【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
「レトロゲームの名前」限定のQ&Aスレッドです。
喉まで出かかってるのに思い出せないあのゲームの名前を
レトロゲーム板の皆さんに教えてもらいましょう。

【質問を書き込む前に注意】Part1
・クイズ、ネタ投稿は止めてください。住人は徹底無視の方向で。
>>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10 あたりに関連リンクと「よく質問に挙がるゲーム」が
 あります。初めて質問する人は書き込む前に一度目を通してみて下さい。
・質問は必ず↓の[質問時のテンプレ]を使用して質問して下さい。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【機種】
【ジャンル】
【年代】
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】

【機種】…アーケードなのかコンシューマ(家庭用)なのかパソコンなのか区別してください。
不明な場合はコントローラー、本体の色などできるだけ特徴を挙げてください。

【ジャンル】…既存のジャンルに区別しづらい場合はゲームの内容を詳述してください。

【年代】…「198x年頃」「今から15年前」など具体的な年代を挙げてください。

【スクロール方向、視点】…視点をどう表現していいか分からない場合は、
似たような視点を採用していた有名なゲームを挙げるといいでしょう。

【その他気づいたこと】…自機の特徴(形、大きさ、色、頭身等)、武器、やられた時の
リアクション、仲間の有無、ボスの特徴、タイトル画面、周りにxxというゲームがあったなど
強く記憶に残っている場面をなんでも良いので思い出してください。
2NAME OVER:2007/03/12(月) 14:44:57 ID:???
【質問を書き込む前に注意】Part2

・「ゲームの名前以外の質問」は下記のスレッドでお願いします。
 スレ立てるまでもない質問23「ゲーム名質問厳禁!!」
 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1156343506/

・年代不明のゲーム・PSなど最近のゲームの名前質問はこちらへ
 名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ6
 http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1171898222/

・心に余裕のある方はこのスレを一通り読んでから質問しましょう。
 スレッドの性質上ガイシュツは避けづらい物ですが
 焦って質問をしても優しい答えが返ってくるとは限りません。

・「回答へのお礼」は義務ではありませんが、
 複数の候補が挙がった時に決め手となるのはやはり質問者自身のレスです。
 特に候補が違った場合はより詳しく説明するのが正解への早道ですのでよろしくお願いします。

・[画像板を活用しましょう]
 質問時のイメージ画面や回答時のゲーム画面を貼る場合はこちら↓を使ってください。
 レトロゲー画像掲示板
 http://cgi.f44.aaacafe.ne.jp/~retropic/gazou.php

・前スレ
 【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ47
 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1170042111/
3NAME OVER:2007/03/12(月) 14:45:26 ID:???
【各種検索を活用しよう】

・名前が挙がっても確証が持てない時はGoogleで検索してみよう。
 http://www.google.co.jp/

・レゲー板のスレを探す時はCtrl+F(MACはコマンド+F)で「スレ一覧」を検索。
 http://game9.2ch.net/retro/subback.html
 
・みみずん検索ならスレッドの全文検索や過去ログ検索もできます。
 http://mimizun.com/

【まとめサイト】
・レトロゲームの名前質問@wiki
 http://g-space.jp/~forzawiki/
 FAQで挙がっているゲームの画像もあります。
4NAME OVER:2007/03/12(月) 14:47:24 ID:???
【ゲーム画面が確認できるサイト】
「GGDB」(アーケード・家庭用)海外サイト
ttp://www.greatgamedatabase.com/GGDB/default.asp
「Ionisation3」(アーケード)
ttp://picnic.to/~taimatsu/ion3/emu_ent.htm

「GAMESKY」(ファミコン)
ttp://homepage3.nifty.com/chiko/index.html
「古ゲー玉国」(ファミコン)
ttp://www.geocities.jp/f_tamakoku/famicon/database/databaseframe2.htm

「88ゲームライブラリ」(PC-8801)
ttp://refugee2005.sakura.ne.jp/
「Tagoo」(MSX)
ttp://www4.airnet.ne.jp/makuta/tagoo/
「ぱぴーなソフト図鑑」(PC-6601)
ttp://p6-kei.hp.infoseek.co.jp/index.html
「Oh!FM-7」(FM-7)
ttp://retropc.net/fm-7/

「198X」(電子・液晶ゲーム)
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~t-suzuki/
「Handheld Antique」(電子・液晶ゲーム)
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8739/hand/handheld.html
5NAME OVER:2007/03/12(月) 14:48:29 ID:???
FAQ アーケードゲーム【その1】
【Q1】年代、機種 : 20年以上前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「赤いワーゲン風の車」(ぴょんぴょん跳ねる)
その他特徴 : ステージはビル街から始まってピラミッド・海・宇宙と多彩。
【A1】「ジャンプバグ」(81年/開発:コアランド・販売:セガ)
アルカディア(タイトルは「ホッピーバグ」)とPC-9801に移植あり。

【Q2】年代、機種 : 20年以上前、アーケード
形式 : 固定画面迷路アクション
自機 : 「ペンキのハケ」、または「イカ」
その他特徴 : 地面を赤いペンキですべて塗りつぶせば1面クリアだが
ネコの足跡や角の塗り残しも塗り直さないとクリア出来ない。
【A2】自機がハケなら「クラッシュローラー」。イカなら「コロスケローラー」
(共に81年/アルファ電子(現ADK))。ネオジオポケットに移植あり。

【Q3】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 縦スクロールアクション
自機 : 「目玉がライトの赤い車」、(割と大きい)
その他特徴:2車線くらいの道路を,対向車を避けながら進んで行き、
右側のレバーで腕を伸ばして道路の左右のリンゴを拾って食べて燃料補給。
食べカスをゴミ箱に捨てるとボーナス点がもらえて
腕が障害物に当たると痛がってしばらく使えなくなる。
【A3】「ジョイフルロード」(83年/SNK)。移植なし。

【Q4】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールシューティング
自機 : 「ゼロ戦」、(コクピットからムサイおっさんの顔が大きくはみ出している)
その他特徴:おっさんの顔
【A4】「バッテンオハラのスチャラカ空中戦」(85年/開発:テクノスジャパン/販売:データイースト)。移植なし。
6NAME OVER:2007/03/12(月) 14:50:18 ID:???
FAQ アーケードゲーム【その2】
【Q5】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「赤い車(CITY)」
その他特徴:マッピーみたいな画面構成で全ての床を通過して色を変えるか風船を3つ
取れば面クリア。敵はパトカー軍団とネコ。ネコにぶつかると「ネコ踏んじゃった」が流れてミス。
背景は世界各国の名所でBGMはクラシック名曲のアレンジ。
【A5】「シティコネクション」(85年/ジャレコ)。FC,MSX,PS,Win,iアプリに移植あり。

【Q6】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 縦スクロールシューティング
自機 : 「赤い飛行機」(オプションとして小型機が付く)
その他特徴 : 東京各地の上空で戦うゼビウスタイプの縦シュー。
ステージ構成はリアルな市街地と雲海が交互に繰り返され
雲海では時々空中要塞との一騎討ちがあり。
味方の小型機を集めれば様々なフォーメーションを組める。
【A6】「スクランブルフォーメーション」(86年/タイトー)。MSX2に移植あり。

【Q7】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「鎧を着た剣士」(でかい)
その他特徴 : 3つのボタンで上中下段に攻撃、レバーで盾を動かして防御。
攻撃を受けて鎧のはがれた所にもう一度攻撃を受けるとミス。
レバーを思いっきり上下にガチャガチャするとバリアが張れる。
ザコ敵や飛び道具をなぎ払って通路を進むシーンと
他のさまざまな剣士と一騎討ちをするシーンがあり。(ポロリもあるよ)
【A7】「黄金の城」(86年/タイトー 開発セタ)。移植なし。
7NAME OVER:2007/03/12(月) 14:52:11 ID:???
FAQ アーケードゲーム【その3】
【Q8】年代、機種 : 20年以上前、アーケード
形式 : 縦スクロールレースゲーム
自機 : ジャンプできる車
その他特徴 : ジャンプすると自機が拡大する。
崖や川が近くなると「!」マークが出る。敵を壁にぶつけて得点。
【A8】「バーニンラバー」(82年/データイースト)。FCに「バギーポッパー」のタイトルで移植。

【Q9】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 固定画面アクション (上下に多少スクロール)
自機 : 「悟空」「八戒」「沙悟浄」(顔が異様に怖い)
その他特徴 : 西遊記をモチーフにしたサイドビューの格闘アクション。
【A9】「西遊降魔録(さいゆうごうまろく)」(88年/テクノスジャパン)。移植なし。

【Q10】年代、機種:10年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールシューティング
自機 : 「フックのついた複葉機」(戦車・象・自転車・ホッピングなど多種乗り換え可)
その他特徴 : ダメージを受けるとパイロットが放り出されますが
出現するほとんどの乗り物に乗り直せるので結構粘れる。
ステージはどれも異様で観覧車がジェットコースター上を転がったり
墜落中の輸送機の中で象に乗って積み荷を撃ちまくったりするシーンが印象的。
【A10】「ザ・グレイト・ラグタイムショー」(92年/データイースト)。移植なし。

【Q11】年代、機種 : 10年くらい前、アーケード
形式 : サイドビューアクション
自機 : 「車椅子の博士、双子のサイコ姉妹、殺し屋サルなどの殺し屋」
その他特徴 : 殺し屋同士が武器を拾って戦うサイドビューの対戦型アクション。
ステージはかなり広いですが画面が自動的にズームされるので
プレイヤーが画面外にはみ出して見えなくなることはありません。
【A11】「アウトフォクシーズ」(95年/ナムコ)。移植なし。
8NAME OVER:2007/03/12(月) 14:54:31 ID:???
FAQ アーケードゲーム【その4】
【Q12】年代、機種 : 15年くらい前、 アーケード
形式 : 固定画面の追いかけっこ、またはレースゲーム
自機 : アメコミ風のランナー。
その他特徴 : レバーとボタンで操作します。レバーは 進行方向、ボタン連打でランナーが加速します。
アメリカ風のコミカルタッチで、ライバルキャラの黒いランナーが、走りながら物を投げつけてきます。
1コースを走り終えると、表彰式の画面になり、
そこでは一位の人がレバーを引くと他の人は便器に流される演出がありました。
【A12】「エスケープキッズ」(91年/コナミ)。移植なし。

【Q13】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「メトロイドのサムスみたいな奴」
その他特徴 : 様々な惑星が舞台で好きな順番に選んで攻略可能。
体力 + 残機制でカプセルをとるといろんな武器が使え、
グラディウス風の宇宙戦のシューティング面もあり。
【A13】「ザインドスリーナ」(86年/テクノスジャパン)。移植なし。

【Q14】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 縦スクロールシューティング
自機 : 戦闘機
その他特徴:8種類の武器(ウィング)があり、
一部のステージでは最初にウィングを選ぶことが出来る。また自機を下降することもできる。
【A14】「B-WINGS(B-ウィング)」(84年/データイースト)。FCに移植あり。
9NAME OVER:2007/03/12(月) 14:55:38 ID:???
FAQ 家庭用ゲーム
【Q5】を参照のこと(FCにアーケードからの移植あり)

【Q8】を参照のこと(FCにアーケードからの移植あり)

【Q14】を参照のこと(FCにアーケードからの移植あり)
FCオリジナルの「ハンマーウィング」が非常に扱いやすい

【Q15】年代、機種 : 20年くらい前、ファミコン
形式 : 横スクロールジャンプアクション (上下にもスクロール)
自機 : 「マリオのようなヒゲおやじ」(青いヘルメットと探検服を着ている)
その他特徴 : スペランカーとスーパーマリオを足したような感じで、洞窟を探検するジャンプアクション。
「ステージ」という概念はなく、やたらと広い1つのマップが舞台になっている。でかい滝もある。
主人公は銃を撃つことができ(弾数制限あり)、高いところから落ちても死なない。
敵はカエル・クモ・コウモリ等。得点アイテムは金塊で、ひとつ取るだけで数千〜数万点。
【A15】「スーパーピットフォール」(86年/ポニーキャニオン)。

【Q16】年代、機種 : 15年くらい前、ファミコン
形式 : 多人数による視点切り替えアクションアドベンチャー
自機 : 主人公と仲間2人(7人の中から最初に選ぶ)
その他特徴 : 家に侵入するところから始まる。が、玄関にはカギがかかっている…
主人公と友人2人(7人の中から選択)で進める。友人たちには個別能力があり、選び方によってはクリアできない場合もある
雰囲気が結構怖くOPデモで隕石が落ちてくる。白くて大きいカセットでパスワードが100文字以上ある
同じようなシステムのゲームに闘将!!拉麺男 炸裂超人一0二芸がある。
【A16】「マニアックマンション」(88年/ジャレコ)。

【Q17】年代、機種 : 15年くらい前、ファミコン
形式 : 宝石を取るために上下左右に土を掘って進むアクションパズル
自機 : 主人公は冒険家風
その他特徴:ゲームはディグダグに似ている
【A17】「バルダーダッシュ」(90年/データイースト)。
10NAME OVER:2007/03/12(月) 14:56:43 ID:???

GBでカセットがスケルトンの質問は放置の方向で
11NAME OVER:2007/03/12(月) 16:48:44 ID:???
以前何度か依頼しましたが有効な回答が得られませんでしたので再度お願いします。
いつも依頼妨害にあっていますのでご存知の方だけレスをいただければ結構です。

【機種】GB
【ジャンル】RPG
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】 上から見た
【その他気づいたこと】
カセットがスケルトンになっています。
違法ROMではありません。
これしか覚えていませんが、どなたかご存知の方、お願いします。
12NAME OVER:2007/03/12(月) 16:51:28 ID:???
これもお約束の
フォーメーション乙>>1
13NAME OVER:2007/03/12(月) 19:37:47 ID:???
最近はネタに
TAO
フォトン
エグゼド
ギャラクシャーン
スカイデストリャー
ボスコニヤン
などとレスをつけると過剰反応するやつがいるから困る(AAry
14NAME OVER:2007/03/12(月) 22:53:27 ID:???
前スレ埋めにご協力くだちぃ
15NAME OVER:2007/03/13(火) 06:42:47 ID:???
>>11に答えたら協力してやるよ。
16NAME OVER:2007/03/13(火) 15:41:55 ID:???
【機種】
SFC
【ジャンル】
アクションRPG
【年代】
遊んだのは約十二年前
【スクロール方向、視点】
鳥瞰(ゼルダ式)
【その他気づいたこと】
主人公は三人から選べる。パワータイプ♂、素早い♂、魔法が使える♀。
ダンジョンが「いつわりの洞窟」や「にくしみの洞窟」といった名前でした。
船に乗って渦巻きに入るダンジョンもありました。
パイ作りのミニゲームや、ビリヤードのようなモノがあったのが印象的でした。
BGMは全体的に控えめだったと思います。

いろいろ検索しても分からなかったので、ご助力賜わりたいと思います。
17NAME OVER:2007/03/13(火) 17:58:24 ID:???
【機種】
アーケード

【ジャンル】
カーレース?

【年代】
1988年頃

【スクロール方向、視点】
ラリーX的真上からの視点

【その他気づいたこと】
・4人同時プレイ化
・実際の麻雀のように4人で囲む
・四角い筐体の東西南北にハンドルがついている
・4人プレイは協力ではなかったと思う
・ガス欠があったと思う
・やらたらとカラフルな筐体だったと思う

ゲームのタイトルもですが、
目的は何だったのかも思い出せません。
仲の良い面子とやたらと盛り上がった記憶はあるのですが・・・

宜しくお願い致します。
18NAME OVER:2007/03/13(火) 18:10:37 ID:???
>>17
HOT・ROD (SEGA)
19NAME OVER:2007/03/13(火) 18:29:52 ID:???
最近はネタに
TAO
フォトン
エグゼド
ギャラクシャーン
スカイデストリャー
ボスコニヤン
などとレスをつけると過剰反応するやつがいるから困る(AAry
2017:2007/03/13(火) 18:41:46 ID:???
>>18
回答有難う御座います。
検索してもなかなか画面画像はでてきませんね。
でも、確かにHOT・RODであっているようです。
21NAME OVER:2007/03/13(火) 18:44:09 ID:???
もう落としたのか。早いな。
22NAME OVER:2007/03/13(火) 19:18:39 ID:???
【機種】FC

【ジャンル】戦略シミュレーション

【年代】80年後半から90年前半

【スクロール方向、視点】スパロボ風

【その他気づいたこと】
・SDガンダム系
・ノーマル、武者、騎士の3つのシナリオがある(各20章くらい)
・シナリオ開始前に、詳細がいろいろ変更できる

SDガンダムなどで検索しても、数が多くて特定できなかったので
よろしくお願いします
23NAME OVER:2007/03/13(火) 19:52:11 ID:oYJ5+qOL
>>16
マーヴェラス もうひとつの宝島
ではあるまいか?
2416:2007/03/13(火) 20:18:33 ID:???
>>23
これは…違いますね。
もっと古かったし、画面ももっとヘボかったと思います。

ヘボいながらも、洞窟に入るとちょっとしたデモが流れるあたり
変に凝ってた作品ではありました。
25NAME OVER:2007/03/13(火) 20:48:46 ID:???
【機種】
PCエンジン?

【ジャンル】
クイズ

【年代】
約12年前

【スクロール方向、視点】
クイズゲームっぽい視点(うまく言葉で表現できないorz)

【特徴、覚えていること】
友人の家で数回やっただけなので機種が違うかもしれません(ジャンルももしかしたら違うかも)
おっさんみたいな妖精?が主人公で、ミスすると「あ〜めや〜」って叫んでました

かすかにしか覚えてないのでこれくらいしかないのですがお願いします
26NAME OVER:2007/03/13(火) 21:02:02 ID:???
>>16
ウルティマ外伝 黒騎士の陰謀
2716:2007/03/13(火) 21:12:19 ID:???
>>26
おお…! それです!
そんなメジャーなタイトルだったんですね、このゲームって。
レビューじゃクソゲーのようですが!
それじゃあ明日から中古屋巡り始めたいと思います。ありがとうございました。
28NAME OVER:2007/03/13(火) 22:05:14 ID:???
>>22
SDガンダムガチャポン戦士3 英雄戦記
29NAME OVER:2007/03/13(火) 22:41:02 ID:???
【機種】PCです
【ジャンル】装備を整えたり、修行をしたりして、コロシアムみたいな大会に出てモンスターと戦うゲームなので、何に入るんでしょう・・・
ヘックス上のフィールド上で戦うんで、シミュレーションになるんでしょうか。
【年代】10年前にやったので、その付近だと思います
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
配色は少なく、すごい地味な感じでした。
敵のモンスターにモスラみたいなのがいたのを覚えてます。ゲームの基本は買い物(ショップだったかな?)やコロシアムだったり、
6つのコマンドから行動を選び、強くなったら大会に出る。大会に出て優勝すると賞金がもらえて、その金でまた強くする。
といった流れだったと思います。本当に昔っぽい感じのゲームで配色はFCみたいな感じです。
攻撃技か何かにエナジーっていうのがあった気がします。
3029:2007/03/13(火) 22:48:00 ID:???
ヘックスの色は灰色で、敵のモンスターは紫とか緑だったと思います。
3129:2007/03/13(火) 22:58:06 ID:???
大事なの忘れてました
時代は中世のヨーロッパだと思います。味方などはいなくて、ストーリーも特に無かったと思います
こっちは常に一人だけど、コロシアムの敵のモンスターは複数いるときもあります
たしかコロシアムにランクがあって上に行くのが目的だったかと思います
32NAME OVER:2007/03/14(水) 06:17:14 ID:???
またか。そんな印象に残るようなゲームか?
33NAME OVER:2007/03/14(水) 11:33:01 ID:???
【機種】
アーケード

【ジャンル】
格闘

【年代】
約20年前

【スクロール方向、視点】


【特徴、覚えていること】
イーアルカンフーの続編だったと思う。
青っぽいイメージがある。
34NAME OVER:2007/03/14(水) 12:51:39 ID:ko/8dsuK
>>33
イーアルカンフー2 伝説への道 
3533:2007/03/14(水) 12:54:08 ID:???
>>34
そのようなゲームは見つかりませんが・・・?
36NAME OVER:2007/03/14(水) 12:54:52 ID:???
スペランカーと間違えてんじゃないですか?
37NAME OVER:2007/03/14(水) 14:05:06 ID:???
>33
アーケード、イーアルカンフーってだけでいうと「少林寺への道」かな。
MSXだと「イーアルカンフー2イーガー皇帝の逆襲」ってのがあるけど。
38NAME OVER:2007/03/14(水) 14:06:03 ID:???
【機種】
アーケード

【ジャンル】
シューティング

【年代】
25年ぐらい前

【スクロール方向、視点】
スクロールなし
縦型画面でインベーダー風の画面構成

【特徴、覚えていること】
自機は砲台で、画面下で横移動のみ可能
時間の経過があり、ゲームスタート時点は朝
背景は都市のビル郡(ニューヨーク風?)
画面上方から来る敵を攻撃する
この時間は飛行機、次はヘリ、と攻めてくる敵が変わっていく
11時(と確か午後にもう1回)にチェックポイント(?)があり、その時間にヘリを殲滅でき
ていないと大型爆弾が落ちてくる
大型爆弾を撃つと複数の中型爆弾に分裂、中型爆弾を撃つとさらに複数の小型爆弾
に分裂…と大型爆弾はどんどん分裂増殖する。3〜4回打ってやっと消せる


記憶には残っているのですが、ゲーム名が全くわかりません。
知っている方、よろしくお願いします。
39NAME OVER:2007/03/14(水) 14:49:41 ID:gB1Q9+Jx
【機種】
ファミコン

【ジャンル】
SLG?

【年代】
約17年前

【スクロール方向、視点】
信長みたいな日本地図を眺める視点……のはず

【特徴、覚えていること】
友人の家で数回やっただけなのでホントあいまいなんですが
カードを引いて(あるいは選んで)行動を決定して天下統一を目指すというゲームだったはず
これが相当面白くて鉄砲を選びまくった気がします。
かわいい感じの絵柄で相当面白かったゲームと記憶しています。

カードを選んで行動を決める戦国SLGってことでかなり珍しい佳作なような気がして
あれから探してみたいのですが全くゲーム名が思い出せずに困ってます。

お願いします!
40NAME OVER:2007/03/14(水) 14:54:48 ID:???
烈火のごとく天下を盗れ!
41NAME OVER:2007/03/14(水) 15:05:09 ID:???
>>38
WWIII(アイレム)
42NAME OVER:2007/03/14(水) 15:17:59 ID:???
どうでもいいけどこんな感じで書いておk

【機種】FC
【ジャンル】アクション
【年代】1991頃
【スクロール方向、視点】横
【その他気づいたこと】
オープニングでバクが出てくる。顔や胴体、武器を選択できる。
43NAME OVER:2007/03/14(水) 16:21:04 ID:???
>>40
即答ありがとう!
昔のイメージと結構違ったけど確かにこれですw
44NAME OVER:2007/03/14(水) 18:18:55 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】アクション
【年代】SFC後期かと
【スクロール方向、視点】見下ろし
【覚えている事】
ポルターガイスト現象?みたいな家の中
光線銃?で退治
樹木等が襲ってくる
洋ゲー風
人質助けてクリア
スプラッターハウスではありません、カラフルな画面でした。
お願いします。
45NAME OVER:2007/03/14(水) 18:54:00 ID:???
>>44

ガンプル?

4622:2007/03/14(水) 18:59:08 ID:???
>>28
亀だけどありがとう
店探して買ってくる
4738:2007/03/15(木) 11:29:40 ID:???
>>41
ありがとうございます!
他ページにあった説明を見る限り、確かにこのゲームです。
アイレムだったんですね。全く気付いていませんでした。
48NAME OVER:2007/03/15(木) 20:20:01 ID:FqtcuHl3
【機種】 FC
【ジャンル】 シューティング
【年代】 1990〜92年頃
【スクロール方向、視点】 FCのドラえもん魔界編
【その他気づいたこと】
2人同時プレイ可能。
CMではでかい一匹の蜂のボスが出てました。
昆虫を題材にした世界だったと思います。
ソフトの大きさがマッピーキッズみたくでかい。
機体ではなく人間が空を飛んで敵を攻撃。
キャラが子供で漫画系。

友達がプレイしてるとこしか見たことないので、操作性に
ついてはわからないのですが、お願いします。
49NAME OVER:2007/03/15(木) 20:30:06 ID:???
>>48
インセクターX
50NAME OVER:2007/03/15(木) 20:39:32 ID:FqtcuHl3
>>49
画面を見てみましたが違う感じです。
もっと子供向けな画面でした。
たしか2人プレイのときは少年少女だった気がします。
51NAME OVER:2007/03/15(木) 20:41:23 ID:???
横スクロールだよな
ハドソン版ドラえもんのSTGは魔境編でタテにもヨコにもスクロールするぞ
ちなみに、魔界編はギガゾンビの逆襲でRPGだ
5248:2007/03/15(木) 20:44:17 ID:FqtcuHl3
>>51
指摘ありがとうございます。魔境編でした。
53NAME OVER:2007/03/15(木) 20:52:38 ID:3VFuDJRL
【機種】 SFC
【ジャンル】 ARPG
【年代】 ???
【スクロール方向、視点】 現物をみたことないので不明
【その他気づいたこと】 ダンジョンエクスプローラーの続編?がスーファミにあると聞いたのですが名前が分からないので探すことが出来なくて困ってます。
情報自体ガセかもしれませんが、知っている方がいればよろしくお願いします。
54NAME OVER:2007/03/15(木) 20:55:47 ID:???
>>52
いやいや
魔境編かどうかを聞いてんじゃなくて
横スクロールかどうかを聞いてんだよ

>>53
クリスタルビーンズ フロム ダンジョンエクスプローラー
55NAME OVER:2007/03/15(木) 21:01:38 ID:3VFuDJRL
>>54
ありがとうごさいます
5648:2007/03/15(木) 21:01:56 ID:FqtcuHl3
>>54
画面によって横にも縦にもスクロールした記憶がありますが、
1回しかみたことないのでたしかではありません。
ちなみに蜂のボスは2か3面のボスでTV画面縦いっぱいの
大きさだったと思います。
5748:2007/03/15(木) 21:18:03 ID:FqtcuHl3
>>49
申し訳ありませんがそれであってました。
ありがとうございました。
58NAME OVER:2007/03/15(木) 21:18:25 ID:???
インセクターXとしか思えん
59NAME OVER:2007/03/15(木) 22:32:07 ID:???
「インセクターX」はメガドライブ版の画面を見たのかな?
ファミコン版はコミカルだけど、メガドライブ版はリアルになってるからね。
60NAME OVER:2007/03/15(木) 23:46:26 ID:???
【機種】SFCかMD
【ジャンル】ACT/STG
【年代】不明
【スクロール方向、視点】見下ろし視点縦横スクロール
【その他気づいたこと】
洋ゲーっぽい感じ。基本ACTだがSTGで迷路状の面がある。激ムズ。覚えゲー。
開始直後に魔人みたいな敵にビームで撃たれる。死ぬと変な声とアメコミ風な絵。
変身出来るがむしろ変身しない方が楽に進める。
「スター何とか」みたいなタイトルだったような。
61NAME OVER:2007/03/16(金) 00:08:04 ID:Ek5vkKxa
どうしても名前が思い出せないので質問よろしいでしょうか?
【機種】SFC
【ジャンル】レースゲーム
【年代】15年くらい前
【視点】一画面固定
【気づいたこと】
手書き風のマップでバギー(モンスタートラックだったかも)4車両でレースをするゲームです
たしか3週だかすれば面クリアで特徴はニトロです 
うまく使えばとんでもなくショートカットできてしまいます
ギミックがいろいろあり 
展開が物凄くスピーディーで1分(大げさかも?)くらいで決着がついてしまいます
たしか洋ゲーの移植だったと思います
62NAME OVER:2007/03/16(金) 01:36:11 ID:???
幼い頃プレイして以来一度もお目にかかった事がなく気になって仕方ありません。
ご存知でしたらお願いします。

【機種】 アーケード
【ジャンル】 一応シューティング?
【年代】 多分24〜5年前?1980年代前半だと思います。
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】 
多分赤い車だったと思うんですがジョイスティックを上下でミサイル?が出て
延々上下させてプレイしていたのが印象深いです。
時々地面に穴が開いていてボタンでジャンプしたような…
>>5を読んでジャンプバグというのが似ている気がしますがこのゲームはそんな操作方法ですか?
63NAME OVER:2007/03/16(金) 09:29:50 ID:???
>>61
スーパーオフロード
64NAME OVER:2007/03/16(金) 10:23:57 ID:???
どうしても思い出せない……

【機種】SFC
【ジャンル】STG
【年代】不明
【視点】覚えてない
【気づいたこと】ジャレコだったと思う。ラスボス倒したらスクロール方向が反転したような……
65NAME OVER:2007/03/16(金) 10:48:29 ID:???
>>62
ムーンパトロール(アイレム)を4方向レバー+1ボタンの筐体に入れてみたとか
66NAME OVER:2007/03/16(金) 10:50:52 ID:???
>>64
ジャレコのSFCのシューティングって言ったらSUPER E.D.F.
67NAME OVER:2007/03/16(金) 10:50:56 ID:???
>64
ジャレコ+SFCなら「SUPER E.D.F.」かな?
68NAME OVER:2007/03/16(金) 12:37:21 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】育成型アクション?
【年代】今から15年ぐらい前にプレイ

【スクロール方向、視点】
横スクロール

【その他気づいたこと】プレイ開始時、何人かいるキャラの中から選び
スタートした気がする
キャラは 格闘家(柔道家?)しか覚えていないです
流れとしては 氷柱割り、ビール瓶を手刀で斬る等をこなしてパラメーターを上げてから 試合をする
のような感じだった

氷柱割りは やたらボタンを連打してたような…
他のパラメーター上げも、修行決定→即能力上がる。ではなく なんらかの操作が必要だった気がします
69NAME OVER:2007/03/16(金) 13:44:33 ID:???
「15年前」「氷柱割り」「ビール瓶切り」というキーワードだと「龍虎の拳」しか浮かんでこないなあ
FCって事は違うだろうけど
70NAME OVER:2007/03/16(金) 14:23:50 ID:???
>>68
必殺道場破り?
71NAME OVER:2007/03/16(金) 14:37:53 ID:???
>>68
竜虎の拳!!もしかすると 氷柱割りじゃないかもしれません…。
その竜虎の拳と 記憶が混ざっている可能性がorz

ただ、力とかのパラメーターアップのために ボタンをバシバシ叩いてた記憶だけははっきりしています。

>>69
ググってみましたが違いました…。外にいた画面でしたが、外には出なかったです

試合(?)は プロレスのようなリングで戦ってました。世界的な戦いのような気がします
異種格闘技戦のような
72NAME OVER:2007/03/16(金) 14:51:05 ID:???
>>68
飛龍の拳スペシャルかな?
73NAME OVER:2007/03/16(金) 15:41:49 ID:???
>>72
ググってみました

すごく見た事があります。むしろ よくやりました
たぶん飛龍の拳であっていると思います

出た画像はカセットのみでしたが、赤丸に向かって 上下に攻撃をするチュートリアルが思い出せます

ただ、「ボタン連打でパラメーターアップ」とは書いてなかったので、なんとも言えないです

最悪「竜虎の拳」「飛龍の拳」「名前が出ないゲーム」すべての記憶が混ざっているかもしれませんorz
そうだとしたら 皆さんに悪いので、スルーしてください(・ω・`)
74NAME OVER:2007/03/16(金) 16:33:52 ID:Syj3jdNo
不明確な事多いですが教えてください

【機種】アーケードだったような・・・
【ジャンル】 アクションは間違えなさそう
【年代】 1990年頃やってた記憶が
【スクロール方向、視点】視点は上からみた状態な事
【その他気づいたこと】
多分仲間とかを救出してく主人公が時限爆弾を仕掛けたり銃を撃ったりして潜入していきました
壁くっついても歩けたと思います

こんなんで分かるかどうか・・・

75NAME OVER:2007/03/16(金) 16:35:28 ID:???
クラックダウン(セガ)
76NAME OVER:2007/03/16(金) 16:41:23 ID:???
>>75
おおお!これこれです!懐かしい・・・
ありがとうございました
77NAME OVER:2007/03/16(金) 17:52:19 ID:???
内容は覚えているんですが、名前だけわかりません


【機種】FC
【年代】17〜20年前にプレイ

【スクロール方向、視点】主人公視点。ただし、主人公の半身は見えている

【その他気づいたこと】西部劇風のゲーム。
敵の種類は男から女子供と、様々。
敵と話をする。受け答えによって結果が変わる。悪い方向に話が進むと怒らせてしまい
「抜け」
等言われて撃ち合いになる。
一発撃たれると次プレイ時、腕に包帯を巻く。
その状態で撃たれるとゲームオーバー
78NAME OVER:2007/03/16(金) 18:03:49 ID:???
ロウオブザウェスト(ポニーキャニオン)
79NAME OVER:2007/03/16(金) 18:57:13 ID:???
ああぁっ!これです!
それにしても、ポニーキャニオンだったなんて
80NAME OVER:2007/03/16(金) 22:38:02 ID:???
ヒントが少なくてごめんなさい!

【機種】
ファミコン

【ジャンル】
アクション

【年代】
たぶん1990年以前

【スクロール方向、視点】
大魔司教ガリウスのように広いダンジョンを縦横無尽にめぐる真横視点のゲーム。

【その他気づいたこと】
主人公は魔界村のような鎧を着たオッサンだったと思います。武器は剣。
81NAME OVER:2007/03/16(金) 22:43:23 ID:???
>>68
ファイティングロード?

>>80
ファザナドゥ?
82NAME OVER:2007/03/16(金) 22:45:32 ID:???
>>80
チェスターフィールド?
8380:2007/03/16(金) 22:56:29 ID:???
>>81
ファザナドゥではなかったです。

>>82
そのゲームは始めて聞きました。
イメージを確認しましたが違うようです。
84NAME OVER:2007/03/16(金) 23:07:27 ID:???
>>80
伝説の騎士エルロンドはどうだ?
85NAME OVER:2007/03/16(金) 23:13:52 ID:???
>>80
ゾンビハンターは?
86NAME OVER:2007/03/16(金) 23:15:09 ID:???
お願いします

【機種】ファミコン
【ジャンル】ホッケー
【年代】90年以前
【スクロール方向、視点】正面一点
【その他気づいたこと】画面はほぼ白黒だったような。
バーのような場所で相手を選んでホッケーする。
得点された時はガラスにひびが入ったようなエフェクト。
一番弱いのがメガネかけたサラリーマンで魔法を使う女?とかいた。
87NAME OVER:2007/03/16(金) 23:17:13 ID:???
>>86
シャッフル・パック・カフェ
8862:2007/03/16(金) 23:24:55 ID:???
>>65
それだーーーーー!!!
ぐぐったらばっちりそれでした!そうだあんな車だった!
ありがとうございます、20年以上前の記憶が鮮明に蘇りました。
てか、私がプレイしていた筐体はもしかして普通ではなかったのですか…?
89NAME OVER:2007/03/16(金) 23:30:41 ID:???
>>84
それでした!ありがとうございます。

85さんも考えてくださってありがとうございました!
90NAME OVER:2007/03/17(土) 00:31:55 ID:???
>63
ぐぐったら画面がでてきました
コレで間違いないですありがとうございます!!
名前出てもピンときませんでしたが すっかり忘れてました・・
91NAME OVER:2007/03/17(土) 07:45:36 ID:???

    ま た エ ル ロ ン ド か ! !

てか、エルロンドってそんなに売れたのか・・・?
92NAME OVER:2007/03/17(土) 15:24:52 ID:/I4C2j4J
【機種】 SFC
【ジャンル】 アクション
【年代】 10年前ぐらいに遊んだような…
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
・主人公は多分赤い生物だったかも
・主人公はブーメランみたいな飛び道具をもっていたような…
・クリア出来なかった難易度
高橋名人やレッドアリーマー、魔界村じゃなかったです。
93NAME OVER:2007/03/17(土) 16:04:24 ID:???
>>92
プロック!
94NAME OVER:2007/03/17(土) 16:28:06 ID:/I4C2j4J
>>93
懐かしい。ありがとうございました。
95NAME OVER:2007/03/18(日) 00:24:22 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】アクション
【年代】1980年代後半かな?
【スクロール方向、視点】上下左右にスクロール可
【その他気づいたこと】
主人公は女の子で弟を助けに行く話でした。
持ち時間があり自動的減少していって
敵の攻撃を受けてると大きく減りました。
0になるとゲームオーバーになって
ヘビメタバンドみたいな格好したやつが出てきて
「やはり無理だったようだな」みたいなことを言ってた気がします。

よろしくお願いします。
96NAME OVER:2007/03/18(日) 00:46:52 ID:???
>>95
ラビリンス
ちなみにヘビメタバンドみたいな格好したやつはデヴィッド・ボウイだ
97NAME OVER:2007/03/18(日) 01:27:07 ID:???
>>96
ありがとうございます。
調べたところラビリンスで間違いありません。
まさか原作が存在するとは思いませんでした。
98NAME OVER:2007/03/18(日) 03:05:16 ID:???
【機種】 PC-9801
【ジャンル】ロボアクション?シミュレーション?
【年代】 12〜15年前
【スクロール方向、視点】スクロールなし、上方視点
【その他気づいたこと】お金を貯めてパーツを買ってNPCと対戦。
一番の特徴は、自機のグラフィックが自分で書けた事です。
(正面グラフィック・戦闘シーンの8方向分)
ロボクラッシュではなかったと思うのですが。

宜しくお願いします。
99NAME OVER:2007/03/18(日) 03:07:12 ID:???
>>98
自レス申し訳ない。orz
ロボクラッシュ2の方でした。。。
100NAME OVER:2007/03/18(日) 06:10:26 ID:???
【機種】
ファミコン

【ジャンル】
RPGっぽい

【年代】
15〜20年前くらい

【スクロール方向、視点】
戦闘時にコックピットみたいな画面に切り替わり、
照準を敵にあわせて撃ったり、ずらして避けたりして戦ってた。
フィールドマップはドラクエとかと同じような感じ。
舞台は宇宙だったような気がする。

【その他気づいたこと】
白いカセット。
フィールドマップに光の玉みたいなのがうろうろしてて当たると戦闘。


誰か分かるひといますかね?
もうずーっと頭の中に引っかかってるのにタイトルが出てこなくって
探しようがない(´・ω・`)

よろしくおねがいします。
101NAME OVER:2007/03/18(日) 06:59:07 ID:???
>>100
アルテリオス
102NAME OVER:2007/03/18(日) 14:00:04 ID:???
おおっ、まさにこれです!
ありがとうございました。すっきり〜
103NAME OVER:2007/03/18(日) 19:27:36 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 ホラーアクション
【年代】 1980年代
【スクロール方向、視点】 左右スクロール
【その他気づいたこと】
主人公は面を被っていて斧で攻撃します。一件ジェイソンのようですが剣道の面みたいなのではなく眼だけ開いてる鉄火面?を被っています。
1面は墓地だったと思います。途中トイレがあり、座るとトイレを流す音が聞けたような気がします。トイレの中から敵が出ることもあります。
最後クリアのエンディングになるとステージの幕が下りて、全てが劇であったことがわかります。「お疲れ様」とみんながいなくなると主人公が付けていたお面がポルターガイストみたく浮かんで動き回ります。
たしか何かのアイテムを手に入れるか、条件を満たすとエンディングが変わるマルチエンディングであったと思います。
何かわかる方いたら教えてください。
104NAME OVER:2007/03/18(日) 19:32:24 ID:???
>>103
スプラッターハウス
105NAME OVER:2007/03/18(日) 19:38:24 ID:???
>>103
わんぱくグラフティ
106103:2007/03/18(日) 20:44:15 ID:???
確認できました。ありがとうございます。
107NAME OVER:2007/03/19(月) 12:36:47 ID:???
すいません、前スレの>>896です。
1000まで行ってしまって読めなかったので再質問です。

【機種】アーケード
【ジャンル】アクション(確実)とシューティング?
【年代】80年代後半 戦場の狼と同時期ぐらい
【視点】横1画面固定
【その他気付いた事】
ザ・グレイト・ラグタイムショーに似てるんですけど
もっと前の作品だと思います。
敵の乗ってる飛行機やUFOなどに乗り換えながら右へ
進んでいく感じだったと思います。
108NAME OVER:2007/03/19(月) 12:56:40 ID:???
バッテンオハラの(ry
109NAME OVER:2007/03/19(月) 13:19:45 ID:???
バッテンオハラのスチャラカ空中戦ですね?ありがとうございました。
110NAME OVER:2007/03/19(月) 18:06:50 ID:???
【機種】 PCエンジン
【ジャンル】多分RPG
【年代】 15年前〜20年前くらい
【スクロール方向、視点】 基本DQ3風
【その他気づいたこと】
街中の部屋にボスが居て、ボスは巨大な顔。
女の顔もありました。攻撃すると緑色になってガイコツっぽくなっていきます。
ラスボスかはわからないけど、ヒタイの緑色の玉が弱点のヤツもいました。

宜しくお願いします。
111NAME OVER:2007/03/19(月) 20:37:14 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】アクション?
【年代】15年くらい前
【スクロール方向、視点】洞窟の中っぽいダンジョンを画面端四方向にスクロール
【その他気づいたこと】
幼稚園だか小学校のころに友達が所有していたゲームなのですが、
たしかドラゴンとかそういうのが出てきてどちらかというとゼルダみたいな感じのスクロールでしたが
それでモンスター倒したりするのがあったのですが、名前も知らなければクリアしたこともなくて
詳しいことがよくわかりません
112NAME OVER:2007/03/19(月) 21:04:35 ID:???
>>111
ドラゴンバスター(ナムコ)?
113NAME OVER:2007/03/19(月) 21:46:32 ID:???
>>112
ありがとうございます!
ググったらそれの2が探してたのっぽいです。
114NAME OVER:2007/03/19(月) 23:05:28 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】アクション?
【年代】15年くらい前
【スクロール方向、視点】多分、上にジャンプしていく縦スクロール
【その他気づいたこと】
ポップでさわやかな感じのグラフィック
☆が雨のようにたくさん出てきて綺麗
とにかく☆
115NAME OVER:2007/03/19(月) 23:26:04 ID:???
なんだろ、レインボーアイランドかね
116NAME OVER:2007/03/19(月) 23:47:45 ID:???
あれ、それだな
星じゃなくて虹やん
しかもDS出てるのか

記憶って曖昧なんだな
いやーありがと
117NAME OVER:2007/03/20(火) 20:18:35 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】アクション?
【年代】15年くらい前
【スクロール方向、視点】ふかん視点
【その他気づいたこと】
・主人公は超能力者(?)
・超能力(?)を利用して、障害物を引き寄せたりできる。
・オープニングの方で、4枚のトランプからエースを引き当てる
よーなイベントが。結局どれ引いてもエース。
・主人公の武器は棒のよーなもので、障害物を引き寄せるときには
この棒を回転させる。
・ナスカの地上絵みたいなものがあるエリアが存在。
・ラスト(?)は主人公は、炎をまとった姿になって敵と戦闘してたような・・・

かなり曖昧ですが、なにか分かる方は教えて下さい。
118NAME OVER:2007/03/20(火) 20:30:44 ID:???
>>117
ガイア幻想紀(エニックス)とみた
119NAME OVER:2007/03/20(火) 20:52:41 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】アクション
【年代】1990年代
【スクロール方向、視点】 スーパードンキーみたいな感じ
【その他気づいたこと】 ・主人公が宇宙人ぽくて、ピンク色で顔が細長い
・鞭、銃を使う
・全体的に暗いステージでバイオレンスな音楽もある・途中敵とレースバトルをする

わかった方よろしくお願いします
120117:2007/03/20(火) 21:31:09 ID:???
>>118
ググッたらどうやら当たってるっぽいです!
ありがとーごぜーますただ。
121NAME OVER:2007/03/20(火) 21:33:37 ID:???
>>119
アースワーム・ジム
122NAME OVER:2007/03/20(火) 22:29:24 ID:???
>>121
ありがとうございました
123NAME OVER:2007/03/21(水) 04:39:20 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】シューティング
【年代】20年ぐらい前
【スクロール方向、視点】左から右への横スクロール
【その他気づいたこと】
自機がグラディウスのような機体
コントローラーの右押しっぱで、スクロールの速度が速くなる
確か黒いカセットだったような気がします

わかる方いましたらお願いします
124NAME OVER:2007/03/21(水) 07:02:42 ID:???
>>123
バルトロンかな?
125NAME OVER:2007/03/21(水) 09:13:13 ID:???
>>124
ググったら確認できました
ありがとうございます!
126NAME OVER:2007/03/21(水) 13:56:40 ID:???
【機種】
家庭用PCエンジンかCD-ROM
【ジャンル】
アクションRPGっていうのかな?
【年代】
今から12〜15年前
【スクロール方向、視点】
スパロボみたいなマス内を動かして戦う将棋みたいな視点
【その他気づいたこと】
ファイヤーエンブレムと結構似てて仲間がどんどん増えてくゲームです、ファイヤーエンブレムと違う所は仲間にケンタウロスとか鳥人とかドワーフとかいろんな種類のキャラがいるんです
127NAME OVER:2007/03/21(水) 14:39:58 ID:???
>>126
マスターオブモンスターズ?
128NAME OVER:2007/03/21(水) 14:44:42 ID:???
>>127
ググッたんですけどちょっと違いましたorz
申し訳ない…
129NAME OVER:2007/03/21(水) 15:06:11 ID:???
>>126
メガドラならシャイニングフォースで決定ぽいんだが…

アクションRPGとあるけど、アクション性はあった?
それともスパロボみたいなSRPGの事?
130NAME OVER:2007/03/21(水) 15:35:27 ID:???
>>129
シャイニングフォースでググッったらまさにそれでした!
マジでありがとうございます!
131NAME OVER:2007/03/21(水) 18:39:43 ID:???
お願いします。

【機種】FC
【ジャンル】RPG
【年代】はっきりわかりません
【スクロール方向、視点】メインはRPG。戦闘は2Dの格闘方式。ケルナグールのような感じ。
【その他気づいたこと】
・ロボットもしくは機人のアニメか漫画のゲーム化です。
・もしかしたら間違った記憶かもしれませんが、主人公のレベルに応じて
フィールドの一部の岩が動かせるようになり、新たな道が開けたりする。
(岩の下に穴があったり、アイテムが隠されていたりする)
132NAME OVER:2007/03/21(水) 18:50:34 ID:???
>>131
魔神英雄伝ワタル外伝
133NAME OVER:2007/03/21(水) 19:01:01 ID:???
>>132
それで間違いありません。
ありがとうございました。
134NAME OVER:2007/03/21(水) 19:08:27 ID:6T4S043F
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】1985年頃
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
ヘリコプターをレバーで操作するゲーム。
レーザーディスクの映像を謳っていたと思う。
1面目はニューヨークの自由の女神あたりが舞台の面クリア型のゲームで
ポールポジションみたいな画面が垂直に設置してあるタイプ。
音声が全て英語だったと思う。

135NAME OVER:2007/03/21(水) 19:13:00 ID:???
>>134
サンダーストーム
136sage:2007/03/22(木) 04:26:02 ID:PI40EIk9
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクションシューティング
【年代】 10年以上前
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】ロボットを操り敵を倒して行くんですけど
           確か倒すとそいつの武器が落ちて拾うと自分につけられるとか
           そんな感じだったような・・・
137NAME OVER:2007/03/22(木) 11:29:54 ID:???
【機種】
 SFC
【ジャンル】
 RPG
【年代】
 10〜15年くらい前
【スクロール方向、視点】
 移動・戦闘ともにドラクエ式
【特徴、覚えていること】
 海を旅して未開の地に踏み入って冒険していく感じです
 これといって一本筋のストーリーはなかったような。自由度が高かった
 状態以上に手足の骨折とかがあったような
138NAME OVER:2007/03/22(木) 11:33:29 ID:???
>>136
パワードギア(カプコン)
139NAME OVER:2007/03/22(木) 14:42:47 ID:???
>>137
Soul&Sword
140NAME OVER:2007/03/22(木) 16:28:51 ID:I05zG9fU
【機種】
FC

【ジャンル】
アクション?

【年代】
17〜22年前

【スクロール方向、視点】
ディグダグ風で上下左右に移動

【その他気づいたこと】
・穴を掘りすすめつつ、ステージ中にいくつかあるダイヤを
取ってゴールするとクリア(だったと思う)
・コウモリにあたったり岩に押しつぶされるとゲームオーバー
・カセットの色は茶色で、明かりのつくヘルメットを被って
ピッケルを持った主人公が描かれている
・タイトルはおそらく英語(当時読めなかった印象がある)
・全6面?
141140:2007/03/22(木) 16:32:05 ID:???
テンプレにありました。
すいません。
142NAME OVER:2007/03/22(木) 17:17:18 ID:cyyvd4ra
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】 80年代?
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
緑色のサルみたいな動物が主人公だったと思います。
変身アイテムを取ると白いアーマーを着たような
ドット絵になり、ブーメランが発射できるように
なった…はずです。色々な世界をクリアしていく方式で、
特徴的なボスには目玉とか口とかがバラバラになって
襲ってくるやつがいました。

情報が少ないかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。
143136:2007/03/22(木) 17:25:49 ID:???
>>138さん
ありがとうございました


すっきりしました。
意外と有名なゲームだったんですね
ぐぐり方足りなかったかなorz
144NAME OVER:2007/03/22(木) 17:48:46 ID:???
>>139
あーこれだ!
思い出したらやりたくなってきた
どうもありがとう
145NAME OVER:2007/03/22(木) 17:51:42 ID:???
>>142
ポケットザウルス 十王剣の謎
146NAME OVER:2007/03/22(木) 18:00:29 ID:???
>>145
これです!ありがとうございました。
147NAME OVER:2007/03/23(金) 11:39:17 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】20年ぐらい前
【スクロール方向、視点】下から上への縦。
【その他気づいたこと】
連射・連装・長射程・車体の周りを回転する弾等、
戦車の砲塔を換装して戦うシューティング。
画面に表示されてる敵を一掃する「空爆」を、1面に1回だけ要請出来る。
最上面に有る、壁で守られた要塞・拠点(?)を破壊すると1面クリアー。
148NAME OVER:2007/03/23(金) 12:43:02 ID:???
タンクフォース
149147:2007/03/23(金) 13:24:55 ID:???
>>148
レスありがとう。
でも、似てるけど違うんだなぁ。
確か、出撃前に砲塔選択・換装するし、
空爆も、編隊で爆撃に来るグラフィックだった。
150NAME OVER:2007/03/23(金) 13:25:54 ID:???
それは違うだろう・・・といっても俺もわからんが。
ブレイザーでもないだろうし
151NAME OVER:2007/03/23(金) 15:30:23 ID:???
友達の家でやってたんですが、どうしても思い出せないので教えて下さい!
【機種】ファミコン
【ジャンル】アクション
【年代】15年くらい前
【スクロール方向、視点】横スクロールで面によって右だったり左だったり?
【その他気づいたこと】洋ゲーぽいです。主人公のサイズがけっこう大きかった
ような気がします(画面の3分の1くらい?)格好は何となくヘラクレスみたいな
感じで、兜をかぶってたかも…
動きがモッサリしてました。武器は投げナイフだった気がします(剣も持ってるかも)
画面がほとんど黄土色で、エジプトみたいな世界観?
ある程度進んだステージで下から大きい鳥が飛んできて、乗ろうとするんだけど
乗れなかった記憶が残っています(乗れなくても問題ないけど、微妙な位置から
飛んでくるから変な期待を持っていました)

よろしくお願いします!

152NAME OVER:2007/03/23(金) 16:07:02 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】ゴルフ
【年代】1980年代
【スクロール方向、視点】上から見た2D
【その他気づいたこと】
画面の左だか右だかにマップだかパワーゲージが表示されていて、
そこを目掛けてボールを打つとOBにならずにボールが反射されて
コースに戻ってくる。

データイーストの「プロゴルフ」かと思ったけど、
あれって左右に何か表示されていましたっけ。
マップも上に表示されていた気もするし。
153NAME OVER:2007/03/23(金) 17:19:49 ID:???
質問です。
【機種】 アーケード
【ジャンル】 ファイナルファイトのようなベルトアクション
【年代】 90年代
【スクロール方向、視点】 ジャンルに同じ

【その他気づいたこと】
名前は「魔魁電刃」みたいな感じでした
バンダイORバンプレストが出したオリキャラのアクションゲー
と言う事で話題になったのを覚えています。

主人公が5,6人くらいから選べて、その中の紫のお姉さまがエロかった。
あとモンスターも選べたような気がしますが…
カプコンのバトルサーキットとごっちゃにはなってないはず
154NAME OVER:2007/03/23(金) 17:22:59 ID:???
電神魔傀
155NAME OVER:2007/03/23(金) 17:40:15 ID:???
>>154
ありがとうございます。
ウィンキーが作ってたんですな
しかし考察してるサイトがさすがにほとんどない…orz
156147:2007/03/23(金) 18:13:48 ID:???
>>150
BLAZERとも違うのです。
視点は真上からの2Dでした。
砲塔のチョイスを誤ると、敵陣地に弾がとどかないなんて事もあった。
空爆でトドメさすか、わざと死んで砲塔選び直すかしないといけなかった。

ホント悩む〜。
157NAME OVER:2007/03/23(金) 18:52:06 ID:???
>>151
モッサリと言われるとドラゴンズレアが思い浮かぶ
158NAME OVER:2007/03/23(金) 19:20:47 ID:???
>>147
何かちょっと細かい部分が違うような気もするが、
「スーパースティングレイ」
159NAME OVER:2007/03/23(金) 19:25:37 ID:???
>>147
ガーディアンフォースは時期がずれているか
160147:2007/03/23(金) 19:46:51 ID:???
>>158
ありがとーーー!!!
大正解ぃぃぃぃ!!
記憶ミスはカンベンしてくださいませ。
長年の疑問がついに、、、、感謝感謝。

しかし、ググッてもなかなか画像が見れないなぁ。
161NAME OVER:2007/03/23(金) 20:07:05 ID:???
またアルファ電子かw
162NAME OVER:2007/03/23(金) 20:34:40 ID:???
【機種】fc
【ジャンル】シューティング
【年代】1980年代中盤
【スクロール方向、視点】右方向
【その他気づいたこと】
中継地点があり、そこで飛行機からロボットに変身することができました。
地面にある赤いブロックを壊すと上から気球のようなものが現れ体力を回復することができました。
ボスはパラシュートのような形で真ん中にあるブロックを3つ破壊すると倒せました。
背景は基本青色でした。
163NAME OVER:2007/03/23(金) 20:53:57 ID:???
>>162
レーザーつよいぞレーザー
はちほうこう はーちほうこう 2ごうきついたら ろくほうこう
ばりやーAhー
れんしゃれんしゃ ついたぞれんしゃ すごいれんしゃ れんしゃれんしゃ もーこれでー あんしんだー すごいー れんしゃー
164NAME OVER:2007/03/23(金) 21:07:19 ID:???
気持ちは分かるが、誤解されるぞw
>>163はヴォルガードUのことだな。一応補足しておくよ。
165NAME OVER:2007/03/23(金) 21:15:47 ID:???
>>157
よつべで動画あったので見てみました。動きがかなり似てました!
でもあんなに色は使われてなくて、ほんとに砂とか石壁みたいな背景で
もっと面がありました。這って歩くような芸達者でもなかったし…
主人公がガリバーっぽいのもすごい似てたんだけどなぁ。
166162:2007/03/23(金) 21:27:23 ID:???
>>163>>164
それですありがとうございます。



167NAME OVER:2007/03/23(金) 21:43:29 ID:???
【機種】
ファミコン
【ジャンル】
アクション…?
【年代】
17〜8年位前にプレイしてました。
【スクロール方向、視点】
下から上へ。アイスクライマーみたいな。
【その他気づいたこと】
ファンシーな感じ。ステッキみたいなので虹を出す。
虹を足場にして上へ登ったり、虹で敵を攻撃。
ステージは本当にアイスクライマーによく似ていたと思います。
昔過ぎて、借り物だったのもあり、ほとんど覚えてないです。
168NAME OVER:2007/03/23(金) 21:46:52 ID:???
タイトーのレインボーアイランドですな
169NAME OVER:2007/03/23(金) 22:15:33 ID:???
>>168
ありがとう〜!!すっごいすっきりした!
170NAME OVER:2007/03/23(金) 22:18:44 ID:???
>>151
ファザナドゥ?
171NAME OVER:2007/03/23(金) 23:06:15 ID:???
>>151
キャプテンシルバーはどうだ?
5面ぐらいに乗っても乗らなくてもいい大きい鳥が出てくる
172NAME OVER:2007/03/23(金) 23:38:23 ID:???
>>151
 ソードマスター
 ムーンクリスタル
 ザロードオブキング
よくわからんが、それっぽいのを羅列してみた
173NAME OVER:2007/03/24(土) 13:02:19 ID:???
洋ゲーっぽいな。
またエルロンドだったりしたら・・・オジサン イカッチャウゾ
174NAME OVER:2007/03/24(土) 14:35:52 ID:Ffih/OqY
【機種】FC カセットの色は水色
【ジャンル】アクション
【年代】15年ぐらい前にプレイしました
【スクロール方向、視点】上下左右にスクロール 見下ろし型
【その他気づいたこと】
母ネコになって、勝手に外に出かけた子ネコを探して、家まで連れ戻すゲームです。
マップは、スタート&ゴールの家を中心に、町内を見下ろす感じです。
犬のおまわりさん、ヘビ?などが敵キャラで登場します。
母ネコはロードランナーみたいに穴を掘って、敵を落としたりして回避します。
穴を掘る、(穴を)ジャンプする、というコマンドのみだった気がします。
子ネコが上下左右どこに逃げたのかの情報は全くないので、
マップをひたすら歩き回って探します。
子ネコを見つけたら、捕まえて、また家に戻ります。
子ネコを捕まえている状態で敵キャラにぶつかると、また最初からです。
ミスは3回くらいまで大丈夫だった気がしますが、
道路を走っている車に轢かれると即死です。

よろしくお願いします。
175NAME OVER:2007/03/24(土) 14:52:03 ID:???
>>174
おにゃんこTOWN(ポニーキャニオン/1985)
176NAME OVER:2007/03/24(土) 15:34:58 ID:85cbS9lj
ゲーム自体は覚えてるのにタイトルが思い出せない…
分かる方、お助けを。

【機種】GB
【ジャンル】シューティング
【年代】初代GBが出てから3年以内ぐらいのはず
【スクロール方向、視点】
・メインは上から視点で、プレイヤーの動かし方で上下左右任意。
・洞窟内に入ると3Dシューティング
・星と星の移動があり、そこは縦シューティングだったような。
【その他気づいたこと】
自機は未来の戦車。舞台も未来で、星を移動して敵を倒す内容だった。
星移動のシーンで変形してたはず。
メイン武装は2連のビーム。

よろしくお願いします。
177NAME OVER:2007/03/24(土) 15:53:19 ID:???
コスモタンクか?
やったことないけど
178NAME OVER:2007/03/24(土) 17:44:21 ID:???
コスモタンクだな。
初期ショットはツインじゃないけど。
179NAME OVER:2007/03/24(土) 17:59:14 ID:???
>>175
ググッたらそれでした!
ありがとうございました!
180NAME OVER:2007/03/24(土) 21:07:25 ID:???
>>171 
船内の画像を見て「似てる」と思いましたが、緑のある場所
というか『外の世界』はなかった気がします。ずっと船内みたいな
感じで…
>>172
全部調べてみましたが違いました…折角たくさん考えてくれたのに
申し訳ないです(´;ω;`)
>>173
エルロンドは私の大好きなゲームの1つなんですよ〜。
母が買ってきてくれたんですが、なぜかカセットテープに録音するくらい
好きでした(合間にとんねるずの番組に出たアルフィーの曲が入ってた)。
男友達が持ってた『貝獣物語』とノリでばくってしまい後悔しましたが
最近買い戻してプレイしたら本当に懐かしかったです。
181NAME OVER:2007/03/24(土) 21:28:39 ID:???
>>170
ファザナドゥ見てみました!会話とかショップの概念がない
ゲームだったので違うみたいです。。。

ほんとにファミコンだったのかなぁとも考えましたが、あの頃は
小2・3ぐらいでスプラッターハウスとかタートルズやりまくってる
時期だったし、スーファミじゃないと思うんですよね。

皆さん親切に教えて頂いて本当にありがとうございました!!
もう少し自分で調べてみようと思いますので、今回はスルーして
頂いて結構です。ごめんなさい。。。
182NAME OVER:2007/03/24(土) 21:35:16 ID:???
つーかドラゴンズレアはホントに違うのか
183NAME OVER:2007/03/24(土) 22:10:22 ID:???
>>182
もう1回『3分59秒クリア』見てみました。
ある意味このゲームは『デカイ鳥』がいるかいないかで判断してたんですが
よーーく見たら、エレベーターみたいな場所で何回か行けそうな橋を
スルーしているのに気が付きました!もしかしたらその先にデカイ鳥が
いるかも知れませんよね!明日バイト先で探してみますね!!

それにしてもこの動画、エレベーターでマーキングみたいなことしてますけど
何か意味はあるんでしょうか?ぐりぐりしてる〜
184NAME OVER :2007/03/24(土) 23:51:57 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】 不明
【スクロール方向、視点】カプコンD&Dの形
【その他気づいたこと】 虎と大男と竜を操って進んでいくやつなんですが
185NAME OVER:2007/03/24(土) 23:55:37 ID:???
【機種】PC98
【ジャンル】RPG?
【年代】1980年代
【スクロール方向、視点】あまり覚えてません・・・
【その他気づいたこと】
確か姫がイバラに寄生されてしまいそれを助けるために勇者が冒険するRPGでした
全体的に陰鬱な雰囲気で、グラフィック的(人物ワイプなど)にはプリンスオブペルシャに似たような感じです
186NAME OVER:2007/03/24(土) 23:57:16 ID:???
小学校低学年の頃の記憶なので定かではありませんが、ステージ1の音楽が何故か今も鮮明に頭に焼き付いていて気になります

【機種】 アーケード、PCエンジン
【ジャンル】 アクション
【年代】 1993年頃にアーケードにてプレイしました
【スクロール方向、視点】 横スクロール、スーパーマリオと同じ視点
【その他気づいたこと】
主人公はひよこっぽい生物(多分飛行できた)
弓矢で攻撃できる
1995年頃にPCエンジンのカード型のソフトで売っていたのを発見

お願いします
187NAME OVER:2007/03/25(日) 00:03:34 ID:???
>186
ニュージーランドストーリーか?
http://www.babu.com/~cvso/acnls.html
188NAME OVER:2007/03/25(日) 00:21:01 ID:???
>>187
それです!thx!
ググったらDSでも出るらしいですね
189NAME OVER:2007/03/25(日) 01:32:25 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】 横スクロールアクション
【年代】 1980年代後半〜90年頃?
【スクロール方向、視点】 横スクロールのみ(来た道をある程度戻ることも可能だったと思います)
【その他気づいたこと】
・自機…動物をモチーフ?にしたロボット?(うろ覚え)
・弾を撃って敵を攻撃??
・ジャンプを多様した記憶があり(段差が多い)
・ジャンプというかもしかしたら飛んだりもできたかも
・道中のパーツをとることで変身?(交代?)。とにかく自機が1種類どころじゃなかったはず
・メーカーはジャレコだったような…違うかもしれませんが、
購入した当時、おそらく新品で投売り状態だった気がします。


とにかくうろ覚えすぎて他のゲームの記憶と混ざっている可能性がありますが
タイトルの字面を見れば思い出すはず…宜しくお願いします。
190NAME OVER:2007/03/25(日) 01:48:18 ID:???
>>184
ワイルドファング
191NAME OVER:2007/03/25(日) 01:56:55 ID:???
>>189
ジャレコという事でとりあえず「マジックジョン」
192189:2007/03/25(日) 02:28:15 ID:???
>>191
すいません。色々探してたら見つかりました。
ジャレコだと思ってたのが、実はタケルというメーカーのようでした。

ちなみにタイトルはCOCORON(ココロン)です。
↓こんなん
ttp://hakuda.fc2web.com/hige/top.html

キャラメイキングなんてすっかり忘れてましたが、
変身や交代ではなくそういうことだったようです。お騒がせしました。
193NAME OVER:2007/03/25(日) 04:52:15 ID:???
>190
orz サンコス
194ヒデ:2007/03/25(日) 13:30:20 ID:G6nqiO+Y
【機種】 アーケード
【ジャンル】 シューティング
【年代】 80年代の後半(1988〜1991 ??)
【スクロール方向、視点】 基本横スクロール
【その他気づいたこと】

ググっても、ヒットしない。実は、数年来探しています。
本当に名前が知りたくて・・・。覚えているのは、

・R-TYPE風の(基本)強制横スクロール。ステージによっては、斜め後ろとかにも・・。
・全体的にデザインがダサイ。RGB8色の原色系が多用されていた・・。
・アイテムをとってパワーアップする。アルファベットだったような?
・グラディウス形式のオプションはない。
・巨大ロボット(倒せる)が歩行しているステージがあった・・・と思う。

ちなみに・・・以下のシューティングではありません。
なんとなく雰囲気から、日本のゲームメーカーではないような気がします。

レゾン,メガブラスト,マグマックス,宇宙戦艦ゴモラ,
ギガンデス,サンダーフォースAC,ZERO Wing,エアバスター,
アンドロデュノス,ギャロップ,ブレイゾン
195NAME OVER:2007/03/25(日) 13:47:23 ID:???
>>194
オペレーションラグナロク?
196ヒデ:2007/03/25(日) 14:39:30 ID:G6nqiO+Y
>>195

レスthx!
即ググったが、オペレーションラグナロクではばかった・・。
こんなにカッコ良いゲームでありません orz

(デザインを含めて全体的に)ダッセーとか思いつつも、
すげぇお気に入りで、下手なのにやりこんでいた。
(結局エンディングは見られなかった)
のに、タイトルは微塵も覚えていない・・・。
というか、当時はタイトルはどうでもよかった。
あのゲーセンの、あの場所にあるゲームってことで、
台の前に座ったら、即コイン投入して(50円)遊んでたし・・。

ん、今思い出しましたが、処理落ちの激しいゲームでした。

ほかにも情報があったらお願いします。自分も探します。
197NAME OVER:2007/03/25(日) 15:04:26 ID:???
>>194
アストロフラッシュ?
198NAME OVER:2007/03/25(日) 16:15:21 ID:???
>>194
グラフィックがダサいってだけでHellfire
199ヒデ:2007/03/25(日) 18:11:38 ID:G6nqiO+Y
>>197
>>198
アリガト!

アストロフラッシュではなかった。
ちなみに、アーケードからはセガマーク3(のみ)に移植されてるそうな。
そういえばマーク3もってたよ。魔界列伝とかFantazyZoneIIとか
やったなぁ。こちらはクリアしました。

Hellfireでもなかった。
ダサイというよか、東亜節というかなんというか・・。
当時の人たちなら、ダサッ!とか感じつつも、
「あ〜東亜か」と受け入れて、普通にプレイするかも。
200NAME OVER:2007/03/25(日) 18:54:54 ID:???
>>194
ヘビーユニットかな?
サンダークロスはちょっとちがうか
201NAME OVER:2007/03/25(日) 19:06:33 ID:???
ダサいなら、戦え!ビッグファイターを忘れてもらっちゃ困るぜ!
202NAME OVER:2007/03/25(日) 21:55:53 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 NBAバスケ
【年代】 おそらく今から13年前
【スクロール方向、視点】 NBAの実際のチームが出てきて、トーナメントで勝ちあがるゲームでした
ボタンを一瞬だけ押したらフェイントとか、ABを同時押しでバスケの前にパスして空中でキャッチしてそのままダンク
ということが出来たように思います

【その他気づいたこと】
コナミだったようなそうじゃなかったような・・・
パンクショットではありません
もっと真面目なバスケです
203NAME OVER:2007/03/25(日) 22:06:50 ID:???
コナミのバスケって言ったらスラムダンクくらいしか知らんな・・・
漫画のアレとは関係ないヤツ
204NAME OVER:2007/03/25(日) 22:22:35 ID:???
あ、それです
ありがとうございました

でも画像が探せないんですね・・・
205NAME OVER:2007/03/25(日) 22:30:07 ID:???
206NAME OVER:2007/03/25(日) 22:30:34 ID:???
http://caesar.logiqx.com/php/game_group.php?id=rungun2

あ、ありました
本当にありがとうございました

後にも先にもこのゲームがバスケゲームで一番面白かったです
207NAME OVER:2007/03/25(日) 22:31:52 ID:???
とても温かい気分になりました
>>205
>>203
さん
本当にありがとうございました
208NAME OVER:2007/03/25(日) 22:49:18 ID:ApS8cu4Z
子供の頃、父親に連れて行ってもらった
ゲーセンにあった思い出のゲームです
【機種】 アーケード
【ジャンル】 メダル?か20円で1プレイ
【年代】 1985
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
日本列島、全国各地にランプがついていて
北海道から沖縄までランプを点せば
ゲームクリアというものです。
リールが2つ付いていて、
左リールに姫&殿様&農民?&ドクロ
右リールに数字が書いてありました。

筐体は青色で長方形型です。
どうしても思い出せないので
宜しくお願いします。
209NAME OVER:2007/03/25(日) 23:03:03 ID:vlMVsDyK
>>208
「三枝の国盗りゲーム」 たしかテレビ番組とタイアップしたやつだと思う  
210NAME OVER:2007/03/26(月) 00:10:30 ID:DiXhPCW4
【機種】アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 1985年前後、場末の駄菓子屋でプレイ
【スクロール方向、視点】 自機の移動方向に横スクロール?
【その他気づいたこと】
自機はロボット。画面は「セクションZ」「サイドアーム」みたいな感じ?
自機の移動に慣性が多少付いていたような気が。
攻撃方法はボタンでパンチかな。ビームライフルもあったと思います。
あとシールドボタンがあり、防御も可能。
敵も主にロボット系がメイン(耐久力あり。)
自機はエネルギー+残機制?
面クリア方式で、何面目かはスペースコロニーか宇宙基地?が背景でした。
ちなみに「ザインドスリーナ」、「コスモウォーリア」ではありませんでした。
駄菓子屋で1ゲーム50円でプレイしたのみで、
そこ以外のゲーセン等ではまったく見かけた記憶はありません。
そのゲーム台の隣にはカプコンの「ひげ丸」があったと思います。
211151:2007/03/26(月) 00:14:04 ID:???
こんばんは、先日はお世話になりました。
実はもう1つ分からないゲームがあるのですが
スレ違いだったらすみません。。。

【機種】 不明(児童会館のPCに入ってました)
【ジャンル】アクション
【年代】だいたい14年前です
【スクロール方向、視点】スクロールはしなかった気がします

【その他気づいたこと】 消火器で火を消す、ただそれだけのゲームでした。
初代ドンキーコングの1面みたいな感じで床と梯子があり、各階の隅に
消火器があってそれを取り火を消します。背景は水色だったと思います。

単純なゲームだったので発売されてるかどうかも怪しいんですが、
そのPCには、これの他にラリーXとか、ちゃっくんぽっぷも入っていたので
もしかしたら出てるゲームかも知れない!と希望を捨て切れません。

どうかよろしくお願いします。
212NAME OVER:2007/03/26(月) 00:28:00 ID:???
>>210
メタルクラッシュ
213NAME OVER:2007/03/26(月) 00:29:13 ID:???
>>211
入ってたって、当時はハードディスクなんて高価なもの児童会館のPCには不釣合いだし
そもそもラリーXやちゃっくんぽっぷはインストールできるの?
起動方法とかそのへんのとこもちっと詳しく
214210:2007/03/26(月) 00:46:18 ID:DiXhPCW4
>>212
うおっ!!
まさしくコレです!!
長年の謎がやっと解けました
どうもありがとう!!
215NAME OVER:2007/03/26(月) 01:11:25 ID:???
>>211
これか?

ファイヤーレスキュー
ttp://retropc.net/fm-7/museum/hudsonsoft/500708900.html
216151:2007/03/26(月) 01:36:28 ID:???
>>213
良く思い出せないんですが、フロッピーだったかも知れません。
触らないで!!とかシールで貼ってあった気が・・・??
真っ黒い画面に6タイトルくらいふぁみ魂家朗のメニューっぽいのが
表示されてて、F○ボタンで開始だったかな・・・
中学の時に視聴覚室でゲームした時もフロッピー1枚とか2枚で
ぷよぷよやプリンスオブペルシャを遊んだので同じ感じでしょうか?

>>215
あーーーーーーー!!それです!!!!
もう絶対遊べないゲームだと思ってたのでホント嬉しいです!!
どこで買えるか分かりませんが、探しまくって絶対手に入れます!
今年で1番ハッピーです〜ありがとうございました!泣けてきた
217NAME OVER:2007/03/26(月) 03:42:55 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 ベルトアクション
【年代】 80年末から90前半ぐらい
【スクロール方向、視点】 ファイナルファイトと同じ
【その他気づいたこと】
 
巫女や海賊みたいなボスが出てきて倒すと次の面から仕様可能だった気がします
最初は赤と青の忍者が使えたと思います。
218NAME OVER:2007/03/26(月) 03:49:54 ID:???
>>217
ネオジオのニンジャコンバット(アルファ電子 1990年)
219NAME OVER:2007/03/26(月) 06:18:46 ID:???
【機種】 PC
【ジャンル】パズル
【年代】 不明
【スクロール方向、視点】 一画面固定のマリオ風横視点
【その他気づいたこと】
・頭にタケコプターのようなものが付いたペンギンを操作してゴールまで導く
・ペンギンはスペースキーで四角い氷を出す事ができる(この氷を上手く積みあげてゲームを進める)
・回転しながら移動するマッチ棒のような敵がいる
・1994年頃小学校のパソコンでプレイ(このソフトは5インチディスクでした)
 同時期に鉄球を投げるマリオっぽい主人公のゲームもやってました

ソフト探してでももう一度やってみたいです
よろしくお願いします
220NAME OVER:2007/03/26(月) 06:48:44 ID:???
>>218
もうアルファ電子テンプレ作った方がいいかもw
221NAME OVER:2007/03/26(月) 07:06:48 ID:???
>>219
ウットイ(UOOTOY)・(コムパック)

ttp://www.retropc.net/fm-7/museum/compac/140607700.html
222NAME OVER:2007/03/26(月) 07:46:23 ID:???
>>221
それです!ほんとにありがとう
どこぞのオークションに出るのを気長に待ちます
223NAME OVER:2007/03/26(月) 12:04:03 ID:???
【機種】 PC
【ジャンル】RPG?
【年代】 20年前?
【スクロール方向、視点】 ロマンシアやザナドゥに近い
【その他気づいたこと】
BGMが帰ってきたヨッパライ。
割とほのぼのした感じのゲーム。
内容は記憶にありません。
224NAME OVER:2007/03/26(月) 12:17:03 ID:???
>>223
MSXの「天国よいとこ」
225NAME OVER:2007/03/26(月) 12:53:46 ID:???
>>208
ゲーム名は「国盗り合戦」
http://dgm.hmc6.net/museum/kunitorikassen.html
226NAME OVER:2007/03/26(月) 21:11:13 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション?
【年代】 1983〜5年
【スクロール方向、視点】1画面固定。
【その他気づいたこと】
画面の感じは「フリスキートム」とよく似ていました。
自機はファミコン版ロードランナーに似た赤い帽子に青い服のキャラ?
張り巡らされたパイプ上を移動したような。
敵はドンキーコングJRの3面のスパーク?みたいな奴でした。
駄菓子屋で1回30円でプレイしまくったのですが、
ゲームの目的はよく覚えてません。
手がかりはコレしかありませんが、よろしくお願いします。
227NAME OVER:2007/03/26(月) 21:19:28 ID:???
>>226
ワイリータワー?
228226:2007/03/26(月) 21:36:09 ID:???
>>227
ぐぐったらどうも正解っぽい!!
自機の色はイメージと違うけど多分あってる。
確かやられたらメット?が脱げてボウズになったと。
カップ焼きそば食べながらコレをプレイした記憶が鮮やかに浮かんできたよ。
どうもありがとうございます。
しかしこのスレはホントに神がおわしますな。
229NAME OVER:2007/03/26(月) 22:16:37 ID:???
E・M・U
230NAME OVER:2007/03/26(月) 22:19:50 ID:???
くだらない奴だな
231NAME OVER:2007/03/26(月) 23:01:59 ID:???
        ____
       /  ⌒  ⌒ \
 r、r.rヽ. /  (● ) (― )\
r |_,|_,|_,|/  :::::⌒(_人_)⌒::|   ふむふむ・・・
|_,|_,|_,|_,|        ー   .|
|_,|_,|_人 (^ i        /
| )   ヽノ |
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /


        ____
       /  /'  '\\
 r、r.rヽ. /  (・  ) (・ )\
r |_,|_,|_,|/  :::::⌒(_人_)⌒::|   ・・・で?
|_,|_,|_,|_,|        ー   .|
|_,|_,|_人 (^ i        /
| )   ヽノ |
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /
232NAME OVER:2007/03/26(月) 23:11:10 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】20年位前
【スクロール方向、視点】立って遊ぶ台です
【その他気づいたこと】
ピストルとバズーカを使用して、5つの検問所の先に隠された秘密兵器を破壊するのが目的で、
検問所を突破するには、門の鍵にバズーカ砲を打ち込む必要があります。
ピストルは場面に応じて8方向に発射、バズーカは前面のみの攻撃となります。
敵の弾が見づらかった気がします。
233NAME OVER:2007/03/27(火) 00:34:42 ID:???
前スレに引き続きお願いします。

【機種】  液晶ゲーム
【ジャンル】アクション
【年代】   198年前後?
【スクロール方向、視点】 建物を真横から見た画面
【その他気づいたこと】
モンスターパニックのようにモンスター屋敷もしくはマンションが舞台だったような気がします。
一番重要な記憶ですが、リフトのようなものがあり、乗って階を上下移動します。(リフトは常に一方向に自動で移動している。)

マリオズセメントファクトリー、エポック社のスペースパニックに出てくるリフトがよく似ています。(むろん、これらではありません。)

エポック社・バンダイのゲームが好きでメーカー買いしてたので、この2社の可能性がかなり高いと思います。(特にエポック社)

任天堂ではないと思います。(ここのメーカーのはあんまり好きじゃなかった)

本体はゲームウォッチくらいの大きさですが、変ったデザインをしていたような・・・青っぽいイメージ?


テンプレにあるサイトには載っていないと思います。よろしくお願いします。


よろしくおねがいします。
234NAME OVER:2007/03/27(火) 00:44:52 ID:???
【機種】FC   【ジャンル】アクション
【年代】 たぶん90年代前半
【スクロール方向、視点】 右、横(一般的なアクション)

【その他気づいたこと】
ピンク色の怪獣が主人公だった気がします。
そしてタマゴを使ったような気が・・・(ヨッシーじゃないよ)
チョコレートのアポロが出てきたような気がします。

お願いします。
235NAME OVER:2007/03/27(火) 02:16:01 ID:???
>>232
>【スクロール方向、視点】立って遊ぶ台です

とりあえず「バトルレーンVOL5」(タイトー/テクノスジャパン 1985年)挙げておくけどさ、
そういう意味じゃないから、”視点”って。
236NAME OVER:2007/03/27(火) 06:42:25 ID:???
スクロール方向:
 ・縦/横/全方向
  言わずもがな。横は通常は右から左へだが逆もあるので(スカイキッド等)、
  検索の為には情報を。
 ・強制/任意
  操作に無関係か、操作が反映されてスクロールするか。
視点:
 ・トップビュー
  縦シューやドラクエ等の様な、上から見下ろした視点。
 ・サイドビュー
  横シューやスト2等の様な、横から見た視点。
 ・フロントビュー
  ドライブゲームやスペハリ等の様な、奥行き方向を見ている視点。
  一人称(自機が見えない)/三人称(自機が見える)も併記すると検索で助かる。
 ・クオータービュー
  Qバートやザクソンの様な、3Dを意識した斜め視点。
237NAME OVER:2007/03/27(火) 09:47:54 ID:???
>>234
アスミッくんランド
238NAME OVER:2007/03/27(火) 12:59:11 ID:???
>>237
ありがとうございます。
それです。
239NAME OVER:2007/03/28(水) 09:21:53 ID:KK813hws
【機種】アーケード
【ジャンル】
【年代】 90年頃?
【スクロール方向、視点】正面固定
【その他気づいたこと】火を投げて敵を火の玉にして転がす。
           スタートの時色変えができました。
           ステージは1−1から5−5までです。
240NAME OVER:2007/03/28(水) 16:35:44 ID:8IEziavq
【機種】 パソコン
【ジャンル】 RPG
【年代】 10年以上前
【スクロール方向、視点】トップビュー
【その他気づいたこと】 MSDOSでやってた。
  全体的に画面が白黒。ゲーム内の仕事みたいなので2進法をやってた。
  自分の家が買える。
241NAME OVER:2007/03/28(水) 16:44:05 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】RPG
【年代】90年代前半
【スクロール方向、視点】DQ
【その他気づいたこと】最初に主人公を4人の内から選べる
隠し主人公も4人いる。多分全クリすれば使える?
主人公の1人の中に全身鎧の人がいる
仲間は町などでスカウト?
242NAME OVER:2007/03/28(水) 16:56:06 ID:???
熱血大陸バーニングヒーローズ
243NAME OVER:2007/03/28(水) 17:12:03 ID:???
>>242
ググってみたらそれっぽかったです
ありがとうございました
244NAME OVER:2007/03/28(水) 17:15:15 ID:gjHEQNtg
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】1984〜1988?
【スクロール方向、視点】 クラッシュローラー
【その他気づいたこと】ホラー風アクション。
 画面の上でヒロインを追っかける化け物。
 ヒロインが化け物に追いつかれるまでの間にクリアする必要あり。
 化け物を倒す大砲?みたいなパーツを空き家に入って探し(ハズレ有り、
 ハズレはオジャマ虫?爆弾?)パーツがそろったら大砲を画面上方の
 化け物に向かって発射!うまく化け物を倒せたら一面クリア。
 
245NAME OVER:2007/03/28(水) 17:29:38 ID:???
>>244
ブループリント(ジャレコ/ジレック 1982年)
246NAME OVER:2007/03/28(水) 17:37:19 ID:gjHEQNtg
>>245
dクス。
なつい〜〜〜
意外と古かったんだなぁ
247NAME OVER:2007/03/28(水) 22:55:09 ID:???
何でそんなに詳しいの?
248NAME OVER:2007/03/28(水) 23:55:34 ID:???
知っている人は知っている。
ただそれだけだ。
別に驚くようなことでも何でもない。
249NAME OVER:2007/03/28(水) 23:58:11 ID:???
まるでさっき遊んだばっかりのような記憶力ですね。 凄 い です。
250NAME OVER:2007/03/29(木) 00:22:50 ID:???
子供には分からない事だろうけど、歳をとると最近の事より
昔の事の方がよく思い出せるものなんだよ。
251NAME OVER:2007/03/29(木) 00:45:52 ID:???
それはない。
252NAME OVER:2007/03/29(木) 00:54:03 ID:???
春休みうぜぇ。
253NAME OVER:2007/03/29(木) 00:55:24 ID:???
安心しろ。お前に春はない。
254NAME OVER:2007/03/29(木) 01:21:36 ID:???
>>251
お前ほんと無知だな。
255NAME OVER:2007/03/29(木) 01:23:56 ID:???
>>240
アスキーのインサイダーズ?
256244:2007/03/29(木) 09:07:38 ID:???
>>249
20数年前のゲームだけど、結構覚えてるもんですよ。
当時小学生だったけど、学校が終わったら悪友とともにゲーセンに直行
(表の顔は駄菓子&プラモ屋、裏の顔はゲーセンw 当時は不良の温床と呼ばれ、
学校の先生が不定期に見回りに来る。見つかったら即補導w)してました。
このゲームを含め、当時やってたゲームは目を閉じれば脳内プレイできますよw
257NAME OVER:2007/03/29(木) 15:36:54 ID:???
>>255
ソレダ!!
すげえ懐かしい。ありがとうございます。
258NAME OVER:2007/03/29(木) 19:13:26 ID:Cd/hzfE4
【機種】 スーパーファミコン
【ジャンル】 アクションRPG
【年代】 おそらく90年代だと思います
【スクロール方向、視点】 上から見てる感じです
【その他気づいたこと】 各ステージで土偶のようなものを集めていくゲームだったと思います。
ラスボスでは主人公が土偶の力で光る人間になって、宇宙のようなところで戦います。
259NAME OVER:2007/03/29(木) 19:22:39 ID:???
>>258
ガイア幻想紀
そろそろテンプレ入りかなw
260NAME OVER:2007/03/29(木) 19:44:13 ID:Cd/hzfE4
>>259
すごい!!その通りです。
ありがとうございます。
261NAME OVER:2007/03/29(木) 22:40:45 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】カーレース
【年代】11年くらい前かな…とはいえ当時幼稚園児だったしその年代発売かはわかりません
【スクロール方向、視点】後ろから
【その他気づいたこと】
確か任天堂だったような…なんかポリゴンぽい
マシンは4WD 丸っこい黄色い車 F1 バイクだったかと
コース上の青いアイテムでブースト、赤いアイテムでダメージが回復したと思います
激しく壁にぶつかるとバラバラになってシューシューいいながら復元してた
レースの他にスタント風ステージで風船的なものを割るモードもあった気が


思い出してもう一度やりたいと思い中古屋に行きましたがやはり名前がわからないと見つかりません…orz
どうかお願いします
262NAME OVER:2007/03/29(木) 22:45:13 ID:???
>>261
ワイルドトラックス
263NAME OVER:2007/03/29(木) 22:45:22 ID:???
ワイルドトラックスとか
264NAME OVER:2007/03/29(木) 23:25:48 ID:???
265NAME OVER:2007/03/29(木) 23:47:11 ID:???
アッー!すまん
専用うpろだあったのね
266NAME OVER:2007/03/30(金) 00:12:57 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】15年以上前
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
主人公は剣を持っていて、グラフィックは当時から見てもクラシカルな感じ
立ったままの状態で剣を振ると「ヤァ」、しゃがんで突くと「エイ」、ジャンプして振ると「トォ」と掛け声が掛かる
地面においてあるアルファベットを集めて、決まった文字を揃えると1UP
やられて再スタート時に「ジャジャ、ジャジャ〜ン」と言う音楽が流れる
267NAME OVER:2007/03/30(金) 00:21:24 ID:???
銀船長
268NAME OVER:2007/03/30(金) 00:30:33 ID:???
こ、これですぅ
全てにおいて中途半端でチープなんだが、何故かすんごいハマってた
269NAME OVER:2007/03/30(金) 03:15:50 ID:???
>>262-264
それだァァァァァァァ!ありがとうございます!!
やべぇ超懐かしいwwwwwwうはwwおkww
270NAME OVER:2007/03/30(金) 03:31:18 ID:???
>>266-268
カモメやトビウオやカニに当たっただけで死ぬ虚弱キャプテンだったよな。
271NAME OVER:2007/03/30(金) 04:30:48 ID:HXkThA+B
【機種】 アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】1990年頃
【スクロール方向、視点】 ダブルドラゴン形式のスクロール
【その他気づいたこと】 カンフーのキャラが使えて
    長髪で白い胴着を着てたと思います
272NAME OVER:2007/03/30(金) 13:38:00 ID:???
【機種】
SFC
【ジャンル】
アクション
【年代】
1990年頃
【スクロール方向、視点】
横スクロール(?)
【その他気づいたこと】
スライムみたいな青いぷよぷよしたものが主人公です
自分の体を押し潰したり(?)して攻撃してました


当時小学生でしたが、あまり人気のあるゲームではなかったと思います
少しでも情報のある方はよろしくお願いします
273NAME OVER:2007/03/30(金) 13:41:16 ID:???
>>272
ジェリーボーイ
274NAME OVER:2007/03/30(金) 13:46:25 ID:???
>>273
ありがとうございます!正にそれです
お早いレスありがとうございました
ここ4、5年のどに引っかかっていたのですっきりしました
275NAME OVER:2007/03/30(金) 18:05:41 ID:gYDpO68w
【機種】 アーケード
【ジャンル】 縦シューティング
【年代】 80年代かと
【スクロール方向、視点】 上にスクロール、トップビュー
【その他気づいたこと】
面ごとに戦車とかヘリとか乗り換えてって
ラスボスにはホバークラフトで突っ込む

実機で見たことはないのですが雑誌で紹介されてました
276NAME OVER:2007/03/30(金) 18:12:17 ID:???
>>275
とりあえず脊髄レスでタイトーの陸海空 最前線
277NAME OVER:2007/03/30(金) 18:15:23 ID:???
でもさあ、雑誌で見ただけのゲームなんて、名前聞いてもピンと来ないんじゃ?
名前を忘れる以前に聞いた事無いかもしれないし
278NAME OVER:2007/03/30(金) 18:27:37 ID:???
その心配は質問者本人の回答を見てからでも遅くは無い。
279NAME OVER:2007/03/30(金) 18:29:53 ID:???
出されたタイトルをググって画像とか見ればピンとくるんじゃね?
280275:2007/03/30(金) 18:42:29 ID:gYDpO68w
>>276
それだ!!!
超サンクス
ググってタイムリーなのに驚いたww
281NAME OVER:2007/03/31(土) 07:42:22 ID:???
【機種】fc
【ジャンル】シューティング
【年代】80年代
【スクロール方向、視点】スターフォックスみたいな視点
【その他気づいたこと】
一面にはビルが5,6本くらいあって、それが全部壊されたら
ゲームオーバー
2面のBGMは剣の舞で、犬のロボットがいないとゲームオーバー
BGMはクラシックの名曲ばかり
ゲームオーバーになると地球崩壊
だれかお願いします
282NAME OVER:2007/03/31(土) 07:48:04 ID:???
テトラスター
283NAME OVER:2007/03/31(土) 08:27:39 ID:???
>>282
それでした!
ありがとうございます!
284NAME OVER:2007/03/31(土) 17:31:12 ID:???
アーケード
エロゲー
スカートなどの衣服に方眼マス目がついてて
ヴォルフィードみたいに裁断して
裸?下着姿?にしていくゲーム

おしえてちょ
285NAME OVER:2007/03/31(土) 17:31:56 ID:???
あと女の絵が3Dポリゴンみたいに立体的だった
286NAME OVER:2007/03/31(土) 17:58:32 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】1990年より前?
【スクロール方向、視点】固定画面
【その他気づいたこと】
小さいキャラ(サボテン?)が何かを投げて敵をやっつけます。
敵を倒すと野菜(得点アイテム?)とかが出現しました。

よろしくお願いします。
287286:2007/03/31(土) 18:05:00 ID:???
すいません。自己解決しました。
サボテンボンバーズでした。
288NAME OVER:2007/03/31(土) 18:20:20 ID:???
>>284
テンプレ通りに書かないと答えてくれないよ?
ちなみにあんたの探してるのは「ダンシングアイ」ナムコだと思われる。
289NAME OVER:2007/03/31(土) 19:18:41 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】RPG(ファンタジー)
【年代】90年代
【その他気づいたこと】
発売はアスキー、のはず。

主人公は男女2人ずつで4人、
戦士男女・魔法使い男女で選択。
↑の内、女戦士はワルキューレっぽい金髪みつあみ娘。
名前はエミリアとかそんな感じ。
あとパーティは3人結成でした。

よろしくお願いします。
携帯から長々すみません。
290NAME OVER:2007/03/31(土) 19:32:19 ID:???
>>289
DARK LAWかWizap!のどっちか
291NAME OVER:2007/03/31(土) 19:37:55 ID:ozCVoAbp
【機種】MSX(たぶんMSX2だと思います)
【ジャンル】アクションアドベンチャー? RPG?
【年代】1980年代後半
【スクロール方向、視点】横スクロール・横視点(レリクスタイプ)
【その他気づいたこと】
主人公は4〜5頭身の剣と鎧の青年。
マイクロキャビンだったかボーステックだったか、
少し硬派なイメージのメーカーから発売されていた気がします。

画面切り替え時に読み込みで待たされた思い出があるので、
メディアはROMではなくFDDだったかも知れません。
神殿のようなものがあった気がします。
アイテムにリンゴがあった気がします。
アイテムはディアブロのようにマス目の中にアイコンが表示されていた気がします。
淡々とした雰囲気が独特で大好きなゲームでした。

よろしくお願いします。
292NAME OVER:2007/03/31(土) 19:40:35 ID:???
>>288
意味ねー
293289:2007/03/31(土) 19:48:47 ID:???
>>290
早速その2作品で調べてみます。
レスありがとうございました。
294NAME OVER:2007/03/31(土) 20:34:49 ID:???
確かにツンデレだ
295NAME OVER:2007/03/31(土) 21:04:14 ID:???
>>291
AD&D ヒーローオブランスとか言ってみる
296291:2007/03/31(土) 21:49:50 ID:???
>>295
ありがとうございます。
申し訳ないのですが違うようです。

で、悩みに悩んだ挙げ句ついに思い出しました。
「リバイバー」でした(画面はMSX2版ではありませんが)。
ああすっきりした。お騒がせしました。

ttp://f6.aaa.livedoor.jp/~madgamer/reviver.htm
297NAME OVER:2007/04/01(日) 01:12:35 ID:???
【機種】 PC9801 自分はFAで遊んだ。
【ジャンル】 シミュレーション
【年代】 1992〜1993頃
【スクロール方向、視点】 上から・キャラが立体ちっくに見える
【その他気づいたこと】 ファイヤーエンブレム系でファンタジー物です。
LOGINか何かのおまけディスクで体験版を遊びました。
マップに「アイテム入り?たまご」があってそれに敵より先にふれると味方が増えたり?HPが回復したり?いいことがあった気がする。
攻撃場面のアニメーションが可愛かったのを鮮明に覚えている。
攻撃する方は敵に駆け寄りながらジャンプして敵を切る。
攻撃を受けた方は後方におっとっととたたらを踏む。
一面は味方が左上から進行、敵が右下から進行だった気がする。
よろしくお願いします。
298NAME OVER:2007/04/01(日) 01:22:24 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】パックマンっぽい
【年代】15年以上前
【スクロール方向、視点】2D
【その他気づいたこと】
主人公はてんとうむし
敵は昆虫
中央に出現した野菜を取ると一定時間敵の動きが止まる
黄色のアルファベットでエクストラを揃えると1匹追加
赤のアルファベットでスペシャルを揃えると1クレジット追加
てんとうむしのサンバの音楽が随所に使われている
299NAME OVER:2007/04/01(日) 01:30:12 ID:???
レディバグ(1981/ユニバーサル)
300NAME OVER:2007/04/01(日) 02:12:17 ID:???
年代やメーカーまでわかるのか。どっかに資料持ってるの?
年まで正確に覚えてるわけじゃないよねえ?
301NAME OVER:2007/04/01(日) 02:19:38 ID:???
>>300
レディバグでググればあちこちに書いてあるだろ。
302NAME OVER:2007/04/01(日) 02:30:56 ID:???
そういうことにしといておくか。
303NAME OVER:2007/04/01(日) 02:48:26 ID:???
304NAME OVER:2007/04/01(日) 02:54:13 ID:???
アーケードのゲーム画像のみならず狂態の画像もある海外のサイト教えてください。
KILLERだかKLOVとかいうようなサイトだったと思うのですがURL忘れました。
305NAME OVER:2007/04/01(日) 02:57:27 ID:???
あってるからそれでぐぐりなさい
306NAME OVER:2007/04/01(日) 03:00:34 ID:???
>>305
あー、日本語で検索かけてたから掛からなかっただけか。
失礼しました。
307NAME OVER:2007/04/01(日) 08:01:19 ID:???
もし分かればお願いします。

【機種】アーケード
【ジャンル】アクション?なのか
【年代】たぶん20年ほど前
【スクロール方向、視点】固定画面、サイドビュー、画面切り替えタイプ?
【その他気づいたこと】子供の立ち位置くらいに画面(通常のディスプレイではない)があって、実写の外人キャラが
ホログラムみたいに立体映像に見えるゲームだったと記憶しています。
キャラを触ろうとしても触れなかった事を覚えています。
308NAME OVER:2007/04/01(日) 08:39:03 ID:???
>>307
タイムトラベラーかホロシアム
309NAME OVER:2007/04/01(日) 12:50:02 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクションパズル
【年代】 1990年ぐらい
【スクロール方向、視点】 真上から。1画面1部屋で、扉を開けたら次の部屋にスクロール。
【その他気づいたこと】
ゼルダのダンジョンみたいな感じのアクションパズルゲーム
2Dゼルダのダンジョン1部屋を想像してくれれば。
ゼルダと比べればかなりパズル要素が強い。

部屋にはさまざまな種類の敵がいて、それを石を動かしたり何かしてクリアして次の部屋に進んでいくという感じ。
石を何かの方法で消したら通常は初期位置に戻るけど、
あらかじめ初期位置に石を置いておけばどうこうという技があった気がする。

主人公は結構かわいい系のキャラだった
310NAME OVER:2007/04/01(日) 12:58:15 ID:???
【機種】 PC
【ジャンル】 パズル
【年代】 1990年ぐらい
【スクロール方向、視点】 真上から。1画面。スクロールしない。
【その他気づいたこと】
アドベンチャーオブロロに似た感じで、敵がいて落ちている武器を持っていると倒すことができる。
ただし敵ごとに有効な武器が完全に決まっていて、お化けを倒すには十字架を使用しなければならない。
武器は敵一体倒すとなくなる。武器を一つ持っている間は他の落ちてる武器の上を素通りできない。
なので武器を取る順番を間違えるとその時点でつむ。
ゴールに行くと多分クリア。

なにかの付属ゲームだったと思います。
311NAME OVER:2007/04/01(日) 12:58:38 ID:ch05lcAs
>>309
「ソロモンの鍵」か?(1986年7月発売・株式会社テクモ)
312NAME OVER:2007/04/01(日) 13:00:44 ID:ch05lcAs
↑スマン、「ソロモン」は横からの視点だった。
313309:2007/04/01(日) 13:05:09 ID:???
>>311
即レスどうもです。

調べてみましたけど、違うゲームです。
ゼルダみたいな上からの視点なので、ジャンプしてブロックを頭突きで破壊したりと言うアクションはないです。

でも、視点以外はかなりソロモンの鍵と似てると思います。
314NAME OVER:2007/04/01(日) 13:12:37 ID:???
HAL研究所のやつかなぁ?
315309:2007/04/01(日) 13:27:35 ID:???
>>314
まさにそれでした。どうもです。
「エッガーランド 迷宮の復活」です。
316NAME OVER:2007/04/01(日) 13:30:26 ID:???
>>308
ホログラム・タイムトラべラーそれでした!ありがとう御座います。
それにしてもホログラムじゃなかったんですねorz
ttp://www.arcade-history.com/index.php?page=detail&id=4421
317NAME OVER:2007/04/01(日) 14:56:04 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】 カードバトル、シミュレーション?
スパロボ風にエルガイムやガンダム等が登場。
ただし、駒を動かして戦うのではなくカードバトルだったような・・
サイコロを振って攻撃とか決めてたような記憶もあります。
【年代】 多分90年前後
318NAME OVER:2007/04/01(日) 16:07:48 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】80年代前半
【スクロール方向】横スクロール
【覚えている事】自機はロボット。ダメージを受けると戦闘機に変形。
イデオンの重機動メカなど、どこかで見たような敵キャラが大量に登場。
ゴジラかキングギドラ(もしくはその両方)がボスとして登場。
ステージ途中、地面から棒状の物体が伸びてきて、特定の方法で破壊すると
先のステージにワープする。

別スレから誘導されて来ますた。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、かよろしくお願いします。。
319NAME OVER:2007/04/01(日) 17:56:22 ID:???
マグマックスではないかなぁ…?
320NAME OVER:2007/04/01(日) 18:07:15 ID:???
バスター(セサミジャパン 1984年)ではないかなぁ…?
321NAME OVER:2007/04/01(日) 18:47:59 ID:???
>>317
シャフルファイト
322321:2007/04/01(日) 18:49:28 ID:???
シャッフルファイトだった
323NAME OVER:2007/04/01(日) 19:15:43 ID:???
>>322
それでした。ありがとうございます。
324NAME OVER:2007/04/01(日) 19:26:12 ID:???
>>319
>>320
情報、ありがとうございました。
先程ググってみたところ、探していたゲームは
バスターであることが判明しました。
20年近く探し回っていたので、心底ホッとしました。
情報をくれたお二方に心から感謝いたします。
325NAME OVER:2007/04/01(日) 19:31:15 ID:???
しかし、縦画面で横スクロールのシューティングってすごいねw
326NAME OVER:2007/04/01(日) 19:44:44 ID:???
>>325
つスクランブル
327NAME OVER:2007/04/01(日) 23:36:39 ID:???
>>325
つスーパーコブラ
328NAME OVER:2007/04/02(月) 00:29:26 ID:???
>>297
他スレで誘導されたんですが、元スレの方で答えていただけました。
シャングリラ2でした。
お騒がせしました。
329NAME OVER:2007/04/02(月) 21:50:12 ID:???
【機種】確かSFC
【ジャンル】RPG
【年代】90年代前半
【その他気づいたこと】
たぶんドラクエタイプのRPGだったと思います
レベルをあげていくと敵からもらえる経験値が減って
その地域ではエンカウントしなくなります
(レベル1では経験値4、レベル2では経験値2、レベル3ではエンカウントしなくなる、みたいな感じ)
装備は剣とか鎧だったと思います

よろしくお願いします。
長文すみません
330NAME OVER:2007/04/02(月) 22:11:45 ID:???
経験値が貰えなくなるならドラスレ英雄伝説(2?)あたりかと思ったが
敵と遭遇しなくなるとなると、ちょっと思い当たらない
331NAME OVER:2007/04/02(月) 22:32:42 ID:???
伊忍道はレベル上がるとエンカウンターがなくなると思ったが、たぶん違うだろうな
332NAME OVER:2007/04/02(月) 22:39:39 ID:???
【機種】確かSFC
【ジャンル】RPG
【年代】90年代前半
【その他気づいたこと】
レベルが上がってても死ぬとレベルが1からになりました
通路では敵が見えないので弓矢を撃ちながら進みます
自分が動くと相手も動くという感じで進行していたように思います
泥棒をしてアイテムを盗むのが楽しかったのを覚えています
333NAME OVER:2007/04/02(月) 22:49:55 ID:???
334.:2007/04/02(月) 23:54:46 ID:???
>>329
甲竜伝説ヴィルガスト?
335NAME OVER:2007/04/03(火) 02:39:23 ID:???
【機種】PC-9801(DOS版のみ)
【ジャンル】RTS
【年代】90年代前半
【その他気づいたこと】
 第二次大戦時の地上兵器のみによる、当時は珍しかったリアルタイムシミュレーション。
 大戦略や機甲師団などと違って、雑誌での紹介記事も皆無だった超マイナーゲーム。
 登場兵器の種類とデータの細かさがハンパではなく、対戦車砲なども含め資料の存在する兵器はほぼ網羅。
 車体と砲塔の各面別に装甲の厚さや傾斜、故障率などもデータ化されてた。
 砲弾の種別や軌道、被弾箇所の装甲性能と入射角など緻密なデータが戦闘に反映される。
 これによってソ連のTシリーズと、ドイツのタイガーが明確に別の兵器として実感できました。
 一つの兵器に対して、乗員が指揮者、砲手、機関士など役割分担されていた。
 PCを2台使用しての対戦が可能で、その対戦の熱さはバツグンでした。

もし憶えている方いましたらよろしくお願いします。
336NAME OVER:2007/04/03(火) 03:23:49 ID:???
>>335
ジェネラルサポートの鋼鉄の騎士?
337NAME OVER:2007/04/03(火) 03:26:20 ID:???
338NAME OVER:2007/04/03(火) 03:27:13 ID:???
かぶった
339NAME OVER:2007/04/03(火) 04:59:18 ID:???
>>336-337
回答ありがとうございます。
もう限りなく似てるんですが、残念ながら鋼鉄の騎士じゃないんです。
当時としても他のメーカーが鋼鉄をリメイクしたんじゃないか?てな感じでした。

データ面は鋼鉄の騎士と同等かさらに細かい感じだった気がします。
そして登場兵器が車両のみならず、自走できない対戦車砲まで網羅されてました。
シナリオも国別ではなく無国籍もので、世界中の地上兵器から部隊編成するものでした。

ひきつづき心当たりのある方がおりましたら情報お願いいたします。
340NAME OVER:2007/04/03(火) 05:52:59 ID:???
341NAME OVER:2007/04/03(火) 08:39:08 ID:???
>>333
間違いなくそれです
ありがとうございました
342NAME OVER:2007/04/03(火) 13:05:50 ID:DfXTVK1j
お願いします

【機種】 アーケード
【ジャンル】 レース
【年代】 70〜80年代前半
【スクロール方向、視点】 縦スクロール 上方視点
【その他気づいたこと】
・アップライト筐体で、事故るとハンドルがガタガタ揺れる
343NAME OVER:2007/04/03(火) 17:11:20 ID:???
【機種】家庭用のなんかのハード
【ジャンル】アクション
【年代】1990年前後?
【スクロール方向、視点】スクロールなし、真横から(マリオブラザーズと同じ)
【その他】上方に放銃して風船を割って小さくしていくゲー
344NAME OVER:2007/04/03(火) 17:13:53 ID:???
>>343
SFCだったらスーパーパンかな
345NAME OVER:2007/04/03(火) 17:25:18 ID:???
それ!!!
スーパーパン!!!
SFCで出とるんや(゚д゚)!!!
探しに行こ!!!!
今年中に買うぞ!!!!!

ありがとうございました。
346329:2007/04/03(火) 19:59:05 ID:???
>>334
調べてみたら、おそらくそれで間違いないです。
ありがとうございます。

>>330-331
レスありがとうございます

347NAME OVER:2007/04/03(火) 20:31:02 ID:???
>>345
PS版で良ければ、続編との詰め合わせパックが
ムック形式?で売ってるよ。
348NAME OVER:2007/04/03(火) 23:37:08 ID:???
>>347
スーパーパンコレクション
だと思う

わーーーー
つぶつぶが沢山降って来るーーー
・・・
ごめんなさい
つい昔を思い出しました
349NAME OVER:2007/04/03(火) 23:57:17 ID:???
350NAME OVER:2007/04/04(水) 00:27:56 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】プロレス
【年代】はっきりとは覚えてません。
【スクロール方向、視点】前方からリングを見る感じ。
【その他気づいたこと】
全日本プロレスのゲームです。登場するレスラーは、馬場や鶴田、四天王、秋山、ハンセン、スパイビー(?)、パトリオット、ウィリアムスなどがいました。
中古で全日本プロレスというゲームを見つけて購入してみたんですが、どうもシステムは同じなんですけどレスラーやゲームモードが違っていました。渕とか小川とかはいなかったはずなので。
351NAME OVER:2007/04/04(水) 00:42:29 ID:???
それくらいヤフれ

352NAME OVER:2007/04/04(水) 13:16:46 ID:???
【機種】 初代GB
【ジャンル】 パズル
【年代】不明 (1994年位には有った気がする)
【スクロール方向、視点】 ゼルダみたいな上から視点
【その他気づいたこと】 壁みたいなのを押して穴にはめて通路を作り、ゴールまで行くゲーム

凄い思い出せない
353NAME OVER:2007/04/04(水) 13:22:32 ID:???
パズルボーイとか
354NAME OVER:2007/04/04(水) 13:27:36 ID:???
>>353
有難う御座います。
ストレス解消になりました
355NAME OVER:2007/04/04(水) 18:30:38 ID:???
【機種】 GBC
【ジャンル】 パズルかミニゲーム?
【年代】不明 たぶんGBC末期
【スクロール方向、視点】 不明
【その他気づいたこと】
メーカーはコナミ。
ダウンロードしてステージを増やせる。
最近店で見たんだけど、名前を忘れました。
356NAME OVER:2007/04/04(水) 18:48:45 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 対戦型アクション(格闘?)
【年代】 20年くらい前
【スクロール方向、視点】 俯瞰
【その他気づいたこと】
不良(ヤンキー)が主人公で殴り合いをして
1対1で戦って勝ち抜いていくゲームです。
ディフォルメされてて2頭身だったと思います。
3人目くらいで棍棒のような武器を持った敵が出てきたような。

お願いします。
357NAME OVER:2007/04/04(水) 18:56:17 ID:???
>>356
火激、かな?
358NAME OVER:2007/04/04(水) 20:15:29 ID:???
>>357
その通りです、ありがとうございました!
359NAME OVER:2007/04/04(水) 21:24:44 ID:???
機種】SFC
【ジャンル】RPG
【年代】1990年代中盤?
【スクロール方向、視点】真上から見下ろす
【その他気づいたこと】
・確かエニックスから出ていました。
・仲間はいなく、基本的に1人で進む。
・入手経路は忘れましたが、主人公の周りに妖精を配置出来て、
 それらも戦ったりしてくれる(ぱっと見主人公に蝿がたかってる感じで
 妖精が周りを飛んでいる)
・妖精は雷を放って敵を攻撃するものや主人公のHPを回復するものがあった記憶。
・謎を解きながら進むRPG。
・謎解きは石球を転がして扉を開けたり、壁の何もないところで【緑のボタンを
 押せ】という指示が書いてあってコントローラーの緑を押したら扉が開く、
 とかの記憶があります。
・画面上にモンスターが歩いているのが常に見えて、それと当たったら
 戦うが、戦闘画面が変わることもはく常に真上から見下ろす画面でさくっと倒す。
・ラストボスが巨大な怪物だが、それと会話することなく突然現れて戦闘に入る。
・ラストボスと戦闘が終わると建物が崩れだすので、落ちないように逃げて脱出。
・タイトルは英語かカタカナだった気がします。
・ソフトの箱の表紙が美青年っぽいアニメ。ブルーのマントを羽織っていたような。

時間をかけて謎を解いて面白かったのですが、ストーリー自体は全く覚えていません。
有名なものだったらすみませんが、当時はあまりショップで見かけなかった
気がします。よろしくお願いします。
360NAME OVER:2007/04/04(水) 21:45:04 ID:???
>>359
ソウルブレイダー?
361359:2007/04/04(水) 22:20:19 ID:???
>>360
レスありがとうございます。
ソウルブレイダーでぐぐりましたが違いました。でもタイトルは
似た感じだったような気がします。
362NAME OVER:2007/04/04(水) 23:33:38 ID:???
【機種】PS
【ジャンル】シミュレーション
【年代】1996年ぐらい
【スクロール方向、視点】マリオRPGみたいな斜めの
【その他気づいたこと】ひたすら新しい洋服を作っていってコーディネートしたり売ったりして町の人の評価を見るゲーム。女の子向け。
作れる服は色々で、Tシャツからジャケット、帽子なんかも作れた気がする。
町の人の評判を聞いて新しい服のアイデアをもらったりして売り上げを伸ばす。
同じ顔した人が同じようなファッションで町中をウロチョロしたりする。
こんな感じですが、知ってる方いましたらお願いします。
363NAME OVER:2007/04/04(水) 23:39:00 ID:???
申し訳ないがPSは>>2
364NAME OVER:2007/04/05(木) 00:10:16 ID:cvUdLbgR
>>363
大変失礼しましたorz
365NAME OVER:2007/04/05(木) 00:36:36 ID:???
>>359
ブレインロード
366NAME OVER:2007/04/05(木) 01:04:52 ID:X4snZ/f3
【機種】FC

【ジャンル】シューティング

【年代】15年位前

【スクロール方向、視点】縦スクロール

【その他気づいたこと】
自機のシールドや武器を十数種類の中から選択可能
自機の周りを球が回ったり、ショットが3WAYになったり・・・

どなたかご存知でしたらお願いします。
367NAME OVER:2007/04/05(木) 01:08:30 ID:???
B-WINGか?
368NAME OVER:2007/04/05(木) 01:09:42 ID:???
>>366

>8のQ14
369NAME OVER:2007/04/05(木) 01:30:24 ID:X4snZ/f3
ありがとうございますB-WINGでした。
すいません既出でしたね。
370NAME OVER:2007/04/05(木) 03:42:40 ID:???
【機種】sfc
【ジャンル】シューチング
【年代】90年代
【スクロール方向、視点】スターフォックスみたいな視点
【その他気づいたこと】専用のコントローラーがあって、
それはバズーカの形をしてます
371NAME OVER:2007/04/05(木) 04:03:30 ID:???
スペースバズーカ
デストラクティブ
372NAME OVER:2007/04/05(木) 04:17:54 ID:???
どうして スーパーファミコン バズーカ でググらなかったんだろう?
373NAME OVER:2007/04/05(木) 04:38:39 ID:E5P9e78r
お願いします。

【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】91〜92年ごろ
【スクロール方向、視点】4人同時プレーの横方向スクロール。
自機はハルクホーガン風のキャラや、ハゲたヘッドバッドの得意なキャラ。
専用の大きなマシンがあるゲーセンもあった。
374NAME OVER:2007/04/05(木) 08:14:06 ID:???
>373
ハゲだからヘッドバッドが得意なのか、
ヘッドバッドばかりやってるからハゲたのかが判らないと答えようがないな
375NAME OVER:2007/04/05(木) 14:07:54 ID:???
>>373
クライムファイターズ2かな?
376NAME OVER:2007/04/05(木) 15:43:20 ID:???
          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【機種】アーケード
【ジャンル】 シューティング 
【年代】 80年代から90年代ぐらい。
【スクロール方向、視点】 不明
【その他気づいたこと】
今から15年ぐらい前に、ユニードって
いうデパートの屋上でよくみかけたゲームです。
印象的なところは1つしかありません。それはコインを入れる前のゲームの
タイトルが出てくる場面になると下から恐竜
(ティラノザウルスのような恐竜)が出てきて口を開けてギャーと鳴く
シーンです。そこのところだけしかほとんど記憶に無くて、あとは
ゲーム全体の雰囲気、BGMが暗く子供がみたら怖いなって
思うほどのものがありました。
当時のゲームの隣にはスーパーマリオ3
があって○分何円って形で時間制限つきのもでした。
少ない情報ですけどこのゲームのソフト名を心当りある人いませんか。



377NAME OVER:2007/04/05(木) 16:13:03 ID:???
>>376
原始島 (SNK 1989)かな?
378NAME OVER:2007/04/05(木) 16:56:26 ID:???
ググっも確実な情報が無くて、よくわからなかったんですけど、
とにかくレスありでした。
379NAME OVER:2007/04/05(木) 17:01:52 ID:???
先生〜バナナはおやつに入りますか〜?
という質問の後に、
先生〜バナナはオ○○コに入りますか〜?
という質問をして無視される奴・・・それが>>374
380NAME OVER:2007/04/05(木) 20:16:15 ID:E5P9e78r
>375
画像自体もうろ覚えなのでなんとも言えないのですがl、
多分あってると思います。ありがとう。
381NAME OVER:2007/04/05(木) 20:54:31 ID:XORGYFt3
【機種】 アーケード
【ジャンル】 シューティング
【年代】 80年代 中〜後半
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
自機が戦闘機で1面のボスが列車だった。
2面のボスが爆撃機だったような・・・
その爆撃機に爆弾をバンバン落としてた

列車を壊すのがたまらなく好きだったゲームです。
知っている方いたら教えてください。
382359:2007/04/05(木) 21:22:26 ID:???
>>365さん
ブレインロードだ!
表紙が好みでなく、買うのが恥ずかしかった記憶があります。
正にこれでした。
探してみます。ありがとうございました。
>>360さんもありがとうございました。
383NAME OVER:2007/04/05(木) 21:24:39 ID:???
>>381
P-47(1988/NMK・ジャレコ)
384NAME OVER:2007/04/05(木) 21:28:32 ID:???
>>381
P-47だろうか?
385NAME OVER:2007/04/05(木) 23:21:50 ID:Sfdd29Wk
【機種】
スーパーファミコン
【ジャンル】
レーシングかな?
【年代】
多分スーパーファミコンなので90年代と思う
【スクロール方向視点】
直線をレースする
【その他気づいたこと】
直線だけを競争するゲームでパーツとかをセッティングできるのでなかなか凝っているゲームでした。
ダレかタイトルかなにか分かる情報があれば提供してください(≧∀≦)
386NAME OVER:2007/04/05(木) 23:24:37 ID:???
ゼロヨンチャンプRR
ゼロヨンチャンプRR-Z
387381:2007/04/05(木) 23:57:12 ID:XORGYFt3
>>383
>>384

おお!これです!
アリがとう!
388NAME OVER:2007/04/06(金) 00:41:07 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】相当古い
【スクロール方向、視点】2D
【その他気づいたこと】
基本はギャラクシンに似ている
画面左側に味方と思われる人型が10人縦に並んでいる
舞い降りてきた敵を撃ち漏らすと味方を連れ去っていく
その時味方は「タスケテー」と喋る
その敵を倒せば「100テン」と喋る
どう言うパターンか忘れたが「500テン」「1000テン」と喋った記憶もある
ステージクリアで100点×残りの味方の人数がボーナス点になる
その時味方一人一人が100テン、100テン、と喋る
味方の10人が全員連れ去られるか自機が無くなるとゲームオーバー
389NAME OVER:2007/04/06(金) 00:42:20 ID:???
ギャラクシン → ギャラクシアン
画面左側に味方〜 → 右側だったかも
390NAME OVER:2007/04/06(金) 00:43:57 ID:???
>>388
スピークアンドレスキュー
391NAME OVER:2007/04/06(金) 00:46:41 ID:???
>>388
スピーク&レスキュー (1980 サン電子)
392NAME OVER:2007/04/06(金) 01:55:20 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】 SRPG
【年代】 恐らく、FC後期頃のものだと思うのですが…
【スクロール方向、視点】 ファイヤーエムブレムやシャイニングフォースのようなスタンダードなSRPGと同じですが、
戦闘時は戦闘画面に切り替わらずディフォルメのキャラクターのままだったと思います。丁度FEのアニメOFFのような…
【その他気づいたこと】 白いカセットで、コウエイのソフトみたいにデカい(長い)ものでした。
多数の的を巻き込むヨガフレイムのような魔法があったと思います。

…覚えている事は以上です。よろしくお願いします。
393NAME OVER:2007/04/06(金) 01:59:35 ID:???
>>392
ジャストブリード?
394NAME OVER:2007/04/06(金) 14:09:06 ID:5J7WTmSX
【機種】FC
【ジャンル】アクション??RPG??
【スクロール方向、視点】全方向でドラクエとか普通のRPG風。エンカウントすると
格闘ゲームみたいな画面に切り替わる。
【その他気づいた事】カンフー系のキャラでなんかレベルとかもあった・・・・
印象に残ってるのはレベルが高いと敵が踊りながら土の中に戻っていく所。

子供のころに少しやっただけだからかなり曖昧な記憶で・・・
こんなゲームありましたよね??
知っている方は教えてください。
395NAME OVER:2007/04/06(金) 14:11:13 ID:5J7WTmSX
>>394の続き
カセットは確か黒でした。
396NAME OVER:2007/04/06(金) 14:34:17 ID:???
【機種】MSX(2じゃなく1だと思います)

【ジャンル】アクション

【年代】1980年代中ごろ

【スクロール方向、視点】縦スクロール

【その他気づいたこと】
木を登っていくゲーム
自機は人間だったかな?子供だったような
毛虫とか鳥が出てきてぶつかるとアウト
カミナリがたまになってました

小学校の時所属していたソフトボールチームの監督宅で数回遊んだだけで曖昧ですが
このあいだその監督が亡くなってお葬式の時にふと思い出しました。
どうかお力を貸してください
397NAME OVER:2007/04/06(金) 14:37:15 ID:???
>>394
格闘つーとケルナグールかね
398NAME OVER:2007/04/06(金) 16:04:45 ID:???
>>396
マジカルツリー
399NAME OVER:2007/04/06(金) 18:19:48 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 A.RPGぽい
【年代】 1980後半?
【スクロール方向、視点】 見下ろし視点
【その他気づいたこと】

コナミのパスワード機能を搭載したアーケードゲームです
名前ど忘れしました・・・ググってみたけど判らず;;
400NAME OVER:2007/04/06(金) 18:23:42 ID:???
>>339
ガイアポリス
401NAME OVER:2007/04/06(金) 18:26:00 ID:???
ありがとー
402NAME OVER:2007/04/06(金) 18:35:10 ID:???
>>398
おお!ありがとうございます
調べてみたらずばりマジカルツリーでした
画面を見てちょっと涙
お手数をおかけしました
403NAME OVER:2007/04/06(金) 20:21:07 ID:79xNlmt0
【機種】 アーケード
【ジャンル】 シューティング?
【年代】 80年代 中〜後半
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
自機は人間でマシンガンのような武器を持っている。
一番の特徴は入力ボタン。十字キーとダイヤルのようなボタンがある。
十字キーでキャラが画面のどの部分にいるかを動かす。(キャラは歩いて
いるのではなく空間を浮遊している感じ。)
ダイヤルを回すとキャラの向いている方向が回転する。
キャラの向いている方向にマシンガンの弾が飛んでいく。
ここから先は記憶がアイマイですが、ダイヤルはボタンのように
押すことができ、押しっぱなしで弾が出つづける。すばやく
2回押すとBOM発動。コインを投入してゲーム開始時に
「今日こそ倒してやるぜ!!」というセリフがある。

すみません。昔のゲームで今とてもやりたいのですが
名前がわかりません。お願いします。


名前が全くわかりません。
404NAME OVER:2007/04/06(金) 20:38:09 ID:???
詳しくない人間が答えてみる
ロストワールドでない?
405NAME OVER:2007/04/06(金) 20:51:03 ID:79xNlmt0
おおーーーーーーー!!!!
そうです。ありがとうございました。
406NAME OVER:2007/04/06(金) 21:04:35 ID:???
家庭用に移植もされてんな
フォゴットンワールドだっけか
407NAME OVER:2007/04/06(金) 23:55:20 ID:+o5eKT3K
【機種】 アーケード
【ジャンル】ベルトアクション
【年代】 2000年前後
【スクロール方向、視点】 ベルトアクション
【その他気づいたこと】
非カプコンのリアルなベルトアクション。 オールマイティな主人公キャラと、
動きの遅いパワーキャラ、テクニック派の長髪キャラ(餓狼MOWのフリーマン似)
に、女キャラがいたようないないような・・

ゲージが溜まった状態でボタンを3つ同時押しかなんかすると、画面中の敵を
タコ殴りにできる。 ボタンは攻撃、ガード、ジャンプの3つだったと思う。

当時、「おお、今時ベルトアクションか。 まあそのうちクリアしてやろう」
とか思っていたらいつの間にか消えてました。
これの名前と、もし知ってたら稼動してるゲーセンも教えてください。
お願いします。
408NAME OVER:2007/04/06(金) 23:57:59 ID:???
さすがに板違いでしょう
約2000年前ならOKですが
409NAME OVER:2007/04/07(土) 00:01:11 ID:???
2000年前後というには古すぎるけど、
アンダーカバーコップス?
410407:2007/04/07(土) 00:18:26 ID:1Up1OqY3
>>408
そう言われてみればそうですね。
本当に、ブッツリ見なくなったのでかなり古い印象があるんですが2000年前後です。
ネットであれこれ検索しても全然ひっかからないので、藁にもすがる思いで書き込みました。

>>409
それではないです。
3Dっぽい2Dかなんかの、当時最新鋭な感じの絵柄だったと思います。

まあ、「ああ、アレだろ」ってわかる人がいたらお願いします。
411NAME OVER:2007/04/07(土) 00:27:54 ID:???
【機種】 ???【ジャンル】 シューティング
【年代】 ???
【スクロール方向、視点】
インベーダーみたいな感じ。
【その他気づいたこと】
なんかインベーダーと同じようなゲームで、
敵はピンク色の怪獣みたいな感じです。


【機種】 ???【ジャンル】アクション?
【年代】 ???
【スクロール方向、視点】
1画面内で横移動。
【その他気づいたこと】
風船を割るゲームです。
主人公が地面にいて、上に伸びるロープを使って
風船を割っていくゲームです。

分かりにくいですがヨロシクお願いします。
412NAME OVER:2007/04/07(土) 00:28:04 ID:???
なんて名前かも忘れてしまったので、既出だったら申し訳ありません。
たしかカートリッジがピンク?で顔(スマイルマーク?)胴(鎧とか)、武器(傘とか野球のボールとかあったかな)を自由に選べて
それによってジャンプ力とか変わるのですが題名が思い出せません・・・

たしかラスボスが夢を食べるバクだったと思うのですが、解った方いましたらお願いします。
413NAME OVER:2007/04/07(土) 00:29:22 ID:???
もしかしてスパイクアウト・・・なわけないな
414NAME OVER:2007/04/07(土) 00:30:41 ID:???
うわ、これ入れるの忘れた

機種】 ファミコン【ジャンル】アクション
【年代】 今から15〜、16年前
【横スクロール】

内容412のとおりです、すみません
415NAME OVER:2007/04/07(土) 00:31:01 ID:???
416NAME OVER:2007/04/07(土) 00:32:17 ID:???
>>411
下のはプーヤンかな
417NAME OVER:2007/04/07(土) 00:32:25 ID:???
>>415さん、速攻レスありがとー、既出でしたか。。失礼しました
418NAME OVER:2007/04/07(土) 00:36:13 ID:???
>>411
「あっかんべーだー」とか「コズモギャング ザ ビデオ」とか
下のは「スーパーパン」かな。
419NAME OVER:2007/04/07(土) 00:43:28 ID:???
コスモギャングとスパーパンでした。
ありがとうございました。
420NAME OVER:2007/04/07(土) 01:57:58 ID:???
>>407
デモリッシュフィスト(サミー 2003年)
ttp://www.klov.com/game_detail.php?letter=D&game_id=12699
421NAME OVER:2007/04/07(土) 02:11:14 ID:???
【機種】 PC9801
【ジャンル】 横スクロール
【年代】 15年前くらい
【その他気づいたこと】
主人公がカービィのようなピンクのかわいいキャラ。
矢印で移動、スペースでジャンプ。
敵キャラに接触、また地面に生えている白いトゲのようなものに接触するとアウト。
面ごとに全て敵キャラを倒したらゴールが出現し、ゴールを目指す。
一面は下に向かって落ちていき、そこから左右に分かれているマップでした。
下側からジャンプして地面を叩いて攻撃。
また、エンターで白いトゲのようなモノを発射して攻撃。
一定時間を過ぎると赤や青の火の玉がでてきて、火の玉はほぼ無敵。
一面ごとに、時間がかかるにつれて敵キャラのスピードが速くなる。
ゲームはエンドレスで、最終面をクリアすると一面に戻る。点数は継続。
敵キャラが一番弱いのが白い風船みたいなやつ。それだけ白いトゲ発射で倒せる。
他敵キャラはトゲが当たると少し気絶する。

これでわかる方いましたら、よろしくお願いします。
主人公?をはじめ、キャラがかわいいのが特徴だと思います。


422NAME OVER:2007/04/07(土) 02:54:08 ID:???
>>421
「マイティヘッド」(アポロテクニカ)
423NAME OVER:2007/04/07(土) 08:21:39 ID:???
>>420
明らかに板違いじゃん
424NAME OVER:2007/04/07(土) 08:38:40 ID:???
誰も答えられない?
俺知ってるぜ???
しょーがねーなー俺が答えてやるよ。
情け無いな。こんな簡単なゲーム名も答えられないなんてさぁ・・・というのが>>420の心理なのかな。
425NAME OVER:2007/04/07(土) 09:38:00 ID:/kNktzCa
昔、友人の家で遊んだのですがどうしても思い出せない…。
お願いします。

【機種】 PC6001mk2?
【ジャンル】 (SF)レースゲーム
【年代】
【スクロール方向、視点】 3D視点
【その他気づいたこと】
 宇宙船によるレースゲームです。チェックポイントのようなところを通過していき、順位が低いとゲームオーバーでした。
 宇宙海賊が出てきたりするので、途中で拾う丸太のようなもので攻撃しながら逃げた記憶があります。
 T&E が出していたような気がしますが、記憶があやふやです。
426NAME OVER:2007/04/07(土) 09:43:14 ID:???
>>425
プラズマライン。
427NAME OVER:2007/04/07(土) 09:43:53 ID:???
>>425
プラズマラインかな?
428NAME OVER:2007/04/07(土) 09:48:03 ID:???
>>426 >>427
即レス感謝です。

これです、これ!!
昔、友達が1周できたのに自分はできなくて悔しかったなあ。
いまさらですがリトライしたい気持ちです。

ありがとうございました。
429NAME OVER:2007/04/07(土) 13:27:09 ID:???
>>407
こちらで聞いてみてはどうか?
ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1124762504/l50
430NAME OVER:2007/04/07(土) 13:52:28 ID:???
ファミコンのゲームでよく思い出せないんだが
カセットが紫か黒でバックアップ付きだったRPG
知らないか?
なんか妖怪ものだった記憶がある・・・
最初らへんで骸骨の敵が出てきたりしてた

これだけしか思い出せないか何かないかな?
431NAME OVER:2007/04/07(土) 13:53:32 ID:???
432NAME OVER:2007/04/07(土) 16:19:00 ID:???
>>423
それは>>407に言え。

>>424
質問に対して答えてるだけだ。
433NAME OVER:2007/04/07(土) 16:23:21 ID:???
>>432
相手にすんなよ。
434NAME OVER:2007/04/07(土) 16:27:18 ID:???
俺はテンプレとかホントどうでもいいな。
答えさせて頂いてる身分だし。

 質 問 者 は 神 で す 。
435NAME OVER:2007/04/07(土) 16:39:20 ID:???
>>432
お前、実生活でも空気が読めない奴なのか?
苦労してるだろ。
436NAME OVER:2007/04/07(土) 16:43:32 ID:???
2chと実生活を混同してる時点であなたも手遅れ。
437NAME OVER:2007/04/07(土) 16:53:27 ID:???
おいおい、おかしなこと言うなよ。
2ch=実生活だろ?
438_:2007/04/07(土) 17:40:24 ID:???
2ch以外の世界が存在するなんて都市伝説を信じてる馬鹿の居るスレはココですか?
439NAME OVER:2007/04/07(土) 17:57:00 ID:???
おまいら、ココは2ちゃんでは珍しい良心的なスレなんだから、荒らすなよ('A`)
440NAME OVER:2007/04/07(土) 17:59:47 ID:???
空気が読めない奴の多くは引きこもり。
441NAME OVER:2007/04/07(土) 18:00:38 ID:eWbI9leL




           うんこ



&あげ


442NAME OVER:2007/04/07(土) 18:00:55 ID:???
>>432がいなければ荒れなかったのに
443NAME OVER:2007/04/07(土) 18:11:51 ID:qHLgAY/u
スーファミ本体とテレビを繋ぐ三色くらいのやつって何て言うんでしたっけ?
444NAME OVER:2007/04/07(土) 18:16:19 ID:???
あれ、スーファミって特別な何か必要だったのか?
445407:2007/04/07(土) 18:25:22 ID:1Up1OqY3
>>420
うわっ、コレです! どうもありがとうございます。

折角親切に答えてくれたのに、俺のせいで不快な思いさせてすみません。
恩に着ます。
446NAME OVER:2007/04/07(土) 18:25:55 ID:???
SHVC-008
447NAME OVER:2007/04/07(土) 18:27:49 ID:???
>>443
オナホールって奴だな。
店の人に聞いてみな?オナホールありますかって。
448NAME OVER:2007/04/07(土) 18:27:59 ID:???
>>445
今度からは板ルールくらい読んでから書き込めよ。
449NAME OVER:2007/04/07(土) 18:37:12 ID:???
>>447
速攻で行ってきた
店の人も速攻で出してきた

で、使い方がわからない
450NAME OVER:2007/04/07(土) 18:39:48 ID:qHLgAY/u
>447
つまんないから、本当の名前教えてください。
451NAME OVER:2007/04/07(土) 18:47:56 ID:???
>>446 で答えたのにムダだったか
452NAME OVER:2007/04/07(土) 18:50:14 ID:???
馬鹿に構うと損をする
453NAME OVER:2007/04/07(土) 18:54:14 ID:???
接続ケーブルでいんジャマイカ
454NAME OVER:2007/04/07(土) 19:48:42 ID:???
【機種】家庭用
【ジャンル】RPG
【年代】不明
【スクロール方向、視点】3D
【その他気づいたこと】
下へ下へ進んでいくゲームで、ずっと下の方へもぐると新宿の街がある。

 ヨ ロ シ ク 。
455NAME OVER:2007/04/07(土) 19:50:35 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 ゼルダ風のアクションRPG。
【年代】 90年前後
【スクロール方向、視点】 見下ろし型2D
【その他気づいたこと】 「どんなびょうきもなおせるくすりを
つくることができるひとがいるらしい」というメッセージに
若い女と怪獣。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm116862
ニコニコ動画の10:34から出てるゲーム。
456NAME OVER:2007/04/07(土) 19:54:59 ID:???
>>455
その動画は見れないけどシルヴィアーナ
457NAME OVER:2007/04/07(土) 20:08:33 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】アクション
【年代】SFC
【スクロール方向、視点】横
【その他気づいたこと】
中国が舞台で主人公は仙人か何かの弟子で
普段は格闘で戦うんだけど、アクトレーザーのようにMP消費して魔法も使える
パスワードがドラキュラみたいに4×4のマスに図形を置いていく
最後の敵が大きな阿修羅像。
458NAME OVER:2007/04/07(土) 20:11:47 ID:???
【機種】GB
【ジャンル】アクション
【年代】20年位前
【スクロール方向、視点】横
【その他気づいたこと】
内容はごく普通の横スクロールアクション
キモいおっさんがにやけているパッケージ絵が印象的です。
459NAME OVER:2007/04/07(土) 20:33:02 ID:???
>>454
それは最近出たばかりのDSのゲームじゃないのか?
460NAME OVER:2007/04/07(土) 20:40:13 ID:???
なんか、必死なのが粘着してるな
461NAME OVER:2007/04/07(土) 20:48:57 ID:???
なんか、必死なのが粘着してるよ
462NAME OVER:2007/04/07(土) 20:51:30 ID:???
>>456 情報サンクス。
463NAME OVER:2007/04/07(土) 20:52:39 ID:???
>>454
真・女神転生II
464NAME OVER:2007/04/07(土) 21:10:05 ID:???
>>457
迦楼羅王
465NAME OVER:2007/04/07(土) 23:03:01 ID:???
>>422
返信遅れてすいません。
検索してみたところ、まさしくそれです!すごいなぁ。
どうもありがとうございました。
466NAME OVER:2007/04/08(日) 04:37:08 ID:56JuyzMj
SNESのゲームなんだが
キャラが4人とか5人とか選べて
覚えてるのは忍者と原人と宇宙船にいる丸っこい奴かえるみたいな奴
忍者では殺さないでラスボスまで行くのが目標
みたいなやつなんだけど
確かアイテムが合成できたと思った
誰かわかる奴いないか?
まじで思い出せないんだ




【機種】…家庭用ゲームSNES

【ジャンル】…RPGだとおもう

【年代}多分10年くらい前
【スクロール方向、視点】…画面的には普通のスクロール上下左右


【その他気づいたこと】…忍者は敵を殺したら負け、丸い奴は宇宙船でエイリアン探索
            エイリアンにぶつかると死亡だったかな
467NAME OVER:2007/04/08(日) 05:11:54 ID:???
>>466
ライブ・ア・ライブ
468NAME OVER:2007/04/08(日) 13:44:13 ID:???
>>467
SNESと言ってる時点で釣りだろう…
469NAME OVER:2007/04/08(日) 17:30:25 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】横スクロールアクション
【年代】 1990年前後
【スクロール方向、視点】横スクロールアクション ファイナルファイトみたいなやつ
【その他気づいたこと】
ロボットに乗る赤ちゃん とミイラ男のナイフ使いが印象に残っています。

よろしくおねがいします。
470NAME OVER:2007/04/08(日) 17:31:01 ID:???
>>469
キャプテンコマンド
471NAME OVER:2007/04/08(日) 17:34:16 ID:???
>>470

おお!!これです。
名前は知ってたけど、コレとは思わなかった。
ありがとうございます!!
472NAME OVER:2007/04/08(日) 19:30:48 ID:???
>469
キャプテンオマン○
473NAME OVER:2007/04/09(月) 09:08:49 ID:???
474NAME OVER:2007/04/09(月) 09:21:47 ID:???
コイン入れると
「オマ○コー」


ねーよ
475NAME OVER:2007/04/09(月) 14:38:48 ID:RD88gkfz
【機種】 PCカセットテープ 機種不明
【ジャンル】 SFアドベンチャー・アクション
【年代】 1970年後半〜1980年前半?
【スクロール方向、視点】 3D視点 スターラスター
【その他気づいたこと】 自由度の広い宇宙探索型ゲームだった。
 登場するのは惑星・恒星・スペースコロニー・ブラックホールなど。
 恒星でエネルギー採取したり、わざとコロニー攻撃して
 一発ゲームオーバーになってみたりw
 敵は『エイリゴン』って名前だったかな?
 結局クリアできず、いつの間にか紛失orz
476NAME OVER:2007/04/09(月) 14:47:41 ID:???
テクノソフトの「スターフリート」もしくは「スターフリート/B」(1982頃)かな?
477NAME OVER:2007/04/09(月) 17:01:42 ID:???
>>476
dd
画像の載ってるサイト発見。
今見たらセコイ画面だけど、
当時は想像力で補ってたからねぇ〜ナツカシス
478NAME OVER:2007/04/10(火) 10:58:35 ID:???
すみませんがわかったら教えてください

【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】80年代初期?(インベーダー時代)
【スクロール方向、視点】左右レバー+1ボタンのインベーダースタイル
【その他気づいたこと】
大昔にやったゲームですが記憶にあるタイトルが「KAMIKAZE」だったと思うのですが検索してもかかってきません

ゲームが始まると画面上部に母艦の大円盤(攻撃不能)が登場して次々に小型機を出してきます

画面上部は縦線で仕切られた通路?(10本くらい)になっていて小型機は端から順に通路にたまっていきます
ある程度たまったところで小型機が落下してきますが下まで落下すると左右一定範囲で衝撃波が発生します
画面下の味方砲台を左右移動させ落下時の衝撃波に当たらないようにしながら小型機を撃破するゲームです

真ん中だけ通路が広くなっていて何十機目かに中型円盤がゆっくり落下してきます
これが下に落ちると広範囲の衝撃波がくるので必ず落下前に撃墜しなければなりません
100機出撃したところで母艦が撤退して面クリだったと思います(母艦のところに残機カウントが表示されています)

もしかしたら海外でやったゲームかも知れませんので国内では違う名前なのかも知れませんがよろしくお願いします
479NAME OVER:2007/04/10(火) 11:04:24 ID:???
480NAME OVER:2007/04/10(火) 11:08:59 ID:???
おおっ!こんなすぐ判るとは!

十年来の疑問が解けました
おせわになりました
481NAME OVER:2007/04/10(火) 19:03:55 ID:???
かなりうろ覚えです。

【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】80年後半
【スクロール方向、視点】8方向、上から見下ろし型
【その他気づいたこと】ガントレットやイシターなんかと似たようなゲームで、フロア内に出口が複数あり、
行き先が分岐するってタイプのゲームだったと思います。
設定はSF風で、建物の上を目指して進んでいくゲームだったような気がします。
フロア(面)は100以上あり、グラフィックやエフェクトなどが当時としてはけっこう派手目なゲームだったと記憶しています。
パスワード機能があったような気もしますが、別のゲームとごっちゃになってるかもしれません。

かなりいい加減な記憶なので、実物との差違が激しいかもしれませんが、
心当たりのある方はどうかよろしくお願いします。
482NAME OVER:2007/04/10(火) 19:12:55 ID:???
>>481
ブレイウッド?
483NAME OVER:2007/04/10(火) 20:44:38 ID:???
>>482
情報、ありがとうございます。
ブレイウッドでググってみたところ、レビューサイトにあった記事の内容と記憶がほとんど一致しました。
別サイトで見た画像はまんまイシターって感じで、ちょっと違和感があるのですが、
なにしろ記憶自体が曖昧ですしね。
あの当時パスワード付きのゲームが出ていたら相当話題になってたでしょうし、
おそらくブレイウッドで間違いないと思います。

貴重な情報、ありがとうございました。
484NAME OVER:2007/04/10(火) 21:55:33 ID:yFyLXKU9
【機種】SFC
【ジャンル】RPG
【年代】90年代
【スクロール方向、視点】上下左右スクロール
【その他気づいたこと】確か主人公は水色の髪の毛で名前はシュン
           ラスボスとの対戦は仲間は参加せず一人で戦う
           
 これしか思い出せなーい!誰かお願い!
485NAME OVER:2007/04/10(火) 22:08:36 ID:???
甲竜伝説ヴィルガストかのぉ
486NAME OVER:2007/04/11(水) 11:44:37 ID:???
遅レスになってしまったけど
>177 >178 ありがとう!
どうやらコスモタンクで合ってるみたいだ。
ググっても画像乗っけてるページが見つからないのでまだしっくりこないけど。
どっかで探してみるとしよう。
487NAME OVER:2007/04/11(水) 13:04:48 ID:+rzBfdjI
【機種】ネオジオ
【ジャンル】格闘
【年代】不明
【スクロール方向、視点】2D
【その他気づいたこと】
溝口というキャラがごっついタイガ−バズ−カじゃっていって
技を出す。これなんでした?
488NAME OVER:2007/04/11(水) 13:13:54 ID:???
ネオジオ、溝口、ごっついタイガーバズーカでググれよ

ファイターズヒストリーダイナマイト
489NAME OVER:2007/04/11(水) 14:08:21 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 シューティング、迷路
【年代】 80年代前半
【スクロール方向、視点】
 固定画面(面クリアで横に1画面スクロール)見下ろし方

【その他気づいたこと】
画面はマス目状の迷路で、 背景は黒。
左に入り口、右に出口があったと記憶しています。
自機、敵ともにとても小さく作られており、
自機はロケットだった記憶がありますが曖昧です。
スティックで上下左右に移動、ボタンでミサイルを発射します。
敵はゾウリムシとかボルボックスなどに似ていて、
単純ですが滑らかな動きをしていたと思います。
迷路には鍵(1つ、あるいは複数)が配置されており、
これを取って出口にたどりつくと扉が開き、
次の面にすすめます。

まとまりませんが、ご存知の方いましたらよろしく^^;
490NAME OVER:2007/04/11(水) 14:31:34 ID:???
>>489
PULSAR(SEGA)。
これハマったなぁ。
491NAME OVER:2007/04/11(水) 14:57:34 ID:???
>490
うわあああ、まさにコレでした。ありがとうございます^^
長年、記憶の底にこびりついておりましたのでスッキリ。
しかもセガだったとは、2度びっくり。

しかし・・、思い出補正が物凄かった事にも気がつきましたw
492NAME OVER:2007/04/11(水) 18:08:01 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 スト2タイプの対戦格闘
【年代】 95くらい
【その他気づいたこと】
輸入物だったと思います
設定は各時代の英雄を呼び出して戦わせる、見たいな感じ
見た目はアメコミ風の絵ですがやってることは剣持ったモータルコンバット

攻撃されると時々片手が切り落とされます
そのうち残った方も切り落とされます
たまに首も切り落とされます

両手無くなっても頭突きだか噛み付きで攻撃できた気がします
滅多切りにされてバラバラ死体になったことがあります。

最初の敵が「エクスカリバー!!」って連呼してたのが印象的。
1勝もできなかったので他の敵はわかりません

侍、アーサー(エクスカリバー)、蛇、女、原始人等8人くらいから選べた気がします。
493NAME OVER:2007/04/11(水) 21:29:53 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】シュミレーション
【年代】不明
【その他気づいた事】メンツがグレイトバトルだったような気がした。全然覚えて無いからもしかしたら、ただのガンダムゲーの可能性もある…
494NAME OVER:2007/04/11(水) 21:58:44 ID:???
バトルコマンダー?
495NAME OVER:2007/04/11(水) 22:04:02 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】80年代
【気づいたこと】ちゃーーー ちゃらりらりりーーー ちゃらりらりりーーー ちゃらりりら りん りん りんーーー
こんな音楽だった気が・・・
496NAME OVER:2007/04/11(水) 22:20:04 ID:???
それで解かったら天才だな
497NAME OVER:2007/04/11(水) 22:34:11 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】縦スクロールSTG
【年代】1991〜2年頃中古で購入
【その他気づいたこと】一面が月でボスが兎。二面が火星でボスは巨人。
って感じで、月火水木金土日と面が進んでく。
ボスは水→タコ 木→忘れた 金→忘れた 土→ハニワ 日→見てない
って感じなんですが、誰かわかりますか?なんとして全クリしたいんです・・・

498NAME OVER:2007/04/11(水) 22:35:05 ID:???
>>497
ガンナック
499NAME OVER:2007/04/11(水) 22:35:20 ID:???
>>495
スターフォースが頭から離れん
500NAME OVER:2007/04/11(水) 22:37:22 ID:???
>>495
>ちゃーーー ちゃらりらりりーーー ちゃらりらりりーーー
といえばグラディウスのイントロに決まってる
501NAME OVER:2007/04/11(水) 22:39:47 ID:???
みずいろの雨かと思った
502NAME OVER:2007/04/11(水) 22:41:15 ID:???
>>498
うおーコレだこれ。マジさんくす。
ググると結構出てくるなぁ。メジャーゲーだったとは知らなんだ。
503NAME OVER:2007/04/11(水) 22:41:16 ID:???
>>495
サン電子のマーカムだろうな。
504NAME OVER:2007/04/11(水) 22:41:53 ID:???
>>499
>>500
調べて見ましたが違うようです
505NAME OVER:2007/04/11(水) 22:44:25 ID:???
>495
グラディウスしかあるまい。
506NAME OVER:2007/04/11(水) 22:50:17 ID:???
>>495
ゼビウスじゃないの?
ttp://www.youtube.com/watch?v=J1JPGG0Slm0
507NAME OVER:2007/04/11(水) 22:56:49 ID:???
>>503
>>506
すいません
どれも違うようです

他にも覚えてるメロディーがあって
だららでぃららだららりらりりー♪
だーだーだ だーだーだ だーだーだ だーだーだ だーだーだ だーだーだ だーだーだ だーだーだ
みたいな音楽でボスが出てきたと思います
508NAME OVER:2007/04/11(水) 22:58:25 ID:???
おまえ、ちょっと鼻歌でも録音してうpしろ。話はそれからだ。
509NAME OVER:2007/04/11(水) 22:59:24 ID:???
>>507
縦スクロール? 横スクロール?
80年の前半?中盤?後半?
510NAME OVER:2007/04/11(水) 23:01:59 ID:???
横スクロールですた
すみません
重要な情報でしたね

印象としてはキングクリムゾンみたいなプログレ系の音楽っぽかったんです
511NAME OVER:2007/04/11(水) 23:10:54 ID:???
今度はR-TYPEが頭から離れん
512NAME OVER:2007/04/11(水) 23:11:41 ID:???
実は沙羅曼蛇だったりして。
513NAME OVER:2007/04/11(水) 23:14:52 ID:???
XEXEXじゃないことだけはガチ
514NAME OVER:2007/04/11(水) 23:19:02 ID:???
>>510
横スクロールでプログレ風か…

自機はまるっこいのか尖っているのか、何色なのか、
敵は飛行機系なのか怪物系なのか、
背景のイメージなんかも書いてくれると助かる。
515NAME OVER:2007/04/11(水) 23:19:37 ID:???
>>511
おーーーーーーーーーーーーそれです
ありがとうございました
516NAME OVER:2007/04/11(水) 23:21:51 ID:???
大人気だなwww

鼻歌イントロ、ドン!
517NAME OVER:2007/04/11(水) 23:27:24 ID:???
>>511は神
518NAME OVER:2007/04/11(水) 23:30:08 ID:???
以前こんなスレあったが
今はなくなったのかね
519NAME OVER:2007/04/11(水) 23:32:09 ID:???
R-TYPEかよ…。
もう少しマイナーなゲームの質問しろよ糞が。死ね。
520NAME OVER:2007/04/12(木) 01:22:45 ID:???
>>492
タイムキラーズかブラッドストームのどちらか
521NAME OVER:2007/04/12(木) 04:33:07 ID:???
テンプレに入れてもよさそうな程に画像が豊富なサイトだがどうかね?
ttp://sky.ap.teacup.com/tomogame/
522NAME OVER:2007/04/12(木) 08:44:43 ID:???
>493だけどバトルコマンダーじゃないと思うわ。自分で使えるロボ系はガンダム系列しかいなかったと思う。
523492:2007/04/13(金) 10:43:12 ID:???
>>520
サンクス
探しまくったらタイムキラーズでした
ありがとん

続編出てたとは想像もしなかったですw
524NAME OVER:2007/04/13(金) 15:52:45 ID:6jb7UsT6
【機種】アーケード
【ジャンル】 シューティング
【年代】 15年くらい前
【スクロール方向、視点】3D、
【その他気づいたこと】宇宙が舞台。バカでっかい筐体で
ぐるぐる360度(横に)回転するやつ。
比較的、有名だと思う。
525NAME OVER:2007/04/13(金) 15:55:29 ID:???
R-360
526NAME OVER:2007/04/13(金) 15:56:35 ID:???
宇宙が舞台だと
ギャラクシーフォースじゃない?
527NAME OVER:2007/04/13(金) 16:01:00 ID:???
R360と思わせつつ、実は
D3BOS の Spaceship Zero じゃないか?
http://www.arcadeflyers.com/?page=thumbs&id=3387
528524:2007/04/13(金) 16:02:34 ID:6jb7UsT6
526さん、当たりです。
ありがとうございました。
これって、今でもプレイ出来る所あるんですかね?
ちなみに2年ほど前ですが、カナダのナイアガラ近くのタワーにありました。
喜んでコイン入れたけど、コイン詰まり・・・。
店員さん探したけど見つからず、時間も無かったので諦めて帰ってきました。
くやしい・・・。
529NAME OVER:2007/04/13(金) 16:12:11 ID:???
有野をナイアガラまで派遣するか
530NAME OVER:2007/04/13(金) 16:17:33 ID:???
>528
設置面積もすごかったし、メンテも頻繁にありそうだから、
もしあるとしてもセガの直営店くらいじゃないかなー
家庭用にも苦しい移植がされたこともあるけど、
PS2のセガエイヂスで夏以降の予定だそうな。
モニタの前でゴロゴロしならがやるといいよ。
531NAME OVER:2007/04/13(金) 16:19:14 ID:???
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2662935.html
MJの家にあるかも知れないらしいぜ。
532NAME OVER:2007/04/13(金) 16:31:07 ID:???
ギャラクティックストームって、イデア版だけでD3BOS版はなかったのかな。
533NAME OVER:2007/04/13(金) 16:33:58 ID:???
信長の野望みたいなもので
部隊を騎馬隊、足軽隊、鉄砲隊を編成して
リアルタイムで戦うやつ
金を取るためにアミダくじみたいなミニゲームもある
たぶんファミコンだと思うけど、知ってる人いませんか?
534NAME OVER:2007/04/13(金) 16:36:52 ID:???
535NAME OVER:2007/04/13(金) 16:38:34 ID:???
独眼竜政宗
536NAME OVER:2007/04/13(金) 17:48:26 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 バイクアクション
【年代】 20年以上前 おそらく84年前後
【スクロール方向、視点】 横スクロール →方向
【その他気づいたこと】 得点方法や操作方法など失念。(ジャンプのみだったような・・)
唯一記憶に残るのは、一定以上のスピードでジェットコースターのように回転できた事。
意味不明ですいませんが、知ってる方いませんか?
537NAME OVER:2007/04/13(金) 17:52:29 ID:???
バイクで→スクロールつったらエキサイトバイクしか思いつかない
538NAME OVER:2007/04/13(金) 18:13:47 ID:???
スーパーライダー(1983/タイトー)
539NAME OVER:2007/04/13(金) 22:09:28 ID:???
結構サイト巡って記憶のゲームがあるか探したけど全く無い
ひょっとして幻か記憶が混合してんじゃないかと思うようになってきた
540536:2007/04/14(土) 13:05:52 ID:???
538さんありがとうございました。
スーパーライダーで間違いありません。
→スクロールだけと思ってたら、復路もありました。
スマソ
541NAME OVER:2007/04/14(土) 14:50:37 ID:???
友達の家で見たパソコンゲームなんですけど
港町で売春婦とセックスしてました
セックスのあとに病気になってました
戦闘シーンはウルティマぽかったです
542NAME OVER:2007/04/14(土) 14:53:59 ID:???
適当にディガンの魔石と言ってみる
543NAME OVER:2007/04/14(土) 15:17:25 ID:???
ダボハゼ
544NAME OVER:2007/04/14(土) 15:41:20 ID:???
>>542
暗黒城でした><
545NAME OVER:2007/04/14(土) 17:47:49 ID:???
ヒマそうだな。
そんなに構って欲しいのか?
546 ◆cRfoKp5z82 :2007/04/15(日) 03:28:35 ID:???
547NAME OVER:2007/04/15(日) 08:49:17 ID:8Sg5XuLp
すいません、
ファミコンで
・プレイヤーはロケットをあやつって
・画面上部からおちてくるブロックのようなもにブロックを撃って、
四角にして消していく
ゲームの名前はなんですか?
2Pプレイもできるゲームでした。
548NAME OVER:2007/04/15(日) 08:52:41 ID:???
>>547
クォース
549NAME OVER:2007/04/15(日) 09:57:28 ID:8Sg5XuLp
>>548
soreda!
パソコンとかでできるかしたべてみる。
550NAME OVER:2007/04/15(日) 11:01:08 ID:???
かなり有名なゲームだった気が。
ロケットはともかく派生型のゲームは多いと記憶してる。
551NAME OVER:2007/04/15(日) 11:14:49 ID:???
派生型じゃなくて移植版が意外と多かったってだけでない?
552NAME OVER:2007/04/15(日) 11:47:44 ID:???
テンプレ使わん奴ってなんか釣りっぽい
553NAME OVER:2007/04/15(日) 11:48:25 ID:???
554NAME OVER:2007/04/15(日) 12:12:38 ID:???
クォースはライン際の攻防が熱すぎるぜ
2P同時でやると熱さ倍増
555NAME OVER:2007/04/15(日) 12:50:58 ID:???
>>552
そうだね
556NAME OVER:2007/04/15(日) 13:45:12 ID:zF6rO6n0
質問、スーふぁみで、格闘ゲームで
タートルずが戦ってる奴、名前なんだっけ”
557NAME OVER:2007/04/15(日) 13:46:15 ID:???
テンプレ使わない奴は釣り確定
558NAME OVER:2007/04/15(日) 13:56:12 ID:zF6rO6n0
初心者なんでテンプレとか言われても分かりません。
教えて困る事でなければ教えてください。
559NAME OVER:2007/04/15(日) 13:57:56 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】料理 アドベンチャー?
【年代】10年くらい前
【スクロール方向、視点】謎解きのような形式で次に使うであろう材料や調理用具を直接自分でカーソルを動かし指定して物語が進んでいくゲーム
【その他気づいたこと】そのカセットのシールの部分に女の子が一人
ほのぼの オムレツ サル
560NAME OVER:2007/04/15(日) 14:06:26 ID:???
>>558
テンプレとは
英語の「テンプレート」から派生したウェブ用語。
ある事柄を不特定多数でやりとりする場合の枠組み、ひな型、フォーム/フォーマット。
>>1にあるやつのことです。

他のレス見てたらわかるでしょ?w
561NAME OVER:2007/04/15(日) 14:14:56 ID:???
>>559
もと子ちゃんのワンダーキッチン、非売品なんだっけ?
562559:2007/04/15(日) 14:19:50 ID:???
>>561
あーそれみたいです。
最初自分で調べたときジャガイモの顔が出てきたので間違えたと思っていました。
どうもありがとうございます。非売品なのは知らなかったですね・・。
563NAME OVER:2007/04/15(日) 14:26:11 ID:???
味の素のキャンペーンソフトだな
564NAME OVER:2007/04/15(日) 14:29:50 ID:zF6rO6n0
【機種】 すーふぁみ
【ジャンル】 対戦格闘
【年代】 しらん
【スクロール方向、視点】 たーとるず
【その他気づいたこと】 使用キャラは4人の他にサメ?やら、ハエ?がいた様な・・・。
565NAME OVER:2007/04/15(日) 15:00:38 ID:???
自称初心者は釣り確定
566NAME OVER:2007/04/15(日) 16:33:59 ID:???
>>564
TMNTトーナメントファイターズ
567774QUEST:2007/04/15(日) 20:25:03 ID:FaA1AUd1
87.88年あたり
アーケードゲームで
戦場の狼のような縦スクロール、
じきがヘリコプターで敵をやっつけながらも、
小屋の近く?で着陸し人を助けて
また飛んで、というゲーム。
お知恵をお貸しください。
568NAME OVER:2007/04/15(日) 20:27:03 ID:???
ジャイロダインか?
569NAME OVER:2007/04/15(日) 20:27:06 ID:???
>>567
とりあえずテンプレ通りの形式で質問しないと起こられるよ?
570NAME OVER:2007/04/15(日) 20:31:07 ID:???
年代がかみ合わない気がするけど、チョップリフターかな。
571NAME OVER:2007/04/15(日) 20:36:03 ID:???
ダボハゼ
572NAME OVER:2007/04/15(日) 20:39:31 ID:???
80年代のゲームを知っている年代なのに、>>567のような文章しか書けない奴は
釣りか池沼だろう。
573NAME OVER:2007/04/15(日) 21:20:22 ID:???
>>567
アーケードじゃなくて
メガドラ版スーパーエアーウルフ(九娯貿易)とか。
574NAME OVER:2007/04/15(日) 21:57:41 ID:???
若いせいなのか釣られすぎだな。
もっとも、このスレで若い奴が回答側に立ってるとも思えんのだが。
575NAME OVER:2007/04/15(日) 23:01:21 ID:???
釣りスキー

釣られスキー
576NAME OVER:2007/04/15(日) 23:30:39 ID:???
>>567
湾岸戦争。
ジャレコだったかな?
577NAME OVER:2007/04/16(月) 00:49:48 ID:???
湾岸戦争(ジャレコ/NMK)は1995年と年代的にかなり開きがあるから微妙だな。
578NAME OVER:2007/04/16(月) 01:54:23 ID:???
【機種】 スーファミ
【ジャンル】 アクションRPG?
【年代】 自分が遊んでいたのは90年代中期くらいです
【スクロール方向、視点】横です。
【その他気づいたこと】
主に昔の日本を舞台としたゲームです。
主人公というか、プレイヤー操作キャラが2キャラいまして、
2人で各キャラを操作可能で2人まで同時プレイできました。

赤いジャケットを来た日本人の男と、金髪の髪を後ろで縛ったアメリカ人風の男です
特定のアイテムを使用すると犬、侍とかに変身出来たりしました
敵は忍者とか古来の日本を連想させるような奴が登場した。ですが、原始人などはいません。

ゲーム音楽ですが、雑魚キャラを倒しながら進める時は割とまったりですが、
ボス戦はかなりテンポの速い曲になります。

思い出せることは列挙してみました。
長くなりましたがよろしくお願いします。
579NAME OVER:2007/04/16(月) 02:02:02 ID:???
>>578
「戦国伝承」のSFC移植版かな。
580NAME OVER:2007/04/16(月) 02:04:38 ID:???
>>578
RPGという要素は無いが、「戦国伝承」(データイースト 1993年)じゃないか?

元はネオジオのゲームだが、アレンジ移植されている。
581NAME OVER:2007/04/16(月) 06:11:54 ID:???
【機種】 パソコン PC-88? (MSXではない。MSXに移植もされてない。)
【ジャンル】 たぶんシューティング
【年代】 イースとかヴぁリス出たあたり
【スクロール方向、視点】 スペハリ風?
【その他気づいたこと】
ログインかなんかにたぶん一番最後のページに見開きでどーんと広告が載っていた。
森羅万象とかそんな感じの漢字4文字熟語ふうのゲーム名。タイトル内に「森」の字が入っていたと思う。
ゲーム内容はよくというか全く分からないがスペースハリアみたいだった気がする。画面内の配色は緑色が多い。

これしか分かりませんがお願いしましす。
582NAME OVER:2007/04/16(月) 06:55:11 ID:???
>>581
神羅万象 〜超能力者たちの塔〜(日本テレネット)1987年
PC-88VA専用
583NAME OVER:2007/04/16(月) 06:57:44 ID:???
それ、チョコじゃないすか。
ふざけてんの?
584NAME OVER:2007/04/16(月) 07:12:25 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 80年代中頃
【スクロール方向、視点】 見下ろし型
【その他気づいたこと】
とにかくルート16に よく似たゲームでした。丸パクリといってもよいかも。自機が囚人で敵キャラが看守みたいなやつ。
当時、タイトルがアルファベット(英語?)で読めなかった記憶があります。
585NAME OVER:2007/04/16(月) 07:16:08 ID:???
>>584
インテレピッド(Nova/Taito)1983年
586NAME OVER:2007/04/16(月) 07:18:15 ID:???
>>582
ありがとうございます
587NAME OVER:2007/04/16(月) 07:21:53 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 80年代中頃
【スクロール方向、視点】 見下ろし型 一画面スクロールなし
【その他気づいたこと】
丸いUFOみたいなのが自機。
おはじきのように敵と体当たりしあって敵を破壊するか押し出すとクリヤ。
ステージはシルバーが基調のサイバーな感じ。
588NAME OVER:2007/04/16(月) 07:23:54 ID:???
>>587
モトス(NAMCO)1985年
589NAME OVER:2007/04/16(月) 07:24:35 ID:???
>>585
ありがとう!
590NAME OVER:2007/04/16(月) 07:40:43 ID:???
>>583
森羅万象で正解だ。
調べもしないで人を批判してんじゃねえよ、このカスが。
591:2007/04/16(月) 07:51:48 ID:???
汚い言葉遣いの方ですね。教養のなさが伺えます。
592NAME OVER:2007/04/16(月) 07:54:03 ID:???
>>590
不正解。
593NAME OVER:2007/04/16(月) 10:42:31 ID:2JAQeXls
【機種】スーファミ
【ジャンル】RPG
【年代】93年〜97年ぐらい

内容は殆ど覚えていなくて
現代風な感じで最初に地震か何かがおきて
自転車でどこかに行ったと思います。
キャラを描いてるのが江川達也でした。
分かる方教えて下さい。
594NAME OVER:2007/04/16(月) 10:57:30 ID:???
>>593
G.O.D.〜目覚めよと呼ぶ声が聴こえ〜
595NAME OVER:2007/04/16(月) 12:08:36 ID:???
>>579>>580
それです!回答ありがとうございました
596NAME OVER:2007/04/16(月) 12:46:58 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】 RPG?
【年代】 自分が遊んだのは2000年くらいですが、発売日はもっと前だと思います。
【スクロール方向、視点】 町、ダンジョンはドラクエ等と一緒
【その他気づいたこと】
ロボット・アクションアニメの登場キャラを集めたオールスターっぽいやつです。
アムロとか仮面ライダーとか色々いた気がします。
冒頭ですごろく上のマップみたいなとこを進みながら、
物語の世界観とか現状の説明がありました。

戦闘は昔のFFみたいに左側にプレイヤー側、右側に敵キャラが対峙していました。
敵キャラはザクとかショッカーみたいな奴が出てきました。(確証はありません)

町には主人公の家など、ビルや病院等の各種施設があり現代の日本に近い感じでした。
町から町への移動は、そのすごろく上のマップをパッと移動する形式でした。

比較的序盤で投げたゲームですので、上記の内容は全て物語の序盤と考えられます。
それではよろしくお願いします。
597NAME OVER:2007/04/16(月) 13:48:30 ID:???
>>596
ヒーロー戦記
598NAME OVER:2007/04/16(月) 19:21:12 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 RPGでいいのかな
【年代】 わからない・・90年前後だと思います
【スクロール方向、視点】 ゼルダみたいなマップ移動
【その他気づいたこと】最後のボスは主人公の偽者というか影というか
あと、最終的に仲間が主人公入れて5人になって、
仲間にどこに移動しろとか、こいつを攻撃とか指示出来る。
戦闘はエンカウントじゃなく、マップをうろうろしてる敵を
じかにたたいたり仲間に魔法を撃ってもらったりする。
仲間はちゃんと同時に戦闘に参加してくれて、
なにもしなくても勝手に戦ってくれる。
それと、たしか主人公は青い。
599NAME OVER:2007/04/16(月) 19:39:29 ID:???
>>598
ラディア戦記
600NAME OVER:2007/04/16(月) 20:09:19 ID:???
>>598
確認しまた
ありがとうございます
601NAME OVER:2007/04/16(月) 21:24:10 ID:???
>>597
それです。ありがとうございました。
602NAME OVER:2007/04/16(月) 22:09:26 ID:N9fUkoZe
【機種】 アーケード
【ジャンル】 シューティング
【年代】 1979ごろやった
【スクロール方向、視点】 2D スクロールしない
【その他気づいたこと】
対戦型。画面の上下にそれぞれ自機があり、真ん中には
隕石やら漂ってる。
時間とともにエネルギーが溜まっていき、Maxでビームを発車すれば相手
まで届く。溜まってないと途中までしか届かない。ビームはただの線で描かれ、
一瞬で伸びる。ビーム発射の音は、ジャーんとかバーンとかノイズっぽい音。
んーなんだったけ。
ごぞんじのかた、よろしく
603NAME OVER:2007/04/16(月) 22:53:35 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】 アクション
【年代】 10年くらい前
【スクロール方向、視点】 2D横スクロール
【その他気づいたこと】
弟が友達から借りてすぐ返したゲームなんで印象が薄いのですが
1ステージ目が街中で電柱に登って進むと背景に裸体の♀の銅像?みたいなのが
あったような気がする
ストーリーはハレンチ学園がなんとかかんとか・・・
ぜんぜんやってないんでよく覚えてませんorz

ご存知の方よろしくおねがいします
604NAME OVER:2007/04/16(月) 23:00:20 ID:???
>>602
スペースウォー(コナミ)とかスペースビーム(アイレム)とか
605NAME OVER:2007/04/16(月) 23:27:25 ID:N9fUkoZe
>>604
ありがとうございます。
やってたのは、スペースビームのほうでした。
スペースうぉー とか似たゲームもいっぱいあったの
ですね。
606NAME OVER:2007/04/16(月) 23:31:25 ID:???
>>603
CBキャラウォーズ 失われたギャ〜グ
1992年 バンプレスト
607NAME OVER:2007/04/16(月) 23:54:14 ID:???
>>606
ぐぐって画像見る限り多分正解です
ありがとうございました。もやもやがすっきりしたー
608NAME OVER:2007/04/17(火) 00:19:12 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 87年辺りだと思う
【スクロール方向、視点】 ベルトスクロール
【その他気づいたこと】 バーチャのラウっぽいキャラが使えて
攻撃のSEがボボボボボってのが印象的だった
フィールドの標識みたいのも武器として使えた気がする
これくらいしか思い出せないのですがよろしくお願いします
609NAME OVER:2007/04/17(火) 08:40:09 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】 RPG
【年代】 87年辺りだと思う
【スクロール方向、視点】 見下ろし
【その他気づいたこと】
メーカーは覚えていて、エニックスのゲーム。

とある街にキモオタが出てきて、最初「ゲヘヘ・・・」とか卑屈で下品な笑い声をしている。
なんかのイベントで街が救われ、彼は「アハハハ・・・!」と爽やかに笑うことが出来るようになる。
このイベントしか分かりません。お願いします。
610NAME OVER:2007/04/17(火) 09:28:41 ID:???
>>608
勘でアンダーカバーコップス
611NAME OVER:2007/04/17(火) 11:04:01 ID:???
>>609
天地創造だと思うけど、SFC本体の発売は90年だから
87年という年代が絶対ならワカンネ
612NAME OVER:2007/04/17(火) 13:21:04 ID:???
>>608
フィーリングでDDクルー
613NAME OVER:2007/04/17(火) 16:53:38 ID:???
機種 アーケード
年代 80年代
ジャンル 横スクロールアクション
気づいたこと チャンちゃんちゃらりらちゃんちゃんちゃらりらちゃんちゃんちゃらりらりん♪という音楽でした
614NAME OVER:2007/04/17(火) 17:03:15 ID:???
>>613
俺のエスパー能力によるとドラゴンバスター(ナムコ)のボス面。
615NAME OVER:2007/04/17(火) 18:16:40 ID:???
最近この手の多いけど、同一人物のクイズだろ。
616NAME OVER:2007/04/17(火) 18:17:16 ID:???
なるほど、たしかにドラバスのメロディーっぽいw
これで洞窟みたいなとこを剣をクルクル振りまわして進んでいくのなら
ドラバスで間違いないかな
617NAME OVER:2007/04/17(火) 18:25:09 ID:???
>>615
テンプレ使って無いあたりが、いかにもネタ臭いよな。
618NAME OVER:2007/04/17(火) 18:30:37 ID:???
ネタだと思うなら君は放置すればいいだけだろ。
619NAME OVER:2007/04/17(火) 18:36:38 ID:???
・質問は必ず↓の[質問時のテンプレ]を使用して質問して下さい。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
テンプレは大切だけど、この部分がどうにも
神経質すぎって言うか・・・過去に何かあったの?
620NAME OVER:2007/04/17(火) 18:44:48 ID:???
2chの質問系スレはどこもそんな感じ。
仕切りたがりでうるさい回答者がどこにでもいるんだよな。
俺はかまわず回答しちゃうけどw
621NAME OVER:2007/04/17(火) 18:56:47 ID:???
さすが全角厨
622NAME OVER:2007/04/17(火) 18:58:37 ID:???
必ず使えって書いてあるのに使わない奴に答えても気づかなそうだけど
623NAME OVER:2007/04/17(火) 19:06:24 ID:???
厨つけりゃいいってもんじゃねーべw
624NAME OVER:2007/04/17(火) 19:24:10 ID:???
【機種】  アーケード
【ジャンル】 アクション?(釣りゲー)
【年代】 1980年前半だと思います
【スクロール方向、視点】 基本的に縦に伸びるような…
【その他気づいたこと】
ビューっと、竿からルアー?が飛んでいく様子と、魚が釣れた時の爽快感が幼心に印象に残ってる
んですが、あまり細かい内容を覚えていません。ご存知の方が居たら、心当たりの名前を教えて下さい。
625NAME OVER:2007/04/17(火) 20:01:52 ID:???
>>624
フィッシング (データイースト)かな?
626NAME OVER:2007/04/17(火) 20:39:18 ID:???
>>625
検索してレビュー等を見る限りはおそらく、それだと思います。
でも、画像が出てこない…orz
じっくり探します、ありがとうございました。
627NAME OVER:2007/04/17(火) 21:16:52 ID:???
>>618
おまえも俺をほっといてくれ。
628NAME OVER:2007/04/17(火) 21:18:07 ID:???
俺の事は愛でてください
629NAME OVER:2007/04/17(火) 21:28:03 ID:???
>>614
まさしくそれです
630NAME OVER:2007/04/17(火) 22:34:51 ID:???
2つお願いします。
【機種】 ファミコンかSFC
【ジャンル】 RPG
【年代】 80年くらい
【スクロール方向、視点】 2D ドラクエと同じです
【その他気づいたこと】
最初のBOSSが洞窟入ってすぐに出てきて、火の玉の様なBOSSだと覚えてます
町でタルの様な物を調べると「2000円(通貨と単価適当)を手に入れた!」
「と、書いてある紙を見つけた。」というなメッセージが出たのははっきり覚えてます


【機種】 ファミコンかSFC
【ジャンル】 RPG
【年代】 80年・・・(?)
【スクロール方向、視点】 ドラクエ似!
【その他気づいたこと】
侍の時代だったと思います。3人目の仲間だったかな・・・そいつの技で
ドクロか幽霊のような物を右から左へ複数出していました。

頭の片隅にありはっきりした事があまり言えませんが
よろしくお願いします
631せーがー:2007/04/18(水) 01:51:23 ID:???
忍者らホイの臭いがします!!!!!!!!!!
632NAME OVER:2007/04/18(水) 02:13:50 ID:???
【機種】SFC
【年代】不明
【ジャンル】アクション
【スクロール、視点】横スクロール
【その他気付いたこと】メーカーはヒューマンで潜水艦から脱出する感じのゲームでした
633NAME OVER:2007/04/18(水) 02:22:42 ID:???
セプテントリオン
ちなみに豪華客船から脱出
634NAME OVER:2007/04/18(水) 06:52:31 ID:???
【アーケード】
【アクション】
【18年位前】
カプコン?凶悪な顔した悟空、八海、沙悟浄の出てくるソンソンに似たレーン式でBossに鬼や阿修羅が出るGame名お願いします

【アーケード】
【シュミレーション】
【20年位前】
ドカベンをモチーフにカードシュミレーションで野球をする?の正式名称知ってたら願いします、、

【アーケード】
【対戦格闘】
【12年位前】
初代ガンダムをモチーフにした対戦格闘の2ndバージョンに出てくるラストのBossの名前が知りたいっす
635NAME OVER:2007/04/18(水) 07:10:23 ID:???
どうして他の人の書き込みを見てから書き込む事をしないんだ・・・
636NAME OVER:2007/04/18(水) 07:51:46 ID:???
こりゃもちろんテンプレも読んでないわなw
637NAME OVER:2007/04/18(水) 08:40:52 ID:???
【機種】 AC
【ジャンル】 横スクロールアクション
【年代】 80年くらい
【その他気づいたこと】だー だだだーだだーだーだー♪って感じの音楽で始まりました
638NAME OVER:2007/04/18(水) 08:53:20 ID:???
            ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.|
         __! ! -=ニ=- ノ!_
       .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ,. -‐ '|                      |
  / :::::::::::|                     |__
  / :::::::::::::|      テ ン プ レ     rニ-─`、
. / : :::::::::::::|                 `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、                  |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃                 |`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|

              
                ___
           /      \
           | ^   ^  |
           | .>ノ(、_, )ヽ、.|
             ! ! -=ニ=- ノ!
   | ̄ ̄ ̄〉,ァ''" \`ニニ´/゙ア´ ̄`/ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |     `r´、、__ l ! ィ彡,ャァ'" ,,..,,、\     |
 ,-┴-、  〈.,, ``''ヽ,,,  ''"´   ゙''ヾミ,r/.く     |__
/ .-┬⊃ テ<    ,;,, ;;; ,,;;       ,fr::<,レ  rニ-─`、
! ;;ニ|    /    ';;;;;;;;;;;'      ,!;V:.:ノ     `┬─‐ j
\_|    <    ':;;;;;:'      ,;;/;;:.:/:〈     |二ニ ノ
   |    <    人__,,,;;;;;ノ/N/:/:.<     |`ー"
   |__/:ト-―テ" ⌒ `ヾj ::;;;;}/:.:.:∠____|
        l   ' -:十:‐' ゙l,  〃:.:.:/:.リ      ビリィィィ
639NAME OVER:2007/04/18(水) 08:59:27 ID:???
【機種】不明 MSX? FC? SFC?
【年代】10-20年前
【ジャンル】RPG
【スクロール、視点】見下ろし
【その他気付いたこと】
最初の街の人の台詞。
「町の外は魔物だらけ!」と言っている人がいる。
割とメジャーなゲームかもしれない。

あと分かりませんがお願いします。
640NAME OVER:2007/04/18(水) 09:21:14 ID:???
もうクイズ提供者しか居ないようで
641NAME OVER:2007/04/18(水) 09:52:05 ID:???
クイズに便乗してるヤツが多いっぽいな。
642NAME OVER:2007/04/18(水) 10:14:37 ID:FROjjevY
【機種】PC メーカー不明 (ヒタチかシャープだったような気がしますが・・)
【年代】約20年前
【ジャンル】アクション??
【スクロール、視点】ロードランナーっぽい画面
【その他気付いたこと】 白黒画面でした。(青白?)
               トランプのマーク(定かではない)みたいなのを集めてクリアだったような・・・
               ジャンプできました。
               媒体はカセットテープでした。

   おねがいします。
643642:2007/04/18(水) 10:28:01 ID:FROjjevY
画面は固定式でした。
644NAME OVER:2007/04/18(水) 10:39:19 ID:???
【機種】MSX1 ROMカートリッジ
【年代】20-25年前
【ジャンル】レース
【スクロール、視点】見下ろし
【その他気付いたこと】
赤い車が自機で、UFO戦士ヨーコちゃんみたいな視点。
町みたいなステージをくるくる周回する?
ハンドルを切ると自機の向きが変わる。
おねがいします。
645NAME OVER:2007/04/18(水) 10:55:38 ID:???
>>644
ハイウェイスター?
646NAME OVER:2007/04/18(水) 11:05:47 ID:???
>>645
tagooでみたけど、これかなあ・・・?
そういえばラリーXの丸パクリっぽいゲームがあったのは覚えてはいるけど、
上で質問した奴がコレなのかは自信がない・・・

ともあれ、ありがとうございました。
647NAME OVER:2007/04/18(水) 11:49:29 ID:???
【機種】
【ジャンル】アーケード
【年代】80年代後半ぐらい
【スクロール方向、視点】横スクロールアクション
【その他気づいたこと】
可愛く二頭身にディフォルメされている、
リーゼントか剃り込みの「不良の代名詞」みたいな主人公が、
めぞん一刻的なアパートの中を何かと戦いながら進んで行く感じ。

・軒下の猫やらメシ食ってる家族等の背景遊びキャラが丁寧に描き込まれてた。
・クリアすると主人公が踊りながらバレリーナ姿やらバカ殿やらに
 パッパッパッパッと変身して喜びを表現

よろしくお願いします
648NAME OVER:2007/04/18(水) 11:55:10 ID:???
>>647
銀河任侠伝(ジャレコ 1987)
649NAME OVER:2007/04/18(水) 12:04:41 ID:???
>>648
ありがとうございます!
画像見てきましたが間違い無いです

インターネットつええ
650NAME OVER:2007/04/18(水) 17:39:40 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】ミニゲーム集
【年代】90年代後半ぐらい
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
現実の目撃情報とかに出てくる宇宙人と
それにまつわる怪現象をタントアール的なミニゲームでやっていく感じ
正直レトロと言うほどでも無いけど知恵を貸してくれ
651NAME OVER:2007/04/18(水) 17:48:39 ID:???
>>650
板のルール読め
652NAME OVER:2007/04/18(水) 17:50:27 ID:???
>>2
> ・年代不明のゲーム・PSなど最近のゲームの名前質問はこちらへ
>  名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ6
>  http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1171898222/

まぁ、答えてくれる人もいるかもしれんが。
653NAME OVER:2007/04/18(水) 17:51:12 ID:???
【機種】 たしかファミコンのディスク
【ジャンル】 アクションRPG
【年代】 20年程前
【スクロール方向、視点】 見下ろし
【その他気づいたこと】
主人公は水色の服で赤い髪
フィールド上を動き回る足跡が敵で、接触すると戦闘画面に移行
戦闘画面は画面一杯の四角いエリア上を、主人公が移動しながら輪っかのレーザーを撃って戦う
ステージ1は巨大な部屋の中(主人公が小さくなった?)
他には、空に浮かぶ市松模様のステージがあった

以上、よろしくお願いします。
654NAME OVER:2007/04/18(水) 17:56:49 ID:???
>>650
宇宙大作戦チョコベーダー CONTACTEE(ナムコ)2002年
655NAME OVER:2007/04/18(水) 17:59:23 ID:???
>>653
髪が青くて服が赤いなら
謎の村雨城(任天堂)1986年
656NAME OVER:2007/04/18(水) 17:59:42 ID:???
エスパードリーム
657653:2007/04/18(水) 18:03:22 ID:???
>>655-656
ありがとうございます、
エスパードリームでした。
658NAME OVER:2007/04/18(水) 18:07:52 ID:???
【機種】 FC 
【ジャンル】 不明
【年代】 20年程前
【スクロール方向、視点】 ?
【その他気づいたこと】
OPのデモ。
夜景のきれいなベイブリッジでデートしていると、
女の子がエイリアン(?)にさらわれて、それを追いかけて主人公が橋から飛び降りるとこで終わる。

ゲーム内容は分かりません。お願いします。
659NAME OVER:2007/04/18(水) 18:15:26 ID:???
【機種】 SFC か メガドラ たぶんSFC。もしかしたら両方かも。
【ジャンル】 シューティング
【年代】 15年程前
【スクロール方向、視点】 わからない
【その他気づいたこと】
電源入れた後すぐのデモで、主人公のと思われるロケットに主人公の家族の絵がセピア色で表示されます。
奥さんと子供の写真が貼ってある。子供は二人?
そのあと地球みたいなのが出て宇宙人が攻めてるようなシーンがあったかも・・・こっちは自信ない。
主人公が軍人って設定ぽい。SFっぽい。
660NAME OVER:2007/04/18(水) 18:20:10 ID:???
【機種】 PCE CD-ROM^2(或いはSuper同)
【ジャンル】 RPGだったと思う
【年代】 90年代初〜中頃
【スクロール方向、視点】 普通のRPG視点
【その他気づいたこと】
・オマケ要素というかゲーム中にカードで遊ぶ場所があり、そのカードバトルが面白かった。
・黄色や青や緑や赤のような色があり、さらにお城や騎士やキングのような種類があったと思う。
・音楽が久石っぽいんですよね。久石さんの公式サイト見る限り違うようなんですが、
魔女の宅急便の中にある曲に良く似た音楽が印象的でした。

以下記憶が混じってるかのうせいがあります。
・トランプゲームのハーツに似たルールだったかもしれません。
・もしかしたら、ギャルゲー(非18禁)かもしれません。

よろしくお願いします。
661NAME OVER:2007/04/18(水) 18:26:56 ID:???
>>582 >>583 >>590 >>592
ぐぐってみたんだけど、
『神羅万象チョコ』ってのがあるんだねぇ
30半ばの漏れには 数少ないC-88VA専用だった『神羅万象』(テレネット)
しか思いつかんわ
アマクサ・ビシャモン・マーラーと誰だっけ、ナパーム使うヤツと、
新撰組風のヤツ(一番弱い主人公w)
2D戦で魔王に何回やっても勝てなかったorz(裏技の面飛ばしキーでクリアしたw)
魔王テンカイの素顔がりりしかったなぁ〜
ダークなグラフィック・ヘルサッカーズ決死隊・光玉・・・あ〜なついわw

ごめ チラ裏。
662650:2007/04/18(水) 18:32:44 ID:WNEr3oAY
すまんかった
>>654ありがとう
663NAME OVER:2007/04/18(水) 18:56:01 ID:???
>>658
愛戦士ニコル
664NAME OVER:2007/04/18(水) 19:45:28 ID:???
>>659
アクスレイ (KONAMI)
たぶんSFCだけだと思う。
665NAME OVER:2007/04/18(水) 21:26:30 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】おそらくADV
【年代】1980後半から90年頃
【スクロール方向、視点】主人公視点(ファミコン探偵倶楽部のような感じ)
【その他気づいたこと】ホラーかサスペンスのような暗い雰囲気のゲーム。
序盤、壁に仮面?がかけてある紫っぽい部屋があった。
そのあと、「アスカ」という町へ向かった。

よろしくお願いします。
666NAME OVER:2007/04/18(水) 21:39:38 ID:???
>>665
星霊狩り
667NAME OVER:2007/04/18(水) 22:23:55 ID:???
>>666
検索、確認しました。星霊狩りで合ってるようです。
ありがとうございました!
668せーがー:2007/04/19(木) 02:01:36 ID:???
【機種】マークV
【ジャンル】おそらくADV
【年代】1980代
【スクロール方向、視点】主人公視点(ファミコン探偵倶楽部のような感じ)
【その他気づいたこと】このゲームの後、星をみるひとをやったので
私的に「星を〜」で始まるゲームは超怒級のクソゲーしか無い!!のジンクスを作ってくれました!!!!!!
669NAME OVER:2007/04/19(木) 02:07:02 ID:???
さがして・・・
670NAME OVER:2007/04/19(木) 02:48:32 ID:???
おまいらの即答そしてほぼ当たる正解率
ほんと頭が下がるわ
671NAME OVER:2007/04/19(木) 03:03:20 ID:???
FCでガンダムや仮面ライダーとかが出てくるアクションゲーム
672NAME OVER:2007/04/19(木) 03:27:28 ID:???
次の方どーぞ
673NAME OVER:2007/04/19(木) 06:04:30 ID:???
【機種】 パソコンですが、appleなのかPCなのか分かりません
【ジャンル】 アクション
【年代】 1983〜88
【スクロール方向、視点】 スクロールはありません
【その他気づいたこと】
ネズミが主人公のゲームで
チーズを取りながらゴールへ進みます。
ゴールは家のような形だったと思います。

一面は背景が水色で、右上からスタートしました。

プラットフォーム型というのでしょうか?
似たようなタイプの画面を貼らせて頂きました↓(No.109)
http://f44.aaa.livedoor.jp/~retropic/gazou.php?

よろしくお願いします。
674NAME OVER:2007/04/19(木) 06:27:46 ID:???
>>673
Rader Rat Race (Commodore)
VIC-1001 1981年
Commodore 64/MAX MACHINE 1982年

http://www.gb64.com/Screenshots/R/Radar_Rat_Race.png

右上からスタートでは無かった気がするけど、
これはどうだろうか。
675674:2007/04/19(木) 06:28:41 ID:???
貼ってから画像見た。
全然違うね…スマソ。
676NAME OVER:2007/04/19(木) 07:48:21 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 80-90くらい
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
ねずみ、あり、ごきぶりのどれかが(忘れた)、下から家の方に上がってくるので、
浸入させないようにするゲーム。
背景は黒だったと思う。全体で8色か16色くらい。
677NAME OVER:2007/04/19(木) 08:23:57 ID:???
【機種】 MSX1
【ジャンル】 アクション
【年代】 90くらい
【スクロール方向、視点】 見下ろし
【その他気づいたこと】
敵でクモが出てきてクモの巣を飛ばしてくる。
ここしか記憶にないですがお願いします。
678NAME OVER:2007/04/19(木) 10:54:13 ID:???
ここで聞こうと書いてるうちに思い出した。
「Wiz」やりたい。。。
679NAME OVER:2007/04/19(木) 11:01:23 ID:???
黙ってPS2でやるといいでしょう?
680NAME OVER:2007/04/19(木) 12:32:16 ID:sHK9ns7A
>>676
のぼらんかー だと思いますよ






681NAME OVER:2007/04/19(木) 12:38:10 ID:???
「Wizardry」じゃない方の「Wiz」だよな(たぶん
682NAME OVER:2007/04/19(木) 12:58:05 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】 RPG
【年代】
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
主人公のグラフィックは青かった。最初は一人でした。
最初に幼馴染の女性を助けに行くようなエピソードがあったと思います。

情報が少ないので無理ですよね。
683NAME OVER:2007/04/19(木) 13:04:40 ID:???
>情報が少ないので無理ですよね。
またクイズか
684NAME OVER:2007/04/19(木) 13:11:22 ID:???
クイズじゃなくて質問じゃない?
685NAME OVER:2007/04/19(木) 13:14:05 ID:???
質問じゃなくてクイズじゃない?
686NAME OVER:2007/04/19(木) 13:29:49 ID:???
なんなんだ。このやりとり。
687NAME OVER:2007/04/19(木) 13:30:42 ID:???
683が必死w
688NAME OVER:2007/04/19(木) 13:31:31 ID:???
>>665
星霊狩り
689NAME OVER:2007/04/19(木) 13:37:07 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】SLG
【年代】12年前ぐらいにやった
【スクロール方向、視点】水槽で金魚を買う
【その他気づいたこと】金魚を増やして売り、店を大きくしていくゲームです。
最後は銀行や電力会社まで潰して金魚店にします。
690NAME OVER:2007/04/19(木) 15:37:13 ID:???
>>676
チーキーマウス
691NAME OVER:2007/04/19(木) 15:43:44 ID:???
>676
ミッキーマウス
692673:2007/04/19(木) 18:39:12 ID:???
>>674
いえいえ、ありがとうございます。

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら
引き続きお願いします。
693NAME OVER:2007/04/19(木) 20:32:15 ID:???
【機種】GB
【ジャンル】RPG
【年代】1990〜1993
【スクロール方向、視点】普通のRPG目線
【その他気づいたこと】
小学生数人で現実世界と異世界を行ったり来たりするゲームです。

情報少なくてすみません。宜しくお願いします。
694NAME OVER:2007/04/19(木) 20:34:34 ID:???
ゴッドメディスン
695693:2007/04/19(木) 20:41:28 ID:???
>>694
ありがとうございます!
ずっと思い出せずにいたので助かりました。
696660:2007/04/20(金) 06:55:16 ID:???
追加

カードバトルは街の中、大きな町にありDQの「カジノ」のような感じだったと思う。
湖の畔に白い神殿があり、そこへ行くクエストがあったと思う。
697NAME OVER:2007/04/20(金) 13:08:52 ID:cLBc3tWH
【機種】FC
【ジャンル】アクション
【年代】15年前
【スクロール方向、視点】右や左に進む。
【その他気づいたこと】 竜や骨と戦います。
ひよこや金色の敵がいました。壁にはさまれるとHPが大量に減る。
敵を倒すとアイテムがもらえてHPが回復したり、HPが減ったりするのもあった。
木の小屋や教会や塔などをクリアしてやどかりみたいな塔で竜と戦います。
虹みたいなのでマップから戻れたり、木を切ったりもできました。
698NAME OVER:2007/04/20(金) 13:45:47 ID:???
699NAME OVER:2007/04/20(金) 18:55:10 ID:???
>>698
ありがとうございます。ドラゴンバスターだ。
700NAME OVER:2007/04/20(金) 19:17:57 ID:oPU06SzM
【機種】SFC
【ジャンル】アクション?格闘?
【年代】よくわかりません
【スクロール方向、視点】左右に進むやつだと思います
【その他気づいたこと】2人協力プレイができます。
キャラは1人はキリッとしていてもう1人は警官の帽子をかぶっていて髭がモッサーとしています。
情報が少なくてすみませんがどうかお願いします。
701NAME OVER:2007/04/20(金) 19:22:04 ID:???
>>700
ラッシング・ビート?
702NAME OVER:2007/04/20(金) 19:43:54 ID:RNU5EYeh
【機種】GB
【ジャンル】レース&育成RPG?
【年代】10年前
【スクロール方向、視点】不明
【その他気づいたこと】レースゲームのポケモンみたいな感じです
703NAME OVER:2007/04/20(金) 20:52:22 ID:???
>>702
もんすたあ★レース(コーエー,1998) かな?
704NAME OVER:2007/04/20(金) 21:00:23 ID:???
やったことないけど光栄のでもんすたあ☆レースとかいうのなかったかなあ?
モンスターとっ捕まえて走らせるらしい。
705NAME OVER:2007/04/20(金) 21:41:34 ID:RNU5EYeh
どうも
706NAME OVER:2007/04/21(土) 00:06:28 ID:???
【機種】アーケード(ネオジオだったかも)
【ジャンル】STG
【年代】 90年代前半か中頃
【スクロール方向、視点】 縦・任意スクロール。視点は「戦場の狼」っぽかった。
【その他気づいたこと】
使用キャラは三人の中から選び、そのうちの一人が忍者。
(もしかしたら三人とも忍者だったかも)
コマンド入力すると、通常弾とは違う強力なショットが撃てた。
一番難しいコマンドはたしか「上・左下・右下・左上・右上・下+ショット」だったと思う。
このコマンド入力さえできれば、それだけでクリアゲームでした。
他にも波動拳っぽいコマンドで、ダライアスのウェーブみたいなのが撃てたりとか。


707NAME OVER:2007/04/21(土) 00:13:27 ID:???
そのコマンドでググれば出てくる
708NAME OVER:2007/04/21(土) 00:52:42 ID:???
『ニンジャコマンドー』
ばばば爆裂究極拳

709NAME OVER:2007/04/21(土) 01:24:43 ID:???
ニンジャコマンドーやりすぎて
レバー持つ手が擦り剥けてコンパネを血だらけにしたなぁ
710NAME OVER:2007/04/21(土) 02:51:18 ID:???
【機種】忘れました
【ジャンル】RPG
【年代】少なくとも13年以上前
【スクロール方向、視点】街の中は2D、街の外は3D
【その他気づいたこと】
主人公は騎士っぽいヨロイ
戦闘はコマンド選択ではなく、実際に剣で戦う
カウボーイみたいな町人はハニワみたいな顔

昔ロクに遊ばないまま手放したので、もう一度買い直して遊びたいんです。
よろしくお願いします。
711せーがー:2007/04/21(土) 03:16:40 ID:???
【機種】PCE
【ジャンル】脱衣麻雀
【年代】少なくとも13年以上前
【スクロール方向、視点】スーパーリアル麻雀系
【その他気づいたこと】
非公式ソフト故にDUO以降の機種じゃないとプレイ出来ない厳しい環境を求める。
PSときメモを期に多発した純情恋愛ゲームの中で
数少ないヒット作品になれたゲームのキャラデザイナーの汚点。
これを持っているとあいつ昔はこんなの書いてたんだぜ!ヤラシー(^^)と自慢できた。
712NAME OVER:2007/04/21(土) 03:28:40 ID:???
またネタかよ…
713706:2007/04/21(土) 04:31:27 ID:???
>>708
それだ!ありがとうございます。

>>707
その発想はなかったw
714NAME OVER:2007/04/21(土) 06:17:36 ID:???
>>710
スーファミのスーパードラッケン?
715NAME OVER:2007/04/21(土) 16:49:13 ID:???
>>660
「天使の詩II 〜堕天使の選択〜」かなぁ??
716660:2007/04/21(土) 20:23:14 ID:???
>>715
ありがとうございます。
天使の詩、タイトルは聞き覚えがあるのでもしかしたらそうかもしれません。
いろいろ調べてみたのですが、記憶にあるのがカードの部分なので、攻略してるところもなく、
まだ確信がもてませんが、見つけたら買ってみようと思います。
717NAME OVER:2007/04/21(土) 21:46:34 ID:???
718NAME OVER:2007/04/21(土) 22:47:51 ID:???
>>711
トゥルーラブストーリー番外編 〜ねぇ 麻雀しよ!〜
ttp://78514.com/games/daisuki/cbc/cbc_ktss.html
719NAME OVER:2007/04/22(日) 03:16:52 ID:???
【機種】SFCらしい
【ジャンル】RPG
【年代】???
【スクロール方向、視点】2D見下ろし
【その他気づいたこと】友人からスーファミでファンタシースターシリーズがリリースされていると聞きました。
友人曰く、基本はファンタシースターUで、戦闘シーンなどは本家よりもチマチマしていて迫力がなく、
ウィンドだかウィングだか風をイメージさせるようなサブタイトルがついていたとのことです。
もちろんググってもスーファミでファンタシースターシリーズがリリースされたなんて事実はなく、
好んで嘘をつくような人物でもないので、なにか別のゲームと勘違いしているんじゃないかと思います。
どなたか、ファンタシースターに似たスーファミのRPGに心当たりのある方はいませんでしょうか?
720NAME OVER:2007/04/22(日) 03:25:26 ID:???
虚言癖のある友人と早めに縁を切るべき
721NAME OVER:2007/04/22(日) 03:37:26 ID:???
Σ(´Д`; )ガーン
722NAME OVER:2007/04/22(日) 04:28:39 ID:???
ファンタシースターとシャイニングフォースを勘違い。
さらにSFCじゃなくGB→SFCでGBをプレイする拡張
ウインドは新作。

記憶が入り混じっていた・・・なんて推測。
723NAME OVER:2007/04/22(日) 13:15:14 ID:???
遅くなりましたが>>710です
>>714さん、回答ありがとうございます
でも、残念ながら違うようです…
724NAME OVER:2007/04/22(日) 13:39:49 ID:???
>>710
メガドラのヴァーミリオンじゃね
725NAME OVER:2007/04/22(日) 16:34:20 ID:???
【機種】ファミコン FC
【ジャンル】 ゼルダタイプの2D(パズル?)アクション
       当時この手のタイプが多かったので良く覚えてません
【年代】 80年代中〜後半だと思います
【スクロール方向、視点】 上記
【その他気づいたこと】
   OPかBGMの音楽にたぶん歌詞が付いてたような付いて無かったような。
   異惑星の探索だったかもしくは、世界の滅亡だったかを救うシリアスな世界観のゲームだったと思います
   音楽はなんとなく記憶に残ってるんですが、ゲーム内容はほとんど覚えてません。
   小学生時代にやったこのゲームのタイトルが気になってしかたありません。
   同年代の方ちからを貸して下さい
726NAME OVER:2007/04/22(日) 17:19:05 ID:???
>>725
歌詞といえば、ボンバーキングだろうか?
727NAME OVER:2007/04/22(日) 17:19:12 ID:???
>>719
神聖紀オデッセリアかな?

>>725
ボンバークィーン
728NAME OVER:2007/04/22(日) 17:19:39 ID:???
>>726
俺が久々にマジレスしてんのに被らせてんじゃねーよボンクラ
729725:2007/04/22(日) 17:22:59 ID:???
ボンバーキングだあぁぁっぁぁぁあぁ!!!
すごい!!この音楽だ!!! 有難うございます。
サイト探したら歌詞まで載ってました。なつかしいなあ〜
730NAME OVER:2007/04/22(日) 17:38:25 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】 ロープレ
【年代】 90年前半くらい
【スクロール方向、視点】2D見下ろし
【その他気づいたこと】
日本の戦国が舞台だったと思います。妖怪?(人ではない)が敵でした
戦闘はドラクエと似てたかなぁ
刀が主な武器で、特技の名前がすべて漢字だったのが印象的です
マップは全体的に緑や茶色でとても古風な漢字が好きでした
ご存知の方いましたらよろしくお願いします
731NAME OVER:2007/04/22(日) 17:47:59 ID:???
ONIのどっちかかなあ?
幕末のと源平の二つがある。
732NAME OVER:2007/04/22(日) 17:52:20 ID:???
>>730
弁慶外伝 沙の章かも
733NAME OVER:2007/04/22(日) 19:05:22 ID:???
>>732
これかもしれません!!!!
アイテムを拾った時出たウィンドを見た時、ぶわっってなりました
>>731
今回は違ったかもしれませんがレスありがとう!

もっと絵がショボかった記憶がありますが自分の勘違いかな
弁慶外伝というのがあっているのか、余りにも昔の記憶すぎて
100%の自身はありませんが一番近い気がしました。
二人ともありがとう!
734NAME OVER:2007/04/22(日) 20:25:16 ID:???
>728
正解はボンバーマンだろうが
間違ってんぞチンカスヤロウ
735NAME OVER:2007/04/22(日) 20:31:37 ID:???
>>733
Wiiで出来るから確認すれ
736719:2007/04/22(日) 22:53:08 ID:???
>>722
レス、ありがトン。
友人はネイに似たクロー使いのネコ耳キャラがいたとか、青い魔法使いがいたとか云っていたので、
「千年期の終わりに」をスーファミ用と勘違い&「V」のサブタイトル「時の継承者」を「風の継承者」と
勘違いして覚えていて、それがごっちゃになってスーファミ用の風タイトルのファンタシースターという
記憶を捏造してしまったのかなという結論に達しました。

>>727
ググって見ました。面白そうなので、どこぞで見つけたら買ってみます。
お騒がせして申し訳ありませんでした。(;´Д`)
737NAME OVER:2007/04/23(月) 05:06:58 ID:l9UhlU3i
【機種】 FCかディスクシステム
【ジャンル】 アクション
【年代】 1990年以前だとは思う
【スクロール方向、視点】 横視点、縦方向へスクロール、画面の一番右と左がつながってた気がする
【その他気づいたこと】
ゲゲゲの鬼太郎妖怪大魔境(の、面クリア時はずれ面)をプレイしていたらふっと思い出しただけで、ひょっとすると勘違いかもしれませんが・・・
上へ上へと進んでいくゲームだったと思います。
割と黒い部分の多い(=古めかしい)ゲームだった記憶があります。
画面左端に行くと右端から出てくるってのが良く覚えている点。
でも全てのステージでそういうスクロール仕様だったかはちょっと曖昧です・・・
お店の要素があった気がしますが、これはかなり曖昧。
少ない情報ですいませんが、よろしくお願いします。
738NAME OVER:2007/04/23(月) 06:21:05 ID:???
>>737
アイスクライマーっぽい
739NAME OVER:2007/04/23(月) 07:16:35 ID:???
>>738
レスどうもです。
確認してみましたが違いました。
もうちょっと硬いというか、ファンタジックな世界観だった印象があります。
740NAME OVER:2007/04/23(月) 07:22:34 ID:???
パルテナの鏡
741NAME OVER:2007/04/23(月) 07:42:57 ID:???
>>740
うおー。これこれ!!
たぶん書き換えで手に入れたからだと思うけど、
名前聞いてもパッケージ画像見ても全然わからなかった。
でもプレイ画像見たらこれ!どうもありがとうございました。
742NAME OVER:2007/04/23(月) 09:02:46 ID:Ipa+O4++
【機種】 PC98
【ジャンル】 シミュレーションRPG風味
【年代】 1995年くらい
【スクロール方向、視点】 覚えてません
【その他気づいたこと】
 主人公はこれといって決まってなく、妖魔退治をするチーム
 仕事の依頼(ミッション?)が来てからPT組んで退治に。
 途中で仲間をスカウトして増やしてたような・・・
 キャラクターが吉原正行みたいで生々しかった覚えが。
 エンディングはどのキャラクタの組み合わせでも同じだったのだけは覚えてます。
 すごく曖昧な記憶と少ない情報で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
743NAME OVER:2007/04/23(月) 10:14:16 ID:???
>>742
妖撃隊(日本テレネット)かと
744NAME OVER:2007/04/23(月) 13:28:19 ID:???
機種:スーファミ
ジャンル:RPG
年代:10年くらい前
スクロール:よく覚えてません…
その他:たしかスクウェアだったと思います。
自分で考えた魔法なんかを入力したら、それが実際に使えるって感じでした(例えばテレポと入力すると、FFと同様の効果)。
情報少ないかもしれませんが、
ご存知の方よろしくお願いします。
745NAME OVER:2007/04/23(月) 13:33:59 ID:???
>>744
ルドラの秘宝
746NAME OVER:2007/04/23(月) 13:34:00 ID:???
>>744
ルドラの秘宝
747NAME OVER:2007/04/23(月) 13:35:12 ID:???
一秒差でお前らは・・・

ルドラ秘宝館
748NAME OVER:2007/04/23(月) 13:39:29 ID:nTrmW1DW
>>745-747
ありがとうございます!
今度探してきます。
749NAME OVER:2007/04/23(月) 14:33:08 ID:???
>>743
おぉ、まさにそれです!ありがとうございます!
 
シナリオは薄かったけど、ゲームシステムは良かった。
シナリオ追加で何かに移植されないかなぁ・・・orz
750NAME OVER:2007/04/23(月) 14:37:34 ID:???
751NAME OVER:2007/04/23(月) 14:53:19 ID:???
>>750
今度DLして遊んでみますね、ありがとうございます。
昔のゲームをDLして遊ぶって、TAKERUっぽい感覚だw
752NAME OVER:2007/04/23(月) 15:03:21 ID:???
TAKERU懐かしいなw
753NAME OVER:2007/04/23(月) 19:21:09 ID:???
【機種】GB
【年代】90年代前半
【ジャンル】スポーツ?
【その他気付いたこと】
ウルトラマンやライダーがバレーかドッチボールで戦う。
メーカーはバンプレストかな
754NAME OVER:2007/04/23(月) 19:32:10 ID:???
【機種】ファミコン
【年代】80年代前半?
【ジャンル】アクション
【特徴】つなぎを着たヒゲオヤジが飛んだり走ったりする。
キノコ(マジックマッシュルーム?)で元気になったり、
亀とかクリとか出てくるから、アダルト系のゲームかも。
755NAME OVER:2007/04/23(月) 19:35:00 ID:???
エロゲ板池
756NAME OVER:2007/04/23(月) 19:38:02 ID:???
ウケません
757NAME OVER:2007/04/23(月) 19:47:13 ID:???
>>753
ゲームボーイ ドッジボール
でググれば一番上に出てくる。
758NAME OVER:2007/04/23(月) 19:48:39 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】 シューティング
【年代】 多分SFC初期だと思います
【スクロール方向、視点】 縦
【その他気づいたこと】 自機が白か薄い灰色のヘリで自機のショットの色が青。敵は恐竜でした。
759NAME OVER:2007/04/23(月) 19:58:54 ID:???
【機種】 ゲームギア
【ジャンル】 シューティング
【年代】 不明
【スクロール方向、視点】横
【その他気づいたこと】 キャラがタルルートくんでした
760NAME OVER:2007/04/23(月) 20:01:35 ID:???
そのまんまやんけ( ゚д゚)
761NAME OVER:2007/04/23(月) 20:03:56 ID:???
ネタは放置しよう
762NAME OVER:2007/04/23(月) 23:43:38 ID:???
>>758
たぶんディメンションフォース
763NAME OVER:2007/04/24(火) 21:53:16 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】シミュレーションRPG
【年代】不明
【スクロール方向、視点】クォータービューではない、普通の見下ろし視点
【その他気づいたこと】キャラの絵はアニメっぽい
仲間の太ったキャラの口癖が、語尾に「ぶう」

序盤チラッと見ただけなので情報がほとんどないのですが、
分かる方よろしくお願いします。
764NAME OVER:2007/04/24(火) 22:17:31 ID:???
パワー オブ ザ ハイアード
765NAME OVER:2007/04/24(火) 22:21:16 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション?
【年代】 多分20年くらい前
【スクロール方向、視点】 横
【その他気づいたこと】泥棒みたいなキャラが、迷宮内のドル袋担いで持ち帰るゲーム。
パっと見、ロードランナーとかスペランカーみたいな感じ
766NAME OVER:2007/04/24(火) 22:34:11 ID:???
ルパン三世
767NAME OVER:2007/04/24(火) 22:39:24 ID:???
なんとなく聖飢魔II思い出した
768765:2007/04/24(火) 22:57:30 ID:???
>>766
画面見ましたが違うようです。これはこれで知りたかったタイトルでもあるんですがw

もっとこう、スペランカー風にドル袋が配置されてて
ハシゴとかちょっとした坂道とか登って、宝物を集める。
敵への攻撃方法は、宝物を投げつけるとか、迷路内に配置されたアイテムで撃退したりしますが
基本的には逃げるだけだったかと。
769NAME OVER:2007/04/24(火) 22:58:41 ID:???
ツタンカームかも。
770763:2007/04/24(火) 23:11:49 ID:???
>>764
確認しました。ありがとうございます
771NAME OVER:2007/04/25(水) 00:20:45 ID:???
>>765
バッグマンかな?
772NAME OVER:2007/04/25(水) 00:26:21 ID:???
>>771
うをー!!これだ!!りがとうございます
773NAME OVER:2007/04/25(水) 19:24:26 ID:???
遅くなりましたが>>710です
>>724さん、ありがとうございます!多分それです
やっとスッキリ出来ました
774NAME OVER:2007/04/25(水) 23:25:30 ID:???
【機種】 パソコン
【ジャンル】 シュミレーションだったと思います
【年代】 今から12,3年前
【スクロール方向、視点】 シムシティみたいな感じ
【その他気づいたこと】
 シムシティのような街づくりをしていくゲームでした。
 ただ、最初は土地がデコボコで、それを平らにしていく事で進めていくような感じです。
 ちなみに出来た村(家?)とかの感じは西洋の中世風で、騎士とかが出てきた気がします。
 曖昧ですけど、どうか宜しくお願いします。

775NAME OVER:2007/04/25(水) 23:28:29 ID:???
クイズ厨は死ね
776NAME OVER:2007/04/25(水) 23:32:19 ID:Egy/ouZ0
【機種】SFC
【ジャンル】アクション
【年代】1990年代 詳しくはわからない・・・
【スクロール方向、視点】ガイア幻想紀とか天地創造みたいな見下ろし形

剣と魔法のファンタジーチックな奴。
確かガーディアンがなんちゃらとか言ってた様な気がする。

マジで出てこない・・・ソフトの一覧とか見ても名前がパっとしないからお手上げw
もし心当たりのあるソフトがあればレスよろしくお願いします^^;
777NAME OVER:2007/04/25(水) 23:37:06 ID:???
>>776
神聖紀オデッセリアと言ってみる
778NAME OVER:2007/04/25(水) 23:47:41 ID:Egy/ouZ0
>>777
RPGじゃなかったんですよ。
え〜と・・・天地創造とかに近いACTでした。
779NAME OVER:2007/04/25(水) 23:52:03 ID:???
>>776
じゃあYs5
780NAME OVER:2007/04/25(水) 23:52:46 ID:???
>>776
アルカエストか?
781NAME OVER:2007/04/25(水) 23:53:30 ID:???
>>776
ALCAHEST
782NAME OVER:2007/04/26(木) 00:00:49 ID:8Vj8D5Xi
アルカエスト!!これだ!!
ありがとうございます!!
783NAME OVER:2007/04/26(木) 01:14:14 ID:???
>>774
パワーモンガー
784NAME OVER:2007/04/26(木) 01:15:44 ID:???
>>774
あるいはポピュラス
785NAME OVER:2007/04/26(木) 01:22:23 ID:gLrnaaK9
>>774
ポピュラス
786774:2007/04/26(木) 01:54:49 ID:???
>>783-785
そうだポピュラスですね!やっと思い出しました。
どうもありがとうございました、ホント感謝します。
787NAME OVER:2007/04/26(木) 11:27:39 ID:uOPdggwi
家庭用で出てるかわからないんですが、昔アーケードで
上から大きな赤や緑の玉(泡?)が降ってきて、それらが画面内でボヨンボヨン跳ね
うまいこと避けながら撃って小さくして消すってゲームがあったんですが
どうしても名前を思い出せません、知ってらっしゃる方がいたらお助け下さい。
788NAME OVER:2007/04/26(木) 11:30:28 ID:???
ああsage&テンプレ忘れスマソ。
【機種】アーケード
【年代】80年代後半から90年代前半ぐらいかと
【ジャンル】アクションかな
【特徴】上の通りです
789NAME OVER:2007/04/26(木) 11:39:24 ID:???
>>787-788
今回のスレ48にも何回か出てるから、読み直してみよう!
790NAME OVER:2007/04/26(木) 11:40:43 ID:???
>>788
ポンピングワールド(MITCHEL)89年
791NAME OVER:2007/04/26(木) 11:42:24 ID:???
スーパーパンだろ?
792NAME OVER:2007/04/26(木) 11:42:27 ID:???
>>789
このスレで出てるのはスーパーパン(コンシューマ)だろ
793790:2007/04/26(木) 11:44:07 ID:???
>>791
スーパーパン(カプコン)は2000年の発売なので、
80年代後半から90年代前半ならば
ポンピングワールドが正解かと思われます。
794NAME OVER:2007/04/26(木) 12:17:36 ID:???
>>792
このスレは丸投げ質問所じゃないんだから。
移植版がわかれば、そこから検索するなり何なり方法はあるだろ?
795NAME OVER:2007/04/26(木) 12:18:18 ID:???
>>793
???
796NAME OVER:2007/04/26(木) 12:25:29 ID:???
http://retrogames.jog.buttobi.net/
お前ら思い出したついでになんか描いてくれよ
797NAME OVER:2007/04/26(木) 12:28:53 ID:???
>>795
日本語が分からないならROMってろよw
798NAME OVER:2007/04/26(木) 12:30:22 ID:???
>>794
今回のスレ48にも何回か出てるから、読み直してみよう!
みたいなくだらねえ無駄レスするくらいなら
無視するかズバリ答えるかどちらかでよくね?
799NAME OVER:2007/04/26(木) 12:34:49 ID:???
まあまあ、
もちつけ
800NAME OVER:2007/04/26(木) 12:36:52 ID:???
分かってるだろうが、>>789,791-800は全部無駄レス。
すべて平等に価値がない。
801NAME OVER:2007/04/26(木) 12:43:02 ID:???
>>794
?????
802NAME OVER:2007/04/26(木) 13:11:29 ID:???
sir,yes sir!
803NAME OVER:2007/04/26(木) 13:42:56 ID:???
荒れてるところ悪いんですが、空気読めない
漏れが質問に来ましたよ。
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 1982年頃
【スクロール方向、視点】 ラリーX
【その他気づいたこと】 自機はラリーXみたいな感じで、
 敵機・自機ともに背後が弱点。敵もなかなかケツをとらせないので、
 押し合いへし合いして敵を回転させて背後に攻撃。逆に自機のケツを
 攻撃されたら一機ロスト。
 やたら勇ましい音楽が印象的ですた。
804NAME OVER:2007/04/26(木) 13:45:33 ID:???
>>793
2000年に出たのはマイティパンだろ!
アーケードのスーパーパンは1990年に発売されてる。

いい加減な回答するから「?」とか付けられるんじゃね?w
805NAME OVER:2007/04/26(木) 14:26:54 ID:???
>>789-793
ポンピングワールドでした!ありがとうございます
806NAME OVER:2007/04/26(木) 16:17:59 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】おそらくウォーシミュレーション
【年代】 1980年代後半
【スクロール方向、視点】ファイヤーエムブレムのような感じだったと思います
【その他気づいたこと】
主人公の名前が確か「リッチモンド」で
水戸黄門みたいなキャラ(ご隠居とお供二人)がいて
仲間になるキャラクターが多かった記憶が、、
あとキャラの名前が歴史上の人物なんかから取られてました。

最近ふと思い出して、名前がどうしても出てこないので気になって、、
よろしくお願いします。
807NAME OVER:2007/04/26(木) 16:46:45 ID:???
>>806
SFCだが、ファーストクイーン オルニック戦記だろうか?
808NAME OVER:2007/04/26(木) 17:10:26 ID:???
リッチモンド SLGでぐぐれば見つかるしww
809NAME OVER:2007/04/26(木) 18:55:50 ID:???
>>807
おぉぉ、これです!
攻略サイト調べたら、黄門キャラもばっちりいたので間違いないです
ありがとうございます

>>808
「リッチモンド」「ファミコン」などで検索してたので
見つかりませんでした^^;
お手間とらせました・・・
810NAME OVER:2007/04/26(木) 22:10:05 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】1980年代後半
【スクロール方向、視点】縦スクロール
【その他気づいたこと】障害物をかわしながらスケボーでゴールを目指すゲームです。
ベンチャーズのパイプラインがBGMとして使われていました。
ググったらパイプラインというゲームがヒットしたのですが、まったくの別物でした。
正確なタイトルがわかる方がいらっしゃいましたら、お願いします。
811NAME OVER:2007/04/26(木) 22:30:35 ID:???
>810
メトロクロス (ナムコ)
812NAME OVER:2007/04/26(木) 22:56:41 ID:???
>>811
それ、横スクロール……(´;ω;`)
813せが子:2007/04/26(木) 23:27:51 ID:???
【機種】 多分SFC
【ジャンル】 不明 T T
【年代】 今から12年前
【スクロール方向、視点】 覚えてません ><
【その他気づいたこと】 ゲームはやった覚えすらありません。多分SFCだと思います。
たしかシングルCDが同梱されていたと思います。
内容はうろ覚えですが

うぉ!兄貴!! うぉ兄貴!! うぉ兄貴!うぉ兄貴!うぉ兄貴!うぉ兄貴! もうっ!!・・・駄目だ!! ちゅどーん!!!!!
うぉ〜〜くっさん・・・・・・米屋です! 奥さん!!
お・お米屋さん?・・・ うちは・・・スーパーで買ってますから・・・
Eィィ〜〜じゃないですかぁハァハァ! 奥さんっ!!
ちょっ・・ちょっと貴方!勝手に部屋に入らないで下さい!!
そぉ〜言われても・・・ 体が自然にィィィ!!
あっ・・あのう・・・困りますぅ・・・ 夫も留守ですし・・・
留守ですかぁ〜?旦那さん・・・にィィィィィィ〜
えっ!・・ちょっ・・ちょっと!なんですか!! その微笑みは・・・ 出ってって下さい!!
Eィィ〜〜〜〜じゃないですかぁハァ! 奥さんっ!!

だったような気がします。
ゲーム本体よりオマケのCDの方が余程気合が入っていたこのゲームをもう一度やりたいので
名前を教えて下さいませ><
814NAME OVER:2007/04/26(木) 23:31:08 ID:???
兄貴 米屋 の検索結果のうち 日本語のページ 約 12,900 件中 1 - 50 件目 (0.19 秒)
815NAME OVER:2007/04/26(木) 23:33:13 ID:???
>>813
超兄貴の「奥さん米屋です」
816せが子:2007/04/26(木) 23:36:23 ID:???
>>814-815
それです!永い間の心のもやが晴れました!!
ありがとうございました><
817NAME OVER:2007/04/26(木) 23:46:38 ID:???
しつこくてすみません。
訂正&追加です。

【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】10ヤードファイトと同時期に見かけたので、
1983年前後だと思います。
【スクロール方向、視点】強制縦スクロール
【その他気づいたこと】スケボーではなくローラースケートのゲームでした。
自キャラは途切れた道をジャンプで飛び越えたり、
体当たりで敵キャラをコース外に弾き出したりしながら先に進みます。
818NAME OVER:2007/04/26(木) 23:55:05 ID:???
>>817
ファイティングローラー
819NAME OVER:2007/04/27(金) 00:54:46 ID:???
>>811 >>818
レス、ありがとうございます。
ですが、どちらも違うようです。
ベンチャーズの楽曲が使われているので、
けっこう有名なゲームかと思ったんですが、
意外とマイナーだったんですね……orz
820NAME OVER:2007/04/27(金) 00:58:05 ID:???
>>819
解答じゃなくて申し訳ないが、
パイプラインはChantaysっていうバンドの曲だよ。
ベンチャーズもカバーしてるだけ。
821NAME OVER:2007/04/27(金) 01:16:43 ID:???
強制縦スクロールでローラースケートを題材にしたアーケードゲームなら

トップローラー(ジャレコ/ファルコン 1983年)

じゃないのかなぁ?
アケ版は見たことないけど、MSX版はプレイしたことある。
822NAME OVER:2007/04/27(金) 01:16:47 ID:???
>>817
ジャレコのトップローラー?
823NAME OVER:2007/04/27(金) 01:29:53 ID:???
>ジャレコのトップローラー
こ、こ、こ、これだあああああっ!!
>>821 >>822さん、ありがとうっ!

レスしてくれたみなさん、感謝&お騒がせしました。
824NAME OVER:2007/04/27(金) 13:10:11 ID:???
【機種】 ファミコンかSFC
【ジャンル】 RPG
【年代】 15年くらい前
【スクロール方向、視点】 3D
【その他気づいたこと】友達が便所にいったすきに操作したら装備をいじろうとしてパワーを使いますかとかでてハイってやったら画面に墓が6個ならんでゲラゲラ笑ってたら友達に殴られて家を追い出されました軽いトラウマです
825NAME OVER:2007/04/27(金) 13:20:32 ID:???
>>824
ウィザードリィかな
826NAME OVER:2007/04/27(金) 14:13:48 ID:???
思い出さない方がいいんじゃないのか
827NAME OVER:2007/04/27(金) 17:24:14 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】 アクション
【年代】 90〜93年頃かと
【スクロール方向、視点】 横からの視点 マリオと同じ
【その他気づいたこと】 主人公の攻撃方法が弾を蹴るで弾数制限は無し。確かダメージを受けると色が変わった筈。
青→緑→黄→赤だった気がする。それに合わせて攻撃力?が上がり
青が通常で緑でグラディウスみたいな2WAY。黄で青みたく通常になるけど攻撃力?が上がった気がする。赤は黄の2WAY。
黄からは攻撃力じゃなくて弾が大きくなったのかもしれない。
後かなり曖昧ですが主人公は野球のヘルメットみたいな被り物をしていた気が。
友人がしてたのを横からみてたので間違ってるかもしれません。
どなたか判る方教えて下さい。
828NAME OVER:2007/04/27(金) 17:43:43 ID:???
>>827
ドキ!ドキ!遊園地
829NAME OVER:2007/04/27(金) 19:52:38 ID:???
>>803
知っているが

お 前 の 態 度 が 気 に 入 ら な い
830NAME OVER:2007/04/27(金) 23:04:35 ID:uxqEBP6T
久しぶりにやってみたくなったので質問したいと思います
【機種】パソコン
【ジャンル】 シミュレーション
【年代】 プレイしたのは10〜5年くらい前
【スクロール方向、視点】 六角形の升目の上を移動
【その他気づいたこと】エナジーボルトという必殺技、イモムシのような敵が最初の方に出てくる
              時代設定はおそらく中世ヨーロッパ、
              モンスターを倒して賞金を稼ぐ(これはやや不確実)

何卒よろしくお願いします
831NAME OVER:2007/04/27(金) 23:14:12 ID:???
>>830
マスターオブモンスターズ?
832NAME OVER:2007/04/27(金) 23:15:38 ID:??? BE:659411257-2BP(101)
>>830
Win3.1〜95だかの頃富士通のPCにプリインストールされてたGamePackの中のゲームが思い浮かんだ
833NAME OVER:2007/04/27(金) 23:19:19 ID:??? BE:282605235-2BP(101)
追記:名前うろ覚えだけど多分アリーナとかそんな感じ
834NAME OVER:2007/04/27(金) 23:26:04 ID:???
>>832-833
富士通のパソコン使ってたし、それかもしれない!
でもそういう感じだともうソフトは手に入らないのかな?
835NAME OVER:2007/04/27(金) 23:37:48 ID:??? BE:113042423-2BP(101)
>>834
プリインスコ以外に無いっぽいね。当時のCD漁るなり(ライセンスごと)誰かから貰うしか無いと思う。
アキバでジャンクの当時のCD-ROM買うとかか。いずれにせよ険しい道のりだなw
836NAME OVER:2007/04/27(金) 23:42:22 ID:???
>>737
どう考えても
「パルテナの鏡」
ステージの途中で死神みたいな敵キャラがギャーギャー騒いでなかった?
ディスクシステムの名作だよ。
837836:2007/04/27(金) 23:44:05 ID:???
レスしっかり読んでなかったw
とっくに答え出てたんだね。
このスレで出ないのがおかしいかww
838NAME OVER:2007/04/27(金) 23:51:41 ID:???
>>835
そこまでの情熱はないかもしれんw
でも思い出せたからちょっとうれしい、サンクスコ
839827:2007/04/28(土) 00:17:17 ID:???
>>828
検索して画像見てこれだと納得です。
やっぱり変なヘルメット被ってたかぁ。
ありがとう。今度ワゴンセール見てくる。
840NAME OVER:2007/04/28(土) 00:58:35 ID:???
【機種】 PC
【ジャンル】アクション
【年代】 90年代初頭ごろ
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】 主人公が少年、攻撃方法が雪玉で↓+攻撃ボタンで雪玉を補充しながら戦う

当時知人が持っていた白黒のノートPCに入っていた物で詳細は不明なんですがご存知の方いれば情報お願いします。
841NAME OVER:2007/04/28(土) 01:04:20 ID:???
Bio100%のmetys's SnowWars
842NAME OVER:2007/04/28(土) 01:11:24 ID:???
>>841
ググって確認しましたが間違いないです。Bio100%って文字列が印象に残ってたのを思い出しました
どうもありがとうございます
843NAME OVER:2007/04/28(土) 15:33:25 ID:???
【機種】
MSX

【ジャンル】
アクション

【年代】
80年後半から90年前半

【スクロール方向、視点】
横スクロール

【その他気づいたこと】
操作キャラが3人(侍、忍者、陰陽師)から選択
操作キャラが倒されると、選択しなかったキャラから再度選択
妖怪を倒しながら進む
中ボスを倒すと「勝ったつもりか」というボイスが入る

よろしくお願いします。
844NAME OVER:2007/04/28(土) 15:46:18 ID:???
妖魔降臨
845NAME OVER:2007/04/28(土) 17:45:35 ID:???
「それで負かしたつもりか?」だったような
846NAME OVER:2007/04/28(土) 22:56:38 ID:???
「その程度で終りか?」だったような
847845:2007/04/29(日) 01:09:06 ID:???
そういや俺、体験版しかやった事ねーや。
848NAME OVER:2007/04/29(日) 01:21:55 ID:???
>>803
タイトルは忘れたけどオルカのゲームだった筈
849NAME OVER:2007/04/29(日) 04:05:16 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 2000年頃だった気がするけど曖昧。
     でもそんな古くないと記憶
【スクロール方向、視点】 横スクロールでメタルスラッグっぽい
【その他気づいたこと】 海というか海岸というかそこらへんが舞台で
               パッと見青い空を感じさせるそんな印象
なので、よろしくおねがいします
850NAME OVER:2007/04/29(日) 04:11:30 ID:???
古いゲームじゃないとわかってるならお前のその質問は板違いだ。失せろ
ドルフィンブルーかなんかかね
851NAME OVER:2007/04/29(日) 04:17:02 ID:???
このツンデレめw
852NAME OVER:2007/04/29(日) 04:35:37 ID:???
>850
感謝の至りにございますorz
853NAME OVER:2007/04/29(日) 04:42:15 ID:???
>>850
萌えた
854NAME OVER:2007/04/29(日) 04:50:55 ID:???
ただの馬鹿だ
855NAME OVER:2007/04/29(日) 06:47:38 ID:???
俺は未プレイゲームをたくさん積ンデレラ。
856NAME OVER:2007/04/29(日) 07:36:09 ID:???
   ┌───┐
   │. 7 点 │
   └───┘
      ll
(´・ω・`)ヨ
857NAME OVER:2007/04/29(日) 10:32:51 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】1980年中盤〜後半かな?
【スクロール方向、視点】縦スクロール
【その他気づいたこと】
パワーアップはグラディウス方式と似たような感じでした。
オプションは最大4つまでつけることができましたが
位置は自機の左右に2個ずつで固定されてます。
デモ画面でパワーアップが紹介されていて
自機にパーツ装着>左右にオプション1つ追加>さらに1つ追加
の順で強化され、全種類が網羅されていたと思います。

曖昧な記憶で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
858NAME OVER:2007/04/29(日) 10:46:19 ID:???
>>857
スラップファイト(東亜プラン/タイトー)
859NAME OVER:2007/04/29(日) 13:04:50 ID:???
>>858
おお、これです。
動画も確認できたので間違いありません。
ありがとうございました。
860NAME OVER:2007/04/30(月) 00:05:09 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】ブロック崩し
【年代】
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
サーカスとブロック崩しを合わせたみたい
パドルは普通で標的はヘッドギアが弧を描いて回っている
中央奥にゴールがあって入ると高得点
標的は3列あって1列全部倒すとファンファーレと共にボーナス点とスドドドドと音を立てて標的が整列しなおす
たまに中央に防具を身につけた人が横切ってパス(実際には足)を渡すと得点
頭に当たってしまうと倒れて消えてしまう
861NAME OVER:2007/04/30(月) 00:13:20 ID:???
>>860
タイトーの「フィールドゴール」かな
862NAME OVER:2007/04/30(月) 00:33:57 ID:???
こ、これだああぁぁ
タララティララティラ〜 ズッドドズッドドズッドド
あぁ、お小遣いをあんなのに使ってしまった俺って
そしてオカンに見つかってメチャ怒られたのも思い出した
若かったな、オカンも俺も
863NAME OVER:2007/04/30(月) 01:39:22 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】アクションRPG
【年代】
【スクロール方向、視点】 一画面4方向で、画面の端に行ったら一画面分スクロール(ラビリンスやゼルダの伝説と同様)
【その他気づいたこと】
ファンタジーもので、ストーリーはお姫様が魔王にさらわれるという王道もの。
さらわれる際にお姫様は呪いで3人の妖精に分けられます。
主人公は言うまでも無く3人の妖精を探しに行ってお姫様を助けることになる。
画面の中の木に当たるとアイテムとか武器がもらえるか敵である蜂がたくさん散ってしまう。

よろしくおねがいします。
864NAME OVER:2007/04/30(月) 01:42:09 ID:???
>>863
ハイ魔界村シャル
865863:2007/04/30(月) 01:43:34 ID:???
>>864
申し訳ございません。魔界村ではないです。
866NAME OVER:2007/04/30(月) 01:48:44 ID:???
ハイドライドスペシャル
867863:2007/04/30(月) 01:52:20 ID:???
>>866
ありがとうございます。それで間違いないと思います。
868NAME OVER:2007/04/30(月) 01:54:10 ID:fb2uzRMz
【機種】SFC
【ジャンル】RPG
【年代】1990年代初期?
【スクロール方向、視点】
戦闘は、ドラクエのように敵と向き合った感じ。ただ、自分や仲間の姿は見えてたと思います

【その他気づいたこと】たしか、仲間全員超能力を使えた気がします。
セーブは日記のようで あらすじを見れた(当時、あらすじが見れるRPGは無かったかもしれません)
プレイをしていないので、ストーリーはわかりませんが ファミ通のような雑誌で少し連載されていました
それによると 主人公の少年時代からスタート
知らない少女と出会う→その娘が一瞬大人の女性の姿に見える
のようなシーンがありました。

昔から頭に残っていたゲームなのでお願いします(・∀・)
869NAME OVER:2007/04/30(月) 01:58:44 ID:???
タイトルが英語の頭文字、三文字だった気がします
870NAME OVER:2007/04/30(月) 02:06:18 ID:???
あらすじが見れるといえば、デュアルオーブ
871NAME OVER:2007/04/30(月) 02:10:05 ID:???
ローマ字3文字といえばONI
872NAME OVER:2007/04/30(月) 02:15:24 ID:???
>>870-871
違いました(・ω・`)
超能力が かなり印象に残ってたんですけど 全員じゃないかもです
873NAME OVER:2007/04/30(月) 02:16:41 ID:???
G.O.Dじゃね?
874NAME OVER:2007/04/30(月) 02:20:07 ID:???
>>873
それです!!!!
スッキリしました(・∀・)

読みは ゴッドでいいんですよね?
875NAME OVER:2007/04/30(月) 02:20:50 ID:???
G.O.D 目覚めよと呼ぶ声が聴こえ かな?
江川達也が絵描いたやつ
876NAME OVER:2007/04/30(月) 03:55:59 ID:???
【機種】 かなり古いパソコン
【ジャンル】 アクション
【年代】 20年ほど前
【スクロール方向、視点】 真横から見た視点。梯子が多数あり、昇り降りができる。
                 固定画面か、スクロールするかは記憶がないです。
【その他気づいたこと】
マリオブラザーズのように下から床を叩いて、上にいる敵を攻撃して倒していくゲーム。
数面クリアごとに、可愛らしい絵と音楽が流れるコーヒーブレイクがあった。

どの機種かもわかりませんが、当時マイコンショップの店頭で遊んでました。
ちゃっくんぽっぷも置いてあったので、80年代であると思われます。
877NAME OVER:2007/04/30(月) 08:25:58 ID:???
全然違うけどドアドアでは・・
878せーがー:2007/04/30(月) 08:49:06 ID:???
【機種】 かなり古いパソコン
【ジャンル】 ADV
【年代】 15年ほど前
【スクロール方向、視点】
主人公視点
【その他気づいたこと】
厨房が万引きしたのが切欠でエロ業界一斉摘発に繋がったような覚えがあります。
これと宮崎が重なったお陰で有害図書規制が施行されオタクって言葉が生まれ
ゲーマーの肩身が狭くなりました。
この原因になった許し難い厨房の名前を教えて下さい!!!!!!!
879NAME OVER:2007/04/30(月) 09:11:29 ID:???
> 878 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん
> あぼ〜ん
880NAME OVER:2007/04/30(月) 12:37:25 ID:???
探していますお願いいたします。

【機種】ファミリーコンピューター

【ジャンル】オリンピック競技物

【年代】87〜89ぐらいでしょうか?

【スクロール方向、視点】種目によって変わる

【その他気づいたこと】とにかくボタンを連打する、内容で覚えているのはアーチェリー、フェンシング
クレー射撃、カヌーあとなぜか腕相撲もあった気がします。
881NAME OVER:2007/04/30(月) 12:46:06 ID:???
ハイパーオリンピック

ファミコン オリンピック で検索した結果がコレ。
882NAME OVER:2007/04/30(月) 12:54:16 ID:???
>877
ドアドアではなかったです。
でも!画面構成は近い感じがします。

>880
コナミックスポーツ イン ソウルだよ。
883NAME OVER:2007/04/30(月) 13:10:19 ID:???
>>882
これです!
ありがとうございます。感謝感謝
884NAME OVER:2007/04/30(月) 13:26:13 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】RPG
【年代】1990年代初期?
【その他気づいたこと】
たしか、仲間全員超能力を使えた気がします。
セーブは日記のようで あらすじを見れた。
デーモン小暮が製作に関わっていました。
885NAME OVER:2007/04/30(月) 13:39:04 ID:???
>884

>875
886NAME OVER:2007/04/30(月) 14:14:40 ID:???
>>876
「ミスターヘディング」かな?
ttp://retropc.net/fm-7/museum/apollotechnica/001001100.html
887NAME OVER:2007/04/30(月) 14:17:46 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング?
【年代】1983年前後
【その他気づいたこと】
 @内容:ボートで川を岩や敵に当たらないように上る
 A操作:2方向レバーで舵、1つボタンで推力を操作。
      (推力ボタンを押した瞬間に、前方斜め45度の2方向に弾が発射される。)

※画面はfalcon(当時の海外メーカー)の「リバーパトロール」とそっくりですが
  弾で敵を攻撃できるのが特徴です。

888NAME OVER:2007/04/30(月) 14:24:45 ID:???
もう一つすみません。

【機種】アーケード
【ジャンル】ドライブ
【年代】1984年に目撃
【その他気づいたこと】
 筐体付きのドライブゲームで、画面・音楽ともにナムコの「ポールポジション」
 そっくりです。ただ障害物の看板が万国旗になっているのが特徴で、音楽も
 微妙にズレていたような気がします。
 河口湖のゲーセンで1度だけ目撃しました。あれは何だったのか・・・
889NAME OVER:2007/04/30(月) 14:51:15 ID:???
>>887
ザ・バウンティ(1982/オルカ)
890NAME OVER:2007/04/30(月) 14:58:51 ID:???
>>888
トップレーサー(コスモ電子)
891NAME OVER:2007/04/30(月) 15:22:42 ID:QOPMmKlM
>>888
ニューラリーX プロトタイプ (ナムコ) テスト段階で消えた幻のゲーム

全国でも30台程度しか導入されなかった
892887,888:2007/04/30(月) 16:47:50 ID:???
>>889-891
回答有難う御座います。こんな昔のゲームでも、
分かる人がいるんですね!!

887の方は「ザ・バウンティ」で間違いありません。
ググって画面を確認しました。イルカのマークが
懐かしいです

888の方は「トップレーサー」のようです。
ググってみたところ、画面は確認できませんでしたが
「看板が万国旗になっている」点が同じです。
どうやら「ポールポジション(ナムコ)」を不正にコピーした
らしく、ナムコとの間で訴訟騒ぎになったそうです。
それにしてもあの大型筐体までコピーするとは・・・
893876:2007/04/30(月) 19:33:42 ID:???
>>886
うわーこれです!FM-7だったのですね。
ありがとうございました!
また遊んでみたいなぁ。
894862:2007/04/30(月) 23:22:02 ID:???
>>860-861
うっひょー
PSで出ているじゃないですかぁ
あぁ、なんていい時代ざんしょ
895NAME OVER:2007/04/30(月) 23:29:48 ID:???
【機種】 PCエンジンDuo
【ジャンル】 縦スクロールシューティング
【年代】 1993年頃プレイしていました。
【スクロール方向、視点】 縦スクロール
【その他気づいたこと】 記憶に残っているのは、凄くスピード感があることです。
               仲間は無く、自機は一種類しかなかったと思います。
               CD-ROMのゲームでした。

               更に記憶は曖昧ですが、弾は何種類かあったと思います。

情報が少ないですが、よろしくお願いします。
896NAME OVER:2007/04/30(月) 23:50:56 ID:???
なんとなく「シルフィア」という名詞が浮かんできたけど、はて。
897NAME OVER:2007/05/01(火) 01:01:00 ID:???
オレは「精霊戦士スプリガン」が思い浮んだ
898NAME OVER:2007/05/01(火) 04:29:34 ID:???
実はZANACとか、な
899NAME OVER:2007/05/01(火) 11:25:54 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】 SLG
【年代】 フーファミ後期?
【スクロール方向、視点】 ナナメ
【その他気づいたこと】
イベントで店員がレイプされたとか言ってたのを
友達の後ろから見てました
SFCでレイプとか言っていいのか!と当時は驚きました
900NAME OVER:2007/05/01(火) 12:54:04 ID:hp2ZoZT0
唐突に思い出したのですが、どうしてもタイトルが出てこない…
どうか知恵をお貸しください。

【機種】アーケード
【ジャンル】クイズゲーム(&ボードゲーム?)
【年代】11〜12年前?田舎の寂れた店に置いてあったので、もっと古い物かもしれません。
【スクロール方向、視点】失念
【その他気づいたこと】・問題を解きながらボードゲーム風のマップ
(舞台は無人島?とりあえず島だったのは確かです)を進み、
モンスターやライバルと同じマスに止まるとクイズで勝負
・プレイヤーキャラは花の妖精、大工、学者?などから選択。
選ばなかったキャラはCOMでライバルとして登場。それぞれ島を開拓するのが目的?
・ゲームが進むと魔王的なボスキャラが出てきたような…

以上です。情報少なくてすみません…
ご存じの方がいましたら宜しくお願いします。
901NAME OVER:2007/05/01(火) 13:05:27 ID:???
>>900
熱闘!激闘!クイズ島!!(ナムコ)ですよー。
ttp://namgame.hp.infoseek.co.jp/ngq.html
902900:2007/05/01(火) 13:43:06 ID:???
>>901
おぉ、これです!
こんな少ない情報(しかも記憶違いも多かったorz)で即レスを頂けるとは…
ありがとうございました。
903NAME OVER:2007/05/01(火) 18:12:08 ID:???
>>899
タクティクスオウガ
904NAME OVER:2007/05/01(火) 18:31:55 ID:???
テレビでは放送禁止じゃないのにどうしてゲームだけダメなんかな
905NAME OVER:2007/05/01(火) 20:33:37 ID:???
【機種】FC たぶんディスクシステム
【ジャンル】シミュレーション
【年代】20年くらい前
【スクロール方向、視点】箱庭的な上方視点(FEやスパロボ的だがマップ小さい)
【その他気づいたこと】
・キャラクターは、ほんの記号のようなドット絵
・最大の手がかりとしては、戦闘システムに特徴があって
FEみたいに自軍キャラを一人ずつ操作するのですが、その場で行動を起こすのではなく
自軍全員の行動を予定しておいてから
最後に、せーので一斉に敵キャラも同時に動くって感じです。

うーん。文章下手で伝わりにくいかもですが、心当たりの方、よろしくお願いします。
906NAME OVER:2007/05/01(火) 20:46:50 ID:???
19
907NAME OVER:2007/05/01(火) 20:52:58 ID:/+7Ah2k9
【機種】 たしかセガサターン
【ジャンル】 ???
【年代】 1990年代後半だったかと…
【スクロール方向、視点】あんまり覚えてないけど、おもちゃが主人公だったと思う。
おもちゃが動き出して操作する。ステージは多分家。
おもちゃのブロックやキッチンやら がステージになってる。ジェットコースターもステージにあった。
たぶん、鎧か何か着てるおもちゃだったかと。
【その他気づいたこと】
武器やらなんやら詳しくは忘れました。主人公は何かネジで動いてたような気もする…
あいまいで申し訳ないですが何か飛行機が変形するみたいなボスキャラがいたような…
友達の家で遊んだ記憶があるのですが、クリアもしてない為に最初の方のステージのみの記憶です。
高いところから落ちたらもちろんキャラクターは死にます。
とにかくおもちゃが主人公だった!のです

宜しくお願いします(´・ω・`)
908ペパルーチョ:2007/05/01(火) 20:56:17 ID:???
だからサターンは板違いだっつってんだろ
909NAME OVER:2007/05/01(火) 20:56:28 ID:???
>>907
板違い
910NAME OVER:2007/05/01(火) 20:56:48 ID:???
サターンはこの板の範疇ではない。
911NAME OVER:2007/05/01(火) 21:00:21 ID:/+7Ah2k9
すみません
逝って来ますorz
>>907のコメント無視して下さい
912NAME OVER:2007/05/01(火) 21:10:28 ID:???
>>908
お前優しいな
913NAME OVER:2007/05/01(火) 21:17:22 ID:/+7Ah2k9
名前分かりました、板違いすみませんでした…(´・ω・`)アホでした
914NAME OVER:2007/05/01(火) 21:18:36 ID:???
【機種】 ファミコン ディスク
【ジャンル】 ADV
【年代】 ディスクゲームが出てた頃
【スクロール方向、視点】 普通のADV風
【その他気づいたこと】
エジプトの遺跡みたいなところを探検するADVだったと思います。
たしかミイラみたいな敵が出てきたりして、コマンド式の戦闘モードになったりしてました。
915NAME OVER:2007/05/01(火) 21:20:23 ID:???
クレオパトラの魔宝
916NAME OVER:2007/05/01(火) 21:23:27 ID:???
ググってみたところ、クレオパトラの魔宝であってました
ありがとうございます
917NAME OVER:2007/05/01(火) 21:26:08 ID:???
というか、ジャンルRPGだったんですね…
918905:2007/05/01(火) 21:45:54 ID:???
>>906
バッチリ「19」でした。
ずーっと気になってたんです。
ありがとうでした。
919NAME OVER:2007/05/01(火) 23:01:35 ID:???
よく、「19」とだけ書かれたのがゲームのタイトルだとわかったなwww
しかもこれで「ぬいーぜん」とか読むんだからソフトプロもなんつー名前つけてんだかw
920NAME OVER:2007/05/01(火) 23:06:05 ID:???
ドイツ語をローマ字読みしたとかじゃなかったっけか
921NAME OVER:2007/05/02(水) 00:47:51 ID:???
>>803
>848の情報を元に調べてみたら

スーパークラッシュ (オルカ 1983年)

というのが出てきた。
ザ・ベストゲームによると

>とにかく敵車のカマを掘りまくって敵車を破壊するゲーム。
>音楽がジッピーレースに似ている。

とあるので、多分これだと思う。
922NAME OVER:2007/05/02(水) 02:32:21 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】アクションだったと思う
【年代】不明
【スクロール方向、視点】魔界村みたいな視点だったよな・・・
【その他気づいたこと】カセットのイラストがビーカーに血が入ってるような不気味なやつです。
ゲーム内容よりもそっちの方が印象強いです。ゲームは難しくて全然進めなくて印象薄いです。

タイトル教えていただけないでしょうか
923NAME OVER:2007/05/02(水) 02:47:13 ID:???
924NAME OVER:2007/05/02(水) 06:57:59 ID:???
おうまがときだっけ?
925NAME OVER:2007/05/02(水) 13:54:52 ID:u+ARiW2B
【機種】PC-98
【ジャンル】RPG
【年代】たぶん15年ぐらい前
【スクロール方向、視点】真上から見下ろし(ドラクエ風)
【その他気づいたこと】
・宇宙船で星を旅して母親(?)を探す。。みたいなストーリー
・2頭身キャラ
・フィールド画面と戦闘画面のキャラグラフィックは共通
・戦闘画面は画面上に敵キャラが並んで、下に自キャラが並ぶ
・マシンガンとかを打つと、弾がバラけて狙ってない後列の敵とかにも当たる
・宇宙船同士の戦闘もあったような・・・(シューティング風)
・見た目が主人公の1.5倍ぐらいある女戦士(傭兵?)が仲間になる
・武器に火炎放射器とかもあったような気がする

他にも何か思い出したらまた書きます
926NAME OVER:2007/05/02(水) 14:04:27 ID:???
>>925
アルシャーク(ライトスタッフ)
927925:2007/05/02(水) 14:14:56 ID:u+ARiW2B
>>926
ありがとう!
あんたすげー、すげーよ!
928NAME OVER:2007/05/02(水) 14:27:48 ID:???
【機種】GBC
【ジャンル】アクションRPG
【年代】たぶん10年ぐらい前
【スクロール方向、視点】真上から見下ろし(ゼルダ風)
【その他気づいたこと】
最初村が襲われて、主人公だけ樽詰めされて川に流されて脱出する。
流される途中で人々の生活が見られる。
武器は剣槍斧などがあり、すぐに壊れて威力が0になっている。(なかなか気づかない)
歩くのが遅いが、マップにある太鼓(?)みたいなのを叩くと、ダメージを受けるまでは倍速で歩けるけど、
すぐにダメージ受けてしまうので意味なかった。
マップ画面はゼルダ夢を見る島のように行った事のある画面だけ色付きで表示され、行った事のないところは黒くなっている。

これしか分かりませんがお願いします。
929922:2007/05/02(水) 16:15:37 ID:???
>>923>>924
ありがとうございますm(__)m
930NAME OVER:2007/05/02(水) 17:07:28 ID:Muk4u6t4
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 スクロール型アクション
【年代】 80年代後半〜90年ごろ
【スクロール方向、視点】 ボンバーマン型(真上から)
【その他気づいたこと】
ボンバーマンみたいに爆弾を使って木々を破壊しながら道を開いて進んでいくゲームで、
主人公は宇宙服のようなものを着てる。
1面のスタート時に宇宙船か飛行機みたいなのから降りてきて、
その場所に4個くらい、爆弾とかのアイテムが落ちてたような・・・
その次の画面で左下からスタートして、爆弾の置き方によっては即死エンドしちゃう。

木木木
木木木 ←スタート時の画面左下がこんなカンジ
   木
  木 
↑木

よろしくお願いします
931NAME OVER:2007/05/02(水) 17:11:18 ID:???
ボンバーキングじゃないか?
曲がヘクターにそっくりな奴。
932NAME OVER:2007/05/02(水) 17:27:23 ID:???
>>931
ありがとうございます!!
933NAME OVER:2007/05/02(水) 18:33:43 ID:???
【機種】PC98
【ジャンル】?
【年代】90年代
【スクロール方向、視点】?
【その他気づいたこと】HDインストールの際に\VANというディレクトリを掘り、
そこにSLEEP_A.DATというセーブファイルを生成するゲームです。
大昔にバックアップしてあった98用ゲームのセーブデータを整理していたんですが、
このデータだけがどうしてもなんのゲームだったか思い出せません。
セーブデータ名からアリス系のセーブデータっぽいですが、18禁じゃなくて一般のゲームです。
ディレクトリ名の\VANはおそらくゲームタイトルの省略形かイニシャルだと思われますので、
これだけが唯一の手がかりです。
98用一般ゲームで\VANというディレクトリ名に思い当たる方はいらっしゃいませんか?
934マウンテンアンダー:2007/05/02(水) 18:54:06 ID:14fGEI6Z
【機種】FCかSFC
【ジャンル】アクション・シューティング
【年代】?(多分15年前ぐらい)
【スクロール方向、視点】FPS系
【その他気づいたこと】タイトルが、ガトリングを持ったオジサンがレンガを
ぶっ壊して構えていた
内容は兵士みたいなオバケ(ゾンビ?)がいて、ボスがめっさ追いかけてきた
覚えがあります。
935NAME OVER:2007/05/02(水) 18:56:08 ID:???
ウルフェンシュタイン
936マウンテンアンダー:2007/05/02(水) 19:31:38 ID:???
>>935
これです。
ありがとうございました。
937NAME OVER:2007/05/03(木) 11:26:25 ID:???
【機種】PC
【ジャンル】アクション・シューティング
【年代】?(多分15年前ぐらい)
【スクロール方向、視点】横

ソルディバイドのように剣も振れる横スクロールのシューティングゲーム。

お願いします。
938NAME OVER:2007/05/03(木) 18:13:20 ID:???
>>937
PCはPCでもPCエンジンのことでウィンズ・オブ・サンダーですたってオチはないだろうな?
939NAME OVER:2007/05/03(木) 18:25:31 ID:???
普通、PCって呼ぶと思いますが・・・?
とりあえずそれでした。ありがとうございます。
940NAME OVER:2007/05/03(木) 18:49:11 ID:???
あ痛
941NAME OVER:2007/05/03(木) 19:00:07 ID:???
【機種】   パソコン(詳しい機種分かりません、すいません)
【ジャンル】 医者のゲーム
【年代】   パソコンでロードス島戦記が出てたぐらいだと思う
【スクロール方向、視点】 ?
【その他気づいたこと】
  医者になって患者を治療するゲームです。
  まず、どの患者もお腹を触診していた記憶があります。
  患者が痛い箇所を触られると、「アウチ」と叫んだ気が…。
  その後、治療法を選択するのですが、手術とかも出来ました。
  手順が分からないので、私の場合致死率100%の手術でした。
  治療後は、先輩医師の評価コメントがあったかと思います。

  軽いトラウマになっているゲームです。WiiのカドゥケウスZ
  を見ていて、最近よく思い出すのでもやもやを克服するために
  質問します。
  わかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
942NAME OVER:2007/05/03(木) 19:06:19 ID:???
ライフアンドデス。
続編でIIもあったと思う。
943941:2007/05/03(木) 19:20:44 ID:???
>>942
コレですッ。
ご親切にありがとうございます。

攻略サイト見てきましたが、やっぱ怖いです。
当時の少ない色数でリアルに表現されているので
かえって不気味さ倍増です。



944NAME OVER:2007/05/03(木) 20:35:32 ID:???
>>933
アリスソフト(チャンピオンソフト)で「VAN」なら
「リトルヴァンパイア」か?
945NAME OVER:2007/05/03(木) 20:48:32 ID:???
年代が合わんだろ
つーか、HDにインストール出来たっけ?
946NAME OVER:2007/05/03(木) 21:57:21 ID:???
>>944
レス、ありがとうございます。
おそらく「リトルヴァンパイア」で間違いないものと思われます。
アリスのHD専用ゲームには最新のシステムで移植し直した
昔のソフトがこっそりと入れられているなんてことがよくあって、
「リトルヴァンパイア」もその内の1本だったことを思い出しました。

>>945
古いソフトなのにHDにインストールできたのはそういうわけです。(^_^;

お二方のレスのおかげで思い出すことが出来ました。
本当にありがとうございます。
947NAME OVER:2007/05/04(金) 03:12:43 ID:qCrn1B2Q
質問させてください

【機種】 ゲーセン
【ジャンル】  アクション
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】 一画面で完結。斜め上からの俯瞰
【その他気づいたこと】
 画面を何週かするゲーム。主役が全員人でボタン連打で
 人の走るスピードが速くなった気がする。
 障害を越えて画面の中をどれだけ早くスタートからゴールまで
 回るゲーム

ご存知の方いらっしゃいますか
948NAME OVER:2007/05/04(金) 03:26:29 ID:???
949NAME OVER:2007/05/04(金) 03:27:00 ID:???
950NAME OVER:2007/05/04(金) 03:30:50 ID:???
951NAME OVER:2007/05/04(金) 03:33:37 ID:???
952NAME OVER:2007/05/04(金) 03:42:37 ID:???
953NAME OVER:2007/05/04(金) 03:49:47 ID:???
>>948-952

ありがとう。テンプレにあるほど有名なゲームとは。
長年探してたのでマジ感謝!!
954NAME OVER:2007/05/04(金) 04:59:31 ID:???
しかしテンプレ読まないでも平気な方がいるっつーのはまぁ仕方ないのかな・・
955NAME OVER:2007/05/04(金) 10:01:57 ID:???
馬鹿には嫌味が通用しないという実例だな。
956NAME OVER:2007/05/04(金) 12:37:54 ID:???
実際テンプレなんて取説を読む確率とあんまかわらん、
1だけでも読むのはマシじゃないか?
957NAME OVER:2007/05/04(金) 12:45:16 ID:???
ファミコンソフト
テキスト形式のアドベンチャー
プーロとかの呪文があったはず。
958NAME OVER:2007/05/04(金) 12:58:06 ID:???
ざんねん!!
>>957の ぼうけんは これで おわってしまった!!
959NAME OVER:2007/05/04(金) 13:01:34 ID:???
【機種】SFCかFC
【ジャンル】ボードゲーム
【年代】90年ごろ
【スクロール方向、視点】真上から見下ろし
【その他気づいたこと】村を襲うというコマンドがあったが、ドカポンではなかった。
キャラクターの選択は1キャラにつき1人のみ選択可能。ワニみたいなキャラクターがいた。
960NAME OVER:2007/05/04(金) 13:11:10 ID:???
>>958
そのゲームタイトルを教えてください。
961NAME OVER:2007/05/04(金) 13:41:53 ID:???
>>957は1すら読んでないらしい。
962NAME OVER:2007/05/04(金) 14:08:05 ID:???
>>928
ゲームボーイじゃなくて、
ワンダースワンの「スターハーツ 星と大地の使者」ではなかろうか?
963NAME OVER:2007/05/04(金) 14:53:33 ID:???
俺は説明書いっさい読まんからテンプレ読まないって気持ちはわかるな。
964NAME OVER:2007/05/04(金) 15:01:27 ID:???
説明書読まなくて困るのは自分だが、テンプレ読まないのは他人に迷惑がかかるわけだしなぁ
965NAME OVER:2007/05/04(金) 15:21:57 ID:???
別に。
いちいち気にする方がどうかしてる。
966せーがー:2007/05/04(金) 17:12:09 ID:???
テンプレは読むのではない!!!!!!!!
感じるのだ!!!!!!!!!!
967NAME OVER:2007/05/04(金) 17:40:25 ID:???
連休になるとこれだ・・・
968803:2007/05/04(金) 18:39:13 ID:???
>>848
>>921
レス サンクス。
スーパークラッシュで調べてみたけど、画面は見つからなかった><
でも調べてくれてありがとう。
多分それだ。
969NAME OVER:2007/05/04(金) 20:52:14 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】 アクション?
【年代】 わからない
【スクロール方向、視点】 ?
【その他気づいたこと】 
 二人プレイが出来て、確かメルヘンな世界で
 男の子と女の子を操作出来て
 ボスかなんかを倒した時に

 ヤラ
 レタ

 みたいな表示になってたのが印象的でした
 今は連絡が取れない知り合いのもので、
 昔使ってたファミコンが出てきた時に遊んだので年代はわからないのですが…
 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします
970NAME OVER:2007/05/04(金) 20:54:41 ID:???
関係ないけど

キン


を思い出した。
971NAME OVER:2007/05/04(金) 21:06:00 ID:???

○○

を思い出した。
972NAME OVER:2007/05/04(金) 21:16:56 ID:???
えりかとさとるの夢なんちゃらじゃね?
と、パチスロしながらレスしてみる。
973NAME OVER:2007/05/04(金) 22:08:07 ID:???
 ヤラ
 レタ
って言えばトイポップなんだが、FC移植なんてされてないしなー。
974969:2007/05/04(金) 22:39:44 ID:???
トイポップでした!!!
ありがとうございました
どうやらプレステで出たナムコミュージアムのと混同してたようです
すみませんでした
975NAME OVER:2007/05/04(金) 23:24:46 ID:???
>>970-971
MZ−700のマッピー
976NAME OVER:2007/05/05(土) 03:21:11 ID:???
【機種】 AC
【ジャンル】横スクロールアクション
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】 スーマリと同じ
【その他気づいたこと】
ファンタジーな世界観で女の子が主人公
アイテムをとると分身が5,6体付いて下を2回押すと分身をぶん回して攻撃ができました。
977QtQ:2007/05/05(土) 03:31:02 ID:???
>>976
マーベルランド (namco,1990) と思われます。
主人公パコは可愛げな容姿ですが、ドラゴン族の王子という設定です。
978NAME OVER:2007/05/05(土) 03:31:48 ID:???
マーベルランド
つか主人公女だったっけか?
979NAME OVER:2007/05/05(土) 03:49:46 ID:???
ワンダーモモだったら笑う
980976:2007/05/05(土) 04:17:38 ID:???
>>977-978
これです・・・主人公男だったのか・・・orz
ありがとうございます。
981NAME OVER:2007/05/05(土) 07:06:18 ID:AYzkRQcu
【機種】 アーケード 20年ぐらい前? セガ?
【ジャンル】 アクション
【スクロール方向、視点】 横
【その他気づいたこと】 4人ぐらいで同時にできるエレベーターアクションというかそんな感じのゲームです・・・。

【機種】 20年ぐらい前 アーケード
【ジャンル】 アクション
【スクロール方向、視点】 横
【その他気づいたこと】
ニンジャものでダライアスみたいに3画面使っていたと思います。

【機種】 20年ぐらい前 アーケード
【ジャンル】 アクション
【スクロール方向、視点】 上からの視点 全方向スクロール
【その他気づいたこと】 バルキリーと戦士とエルフと魔法使いがいて
攻撃は 戦士>バルキリー>エルフ>魔法使いで
魔法は魔法使い>エルフ>バルキリー>戦士
4人同時プレイ、ゴーストがうじゃうじゃでてくるゲームです。

【機種】 アーケード 20年前
【ジャンル】 アクション
【スクロール方向、視点】 横
【その他気づいたこと】
甲冑着た戦士が剣で相手の弱点をつきながら・・・・

どうかおねがいします。

982NAME OVER:2007/05/05(土) 07:15:19 ID:???
>>981


カルテット 

ニンジャウォリアーズ

ガントレット

黄金の城

って所でしょうか?
有名所ばかりですけど。
983NAME OVER:2007/05/05(土) 07:26:38 ID:???
有名かどうか知らんが、誰しも名前覚えてるとは限らないよな。
984NAME OVER:2007/05/05(土) 07:36:26 ID:???
釣りか?
985NAME OVER:2007/05/05(土) 07:39:20 ID:???
>>982
あ、ありがとうございます。

>>983
ええ、名前が出てきませんでした。
ダンジョンエクスプローラー(PCエンジン)
とかは名前とゲームは一致するのですが

ガントレットは・・・。
986NAME OVER:2007/05/05(土) 10:53:15 ID:u2EVh4Ev
よろしくお願いします

【機種】スーファミ
【ジャンル】 ターン制シミュレーションRPG
【年代】 15年くらい前
【スクロール方向、視点】 上から見て
【その他気づいたこと】

一つのPTにドラゴンが必ず一匹いて、
そのドラゴンに属性のあるアイテムや装備を食べさせると
ステータスがあがって、そのPTのその属性の魔法が強くなったりします。
ドラゴンのHPは表示上最高9999
複数の4(?)人のPTで、同じ職業の4人をそろえるたり、
違う職業を入れられたりします。
(途中で忍者2人とかが出てきた気がする)

とらわれたドラゴンを開放しているストーリー(?)で
開放したドラゴンの召喚魔法(大ダメージ)が使える
その魔法が使える人は2人(?)だけで、
主人子その2の金髪の女の子が主にドラゴンと心を通わせる感じ

987NAME OVER:2007/05/05(土) 11:17:35 ID:???
バハムート\(^o^)/ラグーン!
988NAME OVER:2007/05/05(土) 20:04:07 ID:???
【機種】パソコンゲーム MZ−700?
【ジャンル】 アクション
【年代】 80年代
【スクロール方向、視点】 上から見て
【その他気づいたこと】
ウイルスか炎がじわじわとフロアを占拠していく間に救出するゲーム
もちろん、その時代なのですべて文字で表現されていました
989NAME OVER:2007/05/05(土) 21:23:36 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】かなり昔
【スクロール方向、視点】面クリア
【その他気づいたこと】
主人公はボクシンググローブを付けたカンガルー
アトラクション的な面構成
わきから食いかけのりんご?を投げつけてくる(ここだけはポパイに似ている)
さる?がだるま落としの様に何段がつみ上がっていて
一番下のさるをパンチすると少しだけずれる
1キャラ分ずらすとさるはこけて倒したことになる
990NAME OVER:2007/05/05(土) 21:34:35 ID:???
カンガルー(サン電子・1982)
991989:2007/05/05(土) 21:57:21 ID:???
そのままでしたか〜w

(鐘にパンチパンチ)

リンゴーンリンゴーン

(フルーツ復活)

おお、リンゴを投げて来たぞ

パンチでぶっ潰せ

(スカッ)

あ、やられちった

・・・

なに、このシビアな判定
992NAME OVER:2007/05/05(土) 22:20:11 ID:???
993NAME OVER:2007/05/05(土) 22:25:18 ID:???
>そのままでしたか〜w
礼も言えないのか
994NAME OVER:2007/05/05(土) 22:40:06 ID:???
うれしさと恥ずかしさと懐かしさで興奮しておりました
ありがとう

昔のゲームの理不尽さって操作性やゲームバランスが主だったが
今は単なる実力差に変わってきていると思う
995NAME OVER:2007/05/05(土) 22:45:16 ID:???
ごめんなさいも言えないのか
996NAME OVER:2007/05/05(土) 22:47:43 ID:???
>>988
ピンポイントではさすがに分からん
http://bgm.sub.jp/700USA/700.html
ここにソフトのリストはあるので、確認すれ。
ちなみに、>>971のAAも見れるなw
997NAME OVER:2007/05/05(土) 23:05:26 ID:???
>>996
ありがとうございます。
今思えば市販のソフトではないような気が(汗
998NAME OVER:2007/05/06(日) 05:26:39 ID:???
999NAME OVER:2007/05/06(日) 05:27:19 ID:???
1000NAME OVER:2007/05/06(日) 05:28:09 ID:lC51aixd
(゚Д゚)y─┛~~
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。