【MSX全般】 MSXの思い出 【18スレ目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
692NAME OVER:2008/10/09(木) 22:52:32 ID:???
そういえば日本製以外のMSX見たことないけど(turboRとか)あるの?
693NAME OVER:2008/10/09(木) 22:54:13 ID:???
>>687
や、SCSIがあればそれでいいんだけどね
純正で出てたI/FっていうとSASIだけだったかと。


FDって
旧来のシステムと最新のシステムの受け渡しに便利だったり
それで覚えちゃった工場の人なんかは他のものが覚えられなかったり
いろいろあるからねー… っていうかあった。
旧システムの置き換え、めどいよ。
694NAME OVER:2008/10/09(木) 23:03:00 ID:???
>>692
MSX2+までは海外メーカーのあるよ。
実際に見たことはないけど。
うぃきぺあたりでも相応に載ってるから見てみてはどうか。

MSXマガジン永久保存版3にアラビアのが紹介されてるな。
695NAME OVER:2008/10/09(木) 23:09:40 ID:???
>>620
SEGAもMSXと同じTMS9918スタートだったと思うけど互換保ったまま
mkIIIで16色スプライトで横スクロール付きのあれはどこが開発したVDPだったの?
696NAME OVER:2008/10/09(木) 23:24:49 ID:???
697NAME OVER:2008/10/09(木) 23:29:25 ID:???
いいねえ
MSX2もこれでよかったんじゃないの
698NAME OVER:2008/10/09(木) 23:38:36 ID:???
>>692
イスラエルとスペインのMSXが、昔MSXFANに写真付きで載ってた。
日本製と比べると、余計な装飾が無くて色もデザインも渋めの外観だった。
699NAME OVER:2008/10/09(木) 23:44:29 ID:???
MSXって発展途上国では結構人気だったんっだよな
700NAME OVER:2008/10/09(木) 23:53:56 ID:???
MK3(SMS)でポピュラスもウルティマWもイースもR-TYPEも出来が良いの出てるしな。
ストライダー飛竜やムーンウォーカーやソニックやギャラクシーフォースなんかもなかなかの出来。
マークV並ならプログラムが組めるPCとして少し長く楽しめたかもな。
MSXにもポピュラス出てたかも…
701NAME OVER:2008/10/10(金) 00:14:25 ID:???
ガビガビのピンソなんて……
あと青要素が少なくて腐ってても一応256色同時表示出来るしな
702NAME OVER:2008/10/10(金) 00:20:10 ID:???
マークIIIって1オブジェクトに対して64色中16色だったような
703NAME OVER:2008/10/10(金) 01:55:46 ID:???
いや、しかしスプライト1枚で16色使えるのは相当大きいぞ
704NAME OVER:2008/10/10(金) 06:04:56 ID:???
MARK3…正確には、スプライトとBG共用のパレットが64色中16色で×4本だっけ。
理論的には64色同時表示可能だけど、フルスクリーン全てのドットに全ての色が置ける訳じゃないから、この制約は大きいな。
ファミコンを小マシにした程度か。
705NAME OVER:2008/10/10(金) 06:11:35 ID:???
そもそもなんで横1ラインに一色なんて中途半端な仕様にしたんだろ
スプライトに割くVRAMをケチったんだろうけど
706NAME OVER:2008/10/10(金) 08:07:28 ID:???
>>704
それはメガドライブ
MKIIIは16色パレットがスプライト、BGに各1つづつ
707NAME OVER:2008/10/10(金) 08:20:25 ID:???
あの時代スプライトに16色はオーバースペックでしょ
その辺のファミコンでスペックだけで勝とうとするバランス感覚のなさがいかにもセガ的。
8色か4色で充分。16色の絵なんて1枚描くだけで疲れるから枚数が描けず
1枚1枚は豪勢でも少ない種類の絵がポツリポツリとしか出なくて
殺風景さと一点豪華さとが同居した変なゲーム画面になりがち
実際マークIIIのソフトってみんなそんな印象じゃん
色減らしてその分枚数に回した方が賑やかなゲーム画面になる
セガの才能、センスのなさには反吐が出るわ
708NAME OVER:2008/10/10(金) 08:21:06 ID:???
×その辺のファミコンでスペックだけで勝とうとする
○その辺、ファミコンにスペックだけで勝とうとする
709NAME OVER:2008/10/10(金) 09:15:56 ID:???
mkIIIとMSX2を合わせたようなVDPがあればちょうどよかったのにな

>>696
他のVGメーカータイトー、コナミ、カプコンとかはどの系統のCRTC使ってたのかな
710NAME OVER:2008/10/10(金) 10:57:21 ID:???
コモドール64のPCGやスプライトにあった、
「横方向の解像度を半分にする代わりに色を1ビット増やせる」
って機能は実に面白いな

MSX1をこの方向で拡張してたら、
PCGは「8*8*1ビットカラー、または4*8*2ビットカラー」
スプライトは「16*16*1ビットカラー、または8*16*2ビットカラー」になったわけか。
(ただし見かけ上の大きさはそのまま)

RAMが高価な時代には良いアイディアだし、
実際の使われ方に沿った(ゲームか実用か)トレードオフを提供してる。

MSXもMSX2の時点でもっといい方向に改良してほしかったな
MSX1→MSX2→MSX2+の改良は、スプライト、PCGなどMSX1のもともと持ってた強みを伸ばさず、
ビットマップグラフィックばかり強化してアクションゲームに向かない国産8ビット御三家に
近づけるような発想ばかりで、わざわざ不得意なことをせめて人並みにできるようにする感じで
日本の学校教育みたいだわ
711NAME OVER:2008/10/10(金) 11:44:01 ID:???
その辺は一長一短だと思うがな。

mkIIIはスプライト小さかったのがなあ。
712NAME OVER:2008/10/10(金) 17:05:37 ID:???
せめて、VRAMアクセス速度がもう少し速ければ
もっとまともなソフトが出てただろうに…
サークIIの遅さには、閉口した…
713NAME OVER:2008/10/10(金) 17:24:11 ID:???
そこは低価格だから仕方ない…


とはいえ、MSX2登場時には結構いい値段してたんだよなぁ…
それに比べりゃ2+やturboRなんて安いもんだしなぁ…V9990のコストくらい…
714NAME OVER:2008/10/10(金) 17:31:09 ID:Z8CWtbNd
韓国はMSXベースのゲーム機を売ってたな

>>712
拡張音源使うと重くなるのも大問題
こんなことなら最初からデルタPCM乗っけとけよ PC-88じゃあるまいし
http://dempa.jp/rgb/heaven/g_msx.html
715NAME OVER:2008/10/10(金) 18:04:18 ID:Z8CWtbNd
PC-88はFM3音+SSG3音か誤解してた
http://dempa.jp/rgb/heaven/g_pc88.html

PSG+ノイズだけなのがPCエンジン
マルチや移植のSTGばかり出していたのはこの為
http://dempa.jp/rgb/heaven/g_pce.html
716NAME OVER:2008/10/10(金) 20:02:10 ID:???
>>707
印象だけで語られてもな。それに、普通ドット絵は色数が多いほど描くのは楽。
実際のゲーム画面はPCエンジン並みに綺麗だったし違和感は無かった。
日本人にとって面白いソフトが少ないのが難点だったけど、これはスレチだな。

>>710
ソニーとパナソニックがNEC富士通の座を狙って国産機としての普及目指してたから、
大人の事情と言うやつで、時代にそぐわない平均能力のアップしかできなかったのかもね。
スタンダード争いで、漢字ROMやMSX-DOSの時も一悶着あったし。
717NAME OVER:2008/10/10(金) 20:39:55 ID:???
>>715
PSGじゃなくて波形メモリ音源な
718NAME OVER:2008/10/10(金) 21:18:49 ID:???
>>716
マークIIIは友人の家で散々やらせてもらったが、かなり綺麗だったな
破邪の封印とかファンタシースターとか、グラフィックでMSX2に負けてる点は
無かったよ、かなり羨ましかった

MSXは解像度は別に256*212で良かったし、色も16色で十分だったから
とにかくスプライトがライン単色なのが致命的だった
せめて4色だけでも使えたら、かなり違う運命だったのではないだろうか
719NAME OVER:2008/10/10(金) 21:26:37 ID:???

波形メモリ音源
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A2%E5%BD%A2%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E9%9F%B3%E6%BA%90

Programmable Sound Generator
http://ja.wikipedia.org/wiki/Programmable_Sound_Generator
PSGと誤解されやすいその他の音源

日電はバカか

720NAME OVER:2008/10/10(金) 21:33:16 ID:???
wikipediaをwikiと略す奴はバカか
721NAME OVER:2008/10/10(金) 21:47:36 ID:???
WikPの話はもういいってば。

でも3枚重ねなら8色だしちらつき処理もMSX1の2枚重ねよりは楽だったんだよな。
それだとスプライトダブラーみたいなことしないと総枚数きついかも知れんが、
もっと使われてもよかった気が。
722NAME OVER:2008/10/10(金) 22:00:05 ID:???
MSXは拡張音源使うと重くなるけど、
ファミコンはディスクシステムを接続しても何らラグは感じないな。

メモリを増やして、なおかつわざとシークタイムを長くしているからねぇ
MSXはパソコンだからアクセス速度を落とす訳にはいかなかっただろう
723NAME OVER:2008/10/10(金) 22:01:57 ID:???
>>721
3枚だとズレまくって実用にならんかったよ。
そこの処理に気を使うなら、ビットマップでキャラ書いた方がマシだった。

最終的には、スプライト切って割り込み減らして少しでも処理速度上げて
ビットマップでキャラ描画してたな。
Dante2とか見たことある人なら分かると思うが、あれでも頑張れば結構
まともな処理速度出せたんだよ。
スプライトの重ね合わせは2枚が限界。透明色使うから実質3色か。
724NAME OVER:2008/10/10(金) 22:08:18 ID:QZt5Ad1n
フロッピーの供給がえらいことになってきたな
オクで売ってる奴等も便乗値上げしてきそう

そういえば、2HD検知孔をシール等で塞いで2DDフォーマット掛ける定番のやり方
これって動作不安定にならない?
725NAME OVER:2008/10/10(金) 22:35:35 ID:???
>723
やったことないけどズレるってどういうこった?
座標なら1枚目と2枚目の表示の間に移動処理入れるとか
変なことしない限り想像付かんし、
色のOR処理が追い付かずに変色するとか??
726NAME OVER:2008/10/10(金) 22:36:18 ID:???
>>715
88もサウンドボードU以前な
727NAME OVER:2008/10/10(金) 22:42:34 ID:???
>>725
いや、単純に移動させただけでズレるんだよ。
高速にすればするほどブレが気になる。
マシン語でこれ以上ないくらい処理を突き詰めても駄目。
728NAME OVER:2008/10/10(金) 22:49:25 ID:???
まあ、MSX1はCOLECO VISIONとかSC/SGとかM5とか共用VDPで安価目的なんだし
それはそれで正解だとオモ。
問題は2以降。
2は結構売れたんで結果良かったでしょう。
ただ、2の売れた要因の低価格化がチップ化なら、もう少し性能の良いVDPであったとしても
チップ化で結果低価格化したろうな…
やっぱ2+、turboRが半端すぎた。
729NAME OVER:2008/10/10(金) 22:51:11 ID:???
例えばVSYNC中に3枚分の座標書いても
うち1枚が指定座標と違う座標に表示されるってこと?
730NAME OVER:2008/10/10(金) 22:53:15 ID:???
>>728
いや、逆だろう2が半端で2+でやっとまともになったんでは
その頃にはすでに時遅しだが
turboRはV9990を載せられなかった時点で終わってたのは分かるが
731NAME OVER:2008/10/10(金) 22:58:14 ID:???
>>729
いんや、もちろん全部同じ座標に表示されるけどブレるんだよ
比較的ゆっくりとした移動なら気にならないんだけど

仮にシューティングゲームだとして、最初は普通の移動速度で
パワーアップでスピードアップしていくとすると
キャラを左右に動かすと、高速なほどブレるのが気になってくるの
目に見えて、あ、これは遅れてるなって感じじゃなくて
微妙なブレが出て来るんだよ
732NAME OVER:2008/10/10(金) 23:02:22 ID:???
さすがに vsync 意識して組めば、ずれたりしないんじゃない?
っていうか、複数枚のスプライト連動させる仕組みとかあったような気がするけど。
733NAME OVER:2008/10/10(金) 23:13:32 ID:???
>>730
元気なうちは救いようがあるが、下火になってからじゃ手遅れだしな。
2+の時じゃ2はまだ元気だったと思う。

死にかけの88を救ったSRなんて奇跡だよ。あ、GAME BOYもか。
734NAME OVER:2008/10/10(金) 23:20:08 ID:QZt5Ad1n
ビデオ出力が付いたFEってどうだ?
実際はVAシリーズもビデオ出力標準だから>>715の資料はアテにならんが
735NAME OVER:2008/10/10(金) 23:21:01 ID:???
普通に動かしても1/60秒ごとだとぶれずにスムーズに動くのに
1/30秒ごとにすると微妙にぶれながら動く感じに見えたな。
3枚重ねだとそれが増幅されるような感じになるんだろか。
736NAME OVER:2008/10/10(金) 23:21:22 ID:???
>>724
俺はソレで問題ないが、消えたという話が前に出てたような

5インチ   2Dと2DDが同等、2HDが別物
3.5インチ 2Dが別物、2DDと2HDが同等

ということは聞いたことがある。
各々、2HDが浸透してからね。作り分けるほうがコストがかさむらしい。

あと、AT機で読まないなら、穴を塞がなくても勝手に認識する
737NAME OVER:2008/10/10(金) 23:28:55 ID:QZt5Ad1n
RGBケーブルってコントロールボックス用で代用出来るのか
turboR専用ソフトは一応存在するんだね

オクのMSXカテゴリが凄いことになってる……
http://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084039771-category-leaf.html
738NAME OVER:2008/10/10(金) 23:46:39 ID:???
MSXのVSYNCは厳密にVDPからの信号を受け取っているわけじゃなくて、所詮タイマ割り込みのタイミングだからなぁ
739NAME OVER:2008/10/11(土) 00:42:43 ID:???
スプライトがぶれるのってよくあったような気がする
ゲーム中にポーズボタン押すとキャラがずれるのってよくあったよな
一枚だけスプライトが先に動いてるのとか
740NAME OVER:2008/10/11(土) 00:46:36 ID:???
>>723
Dante2はプログラム技術的には神レベルだったなぁ
あのクオリティでDante3が出ていれば良かったのに
741NAME OVER
>>715
PCEはProgramable な Sound Generator という意味でなら確かにPSGだが
AY-3-8910 ではない