スーパーロボット大戦inレゲー板 第42話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
ここは、FC、SFC時代を中心にスパロボについて語るスレです。
真面目にα・2次α・三次α・IMPACT・MX等の現行機種の話がしたい人や、
「Jにフルメタキター」「テッカマンキターキター」「種ウザー」な方、
「ラゼPONマンセー」な方や「ガオガイガーマンセー」「ビゴーマンセー」「ジーグハァハァ」な方は、
「ロボットゲー板」「携帯ゲーム板」へどうぞ。
さらに茶番を終わりにしたい方やガドルヴァイクランしたい方も「ロボットゲー板」へどうぞ。

「ベターマンマンセー」「エスカマンセー」「修羅王ハァハァ」なCOMPACT好きの方は、
本当は「ロボットゲー板」にスレがあるけど、不憫だからこっそり参加してください。

前スレ
スーパーロボット大戦inレゲー板 第41話
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1167123280/

過去スレ、関連リンクは>>2-10あたり
2NAME OVER:2007/03/21(水) 01:07:23 ID:???
過去スレ、関連リンクは>>2-10あたり
3NAME OVER:2007/03/21(水) 01:14:52 ID:???
■過去ログ
スーパーロボット大戦inレゲー板 第40話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1158949088/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第39話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1150507963/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第38話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1143540263/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第37話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1137688506/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第36話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1131003817/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第35話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1126324025/
スーパーロボット大戦inレゲー板 33Gackt
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1117352295/
スーパーロボット大戦inレゲー 第33話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1117370312/
スーパーロボット大戦inレゲー 第32話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1114089449/
スーパーロボット大戦inレゲー 第31話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1111841600/
4NAME OVER:2007/03/21(水) 01:16:31 ID:???
スーパーロボット大戦inレゲー 第30話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1110118810/
スーパーロボット大戦inレゲー 第29話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1107573219/
スーパーロボット大戦inレゲー 第28話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1104934631/
スーパーロボット大戦inレゲー 第27話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1102075033/
スーパーロボット大戦inレゲー 第26話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1100018475/
スーパーロボット大戦inレゲー 第25話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1097770249/
スーパーロボット大戦inレゲー 第24話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1096818466/
スーパーロボット大戦inレゲー 第23話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1095556858/
スーパーロボット大戦inレゲー 第22話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1094317514/
スーパーロボット大戦inレゲー 第21話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1092408064/
5NAME OVER:2007/03/21(水) 01:18:01 ID:???
スーパーロボット大戦inレゲー 第20話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1090845937/
スーパーロボット大戦inレゲー 第19話
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1088968748/
スーパーロボット大戦inレゲー 第18話
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1087216244/
スーパーロボット大戦inレゲー 第17話
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1082000424/
スーパーロボット大戦inレゲー 第16話 マリオネット
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1079449079/
スーパーロボット大戦inレゲー 第15話 めぐりあい
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1077391117/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第14話 祝・2クール
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1075285084/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第13話 打ち切り
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1072004476/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第12話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1068559601/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第11話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1064619818/
6NAME OVER:2007/03/21(水) 01:19:37 ID:???
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第10話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1062956462/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第9話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1060152899/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第8話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1057367338/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第7話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1053763300/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第6話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1050216398/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第5話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1046009223/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第4話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1036408137/
【大惨事】スーパーロボット大戦inレゲー板
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1029415108/
スーパーロボット大戦inレゲー板
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1018035379/
スーファミのスパロボを語ろう!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1010705120/
7NAME OVER:2007/03/21(水) 02:00:43 ID:???
>1
なにっ!?
>1が乙コマンドを使った!?
8NAME OVER:2007/03/21(水) 02:52:47 ID:???
第1次はザクでギルギルガンが倒せたってほんとですか?
9NAME OVER:2007/03/21(水) 02:55:15 ID:???
精神無限技+「とっくん」
味方にさえなれば、これでどんなキャラでも最強になれる
時間と手間がすげーかかるけどな
10NAME OVER:2007/03/21(水) 10:21:24 ID:???
>>1
おつ
11NAME OVER:2007/03/21(水) 11:41:41 ID:???
聞けぃ。>>1はこの星の者ではない
12NAME OVER:2007/03/21(水) 17:18:10 ID:???
立てたのか。まあいいだろう。
>>1にだって都合というものがあるのだろうからな
13NAME OVER:2007/03/21(水) 18:45:03 ID:???
>>1
立てなければ、乙られなかったのにっ!
14NAME OVER:2007/03/21(水) 18:56:00 ID:???
>>13って誰の台詞だ?
15NAME OVER:2007/03/21(水) 19:16:44 ID:???
>>14
飛田
16NAME OVER:2007/03/21(水) 19:43:29 ID:???
>>1
こんな乙もあろうかと鍛え続けたこのカラダ……!
17NAME OVER:2007/03/21(水) 20:45:12 ID:???
初代はサザビーを口説けば、難易度がガタ落ちになったっけw
射程が1違うだけであんなに展開が変わるとは…
18NAME OVER:2007/03/21(水) 21:04:16 ID:???
前スレ
1000: 2007/03/21 21:01:13 ??? [age]
さあ・・・君の手で埋めてくれ・・・
埋めるのはぼくらの役目じゃない
ひと思いにやってくれ・・・

カヲル君!何をやってるのか僕にはわからないよ!カヲル君!
19NAME OVER:2007/03/21(水) 21:16:48 ID:???
SASUKEでTIME TO GOが流れてたな
20NAME OVER:2007/03/21(水) 21:29:37 ID:???
>>19
TIME TO COMEだったorz
21NAME OVER:2007/03/22(木) 02:23:35 ID:???
しかし初代ではギルギルガンやピクドロンにササビーのファンネルをすらすら交わされるは
あたってもダメージ2とか面食らったな(後からプレイしたので)。
22NAME OVER:2007/03/22(木) 04:18:02 ID:???
初代はグレートが最も輝いた時期のひとつだな
23NAME OVER:2007/03/22(木) 21:45:33 ID:???
四次でリアル系だけど、本隊と行くか甲児達と行くかってのはどっちにしたほうがいいかな?
24NAME OVER:2007/03/22(木) 21:51:11 ID:???
アキ死亡イベント回避+Iフィールド発生機目当てで
本隊と行く、で
25NAME OVER:2007/03/22(木) 22:01:29 ID:???
甲児達と行く、って選択肢はメリットなんにもなかったような希ガス
26NAME OVER:2007/03/22(木) 22:43:44 ID:???
ダイモス・・・いや、なんでもない
27NAME OVER:2007/03/22(木) 23:59:59 ID:???
Iフィールド発生装置よりむしろALICEのほうが目当てだな。
28NAME OVER:2007/03/23(金) 06:41:39 ID:???
人間爆弾ステージ、アイテムはなんもないけどスパロボにしちゃ珍しい演出あるぞ
29NAME OVER:2007/03/23(金) 06:48:25 ID:???
昼→夕方→夜と変わってくやつか
30NAME OVER:2007/03/23(金) 10:36:22 ID:???
HP50 装甲20000とか
HP50000 装甲0とか
HP1000 運動性400とか
スパロボにはそういうとんでもなく片寄ったステータスのユニットいないよな
31NAME OVER:2007/03/23(金) 10:51:36 ID:???
>30
ヒント:オーラバトラー
32NAME OVER:2007/03/23(金) 10:53:40 ID:???
>>30
>HP1000 運動性400
コルレルを思い出した
「その機動性は従来のモビルスーツの常識を覆す。
 ただし、軽量化のために武器はビームナイフ一本のみ」ってやつ。
33NAME OVER:2007/03/23(金) 10:56:24 ID:???
第三次だかのガンテもHP高いけど装甲は岩どころか紙だったっけか
34NAME OVER:2007/03/23(金) 11:12:38 ID:???
メカ岩手になると硬かったような
35NAME OVER:2007/03/23(金) 20:00:44 ID:???
>HP50 装甲20000とか
自爆に弱そうだ。最低ダメージ10保証だと5回で沈むし。
36NAME OVER:2007/03/23(金) 22:21:06 ID:???
HP800、装甲30000とかの敵がいれば自爆の意義があったかもなぁ。
37NAME OVER:2007/03/23(金) 22:48:16 ID:???
激怒のこともたまには思い出してください
38NAME OVER:2007/03/24(土) 18:58:21 ID:???
激怒と自爆のまともな使い道が知りたい。
39NAME OVER:2007/03/24(土) 19:03:21 ID:???
激怒は挑発用、自爆は外伝のガロード専用
40NAME OVER:2007/03/24(土) 19:06:15 ID:???
4次の激怒は神だろ
41NAME OVER:2007/03/24(土) 19:23:43 ID:???
激怒→集団挑発
自爆→Fでライグゲイオスや装甲13000のヴァルシオンを削る


足枷の使い道を教えてくれ
42NAME OVER:2007/03/24(土) 19:55:35 ID:???
リューネが勝手に動くギリアムにやられそうになったとき役立った。
…威圧でもそうだが一回目の移動力は半分だが二回目は普通に移動されるんだが。
43NAME OVER:2007/03/24(土) 20:48:00 ID:???
Fの獣戦機隊が持っていたら…
44NAME OVER:2007/03/24(土) 22:18:07 ID:???
自爆は全滅プレイをさくさくやるのに必要
回避が真っ赤になっていてもレベルが高い方が避けてたような気がするし
マップ兵器で削って自爆ってのが効率良い
激怒は動かない敵を早く動かすのに使う
足枷は敵の移動調整
威圧も同じように使える
それぞれ上手く使えばマップ兵器で一気にレベルうpが可能
実際は足枷を使って無いが
45NAME OVER:2007/03/24(土) 22:20:21 ID:???
自爆
偵察
足かせ
威圧
激怒

あとなんかある?
46NAME OVER:2007/03/24(土) 22:58:25 ID:???
>>45
ど根性を持ってるキャラが覚える根性
47NAME OVER:2007/03/24(土) 23:03:57 ID:???
根性が最近のやつの「信頼」みたいに固定値回復ならまだ使いみちもあったんだがな
48NAME OVER:2007/03/24(土) 23:07:21 ID:???
祝福とか期待が3次や4次にあったら遊びやすかったかも。
49NAME OVER:2007/03/24(土) 23:07:24 ID:???
ベホマ覚える前の
ベホイミみたいなもんだ

俺は精神ケチりたい時とか
根性もよく使うよ
50NAME OVER:2007/03/24(土) 23:11:51 ID:???
>>48
必要無いだろ
精神コマンドを使い切っても足りない、クリア出来ないってレベルでもない
51NAME OVER:2007/03/24(土) 23:58:57 ID:???
>>45
修理装置持ちのユニットに乗ってるパイロットの必中熱血気合魂
52NAME OVER:2007/03/25(日) 00:06:10 ID:???
マリの精神コマンドは3次、4次共に優遇されすぎだと思った
53NAME OVER:2007/03/25(日) 00:08:52 ID:???
>51
必中は必須じゃね?
54NAME OVER:2007/03/25(日) 00:51:11 ID:???
>>52
何も知らないと育てないヤツが多いから、敢えて強力にしたんじゃね?
55NAME OVER:2007/03/25(日) 02:17:22 ID:???
3次では2回行動も早いし間違いなくスタメンの一人なんだけど、初期状態が悲惨だからね。
ある程度シナリオ進めてしまうと機械獣にすらあてられなくなる
56NAME OVER:2007/03/25(日) 02:24:47 ID:???
無改造アイテム禁止プレイでも8ターン目で逃げるバンドック落とせた
結構いけるもんだな
57NAME OVER:2007/03/25(日) 02:26:28 ID:???
3次は修理装置が重要だからな。
4次以降はひらめきで避けたり、信頼あるし、激励や気合も
使いやすいから気力も上げやすいけど、3次だと気合もおい
それと使えないから、反撃覚悟で攻撃を挑まないといけないから。
反撃でかなり食らっても、2回行動できる修理メカがいればけっこう安心。
58NAME OVER:2007/03/25(日) 04:38:39 ID:???
ファミコンの第2次の「お店」ってどこにあるの?
攻略サイトにも書いてないしランダムってこと?
59NAME OVER:2007/03/25(日) 06:14:56 ID:???
マップ上に見える建物の事。全てではないけど。
2面開始時の右上が分かりやすい。
どうでもいいがミノフスキー粒子を買う金は絶対あの時点では貯まらなかった様な。
60NAME OVER:2007/03/25(日) 09:30:02 ID:???
なぜか店員のミライさん。ブライトで行くと台詞が変わるんだよな。でも値引きはしてくれないorz
61NAME OVER:2007/03/25(日) 20:48:22 ID:???
昔のスパロボは味方が強くなると共に、
敵も段々強くなってくるのが実感できるのがイイ

第3次だとこんな具合
序盤の敵→ザク・ドラッツェ
中盤の敵→アッシマー・ギャプラン
終盤の敵→ゲーマルク・αアジール
62NAME OVER:2007/03/25(日) 21:16:05 ID:???
EXだとこんな具合か
序盤:バフォーム 移動要塞
中盤:バフォーム 移動要塞
終盤:バフォーム 移動要塞

・・・あれ?
63NAME OVER:2007/03/25(日) 21:27:00 ID:???
3次は味方の機体も新しいのが出るたびに
旧型機を乗り捨ててく感じがリアルだった
ガンダム系なんて大体年代事に性能上がってくし。
GP03Dの攻撃力自体は低めだったりするのもリアル。
64NAME OVER:2007/03/25(日) 22:41:43 ID:???
そのクセF91は弱いけどなw
65NAME OVER:2007/03/25(日) 22:57:21 ID:???
攻撃力やビームシールドを意識したと思われる装甲値の高さはさすが最新型って感じだぜ。
射程は短いが。
66NAME OVER:2007/03/25(日) 23:12:14 ID:???
戦艦除いて文句なしにトップレベルの物があるよ

つ修理費
67NAME OVER:2007/03/25(日) 23:14:57 ID:???
F91は基本性能が高いのは4次も同じだが、武器の使い勝手が悪すぎる。
3次ではヴェスバーの射程はファンネル全盛の後半においては見劣りするし、
Iフィールドの前では無力なのがその価値を大幅に下げている。

EXではこの欠点すべてが克服され、ビルバインと並ぶ最強の一角として君臨するが、
続く4次ではヴェスバーに気力制限がかかり、燃費もかなり悪く設定されて弱体化。

こう思うとF91はヴェスバーの性能一つだけで評価が決まるんだなぁ。
68NAME OVER:2007/03/25(日) 23:25:16 ID:???
威力がありすぎるとか言って原作じゃほとんど使わないのにな。
69NAME OVER:2007/03/26(月) 01:15:41 ID:???
たまに撃ったかと思えばシールド二枚とサーベルで防がれる始末だしな
70NAME OVER:2007/03/26(月) 01:21:00 ID:???
富野が長モノ兵器嫌いだから仕方ない
メガバズーカランチャーもハイメガランチャーも
ロングレンジキャノンも原作じゃほとんど役に立ってない。
71NAME OVER:2007/03/26(月) 01:53:46 ID:???
イデオンガン、バスターランチャーはそんなことないけどね。
72NAME OVER:2007/03/26(月) 02:00:59 ID:???
イデオンガンは兵器がどうとか長モノがこうとかいう次元なんだろうか
73NAME OVER:2007/03/26(月) 02:22:29 ID:???
>>62
むしろこんな感じではないだろうか
マサキの章:シグ、グラトニオス、ダイ、デモンゴーレム、移動要塞
リューネの章:シグ、グラトニオス、ダイ、デモンゴーレム、移動要塞
シュウの章:シグ、グラトニオス、ダイ、デモンゴーレム、移動要塞

冗談はともかく、EXも難易度の高い章程
魔装機率が低下してグラトニオス等が増えてって敵が強くなっていく印象が。
74NAME OVER:2007/03/26(月) 02:47:10 ID:???
スペースバズーカがファンネルやブレストファイヤーより強かった
そんな時代もありました…
75NAME OVER:2007/03/26(月) 03:23:03 ID:???
EXのゴーフラッシャーは使いにくすぎ。実質バズーカが必殺武器になりやすい。
76NAME OVER:2007/03/26(月) 08:15:03 ID:???
ナグロッドの対空レーザー強いな。
77NAME OVER:2007/03/26(月) 18:24:52 ID:???
ディアブロにも対空レーザーなかったっけ
でも自分で使うと射程が短くて微妙だったり
78NAME OVER:2007/03/26(月) 23:11:06 ID:???
EXの敵の弱点は、対空や対地専用の武器が多いことだよな。
79NAME OVER:2007/03/27(火) 01:07:27 ID:???
本来ウォーシミュって敵も味方もそういうものだと思うけどなあ
いつのまにか、自分や相手がどこにいても使うのは同じ武器、になっちゃってる
80NAME OVER:2007/03/27(火) 01:39:43 ID:???
ゴーショーグンは甲児と同じでひらめきをかけて敵ターンでダメージを与えるのが使える。
4次やFのようにフラッシャーの射程が長ければはるかによかったのは言うまでもないが。
81NAME OVER:2007/03/27(火) 16:02:23 ID:???
EXゴーショーグンは気合2回ですぐに必殺技が撃てるので
居れば何かと便利だった。改造しなくても戦力になるしね
82NAME OVER:2007/03/27(火) 23:09:36 ID:???
>>81
しかし、いないことが多い(特にマサキの章)のが玉にキズ。
83NAME OVER:2007/03/28(水) 10:36:22 ID:???
ゴーショーグンのラストバトル参加条件は、マサキがドレイクの出てこないルートを進み、
リューネがシュウと戦ったりマサキと合流しないルートを進むと、それぞれのラストバトルのMAPで
出てきて戦いに加わるんだったかな?
84NAME OVER:2007/04/02(月) 12:34:35 ID:???
そんなことより聞いてくれよ1>>よ。

この前F完結編でゼロカスタム入手したんですよゼロカスタム。
そしたらね、その後のシナリオ3話で終わりなんです。
もうねアホかと。バカかと。残り3話だよ残り3話。
おめーら残り3話で普段出撃させてないヒイロ出してんじゃねーよ。
残り3話で俺tueeeee!して嬉しいのかよ、ボケが。
隣の家族連れなんて「よーしお父さん張り切ってフル改造しちゃうぞー」
とか言ってて、もう見てらんない。
F完結編ってのはな、鉄壁かけたグレートや集中かけたビルバインが
いつ落とされてもおかしくない、そんな殺伐とした雰囲気がいいんじゃねーか。
殺るか殺られるか。女子供はすっこんでろ。

そんなF完結編通の俺がハマってるのはやっぱこれだね。ザムジード。
2回行動はショウより早いが命中はバーニィ以下。更に拳で切り払い。
フル改造で集中かけてもチャイやワザンのグルーンに命中50%。
まさに諸刃の剣。素人にはオススメできない。

まあおまえら素人はF91でもフル改造してろってことだ。
85NAME OVER:2007/04/02(月) 16:08:36 ID:???
>フル改造で集中かけてもチャイやワザンのグルーンに命中50%。

これだけがいいたかったと見た。
しかしF完ザムジードは酷いね。必殺技と呼べるものが何も無い。
EX以降弱体化しすぎ
86NAME OVER:2007/04/02(月) 17:42:02 ID:???
EX:なにこれ最強じゃね?
四次:弱体化したけど、対空ミサイルが結構強いな
魔装:ミオになってから弱え・・・
F完:(゚д゚)
87NAME OVER:2007/04/02(月) 20:14:15 ID:???
つーか吉牛コピペとか懐かしい
88NAME OVER:2007/04/02(月) 21:33:59 ID:SPbAuCoh
久々に見たら牛丼食いたくなった
89NAME OVER:2007/04/02(月) 21:56:56 ID:???
ヨハネスバーグでTHE-Oとタイマン張るザムジード燃え
90NAME OVER:2007/04/03(火) 07:09:25 ID:???
リニアレールガンと超振動拳が強かったのはもう昔の話…
91NAME OVER:2007/04/03(火) 09:37:09 ID:???
正直超振動拳が強かった記憶がない
他の魔装機神の最強武器と比較してもどう見ても弱いし
殴りに行く暇あったらレールガンぶっぱなすし
92NAME OVER:2007/04/03(火) 11:12:03 ID:???
四次は超振動拳強くなかったっけ?
93NAME OVER:2007/04/03(火) 12:34:31 ID:???
CBEXの振動拳は強かった
94NAME OVER:2007/04/03(火) 13:19:55 ID:???
>>86
魔装はカッシーニなら糞強いよ
95NAME OVER:2007/04/03(火) 15:55:22 ID:???
EXに比べると四次は
カロリックスマッシュとハイドロプレッシャーがかなり見た目変わったよな。
コスモノヴァも使い易くなったし。
96NAME OVER:2007/04/03(火) 17:23:32 ID:???
>>93
ほとんどの武器がF完→CBで攻撃力軒並みダウンなのに
超振動拳は威力そのままだもんな
97NAME OVER:2007/04/03(火) 18:48:24 ID:???
それだけF完の超振動拳がザコだったということだな
98NAME OVER:2007/04/03(火) 22:22:21 ID:???
デュラクシールとタイマンで勝てる機体だからなぁ。
99NAME OVER:2007/04/04(水) 08:01:56 ID:???
デュラクシールはいつも引き付けてから
全員で袋叩きにして1ターンであぼんさせてたな…
ビーム兵器が効くラスボスって3体中であれだけだし射程短いし
何から何までフェイルカワイソス
100NAME OVER:2007/04/04(水) 09:21:43 ID:???
しかし、ラスボスがそのままの性能で味方として操作できるなんてフェイル以外には後にも先にも居ないだろうな。

初代のギルギルガン(最終マップ)は仲間にしたらクリア不可になるし
101NAME OVER:2007/04/04(水) 09:42:01 ID:???
ヴォルクルス本体も仲間がそろっていれば楽勝だからなあ。
バーンを囮にして射程外から攻撃しまくったらなんだかんだで3ターン目には沈んだ
分身に対する囮ははっきり言って要らなかった。

一番きつかったのはエウリードだったな。カークスの能力は大したことないけど、
取り巻きのヴァルシオンが厄介この上無い。ガラリアにかなり頑張ってもらったっけ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 12:46:16 ID:v8Hj3K2y
デュラクシールはどちらでも射程が短いがCBのF-91はそれすらレーダーをつけないとアウトレンジから撃てない。
103NAME OVER:2007/04/04(水) 13:51:21 ID:???
>86
EXでは幸運もってたしなあ。

ビギナーズラック?
104NAME OVER:2007/04/04(水) 14:28:51 ID:???
デュラクシール以外のラスボスにはビームが効かないのに、合流ルートの
デュラクシール戦に加えてもらいないZガンダム

どのラスボスにもハイメガが効かないZZ
105NAME OVER:2007/04/04(水) 18:47:53 ID:???
EXでは味方のZ系は不遇だったしな。
キュベレイMk-Uは一体だけでファンネルも他より射程短いし
そのわりにクインマンサとかは
Iフィールド付きで高いHPと長射程のファンネル、メガ粒子砲持ち。何この差…
106NAME OVER:2007/04/04(水) 21:51:12 ID:???
>>102
え、CBのヴェズバーってそんなに射程落ちてるの?
107NAME OVER:2007/04/04(水) 22:57:45 ID:???
5か6かそれぐらい
108NAME OVER:2007/04/04(水) 23:02:29 ID:???
CBはSFC版三次のデータを基準にしてるからな。
だからSFC版EXとは全然使い勝手が変ってるのもいる。
109NAME OVER:2007/04/04(水) 23:12:20 ID:???
そのかわりCB3次ではEXからの逆輸入?でビーム兵器から外れていたりする
110NAME OVER:2007/04/04(水) 23:17:54 ID:???
F91は微妙な性能であることの方が多い気がする

最近のスパロボだとそもそも出ないことが多かったり
111NAME OVER:2007/04/04(水) 23:23:10 ID:???
逆シャアどまりな事が多いからな。
でνガンダム最強。
112NAME OVER:2007/04/04(水) 23:26:14 ID:???
改造コードつかってEXをサクサククリアしたら
マサキ編エンディングのヴァルシオーネが出てくるマップで
いきなりプレシア(ディアブロ)が超振動拳でヴァルシオーネを攻撃し始めてワラタw
ヴァルシオーネが破壊されても何故か攻撃を続けて
アムロの顔のマサキがやられながら「んで?状況は?」とか訳分からんセリフを言ってるし。
113NAME OVER:2007/04/05(木) 01:11:00 ID:???
久々にSFC版EXのシュウの章やってんだけど
けっこう難しいな。
ジェリド、カクリコン、ライラって仲間にして役に立つっけ?
いないよりはいたほうがいい、ぐらいかな?
114NAME OVER:2007/04/05(木) 01:31:43 ID:???
>>113
最近ジェリド2回行動できるまでレベル上げてドーベンウルフのHPと装甲をインコムをフル改造したらボチボチ強かったぞ。
まぁわずかなステージしか楽しめなかったが('A`)

とりあえず闇のささやきで役に立つのでは。
ライラ・ジェリドの挑発で敵の位置調整してクワトロが熱血メガバズーカランチャーって感じで。
115NAME OVER:2007/04/05(木) 08:28:28 ID:???
志村ー、sfc版。
サザビーとか入手しないとラストマップに出撃できないんだもんなあ、スーファミ版だと。
それでも独りはバウンドドッグにのらなきゃいけないからカクリコンあたりはお留守番になる。
116NAME OVER:2007/04/05(木) 10:29:47 ID:???
強力なモビルスーツ入手するまでの辛抱か。
バウンドドック使えねー!

3話「バゴニアの傭兵」までクリアした。
今日中に全クリします。
117NAME OVER:2007/04/05(木) 12:01:02 ID:???
↑学生ウラヤマシス

しっかし久しぶりに見たらSFC版のマサキとテユッティの顔グラはひでーな(除LOE)
118NAME OVER:2007/04/05(木) 13:29:02 ID:???
ジェリド達が仲間になったり、黒い三連星が仲間になったり、ああいうのはよかったよなー
119NAME OVER:2007/04/05(木) 14:01:45 ID:???
バウンドドッグ、拡散メガ粒子砲はなかなか強くなかったっけ?
それなりに削れたような気がするけど
120NAME OVER:2007/04/05(木) 14:03:03 ID:???
バーン様を忘れてもらっては困る。
機体だけならビルバインをはるかに上回るしな。
惜しいのは気合いが無いのとシナリオ自体が少ないから
思うようにレベルがあがらず二回行動できないってトコか。
121NAME OVER:2007/04/05(木) 14:03:53 ID:???
ヒットポイント高めだから囮にどうぞ
122NAME OVER:2007/04/05(木) 15:24:03 ID:???
クリアしました。
サフィーネ死んじゃったよ、30じゃレベル足りんかったか。
バーン様はオーラキャノン改造して射撃ばっかしてた。

次はリューネの章やります。
123NAME OVER:2007/04/05(木) 15:30:22 ID:???
先にリューネとシュウをクリアしちゃうと、マサキの章がタルすぎてつまらん・・・。
124NAME OVER:2007/04/05(木) 15:35:25 ID:???
マサキは昨日クリアしちゃいました。
結構時間かかったな。10時間ぐらいやってた。
125NAME OVER:2007/04/05(木) 15:55:25 ID:???
ヴァルシオーネ、使いづらい。
とりあえずENとサイコブラスターの改造か?
Zのハイパーメガランチャー、消費EN10なんだな。
燃費すげぇいいなぁ。
効かない敵多いけど。
と思ったら弾数制との併用だったのね・・・。
126NAME OVER:2007/04/05(木) 17:14:59 ID:???
クロスマッシャーの弾数が2ってのは惜しいな。
威力、射程と結構よかったのに…
127NAME OVER:2007/04/05(木) 18:46:04 ID:???
弾数3だね、クロスマッシャー。
威力4000 射程2〜9
やっぱ弾数がネックだな。

EXの戦闘獣やメカザウルスってHP高くてウゼー。
グラトニオスで9700って・・・。
128NAME OVER:2007/04/05(木) 22:44:32 ID:???
サフィーネは育成を結構頑張らんと裏切っちゃうな。
129NAME OVER:2007/04/05(木) 23:15:35 ID:???
レベル32だっけ
サフィーネはゲームオーバーとかしないと難しい気もする
でなきゃ最終面の一つ前のデモンゴーレムだかを一人で倒すとか
130NAME OVER:2007/04/05(木) 23:20:43 ID:???
SFCなら楽勝だろ>レベル32
幸運が経験値・資金2倍なのは美味しい。
131NAME OVER:2007/04/05(木) 23:26:21 ID:???
電撃の攻略本はやたらとサフィーネ生かすことを主張してたな
132NAME OVER:2007/04/05(木) 23:40:48 ID:???
シュウの章はユニット的にサフィーネが主役みたいなイメージだった
133NAME OVER:2007/04/05(木) 23:47:24 ID:???
>>132
vsクインマンサに必要だもんなぁ。
134NAME OVER:2007/04/05(木) 23:48:25 ID:???
レベル32だったのか。キツイね。
最終話の一つ前がレベル28のデモンゴーレム12〜13体、
もう一つ前がレベル28のヴォルクルス3体だから
意識してあげないとダメだね。

リューネの章、ヴォルクルスの分身がでてくるとこまですすんだ。
ケーラとハサウェイは撃墜してやった。
グランガランが意外と強いな。
P武器、射程1〜5のフレイボムが何気に役に立つ。
ハンブラビ、カプール、ドライセンは即廃棄。
135NAME OVER:2007/04/06(金) 12:28:34 ID:???
リューネの章クリア。
次は魔装機神でもやるか。
136NAME OVER:2007/04/06(金) 16:16:03 ID:KVAEQ+wz
しかしケーラがいないとドーベンウルフ取れないぞ。
137NAME OVER:2007/04/06(金) 17:08:48 ID:/CvmmM5B
【TBS逆ギレ?】 TBSの態度に、「捏造疑惑に向き合え!」「コンプライアンスは最低最悪」と不二家側・郷原議長★22
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175839574/l50

853 :名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 02:30:55 ID:/cvmdWkE0
週刊文春 4月5日(本日)発売/徹底追及第2弾!

 ・「朝ズバッ!」プロデューサー「恫喝テープ」150分
 ・みのもんた 不二家チョコ再利用報道「捏造の証明」
 ・「捏造だとか嘘だとか言われるのは非常に心外」と開き直るゴーマン体質――

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「貴社公式コメントに対する当方の見解及び質問」
株式会社東京放送 代表取締役 井上弘 殿
       桐蔭横浜大学コンプライアンス研究センター長 郷原信郎
http://www.cc.toin.ac.jp/crc/news/20070404koukai.pdf
---略
本件で問題とされているのは、公共の電波を用いて一私企業に『廃業しろ』とまで公言した際に、
その根拠とされた報道内容の虚偽或いは捏造の有無という極めて公共性の高い問題であり、
それに関する重要な事実に関して、貴社のコメントに社会に重大な誤解を与えかねない
内容が含まれていることは社会的に容認できないと判断したことから、
貴社のプロデューサーの態度に、不二家側に対する恫喝的なものがあったことを示す部分も含めて
該当部分の録音と上記文書を公開することと致しました。

---略
今回の問題を、隠密裏の話し合いで解決しようとすることは社会的に許されないものであり、
不二家批判で頻繁に使われた『隠蔽体質』そのものといわれても仕方のないことではないかと考えています。
今後とも、この問題についての議論は、すべて公開の場で行い、他のメディアや社会の批判に委ねたいと考えており、
本書状も、所管官庁、関係団体、記者クラブなどに参考送付することに致します。

※関連スレ
【マスコミ】 「次やったら、電波停止も」 TBSに、最も重い警告…総務省★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150881051/
138NAME OVER:2007/04/06(金) 17:33:23 ID:???
>>136
そうだったのか。
プルツーをのせるモビルスーツがなかったんだよね。
ドーベン、欲しかった。
139NAME OVER:2007/04/06(金) 18:00:19 ID:???
最終面では別にサフィーネいらないかも
ヴォルクルスに射程外から攻撃できないと戦力外だし
140NAME OVER:2007/04/06(金) 19:03:15 ID:???
>>139
要らんといえば要らんのだが、一応愛と補給要員。
まぁ無くても倒せるけどな・・・。モニカいるし。
141NAME OVER:2007/04/06(金) 21:51:13 ID:???
EXのドーベンウルフは攻撃力低すぎて使えんのよね。
何故か攻撃力はザクIII改のほうが高いという。
142NAME OVER:2007/04/06(金) 22:21:44 ID:???
ザクIII改
ビーム砲 2000 1〜7
ハイドボンブ 2500 1〜4 弾数1
ドーベンウルフ
インコム 1800 1〜7 弾数8
対艦ミサイル 3800 1〜6 弾数1

ってところか。
143NAME OVER:2007/04/06(金) 23:20:53 ID:0s0buu1P
SFCはZのメガランチャーは射程7で攻撃は3000以上、10発と強かったのだが
コンプリでは射程2-6、1200、EN40と大幅弱体化。
変わりにドーベンは強化されてる(インコム射程7、1050、6発、メガランチャー射程7、1200、EN40)
144NAME OVER:2007/04/06(金) 23:43:54 ID:???
第3次がベースになってんだな。
145NAME OVER:2007/04/07(土) 02:15:45 ID:???
EXのドーベンは、マサキの章だと要らないけど、シュウの章だとティターンズを活躍させるためには必須だなぁ。
146NAME OVER:2007/04/07(土) 14:12:23 ID:???
ジェリドとドーベンウルフは妙に縁があるな
147NAME OVER:2007/04/07(土) 15:29:24 ID:???
コンプリEXは百式の弱体化も酷い
SFC版はメガランチャーが強かったのに
148NAME OVER:2007/04/07(土) 15:30:21 ID:???
ドーベンウルフはオールドタイプに扱える最高級のMSだからな。
149NAME OVER:2007/04/07(土) 19:08:00 ID:???
マサキの章でドーベンウルフって手に入ったっけ?
150NAME OVER:2007/04/07(土) 22:27:55 ID:???
>>147
あのギリギリさが好きだ。
終盤ジェリド乗せて使ってたな。
151NAME OVER:2007/04/07(土) 23:07:33 ID:???
>>146
2次から4次に至るまでずっと奴の最終機体なんだよな。アムロにとってのνみたいなものか
FではジOに浮気してしまったのが残念
152NAME OVER:2007/04/07(土) 23:32:16 ID:jnBVoRs8
コンパクト3でもなぜか仲良くしてたヤザンとラカンが乗ってた気がする
153NAME OVER:2007/04/07(土) 23:33:23 ID:???
ラルもケンプファーやドーベンウルフに乗ってるよな
154NAME OVER:2007/04/07(土) 23:38:40 ID:???
ファースト〜ZZキャラはなんとなくアムロたちの出てくる逆シャアあたりの機体まで乗せちゃってもOKってことなんだろうな。
さすがにクロスボーンの機体に乗ってこられると違和感が大きすぎるし。
ただ逆シャアはニュータイプ専用機ばっかなんでZZのドーベンウルフに白羽の矢がたったというとこか。
155NAME OVER:2007/04/07(土) 23:46:32 ID:???
ZやZZのキャラが別作品の機体に乗るのはあまり違和感がないが、
ラルやクランプがドーベンやRジャジャに乗るのは何となく変な感じ・・・。
でも黒い三連星のドライセンは同じドム系のせいか、合ってたな。
156NAME OVER:2007/04/07(土) 23:46:50 ID:???
ドーベンウルフやクインマンサなんかは量産されて終盤戦まで出張ってるのに
クロスボーンはラフレシアが頑張ってるくらいだよな・・・
ザビーネさえアジールに乗り換えてしまうくらい
157NAME OVER:2007/04/07(土) 23:48:09 ID:???
でもウイング勢をそれぞれ固定にしてたのは興ざめなんだよな。
連中は特殊な訓練を受けてる設定なんだから、
ある程度何でも乗りこなすという意味で広く乗り換え可能にしてほしかった。
158NAME OVER:2007/04/07(土) 23:48:30 ID:???
第三次の攻略サイトってない?
159NAME OVER:2007/04/07(土) 23:53:25 ID:???
すまん・・・空気読んでないな・・・

だが第三次αのせいで検索で10分ぐらい探しても見つからない・・・
160NAME OVER:2007/04/07(土) 23:55:45 ID:???
>>157
そんなことしたら誰もWの機体にWキャラ乗せない…っていうかWキャラ使わない
W→UCのモビルスーツ片一方の乗り換え可能であっても同じか
161NAME OVER:2007/04/08(日) 00:11:29 ID:???
ライラがハンマハンマに乗ってたりした時期もありました
162NAME OVER:2007/04/08(日) 00:12:51 ID:???
F、F完のW勢は糞だった
163NAME OVER:2007/04/08(日) 00:20:27 ID:???
機体の性能は悪くないのに中の人が悪かったな
164NAME OVER:2007/04/08(日) 00:22:24 ID:???
>>159
アールピージーラボラトリーでチャートだけ
165NAME OVER:2007/04/08(日) 00:28:14 ID:???
>>164
すまん。第4次スパロボで検索してみたら
http://www.ogaki-tv.ne.jp/~wagahai/srw/kk.htm
こんなの出た。自己解決書き忘れてた・・・
166NAME OVER:2007/04/08(日) 00:31:47 ID:???
ココ1週間で第3次、第4次、EXとクリアしたが
シュウの章が一番難しかったな。

サザビーにライラ乗せてた。
クワトロは百式でマップ兵器担当。
167NAME OVER:2007/04/08(日) 01:05:35 ID:???
今は魔装やってるんだが
このころのスパロボって全滅プレイしなくても
主力のユニットはほぼフル改造できるな。
(EXは無理だが・・・)
168NAME OVER:2007/04/08(日) 01:13:29 ID:???
魔装はデモンゴーレム(金)で無限稼ぎできるから楽
169NAME OVER:2007/04/08(日) 01:25:53 ID:???
>>無限稼ぎ
詳しく
170NAME OVER:2007/04/08(日) 03:56:19 ID:???
延々と出てくるマップが幾つかある
171NAME OVER:2007/04/08(日) 08:30:32 ID:???
魔装の場合、総ターン数が一定未満で仲間になるキャラがいるから稼ぐときは注意。
172NAME OVER:2007/04/08(日) 12:11:59 ID:???
そんなマップあんのか。
でも45話の時点で魔装機神4体+ヴァルシオーネ+ギオラストがフル改造。
武器も主力はほぼフル改造。
稼がなくても金には困らんな。
173NAME OVER:2007/04/08(日) 13:17:05 ID:???
ノルス・レイをフル改造しないとは
174NAME OVER:2007/04/08(日) 13:36:56 ID:???
ノルス・レイはセニアがレベル的に脱落しているから使ってないな。
幸運持ってりゃよかったんだが。
フル改造すると強いの?
175NAME OVER:2007/04/08(日) 17:21:22 ID:???
総ターン数が関係するのは、特定ルートを通った時に総ターン数が一定以下だと
アハマドが仲間になるという、極めて微妙な所だなあw
176NAME OVER:2007/04/08(日) 20:32:27 ID:???
アハマドを仲間にした奴は少なそうだw
俺は一度だけ仲間にしましたよ
177NAME OVER:2007/04/08(日) 21:01:52 ID:???
精霊界の修行でマサキのレベル99にした
178NAME OVER:2007/04/08(日) 21:03:52 ID:???
なんの情報も得ずにプレイしてったら
テューディのイスマイル倒したらエンディングになった。
あれ・・・ネオグランゾンは・・・?
179NAME OVER:2007/04/08(日) 23:11:07 ID:???
第4次Sから初めてやった。
それまでは三国志とかやってたから、
ラスボスネオグランゾンの縮退砲の威力を見たときは
麦茶噴いた。
180NAME OVER:2007/04/08(日) 23:31:32 ID:???
3次とEXはラスボスでも攻撃力はたいしたことないよな。
素でくらっても一撃では落ちないし。
4次のネオグラはダントツの攻撃力だ。
181NAME OVER:2007/04/08(日) 23:41:59 ID:???
まあEXは9999しかダメージでないから
182NAME OVER:2007/04/09(月) 00:00:13 ID:???
戦闘アニメは第3次ぐらいが一番いいな。
アニメONOFF機能無くてもぜんぜん苦痛じゃない。
アルファ外伝なんてOFFでも長ぇ。
183NAME OVER:2007/04/09(月) 00:55:30 ID:???
>>179
一章で(三択シナリオ時)ファングに会わなかった時点で
ネオグラルート消滅はかなり痛いよな
>>182
外伝とimpはオフの意味がない(とまではいかないまでも)
くらい、エフェクト表示が鈍ちんだからな
184NAME OVER:2007/04/09(月) 01:06:56 ID:???
>>183
一章での選択でルート消滅なのか・・・。
10年近く前に初プレイしたときはネオグラルートにいけたんだけどなぁ。
なんであんなにエフェクト遅いのかね。
意図的にやってるとしか思えん。
185NAME OVER:2007/04/09(月) 01:09:56 ID:???
4次Sで、ハサウェイをガンダムに乗せて、アムロをガンタンクに乗せていたオレです。
186NAME OVER:2007/04/09(月) 07:25:15 ID:???
俺も初でネオグラ。
うひょー、と調子こいてフル改造。
その後青ざめたのは言うまでも無い。
187NAME OVER:2007/04/09(月) 12:31:03 ID:???
ライディーン、ジーグ、ダンクーガ

↑これ、今リメられてTVでやってるよな。
面白いか?
それとも見ないほうがいいか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 13:54:53 ID:ZkGNjzME
ジーグのイラストを見ると今でも悪役ロボットに見える。
189NAME OVER:2007/04/09(月) 15:24:27 ID:???
>>187
頼むから、もういじくるなと叫びたい。
ダンクーガは・・合体前は勇者ロボみたいなんだぞw
190NAME OVER:2007/04/09(月) 17:56:53 ID:???
マジンカイザーに「カイザーノヴァ」が追加されたんだし、
次回、ダンクーガが参戦するときは
「ファイナル断空砲」も上回る攻撃力の
「ダンクーガノヴァ」が追加されるんじゃね?
191NAME OVER:2007/04/09(月) 18:33:36 ID:???
第3次の『ゼダンの門』のルートってどうやっていくんだ?
テキトーにやってくとザビ家とは月で決着をつけるルートになっちゃう。
192NAME OVER:2007/04/09(月) 19:29:33 ID:???
>>174
別に強くない
193NAME OVER:2007/04/09(月) 19:39:07 ID:???
ん、ではなぜ>>173はノルス・レイをフル改造するのが
さも当然だ、みたいな発言をしているのだろう?
194NAME OVER:2007/04/09(月) 19:43:57 ID:???
修理・補給を持ってるのとフル改造すれば魔装機神に匹敵するほどのボーナスが貰えるからかな。
前線で動けるのはかなり楽。
195NAME OVER:2007/04/09(月) 19:51:02 ID:???
なるほどねぇ。
補給を必要とする場面がまったくなかったから
そのへんは意識してなかったよ。
196NAME OVER:2007/04/09(月) 20:09:49 ID:???
使えるとかそういう事じゃないのではないか
好きなものを改造とかその程度だ、たぶん
197NAME OVER:2007/04/09(月) 20:33:33 ID:???
そうか。そういうのも楽しみ方のひとつだよな。うん。
198NAME OVER:2007/04/09(月) 20:36:16 ID:???
>>191
シャアを説得するかどうかで変化するはず。
シャアを説得していないとアクシズ「宙域」でシロッコ「と」ウェンドロ、
シャアを説得していればアクシズ「内部」でシロッコ「か」ウェンドロ。
199NAME OVER:2007/04/09(月) 20:40:50 ID:???
シャア説得しつつガトーを助ける
するとラビアンローズ後に分岐選択肢が出るからそこでアバオアクー
200NAME OVER:2007/04/09(月) 20:41:52 ID:???
>>199に追加、疑惑のあとの選択肢でDC追撃を選ばんとだめ
201NAME OVER:2007/04/09(月) 20:53:47 ID:???
まとめると
・シャアを説得(第1話?)
・ガトーを助ける(ゲーツのバウンドドックを撃破?)
・ラビアンローズ後の選択肢でアバオアクー
・疑惑後の選択肢でDC追撃
でOK?
202NAME OVER:2007/04/09(月) 23:18:50 ID:???
ガトーを助けるというか、ガトーが核を使うか使わないかがポイントだった気がする。
各最終面の難度は別として、ゼダンの門自体は3次最難マップだった。
203NAME OVER:2007/04/09(月) 23:35:32 ID:???
DCとインスペクターが会談してるところに核打ち込むんだっけ?
このまえプレイしたときはゲーツ倒す前にガトー倒しちゃったんだよな。仲間にはなったけど。
その最難マップをプレイしたいんですよ、改造不可縛りでやろうと思ってる。
204NAME OVER:2007/04/09(月) 23:40:52 ID:???
3次は食らうバランスだから、改造抜きだとMSはかなりの確立で一撃で落ちる気がする。
205NAME OVER:2007/04/09(月) 23:52:53 ID:???
νガンがHP2100装甲150。
終盤の敵パイロットの攻撃力が1200〜1400。
使われる武器にもよるけど街や暗礁空域にいれば一撃では落ちないと思う。
四天王クラスの攻撃は確実に死ぬが。

サイフラッシュ、サイコブラスター、2回移動、HPの高いGP03とノイエジールをうまく使えるかどうかだな。
206NAME OVER:2007/04/09(月) 23:59:30 ID:???
むしろスーパーロボットの方が苦戦しそうだな。
分身ユニットに頼るのも禁じ手か?
207NAME OVER:2007/04/10(火) 00:07:49 ID:???
スーパー系は限界反応を改造しなかったらどうにもならないな。
F完なみに対ボスユニットとして割り切れば別かもしれんが。
終盤はレベルブーストキャラに頼るしか手はなくなりそう。
208NAME OVER:2007/04/10(火) 00:08:05 ID:???
分身ユニットは特に意識せずに使っていく。
あ、あと中断セーブ禁止。
まあ第3次はソフトリセットないんで、以前から中断セーブは使ってなかったけどな。
いちいちリセットボタン押してると時間かかるし。
209NAME OVER:2007/04/10(火) 00:14:23 ID:???
スーパー系は敵のターンも利用し必中1回で2〜3体のザコ敵を倒すようにしてレベルを上げる。
レベルブーストはゲッターのみ使う(ジOをゲッターサイクロンで倒したいから・・・)
210NAME OVER:2007/04/10(火) 06:59:43 ID:???
レベルブースト制限なしならダイザーのヒロイン2人が
補給に愛使え結構楽できるんだけどな。
レベルブーストした神を集中かけて突っ込ませればそれだけで
雑魚はなんとかなるバランスではあるけど
211NAME OVER:2007/04/11(水) 16:21:36 ID:???
デュラクシールはWガンダム0のパチ物・・・。
そう思っていた時代が俺にもありました。
212NAME OVER:2007/04/11(水) 17:14:59 ID:???
デュラクシールの方が先だよな?
Gガン放送中に第4次のCMが流れてたんだから
213NAME OVER:2007/04/11(水) 18:42:23 ID:???
開発期間含めると二年ぐらいデュクシのが先
214NAME OVER:2007/04/11(水) 20:33:22 ID:???
顔は完全にガンダムのパチモンだけどね。
LOEリメイクする時は替えなきゃいけないのかねぇ。
215NAME OVER:2007/04/11(水) 20:36:45 ID:???
LOEにデュクシ出てるんだ?
216NAME OVER:2007/04/11(水) 20:45:53 ID:???
エウリードも出てくるよ。
217NAME OVER:2007/04/12(木) 02:38:48 ID:???
LOEに出てこないのは、ノーマルのウィーゾルやノルスぐらいではないかね?
218NAME OVER:2007/04/12(木) 04:09:16 ID:???
つナグロッド、ギルドーラ2、ブローウェル、ブローウェルカスタム、移動要塞、レンファ、ヴォルクルス上下、ガディフォール
を忘れてもらっちゃ困るぜーっ!
219NAME OVER:2007/04/12(木) 09:20:24 ID:???
ちなみにLOEでは武装の名前&内容が変更されている>デュラクシール
220NAME OVER:2007/04/12(木) 10:10:40 ID:???
>ブローウェルカスタム
そいつは出てこなくて助かったぜーっ!

まあ、味方陣営にビーム兵器が主力の機体が
ほとんど存在しないから、居ても困んないか
221NAME OVER:2007/04/12(木) 16:40:22 ID:???
デュラクシールって歴代ボスの中でも最弱の部類だしな。
222NAME OVER:2007/04/12(木) 19:19:12 ID:???
2回移動で突っ込んでくるからな。
ブローウェルカスタムも地上だから追いつかないし。
223NAME OVER:2007/04/12(木) 20:04:28 ID:???
>>219
どんな演出になってるかちょっと期待したのに
メガスマッシャーが端折られてるのが残念だった。
224NAME OVER:2007/04/12(木) 20:06:24 ID:???
射程6が痛いな
無改造レールガンでさえ結構削れてしまうし
225NAME OVER:2007/04/12(木) 20:12:33 ID:???
装甲500くらいだし
226NAME OVER:2007/04/12(木) 21:58:17 ID:???
魔装でシュウのステータスが高くてネオグランゾンがフル改造できない
227NAME OVER:2007/04/13(金) 12:46:08 ID:???
>>219
変更というかEXのフェイル用にセニアが作ったのと
LOEのセニアが残した設計図を基にテューディが復元したのは実質別機体だと思われ
EXの方は武器が全部地上の技術(ガンダム系)の応用なのに
LOEの方はタオーステイル以外はラングラン汎用装備になってるし
テューディは地上の技術は知らないから復元できなかったんだろ
228NAME OVER:2007/04/13(金) 14:52:08 ID:???
>>226
LOEってフル改造すると、守護精霊のランクが1ランク上昇して
各種ステータスも底上げされたよな
守護精霊の無い(ネオ)グランゾンだけど、フル改造できていたら
やはりステータスの底上げはあったんだろうか
229NAME OVER:2007/04/13(金) 15:54:13 ID:???
ヴァルシオーネRだってランクアップするしな
230NAME OVER:2007/04/13(金) 16:41:16 ID:???
セニアが一体どうやってデュラクシールにメガスマッシャーを装備させたのかが気になる。
ガルガウの残骸でも召還したのかね
231NAME OVER:2007/04/13(金) 17:11:37 ID:???
エウリードの1番強い武器ってメガ粒子砲だったよね
232NAME OVER:2007/04/13(金) 21:36:32 ID:???
バイラヴァって影薄いよなぁ・・・
233NAME OVER:2007/04/13(金) 21:57:46 ID:???
デュラクシールのハイメガビームサーベルが大層な名前のクセに
威力1300くらいだったのにはがっかりさせられた。
そしてエウリードのメガビームサーベルがその3倍くらいの威力で悲しくなった。
名前だけみれば>ハイメガ>メガって感じなのに。
234NAME OVER:2007/04/13(金) 22:42:37 ID:???
>230
昔の偉い人は「黒船は煙をもくもく出して、漕がなくても進むんだ」という言葉だけで自力で蒸気機関を作ったと言うぞ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:15:40 ID:???
エウリードとデュラクは射程と装甲、攻撃力に差がありすぎ。
エウリードの弱点は6発のレールガンがなくなればビーム砲しかないことぐらいか。
236NAME OVER:2007/04/14(土) 00:21:57 ID:???
>>230
つかあんな劣化エフェクトでメガスマッシャーを名乗るなんざおこがましい。
真面目に、3次の爆発エフェクト等のインパクトは、少なくともα時代になるまでは最高だと思う
237NAME OVER:2007/04/14(土) 00:43:56 ID:???
味方として使える話があるから、あんなに弱く(特に射程)設定されてたんだろうか。
238NAME OVER:2007/04/14(土) 00:59:02 ID:???
ヴォルクルスにデュラクシール落とさせても修理費は取られないんだぜ
239NAME OVER:2007/04/14(土) 02:15:01 ID:???
>>237
まぁ単純にイージーのラスボスだからってのが一番かも
一応他の敵も通常ステージ並みにいる前提で作ってるだろうし
240NAME OVER:2007/04/14(土) 02:49:42 ID:???
241NAME OVER:2007/04/14(土) 08:13:11 ID:???
ウィル・ウィプスと戦うルートで
ビーム兵器が主力のジュドーが強制出撃なのは納得いかん。
242NAME OVER:2007/04/14(土) 12:02:50 ID:???
>>236
一番変わったのは効果音じゃね。三次のメガスマッシャーが飛んでいくときの
ぶわーんぶわーんって効果音が好きだったんだけど
243NAME OVER:2007/04/14(土) 20:56:54 ID:???
EXはブラックホールクラスターのリズミカルさで
笑い死にしたのが懐かしいなw
244NAME OVER:2007/04/14(土) 21:21:57 ID:???
>>243
やっぱアレ・・・三本締めだよな?w
245NAME OVER:2007/04/14(土) 22:20:00 ID:???
いままで気付いてなかったけど、今確認したらプリン吹いた
246NAME OVER:2007/04/14(土) 23:24:20 ID:???
>228
攻略本にはどう底上げされるか書いてるけど、
実際には有り得んという…。
247NAME OVER:2007/04/14(土) 23:30:32 ID:???
自分が持ってる攻略本には書いてないな
何て書いてある?
248NAME OVER:2007/04/15(日) 00:12:05 ID:???
シュウ「ブラックホールクラスター…発射!」
ボヒューン ヒュンヒュンヒュンヒュン ボヒューン
ババン バババン バババン バン!
ブオーーー バババババン バババババン!
撃墜シーンまでリズミカルだなww
249NAME OVER:2007/04/15(日) 07:15:29 ID:???
EXのブラックホールクラスターが一番好きってか印象に残ってるな
250NAME OVER:2007/04/15(日) 09:38:06 ID:???
エフェクトが味方のなかでも飛び抜けて長いのが玉に傷。
マサキもリューネもわりとあっさり攻撃するのに…
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:16:56 ID:???
ブラックホールKは3次のほうが気合入りまくりと感じたな。
252NAME OVER:2007/04/15(日) 13:06:51 ID:???
EXはワームスマッシャー最高。
クリティカル率も高いし
253NAME OVER:2007/04/15(日) 14:48:35 ID:???
EXのワームスマッシャーーはやたら強そうだったな。
でも三次のなにがワームでどうスマッシャーなのかわかんない雨みたいなのも好きだ。
254NAME OVER:2007/04/15(日) 15:39:10 ID:???
>>250
まあ必殺技みたいなもんだし、一つぐらい長いエフェクトの武器があってもいいかと。
コスモノヴァなんて逆にあっさりしすぎで味気ない
255NAME OVER:2007/04/15(日) 16:27:41 ID:???
移動+3装甲+300HP+3000MG回復(30)、とある>ネオグラのフル改造ボーナス。

EXのワームスマッシャーとメガスマッシャーの発射前のタメというか空間が歪む演出が
強力な攻撃って感じがしてお気に入りだった。
256NAME OVER:2007/04/15(日) 19:07:56 ID:???
F完とコンプリのワームスマッシャーは重力波って感じだったね。
257NAME OVER:2007/04/16(月) 13:33:50 ID:???
>>255
元が元だから装甲とHPはそんなに気にならないけど、
移動+3でMG毎ターン30回復ってのは最後の最後だけとは言え異常だな……
やっぱり、わざとなのかも。>フル改造できないネオグランゾン
258NAME OVER:2007/04/16(月) 19:21:48 ID:???
ネオグラは移動と装甲以外にもボーナスつくのか
ってか移動力+3ってサイバスターと同じだな
259NAME OVER:2007/04/16(月) 20:59:25 ID:???
LOEの移動力はそのままMG回復数字だからな
260NAME OVER:2007/04/16(月) 21:12:10 ID:???
ネオグラって確かMG消費武器ないだろ?
261NAME OVER:2007/04/16(月) 21:16:05 ID:???
ド根性 必中 加速
覚醒   魂  鉄壁
262NAME OVER:2007/04/18(水) 23:28:08 ID:???
サイバード、グランゾンの
移動力はスゴイのに回避率は低いのはいかがなものか
263NAME OVER:2007/04/19(木) 01:36:55 ID:???
サーバインで斬り込むのが楽しいんだ
264NAME OVER:2007/04/19(木) 07:37:50 ID:???
装甲低いからすぐ削られるしな。
265NAME OVER:2007/04/19(木) 09:23:49 ID:???
>>262
巡航力と機動力の違い
266NAME OVER:2007/04/19(木) 23:18:55 ID:???
命中95ではずすボス
267NAME OVER:2007/04/19(木) 23:47:34 ID:???
命中率1%で直撃する聖戦士
268NAME OVER:2007/04/20(金) 03:15:22 ID:???
90%を外して10%を喰らい、しかもクリティカルされるカツ
269NAME OVER:2007/04/20(金) 12:57:03 ID:izADCHJU
カツをスパロボコミックでやたら叩いてた奴がいたな。
俺は原作興味ないから数ある二流MSパイロットの一人ぐらいでしか思ってないが。
270NAME OVER:2007/04/20(金) 15:23:38 ID:???
>>269
吉田創
271NAME OVER:2007/04/20(金) 17:43:17 ID:???
命中率3%の攻撃をわざわざシールド防御するカミーユに乾杯w
272NAME OVER:2007/04/20(金) 21:39:10 ID:???
>>269-270
あちこちで言われてる「カツ=最低野郎」って認識はあの漫画が原因かも、と思っている俺。
最近は逆に「援護回数に優れて支援用精神コマンドも優秀でしかもある程度の戦闘力を有する」と
支援要員として優秀な能力設定にされていたり出演すらしなかったりだけど。
273NAME OVER:2007/04/20(金) 23:02:39 ID:???
ストナーサンシャインを選んだとき、なぜか正座してしまう俺
274NAME OVER:2007/04/21(土) 00:25:12 ID:???
レゲー時代のカツってだいたい
「そこそこレアな補給を覚える戦闘では役に立たない半端ニュータイプ」
であって前線で使うのが間違いだと思う。
Fのスーパー系では参入がやたら早く(アムロやブライトより先)
「ニュータイプに非ずは人に非ず」
みたいな感があったからちょっと使ったが。
275NAME OVER:2007/04/21(土) 01:08:47 ID:???
>>273
たまにしか使わない必殺技使う時、ついなんか気合はいってじっくり見ようとするな俺は
コスモノヴァとかゴッドボイスとかあのへん
276NAME OVER:2007/04/21(土) 09:03:31 ID:???
カツは原作では結構ウザいヤツだったけどな。
腕もヘボかったような気がする。
277NAME OVER:2007/04/21(土) 11:55:27 ID:tlG70Xac
ストナーサンシャインの演出がシャインスパークに比べるといま一つだと思うのはおれだけかな?
278NAME OVER:2007/04/21(土) 12:49:10 ID:SrfKPCff
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
279NAME OVER:2007/04/21(土) 13:21:20 ID:???
>>278
氏ねコピペ猿が
280NAME OVER:2007/04/21(土) 14:57:35 ID:???
>>276
そら前方不注意で隕石にぶつかって事故死するような奴だし
281NAME OVER:2007/04/21(土) 16:13:18 ID:???
Zのキャラは、今から見ればかなり「ウザい」キャラが多いからなあ
カツは、女でも美形でもないから損してるような部分、あるかも

ウォン・リーにすらあった見せ場が、これといってもらえなかった、ってのが一番かも知れんけどw
282NAME OVER:2007/04/21(土) 16:21:53 ID:???
カツには「地下にモビルスーツが隠してある、くらい言ってくださいよ!」
って名セリフがあるじゃないか!
283NAME OVER:2007/04/21(土) 17:26:22 ID:???
光子力研究所じゃないんだから。
284NAME OVER:2007/04/21(土) 19:59:26 ID:???
モビルスーツは隠してないが、ビッグシューターと各種パーツならあると言い、
サイボーグに変身するアムロ
285NAME OVER:2007/04/21(土) 20:58:03 ID:???
それなんてバラバラババンバン?
286NAME OVER:2007/04/21(土) 21:47:13 ID:???
実はテム・レイと再会した時に、寝ている間に酸素欠乏症になった父の手で……。
連邦に軟禁されていたのもそれが原因
287NAME OVER:2007/04/22(日) 01:29:16 ID:K53b7sPi
ミライさんをミッチーよばわりして
Gアーマーの射出を要求するアムロってか。

そうか、アニメ本編で出撃時と戦闘時で武器が違ったりしたのは
ミライさんがガンダムパーツを画面に写らないところで
マメに射出してくれたおかげか。
288NAME OVER:2007/04/22(日) 02:20:05 ID:???
ハイパーハンマー!死ねぇ!!
…違和感ないな。
289NAME OVER:2007/04/22(日) 10:12:01 ID:???
くそっ、しょうがねぇな

こうしてみても違和感無いな
290NAME OVER:2007/04/22(日) 14:21:47 ID:???
こらこら、おまいら>>1に「ジーグハァハァ」な方はロボゲー板にって書いてあるぞ
291NAME OVER:2007/04/23(月) 02:27:38 ID:???
カツはカミーユの危機を何度か救ってるんだけどな;
ティターンズの毒ガス作戦を妨害してコロニー助けたこともある

ネモに乗ってる時は結構活躍してたんだよ・・・
292NAME OVER:2007/04/23(月) 07:42:18 ID:???
カツは調子に載るとダメな子なんだよ・・・
293NAME OVER:2007/04/23(月) 14:45:38 ID:???
何故Gディフェンサーで出撃するようになったんだろうな…
戦闘中に合体してボール以下の状態で放り出されるような機体、普通に危なすぎるやん
294NAME OVER:2007/04/23(月) 16:36:43 ID:???
映画だと
カツGディフェンサーで出撃→エマ「ロングライフル使いたいの」→カツ「はい」

カツよそ見死亡
295NAME OVER:2007/04/24(火) 07:22:52 ID:???
脇見運転は危ないでFA
296NAME OVER:2007/04/24(火) 16:15:41 ID:???
カツは身をもって我々に教えてくれたのである!
297NAME OVER:2007/04/24(火) 19:36:21 ID:???
昨日Fでカツが出てきて
ゼイドラムの餌にしようと
思ったらほかのにやられた
とことん使えねえ
カツ氏ね
298NAME OVER:2007/04/24(火) 19:38:32 ID:???
うおマーベル聖戦士LV3きた〜
フルチューンダンバインで頑張るぜ〜
299NAME OVER:2007/04/24(火) 20:03:56 ID:???
カツって確か「あなた達こそ真のニュータイプ」て言われてたような…セイラさんだかミライさんだかに
300NAME OVER:2007/04/24(火) 20:14:48 ID:???
神童も 成長すれば ただの人
カツたちにこそふさわしい言葉かも知れませんな
301NAME OVER:2007/04/25(水) 00:59:08 ID:???
ララァのお墨付きもらったのにね…
302NAME OVER:2007/04/25(水) 01:41:47 ID:???
続編無けりゃ
子供達は後に英雄になって地球は救われた
って想像も自由だったのにねぇ。
303NAME OVER:2007/04/25(水) 18:24:54 ID:???
まだNTの才能が開花するには、時期が早すぎたのだろう。
ジュドーよりも年下だし。
304NAME OVER:2007/04/25(水) 21:47:59 ID:???
つか、カツレツキッカのNTへの覚醒は、ファーストの最後になんとなく希望があるように思わせるための演出としか思えない。

カツの鈍さはどう見てもNTじゃないし。
305NAME OVER:2007/04/25(水) 22:19:57 ID:???
NT−1アレックスってどうやってもパッとしないんだよなぁ。
306NAME OVER:2007/04/25(水) 22:37:18 ID:???
武器も装甲も弱いからな
なにがNT用なのかわからない
307NAME OVER:2007/04/25(水) 23:31:21 ID:???
NT用ってのはただアムロ用に追従性を上げただけのことだからな…
まだ一年戦争下にあった当時の技術では、他には基本性能を上げるぐらいしかできなかっただろう
308NAME OVER:2007/04/25(水) 23:31:50 ID:???
NTが操縦しても間接が壊れないところがNT用
309NAME OVER:2007/04/26(木) 00:57:56 ID:???
初代ガンダムはアムロの反応力について来れなくなり
マグネットコーティングで補助をした。
そんなもの無くても反応についていけるのがアレックスなんだろう。
310NAME OVER:2007/04/26(木) 01:27:59 ID:???
メタスは機動力+修理のおかげで装甲薄くても人気者。オレ的に。
311NAME OVER:2007/04/26(木) 01:31:15 ID:???
アレックスがパッとしないのは初代ガンダムとさして変わらない基本性能に加えて
ごく普通な装備しか持っていないことにある
唯一の特徴的な武装が、威力のショボいハンドガトリングというのもそれに拍車をかけている
チョバムアーマーはスパロボだと強化パーツ扱いだからFAアレックスも見られないし
せめてアレックスにチョバムアーマーつけたときぐらいはグラフィック変えてほしかった
312NAME OVER:2007/04/26(木) 01:35:25 ID:???
SDガンダム外伝のアレックスはエライ性能が良かったなあ。
丁度0080が公開された時期でバンダイが販促してたのかもしれないなあ。
313NAME OVER:2007/04/26(木) 01:36:19 ID:???
そもそもバルカンとサーベルとガトリングガンしか武器がないのでは・・・。
ビームライフルやシールドはプラモオリジナルだよね?
314NAME OVER:2007/04/26(木) 01:57:40 ID:???
設定にはあったとかそういうレベルなんじゃないの
でなきゃプラモだけでおさまって、スパロボにまで出てこないだろ

アレックスは外伝でも騎士団長やってたりして地位は高かったけど、
戦国伝でも扱い良かったよな…大将軍にまで上り詰めるし
その点、スパロボでのアレックスときたら…
315NAME OVER:2007/04/26(木) 02:17:20 ID:???
アレックスの扱いの良さ

戦国、外伝、最近の一年戦争系ゲーム>>>スパロボ>>>>>原作
316NAME OVER:2007/04/26(木) 02:50:09 ID:???
原作は戦闘の描写そのものが全編通じて片手で足りるぐらいしかないからな…
そもそも主人公がパイロットじゃないから必然的にそうなるんだろうけどさ
317NAME OVER:2007/04/26(木) 08:30:56 ID:???
まぁ設定上にある武器なら原作に出て無くても問題ないかな。
逆に、原作では状況に応じて持ち替えて使ってた武器全部を
フル装備しちゃってるのがスパロボだし。

第三次あたりのスパロボってモビルスーツの性能が
基本的に年代準拠になっててリアルだった。
GP03とか強いけど武器威力自体は低かったし。
318NAME OVER:2007/04/26(木) 17:49:35 ID:???
はっきり言ってGP-03ってZよりも前に作られた機体には見えない・・・
319NAME OVER:2007/04/26(木) 19:00:24 ID:???
アニメ化当時の設定にあったとしても、コロニー内でビームライフルを、
しかもテストパイロット程度にバシバシ撃たれちゃ流石にw
320NAME OVER:2007/04/26(木) 19:03:17 ID:???
でかいだけで武器の性能そのものはしょせんグリプス戦役前のものなんだろ。
つーか武器庫にスラスターくっつけただけだし
ZZのころの技術ならもっとコンパクトに収まるんじゃね?
321NAME OVER:2007/04/26(木) 20:36:23 ID:???
GP02なんか設定に無いライフル所持してるぜ。
322NAME OVER:2007/04/26(木) 20:56:02 ID:???
>基本的に年代準拠

だが、逆シャア時代までとF-91以降のMSの爆発的性能差は再現してくれないw
そういや、聞いた話ではVガンくらいの時代までいくと、アムロ+νガンダムが
ニュータイプ能力を最大限に発動させても、平均的な一般兵の乗る量産機に
手も足も出ずに一方的にやられてしまうくらい差があるとか
323NAME OVER:2007/04/26(木) 21:09:13 ID:???
そんなこと言い出したら真ゲッターの攻撃力はあんなもんじゃない
324NAME OVER:2007/04/26(木) 21:30:16 ID:???
>>322
>聞いた話ではVガンくらいの時代までいくと、アムロ+νガンダムが
>ニュータイプ能力を最大限に発動させても、平均的な一般兵の乗る量産機に
>手も足も出ずに一方的にやられてしまうくらい差があるとか
そこまでいくと機体性能より操縦者の腕前の差ってことになるだろ。
νはアムロの要求を満たす反応速度があるんだから、それが手も足も出ないなら
その時代の連中はアムロなんか及びもつかない超反応とその動きに耐える肉体の持ち主ってことになる。
325NAME OVER:2007/04/26(木) 21:45:37 ID:???
ニュータイプ能力を最大限に発動させるって前提だと
νに乗ったアムロどころか、Zに乗ったカミーユにでも勝てないんじゃないか?>Vガン時代の一般兵
ビーム弾くしな
326NAME OVER:2007/04/26(木) 22:41:47 ID:???
まあ、ラプターをF4ファントムで相手すると考えると仕方ない結果かも知れない。
でも、ラプターに零戦で勝つってのもロマンだよな。
327NAME OVER:2007/04/27(金) 00:41:53 ID:???
第三次でダイアナンに甲児乗っけてスカーレットビーム撃ったら・・・
328NAME OVER:2007/04/27(金) 19:07:45 ID:???
>>318
第四次だったか、Fだったかの図鑑でGP03の技術がサイコガンダムに繋がったのかも知れない
みたいなこと書いてあったね。

GP01⇒Mk2
GP03⇒サイコガンダム
と考えれば性能差も納得・・・・
329NAME OVER:2007/04/29(日) 00:36:06 ID:???
ミニデンドロ=スーパーガンダム
330NAME OVER:2007/04/29(日) 03:20:43 ID:???
今、スカパーで新ゲッターロボ世界最後の日を見てるけど早乙女博士のキャラが違い過ぎる('A`)
331NAME OVER:2007/04/29(日) 07:27:57 ID:???
そこでDの出番!
332NAME OVER:2007/04/29(日) 15:31:26 ID:???
凍傷ダイモス?
333NAME OVER:2007/04/30(月) 13:25:16 ID:???
正直クリティカル率の高さとパイロットの攻撃力くらいしか
見るべき点がないのが残念<ダイモス
スーパー系にしては地味に高い回避率もダイモスだと今いちだし
声優同じたし、ガルバーとブルーガーみたく
一矢をライディーンやゲッターに載せたかったな。
<第4次のダイモス
334NAME OVER:2007/04/30(月) 14:55:02 ID:???
ゲッターはともかくライディーンは無理だろw
335NAME OVER:2007/04/30(月) 20:19:50 ID:???
むしろグレンダイザーに乗せたいな。
336NAME OVER:2007/04/30(月) 22:04:48 ID:???
空手使いを亀に乗せてどうする
337NAME OVER:2007/04/30(月) 22:11:59 ID:???
ダイモスが強かったスパロボってニルファしか覚えがない
338NAME OVER:2007/04/30(月) 22:31:06 ID:???
すみませんスーパーロボット大戦コンプリートボックスでEXでのネオグランゾンのだし方を教えていただけませんか。
邪道なのかもしれませんが、一度使ってみたいです
339NAME OVER:2007/05/01(火) 22:38:21 ID:???
シュウ編でリューネと戦ったデータでクリアした後、
最初のバンプレストの画面で↑↑↓↓←→←→L1R1
と入力した後ISSを使わずにシュウ編を始めるとネオグラになるよ
340338:2007/05/02(水) 00:38:03 ID:???
ありがとうございます!
一度はシュウ編クリアしなくてはならないんですね。
まずはグランゾンで頑張ってみます!
341NAME OVER:2007/05/02(水) 02:58:41 ID:oy1bIFtr
ヒュッケバインのカラー16が…ストライクルージュにしか見えない
342NAME OVER:2007/05/02(水) 17:42:34 ID:8fJGRPuR
スパロボA以降は普通に戦えるレベルにはなったぞ、空手ロボ
コンパクトだとバグのせいでブルーガーやガルバーの方が
ダイモスや雷電より強かったけどな。
343NAME OVER:2007/05/02(水) 23:19:30 ID:???
最初から5段階改造されてるからなあ。機銃やミサイルで凄いダメージを出す
344NAME OVER:2007/05/03(木) 00:39:45 ID:???
>>341
ストライクルージュが
ヒュッケバインカラー番号16に酷似していると考えるんだ
345NAME OVER:2007/05/03(木) 00:42:53 ID:???
コンパクトで最初から5段階改造されてるエルガイムが
mk-2よりも使えるみたいなものだな。

そういえばエルガイムが出なくなってって久しい…
346NAME OVER:2007/05/03(木) 00:46:11 ID:???
つGC
347NAME OVER:2007/05/03(木) 01:08:49 ID:???
エルガイムが出なくなった理由として
「永野が自分のデザインしたロボットをやられ役にされたくないと拒否し続けているから」
(これは「FSS参戦しない理由」の方だったかも)
とか
「第四次で勝手にブラッドテンプルを出した事が問題になったから」
(これはSガンダムの方も同じ)
とか色々話があったなあ。
348NAME OVER:2007/05/03(木) 14:52:41 ID:???
でもGCに出たり、その前にもリアルロボット戦線とかにも出てたから結局真相はよくわからんな
349NAME OVER:2007/05/03(木) 15:08:45 ID:???
単純に他の星での出来事だから出しにくいんだろうな。
いろんな星を旅してる訳でもないし。
350NAME OVER:2007/05/03(木) 16:17:39 ID:???
>>347
レッドミラージュ(ブラッドテンプル?)は
(スパロボで言う)ロンド=ベルが全力で戦っても
勝てないぐらいの性能なんだって?

そう言われると、部隊分割までしてるのに勝ててしまった
月面でのあいつはレプリカなのかもしれない
351NAME OVER:2007/05/03(木) 17:16:51 ID:???
半分の戦力で勝てるのはゲームだからしょうがないとして実際は分からんな。
○○が脅威とか言って戦ったら実は弱かったってスパロボではよくある事だし。
352NAME OVER:2007/05/03(木) 18:28:29 ID:???
>レッドミラージュ(ブラッドテンプル?)は
(スパロボで言う)ロンド=ベルが全力で戦っても
 勝てないぐらいの性能なんだって?

その強さを漫画で表現できていれば、こちらも何も文句は言いませんよ永野先生
353NAME OVER:2007/05/03(木) 18:42:33 ID:???
と、いうかあのブラッドテンプルはゲームの制作サイドが手違いでレッドミラージュ
のデザインを間違って出しちゃった物という話もあるね。本来のエルガイム用の
ブラッドテンプルのデザインは別に存在するらしいし
後、永野はさすがに公式にはMHに他作品のメカではかなわないとは直接には
言ってなかったはず。FSS用のLEDの設定文には痛さ丸出しというか、正気の沙汰
とは思えない文章があるけど
354NAME OVER:2007/05/03(木) 19:26:29 ID:???
Sガンダムも勝手に出して怒られたんだっけ?
最期だと思って無茶したんだな。
355NAME OVER:2007/05/03(木) 20:34:13 ID:???
SDガンダムでまとめて権利取ってるから
考え無しでSガンダム出したらセンチネル関連は別問題だった
って話。
356NAME OVER:2007/05/03(木) 21:04:56 ID:???
ちなみにレッド・ミラージュがどういう物かという解説w

このレッド・ミラージュの強さをパラメータで表すとこうなる。レッド・ミラージュの力が100とするとそれ以外の全ての兵器は0である。
この世で0%など存在しないというのは地球での話だ。
いかなる状況、いかなる場合、いかなる理由があろうとも、そうこの白い悪魔が壊れていようとも、レッド・ミラージュに勝てる確率は
存在しえない。0%なのである。バングも0%。シュペルターも0%。ヤクト・ミラージュやKOGですら0%なのである。
残念ながら努力や気転や運で勝てることがあるかもしれないと思い込むのは地球の漫画の見過ぎである。
このMHに「もしかしたら勝てる」などということはありえない。それは歴史が証明している。
星団暦7777年まで、このMHを倒すことができたMH、機械、機械生命体、悪魔、神々、生命体、宇宙人、異次元の物体はなかったからである。


……昔はKOGどころか、ヤクト・ミラージュよりも格下の設定だったのに、なんでこんな風になったんだ?
357NAME OVER:2007/05/03(木) 21:27:11 ID:???
レッドミラージュだけに真っ赤な嘘だろ
358NAME OVER:2007/05/03(木) 22:13:58 ID:???
レッドミラージュって開幕直後にジャンクになってたような
359NAME OVER:2007/05/04(金) 00:05:10 ID:???
というか悪魔、神々、異次元の物体がFSSにはあるのか。
360NAME OVER:2007/05/04(金) 01:09:21 ID:???
>>359
ごく当然のように出てくる上に悪魔なんか銃抱えてたりするあたりある意味スパロボ向きの作品な気もする
361NAME OVER:2007/05/04(金) 06:31:53 ID:???
>>356にある解説文がジャンプ作品におけるボスキャラの説明にとても似ている気がする
362NAME OVER:2007/05/04(金) 10:03:11 ID:???
レッドミラージュは神が創ったMHだから、人間が作ったMHなんかぶっちぎりで超越している、というのは納得行くが、

>そうこの白い悪魔が壊れていようとも、

はないよぁ。
363NAME OVER:2007/05/04(金) 11:59:34 ID:???
そういや、レッドのうちの一機には騎士(と、呼称される超人でないとMHは身体的に扱えない)でもない
道化(正体は主役の神様より格下の神様の化身だけど)が乗って動かそうとして、すっころんで壊れたって
設定もあったような。(MHは極めて複雑な構造のため、装甲の下の構造はもろい。作中でパンチ攻撃をした
奴がいたが、極めて常識外れな行為に分類される)
364NAME OVER:2007/05/04(金) 21:24:02 ID:???
KOG:自分とラキシスが乗る為だけにコスト度外視(純金ボディ+性能)で作った、
    実戦参加指揮官用の超絶カスタムモデル
ヤクト:ガンダム世界で言えばビグザム的な思想の元に作り出された、
     火力重視の試作型
L.E.D:自分達のところの最強パイロット部隊を乗せるために生産した、
      超エリート用の超高級量産機
(上から順に強い)

こんな認識でいたのだけれど、最近の設定だと違うの?
365NAME OVER:2007/05/05(土) 11:39:52 ID:???
FSSの設定はナカツの気分次第なんて、あまり本気にしない方が。

最新設定じゃ、ログナー(人間)>レッドミラージュだし。

俺も>>364くらいの認識だけど。
366NAME OVER:2007/05/05(土) 11:51:42 ID:???
おれは旧ザクでがんばるよ。
ヒートホーク (`・ω・´)σ〆
367NAME OVER:2007/05/05(土) 12:39:15 ID:???
スパロボに出てたやつはMHじゃなくてHMだよ。レッドミラージュじゃなくてブラッドテンプルだったよ。
だからFSSのやつじゃなくてエルガイムの機体じゃないの?
368NAME OVER:2007/05/05(土) 12:50:38 ID:???
レッドミラージュとブラッドテンプルに色々と共通点があるからこういう話題になってるんじゃないか?
デザインとか、カラーとか、火炎放射機とかね。
369NAME OVER:2007/05/05(土) 14:11:54 ID:???
富野のガンダムとスパロボのガンダムはあくまで別物なんだよ
永野もそういう割り切りが必要
言って聞くような人じゃないのは分かるけど
370NAME OVER:2007/05/05(土) 23:08:05 ID:???
そもそもブラッドテンプル出す必要は無かったよなぁ。
武器なんてほぼライグ・ゲイオスと共通という適当ぶりだし。(いくらポセイダルがゲストから技術提供受けたという設定が
あるとはいっても・・・)
勝手に出したくせにあんな扱いじゃ、永野がカチンと来るのもわかる気がするんだよな。
371NAME OVER:2007/05/05(土) 23:19:16 ID:???
核入手ルートだと1ターンキルだしなあ。
372NAME OVER:2007/05/05(土) 23:33:11 ID:???
でもギャブレー無しルートだとマジトラウマになるぞwww
373NAME OVER:2007/05/06(日) 01:42:15 ID:???
ファン・サービスのつもりだったんだろうけど、外しちゃったよな >ブラッドテンプル

設定的にも、ポセイダル親衛隊用のヘビーメタルにポセイダルが乗って出てくるのはおかしな話だし。
374NAME OVER:2007/05/06(日) 10:14:20 ID:???
ミアン→ブラッドテンプル
アマンダラ→オージ

で、オージとブラッドテンプルの性能を入れ替えたらよさそう
375NAME OVER:2007/05/06(日) 10:22:18 ID:???
Bテンプルは隠し玉で出して驚かせたいから初期配置のミアンより増援のポセイダルを乗せたかったってとこだろうが、
ラスボスの搭乗機を変えちゃうってのはまずかったな。
376NAME OVER:2007/05/06(日) 10:30:44 ID:???
エイプ持って来いよと。あとギャブレー一味にスレンダースカラ
377NAME OVER:2007/05/07(月) 21:29:43 ID:k9b1rNwm
新の後に第四次をやるとダンクーガの扱いに困る。
新→断空剣&砲ウマー(゚д゚)
第四次→(゚д゚)
378NAME OVER:2007/05/07(月) 21:34:40 ID:???
メリット:アイジャスキーバーニンラーの曲がカッコイイ
デメリット:弱い
379NAME OVER:2007/05/07(月) 21:40:30 ID:???
四次のダンクーガは弱くない。
他の主役級が強すぎるだけだ。
380NAME OVER:2007/05/07(月) 22:28:30 ID:???
4次は好きなロボットを使えばクリアできる、それくらいの難易度なのがいいよね。
使ったスーパーはダンクーガだけだった
でも3次は…
381NAME OVER:2007/05/07(月) 22:29:59 ID:DXChSPtC
>>372
ギャブレーいないルートのアマンダラに限ってド根性使うんだよな
382NAME OVER:2007/05/08(火) 12:53:52 ID:plrwNMek
ポセイダルとミアンはF完だと同じオージに変更されて二機あることになるけどこっちの扱いはどう思う?
383NAME OVER:2007/05/08(火) 21:15:57 ID:b5E5zEEj
ジオやジオングやミネルバが量産されてるゲームだし、いいんじゃね?
384NAME OVER:2007/05/08(火) 22:20:43 ID:???
かつてのラスボスであるヴァルシオンすら量産される世界だしな…
385NAME OVER:2007/05/09(水) 01:21:14 ID:???
ミネルバXが量産されるぐらいだしな。
一品モノだから値打ちあるのに。
386NAME OVER:2007/05/09(水) 08:01:22 ID:???
サイコガンダムmk2とかクインマンサがゾロゾロ出て来ると
中々絶望感が漂うな
387NAME OVER:2007/05/09(水) 13:11:02 ID:???
原作のワンオフ機体がぞろぞろと出てくるのは昔から今までずっと続いてるな
スパロボでは結構よくある事だな
ビグザムもアプサラスもゲンガオゾもザンネックもラフレシアも

スーパー系の○○獣も本来は一話限りの一機のみだしな
388NAME OVER:2007/05/09(水) 13:15:53 ID:???
マクベさんが「ラフレシア隊を出せ!」などと言い出したときには
なんの冗談かと思いましたw
一機でもてこずるってのに・・・・
389NAME OVER:2007/05/09(水) 14:53:00 ID:???
>>388
一作品のラスボスで小隊組むこと自体カオス
390NAME OVER:2007/05/09(水) 15:12:27 ID:???
ジ・オがいっぱい出てきたこともありましたねぇ

その前にシロッコが「私の力をもってすればヴァルシオンをコピーすることなどry」
391NAME OVER:2007/05/09(水) 23:08:35 ID:???
まぁ一機しか作れないんならともかく、こっちの世界の状況でできるものならたくさん作るよな
反則の塊みたいな軍団相手にせにゃならんし
392NAME OVER:2007/05/09(水) 23:28:19 ID:???
では、ボスボロットを大量生産しましょう
393NAME OVER:2007/05/10(木) 08:16:31 ID:???
カツinボスボロットとかやってみたかった。
394NAME OVER:2007/05/10(木) 10:16:22 ID:???
いずれは、今までの作品枠を越えた乗り換えもできるようになるんでしょうなあ…
395NAME OVER:2007/05/10(木) 10:41:54 ID:GNiUgj2P
そしたらとりあえずマか亮をブライガーにのせて塩沢ボイスを堪能するぜ!
シャアをダイターンにのせてなかなか出番がまわらない
コマンダーラディッツを名乗ってみるのもいいな!
396NAME OVER:2007/05/10(木) 13:17:57 ID:???
>>394
それは権利的に難しいんじゃなかったっけ?
昔はコープランダー隊がガルガンチュワ(コンVに出てきたロボット)に乗り換えたり、
ダイモビックの連中とブルーがーとガルバーで相互乗り換えできたりしたんだけどな。

そういや、ダイターンで脇役陣が乗るサポートメカは出てきた事が無いなあ
397NAME OVER:2007/05/10(木) 21:41:31 ID:???
ダイターンは原作の戦いぶり見てると非合体とは言え複数乗り扱いでもいいと思える
398NAME OVER:2007/05/10(木) 22:16:23 ID:???
原作見てるからこそ、複数乗りはイベント時だけの特別仕様であるべきだと思うんだが
399NAME OVER:2007/05/10(木) 22:25:17 ID:???
極端にスーパー系で1人乗りの場合パイロットの精神が300くらいあっても
いいんじゃないかと思ったり
400NAME OVER:2007/05/10(木) 22:30:12 ID:???
>>398
だな。
便利ユニットにするために原作のちょっとしたイベントや設定を拡大解釈するのは萎える。
401NAME OVER:2007/05/10(木) 22:49:25 ID:???
>>393
ならば俺は
ノリコを電童に、ドモンをガンバスターに、
銀河をダイモスに、和也をGガンダムに乗せ変えよう
402NAME OVER:2007/05/13(日) 20:22:57 ID:3aJ7nmE0
あげ
403NAME OVER:2007/05/14(月) 13:07:19 ID:???
俺はウイングガンダムにインコム
シェンロンガンダムにシャイニングフィンガーを付けたい

武器の付け替えとか面白そうだよねー
404NAME OVER:2007/05/14(月) 14:43:39 ID:???
第4次の4コマで
万丈「しまった!ザンバーとハンマーを忘れた!アムロ!ショウ!君たちの武器を貸してくれ!」
アムロ・ショウ『了解!』
万丈「ダイターンハンマー!(すかっ)うぉぉ、当たらん!!」
アムロ・ショウ『殴った方が強いって!』

…というネタを思い出したw
405NAME OVER:2007/05/14(月) 15:57:31 ID:???
ダイターン的にはオーラソードなんて爪楊枝みたいなもんだな
406NAME OVER:2007/05/14(月) 16:06:44 ID:???
スパロボαでガンバスターとバルキリーが共闘するシナリオは燃えた
20倍以上のサイズ差は面白い 原作知らないとわかんないだろうけど
407NAME OVER:2007/05/14(月) 19:03:44 ID:???
>>405
蚊(オーラバトラー)に刺されて(ハイパーオーラ斬り)倒れるダイターンってネタもあったな4コマ
408NAME OVER:2007/05/14(月) 19:07:53 ID:???
体長ネタならコンバトラー
409NAME OVER:2007/05/14(月) 22:09:23 ID:???
宇宙怪獣を叩っ斬れるんだぜオーラバトラー
410NAME OVER:2007/05/14(月) 22:24:21 ID:???
4コマで
ダイターンはでかすぎてアーガマに収納できないから
ずるずる引きすぎながら移動するのがあったなー。
411NAME OVER:2007/05/15(火) 01:42:44 ID:???
ダイターンとザンボットの合体攻撃も
サイズ的にはものすごい不自然なんだよな。
412NAME OVER:2007/05/15(火) 02:06:48 ID:???
>>411
日食だって太陽より小さい月が起こすんだ。
つまりはそういうことです。
413NAME OVER:2007/05/15(火) 06:11:06 ID:???
>>410
実際デンドロビウムみたいな外づけ補給なんだろうな
414NAME OVER:2007/05/15(火) 08:38:05 ID:???
確か、合体メカは分離して収容、ダイターンは出撃の度にカムヒアしてるんだっけ?
415NAME OVER:2007/05/15(火) 10:44:52 ID:???
>>405
そうそうw
というか100mクラスの巨大ロボは、武装に「パンチ」があるだけでもかなり強いと思う。
EXのマジンガーのごとく。

>>407
多分Fだと思うが、カツネタの吉田創がまともなネタで書いたアンソロジーでは、
オーラバトラーがゴーショーグンの肩関節狙ってぶった切ってたな…
416NAME OVER:2007/05/15(火) 13:45:10 ID:???
原作でもダイターンとメガボーグの戦いは
100m越えと考えるには無理のあるシーンがしょっちゅう…
417NAME OVER:2007/05/15(火) 19:38:30 ID:???
>414
それにしたって、アーガマの中にあれだけ大量のメカ突っ込むのは本来不可能だからな。
まあ、スパロボ世界のアーガマはガンダム世界のそれとは大きさが違うんだって事で…。
(ロボット図鑑?何それ?)
418NAME OVER:2007/05/16(水) 00:42:18 ID:???
四次元だよ四次元
419NAME OVER:2007/05/16(水) 00:55:59 ID:???
第三次のソロモンの悪夢で出てくるヴィガジって自動的に撤退するんじゃないの?
なんか糞強いしHPどんだけあんのか分からんわ、ソロモンの上で回復してるわで倒せねえ
もしかしてガトーを助けなかったのがいかんかったのか、
そういやあそこのゲーツの犬も装甲800くらいあったしマゾルートを通ってるのか俺
420NAME OVER:2007/05/16(水) 06:24:57 ID:???
>>415
アレンが主人公のやつだな
あれはカッコよかった
421NAME OVER:2007/05/16(水) 16:48:02 ID:???
>>419
うろ覚えだが、たしか完全破壊する必要アリ
ついでに言っとくと、ガルガウのHPは24000
422NAME OVER:2007/05/16(水) 17:15:05 ID:???
>>419
ガトー助けてないと撤退しないよ
ダメージ与えた後射程外まで下がれば追ってくるから、後はボコるだけ
423NAME OVER:2007/05/16(水) 20:17:01 ID:???
>>385
遅レスだけれどミネルバXだったかラインX1だったか忘れたけれど甲児がDCで運用されている量産型を見て
「アイツの粗悪なコピーが存在するのが許せない」と破壊するSSがあったな。

>>394
こっちも超遅レスだが、PSのリアルロボット戦線では実際に乗り換えが自由。
アムロをオーラバトラーに乗せる事だって、主人公のムジカを祖父のシャア(リアルロボット戦線ではそういう設定)の
愛機である赤ザクに乗せる事だって出来る・・・けど、パイロットにはNT値とかオーラ力などの、
操縦系統に対する適性値みたいなのが設定されているので結局というか当たり前の事と言うか、
その作品の系統のロボットに乗せたほうが強い。
424NAME OVER:2007/05/16(水) 23:00:18 ID:???
しかしリアルロボット戦線も不遇な作品だよな、さっちんキャラデザでシステム的にはほぼスパロボと変わらんのに最近はハブだし
425NAME OVER:2007/05/16(水) 23:03:14 ID:???
>>420
ああ、思い出した。確かにアレンだったわ。ありがとう!

作者のサイト見てきたら、あのセンスは今だ健在でしたわw
426NAME OVER:2007/05/17(木) 02:00:13 ID:???
バトルロボット烈伝はそれなりに面白かったんだがな。
427NAME OVER:2007/05/17(木) 07:16:42 ID:???
リアロボはスパロボと似てるようでだいぶ違ってたな。
ダメージ計算が違うため攻撃力が高い武器でも思ったよりダメージが通らないし、
パイロット能力値が機体の防御力に関わるし、攻撃値も攻撃力だけでなく命中に関わり、
射撃が得意だと射撃武器の命中率が高かったりする。
しかしスパロボのようにコロニーや町、修理ユニットによるライフの回復がなく、
精神コマンドか回復アイテムに頼るしかないので回復は難しかった。後半は愛を使えるパイロット温存は必須だった。
428NAME OVER:2007/05/17(木) 10:23:42 ID:???
俺はそっちのシステムの方が面白そうだと思うな
429NAME OVER:2007/05/17(木) 16:35:30 ID:???
>>421-422
トンクス
気合でなんとかなった
友情を温存するのが必要だったわ
430NAME OVER:2007/05/17(木) 19:40:04 ID:???
スパロボでリアル頭身にしたものはことごとく失敗してるなあ。

・スーパーロボット列伝(だっけ?)
・スーパーロボットスピリッツ
・新スーパーロボット大戦
・リアルロボット大戦
・スクコマ

もう、上手く行かないんだってこの路線は・・・・
431NAME OVER:2007/05/17(木) 20:41:45 ID:???
スーパーロボット列伝じゃなくてバトルロボット列伝。
個人的にはバトロボは隊長機以外はプレイヤーのコントロールが効かずに勝手に動き、敵味方を含めて
どの順で動くか分かりにくい(いちいち別画面を開く必要あり)。せめて画面下にでも表示してくれれば。
またリアロボはよく話題にされる長いロードとしょぼい3Dアニメはオフにすれば別に問題ないが
本家スパロボより豊かなセリフもカットされることによりプレイが作業になってしまうのが残念と感じた。
新は4次とシステムと同じだながらシナリオ面がマズく、音楽が今までと異質で安っぽい感じがする。
ロボスピとスクコマは知らないのでノーコメント。
432NAME OVER:2007/05/17(木) 23:19:04 ID:???
ファラウェイ、燃え上がれ闘志、
我が心明鏡止水は評価されてもいい>新のBGM
433NAME OVER:2007/05/18(金) 00:23:43 ID:???
>>430
つ「LOE」
434NAME OVER:2007/05/18(金) 00:25:31 ID:???
第3次はプレステ版だとバランスが全然違うからこまる。
撤退タイミングキツめだし、ボスクラスはあからさまにSFCより強いし。
マップ兵器が弱体化したのも後半つらい原因かな。
集中気合かけたライガーの力を信じてつっこませれば
勝手に半壊してるようなバランスだったのに。

ゲッターや2度死ねるリ・ガズィ、適当なファンネル持ちあたりを単体特攻→
削れたところでマップ兵器→のこりは適当に掃除、って感じだった。
435NAME OVER:2007/05/18(金) 03:26:02 ID:???
>432
新はカットインも良くできてた。
もちろん現在の作品からすると見劣りするが、当時としてはかなりがんばってた方。
436NAME OVER:2007/05/18(金) 08:46:00 ID:???
たしかに新スーパーのカットインは良かった。
けどFでは戦闘でああいう演出がなくてガッカリだったよ
437NAME OVER:2007/05/18(金) 15:40:13 ID:???
新はセリフ言い終わってからカットインなのが酷い
ダンクーガは絶対「名付けて断空光牙剣!」の時忍のカットインの予定だったはず
438NAME OVER:2007/05/18(金) 15:43:24 ID:???
光牙剣とゴッド、シャイニング、ダークネスフィンガーはかっこいいな。
439NAME OVER:2007/05/18(金) 19:25:09 ID:???
マジンガーとガイキングのバストアップはイメージ違いすぎてちょっとやだったな。
440NAME OVER:2007/05/18(金) 19:30:41 ID:???
新は確かに凄かったけど
口パクが適当だったのは気になったなぁ。
441NAME OVER:2007/05/18(金) 20:49:14 ID:???
モビルファイターだけ上半身カットインあったしなww
442NAME OVER:2007/05/18(金) 23:24:17 ID:???
新はなんかもう光牙剣だけで全部許せる
あまりにかっこよかったんで魔がさして敵フェイズに使ってみちゃったくらいかっこいい
443NAME OVER:2007/05/18(金) 23:30:19 ID:???
>>440
アレは悲惨だったな
444NAME OVER:2007/05/19(土) 01:15:40 ID:???
4次でいうサンアタックみたいな
複数枚絵を用意して、動きを作ってるだけでも
当時は恰好良いと思えたな>新のカットイン

ゴッドガンダムのグラフィックは今でも通用すると思うな
445NAME OVER:2007/05/19(土) 07:38:41 ID:???
>437
多分、そうしないと更に読み込みに時間を取られてしまうのでは…。
446NAME OVER:2007/05/19(土) 08:40:43 ID:???
新は何気にMAPWのエフェクトが綺麗だった記憶がある。一列型の奴とか。
後はシャイニング/ゴッドストライクの演出が
殴ってるって感じの効果音とあいまって凄いお気に入りだったな。

グラフィック関連も粗探すと色々出てくるけど
4次の後にあれだったんで凄いと思ったよ。
447NAME OVER:2007/05/19(土) 11:16:33 ID:???
思い出したが一番酷かったのはボルテスだな
「天空剣………超電磁ボーーール!必殺Vの字切りィィィ!!」
全部言い終わってから天空剣抜くカットイン…
Gガンは音と絵合わせてたのにな〜
448NAME OVER:2007/05/19(土) 18:35:27 ID:???
しかも超電磁ボールがしょぼいんだよな…
449NAME OVER:2007/05/19(土) 20:12:39 ID:???
威力はボールVの字の方が上なのに、ノーマルのVの字の方が遥かに演出がかっこいいんで、
ついついノーマルのVの字ばかり使用してたなあ
450NAME OVER:2007/05/19(土) 21:02:45 ID:???
スーパーロボットのなかで魂持ってるのが大きかったから
デビルガンダム戦にも大活躍だったな。
451NAME OVER:2007/05/20(日) 02:01:04 ID:???
ただの天空剣なんて剣すら出さないんだぜ?
452NAME OVER:2007/05/20(日) 02:05:00 ID:???
昔のスパロボではよくあること
453NAME OVER:2007/05/20(日) 06:17:44 ID:???
ちょっと待てよ...
アストナージさん凄すぎだろ...
改造度倍になるとか...
おまけに何?量産型νガンダム?

これならやれる!!
454NAME OVER:2007/05/20(日) 08:24:42 ID:k2ZW2gXf
ところがどっこい!終盤のインフレではそれでもかわしきれない
ニュータイプ!これが現実!

前提条件厳しすぎるけど大車輪パンチの強さは異常。
うまく底力を発動させれば単体で半壊させられる。
ただ、他の武装が、、、
補給で2回行動可能にすればかなり強いけどなぁ。
455NAME OVER:2007/05/20(日) 19:22:30 ID:???
量産型νのインコム型を選択するとコウが、
インコムならニュータイプでなくても使えて戦力になる
なんてコメントしてくれるのが哀しいよな
456NAME OVER:2007/05/20(日) 20:02:58 ID:z3Zghect
実際インコム+コウにしてもボコボコにされるだけなんだよな
457NAME OVER:2007/05/20(日) 21:08:05 ID:???
インコムなんて1秒も考えませんでした
コウ?どうでもいいです

そういえばセティの武器に命中+40?とかあったな
これからが本当の地獄なのか、むむむ
458NAME OVER:2007/05/20(日) 21:38:28 ID:???
コウって、切り払いが最高7Lvで、シールド防御が最高8LVまで上がる事を除けば、
あらゆるステータスが満遍なく低いからな。2回行動も62Lvと、通常プレイでは
到達不可な値だし。
459NAME OVER:2007/05/20(日) 21:40:11 ID:???
オールドタイプ好きの自分は当然のように使うけどね→インコム型ν
リセット&ロード地獄などもはや当たり前w
460NAME OVER:2007/05/20(日) 22:16:15 ID:???
オールドタイプでもエマやケーラなどは割りと2回移動が早かったな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:29:44 ID:???
コウが使えないとのは回避性能が低いから。
10段階改造になるごろは敵は限界反応オーバーだらけで普通に運動性を改造してたら問題なく中る。
命中率低いビーム兵器でも十分当たるから命中率高くても切り払われるインコムは欠陥品。
問題は敵の攻撃を回避できず、敵味方の絶望的な耐久力差から一方的に不利になる。
462NAME OVER:2007/05/20(日) 22:36:42 ID:???
必中無いのはまぁあの頃のガンダム系では当たり前だけど
集中も無いのはキツすぎる
463NAME OVER:2007/05/20(日) 23:35:14 ID:???
SFC第3次のνガンダムに乗せたコウは強かったぜ
回避率が低いから敵はみんなコウを狙ってきて、それをIフィールドで弾く
なぜかファンネルが使えるから命中の低さも問題ないし
464NAME OVER:2007/05/21(月) 00:21:34 ID:???
>なぜかファンネル
必要技能がまだ設定されてなかったからな
465NAME OVER:2007/05/21(月) 00:25:10 ID:???
コウはαを境に本当に強弱が激しいからな
466NAME OVER:2007/05/21(月) 04:23:30 ID:???
ウインキー時代のスパロボはオールドタイプを過小評価しすぎだからね。
467NAME OVER:2007/05/21(月) 09:07:08 ID:???
EXとF&F完は酷いけどそれ以外はそこまででもないような
468NAME OVER:2007/05/21(月) 09:52:12 ID:???
敵が強いだけじゃないか?
ウィンキー時代
469NAME OVER:2007/05/21(月) 09:53:15 ID:???
4次は限界のおかげで、終盤はNTもOTも殆ど変わりないな
まあ、主役NTに比べて射撃の値が低いんだけど>コウ
470NAME OVER:2007/05/21(月) 09:59:41 ID:???
四次はエルガイム系が結構強かったけど
Fではどうしようもなかったのが印象深いな

ユニットの性能がモビルスーツの一線級よりも落ちるのに
パイロット能力までOT並って、何考えてるんだ
471NAME OVER:2007/05/21(月) 10:38:57 ID:???
まあ、性能考えるとエルガイム=リックディアスくらいなのかな
個人的には宇宙Aに値しないような気がするけど
微妙なロボットの作品は、パイロットの精神Pを倍にするくらいの救済措置があっても良いと思う
472NAME OVER:2007/05/21(月) 11:24:56 ID:???
exではニュータイプが強いってか、
二回行動が早いから強いって感じ。

exではそんなに二回行動出来るキャラが多くならないから…。

そもそもOTが使えないってより、ガトーに比べてコウが使えな(ry

>470
Fではまだ使えるんです。
完結編に入ったらバスターランチャー専用。
473NAME OVER:2007/05/21(月) 11:26:25 ID:???
バスターランチャーも当たりませんよ
474NAME OVER:2007/05/21(月) 11:47:06 ID:???
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:08:40 ID:???
>>472
EXは幸運で上手く間マップ兵器を使えばすぐに二回行動できるコウがガトーより使えるよ。
476NAME OVER:2007/05/21(月) 12:17:18 ID:???
MS自体役にたた(ry
477NAME OVER:2007/05/21(月) 12:24:32 ID:???
漢にPS版はいらねえ!魂こもったビームライフルならどんなIフィールドも打ち破るぜー!
478NAME OVER:2007/05/21(月) 14:59:56 ID:???
エルガイムには妖精&MAP兵器がある分と考えたんだろうけど、
なにぶん妖精は1人しかいないからなー
479NAME OVER:2007/05/21(月) 15:04:41 ID:???
妖精を計算に入れるならダンバインは…

あれもF完だとビルバインくらいしか使えないか。ギリギリでライネック。
480NAME OVER:2007/05/21(月) 15:46:30 ID:???
ビルバインというかオーラバトラーはEXと第4次で猛威を振るったから
軒並み弱体化しちゃったな
それでもショウは大概強いけど
481NAME OVER:2007/05/21(月) 20:57:37 ID:mXxXqTh+
>>477
どれの話だ?3次やexなら、ビームじゃバリアは抜けないのだが。
482NAME OVER:2007/05/21(月) 22:19:08 ID:???
たまにはハサウェイにでもスポットライトを当ててみようじゃないか。
483NAME OVER:2007/05/21(月) 23:53:05 ID:???
ズサに乗ってきたりネモに乗ってきたり
ぱっとしないな、彼は
精神の習得も遅いし、育てていてイライラした記憶がある(4次)
気合持ちだから、無印4次に限って言えば
F-91との相性は良いけど…
そこまでせんでも、やっぱりシーブックのが強いしな
後、適応がケーラより劣ってるのも地味に痛い

コンボじゃ何をとち狂ったのか、奇跡を覚えるが
484NAME OVER:2007/05/21(月) 23:55:28 ID:???
ハサウェイの乗機になぜズサを選んだのか
未だにスタッフの意図がよくわからん
485NAME OVER:2007/05/22(火) 00:16:45 ID:???
でも、ズサとかハンブラビとかドライセンが使えるのって嬉しいよね。
486NAME OVER:2007/05/22(火) 01:01:19 ID:???
>>482
マフティ・ナビーユ・エリンじゃなくて?
487NAME OVER:2007/05/22(火) 01:10:42 ID:???
あぁ、ズザに乗ってたのってミサイル繋がりか
488NAME OVER:2007/05/22(火) 07:05:01 ID:???
EXで最初から最後まで使えるMSってF91とυぐらいだしな。
サザビーは強いけど加入遅いし戦艦ないから補給しづらいし。
489NAME OVER:2007/05/22(火) 09:00:51 ID:???
>481
ヴェスバーの事ではw

まあ、実際は>477はネタ言ってるんでしょう。

>473
そこは気合です。
アーケード板じゃないから板違いだけど。

>475
そういえば幸運持ってたね。
PS版では幸運自体が弱体化してしまってたけど…。

ミオもこのせいで弱体化…。
490NAME OVER:2007/05/22(火) 19:26:13 ID:???
そういや最近ハサウェイ見ないな。
中の人の事情なんだろうけど。
491NAME OVER:2007/05/22(火) 19:56:25 ID:???
ハサウェイの中の人ってオルバだろ
492NAME OVER:2007/05/22(火) 20:14:41 ID:???
出せる局面、出した時の見せ場がひどく少ないのはあるんだよね
本当に逆シャア&小説版ハサウェイのW参戦がないと、もう出場すら難しそう
493NAME OVER:2007/05/22(火) 20:42:16 ID:???
>490
ハサウェイの中の人はタバコで喉をやられて、昔の声がもう出せなくなってるからな。
オルバの声なんて「…誰?」ってぐらい変わってたし。

…とはいえ、最近マジレンジャーとかでやってた声を聴く限りはかなり回復してるっぽい。
494NAME OVER:2007/05/22(火) 23:46:13 ID:???
変態仮面がモモタロスだと思うと笑える
495NAME OVER:2007/05/23(水) 00:34:32 ID:???
496NAME OVER:2007/05/23(水) 07:01:30 ID:???
>>488
Zとか機体愛で使ってたが最後の最後に待っていたビーム軽減・・・
497NAME OVER:2007/05/23(水) 07:39:30 ID:???
Zは雑魚散らしに使えないか?
498NAME OVER:2007/05/23(水) 08:55:00 ID:???
そうそう
ビームが効く敵を相手にすればいい
499NAME OVER:2007/05/23(水) 09:40:15 ID:???
Ζはエウリード相手に出来ない以外は優秀だったと思う
ハイメガの射程があと1あったらもっと優秀だったけど、性能としちゃ十分だろう
改造ハイメガちょっとだけでいいし
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:00:53 ID:???
射程が8あれば移動要塞を相手にできるから評価全然違ってたのに。
SFCでもPSでも長距離砲は移動要塞とヴォルクルスを射程外から攻撃できるかでランク付けしてた。
501NAME OVER:2007/05/23(水) 17:05:11 ID:???
いつも早めから出て、前半〜後半まで長い間レギュラー張れるんだから、
SLG的な戦力価値としては十二分なんだけどなあ
ラストで使えるかという視点が、スパロボではどうしても抜けないのか…
502NAME OVER:2007/05/23(水) 20:02:26 ID:???
SFCのサザビーのグラフィックを見比べると3次→EX→4次って順に武装がしょぼくなってるね
3次ではトマホーク+盾、EXでは盾、4次では無し
503NAME OVER:2007/05/23(水) 20:40:45 ID:???
EXから攻撃時に武器を持つようになったからトマホークが消え四次からシールド防御がついたから盾も消え…。
Zガンダムは三次はかっこよかったのにサーベルがなくなっただけのEXはかっこわるかった。
504NAME OVER:2007/05/23(水) 22:16:41 ID:???
ZはSFC第4次で無闇に強かったなぁ
α外伝でも使えた
505NAME OVER:2007/05/23(水) 22:51:15 ID:???
ハイメガランチャーのクリティカル+30%はすごかった
クワトロ乗せたら(技量の低い)機械獣相手に80%くらいでダメージ2倍
HPの高い戦闘獣も一撃
506NAME OVER:2007/05/23(水) 23:09:04 ID:???
アッガイとかジュアッグにアムロ乗せて暴れてみたい
507NAME OVER:2007/05/23(水) 23:09:53 ID:???
SFC第4次は長射程武器持ってるユニットにレーダー付けて無敵砲台プレイしてたなあ。
508NAME OVER:2007/05/24(木) 02:41:57 ID:???
そういやZのハイメガってやっとグラフィック描かれたと思ったら
なぜか色がグレーだったな。
509NAME OVER:2007/05/24(木) 10:46:42 ID:???
>>501
ヒーロー物のキャラゲーだからね。最終局面で戦力にならない機体は(Fのイデオンみたく、超特殊な例もあるけど)
どうしても評価が低くなる。また、対ザコ、対ボス等の役割分担もされてるものの、結局はザコを蹴散らせて、
ボスもガンガン撃墜できて、幸運で資金も稼げて…な要素をより多く持つほど使えると評価される事も多いため、
なにか弱点があると即使えない呼ばわりもされる。(減点式で評価する人には特に)
更に、「〇〇はこう運用すれば強い」と言うと、「いちいちそんな事考えなきゃいけないって事は弱っちくて
使えないって事じゃん」と、言われる事もよくある。
510NAME OVER:2007/05/24(木) 11:08:16 ID:???
そんな事を言い出したら、
旧シリーズでは考えなくても運用出来るユニットの方が珍しいが…。

まあ、そういうお人はいるもんだ、としか…。
511NAME OVER:2007/05/24(木) 13:39:28 ID:???
第四次のビルバインやヒュッケなんかは、
なんも考えなくても強いユニットの典型ではないかね、君。
512NAME OVER:2007/05/24(木) 17:14:50 ID:???
ビルバインはともかく、ヒュッケはちょっと頭使わないと割と落ちるぞ。
513NAME OVER:2007/05/24(木) 17:29:30 ID:???
第四次はマップ兵器とか遠距離攻撃武器が強いから
突撃するより待った方がラクな気がした
514NAME OVER:2007/05/24(木) 19:09:55 ID:???
>>512
宇陸Aで分身、Iフィールド持ち、初期運動性65と
鬼のような設定なのにな…
やっぱ装甲とパイロットの差か?

新米っつうことで、主人公の能力値はいたって平凡なんだよな
515NAME OVER:2007/05/24(木) 19:20:03 ID:???
ヒュッケはほとんどマイクロミサイル要因
516NAME OVER:2007/05/24(木) 21:10:13 ID:???
意外に、ヒュッケは反撃力がイマイチという弱点があるんだよな。反撃時に強力なのは
せいぜいリープスラッシャーくらいで、ブラックホールキャノンは反撃で使うにはちと
もったいない消費だし、射程1に迫られるとこの2つは使用すらできない。
地上だとロシュセイバーやプラズマソードは空の敵に使えないからミノフスキークラフト
が必要だし、それにしてもロシュセイバーは反撃で使ってると意外に消費し、 プラズマソードは
弱い。そして、バルカンが論外な点を考えると、反撃時はもっぱら4連ミサイルランチャー
だが、これも弱い上に反撃時はすぐに弾切れになる。
517NAME OVER:2007/05/24(木) 21:33:27 ID:???
バルカンをフル改造しないの?
強いよ。安いし。
518NAME OVER:2007/05/24(木) 22:10:51 ID:???
バルカンもフル改造すれば
パイロットの格闘値によるがクリティカル込みで、
(HP3000〜4000くらいの)MS程度なら一撃で破壊できるな
乗り換えしないなら、ν、ZZ、F-91、Z辺りのバルカンは
鍛えておいて損は無いだろうと
519NAME OVER:2007/05/24(木) 22:34:46 ID:???
確かにバルカン系は地味に使える。
しかし大抵の場合、バルカンを改造する金があったら最強武器に回されちゃうんだよな。
あと「手かげん」が使えないキャラが敵HPを削る時に使う場合は攻撃力低い方が向いてるし…
520NAME OVER:2007/05/24(木) 23:23:21 ID:???
今の話題の4次だとイマイチだけど、F91のマシンキャノンは役立った記憶がある
弾数多いし、射程あるし、ちょっと威力あるし
でも自分は基本的に役立つのわかってるけど他に回しちゃう派かな
521NAME OVER:2007/05/24(木) 23:46:24 ID:???
4次のバルカンは当たったときのガリガリ感がいい感じで、弱くてもつい使っちゃうんだよな
522NAME OVER:2007/05/24(木) 23:58:56 ID:???
フル改造+魂のバルカンによる
HPの削り演出は妙な快感が…
523NAME OVER:2007/05/25(金) 01:18:17 ID:???
バルカンはSFC版の無駄に大きい音が好きだったな。
524NAME OVER:2007/05/25(金) 19:20:34 ID:???
SFC版EXの事で質問です
マサキ、リューネ、シュウでそれぞれ全滅プレイをして資金集めとマップ兵器でレベル上げしやすい所って何処でしょうか?
525NAME OVER:2007/05/25(金) 19:56:09 ID:???
シュウはデモンゴーレム(金)がやたら出てくるところがなかったか。
っていうか、そんなの出る敵で判断しろクズ。
526NAME OVER:2007/05/25(金) 20:25:40 ID:???
>>525
SFCEXって、金のデモンゴーレムって出現しなかった筈。

命中率高い「おたけび」
シュテドニアス魔装機よりも高いHP(青の場合)
それでいて獲得資金は雀の涙

三拍子そろった嫌な敵だったよな、デモンゴーレム。
527NAME OVER:2007/05/25(金) 20:29:23 ID:???
EXにおける最強の雑魚敵じゃないの?>デモンゴーレム
「ギルギルガンの影」のシナリオでは苦戦させられたなあ
528NAME OVER:2007/05/25(金) 20:50:12 ID:???
「ヴォルクルス様のおかげで強力なデモンゴーレムが召喚できますよ」
理解できるが納得はいかん

土人形みたいなもんだっけ?>デモンゴーレム
獲得資金が少ないのも仕方ないのか…
529NAME OVER:2007/05/25(金) 20:50:41 ID:???
グラトニオスは堅くてしぶといけど
金はあったからそんなに嫌いじゃなかったのにデモンゴーレムは…
530NAME OVER:2007/05/25(金) 20:51:28 ID:???
おたけびの命中率はふざけてるな。
531NAME OVER:2007/05/25(金) 21:35:17 ID:???
皆セリフでは「はいはい雑魚雑魚」みたいな事いってるから余計ギャップが
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:12:35 ID:???
コンプリのサイバスターのカラオケで金のゴーレムが出てくるな。
533NAME OVER:2007/05/25(金) 22:23:44 ID:???
>はいはい雑魚雑魚
テラシュウwwwグランゾン過信しすぎだ
534NAME OVER:2007/05/25(金) 23:55:13 ID:???
やってしまった
オーラソードライフル、オーラ斬り
限界反応、運動性10段階改造
5段階からなのに70万かかった
最後に通用しないとしても
俺のビルバインへの愛は色あせない
535NAME OVER:2007/05/25(金) 23:58:43 ID:???
敵陣に放り込むならオーラキャノンも改造しといたらどうだ?
536NAME OVER:2007/05/26(土) 01:22:33 ID:???
PS版EXではデモンゴーレムの資金がSFC版のなんと5倍に!
って書くと改善されたように見えるんだが元の資金が100とか300だからな。

>>529
武器の射程が短めって弱点があるとはいえあの資金ではやる気無くすよな。
4次のゲストメカみたいに多少強くても大金持ちの方がやる気出る。
537NAME OVER:2007/05/26(土) 01:25:49 ID:???
ネオグラならどんな敵も、はいはい(ryで済むけど、ノーマルのデフォグランゾン、
そんなデカい口叩けるスペック無いよな…
ティターンズ衆が仲間になった時、あのバウンドドッグでもどれほどほっとしたことか
538NAME OVER:2007/05/26(土) 01:28:11 ID:???
それでもグランゾンは普通の味方の中ではトップクラスのスペック
539534:2007/05/26(土) 02:46:57 ID:???
>>535
了解
オーラキャノンも5段階までは改造してるので
資金を注入します

ギレンが居るソーラレイのマップで
一人で奮闘中
これなら第4次レベルまでもっていけてるかな
540NAME OVER:2007/05/26(土) 08:16:53 ID:???
>>538
上手く運用すればかなり強いんだよね、グランゾン。
攻撃力と移動力が桁違い。ただ、MAP兵器の使い勝手は最悪だけど
541NAME OVER:2007/05/26(土) 10:13:14 ID:???
EXでビルバインを初めて見たときガンキャノンやアフロダイみたいな
主役機に数段劣る相方ロボ的存在かと思った。
そしたらいかにも主役然としたダンバインに女キャラが乗ってたり武装が圧倒的に
ビルのがすごかったりするので釈然としなかった
542NAME OVER:2007/05/26(土) 10:42:13 ID:???
シナリオの長さとか内容から考えて仕方ないんだが
初参戦でいきなり乗り換え後の機体で来るのは斬新だったw

ザブングルでいえば最初からウォーカーギャリアに乗ってるようなもんか
543NAME OVER:2007/05/26(土) 10:52:29 ID:???
諸々の都合でカミーユはZに、ジュドーはZZに乗って登場が圧倒的に多いしなあ
え?それ当たり前じゃん、ってな人もまた多そうだしw
544NAME OVER:2007/05/26(土) 10:55:24 ID:???
ZガンダムとガンダムZZの場合番組のタイトルがそれなので
ダンバインやザブングルの例とはまた別では。
あれは番組名のメカが中盤以降脇キャラ用になる。

グレーゾーンにエルガイム。
545NAME OVER:2007/05/26(土) 10:56:28 ID:???
新も真ゲしか出ないし

最近は(サルファとか)最初から真とかカイザーに乗ってていいような状況でも
何かかんか理屈つけて初期機体に戻すよな。どっちがいいとは言わんけど。
546NAME OVER:2007/05/26(土) 10:59:20 ID:???
>>543
そう思っててFでジュドーが最初ジェガン?だったのに
焦った俺

夜帰ってから続きやろ
ハマーン様怖いけど分身しまくるぜ
でもマシュマーの切り払い回避は勘弁な
547NAME OVER:2007/05/26(土) 11:07:16 ID:???
EXでは最初からみんな乗り換え後の機体に乗ってたけど
第4次ないしFではEXで無断で留守にしてたせいで機体取り上げられて
古いのに乗ってるという設定が無理矢理ながら妙に納得してしまった
548NAME OVER:2007/05/26(土) 11:25:15 ID:???
良くある勝手に持ち場を離れて地球を侵略する敵と戦ってましたってのじゃなくて
(地上の連邦軍から見れば)完全な行方不明だからな
549NAME OVER:2007/05/26(土) 12:39:19 ID:???
第4次やFではEXが原因で軍縮小されてるからな。
好きで行方不明になった訳じゃないが軍はそんなの分からんからな。
550NAME OVER:2007/05/26(土) 14:30:45 ID:???
スレ誘導されてきました。質問させて下さい。

第3次スパロボは最終ルートが3種類もあるけど、皆は主にどのルート通りますか?

1.メキボスが仲間になる。ウェンドロと決戦するが、ザビ家とは決戦しない・・・。
 (核発射+月ルート ラスボスはウェンドロ)
2.キャラが仲間になる。ザビ家とは決戦するが、ウェンドロとは決戦しない・・・。
 (核発射+DCルート ラスボスはシロッコ)
3.フォウ加入遅い。ガトーやクェスが仲間になる。ザビ家ともウェンドロとも決戦する。
 (核発射しない1本道ルート ラスボスはウェンドロ)
551NAME OVER:2007/05/26(土) 14:35:25 ID:???
↑すいません誤爆です・・・。
552NAME OVER:2007/05/26(土) 17:51:04 ID:???
バイナリ弄ってみて分かったんだが
ダイターンザンバーもザンボットカッターも
ゲッタートマホークも断空剣も

スーパー系の斬撃系武器って全部、サーベル扱いじゃなかったんだな
忍や万丈に切り払い持たせても無駄だった
553NAME OVER:2007/05/26(土) 19:00:54 ID:???
>>550-551
ワロス
554NAME OVER:2007/05/26(土) 21:04:07 ID:???
>>552
4次の時点じゃ、せいぜいライディーンがシールド使えるくらいで、切り払いやシールド防御は
リアル系の特権って感じだったからな。
……ウィンキーの頃って、なにかとリアル系には特権持たせて、スーパー系からは特権剥奪
させたがる傾向があったよな
555NAME OVER:2007/05/26(土) 21:21:19 ID:???
最近じゃ手刀で切りはらうもんなぁ。
556NAME OVER:2007/05/26(土) 21:36:28 ID:???
そのうちビームも切り払うんじゃね?
557NAME OVER:2007/05/26(土) 21:54:21 ID:???
ミサイルを切り払うのって果たして意味あるのか?

と思ったが、初代ガンダムの時点で長距離ミサイルを切って無効化してたっけか
558NAME OVER:2007/05/27(日) 00:30:11 ID:???
今「スタンピード」やってる
三次のドラゴノザウルスも戦闘BGMは「ヴァルシオン」だっけ?
当時、第六話でいきなりこれを聴かされた時は
リアルに「ああ、終わったな」って思った

ドラゴノザウルスって触手の威力が馬鹿みたいに高いんだな
559NAME OVER:2007/05/27(日) 02:03:55 ID:???
EXのグランゾンってやたら移動力が高いけど
それについて何にも触れられてないよね。
サイバスターと同レベルでマサキが驚いてたシーンがあったと思うんだけど・・・
それなのに第4次では元通りになった。
560NAME OVER:2007/05/27(日) 11:12:27 ID:???
ネオ・ドライブ・システムの事か?
EXでマサキが驚いてるのはここだな
ttp://nng.hp.infoseek.co.jp/srw/ex/masaki-12.htm
因みにシュウの章でも1回口にしてる
ttp://nng.hp.infoseek.co.jp/srw/ex/shu-07.htm
561NAME OVER:2007/05/27(日) 11:57:04 ID:???
サイバスターよりも…はやーい!
562NAME OVER:2007/05/27(日) 12:22:10 ID:???
>>561
やめろおおおおおおおおおおおお
563NAME OVER:2007/05/27(日) 14:02:24 ID:???
シュウ……あなたも……お願い……
私、シュウには嫌われてる……
私がいることで、シュウをいやな気分にさせてしまう……
それは分かってるの……
でも……シュウ
貴方はやっぱりわたしの大切な人なの
いまだけでもいいの……わたしに……強さを!
あの頃のように!

byヴォルクルス
564NAME OVER:2007/05/27(日) 19:26:03 ID:???
何かと思ったら寝取られゲームか。
565NAME OVER:2007/05/28(月) 00:55:50 ID:???
>>563
ヴォルクルス様……今まで、ありがとう……
でも……わたし……もう戻れないの
楽しかったあの頃に……
ねぇ……ヴォルクルス様。大人になるってかなしい事なの……

byシュウ
566NAME OVER:2007/05/28(月) 19:47:52 ID:???
>>554
四次のリアル系はスーパー系に比べると攻撃力がずいぶん劣ってたから、その分防御技能を充実させたのでは
567NAME OVER:2007/05/28(月) 20:23:02 ID:???
スーパー系はリアル系と一緒にいたらあんまり狙われないから
防御を強化する必要ないんだけどね。
見た目のHPや装甲がリアルよりもちょっと高いだけだから
集中攻撃されたらすぐに撃沈するが。
568NAME OVER:2007/05/28(月) 21:06:36 ID:???
ゲッター…
569NAME OVER:2007/05/28(月) 21:15:47 ID:???
ゲッターの狙われ具合は異常
親の敵かなんかみたいな勢いだぜ
570NAME OVER:2007/05/28(月) 21:22:23 ID:???
打たれ弱いもんなあ
571NAME OVER:2007/05/28(月) 22:01:27 ID:???
ドラゴノザウルスが出た

ゲッター3で投げるしかない

触手でHPの半分以上持って行かれる(改造していればその限りではない)

正直、ゲッター3はここぐらいしか活躍の場が無いんだから
装甲の改造値も連動して欲しかったな
572NAME OVER:2007/05/28(月) 22:12:37 ID:???
>>570
F完のは特に異常だもんなぁ。ゲッターの打たれ弱さ。
最終形態真ゲッター1でも装甲1300って、F91並みじゃねぇかよ!
いくらストナーサンシャインが強力っていったって
これはあんまりだ。
573NAME OVER:2007/05/28(月) 22:47:52 ID:???
まあF・F完なら上手く配置すれば一切敵に狙われないようにすることも出来るんだけどね>ゲッター
574NAME OVER:2007/05/28(月) 22:50:45 ID:???
サ:サーバイン
〇:敵

 〇
〇サ〇
 〇

 ↓

 ●
●サ●
 ●

CPUのくせにこのテクはうまいぜ
575NAME OVER:2007/05/28(月) 22:53:39 ID:???
意味が分からん
576NAME OVER:2007/05/28(月) 22:55:03 ID:???
命中率が0なので攻撃しないで囲んだまま待機しやがるという意味か
577NAME OVER:2007/05/28(月) 22:57:01 ID:???
囲んでくれるんならサーバインにとっては美味しい状況なんだが。
それとも、囲むだけで攻撃は別の機体にしているんだろうか?
578NAME OVER:2007/05/28(月) 23:11:21 ID:???
まぁ味方フェイズだけだと基本的に1ターンに一体しか攻撃できないからね。
そのせいで反撃でバタバタ落とせるユニットやマップ兵器持ちが異常に強い気がしてしまう
579NAME OVER:2007/05/29(火) 01:24:26 ID:???
1、                          ○
                         ○  ○
                          ○
                           ●アムロ


       ●ボス          

1、                          
                           
                          
           ○                Σ●アムロ
      ○ ○
         ○
     ボス● 
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 03:47:57 ID:???
>>578
特に鉄壁ダイザーVSオーラバトラー。
581NAME OVER:2007/05/29(火) 08:05:38 ID:???
貧乏性な俺は第四次では
待って敵が固まったところに幸運マップ兵器ウマーばっかりやってたので
あんま単機突撃ユニットが強かった記憶がない
582NAME OVER:2007/05/29(火) 11:26:35 ID:???
ハイメガキャノンで一網打尽にする快感を知ってしまったら
もう後戻りはできない
583NAME OVER:2007/05/29(火) 12:17:17 ID:???
F〜F完の魔装機神は弱すぎて泣ける
584NAME OVER:2007/05/29(火) 12:57:56 ID:???
>511
>第四次のビルバインやヒュッケなんかは
だから、そいつらが珍しい例な訳で。

>583
マサキですら宇宙Bだからなあ。
他は推して知るべしw
585NAME OVER:2007/05/29(火) 13:02:37 ID:???
サイバスターは強いぞ ほぼ稼ぎ専用だが
夢使えば必中幸運できるし。
586NAME OVER:2007/05/29(火) 13:42:28 ID:???
後半になるし資金もかかるがνガンダム2機による熱血手加減マップファンネルに
幸運サイフラッシュって方法が一番資金稼ぎがラクだった。
587NAME OVER:2007/05/29(火) 15:12:51 ID:???
F完はある意味、
「精霊の居ない地上では
 魔装機(神)の性能は著しく低下する」
という設定を如実に再現した作品なのかもしれん
588NAME OVER:2007/05/29(火) 16:57:52 ID:???
ガッデスのおかげで宇宙でも水の確保に困らないと思ってた
589NAME OVER:2007/05/29(火) 17:17:25 ID:???
ガッデスもグランヴェールも宇宙行く前に仲間になってりゃあ
それなりには使えたと思うんだけどねえ。
まあ主力とまでは行かないだろうが。

仲間になるの遅すぎだ。
590NAME OVER:2007/05/29(火) 20:42:16 ID:???
できればFで仲間になって欲しかった。
ゲーム中盤でカタくて数の出る敵ヘビメタをマップ兵器で攻撃できれば。
591NAME OVER:2007/05/29(火) 20:53:56 ID:???
ガギエルが出現するシナリオに
ガッデスが居たら間違いなく神認定だった
592NAME OVER:2007/05/29(火) 21:19:32 ID:???
Fの最後のシ者は空飛んでればウマーだったなぁ
593NAME OVER:2007/05/30(水) 03:05:28 ID:???
魔装機神連中がF中盤〜後半で出てきてくれたら大助かりだったろうな
で、改造しちゃって最後まで使うって人も多かった気がする
やっぱタイミングが悪すぎるんだな
594NAME OVER:2007/05/30(水) 03:48:55 ID:???
>>578
反撃の回数を制限するとか、攻撃を受けるたびに命中・回避能力が9/10に減少していくとかにするのはどうだろうか?

結構戦略性が出てくるし、一方でCPUのアルゴリズム作りも楽になると思う。
595NAME OVER:2007/05/30(水) 08:06:05 ID:???
フル改造で宇宙Aにできるのがまともに機能するだけで
ずいぶん違ったと思うんだけどな、F完
596NAME OVER:2007/05/30(水) 09:24:31 ID:???
impみたいにパイロットの地形適応がなければ
良かったわけだ

あれは、各地形適応Sにすると、後半戦なんか特に
Aだったときより劇的に火力が上昇するよな
597NAME OVER:2007/05/30(水) 11:11:01 ID:???
ぶっちゃけ、パイロットの地形適応って、一番テキトーに付けてあるステだったからね
一流と二流、具体的には主役級を優遇し、それ以外を冷遇する程度の価値しかなかった
普通に数字で差付ければ良いじゃんそんなの、という…
598NAME OVER:2007/05/30(水) 11:37:15 ID:???
てか、ユニット・パイロットの地形適応が攻撃力に影響する必要あったのか?
せっかく武器にも地形適応が用意されてるのに。
影響するにしてもひとつ違う事に2割差がつくとか大ざっぱすぎる
599NAME OVER:2007/05/30(水) 16:58:21 ID:???
パラ話に便乗
Fじゃなくて4次でしかも適応ではないなんだが、
この頃のパラも結構、無茶苦茶な振り方してるよな
NT補正がなかった時代なだけに、数値でNTの強さを
現してるのかと思ったら

アムロ回避:129 ラカン:回避128 ガイア:回避126

うろ覚えだがこんな感じだった
Sでは数値の見直しがされてたけど
これはないだろ…ニュータイプ的に考えて…

スーパー系パイロットの理不尽な数値の低さには敢えて突っ込むまい
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:28:02 ID:???
4次や2次Gあたりでは強いOTはアムロ、カミーユにも負けないくらい命中回避値が高い。
ただNTは直感が高くOTは低いのでNTには命中回避でやや劣ることになる。
601NAME OVER:2007/05/30(水) 18:27:55 ID:???
だよなぁ。直感もしくは反応で差がついてれば
回避や命中がNTとOTで差がなくても構わないと思うが。
まぁあんま意味がない仮定だが、アムロとかカミーユがNTじゃなかったら
ヤザンとかラカンとかよりは明らかに劣ると思うし。

その点第3次のパラの振り方は結構好きだった。適応が数値なのも。
あれで精神コマンドが妙に偏ってなければベストに近いかも。
602NAME OVER:2007/05/30(水) 21:46:05 ID:???
元々NTキャラのパラの高さは、NTキャラはNT能力で超一流のパイロットと互角かそれ以上に
戦えるという表現だったんだよね。
ただ、スタッフサイドにNT間のNT能力の差を目に見える形で表現したいという考えもあって、
更にユーザーにもそういう意見があったため、NT能力のレベル制が導入された。
しかし、NT能力のパラへの影響導入後も、素のパラの基準は以前のままだったため、
NTの強さの表現が二重三重になってしまったのがFだった。
603NAME OVER:2007/05/30(水) 22:01:02 ID:???
そうそう。ニュータイプ持ちってだけで、
たとえ二流パイロットでも素の命中・回避能力が
オールドタイプの超一流よりも上だったりするんだよな。
しかもその上にニュータイプ補正まで掛かるもんだから・・・
604NAME OVER:2007/05/31(木) 02:09:53 ID:???
NT以外は人にあらず、みたいなバランスだったといわれてるけれど、
それが原因だったのか。
>F&F完結&コンプリ
605NAME OVER:2007/05/31(木) 02:14:23 ID:???
まともに戦えるのってOTってガドーぐらいだろうな
それでも使わないけど
606NAME OVER:2007/05/31(木) 02:18:15 ID:???
ありゃミスった
607NAME OVER:2007/05/31(木) 12:44:23 ID:???
ガトーはおっさんだから使ってなかった
608NAME OVER:2007/05/31(木) 13:33:31 ID:???
ガトーは顔グラが変だったからなぁ。
609NAME OVER:2007/05/31(木) 15:25:41 ID:???
ガトーをカトーって読んでて親近感沸いてた小学校の俺
610NAME OVER:2007/05/31(木) 15:37:47 ID:???
もしかして609さんは加藤さんって言うのかな?
ガトーはFまでの顔グラからスキンヘッドだと思ってた。
611NAME OVER:2007/05/31(木) 18:44:48 ID:???
ガトーを見るたびガトーショコラのCMの歌を思い出してしまう
612NAME OVER:2007/05/31(木) 19:57:14 ID:???
加藤アナベル
浦木コウ
613NAME OVER:2007/06/01(金) 18:54:33 ID:???
カトー吹いたw
614NAME OVER:2007/06/01(金) 20:03:50 ID:???
アナベル アナベル ルルルルル……
615NAME OVER:2007/06/01(金) 21:19:33 ID:???
アナルホル・ガトー
616NAME OVER:2007/06/02(土) 14:35:50 ID:???
EXだけやったらGP01とGP02は味方メカの一号機二号機って扱いで
ガトーは仲間キャラだと思いこんじゃうんだろうな。
617NAME OVER:2007/06/02(土) 16:09:15 ID:???
ガトーはハゲだと思っていた奴
エレ様とエマ中尉の髪型があんなんだと思ってなかった奴
618NAME OVER:2007/06/02(土) 16:41:58 ID:???
カプセル戦記→第二次→第三次とプレイしつつも原作全部知らなかった当時、
エマさんの髪型はまあ想定内だったけど、エレ様は・・・・
少年時代の夢を返してくださいorz
619NAME OVER:2007/06/02(土) 18:41:24 ID:???
ジェリドやジャマイカンがエマの髪型を見て
笑い堪えるあのコピペは良いものだ
620NAME OVER:2007/06/02(土) 19:51:10 ID:???
Fで声を聞くまでエイブをお婆ちゃんだと思ってました
621NAME OVER:2007/06/02(土) 20:26:46 ID:???
>>616
俺まさにそれだった
ついでに、こいつらの出てくるアニメ(0083)は結構軽いノリのアニメなんだろうなぁと思ってた
622NAME OVER:2007/06/02(土) 21:42:26 ID:1kLj7Pft
まぁ、ヒロインのケツは軽かったよなw
623NAME OVER:2007/06/02(土) 22:42:01 ID:???
誰が上手ry
624NAME OVER:2007/06/02(土) 23:45:12 ID:???
ウィンキー時代の0083の扱いは酷すぎる
第3次→GP03Dが使えるようになるの遅すぎ、GP01カス
EX→ほぼ何の役にも立たない
第4次→GP03Dまともに使わせる気あるのか?
F→地上Bって…わからなくもないけどさ…
F完→ミノフスキークラフトつけないと地上でGP03使えない、
    つけるとそれでパーツスロット埋まる コウカス

まぁ、第4次は核バンザイがあるんだけどさ。
625NAME OVER:2007/06/03(日) 00:07:56 ID:???
0083の扱いはひどいが、ガトーは優遇されてるな。
626NAME OVER:2007/06/03(日) 00:12:08 ID:???
EXってずっとGP01だっけ
使えって言うほうが無理だ
02は捏造プラズマリーダーのおかげで使えんこともないが
627NAME OVER:2007/06/03(日) 00:41:17 ID:???
第3次のマイクロミサイル
第4次の核
F完の3号機の自爆×2
とかいいところもある。

コウがカスなのは否定できない。
628NAME OVER:2007/06/03(日) 01:46:23 ID:???
EXのプラズマリーダー捏造優遇は吹いたよw
ていうか、そこまでして出したい意味は何だったんだろうと考えると、出場自体が温情とは言える
0083冷遇というより、やっぱりニュータイプ&NT専用機超優遇だったという事でしょう
629NAME OVER:2007/06/03(日) 01:49:59 ID:???
ほとんどのウィンキー作品で
コウに集中も必中も無いのはふざけてるの?
630NAME OVER:2007/06/03(日) 03:01:08 ID:???
劇中でライフル外す場面多いから
それを反映したと思ったな。
631NAME OVER:2007/06/03(日) 03:15:01 ID:???
接近ばかりしてるイメージ
632NAME OVER:2007/06/03(日) 04:17:26 ID:???
集中ってのは、額からピキーンと火花が出せる人がつかうもんだから。
633NAME OVER:2007/06/03(日) 08:37:24 ID:???
しかしコウがアムロやシャアと互角だったら萎えるだろ
634NAME OVER:2007/06/03(日) 09:27:40 ID:???
それ言ったらコウが覚醒持ってることが多いのが変じゃね?
635NAME OVER:2007/06/03(日) 09:39:28 ID:???
士官学校でたばっかのやつが歴戦のガトーと戦えてたからいいんじゃね?
636NAME OVER:2007/06/03(日) 10:30:56 ID:???
とはいえ、原作でのコウVSガトーって、ガトーが凄まじいハンデ受けてる状態でないか?
GP−02は装甲が厚い以外は直接戦闘には向かない事この上無いし、ノイエにしても
パワーや武装でデンドロに劣る上、メインのビームはデンドロに効かない上、相手は
Tフィールド無視できる武装もけっこうあるし
637NAME OVER:2007/06/03(日) 10:43:55 ID:???
もともとそういう設定じゃなかったっけ?
運動性高い一号機と鈍亀の二号機だったからやっと戦えたって感じだったはず
ノイエVSデンドロの時はそれなりに腕の差は縮まってたはずだが
638NAME OVER:2007/06/03(日) 11:01:35 ID:???
いや、対戦ゲームに例えると分かりやすいと思うが、
よほどの性能差が無いと並の初心者が上級者と戦って持ちこたえるなんて不可能
瞬殺されるのがオチ。やっぱりコウのセンスは凄かったんじゃない?
639NAME OVER:2007/06/03(日) 11:06:51 ID:???
ガトーがノイエに乗ってたころは、デラーズフリートが疲弊してて
ガトーは出撃しっぱなし、何日間もコックピット内にカンヅメで
疲労の極限状態だったという描写がある

まぁ、コウの方もそんな感じだったんだが。麻薬とか打ちまくってたし
640NAME OVER:2007/06/03(日) 12:25:06 ID:???
>>638
性能差が5倍ほどはある(適当)ガンダムにザクで挑んだシャアは
本当にすげえ腕前だったんだなあ
641NAME OVER:2007/06/03(日) 12:34:38 ID:???
コウじゃなくベジータが乗ってればガトーに勝ってたな。
642NAME OVER:2007/06/03(日) 12:39:42 ID:???
それMS要らないじゃんw

堀川りょうは昔は瞬とかコウみたいなちょっと頼りない感じのキャラを演じるのが定番だったのに
べジータですっかりイメージ変えしちゃったなあ。
俺は最初同じ人がやってるって知らなかったので、後で聞いて随分驚いた覚えがある。(あまりに印象違うので)
643NAME OVER:2007/06/03(日) 13:29:27 ID:???
>640
バーニィ最強説
644NAME OVER:2007/06/03(日) 13:42:08 ID:???
ベジータも頼りがいあるとは言えない気もする
645NAME OVER:2007/06/03(日) 14:05:05 ID:???
>>626 >>628
プラズマリーダーって設定では元々有ったんじゃね?
646NAME OVER:2007/06/03(日) 14:10:42 ID:???
UC時代の核が核融合だからプラズマなんじゃないかな
647NAME OVER:2007/06/03(日) 14:13:54 ID:???
GP-02はビームライフルも捏造なんじゃないのか
648NAME OVER:2007/06/03(日) 14:31:19 ID:???
ニルファとかだとビームバズーカもあったよな
ひょっとして02って一番捏造武器多いのか?
649NAME OVER:2007/06/03(日) 14:33:23 ID:???
>>645
そりゃないだろ・・・
プラズマリーダーってジオンの技術なのに二号機に搭載されてるわけがない
完全に捏造
650NAME OVER:2007/06/03(日) 14:47:59 ID:???
いや、一応プラズマリーダー搭載する案もあったって設定はあるっぽい
ただEXの前からあった設定かどうかはわからんけどな
651NAME OVER:2007/06/03(日) 15:28:16 ID:???
OVAに出てきたGP-02、の範囲で考える限りは、捏造武装といわれてもしゃあないだろうね
でも逆に言えば、MSVとか含め、捏造と紙一重の後付設定がバンバン公式化されていくのが
ガンダムシリーズだから、うるさく言ってもしゃあない、というのもまた事実

ゲーム的にはああいう捏造も有りだと思う、核だけじゃ役に立たんもの
652NAME OVER:2007/06/03(日) 15:31:19 ID:???
スパロボよりも、Gジェネから派生した設定が多そうだなあ。なんかさ
653NAME OVER:2007/06/03(日) 15:32:34 ID:???
ゲッター3が活躍できるステージが少ない件
654NAME OVER:2007/06/03(日) 15:36:24 ID:???
>>642
同じ時期にカイザーラインハルトもやってるよな、堀川。
何か転機でもあったんだろうかw
655NAME OVER:2007/06/03(日) 17:32:55 ID:???
ガンダムシリーズの場合、資料上の設定はやたら分散してる上、どんどん後付け&上書き
されるからな。GP-02のプラズマリーダーとビームライフルの設定も現在は存在してるらしいし。
656NAME OVER:2007/06/03(日) 18:08:45 ID:???
個人的に堀川りょうといえば横島

量産型νとかフルアーマー百式改とか
ゲーム的に強力な戦力を出すためみたいな感じで
MSVを唐突に出してくるのはどうかと思った
アニメにちゃんと出てる主役機とかより強いし
657NAME OVER:2007/06/03(日) 21:10:53 ID:???
>653
ゲッター3は愛でカバーすべき機体だと思うから、
使えるステージが無いと嘆くより、無理やりにでも
活躍させてやる、という使い方が正しいんじゃなかろうか。
絶望的な性能というわけでもないし。
658NAME OVER:2007/06/03(日) 22:22:31 ID:???
第3次ではゲッター3大活躍でしたよ。
3次は全部の形態に使い道がある。
Gになったらちょっとアレだが…
659NAME OVER:2007/06/03(日) 22:25:56 ID:???
まぁ、水中ステージが多くてもそれはそれで多分文句言われるだろうし、難易度も上がる
たまに一話が水中メインだとおもったら某MSが猛威を振るったわけだし
660NAME OVER:2007/06/03(日) 22:26:16 ID:???
そして大雪山二段返しが1マップしか使えない4次
661NAME OVER:2007/06/04(月) 11:09:10 ID:???
第4次は面白いんだが細かいところで練り込みが甘いというか
ツボを外してたりするんだよな。
敵勢力との決戦でその敵が出てくるアニメの主役が別部隊に行ってたり。
662NAME OVER:2007/06/04(月) 11:47:31 ID:???
ウィンキーはツボを外したり、PL的に不満のある部分を用意するのがいいと思ってたり
するフシがあるからなあ
663NAME OVER:2007/06/04(月) 12:18:09 ID:???
栄光の落日にカミーユもオーラバトラーもいないってどういうことですか
664NAME OVER:2007/06/04(月) 13:33:41 ID:???
「カミーユはどこだ〜」って叫んでるジェリドにプギャーしたい
665NAME OVER:2007/06/04(月) 18:19:14 ID:???
リューネがコロスに対して
なんの怒りも感じてないところとかもちと不満

親父の創ったDCを良いようにしてんだから
少しは怒りを感じてもいいんじゃないか
666NAME OVER:2007/06/04(月) 18:49:29 ID:???
>>662
だからと言ってなんでもかんでもの万能ユニットばかりにしたり便利なシステムを入れる最近のやつもどうかと思う。
キャラゲーとはいえある程度の不自由の中から自分なりの最良を選ぶくらいのゲーム性は欲しい。
667NAME OVER:2007/06/04(月) 20:07:11 ID:???
「好きなロボットだけで自軍を編成してクリアしたい」ってファンが多い限り、最近の路線は続くだろうね。
水木一郎なんか自分が主題歌歌ったロボだけ使ってプレイしてるそうだし。
668NAME OVER:2007/06/04(月) 20:10:08 ID:???
それはそれでいいと思うけどなw
669NAME OVER:2007/06/04(月) 20:34:16 ID:???
でもクリアするために嫌いなロボットも使わなくちゃならない、と言うのもな。

主役ロボは万能で脇ロボは癖があるくらいがいいんじゃないかな。
670NAME OVER:2007/06/04(月) 20:46:40 ID:???
>>666
ウィンキーの問題は、パイロットの能力が機体の能力とかみ合わないとか、
フル改造で機体の適応をAに出来るシステムを導入しながら、実はほとんど
の機体は元から宇宙Aで、パイロットが宇宙Bのため、戦闘が激化する
後半でパワーダウンして差をつけられるとか、2回行動や特殊能力の最大値
にまともなプレイでは到達不可能に設定(そんな所に設定するなら、最初から
設定するなよ)するとか、そういうのを平気でやる点だと思う。
671NAME OVER:2007/06/04(月) 21:10:14 ID:???
コンVとライディーンがあんま好きじゃなかったんだけど
PS版3次で使わざるを得なかったお陰で後半には愛着がわいてきてたが
皆が皆こうなるなる苦労しないしな。


>>670
その辺、悪い意味でいやらしい設定が多いよな。
672NAME OVER:2007/06/04(月) 21:21:08 ID:???
>>670
不遇機体と言えば、四次のダイモスみたいなのもあったけど、
一番酷かったのがF・F完だったな。
673NAME OVER:2007/06/04(月) 21:36:37 ID:???
個人的には旧シリーズを通してのニュータイプ優遇は嫌いだった。
674NAME OVER:2007/06/04(月) 21:38:43 ID:???
ニュータイプが技能になってるウィンキー作品は意外と少ないぞ
まぁ、F&F完の印象が強すぎるか
675NAME OVER:2007/06/04(月) 21:41:48 ID:???
顕著なのはF完だよな。
Fならなんとかなるレベル。
676NAME OVER:2007/06/04(月) 21:43:43 ID:???
EXとかNT技能は無くてもNTとOTで2回行動レベルにあからさまな差が無かったか
677NAME OVER:2007/06/04(月) 21:44:15 ID:???
確かにNTが技能制になったのは4次からだが
2次3次のファンネル優遇は十分NT優遇と言っていい。
678NAME OVER:2007/06/04(月) 21:46:21 ID:???
3次はNTじゃなくてもファンネル撃てるぞw
679NAME OVER:2007/06/04(月) 22:14:30 ID:???
>>675
EXは一部除きMSが弱めだったし、さらに反則なオーラバトラーがいるし
それほど優遇されてるわけじゃないからいいんじゃないか。
オールドタイプ?知らん。
680NAME OVER:2007/06/04(月) 22:18:00 ID:???
そもそもNTのパイロット能力がやたら高いのが、NT能力によって超一流のパイロットに
対抗できるという表現だったのに、その辺の数値基準はそのままにして、NT能力による
差を付けねばならんとレベル制にしたのが……。(NTならではの強みは早期2回行動に
よる超反応の表現くらいだったのに)
681NAME OVER:2007/06/04(月) 23:03:06 ID:???
能力補正撤廃すればややこしくなくていいんだがね。
682NAME OVER:2007/06/05(火) 00:16:17 ID:???
NTは反応がやたら高いってのはいい案配だったよな。
アムロ・カミーユ・ジュドーが199とか200でクワトロが190ってのもナイスだ。
683NAME OVER:2007/06/05(火) 00:27:50 ID:???
EXのシュウの章は面白かったなぁ。
あーいう敵キャラもしくは半分敵みたいなメンバーがメインの
スパロボもまたやってみたい
684NAME OVER:2007/06/05(火) 01:03:19 ID:???
あの短編みたいな感じも良かったよな
通常グランゾンだと弱いのがまた良い
685NAME OVER:2007/06/05(火) 02:20:57 ID:???
いや、グランゾンは強いんだよ、グランゾンは…
味方が少なすぎな上、精鋭とも言いがたい布陣が…
686NAME OVER:2007/06/05(火) 02:29:23 ID:???
グランゾンの力を持ってしてもどうしようもありません。
687NAME OVER:2007/06/05(火) 03:39:12 ID:???
スーパーロボット&リアルロボットの主役機軍団にどんどん追いつめられて
最後には圧倒的戦力差の前に玉砕するような
切ない敵側視点スパロボはどうか。
688NAME OVER:2007/06/05(火) 11:53:19 ID:???
グランゾンは数字上は(少なくともある程度は)強い筈なんだけどなあ…。

実際に運用してみると、何とも…。
何でそうなるのか分からんが。

敵が強いのか?
マップ兵器がPじゃないからか?
シュウの精神が微妙だからか?

マサキの章やリューネの章で使えたら大活躍出来るだろうか?
689NAME OVER:2007/06/05(火) 13:27:41 ID:???
>敵が強いのか
難易度を分ける要素の一つは、まずそれだしな
あと、いくら単体の能力が高くても
物量の前にはどうしようもない、っていうのは
シミュでは結構あることじゃないか?
よほど打たれ強いとか、絶対に回避できるとかでも無い限り
じわじわと消耗していくのは見えてる

1話時点で比べても、
圧倒的運動性を誇るサイバスターを囲むのは、
鈍足のルジャノール改
対して、平均的に高い能力を誇るグランゾンを囲むのは、
クラフドローン改、レンファ、ゴリアテと
他二章の中盤でも(ゴリアテは終盤も出てきたっけ)
通用するような性能の機体だし
690NAME OVER:2007/06/05(火) 13:47:06 ID:???
ちなみにグランゾンの苦戦はあくまでゲーム上の処理で、シナリオ上はネオグラ使用時
くらいの一方的な勢いで蹂躙してるらしい
691NAME OVER:2007/06/05(火) 14:00:23 ID:???
その乖離がなおさら哀愁を誘うというか、失笑をもたらすというか…
まあ、それがスパロボのセオリーと言えばそうなんだな
692NAME OVER:2007/06/05(火) 14:52:50 ID:???
シナリオ上は苦戦気味なのにゲームじゃ楽勝な昨今とは対照的だなー。

俺がグランゾンがあんま強く感じない理由は
前半:グランゾン単騎じゃ厳しいのに味方が頼りなくて足を引っ張られる
後半:単に敵が強いor多い 
693NAME OVER:2007/06/05(火) 15:01:00 ID:???
シュウ 「デモンゴーレムwwwww m9(^Д^)プギャー 」

俺   「・・・面倒な奴が出てきたよ('A`)」
694NAME OVER:2007/06/05(火) 16:27:22 ID:???
ゴーレムはギルギルガンと戦うシナリオのが一番手ごわかった。
695NAME OVER:2007/06/05(火) 18:01:20 ID:???
>>693
まあズワースを差し向けてしばらく放っておけば勝手に片付けてくれるけどね。

てかデモンゴーレムってどう考えても雑魚じゃねえ。
命中+50で移動後攻撃可能なおたけびとか最悪。
696NAME OVER:2007/06/05(火) 18:43:56 ID:???
おたけびは普通に怖かった
あいつら大概大勢いるからおたけび集中攻撃で落とされたことがよくあったぜ
ウェーブパニッシャーといいあのエフェクトの武器は何かとトラウマ
697NAME OVER:2007/06/05(火) 19:03:55 ID:???
あのグラフィックで怖いといったらグラトニオスの振動波かな。
698NAME OVER:2007/06/05(火) 19:32:23 ID:???
ヴォルクルスのハイパーソニックウェーブも追加
699NAME OVER:2007/06/05(火) 20:09:13 ID:???
グランゾンだと通常最大HPの半分以上の2450も削られる
ネオグラだとたった400しか削られない
700NAME OVER:2007/06/05(火) 21:06:44 ID:???
なんていうか、味方になっても丸くならないからな>ネオグラ
LOEでも最終2話でしか使えないとはいえ、
明らかにそれまでの苦労(といっても、サイバスターを
フル改造していれば何とかなるレベルではあるけど)が
馬鹿馬鹿しく思える性能だし

>>697
続く4次では、妙に攻撃力の高い破壊光線が
トラウマものだな。HMやMSがよく落とされた
701NAME OVER:2007/06/05(火) 21:22:07 ID:???
EXシュウの章やると4次やFといったその後の話でのシュウを見る目が変わって面白い
ああ、こんな威勢いい事言ってても影では森とか山とか建物フル活用してがんばってるんだろうなぁと
702NAME OVER:2007/06/05(火) 21:45:39 ID:???
っていうかチカはもう少し主人を信用しろよ
グランゾンは無敵です。って散々言ってるんだから
モニカをさらうシナリオで警備の魔装機全滅させても
何ら不思議ではないだろ

ファミリアは主人の無意識の一部だというくらいだから
シュウ自身、全滅させられるとは思ってなかったのか?
703NAME OVER:2007/06/05(火) 22:43:43 ID:???
>>702
シュウの表面意識):グランゾンの力を持ってすれば、この程度の数!!
シュウの深層意識(チカ):確かに機体の能力はグランゾンのほうが上なんですけれど、この数・・・大丈夫なんですかねぇ。
みたいな感じだとか?

F完結編の時点ではグランゾンも旧型機あつかいなんだっけ?
704NAME OVER:2007/06/05(火) 22:44:40 ID:???
シュウはマサキやモニカみたいなボケがおらんと気が済まんのでしょう
チカは自動ボケマシーン、つまりシュウは某人形使いの漫才師みたいなものと
705NAME OVER:2007/06/05(火) 22:48:33 ID:???
普通に無印グランゾンで頑張って敵全滅させたのに
チート扱いされてヘコんだ
706NAME OVER:2007/06/05(火) 22:50:44 ID:???
>F完結編の時点ではグランゾンも旧型機あつかい
事実なら、オージに簡単にぬっ殺されても何ら違和感ないわ
707NAME OVER:2007/06/05(火) 23:24:14 ID:???
威勢はいいのに命中70%くらいのパワーランチャーや、
命中40%くらいの大口径ビーム砲に当たって即死もしくは瀕死にされるシュウ
708NAME OVER:2007/06/06(水) 06:46:36 ID:???
まあF完のはシュウが弱いというより、
コンピュータの頭が弱いのが問題なんだけどね。
オージやビュードリファーみたいな異常スペック機体なんかとまともにやりあって勝てるわけがない。
709NAME OVER:2007/06/06(水) 09:20:55 ID:???
精神コマンドの恩恵がいかなるものかが
シュウ(NPC)の姿を見ているとよく分かる

どんなに強力な機体に乗ってようが
精神使わなかったから、味方機のほとんどが
グランゾンと同じ道を辿るだろ
710NAME OVER:2007/06/06(水) 09:26:09 ID:???
味方機のほとんどというなら、むしろ、スパロボ最悪のNPCと名高いギリアムの(ry
711NAME OVER:2007/06/06(水) 09:36:24 ID:???
αとか以降だとシュウに念動力とかついてるんだけど
F以前やLOEにそんな設定あったっけ?

F完でもついてたらあそこまで大口だけにはならんかったか
712NAME OVER:2007/06/06(水) 12:45:35 ID:???
確かヒロ戦で催眠術だかなんだかを使って
マ・クベを殺してなかったか?
その辺から来てるんじゃないか?>シュウの念動力
713NAME OVER:2007/06/06(水) 12:56:23 ID:???
後、αは旧シリーズ時代のシュウマンセー、その他オリジナルマンセー要素が受けたのを
勘違いして、とにかくシュウには厨要素を追加して箔付けしとけばPLはこいつは凄いと
喜ぶだろうなんて考えてた節があるから、無印αのシナリオ上であらゆる特殊能力の中でも
最上位にある、究極の能力の発現として扱われてた(サイキックドライバーは念動力者てな感じに)
念動力を付けたんじゃないかと思われる。
714NAME OVER:2007/06/06(水) 18:37:50 ID:???
ラングラン世界で言う「魔力」を念動力と表現してるのかもな。
715NAME OVER:2007/06/06(水) 20:33:41 ID:???
念動力も怪しいが、魔力ってもっとインチキ臭い能力だよな。
だって3体に分身出来たりするんだぜ?
シュウの章でも最初っからそれ使って戦えって言いたい。
716NAME OVER:2007/06/06(水) 20:43:32 ID:???
>>715
味方時に限って、天津飯の四身の拳理論が適用されるグランゾン
717NAME OVER:2007/06/06(水) 21:46:37 ID:???
ルオゾールの無敵と同じで、条件が厳しいだの、
魔力を大量消費するだの、日が悪いだの、
いろいろあるんだろw
718NAME OVER:2007/06/06(水) 21:53:58 ID:???
>ヴォルクスるの支配下から逃れた後のネオグランゾン化・偏在で3人に分身
冗談抜きで魔術的に適した日ではないと発動不能とか、下準備が必要、
みたいに条件が厳しいんだろうな。
719NAME OVER:2007/06/06(水) 21:56:08 ID:???
火星限定なんだろ、きっと
720NAME OVER:2007/06/06(水) 21:56:13 ID:???
チカになんであの時使わなかったんですか?とか素で聞かれてそう
721NAME OVER:2007/06/06(水) 22:05:36 ID:???
4次のラストで、偏在は2度は使えない手ですがとか言っていたし大技なんだろうな。
722NAME OVER:2007/06/06(水) 22:47:17 ID:???
Sはやってないからその辺の会話知りたい
723NAME OVER:2007/06/06(水) 22:48:53 ID:???
懐かしくてやってみたんだが、
第4次Sってシュウルートラストで激励使えるキャラがいないとムリポ。
そういえば、昔もここではまったんだった・・・・・・。('A`)
724NAME OVER:2007/06/06(水) 23:37:05 ID:???
開幕80だし、ネオグラ3体といってもまだ温い
SFCは最低値の50まで下げられたから
本当に激励要員が居ないと、気合でSP使い切ることも起こりうる

この時だろ、ダンクーガの本当の凄さを思い知ったのは
搭乗者全員気合持ちの素晴らしさと言ったら…
725NAME OVER:2007/06/06(水) 23:38:51 ID:???
だが多くの場合ダンクーガがいないのですばらしさに気付けない
726NAME OVER:2007/06/06(水) 23:47:51 ID:???
orz
727NAME OVER:2007/06/06(水) 23:54:49 ID:???
せめて断空砲がゴーフラッシャー位射程があればなぁ
射程5は厳しいな〜
機動力も無いから
ゲッターみたいに突入止めも難しいし
728NAME OVER:2007/06/07(木) 00:28:27 ID:???
それにウィンキー時代のスパロボだからスーパー系は一律で射撃が低くて断空砲を生かせないんじゃなかったっけ。
それに、そこまでしなくともGP02+奇跡使用可能主人公で済ませられてしまう気が。
729NAME OVER:2007/06/07(木) 00:42:13 ID:???
気力=やる気、戦意と取ると開幕で気力下がってるのがちょっと不思議だ
相手は強敵とはいえ自分から喧嘩売る形なのになー。


そういや
速攻狙おうとするとネオグラ1機沈めればいいSFCのが楽だと思うけど
核バズーカ抜きで全滅狙おうとするとどっちが楽なのかな?
初期気力50で敵はLV99だけどネオグラ1機のSFCと
初期気力80で敵はLv60前後でネオグラ3機のPS
SFCは速攻、PSは核で済ませたんで想像つかない。
730NAME OVER:2007/06/07(木) 01:03:02 ID:???
>>729
喧嘩を売ってはみたけれど前に散々な目に合わされたネオグランゾンになった上に
ゼゼーナンがあっさりと沈められたのを見せられ、トドメにヴァルシオンまで持ち出されてみんなびびった、って所じゃない?

SFCだとHPが1/3以下になるとド根性で全回復(何度でも)、PSだとド根性を使わないけれど三体、だったっけ?
731NAME OVER:2007/06/07(木) 01:08:27 ID:???
まぁ、いくら普通に進んでいれば選ばない展開だとはいえ
スーパーロボット大戦の、しかも発売当時は完結編のつもりで
作られた話の最後があれっていうのはどうかとは思った

正規ルートでも、いきなりシュウを前にしてラスボス死にかけだし。
732NAME OVER:2007/06/07(木) 01:13:52 ID:???
4次の終盤は容量の都合もあって(まともにシナリオ入れられないくらい切迫してたんだろう)
半ばヤケクソになってる感じもする
733NAME OVER:2007/06/07(木) 01:16:19 ID:???
あの青臭い説教エンドには
流石に萎えたなあ・・・
734NAME OVER:2007/06/07(木) 01:27:30 ID:???
言ってることはEXリューネの章最後と同じっていうか、わりと旧シリーズ全体にそんな話が続いてたりするから
シリーズ最終話としては間違ってないんじゃないかと思う
735NAME OVER:2007/06/07(木) 01:30:49 ID:???
最後らへんはあんま緊迫感なくて
疲弊した敵軍をどんどん追いつめてるだけみたいになり、
最後にラスボスもあそこまで小物化するというのは
エンディングの話まで繋がる計算上のもの……なのか?
736NAME OVER:2007/06/07(木) 01:38:12 ID:???
てか、こちとらゲームとして純粋に
隠し要素のネオグラをヤりたかっただけなのに、あの言い方。
プレイヤーが悪いんかいw そんなシナリオ構成にするからだろwww
737NAME OVER:2007/06/07(木) 09:18:52 ID:???
>>732
シュウ一行を迎え入れるために
リューネらを手放さなければならないとか
ふざけてんのか、って当時は思ってましたよ

後、急に顔見せるギワザとかポセイダルとか
そういうとこの描写増やした結果がF・F完なんだろうけど
ダイモスもザンボットも居ないのが残念…
738NAME OVER:2007/06/07(木) 11:56:24 ID:???
グレミーもデータ上は一応存在したりもするしなあ。

ギャブレーを仲間にしないルートだとノイエDCがどうなったか良く分からんから、
そっちで使う予定だったんかな?
739NAME OVER:2007/06/07(木) 12:06:40 ID:???
モンシアとかバニングとかも一応データにあるけど
今の時点でも、後半のMSパイロットの
レギュラー争いが激化必至なだけに
居ても使わなかっただろうな…
740NAME OVER:2007/06/07(木) 12:13:10 ID:???
>>729
シュウがこれは俺の獲物で、もう狩る所だから帰れと言ってる(実際敵は撃墜寸前のゼゼーナンだけ)のに、
シュウを力ずくで排除してでも自分達でゼゼーナンを討ち取ろうとするのは、自分達の力に溺れた邪悪な
行いなので、シュウがネオグラで罰を与えます。シュウと戦う事は邪悪な行いと指摘されたロンド=ベルは
後ろめたさで気力が下がりました。

……こういう事らしい。
741NAME OVER:2007/06/07(木) 13:01:00 ID:???
>705
俺は本来チートじゃないと出来ない様な事をやってのけたのか

と思って嬉しかったよ。
742NAME OVER:2007/06/07(木) 14:41:13 ID:???
Fは没キャラいっぱい入ってたな
13人集は全員いたしローラとか逆シャアもいた
743NAME OVER:2007/06/07(木) 21:33:04 ID:???
逆シャアはシナリオ名も入ってるからなあ。
最初は逆シャアルートを作る予定で没になったのだろう。

理由はやっぱりシナリオの坂田さんが入院したからか?
744NAME OVER:2007/06/07(木) 21:52:36 ID:???
クレジットに山寺の名があるのは、ボツキャラとして入ってるギュネイのためなんだってなw
745NAME OVER:2007/06/07(木) 22:26:05 ID:???
DCルートの最終面は逆シャアシナリオをやるつもりで
用意したマップや展開の再利用なんだろうか
746NAME OVER:2007/06/08(金) 18:40:42 ID:???
Fではザコとして登場してたギラドーガがF完で見かけなくなるのも
逆シャアシナリオでザコとして大量に出す予定だったからなんだろうな
747NAME OVER:2007/06/08(金) 20:15:06 ID:???
>>746
と言っても普通の性能のギラドーガじゃなくて
運動性が200近くあったりHPが10000超えだったりするだろうけどな。
748NAME OVER:2007/06/08(金) 20:24:01 ID:???
インパクトのサザビーHP98000、メガ粒子砲がマップ兵器には吹いたが
ニルファでそれを凌駕してたのはもう笑うしかない
749NAME OVER:2007/06/08(金) 21:24:19 ID:???
必中感応閃き不屈のお陰で、超回避・超命中の意味が全くねーからな。
敵のスゴさを出す為にはHP高くするしかない。

敵の能力で”精神無効”とかあったら違うアプローチも可能なんだろうけど、
それだと育成次第で詰みかねないし、”好きな作品のみでクリア”
とかが不可能になりそうだから、キャラゲーとしては無しなんだろうなぁ。
750NAME OVER:2007/06/08(金) 21:39:49 ID:???
修羅王は持ってたけどな>精神無効
まあHPもとても良心的な数値だったし
そもそも精神使わなくても、神化ヤルダバ一機で落とせるからな…
751NAME OVER:2007/06/08(金) 22:15:59 ID:???
まあプレイヤー側には精神コマンドがある以上、ラスボスを強くするには、
周りをライグ=ゲイオスみたいな超強力メカ10機ぐらいでガチガチに固めて詰め将棋みたいにしないと無理だろうな。
752NAME OVER:2007/06/08(金) 22:37:16 ID:???
弾数少なめで「精神無効」な攻撃手段を持つぐらいは良いと思うけどね
ゲームとしての難易度を上げるのはもう無理なシリーズかも知れないけど、
「ウザいボスだった」じゃなく、「怖いボスだった」と思えるような仕掛けは欲しい
753NAME OVER:2007/06/08(金) 22:43:42 ID:???
だが、強大な敵をそれ以上の力で粉砕するヒーローとしての側面が失われるわけで。
ボロボロになっても、逆転するのがヒーローという意見もあるが、スパロボの性質上、
ヒーローにしたい奴が撃墜されてしまうとPL心理としてはアレというのもあるわけで
754NAME OVER:2007/06/08(金) 22:50:13 ID:???
必中を「最終的な自分の攻撃の命中率に+○○%」、閃きを「最終的な敵の攻撃の命中率に−○○%」
みたいに精神コマンドを使っても回避されたり命中する可能性をつけるとか…と考えたけれど、
この場合はスーパー系が死亡するな。
755NAME OVER:2007/06/08(金) 23:25:35 ID:???
>>754
スーパー系の武器の命中補正を
(せめて必殺武器と主力武器だけでも)上昇させるか
パイロット側の命中値を上昇させれば良いんじゃない?
最近の改造は%になってるし、運動性の上昇値を
スーパー系は高くするとかもありだな
756NAME OVER:2007/06/08(金) 23:31:28 ID:???
つーか、昔から思うが、スーパー系パイロットのパラの低さは何事だ
757NAME OVER:2007/06/08(金) 23:34:13 ID:???
しょっちゅうピンチになるからじゃね
758NAME OVER:2007/06/08(金) 23:38:06 ID:???
スーパーの命中補正は三次みたいにすればよくね?
759NAME OVER:2007/06/09(土) 01:19:52 ID:???
F完のジ・Oは恐怖系?
760NAME OVER:2007/06/09(土) 01:46:11 ID:???
>>758
サンアタックとか超電磁スピンは+80ぐらいあったよな
それでもシロッコにはかすりもしないw
761NAME OVER:2007/06/09(土) 04:02:54 ID:???
シロッコなんて命中255のアムロのファンネルですら50%くらいでしかあたらんのだぞ
762NAME OVER:2007/06/09(土) 13:09:17 ID:???
スーパー系の限界反応改造してた?
763NAME OVER:2007/06/09(土) 13:30:25 ID:???
いくら必殺技の命中が高くても限界反応を改造しないことには話にならんよな。
特にコンV(それでも最高210って…)。
ダイターンとライディーンは限界もパイロットの命中もけっこう高め、直感も他のスーパー系主人公に+10くらいあるんで
ちゃんと育てておけば終盤のニュータイプにもそれなりの命中は出る。
764NAME OVER:2007/06/09(土) 18:02:36 ID:???
必殺武器には自動必中効果とかつけりゃええやん
どうせ突撃したら落とされるんだし、何回かしか撃てないんだし
765NAME OVER:2007/06/09(土) 18:08:04 ID:???
それだと、敵の必殺技も必中付きでないとな…
ちうか、そこまで優遇させて、ゲームとしてどうしたいんだという感じが
必殺技鑑賞ソフトで良いなら、そういう手もまあ有だとは思うけど
766NAME OVER:2007/06/09(土) 18:16:31 ID:???
原作とかあんまり見ないタイプなんでよく分からんけど、
原作でも必殺技って敵にかわされることあるじゃないの?
767NAME OVER:2007/06/09(土) 18:47:19 ID:???
もちろんある。
必殺技破りは強敵の証だぜ。
768NAME OVER:2007/06/09(土) 18:58:51 ID:???
自動必中とか面白そうだけど
ゲームシステムそのものを作り直さないとダメだな
今のままそこだけ変えたら乏しいゲーム性が更に落ちる
769NAME OVER:2007/06/09(土) 21:03:19 ID:???
必中の効果変えて、命中+100とかはアリだと思うけどな。閃きも同じ感じで。
必要なら、超必中(命中+200)とか、スーパー系の必殺技の命中上げるとか。

数値を無視する要素ってのは、ゲームとしてできるだけ排除するべきだと思う。
770NAME OVER:2007/06/09(土) 21:30:01 ID:???
あのなあ
劇中だって盛り上がってきたら、必殺技は必ず当たるんだよ。
だから必中なの。原作再現なわけよ。運の要素だけがゲームじゃないし


だいたいEN使ってSP使って、外しちゃリセットじゃ
ゲーム性も何も無いだろ
771NAME OVER:2007/06/09(土) 21:32:10 ID:???
>>765
>ちうか、そこまで優遇させて、

少なくともレゲーではそんなに
必殺技で優遇されてる感は無い
772NAME OVER:2007/06/09(土) 21:35:17 ID:???
最近のスパロボは最終的になるべく攻撃力の高いユニットをフル改造して
覚醒必殺攻撃→覚醒必殺攻撃→期待でSP回復して覚醒必殺攻撃→再動必殺……
てな感じになるのである意味必殺技が一番重要。
773NAME OVER:2007/06/09(土) 21:43:38 ID:???
登場人物が当たるように努力した結果、もしくは当たるような設定と展開の結果
必殺技が命中するんだろ。

あとリセットは別問題だろ。
確かに必中ゲーじゃなくなったら、リセットの嵐になるから
何らかの対策が必要だろうけどね。
774NAME OVER:2007/06/09(土) 21:55:32 ID:???
精神の使用を一種類につき一マップ一回、併用不可にすりゃいい。
なんなら種類関係無しに一回きり。
775NAME OVER:2007/06/09(土) 22:04:37 ID:???
たまにゲームに対する意見が出るのはともかく
最近のスパロボをどうしたら、とかここで言ってどうする
776NAME OVER:2007/06/09(土) 22:39:07 ID:???
>>770
>劇中だって盛り上がってきたら、必殺技は必ず当たるんだよ。

その、「盛り上がった状態」を再現させるのが精神コマンドだと思うけどな。
おまいの言う、必ず当たる状況とかパイロットの状態を再現するのが精神コマンド「必中」なんじゃないかと
777NAME OVER:2007/06/09(土) 23:27:09 ID:???
スーパーロボット大戦GGという同人系のメールゲームがあるんだけど、
それのシステムが、ここで出てる意見に非常に似たシステムになってる…

流れの中に参加者がいるだけかも知れないけど、そうでなくても、
意見の1つの帰結を見るようでちょっと面白いな
778NAME OVER:2007/06/10(日) 00:35:04 ID:???
FC第二次はここでおK?F、F完、コンプリしかやってない俺。
説明書ないから精神とか全て感覚が違う…攻略サイトってあります?見つからない…
779NAME OVER:2007/06/10(日) 00:45:42 ID:???
FF3やウィザードリィのMPのように使用回数を精神コマンドごとに独立させて、
必中とか閃きとかの使用回数を少なめに設定しておく、ってのはどう?
熱血の分の使用回数が0になったら、他の精神コマンドの使用回数がどれだけ残っていても(そのマップでは)熱血は使えなくなる。
780NAME OVER:2007/06/10(日) 05:11:53 ID:???
FC2次やってると戦闘画面のせいかFEやってる気分になってくる。

>>778
ここでokだが悪いけど攻略サイトの類は知らん。
アムロ(νガンに乗り換えてから)やカミーユ、ゲッターあたりを軸に頑張ってくれ。
781NAME OVER:2007/06/10(日) 06:52:36 ID:???
>>779
ひらめき×3 必中×2 熱血×2 ド根性×2 気合×2 覚醒×1

レベル45くらいのパイロットを想定してみたけど、こんな感じかな?
なんか今よりもぬるくなりそうな気がするけど。
782NAME OVER:2007/06/10(日) 08:49:16 ID:???
>>778
消防のときにクリアできなかった俺が教えてやるよ
終盤とてつもなく難しい面があるから、金貯めてアイテム買って能力上げないとクリアできない
783NAME OVER:2007/06/10(日) 11:24:25 ID:???
>>776
だからそう言ってるだろ
>>770は、必中コマンド否定に対してのレスよ
784NAME OVER:2007/06/10(日) 11:35:01 ID:???
どうせリセットゲーなんだから命中率と回避率だけじゃなくて
当たった場合のダメージ、クリティカル率、クリティカルの場合のダメージ、
分身とかシールド防御、切り払いとかの発生率まで
戦闘前情報画面に表示しちゃってもいいと思う
785NAME OVER:2007/06/10(日) 14:36:35 ID:???
二次ならここでどうだ
ttp://www.adventureisland.org/sw2.html

つーかニルファばっかりひっかかるのマジなんとかして(3次にもいえるけど
786NAME OVER:2007/06/10(日) 15:19:50 ID:???
なんでそこまで必中に制限付けようとしたいのかが分からん
787NAME OVER:2007/06/10(日) 15:39:03 ID:???
>786
まあ放っておけ。
ここで主張する「だけ」なら好きにすればいい。
どうせここでいくら妄想しても現実に反映されることはあり得ないんだし。
788NAME OVER:2007/06/10(日) 16:44:37 ID:???
>>782
今やればそこまで難しくない。初登場のラストバタリオンだって頑張れば倒せる。
アムロとカミーユが敵に再攻撃しやすいのを利用すれば結構あっさりとクリアできる。
あとは対ザコMSにはゲッターライガーが強い。チェーンアタック最高。
「きあい」つかってダメージ三倍の必殺技をぶち込めばボスキャラでもいつかはくたばる。
いまファミコンミニでギルギルガンと格闘してる俺が言うんだ、間違いない。
789NAME OVER:2007/06/10(日) 19:22:51 ID:???
サフィーネさんの人物図鑑の説明には(´Д`*)'`ァ'`ァしたもんだ。
790NAME OVER:2007/06/10(日) 20:28:47 ID:???
随分ないい様だね。
別にここでやりあおうとは思わんし、システムに大幅な改造をせずに
無難に行くには、必中は必中であるべきなのは同意だよ。

けど、原作では回避タイプだった敵でも、ボスになるとHPが激増してたり
するのは、やっぱりシステムが未熟だからだろ。
そしてその一角が必中コマンドであることは間違いない。
絶対当てられるから、仕方なくHPがバカみたいに高くなっている。
791NAME OVER:2007/06/10(日) 20:49:51 ID:???
>>784
魔装だと武器X格闘or射撃の数字(気力も計算してくれたか?)は
武器選択時に表示してくれてたな。
精霊の相性、格、向きなんかも絡むからダメージ計算要らずとはいかんが
助かったんで復活してくれないものかね。

あれのお陰でトゥルークはメガウェーブパニッシャーの方が
カクチェスよりも素の威力が高い事に気がつかなかった。
792NAME OVER:2007/06/10(日) 21:04:06 ID:???
うるせぇなぁ。そんなに必中やヒットポイントのインフレがきらいなら
リアルロボット戦線なりスクコマなりやればいいじゃねぇか。
あるいは、64のダミーやコンパクト3の精神障壁復活キボンヌと
バンプレにアンケートをだすんだ。
793NAME OVER:2007/06/10(日) 22:01:37 ID:???
2chでメーカーに直接言え
ってのもなんだかねぇ。
794NAME OVER:2007/06/10(日) 22:08:31 ID:???
気力の値を命中や回避に反映させればスーパー系にとってありがたいかも。
795NAME OVER:2007/06/10(日) 22:15:14 ID:???
そういえば、特撮大戦ってのは精神コマンド無かったよな
796NAME OVER:2007/06/10(日) 22:18:36 ID:???
>>794
超強気のボスキャラが凶悪な性能になりそうだ
797NAME OVER:2007/06/10(日) 23:20:06 ID:???
FC第2次はサイフラッシュつかいまくりんぐ
798NAME OVER:2007/06/10(日) 23:53:45 ID:???
撃ち放題なんだっけか
799NAME OVER:2007/06/10(日) 23:54:54 ID:???
つーか通常攻撃の遠距離もサイフラッシュじゃなかったか?
800NAME OVER:2007/06/11(月) 00:07:40 ID:???
火の玉が飛んでいくよ
801NAME OVER:2007/06/11(月) 01:20:35 ID:???
>>797
その話だけ聞いてハイメガキャノンも撃ち放題?と期待してたら
ハイメガキャノンがMAP兵器じゃないのに驚いたな…
ZZ自体の性能と相まっていまひとつな使い勝手なのが泣ける。
802NAME OVER:2007/06/11(月) 01:27:15 ID:???
マップ兵器サイフラッシュだけなんだよな確か
803NAME OVER:2007/06/11(月) 01:44:35 ID:???
その代わりサイバスターの装甲が紙以下なんだよな。
再攻撃で確実に沈む。
804NAME OVER:2007/06/11(月) 02:16:27 ID:???
まあサイバスに再攻撃仕掛けてくのはジオぐらいだろうが。
805NAME OVER:2007/06/11(月) 02:34:56 ID:???
そのジオが最強だからな
806NAME OVER:2007/06/11(月) 02:56:32 ID:???
サイバスターがサイフラッシュ発生器なのはいつものこと
807NAME OVER:2007/06/11(月) 07:29:17 ID:???
2次のZZってさりげに扱い悪いよな。
遅い、柔らかい、その割に攻撃力はそれほどでもなく
おまけにハイメガの命中補正も低い。
808NAME OVER:2007/06/11(月) 10:57:35 ID:???
ジオの簡単攻略法、
奴以外を全滅させて味方ユニットで囲みνガンだけを攻撃するように仕向ける。
味方ターンは何もせずνを修理、敵ターンに反撃でダメージを与える。
809NAME OVER:2007/06/11(月) 19:22:08 ID:???
うまく水辺にさそうことができればずいぶん楽になるな。
810NAME OVER:2007/06/11(月) 22:57:51 ID:???
というか、ジオ以外全滅させるのが辛い
ヤクトがうざい、ジオの移動もすごいし…
811NAME OVER:2007/06/11(月) 23:02:45 ID:???
開幕から突っ込んでくるボスというのが異常だった
単騎特攻一騎当千
812NAME OVER:2007/06/11(月) 23:10:20 ID:???
同じ開幕から突っ込んでくるボスでもデュラクシールは弱いのにな。
いやまさか取り巻きより先にボスと交戦するとは思わんかったよ。
813NAME OVER:2007/06/11(月) 23:13:52 ID:???
俺ブローウェルカスタムと戦ったことないかもしれんマジで
814NAME OVER:2007/06/11(月) 23:27:52 ID:???
オールト「くっ、まだいけるぜ!」
なんとなく吹いた
815NAME OVER:2007/06/11(月) 23:31:02 ID:???
>>814
EX
マサキ「くっ、まだいけるぜ!」
オールト「くっ、まだいけるぜ!」
4次
神隼人「ちっ! あたっちまったか!」
ゼブリーズ=フルシュワ「ちっ! あたっちまったか!」

メッセ共有してると大変だよなw
816NAME OVER:2007/06/11(月) 23:37:47 ID:???
個人的には
フェイル被弾「あまいなっ」続けて反撃で「あまいなっ」だな。
当時はすげー手抜きくさく見えた。
817NAME OVER:2007/06/11(月) 23:49:48 ID:???
>>814-816
そんな中でも
ナナ「きゃああっ! 一矢お兄ちゃん!」
マリ「きゃああっ! 洸ぁぁっ!」
とか妙なこだわりを見せたウインキーであった
818NAME OVER:2007/06/11(月) 23:50:54 ID:???
あったような気がする

まぁでも今のしゃべり過ぎ(キョースケとか。ウザイというより、テンポ悪い時がある)
よりマシかも
819NAME OVER:2007/06/12(火) 00:09:13 ID:???
キョウスケと言えば酷いのはimpのランページ
あれは新の超電磁ボールVの字斬りに匹敵する
820NAME OVER:2007/06/12(火) 00:13:41 ID:???
ステークも、酷い時は1回撃ち貫く為に
3つくらい台詞しゃべる
821NAME OVER:2007/06/12(火) 00:52:47 ID:???
明らかに原作よりよく動いてる戦闘アニメとかあるんだよなw
822NAME OVER:2007/06/12(火) 01:19:09 ID:???
>>809
ハリガネムシを思い出した
823NAME OVER:2007/06/12(火) 02:11:13 ID:???
マーズ、ダンクーガ、j9に謝れよ!?
ついでにゴーショーグンにも!!
台詞回しとキャラクター人気と無駄にカッコイイopで
人気をたもってた作品なんだから仕方ないだろう!?
824NAME OVER:2007/06/12(火) 07:02:40 ID:???
>>816
Fでもクワトロが回避時「甘いな」→反撃時「甘いな」と喋ることがあるな。
発声の仕方は違うけどね
825NAME OVER:2007/06/12(火) 09:39:03 ID:???
>発声の仕方は違う
この辺のこだわりに嬉しくなったものだ
826NAME OVER:2007/06/12(火) 10:53:45 ID:???
>>816
それをショウが回避して「あまいっ」なんて言った日にはもう・・・
827NAME OVER:2007/06/12(火) 12:55:48 ID:???
二次Gの攻略やってるサイトどっかにないかな?
828NAME OVER:2007/06/12(火) 13:02:54 ID:???
2次に比べたらいくらでもある
829NAME OVER:2007/06/12(火) 16:25:09 ID:???
英語版の第三次を見つけたけどスパロボって輸出されてんの?
ttp://www.youtube.com/watch?v=Psp16F5d5jY
830NAME OVER:2007/06/12(火) 17:01:17 ID:???
マニアが勝手に翻訳したハックROMとかじゃない?
3次のグラビトンウェーブ初めて見たんだけどEXよか演出がかっこいいな。
メガスマッシャーやメガフラッシャーあたりもEXとは違ってんのかな?
831NAME OVER:2007/06/12(火) 20:12:17 ID:???
メガスマッシャーは飛んでいくときの効果音が秀逸。
びゅわーんびゅわーんって感じがたまらん。
見た目はあんまり変わらんけど。
832NAME OVER:2007/06/12(火) 22:53:01 ID:???
メガフラッシャーは着弾してからの演出が強そうだった。
ただ爆発フラッシュするだけだが。
833NAME OVER:2007/06/15(金) 05:01:23 ID:???
3次のバーニィの命中率ひくすぎだろこれ
834NAME OVER:2007/06/15(金) 15:04:38 ID:???
SFCのバーニィは目に見えてひくかったな。
PSではスーパー系に誰よりも命中は高いのに(命中値は万丈より低いが反応は高い)。
835NAME OVER:2007/06/15(金) 17:49:01 ID:???
ウィンキーはバーニィを過小評価し過ぎだよな。
836NAME OVER:2007/06/15(金) 18:23:17 ID:???
なおかつネタキャラ扱いしすぎ
本編見てない人は確実にザクマニアだと誤解する
837NAME OVER:2007/06/15(金) 19:00:05 ID:???
出ました!バーニィの愛機ザコ…じゃなくてザク。


EXなんか攻略本にまで書かれてるしな。
838NAME OVER:2007/06/15(金) 21:03:03 ID:???
>>837
なにそのパワーザクガールズ
839NAME OVER:2007/06/15(金) 21:45:36 ID:???
新殺駆 今殺駆 古殺駆のトリオか
840NAME OVER:2007/06/16(土) 01:34:31 ID:???
脈絡なくザクを出すための呼び水として、バーニィのネタ化が使い易かったんだろうな…
841NAME OVER:2007/06/16(土) 06:07:06 ID:???
出すだけなら闇のささやき みたく敵の残骸に使えそうなものがありましたー
とかでもいいのにねぇ。

しかし闇のささやきのエリート兵の乗るサザビーって今では考にくい組み合わせだな。
842NAME OVER:2007/06/16(土) 06:19:44 ID:???
>841
そんな事やっても、
どこが使えるんだと突っ込まれて終わるだけだと思うぞ。
843NAME OVER:2007/06/16(土) 07:58:01 ID:???
ザクV改は使えたけどな。
844NAME OVER:2007/06/16(土) 13:57:01 ID:???
ザクV改も不遇な機体だな
メガ粒子砲が無くなるために普通のザクVより武装が弱体化しちゃうという
845NAME OVER:2007/06/16(土) 14:09:51 ID:???
HP98000のサザビーを撃墜
「残骸に使えそうなものがありました」
アストナージ「修理すれば動きそうだな」

HP5800のサザビー入手
そんなパワーダウンのいいわけ
846NAME OVER:2007/06/16(土) 15:34:50 ID:???
昔は5800なんてスーパーロボットだけだったのに…
847NAME OVER:2007/06/16(土) 15:37:39 ID:???
どっちにしろ装甲やHP改造しない機体なんて
終盤は攻撃喰らう=死だし
848NAME OVER:2007/06/16(土) 18:10:29 ID:???
4次までならそうでもないんじゃない?
というか最近4次やってゼブ達含めゲストの攻撃力が記憶より低くてあれ?って思った
感覚が麻痺してるのかもしれない
849NAME OVER:2007/06/16(土) 18:34:18 ID:???
>>848
火星辺りでのゲストの攻撃力はやばいけどな。
MSなんかは被弾するとひとたまりもない。
850NAME OVER:2007/06/16(土) 18:39:50 ID:???
4次はファンネル装備機体に乗った敵複数が2回行動してくるとヤバい
851NAME OVER:2007/06/16(土) 18:42:16 ID:???
>>849
中々切り払いやシールドを使わない
エースパイロットたちに(#^ω^)ビキビキ
852NAME OVER:2007/06/16(土) 21:00:15 ID:???
SFCはせいぜいLv4ぐらいだったからな、特殊技能。
PSになってLv倍ぐらいになって発動しまくるようになったが、
MS系敵がファンネルズバズバ切ってそっちに(#^ω^)ビキビキ してた
853NAME OVER:2007/06/16(土) 23:45:31 ID:???
MSとかHM集団に突っ込んで
反撃でフル改造フィンファンネルTUEEEEしようと思うと
半分くらい命中率100%なのに切り払われてしまうという罠

だがマップ兵器フィンファンネルが強すぎるのでまぁいいかという気分にも。
854NAME OVER:2007/06/17(日) 00:17:40 ID:???
F完とかだとエリート兵がエリートすぎるから困る
855NAME OVER:2007/06/17(日) 00:20:00 ID:???
Fに関して言えば
切り払われないし、シールドは使われないし(相手がBC持ちの場合)
ファンネルよりビームライフルの方が優秀じゃね?
856NAME OVER:2007/06/17(日) 00:29:37 ID:???
ヴェスバーとメガ粒子砲(FA百式改)は強かった
でも何だかんだでνガンの方が活躍した気も。
857NAME OVER:2007/06/17(日) 00:30:20 ID:???
だからこそ最新最強F91
858NAME OVER:2007/06/17(日) 00:36:24 ID:???
Fになるとファンネルの優位性って射程だけだからな。
それさえもレーダーやボールの存在で絶対的なものじゃなくなってきた
859NAME OVER:2007/06/17(日) 00:42:42 ID:???
MSパイロットの中にも能力は今ひとつだけど
必中持ちとかをもっとたくさん入れてれば使いようがあったかもなぁ
集中も必中もひらめきすらなくてオールドタイプとかどうせいっちゅうんだ
860NAME OVER:2007/06/17(日) 00:58:38 ID:???
Fって確か必中持ちのMS乗りがキースだけったよな。


>>858
4次、FとNTの回避能力が大幅に上がって
射程外から攻撃する事の重要性が薄れてきたのも痛いな。
861NAME OVER:2007/06/17(日) 01:54:41 ID:???
>>854
何気にエリート兵は切り払い持ってないんだぜ。シールド防御はするからうざいけどな。
切り払い持ってる兵士は強化兵とゲスト親衛隊兵(持ってるやつと持ってないやるがいるけど)だったと思う。

>>858
ちょwwwボールwww

>>860
第四次は射程外から攻撃したくても敵の射程が長くてさせてくれないってのもあると思うな。
ゲストのドライバーキャノンとかギガブラスターとか、射程外から攻撃する隙がほとんど無いからな
862NAME OVER:2007/06/17(日) 02:27:58 ID:???
射程外から攻撃しようとは思わない
一方的に狙撃されて反撃できないのがウザイ
結局リーチの無いやつは敵射程の外ギリギリの位置で待機
反撃できる=地雷として大活躍
反撃できない≒おこぼれゲッター
プレイスタイルによるんだろうけどね
863NAME OVER:2007/06/17(日) 04:44:07 ID:???
Fとかは射程外からチクチクいくよりも回避能力高い奴を単機で放り込んで反撃させたほうが
圧倒的に効率いいバランスになってるからな…
せめてNTレベルによるファンネル射程の補正が、F完でもFのときのまんまならまだよかっただろうに
864NAME OVER:2007/06/17(日) 21:09:31 ID:GVw6O7I4
そういえば無印fの時点だと、敵しかファンネル使えるユニット
がいなかった記憶が。ニューガンダム参戦遅すぎるし。
865NAME OVER:2007/06/17(日) 21:12:13 ID:???
νはともかく、ZZの登場を渋った意味が分からない
サイバスターと同じような理由で
ハイメガだけ使用不能にすればFでも出せただろ
完結編じゃダブルビームライフル以下の所持武器なんて
大して役に立たんのだし
866NAME OVER:2007/06/17(日) 21:22:52 ID:???
他が大して役に立たないからこそハイメガだけ使用不可で出すなんてことできないだろ。
Zが主力になれたのはとにもかくにもハイパーメガランチャーのおかげだし。
MSが役に立つかどうかはビームライフル以外に何があるか、なんだから。
867NAME OVER:2007/06/17(日) 21:26:19 ID:???
異世界の機体であるサイバスターなら修理できないのも納得されそうだが
地球製のZZでそれはちょっと苦しくないか?使ってないで修理に出せとか言われそうだ。
それにハイメガ使えないZZってFの時点でも産廃…と思ったがビームコートがあったな。
868NAME OVER:2007/06/17(日) 21:34:46 ID:???
ダブルビームライフルは射程が6あって威力が1600だから
無印エルガイムよりずっと強い Fの時点では十分使える
射程6威力1700消費EN30のリ・ガズィが主力なくらいだし
869NAME OVER:2007/06/17(日) 22:06:57 ID:???
>>867
普通に、
1.調整中
2.故障しているが、修理部品が無い
3.アストナージさんがいない
とかで言い訳できると思うが。ゲッターなんていつも1番の言い訳使っているし。
870NAME OVER:2007/06/17(日) 22:12:00 ID:???
第2次Gとか、そんなんばっかだったぞ
ZのハイメガランチャーにZZのハイメガキャノン、F91のヴェスバー
どれも調整中やら故障中やらで使えるのは中盤以降だが、仲間になるのは割と早かったから
今でもやろうと思えばできないはずはない
871NAME OVER:2007/06/17(日) 22:27:14 ID:???
つまりその三機が活躍できるEXをやるのが一番と。
872NAME OVER:2007/06/17(日) 22:32:42 ID:???
>>870
あの頃はそれで通るカオスなノリがあったけど
今は変な房がついてるから無理じゃね
873NAME OVER:2007/06/17(日) 22:38:40 ID:???
Fはまだその頃のノリに近い時期だと思うけど
実際やってたら今頃無理がある設定だとかってこのスレで突っ込まれてたと思う
874NAME OVER:2007/06/17(日) 22:43:35 ID:???
そんなもん無視して突っ走れ!
やりたいようにやって、ダメなら派手に叩かれとけばいいんだ!

でも実際、「ガンバスターが強すぎてバランス壊すから出番が遅くなる」っていうのと、
「よく分からん理由で能力オミットされて序盤から使える」というのだったら、後者の方がいいだろ
875NAME OVER:2007/06/17(日) 22:54:08 ID:???
その例えだと無茶苦茶強いけど後半登場の方がいいですと言わざるを得ない
さすがにZZとガンバスターじゃ立ち位置が・・・
876NAME OVER:2007/06/17(日) 22:55:57 ID:???
MSで内臓武器が使えないってのは厳しいだろうな。
ファーストガンダムみたいにろくすっぽ補給できないとかなら
なんとかなるんだろうけど。
877NAME OVER:2007/06/17(日) 23:55:25 ID:???
まぁ、二次の頃はゲリラ部隊みたいなもんだし、
仲間や機体も、敵に拘束されてたりするのが多いからアリなんじゃね?
武装が使えないってのも。
878NAME OVER:2007/06/18(月) 00:14:57 ID:???
ふと思ったんだが、ガンバスターってゲームバランス崩すほど強かったっけ?
879NAME OVER:2007/06/18(月) 00:16:35 ID:???
毎回登場が遅め、設定上は強い、スペックは高い方
あたりの理由で例に出されたんじゃないかな?
880NAME OVER:2007/06/18(月) 00:35:39 ID:???
運動性100に装甲2000強、HP18000の化け物ユニット。
Fの中盤で出てたらヘビメタなんぞ楽々退治できる、という意味ではバランスが崩れる。
881NAME OVER:2007/06/18(月) 00:48:49 ID:???
でも、置いておけば、それで敵を殲滅できるというユニットでもないからなぁ。

イデオンは別格としても、ビルバインやνガンダムの方がよほどバランスを崩していると思ふ。
882NAME OVER:2007/06/18(月) 03:28:09 ID:???
>>870
そりゃもともとの2次も2Gも武器の個数が限られてるからな
883NAME OVER:2007/06/18(月) 10:01:11 ID:???
ボスユニットがいとも簡単にたたき落とせてしまうという点で
ガンバスターの方が早く出てきたら困るユニットだと思うな。
884NAME OVER:2007/06/18(月) 16:58:20 ID:???
イメージ的に、ガンバスターに地球軍の敵対勢力を薙ぎ倒されると違和感が・・w

ザクにバスタートマホークだのバスタービームだのをブチかますガンバスターとか、イジメとしか思えない。
ゲーム的にはνガンダムで薙ぎ倒しても似たようなモンなんだけど、イメージが・・
こんなイメージも今までのスパロボで作られたのかも知れんけど。
885NAME OVER:2007/06/18(月) 17:29:21 ID:???
サイズ的な問題もあるかと
886NAME OVER:2007/06/18(月) 17:42:58 ID:???
良く憶えてないけど

よし、MSにつけたチョバムアーマをダイターンにつけるぞ

って4コマネタがあったな

「あれ?俺たち何かとんでもないことしてないか?」ってやつ
887NAME OVER:2007/06/18(月) 22:40:40 ID:???
マジンガーをエースとして、ラストで活躍させるにはどうすればいいんだろう。。。
888NAME OVER:2007/06/18(月) 22:43:48 ID:???
>>887
マリアを乗っけて熱血必中攻撃
牧場を乗っけて友情愛で支援
さやかを乗(ry
889NAME OVER:2007/06/18(月) 22:49:34 ID:???
F完で、さやかが幸運持ってるのでカイザーに乗せてみたら
ファイヤーブラスター撃っても唖然とするほど攻撃力低くて泣いた
890NAME OVER:2007/06/19(火) 00:21:46 ID:???
>>899
同士発見。

地上なら行けると思い、さやかカイザーをカットナル艦と戦わせたものの
5段階ファイヤーブラスターが4000ダメージ、
反撃フラッシャービームで5000ダメージ喰らって俺は泣いた。
891NAME OVER:2007/06/19(火) 00:41:51 ID:???
>>887
新スパならマジンガーも後半まで活躍できると思うよ。
892NAME OVER:2007/06/19(火) 00:51:01 ID:???
F完は攻撃力のインフレを装甲のインフレでバランスとっているからな。
地形適正やパイロットの攻撃力の差がもろに出る。
宇宙でさやかなんて、目も当てられないだろう。
893NAME OVER:2007/06/19(火) 02:08:17 ID:???
F完はダメージ計算式に乗算がたっぷりな所に
攻撃力や装甲のインフレがきたもんだから
少しの差が最終的に偉い違いになるんだよな。
894NAME OVER:2007/06/19(火) 07:47:18 ID:???
宇宙B、たった2割、されど2割なんだよなー。
後半戦になるとパラメータが凄いインフレしてるから
2割も違うと、かなり代わってしまう。
895NAME OVER:2007/06/19(火) 08:12:51 ID:???
新もマジンパワーなんてケチ言わずにグレートを出してほしかった。
前半は活躍するのに後半はぱっとしないもんな<マジンガー
896NAME OVER:2007/06/19(火) 08:13:06 ID:???
甲児の格闘167、射撃105に対し、さやかは格闘128、射撃118だしな。
そして、さやかの適応は空B陸A海B宇Bだから、さやかを戦わせる
時はユニットを地上に降ろしておく必要がある
897NAME OVER:2007/06/19(火) 13:10:13 ID:???
SS版のサントラを入手したんだが音がPS版とは偉い違いだなー。
ただお気に入りのはるけき彼方へが入ってなくてガックリきた。
本体とソフト買って聞くしかないのか。
898NAME OVER:2007/06/19(火) 13:18:48 ID:???
ダイナマイトタックルなんてオリジナル技が移動式MAP兵器なのに
超級覇王電影弾が発射タイプな件
899NAME OVER:2007/06/19(火) 14:10:21 ID:???
移動するMAP兵器ってアイデアは良かったけど後が続かなかったな
移動力とか射程とかP兵器とか全部合わせてシステム見直せばよかったのに
900NAME OVER:2007/06/19(火) 14:35:20 ID:???
JやGCのV-MAXも移動式じゃないの?
新はどうだったか忘れたけど、64は移動式だったよな
901NAME OVER:2007/06/19(火) 16:24:02 ID:???
>>897
F完結篇のサントラで別のに入ってるよ。
たしかアレンジ版のシルバーと、ボーカル曲+サントラ未収録曲のゴールドってのが出てて
それのゴールドのほう。
902NAME OVER:2007/06/19(火) 21:13:15 ID:???
新のマジンパワーってめっちゃつよくないっけ
ミサイルがひどいことになったような
903NAME OVER:2007/06/19(火) 22:24:37 ID:???
2次Gの光の翼も移動MAPじゃなかったっけ?
904NAME OVER:2007/06/19(火) 23:38:09 ID:???
そうだよ
移動を兼ねてるから消費ENがかなり多かった
905NAME OVER:2007/06/20(水) 16:55:14 ID:???
確か命中が-50だったよなw>2次Gの光の翼
906NAME OVER:2007/06/20(水) 18:34:45 ID:???
そうそう、だから必中持ちじゃないと使いにくいんだよな
で、必中持ちのガンダム系パイロットはほぼ全員シュラク隊とかのVガン勢なんだよな
907NAME OVER:2007/06/20(水) 19:13:30 ID:???
>命中-50
そもそも命中補正精神抜きで当たるのか、これ?
908NAME OVER:2007/06/20(水) 19:54:28 ID:???
結構当たった気がする
909NAME OVER:2007/06/20(水) 22:36:49 ID:???
理論上運動性を50改造すれば
無改造時の命中補正±0と同じだけ当たるはず
910NAME OVER:2007/06/20(水) 23:34:30 ID:???
2次Gは基本的に易しいから、結構当たった覚えがあるかな
ごく普通にラストバタリオン倒せるぐらいだったから
911NAME OVER:2007/06/20(水) 23:43:25 ID:???
α外伝のウッソはハロのおかげでNTなのに必中持ってて反則級に使えた
運動性が命中に影響しなくなったし。
912NAME OVER:2007/06/20(水) 23:54:07 ID:???
つかハロをサブパイ扱いするのは未だに解せない。

反則MAP兵器の次はロボット精神かい。つくづくどうしようもねぇ男だな
ニュータイプなら我が身一つで勝負せんかい!!
913NAME OVER:2007/06/20(水) 23:58:37 ID:???
>>912
ふっ、いらんよそんなドモン
914NAME OVER:2007/06/21(木) 08:26:22 ID:???
2次Gの場合、集中の効果が他作品より弱かった気がする。
だから必中持ちが強かった。
915NAME OVER:2007/06/21(木) 08:39:25 ID:???
2次Gは効果が10%に落とされてるね。
916NAME OVER:2007/06/21(木) 19:33:05 ID:???
>>911
ウッソの必中は光の翼の命中補正を低くしたための救済措置だと思う。

>>915
FC二次の「ちょっかん」が命中+10だったからかな?
あっちも役に立たなかったが。
917NAME OVER:2007/06/21(木) 22:24:10 ID:???
α外伝は運動性が命中に影響しなくなったばかりのゲームだから
敵のニュータイプとかマクロスプラスのゴーストとかに
こっちも運動性高いユニットで戦わせると両者命中0%になったりするんだよな。
それでいてNTパイロットは基本的に必中持ってないというウィンキー時代の
お約束を継承してるから、必中持ちで強いパイロットが貴重。
918NAME OVER:2007/06/21(木) 22:33:29 ID:???
フロスト兄弟同時撃破でハロは役に立ったな
919NAME OVER:2007/06/21(木) 22:38:02 ID:???
ガッツや根性の異常な使い勝手も含めて、オールドが久々に脚光を浴びたっけな
920NAME OVER:2007/06/21(木) 23:22:59 ID:???
ガッツ?ああ、努力と根性が25%OFFで使えるんだっけ
921NAME OVER:2007/06/21(木) 23:24:16 ID:???
澪のガッツは使えないぜ
922NAME OVER:2007/06/22(金) 00:08:25 ID:???
>>912
原作でV2動かしたことがあったからじゃない?
923NAME OVER:2007/06/22(金) 00:41:09 ID:???
α以降だとファティマの替わりにハロが強力強化パーツになってるんだよな。
ウッソが乗ってる機体にハロ4個乗っけて計5体とか。
924NAME OVER:2007/06/22(金) 04:43:30 ID:???
ミオはHP回復がいらんことを身をもって教えてくれたえらい子
925NAME OVER:2007/06/22(金) 08:14:17 ID:???
真ゲはHP回復は寧ろ邪魔な事を教えてくれた不思議な子

底力・・・
926NAME OVER:2007/06/22(金) 10:54:37 ID:???
真ゲ、せめて装甲とhpが完結編の中ボスクラスのヘヴィメタルくらいあればなぁ。
2〜3万はhpないと回復のよさは実感できないっつーにな。
927NAME OVER:2007/06/22(金) 11:10:25 ID:???
1万無いのに10%回復ってのもねぇ・・・
928NAME OVER:2007/06/22(金) 11:55:35 ID:???
真ゲは、EN回復の方がそれっぽいし使い勝手もよさそうだな。
ステージ序盤はゲッタービーム→気力がたまったらストナー。
929NAME OVER:2007/06/22(金) 12:00:47 ID:???
結局ボスキャラに覚醒ストナー2連発しかしないと思うんだが>真ゲ
930NAME OVER:2007/06/22(金) 14:24:35 ID:???
魔装のザムジードあたりのは結構助かるんだけどねー>HP回復
重装甲+30%回復でやっとそういうレベル
931NAME OVER:2007/06/22(金) 21:50:56 ID:???
>>917
そうそう。一周目、ガンダム系中心に使ってたらフロスト兄弟などに偉い苦戦をさせられたので
二回目の時必中持ちを何人か入れたら、簡単に倒せるようになり「SUGEEEEEE」って思った。
思った以上に必中が重要ですな。
932NAME OVER:2007/06/22(金) 21:54:13 ID:???
2次もそんな感じ
933NAME OVER:2007/06/23(土) 01:05:29 ID:???
そういえば運動性ってパラメータが無かったスパロボも結構多いんだよな
最近では限界反応の方が無くなっちゃったけど。
934NAME OVER:2007/06/23(土) 14:17:59 ID:???
SFCの四次をやろうと思うんだけど、強力な誕生日ってある?
935NAME OVER:2007/06/23(土) 14:19:29 ID:???
9/2 Oで鉄板。
936NAME OVER:2007/06/23(土) 16:45:05 ID:???
魂より奇跡の方が消費が低いってそれもしかしてギャグで設定してるの?
937NAME OVER:2007/06/23(土) 16:47:12 ID:???
まぁ、奇跡ですから。
938NAME OVER:2007/06/23(土) 17:46:45 ID:???
Fでは奇跡が100になったから
あんまり使い勝手のいいコマンドじゃなくなった。
939NAME OVER:2007/06/23(土) 18:55:51 ID:???
まあ反則的に便利すぎるコマンドだし、本来そのぐらいの消費で当たり前なんだけどね。
940NAME OVER:2007/06/23(土) 19:00:15 ID:???
もともとアニメで起きる奇跡を再現しようってのが精神コマンドなのに、
そこに奇跡なんてものを作ってしかも消費がたった40なんてたしかに冗談だな。
941NAME OVER:2007/06/23(土) 19:21:51 ID:???
最近じゃ「愛」だしな・・・
942NAME OVER:2007/06/23(土) 20:15:45 ID:???
効果変えるのはともかく
なんで愛にしちゃったんだろうな
「奇跡」ってのが良かったのに
943NAME OVER:2007/06/23(土) 20:25:37 ID:???
「愛は奇跡を呼ぶ」とか、そういうことが言いたいのでは
944NAME OVER:2007/06/23(土) 20:35:15 ID:???
愛を使って攻撃って、なんつーか盛り上がらんよな
945NAME OVER:2007/06/23(土) 20:37:43 ID:???
せきは・らぶらぶ・てんきょーけん
946NAME OVER:2007/06/23(土) 20:51:03 ID:???
愛ならドモンが必ず持てるからw

ではないだろうけど、愛仕様になって明らかに「奇跡」持ちキャラが増えた計算になるから、
むしろ、所有キャラを増やすために愛に変えたんじゃと
947NAME OVER:2007/06/23(土) 20:53:25 ID:???
劣化奇跡の愛ってあんま使ったことないな
祝福がなかったらもっと利用してたかも
948NAME OVER:2007/06/23(土) 21:01:04 ID:???
OG2あたりで、マップ兵器で味方が瀕死状態になったので愛で全快させようとしたらポカーンとなった
949NAME OVER:2007/06/23(土) 22:06:54 ID:???
愛は奇跡を信じる力だよ
950NAME OVER:2007/06/23(土) 22:08:00 ID:???
ノリコにはやっぱり奇跡を覚えて欲しい
951NAME OVER:2007/06/23(土) 22:43:11 ID:???
昔は「愛」って言えば回復コマンドだったのにー
952NAME OVER:2007/06/23(土) 22:47:56 ID:???
気合が攻撃力2倍のコマンドだった時代もあるぞ
953NAME OVER:2007/06/24(日) 02:08:38 ID:???
俺もFC2次で初めてひっさつ使ったときの効果に驚いた時代がありました。
だってほら、名前と消費が熱血のそれに近いと思ったんだよ。
954NAME OVER:2007/06/24(日) 11:46:17 ID:???
>>949
アホに殴るヒロちゃんに遠慮がない
955NAME OVER:2007/06/25(月) 01:07:23 ID:???
EXの訓練のマップ終了から、何故かそのまま敵襲とか言って、
次のマップ(イモータル峡谷)に
なだれ込んだ記憶があるんだが、どうも思いだせん・・・

PSの体験版か何かだっけか
956955:2007/06/26(火) 20:03:03 ID:???
なんでスレストッパーなんだw
957NAME OVER:2007/06/26(火) 20:42:29 ID:???
>>956
元々過疎気味のスレだから仕方が無い。
958NAME OVER:2007/06/27(水) 02:21:30 ID:???
フラゲしたOGsやるのに大忙しなんです。なんて。してる奴居るのかね?

SFCEXをやってるんだがディアブロやガディフォールに装備されてる
タイプのリニアレールガンて今見ると弾数が異常だな。
959NAME OVER:2007/06/27(水) 02:37:58 ID:???
ぶっちゃけα外伝以降スパロボやってねえぜ
プレステ2ぶっ壊れたんだもん・・・orz

何か買い換える気にもなれんしPS3もなぁ
いまだ現役のSFCの耐久力は異常だと思う今日この頃

>>958
射程ファンネル並みで20発だったっけ?
960NAME OVER:2007/06/27(水) 03:47:08 ID:???
リニアレールガン 威力2500 射程10 弾数20
961NAME OVER:2007/06/27(水) 07:04:55 ID:???
>>959
ファンネルより、射程も攻撃力も弾数も全てが上。
962NAME OVER:2007/06/27(水) 07:14:11 ID:???
まぁ、クリティカルのおかげでファンネルの方が便利なんだけどね。
963NAME OVER:2007/06/27(水) 08:50:28 ID:???
>>955
電撃についてたCB体験版。
パラメータがSFC4次準拠?
製品版に比べて遊びやすいバランスだった。
964NAME OVER:2007/06/27(水) 11:01:37 ID:???
量産機向けの汎用装備であの性能だからな
ラ・ギアスというかラングランの技術力の高さを感じさせるな>リニアレールガン
965NAME OVER:2007/06/27(水) 12:58:29 ID:???
SFC版はまだいいとして、
コンプリ版EXでは地上ユニットのパラが酷すぎる
966NAME OVER:2007/06/27(水) 13:54:50 ID:???
量産機に装備されているタイプの物より威力も射程も弾数も劣る
ジャオームのリニアレールガンが可愛そうでなりません。
最初に作られた機体らしいし、武装もまだ発展途上だったとかなんだろうけど。
967NAME OVER:2007/06/27(水) 15:19:33 ID:???
>>966
つ 【別の意味でかわいそうなソルガディ】
968NAME OVER:2007/06/27(水) 16:37:48 ID:???
>>967
SFC版はまだ攻撃力が馬鹿高かったからよかったが
コンプリ版ではどうしようもなかったな
969NAME OVER:2007/06/27(水) 18:03:33 ID:???
ハイパーレールガンだっけ?
あれほど名前負けしてる武装はない>CB
970NAME OVER:2007/06/27(水) 18:10:42 ID:???
>>966
ブローウェルのリニアレールガンよりはマシだから良しとしておこう。
しかしガディフォールって凄いな。ブローウェルと違って、
最も強力なタイプのリニアレールガン装備してるし。

それにしても、ガディフォールを量産しときながら
あっさりフェイル軍に負けちゃうカークスって、一体どんな頭脳してるんだろう・・・?
(確かフェイル軍の主力機がブローウェルで、カークス軍の主力機がガディフォールだったような気がする。)
971NAME OVER:2007/06/27(水) 18:21:39 ID:???
>>970
ブローウェルカスタムにメガビームキャノンを(味方が)撃ち込めば問題無し
972NAME OVER:2007/06/27(水) 18:45:11 ID:???
CBやったことないんだけどCB版のハイパーレールガンについてkwsk

SFC版は威力が4000くらいあるんだけど弾数が2とかだった気がする
973NAME OVER:2007/06/27(水) 20:33:31 ID:???
・ハイパーレールガン
ソルガディ 
攻撃力1450 射程2〜9 命中-5 弾数2 CT-10

・リニアレールガン
エウリード
攻撃力1700 射程1〜9 命中-15 弾数6 CT-20

ブローウェルカスタム
攻撃力1150 射程2〜7 命中-5 弾数8 CT-10

ガディフォール、ガルガード、ディアブロ、ザムジード 
攻撃力1050 射程2〜9 命中±0 弾数20 CT-20

ブローウェル
攻撃力900  射程1〜6 命中-5 弾数8 CT-10

ジャオーム
攻撃力900  射程2〜8 命中±0 弾数5 CT-20
974NAME OVER:2007/06/27(水) 21:03:37 ID:???
コンプリでもレールガンは重宝したな。
SFCと違い多くの長距離砲がヴォルクルスの射程外から攻撃できなくなってるから。
ディアブロはプレシアで運用したけど攻撃力低いからノルスで修理役に回すのも手かも。
975NAME OVER:2007/06/27(水) 23:47:45 ID:???
>>963
thx、やっぱそうだったんだ。ぐぐったらD19
確かにその電撃PS持ってた。


そんな貴重品をオレってヤツは、
引越しで本をまとめて処分した時に・・・(;´Д`)ゞ モッタイナス
976NAME OVER:2007/06/28(木) 08:51:35 ID:???
>>970
>あっさりフェイル軍に負けちゃうカークスって
忘れてるのかもしれんが
両軍が衝突した時フェイル側にはマサキチームが居たけど
カークス側にはリューネチームは居なかった
カークス自身もそれが原因だって言ってるし
ttp://nng.hp.infoseek.co.jp/srw/ex/rune-17.htm
>やはり魔装機神の力はあなどれんな。地上のロボットもさすがに強いわ
977NAME OVER:2007/06/28(木) 10:18:45 ID:???
OGSの動画見たけど正直ついていけない。
やっぱシンプルなのが一番いいな。
978NAME OVER:2007/06/28(木) 11:16:32 ID:???
>973
弾数はそのままかい…。
979NAME OVER:2007/06/28(木) 16:29:10 ID:???
SFCの頃は無改造のサイバスターやガッデスを瞬殺しかねない武器だったのにな。
まぁ、3次を基準にした影響のマジンガー勢の火力の激減に比べればマシな気がする。
980NAME OVER:2007/06/28(木) 16:32:16 ID:???
オリジナルEXは数字が大味だったよな。
シャインスパーク8000とかw

そのせいで機械獣の攻撃力が中々脅威だった
981NAME OVER:2007/06/28(木) 16:41:54 ID:???
EXはパイロットに攻撃力関連のステータスが無いし
ダメージは9999でカンストするしで
計算はしやすかった。
982NAME OVER:2007/06/28(木) 16:59:17 ID:???
うむ。それ故にマリアの横暴がw
983NAME OVER:2007/06/28(木) 18:35:05 ID:???
>>980
必要気力130を満たすだけで攻撃力10400w
この威力だから9999でカンストとは思わずに熱血かけてたころが懐かしいやら情けないやら。
984NAME OVER:2007/06/28(木) 18:51:16 ID:???
オリジナルのEXってダメージ表記がないから
いくら与えたかわかりにくくて困る・・・
985NAME OVER:2007/06/28(木) 22:44:41 ID:???
EXグラトニオスはHp4ケタでシャインスパークに耐えられる唯一の敵!
986NAME OVER:2007/06/29(金) 05:13:21 ID:???
だからポセイダル専用オージ
装甲5800とかパワーランチャー攻撃力5000超えとか
泣くぞ
魂5段階ハイパーオーラ斬りで5000がやっとかよ

封印を解くときが来たようだ
987NAME OVER:2007/06/29(金) 08:51:55 ID:???
EXのヤクトドーガ、クインマンサのメガ粒子砲は射程2-8、威力3900、消費EN5と鬼の性能。
988NAME OVER:2007/06/29(金) 20:33:33 ID:???
確かエウリードのと同じ性能なんだよな。
クインマンサのはともかく、ヤクトのがあの性能で
サザビーのメガ粒子砲は射程4というのはバランスを考えると仕方ないが釈然としない。

それとそろそろ埋まるから次スレ立ててくるね。
989NAME OVER
ダメだったんで他の人にお願いします。

ここは、FC、SFC時代を中心にスパロボについて語るスレです。
真面目にα・2次α・三次α・IMPACT・MX等の現行機種の話がしたい人や、
「Jにフルメタキター」「テッカマンキターキター」「種ウザー」な方、
「ラゼPONマンセー」な方や「ガオガイガーマンセー」「ビゴーマンセー」「ジーグハァハァ」な方は、
「ロボットゲー板」「携帯ゲーム板」へどうぞ。
さらに茶番を終わりにしたい方やガドルヴァイクランしたい方も「ロボットゲー板」へどうぞ。

「ベターマンマンセー」「エスカマンセー」「修羅王ハァハァ」なCOMPACT好きの方は、
本当は「ロボットゲー板」にスレがあるけど、不憫だからこっそり参加してください。

前スレ
スーパーロボット大戦inレゲー板 第42話
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1174406268/
過去スレ、関連リンクは>>2-10あたり