【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
「レトロゲームの名前」限定のQ&Aスレッドです。
喉まで出かかってるのに思い出せないあのゲームの名前を
レトロゲーム板の皆さんに教えてもらいましょう。

【質問を書き込む前に注意】Part1
・クイズ、ネタ投稿は止めてください。住人は徹底無視の方向で。
>>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10 あたりに関連リンクと「よく質問に挙がるゲーム」が
 あります。初めて質問する人は書き込む前に一度目を通してみて下さい。
・質問は必ず↓の[質問時のテンプレ]を使用して質問して下さい。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【機種】
【ジャンル】
【年代】
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】

【機種】…アーケードなのかコンシューマ(家庭用)なのかパソコンなのか区別してください。
不明な場合はコントローラー、本体の色などできるだけ特徴を挙げてください。

【ジャンル】…既存のジャンルに区別しづらい場合はゲームの内容を詳述してください。

【年代】…「198x年頃」「今から15年前」など具体的な年代を挙げてください。

【スクロール方向、視点】…視点をどう表現していいか分からない場合は、
似たような視点を採用していた有名なゲームを挙げるといいでしょう。

【その他気づいたこと】…自機の特徴(形、大きさ、色、頭身等)、武器、やられた時の
リアクション、仲間の有無、ボスの特徴、タイトル画面、周りにxxというゲームがあったなど
強く記憶に残っている場面をなんでも良いので思い出してください。
2NAME OVER:2007/05/06(日) 05:17:21 ID:???
【質問を書き込む前に注意】Part2

・「ゲームの名前以外の質問」は下記のスレッドでお願いします。
 スレ立てるまでもない質問23「ゲーム名質問厳禁!!」
 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1156343506/

・年代不明のゲーム・PSなど最近のゲームの名前質問はこちらへ
 名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ6
 http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1171898222/

・心に余裕のある方はこのスレを一通り読んでから質問しましょう。
 スレッドの性質上ガイシュツは避けづらい物ですが
 焦って質問をしても優しい答えが返ってくるとは限りません。

・「回答へのお礼」は義務ではありませんが、
 複数の候補が挙がった時に決め手となるのはやはり質問者自身のレスです。
 特に候補が違った場合はより詳しく説明するのが正解への早道ですのでよろしくお願いします。

・[画像板を活用しましょう]
 質問時のイメージ画面や回答時のゲーム画面を貼る場合はこちら↓を使ってください。
 レトロゲー画像掲示板
 http://cgi.f44.aaacafe.ne.jp/~retropic/gazou.php

・前スレ
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ48
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1173678234/l50
3NAME OVER:2007/05/06(日) 05:17:55 ID:???
【各種検索を活用しよう】

・名前が挙がっても確証が持てない時はGoogleで検索してみよう。
 http://www.google.co.jp/

・レゲー板のスレを探す時はCtrl+F(MACはコマンド+F)で「スレ一覧」を検索。
 http://game9.2ch.net/retro/subback.html
 
・みみずん検索ならスレッドの全文検索や過去ログ検索もできます。
 http://mimizun.com/

【まとめサイト】
・レトロゲームの名前質問@wiki
 http://g-space.jp/~forzawiki/
 FAQで挙がっているゲームの画像もあります。
4NAME OVER:2007/05/06(日) 05:19:12 ID:???
【ゲーム画面が確認できるサイト】
「GGDB」(アーケード・家庭用)海外サイト
ttp://www.greatgamedatabase.com/GGDB/default.asp
「Ionisation3」(アーケード)
ttp://picnic.to/~taimatsu/ion3/emu_ent.htm

「GAMESKY」(ファミコン)
ttp://homepage3.nifty.com/chiko/index.html
「古ゲー玉国」(ファミコン)
ttp://www.geocities.jp/f_tamakoku/famicon/database/databaseframe2.htm

「88ゲームライブラリ」(PC-8801)
ttp://refugee2005.sakura.ne.jp/
「Tagoo」(MSX)
ttp://www4.airnet.ne.jp/makuta/tagoo/
「ぱぴーなソフト図鑑」(PC-6601)
ttp://p6-kei.hp.infoseek.co.jp/index.html
「Oh!FM-7」(FM-7)
ttp://retropc.net/fm-7/

「198X」(電子・液晶ゲーム)
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~t-suzuki/
「Handheld Antique」(電子・液晶ゲーム)
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8739/hand/handheld.html
5NAME OVER:2007/05/06(日) 05:26:06 ID:???
FAQ アーケードゲーム【その1】
【Q1】年代、機種 : 20年以上前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「赤いワーゲン風の車」(ぴょんぴょん跳ねる)
その他特徴 : ステージはビル街から始まってピラミッド・海・宇宙と多彩。
【A1】「ジャンプバグ」(81年/開発:コアランド・販売:セガ)
アルカディア(タイトルは「ホッピーバグ」)とPC-9801に移植あり。

【Q2】年代、機種 : 20年以上前、アーケード
形式 : 固定画面迷路アクション
自機 : 「ペンキのハケ」、または「イカ」
その他特徴 : 地面を赤いペンキですべて塗りつぶせば1面クリアだが
ネコの足跡や角の塗り残しも塗り直さないとクリア出来ない。
【A2】自機がハケなら「クラッシュローラー」。イカなら「コロスケローラー」
(共に81年/アルファ電子(現ADK))。ネオジオポケットに移植あり。

【Q3】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 縦スクロールアクション
自機 : 「目玉がライトの赤い車」、(割と大きい)
その他特徴:2車線くらいの道路を,対向車を避けながら進んで行き、
右側のレバーで腕を伸ばして道路の左右のリンゴを拾って食べて燃料補給。
食べカスをゴミ箱に捨てるとボーナス点がもらえて
腕が障害物に当たると痛がってしばらく使えなくなる。
【A3】「ジョイフルロード」(83年/SNK)。移植なし。

【Q4】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールシューティング
自機 : 「ゼロ戦」、(コクピットからムサイおっさんの顔が大きくはみ出している)
その他特徴:おっさんの顔
【A4】「バッテンオハラのスチャラカ空中戦」(85年/開発:テクノスジャパン/販売:データイースト)。移植なし。
6NAME OVER:2007/05/06(日) 05:27:01 ID:???
FAQ アーケードゲーム【その2】
【Q5】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「赤い車(CITY)」
その他特徴:マッピーみたいな画面構成で全ての床を通過して色を変えるか風船を3つ
取れば面クリア。敵はパトカー軍団とネコ。ネコにぶつかると「ネコ踏んじゃった」が流れてミス。
背景は世界各国の名所でBGMはクラシック名曲のアレンジ。
【A5】「シティコネクション」(85年/ジャレコ)。FC,MSX,PS,Win,iアプリに移植あり。

【Q6】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 縦スクロールシューティング
自機 : 「赤い飛行機」(オプションとして小型機が付く)
その他特徴 : 東京各地の上空で戦うゼビウスタイプの縦シュー。
ステージ構成はリアルな市街地と雲海が交互に繰り返され
雲海では時々空中要塞との一騎討ちがあり。
味方の小型機を集めれば様々なフォーメーションを組める。
【A6】「スクランブルフォーメーション」(86年/タイトー)。MSX2に移植あり。

【Q7】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「鎧を着た剣士」(でかい)
その他特徴 : 3つのボタンで上中下段に攻撃、レバーで盾を動かして防御。
攻撃を受けて鎧のはがれた所にもう一度攻撃を受けるとミス。
レバーを思いっきり上下にガチャガチャするとバリアが張れる。
ザコ敵や飛び道具をなぎ払って通路を進むシーンと
他のさまざまな剣士と一騎討ちをするシーンがあり。(ポロリもあるよ)
【A7】「黄金の城」(86年/タイトー 開発セタ)。移植なし。
7NAME OVER:2007/05/06(日) 05:27:59 ID:???
FAQ アーケードゲーム【その3】
【Q8】年代、機種 : 20年以上前、アーケード
形式 : 縦スクロールレースゲーム
自機 : ジャンプできる車
その他特徴 : ジャンプすると自機が拡大する。
崖や川が近くなると「!」マークが出る。敵を壁にぶつけて得点。
【A8】「バーニンラバー」(82年/データイースト)。FCに「バギーポッパー」のタイトルで移植。

【Q9】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 固定画面アクション (上下に多少スクロール)
自機 : 「悟空」「八戒」「沙悟浄」(顔が異様に怖い)
その他特徴 : 西遊記をモチーフにしたサイドビューの格闘アクション。
【A9】「西遊降魔録(さいゆうごうまろく)」(88年/テクノスジャパン)。移植なし。

【Q10】年代、機種:10年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールシューティング
自機 : 「フックのついた複葉機」(戦車・象・自転車・ホッピングなど多種乗り換え可)
その他特徴 : ダメージを受けるとパイロットが放り出されますが
出現するほとんどの乗り物に乗り直せるので結構粘れる。
ステージはどれも異様で観覧車がジェットコースター上を転がったり
墜落中の輸送機の中で象に乗って積み荷を撃ちまくったりするシーンが印象的。
【A10】「ザ・グレイト・ラグタイムショー」(92年/データイースト)。移植なし。

【Q11】年代、機種 : 10年くらい前、アーケード
形式 : サイドビューアクション
自機 : 「車椅子の博士、双子のサイコ姉妹、殺し屋サルなどの殺し屋」
その他特徴 : 殺し屋同士が武器を拾って戦うサイドビューの対戦型アクション。
ステージはかなり広いですが画面が自動的にズームされるので
プレイヤーが画面外にはみ出して見えなくなることはありません。
【A11】「アウトフォクシーズ」(95年/ナムコ)。移植なし。
8NAME OVER:2007/05/06(日) 05:28:59 ID:???
FAQ アーケードゲーム【その4】
【Q12】年代、機種 : 15年くらい前、 アーケード
形式 : 固定画面の追いかけっこ、またはレースゲーム
自機 : アメコミ風のランナー。
その他特徴 : レバーとボタンで操作します。レバーは 進行方向、ボタン連打でランナーが加速します。
アメリカ風のコミカルタッチで、ライバルキャラの黒いランナーが、走りながら物を投げつけてきます。
1コースを走り終えると、表彰式の画面になり、
そこでは一位の人がレバーを引くと他の人は便器に流される演出がありました。
【A12】「エスケープキッズ」(91年/コナミ)。移植なし。

【Q13】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「メトロイドのサムスみたいな奴」
その他特徴 : 様々な惑星が舞台で好きな順番に選んで攻略可能。
体力 + 残機制でカプセルをとるといろんな武器が使え、
グラディウス風の宇宙戦のシューティング面もあり。
【A13】「ザインドスリーナ」(86年/テクノスジャパン)。移植なし。

【Q14】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 縦スクロールシューティング
自機 : 戦闘機
その他特徴:8種類の武器(ウィング)があり、
一部のステージでは最初にウィングを選ぶことが出来る。また自機を下降することもできる。
【A14】「B-WINGS(B-ウィング)」(84年/データイースト)。FCに移植あり。
9NAME OVER:2007/05/06(日) 05:31:04 ID:???
FAQ 家庭用ゲーム
【Q5】を参照のこと(FCにアーケードからの移植あり)

【Q8】を参照のこと(FCにアーケードからの移植あり)

【Q14】を参照のこと(FCにアーケードからの移植あり)
FCオリジナルの「ハンマーウィング」が非常に扱いやすい

【Q15】年代、機種 : 20年くらい前、ファミコン
形式 : 横スクロールジャンプアクション (上下にもスクロール)
自機 : 「マリオのようなヒゲおやじ」(青いヘルメットと探検服を着ている)
その他特徴 : スペランカーとスーパーマリオを足したような感じで、洞窟を探検するジャンプアクション。
「ステージ」という概念はなく、やたらと広い1つのマップが舞台になっている。でかい滝もある。
主人公は銃を撃つことができ(弾数制限あり)、高いところから落ちても死なない。
敵はカエル・クモ・コウモリ等。得点アイテムは金塊で、ひとつ取るだけで数千〜数万点。
【A15】「スーパーピットフォール」(86年/ポニーキャニオン)。

【Q16】年代、機種 : 15年くらい前、ファミコン
形式 : 多人数による視点切り替えアクションアドベンチャー
自機 : 主人公と仲間2人(7人の中から最初に選ぶ)
その他特徴 : 家に侵入するところから始まる。が、玄関にはカギがかかっている…
主人公と友人2人(7人の中から選択)で進める。友人たちには個別能力があり、選び方によってはクリアできない場合もある
雰囲気が結構怖くOPデモで隕石が落ちてくる。白くて大きいカセットでパスワードが100文字以上ある
同じようなシステムのゲームに闘将!!拉麺男 炸裂超人一0二芸がある。
【A16】「マニアックマンション」(88年/ジャレコ)。

【Q17】年代、機種 : 15年くらい前、ファミコン
形式 : 宝石を取るために上下左右に土を掘って進むアクションパズル
自機 : 主人公は冒険家風
その他特徴:ゲームはディグダグに似ている
【A17】「バルダーダッシュ」(90年/データイースト)。
10NAME OVER:2007/05/06(日) 05:37:18 ID:???

GBでカセットがスケルトンの質問は放置してください
11NAME OVER:2007/05/06(日) 05:38:21 ID:t7TXuu3i
このスレが立った事を告知する前に前スレ埋めた奴は死ね
12NAME OVER:2007/05/06(日) 05:54:46 ID:S1rC+v3X
q
13NAME OVER:2007/05/06(日) 05:59:31 ID:S1rC+v3X
教えてください
アーケードゲームで80〜81年
クレージークライマーのパチ物で速く登らないと下から炎が襲ってくる
キングコングが凄いでかかった。
14NAME OVER:2007/05/06(日) 06:05:44 ID:S1rC+v3X
同じく80〜81年アーケードゲームのシューティング
横スクロールや縦スクロールもあり洞窟みたいな迷路みたくなっており途中で穴が二つに分れてたりしてました。
スクランブルではありません。
15NAME OVER:2007/05/06(日) 06:15:03 ID:???
>>1
16NAME OVER:2007/05/06(日) 06:17:24 ID:???
>>12-14
スレが立って間もないのに>>1すら読めないのか?
17NAME OVER:2007/05/06(日) 06:22:40 ID:???
>>13
死ねお前ホント
18NAME OVER:2007/05/06(日) 06:56:33 ID:???
>>12-14
こういう奴をクズと呼びます。
19NAME OVER:2007/05/06(日) 07:26:44 ID:???
以前何度か依頼しましたが有効な回答が得られませんでしたので再度お願いします。
いつも依頼妨害にあっていますのでご存知の方だけレスをいただければ結構です。

【機種】GB
【ジャンル】RPG
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】 上から見た
【その他気づいたこと】
カセットがスケルトンになっています。
違法ROMではありません。
これしか覚えていませんが、どなたかご存知の方、お願いします。
20NAME OVER:2007/05/06(日) 07:29:42 ID:???
釣れますか?
21亀田:2007/05/06(日) 07:45:06 ID:???
クレイジーファッカーじゃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
22NAME OVER:2007/05/06(日) 15:14:47 ID:???
前スレ>>988

ハドソンの「アルデバランパート1」かな?
ttp://ueno.cool.ne.jp/magicallogic/MZ80KC03.HTM
2322:2007/05/06(日) 15:17:32 ID:???
あ、MZ-700だと「レイホープ研究所」というタイトルになっていると思う。
24NAME OVER:2007/05/06(日) 15:29:19 ID:H02g8f8s
【機種】 たぶんファミコン、もしかしたらディスクだったかも?
【ジャンル】 アクションRPG、アトランティスの謎っぽかった気が…
【年代】20年位前
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】 よく覚えてるのがゲーム始めてすぐに左に行くと
最後に助け出す姫様みたいのがいるんだけど、穴があって助けられないので
右に進んでぐるっと回る感じで助けなきゃいけない。
エジプトとかピラミッドとかアラブとかそんな感じのするゲームだった筈です。

覚えてるのはこれだけなんですけど分かる人頼みます。

25NAME OVER:2007/05/06(日) 18:39:41 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】アクションだと思う
【年代】 13年ぐらい前
【スクロール方向、視点】斜めからの視点 レディストーカーみたいな
【その他気づいたこと】
自機は独楽みたいな形をしてる黄色い回転体。上の部分が青かったと思う
当時小学生だったので取り説なし、おそらく洋ゲーだとおもう難しさ
さらに何が目的なのかわからない。
コレでわかる人、お願いします。
26NAME OVER:2007/05/06(日) 19:07:57 ID:YE5A77d9
>>25
COOLSPOTとかなんかそんなタイトルだったと思う
27NAME OVER:2007/05/06(日) 19:42:06 ID:???
スピンデイジーじゃないのか
2825:2007/05/06(日) 19:46:41 ID:???
>>27
あーそれだ!
ありがとー!
29NAME OVER:2007/05/06(日) 20:18:00 ID:???
とりあえず、豆で全部落とせばええんちゃう?
30NAME OVER:2007/05/07(月) 18:32:08 ID:cSm9v7Up
【機種】PC9801 3.5HD
【ジャンル】エロゲ体験版
雑誌の付録としてオムニバスの中から一話だけ掲載。
主人公の女子高生が、電車の中で女友達を痴漢から救出。しかし女友達から、あまり感謝されない。
翌朝、電車の中、女友達が車内で堂々とセクースして自分が痴女であることを明かす。
釣られて清楚な主人公(処女)も電車の中で公開セクース開始。
某アウターゾーンみたいに導入部分で女ナレーターが語りを入れてました。

ストーリーのインパクトが凄くて気になってしょうがない。
宜しくお願いします。
31NAME OVER:2007/05/07(月) 18:37:25 ID:cSm9v7Up
ごめんなさい。板、間違えましたプギャー
32NAME OVER:2007/05/08(火) 15:51:58 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】忍者のRPG
【年代】1990年頃
【スクロール方向、視点】ドラクエみたいな感じ
【その他気づいたこと】
カセットはドラクエよりでかく、紫色。地蔵に話しかけてセーブ。主人公と犬と女忍者の3人パーティー。
忍術の使用回数で、ハイパー○○→スーパー○○→ウルトラ○○→ミラクル○○とパワーアップ。

少ない情報ですが、わかる人お願いします。
33NAME OVER:2007/05/08(火) 15:53:29 ID:???
>32
忍者らホイ!
34NAME OVER:2007/05/08(火) 16:43:28 ID:GlrWexs/
【機種】 多分SFC(ゴエモンシリーズ?)
【ジャンル】アクション
【年代】 10年ほど前
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
お風呂場のステージがあり、
そのステージだけやけに思い出に残っているのですが、
作品名が思い出せません…。

記憶が曖昧ですが、石鹸に乗って移動したり
上昇する泡の上にのって進んでいったりしていた記憶があります。

街などを移動するときは、ゼルダの伝説のような上下左右に動けるMAPなのですが
ダンジョンステージでは横スクロールになる感じでした。

ゴエモン系のような気もするのですが、キャラとかも思い出せないので…。

分かりづらいとは思いますが、ご存知の方よろしくお願いします。
35NAME OVER:2007/05/08(火) 16:51:53 ID:???
SFC ゴエモン 石鹸 でググればいいだけじゃねーか
3634:2007/05/08(火) 17:02:09 ID:???
>>35
以前調べたことがあったのですが、
結局何か分からなかったので…。
検索の仕方がよくなかったのかもしれません。

ありがとうございました。
出直してきます。
37NAME OVER:2007/05/08(火) 17:23:12 ID:???
>>33
素早い回答ありがとうございました。
38NAME OVER:2007/05/09(水) 02:05:53 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】 シューティングだったと思う
【年代】 17、8年前
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
スタート時は戦闘機みたいな自機。
ステージ中で2足歩行用の足パーツ、頭部パーツだか
そんなのが出てきて合体し、ロボットっぽくなる。

当時4歳とかそれぐらいだったからコレしか思い出せないんですけど
お願いします。

39NAME OVER:2007/05/09(水) 02:08:04 ID:???
ヴォルガードUじゃねーのー?
40NAME OVER:2007/05/09(水) 02:13:06 ID:???
どっちかというとマグマックス。
41NAME OVER:2007/05/09(水) 02:41:53 ID:cXdFfOzk
【機種】アーケード
【ジャンル】 シューティング
【年代】90年代
【スクロール方向、視点】縦スクロール
【その他気づいたこと】
縦スクロールのシューティングゲーム
シューティングゲームだが、ライフ制。
スタート時に大型の機体が分離して、1号機からプレイすることになる。
1号機が撃破されると2号機でプレイ、2号機が撃破されると3号機。
3機とも撃破されるとゲームオーバー。
1号機は小型で攻撃力・ライフが乏しい。
2号機は中型でそれなり。
3号機がちょっと大きくて、ライフ・当たり判定も大きい(かも)。
メインショットが色別のアイテムを取ることで変わった。
最終面になると、3機が(又は残存の機体が)合体して最強の機体になる。

憶えているのはこの程度ですが、よろしくお願い致します。
注:ムーンクレスタじゃありませんでした。
4238:2007/05/09(水) 03:03:42 ID:???
検索してみたらたしかに「マグマックス」でした。
無駄に動いてる足のついた戦闘機、まさしくこれです。
ありがとうございました!
43NAME OVER:2007/05/09(水) 03:03:46 ID:???
デンジャラスシードでは
44NAME OVER:2007/05/09(水) 03:45:45 ID:???
>>43
まさしくこれでした! サンクス!!
45NAME OVER:2007/05/09(水) 04:02:33 ID:???
【機種】GB
【ジャンル】RPG
【年代】1990年代
【スクロール方向、視点】ウィザドリーみたいな雰囲気のゲームだが、仲間は主人公一人だったような気がします。
【その他気づいたこと】調べるコマンドをつかうと草で手を切ってしまってダメージを受けるゲームです。

わかる方教えてください
46NAME OVER:2007/05/09(水) 04:05:00 ID:jDfaXSe5
47NAME OVER:2007/05/09(水) 04:22:36 ID:XnPcYQuT
スーファミのカセットで、おそらく10年近く前のカセットで信長や家康などの歴史上の人物がいるチームとプロ野球のチームがあるゲームなんだが誰か知らんか?
48NAME OVER:2007/05/09(水) 04:47:08 ID:???
戦国野球だギャラクシャーン
49NAME OVER:2007/05/09(水) 07:40:53 ID:???
>>45
セレクション 選ばれし者
だと思います
50NAME OVER:2007/05/09(水) 15:28:59 ID:KlM7c8RA
【機種】 多分スーパーファミコン。PCエンジンだったかも知れない
【ジャンル】 釣りRPG
【年代】 不明
【スクロール方向、視点】 ポピュラス、ランドストーカーみたいな斜め俯瞰
【その他気づいたこと】
村人が魚にされていて主人公が魚を釣り上げると呪い(?)が解けて
元の人間に戻るようなゲームでした。

よろしくお願いします。
51NAME OVER:2007/05/09(水) 15:46:44 ID:???
>50
瀬戸の花嫁
52NAME OVER:2007/05/09(水) 15:55:21 ID:???
【本体】SFC

横スクロール

キャラは、恐竜・ゴリラ・デカイ人間

ステージは町や海底など。
【ジャンル】アクション

建物を破壊可能

よろしくお願いします。
53NAME OVER:2007/05/09(水) 16:08:17 ID:???
キングオブザモンスターズ
54NAME OVER:2007/05/09(水) 17:26:27 ID:???
ありがとうございます。

エミュで落としてみたところ、それではありませんでしたので自分でも色々と調べてみます。
55NAME OVER:2007/05/09(水) 18:19:08 ID:???
エミュで落とす
エミュで落とす
エミュで落とす
エミュで落とす
エミュで落とす
56NAME OVER:2007/05/09(水) 18:25:36 ID:???
ま、ここで質問した奴は回答貰ったらほとんど落として確かめてるだろ。

いちいち、言うことでもなかったかな。
5745:2007/05/09(水) 18:28:15 ID:???
まさしくこれです。
いやー懐かしい...
離婚して離れてしまった母親が買ってくれたゲームでした。
有難うございました
58NAME OVER:2007/05/09(水) 18:30:17 ID:???
え、エエ話しやあ……。・゚・(ノД`)・゚・。
59NAME OVER:2007/05/09(水) 18:40:23 ID:???
>>57
ば、ばかやろう・・・
レトロゲー板ごときで泣かせる話するんじゃねぇ・・・・゚・(ノД`)・゚・。
60NAME OVER:2007/05/09(水) 18:54:59 ID:???
>>55-56

>>54は、明らかに>>52とは別人の騙りだよ。
61NAME OVER:2007/05/09(水) 19:27:18 ID:???
>>60
>>55は「エミュで落とす」という間違った日本語を指摘してるだけだよ。
62NAME OVER:2007/05/09(水) 21:53:31 ID:???
教えてください
【機種】FC
【ジャンル】アクション、穴掘りゲーム(ディグダグではない)
【年代】不明
【スクロール方向、視点】上下左右

子供の頃ファミコンで遊んだ穴掘りゲーム、ディグダグよりも
もっとスピード感があったディグダグを真似したようなゲーム。
土の中や氷の中のステージがあった。
今となってはメーカーも分からない・・誰か思いつくタイトル教えて、優しい人よ
63NAME OVER:2007/05/09(水) 21:59:51 ID:???
ホッターマンの地底探検 かなぁ?
6462:2007/05/09(水) 22:28:47 ID:???
>63
レスありがとう。
でも、そのゲームではないみたい・・。
氷の面に、氷付けにされたマンモスがたくさんいたような・・。
もう私20年以上もこの個人的に未解決な問題を抱えております・・。
65NAME OVER:2007/05/09(水) 22:29:33 ID:???
バナナ?
66NAME OVER:2007/05/09(水) 22:49:56 ID:???
バルダーダッシュ ??
67NAME OVER:2007/05/09(水) 23:08:40 ID:???
>>24誰か分かる人いないかな(´;ω;`)
68NAME OVER:2007/05/09(水) 23:18:47 ID:???
すまんな。俺の知ってるゲームの中には無いようだ。
6962:2007/05/09(水) 23:48:20 ID:???
>66
ありがとうございます!このゲームでした。
20年以上の自分の中の謎が、質問して1時間で解けてしまった。
妙に中毒性があってガキん頃やってたんだよね。ありがとう。
70NAME OVER:2007/05/09(水) 23:50:31 ID:???
>>24 >>67
RPG要素はないけどチャレンジャーだったりして
71NAME OVER:2007/05/09(水) 23:56:46 ID:???
うーんファイアーバムじゃないかな(適当
72NAME OVER:2007/05/10(木) 07:08:34 ID:???
>>53
2のほうを落としてみたところ自分の思っていたものでした。
1だけで判断して違うと言って申し訳ありませんでした。
73NAME OVER:2007/05/10(木) 10:47:11 ID:c//ikZ/v
小学生のときに友人に借りたゲームで、どうしても思い出せないのがあります。

【機種】  ファミコン
【ジャンル】  アクション
【年代】  1990-91頃借りたので、そのときまでには既に発売されていた。
【スクロール方向、視点】  右から左へ(スーパーマリオブラザーズと同様)
【その他気づいたこと】  ねずみみたいなキャラだったはず。
                カセットは、ファミコンジャンプのような少し大きめのサイズだった。

どれだけ頑張ってもこの程度しか思い出せません。よろしくお願いします。
74NAME OVER:2007/05/10(木) 11:43:59 ID:???
>>73
マッピーキッズ …かも。
7573:2007/05/10(木) 11:48:43 ID:???
>>74
たぶんこれですよ。
どうもありがとうございます。
音楽が好きでずっと聞いていたんですよね。
17年の苦しみから解放されました。
76NAME OVER:2007/05/10(木) 14:34:23 ID:89m9paUV
昔、楽しくて夢中でやったゲームの中で、どうしても名前を思い出せないのが一つだけあります。

【機種】 ディスクシシテム
【ジャンル】 シューティング
【年代】 20年前くらいかな?
【スクロール】 オーソドックスな縦シュー
【その他特徴】 
マンガかアニメとのタイアップゲームだったと思います。
ゲーム内では自機が5パターン位変形します。画面の端にはその変形に対応した女性パイロットの顔が映ってました。
たしかアニメも見たと思うんですが、5人位の女が宇宙船に乗っていて、最後は一番年下の娘だけ生き残るストーリーだったと思います。

当時の私としては、このアニメのストーリー(一人だけ生き残る点)が衝撃的でしたので、もう一度見てみたいです。
77NAME OVER:2007/05/10(木) 14:43:36 ID:???
ガルフォース
78NAME OVER:2007/05/10(木) 14:46:36 ID:???
79NAME OVER:2007/05/10(木) 15:05:44 ID:???
>>77 >>78
ありがとうございます!
はぁー、胸のつかえがとれた感じですよー。なつかしいわぁ(>ω<)
80NAME OVER:2007/05/10(木) 15:25:45 ID:???
【機種】  アーケド
【ジャンル】  アクション
【年代】  80年代
【スクロール方向、視点】  固定画面
【その他気づいたこと
ペンギンが氷のうえを歩けなくする為、ハンマーで氷を落下させたり、直接たたいたり、とにかくその時の効果音がパコーンとかなり小気味よく響くのです。
最初は4頭からスタートで、32頭まで分裂したような記憶があります。
固定画面で、メーカー名は覚えていません
81NAME OVER:2007/05/10(木) 18:05:18 ID:???
【機種】  スーファミ
【ジャンル】 RPG
【年代】 1990-1996
【スクロール方向、視点】 移動はロマンシングサガ2のような感じ
【その他気づいたこと】
全てうろ覚えなので間違ってる可能性があるんだけど、
主人公は普通の高校生で同級生のヒロインが敵にさらわれて
現実の世界から異世界に行く。パーティのメンバーが2回変わる。
仲間に狼男みたいな奴がいた。移動シーンのキャラは2頭身で
戦闘シーンは仲間5人が画面の前方で後姿になっていて、
敵側は後方に位置している。あとHPが5桁の表示になってた。
さらわれたヒロインがボスのような存在になってる。

難しいかもしれませんが、よろしくお願いします。
82NAME OVER:2007/05/10(木) 18:10:56 ID:???
>>81
甲竜伝説ヴィルガスト─消えた少女─

ではないでしょうか?
83NAME OVER:2007/05/10(木) 18:11:57 ID:???
>>82
それです!ありがとうございます。
ようやく思い出せました!
84NAME OVER:2007/05/10(木) 23:56:43 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】 シューティング
【年代】80年代前半
【スクロール方向、視点】固定
【その他気づいたこと】
各都市のシェルターを守るゲーム。
シェルターを破壊され、敵が都市に侵入されるとアウト。
スターウォーズのピコピコ音でスタート。
クリアすると、各都市(東京、ペキン、フランス?等)が各国の言葉で感謝してくれる。
『トキオから・・・ありがとう』、『ペキンから・・・ニーハオ』等
ヘイコーラーヘイコーラーの曲とともに、シェルターを掘ってジャマをする人が現れる時があり、
この時はわざと敵を誘い込んで体当たりさせることによって、ジャマする人を倒す。
シェルターを直す人も現れるが、この時は必死になって守ってた覚えがあります。

久しぶりにやりたいです( p_q)
85NAME OVER:2007/05/11(金) 00:02:39 ID:???
>>84
コスモポリス(サン電子)
86NAME OVER:2007/05/11(金) 00:08:14 ID:???
前から思ってるんだけどテンプレの【視点】はスクロール方向とわけた方がよかないか
87NAME OVER:2007/05/11(金) 00:27:08 ID:???
すばやい対応ありがとうございます。

タイトルをググってもロクな情報がないですね。
よっぽどレアなゲームだったみたいですねぇ。
romは期待できないですね、こりゃ(;´д⊂
88NAME OVER:2007/05/11(金) 07:07:01 ID:???
釣れなかったね、残念
89NAME OVER:2007/05/12(土) 12:03:24 ID:senn7lrW
【機種】 アーケード
【ジャンル】
【年代】 1990年くらい
【その他気づいたこと】
確か、クモをコントロールし、クモが動いた軌跡に糸が出て、その糸で囲いを作る。
そうすると囲った部分の画像が見える。画像はエロもあったし、
エロじゃないタイプもあったような。
90NAME OVER:2007/05/12(土) 12:30:46 ID:???
クイックスかとおもったがクイックスにはエロないねorz
91NAME OVER:2007/05/12(土) 12:34:22 ID:???
ヴォルフィードかとおもったがヴォルフィードにはエロないねorz
92NAME OVER:2007/05/12(土) 12:39:43 ID:???
>>89
ギャルズパニックかな?
93NAME OVER:2007/05/12(土) 14:21:42 ID:???
スーパーQIXなら…
94NAME OVER:2007/05/12(土) 15:00:24 ID:TvlBhzaG
ギャルズパニック で間違いないでしょ

1面のボスがクモ なのと記憶が混じってるんだべ。90年頃ってのも一致してるし KANEKO作品
9589:2007/05/12(土) 15:50:08 ID:???
90〜94<ありがと、ギャルズパニックでした。
あ〜、あの頃はこんな大人になるとは思ってもいなかったなぁ、
悪い意味でwww
96せが子:2007/05/12(土) 22:44:09 ID:???
【機種】 ふぁみこん
【ジャンル】 レース
【年代】80年代後半
【スクロール方向、視点】強制横スクロール
【その他気づいたこと】
ママさんスクーターみたいのに乗って潰し合うレースゲームだったと思います。
メトロクロスっぽい感じです!!!!!!!
私が兄に、これをやろうとSEGAむと
兄が妙に興奮するのが不思議でした。
97NAME OVER:2007/05/12(土) 23:10:56 ID:???
何事も無かったかのように以下どうぞ
98NAME OVER:2007/05/12(土) 23:54:41 ID:???
>>96
俺とセクロスしないか?
99NAME OVER:2007/05/13(日) 00:05:32 ID:QhnqKJlT
いくよ〜いくよ〜とぴゅ♂
100NAME OVER:2007/05/13(日) 01:26:15 ID:???
【機種】 FCじゃないゲーム機
【ジャンル】 アクション
【年代】 1988年くらい
【その他気づいたこと】
 横スクロールの忍者もの?で、1面は城外、それ以降は城内。
 掛け軸の紐を引っ張るとアイテムが手に入るが、針の罠が仕掛けてある。
 ラスボスが天守閣ステージ、2段階ぐらい変化したと思います。
 2週すると真のエンディングみたいな感じでした。 

 
 
 
101NAME OVER:2007/05/13(日) 01:46:46 ID:???
>>100
MSXの「伊賀忍法帖 満月城の戦い」(カシオ 1986年)
102NAME OVER:2007/05/13(日) 02:52:23 ID:???
>>101
ありがとうございます。
やっと安眠できます。
103NAME OVER:2007/05/13(日) 11:59:23 ID:lVtQZxZg
【機種】 アーケード機 
【ジャンル】 シューティング
【年代】 1983年くらい
【その他気づいたこと】
 縦スクロールので背景は黒(宇宙)。
 3つの機体が合体する。白・赤・青?3色の機体が縦に合体する。
 昔、縦長のたったままするタイプのアーケード機で出てた。
 当時多分1回50円
104NAME OVER:2007/05/13(日) 12:34:09 ID:???
>>103
固定画面だったと思うけどムーンクレスタ?
105NAME OVER:2007/05/13(日) 13:48:13 ID:lVtQZxZg
>>104
多分これです。サンクス!
106NAME OVER:2007/05/13(日) 15:27:44 ID:???
>>103>>105
>>41>>43ではないのか?こっちはスクロールするみたいだが。
107NAME OVER:2007/05/13(日) 15:31:38 ID:???
年代が合わないのでは?
108NAME OVER:2007/05/13(日) 15:33:13 ID:???
年代
109NAME OVER:2007/05/13(日) 15:45:54 ID:???
なるほど
110NAME OVER:2007/05/13(日) 15:46:48 ID:???
>>89から【スクロール方向、視点】固定を省いてやがるな。
111NAME OVER:2007/05/13(日) 15:52:39 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 シューティング
【年代】 80年代ぐらい
【スクロール方向、視点】 縦スクロール
【その他気づいたこと】
最初に装備を選んだあと戦闘機が発射されてゲームがスタート
あまりよく覚えていないのでこれぐらいしかわかりません
112NAME OVER:2007/05/13(日) 15:59:54 ID:???
>>111
B−WING?
113NAME OVER:2007/05/13(日) 17:11:06 ID:???
エリア88とか。
114NAME OVER:2007/05/13(日) 17:11:45 ID:???
あ、ファミコンか。失礼。
115NAME OVER:2007/05/13(日) 17:15:46 ID:???
116NAME OVER:2007/05/13(日) 19:15:19 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクションRPG
【年代】 80年代終わり〜90年代はじめ。詳しいことはわからない・・・。
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
 イースっぽい感じ。
 最初に主人公のステータス設定をする。
 (戦士、魔法使い、などの職業を自分で選ぶ)
 昼夜の概念がある。
 夜になったら宿屋で泊まらないと自キャラが超弱体化する。


こんな感じだった・・・。なんかすごい記憶に残ってるゲームです。
117NAME OVER:2007/05/13(日) 19:26:54 ID:???
>>116
ハイドライド3
118NAME OVER:2007/05/13(日) 21:03:48 ID:???
【機種】  アーケード
【ジャンル】  シューティング
【年代】  1986〜頃
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
  自機のパワーアップ有り。たしかワンショットでの弾の数が増えるなどで地味め。
  最初のステージが、白い骨のような地形。
  デモでコックピット内のパイロットの描写有り。

たまに行くゲームコーナーに置いてあって、1,2回見かけた後には別のゲームと入れ替わっていたので、
記憶違いのところもあるかと思いますが、何故か未だに気になっているゲームです。
119NAME OVER:2007/05/13(日) 21:59:11 ID:???
>>118
タイトーのメタルブラックか?
120NAME OVER:2007/05/13(日) 23:05:32 ID:???
>>119
ヘビーユニットと間違えてないか?
121118:2007/05/14(月) 00:06:14 ID:???
>>119 & >>120 
ググってみたところ、どうやらヘビーユニットで間違いなさそうです。
(スクショを見て、骨の蛇みたいのが出てきたのを思い出しました)
レス有難うございます。おかげですっきりしました!
122NAME OVER:2007/05/14(月) 00:07:35 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】 アクション
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
主人公が魔界村のレッドアリーマーにそっくりで、空を飛べ壁に張り付き可能で、クリスタルを入手することにより変身が可能。
確か地のクリスタルで主人公が緑色になり、空が飛べなくなり攻撃が地面だけになった気がします。
初めのステージをクリア後に、主人公が空を飛び、アクトレイザーのような感じでステージに入っていきます。
回復はステージのどこかにあるビンを入手し、店で薬品を購入することにより回復可能。
店では他に巻物も購入可能だった気がします。
ボスは、ゲームが始まってすぐにドラゴンのようなボスがでてきて、そいつを倒してステージを進んでいくと鳥のようなボスがいました。
あるステージではマンションのような建物があり、そこの窓ガラスを割ることができ、お金を稼ぎまくっていた記憶があります。
このゲームにはセーブが無くて、ドラクエのように、パスワード式でした。
あと、変身無しの主人公だと水の中に入るとダメージを受けてすぐ死んだ記憶があります。

123NAME OVER:2007/05/14(月) 00:47:06 ID:???
デモンズブレイゾン 魔界村紋章編
124NAME OVER:2007/05/14(月) 00:59:37 ID:???
>>123
これです!!!!!!!!!!
本当にありがとうございます。
今日早速中古屋に駆け込みます!!
魔という文字がついていたのはなんとなく記憶にはあったのですが、
まさか魔界村と関係しているとは思いませんでした。
本当にありがとうございました。
125NAME OVER:2007/05/14(月) 01:37:12 ID:/0stdffx
【機種】 パソコン
【ジャンル】 シューティング
【年代】 20年程前
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
自機は人型ロボットなんですが、飛行形態に変形可能(マクロスのような感じ)
レーザーのような武器で敵を撃破しつつ進む。強制スクロールではなく、
左右へ自由に行動可能。
残機いくつではなく、ダメージが蓄積しゲージがゼロになるとゲームオーバー。
しばらく放置すると大量に湧いてくる赤いサッカーボール状の敵がいたような…。
小学生の頃、父が仕事に使っていたPCで遊んだのですが、熱中する余り武器発射のキーを
壊してしまい(確かスペースキー)、以後プレイを禁止されてしまった思い出のゲームです。
父に訊ねてもゲーム名までは覚えていないとの事。
心当たりありましたら、よろしくお願いします。
126NAME OVER:2007/05/14(月) 01:42:31 ID:???
テグザー THEXDER
127NAME OVER:2007/05/14(月) 02:13:49 ID:/0stdffx
>>126
ありがとうございます、テグザーで間違いないようです。
検索して出てきたゲーム画面のあまりの懐かしさに放心してしまいました。
特にゲーム好きでもない父が何故これを持っていたのか未だに謎です。
128NAME OVER:2007/05/14(月) 10:25:07 ID:???
テグザーと、もう1つ、なんだっけかパズルみたいな奴。
キュービーパニックか。
あの2本は88mkIISR専用の最初のゲームで、
当時話題にもなってたからかねえ。
129NAME OVER:2007/05/14(月) 11:25:22 ID:???
PCがMSXで、親父さんがDisc Stationを買ってたんじゃないの?
130NAME OVER:2007/05/14(月) 17:09:09 ID:/ait+xM7
【機種】FC
【ジャンル】 アクション
【年代】 たぶん90年代
【スクロール方向、視点】 上下左右スクロール(行き来自由)、横視点・上視点
【その他気づいたこと】
通常は横視点の戦車みたいなのが跳んだりするアクション
戦車から降りて入る人間専用のとこは上から視点
フィールドは洞窟や水中、ほか敵の基地みたいな人工物
Hマークの付いたアイテムがあった
なんかすると戦車がロケット噴射して上に飛べる
パッケージに傷ついた男が立ってこっち見てる感じ
友人が持っていたもので、記憶が曖昧です。これでわかるでしょうか...?
131NAME OVER:2007/05/14(月) 17:11:48 ID:???
超惑星戦記メタファイト
132NAME OVER:2007/05/14(月) 19:52:38 ID:eO1iSreD
【機種】PS
【ジャンル】 3DSTG
【年代】1998年以前だと思います
【スクロール方向、視点】
 ファントムクラッシュやナイトストライカーみたいな感じ

【その他気づいたこと】
 ボスが主人公の教官だか師匠みたいな人
 武器に火炎放射器やレーザーや地雷
 ロボットをカスタマイズ可能
 アリーナみたいなとこで戦ってランクを上げてボスを倒すみたいなゲーム
 ステージは壁でかこまれたリングに長方形や六角形の障害物が一定の間隔でならべられています(ステージによって変わります)

 記憶が曖昧で間違ってるところもあるかもしれません・・・
 よろしくお願いします

133NAME OVER:2007/05/14(月) 19:56:49 ID:eO1iSreD
>>132
あ、すいませんPSは別スレでした・・・orz
申し訳ないです
134NAME OVER:2007/05/15(火) 01:02:20 ID:EBUSROXO
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】 1990年にやった(発売日はわからない)
【スクロール方向、視点】スーパーマリオブラザーズと同じ
【その他気づいたこと】 攻撃手段はマシンガンみたいなやつ。弾切れをおこすとマシンガンをこん棒がわりにして敵を叩いていく
135NAME OVER:2007/05/15(火) 01:14:44 ID:???
突然!マッチョマン
136NAME OVER:2007/05/15(火) 01:37:17 ID:D4k6g2ym
【機種】 PCエンジン
【ジャンル】 アクション
【年代】 1990年前半(AC版はもっと前?)
【スクロール方向、視点】 左から右に進んでいくタイプのアクション
【その他気づいたこと】 忍者が主人公で、武器はゲーム中に剣と手裏剣と爆薬と何かが選択できて
途中で1〜2段階パワーアップできる。アーケード版もあった気がします
ゲームイメージは鮮明なのに、名前だけ思い出せません・・・
137NAME OVER:2007/05/15(火) 01:38:55 ID:???
最後の忍道
138NAME OVER:2007/05/15(火) 01:39:59 ID:???
>>137
即レスd
そうそうこれこれ。
139136:2007/05/15(火) 01:42:38 ID:???
>>137
それでした。ありがとうございます。
140NAME OVER:2007/05/15(火) 01:57:25 ID:???
>>131
遅レスですが確認しました。
超絶サンクス!!
141NAME OVER:2007/05/15(火) 02:06:58 ID:???
【機種】 PC(Win98)
【ジャンル】 アドベンチャーゲーム(パッケージにはお子様と一緒に的なことが
【年代】 世紀が変わる前後
【スクロール方向、視点】 当時マックが開発したマウスドラッグで視界が上下左右ぐるりんと動くやつ
【その他気づいたこと】
・ゲームが前編、後編で分かれている(CDは一枚
・じいちゃんと娘が乗ったボートが嵐で孤島に流されるところから始まり、孤島にはムーミンに出てくるようなキャラが住んでいる
・貝殻を集めてムーミンキャラと生活をしつつ謎を探り、後半へと進む(後半へは確か立体迷路のクリア
・後半は海底基地のなかを探検しつつ最後ボスキャラと対戦してめでたしめでたし
・キャラ画はシロウトが描いたとしか思えないかなり稚拙な物でした
・子供向けなので難易度低し

独特の世界観があって結構好きなゲームだったのですが間違えて他のゲームと一緒に売ってしまい
それっきり、タイトルが思い出せず気になって仕方がありません
142NAME OVER:2007/05/15(火) 02:20:46 ID:???
Windowsのゲームがレトロか〜?
この板の管轄か〜?
143NAME OVER:2007/05/15(火) 03:07:38 ID:???
おねがいします。
【機種】アーケード KONAMIだったと思う
【ジャンル】 固定画面迷路アクション系?
【年代】90〜93年頃
【スクロール方向、視点】左右と下 横からの視点
【その他気づいたこと】
操作するのは出てくる1ブロックずつ。操作の仕方はテトリスと変わらない。
(地面についたら固定され、引き続きほかのブロックが出てきてそれを操作する)
しかし1ブロックなのでテトリスのようには回転しない。
ゲームの課題は、ブロックで構成された迷路に迷い込んだ完全に受身のキャラ
(カービーに似た丸くぷっくらしたキャラ)を ゴールまで導くこと。
しかも下のほうから洪水が迫ってくる(10秒位で溺死)。
そのためにブロックを操作し階段を作ったり、キャラを驚かせてブロックの
落下地点の反対方向に走らせたり、また直接ブロックを左右にストロークし
キャラを移動させる。ゴールに着くとそのキャラが「ヤッタネ!」という。
OPやゲームの合間、EDにそのキャラとアニメキャラ風の女の子が出る。
144NAME OVER:2007/05/15(火) 03:14:05 ID:???
>>143
「ぐっすんおよよ」かな
145NAME OVER:2007/05/15(火) 03:33:39 ID:???
速レスありがとうございます!!!
おっしゃるとおり「ぐっすんおよよ」でした!!!
すごく感謝してます!!!
146NAME OVER:2007/05/15(火) 07:59:02 ID:nv1Td4ss
【機種】  アーケード
【ジャンル】  シューティング
【年代】  17,8年くらい前
【スクロール方向、視点】 横スクロール

【その他気づいたこと】
  自機 : ハングライダーかマントで飛んでる人。顔が大きく、グラサンで逆毛
      2Pキャラは顔も別キャラで、1PのみでクリアしてもEDに登場してくる。
  通常ショットの他に、ショットガンのように弾を大量に前に撃つ攻撃もあり。
  世界観はファンタジー風で、グラフィックもSFC並みに割とキレイ。

  最初のほうのボス:三日月型に顔がついたような雲。息を吸い込んだ後、口からはいてくる。
  中〜後半のボス:紫色のカニみたいな。ダメージを受けるとハサミが吹き飛ぶ。
  ラスボス:太陽みたいなトゲトゲのついた金色の顔。顔は小さく胴体はあるが、途中で消えたりするシーンもあり。

スーパーのゲームコーナーで後ろから見てただけなのですが、
3人くらいで盛り上がっており、EDまで見てました。
見た感じ最近の弾幕シューに比べて難しくなさそうですし、できるなら自分でプレイしたくなりました。
ゲームとは関係ないかもですが、プレイしてる人が「ショットだーよん!ショットだーよん!撃つだーよん!」と言っていたのが印象深いです。
147NAME OVER:2007/05/15(火) 08:16:50 ID:???
ワンダー3(カプコン)に収録のチャリオット
148NAME OVER:2007/05/15(火) 08:30:15 ID:???
【機種】  PC98 MS-DOS
【ジャンル】  シューティング
【年代】 DOSでBio_100%が盛り上がってた頃
【スクロール方向、視点】 宇宙空間でパイロット視点

【その他気づいたこと】
98DOSの時代に全宇宙空間を舞台にしたスターウォーズっぽいシューティング
ワイヤーフレームでなく面まで描いたポリゴンFPS
ゲーム進行は一定方向ではなく全方位に自由に移動可能で敵の母艦を落とすミッションタイプ
ポリゴンエンジンに作者はApexと名づけてたような

わかりにくいイメージAAですが
コクピット視点なので画面には円形のスコープが常にあって
画面外にいる敵の位置を知らせるのにスコープから枝のように伸びた線で方位と位置を知らせるのが
当時斬新で記憶に残ってます


         *
   *         *
      *      
           |  ←画面の少し上方に敵がいる
.   *    / ̄\   *
        |  + |
.        \_/\  *
     *         \ ←画面のかなり右下に敵がいる
       *     +
149NAME OVER:2007/05/15(火) 09:14:16 ID:nv1Td4ss
>>147
見つかりました。回答をありがとうございます。
150NAME OVER:2007/05/15(火) 11:42:31 ID:???
>>146
単純そうだけどボスが近間から高速弾撃ってくるし
ボムがないからムズいよ。
151NAME OVER:2007/05/15(火) 13:58:06 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】 80年代ぐらい
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
雰囲気や主人公の感じは洋風で悪魔城ドラキュラっぽい感じです
攻撃方法は主に魔法で戦うタイプの主人公だったと思います
ファイアーボールのような物が最初から装備されていた気がします
一面のボスはなにやら毛むくじゃらっぽかった記憶があります
おそらくカセットの色は黒でした

記憶があいまいで情報が少ないですがよろしくお願いします
152NAME OVER:2007/05/15(火) 14:00:19 ID:???
ワードナの森?
153NAME OVER:2007/05/15(火) 14:02:18 ID:???
感でホーリー・ダイヴァー
154NAME OVER:2007/05/15(火) 14:03:59 ID:???
妖怪倶楽部?
155NAME OVER:2007/05/15(火) 18:44:35 ID:???
【機種】PCエンジン
【ジャンル】戦略SLG
【年代】1990年位
【スクロール方向、視点】
上から見下ろし型?
フロントミッションっぽい感じです。
【その他きずいた事】
フロントミッションに似たゲームで敵に赤い彗星っぽい奴も出てきます
あと、味方の機体が殺られると、搭乗していた味方パイロットも死に(最後に一言セリフを言って死ぬ、最後の一言はキャラによって違う)次のステージには出てこないと言うシビアな展開も当時としては新鮮でした。
156NAME OVER:2007/05/15(火) 18:46:02 ID:???
【機種】
【ジャンル】アクション+シューティング
【年代】1980年代後半
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】 コンボイの謎みたいな画面で人型から飛行機に変形できる。
基本的には陸を行くのだが、途中に海があって飛行機でしかいけないとこがある。
飛行機になると燃料が減っていき、なくなると墜落。
わかる方いませんか?
157NAME OVER:2007/05/15(火) 18:52:44 ID:???
フォーメーション乙
158NAME OVER:2007/05/15(火) 19:07:35 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】アクション+シューティング
【年代】1980年代後半
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】 コンボイの謎みたいな画面で人型から飛行機に変形できる。
基本的には陸を行くのだが、途中に海があって飛行機でしかいけないとこがある。
飛行機になると燃料が減っていき、なくなると墜落。
すみません、機種名入れるの忘れてました。
159NAME OVER:2007/05/15(火) 21:45:22 ID:???
160NAME OVER:2007/05/15(火) 22:04:31 ID:???
【機種】 MSX?
【ジャンル】 アクション
【年代】 1980年代前半
【スクロール方向、視点】 固定画面
【その他気づいたこと】 主人公は赤い玉に導火線が付いている(爆弾?)
ゲームの目的はよくわからず、クリア条件なども不明。
プレイしていると主人公の導火線に火がつき、爆発して死んでしまう。(時間制限?)

幼少のころ、どこぞのお店で遊んだ記憶があるのみ…。
キーボードが付いた本体だったので、多分MSXと思われます。
ぴゅう太のボンブマンではありませんでした。

こんな情報でもわかる方、よろしくお願いします。
161NAME OVER:2007/05/15(火) 22:56:42 ID:WRq9gSOg
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 1988ねんくらい
【スクロール方向、視点】左から右に進む、
【その他気づいたこと】 黄金の城みたいな感じの剣士(よろいは着てない)が、
ピラミッドの中みたいなところで、天井が降ってきたりするところを進んでいくデモ画面だった。
長い間黄金の城だと思ってたんですが、最近確認したら、違ってたので、どうしても知りたくて。
あと、画面に写るキャラが大きかったと思います。あと、黄金の城は、画面に奥行きがありますが、
このゲームは奥行きがなかったです。
あと、プレイヤーの剣士がけっこうマッチョだったような・・・。
断片的な事しか思い出せなくて申し訳ありませんが、どなたかご存知の方、
教えてください。お願いします。
162NAME OVER:2007/05/15(火) 22:57:57 ID:WRq9gSOg
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 1988ねんくらい
【スクロール方向、視点】左から右に進む、
【その他気づいたこと】 黄金の城みたいな感じの剣士(よろいは着てない)が、
ピラミッドの中みたいなところで、天井が降ってきたりするところを進んでいくデモ画面だった。
長い間黄金の城だと思ってたんですが、最近確認したら、違ってたので、どうしても知りたくて。
あと、画面に写るキャラが大きかったと思います。あと、黄金の城は、画面に奥行きがありますが、
このゲームは奥行きがなかったです。
あと、プレイヤーの剣士がけっこうマッチョだったような・・・。
断片的な事しか思い出せなくて申し訳ありませんが、どなたかご存知の方、
教えてください。お願いします。
163NAME OVER:2007/05/15(火) 23:02:11 ID:???
164NAME OVER:2007/05/15(火) 23:06:52 ID:???
>>162
しつこいよ
165NAME OVER:2007/05/15(火) 23:07:26 ID:???
>>163-164
分からないなら無駄レスはやめてもらえますか^^;
166NAME OVER:2007/05/15(火) 23:14:31 ID:WRq9gSOg
すいません。間違えて2回カキコしちゃいました。
167NAME OVER:2007/05/15(火) 23:17:15 ID:???
ラスタンサーガ?
168NAME OVER:2007/05/15(火) 23:23:04 ID:WRq9gSOg
167さん、素早い回答をありがとうございます。
しかい、ラスタンサーガではないようです。
169NAME OVER:2007/05/15(火) 23:29:40 ID:???
しかい
170NAME OVER:2007/05/15(火) 23:34:56 ID:???
そっとしておいてやれ
171NAME OVER:2007/05/15(火) 23:42:40 ID:???
>>161
キャッスルオブドラゴン ・・・ではないだろうか?
172NAME OVER:2007/05/15(火) 23:56:59 ID:???
>>152-154
レスありがとうございます
153のかたが言っているホーリー・ダイヴァーというゲームでした
やったゲームは大抵覚えてるんですが
これはタイトルが英語で小学生の頃の自分には覚えられなかったようです
ありがとうございました
173NAME OVER:2007/05/16(水) 04:02:34 ID:???
【機種】 スーファミ
【ジャンル】 シューティング
【年代】 多分90年代前半
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】 一面がどっかの惑星の地上、二面が宇宙、
三面が戦艦の中?背景が機械なステージ、四面が惑星の空かどこかでした。
で、二面のボスが魚みたいなヤツの赤と青の二匹で、画面右下に潜り込んで
Aボタンで出る四方に拡散する単発弾を撃っていればノーダメージで倒せました。
174NAME OVER:2007/05/16(水) 04:22:46 ID:???
>>173
ダライアスツイン(タイトー)っぽい。
175NAME OVER:2007/05/16(水) 05:32:12 ID:???
【機種】サターン
【ジャンル】RPG
【年代】15年位前
【スクロール方向、視点】2D?
【その他気づいたこと】
普通のRPGで、物語の最後に飛行機に乗れる。
世界のどこかにものすごくデカイ塔が建っている。
この塔が画面を上下にぶち抜くくらい大きい。
176NAME OVER:2007/05/16(水) 05:57:09 ID:???
> 【機種】サターン
> 【機種】サターン
> 【機種】サターン
177NAME OVER:2007/05/16(水) 06:47:41 ID:+ZkSsrw2
171さん、レスありがとうございます。161です。
これから仕事なので、また帰ってから、確認してみます。
178NAME OVER:2007/05/16(水) 09:02:51 ID:???
【機種】PC−8801
【ジャンル】迷路ゲーム
【年代】1980年代
【スクロール方向、視点】3D
【その他気づいたこと】
3Dの迷路ゲームで所々にジュースが置いてあって、
それを何回か飲むとおもらししてゲームオーバーだったような
糞ゲーもいい所なんですが、その当時は超興奮して遊んでいた記憶があるんです
よろしくお願いします
179NAME OVER:2007/05/16(水) 11:48:41 ID:???
>>175
スレ違い
てか>>2のテンプレも説明が悪いわな
「PS「など」」ってなんだよその曖昧な言い方
「SFC以降」ってちゃんと明確に書けよ
180NAME OVER:2007/05/16(水) 11:56:26 ID:???
SFCもスレ違いってことか
181NAME OVER:2007/05/16(水) 12:10:05 ID:???
>>180
いやどうもSFCは両スレ共有みたい
向こうも「SFC以前」って書いてあるし
要はSFCが境界線になってるみたいだよ
182NAME OVER:2007/05/16(水) 12:52:34 ID:???
この板の対象は…
 ◇PCゲーム:Windows3.1(98DOSゲーム含む)まで
 ◇コンシューマ:SFC(3DO、PC-FX含む)まで
 ◇アーケード:90年代前半頃(下向いていた頃)まで
183NAME OVER:2007/05/16(水) 13:53:04 ID:???
>>155なんですけど、誰かわかりませんかね?
ストーリーはガンダムのパクリみたいな内容なんですけど。
91年の夏頃に中古で千円位で購入したのであまり人気は無かったと思います。
184NAME OVER:2007/05/16(水) 14:11:26 ID:???
ガイフレーム?
185NAME OVER:2007/05/16(水) 14:39:41 ID:???
>>184
そうです!それです!
いゃあ〜ようやく心のつかえが取れました。ありがとうございました。
186NAME OVER:2007/05/16(水) 15:29:07 ID:???
ガイフレームはガイアの紋章とラングリッサーの世界の未来の戦いをえがいた超大作SRPG
187NAME OVER:2007/05/16(水) 16:32:13 ID:???
>>174
そのタイトルで合っていたようです。
ありがとうございました。
188161:2007/05/17(木) 00:33:58 ID:mtSwTmfV
171さん、レス遅くなりすいません。
先ほど、確認したんですが、どうも違ってたみたいです。
たしか主人公は裸だったような・・・背景が茶色のピラミッド
みたいなところだったんですが・・・キャッスルオブドラゴンでは
なかったようです。ありがとうございました。
他にわかる方いらっしゃいましたら、教えてください。
189NAME OVER:2007/05/17(木) 00:49:06 ID:???
>>188
あらら残念。
あと考えられるのは ラスタンサーガU くらいかなぁ・・・
ttp://tugger1.hp.infoseek.co.jp/rastsag2.htm
190NAME OVER:2007/05/17(木) 03:24:27 ID:???
>>188
ブランディア(1992 アリュメ)なぞも挙げてみたり。
blandiaでイメージ検索で確認できるよ。
年代大きく違うけどw
191161:2007/05/17(木) 07:00:42 ID:mtSwTmfV
そうそう、そう思ってラスタンサーガUも見てみたんですが、
どうも違うようで…orzBlandiaもどうも違うようで…。
皆さんいろいろ教えてくださってるのにすいません。
また自分でも調べてみます。
192NAME OVER:2007/05/17(木) 09:24:25 ID:???
ファイティングファンタジーとか
そもそもゲーム性違うけど・・・
193NAME OVER:2007/05/17(木) 09:47:06 ID:???
マジックソードあたりだったら笑うな
ぜんぜん年代違うけどw
194NAME OVER:2007/05/17(木) 12:14:04 ID:???
半裸戦士はカプコン系にも多いけど
みんなそんなに大きくないからなー
195NAME OVER:2007/05/17(木) 12:17:00 ID:???
ブラックドラゴンだったら笑うな
あまりにも頻出すぎてw
196NAME OVER:2007/05/17(木) 13:35:52 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】レース
【年代】15年位前
【スクロール方向、視点】斜め見下ろし型、固定画面
【その他気づいたこと】
・固定画面の周回型コースを3、4人のランナーが走って競争するタイプのレースゲームです。
・ボタン連打で走る。「ワンツー、ワンツー!」みたいなSEがあったような…。(うろ覚え)
・コース途中にスピードの落ちる泥だまりなんかがあったと思います。
当時、近所の駄菓子屋にあった古びたアップライト筐体で遊んだものなので、
もしかすると15年よりももっと以前のゲームなのかもしれません。
197NAME OVER:2007/05/17(木) 13:39:30 ID:???
>>8
198NAME OVER:2007/05/17(木) 13:44:55 ID:???
>>197
素早い回答ありがとうございます。
スレ内をよく確認せずに質問をしてしまい申し訳ありませんでした(汗
199NAME OVER:2007/05/17(木) 14:20:24 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】プロレスゲーム
【年代】1985年頃
【スクロール方向、視点】
左右、斜め見下ろし
【その他きずいた事】
操作キャラは選べず、敵キャラにボボ・ブラジル似のキャラやブロディ似のキャラが出てきます。
5〜6人のキャラを倒してチャンピオンになり、その後は今まで倒したキャラ相手に防衛してそれが永遠にループしたと思います。
よろしくお願いします。
200NAME OVER:2007/05/17(木) 14:25:34 ID:???
エキサイティングアワー (テクノスジャパン) でok?
201NAME OVER:2007/05/17(木) 14:49:04 ID:???
>>200
検索で調べた結果それでokでした。
どうもありがとうございました。
202NAME OVER:2007/05/17(木) 14:56:20 ID:???
アーケードの昔のプロレスゲームの質問はこればっかりだな。
203NAME OVER:2007/05/17(木) 15:26:25 ID:???
あとは ザ・ビッグプロレスリングとアッポーくらいしかなかったしな。
204NAME OVER:2007/05/17(木) 17:26:02 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション(シューティング?)
【年代】1980年中盤?
【スクロール方向、視点】強制縦スクロール、見おろし型
【その他気づいたこと】
主人公は探検家のような格好をしてます。
ショットを撃つ事が可能、ジャンプで障害物や敵を飛び越すこともできました。
ボス等は存在せずゴールまで辿りつければステージクリアです。
ステージの風景は森や洞窟だった記憶があります。

よろしくお願いします。
205NAME OVER:2007/05/17(木) 17:33:44 ID:???
>>204
決死の探検サバイバル ゆけゆけ!山口君
206156:2007/05/17(木) 20:44:01 ID:???
>>157
>>159
ぐぐってみたらそれみたいです
ありがとうございました
207NAME OVER:2007/05/17(木) 21:09:42 ID:qIQsZB7T
【機種】 FC
【ジャンル】 アクション
【年代】 1990年より前だと思います
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
小さい男の子が主人公でカエルスーツ高くジャンプできて
モグラスーツ?で地底を掘れた記憶があります
凄く曖昧な記憶なんですが普段着はパジャマだったような…
男の子の名前はニモだかネモだか2文字くらい…
テレビでもアニメか映画か見たことありました
ものすごく好きだったのに思い出せず悲しいです(つД`)
よろしくお願いします
208NAME OVER:2007/05/17(木) 21:24:06 ID:???
パジャマヒーロー (カプコン)

敵に乗り移って特殊能力を使うんだね。
209NAME OVER:2007/05/17(木) 21:36:30 ID:qIQsZB7T
>>208さん
あぁあぁぁ!!
そんな名前だった気がします!
ありがとうございます(つД`)
さっそくググってみますヾ(*´∀`*)ノ
210NAME OVER:2007/05/17(木) 21:59:56 ID:???
>>205
調べたところそれで間違いないようです。
ありがとうございました。
211NAME OVER:2007/05/17(木) 22:32:13 ID:51oldzyu
【機種】 メガドライブ
【ジャンル】 アクション
【年代】 メガドライブの後期(?)
【スクロール方向、視点】横視点 固定画面 端までいくとゼルダ式に画面切替
【その他気づいたこと】
オープニングデモは、何処かの私設からエアロバイクみたいなので逃走するも
追っ手に撃墜され、森に不時着してしまう
ジャングルをさ迷うプリンスオブペルシャ風ゲーム(動きもリアル)
序盤に銃を拾う。基本は迷路攻略ゲーム
洋ゲーっぽい

と、こんな風なゲームがあるらしいのですが(知人談)
当方はわかりませんでした。知ってる方いましたら教えてください
212NAME OVER:2007/05/17(木) 22:51:54 ID:???
フラッシュバック(サンソフト)
213NAME OVER:2007/05/17(木) 22:59:11 ID:???
>>212
ありがとうございます。確認してみます。
214NAME OVER:2007/05/17(木) 23:27:08 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】アクション? アドベンチャー?
【年代】不明
【スクロール方向、視点】マリオなどと同じ
【その他気づいたこと】 バーバパパののような生物と少年が宝探しをする
            その生物はアメを食べさせると傘や穴、ハシゴなどに変身する 
215NAME OVER:2007/05/17(木) 23:31:53 ID:???
>>214
ふしぎなブロビー
216NAME OVER:2007/05/17(木) 23:32:53 ID:???
>>215
ありがとうございます!!
これです!
217216:2007/05/17(木) 23:38:13 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=ZEwyAMVQFuo
A Boy and His Blob
どうも
218NAME OVER:2007/05/17(木) 23:50:21 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】アクション
【年代】
【スクロール方向、視点】横
【その他気づいたこと】 ドナルドの宝探し、杖を武器にしたりホッピングにして敵を踏む
219218 :2007/05/17(木) 23:56:47 ID:???
わかりましたすみません
わんぱくダック夢冒険
220sage:2007/05/18(金) 01:39:51 ID:yq11vEXa
【機種】SFC
【ジャンル】アクション
【年代】10年ほど前にプレイ
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】舞台は原始時代のような場所で各面のボスを倒してい
 くような感じでした。二人協力プレイができるのが特徴的でした。スーパー
 原人ではないのですが・・・
221NAME OVER:2007/05/18(金) 02:05:08 ID:???
JOE&MAC戦え原始人 が近いかも。
222NAME OVER:2007/05/18(金) 17:24:08 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】 RPG
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】 戦闘画面は大貝獣物語と同じでした。
【その他気づいたこと】
確か3人パーティーで、時代的には中世の日本ぐらいだったと思います。
時間の設定が初めにあった気がします。
あと、味方の技にちゃぶ台返しというのがあったのが凄く記憶に残っています。
あと馬鹿という技もあった気がします。
223NAME OVER:2007/05/18(金) 17:28:37 ID:???
>>222ですが自己解決できました。
224NAME OVER:2007/05/18(金) 19:25:53 ID:???
【機種】PC
【ジャンル】ホラー・アドベンチャー
【年代】今から10年〜15年前
【方向】選択肢を選んで画面が変わって行くタイプ
【その他気付いたこと】始まりは自分の町にゾンビが襲撃して彼女と二人で逃げる。
警察署や消防署を探検して
最後はゾンビ撃退のチームみたいなものに入って
ゾンビを作り出した首謀者に彼女が襲われるといった
ストーリーです。
多少エロ要素が入っていたような…
曖昧ですみませんがわかる方お願いします。
225NAME OVER:2007/05/18(金) 20:34:21 ID:???
>>224
デッド・オブ・ザ・ブレイン

そのストーリーが1作目か2作目かは忘れた。スマン
多分、1だったんじゃないかな
226NAME OVER:2007/05/18(金) 20:45:14 ID:5XJMowDB
>>225
そうです!すっきりした〜
PCエンジンに移植されてたとは初耳です
ありがとうございました!
227NAME OVER:2007/05/18(金) 22:14:23 ID:5IAhqW3y
幼い頃の記憶にてかなり曖昧。。。
【機種】MSX
【ジャンル】アクション
【年代】1980年代だと思う
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】たしか町から始まって、剣とか使いながら進んで行くんだよ。
一面のボスはこんな感じだったかと

           |
          ○| 壁
           ̄|
           |
___人____|

○:ボス 人:主人公

こんな感じで、ボス倒したらボスの下の壁ぬけて奥にいけたと思う・・・。
228NAME OVER:2007/05/18(金) 22:18:27 ID:???
ワンダラーズフロムイース?
229227:2007/05/18(金) 22:25:00 ID:5IAhqW3y
>>228
SUGEEEEEEEE!大当たりです。ありがとうございます!!!

あともうひとつわからないのがあるのでこれも質問。

【機種】MSX
【ジャンル】アクション(?)
【年代】1980年代
【スクロール方向、視点】手前から奥へと進んでいくスクロール(?)
【その他気づいたこと】
一面のボスが赤い龍みたいなので、手前から奥に進んでいくと地平線から少しずつ見えてくる。
その赤い龍はダメージ与えていったら色がかわって(メタルっぽい感じ)になってくる。

これもかなり曖昧な記憶なんです・・・。
230NAME OVER:2007/05/18(金) 23:55:58 ID:???
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm97960
すみません、このゲームってFCですか?
231NAME OVER:2007/05/19(土) 00:01:47 ID:???
SFC
232NAME OVER:2007/05/19(土) 00:01:49 ID:???
ファミコンだとこの色合いは出せないと思う
233230:2007/05/19(土) 00:15:43 ID:???
ありがとうどざいます
234QtQ:2007/05/19(土) 01:02:16 ID:???
>>229
>手前から奥へと進んでいくスクロール(?)
スペースハリアーのような疑似3Dスクロールということであれば、

フィードバック (テクノソフト,1988) かと思われます。

ちょっと検索してみたら、開発者のアツイ隠しメッセージが出てきました(笑
235NAME OVER:2007/05/19(土) 01:51:44 ID:???
いま読んできたw
ヤツのその後が無性に気になるっ!!
コンパイルに移った後、ヤツはどうなったんだろうか?
サンダーフォースVやWの大成功をどんな心境で見ていたんだろうか?
236NAME OVER:2007/05/19(土) 01:53:37 ID:???
すげぇなw
今何やってるんだかな。
237NAME OVER:2007/05/19(土) 03:39:26 ID:???
>>235-236
まるで釣ってるような書き方が気になるが、
現在の外山は株式会社エイティングの取締役で
ストックオプションでウハウハだ。
238NAME OVER:2007/05/19(土) 04:27:09 ID:???
東京に行くのはヤダとかぬかしてなかったか?w
あの性格で取締役かよwww
239NAME OVER:2007/05/19(土) 09:10:13 ID:XgblS+8G
【機種】アーケード
【ジャンル】 柔道アクション
【年代】 1986〜88年頃
【スクロール方向、視点】 横スクロール(右に強制だったと思う)
【その他気づいたこと】
 タイトーの女三四郎の偶数面(ボーナスステージみたいなとこ)が
 強制スクロールになったような感じだったと思います。
 主人公も女の子でした。
 
 ずっと女三四郎だったと思っていて、タイトーメモリーズ買ったけど
 違ったようなのでショックです。
 思い当たる事あればお願いします
240NAME OVER:2007/05/19(土) 13:15:19 ID:???
>>239
レディーマスター(カネコ)かな?
241NAME OVER:2007/05/19(土) 21:23:55 ID:EWO2qrbS
【機種】アーケード
【ジャンル】 格闘アクション
【年代】 90年代
【スクロール方向、視点】 ファイナルファイトみたいな感じ
【その他気づいたこと】
野球のユニホームを着たロボットがバット振り回して戦ってた気がします

 
242NAME OVER:2007/05/19(土) 21:26:59 ID:???
野球格闘リーグマン (アイレム)
243241:2007/05/19(土) 21:28:31 ID:???
>>242
有難うございます
これで思い残すことは何もありません
244NAME OVER:2007/05/19(土) 22:03:18 ID:???
【機種】 PS
【ジャンル】 3Dシューティング
【年代】 1990年代後半
【スクロール方向、視点】 手前から奥へと進んでいく疑似3Dスクロール?
【その他気づいたこと】
自機はロボットで通常はマシンガン?で敵を攻撃。
マクロスみたいなミサイルも発射できたと思います。
245NAME OVER:2007/05/19(土) 22:09:04 ID:???
一応、PSはこちらでお願いします。

・年代不明のゲーム・PSなど最近のゲームの名前質問はこちらへ
 名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ6
 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1171898222/
246244:2007/05/19(土) 22:12:50 ID:???
>>245
大変失礼いたしました。
247239:2007/05/19(土) 23:39:18 ID:c8eyTt7z
>>240
レディマスター、画像見ましたが違うようです。
武器とかは持ってなかったと思います。
キャラの大きさも女三四郎ぐらいだった。
248NAME OVER:2007/05/19(土) 23:40:25 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 シューティング
【年代】 1980年前半頃
【スクロール方向、視点】 固定画面
【その他気づいたこと】
ギャラクシアン・ギャラガの亜流タイプのゲーム。
全体的に動きがカタく、スムーズではなかった記憶がある。
最大の特徴は、通常画面左下に表示されている
残機を表現するマークに当たり判定があり(!)
そこに弾や敵が当たると、プレイ中にもかかわらず
爆発して残機が減ってしまうという鬼仕様。

かなり古いゲームなのですが、ずっと記憶に引っ掛っています。
もし知っている方がいらっしゃれば、教えていただけませんでしょうか。
249NAME OVER:2007/05/20(日) 00:16:18 ID:???
>>248
やったことも実機を見たこともないけど
サタンオブサターン(SNK 1981年)かと思われ。
ttp://www.klov.com/game_detail.php?letter=S&game_id=9435
250NAME OVER:2007/05/20(日) 00:22:42 ID:bkmKDsbx
年代はファミコンと同期か後、ゲーム機本体の名前も思い出せません。ゲーム機本体は赤茶色で、MDのような薄いカードのようなソフトでした。蜂のようなキャラクターがでてきました。高橋名人のソフトでしょうか。
251NAME OVER:2007/05/20(日) 00:25:28 ID:???
そんなにテンプレに従うのが嫌かね
252NAME OVER:2007/05/20(日) 00:37:37 ID:???
>>239
右への強制スクロールで主人公が女性なら
「フラッシュギャル」(セガ/九娯貿易 1985年)も当てはまる。
柔道アクションという点では大はずれだけど。
253248:2007/05/20(日) 01:24:48 ID:???
>>249
レスありがとうございます!
このゲームだったのですね。

もう少しシンプルな画面(背景はドットの星が流れるのみ)
だったような気がしないでもないですが、
25年以上も前のおぼろげな記憶ですので。

ともあれありがとうございました。
これで迷わず成仏できそうです (´▽`)
254239:2007/05/20(日) 03:30:08 ID:/ErfkLk5
>>252
フラッシュギャル画像見ました。
残念ながら違うようです。
もしかしたら強制スクロールではなく、ファイナルファイトのような
横スクロールだったかもしれないです、すいません。
けど、柔道という要素は間違いないはずです。
255NAME OVER:2007/05/20(日) 06:29:56 ID:???
【機種】 GB
【ジャンル】 アクションパズル
【年代】 93年頃
【スクロール方向、視点】 見下ろし
【その他気づいたこと】
多分銀行強盗のゲームだと思うのですが
FCのチャレンジャーの様な主人公が警備員か警官から逃げて$マークのある袋を取るゲーム。
攻撃方法が無く特定の位置で電線?を張る事が出来る。隠し通路みたいなものもあった気が。

曖昧な記憶ですがお願いします。
256NAME OVER:2007/05/20(日) 07:54:40 ID:???
>>255
ロックンチェイス
257NAME OVER:2007/05/20(日) 09:24:59 ID:???
【機種】 ファミコンディスクシステム
【ジャンル】 多分アクション
【年代】 1988年前後
【スクロール方向、視点】 右に横スクロール
【その他気づいたこと】
パッケージの絵の主人公は巫女さんで大麻(おおぬさ)持ってて3〜4頭身位。
お札か何かで敵を倒せたかも知れない。
火の玉がウヨウヨゆっくり飛んで来てそれに当たると
ダメージ受けるか死ぬだった様な…。
タイトルはカタカナや英語ではなかった気がする。
小学1年だった自分には比較的やりやすかった記憶があります。
258NAME OVER:2007/05/20(日) 09:27:51 ID:???
奇々怪界 怒涛編
259NAME OVER:2007/05/20(日) 10:22:04 ID:278GaEDp
>>135
遅レスすみません。ありがとうございました。
260NAME OVER:2007/05/20(日) 14:16:55 ID:vh7OZSK+
>>248
残機表示に当たり判定があるって 単純にすげーなw
261255:2007/05/20(日) 14:43:07 ID:???
>>256
これです。確かにこれです。
調べてみたらこれってルパンのゲームだったのか。
どうもありがとうございます。
262NAME OVER:2007/05/20(日) 16:10:10 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】SRPG
【年代】? 10年以上前にお爺さんがおみやげで・・・
【スクロール方向、視点】よくあるファイヤーエンブレム式
【その他気づいたこと】ステータスが英語が多くて小学生には??だった
最近ふと思い出して買い戻してやりたくなりました
タイトルも英語だったような・・・
自軍にもモンスターいたような・・・ 情報少ないですがお願いします
263NAME OVER:2007/05/20(日) 16:40:34 ID:???
FEDA
264NAME OVER:2007/05/20(日) 16:48:47 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】SLGっぽい
【年代】最近ハードオフで見たのでわからない
【スクロール方向、視点】箱しか見てないのでわからない。
【その他気づいたこと】
かなりマイナーっぽい洋ゲーで、
イスタンブールの剣とかそんな語感のタイトル。
箱はポピュラスぽい渋い絵柄の城が書いてある。
265NAME OVER:2007/05/20(日) 17:03:11 ID:???
パワーモンガー
266NAME OVER:2007/05/20(日) 18:21:04 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】横STG
【年代】1983年前後・・・だと思う 。ファミコンより後か先かも判らず。
【スクロール方向、視点】横・2D
【その他気づいたこと】
家庭用には移植されてないと思います
画面もうろ覚え。

1面が宇宙では無く地上で青空、緑の丘・・・? みたいな感じの場所で人工的な建造物や滑走路があったように思います
2D横シューです。駄菓子屋にあったのですが思い出せません。
中ボスっぽい中型の円盤系の敵が浮遊してたように思います(FCヴォルガ―ドIIのボスをぐっと小さくしたような感じ)
1面ずっと進んでいくと巨大な建造物?みたいなのが立ちはだかっていてあれはボスだったのかも・・・。

画面写真がもしあれば間違いなく思い出せると思います。見ればこれに間違いない!と断言出来るかと。

ギガンデス、エアバスター、スカイキッドのいずれでもございません。
267NAME OVER:2007/05/20(日) 18:24:31 ID:???
付け足し

雰囲気的には燃えろツインビーの横スクロール面のような印象・・・
方向は従来の右から左へスクロールです

武器は2種類あったかも・・・正面ショットと、対地用・・・・だったかな?
対地用も、正面ショット同様に普通に連射できたと思います。
対地は、押しっぱなしで投下、ボタンを離すと水平に飛んでいったかも?

対地ミサイルに関してはスーパーカセットビジョンのスーパーアストロコマンド(?)かなにかと記憶が混同してる可能性有り
268NAME OVER:2007/05/20(日) 18:27:19 ID:???
【機種】たぶんFC
【ジャンル】ACT
【年代】1990前後
【スクロール方向、視点】横スク
【その他気づいたこと】
妖怪道中記ぽい名前で内容も似ている。お金でアイテム買ったり、霊関係のストーリー。

宜しくお願いします。
269NAME OVER:2007/05/20(日) 18:32:48 ID:???
すみませんもう1つ教えてください

【機種】アーケード
【ジャンル】縦STG?
【年代】これも1983年前後・・・だと思う 。ドルアーガやスパルタンX、ハレーズコメットが一緒に稼動してた記憶があります。
【スクロール方向、視点】縦・2D

【その他気づいたこと】
自機がカメムシみたいな形をしていたと思います。おそらく戦車です。
STGですが自機は地上を走っていました。
左に進もうとすると進んでる最中、自機は真左を向いてしまったと思います。

敵が襲ってきますが敵を破壊するとその部分に黒い穴があいて、そこに触れると当然落ちて1ミスでした。

敵を倒すと落とすアイテムですが、小さな白っぽいダイヤモンドのようなアイテムを落としたはずです。得点アイテム?
スクロールは普通に強制縦スクロール、2D視点地上戦。

割とボリュームが大きめでした。このゲームの仕様的なので大きく聞こえたのか、単に筐体のボリュームが大きかったかは判りません。

無論、テーブル筐体の時代です。画面写真で一発で思い出せると思います。
270NAME OVER:2007/05/20(日) 18:49:01 ID:???
>>266
マーカム(サン電子)か?
>>269
レグルス(セガ)か?
271NAME OVER:2007/05/20(日) 19:02:41 ID:???
>>270さん
ドンピシャです・・・
間違いないです・・・・それです・・・・名前をもとにぐぐってみたら出ました
凄いな・・・・・まじ感謝です(TT)

>>4で紹介されてるとこで調べていました。
正直レグルスは見ても思い出せなかったかも・・・こんなに明るい画面だったかな・・・でも間違いない。

マーカムの画面も、円盤で間違いないと確信しました
でもこんなへなちょこな画面だったかな・・・・・記憶の美化は恐ろしい・・・・

>>270氏には本当に感謝ですよ
20数年の記憶が・・・・歳ばれるw
いやほんと凄いわ・・・・

ttp://picnic.to/~taimatsu/images/emu/mame/regulus.png
レグルス
ttp://babsika.cocolog-nifty.com/okiniiri/images/mark0000.png
マーカム
272NAME OVER:2007/05/20(日) 19:05:06 ID:???
>>268
妖怪違いで、ゾンビハンターという落ちはないよな?
273NAME OVER:2007/05/20(日) 19:08:57 ID:???
マーカム、対地用が押しっぱなしで降下、離して水平射出とか、我ながらよくぼえていたな・・・

遠い過去の記憶を掘り起こした感覚は妙ですね。
目的は達成されたしそろそろスレ違いなので失礼します

当時英語とか読めるわけも無い子供の頃の話ですから・・・マーカムなんてタイトル、わからないよ・・・


ありがとう・・・ありがとう・・・・・・
274NAME OVER:2007/05/20(日) 19:10:24 ID:???
妖怪倶楽部じゃね?
ショップあったか忘れたけど。
275268:2007/05/20(日) 19:11:03 ID:???
>>272 すまん、違うみたいだ。

和風テイストで確かお札(?)投げたりしてた気がする。漢字も使われてた。
FCとPCEのリスト探してるけど見つからないんだよな。
小さい頃友達の家でやってたからどちらかだと思ったんだけど、、、記憶が曖昧なのがつらい。
276NAME OVER:2007/05/20(日) 19:17:05 ID:???
奇々怪界っつーオチじゃないだろうが
277NAME OVER:2007/05/20(日) 19:17:46 ID:???
奇々怪界・怒涛編っぽいな
278268:2007/05/20(日) 19:25:22 ID:???
>>276-277 画像見たけど違うみたい。

ゲームセンターCXの妖怪道中記を見てこのソフトのこと思い出したんだけど
何かのソフトと混じってるだけかも知れない。
文章で上手く説明できるほど決定的な何かが出てこないし
もう少し一人で探してくることにする。どうもありがとう
279NAME OVER:2007/05/20(日) 19:30:51 ID:???
【機種】 ファミコン(ディスクシステムだったかも)
【ジャンル】 ロープレ+アクション?
【年代】 1980年後半
【スクロール方向、視点】 2Dマップ
【その他気づいたこと】
町とかでの操作がドラクエ1みたいな感じで、
外に出ると敵が出てて、当たるとエンカウント。
戦闘シーンはアクションタイプでした
280NAME OVER:2007/05/20(日) 19:36:26 ID:???
カリーンの剣
281NAME OVER:2007/05/20(日) 19:55:49 ID:???
>>279
おお!ググったらまさにそれだった
ありがとん
282NAME OVER:2007/05/20(日) 20:16:19 ID:???
>>268
もう見てるかどうかわからないが妖怪倶楽部とか妖怪屋敷とか
霊幻道士とかキョンシーズ2とか
283NAME OVER:2007/05/20(日) 20:33:04 ID:???
>>279を見てリンクの冒険と書きそうになった
284NAME OVER:2007/05/20(日) 22:15:19 ID:???
262ですが思い出した情報つけたしです
【機種】SFC
【ジャンル】SRPG
【年代】? 10年以上前にお爺さんがおみやげで・・・
【スクロール方向、視点】よくあるファイアーエムブレム式
【その他気づいたこと】ステータスが英語が多くて小学生には??だった
最近ふと思い出して買い戻してやりたくなりました
タイトルも英語だったような 攻撃は画面切り替わらないTO式
285NAME OVER:2007/05/20(日) 23:01:39 ID:???
【機種】 パソコン(MSX2?)
【ジャンル】 アクションRPG
【年代】 1990年頃
【スクロール方向、視点】 8方向スクロール・斜め上視点
【その他気づいたこと】
主人公は魔法使い?の女の子で、2頭身で可愛らしい感じ。
攻撃方法の異なる仲間が何人かいて、切り替えることができる。
フィールドを歩きまわって、ボスを探し出してやっつけると仲間を救出できる。

家電屋のパソコンでデモっていたゲームでした。
機種がわからないのですが、PC88やPC98のような細かい感じではなく
荒めの大きいキャラでコンシューマっぽかったので、MSX2ではないかと推測。

わかる方よろしくお願いします。今からでも遊んでみたいです。
286NAME OVER:2007/05/20(日) 23:24:35 ID:???
なんだろう。ラビリンス?
287NAME OVER:2007/05/20(日) 23:51:55 ID:dvaDV+eC
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 1980年代後半(この頃に駄菓子屋ゲーセンでよく遊びました)
【スクロール方向、視点】 縦スクロール(ジャンプで上下の段に移動)
【ゲーム内容】
 西遊記をモチーフにしたアクション物。(2P同時プレイ可)
 プレーヤーは、孫悟空、猪八戒、沙悟浄から選択。
 (↑やけに顔が怖いのが印象的でした)
 攻撃・ジャンプ・特殊(メガクラッシュ系)の3ボタン。
 各キャラの特殊技
  孫悟空:画面全体に落雷。
  猪八戒:画面上部から重りが落ちてくる。
  沙悟浄:上下左右4方向に、丸いレーザー?のようなものを出す。
 敵キャラを何体か倒すとボスが登場し、それを倒すと次のステージへ、という流れ。

 小学生時代の思い出のゲームです。
 皆さんのお力を貸して下さい。よろしくお願いします。
288NAME OVER:2007/05/20(日) 23:53:24 ID:???
289NAME OVER:2007/05/21(月) 00:24:23 ID:???
>>285
ボルフェスと五人の悪魔
かの名作、「夢幻の心臓」シリーズの作者が作ったアクションゲーム
290285:2007/05/21(月) 01:19:58 ID:???
>286さん
私へのレスでよかったですか?
検索したところ、ラビリンス魔王の迷宮というのが
ヒットしましたが、どうやら違うようです。ごめんなさい。

>289さん
うーんすいません、これじゃなかったです。
しかしこれはこれで面白そうなゲームですね!

Tagooで一通り検索してみたのですが、
それっぽいのがないので、MSX系ではないかも知れません…。
291NAME OVER:2007/05/21(月) 01:22:18 ID:xxnmlZ6Y
SONSON (カプコン)
292NAME OVER:2007/05/21(月) 01:38:14 ID:???
>>262
リトルマスター〜虹色の魔石〜
293NAME OVER:2007/05/21(月) 02:44:02 ID:???
>>292 違いますね レスどうもです
【機種】SFC
【ジャンル】SRPG
【年代】? 10年以上前にお爺さんがおみやげで・・・
【スクロール方向、視点】よくあるファイアーエムブレム式
【その他気づいたこと】ステータスが英語が多くて小学生には??だった
最近ふと思い出して買い戻してやりたくなりました
タイトルも英語だったような 攻撃は画面切り替わらないTO式
自軍にモンスターいたというよりモンスターメインかも・・・?(不確か
294NAME OVER:2007/05/21(月) 02:55:11 ID:???
パワーオブザハイアードじゃね?
やたら難しいゲーム。
295NAME OVER:2007/05/21(月) 02:57:34 ID:???
>>285
フレイ?
296NAME OVER:2007/05/21(月) 03:05:16 ID:???
ゲーム画像が見つからないのでなんとも言えませんが
カセット緑色のイメージがなんとなくそれっぽいのと、
確かに難しかったような・・・ ありがとうございます
297NAME OVER:2007/05/21(月) 03:06:22 ID:???
>>296>>294
298NAME OVER:2007/05/21(月) 03:58:00 ID:xCyYVYXh
【機種】
ゲームセンターにあった。多分アーケードかと。
【ジャンル】
アクション。2人プレイ可能。スクリーンは
どこにでもありそうな画面なんですが、
極端に言えば、一番最初のマリオブロスに似た感じ?
あの・・・マリオとルイージが押し合ったりして敵に当たらせたりするやつ。
実際の内容は違いますが。。。

雪だるまのような主人公で、敵を攻撃(手から何か投げる?)すると
敵が白い塊になります。それを転がすと敵を巻き込めて倒せます。
その白い塊を一回で投げて全ての敵を巻き込めて倒せたら
上から、お金(札)が降ってきていました。

【年代】
1995年頃に見ました。

【スクロール方向、視点】
ひとつのステージが一つの画面。次のステージは上。上に登っていく感じ。

【その他気づいたこと】
一回転がして、全ての敵を倒せたら、上からお金(札)が降ってくるということは確実に
覚えています。

ここからはあまり覚えていないことなんですが、
赤や青や黄色や緑の薬のようなアイテムがあって、
主人公が強化されたような気がします・・・。

探しているんですが全く見つからなかったので気になって気になって仕方ありません・・・・。
299NAME OVER:2007/05/21(月) 04:03:03 ID:???
スノーブラザーズ(1990/東亜プラン)
300NAME OVER:2007/05/21(月) 04:41:04 ID:xCyYVYXh
>>299
ありがとうございます!!
これでした!!!
小学校2年の頃思い出します・・・。
ありがとうございました。
301_:2007/05/21(月) 14:17:52 ID:qcyGdbi9
すいません。機種というか、ゲームセンターでやっていたんですけど
不良のたまり場に一人の青年が行きます。
そこで一人一人相手にしていくんですけど、負けるとマンホールの中に落とされます。
確かモヒカン男がマンホールに落としていた記憶があります。
パンチは普通のパンチとフックがあった記憶があります。
名前分かりますか?

302NAME OVER:2007/05/21(月) 14:25:45 ID:???
火とか激とかそんなの
303NAME OVER:2007/05/21(月) 14:26:03 ID:???
>301
火激

次からテンプレ使えよ?
304_:2007/05/21(月) 14:31:29 ID:qcyGdbi9
ありがとう。
305NAME OVER:2007/05/21(月) 14:54:52 ID:???
>>303
そんなんじゃ次からも使わないと思うな。
306NAME OVER:2007/05/21(月) 15:48:20 ID:???
ねえ、君、君。
なんでID表示されとるん?
307_:2007/05/21(月) 15:57:43 ID:qcyGdbi9
ID?
sageと入れてないからだよ。
308NAME OVER:2007/05/21(月) 17:11:21 ID:rq15wzfx
どれどれ
309NAME OVER:2007/05/21(月) 17:12:28 ID:rq15wzfx
あ、ホンマや
310NAME OVER:2007/05/21(月) 17:17:12 ID:???
??? ???? ???? ?????
311_:2007/05/21(月) 17:25:32 ID:DHGDEpir
>>309
知らなかったんだね。
ついでに名前欄が緑になっているけど
その状態は、書き込むとスレが一番最初に来るよ。
スレを一番最初に持ってこさせない為には
sageと入れれば上がらないんだよ。
312NAME OVER:2007/05/21(月) 21:18:33 ID:???
春から初夏にかけては初心者と釣り師の季節
313287:2007/05/21(月) 22:00:43 ID:???
>>288
きちんと見ておらず、申しわけないです。
ですが、タイトルが分かって嬉しいです。
ありがとうございました。
314_:2007/05/21(月) 22:23:50 ID:LFZNsvYL
【機種】アーケード
【ジャンル】アクションアドベンチャー
【年代】10〜13年ぐらい前
【スクロール方向、視点】四方
【その他気づいたこと】
背丈は縮小されていて、アメリカ的マッチョ不良を思わせる。
ピエロのようなボスもいて、そいつと戦っている場所には
TVが縦横にいくつもあって、そこにピエロが映っていたりした(大型ショッピングセンター?)
殴ったり蹴ったり、投げたりしていたと思う。


315NAME OVER:2007/05/21(月) 22:38:01 ID:???
コンバットライブス?
316285:2007/05/21(月) 22:40:01 ID:???
>295さん
ありがとうございます。
でもフレイでもないんです。

全面的にアクションで進んでいくゲームだったと記憶してます。
いろいろ探しているのですが、さっぱりわかりません…。
317_:2007/05/21(月) 22:47:16 ID:LFZNsvYL
>>315
その通りです、ありがとうございます。
318NAME OVER:2007/05/21(月) 23:04:08 ID:???
>>316
おい、まさか「ぽっぷるメイル」じゃないだろうな?
アレはMSXじゃ出てないぞ?
319NAME OVER:2007/05/21(月) 23:12:19 ID:???
【機種】PC-8801もしかしたら9801
【ジャンル】本格推理アドベンチャー
【年代】1980年代前半〜中盤くらい
【その他気づいたこと】
殺人事件を解決するのだけど、普通のアドベンチャーと違って、
プレイヤー(探偵)がやれるのは証人(容疑者)を呼んで質問することだけ。
最後の最後に犯人と思うやつを呼び出して、最も重要な証拠を選択して
つきつけると自白するって感じ。ロジックが弱いと自白にはいたらないが
そこまでの点数が表示される。
あとパッケージには証拠品の実物が付属してた。ビニールに入った
何かの破片とかそんなん。
320NAME OVER:2007/05/21(月) 23:23:52 ID:???
ノスタルジアしか思いつかん。
でも、証拠品なんて付いてたっけ?
リバーヒル系でそんなのがあったような気もするが……。
321NAME OVER:2007/05/21(月) 23:54:34 ID:???
>>316
実はX68Kのエトワールプリンセスというオチだったり。
322NAME OVER:2007/05/21(月) 23:57:26 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】麻雀パズル
【年代】15年ぐらい前稼動してたはず
【スクロール方向、視点】落ちものパズル(縦)
【その他気づいたこと】
麻雀の牌が振ってきて、役を完成させる。
クリア時?ボーナス時?(失念。すいません)
役に応じて上から金塊だの、車だの、豪邸だのが振ってくる。

当時もゲームのタイトルを知ってたわけではありませんので、タイトルを言われて
「あーそれだ!」と言える自信はないですが、画面があればわかると思います。
すんませんがよろしくお願いします。
323NAME OVER:2007/05/22(火) 00:00:41 ID:???
落雀
じゃんぼう
324322:2007/05/22(火) 00:10:57 ID:???
>323
落雀はぐぐって出てきた画像を見るかぎり、私の知るそれではないような感じです。
傍流がいくつもあって、そのうちの一つが私の知るそれなのかもしれませんが。。
じゃんぼうはうまく検索できませんでした。
325NAME OVER:2007/05/22(火) 00:22:37 ID:???
>>322
チャイナタウン (データイースト)
このゲームの「成金物語」モードだと思われる。

検索してもいい画像がでてこないのでスマソ。
326NAME OVER:2007/05/22(火) 00:39:24 ID:???
>325
「成金物語」という単語に感じるものがあったので、それのような気がします。
(確かではないのですが)
同じく検索しても確信できる画像がないのが残念です。
調べても出てこないだろうなあー。
327NAME OVER:2007/05/22(火) 00:39:56 ID:???
>>319
JBハロルドシリーズのどれかじゃね?
328319:2007/05/22(火) 00:41:55 ID:???
>>320
ノスタルジアってのではないですけど、きっとリバーヒルのどれかです。
いまググってみた結果、多分「殺人倶楽部」かなぁと。
とりあえず解決です。ありがとうございます。

ただ付属品の情報が見つからなくていまひとつ確信できない…。
犯人の、ある特徴を覚えてるのだけど、それ書いたらネタバレだしなぁ。
329319:2007/05/22(火) 00:44:26 ID:???
おっと、入れ違い。

>>327
その通りでした。
330NAME OVER:2007/05/22(火) 00:48:20 ID:???
331NAME OVER:2007/05/22(火) 00:53:11 ID:???
>330
間違いなくこれだと確信いたしました。
チャイナタウンの「成金物語」モードで間違いないと思います。
パズル面の領域の微妙な狭さといい、申し分ございません。
解決です。どうもありがとうございました。
332285:2007/05/22(火) 01:11:59 ID:???
>318さん
レスありがとうございます!
ぽっぷるメイルではなかったんです。

>321さん
画像検索してみました。
あっ あっ あっ!これです!!
しかもX68000のソフトだったとは…。
MSX2と勘違いしてすいませんでした。
本当にありがとうございます!

長年の疑問が解決できてすっきりです。
でも、今から遊ぶのは絶望的ですね(T◇T)
333NAME OVER:2007/05/22(火) 01:36:02 ID:???
>>328
ぐぐってみると、リバーヒルの「黒猫荘相続殺人事件」
ってのに捜査ファイルがオマケについていたらしい
334239:2007/05/22(火) 05:50:24 ID:9794Rxrb
>>239
を再度考えてください!
お願いします。
335NAME OVER:2007/05/22(火) 06:36:04 ID:???
分かる人が居ればすでに答えてるし、分からない人はいくら考えても分からない。
催促しても無意味・・・というより、むしろ逆効果だよ。
336239:2007/05/22(火) 06:40:23 ID:???
>>335
分からない人には聞いていませんよ?
無駄レスはやめてもらえませんか。
337NAME OVER:2007/05/22(火) 06:48:24 ID:???
お前の質問に答える人間はもはや誰もいない
立場をわきまえような
338NAME OVER:2007/05/22(火) 06:57:16 ID:???
騙りじゃねえの?
339NAME OVER:2007/05/22(火) 07:00:08 ID:???
そういえばIDが……つ、釣られたか。orz
340NAME OVER:2007/05/22(火) 07:05:28 ID:???
>>239
UFO戦士ようこちゃんは?
ttp://ww2.wt.tiki.ne.jp/~takegami/diary/gazo/yoko.htm

俺はこのステージまで行った覚えないからわからんけど・・・強制スクロールらしい。
341340:2007/05/22(火) 07:07:53 ID:???
よく見たら、柔道か。違うな。
342NAME OVER:2007/05/22(火) 07:38:44 ID:???
どこらへんで柔道っぽく思ったのかくらい書けば多少は違うかもよ
343NAME OVER:2007/05/22(火) 12:05:17 ID:???
うるさい。
344NAME OVER:2007/05/22(火) 12:27:53 ID:Ey1L07NK
質問です。

【機種】赤白ファミコン
【ジャンル】掘りゲー?
【年代】15年ぐらい前
【スクロール】上下左右自由移動
【その他】鉱山を上下左右に掘って、宝石を手に入れるゲームです。
岩石に潰されたり怪物にぶつかるとアウトで、宝石も落下してくるのに潰されるとアウト。
全部一マス移動です。
主人公は工事用ヘルメット被ってました。

昔、友人宅でよく遊んでいたゲームなのですが、名前が思い出せません…よろしくお願いします!
345NAME OVER:2007/05/22(火) 12:35:44 ID:???
>>9
346NAME OVER:2007/05/22(火) 12:37:06 ID:???
バルダーダッシュ
GB、GBAやアプリでも出てる
347NAME OVER:2007/05/22(火) 12:39:22 ID:???
>>345>>346を比べると、圧倒的に>>345派な俺。
348NAME OVER:2007/05/22(火) 12:44:39 ID:???
お前はお前。俺は俺。
349NAME OVER:2007/05/22(火) 13:01:29 ID:???
>>347
俺もだ
350NAME OVER:2007/05/22(火) 13:11:01 ID:???
俺は違う。
351239:2007/05/22(火) 13:21:52 ID:???
俺はお前派。
352NAME OVER:2007/05/22(火) 13:26:37 ID:???
じゃあ俺は俺派。
353NAME OVER:2007/05/22(火) 13:28:16 ID:???
いや、俺が俺派だよ。
お前はお前派。
354NAME OVER:2007/05/22(火) 13:31:54 ID:???
おれおれ詐欺のスレはここですか。
355NAME OVER:2007/05/22(火) 14:29:44 ID:???
すいません、かなりうろ覚えなのでほとんど覚えてないのですが、お願いします。

【機種】 アーケード
【ジャンル】 シューティング?
【年代】 20年ぐらい前
【自機】 戦艦?
【スクロール方向、視点】 画面固定か、横スクロールだったか…
【その他気づいたこと】
画面の上の方までが海で、自機が海の上に浮かんでいて、左右に動いて、
機雷とかを下に落として、海の中の敵を爆破するゲームだったと思います。
昔はお金が無くて、友達がやってるのをずっと見ていた覚えがあります…。
356NAME OVER:2007/05/22(火) 14:34:56 ID:???
ザ・ディープ (ウッドプレイス) が近いんじゃなかろうか。
357NAME OVER:2007/05/22(火) 14:36:54 ID:???
結構な数の派生ゲームあると思うのですが、

Nさぶ
ディープスキャン
デプスボム

他にもまだあります。
358NAME OVER:2007/05/22(火) 14:50:51 ID:???
【機種】多分PCエンジン
【ジャンル】RPG
【年代】13年位前
【スクロール方向、視点】ドラクエ風の戦闘
【その他気づいたこと】妖怪が出てくるゲームでパッケージがデカイです。
359NAME OVER:2007/05/22(火) 15:14:28 ID:???
ドラゴンスレイヤー英雄伝説
360NAME OVER:2007/05/22(火) 16:00:54 ID:???
>>319
暗闇の視点・バニーガール殺人事件(ハドソン)じゃない?
361355:2007/05/22(火) 16:32:41 ID:???
>>356>>357
お返事ありがとうございます!
ググって調べてみたところ、ディープスキャンが近い感じです!
探してみます。ありがとうございました!
362358:2007/05/22(火) 16:49:30 ID:???
自己解決しましたwファミコンの源平討魔伝でした。
ttp://www.youtube.com/watch?v=0Xi9eTxmuE4
363NAME OVER:2007/05/22(火) 19:01:02 ID:???
>>258
257ですがありがとうございました。
364319:2007/05/22(火) 20:50:22 ID:???
>>360
>暗闇の視点・バニーガール殺人事件

それだーーーーー!!!
ttp://homepage2.nifty.com/furuiotoko/room08/infocom01.htm
を見て確信しました。
パッケージも、パーティーの写真も、まさにこれ!
ありがとうございます!

「殺人倶楽部」かなぁと思いつつしっくりきてなかったけど、
これですっきりしました。

でも上のサイトによると酷評されてたんですね。私は好きでした。
っつーかテキストオンリーだったんだ。脳内(思い出)では画像が出てた…。

365NAME OVER:2007/05/22(火) 21:39:01 ID:???
釣られて俺も読んで来ちゃったよw
366NAME OVER:2007/05/22(火) 22:18:01 ID:???
そのサイトはいいよね。
知らないゲームのレビューもじっくり読まされる。
367344:2007/05/22(火) 22:49:01 ID:???
>>345>>346
バルダーダッシュですか…テンプレにあったとは。申し訳ないです。
アプリでもドコモは未対応のようで残念です
368NAME OVER:2007/05/22(火) 22:55:08 ID:???
【機種】SFC
【年代】1990〜3年ごろ
【スクロール方向、視点】パズルゲーム?
【その他気づいたこと】
海外モノ?で主人公が丸い足だけ生えたような生物で
奥行きのあるパネルを踏むと色が変わって、全部の色を変えるとクリア
ピヨーン、ピヨーンと奇妙なジャンプでパネルの色を変えていくのが印象的でした
369NAME OVER:2007/05/22(火) 22:58:38 ID:???
Qバートっぽい。SFCに出てるかは分からないけども。
370NAME OVER:2007/05/22(火) 23:06:19 ID:???
>>369
これだ〜!!!!超即レスありがとうございます!
Qバート3ってヤツでした、超懐かしい…

ttp://www.consoleclassix.com/gameinfo_qbert3_smc.html
371NAME OVER:2007/05/23(水) 01:17:35 ID:???
【機種】 恐らくPCエンジンだったと思うのですが記憶が曖昧です…。家庭用ゲームなのは間違いないのですが。CD−ROMだったような。
【ジャンル】 RPG
【年代】 1995年頃にプレイしましたが、恐らく発売年はもっと前だと思います。
【スクロール方向、視点】 ウィザードリィシリーズとか女神転生シリーズのダンジョン内移動のような視点での移動
【その他気づいたこと】 割りと多くの人数でパーティを組み、街の中からはじまるダンジョン(?)を移動した覚えがあります。
確か街の中にある噴水を調べると、一定確率で酔っ払い、その後二日酔いになるキャラも出ました。
パーティを組めるキャラはエルフとかオークっぽい人外もいたし、人間キャラのなかには黒人や白人っぽいのもいたような。
顔グラは海外ものっぽいイラストでした。ステータスによって酔っ払い顔になったり酷いバテ顔になったりしていました。
ステータス異常の種類が結構多かったように思います。
タイトルにローマ数字がついていたように思うので、シリーズ物のひとつだったのかも。
全体的な雰囲気は、何と言うか海外物のゲームの移植版のようでした。(当時のイメージですが)


大分昔のことで本当に情報が少なく申し訳ありません。
もし、これじゃないかと思い当たるゲームがあったら教えてください。
372NAME OVER:2007/05/23(水) 01:19:42 ID:???
マイトアンドマジックか?
多分V
373NAME OVER:2007/05/23(水) 01:33:49 ID:???
エンジンの1か、メガCDの3だねぇ。
特徴的には3のが近そう。
374NAME OVER:2007/05/23(水) 02:51:40 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】シューティング
【年代】80年代だと思います
【スクロール方向、視点】画面奥に進んでいく 3Dっぽい感じ
【その他気づいたこと】
宇宙が舞台でビームを撃ったりワープができるのですが
何をすればいいか分からなかったので敵を一度も見ないまま
燃料切れでゲームオーバーになる記憶しかありません。
375NAME OVER:2007/05/23(水) 02:54:17 ID:???
>>374
スターラスター?
376NAME OVER:2007/05/23(水) 03:07:02 ID:???
何をすればいいか判らないといえばコスモジェネシス
377NAME OVER:2007/05/23(水) 03:33:06 ID:???
>>375->>376
ありがとうございます。
どうもコスモジェネシスだったみたいです。
378NAME OVER:2007/05/23(水) 13:07:08 ID:FuIrjqWg
【機種】 スーパーファミコン
【ジャンル】 RPG
【年代】 15年ほど前
【スクロール方向、視点】上からドラクエ3みたいなもの
【その他気づいたこと】戦闘中4人の戦士と4人の傭兵
           4体の仏像が味方になっていました。
どうかよろしくお願いします。
379NAME OVER:2007/05/23(水) 13:15:01 ID:???
シルヴァサーガU
380NAME OVER:2007/05/23(水) 14:50:56 ID:FuIrjqWg
>>379
これでした。
ありがとうございました。
381NAME OVER:2007/05/23(水) 16:04:24 ID:GrDT1yMi
【機種】ファミコン
【ジャンル】RPGとシューティングが混じったような
【年代】85年〜86年くらい
【スクロール方向、視点】横スクロールではなかったことは確かです。
【その他気づいたこと】主人公は赤い宇宙服を着た女の子で宇宙が舞台。爆弾かなんかを
仕掛けるとアイテムが出てくるんですが、そのアイテムが口紅だったりして、でそれを
取ろうとして、色んなボタンを押したのですが取れなくて、そのうちにアイテムも消え
てしまい一面以降に行けなくてイライラした覚えがあります。
スターラスターでもコスモジェネシスでもないようです。


359 :NAME 
382NAME OVER:2007/05/23(水) 16:13:55 ID:???
スペースハンター (ケムコ)
383NAME OVER:2007/05/23(水) 17:08:06 ID:???
首ってやっぱカリ首なんかね
384NAME OVER:2007/05/23(水) 17:08:49 ID:???
誤爆
385NAME OVER:2007/05/23(水) 17:46:40 ID:???
どんな誤爆なんだよwwwww
386NAME OVER:2007/05/23(水) 17:49:12 ID:tX80Md8j
【機種】SFC(FCかもしれない)
【ジャンル】RPG
【年代】90年前半
【スクロール方向、視点】上から
【その他気づいたこと】
中華風RPGだったように思います。ごく普通に武器やら防具やら装備して
敵と戦って…な。
スーパーチャイニーズとかいう名前を覚えてたんですが調べてみると
アクションゲームのようで…確かにRPGだったと思うんですが。
それともこれのRPG版だったりするのでしょうか?どなたかお願いします。
387NAME OVER:2007/05/23(水) 18:11:54 ID:???
大穴で、カオスシード(タイトー)とか言ってみる。
388NAME OVER:2007/05/23(水) 18:13:12 ID:???
>>386
スーパーチャイニーズワールド
389NAME OVER:2007/05/23(水) 19:12:35 ID:???
【ジャンル】ロールプレイング
【年代】90年代
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】SFCで戦車または人間で戦う賞金稼ぎゲーム。
戦車をジャンクで改造していくゲームでもあった。
ジャンクなんとか言う名前だったような・・・
お願いします
390NAME OVER:2007/05/23(水) 19:16:05 ID:???
メタルマックス
391NAME OVER:2007/05/23(水) 19:18:11 ID:???
>>390
サンクス
392NAME OVER:2007/05/23(水) 19:35:31 ID:???
何故【機種】を省いた
393NAME OVER:2007/05/23(水) 19:41:50 ID:???
おかしいとは思ってたけど、見逃してたw
394NAME OVER:2007/05/23(水) 19:42:50 ID:???
答でてんだからいいだろ
それにどうせもう見てねぇよ
395NAME OVER:2007/05/23(水) 19:51:17 ID:???
396394:2007/05/23(水) 19:54:32 ID:???
なに?
397NAME OVER:2007/05/23(水) 20:05:43 ID:???
FCとSFCでタイトルが違う事を知らない馬鹿。
398394:2007/05/23(水) 20:07:44 ID:???
へぇ
まぁ知ろうとも思わないので平気
399NAME OVER:2007/05/23(水) 20:10:31 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
400NAME OVER:2007/05/23(水) 22:37:40 ID:???
【機種】ファミコン or PCエンジン
【ジャンル】アクション
【年代】80年代だと思います
【スクロール方向、視点】ガーディック外伝のような画面の隅に行ってスクロールする方式。4方向。
【その他気づいたこと】
SFもので、月のような惑星が舞台です。
爆弾で壁を壊さないと進めませんが爆弾に巻き込まれるとダメージを受けます。
あと途中で川があって落ちる場合でもダメージを受けます。
スタート地点は敵はいなくてアイテムがたくさん落ちています。

これしか思い出せませんがよろしくお願いします。
401381:2007/05/23(水) 22:50:33 ID:???
>>382
どうもありがとうございます!それでした。
当時弟が説明書なしで友達から借りてきたのですが二人とも操作できず、時々
あれはなんだったんだろうと思っていました。
なぜだか音楽だけは凄く覚えてるんですよね。

402NAME OVER:2007/05/23(水) 22:56:03 ID:???
>>381
最後の一行から察するとギャラクシャーンだがな

>>400
横スク限定ならボンバーキングな気がしないでもない。
最初のアイテムの落ちてるところは上に入るが…。
でもBKは固定スクロールじゃないよね。
403400:2007/05/23(水) 23:39:20 ID:???
>>402
それで間違いないです。ありがとうございます。
404NAME OVER:2007/05/24(木) 01:13:37 ID:mr6dz74J
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクション+育成?
【年代】 90年前後
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】 基本アクションで主人公を好きなように選んで
作り変えていくゲームだったと思います。夢の国かなんかの設定で、
ピンクのカバみたいなキャラが案内役みたいな感じです。そいつはパラソルを
もっていたような気がします。
でも実はそのピンクのカバが悪い奴で・・・というショッキングなラストだった
記憶があります。

よろしくお願いします。
405NAME OVER:2007/05/24(木) 01:14:44 ID:???
ココロン
406NAME OVER:2007/05/24(木) 01:38:08 ID:???
遅くなりましたが、371です。
372、373さんが言ってらしたマイトアンドマジックVでした。
ネットで検索し、ゲーム画面を見たところ確信しました。
本当にありがとうございました!
407NAME OVER:2007/05/24(木) 01:43:20 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】格ゲー
【年代】92、3年頃
【その他気づいたこと】絵もキャラも変でパパというキャラがいたことは覚えてます
餓狼2飽きたらプレイしようかなと思ったら2週間程で姿を消してしまい
それ以降、近場のゲーセンで見かけることはありませんでた。よほど人気なかったのか
408NAME OVER:2007/05/24(木) 01:48:36 ID:???
>>407
タオ体道 (ビデオシステム)
409NAME OVER:2007/05/24(木) 03:09:39 ID:???
ここのみんなに2度に渡り質問して記憶にハマる
回答が得られなかったんだけど
こないだそのゲームが見つかってちょっとビビッた
410NAME OVER:2007/05/24(木) 04:18:06 ID:???
だったら、今後のために質問と解答を書き込まんか。
411NAME OVER:2007/05/24(木) 05:17:45 ID:???
初めて質問します

【機種】アーケード
【ジャンル】野球
【年代】20年くらい前
【スクロール方向、視点】メインの画面は覚えてない 打ったあとは一塁線をホームベースの後ろから見た(遠目の俯瞰で)感じになる
【その他気づいたこと】
特殊な装置なんかはなくて普通にレバーとボタン
たぶんメジャーリーグを題材にしたゲームだったんじゃないかと思うんだけども・・・
412NAME OVER:2007/05/24(木) 13:31:41 ID:???
>>405
ありがとうございます!
413NAME OVER:2007/05/24(木) 14:45:56 ID:???
>>411
その時代の野球ゲームにメジャーのゲームがあったかな?
ビクトリアスナインくらいしか思い出せんけど、メジャーリーグじゃないな…視点も普通だったか…スマソ…
414NAME OVER:2007/05/24(木) 14:55:47 ID:???
回答ありがとうございます
でもあったんですよ
当時の通学路にあって20円で喜んで遊んでたから間違いないです
そういえばBeepとかいう雑誌に記事が載ってたような載ってなかったような・・
415NAME OVER:2007/05/24(木) 14:58:26 ID:???
>>414
ちょwww即レスwww

Beepに載ってるなら、知ってる人も多そうだ。
あの本は良ゲーを良く取り上げてたからね。
でもそんな視点が20年前にあったらかなり画期的だと思うんだけど、印象に無いのはなぜだ…
416NAME OVER:2007/05/24(木) 15:01:44 ID:???
>>414
ちょっと調べてみよう。
野球というジャンルはわかってるのだから、数は多くない。
いつの年代か、その当時の新作だったかどうかとか
年代が特定できれば判明するかもしれない。
417NAME OVER:2007/05/24(木) 15:04:43 ID:???
そうですね、私もそんなに野球ゲームなんてやらなかったんだけどソレは目線が斬新だったから楽しくて
418NAME OVER:2007/05/24(木) 15:11:09 ID:???
カプコンベースボール(1989)
視点は普通?でもメジャーっぽい
ttp://acimon.cocolog-nifty.com/acimon/images/flyer032.jpg
419NAME OVER:2007/05/24(木) 15:13:59 ID:???
年代はメジャーリーグの選手なんて全然しらないので申し訳ないけど少しもわからないです・・・
絵的にはたぶんその当時では最新作な感じです。’87年頃。
420NAME OVER:2007/05/24(木) 15:15:50 ID:???
>>418
回答ありがとうございます
でもこういうコミカルな感じじゃなくてリアル系っていうか・・・うまく言えなくてスミマセン
421NAME OVER:2007/05/24(木) 15:17:56 ID:???
あ、自己解決しました。
MAMEのR@Mが取れました。いまから遊んでみます。

スレ汚し失礼しました m(_ _)m
422NAME OVER:2007/05/24(木) 15:20:23 ID:???
>>421
はいはい騙り乙
423411:2007/05/24(木) 15:21:29 ID:???
>>421
死ね
424NAME OVER:2007/05/24(木) 15:21:47 ID:???
自己確認したんなら遊んだ後のハズだよねぇ
425NAME OVER:2007/05/24(木) 15:47:27 ID:???
>>411
タイトルはいろいろ見つかるんだけど、画像で確認したくても
アーケード版の画像がまったく出てこないんだよね…
87年前後の野球ゲームで、ワースタを除くと…

87年 スーパーリーグ(SEGA)
88年 エキサイトリーグ(SEGA)
    スタジアムヒーロー(DECO)
89年 カプコンベースボール
    実力!!プロ野球(ジャレコ)
    スーパーチャンピオンベースボール(ADK)
    メインスタジアム(コナミ)ttp://picnic.to/~taimatsu/ion3/mame_b2.htm
90年 MVP(SEGA)
    ベースボールスターズプロフェッショナル(SNK)
    ダイナマイトリーグ(タイトー)ttp://sky.ap.teacup.com/tomogame/321.html

メインスタジアムがかなり近いような?
肝心の視点がわからないんだけど。どんなもんでしょ。
426NAME OVER:2007/05/24(木) 16:23:54 ID:???
色々ありがとうございます
メインスタジアムがかなり印象に近い感じですが・・・
あとは自分でしらべてみます
皆さんありがとうございました
427NAME OVER:2007/05/24(木) 18:41:31 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】タクティクスオウガみたいなやつ
【年代】 不明
【スクロール方向、視点】 クオータービューだったかな?
【その他気づいたこと】
主人公は宿屋を本拠地にしてた。
リンカーネーションとかいう花を最初取りに行く話だったような。
で、だんだん世界が壊れて行って、宿の回りも壊れて行ったような。
エンディングでは主人公が水の中でドザエモンになってたような。
ぷくぷく泡吹いてた。
なんであんなことになったのか原因が不明・・・・。

すみませんがお分かりになる方おられたらよろしくおねがいします。
428NAME OVER:2007/05/24(木) 18:44:03 ID:q0nEI5Xr
初めて書き込みます。
【機種】ゲーセンのテーブルゲーム
【ジャンル】シューティング
【年代】88年頃
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】アニメチックなヘリコプターが、障害物をミサイルでひたすら撃ちまくって前進する。
障害物を破壊すると、金の延棒の様な物が出てきてゲットする。
海の中も前進したような・・・
当時バブルボブルが流行ってました。

ご存知の方いたら、よろしくお願いします。

429NAME OVER:2007/05/24(木) 18:45:36 ID:???
MrHELLの大冒険じゃないでしょうか。
430NAME OVER:2007/05/24(木) 18:48:23 ID:???
Mr.HELIの大冒険かな?
色々違う気もするけど
431NAME OVER:2007/05/24(木) 18:53:51 ID:???
>>427
エナジーブレイカー
432NAME OVER:2007/05/24(木) 18:57:10 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】RPG
【年代】90年頃
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
カオス何とかもしくは何とかカオスってタイトルで
エナジーブレイカーの関連作だったと思う。
カートリッジの絵がアニメ絵のキャラの顔がズラッと並んでいるような絵。
433NAME OVER:2007/05/24(木) 18:59:52 ID:???
カオスシード風水回廊記

制作会社が同じなだけで、たぶん関係無いぞ。
434407:2007/05/24(木) 20:27:28 ID:???
>>408
ありがとうございます
さすがに今でも置いてるとこないよな・・・
435NAME OVER:2007/05/24(木) 20:33:50 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】アクションだと思う
【年代】1993年から1994年ごろにプレイ
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】面クリアー型のアクションだったと思う
風船みたいに画面の下から上へ泡っぽいのが大量に流れている面があった
主人公もあまり覚えてないが猿かゴリラっぽいやつ
もしかすると敵が猿かゴリラなのかも
そんなに難しくないしアクションと言うよりパズル要素の強いゲームだったかも
イメージで言えば「ぐっすんおよよ」みたいなかんじかな
カセットはラベルが黄色だったと思う


小学校の頃に友達の家でかなりやった記憶はあるんですが内容をあまり覚えてないので難しいかもしれないですけどよろしくお願いします
436427:2007/05/24(木) 20:36:42 ID:???
>431
THX!
こんなに早く答えがわかるとは・・・すごいよ。
ありがとー。
で、なんであいつはあんなことになったんだろうね?
437428:2007/05/24(木) 22:27:23 ID:QaFeL/Ii
>>429>>430
ヤフーで名前を検索したら、画像が出てきました!
背景が記憶に無いけど、間違いなくこのヘリコプターです。
ありがとうございました!
因みにこのゲームはシリーズ化されてないのですか?
あ〜もう一度プレイしたい(>_<)
438NAME OVER:2007/05/24(木) 22:48:38 ID:???
シリーズにはなってないね
家で遊びたいならPCエンジンをどうぞ
439NAME OVER:2007/05/25(金) 05:31:38 ID:???
>410
質問がACベルトゲーでアクションで白い道着を着ている
バーチャのラウっぽいキャラ。そんな感じ

ゲームがギャングウォーズ
しかもそのキャラに当てはまるのが2P側というオチ
440NAME OVER:2007/05/25(金) 11:43:58 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】RPG
【年代】80年後半
【スクロール方向、視点】上から
【その他気づいたこと】
種族や職業を選んで4人で冒険するゲームでした。
動きがかなりもっさりしてて、点滅しまくってたのを覚えてます。
町の人と戦闘することができて、何の罪もない人を殺すと衛兵が出てきて
ぶっ殺されました。王様がやたら強かったように思います。
戦闘シーンはタクティクス的な画面で4人それぞれに上や下へ移動させ
攻撃してました。
ある程度レベルが上がると海に海賊が現れて戦いに勝つと船が奪えたように思います。
あと洞窟は3Dタイプでした。

タイトル画面が青いかったです。喉まで出掛かってるのですが名前が思い出せません。
お願いします。
441NAME OVER:2007/05/25(金) 12:00:52 ID:???
ウルティマ恐怖のエクソダス
442NAME OVER:2007/05/25(金) 12:36:15 ID:???
>>440
ウルティマならニコニコ動画に上がっていたので、入れるなら一度確認してみては?
443NAME OVER:2007/05/25(金) 12:39:28 ID:???
別にわざわざニコニコで確認しなくても、画像でぐぐればいんじゃね?
444NAME OVER:2007/05/25(金) 12:58:53 ID:???
>>435
反省ザルジローくんの大冒険 とか言ってみる。
445NAME OVER:2007/05/25(金) 13:44:10 ID:???
>>441-443
アッー思い出しました!それです!ありがとうございまる!
446NAME OVER:2007/05/25(金) 17:43:27 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】パズル
【年代】かなり昔
【スクロール方向、視点】固定
【その他気づいたこと】
トランプのビンゴゲームもどき
上から落ちてくるトランプを5×5の升目に積み重ねる
役はありきたりの2ペアからロイヤルストレートフラッシュまで
役によって得点が決まっていてステージ毎のクリアポイント以上であれば次のステージに進める
ジョーカーはワイルドカード?で何にでも化ける
447NAME OVER:2007/05/25(金) 17:52:51 ID:???
琉球(1990/サクセス・セガ)
448435:2007/05/25(金) 18:04:03 ID:???
>>444
調べてみたけど画像が見あたらないですね
攻撃方法とかシステムとかを教えてくれるとありがたいです
449NAME OVER:2007/05/25(金) 18:14:49 ID:???
ホントか?
キャデラックじゃねぇの
450NAME OVER:2007/05/25(金) 19:01:23 ID:???
>>446
ガンディーラー (NMK/テクモ)
451NAME OVER:2007/05/25(金) 19:57:12 ID:???
>>435
http://f44.aaa.livedoor.jp/~retropic/img/1180090477.GIF

なんか違う気がしてきた。ハズしてたらゴメンね。
452435:2007/05/25(金) 20:25:26 ID:???
>>451
おぉ
これだ

橋の面見て思い出した
バブルをヘディングしていって大きくするんだよな
反省ザルジローの大冒険ってタイトルだったんだ
ありがとう
453NAME OVER:2007/05/25(金) 20:45:53 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】 1990〜1992年くらい
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
R-TYPEのように、自在に操れるフォースみたいのがあって
そいつが触手みたいのを出すので、うまく使うと攻防に自在なゲーム。
カラフルな感じの細胞っぽかった面があったり、
艦隊を撃破していく赤っぽい宇宙面があったような・・・
コナミのゲームかと思っていろいろ検索したけど見つけれませんでした;
454NAME OVER:2007/05/25(金) 20:50:15 ID:???
>>453
xexex
455NAME OVER:2007/05/25(金) 20:52:00 ID:???
>>453
XEXEX
456NAME OVER:2007/05/25(金) 20:58:56 ID:???
>>453
XEXEX
457NAME OVER:2007/05/25(金) 21:14:16 ID:???
拡大機能を見た気がする
458NAME OVER:2007/05/25(金) 21:23:50 ID:???
>>453
\/ | ̄ \/ | ̄ \/
/\ | ̄ /\ | ̄ /\
     . ̄        ̄
459NAME OVER:2007/05/26(土) 00:26:01 ID:???
縮小機能も見てみたい気がする
460NAME OVER:2007/05/26(土) 01:51:02 ID:???
【機種】ファミコン FC
【ジャンル】アクション or シューティング
【年代】不確か
【スクロール方向、視点】メイン画面が宇宙空間でそこの星々を宇宙船で移動。
            星に着いたら横スクロールアクションが始まる。
【その他気づいたこと】 メイン画面では十字キー上下でスピード調整。左右で方向だったと思います。

情報少なくてすまん。
461NAME OVER:2007/05/26(土) 01:51:51 ID:???
ディーヴァ
462NAME OVER:2007/05/26(土) 02:14:09 ID:???
>>461d
うおおぉおおおお
ずっと探してたのにさくっとわかるなんて!
まじ感謝!
463NAME OVER:2007/05/26(土) 02:58:36 ID:???
>>459
.....
464NAME OVER:2007/05/26(土) 03:46:14 ID:???
465NAME OVER:2007/05/26(土) 03:58:39 ID:???
XEXEXはPSPに出てる
466NAME OVER:2007/05/26(土) 06:22:19 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】80年初期
【スクロール方向、視点】↓にスクロール
【その他気づいたこと】 クレージークライマーに似ていた。
炎が襲ってくる。キングコングが巨大
ファイヤートラップではない。
467NAME OVER:2007/05/26(土) 07:18:30 ID:???
>>454-458
おおお。これです! ありがとうございました!
468NAME OVER:2007/05/26(土) 10:09:20 ID:dGp9QzhD
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】 詳しくは分かりませんが、1990年代前半にプレイしてた覚えあり
【スクロール方向、視点】 横です
【その他気づいたこと】
ファイナルファイトに大変似たゲームでした。横スクロールで、出てくる敵を倒して進んでいくゲームです。ただ、ファイナルファイトではないはずです。やったことがありますんで。記憶の限り書きます。違ってるところがあるかもしれません。
一面はたしか街を進んでいったと思うのです。そして、建物の中に入るとボスとの対戦だったと思います。さらに記憶に自信がないのですが、その部屋の中にはベルトコンベアーがあって、ボスを落とせたような覚えがあるようなないような。
でも、それは他のゲームのようだったような。そのボスは筋肉デブとでもいいましょうか。スキンヘッドだったと思います。
二面はたしか工事現場だったと思います。ビルを建設しているような感じでした。この面で何か武器を拾ったりなんかして、使用していたような覚えがあります。あるいは敵がしようしていたのか。
そして、建設中?あるいは荒れ果てたビルの階段を登っていってボスとの対戦になります。そのボスは上半身裸、紫色のズボン。
三面は森、山の中といった感じでしょうか。この森の中で、二面に出てきたボスが確か2体でてきたはずです。さらに進んで、岩盤の中から、一面に出てきたボスみたいな感じの敵が2体でてきたような記憶があります。

【機種】ファミコン
【ジャンル】 RPG
【年代】 分かりません。
【スクロール方向、視点】ドラクエみたいな感じでした
【その他気づいたこと】
これは今思えばドラクエではないのかと思ったりもしています。当時は小学校低学年でRPGなど全く理解できなかったのですが、その中で強く印象に残っているのがゴブリンです。
酒を飲んで酔っ払ったゴブリン?が通路みたいな所をふさいでいて、倒さないと通れなかったのです。しかし、とてつもなく強くて全く歯が立たなかった記憶が残っています。
戦闘シーンは基本的にドラクエみたいな感じでした。そして背景は黒、文字は白かったです。
ザコキャラで記憶に残っているのは「サンタ」です。えーと、サンタクロースの姿をしていました。
469NAME OVER:2007/05/26(土) 10:11:39 ID:dGp9QzhD
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクション・シューティング?
【年代】 わかりません
【スクロール方向、視点】真上からみた感じ(ボンバーマンみたいな)
【その他気づいたこと】
戦車をあやつって敵の戦車を倒していくゲームだったと思います。画面はボンバーマンみたく真上からの視線です。戦車はたしか横か縦の移動しかできなかったと思います。
敵の他にはブロックがあり(スーパーマリオの地下の面に出てくるブロックみたいな感じ)、それは壊すことができたと思います。
それと、2Pとの対戦モードがあったような気がします。
それからもう一つの特徴として、対戦モード用のステージを自分で作成できたような記憶があります。ブロックを好きなところにおいたり。それが楽しかった記憶があります。

以上の3ゲームお願いします。
470NAME OVER:2007/05/26(土) 10:14:13 ID:???
>>469
バトルシティーか?
471NAME OVER:2007/05/26(土) 10:16:32 ID:???
>>468
上:ファイナルファイト?
下:マザー
>>469
タンクバタリアン
472471:2007/05/26(土) 10:17:21 ID:???
>>470
ああそうだFCはバトルシティーか
473NAME OVER:2007/05/26(土) 10:27:25 ID:dGp9QzhD
>>470-472
ありがとうございます。バトルシティー、ググって確認できました!
マザーも即答されているので、きっとそうなんだと強く思います。

ただ、ファイナルファイトはどうでしょうか。
上でも書きましたが、僕はファミコンのファイナルファイトをやったことがあるのでそれとは違います。
そして、Wikiで調べましたがFC版『マイティ・ファイナルファイト』以外にファミコンのファイナルファイトはないようです。
なのでファイナルファイトではないです。しかしとにかくありがとうございました。
474471:2007/05/26(土) 10:42:01 ID:???
>>473
ごめん。ダブルドラゴン? と脳内で書いたつもりが
無意識のうちに「ファイナルファイト」と打ってました。
2面工事現場、3面森なら間違いないかな。
http://www.ne.jp/asahi/hzk/kommander/dd1f.html
475QtQ:2007/05/26(土) 10:46:24 ID:???
>>466
ザ・タワー (データイースト,1981) と思われます。
初期デコカセの怪作。主人公は女!?

>>468
ダブルドラゴン (テクノスジャパン,1988) と思われます。
アーケード版と若干面構成が異なるんですね。
476NAME OVER:2007/05/26(土) 11:10:56 ID:dGp9QzhD
>>474-475
これです!まさにこれです!!
僕の記憶に間違いが多々あったにもかかわらず、分かるとはさすがとしか言い様がないです。
友達の家でこのゲームをやっていました。しかし全クリすることなく時代は流れてしまいました。

ちなみに、第3ステージの上から岩が落ちてくるところまでしか行けなかった
という思い出が蘇ってきました。

とにかくありがとうございました。
477NAME OVER:2007/05/26(土) 12:56:21 ID:GRtUi2fm
【機種】アーケード
【ジャンル】 シューティング
【年代】 80年代後半から90年代
【スクロール方向、視点】 縦スクロール
【その他気づいたこと】

縦スクロールのシューティングゲームで、確かいろんな時代の各国軍隊(ドイツ、アメリカ、日本?)と戦っていくものだったと思います。
1面の最後に出てくるボスはドイツの飛行船でした。
通常のショットと別にもう一つ発射ボタンがあるのですが、こちらの武器はステージ開始前に4種類ぐらいある特殊武器から選択する形でした。
この特殊武器は残弾数が決まっていました。ただし、よくあるボンバーなどと違ってかなりの弾数で結構バンバン使うことが出来ました。

ふと思い出したら気になって、すっきりしないのでどなたか教えていただけないでしょうか。



478NAME OVER:2007/05/26(土) 13:03:21 ID:???
スカイソルジャー
479NAME OVER:2007/05/26(土) 13:21:48 ID:???
>>477
スカイアドベンチャーかも?
480NAME OVER:2007/05/26(土) 13:48:52 ID:???
>>468
下は貝獣物語
481NAME OVER:2007/05/26(土) 13:51:52 ID:???
やっぱりADKといえば忍者とクラウド大佐だよな。
482NAME OVER:2007/05/26(土) 17:53:17 ID:???
エクイテスとスプレンダーブラストとハイボルテージとバトルフィールドと
スカイソルジャーとティンクルスタースプライツとトレジャーギアだろw
483NAME OVER:2007/05/26(土) 18:22:45 ID:???
トレジャーギアは未来ソフトだぞwwwwwwwww
484NAME OVER:2007/05/26(土) 18:29:50 ID:???
ストライクガンナーを忘れるな
485477:2007/05/26(土) 18:58:32 ID:???
>478,482
ありがとうございます。
スカイソルジャーでした。
これで胸のつかえが降りました!
486NAME OVER:2007/05/26(土) 20:10:05 ID:???
>>480
あなたは神です!ありがとうございました。
ググって確認できました。
487NAME OVER:2007/05/26(土) 20:16:11 ID:???
>>475
ありがとうございました
488NAME OVER:2007/05/26(土) 20:18:33 ID:???
>>483
【隠れた名作】トレジャーギア【実はADK製】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/game90/1149687552/l100
489NAME OVER:2007/05/26(土) 20:46:58 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 スポーツ
【年代】 1980年前半だと思います。
【スクロール方向、視点】遠投は真横だったと思います。
【その他気づいたこと】
野球の選手っぽいのがボタンを連打して遠投のテストをしたり
ピッチングのやバッティングのテストをするゲームです。
うろ覚えですみません。
490NAME OVER:2007/05/26(土) 20:54:59 ID:???
>>489
デコのプロ野球入団テスト トライアウトかな?
491489:2007/05/26(土) 21:17:49 ID:???
>>490
調べてみたらまさにそれでした。
長年のつっかえがとれました、ありがとうございます!!
492NAME OVER:2007/05/26(土) 22:08:17 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】 1990年代前半くらい
【スクロール方向、視点】 縦スクロール 上方からの見下ろし視点
【その他気づいたこと】
ファンタジーアクションゲームで、戦士(騎士?)、竜人、トンファー女
の3人からキャラクターを選べる。経験地を貯めてレベルアップすることが
でき、パスワードでコンティニューができる。2人協力プレイができました。
493NAME OVER:2007/05/26(土) 22:10:00 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 スポーツ?アクション?
【年代】 80後半〜90初頭
【スクロール方向、視点】トップニュー
【その他気づいたこと】
4人のプレイヤー(自分+3CPU)が1画面からなるコースをボタン連打して走るゲームで、
コースを3〜4周くらいして、1位or2位なら賞金をもらって次のステージに進むというゲームです。
クリアごとにその賞金で、スピード強化とかができたと思います。
494NAME OVER:2007/05/26(土) 22:10:40 ID:???
×トップニュー
○トップビュー

失礼しました
495NAME OVER:2007/05/26(土) 22:12:07 ID:???
>>492
コナミのガイアポリスかな?
ttp://www.ne.jp/asahi/cc-sakura/akkun/bekkan/gaia.html
496NAME OVER:2007/05/26(土) 22:26:19 ID:???
>>495
おおっ、これです。
ひっかかっていたものが取れてスッキリしました。
ありがとうございます。
497NAME OVER:2007/05/26(土) 22:26:46 ID:???
498NAME OVER:2007/05/26(土) 22:28:37 ID:???
しかしどうしてテンプレ使ってるヒマにFAQくらい読まんかな(笑
499NAME OVER:2007/05/26(土) 22:45:15 ID:???
>>497-498
d
すまん、よく質問に挙がるゲームに載るくらい有名だったのか・・・
専ブラつかって直近のログしか見れないから気づかなかった
500NAME OVER:2007/05/26(土) 22:50:59 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 シューティング
【年代】 80年代後半
【スクロール方向、視点】2D横
【その他気づいたこと】
小学校1年くらいのときの思い出なので漠然としすぎですが、
レバーとダイヤル式ボタン(押すとショットでダイヤル回すと自機が360度回転?)
するシューティングです。エリア88のように買い物ができたと思います。
501NAME OVER:2007/05/26(土) 22:54:13 ID:???
>>500
ロストワールド
502NAME OVER:2007/05/26(土) 22:54:31 ID:???
ロストワールドではないだろうか。
PS2、PSP、Xboxとかに出てると思った。
503NAME OVER:2007/05/26(土) 23:09:04 ID:???
フォゴットンワールドって改題されてるケースあり。(MD版など)
504no_body:2007/05/26(土) 23:48:02 ID:CuX3j624
1984頃のアーケードです
メインとサブの2画面
画面上に20個の?マークがある
?マークの下に宝箱があると面クリア
石を押したり穴を掘って敵から逃げられる
時間がかかったり穴を掘りすぎると死神が出てくる
3面ぐらいの敵キャラが熊
お願いします。
505NAME OVER:2007/05/26(土) 23:51:34 ID:???

シンドバットミステリ
506no_body:2007/05/27(日) 00:08:06 ID:CmgSG1nI
ありがとうございました。
507NAME OVER:2007/05/27(日) 10:13:43 ID:???
アーケード多いな
508NAME OVER:2007/05/27(日) 14:19:43 ID:???
アーケードは手元に残らないし、タイトルをあまり意識せずに触れる機会が多いからだろう。
509NAME OVER:2007/05/27(日) 22:49:53 ID:???
お願いします。

【機種】 GB
【ジャンル】RPG
【年代】 9年ぐらい前
【スクロール方向、視点】移動も戦闘もドラクエみたいな感じなはず
【その他気づいたこと】 ソフトの表紙は確か女キャラで髪はオレンジぽくて赤い鎧を着てた気がする。
肩から上が映ってる表紙だったはず、背景は白。
510NAME OVER:2007/05/27(日) 22:56:26 ID:???
アレサ?
511NAME OVER:2007/05/27(日) 23:25:52 ID:???
>>510
それだぁ!!
ありがとう!アレサ3でした!
512NAME OVER:2007/05/27(日) 23:49:04 ID:???
アレさすり
513NAME OVER:2007/05/28(月) 00:16:14 ID:???
アレサはアレさ
514NAME OVER:2007/05/28(月) 01:02:13 ID:NoZzv/wR
【機種】 パソコン PC88かMSX
【ジャンル】 横スクロールアクション
【年代】 80年代後半
【スクロール方向、視点】 左から右。

【その他気づいたこと】 主人公キャラクターが結構大きい。ロボット。
武器を使い分けて進む。

EDで、主人公はブースターを付けて敵本陣に特攻。
作戦司令部が「主人公の生存は絶望的だから帰還せよ」と、主人公が所属する戦艦に言う。
それに対し艦長は「雑音が酷くて通信が聞こえない。これより主人公の回収に向かう」と答える。

このシーンだけ覚えてて他を覚えてないんですが、わかりませんか。
515NAME OVER:2007/05/28(月) 01:10:09 ID:???
ヴェイグス?
PCEに移植されとるんで、ググれば画像見られるでそ。
516NAME OVER:2007/05/28(月) 01:25:59 ID:NoZzv/wR
そうでした!
ありがとう!
517NAME OVER:2007/05/28(月) 14:33:59 ID:???
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】 スライム
【年代】 1994年〜?
【スクロール方向、視点】 よくわからない。
【その他気づいたこと】
自機はスライム 敵は変な猫 特定のキャラを指定された数だけ
飲み込んでゴールに持っていくとクリアとなる。
敵を飲み込むとその敵に変身できる場合もある。
棘などにふれると即死 スライムに羽がはえ天国へ。
またある敵にパンチするとその敵が赤ん坊になる
赤ん坊はしばらくすると破裂し消える その時 背景を破って猫登場
わけわからんセリフをはいて大笑いし消える。敵にサングラスかけたミカンがいた。
ゴミ箱を飲み込むと飲み込めなかったものまで飲めるようになる?

まだ幼かった事もありよくそのゲームの面白さがわからず
グラサンミカンがいるステージで飽きて売った記憶があります。
ちなみにこのゲームは兄が
スーパーゲームボーイと一緒に購入してきたゲームです。
わかる人がいましたら教えていただけないでしょうか?
518NAME OVER:2007/05/28(月) 16:04:34 ID:???
>>517
ジェリーボーイかな?
519NAME OVER:2007/05/28(月) 19:47:50 ID:???
>>517
パティームーン
520NAME OVER:2007/05/28(月) 20:40:21 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】 プロレス
【年代】 90年代前半
【スクロール方向、視点】 横から?
【その他気づいたこと】 トレーニングモードみたいなのがあって、
失敗すると「ダメだ」と音声が出るのを鮮明に覚えてます。
521NAME OVER:2007/05/28(月) 20:43:31 ID:???
スーパーファイヤープロレスリング
522NAME OVER:2007/05/28(月) 20:50:37 ID:???
何度小鉄さんにダメだしされたことかw
523NAME OVER:2007/05/28(月) 21:07:54 ID:???
>>521
即レスありがとうございました。
524NAME OVER:2007/05/28(月) 22:22:05 ID:???
【機種】 メガドラ(カートリッジ)
【ジャンル】 横シューティング
【年代】 不明
【スクロール方向、視点】 横
【その他気づいたこと】 敵や自機が昆虫をメカ(サイボーグ?)にしたようなデザイン。
自機がパワーアップすると敵の攻撃も激しくなるので
パワーアップをほどほどにした方が結果的に楽に進めるシステムだった。
525NAME OVER:2007/05/28(月) 22:23:49 ID:???
脊髄反射的にインセクターX
526NAME OVER:2007/05/28(月) 22:51:17 ID:???
>>525
それじゃあああああ!!!!
ありがとうございました。
527NAME OVER:2007/05/28(月) 23:32:56 ID:???
    , v、ヘM '"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' ● ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'●~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i. 
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ       Y_
 i     ,.:::二二ニ:::.、.       l i 
 .!     :r'エ┴┴'ーダ       !Kl      
 .i、  .   ヾ=、__./        ト= 
  ヽ. :、   ゙ -―-    ,;    ,!         
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ            
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
528NAME OVER:2007/05/29(火) 05:07:29 ID:???
>>519
これでず、間違いありません。
どうもありがとうございました。
529NAME OVER:2007/05/29(火) 06:16:17 ID:???
>>527
これです!
どうもありがとうございました。
530NAME OVER:2007/05/29(火) 08:05:52 ID:???
【機種】 パソコン
【ジャンル】 RPG かな
【年代】 1980年代だと思う 90年代までは行かないはず。
【スクロール方向、視点】 至って普通のドラクエ形式で移動。
【その他気づいたこと】 戦闘中は、ミネルバトンサーガやウルティマみたいに、
主人公達が下、敵が上にいるような感じだったと思う。
男3女2のパーティーだったような違ったような。でも多分5人パーティだったと。

すまん全然覚えて無いんだけど、分かる人いる?
531NAME OVER:2007/05/29(火) 08:23:41 ID:???
機種くらい書かんか。
せめて8ビットか16ビットかの情報くらいないとわからんぞ。
532NAME OVER:2007/05/29(火) 08:29:23 ID:???
8ビットだって言われてもわからないクセに
533NAME OVER:2007/05/29(火) 08:43:47 ID:???
???
麻疹にかかったユトリストか?
なに? 漢字が読めない?
はしかだよ、は し か。
534NAME OVER:2007/05/29(火) 09:25:00 ID:???
>>530
そういうタイプのゲームはPC88や98には多かったからなぁ…
もっと他に情報がないと。
535NAME OVER:2007/05/29(火) 09:32:58 ID:???
どうせエメドラじゃないの
536530:2007/05/29(火) 09:34:24 ID:???
>>531
すまん。分からない。

>>534
確か宇宙だったか時間だったかを移動してたような気がしないでもない。
火山?が出てきたような気がしないでも(ry
うーん、やっぱり記憶が足りないか。
537NAME OVER:2007/05/29(火) 09:49:36 ID:???
エメラルドドラゴンなんじゃないの?
当時のPCのRPGってキャラの性別が固定されてるのって少なかったと思うし
538NAME OVER:2007/05/29(火) 10:21:54 ID:???
>>530
サバッシュ
エメラルドドラゴン
アドヴァンスドファンタジアン
ヴェインドリーム

ヴェインドリームは自信ないけど、
ウルティマ形式で5人パーティというとこの辺かな…アルシャークは何人だっけ?
夢幻の心臓IIIは4人だし…アドヴァンスドファンタジアンはキャラメイクができるので違うかな。
539NAME OVER:2007/05/29(火) 11:10:17 ID:???
ゆとりとか麻疹とか言ってれば人の上に立ったりする気分になるんだろうから、これだからオッサンは・・・(笑
はいはいゆとりだし麻疹ですよ
540NAME OVER:2007/05/29(火) 11:56:40 ID:???
ゆとり教育の弊害がはっきり現れた>>539は荒れるから無視ね
541NAME OVER:2007/05/29(火) 12:58:33 ID:???
>>539
アサシン乙ww
542NAME OVER:2007/05/29(火) 13:05:50 ID:???
ass ass in
543NAME OVER:2007/05/29(火) 14:02:16 ID:Yf2u2J0a
【機種】 アーケード
【ジャンル】 対戦格闘
【年代】 80後半
【スクロール方向、視点】一般的な2D格闘
【その他気づいたこと】
プレイヤーが操作するのは恐竜。敵も恐竜。
恐竜のキャラクターとかじゃなくリアルな恐竜。
必殺技もレバー一回転で頭突きとかのリアルっぷり。

敵味方の恐竜の足下にそれらの「飼い主」っぽい人間がうろついていて
恐竜が負けると空から翼竜が飛んできてパクッといかれる。

古代人の儀式とか見せ物みたいな設定らしく
石造りのコロシアム風な背景。


おねがいします
544NAME OVER:2007/05/29(火) 14:06:15 ID:???
>>543
ダイノレックス(タイトー)
PS2のタイメモにも入ってるよ。
545NAME OVER:2007/05/29(火) 14:06:38 ID:???
ダイノレックス(1992/タイトー)
546NAME OVER:2007/05/29(火) 14:12:03 ID:???
>>543
ガンフロンティア→メタルブラックの続編なんだぜ…意見はいろいろあるが。
547NAME OVER:2007/05/29(火) 14:21:34 ID:???
ありがとうございました!
ググって見ましたが、実写取り込み荒画像のせいで
もっと古いゲームとして記憶してしまったようです。
548NAME OVER:2007/05/29(火) 14:31:36 ID:???
>>547=543?
解決済みの質問がどれか、一応教えてNE☆
549NAME OVER:2007/05/29(火) 17:08:44 ID:???
>>536
宇宙っていえば、アルシャークかな。
時間は……ちょっとわからんな。
550NAME OVER:2007/05/29(火) 19:59:39 ID:???
ゆとりとか麻疹とか言ってれば人の上に立ったりする気分になるんだろうから、これだからオッサンは・・・(笑

同じスレにいる時点で俺たち大差ないだろうにw
551NAME OVER:2007/05/29(火) 20:08:47 ID:???
このスレには、教えて君と、質問に真摯に答えようとしている親切な大人、
そして文句を云うだけのバカ餓鬼の三種類が棲息している。
552NAME OVER:2007/05/29(火) 20:12:41 ID:???
そして別の分類をしても、このスレにはやはり三種類の人間がいることになる。
数字に強い者と、弱い者だ
553NAME OVER:2007/05/29(火) 21:16:38 ID:???
>>552
おまいは後者だなw
554NAME OVER:2007/05/29(火) 21:29:15 ID:???
更に言うなら、ツッコミを入れる者、ツッコミを入れない者、そしてツッコミ間違いをする者の三種類に分けられる。
555NAME OVER:2007/05/29(火) 21:40:24 ID:???
こっちのスレいらなくね? 向こうもレゲーに対してもレベルは同等以上だよ?
向こうはムキになったおやじの書き込みもないしさ。
556NAME OVER:2007/05/29(火) 22:05:19 ID:???
いらないと思うのならお前が見るのをやめれば良いだけ。
557NAME OVER:2007/05/29(火) 22:06:32 ID:???
重複じゃね?
558NAME OVER:2007/05/29(火) 22:17:22 ID:???
>>555=>>550
よって相手にしてはいけません。
559NAME OVER:2007/05/29(火) 22:41:31 ID:???
教えてください
こーん、ぴん、こーんぴん、ってやつ。
下のぼうで玉はじきかえしてブロック壊すやつ。なんか赤いカプセルとるとビーム撃てたり、あと玉が遅くなったり、そんなの。
あと一つ、領土くぎってくやつも。
80パーセント占領したらクリアなやつ
560NAME OVER:2007/05/29(火) 22:50:30 ID:???
561NAME OVER:2007/05/29(火) 23:22:05 ID:???
>>550 >>555
頭悪すぎw
ゆとり厨房、必死だなwww
562NAME OVER:2007/05/29(火) 23:28:32 ID:???
答えたくないならお前がNGすれば良いだけ。
563NAME OVER:2007/05/29(火) 23:44:41 ID:???
>>559
ギャラクシャーンとエグゼドエグゼス
564NAME OVER:2007/05/30(水) 00:27:01 ID:???
>>550 >>555
ゆとり教育の弊害とはこんなにひどい物なのか?
565NAME OVER:2007/05/30(水) 00:46:48 ID:???
安価、間違ってないか?
>>555>>550じゃなくて、>>539と同一人物だろ。
>>550はアンチ>>539という意味でレスつけたんじゃね?
>←コレつけなかったから自分の発言と勘違いされただけでw
566NAME OVER:2007/05/30(水) 00:47:05 ID:???
>>559
ゆとり教育の弊害とはこんなにひどい物なのか?
567NAME OVER:2007/05/30(水) 01:04:30 ID:???
ゆとりよりも優れている何かが俺たちにあるというのか?

いや、無い。断言できる。
568NAME OVER:2007/05/30(水) 01:15:32 ID:???
それはお前だけw
569NAME OVER:2007/05/30(水) 01:55:58 ID:???
そのくらいにしておいてもらおうか。
質問者が質問しにくい空気になっている。
570NAME OVER:2007/05/30(水) 03:38:01 ID:???
どう見ても基地外スレだからな
ここの住人ならいい年だろうに
571NAME OVER:2007/05/30(水) 04:46:09 ID:???
その基地外スレにしたり顔で書き込んでいるお前も基地外w
572530:2007/05/30(水) 05:19:49 ID:???
>>538
見つけました!アルシャークでした。
検索してみたら、どこかで見覚えのある緑色のオヤジが・・・ありがとうございました!
このスレ凄い人多い。
573NAME OVER:2007/05/30(水) 05:39:24 ID:???
>>571
オマエモナー
574NAME OVER:2007/05/30(水) 05:55:40 ID:xhDcBWq1
機種:ファミコン(FC)
ジャンル:アクション
年代:今から17〜18くらい前

その他気づいたこと↓

・カセットの色が「薄いグリーン系」
・2D画面で上から見下ろし型
・ネコやウサギ、クマなど可愛らしいキャラが出てくる
・画面も緑風
・家(住宅)がたくさんある

以上ですが、知っている方がいたら是非教えて欲しいと
電話の向こうで妹が言っています。
575NAME OVER:2007/05/30(水) 05:59:51 ID:???
576NAME OVER:2007/05/30(水) 06:02:56 ID:???
577NAME OVER:2007/05/30(水) 06:13:22 ID:xhDcBWq1
>>574 & >>576 さん

早速のレスありがとうございます!!
これです!!
うわぁ懐かしい。胸の痞えがとれました。

妹もお礼を言っています。ありがとうございました!
578NAME OVER:2007/05/30(水) 06:15:07 ID:???
>>577
それは良かった。

漏れもグリーンでピンとくるとは・・・w
579NAME OVER:2007/05/30(水) 08:46:43 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】20年以上前
【スクロール方向、視点】縦スクロール
【自機】ピエロ風でローラースケートを履いてる。両足を同時に伸ばして玩具をまたぐと得点
【その他気づいたこと】ネームエントリーがペンみたいな感じにフリーに書ける。
スペースは小さく60秒位しかなく、モッサリしてなかなか上手く書けない
メーカーはわかりません

これくらいしか思い出せませんが、どなたかわかりませんか?
580NAME OVER:2007/05/30(水) 10:46:34 ID:???
>>579
スケーター (データイースト)
581NAME OVER:2007/05/30(水) 10:53:25 ID:???
>スケーター
名前が一般的過ぎて検索できないなw
582NAME OVER:2007/05/30(水) 11:03:39 ID:???
スケーター データイースト
でいいじゃんばかなの?
583NAME OVER:2007/05/30(水) 11:08:27 ID:???
はいはい
584NAME OVER:2007/05/30(水) 11:58:15 ID:???
>>581
Googleの使い方分からないの?
585NAME OVER:2007/05/30(水) 13:33:30 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】格闘
【年代】80年代後半
【スクロール方向、視点】横
【その他気づいたこと】
FCのかなり初期の作品だったと思います。相手に蹴りなりパンチなりかまして
勝ったあと「パポーパポー」とポーズ決めて中央の鐘を鳴らしてました。
絵は覚えてるんですが名前が出てきません。お願いします。
586NAME OVER:2007/05/30(水) 13:37:14 ID:???
【機種】アーケード
【年代】255年前くらい
【ジャンル】アクション
【スクロール】1画面固定(画面はディグダグとかミスタードゥみたいな感じ)
【その他気付いた事】
レバーが二本付いていて左は操縦用、右は攻撃用、攻撃はグラディウスのようなレーザーがでます。そのレーザーで敵をやっつけるみたいなゲームです。ダイヤがボーナスキャラとしてあったような…。よろしくお願いします
587NAME OVER:2007/05/30(水) 13:39:14 ID:???
>>585
イーアルカンフーかな?

588NAME OVER:2007/05/30(水) 14:04:36 ID:???
>>586
255年前ではありませんがw 25年前なら

ロボトロン 2084 (ウィリアムズ)

ではないでしょうか
589585:2007/05/30(水) 14:07:41 ID:???
>>587
それでした!思い出せました。ありがとうございます。
590NAME OVER:2007/05/30(水) 14:12:50 ID:???
年代がカンストしてるw
591NAME OVER:2007/05/30(水) 18:18:01 ID:???
カンストワロスwww
592NAME OVER:2007/05/30(水) 21:11:56 ID:???
雰囲気悪いスレだな。
ゲーオタオヤジは口だけは達者なんだよな。
実際やらせてみるとたいした事ないが。
593NAME OVER:2007/05/30(水) 21:15:04 ID:???
>>586は人気者。
胸張っていいぜ。
594NAME OVER:2007/05/30(水) 21:22:03 ID:???
なあ、いま手持ちのゲームリストを50音順で作成してるんだけど、
ヴァとかヴォから始まるゲームって「う」に分類すればイイのかな?
それとも「は」とか「ほ」?
595NAME OVER:2007/05/30(水) 21:25:07 ID:???
>>592>>555>>539
バカにされたのがそんなに口惜しかったのかね。
しつこく粘着してないで、ガキは麻疹の予防薬飲んで早く寝なさい。
596NAME OVER:2007/05/30(水) 21:46:42 ID:???
>>594
ウで、ハ行からもリンクありなら、検索に便利。
597NAME OVER:2007/05/30(水) 22:03:58 ID:???
>>539 投稿日:2007/05/29(火) 11:10:17
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\     ようし、投稿しちゃうゾ!
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   みんな俺の意見を絶賛して、賛同のレスの嵐!
  |     |r┬-|     |    これでボキも一躍人気者だぜぇ!!
  \      `ー'´     /   それ、ポチッと。

>>555 投稿日:2007/05/29(火) 21:40:24
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \    あ、あれ、おかしいな?
  / o゚((●)) ((●))゚o \  目の錯覚かな?
  | .    (__人__)    |  よし、もう一度ポチッと。
  \ .    ` ⌒´     /  

>>570投稿日:2007/05/30(水) 03:38:01
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \    きっと目が疲れてるだけだお
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  人気者のボキがバカにされるワケないお
  |     (__人__)    |  もう一度ポチッと。
  \     ` ⌒´     /

現在
      ____
     /ノ   ヽ、_\
   /( ○)}liil{(○)\   
  /    (__人__)   \
  |   ヽ |!!il|!|!l| /   |
  \    |ェェェェ|     /
598NAME OVER:2007/05/30(水) 22:12:14 ID:???
>>596
そっか。レス、あんがと。
599NAME OVER:2007/05/30(水) 22:53:56 ID:???
【機種】スーファミ
【年代】90年代
【ジャンル】アクション
【スクロール】横スクロール
【その他気付いた事】
ガンダムや仮面ライダーのSDキャラが主役なんですが、
どうやら「ザ・グレイトバトル」というシリーズとは違うようなんです。
最初のステージが地球、第二ステージが宇宙ということしか覚えて無いんですが
よろしくお願いします。
600NAME OVER:2007/05/30(水) 23:04:16 ID:???
>>594>>596>>598

・「ゲームの名前以外の質問」は下記のスレッドでお願いします。
 スレ立てるまでもない質問23「ゲーム名質問厳禁!!」
 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1156343506/
601NAME OVER:2007/05/30(水) 23:16:41 ID:???
>>599
ラストファイターツインなんじゃないの?
でもあれはザ・グレイトバトルUだけど
602579:2007/05/30(水) 23:37:22 ID:???
>>580>>581
レストンクス。長年の疑問が解けました。しかし豆は不対応でしたね
残念
603581:2007/05/31(木) 00:11:50 ID:???
>>602
あら漏れにまで。力になれんでスマソ。
604NAME OVER:2007/05/31(木) 00:26:17 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 シューティング
【年代】 10年くらい前
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
コットンによく似ているシューティングゲーム。
敵を撃つとでる宝石みたなのを貯めるとパワーアップした。
1面が街の夜空を飛んでいる感じだった。

稼動期間が短かったので、数回見かけた程度だった。
覚えている方いらっしゃいませんか?
発売メーカーもわかれば助かります。
605NAME OVER:2007/05/31(木) 00:28:30 ID:???
ガンホーキ、とか・・
606NAME OVER:2007/05/31(木) 00:30:20 ID:???
>>604
アイレムの魔法警備隊ガンホーキかな?
607NAME OVER:2007/05/31(木) 00:47:54 ID:???
【機種】  アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】  1980年代前半
【スクロール方向、視点】縦画面、縦スクロール(ドットの星が流れるのみ)
【その他気づいたこと】
ギャラガやムーンクレスタのようなシューティングです。
覚えていることは、鳥型の敵は翼を撃っても無くなるだけで倒すことができず、
中央の本体に当てないと倒せない。
たまに画面半分ほどもある巨大母船が現われて、中心部分にいる異星人
(見た目マンガの火星人)を撃つと面クリア。

ほとんど記憶に残っていないのですが、よろしくお願いします。
608NAME OVER:2007/05/31(木) 00:48:31 ID:???
>>605>>606
そうそうガンホーキでした!
アイレムの作品だったんだ。
ありがとう〜〜〜!!
609NAME OVER:2007/05/31(木) 00:49:32 ID:???
>>607
フェニックス (タイトー)
610NAME OVER:2007/05/31(木) 00:53:06 ID:???
>>609
ありがとうございます!フェニックスでした。
これタイトーメモリーズに収録されていたんですな。
週末にでも買ってきます。
611NAME OVER:2007/05/31(木) 02:52:47 ID:???
>>601
ラストファイターツインでぐぐったら出てきました。
お手数お掛けしました。
612NAME OVER:2007/05/31(木) 04:24:20 ID:???
>>607
>(見た目マンガの火星人)ワロタwwwwベタなデザインだったなーw
613NAME OVER:2007/05/31(木) 22:40:54 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】アクションなんだけど...
【年代】20年位前
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
アクションゲームなんだけど、スタート時にモード設定すると、
選択肢から選ぶアドベンチャー風になる。
たまに出てくる宙を飛ぶアイテムも、
アドベンチャー状態だと「とる/とらない」みたいになってすごいシュールでした。
614NAME OVER:2007/05/31(木) 22:53:07 ID:???
飛龍の拳の多分U
615NAME OVER:2007/05/31(木) 22:59:04 ID:???
>>614
それだぁ〜〜
アルゴスの戦士だったっけ?思ってぐぐっても、
はちゃめちゃ大進撃て何じゃそりゃ、で詰まってた。thx
616NAME OVER:2007/06/01(金) 10:40:49 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】シューティングに属すると思う
【年代】 失念
【スクロール方向、視点】強制横スクロールだったと思う
【その他気づいたこと】
自機はロボットで、近接武器・ショット・ボムだったか3つ組み合わせると
名前が自動的に付けられる。
確かライフ制で、ライフが無くなると搭乗者が出てきてパーツ回収すると
復活したような
移植はされてなかったと思います

パーツによって名前が決まるシステムが特徴的だったので、
憶えている方がいらっしゃればよろしくお願いします
617NAME OVER:2007/06/01(金) 11:06:46 ID:???
>616
自己解決しました ウルフファングだった。
移植もされてましたスマソ
618NAME OVER:2007/06/01(金) 12:02:49 ID:???
オメ
あおるわけじゃないけど、そこまでわかってて名前が出ないのは苦痛だなww
619NAME OVER:2007/06/01(金) 13:17:42 ID:VoyAehJl
質問です。
アーケードのセガのゲームでパンチアウトにそっくりなゲームがあったと思います。
画面構成がもろそっくりで、2P対戦が可能だったと思います。
620NAME OVER:2007/06/01(金) 13:35:56 ID:???
>>619
うん、あったね。
で、質問は何?
621NAME OVER:2007/06/01(金) 13:41:25 ID:???
>>619

>>1読め
622NAME OVER:2007/06/01(金) 13:44:31 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】 スーパーマリオワールドみたいな感じ
【年代】 10くらい前
【スクロール方向、視点】 横スクロール、スーパーマリオワールドと同じ
【その他気づいたこと】
パックマンシリーズだと思うのですが、ググってみたりしてもわからなかったの質問させてください。

パックマンがマリオのようにステージをクリアしていくかんじです。
パックマンがロープ?のようなものを出せて、それを使って高い足場などに移動できたと思います。
パワーupするようなものを食べると、モンスターを食べれるようになるんですが、ここらへんは普通のパックマンと一緒です。

パスワードのようなものもあり(かなり長い英語の羅列)、それを使って続きのステージから遊ぶことができます。

カセットはハローパックマンの左側が紫色だったとおもいます。

よろしくお願いします。
623NAME OVER:2007/06/01(金) 13:49:40 ID:???
>>622
パックインタイム
624NAME OVER:2007/06/01(金) 15:56:08 ID:???
>>623
“テストプレイ”してみたところ、間違いないようです。
ありがとうございました。
625NAME OVER:2007/06/01(金) 17:07:15 ID:???
釣りならネタスレでやれや。
626622:2007/06/01(金) 20:04:02 ID:???
624は私じゃないです。
>>623さんありがとうございました。
627NAME OVER:2007/06/01(金) 20:15:07 ID:???
災難だったな。
最近変な奴が粘着してるから気を付けてな。
628NAME OVER:2007/06/01(金) 20:33:13 ID:???
最近? ・・・17から常駐してますが。
629NAME OVER:2007/06/01(金) 23:10:36 ID:6k7zQjca
20年〜25年くらい前に家にあったセガでやったソフトの名前が分かりません。
アクションゲームで、まずスタートすると左右に揺れるツタが垂れ下がった沼があり、ジャンプでツタにぶらさがって飛び越えます。
あと記憶にあるのは・・・トロッコ!トロッコに乗って洞窟(?)を下っていきます。
こんなんで分かりますか???(泣)
630NAME OVER:2007/06/01(金) 23:15:22 ID:???
テンプレ使うのがそんなに嫌かね
631NAME OVER:2007/06/01(金) 23:17:53 ID:6k7zQjca
てんぷれって何ですか・・・?
ごめんなさい、パソコンよく知らないものですから・・・
632NAME OVER:2007/06/01(金) 23:19:16 ID:???
>>629見て即回答浮かんだけど、
>>631を見て釣りだと分かったので書かない。
633NAME OVER:2007/06/01(金) 23:20:19 ID:???
>>631
お前が知らないのはパソコンじゃなくて日本語じゃね?
>>1の内容読めるよな?
目は見える?
634NAME OVER:2007/06/01(金) 23:30:25 ID:6k7zQjca
ごめんなさい、テンプレって【機種】とか【ジャンル】って書くことですか?
ホントに分からないんです、教えてください。
今携帯版のキャッスルやってクリアーして、パソコン版のキャッスルエクセレントに挑戦してみたもののさっぱり分からなくて、
攻略板ないかと探しててこの板見つけて、昔キャッスルと共にハマってたそのゲームの名前思い出したくて書き込みしてみたんです。
こうゆうとこのルールもよく分からないのにすみませんでした。。。
635NAME OVER:2007/06/01(金) 23:33:14 ID:???
質問者はID出すなり、一時的にトリップ付けるなりしたほうが安全だな。
ま、テンプレにいれたところで見ないだろうが。
636NAME OVER:2007/06/01(金) 23:33:35 ID:???
>>634
>>1を読んでも分からないの?
当時のゲームを知っているならいい年だと思うが。
637NAME OVER:2007/06/01(金) 23:40:53 ID:6k7zQjca
IDもトリップもテンプレも、言葉の意味がよく分かりません(泣)
いい年こいて、ホントにパソコンど素人なんです。。。
ここは私のような者の来るところではないようなので去りますね。
すみませんでした。
638NAME OVER:2007/06/01(金) 23:42:43 ID:???
>>637
ピットフォールIIでもやって寝ろ。
もう来るなよ。
639NAME OVER:2007/06/01(金) 23:55:58 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】パズルアクション
【年代】10年以上前
【スクロール方向、視点】画面固定 操作キャラを頭上から見下ろす視点
【その他気づいたこと】
縦5マス・横5マスくらいのパネル?が敷き詰めてあって
その上を操作キャラ(2人同時Play可)と敵が移動するのですが
そのパネルをめくる事で特殊な効果があらわれて
敵を壁に叩きつけたりして倒していくゲームだったと思います
パネルには顔や★マークが書いてあるのも存在したと思います
カタカナで5〜10文字くらいのゲーム名だったと思います
640NAME OVER:2007/06/01(金) 23:56:09 ID:???
ネタバレバレだな
641NAME OVER:2007/06/01(金) 23:57:01 ID:???
>>640>>637に。
642NAME OVER:2007/06/01(金) 23:58:08 ID:???
SFCに移植されています。
643641:2007/06/01(金) 23:59:04 ID:???
>>642>>637に。
644NAME OVER:2007/06/02(土) 00:08:57 ID:???
>>639
クインティ
645639:2007/06/02(土) 00:16:30 ID:???
>644
クインティィィィィィィィィィィィィィィィィィィ!!
検索してみたところ・・・これでした!まさにこれでした!
ありがとうございました!
646NAME OVER:2007/06/02(土) 00:17:15 ID:???
MSXなのですが、横シューティング風で、武器を買うことでパワーアップしていくRPG
画面レイアウトはどことなくザナドゥに似せてあって、最初の方の武器もNEEDLEという名前だったと思います。
647NAME OVER:2007/06/02(土) 00:18:43 ID:???
>>646
>>1読め池沼
648NAME OVER:2007/06/02(土) 00:21:39 ID:???
649NAME OVER:2007/06/02(土) 00:22:29 ID:???
??
650NAME OVER:2007/06/02(土) 00:22:40 ID:???
???
651NAME OVER:2007/06/02(土) 00:23:05 ID:???
MSXなのですが、横シューティング風で、武器を買うことでパワーアップしていくRPG
画面レイアウトはどことなくザナドゥに似せてあって、最初の方の武器もNEEDLEという名前だったと思います。
652NAME OVER:2007/06/02(土) 00:26:49 ID:???
近頃荒らしが多いな・・・
質問スレに来るのはたいがいにして欲しいもんだが
653NAME OVER:2007/06/02(土) 01:03:29 ID:???
まぁ、上手くすればアク禁になるからそれならそれで儲け物。
654NAME OVER:2007/06/02(土) 01:08:52 ID:???
>>652-653
お前らのレスも邪魔じゃね? www
655NAME OVER:2007/06/02(土) 03:16:00 ID:???
>640にカウパー汁出まくりんぐ
656NAME OVER:2007/06/02(土) 06:11:53 ID:???
>>654
私は回答をちゃんとしてるからだいじょーぶ
657NAME OVER:2007/06/02(土) 06:14:33 ID:???
【ジャンル】ARPG
【年代】10年以上前
【その他気づいたこと】
MSXなのですが、横シューティング風で、武器を買うことでパワーアップしていくRPG
画面レイアウトはどことなくザナドゥに似せてあって、最初の方の武器もNEEDLEという名前だったと思います。

答えが出るまでお願いしますね。
658NAME OVER:2007/06/02(土) 07:46:23 ID:???
偉そうなヤツだな、おい
659NAME OVER:2007/06/02(土) 10:20:00 ID:???
横STG風で武器を買うアクションRPGねぇ。
dB-SOFT のクロスブレイムを思い出したけど、違うかも。

もうちょっと何か思い出せませんか?
660NAME OVER:2007/06/02(土) 10:34:04 ID:???
>>657
ザナドゥ
661NAME OVER:2007/06/02(土) 10:39:27 ID:???
そうザナぁ、ドゥしようかなぁ……by目森エリア
662NAME OVER:2007/06/02(土) 11:39:32 ID:???
つ、つまらん……そう思いながらも彼女に惹かれていくましんごであった
663NAME OVER:2007/06/02(土) 17:33:12 ID:LJ9qqXCV
【機種】 アーケード
【ジャンル】 バスケ(NBA?)
【年代】 1997年頃
【スクロール方向、視点】 3Dっぽいリアルさがあった
【その他気づいたこと】 5対5のバスケで実況(?)が英語
            最初のチーム選択でアメリカの地図が出る
            NBA公認ゲームだった気もした

どなたかよろしくお願い申し上げます
664NAME OVER:2007/06/02(土) 18:27:31 ID:???
スラムダンク
665NAME OVER:2007/06/02(土) 18:46:32 ID:???
違います↑
666NAME OVER:2007/06/02(土) 19:01:41 ID:???
1997年頃
667NAME OVER:2007/06/02(土) 19:24:29 ID:gLGY2HMu
【機種】FC
【ジャンル】ARPG(?)
【年代】20年程前
【スクロール方向、視点】上から視点(初代ゼルダ風)
【その他気づいたこと】キャラデがザパタリロの作者、プレイヤーは戦士・魔法使い・弓使い(エルフ?)から選べる。もう一種類位あったかも?



情報よろしくお願いしますm(__)m
668NAME OVER:2007/06/02(土) 19:33:49 ID:???
エリュシオン
669NAME OVER:2007/06/02(土) 20:36:50 ID:???
>>657
未来
670NAME OVER:2007/06/02(土) 22:23:53 ID:gPiIzZrk
【機種】 アーケード
【ジャンル】 格闘
【年代】 1993頃
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】まさにストUダッシュターボ
で必殺技等ためなして打てる。空中でも可。たとえばソニックブーム画面上に何発でも打てる。
1スタートボタンでキャラ変更可能。
よろしくお願いいたします。

671NAME OVER:2007/06/02(土) 22:28:05 ID:???
672NAME OVER:2007/06/02(土) 22:28:07 ID:???
エイリアンVsプレデターが手に入るサイト知りませんか?
673NAME OVER:2007/06/02(土) 22:48:04 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】ベルトアクション
【年代】1980年代?
【スクロール方向、視点】横スク
【その他気づいたこと】
奥行きのないファイナルファイトみたいな感じ。
トレーラーの上で戦ってて回復アイテムにポカリがある。

これしか思い出せないけどよろしく。
674NAME OVER:2007/06/02(土) 22:48:40 ID:???
>>672
あと3時間しかないみたいだから急げよ
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f51468850
675NAME OVER:2007/06/02(土) 22:53:59 ID:???
機種名
676NAME OVER:2007/06/02(土) 22:57:04 ID:???
>>662
うはw ましんご臣おつw
677NAME OVER:2007/06/02(土) 23:19:59 ID:???
>>669>>657
うむ、ザインの未来だな。おれもプレイしてえ。
678NAME OVER:2007/06/02(土) 23:34:58 ID:gPiIzZrk
670です
>>671神ですか?ありがとう
679NAME OVER:2007/06/03(日) 00:21:19 ID:???
>>673
ベルトアクションかそうじゃないのかイマイチ分からんが、ドラゴンニンジャだろうか?
しかし、これの回復アイテムはポカリじゃなくコーラだったような気もするなぁ
680NAME OVER:2007/06/03(日) 00:49:06 ID:???
ポカリといえばメトロクロス。
転がってくるのはコーラだけどな。
まぁ戦うゲームじゃないし違うけどな。
681NAME OVER:2007/06/03(日) 06:19:25 ID:???
【機種】 メガドライブ
【ジャンル】 詳しくは分からないけれど格ゲーのサバイバルモードみたいな感じで
横に進んで敵を倒す
【年代】 もらい物だったのでわからないです、すいません
【スクロール方向、視点】 横スクロール、でいいと思う
【その他気づいたこと】
http://www.lili.jp/~up/cgi-bin/uploader2/src/up0961.zip_SS6aVuQm1Uo1QcmUTMKw/up0961.zip
シーケンサとかいうのでBGMを思い出せる限り作ってみた、けれど
曲くらいしか思い出せない
682NAME OVER:2007/06/03(日) 07:00:43 ID:???
ガンスターヒーローズ
683NAME OVER:2007/06/03(日) 11:30:49 ID:???
ショップにかかってそうな曲だな
684まさゆき:2007/06/03(日) 12:35:36 ID:X+jiGvD7
ハッキリとは覚えていないのですが、
かなり気になっています。覚えていることすべて書きました。
わかる方いれば教えてくださいm( __ __ )m
【機種】 アーケード
【ジャンル】アクション?
【年代】 90年代前半?
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】 街を壊していくゲーム。
ビルを持ち上げたりできる。怪獣と戦う?

685NAME OVER:2007/06/03(日) 13:00:23 ID:???
キングオブモンスターズ?
686NAME OVER:2007/06/03(日) 13:29:54 ID:???
>>679
今確認したけど確かにそれだった。ポカリは記憶違いだったみたい。thx!
687NAME OVER:2007/06/03(日) 14:03:27 ID:???
>>685
キング・オブ・ザ・モンスターズ
688NAME OVER:2007/06/03(日) 15:29:11 ID:5755qgaq
【機種】 FC
【ジャンル】 レース系アクションだと思う
【年代】 80年代くらい?
【スクロール方向、視点】 横スクロールで右にも左にも行けた気がします
【その他気づいたこと】
有名なゲームだと思います。たしか、車でパトカーから逃げるゲームでした。
道が3段くらいに分かれていて、ジャンプとかもできた気がします。
レースと言っても、ドライビングは関係なくほとんどアクションに近い感じです。
689NAME OVER:2007/06/03(日) 15:35:32 ID:???
690NAME OVER:2007/06/03(日) 17:38:04 ID:FukZxMW5
【機種】 アーケード
【ジャンル】 野球(コミカルでなくリアルな)
【年代】 1994年のチーム、選手データ
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】 「グレートスラッガーズ」は93年版ですが
              これの94年版を探しています
              「グレートスラッガーズ94」はメジャーリーグのものですし…
              私が当時夢中になってやっていたのはなんていうゲームなんでしょうか?
691NAME OVER:2007/06/03(日) 17:52:12 ID:???
>>682
残念ながらそれではないっぽいです、どうもありがとうございます
他の方もよろしくお願いします・・・
692NAME OVER:2007/06/03(日) 17:57:14 ID:???
もうちょい情報がほしいな。その曲がかかってたのはどういうシーンか、とか
主人公の特徴や攻撃方法とか

プレイしたのはいつごろだい?
正確な発売日がわからなくても、遊んだ以前のゲームということはあっても
以降ということはないからね
693NAME OVER:2007/06/03(日) 18:40:49 ID:???
>>689
それでした!
ありがとうございます。
694NAME OVER:2007/06/03(日) 20:35:38 ID:???
>>691
じゃあエイリアンソルジャー
695NAME OVER:2007/06/03(日) 20:43:28 ID:???
エイリアンソルジャーもらえるってうらやましいな
696NAME OVER:2007/06/03(日) 21:10:00 ID:FukZxMW5
>>690にどなたか・・・
697NAME OVER:2007/06/03(日) 21:23:48 ID:???
回答の催促は逆効果ですよ。
知ってる人が見てれば答えてくれますから。
698NAME OVER:2007/06/04(月) 03:57:29 ID:???
回答をもらえるまでじっとまつ
もし駄目だったときは次スレ辺りでもう一度きいてみる
これだな
699NAME OVER:2007/06/04(月) 05:25:36 ID:???
>>694
それも違うようです・・・すいません


>>692そういえばステージは土っぽかった気がします(荒野のような?)
一応一緒にもらったもので覚えているのを言いますと
ワニワニパニック ムーンウォーカー アウトレーサー?をもらいました
これで年代が分かるでしょうか・・・
特徴は・・・最初に4キャラくらいから使うキャラを選べたような気がします。
よろしくお願いします。
プレイしたのがまだ10にも満たないころだったと思うので、いつだったかは思い出せません
すいません。
700NAME OVER:2007/06/04(月) 07:15:56 ID:???
何歳だったか書くヒマがあるなら、その10にも満たないのが何年くらい前なのか書いてよ
701NAME OVER:2007/06/04(月) 07:31:26 ID:???
あれ、いつの間にかテンプレから
「自分の年齢基準じゃなく具体的に何年何月頃とか書け、回答者は藻前が何歳か分からん」
が消えてる
702NAME OVER:2007/06/04(月) 08:49:50 ID:???
>>700
今14なので5.6年以上前だと思います
すいません。
703まさゆき:2007/06/04(月) 12:12:54 ID:Y0H/ZMzv
>>684です。

キング・オブ・ザ・モンスターズだと思います。
返信ありがとうございます。
704NAME OVER:2007/06/04(月) 12:30:19 ID:???
14がレゲー板で質問かよ。
705NAME OVER:2007/06/04(月) 13:03:53 ID:???
5,6年か・・・
メガドライブ全域だな
ここは一つソードオブソダンなどと冗談を言ってみるけど、
違うときはどこが違うかも言うと回答を得られやすいと思うよ
706NAME OVER:2007/06/04(月) 13:07:12 ID:???
4キャラから選べるというとメジャーどころではベアナックルシリーズのどれか、
ゴールデンアックス3あたりが思い浮かぶが
707NAME OVER:2007/06/04(月) 15:32:54 ID:???
>>699
今少し調べてみると、エイリアンストームも持っていました。
ゲーム性はこれに似ていたような気がします。

たしかゴールデンアックスなどよりキャラが大きかった気がします。
708NAME OVER:2007/06/04(月) 16:48:08 ID:???
>>704
ワロタw
>>702
いい趣味してるから、情報が入ったら手伝うよ
709NAME OVER:2007/06/04(月) 17:26:08 ID:???
MDでゴールデンアックスよりキャラの大きい横スクアクション
なんてそうは無いと思うが・・・
MDじゃないなら、3キャラだけどファイナルファイトとかがメジャー
710NAME OVER:2007/06/04(月) 18:11:49 ID:???
メガCDならFFもあるんだが……
711NAME OVER:2007/06/04(月) 19:00:50 ID:???
ソードオブソダン
712NAME OVER:2007/06/04(月) 20:24:23 ID:???
盛り上がってるとこ悪いけど、質問させてくれ。
【機種】アーケード
【年代】1980頃
【画面】一画面固定
【ジャンル】シューティング
【特徴】自機がヘリ(左向き)。上に弾を撃つ。移動は上下左右(左向きのまま)。縦軸に敵がいて横移動をしている。敵は弾を撃たない。画面の一番下は当たり判定のある岩。ボスがいて誘導弾を撃ってくる。インベーダーのような画面。

713NAME OVER:2007/06/04(月) 20:29:32 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】 バイクレース
【年代】 90年代位かと
【スクロール方向、視点】 固定、コースが全て見えている。
【その他気づいたこと】
たしかマルチタップで多人数プレイができたはず。
小さなバイクがモトクロスみたいな感じのコースを何週も走る。
よろしくお願いします。
714NAME OVER:2007/06/04(月) 21:01:32 ID:???
盛り上がってると言われましたが
残念なことに盛り下げますね・・・

すいません、>>702ですが、
確認したらどうもゴールデンアックス3のようです。
皆様ありがとうございました。
715NAME OVER:2007/06/04(月) 22:14:36 ID:???
見つかってよかったな。
716NAME OVER:2007/06/04(月) 22:19:26 ID:???
>>710
スマン、持っているにもかかわらず忘れとった、パンチ連打できないヤツね
ストレス溜まるんであんまりやらなかったのでつい
717NAME OVER:2007/06/04(月) 22:30:05 ID:???
>>713
バイク大好き!走り屋魂
718NAME OVER:2007/06/04(月) 22:31:43 ID:???
>>708なんだけど見つかったみたいね>>714は個人的に気に入ったので
わからないことがあったらまた来いよ〜
何もできなかったけどww
719NAME OVER:2007/06/04(月) 22:50:58 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 野球
【年代】 1990年前半だとおもいます
【スクロール方向、視点】ファミスタ系
【その他気づいたこと】1番にんじゃ、2番くのいち、のチームがあります。
情報は少ないですがよろしくお願いします。 
720NAME OVER:2007/06/04(月) 23:16:02 ID:???
>>712
ポラリス (タイトー)
721NAME OVER:2007/06/04(月) 23:53:20 ID:???
>>713
バトルクロス
722NAME OVER:2007/06/04(月) 23:59:27 ID:???
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】アクション
【年代】不明
【スクロール方向、視点】横
【その他気づいたこと】 
プリンスオブペルシャのようなゲーム、人間が怪物の奴隷にされている。
武器はショットガン、爆弾で壁を壊したりできる。
ゲーム序盤で奴隷にされている人間から「滝の裏が怪しい」って言われる。

よろしくお願いします。
723NAME OVER:2007/06/05(火) 00:01:17 ID:???
ブラックソーン
724NAME OVER:2007/06/05(火) 00:02:48 ID:???
>>722
ショットガンは無いと思うんだけど
ゼルダの伝説 神々のトライフォース
725NAME OVER:2007/06/05(火) 01:07:52 ID:???
>>722
動きもプリンスオブペルシャっぽいの?
726NAME OVER:2007/06/05(火) 01:14:47 ID:???
ああやったことある。洋ゲーだったな
727NAME OVER:2007/06/05(火) 02:24:23 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 1980年代
【スクロール方向、視点】
スクロールなし、斜め上から見たカンジで迷路状のマップ (1画面)だったかな?

【その他気づいたこと】
主人公キャラは頭がでかい1.5等身くらいで、キモカワ系。
浦安鉄筋家族に出てきそうなかんじのキャラだったと思います
敵をジャンプとかで避けたり攻撃したりして、やられると泣きながらくるくる回ってたような・・・
ゲーム目的は良く覚えていませんが、パックマン系の何かを取っていくものじゃなかったかな?
とにかくキャラの印象が強すぎでほかの事を忘れてしまってて・・・


ネットで3時間くらい探しましたが今のところまだ見つかってません。
その代わり忘れていたゲームにいろいろあえましたがw
みなさんお力を貸してください
728NAME OVER:2007/06/05(火) 02:30:38 ID:???
>>727
とりあえず、ごんべぇのあいむそ〜り〜
(セガ/コアランド…だっけ?)
729NAME OVER:2007/06/05(火) 02:35:33 ID:???
>>728
ソレだーーーーーーーーー!!!!!
ありがとうございます!!!!!

名前を見ただけで記憶が噴出してきました。
730NAME OVER:2007/06/05(火) 07:00:13 ID:???
>>720
これでした。プレステ2で出てるらしいので探して見ます。
多謝!
731NAME OVER:2007/06/05(火) 10:09:28 ID:???
>>723
これでした。
ありがとうございます。
732NAME OVER:2007/06/06(水) 12:51:13 ID:???
【機種】 MSX
【ジャンル】 FC NUT&MILK と同じシステムです キャラは8x8単位
【年代】 MSX1初期
【スクロール方向、視点】 サイドビュー固定
【その他気づいたこと】 ジャンプ中壁にあたると逆方向に跳ね返ります 面白かった
733NAME OVER:2007/06/06(水) 16:03:07 ID:???
>>719
名前にんじゃじゃないけど、ベースボールスター(SNK)の実在忍者集めたチームが
1番くのいちだったような…気のせいかも
734NAME OVER:2007/06/06(水) 17:16:24 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 プロレス
【年代】 1988〜90年頃?
【スクロール方向、視点】 縦リング画面
【その他気づいたこと】
 曖昧なのですが、猪木風の主人公で勝ち抜いてゆくプロレスゲームでした。
 必殺技で天井までジャンプしスクロールする技(パイルドライバー風?)が
 あったように思います。また相手が倒れているときにストンピングをする時
 「ウォーイン!」「ウォーイン!」と掛け声があったように思います。敵に
 ブロディー風のレスラーもいたように思います。すいません浅い記憶で・・


 
 
735NAME OVER:2007/06/06(水) 17:22:47 ID:???
>>734
>縦リング画面

筐体の画面がタテ画面ということでよろしいのですか?
プロレスゲームは大体が横画面だったので、これだけでかなり絞れてきます。
736NAME OVER:2007/06/06(水) 17:45:11 ID:???
>>735
記憶では縦画面というか、リングが縦に少し長かったように思います。
故に縦画面と書いてしまいました。もしかしたら違っているかもしれません。
737NAME OVER:2007/06/06(水) 17:45:23 ID:???
詳しい方よろしくお願いします。タイトル教えてください><

【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション?
【年代】 1980年前後
【スクロール方向、視点】 縦スクロール
【その他気づいたこと】 確かデータイーストかDECOだったような気が

両脇のビルにトランポリンがついています。
それを上手く利用しながら、ピエロ?のようなキャラを
うまく下まで降ろして行きます。
青っぽい画面だったような記憶があります。
タイトルに「マンハッタン」がつくようなつかないような・・・
738NAME OVER:2007/06/06(水) 17:58:43 ID:???
>>734
レッスルウォー(SEGA/1989)
739NAME OVER:2007/06/06(水) 17:59:39 ID:???
>>737
マンハッタン(1981/データイースト)
740NAME OVER:2007/06/06(水) 18:09:44 ID:???
>>739
ありがとうございます。
ずばりマンハッタンでしたっけね。
マンハッタンとカーハントがやりたいのです。
741NAME OVER:2007/06/06(水) 18:25:06 ID:???
>>734
ブレイジングトルネードだったかな?
ファイプロ系のやつ
90年超えるけど違ってたらスマン
742NAME OVER:2007/06/06(水) 18:39:15 ID:7F97PNjc
【機種】 アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】 25年程前
【スクロール方向、視点】 1画面固定・白黒だったと・・・
【その他気づいたこと】
ずっと「ムーンクレスタ」だと思っていたのですが
ムーンクレスタは一応カラーですよね?
確か白黒だったと・・・
敵はギャラクシアンのように上から下へ移動して攻撃してきたと思います。
結構好きでプレイした気がするのですが、
必ず、面を重ねると行き詰って投げた覚えがあります。
理由は、
画面の下3分の1くらいのところで、丸い敵キャラが絶え間ない弾を撃ってきます。
(ギャラガのトラクタービームくらいの敵位置)
この敵は、一度その場にきたら弾を撃ち続けて動かない。

U
U
U
U
U
こんな感じです。
この敵を倒さないと面クリア出来ないのですが、
弾を絶え間なく撃っているので正面に入る事が出来ずに何も出来なくなる。
で、自殺するかそのままテーブルを離れていた記憶があります。

いわゆる普通のゲームセンターでは見た事がなく、
近所の駄菓子屋の裏にひっそりとあったゲームで他の人がプレイしているのを
見た事がなく対処法が解らずじまいでした。
どなたかわかる方いますかねぇ。。
743NAME OVER:2007/06/06(水) 19:29:42 ID:???
>>742
オズマウォーズ (新日本企画)
744NAME OVER:2007/06/06(水) 20:29:04 ID:???
>>737
>【その他気づいたこと】 確かデータイーストかDECOだったような気が
詳しく。
745NAME OVER:2007/06/06(水) 21:14:40 ID:???
>>742
それドッキングじゃね?
746NAME OVER:2007/06/06(水) 21:38:00 ID:???
>>745
丸の中に十字みたいのが止まって撃ちまくる奴だな。
出た瞬間に倒さないとほぼ1回喰らうの前提になる奴。良く泣かされたわ。
747742:2007/06/06(水) 22:09:13 ID:???
>>743
どうやらコレの様です。
早い回答凄すぎです!
ムーンクレスタだと勘違いしていた理由は、エネルギー補充のドッキングのせいですねw

>>746
そうです!そうです!
自分達はハンコって呼んでたんです。
ガキだったから誰も攻略できなかったんです。

ってところでアレ…やっつけられるん?
748NAME OVER:2007/06/06(水) 22:25:53 ID:???
>>738
>>741
回答ありがとうございます!
おそらくレッスルウォー(SEGA/1989)です。
調べてみたらメガドライブにも同タイトルがありましたが
同じゲームなのでしょうか?
749NAME OVER:2007/06/06(水) 22:31:11 ID:???
>737
データイースト=Data East COrp.=DECO
www
750NAME OVER:2007/06/06(水) 23:07:16 ID:???
確か新日本企画かSNKだったような気が
751NAME OVER:2007/06/06(水) 23:17:59 ID:???
>>750
先に言われたぜw
752NAME OVER:2007/06/06(水) 23:33:00 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】バラエティ?
【年代】1990年代

【スクロール方向、視点】「パンチマニア」や音ゲーのような、画面と面と向かって立ちながら遊ぶ筐体でした

【その他気づいたこと】画面のキャラと しりとりで対戦します。キャラは全て関西人で背景も大阪風でした。
キャラクター紹介のデモ画面では吉本新喜劇のテーマに似た曲が流れていたように記憶しています

知っている方がいたら教えてください。
753NAME OVER:2007/06/06(水) 23:47:23 ID:rnH7gxBR
ファミコンソフトのタイトルがどうしても思い出せないので
質問したいのですが・・・・

ソフトの特徴
ハード:ファミコン
ジャンル:RPG
雰囲気:古代エジプトのような感じ。冒険家か探検家がその島にいって
いろんな遺跡を回るようなストーリーだったと思います。
パーティーは確か3人構成。(主人公、女、その島の案内人の黒人)

どなたか知ってたらタイトルを教えて下さい・・・エロイ人・・・

(間違えてスレ立てるまでもない質問に書いてしまった・・・)
754NAME OVER:2007/06/06(水) 23:50:59 ID:???
>>753
1つ上にテンプレつかって質問してる人がいるのに
なぜテンプレが存在することに気づかない?

小学生のころ、落ち着きのない子供だって通知表に書かれただろ?
755NAME OVER:2007/06/07(木) 00:01:43 ID:???
スレ間違えるようなヤツが一つ上の質問など見るわけがない。
756NAME OVER:2007/06/07(木) 00:02:44 ID:???
>>753
落ち着け、テンプレ使えバカ
そしてラウーラでぐぐれバカ
757NAME OVER:2007/06/07(木) 00:09:19 ID:???
このスレ雰囲気悪いな。ゲーオタオヤジの品性が滲み出てる。

さて言いたい事言ったし、ムキになって反論してくるのを待つとするか。
758NAME OVER:2007/06/07(木) 00:12:06 ID:???
592 名前:NAME OVER [sage] 投稿日:2007/05/30(水) 21:11:56 ID:???
雰囲気悪いスレだな。
ゲーオタオヤジは口だけは達者なんだよな。
実際やらせてみるとたいした事ないが。
759NAME OVER:2007/06/07(木) 00:16:16 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ 恥ずかしいヤツ
760NAME OVER:2007/06/07(木) 00:16:55 ID:???
>>757
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  もうおこったゾウ
| ・ U      |
| |ι         |つ
U||  ̄ ̄ ||
761NAME OVER:2007/06/07(木) 00:17:32 ID:???
OK、ムキになって反論しよう。
>>753
太陽の神殿 アステカUだ
762NAME OVER:2007/06/07(木) 00:28:03 ID:???
>>758
へえ、よっぽどトサカに来てたんだね。
763NAME OVER:2007/06/07(木) 00:28:46 ID:???
764NAME OVER:2007/06/07(木) 00:36:24 ID:???
>>752
電脳シリトリゲーム ザ・大阪(アイエムエス 1994年)

下記URLから『プライズ機』の項目に飛ぶと、ページの下のほうに
筐体の画像が載っている。
ttp://www.ims-am.co.jp/seihin.html
765NAME OVER:2007/06/07(木) 00:43:54 ID:???
>>764 これです!ありがとうございました!!
766NAME OVER:2007/06/07(木) 05:04:15 ID:???
>>763
これです!ありがとうございました!!
767NAME OVER:2007/06/07(木) 06:33:58 ID:???
【機種】ポケットコンピューター?(正式名称不明)
【ジャンル】RPG
【年代】1985年前後
【スクロール方向、視点】ドラクエと同じ
【その他気づいたこと】
ドラクエをパクったゲーム。
そこそこ有名だったと思う。
BASICで自分で入力するんだったかもしれない。
768NAME OVER:2007/06/07(木) 06:35:34 ID:???
あと、画面は白黒。(液晶)
769NAME OVER:2007/06/07(木) 06:56:24 ID:???
>>767
1985年前後って… ドラクエは86年発売。

>BASICで自分で入力するんだったかもしれない。
当時はほとんどそうだったけど、
これだけで分かる人はいないと思う。
770NAME OVER:2007/06/07(木) 10:13:33 ID:???
エミュ無いからな。
771NAME OVER:2007/06/07(木) 12:51:27 ID:???
粘着超キモイw
772NAME OVER:2007/06/07(木) 13:14:11 ID:???
>>769
知らないなら黙ってればいいだけなのに余計な茶々入れて回答しづらくするって作戦か。姑息な奴だ。
773NAME OVER:2007/06/07(木) 13:43:15 ID:???
>>535>>555>>570>>592>>757>>771
学校にも通わず、働きもせず、2ちゃんに粘着している落ちこぼれゆとりニート
友達もなく、恋人もなく、仕事もなく、知識もなく、才能もない
親の金でのうのうと生きているだけのなんの価値もない人間のクズ
生きる価値のないゴミのくせに、プライドだけは人一倍高く、
ちょっとバカにされると逆恨みしてしつこく粘着する

それは>>772 お ま え の こ と だ
774NAME OVER:2007/06/07(木) 13:46:42 ID:???
自己紹介か。ご苦労さん。
775NAME OVER:2007/06/07(木) 14:52:01 ID:???
【機種】
【ジャンル】アーケード
【年代】 80年代後半?
【スクロール方向、視点】 スクロールなしで全体画面が表示されている
【その他気づいたこと】
 プレイヤーが砲台(弓だったかな・・)になって 敵を倒すゲーム
 だったと思います。 壁などの障害があったように思います。
 戦争ゲームのようだったと記憶しています。
776NAME OVER:2007/06/07(木) 15:16:18 ID:???
ランパート
777NAME OVER:2007/06/07(木) 15:38:10 ID:???
>>776
これです!!ありがとうございます。
778771:2007/06/07(木) 17:52:25 ID:???
>>773
俺違うぞ(´・ω・`)
779NAME OVER:2007/06/07(木) 18:02:53 ID:???
エミュレータ研究室2001
ttp://jbbs.livedoor.jp/game/32984/

3代目BOBから独立しました。
BOBの管理人が嫌いな人はこちらへお越しください。
780NAME OVER:2007/06/07(木) 18:12:32 ID:???
あー、2ちゃんねるにそっくりだからな。そこの掲示板。
781NAME OVER:2007/06/07(木) 18:52:22 ID:???
>>733
遅くなりましたが、ベースボールスターで合っておりました。
ありがとうございました。
782NAME OVER:2007/06/07(木) 18:53:28 ID:???
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】アクション(シューティング?)
【年代】10年程前
【スクロール方向、視点】SFCのボンバーマンみたいな感じ
【その他気づいたこと】
主人公が銃を持っていて上下左右から敵が出てきてました。
あと一面のボスが太った男で体力が減ってくると骸骨になっていってたような覚えがあります。
二面になると急に難しくなりレーザーを売ってくる円盤のような敵がいたような気がします
783NAME OVER:2007/06/07(木) 18:58:01 ID:???
>>782
洋ゲーのスマッシュTVじゃない?
784NAME OVER:2007/06/07(木) 19:04:16 ID:???
>>783
探してたゲームでした!回答ありがとうございました!
785NAME OVER:2007/06/08(金) 21:45:16 ID:???
【機種】 windows
【ジャンル】 横スクロールアクション
【年代】 今から10年ほど前
【スクロール方向、視点】 横、マリオみたいな感じ
【その他気づいたこと】
主人公はターバンを巻いていて、アラビア風のゲームでした。
少なくとも1と2があったのを覚えています
いきなり床が抜けたりする罠があったりして、
高いところから落ちると死んだ記憶があります
どなたかお願いします
786NAME OVER:2007/06/08(金) 21:49:02 ID:???
>>785
プリンス・オブ・ペルシャじゃなくて?
787NAME OVER:2007/06/08(金) 21:52:13 ID:???
いつからWindowsのゲームがレトロゲームのカテゴリに入ったんだ?
788NAME OVER:2007/06/08(金) 21:52:44 ID:???
>>786
検索して画像見たら確かにそれでした
ありがとうございました
789NAME OVER:2007/06/09(土) 00:00:23 ID:???
>>732
勘でハッスルチューミー
790NAME OVER:2007/06/09(土) 01:37:47 ID:H8HtzYZv
【機種】 PC-98かPC-88(PC98Doだったのでどっちかわからない)
【ジャンル】 パズル
【年代】 多分80年台終盤〜90年台初頭
【スクロール方向、視点】 1画面完結でスクロールはなかったような...
【その他気づいたこと】
遊園地が舞台。遊園地全体地図からアトラクションを選択すると
アトラクションごとに別種のパズルゲームが用意されてました。
観覧車の順番を入れ替えるのと、森を抜けようとするモンスターを
魔方陣(自キャラかも)か何かで足止めするのだけが記憶にあります。
全部でいくつアトラクションがあったのかは覚えてません。

アトラクションをクリアすると、もともと白黒(セピア?)だった遊園地地図に
クリアした部分だけがカラーになりました。
洋ゲーだったと思うのですが、自信がありません。
「○○ランド」だったと思い、色々検索しましたが見つからなかったので
記憶違いかもしれません。
相当曖昧な記憶で申し訳ないのですが、
心あたりのある方がいらっしゃいましたら是非お願いいたします。
791NAME OVER:2007/06/09(土) 01:51:21 ID:???
>>732
自己解決しました
stepper
ttp://www4.airnet.ne.jp/makuta/tagoo/s_check.cgi?LINE=526
多分これのようです
792NAME OVER:2007/06/09(土) 02:31:52 ID:???
>>790
パズルトピア
793NAME OVER:2007/06/09(土) 06:45:10 ID:???
自己解決の結果とタイトルを報告する>>791は模範的質問者

ってこれは懐かしい…よく見つけたなぁ。乙
794NAME OVER:2007/06/09(土) 08:10:38 ID:???
>>792
これです。
やはり自分の記憶はアテにならん・・・
ありがとうございました。
795NAME OVER:2007/06/09(土) 14:55:27 ID:tOsL4hHK
【機種】アーケード
【ジャンル】カーアクション
【年代】 1990年頃?
【スクロール方向、視点】 車の運転席からの視野でした
【その他気づいたこと】
恋人と幸せそうにドライブ中、暴走族のような奴らに巻き込まれ恋人が死亡
主人公が愛車で敵討ちに・・・みたいな内容だったと思います
ゲーム中障害物や敵の攻撃があった時、方向指示みたいのが出て、
操作をミスると失敗した時のアニメが表示されたりしました
よろしくお願いします
796NAME OVER:2007/06/09(土) 15:04:30 ID:???
797NAME OVER:2007/06/09(土) 15:19:56 ID:???
>>796
おお、コレです、ありがとうございます
798NAME OVER:2007/06/09(土) 17:40:05 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】 RPG
【年代】 17〜18年程前
【スクロール方向、視点】 FCのドラクエ、FFのような感じ
【その他気づいたこと】 宇宙だとかコロニーだとかが舞台のRPGで
主人公に姓名をつけるんですが、必殺技が【苗字】スラッシュ!
みたいになる事と、ソフトが普通より大きかったくらいしか覚えておりません・・・
情報少なくて申し訳ないですがよろしくお願いします
799NAME OVER:2007/06/09(土) 18:49:11 ID:???
>>798
ラグランジュポイント
800NAME OVER:2007/06/10(日) 02:15:50 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 格闘アクション
【年代】 90年代?
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
 ファイナルファイト的なゲームでした。プレイヤーが3人から選べました。
 (うち一人がパンチパーマみたいな黒人でした。) 一面のボスがノコギリ
 を持った男だったと思います。2面か3面のボスが 檻に閉じ込められてい
 た巨漢の男だったと思います。ボタン両押しで必殺技だったと思います。
 ザコキャラに変なオカマがいました。
801NAME OVER:2007/06/10(日) 02:47:03 ID:???
クライムファイターズ
802NAME OVER:2007/06/10(日) 03:08:19 ID:???
>>799
それだ!!
ありがとうございました
803NAME OVER:2007/06/10(日) 03:22:46 ID:???
>>801
これの2でした!!
ありがとうございます。
804NAME OVER:2007/06/10(日) 03:49:28 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクションRPG
【年代】 90年代前半ころ
【スクロール方向、視点】 縦、横スクロール
【その他気づいたこと】
 ファンタジーが世界のアクションRPGでした。
 最大の特徴は、ゲームオーバーになっても
 復活の呪文みたいなパスワードがあり、
 アーケードなのに自分が進んだ途中からPLAY
 できることでした。ゲーム機の横にメモ用紙が
 あったゲーセンもありました。
805NAME OVER:2007/06/10(日) 04:13:04 ID:???
コナミのガイアポリス?
806NAME OVER:2007/06/10(日) 04:44:53 ID:???
>>804
90年代を除けばナムコのイシターの復活なんだが・・
807NAME OVER:2007/06/10(日) 05:27:49 ID:???
>>804

世の中に多様な人間がいるなw
同じような質問しようとしてきたよけど、手間が省けた。
ほんとに同じゲームの質問か解らんが、俺の記憶を付け加えるなら
【スクロール方向、視点】斜め上から見下ろす感じ
【その他気づいたこと】
必殺技かなにかで白い狼形のオーラみたいなのを放つ。

位か。
808NAME OVER:2007/06/10(日) 20:56:11 ID:???
>>805
>>804
>>807
返答ありがとうございます。
ガイアポリスでした!
809NAME OVER:2007/06/10(日) 23:14:23 ID:???
【機種】 PC-88シリーズ
【ジャンル】 RPG
【年代】 88の全盛期の後半位かと
【スクロール方向、視点】 上から見下ろす感じ。キャラは小さめ
【その他気づいたこと】
いわゆるウルティマタイプ。夢幻の心臓とかそう言う感じのものです
覚えている特徴はダンジョンに入って目的を達成すると、お金やアイテムだけじゃなく経験値も入ったことです
ただ通常時の移動のキャラが非常に小さかったのが外見的に唯一覚えている事です
その当時のRPGとしてはあらゆる点で見劣っていたのを覚えています
メジャーなタイトルではありません。メーカーすら思い出せません。でも国産だったと思います
最後に88のゲームを買ったのがソーサリアン辺りなので、その当時の物だと思うのです
よろしくお願いします
810NAME OVER:2007/06/10(日) 23:25:25 ID:???
そんなRPGは腐るほどある。
ダンジョンは2D? 3D?
パーティーは何人?
もううちょっと情報を
811NAME OVER:2007/06/10(日) 23:43:59 ID:???
>>809
イベントクリアで経験値入ってキャラしょぼいなら、
ティルナノーグ辺りでは無かろうか。
88版は酷かったし…
812NAME OVER:2007/06/11(月) 00:14:38 ID:???
>>809
「PHANTASIE」のシリーズもそうだったと思うが情報が少なすぎだな。
813NAME OVER:2007/06/11(月) 00:35:12 ID:???
>>810
もちろん2Dです。3Dなんて立派な物ではなかったと思います
たしか4,5人のパーティーだったような気もしますが定かではないです
戦闘バランスが悪くて、途中で投げ出したような記憶が有ります
移動中のキャラは夢幻の心臓とかのように白黒ではなくカラーです
で、そのキャラが凄く小さくガッカリな感じです
>>811
ティルナノーグって確かシナリオの自動生成とかじゃなかったでしたっけ?
移動中のキャラの佇まいは似ているんですが違うと思います
814NAME OVER:2007/06/11(月) 00:37:46 ID:???
>>812
我ながら覚えている情報が少なすぎて探せなくて困っていると言うのが現状でして
当時は受験も有り途中で投げ出した思い出があるんです
ぜひリベンジしたく思っているんですが
815NAME OVER:2007/06/11(月) 02:17:43 ID:???
3DってーのはフルポリゴンとかじゃなくてWIZみたいなのの意味だろ・・
キャラが小さいっつーとBURAIを思いつくけど色々違うな
816NAME OVER:2007/06/11(月) 02:41:15 ID:???
>>814
捨てちゃったの?なんで??

それはともかく、そのゲームの正体が分かっても多分もう入手困難だからリベンジ無理だと思うよ。
817NAME OVER:2007/06/11(月) 06:33:11 ID:???
>>816
エミュで遊ぶつもりです
分からないならレスいりませんよ?
818NAME OVER:2007/06/11(月) 06:49:28 ID:???
>>817
いつもの騙り君乙
819NAME OVER:2007/06/11(月) 06:58:31 ID:???
何回か釣れたから、味しめちゃったんだね。
進歩のないヤツ( ´,_ゝ`)プッ
820NAME OVER:2007/06/11(月) 07:59:16 ID:???
>>817をケル・ナグール
821NAME OVER:2007/06/11(月) 12:49:28 ID:rppjDUZE
ファミコンソフトです。90年代だと思うんですが・・
主人公がスパルタンXみたいに茶色い洞窟を横に進んでいくゲームで
基本攻撃は剣で火の玉みたいな魔法なども使ったりして
、色んなルートがありキャラクターが大きく、恐竜みたいな敵がいたと思います。
中ボスと戦うときは扉が閉まって倒すまで開かないようになってました。
主人公の動きは剣の垂直落としみたいな攻撃がありました。
縦長に落下していく面もありました。
822NAME OVER:2007/06/11(月) 12:55:56 ID:???
>>821
ドラゴンバスター
823NAME OVER:2007/06/11(月) 13:39:22 ID:???
>>821
>>1
・質問は必ず[質問時のテンプレ]を使用して質問して下さい。
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
824NAME OVER:2007/06/11(月) 13:50:36 ID:???
もう答えでてるほど問題ない質問なのに
何言い出すつもりだよ?
禁止のための禁止なのか?
825NAME OVER:2007/06/11(月) 14:18:24 ID:???
>>824
割れ窓理論でググれ。
826NAME OVER:2007/06/11(月) 14:19:16 ID:???
割れ窓関係ないだろ。
テンプレ読まない連中は直上のレスすら読まない奴が多い。
827NAME OVER:2007/06/11(月) 14:23:19 ID:???
だから注意するなというのはおかしな話だな。
828NAME OVER:2007/06/11(月) 14:25:03 ID:???
829NAME OVER:2007/06/11(月) 14:58:09 ID:???
注意するななんて誰も書いてないのにな。
精神病か。
830NAME OVER:2007/06/11(月) 15:00:01 ID:???
答える知識が無いのに
煽ることしかできない奴が集まってくると荒れる良い例だな。
831NAME OVER:2007/06/11(月) 15:09:04 ID:???
>>824 = 答える知識が無いのに 煽ることしかできない奴
832NAME OVER:2007/06/11(月) 15:11:04 ID:???
>>829-830 = 答える知識が無いのに 煽ることしかできない奴
833NAME OVER:2007/06/11(月) 15:12:25 ID:???
>831-832
必至すぎww
834NAME OVER:2007/06/11(月) 15:16:57 ID:???
ブツブツ独り言言ってんじゃねーよ
835NAME OVER:2007/06/11(月) 15:17:37 ID:???
誤字するほど必死な>>833
836NAME OVER:2007/06/11(月) 15:19:50 ID:???
> 825 名前:NAME OVER [sage] 投稿日:2007/06/11(月) 14:18:24 ID:???    New!!
> >>824
> 割れ窓理論でググれ。

ずいぶん懐かしいな。
てか、2chで得た知識を得意げに書くなよw
837NAME OVER:2007/06/11(月) 15:22:57 ID:???
>>836
割れ窓理論が2chでしか語られていないと思い込んでいる2ch引きこもり発見!
838NAME OVER:2007/06/11(月) 15:25:24 ID:???
>>823 >>825 >>827 >>831-832 >>835 >>837
お前そろそろ消えろ
839NAME OVER:2007/06/11(月) 15:25:49 ID:???
ずいぶん厨臭い奴が暴れてるな。
840NAME OVER:2007/06/11(月) 15:26:51 ID:???
>>838-839
こういう気違いは
煽れば煽るほどファビョるんだから
スルーしろよ
841NAME OVER:2007/06/11(月) 15:27:16 ID:???
だな。
842NAME OVER:2007/06/11(月) 15:31:21 ID:???
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <割れ窓理論でググれ。
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))





          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  < だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
843NAME OVER:2007/06/11(月) 15:38:25 ID:???
>>838
荒らしが悔しいと思った発言一覧。
844NAME OVER:2007/06/11(月) 15:48:23 ID:???
>>843
割れ窓理論でググれ。
845NAME OVER:2007/06/11(月) 15:54:09 ID:???
>>821
おまえのせいで荒れてる。反省しろ。
846NAME OVER:2007/06/11(月) 16:02:26 ID:???
>>844
言葉の意味を間違えてますよ。
貴方がググった方がよさそうです。
847NAME OVER:2007/06/11(月) 16:04:11 ID:???
848NAME OVER:2007/06/11(月) 16:09:56 ID:???
>>824の人気に嫉妬
ぜひトリップ付けて活躍してください。
849NAME OVER:2007/06/11(月) 16:10:14 ID:???
>>846
同意。
ていうか825が既に間違ってるよなw
ここは馬鹿ばかりなのか。
850NAME OVER:2007/06/11(月) 16:16:06 ID:???
>>849
>>825は合ってますよ。
貴方の方が馬鹿のようです。
851NAME OVER:2007/06/11(月) 16:18:23 ID:???
               __                         __
    _____   / /______       _____   / /____ ___
   / __∧ ヘ,/ // __,/   \    / __∧ ヘ,/ // __,/´ __/
.  / ‘‐─ァ ヘヽ// / ‘ー─/  /¨ヽ ヽ   / ‘‐─ァ ヘヽ// / ‘ー─ハ  ヽ
  / ,rー一′//ヽヘ. / ,r‐─/  / ノ  ノ   ./ ,rー一′//ヽヘ / ,r‐─/ \ \
. /    ̄ ̄レ'  /ヘ.  V    ̄¨7   ̄ /   /    ̄ ̄レ'  /ヘ  V    ̄¨7 ̄ ̄   )
  ̄ ̄¨フ  /    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄¨フ  /    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
    ∠__/                          ∠__/
852NAME OVER:2007/06/11(月) 16:29:54 ID:???
>850
いや、ここでBroken Windows Theoryを持ち出すのは
理解できてない証拠だろう。
君こそググるべきだよ。
853NAME OVER:2007/06/11(月) 16:30:11 ID:???
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
854NAME OVER:2007/06/11(月) 16:35:17 ID:???
855NAME OVER:2007/06/11(月) 16:41:19 ID:???
>>852
いや、ここでBroken Windows Theoryを持ち出すのが違うというのは
理解できてない証拠だろう。
君こそググるべきだよ。
856NAME OVER:2007/06/11(月) 16:46:07 ID:???
>>824は実は>>817で、騙りが速攻バレたのが癪に障って荒らしてるんだったりして。
857NAME OVER:2007/06/11(月) 16:46:19 ID:???
>>855は2chで知っただけの知識ではないようだし
そろそろ解説お願いします。
ググれとかいう逃げは無しで。
858NAME OVER:2007/06/11(月) 16:47:37 ID:???
反論された>>823が粘着してるのでは?
859NAME OVER:2007/06/11(月) 16:50:35 ID:???
いいから、しばらく放置しとけよ。
処置なし、付ける薬無しだ。
860NAME OVER:2007/06/11(月) 16:55:26 ID:???
テンプレ無視を指摘する書き込みがあると、いつも突然暴れ出す奴がいるな。
一体何が目的なんだろう?
861NAME OVER:2007/06/11(月) 16:56:06 ID:???
>>859
だから注意するなと言うのはおかしな話だな。
割れ窓理論でググれ。
862NAME OVER:2007/06/11(月) 16:57:47 ID:???
テンプレ無視が気にくわなければ答えなきゃいい。
俺はテンプレ関係なく知ってれば答える。

割れ窓理論とか持ち出して中途半端な自治をしたり
荒らしに反応したりするから余計荒れる。
それこそ割れ窓だろ。
863NAME OVER:2007/06/11(月) 17:05:17 ID:???
やっぱり>>862は理解していないな。
864NAME OVER:2007/06/11(月) 17:07:10 ID:???
>>863は2chで知っただけの知識ではないようだし
そろそろ解説お願いします。
ググれとかいう逃げは無しで。
865NAME OVER:2007/06/11(月) 17:10:12 ID:???
【機種】 アーケード

【ジャンル】アクション。

【年代】90年代前半から中盤だった

【スクロール方向、視点】
ファイナルファイトとか天地を喰らうみたいな横スクロールのアクション。

【その他気づいたこと】
西洋ファンタジー風で剣士とか魔法使いを選べた。
途中のボスでブラックドラゴンが出てきてブレスの1撃でライフの半分以上を持っていかれた記憶があります。
心当たりあればよろしく。
866NAME OVER:2007/06/11(月) 17:14:51 ID:???
>>865
ブラックドラゴン(カプコン)
867NAME OVER:2007/06/11(月) 17:15:08 ID:???
キングオブドラゴンズ
868NAME OVER:2007/06/11(月) 17:15:44 ID:???
>>865
割れ窓理論でググれ。
869NAME OVER:2007/06/11(月) 17:21:01 ID:TGsfF85Y
【機種】
SFC
【ジャンル】
アクションRPG
【年代】
遊んだのは約十二年前
【スクロール方向、視点】
鳥瞰(ゼルダ式)
【その他気づいたこと】
主人公は三人から選べる。パワータイプ♂、素早い♂、魔法が使える♀。
ダンジョンが「いつわりの洞窟」や「にくしみの洞窟」といった名前でした。
船に乗って渦巻きに入るダンジョンもありました。
パイ作りのミニゲームや、ビリヤードのようなモノがあったのが印象的でした。
BGMは全体的に控えめだったと思います。

いろいろ検索しても分からなかったので、ご助力賜わりたいと思います。
870NAME OVER:2007/06/11(月) 17:22:48 ID:???
>>866-868
違います。
871NAME OVER:2007/06/11(月) 17:27:17 ID:???
荒らしてる奴、本当に申し訳ないのだがこのスレから出て行ってくれないか。
お願いします。本当にお願いします。
872NAME OVER:2007/06/11(月) 17:28:33 ID:???
>>871
割れ窓理論でググれ。
873865:2007/06/11(月) 17:28:59 ID:???
回答まだ?
874NAME OVER:2007/06/11(月) 17:44:56 ID:???
>>869
ウルティマ外伝 黒騎士の陰謀
875NAME OVER:2007/06/11(月) 17:48:15 ID:???
>>874
ありがとうございます。
ついでに、R@Mの在処も教えて頂けませんか?
876NAME OVER:2007/06/11(月) 17:49:28 ID:???
中古屋
877NAME OVER:2007/06/11(月) 17:52:46 ID:???
中古屋とは?
中華のサイトですか?
878NAME OVER:2007/06/11(月) 17:53:48 ID:???
中古屋もわからんとは、これだから引き篭もりのおぼっちゃまは・・・
879NAME OVER:2007/06/11(月) 17:54:32 ID:???
やっぱり荒らしと騙り君は同一人物だな。
880NAME OVER:2007/06/11(月) 18:00:29 ID:???
>>879は割れ窓君と同一人物だろ?
881NAME OVER:2007/06/11(月) 18:03:03 ID:???
>>879
こんなキモイ奴、一つのスレに二人と居ないだろうしな。
882NAME OVER:2007/06/11(月) 18:14:34 ID:???
>>879
ネタ質問厨も同一人物かも。
883NAME OVER:2007/06/11(月) 18:43:43 ID:???
879=881=882か。
お前もきもいよ?
884NAME OVER:2007/06/11(月) 18:49:01 ID:???
仕事から帰ってスレを覗いてみれば……
昼からいままで半日近くもご苦労様だな、荒らし君w
885NAME OVER:2007/06/11(月) 18:53:29 ID:???
>仕事から帰ってスレを覗いてみれば……
噴いたwww
いろいろ考えるなww

荒らしに反応するのも荒らし
886NAME OVER:2007/06/11(月) 18:55:47 ID:???
このスレで大騒ぎしてんの二人だけ?
余程ヒマなんだな。
887NAME OVER:2007/06/11(月) 18:57:47 ID:???
>>886
お前のような貧乏人や
能力のない奴に限ってヒマが無いもんだ
888NAME OVER:2007/06/11(月) 19:15:41 ID:???
入れ食いだなw
レス全部に噛みつく気か?
本当に暇なんだなw
889NAME OVER:2007/06/11(月) 19:18:09 ID:???
>>887
割れ窓理論でググれ。
890NAME OVER:2007/06/11(月) 19:45:55 ID:???
> 荒らしに反応するのも荒らし

自分の荒らし行為を黙って見逃せという屁理屈だな。
891NAME OVER:2007/06/11(月) 19:54:20 ID:???
まぁ全部私の自演なんだけどね
892NAME OVER:2007/06/11(月) 20:27:34 ID:???
厳密な意味では、ウルティマタイプってのはフィールドが2Dで
ダンジョンが3Dタイプのゲームのコトだよな。

と、流れを正常に戻す努力をしてみる。
893NAME OVER:2007/06/11(月) 22:03:53 ID:???
厳密な意味では、ウルティマタイプってのは
日高のりこがテーマ曲歌っているゲームのコトだよな。

と、流れを異常に戻す努力をしてみる。
894NAME OVER:2007/06/11(月) 22:43:25 ID:???
>>892
大体世間的には2Dのマップで街やダンジョン等の地形がシンボル化されてる物かと
でもイベントクリア時に経験値が入るって条件のRPGはそう多くは無いと思うので
時期的な物と機種名で簡単に判明するかと思ったんですけどね
895NAME OVER:2007/06/11(月) 22:44:54 ID:jFFHnVum
流れ戻そうぜ

本題
分身の付いたプレイヤーが大ジャンプしてる
月が背景の面があった
エンディングが犬(狼)?たちが走る
896NAME OVER:2007/06/11(月) 23:03:47 ID:???
ネタ(わざとテンプレを使わない)は無視して以下何事も無かったかのようにどうぞ。
897NAME OVER:2007/06/11(月) 23:24:16 ID:???
>>865
Dungeons&Dragons(R) Tower of Doom
898NAME OVER:2007/06/11(月) 23:25:33 ID:???
機種】  ディスクシステム

【ジャンル】 アクションRPG

【年代】  80年代

【スクロール方向、視点】  イースみたいな感じだったと思う

【その他気づいたこと】   母が病に倒れて(娘だったかな?)旅に出る
              ボスを倒すと重要なアイテムゲット7つぐらいあったかな
              そのうちのひとつは化粧をした人形だったと思う
              クリアしたんですけど書き換えしてしまってタイトルだけわかりません
               よろしくお願いします
          
899NAME OVER:2007/06/11(月) 23:34:27 ID:???
シルヴィアーナ
900NAME OVER:2007/06/12(火) 00:03:29 ID:???
>>899
小3の時以来で画面を見ても正直ピンときませんでしたw(申し訳ない・・)
しかし、ストーリー、そして重要アイテム(ざいほうだったんですね)人形がある以上間違いないと思います
MSXなど、いろいろシリーズがあったんですね、初めて知りました
回答ありがとうございました
901NAME OVER:2007/06/12(火) 08:30:34 ID:???
【機種】ファミコン(カセット)
【ジャンル】アクション
【年代】90年代前半(プレイした時期)
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】主人公がバーバパパのようなスライム状の生物を連れている。
              スライム状の生物にキャンデー(のようなもの)を食べさせると
              様々なアイテムやトラップに変身するのが特徴的だった。
              その他で印象に残っているのは、トランポリンに変身させて乗ると
              降りられなくなった(降りると高さで死んでしまう)ことです。
902NAME OVER:2007/06/12(火) 08:39:02 ID:???
903NAME OVER:2007/06/12(火) 08:58:56 ID:???
うわ、ごめん。
しかもここ見るまでに自己解決してしまった_no
904NAME OVER:2007/06/12(火) 09:12:41 ID:???
そういうときにはウソでも
コレです、ありがとうございました!!
と書き込むんだ!
905NAME OVER:2007/06/12(火) 09:21:14 ID:???
【機種】 メガドライブ
【ジャンル】落ちゲー
【年代】 ?
【スクロール方向、視点】視点固定。スクロールなし。
【その他気づいたこと】
3Dの落ちゲーでした。テトリスと同じような要領で、縦×横一つの平面が埋まると消えます。
視点は、細長い立方体を真上から覗き込む形でした。
ブロックはたしか原色に近い色で構成されており、背景は黒だったと思います。
緑(うろ覚え)色のグリッド線があった気がします。
うまく表現できませんが、落下音はギューンという感じのSFっぽい音だった気がします。
906NAME OVER:2007/06/12(火) 09:34:50 ID:???
>>905
ウェルトリス?
メガドラで出てたっけ?
907NAME OVER:2007/06/12(火) 09:52:17 ID:???
メガドラならブロックアウト
908NAME OVER:2007/06/12(火) 10:48:43 ID:???
>>907
ああああああそれです!見覚えがあるタイトルだ〜。
ふと気になって3日くらい悩んでいました。
このもやもやを解消してくださってありがとうございました!
909NAME OVER:2007/06/12(火) 12:36:01 ID:???
スレの上げ下げにこだわったりテンプレ使うことに過剰にこだわったり
どんなメシ食えばそう育つんだか
910NAME OVER:2007/06/12(火) 13:45:47 ID:???
お前が喰ってる粗末なメシより上等なお食事w
質問スレにわざわざ文句を云いに来るお前のような頭の弱いクズには
きちんとした食事を与えてくれる親も居なかったみたいだなwww
911NAME OVER:2007/06/12(火) 14:05:37 ID:???
>>909
このスレに必要なのは
質問する者と、それに答えようとする者だけだ。
お前のようなヤツは誰も必要としていない。
912NAME OVER:2007/06/12(火) 14:11:27 ID:???
>>909
お前はメシ食い過ぎだよ。
もう少し痩せろw
913NAME OVER:2007/06/12(火) 14:20:19 ID:???
【機種】 FCかSFC
【ジャンル】 シュミレーション
【年代】 1990年前後?
【スクロール方向、視点】 大戦略ファミコンウォーズとほぼ一緒
【その他気づいたこと】
ゲリラと戦うシュミレーションでした。5〜7位の小隊を動かすフェーズ制で、音楽が「でけでけでけでけ」とか
「ぴろろぴろろ」みたいな感じでした。攻撃をするときは大戦略と違って画面は変わらず、銃声があったような気がします。
空爆要請なんかもあった気がします。とにかく特徴はゲリラと戦うことだったと思います・・・
よろしくお願いします!
914NAME OVER:2007/06/12(火) 14:31:03 ID:1+iuPzll
そんなジャンルないべ
915NAME OVER:2007/06/12(火) 14:55:28 ID:???
ステルス
916NAME OVER:2007/06/12(火) 15:08:19 ID:???
>>915
ありがとうございます〜懐かしいです(><;
917NAME OVER:2007/06/12(火) 18:00:24 ID:???
質問する奴と答える奴がいればいいのは同意。
テンプレ使わないからどうこうなんて言いだす奴もイラン。
918NAME OVER:2007/06/12(火) 18:11:47 ID:???
言いたいヤツには言わせておけばいいじゃん
排斥するほどのことでもない
919NAME OVER:2007/06/12(火) 18:18:32 ID:???
>>917-918
だから注意するなと言うのはおかしな話だな。
割れ窓理論でググれ。
920NAME OVER:2007/06/12(火) 18:35:48 ID:???
【機種】 ディスクシステム
【ジャンル】シュミュレーション
【年代】 80年代
【スクロール方向、視点】上からの視点
【その他気づいたこと】 山、砂、水、林の4つの種族があり
山は体力、砂は射撃、水は移動、林は忘れたw
が優れるといった特徴がある
よろしくお願いします
921NAME OVER:2007/06/12(火) 18:45:29 ID:???
>>920
ヌイーゼン
922NAME OVER:2007/06/12(火) 18:56:10 ID:???
>>921
これですよこのチェスの駒みたいなのw
それに19って書いてたなそういやw
これも書き換えてしまってていやー懐かしい
ありがとうございました!
923NAME OVER:2007/06/12(火) 19:48:39 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】格闘アクション
【年代】 90年代
【スクロール方向、視点】横
【その他気づいたこと】 主人公が白い柔道着をきていてライバルが赤い柔道着をきていた
敵に緑色のやつがいて身体に電撃をまとったり丸くなって突進して来た
相撲取りやヨガファイヤーを撃つインド人もいた
924NAME OVER:2007/06/12(火) 19:52:38 ID:???
>>923
warota
925NAME OVER:2007/06/13(水) 00:20:28 ID:???
ヨガファイヤーを撃つインド人ってとこがイマイチだったな。
炎を吐くインド人とかにした方が良い。
926NAME OVER:2007/06/13(水) 00:31:10 ID:???
927NAME OVER:2007/06/13(水) 01:22:15 ID:???
【機種】メガドライブ
【ジャンル】不明
【年代】90年代
【スクロール方向、視点】
スクロールはしない。視点変更もできなかったような…。
【その他気づいたこと】
宇宙人のような敵を相手に、フィールド内を動き回ってアイテムをとったりするゲーム。
パックマンみたいな感じ。敵に攻撃できたか覚えてない。あとクリア条件も忘れた…。
宇宙人にはクラゲみたいなのとか、手の形をしたのとかがいた気がする。
1ステージクリアすると次のステージへ。
フィールドは黒い四角形で
 ___
/    \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という感じで遠近感があったと思う。たしか升目もついていた。
よろしくお願いします。
928NAME OVER:2007/06/13(水) 07:15:08 ID:???
>>919
自分は注意しているだけのつもりかもしれないけど、それ自体、端から見ててもウザいっすよ。

俺も混ぜてもらいますけどねw   
929NAME OVER:2007/06/13(水) 07:23:51 ID:???
>>928
しつこいお前もウザい。
930NAME OVER:2007/06/13(水) 07:38:00 ID:???
はて?
誰と間違われてるのやら。

ま、それはいいんですが、
私は原則としてスルーしませんので流れが疎ましく感じたら、そっちでスルーしてくださいね。
931NAME OVER:2007/06/13(水) 07:58:15 ID:???
>>930
スルー出来てないお前にスルーしろと言う資格は無いよ。
932NAME OVER:2007/06/13(水) 08:02:01 ID:???
俺は言いたい放題、お前は黙ってろ
単なるわがままボウヤ
933NAME OVER:2007/06/13(水) 08:12:28 ID:???
みなさん、こういうバカはレスをつけると人気者になったと勘違いして
余計調子に乗るので、スルーする方向でひとつよろしく。
934NAME OVER:2007/06/13(水) 08:22:43 ID:???
>>931
いえいえ、私は一向に構いませんがねwww
他の方はどうか知りませんが。

>>932
自分は言いたい放題なのに、こちらだけはわがままよばわりですかw
自分に甘く他人には厳しいという見本のような方ですね。
その図太さ、ある意味羨ましいwww

>>933
その通りですね。
あとはまず、あなた自身が実行なさってくださいw 


…さて、まだ続けますか?
それは貴方がた次第ですw
935NAME OVER:2007/06/13(水) 11:10:03 ID:???
キチガイだな
936NAME OVER:2007/06/13(水) 11:13:37 ID:???
>>935
クレイジークライマー
937NAME OVER:2007/06/13(水) 11:34:21 ID:???
>>935
クレイジーバルーン
938NAME OVER:2007/06/13(水) 12:02:50 ID:???
わろた
939NAME OVER:2007/06/13(水) 13:45:37 ID:???
実はクレージーコング
しかもファルコン製のパート2
940NAME OVER:2007/06/13(水) 14:16:55 ID:???
ぺんぺぺんぺぺぺぺん
941NAME OVER:2007/06/13(水) 18:02:14 ID:???
>>927

ZOOM!かと
942NAME OVER:2007/06/13(水) 21:45:09 ID:???
>>941
ありがとうございます!
943NAME OVER:2007/06/13(水) 22:22:47 ID:iGqImDQE
          
【機種】 スーファミ
【ジャンル】プロレス、格闘
【年代】 1996年以前
【スクロール方向、視点】 キャラがスト2より小さく奥行きがあったような
【その他気づいたこと】 高田?か猪木?らへんのメジャーなプロレスラー
           の名前がタイトルについてた。
            腕とか足とかを関節技で壊したりできる。そうすると
           その部位のダメージが蓄積してくる。
          スト2のような単純なダメージ制じゃなかったと思う 
944NAME OVER:2007/06/13(水) 23:45:09 ID:O0Yj+4Ww
【機種】アーケード
【ジャンル】 日本のプロ野球
【年代】 1994・1995
【その他気づいたこと】
 ・バッターの顔が画面右下に出る
 ・94年か95年の選手データ
 ・巨人に落合がいた
どうぞよろしくお願い致します
945NAME OVER:2007/06/14(木) 04:15:54 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アドベンチャー?
【年代】 たぶん1990年代 (80年代では無いと思います。)
【スクロール方向、視点】 さんまの名探偵とかサラダの国のトマト姫
            みたいな感じのコマンド入力で進めていく
【その他気づいたこと】
このゲームを買ってもらってから数日しないうちに不祥事を起こしまして
親に持ってたゲームを全部捨てられたんで、正直ほとんど覚えてないです。

覚えてることは・・・

・江戸時代とかその辺が舞台
・パッケージかソフトにおにぎりを食ってる男が書いてあったような気が・・・
・タイトル名は漢字が多かったような気がします。
 東海道中記 とかそんなようなノリの名前だったような気が・・・

情報少ないですが、よろしくおねがいします。
946NAME OVER:2007/06/14(木) 04:39:28 ID:???
御存知弥次喜多珍道中
947NAME OVER:2007/06/14(木) 04:45:38 ID:???
>>946
ズバリでした!!本当にありがとうございます!!
948NAME OVER:2007/06/14(木) 14:25:39 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 1980年代
【スクロール方向、視点】 固定画面
【その他気づいたこと】
自機がカウボーイ? ウエスタンのような服装で、
(馬には乗っていなかったと思う)投げ輪を投げて
柵の中の羊? を捕まえるゲームです。
小学生の頃にゲームセンターでよく遊びました。

もしかしたら、何かのパチものゲームかもしれません。
同じ店にジグザグやクレイジーコングなどもありました。

昨日から気になって仕方ありません。
よろしくお願いします。
949NAME OVER:2007/06/14(木) 14:56:58 ID:???
ラッソ(1982/SNK)
950NAME OVER:2007/06/14(木) 15:01:49 ID:???
>>949
おおっ! これですこれです!
どうもありがとう!!
すっきりしました。
951NAME OVER:2007/06/14(木) 15:46:00 ID:???
【機種】 スーパーファミコン
【ジャンル】 釣りゲーム
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】 スーパーブラックバスに似てる
【その他気づいたこと】
釣り大会に勝ち抜いていくゲームで
ゲームシステムはほとんどスーパーブラックバスと同じ感じでした。

ただ、違うところは、あのゲームほどルアーを細かく操作しないところです。
ルアーの動きは水面でしか分からなくて、ただ糸を手繰っていくって感じで
魚が食いついたときは、魚のマークが表示されて、それに合わせてAボタンを押す。
タイミングが合ってると『よし、フィッシュ!』とか『よっしゃー!!』など
おっさんの肉声が入って、魚との勝負になります。

覚えているのはこんなところです。
よろしくお願いします。
952NAME OVER:2007/06/14(木) 21:29:32 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 1980年代
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
自キャラは4人から選択(4人同時も出来たと思います)
キャラは パトロン風の男 赤い服装の女キャラ 金髪の男 シティハンターの海坊主みたいなキャラ
海坊主風のキャラはグリーンで放物線上に飛ぶファイアボールが撃てる銃で、パワーアップで
3WAY、火炎放射になった覚えがあります

当時デパのゲームコーナーで遊んだのですが、ゲーム名を知らずにプレイしていました。
知っている方よろしくお願いします。
953NAME OVER:2007/06/14(木) 21:54:20 ID:???
954NAME OVER:2007/06/14(木) 21:54:43 ID:???
カルテット
955NAME OVER:2007/06/14(木) 22:32:31 ID:???
>>953>>954
ずばりそれでした
ありがとうございました
956NAME OVER:2007/06/14(木) 23:31:17 ID:???
>パトロン風の男
リーの事かw
957NAME OVER:2007/06/14(木) 23:59:27 ID:TKKU1Zbr
>>943

アストラルバウト1〜3のどれかだとおもう。前田日明が出てる。
夕方のファミコン番組でよく宣伝してた。
958NAME OVER:2007/06/15(金) 01:06:07 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】シューテング
【年代】80年代
【スクロール方向、視点】縦、横
【その他気づいたこと】セクションZ に似た感じで人が空飛びながら銃を撃つ。
2面のボスはダストドラゴンて手負いのドラゴンだった気が。
何画面分もあるようなデカイボスやラスボスが堕天使?みたいな感じ。
やたらボスがかっこよかった覚えが。


959NAME OVER:2007/06/15(金) 01:08:59 ID:???
ロストワールド(カプコン/1989)かな
名無しの超戦士
960NAME OVER:2007/06/15(金) 01:09:13 ID:???
>>958
ロストワールド(カプコン)
ボスはカッコ良いが、主人公の声はカッコ悪いぞw
961958:2007/06/15(金) 01:12:42 ID:???
うはwwwww
それです!即レスtexです!!!!!
962958:2007/06/15(金) 01:14:55 ID:???
thxでした。はずかしー
963NAME OVER:2007/06/15(金) 06:53:07 ID:2qzf0C1I
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】多分90以降
【視点、スクロール】縦2D
【その他気付いたこと】ボタン一つでためうち、リフレクトフォースみたいなのもできる、得点アイテムがルービックキューブみたい
964NAME OVER:2007/06/15(金) 07:02:10 ID:???
ギガウィング
965NAME OVER:2007/06/15(金) 07:16:07 ID:???
1999年
966NAME OVER:2007/06/15(金) 07:28:10 ID:2qzf0C1I
ギガウイングじゃないです・・・ボタン一つしかないので。一つのボタンで何とかかんとかってインストにあった気がする
967NAME OVER:2007/06/15(金) 10:57:18 ID:???
GWじゃなくてマーズマトリックスだろ
968NAME OVER:2007/06/15(金) 13:47:41 ID:???
2000年
969NAME OVER:2007/06/15(金) 13:56:45 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】横スクロールアクション
【年代】 1980年代
【スクロール方向、視点】 自機がロボットで右移動のアクションゲーム
【その他気づいたこと】
パワーアップがグラディウス方式で何かを取るとゲージが移動
1つ目でジャンプアップ 2つ目でミサイル 3つ目で上へのボム という感じだったと思います
後、パワーアップを最後まで貯めて1週させた状態で再度最後まで貯めると緑色のアーマーが着いたと思います

わかる方お願いします
970NAME OVER:2007/06/15(金) 14:03:50 ID:???
サイコニクス・オスカー
971NAME OVER:2007/06/15(金) 14:17:33 ID:FCtNJ17z
>>970
それでした
ありがとうございます
972NAME OVER:2007/06/15(金) 14:31:50 ID:aq5vCBrQ
SFCで32MB以上の容量を使ったゲームが5本あったと思うんですが、
すべて分かりますか?
973NAME OVER:2007/06/15(金) 14:45:19 ID:rrVcrDxg
>>972
テイルズオブファンタジア、ルドラの秘宝あたり?
FF6もかな
974NAME OVER:2007/06/15(金) 14:53:06 ID:???
クイズスレじゃねえぞ。
975スーパータイガー:2007/06/15(金) 15:01:08 ID:???
【機種】ゲームボーイ
【ジャンル】シミュレーション
【年代】買った年が発売年なら1998年
【スクロール方向、視点】主に上から。パチンコする時は前から。
【その他気づいたこと】カセットのラベルは赤。セーブはホテルのような所で。パチンコ屋の客と話もでき、玉を貸してくれる人もいた。
976NAME OVER:2007/06/15(金) 15:01:47 ID:???
5本答えたら終わりじゃ?
確か8本ある。
977NAME OVER:2007/06/15(金) 15:07:25 ID:???
>>972
スタオ
978NAME OVER:2007/06/15(金) 15:17:32 ID:???
天外魔境ZEROってどうだっけ。
979NAME OVER:2007/06/15(金) 15:24:34 ID:???
他所で話せ
980NAME OVER:2007/06/15(金) 15:30:47 ID:???
>>972
氏ね
981NAME OVER:2007/06/15(金) 15:40:03 ID:???
あんたがスルーしないから荒れるんだぞ
982NAME OVER:2007/06/15(金) 15:41:52 ID:???
テイルズオブファンタジアとスターオーシャンは48
983NAME OVER:2007/06/15(金) 16:01:34 ID:???
家ゲー板行って雑談しろ、カスども。
984NAME OVER:2007/06/15(金) 16:37:50 ID:???
【機種】SG1000?
【ジャンル】シューティング?
【年代】 80年代初期?
【スクロール方向、視点】上からの視点(間違いなし)スクロールはしなかったと思う?
【その他気づいたこと】無茶な質問ですみません
初めて触ったゲーム(2才)で記憶がほとんどありません、コントローラが黒色のスティック付きの横ボタン(赤)
だったので間違いないかと・・
ゲームは、迷路のようなステージで自機を上下左右に動かしショットボタンで倒すゲームです
例えるなら(遊メイズ)を、遅くしたような感じです
敵は覚えていませんが、自機はギャラガに近いデザインだったと思う
敵のビームが色が何色かあった記憶あり
85年にファミコン買うまでこれで遊んでいました
マークVのようなカセットで、このソフトとスペースインベーダを持っていました
初めてのゲームのタイトルがどうしてもしりたいのです
無理かもしれませんがよろしくお願いします
985NAME OVER:2007/06/15(金) 18:14:45 ID:???
>>974
黙れ。

>>979
あなたが消えなさい。

>>980
汚い。

>>981
そうですね。あなたもスルーしてみせなさい。。

>>983
我慢しなさい。
986NAME OVER:2007/06/15(金) 18:16:29 ID:???
>>984です
自分なりに調べてみたのですが、もしかするとSC3000(パソコンつき)のほうだったのかもしれません
そうだとすると、BASICで作った自作のゲームの可能性がでてきました(親戚からのもらい物だったので)
背景がなく(たしか真っ暗だった気がします)スペースインベーダーと同じくらいのグラフィクだったと思うので・・・
自作だとすると絶望的になってしまいますが、良い情報がありましたら引き続きお願いします
987NAME OVER:2007/06/15(金) 18:35:38 ID:???
>>984
たぶん違うけどボーダーライン?
988NAME OVER:2007/06/15(金) 18:41:42 ID:???
>>987
すみません違います
989NAME OVER:2007/06/15(金) 18:46:31 ID:???
次スレたてらんかった
誰か頼む
990NAME OVER:2007/06/15(金) 18:46:33 ID:???
>>984
わからんけど、
ttp://bto8.smspower.org/sg1000/index.html
でSG1000のゲームのリストと画面が見れるから、見てみたら?
991NAME OVER:2007/06/15(金) 19:00:10 ID:???
>>990
情報ありがとうございます
見た画面で一番近いのが、サファリハンティングです
自機の弾が連射できたと思うのですがこのゲーム連射できますか?
それと、敵の弾に紫色はありますか?
記憶があいまいですみません
タイトルからすると敵が撃ってくるように思えませんが・・・
わかる方いらっしゃいましたら返答お願いします
992NAME OVER:2007/06/15(金) 19:22:51 ID:???
>>984
それ、スーパーカセットビジョンじゃないか?
セガのコントローラーはファミコンみたいなカード型だし、
カセットの形はスーパーカセットビジョンもセガのも似てるよ。

…携帯だからこれ以上は分からんが。
993NAME OVER:2007/06/15(金) 19:29:02 ID:???
>>984です
サファリハンティングではないみたいですね・・・
捕獲してトラックまで運ぶというところが無かった
>>992
ありがとう調べてみます!
994NAME OVER:2007/06/15(金) 19:43:10 ID:???
セガのコントローラーはカード型じゃないのもあるよ
マークIII以降しか知らないとかじゃないの
995NAME OVER:2007/06/15(金) 19:53:06 ID:2qzf0C1I
マーズマトリックスでした。有難うございます

レゲーじゃないね・・・
996NAME OVER:2007/06/15(金) 20:00:34 ID:???
スーパーカセットビジョンとソフト30本調べてみましたがそれらしい物は無かったです、すみません・・
記憶を振り絞って思い出してみたんですけど、「SEGA」の文字があったと思うんです・・
大きさも小さい手ながら(3才頃には)片手で持っていたしコントローラーだけは
SG1000の標準タイプで99パーセント間違いないとおもいます
やはり自作ゲームなのかなぁ・・・
997NAME OVER:2007/06/15(金) 20:44:42 ID:???
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ50
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1181907412/

連投規制にひっかかったんで、>>7以降のテンプレがまだ貼れてません。
998NAME OVER:2007/06/15(金) 20:47:40 ID:???
自作ならテープからロードするんじゃね?
999NAME OVER:2007/06/15(金) 20:50:10 ID:???
スレ跨ぎでGO!
1000NAME OVER:2007/06/15(金) 20:51:45 ID:???
また来週ーーーーー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。