11:49:06 ID:???
スーファミ全盛期だったししかたない
308NAME OVER:2009/02/11(水) 11:49:39 ID:???
出すタイミング慎重に測りすぎて逃したんじゃね
309NAME OVER:2009/02/11(水) 15:56:15 ID:???
むしろSFCでUを出してほしかった
パロディウスだの完成度から考えれば素晴らしい出来になったと思われる
310NAME OVER:2009/02/11(水) 16:17:37 ID:tk56HK9x
ゲームボーイカラーのコナミコレクション1(黄色の)のグラディウスより、
コナミレーシングのほうが音がいい。

フジテレビ721系の音。まっ、あの4つのなかで一番遊ばないゲームだけどな。
311NAME OVER:2009/02/11(水) 16:34:11 ID:???
ハードの性能が足りなくて完全移植が不可能だったときの方が
家庭用機のSTGとしてはバランスが取れていて面白かった

312NAME OVER:2009/02/11(水) 16:51:40 ID:???
>>310
あれにF1スピリットなんて名前付けるなよって感じだな。

本家MSX版に失礼過ぎる。
313NAME OVER:2009/02/11(水) 17:23:54 ID:???
FC版のIIは一部の敵が異常に堅いので、B装備以外は苦労する
314NAME OVER:2009/02/11(水) 18:07:47 ID:???
SFCグラIIIの代わりにSFCグラIIがPCE以上のクオリティで出ていれば話題になっただろうな…

同じくアイレムもR-TYPEIIの移植(スーパーR-TYPE)じゃなく、
初代R-TYPEをPCE以上のクオリティでSFCに移植していれば…
315314:2009/02/11(水) 18:09:10 ID:???
あと、タイトーもダライアスツインじゃなくサーガイアをSFCで出すべきだった。
サーガイアはいいアレンジ移植だ。
316NAME OVER:2009/02/11(水) 18:10:38 ID:???
リバースは動画でみといてよかった
グラディウスの地味な部分を集めたかんじ
難易度的にも俺にはクリアできる気がしない
ここゲームは1ヶ月オトメGしかやってないけど純粋にゲーム部分だけならパロディウスだ!のほうが面白い
317NAME OVER:2009/02/11(水) 18:19:42 ID:???
>>309完「見た目だけ」な。
スーファミのVが分りやすい例で、スーファミのRAMじゃ無理が有る。
つーか、オリジナル攻略したの?
オリジナルの面白さを理解してるとは、到底思えない主張だね。
まぁ例外として、実況おしゃべりパロディウスは、スーファミのオリジナル。
ジャンルはSTGだが…、スーファミ用に作られた完成度の高いゲームではあるね。
318NAME OVER:2009/02/11(水) 18:20:39 ID:???
リバースとかあきらかにシリーズ最易だろ・・・
319NAME OVER:2009/02/11(水) 18:26:15 ID:???
>>318
3週目くらいまでは最易で間違いないな。それ以降は・・・
320NAME OVER:2009/02/11(水) 18:26:19 ID:???
グラディウスのほうが簡単
321NAME OVER:2009/02/11(水) 19:08:53 ID:???
グラディウスはオプション3つ以上が鬼だがな
322NAME OVER:2009/02/11(水) 19:17:03 ID:???
スーファミのRAMじゃ何故無理なのかはわからんが
RAM!?
おそらくPCEの方が良い出来になるだろうな。
323NAME OVER:2009/02/11(水) 19:21:41 ID:???
スーファミは掛け算できないから処理能力が遅いんだよ
324NAME OVER:2009/02/11(水) 19:47:31 ID:bH3XSdPP
パロディウスのSFC版は16メガくらいは使ってるんですかね?
極上パロは24メガ、実況パロは32メガくらい?
325NAME OVER:2009/02/11(水) 20:16:12 ID:???
SFC
グラV…4M
パロ……8M
極パロ…16M
実パロ…32M

PCE
グラT…256K
沙羅曼…256K
パロ……8M

X68000
グラT…8M
沙羅曼…8M
パロ……16M
グラU…16M
326NAME OVER:2009/02/11(水) 20:20:28 ID:???
スーパーマリオコレクションやドラクエI・IIのヒットに乗じて
グラディウス・沙羅曼蛇・グラディウスIIを収録したグラディウスコレクションとか出してほしかった
327NAME OVER:2009/02/11(水) 20:22:26 ID:???
PCE
グラT…256K→2M
沙羅曼…256K→2M
でおk?
328NAME OVER:2009/02/11(水) 20:25:15 ID:bH3XSdPP
>>325
説明どうもです
グラVは8メガかと思ってたけど、そんなもんなんですか…
329NAME OVER:2009/02/11(水) 20:25:35 ID:???
>>327
桶。
330NAME OVER:2009/02/11(水) 20:27:41 ID:???
ファイナルファイトで8Mですな。
331NAME OVER:2009/02/11(水) 20:31:28 ID:???
スーファミといえば8Mカセットってイメージだったな
332NAME OVER:2009/02/11(水) 20:34:54 ID:???
実パロに積んだチップでSFCはやっとPCEのクロックを超えられたと聞いた
333NAME OVER:2009/02/11(水) 21:11:58 ID:???
RAMとROMの容量の意味は根本的に違う、つーか親父ゲーマーなら認識の範囲だろが。
どんだけROMの容量が沢山あっても、RAMが少ないから処理できない。
PSもRAMが少ないけど、その中で上手く再現している。
でもSSのグラデラpackは論外!ステージ2のアレ何?
アレを目の当たりしたら、プレイ続行不可能だね。
334NAME OVER:2009/02/11(水) 21:20:14 ID:???
アレ?
335NAME OVER:2009/02/11(水) 21:33:52 ID:???
>>333
詳細キボンヌ
336NAME OVER:2009/02/11(水) 21:41:06 ID:???
CD-ROMでRAMの少ないのは致命的だが、ROMなんてバンク切り換えなんなりしてRAMのアドレス空間に配置すれば良いだろ。
337NAME OVER:2009/02/11(水) 21:52:47 ID:???
>>322
クロック越えても外部バスやメモリとか遅くちゃ発揮でしないしねぇ
やたらとクロック低いSFCの周辺が高速とも思えんが…
338NAME OVER:2009/02/11(水) 22:00:52 ID:???
SFCのパロ
変に速かったり難しすぎね?EASYでやっても何がEASYだよw
ビッグコアが処理落ちするけどキツかったかなぁ?
オリジナルステージつまんない。MSXパロのセンスの良さが際立つだけだな。
全体的にはよく出来てるなぁ。
339NAME OVER:2009/02/11(水) 22:07:01 ID:???
>>334-335 オリジナル攻略後SS版プレイか、PS版攻略後SS版プレイすれば分る。
つーかグラディウスユーザーなら、言うまでもない事なんだけな。
340NAME OVER:2009/02/11(水) 22:11:22 ID:???
いやSS版普通に楽しめるんだが・・・
PS版パロとか出たツイで一瞬止まるぐらいの違いならあんま気にしないほうだから
341NAME OVER:2009/02/11(水) 22:36:26 ID:???
>>340 はい?楽しめる以前にアレは論外だろ。
アレで妥協できるなら、PCE版でも何でもOKなんだって理屈だろ?
そんなのオリジナルの面白さは、関係ないじゃん。
やっぱりPCE派の輩は共通で「頭が逝かれとる」と思う。
つーか基本的にキチガイ!
342NAME OVER:2009/02/11(水) 22:38:11 ID:???
とりあえず1なのか2なのか
343NAME OVER:2009/02/11(水) 22:43:16 ID:???
ファミコンだろうがSSだろうが楽しめるんだが
何がオリジナルなんだか
344NAME OVER:2009/02/11(水) 22:44:36 ID:???
SS、PSレベルなら完全移植しろといいたいのはわかる
345NAME OVER:2009/02/11(水) 22:51:03 ID:???
完全移植厨のせいでゲーメストギアーズの発売が延び延びになり、最終的にアーケードギアーズとして発売したのは有名な話
メストの細かすぎる注文にプログラマーもブチ切れ
346NAME OVER:2009/02/11(水) 22:55:23 ID:???
世の中グラディウスといえば大多数がファミコン版だろうしな
コナミもそれ分かっててPop'nのグラディウスはファミコン版のグラフィック使ってる
347NAME OVER:2009/02/11(水) 22:59:51 ID:???
完全移植厨は無茶苦茶言い過ぎるからな。
移植という作業の敷居が高すぎてかわいそすぎる。


どうせプログラムのプの字も知らないのがあーだこーだケチつけるのだけどな。
ぶっちゃけヲタに納得させるような移植なんてどんな高性能なハードでも、エミユでなければ無理無理。
348NAME OVER:2009/02/11(水) 23:03:35 ID:???
いや、さすがにFCじゃ物足りないw


FCソフトの性格上勝手要素に走りたがるからな。
心臓移植の筈が腎臓付けてる感じ。心臓として機能したんでいっかw的。
349NAME OVER:2009/02/11(水) 23:09:44 ID:???
FCしょぼいっていってる人は当時アーケードでやってた人か?
まぁ俺もSFCのスト2はしょぼいなーなんて思ってたけど
350NAME OVER:2009/02/11(水) 23:21:47 ID:???
FC、SFCは変なアレンジするから嫌。
351NAME OVER:2009/02/11(水) 23:23:12 ID:???
沙羅曼蛇はファミコン版のほうが面白いな
352NAME OVER:2009/02/11(水) 23:26:01 ID:???
あれはライフフォースだよw
353NAME OVER:2009/02/11(水) 23:27:41 ID:???
遺跡面は美しいな
354NAME OVER:2009/02/11(水) 23:33:29 ID:???
FCのサラマンダは移植作の中でも郡をぬいておもしろいな
355NAME OVER:2009/02/11(水) 23:35:00 ID:???
家庭用はいろいろチップ積んだソフト出たけど
スプライトを強化したのは無かったよね?
356NAME OVER:2009/02/11(水) 23:42:05 ID:???
ギーガー様はグラUにもアニメ版にも登場したしな
357NAME OVER:2009/02/12(木) 00:21:59 ID:???
だからアレってなんだよ
358NAME OVER:2009/02/12(木) 00:40:23 ID:???
FCサラマンダの2面に4面入ってるとかありえね〜w
359NAME OVER:2009/02/12(木) 00:43:43 ID:???
AC版とか2面と5面ちょう手抜きステージじゃん
360NAME OVER:2009/02/12(木) 01:03:09 ID:???
だからといって勝手に改変良くない。
それに4面は4面に置くべきw
361NAME OVER:2009/02/12(木) 02:09:06 ID:???
とりあえず不完全移植擁護派は不快だ
ああアーケードの同志内で語り合ってた頃が懐かしい、、、コンシューマ厨が発言権を持ってからダメになった
362NAME OVER:2009/02/12(木) 02:27:56 ID:???
完璧は不可能に近い
363NAME OVER:2009/02/12(木) 03:01:35 ID:jlnw3+Zk
メガドライブのグラディウスでてたらよかった。

バンパイアキラーみたいに男らしい絵柄と音とボスキャラの動きなんだろーなっていうのは
想像つく。ゲーセン版シリーズの繊細っぽいとこなんて1%もないような気がする。
っていうか、これって確実に糞扱いうけるよな。
364NAME OVER:2009/02/12(木) 03:26:26 ID:???
たぶん、クラブが1面で出てきて、自慢げに多関節を披露してただろうな
365NAME OVER:2009/02/12(木) 04:02:57 ID:???

メガドライブとかいう低性能ハードはCPUの時点で論外

AC版グラディウス 68000@9Mhz
メガドライブ     68000@6Mhz 


個性のないACの劣化ハードで発売するほどコナミは馬鹿じゃない
366NAME OVER:2009/02/12(木) 04:06:08 ID:???
MDはハード的に魅力がないからコナミからスルーされるのも当然。
全てにおいてアーケードの劣化だからな。

FC、MSX、PCE、SFCのような個性が出ない。何を作ってもつまらないハード。
367NAME OVER:2009/02/12(木) 04:42:06 ID:jlnw3+Zk
↑バカか?本当にバカか?

産廃ゲーム機っていうのは、ゲームがまともにうごかせないスーパー
ファミコンとか、液晶が暗すぎなのに、PSPみたいにテレビに映せない
初代ゲームボーイアドバンスみたいのをいうんだろ。

メガドは全然ましだろ。メガドライブもスーパーファミコンもエミュレーター
でしかやったことないやつとみた。
MSXとかスーパーグラフィックス系は知らんけど。
368NAME OVER:2009/02/12(木) 04:54:08 ID:???
ぶっちゃけMSXほど恵まれてるハードは無いからな。
FCからはFFやDQ、ディープダンジョンetc.
SEGAからはSG-1000の一連
PCからはファルコムをはじめ良いとこ取り。
MSX2とならなお良い。
369NAME OVER:2009/02/12(木) 04:57:30 ID:???
MDはCPUが初代グラ以下だからな
X68kに移植したから劣化ハードのMDは相手にされるわけがなかった
370NAME OVER:2009/02/12(木) 04:57:51 ID:???
産廃ゲーム機=メガドライブ
371NAME OVER:2009/02/12(木) 05:02:18 ID:jlnw3+Zk
レトロ板てメガドけなすバカおおいけど、なんなの?
やったことねーならスルーしろっておもう。
372NAME OVER:2009/02/12(木) 05:03:43 ID:???
グラディウスとMDみたいなゴミハードは全く関係ないだろ
MD厨はどこでも空気読めないからレゲー板で嫌われまくってる
373NAME OVER:2009/02/12(木) 05:05:15 ID:???
FCでもオプションが拾えるのに拾えないで画面戻されるPCE沙羅曼蛇にショックだったからじゃね?
374NAME OVER:2009/02/12(木) 05:06:37 ID:???
作ってたらおもしろいのできてたとは思う
けど時代がメガドラ()笑いだったしな
売れてるハードでしかゲーム作らないのは至極当然
375NAME OVER:2009/02/12(木) 05:07:27 ID:???
盗作マシンMDで開発することはプログラマーの恥だった
376NAME OVER:2009/02/12(木) 05:09:05 ID:???
MDに移植されたら

常時処理落ち
音声出すたびにBGMが途切れる
色数少なすぎて画面はファミコンレベル
全く売れない


ゴミ確定wwwwwwwwwwwwwwwwww
377NAME OVER:2009/02/12(木) 05:13:50 ID:???
メガナントカはゲームの作りがいのないハードだったな
378NAME OVER:2009/02/12(木) 05:23:37 ID:???
グラディウスすら移植されなかった産廃ハードの話題は荒れるな
379NAME OVER:2009/02/12(木) 06:56:28 ID:ghPGTOd5
パロディウスのFCはさすがにキツかったなぁw
なかなか頑張った移植ではあったけど
380NAME OVER:2009/02/12(木) 07:05:57 ID:???
>>368
MSXはスペック的には劣ってたけどソフトの充実っぷりは異常だったな…
381NAME OVER:2009/02/12(木) 07:11:44 ID:???
メガドライブは関係ないじゃん
382NAME OVER:2009/02/12(木) 07:29:03 ID:???
PCE派の輩がウザイ。メガドライブは架空の話、にも拘らずハード否定。
メガドライブの移植ゲームは、なかなかの完成度だと思うぜ?
エアロブラスターズ(4Mで)は完璧だろ!
PCE版のアレ何?殆どオリジナルで、論外!
バンパイアキラーもドラキュラシリーズの中でも、素晴らしい完成度!
に比べてPCEのXは…。CD-ROM版なのに結構ショボい、つーか変な演出に拘ってて、本来ゲーム性を無視しとる。
つか事如くPCEの移植ゲームは酷い。
アーケードCDシリーズもアーケードcard(\2万)+ソフト(\9800)+ロード+アレンジサウンド!
なんじゃこりゃ!?
これで絶賛しとるのは、ただの阿呆!
383NAME OVER:2009/02/12(木) 07:59:20 ID:???
PCEのグラディウスにはほんとガッカリした
画面が一画面に収まってなくて上下に動いて見にくいったらありゃしないし、
サウンドも音がショボすぎてなんじゃこりゃー
384NAME OVER:2009/02/12(木) 08:04:13 ID:???
>>351
でもやっぱりAC版のが面白いんだよな
385NAME OVER:2009/02/12(木) 08:34:12 ID:???
沙羅曼蛇のグラフィック×ライフフォースのシステム(グラディウス方式)で遊ばせてくれよ

サイランはいらない子
俺のテトランを返せ
386NAME OVER:2009/02/12(木) 09:12:09 ID:???
保土ヶ谷豚に潰されててワロタ
387NAME OVER:2009/02/12(木) 09:47:27 ID:???
>>386大分がでしゃばるからだろ、早よ巣に帰れ。
388NAME OVER:2009/02/12(木) 10:00:45 ID:???
ガウは許す

ただしサイラン、テメエはダメだ
389NAME OVER:2009/02/12(木) 10:08:58 ID:???
ぼくのかんがえたさらまんだ

・グラフィックは沙羅曼蛇
・システムはライフフォース(グラディウス方式)
・でも5面だけライフフォースのグラフィック
・なぜなら俺がサイラン大嫌いでガウ大好きだから
390NAME OVER:2009/02/12(木) 10:18:08 ID:???
サイランはグラディウス史上一番醜いボス
テトランを無理矢理脳味噌にしてしまった不自然でセンスのないデザインは最悪
何より、俺のテトランの出番を奪った罪は万死に値する

だが、ガウはいいものだ
ガウこそライフフォースの最大の功績ともいうべきデザイン
デスのデザインも素晴らしいが、ガウにはデスとはまた違う良さがある
同じ動きでありながら、メカ系から生物系への見事な転身を果たした、まさに芸術
劣化テトランでしかないサイランとは大違いだ

以降のグラシリーズにもガウは度々登場する一方、サイランの存在が抹殺されているのは真理と言えよう
391NAME OVER:2009/02/12(木) 10:22:57 ID:???
テトランの代わりにサイランが出てきた時の失望感は異常

サイランを見ると反吐が出るぜ
392NAME OVER:2009/02/12(木) 10:30:57 ID:???
FC沙羅曼蛇の触手が触手になってないテトランも
MSXゴーファーの野望のコアが肥大化してしまったテトランも
サイランと比較すると遥かにかっこよく見えるな

そう考えるとサイランもテトランの引き立て役という存在意義はあるかもしれない
393NAME OVER:2009/02/12(木) 10:38:07 ID:???
サイランカワイソス
394NAME OVER:2009/02/12(木) 10:51:12 ID:???
沙羅曼蛇2で愛すべきゴーレムがバイターに食われた時、俺は一抹の淋しさを覚えた

そしてこう思った

どうせならサイランのクソ野郎をグチャグチャに食い散らかせばよかったのに、と

しかし同時にこうも思った

沙羅曼蛇の顔とも言えるゴーレムだからこそ新たなる強敵を演出するための生贄となり得たのだ、
サイランごときにそのような大役は無理だ、と
395NAME OVER:2009/02/12(木) 11:05:40 ID:???
サイランのインパクトはライフフォース=グロゲーのイメージに直結してる
396NAME OVER:2009/02/12(木) 11:09:24 ID:???
ゴーレム、ガウは良いグロ

サイランは悪いグロ

サイランに比べればギーガの方がよっぽどマシだよ
397NAME OVER:2009/02/12(木) 11:39:33 ID:???
スクロールが止まらなければ少しはマシに見えた
398NAME OVER:2009/02/12(木) 12:39:58 ID:???
亀だが  >>324-330

当時は少しでも数字を大きく見せる為に、バイトじゃなくてビット単位で容量表記してたよなw
399NAME OVER:2009/02/12(木) 12:49:38 ID:???
現在でも回線速度がビット単位(bps)なのはその名残か。
400NAME OVER:2009/02/12(木) 13:45:00 ID:???
サイランは極パロのUFOキャッチャーの景品になってたくらいだから
あの世界じゃ人気者なんだろ?
401NAME OVER:2009/02/12(木) 14:05:16 ID:???
MD信者が荒らしまくってうざい。PCEに嫉妬してやたらと絡んでくるし。
メガドライブのCPUは初代グラディウス以下で話にならないんだよ。
エアロブラスターズも最低だろ!
MD版のアレ何?カセットのくせに1分間のロードがあって、論外!
ドラキュラXもドラキュラシリーズの中でも、最高傑作と言われる素晴らしい完成度!
に比べてMDのバンパイアナントカは…。シリーズ中最もショボい、つーか変な演出に拘ってて、本来ゲーム性を無視しとる。
つか事如くMDの移植ゲームは酷い。
メガCDシリーズもワンダーメガ(\8万)+ソフト(\9800)+ロード+アレンジサウンド!
なんじゃこりゃ!?
これで絶賛しとるのは、ただの阿呆!
402NAME OVER:2009/02/12(木) 14:10:39 ID:???
>>401
同意!MDはゴミハードだった
グラディウスが発売されなくて当然!
403NAME OVER:2009/02/12(木) 14:22:29 ID:???
コントラとかおもしろかったじゃない
404NAME OVER:2009/02/12(木) 14:35:35 ID:???
バンパイアキラーはグラフィックがしょぼすぎる・・・・・
405NAME OVER:2009/02/12(木) 14:40:46 ID:???
ドラキュラはX68版
406NAME OVER:2009/02/12(木) 14:51:45 ID:???
今だにPCEもMDも持ってる俺
しかも今だに現役稼働中
407NAME OVER:2009/02/12(木) 14:56:29 ID:???
棚に仲良く並んでるPCEとMD
408NAME OVER:2009/02/12(木) 15:50:22 ID:???
>>401だから早よ巣に帰れ。
メガドライブは架空の話、PCE版が劣化ゲームなのは事実。
荒らしたのはオマエ等。
マルチユーザーがハード語って何が悪い。一つのハードしか愛せない大分が、一番キモいんだよ。
エアロブラスターズにロード?展開だよ、それに10秒だ。
バンパイアキラーのグラが汚い?眼科に行けよ。
ドラキュラシリーズでXが最高傑作だと思ってるのは、偽ドラキュラユーザーって証拠!
普通は月下か暁か]]を上げる、つーかXしか知らんのだろ?
つかコピペウザイ!
409NAME OVER:2009/02/12(木) 15:54:58 ID:???
どうかんがえても悪伝が最高傑作
410NAME OVER:2009/02/12(木) 15:56:06 ID:???
なんだかな・・・

PCEは波形メモリなのになんでグラディウスはあんな音にしてしまったのか?と言う所は気になる。
もっとバブルシステムに近い音出せるはずなのに。
411NAME OVER:2009/02/12(木) 16:04:01 ID:???
>>409 悪魔城シリーズは良作が多いからね、なにを基準に傑作とするかが難しいよ。
412NAME OVER:2009/02/12(木) 16:11:31 ID:???
グラフィックと演出が輪廻は凄いよね
バンパイアキラーは後に出たのにあれじゃ売れないよ・・・・・・
413NAME OVER:2009/02/12(木) 16:46:18 ID:???
所詮メガナントカは当時最下位で不人気ハードだったからな。

お情けで出してもらったバンパイアも作りかけで出したかのような酷さ

グラディウスも性能不足で売れる見込みがないから出してもらえなかった。

414NAME OVER:2009/02/12(木) 16:48:11 ID:???
MD信者って何かとPCEに突っかかってきて鬱陶しいんだが…。
当時からそうだった。
PCE派はMDなんか眼中にないのに。
415NAME OVER:2009/02/12(木) 16:49:58 ID:???
性能不足ってMSXのことか?
416NAME OVER:2009/02/12(木) 16:52:30 ID:???
MSXってよく出るけど、そんなにMSXのグラって良作なの?
417NAME OVER:2009/02/12(木) 16:53:38 ID:???
メガドラだと緑がかった汚い色したビックバイパーやビックコアしか再現できなかったんじゃねw
418NAME OVER:2009/02/12(木) 17:11:19 ID:???
>>416
漏れにとっては忘れられないって言うか
曲は未だに良く聞くよ

419NAME OVER:2009/02/12(木) 17:12:36 ID:???
>>416
良いよ。
グラ2は傑作。
グラの出来も良い。
パロもACよりセンスが良い。ハードの差が無ければMSX版のが良いかもな。

まあ、ハードの性能上カクカクしてるのは仕方ないが。
420NAME OVER:2009/02/12(木) 17:13:00 ID:???
PCE版グラディウスってXDRより糞だろ
421NAME OVER:2009/02/12(木) 17:15:42 ID:???
メガドライヴとPCエソジソの罵り合いは他所でやってくんないかな。
422NAME OVER:2009/02/12(木) 17:18:53 ID:???
PCEのグラディウス一本だけでMDの全糞シューティング論破できる
423NAME OVER:2009/02/12(木) 17:19:49 ID:???
グラディウス関係ないハードの信者が暴れてるのか
こうしてMDって嫌われていくんだなあ
424NAME OVER:2009/02/12(木) 17:21:33 ID:???
>>416
思い出が美化されてる部分が強い
確かにSCC音源による音楽は元のゲームセンターよりいいかもしれない
しかしゲームは8ドットスクロールだしファミコン以下だと思う
もちろんMSXであそこまで出来るコナミの技術力は凄いんだが
425NAME OVER:2009/02/12(木) 17:22:31 ID:???
昔テクノポリスという雑誌でPC vs. FCってのやっててMSX版がFC版に勝利してたな。

88やX1版は忠実。ただ88は地面や天井が緑色。
だが、これもいい。
なお、X1のOPM対応版は凄い。

ちなみに2、3面の上下スクロールが再現されたのはX68000から。
426NAME OVER:2009/02/12(木) 17:24:10 ID:???
>>422
謝れ!MDの全シューティングに謝れ!
427NAME OVER:2009/02/12(木) 17:24:27 ID:???
>>424
8ドットスクロールをゲームの出来に反映するあなたは甘ちゃん
428NAME OVER:2009/02/12(木) 17:24:38 ID:???
>>426
すいませんでした。m(__)m
429NAME OVER:2009/02/12(木) 17:31:20 ID:???
>>422
MDはCPUが貧弱で処理落ち酷いからな
グラディウスが発売できなかったのも頷ける
430NAME OVER:2009/02/12(木) 17:34:28 ID:???
>>413-414だから早よ巣に帰れ。眼中に無いわりに、目茶目茶意識してるじゃない。
だいたいメガドライブだのPCEだの、一つの派閥に止まる親父ゲーマーはマジで少ないよ。
マルチゲーマーだからハードの事をよく把握してるんだ、PCE派「だけ」があちこち(この板)で荒らしてる「だけ」じゃん。
曲解な主張は昔からだけど、現実逃避は見苦しいぜ。
つーか中途半端なんだよ、毎回説得力にもならないコピペと、解釈ばかりでさ。
PCEのゲーム「だけ」だもんな、そりゃ他機種のソフトを知るわけがない。
そんなの輩にゲームを比較されたら、荒れるのは必然じゃん。
つか、いい加減学習しろ。
431NAME OVER:2009/02/12(木) 17:36:33 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=o1ZRc6r4BzQ

音楽が素晴らしすぎる
SCCファンが多いのは当然だな
432NAME OVER:2009/02/12(木) 17:36:44 ID:???
ここに限ってはPCE信者の方が病的だけどな。
結論 よそでやれ
433NAME OVER:2009/02/12(木) 17:39:56 ID:???
>>431
なんだよこの神
改造版?
434NAME OVER:2009/02/12(木) 17:39:59 ID:???
というかメガドライブにはグラディウスないんだからメガドライブの話を持ち出すなよw
435NAME OVER:2009/02/12(木) 17:41:27 ID:???
火種はまちがいなくメガドラ信者だな
436NAME OVER:2009/02/12(木) 17:41:35 ID:???
今朝のサイランの嫌われっぷりに噴いた
437NAME OVER:2009/02/12(木) 17:42:26 ID:???
サイランはスレの悪い流れを全部受け止めたんだお・・・(´;ω;`)
438NAME OVER:2009/02/12(木) 18:02:32 ID:???
SCC対応グラTってディスク版のコレクションだっけ?
439NAME OVER:2009/02/12(木) 18:03:49 ID:???
またMD信者がスレを荒らした挙句被害者面してるのか
グラディウススレでMDなんて関係ないのにいちいち絡んでくるなよ
440NAME OVER:2009/02/12(木) 18:07:49 ID:???
MDは関係ないといってる住人をPCE信者と決め付けて叩くMD信者w
やはり病的だな。

この板を荒らしまわっているのはMD信者だけだし、
アク禁20回以上喰らったキチガイもMD信者
グラディウスすら存在しない最下位ハード
レゲー板中で嫌われていることを自覚してさっさと出て行けよ
441NAME OVER:2009/02/12(木) 18:22:37 ID:???
ここまでびっくりコアの話なし
ずっと張り付いてるとテトラン形態飛ばせるのな
442NAME OVER:2009/02/12(木) 18:30:28 ID:???
多分一人。マジで気持悪い。
443NAME OVER:2009/02/12(木) 18:39:13 ID:???
MD=ゴキブリ
444NAME OVER:2009/02/12(木) 18:42:20 ID:???
黒いしな
445NAME OVER:2009/02/12(木) 18:43:27 ID:???
446NAME OVER:2009/02/12(木) 19:00:12 ID:???
ツカンカームは美しいな
センスがなければあのドット絵は描けない
動きも攻撃方法も気持ちいい
イントルーダ似のプラウラーや顔だけになってしまったイントルーダーはご愛嬌
ビッグ・アイ(ゼロスフォース=アウターリミッツ)の周りをくるくる回るサラマンダという名の蛇もよかったね
447NAME OVER:2009/02/12(木) 19:03:27 ID:???
>>440だから早よ巣に帰れ。
PCE版が一方的に叩かれるから、オマエ等がメガドライブを引合いに出したんだろ?
仮定の話を永遠に引き延ばしたって、メガドライブにグラディウスは存在しない。
そもそもハード否定し出したのもオマエ等。
一機種(PCE)しか愛せない輩が、ゲームを語るな。
これ迄の流れ、
スーファミ/ファミコン版→PS/SS版/AC版→PSE版→何故ここでメガドライブ!?
可笑しいだろ?
で徹底的にメガドライブ叩きに成るわけよ、そりゃマルチユーザーとしては異議有りですよ。
448NAME OVER:2009/02/12(木) 19:08:39 ID:???
いやメガドラ信者がなんでグラださなかったんだろとか言い出したからだろw
449NAME OVER:2009/02/12(木) 19:10:18 ID:???
メガドラの話題禁止な
スレが荒れる
450NAME OVER:2009/02/12(木) 19:12:39 ID:???
もともとグラディウスとは無縁(笑)だしな
451NAME OVER:2009/02/12(木) 19:17:07 ID:???
レスをみても分かるだろ。
みんなメガドラ信者を鬱陶しいと思ってる。

スレを見てもいきなりメガドラの話をおっぱじめたお前だけが浮いてる
452NAME OVER:2009/02/12(木) 19:24:35 ID:???

存在しないMDのグラディウスを妄想したかったらMDスレで好きなだけやれ。

まあそのメガドライブスレは潰れてるんだけどな←(爆笑)

嫌われ者は、どこに行っても嫌われ者。
453NAME OVER:2009/02/12(木) 19:28:01 ID:???
もうやめてあげて!
メガドライブ信者のHPは数千億よ
454NAME OVER:2009/02/12(木) 19:33:38 ID:???
結局アレって何だったんだよ
ソフトがない俺に説明してくれよ
455NAME OVER:2009/02/12(木) 19:42:26 ID:???
>>454
SS版の2面って奴ね。
俺も知りたい。
456NAME OVER:2009/02/12(木) 19:44:50 ID:???
俺だけは違いがわかるみたいな優越感やろうだろ
どうせたいした違いなんてねーよ
457NAME OVER:2009/02/12(木) 19:46:45 ID:???
住む場所なくなったMドライバーはどこにでも沸くぞ
458NAME OVER:2009/02/12(木) 19:56:13 ID:???
>>454-455 アレはグラUの2面の事だよ、グラディウスユーザーなら「誰でも」知ってる事だろ。
正式名称は知らんけど、網目の壊れ方が四角!
PS/PSP版はドット単位の違い。
459NAME OVER:2009/02/12(木) 19:57:29 ID:???
あれってエミュでも四角く壊れてたぞ
460NAME OVER:2009/02/12(木) 19:58:04 ID:???
>>458
・・・・。
461NAME OVER:2009/02/12(木) 20:12:14 ID:???
細かいちがいはあるらしいが完成度は高いんだから違いを楽しむぐらいの余裕はほしいね


画面サイズ
ARCADE ZOOMを選んだ時、PS版ではスコアやゲージ部分も同様に拡大表示されるのだが、
SS版ではARCADE ZOOMにしてもスコアやゲージはARCADEのままのため、
非常にバランスの悪い画面表示となってしまう。
スコアやゲージの位置がアーケード版と比べて若干真ん中寄りになっているのは両機種共通である。

SE
PS版はとてもクリアで、
ほぼアーケード版に近い出来となっているのだが、
SS版ではどうしたことかかなりノイズが目立ち、
それによりショットやレーザーの音などが若干アーケード版と比べて変に聞こえてしまう。

両機種共通の特徴
エクステンドのスコアは、難易度を変えることのみによって変化する。処理落ちをなくすNO WAITは、1周すると選べるようになる。

PS2による不具合
これはもちろんPS版のみの現象だが、グラディウスIIをPS2で走らせると強烈な処理落ちがかかり、
まともにプレイ出来ないという致命的な欠点があるので、PS2しか持っていなければ新たに初代PSやPSoneを購入する必要がある。
462NAME OVER:2009/02/12(木) 20:16:40 ID:???
3&4のベストだすなら1&2もたのむぜしかし
463NAME OVER:2009/02/12(木) 20:20:14 ID:???
SS版持ってたけど手放したから忘れてるわw
464NAME OVER:2009/02/12(木) 20:20:43 ID:???
家庭用は完全移植じゃないから認めない!
信者ウザー!サターン版ダライアス外伝もボスですらろくに再現できてないから糞!

とか言ってる自称アーケードゲーマーはゲームの本質を楽しめないで可哀相だな
左AC版 右サターン版
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090212200350.jpg
俺はどっちでもいいんだがな・・・。
465NAME OVER:2009/02/12(木) 20:23:38 ID:68wv2wxS
画像で比較されてもなぁ
466NAME OVER:2009/02/12(木) 20:25:00 ID:???
>>461 比較してより実機に近い物が好まれのが、普通じゃん。
PS版はPS2より前に発売された物なんだし、不具合に関して仕方のない事。
PS2も旧PSも普通は所持してるだろ?
親父ゲーマーならさ、レトロ板の住人なら尚更じゃん。
グラデラpackのプレイの為だけにの所持は必然。
SSはパワーメモリの端子が貧弱だから、データ管理にも苦労する。
拡張RAM専用(D&ドラゴンなど)ゲームをする為に、いつも苦労する。
なかなか認識しないから。
豆電池の寿命は短いし、SS用FDドライブは希少だしね。
467NAME OVER:2009/02/12(木) 20:26:15 ID:???
1ドットでも違いがあるとギャーギャーわめくのが自称ゲーマーw
もちろんSFCやサターンの画面の比率の違いなんてもってのほかwww
468NAME OVER:2009/02/12(木) 20:28:25 ID:???
PS版名物のボスの前の読み込みや処理落ちは目をつむります
469NAME OVER:2009/02/12(木) 20:43:44 ID:???
>>467ギャーギャー喚いてるのは君だろ。
ハードに仕様は付物、できる事できないの事は仕方ないとして、
PSよりRAMがあり後に発売されたソフトが、何故あんな事になる!?
妥協は人それぞれだけど、俺は許せない範囲。
明らかに手抜きじゃん。
470NAME OVER:2009/02/12(木) 20:46:17 ID:???
ごらんの有様
471NAME OVER:2009/02/12(木) 20:56:38 ID:???
RAMは関係ないってw
472NAME OVER:2009/02/12(木) 20:59:14 ID:???
>>469何か凄いね・・・。この人
473NAME OVER:2009/02/12(木) 20:59:18 ID:???
RAMにこだわってる香具師が約1名おりますな。
474NAME OVER:2009/02/12(木) 21:01:13 ID:???
グラディウス好きが全員ゲーセン通いってワケじゃないからなぁ
475NAME OVER:2009/02/12(木) 21:03:03 ID:???
>>458
知らん
どうでもいい
476NAME OVER:2009/02/12(木) 21:08:13 ID:???
341 :NAME OVER :2009/02/11(水) 22:36:26 ID:???
>>340 はい?楽しめる以前にアレは論外だろ。
>アレで妥協できるなら、PCE版でも何でもOKなんだって理屈だろ?
>そんなのオリジナルの面白さは、関係ないじゃん。
>やっぱりPCE派の輩は共通で「頭が逝かれとる」と思う。
>つーか基本的にキチガイ!

君は人生いろいろ損をしているよ
477NAME OVER:2009/02/12(木) 21:10:10 ID:???
細胞の壊れ方だけで全否定ワロス
478NAME OVER:2009/02/12(木) 21:12:24 ID:???
テーブル筐体じゃないと偽者だなwwwww
479NAME OVER:2009/02/12(木) 21:16:51 ID:???
>>474、んだよ。
>>476なんだ!?晒しsageか、だからなんだって話だぜ!
つーか低能だからしかできない、芸当だよ。
480NAME OVER:2009/02/12(木) 21:18:41 ID:???
>>479
いいからもう消えてくれよ、細胞君
481NAME OVER:2009/02/12(木) 21:19:25 ID:???
いやこのスレにも名物男は必要だwwww
482NAME OVER:2009/02/12(木) 21:21:54 ID:???
>何故あんな事になる!?
>俺は許せない範囲

久々に熱いレスを見たぜ
483NAME OVER:2009/02/12(木) 21:24:29 ID:???
エミュでしかACグラ2やったことないからACとの違いがわかんね
484NAME OVER:2009/02/12(木) 21:27:12 ID:???
釣りなのか天然なのか分からなくなってきた
485NAME OVER:2009/02/12(木) 21:28:27 ID:???
>網目の壊れ方が四角

PS版もSS版も四角に壊れるぞ(実機で確認)
PSP版とAC版は分からないが
>459のことが正しいならmameでも四角に壊れることになる…
486NAME OVER:2009/02/12(木) 21:29:18 ID:???
>>485
うんそう、だからエミュとAC違うのかなーと思った
487NAME OVER:2009/02/12(木) 21:30:08 ID:???
明らかに手抜きじゃん
488NAME OVER:2009/02/12(木) 21:31:28 ID:???
>>483
グラ2→MSX
グラU→AC
489NAME OVER:2009/02/12(木) 21:31:53 ID:???
>458はガセネタなんじゃね?
490NAME OVER:2009/02/12(木) 21:33:32 ID:???
>>488
ああすまんグラUね
491NAME OVER:2009/02/12(木) 21:33:51 ID:???
でもSSのグラデラpackは論外!ステージ2のアレ何?
アレを目の当たりしたら、プレイ続行不可能だね。
492NAME OVER:2009/02/12(木) 21:35:42 ID:???
池沼認定
493NAME OVER:2009/02/12(木) 21:36:55 ID:???
グラディウスはバブルシステム版以外は全て却下なんだな?
バブルROM版は当然としてMAMEなんか問題外なんだな?
494NAME OVER:2009/02/12(木) 21:52:12 ID:???
未プレイヤーとエミュ厨がネット上で情報が入手不能だから、辻褄を合そうと必死だね。
AC版はROMVer.で色々異なるし海賊版ROMも沢山有る。
エミュ=実機じゃないし、偽も沢山ある。
何でも無料(タダ)で入手できると思うなら、滑稽だぜ!?
取りあえずグラUはPS版を攻略してから語れ。
495NAME OVER:2009/02/12(木) 21:55:10 ID:???
>>494
>>485
はい論破
496NAME OVER:2009/02/12(木) 22:02:39 ID:???
ttp://sakurachan.dip.jp/up/src/up12938.zip

FLVファイル見れる人向け
X1(OPM対応バージョン)
コマ落ち。多重スクロールが・・・見えない。 音にノイズ・・・。
パスは1234
497NAME OVER:2009/02/12(木) 22:10:23 ID:k7nON/bK
なんか荒れてるな。荒れを止める呪文を唱えよう。

 サ イ ラ ン !
498NAME OVER:2009/02/12(木) 22:12:50 ID:68wv2wxS
サイランは悪いグロ
499NAME OVER:2009/02/12(木) 22:16:01 ID:???
グラディウスDELUXE PACKは
グラTについてはPS版
グラUについてはSS版
の方が出来だいいと言われてるな
俺はどっちもそんなに変わらないと思う

というか沙羅曼蛇DELUXE PACKのイントルーダの動きがAC版と全然違う希ガス
500NAME OVER:2009/02/12(木) 22:16:31 ID:???
手の回転が反対なので微妙にやりにくい
501NAME OVER:2009/02/12(木) 22:17:31 ID:???
>>495まず論破の意味を知ろうな。
取りあえずPS版を実機でプレイしろや、エミュ厨は去れ。
俺が嘘なら俺のPS版グラデラpackは超!希少だな。
Ver.で内容の仕様が異なるんだろ?
8本所持してるけど全部同じ仕様だ、bestも出てない。
網目破壊が四角はSSだけ、PSはドットから半欠けなど細かい。
502NAME OVER:2009/02/12(木) 22:31:35 ID:???
もういいよ、細胞君
503NAME OVER:2009/02/12(木) 22:45:51 ID:???
もっとやれ
504NAME OVER:2009/02/12(木) 22:47:22 ID:???
>>499
処理落ちによる差だろ?ランク一番下ってオチじゃないよな?
一応基板持ちだが沙羅デラパは結構違いがあるな。
デラパの方は高次周が辛い。
505NAME OVER:2009/02/12(木) 22:47:35 ID:???
ぶっちゃけあんな細胞がどんな壊れ方仕様と関係ない
そんな理由でプレイする価値もないとかありえない
506NAME OVER:2009/02/12(木) 22:47:47 ID:???
>501
画像うpすれ
507NAME OVER:2009/02/12(木) 22:47:49 ID:???
まあ、プログラム経験したことあるならわかるだろうが>>458の処理って当時のハードじゃ現実的じゃないんだけどな。
ACを含んでな。
グラディウスの6面じゃないんだし、そんな処理しようと思わんわな。
そんな処理するくらいなら先の触手の処理落ちを何とかしてるだろうな。
常識に考えれば四角で消すのが正しいと思われ。
508NAME OVER:2009/02/12(木) 22:53:18 ID:???
常識的にかんがえればサイランのデザイン企画の段階で通らない
509NAME OVER:2009/02/12(木) 23:07:04 ID:UWaRKirb
デザイン的にはサイランがオリジナルだろ
510NAME OVER:2009/02/12(木) 23:08:18 ID:???
サイランカワイソス
511NAME OVER:2009/02/12(木) 23:11:26 ID:???
>>504
サターン版ランクNormalかDifficult(Saturn Difficultではない)でのプレイだけど
イントルーダが自機を巻き込んでこない

確かグラデラpackだと最難易度で細部再現されるんだよな
沙羅デラpackも同様の仕様?
512NAME OVER:2009/02/12(木) 23:19:07 ID:???
またねつ造か
513NAME OVER:2009/02/12(木) 23:23:40 ID:???
そういやライフフォースって海外版なのに普通にゲーセンにあったなw
514NAME OVER:2009/02/12(木) 23:25:46 ID:???
>>496
音がでかくてビビったw
だがこれはアリ
BGMかっこよす
515NAME OVER:2009/02/12(木) 23:32:23 ID:???
俺がゲーセン行ってた間に面白いことになってるな
516NAME OVER:2009/02/12(木) 23:35:03 ID:???
>>501
なぜ基板でプレイしろと言えない?
517NAME OVER:2009/02/12(木) 23:36:43 ID:???
ロッパーの検証プレイまだー?
518504:2009/02/12(木) 23:52:59 ID:???
>>511
どんなパターン使ってるんだ?
オレは画面右下で待機し少しずつ左へ移動しながら誘導して
時計回りに巻き込むパターン使ってるが。
3周目以降は左ギリギリまで引っ張る必要がある。
519NAME OVER:2009/02/12(木) 23:55:29 ID:???
>親父ゲーマーなら認識の範囲だろが
>親父ゲーマーならさ、レトロ板の住人なら尚更じゃん。
>グラデラpackのプレイの為だけにの所持は必然

香ばしい奴がいるな
520NAME OVER:2009/02/12(木) 23:59:18 ID:???
サイラン?
なにそれおいしいの?
521NAME OVER:2009/02/13(金) 00:06:37 ID:???
サイランはゴミクズ
522511:2009/02/13(金) 00:11:15 ID:???
自己解決しますた
ようつべでSS版の動画を見てみると
イントルーダが自機を巻き込んでる!?
早速
難易度Saturn Difficultでプレイ→イントルーダが自機を巻き込んでくる
次に
難易度Normalでプレイ→イントルーダが自機を巻き込んでくる!?
あれ?おかしいな?と思いつつ、ひょっとすると!
難易度Normalでプレイ→ 3面途中で死亡 →イントルーダが自機を巻き込んでこない
つまりゲーム内ランクが下がればイントルーダは自機を巻き込んでこない
たぶんAC版も同じ仕様。お騒がせしますた
523NAME OVER:2009/02/13(金) 00:29:17 ID:???
>>522
騒がせんなよこのクソヤローが!!
524NAME OVER:2009/02/13(金) 00:38:33 ID:???
残機が20機以上あってグラIIでクリアしてる動画ってメストのでいいんかな
店内放送みたいなのでながれてたんだけど、詳しい人おしえてくで
525NAME OVER:2009/02/13(金) 00:46:45 ID:???
>>517
懐かしくなって68版やってたわw
526NAME OVER:2009/02/13(金) 01:40:44 ID:???
>>524
メストのグラIIビデオは確か面毎に使用装備や周回数が違った気がする
通しでクリアしてる動画ならメストのじゃないんじゃないかな?
527NAME OVER:2009/02/13(金) 01:42:48 ID:???
>>513
ライフフォースは日本と海外で中身別物だったような
528NAME OVER:2009/02/13(金) 02:20:41 ID:???
>>524
これとは違うのか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm391468
529NAME OVER:2009/02/13(金) 02:57:04 ID:???
ま た ニ コ 厨 か
530NAME OVER:2009/02/13(金) 05:17:00 ID:lUnv4pkp
PSPのサラマンダポーダブルのゲーセンのとちがうやつのグラディウス2
ってとびぬけてつまらん地雷だよな。

つーか、サラマンダもライフフォースも音変。ゲーセンのやったことあるから
すぐわかる。

あのなかで一番いいのはゼクセクスかサラマンダ2だな。つーか、この2つ
はゲーセンのと違いがわからんかった。
531NAME OVER:2009/02/13(金) 09:06:09 ID:???
PS版グラIIはモアイボス前で稼いでると曲が途切れちゃうのが萎える
532NAME OVER:2009/02/13(金) 09:14:17 ID:???
>>530
おまえ超名作MSX版グラディウス2も知らん超ゆとりか
533NAME OVER:2009/02/13(金) 09:20:25 ID:???
>>527
海外版はタイトル画面に「STEREO SOUND」と入ってる。
一時期は各地の基板ショップでよく見かけた。
・パワーうp、敵グラフィックは沙羅と攻略法も含めて同じ
・音声は国内版ライフォと微妙に違う
・背景の星空が1面の背景の色違い(4、6面は真っ暗)
・スタッフロールが無く直ぐに次の周回が始まる
ってな感じで違いがある。
534NAME OVER:2009/02/13(金) 10:11:21 ID:???
>>516 だって持ってないもん、確認しようがないじゃん。
PS版がチョット高価だから買えなくて、エミュ厨や未プレイヤー共が必死だけどよ。
エミュでSTG語るな。
SS擁護共はタダのSEGA信者だろ、相手するだけ無駄。
SS版はチョットの違いじゃないもん、音質も音源もその他モロモロね。
良いお手本が「ドドンパチ」!
SS版の完成度は素晴らしいじゃないですか!
SSのハードの仕様が低音(bass)が利かないんで、ややショボいのが残念だけどね。
535NAME OVER:2009/02/13(金) 12:56:25 ID:???
>>534
アケ版の確認してねぇのかよ。
低音が利かないのがハードの仕様なんて妄言吐くヤツも珍しい。
536NAME OVER:2009/02/13(金) 13:17:17 ID:???
>>535、SEGA信者はハードの仕様も把握しとらんのか、滑稽だな。
537NAME OVER:2009/02/13(金) 13:18:48 ID:???
またハード論争か
538NAME OVER:2009/02/13(金) 13:28:18 ID:???
マジでもうええ。両陣営ともどっか池
539NAME OVER:2009/02/13(金) 13:41:30 ID:???
>>537-538 煽っちゃダメ。
540NAME OVER:2009/02/13(金) 13:59:48 ID:???
我を崇めよ
 \          /
  ヽヽ       ノノ
   ヽヽ___/ノ
     =]ヨ/ーヽヽ
    二(((!iQ)【| |
     =]ヨヽ二//
    ノノ ̄ ̄ ̄ヽヽ
   ノノ       ヽヽ
  /           \
541NAME OVER:2009/02/13(金) 14:23:55 ID:???
PCエンジン版Uは技術力のコナミが輝いていた最後のころかな
542NAME OVER:2009/02/13(金) 14:25:38 ID:???
FC版しかしらなかったおれはPCEのグラUみてアーケード版すげーって思ったなー
543NAME OVER:2009/02/13(金) 14:38:54 ID:???
私達エリートゲーマーが夢中になった名ゲーム機セガメガドライブの名作アクションゲーム「ロケットナイトアドベンチャーズ」に
テトランみたいな敵が出てくる
PCEグラディウスよりよっぽど価値があろう
544NAME OVER:2009/02/13(金) 14:42:16 ID:???
すくなくともこのスレにとっては価値ゼロ
545NAME OVER:2009/02/13(金) 15:19:03 ID:???
ハード論争する連中はサイランと一緒に地獄へ落ちればいいと思うよ。
546NAME OVER:2009/02/13(金) 15:41:57 ID:???
だからメガドライブ対PCEなんて、グラディウスと無関係な話!
SEGA信者もPCE信者も巣に帰れ!
グラディウスを知らずにハードを語り、これ絶対な主張はナンセンス!
547NAME OVER:2009/02/13(金) 15:57:12 ID:???
グラディウスが存在しないメガドライブは価値ゼロハード


FC、SFC、PCE、MSX、GB、X68k、SS、PS、PC88、X1等々…>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>MD(グラディウスなし)
548NAME OVER:2009/02/13(金) 15:58:22 ID:???
>>547
これが全てだな。
549NAME OVER:2009/02/13(金) 16:05:35 ID:???
完全に自演だね
550NAME OVER:2009/02/13(金) 16:13:20 ID:???
メガドライブアンチはこのスレから出て行ってくれないかなぁ
メガドライブアンチがメガドライブを叩けば叩くほどメガドライブにグラディウスが出なかったことが
そんなに羨ましいのかと勘違いされるだけだし
551NAME OVER:2009/02/13(金) 16:28:56 ID:???
アンチメガドブラが出てくる直前には、必ず>>543のようなメガドラ信者の無理やりな前フリがあるよな
全然グラと関係ねー
552NAME OVER:2009/02/13(金) 16:30:26 ID:???
スレを荒らし始めるのはいつもメガドラ信者だからな
553NAME OVER:2009/02/13(金) 16:31:54 ID:???
清く正しいメガドラ信者を信じなさい
554NAME OVER:2009/02/13(金) 16:37:33 ID:???
安かろう悪かろうの低性能ハードメガドライブ
貧乏人が必死に持ち上げていたな
555NAME OVER:2009/02/13(金) 16:39:08 ID:???
>>554
話にグラディウスを上手く絡めてください
556NAME OVER:2009/02/13(金) 16:47:52 ID:???
メガドライブはグラディウスないんだから話題に出すなよ
ここはグラディウスのスレなんだよ
発売されてないハードは関係ない
557NAME OVER:2009/02/13(金) 17:11:43 ID:???
>>551
多分一人だからねぇ。
558NAME OVER:2009/02/13(金) 17:12:21 ID:???
メガドラを悪く言うつもりはないが妄想は他でやってくれ
559NAME OVER:2009/02/13(金) 17:24:59 ID:???
ここでメガドライブを語りたいならメガドライブ版グラディウスを一から自作するぐらいの気概が欲しいな。
そしたら神として崇めてやるよ。
560NAME OVER:2009/02/13(金) 17:42:37 ID:???
メガドライブにはグラディウスは無いけど、グラディウスに似たXDRがあるじゃん
561NAME OVER:2009/02/13(金) 17:55:15 ID:???
MDはパクリゲーばっかだなw
ほんとパチモンレベルの安っぽいハード
562NAME OVER:2009/02/13(金) 18:13:57 ID:???
オマイラ死人に鞭打って楽しいのかよ?
563NAME OVER:2009/02/13(金) 19:06:42 ID:lUnv4pkp
どうでも、いいけど、メガドCDって98000円もするから替えねー。

564NAME OVER:2009/02/13(金) 20:49:28 ID:???
>>523
昔LOGiNに死人は便意を催さないというプログラムがあってだな。
つまり白便器(PCE)が必要ない…ry
565NAME OVER:2009/02/13(金) 22:23:16 ID:???
PCEネタは災いの根源。
PCEのネタが出ればどこからともなく涌く大分!
メガドライブを叩けば、荒れるのを知っていて叩く大分!
悪意全開でいつも対談はスルー!
負け犬は巣(SEGA信者含む)に帰れ!
566NAME OVER:2009/02/13(金) 22:25:08 ID:???
極上パロディウスSFC版はAC版より好感色
キャラが多いのはいいね
オトメはちちびんたリカがいないのが残念だ
567NAME OVER:2009/02/13(金) 22:29:03 ID:???
またSFC得意の勝手アレンジかw
568NAME OVER:2009/02/13(金) 22:37:30 ID:???
そもそもメガドラはスペハリが遊べるハード
みたいなアナウンスだったが・・
569NAME OVER:2009/02/13(金) 22:37:53 ID:???
良いアレンジだ
570NAME OVER:2009/02/13(金) 22:56:17 ID:???
メガドライブは災いの根源
ゲーム業界の癌細胞
571NAME OVER:2009/02/13(金) 22:57:19 ID:???
この板を荒らしまわってる馬鹿のせいで
メガドライブ=荒らしのイメージになっちゃった
572NAME OVER:2009/02/13(金) 23:25:09 ID:???
MSXグラディウス1のエクストラステージの曲は神
573NAME OVER:2009/02/13(金) 23:34:02 ID:???
だから対談もできない負け犬は、巣に帰れ!
遠回しにキャンキャン吠えるだけなら、粘着すんな!
574NAME OVER:2009/02/13(金) 23:56:32 ID:???
喧嘩すんなよ(´・ω・`)
575NAME OVER:2009/02/13(金) 23:59:00 ID:???
サイランもろとも滅しろよ(´・ω・`)
576NAME OVER:2009/02/14(土) 00:47:30 ID:???
ttp://exlight2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source3/No_0308.jpg

各機種版比較
上からPC-88、X1、MSX
577NAME OVER:2009/02/14(土) 00:49:16 ID:???
しょぼい
578NAME OVER:2009/02/14(土) 02:01:02 ID:u99wAFkM
ニコ動でみたら、SFCグラディウス3よかFCファミコンのグラディウス2とか1
のほうがゲームが普通にうごいてて笑った。
FCグラディウス2とSFC3ってなんかにてるよな?
579NAME OVER:2009/02/14(土) 02:03:31 ID:???
高速面があったりシャドーギアがクラブだったり似てる部分もあるな
580NAME OVER:2009/02/14(土) 03:49:31 ID:???
>>576
ビッグコアがさすがに忠実だ
581NAME OVER:2009/02/14(土) 03:52:04 ID:???
上からPC-88、X1、MSX
ttp://exlight2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source3/No_0308.jpg

上からX68、PCE、FC
ttp://exlight2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source3/No_0311.jpg

PCE簡単すぎ。 武器が強いのか相手が弱いのか・・・
オプション4つ付けても難易度の上がり方緩いし。
PCEって結構移植に苦労してんな。
レーザーはたぶんスプライトかな。 特に触手面ではチラつく。
処理落ちも結構ある。
X68000では能力もてあましてデモソフトとして出来てただけに
PCEでも余裕かと思ったんだけどね。
582メガ奴隷部:2009/02/14(土) 06:03:26 ID:???
PCEが羨ましかった
583NAME OVER:2009/02/14(土) 06:07:51 ID:???
ファミコンや8ビットパソコンより綺麗だけど、コレじゃないというレベル
骨ステージもMSXより地味だし、ファミコンみたいに遊び心があるわけでもない
コナミの電撃参戦でテレビで動いてるのみたときはスゲー!て感じだったが、いざ遊んでみると・・・アレ?
沙羅曼蛇にいたってはファミコンよりつまらない
コナミ駄目ぢゃんと思ったね
しかし、ツインビー、パロディウスとノウハウ蓄積される度完成度が上がって、グラディウスUではPCEの代表作と呼べるほどの技術力を見せつけられた
584NAME OVER:2009/02/14(土) 06:34:28 ID:???
PCE版はどうも、なんかちょっとだけズレてるんだよなぁ…
585NAME OVER:2009/02/14(土) 07:37:05 ID:???
PCE版はIもIIもパロも良い出来だと思うけど、沙羅曼蛇だけはちょっと・・・
586NAME OVER:2009/02/14(土) 08:09:25 ID:???
>>566
SFC版は音がショボイのがあれだな
最初SFC版しか知らなくてPSに移植された極パロデラパをやった時は音がメチャクチャ良くて驚いた
587NAME OVER:2009/02/14(土) 08:15:29 ID:???
俺はデラパ先にやったからな
SFC版はキャラも小さいし敵の数も少ないけどヌルゲーマーが軽く遊ぶのには調度良かった
あれなら女子や子供にもオススメできる
588NAME OVER:2009/02/14(土) 08:27:03 ID:???
なんでショボイSFC版を進めるんだ?女子や子供を馬鹿にしてない?
589NAME OVER:2009/02/14(土) 08:28:38 ID:???
今はもうやってないけど、ニンテンドウパワーでSFCのグラディウスVとパロディウスだ!と極上パロディウスを一本に
まとめたグラディウスコレクションを作った今でも大事に持ってる
590NAME OVER:2009/02/14(土) 08:32:55 ID:???
俺はパックより個別にタイトルごと分かれてほしい派
591NAME OVER:2009/02/14(土) 08:39:39 ID:???
ショボイじゃなくて遊びやすい(デラパは難しい&単調)
多彩な攻撃の自キャラが多い
592NAME OVER:2009/02/14(土) 09:40:52 ID:???
グラディウスのシリアスさを保ちつつ
パロディウスのように自機が多彩なゲームを出せばいいのにな
593NAME OVER:2009/02/14(土) 09:41:16 ID:???
MSXのディスク版ってグラディウスだけじゃなくツインビーやロードファイター。
あげくにコナミのボクシングやスカイジャガーとかまでちゃっかりSCC対応になってるよなw
594NAME OVER:2009/02/14(土) 10:43:59 ID:???
PCEサラマンダの四面の曲は好きだな
ちょっとテンポ早くなってるアレンジ
595NAME OVER:2009/02/14(土) 10:56:46 ID:???
PCEの沙羅曼蛇ってなんであんな仕様にしたんだろ…
596NAME OVER:2009/02/14(土) 10:59:48 ID:???
ファミコンの沙羅曼蛇は敵硬すぎだよな。クソが。
597NAME OVER:2009/02/14(土) 11:01:02 ID:???
そこがいいんだよ
598NAME OVER:2009/02/14(土) 11:09:07 ID:???
SFC版の3って1面でいきなり砂のライオンが出てこなくて手抜き感がプンプンしてたなあ
あのスカスカっぷりが溜まらん
599NAME OVER:2009/02/14(土) 11:12:52 ID:???
SFCから入った俺はなんだよこのライオンうぜぇ!
ってイメージしかないな
いや実際うざいんだが
600NAME OVER:2009/02/14(土) 11:22:31 ID:???
砂ドラゴンがウロコ模様で萎えた
601NAME OVER:2009/02/14(土) 11:55:25 ID:???
>>595
スタッフにMSX出身者が居るからじゃない?
曼蛇の死んだら戻り仕様はMSX版が初出だし
602NAME OVER:2009/02/14(土) 12:02:20 ID:???
その場復活だとミサイル取れなかったら詰みなのがきついわ
603NAME OVER:2009/02/14(土) 13:19:02 ID:???
スーファミ極パロと実況は大阪製だから手触りがACと根本的に違ってチマチマしている
KCETが作ってればもっと近いものができたろう
604NAME OVER:2009/02/14(土) 13:20:47 ID:???
最初から忠実な移植は目指してないだろ
605NAME OVER:2009/02/14(土) 16:44:02 ID:???
606NAME OVER:2009/02/14(土) 18:06:36 ID:???
【PS3】2009年夏、プレイステーション3にクロックアップ上位モデルが登場
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1233725724/

>だ。動作クロックを従来より約1.6倍に高めた上位モデルが発売されるぞ。
>今後発売される対応PS3ソフトは、より高精細でフレームレートも向上する。
>また、既存ソフトでも一定の効果がある。対応パッチも作られる予定だ。
>更にプレイステーション2互換も復活。発売時点で100タイトルほどが予定されている。
607NAME OVER:2009/02/14(土) 18:34:58 ID:???
>>601
関係ないと思う
608NAME OVER:2009/02/14(土) 18:38:10 ID:???
>>606
PS3終わったなw
609NAME OVER:2009/02/14(土) 19:04:46 ID:???
610NAME OVER:2009/02/14(土) 21:33:04 ID:???
>592
つグラディウス外伝
611NAME OVER:2009/02/14(土) 23:01:57 ID:???
つMSXゴーファーの野望
612NAME OVER:2009/02/15(日) 00:06:29 ID:???
>>526
>>528

サンキュー。528なのかな。
528の奴みたいに何周かしてるんだろうけど
砦でイントルーダ―がグルグルするところでリップルレーザーだったのをよく覚えてる。

613NAME OVER:2009/02/15(日) 02:09:02 ID:???
614NAME OVER:2009/02/15(日) 02:41:39 ID:???
なんというかものすごい強烈なセンスだw
615NAME OVER:2009/02/15(日) 05:30:04 ID:???
パロディウスだ!よりMSX版のパロディウスのセンスが好き。

リサイクルショップでしばらくぶりにイーグルサムを見たw
コカコーラのグラス。
616NAME OVER:2009/02/15(日) 06:14:51 ID:???
なんだかんだコナミで一番活気があったのはMSXだろうな。
オリジナルの能力が凄いわ。
617NAME OVER:2009/02/15(日) 11:24:03 ID:???
当時をしらなくてもMSXからはすごさが伝わってくる
618NAME OVER:2009/02/15(日) 11:36:07 ID:???
MSXユーザーはそういうことを言ってないと自我が保てませんw
619NAME OVER:2009/02/15(日) 13:26:24 ID:???
>>615
オレも
620NAME OVER:2009/02/15(日) 13:26:47 ID:???
MSX「ユーザー」はもうそうそういないだろw

MSX版のグラディウスシリーズはマジ力入りまくってるぞ
他のMSXゲーム見て性能を知れば知るほどすげえと感心する
621NAME OVER:2009/02/15(日) 13:31:14 ID:???
性能以上のことしてるから評価されてる部分が大きいんだな
622NAME OVER:2009/02/15(日) 15:31:42 ID:???
グラディウスだけじゃないよ。
F1スピリットや魔城伝説、ガリウスの迷宮(FCに移植)、夢大陸アドベンチャー、イーガー皇帝等も素晴らしい。
けっきょく南極大冒険やメタルギア、コナミのピンポンなんかはコンシューマに移植されたり発展したり。
ハイパーオリンピック、ハイパースポーツの種目の多さといい(笑)
キングコングやグーニーズ、火の鳥なんかもね。
王家も谷もイイ。
MSX2の始めはパッとしなかったな。ドラキュラや魂斗羅なんかは技術的にも平凡だった。
MSX専属?の広報の神尾さんとかw専属いるだけでもw

まあ、俺はX68メインだったけどね。
623NAME OVER:2009/02/15(日) 16:12:00 ID:???
FC版のキングコング2、火の鳥はストーリー的にはMSX版の続編なんだっけ?
ゲーム性は全くの別物だよね。
624NAME OVER:2009/02/15(日) 16:15:28 ID:???
X68といえば、
X68版グラIIのマニュアル作った人って絶対MSX版グラシリーズのマニュアル作ってた人だろ!
あの設定資料からはMSXの匂いがする。
625NAME OVER:2009/02/15(日) 16:46:34 ID:???
>>623
グーニーズを含めてFCと発売は一緒だったと思う。
双方で展開したんで、どちらもオリジナルかと。
626NAME OVER:2009/02/15(日) 19:04:20 ID:???
PSのコナミアンティークス2でグラ2やったけど、PS版は微妙に難しいな
MSX版ならすいすい進めるのに
627NAME OVER:2009/02/15(日) 19:12:53 ID:???
>>626
自分の持っているのはSS版だけど、同じくプレイ感覚に違和感があり
実機でクリアできる沙羅曼蛇がクリアできなかった。
処理オチしないからかな?
628NAME OVER:2009/02/15(日) 19:27:50 ID:???
MSXコレクションのPS、SS版はFCにあたる↑↑↓↓←→←→BAにあたるの使えないし、
カセット2本挿しも出来ないな。
コンシューマだけに仕方ないけど。

しかし中古の値段落ちないな。PS版揃えたしMSXで出来るからいいけど。

セガファンもSG-1000で動いてると想像したら面白いだろうな。
629NAME OVER:2009/02/15(日) 19:35:54 ID:???
>>628
SS版はできないけどPS版はグラ2のガリウス刺しやQバート刺し状態で遊べるんだぜ?
裏技本には載ってないけどな!
630NAME OVER:2009/02/15(日) 20:13:53 ID:???
PS版グラ2はパワーアップや次のステージへ進んだり一定時間無敵などの裏技もある
あとPS版のイーガー皇帝や魔城伝説やツインビーなども無敵や最初からパワーアップ状態でスタートなどの裏技がある
631NAME OVER:2009/02/15(日) 21:32:22 ID:???
けっこうみんなMSX版体験してんだなw
632NAME OVER:2009/02/15(日) 21:34:42 ID:???
けっこうみんなSMSEX体験してんだなw
633NAME OVER:2009/02/15(日) 21:43:03 ID:8o3Y1yxa
どうでもいいけど、PSPのサラマンダポーダブルのグラディウス2
だけとびぬけてつまらないのは信者乙ってこと?

行き帰りとか、ボスのなかに入って武器とるとかめんどい要素ありまく
り。
634NAME OVER:2009/02/15(日) 21:44:11 ID:???
はいはい釣り乙
635NAME OVER:2009/02/15(日) 21:53:01 ID:???
またいつもの人か
636NAME OVER:2009/02/15(日) 22:03:42 ID:UYKeLBnJ
テンキーで自機移動、左手でピアノ打ちではモアイが限界だったな
637NAME OVER:2009/02/15(日) 22:41:31 ID:???
めんどくさきゃボスの中に入らなけりゃいいだけ。
武器が欲しけりゃ入ればいいだけ。
638NAME OVER:2009/02/15(日) 22:44:56 ID:???
正直往復はイラネ
639NAME OVER:2009/02/15(日) 22:45:15 ID:???
>>636
なんというPC88?X1?X68?

まあ、素直にジョイスティック使えw
640NAME OVER:2009/02/15(日) 22:46:58 ID:???
往復要らないのは認めるw
641NAME OVER:2009/02/15(日) 22:56:12 ID:???
だから

サラマンダ2、ゼクセクス>>>>1、ライフフォース、グラディウス2
642NAME OVER:2009/02/15(日) 22:57:58 ID:???
>>1すげーな
サラマンダポータブルに収録されてんのか
643NAME OVER:2009/02/15(日) 23:21:44 ID:???
>>641
www
644NAME OVER:2009/02/15(日) 23:39:03 ID:???
ジェイムス・バートン関連作品

グラディウス暦6658年 グラディウス
グラディウス暦6660年 グラディウスII
グラディウス暦6664年 グラディウスリバース
グラディウス暦6666年 MSXグラディウス2
グラディウス暦6709年 MSX沙羅曼蛇
グラディウス暦6809年 MSXゴーファーの野望エピソードII
645NAME OVER:2009/02/16(月) 23:05:49 ID:???
>>644
>グラディウス暦6658年 グラディウス
>グラディウス暦6660年 グラディウスII
このへん後付けだな
646NAME OVER:2009/02/17(火) 00:04:54 ID:???
ニコニコで申し訳ないが、こんなのを見つけた

グラディウスMSX 090214VerとツインビーAC 090214-4Verをプレイ。(FC版)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6162810
647NAME OVER:2009/02/17(火) 00:12:14 ID:???
じゃあニコニコ貼るな
648NAME OVER:2009/02/17(火) 00:17:19 ID:???
ごめん・・・
649NAME OVER:2009/02/17(火) 00:53:31 ID:???
>>647
いいじゃんかよ
650NAME OVER:2009/02/17(火) 01:06:00 ID:???
なぜニコ厨はニコに固執するんだろうなぁw
コメント欲しい寂しがりやさんかなw
651NAME OVER:2009/02/17(火) 04:23:48 ID:???
ゼクセクスは沙羅曼蛇シリーズなのか?
652NAME OVER:2009/02/17(火) 11:28:50 ID:???
Xマルチプライシリーズ
653NAME OVER:2009/02/17(火) 14:51:10 ID:???
【Rの系譜・改】
GRADIUS(1985)┬GRADIUSII(1988)─GRADIUSIII(1989)
|            |                      └GRADIUSIV(1998)
|            └沙羅曼蛇(1986)─沙羅曼蛇2(1996)
R-TYPE(1987)┬─REZON(1991)          PHELIOS(1988)
|          └─R-TYPE LEO(1992)        |
├──────┬─XMULTIPLY(1989)──XEXEX(1991)
R-TYPE II(1989).└─LAST RESORT(1992)
├────────SUPER R-TYPE(1991)
R-TYPE III(1993)─PULSTAR(1995)─BLAZING STAR(1998)

R-TYPE Δ(1998)─R-TYPE FINAL(2003)─R-TYPE TACTICS(2007)
654NAME OVER:2009/02/17(火) 14:57:42 ID:???
>>653
XEXEX周辺ワロタ
655NAME OVER:2009/02/17(火) 15:53:38 ID:???
沙羅曼蛇2はなんか微妙だったな
656NAME OVER:2009/02/17(火) 19:16:29 ID:???
全盛期のグラディウス(T〜V)が記憶に残ってるから
グラジェネもグラVもオトメディウスもリバースもつまらない
あの頃に戻りたい
657NAME OVER:2009/02/17(火) 19:36:48 ID:???
>>656
オレも
サントラは未だに聞いてる
658NAME OVER:2009/02/17(火) 19:59:36 ID:???
いえてる
659NAME OVER:2009/02/17(火) 20:08:14 ID:???
沙羅曼蛇の新作はもう出ないのかなぁ。
660NAME OVER:2009/02/17(火) 22:10:33 ID:???
【アニメ】祝!2010年春「風の谷のナウシカ」TVアニメ放送開始!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1233725724/

>と語った。放映は、日本テレビ系列金曜ロードショー枠にて隔月放送となる。
>また、ほぼ同時期にアメリカ及びフランスでも放送され、特にフランスでは
>ゴールデンタイムの特別枠となっている。

ついに、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
661NAME OVER:2009/02/17(火) 22:42:27 ID:???
今これバイトがコピペして回ってるらしい
相変わらずせこい
662NAME OVER:2009/02/17(火) 22:43:57 ID:???
サイランといっしょに死滅しろや
663NAME OVER:2009/02/17(火) 23:50:18 ID:???
ゲーセンでサランダマンダ2あったから5クレジットやったけど、最高だった。
PSPのはやっぱちょっとちがうよな。スローがあまりかからなくなってる。

1クレジットで5ボスまでいけるし、4クレジットでクリアも経験ずみだよ。
664NAME OVER:2009/02/18(水) 03:08:16 ID:???
3や4以降のグラディウスやるならPC98のガルディウス95やった方が面白いな。
炎の面でプロミネンス大活躍w
ドラゴンちゃんも参戦。
ボスは太陽?みたいなのでプロミネンスをムチのようにするわ、中からドラゴンや火の鳥は出してくるわ、
爆発すると中から大量にドラゴン吐き出すわ、
サラマンダヲタ逝っちゃうなw
665NAME OVER:2009/02/18(水) 11:59:25 ID:???
ゲーム的には初代、2、II、外伝、V(順不同)が個人的にはベスト5かな。
しかしBGM的には初代、2、II、III、IV(順不同)がベスト5。
外伝の曲は好きだけどグラディウスっぽくない、Vの曲はグラディウスっぽくない上に好きじゃない。
FFもXIIの曲だけは好きになれないから、俺にあの作曲者の曲は合わないんだろう。
666NAME OVER:2009/02/18(水) 19:25:39 ID:???
どうせ外伝たって曲覚えてないだろう。てか、印象に残ってないだろう。
所詮割合最近のBGMはそんなもん。メロディーのハッキリしないただの演奏アピールにしか聴こえんのが大半
667NAME OVER:2009/02/18(水) 19:35:12 ID:???
外伝の音楽はメロディアスばっかりじゃん
668NAME OVER:2009/02/18(水) 20:10:51 ID:5foF2jva
669NAME OVER:2009/02/19(木) 06:24:43 ID:???
やっぱアケ版グラIIだなー
アケ版グラIIまでと言うべきか
もちろんMSX版は別でね
670NAME OVER:2009/02/19(木) 06:27:04 ID:???
>>666
外伝の曲は覚えてるぞ

でも意見にはかなり同意
じゃんじゃん鳴らしてるだけでメロディ詰めてない曲多すぎて萎える
古い話で悪いけど、PCエンジンゲーの米なんとかってアレンジャーが大嫌いなんだ俺
671NAME OVER:2009/02/19(木) 08:30:24 ID:???
PCエンジンといえばスーパーダライアス2とR-TYPEのCD版のアレンジBGMにはぶちキレた。
あれらのアレンジャーはゲーム音楽というものをなめてるんじゃないか?
672NAME OVER:2009/02/19(木) 08:40:51 ID:???
PCEグラIIのBGMこそ至高

圧縮されたSS、PS版など論外
673NAME OVER:2009/02/19(木) 08:42:49 ID:???
>>672
禿げどう
セガサターンはディスクごと叩き割った記憶がある
674NAME OVER:2009/02/19(木) 08:50:38 ID:???
セガのハードは例外なく欠陥抱えたゴミ機種ばかりだから、
グラディウスシリーズにはほとんど縁がなかったなあ。
Mナントカはスペックが低すぎて移植すらできなかったし。
675NAME OVER:2009/02/19(木) 09:08:10 ID:???
>>672
PCEグラIIのBGMはショボすぎるがな
やっぱAC版と同じSS、PS版が最高
676NAME OVER:2009/02/19(木) 09:08:40 ID:???
>>673
PCE版って微妙に気持ち悪いエフェクト掛かってなかった?
677NAME OVER:2009/02/19(木) 10:11:24 ID:???
CDDAに魅力なし
678NAME OVER:2009/02/19(木) 10:18:50 ID:???
何それ
679NAME OVER:2009/02/19(木) 10:42:18 ID:???
せっかくだからCD-DAの激貧音質改善策でも試してみたら?
ディスクの端面(厚みの部分)を緑のマーカーで塗るだけ。
680NAME OVER:2009/02/19(木) 10:56:19 ID:???
PCEグラUってCDでゲーセンの曲そのまま再生してるだけじゃないの?
681NAME OVER:2009/02/19(木) 12:59:16 ID:???
糞音移植の多いSFCのグラIIIの音楽は褒めるべき
682NAME OVER:2009/02/19(木) 13:03:02 ID:???
>>680
なんかリバーブが不自然に掛かってる感じ。
生録音そのままではないよ。
683NAME OVER:2009/02/19(木) 15:27:25 ID:???
>>679
マーカーのブランドはどこがいいんだ?
折れはまろやかな音質が好みなんだが
684NAME OVER:2009/02/19(木) 18:18:58 ID:???
個人的にハマった順

ACグラU→FCグラU→FC沙羅曼→PCEグラU→MSXグラ2→
MSXグラT→FCグラT→SFCグラV→PCEグラT→ACグラT→
AC沙羅曼蛇→PCE沙羅曼蛇→MSX沙羅曼蛇

上達する過程が分かるゲームが好き
沙羅曼蛇はファミコン版以外どこが面白いか分からん
雰囲気は好きだが
685NAME OVER:2009/02/19(木) 18:20:51 ID:???
>>684
何となくだけどACライフフォースは好きそう。
686NAME OVER:2009/02/19(木) 18:25:28 ID:???
FC沙羅曼蛇は音とグラフィックがショボイのとスクロールが遅すぎるのがダメだな
やっぱりAC版沙羅曼蛇が良いサウンドも音声も迫力あるし、展開もスピーディで爽快感抜群
687NAME OVER:2009/02/19(木) 18:47:38 ID:???
PCEの沙羅はBGMがいい感じにアレンジされたな
毒蛇なんか変拍子さが強調されて、ボスの奇妙(不気味)さを増してた
688NAME OVER:2009/02/19(木) 18:49:23 ID:???
>>685
実はSS版今週買ってライフフォースがいちばんハマってるw
昔持ってたときは期待してた沙羅曼蛇がイマイチハマれなくてすぐ売ったが買い直した
沙羅曼蛇との出会いは小学校のとき旅行で行った観光ホテルのテーブル台
弟と二人プレイ
あまりの美しさに衝撃を受けるも2面でゲームオーバー
ベーマガがBEEPか忘れたが雑誌で各ステージの紹介をみて感動
早くプレイしたいと願っているうちにファミコン版の登場
ファミコン版の雑誌とかCMとかの最初の印象はなんかへぼい
プロミネンスがたがたやん、イントルーダーちげー、まぁ仕方ないか

プレイして印象は激変!
すげー綺麗!
ファミコンでメタリックな質感!
グラディウスとは明らかに違う高い難易度!
おおいにハマる
その後MSX版、カプセル回収面倒臭っ!
ハイスコアの攻略マップみてもどうにもならないくらい難しい!
PCE版、遅っ!これ処理落ち?!重すぎる
あれ?ステージ少なっ?
ゲーセン版こんなんだったっけ?
SS版、難しい!うはっ地味!3面は綺麗だし音楽格好良いけどゲーセンこんなんだったっけ?
ファミコンのほうが良くね?
再びファミコン版、やっぱこれだわ

そしてこのスレを見てSS版でDXパック再挑戦
普通にライフフォースが一番まとまりいいな
AC版クォリティでファミコン版のステージ構成なら最強じゃね?
689NAME OVER:2009/02/19(木) 18:59:42 ID:???
ファミコンのサラマンダ どこが良いんだか…
敵は固いしツマンネ。
690NAME OVER:2009/02/19(木) 19:02:09 ID:???
>>686
ファミコン基準の俺は、PCE版やったとき1面のスクロール速くてこれは完全移植じゃないからだと思ったよ
MAMEでプレイしても俺のathlon 64がパワーありすぎるからだと思ってた
やっぱファミコン版が面白いな
691NAME OVER:2009/02/19(木) 19:05:00 ID:???
ファミコン版最高だよな
周回重ねるごとに難易度やばくなるし
692NAME OVER:2009/02/19(木) 19:06:24 ID:???
PCE版沙羅曼蛇とAC版沙羅曼蛇は全然違う訳だが
693NAME OVER:2009/02/19(木) 19:06:38 ID:???
>>689
ボスに打ち込んでるときのブビブビブビブビブビッ!って音が気持ちいい
破壊したときのバキュチキドンドンドンッ・・・!!て効果音も最高
694NAME OVER:2009/02/19(木) 19:14:00 ID:???
>>692
知ってる
ただAC最強幻想があったからスクロールの速いのもPCE版沙羅曼蛇だけだと思ってた
で、ファミコン版しゃぶりつくして随分たって、SS版沙羅曼蛇プレイしてもあまり感動はなかった
695NAME OVER:2009/02/19(木) 19:42:29 ID:???
誰も突っ込んでないから敢えて釣られつつ突っ込んでみるが
SS版は非圧縮
696NAME OVER:2009/02/19(木) 19:50:21 ID:???
PS版もかな?CD-DA?
PS版は音が途切れるんだよね?
697NAME OVER:2009/02/19(木) 20:27:22 ID:X5xtfkkc
このスレ知ってる話ばっかでつまんね
698NAME OVER:2009/02/19(木) 20:52:26 ID:???
おっさんは昔話を繰り返すもの。下手にマイナーネタを出すと止まるからな
699NAME OVER:2009/02/19(木) 20:57:39 ID:Z4VWnNrT
SFCグラVは総じて評価が低いけど、俺はむしろAC版よりも好きだった
700NAME OVER:2009/02/19(木) 21:12:53 ID:???
むしろSFC版の評価を低い事にしてアケ版に反論するレジスタンス気取りがうざい!
701679:2009/02/19(木) 21:43:35 ID:???
>>683
オレはマッキー細。シャッキリした音になるから好みに合わんかもな。
702NAME OVER:2009/02/19(木) 22:07:47 ID:???
>>699
アーケード版があまりにもアレだったからな。
アレを基準にSFC移植版を考えたらヌルいとか
味気ないとか言われるのも無理はない。

本気シューターが本気で苦行に挑むのがアーケード版。
大多数の「普通の人」が楽しめるSFC版。
703NAME OVER:2009/02/19(木) 22:19:06 ID:???
充分遊べる良作STG
スーパーR-TYPEみたいにタイトル変わってたら酷評されることもすくなかっただろう
あくまでACベースだが別物ですよと
704NAME OVER:2009/02/19(木) 22:24:31 ID:???
PCE沙羅曼蛇はボス戦などスプライトが限界を越える曲面で、
オプションを優先的に消えるようにしてるよね

レーザーとミサイルはFC沙羅曼蛇とかのアレだけど
しかしテトラン、イントルーダー戦でほとんどけチラつかないのは凄い
705NAME OVER:2009/02/20(金) 00:52:21 ID:???
わざわざスプライト消す処理なんかするか?
特にグラディウスと同時期の沙羅曼蛇で…
オプション付けてたらチチビンタリカはオッパイちらつくな。

SFCのグラVは処理落ちしすぎ。オプションとリップル付けただけで空中戦ですら…
706NAME OVER:2009/02/20(金) 07:55:24 ID:z32ywLY4
SFCのグラディウスVとスーパーEDFとエリア88はいい出来だと思うけどなぁ
707NAME OVER:2009/02/20(金) 08:07:21 ID:???
SFCグラVはカリスマ性の無い偽者
カリスマ性溢れるAC版とは違って単なる凡ゲーになっちゃった
708NAME OVER:2009/02/20(金) 08:35:37 ID:???
>>706
EDFはジャレコとは思えない出来のよさだったよな
外注なのかなアレ
709NAME OVER:2009/02/20(金) 11:07:48 ID:???
ジャレコの内製はむしろ出来がいいの多いぞ
逆にクソゲー伝説を立てたファミコンのメジャーどころが外注
710NAME OVER:2009/02/20(金) 11:51:45 ID:???
ここでバイオメタルを挙げてスレスト実験
711NAME OVER:2009/02/20(金) 13:45:36 ID:???
>>701
マッキーはペン先の構造上色ムラが出やすいぞ
外周からのレーザー反射と漏れを防ぐのが目的なので、色ムラが無く濃いインクドリップが
常時安定して出せるモノがいい
俺は原音に忠実である程良いと考える方なので、ムラによる余計な味付けは好きじゃない
5分程度プリンタ用普通紙に書き慣らしをしたPILOTの名前書きペンがいいよ
712NAME OVER:2009/02/20(金) 20:54:42 ID:???
音飛びするじゃねぇか!
どうしてくれるんだよ!
713NAME OVER:2009/02/20(金) 22:17:45 ID:???
              ┗0=============0┛
     \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
     /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
    0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田田田田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
 ...[二] | ::|       |::|┏━━━━━━━━┓|::|       | ::l [二]
........|□|.│ |┌┬┐ |::|┃  /        \  ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□|
  )三(...| ::|├┼┤ |::|┃/            \┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´
   | ::| | ::|└┴┘ |::|┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃|::| └┴┘| ::| | ::|
   | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃彳 人______ ノ.┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
   | ::| | ::|├┼┤ |::|┃入丿ー◎-◎ーヽミ.┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
   |: :| | ::|└┴┘ |::|┃ r   . (_ _)     )┃|::| └┴┘| ::| | ::|
   | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃ (  ∴.ノ▽(∴  ノ ┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
   | ::| | ::|├┼┤ |::|┃⌒\_____ノ⌒┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
   | ::| | ::|└┴┘ |::|┃     ┗━┛     ┃|::| └┴┘| ::| | ::|
.....┏━━━━━┓| .|┃  大分コピペ猿44歳 ┃|::|┏━━━━━┓
.....┣┳┳┳┳┳┫|: |┗━━━━━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫
     ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○
     ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
    |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
 ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )( ゚Д゚ )
714NAME OVER:2009/02/20(金) 22:18:38 ID:???
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1085413052/
>PCエンジンに負けるXbox

>1 :モロモロキュッ!:04/05/25 00:37 ID:5VGBJ7xd

このスレの真ん中のピンクの文字に注目・・・
何故かIPが記録されているwwwwwwww

>from OMCfa-02p2-198.ppp11.odn.ad.jp 219.66.95.198

で、IP検索すると…

検索結果
IPアドレス 219.66.95.198
ホスト名 OMCfa-02p2-198.ppp11.odn.ad.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 xDSL
都道府県 大分県 ← ちょっ、マジウケルwwwww
715河豚 ◆8VRySYATiY :2009/02/20(金) 22:26:24 ID:21jDW4zi
486マシンでさえ、実機よりも速いMSX番ぐらでぃうす。

今の時代、マシンパワー全開で稼働させたら、理論場は20秒程度で最終面までぶっとべるのかね?
716NAME OVER:2009/02/21(土) 03:33:14 ID:???
>>712
レーベル面か受光面に塗ったろ…
はみ出したらもうそのCDはダメ、素材にダメージを与えない方法でインクを拭き取れば
音飛びは直るが元の音質には戻らない
インクの粒子が付着面に残って盤全体の重量バランスを崩し続ける事になるので
結果としてブレた回転で聞いた音になる
717NAME OVER:2009/02/21(土) 09:11:09 ID:???
>結果としてブレた回転で聞いた音になる
元のCDがそこまで重量バランスがいいわけじゃない件について
718NAME OVER:2009/02/22(日) 07:06:14 ID:???
グラディウスはこれも重要じゃね?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1154007889
719NAME OVER:2009/02/22(日) 07:35:39 ID:???
これってなんやねん
720NAME OVER:2009/02/23(月) 09:12:06 ID:???
>>718
Iの6面
2の空中戦
IIのクリスタル面
721NAME OVER:2009/02/23(月) 19:32:25 ID:???
ゲーセンのサラマンダ2最高。

PSPのはスローがかからない糞すぎ。難易度が高くなってる。
722NAME OVER:2009/02/24(火) 12:20:06 ID:???
サイラン最低
723NAME OVER:2009/02/24(火) 12:58:09 ID:???
↓サイランじゃないよ厨さんへ
「肉テトランの名前を教えてください」
724NAME OVER:2009/02/24(火) 13:32:24 ID:???
サイレン
725NAME OVER:2009/02/24(火) 14:21:04 ID:???
サイフォン
726NAME OVER:2009/02/24(火) 14:26:59 ID:???
サイヤ人
727NAME OVER:2009/02/24(火) 14:29:25 ID:???
サイノカワラ
728NAME OVER:2009/02/24(火) 15:37:03 ID:???
サイボーグ
729NAME OVER:2009/02/24(火) 16:40:49 ID:???
サイサリス
730NAME OVER:2009/02/24(火) 16:55:34 ID:???
サイサイト
731NAME OVER:2009/02/24(火) 17:04:08 ID:???
サイフォ=ディアス
732NAME OVER:2009/02/24(火) 17:12:07 ID:???
サイゼリア
733NAME OVER:2009/02/24(火) 18:18:24 ID:???
サイラダナウ
734NAME OVER:2009/02/24(火) 18:34:59 ID:???
サイザンス
735NAME OVER:2009/02/24(火) 18:54:30 ID:dk/4hySB
http://bhdaamov.hp.infoseek.co.jp/gradius/pic/sl-04.gif 初代ヽ(*´∀`*)ノキャッキャ
http://bhdaamov.hp.infoseek.co.jp/gradius/pic/ii-15.gif 横向きヽ(*´∀`*)ノキャッキャ
http://bhdaamov.hp.infoseek.co.jp/gradius/pic/sl2-09.gif オシャレヽ(*´∀`*)ノキャッキャ
http://bhdaamov.hp.infoseek.co.jp/gradius/pic/gg-18.gif ネオナチ風ヽ(*´∀`*)ノキャッキャ
http://bhdaamov.hp.infoseek.co.jp/gradius/pic/iv-21.gif スレンダーヽ(*´∀`*)ノキャッキャ
http://bhdaamov.hp.infoseek.co.jp/gradius/pic/v-06.gif ガチムチヽ(*´∀`*)ノキャッキャ
http://bhdaamov.hp.infoseek.co.jp/gradius/pic/sl-15.gif (づω`)
736NAME OVER:2009/02/24(火) 18:56:37 ID:???
おい、グロ張るんじゃねーよ
737NAME OVER:2009/02/24(火) 20:40:28 ID:???
MSX版ゴーファーのテトランもカッコ悪くね?
738NAME OVER:2009/02/24(火) 21:19:44 ID:???
>>735の一番下は精神的ブラクラ
739NAME OVER:2009/02/24(火) 22:32:07 ID:???
グラディウスVSFC版オリジナルのボス曲(前半の奇数面ボスで流れる曲)が好きなんだが
曲名「Sshipe Shoot」って誤植?それとも何か意味のある単語か造語かなの?
740NAME OVER:2009/02/24(火) 22:43:53 ID:???
SFC版のボス曲はかっこいいよな
クリスタルコアとかイメージにピッタリ
741NAME OVER:2009/02/24(火) 23:06:19 ID:???
当時、SFC版IIIをプレイしてる友人に、コナミコマンドを教えてあげたのを思い出した。
742NAME OVER:2009/02/24(火) 23:09:08 ID:???
死んで驚いてる友人を横目に笑ってたんだろ?ひどいやつだなお前は
743NAME OVER:2009/02/24(火) 23:59:06 ID:???
「おまえ、嫌いだ」って言われた。
744739:2009/02/25(水) 07:05:01 ID:???
ごめん書き間違えた、Shipe Shootだった。「Shipe」っていうのがよくわからん。
745NAME OVER:2009/02/25(水) 09:28:37 ID:???
shipe[∫aip] (誰かと共に)睡眠する

スラングだな。どうshootと結びつくのかは知らんが。
746NAME OVER:2009/02/25(水) 11:42:55 ID:???
その曲の曲名はSharp Shootだよ
747NAME OVER:2009/02/25(水) 11:45:56 ID:???
ただのKONMAIクオリティって落ちか
748NAME OVER:2009/02/25(水) 12:23:58 ID:/FpkmfCc
>>735の一番下マンコみてぇだな
749NAME OVER:2009/02/25(水) 20:53:09 ID:???
>>744-745
「死なば諸共」
・・・エンディング見る限りそんな気もするな。
たぶん違うが。
750NAME OVER:2009/02/26(木) 10:27:52 ID:???
751NAME OVER:2009/02/26(木) 13:09:06 ID:???
これはサイランのせいだな
752NAME OVER:2009/02/27(金) 09:19:07 ID:???
わりと最近のグラディウス外伝や5に比べるとFCIIやSFCIIIは
ハードの限界に挑戦してたりゲームバランスが良くなってたり
質が高かったな

5はグラの名を借りたトレジャーシューだからしかたないかもだが
753NAME OVER:2009/02/27(金) 09:24:45 ID:???
グラディウス外伝は本家に勝るとも劣らない名作
演出など完全に本家を超えてるし
FCIIやSFCIIIよりも遥かに出来が良いし、もう一つのグラディウスと言えよう
あと外伝は12年も前の昔のゲーム
全然最近では無い
あとFCIIは中々面白かったが、SFCIIIは偽者というイメージしか無い
754NAME OVER:2009/02/27(金) 10:56:31 ID:???
12年前と言えどソフト、ハードの世代としてはごく最近。
755NAME OVER:2009/02/27(金) 11:11:26 ID:???
FCIIはともかく、SFCグラIIIはSFC初期の作品だし
まだまだハードの性能を十分に引き出せてないよ

処理落ちがかなり酷かったもんな
後から出たパロディウスだ!と比べるとよく分かると思うが
756NAME OVER:2009/02/27(金) 11:57:36 ID:???
SFCはグラ系出す度に進化してるしな。
オレは出先の店頭でおしゃべりパロ遊んでみて
地元に戻ってすぐ買いに走った(出先は売り切れ)。
757NAME OVER:2009/02/27(金) 13:44:38 ID:???
SFC版パロディウスだは処理落ちも殆どないし
すばらしい出来だね
グラVも音楽とグラフィックは問題ないだけに惜しい
758NAME OVER:2009/02/27(金) 14:11:16 ID:???
SFCのパロねぇ…
難しくなってやしないかね…


>>756
音楽は劣化していくけどな。
音楽に関して結局グラVがよく出来てる。
パロはね…
SFC特有の移植での気持ち悪い音化していってる。
759NAME OVER:2009/02/27(金) 14:38:04 ID:???
俺はFM音源よりスーファミの音が好きだからグラIIIもパロディウスだもSFC版が断然好きだよ
760NAME OVER:2009/02/27(金) 15:22:22 ID:???
パロディウスだ!なんかはFCとSFCの両方で出ているのだから、
1990年はグラIIIじゃなく、まずグラIIをSFCで出すべきだったな。
世間的にもグラIIIよりグラIIの方が人気も知名度も上だった訳だし。
で、数年後に満を持してグラIIIを8メガか16メガぐらいで出す。

アイレムもR-TYPE IIをSUPER R-TYPEとして出すより、R-TYPEをPCE以上のクオリティで出すべきだった。
761NAME OVER:2009/02/27(金) 17:18:57 ID:???
そんなんじゃ話題性で売れないだろ
762NAME OVER:2009/02/27(金) 18:09:25 ID:???
グラVは4Mbでしょ
今の基準で考えるとよくあれだけ詰め込めるよね
763NAME OVER:2009/02/27(金) 19:38:12 ID:???
4Mってちょっとした同人ゲー並にすごいな
764NAME OVER:2009/02/28(土) 00:25:52 ID:???
4Mといってもビットだぞw
同人の方がよっぽど容量デカい
765NAME OVER:2009/02/28(土) 03:32:02 ID:fEzeQJk4
>760
>R-TYPEをPCE以上のクオリティで出すべきだった

それたぶん無理。7面後半とか絶対に処理落ちする。
766NAME OVER:2009/02/28(土) 04:07:18 ID:???
むしろ処理落ちしないPCE版が異常という説
767NAME OVER:2009/02/28(土) 04:27:45 ID:???
SFCグラIIIは処理が緩いであろう空中戦で
オプション4つにリップル撃った程度で処理落ちだもんな
768NAME OVER:2009/02/28(土) 06:08:55 ID:FUK0XAs9
>>767 それ、最初にみたとき本体の故障かとおもった。

でも、PSPのサラマンダ2は逆にそれがないから糞すぎる。
このことって、本スレじゃ話題にでないあたり、ゲーセンのやったことない
やつおおいのかなーっておもう。PSとかPSPのやってサラ2糞とかありえん。
サラ1がサラ2よりいいとこって、作画、キャラクターデザインだけなのにな。
769NAME OVER:2009/02/28(土) 06:29:09 ID:X22GdxyC
16〜24M使えば、SFCでもグラディウスT・Uのデラックスパック出せたかな
770NAME OVER:2009/02/28(土) 06:58:19 ID:???
あーPSPのせいで目が痛ぇ
771NAME OVER:2009/02/28(土) 07:04:48 ID:???
>>768
処理落ちしないから糞とは基板買えよw
移植という作業を何だと思ってるんだか…
772NAME OVER:2009/02/28(土) 07:57:19 ID:???
グラIIIのACは長いしバランスも悪いからあんなんスーファミで出す意味ない

>>766
そりゃCPUのry
773NAME OVER:2009/02/28(土) 09:09:16 ID:???
SFCならスプライトがちらつかないR・TYPE出来たのかね?
それなら処理落ち(スロー)には目をつぶる。
まーどうでもいいけどR・TYPEは。
774NAME OVER:2009/02/28(土) 10:09:26 ID:???
SFCは64×64のサイズのスプライトが128枚に横並び32個
775NAME OVER:2009/02/28(土) 10:37:10 ID:???
カタログスペックは凄そうなんだがな
776NAME OVER:2009/02/28(土) 10:43:55 ID:???
>>774
128個に横32は16x16での話じゃね?
64x64なら横8みたいに
777NAME OVER:2009/02/28(土) 11:06:38 ID:???
一律16個だよ
778NAME OVER:2009/02/28(土) 18:43:28 ID:???
SFCで特殊チップのSA-1等を搭載すれば…
処理落ちの改善はできるかな?
ただし価格が10000前後になる
779NAME OVER:2009/02/28(土) 19:55:38 ID:???
>>778
搭載しただけじゃソフトがそれに対応してないから無意味では?
780NAME OVER:2009/03/02(月) 01:17:14 ID:778IXMd4
つーか、任天堂もあんなゲームがまともに動かないゲーム機をよくだせたものだよね。

当時のスレで相当たたかれたろ?地雷、糞、駄機、産廃、葬式会場とか。
781NAME OVER:2009/03/02(月) 01:37:03 ID:???
SFCがデビューしたのは1990年。
WIndowsはMS-DOSベースのWin3.1で2chなんか影も形も無い時代。
ネガな意見は他機種ユーザー(MD、PCE)の僻みでしかなかった。
782NAME OVER:2009/03/02(月) 06:28:30 ID:???
90年だったらWin3.0だぜ
783NAME OVER:2009/03/02(月) 09:40:51 ID:???
>>781
当時からパソ通ではフルボッコだったぞ
ファイナルファイトは一人用、グラIIIは弾撃っただけでスローモーション
マリオは3とほぼ変化なし、パイロットウィングスはストーリーが良いだけのクソゲー
ベーマガでもFZEROしか扱ってなかった
784NAME OVER:2009/03/02(月) 09:52:27 ID:YMd+CZVo
>>752
トレジャーは元コナミの人たちだし
アクスレイとかも作ってたんでなかったっけ
785NAME OVER:2009/03/02(月) 12:34:15 ID:???
>>783
初期がそれだったから
ハードをフルに使った後期のゲームはその手のゲーマーコミュニティーに見向きもされなかったね
今でもスーファミをバカにする流れで後期ゲームを挙げるとピタッとスレが止まる
786NAME OVER:2009/03/02(月) 13:04:46 ID:???
>>783
ベーマガはX68だから。
ライターも多いしな。
昔はアーケードにも熱かったな。とはいえアケ厨とは違い認めるとこは認めるな。
だからゲームの本質を楽しむ形でP6スペハリなんて発売できるし。
見映え気にするコンシューマ層には無理だろうけどwBGMのプログラムもコーナー持ってるしハードに沿ったまともな評価もできる。
SFCの一見のカタログスペックからするとコナミのA-JAXクラスは出来そうだっただけにね。
反面F-ZEROには熱くなってタイムトライアルやってたな。
あの頃のベーマガは面白かった。B5時代ならなお良し。
787NAME OVER:2009/03/02(月) 13:11:24 ID:???
>>785
SFCの発売当初は移植度よりラインナップについての物足りなさが指摘されてた。
SFCに嫌悪するのは勝手要素変更、追加のナニコレ?改悪移植だから。
788NAME OVER:2009/03/02(月) 13:28:36 ID:???
ここ一応グラスレだよな?
ハード論争好きだなオマイラ
789NAME OVER:2009/03/02(月) 15:02:31 ID:???
グラVはスーファミのが好きだな。
装備セレクトがちゃんとこんな装備欲しかったになってたし、最高難易度なら楽しめたしね。
アケ版の装備セレクトはイジメみたいな装備ばかりだったからなぁ。
790NAME OVER:2009/03/02(月) 15:50:52 ID:???
普段はSFCやFCの移植は好きじゃないがグラVや
こじんまりしてるがスターフォースやスパルタンXとかはFCの方が遊びやすくて良くなってたな。
791NAME OVER:2009/03/02(月) 15:54:34 ID:???
アーケードのグラ3はバランス未調整のα版で、SFCが完成版だろ?違うのか?
792NAME OVER:2009/03/02(月) 16:47:04 ID:???
SFCが完成版なんじゃなくて、AC版の偽者なの
わかったか?グラディウス新規
793NAME OVER:2009/03/02(月) 18:02:18 ID:???
///
794NAME OVER:2009/03/02(月) 20:05:19 ID:???
>>792
じゃあAC版の存在は何ですか?
教えて下さい年期の入ったグラディウサー様
795NAME OVER:2009/03/02(月) 20:16:45 ID:???
>>791
沙羅曼蛇もFCが完全版
796NAME OVER:2009/03/02(月) 21:03:35 ID:???
クラウザーさんは逃げたか・・・
797NAME OVER:2009/03/02(月) 21:22:57 ID:???
AC→本家本元
SFC、FC→オプションの数が減ったりショボイサウンドやグラフィックなど本家の劣化版
798NAME OVER:2009/03/02(月) 21:53:35 ID:???
>>795
同意。自機の見た目が別物でカッコ悪いのを除けば
799NAME OVER:2009/03/02(月) 21:59:00 ID:???
>>797
なるほど
800NAME OVER:2009/03/02(月) 22:03:24 ID:SgflH0IC
コナミのSFCシューティングといえば『アクスレイ』もあったっけ。

奥行きをリアルに表現した縦スクロール画面とかが注目を集めたけど、シューティングとしてはあまり面白くはなかった。グラVの方がまだ楽しめた。
801NAME OVER:2009/03/02(月) 22:12:58 ID:???
>>797
その当時はハードの性能差がデカかったんだから仕方あるまい。
小さな皿にデコレーションケーキ載せるようなモノ。
802NAME OVER:2009/03/03(火) 07:46:29 ID:???
>>800
横だけで作ってたらもう少し良かったと思うよ
にしてもステージ構成・演出ともにパワー不足な内容だが
803NAME OVER:2009/03/03(火) 10:22:36 ID:???
PS2でグラAC版やって、こないだwii買ったからSFC版もやってみた
結論から言わせてもらうとSFCの方が面白い

というかAC版は100円払ってやる内容じゃないな
これこそ家庭用でセーブ機能とか使ってじっくりやるゲームだろ
804NAME OVER:2009/03/03(火) 10:23:10 ID:???
3ね。
抜けた
805NAME OVER:2009/03/03(火) 12:40:34 ID:???
当時の高次周プレイヤーたちが悪い
806NAME OVER:2009/03/03(火) 13:11:01 ID:???
やっぱりAC版Vのが面白い
やっぱ人を惹き付けるカリスマ性とか迫力が全然違うよな
PS2版は処理落ち無しでも遊べるから余計テンポ良くなって完全版として重宝されてるし
AC版の面白さを知ったらSFC版なんてショボ過ぎてやってらんない
807NAME OVER:2009/03/03(火) 13:21:12 ID:???
ACVは調整不足の不良品
SFCVは処理落ちしまくりの不良品
808NAME OVER:2009/03/03(火) 13:34:18 ID:???
アクスレイって擬似3Dが
なんか妙なやつか
809NAME OVER:2009/03/03(火) 13:49:30 ID:???
決定的な違いはやっぱり音だな
しかし植物、細胞、基地の曲は別バージョンとして楽しめる
810NAME OVER:2009/03/03(火) 14:13:39 ID:???
クリア出来る人が多数いるのに調整不足は無いだろ
プロディウサー向きなんだよACVは
811NAME OVER:2009/03/03(火) 14:16:54 ID:???
>>809
声が無くなってて音もショボくなっててただの凡サウンドになってて萎えた
812NAME OVER:2009/03/03(火) 14:40:25 ID:???
音しょぼいか?
SFC版はオーケストラヒット多用でそれなりにかっこいいんじゃないか
813NAME OVER:2009/03/03(火) 15:23:30 ID:???
>>810
クリアできるかどうかなんてどうでもいいんだ
詐欺判定とかあるだろ
814NAME OVER:2009/03/03(火) 15:38:28 ID:???
むしろSFCのグラVの音は褒めるべきだろ。
よくやってる良い音だよ。
SFCパロよりずっと良い。

ACグラVは気違い向けだろありゃ。
SFC移植は大概(´,_ゝ`)プッの俺だがな。
気違いゲームよりは評価出来るよ。
815NAME OVER:2009/03/03(火) 15:50:58 ID:???
ゲーセンでも人気がなかったVをそのまま移植しても
人気でなかったんだからSFC版のほうが正解だな
816NAME OVER:2009/03/03(火) 15:58:52 ID:???
そういうこと。
PS、SSで放置されてるんだし4はPS2ですぐ出たのに
817NAME OVER:2009/03/03(火) 17:10:00 ID:???
SFC版は凡ゲーに成り下がったのが残念だったな
所詮AC版の劣化だから仕方無いけど
818NAME OVER:2009/03/03(火) 17:15:19 ID:???
>>816
にわか乙
PS、SSじゃあスペック的に無理だったから出せなかったって、
PS2でやっと完全移植のグラVが出せることになったからPS2で出したみたいなことを
PS2版が発売された当時HPでスタッフがスタッフ日記で言ってたがな
819NAME OVER:2009/03/03(火) 17:15:59 ID:???
SFC版がしょぼいのはその通りだが、ACみたいな調整不足のキチガイゲーをカリスマと崇めるのも何だかなあ
820NAME OVER:2009/03/03(火) 17:16:24 ID:???
>>815
移植以前に低スペックのSFCじゃ完全移植は無理だったから
821NAME OVER:2009/03/03(火) 17:17:26 ID:???
実際カリスマだから仕方無い
SFC版じゃどう逆立ちしても無理だわ
822NAME OVER:2009/03/03(火) 17:30:15 ID:???
>>813
その判定のせいでクリア不可能なら大問題だが、そんな判定が有ってもちゃんとクリアしてる人間が多数いるんだから何の問題無い
823NAME OVER:2009/03/03(火) 17:37:15 ID:???
調整不足なんじゃなくてお前の腕が調整不足のヘタクソなだけ
クリアしてる人がいる時点でゲームとして成立している
824NAME OVER:2009/03/03(火) 17:46:47 ID:???
グラだから持ち上げるが、普通のゲームならクソゲーだよグラVはw
825NAME OVER:2009/03/03(火) 17:54:43 ID:???
>普通のゲームならクソゲー

意味不明
826NAME OVER:2009/03/03(火) 17:57:17 ID:???
なんかゲームって、AC至上主義の考え方があるよね・・・
827NAME OVER:2009/03/03(火) 18:01:27 ID:???
>>818
にわかという前にグラVくらい移植出来るだろw
ハード考えりゃわかるだろ。
エミュレートしきれなかったと言った方が良いんじゃね?w

どのみちコンシューマが完全移植こだわってたクチかよw
FC、SFCのノリなら無理矢理出すよw
これだからハードを触らずカタログスペックでウンチクたれるコンシューマ、AC厨はw
828NAME OVER:2009/03/03(火) 18:03:41 ID:???
>>825
グラの冠を外したらと拡げて解釈できないゆとり乙
829NAME OVER:2009/03/03(火) 18:06:33 ID:???
>>827
俺に言われても
スタッフに言えよ
つかお前より知識も技術もあるだろうプロのスタッフがPS,SSじゃスペック的に無理みたいなこと
言ってたんだから無理に決まってるだろなんでわざわざ専門家の人が言ってることに反論してるんだ?
830NAME OVER:2009/03/03(火) 18:07:04 ID:???
>>828
じゃ解説してよ早く
831NAME OVER:2009/03/03(火) 18:08:31 ID:???
>>828
ここはグラディウスのスレなんだが
なんでお前ここにいるの?
832NAME OVER:2009/03/03(火) 18:32:19 ID:???
>>830-831
ちょっと解釈できない頭を心配したら良いよ
833NAME OVER:2009/03/03(火) 18:33:56 ID:???
なんだ解釈できないヘタレか
834NAME OVER:2009/03/03(火) 19:36:38 ID:???
クリア出来る人間がいようがいまいがインカムが悪かった時点でゲームとして失敗
835NAME OVER:2009/03/03(火) 19:53:34 ID:???
× ゲームとして失敗
〇 アーケードゲームとして失敗
836NAME OVER:2009/03/03(火) 20:09:38 ID:???
別にクリアできるかどうかは問題じゃないっていってるのにスタッフ必死すぎるwwww
あれが調整した判定ならゲーム作りも楽だわwww
837NAME OVER:2009/03/03(火) 20:23:36 ID:???
AC厨突ついたら案の定見事に炎上してるなw
838NAME OVER:2009/03/03(火) 20:26:52 ID:???
>>834
それゲームじゃなくて商売として失敗?じゃないのか?つか失敗って赤字出たのか?赤字じゃなかったら失敗じゃないぞ
どっちにしても今だに愛され続けてるグラVを見ればゲームとして大成功である

>>836
ただ作るだけならそりゃ楽だろ
しかしグラVみたいにいつまでも語り次がれ愛好され続けるカリスマ性溢れるゲームを作るのはとても難しいこと
839NAME OVER:2009/03/03(火) 20:27:39 ID:???
>>837
雑魚がよく使う言葉だな
840NAME OVER:2009/03/03(火) 20:30:02 ID:???
調整不足=つまらないゲームではないぞ
そこんとこ勘違いなさらぬよう
841NAME OVER:2009/03/03(火) 20:30:51 ID:???
グラディウスはザコの攻撃の間が特徴あるのに間が無い常時攻撃ACグラ3
842NAME OVER:2009/03/03(火) 20:35:33 ID:???
>>837
AC厨とか言ってる時点でお前がクソゲーでも持ち上げるSFC家庭用厨だというのが分かる
843NAME OVER:2009/03/03(火) 20:38:29 ID:???
調整不足でAC厨が噛み付いた所で
調整不足のウエイトとりでAC厨に酷評される移植作

どっちの調整が楽で大事なんだか…
844NAME OVER:2009/03/03(火) 20:40:47 ID:???
STG板でもいまだに失敗作として語り継がれてますが
845NAME OVER:2009/03/03(火) 20:42:29 ID:???
ドラクエVでさえ失敗作と語り継いでるアンチもいるのに
846NAME OVER:2009/03/03(火) 20:43:28 ID:???
グラWはともかくとして
ハード的にグラUと大差ないグラVがPSとSSに移植できないなんてことありえないだろ
847NAME OVER:2009/03/03(火) 20:45:43 ID:???
>>838
グラVって当時グラで一番つまらない。クソゲーって酷評されてた作品だぞw
ゼクセクスの方が新しいのにグラディウス名乗りながら入荷も少ないんじゃね?
当時グラディウスの続編ときたらビッグタイトルだろうよ。
ファンからも期待外れで見放されてたわけだ。
マゾしか喜ばんゲームだよ。
848NAME OVER:2009/03/03(火) 20:45:57 ID:???
お前は馬鹿なのか?
同じネタ何回繰り返すんだ
プロのスタッフがスペックで無理みたいなこと言ってたんだから無理なの
849NAME OVER:2009/03/03(火) 20:46:11 ID:???
シュー板では失敗作スレが10スレ目か
たいしたカリスマだなw
850NAME OVER:2009/03/03(火) 20:50:13 ID:???
>>847
そんなクソゲーが20年も愛好され続けてるのか凄いな
逆にゼクセクスなんか全然話題になってないがな
やっぱりグラディウスシリーズの最高傑作はグラVなんだよな
851NAME OVER:2009/03/03(火) 20:50:33 ID:???
>>844
ドラクエVはクソだろ。
転職って意味不明システムが称賛されてるくらいだし。
FC厨によって持ち上げられてるだけだろw
基本的にドラクエほどトロくてかったるいのもなかなか無いな。
レベル上げが苦痛だよw
FC厨なら馴れてるんだろうけど。
852NAME OVER:2009/03/03(火) 20:51:47 ID:???
ドラクエはWからマンネリ
グラディウスシリーズと似てるな
853NAME OVER:2009/03/03(火) 20:52:31 ID:???
>>850
愛されてないってw
メジャータイトルだから話題に上がるだけ
854NAME OVER:2009/03/03(火) 20:54:15 ID:???
>>848
別人だが無理なわけないだろw
どこをどうやったら無理と思えるわけ?
855NAME OVER:2009/03/03(火) 20:54:35 ID:???
>>853
俺が愛してるし、本でもグラシリーズの最高傑作と紹介されとるがな
あとサントラに至ってはシリーズで一番出来がよくてオリコン上位にランクインするほどだし、
最高傑作の名を欲しいままにしている
856NAME OVER:2009/03/03(火) 20:55:39 ID:???
>>854
スタッフに聞け
857NAME OVER:2009/03/03(火) 21:02:43 ID:???
>>855
音楽は悪くないからな。

名作なんていってるのはマゾゲーマー
マゾゲーマーの評価ほどあてにならんからな。
EXEDEXES持ち上げるくらいだしなw
858NAME OVER:2009/03/03(火) 21:04:10 ID:???
>>856
にわか扱いするくらいなんだから自分で想像付けろよw
859NAME OVER:2009/03/03(火) 21:07:01 ID:???
>>855
ゲーメストの評価は無しなw
860NAME OVER:2009/03/03(火) 21:09:03 ID:???
>>858
いいから早くスタッフに聞けよ!
そっちのが確かなんだから
861NAME OVER:2009/03/03(火) 21:11:08 ID:???
ここまでスタッフのソースなしwww
スタッフー!!www
862NAME OVER:2009/03/03(火) 21:13:23 ID:???
検索もできない低脳が多くて嫌になるよね
863NAME OVER:2009/03/03(火) 21:15:06 ID:???
結局ねつ造かよw
864NAME OVER:2009/03/03(火) 21:16:28 ID:???
863 :NAME OVER:2009/03/03(火) 21:15:06 ID:???
結局ねつ造かよw
865NAME OVER:2009/03/03(火) 21:16:35 ID:???
>>860
鵜呑みなわけねw
例えばPSじゃ擬似的スプライトで苦しかったとかさぁ。
単純に極パロやサラマンダ2やパワードリフトやギャラクシーフォースを楽に動かせるハードでグラ3ごときって思わね?
866NAME OVER:2009/03/03(火) 21:17:50 ID:???
PSやSSで出しても売れねえってww4が出たからついでについてきただけだろww
867NAME OVER:2009/03/03(火) 21:19:24 ID:???
妄想じゃんwwwwwww
868NAME OVER:2009/03/03(火) 21:19:50 ID:???
>>866
おちつけw
出しても空気だから出さなかったんだろという話だw
869NAME OVER:2009/03/03(火) 21:20:04 ID:???
当時PS2グラV&Wの発売前後に専用HPでスタッフが開発日記というものをやっていて、
そこでPSやSSはスペックなどの関係で無理でPS2が発売されてやっと完全移植のグラVが出せるみたいなこと書いてた
870NAME OVER:2009/03/03(火) 21:21:24 ID:???
そんな空気のグラVが売れちゃってすいませんwwwwwwww
871NAME OVER:2009/03/03(火) 21:21:43 ID:???
>>869
だからスペック的にどこが無理なの?w
むしろスペックだけなら圧倒してるけどw
872NAME OVER:2009/03/03(火) 21:22:39 ID:???
>>870
売れてないからw
873NAME OVER:2009/03/03(火) 21:23:32 ID:???
>>872
それなりに売れたじゃんwww
ベストも出たしwww
874NAME OVER:2009/03/03(火) 21:25:58 ID:???
中古やで980円で買っちゃってサーセンww
875NAME OVER:2009/03/03(火) 21:26:48 ID:???
>>873
IVが目新しかった期待票みたいなもんじゃねw
876NAME OVER:2009/03/03(火) 21:27:01 ID:???
300万本以上も売れたドラクエVが中古50円で買っちゃってサーセンww
877NAME OVER:2009/03/03(火) 21:27:41 ID:???
外伝より価値ないやんw
878NAME OVER:2009/03/03(火) 21:27:50 ID:???
>>875
IVなんて人気無いじゃん
879NAME OVER:2009/03/03(火) 21:29:45 ID:???
>>878
日本語わかります?
880NAME OVER:2009/03/03(火) 21:29:49 ID:???
>>856
あんたが言ってるSSやPSに移植無理といってたのはWの間違いだろw
SSは当時の2D基板の中でも最高水準の物だしグラV程度のものを移植できないとは思えないが
881NAME OVER:2009/03/03(火) 21:32:36 ID:???
>>880
Wじゃなくて何故Vは10年以上も完全移植版が無かったのかについて
今までのハードでは無理でPS2の登場でやっと完全移植版のVが出せるってみたいなこと言ってた
882NAME OVER:2009/03/03(火) 21:39:20 ID:???
単体じゃ売れないからに決まってるだろ
883NAME OVER:2009/03/03(火) 21:39:52 ID:???
グラVはグラ離れを起こした元凶だからな
884NAME OVER:2009/03/03(火) 22:21:16 ID:???
AC版グラV、ゲーセンでやってたけど
AC版グラUと違ってプレイしていて面白くなかったよ…

「面白くない」というのは娯楽であるゲームにとって
致命的な問題だな。
AC版パロディウスだ!はグラUと同じくらい楽しんでプレイした。
885NAME OVER:2009/03/03(火) 22:23:43 ID:???
パロだもランク上昇厳しくて苦行なんだが
886NAME OVER:2009/03/03(火) 22:35:11 ID:???
ほんとだな
AC版のグラIIIとパロディウスは両方とも難易度クソ高いのに
インカムはグラIIIがやたら低くて、パロディウスが高かった
ということはやっぱりグラIII自体に問題があったんだな
887NAME OVER:2009/03/03(火) 22:35:54 ID:???
ランク上昇なんたらとかは知らんがクリアは難しくない
888NAME OVER:2009/03/03(火) 22:38:34 ID:???
SFC版のグラディウスIIIはレーザーの使い勝手が沙羅曼陀並に戻ってたのがよかったな
IIとかIIIのレーザーは弱いわ使いづらいわで全然楽しくなかったし
889NAME OVER:2009/03/03(火) 22:57:15 ID:???
シリーズ屈指の出来の悪さのグラVを最高傑作とかのたまうアホもいるのは、やはりカリスマの為せる業かw
永渕や矢沢をフォーク、ロックの神様と祭り上げるのと同質の痛さを感じるね
890NAME OVER:2009/03/04(水) 04:30:51 ID:???
「完全」移植はPS/SSじゃ無理でも、人気があったら移植されただろ。
SFCにもされてるんだから。
アレンジしてまで移植するほどではない、って事
891NAME OVER:2009/03/04(水) 05:22:40 ID:???
AC版信者はおれスゲー系のナルちゃんに見える・・・

IIはAC版は文句なしの名作だしFC版はハードの限界に挑んだファミコン屈指の神移植
だからもめないのにね。結局IIIが悪い。4や5よりはましだけど
892NAME OVER:2009/03/04(水) 09:23:43 ID:???
SFC版IIIが出たのが1990年
PSの発売が1994年
どう考えても旬じゃない=売れないから出なかっただけだな。
893NAME OVER:2009/03/04(水) 12:00:34 ID:???
1、2はもっと旬じゃないがねw
時期的に1、2、3でパックにしないとおかしいでしょ
デラックスパックっていう名前なんだし…

つまり要らない子
894NAME OVER:2009/03/04(水) 13:27:57 ID:???
当時の移植の仕方で1〜3だとCD-ROMではキツイんじゃね?(曲のデータやらなんやらで)
古ければ懐古的な需要があるけど「レゲー」と言いにくい微妙な時期だと一番移植されにくい気がする。
895NAME OVER:2009/03/04(水) 13:39:07 ID:???
Vは人気がなかったから移植されなかっただけw
元のハードの性能から考えてもSSの能力で移植できないなんてありえないから
896NAME OVER:2009/03/04(水) 13:46:32 ID:???
PS、SS時代だと微妙な時期、スペック不足

PS2時代だとスペック的にやっと出せた

都合いい解釈のような。



ドMマニア以外は見向きもしなかったんだよグラVは
リアルの時期に友達基板持ってて暫く借りてたから、妄想だがグラUより余程割安だったんじゃね?
897NAME OVER:2009/03/04(水) 13:47:57 ID:???
ちなみに極パロとかセクパロのほうが容量すくないんか?グラVってなんか特別な処理でもしてるんだろうか
898NAME OVER:2009/03/04(水) 13:49:12 ID:???
WはポリゴンだからPSやSSでは厳しかったかもしれないけど
Vはただ単に売れないと判断しただけでしょ
899NAME OVER:2009/03/04(水) 13:52:48 ID:???
PS/SSにIIIの移植を断念したのは
処理落ちを完全再現出来なかったのが1番大きいんじゃなかったっけか?
さすがに見た目だけならば移植は難しくもなんともないだろう
(極パロや沙羅2も問題なく移植出来てるんだから)

2Dに強いSSでも完全移植は厳しかったんだろうかね…
900NAME OVER:2009/03/04(水) 13:53:17 ID:???
グラUが移植できたならグラVだってできる筈だが…さて。
セクパロとかのが容量少ないのは、ハード性能や技術者のスキルアップかと。
901NAME OVER:2009/03/04(水) 14:10:32 ID:???
処理落ちはPS2でもおかしいしなー
902NAME OVER:2009/03/04(水) 14:31:32 ID:???
まあ移植の労力と見込める売上が釣り合わなかったって事なんだろうね。
903NAME OVER:2009/03/04(水) 14:36:30 ID:???
>>899
ウエイトならプログラムでウエイトかければ擬似的には簡単に済む。
ただし移植する側がどこでウエイトかかるかチェックするのは把握と労力が大変。
基板のハード相当のエミュレートでもしてハード相当のタイミング取らないと要望通りのウエイトなんて無理。

なのでAC厨の無茶な移植要望には笑える。
SSのサラマンダではしっかりWAITモードが考慮されてるだけでも感謝しなきゃ。
904NAME OVER:2009/03/04(水) 14:37:03 ID:???
V単独で出しても売れる見込みが0だった
TとUのようなセット販売をしたいけどWはPSやSSでは完全移植は厳しい
だからPS2で出したんじゃないか
905NAME OVER:2009/03/04(水) 14:44:39 ID:???
普通タイミング的に1、2、3セットでしょ

サラマンダDELUXE PACKの方が容量食いそうなのに
906NAME OVER:2009/03/04(水) 14:49:58 ID:???
スーファミの3はファミコン2のSFCバージョンみたいに思った
最終2面の構成もまったく同じだし。オリジナル曲はどれも良かったな
特にエキストラステージとエンディング
907NAME OVER:2009/03/04(水) 14:53:19 ID:???
スーファミはボスラッシュの各ボスの曲がよかった
とくにクリスタルコア
908NAME OVER:2009/03/04(水) 15:03:33 ID:???
>>905
食わねーだろ。
沙羅曼蛇とライフフォースだよ?
909NAME OVER:2009/03/04(水) 15:07:31 ID:???
>>908
2があるじゃないかw
910NAME OVER:2009/03/04(水) 15:12:54 ID:???
>>909
わかってるっつーのw
沙羅曼蛇とライフフォースで相当容量減らせるだろ、の意味ね。
911NAME OVER:2009/03/04(水) 16:41:31 ID:???
>>910
それなら
サラ1>グラ1
サラ2>>>グラ3

くらいになんじゃね?
912NAME OVER:2009/03/04(水) 16:44:22 ID:???
沙羅曼蛇、ライフフォースの容量なんてCD-ROMからみたら豆サイズだろ
913NAME OVER:2009/03/04(水) 16:47:34 ID:???
エミュでのROMイメージじゃないんだから・・・
当時のPS版はは曲のデータをCDにそのまま持ってたりしなかったっけ?
稼いでると曲が終わっちゃったりしたよね?>グラIIモアイボス前とか
それで相当容量食っちゃうんじゃないかと。

SS版は1ループ分持っていて切り貼りしてたけど。
914NAME OVER:2009/03/04(水) 16:58:41 ID:???
CDDAなんて手抜きするから容量食うんでしょうに

それと何のためにCD2枚組があるんでしょうか?w
915NAME OVER:2009/03/04(水) 17:03:28 ID:???
採算が合いません
916NAME OVER:2009/03/04(水) 20:49:54 ID:???
>886
パロディウスは見た目が派手でコミカルだから小学生とかがやりまくってた
917NAME OVER:2009/03/04(水) 21:56:53 ID:???
パロはカラカッサまでオプション付けれない
918NAME OVER:2009/03/05(木) 04:41:34 ID:???
ゲーセンのパロディウスって、全然進まんからおもろね。むしろ糞。

1の話しね。

サラマンダ2の万人向け難易度はすばらしい。

ラスボスが難しいけどね。
あと、大往生とかケツイとか無視姫の難易度も糞すぎ。
919NAME OVER:2009/03/05(木) 05:01:03 ID:???
パロディウスはフル装備でガンガン攻めるとえらいことになるからなー
ランク抑えてちまちま進めなきゃいけないのはクソだと思うわ
920NAME OVER:2009/03/05(木) 18:27:37 ID:???
パロでランク調整?
高次周のことか?
1周目はグラUクリアできるぐらいの腕でもできるだろ
921NAME OVER:2009/03/05(木) 18:53:58 ID:???
>>920
何も考えずにやったらグラIIよりはだいぶキツくないか?
922NAME OVER:2009/03/05(木) 20:46:42 ID:W6QcJXZl
コナミのメーカーロゴは初代と二代目のが好き。あの時代は名作がいっぱいあって楽しかったから。
今のはただのスポーツ用品メーカーみたいで好きじゃない。
923NAME OVER:2009/03/05(木) 21:36:28 ID:???
ACパロだ!を普通にプレイしてクリアしてる動画ないもんかねぇ
点稼ぎ2周ALLもしくは極限までランク下げた動画しかみあたらない
924NAME OVER:2009/03/05(木) 21:52:12 ID:???
俺もガレッガでそういうの見たいと思った
スタソルよろしく敵出現と同時に撃破!
最高のパワーアップと絶妙なオプション操作
破壊こそSTGの醍醐味!
ランク調節のどこが楽しいんだか
925NAME OVER:2009/03/05(木) 21:52:43 ID:???
だよなぁ
926NAME OVER:2009/03/05(木) 21:53:23 ID:???
ガレッガはたしかラスボスが破壊不可能になるんだったっけ
927NAME OVER:2009/03/05(木) 22:34:12 ID:???
パロディウスだ!の難易度なんてグラディウスVに比べりゃ赤子同然だしな

パロで難しすぎならVは1面もクリア出来ないんじゃね?
928NAME OVER:2009/03/05(木) 22:36:24 ID:???
は?
929NAME OVER:2009/03/05(木) 23:10:37 ID:???
ひ?
930NAME OVER:2009/03/05(木) 23:15:56 ID:???
パロはガンガン進む人のために
クレジット追加でコンティニューがある。
コンティニューをすると大幅にランクが下がる。

グラ3には無い逃げ道がちゃんと用意されている。
931NAME OVER:2009/03/05(木) 23:59:08 ID:???
>>927
パロは1クレノーミスで進むとかなりランク上がるぞ。
最終面までには打ち返しも来るようになる。
932NAME OVER:2009/03/06(金) 00:04:33 ID:???
SS版はパロも極パロも俺より先に姉貴にクリアされた
933NAME OVER:2009/03/06(金) 00:51:59 ID:???
2周目あるんだしPSとかSSのくらいの難易度でよかったのにな>パロだ
934NAME OVER:2009/03/06(金) 01:52:50 ID:???
>>924
サターン版で難易度最低にすればそれできるぞ。
正直その方が楽しい。個人的には。
935NAME OVER:2009/03/06(金) 05:54:28 ID:???
>>931
そこまで行ける時点で…
936NAME OVER:2009/03/06(金) 05:56:16 ID:???
X68でも難易度低くすればちょうど良い。
SFCは難易度低くしても難しい。
937NAME OVER:2009/03/06(金) 08:26:59 ID:???
パラディウスも駄作Vよりはずっと面白いよな
938NAME OVER:2009/03/06(金) 09:24:32 ID:???
ゲームの難度があがらないように機嫌をとるのが嫌なので一面だけルーレットさけてフルパワーアップして進んだらレベル上がる上がる。
二面後半でなかなかの難度だよ。
939NAME OVER:2009/03/06(金) 12:15:48 ID:qkPZtE+7
923さんへ。ニコ動でパロの2周クリアの映像がありますよ。当時の
日本一パロのうまいプレイヤーのスーパープレイが楽しめます。
ぜひご覧あれ。
940NAME OVER:2009/03/06(金) 12:18:56 ID:???
ニコニコの宣伝するな
941NAME OVER:2009/03/06(金) 12:19:16 ID:???
>>939
いやスーパープレイとか興味ないんで
普通のプレイさがしてるんで
942NAME OVER:2009/03/06(金) 12:21:01 ID:qkPZtE+7
追加します。ツインビー使用で一度もベルを取り逃さず300万突破
してます。究極的な点カセで神がかり的です。特に見どころは2−3
と2−6です。まだ見てない人はぜひニコ動で鑑賞してください。
キーワード「パロディウス」で投稿の古い順で検索すればすぐ出てき
ます。これを見ずに死ねません。
943NAME OVER:2009/03/06(金) 12:23:26 ID:???
どうせならペン太郎の動画でお願いします
944NAME OVER:2009/03/06(金) 13:03:48 ID:???
宣伝うざいよ
945NAME OVER:2009/03/06(金) 18:05:03 ID:???
40前のウチの姉貴のプレイ動画でもアップしようか?w
当時はタコ使って覚えれば簡単とか言ってた
ちなみに姉貴は自分のゲーム機は持っていない
まぁ、さー今やって見せてくれ!と言っても
「知らんわ!覚えてねぇよ!あんたまだゲームやってたん?!」
と言われそうで怖いがw
946NAME OVER:2009/03/06(金) 18:06:47 ID:???
なんという萌え姐
947NAME OVER:2009/03/07(土) 01:07:12 ID:???
グラディウスと言えば空中戦BGMが連想されるな
948NAME OVER:2009/03/07(土) 08:36:44 ID:???
>>945
一人プレーがいいな。
そうそうあそこの凹凸がハッキリするパンチュが良いな。
949NAME OVER:2009/03/07(土) 09:03:37 ID:???
>>948
そっちのプレイかよ!
で、タコをどう使うのか(ry
950NAME OVER:2009/03/07(土) 11:58:41 ID:???
タコは決まっとろう
スッポンポンで横になってお腹の上で自由にさせておくといい。
伸びた足が…ry
951NAME OVER:2009/03/07(土) 13:45:57 ID:???
そういえばベーマガに書いていたが
グラIIは68000基盤2枚で動かしていたが
グラIIIは1枚の手抜きだったらしいわ
つまりグラIIIよりグラIIの方が高度な事をしてた
952NAME OVER:2009/03/07(土) 22:23:03 ID:???
グラIIIも68kCPUを二個、音楽用にZ80とグラIIと同じ構成ですよ

単に二枚基板を一枚に納められただけじゃない?
953NAME OVER:2009/03/08(日) 01:13:13 ID:???
>>947

> グラディウスと言えば空中戦BGMが連想されるな
954NAME OVER:2009/03/08(日) 16:35:28 ID:???
グラディウス4神話から電話へが最強
たぶん普通の4より面白かったとおもう
955NAME OVER:2009/03/08(日) 17:28:40 ID:???
PC-98のガルディウス95が面白いよ。
956NAME OVER:2009/03/10(火) 17:55:13 ID:???
Wの製作着手時点でコナミにはグラのナンバリングを作れる人材はいなかったんだろうな。外伝作ったスタッフが製作したら面白そうなものができそうな気がするねぇ
957NAME OVER:2009/03/10(火) 18:11:53 ID:???
IIIのウエポンエディットと外伝のゲージエディットを組み合わせれば面白くなる。
ダブル系ばかりの組み合わせとか、レーザー系ばかりの組み合わせなんてのもありで。
あえてバリア系を入れずに、その代わりどんな場面にも対応できる組み合わせも可。
スピードアップやオプションを外すなど、選択によってはまともなプレイができなくなったりする。
さらにMSXグラ2の要素も入れて、コア系ボスに侵入するとダブルやレーザーがレベル2にパワーアップとか。
958NAME OVER:2009/03/10(火) 18:46:04 ID:???
UPLASER最高!
959NAME OVER:2009/03/10(火) 18:52:43 ID:???
>>965
あごバリアで検索しる
960NAME OVER:2009/03/10(火) 19:25:27 ID:???
………………
961NAME OVER:2009/03/10(火) 20:51:41 ID:???
そろそろ、スピードアップじゃなくてスピード切り替え付けてほしいなぁ。
962NAME OVER:2009/03/10(火) 20:54:49 ID:???
4ってあの時期の作品にしては音がショボいな
93〜94年ぐらいのゲームの方がいい音鳴ってるぞ
963NAME OVER:2009/03/11(水) 13:29:22 ID:???
>>961
ハドソンシューティングみたいだな
964NAME OVER:2009/03/11(水) 16:25:21 ID:???
スピード切り替えできれば復活も相当楽になるよな
保険カプセルでわざと死ぬようなことしなくてもいいし
965NAME OVER:2009/03/11(水) 18:16:57 ID:???
3ではスピードダウンなんてあったな
966NAME OVER:2009/03/11(水) 20:04:02 ID:???
>>963
俺の知る限りではゲーム中に自在にスピードが帰られるのは
アイレムのイメージファイトが最初。

ガンヘッドで速度自在変化をパクり、
スーパースターソルジャーではバックファイヤ攻撃までパクった。
967NAME OVER:2009/03/11(水) 20:16:58 ID:???
>>966
バンゲリングベイ知らないのかよ
968NAME OVER:2009/03/12(木) 04:38:09 ID:???
>>967
それが通るなら、ヘッドオンのほうが古いかなw
ボリューム操作のものは本質的には速度変化ではないので流石にやめておく。
969NAME OVER:2009/03/12(木) 23:32:01 ID:???
古さ自慢はもういいよ。お腹いっぱい。
970NAME OVER:2009/03/12(木) 23:43:13 ID:???
そういえばスーパースターソルジャーって
達人レーザーとかビッグコアMk3とか
センチピードとかリングレーザーとか
パクリまくりだったな。
971NAME OVER:2009/03/13(金) 00:47:53 ID:???
移動速度加減式ならヘッドオンやバンゲリングベイよりもポンやらブロック崩しだな。
グラディウスに必要なのは段階式だな。

>>966
俺もイメージファイト連想した。
あれはクリアしたけど難易度はやっぱほどほどが良いな。
972NAME OVER:2009/03/13(金) 03:59:07 ID:???
イメージファイト覚えゲーだから簡単じゃん
973NAME OVER:2009/03/13(金) 07:22:39 ID:???
>>971
だから「ボリューム操作のものは〜」って書いてあるじゃん。
まあ、真面目に考えれば、やっぱイメージファイトが最初だろうな。
974NAME OVER:2009/03/13(金) 15:37:33 ID:???
サイランは焼却処分
975NAME OVER:2009/03/13(金) 18:30:04 ID:???
サンダーフォースに決まってるだろ
976NAME OVER:2009/03/13(金) 19:44:16 ID:???
アラ探しに夢中で我を忘れるヲタクたち
977NAME OVER:2009/03/13(金) 22:37:39 ID:???
R-TYPEなんか、スピード切り替え付いてから遊びやすくなったなぁ。
978NAME OVER:2009/03/14(土) 08:07:04 ID:???
サイランじゃないよ厨降臨期待age
979NAME OVER:2009/03/14(土) 14:48:30 ID:???
>>974
食べ物を粗末にするな
980NAME OVER:2009/03/14(土) 16:04:28 ID:dH9sDwDj
瞬間加速っていうのは、
ライザンバーしかないかな?
981NAME OVER:2009/03/14(土) 16:13:58 ID:dH9sDwDj
PS2に移植されたグラディウス3はカプセルのでかたがアーケードと違うよね?ステージ2でオプション3つついた状態で泡の赤いのが出てこない。
アーケードならバブルアイが出る前に完全装備にできるんだけどPS2のは完全装備になれない。

あとマーク3を自爆させるやりかたがPS2版では通用しないような?
982NAME OVER:2009/03/14(土) 16:22:01 ID:???
違うの処理オチくらいじゃねえの?
983NAME OVER:2009/03/14(土) 17:27:04 ID:???
>>979
食ったらヤコク病とかになりそうだな
984NAME OVER:2009/03/14(土) 20:14:34 ID:???
オトメのエンディング見て思ったが、パロシリーズのエンディングて全部なんか寂しい
たまには平和がやってきたぜー!ハッハー!アメリカーン!て感じの大団円がみたい
985NAME OVER:2009/03/15(日) 00:38:17 ID:???
セクシーのドンチャン騒ぎはいいだろう
986NAME OVER:2009/03/15(日) 02:40:33 ID:???
ファミコン版は明るいエンディングだな
987NAME OVER:2009/03/15(日) 03:36:37 ID:???
セクパロのED、ビックバイパーから手が出てるんだがw
988NAME OVER:2009/03/15(日) 07:43:50 ID:???
>>984
お前の頭は空っぽか?
989NAME OVER:2009/03/15(日) 08:12:44 ID:???
オトメが馬鹿シューかと思ってたら
「そんなに死にたいなら望み通りにしてアゲル」とか以外にヘビーな内容だったんでな
殺戮の虚しさだけが残るラスト(特にエリュとティタ)で「過去の栄光」を思い出した
990NAME OVER:2009/03/15(日) 09:56:40 ID:???
>>981
それってお前のやってた店がEASY設定なだっただけだろw
991NAME OVER:2009/03/15(日) 16:06:50 ID:???
MSX版パロのエンディングは深い
992NAME OVER:2009/03/15(日) 17:22:06 ID:???
あんたの 夢は 何だすか?

学歴社会!

地位! 名誉! 名声! カネ!
993NAME OVER:2009/03/15(日) 17:47:59 ID:???
オープニングからして深いよな
「私はバグを残してはいけないのだ」だっけ?

最近のコナミはバグばっかですが…



994NAME OVER:2009/03/15(日) 18:08:59 ID:???
プログラムの規模も制作方法も全く違うからなあ
995NAME OVER:2009/03/15(日) 18:36:16 ID:???
MSXパロ→>>613
996NAME OVER:2009/03/15(日) 20:18:24 ID:???
ラスボスのバク゛にはさぶっ!てなったけどな
997NAME OVER:2009/03/15(日) 20:53:44 ID:???
997
998NAME OVER:2009/03/15(日) 20:55:07 ID:???
998
999NAME OVER:2009/03/15(日) 20:55:59 ID:???
999
1000NAME OVER:2009/03/15(日) 20:56:35 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。