【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
「レトロゲームの名前」限定のQ&Aスレッドです。
喉まで出かかってるのに思い出せないあのゲームの名前を
レトロゲーム板の皆さんに教えてもらいましょう。

【質問を書き込む前に注意】Part1
・クイズ、ネタ投稿は止めてください。住人は徹底無視の方向で。
>>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10 あたりに関連リンクと「よく質問に挙がるゲーム」が
 あります。初めて質問する人は書き込む前に一度目を通してみて下さい。
・質問は必ず↓の[質問時のテンプレ]を使用して質問して下さい。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【機種】
【ジャンル】
【年代】
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】

【機種】…アーケードなのかコンシューマ(家庭用)なのかパソコンなのか区別してください。
不明な場合はコントローラー、本体の色などできるだけ特徴を挙げてください。

【ジャンル】…既存のジャンルに区別しづらい場合はゲームの内容を詳述してください。

【年代】…「198x年頃」「今から15年前」など具体的な年代を挙げてください。

【スクロール方向、視点】…視点をどう表現していいか分からない場合は、
似たような視点を採用していた有名なゲームを挙げるといいでしょう。

【その他気づいたこと】…自機の特徴(形、大きさ、色、頭身等)、武器、やられた時の
リアクション、仲間の有無、ボスの特徴、タイトル画面、周りにxxというゲームがあったなど
強く記憶に残っている場面をなんでも良いので思い出してください。
2NAME OVER:2007/06/15(金) 20:38:23 ID:???
【質問を書き込む前に注意】Part2

・「ゲームの名前以外の質問」は下記のスレッドでお願いします。
 スレ立てるまでもない質問23「ゲーム名質問厳禁!!」
 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1156343506/

・年代不明のゲーム・PSなど最近のゲームの名前質問はこちらへ
 名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ6
 http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1171898222/

・心に余裕のある方はこのスレを一通り読んでから質問しましょう。
 スレッドの性質上ガイシュツは避けづらい物ですが
 焦って質問をしても優しい答えが返ってくるとは限りません。

・「回答へのお礼」は義務ではありませんが、
 複数の候補が挙がった時に決め手となるのはやはり質問者自身のレスです。
 特に候補が違った場合はより詳しく説明するのが正解への早道ですのでよろしくお願いします。

・[画像板を活用しましょう]
 質問時のイメージ画面や回答時のゲーム画面を貼る場合はこちら↓を使ってください。
 レトロゲー画像掲示板
 http://cgi.f44.aaacafe.ne.jp/~retropic/gazou.php

・前スレ
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ49
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1178396140/
3NAME OVER:2007/06/15(金) 20:39:12 ID:???
【各種検索を活用しよう】

・名前が挙がっても確証が持てない時はGoogleで検索してみよう。
 http://www.google.co.jp/

・レゲー板のスレを探す時はCtrl+F(MACはコマンド+F)で「スレ一覧」を検索。
 http://game9.2ch.net/retro/subback.html
 
・みみずん検索ならスレッドの全文検索や過去ログ検索もできます。
 http://mimizun.com/

【まとめサイト】
・レトロゲームの名前質問@wiki
 http://g-space.jp/~forzawiki/
 FAQで挙がっているゲームの画像もあります。
4NAME OVER:2007/06/15(金) 20:40:09 ID:???
【ゲーム画面が確認できるサイト】
「GGDB」(アーケード・家庭用)海外サイト
ttp://www.greatgamedatabase.com/GGDB/default.asp
「Ionisation3」(アーケード)
ttp://picnic.to/~taimatsu/ion3/emu_ent.htm

「GAMESKY」(ファミコン)
ttp://homepage3.nifty.com/chiko/index.html
「古ゲー玉国」(ファミコン)
ttp://www.geocities.jp/f_tamakoku/famicon/database/databaseframe2.htm

「88ゲームライブラリ」(PC-8801)
ttp://refugee2005.sakura.ne.jp/
「Tagoo」(MSX)
ttp://www4.airnet.ne.jp/makuta/tagoo/
「ぱぴーなソフト図鑑」(PC-6601)
ttp://p6-kei.hp.infoseek.co.jp/index.html
「Oh!FM-7」(FM-7)
ttp://retropc.net/fm-7/

「198X」(電子・液晶ゲーム)
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~t-suzuki/
「Handheld Antique」(電子・液晶ゲーム)
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8739/hand/handheld.html
5NAME OVER:2007/06/15(金) 20:41:09 ID:???
FAQ アーケードゲーム【その1】
【Q1】年代、機種 : 20年以上前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「赤いワーゲン風の車」(ぴょんぴょん跳ねる)
その他特徴 : ステージはビル街から始まってピラミッド・海・宇宙と多彩。
【A1】「ジャンプバグ」(81年/開発:コアランド・販売:セガ)
アルカディア(タイトルは「ホッピーバグ」)とPC-9801に移植あり。

【Q2】年代、機種 : 20年以上前、アーケード
形式 : 固定画面迷路アクション
自機 : 「ペンキのハケ」、または「イカ」
その他特徴 : 地面を赤いペンキですべて塗りつぶせば1面クリアだが
ネコの足跡や角の塗り残しも塗り直さないとクリア出来ない。
【A2】自機がハケなら「クラッシュローラー」。イカなら「コロスケローラー」
(共に81年/アルファ電子(現ADK))。ネオジオポケットに移植あり。

【Q3】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 縦スクロールアクション
自機 : 「目玉がライトの赤い車」、(割と大きい)
その他特徴:2車線くらいの道路を,対向車を避けながら進んで行き、
右側のレバーで腕を伸ばして道路の左右のリンゴを拾って食べて燃料補給。
食べカスをゴミ箱に捨てるとボーナス点がもらえて
腕が障害物に当たると痛がってしばらく使えなくなる。
【A3】「ジョイフルロード」(83年/SNK)。移植なし。

【Q4】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールシューティング
自機 : 「ゼロ戦」、(コクピットからムサイおっさんの顔が大きくはみ出している)
その他特徴:おっさんの顔
【A4】「バッテンオハラのスチャラカ空中戦」(85年/開発:テクノスジャパン/販売:データイースト)。移植なし。
6NAME OVER:2007/06/15(金) 20:42:11 ID:???
FAQ アーケードゲーム【その2】
【Q5】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「赤い車(CITY)」
その他特徴:マッピーみたいな画面構成で全ての床を通過して色を変えるか風船を3つ
取れば面クリア。敵はパトカー軍団とネコ。ネコにぶつかると「ネコ踏んじゃった」が流れてミス。
背景は世界各国の名所でBGMはクラシック名曲のアレンジ。
【A5】「シティコネクション」(85年/ジャレコ)。FC,MSX,PS,Win,iアプリに移植あり。

【Q6】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 縦スクロールシューティング
自機 : 「赤い飛行機」(オプションとして小型機が付く)
その他特徴 : 東京各地の上空で戦うゼビウスタイプの縦シュー。
ステージ構成はリアルな市街地と雲海が交互に繰り返され
雲海では時々空中要塞との一騎討ちがあり。
味方の小型機を集めれば様々なフォーメーションを組める。
【A6】「スクランブルフォーメーション」(86年/タイトー)。MSX2に移植あり。

【Q7】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「鎧を着た剣士」(でかい)
その他特徴 : 3つのボタンで上中下段に攻撃、レバーで盾を動かして防御。
攻撃を受けて鎧のはがれた所にもう一度攻撃を受けるとミス。
レバーを思いっきり上下にガチャガチャするとバリアが張れる。
ザコ敵や飛び道具をなぎ払って通路を進むシーンと
他のさまざまな剣士と一騎討ちをするシーンがあり。(ポロリもあるよ)
【A7】「黄金の城」(86年/タイトー 開発セタ)。移植なし。
7NAME OVER:2007/06/15(金) 20:56:46 ID:???
FAQ アーケードゲーム【その3】
【Q8】年代、機種 : 20年以上前、アーケード
形式 : 縦スクロールレースゲーム
自機 : ジャンプできる車
その他特徴 : ジャンプすると自機が拡大する。
崖や川が近くなると「!」マークが出る。敵を壁にぶつけて得点。
【A8】「バーニンラバー」(82年/データイースト)。FCに「バギーポッパー」のタイトルで移植。

【Q9】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 固定画面アクション (上下に多少スクロール)
自機 : 「悟空」「八戒」「沙悟浄」(顔が異様に怖い)
その他特徴 : 西遊記をモチーフにしたサイドビューの格闘アクション。
【A9】「西遊降魔録(さいゆうごうまろく)」(88年/テクノスジャパン)。移植なし。

【Q10】年代、機種:10年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールシューティング
自機 : 「フックのついた複葉機」(戦車・象・自転車・ホッピングなど多種乗り換え可)
その他特徴 : ダメージを受けるとパイロットが放り出されますが
出現するほとんどの乗り物に乗り直せるので結構粘れる。
ステージはどれも異様で観覧車がジェットコースター上を転がったり
墜落中の輸送機の中で象に乗って積み荷を撃ちまくったりするシーンが印象的。
【A10】「ザ・グレイト・ラグタイムショー」(92年/データイースト)。移植なし。

【Q11】年代、機種 : 10年くらい前、アーケード
形式 : サイドビューアクション
自機 : 「車椅子の博士、双子のサイコ姉妹、殺し屋サルなどの殺し屋」
その他特徴 : 殺し屋同士が武器を拾って戦うサイドビューの対戦型アクション。
ステージはかなり広いですが画面が自動的にズームされるので
プレイヤーが画面外にはみ出して見えなくなることはありません。
【A11】「アウトフォクシーズ」(95年/ナムコ)。移植なし。
8NAME OVER:2007/06/15(金) 20:57:50 ID:???
FAQ アーケードゲーム【その4】
【Q12】年代、機種 : 15年くらい前、 アーケード
形式 : 固定画面の追いかけっこ、またはレースゲーム
自機 : アメコミ風のランナー。
その他特徴 : レバーとボタンで操作します。レバーは 進行方向、ボタン連打でランナーが加速します。
アメリカ風のコミカルタッチで、ライバルキャラの黒いランナーが、走りながら物を投げつけてきます。
1コースを走り終えると、表彰式の画面になり、
そこでは一位の人がレバーを引くと他の人は便器に流される演出がありました。
【A12】「エスケープキッズ」(91年/コナミ)。移植なし。

【Q13】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「メトロイドのサムスみたいな奴」
その他特徴 : 様々な惑星が舞台で好きな順番に選んで攻略可能。
体力 + 残機制でカプセルをとるといろんな武器が使え、
グラディウス風の宇宙戦のシューティング面もあり。
【A13】「ザインドスリーナ」(86年/テクノスジャパン)。移植なし。

【Q14】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 縦スクロールシューティング
自機 : 戦闘機
その他特徴:8種類の武器(ウィング)があり、
一部のステージでは最初にウィングを選ぶことが出来る。また自機を下降することもできる。
【A14】「B-WINGS(B-ウィング)」(84年/データイースト)。FCに移植あり。
9NAME OVER:2007/06/15(金) 20:58:34 ID:T3U48xNU
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 シューティング
【年代】 1980年代
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】 途中に何台も味方の飛行機がいて
            その中から一台選ぶと二機編成
ボスはピザを八等分に切ったあとの一枚みたいな形

わかる方おられましたらお願いします
10NAME OVER:2007/06/15(金) 20:59:02 ID:???
FAQ 家庭用ゲーム
【Q5】を参照のこと(FCにアーケードからの移植あり)

【Q8】を参照のこと(FCにアーケードからの移植あり)

【Q14】を参照のこと(FCにアーケードからの移植あり)
FCオリジナルの「ハンマーウィング」が非常に扱いやすい

【Q15】年代、機種 : 20年くらい前、ファミコン
形式 : 横スクロールジャンプアクション (上下にもスクロール)
自機 : 「マリオのようなヒゲおやじ」(青いヘルメットと探検服を着ている)
その他特徴 : スペランカーとスーパーマリオを足したような感じで、洞窟を探検するジャンプアクション。
「ステージ」という概念はなく、やたらと広い1つのマップが舞台になっている。でかい滝もある。
主人公は銃を撃つことができ(弾数制限あり)、高いところから落ちても死なない。
敵はカエル・クモ・コウモリ等。得点アイテムは金塊で、ひとつ取るだけで数千〜数万点。
【A15】「スーパーピットフォール」(86年/ポニーキャニオン)。

【Q16】年代、機種 : 15年くらい前、ファミコン
形式 : 多人数による視点切り替えアクションアドベンチャー
自機 : 主人公と仲間2人(7人の中から最初に選ぶ)
その他特徴 : 家に侵入するところから始まる。が、玄関にはカギがかかっている…
主人公と友人2人(7人の中から選択)で進める。友人たちには個別能力があり、選び方によってはクリアできない場合もある
雰囲気が結構怖くOPデモで隕石が落ちてくる。白くて大きいカセットでパスワードが100文字以上ある
同じようなシステムのゲームに闘将!!拉麺男 炸裂超人一0二芸がある。
【A16】「マニアックマンション」(88年/ジャレコ)。

【Q17】年代、機種 : 15年くらい前、ファミコン
形式 : 宝石を取るために上下左右に土を掘って進むアクションパズル
自機 : 主人公は冒険家風
その他特徴:ゲームはディグダグに似ている
【A17】「バルダーダッシュ」(90年/データイースト)。
11NAME OVER:2007/06/15(金) 21:00:03 ID:???

GBでカセットがスケルトンの質問は放置してください

12NAME OVER:2007/06/15(金) 21:01:38 ID:???
せめてテンプレ貼り終わるまでまってくれるか、代わりに貼ってくれれば…。

>>9
VOLGUARD II(dbsoft)
13NAME OVER:2007/06/15(金) 21:04:38 ID:T3U48xNU
すいませんでした
ちょっとスレ汚しちゃいましたね
ごめんなさい
14NAME OVER:2007/06/15(金) 21:15:12 ID:gHrjml2u
[機種]アーケード
[ジャンル]シューティング
[年代]1990中盤くらい?
[視点、スクロール]縦シュー
[その他気ついたこと]ゲーム開始時に「○○を助けてください」
ってせりふがあった希ガス
ダンスして弾をばら撒くボスがいた
10年以上前に弟とやったゲームなのでこんだけ・・・
面白いイメージがあったのでもう一度やりたいです
15NAME OVER:2007/06/15(金) 21:16:58 ID:???
前スレからの続きですよろしくお願いします
【機種】SG1000orSC3000?
【ジャンル】シューティング?
【年代】 80年代初期?
【スクロール方向、視点】上からの視点(間違いなし)スクロールはしなかったと思う?
【その他気づいたこと】無茶な質問ですみません
初めて触ったゲーム(2才)で記憶がほとんどありません、コントローラは写真でみたところ
SG1000の標準タイプで間違いないかと黒色のスティック付きの横ボタン2つ(赤)です
ゲームは、迷路のようなステージで自機を上下左右に動かしショットボタンで倒すゲームです
例えるなら(遊メイズ)を、遅くしたような感じです
敵は覚えていませんが、自機はギャラガに近いデザインだったと思う
敵のビームが色が何色かあった記憶あり(たまに撃つ紫のビームが好きだった)
85年にファミコン買うまでこれで遊んでいました
マークVのようなカセットで、このソフトとスペースインベーダを持っていました
初めてのゲームのタイトルがどうしてもしりたいのです
自作の可能性が高くなり迷宮入りしそうですが
どんな些細な情報でもかまいませんのでお待ちしております

16NAME OVER:2007/06/15(金) 21:25:10 ID:???
>>14
出たな!!ツインビー(1991 KONAMI)

かな?
17NAME OVER:2007/06/15(金) 21:34:21 ID:KN1ot61Z
ツインビーヤッホー!(1995/コナミ)の方では。
18NAME OVER:2007/06/15(金) 21:35:49 ID:???
>>15です
>>998
専用のRAMがあったみたいです
19NAME OVER:2007/06/15(金) 21:41:23 ID:???
MAX MACHINEだったりして。
20NAME OVER:2007/06/15(金) 21:52:38 ID:???
>>19
情報ありがとうございます
コントローラーがだいぶ違うみたいなので・・残念ですが・・
21NAME OVER:2007/06/15(金) 22:01:33 ID:PNIfEHel
【機種】PC
(→詳しいことはすみません…。)

【ジャンル】ADV
(→コマンド入力。ドアを開けたい時は『open door』って打ち込まなきゃいけないやつ。)

【年代】1980年代だと思います。

【補足】ディズニーランドをパクった(割りとまんまなw)ような遊園地が舞台でした。
1番最初が入場チケットを手に入れる為にロッカーに行った気がします。

よろしくお願いします
22NAME OVER:2007/06/15(金) 22:02:46 ID:ZwNvENu3
>>21
デゼニランド
23NAME OVER:2007/06/15(金) 22:21:01 ID:???
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】RPGかアクションRPG?
【年代】分からない
【スクロール方向、視点】上からの視点
【その他気づいたこと】邪馬台国っぽいイメージでした。
主人公は男。

お願いします。
24NAME OVER:2007/06/15(金) 22:24:01 ID:???
>>23
火の皇子ヤマトタケルとか?
2523:2007/06/15(金) 22:26:50 ID:???
>>24
どうも違ったようです
キャラは漫画っぽい感じでした。
26NAME OVER:2007/06/15(金) 22:34:59 ID:???
天外魔境ZERO
27NAME OVER:2007/06/15(金) 22:39:48 ID:???
>>22さん
ありがとうございます!!
そんなギャグみたいな名前…!と思って検索したらあっていました。
一瞬でも疑いました私を許して頂きたい気持ちですww

こんなに即レス頂けるとは感動しました。さすがレゲ板だ。
(このゲームがメジャーだったのかな?)
28NAME OVER:2007/06/15(金) 22:45:41 ID:2qzf0C1I
>>17その通りでした!サンクス
2923:2007/06/15(金) 22:52:43 ID:???
自己解決しました
タイトルは『BUSHI青龍伝〜二人の勇者〜』でした
30NAME OVER:2007/06/16(土) 01:55:30 ID:6AjFPv09
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 RPGかアクション
【年代】 14年前にやりました
【スクロール方向、視点】 キャラクターを横から見る
【その他気づいたこと】 パスワードがべらぼうに長かったです。
めちゃくちゃに入れてもゲームは始まりました。
丸い玉みたいなのを投げて攻撃?かなんかしていました。
確かアイテムにチョコレートがあったような。
町の中をうろついていました。
31NAME OVER:2007/06/16(土) 01:56:25 ID:???
>>15です
SC3000で自作ゲーム(BASICだと思いますが)をはじめる時どういった
方法でスタートさせるのでしょうか?
3才〜5才児の園児でも簡単にできるものなのでしょうか?
スレ違いな質問になってしまうかもしれませんが
自作ゲームの可能性があるので許していただきたいです
ご存知の方がいらっしゃいましたらご協力お願いします
32NAME OVER:2007/06/16(土) 02:15:25 ID:???
>>31
前スレでも言ったが、データレコーダを使って
テープへ保存・読込みしか方法がないですね。
自作ゲームの可能性は低いのではないでしょうか。

SG-1000の互換機である
カシオのPV-1000 PV-2000の可能性は?
3332:2007/06/16(土) 02:20:45 ID:???
うわ間違えた
PV-1000 PV-2000じゃなくて
オセロマルチビジョンだった…。

吊ってくるorz
34NAME OVER:2007/06/16(土) 02:59:49 ID:???
>>32
返答ありがとうございます
テープレコーダーを使った記憶は無いですね・・
あくまで本体とコントローラーでやっていたはずです
自作ゲームの可能性がなくなってきましたね・・・
オセロマルチビジョンですが基本的には本体から操作するみたいですね
独立コントローラーもあるみたいですが、画像が無くて確認できませんでした
SG1000のようなコントローラーなのでしょうか?
コントローラーの記憶が一番残っているもので申し訳ありませんが
ご存知でしたら教えてください
35NAME OVER:2007/06/16(土) 03:14:47 ID:???
テープレコーダー×
    ↓
データレコーダー
間違えた
36NAME OVER:2007/06/16(土) 03:20:52 ID:???
>>30
覇邪の封印?
37NAME OVER:2007/06/16(土) 03:21:18 ID:???
【機種】
ファミコン

【ジャンル】
横スクロールアクション

【年代】
80年代後半に、知人から借りてプレイ

【スクロール方向、視点】
キャラはマリオサイズの横スクロールアクション

【その他気づいたこと】
 幼い頃にプレイしたっきりなので、記憶はあやふや
なのですが、幼女と赤い、ロボタンみたいなコミカルな
ロボットがモチーフになっていたと思います。
 全体的に完成度は低めというか寂しげな画面で、
確かプレイヤーキャラは何かしらの条件で、その
幼女になったり、ロボットになったりしていたような
気がします。
 青い空が印象的だったことくらいしか記憶にあり
ません。よろしくおねがいします。
38NAME OVER:2007/06/16(土) 03:24:17 ID:???
>>37
ミラクルロピット
39NAME OVER:2007/06/16(土) 03:25:46 ID:???
>>37
ミラクルロピット2100年の大冒険
40NAME OVER:2007/06/16(土) 03:33:11 ID:???
>38,39様
 ありがとうございます!画像検索してみました!
コレです!ほんの数分でお答え頂けるなんて、
嬉しいです!すごいマニアックで心強い方が
集まっているんですね、ここは。

 お礼に加えて感想を
@記憶にあった女の子はもっとプリチーだった。
Aロボットのデフォルメ具合がロボタンどころではなかった。
B空の青さは記憶どおりで感激。

 ありがとうございました!
41NAME OVER:2007/06/16(土) 03:41:15 ID:???
[機種]アーケード
[ジャンル]シューティング
[年代]スト2ダッシュが全盛期の頃なので1993くらい
[視点、スクロール]縦シュー
[その他気ついたこと]怒首領蜂みたいに、レーザーが途切れない。
かなり弾が多くて、むずかしい。派手ゲー。
42NAME OVER:2007/06/16(土) 03:53:04 ID:???
【機種】 PC
【ジャンル】 18禁
【年代】 1991くらい
【スクロール方向、視点】脱衣麻雀とかではない
【その他気づいたこと】 縛られた女が騎士風の男にあそこを靴のかかと
で踏まれてるシーンがある。
43sage:2007/06/16(土) 04:03:08 ID:DuYFGxS5
【機種】 PC DOSだと思う
【ジャンル】 パズル・18禁
【年代】 10数年前
【スクロール方向、視点】 真上から、固定。
【その他気づいたこと】
ルービックキューブを平面にしてスライドパズルと合わせたようなゲームで、
青・赤・黄の三色の描かれた立方体のブロックを転がして
画面内のブロックを全て同じ色にする。
5,6人の女性がクリア毎に脱衣。

どうしてももう一度やりたいんです。忘れられなくて。
44_| ̄|○:2007/06/16(土) 04:05:26 ID:???
ゴメンナサイ……
45NAME OVER:2007/06/16(土) 04:42:59 ID:???
>>41
脊椎反射で↓が思いついたんだがどうだろう?
ttp://www.klov.com/game_detail.php?letter=V&game_id=10277
46NAME OVER:2007/06/16(土) 04:51:03 ID:???
この板、エロゲもおkだったっけ?
47せーがー:2007/06/16(土) 04:57:27 ID:???
おk
48NAME OVER:2007/06/16(土) 08:11:23 ID:???
以前何度か依頼しましたが有効な回答が得られませんでしたので再度お願いします。
いつも依頼妨害にあっていますのでご存知の方だけレスをいただければ結構です。

【機種】GB
【ジャンル】RPG
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】 上から見た
【その他気づいたこと】
カセットがスケルトンになっています。
違法ROMではありません。
これしか覚えていませんが、どなたかご存知の方、お願いします。
49NAME OVER:2007/06/16(土) 08:34:51 ID:???
>>41
バツグンがドギューン?
どちらも機体や装備によってはレーザー途切れなかったと思う。
50NAME OVER:2007/06/16(土) 08:47:02 ID:???
>>48
スケルトンカセットはGBC専用って事だ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ゲームボーイのゲームタイトル一覧
ここから探せ。
もう戻ってくるんじゃないぞ。
51NAME OVER:2007/06/16(土) 08:48:32 ID:???
【機種】GB
【ジャンル】?
【年代】 1990年代
【その他気づいたこと】
確か自分で相手の迷路を作って対戦するやつなんだが
迷路上に敵とか壁とか地下への落とし穴を置いてマップを作る感じだと思った
相当前のソフトで名前がさっぱり思い出せない

もしわかる人いたらプリーズ
52NAME OVER:2007/06/16(土) 08:51:23 ID:???
>>41
大穴でハレーズコメット(タイトー)とか。
53NAME OVER:2007/06/16(土) 08:51:25 ID:???
>>50
ご協力ありがとうございます。
しかし、恐れながらGBCではなく、普通のGBの方です。

そろそろ私もぐっすり眠らせていただきたいのですが・・・
54NAME OVER:2007/06/16(土) 10:05:17 ID:???
ならスケルトンではないということ。
記憶違いな上にゲーム内容を何も覚えてないならどうやっても回答は得られないよ。
2度と来ないでね。
55NAME OVER:2007/06/16(土) 10:10:36 ID:???
>>42>>43
エロゲはエロゲ板に専用スレがあるよ。
こっちじゃほとんどエロゲの質問ないし、
専用スレで聞いた方が回答率が高いと思われ。
56NAME OVER:2007/06/16(土) 10:54:27 ID:???
前スレで答えを得られなかったのでもう一度質問します。【機種】ゲームボーイ(スケルトンではない)
【ジャンル】パチンコのシミュレーションゲーム
【年代】買った年が発売年なら2001〜2年
【スクロール方向、視点】主に上から
【その他気づいたこと】セーブはホテルのような所。マップがありパチンコ屋とホテルの他にも何軒か店があった。パチンコ屋の客には玉を貸してくれる人もいれば、「記憶にございません」といい、貸した玉を返してくれない人もいた。
カセットのラベルは赤バックにパチンコ店だった。
5743:2007/06/16(土) 11:02:11 ID:???
>>55
エロゲ板ですかー
DOSゲームはこっちとか書いてあったり
フリーなのかシェアなのか製品なのかもわからなかったりで
どこに書けばいいのかわからなかったもので。
ありがとうございます、そちらへ行かせていただきます。
58NAME OVER:2007/06/16(土) 11:21:33 ID:/S6Y+rNT
【機種】アーケード
【ジャンル】 日本のプロ野球
【年代】 1994・1995
【その他覚えてること】
 ・バッターの結構リアルな顔が画面右下に出る
 ・94年か95年の選手データ
 ・巨人に落合がいた
 ・横浜のピッチャーの一番上(筆頭)に三浦がいた
どうぞよろしくお願い致します
5941:2007/06/16(土) 15:31:35 ID:???
ありがとうございました。
たぶんバツグンです。すっきりしました!
60NAME OVER:2007/06/16(土) 15:47:58 ID:???
>>48
横レスで悪いけど、スケルトンか否かを差し置いたら、
GB 、RPG 、1990年代 、上から見た形 。
これくらいしか答えてない。RPGなんて大抵上から見てるし、答えようが無いよ。
せめて、主人公がなんかしたシーンがあるとか、火山を旅してただとか、敵にこういうのがいたとか、無いの?
無ければ有効な回答は無理だよ。
61NAME OVER:2007/06/16(土) 15:55:27 ID:???
それが分かれば苦労はありません。GBですよ? 何年前のこととお思いか。
GBでスケルトンなんて他にない特徴だと思っていたのですが・・・
エミュ厨ばっかなんですかねぇ・・・?
62NAME OVER:2007/06/16(土) 15:56:18 ID:???
6361:2007/06/16(土) 15:59:04 ID:???
なんか煽るようなレスになってしまったけど、特に他意はありません。
荒らし目的じゃないんで、これからは極力反論しないで 気長 に待たせてもらいます・・・。
64NAME OVER:2007/06/16(土) 16:06:42 ID:???
お前が荒らしじゃなかったら、2ちゃんに荒らしなんて存在しねえよw
6530:2007/06/16(土) 16:16:55 ID:???
>>36
ありがとうございます。
攻略サイトを見ましたが違うようです。
町の中というのが現代っぽい町でした。
66NAME OVER:2007/06/16(土) 18:58:46 ID:???
ってか、本当に何の印象も無いRPGなんて存在するんか?
戦闘がDQ型だったとか、ウルティマ型だったとかすらも分からないで良く言うぜ。
あげくに人をエミュ厨扱いか。
スケルトンか何か知らんが、それは普通には存在しない(手に入れた経緯は別にして)と考えられんのか?
全く何の記憶も無いんだったら、スケルトンってのが記憶違いの可能性大だろうが。氏ねよ。
67NAME OVER:2007/06/16(土) 19:04:16 ID:???
GBですよ? とか言ってるけど、ここパソコンとかの質問もあるしな。
GBより何年前だと思ってんだよw
68NAME OVER:2007/06/16(土) 19:13:12 ID:???
最近このスレで大活躍してる基地外だからほっとけ。
69NAME OVER:2007/06/16(土) 22:14:46 ID:???
>>42
騎士じゃなくナチスの高官って設定だったらDPSのどれか。
70NAME OVER:2007/06/16(土) 22:20:43 ID:eFl2dqG2
【機種】 FC初期、のはず
【ジャンル】 横スクロールSTG
【年代】  DQ3の発売して後か前…そこらへんのはず 
【スクロール方向、視点】  
【その他気づいたこと】

最初自機は戦闘機らしきちいさなものだが、敵の攻撃をくぐりぬけ、チェックポイントらしきところでパーツが落ちていて、
それと合体することで強力になる。三段階まであって、人型になったような気が。STGなのに地面もあって
人型になるとそこを走ることができるようになる。

見ていて面白そうだったけれど、自分がやったら、やたらめったら操作性がわるくて合体できなかった覚えがあります。
71NAME OVER:2007/06/16(土) 22:21:38 ID:/S6Y+rNT
72NAME OVER:2007/06/16(土) 22:26:40 ID:???
>>70
たぶんマグマックスだな
73NAME OVER:2007/06/16(土) 22:27:01 ID:???
>>70
マグマックス?
74NAME OVER:2007/06/16(土) 22:32:06 ID:???
>>72 73

マグマックスではないようです。たしか一面は背景が真っ黒で、宇宙っぽいステージだったのを思い出しました。
75NAME OVER:2007/06/16(土) 22:38:57 ID:???
ファミコン合体ロボ横STGってマグマックスとヴォルガードII以外あったっけ?
76NAME OVER:2007/06/16(土) 22:39:26 ID:???
>>70
ヴォルガードII
77NAME OVER:2007/06/16(土) 22:43:01 ID:???
でも合体して人型だろ
ってもまさかマクロスでもないだろうし・・
78NAME OVER:2007/06/16(土) 22:45:36 ID:???
ヴォルガード2……っぽい気もするのですが、こんなだったかなぁと画像みながら首ひねり中です。
1985年あたりにプレイしたはずなのですが、いつ購入したのかわからないので、もっと前に発売されていた可能性もあるんですよね。
79NAME OVER:2007/06/16(土) 23:17:31 ID:???
>>78
1985年じゃDQIIIどころかDQ1も出てないわけだが
80NAME OVER:2007/06/16(土) 23:20:37 ID:???
申し訳ないです、年代はかなりアバウトになっているようです(汗)
初めて買って貰ったソフトがDQ3だったので、印象が強すぎて。

うーん…買って貰った前だったはずなので、85年のほうが正解だとおもいます。
81NAME OVER:2007/06/16(土) 23:22:21 ID:???
フォーメーションZでもないよなぁ…。
82NAME OVER:2007/06/17(日) 00:17:59 ID:???
【機種】 古いパソコンです
【ジャンル】 ダンジョンを進む
【年代】 4年前に見ました、古いゲームです
【スクロール方向、視点】 分かりません
【その他気づいたこと】
宿屋の店主の口癖「みかんは美味だね」
死体処理のバイトが稼げた。武器に『オリハリセン』がある
戦闘用語に『イニシアチブ』や『ファンブル』があった
色々特訓できる場所があった
83NAME OVER:2007/06/17(日) 02:40:43 ID:???
>>82
多分俺もやったことあるなタイトル覚えてないけど。
あの宿屋の台詞だけは忘れられんw
「っていうかみかん美味だね」でしょ。
84NAME OVER:2007/06/17(日) 02:54:03 ID:???
こんなんあったけど答えはわからんね。。
ttp://www.freem.ne.jp/cgi-bin/bbs/qa/osiete.cgi/mode_view/no_185/
85NAME OVER:2007/06/17(日) 03:27:55 ID:???
王子びんびん物語かな
パソコンRPGの馬鹿ゲーっていうとこれくらいしか思いつかない
86NAME OVER:2007/06/17(日) 03:46:59 ID:???
>>82
レトロじゃなくないか?
ウィンドウズでやったような気がする。
87NAME OVER:2007/06/17(日) 04:01:43 ID:???
698 :名無しさんの野望:2007/04/20(金) 20:22:19 ID:/KnSSxdV
今現在探しているwindowsゲームがあるんですが、タイトルを忘れてしまってベクターゲームズはおろかgoogleでも見つからない始末です。
一応特徴を書きますので誰か知っている方がいれば教えてください(´・ω・`)


断片的な単語

・宿屋の店主の口癖『ってゆーか、みかんは美味だね。』
・色々特訓できる場所があった。
・ダンジョンをもぐる(といっても進むか戻るというコマンドしかなかったと思う)ゲームで、時々『アニキ』という言葉が出てくる。
・主人公作成画面の性格の欄び『アブノーマル』がある。
・印象深い名前の武器に『オリハリセン』がある。(激安だが命中が悪い・・・だったと思う)
・戦闘用語に『イニシアチブ』や『ファンブル』があった。
・宿屋(多分)でアルバイトして金を貯められた。一番安いのがたしか『皿洗い』で安いのが『死体処理』だったと思う。


今のところ思い出せるのはこれくらいです。
多分持っている方は宿屋の店主の口癖が印象的なので分かると思います。
3年間探しつづけているゲームなので、誰か情報お願いしますorz
88NAME OVER:2007/06/17(日) 04:03:24 ID:???
ネタ質っぽいな・・・
89NAME OVER:2007/06/17(日) 04:13:01 ID:???
>>70
東映から出てたカタカナ5文字のやつか?
俺も名前忘れた
orz
90NAME OVER:2007/06/17(日) 07:54:49 ID:???
>>89
東映動画『バルトロン』('86.3.19)かな。
>>70の探し物かどうかは知らないけど。
91NAME OVER:2007/06/17(日) 09:42:45 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】パズル系
【年代】80年代前半
【スクロール方向、視点】横から ステージは縦長だったかも
【その他気づいたこと】
ハシゴを上り下りして壁とかドアとかを壊すようなゲームでした。
爆弾も使ったように思います。紫の敵が出てきてました。
何が目的のゲームだったか覚えてませんがどうかお願いします。
92NAME OVER:2007/06/17(日) 09:52:10 ID:???
レッキングクルーじゃないか?

GBAで出てたような。
93NAME OVER:2007/06/17(日) 10:37:25 ID:???
それでした。ありがとうございます。
94NAME OVER:2007/06/17(日) 12:12:12 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクションシューティング
【年代】 20年以上前??
【スクロール方向、視点】 縦スクロール
【その他気づいたこと】
ボールみたいな物体を操作する。ジャンプと弾を撃てる。
エイリアンを撃ちまくる面と、カプセルみたいなものを
ひたすら避け続ける面を交互に繰り返す?そんな記憶がありました。

駄菓子屋で何度か遊んだゲームでした。よろしくお願いします。
95NAME OVER:2007/06/17(日) 12:21:54 ID:???
>>70
実はFCじゃなくてMSXとかで「ヴォルガード」だったりしないだろうか?
96NAME OVER:2007/06/17(日) 14:07:13 ID:???
>>94
ラジカルラジアルじゃないか?
97NAME OVER:2007/06/17(日) 14:09:25 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】70年代〜80年代前半かな?
【スクロール方向、視点】縦
【その他気づいたこと】映画インナースペースみたいに人体の体内がモチーフ。敵はウイルスって設定だったと思う
食道や胃がステージ。
胃のステージは画面上部から胃酸が降って来た

五年前に北京のワンフージンで見掛けて懐かしい想いをしたがまたタイトル失念してしまった
98NAME OVER:2007/06/17(日) 14:17:58 ID:???
タイトーのゲームじゃないか?
PS2のタイトーメモリーズのどれかに入ってる。

名前は忘れた。バイオ何とかだったような。
99NAME OVER:2007/06/17(日) 14:36:01 ID:???
バイオアタックだ。
移植されてると思ったが、勘違いだったようだ。
どっかで見たような気がしたんだけどな・・・
100NAME OVER:2007/06/17(日) 16:45:15 ID:???
【機種】ゲームボーイ(か、ファミコン?)
【ジャンル】RPG
【年代】80年代末〜90年代前半くらい
【スクロール方向、視点】上から
【その他気づいたこと】
オーソドックスなファンタジーRPG。主人公は男女から選択できた。

特徴的なのがダンジョンで、最初に入ったときには全体がクインティの床みたいなパネルで覆われていて
その前でAボタンを押してパネルをはがしながら進む。一回はがしたパネルはそのままだったと思う。
(ひょっとしたらダンジョンに入りなおしたらパネルが復活したかもしれないが、地形は変わらない)
イベントがある場所ではパネルをはがすとアイコンが出てきた。

よろしくお願いします。
101NAME OVER:2007/06/17(日) 16:49:05 ID:46BIO45w
【機種】アーケード
【ジャンル】 日本のプロ野球
【年代】 1994・1995
【その他覚えてること】
 ・バッターの結構リアルな顔が画面右下に出る
 ・94年か95年の選手データ
 ・巨人に落合がいた
 ・横浜のピッチャーの一番上(筆頭)に三浦がいた
画像はグレートスラッガーズ94ですがこれに近い感じです
http://f44.aaa.livedoor.jp/~retropic/img/1182000057.GIF

お願い致します
102NAME OVER:2007/06/17(日) 16:53:56 ID:???
>>100
モンスターメーカー
103NAME OVER:2007/06/17(日) 17:37:02 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】RPG
【年代】14年前にプレイ
【スクロール方向、視点】スーパードラッケンのような視点で戦闘はビヨンドザビヨンドみたいなのです。
【その他気づいたこと】
天使や悪魔がささやいてくれたり、確か掃除の家政婦?が仲間になります。
パンを食べると体力が回復したり、ワニみたいな敵がました。
ミニゲームでAボタン連打する?みたいなのがありました。
墓の神経衰弱みたいなのもあった。あと最後のほうの街でジョーカーやエースみたいなトランプ
みたいなのが出てきた。玉を使うと龍になれました。必殺技は自分で名前をつけられて、
こちらの体力が低いと相手にダメージをたくさん与えられて、こちらの体力が高いと逆にこちらが減ります。
確か川みたいなところにビンが入ってたりしました。バケツかぶってる仲間がいたりもした。
あとカードがありまいた。赤と青と黄色と?カードが集まると違うカードと交換できたりしました。
104NAME OVER:2007/06/17(日) 17:49:37 ID:???
>>103
スクウェアのトムソーヤかな?
105NAME OVER:2007/06/17(日) 18:21:00 ID:???
>>103
ありがとうございます。
その名前で検索したら攻略サイトが見つけられました。
ジムやエミリーがいました。これです。
106NAME OVER:2007/06/17(日) 19:20:22 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】2D格闘
【年代】90年代だと思います
【スクロール方向、視点】ガンダムの格闘ゲーム
【その他気づいたこと】
パイロット固定でアムロとかシャアがいたと思います
常にビームサーベル出しっぱなしで波動拳コマンドでビームライフルとかだったと思います

わかる方いましたらお願いします
107NAME OVER:2007/06/17(日) 19:24:07 ID:???
【機種】スーパファミコン
【ジャンル】アクション
【年代】分からないです
【スクロール方向、視点】マリオのような横スクロールだったと思います
【その他気づいたこと】
ボスキャラに上から内臓を落としてくる人体模型みたいなやつがいました
ロケットにくっついて上に向かっていくステージがありました
108NAME OVER:2007/06/17(日) 20:16:41 ID:???
>>102
ありがとうございます。検索してみたところこれでした。
109NAME OVER:2007/06/17(日) 20:42:04 ID:???
>>51
エニックス『ダンジョンランド』('92.12.15)
Jウイング『ダンジョンセイバー』('00.8.4)

このどっちかかな。
110NAME OVER:2007/06/17(日) 22:57:12 ID:???
>>106
タイトルそのまんまで機動戦士ガンダムじゃないか?
111NAME OVER:2007/06/17(日) 23:03:25 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】ミニゲーム集
【年代】1996〜97ぐらい
【スクロール方向、視点】ミニゲームによって違う
【その他気づいたこと】
絵は雑なラクガキっぽい。
ゲームは三回勝負でお互いに10000円?ぐらい持って始まって
一回毎にミニゲームを選びお金を賭けて勝負をしお金がなくなったら負けというシステムで
一回戦、二回戦と進むうちに賭け金額も増えていったと思います。
ミニゲームは簡単なアクションもあれば、買い物をしてできるだけ小銭を使い切るようにするゲームとかありました。
112NAME OVER:2007/06/17(日) 23:18:12 ID:???
とりあえず貼っときますね。

この板の対象は…
 ◇PCゲーム:Windows3.1(98DOSゲーム含む)まで
 ◇コンシューマ:SFC(3DO、PC-FX含む)まで
 ◇アーケード:90年代前半頃(下向いていた頃)まで
113NAME OVER:2007/06/17(日) 23:23:14 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】RPG?
【年代】7〜10年くらい前
【スクロール方向、視点】普通の場所を歩くときはドラクエ、戦闘は左斜めからのマス目でキャラを動かすやつだった
【その他気付いたこと】
主人公が青い髪
主人公サイドキャラにヨシュアという加治屋がいる(緑のカラーの服だった気がする
主人公サイドキャラに赤い幽霊がいる
主人公の相方に小さい妖精がいてその羽の分だけ主人公は復活できる(リンゴを食べれば羽が回復?
主人公が姫の涙の騎士?だかの最後の一人
戦闘時にはマス目があってその上でキャラを動かす
114NAME OVER:2007/06/17(日) 23:23:55 ID:???
ダウンザワールド
115NAME OVER:2007/06/17(日) 23:26:42 ID:???
>>107
CBキャラウォーズかな?
116NAME OVER:2007/06/18(月) 00:05:52 ID:???
>>>114
d
117NAME OVER:2007/06/18(月) 00:25:11 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】推理物?
【年代】 不明
【スクロール方向、視点】 移動後画面切り替え型
【その他気づいたこと】
主人公は酒場?のトイレで目が覚め自分の記憶が一切ないところでスタート
その後色々自分が誰なのかを調べていくゲームだったような気がします
よろしくおねがいします
118NAME OVER:2007/06/18(月) 00:36:09 ID:???
119111:2007/06/18(月) 00:58:08 ID:???
板違いっぽいですね
すいません><
120NAME OVER:2007/06/18(月) 01:16:18 ID:???
>>118
うおーこれです!!ありがとうございました!!
121NAME OVER:2007/06/18(月) 04:16:23 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション(一部が源平討魔伝みたいな感じ)
【年代】 80年代でおそらく後半です。
【スクロール方向、視点】 視点変らず横スクロール
【その他気づいたこと】
タイトルにタイトーとたしか出ていた気がするんですが、探しても一向に
見つからず・・。どうか分かる方お願いします。
 
ゲーム内容は自キャラが格ゲーサイズの大きさでファンタジーそして洋モノっぽく、青い鎧を
着けています。障害物をアクションしながらボスに到達後、ボスと一対一で対戦。
ボス対戦時に、攻撃を自キャラが受ける、または相手に与えると鎧と盾が
壊れて(外れます)生身になります。そこを剣でヒットさせれば勝敗が着き次ステージへ。
 
他に敵で女性キャラが出てきます。外見はアマゾネスみたいで、鎧が脱げてそこに剣が
ヒットすると「イヤ〜ん(英語)」とそんな声を出します。
たしか同時期にゲーセンにあったものが、「怒」「パックランド」「グラディウス」です。
122NAME OVER:2007/06/18(月) 04:35:11 ID:???
黄金の城じゃないの
123NAME OVER:2007/06/18(月) 05:10:19 ID:???
【機種】ゲームボーイ
【ジャンル】ターン制ウォーゲーム(マップは縦長でヘックスではなかった)
【年代】GB全盛期…覚えてナス…
【スクロール方向、視点】マップでは上から見下ろした画面、戦闘に入ると横というか前から見た感じ
【その他気づいたこと】
日本とアメリカの第二次大戦の兵器を操って相手の都市(4つ)を奪う(もしくは破壊する)ゲーム
メジャーな空母や戦艦、艦載機だけじゃなく。地上部隊や輸送船(地上部隊の運搬から第三国貿易港との交易にも使用できる)
船は史実に合った名前(大和とかアイオアとか)がついている
ゲームの勝敗はポイント制か首都の制圧か忘れたが、結構こだわってた感が好きだった。
沈没した船は補充できないが、壊れた船は確か港で直せたし、潜水艦は潜水と浮上を選べたのが良かった。
船の数は同数、あと対戦できた。

弟とサルの様にやったのですが、二人そろってすっかり名前を忘れてしまいました。
覚えている分を羅列したので、読みにくいかもしれませんがどうかよろしくお願いします。
124112:2007/06/18(月) 06:10:58 ID:???
とりあえず貼っときますね。

この板の対象は…
 ◇PCゲーム:Windows3.1(98DOSゲーム含む)まで
 ◇コンシューマ:SFC(3DO、PC-FX含む)まで
 ◇アーケード:90年代前半頃(下向いていた頃)まで
125NAME OVER:2007/06/18(月) 06:14:25 ID:???
>>123
フリートコマンダーVSじゃないか?
本見たらたまたま載ってた。とりあえず、やまとは出てくる。
126NAME OVER:2007/06/18(月) 07:01:12 ID:OKzZmTFj
>111
対戦タントアール サシっす(セガ)
127NAME OVER:2007/06/18(月) 10:55:41 ID:???
>>124
こいつ成り済ましじゃね?
128NAME OVER:2007/06/18(月) 11:04:48 ID:???
仮にそうだとして、君にとってそれが何の意味があるのか。
129NAME OVER:2007/06/18(月) 11:07:58 ID:???
何この素早い反応
130NAME OVER:2007/06/18(月) 11:08:12 ID:???
>>127
こいつ成り済ましじゃね?
131NAME OVER:2007/06/18(月) 11:09:12 ID:???
何この素早い反応
132NAME OVER:2007/06/18(月) 11:22:58 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】 80年代後半
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
主人公が侍のようで刀で斬って攻撃する。
上から振り下ろす斬りと、下から振り上げるのがあって、
下からのほうが当たり判定が大きい。
ジャンプがあんまり高く飛べない。

これしか分かりません。お願いします。
133NAME OVER:2007/06/18(月) 11:27:26 ID:???
まさか源平討魔伝じゃないだろうな?
134NAME OVER:2007/06/18(月) 11:40:15 ID:???
【機種】PC98(88かも)
【ジャンル】アクション系
【年代】88〜90年ぐらい
【スクロール方向、視点】固定
【その他気づいたこと】
垂れ下がったロープをつたってウニョウニョしたヘビみたいなのをロープに
追い込んで、ロープを切って敵を落として片付けるというようなゲームでした。
上空に鳥が飛んできてそれを取ると何かパワーアップしたように思います。
がそれに当たったら死んでたのかもしれません。

もしかしたらフリーゲームや自作のものだったかもしれません。
大脱走やフラッピーなんかも入ってた
コピー物のフロッピーディスクに入ってた奴でしたから。お願いします。
135NAME OVER:2007/06/18(月) 11:56:35 ID:???
余計な事を言わなければいいのに
136NAME OVER:2007/06/18(月) 12:06:13 ID:???
>>135
余計な事を言わなければいいのに
137NAME OVER:2007/06/18(月) 12:09:09 ID:???
>>132
侍日本一 (カネコ)
138NAME OVER:2007/06/18(月) 12:48:55 ID:???
>>137
デコのチェルノブ
139NAME OVER:2007/06/18(月) 13:38:52 ID:8jcuRYNf
【機種】PCエンジン
【ジャンル】推理探偵?
【年代】92年ころ?
【スクロール方向、視点】マップと部屋と登場人物
【その他気づいたこと】・独特のBGM、・レトロ調というかセピア調のグラフィック
140NAME OVER:2007/06/18(月) 14:00:59 ID:???
謎のマスカレード
141NAME OVER:2007/06/18(月) 16:29:05 ID:6m4YqL8R
>139
AYA?
142NAME OVER:2007/06/18(月) 16:41:13 ID:???
【機種】PCだとおもう
【ジャンル】RPGだとおもう
【年代】20以上前らしい
【スクロール方向、視点】全くわからない
【その他気づいたこと】
ラスボスがクリエイターという名の人類の創造主で人を管理しているらしい
たぶん機械のような武器を使う??
たぶんメジャーな奴だとおもう。

おねがいします。
143NAME OVER:2007/06/18(月) 16:42:21 ID:???
>>122
日本語名だったなんて!、ありがとうございました。
144NAME OVER:2007/06/18(月) 16:52:52 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】おそらく1990年代前半
【スクロール方向、視点】横スクロール、自キャラの後ろからの視点
【その他気づいたこと】
似たようなゲームに「NAM-1975」がありました。
「NAM-1975」のキャラを少しリアル系にした感じです。
ナチスドイツの軍服を着た雑魚敵がいました。
うろ覚えなのですが、クリアすると時間移動して違う時代に移動していたかもしれません。
あと、敵は「ゾンビ化していた」「何かのウィルスに侵されていた」「未知の生物に寄生されていた」
いずれかの状態だったと思います(目が赤かったのを覚えています)。
全ての面をクリアしエンディングになると、主人公は妻と子供を連れ宇宙船(だったと思います)で脱出。
しかし、実は妻と子も敵と同じ状態になっていたのです。
襲い掛かってくる妻と子を撃ち殺し、最後には画面が暗転、銃声が響いて(自殺?)終わりだった気がします。
145NAME OVER:2007/06/18(月) 17:10:38 ID:???
>>142
ハイドライド3かマイトアンドマジック?
146NAME OVER:2007/06/18(月) 17:55:53 ID:8jcuRYNf
>>140
これでした! ありがとうございます
147NAME OVER:2007/06/18(月) 18:58:27 ID:WDZXS/5u
【機種】ファミコン
【ジャンル】アクションでいいのかな?
【年代】1990年頃
【スクロール方向、視点】横スクロール、自分と敵忍者(たしか2面は背景が竹やぶでした)もしかしたら、主人公は赤い服着た女忍者だったかもしれない。
【その他気づいたこと】キャラは皆スラッとした感じで、ジャンプとか竹やぶの上まで出来たと(曖昧)思う。
普通に手裏剣とか刀で攻撃してたかな…

知ってる人居たらよろしく。
148NAME OVER:2007/06/18(月) 19:01:52 ID:???
影の伝説ではなさそうだな。
149NAME OVER:2007/06/18(月) 19:15:21 ID:WDZXS/5u
>>148今ググって見てみたら、ちょっとコレっぽい!幼房の時の記憶で曖昧だから微妙だけど
ありがとう!今度買ってくる。
150NAME OVER:2007/06/18(月) 19:52:56 ID:???
>>149
合ってたのか。オメ。
Wiiならバーチャルコンソールで遊べるよ。
151NAME OVER:2007/06/18(月) 21:36:22 ID:???
>>147
続編(?)に「不動明王伝」もあるから、そっちもチェックしてみるといい
152NAME OVER:2007/06/18(月) 21:48:15 ID:JjT/nQOS
お願いします

【機種】SFC
【ジャンル】シューティング。
【年代】90年代前半
【視点】縦スクロール
【その他気付いたこと】海の面で弾が見づらくなる
羽がはえた白い丸い主人公
パワーアップしてもせいぜい3方向に弾が出るだけ
「プリンセス」という言葉が箱に書いてあったかもしれない
153NAME OVER:2007/06/18(月) 21:56:02 ID:???
フライングヒーロー ぶぎゅる〜の大冒険
154NAME OVER:2007/06/18(月) 22:00:05 ID:???
>>152
フライング ヒーロー ぶぎゅるーの大冒険
155NAME OVER:2007/06/18(月) 23:53:22 ID:???
【機種】PC88か98
【ジャンル】パズルゲーム
【年代】15年程度前
【スクロール方向、視点】倉庫番みたいな画面
【その他気づいたこと】
フロアにパネルが複数枚あって、パネルには生物が描いてある。
そのパネルの模様の同じものをあわせるとひとつに合わさり、
パネルに描いてある生物が進化する。
最終的には、画面上のパネルを一枚にする。

たしかタイトルに「ダーウィン」とか「進化論」とか入っていたと思います。
わかる方、よろしくお願いします。
156NAME OVER:2007/06/19(火) 00:32:11 ID:???
見た事もないけど、ダーウィンズジレンマというタイトルだけなら記憶の片隅にある。
157NAME OVER:2007/06/19(火) 00:32:12 ID:???
>>144
スパイナルブレイカーズ (ビデオシステム 1990年)
158NAME OVER:2007/06/19(火) 00:35:27 ID:???
>>157
d。
さっそくネットで探してみます。
159NAME OVER:2007/06/19(火) 00:40:20 ID:???
160NAME OVER:2007/06/19(火) 00:49:59 ID:???
>>156 >>159
どうもありがとうございます。
おそらくこれです。

胸のつかえが取れました。
ありがとうございました。
161NAME OVER:2007/06/19(火) 00:59:53 ID:???
>>157さん
「スパイナルブレイカーズ」
まさしくこれです!
どうもありがとうございました!
162NAME OVER:2007/06/19(火) 03:14:44 ID:???
>>115

遅くなりすいません
間違いなくこれです!!
なんか無性にやりたくなったのですが
名前がどうしても思い出せず、検索もできませんでした

明日あたり探しに行ってきます!
ありがとうございました!!
163NAME OVER:2007/06/19(火) 04:32:02 ID:???
>>153>>154
これです。ありがとうございました。
164NAME OVER:2007/06/19(火) 05:55:49 ID:OSmLX4h5
【機種】ファミコン
【ジャンル】アクション?
【年代】 80年代後半〜90年代
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
・カセットの真ん中にランプがついていて電源を入れると赤く光ります。
・主人公はナイフを装備し襲ってくる蛇などを倒す。
 間違って鹿(良い動物?)をヌッコロしてしまうと地獄に落ちます。
・カセットの表紙は主人公が崖から落ちている最中の絵だった気がします。。

これしか分かりません。どうぞよろしくお願いします。
165NAME OVER:2007/06/19(火) 06:02:21 ID:???
スペランカー2 勇者への挑戦
166NAME OVER:2007/06/19(火) 06:14:04 ID:OSmLX4h5
>>165
即レスTHX!これでした!
ググッてみたらよく探検家でプレイしてました。ありがとうございました。
167NAME OVER:2007/06/19(火) 06:45:27 ID:???
【機種】おそらくスーパーファミコン
【ジャンル】アクションだと思います
【年代】 ちょっとわかりません
【スクロール方向、視点】 2Dの横スクロール系のアクション+3Dダンジョン

・横スクロールアクションと3Dダンジョンが混ざっているゲームだと思います
・ダンジョンはFCのポートピアみたいな質素な感じで色は青と黒っぽい感じのイメージ
・2DのイメージがSFCのアウターワールドとかフラッシュバックみたいな
感じかなと思ってやってみたんですが違いました
・2Dである場所にいくと3Dダンジョンになるみたいな感じで
2Dをクリアしたら3Dという風に交互にやるという感じではなかったです
・グーニーズ2ではありません(FCですが)

これだけでは厳しいかもしれませんがよろしくお願いします
168NAME OVER:2007/06/19(火) 08:09:19 ID:???
ゴエモンのどれかじゃないか?
169NAME OVER:2007/06/19(火) 08:17:47 ID:???
>>168
ゴエモンみたいな明るい雰囲気のゲームじゃなかったです
もっと暗い感じのイメージでした
170NAME OVER:2007/06/19(火) 09:41:31 ID:???
無理やりだけどアスピックとか。
171NAME OVER:2007/06/19(火) 10:40:23 ID:TmOHGNJT
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 90年くらい
【スクロール方向、視点】
 ダブルドラゴンやファイナルファイトみたいな横スクロールアクション
 キャラはダブルドラゴンの大きさ。
【その他気づいたこと】
 スラム街やハーレム見たいなMAPで敵キャラが皮パンのゲイとかが出てくる。鞭でパンパン叩くとアンアン言う。
 ゲイに捕まると、オカマを掘ろうとしてくる。
 メーカーはナムコ・コナミとか有名会社だったような・・・
172NAME OVER:2007/06/19(火) 10:50:48 ID:???
ファイナルファイト・ゲイ
173NAME OVER:2007/06/19(火) 10:54:41 ID:???
コナミのクライムなんとかじゃないか?
鞭も有ったような気がする。
174NAME OVER:2007/06/19(火) 10:55:21 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】アクション
【年代】不明
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】 アニメでやってた。メインは猫の顔した人が3人くらい。
必殺技が"ネコメフラッシュ"みたいな名称で刀装備してたと思う。
アニメだとピザのデリバリーみたいな感じのシーンがよくあったと思う。

これだけでわかりますか?
175NAME OVER:2007/06/19(火) 10:57:53 ID:???
ビジランテ(アイレム)は違うかな。
176NAME OVER:2007/06/19(火) 11:06:22 ID:???
>>171
クライムファイターズ (コナミ)

>>174
キャッ党忍伝てやんでえ
177174:2007/06/19(火) 11:11:10 ID:???
>>176
それだぁぁぁぁ!!!
ありがd。さっそく中古屋で探してきます
178NAME OVER:2007/06/19(火) 12:29:48 ID:???
>>151うおおぉっ、これだ絶対間違いない!
不動明王伝か!ググったら竹やぶの画面出てきてビビっときた。

続編だったのか、いやぁ本当にありがとう。
179NAME OVER:2007/06/19(火) 13:44:31 ID:???
>>176 あり!
クライムファイターズ2 の方でした。

1の方は凶悪なバランスでつまらな過ぎでした。

180NAME OVER:2007/06/19(火) 23:43:40 ID:YV6hYWLh
機種はパソコン
年代はおそらく80年代
横スクロール
なんか人間みたいなキャラクター
下水道のような暗い雰囲気の中を歩いた
一番の特徴だと思いますが、相手を倒すと乗り移ることができる
誰か教えて下さいm(__)m
181NAME OVER:2007/06/19(火) 23:48:35 ID:???
レリクス
182NAME OVER:2007/06/20(水) 00:01:12 ID:YV6hYWLh
>>181
名前見て鳥肌!
ありがとうございますm(__)m
183NAME OVER:2007/06/20(水) 00:31:39 ID:???
>・[画像板を活用しましょう]
>質問時のイメージ画面や回答時のゲーム画面を貼る場合はこちら↓を使ってください。
>レトロゲー画像掲示板
>ttp://cgi.f44.aaacafe.ne.jp/~retropic/gazou.php

あれ?…死んだ??
184NAME OVER:2007/06/20(水) 09:01:17 ID:KLtwXSZU
ゲーム名は「赤い車を追え!」で分かるんですが、画像を見てみたいです。
検索しても画像は出てないし、誰か見れるリンク先をお願いします。
内容は実写のレーザーディスクタイプのゲームで、やられると、画面いっぱいに人間の目玉がサブリミナル的に一瞬現れるのが印象的でした。
185NAME OVER:2007/06/20(水) 13:15:33 ID:???
・「ゲームの名前以外の質問」は下記のスレッドでお願いします。
 スレ立てるまでもない質問23「ゲーム名質問厳禁!!」
 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1156343506/
186NAME OVER:2007/06/20(水) 17:08:18 ID:C5KedoqA
機種:ファミコン

年代:1990年前後にプレイ

ジャンル:アクション

スクロール:右向き

気付いた事:1〜2人用

プレイヤーは忍者です。
確か青系と赤系の服。
夜の森のような、暗い所からスタートします。
メイン武器は忘れましたが、サブは手裏剣×20(面の途中で取れる)がありました。
1面のボスは船の上で、雨が降っていて、ポパイみたいな筋肉系船乗りだった気がします。
そいつは死にかけると、鳥(鷹か鷲の類と思われる大きいやつ)と合体して灰色っぽくなり、上空から攻撃してきます。
また、別の面のボス戦は橋の上で、相手は白骨の鎧武者です。
橋の下(プレイヤーの立っている真下)から突然出てきて、橋の上で体が組み上がります。
4面あたり?の昼間のステージが難しくて、そこからどうしても進めなかったゲームです。
よろしくお願いします。
187NAME OVER:2007/06/20(水) 18:17:48 ID:???
龍剣伝・・・ではないな
188NAME OVER:2007/06/20(水) 18:31:54 ID:???
KAGE(ナツメ)がそんな感じだったような
189NAME OVER:2007/06/20(水) 19:14:35 ID:???
>>186
影狼伝説?
190NAME OVER:2007/06/20(水) 19:35:47 ID:???
1面のボスがムキムキの男が出てきたので、KAGEで合っていました。
その他の皆さんもありがとうございました。
191NAME OVER:2007/06/20(水) 20:51:51 ID:???
ゲーム名は「赤い車を追え!」で分かるんですが、画像を見てみたいです。
検索しても画像は出てないし、誰か見れるリンク先をお願いします。
内容は実写のレーザーディスクタイプのゲームで、やられると、画面いっぱいに人間の目玉がサブリミナル的に一瞬現れるのが印象的でした。

192NAME OVER:2007/06/20(水) 21:25:06 ID:???
・「ゲームの名前以外の質問」は下記のスレッドでお願いします。
 スレ立てるまでもない質問23「ゲーム名質問厳禁!!」
 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1156343506/
193NAME OVER:2007/06/20(水) 22:10:54 ID:C5KedoqA
>>188
KAGEで検索したら画像出ました!
ありがとうございます!
194NAME OVER:2007/06/21(木) 03:33:19 ID:???
【機種】 たしかFCだったはず
【ジャンル】 アクション
【年代】 1990年代前半
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】・悪魔城ドラキュラみたいにマップが縦と横にいくつも繋がってる
・下に落ちても死ぬ事は無い(一番下のフロアには必ず地面がある)
・一番下のフロアには大抵浅い水が張ってる(そのフロアにはタコみたいなモンスターがいた気がする)
・主人公は二人(男と女)
・一人が死んでも、どこかの部屋で、モンスターが落とすコイン(確か50枚だったと思う)
を神父みたいな人にあげれば復活できる
・一番初めのステージのボスはドラゴン(だったと思う)
(飛び道具がえげつなくてめちゃくちゃ強いので、いつもそこでゲームオーバーになってた)
・オープニングのデモ画面は初めとは違うステージ
・ライフはゲージ制でボス相手でも何発かは耐えられる

大分うろ覚えですが、わかる方がいたらよろしくお願いします。
195NAME OVER:2007/06/21(木) 03:56:16 ID:???
大魔司教ガリウス
196NAME OVER:2007/06/21(木) 07:03:39 ID:???
【機種】 ファミリーコンピュータ
【ジャンル】 洋館を探索するアドベンチャー
【年代】 1990〜92年頃にプレイ
【スクロール方向、視点】 自キャラは十字キー移動、洋館は部屋毎にぶつぎりで画面切り替え式
【その他気づいたこと】
・スタート地点は、洋館の外から始まり、中に入る
・外には、犬小屋やポスト、ピンポンボタンがあったと思う(うろ覚え)
・主人公は2頭身ほどの少年少女3人(うろ覚え)いて、個別に探索できる
・そのため、牢屋(?)に捕らえられても、別キャラを動かせる
・洋館には人の気配がなく、観葉植物が喋る
・パチンコの景品で親父が貰ってきた

突然、思い出して気になって仕方ないので誰か助けてください
197NAME OVER:2007/06/21(木) 07:51:00 ID:???
198NAME OVER:2007/06/21(木) 08:06:14 ID:???
>>197
ああああ、これだったのか
すんません
199NAME OVER:2007/06/21(木) 09:23:46 ID:hLTalhV7
【機種】ファミリーコンピューター
【形式】縦スクロールシューティング
【自機】戦闘機
【その他】B―WINGではありません
武器(装備)[確かそれぞれに数字が振ってあった]をとるとその特性が重なって行き、攻撃範囲などが上がっていく

プレイしたのが相当昔なので記憶が薄れているのですが、どなたか分かる人がいたら情報お願いします
200NAME OVER:2007/06/21(木) 09:26:43 ID:???
ザナック?
201NAME OVER:2007/06/21(木) 11:56:38 ID:rgR8Kboa
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】 85年前後だったと思う
【スクロール方向、視点】 横スクロール。右へ移動。
【その他気づいたこと】
自機は赤い服の人で、弾を出して敵を攻撃。
3、4回敵に当たると1機やられる。
足が速くなりジャンプ力があがるアイテムをとると、BGMも速くなる。
全ステージトータルでの時間制限があった(ような)。すごい速度で減っていった。
1面は街。スーパーマリオの8−3っぽい風景だった?
2面は海を船で移動。海の途中で嵐にあう。雷にやられまくった。

スレを眺めてたら、当時クリアできなかったソフトを思い出してしまいました。
当時は無理すぎて半分も進めなかったけど、今ならクリアできるかも。
中古屋で見つけたらやってみたいけどタイトル不明だし、マイナーなゲームだったと思う。
どなたかお知恵をお貸しください。
202NAME OVER:2007/06/21(木) 13:23:25 ID:???
>>201
長靴をはいた猫 世界一周80日大冒険
だと思ったが、どうだろう?
203NAME OVER:2007/06/21(木) 13:24:22 ID:???
なんだろ。とりあえず長靴を履いた猫
204NAME OVER:2007/06/21(木) 14:10:39 ID:MtfQZYef
懐かしのファミコンソフト

http://x.z-z.jp/?donde
205NAME OVER:2007/06/21(木) 15:50:43 ID:Gl5cduQ7
>>199
テラクレスタ?
206NAME OVER:2007/06/21(木) 16:26:46 ID:???
180cmの人型軍事兵器、今は懐かしき先行者がついに動き出す
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1181772792/
207NAME OVER:2007/06/21(木) 17:35:12 ID:???
>>200 >>205
ありがとうございました
それぞれの名前でググッたところテラクレスタと判明しました
ザナックも面白そうなので探してやってみたいと思います
208NAME OVER:2007/06/21(木) 18:14:35 ID:???
>>202-203
名前を聞いてもピンとこなかったんですが、
ぐぐって画面を見たら、これだとわかりました。
ありがとうございました。
……猫だった記憶が飛んでた。
209NAME OVER:2007/06/21(木) 19:51:33 ID:xxzoU0rF
http://www.youtube.com/watch?v=PLTpRG9MoLI&mode=related&search=

このVTRの一番最初でかかってる曲、何のゲームのイントロだったっけ?
210NAME OVER:2007/06/21(木) 20:10:59 ID:???
スペランカーじゃね?
だがスレチ。
211NAME OVER:2007/06/21(木) 20:27:52 ID:???
かのスペ欄カーだろう
212NAME OVER:2007/06/21(木) 20:33:43 ID:???
ゲーム名を尋ねてるのだからスレ違いではあるまい。曲名聞いたらアウトだが。
213NAME OVER:2007/06/22(金) 03:39:57 ID:???
おそらくスペランカーだな
214NAME OVER:2007/06/22(金) 16:18:36 ID:???
>>195
>>194のものですが、画像見たら大魔司教ガリウスで合ってました!

ダンジョンでの音楽は1990年頃にプレイして以来、
ソフトを無くしてからでも印象に残ってたので今でも覚えてるんですが、
題名は思い出せなかったんです。

長年の胸のつかえが取れました、ありがとうございます!
215NAME OVER:2007/06/23(土) 00:45:18 ID:???
1)
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】1990年くらい?
【スクロール方向、視点】 横スクロール。ファイナルファイトみたいな感じ
【その他気づいたこと】 ファイナルファイトをアラビアン風にした感じですが、必殺技を使うとキャラがどアップで踊るアニメーションをして敵が全滅だかなんだかします。
ゲームは平凡だったんですが主人公の必殺技使用時のアニメーションがかなり馬鹿で笑えました。

2)
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション(プロレス)
【年代】1990年くらい
【スクロール方向、視点】 一般的なプロレスゲームの視点(斜め上からリングを俯瞰した感じ)
【その他気づいたこと】 使えるレスラーに「軽業師ジミー」とか「コブラ」とかいました。試合に勝つとファイトマネーで成金になって行く(金時計を両手一杯にはめてニカーッと笑う」画像が出ますが、
負けるといきなり落ちぶれてごみあさりをする絵が出たりします。サムライとかいて、セコンドがリングに竹刀を投げ入れたり・・・。

3)
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】1990年くらい
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】 主人公がロボットです。開始時にパーツを選択してカスタメイドします。接近戦武器、射撃武器、足等。その組み合わせによって機体の名前が決まります。
天龍とか土蜘蛛とかありました。ミッションが選択式になっていて、ステージクリア毎にイージーエリアかハードエリアか選べました。接近戦武器にブレードやパンチ、パイルバンカーがありました。

数が多いのですが、どれもかなり楽しく遊んだ思い出がありまして・・・お願いします。
216NAME OVER:2007/06/23(土) 00:50:39 ID:???
>>215
3)
ウルフファングかな?
217NAME OVER:2007/06/23(土) 00:54:01 ID:???
>>215
1はアラビアンファイト
218NAME OVER:2007/06/23(土) 01:02:29 ID:???
>>216,217
おぉぉ。すごい。どちらも当たりました!こんなに早く判るなんて・・・。
ウルフファングってプレステで出てるんですねー。もう何年もゲームやってないんだけど、プレステ2引っ張り出して来ようかな・・・。
どれも、とても懐かしく思い出します。ありがとうです。
そして、もし2)が判る方おりましたら、お願い致しますm(_ _)m
219NAME OVER:2007/06/23(土) 06:57:55 ID:???
>>215
2)
TAITOの チャンピオンレスラー ?
220NAME OVER:2007/06/23(土) 09:41:05 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】シューティング
【年代】15年位前
【スクロール方向、視点】横スクロール、左に進む
【その他気づいたこと】デフォルメされた戦闘機みたいやつで、
ボタンを押すとクルリンと回って、後ろに流れていった敵を撃つことができる。
敵の攻撃があたっても、何回か復帰できる。下に落ちると撃墜。
2人同時プレイもあった気がする。

友達の家でやった奴で、「すごく面白かった」としか覚えてないのであやふやですが
どなたかお願いします
221NAME OVER:2007/06/23(土) 09:45:01 ID:???
>>220
スカイキッド(ナムコ、1985)
222NAME OVER:2007/06/23(土) 09:45:12 ID:???
スカイキッド
223NAME OVER:2007/06/23(土) 09:57:14 ID:???
>>221>>222
すげーありがとうございます。ググって、スカイキッドでした。俺が生まれた年だったんですね。
ずっと気になっていたんで、もやもやが晴れました。ありがとうございました。
224NAME OVER:2007/06/23(土) 14:44:34 ID:???
【機種】スーファミ
【ジャンル】RPG
【年代】90年代前半ごろ
【スクロール方向、視点】ドラクエやFFみたいな見下ろし型。ちょっとキャラチップの頭身が高め?だったかも
【その他気づいたこと】剣と魔法のファンタジーもの。武器屋、道具屋、魔法屋があったような気がする。
国と国がダンジョンで繋がっていた。普通のマップの国のほかに砂漠の国とか雪原の国とかがあった。
主人公は王子様。妹か幼馴染の女の子がいたような気がする。
お供にロボットの男女がいて、戦闘ではそのロボットが戦っていた。
男のロボットは黒髪で白い鎧の戦士、女のロボットは赤(かオレンジ)の長い髪で赤い服の魔法使い。
「○○のルビー」とか「□□のエメラルド」みたいな名前の重要アイテムがあった。ロボットのパワーアップアイテムだったかな?
男のロボットは乗り物の操縦もしていた。船?潜水艦?と飛行機があったのは覚えている。
タイトル画面は星空にロゴが浮かんできたような…

覚えてるイベントは断片的ですが
・お供のロボットが魔物と間違われる
・お供のロボットと同じ型の壊れたロボットが出てくる(敵として戦ったような気もする)
・ドラクエ5のように結婚相手を選ぶ
・主人公の持ってたしょぼい剣が実は伝説の武器で神殿かどっかでパワーアップさせてもらった
・伝説の勇者かその兄弟が実は悪人でそいつと戦った
・主人公たちの世界は実はスペースコロニーだった

うろ覚えですが、分かる方いましたらよろしくお願いします。
225NAME OVER:2007/06/23(土) 15:16:42 ID:???
メガドラの「ファンタシースターV」だろ、それ。
226NAME OVER:2007/06/23(土) 15:19:12 ID:???
【機種】MSXカセット
【ジャンル】シューティング
【年代】 80年半ば
【スクロール方向、視点】 縦スクロール・ワイヤフレームによる擬似3D後ろから見下ろしタイプ
【その他気づいたこと】
自機は横方向へしか動けない。
武器は連射の効かないリング型のレーザーと弾数制限ありのミサイルの2種類
ミサイルでしか破壊できない敵がいる。
しばらく進めるとインベーダーのUFOのようなボスが出てくてミサイルで撃破。

初めてパソコン買ったときについてきたゲームです、よろしくお願いします。
227NAME OVER:2007/06/23(土) 15:35:00 ID:???
>>225
ありがとうございます。ぐぐってみたところ、それでした。
スーファミじゃなくてメガドラのゲームだったんですね。

長年のひっかかりが取れてすっきりしました。ありがとうございました。
228QtQ:2007/06/23(土) 17:04:34 ID:???
>>226
NETの情報だけでイマイチ確信がありませんが…
リターンオブジェルダ (キャリーラボ,1987) を挙げてみます。
ProjectEGGで再版されているみたいですね。
229NAME OVER:2007/06/23(土) 22:06:59 ID:???
【機種】 ファミコン(たぶん)
【ジャンル】 アドベンチャー(探偵?推理モノ)
【年代】 約20年前だと…
【スクロール方向、視点】 ポートピアみたいな感じだった…?
【その他気づいたこと】
桜の木の下に花びらが山のようになっていて、
その中に死体があって、その死体が数枚の桜の花びらを握っていて、
花びら1枚に一字ずつ文字がかかれていて…
これが犯人の名前かも、みたいな感じで、
それをヒントに推理したところまで覚えています。

わかる方いらっしゃいませんかー?よろしくおねがいします。
230NAME OVER:2007/06/23(土) 22:21:42 ID:???
山村美紗サスペンス
『京都竜の寺殺人事件』か?
231229:2007/06/24(日) 00:27:28 ID:???
>230
そうみたいです!ぐぐってみたら見覚えのあるタイトル画面が
見つかりました!
ものすごく感動しました…ありがとうございました!
232NAME OVER:2007/06/24(日) 11:37:33 ID:???
【機種】 GB
【ジャンル】 よくわからない
【年代】 当時
【その他気づいたこと】
教えていただきたいのでつが
確か自分で相手の迷路を作って対戦するやつなんだが
迷路上に敵とか壁とか地下への落とし穴を置いてマップを作る感じだと思った
相当前のソフトで名前がさっぱり思い出せない

もしわかる人いたらプリーズ
233NAME OVER:2007/06/24(日) 11:41:43 ID:???
【機種】ファミコン、だと思う、あんまり自信ない…
【ジャンル】レースゲー
【年代】かなり昔…15年ぐらい前?
【スクロール方向、視点】
ファミコンのF1やマッハライダーの様に自分の後ろからコースを見る。
【その他気づいたこと】
今でいうところのGTシリーズの様に四輪車を買いチューニングしてレースに出る。
絵はきれいではなく、レースといっても規定のタイム内に
(確かFZEROの様に)何台かライバルを追い抜きゴールするとOKな代物だったはず。
そして走る事でお金を稼ぎタイヤや車が買えた事は覚えてる、
もしかしたらミッション辺りも買えたかも知れない。

知り合いのところでやった記憶があるが、すっかり忘れてしまった…
234NAME OVER:2007/06/24(日) 15:03:17 ID:???
>>233
タイトーグランプリ 栄光へのライセンス
235NAME OVER:2007/06/24(日) 15:34:53 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 80年代?
【スクロール方向、視点】固定
【その他気づいたこと】
画面はディグダグっぽい、しかしキャラはかなり小さい。岩がたくさんある。
母船UFO?からやってきて、地中のダイヤ?を持ち帰る。
画面上部に戦車が現れ、山を崩して母船を攻撃しようとしている。これはタイマーだと思う。
山が全部なくなりそうになると、母船はプレイヤーを置いたまま帰ってしまう。
プレイヤーは横方向にしか攻撃できない。
母船までの帰り道に「地獄のカマ」がある。

よろしくお願いします。
236NAME OVER:2007/06/24(日) 16:05:31 ID:???
>>235
ザ・ピット (タイトー/センチュリー 1982年)
237NAME OVER:2007/06/24(日) 16:05:39 ID:???
>>232
>>109これは違かったの?
238235:2007/06/24(日) 16:09:40 ID:???
あらら。レス付いてるの気が付かなかった。

>>51
ありがとうございます
239NAME OVER:2007/06/24(日) 16:21:38 ID:???
>>236
これでした。ありがとうございました。
240233:2007/06/24(日) 16:21:46 ID:???
>>234
画像を探してみたら間違いなく記憶どおりのゲーム…

早速中古ゲーム屋で探してくるよ。サンクス
241NAME OVER:2007/06/24(日) 18:52:05 ID:???
【機種】ファミコンかスーファミ
【ジャンル】 シュミレーション
【年代】 90年〜94年
【スクロール方向、視点】 人生ゲームにそっくり
【その他気づいたこと】人生ゲームではないんですが、人の一生をシュミレートするゲームだったと
記憶してます。
小学生の時の記憶なので、これしか分からないですがお願いします。


242NAME OVER:2007/06/24(日) 19:23:30 ID:???
爆笑!!人生劇場
243NAME OVER:2007/06/24(日) 20:42:46 ID:???
>>241
『マイライフ・マイラブ』(バンプレスト '91.8.3)かな。

少年アシベの人がキャラデザ、カセットが白、
寂しめのBGM、規定ターン行動しないとセーブが不可、
パラメータ別に全国何位か出る、大学進学が難しすぎる、
誕生年をもとに時間経過で実際に起きたニュースが入る、
ハプニングマスで友達が死んだりするとかならコレ。
244NAME OVER:2007/06/24(日) 20:43:04 ID:???
飯島某の怪作、マイライフマイラブもあるでよ
245NAME OVER:2007/06/24(日) 20:48:41 ID:???
18秒差……(;´Д`)
246241:2007/06/24(日) 22:29:51 ID:???
>>242 すいません。書き忘れたんですが、それじゃないんです。

>>243 >>244 それです!ありがとうございました!
247NAME OVER:2007/06/25(月) 00:04:06 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】アクション
【年代】1990〜1992年頃
【スクロール方向、視点】縦横方向、ファミコンジャンプ2の戦闘画面と類似
【その他気づいたこと】
弓を使う主人公がダンジョン内を冒険するゲーム。
ダンジョンは広い空間で、自分の周りだけが見えるような感じ。
音楽は無かったはず。
敵として、「ドゥン、ドゥン」と音を立てて近づいてくる敵と
ダンジョン内に落ちてる矢筒(主人公の矢の補給アイテム)に入り込む
茶色の人魂みたいな敵がいました。(人魂が矢筒に入ると、倒れていた
矢筒が直立し、矢筒ごと敵を倒さなくてはいけなかった記憶があります)

分かる方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
248NAME OVER:2007/06/25(月) 00:08:18 ID:???
ドラゴンバスター2じゃね
249バルジ:2007/06/25(月) 01:00:01 ID:+QvlCMFv
機種はファミコン 
ジャンルはアクション
年代は15年前くらい
視点は真上
戦車で対戦するゲームなんですが、ヒントはバトルが始まる前に自分の陣地を
自由に好きなブロックで構築するものです。
お願いします。
250NAME OVER:2007/06/25(月) 01:11:09 ID:???
ほい
バトルシティー
251247:2007/06/25(月) 01:43:38 ID:???
>>248
ぐぐって確認致しました。確かにドラゴンバスター2でした。
ありがとうございました。
252バルジ:2007/06/25(月) 01:56:14 ID:+QvlCMFv
>>250
おお!ありがとうございました〜!
253NAME OVER:2007/06/25(月) 02:14:09 ID:C8paJZie
【機種】ゲームボーイ
【ジャンル】RPG
【年代】10年前に既に中古だった
【スクロール方向、視点】ドラクエみたいな感じのマップを進む感じではない マップを一々切替えながら進むがマップ内を自由に歩いたりはできない
【その他気づいたこと】木や物に話しかけてヒントがもらえることがあった
水溜りにも話しかけることができたが、主人公が「なにをやってんだ俺は」的なこと言う
コウモリの雑魚敵が出た
井戸のダンジョンがあったボスはナメクジ
音の出ないもしくは壊れたオルガンがマップ内にあった
主人公は魔法が使える
254NAME OVER:2007/06/25(月) 02:19:25 ID:???
多分セレクション(ケムコ)
255NAME OVER:2007/06/25(月) 03:06:25 ID:C8paJZie
>>254様 セレクションでした
本当にありがとうございました
256NAME OVER:2007/06/25(月) 04:12:52 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】格闘
【年代】80年代後半
【スクロール方向、視点】横からの視点。1対1で闘う
【その他気づいたこと】
 ・敵が中国のお化け(キョンシー)
 ・おそらく外国のゲーム
 ・背景が、写真撮り込みを加工してあり、独特の雰囲気があった
 ・ゲームとしては大味で、面白くなかったように思う

わかる方、よろしくお願いします。
257NAME OVER:2007/06/25(月) 04:22:42 ID:???
霊界導士(1988/ホームデータ)
258256:2007/06/25(月) 04:31:57 ID:???
>>257
ぐぐってみたらそれでした。感激です!!
ありがとうございました!!
259NAME OVER:2007/06/25(月) 08:44:35 ID:???
260NAME OVER:2007/06/25(月) 09:20:35 ID:???
いまさら貼ることでもないな。
261NAME OVER:2007/06/25(月) 14:38:19 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】アクション
【年代】 15年ほど前?
【スクロール方向、視点】確か縦スクロールだったと。
【その他気づいたこと】
牛乳か何かの配達で自転車に乗りながら、家にどんどん投げていく
窓が割れたり、人に当てられたような・・・?

これしか記憶ないんですがお願いします。
262NAME OVER:2007/06/25(月) 14:53:18 ID:???
>>261
ペーパーボーイ
2632つよろしくお願いします:2007/06/25(月) 16:15:03 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】スペースシューティング
【年代】1980年くらい?
【スクロール方向、視点】 縦横スクロール
【その他気づいたこと】
STAR WARS に良く似ていたけどベクターではなかった。
宇宙船のコックピットに座って操縦する。
すごく原始的な3D。

機種】アーケード
【ジャンル】スペースシューティング
【年代】1980年くらい?
【スクロール方向、視点】 縦横スクロール
【その他気づいたこと】
STAR WARS に良く似ていて多分ベクター。
宇宙船のコックピットに座って操縦する。
もしかしてSTAR WARSそのものかも?
264NAME OVER:2007/06/25(月) 16:30:20 ID:???
>>263
Star Fire (Exidy/TAITO)
Star Hawk (Cinematronics) のような気がする。

ttp://spitfire.client.jp/shooting/chronology/chronology_1979.html
2652つよろしくお願いします:2007/06/25(月) 16:39:48 ID:???
Star Fireでした。ありがとうございました。
もうひとつのほうはSTAR WARSそのものみたいです。
 
266NAME OVER:2007/06/26(火) 04:11:49 ID:lLX2hmny
【機種】SFC
【ジャンル】アクション
【年代】8年前に既に中古
【スクロール方向、視点】メトロイドみたいに横に移動
【その他気づいたこと】SFっぽい感じ
最初主人公は敵に捕まって敵の基地地下?の吊されたデカい鳥かごみたいな檻の中にいる
その鳥かごを揺すり脱出し敵兵を倒しビームガンを手に入れる
右に進むと前から敵兵がやってきて戦いながら進む 後からも敵が来てかなり難しい
たぶん敵のビームガンに当たると一撃で死ぬ
ビームガンをチャージすると向いている方向にシールドが出せる

誰かわかりますか
お願いします
267NAME OVER:2007/06/26(火) 04:30:55 ID:???
>>266
アウターワールド
268NAME OVER:2007/06/26(火) 04:54:28 ID:lLX2hmny
ありがとう!!
269NAME OVER:2007/06/26(火) 12:51:01 ID:???
【機種】液晶ゲーム
【ジャンル】アクション
【年代】20-25年位前
【スクロール方向、視点】真横・ひとつの建物の断面を真横から見た感じのステージ。
【その他気づいたこと】
マリオズセメントファクトリーのように、ステージ中央に↑行きと↓行きのリフトが2つ並んであり、それで上下階へ移動する。
エポックのスペースパニックではない。
テンプレにあるサイトには存在しませんが、バンダイかエポック製だった気がします。

これしか分かりませんがお願いします。
270NAME OVER:2007/06/26(火) 16:44:12 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】70年後半から80年前半くらい
【スクロール方向、視点】 たしか画面固定
【その他気づいたこと】主人公がヒロインを助けるゲーム
・ステージは3〜4くらい。
・最終面が画面の中央で棒に縛られている。(火あぶりにされてた?)
・敵はどこかの部族みたいな奴。インディアン?触れるとミス。
・主人公を横に移動させると、手をバタバタ振る。それで敵を倒せた気がする。
・「ウンバラバラ」とかしゃべった気がする。
・画面はカラーかどうか覚えていない。

かなりうろ覚えですが、俺が昔駄菓子屋で見たゲームです。よろしくお願いします
271NAME OVER:2007/06/26(火) 16:55:28 ID:???
>>270
ファンタジーとか言ってみる。
新日本企画(SNK)だっけ?
272NAME OVER:2007/06/26(火) 17:00:06 ID:???
>>269
直接的な答えじゃないけど、ココ
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~kiden/syuukan.htm
はどうだろう?
273270:2007/06/26(火) 18:07:25 ID:???
>>271
ググったらそれでした。
長年の疑問がついに解決しました。
よくこんな稚拙な説明でわかりましたね。
本当にありがとうございます。
274NAME OVER:2007/06/26(火) 19:52:39 ID:???
【機種】ファミコンディスクシステム
【ジャンル】アクション
【年代】1990くらい
【スクロール方向、視点】横方向
【その他気づいたこと】
リンクの冒険によく似ている。
主人公はオレンジ系の色をしていて剣をぐるぐる回すことができる。
高速スクロールもあったような気がする。

よろしくお願いします。
275271:2007/06/26(火) 19:55:32 ID:???
>>273
自分も修学旅行の旅館で一度しか見たこと無くて、
長いこと名前分からなかったんだな。
それでその時、だいたい同じような感じで記憶してたから。
…ああ懐かしい。

チラシの裏スマソ。
276NAME OVER:2007/06/26(火) 20:00:10 ID:???
>>274
ファイヤーバム
277NAME OVER:2007/06/27(水) 00:08:18 ID:+NpQH+aB
【機種】
アーケード

【ジャンル】
相撲の対戦ゲーム

【年代】
今から20年〜15年くらい前

【スクロール方向、視点】
サイドビュー、よくある相撲ゲームです。

【その他気づいたこと】
・方向レバー上下で、敵の力士(COM)を避ける事が出来、
 連続で避け続けると敵が真っ赤になる。
・避けられた敵は、片足ケンケンで転びそうになって
 すぐさまプレイヤーの方向に向き直る。
・色白でメガネ掛けてる感じの敵力士がいた。
・色黒の力士は、吊り出しが得意でオレンジのマワシをつけてたかなー。
・5,6人勝つと、また最初の敵から繰り返し。

・・・・・・・まったく違う記憶があるかもしれません。

とりあえず、検索して画像見たいので
お願いします、
278NAME OVER:2007/06/27(水) 00:14:33 ID:???
出世大相撲(テクノスジャパン・1984)
279NAME OVER:2007/06/27(水) 00:21:07 ID:???
>>278
X68000に移植されたんだっけ。
280NAME OVER:2007/06/27(水) 00:24:48 ID:iHXm4KBo
【機種】アーケード
【ジャンル】3Dシューティング(多人数参加可)
【年代】おそらく90年代
【スクロール方向、視点】自分視点で(多分)画面固定
【その他気づいたこと】
子供のころの記憶なので、かなりあやふやなんですが・・・
宇宙が舞台の3Dシューティング。
ステージは任意分岐できるみたいだった、けど大体最初のステージで終わってたような記憶しかない。
最大で6人が参加できて、みんなで同じ画面上でプレイする。1人だけでやってる人もいた。
プレイする時は結構でかい建物みたいな場所に入って行なった。たしか添乗員みたいな人がいたような・・・
場所はショッピングセンターの、子供しかいないようなゲーセン。

よろしくお願いします
281NAME OVER:2007/06/27(水) 00:27:49 ID:???
ギャラクシアン3
282NAME OVER:2007/06/27(水) 00:34:32 ID:???
>>281
ありがとうございます
思い出せてよかったです。
283NAME OVER:2007/06/27(水) 07:47:23 ID:Kg3hA+q1
>>278
ありがとうございます!
検索して画像見てもイマイチ記憶が戻らなかったけど
弓取りの画面見て、確信しました。
テクノスジャパンだったのかー。
いいゲーム作るなぁ。
284NAME OVER:2007/06/27(水) 16:47:53 ID:HMqJX+el
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション(RPG)
【年代】 1990年頃
【スクロール方向、視点】 縦(真上よりちょっとだけ斜め)
【その他気づいたこと】

ほとんどの面に仲間が1人捕らえられていて救助を待っている
仲間を助けて画面最上部のエリアに移動するとクリア
助けた仲間が手ごまになる
エリアに入った時、手ごまがある場合はキャラを選択し、そいつをエリアへ
全員エリアに連れて行くか、敵を全滅させるとクリア
各キャラは弓とかガンとかロケット砲とか、武器に特色があり
足の速さも異なるし、長距離戦向きとか接近戦向きがある
始めは原野を進んでいき、そのうち中世ヨーロッパの町並みのようなエリアや
ダンジョンっぽいエリアに進んでいく
敵は弓矢で攻撃してきたり、ダンジョンエリアではマジシャンとかがいる

こんな感じです。お願いします。
285NAME OVER:2007/06/27(水) 16:56:33 ID:???
ゲイングランド(1988/セガ)
286NAME OVER:2007/06/27(水) 17:10:32 ID:???
>>285 ありがとうございます!
PS2で出てるようなので探してみます。
超懐かしぃ〜!
287NAME OVER:2007/06/27(水) 22:35:39 ID:???
288NAME OVER:2007/06/27(水) 23:28:36 ID:???
「もう終っとんじゃー」by元虎の監督
289NAME OVER:2007/06/28(木) 02:56:24 ID:QrhxGMNf
【機種】ファミコン(おそらく)
【ジャンル】アクション (シューティングだったかも?コントラ的な感じだったかも)
【年代】謎
【スクロール方向、視点】横スクロールアクションだったはず
【その他気づいたこと】

・ファミコン

・2プレイ協力アクション(簡単にいえばファイナルファイトとか)

・主人公が赤と青だったような・・・

・カセットが水色だったようなry

・時代は謎 主人公はロボット?忍者?すまん記憶がry

・主人公の等身はSDガンダムぐらいだったきがす。

・ダブルドラゴンではない

・アイテムは四角いちっさいやつ・・?w

・ステージにエレベーターがあるステージがあった

・最後らへんのステージに城?みたいなのがあったきがす。

・思いついたのかいてるからひょっとしたら別ゲーの情報もまざってるかもしれん。

まじでわかる人題名教えてほしいです。

290NAME OVER:2007/06/28(木) 06:44:55 ID:???
>>289
「ワイワイワールド2 SOS!!パセリ城」かな?
291NAME OVER:2007/06/28(木) 23:27:09 ID:???
>>290

thx!!!!!!!!!!
これだわwwwwwwwww

まじでさんすく><

ゴエモンとかでてたんだ・・・w
292NAME OVER:2007/06/29(金) 00:09:18 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 シューティング
【年代】 20年以上前
【スクロール方向、視点】 縦スクロール
【その他気づいたこと】

プレイして覚えていること
・いわゆる平凡な縦シュー。
・ゼビウスのように、空中と地上を撃ちわける。
・パワーアップすると、自機がだんだん大きくなっていく。
・背景は宇宙空間ではなく、海や陸などの描写だった。ゼビウスっぽい?
・BGMがノリノリな感じ。途中ドリフのコントに流れるような曲があった。

あまりに特徴がないので、なかなか探し出せずにいます。
お心当たりのある方、是非ご教授お願い致します。
293NAME OVER:2007/06/29(金) 00:22:57 ID:???
ガルディア(1986/コアランド・セガ)
294292:2007/06/29(金) 00:49:21 ID:???
>>293
ありがとうございます!
検索しても画面が見つからないので、もう少し調べてみます。
295NAME OVER:2007/06/29(金) 00:54:06 ID:???
296292:2007/06/29(金) 01:13:10 ID:???
>>295
正しくこのゲームでした。
ガルディア…ありがとうございました。
297NAME OVER:2007/06/29(金) 01:18:48 ID:???
298NAME OVER:2007/06/29(金) 10:32:58 ID:???
【機種】 スーパーファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】 いっしょに借りたソフトがヘラクレスの栄光4
【スクロール方向、視点】 見下ろす視点
【その他気づいたこと】

・主人公の周りに飛んでいる妖精か精霊みたいなのに回復してもらえる。
・拠点っぽいところの町にダンゴムシみたいなモンスターが徘徊してた。
・その町の地下に闘技場みたいなものがあった。
・主人公は剣、ジャンプはできた。
・基本は謎解きやアクション要素が強くゼルダに似ていると思います。

今は連絡取れない友達に10年くらい前に借りたのですが
まったくタイトルが思い出せません。
ご教授、願いませんか。
299NAME OVER:2007/06/29(金) 12:05:55 ID:???
ソウルブレイダー
300NAME OVER:2007/06/29(金) 13:21:50 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】シューティング
【年代】不明
【スクロールの方向、視点】スターフォックス的な、自機のケツを見る視点
【その他気づいたこと】
BGMがクラシック音楽。
ステージ1は雷雨の街。一定の感覚で「フォンガー♪フォンガー♪」という様な音と共に敵機が列を成して出現。一機でも撃ち漏らすと背景の建物(自由の女神?、ビル等)が破壊される。
背景の建物の内、富士山に核のマークがついたみたいなヤツが破壊されるとゲームオーバー。
ステージ2は宇宙で、ステージ後半にツインビーのベルみたいな形の敵が、二対一組で大量に飛んで来る。
途中出現する仲間を助けれないと、ステージ終了後のワープに失敗してゲームオーバー。
他にも、一定の条件を満たさないと亜空間に引きずり込まれたりしてゲームオーバー。
しかも、そうなった場合、コンティニュー不可(だったはず

こんな感じです。よろしくお願いします
301NAME OVER:2007/06/29(金) 14:19:28 ID:???
テトラスター
302298:2007/06/29(金) 16:11:37 ID:???
ソウルブレイダー調べましたが、違いました。
思い出せないこのゲームは
ジャンプアクションが印象的な作品でした。
303NAME OVER:2007/06/29(金) 16:25:08 ID:???
>>298
アクトレイザーじゃね?
304298:2007/06/29(金) 16:28:17 ID:???
アクトレイザーも違いました。
横スクロールではなく、上から見下ろす視点です。
305NAME OVER:2007/06/29(金) 16:33:24 ID:???
>>304
ブレインロード?
306298:2007/06/29(金) 16:46:55 ID:???
ブレインロードで間違いなさそうです。
かなりスッキリしました。
答えてくださった方々ありがとうございました。
307NAME OVER:2007/06/29(金) 19:39:26 ID:???
>>301
ありがとございますー
これで手に入れる事ができます
308NAME OVER:2007/06/29(金) 23:28:16 ID:???
ここの住人の呆れるほどの無駄な知識を借りたい
よろしく頼む

【歴史】 ゲームの系譜 【研究会】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1183127153/
みなさんの知恵を合わせて、ゲーム史におけるハードの変遷、ゲームジャンルの変遷を
まとめ、2ch発のゲーム史・系譜を作り上げようという試みです。

ハードの変遷と、あとゲームのジャンル別にまとめて行ってはどうかと提案します。
309  ↑   :2007/06/30(土) 09:48:08 ID:q8iQLxXv
独りで呆れてろ、ハゲ。
310NAME OVER:2007/06/30(土) 19:01:53 ID:???
【機種】 初代FC
【ジャンル】RPGと思われます
【年代】80年代です
【スクロール方向、視点】
ドラクエFFなどでお馴染みの、
上から見下ろしクォータービュー
【その他気づいたこと】
フィールド?と思われる全体のマップには一面緑の画面に、9つくらいの
城や、町、洞窟などのややおおきめの、無彩色(灰色っぽかったような)の
アイコンが規則的に配置されていました。
中に入ると男性の主人公(キャラの大きさはドラクエやFFくらい)が
盾と剣をもっています。髪は黒でした。
良く憶えているのが、洞窟内部には温泉のような、水たまりのようなものが
点在していて、そこに入ると服や盾の色が赤や黄色に変わるということ。

何年も捜しています。もしお分かりになられる方がいらっしゃいましたら
よろしく御願いいたします。
311NAME OVER:2007/06/30(土) 19:04:35 ID:???
上のものです。失礼いたしました。クォータービューではなく
通常の上から見下ろした画面です。訂正させていただきます。
312NAME OVER:2007/06/30(土) 19:05:15 ID:???
たぶんカリーンの剣だしクォータービューの捉え方も間違ってる
313NAME OVER:2007/06/30(土) 23:52:05 ID:???
>310
>247-248
314sage:2007/07/01(日) 15:11:26 ID:dkboUthr
【機種】アーケード
【ジャンル】レース系
【年代】不明
【スクロールの方向、視点】斜め上から車を見た感じ?
【その他気づいたこと】

・テーブル筐体にワンダー3みたいな感じで入っていた(と思います)
・グレート1000マイル・・・みたいな画面(もう少し小さかったような)
・車種が4種くらいの中から選択できる
・コースどおりではなくショートカットコースがある
・レーダー?コース位置?みたいな自機位置が判る小マップみたいなのがある。

長年判らずじまいでしたので、もしお分かりになられる方がおられましたら
よろしく御願い致します。

315NAME OVER:2007/07/01(日) 15:41:13 ID:???
ネオジオのオーバートップ
316NAME OVER:2007/07/01(日) 16:01:37 ID:???
ああああ、こんなスレがあったとは!
長年知りたい知りたいと思っていた小学生時代の思い出のゲームがあるので質問させてください。

【機種】 スーパーファミコン
【ジャンル】 横スクロールアクション(画面はアクションっぽいですが、もしかしたらアクションじゃないかも)
【年代】 1992年か93年か・・・ハッキリしません。すみません。
【スクロール方向、視点】 右からスタートして左へ左へと進んでいくゲーム。
【その他気づいたこと】
世界の雰囲気は中世ヨーロッパの戦争の時代のような感じ。
自分は盾兵などのいくつかの兵種を選んで連れることができ、敵兵を倒しながら左の方にあるゴールを目指します。
最初のステージでは高いところから弓を撃ってくる敵がいたような・・・?

なにぶんまだ幼かったもので、記憶違いの部分もあるかもしれません。
覚えている情報もとても少なく大変恐縮ですが、どなたかご存知ではありませんでしょうか。
317NAME OVER:2007/07/01(日) 16:13:45 ID:???
ロイヤルコンクエストじゃないかな
318NAME OVER:2007/07/01(日) 16:22:33 ID:???
>>317
これです!
ググったら鳥肌立ちました。

すごくスッキリです。どうもありがとうございました!
319NAME OVER:2007/07/01(日) 17:28:46 ID:???
>>312
>>313
ご返答ありがとうございました。
調べてみましたが、残念ながらどちらも違いました…。
320NAME OVER:2007/07/01(日) 22:02:07 ID:???
【機種】 スーパーファミコン
【ジャンル】 RPG
【年代】 わからないです
【スクロール方向、視点】 上から見下ろし
【その他気づいたこと】
昔ユーズドゲームズで見て欲しいと思ったソフトです。
悪者が主人公なんですが、最終的には世界を救うお話だったと思います。(間違っているかも)
EDが世界を救ったものの、どっかの村人にリンチに合うか、牢屋に閉じこめられると
いう鬱エンドのはずです。ただ、途中で少年を助けるとグッドエンドになるそうです。
とりあえずダークハーフというソフトを買ってきたら見事に違いましたw
321NAME OVER:2007/07/01(日) 22:18:10 ID:???
>>320
ダークハーフじゃなくてダークキングダムだと思われ
322NAME OVER:2007/07/01(日) 22:26:33 ID:???
>>321
ありがとうございます、おそらくこれだろうと思います。
とりあえずキングダムが手にはいるまでハーフを頑張ります。
323NAME OVER:2007/07/01(日) 23:37:24 ID:???
【機種】 スーファミ
【ジャンル】 アクションRPG?
【年代】 スーファミでたばっかりのころだったと思う。
【スクロール方向、視点】 スーパーフォーメーションサッカーのような視点
【その他気づいたこと】 何人か仲間がいて、フィールドを歩いていると敵と遭遇してそのままに戦闘に
これでわかりますか?
324NAME OVER:2007/07/01(日) 23:58:12 ID:???
ここまで正解率がすごいと、逆に答えられなかった質問を集めて再確認したくならね?
そんなようなWikiありますか?
325sage:2007/07/02(月) 00:00:00 ID:???
>>315

有難うございます、胸につかえてたモヤモヤがとれました。
326NAME OVER:2007/07/02(月) 00:32:52 ID:???
>>324さんの発言に甘させてもらいます
【機種】SG1000orSC3000?
【ジャンル】シューティング?
【年代】 80年代初期?
【スクロール方向、視点】上からの視点(間違いなし)スクロールはしなかったと思う?
【その他気づいたこと】無茶な質問ですみません
初めて触ったゲーム(2才)で記憶がほとんどありません、コントローラは写真でみたところ
SG1000の標準タイプでほぼ間違いないかとスティック付きの横ボタン2つです
ゲームは、迷路のようなステージで自機を上下左右に動かしショットボタンで倒すゲームです
例えるなら(遊メイズ)を、遅くしたような感じです
敵は覚えていませんが、自機はギャラガに近いデザインだったと思う
敵のビームが色が何色かあった記憶あり(たまに撃つ紫のビームが好きだった)
85年にファミコン買うまでこれで遊んでいました
マークVのようなカセット(だと思います)で、このソフトとスペースインベーダ
を持っていました 初めてのゲームのタイトルがどうしても知りたいのです
自作のゲームでもなく迷宮入りしております
どんな些細な情報でもかまいませんのでお待ちしております
327NAME OVER:2007/07/02(月) 09:52:48 ID:???
>326
ttp://www6.airnet.ne.jp/tera/sega/revue/
ここにほぼ全ソフトのレビューが載ってますが、ありますか?

ttp://www.sega.jp/ps2/ages23/
ボーダーラインかサファリハンティング(トランキライザーガン)な気もしますけど。
328NAME OVER:2007/07/02(月) 12:56:43 ID:???
>>323
もう少し何か無いのかね。
「何人か仲間がいて、フィールドを歩いていると敵と遭遇してそのままに戦闘」なんてDQとかFFでもそうじゃない。
329NAME OVER:2007/07/02(月) 13:04:25 ID:???
>>323
そのまんまという意味を考えると、
ファーストクイーンだったりして。
330NAME OVER:2007/07/02(月) 13:16:20 ID:???
>>323
SFC初期のソフトということで、ガデュリンだと思う。
331NAME OVER:2007/07/02(月) 13:20:15 ID:???
アクションRPGってのが引っかかるよな
332NAME OVER:2007/07/02(月) 13:43:59 ID:???
ドラッケン?
333NAME OVER:2007/07/02(月) 18:02:00 ID:???
>>326
SG1000時代のゲーム、セガエイジスにオリジナルで移植されてたんですね
貴重な情報ありがとうございます。おっしゃる通りその2タイトルくらいしか
あてはまらないんですが、画面だけだとピンとこないのとボーダーラインは
4ステージあるらしいので購入してプレイしてみようと思います。
結果は後ほど報告させて頂きます、本当にありがとうございました。
334NAME OVER:2007/07/02(月) 18:04:40 ID:???
>>326×
>>327さんの間違いでしたすみません
335NAME OVER:2007/07/02(月) 19:23:07 ID:???
>>323
ウルティマじゃないか?
336NAME OVER:2007/07/02(月) 20:01:05 ID:???
ウルティマ6か。言われてみればそんな感じかな?
あんま初期でもないけど
337323:2007/07/02(月) 23:15:19 ID:???
>>332
それです!!!
こんなに少ないヒントでよく分かってくれました;;
まさにこのソフトです!!
ありがとうございました!!!
338NAME OVER:2007/07/03(火) 13:54:54 ID:0h8XesWT
【機種】ファミリーコンピューター
【ジャンル】RPG?
【年代】1985か1986くらい
【スクロール方向、視点】上からの視点
【その他気づいたこと】友達がじゃじゃ丸君とどっちにしようか迷ってました
339NAME OVER:2007/07/03(火) 14:03:11 ID:???
もう夏休みのシーズンか。はやいねえ(´ー`)
340NAME OVER:2007/07/03(火) 17:21:48 ID:???
ドラゴンクエスト
341NAME OVER:2007/07/03(火) 19:35:46 ID:dhu3nmAX
【機種】ファミコン
【ジャンル】アクションRPGだったと思います
【年代】 80年代初期頃だと思います
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
はじめは街みたいな所にいて、主人公は剣かなんかを持ってます。
その剣で普通に平和にくらしている街の人を殺せるんです。
でも町の人を殺すと王様に会ってもらえないとかそんなんだったと思います。
で、街がだんだん夜になると音楽が変わって地面から敵が出てくるんです。
子供の頃友達の家でやったゲームでトラウマになった記憶があるんですけど
名前が思い出せません。
こんな曖昧な情報で申し訳ないのですが、わかる方いたら教えてください。
342NAME OVER:2007/07/03(火) 19:36:46 ID:???
回答お願いします
【機種】
ファミコン

【ジャンル】
アクション(メトロイドのようなもの)

【年代】
1995年頃にプレイしました(当時小学生)

【スクロール方向、視点】
基本は戦車みたいな物に乗って横スクロールなのですが、戦車から降りると縦スクロールの背景になり主人公が鉄砲とボム?で進んでいきます。

【その他気づいたこと】
縦スクロール画面では一面の奥にボス(脳ミソみたいな敵キャラ)が居て、ボムのみでしかダメージを与えれなかった。
戦車はジャンプもできて、水の中に入って行くこともできました。
主に地下面だったと思います。
主人公はパイロットスーツ(ガンダムのパイロットが来ているものに酷似)を着ていて、視点は固定では無かったです。(キャラがこちらを向いた記憶があります。)

曖昧過ぎてわかりにくいと思いますが、わかる方お願いいたします。
343NAME OVER:2007/07/03(火) 19:50:31 ID:???
>>342
超惑星戦記メタファイト
344342:2007/07/03(火) 19:57:31 ID:???
>>343
ありがとうございます!
ググッて見たら間違いなくその作品でした。
まだ中古で売ってるかどうか、探してみますw
345NAME OVER:2007/07/03(火) 20:54:58 ID:???
>>341
時空勇伝デビアス
346326:2007/07/03(火) 21:02:34 ID:???
セガエイジス版プレイしてみましたが、なんと申し上げていいか
ボーダーラインのステージ2の感覚が近いんですが、間違いないとも言い切れない状態です
サファリパークは間違いなく違うと断言できます
ですので最後の質問をさせてください、長くなるのでもう一度貼ります
347NAME OVER:2007/07/03(火) 21:05:43 ID:dhu3nmAX
>>345
ありがとうございました!
デビアスでした。
すごく懐かしい!
早速探してプレイしています!
348326:2007/07/03(火) 21:10:38 ID:???
【機種】SG1000のようなコントローラーでスーパカセットビジョン、SG1000以外
【ジャンル】シューティング?
【年代】 80年代初期?
【スクロール方向、視点】上からの視点(間違いなし)スクロールはしなかったと思う?
【その他気づいたこと】無茶な質問ですみません
初めて触ったゲーム(2才)で記憶がほとんどありません、コントローラは写真でみたところ
SG1000の標準タイプのような形です(スティック付きの横ボタン2つです)
ゲームは、迷路のようなステージで自機を上下左右に動かしショットボタンで倒すゲームです
例えるなら(遊メイズ)を、遅くしたような感じです
敵は覚えていませんが、自機はギャラガに近いデザインだったと思う
敵のビームが色が何色かあった記憶あり(たまに撃つ紫のビームが好きだった)
85年にファミコン買うまでこれで遊んでいました
マークVのようなカセット(だと思います)で、このソフトとスペースインベーダ
を持っていました 初めてのゲームのタイトルがどうしても知りたいのです
自作のゲームでもなく迷宮入りしております
もしこれで答えが出なかったらボーダーラインだったということで諦めます
どんな些細な情報でもかまいませんのでご協力お願いします
349NAME OVER:2007/07/03(火) 23:15:24 ID:???
やったことないけどパルサーとか

↓アーケード版
http://www.klov.com/game_detail.php?letter=P&game_id=9150
350326:2007/07/04(水) 00:03:52 ID:???
>>349
ご協力有難うございます
雰囲気はかなり似ていますが、キャラがかなり小さいので違うと思います
すみません
351NAME OVER:2007/07/04(水) 00:41:04 ID:???
ソーラー・フォックスも迷路ってのと違うしねえ…
http://www.klov.com/game_detail.php?letter=P&game_id=9610
352326:2007/07/04(水) 00:59:59 ID:???
そうですね、どちらかといえばパルサーが近いですね
プレイできればいいんですけど移植されてないですよね?
親切に有難うございます
353NAME OVER:2007/07/04(水) 01:06:01 ID:???
パルサーってアーケードのみでしょ
354326:2007/07/04(水) 01:08:31 ID:???
検索しても引っかからないからやっぱりそうでしたか
有難うございます
355NAME OVER:2007/07/04(水) 01:49:55 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】1985?1990
【スクロール方向、視点】横スクロール。縦にもしたかも???
【その他気づいたこと】てんとう虫の格好した親父が木にのぼったりする

思い出の片隅に残っているだけなので、違うゲームと情報が交錯している可能
性あり^^;
356NAME OVER:2007/07/04(水) 01:56:00 ID:???
のぼらんか
357NAME OVER:2007/07/04(水) 01:56:04 ID:???
ラギじゃないかなぁ
358NAME OVER:2007/07/04(水) 07:49:13 ID:???
てんとう虫のオヤジってのを見て自分ものぼらんかだと思ったけどあれは縦スクロールだけだしな
359NAME OVER:2007/07/04(水) 11:42:31 ID:eaYxkFyj
>>340
ドラクエではないですね
思い出したんですけど猿?みたいのがでてきました
360NAME OVER:2007/07/04(水) 12:50:26 ID:???
じゃぁミネルバトンサーガ
361  ↑   :2007/07/05(木) 08:20:53 ID:qdBClwGQ
てんとう虫のオヤジって・・・ヘンタイか!!
362NAME OVER:2007/07/05(木) 08:29:55 ID:BgAwo5PM
【機種】アーケード
【ジャンル】多分パズル
【年代】90前半くらい
【スクロール】2D
【その他気付いたこと】
海の生物が沢山でてきて、たしかイルカガ主人公、ゲームオーバー画面は彼らが鮫かなんかに食われるシーン
363NAME OVER:2007/07/05(木) 09:30:06 ID:???
>>362
エメラルディア (ナムコ)
364NAME OVER:2007/07/05(木) 10:42:15 ID:BgAwo5PM
>>363
それでした。ありがとうございます
365NAME OVER:2007/07/06(金) 00:10:21 ID:QcG+aPN/
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 1990年頃
【スクロール方向、視点】 横スクロール、横視点
【その他気づいたこと】
時間切れか何かになると、上からでかい足(裸足?)が出てきて踏み潰される。
見た目の感じからして、サイキック5かなと思ったのですが、
でかい足が出てこないっぽいから違うようです。

ちなみにプレイはした事がなく、アドバタイズデモしか見たことがない気がします。
よろしくお願いします。
366NAME OVER:2007/07/06(金) 00:17:38 ID:???
まさか トリオ・ザ・パンチじゃあるまいな?
367NAME OVER:2007/07/06(金) 00:41:44 ID:???
>>366
ちょwwwwwwww早いwwwwwwwwwwwww
記憶がほとんどないのでなんともスッキリ感はないんですが、
確かに足で踏まれた時に小さくなったような気がしますwww
こんなクレイジーなゲームだったんですねwww
あの頃はまだガキだったので、全く違ったイメージで記憶に残ってましたw
多分これだと思います!
ありがとうございました!!
368NAME OVER:2007/07/06(金) 01:51:50 ID:???
エメラルディア懐かしいな
地味ながら良作だった
369NAME OVER:2007/07/06(金) 02:23:21 ID:???
かなり難題だと承知ですが書かせていただきます。
もし分かる方がいれば・・・。

【機種】初代FC
【ジャンルなんだろう。アクションだろうか?
【年代】今から19〜20年前くらいに友達の家でやってました。
【スクロール方向、視点】
見下ろし方ですが人物はDQの様に横向きで動いてました。
ステージも広くなくて一部屋づつで戦っていたように思えます。
【その他気づいたこと】
主人公はマリオとルイージみたいにそっくりさんが2人組み。
髪は天パだった気がします。帽子をかぶっていたような・・・。
ペンキ塗りっぽいかっこうをしてました。
敵は壁から現れているように見えてよく覚えてる敵で
はげ頭のバレリーナが廻りながら大量に出てきたのが
インパクトがありました。友達とやっていたので同時に2人プレイが
出来るゲームだったんだと思います。
フロアはどれもカラフルなタイルが敷き詰められていました。
最終面か初版の面か分かりませんがフロアにお姫様が待っていて
会いに行ったら急にドラキュラみたいなボスが表れ
お姫様をさらっていってしまうシーンがありました。
370NAME OVER:2007/07/06(金) 02:25:00 ID:???
クインティ?
371NAME OVER:2007/07/06(金) 02:26:05 ID:???
>>369
すみません。年代を間違えました。
13〜14年前くらいです。
372NAME OVER:2007/07/06(金) 02:35:35 ID:???
>>370
そ!それでした!!すごい!(゚∀゚)
こんなに早くアリガトウゴザイマシタ!!
この版本当すごい・・・!
373NAME OVER:2007/07/06(金) 07:31:12 ID:???
>はげ頭のバレリーナが廻りながら大量に出てきたのが

>>370じゃないけど、自分もここでクインティだと分かった
374NAME OVER:2007/07/06(金) 18:50:29 ID:8WRmUD3s
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 83年ぐらい?
【スクロール方向、視点】スクロールは無し。ロードランナーのような画面だったような・・・
【その他気づいたこと】
ルールは平安京エイリアンと同じで、穴を掘ってエイリアンを埋めて殺します。
ですが、上から見るのではなく、横方法から見た画面になっています。
梯子で上下の段に移動できました。
同じ位置の上下の段に同時にエイリアンを落として、上の段を埋めることで、
同時に殺すことができて、ボーナスがあったような気がします。
375NAME OVER:2007/07/06(金) 19:01:36 ID:???
>>374
モンスターパニックだっけ?
376NAME OVER:2007/07/06(金) 19:07:54 ID:???
スペースパニック(ユニバーサル)か。
377374:2007/07/06(金) 19:17:38 ID:???
>>376
おおお、ありがとうございまいました〜
スペースパニックでした。早速検索したら色々でてきて、とても懐かしいです。(´Д⊂

>>375 さんもありがとうございました。
378NAME OVER:2007/07/06(金) 23:51:10 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 1980年前後
【スクロール方向、視点】 固定画面・真上視点
【その他気づいたこと】

タンクバタリアンやバトルシティによく似ている。
しかし、何かを護るという要素はなかったと記憶しています。

自機戦車を上下左右に操作して、敵戦車を撃ち倒す。
迷路のような画面ではなくて、障害物か何かが点々としている。
画面上部に待機している敵戦車がずらっと並んでいて、
すべての戦車を撃ち倒せば、クリアだったと思います。

かなり古いゲームですが、何かご存知の方お願いします。
379NAME OVER:2007/07/07(土) 00:16:11 ID:???
>>378
レッドタンク(シグマ)?
380NAME OVER:2007/07/07(土) 01:13:31 ID:???
>>379
調べてみたところ、レッドタンクではないようです。
もう少しカラフル?な画面だったような気がします。
ご回答ありがとうございました。
381NAME OVER:2007/07/07(土) 01:23:52 ID:???
ボーダーラインとか
382NAME OVER:2007/07/07(土) 01:42:14 ID:???
一応戦車と年代を考えてノーマンズランド(ユニバーサル)を挙げてみる
383NAME OVER:2007/07/07(土) 02:11:13 ID:???
日本のアーケードゲームのデータベース等で調べても
ユニバーサルのゲームでノーマンズランドって出てこないんだけど
もしかして戦国の自衛隊を指しているのか?
384NAME OVER:2007/07/07(土) 02:40:57 ID:???
ノーマンズランドは輸出用の名前だったな、スマソ。
仰せの通り、戦国の自衛隊ですた。
385NAME OVER:2007/07/07(土) 02:44:04 ID:???
ナウマン象ランド
386NAME OVER:2007/07/07(土) 03:13:36 ID:???
>>381-384
情報ありがとうございます。
ボーダーラインではないのです。

戦国の自衛隊(ノーマンズランド?)
たぶん、こんな名前だったような気がします。
検索してみても、タイトル以外の情報が皆無なので確信できませんが。。

情報いただいた皆様、ありがとうございました。
387NAME OVER:2007/07/07(土) 03:16:38 ID:???
PLAYして確かめたほう早いよ。
388NAME OVER:2007/07/07(土) 11:58:03 ID:???
389NAME OVER:2007/07/07(土) 16:35:32 ID:???
【機種】ファミコン (ディスクシステムかも)
【ジャンル】シューティング
【年代】ディスクシステム登場から1〜2年位。
【スクロール方向、視点】俯瞰見下ろしの戦場の狼に近いスタイル。
【その他気づいたこと】

うろ覚えですが、ディスクシステムのゲームで俯瞰見下ろしの
縦シューティング。プレイヤーは車のジープを操作して2人同時
プレイも可能。縦スクロールは強制では無くプレイヤーの移動に
合わせてスクロールされた気がします。これは果てしなく自信が
無いですけど、2人同時プレイは1人がジープの操作 + もう1人が
武器を撃つ2人で1台のジープを操作するスタイルか、単純に2人が
別々のジープを操作するスタイルを選べた様な気がします.....

ジープを操作して上へ上へと敵を倒しながら移動するとミリタリーなボスが登場。
ジープの武器はミサイルや手榴弾などで、真上から見た戦場の狼ジープ版みたいな
ゲームですが、ご存知の方よろしくお願いします。
390NAME OVER:2007/07/07(土) 16:37:20 ID:???
赤い要塞
391NAME OVER:2007/07/07(土) 17:02:30 ID:???
>>390さん
ありがとうございます!
最後にプレイしてから15年近く思い出せなかったので
やっとスッキリしました。懐かしぃ......
392NAME OVER:2007/07/07(土) 19:32:42 ID:???
【機種】 スーパーファミコン
【ジャンル】 シミュレーション
【年代】 10年ほど前だと思う
【その他気づいたこと】
最初に傭兵部隊を選択し、
護衛やお使い等の依頼をこなしながら、名声を高め
その国一番の傭兵部隊を目指す。
中世ヨーロッパ風のゲームだったと思います。
わかる方いたらお願いします。
393NAME OVER:2007/07/07(土) 19:39:51 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】12年ほど前かと
【スクロール方向、視点】横
【その他気づいたこと】
実際に自分がプレイしたわけではなく、ゲームセンターで他人のプレイを見ていたんですが
忍者のアクションで、忍者龍剣伝よりも後だったと思います
ゲームの中のことはあまり覚えてないのですが、
忍術を使った時に画面に梵字?のようなものが写り
「kzvkjぇわmなkヴぃえぁkg・・・」←表現不可能な言葉
敵を倒すのだけは鮮明に覚えています
分る方がいたらお願いいたします
394NAME OVER:2007/07/07(土) 19:43:30 ID:???
未来忍者?
395NAME OVER:2007/07/07(土) 19:49:40 ID:???
396NAME OVER:2007/07/07(土) 20:24:36 ID:HLyShtSD
【機種】アーケード
【ジャンル】 4人同時プレイ出来るレースゲーム
【年代】 1989年〜90年くらい(?)
【スクロール方向、視点】 上からの視点で、全方向スクロール
【その他気づいたこと】
・正方形の画面の四辺にハンドルがついていて、4人同時プレイが可能。
・椅子ではなく立ってプレイする。足元にアクセルがあった。
・面クリア後に賞金がもらえ、店でアイテム(スリックタイヤやラリー用タイヤなど)を買うことが出来る。
・ダートやアスファルト、雪道などの面があり、それにあったタイヤを使わないとすごく遅くなる。
・皆のペースについていけず、画面外に出ると、燃料が減るのと引き換えに半透明になって皆の所にワープする。
・車の色は黄色・青・赤・緑だったような気が・・。ハンドル周りのコンパネの色もそれに合わせてあったかも。

よろしくお願いします。
397NAME OVER:2007/07/07(土) 20:34:09 ID:???
ホットロッド
398NAME OVER:2007/07/07(土) 20:36:16 ID:???
>>396
セガの「ホットロッド」。
399396:2007/07/07(土) 20:47:42 ID:???
>>397
>>398
それです!
学生時代にすごくハマってたんですが、タイトルがどうしても思い出せませんでした。
ありがとうございました。
400NAME OVER:2007/07/07(土) 21:17:48 ID:???
>>395
そ、それです!
ありがとうございました!
401NAME OVER:2007/07/08(日) 03:49:47 ID:W+54mx23
【機種】スーファミ
【ジャンル】シュミレーションRPGファイアーエムブレムみたいな感じ
【年代】90年代後期

【その他気づいたこと】キャラクターがかわいい動物等がいた。
牛やらひよこ?
ひよこが攻撃するのに、大群で敵に襲い掛かる。

友達がやっているのを見てただけなので、詳しくしりません。
誰か情報お願いします。
402NAME OVER:2007/07/08(日) 04:28:02 ID:???
どうせ半熟英雄とかだろ
403NAME OVER:2007/07/08(日) 04:42:09 ID:???
リトルマスター虹色の魔石じゃないか?
404NAME OVER:2007/07/08(日) 04:43:43 ID:Hs5A3Qdi
お願いします。

【機種】pc
【ジャンル】ホラーアドベンチャ−
【年代】恐らく90年代
【スクロール方向、視点】Cyanのmyst rivenなどと同じ
【その他気づいたこと】 舞台は呪われた博物館、迷路になっている、
               幽霊をツボの中に封じ込める、パズルや暗号を解く、日本のゲームではない

405NAME OVER:2007/07/08(日) 08:51:16 ID:+xlu3NA2
どうせ半熟英雄とかだろ
406NAME OVER:2007/07/08(日) 15:38:56 ID:W+54mx23
>>403
あっ!それです!
早速アマゾンで注文しようと思います。
本当にありがとうございました。
407NAME OVER:2007/07/08(日) 18:40:27 ID:???
SFC版なら、そこらで100円くらいで買えるだろう。
408NAME OVER:2007/07/08(日) 22:03:36 ID:OSdaiq1N
【機種】SFC・・・の筈
【ジャンル】RPGかSRPG・・・だと思う
【年代】分かりません
【スクロール方向、視点】上から
【その他気づいたこと】
ファミコンウォーズのようにユニット一つが部隊になっていて、確か10人で一部隊だったと思う。

ユニットには、弓兵や戦車とかがいたと思う。

OP(プロローグ?)で、小さい頃の主人公(だと思う)が女の子のスカートめくりをしている絵があった。

最初の方で、主人公に迫っていた女性(幼稚園の先生?)が、何処からかやってきた男の子に、
「君に注ぐ筈だった愛情は、全部○○(主人公の名前?)君に奪われてしまったの!」などと言っていた気がする。


前々から探しているのですが一向に見つからず、非常に歯痒い思いをしています。
これだけで分かる方がいれば、どうか教えてください。
409NAME OVER:2007/07/08(日) 22:11:04 ID:???
ドラゴンナイト4じゃね?
410NAME OVER:2007/07/08(日) 22:29:05 ID:OSdaiq1N
>>409
これ・・・ですね、はい。
しかし早い・・・かれこれ8年は悩んでいた自分が、ちょっと情けなくなってきますね・・・。
まぁ、それはそれとして、どうもありがとうございました。amazonでも使って手に入れたいと思います。
411NAME OVER:2007/07/08(日) 22:31:19 ID:???
もともとはPCのエロゲーじゃなかったか?
スーファミよりそっちがいいんじゃないの。
412NAME OVER:2007/07/08(日) 22:38:40 ID:ZhvqTaQZ
【機種】アーケード
【ジャンル】レースゲーム
【年代】15年ぐらい前でしょうか
【スクロール方向、視点】上からの視点
【その他気づいたこと】筐体に赤と青のアナログ式ボタンがついていて
それがアクセルとブレーキになっていました

ここしばらくネットで情報探しているのですが見つかりませんでした。
ご存知の方おりましたらよろしくおねがいします。
413NAME OVER:2007/07/08(日) 22:51:11 ID:???
ビデオシステムのスーパーフォーミュラ or F−1グランプリ
414NAME OVER:2007/07/08(日) 22:55:32 ID:ZhvqTaQZ
ありがとうございます!!
すごくスッキリしました!!
415NAME OVER:2007/07/09(月) 03:52:11 ID:bc4EqOkO
【機種】アーケード
【ジャンル】レース
【年代】 多分16〜20年くらい前
【スクロール方向、視点】上から見た視点
【その他、気づいたこと】自機は赤い車だったと思います。確実に覚えているのは、黒い運転席のようなとこに入ってプレイするゲームで、ハンドルがあって、敵は黄色い車で、救急車が来るって事です。
あやふやなとこは信号があったかもしれません。交差点みたいな感じのマップがあったような…
416NAME OVER:2007/07/09(月) 04:20:16 ID:???
スーパースピードレースジュニア(1985/タイトー)
ttp://www.taito.co.jp/game/history/1985/ac_153.html
417NAME OVER:2007/07/09(月) 07:30:05 ID:GPWSXq20
PCからみたwもろこれですwありがとう。そんな早くレスしてくれたとは…
418NAME OVER:2007/07/09(月) 16:52:53 ID:???
大変恐れ入りますが,ゲームウォッチの質問も可能でしょうか?
駄目でしたら,スルーしてくださいませ.

【機種】 ゲームウォッチ系(蛍光管表示)
【ジャンル】 シューティング
【年代】1985年くらい
【スクロール方向、視点】縦方向固定画面
【その他気づいたこと】
ボタンは,横2方向レバー,ショットボタン,電源スイッチ,
モード選択ボタン,スタートボタンです.
ギャラクシアンのような内容ですが,敵を全部倒すと自機が2つに
分かれ,それを合体させるシーンになります.
難易度は4段階あり,9999点になるとゲームが終了します.
丸い画面をのぞき込むようにプレイし,ゲームスタート時,ミス,
ゲームオーバー,カンスト(9999点)時にそれぞれファンファーレが鳴ります.
メーカー名は,エポック社かトミー.
ゲーム名は,ギャラクシー,アストロ,ウォーズのどれかが入っていたと
思います.
単2電池を使いましたが,ファミコンのACアダプタも使えました.

以上,ここまで覚えていて名前が出ないというのは間抜けですが,
色々ググっても正式名称が出ませんでした.
ご存じの方,お願いいたします.
419NAME OVER:2007/07/09(月) 17:02:04 ID:???
スーパーギャラクシアン(エポック)
本体にはASTRO WARSって書いてあるけど
420NAME OVER:2007/07/09(月) 17:02:33 ID:???
>>418
合体があるならムーンクレスタかと。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~kiden/syuukan.htm
ここで確認をどうぞ。
421NAME OVER:2007/07/09(月) 17:09:07 ID:???
418です.
スーパーギャラクシアンで検索したら一発で出てきました.
ありがとうございました.
422NAME OVER:2007/07/09(月) 17:10:39 ID:???
自分も持ってて覚えてたけど、エポックのスーパーギャラクシアンではないでしょうか。
ACアダプタもそのまま使えた記憶があります。
ヤフオクでしょっちゅう出てるので、探せば状態いいのが安価ですぐ手に入ると思います。
423NAME OVER:2007/07/09(月) 17:48:27 ID:???
>>420
>>418じゃないが、ムーンクレスタが見つけらんないorz
電子ゲーム系のムーンクレスタってどんなのか見たかったのだが。
424418:2007/07/09(月) 19:38:28 ID:???
>422
ググって最初に出たサイトでは値段が15kで驚いたのですが,
ヤフオクだと手頃な値段ですね.
すごく面白かった記憶があるので,やはり出回りが良かったのでしょうか.

当時は子供だった為か箱をとっとと捨ててしまったので,筐体に
書かれている「ASTRO WARS」だけを覚えていたのだと思います.
皆さん本当にありがとうございました.
425NAME OVER:2007/07/09(月) 20:44:58 ID:37a91Q0e
【機種】SFC
【ジャンル】パズル
【年代】1990年前後だと思います
【スクロール方向、視点】額縁のような画面。
【その他気が付いたこと】
最初に完成図を覚えて、額縁に散らばったパーツを額内に入れていく。パーツには偽物があり、偽物を入れると周りのパーツを吹き飛ばしてしまう。
セーブ機能無し。パスワードはロシア語。
説明書は前半日本語。後半ロシア語。

よろしくお願いします
426NAME OVER:2007/07/09(月) 20:50:49 ID:???
オリビアのミステリー・・か
427NAME OVER:2007/07/09(月) 20:57:40 ID:???
続編のアリョールだと思う
428NAME OVER:2007/07/09(月) 21:02:37 ID:37a91Q0e
>>426
検索したら見つかりました
自分が探してたのは「オリビアのミステリー」の続編にあたる「アリョール」でした。
ありがとうございます。
429404 :2007/07/10(火) 21:32:38 ID:f6rV0ndH
説明書見つかった・・・cdはないけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=VFUDh_--2TY&mode=related&search=
むかしジャケ買いしたやつだけどあまり知名度ないんだな・・・。
結構面白いゲームだったような気がするんだが。
95年あたりに出たんだった
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Shivers_%28computer_game%29
430NAME OVER:2007/07/10(火) 22:05:30 ID:???
【機種】 PC98
【ジャンル】 RPG?
【年代】15年ほど前にプレイ
【スクロール方向、視点】クォータービューのような感じだった覚えがあります
【その他気づいたこと】
全体的に陰鬱な雰囲気で構成されており
確か物語としては「女性(姫?)が魔法とか呪術的なもので植物に寄生されてしまい、それを男(勇者?)が助ける方法を探るために冒険する」
といったような感じだったと思います。
キャラクターの絵柄としては、Diabloなどのリアル系ドット絵でした。

情報が少なくて申し訳ないですが、なにぶん自分が小学生の時に、メルルーンなどのタイトルと一緒に楽しんでいたゲームなので
内容をほとんど記憶していません、、、どうにか搾り出した上記の情報だけでタイトルがわかる方がいらっしゃればよろしくおねがいします。
431NAME OVER:2007/07/10(火) 22:23:23 ID:???
ディガンの魔石
432NAME OVER:2007/07/10(火) 22:30:06 ID:???
>>431
うわーすごい!それでした!ディガンの魔石!
検索してみてビタッときました!ありがとうございます!
433NAME OVER:2007/07/11(水) 07:03:45 ID:???
【機種】X68000かMSXかMD
【ジャンル】アクションRPG
【年代】90年代中盤
【スクロール方向、視点】ゼルダの伝説やガイア幻想紀のような見下ろし形のマップのアクションRPGであったと記憶しています。
【その他気づいたこと】確か制作したのは日本テレネットかウルフチームのようなところだったと…。
 世界観は剣と魔法のファンタジーです。

 少ない情報で申し訳ありませんが、ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
434NAME OVER:2007/07/11(水) 08:23:24 ID:zRLy2hSH
>>433
女神転生かな
435NAME OVER:2007/07/11(水) 08:39:58 ID:???
すげえ質問だな。
サークとかどうだい?
436NAME OVER:2007/07/11(水) 08:50:45 ID:???
テレネットでアクションRPGといえばエグザイルしかないだろ。
メガドラにもMSXにも移植されてるし、マップ画面も一応2Dだしな。
437355:2007/07/11(水) 11:14:59 ID:???
>>356
>>358

お礼遅くなってすみません。
のぼらんかです!!
このスレの住人すごすぎ!w
438NAME OVER:2007/07/11(水) 11:18:32 ID:???
もう一つお願いします

【機種】アーケード
【ジャンル】ボクシング
【年代】1980年代?
【スクロール方向、視点】リングで戦います。
【その他気づいたこと】
試合が終わると自分のステータスを向上させるボーナス面?みたいのに突入します。
ボーナス面にはスピードとパワーとスタミナをアップさせる選択があったと思います。
スピードの場合は真ん中にキャラクターが立ち、周りに壁がせりあがって来てパンチするといったものだったと記憶しています。

よろしくお願い致します。
439NAME OVER:2007/07/11(水) 12:18:28 ID:???
>>433
「アークスオデッセイ」も挙げておく
440NAME OVER:2007/07/11(水) 13:12:26 ID:???
>>438
コナミの「ハードパンチャー 血まみれの栄光」
ttp://www.wshin.com/games/review/ha/hardpuncher.htm
441NAME OVER:2007/07/11(水) 13:44:21 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】 1980年代
【スクロール方向、視点】 サイドビュー
【その他気づいたこと】自機は二足歩行のウサギのようなキャラ、銃で戦う
           世界観はSFっぽい

当時やりこまずに少し触っただけなので曖昧ですがよろしくお願いします


442NAME OVER:2007/07/11(水) 13:55:51 ID:???
バッキーオヘア
443NAME OVER:2007/07/11(水) 16:54:04 ID:???
【機種】たうんず
【ジャンル】ADV
【年代】1990年頃
【 その他気づいた事】

人の心の中に入っていく事が出来る探偵が主人公

切なく悲しい物語

幼女の髪と皮膚がベリベリめくれて白骨化したり、エレベーターが開いた瞬間に目玉と血の洪水など、グロいアニメーション。

こんな感じですが分かる方どうかご教示下さい。シリーズ化されてた筈です。お願いいたしますm(__)m
444NAME OVER:2007/07/11(水) 17:10:08 ID:???
サイキックディティクティブシリーズ
インヴィテーション、メモリーズ、AYA、オルゴール、ナイトメア、ソリチュード
445NAME OVER:2007/07/11(水) 17:21:54 ID:???
>>444
それですー!!!十年の空白がうまりました。凄まじい猛者が集っておられますなぁ ありがとうございましたm(__)m
446NAME OVER:2007/07/11(水) 17:23:39 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 シューティング
【年代】 エクセリオンと近い年代
【スクロール方向、視点】 固定、もしくは縦
【その他気づいたこと】 ごく普通のシューティングゲームなのですが、
ルートマップのようなものが用意されていて、ステージをクリアしてどんどん
マップを先に進んでいくという面クリ型のシューティングゲームでした。
モチーフに彗星が使われていたような、いなかったような……。
似たような面を繰り返しプレイするゲームが多かった当時、かなり目新しいゲームでした。
ご存知の方、よろしくお願いします。
447NAME OVER:2007/07/11(水) 17:30:21 ID:???
ハレーズコメット(1986/タイトー)は、似たような面を繰り返しプレイするゲームだから違うか。
448NAME OVER:2007/07/11(水) 17:41:51 ID:???
【機種】pc9801
【ジャンル】推理ADV
【年代】1990年代前半くらい
【スクロール方向、視点】コマンド、選択式の推理ADVで最期はクイズ形式で
正しい答えを選択しながらアリバイなど犯人を特定する要素を絞り込むタイプです。
【その他気づいたこと】
比較的シンプルかつ、そこまでボリュームのあるゲームではありませんでした。
絵は今で言うギャルゲー系の美少女タイプで、くっきりしたアニメ系です。
主人公は男(探偵だったと思います)
1時間もかからなかったような・・・
当時のメジャーなADVではなかった気がします。
(メジャー系のソフトハウスが出したミニゲームかもしれませんが)
情報量が少ないですが、心当たりのある方いましたらお願いします。

449NAME OVER:2007/07/11(水) 17:42:24 ID:???
>>447さん、レスありがとうございます。
でも、ハーレーズコメットではありませんでした。
常にマップが画面に表示されているのではなく、
ステージクリア後にマップが別画面で表示され、
ココまで進んだよってな感じで現在位置が表示されるタイプだったと思います。
マップも上に行ったり下に行ったりと、かなり変化に富んでいたような気が……。
450NAME OVER:2007/07/11(水) 17:43:58 ID:???
>>446
メガゾーン(コナミ)
451NAME OVER:2007/07/11(水) 18:30:44 ID:???
>>450さん、ありがとうございます。
しかし、これも違うようです。ステージは宇宙空間オンリーでした。
映画館に設置されていた筐体で、確か上映されていたのが
「銀河鉄道999」だったような記憶があるので、年代は1979年前後ではないかと。
452NAME OVER:2007/07/11(水) 18:43:19 ID:???
>>448
花王のディスクに付いてた「ルート246殺人案内」?
453NAME OVER:2007/07/11(水) 18:51:56 ID:???
>>452
凄い・・・そうです多分間違いないです
花王!・・・確かロゴが黒画面に出た記憶が・・・・
ありがとうございました
454NAME OVER:2007/07/11(水) 19:49:23 ID:???
455454:2007/07/11(水) 20:18:28 ID:???
>>446
>>454のでなかったら、スペースクルーザーかも。
ttp://www.klov.com/game_detail.php?letter=S&game_id=10998
456NAME OVER:2007/07/11(水) 21:03:27 ID:???
>>454さん、ありがとうございます。
リンク先で画像を確認しましたが、グラフィックの雰囲気は
スペースクルーザーの方が記憶に近い気がします。
しかし、肝腎のマップ画面の画像が確認できなかったので、
ハッキリこれだとは断言はできない状態です。

リンク先でスペースと名のつくゲームの画像を片っ端からチェックして
みましたが、ピンポイントで記憶と合致するような画像はそう簡単に
見つかるもんじゃないですね。
なんだか、脳内ゲームだったような気さえしてきました……(´;ω;`)
457433:2007/07/11(水) 23:55:53 ID:???
お答え下さった皆さんありがとうございます。
ウルフチームか日本テレネットというのは誤りかもしれません。
私が探しているものはありませんでした。

昔、画像掲示板で保存したゲーム画面がありました。こちらです。
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper37662.jpg

【機種】X68000かMSXかMD
【ジャンル】アクションRPG
【年代】90年代中盤
【スクロール方向、視点】ゼルダの伝説やガイア幻想紀のような見下ろし形のマップのアクションRPGであったと記憶しています。
【その他気づいたこと】
 世界観は剣と魔法の(ポップな)ファンタジーです。

 たびたび申し訳ありませんが、ご存じの方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします。
458NAME OVER:2007/07/11(水) 23:58:07 ID:???
新創世記ラグナセンティ
459438:2007/07/12(木) 00:16:19 ID:???
>>440

まさにこれです!!!
すごすぎる!!!
本当にありがとう!!!!
460433:2007/07/12(木) 00:41:31 ID:???
>>458
これです!!これです!!!!
ありがとうございます!!!!!!
(セガでしたか)
お騒がせいたしました。
この板の人々の博識さに感服するばかりです。
461NAME OVER:2007/07/12(木) 00:56:27 ID:???
【機種】スーファミ?PCエンジン?メガドラ?
【ジャンル】アクションRPG
【年代】機種発売初期のゲーム
【スクロール方向、視点】斜め見下ろし型で聖剣伝説やワルキューレの冒険みたいなタイプ
【その他気づいたこと】
すみません、上記3機種のうちのどれかだったと思います。
機種発売当初に発売されたゲームでゼルダみたいな格好したトレジャーハンター(だった気が・・・)が
宝探すのが目的で冒険してる最中、邪魔する3人組?など出て来て傍役も個性的だった記憶があります。
結構パズル的な要素も多かったです。
曖昧さが多いのですが、よろしくお願いします。

462NAME OVER:2007/07/12(木) 01:02:02 ID:???
ランドストーカー
463NAME OVER:2007/07/12(木) 01:12:41 ID:???
スーファミならレディストーカーか。
464461:2007/07/12(木) 01:21:28 ID:???
早い回答ありがとうございます!
ランドストーカーこれです!メガドラですね。
レディストーカーもあるんですね、ありがとうございました〜
465NAME OVER:2007/07/12(木) 01:53:02 ID:X+PyP6S/
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】20年前
【スクロール方向、視点】斜め見下ろし型か真上
【その他気づいたこと】 ガントレットっぽいけどテーブルで4択2人PLAY
 ダンジョンの壁に打った弾を跳ね返らせて攻撃してた。ファンタジー系の雰囲気だったと思います。
466NAME OVER:2007/07/12(木) 01:57:45 ID:???
ブレイウッド
467NAME OVER:2007/07/12(木) 02:04:00 ID:???
【機種】ゲームボーイ
【ジャンル】アクション
【年代】1990年代
【スクロール方向、視点】横移動、画面切り替え型
【その他気づいたこと】 歩き方がリアルで当時のプリンスオブペルシャを彷佛とさせます
結構雰囲気的にレリクスに近い感じのゲームでした
これだけですが、分かる方いましたらよろしくお願いします。
468ブレイウッド:2007/07/12(木) 02:40:04 ID:X+PyP6S/
そう!それ!すごい
8択3人
感激した。
469ブレイウッド:2007/07/12(木) 02:49:02 ID:X+PyP6S/
そう!それ!すごい
8択2人
感激しました。
470NAME OVER:2007/07/12(木) 03:09:40 ID:???
>>467
ドラゴンズ・レアかな?
471NAME OVER:2007/07/12(木) 03:47:26 ID:???
>464
PSでアランドラってのもあるぞ
472NAME OVER:2007/07/12(木) 04:04:44 ID:???
>>446
違うと思うが、ナイトスター(デコ)かな?
http://www.klov.com/game_detail.php?letter=N&game_id=8869
473NAME OVER:2007/07/12(木) 08:45:01 ID:???
>>470
GBのドラゴンズレアは別物だぞ。
474NAME OVER:2007/07/12(木) 11:13:55 ID:???
>467
バットマン・リターンオブザジョーカー
とか・・・
475NAME OVER:2007/07/12(木) 12:15:48 ID:???
>>470
画像のっけてるとこ見たら、合ってましたこれです
ドラゴンズレアです。
やたらムズイ上にわけわかめで挫折したんですが、レリクスっぽくて
印象にはのこってたんですよね・・・ありがとうございます

>>473
GBは確かに全然別物みたいですね
476NAME OVER:2007/07/12(木) 23:00:12 ID:???
>>472さん
すみません、違うようです。ごめんなさい。
477NAME OVER:2007/07/12(木) 23:04:42 ID:???
解決したのか???
478NAME OVER:2007/07/12(木) 23:08:16 ID:HMVvh3uV
【機種】PC-88Mk-USR以降?
【ジャンル】RPG
【年代】1988年前後
【スクロール方向、視点】典型的な上方向から見た視点
【その他気が付いたこと】
RPGなんだけど、武器とかなんとなくメカっぽい雰囲気。
主人公の奥さんが敵に捕らわれてそれを助ける様な所から始める。
何処かの星に不時着したとか、そんなような設定だった。
所どころ、ビジュアルシーン(静止画)が入る。
最後に奥さんを助けて「ありがとう」とかって言われるエンディング。
どちらかというとクソゲーの部類。

よろしくお願いします。
479NAME OVER:2007/07/12(木) 23:27:03 ID:???
METAL EYE2か・・・?
480NAME OVER:2007/07/12(木) 23:34:50 ID:???
>>446
バンガード、ではなかろうか
481NAME OVER:2007/07/13(金) 00:08:11 ID:jnoQxE8v
>>479

う〜ん、ちょっと違うような気が・・・。
パーティ組めるキャラの中に、医師とかがいた様な。
ビジュアルシーンの中で、誰かが儀式的な踊りをしていた様な・・・。
482みぃたん:2007/07/13(金) 00:37:43 ID:???
【機種】覚えてません。もしかしたら、MSXかMDかSS?
【ジャンル】アクションかRPG
【年代】10年ぐらい前
【スクロール方向、視点】見下ろし型、画面切り替え型
【その他気づいたこと】
イバラみたいだったゲートの下を潜り抜け(歩いて)月の満ち欠けで時間が進み
主人公が狼男か野人みたいな人型に変わっていく感じです。そこしかやってなかった
のでそれ以上わかりません。すごく気になっています。

このゲームは兄の部屋にこっそり入ってやっていたので、今更兄にも聞けず、今に
なってすごく気になっています。
どうかこのゲームに心当たりある方よろしくお願いします。
483NAME OVER:2007/07/13(金) 00:38:05 ID:???
>>478
>>4のサイトにない?
484NAME OVER:2007/07/13(金) 00:41:07 ID:???
>>482
あったねーそんなゲーム
やってたけど名前覚えてないや
485NAME OVER:2007/07/13(金) 00:41:51 ID:???
確かMSXのカートリッジROMだったな
486NAME OVER:2007/07/13(金) 01:04:31 ID:???
ナイトロア?
487NAME OVER:2007/07/13(金) 01:13:56 ID:???
>>478
ディガンの魔石?
488みぃたん:2007/07/13(金) 01:15:55 ID:???
今ググってみたんですがナイトロアではないです。
489NAME OVER:2007/07/13(金) 01:18:13 ID:???
>>480
ヴァンガード、SNKでググって画像を見つけましたが、
横スクロールではなかったです。すみません。
490NAME OVER:2007/07/13(金) 01:37:16 ID:I0iUlOJ/
【機種】ゲームボーイ
【ジャンル】 アクション
【年代】 10年以上前
【スクロール方向、視点】 2Dのゼルダと同じ
【その他気づいたこと】
オーソドックスなファンタジー世界
ゼルダ式のアクションなんだけど、ゼルダのようにドット単位の細かい移動ではなくて、
アクションのくせしてRPGのマス移動形式。だから方向転換がしづらい。斜め移動も無理
最初に主人公の職業が選べて、少なくとも剣、弓、魔法が使える3種類の職業がある
弓がやたら強くて難易度低めなのに対し、剣や魔法だと難易度高め

思い出せなくて胸にしこりができて気持ち悪いです。お願いします
491NAME OVER:2007/07/13(金) 01:39:20 ID:???
ウルティマ外伝の1か2どっちかじゃないかな
492484:2007/07/13(金) 01:47:32 ID:???
自分もナイトロアかと思ってた、違うのか・・・
もしかしてアシュギーネ???
493NAME OVER:2007/07/13(金) 01:49:24 ID:jnoQxE8v
>>487

うお〜、それです。
胸のつっかえが取れました。
ありがとう!!
494NAME OVER:2007/07/13(金) 01:52:17 ID:???
>>491
あー確かにそれですね。ありがとうございました
1か2かは分からないのが残念だ・・・
495NAME OVER:2007/07/13(金) 02:01:55 ID:???
ナイトロアはファミコン版も存在するから
ひょっとしてそっちの方を見て「違う」と言っているのかもしれないぞ。
496NAME OVER:2007/07/13(金) 02:11:10 ID:???
ナイトロアとナイトロアーは違うのか?
ぐぐると微妙に検索結果が変わってくるが。
497みぃたん:2007/07/13(金) 02:31:03 ID:???
レスしてくださった皆様ありがとうございました。
ナイトロアーでぐぐってみたらそれらしき画像が出てきました。
だいぶ昔の事で記憶も不確かですがあんな感じだったと思います。
本当にありがとうございました。
498NAME OVER:2007/07/13(金) 02:45:11 ID:???
バンガードは単なる横シューではないぞ
まぁ違うんならどうでもいいが
499NAME OVER:2007/07/13(金) 08:32:07 ID:???
ヴァンガードは後半斜めや縦シューになるからな
500NAME OVER:2007/07/13(金) 17:40:07 ID:???
>>446
スペースクルーザー(1981/TAITO)はどうだ
ttp://www.klov.com/game_detail.php?letter=S&game_id=10998
501NAME OVER:2007/07/13(金) 17:48:24 ID:???
>>446
「マジェスティック・トゥエルブ-スペースインベーダー・パートIV」
でなんとかなりませんかw
502NAME OVER:2007/07/13(金) 17:56:10 ID:???
頭脳戦艦ガルじゃない?w
503NAME OVER:2007/07/13(金) 19:08:41 ID:???
【機種】 PC-9801
【ジャンル】 アクション
【年代】 15〜20年ぐらい前かな
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】 クリアしたことがないのでわからないけど
城が舞台で、基本避けるだけのゲームだった気がします。
ジャンプもできるんだけど、斜めじゃなくて直角に移動する感じかな?
上に天井があるとしたら、天井に張り付いて移動しているように見えます。
その場で花が回転する植物がいて動きが止まると、その上を通れます。
アイテムはカギとHP増やすアイテムがあったと思います。
あと水のとこがあって、アイテムとして酸素ボンベがあったかな。
そういえばHPって意味があったのかな、敵に触れると即死だった気がする。

頭の片隅に残ってて思い出せないって、なんか嫌な感じですね。
知っている方がいましたら宜しくお願いします。
504446:2007/07/13(金) 19:13:57 ID:???
>>498>>499さん
単純に画面をググっただけなので、それは知りませんでした。
マップはゲーム画面の縮小ではなくルートの全体像をデフォルメした物だったと
記憶しているので、やはり違うと思います。

>>500さん
グラフィックの雰囲気は近い気がするのですが、どうもピンとこないというか、
これだっていう確信が持てませんでした。一番下の3D風の画像はおそらくデモ画面だと
思うのですが、これもあまり記憶にありません。マップ画面の画像を見ればハッキリすると思って
探し続けているのですが、なかなか画像が見つからず、どちらとも決断が下せない状態です。

>>501さん、
こんなに綺麗な画面じゃなかったです。エクセリオンと同時期だったと記憶しているので、
おそらく単色スプライトに近いグラフィックだったと思います。

>>502さん、
それはさすがに……

こんなに沢山のレスを戴いたにも関わらず解決できなくて大変心苦しいです。
みなさん、申し訳ありません。
505NAME OVER:2007/07/13(金) 20:33:00 ID:???
>>504
こんなキャラがでるとか攻撃方法とか
もう少し覚えてることは何かないのですか?

ttp://f44.aaa.livedoor.jp/~retropic/img/1184326187.png
506NAME OVER:2007/07/13(金) 20:48:37 ID:???
>>503
ザ・キャッスルかな?
507NAME OVER:2007/07/13(金) 21:38:08 ID:???
>>504
http://www.mame.net/wip0305.html
スペースクルーザーのマップと思われる画像があります。
508NAME OVER:2007/07/13(金) 21:38:52 ID:???
あ、既に貼られてたのね_| ̄|○
509NAME OVER:2007/07/13(金) 23:14:27 ID:???
質問です
【機種】プレステ
【ジャンル】 3D格闘アクション
【年代】 2000年以前?96~98年?古すぎず新しすぎず・・ちょうどポリゴン系のゲームが乱発された頃でした
【スクロール方向、視点】写真見ただけなのでスクロール方向が謎、斜め見下ろし視点
【その他気づいたこと】
・2p協力プレイ可能
・キャラが青年、姉御風の金髪?の女性、武器がモップ?の小学生くらいの幼女、足技を使うメガネ男性の4人
・ターゲットカウンター?というような名前のそこらのオブジェクトを蹴ってぶつける的攻撃があったかも
・舞台(スタート地点だけ?)が客船のような画面写真があった

当時、ザ・プレイステーションという雑誌に載ってたものです
よろしくお願いします
510NAME OVER:2007/07/13(金) 23:15:40 ID:???
ああ、PSは別スレですね
すみませぬ
511NAME OVER:2007/07/13(金) 23:32:49 ID:???
>>506
それでした、ありがとうございます。
検索してみるといろんな機種で出ているようですね。
Youtubeに動画がupされていたので、懐かしく最後まで見てしまったw
512NAME OVER:2007/07/13(金) 23:45:59 ID:???
>>504
穴で「メガゾーン」(コナミ)
513NAME OVER:2007/07/13(金) 23:56:41 ID:???
>>511

俺はX-1でプレイしていた。
最後に鍵が足りなくなったりして結構泣けるんだよな。
514NAME OVER:2007/07/14(土) 00:31:33 ID:???
>>505>>507さん、わざわざ画像を探してくださって、ありがとうございます。
画像を確認させていただきましたが、やはりこれだっていう確信は持てませんでした。
マップはもっと起伏に富んでいて、それにもうちょっとボリュームのあるマップだったような気がします。

>>512さん、
メガゾーンは>>450さんにレスを戴いたので、その時に確認しました。申し訳ありません。

攻撃方法ですが、パワーアップもなにもない、単純に敵を打ち落とすだけのシステムでした。
隕石を撃ち落とすシーンがあったような記憶があるので、マップを見るとスペースクルーザーにも
アステロイドベルト風のエリアがあるようですから、もしかしたらこのゲームかもしれないとも思うのですが……。
515NAME OVER:2007/07/14(土) 01:16:46 ID:???
>>514
メガゾーン出てましたか。
んじゃ、パワーアップ無、隕石破壊面ということで「アストロブラスター」(セガ)
マップはなかった気がするけど。

彗星がモチーフとかいって、オチが「ハレーズコメット」だったりしたら皮剥ぐでwwww
516514:2007/07/14(土) 01:18:29 ID:???
自己解決しました。
協力してくれた皆さん、誠にありがとうございました。
517NAME OVER:2007/07/14(土) 01:18:38 ID:???
ハレーズコメットは真っ先に言われて却下されてる
518NAME OVER:2007/07/14(土) 01:22:08 ID:???
>>516
ちょwwwwwwwwwwwwwww
これだけ引っ張ったんだから、何のタイトルだったんか教えれ
519NAME OVER:2007/07/14(土) 01:23:02 ID:???
>>516
ちょっとまて!答えは何だったんだ!
520NAME OVER:2007/07/14(土) 01:28:52 ID:???
>>516はまたいつもの成りすましじゃねーのか?
521NAME OVER:2007/07/14(土) 02:04:00 ID:???
>516
タイトルくらい言え
522NAME OVER:2007/07/14(土) 02:22:58 ID:???
523NAME OVER:2007/07/14(土) 02:27:46 ID:???
もうどうでもいいだろ。

ハイ、次の方。
524NAME OVER:2007/07/14(土) 02:30:57 ID:9NblMXOz
【機種】 PC98かな?小学生の頃でうろ覚え・・・
【ジャンル】 将棋(チェス)+チェスみたい感じ
【年代】 10年位前
【スクロール方向、視点】 昔のスパロボみたいな視点
【その他気づいたこと】 ゴジラみたいなのとかサイとか動物が自分のコマで、
隣り合うか重なるかで、戦闘パートになってました
サイは確か戦闘時にガンマンっぽくなってナイフみたいので攻撃してた感じです


できれば超久しぶりにやりたいんですけど、わかる人いますかねぇ・・・。
525NAME OVER:2007/07/14(土) 02:43:28 ID:???
マスモンじゃね
526NAME OVER:2007/07/14(土) 02:48:49 ID:9NblMXOz
>>525
今調べてみましたけど、違いますねぇ。
普通に画面は碁盤を上から見た状態です。
人は出てきませんでした。
フロッピーに入ってたような覚えがあるんですが・・・。
527NAME OVER:2007/07/14(土) 02:53:33 ID:???
アーコン?
528NAME OVER:2007/07/14(土) 02:54:32 ID:???
バトルチェス?
529NAME OVER:2007/07/14(土) 02:56:01 ID:9NblMXOz
アーコンも違います・・・。
駒は上と下で分かれてたんですよ。
がんばって思い出しても、後は地形とかもあったくらいしか・・・。
530NAME OVER:2007/07/14(土) 02:58:36 ID:9NblMXOz
今見たらジャンルのところミスってましたw

【ジャンル】 将棋(チェス)+アクションみたいな感じ
531NAME OVER:2007/07/14(土) 03:41:58 ID:???
バトルチェス?
なんか駒が重なるとアニメーションするらしいけど
532446:2007/07/14(土) 10:06:06 ID:???
>>516は、みなさんお察しの通り、成りすましです。私ではありません。
未だに解決していませんが、>>516のようなレスがつくというコトは、
もういい加減にしろということかもしれないので、スペースクルーザーが
限りなく黒に近い白だったというコトで納得したいと思います。

みなさん、ありがとうございました。
533NAME OVER:2007/07/14(土) 10:37:40 ID:???
>>516('A`)
534NAME OVER:2007/07/14(土) 10:53:30 ID:???
>>532
そいつは常習犯だから気にするな。
成り済まし防止の為に、質問者はトリ付けた方がいいのかもしれんが・・・不便よな。
535NAME OVER:2007/07/14(土) 10:59:09 ID:???
日にちまたがないならID出せばいいんだがな
536NAME OVER:2007/07/14(土) 14:29:32 ID:???
上げたら余計に変なのが湧くんじゃね?
537NAME OVER:2007/07/14(土) 16:28:14 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】 RPG
【年代】 13〜15年位前
【スクロール方向、視点】 上から見下ろし
【その他気づいたこと】
インカかアステカのような遺跡のダンジョンがあったような…

気づいたことが覚えてくて申し訳ないですが
お願いします。
538NAME OVER:2007/07/14(土) 17:14:03 ID:???
>>537
ガイア幻想紀?
539NAME OVER:2007/07/14(土) 17:37:02 ID:???
>>538
それかも!
ありがとうございました!
540NAME OVER:2007/07/14(土) 17:48:13 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】 対戦物アクション
【年代】 88〜92年あたり
【スクロール方向、視点】 横スク
【その他気づいたこと】
ファイナルファイトとかの感じのゲームだったと思います。
殴ったり蹴ったりです。詳しくは覚えてないんですが、
唯一覚えてるのは必殺技をかます時に「わたしのパンチを受けてみろ!」
みたいな音声が出てドカーンと地面を叩いてました。
よろしくお願いします。
541NAME OVER:2007/07/14(土) 18:07:23 ID:???
ソニックブラストマン
542NAME OVER:2007/07/14(土) 18:55:10 ID:???
>>442
これです。遅れ馳せながらありがとうございました
543NAME OVER:2007/07/14(土) 21:13:45 ID:???
>>524
あかんべドラゴン
544NAME OVER:2007/07/14(土) 21:26:01 ID:???
>>524
しらんべえサラマンドラ
545NAME OVER:2007/07/14(土) 21:35:40 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】 対戦物アクション
【年代】 88〜92年あたり
【スクロール方向、視点】 対戦格闘
【その他気づいたこと】
主人公が不良で、妖怪とかと闘ったりします。
敵を倒すと「伊達にあの世はみてねーぜ!」と決め台詞を言います。
コレしか覚えていませんがお願いします。
546NAME OVER:2007/07/14(土) 21:36:41 ID:???
けっこう釣りって多いんだな
547NAME OVER:2007/07/14(土) 22:02:44 ID:???
>>545
【A】ggrks
548NAME OVER:2007/07/14(土) 22:03:39 ID:???
>>545
「伊達にあの世はみてねーぜ!」で検索したら、もろに「幽遊白書」が出たよw
549NAME OVER:2007/07/14(土) 22:13:26 ID:???
>>548
自分が探しているのは、
SFC版の様な紙芝居バトルじゃなくて、ストUのような対戦格闘ですので違いました。
他にありましたらお願いします。
550NAME OVER:2007/07/14(土) 22:21:05 ID:???
> SFC版の様な紙芝居バトルじゃなくて
> 【機種】 SFC

おのれが機種をSFCとゆーとるでしょうに・・・
551NAME OVER:2007/07/14(土) 22:24:52 ID:???
幽☆遊☆白書2 格闘の章 か 幽☆遊☆白書FINAL〜魔界最強列伝〜
のどっちかだと
552NAME OVER:2007/07/14(土) 22:33:14 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |    ここでボケて!  |
 |__________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
553NAME OVER:2007/07/14(土) 23:07:39 ID:???
テラクレスタスレもよろしく
554NAME OVER:2007/07/14(土) 23:40:10 ID:???
機種:SFCかPS
ジャンル:育成
視点:俯瞰
その他:箱庭の中でスライムを育成するゲーム
環境とかをいじって進化とかさせてたと思う

これ位しか覚えてないがわかる人いますか?
555NAME OVER:2007/07/14(土) 23:43:47 ID:???
分かるが、プレステなので板違い。
556NAME OVER:2007/07/14(土) 23:49:31 ID:???
>>555
PSですかそれだけでも多少すっきりしましたありがとうございます
557NAME OVER:2007/07/15(日) 11:00:10 ID:9ekJmRfe
子供の頃ゲームセンターで
いろいろなゲームの音を録音していたのですが、
そのカセットテープを最近整理していたところ
名前が分からないゲームが出てきてしまいました。
mp3ファイルにしてアップローダにアップしましたので、
もし名前が分かった方がいらしたら教えてください。

【機種】アーケード
【年代】1986年に録音したので、それ以前
【アップローダ】http://www.fileup.org/fup157558.mp3.html
【パスワード】retro
558NAME OVER:2007/07/15(日) 11:02:50 ID:???
>>557
ハンバーガー(データイースト)
559557:2007/07/15(日) 11:10:35 ID:9ekJmRfe
>>558
早い!びっくりしました。
そういえばありましたね、ハンバーガー。
まったく記憶から消滅しておりました。
本当にありがとうございました。
また不明なコレクションがありましたらよろしくお願いします。
560:2007/07/15(日) 11:20:31 ID:???
岐阜 島一 しまいち 順次 タブチ 忠雄 
561NAME OVER:2007/07/15(日) 17:22:58 ID:???
【機種】 MSX2
【ジャンル】 ロープレ?
【年代】 1987〜1990くらい?
【スクロール方向、視点】スクロール↑?視点↑(ウルティマのような画面)
【その他気づいたこと】そのゲームの売りが、毎回ダンジョンが変わるシステムとか友達が言っていた
(何回も遊べるみたい)
562NAME OVER:2007/07/15(日) 17:34:09 ID:???
ティルナノーグか?
563NAME OVER:2007/07/15(日) 17:49:27 ID:v1HEsWwX
【機種】ファミコン(多分ディスクシステム)
【ジャンル】アクションRPGみたいな感じ
【年代】1980年代後期から1990年代
【スクロール方向、視点】イメージとしてはスペランカー
【その他気づいたこと】
1.プレイヤーに体力があって突き進んでいく。敵と戦うのは体当たり
2.武器とか防具とかあった
3.裏技で「セーブデータがない状態でロードするとラスト直前で始まる」
というのがあった気がします

情報が少なくて申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
564NAME OVER:2007/07/15(日) 18:20:09 ID:???
>>562 ありがとうございます。
かなり有名なゲームみたいですです。
シリーズが1〜5もあるなんておどろき!
PS2で、1〜5でないかなあ・・・
565NAME OVER:2007/07/15(日) 18:57:35 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】 ADV+ガンシューティング
【年代】80年代後半〜?
【スクロール方向、視点】主人公視点
【その他気づいたこと】
西部劇のような一画面の舞台。主人公視点で、画面左には主人公の腕(拳銃を握っている)。
相手が画面端から歩いてくる。中央で止まったそのキャラと会話開始。
途中で選択肢が出てきて間違うと相手が銃を抜いて撃ってくる。
会話がスムーズに進めば何事も無く左へ歩いていって消える。
会話内容に関係無く相手キャラの後方からガンマンが命を狙っている。
カセットは茶色。

箇条書きでスマンが誰か知ってる人お願い
566NAME OVER:2007/07/15(日) 19:10:10 ID:???
超糞ゲだよ。
自分のレベル上げると合わせて敵もレベル上がる謎仕様。
567NAME OVER:2007/07/15(日) 19:16:52 ID:???
>>565
Law of the west
568NAME OVER:2007/07/15(日) 21:46:27 ID:???
>>567
さんくす
新品で買って翌日には売りに行ったほどの糞ゲーっぷりを発揮していたから
今から中古屋巡りしてまでプレイするかどうかはわからんけど
とにかくスッキリした。ありがとう
569NAME OVER:2007/07/15(日) 22:06:18 ID:???
わざわざ罵倒とかすんなよ
古いゲームが好きだからこの板のぞいてるんだぞ
570NAME OVER:2007/07/15(日) 22:22:08 ID:???
そういうのいちいち相手にすんなよ。
571568:2007/07/15(日) 23:08:28 ID:???
>>569
なんか気に障られたみたいですね、申し訳ない。
自分もレトロゲーム大好きですよ。
「子供時分には意味が分からなかったが、今プレイすれば面白いかもしれないから
 いつかチャンスがあったら遊んでみたい」
ということを>>568で書きたかったんですが、全くの言葉足らず・行間足らずの上、
大変嫌味な書き方になってしまいました。ごめんなさい
572NAME OVER:2007/07/15(日) 23:16:38 ID:???
【機種】GB
【ジャンル】ARPG
【年代】90年代中盤(?)
【スクロール方向、視点】
蛙の為に鐘が鳴ると同じ様な
見下ろし型の面スクロールです。
【その他気づいたこと】

ゼルダや聖剣のようなARPGで、
武器か道具に卓球のラケットがあります。
選ぶとピンポン玉を出します。



教えて頂けると嬉しいです。
573NAME OVER:2007/07/15(日) 23:39:43 ID:???
>>572
ウルティマ 失われたルーン、かな?
574NAME OVER:2007/07/15(日) 23:52:34 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 1980年代後半?
【スクロール方向、視点】縦スクロール、 見下ろし型
【その他気づいたこと】
2人同時プレイ可能、自機は警官でグラフィックがタントアールのようなコミカルなものでした。
通常のショットは銃を撃ちますが、弾切れすると地面から空き缶や石を拾って投げます。
敵は囚人服を着ていたような覚えがあるのですが、記憶違いかもしれません。

どうかよろしくお願いします。
575NAME OVER:2007/07/15(日) 23:55:12 ID:???
ボナンザブラザーズ
576NAME OVER:2007/07/15(日) 23:55:52 ID:???
いや、クラックダウンか
577NAME OVER:2007/07/16(月) 00:29:56 ID:???
>>574
コナミの「クレイジーコップ」かな
578NAME OVER:2007/07/16(月) 00:37:48 ID:???
>>577
574じゃないが、記憶の片隅からほじくり返された。懐かしい。
579NAME OVER:2007/07/16(月) 00:39:38 ID:???
↑は「俺は574じゃないが」の意。
>>574>>577で正解に一票。
580NAME OVER:2007/07/16(月) 01:15:57 ID:???
意味わかるってw
581NAME OVER:2007/07/16(月) 01:21:25 ID:???
この程度の事もわからんような人間だと思われていたのかと思うとショックだ。
打つ山車脳。
582572:2007/07/16(月) 02:02:40 ID:???
>>573さん
ありがとうございます。
タイトルを聞いてもピンと来なかったのですが、
ググッたら当たりでした。


これと漏れのロックマンワールドを交換した記憶が。
今の子はソフト貸し借りするのかな。
583574:2007/07/16(月) 13:04:19 ID:???
調べたところクレイジーコップでした。
グラフィックはコミカルでしたけど記憶違いだったのか
タントアールの絵柄とは全然別でしたね・・・

本当にありがとうございました。
584NAME OVER:2007/07/17(火) 02:21:52 ID:???
>>540

ベラボーマン
585NAME OVER:2007/07/17(火) 22:45:13 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】横スクロールアクション
【年代】91〜96辺り
【スクロール方向、視点】D&Dと同じ奴
【その他気づいたこと】 世界観はD&Dに近くて捕虜を解放したりするやつで
覚えてる範囲では主人公みたいな小さい青年は農道具の鋤みたいなのを武器にしていて
敵が乗っているサソリを叩き落としてそのサソリに乗れたりゲージ消費か何かで
画面全体を焼き尽くしたりリンゴの木を生み出して回復したり出来る
適当すぎて申し訳ないが誰か知ってる人回答よろしくお願いします
586NAME OVER:2007/07/17(火) 22:50:56 ID:???
ゴールデンアックス デスアダーの復讐
587NAME OVER:2007/07/17(火) 23:01:33 ID:???
>>586

ありがとう
588NAME OVER:2007/07/18(水) 11:57:22 ID:???
【機種】FCかPCE
【ジャンル】横スクロールアクション
【年代】90年ごろ
【スクロール方向、視点】横
【その他気づいたこと】
学校がステージで、ボスは教師たち。
算数か数学の教師が分度器などを投げつけていたような記憶がある。
どなたかコレだけでわかるかた居られましたらお願いします。
589NAME OVER:2007/07/18(水) 13:24:56 ID:???
ULTRABOXのどれかに入ってたゲームじゃないかな。
多分5号
590NAME OVER:2007/07/18(水) 19:09:49 ID:???
質問です。

【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクション?
【年代】 不明
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
 時間経過で昼と夜の区別があって
 夜になると敵が出てきた(ゾンビ系だったような・・・) 
 昼間は一般市民も攻撃できるが
 住民?に嫌われてしまう 
 キャラは、二頭身系ではなくリアルな感じ

よろしくお願いします。
591NAME OVER:2007/07/18(水) 19:14:49 ID:???
彷魔が刻 …か?
592NAME OVER:2007/07/18(水) 19:21:29 ID:???
>>591
ありがとうございます。
画面検索してみましたが、違うようです・・・。
593NAME OVER:2007/07/18(水) 19:23:31 ID:???
ドラキュラUかも
594NAME OVER:2007/07/18(水) 19:24:17 ID:???
上でも出てた時空勇伝デビアスかもしらんね
595NAME OVER:2007/07/18(水) 19:48:01 ID:???
時空勇伝デビアスでした!

既出ですみません。
ありがとうございました。

あの頃はもっと怖いイメージだったのにな・・・w
596NAME OVER:2007/07/18(水) 21:46:34 ID:???
質問します。

【機種】  メガドラ系(コントローラーはメガドラ用ノーマル3ボタンパッド)
【ジャンル】 瞬間アクション
【年代】 90年代前半
【スクロール方向、視点】 アニメーション
【その他気づいたこと】
・いわゆる「タイムギャル」と同じようなタイプのアニメーション内瞬間アクション。
・主人公は青年の剣士(?)
・ステージ1の展開は、覚えている限りでは 扉を開く(パワーゲージ)→崩れる足場を渡っていく(矢印指示&パワーゲージ)→
沸いてくる蛆虫を払う(矢印指示)→謎の兵士と戦う(戦闘方向指示)→勝利のポーズ→
円盤に乗って脱出(矢印指示)→ステージクリア ・・・の順番。
・ステージ分岐あり。
・オプションで難易度変更、日本語&英語切り替え可能。
・一回でもミスすると主人公の死亡シーンが描かれる。
・後半のステージでは視界が悪くなるステージもある。
・コンティニュー制限あり。

お願いします。
597NAME OVER:2007/07/18(水) 21:53:57 ID:???
ドラゴンズレア?
598NAME OVER:2007/07/18(水) 21:55:01 ID:???
忍者ハヤテ?
599596:2007/07/18(水) 22:54:18 ID:???
>>597-598
両方とも違ったと思いますが、世界覧はドラゴンズレアに近いですね。
600NAME OVER:2007/07/18(水) 23:30:37 ID:???
>>596
念のため訊いておくけど
MEGACD版と知っての上での発言だよな?

http://www.youtube.com/watch?v=NF1wsXnLD_Q&mode=related&search=
601NAME OVER:2007/07/18(水) 23:50:32 ID:???
MEGA-LDだが、トライアッドストーンじゃないか?
602NAME OVER:2007/07/18(水) 23:52:39 ID:???
【機種】X6800
【ジャンル】シューティング
【年代】1990年代
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
 宇宙が舞台の横スクロール、ロボットシューテイングだったと思います。
 白い機体で、機体の移動(旋回など?)に合わせて機体がズームアップになったりとメリハリが
 ついてたのが印象的でした。
 当時MSXしか持ってなかったので、ゲームショップ店でそのデモを見た時にかなり衝撃を受けた
 のが思いでに残ってます。
 分かる方がいましたらよろしくお願いします。
603NAME OVER:2007/07/19(木) 00:04:38 ID:???
604NAME OVER:2007/07/19(木) 00:05:36 ID:???
もう1つです、重複ですみません。

【機種】pc9801
【ジャンル】アクション
【年代】1990年代
【スクロール方向、視点】 上か斜上だったと思います
【その他気づいたこと】
女性2人が主人公のアクションでした。
  多分選べたと思います。記憶は曖昧ですが、1人は戦士系、1人は魔法使い系だったような・・・
ベーマガの広告で色っぽいお姉さん2人の顔から下の身体をピックアップしたイラストが
  ゲーム画面と一緒に載っていました。
  自分の知ってる限りではイースタイプです(体当たりではないですが)
情報少ない上に曖昧ですが、よろしくお願いします。
605602:2007/07/19(木) 00:07:32 ID:???
>>603
これです!、この機体です。
今見るとやっぱり画面があらく感じますね、当時は綺麗に思えたものですが
どうもありがとうございます。
606NAME OVER:2007/07/19(木) 00:27:49 ID:???
>>603
蓮画像貼るなヴォケ
607NAME OVER:2007/07/19(木) 00:28:33 ID:???
>>596
トライアッドストーンで間違いない
http://www.youtube.com/watch?v=w_KqVqglryU
608NAME OVER:2007/07/19(木) 01:10:44 ID:/qPQG9Ay
教えてください。

【機種】AC
【ジャンル】立体的な魔法格闘アクション
【年代】1998年くらい
【スクロール方向、視点】箱の中で戦うかんじ
【その他気づいたこと】
立体的な格闘アクションです。
ファンタジーのような感じで、魔法(超能力)を使い、
対戦します。
立体的な箱の中で戦うような感じです。
画面はブルーっぽかった気がします。
キザなキャラクター等がいました。
ボタンはたしか3つだったと思います。
609NAME OVER:2007/07/19(木) 01:11:57 ID:???
サイキックフォースシリーズのどれかかな?
610NAME OVER:2007/07/19(木) 01:11:59 ID:???
サイキックフォース
611NAME OVER:2007/07/19(木) 02:21:35 ID:???
>>608
板違い。
612NAME OVER:2007/07/19(木) 19:32:35 ID:???
向こうだけで十分じゃね?
クオリティはたいして変わらん。
こっち重複ってことで。
613596:2007/07/19(木) 21:18:22 ID:???
>>601.607
このゲームで間違いありません! 教えてくれてありがとうございました!


>>600
当時このゲームを見たのは電気店のゲーム試遊台でしかも中身がわからない状態でしたから
コントローラーでメガドラ系とわかっただけなのでああ書くしかありませんでした、ごめんなさい。
あと協力してくれてありがとうございます。
614NAME OVER:2007/07/19(木) 23:58:14 ID:???
>>612
お前が向こうだけ見りゃ良いじゃん。
615NAME OVER:2007/07/20(金) 00:04:28 ID:???
そうはいかないだろ。
重複はイカンよ。今回はしゃあないけど、次から統合しよう。
616NAME OVER:2007/07/20(金) 00:22:29 ID:???
お前だけ脳内で統合してろ
617NAME OVER:2007/07/20(金) 00:42:45 ID:???
何故このスレが50も続いているのか?
なーんて考えたことないんだろうなーw
618NAME OVER:2007/07/20(金) 01:21:44 ID:???
過去ログ見たら昔からほとんど同じゲームばかり質問されててワラタ
619NAME OVER:2007/07/20(金) 01:54:07 ID:???
そんなに構って欲しいのか?
寂しいヤツめwww
620NAME OVER:2007/07/20(金) 03:17:42 ID:DQJqom9G
【機種】 SFC
【ジャンル】アクションRPG
【年代】 古いかも?
【スクロール方向、視点】 聖剣伝説みたいな感じ。でも多分一人で行動する。
【その他気づいたこと】 主人公は白い服装で、シルクハットを被っていた気がします。
621NAME OVER:2007/07/20(金) 04:23:17 ID:???
確認しておきたいのだが、聖剣伝説はマップ切り替え式(ゼルダの伝説と似ている)、
聖剣伝説2や3などは縦横のスムーズなスクロールだが、聖剣伝説の方式で間違いない?
622NAME OVER:2007/07/20(金) 04:59:06 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】 ARPG
【年代】 13年くらい前?
【スクロール方向、視点】 聖剣伝説2のような
【その他気づいたこと】
コロコロかボンボンかで連載されていた漫画をゲーム化したものだったハズ
名前はなんとかスパークスだったと思うけどいくらググっても見つからない
主人公は青い鎧と兜と身に着けた男の子
>>621のゼルダ式なのか聖剣式なのかは覚えてないです
623NAME OVER:2007/07/20(金) 05:00:54 ID:???
エスパークス
624NAME OVER:2007/07/20(金) 05:08:20 ID:???
>>623
はええwww
ありがとうございます、見つかりました
625NAME OVER:2007/07/20(金) 13:10:31 ID:???
他スレから誘導されて来ました、お願いします

【機種】  スーパーファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】 90年代前半
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
洋ゲー。
主人公が銃を持ち、敵を倒しつつ進む。

ステージの合間に、ロボットのようなモノに変身(?)し
主観視点で障害物を避けつつゴールを目指すステージがある。
イメージとしては、敵の出てこないスターフォックスのような感じ。

BGM、グラフィック共に殺伐としていてちょっと怖い印象があったのを覚えています
626NAME OVER:2007/07/20(金) 14:20:35 ID:???
スーパー・スター・ウォーズを思い出したが、多分違うな
627NAME OVER:2007/07/20(金) 18:29:17 ID:???
【機種】  スーパーファミコン
【ジャンル】 アクション?
【年代】 90年代前半
【スクロール方向、視点】確か横スクロール
【その他気づいたこと】
何かシーラカンスの頭を装備したり恐竜になったりしてた記憶があります。
628NAME OVER:2007/07/20(金) 18:34:10 ID:???
46億年物語
629NAME OVER:2007/07/20(金) 18:46:35 ID:???
>>628
ググってみたらそれっぽいです。
ありがとうございました!
630NAME OVER:2007/07/20(金) 21:27:00 ID:???
>>625
バーチャルウォーズだねw俺もそのゲーム好きw
631NAME OVER:2007/07/20(金) 22:12:46 ID:???
>>630
アオオ!それです!
何年も探してて諦めかけてました!
632NAME OVER:2007/07/21(土) 16:35:52 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】ACT
【年代】SFCでした
【スクロール方向、視点】 ボンバーマンみたいなのです
【その他気づいたこと】
内容は主人公と敵キャラがすべて「車関連」で、武器は「電池」でした。
各ステージは「ニューヨーク」や「オランダ」など世界各国におよび、
ニューヨークのボスが「電車」の兄弟で、エジプト(砂漠の国)のボスは戦闘用ヘリでした。
633NAME OVER:2007/07/21(土) 16:56:07 ID:???
>>632
マイティーポンジャック
634NAME OVER:2007/07/21(土) 17:39:30 ID:???
>>632
スパークワールド
635NAME OVER:2007/07/21(土) 17:58:37 ID:???
>>634
これです。助かりました。懐かしい!!
636NAME OVER:2007/07/21(土) 18:33:14 ID:???
【機種】スーファミ
【ジャンル】格闘
【年代】7年前ぐらい
【スクロール方向、視点】 敵と戦うモード、対戦モードがありました
【その他気づいたこと】 ミニゲームは光ってるまとを攻撃しました。キャラクタは6人以上いました。
半裸のおじさんや中国人の男女がいて男が何か物をなげる。ステージで夕日をバックに上がって、頂上で下がっていったり。
637NAME OVER:2007/07/22(日) 00:18:07 ID:???
鉄拳?
638NAME OVER:2007/07/22(日) 00:53:56 ID:???
らんま1/2の格闘ゲームのどれかかな。
物を投げる男は校長かな?
最初のやつのような気がする
639620:2007/07/22(日) 01:49:26 ID:K2LwJXmd
>>621

はっきりと覚えてないです・・・。
多分ですけど、聖剣2のタイプだと思います。

雰囲気なんですけど、ゲームの中の世界は洋風だった気がします。
640NAME OVER:2007/07/22(日) 05:23:03 ID:???
>>638
俺も初めそう思ったけどミニゲームがな・・・しかも2000年ごろ?ソフト出てた?
物を投げるのところは俺はリョウガのバンダナ投げかと思った
というわけで一応、らんま二分の一町内激闘編と言っておく
641NAME OVER:2007/07/22(日) 05:52:54 ID:???
>>639
シルクハットというだけでイーハトーヴォ物語を挙げようかと思ったが、あんまり洋風じゃないんだよな。
何しろ宮沢賢治の作品がモチーフになってるらしいから。

プレイヤーも白くないし・・・どーも全然違うなコレ。
642NAME OVER:2007/07/22(日) 06:30:30 ID:???
らんまにステージで夕日をバックに上がって下がるなんてあったっけ?
というか日本語の意味がわからねえ。
643NAME OVER:2007/07/22(日) 08:43:53 ID:3CcJXwbz
その前に、半裸のおじさんがいない。
町内激闘編の玄馬は空手胴着だし、校長はアロハだし。
644NAME OVER:2007/07/22(日) 09:23:27 ID:VE2lfPuq
モータル・・・じゃないか。
645NAME OVER:2007/07/22(日) 14:22:53 ID:???
【機種】 おそらくPCエンジンCD-ROM^2
【ジャンル】 SRPG
【年代】 1990年代前半
【スクロール方向、視点】 HEXタイプだったと思うが敵拠点制圧時は見下ろし型のアクション?
【その他気づいたこと】 ユニットは航空機や輸送機、戦車にロボットもいたと思います
              拠点には動かないけど弾を撃ってくるメカキノコみたいな奴が据えてあって破壊すれば制圧
              月刊PCエンジンに攻略ガイドみたいな付録が付いていた気がします(表紙は臙脂か茶色)
646NAME OVER:2007/07/22(日) 14:45:20 ID:???
バスティール(ヒューマン)かな?
647NAME OVER:2007/07/22(日) 15:01:15 ID:???
うおお!コレです!Exactry(その通りでございます)!
ありがとうございました!
648NAME OVER:2007/07/22(日) 21:36:29 ID:???
確かにらんまほど有名なら分かってるかな。
649NAME OVER:2007/07/22(日) 23:07:10 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】1990年代
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】よくあるファイナルファイト系アクション
ファンタジーな世界感で、海外アニメのようなキャラクターデザイン。
主人公は、チビとデブの二人から選べたはず。
倒れた敵をポイポイと投げ捨てる、というコミカルなアクションをよく覚えています。
650NAME OVER:2007/07/22(日) 23:08:43 ID:???
うーん、シンプソンズか?
651NAME OVER:2007/07/22(日) 23:27:04 ID:???
>>650
レスありがとうございます。
シンプソンズではありませんでした。

でもキャラクターが日本風ではなくて、
何ていったらいいのか、ディズニーっぽい?ような感じでした。
652NAME OVER:2007/07/22(日) 23:33:03 ID:OF6zCSTz
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション?
【年代】 1990年前後
【スクロール方向、視点】 横?
【その他気づいたこと】 ホログラムっぽい立体映像でマイケルジャクソン?が主人公
だったゲームだと思います。
ムーンウォーカーではないので海外物なのかも。ご存知の方いませんか。
653NAME OVER:2007/07/22(日) 23:35:18 ID:???
>>649
アステリクス (コナミ)
654NAME OVER:2007/07/22(日) 23:37:07 ID:???
>>649
アステリクス(1992/コナミ)
655NAME OVER:2007/07/22(日) 23:39:02 ID:???
アス・・・・(ry
656とるえん:2007/07/22(日) 23:41:27 ID:sYA6KK2E
宮嵜太郎 君子フォーユー 台湾海
657NAME OVER:2007/07/22(日) 23:42:38 ID:???
>>652
タイムトラベラー (SEGA)かな?
658NAME OVER:2007/07/22(日) 23:49:03 ID:???
>>653
>>654
>>655
確認しました!これで間違いありません。
スッキリしました、ありがとうございます。
海外では有名なマンガみたいですね。
659NAME OVER:2007/07/23(月) 00:01:57 ID:???
>>657さん
多分コレです!筐体の写真も確認して思い出してきました。
660NAME OVER:2007/07/23(月) 01:45:56 ID:Kaz6S2Em
【機種】スーファミ
【ジャンル】アクション
【年代】90年代
【スクロール方向、視点】横
【その他気づいたこと】 原始人が恐竜と戦うゲームです。
家具が買えました。
敵の原始人もいて城に住んでいたと思います。

情報が少なくてわかりにくいとは思いますがよろしくお願いします。
661NAME OVER:2007/07/23(月) 01:53:51 ID:???
ゲームの内容は全然知らないけど、SFCで原始人といえば
JOE&MACシリーズか、スーパー原人シリーズのどちらかかな。
662NAME OVER:2007/07/23(月) 08:05:58 ID:???
【機種】GB
【ジャンル】ARPG
【年代】15年程前
【スクロール方向、視点】
聖剣伝説のような見下ろし。ただ1マップ=1画面では無かったかも。
【その他気づいたこと】
ARPGだと思いますがLv制では無かったかもしれません。
見た目は聖剣に似ていました。主人公は一人で戦います。
3つのキャラから主人公を選べました。
一人は飛び道具(弓?)で、狭い射角で前方に3WAY攻撃可能。
一人は剣だったような気がしますが、うろ覚え。
最後の一人が変わっていて、敵か何かを食べる事で自分の体重が増えていきました。
食べる=攻撃手段 攻撃力=体重 だったのかも?

よろしくお願いします。
663NAME OVER:2007/07/23(月) 21:59:27 ID:???
【機種】MSX ROM
【ジャンル】アクションorRPG
【年代】80〜90年代前半
【スクロール方向、視点】横
【その他気づいたこと】
ドラゴンバスターのようなファンタジーアクションなのですが、フィールド画面?のようなものはありませんでした。
剣で敵を倒しながら進むのですが、かぶとわりみたいな要素はないです。
敵はドルアーガの塔のスライムのようなものなど。
クイックセーブはできるのですがゲームを終了してしまうとまたはじめから。

よろしくお願いします。
664NAME OVER:2007/07/23(月) 22:14:15 ID:???
>>663
トリトーンか魔王ゴルベリアスあたりかな?
665NAME OVER:2007/07/23(月) 23:10:01 ID:???
かなりトリトーンだろw
666663:2007/07/23(月) 23:17:13 ID:???
>664 さん
>665 さん
ありがとうございます
トリトーン でした
速いレスありがとうございます。
667663:2007/07/23(月) 23:23:00 ID:???
すみません、ちと間違いました
スーパートリトーンでした
668NAME OVER:2007/07/24(火) 01:50:52 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクションもしくはシューティング
【年代】10年以上前
【スクロール方向、視点】横
【その他気づいたこと】
鳥の羽がついた帽子を被った男の子が飛びながら敵を倒していくような
ゲームだった気がする
669NAME OVER:2007/07/24(火) 01:56:45 ID:???
マーベルランド
670NAME OVER:2007/07/24(火) 02:13:14 ID:???
チキチキボーイズ
671NAME OVER:2007/07/24(火) 02:26:24 ID:???
>>670
ググって見たらこれでした!
羽のついてる帽子はほんのワンシーンだけでしたね
ごめんなさい
672NAME OVER:2007/07/24(火) 04:25:01 ID:???
【機種】
FCかSFC
【ジャンル】
横スクロールアクション
【年代】
たぶん90年代
【スクロール方向、視点】
たぶん右
【その他気づいたこと】
昔の日本が舞台。
ストーリーが主人公の師匠が殺されて敵を討つ。
ライフゲージが刀で、アイテムを取ると主人公が変な事を喋ってパワーアップ。
かなり馬鹿ゲー扱いされている。


すいません、よく覚えてないです。
673NAME OVER:2007/07/24(火) 04:31:30 ID:???
ファーストサムライ
674NAME OVER:2007/07/24(火) 04:50:50 ID:???
>>673
多分それです。ありがとうございました。
675NAME OVER:2007/07/24(火) 13:11:02 ID:PPwQaRYu
僕は、今17才で10年以上前にとあるアクションゲームをSFCでやって今はないので、買いたいと思ってるんですけど、名前が思い出せません。
そのゲームの特徴は、
●ロックマンのような感じのアクションですが、扱うキャラは中世風の男。壁にくっついてジャンプするとき「とぅぉ」っていってたような…。パンチとかで攻撃します。
●最初らへんのボスでなんかまるいやつが、ロックマンのボスステージのような四角いステージで、転がってきて最終的にめちゃくちゃ大きくなります。
●ステージをクリアするごとに技みたいなのを覚えるんですが、最初の技がドラゴンボールの悟空の舞空術に青いオーラをつけて真横に飛ぶというような技でした。
●ステージセレクトの仕方は、マリオのようにフィールドマップで駒を動かすようにして選びます。
●最後らへんの技で鳥(鳳凰?)みたいになって上にとんで攻撃します。
●中盤ぐらいに、水のステージがあります。そこのボスは四隅に敵がいて難しいかった気がします。
●ゾウ(マンモス?)のようなボスがいました。
●最後のボスの前に、今までのボスと戦います。
●ラスボスはめちゃくちゃデカくて、溶岩のながれる場所で戦ったと思います。
●ファンタジーっぽかった。(機械とかは無い)
●確か、1番最初のステージは雨が降ってたような…
●序盤に飛んで、飛行してクリアするステージがあった。(そこにはボスはいなかった)
●ラスボスは下半身がマグマのなかに埋もれて、上半身だけの赤い巨人でパンチした腕の上に乗ってそこから近づいて攻撃するという攻略方だったはず。


どんなゲームかはめちゃくちゃ覚えるんですけど、名前が…。まったく思い出せません。
このゲームの名前、作った会社名、どんなパッケージなのかが分かる人は教えて下さい。
676NAME OVER:2007/07/24(火) 13:20:00 ID:???
>>675
カルラオウですね。黄色いラベルです。
俺ラスボスで投げた。
677NAME OVER:2007/07/24(火) 13:47:08 ID:yYWoq3rx
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション?
【年代】 80年代前半
【スクロール方向、視点】 固定1画面の面クリ?(複数画面の切り替わりかも)
                地底を横から見た感じ。断面図。スペランカーっぽくもあり。
【その他気づいたこと】 トロッコに乗ったりとかしながら金塊か何かを集めた気がする

お願いします。
678NAME OVER:2007/07/24(火) 13:57:14 ID:???
バッグマン
679677:2007/07/24(火) 14:05:25 ID:???
>>678
あ、それですね。
スーパーバッグマンが年代的に大当たりかもしれない。画面が探せなかったけど。
ありがとう。
680NAME OVER:2007/07/24(火) 14:53:45 ID:PPwQaRYu
>>676
それです。カルラオウです。画像をみたらまさに自分が昔やったゲームです。懐かしいw
ありがとうございました。
681OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/24(火) 16:40:25 ID:???
自分を好きになる方法を教えてくれよ!!
フ〜! フ〜!! 
682NAME OVER:2007/07/24(火) 16:46:18 ID:???
恋をしようぜ。
683OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/24(火) 16:47:36 ID:???
>>682
コ、コ、恋ってどこで売ってますか?
フ〜! フ〜!!
684OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/24(火) 16:49:02 ID:???
イ、イ、いくらですか?
税込みいくらでう、売ってますかか?
685OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/24(火) 16:49:52 ID:???
メガドライブ100台セットより高いですか?
686NAME OVER:2007/07/24(火) 16:51:40 ID:???
この荒らし、ここにも現れたか。
687OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/24(火) 16:54:14 ID:???
お願いしますおしえて!!
PCEの敗北を認めるから・・・○| ̄|_…Oita…orz
688NAME OVER:2007/07/24(火) 17:52:14 ID:???
板違い。どっかに消えろハゲ。
689OMCfa-02p2-198.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/24(火) 21:01:23 ID:???
ハゲで童貞です・・・○| ̄|_…Oita…orz
690NAME OVER:2007/07/24(火) 21:03:12 ID:???
>>677
バッグマン懐かしいな。BGMが何故かオクラホマミキサーだった。
691NAME OVER:2007/07/24(火) 21:13:40 ID:???
【機種】
不明
【ジャンル】
アクションパズル
【年代】
見たのは最近
【スクロール方向、視点】
3D
【その他気づいたこと】
ロードランナーが3Dになった感じです。
692OMCfa-02p2-198.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/24(火) 21:17:43 ID:???
>>691
珍害魔境
693NAME OVER:2007/07/24(火) 22:13:13 ID:???
>>691
3Dで見たの最近なら、この板の守備範囲外のような気がするなぁ。
とりあえず、3Dのロードランナーがあるから、まずそれを確認しておくれ。
694NAME OVER:2007/07/24(火) 22:47:14 ID:PPwQaRYu
【年代】
10年以上前SFC全盛期
【スクロール方向、視点】
ドラゴンボールのカードバトルっぽいRPG
【その他気づいたこと】 ドラゴンレーダーを元に舞空術でいろんなとこにいけた。
695NAME OVER:2007/07/24(火) 22:48:42 ID:PPwQaRYu
機種はSFC
696NAME OVER:2007/07/24(火) 22:50:46 ID:???
ドラゴンボール超サイヤ伝説
697NAME OVER:2007/07/24(火) 22:53:17 ID:PPwQaRYu
それってレベルとかあったっけ?
てかおもしろい?
698NAME OVER:2007/07/24(火) 22:53:23 ID:???
どうして ドラゴンボール SFC でググらないんだろう。
699NAME OVER:2007/07/24(火) 23:00:35 ID:???
お前がググって教えてやればいいだろ。

ゆとりの夏だな。
700NAME OVER:2007/07/24(火) 23:03:24 ID:???
レゲーの名前を当てるスレだからだろ
701NAME OVER:2007/07/24(火) 23:09:56 ID:???
クイズスレじゃないよ
702OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/24(火) 23:12:45 ID:???
ここまで俺の自演
703NAME OVER:2007/07/24(火) 23:12:58 ID:PPwQaRYu
産休 ゲリー もっち (笑)
704NAME OVER:2007/07/24(火) 23:23:46 ID:PPwQaRYu
まったく、スレ違いだが ミスチルのOverって曲いいぞ。
失恋した時に聞きたい曲に3年連続1位になったくらい。
705OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/24(火) 23:25:13 ID:???
>>704
恋がどこ探しても売って無いいので失恋もできません!!
お願いしますおしえて!!
PCEの敗北を認めるから・・・○| ̄|_…Oita…orz
706NAME OVER:2007/07/24(火) 23:28:12 ID:???
【機種】 SFC。
【ジャンル】 縦スクロールシューティング。
【年代】 90〜95年くらい。
【スクロール方向、視点】 縦、ドラクエのように上から見下ろす感じです。
【その他気づいたこと】 敵を破壊して出たアイテムをとるとパワーアップ。
グラディウスのような機体。2人同時プレイもできました。


宜しくお願いします。
707NAME OVER:2007/07/24(火) 23:30:41 ID:PPwQaRYu
ビヨンドザビヨンド
708OMCfa-02p1-21.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/24(火) 23:32:00 ID:???
コズミックファンタジー
709NAME OVER:2007/07/24(火) 23:33:08 ID:???
>>706
とりあえず雷電伝説で
710NAME OVER:2007/07/24(火) 23:34:34 ID:???
愛オブザビホルダー
711NAME OVER:2007/07/24(火) 23:34:35 ID:PPwQaRYu
てか昔、カルラオウにはまった奴いねーのかよ。
あれ、マジで名作だぞ。
横スクロールビッグ3は、マリオ、ロックマン、カルラオウだしw
712NAME OVER:2007/07/24(火) 23:35:53 ID:???
カルラオウぐるぐる回転する塔ムズ過ぎね?
足場すぐ消えるし。どうやって行くんだ、アレ?
713OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/24(火) 23:36:28 ID:???
ボディコンクエストは名作!
モロモロキュッ!
714NAME OVER:2007/07/24(火) 23:44:25 ID:PPwQaRYu
>>712
飛虎砲だったっけか?あの舞空術。あれ連発で余裕。

カルラオウをすれば、ファイナルファイト2がFF5が星のカービィスーパーDXがいかに糞かがよく分かる。
715NAME OVER:2007/07/25(水) 08:06:04 ID:JrHxXrTa
【機種】SFC
【ジャンル】RPG
【年代】不明
【スクロール方向、視点】不明
【その他気づいたこと】アトラスのゲームで最低3作目まで出ている モンスターの融合?的なことが出来る 女神転生シリーズではない

よろしくお願いします
716NAME OVER:2007/07/25(水) 08:12:25 ID:w4WKSkve
717NAME OVER:2007/07/25(水) 08:29:45 ID:???
ありがとうございます
ラストバイブル3でした
718NAME OVER:2007/07/25(水) 09:49:45 ID:CjoS/CUJ
【機種】SFC
【ジャンル】RPG
【年代】不明
【スクロール方向・視点】 DQ系
【その他の情報】
宇宙船に乗って 色々な星に行く
人と人型ロボット?を使い分ける
宇宙船から出るときに グッドラック?って言われる
719NAME OVER:2007/07/25(水) 10:30:25 ID:???
ロボットじゃないけど、サイバーナイトかサイバーナイト2のどっちか。
720NAME OVER:2007/07/25(水) 11:44:05 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】ACT
【スクロール方向・視点】 1面1面クリアしていくような感じ(スクロールはしないような・・)
【その他の情報】
・何やら風船?シャボン玉?を使って解いて行く(プレイヤーは1人)
・とにかく難しかった
・音符?を使って解いて行く(ような・・・)
・あまり知られていないようなゲーム
721NAME OVER:2007/07/25(水) 11:48:16 ID:???
>>720
迷宮組曲じゃないよな?
722NAME OVER:2007/07/25(水) 13:09:27 ID:???
バブルボブル…?
723NAME OVER:2007/07/25(水) 13:35:57 ID:???
バブルボブルに音符ってあるっけ?
迷宮組曲は面とか無いしな・・・。
724NAME OVER:2007/07/25(水) 16:05:39 ID:1QjAfG6e
【機種】  アーケード
【ジャンル】 シューティング
【年代】  かなり古いと思われ
【スクロール方向、視点】  縦シューティング
【その他気づいたこと】 マクロスのシューティングで、3年前やったんですかその当時すでに20円コーナーにあったから古いと思います

大ダメージ+一定時間無敵のボムとして反応弾スタート時は3つ
その他メイン武器が
F形態、 忘れた?
G形態、 太いレーザー
B形態  ホーミング

グぐってもプレステ2の奴しかヒットしないので教えてください
725NAME OVER:2007/07/25(水) 16:11:57 ID:???
>>724
それは探し方が悪いとしか言えない。
ttp://khex.blog42.fc2.com/blog-entry-397.html

個人ブログだけど。
726OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/25(水) 16:14:49 ID:???
俺は頭が悪いとしか言えない。
727NAME OVER:2007/07/25(水) 16:24:53 ID:???
確かに探し方が悪い。
アーケード マクロスでググれば一発。
「超時空要塞マクロス」(1992 NMK/バンプレスト)
728OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/25(水) 16:37:59 ID:???
ぐ、ぐ、ぐぐったら西山電鉄 マクロス駅に着いたんだな!!
モロモロキュッ!
729NAME OVER:2007/07/25(水) 16:48:23 ID:zDHbcri4
だからカルラオウは名作(ry
730NAME OVER:2007/07/25(水) 16:57:01 ID:???
>>725-727

すみません普通にウィキに書いてました
731NAME OVER:2007/07/25(水) 17:11:01 ID:zDHbcri4
この童貞野郎がwww
732OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/25(水) 17:28:27 ID:???
呼んだ?
733NAME OVER:2007/07/25(水) 17:52:15 ID:gdvtpydY
【機種】  アーケード
【ジャンル】 アクション?
【年代】  1970年代
【スクロール方向、視点】  無し
【その他気づいたこと】 画面の上方向にゴールがあって
左右には3コマ動ける西遊記がモチーフのゲーム
734OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/25(水) 18:02:03 ID:???
>>733
PC猿人
735NAME OVER:2007/07/25(水) 18:15:54 ID:???
>>733
THE 悟空 (1980/シグマ)
736NAME OVER:2007/07/25(水) 23:28:32 ID:zDHbcri4
ドラえもんにおちんちんはあるのか?

日本の国民的アニメキャラであるドラえもん。
しかし、彼も「僕ドラえもん」なんて言ってるのだから正真正銘の男であって、もちろん性欲というものも少なからずあるであろう。
そして、その欲望を直に表現する肉棒もあるのではないか?とドラえもんをみてきた数々の少年少女は考えたはずである。
そしてその謎を解けぬまま、少しずつ大人の階段を昇っていくのである。そしていつの間にか、「ドラえもんなんて」と大人になった心に身を任せ、過去を消していくのである。

だが、考えようではないかドラえもんにおちんちんがあるのか?答えを見つけて、平成の子供達に「ありのままのドラえもん」を見せてあげようではないか。
737NAME OVER:2007/07/26(木) 03:47:32 ID:???
738NAME OVER:2007/07/26(木) 06:25:30 ID:msNFVs4x
>>719 ありがと
739NAME OVER:2007/07/26(木) 13:30:05 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】潜水艦シューティング
【年代】
【スクロール方向、視点】後ろから潜水艦をみている
【その他気づいたこと】たしか3種類の潜水艦があって
ストーリーモードとマップごとに遊ぶモードがある。
駆逐艦と戦艦等が出てくる。

どなたかご存じないでしょうか。「blue」「deep」「silent」のような語句が入っていた記憶があるのですが
740NAME OVER:2007/07/26(木) 15:35:09 ID:Nps0q80E
お前等のせいで、日本がサウジに負けたじゃないか〜

てか、川口止めろよ(怒)
741NAME OVER:2007/07/26(木) 15:47:51 ID:???
スポーツ観戦に興味が無いのでどうでもいいです。
742NAME OVER:2007/07/26(木) 16:29:35 ID:???
>>739
レッド・オクトーバー (アルトロン)
743NAME OVER:2007/07/26(木) 18:57:43 ID:???
>>740
スーパーユトリートファイターU
744NAME OVER:2007/07/26(木) 18:58:23 ID:???
>>740
いただきユトリート
745NAME OVER:2007/07/26(木) 20:25:12 ID:TRfw5qN1
【機種】 アーケード
【ジャンル】 格闘+アクション?
【年代】 今から13〜15年くらい前
【スクロール方向、視点】
ストUと似たような感じ
【その他気づいたこと】
ファンタジー要素が強い
選べるキャラが3人くらいだったと思います
二人協力が出来たような
それぞれに固有の必殺技がある
ステージ形式はロックマンみたいにボスを選んでいくような感じ
世界各国を回っていく、という感じだったような・・
基本的にステージを選ぶとボス戦
ボスの特徴としてはサラマンダのいくつだか忘れたけど最初に出てくる目玉の中ボスみたいなのが出てくる
他にはピラミッド内部的な背景でスフィンクスっぽいボス
これはうろ覚えなのですが飛空挺の背景でタイムボカンのライバル三人組みっぽいのと戦闘があったような
一人ずつ戦うのかまとめて戦うのかは憶えていません
周りにあったゲームは龍虎の拳とかがありました(キングに勝つと服が破けた

質問があったらわかる範囲で答えていきますのでどうか宜しくお願いします
746NAME OVER:2007/07/26(木) 20:33:30 ID:???
>>745
究極戦隊ダダンダーン
747NAME OVER:2007/07/26(木) 20:38:05 ID:???
>>746
アッー!
これです!ありがとうございます!
迅速な解答、本当にありがとうございます!
748NAME OVER:2007/07/27(金) 00:24:12 ID:yExhg85o
【機種】…アーケード
【ジャンル】…アクション
【年代】…1987〜1989 くらい
【スクロール方向、視点】…真上視点で縦横スクロール。
【その他気づいたこと】…今で言うと映画マトリクスをモチーフにしたよう
なゲームでマイキャラがネオみたいな雰囲気。
目的は思い出せません。武器は普通に拳銃だったような記憶。
敵の攻撃も拳銃で弾がゆっくりと飛んでくるのをマップの壁面に張付いて
よけた記憶がある。やられた時に「うっ!」という。二人同時プレイ(協力)
ができた。 後半になるとトラップがあり、パズル的な要素も含まれていたよ
うに思う。
とあまりこれだ!ということを覚えていないのですが、よろしくお願いします。
749NAME OVER:2007/07/27(金) 00:29:59 ID:???
クラックダウン
750NAME OVER:2007/07/27(金) 00:31:04 ID:???
とりあえずセガのクラックダウン挙げてみる
751NAME OVER:2007/07/27(金) 00:32:09 ID:???
クラックダウン?
752NAME OVER:2007/07/27(金) 00:47:56 ID:65NnElQX
ダウンタウン?
753NAME OVER:2007/07/27(金) 00:57:25 ID:yExhg85o
>>749-752
まさしくこれです。
ここ数週間の悩みが解決しました。
ありがとうございます。
ここの方々、すごいですね。早く聞けばよかった。
むちゃくちゃうれしい。
754NAME OVER:2007/07/27(金) 02:19:32 ID:65NnElQX
俺までお礼を頂けるとは…
いやはや、感激であります。
755NAME OVER:2007/07/27(金) 02:36:24 ID:???
わろたw
756NAME OVER:2007/07/27(金) 11:08:26 ID:???
>>742
レスありがとうございます。
でも、それではないです。もうちょっと何か説明できればいいのかもしれませんがすいません。
757NAME OVER:2007/07/27(金) 12:07:54 ID:???
>>739
>【スクロール方向、視点】後ろから潜水艦をみている

3Dの視点ってこと? 自分の潜水艦は画面に見えているの?
758NAME OVER:2007/07/27(金) 12:29:41 ID:???
3D視点ってことならバトルサブマリンってのがあるが
759NAME OVER:2007/07/27(金) 14:33:39 ID:???
>>757-758

ありがとうございます。「バトルサブマリン」でした。
「blue」「deep」「silent」なんて単語一個も入ってないですねorz

すっきりしましたありがとうございました。
760NAME OVER:2007/07/28(土) 00:05:52 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 レース
【年代】 80年代後半?
【スクロール方向、視点】 FCのファミリーサーキットにかなり似ている

これわかりますかね?
761NAME OVER:2007/07/28(土) 00:23:52 ID:???
ビデオシステムのスーパーフォーミュラかF1GRANDPRIX?
762NAME OVER:2007/07/28(土) 00:33:07 ID:???
>>760
F−1ドリーム(1988/カプコン)
763760:2007/07/28(土) 00:34:42 ID:???
F1GRANDPRIXでした。ありがとうございます
764NAME OVER:2007/07/28(土) 01:43:09 ID:2MuegXPU
【機種】SFC
【ジャンル】アクションRPGっぽい?
【年代】1993〜5年?ぐらいだと思います。
【スクロール方向、視点】ファイナルファイトのようなベルトロール横スクロールでかなりファンタジーな感じ。(FFっぽい)ファイナルファイトほどキャラは大きくなく、2頭身ぐらいだったと思います。
【その他気付いた事】魔法とかがありました。メテオみたいに空から隕石みたいなのが降ってくるやつしか覚えてないんですけど…。
記憶が曖昧で分かりにくいと思いますが、よろしくお願いします。
765NAME OVER:2007/07/28(土) 02:23:48 ID:???
キングオブドラゴンズ
766NAME OVER:2007/07/28(土) 02:43:58 ID:2MuegXPU
>>765
レスありがとうございます。しかし、似ているんですけどなんか違うような…。ファイナルファイトほど奥行きがはっきりしてるわけじゃないんですよね。どちらかというと、上からみた視点です。めちゃくちゃ似てるんですけど、他にこのようなソフトはありませんかね?
767NAME OVER:2007/07/28(土) 02:53:02 ID:???
似てるといえばナイツオブザラウンドだろうが、
上視点なのに奥行きがないとはいったい・・・
768NAME OVER:2007/07/28(土) 03:09:21 ID:2MuegXPU
>>767
う〜ん。なんか違うんだよなぁ〜。
なんて言えばいいんでしょうか?
聖剣伝説のような画面が横スクロール限定(ファイナルファイトのように横に進む大きな道)で戦うんですよね。
あと、パッケージは白っぽかった気がします。
もしかしたら、キングオブドラゴンズかナイツオブザラウンドかも知れないけど…。
もっと、キャラも小さかったような…。
769NAME OVER:2007/07/28(土) 03:39:12 ID:???
アルカエストとかそういう系統か
770NAME OVER:2007/07/28(土) 03:54:25 ID:???
ベルト横スクロールアクションでアルカエストを例に挙げますか。
771NAME OVER:2007/07/28(土) 04:26:05 ID:2MuegXPU
こんな、文字ウィンドウがもろFFじゃなーい。
が、画面は近いんです。これに、キングオブドラゴンズのスクロールを足した感じ。
魔法があるんですよ。(メテオっぽいのしか覚えてないけど)
もっと、序盤は森とか自然のある場所で、終盤になると城っぽい?場所に行くんですよ。(城の中に入るわけじゃない)
772NAME OVER:2007/07/28(土) 04:44:20 ID:2MuegXPU
参考になるか分からないですけど、当時このソフト以外に兄が(スーファミなどは兄が持っていた)持っていたソフトは「カルラオウ」と「ファイナルファイト2」、「ドラゴンクエスト3」などだったと思います。これらのソフトと近い時期に発売されたのではないでしょうか?
773NAME OVER:2007/07/28(土) 04:47:38 ID:2MuegXPU
すいませんドラクエ3はかなり後でしたね。これは、除いてください。
774NAME OVER:2007/07/28(土) 05:38:07 ID:???
とりあえず年代だけでも

迦楼羅王('94.2.18)
ファイナルファイト2('93.5.22)

ドラゴンクエスト3('96.12.6)
775NAME OVER:2007/07/28(土) 06:14:36 ID:???
>>764
クリスタルビーンズ フロム ダンジョンエクスプローラー
かもしれない
776NAME OVER:2007/07/28(土) 11:15:38 ID:2MuegXPU
逆にこれは、聖剣伝説よりすぎます。
しかし、キャラはこれくらい。
これくらいの大きさのキャラがキングオブドラゴンズ(ファイナルファイト)のような感じで戦うんですよ。上から視点のベルトロールアクションなんです。
777NAME OVER:2007/07/28(土) 12:18:34 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】 アクション
【年代】 1993年以前
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】

「水の旅人」っていう映画の中で出てきたゲームです。
映画の中でしか見たことがないので、もしかしたら映画だけの為に作られた物の可能性も…。
主人公は桃太郎の様な服装をしています。
キャラのサイズは大きめです。
攻撃は刀。
オープニングか何かで、姫みたいなキャラのお色気シーンがあります。
映画のスタッフロールで「コナミ」の文字があったので、
1993年までのコナミのSFCのゲームを調べてみたのですが、
それらしきゲームは全くありませんでした。
よろしくお願いします。
778NAME OVER:2007/07/28(土) 12:43:41 ID:???
779NAME OVER:2007/07/28(土) 12:57:07 ID:???
>>764
メルファンドストーリーズ (アスキー)
780NAME OVER:2007/07/28(土) 14:28:17 ID:2MuegXPU
>>779
ここまで顔でかでアニメアニメしてません。
陸で戦うんですよ。船なんかには乗らなかった記憶があります。
魔法が主体で必殺技とかはなかった気がします。
似ているんです。このゲームも。
781NAME OVER:2007/07/28(土) 14:36:19 ID:???
>>764
マジックソード …?
782NAME OVER:2007/07/28(土) 14:36:59 ID:???
トリネアじゃねーだろうな
783NAME OVER:2007/07/28(土) 15:28:24 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】 アクション
【年代】 1980後半?
【スクロール方向、視点】左から右(ファイルファイト風)
【その他気づいたこと】
一人、アイテムを取るとパワーアップできる。敵に当るとアーマー?が脱げる。
1面:スラム街風。所々にあるマンホール?から地下にワープできる。
2面:ヘリが出て来て、戦場をかけぬけるステージ
3面:アスレチックぽいエリア、1面と同じく地下にワープできる
4面:?(もしかしたら4面制かも
5面:1〜4面までのボスが出て来る下から上へ登るステージ
※1面と3面の地下マンホールは確か鼠みたいのがいた気がします

聖星矢、高橋名人(スターソルジャー、ヘクター)、グラディウスが
流行っていた頃です。教えて下さい。
784NAME OVER:2007/07/28(土) 15:39:18 ID:???
>>783
「闘いの挽歌」かな?
785NAME OVER:2007/07/28(土) 15:42:06 ID:???
>>778
やはり映画専用に作られたゲームなんですかねw
和風な感じでおもしろそうなんですけどね〜。
ありがとうございました(・∀・)
786NAME OVER:2007/07/28(土) 15:45:10 ID:???
>>784
ビンゴです。速レスありがとう。
787NAME OVER:2007/07/28(土) 16:16:45 ID:???
>>764
ラストファイターツインとか言ったら笑ってしまうが…
さすがに違うか。
788NAME OVER:2007/07/28(土) 17:53:12 ID:2MuegXPU
>>781
マジックソードは絶対に違います。やったことあるんで。
>>787
全然、180度違います。(笑)こんな、スパロボ風じゃありません。ファンタジーなFFっぽいんですよ?
昨日から考えてみたんですが、魔石?みたいなのを拾って魔法が使えたと思います。なのでいつでもバンバン魔法を使えるわけじゃなかったと思います。
かなり、ファンタジー(中世風)でファイナルファイト風の左から右で、
カメラはファイナルファイトより遠目(=キャラが小さくそのぶんファイナルファイトより道が広くみえる)魔法(雷とか炎とかももちろんあると思いますが、私が覚えているのは隕石が降ってくるメテオみたいなやつ)も使えるアクションRPG?です。
ホントに何回もレスして大変迷惑だと思いますが、わかる方はいつでもいいのでレスをお願いします。

789OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/28(土) 17:54:00 ID:???
珍害魔境
790NAME OVER:2007/07/28(土) 18:10:42 ID:???
お願いします

【機種】   アーケード
【ジャンル】  ゴルフ
【年代】    1982?前後
【スクロール方向、視点】 上から見た視点
【その他気づいたこと】  コントローラーのあるべきところに、ビリヤードの球のようなものが埋まってて衝撃的でした(笑)
今なら、マウスのボールを連想して、ピンときますが。
791OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/28(土) 18:11:27 ID:???
パワーゴルフ
792NAME OVER:2007/07/28(土) 18:15:54 ID:???
>>790
タイトー「バーディーキング」
バーディーキング2もある
793NAME OVER:2007/07/28(土) 18:23:47 ID:???
>>790
!!
早速のレスありがとうございます。確かそんな感じの覚えにくい個性の無い名前だったような(笑)
あまりに早いので甘えさせてもらって、もうひとつお願いしていいですかね?^^;

【機種】   PC−98
【ジャンル】  エロゲ?ADV
【年代】    1991?前後
【システム】 コマンド選択式ADV。選択する度にきびだんごを消費。きびだんご0でゲームオーバー
【その他気づいたこと】 強欲じじいとばあさんの命令で、鬼の財宝目当てに鬼退治にいくはめになった桃太郎。
サル・キジ・イヌの他にトド!(決して仲間にしてはいけない)を仲間にいざ鬼が島へ。鬼娘を退治して財宝を手に入れるというギャグストーリーです。

もしかしたらLoginとか雑誌のおまけディスクだったかも知れませんが、内容が無茶苦茶馬鹿げていたので、機会があればもう一度プレイしてみたいと、かねがね思っています。
でもおまけにしては絵がまだまともだったような気もするし・・・
794NAME OVER:2007/07/28(土) 18:25:14 ID:???
すまぬエロゲはわからん…orz
795790:2007/07/28(土) 18:32:58 ID:???
>>791
あれ?パワーゴルフ検索したら発売時期が89年?
ちがうのかな?

>>792
バーディーキング調べてみます
796NAME OVER:2007/07/28(土) 18:33:14 ID:???
>>764
あう、わかっちった……でも、もの凄く釣りっぽいんで答えたくない。
だから、ヒントだけ。
それはスーファミのゲームじゃないよ。
スーファミって部分を除外すればすぐにわかるハズ。
誰か答えてやって。俺はパス。
797NAME OVER:2007/07/28(土) 18:38:06 ID:???
>>796
解ったならそれでいいじゃないか
何故クイズにする必要がある?
798790:2007/07/28(土) 18:39:39 ID:???
>>792

ありがとうございます、バーディーキングでした。
あの手のゲーム、トラックボールゲームって言って何種類かあったんですね。
またひとつ、無駄知識がw
799793:2007/07/28(土) 18:50:14 ID:???
>>793
ああ、発売時期91年ってことはないか・・・
90年よりも以前だと思います。
絵は、フェアリーテールっぽかった気がしないでもありません。
800NAME OVER:2007/07/28(土) 18:58:01 ID:2MuegXPU
>>796
教えてください。でも、FCですか?自分、90年生まれですよ。スーファミだと思うんですが…。
801NAME OVER:2007/07/28(土) 19:00:22 ID:???
>>796
そういう時は縦読みを仕込むとかさ・・・
1番確実だろ?
さんざん2chで使われてる手じゃんか。
リクエストしてくれたけど、俺にはわからんからパス
あんた、わかったんだから答えてやりなよ。メル欄とかでもいいし。
ん?もしかして、本当はわかって無いとか
????違う?
802OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/28(土) 19:00:44 ID:???
桃太郎伝説
803NAME OVER:2007/07/28(土) 19:01:51 ID:???
ゲーム機はFCとSFCしかないのかw
メガドラとかメガドラとかメガドラとか色々あるだろw
804NAME OVER:2007/07/28(土) 19:08:52 ID:???
>魔石?みたいなのを拾って魔法が使えたと思います。なのでいつでもバンバン魔法を使えるわけじゃなかったと思います。
>かなり、ファンタジー(中世風)でファイナルファイト風の左から右で、カメラはファイナルファイトより遠目
>(=キャラが小さくそのぶんファイナルファイトより道が広くみえる)魔法(雷とか炎とかももちろんあると思いますが、
>私が覚えているのは隕石が降ってくるメテオみたいなやつ)も使えるアクションRPG?です。

これと>>803でわからん?
805NAME OVER:2007/07/28(土) 19:21:02 ID:???
最初見たときからプリンセスクラウンかなーとずっと思ってたが、横視点だし・・・2頭身じゃないし。
806NAME OVER:2007/07/28(土) 19:43:44 ID:2MuegXPU
>>804
FCなら持ってたんで、ほんの少しは可能性があると思うんですけど、メガドライブなどのセガのハードは持っていないので、絶対ないです。
ほぼ、間違いなくSFCだと思うんですけど…。
>>805
プリンセスクラウンもセガサターンらしいので違うと思います。プレステ、セガサターン以降では絶対ないと思います。そのころからだいたい覚えてますから。
807NAME OVER:2007/07/28(土) 19:49:51 ID:???
796は明らかにわかってないだろ。
808764:2007/07/28(土) 20:04:40 ID:???
m9(^Д^)プギャー爆釣で釣れたから寝るわwwwwwwwwww
809NAME OVER:2007/07/28(土) 20:07:56 ID:???
こういう流れになると、いつも質問者の方で「もういいです。諦めます」とか言って消えちゃうんだよな。
残された方はたまったもんじゃない。俺は“最期”まで付き合うぜ?
810NAME OVER:2007/07/28(土) 20:16:38 ID:2MuegXPU
>>809
ありがとうございます。そのお言葉を信じたいとおもいます。
今まで、1番近いのはキングオブドラゴンズなんですよね。それに聖剣に近いグラフィックを足した感じなんです。
あとは、白い箱。これもはっきり覚えているんです。
みなさんで名前が上がったソフトはすぐに調べますんでよろしくお願いします。
811NAME OVER:2007/07/28(土) 20:16:45 ID:???
ここまでファンタジー連発して戦国伝承って落ちなんだろ
バカじゃないの
812NAME OVER:2007/07/28(土) 20:17:46 ID:???
PS1の聖剣伝説レジェンドオブマナじゃないか?
813NAME OVER:2007/07/28(土) 20:28:25 ID:2MuegXPU
>>811
セガのハードは絶対ないです。
>>812
それは、最近やりたいなーって思ってたソフトです(笑)
なので、まだやったことがありません。
SFCのソフトのはずなんですよ。漫画一冊ぐらいの大きさの箱ってのを覚えてますので…。
814NAME OVER:2007/07/28(土) 20:41:05 ID:???
>>808
俺は馬から落馬したので寝るわ。
815NAME OVER:2007/07/28(土) 21:57:31 ID:???
>>772
兄に聞けよ
816OMCfa-02p1-34.ppp11.odn.ad.jp:2007/07/28(土) 22:01:56 ID:???
また猿人が恥をかいたのか
817NAME OVER:2007/07/28(土) 22:14:38 ID:2MuegXPU
>>815
兄はもう家出てますし、あんまり仲よくないんですよ。電話番号もしらないし、住所もよく分かりません。
兄に聞けるなら、とっくの昔に聞いてますよ。
818NAME OVER:2007/07/28(土) 22:22:48 ID:???
ホントにプレイしたのか?
雑誌で画面見ただけとか、友達の家でちょっとプレイしただけとかじゃないのか?
こう長引く場合は、ちょっとした記憶違いか釣りのどちらかしかない。
819NAME OVER:2007/07/28(土) 22:35:43 ID:2MuegXPU
>>818
釣りでも、雑誌みただけでもありません。
確かに、プレイしました。それだけは確かです。
820NAME OVER:2007/07/28(土) 22:39:14 ID:???
821820:2007/07/28(土) 22:40:14 ID:???
スマン誤爆_| ̄|○
822NAME OVER:2007/07/28(土) 22:41:16 ID:???
ゲームセンターのゲームでファミコンにも出ててた気がしますが
地上と空の敵を破壊してナスカの地上絵みたいなのが出てくる
シューティングゲームって名前なんでしたっけ?
823NAME OVER:2007/07/28(土) 22:42:50 ID:???
ゼピウス
824NAME OVER:2007/07/28(土) 22:46:03 ID:???
>>764
なんだ、ゴールデンアックスじゃないのか?
>>788読むとまんまゴールデンアックスなんだが。
825NAME OVER:2007/07/28(土) 22:48:51 ID:???
機種も分かりませんがお願いします

【機種】
 カセットビジョンだと思っていましたが、カセットビジョンの
 タイトルリストを見ても一致するものがありませんでした。
 ただ家庭用だったはずです

【ジャンル】
 自分の動いたところに壁が残っていき、その壁(自分、相手
 外周)に当たると負け。いわゆるスネークゲーム。

【年代】
 1981年にプレイ。よって発売は1981年かそれ以前だと
 思います。

【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
 1対1の対戦型で、それ以外のアレンジはまったくない
 素のスネークゲームだったと思います。

スネークゲームという名称が正式名称でない場合は、その他の
呼び名やさらに最初の起源なども分かる方がいらっしゃったら
それもお願いいたします。
826NAME OVER:2007/07/28(土) 22:55:15 ID:???
起源はTRON(トロン)という映画。
827793:2007/07/28(土) 22:56:48 ID:???
>>802
桃太郎伝説ってハドソンの?
それは違うと思います・・・

う〜ん。エロゲかどうかも微妙な線なので(確かなエロシーンがあったのかさえ定かではない。鬼娘をこますシーンがあったよーな)、こちらで質問させてもらったんですが^^;
ゲーム時間は20〜30分くらいかな?エロというより、ギャグを前面に押し出しています。
そのままパッケのゲームとしては当時としても短いほうだし、おまけゲームとしては長いというかよく出来てました。
学生当時、友人の家で一緒に遊んでバカ笑いしたものですが、今になって気になっています。
ご存知の方、よろしくお願いします。
828NAME OVER:2007/07/28(土) 23:05:30 ID:2MuegXPU
>>824
これかも?このソフトスーファミで出てますかね?あと、白い箱ですかね?
829826:2007/07/28(土) 23:08:08 ID:???
あ、でもTRONは1982年だから違うか。
830NAME OVER:2007/07/28(土) 23:19:26 ID:???
>>827
それで分かった、同人ゲームだ。
トドがプログラマの人だったかな、確か。トレードマークというかマスコットになってた。
他にもクイズとか出してたけど…名前が思い出せんwなかにしきよしの××教室みたいなタイトル(人名適当w)
831NAME OVER:2007/07/28(土) 23:25:45 ID:???
教えてください。

【機種】 アーケード
【ジャンル】 フェンシングもの
【視点】 横位置
【年代】 1982年位だったかと
【その他気づいたこと】
上段、中段、下段の各攻撃用3ボタンがあって相手と戦う
対戦もできた気がする
1人プレーだとボーナスステージで飛んでくる矢を受ける
全5ステージだった気が
832NAME OVER:2007/07/28(土) 23:28:53 ID:???
グレートソードマン TAITO
833NAME OVER:2007/07/28(土) 23:31:30 ID:???
早っ!
それだ!
ありがとー!!!
834831:2007/07/28(土) 23:37:32 ID:???
今ググって懐かしさに泣けてきたとこ
しかし俺の記憶のなんといい加減なことか・・・w
そーいや剣道とかもあったなー。
835NAME OVER:2007/07/28(土) 23:42:28 ID:kZPTfUSX
>>793 >>830
SoftHouse TODO
桃太郎 (もしくは桃太郎2)

名前そのまんまだったね…。
836793:2007/07/29(日) 00:24:16 ID:???
>>835
おお、ありがとうございます!
ちょこっと調べてみたんですが、『同人ソフト大全集』の中に入ってたみたいですね、これ・・・
当時の記憶はあまりありませんが、これは雑誌だったのかな?そんな雑誌あったような^^;
ただ、グラフィックやストーリー説明等見つからなかったので、本当にこれかどうか確定ではありませんが、まずこれで間違いないと思います。
微妙な作品だと思ってたけど、やはり、かなりマイナーな作品だったかw
どうもありがとうございました^^

>>825
わたしも、カセットビジョン(だったと思います)でTRONタイプのゲームをした記憶が・・・
時期は82年か83年で、友人の家で。その友人の持っているハードが、カセットビジョンとMSXでした。
ただ・・・たしか操作がややこしかったからカセットビジョンだったと思うんだけどなあ
毎回、1分と経たずに勝敗がついた覚えがw
837名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:03:16 ID:o55H2qwm
【機種】SFC
【ジャンル】アクション
【年代】10年程前
【スクロール方向、視点】 横
【その他気づいたこと】 暗い洞窟がスタートで、前からくるヒル?をしゃがみキックで倒して進む。
ある程度進むと黒い豹がでてきて、きた道をダッシュで引き返す。スタート地点より後ろまで逃げてツタに捕まり豹が落ちる?
その後謎の人型生物に捕まり、牢屋に入れられ宙吊りにされる。その時周りはオレンジ色だったような。
十字キーを左右に押して、牢屋を揺らし、牢屋を落として逃亡、その後すぐに射殺される。
どちらかというと洋風なシリアスなゲームだったはず。

ぜんぜん思い出せない・・・助けてください。
838名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:06:29 ID:???
アウターワールド
839名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:20:16 ID:???
【機種】MSX
【ジャンル】パズルアクション
【年代】80年代
【スクロール方向、視点】斜め俯瞰
【その他気づいたこと】
長方形の板が無数に配置されていて
両端にはねじ穴がある。
ねじを全部はずすといたが動き出して隣接する板に乗り移れる。
これを繰り返してゴールを目指す。
ねじをはずしたりしめたりするときキャラクターがくるくる回転する。

よろしくお願いします。
840名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:33:35 ID:???
>>834
グレートソードマンはローマステージのシチュが子供心に(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルだった
841名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:35:05 ID:???
>>839
ロックンボルト

かな?
842名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:56:28 ID:???
>>837
一番最初が水槽で、ほっとくと下から来る昆布に殺されるならアウターワールド。
そうでないならフラッシュバックかも…こっちはやったこと無いからなぁ。
843名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:18:49 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 80年代
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
1面が森っぽい。結構暗かったイメージ。
道中でやたら店ばかりの村みたいなマップがあった。
主人公の武器は剣。盾やその他の武器などは所々にある店で購入する
鍵が色別に何種類かあって、その色に対応した宝箱があく。
何面だか覚えてないのですが、壁からでてきた顔みたいな敵が大量発生した。

小さい頃に駄菓子屋でやって、何故か記憶には残ってるものの、その後レトロゲームコーナー等でも全然見かけません。
よろしくお願いします。
844名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:26:15 ID:???

【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクションRPG?
【年代】 90年代
【スクロール方向、視点】 縦で戦闘はシューティングっぽい

戦闘では機械か恐竜みたいのに乗って、自機手前・相手画面奥のタイマンっぽい感じで戦う。
通常時はドラクエを模倣したような感じで進める。
序盤で街が壊滅されたり、空を飛べる機体で最初の方の街の下の方のフィールドから
「うわーたすけてー」みたいな事を言いながら飛んで行くイベントあり。

サンダーバードって名前かと思ってたけど、調べたらどうも違うらしく、気になってきたので、
こんな雑な情報からでも判る人がいたら教えてくださると嬉しいです。
サンダーバードに似た名前かな?宜しくお願いします。
845名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:31:44 ID:???
>>844
追記
戦闘ではエネルギー弾とかレーザーみたいなのを撃って戦います。
シューティングではなく、アクションですね。
846名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:41:47 ID:???
>>844
ゾイド?
847名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:42:37 ID:???
>>843
魔魁伝説かな?
848名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:45:13 ID:???
【機種】 PS
【ジャンル】 アクション
【年代】 98〜99 
【スクロール方向、視点】 3D視点
【その他気づいたこと】 風のクロノアとイメージがかぶってました

・すべて3Dポリゴンのゲームでした
・猫がロボットに乗ったりして戦っているCMが印象です
・サルゲッチュやロックマンダッシュのような感じの絵のアクションゲームだったはずです
・当時風のクロノアも出ており猫同士なのでどっちを買おうか迷ってました

よろしくお願いします。女性が歌うCMだったのでCMもけっこう回ってたはずです
849名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:50:44 ID:???
>>848
PSはレトロの範囲じゃないんでこちらでお願い

名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ7
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1183906562/
850843:2007/07/29(日) 11:04:01 ID:???
>>847
ありがとうございます。早速ググった所、見覚えのある絵が出てきたので恐らくそれだと思います。
851名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:25:12 ID:???
>>844
ゾイドの1か2 たぶん2
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:56:49 ID:ovl3JDKN
こんにちは。さっそく質問になります。
私が知る限り、最古のクイズゲームですが完成度は高かったです。
あらゆる検索やゲームサイトを探しましたがヒットしません。
ローカル向けで、ゲーム創世記の混沌に埋もれてしまったのかも。
知る人はいないかもしれませんが、最後の諦めで・・・

【機種】アーケード
【ジャンル】4択クイズゲーム
【年代】1983年前後
【スクロール方向、視点】
 画面上部に問題、下部に4つの選択答が表示される構成
 今の一般的なクイズゲームと同じです
【その他気づいたこと】
 1.BGMが「ビューティフルサンデー」
 2.一定数正解ごとにボーナスゲームがある。(2つのサイコロの合計数と同じ数の
   1〜9のパネルを取っていき、全て取る事ができると1ライフ増える)
 3.全てのライフがなくなると、9枚のパネルのうち1枚をめくるゲームに挑戦する。
   (太陽がでるともう1回間違えるまでプレイ可能、ドクロだとゲームオーバー)
 4.タイトル画面にパンダが描かれていた気がする
853名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:36:36 ID:???
クイズゲームは知らんなあ
タイトル見たら思い出すかも知れんから83年のクイズゲームリストでも

アメリカ横断ウルトラクイズ(タイトー) 一応日本最古らしいけど3択
免許トレーニングマシン(セントラルレジャーシステム) 2択
頭の体操(八千代電気) 4択 ここから下はさっぱり判らん
頭の体操 続(八千代電気)
ドクターQ(ユニエンタープライズ)
クイズタイムアタック(ジャレコ)
クイズキング(アポロ)
クイズキング2(アポロ)
Qイズジャンプ(サンリツ電気(シムス))
おしゃべりまちや(ロジテック販売)

多分初期クイズゲーだけど年代不明
アダルトクイズイブ(セントラルレジャーシステム)
悟空クイズ道場(ユニエンタープライズ)
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:59:08 ID:ovl3JDKN
>>853

有難う御座います。
「Qイズジャンプ(サンリツ電気(シムス))」のような気がしますんで
画面写真を検索してみます。
855名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:16:48 ID:???
>>841
これです。
どうもありがとう。
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:27:13 ID:ovl3JDKN
>>853

有難う御座いました!!

もらったリストを元に調べたところ、BGMなどの特徴から
「Qイズジャンプ(サンリツ電気(シムス))」のパート2である
ことが確定しました。

なにぶん古くマイナー作品なため、画面写真は入手でき
ませんでしたが、このメーカーが現在存続している事や
1983年に多くのクイズゲームが発売されていた事実を
知って驚きました。

僕が知ってるのも「ウルトラクイズ」と「アダルトクイズ
イブ(^^;」だけですね。またプレイしてみたいな・・・
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:39:19 ID:ovl3JDKN
あと余談ですが、「アダルトクイズイブ(セントラルレジャーシステム)」は
アニメちっくな脱衣クイズでして、筐体のPOPには「硬い貴方にソフトな
クイズ、恋の難問アダルトクイズ」とありました。当時、中坊になりたての
私にとってはそれはもう・・・・


ほんとに余談で失礼致しました
858名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:28:13 ID:???
私はまちゃ位でかなり恥ずかしかった記憶が・・・
余計にどうでもいいが
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:20:37 ID:i+0utcnr
【機種】 PCエンジンCDROMROMだったと思う
【ジャンル】戦国シュミレーション
【年代】 17年前ぐらい
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】 金山の発見やら廃坑が出ると凄いでかい音でででででーとなって、農民が黄金を見て凄い喜んでる顔が出てきたり
してたのが印象。あまりの大げさぶりがおかしくて印象に残ってます。私が武田信玄が好きなので勘違いかもしれないが、それは甲斐が中心のマップで、
九州〜近畿とか北海道が無かったような気がする。信長の野望では無いのがたしかですが、いまPCの天下統一相克の果てをプレイしていて
そのときの金山の発見などの音や絵が当時のそれに似てるような気がして、もしかして天下統一なのかなぁ?とはおもったんですが、これは調べたところ
CDROMROMでは出してないようでした・・。
860764:2007/07/29(日) 20:21:56 ID:MQUieHrM
764です。笑って許してください。
私が言っていた、名前の分からないSFCソフトは最初の方に名前が上がっていた「ザキングオブドラゴンズ」でした。散々迷惑かけてすいませんでした(笑)
861NAME OVER:2007/07/29(日) 20:32:31 ID:???
本物か分からんが序盤が森で終盤が城とかザキングオブドラゴンズしか思いつかない
862NAME OVER:2007/07/29(日) 20:37:04 ID:MQUieHrM
>>861
本物です。近所のゲームショップの紹介文を見ていたら、ありました。
すいません。迷惑かけて…。
863825:2007/07/29(日) 20:45:32 ID:???
>>829 , >>836

情報ありがとうございます。

・この手のゲームはかなり昔からあったみたいですが、
 商用のゲームとして発表したのは「グレムリン社」の
 「ブロッケード」が最も古い?(1976年)

・タイトーが同様のゲームを「バリケード」の名で出したっぽい(1977年)
・コナミも同様のゲームを「ブロックヤード」の名で出したっぽい(1977年)

とは言えこれらはアーケード用なので家庭用はよく分かりません。
国外ではアタリ社が「ブロッケード」として発売したようなのですが
これとは考えにくいです。私も >>836 さんと同じくカセットビジョンの
線を捨てきれないのですがリストにはない。記録から抹消されたの
でしょうか?

その後1982年に映画「TRON」で使用され、以後この手のゲームが
「トロン・ゲーム」と呼ばれるようになったようです。

ただ「蛇ゲーム」「スネークゲーム」とも呼ばれており、この起源は
よく分かりませんでした。
864NAME OVER:2007/07/29(日) 20:53:12 ID:???
865NAME OVER:2007/07/29(日) 20:57:52 ID:???
ゴールデンアックスでも思い浮かべてたのかねえ。
なんにしても、匿名掲示板で俺はパスとか言われてもw
866NAME OVER:2007/07/29(日) 21:06:10 ID:???
【機種】MSX、もしかするとファミコンだったかもしれません
【ジャンル】テーブルゲーム・パズル
【年代】80年代
【スクロール方向、視点】1画面固定トップビュー
【その他気づいたこと】
碁盤の上で勝負する将棋やチェスのようなゲームなのですが自駒が宇宙船?やロボットを模したもの。
駒の動きもチェスや将棋に習って制約があります。
移動した後は駒特有の攻撃法・飛び道具、近接攻撃等で
敵駒を玉砕していきます。
画面左陣がプレイヤー、右陣がコンピューター。
カセットなのかテープなのかフロッピーなのか覚えてません。ひょっとすると雑誌の付録だったかもしれません。

子供のころにやってかなり面白かった記憶があるのですが
名前が思い出せません。よろしくお願いします。
867NAME OVER:2007/07/29(日) 21:07:40 ID:ABeq8xYb
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクションRPG?
【年代】 1985〜1990ぐらいかな?
【スクロール方向、視点】 上から見下ろしで縦スクロール
【その他気づいたこと】 プレイキャラは女、ドラゴン、あと男もいたかな
の中から選択できて、パスワードコンティニューがありました。ゲーセン
には専用のメーカー純正のパスワードメモ用紙が置いてあったと思います。
ゲーム名がまったく思い浮かびません。どうかおたすけを〜
868NAME OVER:2007/07/29(日) 21:17:02 ID:???
>>867
ガイアポリス
869NAME OVER:2007/07/29(日) 21:17:35 ID:???
ガイアポリスだっけか
870NAME OVER:2007/07/29(日) 21:19:41 ID:???
>866
ポニーキャニオンから1988年に発売された
MSX2のROMゲーム「ケンペレンチェス」ではないでしょうか。
871867:2007/07/29(日) 21:28:58 ID:???
すご早の回答ありがとうございます。ガイアポリスでした。
感謝です。
872870:2007/07/29(日) 21:47:46 ID:???
ケンペレンチェスは上下分割だったな…
左右に分かれて対戦なら、
1987年頃にMSX-FANという雑誌に投稿された
「GATTYAUV」(LAUGH氏作)があるのですが、これは
対人専用でCPU戦は無い。
873NAME OVER:2007/07/29(日) 21:48:21 ID:MQUieHrM
少し、スレ違いですが「クロノ・トリガー」というスーファミのRPGが105円で売ってたんですけど買いですかね?
有名らしいので気にはなったんですけど、別の買い物したんで買いませんでした。
なんか、有名な割に駄作とか聞いたことあるし、あまりに安いのでデータが消えやすいのかな?って思うんですけど、どうなんですかね?
874NAME OVER:2007/07/29(日) 21:52:47 ID:???
少しどころか完璧にスレ違い
875NAME OVER:2007/07/29(日) 21:54:32 ID:???
>>873
スレ立てるまでもない質問24「ゲーム名質問厳禁!!」
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1183884699/
876NAME OVER:2007/07/29(日) 22:00:38 ID:???
スレ立てるまでもない質問24「ゲーム名質問厳禁!!」
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1183884699/8

> ▲ 〇〇というソフトって面白いの?
> ▽ 人によります。
877NAME OVER:2007/07/29(日) 22:02:23 ID:MQUieHrM
「ちょっとぐらいの汚れ物ならば残さずに全部食べてやる」by Mr.Children『名もなき詩』
あなながたにこのような考え方はないんですか?
878NAME OVER:2007/07/29(日) 22:06:43 ID:???
>>877
パックマン(NAMCO)
879NAME OVER:2007/07/29(日) 22:10:24 ID:???
>>872
ありがとうございます。
残念ながらググっても画像が出てこなかったので特定できませんでしたが
2chのログ見たらどうやらそれっぽいです。

> 453 名前: NAME OVER 投稿日: 01/12/20 20:52
> GATTYAUVってなんだっけ?
> 多色刷りの美麗なメカ将棋だったか?
>
>
> 454 名前: NAME OVER 投稿日: 01/12/20 22:24
> もよおし、最後のほうで必要になる場面あるんだよなー(w
>
> >>453
> たぶん正解。移動後に弾打つやつね。

確かに移動後に自動で弾撃ってたような・・・

>これは対人専用でCPU戦は無い。
と言うことは多分一人でやってました!

同じ時期におさむちゃんが潮干狩りするゲームもやった記憶があるので
MSX-FAN収録のもので間違いないようです。
すっきりしました。ありがとうございました。

880NAME OVER:2007/07/29(日) 22:11:25 ID:???
105円で悩むってどんだけワーキングプアなんだよ。
881NAME OVER:2007/07/29(日) 22:11:26 ID:???
>>877
お前カスラックに気をつけろよ
882NAME OVER:2007/07/29(日) 22:13:23 ID:???
>>877
いただきユトリート
883NAME OVER:2007/07/29(日) 22:14:55 ID:???
>>877
昨日からネタ連発かよ、お前w
884NAME OVER:2007/07/29(日) 22:27:21 ID:MQUieHrM
答えてくださいよ。FFとDQどちらがベースなんですかね?僕は、ドラクエ大っ嫌いなんで。ドラクエに近いRPGならやんねぇw
885NAME OVER:2007/07/29(日) 22:29:48 ID:???
帰ってくださいよ。荒らしなのかスレ違いなのかどっちなんですかね?僕はどっちも嫌いなんで答えてやんねぇw
886NAME OVER:2007/07/29(日) 22:34:39 ID:???
>>884
お前がチルドレン
887NAME OVER:2007/07/29(日) 22:37:42 ID:MQUieHrM
【機種】SFC
【ジャンル】RPG
【年代】SFC後期
【スクロール方向、視点】DQかFFよりの有名RPG。確か、有名ゲームデザイナーのコラボ作品。
【その他気付いたこと】105円で売っていた。
ぜひ、教えてください。
888NAME OVER:2007/07/29(日) 22:42:11 ID:???
ライブ・ア・ライブ
889NAME OVER:2007/07/29(日) 23:01:38 ID:???0
G・O・D
890NAME OVER:2007/07/29(日) 23:06:07 ID:???0
【機種】 PS
【ジャンル】 RPGだとおも。右足、左手、左足・・・と一定のコマンドで特殊な技が出ました
【年代】 90年代
【スクロール方向、視点】 3Dだった気がします
【その他気づいたこと】
体験版でプレイしました。確か主人公の名前はヴァン
赤を基調にした厚紙のケースにディスクが入ってました
主人公の村の真ん中に大きな木がありました
砂浜でマッチョが、洞窟で女が体験版の都合で仲間になってたはず

どうしても思い出せません
誰か頼む
891NAME OVER:2007/07/29(日) 23:13:04 ID:???0
やっぱり昨日の質問も釣りネタだったか。
踊らされたみなさんご苦労様。
892NAME OVER:2007/07/29(日) 23:14:18 ID:???0
なに独りで勝手に勝ち誇ってんだ?禿。
893NAME OVER:2007/07/29(日) 23:22:33 ID:???0
>>890
知っているが、スレ違い。
894NAME OVER:2007/07/29(日) 23:36:54 ID:???0
俺も調子に乗って構ってしまったが、そろそろスルーの方向でいいかい?皆の衆。
895NAME OVER:2007/07/29(日) 23:38:23 ID:MQUieHrMO
>>891
ご苦労、ご苦労。見事に釣れてくれて。2ちゃんねらーの低学歴がまざまざと分かっちまったw
ここにいる奴等、全員ネカフェ難民じゃねーのwww
896NAME OVER:2007/07/29(日) 23:51:51 ID:MQUieHrMO
>>892
お前も何エバってんだ。死ねよ。臭ぇんだよww
897NAME OVER:2007/07/30(月) 00:24:56 ID:???
目糞鼻糞
898NAME OVER:2007/07/30(月) 00:43:26 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】80年代後半
【スクロール方向、視点】3D
【その他気づいたこと】
画面が左右に分かれてて2人同時プレイできて迷路の中で撃ち合うゲームだったと
思います。1人でやるとショボかった印象が・・・
よろしくお願いします
899NAME OVER:2007/07/30(月) 00:56:53 ID:???
>>893
ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/game90/1137074644/l50
ここか?同じ質問したらマルポになんのかね
900NAME OVER:2007/07/30(月) 00:59:52 ID:???
遠藤雅伸っていう神と呼ばれる人が作ったシューティングゲームって
なんて名前でしたっけ?
901NAME OVER:2007/07/30(月) 01:06:36 ID:???
遠藤雅伸で検索すればいいと思うな。
902NAME OVER:2007/07/30(月) 01:14:07 ID:??? BE:642055469-2BP(2)
>>900
機動戦士乙ガンダム〜翔んでイスタンブール
903NAME OVER:2007/07/30(月) 01:55:01 ID:???
>>898
ラストサバイバー(1989/セガ)
904NAME OVER:2007/07/30(月) 01:56:53 ID:???
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】アクションRPG?
【年代】恐らく90年〜
【スクロール方向、視点】

マップを移動中は1人称視点だったと思います(もしかしたら3人称視点かも)
戦闘画面はベルトスクロールみたいな感じ

【その他気づいたこと】
・世界観はファンタジー 主人公は金髪だったと思います
 主人公のイメージはこんな感じっだったかな…
 http://www.climax.co.jp/image/land_01.jpg

・主人公の武器は剣、ブーメランみたいな斧?、
 確か魔法は指輪を装備してると使える

・マップで移動中に走ってくる煙とぶつかると戦闘画面になる

・毒沼地帯みたいなマップ、雪原マップがあったと思います

・山を越えるイベントがありました

・有名なゲームではないと思います

思い出せるのはここまでなんですが宜しくお願いします
905NAME OVER:2007/07/30(月) 01:58:07 ID:???
スーパードラッケン。
906904:2007/07/30(月) 02:06:29 ID:???
ス、スゴイです!!これです、このスレの実力に感服しました_| ̄|○
907NAME OVER:2007/07/30(月) 02:07:58 ID:???
908907:2007/07/30(月) 02:18:03 ID:???
ごめん間違えた

×>>893 → ○>>899



909NAME OVER:2007/07/30(月) 07:01:44 ID:???
>>903
それです!
ありがとうございます
910NAME OVER:2007/07/30(月) 15:37:17 ID:???
>>908
おぉ誘導サンクス
911NAME OVER:2007/07/30(月) 20:00:29 ID:???
>>859
戦国関東三国志かな?
912NAME OVER:2007/07/30(月) 20:33:03 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】 アクションゲーム
【その他気づいたこと】
妖精の森やミルクの海などと言うダンジョンがあり、
ダンジョンをクリアするごとに好きなキャラクターが作れる。
そのキャラクターの役職や名前も自分の好きなように決められる。
913NAME OVER:2007/07/30(月) 22:07:45 ID:???
>>912
ココロン
914NAME OVER:2007/07/30(月) 22:22:57 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】 10年前ぐらいに借りて遊んでいました
【スクロール方向、視点】 左から右に進みます
【その他気づいたこと】
ボンバーマンみたいなソフトで洞窟もありました。
ランプみたいなのがないと暗闇を歩かないといけなかった。
難しくて2面ぐらいで精一杯でした。
915NAME OVER:2007/07/30(月) 22:24:15 ID:???
勘でゾンビハンター
916NAME OVER:2007/07/31(火) 01:04:01 ID:TGVfGyGZ
>>911
ググってみて写真が出てきました。たぶんそれではないかという気がしますが
100%の確信まではいたりませんでしたが、ありがとうございました。
917NAME OVER:2007/07/31(火) 01:34:22 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】 15年前ぐらいに借りて遊んでいました
【スクロール方向、視点】 横
【その他気づいたこと】
プレイヤーがうちわを扇いで空を飛びます。
敵を扇ぐと敵は飛ばされていき、壁にぶつけると破裂します。
MSXのテセウスに似たゲームです。
918NAME OVER:2007/07/31(火) 01:39:26 ID:???
>>914
ボンバーキング(ハドソン '87.8.7)
919NAME OVER:2007/07/31(火) 02:08:15 ID:BRlCeb1m
【機種】スーファミ
【ジャンル】アクション
【年代】?
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気付いた事】主人公がドラゴンボールのトランクスに少し似てた。
920NAME OVER
ゴーゴーアックマンのどれか