アトランチスの謎スレ part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
614NAME OVER:2012/08/12(日) 17:55:44.26 ID:???
アトランチスの謎っぽい同人ソフトってどんなのがある?

レムリアの謎
迷牢
ラビリンスロスト

はやった
615NAME OVER:2012/08/13(月) 16:15:39.91 ID:???
>>606
ハックロムの話題になって申し訳ないが、氷で滑らなくなるのは簡単に可能
電球アイテムを持ってるとき暗闇でボンを投げると光る処理を応用すればいい
ボンを二つ出せるようにするのは大変そうだが
616NAME OVER:2012/08/13(月) 17:51:44.75 ID:???
>>615
そうなのか。では開発者はなぜ氷アイテム(?)を作らなかったのか?

1:単に思い付かなかった
2:ゲームの面白さがそがれると思った
3:アイテム表示上技術的な問題があった
4:そんなものより「↑」のほうが有益だと思った

俺の推測では答えは4(`・ω・´)
617NAME OVER:2012/08/13(月) 19:59:01.39 ID:???
ありえんほどのクソゲー臭
なのにやってみると結構面白いんだよな〜
こんな自由奔放なゲームが開発されてた時代こそ神だった…
618NAME OVER:2012/08/13(月) 21:29:29.88 ID:???
このゲームは実はクリア不可能。

説明書に

がんばれウィン!アトランチスの謎を解け!

て書いてある。

解けって言われたってどうしようもねえw
619NAME OVER:2012/08/18(土) 21:31:54.46 ID:???
620NAME OVER:2012/08/19(日) 23:28:48.32 ID:???
ゲンソウキョウの謎
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18649889

海腹川背とうゲームも似ているかもしれない。
621NAME OVER:2012/08/29(水) 02:25:05.97 ID:???
>>620
アトランチスとワイワイワールドとロックマンを足したようなゲームだな
622NAME OVER:2012/08/30(木) 00:43:02.25 ID:WeVKtIB0
そういえばアトランチスの謎の改造版(ROM改変)があったと思う
俺はやったこと無いけど、ニコ動かなにかでプレイ画面は見た
専用攻略サイトもあったような・・・
623NAME OVER:2012/08/31(金) 00:08:49.18 ID:???
>>618 そんな事言ったらコンボイの謎なんて
624NAME OVER:2012/08/31(金) 06:52:13.08 ID:???
神龍の謎なんて
625NAME OVER:2012/09/01(土) 09:11:47.88 ID:???
ガンプの謎なんて
626622:2012/09/01(土) 11:53:17.86 ID:???
「アトランチスぬ謎」だった
他にも数種類あるみたい
俺はROMイメージ吸出し機持ってないから試せないけど
やった事ある奴いる?
ヤフオクで吸出し機購入してもやる価値あるかな?
627NAME OVER:2012/09/04(火) 17:23:39.97 ID:???
「ぬ」は初期残機3しかないからなかなかハードだったけど、
作った人は(未改造のを)宝箱コンプした動画あげた人だから相当愛が詰まってるよ
続編の「アトランチス!?謎」もオススメ。こっちは初期残機多め

他のフリーゲームだとまずあの操作感は改善されてるわけだし、
それが気に入らないなら挑戦するのもいいんじゃないかな?

本音は622が別の改造アトランチスを作ってくれるのを期待
やっぱりいろんなステージをウィンと冒険したいからな
628NAME OVER:2012/10/10(水) 23:32:29.67 ID:TXCk3Baf
もう改造じゃなくて新作を作ってしまえ
面白いのできそうな題材だと思うのだが
629NAME OVER:2012/12/15(土) 23:19:15.80 ID:???
↑のアイテムは何だったんだ
630NAME OVER:2012/12/16(日) 08:34:21.11 ID:???
上キー押すと3点もらえるから何だって言われれば何だったんだろうな。
残機切れのときに上連打して安全に1UPできるとか?
631NAME OVER:2013/01/04(金) 07:30:05.05 ID:mPX62klJ
しかし1UPは10万点ごとだからな〜時間制限もあるし
↑の連打でどうにかなるもんでもない。
アイテムと言えば↑も大概だが、マイクのやつも使えそうで
使えないアイテムだったな
なかなか取れない所にあって、しかも死んだら即消えるのに
甚だ実用性に乏しいという謎のアイテムだった。
632NAME OVER:2013/01/06(日) 14:59:00.60 ID:???
当時のセンスでは無意味要素も必要だった
隠し要素が重要視されすぎた典型ゲームだしな
もはや何が何やら分からんレベル
アダ花ゲームが沸いては消えた古き良き時代の遺物
633NAME OVER:2013/02/25(月) 23:04:21.77 ID:???
>>630
↑アイテムは飽きた時に連打するのが正しい使い方
もしくは2コンで点数入れ続けてやるよ〜と言いながら邪魔するために存在する
634NAME OVER:2013/02/26(火) 02:31:23.42 ID:???
まぁ正当な評価だな
635NAME OVER:2013/05/21(火) 12:20:29.26 ID:???
フジタ / アトランティスの謎
理論上最速で100面クリア(3分16秒)
http://www.tv-asahi.co.jp/onegai/up_rank/130520/index.html#project01
636NAME OVER:2013/05/21(火) 14:42:55.59 ID:???
>>592
小学4年生の漫画ではMOMOKOになってた
NAGOYAが懸賞キーワードになってたからサン電子からこの部分だけウソ情報を流されたか、サン電子からNAGOYAは伏せろと言われたか、あるいはテストロムの一つか
637NAME OVER:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???
アトランティスの謎が小説化か
謎がついに解明されるのか
期待はしてないけど
638NAME OVER:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:bT97OxED
そもそも、なぜ師匠を誘拐したのか?

なぜ、師匠は殺されなかったのか?
639NAME OVER:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>638
そんなん言い出したら、何で師匠がヤツなのさ
640NAME OVER:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???
新規でドット絵を書き起こす必要がないから
641NAME OVER:2013/09/06(金) 09:48:26.67 ID:???
>>638
おそらくザヴィーラは憑依するための優秀な肉体を欲していて、師匠がそのターゲットとなったんだろう
そしてアトランチスの謎と強大な力を秘めたダイヤを手にし、古代帝国の復活を図っていたわけよ
んで、救出にきた何も知らないウィンがダイヤを手にするが、その瞬間アトランチスの謎が何なのかを悟ってしまう
狂気じみた笑顔を見せる師匠を背にし、その後は半ば狂ったように扉に入りまくって
「アトランチスの謎は・・・」という言葉を最後にブラックホールに身を投げてしまったんだよ
642NAME OVER:2013/09/25(水) 16:02:43.90 ID:kNdlZuar
3DSにてVC配信決定記念age

これで外でもアトランチスができるってわけだ
まるごとバックアップ機能を使えば宝箱ほぼコンプリートも夢じゃないぞ
まあ欲を言えばミーバースに対応してるWiiUで配信してほしかったけどな
643NAME OVER:2013/09/27(金) 16:33:14.01 ID:???
PS+の今月のフリープレイにサンソフトメモリアルvol.2(ルート16・アトランチス)がきたから、PS3やvitaでできるな。
644NAME OVER:2013/09/29(日) 19:13:31.06 ID:???
なんだ、PSでは既に出てたのか
となるとただWiiUが乗り遅れてるだけか
645NAME OVER:2013/10/29(火) 05:26:25.43 ID:???
おいおい、やめてくれ。サンソフトメモリアルもVCもやってはいかん!!!
ファミコン実機じゃないとボタンレスポンスが悪すぎて本来の面白さが実感出来ないよ!
このゲームの大切なところはコンマ一秒を争うジャンプボタンの操作性だ。
サンソフトメモリアルもVCも残念ながらコンマ一秒感覚で操作が遅れる。
所詮エミュレーターではダメなんだよ!
このことはマイクタイソンパンチアウトをエミュレーターと実機で操作してみるのと変わらない感覚。
やればわかる!絶対にファミコン実機でやるべき
646NAME OVER:2013/10/30(水) 15:23:36.35 ID:???
>>645
そう言われましてもこの操作感に慣れてしまいましてね…
でも機会があれば是非実機でプレイしたいです
647NAME OVER:2013/11/11(月) 13:38:10.35 ID:???
1ヶ月半ぶり?くらいに開いてみたら
「音楽は絶対にレコードで聴くべき」みたいな熱いレスがw
尤もファミコン世代としては気持ちは分からんでもないけど。
648NAME OVER:2013/11/11(月) 13:40:05.17 ID:???
実機でやるにせよ遅延を考えだすとモニターからいろいろ考えないといけなくて発狂するから
ほどほどに留めておくのが幸せ
649NAME OVER:2013/11/12(火) 20:40:50.31 ID:???
音ゲー、ファイプロ、MOTHER3の戦闘
このへんはエミュじゃどうしようも無かったので
言いたいことはわかるわ。。
650NAME OVER:2013/11/16(土) 12:41:57.24 ID:???
ドヤる割れ
651NAME OVER:2013/12/08(日) 12:32:49.46 ID:???
コンマ1秒遅れが本当なら遅すぎ
652NAME OVER:2013/12/11(水) 05:04:57.66 ID:???
>>649
ファイプロはどういう理由で?
653NAME OVER:2013/12/20(金) 22:28:05.91 ID:271iaPZH
やってみたけどそれ程クソゲーって気がしなかったな・・・
クソゲーウィキ調べれば分かるけど
86年はアトランチスがマトモに思えるクソゲーがワンサカ出てるんだが
654NAME OVER:2014/01/03(金) 09:44:20.98 ID:???
紙同然のボリューム
655NAME OVER:2014/01/12(日) 15:07:16.95 ID:???
動画見て知ったけどかなり面あったんだねコレ
8面くらいで放り投げた記憶ある
656NAME OVER:2014/03/14(金) 07:39:51.08 ID:???
>>652
ファイプロはボタン押すタイミング命ゲーだよ。


鬼太郎と同時発売だったと思うけど
どっちもかなり面白かったと思うよ。
657NAME OVER:2014/08/04(月) 06:38:50.57 ID:???
まだあったんだ、このスレ
658NAME OVER:2014/11/15(土) 17:26:52.54 ID:???
既出だったらすまん
ブラックホール、脱出できた記憶があるんだよね
落ちる方向を調整する必要があったと思う
659NAME OVER:2014/11/15(土) 18:39:23.00 ID:???
裏技でも使わない限り、脱出する方法なんて無いぞ
660NAME OVER:2014/11/15(土) 20:00:57.34 ID:???
どうがんばってもがめおべら
661NAME OVER:2014/11/15(土) 21:01:12.24 ID:???
>>658-659
リアルタイムでプレイしていた小学生の間でもそんな話は無かったな〜
当時は雑誌や攻略本やテレビで少しでも噂になればすぐ広まったもんだが
例えば実際には行けない59面について「画面外ワープを使う」と大嘘書いた
攻略本は有った(面セレクトでしか行けないわけだが、攻略本の製作者は
恐らく知っていながら伏せていたものと思われる)

今頃になって当時の小学生にも劣るネタを言い出す奴が登場したことに
ちょっと感激したw
662NAME OVER:2014/11/18(火) 14:31:10.19 ID:???
たーにし〜 たーべるー
663NAME OVER
ピラミッドは分からないな