1 :
NAME OVER:
ゼビウスは確かに面白かったがそれだけじゃないか?
よく絶賛されるドルアーガやワルキューレも他社のゲームと比べて
そこまで面白いと思えない、っていうかむしろ劣ってると感じた
グラフィックはショボイしアクションとしても爽快感ないし謎解きは理不尽すぎて意味不明だし
パックマンやマッピー、ディグダグ等は確かにそこそこ面白かったが、
ああいうアイデア勝負の単純なスルメゲーみたいなのって他の無名メーカーでもできるし
ギャラクシアンやギャラガはインベーダーパクってちょっと改良加えただけだし
別に「これはナムコみたいな大手メーカーじゃないとできない、さすが」ってモノじゃないしな
源平はキャラがでかいっていうインパクトだけでアクションとしてはつまらんし、
ファミコンの移植版ではなんか変なボードゲームになってて、
「パクリの月風魔伝のほうが面白い」とまで囁かれる始末
ガキの頃の俺の認識としては「つまんなくはないけどそこまで面白くもない
微妙なゲームばっかのメーカー」って印象だったんだが…
この板やレゲー関連のサイトでナムコが何故ここまで絶賛されてるのか、
イマイチよく分からないんだが分かる人語ってくれないか?
ナムコが羨ましくて仕方なかった
ナムコに嫉妬し続けた人生だった
今はクソゲーメーカーなのは誰も異論が無い、ってことで纏めていいのか?
>>4 当時、特にハマって印象に残ってるゲームを挙げるとすると
アーケード
ジャンプバグ ボンジャック スターフォース R-TYPE
エイリアンシンドローム ファンタジーゾーン モンスターランド
ファミコン
白ドラ スターソルジャー 十王剣の謎 アトランチスの謎
ツインビー 火の鳥 ロックマン ソロモンの鍵 スーパースターフォース
あたりかな
正直音楽だけ
8 :
NAME OVER:2008/06/19(木) 20:46:40 ID:u9IhTrMH
販促のポスターとか垢抜けたデザインでかっこよかったから、
そのイメージで得してるんじゃないかな。
パックランドとかゼビウスドルアーガマッピーディグダグ等
のポスターは今でも思い出せる。良いブランドイメージが確立された。
他はなんか怪しいか胡散臭いかどろくさいよねどこか
9 :
NAME OVER:2008/06/19(木) 20:54:45 ID:KoPtD3vu
コナミ>>>>>>>>>ナムコ
ナムコのゲームは完成度が高かったと思うよ
当時安心して買えた
あとそれぞれのゲームでキャラが立ってる
>>8 ボスコニアンのポスター(長岡秀星)とかね。
あとはラジアメのコマーシャルやNGとか。
12 :
NAME OVER:2008/06/19(木) 21:35:32 ID:KBlBqtd4
FC時代のナムコは、安いけど作り込みの浅い安メーカーって印象。
>>7-10 その音楽ですら他の大手メーカーに負けてると思うのは俺だけ?
ナムコのゲームで印象に残ってるBGMってほとんどないし
ハドソン、コナミ、カプコン、テクモあたりは
今でも鮮明に思い出せるほど心に残ってるBGMがいくつもあるのにな
あとたしかに完成度は高かったが、
肝心のゲームの内容がイマイチ面白くないんではあまり意味が…
コナミやカプは完成度もアイデア、ゲーム内容も素晴らしかった
結局ナムコは販促の頑張りだけで実力以上に評価されてるってことかな
昔のナムコの雌キャラってなんかエロくて好きだったな
16 :
NAME OVER:2008/06/19(木) 23:38:04 ID:rGCwTfp7
システム1、2だっけ?
その頃のアーケードのテーブルゲームはナムコが相当彩ってたね。
家庭用移植もかなり歓迎されていたはず。
当時のハードごとの提供タイトルの違いでナムコの態度がよくわかる。
17 :
4:2008/06/20(金) 15:40:57 ID:???
>>6 遅レスすまんm(__)m
自分が遊んでたナムコゲーは、メトロクロス、ドラゴンスピリット、ローリングサンダー、メタルホーク、ファイネストアワーあたり。
ナムコは直営店があったのが強みだと思う。
新作をプレイしやすい環境だし、グッズの販売もしてたからナムコのキャラクターはゲームをしない時でも身近に感じて、結果好印象を残し易かったんじゃないかな?
曲は好みがあるから何ともいえないけど、上記のゲームをはじめリブルラブルやラリーX、マッピーあたりのメイン曲は良い曲だと思うな。
家庭用についてファミコンが出た時は『ゲーセンのゲームが遊べる機械』という風に認識していて、家庭用オリジナルよりも移植物ばかり買ってたから、ナムコゲーは特によく遊んでた。
CMも『クーソーしてから寝てください』がコピーの時期の物は『今度は○○』と最後にタイトル紹介してて次々リリースされてたからワクワクしながら新作のCM観てた。宣伝は他のメーカーより上手かったとは思う。
>>17 ああ、そうか
何故自分がナムコゲーがイマイチ面白くないと感じてたのか、
そのラインナップを見てなんとなくわかった
ずっと似たような展開で、ステージ構成や敵キャラの動きが面進むごとにガラリと変わったり
多彩なボスキャラと対決したり、みたいなサプライズ要素があまりないからだ
そういう要素があるドラスピ、ベラボーマン、スプラッターハウスなんかは好きで結構やりこんだし
あとマッピーのメインテーマは同意、今でも鮮明に思い出せる
20 :
17:2008/06/20(金) 20:14:26 ID:???
>>19 まぁ確かにローリングサンダーやメトロクロスはパッと見、ステージ進んでも変化の無い感じに見えるわな…
ボスに関しては、ファイネストアワーはラスボスだけだし、メトロクロスに至ってはボス自体いないけど、そういうゲームじゃないしね(^^;)
>>18も自分だったんだけど、パックマンやゼビウスはゲーム自体のブームで認知度が他のメーカーに比べて高かったから、普段ゲームしない親がソフト買ってくるとパックマンやゼビウスか同じナムコのゲームだったら安心だろうという事は身近にあったな。
>>6で挙がったゲームに関して、ゲーセンの作品は自分も全てハマッたから理解できる。
ファミコンは当時は移植物ばかりやってたから何とも…
逆に自分みたく、ファミコンオリジナル物を殆ど知らないが故に『ファミコンでもゲームはナムコ』と思ってる人間もいるかもしれないな。
最近ファミコン熱が再燃して、ポケットザウルスやスーパースターフォースは百円そこらで売ってるから買ってみるよ。
たまに難易度調整キッチリやったのか?と思える
ゲームがあったけどね、ファミコン版ファイナルラップとか。
俺が下手なだけですかそうですか。(´・ω・`)
ゲーセンでファイナルラップやったとき
すげーやり難いゲームって思ったな、自車の向きとコースのカーブが合ってないと言うか
普通の人だったらFC→SFCに流れるから、ナムコ?はぁ?だろうね。
MDやPCEだったら、意外に遊べるソフト多いけど、FCだったらナムコよりコナミだろうし
SFCなんて、ナムコなんか出してたっけ?って感じだし
AC→FC→MDPCEに流れた おっさんゲーマーしか支持していませんよ。
25 :
NAME OVER:2008/06/22(日) 01:24:55 ID:5ciz+dt1
ナムコが頭一つ抜けてた印象だったのは
アーケードの割と早い時期の、それこそゼビウスくらいの頃の話じゃね?
何だかんだでファミスタは売れた
ACのセガのパクリゲーを量産して這い上がった
28 :
NAME OVER:2008/06/22(日) 03:48:09 ID:mg9T/8d8
キャラ萌豚にテイルズ供給するようになってから腐ってきたんだな。
ガンコン期の栄光はいずこに………
>>26 最初だけな。しつこいまでに毎年出したもんなー
SFCじゃ全然泣かず飛ばずで、今じゃパワプロに惨敗する始末・・・・・
ゼビウスとスペースハリアーはあんまり面白くないと思う
>>25 というか名作がゼビウスくらいしかなくね?
他はそこそこ売れたヒット作はあっても名作とまではいかない微妙なのばっか
よく挙げられてるタイトルも、リアルタイムでやってた人やレゲーマニアくらいでしょ、知ってるの
セガ、ハドソン、コナミ、タイトー、カプコン、アイレムみたいな他の大手メーカーは
ゲーマーじゃなくてもタイトル知ってるくらいの名作が目白押しなのに
32 :
NAME OVER:2008/06/22(日) 11:49:32 ID:5ciz+dt1
そりゃインベーダー78年、ゼビウス82年で
その間よりゼビウス以降のほうがゲーム史は長いからなあ。
パックマンにしても、その時代だから画期的だったわけだし、
ギャラクシアンも、周囲のインベーダーもどき一色の中では相当目立った。
マッピーが出た頃の他のBGMはほとんど効果音の延長みたいなものだった。
FCに移植された時期だと大したことないように見えるのはある意味当たり前。
この時代の2〜3年くらいのタイムラグって相当大きい。
85年ぐらいになると他のメーカーが追いついてきている。
34 :
NAME OVER:2008/06/22(日) 12:25:59 ID:5ciz+dt1
個人的にはアーケードに限ればパックランドかドラゴンバスター辺りまでは
何とか業界トップで、それ以降は大手老舗メーカーの一つって印象かな。
ナムコといったらソフトの安さが第一印象
PCEとスーファミでショボイメーカーになりかけて
PSの初期で息を吹き返して、また死亡
ナムコは老舗老舗言うけど中途半端なんだよな。
セガ、コナミ、カプコンと比べたら格下にしか思えないし。
かと言って雑魚メーカーってわけでもない。2流半ってとこだなー
○○レンジャーで言えばイエロー、
Zガンダムでのリックディアス、そんな感じ
このスレのひとらは昔ナムコにいじめられたりとかでもしたの?
39 :
11ですが:2008/06/22(日) 21:19:19 ID:???
ブラストオフや爆突機銃艇、ピストル大名あたりを出すまでは
私にとっては神ゲームメーカーでした。
爆突機銃艇は曲が最高!
モロモロキュッ!
>>38 いや、別に
ナムコって他のメーカーと比べてもいまいちパッとしない感じなのに、
この板や一部のレゲーサイトだと神のごとく崇められてるのが不思議で理由が知りたいだけ
ナムコが微妙と思ってるのって自分だけかと思ったけど、
>>24、
>>25、
>>34、
>>36みたいなレスを見てると同じような意見の人は結構いるみたいだし
42 :
NAME OVER:2008/06/22(日) 22:44:04 ID:5ciz+dt1
つーかアーケード初期以外をそんなに他社に比べて神とかいうスレやサイトってあるか?
ファンサイトが自分の好きなメーカーを良く書くのはナムコに限らず当たり前だし、
好みの問題の範疇だと思うが。
43 :
NAME OVER:2008/06/22(日) 22:50:52 ID:5ciz+dt1
ちなみに>25も>34も俺だけど、セガ、コナミ、カプコンに比べて格下とまでは思わんよ。
ドルアーガとか神格化されすぎ
俺は大好きでリアルタイムでやってたけど
それでも名作とかじゃないよね
イシターそう。
ロケテで巣鴨に入り浸って発売前にクリアするくらいやりこんだし
16万くらいで一番高いときに基板も買ったけど
決して名作じゃないと思う。
源平討魔伝とか持ち上げられすぎ。
EDだけは死んでしまいたくなるくらい大好きだけど。
なんで好きだったんだろうね。
今でも大好きだけど。
あ。
リブルラブルだけは全てにおいて神なんだけどね
バグゲーなんだけどね。
正直、源平より月風魔伝の方が面白かったです
ゲーム黎明期の、まだ情報なんかも全くない時代に
広告に力を入れていかにも面白そうに宣伝して、他のゲーム知らないうちに
それに釣られて初めてコンピューターゲームやった、って人が多いんだろうなぁ
それで初めてのゲームってことで思い出補正が入って神格化して語ると
いや、たしかにナムコのゲームは面白かったよ
特に80年代前半は。
もちろん他のメーカーもいいゲーム出してたけど
ナムコは一枚抜けてた
ナムコの80年代前半までははずれが少なくて
クオリティが高いイメージがある
セガあたりは下請け?のだかしらないけど
ゴミみたいなゲームも平気で出してたし。
タイトーもさ。
あと、ベーマガの影響も大きいよね
ベーマガの初期はナムコマンセーだったもんね
スレ全然伸びないね
昔のセガっていうとペンゴのイメージしかないな
>>47 ナムコもコンシューマでパッとしなかったのは大部分が下請けだったせいか
といってもエンジン移植は下請けなのにがんばりすぎ
ファミリーシリーズだな面白いゲームなら
競馬 野球 ボクシング テニス
アーケードで印象の強いゲームが多い
マッピー、リブルラブル、ディグダグ、ポールポジション等
ディグダグとか主人公止まると音楽も止まったりして、当時は何かと斬新だった。
ネームエントリーの順位で音楽が変わるのってナムコのしか印象残って無いし。
その当時にアーケードで遊んでた人は昔のイメージが残ってるんじゃないか?
今が駄作糞ゲーメーカーに成ろうとも昔、楽しませて貰っただけで満足だという俺みたいな奴が。
まあ昔付き合ってて別れたけど、今考えるとイイ子だったな、彼女を悪く言う奴は許さんみたいな?
まとめるとアレだ、亡くなった人の悪口を言うなと聞いた事有るだろ。
亡くなった人=仏
ナムコは仏って言うのも変だからナムコは神ってなるんじゃないの。
ゼビウスみたいなつまらないゲームでも昔のひとは
何時間も遊べたんですね
日本未配信のアレのことですか?
ナムコを神格化してる奴は40過ぎのおっさんぐらいだろ
アンチナムコの連中ってビートルズは屑って言いそうだな
ナムコはハードケースの時代が支持された記憶がある
当時はファミリーシリーズが
面白いのに値段が安くてケースも豪華という意見が多かった
他のメーカーを推している人はどんなゲームを支持してるんだ?
ナムコ厨必死だな
今じゃねーだろw ザナックは好きだが。
今じゃねーだろw スターフォースは好きだが。
スターフォースってゼビウスを劣化させたようなやつ?
>>61 むしろハードケース以降、怪作が増えてる様な…
デビアスとかドラゴンバスターUとか…
ナムコは安いがすぐ飽きるゲームばかりだった。
ナムコミュージアムだっけ?
学校に帰りにゲーム屋寄ってあれの1と3を逆にしてmancoにするのが日課だった
73 :
NAME OVER:2008/06/28(土) 16:52:29 ID:XY9FlNmv
バカスwwwwww
ハド損と比べれば遥かに良メーカー
リッジレーサーをゲセーンで初めて見たときの衝撃は今でも忘れられん。
いろんな意味で微妙に間違ってるぞw
そんなに面白いのか?テレクラって
今度やってみっか
ネタ意見ばっかり
>85
>56で「今のゲーム」って聞かれてるのにレゲーばっかし挙げてんだからネタだろ。
>>88 あげられてるゲームは今でも全部通用するから
問題なしってことで一つ
91 :
NAME OVER:2008/07/09(水) 19:01:10 ID:Riih3evI
ゆとり達よ、よく聞け。
ドラバスの前辺りまでは神だった。
(但し、ドルアーガは糞)
その後は糞でキモいだけの会社だ。
社長も死んだし社名も変わったしもうダメポ。
じゃあケムコはどうなんだよ!
ナムコのゲームは、画面と音聞いた「あ、ナムコだな」ってすぐ分かる。
95 :
NAME OVER:2008/07/11(金) 03:59:17 ID:4usakoN3
ファミコン時代はどのメーカーもそうだろ
今はどこも無個性だから分からんが
昭和42年生まれは中一〜高三がナムコ黄金時代と重なるジャストミート世代。
異論は認める
ファミコンのナムコはまともにクリアできないゲームばかりの印象
98 :
SさんP:2008/07/11(金) 10:48:06 ID:???
ナムコのフォントはアタリ由来の歴史あるものだ
カプコンはSFCでスト2あたりからブレイクか?
FC時代はロックマンもそこまで人気あったわけじゃないし
ファミリーテニスとか屈指の名作だろ
源平は肌に合う奴には神ゲー
101 :
NAME OVER:2008/07/11(金) 12:42:48 ID:AMXRuNjS
AC世代、FC世代と分かれている時点で
意味ないだろこんなスレ
102 :
91:2008/07/12(土) 02:52:05 ID:???
おまい俺と同じくラジアメ聞いて
放送の中身より途中のCMにワクテカしてただる
103 :
91:2008/07/12(土) 02:54:32 ID:???
104 :
NAME OVER:2008/07/12(土) 03:02:43 ID:tflKP3RW
しかしロックマンはFC時代のやつがいちばん面白いという皮肉。
ストIIと同時期のキャプテンコマンドとVARTH(だっけ?)は何気に面白い。
>>1 お前どんだけナムコのゲームに詳しいんだよw
オシャレな感じのメーカーって印象
どのゲームもカッチリ出来てて一定水準は常に超えてたイメージ
ACではギャラクシアン辺りから始まり
ドラゴンバスター、バラデューク、妖怪道中記、スカイキッド、アサルトなどまでやっていた
昭和44年生まれです
ファミコン時代のナムコって突如とんでもないネタゲーを排出してきたよな
デビルマン
マインドシーカー
ルパン三世
源平討魔伝
ドラゴンバスター2
チャイルズクエスト
108 :
NAME OVER:2008/07/13(日) 01:00:58 ID:6C60RHNU
タイトーメモスレ、ワロタ
地味だったスーファミ時代でもいいゲームは出てる
スーパーファミスタ2(個人的ファミスタシリーズ最高傑作)
スーパーファミリーテニス(完成度高し)
スーパーファミリーゲレンデ(地味だが意外に面白い)
リブルラブル(アーケード版完全移植+α)
>アーケード版完全移植
やったことないなら完全とか簡単に言うなよ
どこが完全移植なんだよ
>110
そういう反応が来ると思って釣ってみた
ナムコはミリティアで終幕
>>99 FC時代からロックマンは超人気だったしカプはトップクラスのメーカーだったけど?
SFCからしか知らないゆとりは帰れよ
FC時代も普通にコナミやカプコンや任天堂やジャレコに負けてると思う
タイトーとはどっこいどっこい
「ジャレコに負けてると思う
そら無いわ
バイオ戦士DANより面白いナムコのアクションなんてないし
ピストル大名の冒険とか、全然インカム入ってなかったな。
118 :
NAME OVER:2008/07/14(月) 07:35:58 ID:YbRfHPTo
ジャレコには、燃えプロやミシシッピーとかのゲーム史に残る名作があるよ
燃えプロは迷作じゃね?
ナムコのゲームは画面がキレイという印象だった。
昔は背景を黒にしてるゲームが多い中、ゼビウスは鮮やかな一面の緑だし
どこでも見かけたディグダグはキャラもかわいいし、リブルラブルとか
ドラバスとか実験的ともいえる姿勢は好印象だし、ドルアーガの宝箱ブームは
少しキモかったが、パックランドとかも良かった。源平は雰囲気だけじゃんとも思ったが。
ワルキューレはゲーメストで人気1位になったっけ?どんだけキモい奴多いんだよと
思ったけどね。ナムコットシリーズは初期以外は論外。
ワンダーモモとかオーダインとか出した頃は、ああそろそろ終わったかなと感じた。
昔のナムコはあれだよ ノベルティグッズがいいんだよ
透明プラ板にラリーXのMAPが描いてあるキーホルダーとか、とてもよかった
キャロットとかに置いてた会報誌の最初の号とかプレミア付いて
いい値段で売れるみたいだしな
DQNな友達があった分を全部持って帰ったんだよな、まだ取ってあるのか・・
80年代半ばまでのコンシューマと
80年代後半までのアーケードは神。
>>123 まぁ、遊んだことないから評判で判断しちゃってるんだけどね
vapの出した野球ゲームは酷かった、前評判に釣られて買った友達ガックリしてた
野球ゲームといえばファミスタがスタンダードだったな自分の周りでは
>>125 燃えプロ1は間違いなく名作だよ。発売当時、衝撃的な作品として100万本売れたんだから。
その後はファミスタと同じく墜落していったけど
yutori
129 :
NAME OVER:2008/07/15(火) 07:11:00 ID:PkTHkU2m
ここのスレ、ほのぼのとしてていいな。
うらやましい。
130 :
NAME OVER:2008/07/15(火) 07:27:44 ID:xckBw6V0
ワルキューレの冒険が最後のヒット作だな
以降は昔の焼き直しで延命
>>130 ぶっちゃけ糞だと思うけど
パッケージの絵がヲタに受けてただけじゃん
ゼルダの後にあんなもん出されても
ワルキューレってすげー昔のゲームのように思ってたけどゼルダより後だったのか…
たしかにその時期であのショボさはないわ
ゼルダのディスクシステムのやつの5ヶ月と1週間後だなワルキューレ
つかファミコン版のワルキューレの存在を知らなかった・・
>>126 試合時間が長すぎたりバントでホームランになったりするゲームのどこが名作なの?
>>134 遊び易さを完全に無視したテレビ中継視点
選手の特徴をリアルに再現したグラフィック
滅茶苦茶早口な音声
はっきりいって歴史的な名作だと思う
>>130 ワルキューレの伝説(AC)のことを言いたいんだろ?
FCの冒険のほうは明らかなクソでしょ。
ギャルゲーの始祖はナムコだよな。
あの当時にワンダーモモは先走りすぎだろう。
カイやワルキューレも異様に人気あったし。
フェイリオスで完全にネジ飛んだけど。
〜伝説みたいなヒット作ではないけど、冒険は結構遊べたぞ。
ゼルダの後つっても、発売当時の当時のFCのRPG(らしきもの)って
確かゼルダとドラクエIと、ハイドライド(スペシャル)しかなかった時代。
まあ当時としてゼルダやドラクエの方が異常だったとも言える。
やたら荒削りだけど、世界の広がりみたいのは上手く表現できてたと思うがな。
どんなに擁護しようとしてもワルキューレはゴミだよ
発売当時は大人気だったけどな冒険
>>137 いいえシティコネクションのジャレコです
ナムコ第2時黄金期のゲームは全部PCエンジンに移植されたと言っても過言じゃない
ワルキューレの冒険が結構楽しいのなら
何遊んでも面白いんだろうなw
おまいは当時何が面白かったんだ?
ゼルダ
>>137 んだ、全部アニヲタが悪い。
男なら日物麻雀でゲーセンのトイレに駆け込みオナヌーだろ。
>>135 風呂にしてつかるなら間違いなくナンバーワンだな
>>147 麻雀刺客のHなポーズシーンでおなぬーした私が通りますね。
やっぱドラスピだよなぁ、ナムコといったらさ。
OLD、NEWバージョン、どっちも楽しかった。
150 :
NAME OVER:2008/07/20(日) 20:03:24 ID:a7VihmWX
バンダイナムコゲームスは、「Namco Museum: Arcade Hits」を今秋に
Xbox Live!で配信すると発表した。
「Namco Museum: Arcade Hits」は、これまで同社がXbox Live!で配信した
ゼビウスやパックマン・チャンピオンシップエディション、ミスタードリラー・
オンラインなどを全て収録。
加えて、ローリングサンダーやディグダグ、ポールポジション、ギャラガ'88、
ギャラクシアンといった過去の名作20タイトル以上のリメイクバージョンや
オリジナルバージョンも収録。
現在判明している限りの収録作品は以下のとおり。
http://news4xbox.blogspot.com/2008/07/blog-post_18.html
151 :
NAME OVER:2008/07/20(日) 22:48:18 ID:vCNdNXUa
個人的にはアーケードではゼビウス・マッピー・ドラゴンバスター・ギャプラス・
ドラゴンスピリット・源平討魔伝・ローリングサンダー・アサルトあたり
ファミコンではバトルシティー・バベルの塔のあたりが最高にナムコ好きだったなあ
ワルキューレやイシターは人気あったけどあまりハマらなかった
そういえば妖怪道中記・ワンダーモモあたりで使われだしたひらがなのフォントがカッコ悪くて
いつの間にか心がナムコから離れていった覚えが
ドラゴンバスターは結構やり込んだな
自己最高で200万点台くらい行った
それでも好きなだけ遊んでられる、って境地には辿り着けなかった
いつもウィザードがゲームオーバーのキッカケになってた
殺されるか、大幅にライフ削られて
ア−ケードのグロブダーに
旧バージョンとニュー-バージョンがあるのでしょうか?
そもそもグロブダーは一種類しかないと思うのですが、友人が違うと言い張るので。
旧バージョンはゆうばく誘爆点が表示されず、ニューバージョンが誘爆点が表示されるといいます。
しかし、当時から現在まで数十店舗でグロブダーを見ましたが、
誘爆点はどれも表示されていました。
遠藤スレで作者本人に聞いた方が早くね?
>>153 ロケテバージョンは見てないから知らないけど
販売バージョンは最初から誘爆点は表示されてたよ
レスありがとうございます。
>>154 遠藤スレ?
○○な遠藤 とかやってるネタスレでですか?
>>155 やはり販売されたバージョンは最初から誘爆点表示されてますよね。
じゃあ友人はロケか何かで見たのを普通に出回っているのもあると勘違いしているんでしょうね。
>156
そうそう。普段はネタスレだけど、たまに本人が出てきて真面目なレスもする。
まあ公式の掲示板で聞いてもいいだろうけど。
>>156 そうかもね>ロケテ
俺はラリーXビギナーバージョンっていうのをさんざんプレイしてたんだが
BGMは無印ラリーX
難易度はニューラリー
SPフラッグの点滅はあり
ラッキーフラッグは無し
(記憶曖昧なんで微妙に違うかも)
こんな感じの内容で初代とニューの間に存在したはずなんだけど
誰に言っても見たことないっていわれるしWikiにものってない
場末のゴミみたいなゲーセンだったからロケテでもないだろうし
一体アレはなんだったのか・・・・・
海賊版とか違法改造のワンオフ物とか
そういうのもありえるからな。
>>159 もちろんその可能性もあるけど、一応メーカー名はナムコだったし、
ニューラリー発売以前にニューラリーの追加要素が既に入ってるから
ニューラリーの開発途中バージョンみたいなものだったのかなぁ
ビギナーバージョンって言葉もインスト周りに書いてあったはずなんだが
インストに印刷されてたのかゲセンのヒトの手書きだったのか・・・・
もう覚えてないなぁ
ナムコは、深谷や遠藤が張り切ってた時代とそれを幾分か継承していた
ドラスピ〜ワルキューレ伝説あたりのみがナムコといえるな。
リッジとか鉄拳を含めた今のナムコは独特のカラーらしきカラーがない。
ただの資本力ある大手メーカーって感じ。
>>153 あの時代のナムコって結構初期のROMと出回り品の内容が違うことがあったから無いとは言えない。ディグダグ2とか。
>>158 縦画面のラリーX(多分コピー)とかあったし。
難易度を落としたラリーXは忘れますた。
神かどうかはともかくとして、まあそこそこ遊べるものを出していた。
おかしくなったのはウィニングランを出した後位からだろ。
ワルキューレの伝説やドラゴンセイバーあたりからなんとなく先行き不安な
イメージが湧いてはいたが、セイバーはそこそこ遊べたし。
腐りはじめたのはワンダーモモからだろ
オーダイン、ベラボーマン、ピストル大名あたりから付いていけなくなった
任天堂、コナミ、カプコン→ゴールドセイント
ナムコ、ジャレコ→シルバーセイント
この程度でついていけないと言ってたらデコやUPLのファンはやっていけない気が
デコはマジドロが連作化して、シリーズを重ねるごとに
絵もどんどんギャルゲっぽくなっていってたのを見て終わったなと思った
案の定あれ以来さっぱりデコゲーを見なくなったし
169 :
せーがー:2008/07/24(木) 21:08:27 ID:???
SEGA、タイトー、SNK→ゴールドセイント
ジャレコ、セタ、アイレム、テクモ→シルバーセイント
任天堂、カプコン、コナミ、ナムコ→ブロンズセイント
ニチブツ→雑兵
ゴールドは任天堂とセガだろ
171 :
せーがー:2008/07/24(木) 21:41:02 ID:???
>>170 ゴールドは初回が強いだけで
後半は衰退する!!!!!!!!
下層から始まってゴールドをも凌ぐブロンズこそ任天堂でしょう!!!!!!
シルバーは噛ませ犬!!!!!!
ゲーセンでドルアーガやろうと思ったら
せーがーみたいな人が100円積んでたから、泣きながら帰った。
173 :
せーがー:2008/07/24(木) 21:50:49 ID:???
100円でゲームすんなブルジョアがぁぁぁ!!!!!!!!!!
100円でゲームしていいのはな・・・
100円でゲームしていいのはな・・・
ホテルのゲームコーナーと遊園地や船の中だけだボケェェェ!!!!!!!!
174 :
せーがー:2008/07/24(木) 21:57:00 ID:???
大型筐体は大人の100円
漢は黙って50円
旧式ゲームは20円
ガントレットは皆で仲良く10円
これが庶民のプレイ道だろうが!!!!!!!!
ファミコンでしかナムコのゲームを遊んだ事のない俺にとって
ファミコン用ゲームでナムコの最高傑作と認識しているのはドルアーガの塔くらい。
あとは何これ?って感じ。
>>最高傑作と認識しているのはドルアーガの塔くらい。
そりゃ最高傑作と認識してるのが10も20もあったらまず間違いなく全部駄作だろ。
>>169 ナムコも衰退激しかったがな。ああ、
邪武→ナムコ
か。納得
ドルアーガの塔が最高傑作とか言う奴は
完全にニワカ
ましてやFC(笑)版を
ACは9割くらい自力クリア&FC裏は完全自力クリア&イシターはロケテでクリア
したくらいナムコのゲームとドルアーガシリーズは大好きだけど
最高傑作とかないわ。
ACなら音楽だけは最高だけどFCだし
ドルアーガのどこが最高傑作なのか教えて欲しいよ
179 :
せーがー:2008/07/26(土) 01:29:38 ID:???
BGMとニュッと出る剣!!!!!!!!!
ACドルアーガを最高傑作でないという意見はニワカとかミーハーのコメントでしょ。
当時、あれほど(除カイ)細部まで書き込まれたドット絵といい、
キャラクターごとに細かく設定された体力、
装備に応じて設定された体力、攻撃力などなど、
今でこそ当たり前に通じるRPGの価値観を、ほぼ固めるほど影響を及ぼした作品と言えるでしょう。
181 :
せーがー:2008/07/26(土) 02:02:14 ID:???
ACドルアーガの良さ
てーれれーれーれ れれれ れっれっれーで始まる階表示 63%
プレイヤーと観客の心理戦 27%
にゅっと出る剣のモーション 6%
カイ萌え 3%
その他 1%
PCエロジンに関わったメーカーはその後落ち目になる
老舗のナムコも例外ではなかった
183 :
せーがー:2008/07/26(土) 02:12:15 ID:???
プレステで主役級に活躍しただろーかぁぁ!!!!!!!!
今だってゼノサーガやテイルズでヒットさせてるぞ!!!!!!!!
バンダイとだって吸収されたんじゃなくて
仲良かったから結婚しただけだ!!!!!!!
185 :
せーがー:2008/07/26(土) 02:23:55 ID:???
ACドルアーガの最大の売りは
前期は人の知らない謎を先に解き、優越感に浸る事!!!!!
後期は謎と技を知れば、並ゲーマーでも長時間プレイが可能な事!!!!!!!
当時のガキんちょは皆、ボンビーだったから
少ないお金で長時間遊べるゲームに飢えていてた。
ドルアーガは謎を解かない限り決してクリア出来ないゲームだけれど
謎さえ解ければ、凡ゲーマーでも数十階までは登れる。
186 :
NAME OVER:2008/07/26(土) 02:41:41 ID:jM1L5n1l
ドルアーガがウケたのは、全面に隠しキャラ(宝箱)ありというそれまでにない要素。
またおそらくドルアーガがなければ、ゼルダの伝説の発売もなかったと思われる。
だが、俺はドルアーガは雰囲気なんかも好きだが最高傑作と言っていいかは疑問だ。
当時ゲーセンでこれはねーよとも思ったし、気軽に楽しめるようなゲームでもない。
個人的には、ナムコの最高傑作としてディグダグを推したいがどうか?
ナムコの最高傑作はタンクシリーズ
188 :
せが子:2008/07/26(土) 03:29:04 ID:???
眠れないわぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!
ナムコの最高傑作はゼビウスと鉄拳2よ!!!!!!!!!
セガや任天堂その他がスペースインベーダーの亜流を出していた頃
ナムコはその流れにのらず、逆にギャラクシアンなんてものを生み出したのは遠い昔。
で、アルカノイドに端を発するブロック崩しリバイバルに乗っかって出したのがクエスター…
>ドルアーガがなければ、ゼルダの伝説の発売もなかったと思われる。
ハイドライドならまだしもこれはないな
192 :
186:2008/07/26(土) 05:43:33 ID:BN1C0XUe
>>190 中間のマイナーゲー(一般的には)ハイドライドは書くのをはしょったことくらい解れ。
それに飛び道具を盾ではねかえすなど一部システムはゼルダのほうがドルアーガに影響受けてる
>>188 鉄建2なんてポリゴン時代にナムコが繰り返した劣化盗作の最たるものじゃないか。
コマンド入力で必殺技連続するのが戦い方なんて全くポリゴン使う意味がない、
単なる技の地味な2D格闘。
実際これ出した後物凄い勢いで落ち目になって今に至るのに。
カプコンはナムコと比べると知名度低かったし
駆け出しメーカー的な感はあった
当時のカプコン関係者もナムコのようなメーカーを目指してたと述懐してるのを見た気がする
だが「ソンソン」「1941」「戦場の狼」などは当時良く出来てると思ったし
「ガンスモーク」や名作「魔界村」を生み出し勢いに乗っていった
それでも当時の自分はナムコの方が好きだったなぁ
>>192 ハイドライドがマイナーとか
バカすぎて話にならんわ
196 :
186:2008/07/26(土) 08:27:48 ID:???
>>195 バカかお前。ハイドライドなんて知名度はパソゲーマーだけだってのw
それにハイドライドがドルアーガの影響で出来たものなんて
この板ではそれこそ言わずもがな、いちいち書く必要もないこと。
FCのヒット作ゼルダならまだしも、
「ドルアーガがなければ、あの、あの、ハイドライドも生まれていなかった!!」
とか書いてほしいのかい?w
197 :
186:2008/07/26(土) 08:36:12 ID:???
つーかドルアーガとゼルダの関連性にケチつけてきたくせにそこに関して言及しろよ。
ドルアーガがなければハイドライドもなかった→この2作がなければゼルダもまずなかった
ゼルダはドルアーガに加えて画面構成や時系列的にもハイドライドの影響も受けてることは
明らか。だがハイドライドよりは明らかにゼルダのほうが一般的にはネームバリューあるだろw
だから「ドルアーガがなければ、あのゼルダも多分生まれてなかった」と書いたまで。
もしかしてゼルダまともにやったことないパソゲーに偏った厨か?w
ゼルダって姫の名前だっけ?スーファミ版はやったんだが
200 :
186:2008/07/26(土) 09:22:03 ID:BN1C0XUe
>>200 とんちんかんなのは君。
ここは君の布教活動を聞くスレじゃないからね。
だいたいゼルダの威を借りることで無理矢理ドルアーガを名作認定したって空しくない?
202 :
186:2008/07/26(土) 10:06:56 ID:BN1C0XUe
>>201 おまえ俺のレスちゃんと読めよww
俺はむしろドルアーガを最高傑作といってる奴に対して異を唱えてる立場なんだがw
とりあえずお前は判ったから、2ちゃんばっかしないで
学校の夏休みの宿題にいまの内からでもとりかかれよwww
自由研究はドルアーガの攻略です
>>202 こいつが40歳くらいのおっさんかと思うと、情けないやら、ふがいないやら。
いい年こいてお互いに「バーカ」「バーカ」と言い合うレスなんか、
珍しくもなんともねーだろ。
つーか酒が入るとリアルでも珍しくない。
全員おこちゃまということで納得しました
いい年こいたおっさんが
在りし日の思い出話にムキになるのは素晴らしいこと
つーかここはおっさんスレ
おっさん=お子様
おっさんの俺が言うんだから間違いない
211 :
せが子:2008/07/26(土) 16:10:36 ID:???
>>193 鉄拳2は最高よ!
でもどう最高かと言われると詳しく説明するのが面倒なので
私の心を歌にして表現するわ!!!!!!
好きなんだけど〜 話せない〜
212 :
せが子:2008/07/26(土) 16:11:37 ID:???
恋を知らない〜 僕だから〜
213 :
せが子:2008/07/26(土) 16:12:53 ID:???
好きなんだけど〜 触れない〜
君の心の真実に〜
214 :
せが子:2008/07/26(土) 16:15:25 ID:???
雪が降るのに〜 赤く燃えている〜
僕達二人〜 身体も夢も〜
幼いけど〜 愛なんだ〜
215 :
せが子:2008/07/26(土) 16:18:24 ID:???
心を紅く〜 染めながら〜
優しく君を〜 抱きしめた〜
生命をこめて〜 ただ一度〜
君に告げたい〜 情熱を〜
216 :
せが子:2008/07/26(土) 16:20:13 ID:???
雪が降るのに〜 僕は燃えてる〜
絡めた手と手〜 見交わす瞳〜
ただ一筋の〜 愛なんだ〜
217 :
せが子:2008/07/26(土) 16:23:42 ID:???
好きなんだけど〜 誘えない〜
愛に芽生えた〜 僕だから〜
好きなんだけど〜 交わせない〜
甘く震える口付けを〜
218 :
せが子:2008/07/26(土) 16:25:06 ID:???
雪が降るのに〜 恋は燃えてる〜
僕達二人〜 身体も夢も〜
幼いけど〜 愛なんだ〜
219 :
せが子:2008/07/26(土) 16:29:15 ID:???
そう!これは初恋!!!!!!!!!!!
鉄拳は甘く切ないレモンの香り・・・
初めて苦痛を感じなかったポリゴンゲーム・・・
酔わない
ガードボタンがない
基本がリズミカルなボタン操作
これこそレゲーマーに合わせて構築された次世代格闘ゲーム!!!!!!!!
要するにポリゴンじゃないほうがいいんじゃないか。
221 :
せが子:2008/07/26(土) 17:02:29 ID:???
>>220 それじゃ時代の荒波を越えては行けないわ!!!!!!!
レゲー板の粘着コテは取り付かれたが最後諦めろ
ドラゴンバスターでハマって
ドラスレファミリーに期待して夢中になり
時空勇伝デビアスでがっかりした87年
ランプで火柱とかアイテム選びもロマンあってワクテカものだったなぁ。
日曜日はビックリマン→メイプルタウン物語見て友達んちでドラバスだった。
ああ、あれがたった一年の出来事か。
年取ったなぁ。
ドラゴンバスター以外下請けじゃないか
ドラスレ4は神だけどな
228 :
せーがー:2008/07/26(土) 22:53:32 ID:???
日曜はドラえもんの再放送をみろ!!!!!!!!
キングオブキングスとか好きだった
パーマンやハットリくんじゃ駄目なのかよ。
星野スミレのパンチラが見られたのは日曜日だけだろ。
あと日曜と言えばマクロス、ミンメイは普通に裸体晒したのに、
美佐はブラチラシか無かったな。
日曜のあの時間帯にアニメ放映したのは画期的だった
ドラえもんもマクロスも
232 :
せーがー:2008/07/27(日) 00:33:37 ID:???
>>231 オーガスはお茶の間が凍りつく!!!!!!!!!
>>232 俺、今さっき吐いたんだ。
ジョナサンのカレーはどうも身体に合わないんだけど、期間限定メニューの奴なら大丈夫かと
つい食べちゃったんだよね。
ファミレスとマクロスと言えば何と言ってもすかいらーくのマクロスフェア。
ミンメイ「愛、おぼえていますか。」
輝「いえ、味覚えています。」
ミンメイ「また連れて行ってね。」
>>232 あの回はたまたま一人で見てたけど友人宅は凍りついたらしい
ん?
あの回はって、オーガスって第一話の冒頭からいきなりやってなかったっけ?
でもアテナの正体知った後の桂の生々しい話のほうがよっぽど気まずかったが。
あと、最終回のゲロね。
236 :
せーがー:2008/07/27(日) 01:57:20 ID:???
現代ならありきたりな性描写より
子供の産めない女と産期の過ぎた女は、女性として扱われない設定の方が
数倍ヤバイと思う!!!!!!!!!
むしろコナミこそグラディウスくらいしか名作がないんじゃない?
それもU以降劣化の一途をたどっているし…
>>237 グラディウスシリーズ
悪魔城ドラキュラシリーズ
魂斗羅シリーズ
ツインビーシリーズ
ゴエモンシリーズ
ここで問題になっているのは神扱いされるほどのものがあるか?ってことでしょ。
ドルアーガとか源平とか、実際そんなに面白くないだろうって。
ゲーセンでハマったナムコゲーって
源平討魔伝と超絶倫人ベラボーマンしかないな
ドルアーガとイシターは基板買って、電波のオールアバウトナムコ見ながら攻略してた
だがそこまで
パックマンとかゼビウスとか、ディグダグやマッピーなんて全然知らんし
リブルラブルに至ってはプレイしたこともない
あ、でもモトスとボスコニアンは面白かったね
1991年にゲーメストのムックとして発売されたザ・ベストゲームのTOP60
ナムコのみ抜粋。( )内は発表年。何かの参考になれば
1位 ワルキューレの伝説 (1989)
6位 ドラゴンスピリット (1987)
10位 ゼビウス (1983)
12位 源平討魔伝 (1986)
13位 ドルアーガの塔 (1984)
22位 イシターの復活 (1986)
23位 超絶倫人ベラボーマン (1988)
27位 リブルラブル (1983)
32位 ドラゴンバスター (1984)
34位 マーベルランド (1989)
39位 スプラッターハウス (1988)
46位 ウイニングラン (1991)
47位 フェリオス (1988)
48位 パックマン (1980)
50位 アサルト (1989)
60位 オーダイン (1988)
242 :
せーがー:2008/07/27(日) 08:48:02 ID:???
パックマン
ゼビウス
マッピー
ドルアーガ
ドラゴンバスター
ワルキューレ
源平
スプラッタ
オーダイン
パックランド
ドラゴンスピリット
アルテミスの半裸
鉄拳
リブルラブル
ゼノサーガ
ベラボーマン
ハマッたゲームは数知れず!!!!!!!!!
243 :
せーがー:2008/07/27(日) 08:51:02 ID:???
リッジレーサーを忘れた!!!!!!!
>>242 神ゲーには程遠いな。
まあ、面白いんじゃない?程度だなー
ベラボーはセンサーボタンのせいで、結局PCEに中途半端な移植をされただけに終わり、
その後のナムコミュージアムにも収録されなかったな
ゲームの完成度から言って収録されてもおかしくなかったが、まあ仕方ないな
>>1 1に言いたいことはこれだけだ。
やかましい
レゲー時代のナムコ?
面白くないじゃん。
パックマンなんかマンセーする奴の気がしれん。
当時は8歳かそこらだったけど
パックマンはBGMのサイレンみたいのがオシャレで
クリアするとアイキャッチみたいのも出たりしてハイカラな印象を受けた
海外のゲームかと思ったりした
>>227 おおっとツメが甘いぞキミ、ドラバスもトーセなんだぞ
ファミコンはなんでもかんでも下請けだったっつうの知るとメーカーでくくるのがバカらしくなる
250 :
NAME OVER:2008/07/31(木) 02:20:44 ID:/PCwknW8
夏休みゆとり大会開催中!
ギャラガ50面クリアした俺が言うけどエンブレムは50面までだぜ
50面クリアしただけじゃ本当に50面までなのかわからないだろ
このすっとこどっこい!
黙ってあと105面ほどクリアしてこい!
メガドライブファンはメガドライブに2軍のタイトルばかり出したナムコにはいい印象がありませんよw
メガドライブFANやBEメガの移植希望タイトル1位にワルキューレをなぜ移植しなかったのか
はいはいお次は
コナミもひどかった→でも魂斗羅ザハードコアとバンパイアキラーは良かった、ですね。あーうざっ
毎回毎回ロケットナイトを無視すんな褒めろばかたれ
メガドラだとレッスルボールの対戦が燃えたな
>>253 レッスルボールとメガパネルがあるだろ
ワルキューレみたいなゴミを移植されるより
>>256のオリジナルタイトルの方が256倍うれしいよ
印象悪いとかいってんのはキモオタだけだろ
ゴミはいいすぎだろ。
ナムコミュージアムで遊んだらあっという間に飽きたけど。
>>253 MD版ワルキューレは移植していたものの突然開発中止に
マジ!?
kwsk
メガドライブじゃ色数の問題もあるし汚い画面になりそうだしワルキューレは厳しくないか
拡大縮小機能もないし
しょぼいエンジン版の劣化移植になるだけのような・・・・・・・
あんな原色バリバリのゲームで色数なんか問題になるわけねえだろ。
ナムコはPCエンジンに一線級のタイトルを投入したのはなんか理由があるの?
MDを差別してるというか酷すぎ
セガきらいなんじゃね?
ドリームキャストの頃、カプコンの社長がナムコの社長はセガの社長をライバル視していると語っていた。
すべてのPCエンジンナムコソフトよりも
MDレッスルボールのほうが面白いんで問題ない
PCエンジンソフト メガドライブソフト
妖怪道中記 フェリオス
ワールドスタジアム クラックス
ギャラガ88 バーニングフォース
ドラゴンスピリット メガパネル
ワンダーモモ デンジャラスシード
パックランド レッスルボール
ファイナルラップツイン 不思議の海のナディア
オーダイン マーベルランド
源平討魔伝 球界道中記
スプラッターハウス ローリングサンダー2
ゼビウス ちびまる子ちゃん わくわくショッピング
べラボーマン スプラッターハウス3
ワルキューレの伝説 ボールジャックス
ファイナルブラスター スターブレード
メルヘンメイズ
ワールドスタジアム91
ワールドジョッキー
ドラゴンセイバー
ワールドコート
268 :
NAME OVER:2008/08/01(金) 08:54:15 ID:wflqJIS1
PCエンジンは凄い
>>267 いくらなんでも両機種の力の配分に差がありすぎるだろw
270 :
NAME OVER:2008/08/01(金) 17:54:55 ID:EWM2QKNp
斜めスクロールじゃないメルヘンメイズ
エンジンユーザーはロリキャラさえ出ればどんな糞移植でも満足だから。
ワルキューレ、ワンダーモモとかと同じパターンだな。
おっと会話の通じないアホひとり登場
PCエンジン用のソフトは第2時黄金期の代表作ばかりだけど
メガドライブ用は嫌がらせなのか
ユーザーの斜め上を見てるようなラインナップだ
フェリオスも一部ではカルト的な人気はあったけど
ドラスピのほうがいいよなやっぱり・・・・・・
セガきらいなんだってば
>>1は分かってないなあ。
今のゲームのおもしろさの定義だと
分かりにくいかもしれんが、良いメーカーだったよ。
スレタイに釣られてこのスレを覗いた。
そして
>>1だけ読んでレスした。
なんて短絡的なw
>>ああいうアイデア勝負の単純なスルメゲーみたいなのって他の無名メーカーでもできるし
同じようなのは作れても実際にいいものが出来るかは別。
最初期のナムコは悪いメーカーじゃなかった。
確かに源平みたいなクソゲーが過大評価されてるのはどうなのって思うし、
ワルキューレとかは完全にキャラゲー、ポリゴンゲーにいたってはゲーム性は皆無で、
自分で銭を払ってプレーしなくても他人がやってるのかデモでも見てれば結果として同じ、
てのはあるが。ゼビウスの前くらいまでは神ではないがいいメーカーだった。
源平は素直に面白いがな
義経が悪役って珍しいよな
>>267 ナムコのエンジンソフトってこれっぽっちなの?
ワールドコートとかワールドジョッキーみたいなのが出てるからもっと一杯あるかと思ってた。
>>281 まぁ黒歴史のドルアーガを葬りたいのであろう
なんて短絡的な反応
やっぱりか。うわぁこいつ。
即レスきたーw
「常駐してる」人
短絡的って言われて怒るのもわかるけど、
すでに300近くもレス付いてるのに
>>1にレスってのは短絡的って言われてもしょうがないよ
バーカ
「見たけど同じ印象」って後出しジャンケンみたいでかっこわるいw
さらにバーカ
294 :
NAME OVER:2008/08/01(金) 23:26:33 ID:W0filGot
なになに?祭りでも始まるの?
バカVSバカwwwwww
このスレ始まったな
297 :
293:2008/08/01(金) 23:28:55 ID:???
二流は語彙がないので「なになに」とか言う自演くらいだな。
馬鹿スレが消費できていい。お祭りやりたきゃやりなさい。
299 :
せーがー:2008/08/01(金) 23:30:41 ID:???
SAGA・任天堂・ソニーに比べ我がナムコの資産は30分の1以下である。
にも関わらず今日まで戦い抜いてこられたのは何故か!
諸君!我がナムコのゲームが面白いからだ!
あえて言おう
ナムコは神であると!
始ってろよ死ぬまでさw
こんなんで祭りになるわけねえだろバーカ
痛い人同士が喧嘩してるだけって印象
下手だなあ、煽るの。
そしてバーカ。
こういうのは最後まで続けた奴が負けなんだぜ…
あ、おれか
来た来た。
スレタイの意味する所がそもそも見当違いなのに
>>1さんことあんた以外は。みんな気が付いてる訳。
だからみんな真面目に相手してくれないんだよ。
おやすみ。
バーカ
さらにバーカ。
そろそろ部落ら来そう
275,284,285,287,289,291,293,297,300,303,304,306,
これ俺ね。相対化乙。真似しても駄目なもんは駄目。
相手してもらえないと分かるや否や
>>301>>302とか
書き始めて、スレを無理矢理まとめたくせに。
あと、時々レス速えな。環境が二台以上あるね!
これをばらしたので、もう良いや。あとは、ひとり劇してなさい。
最後にバーカ。
終わりか。
なんか良いもんみたwww自分でage乙www
アーケードならゼビウス以降の数年間は本当に神
それは無い。
発売前の数年間の間違いだろ。
源平以降のシステムUの数年間が神なんじゃないか
一番ナムコのゲームがゲーセンで人気があったころだと思う
>>315 源平はシステム86な。
つうか、その辺は対戦格闘一人勝ちになる直前でナムコに限らずゲーセンがスゲエ盛り上がってた時期だな。
で、実際ナムコがどうだったかと言うと、ドラスピとかそこそこ遊べたけど、他社に比べると割とどうでもいいゲームが多かったな。
システムUの第一弾はアサルトだな。
回転と拡大縮小がものめずらしいだけですぐに飽きるような内容だったけど。
ところでこの頃の基盤ってセガやコナミなんかが85年には68000使ってたのに、
ナムコはシステム87(T)まで6809使ってたんだよな。
実際源平とかとゴールデンアックスとかを比べると表現力の差は歴然だったし、
明らかに技術面で遅れをとってたって感じだよな。
まあ、だからこそシステム86、システム87、システムUと、1年交代で新型を投入してたんだろが。
アウトフォクシーズだけはガチ
あとダンシングアイも
キル・ユア・エネミィ・バイ・エニミィーンズ
320 :
NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/08/10(日) 00:15:24 ID:k1FW41XG
ここを狙う→(i)
ナムコがセガを敵視したせいで業界自体がダメになった
今の若い人の目から見るとわかんないかもしれないけど
80年代当時のナムコは確かに別格だったよ。
「ゲーマー」なんて言わなかったけど、周りの「ゲームが好き」な連中は
ナムコの新作に必ず注目したし、その注目にある程度は答えてたと思う。
実際、「All About 〜」なんてムック本がでたメーカーってナムコくらいだったしね。
ドルアーガがクソ、って意見もあるようだけど、「難しいけど、上手くなりたい」と思えるゲームって
当時でも貴重だったと思う。(ゼビウス、源平、別メーカーだけど魔界村なんかも同様だと思うけど)
今はPSやDSの影響もあってか、当時の「ゲームが好き」な連中(「トンガリマニア」とか・・・)とは
別の価値観が増えたので、現在の視点で当時を理解しようとしても難しいかもしれませんね。
産業としても小さくて、あまりマーケティング的な視点もなかったし・・・
俺は別業種だけど、今ゲーム業界で働いてる30〜40代くらいの連中なら
ナムコに憧れを抱いてた人が多いんじゃないかな、と思うけど。
今は「ゲーマー」「オタク」、それに「ユーザー」だからね。
当時を「古き良き時代」と見るか、現在をいい時代になったと見るかは
人によって違うでしょ。
平日の昼間にこんな長文書き込んでいられるのって何業界の人間だよ。
当時を知ってる人間の一人として感想を言えば80年代ナムコって一部の信者が騒いでいただけで、
あんまりいいもの出していた印象が無い。
70年代のギャラクシアンからパックマンまでで作ったブランドイメージを食いつぶしていただけってイメージ。
ちなみに俺はドルアーガもゼビウスも全然興味なかったし、源平はすぐ飽きた口。
>>323 >俺は別業種だけど、今ゲーム業界で働いてる30〜40代くらいの連中なら
>ナムコに憧れを抱いてた人が多いんじゃないかな、と思うけど。
別に。SEGAや任天堂のが深い思い出を持っている人が多い。
ナムコ?ああ、ゼビウスだっけ?ドル・・・・・?アーガ????こんな感じ
ナムコ好きなのは本人の勝手だが、
>>今の若い人の目から見るとわかんないかもしれないけど
とか、
>>俺は別業種だけど、今ゲーム業界で働いてる30〜40代くらいの連中なら
>>ナムコに憧れを抱いてた人が多いんじゃないかな、と思うけど。
とか、
勝手にナムコ厨を当時のゲーム好きの代表みたいに言ってるのが痛いよな。
328 :
NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/02(火) 22:51:44 ID:4CNt9dmv
正直に言って源平ってキャラのでかさが売りなだけでクソゲーだったよなあ。
しかも肝心のでかいキャラを何故か出し惜しみしてるし。
ゲーセン組=ナムコのゲームは別格
家庭用機組=ナムコのゲームってクソゲーじゃね?
家庭用のナムコ評
ファミコンのナムコは神
PCエンジンのナムコは神ゲーメーカー
メガドライブのナムコは糞ゲーメーカー
スーパーファミコンのナムコは存在感なし
331 :
せーがー:2008/09/03(水) 00:23:10 ID:???
>
>>326 当時のゲーム好きの代表はナムコ厨とSEGA信者!!!!!!!!
これはガチ!!!!!!!!!!!!!
それくらい2派の存在感は大きかった!!!!!!!!!
332 :
せーがー:2008/09/03(水) 00:27:50 ID:???
そう!!!!!!!!!!!
ゲーセンに入ればそこに屯す廃人達は、テーブルのナムコか、体感のSEGA!!!!!!!
そのどちらかに属していたと言っても過言ではない!!!!!!
スーファミで目立つのは
サンドラの大冒険をリアルで遊んだライトユーザーが
マイナー過ぎると被害妄想垂れ流すくらいかな
334 :
NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/03(水) 00:31:49 ID:M6trLqhG
ファミコンでナムコに存在感があったのってファミスタを除けばせいぜいスターラスターあたりまでだろ。
335 :
せーがー:2008/09/03(水) 00:45:30 ID:???
>>337 ドラゴンバスター止まりです!!!!!!!!!
迷ったら任天堂とナムコのソフトを買っておけ!!!!!!!
ガンプからこの神話が崩れ始めた!!!!!!!
ナムコか…ファミコンではドラゴンスレイヤー4が一番だったな。
後はゴミ。
ドラスレ4はナムコじゃない罠
あれはファルコムのもの
ナムコはクインティが一番です。
339 :
NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/04(木) 20:37:40 ID:zJwAUFsl
一番だろうが何だろうが所詮はナムコ。
ギャラクシアンからマッピーまでを別にすれば
金出してまでやる気になるのはスターラスターとガンプの謎だけ。
>>329 んだんだ。そして
ゲーセン組=完全にオッサン
家庭用機組=まだ大丈夫
ちなみに俺はゲーセン組だw
341 :
NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/06(土) 00:24:30 ID:brdTfzCH
突然思い出したように出たSFC版リブルラブルとか。
ナムコは女神転生2が最高です
あれも中身はアトラスだよな。
まさかFCにハイドライド3がナムコから出るとは思わなかったな
逆にマクロスはナムコのカセットでバンダイの発売、だと思った。
余計に劣化したと錯覚したもんだ。
ナムコの一番はエリカとサトルの大冒険です
夢冒険じゃなかったっけ?
こころ〜に冒険を〜
夢が〜 聞こえるよね〜♪
貶してばっかりじゃなくて
レゲー時代ナムコより優れてたメーカーを挙げてみろよ
ナムはアタより出でてアタよりナムし
351 :
NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/11(木) 16:08:03 ID:qXG84R1Y
優れていると思って挙げて見ても己の主観だろ、でおしまい。
ひでむし
ま、俺も狂ったようにパックマン以降(当然アーケード)のナムコゲーは、
やりこんだが、今にして思えばなぜそこまでに… とは思うな。
354 :
せーがー:2008/09/11(木) 21:12:57 ID:???
>>353 梱包材のぷちぷちを綺麗に潰したり
とうもろこしを一粒残らず根元から削いで食べるのと同じだ!!!!!!!
何故ではない!!!!!!感じるのだ!!!!!!!!
355 :
せーがー:2008/09/11(木) 21:13:53 ID:???
>>349 色んな意味でバンダイ!!!!!!!!!!!!!
356 :
NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/11(木) 21:21:13 ID:ddlxGp5H
>>349 別にメーカー名とか関係無しに面白いと思ったゲームを普通に楽しんでいたからな。
面白い、面白くないに関わらずメーカー名でゲームを選ぶ奴なんてナムコ信者くらいだろ。
357 :
せーがー:2008/09/11(木) 21:25:40 ID:???
>>356 貴公は今、遠回しにアンダースローでSEGA信者を馬鹿にした!!!!!!!!!!
ファミコンの全盛期ですら頑なにSEGAを愛した者達をなめんなよ!!!!!!!
てか、ファミコン買う金銭的余裕なかっただけだろ。きみは。
ナムコのソフト安かったんだよ!
満遍なく色んなジャンルのゲームを出してたが、なぜか
サッカーを題材にしたものはリベログランデまで無かったなあ。
361 :
NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/12(金) 09:11:45 ID:vq6HXOCp
>>359 バベルの塔とワルキューレの冒険あたりなら印象深い。
ギャラクシアンなども\3900だったかな?
でも、パソコンのbeep音みたいな出だしのBGMじゃあ萎える。
ギャラガ遊んだ後だとやっぱり…。
でもギャラクシアンの隠しBGMでナウシカが演奏されると聞いて
再度友人から借りなおしたのも良い思い出。
>>361調べてきた
カイの冒険、サイドポケット、スーパーチャイニーズ、スカイキッド、
バベルの塔、ファミスタ’94、ファミリーサーキット、ファミリージョッキー、
ファミリーテニス、ファミリーマージャン、プロ野球ファミリースタジアム、
プロ野球ファミリースタジアム’87、マッピーランド、メトロクロス、
ルパン三世、ワルキューレの冒険
以上が3900円だね
ちなみに、ギャラガ、ギャラクシアンは共に4500円でした
マッピー4500円、マッピーキッズ5800円でマッピーランドが3900円とか
ファミスタ初代、87年、94年だけ3900円で残りの年は4900〜5800円とか
値段のつけ方がよく分からんな
365 :
NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/12(金) 21:36:08 ID:N05y/rOp
ドラゴンバスターのポスターかっこいい
PC-88、MSX2、X68のドラバスではそのイラストが表示される。
367 :
NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/14(日) 11:50:48 ID:tBicakXo
家庭用ハードが計画通り出せていれば
本当に神メーカーになれていた、かもしれん
>>349 普通にセガ、コナミ、カプコン、ハドソンあたりのゲームはナムコより全然面白かったけど
>>364 なにげに3900円のゲームのレベル高いな、ルパンを除いて
キャラ物はバンダイ嫌いの反動で、ナムコのルパンは気に入っていたのだが…。
でも、あまり遊んでいないので正しい評価とは思われていないだけだったりして。
調べもしないで聞くけど、ルパンって本当にナムコ製なの?
女神転生 = ATLUS 製とかいう例もある訳で…。
>>353 同時期にナムコのゲームに対抗できるようなゲームがほとんど無かったからじゃない?
オレはアーケードのゼビウス世代じゃないけど、後年やっても最高に面白かったわ
パックマンとかディグダグとかマッピーとか、本当すげぇ
ポールポジションはレースの基礎作ってるし
ゼビウスとかドルアーガとかリブルラブルとかドラバスとかパックランドとか、、、
いやもう、最強すぎる
あと個人的にFC版のスカイキッドとディグダグIIの島崩しが好き
ロックマン1-3、ヒットラーの復活、天地を喰らう2は良ゲーだった。
ドラバスのAC版はちょっと難しかったな
FC版の方が操作がやりやすくて気に入った
378 :
せーがー:2008/09/17(水) 00:35:07 ID:???
>>373 ファンタジーゾーン!!!!!!!!!
アフターバーナー!!!!!!
青春スキャンダル!!!!!!!
スペースハリアー!!!!!!!
モンスターワールド!!!!!!!
アウトラン!!!!!!!
忍!!!!!!!
忍者プリンセス!!!!!!!
青春スキャンダルはコアランドだか
セガはピットフォールUのセガアレンジが良かったな
380 :
せーがー:2008/09/17(水) 00:53:12 ID:???
>>374 業務用もFCも屈指の名作ソンソンをなめんなよ!!!!!!!
ちょっとドットが飛びまくってスローモーションになるが
それはFCの性能上しかたがない!!!!!!
魔界村もFCで限界近く再現してる!!!!!!!
ちょっぴり地味なディスクゲームのサムライソードは隠れた秀作!!!!!
史上最強の野球ゲーム!水島新司の大甲子園!!!!!
戦場の狼も好きだ!!!!!
プレミア炸裂!ヒットラーの復活!!!!!
シューティングの傑作1942!!!!!!
そして1943!!!!!!
ホラーRPG!如いてはバイオハザードの基礎を作り上げたと言っても過言ではないスウィートホーム!!!!!!!
すっかり忘れられたが割と好きな名作!闘いの挽歌!!!!!!!!
拙者を三国志の世界へと誘った魅惑の魔王!天地を喰らう!!!!!!!!
本編の漫画より10倍は面白い!バグさえ無ければDQを超えている!天地を喰らうU!!!!!!!
実は嫌いだ!ロックマン!!!!!!!!!!!
難しいからやる気も出ないぞロックマン2!!!!!!!
どんどん増えるよ難易度も!ロックマン3!!!!!!!
いい加減にしろロックマン4!!!!!!
まだまだ増えるよロックマン5!!!!!!
買う気も出ないよロックマン6!!!!!!!!!!!
どこがクソやねん!!!!!!!!!!
どっちかというとストU以降の方がよっぽどクソだ!!!!!!!!
381 :
せーがー:2008/09/17(水) 00:54:16 ID:???
>>379 あれSEGAじゃなかったのか!!!!!
カプコンなぁ
難易度が糞過ぎるからな
マニアしか喜ばん。
ソンソン、戦場の狼良いな。
ちなみにソンソン作った岡田はナムコ信者だよ
それ以前はコナミでボスコニアンのコンパチゲーム作ってるしなw
本当はナムコに入りたかったけどカプコン来たと公言してた
384 :
せーがー:2008/09/17(水) 01:05:06 ID:???
だって業務用ゲームの礎は
ナムコ信者とSEGA信者ですもの!!!!!!!
カプコンとセガゲーやってる女の子は当時いなかった
386 :
せーがー:2008/09/17(水) 01:11:21 ID:???
アーケードのみならレゲー時代の神は
一位ナムコ
二位SEGA
三位コナミ
四位カプコン
五位タイトー
コンシューマのみならレゲー時代の神は
一位任天堂
二位エニックス
三位スクウェア
四位カプコン
五位ナムコ
387 :
せーがー:2008/09/17(水) 01:12:47 ID:???
DQやFFの続編ばかりに頼りきりでロクなソフトを作らないエニックス、スクウェアはないだろう…w
特にスクウェアなんて出す作品がFFに類似しすぎw
389 :
せーがー:2008/09/17(水) 01:27:23 ID:???
スクウェアには水晶の龍がある!!!!!!!!!!
タイトーの評価が低くね?
ナムコ、セガ、タイトーって感じだったような・・・
タイトーの自社開発のゲームってダライアス以外微妙じゃね
ファミコンソフトとかはクソゲーばっかって印象しかない
ダライアス以外の90年以前のアーケードでは
スペースインベーダー
影の伝説
バブルボブル
奇々怪界
オペレーションウルフ
レインボーアイランド
ニンジャウォリアーズ
ナイトストライカー
辺りが名作
ファミコンソフトはちょっと弱いかな?
ミネルバトンサーガは佳作扱い…
バブルボブルは出来がいい
バブルボブルは田尻智のアイディアを
無断で商品化したって噂があったな。
真偽は知らんが。
ちゃっくんぽっぷ、エレベーターアクション、フロントライン、アルカノイド、サイバリオン・・・
なんかはハマった。ハレーズコメット、スラップファイト、タイガーヘリは別メーカーだっけ?
コナミはどっちかっていうと家ゲーメーカーじゃね?
アーケードはグラディウス関連以外あまりやんなかったよ。
>>388 スクウェアはFFもどきの合間にたまーにRPG以外の良作もポロッと出すから実は侮れんぞ
キングスナイト、とびだせ大作戦、半熟英雄なんかは結構ハマった
レゲーではないがアインハンダーやデュープリズムも面白いしな
エニックスはまあその通りだがw
ENIXのドアドアはアイデアは良いが操作性が悪くて面白くなかった。
操作性の悪さでゲーム性をかもし出しているとすれば俺の好みじゃない。
開発会社と販売会社を分けて考えるのはやっぱ難しいかなあ。
中には開発がどこかわかんないのもあるしね。
スクウェアはテクザーで絶望した
「+1000円で差をつけろ!」
>>395 もどきばかりじゃないかw
PC時代はオリジナリティのあるそこそこの良作を出してたが。ウィルとかブラスティー、α…
>>396 ドアドアはENIXそのものじゃなくプログラムコンテストの作品だからな。
ENIXはコンテスト作品がメインだった。
PC時代はADVを中心に良い作品リリースしていたが、FCに比重をおいてから腐り出したな。
話それてるけどさ、やっぱり80年代のゲームって言うと
コナミ:ツインビー、グラディウスT・U、サラマンダ、ライフフォース
セガ:ハングオン、スペースハリアー、ファンタジーゾーン、アウトラン、アフターバーナー、ゴールデンアックス
タイトー:ダライアスT・U、ナイトストライカー、オペレーションウルフ・サンダーボルト、ミッドナイトランディング、忍者ウォーリアーズ
と各社超がつく名作を出しまくっていたからね。
ギャラクシアン、パックマンで一躍トップ企業に躍り出た70年代とは違ってどう考えても影が薄い。
いつからここは自分のお気に入りのゲームをあげるスレになったんだw
>>400 お前の言う80年代は後半
ナムコがカリスマだったのは80年代前半
あと
>>400で
ゴールデンアックス、ダラII、ナイスト、オペサン、曼蛇、ライフォ、あたりは大したタイトルじゃない
ナムコは月風魔伝が面白かったです
龍骨鬼とのラストバトルの音楽は燃えました
どんな釣りだよw
3文字中2文字あってるから、まあいいじゃないかw
>>402 おわ!!
本当だ。頭の中で5年くらいづれていた。
確かに80年代前半が黄金期で、そのあとシステム86出したあたりから坂道を転げ落ちるように
マイナー化していったんだな。
しかし
>>403はお前の主観だろ。ライフフォースはともかくサラマンダは十分すぎる知名度がある。
そのほかのゲームも主人公キャラがでかかったのがものめずらしかっただけの源平とドラスピがせいぜい肩を並べられるかどうかで、
ほかにナムコには碌なの無いだろ。
しかも、ずれがづれになってる。
ゴールデンアックスが名作w
>>409 いや、そういう煽りとかいいから。
ナムコについて語って下さい。
ああ、会社名のほうか。
源平は5文字だしね。
413 :
せーがー:2008/09/17(水) 22:35:06 ID:???
ゴールデンアックスと獣王記は名作だぞ!!!!!!
ナムコで言うならスプラッタハウスとベラボーマンに匹敵する!!!!!!!
414 :
せーがー:2008/09/17(水) 22:44:34 ID:???
ナムコとSEGAは共通点が多い
80年前半のライバル同士だった
3D格闘のライバル同士だった
同じ女(バンダイ)を愛した
いわばケンシロウとシンなのだ!!!!!!!
SEGAがシン!!!!!!
スプラッターハウスはともかくべラボーマンってキャロットハウスですら1月くらいで消えたんだけど。
ゴールデンアックスは随分長いこと居座っていたなあ。結構並んでることとかあったし。キャロットハウスでは。
キャロットハウス懐かしいなあ。あそこで初めてプレイしたゲームは確かバルーンファイトかディフェンダーのどっちかだった。
直営店だったのに、どっちもナムコのゲームじゃねえなあ。
うちの近所はキャロットじゃなくて
ナムコランドだった
そこでNGもらってたよ
>>407 サラマンダも結局グラディウスだしな
横→縦スクロールは斬新だったけど、縦面が雑だった
燃えろツインビーもそうだけど
グラディウス以外のコナミはしょぼかっただろ
ハイパーオリンピックやフロッガーを忘れてるよw
他社のゲーム批評は他所でやって下さい。
ナムコについて語ってください。
糞してから寝てください
糞は畑の肥やしです
ナムコのCM
>>糞は畑の肥やしです
当たり前。
→糞は頭の肥やしです
ネタにマジレスだかネタレスだかヨクワカランぞw
>>414 3D格闘のライバルって同じPS2で同時期に発売したことではっきりしたじゃないか。
鉄拳はバーチャの変わりに買うジ・アニメージや太陽系戦隊ガルダンみたいな存在だったって。
424 :
せが子:2008/09/18(木) 01:05:16 ID:???
過去の栄光に縋っても駄目よ!!!!!!!
今を生きる若者達に愛されてこそ神メーカー!!!!!!!!!!
ナムコは最近テイルズばかり作ってる気がするわ!!!!!!!!!
セガも好きだったけどセガ信者がウザかった
信者につぶされたかわいそうなセガ
426 :
せが子:2008/09/18(木) 01:12:47 ID:???
>>425 信者のせいにすんなぁ!!!!!!!!!!
ソニーの真似しようとして勝手につぶれた印象だな。
>>1 それは大人ゲーマー(当時の)の解釈だよ。
だからその当時ガキだった世代からしたら、
微妙な評価は絶対。(当時の事情と、オリジナルを知らないから)
良い例がGBの、レッドアリーマー。
大人は酷評したが、当時ガキだった奴から見たら神ゲーだ。
詳細を語るとだな、金銭感覚だな。
大人は次々と新作を買えるが、子供は一つ買ったら(糞でも)とことんやり込むわけよ。
だから世代で名作ゲームが異なるのは、必然だ。
メガドラで源平とかイシターとか出して欲しかったよ
430 :
せーがー:2008/09/18(木) 01:39:20 ID:???
>>429 バーニングフォースとフェリオスで我慢しなさい!!!!!!
431 :
せーがー:2008/09/18(木) 01:46:42 ID:???
ナムコはよくPCエンジン寄りだったとか
SEGAが嫌いとか言われてるけど
そんな事はない!!!!!!!!!!!
確かにカード時代にはPCエンジンで多数ソフトを出しているけど
CDROM以降は一本も出さなかった。
だが!!!!!!!!
あれほど売れなかったメガCDでは、ちゃんと名作を発売している!!!!!!
この事から考えてもナムコはメガドライブを愛していたと言える!!!!!!
NGでナムコがエンジンのCDROMで出さないのはたくさんの人に遊んでもらうためと言っていた。
メガドライブでメガCDを出したのは、ロムだろうがどうせ売れはしないんだからCDで出したんだよ。
ナムコのグラは酷いよな。ドット師は芸術性センスのかけらもない人が
やっていたのだろう。だけどゲーム自体は魅力が多いものが多かった
そうすると段々グラも味のあるモノに見てくるから不思議
ファミコン版のゼビウスのタイトル画面は無いわ
と、意味深なことを言って見る。
>433
遠藤★に謝って来いw
昔、志木ファイブのキャロットでゲームしてたらクジ引きが始まってキャロットのコップが当たって嬉しかった
トイポップとかの頃だった
当時はパックランド(アーケード)を先にやってたから
スーパーマリオが出た時に、任天堂も似たようなゲーム出すんだ、
と思った。(最初は仲間内で「マリオランド」とか呼んでた)
>>432 ほうほう。
ではCD−ROM発売後、ナムコはエロジンで何本くらいソフトを出して、
最後のゲームは何かな?
なんか前の書き込み見るとナムコのエロジンソフトって意外と少ない見たいだけど。
つうか、売れなさそうな機種では出さない、そんなの常識だろう。
遊ぶ価値の無いハード、PC-ENGINE。
そうかな。ナムコ信者以外にも変なゼルダとかあって楽しいよ。
NEC仲間じゃないか!
エロジンって何?
ここの板じゃハードが売れる売れないとか関係ないし…
頭がアレな人はこんな懐古板に来ないで欲しいんだけどねぇ
>>437 さすがにスーマリをパックランドのパクリと言うのは無理があるぞ
スーマリはブロック壊したりカメの甲羅を蹴り飛ばす爽快感が重要な要素だし
パックランドはもっとプリミティブなジャンプアクションだね
安直なパクリとは思わんが、強く意識はしてただろ。
似せなくていいとこまでわざと似せた上に一ひねり加えたりして、
パックランドへの敬意と、それを超えようとした気概の両方があったから
名作たり得たんだと思うがな。
源平討魔伝は月風魔伝のパクり
447 :
NAME OVER:2008/09/20(土) 19:57:22 ID:BMNaAHUa
>>445 それは良く言いすぎ
パックランドに敬意なんか払ってないよアレ
パックランドほど背景やキャラグラフィックにセンスはない
だけどスーパーマリオはパクリ要素以外のとこでも頑張ってるから、良かろう
カメ蹴って追っかけるのは気持ちいいものだ
PC Engine…お馴染PCE
PC-Engine…PC-88VAのOS
お間違いなくw
449 :
438:2008/09/20(土) 21:06:34 ID:???
>>443 俺への質問と>>432への文句を一緒に書かないでくれ。
つーか、タイトルがダメだわ。
「レゲー時代」って、要するにいつのことだよ。
俺の場合(34歳)だと、レゲーっつーと大体85年以前のゲームだけど
最近の若い子だとフェリオスやワルキューレの伝説あたりでもレゲーって言うからな。
>>450 一般的な感覚だとSFCより前じゃないの
ワルキューレもレゲーでしょ
リッジレーサーで線引きかなぁ
453 :
438:2008/09/20(土) 22:48:24 ID:???
ワルキューレ〜リッジレーサー間のナムコ暗黒時代に何が作られたか全く知らない。
ドマイナーな格闘ゲーとか作っていたらしいという話は聞いたことがあるが。
そういえば李書文がキャラになった格闘ゲーとか出してたっけ?
話に聞いてゲーセンに見に行ったな、よく覚えてないけど
455 :
450:2008/09/20(土) 23:23:07 ID:???
つーか、ごめん。
書き込みしてから思い出したんだけど、板のトップページにレトロゲーム・・・っつーか、
「レトロゲーム板」の定義が書いてあったんだよね。
ホットゾヌばかり使ってるから、すっかり忘れていたよ。
ちなみにトップページには
この板の対象
◇PCゲーム:Windows3.1(98DOSゲーム含む)まで
◇家庭用:SFC(3DO、PC-FX含む)まで
◇アーケード:90年代前半頃(下向いていた頃)まで
って書いてあった。
確かにこの時期だと、ナムコが神ってのは微妙だなぁ。
遊ぶ価値の無いハード、メガドライブ。
ナムコのスレでメガドライブは関係ないだろ。
話題についてこれないんなら消えな。
458 :
せが子:2008/09/21(日) 01:09:11 ID:???
でも遠藤さんは、レゲー板の神よ!!!!!!!
この板に唯一存在する★ですもの!!!!!!!
>>455 >確かにこの時期だと、ナムコが神ってのは微妙だなぁ。
まぁ、その通りかもね。
俺も34だけど、80年代末〜90年代前半はゲームやってなかったし。
ただ、
>>1の
>ゼビウスは確かに面白かったがそれだけ
>ドルアーガやワルキューレも他社のゲームと比べてそこまで面白いと思えない、
>っていうかむしろ劣ってる
>ああいうアイデア勝負の単純なスルメゲーみたいなのって他の無名メーカーでもできる
>ギャラクシアンやギャラガはインベーダーパクってちょっと改良加えただけ
・・・てのは、当時の実感からすると、違うだろとは思うけど。
ナムコ冬の時代はゼビウス以降だよな。
ボスコニアンくらいまでは他社より一歩先んじていたイメージ。
461 :
NAME OVER:2008/09/21(日) 02:58:41 ID:4gi/yzlk
>>460 ドラバスパックランド源平で盛り返さなかったか?
妖怪道中記あたりからどんどんダメになっていった
俺的にはベラボーマンとかピストル大名でアウトになった
ナムコの作るシューティングはいつもB級だった。
465 :
せーがー:2008/09/21(日) 09:37:13 ID:???
>>464 久しぶりにキレちまったぜ!!!!!!!!!!!!
こらぁぁぁ!!!!!!!!!!
罰としてアルテミスを三回拝んでこい!!!!!!!!
>>461 ドラゴンバスターは神ゲーとまでは言えないけど斬新だったし、源平も面白さを置いとけばデカキャらで話題性”だけ”はあったけど、
パックランドはねえだろ。
467 :
せーがー:2008/09/21(日) 09:51:32 ID:???
なにを!!!!!!!!!!
アーケードでパックランドが出た当時
パックランドより面白いゲームは無かったと言っても過言ではぬゎい!!!!!!!
はまってたファンは沢山居たし
FCで発売された時の前評判は凄かったぞ!!!!!!!!
パックランドの操作系は特殊な感じだったよね
ドラバス・源平・パックラ・スプラッタ・ワースタはガチ!!!!!!!!
次いでワルキューレ・妖怪・ベラボー!!!!!!!
この年代のナムコは再び黄金期入ってたぞ!!!!!!!
>>466 源平はデカキャラとかそういう時限で評価されてるわけじゃない
芸術性がそれまでのゲームより一段高いとこにあったから、歴史に残った
和の美術を取り入れた美しい画面に衝撃を受けたのだよ
パックランドは3ボタンによる加減速とジャンプ制御が斬新
加速はアステロイドから存在するが、キャラクターアクションに導入したのはでかい
余談ながら、アステロイドにあった慣性の概念はマリオブラザースから導入されてる
パックランドはスーパーマリオ、ワンダーボーイの祖
471 :
せーがー:2008/09/21(日) 10:04:03 ID:???
名前欄吹っ飛んだわ!!!!!!!!
>>468 あれがいいのだ!!!!!!!
あれだったからこそヒットしたと言ってもイイ!!!!!
リブルラブルもガチ!!!!!!!!
ゼビウス〜ドラゴンバスター辺りまでは黄金期。
もちろんパックランドも名作。
473 :
せーがー:2008/09/21(日) 10:11:03 ID:???
>>470 その通り!!!!!!!!
源平はデカキャラなんて次元で持て囃されたのではぬゎい!!!!!!
源平がゲーマーに最も好まれた点は
デモ画面で無料プレイ出来る点だ!!!!!!!!!!
これは今で言う、無料体験学習の魁だ!!!!!!!!
ただの魅力!!!!!!!
おためしプレイでゲーマーを惹き付け、その秀逸なセンスで虜にさせる
この商法こそ源平の高い評価だ!!!!!!!!!!
パックマンから黄金期だと思うが
パックマンは勿論、ギャラガもラリーXも名作中の名作だよ
475 :
せーがー:2008/09/21(日) 10:19:50 ID:???
ギャラガやボスコニアンを好むナムコ信者と
源平やスプラッタを好むナムコ信者は
同じレゲーマーだが、若干世代が違う!!!!!!!!
マリオブラザーズやドンキーコングを夢中になって遊んだ
ゲームウォッチ世代の任天堂信者と
スーパーマリオ以降のファミコン黄金期世代の任天堂信者が
違うのと同じなのだ!!!!!!!
限りなく40に近いオールドドリームスと
30中盤から前半のメジャーリーガーズは
似てるようで結構違う!!!!!!!!!
476 :
せーがー:2008/09/21(日) 10:21:08 ID:???
>>474はオールドドリームズ!!!!!!!
平安京エイリアンやゲームセンターあらしの世代だ!!!!!!
477 :
せが子:2008/09/21(日) 10:31:42 ID:???
わたくしはテイルズとコスモスを愛するPS2世代!!!!!!!!
>>470 ゲームを芸術とかいう○○ガイに何言っても無駄だろうけどサ、
源平を含むシステム86のゲームってどう見てもグラディウスとかファンタジーゾーンとか
同世代の他社のゲームより醜いんだけど。
まあ、次のシステム87(T)も含めて他社とスペック比較すると露骨に古臭いわけだが。
479 :
NAME OVER:2008/09/21(日) 10:48:31 ID:lpq25NZd
>>478 キチガイのお前が何をほざこうが歴史は変わらんよ。
源平はショーで大評判になったしリリース後も大人気。
「芸術性」と「キチガイのお前が考える芸術の範疇」は関わりがないから、念のため。
キチガイ君は自身の低脳っぷりを自戒した方がいいんじゃないかねぇ。
まあ手遅れだろうが。
>>479 キ○ガイをあんまり刺激するとスレが荒れるぞ。
>>479 悪かった、言いすぎた。
とりあえず涙を拭け。
多分君は職業自称作家かなんかで、芸術と言う言葉への思い入れ”だけ”は人一番強いんだろうな。
でもさ、ここってスレタイからして基本的にアンチスレだから出て行ったほうが君の精神安定のためには
いいと思うんだ。
80年代後半以降のナムコのゲームって数置かれてたり長期間置かれてた印象が無い。
キ○ガイが空想を語りだした。
お決まりのパターンだろ。
ここもクソスレ化かよ。
>>481 お前が書いてるのは人格攻撃だけ。
ナムコゲーの批判じゃなくてレスしてる人間への攻撃。
実生活でどんだけ抑圧されてるのか知らんが、レトロ板でウサ晴らしやられても迷惑。
ここはお前の来る板じゃない、消えろ。
なんか、変な連中が暴れだしたな。
まあ、この手のスレにしちゃ今までが平和すぎたって気もするが。
ちなみに和の芸術性なら源平よりサスケvsコマンダーに強く感じる。特に大文字焼きに。
ageてるし、荒らしだと思うよ。
2ずつセットで同じ書き込みに文句言ってるのも自演くさいし。
いきなり○○ガイとか言い出すヤツだからな。
人格攻撃するのが目的で張り付いてるんだろ。
>>486 キチ○○論の本人か?ご苦労なことだなw
>>475 しかし任天堂が最も神がかってたのはファミコンにメガROM登場するくらいまでだな。
>>478 スペックで名作、駄作は決まるんじゃねぇよw
しかし源平の方が目新しいな。
グラディウスは糞だろ?
パワーアップ重視で大概の人は死ぬとやる気削ぎれるだろう。
それが楽しい人も居るだろうが、パワーアップ重視と言う概念でシューティングをダメにしていった始まりの張本人でもあるんだよな。
>>489 ちゃんと読んで。
スペック云々は源平はグラの芸術性が名作の理由だという電波発言への反論な。
基盤のスペックが低いからクソゲー認定したわけじゃあない。
システム86のゲームは基本的に同世代の他社のゲームに比べて絵が汚い。
グラディウスを引き合いに出したのも絵の綺麗さに関して。
しかし、グラディウスのような人気シリーズを嫌いなのは本人の趣味志向だろうが、
糞だろとか同意を求められても困る。
その上グラディウス以降のシューティングと言うジャンルそのものを全否定までくると、痛いな。
源平討魔伝も剣が折れ曲がるとやる気無くなる!
>>490 スペックじゃないといいながら画像とかスペックに振ってるって〜のw
新しいハードが面白いわけでもなくゲームが優れるわけでも名作要素なわけでもない。
いやいやグラディウスは好きだ。しかし斬新さや世界観や面白さは評価できるがバランスが悪すぎる。
でな、源平もグラディウスもどっちも芸術性は高いぞ。
ファミコンの源平ってさ、何もボードゲームなんぞにしなくても、
デカキャラモードだけ無しにすればそこそこ似たようなものが作れたんじゃないか?
>>492 分からんやっちゃな。
源平のグラは汚いと思うからグラの芸術性とかいう電波発言へ反論しただけで、
グラが汚いことをもって源平をクソゲーって言ってるわけじゃない。
デカキャラモードが派手だっただけでゲーム自体は単調だからクソゲーと言ってるだけだ。
>>494 グラ能力低いのと芸術性は別もんだろw
芸術性とグラフィック能力をイコールにすることがおかしいと言ってるんだ。
源平じゃないが単調って単調が名作要素でもあるんだぜw
シンプルが一番という。
ゴチャゴチャしてたらすぐ飽きるよ。再プレーは面倒くさいしでな。
単調でも軽快な単調さとマンネリの単調さがあるけどな。
単調=糞ならスペースハリアーが糞になっちゃうぜ?w
アケ世代沈黙スレッドストッパーのマイナーゲーを挙げるけど
剣の達人ソードマスターのエンジン使えば良好な源平移植が期待できる
グラが汚いという主張がまず先にあって、システム86はスペックが低いので
全般的にグラが汚いといっている。
スペックの低いマシンの綺麗なグラのゲームくらいいくらでも知っているが、
源平はそうではない。
操作性が単純なことを単調と言っているんじゃない。
展開が一本調子であきやすいことを単調と言っている。
つうか、いい加減寒いから芸術という言葉は引っ込めてくれないか。
誰も操作性が単調と言ってるのではなく話を拡げるなw
スペハリも一本調子だぜw
サクサク出来る一本調子ならそれほど問題になる単調さじゃないな。
源平で汚いってどんだけ?w充分水準以上だよw
独特の世界観が調和されてるだろう。
こいつは相手にすんなって。
源平を認める人間を徹底的に貶したいだけ。
「○○ガイ」の次は「電波発言」うんぬんだろ。
要するに自分の感性と違う人間は全部キチガイと決めてるわけ。
こういうのは自身の異常性に全く気が付いてないから怖いんだよ。
>>499 お前も煽るなよ。
ケンカがしたけりゃ最悪板にいきなさい。
日本画独特の雰囲気が出るように計算されてるんだが、子供には理解できなかったかもねぇ。
一定のリズムをもつ色の配置とか、繰り返される和紋様とか、ちょっと高度な表現だから…。
陰影を排した虎や頼朝(日本画からの引用だが)に違和感がないのも、巧妙に作られた背景のおかげ。
多関節キャラの動きがどことなくぎこちないのは何故か?
あれは平面の人形芝居の再現だからだ。
影清や大魔神の動きを見ていると、本当に紙芝居そのもの。
紙芝居風の平面的表現は後のパラッパラッパーなどに通じるもの。
紙芝居を自分で動かしている感覚、これが新しかった。
元はトゥーンアニメのパックランドをゲーム化したパックランドのそれから始まってるだろう。
まさにナムコの血脈。
月風魔伝でわかるようにパクりと悟られるの認識あるだろうに、コナミに影響力大いに与えた源平だからな。
コナミも衝撃であり認めたってことでしょう。
>>501 ブッワハハハwww。
ネタならネタで最初から分かるように書いてくれればあんまり強い表現使わなかったのに。
最初芸術なんて書いてるから本気でいたい人かと思ってつい絡んでしまったよ。
その調子でワンダーモモも解説してくれ。
動きとか源平のカクカク具合と似ている当たりが語りどころだと思う。
↑
なんだハードを知らないスペック厨なだけかw
プログラム組むと言うことは無理っぽいなw
なんだか可哀相なのが紛れ込んでるなぁ。
理解できないなら首突っ込まなきゃいいのに。
何でこんなのがレトロ板に紛れ込んでんだろ。
>>506 プログラムが組めるかどうかは関係ないだろう。
それ以前に教養とか知能の問題だよ。
こんな所で煽るしか芸がない中身空っぽの人生なのかもね…。
煽るしかできない可哀相な人のために説明してあげるよ。
出世影清という浄瑠璃の演目があったんだね。
源平討魔伝では、それを下地にしていると言われている。
当然、浄瑠璃や文楽が念頭にあったであろう事は想像に難くない。
そう考えると人形風の動きをとった意図も分ろうというものなんだな。
単純にゲームの表現として面白かったという事もあるんだろうけど。
デカキャラがどうとかなんて次元で考えてるんじゃ、何も見えてこない。
源平は景清が主人公で、源氏が悪役だったのが斬新で良かった。
今の目から見たら微妙なのは同意、だけど、当時はあんな表現や内容のゲームは
他になかったんだよ。当時は、ほんと面白かったんだから。
グラディウスが名作なのも同意だけど、ナムコが「神メーカー」かどうか、という文脈で言えば
コナミってグラディウス、あるいはその亜流しかなかったようなもんだったから
(アクマで当時の感覚では)コナミを「神メーカー」、っていうのはちょっと辛いと思うな。
当然、年寄りゲーマーの「思い出補正」はあると思うけど、逆にいえば
他のメーカーにはその「思い出補正」もないんだよ。
源平討魔伝は世界観と設定が秀逸だよね
グラフィックとサウンドが和の世界観を見事に表現してるし
当時のアーケードゲームとしては音声で喋りまくるものもそれほどなかった
さらにゲームのプロモーションムービー(実写+アニメーション)が作られるって
当時としては異例じゃないかな
お遊び要素もあったり(ダジャレの国など)
ゲーム関連の書籍類でネタにされること(新明解ナム語辞典など)も多かった
源平のハード古い古い言っても指摘のグラディウス、ファンタジーゾーンより源平のが移植キツいってのもねw
>>507 プログラム組めるのと(予備知識でも)では全然違うよ。
ハードに無茶な注文繰り返して糞扱いしかねないからな。
プログラム組んだりすると(BASICでも何でもいいが今のPCじゃダメ)自と処理について考えたり出来るから。
プログラムについて概念がないとスペック上でしか語れない。
何故今のPCじゃダメなのかは余裕過ぎて処理の工夫が必要ないから。
>>パックマンやマッピー、ディグダグ等は確かにそこそこ面白かったが、
>>ああいうアイデア勝負の単純なスルメゲーみたいなのって他の無名メーカーでもできるし
出来たメーカーなんて無いぞ
今更だけど
>>372 トーセ製だよ
よく見てみると作りとか音とかが同時期のバンダイキャラゲーと似てるでしょ
あとマッピーランドなんかもね
>>514 おお、ありがとう。
そうだよね、何かどっかの何かに似てると思ったんだ。
そっかー、あれはやっぱり販売だけだったんだね。
ここまでピストル大名の擁護なし
ピストル大名の冒険を名作だっていう人もいるけど、
近所のゲーセンではプレイしている人を一人も見ないまま消え去ったよ。
MOTOSはあんなに面白いのにマイナー扱いなのが悲しい
ストイックすぎたのがダメなのかなぁ
>>508 源平やってる奴の何人が浄瑠璃の知識なんてあるんだよ。
俺だって景清のことなんて上方落語の景清でしか知らん。
その辺の再現が人気の理由なんて無理がありすぎるよ。
>>518 うん、ストイックすぎる
せめて4,5面くらいまでは力まかせにガンガン落とせればよかったのにな
はじき落とすゲームなのに爽快感が足りない
どっかに書いたけど
3年前ゲーセンにピストル大名が入ってさ、溜め撃ちの戦略性諸々が気に入ってしまって
一番簡単なルート(上3つ)?でクリアするまで付き合ったよ。
暴れん坊天狗が好きで、これも系統的に近いんだと思うと愛着が沸いてな。
真っ当にナムコアーケードを見てきた世代には駄目なんだろうか
暴れん坊天狗は好きでしたが
それでもピストル大名はちょっと…
MOTOSは素材は良いと思うが爽快感が全く無くイライラするクソゲーだな。
ピストル大名は音楽にも惹かれるものがあったんだ
ミスしてもBGMがシームレスぽく繋がって一本調子とか
フレーズ忘れたけど奇怪でテンションの上がるボスBGMとか。
ちなみに同じ頃はまってた新作はカオスフィールド。ただのゲテモノぐいですね
>>514 マッピーランド2面とローオブザウエストのタイトル曲似すぎ
汽車のグラも似ていたけど同じ下請けなのね
ポスターがかっこよかった時期あんじゃん
なんか、きっちり世界観を構築してからゲーム作ってるように感じたんだよね
ドルアーガとかドラバス、ゼビウス、パックランド、源平のポスターは最高だった。
全部下敷き買ったし。(ベーマガの広告で載ってた通販で買った。現金書留で)
あと、電波が出してたドルアーガのカンペンケースセット(鉛筆&消しゴムも入ってる)も買った。
鉛筆一本一本に別のキャラが印刷されてるのが良かった。
ついでに、沙羅曼蛇のカンペンケースも買ったなぁ。
そういう事はタイトーには無理なんだよね
ナムコは世界観構築が上手いね。設定とか凝ってたかもしれん。
ギャラクシアンからドラゴンセイバーまでよく遊んだ。リッジレーサーも良かった。
>>523 MOTOSは固定画面アクションの最高峰といえる。
クソゲーは言いすぎだ。
君がゆとりなだけだよ。
レゲー時代はナムコは特別やった。ファミコン初のサードだったので
ソフトを出す制約が余所より緩かった。
ナムコだけだったかな。ファミコンで1年に何本もソフト出してよいサードだったのは。
契約更新の時に揉めてナムコがPCエンジンメインにソフトを出すようになった。
その頃ナムコ自体がハード出すって話も聞いたな。
>>531 ファミコン初のサードパーティーはハドソンだよ
ソフトを出す制約が緩かったのはFCゼビウスのおかげと云われている
ハドソンの存在忘れてた…あまりに手に触れすぎていてなw
534 :
せーがー:2008/09/24(水) 23:40:35 ID:???
座敷童子ナムコ!!!!!!!
ナムコが入る間、そのハードは必ず栄える!!!!!!
そしてナムコが去ると滅亡する!!!!!!!
PSがサターンに勝てたのはナムコが原因なのだ!!!!!!!!
絶対そうなのだ!!!!!!
PSが勝った、っていうよりも
サターンが勝手に潰れたって印象だな
ボスコニアンをファミコンで遊びたかったよ…。
ディグダグは出たときに真っ先に買いに走った。
でも、おれはそれほどナムコ厨ではなかったんだ。
ナムコが初期のファミコンを引っ張ってたのは誰の目にも明らかだろう
ゲーセンでもインベーダー以降はずっと牽引役だった
魔界村、グラディウス、スペハリあたりでトップを持ってかれたな
ゲーセンに魅力があった時代に最も輝いていたメーカーだな
ギャラクシアンを見てなんかスゲーと思った
センスがいいというかオシャレなイメージだった
レゲーというと世代的にビデオゲームと呼ばれてた頃のゲームを連想する
その頃のナムコは輝いていた
ボスコニアンとか、ラリーXのファミコン化って、
レーダー表示の移植が難しいから見送ったんじゃなかったっけ?
ソースは俺、というか記憶。不確か。
ボスコニアンはMSXでは出てたよね、ファミコンでも性能的には移植できそうなキガス
ところで今出てるゲームよく知らないんだけど
スペシャルフラッグとかギャルボスとか7650点とかまだ使ってるかな?
ハードスクロール使いながら左右分割は難しいし、
MSXと違ってVRAM書き換え量に制限があるからソフトで処理は難しい。
メイン画面とレーダーを左右じゃなく上下に分けりゃ出来たと思うけど、
ちと苦しいか。
>>530 モトスが面白いかどうかにゆとりかどうか関係あるの?
決して固定画面の最高峰ではないと思うよ。
あれはどっちかと言えばパズルゲームみたいなもの。
パズルゲーム(や特定ジャンル)を嫌いな人をゆとり扱いしているのと一緒。
それとは関係無いけど、モトスをゲームコントローラー (Play Station 版) でやると、
妙に力が入って親指が痛くなっちゃう。
あれはレバーでやった方が良いね。
ナムコットはキャラゲーの先端だった。
任天堂のマリオもサーカス調教師の悪者だったりキャラクタ−を売り出す段階でなかった。
ドンキーコングに出てくるマリオは自キャラのくせにパッとしなかったっけ。
>>545 爽快感が無い=クソゲー
ゆとりじゃなきゃなんなんだ?
モトスの場合は正しいな。
常時我慢を強いられ苦痛でしかないからな。
モトス気持ちいいだろ
ちゃんとパワーパーツ使ってるか?
あと効果音の出来がめちゃくちゃいい
モモーイを馬鹿にしないでくだしあ><
553 :
450:2008/09/25(木) 21:48:30 ID:???
結局昔を懐かしむスレになっていてワロタw
お前ら、最高だ!(・∀・)
>>553 同じ34歳だけど、もはやフェリオスやワルキューレの伝説はレトロゲームだと思うよ。
高校合格した日にフェリオスとかやりに行ってたし。
そう、自分が高校の頃の話ってどう考えても「昔の事」だと思うけどな。
体育祭サボって、鮫!鮫!鮫!を自己記録を更新しつつ調子よくプレイしていたら先生に捕まったとか遠い思い出だもの。
ちなみに、このスレのタイトルが駄目というけれど、ローカルルールにレトロゲームの定義については書いてあるよ。
それをのめない人はここで話をするなという事なのだけれども。
実はモトスってあんまり置いてあんのみたことないんだよな。直営店以外では。
あとフォゾンも。
源平以降は他社がヒット出してたから
ナンバーワンのタイトルがなかったな
558 :
せが子:2008/09/26(金) 01:23:16 ID:???
テイルズとコスモスと鉄拳があるわ!!!!!!!!!!
なんか、その辺りはナムコじゃないんだよなあ…
空想を科学してないよね
>555
>450
っ>455
>543
検索したら結構やってるみたい。
Mr.ドリラーの地底人見つけたら765点とか。
562 :
NAME OVER:2008/09/26(金) 18:03:03 ID:8AMd9n5t
「あそこ」をクリエイトするマムコ
MAMCO
>>551 モトスの人気の無さがすべてを物語っている
ドルアーガはクソゲー
間違ってヒットしたばかりにナムコはマニア路線に走った
ドルアーガはゲーセンでの存在感は圧倒的だったじゃないか
むしろ、あの路線を徹底してれば、とすら思うよ
多分今頃ナムコ無くなってるだろうな。
>>565 そうか?
ウチの地元のキャロットじゃ客つかなくって宝の出し方のコピーが置いてあったぞ
ドルアーガはタイトーが出していたらクソゲーとして見向きもされなかっただろう
タイトーをいじめないで
タイトーはゲーセンナンバーワンになるようなヒット作あるか?
>>564 マニア路線に走った結果作られたものは何?
スペースインベーダーがゲーセンナンバーワンだったな。
ダライアスシリーズなんかは今も人気あるだろう。
アルカノイド・ヴォルフィード・影の伝説・レインボーアイランド
バブルボブル・レイフォース…個人的にはレイメイズも好きだがマイナーか。
90年代までなら語れるゲームはぶっちゃけナムコよりタイトーの方が多い。
鯛とうみうし
なむこんにちは
背がとっても高い
こなみ…、ってなんかあったっけ?
個人的にナムコ最高のゲームはパックランド
コナミ最高がグラディウス
セガはモンスターランド
タイトーはハレーズコメット(笑)
もちろん、異論は認めない
>>571 イシター、源平、モトス、ワンダーモモ他
>>576 スクランブルやタイムパイロットやプーヤン、色々あるだろ
ぼ、ぼくはコナミアーケードギャラリーに入ってた
少林寺への道が
>576
アーケードだけでも>578に追加して
ロードファイター・魂斗羅・ツインビー・沙羅曼蛇・
ハイパーオリンピック・イーアルカンフー
など名作多し
>>577 同じマニアックでも
ドルアーガ&イシターと
源平・モトス・ワンダーモモではマニアックの意味が違いすぎる
コナミはSTGメインで選べば問題ない。パロディウスとグラIIだな。
クライムファイターズも好きだが2はいかんw
違いがわからん。
ワンダーモモとベラボーマンは被りそうな気がしないでもない。
追加で出たなツインビー。最高や!
ドルアーガ&イシターはアーケード向きではない
むしろ攻略本必須で腰を据えてじっくりとやる家庭用機向けゲーム
という意味
>>585 意味が違うって言われても結局マニアックには変わりないんだろ
反論になってねえよ
>>586 源平・モトスはマニア向けか?
ワンダーモモ・メルヘンメイズ・バーニングフォース・マーベルランド・フェリオスなどは
コアターゲットを狙ったものだと思うが
いやあの…
こなみに関して笑いの国でなんかセリフあったっけ?って事なんです
「だじゃれの国」な。
ないよ、こなみは。
ワンダーモモはゲーム的にはよくできている
各キャラの攻略だけでなく全体を通したパターン化を考えないとクリアできない
かと言って妖怪道中記ほどの難度でもない
キャラゲーとして当時としちゃ目新しかったし、悪くないゲームだよ
笑って頼朝
MSXのコナミは良かったな。
グラディウス、グラディウス2、ロードファイター、F1スピリット、スナッチャー、魔城伝説、ガリウスの迷宮、
けっきょく南極大冒険、夢大陸アドベンチャー、わんぱくアスレチック、王家の谷、ハイパーオリンピック、ハイパースポーツ、
フロッガー、etc.
沙羅曼蛇やゴーファーなどはもうグダグダだったが…
MSXでは神だよな。
ワンダー桃って舞台でカメラ小僧が撮影してるやつか?
>>594 そう
ちなみにカメラ小僧の出現が展開変化の合図になってる
このゲームはタイム表示がないしステージも変化しないので小僧の存在は結構ありがたい
マニアックであるという根拠も出さず反論を求める馬鹿
おれ、ドルアーガの塔をファミコンで初めて遊んだけど
こんなゲームが本当にゲーセンにあったの? と、思った。
当時の俺は中学生で校則でゲーセン禁止だったので状況がよくわからん。
温泉のゲームコーナーでディグダグを遊んだくらい。
>>595 何でありがいの?
写真取られて動き止められてウザイじゃん
グラフィックを「グラ」とか略してる奴ってきんもーっ☆
602 :
せーがー:2008/09/28(日) 13:57:05 ID:???
テクニックをテクと略してこそレゲーマー!!!!!!!
グラフィックをグラと略してこそレゲーマー!!!!!
決まりをウッドボールと略してこそレゲーマーだ!!!!!!!
>>600 カメラ小僧の出現で変身のタイミングを計るんだよ
後半は長丁場なので普通に攻略するにはボスの直前に変身する方がいい
>>597 俺もドルアーガはファミコンが最初だったよ。小学生の時だ。
で、ゲーセンでも出てることを知って、なんか交互にやってたよ。
攻略本も今みたいに発売同時には出ないから、最初は
宝の存在と必要性を理解してなくて、途中までやって真っ暗闇で
詰まったりしてた。
真剣に攻略し始めたのはベーマガで全フロアの宝出現条件が出てからかな。
ファミコン版は完全移植じゃないから、完全な攻略情報ではないんだけど。
(通過箇所のブロック数とか、1Pボタンとか)
当時のゲーセンは全フロアの宝箱の出し方とその効用が出回ってたけど
俺は今でもナムコ側のリークだと思ってる
はじめてRPG的?ファンタジーの世界観を教え込まれたのが
ドルアーガだったな
これやんなかったらRPG好きにはなってなかった
攻略本みながら真剣に攻略ねぇ
遠藤が神だったのかナムコが神だったのか
>607
リアルタイムゲームとしての攻略じゃね?
ドルアーガーの宝を出すシステムはハイドライドに継承されたな
シューティングの定番、パーツ破壊の元祖はボスコニアン
剣振り横スクアクションのドラバスは後にリンクの冒険になる
パックランドはご存知スーマリ
まあとにかく業界に多大な貢献をしているよナムコは
たしかにドラバスとリンクの操作感は近いな
両方未だに好きでやってるわ
ナムコには開拓精神があったな
タイトーは…
言わんでやってくれ(笑)
>>604 ベーマガのドルアーガは85年2月号だよ。
ファミコン版は8月発売。
ベーマガ9月号で紹介。10〜12月号で攻略やってる。
まあ、単なるFCゲーマーがPC雑誌見てるとは限らんがね。
タイトーかぁ、
キャメルトライとサイバリオンは素晴らしい。
ナムコの死後だな。
ビープは?
Beepはハードの特色とか面白かったがPCには内容薄く、FCは論外、PCEは始め飛び付いたが
セガユーザーの愛読書といった感じだったな。
タイトーにも開拓精神があっただろ
バブルボブル・レインボーアイランド・ダライアス・オペレーションウルフ
ワイバーンF/0・タイムギャル・コンチネンタルサーカス
ミッドナイト&トップランディング など
>>616 俺がドルアーガの宝箱の出し方を見たのはビープだったような気がするのは記憶違いかな?
「ナム語辞典」の連載が載ってたのってBeep?
>>618 Beepでは85年11月号だね。
FC版発売から2ヶ月後だから(月刊誌は月が早い)まあまあ早いんじゃない?
ダライアスは1画面だと到って単純な横スクロールシューティングじゃね?
3画面が持ち上げられるけど辰巳電子のTX-1が忘れられてるからな…
いやハーフミラー使った画面表示は他社にないから
横3画面継ぎ目なし、すげぇサウンド、ボディソニック、コース選択にラスボス多種類、などなど
破格
そりゃゲームよりハードだなw
ボスは沙羅曼蛇やファンタジーゾーンに先やられてるし
分岐は頭脳戦艦ガルルルル…ry
初代ダライアスのパワーアップ方式を
それより先に採用したゲームってあったっけ?
アーケードの場合ハードウェアも重要な評価対象だろう
その意味でダライアスはスペハリと並ぶ存在
ソフトウェアに転じてシューティングのパワーアップシステムで言えば、
ダライアスの全身無敵のアームは画期的
地形を無視して破壊するウェーブも新しかった
ダライアスは俺が通ってたゲーセンにはなかったな
俺んとこは7軒くらいのうち1軒。
筺体高そうだしな。
>>627 そうそう、そういう事が言いたかった
俺の中でダライアスはメジャーに成りきれなかった秀作という位置づけだな
タイトーはとにかく音楽が良いな。次点はコナミ。
ナムコは効果音が良い。
ドベはカプコン。
弥七時代のカプコンは黒カプコン
音楽だとセガコナミのニタクかな
セガ→S.S.T.BAND
タイトー→ZUNTATA
コナミ→コナミ矩形波倶楽部
カプコン→アルフ・ライラ(ワ・ライラ)
日本ファルコム→J.D.K.BAND
ナムコって何かあった?
ナムコの大野木氏は神
80年代中盤までナムコの独走状態だったからねぇ
自社製の波形メモリ積んでて音に厚みがあった
出力回路も良かった
時代が変わったと実感したのは影の伝説かな
あれ小倉さんの作品だな
影の伝説はお金が無い時の暇つぶしに役立っていました。
(デモ画面の主人公をプレイヤーが操作できる為)
システムUは凄かったんじゃないか
当時の音源としては
他のメーカーも使ってたし、当時としては特に突出した感じは無かったけどなぁ
ナムコが神だったのはゼビウスか、せいぜいドラバス当たりまで
源平の頃からグラフィック・演出重視になった
グラフィック演出重視の流れは必然だろ
むしろゼビウスでその先鞭をきったとも言える
そして神がかり的にセンスの良さを炸裂させたのが源平
取り上げる題材、ビジュアル&サウンド、おまけに雨宮慶太のプロモ映画
ゼビも源平も、今見ても古くさく感じない
結局ナムコっ子ばっかりか
俺もだけど
源平といえば黄金の城だよね
248 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/01(水) 02:20:21 ID:Ts1Axfzs0
ttp://ameblo.jp/evezoo/day-20080929.html ナムコからは、サウンドクリエイターがどんどん独立していくことで知られてるが。
とうとう、サウンド統括やってたZUNKOこと小沢純子が家庭の事情により退職。
代表作:ギャプラス、ドルアーガの塔、スカイキッド、イシターの復活、最近ではGCドンキーコンガなど。
フェリオス VS XEXEX
>>639 グラフック重視でゲーム性やバランスもよかったらいいのだがな
>>622 それならダライアスじゃなくワイバーンF-0を評価
>>644 バランスいいだろ
これと言って理不尽な所は無いし、ドラバスみたいに難度高くもない
上級者にはお伊勢参りとかコース選びもあるしな
源平は三種の神器と選べながら実質選択肢の無いルートに付いては理不尽だけどな。
648 :
NAME OVER:2008/10/02(木) 02:47:19 ID:LvCq8UYz
ねえ
ワギャンは…?
トーセなどの下請け製とかいろいろあるだろうけど、
丸投げばっかじゃないよね。
企画やハンドリング、そしてサウンドだけは自社でってパターンもあるみたいだし。
とはいいつつも、実は下請け製だったってタイトルは興味あるなあ。
ドラバスがトーセ製だったってのも衝撃だし。
まとめサイトはないの?
たぶん殆どの人が参考にしてるのはGDRIだと思う
(どこそれって人は"GDRI"でググるとすぐ分かる)
【楽天市場】コーチ バングル(ゴールド×ダークパープル)F94061-GDRI-O:ヴィア・カシア
>>649 その言い方じゃアーケードのドラバスが外注だったと誤解するだろ
ドラバスはナムコ内製です
ファミコンのソフトなんかナムコに限らず外注だらけだよ
さすがにそれはない・・・と思いたい
あ、ごめん↑は誤爆
655 :
649:2008/10/02(木) 16:08:27 ID:???
>>650 おお、このサイトおもしろいなあ! ありがとうじっくり読みます。
>>652 そかそか、スレの前の方を読んでそのままの勢いで書いちゃったから。ゴメン
FC版ドラバスは相当出来のいい部類だな
魔界村とかエグゼドエグゼスとか怒とか酷ぇのが多かった
魔界村なんか最初にFCから入ったら大誤解するぜ
オレもそうだったんだけどさ…
FCの魔界村は良い出来だろう。
ナムコもFCでは
01ギャラクシアン
02パックマン
03ゼビウス
04マッピー
05ギャラガ
06ディグダグ
07ドルアーガの塔
08ワープマン
09パックランド←ここで崩れたなw
10バーガータイム
超時空要塞マクロス(発売はバンダイ)←音楽最高だが…
ドラバスはFC版の方が好きだな
マクロスは・・・音楽決定は遠藤が一枚噛んでたとか
ドラバスはアーケードの方が良いけど、4方向って操作性がな〜…
8方向だったら大分良かったろうに
>>657 FCの魔界村は酷いよ
アーケードではレバーでキャンセル連射前提で敵の硬さが設定されてたんだが、
FC版はキャンセル連射できないくせに敵が同じ硬さ(アケより硬いかも)だからね
そりゃあ大男で苦労するわと
同じ理由でアリーマーも激強
FC版はカラスが出すぎ
FC版の魔界村では
ボスに効かない武器設定があるのが辛かった
>>658 ナムコミュージアムのは8方向なのでやりやすいよー。
何で4方向レバーだったんだろう?コスト削減の為かな。
>>657 あら。
ぼくはナムコは小パッケージの期間(スカイキッドまで。デコもの含む)は
全部文句なしでOKなんだけどな〜。
パックランドも操作感よくて楽しかったな。
>>657 09はバトルシティだよ。
10がパックランドだったかな?
>>659 確かに、4方向はキツいよね
当時は自由に操作できるとこまでいったけど
久しぶりにやってみたらダッシュ斜めジャンプ横切りとか、塔でのジャンプに失敗し上まで行くの難しかった
FCのパックランドは悪くないと思うよ
フラワー狙い始めるとオリジナルより面白い
キャラサイズとか二重スクロールとか再現できんのは仕方ねぇよ
FC後期のちらつき制御技術なら、横32ドットはきつくても横24は出来たはず。
容量増やせば車やバスや橋・館も普通に出せただろうし。
実はROM内に車のキャラ入ってたりするんだけど>FCパックランド
斜め差しで見れることあり。
ファミコン版パックランドはちょっと見た目がひどいだけでちゃんと遊べる
ボタンの使い方が変わってるから、ファミコン版ではじめて触れた奴がショックを受けて
クソゲー扱いしたというのもあるかもしれんよ
結局馴染めなくて2コンでやってたけど
スピード出しにくいんだよな。
アーケード版は普通に遊べたんだけど
コントローラーの見た目って結構心理的に影響するんだろか。
いや、FCのパックランドは糞だよ。糞ゲーじゃないけど糞移植。
それでも楽しめたけどね。
パックランドとしてではなく、パックランドミニとかなら問題なし。
モンスターハウスや二階建てバス、二重スクロール等の制約は仕方ないにしろ、
だいたいキャラ小さいなら小さいで画面ビッチリにBG配置してることに画面上での空間を無意味に広大にしてるようなもんでしょう。
画面全体配置するなら同定義のBGパーツで背景は書けるんだし。
パックランドは独特のスキップ踏んだような歩行感覚が肝心だと個人的には思ってる。
パックマンの動きが少々ギクシャクしても良いんだよな〜。
FC移植は制限より感覚がダメなんだよな。
その反面、スターフォースの感覚は逆にアーケードより良くなっていると思う。
ハドソンは神メーカー。
小学生に優しいゲームを出してきた。
高橋名人の通りに遊べばクリアできる。
パックランドとか無理。シビアでNardでないと放り投げる。
まぁアケ移植の宿命だな。
ハドソンはスターソルジャーが初のFCオリジナルかな。
FC初期、移植ものばかりだが移植は良かったな。
ロードランナー…海外PC
ナッツ&ミルク…X1、PC88他。ただしFC版の内容は大幅に違う。
4人打ち麻雀…オリジナルとは言いづらいかな。PCに類似品多し。
ボンバーマン…X1、PC88他。改良移植。
スターフォース…テクモ産のアーケード移植。
バンゲリングベイ…海外PCより移植。
チャンピオンシップロードランナー…海外PCより移植。
プーヤン…コナミ
チャレンジャー…同社のStop The Expressにフィールド追加の改良。
バイナリィランド…FMやX1やPC88等より移植。
スターソルジャー…スターフォースをハドソンのものにしたような流れのパクり
忍者ハットリくん…完全オリジナル
高橋名人の冒険島…セガ ワンダーボーイの移植。
迷宮組曲…良作オリジナル
ドラえもん…オリジナル。
続く。
確かにパックランドはクリアできなかったなー
スカイキッドもすごく好きだったけどクリアにほ程遠いところで終わってた
火山とか見たことなかったよw
ハットリ君はクリアできたから、やっぱりハドソンの方が子供に優しいというのはあるかも
ハットリ君の難易度に比べれば、スペランカー4周の方が遙かに楽。
ハットリ君は影千代に金縛り+霧隠れ+八方手裏剣の術で残機延々増やせるから楽。
スペランカーはコモドール64版とアーケード版もクリアして漢。
しかし最弱はFC版…
>>673 いやいや、ハットリの方がスタソルより先に発売じゃないか?
ハットリって何気にミリオンセラーなんだよな
>>676 そうそう影千代で残機増やせるんだよな
アイテム集めるのが楽しいゲームだった
ハットリ君もパックランドにちょっと似てるんだよな
池越えとかあった
>>674 スタソルはキャラバンとかで大々的に宣伝して押し出してた割には優しくなかったようなw
敵が誘導弾撃ち始める後半面とか鬼難易度だし
小学生で16面クリアできるような子供ははたしていたのだろうか
いたにはいただろうが、
極稀って感じだろな
>>678 あらほんと。
ハットリくんが3/5
スターソルジャーが6/13だ…
ハドソンって意外と音楽良いんだよな〜
ロードランナー、バンゲリングベイは口ずさむ親しみやすさだし、
ハットリくん、チャレンジャー、迷宮組曲、パワーリーグ2以外にも良い曲多い。
PCEのスーパースターソルジャーやガンヘッド等シューティングの音楽も良いんだよな〜
>>673 >チャレンジャー…同社のStop The Expressにフィールド追加の改良。
うーん
正直言って、俺は列車面だけ延々とやってたかったよ
(「駅」とか「トンネル」とかあっても良かったかも)
チャレンジャーが良作なのは同意だけど
チャレンジャーに元ネタあるのは知らなかったなあ。
P6版のボンバーマン辺りはやったことあるんだけど。
好みはともかく当時あの手の、RPG的な広いマップを冒険して進めて行く
ゲームってすごい期待感持たれてたジャンルではあるよな。
記憶が不確かなんでちょっと調べたけどゼルダより前だ。
>>683 ハットリ君はビゼーの組曲「アルルの女」のメヌエットとハットリ君の主題歌が悪魔合体した曲なのでハドソンの手柄とは言い切れない。
グーニーズのテーマ曲を聴いてコナミをほめるようなもの。
チャレンジャーの1面もシューベルトの軍隊行進曲のアレンジ。だけどアレンジがよかったとほめられてるね。
洞窟面もサティの「ジムノぺディ」のアレンジっぽいね。
この手のクラッシクのアレンジではサイオブレードというアドベンチャーでボロディンの「中央アジアの草原にて」を
サスペンスタッチにアレンジしたのがよかったなあ。
>>686 聴いて心地良く仕上げれば手柄だと思うがね。
AbyssU帝王の涙やテグザー、マリオブラザーズ、フロッガー、ボンジャックはそのまま用いるが雰囲気にあったものを選択するセンス。
パロディウス、パロディウスだ!ではアレンジを加え聴きごたえのある風味に味付け。ピエロの涙が好きだな。
FCのマクロスやZガンダムも同様。
そしてハットリくんはミックスさせてハットリくんの世界も思わせてくれる。
XANADU はマップが広くなった事は一度もないよ。
>>687 >>そしてハットリくんはミックスさせてハットリくんの世界も思わせてくれる。
そこが受け入れられるかどうかで評価が分かれるんだろうな。
>688
RPGが普及してからのマップの広さ競争と
FCでRPGが無かった時代の期待感とは意味合いが
違うような気がするが…
まあバンゲリングベイでも100画面とか言ってたし、
広さが売りになるってのはあったんだろうけど。
ハットリくんはノリが良く楽しいBGMには変わりないからね。
それよりハットリくんは少し動きを良くしてほしかった…
ある意味4方向のドラバスっぽい。
>>688 MSXでチャレンジャーみたいにうまく列車の疾走感が出せるのか?と思ったけど
よそで動画を見てきたら意外なほど綺麗にスクロールしているね。
>>691 違いはないよ。
PCと比べてとかFCと比べてとか評価はされてない。
それぞれの土俵で今までの作品に比べてどうかだったから。
チャレンジャーはコロコロで広さを騒いでたっけ?
いや要は広さじゃなくジャンルに対する期待感ってことだ。
>>693 FCよりスピーディー
疾走感のスクロールなら8ドット毎でFCより疾走感は逆に出しやすいと思う。
FCのように滑らかな低速スクロールが苦手であって。
ハドソンは好きだったけど
ボンバーマン続編と桃太郎なんちゃらだらけになってから
なんかハドソンらしさがなくなったような気がする
>>695 ドラえもんもマップの広さを挙げてたな。
移動できる範囲が広いほど持ち上げられたもんだ。
パズルで言えば面数の多さ。
当然RPGはFCには無かったんだしアクションでの土俵になる。
>>697 昔のPC時代は良かったな。デゼニやサラトマ時代。
ボンバーマンや桃太郎ばかりになって残念でならないな。
とはいえ、FCのハドソンは近年見直したw
改めてやってみると面白いんだよな。
FC版ナッツ&ミルクとかハマれるよw
タイトーはフルスロットル、ナイトストライカー、サイバリオンの1986付近の音楽最高だな。
ナムコは85年くらい以前のBGMは世界観持ってて良いな。記憶にも残りやすい優しいBGM。
>>699 マリオのベルトコンベアーのやつとか
トランポリンのやつとかもハドソンだっけ?
マイコン時代に友達んちでやった記憶があるなぁ
子供の俺にとってチャレンジャーのマップは
神秘の広がりだった
超大冒険の舞台だった
何か謎が隠されているかと思ったが、何もなかった
月風魔伝って源平の移植じゃなかったんだ…
そういや月風はコナミだね、フィギュア付いてたな
すけるとんカセットじゃないか。ってすっかりナムコスレなのに占領されちまったな。
リップルアイランドの「100画面以上のシーン」というウリを思い出した
>>705 元もアンチスレな訳だし。
ナムコほったらかしで他社の魅力的なゲームについて語られだしたということが
ナムコが神メーカー出なかったてことの何よりの証ってことだし、もうナムコなんてどうでもいいだろ。
どうでもよくはないな、もっと訴えられかねない程まで叩かないとみたいな
楽しく他のメーカーの話しようぜ。
T&Eソフトとかどう?技術の高さでは一説にはコナミ以上とまで言われた会社だが。
T&Eソフト?
ハイドライドと3Dゴルフゲーくらいしか記憶にないな
T&Eか。
アンデッドラインやレイドック。
見映えや動きは良くなってもアーケードには置けない単調っぷりだったな。
まあ、RPGが中心なT&Eと、アクション中心のコナミもカプコンもタイトーもナムコじゃ比較は出来んでしょう。
グラ2、パロディウスまでのMSXコナミは神
タイトーの85、7あたりのBGMは神
ナムコはシステム86までは神
カプコンは名作多いが神では無し。
ハドソンは隠れた神。
T&Eはビッグタイトルは神。
ファルコムは木屋さんが神。
んな感じか?w
>>714 709のRPG中心とアーケード中心での技術力比較。
プログラムで発揮する技術が違うかなと。
アーケードだとハードでサポートしちゃえるしね。
T&Eでのpolysysがアーケードだとハードで用意されたり…
タイトーのコンシューマはそんなに技術力感じないし、ナムコは無難。
カプコンは神のX68ではSPSの技術力だし、コナミはX68では流石だな。
MSXコナミはよくわかんね。後期音源もチップだし。
FCはグラUで技術力を感じたが、逆にT&EはX68では技術力を感じない。
元T&E富田氏のPSG技術は評価高いよね。
>>714 ワンダラーズまでのイースはスキスキ!
そういやT&E絡みだとFC版のハイドライド3がナムコから発売だな。
ファルコムのFC版ドラゴンスレイヤーWも。
×:まあ、RPGが中心なT&Eと、アクション中心のコナミもカプコンもタイトーもナムコじゃ比較は出来んでしょう。
○:まあ、RPGが中心なT&Eじゃ、アクション中心のコナミもカプコンもタイトーもナムコも比較は出来んでしょう。
○:まあ、RPGが中心なT&Eと、アクション中心のコナミやカプコン・タイトー・ナムコじゃ比較は出来んでしょう。
T&Eと聞いて
ゲームボーイのあれとバーチヤルボーイのあれそれが浮かんだが
ここの住人層的にだれも食いつけなそうだからやめた!!!
複数人でゲーセンに行ったとき(当時)は
必ずファイナルラップをやったはず
720 :
せーがー:2008/10/07(火) 00:00:19 ID:???
貧乏集団だったので必ずガントレットでした!!!!!!!!!!
721 :
NAME OVER:2008/10/07(火) 00:22:25 ID:lasEVEUQ
>>719 やったやった
オレはファイナルラップ2からだったけど定番だった
ボーリング場でも置いてあったっけ
あのゲームよくできてたよ
ファイナルラップは車体が軽すぎて嫌いだった><
ハンドルが切れすぎた
俺的にはフルスロットル(タイトー)とアウトラン(セガ)だな。
見下ろし型はF1スピリット(コナミ)。
ナムコのは…ウイニングランが面白ろかったな。
いやファイナルラップは複数でレースできるところがポイントなんで…
そういう文脈で今話題にしてるわけで
ガヤガヤ盛り上がるとかなかったか?
ハンドル切れすぎで勝負にならんのよw
後ろの車のスピードが上がる仕様だから運良くゴール前で
追い越せば勝ち
勝負に徹してどうこうとかじゃないんだよな。
なんつうかボーリングの時間待ちに皆でコイン投入とか、そういう空気。
ゲームに興味ない連中も遊べるし。
グラフィックがリアルなんで臨場感があったんだよな。
結構ヒットしてるはず。
ハンドルは慣れとしか言いようがないね。
つうかカートとかあんな感じで、急ハンドルきったらすぐスピンするよ。
一応F1のゲームだからあんなもんだろう。
セナ全盛期だったな…
ファイナルラップはタイムを競うガチのレースゲームというより
ゲームの上手い人や下手な人が入り混じっての抜きつ抜かれつの展開を楽しむゲーム
その辺のバランスが絶妙だった
当時のアーケードのナムコが…だった中かなりヒットしたよね
>>728 軽すぎ。
逆にF1だったらハンドリングに重量感とかあるでしょう。
普通の感覚じゃ軽すぎてゲームにならないって。
みんなクルクルしてるよ。
実際の所、誰も乗ってみた事が無いのでよく分からないね。
鈴鹿8耐のやつも良かった
学生の時、飲んだ帰りに新宿で良くやったよ
>>733 8アワーズはかなりやったなぁ。そんなに難しくも無かったしね。
2になったら何か変な感じになってて、それはやらなかった気がする。
ただ、一番操作感がバイクっぽかったのはタイトーの WGP という体感ゲームだと思う。
ぶっちゃけ、ハングオン〜今の今まで「バイクっぽい挙動」をしてくれるゲームって無いんだけど…。
>>734 まぁ、コーナーは腕じゃなくて腰で曲がる、
ってことが(ある程度)体感できれば、ゲームとしては御の字でしょう
当時単車に乗ってたけど、リアル云々よりも
女の子なんかも楽しんでたみたいだったから
これはこれでアリだな、と思ったよ
初代ハングオンは子供の俺にはデカすぎた・・・
>734
ツーリスト・トロフィー(PS2)はダメなの?
>>736 ごめん、PS2 は持ってないんだ(笑)