【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ54

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
「レトロゲームの名前」限定のQ&Aスレッドです。
喉まで出かかってるのに思い出せないあのゲームの名前を
レトロゲーム板の皆さんに教えてもらいましょう。

【質問を書き込む前に注意】Part1
・クイズ、ネタ投稿は止めてください。住人は徹底無視の方向で。
>>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10 あたりに関連リンクと「よく質問に挙がるゲーム」が
 あります。初めて質問する人は書き込む前に一度目を通してみて下さい。
・質問は必ず↓の[質問時のテンプレ]を使用して質問して下さい。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【機種】
【ジャンル】
【年代】
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】

【機種】…アーケードなのかコンシューマ(家庭用)なのかパソコンなのか区別してください。
不明な場合はコントローラー、本体の色などできるだけ特徴を挙げてください。

【ジャンル】…既存のジャンルに区別しづらい場合はゲームの内容を詳述してください。

【年代】…「198x年頃」「今から14-5年前」など具体的な年代を挙げてください。
「私が小学生の頃」とか言われても我々はあなたが何歳か知りません。

【スクロール方向、視点】…視点をどう表現していいか分からない場合は、
似たような視点を採用していた有名なゲームを挙げるといいでしょう。

【その他気づいたこと】…自機の特徴(形、大きさ、色、頭身等)、武器、やられた時の
リアクション、仲間の有無、ボスの特徴、タイトル画面、周りにxxというゲームがあったなど
強く記憶に残っている場面をなんでも良いので思い出してください。
2NAME OVER:2008/01/05(土) 00:16:17 ID:???
【質問を書き込む前に注意】Part2

・「ゲームの名前以外の質問」は下記のスレッドでお願いします。
 スレ立てるまでもない質問24「ゲーム名質問厳禁!!」
 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro/1183884699/

・年代不明のゲーム・PSなど最近のゲームの名前質問はこちらへ
 名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ 8
 http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1196002394/


・心に余裕のある方はこのスレを一通り読んでから質問しましょう。
 スレッドの性質上ガイシュツは避けづらい物ですが
 焦って質問をしても優しい答えが返ってくるとは限りません。

・「回答へのお礼」は義務ではありませんが、
 複数の候補が挙がった時に決め手となるのはやはり質問者自身のレスです。
 特に候補が違った場合はより詳しく説明するのが正解への早道ですのでよろしくお願いします。

・[画像板を活用しましょう]
 質問時のイメージ画面や回答時のゲーム画面を貼る場合はこちら↓を使ってください。
 レトロゲー画像掲示板
 http://cgi.f44.aaacafe.ne.jp/~retropic/gazou.php

・前スレ
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ53
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro/1194444499/
3NAME OVER:2008/01/05(土) 00:17:19 ID:???
【各種検索を活用しよう】

・名前が挙がっても確証が持てない時はGoogleで検索してみよう。
 http://www.google.co.jp/

・レゲー板のスレを探す時はCtrl+F(MACはコマンド+F)で「スレ一覧」を検索。
 http://game9.2ch.net/retro/subback.html
 
・みみずん検索ならスレッドの全文検索や過去ログ検索もできます。
 http://mimizun.com/
4NAME OVER:2008/01/05(土) 00:19:56 ID:???
【ゲーム画面が確認できるサイト】
「GGDB」(アーケード・家庭用)海外サイト
ttp://www.greatgamedatabase.com/GGDB/default.asp
「Ionisation3」(アーケード)
ttp://picnic.to/~taimatsu/ion3/emu_ent.htm

「GAMESKY」(ファミコン)
ttp://homepage3.nifty.com/chiko/index.html
「古ゲー玉国」(ファミコン)
ttp://www.geocities.jp/f_tamakoku/famicon/database/databaseframe2.htm

「88ゲームライブラリ」(PC-8801)
ttp://refugee2005.sakura.ne.jp/
「Tagoo」(MSX)
ttp://www4.airnet.ne.jp/makuta/tagoo/
「ぱぴーなソフト図鑑」(PC-6601)
ttp://p6-kei.hp.infoseek.co.jp/index.html
「Oh!FM-7」(FM-7)
ttp://retropc.net/fm-7/

「198X」(電子・液晶ゲーム)
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~t-suzuki/
「Handheld Antique」(電子・液晶ゲーム)
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8739/hand/handheld.html
5NAME OVER:2008/01/05(土) 00:20:50 ID:???
FAQ アーケードゲーム【その1】
【Q1】年代、機種 : 20年以上前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「赤いワーゲン風の車」(ぴょんぴょん跳ねる)
その他特徴 : ステージはビル街から始まってピラミッド・海・宇宙と多彩。
【A1】「ジャンプバグ」(81年/開発:コアランド・販売:セガ)
アルカディア(タイトルは「ホッピーバグ」)とPC-9801に移植あり。

【Q2】年代、機種 : 20年以上前、アーケード
形式 : 固定画面迷路アクション
自機 : 「ペンキのハケ」、または「イカ」
その他特徴 : 地面を赤いペンキですべて塗りつぶせば1面クリアだが
ネコの足跡や角の塗り残しも塗り直さないとクリア出来ない。
【A2】自機がハケなら「クラッシュローラー」。イカなら「コロスケローラー」
(共に81年/アルファ電子(現ADK))。ネオジオポケットに移植あり。

【Q3】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 縦スクロールアクション
自機 : 「目玉がライトの赤い車」、(割と大きい)
その他特徴:2車線くらいの道路を,対向車を避けながら進んで行き、
右側のレバーで腕を伸ばして道路の左右のリンゴを拾って食べて燃料補給。
食べカスをゴミ箱に捨てるとボーナス点がもらえて
腕が障害物に当たると痛がってしばらく使えなくなる。
【A3】「ジョイフルロード」(83年/SNK)。移植なし。

【Q4】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールシューティング
自機 : 「ゼロ戦」、(コクピットからムサイおっさんの顔が大きくはみ出している)
その他特徴:おっさんの顔
【A4】「バッテンオハラのスチャラカ空中戦」(85年/開発:テクノスジャパン/販売:データイースト)。移植なし。
6NAME OVER:2008/01/05(土) 00:21:45 ID:???
FAQ アーケードゲーム【その2】
【Q5】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「赤い車(CITY)」
その他特徴:マッピーみたいな画面構成で全ての床を通過して色を変えるか風船を3つ
取れば面クリア。敵はパトカー軍団とネコ。ネコにぶつかると「ネコ踏んじゃった」が流れてミス。
背景は世界各国の名所でBGMはクラシック名曲のアレンジ。
【A5】「シティコネクション」(85年/ジャレコ)。FC,MSX,PS,Win,iアプリに移植あり。

【Q6】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 縦スクロールシューティング
自機 : 「赤い飛行機」(オプションとして小型機が付く)
その他特徴 : 東京各地の上空で戦うゼビウスタイプの縦シュー。
ステージ構成はリアルな市街地と雲海が交互に繰り返され
雲海では時々空中要塞との一騎討ちがあり。
味方の小型機を集めれば様々なフォーメーションを組める。
【A6】「スクランブルフォーメーション」(86年/タイトー)。MSX2に移植あり。

【Q7】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「鎧を着た剣士」(でかい)
その他特徴 : 3つのボタンで上中下段に攻撃、レバーで盾を動かして防御。
攻撃を受けて鎧のはがれた所にもう一度攻撃を受けるとミス。
レバーを思いっきり上下にガチャガチャするとバリアが張れる。
ザコ敵や飛び道具をなぎ払って通路を進むシーンと
他のさまざまな剣士と一騎討ちをするシーンがあり。(ポロリもあるよ)
【A7】「黄金の城」(86年/タイトー 開発セタ)。
PS2『タイトーメモリーズII 上巻』収録。
7NAME OVER:2008/01/05(土) 00:26:16 ID:???
FAQ アーケードゲーム【その3】
【Q8】年代、機種 : 20年以上前、アーケード
形式 : 縦スクロールレースゲーム
自機 : ジャンプできる車
その他特徴 : ジャンプすると自機が拡大する。
崖や川が近くなると「!」マークが出る。敵を壁にぶつけて得点。
【A8】「バーニンラバー」(82年/データイースト)。FCに「バギーポッパー」のタイトルで移植。

【Q9】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 固定画面アクション (上下に多少スクロール)
自機 : 「悟空」「八戒」「沙悟浄」(顔が異様に怖い)
その他特徴 : 西遊記をモチーフにしたサイドビューの格闘アクション。
【A9】「西遊降魔録(さいゆうごうまろく)」(88年/テクノスジャパン)。移植なし。

【Q10】年代、機種:10年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールシューティング
自機 : 「フックのついた複葉機」(戦車・象・自転車・ホッピングなど多種乗り換え可)
その他特徴 : ダメージを受けるとパイロットが放り出されますが
出現するほとんどの乗り物に乗り直せるので結構粘れる。
ステージはどれも異様で観覧車がジェットコースター上を転がったり
墜落中の輸送機の中で象に乗って積み荷を撃ちまくったりするシーンが印象的。
【A10】「ザ・グレイト・ラグタイムショー」(92年/データイースト)。移植なし。

【Q11】年代、機種 : 10年くらい前、アーケード
形式 : サイドビューアクション
自機 : 「車椅子の博士、双子のサイコ姉妹、殺し屋サルなどの殺し屋」
その他特徴 : 殺し屋同士が武器を拾って戦うサイドビューの対戦型アクション。
ステージはかなり広いですが画面が自動的にズームされるので
プレイヤーが画面外にはみ出して見えなくなることはありません。
【A11】「アウトフォクシーズ」(95年/ナムコ)。移植なし。
8NAME OVER:2008/01/05(土) 00:27:09 ID:???
FAQ アーケードゲーム【その4】
【Q12】年代、機種 : 15年くらい前、 アーケード
形式 : 固定画面の追いかけっこ、またはレースゲーム
自機 : アメコミ風のランナー。
その他特徴 : レバーとボタンで操作します。レバーは 進行方向、ボタン連打でランナーが加速します。
アメリカ風のコミカルタッチで、ライバルキャラの黒いランナーが、走りながら物を投げつけてきます。
1コースを走り終えると、表彰式の画面になり、
そこでは一位の人がレバーを引くと他の人は便器に流される演出がありました。
【A12】「エスケープキッズ」(91年/コナミ)。移植なし。

【Q13】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「メトロイドのサムスみたいな奴」
その他特徴 : 様々な惑星が舞台で好きな順番に選んで攻略可能。
体力 + 残機制でカプセルをとるといろんな武器が使え、
グラディウス風の宇宙戦のシューティング面もあり。
【A13】「ザインドスリーナ」(86年/テクノスジャパン)。移植なし。

【Q14】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 縦スクロールシューティング
自機 : 戦闘機
その他特徴:8種類の武器(ウィング)があり、
一部のステージでは最初にウィングを選ぶことが出来る。また自機を下降することもできる。
【A14】「B-WINGS(B-ウィング)」(84年/データイースト)。FCに移植あり。
9NAME OVER:2008/01/05(土) 00:27:47 ID:???
FAQ 家庭用ゲーム
【Q5】を参照のこと(FCにアーケードからの移植あり)

【Q8】を参照のこと(FCにアーケードからの移植あり)

【Q14】を参照のこと(FCにアーケードからの移植あり)
FCオリジナルの「ハンマーウィング」が非常に扱いやすい

【Q15】年代、機種 : 20年くらい前、ファミコン
形式 : 横スクロールジャンプアクション (上下にもスクロール)
自機 : 「マリオのようなヒゲおやじ」(青いヘルメットと探検服を着ている)
その他特徴 : スペランカーとスーパーマリオを足したような感じで、洞窟を探検するジャンプアクション。
「ステージ」という概念はなく、やたらと広い1つのマップが舞台になっている。でかい滝もある。
主人公は銃を撃つことができ(弾数制限あり)、高いところから落ちても死なない。
敵はカエル・クモ・コウモリ等。得点アイテムは金塊で、ひとつ取るだけで数千〜数万点。
【A15】「スーパーピットフォール」(86年/ポニーキャニオン)。

【Q16】年代、機種 : 15年くらい前、ファミコン
形式 : 多人数による視点切り替えアクションアドベンチャー
自機 : 主人公と仲間2人(7人の中から最初に選ぶ)
その他特徴 : 家に侵入するところから始まる。が、玄関にはカギがかかっている…
主人公と友人2人(7人の中から選択)で進める。友人たちには個別能力があり、選び方によってはクリアできない場合もある
雰囲気が結構怖くOPデモで隕石が落ちてくる。白くて大きいカセットでパスワードが100文字以上ある
同じようなシステムのゲームに闘将!!拉麺男 炸裂超人一0二芸がある。
【A16】「マニアックマンション」(88年/ジャレコ)。

【Q17】年代、機種 : 15年くらい前、ファミコン
形式 : 宝石を取るために上下左右に土を掘って進むアクションパズル
自機 : 主人公は冒険家風
その他特徴:ゲームはディグダグに似ている
【A17】「バルダーダッシュ」(90年/データイースト)。
10NAME OVER:2008/01/05(土) 00:40:22 ID:???
要らないスレだけど>>1
11NAME OVER:2008/01/05(土) 01:24:25 ID:???
>>1
激しく乙
12NAME OVER:2008/01/05(土) 01:27:56 ID:???
>>前スレ998
データイーストのスタジアムヒーローだね
「ちぇるの」って選手はチェルノブイリじゃなくて、
同社の名作ゲーム「チェルノブ」から取ってるんだよ
13NAME OVER:2008/01/05(土) 01:45:59 ID:???
チェルノブはチェルノブイリからもじった名前なんじゃぁ・・・
14NAME OVER:2008/01/05(土) 01:49:33 ID:???
そうだったw
15NAME OVER:2008/01/05(土) 02:57:30 ID:???
>1
おせーぞイボヂヤロウ
16NAME OVER:2008/01/05(土) 05:20:18 ID:???
検索してもいい答えが見つからなかったので質問させてください。
牧場物語のHPを見るとシリーズ1作目が96年にSFCで出てるそうなのですが
92年以前に、畑で野菜などを育てて収穫するゲームをプレイした記憶が
あるんですけど、タイトルなどが思い出せません。
機種もよく覚えていないのですが…たぶんPCエンジン系?(まったく自信なし)
どなたかわからないでしょうか。
17NAME OVER:2008/01/05(土) 05:39:22 ID:???
>>16
大地くんクライシス(PCエンジン)
18NAME OVER:2008/01/05(土) 10:44:27 ID:???
>>12-14
ありがとうございましたm(__)m
1916:2008/01/05(土) 14:38:44 ID:???
>>17
ありがとうございます。ゲーム画面は見つけられなかったんですけど
レビューとか紹介文読んだらたぶんこれじゃないかと思います。
20NAME OVER:2008/01/05(土) 22:49:12 ID:???
前スレ>>988はファザナドゥ。
しかしファザナ多いな。
21NAME OVER:2008/01/06(日) 00:51:31 ID:???
思い出せない点が多いのですが…
【機種】 MSX
【ジャンル】アクションかRPG
【年代】 1980年代だと思います
【スクロール方向、視点】俯瞰視点で一面ごとに切り替わる、ゼルダみたいな感じ
【その他気づいたこと】
・ストーリー冒頭で幼なじみと本の世界に取り込まれる
・セーブ地点にいる人の名前が当時の西武ライオンズの選手
はっきり覚えているのがこの二点しかありませんが分かる方いましたら教えて下さい
よろしくお願いします
22NAME OVER:2008/01/06(日) 01:08:46 ID:???
シャロム・魔城伝説V
23NAME OVER:2008/01/06(日) 15:11:25 ID:???
【機種】 GB
【ジャンル】 スパロボみたいな マス目で区切られたフィールド制圧するRPG
【年代】 今から15〜20年前
【スクロール方向、視点】 真上視点
【その他気づいたこと】
主人公は魔法使いだった気がする。
仲間は、うさぎやゴーレムやナマケモノや・・・
うさぎは弓矢を使って少し遠距離の攻撃が出来た ナマケモノは夢に出てきたものを実体化させて攻撃
主人公は杖を地面に挿して、地面を這う雷で攻撃してた。

どなたか解る方がいたら、お願いします。
24NAME OVER:2008/01/06(日) 16:14:01 ID:???
>>23
リトルマスターの1か2じゃないかな
主人公は勇者なんだけど、雷光の剣を地面に突き刺して電撃で攻撃してたような
25NAME OVER:2008/01/06(日) 18:50:22 ID:???
>>24
あ! たぶんそう! 聞いたことある!
ありがとうございました!!
26NAME OVER:2008/01/06(日) 19:09:15 ID:???
かなり昔にやったゲームで、ふと気になったんですが名前が思い出せません。

【機種】 FC
【ジャンル】シューティング
【年代】 1990年頃
【スクロール方向、視点】横スクロール、グラディウスみたいな感じ
【その他気づいたこと】
・ステージは区切りなくずっと繋がってたような気がします
・数字で自機の体力が表示され、ダメージを受けると0から数字が上がって行く
・ダメージが100(だったと思います)まで行くとゲームオーバー
・何度か途中で上から補給船みたいなのが降りて来て、
近づくと蓄積されたダメージを半分にしてくれる
・自分の戦闘機は変形できて陸上ではロボット型として闘える
(ボタン一つで変形できる)
・途中でロボット型の敵と闘う場面もある
・空に浮いてる板みたいな障害物に、
自機が当たると凄い勢いでダメージを受ける
・その板は撃っても破壊できないが撃つ度に長さが変わる

大分うろ覚えですがお願いします。
27NAME OVER:2008/01/06(日) 19:18:21 ID:???
>>25
礼には及ばんよ
>>26
デービーソフトのヴォルガード2
28NAME OVER:2008/01/06(日) 23:41:04 ID:???
>>27
ありがとうございます。

頭のもやもやが取れました!
29NAME OVER:2008/01/06(日) 23:59:33 ID:???
数々のゲームサイトを巡ってみたのですがさっぱり分からなかったので質問させて頂きます。
【機種】 SFC
【ジャンル】アクション? RPG?
【年代】 1995〜97くらい、多分96
【スクロール方向、視点】ゼルダの伝説みたいな感じの、上から見た画面
【その他気づいたこと】
・パッケージには騎士のような絵が描いてあり、主人公もそんな感じだった
(記憶が確かなら、初めに何人かいる中から選ぶ形式)
・魔法が出てきた
(何種類かあった気がするがはっきりしない)
・円環状のノコギリの刃がグルグル回っていたダンジョンがあった
・そのゲームと、スクウェアの「GUN HAZARD」が当時同じ棚にあった
(多分その時期に出たゲームなんだと思う)

余りに古い記憶なのでこれくらいしか思い出せないのですが、
もしどなたか分かる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
30NAME OVER:2008/01/07(月) 01:16:12 ID:???
ウルティマ外伝 黒騎士の陰謀かな?
31NAME OVER:2008/01/07(月) 01:26:08 ID:???
ググってみましたがまさしくそれです!
胸のつかえが下りました、ありがとうございます。
32NAME OVER:2008/01/07(月) 09:31:13 ID:???
>>1乙。>>10 勝手に不要スレ扱いすんなボケ。お前が要らないわ!

【機種】AC
【ジャンル】縦STG
【年代】25年位前?
【スクロール方向、視点】上からの視点
【その他気づいたこと】
・戦闘機1〜3号機があり、それぞれ性能が異なる。
・シナリオが進むと戦闘機が合体する

よろしくお願いします。
33NAME OVER:2008/01/07(月) 09:38:15 ID:???
>>32
ムーンクレスタ
34NAME OVER:2008/01/07(月) 12:30:31 ID:???
いやデンジャラスシードだな
35NAME OVER:2008/01/07(月) 12:58:24 ID:???
年代的にはムーンクレスタだろうけどシナリオとかが有るのが微妙なところだな
3632:2008/01/07(月) 13:01:56 ID:W1MTZMNQ
ありがとうございます、ムーンクレスタでした。(もしくはムーンクェーサー?)
デンジャラスシードも気になって調べてみたら、合体するのは同じなんすね。
都内のゲセンに無いか探して見ます、ありがとうございました。
37NAME OVER:2008/01/07(月) 13:05:27 ID:???
ムーンクレスタはプレステとかに移植されてるから探さなくてもいいよ
38NAME OVER:2008/01/07(月) 13:31:57 ID:???
↓このサイト、ウィキペディアの文章まるパクリなのに
さも自分の手柄のような書き方

れとろげーむまにあ (管理人:ふうのしん)
クラシックゲームの歴史「アタリ社編」
http://nesgbgg.seesaa.net/article/76044090.html


↓こっちが元ネタ

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アタリ (企業)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%AA_%28%E4%BC%81%E6%A5%AD%29


それをコメントで指摘すると即刻削除ww
「サイト開設1年」とか言ってるけど、1年間パクリ続けてきたのか?
39NAME OVER:2008/01/07(月) 15:06:56 ID:???
>>38
オリジナルの考察が無いならやる意味が無いし行為もダサいと思うが
パクリましたってページに書いてあるぞ
40NAME OVER:2008/01/07(月) 16:44:13 ID:???
裏技改造板にも同じ文章がコピペされてたな。
書き込まれてる時刻もほぼ同一。
でも、どのスレでも反応は冷ややか。
祭りを起こそうとして大きく外したっていう
恥ずかしい一例だな。
41NAME OVER:2008/01/07(月) 16:44:57 ID:???
スレ違いなので他でどうぞ
4236:2008/01/07(月) 17:14:16 ID:???
>>37
いや、探すのはデンヂャラスシードの方ね(´・ω・`)
43NAME OVER:2008/01/07(月) 17:22:54 ID:???
デンジャラスシードも移植されてっけど、まぁ知って言ってんのか
44NAME OVER:2008/01/07(月) 19:42:53 ID:???
メガドラ版は良い意味で別物
45NAME OVER:2008/01/07(月) 19:56:56 ID:???
合体物の最高峰はテラクレスタだろ常識的に考えて
46NAME OVER:2008/01/07(月) 21:56:51 ID:???
マグマックスも好きさ
47NAME OVER:2008/01/07(月) 22:53:02 ID:???
携帯から失礼。

スタート時の音楽が「くるみ割り人形」だったファミコンゲームは何でしょうか?
48NAME OVER:2008/01/07(月) 23:11:07 ID:???
デビルワールド
49NAME OVER:2008/01/07(月) 23:26:07 ID:???
THX!>>48
デビルワールドW
懐かしい!確かにそのゲーム持ってたような。
どんなゲームでしたっけ?
50NAME OVER:2008/01/07(月) 23:45:46 ID:???
ぐぐれ
51NAME OVER:2008/01/08(火) 08:54:07 ID:???
合体モノSTG
ムーンクレスタ(ムーンクェーサー)、テラクレスタ、ギャラガ、ギャラガ88、
マグマックス、ファイナライザー、デンジャラスシード
他にあったような気がしないでもないがあったっけ?

てか、こういう話題できるスレってどこでしょ?
52NAME OVER:2008/01/08(火) 10:17:43 ID:???
ここのスレでいいのか微妙な質問ですがよろしくお願いします。

【機種】確かテーブル型のアーケード機とファミコンのXin1でやりました。
【ジャンル】パズル
【年代】やったのは90年代中〜後半でしたが、筐体がテーブル型だったので
作られたのはもっと古いのかもしれません。
【スクロール方向、視点】テトリスみたいな視点です。
【その他気づいたこと】自分でも探してみたんですが、内容もグラフィックもコラムスと同じっぽいです。
ただこれはBGMが違っていて、ゴッドファザーのテーマが流れていたんですよ。
本家コラムスは全然違うBGMだったので、似たような別物なのかと思って質問しました。
まだ小学校低学年の頃の記憶なのでタイトル画面とかはさっぱりです。
53NAME OVER:2008/01/08(火) 10:23:00 ID:???
コラムス2000じゃない?
54NAME OVER:2008/01/08(火) 14:10:11 ID:???
>>51
サイドアームズも入るかな?

スレ立てるまでもない質問スレ位か
55NAME OVER:2008/01/08(火) 14:46:09 ID:???
どっかの雑談スレでいいだろ
56NAME OVER:2008/01/08(火) 15:05:51 ID:???
レトロゲーで凄いこと発見した!!
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro/1149687480/

>>52 というか何というか。
スレタイと内容が大幅に異なる変なスレッド。
57NAME OVER:2008/01/08(火) 17:11:10 ID:???
>>52
小学校低学年なのになぜゴッドファーザーのテーマと分かったの?
58NAME OVER:2008/01/08(火) 17:15:56 ID:???
【機種】家庭用(64かPSだったと思います。)
【ジャンル】ロボット対戦?
【年代】1995〜1999
【スクロール方向、視点】一人称?
【その他気づいたこと】
ゲームを買ったときに付属してるカードで青のやつ(スピード型?)をもらいました。
ゼクシードではなかったです。

よろしくお願いします。
59NAME OVER:2008/01/08(火) 17:21:09 ID:???
>>51

ついでにSUNAのスターファイターも入れてくれw
60NAME OVER:2008/01/08(火) 17:48:04 ID:dE8APZq2
>>51
タイトーのスペースクルーザーが最凶だろ
合体する強化パーツが惑星破壊ミサイルなんだぜ
61NAME OVER:2008/01/08(火) 17:48:17 ID:???
62NAME OVER:2008/01/08(火) 18:15:19 ID:???
【機種】GB
【ジャンル】RPG
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】 上から見た
【その他気づいたこと】
カセットがスケルトンになっています。
違法ROMではありません。GBCではありません。
これしか覚えていませんが、どなたかご存知の方、お願いします
63NAME OVER:2008/01/08(火) 19:36:51 ID:???
住民は、GBでカセットがスケルトンな質問は徹底無視の方向で。
64NAME OVER:2008/01/08(火) 19:38:08 ID:???
まずおまえ自身が無視しろよ。
65NAME OVER:2008/01/08(火) 19:45:05 ID:???
GBでカセットがスケルトンな質問は徹底無視の方向で
66NAME OVER:2008/01/08(火) 21:36:35 ID:???
GBでカセットがスケルトンな質問は徹底無視の方向で
67NAME OVER:2008/01/08(火) 22:12:28 ID:???
GBでカセットがスケルトンな質問は徹底無視の方向で
68NAME OVER:2008/01/08(火) 22:15:56 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】15年以上前
【その他気づいたこと】
右へ向かって進んで行くゲームなのですが、自機の上下左右に最初からオプションが4つついていたと思います。
あとはSF風のゲームと言うくらいしか覚えていませんが、お願いいたします。
69NAME OVER:2008/01/08(火) 22:57:25 ID:???
ヴァンガード (SNK 1981)かな?
オプションじゃなくて4方向ショットだけど
7068:2008/01/08(火) 23:00:44 ID:???
>>69
画像が見つからないのでまだ断定できませんが、さっそくプレイしてみます。
ありがとうございました。
71NAME OVER:2008/01/08(火) 23:01:21 ID:???
レスありがとうございます。


>>53
ちょっと調べてみます。

>>57
曲自体は覚えていて、後々原曲を聞いて曲名が分かったんです。
72NAME OVER:2008/01/08(火) 23:05:34 ID:???
「ヴァンガード SNK」で検索すればイヤでもでてくると思うが…
てか、どーやってプレイするんだ
73NAME OVER:2008/01/08(火) 23:19:29 ID:???
【機種】PC
【ジャンル】RPG
【年代】10〜15年以上前
【スクロール方向、視点】トップビュー
【その他気づいたこと】
グラフィックが全てテキスト(漢字)で構成されていた
エンカウント制のRPG
ローグでは無い
5インチフロッピーだったような気がするけれど記憶が不明瞭

ご存知の方宜しくお願いします。
74NAME OVER:2008/01/08(火) 23:31:58 ID:???
>>68
メガブラストかな?
7568:2008/01/08(火) 23:33:20 ID:???
>>74
ありがとうございます。
こっちもPLAYしてみます。
76NAME OVER:2008/01/08(火) 23:46:53 ID:???
>>73
NETHACK
77NAME OVER:2008/01/09(水) 06:22:14 ID:???
【機種】 SFC(多分)
【ジャンル】 麻雀
【年代】 90年代?
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
麻雀で国取り合戦?プレイヤーは日本やアメリカなど国を選んでプレイ
4人打ちではなく、2人打ちだったとはず、おそらく相手に勝ったらその国を取れるのだと思う
確かアイテムもあって使うと麻雀での対戦が有利に進むものだったと思う
78NAME OVER:2008/01/09(水) 09:38:50 ID:???
GB、スケルトンがなぜ無視になるのか理由がわからない俺ガイル
FCのスケルトンだとサラマンダ位しか思いつかないので、それ位しかない=釣り ってこと?
79NAME OVER:2008/01/09(水) 09:42:46 ID:???
じゃぁ相手して答え探してやれよ
そうすりゃわかるから
80NAME OVER:2008/01/09(水) 11:54:30 ID:???
GBカラーのソフトは確か、一時的にどのメーカーもスケルトンで出してたから
数が多すぎて、そのヒントだけでは年代位しか特定出来ないからじゃね?
81NAME OVER:2008/01/09(水) 12:01:41 ID:???
GBでカセットがスケルトンな質問は徹底無視の方向で
8278:2008/01/09(水) 13:13:32 ID:tvrPbABn
把握した
83NAME OVER:2008/01/09(水) 14:01:03 ID:???
どうしても思い出せない…お願いします。

【機種】MSX2
【ジャンル】ガンアクションっぽい
【年代】15〜18くらい前
【スクロール方向、視点】クォータービュー 白黒画面
【その他気づいたこと】西部劇みたいなやつで、
主人公が悪党(賞金首)を探して街を歩き回り、
(お金を払うと馬に乗れる)悪党(ボス)を見つけて撃つとタイマン勝負。
勝ったら賞金が貰える。街画面ではBGMが一切ない。主人公の足音だけ。

その足音がメトロノームみたいだったから、
当時姉ちゃんとそれにあわせて「若者たち」を歌うのが恒例だった。
84NAME OVER:2008/01/09(水) 14:59:50 ID:???
ガンスモーク?
85NAME OVER:2008/01/09(水) 15:00:25 ID:???
って、全然違うな。すまん情報見落としてた。忘れてくれ(´A`)
86NAME OVER:2008/01/09(水) 15:42:11 ID:???
【機種】スーファミ
【ジャンル】シューティング
【年代】1990年代
【スクロール方向、視点】自機の後ろから真っ直ぐ前を見る感じ(自機も見えた)、前に向かってスクロール
【その他気づいたこと】ステージ毎に機体が変わった。
1ステージ目はサイバー空間みたいな感じで、
3ステージ目あたりは背景が緑色の芝生みたいなステージだった気がする
画面外に行ったり、上下に触れるとダメージを受けた気がする

あのころはゲームタイトルなんてあまり気にしてなかったから
まったく思い出せない・・・。
87NAME OVER:2008/01/09(水) 15:51:40 ID:???
HAL研究所のハイパーゾーン
88NAME OVER:2008/01/09(水) 15:56:55 ID:???
>>61
ゲームの名前が知りたいです
89NAME OVER:2008/01/09(水) 16:18:46 ID:???
90NAME OVER:2008/01/09(水) 16:45:09 ID:???
>>87
ありがとう!それだった!!
HAL研究所ってスマブラとかカービィシリーズの開発もやってるんだな。
道理で見たことあるロゴだと思ったw
91NAME OVER:2008/01/09(水) 17:05:49 ID:???
海の見えるレストハウス、HAL研究所(うろ覚え)
92NAME OVER:2008/01/09(水) 19:41:35 ID:???
>>83
ガンフライト

馬がまるでオマルみたいなゲームw
93NAME OVER:2008/01/09(水) 20:04:05 ID:???
お願いします

【機種】 FC
【ジャンル】 RPG
【年代】 80年後半〜90年前半
【スクロール方向、視点】 擬似3D
【その他気づいたこと】
マップ上に回復できる泉がある
戦闘画面は背景が真っ黒で敵が並んでおらず、名前にカーソルを合わせるとその敵が表示される
偉い人の像を動かして足かせをはめられ、収容所のようなマップに飛ばされるイベントがある
94NAME OVER:2008/01/09(水) 23:22:20 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】対戦格闘?
【年代】1990年代
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
1対1のデカキャラの剣士が剣と盾で対戦してダメージを受けると鎧の一部がどんどん外れていって
肌が露出した部分に攻撃を受けると負けるという対戦格闘系のアーケードゲームご存知ありませんか?
95NAME OVER:2008/01/09(水) 23:28:16 ID:???
>>94
>>6 かブランディア
96NAME OVER:2008/01/09(水) 23:52:29 ID:???
>>95
ありがとうございます。さっそくPLAYしてみます♪
97NAME OVER:2008/01/10(木) 00:01:10 ID:???
また荒らし君の釣りかよ
98NAME OVER:2008/01/10(木) 00:20:03 ID:???
質問です
年代は90年代半ばで、ハードはPC(OSはわかりません)のゲームで

・横スクロールのシューティング
・自機は飛行機で、ゲーム開始時に武器を3種類から選べる(大きい爆弾、小さい爆弾、魚雷)
・スタート時は海の上の空母から出発。玉が切れたら戻って補給
・敵は地上から打ってくる
・グラはシンプル

心当たりがあったらおしえてください
99NAME OVER:2008/01/10(木) 00:45:24 ID:???
心当たりと言えば、その年代だと板違いってことくらいかな。
100NAME OVER:2008/01/10(木) 01:08:14 ID:???
うるせーハゲ
101NAME OVER:2008/01/10(木) 01:10:23 ID:???
だまれフサフサ
102NAME OVER:2008/01/10(木) 06:37:34 ID:???
103NAME OVER:2008/01/10(木) 09:31:55 ID:???
サターンにも同じ名前のゲームなかったっけ。
104NAME OVER:2008/01/10(木) 14:32:54 ID:???
それはドラゴンフォース
105NAME OVER:2008/01/10(木) 14:41:29 ID:???
>>95
ありがと
106NAME OVER:2008/01/10(木) 14:43:55 ID:???
ブランディアじゃなくて前作の黄金の城でした
改めてサンクス
10798:2008/01/10(木) 15:44:09 ID:???
>>99
見たのがそれくらいだったので、ソフトの年代的にはもっと古いと思います
108NAME OVER:2008/01/10(木) 15:50:15 ID:???
見た年代ならそう書け。
つかテンプレ使え。
109NAME OVER:2008/01/10(木) 15:58:26 ID:???
ブローダーバンドのウイングス
110NAME OVER:2008/01/10(木) 20:04:27 ID:???
お願いします

【機種】 FC
【ジャンル】 アクション
【年代】 80年後半〜90年前半
【スクロール方向、視点】 固定画面
【その他気づいたこと】
マップは室内で床に「月」や「星」や「太陽」が其々描かれていました。
主人公は床をめくって敵を壁にぶつけることができます。ぶつける事で敵は消滅します
ご存知ありませんか?
111NAME OVER:2008/01/10(木) 20:11:29 ID:???
クインティ
112NAME OVER:2008/01/10(木) 20:30:02 ID:???
>>111
レスありがとうございます!
クインティでした。
調べてみるとポケモン作った会社で結構有名だったんですね。
113NAME OVER:2008/01/10(木) 20:54:13 ID:l6lUZY02
不明な所が多いですが、よろしくお願いします。

【機種】FC

【ジャンル】
友人が1度だけ私の家に持ってきてくれたゲームなのでどういった目的のゲームか
分かりません…。けれど、マス目のあった道を進んでいいたような気がするので
パズル系ではないかなと思います。


【年代】 80年代後半〜90年代前半

【スクロール方向、視点】 固定画面

【その他気づいたこと】
主人公はフードを被っていてFF9に出て来るビビのようなフォルムで、目だけが光っていたように思います。
ゲーム画面は、マス目が書かれた道を何かの法則によって動いていたと思います。
見る限り盤上には敵がいなかったと思います。
ゲーム中音が流れていなかったように思います。
はっきりと覚えていることは、主人公がなんらかのミスをするとマス目の道から落ちてしまい、
道の下にはトゲがあるので、悲鳴に似たような「キャー」という音が聞こえると同時に主人公
の被っていたフードがペシャンコになり中身がなくなる…というGAME OVERでした。
視点は固定だったので、極端に言えば画面の左の方から右につけば、1面クリアとかそんな
形式だったと思います。

当時小学生だった私は、そのゲームがとても不気味に感じられました。
怖いキャラクターはいなかったと思うんですが…。
よろしくお願いします。
114NAME OVER:2008/01/10(木) 21:20:09 ID:???
>>113
ソルスティス
115NAME OVER:2008/01/10(木) 21:20:31 ID:???
ソルスティス?
11693:2008/01/10(木) 21:34:57 ID:???
>>102
それです
ありがとうございました
11783:2008/01/11(金) 00:17:22 ID:???
>>92
それだぁあああ!

ありがとうございました。すっきりしました。
118NAME OVER:2008/01/11(金) 00:19:47 ID:3gMWYWRa
お願いします

【機種】 アーケード
【ジャンル】 シューティング
【年代】 1990年頃
【スクロール方向、視点】 縦スクロール
【その他気づいたこと】
アイテムを取ると自機ショットが2連射、8方向、扇状、横一列などなど変えられましたが
弾の色が全てピンクの球形。
ちなみに連射や扇状ショットと使い尽くすと、螺旋状のピンクの弾が空中を浮遊する
(リボルバー?チェルノブの重力分銅みたいでした)ものしか残らず、連射ができず即死しました。
119NAME OVER:2008/01/11(金) 01:15:16 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】 RPG
【年代】 90年代
【スクロール方向、視点】 FFのような視点、戦闘方式も似ていた
【その他気づいたこと】 カセットのパッケージは白色の背景だった、時代は中世ヨーロッパのような舞台、主人公は王宮に仕える騎士のような立場?(ここは曖昧です)
内容は始めにサブキャラたちのシナリオをクリアし最後に主人公のシナリオで今までクリアしたサブキャラたちが仲間になっていきエンディングを目指すと言う内容でした。
これでわかる方はよろしくお願いします
120NAME OVER:2008/01/11(金) 01:38:24 ID:???
>>119
クロノトリガー?
121NAME OVER:2008/01/11(金) 04:12:06 ID:LGNjJGNg
>>119
ライブアライブかな?
122NAME OVER:2008/01/11(金) 04:17:59 ID:???
パソコンゲームなのでここで聞くべきかは微妙なんですけど……
【機種】PC
【ジャンル】 落ち物パズル
【年代】 90年代
【スクロール方向、視点】 2D・一般的な一人用落ち物パズル視点
【その他気づいたこと】 矢印ブロックをつなげて、輪にするか向かい合わせれば消える。
他には落下すると壊れる透明ブロック・消えない固定ブロックがある。
全体的にエジプト風なイメージで、画面横にエジプト風のお姉さんがいる。
全てのブロックを消す?とステージクリアとなり、次のステージへ行ける。
透明ブロックを消す、だったかも?

どなたか知っていれば教えていただけると助かります
お願いします。
123NAME OVER:2008/01/11(金) 04:22:36 ID:???

【機種】アーケード
【ジャンル】アクションアニメ?
【年代】 20数年前
【スクロール方向、視点】 アニメ
【その他気づいたこと】 タイミング良くレバーやボタンを押していくとストーリーが進んで行く。
女の子の主人公が、飛び石に飛び移ったり戦闘を画面のシグナルを参考にして行う。
タイミングがズレるとGAME OVER のアニメ、
タイミングが合うとストーリーが進行する。

ゲーセンでは、これと天地を喰らうの印象が強いのですが、こっちの名前が思い出せません。
これを出した会社がどうなったか知りたいので、よろしくお願いします。




124NAME OVER:2008/01/11(金) 04:28:16 ID:???
>>123
タイムギャル(TAITO)
125NAME OVER:2008/01/11(金) 04:30:27 ID:???
>>123
タイムギャルのような希ガス
ちなみにメーカーはタイトー
126122:2008/01/11(金) 05:01:59 ID:???
>>123,124
ありがとうございます。こんな時間に即答して頂けるなんて2ちゃんは凄いです(笑)
今調べたら、意外とコンシューマーにも繋がってますね。
やってみたいと思います。
声優さんのアドリブの反応を楽しむとか、当時としては斬新なゲームですね(笑)
127123:2008/01/11(金) 05:05:23 ID:???
>>126は、
>>124、125宛ですね。
少し寝よう…。
128NAME OVER:2008/01/11(金) 05:17:22 ID:???
>>118
たぶん違うけどエクイテス
129NAME OVER:2008/01/11(金) 05:30:18 ID:???
>>122
せめてパソコンの機種名くらい書いて欲しいものだが
130NAME OVER:2008/01/11(金) 05:37:15 ID:???
>>129
ごめんなさい、えっと……PC98、のはずです
131113:2008/01/11(金) 20:01:18 ID:alVcqn3D
>>114,>>115
回答ありがとうございます…!!このゲームでした!
幼い頃の思い出がはっきりと蘇ってきて、とても嬉しかったです。
あんな文章で分かるものなんですね、すごいです!
本当にありがとうございました。
13273:2008/01/11(金) 20:08:38 ID:???
>>76
これじゃないですね

ローグライク系ではなくドラクエに近い感じです。
133NAME OVER:2008/01/11(金) 21:52:25 ID:OypFKlzt
【機種】
アーケード
【ジャンル】
アクションっぽい
【年代】
1983−6年頃
【スクロール方向、視点】
デブのおっさんが水中眼鏡かけたり、ミサイル打ったり
火山のよーなとこ抜けたりそんな感じ
【その他気づいたこと】
なんかロシア系の名前やったような
最後の最後がクリアできんで
心残りあんねん
クリアの方法がわかれば
それも教えてーー
134NAME OVER:2008/01/11(金) 22:03:09 ID:???
カルノフ
135NAME OVER:2008/01/11(金) 23:34:41 ID:???
>>120
すいませんクロノトリガーは違ってました

>>121
ライブアライブは似てるようですが、違うと思います
136NAME OVER:2008/01/11(金) 23:37:19 ID:???
>>119
ルドラの秘法
137NAME OVER:2008/01/11(金) 23:48:47 ID:OypFKlzt
ありがとう
カルノフでした
検索すると
最後はブーメランで倒すってことみたいす
138NAME OVER:2008/01/12(土) 15:52:57 ID:???
お願いします

【機種】FC
【ジャンル】 スクロールアクション
【年代】 89年〜91年ぐらい
【スクロール方向、視点】
横スクロール、魂トラチックなSFぽいガンアクション
同時期にでてたFCソフトのサン電子 バットマンにも似た感じ
【その他気づいたこと】 タイトルは短かったと思います
(タイトルが「○○の□□」、とかそういうのではない)
 途中の面のボスにワーヒー2のキャプテンキッドみたいなボスが出てきて
鷹をあやつって遠隔攻撃してきます。

 タイトル画面の曲がなんかかっこよかったので印象に残っているゲームです。
 
139NAME OVER:2008/01/12(土) 16:01:13 ID:eKN0dgE+
よろしくお願いします

【機種】 アーケード
【ジャンル】 もぐら叩き
【年代】 90年代前半
【スクロール方向、視点】一画面固定
【その他気づいたこと】
画面に登場したキャラ(動物)を、もぐら叩きの要領で実際に叩いて倒すゲームです
敵がフォーメーションを組んで登場してきたり、一定の点数以上だとボーナスゲーム(重量挙げ?)に
突入した記憶があります
いろいろ検索したのですが、スト2とか虫とか違うものしか出てきませんでした・・・
140NAME OVER:2008/01/12(土) 16:27:34 ID:???
>>138
ラフ?
141NAME OVER:2008/01/12(土) 17:45:50 ID:???
>>138
KAGE(ナツメ)
142138 :2008/01/12(土) 17:46:35 ID:???
>>140
ありがとうございます。ラフでした!

ただ、ググッて更に調べてみたら
2つの横スクロールアクションゲームの記憶が混ざっていたようです。
SFぽいガンアクションが「ラフ」で
中ボスに鷹を使うキャプテンキッドみたいなのが出てくるのが忍者ものの「KAGE」でした。
143138:2008/01/12(土) 17:48:28 ID:???
書き込み中にすでにもう一つのタイトルも上がってましたねw
>>141
ありがとうございます
144NAME OVER:2008/01/12(土) 18:54:11 ID:???
>139
9つのボタンを叩くなら
わいわいアニマルランド
145NAME OVER:2008/01/12(土) 19:44:36 ID:???
>>136
ありがとうございます
内容に共通点が多いので今度買ってきます
146139:2008/01/12(土) 19:46:40 ID:???
>>144
多分それです
現物の画像は出てこなかったのですが、9つのボタンを使うのも覚えてます
ありがとうございました
それとsage忘れすいません
147NAME OVER:2008/01/13(日) 05:01:00 ID:???
>>122
『クレオパトラフォーチュン』のPC移植版かな?
148NAME OVER:2008/01/14(月) 21:07:58 ID:lTZFWr/A
ターザンのアクションゲームなんですが、ぐぐっても最近のディズニーの奴ばかりヒットするのでお願いします。

【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 80年代
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】

昔のゲームだから、かなり安っぽい画面でした
第一面は蔦から蔦へ飛び移る。
第二面は海に入り、ワニ等を倒していく。
第三面は落石をジャンプしたり、伏せたりして避ける。
最終面では人食い人種をジャンプして避けて、ヒロインを助ける。

もし今のゲーム機で遊べるのなら、当時はお金がなくて殆ど遊べなかったので、是非やりこんでみたいんです!よろしくお願いします!
149NAME OVER:2008/01/14(月) 21:30:02 ID:???
>>148
ジャングルキング(タイトー)
150NAME OVER:2008/01/14(月) 22:58:47 ID:Q8TmbQfk
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】 1980年代後半
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】 
・スーパーマンともパーマンとも似つかぬ主人公が
 宝箱の中のアイテムをとりながら進んでいく。
・背景はレンガ(だったような気がする)
・宝箱は、上に乗ってからジャンプすることで開けることができる。

ふと思い出してどうしてもやりたくなったのですがorz
151NAME OVER:2008/01/14(月) 23:01:13 ID:???
マイティボンジャック
152NAME OVER:2008/01/14(月) 23:02:56 ID:???
マイティボンジャック
153NAME OVER:2008/01/14(月) 23:06:03 ID:Q8TmbQfk
>>151-152
ビンゴでした。ありがとうございました
154NAME OVER:2008/01/15(火) 03:39:10 ID:z1ltp1NU
【機種】 アーケード
【ジャンル】 カーレース
【年代】 20年位前
【スクロール方向、視点】 上方向からの視点
【その他気づいたこと】
 アップライト筐体の4画面構成
 4画面で1つのコースになっている
 4人まで対戦可能
 タイトーだったような…
 
うろ覚えですみません。よろしくお願いします。
155NAME OVER:2008/01/15(火) 04:04:06 ID:???
>>154
スーパーデッドヒート
156154:2008/01/15(火) 15:26:35 ID:???
>>155
ありがとうございます
157NAME OVER:2008/01/15(火) 18:44:31 ID:???
お願いします!

【機種】 アーケード

【ジャンル】 横スクロールアクション(Knights of the Roundみたいな感じ。)
【年代】

【スクロール方向、視点】 横

【その他気づいたこと】 20年前くらいにアーケードゲームでありました。
使用可能キャラが男の戦士(青の鎧)、女の戦士(赤の鎧)、バイキング(緑の鎧)の3人です。
ドラゴン(地面を歩くタイプ)に乗るとドラゴンが火を吐いて攻撃してくれます。
敵キャラはあまり覚えていないんですが、
要所要所に出てくる中ボスがドラクエ6に出てくる
ttp://fukuda-y1977.hp.infoseek.co.jp/neruson.gif
こいつっぽい感じのキャラでした。

うろおぼえなんですが、体力が減る無敵技が雷が画面いっぱいに落ちてくる感じでした。(男の戦士の技だったとおもいます。)
158NAME OVER:2008/01/15(火) 18:44:55 ID:???
ゴールデンアックス
159157:2008/01/15(火) 18:52:13 ID:???
>>158
おぉ〜!ありがとうございます!
素晴らしい!
160NAME OVER:2008/01/15(火) 18:57:27 ID:???
ネタじゃなかったのか……
161NAME OVER:2008/01/16(水) 00:49:21 ID:???
【機種】ファミコンだと・・・
【ジャンル】シューティング
【年代】1990年代初期か80年代末期
【スクロール方向、視点】横スクロールで左右自由に移動できる
【その他気づいたこと】お金集めて買い物とかして自機を強くする。
              ツインビーみたいなポップな雰囲気。

お願いします。
162NAME OVER:2008/01/16(水) 01:02:17 ID:???
ファンタジーゾーン
163NAME OVER:2008/01/16(水) 01:17:12 ID:???
>>162
ありがとうございまする
164NAME OVER:2008/01/16(水) 09:57:10 ID:???
お願いします
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】94年前後
【スクロール方向、視点】縦スクロール
【その他気づいたこと】宇宙が舞台、自機は戦闘機で硬派なイメージ
              たしかラスボスが赤ちゃん
165NAME OVER:2008/01/16(水) 11:41:42 ID:???
>>164
ASO2(SNK)かな?
ラスボスが赤ちゃんなのは裏技
166NAME OVER:2008/01/16(水) 14:31:03 ID:???
>>165
ググってみたらそれっぽいです
ありがとうございました
167NAME OVER:2008/01/16(水) 18:52:55 ID:kMuMMJgQ
いろいろ調べてみましたがわかりません
うろ覚えで申し訳ないですがよろしくお願いします。
【機種】アーケード
【ジャンル】格闘
【年代】10年位前
【スクロール方向、視点】2Dでサムライスピリッツの雰囲気でした。
【その他気づいたこと】
・第一面から敵の体力は自分の3倍ぐらいあり、毎戦ボス戦のよう。
・一面の敵は、日本のお城と恐竜を融合したような風貌。
・自分のキャラは武器持ちだったと思います。



168NAME OVER:2008/01/16(水) 19:15:30 ID:???
ウォーザードとか?
169NAME OVER:2008/01/16(水) 19:19:31 ID:???
>>167
ダダンダーンじゃないよな
170NAME OVER:2008/01/16(水) 19:32:01 ID:???
171NAME OVER:2008/01/16(水) 20:00:32 ID:kMuMMJgQ
>>168-169
なんかものすごく近いです
こういうプレイヤーVS巨大ボス系は
他にないでしょうか?
172NAME OVER:2008/01/16(水) 20:31:20 ID:???
>>171
DECOのファイティングファンタジー、デスブレイドとか。
ニコ動にクリア動画あるが重くて開かない。
173NAME OVER:2008/01/16(水) 21:18:47 ID:WY6qxYRO
機種】プレステ1
【ジャンル】マリオ風のアクションゲーム
【年代】 1995年
【スクロール方向、視点 マリオみたいに敵を踏んでた
【その他気づいたこと】主人公の後ろに卵がついてきていた


よろしくお願いします
174 ◆dkTWCa.pyc :2008/01/16(水) 21:32:05 ID:DmR71Wsx
【機種】 アーケード
【ジャンル】 シューティング
【年代】 かなり前ですがハッキリしません。たぶん15年以上前かと
【スクロール方向、視点】 縦スクロール
【その他気づいたこと】
戦闘機とヘリのどちらかを選んでプレイするゲームだったと思います。
ヘリはレバーの左右でショットの角度が変わったと思うのですが、もしかしたら記憶違いかも。
全体的にゴツイ感じのグラフィックだったような。

よろしくお願いします。
175NAME OVER:2008/01/16(水) 21:40:44 ID:???
176NAME OVER:2008/01/16(水) 21:50:57 ID:???
>>174
エア・デュエル(1990/アイレム)
177NAME OVER:2008/01/17(木) 00:34:15 ID:E3GTwusz
【機種】 アーケード
【ジャンル】 カーレース
【年代】 1985年前後だと思います。
【スクロール方向、視点】 縦スクロール
【その他気づいたこと】
 ・「バーニンラバー」(82年/データイースト)が進化した感じのゲームです。
 ・恐竜の化石(骨)の下をくぐっていく面が印象に残ってます。

情報が少ないですが、よろしくお願いします。
178NAME OVER:2008/01/17(木) 01:14:21 ID:???
>>177
マッドギア(カプコン)
179NAME OVER:2008/01/17(木) 02:57:25 ID:???
>178
メーカーも同じだしこのゲームのことですね
http://homepage1.nifty.com/gmn/review/images/ffight/ffight_02.jpg
180 ◆dkTWCa.pyc :2008/01/17(木) 05:07:10 ID:???
>>176
画像を見たらピン!と来ました。間違いありません。
ありがとうございました。
181NAME OVER:2008/01/17(木) 10:38:53 ID:???
【機種】AC
【ジャンル】STG
【年代】80年代
【スクロール方向、視点】縦スクロール
【その他気づいたこと】
・昆虫がモチーフのSTG。自機は「タイムボカン」のメカブトンみたいなカブトムシ型。
・ゼビウスと同じ、空中用と地上用のショットを使い分ける
・パワーアップはしたと思うが、どんなPUだったかは覚えていない。
 ただし、アイテムに☆があったのは覚えている。
182NAME OVER:2008/01/17(木) 10:50:00 ID:TeSNt1CZ
【機種】AC
【ジャンル】STG
【年代】80年代
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
・基本的な右方向への横STG。自機は戦闘機。
・時々画面左下から輸送車が走ってきて、破壊するとアイテムが出る。
・アイテムを取ると、パロディウスのスロットみたいにパワーアップが可能。
・A〜Gまでのパワーアップがあって、Aが基本、D〜Fがロボット形態になり
 ワイドショットや3WAY等が撃てる
・戦闘機形態で覚えているのは貫通弾が撃てる形態がある

あと思い出したのですが、>>180とこのゲームは同一の筐体で出来ました。
ネオジオみたいにコインを入れてゲームを選択。
10種類位入ってて、他にはアレックスキッドや忍者プリンセスとかがあった
183NAME OVER:2008/01/17(木) 12:38:57 ID:???
ACというより、SEGA mk3なような気がするんだが
>>181
サテライト7
>>182
アストロフラッシュ(AC版もあるがルーレットパワーアップはmk3版)

ゲーム切り替え式ということなので、当時よくあった家庭用ゲームを筐体に入れたやつなのかも
184QtQ:2008/01/17(木) 12:39:17 ID:???
ゲーム内容から
>>181
サテライト7(sega,1985)
>>182
アストロフラッシュ(sega,1985)
を挙げてみます。

但しサテライト7はセガMarkIIIでのみリリースされており、また同一の筐体にセガMarkIII時代の
複数タイトルが入っていることから、アーケード用の純正なハードウェアではなく、時間制限など
でMarkIIIのゲームを遊ばせるようなシステムだったのではないかと思われます。
185NAME OVER:2008/01/17(木) 13:03:28 ID:???
マークIIIのゲームが4本入ってるようなアーケード筐体ってなかったっけ
186NAME OVER:2008/01/17(木) 13:19:54 ID:???
>>178
マッドギアという名前だったんですね。
ありがとうございました。
187181-182:2008/01/17(木) 13:35:04 ID:???
>>183-185
ありがとうございます。アストロフラッシュは画像検索で見つかりましたが、
サテライト7は他のが出てきたり見つからない(テキストのみ)ので分かりませんが、
それで合っていると思います。

ACなのは間違いないのですが、時間制限とかではなく、ちゃんとゲームオーバーまでできました。
188NAME OVER:2008/01/17(木) 16:19:00 ID:???
【機種】PCエンジン
【ジャンル】レーシング
【年代】89〜91年位
【スクロール・視点】見下ろし型
【その他】パーツ購入してのマシン強化。
記憶が曖昧ですがミニ四駆のイメージです。
有名タイトルだったら、申し訳ないス。
189NAME OVER:2008/01/17(木) 17:06:11 ID:???
>>188
モトローダー?
2もあるでよ
190NAME OVER:2008/01/17(木) 17:49:33 ID:???
>>185
あるよ
100円で20分プレイできるやつな
191NAME OVER:2008/01/17(木) 18:22:12 ID:???
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】アクション
【年代】1990年代?
【スクロール方向、視点】自機を横から見た視点。自機と共に上下左右に移動。
【その他気づいたこと】
一輪車のような自機をレールに沿って疾走させるアクションゲーム。

ソフト名が思い出せません。
どうか教えてください。
192NAME OVER:2008/01/17(木) 18:23:58 ID:???
>>190
それパチモンじゃね?
セガ純正のミニアップライトは時間制じゃなかったと思う
193NAME OVER:2008/01/17(木) 18:30:38 ID:6Go3AOYs
【機種】 アーケード
【ジャンル】 ハイパーオリンピックのようなスポーツもの
【年代】 1980年台後半
【スクロール方向、視点】 人物を横から見るタイプ
【その他気づいたこと】  
世間で「ギネスに挑戦」が流行っていたころに出た
レバガチャとボタンで丸太を切ったり、
スケボーのようなものにに乗ってラインぎりぎりで止まったりするような内容の
ハイパースポーツのようなゲームでした

どうしてもタイトル思い出せません
識者の方よろしくお願いします
194NAME OVER:2008/01/17(木) 18:33:30 ID:???

サン電子のザ・ギネスかな
195NAME OVER:2008/01/17(木) 19:01:58 ID:???
>194
画面確認しました。
ありがとうございます。
196NAME OVER:2008/01/17(木) 21:32:26 ID:p7rbst3Z
捕鯨問題、ユーチューブ動画めぐり日豪が火花

http://jp.youtube.com/watch?v=e8lvep0-Ii0&feature=related
197NAME OVER:2008/01/17(木) 21:42:52 ID:???
>>191
一輪車でアクションって言ったら、バトルトードとヤキソバンが思い浮かんだけど違うかなぁ
>>192
アレックスキッドとかファンタジーゾーンとか入ったけどあれ違うの?
確か西友で遊んだんだが
198NAME OVER:2008/01/17(木) 23:09:18 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】 RPG?
【年代】 1980年代後半
【スクロール方向、視点】 wizのダンジョンのなかみたいなやつ
【その他気づいたこと】
カセットに竜みたいな絵があった
最初の町?みたいなとこでアイテムもらわないと敵が倒せなかったと思う
町みたいなところを抜けると森だった気がする

お願いします
199NAME OVER:2008/01/17(木) 23:55:53 ID:???
ドラゴンウォーズ?
200NAME OVER:2008/01/18(金) 00:21:24 ID:???
>>199
ぐっぐてみたけどたぶん違うと思います、申し訳ない。
201NAME OVER:2008/01/18(金) 01:19:59 ID:???
>>198
ダンジョン&マジック? ただカセットに竜の絵はないけど…。
AD&D プール・オブ・レイディアンスだと竜の絵はある。
202NAME OVER:2008/01/18(金) 01:46:30 ID:???
>>191
スピンディジーワールドかなぁ? 一輪車というより独楽みたいだけど。
203NAME OVER:2008/01/18(金) 02:05:30 ID:???
>>198
ディープダンジョン3かな?
204NAME OVER:2008/01/18(金) 02:08:36 ID:???
ディープダンジョン4かも?
205NAME OVER:2008/01/18(金) 19:18:18 ID:l49NoMkz
すいませんが教えてください。
【機種】 アーケード(モノクロ)
【ジャンル】 全方向シューティング
【年代】 1980年前後
【スクロール方向、視点】 中央の360度回転する宇宙船から隕石を撃つ。隕石は撃たれると小型に分裂する。
【その他気づいたこと】インベーダーゲームが飽きられた頃に登場。宇宙船も隕石も線画でシンプルだった。
206NAME OVER:2008/01/18(金) 19:25:09 ID:???
アステロイド(1979/アタリ)
207NAME OVER:2008/01/18(金) 19:39:50 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション?
【年代】 1984年付近
【スクロール方向、視点】 1画面固定 見下ろし型
【その他気づいたこと】
自機は赤い自動車。
マップが碁盤の目状に仕切られており、落とし穴のような物に敵を落とすゲーム。
ステージによって碁盤の目の背景が変わり、宇宙のような所もあった。
ステージ上には岩のような升が物があり当たると死亡。
進入方向が決められたワープゲートのような物が複数設置されており、そこに入ると別のゲートから出てくる。
ボタンはいくつあったのか覚えてませんが押すと自機が加速し、
その加速状態で体当たりする事によって敵を穴に落としていく。
ステージ開始時の音楽は「シ・シ・ファ・ファ・ミ・ミ・ドシーシ・ファ・ファ・ミ・ミ・ド」のような音階だったかな?
208NAME OVER:2008/01/18(金) 20:25:47 ID:???
>>207
ゼロイゼ(1983/テクノスジャパン)
209NAME OVER:2008/01/18(金) 21:29:56 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】80年代前半?
【スクロール方向、視点】固定画面
【その他気づいたこと】
子供の頃に駄菓子で遊んだので年代はもっと前かも。
茨で出来た迷路の中を左右に揺れる風船を操作して潜り抜けていくという内容でした。
同じ場所に一定時間留まっていると巨大な顔が現れて息を吹きかけられた覚えがあります。
なぜか「親子丼のゲーム」と呼ばれていました。
210NAME OVER:2008/01/18(金) 21:45:49 ID:???
クレイジーバルーン(1980/タイトー)
211NAME OVER:2008/01/19(土) 00:16:39 ID:???
>>191
SFCではなくてSNESなんだけどUniracersってゲームは、
まさに自機が一輪車でレールに沿って疾走するゲームです。

http://en.wikipedia.org/wiki/Uniracers
212NAME OVER:2008/01/20(日) 02:05:35 ID:???
こんなスレがあったとは

機種はファミコン、洋ゲーかもしれないです
固定画面で年代は分かりませんが
割と綺麗なゲーム画面でした


CPUと戦うんですが
自機が進んだラインが通行不可になって
その不可ラインに相手をぶつけると勝ち
みたいなゲーム分かります?

自機はステージ毎に変わります
水泳のステージがあったぁ
213NAME OVER:2008/01/20(日) 02:13:04 ID:???
>>212
Wit's (1990/アテナ)
214NAME OVER:2008/01/20(日) 02:13:18 ID:???
テンプレ読まないやつは馬鹿

Wit's でもググっとけ
215NAME OVER:2008/01/20(日) 02:19:23 ID:???
サーセンww
今からやりやすww
216NAME OVER:2008/01/20(日) 02:20:23 ID:???
>>213-214
即レス有り難うございま
217NAME OVER:2008/01/20(日) 03:57:10 ID:???
>216
次からテンプレ使えよチンカスヤロウ
218NAME OVER:2008/01/20(日) 17:59:35 ID:???
【機種】スーファミ
【ジャンル】アクションRPG(2人同時プレイ可)
【年代】スーファミ初期ではないと思いますが、詳しくは分かりません
【スクロール方向、視点】全方位スクロール可、トップビュー
ゴエモンの町パートっぽい感じ
【その他気づいたこと】題材は完全にギリシャ神話です
主人公も走れメロスっぽい格好でした
サイズが主人公の何倍もあるようなゼウス、ヘラ、ポセイドン、ハーデスなどが出てました
ヘラに牛か何かを運ぶよう頼まれた気がします
山から大きな岩が落ちてきたり、森の中で中ボス的な猪が出てきたりしました

断片的な記憶ばかりで申し訳有りません
どなたか分かるという方がいましたら、お願いします
219NAME OVER:2008/01/20(日) 22:57:09 ID:???
FCのマイティボンジャックを見たら何かすごく楽しかった名作があったようなデジャブを感じたんだけど…

こんなんじゃダメですかね?
似たような雰囲気のFCがあれば教えてください。
220NAME OVER:2008/01/20(日) 23:46:01 ID:???
アトランチスの謎
221NAME OVER:2008/01/21(月) 00:43:58 ID:???
>>219
エスパ冒険隊 カイの冒険 影の伝説 どれもジャンプ軌道にクセのあるゲーム。
222NAME OVER:2008/01/21(月) 06:53:09 ID:???
テクモつながりでソロモンの鍵
223NAME OVER:2008/01/21(月) 07:53:26 ID:???
すいません。マイティボンジャックのボーナス面の音楽を聞いたら記憶そのものでした(´Д`)

ありがとうございます
224NAME OVER:2008/01/21(月) 13:10:14 ID:???
>>220-222
( ゚∀゚)アハハノヽノ ヽノ ヽノ \ /  \/  \
225NAME OVER:2008/01/21(月) 16:25:01 ID:???
>>223

ん?
マイティボンジャックを見て思い出した名作が
実はマイティボンジャックのボーナスステージだったってこと?

>>220-222
( ゚ω゚)アハハノヽノ ヽノ ヽノ \ /  \/  \
226NAME OVER:2008/01/21(月) 19:20:06 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション?
【年代】 1985年付近?
(20年くらい前に、田舎のペンションのゲームコーナーに置いていたので
それ以前の古いゲームかも。ドンキーコングもあった。)
【スクロール方向、視点】 見下ろし型(初代ロボトロンX的な感じ?)
【その他気づいたこと】
たぶん海外のゲーム
覚えている面は、おばけに石を投げてたおす。投げた石は放物状にとんでいく。
黒い画面に、木などが配置されていたような。
他の面は操作方法などが違っていた気がします。

相当情報が少ないですが、よろしくお願いします。
227NAME OVER:2008/01/21(月) 19:43:12 ID:???
>>225
あえて言うならそうです。

『あれ?この雰囲気のゲームどこかで感じた事あるぞ。だけどこんなにマップ広くなかったような気がする…』ってな記憶だったんです。
スマソ(´ω`)
228NAME OVER:2008/01/21(月) 20:16:22 ID:???
>>226
NAUGHTY BOY(1982/JALECO)
ttp://www5.clubit-gc.net/yahoo/ContentDetail?contentid=JAL00170
こんな派手だったかな
229NAME OVER:2008/01/21(月) 20:21:20 ID:???
>>218が分かる方いないでしょうか?
230NAME OVER:2008/01/21(月) 21:41:15 ID:???
静かに待つべし
231NAME OVER:2008/01/22(火) 01:42:48 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 2D格闘
【年代】1980年代後半?
【スクロール方向、視点】 画面はスト2的な感じです。
【その他気づいたこと】
スト2よりも古いです。キャラクターは大きめです。
テーマはストリートファイトです。各キャラとも必殺技は1種類です。
主人公はバッド・ブルーという不良です。
他の選べるキャラは、マシンガン・ジャブを武器とする黒人ボクサーな軍人がいたことだけ憶えています。
当時、三鷹駅南口をでてすぐ西にあった書店(2F:1Fはパチンコ?)の隣りにあったゲーセン(2F)に置いてありました。
店内に、ミッドナイト・ランディングなんかが置いてあった時代です。

情報が限定的で、検索エンジンではどうにもなりません。
お分かりになる方、お願いします。
232NAME OVER:2008/01/22(火) 01:48:12 ID:???
>>218
「スーパービックリマン」?
233NAME OVER:2008/01/22(火) 01:55:10 ID:???
"バッド・ブルー" "アーケード"でググればすぐに出てくるような
234NAME OVER:2008/01/22(火) 01:57:33 ID:???
>>233
おお!ホントだ。
ありがとう。アンド、すいません。
とても嬉しいです。
235NAME OVER:2008/01/22(火) 11:56:15 ID:???
>>228
NAUGHTY BOY
うわ〜ありがとうございます! 記憶と違っているけど、たぶんコレだと思います。
20数年のわだかまりが解決しました!
主人公の片腕を上げたポーズは鮮明に覚えています!
JALECOだったんですね。てっきり海外のゲームだと思っていました。
236NAME OVER:2008/01/23(水) 01:05:28 ID:???
>>232さん
ビックリマンではないです
もう少しリアル風の、マキシモみたいな感じだったと思います
かなり広大なマップでした
最初は海岸からスタートだったような…
ちょっと分かり難いですね
自分でもう一度探してみます
有難う御座いました
237NAME OVER:2008/01/23(水) 13:01:51 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】パズル?
【年代】1994〜95年
【スクロール方向、視点】テトリスのような視点
【その他気づいたこと】画面下に操作するキャラがいて、上から落ちてくる玉を銛っぽいもので
破壊するゲーム。玉の大きさは大小あり、大きい玉を破壊すると小さな玉に分裂します。
画面下まで玉が落ちてくると、バウンドした記憶があります。

238NAME OVER:2008/01/23(水) 13:05:38 ID:???
スーパーパン
アーケードからの移植
239NAME OVER:2008/01/23(水) 13:13:06 ID:???
>>238
それでググってみたら正にそれでした!
アーケードで出ていたとは知りませんでした…
ありがとうございました!
240NAME OVER:2008/01/24(木) 21:04:12 ID:HtkNUKRw
連れが『クソゲーだった』と話していたゲームなのですが、
本人がタイトルを覚えておらず、断片的な情報を聞いても
判らなかったのでお願いします。

【機種】 SFC
【ジャンル】 アクション
【年代】 12年ほど前に箱つきで1000円で買った
【スクロール方向、視点】 右から左の横スクロール
【その他気づいたこと】
   ○主人公は王様っぽい
   ○ダメージを受けると『おう!おう!』と言う
   ○テントから兵を呼べる
   ○兵は数種類いる
   ○左へ進んでいってゴールまで行くと面クリア
   ○グラフィックはコミカル
   ○難易度は高いほう

本人の記憶違いの部分もあるかもしれません。
お願いします。   
241NAME OVER:2008/01/24(木) 22:40:29 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 20年くらい前
【スクロール方向、視点】 記憶なし
【その他気づいたこと】
シュワルツネッガーのコナン・ザ・グレート?っぽいのが主人公
アイテム(武器そのものかも)を取って武器替え、剣とガンダムハンマーみたいなのが有ったと記憶
他は一切覚えてないんですがよろしくお願いします
242NAME OVER:2008/01/24(木) 22:57:08 ID:???
ラスタンサーガ2
243NAME OVER:2008/01/24(木) 22:57:30 ID:???
>>240
ロイヤルコンクエスト
244NAME OVER:2008/01/24(木) 22:59:19 ID:???
>>241
あとそれにブーメラン型の武器や爆弾があったのならUPLのバンダイクかも?
他にもアイテムを取ったら4つの武器がグルグルと回転して自分が目押しで止めた武器にチェンジ出来るという特徴もあるのだが?

他にもバンダイクなら道中にフルーツが置いてあったり(取れば一定時間筋肉アピールする様な格好をするが敵に襲われる場合もあるw)
敵に気持ち悪いグラフィックなカエルっぽいのが居たりするのだが…?
あと最後にこのゲームは縦画面だったのだが、そこまで思い出せないか?

もし縦画面と違って、横画面だったら「ラスタンサーガ」シリーズが濃厚です。
245NAME OVER:2008/01/24(木) 23:00:42 ID:u6h1lqx3
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 1987年前後 (アメリカのゲーセンで見た。)
【スクロール方向、視点】 3D視点?
【その他気づいたこと】
・特徴的なのはゲーム画面がすべてアニメ画なこと。
・中世の城
・城の中には罠がしかけられててそれを突破するのがゲームの目的?
・ミスすると主人公はドクロになるアニメーション。
・主人公は緑の服だった記憶が。
246NAME OVER:2008/01/24(木) 23:25:31 ID:???
LDゲーじゃないかと思うんだけど
スーパードンキホーテって主人公の服は緑色だったかなー?
247NAME OVER:2008/01/24(木) 23:25:40 ID:???
>>243
ありがとうございます
248NAME OVER:2008/01/24(木) 23:35:45 ID:u6h1lqx3
245です

>>246
ありがとうございました。スーパードンキホーテのようです。主人公は緑色の服ではありませんでした。
英語のサイトを検索したらありました。

ttp://www.dragons-lair-project.com/games/pages/sdq.asp
249NAME OVER:2008/01/24(木) 23:36:21 ID:u6h1lqx3
245です。それにしてもLDゲームってどんな仕組みになっているんですか?
250NAME OVER:2008/01/24(木) 23:53:55 ID:???
例えばスーパーマリオで、
マリオが勝手に右へ移動していくのを想像してみて。
穴があったらジャンプするだろ?
そのタイミングが画面上に表示される。
上手くジャンプすれば、穴の向こうの画面へ進んでいける。
失敗すれば、穴に落ちて残機を失う。
これをアニメーションでやってるだけ。
251NAME OVER:2008/01/25(金) 00:55:41 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】RPG
【年代】今から8、9年程前
【スクロール方向、視点】真上
【その他気づいたこと】
いくつかの物語が一つになったようなソフト。
物語をクリアすると新しい物語が出現していたような記憶が…
俺が覚えているのは近未来風の世界で主人公が超能力を持ってる話と
忍者が主人公の話。
252NAME OVER:2008/01/25(金) 00:59:15 ID:???
ライブ・ア・ライブ
253NAME OVER:2008/01/25(金) 02:03:30 ID:???
>>245ってドラゴンズレアではないの?
アメリカだとドラゴンズラのほうがたくさんありそうなイメージだけど
そうでもないのかな
254NAME OVER:2008/01/25(金) 02:28:23 ID:???
いったいどんなヅラだ。
255NAME OVER:2008/01/25(金) 02:51:46 ID:???
スーパードンキホーテは敵にガイコツが出てくるけど
自分がガイコツになる死亡シーンなんてあったかな?

お供のサンチョの危機回避能力はハンパじゃないと思う
256NAME OVER:2008/01/25(金) 09:00:10 ID:???
スーパードンキホーテ
http://www40.atwiki.jp/daphne/pages/109.html

空飛ぶトーテムポールが襲い掛かるシーンがデモで繰り返されていた記憶がある。
257NAME OVER:2008/01/25(金) 12:21:46 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】80年代後半?
【スクロール方向、視点】縦
【その他気づいたこと】
アイテムか何かで自機が3パターン?変形する
ヘリになると弾が下に下がってから上に飛ぶようになる
絵柄はポップンツインビーのような丸い感じ
258NAME OVER:2008/01/25(金) 12:32:43 ID:???
プラスアルファ
259NAME OVER:2008/01/25(金) 12:52:40 ID:???
>>258
確認しました、ありがとうございます!
260Lee:2008/01/25(金) 13:26:50 ID:Dlt4a+DW
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクションシューティング
【年代】 80年後半〜90年前半
【スクロール方向、視点】 右スクロール
【その他気づいたこと】
 ゲームセンターでやたら上手い人がいたのを見てました。自機はロボットで、敵の大型戦艦に取りついて砲台や装甲板等を破壊していたような記憶があります。
 白か緑っぽい自機だったような気がしますが、確かではありません。どうかよろしくお願いいたします。
261NAME OVER:2008/01/25(金) 13:41:09 ID:d8zUJ7iQ
ロックマンのフラッシュゲームで、ボス選択画面のBGMが
ロックマン4OPになっている物を探しています。
262NAME OVER:2008/01/25(金) 13:52:00 ID:???
>>261
ここはゲーム名を質問するスレだから
263NAME OVER:2008/01/25(金) 13:55:36 ID:???
Flash板で訊いた方がいいですよ
264NAME OVER:2008/01/25(金) 13:56:38 ID:???
>>260
ウルフファングじゃないかなあ
265Lee:2008/01/25(金) 14:17:23 ID:Dlt4a+DW
どうもありがとうございます! 検索していろいろ動画などを見てみましたら、敵の壊れ方とかがこんな感じでした。早速プレイできるよういろいろ探してみます。本当にありがとうございました。
266261:2008/01/25(金) 15:36:54 ID:d8zUJ7iQ
ttp://www.newgrounds.com/portal/view/98742

すいません自己解決しました
267NAME OVER:2008/01/25(金) 18:16:49 ID:6mD42d4z
十年以上、詳細を思い出せないゲームです

【機種】ファミコン
【ジャンル】パズルアクション系?
【年代】80年後半〜90年前半頃
【スクロール方向、視点】面ごとに一画面。スクロール無し
【その他】
箱だか土だかを積んで、ゴールの扉に辿り着けばその面クリア・・・のような感じだった気がします。
ロードランナーではないです。
何故かゲーム音楽だけ覚えているので口ずさんでみましたww
小学生の頃、夏休みに親戚の家に行った時だけやったゲームなので、激しく記憶違いかもしれませんが・・・orz

http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up18135.mp3
268NAME OVER:2008/01/25(金) 18:17:52 ID:???
>>267
可愛い声だね^^いまいくつ?俺33才童貞です^^
269NAME OVER:2008/01/25(金) 18:23:59 ID:???
>>267
ナムコ バベルの塔
270NAME OVER:2008/01/25(金) 18:25:28 ID:???
271NAME OVER:2008/01/25(金) 18:25:31 ID:kEk7dhzu
>>267
総小判?
272267:2008/01/25(金) 18:39:56 ID:6mD42d4z
>>269,270
ありがとうございますー!!!これですーー!!!うわーーー懐かしい!!!!!!!
すごいスッキリしました。本当にありがとうございました!(´∀`)
音、微妙に間違っててハズカシスwwwwwww

>>271
倉庫番ではなかったみたいです。でもレス下さってありがとうございました!(´∀`)
273NAME OVER:2008/01/25(金) 19:17:57 ID:???
ファミコンで、友達の家にあった前にひたすら走っていくゲームがやりたいんですけど思い出せません
柱にぶつかるとアイテムが出てきたり、ボスが長いドラゴンみたいなやつだったような…
あとスタートかセレクトを押すと画面がぶれて3D対応になるゲームだった気がします

これしか思い出せませんが、どうか教えて下さい
274NAME OVER:2008/01/25(金) 19:19:17 ID:???
>>273
【機種】
【ジャンル】
【年代】
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】

【機種】…アーケードなのかコンシューマ(家庭用)なのかパソコンなのか区別してください。
不明な場合はコントローラー、本体の色などできるだけ特徴を挙げてください。

【ジャンル】…既存のジャンルに区別しづらい場合はゲームの内容を詳述してください。

【年代】…「198x年頃」「今から14-5年前」など具体的な年代を挙げてください。
「私が小学生の頃」とか言われても我々はあなたが何歳か知りません。

【スクロール方向、視点】…視点をどう表現していいか分からない場合は、
似たような視点を採用していた有名なゲームを挙げるといいでしょう。

【その他気づいたこと】…自機の特徴(形、大きさ、色、頭身等)、武器、やられた時の
リアクション、仲間の有無、ボスの特徴、タイトル画面、周りにxxというゲームがあったなど
強く記憶に残っている場面をなんでも良いので思い出してください。
275NAME OVER:2008/01/25(金) 19:24:19 ID:???
>>273
とびだせ大作戦じゃないかな。
276NAME OVER:2008/01/25(金) 19:25:55 ID:???
>>241です
遅くなりましたがラスタンサーガ2でした
解凍してくれた皆さん有難うございました
277NAME OVER:2008/01/25(金) 19:30:50 ID:kEk7dhzu
>>275
スクウェアだったっけ?
278NAME OVER:2008/01/25(金) 22:36:08 ID:llXPbk0G
【機種】 MD
【ジャンル】シューティング? シュミレーション?
【年代】 1990年代前半頃
【スクロール方向、視点】俯瞰 フロントミッションのような。
【その他気づいたこと】
・ミッションをクリアしていくシュミレーションっぽい要素がありました。
・今思うと洋ゲーのような雰囲気でした。
・自機がヘリで大統領の車の護衛などのミッションを覚えています。
・シュミっぽい要素はありましたが、ターンや行動制限はなくミサイルや
 マシンガンなどで目標物を破壊していくといった感じでした。
・弾数制限があったように思います。

断片的で曖昧な記憶で申し訳ありません。かなり前から気になりメシも
そこそこしか喉を通りません。
よろしくお願いします。
279NAME OVER:2008/01/25(金) 23:19:24 ID:???
>>278
ジャングルストライクかデザートストライク?
280NAME OVER:2008/01/25(金) 23:53:08 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】1985〜90年ぐらい
【スクロール方向、視点】縦スクロール
【その他気づいたこと】
 ・近未来の雰囲気
 ・自機はアイテムでパワーアップ
 ・裏技として、ゲーム開始からまったく弾を撃たずに敵の攻撃を避け続けた後死ぬと、
  2機目はスピード以外がすべてフルパワーアップになっている

20年近く前のゲームなので裏技以外の記憶が曖昧ですが、よろしくおねがいします。
281NAME OVER:2008/01/25(金) 23:59:30 ID:???
スラップファイト(1986/東亜プラン)
282280:2008/01/26(土) 00:41:17 ID:???
>>281
ビンゴ!
ありがとうございました。
283NAME OVER:2008/01/26(土) 01:43:13 ID:???
>>255

そうそう
ドラゴンズレアなら骸骨死亡シーンあるからね

>>254

orz

284278:2008/01/26(土) 12:14:58 ID:???
>>279
ありがとうございました!!
検索したらビンゴでした!
285NAME OVER:2008/01/26(土) 16:52:01 ID:L5Cn4PD+
【機種】ファミコン

【ジャンル】ガンシューティング

【年代】1980年代

【視点・スクロール】自分から見た視点の画面(自キャラは非表示)で自動的に横スクロール

【気づいたこと】敵は兵士、ヘリ、戦車等で、十字キーで照準を操作して撃つ。
救急箱を取る(撃つ)と体力が回復する。
最終面は空港で、敵を倒しつつ人質?を解放していく。
全体の雰囲気はベトナム戦争みたいな感じで、他にはジャングルや敵の野営地がステージとしてあったと思います。
286NAME OVER:2008/01/26(土) 16:53:36 ID:???
>>285
オペレーションウルフかも?

元はアーケード版だったが、FCにも移植されてたはずなので…
287285:2008/01/26(土) 17:11:40 ID:???
>>286
それだ!
ぐぐったらビンゴだった。
アーケードの移植なのね。消防時代に弟がよくプレイしてたの思い出して気になってたわ、即レスthx
288NAME OVER:2008/01/26(土) 21:18:42 ID:KYVgebTx
【機種】スーファミ
【ジャンル】シューティング(縦)
【年代】90年代前半
【スクロール方向、視点】縦シューティング。神の視点ってやつ?
【その他気づいたこと】
近未来的な戦闘機。機体変更不可。
1Pが赤い機体、2Pが青い機体でバリアも赤青。
特殊兵装を毎ステージ選べるが、一度選んだ武器は後のステージでは選択できない
機体と同じ幅ぐらいの大きさのレーザーがあって、2面砂漠ステージの
巨大ヘリコプターみたいなボスはそれで一発で倒せる。
ちなみに、このレーザーの装弾数は1発のみ。
大ダメージの爆弾があって、それを使うと7面のボスは1撃で倒せた。
1面の背景は森。3面か4面のボスは大型空母(たぶん

自分の幼少時代に好きだったゲームなんですが
借りパクされて名前すら覚えていません
289NAME OVER:2008/01/26(土) 21:36:00 ID:???
>>288
たぶん、アテナのS.T.G.(Strike Gunner)
290NAME OVER:2008/01/27(日) 00:25:13 ID:???
>>289
検索してきたら、それでした!
ありがとうございました
291NAME OVER:2008/01/27(日) 00:51:35 ID:???
ひとつめ
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】古すぎてわかりません
【スクロール方向、視点】固定
【その他気づいたこと】
モノクロ
自機は「吊」型
発射台の様な所からスタート
敵機からの弾を避けながら上部にある
格納ポットに収まればゴール
格納ポットの外壁に到着するとミスにはならないが搭乗員が落下してしまう

ふたつめ
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】古すぎてわかりません
【スクロール方向、視点】固定
【その他気づいたこと】
モノクロ
自機は下で左右しか動けない
エネルギー製で時間と共に徐々に減っていく
敵弾が当たると激しく減る
補給は宇宙戦艦ヤマトの様な船が下りてきてビームの様なものを発射される
ビームと自機の中心(弾が発射される所)を合わせないとエネルギー補給されない
292NAME OVER:2008/01/27(日) 00:56:53 ID:???
>>291
一つ目・・・ルナレスキュー
293NAME OVER:2008/01/27(日) 01:09:27 ID:???
>>291
二つ目・・・オズマウォーズ
294291:2008/01/27(日) 01:31:15 ID:ywYzQmYW
>>292
おぉ!そうだ!
下降して救出してから帰るんだっけ
落下する様を見たくてわざと外壁に到着してたっけなぁ

>>293
そうそう
後半に出てくる彗星とか雨霰に撃って来る敵にやられまくってた
「理不尽!」と思った最初のゲームである
295NAME OVER:2008/01/27(日) 01:45:20 ID:0z7h47Vu
ルナレスキュー・・・オズマウォーズ・・・駄菓子屋の定番だったなぁ
296NAME OVER:2008/01/27(日) 16:02:33 ID:SYLyi8Jk
【機種】多分SFC
【ジャンル】RPG
【年代】10年弱くらい前
【スクロール方向、視点】見下ろし、普通のロープレと一緒だと思う
【その他気づいたこと】
・味方にイーグルダンスとかいう技を使うオカマの鳥がいる
・「さあ、死ぬがいい」と言ってかめはめ波みたいな技を使うボスがいる
297NAME OVER:2008/01/27(日) 16:48:39 ID:???
【機種】SFC?
【ジャンル】アクションパズル
【年代】1990年前半
【スクロール方向、視点】スクロールはしない、視点はステージ全体
【その他気づいたこと】倉庫番、モグラーニャと似たような感じのゲームで
変なアイテムを目的地まで運ぶやつで使用キャラが魔法使いの女の子、その
キャラの名前とゲームタイトルがわかりません。
298NAME OVER:2008/01/27(日) 17:17:35 ID:???
>>297
リトルマジック(アルトロン)
若しくはゲームボーイの、倉庫番伝説 光と闇の国
299NAME OVER:2008/01/27(日) 17:25:30 ID:???
自分が見た画面からはリトルマジックの方でした。名前はメイということが
わかりました。レスありがとうございます。
300NAME OVER:2008/01/28(月) 10:32:22 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】RPG
【年代】20年くらい前
【スクロール方向、視点】見下ろし、普通のロープレと一緒だと思う
【その他気づいたこと】
アーケードなのにドラクエ式のRPG。
PCEでネクロマンサーとかが出てた頃だと思う。
文字が大きめ。
301NAME OVER:2008/01/28(月) 14:53:26 ID:???
>>300

それって時間制でFCのソフトができるとかの筐体じゃないの?
実際ドラクエ1とかゲーセンでみたことあるし。
302296:2008/01/28(月) 17:17:21 ID:???
すみません解決しました><
サターンのアルバートオデッセイ外伝だったようです
303sage:2008/01/28(月) 17:32:16 ID:zrTkJ9hE
【機種】PC
【ジャンル】アクションパズル?
【年代】15年くらい前にプレイしました
【スクロール方向、視点】固定
【その他気づいたこと】
  ・FD?を入れて起動
  ・ボールをゴールに入れろ、ろうそくに火をつけなさい、
風車を回せ等いろいろな問題がありました。
  ・ピタゴラスイッチの雰囲気?すごく物理的な
  ・いろんなクリアするための道具がありました。
(トランポリン、シーソー、ネズミ、猫、鉄砲、発電機、風車、紐、滑車等が印象的 
  ・英語表記だったと思います。

小学の記憶でうろ覚えですが、ずっとわからずモヤモヤしてますorz
学校なので周りに「チリチリランド」等教育ゲームが多かったので、教材系?かもしれません。

304NAME OVER:2008/01/28(月) 17:34:58 ID:???
あああ すみません sage入力間違えましたorz
それと、範囲外の質問かもで すみませんorz
305NAME OVER:2008/01/28(月) 17:37:51 ID:???
インクレディブルマシーンかな。
306NAME OVER:2008/01/28(月) 18:41:11 ID:???
ググったり探しまくりましたが分からなかったので質問させて頂きます。
【機種】 SFC
【ジャンル】スポーツ(レース?)
【年代】 1997〜98くらい
【スクロール方向、視点】
画面が縦に2つに別れていてプレーヤーの背中からの視点で奥に進んで行く。
自転車、ローラースケート?、スケボー?など全部で4種類遊べたと思います。
自転車のステージは象が横断してた記憶が。対戦相手を蹴ったり邪魔できる。障害物などもある。

中古屋等で探しまくってもまったくお目にかかれません。

分かる方お願いします。
307NAME OVER:2008/01/28(月) 18:51:37 ID:???
>>306
画面割りは縦じゃなく横かもしれません
記憶が定かじゃないです
308NAME OVER:2008/01/28(月) 21:00:22 ID:???
>>306
時期的に板違いになるんだな。
もしかしたらPSかもしれないから、
ESPNでググれば幸せになれるかもしれないね。
309NAME OVER:2008/01/29(火) 07:47:46 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 90年代前半(92〜93年頃?)
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】真横だけでなく、「ファイナルファイト」のように、上下にも移動しながら進んでいきます。
キャラの大きさも、「ファイナルファイト」と同じくらいでした。
敵を倒しながら進んでいきますが、その敵が、ゾンビとか変な生物が多かった気がします。
2人同時プレイは多分可能でした。使用キャラの中に女性キャラが一人いました。

ご存知の方おられましたら、よろしくお願いします。
310NAME OVER:2008/01/29(火) 07:56:56 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】 RPG
【年代】 90年代前半
【スクロール方向、視点】 ドラクエと同じ
【その他気づいたこと】
戦闘中死んだ仲間を復活させるレイズやザオリクのような魔法およびフェニックスの尾のような復活アイテムが存在しなくて、
ファミ通かなんかの漫画でそれをネタにされていたのを覚えています。
ゲーム内容はドラクエとほぼ同じタイプのオーソドックスなRPGだったと思います。パーティーは4人だとおもう。
これしか分かりませんがお願いします。
311NAME OVER:2008/01/29(火) 08:06:35 ID:???
>>305
ありがとうございます!これです!
すごいすっきりしました!!!
312NAME OVER:2008/01/29(火) 09:18:48 ID:???
>>309
ナイトスラッシャーズ(DECO)
313NAME OVER:2008/01/29(火) 09:50:31 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 ACT
【年代】 90年代前半
【スクロール方向、視点】 横
【その他気づいたこと】
コントラの横スクロール面に似たゲームで、武器はコントラ同様に3WaYやレーザーやローリング弾などいっぱいあったと思います。
同じアイテムをとることでその武器が段階的にパワーアップしていきます。(大きくなっていきます)
タイトル画面で感じででかでかとメッセージが出ていた気がします。

お願いします。
314NAME OVER:2008/01/29(火) 10:45:24 ID:???
>>313
でかでかとメッセージが、
「生きてい
 てくれ!」
なら、ミッドナイトレジスタンスw
315313:2008/01/29(火) 10:56:11 ID:???
>>314
ありがとうございます。
これって前方にしか銃を撃てないんでしょうか?
316NAME OVER:2008/01/29(火) 10:59:29 ID:???
あとはググれ
317NAME OVER:2008/01/29(火) 11:02:41 ID:???
>315
おいおいwエミュでやってんのがばればれだぜ?
ミッドナイトレジスタンスは怒とかと同じループレバーなのだよ。
318313:2008/01/29(火) 11:10:14 ID:???
スレ違いすみません・・・
319NAME OVER:2008/01/29(火) 18:20:41 ID:JlJnVwJy
探したんですが分からなかったので教えてください。
【機種】 パソコン 
【ジャンル】 シュミレーションゲーム
【年代】 今から10年ぐらい前
【スクロール方向、視点】
レストランを切り盛りして、ウェイトレスやお店を繁栄させて行き、
メニューやウェイトレスの人数を増やしたりもできて、自分が操作しなくても
自動的に画面が進んでいくゲームでした。             
【その他気づいたこと】
私自身、ゲームをあまりしないので、何も操作しなくてもいいし簡単でした。
また、このゲームをコンビニで1500円ぐらいで購入しました。

また久しぶりにやりたいので、どこで購入できるか分かる方がいたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

【機種】…アーケードなのかコンシューマ(家庭用)なのかパソコンなのか区別してください。
不明な場合はコントローラー、本体の色などできるだけ特徴を挙げてください。

【ジャンル】…既存のジャンルに区別しづらい場合はゲームの内容を詳述してください。

【年代】…「198x年頃」「今から14-5年前」など具体的な年代を挙げてください。
「私が小学生の頃」とか言われても我々はあなたが何歳か知りません。

【スクロール方向、視点】…視点をどう表現していいか分からない場合は、
似たような視点を採用していた有名なゲームを挙げるといいでしょう。

【その他気づいたこと】…自機の特徴(形、大きさ、色、頭身等)、武器、やられた時の
リアクション、仲間の有無、ボスの特徴、タイトル画面、周りにxxというゲームがあったなど
強く記憶に残っている場面をなんでも良いので思い出してください
320NAME OVER:2008/01/29(火) 18:32:16 ID:???
>>319
ザ・ファミレスかな?
321NAME OVER:2008/01/29(火) 19:01:56 ID:???
. . .
シュミレーションという単語を見ると初々しさを感じてしまう
322309:2008/01/29(火) 20:55:34 ID:???
>>312
これです!
検索して画面とか確認しました。
長年のつっかえみたいな物が取れました。
ありがとうございました!
323NAME OVER:2008/01/30(水) 00:39:31 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】 対戦格闘
【年代】 1992年ぐらい
【スクロール方向、視点】 スト2と同じ2D格闘ゲーム。ただし、ファイナルファイトのように奥行きがあります。
【その他気づいたこと】 タイトルあたりでケムコのロゴを見たような気がします。
説明書は日本語でした。
思い出せるキャラは、投げる武器を持った北派中国拳法使いの男(ステージは万里の長城)、
南派中国拳法使いの女(東南アジアの寺院)、元いじめられっ子の老け顔のハワイ人(大きいイカダの上)、
ナイフを投げるスペイン人(金網を張ったエレベーターの中)、歌舞伎のかっこをして髪で攻撃する日本人(神社の前)、
灰色の肌をした裸のでかいロシア人(シベリア鉄道の列車の上)、太平洋かどこかの太った酋長(村の前)で、
主人公は斜めにオーラをまとって上昇する必殺技を持ってます。
ストーリーモードでは勝った相手より劣っていたステータス(パワーとかスピードとか)が成長します。
上でジャンプではなく、ボタンでジャンプします。必殺技は回転技はなく、タメ技が多かったと思います。

どうしても、作品名がわからないのでよろしくお願いします。
324NAME OVER:2008/01/30(水) 01:25:45 ID:???
>>323
パワーアスリート
325323:2008/01/30(水) 01:43:38 ID:???
>>324
そのゲームに間違いないです。ありがとうございました。
326NAME OVER:2008/01/30(水) 08:17:13 ID:uONwxXNR
>>320
『ザ・ファミレス』
のようなファミレスを繁栄させる有名なゲームではなく、レストランを繁栄させる
ゲームでした。

>>321
まさに、シュミレーションです。

327NAME OVER:2008/01/30(水) 09:01:31 ID:2Wnj+ctB
>326シミュレーションな
328NAME OVER:2008/01/30(水) 09:09:41 ID:???
いや、趣味なんだって言いたいんだろ
329NAME OVER:2008/01/30(水) 10:35:14 ID:???
軍用の携帯食料(レーション)集めが趣味なんだろう

趣味レーション。
330NAME OVER:2008/01/30(水) 13:08:30 ID:b4Nx3LBI
simulation
331NAME OVER:2008/01/30(水) 13:33:47 ID:2Wnj+ctB
>>329ツマラナイデス
332NAME OVER:2008/01/30(水) 14:46:48 ID:6KZZLmXS
スマン(´・ω・`) ではお詫びに。

大工の源泉

333NAME OVER:2008/01/30(水) 14:47:21 ID:???
1文字スレと間違えましたorz
334NAME OVER:2008/01/30(水) 17:48:41 ID:???
10年くらい前の2chだと「シュミレーションでも合ってる」ってレスが多かった記憶あるなw
335NAME OVER:2008/01/30(水) 18:20:02 ID:???
10年前に2ちゃんねるはありませんよ?
336NAME OVER:2008/01/30(水) 19:14:45 ID:???
>>335
現在裏2ちゃんねると呼ばれている掲示板は昭和8年から存在していました。
裏2ちゃんねるに入るには、名前欄に山崎渉と入力すればOKです。
337NAME OVER:2008/01/30(水) 21:55:03 ID:???
とりあえず、"10年くらい"の意味を理解できない>>335に萌えた
338sage:2008/01/31(木) 06:55:32 ID:hAp05b0B
【機種】15年以上前の据え置き型のハードでCD-ROMみたいなのを使う 
【ジャンル】横スクロールACT
【年代】15年以上前
【スクロール方向、視点】上にもいける              
【その他気づいたこと】
・さるが主人公で、基本的にキックとパンチで敵を倒す
・敵は、車(一番最初からでてくる)や瞬間移動する仙人(終盤に登場)
などがいる
・ステージの途中で、じゃんけんをして、勝ったらアイテム(装備品)が
手にはいる場所がある
・アイテムには、バイクやホッピング、ベルトなどがある
・バイクは、壊せないブロックにあたるまで突き進むことができる。
ベルトは、キックやパンチをした時に、波動が出て遠距離攻撃ができる。
ペダルをこいで空を飛ぶアイテムもある
・タイトル画面で、バイクとホッピングのデモが流れる
・軽快な音楽
339NAME OVER:2008/01/31(木) 07:45:06 ID:???
アレックスキッドを思い出したが、多分違うな
スマソ
340NAME OVER:2008/01/31(木) 07:49:13 ID:???
PCエンジンのバザールデゴザールのゲームでござーるが思い浮かんだけど多分違うな
341NAME OVER:2008/01/31(木) 12:55:46 ID:???
プレイステーション用のゲームなんですが
ボードゲームの「カタンの開拓者たち」とほぼ同じシステムで
戦国時代っぽくて攻め込んだりもできるゲームを大昔にやったんですが
今になって欲しくなっても名前が思い出せなくて手詰まり状態です。
もしも知っている方がいれば教えていただけませんか?
342NAME OVER:2008/01/31(木) 13:10:45 ID:???
343NAME OVER:2008/01/31(木) 16:14:33 ID:???
>>339
ありがとう
アレックスキッド天空魔城だった
344NAME OVER:2008/01/31(木) 22:30:37 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクションシューティング
【年代】?
【スクロール方向、視点】俯瞰
【その他気づいたこと】
3人1組で後方2人はグラディウスのオプションの様に付いて来る
武器は剣、ディスク、スーパーボールなど
パワーアップアイテムと取ると武器の威力、スピードが上がる
345NAME OVER:2008/01/31(木) 23:06:12 ID:???
>>344
ブレイウッド(DECO)
346344:2008/01/31(木) 23:21:25 ID:???
それです
探したけどプレイ画面か動画が見当たらないなぁ
347NAME OVER:2008/02/01(金) 01:02:46 ID:???
質問しようとしたら>>111に答えがあったwwwありがとう。
348NAME OVER:2008/02/01(金) 01:05:36 ID:???
おめでとう
349NAME OVER:2008/02/01(金) 04:42:10 ID:???
>>347
スレをちゃんと見直してみるという、最近では珍しい好青年に幸あれ。
350NAME OVER:2008/02/01(金) 08:49:00 ID:???
わざわざ書き込まなければ完璧だったんだがなw
351NAME OVER:2008/02/01(金) 11:43:15 ID:???
お前もな
352NAME OVER:2008/02/01(金) 13:29:29 ID:???
完璧超人の掟を忘れたか
353NAME OVER:2008/02/01(金) 17:40:58 ID:???
忘れました!
354NAME OVER:2008/02/02(土) 00:21:05 ID:???
【機種】GB
【ジャンル】アクション
【年代】GB全期に渡ってシリーズが出ている。
【スクロール方向、視点】横
【その他気づいたこと】
金塊かなんかを集めてゴールへ行くというかなりシンプルなルール。
攻撃は出来ない。

洋物アニメキャラを使用してシリーズ化されている。
シリーズ通して同じキャラというわけではなく、題材が違うアニメになってもシリーズは続いていく。
そのなかでも第一作はキャラだけを変えて、2回発売されている。
GBで5作くらい出ている。そのあとさらにGBAにもシリーズが続いている。

キャッスルってのがシリーズのタイトルに付いている。

お願いします。
355NAME OVER:2008/02/02(土) 00:25:02 ID:???
バックス・バニーのどれか
356NAME OVER:2008/02/02(土) 00:26:33 ID:???
ゲームボーイ キャッスル
でググったら
ウッディー・ウッドペッカー・クレイジーキャッスル5
ってのが引っかかったが、何か関係あるか?
357NAME OVER:2008/02/02(土) 00:28:48 ID:???
俺も「GB キャッスル」でググってたところだ
358NAME OVER:2008/02/02(土) 05:00:34 ID:???
ケムコ(コトブキシステム)のGBソフトはこればっかみたい。

クレイジーキャッスルで第一作というと
ロジャーラビット('89.2.16 ディスクシステム)
ミッキーマウス('89.9.5)※GBでの初タイトル
だと思うけど、このあたりを探してるの?
359NAME OVER:2008/02/03(日) 10:48:19 ID:???
【機種】FCかSFC
【ジャンル】RPG
【年代】10年以上前
【スクロール方向、視点】ドラクエと同じような上から見下ろし
【その他気づいたこと】
戦闘もドラクエと似たような感じだった気がします
ただ敵を倒した時のメッセージが自分の残りHPによって変わってました
HPが多い状態だと「○○は余裕で勝った」という感じで
360NAME OVER:2008/02/04(月) 00:04:25 ID:ZdzqIc0V
>341
しょうがないから教えてやろう。
それは「じぱんぐ島」
でも次からはしっかりルール守って質問するんだぞ。
361NAME OVER:2008/02/04(月) 01:51:48 ID:mJKzRmAl
【機種】マスターシステムかメガドライブ
【ジャンル】RPG
【年代】20〜15年前
【スクロール方向、視点】上から見下ろし
【その他気づいたこと】プレイして始めの方で、町から北にある大きな池に宝石を探しにいった記憶があります。その池の近くには木があり、その木の下でカップルが待ち合わせしていました。
ソフトの名前がわかる方いましたら教えて下さい
362NAME OVER:2008/02/04(月) 10:32:56 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 ドットイートアクション
【年代】 80年代前半と思われます。
【スクロール方向、視点】 トップビューの固定画面
【その他気づいたこと】
画面はパックマンに似ていますが、ステージのあちこちに回転する可動式の壁が存在します。
筐体には白いボタンと3色のボタンが付いていて、3色のボタンを押す事でボタンと同じ色の全ての壁を回転させる事ができました。
自機はねずみ(の顔)ですが、白いボタンを押すと一定時間犬に変身し、無敵になる事が出来ました。
変身は回数制限があり、パワーエサのようなものを取ると一回分ストックされます。
敵キャラは猫でした。
えらくマイナーな雰囲気ではありましたが、どなたか解ればよろしくお願いします。
363NAME OVER:2008/02/04(月) 13:50:32 ID:???
364362:2008/02/04(月) 14:55:47 ID:???
>>363
正にそれです、ありがとうございました。
365NAME OVER:2008/02/05(火) 00:06:50 ID:???
>>359
いまさらながらもっと何か思い出せないか?
今のままじゃ回答はもらえないと思うぞ
366NAME OVER:2008/02/05(火) 11:55:29 ID:???
>359
ヘラクレスの栄光3が、戦闘の結果によってメッセージが
変わった記憶があるが。
367NAME OVER:2008/02/05(火) 12:43:07 ID:???
【機種】 PC-98(たぶん)
【ジャンル】 シミュレーション(?)
【年代】 90年代前半
【スクロール方向、視点】 クォータービュー?
【その他気づいたこと】
・ポプコム誌の期待作レビューみたいなコーナーで取り上げられた
・飯島健男だったか飯淳だったか、そのあたりの人が中心人物(多分)
・シミュレーションで、システム部分がゲームの柱
・グラフィックやシナリオなどはユーザが自由に作成でき、
 無限の可能性を持った革新的なゲーム!みたいな紹介文句
・記事には、戦国時代っぽいシナリオの画面が載っていた
・その後、実際に発売されたのかどうかは知らない

こんなのですが、何かご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
368NAME OVER:2008/02/05(火) 12:52:40 ID:???
>>367
すいません、自己レスですが今急に思い出しました。
『戦極』(ライトスタッフ)。発売シテマセンネ。
369NAME OVER:2008/02/05(火) 15:50:10 ID:vOzQQAn4
【機種】SFC
【ジャンル】レース
【年代】?
【画面】SFCなのにポリゴン描写
【その他気づいたこと】
車はかなりデフォルメ(簡略化)されてた。
車に顔があった。子供向けっぽい感じ。
障害物にぶつかると、ポリゴンがバラバラになるアクションがあった。

お願いします。
370NAME OVER:2008/02/05(火) 16:00:25 ID:???
ワイルドトラックス
371NAME OVER:2008/02/05(火) 16:42:38 ID:???
>>370
調べてみたらそれでした!ありがとうございます
このソフト任天堂だったんですね…
372NAME OVER:2008/02/05(火) 22:26:24 ID:???
【機種】PS
【ジャンル】爆弾で敵を倒していくアクション
【年代】7-8年ぐらい前だと思います
【スクロール方向、視点】たしか、3Dでした
【その他気づいたこと】
たしか、チョコボの不思議なダンジョンかSDガンダムGジェネレーションの、特典ディスクに入っていた体験版だったと思います
体験版しかやっていないので、発売したかすらわかりません
どなたか、お願いします
373NAME OVER:2008/02/05(火) 22:45:53 ID:???
374NAME OVER:2008/02/05(火) 22:49:56 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション?
【年代】25〜30前ぐらい年
【スクロール方向、視点】縦画面で白黒だった
【その他気づいたこと】
輸送機みたいな飛行機が右から左に3カ所ぐらいの高さで飛んできて
ボタンを押すと人が飛び降りてもう一度押すとパラシュートが開いて
ヘリコプターがウヨウヨ飛んでいる中をくぐり抜け画面下にある陸地に着陸すると得点がはいる。
飛び降りずに何回か飛行機が往復すると強制的に飛び降りさせられた記憶があります。
よろしくおねがいします。
375NAME OVER:2008/02/05(火) 23:05:10 ID:???
>>373見逃してました、すみません
てか、PSって最近だったのか
376NAME OVER:2008/02/05(火) 23:14:56 ID:???
377374:2008/02/05(火) 23:26:00 ID:???
>>376
即レスありがとうございます。
画面を見た感じはすごく似ているのですが違っていました。
自分の記憶にあるのはデモ画面でもヘリコプターがウヨウヨしていたので…
すみません。
378NAME OVER:2008/02/05(火) 23:43:54 ID:???
>>374
リップコード (Exidy)
ttp://www.coinop.org/g.aspx/101424/Rip_Cord.html

ごめん。こっちですね。
379374:2008/02/05(火) 23:51:55 ID:???
>>378
これです!間違いありません。
なつかしいなー
ありがとうございます。
380NAME OVER:2008/02/06(水) 01:24:25 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】横スクロールアクションゲーム
【年代】1990〜95年くらい
【スクロール方向、視点】左右、悪魔城みたいな感じでした
【その他気づいたこと】宝石か何かを集めるとファイルアトラクション?という技を使えたと思います。
子供の頃にクリアできないまま紛失してしまったのでもう一度挑戦してみたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
381NAME OVER:2008/02/06(水) 01:27:54 ID:???
スーファミ版のマーヴルスーパーヒーローズか?
382NAME OVER:2008/02/06(水) 01:28:46 ID:???
>>380
Psycho Dream (サイコドリーム)
383NAME OVER:2008/02/06(水) 02:46:47 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】90年代前半だと思います
【スクロール方向、視点】メタルスラッグみたいな横スクロールです
【その他気づいたこと】
2Pプレイ可能で主人公がグローブ?みたいな武器を使っていたと思います。
アイテムにデカいコインが出てきた気がしました。
あとは昔よく駄菓子屋にあった数種類のゲームから一つ選択して
遊ぶ機体にはいっていて、他にKOFやメタルスラッグがあったので
SNK製の物だと思います。少ない情報ですが、どうぞよろしくお願いします。
384NAME OVER:2008/02/06(水) 06:43:04 ID:???
【機種】 MSX(カセットロム)
【ジャンル】 アクションかパズル
【年代】 1980年代 87〜88年にプレイしていた記憶ありですが、発売から数年経っていたと思います。
【スクロール方向、視点】 記憶にないですが、恐らく1画面で見下ろしタイプでした。
【その他気づいたこと】

ゲーム画面は、どんなものだったか忘れてしまいましたが
パッケージ(ロムに貼られたシール)は、灰色のネズミがボートみたいなのに乗って
光線銃みたいなのを撃っている、と言う記憶しかなくて、ずっとタイトル名が気になっています

記憶が乏しく情報が少ないですが、どなたか分かる方いらっしゃいませんか。
385NAME OVER:2008/02/06(水) 06:56:25 ID:???
>>383
SNKのトップハンター(1994)だと思う。
386NAME OVER:2008/02/06(水) 10:16:09 ID:???
>>384
コナミのモピレンジャーがそんな感じのパッケージだったっけか。

そのパッケージイラストの載っている、当時のカシオのMSXのカタログが
確か家のどこかに埋まっているはずなんだが…
387NAME OVER:2008/02/06(水) 12:06:23 ID:???
>>382
ありがとうございます!

さっそく買いにいきます
388NAME OVER:2008/02/06(水) 12:44:07 ID:???
389NAME OVER:2008/02/06(水) 12:45:58 ID:???
>>385
まさにこれです!懐かしいなーw
本当にありがとうございました!
390NAME OVER:2008/02/06(水) 13:12:15 ID:???
追伸:さっそくPLAYしてみます!
391NAME OVER:2008/02/06(水) 13:26:12 ID:???
バレバレの騙りほどかっこ悪いものはない
392NAME OVER:2008/02/06(水) 13:35:24 ID:???
釣られた魚に言われてもね・・・w
      | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ 
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
394NAME OVER:2008/02/06(水) 21:59:31 ID:???
>>361
正確に答えられなくてすまんが、もしマスターシステムなら
見下ろしRPGと呼べそうなものはファンタシースター、イース、
覇邪の封印くらいしかないので絞れるはず。
395NAME OVER:2008/02/07(木) 01:23:33 ID:???
>>361
あー、イースなら池に宝石もあるし大きな木もあるな
カップルは居ないけど
396NAME OVER:2008/02/07(木) 01:50:21 ID:???
あー、最初に売り飛ばす宝石か
397NAME OVER:2008/02/07(木) 01:56:55 ID:???
池のは金の台座じゃないのか?
398NAME OVER:2008/02/07(木) 02:05:14 ID:???
>>361
ルナ シルバースターじゃないよな
洞窟にダイヤを取りに行くんだが、その前に湖のほとりでヒロインと会って歌う
399NAME OVER:2008/02/07(木) 02:57:56 ID:???
>>386 >>388
お返事が遅くなりましたが、まさしくこれです。
どうも、ありがとうございます。モヤモヤがスッキリしました。

PSなどにも、MSXコレクションとして移植されていたとは知りませんでした。
当時は母もプレイしていたので、見せたら懐かしむと思います…
400NAME OVER:2008/02/07(木) 15:40:11 ID:YQ8EoavL
【機種】多分ファミコン
【ジャンル】RPG
【年代】15〜6年前
【スクロール方向、視点】上から見下ろし視点、ファミコンのDQ3みたいな感じ
【その他気づいたこと】

近未来が舞台、赤いロボットみたいなスーツを着ているのが主人公
死ぬと救急車がやってくる。高速道路が出てきた。
武器が複数装備できて、強い武器ほど一回使った後もう一回使うまでのターン数がかかる
武器の名前はガトリングガンや〜バズーカなど兵器系だったと思う
ラストダンジョンでループする所があって、何回かループした後黒いところに行くと進める

小さい頃の記憶なので非常に断片的であやふやですが
もし分かる方がいらしたら、どうぞよろしくお願いします。
401NAME OVER:2008/02/07(木) 16:08:22 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】シューティング
【年代】?
【スクロール方向、視点】 横から
【その他気づいたこと】たしか潜水艦のゲームで、本体の電源を入れるとカセットについてるランプが光ったような…
402NAME OVER:2008/02/07(木) 16:11:47 ID:???
やった事無いけど、スクーン。
403NAME OVER:2008/02/07(木) 16:25:44 ID:???
>>402
これです!即答ありがとうございます。
404NAME OVER:2008/02/07(木) 20:14:03 ID:???
>>400
SD刑事ブレイダー
405NAME OVER:2008/02/07(木) 22:42:46 ID:???
>>404
おお!これです!ありがとうございます!!
406NAME OVER:2008/02/07(木) 22:53:17 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】対戦シューティング
【年代】10年ぐらい前
【スクロール方向、視点】縦スクロール
【その他気づいたこと】8種類ぐらいの自機が選択可能、○○社製〜のような名前が付いていた
シューティングなのに乱入可能、上下で打ち合うシステム、アイテムを取ると(数個貯めると?)上側の機体はボンバーボタン(?)でボスキャラに変形可能

急に思い出して、名前が出てこずにムズムズしてます
お願いしますです
407NAME OVER:2008/02/07(木) 23:04:18 ID:???
チェンジエアブレード (サミー)
408NAME OVER:2008/02/07(木) 23:11:10 ID:???
チェンジエアブレード(1999/サミー)
409NAME OVER:2008/02/07(木) 23:26:27 ID:???
>>407-408
dクス
それです、スッキリしました!
410NAME OVER:2008/02/08(金) 13:12:10 ID:9EuIcck8
お願いします

【機種】 ゲームボーイ
【ジャンル】 アクション
【年代】 90年代
【スクロール方向、視点】横、2D
【その他気づいたこと】
主人公はキャップ冠った少年と彼の連れるスライムみたいな生き物
スライムに色々な味の飴を食べさせて変身させ、その能力で進んでいくゲーム
411NAME OVER:2008/02/08(金) 13:16:15 ID:???
不思議なブロビー
412NAME OVER:2008/02/08(金) 13:17:03 ID:???
即答ありがとうございます
413NAME OVER:2008/02/09(土) 00:28:45 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】RPG もしくはアクションRPG
【年代】 ? 何しろ中古で買ったもので。
【スクロール方向、視点】移動、戦闘はイース1、2みたいな感じ。ただ攻撃時はボタンを押して剣を振って攻撃する。
            溜め撃ち?を多用していた気が。
【その他気づいたこと】
確か始めた時、名前入力→何か洞窟にある機械から出てきてちょっと進む→町の外れの所にある壁が爆発して入り口ができ、そこから出てくると村人に見つかる〜
見たいな流れだったような気が。売る覚えなんでスマソ。
確か最初の町の長老から風の剣をもらったような気が少しする。

あと、防具と道具は店で買うが、武器についてはイベントで徐々に手に入れる4つ?の剣を駆使して戦ったような気がする。
確か最初は風?の剣だったような気がする。最後は稲妻か雷の剣だったっけ?
あと、剣は溜め撃ちができて、ストーリーが進行していくにつれ、
アイテムをとってパワーアップ(溜め撃ちが1から最大3段階までだった気がする。)

あと、カセットの色は白だったと思う。カセットの正面イラストにはゲームタイトルの他に
左に男の剣士(主人公?)の立ち姿。
右には綺麗な女の人の姿(首か肩から上?)が書いてあった気がする。
414NAME OVER:2008/02/09(土) 00:30:32 ID:???
ゴッドスレイヤーかなあ?
1年位前の記憶だから違うかも。
415413:2008/02/09(土) 00:31:09 ID:???
すみません。途中で送信してしまいました。

かなりうる覚えですが宜しくお願いします。
416413:2008/02/09(土) 00:33:56 ID:???
>>414
それです!やっと分かりました!
ありがとうございました!
417NAME OVER:2008/02/09(土) 17:49:21 ID:???
【機種】 スーパーファミコン
【ジャンル】 対戦格闘もの
【年代】 1990年前半?
【スクロール方向、視点】 2D格闘ゲームと同じ
【その他気づいたこと】
ストリートファイターUが流行っていたころのゲームで、
登場キャラクターがモンスターのようなデザインになっている。
武器を持っているキャラや、薄着な女性キャラ?がいた覚えがある。
パッケージとカセットは、たしか赤っぽい色だったと思う。

小さいころの断片的な記憶ですが、よろしくお願いします。
418NAME OVER:2008/02/09(土) 17:52:04 ID:???
>>417
バトルブレイズ?
419NAME OVER:2008/02/09(土) 18:01:05 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】RPG
【年代】90年代前半〜中ごろ?
【スクロール方向、視点】普通の、FFタイプの視点だった気が
【その他気づいたこと】
友達がやってるのを見ただけなんですが、

・男と女がイカダで遭難して、海をただよう
・食べ物が無いので魚を獲って食べることに
・女「生で気持ち悪い」 男「いいから食え」等のやりとりを経て
・女「このお魚とっても美味しいわ」

みたいなイベントシーンが印象に残っています
ご存知の方いらっしゃいましたら、是非教えていただけませんか?
よろしくお願い致します
420NAME OVER:2008/02/09(土) 18:02:33 ID:???
ガイア幻想記
421NAME OVER:2008/02/09(土) 18:07:54 ID:???
>>420
うほっ!ありがとうございます!
ぐぐってこよう(∩´∀`)∩
422NAME OVER:2008/02/09(土) 19:25:51 ID:???
ものすごく断片的な記憶ですが、よろしくお願いします。
【機種】 SFCかFC(おそらくSFC)
【ジャンル】シュミレーション 
【年代】 不明
【スクロール方向、視点】真上からのFE系通常シュミレーション
【その他気づいたこと】ファミコンのキングオブキングスに
非常に似ていた記憶があります。
ストーリーモードでは若い青年が主人公でした。
主人公は城?でモンスターを召還、またはMPかお金を使って
モンスターに魔法を使えます。ファイアーなどがあったはずです。
モンスターで覚えているのは鳥のようなモンスターが
クラスチェンジしていた記憶があります。
また通常攻撃と特殊攻撃があり、得て不得手がありました。

かなり曖昧ですが、よろしくお願い致します。
423417:2008/02/09(土) 19:43:02 ID:???
>>418
画像検索してみましたが、どうも記憶と違うようでした。
もう少しアニメな感じがする絵柄だったと思います。すいません。
424NAME OVER:2008/02/09(土) 20:14:00 ID:???
>>417 >>423
全く根拠無いけどバトルタイクーンは?
425NAME OVER:2008/02/09(土) 20:46:44 ID:???
>>417
T.M.N.T. ミュータントウォーリアーズか対決!! ブラスナンバーズ?
もしくはデスブレイド。
426NAME OVER:2008/02/09(土) 20:50:23 ID:???
>>422
イルバニアンの城かな
427NAME OVER:2008/02/09(土) 20:51:19 ID:WvEKWTdd
【機種】 アーケード
【ジャンル】アクション 
【年代】20年位前
【スクロール方向、視点】横
【その他気づいたこと】
プレイヤーキャラがジャンプできない。
代わりにロープを天井に引っ掛けてターザンのように移動して段差などを超えなければならなかったと思います。
パラシュートで上からアイテムが落ちてきて、それをロープで捕まえて取ったりしていました。

これしか覚えていませんがお願いします。
428NAME OVER:2008/02/09(土) 20:55:16 ID:???
トップシークレット (カプコン)
429NAME OVER:2008/02/09(土) 20:56:42 ID:WvEKWTdd
d。
430417:2008/02/09(土) 21:13:44 ID:???
>>424
>>425
これです!ミュータントウォーリアーズでした!
今改めて見ると、海外風なタッチのゲームですね。
ありがとうございました!
431NAME OVER:2008/02/09(土) 22:30:19 ID:???
>>426
間違いなさそうです。
長年の悩みが解決しました。
この程度の情報わかるとは感謝です。
本当にありがとうございました。
432NAME OVER:2008/02/10(日) 00:33:56 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 シュミレーション
【年代】 17年前?
【スクロール方向、視点】 真上視点
【その他気づいたこと】ユニットが死ぬと天使の輪が↑にぴよぴよ言いながら飛んでいく
小さいころにやった記憶なのであいまいですがオネガイシマス
433NAME OVER:2008/02/10(日) 01:21:56 ID:???
>>432
キャッスルクエスト
434NAME OVER:2008/02/10(日) 02:23:26 ID:77K5H/Ds
【機種】 FC
【ジャンル】 アクション?
【年代】 8年前?
【スクロール方向、視点】 1画面、マリオブラザーズみたいな感じ
【その他気づいたこと】
ハンマーで敵をつぶしてそれを敵にぶつけるような感じだったと思います。
2P同時プレイが可能です。

こんな微妙な書き方で分かるかな・・・
435NAME OVER:2008/02/10(日) 02:24:51 ID:???
ドンドコドン
436NAME OVER:2008/02/10(日) 02:30:47 ID:???
>>435
SUGEEEEEEEEEEE!ぐぐったら一発で分かった・・・
こんな短時間で解答が来るなんてレゲー板の恐怖を味わったわ・・・
ありがとうございます
437NAME OVER:2008/02/10(日) 22:04:16 ID:2+8puYtA
【機種】 アーケード
【ジャンル】 シューティング?
【年代】 30年位前
【スクロール方向、視点】 1画面
【その他気づいたこと】
画面中央に配置された地球へ迫り来るエイリアンを撃ち倒し、侵略を阻止するゲーム。
プレイヤー機がやられても、宇宙ドックへ数秒間避難すれば何度でも戦えるというのが特徴。
438NAME OVER:2008/02/10(日) 22:24:29 ID:R/zrGg0a
【機種】 FC?,SFC?
【ジャンル】 アクション
【年代】 13年前くらい?
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】

画面上にアルファベットが三つあってその組み合わせで武器が変化する…ぐらいしか思い出せん…
439NAME OVER:2008/02/10(日) 23:01:04 ID:???
>>438
特救指令ソルブレイン
440NAME OVER:2008/02/10(日) 23:46:28 ID:xlujGeBV
【機種】FC
【ジャンル】アクション?パズル?アドベンチャー?
【年代】プレイしたのは15年ぐらい前。発売はもっと古いかも。
【スクロール方向、視点】PSのxiのように斜め上からの視点だったと思います。
【その他気づいたこと】
・画面は基本固定で、その時の画面の端っこに行くとまた別の部屋(場面?)にスクロール、というか移動して
どんどん探索のようなことをするゲームだったと思います。
・場面中に穴などがあればそこから落ちて下の階層に移動することもできたはず。
・キャラの操作は少なくとも移動とジャンプはできたはず。
・あとぼんやりと覚えているのは森のような舞台があったような・・・
・魔法使い的なものも出てきたような気がする。主人公かどうかは不明。
・余り明るくない雰囲気。印象的には暗めだったと思う。

記憶がおぼろげで何個か間違ってるかもしれませんがお願いします。
441NAME OVER:2008/02/10(日) 23:47:22 ID:5BlmLA1M
ゼルダの伝説かな。
442NAME OVER:2008/02/10(日) 23:51:10 ID:???
>>440
ソルスティス
443NAME OVER:2008/02/11(月) 00:05:33 ID:???
>>442
すごい!!!ググッてみたら正にその通りでした!
しかもついでに最速クリア動画まで出てきて感動!

なんか幼心に少し不気味なイメージが二十年近くこびりついていたものの正体が
質問してものの5分で説かれるのは・・・。
マジ驚愕と感動です。ホントありがとうございました。
444NAME OVER:2008/02/11(月) 00:05:39 ID:???
>>437
第三惑星。
445444:2008/02/11(月) 00:09:21 ID:???
>>437
ググってみたけど、サン電子らしい。
しかし画像が見つからない。
446NAME OVER:2008/02/11(月) 00:10:45 ID:Qgh533Ne
適当に答えんなよ。
447お願いします><:2008/02/11(月) 03:50:20 ID:qEIrQvGU
【機種】 アーケード(ゲーセンにあったゲーム)
【ジャンル】 アクション
【年代】 90年代頃
【スクロール方向、視点】横、斜めスクロール。
ボスの時ボクシングのリング上になる。街の道路を敵を倒し進んでいく。
【その他気づいたこと】主人公がペンギンかウサギのキャラで
グローブつけてます。1Pと2Pのグローブの色が違って赤と青の2種類だった。
ため攻撃(手をぐるぐる回してパンチ)ができました。
448NAME OVER:2008/02/11(月) 03:54:21 ID:???
ダイナマイトダックス(1988/セガ)
449NAME OVER:2008/02/11(月) 05:42:19 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】 アクションRPG?
【年代】 90年代頃
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
主人公は男で武器は槍?でした
街を出るとフィールドになっていてアクションRPGのようでした

途中警察署があったのを覚えています
つぼ?なども持ち上げられて押したりして進んだりもしました
主人公は赤い服か髪だったと思います
砂漠みたいな場所ではゾンビが敵ででてきました
たしかヒロインもいたような気がします
最初のところのフィールドでは全体的に赤が目立っていました。


本当にどなたか教えてください><
450NAME OVER:2008/02/11(月) 07:49:14 ID:???
天地創造
451NAME OVER:2008/02/11(月) 14:23:08 ID:bZ0CYM1q
>>439
これだっ!!ありがとうございます!
452NAME OVER:2008/02/11(月) 15:07:29 ID:w+EN0WOe
ファミコン(1986?)
ジャンル:アクション

つなぎを着たヒゲ親父が亀を倒していくゲーム。
453NAME OVER:2008/02/11(月) 15:48:38 ID:???
86年ならスーパーマリオ2。
454NAME OVER:2008/02/11(月) 17:36:36 ID:67juDlfz
ギャラクシャーン (nameco/1985)
455NAME OVER:2008/02/11(月) 18:25:32 ID:isEfbY19
【機種】アーケード
【ジャンル】 レース
【年代】 25年くらい前
【スクロール方向、視点】 縦スクロール
【その他気づいたこと】 赤の車で道端においてあるリンゴやオイルを
           車の窓から手で鷲掴みする。
           ゴールは、自宅のガレージに入ること。
           対向車(緑色)がをよけるため退避車線にすべりこむ。
 
 おしえてください。
456NAME OVER:2008/02/11(月) 18:32:29 ID:???
まさか>>5の【Q3】じゃないよね?
457NAME OVER:2008/02/11(月) 19:05:47 ID:???
2人同時プレイで、上下に分かれて撃ち合うインベーダーみたいなの
1980年ぐらい?
458NAME OVER:2008/02/11(月) 19:10:13 ID:???
自己解決
レジャックだわ
459NAME OVER:2008/02/11(月) 21:51:43 ID:???
>>458

それ、メーカー名じゃね?
それで解決ならいいけど。

460NAME OVER:2008/02/11(月) 21:52:46 ID:MNpVtWLr
レジャックってゲームもあるよ。
461NAME OVER:2008/02/11(月) 22:22:45 ID:???
タイトル画面に「レジャック」と電話番号がでかでかとでる
「スペースウォー」っていうタイトルの >>457 が言ってる内容のゲームならあるけどな
462NAME OVER:2008/02/11(月) 22:28:17 ID:???
ほっとけよ
463NAME OVER:2008/02/11(月) 22:57:53 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 25〜30年だと思う。ムーンクレスター時代の作品
【スクロール方向、視点】 トップビューで横スクロールしたような記憶がある
【その他気づいたこと】 迷路のように線路が張り巡らされ、駅が各所に配置されている。
駅には乗客が数人電車待ちをしている。レーバーで電車を操作し邪魔する何か(何だっけ)を
掻い潜りながら駅へ乗客を迎えにいき、目的の駅へ送り届けるといったようなゲーム。
たしかユーホーみたいなものが出てきて邪魔していたような気がしないでもない。
非常に記憶があいまいでスマンがこんなゲームなかったか?
464NAME OVER:2008/02/11(月) 23:10:30 ID:???
>>463

タイトーのタイムトンネルじゃね?

465NAME OVER:2008/02/11(月) 23:11:46 ID:???
>>457-458>>461でFAでしょ
レジャックで解決しちゃってるならいいけどさ

ウチの地方じゃカメレオンアーミーって呼ばれてたお
466NAME OVER:2008/02/11(月) 23:17:34 ID:???
>>464
それだぁあああああああ!!!!
2chすげえ早ぇええええええ!!!!!!!

20数年来のもやもやがやっと吹き飛んだ。
いやぁ、ありがとう!!!
467NAME OVER:2008/02/11(月) 23:28:42 ID:???
>>465
こっちじゃスペースレーザー大戦と言われてたよ

>>466
PS2のタイトーメモリーズに入ってるよ
468NAME OVER:2008/02/11(月) 23:45:03 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】 シュミレーション
【年代】 18年くらい
【スクロール方向、視点】 真上視点
【その他気づいたこと】 死ぬと羽の付いた輪がぴよぴよ音あがっていく
戦闘開始がファミコンウォーズぽかったような気がする。
決してトランプの数とかは使わない。自分のユニットが青。敵が赤だったようなきがする
オネガイシマス
469NAME OVER:2008/02/12(火) 00:42:48 ID:xOydEFhs
【機種】 不明
【ジャンル】 バスケット
【年代】 30年くらい前
【スクロール方向、視点】 横
【その他気づいたこと】
水の中にボールがあって、ボタンを押して下から水の流れでボールを上へ浮き上げて、
上に並んだバスケットゴールのようなのに入れるゲームです。
これしかわからないのですが、お願いいたします。
470NAME OVER:2008/02/12(火) 01:03:42 ID:???
そういうのは、いろんなメーカーから色々出てたんじゃないかなぁ。
471NAME OVER:2008/02/12(火) 02:46:13 ID:7IdCco98
もしかするとラストエグザイル?かなと思うのだが…
でもモヤモヤしてるので、知ってる方いればお願いします

【機種】msx2+
【ジャンル】アクション
【年代】1985〜88頃?
【スクロール方向、視点】基本横スクロールで、もしかしたら縦にもスクロールしたかも
【その他気づいたこと】レイドック2?(縦横スクロールしたと思うし、あ〜ぱ〜まゃ〜どっくで遊んだ記憶がある)も持っていた
男キャラで剣かな?で戦う
危なくなったらスクロールさせて逃げれた気がする
472QtQ:2008/02/12(火) 03:08:06 ID:???
>>469
とりあえずトミーから出ていたウォーターゲームシリーズに、
まんま「バスケットゲーム」というのがあります。これがオリジナルかと。
473NAME OVER:2008/02/12(火) 03:14:57 ID:???
>>471
魔王ゴルベリアスか真魔王ゴルベリアスのどっちかでどうかね?
474471:2008/02/12(火) 03:28:58 ID:7IdCco98
>>473さん
…うーん、そうかぁ。なんか思ってたのと全然ちがったな><
でもこんな時間に答えてくれてありがとう
475NAME OVER:2008/02/12(火) 03:34:51 ID:???
そのまんまエグザイルだろう
エグザイル・破戒の偶像
エグザイルU・完結編
476471:2008/02/12(火) 03:53:37 ID:7IdCco98
>>475さんありがとう!
ラストはつかなかったのか、hehe
そのどっちかですね。記憶違いかなと思ってたのでとても嬉しい。
急になんか昔持ってたよなーと思いだして、無性に知りたくなってココにかいたんですが、こんなにすぐ解決出来ると思ってませんでした。大感謝です!!
477NAME OVER:2008/02/12(火) 08:38:36 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】 RPGっぽい
【年代】 10〜15年前くらい
【スクロール方向、視点】 ウィザードリィっぽいやつ
【その他気づいたこと】 ウィザードリィっぽいダンジョンで戦闘シーンは
味方が縦一列に並んでた気が。攻撃するときは手に持った武器を投げてました。
情報少ないですがお願いします。
何故かこのゲームの戦闘シーンと最初のマップのBGMが頭に残ってる・・・

478NAME OVER:2008/02/12(火) 11:26:37 ID:???
BLACK ONYXじゃないかな
479NAME OVER:2008/02/12(火) 12:45:27 ID:???
FCだったらスーパーブラックオニキス。
480NAME OVER:2008/02/12(火) 16:47:28 ID:???
【機種】スーファミ
【ジャンル】シューティング
【年代】知らない
【スクロール方向、視点】上からの視点
【その他気づいたこと】
武器が3つ選択出来る
フィールドに武器の弾薬やホウネツキと言う名の回復アイテムが落ちてる
禿の兄貴ゴリラっぽい人がカタカナでミッションの説明をする。
481NAME OVER:2008/02/12(火) 20:26:15 ID:???
今日も教えてくれ!

【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 25〜30年前
【スクロール方向、視点】 トップビュー固定
【その他気づいたこと】 パックパンのような迷路のなかで、
4匹のドラゴン(中国の竜のようなもの)が、互いの尻尾を喰い合っていくゲーム。

こんなゲーム無かったか?
482NAME OVER:2008/02/12(火) 20:32:41 ID:???
そもそもパックパンってのがわからん
483NAME OVER:2008/02/12(火) 20:41:12 ID:???
>>482
失礼。
パックマンだわ。
484NAME OVER:2008/02/12(火) 20:56:00 ID:???
>>481
とりあえずジャングラー(コナミ)を推しておく
485NAME OVER:2008/02/12(火) 21:04:08 ID:???
>>484
そうそう!それそれ!
懐かしい!!!

おまえらすごいなぁ。
なんでも知ってるよな。
486NAME OVER:2008/02/13(水) 01:14:15 ID:???
                __
          ,. -‐'''"" ̄   ̄`"''‐、
        /             ヽ、
        /    /  i  ハ 、  ヽ,  ',
       /   / ハ ハ/ イ ヽ、  ',.  i
       i  ハ/ー レ'   --‐'´ ヽ  ハ ',
       ノ|   ハ −'´      "" /レ'ノ ハ
 , '⌒ヽ   レ' 7,,,,       ,   i  | / ヽ,
 l   ー--─ 人    ー'´ ̄   ハ  / i  i  |
 ヽ、_ ノ   ノ|  /ヽ、._     ,.イ バ  ハ,へノヘ
        レヘ./^レヘ"'T'v--/iレ^カィ‐'ヽ
487NAME OVER:2008/02/13(水) 01:54:03 ID:9TL3Qyp9
【機種】 FC
【ジャンル】アクション
【年代】 1990前後
【スクロール方向、視点】横スクロール、 扉を開けて別のMAPに移動
【その他気づいたこと】
西洋風のお城を探検する?ゲーム
鍵を集めて扉を開けたり、タルみたいなのを運んで足場にしたり、短い剣で攻撃したり、トゲの地面で即死したり
タイトルはなんとかキャッスルとかだったような
488NAME OVER:2008/02/13(水) 01:56:24 ID:???
キャッスルエクセレント
489NAME OVER:2008/02/13(水) 01:59:33 ID:???
2分でレス来るとか・・・ここにいる人たちは何者?
大感謝です。
490NAME OVER:2008/02/13(水) 02:44:38 ID:/O/dYJDF
みなさま教えてください!もう悩んでます。。。

【機種】持ち運びできる手のひら4個分の大きさだったと思う。
    形は横から見ると凸で出ているとこの側面が画面。
    対戦できる。このように対戦できる→i凸i  i←ひと
    

【ジャンル】 ペンキをぬっていく。
       一定時間になると猫がでてきて塗ったところをけしていく。
       猫にぶつかると猫は元の定位置にもどる。
       
【年代】   多分20年くらい前!?
      ファミコンができる前のものだと思う。
      現在30歳半ばのかたが持っていたもの。
      
【スクロール方向、視点】
      画面はドットっぽい。昔ミッ●ーの卵取りのゲームににている。
      カラーではない。 白黒とゆうか画面に黒が映ってる感じ。
      
【その他気づいたこと】
      タイトルは英語。当時読めなかった。
      コントローラーは本体に付いていた。
      
気になって木になって・・・。よろしくお願いします。
491NAME OVER:2008/02/13(水) 03:27:09 ID:???
>>490
LSIゲーム 対戦 ペンキ でググってみた。
多分「ペイントローラー」だと思う。形も凸型だし。
492NAME OVER:2008/02/13(水) 04:14:02 ID:jqfNK29t

【機種】 アーケード  (テーブル) 

【ジャンル】 アクション

【年代】 1989年前後

【スクロール方向、視点】 真上視点

【その他気づいたこと】 初め3人位のキャラ
(足が速くて肌が焦げ茶の槍投げ等)がいて、
好きな順番に使って上部のセーフゾーンに全員入る、もしくは
的全滅でステージクリア各ステージごとにアビリティーの
違うキャラがアイコン状で配置してあり
それを連れてセーフゾンにたどり着くと、
次のステージからそのキャラ
(マシンガンで連射できるキャラや、バズーカ持ってたり馬に乗ってたり
魔法使えるキャラもいた様な?)
も使用可能になる、こんなゲーム宜しこ。
493NAME OVER:2008/02/13(水) 04:30:20 ID:???
>>492
ゲイングランド?
494NAME OVER:2008/02/13(水) 04:56:55 ID:???
【機種】アーケード

【ジャンル】 サッカー
       
【年代】   15年くらい前に駄菓子屋にあったので稼動はもう少し前かも
      
【スクロール方向、視点】
      横方向(左と右がゴール)
      
【その他気づいたこと】
      試合開始前にキャプテンを選択。それぞれ能力が異なる。
      キャプテンは美形ぽいけど濃い顔。選ぶと歯がキラリと光ったような気がする。
      ラフプレイでファウル取られない能力の紫髪のキャラが印象に残っている。
      タックルが割りと殺人的、ショルダーチャージで1mくらい吹っ飛ぶ。
      試合中は必殺技のようなシュートがあり、暗転が入る。
      スト2のサイコクラッシャーのように回転しながら飛び込むダイビングヘッドがあったように思う。
      
よろしくお願いします。
495NAME OVER:2008/02/13(水) 07:01:01 ID:jqfNK29t
>>493
そうです!!! thanx です^^ 
496NAME OVER:2008/02/13(水) 14:39:22 ID:???
【機種】 AC(アメリカ?)
【ジャンル】 STG?
【年代】 82〜3ごろ
【スクロール方向、視点】 固定
【その他気づいたこと】
 ジャイラスの原型みたいなヤツでスターウォーズみたいに線だけで出来ている
 ブロック崩しみたいなレバーでボタンは1個で弾を撃つ。
 ゲーム性はそのままジャイラス。
 アメリカでやった。
497NAME OVER:2008/02/13(水) 14:58:03 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 80年頃
【スクロール方向、視点】 固定でクリアーしていく
【その他気づいたこと】 ウサギがキックしながらジャンプする。上に登っていく
 攻撃はジャンプキックのみ。雲の上を飛んでいく。太陽がゴールだったような。
498NAME OVER:2008/02/13(水) 14:59:24 ID:???
>496
ATARIのTEMPESTですかねぇ?
499NAME OVER:2008/02/13(水) 15:03:36 ID:???
500496:2008/02/13(水) 15:13:58 ID:???
おお、まさにこれだ!ありがとうございますー
ジャイラスより前ってことはやっぱジャイラスがパクリだったんだなぁ
どっちが先だったかの長年の疑問が解けました
501NAME OVER:2008/02/13(水) 15:21:49 ID:???
>>497
ポッパー(1983/大森電気)は雲じゃないから違うかな。
ttp://www.arcadeflyers.com/?page=flyer&db=videodb&id=801&image=1
502QtQ:2008/02/13(水) 16:01:26 ID:???
>>497
太陽がゴールということで、スプリンガー(ORCA,1982)を挙げてみます。
http://www.arcadeflyers.com/?page=thumbs&db=videodb&id=5748
ArcadeFlyers便利ですね。
503NAME OVER:2008/02/13(水) 16:58:29 ID:ENam8AIl
>>494
アーケード版があったのかどうか分からんが

熱血高校ドッジボール部サッカー編
くにおくんの熱血サッカーリーグ
この二つがほぼそういう感じ
504NAME OVER:2008/02/13(水) 17:07:12 ID:Cqgn0PFn
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 80年頃
【スクロール方向、視点】 横
【その他気づいたこと】
ローリングサンダーによく似た感じで、銃の弾が尽きるとスパルタンXみたいなゲームになります。
主人公はスパイかなにかのようです。
お願いいたします。
505NAME OVER:2008/02/13(水) 17:27:54 ID:???
【機種】 AC
【ジャンル】 ドットイート
【年代】 83ぐらい
【スクロール方向、視点】 固定
【その他気づいたこと】 トラックボールでドットイート、洋ゲー 画面綺麗 キャロットにあった
506NAME OVER:2008/02/13(水) 17:29:31 ID:XiMEmWuF
キャロット懐かしいな。俺は嫌いだったけど。
507NAME OVER:2008/02/13(水) 17:54:54 ID:???
【機種】 AC
【ジャンル】 アクション?
【年代】 89年ごろ
【スクロール方向、視点】 固定
【その他気づいたこと】 ゴキブリだかハエを殺虫剤のスプレーで殺すゲーム
           ナイストのロケテの時に新宿のタイトーにあった
           洋ゲーのアップライト
508NAME OVER:2008/02/13(水) 18:27:09 ID:???
絶望的に文才がないな
509NAME OVER:2008/02/13(水) 19:25:29 ID:???
>>504
シークレットエージェント(デコ)かな?

>>505
クリスタルキャッスル(アタリ)
510NAME OVER:2008/02/13(水) 20:41:34 ID:???
>>507
おれも見た事あって思い出せなかったので知人に聞いたら、
エクスターミネーター(ゴットリーフ)と返答をいただきました。
http://www.klov.com/game_detail.php?game_id=7737
511NAME OVER:2008/02/13(水) 23:34:37 ID:h5J3pXD8
【機種】FC
【ジャンル】 レースゲーム
【年代】 恐らく90年前後
【スクロール方向、視点】 真上視点。縦スクロール
【その他気づいたこと】 自分の車をジャンプさせて他の車を潰せたはず。
ダンプみたいな車が土砂こぼしたりして妨害してきた。
512NAME OVER:2008/02/13(水) 23:37:24 ID:???
バーニンラバーは違うか・・・
513NAME OVER:2008/02/13(水) 23:49:06 ID:???
>>512
合ってるんじゃね?
FC版は確かバギーポッパーってタイトルに変わってたような。
514490:2008/02/13(水) 23:54:00 ID:/O/dYJDF
>491 ありがとうございます!!
ペイントローラーでぐぐってみたらありました!
あんなに「ペンキ・猫」とかで探してもなかったのに。
しかも学研ってすげー。
515NAME OVER:2008/02/14(木) 00:01:10 ID:???
>>512
おぉ、こんな早く回答が来るとは。
ググったらそれでした。ありがとうございます。

>>513もありがとうございます。
516NAME OVER:2008/02/14(木) 13:57:59 ID:???
スプリンガーだ!
どうもです
517NAME OVER:2008/02/14(木) 17:44:41 ID:???
【機種】 AC
【ジャンル】 LDゲーム
【年代】 84ごろ
【スクロール方向、視点】 アニメ
【その他気づいたこと】 AMショーに出てたんだけどゲーセンでは見かけなかった
 ドラゴンズレアとかスペースエース風のアニメで死んだ時はドクロベェが出たような気がする
 
518NAME OVER:2008/02/14(木) 21:41:33 ID:???
【機種】初代ゲームボーイ
【ジャンル】アクション?シューティング?
【年代】ゲームボーイ初期の作品だと思われます
マリオランドやポン太とヒナコの珍道中等と同時期に買いました
【スクロール方向、視点】縦スクロール
【その他気づいたこと】主人公は空を飛んでます
主人公は耳がうさぎみたいだったような・・・
ナイツだと思って調べてみましたが、
GBにナイツは出てないみたいです。
519NAME OVER:2008/02/14(木) 21:46:19 ID:???
>>518
あ、視点は真上視点です
520NAME OVER:2008/02/15(金) 00:33:10 ID:???
>>518
アストロラビー?
521NAME OVER:2008/02/15(金) 00:37:44 ID:???
>>517
とりあえずフナイのエシュズオルンミラを挙げてみる
522NAME OVER:2008/02/15(金) 00:52:05 ID:???
>>517
そのまんまドラゴンズレア2じゃないかい?
523NAME OVER:2008/02/15(金) 01:48:27 ID:???
いやぁスーパードンキホーテだろ
524NAME OVER:2008/02/15(金) 03:23:19 ID:???
>>520
どうやらそれみたいです
ありがとうございます!
525NAME OVER:2008/02/15(金) 03:31:41 ID:???
【機種】GB
【ジャンル】パズル
【年代】GB初期
【スクロール方向、視点】真上視点?
【その他気づいたこと】ほとんど覚えてません・・・
ぷよぷよやテトリスみたいに
上から降ってくるブロックを操作するタイプではなく、
既にブロックが配置されていて、それを組み替えてくみたいな感じ
だったような気がします
526NAME OVER:2008/02/15(金) 03:55:11 ID:???
ヨッシーのパネポン?
527NAME OVER:2008/02/15(金) 08:00:55 ID:???
パネルでポン?
ヨッシーのクッキー?
528494:2008/02/15(金) 08:13:50 ID:???
>>503
遅れましたがレスありがとうございます。
でも探している物とは違うように思います…。
キャラの頭身もウイイレ風でくにお君のようにデフォルメ化されていませんでしたし
顔イラストもどちらかというと初代スト2のような大人顔だったと思います。

確かにいまみると>>494の説明はくにお君連想させるので申し訳ないです…。
529NAME OVER:2008/02/15(金) 09:37:53 ID:???
>>525
キュービリオン
530NAME OVER:2008/02/15(金) 11:40:07 ID:???
>525
大穴で フリップル とか?
531NAME OVER:2008/02/15(金) 14:35:06 ID:???
【機種】 AC
【ジャンル】 ガンシュー
【年代】 90年前後
【スクロール方向、視点】 固定
【その他気づいたこと】
当時としてもかなり大掛かりな筐体でした。
アメリカの西部劇を舞台にしたゲームで、背景や登場人物その他全ては実写ビデオそのもの(取り込みでも合成でもなく)でした。
一機失うたびに画面が切り替わって、シルクハットの紳士が「兄さん、もっと射撃の腕を磨いたほうがいい」とかコメントしてたように記憶してます。
532NAME OVER:2008/02/15(金) 15:49:10 ID:???
>>531
マッドドックマックリー(カプコン/ALG 1990年)かなぁ
533NAME OVER:2008/02/15(金) 17:33:21 ID:???
【機種】 AC
【ジャンル】 STG?
【年代】 82頃?
【スクロール方向、視点】 縦スクロール
【その他気づいたこと】 ギャラクシアンみたいな攻撃の仕方で編隊でバイクが
            攻めてくる。こっちはパトカーだったかの車が自機で
           前に弾を撃ってバイクをやっつける。絵はバーニンラバーほどは
           悪くない。ジッピーレースっぽいかなあ。テーブル筐体の頃。
534NAME OVER:2008/02/15(金) 17:43:24 ID:???
535NAME OVER:2008/02/15(金) 20:26:26 ID:???
>>533
Mad Alien / Highway Chase (データイースト)
ttp://web.utanet.at/nkehrer/madalien.html

絵はかなりヘボいので違うか…。

536NAME OVER:2008/02/16(土) 00:15:42 ID:???
長年悩んでいます。
ようやくこのスレを見つけました。

【機種】  アーケイド
【ジャンル】 ガンシューティング
【年代】 恐らく 1978〜80 だと記憶します
【スクロール方向、視点】 固定
【その他気づいたこと】
水中を模した画面で、モリを打ってサメを殺します。
ガンシューとしては最初期に近いかも知れません。
さらに、アップライト筐体のハシリのようなものでした。
スペースインベーダー後期に見られたような、モニタへフィルムを貼ったようなものだったのか、
それともカラー表示の初期だったのか分かりませんが、とにかく色すらついていたと思います。
洋ゲーだったのかも知れません…。
サメに銛が命中すると、「ひゅひひーん」といった効果音とともに、
白い腹を見せ、血を吹いて沈んでいきました。
(血を表現した最初のゲームとして、強く記憶しているのだと思います。)
アニメイションとしては、数パターンしかない、貧相なものだったかと。
よく、温泉地のホテルのゲームコーナーに置いてありました。(北関東〜東北)

よろしくお願いします。
537NAME OVER:2008/02/16(土) 00:19:02 ID:???
>>536
ブルーシャーク (タイトー)
ttp://www.coinop.org/g.aspx/100549/Blue_Shark.html
538NAME OVER:2008/02/16(土) 00:39:18 ID:???
>>537
有難うございます。

ググって知ってはいたのですが、タイトーのそれはモノクロで、絶対違う!と思っていました。
ミッドウェイ版?貼っていただいたサイトのcabinet photoを見るとピンとくるものもあります・・・。
画面はカラーのようですし、納得いたします。
重ねて御礼申し上げます。
539NAME OVER:2008/02/16(土) 02:47:00 ID:???
この頃のタイトーのアップライトは背景の描かれたガラスに
モニターの映像を投影してるんだっけ?
おかげでアップライトのインベーダーもかなり豪華に見えたね
540NAME OVER:2008/02/16(土) 16:12:20 ID:???
お願いします。

【機種】 MSX
【ジャンル】SFホラー?未知の惑星探索
【年代】 23年前
【スクロール方向、視点】ドラゴンスレイヤーと同じ感じ
【その他気づいたこと】
・未知の惑星を調査団として探検、敵を倒しながら調査。
・主人公は宇宙服、初期装備は銃。直立、ジャンプ、膝かがみながら銃も打てる。
・よくいる敵はアメーバのようなものが下にはってて結構動きが早い。
・ゲームが始まって
右へ→さびれた研究所に博士の日記があり、怖いことが書いてあったような?
(恐ろしい事になった…的な)
左へ→洞窟へ行き着く、中は真っ暗で画面的にも主人公しか見えなくなる。
右も左もこれ以上は進めず。
・OP英字タイトルと一緒にホラーな音楽、パスワードを入れる時もその音楽で
だんだん早くなりホラー度が増量
・パスワードは英字のみで10文字以上あったと思います。
・OPの怖い音楽はデッデー→デッデー↑デッデー↓デッデー→の繰り返し
541NAME OVER:2008/02/16(土) 16:52:34 ID:???
>>540
生命惑星M36生きていたマザーブレイン
http://www4.airnet.ne.jp/makuta/tagoo/s_check.cgi?LINE=963

>【スクロール方向、視点】ドラゴンスレイヤーと同じ感じ
それは初代のドラゴンスレイヤー? それともドラスレファミリー?
542NAME OVER:2008/02/16(土) 20:34:30 ID:???
>>541
ドラスレファミリーのほうです。

これです!
画面見た瞬間嬉しいのか怖いのか懐かしいのかいっぱい混ざって
叫んでしまいました。

どうもありがとうございました。
543NAME OVER:2008/02/16(土) 21:46:04 ID:???
たのんます。
【機種】 アーケード
【ジャンル】 歩行型シューティング
【年代】 10年位前
【スクロール方向、視点】 縦スクロール、上からの視点
【その他気づいたこと】
キャラ選択が結構多かったと思います。
その中の忍者のキャラの攻撃方法が前方のみへの鎖付き回転剣山と
多方向へのホーミングのくない(?)を切り替えられたと思います。
544NAME OVER:2008/02/16(土) 21:49:24 ID:???
>>543
フィグゼイト(92年・東亜プラン)
545NAME OVER:2008/02/17(日) 10:07:32 ID:???
>>544
おお。コレです。有難うございます!
546NAME OVER:2008/02/17(日) 11:16:11 ID:5TjoMBCF
【機種】 PC windows 3.1
【ジャンル】 パズルかアクション
【年代】 windows3.1時代なので 1990年台前半くらい
【スクロール方向、視点】 上からマップを見下ろすような倉庫番視点
【その他気づいたこと】
倉庫番のようなマップだが、主人公(一人)の他に敵がいて、敵に当ると一発で死亡。
主人公をゴールまで連れて行く内容。
赤いゴールに赤い宝石(石?ブロック?)を、青いゴールに青い宝石を置く、みたいな要素もあった気がする。敵を磁石のようなものにくっつけて動かなくすることもできた。
アクションとパズル両方の性質。主人公のセリフ等は無かったと思う。
547NAME OVER:2008/02/17(日) 12:52:41 ID:???
FLAPPY95
548NAME OVER:2008/02/17(日) 15:49:22 ID:lHdDDcqE
【機種】 アーケード
【ジャンル】 対戦型格闘(CPU対戦のみ?)
【年代】 20年くらい前
【スクロール方向、視点】 スト2風
【その他気づいたこと】
主人公が剣闘士で、闘技場でバケモノ(ヘビ女とか魔法使い、双子?のボクサー?)
みたいなのと一対一で戦うゲーム。勝利するたびにポイントが貰えて、店で斧とか買い物出来た。
同時期に1943(シューティング)も同じゲーセンにおいてあった。参考にならんかも知れんけど…。
どーしてもタイトルが思い出せん。
ゲームに詳しい人教えて!
549NAME OVER:2008/02/17(日) 15:53:01 ID:???
>>548
ファイティングファンタジー(89年・データイースト)
550NAME OVER:2008/02/17(日) 16:08:00 ID:lHdDDcqE
>>548
これだー!ありがと!
懐かしいなぁ…。デコゲーはいいね…
551548:2008/02/17(日) 16:09:33 ID:lHdDDcqE
アンカミス(汗)
すまんす…。
>>549でした
552NAME OVER:2008/02/17(日) 18:11:00 ID:???
このスレでよく質問される三大ファンタジー格闘ゲーム

・デスブレイド
・ファイティングファンタジー
・ブランディア
553NAME OVER:2008/02/17(日) 18:18:17 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】 1990年前後
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
「ワンダーボーイ モンスターランド」のシステムに酷似。
ファンタジーの世界観で剣と魔法で戦っていく。
ショップで買い物が出来る。

かなり曖昧な記憶です・・・
もし分かる方がいたら教えてください。
554NAME OVER:2008/02/17(日) 18:32:59 ID:???
チキチキ少年大冒険
555NAME OVER:2008/02/17(日) 19:01:52 ID:???
おーありがと!!
556NAME OVER:2008/02/17(日) 19:02:24 ID:???
>>553
チキチキボーイズ(90年・カプコン)
557NAME OVER:2008/02/17(日) 19:44:15 ID:???
どうしても思い出せないので、お願いします。

【機種】PCエンジンCD-ROM2
【ジャンル】STG
【年代】プレイしたのが13年以上前(だったと思う)
【スクロール方向、視点】縦スクロール
【その他気づいたこと】2分と5分のスコアトライアルがあって、
アイテムがABCD(Bが縦横ショットの強化でした)と書かれてました。

これくらいしか思い出せないのですが、分からないでしょうか。
558NAME OVER:2008/02/17(日) 19:58:36 ID:???
>>557
アルザディック(92年・ナグザット)
559NAME OVER:2008/02/17(日) 20:17:35 ID:???
>>558

まさにそれでした、ありがとうございます。
スッキリしました。
560NAME OVER:2008/02/17(日) 20:22:05 ID:5TjoMBCF
>>546 です。
フラッピーではないようです。
もっとシンプルな感じでした。
画面全体が白っぽくてシンプルというか、フラッピーほど可愛さもなかった気がします。

【機種】 PC windows 3.1
【ジャンル】 パズルかアクション
【年代】 windows3.1時代なので 1990年台前半くらい
【スクロール方向、視点】 上からマップを見下ろすような倉庫番視点
【その他気づいたこと】
倉庫番のようなマップだが、主人公(一人)の他に敵がいて、敵に当ると一発で死亡。
主人公をゴールまで連れて行く内容。
赤いゴールに赤い宝石(石?ブロック?)を、青いゴールに青い宝石を置く、みたいな要素もあった気がする。敵を磁石のようなものにくっつけて動かなくすることもできた。
アクションとパズル両方の性質。主人公のセリフ等は無かったと思う。


どなたかご存知のかたいましたらおねがいします
561NAME OVER:2008/02/17(日) 20:45:35 ID:lHdDDcqE
【機種】 アーケード
【ジャンル】 戦車シューティング
【年代】 80年代中盤〜後半
【スクロール方向、視点】 斜め見下ろし
【その他気づいたこと】
戦車にのって迷路っぽい戦場を進んでいくゲーム。
前に撃つショットと空に撃つショットの2種類使い分けできて飛行機も
打ち落とせた。
同じころにワイヤーフレームのスターウォーズがあったかな・・・
ヒント少ないですけど、どうか一つ
562NAME OVER:2008/02/17(日) 21:43:09 ID:???
>>561
ナムコの「BLAZER」っぽいな
563NAME OVER:2008/02/17(日) 22:59:18 ID:???
564NAME OVER:2008/02/17(日) 23:33:31 ID:???
【機種】PCエンジンCD-ROM
【ジャンル】シューティング
【年代】10年以上前
【スクロール方向、視点】縦スクロール
教えて欲しいのは2つのゲームです
ひとつめは、機体が何機かあってその中にPCエンジン自体が出て来てCD-ROM?を飛ばして攻撃
ひたつめは、宝石?を3つ取ると色の組み合わせによって攻撃形態が決まり同じ色をそろえてしまうと干渉?が起きて攻撃力が落ちてしまう
565NAME OVER:2008/02/17(日) 23:43:16 ID:???
>>564
上はスターパロジャー(92年・ハドソン)
下は精霊戦士スプリガン(91年・ナグザット)
566NAME OVER:2008/02/17(日) 23:50:14 ID:???
>>565
おお!そうだ!
書き込んでいる時なぜか「スターザンス」を思い出して何でかな〜?
状態になったお
567NAME OVER:2008/02/18(月) 02:31:41 ID:???
>>562
>>563
それです。ありがとうございました
568NAME OVER:2008/02/18(月) 09:22:52 ID:???
>>560
Chip's Challengeっぽい。
569NAME OVER:2008/02/18(月) 14:40:52 ID:6SlYc9BC
機種) アーケードゲーム
ジャンル) 脱衣ゲーム
年代)  わかりません
気づいたこと)すごろく形式になっていて
クイズマスに止まると、クイズが出題されて
正解すると次に進んで、ゴールすると
女の子の脱衣画像が見れて
スタンプを押してもらって
次のステージにいくアーケードが
昔あったんですが
タイトルが分かりません
ゲームの舞台は学園みたいで
女の子はロリ系の学生だったと思います
昔、旅行先のホテルでやったことがあるんですが
タイトルわすれました
わかる人いたら教えてください
570NAME OVER:2008/02/18(月) 14:45:27 ID:???
クイズがくえんパラダイスかな?
571NAME OVER:2008/02/18(月) 14:52:24 ID:6SlYc9BC
>>570
今調べてみましたが
違うみたいです
折角調べていただいたのに
申し訳ありません
ありがとうございました
572NAME OVER:2008/02/18(月) 15:59:32 ID:RLgmFEMy
【機種】FC
【ジャンル】ボードゲーム
【年代】1990前後
【その他気づいたこと】
多人数で遊べるボードゲームで、舞台はRPGな雰囲気。
プレイヤーそれぞれが勇者みたいな立場で、
敵との戦闘もあればプレイヤー同士の戦闘もあり。
友情破壊系だったと思います。
勝利条件は忘れてしまいました。
ドカポンと非常に似てる雰囲気のゲームだと思うんですが、
ドカポンはSFC以降のゲームなので当てはまりません。

ご存知の方、よろしくお願い致します。
573533:2008/02/18(月) 16:05:58 ID:???
デコゲーだったのか
記憶の中ではジッピーレース風だったのに
結構ショボかったんだな・・・
どうもです。
574NAME OVER:2008/02/18(月) 16:06:50 ID:jREL/zXn
【機種】MAME
【ジャンル】シューティング
【年代】1990前後?
【その他気づいたこと】
龍のような自機を操って、右へ進んでいきます。
龍は尻尾を丸める事で敵の玉をはじく事ができ、無敵になれたと思います。
昔、知人の家でプレイしたきりでこれしかわかりませんがお願いいたします。
575NAME OVER:2008/02/18(月) 16:12:14 ID:???
>>574
なんだその機種は
576NAME OVER:2008/02/18(月) 16:12:53 ID:???
退屈な奴の相手をするのは疲れる
577NAME OVER:2008/02/18(月) 16:13:54 ID:TP9W6pMr
お呼びじゃない。知らないなら“消えろ”
578NAME OVER:2008/02/18(月) 16:15:32 ID:???
>>574がお呼びじゃない
579NAME OVER:2008/02/18(月) 16:16:52 ID:tM7ubBDx
セイントドラゴンかな。
580NAME OVER:2008/02/18(月) 16:18:41 ID:???
>>579
お前世渡り下手だな
581NAME OVER:2008/02/18(月) 16:33:54 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】1990前後?
【その他気づいたこと】
ほとんどダブルドラゴンのようなシステムとキャラですが、横ではなく上へ進んでいくゲームです。
最初、ドラム缶の中から主人公が出てきたのを覚えています。
582NAME OVER:2008/02/18(月) 18:22:33 ID:??? BE:760954188-2BP(2)
>>572
FCでドカポンというだけで

「百の世界の物語」

と書いてみる
583NAME OVER:2008/02/18(月) 18:35:48 ID:???
>>572
すごろクエストというのもあるな
584NAME OVER:2008/02/18(月) 19:58:16 ID:???
>>569
すごろく形式の脱衣でクイズありということで、「クイズ麻雀早くヤってよ!」(91年・ニチブツ)を挙げてみる。
585NAME OVER:2008/02/18(月) 20:19:55 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 もぐら叩き
【年代】 30年位前
【スクロール方向、視点】 一画面
【その他気づいたこと】
自機がハンマーを持った人間で、画面内をちょろちょろ動く子モグラを叩いていく。
親モグラが自機を追いかける様に動き、足を噛まれると一機失う。
その際、大音量のノイズっぽい叫び声がした。ブブーブー(イテーヨー?)
586NAME OVER:2008/02/18(月) 20:34:07 ID:???
>>585
チーキーマウス (ユニバーサル)
ttp://www.vgmuseum.com/images/arcade/01/cheekymouse.html
587NAME OVER:2008/02/18(月) 20:43:37 ID:???
>>581
上に行く格闘モノだとカプコンの必殺無頼拳かな?
588585:2008/02/18(月) 20:44:00 ID:???
>586
thx。 でもネズミじゃなくてモグラだった。
土の中をモコモコ移動してた。
589NAME OVER:2008/02/18(月) 20:56:33 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】1990年前後
【スクロール方向、視点】横
【その他気づいたこと】
ゴリラが主役だった、という事しか思い出せずにいます。
情報量が少なすぎて申し訳ありませんが、お心辺りある方は宜しくお願いします。
590NAME OVER:2008/02/18(月) 20:58:48 ID:???
ゴリラじゃないけどJuJu伝説と言ってみる
591NAME OVER:2008/02/18(月) 21:02:24 ID:???
あれゴリラじゃなかったんだ・・・おサルか?
592NAME OVER:2008/02/18(月) 21:09:23 ID:???
>>590
あ、それです!
タイトルで調べたら、あれはゴリラじゃなかったんですねw
ありがとうございました。
593572:2008/02/18(月) 22:01:12 ID:???
>>582
あああぁぁああ゛ぁ゛ぁぁあ゛あああぁあ゛゛あ゛゛!!!!!!
ググるまでもなく、「百の世界の物語」のタイトル見ただけで戦慄が走った。
それですそれです、どうもありがとう。

...忘れていて言うのも難だけど、全然名は体を表さないタイトルだなぁ。
594NAME OVER:2008/02/18(月) 23:58:32 ID:vJcMs//9
【機種】アーケード
【ジャンル】縦スクロールシューティング
【年代】1980年前後
【その他気づいたこと】日本物産の作品でゲーム性はフロントラインみたいな感じ。
主人公は女の子でBGMはテラクレスタっぽい。
酒田のアメヨコにあった。
595NAME OVER:2008/02/19(火) 00:02:05 ID:???
聖戦士アマテラスしか思いつかんかった
596NAME OVER:2008/02/19(火) 01:02:14 ID:???
【機種 】プレイステーション

【ジャンル】 シミュレーション

【年代】12年前程度

【スクロール方向、視点】ヴァルキリープロファイル(PS)のような」2Dキャラ・背景

【その他気づいたこと】選択によって未来が変わるゲーム。
           何種類かのストーリーに分かれており、仲間が実は宇宙人だったとか、
           かなり衝撃的な内容だったと思います。

情報量少なくて申し訳ありません。
思い入れのあるゲームなのですがタイトル名が思い出せません。
お心辺りある方は宜しくお願いします。
597NAME OVER:2008/02/19(火) 01:23:15 ID:???
598NAME OVER:2008/02/19(火) 03:02:15 ID:???
【機種】 おそらくSFC、あるいはFC

【ジャンル】 アクションゲーム

【年代】 13年ほど前

【スクロール方向、視点】 横スクロール

【その他気づいたこと】
操作するキャラのパーツを(頭、腕、胴体、足など)を自由に組み合わせることができました。
その組み合わせに応じてキャラの能力が変化する仕組みだった気がします。
全体的にメルヘンな雰囲気でした。

昔ちょっと遊んだゲームで、なぜか強烈に記憶に残っていますが、
タイトル名がわかりません。
よろしくお願いします。
599NAME OVER:2008/02/19(火) 03:03:24 ID:i2rTLq5Z
ココロン
600NAME OVER:2008/02/19(火) 03:06:22 ID:???
>>599
ググってみたらまさにこれでした。
プレイ動画まであるみたいですね…

ありがとうございます。
601NAME OVER:2008/02/19(火) 08:10:40 ID:GFMnqh1w
【機種】 SFC
【ジャンル】 ARPG?
【年代】 13ほど前
【スクロール方向、視点】 聖剣伝説みたいな感じ
【その他気づいたこと】
グラフィックはクロノトリガーみたいなんですが戦闘システムは聖剣伝説みたいな感じでした。
主人公は基本一人で行動。武器は剣(装備を変えると剣の色が変わった様な・・。
一緒に戦ってくれる仲間はいませんでした。
後、イベントで廃墟で少女が仲間になったことがあったような・・
そこではゾンビみたいなモンスターが出てきました。



兄がやっていたゲームをずっと見ていたんですがなぜかそのソフトだけ家にありません。
兄に聞いてもそんなソフト知らないと言われました・・
夢だったんだろうか・・・?


602NAME OVER:2008/02/19(火) 09:01:06 ID:???
>>601
イース5
603NAME OVER:2008/02/19(火) 13:36:01 ID:???
【機種】 スーパーファミコン
【ジャンル】 RPG
【年代】 1993年頃だと思いますが、其のときには中古ショップに有った気がします
【スクロール方向、視点】 ドラクエ(移動時)
【その他気づいたこと】
パーティーは4人編成だったはずです。
途中で白馬の馬車を手に入れます。
それを囲んで移動します。ドラクエの馬車みたいな感じで。
その馬車は空を飛び回れます。天空に行き過ぎるとガラス張りのタイルがある面にいったような気がします。

よろしくおねがいします。
604NAME OVER:2008/02/19(火) 15:39:16 ID:???
しばらく携帯から書き込めなかったので、テストがてらに。
>>494
タイトーのハットトリックヒーローの93辺りはどうだろう?
605NAME OVER:2008/02/19(火) 17:07:37 ID:???
>>480ですが誰かゲームの名前を分かる人はいますか?
606NAME OVER:2008/02/19(火) 17:09:59 ID:ZYQ2dHy9
>>494
>選ぶと歯がキラリと光ったような気がする。

ワロタw

モロにハットトリックヒーロー’93だなw
607NAME OVER:2008/02/19(火) 17:12:12 ID:ZYQ2dHy9
>>594
「 アマテラス 」 だな。
608NAME OVER:2008/02/19(火) 17:14:54 ID:ZYQ2dHy9
>>574
「 ドラゴンブリード 」 かな。
609NAME OVER:2008/02/19(火) 17:18:35 ID:???
空気読めない奴って結構居るもんだな
610NAME OVER:2008/02/19(火) 17:25:24 ID:ZYQ2dHy9
>>496
セガのベクタースキャン方式のゲームかも。

名前は忘れた。
611NAME OVER:2008/02/19(火) 17:40:05 ID:???
>>602
情報ありがとうございました。
けどイース5じゃなかったです・・。
612NAME OVER:2008/02/19(火) 17:44:34 ID:ZYQ2dHy9
>>611
早く忘れたほうがいい。

不要な記憶は遠ざけて新しいものを取り入れていかないとな。
613NAME OVER:2008/02/19(火) 17:45:15 ID:???
>>574
天聖龍(セイントドラゴン)
これだろ
614NAME OVER:2008/02/19(火) 17:47:33 ID:???
>>601
もしかしてスーパーゲームボーイで初代GB版聖剣伝説をプレイしていたとか
615NAME OVER:2008/02/19(火) 17:48:13 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 多分90年代
【スクロール方向、視点】横
【その他気づいたこと】 主人公は剣と盾を持ってる
アイテムでなんか斧とか飛ばす
ライフ3個ぐらい+残機制で、死ぬと画面の下に「しんでしまった…」みたいな字幕が出る
カダッシュではない
紫の宝石みたいのを取ると金が増える
店の店主がなんかぷよぷよのサタンみたいな奴

お願いします。
616NAME OVER:2008/02/19(火) 17:50:36 ID:???
>>611
サーク
617NAME OVER:2008/02/19(火) 17:51:38 ID:ZYQ2dHy9
>>613
それ糞ゲーじゃんw
618NAME OVER:2008/02/19(火) 17:54:57 ID:???
>>605
本当にSFCだったかよく考えてみろ
619NAME OVER:2008/02/19(火) 17:58:11 ID:2bepPwlY
>>615
魔魁伝説
620NAME OVER:2008/02/19(火) 17:58:37 ID:???
>>603
適当にヘラクレスの栄光3
621NAME OVER:2008/02/19(火) 18:01:11 ID:???
>>617
それいっちゃ駄目w
622NAME OVER:2008/02/19(火) 18:02:54 ID:???
クソゲーかどうかは関係ないだろ
623NAME OVER:2008/02/19(火) 18:20:20 ID:???
>>620
ニコニコで動画見てみましたが、違いました。
ありがとう。
624NAME OVER:2008/02/19(火) 20:06:18 ID:???
【機種】 パソコン(詳しい機種はわかりません)
【ジャンル】 RPG
【年代】 80年代後半
【スクロール方向、視点】 わかりません
【その他気づいたこと】
和風伝奇みたいな感じで、敵は妖怪でした。
戦闘シーンになると、敵が攻撃するたびに「食らうがいい!」みたいな言葉が血文字っぽい感じで画面上を流れていってました。
断片的な情報しかありませんが、もしこれでわかるようでしたら、どなたかお願いします。
625NAME OVER:2008/02/19(火) 20:27:08 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】格闘ゲーム
【年代】1995〜8くらい
【スクロール方向、視点】2D格闘
【その他気づいたこと】
主人公が忍者ぽいキャラで性能がほぼ同じのライバルキャラがいて
主人公が昇竜拳のような技をして
ライバルが空中突進技?(似たような技の名が出てこない)
をして終了というOPデモがあった
626NAME OVER:2008/02/19(火) 20:28:43 ID:???
>>625
ワールドヒーローズ
627NAME OVER:2008/02/19(火) 20:29:19 ID:???
【機種】ファミリーコンピューター
【ジャンル】 ボードゲーム(すごろく)
【年代】 わかりません
【スクロール方向、視点】 わかりません
【その他気づいたこと】
最初に始めるときにプレイヤーの顔を決めるんですが
髪型・目・鼻・口などをシャッフルできめて、
決まった後に宇宙人?が「変な顔だな」とか突っ込みを入れた気がします
自分のコマは車だったと思います(桃鉄だったら汽車のように)
628NAME OVER:2008/02/19(火) 20:48:58 ID:???
>>626
ワールドヒーローズは知ってるがデモが違うみたいだ
主人公が忍者の格ゲーって他にない?
629NAME OVER:2008/02/19(火) 20:51:48 ID:Ss0Iq50d
ファミコンのSDガンダムがテーマのRPGのタイトルってわかります?
630アマテラス34歳:2008/02/19(火) 20:58:41 ID:???
>>595 >>607
ありがとう!それだ。
つうかアンタら年いくつよ?
631NAME OVER:2008/02/19(火) 20:58:46 ID:???
ググれ
632NAME OVER:2008/02/19(火) 21:42:15 ID:???
>>628
ワールドヒーローズ、ワールドヒーローズ2、ワールドヒーローズ2JET、ワールドヒーローズパーフェクト

シリーズにはこの4作品があるから、すまないがもう一度確かめてみてくれないかな?

633NAME OVER:2008/02/19(火) 22:01:42 ID:7MEvEEul
>>625
ニンジャマスターズ 覇王忍法帳
634NAME OVER:2008/02/19(火) 22:06:42 ID:???
>>632
ごめん、動画探してたらずばりそのものがあった
リンク張っとく
http://jp.youtube.com/watch?v=WsWWxt0Ihng
>>633
見つけてしまったけど情報dクス
635NAME OVER:2008/02/19(火) 22:39:47 ID:???
ADKは忍者好きだな
636NAME OVER:2008/02/19(火) 23:00:23 ID:???
>>631
[アンタら]でググってみましたが、年齢らしきものはヒットしませんでした。
637NAME OVER:2008/02/19(火) 23:12:27 ID:???
忍ばぬ忍者
638NAME OVER:2008/02/19(火) 23:27:23 ID:???
主役は抜け忍
639NAME OVER:2008/02/19(火) 23:42:17 ID:JEAJsO1m
【機種】 アーケード
【ジャンル】 ローリングサンダー
【年代】 80年後半〜90年前半
【スクロール方向、視点】 右スクロール
【その他気づいたこと】
ライフ制ですが、銃を受けると一発で殺されたと思います。
敵で人質を盾にしてくるのがたまにいて、人質に当てないように犯人を射殺すればボーナスか何かがもらえたと思います。
車やバイクが走ってきて、引かれるとダメージを受けたと思います。
後は大体ローリングサンダーと同じです。
640NAME OVER:2008/02/20(水) 00:26:21 ID:???
>>639
ローリングサンダーのパクリゲーといったら、
デコのシークレットエージェントが思い浮かんだが
641NAME OVER:2008/02/20(水) 00:30:44 ID:???
>640
セガのSINOBIも「ジャンル・ローリングサンダー」かな?
642NAME OVER:2008/02/20(水) 00:44:07 ID:???
忍か。それかも
643NAME OVER:2008/02/20(水) 00:49:44 ID:???
ローリングサンダー2だったりして
644NAME OVER:2008/02/20(水) 01:01:33 ID:???
>>639
TAITOのクライムシティとか。
645607:2008/02/20(水) 04:03:05 ID:AIDpQUf6
>>630
大丈夫だ、心配するな。
646NAME OVER:2008/02/20(水) 04:04:31 ID:AIDpQUf6
>>640
デコって言うとサンダーゾーンも面白かったな。

あの頃は超ノリノリで本当によかった。
647494:2008/02/20(水) 06:49:41 ID:???
>>604
>>606
ソレっぽいです。
情報感謝。
648606:2008/02/20(水) 07:32:36 ID:AIDpQUf6
>>647
どうもー。
649NAME OVER:2008/02/20(水) 15:07:12 ID:???
>>618
昔スーファミしか持ってなかったのでガチです。
650NAME OVER:2008/02/20(水) 16:20:07 ID:???
>>649
ちなみに自分が動かすのは人?ヘリとか?

なんか洋ゲーっぽいので、
何とかストライクが確かSFCでも出てたから、それを上げてみる。
デザートだかソビエトだかは忘れたが。
651NAME OVER:2008/02/20(水) 17:08:05 ID:???
>>650
ロボットです。二足で歩くのを覚えています。
652NAME OVER:2008/02/20(水) 17:14:05 ID:???
>>651

そうゆう断片的な情報でもいいから
とりあえず覚えてる事思い出したこと全部かけよ
653NAME OVER:2008/02/20(水) 17:35:08 ID:???
主人公がロボでSFCで戦場の狼みたいなゲーム?
そんなのあったっけかな
654NAME OVER:2008/02/20(水) 19:17:53 ID:???
記憶には・・・主人公がいる組織が違う組織の基地を破壊や火星らしき所からのアイテムの流出を阻止したりを主人公(出てこない)がロボット(二足だがウォーカーマシンっぽい)に乗り任務を遂行する。

任務は最初に頭が禿げてるソルジャ―っぽい人(隊長?)の顔だけが口パクでカタカナと英数字を使って説明。

そのあと、武器選択で確かマシンガンとインフェルノと地雷とオートキャノンとレイザーがあった。で武器名を言ってくれる。

フィールドは破壊対象と敵があって、進んでくと人間型のロボットが向かってくる倒すと残骸からホウネツキが出る事がある。

二回耐久値が無くなるかミッションのやり方を間違えるか時間切れになるとゲームオーバー。その時に英語でミッション失敗みたいな事を隊長が言う。

逆にクリアするとミッションコンプリートって言ってくれる
655NAME OVER:2008/02/20(水) 19:54:48 ID:???
>>654
ロボットってだけでバトルテックかバトルテックなんちゃら。  (全く根拠無し)
656NAME OVER:2008/02/20(水) 20:04:33 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】RPG
【年代】10年くらい前
【スクロール方向、視点】 多分DQぽい
【その他気づいたこと】
http://imepita.jp/20080220/718520
↑戦闘画面はこんな感じ
657NAME OVER:2008/02/20(水) 20:08:10 ID:???
>>656
大貝獣物語かな
658NAME OVER:2008/02/20(水) 20:08:41 ID:???
>>654
バトルテック3050(アスク講談社)かな
659NAME OVER:2008/02/20(水) 20:10:46 ID:OdKLqvww
>>656
俺はシルヴァサーガ2じゃないかなと思った
660NAME OVER:2008/02/20(水) 20:46:05 ID:9U9jhyzU
【機種】SFC
【ジャンル】シューティング
【年代】わかりません
【スクロール方向、視点】 斜め上から見下ろす
【その他気づいたこと】
プレイヤーが巫女か狸を操作して幽霊を倒していく。
最初のステージが神社。
攻撃はお札と葉っぱ?を投げる。
途中でいかだに乗る。

よろしくお願いします。
661NAME OVER:2008/02/20(水) 20:55:36 ID:???
奇々怪界〜謎の黒マント
662NAME OVER:2008/02/20(水) 20:56:26 ID:???
>>660
奇々怪々のどれか
663NAME OVER:2008/02/20(水) 21:08:16 ID:9U9jhyzU
ありがとうございます。
664NAME OVER:2008/02/20(水) 22:36:14 ID:???
>>657,659
う〜ん、違うみたい。
下手な絵と曖昧な記憶で悪いんだけど
左に描いた角みたいなの生えた鎧男がいたはずなんだよねぇ。
5人ぐらいで戦ってて画面の端から端まで
キャラの顔とHPとかが出てたはずなんだ。
まぁ、友達が1回やってたのを見ただけだからねぇ
流石にこの絵じゃわからんよなあw
665NAME OVER:2008/02/20(水) 22:47:25 ID:???
ダンジョンマスター……じゃないよなあ
666NAME OVER:2008/02/20(水) 23:22:45 ID:???
>>655>>658

調べてみたら一致しました。

ありがとうございます。
667NAME OVER:2008/02/21(木) 03:48:04 ID:mfRRra/K
>>603
ヘラクレスの栄光4じゃない?
668NAME OVER:2008/02/21(木) 15:22:47 ID:mQAfN1Lz
【機種】ゲームボーイ
【ジャンル】 ホラー アクション
【年代】 おおよそ10年前
【スクロール方向、視点】左から右に進んでいくゲームです
            ぱっと見、メトロイド+悪魔城ドラキュラ
【その他気づいたこと】
画面きたないです
初期のGBソフトなのでマジシロクロです
とにかく難易度がメチャクチャ高かったです
エイリアンのような敵がでてきます
ホラー系です
魔界村ではありません あんなに面白いゲームではないです
正直クソゲーです
669664:2008/02/21(木) 16:31:30 ID:???
>>665
違うみたいですね〜。
もし、わかることがあれば
そんときは画像付きで報告しにくるんで
また会う日までさようなら
ノシ
670NAME OVER:2008/02/21(木) 16:34:45 ID:0OKLTQUE
シルヴァサーガ2には角鎧出てくるぞ。
671NAME OVER:2008/02/21(木) 22:15:09 ID:???
【機種】ファミリーコンピューター
【ジャンル】 パスルゲームっぽい
【年代】 わかりません
【スクロール方向、視点】 ひとつの画面が固定
【その他気づいたこと】
ペプシマンのように顔のないキャラを操作するんですが
そのキャラの後にはどんどんブロックができて、ぶつからないようにし
うまく相手をブロックにぶつけるように動くゲームです。
672NAME OVER:2008/02/21(木) 22:26:33 ID:???
>>671
Wit’s
673NAME OVER:2008/02/21(木) 23:20:41 ID:???
>>668
AVP
674NAME OVER:2008/02/22(金) 03:32:38 ID:???
【機種】AC
【ジャンル】落ち物パズル
【年代】九〇年代
【スクロール方向、視点】典型的な落ち物パズル
【その他気づいたこと】メーカーは分かりません。これより後にでたカプコンのスーパーパズルファイターとルールはほぼ同じ。
フューチャーが動物で、その動物の好物のパネルが上下左右にあると消えてく感じ。
動物は犬猿など、だったかと…

よろしくお願いします。
675NAME OVER:2008/02/22(金) 03:34:41 ID:FhjFP2ma
アニマルランドかw
676NAME OVER:2008/02/22(金) 05:03:50 ID:???
ばくばくアニマルじゃなくて?
677NAME OVER:2008/02/22(金) 06:01:36 ID:HAl36DWL
>>673
こんな感じだった気がします
ってかこれだったかな??
回答ありがとうございます
もしこれに似てるGBソフトあればおしえてくだされ
678NAME OVER:2008/02/22(金) 06:30:08 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】横スクロールシューティング
【年代】八〇年代だとは思う・・
【スクロール方向、視点】自機が右に進むように背景が左に流れていきます。
               表示画面上の敵、障害物以外の場所には移動できたと思います。
               基本的にスクランブルと同じ。
【その他気づいたこと】メーカー不明。
              少なくとも最初のほうは青空でスカイキッズのような感じ、地上や海上にも敵が出ます。
              ボタンは2つで前方へのバルカンと、高度指定が出来るミサイルです。
              高度指定とは、ボタンを押しっぱなしにしている間ミサイルは下に落ちていきますが、
              離すと前方(画面右)に向かって進みだす、と言うものです。
679NAME OVER:2008/02/22(金) 06:50:45 ID:???
>>678
マーカム(サン電子)
680NAME OVER:2008/02/22(金) 08:44:24 ID:???
>>676
ばくばくアニマルでした
ありがとうございます
681NAME OVER:2008/02/22(金) 09:36:52 ID:???
>>678
多分違うけどP-47
682NAME OVER:2008/02/22(金) 11:55:10 ID:q5F3CRtg
機種 スーファミ
ジャンル RPG?
年代 不明

ロボを作りながら進めていくRPGでロボは三体まで持てる記憶があります

戦闘のときにアイテムで爆弾を使った記憶があります

幽霊屋敷みたいなとこがあった気がします

全体に昔のFFみたいな感じです

お願いしますorz
683NAME OVER:2008/02/22(金) 11:58:31 ID:???
>>682
メタルマックスだな
684NAME OVER:2008/02/22(金) 12:03:46 ID:???
即レスありがとうございます!!
今調べてみましたがちょっと違うみたいです…………
ロボットっていっても確か丸っこいロボットだった気がします
685NAME OVER:2008/02/22(金) 12:06:11 ID:???
>>684
そんじゃイマジニアのギャラクシーロボ?
シミュレーションRPGだったような
686NAME OVER:2008/02/22(金) 12:07:39 ID:???
スラップスティックだな
687NAME OVER:2008/02/22(金) 12:09:00 ID:???
違いました〜(ToT)
確かパッケージというかソフトに貼ってあるシールは黄色だった気がします
688NAME OVER:2008/02/22(金) 12:10:51 ID:???
689NAME OVER:2008/02/22(金) 12:13:39 ID:q5F3CRtg
>>686
それです!!!!!!!\(◎o◎)/

ありがとうございます!!
690NAME OVER:2008/02/22(金) 13:48:27 ID:5/FQYFpo
【機種】SFC
【ジャンル】RPG
【年代】八〇年代だとは思う・・
【スクロール方向、視点】コマンド式のRPGかSRPG
【その他気づいたこと】
ロマサガのバーバラやDQ4のマーニャのような感じの女の踊り子が仲間になる。
結構強めだった気がする。
ふいにこのキャラだけ思い出したのですが、心当たりがおありの方はお願いします。
691NAME OVER:2008/02/22(金) 13:49:40 ID:5/FQYFpo
年代は間違えました。90年代になります。
692NAME OVER:2008/02/22(金) 13:52:30 ID:???
そんなヒントで分かれと言うのか
693NAME OVER:2008/02/22(金) 16:19:42 ID:???
メガドラなら「ルナ2」でけっこう強い踊り子が仲間になるけどな。
まさかメディアを間違えるバカも居るまい。
694NAME OVER:2008/02/22(金) 17:26:36 ID:???
「ファイアーエムブレム紋章の謎」でも踊り子キャラ居たな

せめてもうちょっとキャラの特徴とかゲームの印象とか出ないとキツくないか
695NAME OVER:2008/02/22(金) 18:45:23 ID:???
レナス2にも「私の裸は売り物じゃなく、戦うもの」とかいう台詞を吐く
踊り子の格闘家が出てくるな
696NAME OVER:2008/02/22(金) 19:08:07 ID:???
けっこう仮面を連想した
697NAME OVER:2008/02/23(土) 01:01:00 ID:???
覆面裸体の変体仮面か
698NAME OVER:2008/02/23(土) 01:53:46 ID:L8jeHQOs
【機種】 SFC
【ジャンル】 アクション
【年代】 1993年前後 (プレイした年です)
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
・地上MAPと横スクロールステージに分かれている。
・地上MAPにて神の視点から天候を操り街に雨を降らせたりする。
・プレイヤーは魔界村のような鎧を装備している。
・神話のような印象
・すごく曖昧な記憶なんだけど、地上MAPの街に異常があった時に
 プレイヤーが助けに行ってボスを倒す(間違いかも・・・)

WIKIのSFCタイトル一覧などを参照しつつ、
グーグルでそれっぽいタイトルを検索したのですが、
どれもイメージとは違い、自力での検索は難しいと判断しました。

情報が少ないですが、よろしくお願いしますorz
699NAME OVER:2008/02/23(土) 01:57:17 ID:???
>>698
アクトレイザー
700NAME OVER:2008/02/23(土) 02:12:33 ID:L8jeHQOs
>>699
レスありがとう
ようつべで動画を見てきましたが、どうやら違うようです。。。
アクトレイザーとは違い、人々との会話は無かったように思います。
701NAME OVER:2008/02/23(土) 02:25:36 ID:b07wUr32
>>698
アクトレイザー2
702怪物:2008/02/23(土) 02:32:27 ID:yl8G9CCl
皆様すいませんが、かなり昔のゲームでペンギンが氷を挟んでモーンスタを倒すゲームを覚えませんか?ダイヤモンドを並べると1000点貰え二面クリアーするたびにペンギンがダンスするやつ
最後にプレーしたのは7年くらい前に歌舞伎町のゲーセンでやりました。そして隣のゲーム機はカラテカでした
703NAME OVER:2008/02/23(土) 02:36:43 ID:???
釣り臭いな。隣がカラテカとか言ってるし。
704NAME OVER:2008/02/23(土) 02:37:19 ID:???
>>702
エグゼド
705NAME OVER:2008/02/23(土) 02:37:21 ID:L8jeHQOs
>>701
アクトレイザー2でもないです。
地上MAPの印象が違います。
706NAME OVER:2008/02/23(土) 02:38:49 ID:???
まぁそう冷たくするな
ペンゴだけに、ってダジャレじゃなく
707NAME OVER:2008/02/23(土) 02:40:53 ID:L8jeHQOs
>>704
エグゼド・エグゼスですか?
探しているのはアクションゲームなので違います
708NAME OVER:2008/02/23(土) 02:42:08 ID:???
カラテカってのは空手道のことだったりしてw
709698:2008/02/23(土) 02:42:53 ID:L8jeHQOs
>>704が自分へのレスと勘違いしました。
すみませんorz
710NAME OVER:2008/02/23(土) 02:43:24 ID:???
706の意味がよく分からん。
711NAME OVER:2008/02/23(土) 02:53:33 ID:???
意味が解るヒトにしかわからないように書いてんだよ
712NAME OVER:2008/02/23(土) 03:11:56 ID:zUcoMUGJ
マリオブラザーズのような横アングルの画面に大きな玉が跳ねていて、
ヒトシ君人形みたいな主人公が下から伸びる槍で突き刺すと
玉が割れて小さくなる
ひたすら細分化していって全部消したら次の面…
っていうアーケードゲームなんですが、名前分かりますか??
713怪物:2008/02/23(土) 03:12:29 ID:yl8G9CCl
エグゼドではないみたいです。昔だからレバーとボタンは1つで、氷を飛ばし・溶かし 壁を揺らして敵を倒すもちろん画面のスクロールなど無く斜めに動くなどの巧みな動きなどもなかった。レバー2つで動かすカラテカを知らん奴がいるとは!当時はかなり人気機種だった。
714NAME OVER:2008/02/23(土) 03:32:36 ID:???
>>712
ミッチェルの「スーパーパン」だが、いくつかシリーズがあるのであとは調べてね。


>>713
本命・・・セガのペンゴ?
対抗・・・アイレムの迷宮島?
大穴・・・カプコンのワンダー3のドンプル
多分ねーよw・・・コナミのにゃんにゃんパニックw
715NAME OVER:2008/02/23(土) 03:36:25 ID:zUcoMUGJ
>>714
教えていただき、今画像見ました
ああ、まさにこれです!!!
懐かしい、本当にありがとうございました!!
716NAME OVER:2008/02/23(土) 03:40:55 ID:???
>>712
調べたら「ポンピングワールド」と「スーパーパン」だけっぽいですね。
韓国ゲームに相手と対戦出来るゲームもありますけどね、さすがにこれは違うだろうけどwww

>>713
サミーアメリカ・コマドのプッシュマン(迷宮島を勝手にコピーした作品)も可能性あるけど知らないだろうなwww
99%ペンゴで間違いないでしょう!
717NAME OVER:2008/02/23(土) 03:58:35 ID:???
>>679
マーカムでした!ありがとうございます。
ぐぐったらいろいろ思い出しました。南極基地を叩け!
100円のとこしか当時の行動範囲ではなかったのであまり遊べなかったTT
P-47もやった覚えはあります。
718NAME OVER:2008/02/23(土) 04:48:33 ID:???
ペンゴのBGMは電気グルーブがリメイクしたから有名
719怪物:2008/02/23(土) 05:23:35 ID:yl8G9CCl
714様 まさしくです。有り難う 長年の憂鬱から解放されました
720NAME OVER:2008/02/23(土) 08:46:32 ID:???
>>670
そうなんだ。
ただ、オクで見た画像(箱の裏)の戦闘画面は
右下に仲間の顔とかが載ってたんだけど
昔見たのは真ん中よりちょい下で画面の
端から端までウインドウが伸びてたはずなんだ。
全体的に色ももう少し濃い気がしたし
まあ安いの見つけたら試しに買ってみます。
721NAME OVER:2008/02/23(土) 14:11:46 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】シューティング
【年代】83年〜88年辺り?
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
自機は人型ロボットの一部でスタートして、途中にあるパーツ(足や腕等)を取って
パワーアップしたかと思います。ステージは地上と地下があって地下のBGMがかなりカオスな印象が。
情報が少ないですが、よろしくお願いします…
722NAME OVER:2008/02/23(土) 14:19:14 ID:???
>>721
マグマックス
723NAME OVER:2008/02/23(土) 14:27:33 ID:???
>>722
ニコニコ動画で検索したら正にそれでしたw
情報ありがとうございました!
724NAME OVER:2008/02/23(土) 15:20:02 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】 レースゲーム
【年代】 80年代中ごろ
【スクロール方向、視点】 真上視点。縦スクロール
【その他気づいたこと】赤いクーパーに乗ってレースに参加してお金を稼ぐ。
勝ったらパーツを購入してチューンナップしていくゲームでした。
セーブ機能が付いてました。英語表記で、
小学生の自分には分からなかった記憶があります。
725NAME OVER:2008/02/23(土) 16:43:00 ID:???
>>724
タイトーグランプリ
726NAME OVER:2008/02/23(土) 16:48:55 ID:???
>>725
ありがとうございます!
まさしくそれでした!
レンタルファミコンやってた駄菓子屋から借りてプレイしてました。
借りる度にデータが塗り替えられてた記憶がよみがえりますw
727NAME OVER:2008/02/23(土) 17:21:12 ID:???
レンタルファミコンてスゲーな
728NAME OVER:2008/02/23(土) 20:30:44 ID:???
2つ、どうしても思い出せないゲームがあるんです

【機種】FC
【ジャンル】横スクロールアクション
【年代】90年代初頭
【スクロール方向、視点】横スクロール、奥行きがあったかは覚えてません
【その他気づいたこと】
2人協力プレイが可能で、確か1Pが赤、2Pが青の軍人風。
仲間同士で殴り合いも出来て、高台に登れたのでジャンプが出来たはず。
スケボーのようなものに乗れた記憶があります

もうひとつ
【機種】FC
【ジャンル】横スクロールアクション
【年代】90年代初頭
【スクロール方向、視点】横スクロール、奥行きは無し
【その他気づいたこと】
竹林のようなところを中国人風のキャラでかなりの高さをジャンプして飛び回ってました
高いところから落ちたら死にました
729NAME OVER:2008/02/23(土) 20:57:06 ID:???
>>728
下は不動明王伝
730NAME OVER:2008/02/23(土) 21:23:26 ID:wpE68FUC
【機種】   アーケード
【ジャンル】 シューティング
【年代】   1980〜1985頃
【スクロール方向、視点】 縦スクロール
【その他気づいたこと】
 ・オプション?が自機の両サイドに逆V字型に付く(記憶あいまい)
 ・ギャプラスに似ているが、おそらくギャプラスより以前のゲーム
 ・背景は黒
 ・自機の弾は緑色(かなり弾の幅が広い)

よろしくお願いいたします。
731NAME OVER:2008/02/23(土) 21:43:43 ID:???
>>730
ハレーズコメットでどーよ?
732NAME OVER:2008/02/23(土) 21:47:49 ID:???
ハレーズコメットは1986年だけど、ハレーズコメットで間違いないだろうな。
733NAME OVER:2008/02/23(土) 21:48:46 ID:???
ちなみにギャプラスは1984年
734NAME OVER:2008/02/23(土) 21:53:57 ID:wpE68FUC
730
>731
>732
>733
早速のレスありがとうございました。
感謝です!
かなり長い間の謎だったもので。

ニコニコで確認してきました。
ギャプラス・・・の件は勘違いでした。
m(__)m
735NAME OVER:2008/02/23(土) 21:59:36 ID:wpE68FUC
730
>731
>732
>733
早速のレスありがとうございました。
感謝です!
かなり長い間の謎だったもので。

ニコニコで確認してきました。
ギャプラス・・・の件は勘違いでした。
m(__)m
736NAME OVER:2008/02/23(土) 23:51:35 ID:???
2回も書き込むなんてよっぽど嬉しかったんだな
737NAME OVER:2008/02/24(日) 00:14:26 ID:???
2回も書き込むなんてよっぽど嬉しかったんだな
738NAME OVER:2008/02/24(日) 00:22:12 ID:???
ハレーズコメットってFC版だと何故かハレーウォーズってタイトルだったな
739NAME OVER:2008/02/24(日) 01:27:42 ID:???
ゲームギア版もそうだぞ >ハレーウォーズ
740NAME OVER:2008/02/24(日) 02:40:13 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】RPG
【年代】 90年前後
【その他気づいたこと】
魔王と勇者を交互に使用できて、魔王のときに村人の魂を吸収して強くなることが可能だけど、
そうすると勇者のときに手に入らなくなるアイテムがあったりする

覚えているのがこれくらいなんですがどなたかわかる方いらっしゃいませんか?
741NAME OVER:2008/02/24(日) 02:53:54 ID:???
>>740
ダークハーフ
742NAME OVER:2008/02/24(日) 03:04:52 ID:???
>>741
それです!
ありがとうございました
743NAME OVER:2008/02/24(日) 20:13:20 ID:???
【機種】 SFC
【年代】 10数年前
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
キャラクターをゴールへ導くゲームです。
確か段差1マスだけ登れて、何かしてやると
声を出して早く走ったりしたと思います。
後はキャラ挟まれたりして潰れる前に苦しそうな声を出しながら一瞬踏ん張ります。
シリーズの途中で2人プレイが可能になったはずです。

宜しくお願いします。
744NAME OVER:2008/02/24(日) 20:40:07 ID:???
>>743
ぐっすんおよよ
745NAME OVER:2008/02/24(日) 20:42:24 ID:???
>>744
ありがとうございました!
746NAME OVER:2008/02/25(月) 13:26:03 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】スキー
【年代】 1985年前後
【その他気づいたこと】 縦スクロール、上空視点、敵のスキーキャラに接触すると板が片方飛んでいきます。
お願いします。
747NAME OVER:2008/02/25(月) 13:59:27 ID:???
アルペンスキー(タイトー)。
748NAME OVER:2008/02/26(火) 00:19:07 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】アクション
【その他気づいたこと】
http://jp.youtube.com/watch?v=x-UQaLZgwDc&feature=related

これのアラジンの前なんですが・・・。
他スレでこのスレの存在教えてもらいました。
よろしくおねがいします。
749NAME OVER:2008/02/26(火) 00:22:22 ID:???
>>748
アクトレイザー2
750NAME OVER:2008/02/26(火) 00:24:59 ID:???
>>749
即レスありがとうございます!
751NAME OVER:2008/02/26(火) 00:38:19 ID:???
料金は1000円になります
752NAME OVER:2008/02/26(火) 01:06:46 ID:???
【機種】たぶんPCエンジン
【ジャンル】アクション+シューティングだったと
【年代】15年前ぐらい
【スクロール方向、視点】下から上へ
【その他気づいたこと】
たしか女の子が主人公で画面右側か左側に顔が表示されていたと思うのですが
よろしくお願いします。
753NAME OVER:2008/02/26(火) 01:18:40 ID:???
ワルキューレの伝説かな
754NAME OVER:2008/02/26(火) 01:22:14 ID:CHDuKsMK
フレイだろ。
755752:2008/02/26(火) 01:30:29 ID:???
>>753
>>754
レスありがとうございます。
画像検索したところフレイでした
中古品もありそうなので本体ごとワルキューレの伝説も一緒に買って
遊んでみようと思います。
ありがとうございました。
756NAME OVER:2008/02/26(火) 01:54:10 ID:???
ワルキューレの伝説の音楽良かったなあ・・・
757NAME OVER:2008/02/26(火) 04:25:27 ID:???
PCエンジンのは微妙だろ
758NAME OVER:2008/02/26(火) 04:36:01 ID:???
お願いします

【機種】 多分FC
【ジャンル】 アドベンチャー?
      ミステリー、探偵物?
【年代】 FCの忍者ハットリくんと同じ時期
【スクロール方向、視点】 現場を横から見てる感じ
【その他気づいたこと】
調べるカーソルが虫眼鏡。
首吊り死体(シルエットのみ)があって、
その下に何か手がかりがあったような気がする。
窓のある部屋の中の花瓶にも手がかりがあったような気がする。
さんまのようなコミカルな感じではなく、さっぱりした雰囲気で
オホーツクのように有名ではない気がします。

ソフトの名前が思い出せません!
どなたかわかりませんか…
759NAME OVER:2008/02/26(火) 04:37:05 ID:???
>>758
ポートピア連続殺人事件

オホーツクと同じくらい有名。真犯人は超有名。
760NAME OVER:2008/02/26(火) 04:39:33 ID:???
補足
ポートピアもオホーツクもシナリオは堀井雄二
761NAME OVER:2008/02/26(火) 07:38:05 ID:???
犯人はヤス
762NAME OVER:2008/02/26(火) 07:48:51 ID:???
こらこらw

ちなみにオレはX1のテープ版でプレイした
763758:2008/02/26(火) 09:37:22 ID:???
>>759-762
ああ!そうだそうだったんだ!

ポートピアの名前は知っていたのに実際にプレイしたことがなかったから
記憶にあるそのゲームがポートピアだと繋がらなかったが
言われてみれば確かに攻略本にそう書いてあったわ!
(昔、複数のFCの攻略が載ってる小さな本があって
それを見てやってみたいと思ってたのにソフトの題名を思い出せなかったんだ)


ありがとううう!!!中古で探してくる
764NAME OVER:2008/02/26(火) 10:48:47 ID:???
>>747
ありがとうございます。
アルペンスキーは敵に接触すると転倒しますが、>>746は転倒せず、板が片方無くなるだけでした。
ここの板の神、>>746知りませんか?
765NAME OVER:2008/02/26(火) 11:49:06 ID:???
>>764
じゃあ、パラレルターン(ジャレコ)
766NAME OVER:2008/02/26(火) 19:22:34 ID:???
ダイナミックスキー(日物)も挙げてみる。
767NAME OVER:2008/02/26(火) 19:22:41 ID:???
おながいします

【機種】スーファミかな・・・
【ジャンル】横にスクロールするアクション(ファイナルファイトみたいなかんじ)
【年代】おおよそ10年前くらいかな・・・
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
どうしても思い出せないんだけど、ウルトラマンとかガンダムのちびキャラが
ファイナルファイトみたいにどんどん敵を横方向に向って倒していくような
やつなのですが・・・。どうしても思い出せないです・・・。

768NAME OVER:2008/02/26(火) 19:26:06 ID:???
グレイトバトルだろう
769NAME OVER:2008/02/26(火) 20:05:50 ID:???
>>768
調べてみたところ、なにかが違うんです・・・。
グレイとバトル?うーん、おもいだせないorz
もしかしたらキャラが違うかもしれません。。。
770NAME OVER:2008/02/26(火) 21:07:27 ID:???
>769
グレイトバトルはシリーズものだから全部確認してね。
動画サイトで探すといいかもね。
771NAME OVER:2008/02/26(火) 23:14:07 ID:???
>>764
バイアスロンとかあったら>>764で挙がってるパラレルターンなんだけどな。どう?
772NAME OVER:2008/02/26(火) 23:14:47 ID:???
訂正
×>>764で挙がってる
>>765で挙がってる
773NAME OVER:2008/02/26(火) 23:40:09 ID:???
>>765
ありがとうございます!パラレルターンでした!
本当にいるんですね!ここにも神が!!!
774NAME OVER:2008/02/27(水) 08:53:16 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 シューティング
【年代】 1994年前後
【スクロール方向、視点】 3D、 FPもしくは後方視点
【その他気づいたこと】 昔、雑誌の記事で紹介されていたものです。
実機は見たことがありません。1レバー、1ボタン(ショット)。
バーチャロンやサイバースレッドのようなフィールドで撃ち合うもので、
時機に名前をつけることができ、対戦で負けたときに「XXXX(名前)にやられた」
といった感じのメッセージが出たはず。多人数対戦もできたような・・・
キャラクターはポリゴン(だったかも)の、丸っこいかわいらしいものです。

記憶違いがあるかと思われますが、
心当たりのある方、ご存知の方宜しくお願いします。
775NAME OVER:2008/02/27(水) 10:55:56 ID:???
俺も実機は見たこと無いけどポリネットウォリアーズ?
ググってもなかなか見つからんな
776NAME OVER:2008/02/27(水) 12:48:08 ID:???
コナミのポリネットウォリアーズだね、4人対戦できる。
777NAME OVER:2008/02/27(水) 20:13:34 ID:???
「ラストサバイバー」ってのは無しですか(W
778774:2008/02/27(水) 21:08:55 ID:???
>>775-777
ありがとうございます。
ポリネットウォリアーズのようです
…が、画面写真などが全く見つからず確認がとれません。
ラストサバイバーに至ってはそれがゲームタイトルであるということすら
分かりにくいものです(PSU?の武装がヒットする)

どうやら基板を買って確認するしかないようです。
感謝、感謝の機関車ヤエモンでございます。
779NAME OVER:2008/02/27(水) 21:34:21 ID:???
780NAME OVER:2008/02/28(木) 01:30:25 ID:vMUwqIG3
【機種】 アーケード
【ジャンル】 シューティング
【年代】 20年位前
【スクロール方向、視点】 縦画面、縦スクロール
【その他気づいたこと】
武装ヘリが自機です。選ぶ事は出来ません。
1面で敵がネットを投げてきて、それに当たると動けるけど弾が撃てなくなります。
同じく一面で、投石してくる砲台がいて岩を↓へ飛ばしてきたと思います。
地形があり当たるとダメかもしれません。当たった事ないのでわかりませんが・・・。
お願いします。
781NAME OVER:2008/02/28(木) 02:13:29 ID:???
>>780
航空騎兵物語(SNK 1988)
782NAME OVER:2008/02/28(木) 02:21:59 ID:vMUwqIG3
ありがとうございます。さっそくプレイしてみます。
783NAME OVER:2008/02/28(木) 02:37:14 ID:???
いつも思うんだが、どーやって「さっそくプレイ」するんだろう
784NAME OVER:2008/02/28(木) 03:03:51 ID:???
ネタ質問だからだろう
785NAME OVER:2008/02/28(木) 03:07:37 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】 RPG
【年代】 20年位前
【スクロール方向、視点】 上から見下ろし
【その他気づいたこと】
アクス、スピア、ソード(←こういう名前)という基本となる武器があって、
それを加工かなんかして属性つけたり強化していくシステムがあります。
戦闘は普通のコマンド式かSRPGだと思います。(仲間がいるのでアクションではない。)
パーティーは3人か4人。
これしかわかりませんがお願いします。
786NAME OVER:2008/02/28(木) 03:37:40 ID:???
【機種】おそらくファミコン
【その他】本当に何も覚えてないんです。
ステージ開始時の音楽が「ドソ(↓)シ(↓)ドー ミードミソーファミ ソーラーーシーードーー(↑)」という感じ。
むしろこれがファミコンだったかどうかも微妙です。
3日前からもやもやが取れません。分かる方、お願いします。
787NAME OVER:2008/02/28(木) 03:39:50 ID:???
>>785
20年前にSFCはなかったわけだが、本当にSFCのゲームか?
>>786
アトランティスの謎じゃないよな
788NAME OVER:2008/02/28(木) 03:50:31 ID:???
>>787
アトランチスではないです。
初めはパルテナかな?って思ったけどパルテナでもなかった。
NUTS&MILKかな?って思ったけど全然違った。このメロディーが頭の中をぐるぐる回ってます。
789NAME OVER:2008/02/28(木) 05:59:32 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】アクション
【年代】1990〜1992年あたり
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
キャラの名前がじゃじゃ丸(忍者じゃじゃ丸ではない)
アニメをやっていた(多分テレビ東京)
キャラデザインがSDガンダムっぽい
当時ゲームのCMもやっていた

ググっても見つからないですorz
790NAME OVER:2008/02/28(木) 07:15:21 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】STG
【年代】90年代
【スクロール方向、視点】縦スクロールSTG
【その他気づいたこと】
1面が森林の上空
2面か3面が近未来っぽいとこ
ある程度進むと真っ暗な画面にバカでかくて白いメカボス登場。当時は倒せませんでした
791NAME OVER:2008/02/28(木) 07:22:02 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】 パズル
【年代】90年代
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
配管を繋いで給水路を確保
コンテニュー画面はビルが炎上している
792NAME OVER:2008/02/28(木) 07:31:57 ID:???
パイプドリーム(1990/ビデオシステム)
793NAME OVER:2008/02/28(木) 12:12:24 ID:???
【機種】AC
【ジャンル】アクション
【年代】80年代
【スクロール、視点】上から固定
【その他気づいた事】主人公はくにお君みたいな感じで、一面は教室っぽい所だった気がします。ヒップアタックで座ってる人をどかして、アイテムを集めるとクリア出来たと思います。頭突きで攻撃してました。

宜しくお願いします。
794NAME OVER:2008/02/28(木) 12:32:14 ID:7sMPa9ge
ハイスクール奇面組?
795NAME OVER:2008/02/28(木) 12:39:50 ID:???
>>793
新入社員とおるくん
796NAME OVER:2008/02/28(木) 12:41:20 ID:???
>>795
ありがとうございます。さっそくPLAYしてみます。
797NAME OVER:2008/02/28(木) 12:50:59 ID:???
>>795
そうでした。ありがとうございます。
798NAME OVER:2008/02/28(木) 14:55:18 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】RPGだったと思います
【年代】90年代
【その他気づいたこと】
2人対戦できたと思います
仲間を雇う事が出来て、お金が払えなくなると去って行ってしまいます
あとは武器名に「トマホーク」とかあったと思います
仲間を雇う時、イケメンの剣士がなかなか強く、その雇うお金もそれなりに必要だったかと
あとは氷の滝のステージが最初のほうにあった気がします
よろしくお願いします
799NAME OVER:2008/02/28(木) 15:22:45 ID:???
ステージって事はアクションRPGなんだろうか?

つーか、なんでスクロール方向や視点を省くのか。
800NAME OVER:2008/02/28(木) 15:24:30 ID:???
すいません、咄嗟に思い出せなかったもので
戦闘はドラクエ方式だったと思います
アクションではないです
801NAME OVER:2008/02/28(木) 17:31:22 ID:???
>>785
エルファリア?
802NAME OVER:2008/02/29(金) 18:43:17 ID:???
>>789
ttp://omokurus.hp.infoseek.co.jp/chachamaru.html
これ・・・とは違うか・・・
803NAME OVER:2008/03/01(土) 01:48:59 ID:+7waAc5d
>>789
キャッ党忍伝てやんでえ
804NAME OVER:2008/03/01(土) 02:38:45 ID:???
【機種】FCかSFCだと思う
【ジャンル】アクション
【年代】15年くらい前
【スクロール方向、視点】縦スクロール・トップビュー
【その他気づいたこと】魂斗羅系の作品だと思って居たんだが、魂斗羅のプレイ動画を見て違うことに気付いた
両手に機関銃やら火炎放射器やらを持っていて回転しながら撃つことが出来る(ザンギエフのダブルラリアット的な動きで
2人同時プレイが出来たはず
805NAME OVER:2008/03/01(土) 02:47:31 ID:???
■□■日本終了のお知らせ ■□■

友達との冗談や、ネットに書き込んだだけで逮捕される法律が成立します。
その名も「人権擁護法案」(人権の名を借りた日本人弾圧法案)。

この法案が成立するとどうなるのか?
簡単に言うと日本が「北朝鮮のような国」になります。

知らなかったでは済まされません。あなたの「行動」が日本を救います。
あなたに出来ることは、まずは知ること。下のリンクやGoogleを使ってください。
そして、この書き込みを普段見ているスレにコピペしてください。

タイムリミットは3/15。「あなた」と「あなたの家族」が弾圧されてからでは遅いのです。
今ならまだ間に合います。この国が北朝鮮になる前に行動を!

■まずはNARUTO風の漫画で分かりやすく
http://www.geocities.jp/a_brain_c/naruto_jinken.html
■wiki
http://wiki.livedoor.jp/pinhu365/d/FrontPage
■動画で知る(コメント・マイリス支援お願いします)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2421306
http://jp.youtube.com/watch?v=WRkCpKlSE8c
■最新情報(リンク先でキーボードの"Ctrl+F"を同時押しして"人権擁護法"で検索)
http://yutori.2ch.net/news4vip/subback.html
806NAME OVER:2008/03/01(土) 08:25:40 ID:???
ファミコン初期のゲームでヘリコプターに人を乗せたりする横スクロールのゲームの名前を教えてください
807NAME OVER:2008/03/01(土) 08:33:54 ID:???
クレイジークライマー
808NAME OVER:2008/03/01(土) 08:34:31 ID:???
>806
チョップリフター
809NAME OVER:2008/03/01(土) 12:48:46 ID:???
>>803
それです。ありがとうございます。

それにしても、じゃじゃ丸なんてどっから出てきたんだろう…orz
810NAME OVER:2008/03/01(土) 23:20:51 ID:???
>>804
やっぱり、魂斗羅スピリッツじゃないの?
トップビュー面は、その説明のまんまだよ
811NAME OVER:2008/03/02(日) 00:16:21 ID:???
やっぱり魂斗羅しかないのか・・・両手の武器を回転時は同時使用できたはずなんだが・・・記憶が何かと混ざってるのかな。
なんかLRボタンで操作した感覚があるのでFCではなかったことに書いてから気付いた、すいません。
812NAME OVER:2008/03/02(日) 04:38:11 ID:+gwOvCxV
【機種】MSX2かアーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】20年くらい前・まだSFC出ていない頃
【スクロール方向、視点】縦スクロールか全方向
【その他気づいたこと】
最初に3〜4人くらいから選ぶ。
1人は近接攻撃をメインとしてリーチは短いが剣攻撃が出来る戦士。(使いづらい)
あと魔法使いと弓使いがいたような。
ゲーム性はよく覚えていない。ガントレットっぽかった気もするし、アンデッドラインみたいな感じだったかもしれません。
813NAME OVER:2008/03/02(日) 05:12:11 ID:???
横方向のスクロールがカクカクしてたらMSX2だけどな。
たぶんアーケードだろうな。
814NAME OVER:2008/03/02(日) 06:54:20 ID:Eos0/0ey
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】20年くらい前(1988?)
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
ヘンテコなキャラクター。
ベラボースイッチ採用のセガのゲームだったような。
二人同時プレイができたかもしれない。
815NAME OVER:2008/03/02(日) 07:01:31 ID:VS/toSCI
>>812

たぶんキングスナイト。

>>814

たぶんチェルノブ。
816NAME OVER:2008/03/02(日) 07:57:43 ID:???
>>811
コントラスピリッツは上から見た絵になるけど、
トップビュー面のみ回転しながら両手に持った武器を同時に使って攻撃できる
ザンギエフみたいに
817NAME OVER:2008/03/02(日) 09:29:08 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】RPG+シューティング?
【年代】知らない
【スクロール方向、視点】
RPGのようにトップビューで移動して、
エンカウントしたら一人称視点シューティング
【その他気づいたこと】
舞台は宇宙だったような気がする
ゲームを始めて出撃前にステータスを割り振ったと思う
「ZOIDS2 ゼネバスの逆襲」に似てたかもしれない
818NAME OVER:2008/03/02(日) 10:13:38 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】アクション
【年代】90年代前半
【スクロール方向、視点】2D横スクロールアクション
【その他気づいたこと】
近未来SF風。
敵の基地内部を探索。
武器に火炎放射器がある。
階層移動が出来る。
左上にビンみたいなものに入ったような赤いゲージが表示されている。
(ライフか武器残量ゲージかは忘れた)
819NAME OVER:2008/03/02(日) 10:15:22 ID:VS/toSCI
>>817

たぶんブラスティー。
ブラスティーってファミコンで出来たっけ?
820NAME OVER:2008/03/02(日) 10:22:26 ID:VS/toSCI
ああ、ないよね、ないよ。ゴメン。
横スクロールアクションだもんね。
全然違う。

すんません。
821NAME OVER:2008/03/02(日) 11:41:30 ID:???
自己解決
アルテリオスだ
822NAME OVER:2008/03/02(日) 12:17:58 ID:???
823NAME OVER:2008/03/02(日) 14:52:36 ID:???
>>816
再度、魂斗羅スピリッツの動画を見てみると、確かにこれです!ありがとうございます。


が、本当に探してた方は混ざってた逆の方だorz
そしてそれはランボーだった・・・全然違うゲームじゃねぇかw俺アホスw
824NAME OVER:2008/03/02(日) 20:41:23 ID:BMS8y5k/
>>818
エイリアン3
825NAME OVER:2008/03/03(月) 14:41:08 ID:X2xZHU28
サロンから誘導されてきました。

94年ごろ?に遊んでたゲームで
SFCのゲームです。
内容は普通のアクションで
恐竜?っぽいキャラが主人公で、片手にヤリ持ってて(ややロンギヌスの槍に近い形状だったかと)
やたら難易度高かった記憶があります。

これだけの情報では分からないかもしれませんが、もし分かる方いたらタイトル教えてください
826825:2008/03/03(月) 14:41:44 ID:???
恐竜といってもリアルなのではなく、かわいい感じのやつです。
827NAME OVER:2008/03/03(月) 15:12:47 ID:YLMRseP7
サンドラの冒険
828NAME OVER:2008/03/03(月) 18:31:14 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】25年ぐらい前
【スクロール方向、視点】縦スクロール見下ろし
【その他気づいたこと】
筐体は立ってプレーするタイプ(LDゲーみたいな筐体)
たぶん洋ゲー
船(ボート)で川を下っていきながら溺れている人を助ける。
途中に木片などの障害物あり。あたると沈没(ミス)。
渦を巻いているところがあり触れると沈没ではないがグルグルと巻き込まれ、
あらぬ方向にはじき出される。
レバー操作〜船のレスポンスがかなり悪い。船の動きも非常にゆっくり。
なので先読みしての操作が求められる。
829NAME OVER:2008/03/03(月) 19:08:33 ID:???
リバーパトロール
830NAME OVER:2008/03/03(月) 19:50:18 ID:???
ちなみに洋ゲーではない
831NAME OVER:2008/03/03(月) 20:13:17 ID:Q2uIzJ6C
MAME厨大活躍だな(;^ω^)
832828:2008/03/04(火) 00:29:31 ID:???
>>829
感謝です。
幼稚園の頃プレーしてて英語ばっかりだったので洋ゲーと思い込んでました。
833NAME OVER:2008/03/04(火) 03:29:57 ID:???
英語ばっかり→洋ゲーなら昔のゲームは殆ど全部洋ゲーだなw
834NAME OVER:2008/03/04(火) 13:06:38 ID:???
【機種】家庭用 形はゲームウォッチのように画面と本体が一体化
【ジャンル】インベーダー?を退治するゲーム
【年代】バーコードバトラー2よりも前
【スクロール方向、視点】画面に映るキャラクターは敵のみ
           十字キーなどで動かすことはなく、タイミングを合わせて弾を発射するのみ
           画面中央にしか弾は当たらず、敵の速さを予測して倒す
【その他気づいたこと】宇宙人か宇宙船と戦うゲームのような気がする
           敵を倒すとターゲット・ゲキハと機械の音声が告げる
           本体の形状は覚えていません。その音声が一番印象に残ってます。
           電源をつけなくても弾の動く位置はうすく見えてました

覚えてることが少ないんですけど、お願いします。気になっているんです。
835NAME OVER:2008/03/05(水) 02:13:14 ID:???
【機種】AC
【ジャンル】アクション
【年代】 1980年後半〜1990前半くらい
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
ムチもった主人公が、ゾンビとか敵倒していくゲーム(ドラキュラではない)
ダライアスみたいに、横長画面の専用筐体だったと思います。(タイトー製?)

お願いします。
836NAME OVER:2008/03/05(水) 02:35:41 ID:???
>>835
ウォーリアーブレード?
837NAME OVER:2008/03/05(水) 02:37:58 ID:???
>>836
ググってみたら、まさにそれでした。
ありがとうございます。
838NAME OVER:2008/03/05(水) 03:48:56 ID:???

【機種】SFC
【ジャンル】横スクロールアクション
【年代】10年くらい前だとおもいます
【スクロール方向、視点】斜め上からの視点
【その他気づいたこと】
「ヒーローみたいなの」と「ゴジラみたいなの」とあともう一種類の3種類の中から使用キャラが選べます。
溜め技があったり、組合になったら連打で勝ち負けが決まります。
対戦メインの別ゲーがもう一本あったような・・・・・・・

ひょっとしたらごっちゃになってるかも知れませんがよろしくお願いします。
839NAME OVER:2008/03/05(水) 03:52:11 ID:???
キングオブザモンスターズ2
840838:2008/03/05(水) 03:53:33 ID:???
すいません、あとキャラは総じて巨大です(ウルトラマンぐらい)。
ちなみにウルトラマンやゴジラは出てきません。
841NAME OVER:2008/03/05(水) 03:56:29 ID:???
そこまで詳しくわかってんのにヒトに聞くか
842NAME OVER:2008/03/05(水) 04:43:12 ID:lVoOvkIr
【機種】アーケード
【ジャンル】エロ落ちゲー
【年代】10年くらい前?
【スクロール方向、視点】三つの球体を落として消すタイプ、ステージクリアで脱衣等
【その他気づいたこと】確かエロシーンはパラダイスTVのを使ってました

気になって寝れません、よろしくお願いします
843NAME OVER:2008/03/05(水) 05:12:22 ID:???
【機種】 わかりませんが家庭用テレビに繋げるパソコンだと思います
【ジャンル】 アクションRPG
【年代】 1984〜1987
【スクロール方向、視点】 見下ろし
【その他気づいたこと】 女の子が主人公だと思います、ヒロインの表情で残りHPがわかるシステムだったような・・・
回復アイテムに干し肉とパンがあったような気がします、魔法もありました多分・・・
844NAME OVER:2008/03/05(水) 06:14:44 ID:???
>>843
魔導物語のどれか
845NAME OVER:2008/03/05(水) 06:44:32 ID:???
>>842
セイブ開発のグラビアコレクションかな内容は戦球と同一だ。
846NAME OVER:2008/03/05(水) 07:23:49 ID:???
>>843
やった事ないけどフレイ
847NAME OVER:2008/03/05(水) 10:07:05 ID:???
>>845
グラビアコレクション(セイブ開発 2001)って真鍋かをりじゃん。
さすがに脱がんだろ。
848NAME OVER:2008/03/05(水) 10:10:23 ID:???
売れない頃は脱いでたよ。
849NAME OVER:2008/03/05(水) 11:03:57 ID:9damJVUU
【機種】SFC
【ジャンル】アクション
【年代】 90年代
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
雰囲気は洋ゲーっぽくて、主人公キャラはクマ、ショートケーキがライフアイテム。
ベッドで眠ると夢の世界?(ボーナスステージ?)に行ける。
序盤は雪山ステージで、クマの動きがかなり素早かった気が…
850NAME OVER:2008/03/05(水) 16:57:18 ID:???
>>845 >>848
年代も合ってなくて板違いだし、きっと違うよ。
851NAME OVER:2008/03/05(水) 17:49:49 ID:???
>>842

じゃぁ「パックンボールTV」かな?
これで違ったら分からん、スマソ。
852NAME OVER:2008/03/05(水) 19:53:20 ID:???
>>849
ヨギ・ベアー
853NAME OVER:2008/03/05(水) 21:18:23 ID:???
>>876
ぐぐった結果多分そうでした〜
長年の喉の奥に痞えていたものがとれますた
ありがとうございます(´゚д゚`)
854NAME OVER:2008/03/05(水) 23:16:13 ID:???
すげぇな>876!
855NAME OVER:2008/03/05(水) 23:26:47 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】ARPG?
【年代】 90年代
【スクロール方向、視点】 横スクロールだったような気がするけど覚えてない
【その他気づいたこと】
・2人プレイ可。

・オープニングで主人公2人組みがアイテム屋でつり銭詐欺をしていたのが印象に残ってる。
まず、1人がサイン付きの万札(単位は\ではない)で買い物して、もう一人が千円札で買い物。
そして2人目が「俺は万札を使った、サインがあるはずだ」と主張。
「今買ったナイフを使ってやろうか?」などと脅してつり銭を奪い取る、というような手口。

・あと、アレサシリーズのドールが説明書だかパッケージだかに出てきたと思う…
友人宅でやってたのでシリーズに関連があったのかどうかワカンネ
856NAME OVER:2008/03/05(水) 23:34:12 ID:???
>>855
ぽっぷるメイルかな?
857855:2008/03/05(水) 23:49:15 ID:???
>>856
ぽっぷるメイルじゃない。主人公はチンピラ未満のガキ2人だった。
ともあれ情報thx

横スクロールじゃなくてクォータービューだったかな。
聖剣2みたいな。
858NAME OVER:2008/03/06(木) 00:12:04 ID:???
アレサシリーズと関係あるならリジョイス
859NAME OVER:2008/03/06(木) 04:40:06 ID:???
聖剣2のどこがクォータービューだよ
クォーターってのはレディストーカーやソルスティスみたいに擬似立体感をだな・・・
860849:2008/03/06(木) 08:20:37 ID:???
>>852 そ れ だ ありがとう…!懐かしさで胸がおっぱいいっぱいになりました
861NAME OVER:2008/03/06(木) 08:30:13 ID:???
【機種】PC
【ジャンル】RPG
【年代】 90年代
【スクロール方向、視点】 FFと同じ
【その他気づいたこと】
戦闘はFFと同じでサイドビュー。パーティーは最大3人。
戦闘はFFに似ていて、敵が左側、自分たち3人の全身も右側に表示される。
ATBもどきのような戦闘で、まず攻撃を選ぶと少し経ってから攻撃方法とターゲーットを選択できる。
PCゲームらしく、移動中も戦闘も右側にウインドウがあって、ずっと名前とHPと顔が表示されている。
パーティは主人公以外の二人はエルフみたいな感じだったと思う。
862NAME OVER:2008/03/06(木) 15:10:39 ID:???
【機種】PC98
【ジャンル】RPG
【年代】80年代後半〜90年代前半
【スクロール方法、視点】FFと同じタイプ
【その他気付いたこと】
エンカウントする場所が決まっていてそこに自キャラが重なると戦闘になる。
レベルアップのシステムはマップ上に石像がありそこでキャラ毎に経験値を割り振りする。
ストーリーはオムニバス形式で進み5〜6?章あたりでメインキャラクターが全員仲間になる。
主人公の設定:魔法の達人で男性。オープニングでドラゴンと戦い勝利し魔法剣を授かるがそのドラゴンに剣にふさわしい剣士になれるまで魔法を封印される。
863NAME OVER:2008/03/06(木) 19:27:56 ID:???
>>858
それだ!長年の引っ掛かりがようやく解消された。ありがとう

>>859
あれってトップビューでいいの?
そう表現するのも違和感があるんだけど。まぁいいや
864NAME OVER:2008/03/06(木) 19:30:51 ID:???
え?リジョイスで良かったの?
アレサシリーズ3部作の最後なんだけど
865NAME OVER:2008/03/06(木) 19:45:30 ID:???
アレさすり
866NAME OVER:2008/03/06(木) 23:42:25 ID:???
>>863
あれをクォータービューと表現する方がよっぽど違和感がある。
867NAME OVER:2008/03/07(金) 00:17:10 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション+シューティング
【年代】15〜20年前ぐらい?
【スクロール方向、視点】平面
【その他気づいたこと】
おぼろげな記憶なのですが自機の前の方に銃の照準があったはずで
ボタンで他の敵に照準を移せて攻撃できたとおもいます。
あと、ミサイルが自機に向かって大量に襲いかかってきた面があったと思います。
よろしくお願いします。
868NAME OVER:2008/03/07(金) 00:29:17 ID:???
ボタンで他の敵に〜ってのは違うかもしれないけど
ブラッドブラザーズ?

http://www.wshin.com/games/review/ha/bloodbros.htm
869NAME OVER:2008/03/07(金) 00:39:43 ID:???
じゃあ俺は、ファイネストアワー(1989/ナムコ)を挙げてみる。
ttp://www.system16.com/hardware.php?id=525&gid=3044#3044
870867:2008/03/07(金) 00:46:50 ID:???
>>868 >>869
即レス感謝です。
画面を見たのですが自分の記憶のものはファイネストアワーで間違いありません。
視点が平面というのは自分の勘違いでしたね。
そのため868さんにご迷惑をかけてしまいすみませんでした。
でも、これで記憶がスッキリしましたありがとうございました。
871NAME OVER:2008/03/07(金) 00:47:28 ID:???
あとは似たタイプだと「カベール、スパイナルブレイカーズ、NAM−1975」か?

大穴で雷軋斗も書いとく、国内は没だからありえないと思うがwww
872NAME OVER:2008/03/07(金) 00:48:05 ID:???
>>870

あぁ、ファイネスだったのね…orz
873NAME OVER:2008/03/07(金) 02:03:52 ID:???
>>864
タイトル違うしアレサ外伝みたいなものかな、と思ってた
超序盤しかプレイしてなかったし
874NAME OVER:2008/03/08(土) 09:30:50 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 92、93年頃
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
ファイナルファイトのような横スクロールでした。
使用キャラは多分2人だけで、片方が黒人のマッチョだった気がします。
その黒人のキャラは、プロレス系の技がメインでした。
敵のザコキャラに、ナイフ持った女がいました。
同時プレイは出来ました。

あやふやな情報で申し訳ありませんが、ご存知の方おられましたら
よろしくお願いします。
875NAME OVER:2008/03/08(土) 10:06:31 ID:???
闘神ブレイザーズ
876NAME OVER:2008/03/08(土) 12:51:05 ID:???
>>874
ファイナルファイト系で選べるキャラが2人しかいないのは、
ジャレコの64番街くらいしか思い付かんです。
877NAME OVER:2008/03/08(土) 15:00:12 ID:???
【機種】N64
【ジャンル】シュミレーション
【年代】〜10年ぐらい前。
【スクロール方向、視点】世界地図上を部隊を動かしながら遠征とかする。
【その他気づいたこと】
戦闘形式はセブン〜モールモース〜に酷似してた。
クラスが豊富で、魔術師の合体技で泥がびちゃびちゃはねる奴。
ライトニングとかって魔法があったのを覚えてる。
だれか、たのむ。
878NAME OVER:2008/03/08(土) 17:10:43 ID:???
>>877
この板って64アリだっけ?
とりあえずオウガバトル64。
879NAME OVER:2008/03/08(土) 17:17:02 ID:???
この板の対象は…
 ◇PCゲーム:Windows3.1(98DOSゲーム含む)まで
 ◇コンシューマ:SFC(3DO、PC-FX含む)まで
 ◇アーケード:90年代前半頃(下向いていた頃)まで

だよ
880NAME OVER:2008/03/08(土) 17:44:42 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】パズルアクション
【年代】95年くらい
【スクロール方向、視点】側面固定、画面=全体
【その他気づいたこと】
探検家のおっさんが壁に当たるまで常に右か左に動く。
ブロックを置いて、おっさんを上のほうにある出口に誘導する。
881NAME OVER:2008/03/08(土) 17:46:29 ID:VSYg/axO
おっさんなら、テトリスプラスかな?
882NAME OVER:2008/03/08(土) 17:46:50 ID:???
ぐっすんおよよ?
883NAME OVER:2008/03/08(土) 17:52:07 ID:???
>882
それです。ありがとう!
>881
キャラが混ざってました。すみません。

レス早すぎて、びびった。
884NAME OVER:2008/03/08(土) 18:45:50 ID:???
そりゃ暇を持て余すエミュ厨のすくつだからな
885NAME OVER:2008/03/08(土) 19:30:43 ID:???
自分がそうだからって…
886NAME OVER:2008/03/08(土) 20:45:21 ID:???
アーケード
ジャンルは区別しにくい
15年くらい前
ライト点灯型?の登山ゲーム
登山かどうかははっきり覚えてないけど
蜂とか避けて道を登っていくやつ
これで分かるかなぁ
887NAME OVER:2008/03/08(土) 20:53:39 ID:???
888NAME OVER:2008/03/08(土) 21:13:17 ID:???
>>887
これだわー
ってかwikipediaで見たらかなり人気高かったんだな
ありがとう、あの頃の気持ちが蘇った
889NAME OVER:2008/03/08(土) 21:34:51 ID:8AkzMlZj
そのflash、当たり判定おかしいよな。
890NAME OVER:2008/03/08(土) 21:35:58 ID:6d9IUC7E
動画でこのゲームを見て,昔やった記憶があるのですがゲーム名が思い出せません。
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp155700.jpg
891NAME OVER:2008/03/08(土) 21:37:35 ID:???
アイギーナの予言
892NAME OVER:2008/03/08(土) 21:43:58 ID:???
>>891さんありがとう
確かにアイギーナの予言でした
おかげで胸の支えが取れました
893NAME OVER:2008/03/09(日) 12:27:50 ID:IezJnBJI
【機種】…アーケード
【ジャンル】…シューティングゲーム
【年代】…「1980年頃」前後2年ぐらいです
【スクロール方向、視点】…スクロール無し
【その他気づいたこと】…敵にやられた時に「ヤッター」って言わます。
            恐らくスペースパニックが出る前の話です。
            (そのゲームがスペースパニックに入れ換えられたので)
            雷っぽく斜めに攻撃された記憶があります。

ずいぶん前の話ですが、ご存知の方いらっしゃいましたら
情報お願いいたします。
894NAME OVER:2008/03/09(日) 15:15:25 ID:???
自機は何とか敵はなにとか
舞台はこんな感じとか他になんかないの?
やったーってしゃべるの?文字が出るの?
895893:2008/03/09(日) 15:26:19 ID:IezJnBJI
>>894
声で「ヤッター」って喋っていました。
自機はギャラクシアンっぽかったと思います。
敵はエイリアンっぽかったと思います。
部分的にカラーだったような気がしますが、
もしかしたら白黒画面でセロハンを貼って
カラー化していたのかもしれません

思いますばかりで、あまり情報がなくてすみません。
896NAME OVER:2008/03/09(日) 15:47:23 ID:???
君の情報とは全然違うけどしゃべるってことだけで
スピーク&レスキューとキング&バルーンあげてみる
両方斜めに球飛んでくるしね
897NAME OVER:2008/03/09(日) 16:04:23 ID:???
【機種】 FC、カートリッジ
【ジャンル】 アクション
【年代】 不明、自分が見たのは90年代前半
【スクロール方向、視点】 横、おそらく画面切り替え?
【その他気づいたこと】
白い宇宙服のようなものを着た頭の丸い主人公(アシモ的な)を操作した気がします
攻撃方法は銃、どことなくSF系のイメージ。
ステージは外とかじゃなくて建物に潜る系、青かった印象
倒す敵がメトロイドに似てる気がするんだけどメトロイドではないです
キャラクターとかアイテムとかは割とちゃっちい雰囲気だったような。
全然先に進めなかったので1面くらいしか見たことないと思います。

分かる方よろしくお願いします。
898NAME OVER:2008/03/09(日) 16:10:09 ID:???
デービーソフトの「レイラ」じゃね?
主人公白い宇宙服着てる以外は
899NAME OVER:2008/03/09(日) 16:26:25 ID:???
エアー・フォートレス (HAL研究所) じゃないだろうか?
900NAME OVER:2008/03/09(日) 16:31:38 ID:???
>>899
そ れ だ !
白くなかったですね。すごくスッキリしましたありがとうございます
>>898もサンクスです
901893:2008/03/09(日) 17:01:09 ID:IezJnBJI
>>895
情報ありがとうございます
キングアンドバルーンはよく覚えてるので違います。

スピーク&レスキューも違うみたいです。

902NAME OVER:2008/03/09(日) 17:03:35 ID:???
>>893
ニューヨークニューヨークか
ムーンクレスタじゃない?
903NAME OVER:2008/03/09(日) 17:19:36 ID:???
我が青春のアルカディアかも
904NAME OVER:2008/03/09(日) 17:49:15 ID:NO/xsf+A
どうしてもタイトルが思い出せませんので知恵を貸して下さい。
タイトルの一部に「迷宮」が入ると思います。
年代:80年代後半頃
機種:ファミコン
自機:カービィを青くして目をぱっちりさせたような丸いキャラ

その他:主人公はその国の王子で、さらわれた彼女を助け出すような設定。
基本的には何かを飛ばして敵キャラを卵に閉じ込めて卵を押して移動させ、障害物を乗り越えてステージをクリアしていく。
卵は一定時間たつと敵に戻る。
敵キャラにはメドーサみたいな奴(その敵に木などの遮蔽物がない状態で近付くと衝撃波みたいなので瞬殺される)
ぬりかべみたいな奴(触れても死なないが、通路で鉢合わせしたらどんどん壁際に追い詰められ、そうすると脱出不可)など
詰った時はセレクトボタンを押すと自害できる。

難しすぎて最後までクリアできませんでした。
905NAME OVER:2008/03/09(日) 17:49:57 ID:???
>>904
エッガーランドかな
906NAME OVER:2008/03/09(日) 18:03:35 ID:???
>>905
即レスありがとうございます!!お陰様ですっきりしました。
907NAME OVER:2008/03/09(日) 18:05:16 ID:???
料金は2000円になります
908893:2008/03/09(日) 18:48:05 ID:IezJnBJI
>>902
ムーンクレスタは違います。
ニューヨークニューヨークも違うような気がします。

情報ありがとうございました。

マイナー過ぎて世に知られていないゲームかも
909NAME OVER:2008/03/09(日) 18:59:53 ID:???
X1のゼビウスはみたことないけど、
一度は見たいなぁ
910NAME OVER:2008/03/09(日) 21:19:13 ID:???
>>893

しゃべったかどうかは覚えてないけど
銀河帝国の逆襲とか
911NAME OVER:2008/03/09(日) 21:52:23 ID:???
>>908
敵がしゃべるっていったらルージュアン(サンリツ)かねぇ?
エイリアンというよりクチビルだけど。
912NAME OVER:2008/03/09(日) 22:56:43 ID:???
機種 FC
ジャンル アクションな筈
年代 15年くらい前かと

ゴリラが戦車とか潰していくゲーム
攻撃手段は殴ったり踏んだり何か丸いの(岩?)投げたり
結構うろ覚え
ただBGMが無駄に格好良かった記憶がある
小学生には少し難しかったと思った
913NAME OVER:2008/03/09(日) 22:58:48 ID:???
>>912
コナミのキングコング2ではないかと
914NAME OVER:2008/03/09(日) 23:58:58 ID:???
>>911
チクビがしゃべるのかと思ったじゃねぇかよヽ(`д´)ノ
915NAME OVER:2008/03/10(月) 00:44:47 ID:???
>909
893に適当なこと言うと東京湾に沈められるぞ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
916NAME OVER:2008/03/10(月) 10:51:06 ID:???
>>913
これだ。ありがてぇ
917NAME OVER:2008/03/10(月) 16:43:39 ID:???
【機種】PC98か88
【ジャンル】アドベンチャー
【年代】10〜15年ぐらい前
【その他気づいたこと】
宇宙を舞台にしていて、女の子達が主人公だったと思います。
船が宇宙人(というか化け物?)に襲われる設定だったと思います。あるいは探索した船に宇宙人がいたのかも。
エンディングで主人公の女性が宇宙人の卵を植えつけられていたような気がします。
もしかしたらエロゲーかもしれません。
かなり曖昧な記憶ですが、巨大ロボで戦う場面があったような気がします。

分かる方、お願いします。
918NAME OVER:2008/03/10(月) 17:54:18 ID:???
ガイナロックかな?
正式タイトルは銀聖戦神ガイナロック
ウィンドウズ用でリメイクが出てる
919NAME OVER:2008/03/10(月) 18:01:49 ID:???
>>918
ガイナロックでした!
すっきりしました。ありがとうございます。
920NAME OVER:2008/03/10(月) 21:34:54 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】旗揚げ?
【年代】 90年代
【スクロール方向、視点】 敵キャラとお見合い式(相手の顔ドアップ)
【その他気づいたこと】 ピーターパンをイメージした世界観で、
敵には、「フラッグ船長」という海賊の頭キャラがいました。
情報少ないですが、お願いします。
921NAME OVER:2008/03/10(月) 21:43:32 ID:QOI5H9cJ
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 自分がプレイしたのは1985年3〜4月、渋谷のゲーセン(たぶんセンター街)
【その他気づいたこと】主人公のキャラや敵キャラは忘れました。
操作は4方向レバーと1ボタンだったと思います。
碁盤の目状の床がパネルになってて、全部ひっくり返すと女の子の絵が現れてステージクリア。
クリア時に「展覧会の絵」が流れる。
1面クリアするごとに女の子が服を脱いでいき、全裸になったら次の面から女の子が変わる。
メーカーはセガだったような気がしますが、昔のことなんで記憶が曖昧です。

わかる方、宜しくお願いします。
922NAME OVER:2008/03/10(月) 21:44:43 ID:???
923NAME OVER:2008/03/10(月) 22:11:33 ID:???
>>921
キャンバスクロッキー (新日本企画)
924NAME OVER:2008/03/10(月) 23:29:31 ID:???
ゲーム機では無いのですがタイトルが気になってしょうがないので
よろしくお願いします。

【機種】ゲームブック風
【ジャンル】ロールプレイング風
【年代】 80年代
【スクロール方向、視点】なし
【その他気づいたこと】
昔、Beepだったかベーマガだったかであったゲームブック風のシナリオで
選択肢でドルアーガの塔の宝箱をだす行動をして装備をそろえていかないと
ドラゴンの炎に焼かれたり剣が抜けなくなったりとドルアーガの塔そっくりのが
あったハズなのですが…
そして、このシナリオは前編と後編に分かれていて二ヶ月にわったって連載されていたハズで
前編は普通のシナリオで後半が記憶にあるドルアーガの塔そっくりだったはずです。
判る方がおりましたらよろしくお願いします。
925NAME OVER:2008/03/11(火) 07:30:59 ID:???
ふと思い出して気になってきたので質問させてください

【年代】FM-TOWNS ソフトはフロッピー
【年代】1996年頃
【スクロール方向、視点】ドラクエなどのオーソドックスなタイプ
【その他気づいたこと】
・非商業のおそらくフリーウェア。
・レベルアップで数値振り分け。すばやさ?があがると敵に複数回ヒットさせられる
・仲間は主人公含めて3人くらい?
・隠しボス?のドラゴン系モンスターを倒すと強力な武器や防具が手に入る(確か「白竜の〜」だった)
・アイテムにエリクサー、敵にネクロマンサーがいたような希ガス

こんな感じなのですが・・・
調べてみたところ「ドラゴンの秘宝」というゲームかもしれないのですが、
今はソフトが手に入らずよく分かりません。
誰かご存知でしたら教えてください。
926NAME OVER:2008/03/11(火) 18:35:44 ID:???
>>874
ライオットシティじゃねーか?
927NAME OVER:2008/03/11(火) 23:34:20 ID:???
【機種】多分ファミコン
【ジャンル】横スクロールアクションだったような・・・
【年代】 80後半から90前半くらい?
【その他気づいたこと】
緑色のピーマン人間・・・?お姉さんの書いたスプーの緑色バージョン?みたいなのを操作するゲーム。
本当に記憶が曖昧で申し訳ない。ただでさえ情報が少ないうえにもしかしたら間違いがあるかも。
でも楽しかったのとキャラクターが不気味だったのが非常に印象に残っています。
こんな情報でも心当たりがある方がいらっしゃいましたらよろしくおねがいします。
928NAME OVER:2008/03/11(火) 23:49:39 ID:???
スーファミだったら、サンドラの大冒険
929NAME OVER:2008/03/11(火) 23:55:59 ID:???
緑色ということでファミコンの「ギミック!」は違うか・・・
ゆめたろー人間じゃねーし・・・
930NAME OVER:2008/03/12(水) 00:12:27 ID:???
バトルトード?
931NAME OVER:2008/03/12(水) 00:24:24 ID:xzoRlk/u
【機種】 アーケード
【ジャンル】 シューティング&アクション 野生動物のハンターになり、大蛇やライオン・ゴリラ
       などを銃(麻酔銃?)で撃ち、画面上部にある檻のついた車に運ぶ
【年代】 80年代初期かと
【スクロール方向、視点】 真上から(平安京エイリアンやパックマンのような)
【その他気づいたこと】 筐体が縦長で立ってプレイするものでした。色数は少なかった
           記憶があります

よろしくお願いします。
932NAME OVER:2008/03/12(水) 00:26:39 ID:???
トランキライザーガン
933NAME OVER:2008/03/12(水) 00:41:16 ID:???
>>932
画像確認しました。まさしく…麻酔銃だったのですね。
いや〜懐かしい、またやりたいなあ・・
どうもありがとうございました!!
934927:2008/03/12(水) 01:39:11 ID:???
答えていただいた方ありがとうございます。スーファミでしたね。928さんのやつでした。
こんなに早くわかるとは思いませんでした。確かにありがとうございました!
935927:2008/03/12(水) 01:40:51 ID:???
確かにってなんだ・・・。ミスです。
936NAME OVER:2008/03/12(水) 02:15:50 ID:???
たぁすぃかにぃ〜
937NAME OVER:2008/03/12(水) 03:38:14 ID:???
>>933
PS2で出来るじゃない
938NAME OVER:2008/03/12(水) 06:33:38 ID:???
>>925
そこまでコアなゲームならTOWNSスレで聞いたほうが良いのでは?
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1189888689/l50
939NAME OVER:2008/03/12(水) 06:37:38 ID:???
>>924
同じくベーマガのスレで聞いてみなされ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1113998445/
940NAME OVER:2008/03/12(水) 09:21:42 ID:5hDSDkjm
【機種】 富士通のPCでウィンドウズ3.1だったかと・・・
【ジャンル】 SLG? 交互にお互いを殴ったり魔法使ったりする
【年代】 13か14年ぐらい前、インターネットがまだ我が家に無かったはず
【スクロール方向、視点】 大戦略のようなダイヤモンドヘックスでスクロールは無い
【その他気づいたこと】
父親が持っていたパソコンに付属でついていたゲームです。
まず武器や防具を買い、コロシアムのようなところに入るというボタンを押すと
ターン制で出てきたモンスターを倒すタイプのゲーム。5回戦うと賞金がもらえ
て、もらえる額に応じて敵も強くなっていくようなゲームで確かエンディングの
ようなものはなかったかと。

とてもおもしろかった記憶はあるのですがパソコンに付属でついていたゲーム
なのでタイトルが検索できず困っています。
どなたか心当たりありましたらタイトルのほうお願いします。
941NAME OVER:2008/03/12(水) 09:25:26 ID:???
942NAME OVER:2008/03/12(水) 09:38:33 ID:5hDSDkjm
失礼しました、そちらのほうで聞いてみます-940
943NAME OVER:2008/03/12(水) 11:19:40 ID:9V7uLVCz
【機種】 FC
【ジャンル】 アドベンチャー?
【年代】 90年代
【スクロール方向、視点】マウスポイントをコントローラーで操作してキャラを移動させたり
 マウスポイントを移動させて物を調べたりする。
【その他気づいたこと】
まずスタートは外に4キャラだったかな?待機させて一人一人操作していく。
大きな豪邸?みたいな所に進入するゲームなのですが、最初は玄関マットの下に
玄関の鍵が隠されてるのでそこにマウスポイントを持って行き家に侵入する。
豪邸の主?みたいな敵キャラにババアとその息子?らしきやつがいる。
そいつらは常に豪邸内を徘徊してて見つかると牢屋みたいなところに閉じ込められて
その閉じ込められた味方を助ける為に外で待機してる残りのキャラを操作して助けに行く。
アイテムに腐った七面鳥とかいうのがあったような…
クリアしてないので結末がわからないのですが、ずっと気になってて名前が思い出せません。
どなたか心当たりある方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
944NAME OVER:2008/03/12(水) 11:28:55 ID:9V7uLVCz
943ですが思い出しました。マニアックマンションでした。逝ってきます。
945NAME OVER:2008/03/12(水) 12:23:05 ID:???
>>942
あっちで聞いて一発回答で判明しててワロタw
946920:2008/03/12(水) 21:12:12 ID:???
>>922
まさに、ソレでした
ありがとうございました。
947NAME OVER:2008/03/13(木) 00:35:12 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】横スクロールアクション
【年代】1994〜?
【スクロール方向、視点】ロックマンのような固定視点
【その他気づいたこと】
主人公は男で青色。ヒロインはピンク
アニメ調な感じ。機械の敵が多い?
最後の方の面で縦スクロールシューティングがある

いろいろ調べてもわかりません
もし解る人がいればよろしくお願いします。
948NAME OVER:2008/03/13(木) 00:36:27 ID:???
スパークスター?
949NAME OVER:2008/03/13(木) 00:55:17 ID:???
>>948
プレイ動画を見ましたがたしかにスパークスターでした。
かなり長い間探してきましたが、まさかたった1分で答えが出るとは・・・。
本当にありがとうございました!
950NAME OVER:2008/03/13(木) 01:07:13 ID:???
ここのスレ住人は基本的に早漏だからな。
951NAME OVER:2008/03/13(木) 08:33:28 ID:???
ちなみにスパークスターはメガドライブの
ロケットナイトアドベンチャーズ2の移植。
メガドラでは1もあるよ
952NAME OVER:2008/03/13(木) 15:44:36 ID:???
そんなこたぁ聞いてない
953NAME OVER:2008/03/13(木) 22:19:07 ID:???
でも俺たちでも答えられずにスルーになっちゃってんのも結構あるんだよね。
悪いなぁ。
954NAME OVER:2008/03/13(木) 23:18:23 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】アクション
【年代】90年代前半
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
最初起動すると、背景は真っ暗ですがスーパーマリオワールドのような
ステージ選択画面が出てきます。
三体のロボットの内一体を使って敵を倒しながら進みます。
(途中、ボタンを押して出る待機画面でキャラを変えることができます)
ロボットは一体は忘れましたが、『回転して攻撃する犬型ロボット』
『手裏剣(?)を飛ばして攻撃する全身赤色人型ロボット』。
ボスは水泡が人の形になったものや壁に無数の人顔が張り付いているものでした。
終盤で犬型ロボットは人型ロボットに変わります。

メトロイドのようなSF風です。
955NAME OVER:2008/03/13(木) 23:23:25 ID:???
超攻合神サーディオン
956NAME OVER:2008/03/14(金) 01:01:38 ID:???
>>955
教えてくださりありがとうございます。
957NAME OVER:2008/03/14(金) 02:14:52 ID:2rTZOqGM
【機種】やぶんSFC
【ジャンル】シューティングアクション?
【年代】90年代前半のはず
【スクロール方向、視点】2D 初期ゼルダのようなスクリーンの仕方で自分は中心・・・
【その他気づいたこと】
st1はどっかのホテルのパーティー会場
st2はそこからでて、雪山をスキーしながらくだって逃げる←ここだけ自信あります。
st3は空港みたいなところ
以後は覚えてません・・・

武器種もそれなりにあった覚えがあります。
弾薬は緑の箱・回復は白に赤十字の箱だった気がします。

かなり必死に探してるんですけど、ウィキペディアのリスト見ても見つけられなかったので、ヒントは少ないんですけどどなたかお願いします!><
958NAME OVER:2008/03/14(金) 02:21:19 ID:2rTZOqGM
誤字すいません。
やぶん→たぶん
スクリーン→スクロール

初期装備はピストルだった覚えがあります。
主人公は刑事かコマンダーか、そんな感じのあじさんだった はず・・・

お願いします!
959NAME OVER:2008/03/14(金) 02:54:18 ID:???
>>957
トゥルーライズ?
960NAME OVER:2008/03/14(金) 03:46:41 ID:2rTZOqGM
>>959
即レスありがとうございます!
トゥルーライズでした!本当にありがとうございます!
961NAME OVER:2008/03/14(金) 15:47:14 ID:0sLg8RP8
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】20年以上前
【スクロール方向、視点】無、1人称というか照準を動かして敵を倒す
【その他気づいたこと】
専用筐体でアップライトもしくはダライアスみたいな感じ。
ATARIのミサイルコマンドみたいに基地を守るゲームで
何回かバリアを張れる。
最終手段は基地に1発だけミサイルが装備されててそれを発射
敵は宇宙戦でやたらとミサイルを発射

どなたかご存じでは無いでしょうか。
962NAME OVER:2008/03/14(金) 17:02:14 ID:???
963NAME OVER:2008/03/14(金) 17:23:37 ID:0sLg8RP8
>>961
レスありがとう、でも違うなぁ。
敵がドットが荒くかなり大きかった気がする。
964NAME OVER:2008/03/15(土) 17:08:30 ID:???
【機種】 たぶんPC98 少なくともフロッピーだった
【ジャンル】 アドベンチャー
【年代】 10年以上前
【その他気づいたこと】
タイトルがクリスタルなんとかで
ヒロインが苺
敵の一人に雲海ってのがいたはず

お願いします
965NAME OVER:2008/03/15(土) 18:51:45 ID:???
>>964
「クリスタルチェイサー」(ウルフチーム)ではなかろうか。
966NAME OVER:2008/03/15(土) 18:56:48 ID:???
>>965
そうそれだ!!
サンクス
967NAME OVER:2008/03/15(土) 19:31:33 ID:MEgaACSG
【機種】アーケード
【ジャンル】ダンジョンみたいな感じ。一応アクションになるのかな。
【年代】15年以上前
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】とにかく出口を見つけて、ダンジョンを進んでいく感じでした。キャラクターは
シーフ、魔法使い、など何種類かあって、3人くらい同時にプレイできたと思う。ボタンは一つだけだったと思います。
筐体が大きかった。(立ってプレイしていた。)体力が尽きる前にお金を投入するとその分、
体力が増えたと思う。
よろしくお願いします。
968NAME OVER:2008/03/15(土) 19:32:17 ID:evdkpuVR
ガントレットじゃないか。
969NAME OVER:2008/03/15(土) 19:33:32 ID:???
>>967
ガントレット
970NAME OVER:2008/03/15(土) 19:37:03 ID:MEgaACSG
>>968,969
ググったら正解でした。ありがとうございました。
当時は10円で遊べたんだよなぁ。懐かしい。
971NAME OVER:2008/03/15(土) 22:29:19 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】 80後半〜90前半?
【スクロール方向、視点】 横スクロール(ロックマンの様な)
【その他気づいたこと】
ゲームをスタートすると、8つくらいのステージを自由に選べたと思います。


これくらいしか思い出せないのですが・・よろしくお願いします。
972NAME OVER:2008/03/15(土) 22:32:50 ID:???
じゃあロックマン2かロックマン3だな


て冗談はともかく、

コナミワイワイワールドじゃねーの?
973NAME OVER:2008/03/15(土) 23:08:49 ID:???
【機種】PS
【ジャンル】アクション
【年代】10年くらい前?
【スクロール方向、視点】横
【その他気づいたこと】
エイリアンの星?とにかくエイリアンの様な外見の生物が暮らす世界が舞台
同胞を殺して食糧にしようという計画を
掃除していた主人公が偶然聞いてしまって〜みたいな導入だった気がする
敵を操ったり出来た
974NAME OVER:2008/03/15(土) 23:18:21 ID:???
975NAME OVER:2008/03/17(月) 16:58:14 ID:bnwKBZqX
【機種】3DOリアル
【ジャンル】 アクションなのかな?
【年代】 1990年代前半かな?
【スクロール方向、視点】 アニメーション(ポリゴンじゃない)で、
             タイミングよく十字キー押したり、連打したりして進めるやつです。
【その他気づいたこと】
全てアニメーションで進行してるはずです。
色々調べたのですが、アローンインザダークではありません
ボタン失敗すると、大量の虫に襲われて食われるシーンがトラウマです
あと、体引き裂かれたり、けっこうグロい死亡シーンが多いです。

お願いします!!
976NAME OVER:2008/03/17(月) 17:58:35 ID:???
ドラゴンズレア
アウターワールド
977NAME OVER:2008/03/17(月) 18:09:53 ID:bnwKBZqX
>>976
違います
978NAME OVER:2008/03/17(月) 18:38:36 ID:???
>>975
シュトラール
979NAME OVER:2008/03/17(月) 20:11:15 ID:???
ホログラムタイムトラベラー?
980NAME OVER:2008/03/17(月) 20:41:05 ID:???
【機種】パソコン
【ジャンル】シミュレーション
【年代】中学生の頃なので12年ほど前
【スクロール方向、視点】MAPを上から見下ろすかたち
【その他気づいたこと】
確かなぜか荒廃した未来に飛ばされて、ロボットや資源などを活用して街を作っていくというゲームだったと思います。
資源として原油、石炭、天然ガス、ウランがあって、それから電気や石油などを作ってそれを基に発展していく感じ。
また、ロボットも必要で、ロボットの生産には工場が必要でした。
MAPは4×4か5×5かで区切られており、1つの区域で完全に発展すれば次の地域を開発できました。
他にも工場をたてまくって森林が減ればCO2が増えて温暖化になるとか、NOxが増えて酸性雨が降るとか環境への影響もありました。
中学校のパソコン室にあったゲームなので、実際に発売されていた時期はもっと前かもしれません。
あるいは環境問題も考慮されているという点からそもそも教育用であり、一般販売がなかったのかもしれません。

こんな感じですがよろしくお願いします。
981NAME OVER:2008/03/17(月) 21:37:49 ID:wTwJm4XU
>>971パワーブレイザーかな ブーメランで攻撃
982NAME OVER:2008/03/18(火) 18:47:17 ID:???
うめ
983NAME OVER:2008/03/18(火) 20:47:05 ID:HSCqrLb+
【機種】 アーケード
【ジャンル】レースゲーム
【年代】 1990年代だと思います
【視点】後方
【その他気づいたこと】
・ストーリは舞台の惑星が爆発寸前で脱出する為の船の搭乗権利を
取る為のレース

・レースの後半で車両がパーツをパージして戦闘機みたいな感じで
走行する様になる

・大型の筺体に入ってやる
984NAME OVER:2008/03/18(火) 22:39:24 ID:Qk+vdd8s
【機種】 ファミコンかスーパーファミコン
【ジャンル】 RPG
【年代】 1980年代〜90年代初頭
【スクロール方向、視点】 ドラクエ型
【その他気づいたこと】
・登場人物に少なくとも桃太郎、金太郎
・最初のイベント戦闘で武器を奪われる(確かその直後に「しかたなく、こがたなをそうびした」とか出る)

どなたか情報お持ちの方、よろしくお願いします
985NAME OVER:2008/03/18(火) 22:58:07 ID:???
>>984
じゅうべえくえすと(ナムコ '91.1.4 ファミコン)

武器を奪われるくだりが合致。
桃太郎、金太郎は本編仲間のサイドスト−リ−中の敵ボスかな。
敵に一定ダメ−ジ与えると弱ったグラに変化したり。
986NAME OVER:2008/03/19(水) 13:54:23 ID:???
>>981
それでした!ありがとうございました
987984:2008/03/19(水) 17:19:16 ID:???
>>985
ありがとうございます。それです。
988NAME OVER:2008/03/19(水) 18:35:02 ID:???
【機種】 スーパーファミンコン
【ジャンル】 アクション
【年代】 1996年頃
【スクロール方向、視点】 アクトレイザーのような感じで剣で進む
【その他気づいたこと】 女の主人公で武器の切り替えができました
1面のボスが死神っぽい敵で2面?のボス敵が虎だったと思います
3面?のボスが針の上あたりにいて倒せずにあきらめたゲームです
ほとんど記憶あいまいで申し訳ないのですがお願いします
989NAME OVER:2008/03/19(水) 23:07:34 ID:???
スーパーヴァリス
990NAME OVER:2008/03/19(水) 23:27:53 ID:???
>>989
それです。
ありがとうございました。がんばってクリア目指します
991NAME OVER:2008/03/20(木) 20:10:32 ID:o3zS/+6s
【機種】 スーパーファミンコン
【ジャンル】 縦シューティング
【年代】 1995年頃
【スクロール方向、視点】 見下ろし型
【その他気づいたこと】 2プレイ同時が出来て、1Pが緑のジープで
2Pが黄色いヘリで、3か4面だったかで1Pもヘリになるステージが
あったと思います。
武装がミサイルと扇状に広がるのが有ったと思います。
曖昧ですが知ってたらお願いします 。
992NAME OVER:2008/03/20(木) 22:58:03 ID:???
スーパーSWIV
993NAME OVER:2008/03/21(金) 00:11:02 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】レーシング
【年代】94年あたり
【その他気づいたこと】
・ジェイジェイとかウルフっていう名前の動物キャラが出てくるマリカっぽいレーシング
・対戦のときに銃が使える
・OPのはじまりが青い画面
・アイテムにミサイルとか錘がある
・実況つき

お願いします
994NAME OVER:2008/03/21(金) 00:44:45 ID:???
SDF1グランプリがマリカっぽくてキャラが動物だったけど、名前までは覚えてないな。
995NAME OVER:2008/03/21(金) 01:11:32 ID:???
 
996NAME OVER:2008/03/21(金) 03:07:10 ID:???
うめか?
うめなのか?

次スレは?
997NAME OVER:2008/03/21(金) 07:38:56 ID:nTJhSCnL
【機種】 アーケード
【ジャンル】2Dレーシング(真上からの視点)
【年代】 1970年代〜80年代くらいだと思います。
【スクロール方向、視点】 縦(上)に進むカーレース。
【その他気づいたこと】
インベーダーに色が少しついた程度。
全体で6色も7色も画面上には出てない感じ。
おそらく4色か5色パレットぐらいの構成。
モナコGPでもスピードレースでもないです。
調べてこれらは違うと解りました。もっと色が少なく
もう一段階シンプルな感じです。スピードレースの一昨目が確認
できないままなのでどうかなと思いますがその他の可能性が強そうな気がします。
自車はF1カーでスピードレースのような長方形ではなく正四角形に近い感じで
車体は2色構成ぐらいだったと思います。
背景はじみでとくになにがあるという印象はないです。
路面のわきの横ラインのシマモヨウぐらいあったのでしょうか、それぐらいの印象です。
スタートしてしばらくすると路面が青や水色のような色でそまった気がします。
印象としては急に路面が氷になったような印象です。
構成としてはジッピーレースのF1版という感じですがレトロの中でも
初歩の初歩だと思います。がしかし一色、白色で構成された(タイトル忘れました)
がありますがそれではないです。それは黒バックに白だけで構成されてましたが
それに少しだけ色をつけたレベルのものです。昔はよく見かけたので定番だと思ってましたが
調べても調べても情報を拾えません。よろしくお願いします。(ー人ー)
998NAME OVER:2008/03/21(金) 09:30:53 ID:???
次スレ立てた

【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ55
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro/1206059208/
999NAME OVER:2008/03/21(金) 10:13:41 ID:???
1000NAME OVER:2008/03/21(金) 10:14:01 ID:???
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。