マイティボンジャックを語ろうぜ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
テクモから発売された超難関アクションゲームだが、その
心地よいBGMとジャックのアクションに心打たれたゲーマーも
いるだろう。

2|ω・`):2007/06/22(金) 00:47:41 ID:???
>>1
3NAME OVER:2007/06/22(金) 01:08:33 ID:???
ボンジャックもここでよかですか
画面奇麗だったわぁ
4NAME OVER:2007/06/22(金) 02:15:02 ID:q84ULS05
ピュ〜

   YOU ARE GREEDY

GO TO THE TORTURE ROOM
5NAME OVER:2007/06/22(金) 05:57:40 ID:???
VC版って、できはいい?
6NAME OVER:2007/06/22(金) 19:49:57 ID:???
終盤のホルスのうざさはガチ
7NAME OVER:2007/06/23(土) 02:11:42 ID:lIhdW4g1
タイムが100超えても拷問部屋ってのは説明書にもなかったから
最初何故マイティドリンク取ったら拷問部屋行きになったのか分からなかった
8NAME OVER:2007/06/23(土) 07:18:09 ID:???
このゲーム難しかったよな
9NAME OVER:2007/06/23(土) 14:10:39 ID:???
ジャンプ回数でミイラの変身を制御できることを知らないと地獄
終盤戦はハネゾー以外全部危険
10NAME OVER:2007/06/23(土) 21:55:07 ID:???
 全 部 カ メ
11NAME OVER:2007/06/24(日) 23:17:39 ID:???
カメに苦戦するのは有野レベル
カメはハネゾーの次に安心
12NAME OVER:2007/06/25(月) 02:04:09 ID:???
ジワジワ追い詰めてくるホルスが危険
13NAME OVER:2007/06/25(月) 06:46:54 ID:???
敵が壁に食い込んでかんばって抜けてくる現象が当然のようにあるのに
それを放置してるアバウトさは昔のゲームならではだな
14NAME OVER:2007/06/25(月) 13:10:26 ID:???
ホルスは「足が遅いけど的確にジャックを追い詰める」ってのが後半になると
足が遅いという部分が無くなるからな・・しかも元々壁を抜けてくる能力があるから
まさに鬼
15NAME OVER:2007/06/25(月) 19:09:39 ID:???
マイティがつかないただのボンジャックを移植して欲しかった
16NAME OVER:2007/06/25(月) 21:19:02 ID:???
そんなん移植されても・・
ファミ通で3333とかつけられるぞ
17NAME OVER:2007/06/26(火) 00:26:30 ID:???
全255画面あるということになっているが、
いくつか攻略サイトを見てみても253画面しか説明されていない。
実際に解析してみると確かに255画面ある。(ちなみに0番はタイトル)
ttp://uploader.fam.cx/img/u7331.png
10面と16面にも隠し部屋があるようだけど(185番と190番)
行く方法はなんだろう?
18NAME OVER:2007/06/28(木) 02:00:43 ID:nVIf3xW9
気になるのでage
19NAME OVER:2007/07/06(金) 03:08:56 ID:dWgipil8
これ偏差値どれくらいまでいくの?
王、王妃、王女全て助けて70ちょっとだった記憶が。
空のステージで降りても死なない炎ブロックがあったと思うが
わからなかった…。
20NAME OVER:2007/07/06(金) 03:28:10 ID:???
わんぱっくコミックス
必勝テクニック完ペキ版 3
マイティボンジャック

この攻略漫画はホントに完ぺキなありさまだ
21NAME OVER:2007/07/06(金) 18:04:47 ID:???
無限ループでEコイン取りまくったりスコアをえらいことにすればバグるとこまでいくらしいが
22NAME OVER:2007/07/06(金) 18:10:58 ID:doKVvRuU
昔からゲーオタだった俺は、ソロモンの鍵の曲を思いっきり聞きたかったので、
近所のレコード屋さんに探しに行った。
目的のものは見つかった、マイティボンジャックも一緒に入っているカセットテープだった。
わくわくしながらラジカセにセットしソロモンの曲を聴き始める......なんだこれ?
ゲームの音をサンプリングした、リミックスとは言えないひどい雑音が入っていた.....ヤラレタ..
意気消沈しながら、カセットをひっくり返し再生してみる、そして流れてくるマイティボンジャックの曲と、
「♪い〜くぞぼくらのボンジャック〜」の歌声......
23NAME OVER:2007/07/06(金) 18:55:38 ID:???
>>17
アトランチスの謎にも裏技無しで行けないステージがあるからなぁ
実際には入れない部屋だと予想
隠し部屋の内容は普通のドレイ部屋とかなのかな?
24NAME OVER:2007/07/07(土) 02:08:33 ID:???
風船って単に1万点貰えるってだけ?
25NAME OVER:2007/07/07(土) 06:18:56 ID:???
>>17
過去ログを見てたら興味深いレスがあった

>VSシステムのマイティボンジャックには16面の後半の方に
>入るのがかなり面倒な金色の隠し部屋があったんだけど何もない?

入り方などは記載してなかったが少なくともVS版には何かあったのは間違いないようだ
26NAME OVER:2007/07/08(日) 03:42:57 ID:???
初めてシークレットコイン見た時はAC版ボンジャックのスペシャルコインだと思った
でも家庭用で1クレジット入っても困るしなあ
27NAME OVER:2007/07/12(木) 03:53:02 ID:???
地上波のゲームセンターCXオワタ

ワープ中に死んだら最初の面とか
11面の扉に入ったら6面に戻されるとか
改めて考えると理不尽満載だな…w
28NAME OVER:2007/07/12(木) 11:58:41 ID:???
ゲームセンターCXで見ました。

コンティニューが無いというのがつらいですね〜
見た目よりも難しいのがよく分かりました。
29NAME OVER:2007/07/12(木) 14:06:47 ID:???
コインやドリンクを取りすぎると拷問部屋ってのもそうだが、
全体的に「欲深い者には天罰を」って感じのシステムだな。

そしてCXを見逃した俺orz
30NAME OVER:2007/07/12(木) 19:32:26 ID:???
途中からCXを見て、そのまま最後まで見てしまった。
今日は仕事が休みでよかったよ。


久々にやりたくなったけど、ソフトをどこにやったか覚えていないので、中古屋で買ってくるかな。
31NAME OVER:2007/07/13(金) 03:21:07 ID:???
CXいままで見てたけど、これ一番の難解ゲームじゃない!?
32NAME OVER:2007/07/13(金) 03:30:02 ID:???
>>27
ワープ自体が裏技だし途中で死んで戻されても理不尽だとは全く思わないが
33NAME OVER:2007/07/13(金) 03:37:28 ID:???
スーパースターフォースといいソロモンの鍵といいこれといい
この頃のテクモは真のEDへ行くに為には理不尽な隠しだらけだよな

スーパースターフォースはノーマルEDすら理不尽な所もあるが・・・
34NAME OVER:2007/07/13(金) 07:42:49 ID:???
普通の通路の爆弾を順番どおりに取るとドカーンという音とともに1万点入るけど、
最初にあの音を聞いたとき、何が起こったんだ?と物凄く怖かったのを思い出した。
BGMも消えちゃうしね。
35NAME OVER:2007/07/13(金) 14:46:23 ID:???
>>29
ニコ動に揚がってたから、ようとべにも在るんでない。

>>31
個人差も在るだろうが、漏れ的には魔界村の方がムズい。

>>33
ソロモンの鍵は、十年ほど前に買った同人誌の攻略本片手に
進めるが、漏れの集中力が続かない。
SSFは真のED行く途中のラストダンジョンの道順間違えてorz
36NAME OVER:2007/07/13(金) 18:20:35 ID:???
空の面、扉から火の下の通路入れるのはどういった意味だったんだろ?
37NAME OVER:2007/07/13(金) 22:48:46 ID:fj3q7S6M
アプリでやってます
5面の最初の上に登って行くエリアで途中ジャンプしても上の足場に届かないのですがどうすればいいですか?
38NAME OVER:2007/07/13(金) 22:57:20 ID:???
ゲームセンターCXの影響でこのゲームを最近買ってみたよ。
小学生頃は難しくて、序盤のステージすらクリア出来なかったから
有野が最後まで行ったのに感激してなあ。

やはり難しくて最初は3面でやられたりしてたが、攻略サイトなどを参考にちょっとずつ先に進めるようになり
今では三段階目のEDまで見ることができるようになりましたよ。その時のADVは73ぐらいだったかな。

小学生の頃は思わなかったが、このゲームは中々奥が深いねえ。いろんな要素が入ってて。
やればやるほど味が出て来る。そう言うゲーム。
39NAME OVER:2007/07/13(金) 23:04:29 ID:???
お前等こそ真のゲーマーだな・・・
40NAME OVER:2007/07/13(金) 23:36:13 ID:???
俺もボンジャックやってみようかな。
41NAME OVER:2007/07/13(金) 23:36:52 ID:???
その前にスーマリをクリアしないとな
42NAME OVER:2007/07/14(土) 03:58:24 ID:???
ただのボンジャックはシンプルで好きだったな
43NAME OVER:2007/07/15(日) 15:21:41 ID:???
auのアプリでオリジナルモードにしてやったけど難易度さげられてる?
有野のプレイみたときよりずっとぬるく感じるんだけど…
コンテニューもあるし
44NAME OVER:2007/07/15(日) 15:34:18 ID:???
自己解決
イージーでやってたみたあ
オリジナルにしたら敵すごく速くなったw
45NAME OVER:2007/07/15(日) 20:32:20 ID:A5x+lARV
>>43
ラウンド5ってとくに仕掛けないですよね?
ジャンプしても隠し部屋がある足場に届かないのです
火の海上に爆弾が3つ縦に並んでいる場所から飛んでるのですが
46NAME OVER:2007/07/15(日) 20:45:05 ID:???
>>43
とりあえずファミコン版にコンティニューなんて上等なものないっす^^
>>45
もしかして、上を押しながらジャンプしたら
ジャンプ力が上がるの忘れてない?
47NAME OVER:2007/07/15(日) 22:25:25 ID:A5x+lARV
>>46
解決しました
アプリ版だったのでコントロールタイプを変えたら全く問題なくなりました
48NAME OVER:2007/07/16(月) 02:53:12 ID:GtnYVQoc
ただのボンジャックはSGででていたな
あとX68000にもでてたっけ?
49NAME OVER:2007/07/16(月) 15:53:03 ID:???
ボンジャックの移植あったのか!
スプーンおばさんの曲をそのまま使ってたのは
ペンゴみたいに曲差し替えでクリアしてるのかな。
50NAME OVER:2007/07/16(月) 17:42:08 ID:???
自分が持ってるWindows版ボンジャックだと音楽はまんまスプーンおばさんやレディマドンナが使われてた
51NAME OVER:2007/08/08(水) 22:17:30 ID:???
保守
52NAME OVER:2007/08/14(火) 09:54:31 ID:Xdku2bW1
スレ伸びないなー。やっぱりマイナーゲームなのか・・・

ところでこれって風のクロノアの人が作ったらしいよ
53NAME OVER:2007/08/14(火) 15:17:21 ID:???
>>52
スレッドタイトルを「マイティ」と限ってしまったのも、その原因の一つかもしれない。
54NAME OVER:2007/08/14(火) 20:53:24 ID:???
「ボンジャック」にしたとこで多分かわらなかったと予想

というかあんま語ることもない気がする。
55NAME OVER:2007/08/15(水) 01:39:09 ID:???
爆弾回収ゲームなのに全くゲーム内では爆発することのない爆弾ってのも面白いな
56NAME OVER:2007/08/15(水) 14:13:25 ID:???
爆弾である意味が無いとも言う
なんでピラミッドの中に爆弾が大量に置かれてるのやら

AC版では世界各地に仕掛けられた爆弾を処理するって大義名分があった
こっちも爆発はせんが
57NAME OVER:2007/08/19(日) 01:07:00 ID:???
>>49
PS2の「テクモヒットパレード」っつうアーケード作品を集めて移植した中に「ボンジャック」がある。
ただ、ゲーム中にBGMが一切流れないという超絶移植らしいので要注意。
58NAME OVER:2007/08/19(日) 02:12:28 ID:???
よくこんなものクリアしたもんだと思う・・・
59NAME OVER:2007/08/19(日) 02:54:46 ID:???
>>57
オリジナルの曲っぽい3、6、9・・・面の音楽もカット?
60NAME OVER:2007/08/22(水) 17:58:44 ID:zeICoxoo
基盤であそべるからどうでもいい
61NAME OVER:2007/08/23(木) 14:46:31 ID:TAQIdXul
マイティボンジャックの
隠し部屋開放方法を網羅してるサイトとかないのかね
昔のファミマガとか捨てなきゃ良かった
62NAME OVER:2007/08/23(木) 17:39:12 ID:???
裏技「宝箱を開けずに風船入手」

マイティーパワー1にしてジャックを青くし、ラウンド2の風船の出てくる宝箱の上でAボタンを19回押してからジャンプする。
63NAME OVER:2007/08/23(木) 21:27:13 ID:???
>>62
死ぬほどどうでもいいな
1ガバスももらえなさそう
64NAME OVER:2007/08/23(木) 21:48:07 ID:???
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
65NAME OVER:2007/08/24(金) 12:07:55 ID:???
あー、ドラクエ5だか6だかで「看板の裏からだと文字が読めない」とかいう
死ぬほどくだらない小技で200ガバスだったから
300ガバスくらいもらえるかも?

よかったな>>62、テレカもらい放題だぞ
66NAME OVER:2007/08/25(土) 02:14:56 ID:???
何だ懐かしいなw
ごいんきょはお元気だろうか
67NAME OVER:2007/08/25(土) 02:34:38 ID:???
>>66
そういえばファミコン必勝本の「ごいんきょクエスト」でバブルボブル貰ったな自分
68NAME OVER:2007/08/25(土) 11:45:22 ID:???
当時、マガジンだと思うんだけど、マイティボンジャックの爆弾が爆発するという噂を聞き付けた編集部?が必死になって検証するマンガを読んだ覚えがある。
なんであえてこのネタだったんだろう
69NAME OVER:2007/08/25(土) 23:48:58 ID:???
コロコロで初めて裏技特集みたいなのをやった漫画では、
F1レースが最初のネタだったなぁ・・・・
んで、ゼビウスの無敵技が大きく取り上げられてた。
漫画を描いてたのは、のんきくんでおなじみ、故・片倉陽二氏。
ドピューッ
70NAME OVER:2007/08/26(日) 02:21:57 ID:???
>>69
そういえば「裏技」って言葉を最初に使ったのもコロコロだったな
最初の特集では10個ほど載せてあって
・デビルワールドのワープ
・ポパイでブルートの二度殺し
・ドンキーコングのワープ
・ベースボールのコネクタ弄って超スローボール(翌月号に「壊れるので絶対に止めて下さい」の注意書きが。
自分は思いっきりやりまくって壊れたよ('A`)。勝手にポーズがかかりまくる症状に冒された)
などがあった
71NAME OVER:2007/08/26(日) 18:55:53 ID:???
>>70
> そういえば「裏技」って言葉を最初に使ったのもコロコロだったな

それはある意味トリビアだなあ。知らなかったよ。
72NAME OVER:2007/08/27(月) 00:24:31 ID:???
>>71
次号予告で「裏技」特集というから自分は最初「目からウロコ的な攻略法でも紹介するのかと思ってた
そうしたら不思議なバグ技ばっかりで、そういう特集に驚いたなあ
73NAME OVER:2007/08/27(月) 03:56:10 ID:???
>>72
そう言えば、ファミマガは「嘘テク」とか言っていたね。
その頃、ファミマガの裏技特集みたいなのではどういう表記がされていたんだったか…。

何分、もう 20 年も前の事なので記憶があやふやだよ。
74NAME OVER:2007/08/27(月) 11:07:50 ID:???
ファミマガはウルテクだったな
75NAME OVER:2007/08/27(月) 12:27:24 ID:???
今はなきハイスコアでは
超ド級大技炸裂
という表記だったような気がする
76NAME OVER:2007/08/27(月) 13:46:07 ID:???
ファミ通では「禁断の秘技」だったな
77NAME OVER:2007/08/27(月) 20:48:14 ID:???
月刊PCエンジンでは「激烈技」だったな
7822:2007/09/03(月) 21:10:52 ID:???
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm978467
テープ見付ったんでニコにうp
少ないこづかいで買った当時はショックだったけど、今聞くと悪くないなあ
79NAME OVER:2007/09/04(火) 10:51:22 ID:2QxqL1lt
当時パーマンのパクリと思った香具師挙手!
80NAME OVER:2007/09/04(火) 10:53:45 ID:???
スがす〜っと消えて
81NAME OVER:2007/09/04(火) 20:14:07 ID:???
>>79
パッケージ見るとスーパーマンみたいな強そうな奴がカッコよさげに書かれてるけど
ゲームが始まると二頭身の可愛いキャラの上、敵にちょっと当たっただけであっさり死亡する弱さだったので
ちょっと萎えた覚えがあるw
82NAME OVER:2007/09/04(火) 23:06:29 ID:???
>>73
オレ、その「ウソテックイズ」当選したんだよね。
スーパーリアルベースボールっていうクソゲーもらった

確かその時の問題。1942で何か操作するとボスが井出洋介になる!
て奴だった。子供目にも、ファミコンでありえない画像ですぐ分かってしまった
83NAME OVER:2007/09/04(火) 23:31:00 ID:???
記念すべきウソテク第一号はフラッピーで隠れキャラの花を出してパスワードが全て見られるって奴だな
凄いことにこれをコロコロコミックは普通に裏技として紹介してたw確認くらいしろよw
8478:2007/09/05(水) 01:39:32 ID:???
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm985903
いくつか問題があったんで作り直し
85NAME OVER:2007/09/05(水) 23:38:13 ID:80LjXasu
スーパータイガーは今ごろ何やってんのか
86NAME OVER:2007/09/06(木) 05:25:29 ID:LHb2k36D
ちゃおのふろくに「マイティボンジャック」って漫画がついてたよ
主人公がゲームにはまる話で「マイティボンジャくん……?」とか言ってた
なんで少女漫画に?
87NAME OVER:2007/09/06(木) 10:23:48 ID:???
マイティではない、無印ボンジャック話題
点火した爆弾を順にとってくと高得点なのだが、近所のバカガキが[はよとらんと爆発するー!!]て、別のバカガキにごたくをたれてた(もちろん虚偽のごたく)
88NAME OVER:2007/09/06(木) 12:29:28 ID:???
このゲーム、確かにムズいけど操作性は抜群にいいから敵の間をギリギリ抜けれた
時とかかなり爽快だな。
それにしても終盤にハネゾーが出るとちょっとうれしくなるね。
89NAME OVER:2007/09/06(木) 12:45:47 ID:???
敵の出現パターンは法則がちゃんとあるから
狙ってハネゾー×4は基本らしい
90NAME OVER:2007/09/06(木) 12:49:40 ID:???
それは知らなかった。けっこう奥が深いのね。
91NAME OVER:2007/09/06(木) 16:25:43 ID:???
一番出しちゃいけないのがゲジ将軍か?
92NAME OVER:2007/09/06(木) 17:18:45 ID:???
危険度は

ゲジ将軍>ホルス(終盤)>火の玉>亀>ドクロ>ハネゾー か

終盤のホルスは足速くて完璧なホーミングしてきて壁も貫通するから脅威
93NAME OVER:2007/09/06(木) 18:41:12 ID:???
ジャンプするごとにパターンが変わるんだっけか。
でも狙って出すのは難しいな。ジャンプの回数なんて覚えていられないよ。
94NAME OVER:2007/09/06(木) 23:48:18 ID:???
正確にはAボタンを押した回数な
95NAME OVER:2007/09/18(火) 05:21:42 ID:PVQ0qKpL
最終面先に進めないんだが…
96NAME OVER:2007/09/18(火) 06:03:09 ID:???
扉を出すには何を取ればいいんだっけ
それはどんなところに隠されていたっけ
97NAME OVER:2007/09/18(火) 06:15:45 ID:???
これでどうよ。ややネタバレあるけど
ttp://www1.odn.ne.jp/horus02/roundfinal.html
98NAME OVER:2007/09/19(水) 12:00:26 ID:???
ゲームオーバー時の音楽がなんか好きだ
99NAME OVER:2007/09/19(水) 16:01:02 ID:???
>>98
因みにAC版のボンジャックだとフレーズは一緒なんだけどキーが上でもっとアップテンポで
明るい感じに仕上がっている
そういや一応王家の部屋クリアした時の音楽もボンジャックのスペシャルボーナスの音楽と
一緒なんだよな。
100NAME OVER:2007/09/19(水) 17:05:03 ID:???
ゲームオーバーの音楽が

♪ハラハラ ドキドキ し〜た〜よ〜♪

って聞こえるのは俺だけでいい。
101NAME OVER:2007/10/15(月) 15:40:26 ID:???
せめてパスワードコンティニューが欲しかったなあ
102NAME OVER:2007/10/19(金) 06:19:10 ID:XDUVANv0
むかーし、攻略本?だったかゲーム紹介本?だったかみたいなのに
マイティボンジャックのヘボい漫画が載ってて
ゲームと全然関係ない「ズルバニアファミリー」ってのが出てきたことだけ
妙に記憶に残ってる…
103NAME OVER:2007/10/24(水) 18:29:59 ID:???
ゲームセンターCXをみて約20年ぶりにプレイしてみたが簡単にクリアしてしまった。
当時はクリアできなかったのでうれしかった。

たまに昔のゲームするとおもしろいな。
104NAME OVER:2007/10/25(木) 05:06:44 ID:???
結局>>17 >>25の謎は謎のままなの?
105NAME OVER:2007/10/25(木) 14:53:26 ID:???
>>103
あなたうまいですね。
106NAME OVER:2007/10/26(金) 23:51:38 ID:???
もしかしてVS版って水晶無いの?
107NAME OVER:2007/10/30(火) 00:53:23 ID:???
もう一度やってきて確認したけど部屋の入り方が違うのね
スコア合わせじゃなくて隠しブロックにスフィンクスがあったわ
108NAME OVER:2007/11/10(土) 12:48:14 ID:???
久しぶりにやってるけど、難しいな。
一番簡単なエンディングが精一杯。
でも、よくできてるゲームだ。
特に爆弾システムが地味だけどいいスパイスになってる。
爆弾をたくさんとってPボール→敵をコイン化→エクストラコインで自機アップ を狙うのが基本なのだろうけど、
後半に行くにしたがって爆弾を大変になってくるし・・・・。奥が深い。
109NAME OVER:2007/11/20(火) 14:02:31 ID:???
レディマドンナあげ
110NAME OVER:2007/11/20(火) 14:20:51 ID:???
残念ながらレディマドンナが流れるのはマイティボンジャックじゃなくてボンジャックだ
111NAME OVER:2007/12/06(木) 20:24:49 ID:???
スーパーボールを取った時の音楽がバカっぽい。
112NAME OVER:2007/12/12(水) 17:40:45 ID:eihm7Z9P
有野がやってるの見て
そんなに難しかったけなぁ〜
と思ってやってみたら思ったより簡単だった
有野はやっぱ下手だなぁ
113NAME OVER:2007/12/12(水) 20:11:28 ID:???
>>112
そんなのみりゃわかるだろ・・
有野は「ゲーム好きだけどゲーム下手」な典型的の例
114NAME OVER:2007/12/17(月) 23:21:45 ID:???
このゲーム操作性が良いから難易度が高くてもチャレンジしたくなるよね。
音楽も良いからテンポの良さを増してる。
115NAME OVER:2008/01/13(日) 09:41:59 ID:???
元祖ボンジャックもここで語れ
116NAME OVER:2008/01/15(火) 19:51:39 ID:???
語るもなにも敵避けて爆弾とって部屋から出るだけだろが
117NAME OVER:2008/01/16(水) 17:50:57 ID:???
部屋?
118NAME OVER:2008/02/02(土) 23:56:22 ID:KUg7MAV3
ミイラからどの敵に変化するかは、ジャンプボタン押す回数によって決まる
これを当時小学生だった俺が自力で偶然発見したときは感動したなあ。
119NAME OVER:2008/02/03(日) 00:24:27 ID:???
わかったから死んでるスレあげんなよ
120NAME OVER:2008/02/03(日) 00:48:08 ID:???
半月くらいじゃ死にゃしねえよ
121NAME OVER:2008/02/03(日) 06:43:28 ID:???
スレ的にもう死んでるってことだよポンカス
122NAME OVER:2008/02/03(日) 16:24:38 ID:???
根拠はあるのかよ大統領
123NAME OVER:2008/02/05(火) 03:28:41 ID:CNNfnPmx
win版の盆ジャック楽しい。ちゃんと音楽も再現されてるし。
124NAME OVER:2008/02/05(火) 04:54:45 ID:???
知ってる人少ないかも知れんけど
発売前のデモ画面には背中から火を噴く敵キャラとかいたんだよね
実際買ってみたらいなくてがっかりしたよ
なんとかして出現できないのだろうか

>>116
つまらない人生だなおまえ
125NAME OVER:2008/02/07(木) 11:59:46 ID:???
ソロモンの鍵とのミクスチャーウソテクあげ
126NAME OVER:2008/02/27(水) 18:24:03 ID:???
マイティパワーあげ
127NAME OVER:2008/03/09(日) 01:29:08 ID:???
スプーンおばさんて何番目の曲?
BGMが3つあって、2番目がレディマドンナ、それしかわかんなーい
128NAME OVER:2008/03/09(日) 03:50:25 ID:???
1面がスプーンおばさんで2面がビートルズのレディマドンナで3面がわからない(オリジナル曲?)
129NAME OVER:2008/03/31(月) 05:37:38 ID:???
1位のネームエントリー曲が好きだった
130NAME OVER:2008/03/31(月) 22:15:48 ID:???
FCじゃスプーンおばさんの曲はきけない?
131NAME OVER:2008/03/31(月) 22:58:16 ID:???
うん

AC版の音楽を使ってるのは
・王家の部屋クリアしたときの音楽がAC版のスペシャルボーナスの音楽
・ゲームオーバー音楽
・パワーボールとった時の音楽

だけだと思う
132NAME OVER:2008/04/01(火) 00:30:44 ID:???
>>131
そうなんだ。残念(´・ω・`)
同じテーカン(当時はその名前かな?)のゲームで言うとソロモンの鍵も音楽が違っていて、
ファミコン版やったあとにゲーセン版やって「あれ?」って思った。
133NAME OVER:2008/04/01(火) 00:52:14 ID:???
ソロモンの鍵の頃は既にテクモになってたね
134NAME OVER:2008/04/12(土) 17:57:54 ID:???
マイティボンジャックが区切りでテクモって名乗るようになったんじゃ?
135NAME OVER:2008/04/13(日) 04:22:46 ID:???
テーカン名義で出した最後のタイトルって何だろう
自分はテーカン末期といったらテーカンワールドカップくらいしか
思いつかないが、これよりも新しいのあるかな?
136NAME OVER:2008/04/27(日) 21:54:13 ID:???
昔ファミコンを特集したテレビ番組でこのゲームが紹介されたとき
桂文珍が爆弾になっているバージョンが特別にあったんだけど
その番組見てた人いる?
137NAME OVER:2008/04/28(月) 02:14:45 ID:???
>>136
見たよ
マイティ文珍ジャックって名前で紹介されてたね
毛利名人の道場やぶりとかあったのってその番組だったかな?
138NAME OVER:2008/06/08(日) 22:38:03 ID:???
age
139NAME OVER:2008/06/09(月) 18:04:35 ID:???
テーカン名で出した最後の台は、Auかな?
140NAME OVER:2008/06/16(月) 00:40:56 ID:???
さきほど一番難しいエンディングを見たんだが
最後の部屋においてあったのって何?
オレ自身の見解をメール欄に書いておくが
皆の意見も求む。
141NAME OVER:2008/06/16(月) 21:43:14 ID:???
>>140
あれがベルゼブル
142NAME OVER:2008/07/04(金) 04:28:48 ID:CadfZj+H
今ゲームセンターCXのDVD見てまつ
143NAME OVER:2008/07/07(月) 22:30:20 ID:???
よかったらゲーム本編にも挑戦してみてくれ
>>140
あれたしかクレオパトラ(ツタンカーメン?かも)だったんじゃないかな
>>140
あれテーカンの社長だぜ。
スパルタンXで捕まってたヒロインが便器に見えた俺が言うから間違いない。
便器といやあカラテカの姫だな
147NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/05(金) 12:15:59 ID:Y6NIxfWI
MBJ懐かしいなぁ
またやりたいけどもう手に入らないだろうなぁε-( ̄。 ̄3
マリコ姫って名前もなんか卑猥だよね
マ○コ姫のどこが卑猥なのです
150NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/07(日) 13:07:18 ID:E2gNNp36
懐かしいな。パーマンの出来損ないみたいの。
確か、パワー取りすぎて死なんかったけ?面が広すぎて止めた。
死なないけど、拷問部屋で拷問ジャンプ
拷問部屋はマイティコイン取りすぎると入れられるとは書いてあったけど
マイティドリンク取りすぎで入れられるなんて知らなかったから
初めてドリンクで入れられたときは呆然とした
153NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/08(月) 18:21:05 ID:OFiF1ZZ3
これとソロモンの鍵とスーパースターフォースはマジしんどかった
でも、いい思い出
その辺はクリアできたら崇められるレベルだな
風船はどういう意味があったのかな
ただの得点?
そう。ただの得点
1万点はでかいな
157NAME OVER:2008/10/02(木) 16:40:55 ID:???
パーマンのパクリ
158NAME OVER:2008/10/02(木) 19:18:33 ID:???
>>84
超亀レスだけどいっぺん聴いてみたい。
159NAME OVER:2008/10/02(木) 20:28:00 ID:???
マイティドリンクの味が気になる
160NAME OVER:2008/10/13(月) 14:37:37 ID:???
最近、近くのゲーセンに1000in1って筐体がはいって
マイティボンジャック発見。でやったんだけど微妙に宝箱の条件が不明

7面の水晶部屋のスフィンクスは目の前にあったから見つけたけど、
12面の迷宮へ行くためのスフィンクスの場所がわからん。
FC版であるはずの場所にない・・・

知っている人教えて。
161NAME OVER:2008/10/14(火) 00:53:23 ID:???
>>160
VSだよな。
うろだが
FC版の場所の2個左。ちょっと出しづらい。
というか1個目の水晶宮にはいけたのか?

ちなみに10面と16面にはFC版にない隠し部屋がある。
162NAME OVER:2008/10/14(火) 01:36:07 ID:???
ああスマン
1個目の水晶宮は書いてたな。
163NAME OVER:2008/10/14(火) 01:42:46 ID:???
>>17>>25レスしようと思ってずっと忘れてたのを>>161のレス見て思い出した

VS版では>>17の解析結果の場所、10面と16面に実際に入れる隠し部屋がある。
FC版はそこに何かあるという話を聞いたことないので確定ではないけどおそらく何もないかと。
そして>>25にある16面の隠し部屋は一見何もないように見えるけど
隠しブロックにテクモプレートが入ってる。
164NAME OVER:2008/10/18(土) 04:55:02 ID:???
これ好きだったんだけど、消防当時クリアなんてできるわけなかった
今やっても厳しそう
165NAME OVER:2008/10/29(水) 00:03:00 ID:iK3Vap4+
20年ぶりに完全クリアした。
いやー、よくできてるゲームだね。
一番簡単なエンディングから最高エンディングまでの難易度の上がり方が素晴らしい。

ところで、ラストステージ、王様→王妃→王女の次に現れる
あの物体て一体なんなの?
スフィンクス?
166NAME OVER:2008/10/29(水) 23:46:22 ID:???
クリア後の英文を読むかぎり
俺はジャックの親父だと思ったよ。
167 ◆.999TxZsWg :2008/11/15(土) 12:08:04 ID:???
近所の先輩が攻略本持ってて、それをもとに一応のクリアはしたが、
一番最後までたどり着くことはついにできなかった。

攻略本(確か講談社だったか)の最後におおよそこんな記述があって、
いまだに気になっている。
「本書で一応攻略はできたと思うが、実はまだ三つの謎が残されている。
一つはシークレットコインを集めてたどり着ける最後のステージ。
残り二つは、プレイヤー自身が解き明かして欲しい。
本書と附属マップ、特に後者をよーく見れば気付くかもしれない。」

残りのうち一つは、実は攻略本で未紹介の部屋があるのではと疑ったが、
マップが既になくなっていたせいもあり、明確に確認することができなかった。
結局二つとも解明しないまま、俺は大人になってしまった。

攻略法自体は、今やネットでいとも容易に見られるが、
上記攻略本の謎を書いたサイトは、管見の限り見当たらない。
答えを知りたいと思う一方で、もう謎は謎のままで構わない思ったりもする。
それより何より、謎にときめき、解き明かしたいと思った、
少年時代のあの純粋な好奇心こそ、実は貴重な宝物だったのだ。
当時は開けた事に気付かず、気付いた時には取り戻せない、見えない宝箱。
168NAME OVER:2008/11/16(日) 12:32:07 ID:???
>>167
エンディングが4つあるから、
普通のクリア以外の他の3つで「3つの謎」って
言ってるだけじゃない?
169 ◆.999TxZsWg :2008/11/16(日) 15:16:16 ID:???
>>168
もう今となっては全くのうろ覚えだが、
一つ目は確かにシークレットコインを5枚集めてたどり着ける
最後のステージだったから、その前までの攻略は紹介して
いたのだと思う。

もしかしたら、>>163にある隠し部屋の事かもしれない、
とふと思ったのだが、ファミコン版では二つの部屋とも
実際に入る事はできないのだろうか?
仮に新たに入る方法が分かったら、新発見かもしれない。
単なるロマンに過ぎないかもしれないけれど。

それにしても、このゲームだけではなく、当時の攻略本は
開発関係者かそれに近い人物と思われるものが結構あるな。
当時は子供だったから、そんな事は全く気にも掛けなかったが。
170NAME OVER:2008/12/06(土) 06:46:36 ID:???
20年ぶりくらいにやったんだけど、小さい時と変わらずスゲー面白い。
昔行けた面までまだ行けない。小学校低学年の自分に勝てない俺orz
171NAME OVER:2008/12/07(日) 22:12:59 ID:???
神ゲー
172NAME OVER:2008/12/14(日) 00:42:20 ID:???
こないだゲーセンでマイティボンジャックやってる人がいた。
久しぶりだったんでしばらく眺めていたが
主要な場所はすべてコウモリかゲジに変えていた。なるほど。

それでも途中でゲームオーバーになってたけどな。
173NAME OVER:2009/01/03(土) 08:24:05 ID:IJ1ADn/Y
>>86
 遅レスだけど、見たことある!
 ちゃおだったのか!!
174NAME OVER:2009/01/03(土) 08:51:54 ID:???
懐かしい〜
FCしかやったことないけど、空の面の曲が好きだったなぁ
175NAME OVER:2009/01/03(土) 09:07:19 ID:???
>>140
>>165

スターフォースでは100万点の隠れボーナス(暗黒大陸ゴーデスの心臓部?)
スーパースターフォースではクレオパトラと言う名前の、ゴーデスを封印するための大事な存在(これもほぼ隠れと同じだけど無いとバッドエンディング)

そしてボンジャックではジャックの父親

どうやらテクモのシンボル的マークらしい。だが、ソロモンの鍵には居なかったような?

久々にやったら水晶宮2で敵の調節に失敗したりしてクリア出来なかった
176NAME OVER:2009/01/10(土) 17:36:55 ID:xOAW70cj
177NAME OVER:2009/01/20(火) 06:37:14 ID:???
アプリでやってるがむずいね。一面で死にまくりました。
もう腕いたい。
有野課長のゲーム魂に感服します。
178NAME OVER:2009/01/27(火) 13:47:24 ID:X72rsleg
今じゃ最後の部屋のクレオパトラ的物体がジャックの親父っていうのが通説になってるけどさ
俺はパメラ王がジャックの親父だと思ってたんだけど

king Pamera was moved to tears with pleasure seeing it,
Jack found and shouted 'Father'
(パメラ王はそれを見て喜びの涙を流した。ジャックが見つけて「父さん!」と叫ぶのを)

英文があいまいでジャックが何を見つけたのかが省略されてるから、パメラ王が
「ジャック親子の再会を横から見てて涙した」のか
「自分を見つけて『父さん!』と叫ぶジャックを見て涙した」のかどっちとも取れそうだけど、
後者のほうが自然だしドラマチックだから製作者もこっちを意図してると思うんだけど
179NAME OVER:2009/01/27(火) 13:49:52 ID:???
第一あのクレオパトラ的物体は人間に見えないし…
どう見てもただの仮面だよな
180NAME OVER:2009/01/30(金) 14:58:38 ID:???
昔のテクモはクレオパトラ的物体に思い入れとかあったのかもね
スターフォースのゴーデスとか
181NAME OVER:2009/01/30(金) 23:07:24 ID:???
スターフォースの100万点ボーナスの事ならあれの名前はずばり「クレオパトラ」だぞ
ソロモンの鍵でも100万点ボーナスだしスーパースターフォースにもあるし他にもあるのかな
182NAME OVER:2009/01/31(土) 01:12:25 ID:???
うちにあるソフトバンクのマイティボンジャック攻略本では
最後の物体は「ファイナルターゲット」って書いてある
183NAME OVER:2009/02/01(日) 15:26:01 ID:???
スターフォースのはゴーデスじゃないの?
184NAME OVER:2009/02/03(火) 13:34:41 ID:???
ゴーデスは浮遊大陸の名前
185NAME OVER:2009/02/03(火) 13:49:36 ID:???
ボンバーマンの隠れキャラで、クレオパトラのグラフィックなのに「ゴーデス」って名前だったのも
混乱に拍車をかけた感がある
186NAME OVER:2009/02/03(火) 17:41:05 ID:yo62ZrZo
あれはみんなそう呼んでて「クレオパトラ」より「ゴーデス」のほうが
通りがいいから、みたいな理由でそうつけたのか、
それともハドソンが素で間違えてたのかがどっちか気になる
187NAME OVER:2009/02/06(金) 14:39:51 ID:???
>>178
確かにそういう見方もあるけど
ジャックはボンジャック一族であって
王家であるパメラ王とは無関係なんじゃない?

パメラ王がジャックの親父だとするなら
その英文は第1段階のエンディング(パメラ王のみ救出)で
表示されるべきなのでは?
188NAME OVER:2009/02/09(月) 04:03:59 ID:QdkjMsT2
てゆうか、このゲームすごいむずいよね?
すごいジャンプするから全然コントロールきかない。
189NAME OVER:2009/02/09(月) 14:50:13 ID:???
マリオとかのほうがコントロールきかないよ
やってみなよ
190NAME OVER:2009/02/14(土) 14:03:36 ID:???
むしろ滅茶苦茶コントロールが利くな
191NAME OVER:2009/02/14(土) 16:19:07 ID:???
操作性の相性ってあるよね。

>>189じゃないけど俺はマリオ苦手。
逆に難しいと言われる魔界村とかロックマンの方がイメージ通りに動かせて簡単に感じる。
マイティボンジャックも(操作は)難しくない。エンディングは一番簡単なやつしか出せないけど。
192NAME OVER:2009/04/19(日) 15:36:39 ID:???
GCCX見たらかなりやりたくなった
ガキの頃必死にやってた記憶が甦ってきたよ
今FCカセットの中古が箱説付で\2,000くらいで売ってるけど相場そんなもん?
しかしどう見ても主人公パーマンだよなw
193NAME OVER:2009/05/21(木) 06:52:14 ID:???
懐かしいな
これやヒットラーの復活は独特の操作感が良かった
194NAME OVER:2009/05/22(金) 11:31:38 ID:???
>>191
ロックマンは面とかは結構難しいけど、操作性自体は手足のように動く感じだったと思うな。よく出来てた。
195NAME OVER:2009/05/30(土) 09:48:12 ID:OybRw38u
最終エンディングの出口の前で全滅したときのがっかり感ときたら‥
196NAME OVER:2009/06/04(木) 01:18:38 ID:???
じゃらじゃらじゃらじゃら
じゃんじゃんじゃん♪
197NAME OVER:2009/06/21(日) 04:17:13 ID:0WNQ+1T3
社名がテクモになって初めて出した作品だっけ?
198NAME OVER:2009/06/24(水) 18:06:29 ID:???
あのジャンプ力(脚力)があれば敵を蹴り殺せたよな・・
199NAME OVER:2009/06/27(土) 16:46:31 ID:iF7iQvnC
ゲームセンCXで見たけどパターンみたいなのが全然作れてなかったね。
アドリブ技術と運の要素がかなり強いゲームなのかしらん?
200200:2009/07/21(火) 14:10:19 ID:???
200
201NAME OVER:2009/09/20(日) 07:59:54 ID:???
>>199
ものすごい遅レスだが、一番簡単なエンディングを目指すなら難しいゲームじゃない。
有野とAD井上がうまくないからスムーズに進まなかったけど、
笹野あたりがやっとれば大して時間はかからなかったかと。
202NAME OVER:2010/01/21(木) 23:06:12 ID:???
究極のレアソフト 『マイティ文珍ジャック』
http://www.youtube.com/watch?v=FRULHQjGi7k
203NAME OVER:2010/01/22(金) 00:16:36 ID:???
昔やったファミコンの特番で紹介されてたな、マイティ文珍ジャック
204NAME OVER:2010/01/22(金) 12:40:59 ID:+0wmKZ8r
マイティ文珍ジャック本当にあったんだね
205NAME OVER:2010/01/22(金) 14:55:29 ID:???
でもなんか他の非売品と違ってレアだけど金銭的には安そうだな
206NAME OVER:2010/01/23(土) 23:05:42 ID:???
>>205
データ書き換えてロムに焼いて
カセット開けてまた蓋してラベル剥がすだけで簡単コピーできるしなぁ
紹介してるブログで偽ロム何度も紹介して
そんなもん簡単に作れるって何度も紹介してるのが皮肉だなw
箱説も無くていいしゴールドに塗装する必要も無いしwww
こんなもん高値で買う奴いねーよwwww

207NAME OVER:2010/01/24(日) 17:46:53 ID:???
エミュで流す奴とかいそうだしなー
まぁまんだらけ辺りは高値で買い取るんだろうけど
208NAME OVER:2010/01/24(日) 22:16:49 ID:???
ハックならはまだの名探偵のほうがよく出来てるもんな
209NAME OVER:2010/02/02(火) 06:17:20 ID:???
ハックっつーかメーカー公式で作ったもんじゃね?
オールナイトニッポンマリオとかグラディウスアルキメンデス版とかと同じような感じ
210NAME OVER:2010/02/20(土) 20:43:54 ID:5YwwQoj6
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b108472201
ファミコンコレクター必見【マイティ文珍ジャック】非売品!

いくらで落札されるんだろ・・・?
211NAME OVER:2010/02/21(日) 13:59:57 ID:???
40万円か。
最も高いファミコンソフトがキン肉マンのゴールドカートリッジで100万円だったな。
212NAME OVER:2010/03/16(火) 16:09:03 ID:???
>>211
そんなに付いたのか

俺が知ってる中で最も高いファミコンソフトと言えば
ロックマン4のゴールドバージョン(ボスキャラ募集で採用された人にだけ配られた=8本しかない)
の約61万円だったが。
213NAME OVER:2010/03/16(火) 16:33:37 ID:???
キン肉マンのゴールドは本当ならそれぞれ1本しかないはずだから
そりゃレアだよね
214NAME OVER:2010/04/03(土) 20:43:10 ID:???
売ったやつはいくらで売ったんだろうな
215NAME OVER:2010/06/14(月) 22:13:18 ID:x8ujSoAz
あげ
216NAME OVER:2010/07/01(木) 17:29:53 ID:???
クレオパトラ(親父?)救出カキコ。身体は覚えてるもんだな。敵調節とか。最終局面間近でゲジやホルスなんか出した日にゃコイン消費せんと、ほぼ即死確定だわね。

クレオパトラの中に親父が縛られてると言うことにしておこう
217NAME OVER:2010/08/23(月) 04:28:17 ID:???
空中で右を向いた状態でタイム切れを迎える
…みたいな開け方をする扉がある隠し部屋がどっかにあったはずなんだが
どこだったっけか?
218NAME OVER:2010/08/23(月) 19:46:29 ID:???
生贄2人捧げると扉が開くってところもあったな
219NAME OVER:2010/10/04(月) 23:26:53 ID:???
age
220NAME OVER:2010/10/06(水) 00:53:02 ID:2t0tzOAs
ttp://riorainbowgate.com/
に見たことのあるドット絵が・・・
221NAME OVER:2010/10/06(水) 02:22:11 ID:EiTJIoyp
パーマンって言ってる奴誰だ
ぶっ殺してやるよ!!!
222NAME OVER:2010/10/06(水) 04:19:15 ID:57+bSLiW
痛風しますた
223NAME OVER:2010/10/06(水) 04:20:31 ID:gAUUvcJE
バードマンそっくりだなw
224NAME OVER:2010/10/06(水) 06:01:16 ID:???
パチに身売りか…
225NAME OVER:2010/12/13(月) 22:37:07 ID:dhEWfgX8
アーケード版はめちゃくちゃ好きだったんだけどファミコン版はなぜか夢中になれなかった。
226NAME OVER:2010/12/29(水) 11:31:58 ID:???
究極のマゾゲーム
227NAME OVER:2010/12/30(木) 17:32:07 ID:???
んなもん語ってどーすんの(´・ω・`)
228NAME OVER:2010/12/30(木) 21:04:14 ID:???
究極のマゾゲーはマインドシーカーだと思う
超能力が使えればクリアは楽なんだろうけどw
229NAME OVER:2011/02/09(水) 13:15:29 ID:dPqeeGrq
昨日やってたアニメでスピンオフしてたな
FC版だが懐かしいBGMが流れたw
230NAME OVER:2011/02/10(木) 02:15:40 ID:???
おっぱいのせいで気づかなかった
231NAME OVER:2011/02/12(土) 07:35:08 ID:???
Rio RainbowGate!
232NAME OVER:2011/02/15(火) 13:20:39 ID:???
クリアできないんだっけ?
233NAME OVER:2011/02/17(木) 22:06:57 ID:???
主人公の父親の娘と近親婚するんだっけ?
234NAME OVER:2011/02/18(金) 15:25:22 ID:jWUnW3YG
なぜ爆弾を回収するのだろう?
235NAME OVER:2011/02/27(日) 20:51:07.89 ID:5nDn0c5T
RioRainbowGate wwwww
スターフォースも出てた
236NAME OVER:2011/02/28(月) 17:21:30.31 ID:???
まんまスターフォースの映像出してたな
おっさん向けアニメなのかあれは
237NAME OVER:2011/03/09(水) 16:18:16.92 ID:???
ついにあのコスで出やがったw
238NAME OVER:2011/03/12(土) 17:45:26.97 ID:???
239NAME OVER:2011/03/16(水) 22:15:17.97 ID:???
マイティサンダー
240NAME OVER:2011/03/18(金) 08:40:02.31 ID:???
あのコスも女が着るとエロいな
241NAME OVER:2011/04/15(金) 21:08:01.54 ID:???
テクモさん、ゆとりゲーマー偏差値の計算式を教えてくだしあ><
242NAME OVER:2011/04/15(金) 21:52:06.79 ID:???
>>241
へたくそ=47
じょうず=61
243NAME OVER:2011/04/26(火) 12:04:36.41 ID:???
>>187
そうだよなwじゃないと3番目のエンディングがおかしなことになる。
御姫様と結婚したら兄弟で結婚したことになるw
244NAME OVER:2011/04/28(木) 11:19:18.79 ID:???
真のエンディング観ました!その時のGDVがT5でしたがどういう意味でしょう?
点数は15384670でした。
245NAME OVER:2011/05/01(日) 13:16:00.32 ID:CHfF1NCb
ゲームセンターCXでみたわ
246NAME OVER:2011/05/01(日) 15:22:34.34 ID:???
うん。あんなに難しいゲームだとは当時は知らなかった。
247NAME OVER:2011/05/04(水) 15:24:15.86 ID:???
外壁の位置と形状が完璧に辻褄を合わせていたことに驚愕した
大迷宮の存在すらネット時代まで知らなかったしな…
248NAME OVER:2011/05/04(水) 15:25:43.54 ID:???
249NAME OVER:2011/05/06(金) 07:02:06.65 ID:???
そこまで考えてマップ作られてたのか!
すごい!
250NAME OVER:2011/05/07(土) 11:39:50.13 ID:???
GWで実家帰ったときに子供のころ買った攻略本発掘してきた。
久しぶりにVCで遊ぶかな。

テクモプレートの存在は隠されてたようで攻略本のどこにも載ってない。
ネットで見るまで知らなかったよ…
251NAME OVER:2011/05/09(月) 10:59:51.15 ID:???
当時のファミコン雑誌か攻略本の攻略だか裏技だかで見たけどなぁ>プレート
252NAME OVER:2011/12/15(木) 00:26:18.71 ID:???
中古だけどWindows版のボンジャック買っちゃったぜ
ちゃんとXPでも出来たわ
253NAME OVER:2012/02/12(日) 20:31:57.65 ID:???
VS版あるの知ってやってんだが、7面と12面の水晶宮はどうやって行ったらいい?
12面は過去レス見るとオリジナルより二つ左の空中にあるのかな
7面は70点にしても開かないんだが、どうすればいいんだろ?
254NAME OVER:2012/02/13(月) 16:43:45.03 ID:???
詳細な位置は忘れたけど12面はその通り
FC版より1,2マス左右どっちかにある
7面は水晶宮殿入口のあるエリアのどこかのブロックにスフィンクスがあったと思う
255NAME OVER:2012/02/17(金) 23:52:46.73 ID:???
>>253

水晶宮の扉のすぐ下、またはその一段下の透明ブロックにある。
ウロですまん。
256NAME OVER:2012/02/22(水) 15:19:09.81 ID:???
Windows版のボンジャックって媒体なんなの?
もし、フロッピーだったら\(^o^)/
もう通販で買っちゃった。
257NAME OVER:2012/02/23(木) 04:27:49.42 ID:???
>>256
CD-ROMだよ
自分も持ってるけどWindows7で試したことはない
258NAME OVER:2012/02/23(木) 06:18:43.89 ID:???
>>257
CDなのか!ありがとう。
Win95とかのソフトってXPだと調子悪くても
7だとどういうわけかsksk動いたりするから、結構期待してるんだよね。
259NAME OVER:2012/02/24(金) 23:16:08.91 ID:???
>>255
ありがとう自力で発見して完全クリアしたわー

6〜7年前ファミコン版やって一番簡単なクリアさえできなかったんだがな
もしかしてVS版の方が簡単?
260NAME OVER:2012/02/25(土) 12:38:52.03 ID:???
アーケードゲームであるVS版の方が一般的には難易度高いと思う。
261NAME OVER:2012/02/25(土) 19:28:23.53 ID:???
VS版は固定のエキストラコインがほとんどマイティコインに変わってるし
ステージ進行での難易度上昇(主に王家の部屋の敵速度)も急だった記憶がある
262NAME OVER:2012/02/26(日) 01:00:49.16 ID:???
そうなのか
じゃあなんでクリアできるようになったのか謎すぎるw


変更点気づいたとこ
4面テクモプレートが多分ない
7面水晶宮二つ前の部屋直前の橙箱にSコイン入ってない
水晶宮に入る入口のすぐ下あたりの空中隠しブロックにスフィンクス
11面エキストラコインがマイティに
12面スフィンクスはFC版の1マス左
14面?最初の部屋はスフィンクス取らなくて進める


絶対これ以外にも色々あるはず
263NAME OVER:2012/02/26(日) 11:05:26.63 ID:???
ボンジャックのWin版なんだけど、
「CD入れたり出したりが面倒だなー」って思ってたら、
DAEMONってソフトでディスク要らずで遊べるんだね。

あと、ビデオカードのせいなのか知らないけど、
ジャックの色だけおかしい。デフォは青色だよね?
264263:2012/02/26(日) 11:38:12.07 ID:???
自己解決。
常駐させてたソフトが悪さしてたみたい
265NAME OVER:2012/02/26(日) 18:38:31.02 ID:???
>>262
>>17 >>25 >>161 >>163にも書いてるけど
10面と16面に追加の隠し部屋があってテクモプレートは16面の隠し部屋に移動してる

クリアできるようになったのは単純に慣れじゃないか
今FC版やったらおそらくクリアできるよ
266NAME OVER:2012/02/26(日) 23:06:51.60 ID:???
ほー
もうやることないと思ったけど16面の金色隠し部屋探しにもう1プレイしてみようかね
入り方わかったらここまた書くわ
267NAME OVER:2012/02/27(月) 03:56:13.18 ID:???
>>262
テクモプレートは5面のことか?
だったらないはず。
その代わり、FCでは5面初登場のSコインは
VS版では4面から出てくる。

あとはFC版に比べて隠し部屋への入り方が幾分簡単になっている。
タイム60で開く扉や得点の末尾をラウンド数に合わせたりとかの
厄介な方法はなくなっていて適当な隠しスフィンクスになっているので
頑張れば攻略本はいらない。

通常配置のエキストラコインはゲーセンである都合上ほぼなくなっているので
(13面はまだ確認していない)基本クリアは難しい。
今FCやってみたら簡単にクリアできるかもね。

16面は少々めんどくさい所に扉が出てくる。
自分でスフィンクスを見つけて入ることができるとウレシイので是非チャレンジしてみて。

268NAME OVER:2012/08/25(土) 23:34:19.18 ID:???
久々に上げ

んでもFC版も普通に難しいよ
後半の面の敵の動き早すぎ(特に王家の部屋、面によっては拷問w)
269NAME OVER:2012/08/28(火) 22:58:36.07 ID:???
後半の王家の部屋は全部ハネゾーになるように調整してから入ればいいんじゃね?
それが無理でもカメ、トリ、ゲジを合わせて1〜2匹に抑えられればさして難しくはないと思う。
270五関敏之:2012/08/30(木) 10:28:45.00 ID:???
せやのう
271NAME OVER:2012/09/20(木) 03:49:56.35 ID:???
3DSでも配信か
272NAME OVER:2012/10/05(金) 10:09:28.02 ID:HKNFtOZj
3DSの機能のおかげでじっくりと攻略できるな。
今まではぶっ通しだからクリアできなかったし。
(しかもコンティニューがない)
273NAME OVER:2012/10/11(木) 19:47:20.30 ID:???
ファミコン版をやってからゲーセン版をプレイしたらギャップに悶えたわw
274NAME OVER:2012/11/05(月) 14:29:59.98 ID:???
3DS版まるごと保存なしで
やっと完全クリアできました記念カキコ
275NAME OVER:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
難しい
276NAME OVER:2013/12/02(月) 09:52:42.40 ID:jYWonAFy
277NAME OVER:2014/01/08(水) 14:48:09.72 ID:???
>>276
コオロギはもういいって
278阿部諒介:2014/01/29(水) 01:13:56.75 ID:???
>>277
ふたばのup主が頑張る限り、永遠に貼り続ける。
そして、私の発明を応援して欲しい。
http://b.koroweb.com/pa/patio.cgi%3Froom%3Dtanorequ010&hl=ja-JP&ei=INbnUq2qEIT7kgXrqoDwDg&wsc=tb&ct=pg1&whp=30
279NAME OVER:2014/01/29(水) 01:37:00.67 ID:???
>>278
404 で見られない。

http://b.koroweb.com/pa/patio.cgi%3
                     ↑
常識的にいって、ここの %3 の部分には ? がくると思うんだが…
Froom の後にも %3 があるのが良く分からない。
280NAME OVER:2014/01/29(水) 01:41:32.23 ID:???
%3 じゃない、%3F と % 3D か。つまりそれを修正すると
http://b.koroweb.com/pa/patio.cgi?room=tanorequ010&hl=ja-JP&ei=INbnUq2qEIT7kgXrqoDwDg&wsc=tb&ct=pg1&whp=30
という訳だな。見事に nemesislivezx だらけだ。
281NAME OVER:2014/01/29(水) 16:11:49.28 ID:???
リンク先を読むとを2chでの行為がまだマシに思える不思議
現実で何かしでかす前に病院に隔離した方がいいと思うぞこの人
282NAME OVER:2014/02/22(土) 11:48:30.43 ID:MArt82gs
しかしまさか30年近くも経って
映画化されるなんて未来は誰も想像してなかっただろうな……
283NAME OVER:2014/02/24(月) 15:31:39.19 ID:???
映画のパンフレットにエンディングの原案のってた
284NAME OVER:2014/03/10(月) 13:15:32.17 ID:zYJlGViR
うえだ未知「ファミコンまりクン」(ファミコン&ニューヒロイン特集)
http://may.2chanlog.net/may/139/43/74/1394374215916.jpg
http://futalog.com/249431011.htm

http://futalog.com/index.php?mode=ttl&s_word=%83Q%81%5B%83%80%96%9F
285阿部諒介:2014/03/10(月) 20:59:43.03 ID:???
昨日の新着を早速貼らせて貰った。
そして、『オートゲームデザイナー』に賛同して欲しい。
286NAME OVER:2014/03/15(土) 01:57:48.57 ID:cxEqGRHT
昔、↓のわんぱっくコミックスの攻略本持ってた。
http://ekizo.mandarake.co.jp/shpimg/00/03/430/507.jpg
http://sp-game.cocolog-nifty.com/38/2007/10/post_d339.html
でも、ソフトの方はもってなかったんだな。
しごと大介の漫画は好きだったけど、
ゲームの方はとてもじゃないけど、やれそうに思えなかった。

最近、劇場版ゲームセンターCXみたら想像以上に面白かった。
そして想像以上に終盤は鬼畜な難易度だったのを知ったw
(正直、あの難易度じゃ。当時、避けて正解だった)

やっぱ当時のゲームってユーザーにクリアさせる事、念頭に置いてないな。
特に小学生には絶対、無理だ…大人でも廃人レベルの人間だけだったろう。
RPGが人気出て初めて(レベルを上げれば誰でもクリアできるゲームが出てきて)、
一般人もクリアできる難易度のアクションゲームも出てきた気がする。
287nemesisfate:2014/03/17(月) 00:00:56.03 ID:???
今晩も頂いたのでまた貼る予定。
288NAME OVER:2014/03/19(水) 10:43:05.43 ID:???
>>286
どうして小学生の方がゲームが下手だと思うの?
多分、英語が読めないとか以外では小学生の方がゲームは上手いよ。

アストロロボ・ササ、カイの冒険、チャンピオンシップロードランナー、
魔鐘、ドラゴンボール神龍の謎 、謎の村雨城、
スーパーチャイニーズ等々、今やってクリアできると思う?

自分は小学生の時、上記を全部自力でクリアしていたんだけども、
今、同等の難易度の新規ゲームをやれって言われても多分無理だと思う。

マイティボンジャックは年齢関係無く自力クリアは無理だと思うけどね。
289NAME OVER:2014/03/19(水) 16:14:40.43 ID:???
神龍はノーコンテニュー地帯からが回復待ちの運ゲーと化すだけで
それまではマリオ1並に難易度低いだろ
290NAME OVER:2014/03/21(金) 23:26:36.55 ID:???
自分自身は割りと、中学生以降ゲームの腕は平行線という気がする。
FC買って貰った小学生後半はまだ下手で、練習してそこそこ上手くなった。


マイティボンジャックは年齢関係無く自力クリアは無理だと思うけどね。
291NAME OVER:2014/04/02(水) 04:22:27.04 ID:???
神龍の謎は11面から先はいかに回復アイテム(特にケーキ)が出るかだからな
1回だけ運よく全面クリアした
292NAME OVER
>>288
高橋名人や毛利名人の方が上手かっただろいい加減にしろ