レゲーハードの修理・メンテ

このエントリーをはてなブックマークに追加
932NAME OVER:2012/05/20(日) 21:20:25.02 ID:???
かなり酷い黄ばみファミコン漂白したら真っ白になったー
綺麗過ぎる
933NAME OVER:2012/05/20(日) 21:43:00.27 ID:???
他スレでは、ファミコンは失敗するから成功例の情報がない って書いてあったが。
934NAME OVER:2012/05/20(日) 23:10:46.72 ID:???
>>933
ないわー
935NAME OVER:2012/05/20(日) 23:54:10.73 ID:???
銘板やシールが貼ってある部分をどうするかで悩んでた気がする
936NAME OVER:2012/05/21(月) 00:05:35.38 ID:???
使ったのはイオンで一番安かったトップバリュ衣料用漂白剤
3、4倍くらいに薄めたかな
いろんなサイト見ていつかやろうと思ってやっとできたよ
なんか面白くなってきたのでそのままスーハミコンやPCエンジンコンも突っ込んでみた

トレイはダイソーの透明引き出し見たいな奴でぎりぎり埋まった
でもこいつかなりぐにゃぐにゃで弱いので水入れたまま移動は危険なので注意してね
今の時期は紫外線が強力なのか、ベランダに土日置いてただけで真っ白純白
ドクターマリオのソフトよりも白いw

あとシールはドライヤーではがすのがいい
費用はたったの250円
937NAME OVER:2012/05/21(月) 01:19:54.12 ID:???
シールはジッポーオイルも併用するといいよ
シンナーでも取れなかったうずまきタグが楽に取れる。
ドライヤーは温度管理を誤ると溶けてしまう
938NAME OVER:2012/05/21(月) 03:39:22.09 ID:???
捨てるならそれでいいけどたぶんまた貼りなおしたいんだと思う
939NAME OVER:2012/05/21(月) 03:42:26.42 ID:???
糊の威力落ちてるから両面テープで貼りなおす

普通にはがしたらカドが折れてるだろうし
940NAME OVER:2012/05/21(月) 15:11:30.76 ID:???
汚れによる変色ならいいけれど、紫外線による材質の変化による黄ばみには全く効果なし
941NAME OVER:2012/05/21(月) 16:04:22.17 ID:???
>>940
ハイター漂白はその紫外線で戻すんだけど
942NAME OVER:2012/05/21(月) 16:44:32.86 ID:???
けちったり中途半端にやるから駄目なんだよな
完全水没で完璧
雨さえ降らなければ今の時期が一番いいね
夏はすごい勢いで蒸発するからな
943NAME OVER:2012/05/21(月) 16:46:40.47 ID:???
>>942
ジップロックに入れて原液ドバドバにしてクリアトレイに置くと蒸発せず再利用可
944NAME OVER:2012/05/21(月) 22:17:26.85 ID:???
>>940
ワロタ
945NAME OVER:2012/05/21(月) 22:22:34.07 ID:???
>>941
ワイドハイターEXの話なら紫外線である必要は無いけどね。
946NAME OVER:2012/05/22(火) 00:03:04.35 ID:???
面倒くさいから染Qで染めちゃいなよ
947NAME OVER:2012/05/22(火) 11:41:21.65 ID:???
>>945
EXこそ紫外線じゃねーの?
948NAME OVER:2012/06/21(木) 14:05:15.79 ID:???
今のパッドってY字ドライバーかよorz
10年前だったら普通に売っていたのに今は・・・
949NAME OVER:2012/06/21(木) 16:23:27.96 ID:???
Y字ドライバーなんてダイソーで幾らでも売ってるだろ
950NAME OVER:2012/06/22(金) 01:10:13.68 ID:???
ダイソーにあるかな?

まあネットとかではよく見かけるし手に入れにくいほどのモノじゃあないね
951NAME OVER:2012/06/22(金) 04:54:22.90 ID:???
店舗によって品揃えは結構違うからね。
でかい店舗に行くといい。小さいとこは食料品重視が多いし。
952NAME OVER:2012/06/22(金) 05:37:16.81 ID:???
昔はあったのか知らないけど、ダイソーでY字ドライバーなんて見たこと無い
トルクスなら210円でいろいろあったけど、売れなかったのか105円に値下げしてた
953NAME OVER:2012/06/22(金) 15:20:24.34 ID:???
ネジ頭をツブしてしまった時の最終手段、ドリルでネジ頭を削って外すって技もあるぜ
学校や職場にボール盤があればソレ使うと失敗は少ないが
クルマやバイクの修理で場数を踏んでる達人はハンドドリルでやるらしいな…
954NAME OVER:2012/06/22(金) 19:43:49.15 ID:???
トルクス安くで欲しいんだがなあ・・・ダイソーで売ってる売ってると聞くけど見た事無いんだ・・・
955NAME OVER:2012/06/22(金) 22:13:52.83 ID:???
ダイソーでトルクスは見るけどY字は見ないね。
携帯やゲーム機をバラす需要があるのか、
Y字とか特殊形状の精密ドライバはホームセンターでよく見かけるよ。

>>954
ダイソーは商品の取り寄せも出来ると思ったけど・・
956NAME OVER:2012/06/22(金) 22:26:42.68 ID:???
しかしトルクスなんてレゲーに使う?
自分は特殊なドライバーなんてY字とDTC-20とDTC-27くらいしか使わないけど
957NAME OVER:2012/06/23(土) 11:20:58.22 ID:???
探して無ければ尼で売ってるよ200円前後で
958NAME OVER:2012/06/25(月) 13:03:40.99 ID:???
>>956
PCE Duoとかで使われてなかったっけ?
959NAME OVER:2012/06/25(月) 19:21:05.66 ID:???
>>956
>>958
黒DUO,DUO-R,あとSUPER CD-ROM2もT10だったはず。
レゲーとは関係ないけどT4やT6があるとHDDを分解して破壊する時に便利。
960NAME OVER:2012/06/26(火) 23:39:28.15 ID:MgjnEleB
大切なゲームハード(のネジ頭)を壊さないためにも、工具はある程度の良いものを買うべき。
トルクスならこの辺のセット物を買っておけば良いと思う。
ビットは統一規格なので買い足せば他の種類のネジにも対応。家中のネジをこれ1本で回せるようになるぞ。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000CED254/
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/71RYk4S9-yL._AA1000_.jpg
961NAME OVER:2012/06/27(水) 02:36:55.61 ID:???
duoのT10はダイソーにも売ってるってどっかに書いてたから買ったけど
いじり止めがあって開けれなかった(いじり止めの存在を知らなかった)

結局ソフマップにT9が100円で売っててそれで開けた
WSはダイソーので開けれたよ
962NAME OVER:2012/06/27(水) 20:40:13.44 ID:???
ダイソーの210円のは、いじり止めの穴開いてるぞ。
963NAME OVER:2012/06/30(土) 15:05:33.04 ID:???
>>953
FC水滸伝を無理に開けようとしてネジ周りとけた
ネジも効果無し…プラ相手には無理
>>961
キャンドゥに210円で売っていたが今は無いみたい?
戦場の絆やるときにレバーのネジゆるい時こっそり直すのに使ってる
964NAME OVER:2012/06/30(土) 22:39:43.58 ID:???
俺が64分解した時は
100円ボールペンの本体パイプ(透明な樹脂)の
端っこをライターであぶって
溶けかけた端っこを特殊ネジに押し付けて
専用工具を自作したな

どっかのサイトで見たんだよ

試すなら火傷と火事に気をつけてな
965NAME OVER:2012/06/30(土) 22:45:02.45 ID:???
特殊ネジを外した後は同サイズの普通のネジに交換。
何かあったときのために特殊ネジはバックアップしておく。
966NAME OVER:2012/07/05(木) 18:55:35.86 ID:???
後々を考えると普通のプラスネジに替えた方がいいな
特殊ネジは要らん
967NAME OVER:2012/07/09(月) 02:01:57.64 ID:???
一般ネジへの変更と、ネジ本数を最低限の数まで減らすのはよくやる
968NAME OVER:2012/07/09(月) 23:26:23.58 ID:???
ネジが特殊なら工具を合わせる、不要に見えるネジも元通り戻す
ネジを変えることでボディに変なネジ切りがされないよう、同一ネジの箇所すら元と同じように極力同じトルクで戻す

バラしときながらもオリジナル状態に維持したい俺とは対照的ですな
969NAME OVER:2012/07/11(水) 03:41:48.08 ID:???
工具を揃えたんなら、その特殊ネジは今後も回せるんだから交換する必要ないよな。
そもそもプラスネジよりも、トルクスネジや任天堂ネジ(DTC-20/27で回すやつ)のほうが舐めにくいわけで。
970NAME OVER:2012/07/11(水) 15:24:29.49 ID:3+J5jLv2
たしかに、機器を固定できない状況での+−螺子のナメ易さは異常。
コントローラーの分解組み立てで何度やってしまった事か。
971NAME OVER:2012/07/13(金) 01:19:44.50 ID:???
とりあえずなめたら、応急的に瞬間接着剤を流し込んでからネジいれて組み立てる。

極めてくると、握力を調整して人力トルクレンチ化も可能。
972NAME OVER:2012/07/13(金) 20:28:26.20 ID:???
SFC用の安いドライバーないのかな。
973NAME OVER:2012/07/13(金) 22:37:17.88 ID:???
>>972
近場に無ければ尼で買うしか無いんじゃない?
尼で200円で売ってるよY字ドライバー
974NAME OVER:2012/07/14(土) 00:50:11.97 ID:???
SFCならDTCの話じゃないのかえ
975NAME OVER:2012/07/14(土) 15:09:29.49 ID:???
D2に580円で売ってますDTC
976NAME OVER:2012/07/14(土) 20:55:21.21 ID:???
あなたの行くD2だけじゃなくて?
うちの方のd2は、ヘクスローブすら置いてるか分からないよ。
977NAME OVER:2012/07/14(土) 22:38:11.94 ID:???
どうしてもDの食卓2かと思ってしまう
978NAME OVER:2012/07/15(日) 00:51:20.57 ID:???
DTC-20・DTC-27が580円って安すぎね? 処分特価だったら分かるけど。
オクだったか尼だったか忘れたけど中国製の安物もあるにはあるよね。
979NAME OVER:2012/07/15(日) 02:01:27.75 ID:???
無駄にレゲーに拘る連中ならば道具にも無為に拘ってDTCで揃えるのが当然ともすら思える
980NAME OVER:2012/07/20(金) 00:28:14.61 ID:???
仙台の梅沢無線、以前はDTCを700円で売ってたのに今は1500円くらいする
マルツパーツ館はもっと高かった。

安く売っていた時期は何だったんだ、処分価格だったのか
981NAME OVER
>>980
あれ、いつの間に俺書き込んだんだ?
おかしいな、記憶では10年くらいずっとそんな価格だったと思うけど。

あと、次スレよろ。