ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ その61

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
前スレ
ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ その60
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1168873253/

ゲームをしていて感じた理不尽なことや不思議なこと。
あなたの心にひっかかったそんな疑問を書き込んでみましょう。
この板に住まう知恵と知識ある方々が優しく強引に考察し、
あなたの納得いく解釈を与えてくれると思います。
なお過去ログは知識の宝庫です。疑問を投げかける前に
一度過去スレにて検索をして頂きますようお願い申し上げます。

ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレまとめ
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/7217/

【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ47
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1170042111/
スレ立てるまでもない質問23「ゲーム名質問厳禁!!」
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1156343506/
2NAME OVER:2007/02/27(火) 13:39:30 ID:???
2getする自分が理不尽です
3NAME OVER:2007/02/27(火) 13:39:33 ID:???
関連スレ

ゲームサロン板
ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 2
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1156859830/
ゲームをしていて理不尽だと感じた瞬間
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1100442346/

スポーツ・RACE板
パワプロの理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1131259508/
ウイイレの理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1138704233/

PCゲーム板
PCゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1093183138/
4NAME OVER:2007/02/27(火) 13:40:05 ID:???
ロボットゲー板
第14次 スパロボの理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1171770736/
ロボゲー全般の理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1165324859/

FF・ドラクエ板
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ28
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1171225986/

ポケモン板
ポケモンの理不尽なところを強引に解釈するスレ29
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/poke/1171435942/

シューティング板
シューティングのおかしな点を強引に解釈するスレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1140670343/
5NAME OVER:2007/02/27(火) 14:49:05 ID:???
海外のマリオシリーズでは、なぜピーチ姫ではなく
デイジー姫が登場するのでしょうか?血縁者でしょうか。
6NAME OVER:2007/02/27(火) 14:59:20 ID:???
マジレスすると従姉妹であり理不尽でも何でもありません
単なる質問スレと間違えてる貴方が理不尽です
神聖紀オデッセリア2で、
戦闘中に、弓で攻撃するのに、わざわざ敵の前に出るのが理不尽です。
何のための弓なんですか。
8NAME OVER:2007/02/27(火) 15:07:19 ID:???
「悪いなァ、俺は射撃がヘッタクソでよ……
 (カチャッ)ま、この距離なら外さねェだろ」
と言いながら銃口を相手の額に当てて引き金を引くのと同じような感じですね。
9NAME OVER:2007/02/27(火) 17:37:33 ID:???
ファミコンの一連のドラゴンボールRPGでは、なぜみんなわざわざ気を使う空中戦を行いますか?
ただの1度も地上戦がないのが理不尽です。
10NAME OVER:2007/02/27(火) 18:46:49 ID:???
空中戦ではHPもBEも減りません
しかし、地上戦では神龍の謎で体力が減っていましたね。しかもゴクウだけの

そういう事です
11NAME OVER:2007/02/27(火) 19:24:18 ID:???
神聖紀オデッセリアの名前が出てくるとはうれしい

ファイナルファイトのパンチは敵が死ぬまでずっと続けてればいいのに
4発目くらいで相手をいちいちダウンさせるのは理不尽です。
ずっと殴ってると疲れるから、とおっしゃるかもしれませんが
途中で後ろを向いて相手をダウンさせないハメ技があるので、疲れるなんてことは無いと思います。
12NAME OVER:2007/02/27(火) 19:52:49 ID:???
マドハンド狩りで経験値を稼いでいたのですが
不覚にも最後の1匹を倒す直前にやられてしまいました
目を覚ますと何故か自分だけ経験値がまったく入っていません
最後の1匹を倒すまでの時間と経験はどこにいったのですか
理不尽です
13NAME OVER:2007/02/27(火) 20:00:29 ID:???
経験値の管理をしているのは王様達です
彼らが無効と言ったら経験値なんて貰える訳無いですよ

はぐれメタル倒した後に逃げる選んでしまって〜
も同じです
14NAME OVER:2007/02/27(火) 20:13:45 ID:???
スライム2500匹を倒した経験値と、
ゴーレム1匹を倒した経験値が一緒なのは納得いきません。
15NAME OVER:2007/02/27(火) 20:14:07 ID:???
コンボイの何が謎なのですか?
16NAME OVER:2007/02/27(火) 20:20:00 ID:???
それが解明されるとと、謎が無くなりますよね
タイトルに偽りありです
「コンボイの真実」では今ひとつしまりが無いので、これでいいのだ
17NAME OVER:2007/02/27(火) 20:22:13 ID:???
>>14
スライムはどれだけ時間をかけ何匹倒そうと単なる作業です。
内職の造花を2500本作ってもある程度の地位のサラリーマンの月収に敵いませんよね。
18NAME OVER:2007/02/27(火) 20:43:48 ID:???
なぜどんなにHPが低くても一晩寝ればバキ並みに回復するんですか?やっぱり10kgの果糖ですか?
19NAME OVER:2007/02/27(火) 20:46:15 ID:???
宿のオヤジが一晩中回復魔法してくれます
20NAME OVER:2007/02/27(火) 21:24:07 ID:???
>>15
マジレスですが、コンボイの謎は「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー」と
「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー2010」の間の話なのですが、
日本ではその時期を描いた「トランスフォーマー・ザ・ムービー」が、2作の間に放映されませんでした。
この「ムービー」では、サイバトロン司令官コンボイが死んでしまい、
総司令官が交代するという、ストーリー的にかなり重要な話が含まれていました。

ではどう解決するかというと、ここでFCソフト「コンボイの謎」の登場というわけです。
これをクリアすれば、司令官交代の謎も解けるというわけですね。

というわけで
「コンボイからロディマスコンボイへと司令官が交代したのは何故か」という謎こそが
コンボイの謎、というわけなのです。
個人的には、プレイヤーキャラのウルトラマグナスをコンボイと言う人が多く理不尽です。
21NAME OVER:2007/02/27(火) 21:26:47 ID:???
姫様と宿屋に300回くらい宿泊しましたが、
子供が出来るフシがありません。。
(宿屋の主人によると、「お楽しみでしたね。」って言ってたのに・・)

まさか、種なしなんでしょうか?
22NAME OVER:2007/02/27(火) 21:32:32 ID:???
姫をネタにオナってるからです。
23NAME OVER:2007/02/27(火) 21:37:10 ID:???
つまり、主人が見たのは (カピカピになった)オタの染みというワケですか! ><
24NAME OVER:2007/02/27(火) 23:01:11 ID:???
>>21
姫様は仮にも一国の王の娘ですよ
その姫様が、たとえ世界を救った勇者が相手であっても・・・婚前交渉があったなぞ
知れた日には、王家の威厳が保てません
婚前交渉がバレた日には、勇者は処刑、産まれてきた子供は流刑ですよ

それを恐れた勇者はどうしたか? ・・・簡単です
ちゃんと近藤さんを付けて、コトにおよんだだけです

それよりも、姫様がアレの日までお楽しみを強要した勇者が理不尽です
25NAME OVER:2007/02/27(火) 23:27:59 ID:???
>>24
姫が初潮前と考えればアレの日の心配は要らないばかりか
タネナシではという疑問も氷解します
この世に理不尽なことはありません
26NAME OVER:2007/02/27(火) 23:32:13 ID:???
キミらは大きな勘違いをしているよ
ロトの勇者の子孫は、女だよ
27NAME OVER:2007/02/27(火) 23:43:57 ID:???
>>20
コンボイの謎とは
「コンボイの謎って書いてるくせに主役がコンボイじゃないのは謎だ」
という意味もからまっています
よって原作ファンにもゲームファン(ごく少数)にも大いなる謎として
今まで語り継がれてきたのです

ガチでクリアできた子供なんて昔は星の数でしたし
小学生はローマ字が読めない時代でしたから理不尽極まりないですね
28NAME OVER:2007/02/28(水) 01:06:22 ID:???
ぼうけんのしょが消えるというのは一体どういう事ですか?
腐るとしても10年ほどかかると思うのですが。
29NAME OVER:2007/02/28(水) 01:13:48 ID:???
>>21
そもそも、「お楽しみでしたね」と宿屋のマスターに言われたところで
性交渉と結びつける方が間違っていませんか?

マスター「きのうはおたのしみでしたね」
ゆうしゃ「え…あ」
ひめ「ば、ばか、そんな反応したらま、まるで認めてるみたいじゃない!
ゆうしゃさまのへんたい…///」

と、姫がツンデレっぽく否定する場面が後に続くはずです。


30NAME OVER:2007/02/28(水) 01:30:09 ID:???
>>28
なぜ『腐るとしても10年ほどかかる』
と思ったのですか?論拠を述べてください。
ぼうけんのしょがくさると表現することもですが、
保存期限が10年と断定してしまうことが理不尽です。
31NAME OVER:2007/02/28(水) 02:09:56 ID:???
腐るってのは消える要因の一例を適当に挙げただけなのでもうこれ以上攻めないで><
32NAME OVER:2007/02/28(水) 02:28:31 ID:???
弱点を攻めるのがプロレスの基本です
33NAME OVER:2007/02/28(水) 03:13:15 ID:???
冒険の書はいわゆる鍵付きの日記です。主人公は時々鍵をなくしたり折ったりします。
34NAME OVER:2007/02/28(水) 03:32:49 ID:???
>>21
一年くらい前だと思いますが、私も全く同じ質問をしました。
フロイトのいう共通の無意識でしょうか。
それとも割と皆が理不尽だと思う事なのでしょうか。
貴婦人です。
35NAME OVER:2007/02/28(水) 05:21:38 ID:???
>>28
あなたはメモ帳をなくしたことが無いのですか?
36NAME OVER:2007/02/28(水) 05:55:27 ID:M6Qlt8CH
>35
消えるのとなくすのは違うと思いますよ?
消えるは、見つかる可能性ゼロですが、なくすのはまだ見つかる可能性があるのではないでしょうか?
誰に預けた訳でもないのに、急に紛失するのは理不尽ではないでしょうか?
37NAME OVER:2007/02/28(水) 09:18:26 ID:???
「ぼうけんのしょ」絡みで便乗致します。
「ぼうけんのしょ」に記録したあと、「続けますか?」の問いに「いいえ」と答えると「しばし休むがよい」と言われますが、主人公たちはどこで休んでますか?
宿代はとられてないので、どこかに宿泊というわけではなさそうですし、なにより時間が経過したような感じはありません。
彼等はどこでなにをしているのでしょうか?
38NAME OVER:2007/02/28(水) 09:30:33 ID:???
特定の理不尽な事に対する質問や回答ではないですが、某深夜番組でとある情報を得たので今後の検証にお役立て下さい。

中川祥子?(しょこたん)と浜ちゃんが番組内で入った店内で中川がみつけた銅のつるぎが2万5千円でした。
中川談ではドラクエの銅のつるぎは150Gとの事なので、1Gあたりの日本円は25000÷150=167(四捨五入)で、約167円となります。

例えば、たしか薬草は8Gだったと思うので、日本円では1336円となります。
39NAME OVER:2007/02/28(水) 11:37:25 ID:???
ホームセンターに行けば鋼の剣がもっと安く売っていますよ。
40NAME OVER:2007/02/28(水) 11:56:38 ID:???
>>37
ゆとり世代はわかりませんが、昔の学校では
「気を付け」「休め」などの命令が下されることがありました。
あれと同じです。
41NAME OVER:2007/02/28(水) 12:01:15 ID:???
学校の理不尽な先生を思い出しました

不愉快です
42NAME OVER:2007/02/28(水) 12:18:17 ID:???
>>21
「お楽しみ」というのは親抜きで外泊したのをいいことに、深夜までロビーのテレビを占拠してゲームをしたりアニメビデオを見たりしていたのです。

あなたは林間学校ではしゃいで、消灯時間が過ぎてから教師の目を盗んでこっそり持ち込んだお菓子を食べたり、携帯ゲームで遊んだした記憶はありませんか?

つまりは勇者も姫もまだお子様なのです。
宿屋の人が「夕べはお楽しみでしたね」というのも熱々のカップルを冷やかしているわけではなく、夜中にドンちゃん騒ぎされて思わず嫌みを言ってしまったのです。

結論
夜遅くまでゲームをするのは止めましょう
43NAME OVER:2007/02/28(水) 19:02:28 ID:???
スカイキッドで、地面に置いてある巨大な爆弾がありますが、
プロペラ機程度の力で自機と同じほどの大きさの爆弾を持って
飛び上がれるのは理不尽だと思います。
44NAME OVER:2007/02/28(水) 19:39:46 ID:???
密度が低いのです
45NAME OVER:2007/02/28(水) 19:48:36 ID:???
爆弾そのものに飛行能力があります
46NAME OVER:2007/02/28(水) 19:57:53 ID:???
3Dダンジョンで入り組んだ道を進むとき
方向転換せず後ろ向きや横向きで進む彼らが理不尽です
47NAME OVER:2007/02/28(水) 20:01:57 ID:???
そうしてるのはあなたでしょう。
48NAME OVER:2007/02/28(水) 20:21:50 ID:???
とあるビルに登っていて気が付いたのですが、
このビルの一階毎の高さは、
自分の身長の3分の1ぐらいしかありません。

しかも、マンション住人は鉢植えや鉄アレイを、
自分めがけて殺気を込めて投げてきます。。

いいのでしょうか?
49NAME OVER:2007/02/28(水) 20:25:37 ID:???
一階ごとに窓が縦三列ぶんあるスタイリッシュなデザインなのです。
そのスタイリッシュな建築に土足ではいあがるような
下卑た行為はマンション住人として絶対に許されざるよ!
50NAME OVER:2007/02/28(水) 20:43:44 ID:???
>>42
思えば、旅館のテレビにRF端子をむりやりつないでファミコンやってたなぁw
なぜ、修学旅行にまでファミコン持ってきてたのか、今考えると理不尽
51NAME OVER:2007/02/28(水) 21:13:30 ID:???
一人で遊ぶよりみんなで遊んだ方が楽しいからに決まってるジャマイカ
52NAME OVER:2007/02/28(水) 21:17:36 ID:???
どなたもちゃんと丁寧な言葉を使いましょう。
テンプレにもそう書いてあります。

と書いた所で、テンプレに書いてないことに気づいてしまいました。
自分が理不尽でなりません。
53NAME OVER:2007/02/28(水) 21:53:14 ID:???
ロマサガ2ではなぜ戦闘をするとお金が国庫に入りますか?
しかも、逃げても倒しても同じです
理不尽です
54NAME OVER:2007/02/28(水) 21:54:45 ID:???
>>53
戦闘をした時にちょうど国庫にお金が入っただけで
戦闘した事との直接的な関連はございません。
55NAME OVER:2007/02/28(水) 22:17:25 ID:???
皇帝陛下バトル観戦ツアーの経済効果です
56NAME OVER:2007/02/28(水) 22:20:44 ID:???
ロマサガ2で昔の記憶なので間違いがあるかもしれませんが
「ソフィア様はまだ独身なんだよな。
 もしかしたら俺にもチャンスがあるかも、ぐへへ」
という台詞を本人の前でも言う町人がいました。理不尽です。
57NAME OVER:2007/02/28(水) 22:24:42 ID:???
>>56
他のゲームにも「俺は女王に仕えるために来たんだ」と
王冠を被った女王本人を目の前に言い放つ騎士がいますから
全く問題ありません。

街中で芸能人を見ても意外と気づかなかったりするのと同じですね。
58NAME OVER:2007/02/28(水) 22:24:56 ID:???
>>56
人の好みなどわからないものです
もしかしたら万に一つこういうタイプが好みなのではないのだろうか、という挑戦です
59NAME OVER:2007/02/28(水) 22:25:58 ID:???
>>53
アバロン胴元で皇帝軍vsモンスターでギャンブルが催されてます
勝っても負けても、胴元にはお金が入る仕組みになってます
60NAME OVER:2007/02/28(水) 22:27:19 ID:???
>>56
彼なりの告白なんです
そのくらい察してあげてください
61NAME OVER:2007/02/28(水) 22:42:44 ID:???
ロマサガ2で捨てたアイテムが倉庫に行くのは理不尽です
62NAME OVER:2007/02/28(水) 22:46:09 ID:???
陛下の追っかけが拾っていきます
63NAME OVER:2007/02/28(水) 22:52:21 ID:???
ザ・ファイアーメンにはたくさんの障害があります。
生き物のように動く炎、暴走ロボットの体当たり、崩れる穴、バックドラフト。
これらを食らうと、主人公のピートはたちまちライフが減ってしまうのに、
相棒のダニエルは、いくら食らってもピンピンしているのが理不尽です。
64NAME OVER:2007/02/28(水) 23:01:31 ID:???
>>61
捨てたつもりですが、実は添付ファイルとしてアバロンへ送られています
65NAME OVER:2007/02/28(水) 23:02:06 ID:???
>>63
火病です
66NAME OVER:2007/02/28(水) 23:44:26 ID:???
>>63
ピートには根性が足りません
67NAME OVER:2007/03/01(木) 00:18:04 ID:???
>>63
ダニエルはゾロアスター教徒なんじゃないかと思います。
68NAME OVER:2007/03/01(木) 00:56:26 ID:???
今イース2をプレイしているのですが、6人の神官を祭った神聖な部屋が、
全部廃坑から通じているのが理不尽です。
ふつうは地上に祠を建てて祭るものではないでしょうか?
69NAME OVER:2007/03/01(木) 02:23:10 ID:???
ランスの村に古くから伝わることわざに
「廃坑に入らずんば神官の部屋を得ず」というものがあります。
つまりはそういうことです。
70NAME OVER:2007/03/01(木) 15:39:13 ID:???
>>68
鍛冶、鉄、鉱山といった 山に関連する神を奉っているためです。
71NAME OVER:2007/03/01(木) 16:37:17 ID:???
FF2で、王国奪回の作戦基地としてキャンプをするイベントがありますが、
野戦用テントだと思って入ったら、城内と同じ設備が再現されていました。
いくらなんでもあんなに立派なキャンプは見たことがありません。理不尽です
72NAME OVER:2007/03/01(木) 17:05:36 ID:???
>>71
パーティメンバー四人が泊まれるコテージが持ち運べる大きさになるぐらいですから、
野戦用テントがあれぐらいの規模でも全く理不尽ではありません。
73NAME OVER:2007/03/01(木) 19:08:23 ID:???
ちせいが上がるとちからが下がるのは何となく理解できますが
ちからが上がるとちせいが下がるのが理不尽です
74NAME OVER:2007/03/01(木) 19:46:03 ID:???
権力に溺れた者は皆自分を見失って滅びていきました
つまりそういうことです
75NAME OVER:2007/03/01(木) 20:08:21 ID:???
ドラクエ2から、
洞窟は「たいまつ」いらずになってしまいました。。

株)たいまつ制作技術から、
「おまんまの食い上げだ」と苦情が殺到しています
76NAME OVER:2007/03/01(木) 20:21:13 ID:???
>>75
「つかう→たいまつ→セルフ」による事故が多発したために製造中止になりました。
77NAME OVER:2007/03/01(木) 20:37:15 ID:???
>>75
おかしいですね?たしか2が出るにあたって
「洞窟にはすべての部屋、通路にたいまつを据え付けるべし」という条例ができて
たいまつ業者に注文が殺到してウッハウハなはずなんですが・・・
78NAME OVER:2007/03/01(木) 21:33:32 ID:???
♂1♀3のパーティで冒険をしていて、
最近気が付いたのですが、
「あぶないみずぎ」より、「みずのはごろも」のほうが、
色々と「あぶない」気がしてきました。。

勇者失格でしょうか?・・
79NAME OVER:2007/03/01(木) 21:35:01 ID:???
>>20(個人的には、プレイヤーキャラのウルトラマグナスを
 コンボイと言う人が多く理不尽です)

作品タイトルに主役キャラ名を冠するのはありがちですので、
本作もその例に洩れない・・・・と、誤解された結果です。

そんな誤解を受けないほどにヒットしていればよかったのですが、
残念なことに旧TFの日本での本格的なヒットは
第3弾のザ☆ヘッドマスターズを待たねばなりませんでした。

今は、そしてTVゲームでは比較的そういうのは
少なくなってきたと思います。
ゼビウスは敵軍の名前ですし、
ベアルファレス(非レゲー)はラスボスの名前でしたし。
80NAME OVER:2007/03/01(木) 21:45:03 ID:???
ギャラクシアンも誤解されがちですね。
81NAME OVER:2007/03/01(木) 21:45:06 ID:???
>>78
「みずのはごろも」は「ミズノはごろも」
つまりスポーツ用品のmizunoのウェアのことですので
問題ありません。
82NAME OVER:2007/03/01(木) 21:49:09 ID:???
スポーツメーカーと食品メーカーの合併ですか?
83NAME OVER:2007/03/01(木) 21:54:06 ID:???
>>78
日常よく見かける、はごろもを無くして天に帰れなくなってる天女も
決して全裸というわけではありませんよね。
みずのはごろももそれと同様、その下に
普通の服を着るのがならわしとなっています。
84NAME OVER:2007/03/01(木) 23:46:48 ID:???
ロマサガで、そのフロアの敵を全滅させたあとフロアを変えてすぐ戻ると、またモンスターどもがウジャウジャしてます
すっからかんだったはずが一瞬であんなにたくさん現れるのは理不尽です
85NAME OVER:2007/03/01(木) 23:53:21 ID:???
>>78
DQ1・2の公式イラストを見ていただければわかりますが、
水の羽衣の水は透けないので安心です。
86NAME OVER:2007/03/02(金) 00:05:05 ID:???
rogue系のゲームで、入るたびに構造が変わる洞窟というのは
いくら何でも理不尽です。
87NAME OVER:2007/03/02(金) 00:07:25 ID:???
>>86
私が行くたびに構造が変わってる、東京という都市もありますので全く問題ありません。
88NAME OVER:2007/03/02(金) 02:05:41 ID:???
ドラえもん3でしずかちゃん以外タケコプターが使えないのは何故ですか?
原作ののび太君はちょっと外の様子を見るだけでもタケコプターを使っていたような気がしますが
89NAME OVER:2007/03/02(金) 08:37:18 ID:???
>>84
「敵を倒した」だけなので
マップが変わった瞬間に倒れてたのが起き上がっただけですよ
90NAME OVER:2007/03/02(金) 09:27:51 ID:???
スーパーマリオブラザーズで
城を攻め落とした後、誰が花火を上げているかわかりません
マリオ自信が打ち上げているなら、何秒だってあげればいいのに
理不尽です
91NAME OVER:2007/03/02(金) 09:42:02 ID:???
>>90
花火というのは古来から性行為描写の演出として使われています
もうおわかりですね
92NAME OVER:2007/03/02(金) 11:29:47 ID:???
>>84
時代劇の斬られ役も監督の「カァーーット!!」の声を聞けば起き上がるじゃないですか。

道に迷った勇者が戻ってきたら「またNGかよ」とぼやきながら、アクションの準備をするのです。
93NAME OVER:2007/03/02(金) 11:32:49 ID:???
>>82
はごろもフーズ、と言ったら絶対ドラゴンボールだよなw
94NAME OVER:2007/03/02(金) 16:24:39 ID:???
リュウのEDを見ると、
リュウ1位、ベガ2位、サガット3位となっていますが、
四天王ってシードっぽい扱いなのに
ベガとサガットの順位ってどうやって決められたのですか?
95NAME OVER:2007/03/02(金) 17:01:45 ID:???
見えないところで予選とか敗者復活戦とか3位決定戦が行われていますが
面白くもないので放映されません
96NAME OVER:2007/03/02(金) 17:29:23 ID:???
ジョイメカファイトのCPUはたまにコマンド入力ミスするのが理不尽です
97NAME OVER:2007/03/02(金) 17:33:07 ID:???
あなたは一回もミスしないのですか?
98NAME OVER:2007/03/02(金) 17:39:28 ID:???
>>94
本当はZERO3バッド・エンドのようにサイコ・パワーの実験体などに格闘家を利用しようとしてました。

しかし、選別の為に秘密裏に大会を執り行うつもりがマスコミにリークされ、且つベガ自身も負けてしまい闇社会での地位失墜を恐れ

「あれはあくまでも余興」

と、誤魔化さざるをえなかったのです。
サガットはリュウと戦えればそれでいいので順位など気にしません。
99NAME OVER:2007/03/02(金) 19:31:34 ID:???
勇者達は死んでも所持金の半分を失うだけで生き返れることを知っておきながら、
あえて勇者達を倒そうとするダークキングダムの魔王軍が理不尽です。
100NAME OVER:2007/03/02(金) 19:48:49 ID:???
ベッドが明らかに足りないのに、宿に平然と泊まる勇者達が理不尽です
101NAME OVER:2007/03/02(金) 20:42:35 ID:???
定番回答ですみませんが
多段ベッドです
102NAME OVER:2007/03/02(金) 20:42:47 ID:???
ところでAge of Empires IIというゲームを知ってるか?
もう8年前のゲームなんだが、これがなかなか面白い。
中世を舞台とした本作はRTSといういわゆるリアルタイム進行型の戦略ゲーム。
経済を発展させ、資源を増やし、軍隊を作って敵国に攻め入る過程で
プレイヤーの戦略と判断力が直に反映される。
特に対人戦が熱い。もし興味があったらとりあえず無料の体験版をやってみてくれ。
体験版とはいえかなりやり込める。5年前のPCでもサクサク動く。

体験版ダウンロード先。
http://www.microsoft.com/japan/games/age2/trial_japan.aspx

現行の体験版スレ。
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1170085841/l50
103NAME OVER:2007/03/02(金) 20:46:52 ID:???
ロックマン2なんですが、サブタイトルに「Dr.ワイリーの謎」とあります。
ところでワイリーの謎とは結局何のことなのでしょうか?
104NAME OVER:2007/03/02(金) 20:48:02 ID:???
何なんでしょうね。謎ですね。
105NAME OVER:2007/03/02(金) 20:57:39 ID:???
>>88
パンチラを見れる可能性があるのなら
男どもは全力でその役割を譲ります
106NAME OVER:2007/03/02(金) 20:58:44 ID:???
>>100
性別の組み合わせに関わらず4Pをしています

この妄想だけでRPGが十億倍楽しめますね
107NAME OVER:2007/03/02(金) 21:04:20 ID:???
>>103
前回捕まえたのになんでまたワイリーなの?という謎ひとつ抱けない
あなたの常識が理不尽なのです
108NAME OVER:2007/03/02(金) 21:30:45 ID:???
FF4は何故前列や後列に4人以上配置できませんか?
前や後ろに行けばいいだけじゃないですか
109NAME OVER:2007/03/02(金) 21:44:16 ID:???
>>108 4という数字に関係ないということだけは明言しておきますね。
110NAME OVER:2007/03/02(金) 21:46:10 ID:???
>>108
質問の前に「以上」の定義から調べるとよいです。
111NAME OVER:2007/03/02(金) 21:49:57 ID:???
>>108
独りで後ろや前にいると裏切ったり、無茶な行動をして命を落とす事になるからです
よくイベントを思い出して下さい
カインが封印の洞窟で裏切った時はみんなでよってたかってカイン一人をを取り囲んでいたはずです
あのフォーメーションは互いを信頼しあうと同じ位相手を監視しあう優れたシステムなのです
112NAME OVER:2007/03/02(金) 22:48:20 ID:Ta9vKvp5
魔界村でたいまつを使用すると、なぜかピンポイントしか燃えません。
草花に燃え移り大炎上しないのは理不尽だと思います。
113NAME OVER:2007/03/02(金) 22:50:10 ID:???
>>112
見るからに"じめっ"としてるじゃないですか、あそこ
そりゃ炎上は無理ってもんですよ
114NAME OVER:2007/03/02(金) 22:59:08 ID:???
ワイワイワールドのキャラが死ぬと、それぞれ違った死にモーションを見せますが、
階段の上り下りの間に死ぬと、突然地形をすり抜けて落下して死ぬのが理不尽です。
115NAME OVER:2007/03/02(金) 23:58:13 ID:???
マリオも死ぬ時に地形をすりぬけるでしょう
アレと同じです
116NAME OVER:2007/03/03(土) 01:54:24 ID:???
サガ2でレオパルト2がメカ以外で
20回使ったら消えてしまうのはなぜでしょうか?
いくらなんでも、戦車が20発弾を撃っただけで
使い物にならなくなるとは思えないのですが……。
仮に使い捨ててるとしても、70%もの回避率を誇る兵器を
弾が無くなったというだけで捨てるのは勿体無いと思います。
117NAME OVER:2007/03/03(土) 03:53:17 ID:ktJG0Ri4
なぜ大半の横スクロールのゲームは左から右なのですか?右から左へ行くステージもあると思いますし、右から行く事で敵の不意をつけそうですが…。
118NAME OVER:2007/03/03(土) 04:01:30 ID:???
実際には右、左という概念は傍観者である私たちの視点であり、
ゲームの登場人物たちはただ「前」に進んでいるだけです。
119NAME OVER:2007/03/03(土) 04:09:35 ID:R2n8FeWz
>117
ゲームの画面では2Dですが、それは実際の3Dを想定されて創られたものです。
それを左から右に表現してるだけですので問題ありません、結局主観では真っ直ぐ進んでいるだけです。
120119:2007/03/03(土) 04:10:39 ID:R2n8FeWz
かぶってしまって申し訳ないです。
同じ事を言う私が理不尽でした。
121NAME OVER:2007/03/03(土) 05:05:33 ID:???
>>116
「次峰レオパルト2、いきます」
「サッサッ」
「ギャアー!」

こういうことです。
122NAME OVER:2007/03/03(土) 08:32:08 ID:???
ルドラの秘宝の日常会話に言魂が宿らないか不安です
123NAME OVER:2007/03/03(土) 11:10:38 ID:???
>>122
「性的な意味で」と文頭におかなければ霊化しません
その際には心拍数や脳波が普段と同じままで発音しなければなりません
つまり、一般の若者にはほぼ無理なので安心して下さい
124NAME OVER:2007/03/03(土) 11:48:16 ID:???
>>116
そもそも戦車が個人で帰るくらいの値段になっているというあたりで
使い捨てにしか出来ない程度の耐久力なのはいうまでもないのですね。

また、同時に70%の回避率を出すために必要な駆動エンジンが燃料切れになります。
戦車といえども動かなければただの鉄クズです。
125NAME OVER:2007/03/03(土) 12:52:42 ID:???
ファイナルファイト系のゲームで
スクロールさせると出現した敵キャラが消えてしまいます
理不尽です
後、ボスが倒れると同時に雑魚敵も倒れてしまいます
逃げ出すならまだしも倒れるのは理不尽です
126NAME OVER:2007/03/03(土) 12:56:07 ID:???
クッパは王国の全ての人をブロックなどに変える魔力を持っているのに、何故それを配管工にもかけないのですか。
その方がどう考えても効率がいいのに、理不尽です。
127NAME OVER:2007/03/03(土) 13:03:30 ID:???
カメックと戦えばわかりますがマリオは魔法を受けても小さくなるだけです
128NAME OVER:2007/03/03(土) 13:08:01 ID:???
>>125
「自分と同程度、又はそれ以上の奴が複数人で掛かったが返り討ちにあった」と聞いたら逃げたくなりますよね
それを、相手(プレイヤー)の方から離れてくれたんだから逃げないほうが変です。

ボスは刀や銃の攻撃を数発喰らってもピンピンしている化け物です。
そのボスがやられてしまったら、腰を抜かしてしまうのもしょうがないというものでしょう
129NAME OVER:2007/03/03(土) 13:09:06 ID:???
>>125
進行方向とは逆の画面外には大量の警官隊が姿を隠してついてきているのです。
スクロールアウトされたチンピラたちはそこで確保されてしまうわけですね。
もちろん、敵に警官隊のことがバレては問題なので、主人公達もそちらには後戻りできません。

>>126
魔法がかかってるからあんなチビなんですよ。
で、キノコ王国の住民をカニバることで一時的にのろいが解ける、と。
130NAME OVER:2007/03/03(土) 13:10:47 ID:???
Age of Empiresといえば農民以外のユニットが動物を倒すと食料としての価値が0になるのが理不尽です
131NAME OVER:2007/03/03(土) 13:17:41 ID:???
肉は木に実る物だと信じているので、動物を食べる事ができるとは知らないからです
132NAME OVER:2007/03/03(土) 13:24:40 ID:???
マザー2で、ダイヤモンドとなった仲間を売却出来ないのが理不尽です
133NAME OVER:2007/03/03(土) 13:58:42 ID:???
思い出はお金に代えられないからです
134NAME OVER:2007/03/03(土) 14:23:24 ID:???
>>130
あの世界の動物はすべて河豚が進化したものなのです。
135NAME OVER:2007/03/03(土) 15:00:23 ID:???
>>132
あの年代のアメリカではこれと同様に
ダイヤ化した人間を拉致してドラッグストアに売りに来る
不法労働アジア人が多かったため
ダイヤ売買制限法が成立しました。
136NAME OVER:2007/03/03(土) 17:27:55 ID:???
主人公なら1発で死ぬ攻撃を
敵キャラは数発
ボスにいたっては数十発は耐えます
理不尽です
137NAME OVER:2007/03/03(土) 17:51:55 ID:???
>>136
主人公の当たり所が悪かっただけです。
敵は攻撃を受け止めるのが主人公より得意なだけです。
138NAME OVER:2007/03/03(土) 17:56:48 ID:???
>>136
単純に主人公より生命力が高いだけですよ。
ボスに至っては、数十発耐えれるほどタフで強いからボスなわけで
至極当然です。何も理不尽ではありません。
139NAME OVER:2007/03/03(土) 17:58:45 ID:???
そもそも何のゲームのどういう敵が耐えてるのか書いていただけませんと、理不尽かどうかも判断できません。
140NAME OVER:2007/03/03(土) 18:34:26 ID:???
マリオにファイアボールをぶつけられたクリボーやノコノコなどの敵キャラは、
なぜか燃えることなく、消滅したり、回転しながらどこかへ「落ちて」行きます。

いくら激しく燃焼しても灰くらいは残ると思うし、どこかへ落ちていくのは
理不尽極まりありません。さらに、燃えているのに「ポコッ」という音がするのも
理解に苦しみます。
141NAME OVER:2007/03/03(土) 18:44:56 ID:???
>>140
衝突時間が短すぎ、熱が伝わる時間がありません
よって燃焼している球体がぶつかっていることによるダメージしか与えられていません

もし本当にファイアボールを有効に使いたいのなら、
放り投げるよりも敵に直接押し当てる、もしくは敵を挟むように地面に設置するなどの方がいいでしょう
142NAME OVER:2007/03/03(土) 19:08:10 ID:???
>>140
試しにあなたも平均台の上に立って正面から丸めた紙に火をつけたボールを投げられてみてください。
多分十中八九、全身火達磨になったり灰になったりせずに平均台から落ちて怪我をするだけですよ。
つまりは、クリボーやノコノコもそういうことです。
143NAME OVER:2007/03/03(土) 21:26:05 ID:???
それではクッパが渡れないではないですか
144NAME OVER:2007/03/03(土) 22:26:16 ID:???
>>122
言霊に限らず呪文というものは
己のうちに眠る力を発現させるためのきっかけに過ぎません。
力を使うつもりで念じながら言わないとダメなのでしょう。
もしくは、言霊と日常会話は
かの世界においては違う言語もしくは発音であるのかもしれません。
145NAME OVER:2007/03/03(土) 23:14:24 ID:???
大魔王クッパは音もなく大量のハンマーを投擲してきますが
ああまで無尽蔵にハンマーを所持しているのは理不尽です。
また、マリオに当たらなかったハンマーは
地面に落ちずに画面手前、下のほうへ落ちていきます。
あのような軌道で投げたのではマリオに当たるはずはないと思います。
理不尽です。
146NAME OVER:2007/03/04(日) 00:25:14 ID:???
あのハンマーはカミソリのようなもので
ものすごく薄いのです。
よって膨大な数を持つ事ができます。
また、マリオに当たらなかったそのハンマーは
橋の縦方向のにあるスリットのような溝の部分から下に落ちていきます。
その溝はとても細いのでマリオが落ちたりすることはありません。
147NAME OVER:2007/03/04(日) 01:06:03 ID:???
スーパードンキーコングというゲームがいろいろ理不尽です。

1.コングが2匹の時に敵に当たってもライフは減らないのですが、1匹の時に当たるとライフが減ります。
  1匹のときに敵に当たるとライフが減るのなら2匹のときに敵に当たってもライフが減ってもおかしくないはずです。理不尽です。
2.仲間がいない時にDKバレルを壊すと仲間が出てきます。ステージ中のどのDKバレルを壊しても仲間が出てきます。
  仲間はいつの間に別のDKバレルへと移動しているのでしょうか?
3.アニマルフレンドに乗ったままゴールしたところ、さっきまでいたはずのアニマルフレンドが次のステージに出てきません。
  いつの間にアニマルフレンドは消えたのでしょうか?
4.ファンキーコングに頼むかボスを倒さないと全体マップに戻れないのが理不尽です。
  ワールドマップに自力で入ることはできても、自力で出ることができないのは変だと思います。
5.そもそもライフの概念が理不尽です。敵に当たっても頭をポリポリと掻くぐらいで、明らかに死んでいません。
  しかし残ライフ0の状態で敵に当たるとゲームオーバーです。残機なのか体力なのか全くわかりません。
148NAME OVER:2007/03/04(日) 02:11:59 ID:???
1.以下の解釈を参考にして下さい。
2.痛みに耐えかね、パニックになって群れを離れた隙に捕獲されています。
3.フレンドといえど所詮はアニマル。
餌の切れ目が縁の切れ目です。コングは餌を1ステージ分しか持っていなかったのです。
4.関所です。希少動物であるコングの輸入は簡単ですが、輸出には税関を突破する必要があります。
ファンキーは外見が示す通り薬の運び屋です。コングの密輸出も請け負います。
5.コングには堪え性が足りません
ある程度嫌な目に会うとジャングルの奥地の我が家に帰ってしまいます
149NAME OVER:2007/03/04(日) 14:29:58 ID:???
>>142
マリオの何処に平均台が出てくるのですか?
150NAME OVER:2007/03/04(日) 15:39:43 ID:???
あの世界自体が平均台みたいな構造になっています。
151NAME OVER:2007/03/04(日) 16:20:53 ID:???
ビックリマンワールドのラスボス、ブラックゼウスを倒すのは原作では
ヘラクライストだったはずなのに店に閉じこもっているだけで、一向に
戦いに参加しようとしません。「表へ出ろ!」とこちらに言わせるのは
あまりに理不尽です
152NAME OVER:2007/03/04(日) 22:42:41 ID:???
タイムギャル・レイカは歴史保安警察だそうですが
悪役のおっちゃんより、いろんな時代で
歴史に干渉しまくっています。理不尽です。
153NAME OVER:2007/03/04(日) 22:44:13 ID:???
スピード違反している車を捕まえるには
その車よりさらにスピードを出さないといけません
154NAME OVER:2007/03/05(月) 00:19:09 ID:???
ファミコン探偵倶楽部〜後ろに立つ少女〜で、
犯人は壁に死体を塗り込めた後そこに鏡をかけて隠蔽しましたが、
鏡が割れて死体が出てきて発覚しました。

これはおかしくないですか?
普通鏡が割れても死体はおろか、壁すら露出しないと思います。
理不尽です。
155NAME OVER:2007/03/05(月) 00:42:49 ID:???
いたスト2とゴージャスキングでへいすけの星座が違うのが理不尽です
156NAME OVER:2007/03/05(月) 00:49:25 ID:???
へびつかい座が割り込んだ影響でズレたんです。
157NAME OVER:2007/03/05(月) 01:20:05 ID:???
>>154
左官屋ではなくあくまで素人の犯人が塗りこめたものなので、
あっさり鏡ごと壁まで崩壊しました。
158NAME OVER:2007/03/05(月) 03:42:03 ID:???
RPG において、「装備できない」という概念が理不尽です。
たしかに、非力な女性が重い鎧などを装備することは物理的に不可能
かもしれませんが、

たとえばドラクエのアブない水着などは、男性でも「いちおう」装備してみる
ことは可能なはずです。それによって、何か特別な作用が発動しないとも言い切れません。
159NAME OVER:2007/03/05(月) 08:00:45 ID:???
女性が男物の服を着るだけで
裁判にかけられた時代もあるのですよ。
いわんや水着をや。
160NAME OVER:2007/03/05(月) 10:43:07 ID:???
>>155
生まれた時期による星座と、聖闘士としての星座の違いです。
161NAME OVER:2007/03/05(月) 12:09:35 ID:???
>>158
あぶない水着はサイズが小さく食い込みすぎ状態になるので
男性には痛すぎて装備できません。
162NAME OVER:2007/03/05(月) 13:03:08 ID:???
目つぶし草を飲んでも巻物が読めるのが理不尽です
163NAME OVER:2007/03/05(月) 13:19:42 ID:???
>>162
表面に点字が施されています
164ジェイク:2007/03/05(月) 16:28:53 ID:???
SFC版でシューターが廃止されたせいで無職になってしまいました。理不尽です
165NAME OVER:2007/03/05(月) 16:31:54 ID:???
>>164
アンナさんが養ってくれるので大丈夫ですよ
166ロジャー:2007/03/05(月) 16:35:29 ID:???
SFC版で名無しになったので、シーダ姫に話しかけてもらえず、殺されました。理不尽です。
167リフ:2007/03/05(月) 17:05:39 ID:???
SFC版で(ry
168NAME OVER:2007/03/05(月) 17:09:40 ID:???
>>166
死んでる方が書き込めるわけがありません。
あなたは…誰ですか…!?

>>167
きずぐすりになったと言われるあなたですが、
本当はきずぐすりをくれる女の子になったのです。
ダーマ神殿で「ピチピチギャルに なりたいのう」と言っている老人がいますが、
関係性は今の所明らかになっておりません。

もう一つの説としては、モロゾフ卿になったという説があります。
こちらは「ファイアーエムブレム・ザ・コンプリート」という本のキャラ紹介で
モロゾフ卿とリフさんのイラストが入れ替わっていたのを根拠とする説ですね。
169アラン:2007/03/05(月) 20:07:25 ID:???
私だけ顔色が悪いのが理不尽です。
170マチス:2007/03/05(月) 20:26:36 ID:???
第2部の最終章で、妹を唯一説得できる人物が、兄である自分ではなく、妹につきまとう盗賊風情なのが理不尽です。
171NAME OVER:2007/03/05(月) 20:26:39 ID:???
>>126
クッパは「童貞妖精」だったので魔法が使えたのです
ピーチ姫を拉致して魔法が使えなくなってしまったそうです
その間、何があったかはナゾです

>>169
×顔色
◯顔
172NAME OVER:2007/03/05(月) 20:58:30 ID:???
>>170
自分に切りかかってくるような兄貴と
盗賊から身をはって助けてくれた赤の他人。
どちらに恩があるかは言うまでもありませんね?

生き別れの弟を無視し変態仮面に説得される姉姫もいるのです。
173マリク:2007/03/05(月) 21:02:00 ID:???
自分を変態仮面呼ばわりする>>172が理不尽です
あんな奴と一緒にしないで下さい
174NAME OVER:2007/03/06(火) 02:30:23 ID:niIgSha5
ファイヤープロレスリングシリーズのレフェリーに体当たりをすると、稀に流血したりします。
しかし、レフェリーには技をかけられません。
悪役レスラーなのに、レフェリーに手を出せないのは何故でしょう…??
175NAME OVER:2007/03/06(火) 07:36:26 ID:???
悪役をやってる善人だからです
176NAME OVER:2007/03/06(火) 10:16:50 ID:???
>>174
レフェリーは悪役レスラーからのいつ何時来るか分からない攻撃を防ぐために
オーバーボディを着けているのです
だからそのまま攻撃を続けたりするともしかしたら身体がボロボロに崩れ去ってしまうかもしれません
177NAME OVER:2007/03/06(火) 11:23:11 ID:???
>>173
ニーナには実は生き別れの弟がいて、その弟がマルス軍に従軍していたのです。
ストーリー上で語られてはいませんが。

なんでも自分のことだと思うのは自信過剰か被害妄想過多であると思われます。
いちどご自分を見つめなおしてみてはいかがでしょうか?
178NAME OVER:2007/03/06(火) 12:39:46 ID:???
>>177
ニーナが知らなかったならともかく、>>170で「無視し」と書いてあります。
つまり、弟側は姉がニーナだと知っていて説得し、姉側は弟だと知っていながら敢えて無視した。
そういう事になります。

ならば戦争後、アカネイアを継ぐのは王子である「弟」であるべきではないでしょうか。
ニーナが一存でアカネイアの全てをマルスに託すのはおかしいと思います。
179NAME OVER:2007/03/06(火) 14:35:29 ID:???
まぁ、政治問題が理不尽なのは珍しいことではないしねえ・・・
180NAME OVER:2007/03/06(火) 15:09:48 ID:IIdqOsOo
隣の国を滅ぼし、大名の首まではねて
その大名の部下だった武将を無理矢理自分の配下にいれ
すごく悔しい思いをしている筈なのに、茶碗1つあげただけで
忠誠度100になる「信長の野望」が理不尽です

場合によっては 茶碗>父親の命 なんですよ。理不尽すぎですよ
181NAME OVER:2007/03/06(火) 15:59:23 ID:E5ibBfzu
>>180
戦国時代においては茶会で使用されるたかが茶碗一つが国一つと同等に
扱われたことあったことを考えると理不尽でも何でもありません。

戦が日常茶飯事に行われてる世界じゃ人命にたいする認識も薄くなって
肉親よりもいい茶碗のほうに天秤が傾くこともあるでしょう。
182NAME OVER:2007/03/06(火) 16:24:54 ID:???
>>181がマジレスしているのが微妙に理不尽です
183NAME OVER:2007/03/06(火) 16:49:20 ID:???
マジレスが可能な質問にはマジレスが返ってくるのが倣いなので。
184NAME OVER:2007/03/06(火) 17:04:27 ID:???
伝染るんです かわうそハワイに行くに椎茸が出ないのが理不尽です
185NAME OVER:2007/03/06(火) 17:14:48 ID:???
マジレスが絶対に許さないのが理不尽です
186NAME OVER:2007/03/06(火) 17:20:47 ID:???
マジレスだと、スレタイにある「強引に解釈」してないのでスレ違いになると思うのですが・・・
187NAME OVER:2007/03/06(火) 17:30:15 ID:???
ぶっちゃけどうでもいいことに拘る>>186がry
188NAME OVER:2007/03/06(火) 17:38:22 ID:???
ネタにマジ(ry
189NAME OVER:2007/03/06(火) 17:51:34 ID:???
ロードランナーに何度も金塊を強奪されていながら
より強力なロボットであるポンタンやパース、オバピーを導入しようとしない
バンゲリング帝国が理不尽です。
190NAME OVER:2007/03/06(火) 19:22:16 ID:???
ロードランナーに何度も強奪されたからああいうのを作ったんです。
191NAME OVER:2007/03/06(火) 19:48:28 ID:???
>>190
時系列が逆です。理不尽なことこの上ありません。
192NAME OVER:2007/03/06(火) 19:52:05 ID:eJUQXCjn
マリオが冒険するさまざまな世界で、
スクロール先に障害物が「もう少しで」見える場合は亀などが跳ね返り、
「まだ遠い」場合は亀などが跳ね返ってきません。
地形に変化は起きていないのに、これは理不尽です。
193NAME OVER:2007/03/06(火) 19:57:53 ID:???
マリオが近づいて初めてあの土管は地下から生えてくるのです。
恐ろしいことです。恐ろしいことです。
194NAME OVER:2007/03/06(火) 20:40:26 ID:???
何でキノコを取ると巨大化するんですか。あのキノコは何なんだ。
195NAME OVER:2007/03/06(火) 21:12:37 ID:???
>>186
普通に解釈をするところを「強引に」マジレスで解釈しています。
196NAME OVER:2007/03/06(火) 21:31:52 ID:???
>>194
少し咳をしただけなのに
自分を風邪にかかったと思い込んでいると
本当に風邪になってしまうように
キノコの幻覚作用が身体にも影響を及ぼし
身体が膨らむのです
服は破れているはずですが
幻覚作用の中ではそれに気付くはずもありません

余談として
全くの板違いですが、NEWスーパーマリオでは
今までのキノコに慣れすぎたせいか
更に強い中毒性のキノコを使用しています
197NAME OVER:2007/03/06(火) 21:45:35 ID:???
>>189
ロードランナーは、あの強力なはずのロボット達を全て倒し
地上まで脱出したのです。

相手に無効なロボットを再び差し向けるほど、帝国も馬鹿ではありません。
目には目を、歯には歯をです。
ロードランナーには、同じタイプのロボットを…というわけです。
198NAME OVER:2007/03/06(火) 23:36:51 ID:???
>>197
ロボットは1体も倒さず(復活するし)、金塊だけ奪い去っている件
199NAME OVER:2007/03/07(水) 00:08:37 ID:???
>>198
「こ〜のまぁ〜ま 金〜だけぇ〜を 奪い〜去りたい〜い」

勿論ロードランナーがDEENの大ファンなのは知ってますよね?
200NAME OVER:2007/03/07(水) 00:28:46 ID:???
>>192
障害物が遠いとこでカメを蹴ると
どんどん加速して、第二宇宙速度を越えてしまい、宇宙のもくずになってしまいます

障害物が近い場合、第一宇宙速度で飛んでいるので
地表すれすれで浮いており、跳ね返ってきます
甲羅のスピードが落ちないのは、実はちょっとだけ甲羅が浮いているので、摩擦がないことで説明もできます

蹴った甲羅がなぜ加速していくのかは未だナゾです
201NAME OVER:2007/03/07(水) 00:34:10 ID:???
202NAME OVER:2007/03/07(水) 07:43:21 ID:???
>>198
(かつてロボットであった)ロードランナーは、
あの強力なはずのロボット達(=ポンタン、パース、オバピーetc.)を全て倒し
地上まで脱出し(人間のロードランナーになっ)たのです。

つまりポンタン、パース、オバピーより優秀かもしれない
かつてのロードランナーと同じタイプのロボットを
バンゲリング帝国は使ったということだと思われます。
203NAME OVER:2007/03/07(水) 08:12:09 ID:???
いつも、「ハングリング・ゲイ」と読み間違えてしまう自分が理不尽です。
204NAME OVER:2007/03/07(水) 10:06:17 ID:???
>>202
まあぶっちゃけた話、ロードランナーの原作を作ったブロダーバンド社は
後付けのボンバーマンの設定など知ったこっち・・・ぐふっ
205NAME OVER:2007/03/07(水) 13:07:37 ID:???
>>204
大変もっともな回答だと思いますが、
そうなると、>>189の問いが理不尽になります。
よってバンゲリング帝国の存在が全くもって理不尽です。
206NAME OVER:2007/03/07(水) 13:35:52 ID:???
バンゲリング帝国は戦勝国によるプレパガンダによって誤解されていますが、
実は
207NAME OVER:2007/03/07(水) 13:58:04 ID:???
>>189
地上ではヘリとアツいバトルを繰り広げ、
地下では金塊強奪犯と戦う…。
いかにバンゲリング帝国とはいえ、
戦闘中に警備を増やす事など不可能であった。
208NAME OVER:2007/03/07(水) 19:26:44 ID:???
いたストシリーズの左半球がシリーズによって右半球だったりするのが理不尽です
209NAME OVER:2007/03/07(水) 19:52:23 ID:???
>>207
一方スペランカーは勝手に転落死した。
210NAME OVER:2007/03/07(水) 20:04:16 ID:???
>>208
むしろポータブルでは飛空挺になってることのほうが理不尽です
211NAME OVER:2007/03/07(水) 22:37:01 ID:???
ポケットモンスターに出てくるポケモンセンターなる施設が理不尽です。

センター内のポスターらしきものには、「PC」とあります。
これはポケモンセンターの頭文字を取ったであろうから理不尽ではありません。
問題は、センターの入口にある「POKE」の表記です。
POKEとは何でしょう?
言うまでもなく、ポケットのポケを英字に直しても、もちろんPOKEにはなりません。
何故センター内外で表記が違うのか、何を意味しているのか、全く不明です。
212NAME OVER:2007/03/07(水) 22:40:02 ID:???
>>211
POKEMON CENTER

内外で表記が違う?
言っている意味がわかりません
213NAME OVER:2007/03/07(水) 22:51:10 ID:???
POKETMONSTER
略してPOKE
何も理不尽は無いような…
214NAME OVER:2007/03/07(水) 22:52:47 ID:???
あの世界はポケモンの飼育、調教がとても普及しているのはご存じですね?
ですからポケモンの治療し、入れ替え、交換対戦なんでもござれの施設である
ポケモンセンターの利用者数は非常に多くなります
ポケモンセンターを利用する=ポケモンを飼っている人口が増加すれば
とうぜんポケモンを大事にせず、ましてや虐待するような人間も目に見えて増えます
ある協会――まあ、ポケモンだいすきクラブあたりでしょう―は
こういうDQNたちの手にポケモンが渡るのを防ぐためさまざまな戦略を考えました
そのひとつが、あなたが疑問に思っているものです

まず、ポケモンを扱う人間なら誰もが訪れるであろうポケモンセンターを作戦に利用することにしました
ポケモンを虐待するようなDQNはちょっとつつけばすぐキレて暴れるという法則的なものを利用します
DQNと一般の飼い主をふるいにかけるため
「BOKE」の字をでかでかと書いて煽ろうとしましたが
ちょうどBの右下の部分が、利用する客が最も多く足をつける領域であったために
かすれてPになってしまいました
215NAME OVER:2007/03/07(水) 23:31:24 ID:???
ガンハザードのジャンガ村の村長は最低でも12.5mm以上の機関砲の直撃を受けたにも関わらず、
次のステージでは四メートルは跳躍するのが理不尽です。
鉄人28号じゃあるまいし。
216NAME OVER:2007/03/07(水) 23:56:25 ID:???
>>215
そのまさか。実は鉄人28号なんですよ。


マリオが土管に入る際いちいちしゃがんだり、
土管の上に立てたりすることが理不尽です。
土管の上に乗っただけで下まで落ちるはずなのですが・・・
217NAME OVER:2007/03/08(木) 00:22:05 ID:???
「クリボーがキノコ王国の裏切り者」というのは周知の事実ですが、
今まで何万人ものクリボーがその理由で轢死させられています。
何万人も一挙に国を裏切ると言うのは理不尽なような気がしたりしなかったりするわけですが
218NAME OVER:2007/03/08(木) 02:15:37 ID:???
>>216
普段は土管のヘリに立っています。
しゃがんでいるのは実は屁をこいています。
実はあの土管はそれ自身が生命体で、
マリオの屁の臭いに思わず口を開けて換気しようとして
地下への入り口を開いてしまいます。

ちなみに一般的にパックンフラワーと呼ばれているものは
それ自体が独立した植物なのではなく、彼ら土管の生殖器に相当するものです。
彼ら土管は定期的にニョキっと生殖器を出して求愛活動をしています。


>>217
クリボー族が独立運動を起こしたので、
クリボー族全員が裏切り者なのです。
219NAME OVER:2007/03/08(木) 04:27:41 ID:zu3BM2W5
天地を喰らうUの赤壁の戦いのステージで船が燃えますが、火だるまになる敵が一人もいません。
自キャラの服も燃えませんがどうなっているのでしょうか?


※あの時代だから『防火服です』は、ききませんよねぇ?
220NAME OVER:2007/03/08(木) 04:32:52 ID:???
ドラゴンボールGTの悟空は体温6000℃の敵と殴り合いをしていました。強くなれば熱に対する耐性が自動でつくようです。
あのキャラクター達は1巻の悟空よりは明らかに強いので船の火程度ではなんともないのでしょうね
221NAME OVER:2007/03/08(木) 05:01:49 ID:???
>>219
見さらせ
ぇーーーーっ
これが俺の
心意気じゃーーっ!!!!!!!

とかなんとか叫べば大丈夫です
222NAME OVER:2007/03/08(木) 08:00:32 ID:???
ワンダープロジェクトJでピーノは猫や鶏を丸呑みにすることが出来ますが、
体積的に膨らまないのが理不尽です。
223NAME OVER:2007/03/08(木) 08:02:09 ID:mLWSiR4z
丸呑みにしてるように見えるだけでものすごい勢いで歯ですりつぶし、液状としています
224NAME OVER:2007/03/08(木) 08:58:10 ID:???
>>223
飲み込む直前で吐かせても猫や鶏がピンピンしているのが理不尽です。
225NAME OVER:2007/03/08(木) 10:58:03 ID:???
>>211
強引にマジレスしとくと「ポケットモンスター」の海外版名称が「POKE-MON」。
「Pocket Monster」では日本人なら13cmのアレをさす単語なので使えない。
226NAME OVER:2007/03/08(木) 11:25:46 ID:bJ35PJCU
ちなみに僕のはビッグモンスターです。
227NAME OVER:2007/03/08(木) 11:42:09 ID:???
>>213
ネタか本気か判断できず理不尽です
228NAME OVER:2007/03/08(木) 15:26:14 ID:???
>>224
あれは俗に「スワンプマン」と呼ばれるものの動物版です。
229NAME OVER:2007/03/08(木) 19:12:48 ID:???
>>226
ネタか本気か判断できず理不尽です
230NAME OVER:2007/03/08(木) 19:29:14 ID:???
>>226
クリボーは黙ってください。
231NAME OVER:2007/03/08(木) 20:37:49 ID:???
>>225
どうでもいいですが13cmは通常時ですか?覚醒時ですか?
232NAME OVER:2007/03/08(木) 22:22:16 ID:HlJgyE1O
ドラクエなどでお馴染みの毒の沼地ですが
なぜ立ち止まっているときはダメージを受けないのでしょうか。

どれだけダメージを受けてもHPが1残るのも理不尽です。
233NAME OVER:2007/03/08(木) 22:47:35 ID:???
>>232
毒の中を歩くことにより毒の沼地が攪拌されるため
人体との化学反応が加速するのです。
234NAME OVER:2007/03/08(木) 23:26:20 ID:???
ドラクエ5でスライムをイオナズンで倒したのですが戦闘後に「起き上がり仲間になりたそうに(ry」とか言ってきました

なぜスライムがイオナズンを喰らっても生きているのですか?
235NAME OVER:2007/03/08(木) 23:46:27 ID:???
おい >>234
ガルガルやろうと いおなずんと
どっちが すきだ?
236NAME OVER:2007/03/08(木) 23:55:33 ID:???
>>235
きくまでも なかろうよ!
237NAME OVER:2007/03/08(木) 23:58:01 ID:???
洞窟内でルーラを唱えると天井に頭をぶつけるのに
町の建物内ではぶつけないのは理不尽です
238NAME OVER:2007/03/09(金) 00:01:22 ID:???
当然ぶつけますが?
とは申せ、街中の多くの建築物はルーラ対応型の開閉式屋根となっております
239NAME OVER:2007/03/09(金) 00:26:19 ID:???
よわい人間が作った掘っ立て小屋の屋根など
頭突きで 十分じゃわい!
わっはっはっ!
240NAME OVER:2007/03/09(金) 00:42:58 ID:???
スト2とスーパースト2では、
イライザさんの顔が全く違いますが、
なぜなんでしょうか?
241NAME OVER:2007/03/09(金) 00:56:07 ID:???
美容整形手術を医者に依頼ザしました
242NAME OVER:2007/03/09(金) 01:02:25 ID:???
>>240
同じ名前の別人です。
前のイライザとは離婚しました。
今のイライザと、改めて結婚するところです。
243NAME OVER:2007/03/09(金) 02:10:00 ID:???
>>240
化粧って恐いですね。
244NAME OVER:2007/03/09(金) 02:20:58 ID:???
>>233
なぜ勇者たちは毒の沼地に「入り」ますか?
胴長をはくなり、ボートを浮かべるなり、
トラマナに頼らない解決法というのも
いくらでもあると思います。頭悪すぎです。
245NAME OVER:2007/03/09(金) 02:42:14 ID:???
>>244
>ボート
公園の貸しボートを思い浮かべて下さい。
あなたはあんなものを担いで世界を歩き回りたいと思いますか?
>胴長
あなたは防具の店で「ゴムのよろい」とかを見たことはないと思います。
つまり、当時はまだゴム製品が実用化されてません。
246NAME OVER:2007/03/09(金) 03:12:09 ID:???
>>244
そうさせているのはまぎれもない
あなたです!
247NAME OVER:2007/03/09(金) 05:33:36 ID:???
ロマンシングサガ3では乾いた大河から西へ
どうやって戻っているんですか?
248NAME OVER:2007/03/09(金) 07:49:54 ID:???
バイメイニャン老師所有の人間大砲でひとっ飛びです
249NAME OVER:2007/03/09(金) 16:20:46 ID:???
そもそも毒の沼地をいくら歩いても、鎧がダメにならないあたり
毒とは酸などの直接的に被害を与えてくる類ではなく、
瘴気によって呼吸を通じてダメージを与えてくる類の物かと思います。
ガスマスクなどは基本的に有り得ないですから、ダメージが防げないのも仕方ありません。
250NAME OVER:2007/03/09(金) 20:13:03 ID:???
FCの霊幻道士で、弟子が幽霊にさらわれた後も
各所で弟子の台詞が聞こえてくるのが非常に理不尽です。
251NAME OVER:2007/03/09(金) 20:23:03 ID:???
>>250
「霊幻道士」の弟子ですので、念をテレパシーのように送るくらいは出来るのではないでしょうか。
252NAME OVER:2007/03/09(金) 22:41:31 ID:???
>>250
すげえ遠くから適当に「そこにはきょんしーがいます!」とか
「せんせい、どうしたんですか」とか叫んでいます
家の中に入るとさすがに声は届きませんね
253NAME OVER:2007/03/09(金) 23:54:47 ID:2xiP7MdN
トルネコ&シレンネタで
かれらは何故いくらおにぎりorパンを食らっても平気なんですか?
つーか腹が一杯になったのにおにぎりを食べる心境を教えてくれ
254NAME OVER:2007/03/09(金) 23:57:41 ID:???
胃拡張のためなら満腹だなんて言ってられません
彼らも命張ってますから(死なないけど)
255NAME OVER:2007/03/09(金) 23:59:11 ID:???
>>253
今食べないと、次食べたい時にはデロデロになってる可能性もあります。
食いだめですね。
256NAME OVER:2007/03/10(土) 00:17:52 ID:???
ドラクエ2のサマルトリアの王子を仲間にする町で
大男がいつもおしっこしてるのは理不尽です
257NAME OVER:2007/03/10(土) 00:24:50 ID:???
白いおしっこです
258NAME OVER:2007/03/10(土) 00:26:20 ID:???
>>256
う〜、トイレトイレ
今トイレを求めて全力疾走しているボクは
世界を平和にするため旅するごく一般的なロトの子孫。

そんなわけでサマルトリアの王子を仲間にする街にあるトイレにやってきたのだ。
ふと見ると、街中で誰かがおしっこをしていた。
ウホッ!大男……


申し訳ありませんでした。
259NAME OVER:2007/03/10(土) 01:04:31 ID:???
>>258
「やらないか」

コマンド?
rァ 「そう かんけいないね」
  「ゆずってくれ たのむ」
  「ころしてでも うばいとる」



ってか、「ごく一般的なロトの子孫」吹いたw
260NAME OVER:2007/03/10(土) 01:19:29 ID:???
Wizで 「ゆうこうてきな ◯◯が あらわれた」 時に
闘いを挑むと性格が「悪」になるのは納得いくんですが
友好的な生き物から「逃げる」のも相手に失礼だと思います。理不尽です

仲間にできないのは仕方ないにしても、挨拶くらいしてもいいと思います
261NAME OVER:2007/03/10(土) 01:24:51 ID:???
>>260
なるほど、それでは貴方にはこの「カラテカ」を授けましょう。
262NAME OVER:2007/03/10(土) 08:57:46 ID:???
>>260
みんなおまけビューンみたいな奴らばっかだというわけではありません。
263NAME OVER:2007/03/10(土) 11:48:12 ID:???
>>250
実はあれは全て道士の独り言です。
あのゲームが音声付きであれば、青野ボイスで再生されるはずです。
264NAME OVER:2007/03/10(土) 17:23:03 ID:???
マイティボンジャックにゲジ将軍という敵がいますが、
仮にも将軍と名に付くのに、雑魚としてわらわら出てくるのは理不尽です
265NAME OVER:2007/03/10(土) 17:25:12 ID:???
「ゲジ将」軍団の団員です
266NAME OVER:2007/03/10(土) 18:23:58 ID:???
トルネコは満腹度90%でも、大きいパンを全て平らげてしまうのは何故ですか?
一口だけ食べて他は残しておくという知恵は回りませんか?
267NAME OVER:2007/03/10(土) 18:54:24 ID:???
回りません。だからピザなんです。
268NAME OVER:2007/03/10(土) 19:43:00 ID:???
>>266
彼の一口量が非常に大きいだけです。
一口で食べてしまうので残すことができません。
いつ敵に襲われるともわからない場所で生き残るためには、
無防備な時間は最小にしたいところ。
そのために身に付けたものなのです。
269NAME OVER:2007/03/10(土) 21:48:29 ID:???
ゼルダの伝説、神々のトライフォースで
ガノンすら倒してしまうほどのダメージを鶏に与え続けても
死んでしまうどころか、大量の空飛ぶ鶏が逆襲に来ます。
この世界の鶏はどれだけの耐久力を誇っているのですか?
理不尽です。
270NAME OVER:2007/03/10(土) 21:49:48 ID:???
>>269
相手をマジ殺ししようという時の攻撃と、
家畜をいじめて遊ぶ時の攻撃。
ダメージが同じな方がおかしいと思いませんか?
271NAME OVER:2007/03/10(土) 21:54:46 ID:???
>>269
耐久力を疑う前に貴方の剣が本当に鶏を薙いでいるのかを確認しましょう
当たらなければどうと言うことはないのです
272NAME OVER:2007/03/10(土) 22:42:40 ID:???
天地を喰らうUで、痺れ薬入りの酒を飲むと
何も飲んでいないはずの兵士が減っていくのは何故ですか?
また自軍の兵士がバタバタと死んでいるのに
平然と飲み続ける関羽は何者ですか?
273NAME OVER:2007/03/10(土) 22:54:24 ID:???
>>272
その関羽は
某国の科学者が、かねてから開発していた人型兵器のデータサンプルとして、
黄キンの乱や群雄割拠時に活躍していた関羽を監視し、
そのデータを元に完成した「ロボカンウ」です。
今回は、戦力としてどこまで通用するかの実験であり、
三国の争いに参加するように命じられましたが、
あちこちで寄り道をしていたので戦いに間に合いませんでした。

その寄り道中の出来事だったのです。
本物になりすまして酒盛りを楽しんでいたのですね。
274NAME OVER:2007/03/10(土) 23:26:57 ID:???
こうして俺の高校生活3年間は幕を閉じた

思えば 現実のほうが理不尽だった気がするなあ
275NAME OVER:2007/03/10(土) 23:44:04 ID:???
天地を食らう2で

兵力が多いと攻撃力が高くなるのはわかるのですが
一桁ごとに攻撃力が二倍になるというのはむアバウトすぎやしませんか

999の兵が一人増えただけで攻撃力が二倍になるのは許されるのでしょうか
ラスボスが連れている最大兵力の9800と1000の兵が同じというのも納得いきません
276NAME OVER:2007/03/10(土) 23:57:27 ID:???
天地を食らうで

兵力が宿屋で寝ると全快するのはなぜでしょうか
また、きんせんたんなるものを飲ませても兵が全快しますが

とりあえず
全員負傷兵だったということでよろしいでしょうか
277NAME OVER:2007/03/11(日) 00:09:07 ID:???
>>275
ゲーム中では一括りにされていますが、
兵士一人一人にも個々に戦闘能力があります。
その1000人目となった兵士は、まさに1000人に一人現れるか否かの
戦闘の天才なのです。
すなわち最初の999人は、その千人に一人の天才を迎えるための
ただの布石です。偉い人にはそれが分からんのですよ。
278NAME OVER:2007/03/11(日) 00:37:50 ID:???
>>276
貴方にはまとめサイトに目を通すことと同時に、
ネクロマンシーについて調べることをお勧めします。
279NAME OVER:2007/03/11(日) 01:26:31 ID:???
スト2に

通称、待ちガイルという男が居ますが
世界最強のアメリカ空軍にあのような姑息な男が居る事が理不尽でなりません
またあのような姑息な戦術を取る男に対し、周りで応援している空軍兵士がいるのも理不尽です
280NAME OVER:2007/03/11(日) 01:27:16 ID:???
>>279
勝てばよかろうなのだ です
281NAME OVER:2007/03/11(日) 01:31:59 ID:???
アメリカ空軍の兵士はガイルに声援を送っている訳ではありません
野次を飛ばしているのです。

そう、彼は空軍の中でも、嫌われ者なのです
282NAME OVER:2007/03/11(日) 01:36:17 ID:???
同じくスト2のロシアで、ずっと酒を飲みつづけている労働者がいますが
あんなことでペレストロイカが実現するのでしょうか
283NAME OVER:2007/03/11(日) 01:39:12 ID:???
実現しなかったこそ崩壊したのです
284NAME OVER:2007/03/11(日) 02:01:33 ID:???
>>277
ご回答ありがとうございます
しかしながら1000人ごとに強兵士が入るとするのなら
兵数に伴う攻撃力増加は1000名ごとでなくてはならず

天地を食らう型の計算式である

桁が一つ上がるごとに攻撃力が二倍になるという理屈を補完しきれていない気がします
285NAME OVER:2007/03/11(日) 02:02:23 ID:???
>>284
ここはお前のお悩み相談室じゃねえですよ
286NAME OVER:2007/03/11(日) 03:00:04 ID:???
>>284
あの時代は現代と違い将の強さで部隊の強さが大きく変わりました。
将が強ければ兵は勢いに乗り、将が弱ければ逃げ腰になる。
当時の兵士は烏合の衆なので部将がやられてしまえば、その部隊の兵士は戦意をなくしてしまうのです。(暗殺の計喰らえば兵士も全滅しますね)
そこで、貴方が部隊の将だったとして、1万人の部隊と9000の部隊ではかなり気分の持ち様が変わるでしょう。
1万の間は各将は相手を攻撃するために張りきっています。なので兵はそれに続いて勇敢に戦います。
しかし、味方の戦死者が増えてくると兵士は恐怖で逃げ腰になってしまいます。
そうなると将は戦いよりも部隊を立て直すことを優先しなければなりません。(当然ですね)
そして防御重視の戦いをする将を見て、兵はさらに戦意を失ってしまいます。
決死隊のような心意気の1000人の兵士と逃げ腰で戦意が衰えている9000人の兵士。
攻撃力が同じでも何もおかしい所はありません
287NAME OVER:2007/03/11(日) 03:15:23 ID:???
>>284
桁が上がるごとに一騎当千の兵がたまたま兵の中に加わったのですが、何か問題があるのでしょうか
288NAME OVER:2007/03/11(日) 08:16:43 ID:???
隊列を組んで戦うので、人数分全員が一度に攻撃できるわけではありません。
289NAME OVER:2007/03/11(日) 12:27:16 ID:???
「天地を喰らう」が続いているので私も。

天地を喰らう2で、関羽千里行の途中に
宿に泊まると火攻めをくらう場所がありますよね。
あのシーンが大変理不尽でなりません。

普段、宿屋に泊まって兵力が回復するのも
武将は宿で寝て、兵士は外で兵舎でも作って休んでいると解釈できますが
あの場面では明らかに700余名の兵士が一軒家に押し込められています。

おまけにそれだけの人数がいて、誰一人オウショクの火計に気付かないとは
関羽軍の兵士はスカタンばかりなのでしょうか。
290NAME OVER:2007/03/11(日) 13:09:53 ID:8HrQTNLG
パリダカールラリースペシャルのマイカーが、
戦車や戦闘機を一撃で破壊できる主砲を搭載しているのが理不尽です。
とりあえず、レースやるってレベルじゃないと思います。

参考映像:http://www.youtube.com/watch?v=wgo82vdCkOQ
291NAME OVER:2007/03/11(日) 15:09:14 ID:???
>>279
戦場で“生き残る”(勝つ、ではなく)ためには、
姑息さは必須科目です。むしろ軍人の鑑ですよ。
(それゆえに軍人は悪キャラとしても使い易い題材なのですが)

>>290(レースやるってレベルじゃないと思います)
「スペシャル」たるゆえんです。
そういやあ、比較的原典に忠実なパリダカゲーは
なぜかタイトルが違うことが多いな。(ビッグランとかビクトリーランとか)

>>289
当該作品のジャンルは「ロールプレイングゲーム」ですね。
ということは、そこで火計にひっかかってあげる事をロールプレイングする
ように指示された台本が用意されているのですよ。

関羽は見た感じでは大物役者(ある程度スタッフに意見出来そうな)が演じていますが、
軍の兵士はエキストラですから、そうもいきません。
292NAME OVER:2007/03/11(日) 19:15:18 ID:???
>>290
ダカールに演説をしに行くブレックス准将とクワトロ体位を護送しています
この程度当たらなければどうと言うことはありません
293NAME OVER:2007/03/11(日) 19:16:15 ID:???
クワトロ体位に興味ありまくりです
294NAME OVER:2007/03/12(月) 02:58:12 ID:???
初代ドラクエの主人公が常に南を向いているのが理不尽です
王様に謁見する時や見晴らしの悪いダンジョンにいる時くらい北を向いたって思います
295sage:2007/03/12(月) 03:38:59 ID:wUVAKQaR
くにおくんシリーズで、木下や平といったDQNヤンキーが
偏差値70の冷峰学園に在籍していることが何とも解せません。
296NAME OVER:2007/03/12(月) 03:58:58 ID:???
>>269
ガノンに光の矢、他のボスも特定アイテムを使わねば絶対に倒せないように、
ニワトリの息の根を止めるのにもアイテムが必要なのです。
なんでも飛んでくるニワトリに3時間耐え抜けば手に入るらしいのですが・・・

>>294
初代ロト勇者は「背中を見せると死ぬ」という強迫観念に捕らわれているのです。
297NAME OVER:2007/03/12(月) 06:58:56 ID:???
>>294
初出演なので、常にカメラ目線なんですよ
2からは慣れてきたんですけどね
298NAME OVER:2007/03/12(月) 08:55:21 ID:???
>>292
笑いました
299NAME OVER:2007/03/12(月) 10:16:42 ID:???
>>295
ああいうDQNヤンキーでもそこそこ勉強できたりするのが世の常です。
300NAME OVER:2007/03/12(月) 10:26:04 ID:???
>>295
幼稚園から編入して、そのままエスカレーター式で入学しました
幼稚園の頃は「うちの町の神童」と呼ばれていても、DQNに堕ちることはよくあることですよ
301NAME OVER:2007/03/12(月) 12:17:50 ID:???
Dr.ワイリーは、2で負けたときのロボットよりも
明らかに弱いロボットしか用意できなかったのに
どうしてまた再戦しようとしましたか?
そりゃ負けるに決まってるんじゃないですか?
302NAME OVER:2007/03/12(月) 12:24:27 ID:???
>>301
エレキマンのサンダービームはロックマンを3発で葬れました
そして、スパークマンの電力はエレキマンの3倍だそうです。
自意識を持ったロボットだけに性格までは優劣つけられませんが性能だけを見ると後発の方が優れています。
ただ、5のチャージマンやジャイロマンを見る限り資金力に問題があったのかもしれません。

それと、スパークショックは即死どころか3割すら減りませんね。
ロックマンの性能も予想以上に上がっていたのです。
303NAME OVER:2007/03/12(月) 14:30:38 ID:???
ハイドライド3で、フェアリーランドの住人の半数は
なぜ選ばれし勇者をシカトしますか。
理不尽です。
304NAME OVER:2007/03/12(月) 15:19:07 ID:???
>>303
なんのこと?
305NAME OVER:2007/03/12(月) 15:27:22 ID:???
>>294
演劇の基本は客席に背中を向けないことです。
初期のRPGは演劇的手法を多く取り入れてたのですね。
306NAME OVER:2007/03/12(月) 17:16:45 ID:???
ドンキーコング→マリオブラザーズで、
ひげ親父のジャンプ力の上昇具合が理不尽でした。
307NAME OVER:2007/03/12(月) 17:26:45 ID:???
マリオのかわりにスペランカーが代役をつとめてました
308NAME OVER:2007/03/12(月) 17:26:55 ID:???
>>306
ドンキーコング星では、重力10倍なんですよ
重力1Gに戻ったら界王拳にだって耐えれます
309NAME OVER:2007/03/12(月) 17:31:31 ID:???
マザーで、小学生が戦闘不能ですむ攻撃を
マジカントの戦士であるフライングマンが食らって死ぬのは理不尽です
310NAME OVER:2007/03/12(月) 18:12:07 ID:???
まどわし草の効果が

トルネコ:モンスターがみんなトルネコに見える
敵:トルネコから逃げ出す

トルネコと敵で明らかに効果が違うのが理不尽です
311NAME OVER:2007/03/12(月) 18:30:21 ID:???
KOF95の主人公チームのホーム、ネオジオランド前ステージにて、
勝利時に歓声で
「キャー!京サマー!京サマ勝(立?)ってー!」と、
「イイゾゴロー!」が聞こえてきますが…

・京も大門もいない状態でも上記の歓声が聞こえるのは理不尽です。
・存在をシカトされている紅丸のカワイソスぶりが理不尽です。
312NAME OVER:2007/03/12(月) 18:58:37 ID:???
隣りで開催されている昆虫相撲の歓声です
ベニマーもいますがフンコロガシなので人気は今ひとつのようですね
313NAME OVER:2007/03/12(月) 19:32:45 ID:???
>>309
子供に本気で攻撃するのは大人気ないのでしません
あえて戦闘不能になる程度のダメージをモンスターは与えています
しかし相手がマジカントの戦士フライングマンだと加減する必要がありません
全力で襲い掛かってきます
314NAME OVER:2007/03/12(月) 20:45:04 ID:???
>>310
モンスターは本当はトルネコがこわいんですけど
数的優位にいることもあってがんばって立ち向かってくるのです。
まどわし草をくらうと周りのものがことごとくトルネコに見えるので一目散に逃げ出します。
315NAME OVER:2007/03/12(月) 20:59:20 ID:???
>>304
精神力(本作では善人度。敵を倒すと上がる)
が低いとシカトされる仕様だったはず。

それをふまえて・・・・・
>>303
おそらくキャラメイク時の職業を強盗にしていませんか?
RPGでの職業を意味するclassには
身分や出身という意味もあり、本作ではそっちなのでしょう。
いわば、札付きのワルがある日突然
選ばれた勇者になっちゃったわけですから
その事実をにわかには信じがたい住人(=シカトする人たち)
がいてもおかしくはないと思いますが。
316NAME OVER:2007/03/12(月) 21:01:45 ID:???
>>315
>>304は質問をしてるわけじゃなく…
317NAME OVER:2007/03/12(月) 21:19:05 ID:???
ttp://www.masdf.com/game/airmane2/AIRMANE2_024.jpg
この問題に対する解答欄が理不尽です。
318NAME OVER:2007/03/12(月) 21:38:16 ID:???
>>317
にしこりドイツ  ・・・・ほら、何となく納得できるでしょう
319NAME OVER:2007/03/12(月) 21:55:12 ID:???
正解がちゃんと選択肢に含まれています。理不尽でも何でもありません。
320NAME OVER:2007/03/12(月) 22:26:10 ID:???
>>317
正解は「インド人を右に」ですよ
321NAME OVER:2007/03/12(月) 22:50:16 ID:???
>>320
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
322NAME OVER:2007/03/12(月) 23:07:26 ID:???
>>321
なあに、かえって免疫力がつく
323NAME OVER:2007/03/13(火) 01:50:48 ID:???
「リンクの冒険」で、のどが渇いたと言う女性に
噴水の水を汲んでいくと喜ばれ、彼女の祖父に魔法を教えてもらえますが
噴水の水なんて汚くて飲めたもんじゃないと思うのですが
324NAME OVER:2007/03/13(火) 01:53:11 ID:???
>>323
「聖水」を頭からかぶるロトの勇者よりかはキレイですよw
325NAME OVER:2007/03/13(火) 01:53:23 ID:???
>>323
循環しろ過するシステムが組み込まれており、
飲用に耐えるようになっております。
326NAME OVER:2007/03/13(火) 04:01:33 ID:???
アイレムFC初期のカセットには赤色LEDが搭載されていますが、
存在理由が見当たらず、無意味に電力を消費するのは理不尽でなりません
327NAME OVER:2007/03/13(火) 04:19:56 ID:???
>>326
かのウルトラセブンは当初は全身青色でしたが、
スポンサーの「ガキは赤い色が好きで赤い物ならなんでもホイホイ買っちまう存在なんだぜ」
という意見により赤くなったという事実があります。
赤でしかも光るとくれば、赤色LEDの搭載は
ガキを騙してソフトを売るための手段として間違ってはいないと思われます。
328NAME OVER:2007/03/13(火) 09:42:17 ID:???
>>323
あなたが会社で飲んでるお茶も
雑巾をしぼった水ですよ?
329NAME OVER:2007/03/13(火) 14:10:02 ID:???
グーニーズシリーズのマイキーは
爆弾や火炎ビンのような危険な武器をいきなり使いこなします
何者ですか?こいつは
330NAME OVER:2007/03/13(火) 14:15:39 ID:???
元バンゲリング帝国のロボット兵士です。
壮絶な冒険の末、人間に生まれ変わりました。
331NAME OVER:2007/03/13(火) 14:22:44 ID:???
のちのマイティボンジャックである
332NAME OVER:2007/03/13(火) 17:08:52 ID:KW53Q61f
ストUの春麗のステージで、後ろの商店街でニワトリを売っているオヤジがいます。
檻に入ったニワトリも、いつも同じ飛び方しかしません。
ニワトリが売れてないのに、商売が成立するのでしょうか?
333NAME OVER:2007/03/13(火) 17:41:44 ID:???
>>332
春麗のパンチラを期待したオヤジや客が
「スピニングバードキック」待ちで商売そっちのけなので仕方ありません
勝敗がつけば通常営業に戻ります
334NAME OVER:2007/03/13(火) 17:44:29 ID:???
スピニングバードキックや、ガイルの至近距離での強キックは、
どう考えても物理的にあり得ない技だと思います。
335NAME OVER:2007/03/13(火) 17:46:22 ID:???
>>332
現在では多くの蓄農家が
ニワトリの売れ行き不振に頭を抱えています。
その店だけが特別ではありません。
336NAME OVER:2007/03/13(火) 17:47:17 ID:???
>>334
あなたはドラゴンボールで言うところの「Mr.サタン」に当たります
「トリックだ!」「これは夢なんだ」と言っても、それが現実なのです

現実から逃げずに、まずヒキをやめて外に出てみたらいかがですか?
337NAME OVER:2007/03/13(火) 18:54:27 ID:???
吟遊詩人とか、料理人とかいるのに、ダーマの神殿で、
勇者、戦士、武闘家、魔法使い、僧侶、商人、盗賊、賢者
以外の職業が用意されていないのが理不尽なんです。


338NAME OVER:2007/03/13(火) 18:55:01 ID:???
>>337
冒険に役立つ職業なんてせいぜいその程度です
339NAME OVER:2007/03/13(火) 19:07:41 ID:???
>>337
「冒険者」とは、言わば浮浪者の別名みたいなもので、
そんな本当の職に就いているような人は冒険者とは呼ばれません。
340NAME OVER:2007/03/13(火) 20:16:38 ID:???
>>337
中卒ではその位しか選択肢がないんですよ
341NAME OVER:2007/03/13(火) 21:33:02 ID:???
何で勇者のスタート地点は、いつも敵が弱いの?
342NAME OVER:2007/03/13(火) 21:37:05 ID:???
勇者の力で生息する敵が弱体化しているのです
343NAME OVER:2007/03/13(火) 21:42:49 ID:???
>>341
現実でヒキオタになっているのに
スタート地点から敵が強かったら、ゲーム内でもヒッキーになってしまうから
ゲーム作成者の配慮からですよ
344NAME OVER:2007/03/13(火) 21:56:56 ID:???
>>304
遅レスですがそこは「・・・・・・」と応えた方が適切です。

便乗してハイドライド3で。
500gの食料を一瞬で食べ切ってしまう勇者は何者ですか?
あの食料は何なんだ。
345NAME OVER:2007/03/13(火) 22:05:04 ID:???
いつまで経っても腐らない事で判る様に、あれは保存食です
おそらくブ厚い金属板で覆われた缶詰か何かでしょう
容器が重いだけで内容量自体は知れています
346NAME OVER:2007/03/13(火) 23:26:39 ID:???
>>344
ペットボトル入りのコカコーラです。
347NAME OVER:2007/03/13(火) 23:30:23 ID:???
>>346
勇者がメントス食ってたらどうするんだ!?
348NAME OVER:2007/03/14(水) 00:07:13 ID:???
ハイドライド3でいうなら
強盗を勇者に選んだ長老は痴呆としか思えん。
349NAME OVER:2007/03/14(水) 00:08:11 ID:???
勇者とは運命なのです
350NAME OVER:2007/03/14(水) 00:30:24 ID:???
スト2の波動拳とソニックブームとヨガファイヤーとタイガーショットの仕組みを教えてください
351NAME OVER:2007/03/14(水) 00:36:04 ID:???
波動拳:「にぎりっ屁」が濃厚
ソニックブーム:ブーメラン投げている
ヨガファイヤー:大道芸師でもできる
タイガーショット:↓の方お願いw
352NAME OVER:2007/03/14(水) 00:44:19 ID:???
虎の毛玉です
353NAME OVER:2007/03/14(水) 05:07:15 ID:???
ラスベガスドリームで、以下のシチュエーションに出くわしました。
・ツキに見放された男性に話しかけられ、そいつが隣に座り、見学。
・その後一旦別れ、彼はルーレットで1万5千ドル当てた模様。
・ツキを分けてもらったようだから当たった分を少し分けると言っておきながら
 何故か5万ドルをくれた。

当たった分以上にお金くれたんですが、何ででしょうか。
354NAME OVER:2007/03/14(水) 07:23:20 ID:???
>>353
利息はトイチです。
355NAME OVER:2007/03/14(水) 12:18:32 ID:???
>>341
実はいろんな地域に勇者がいるのですが、
そういう地域の勇者は旅に出た途端に死ぬので
必然的に敵が弱い地域の勇者にスポットが当たります。
356NAME OVER:2007/03/14(水) 12:25:41 ID:???
FFで、あれだけフェニックスの尾が市場に出回って
召還獣フェニックスがつんつるてんにならないか心配です。
357NAME OVER:2007/03/14(水) 12:32:22 ID:???
もしかしてあなたは、鷹の爪は本当に鷹の爪だと思っていませんか?
そうですね、あれはフェニックスの尾によく似た植物なのです。
358NAME OVER:2007/03/14(水) 12:37:41 ID:???
戦闘不能になっただけの仲間を問答無用で転生させてしまうフェニックスが理不尽です。
359NAME OVER:2007/03/14(水) 12:45:29 ID:???
>>341
逆です。モンスターは種に限らず同じぐらいの強さですが、
旅を続けるごとに病気で主人公が弱くなっていくんですよ。
主人公のレベルは病気のレベルを示しているのです。
360NAME OVER:2007/03/14(水) 13:55:42 ID:???
外見から察するに、マリオは立派な成人男性だと思われますが、
長旅のさなか、アッチの方はどのように処理していたのでしょうか。
やはり異形の怪物どもとの戦いに明け暮れていると、そのような
感情は起こらなくなってくるものなのでしょうか。
361NAME OVER:2007/03/14(水) 14:01:23 ID:???
そのためのルイージです。
362NAME OVER:2007/03/14(水) 15:14:19 ID:R/fA5NX8
あらゆる意味で兄弟だなw
363NAME OVER:2007/03/14(水) 15:34:30 ID:???
>>360
ヨッシーは卵を産みます。もうおわかりですね?
364NAME OVER:2007/03/14(水) 16:20:12 ID:???
ピーチ「助けにきてくれたのね」
マリオ「ちょっとそのヨッシーを押さえててくれ」
ピーチ「……」
365NAME OVER:2007/03/14(水) 17:49:00 ID:???
>>364
3Pウラヤマシス
366NAME OVER:2007/03/14(水) 18:02:42 ID:???
もう生き返る可能性ゼロで、見捨てるべきガラフに
貴重なエリクサーを使ってしまうバッツ・レナ・ファリスが理不尽です
367NAME OVER:2007/03/14(水) 18:13:46 ID:???
>>366
マジレスになるけど
その状況で見捨てるべきって考えるあなたが理不尽。
大切な仲間じゃないですか。
368NAME OVER:2007/03/14(水) 18:19:13 ID:???
死亡というのは医師の診察によって決定されるので
医師のアビリティを持っていない彼らでは手遅れであるかどうかの判断ができません

それに、何もしないで放っておくのはさすがに寝覚めが悪いじゃないですか
「最善は尽くした」という建前がほしいのですよ
369NAME OVER:2007/03/14(水) 18:22:53 ID:???
ちょっと待て、そのエリクサーに付いてるドクロマークは何だ?
370NAME OVER:2007/03/14(水) 18:23:28 ID:???
>>368
下手にガラフが生き返ったら
貴重なクルルがパーティーに入りません(><)
371NAME OVER:2007/03/14(水) 18:31:26 ID:???
4みたいに5人パーティにすれば
372NAME OVER:2007/03/14(水) 18:34:18 ID:???
チョコボが可哀想ですよ
373NAME OVER:2007/03/14(水) 19:28:37 ID:???
>>369-370
女の子3人ハーレムパーティーを作りたいという
バッツの陰謀だったんだよ!!! AA略

ΩΩ Ω< ナ、ナンダッテー
374NAME OVER:2007/03/14(水) 20:07:28 ID:???
なぜ馬小屋で一泊しても体力は回復しないのですか?
干し草ベッドなんて、
ふわふわでよく寝れると思います。
375NAME OVER:2007/03/14(水) 20:13:30 ID:???
馬に踏まれたり欲情されたりと色々大変なんです
解かってくれとは言いませんが
376NAME OVER:2007/03/14(水) 20:19:57 ID:???
>>374
おまいは一度、北海道の酪農家で修行してこい
あの臭い、あの草のちくちくさを知らないから言えるんだ
魔女の宅急便の見過ぎだw

MPは回復してるからいいんじゃね?あとはディオス使えるんだし
377NAME OVER:2007/03/14(水) 21:05:38 ID:???
大ボスのいるようなダンジョンの奥深くで全滅すると、
いつのまにか教会にいます。。

あんな危ない洞窟の奥から、
誰が教会まで運んで来てくれるのですか?
(しかも無料で生き返らせてくれたり・・)

つか、加勢しに来てくれても・・
378NAME OVER:2007/03/14(水) 21:07:27 ID:???
>>377
そもそも死んで生き返るわけないじゃないですか。
あれはお祈りしてる最中にちょっと居眠りして悪夢を見ただけですよ。

ちなみに、悪夢を見せてるのも、
そこで死んだ事を真実であるかのように思わせて
復活のための料金を騙し取ってるのも全て教会の仕業です。
379NAME OVER:2007/03/14(水) 21:12:45 ID:???
>>377
神様に決まってます
教会につれて来られてるんですから
というか、神様と大ボスがグルなのなんて常識じゃnうわなにをするやめくぁwせdrftgyふじk
380NAME OVER:2007/03/14(水) 21:12:50 ID:???
>>377
教会と魔王はグルです。
そう考えればすべて納得いくはずです。
381NAME OVER:2007/03/14(水) 21:23:07 ID:???
スーパーエアダイバー(飛行機操縦するゲーム)で、
ポーズすると自分の機体が突然垂直落下してしまうのが理不尽です。

機体の休憩と考えても、垂直に落ちるのはおかしいと思います。
382NAME OVER:2007/03/14(水) 21:30:41 ID:???
地面が上がって来るのです
383NAME OVER:2007/03/14(水) 21:48:02 ID:???
>>380(教会と魔王はグルです)
そこまでして人間を痛めつける目的は何なんでしょうか。

同様の設定があったブルーブレイカーでは
「異世界からの脅威に対抗できる人材(=主人公)を鍛え上げるため」
でしたが。
384NAME OVER:2007/03/14(水) 21:48:47 ID:???
ゲームが売れないからです。
385NAME OVER:2007/03/14(水) 21:57:19 ID:???
>>383
神父らは寄付金が足りないと人助けをしてくれません。
後は分かりますね
386NAME OVER:2007/03/14(水) 22:54:38 ID:???
>>381
どこぞのヒゲ親父がポンポンやっているせいで簡単そうに見えますが
実はポーズするにはかなりの力が必要です
その結果機体が真っ逆さまに落ちたとしても仕方ありません
387NAME OVER:2007/03/14(水) 23:39:09 ID:???
スーパーフォーメーションサッカーのコウジロのシュートが紅く光るのはどういう原理なんですか?
388NAME OVER:2007/03/14(水) 23:57:56 ID:???
>>387
光るヨーヨーと同じ原理です。
389NAME OVER:2007/03/15(木) 01:55:46 ID:???
スクウェアのトムソーヤで、迷いの森に墓を作った遺族は
何を考えていますか。
墓参りする気がありませんか。
390NAME OVER:2007/03/15(木) 02:18:48 ID:???
>>389
自分の墓をダンジョンにした人よりましです
391NAME OVER:2007/03/15(木) 10:05:33 ID:???
>>387
遠ざかっているのです。
392NAME OVER:2007/03/15(木) 11:43:01 ID:???
ファミコンジャンプで、きんとうんに乗ると心が悪に傾くのが理不尽です
393NAME OVER:2007/03/15(木) 12:32:19 ID:???
人は誰でも、上が無くなると油断してしまいます。
善人になれるように頑張った頃は、毎日努力をしていましたが、きんとうんに乗れたことで、
「ぼくは善人になれたんだなぁ」と思ってしまい、日々の努力を怠ってしまいました。

つまり、ボスケテと言う事です。
394NAME OVER:2007/03/15(木) 13:57:38 ID:???
善と悪の心の量が均等んになっていくのです。
395NAME OVER:2007/03/15(木) 14:32:07 ID:???
>>394
筋斗雲に乗っていると際限なく悪に傾くので
その回答は理不尽です。

というかファミコンジャンプは心が善に傾いていると
飛び道具の連射効率があがるのが理不尽です。
むしろ悪に傾いた方が周りへの影響を気にしなくなったり、
ホント戦場は地獄だぜフゥハハハーハァーになって
やたら連射しそうなイメージがありますが。
396NAME OVER:2007/03/15(木) 15:25:45 ID:???
>>395
某誌は友情・努力・勝利とという大人なら赤面してしまいそうな言葉を信念にしています。
ですので、西側の某超大国のように正義(善人)が必ず勝たなければいけません。

そういった理由で善人(表面上の)を勝たせるために、
裏側では少年には見せられないような調整をしているのです。
397NAME OVER:2007/03/15(木) 17:37:18 ID://vyX3Y+
桃太郎電鉄で機関車から船、機関車から飛行機、機関車からヘリコプターと変化しますが、
その変化するスピードが理不尽です。普通では有り得ません…。
398NAME OVER:2007/03/15(木) 18:20:21 ID:???
たしかに、乗り換えて少しだけ動くまで1ヶ月というのは
時間が掛かりすぎですね。
399NAME OVER:2007/03/15(木) 18:56:07 ID:???
テトラスターでロボット犬オメガが撃たれて殉職し、
主人公は彼をそのまま宇宙葬にしますが、
ロボットなんだからせめて持ちかえって治そうと試みないのは理不尽です
400NAME OVER:2007/03/15(木) 19:10:58 ID:???
魂が旅立ってしまった後はただの鉄屑ですから
401NAME OVER:2007/03/15(木) 19:44:21 ID:???
オー メッ ガッ!
Oh! My God!
402NAME OVER:2007/03/16(金) 09:50:01 ID:???
スレが凍っているのが理不尽です
403NAME OVER:2007/03/16(金) 10:19:38 ID:???
エッガーランドシリーズで、メドーサの視線を
ブロック半ずらしでかわせるのが理不尽です
あきらかに視線は届いているはずです
404NAME OVER:2007/03/16(金) 10:53:22 ID:???
rogue で、こけももや食料をおなかいっぱい食べても
体力が回復しないのが理不尽です。体力とは何ですか?
405NAME OVER:2007/03/16(金) 12:42:16 ID:???
>>404
全力疾走した後に食べ物を一杯食べたりしても疲れは取れないでしょう?
普通の人は休んで回復させます
体力とは普通そんな物です
HPなどとは違うのです
406NAME OVER:2007/03/16(金) 13:58:01 ID:???
ロマサガ2で毎晩お金を盗まれているのに
せっせと同じ場所に貯め込むキャットが理不尽です
場所を変えたほうがよいのではないでしょうか
407NAME OVER:2007/03/16(金) 14:31:48 ID:???
犯人が逆ぎれしたら困るからです
408NAME OVER:2007/03/16(金) 14:32:23 ID:???
ディグダグII では、島にひびを入れると島が沈みますが、
いくら何でも島があんなに簡単に沈むのは理不尽です。
409NAME OVER:2007/03/16(金) 14:32:38 ID:???
>>406
すべてのお金を移動させると盗む人は新しい場所を探します。
適度にダミーを置いておけば被害を最小限に抑えられるではないでsか。
410NAME OVER:2007/03/16(金) 16:01:27 ID:???
と、いうことはどこかにもっと巨額の蓄えがあるということですね?
そちらに興味が湧いてきました。
411NAME OVER:2007/03/16(金) 16:05:29 ID:???
糸井氏の出番ですね。
412NAME OVER:2007/03/16(金) 16:47:51 ID:???
つか、ゲーム製作そっちのけで埋蔵金掘ってた糸井氏は
普通ならとっくの昔にクビです。

なのに続編の製作に関与できるのが理不尽です。
413NAME OVER:2007/03/16(金) 16:49:54 ID:???
>>412
ゲーム製作者が埋蔵金発掘に現を抜かしていたのならクビですが
糸井氏はゲーム製作者ではありません
414NAME OVER:2007/03/16(金) 17:19:01 ID:???
>>408
浮島です。
415NAME OVER:2007/03/16(金) 17:31:46 ID:???
>>408
ディグダグ第一作でアホほど穴を掘ったため
地中がスカスカになり、海水が流入してあのような地形を産んでしまったのです
自業自得です
416NAME OVER:2007/03/16(金) 18:26:06 ID:???
>>412
ゲーム製作そっちのけ?
あれはMOTHER2のための取材に決まってるじゃないですか
きちんとその経験が活かされておりました
417NAME OVER:2007/03/16(金) 18:42:06 ID:???
>>412
ゲーム製作のための資金を探していたのです。
418NAME OVER:2007/03/16(金) 21:01:42 ID:???
ヨガファイヤーをガードすれば燃えないのが理不尽です。
419NAME OVER:2007/03/16(金) 21:30:17 ID:???
>>418
前スレでも書きましたが
スト2における「ガード」は、小学生の「えんがちょ」並の防御力をほこります
ウンコやゲロでもガードしてしまう「えんがちょ」ですから、火なんて大したことありませんよ
420NAME OVER:2007/03/16(金) 21:39:54 ID:???
メトロクロスですが・・・登場当時は
缶ジュースは250mlのスチール缶くらいしかなかったと記憶していますが
アルミ缶のごとく、簡単に踏みつぶせるのが理不尽です

青がポ◯リスエット、黄色がNC◯A、という噂が、今となっては調べられないのも理不尽です
421NAME OVER:2007/03/16(金) 21:52:33 ID:???
鉄ゲタを履いてます。
タイムアウトで感電死するのもゲタに電気が流れるからです。
422NAME OVER:2007/03/16(金) 22:11:19 ID:???
ややマイナーですが、SFCのアメリカ横断ウルトラクイズに出てくる
やたら「ジャストミート!」を連発する司会は一体誰ですか?
どう見ても福澤朗ではないのですが。
423NAME OVER:2007/03/17(土) 10:08:29 ID:???
ザ・トライアスロンで、サメが他の人間を素通りして
こちらだけを狙ってくるのが理不尽です。
424NAME OVER:2007/03/17(土) 10:15:37 ID:???
ICOで、ICOがヨルダより先にはしごを降りるのが理不尽です。
スカートの女性に対する配慮というものが微塵も感じられません。
425NAME OVER:2007/03/17(土) 10:26:17 ID:???
板違いもいいところですが、まぁあえて答えておきますか。

ポリゴンのスカートには視線を透過しない絶対領域バリアが搭載されてるので問題ありません。
426NAME OVER:2007/03/17(土) 10:44:40 ID:???
>>424
役得です。
427NAME OVER:2007/03/17(土) 12:28:17 ID:???
一般的なRPGにおいて、町を一歩でると
危険なモンスターがウヨウヨいるのにもかかわらず、
街には防壁や柵がないのが理不尽です。
本来はメルキドのように街を外敵から守るなにかしらがあってしかるべきだと思います。
428NAME OVER:2007/03/17(土) 12:58:53 ID:???
本来は勝てるみこみのあるモンスターでも集団で現れたら逃げたくなりますね。
街の人は「襲ってきたら数で反撃すればいい」と思ってるので問題ありません。
429NAME OVER:2007/03/17(土) 14:18:06 ID:???
魔王相手に4人程で挑むのが大抵のRPGですが、だったら城の兵士や民間人を10万人程集めて挑んだ方が良いと思うのですが。
一人1ダメぐらいは与えられると思います。
少人数で挑まさせる王様が理不尽です。
430NAME OVER:2007/03/17(土) 14:30:04 ID:???
あの世界のどこに10万人もの人がいるのですか?
431NAME OVER:2007/03/17(土) 15:24:55 ID:???
>>429
あなたが思っているほど一般人は強くありません。戦闘力たった5のゴミ共です。全体に効果のある攻撃魔法とかで一発昇天してしまうため、話にならないのです。
それよりも超エリートの少数精鋭のほうが遥かに戦闘力が高いので現実的なのです。
432NAME OVER:2007/03/17(土) 15:52:28 ID:???
スーパーマリオブラザーズにおいて、溶岩に耐えるプクプクが
たった1発のファイアーボールにやられるのは納得いきません。
433NAME OVER:2007/03/17(土) 16:06:47 ID:???
あれは溶岩じゃなくて赤潮です
434NAME OVER:2007/03/17(土) 16:12:04 ID:???
>>429
外交問題に発展してしまうので、
政府として、は手出しできないのです。
モンスターが町の中にまでは来ない理由もこれです。
あくまでも浮浪者(勇者)が、勝手にやったこと
ということにしなければならないのです。
旅立ちにあたって最初にたいした援助をしてもらえない理由はこれですね。
435NAME OVER:2007/03/17(土) 17:28:58 ID:???
>>432
溶岩の温度よりファイアーボールの温度の方が高かっただけです
436NAME OVER:2007/03/17(土) 18:36:56 ID:???
ファイアーエムブレム聖戦の系譜には
武器の相性という概念があります

槍は剣に有利
剣は斧に有利
ここまではリーチの差ということで納得がいきますが

斧は槍に有利

これは理不尽なのではないでしょうか?
437NAME OVER:2007/03/17(土) 18:47:53 ID:???
斧の方が槍より長いと考えれば理不尽ではありません
438NAME OVER:2007/03/17(土) 18:51:03 ID:???
>>436
トマホークです
439NAME OVER:2007/03/17(土) 19:00:25 ID:???
>>436
長さだけあっても、包茎早漏フニャチンより
短くても硬くて持続力がある方が強い、という理屈です
440NAME OVER:2007/03/17(土) 19:03:29 ID:???
槍使いからすれば槍でチクチク突いていれば大丈夫だけど
万が一接近されたら小回りの利かない槍じゃまともに戦えない、どうしようと恐怖にかられるのです。
この辺はリーチ差が大きい格ゲーをプレイすれば納得できるかもしれません。

槍使いが接近してくる相手をいなす技術を磨いていなかったのが悪いのですが。
441NAME OVER:2007/03/17(土) 21:53:06 ID:H1cLHOMr
>>423
動きが速い方が美味しそうに見えるからです
442NAME OVER:2007/03/18(日) 00:24:02 ID:???
せんせいは とかすで ラムフォリンクスをこうげき

日本語でおkと言いたくなるこの文章が理不尽です
443NAME OVER:2007/03/18(日) 01:32:41 ID:???
>>442
せんせい は週刊誌のセンセイのように馬鹿にした名称
とかすで は「(ホンマええ加減にせんとお前)溶かすで!」という関西弁
こうげき は「溶かすで!」で敵の戦意を失わせつつ(口撃)攻撃している様子 ダブルミーニングですね
444NAME OVER:2007/03/18(日) 11:42:30 ID:U2B4zTVq
プロレスゲームで、悪役の凶器攻撃のコマンドはありますが、何故かマスクマンのマスク剥ぎはありません…。
凶器攻撃をしてる時点で善人ではないので、マスク剥ぎは何故しないのですか?
445NAME OVER:2007/03/18(日) 12:23:47 ID:???
>>429
全体・グループ対象の呪文や特殊攻撃で一網打尽にされるだけです。

>>432
熱には強いのですが、ファイアーボールの当たる衝撃に耐えられません。

>>444
むさい男のかぶった汗臭いマスクなど欲しくないだけです。
446NAME OVER:2007/03/18(日) 13:54:34 ID:???
>>442
せんせい・・・パワーレンジャーニンジャストームのキャラ名です。
       (日本版のハムスター館長に相当)
とかす・・・・技名で問題ないと思います。「ド畜生がッ!」とかありますし。
後は日本語として問題ないでしょう。
447NAME OVER:2007/03/18(日) 14:08:20 ID:???
>>444
アシュラマンですら「悪魔超人でもマスクには手をかけない」をしゃあしゃあと言っています
それほどゲスな行為なんですよ
448NAME OVER:2007/03/18(日) 14:16:52 ID:???
ストUのパッケージの絵でブランカが角材を食べてるのが理不尽です。

何故角材?好物のアロワナやピラルクを食べればいいのに…ジミー、いくらお腹が空いてるとはいえ角材は食べちゃいけないよ…(´・ω・`)

ついでにガイルの髪型、ザンギの傷口に刺青の様に色が入ってる事、バイソンのターンパンチの威力とガードしてる時のビビりようとあの意味不明な剃り込みが理不尽です。
449NAME OVER:2007/03/18(日) 14:21:38 ID:???
>>448
角材に見えるアレは「ふ菓子」です
ドリフでも折れやすい椅子とかありましたが、同じように柔らかくて食べられます

ガイルはあれで髪を整えているので、ケチつけたら無粋ってもんですよ
ザンギの傷口・・・貧血気味なんですよ。鉄分不足です

↓書ききれないので以下ヨロシクw
450NAME OVER:2007/03/18(日) 18:14:58 ID:???
>>448
ガードしてる時のビビりよう…アレぐらいが格闘家としてはちょうどいいのです。むしろ周りの人が異常なのです
あの意味不明な剃り込みは彼はかっこいいと思ってやっているのです
気にしないで下さい
ターンパンチの威力は他の人に
451NAME OVER:2007/03/18(日) 19:32:07 ID:MnCDxLL+
語調が「アーンパンチ」と似てるから強力なんですよw

スト2がらみで質問です
攻撃をたくさんくらって、ピヨるのは仕方ないにしても
なんでわざわざ、立ち上がってピヨるのでしょうか? 倒れていたら攻撃食らわないのに・・・
わざわざ攻撃食らうように立ち上がるのは理不尽です

特にブランカ。わざわざ両手をほっぺたにあてて困ったちゃんにならなくていいのに・・・

「格闘家の魂」なんて安っぽいこと言わないで下さい
漫画とかで無心で立ち上がる格闘家は、ちゃんと無心で反撃していますので
452NAME OVER:2007/03/18(日) 19:37:06 ID:???
>>451
人はそれを「K.O.」と呼びます。
453NAME OVER:2007/03/18(日) 19:38:16 ID:???
ロックマンの撃つ弾の速度は
どうしてあんなに遅いのですか?
454NAME OVER:2007/03/18(日) 19:44:01 ID:???
>>451
続けて何度も攻撃を食らってしまったら、気絶したふりをして
しばらく無防備になるのがあの大会のルールです。
サッカーのPKみたいなもんです。

ブランカについては、野生児だから気絶ポーズも過剰にお願いしますという
中継しているTV局からのやら・・・もとい演出です。
謝礼はピラルク2匹です。
455NAME OVER:2007/03/18(日) 20:45:11 ID:???
>>453
遅いですか?
エネルギーをロスしないであの速度で弾を飛ばせれば立派だと思います。
456NAME OVER:2007/03/18(日) 22:21:45 ID:???
ザ・グレイトバトルのウルトラマンが3分以上活動できるのが理不尽です。
457NAME OVER:2007/03/18(日) 23:00:27 ID:???
>>453
当たったら危ないからです。
458NAME OVER:2007/03/18(日) 23:01:57 ID:???
>456
ノンフライの生タイプです。
459NAME OVER:2007/03/19(月) 01:33:37 ID:???
またまたスト2がらみで疑問があります。

何故ブランカ(本名はジミー)は野生で育っただけで肌が緑色になるんですか?さっぱり理解出来ません。(´・ω・`)
460NAME OVER:2007/03/19(月) 02:18:12 ID:???
>>459
それが野生という物です
考えないで下さい
感じるんです
461NAME OVER:2007/03/19(月) 02:40:30 ID:???
>>459
みかんを食べ過ぎると手足が黄色くなります
もうわかりましたね!
462NAME OVER:2007/03/19(月) 03:16:22 ID:???
HAHAHAジャップは面白い事言うなぁ
お前らは元々真っ黄色だろがこのイエローモンキーがwwwww


理不尽です
463NAME OVER:2007/03/19(月) 07:02:08 ID:???
色素が欠損した毛唐の言うことなど気に留めないことです。
464NAME OVER:2007/03/19(月) 07:03:58 ID:???
地球上で最も優れた人種はインド人なのです。
これは事実なのでどうしようもないことなのです。
465NAME OVER:2007/03/19(月) 10:09:39 ID:???
くぉ〜っ、ぶつかる!
ここでインド人を右に!
印刷所が意味不明な文体をそのまま活版したのが理不尽です
466NAME OVER:2007/03/19(月) 10:23:04 ID:???
どこが理不尽なのか分かりません
むしろ気付かなかった編集者のほうが理不尽です
467NAME OVER:2007/03/19(月) 10:59:47 ID:???
>>465
むしろ、あの雑誌を語る上で必要不可欠なネタです
理不尽なんて言うあなたが無粋です
468NAME OVER:2007/03/19(月) 15:02:23 ID:???
>>465
専門誌なんて意味不明の単語ばかりですよ。
469NAME OVER:2007/03/19(月) 19:37:32 ID:???
バトルドッジボールで、いくら外野にボールをぶつけても死なないのが理不尽です。
470NAME OVER:2007/03/19(月) 20:31:18 ID:???
外野がサドだからです?
471NAME OVER:2007/03/19(月) 20:39:12 ID:FsOjYzXi
くにおくんはサッカーの時だけ絶対に死なないのが理不尽です。
472NAME OVER:2007/03/19(月) 21:19:34 ID:???
>>471
サッカーで死人が出るのはむしろサポーターの方
473NAME OVER:2007/03/19(月) 21:41:13 ID:???
ソッカー
474NAME OVER:2007/03/19(月) 21:49:58 ID:UjBd/MV5
「セクロス」が、シューティングゲームという位置にいない言葉なのが理不尽です

まぁ、セクロスもシューティングには変わりないのですがw
475NAME OVER:2007/03/19(月) 21:58:13 ID:???
>>474
どこが理不尽なんですか?
貴方が何を考えているのか
私には全然解りません
476NAME OVER:2007/03/19(月) 22:02:29 ID:???
龍虎の拳で、ヘルメットをつけずにバイクを運転するリョウ・サカザキが理不尽です。
白バイにでも見つかったら、妹捜しどころではないと思います。
477NAME OVER:2007/03/19(月) 22:04:49 ID:???
>>474
「セクロス」でググると、FCのセクロスよりセクロスが上に来るw ワロスw
478NAME OVER:2007/03/19(月) 22:05:55 ID:???
>>476
ヒント:パンチョ伊東、おづら
    JISマーク付きで安心ですよ
479NAME OVER:2007/03/19(月) 22:52:58 ID:???
>>474
ゲーム内容をフロイト的に解釈すると、全く理不尽ではありません。
480NAME OVER:2007/03/19(月) 22:55:26 ID:???
>>448(ストUのパッケージの絵でブランカが角材を食べてるのが理不尽です)

噛み砕いているだけでしょう。
(食べているのなら飲み込まねばならないのですが、そうしているようには見えません)
噛み砕くこと自体は、噛み付き攻撃に使うあごの鍛錬として行っています。

彼は藤堂竜白氏との対談において、「アマゾンじゃ、生きるだけで鍛錬だ」
というような意味の言葉を残しているのですが、
コレは裏を返せば、
「都会じゃ(アマゾンほどの過酷さはないので)
 鍛錬自体に時間を割かなくちゃならないからウゼぇよ」
という意味がこもっています。
481NAME OVER:2007/03/19(月) 23:45:09 ID:???
なぜヨガファイヤーを受けても服が燃えないのですか?
482NAME OVER:2007/03/19(月) 23:47:18 ID:???
気で作った炎だからです
483NAME OVER:2007/03/20(火) 00:11:20 ID:???
>>481
身にダメージを与えるのは仕方ないにしても
なけなしの一張羅を燃やしてしまったら、相手が不憫でなりません
服を燃やさずに火をつける・・・これぞヨガの奥義

自分から服を破り捨てるバイソンみたいな不届き者もいますが
484NAME OVER:2007/03/20(火) 00:57:29 ID:???
源平討魔伝の弓矢兵(?)が
うざさの割に倒しても0点なのが理不尽です
485NAME OVER:2007/03/20(火) 01:05:09 ID:???
>>484
逆です。
「0点だからってなめられてたまるか!」
という思いが彼らに強さを与えました。
486NAME OVER:2007/03/20(火) 02:53:04 ID:???
ダルシヌと嫁さんの夜の生活が気になります。。
487NAME OVER:2007/03/20(火) 03:12:05 ID:???
そうですか
488NAME OVER:2007/03/20(火) 03:17:46 ID:PKTPylw9
当然伸びますね。
アレが。
489NAME OVER:2007/03/20(火) 04:23:50 ID:???
ポケモン達は、地震、10万ボルト、毒の粉等の強大な技、しまいには破壊光線なんて技まで繰り出しますが、確実に人間も巻き添えを喰らうと思います。
10万ボルトなんかが何かの間違いで漏電したらどうしてくれるんでしょうか。
負傷者や死者が出ないのが理不尽です。
490NAME OVER:2007/03/20(火) 04:37:18 ID:???
アニメを見てみればあの世界の人間がいかに丈夫か解るかと思います。
ぶっちゃけ、身近に毒ポケモンが大量に生息し、電気ポケモンが歩きまわり、
地中を岩ポケモンや地面ポケモンが動き回り、稀ですがドラゴンポケモンまでいるのです。
あの世界の人類は相当丈夫に進化してるかのが当然と思います。
491NAME OVER:2007/03/20(火) 07:32:52 ID:???
何故タイトーは、たけしの挑戦状なんてゲームをつくりましたか?
492NAME OVER:2007/03/20(火) 07:40:22 ID:???
>>491
2コンのマイクを有効利用させたいためですよ
493NAME OVER:2007/03/20(火) 08:16:40 ID:???
>>489
電圧が高いだけなので大丈夫です。
冬の静電気みたいなものです。
494NAME OVER:2007/03/20(火) 10:53:37 ID:???
ストUカードダスの裏面に、ハメを推奨する文が記載されてるのが理不尽です。
495NAME OVER:2007/03/20(火) 10:58:53 ID:???
取りそこねたスーパーキノコが、下を歩いていたクリボーに接触しました。
もしスーパークリボーにでもなられたらとてもかなわないとあきらめかけましたが、
しかしクリボーは大きくなりませんでした。なぜですか?
496NAME OVER:2007/03/20(火) 11:03:42 ID:???
>>495
フグがフグを食べても中毒しないのと同じ原理です。
497NAME OVER:2007/03/20(火) 11:26:57 ID:???
するだろ。
498NAME OVER:2007/03/20(火) 12:26:20 ID:???
するな。
499NAME OVER:2007/03/20(火) 12:37:02 ID:???
>>495
食べてないからです
500NAME OVER:2007/03/20(火) 12:46:55 ID:???
キノコ王国の裏切り者にキノコの力は通用しません。
キノコを信じて!
501NAME OVER:2007/03/20(火) 14:22:57 ID:???
>>500
キノコについてはわかりましたが、
花や星はどうなりますか?
502NAME OVER:2007/03/20(火) 14:56:31 ID:???
ファイヤー王国やスター王国も裏切ったのです。
503NAME OVER:2007/03/20(火) 21:46:06 ID:???
>>474
「セクロス」を作った会社であるニチブツが
ゲーセンにおいてどんなゲームで人気を博したか調べてみてください。
そうすれば、なるほどと思うはずです。
504NAME OVER:2007/03/21(水) 00:07:36 ID:???
時空の旅人という歴史書には秀吉がウリナラに攻め込んだ理由として朝鮮漬が食べたいからと書いてあるニダ。
これは歴史の捏造ニダ。ウリナラには他にもいいものがたくさんあるニダ。
日帝には妄言を修正し謝罪と賠償を求めるニダ。
505NAME OVER:2007/03/21(水) 00:11:46 ID:???
>>504
よく聞こえない、繰り返せ。
506NAME OVER:2007/03/21(水) 00:39:55 ID:???
>>504
申し訳ありませんでした、当時は朝鮮漬など存在せず
白菜を塩水につけて腐らせたものを召し上がっておられたんでしたね
謝罪しますが賠償はいたしかねます
507NAME OVER:2007/03/21(水) 00:42:08 ID:???
DQ3のピラミッドの地下で忍び足でさえ、かき消されてしまうのは納得いきません
508NAME OVER:2007/03/21(水) 00:51:43 ID:???
>>507
床がすごくジャリジャリしているので忍び足が効きません
509NAME OVER:2007/03/21(水) 01:45:10 ID:???
>>507
リトフェイト唱えてないからだ
510NAME OVER:2007/03/21(水) 04:09:06 ID:t3mpi9Tc
エドモンド本田が必殺技で飛行します。それも水平に…
素直に理不尽です。

相撲と全く関係ない所も何か間違ってる気がします。
511NAME OVER:2007/03/21(水) 04:16:31 ID:???
>>510
同じ世界のダルシムは普通に空中に浮く事ができます。
つまりはそういう事です。
相撲とは関係ありませんが、相撲のルール外で戦う為に他の選手の武術も学びました
512NAME OVER:2007/03/21(水) 04:22:15 ID:???
>>510
黒子が移動させています。
見えないのはあなたが日本人だからです。
外人が見れば「おい、あのブラック・マンは誰だい?理不尽じゃないか!」と言うこと請け合いです
513NAME OVER:2007/03/21(水) 07:09:57 ID:???
スーパーフォーメーションサッカーで
キーパーがシュートをはじきながらもゴールに入ってしまった場合
キーパーの自殺点として記録されるのはどう考えても理不尽です
514NAME OVER:2007/03/21(水) 09:00:26 ID:???
>>510
エドモンド本田がやっているのは相撲ではなく相模という説
515NAME OVER:2007/03/21(水) 09:13:56 ID:???
>>513
ゴールに入る直前にボールに触れた人がゴールを決めた人

厳格なルールを適用したら理不尽でも何でもありませんよ
516NAME OVER:2007/03/21(水) 09:40:59 ID:???
>>510
マジレスしますがあの技は相撲に実在しますので理不尽でもなんでもありません
詳しくはこちらをご覧ください
ttp://www.youtube.com/watch?v=V6RFlDDiNU0
517NAME OVER:2007/03/21(水) 11:40:57 ID:???
ダルシムがらみ。

>>当然伸びますね。 アレが。

そういうことはないかもしれません。
なぜなら、彼の「伸ばす能力」はゲーム中においては手足のみ、
それも瞬間的なものに限られているようなのです。
(手足を伸ばしたまま維持することはできないし、そこ以外を伸ばすこともできていない)
これは、関節をはずす事で
一時的にリーチを伸ばしているということではないでしょうか。
要はジョナサンです。
くしくも、彼の手を伸ばす技の技名は「ズームパンチ」でした。


>>なぜヨガファイヤーを受けても服が燃えないのですか?

ストゼロ2の攻略本で語られたヨガインフェルノ誕生秘話において、
「これはまやかしの炎だ」と明言していました。
燃えているようには見えても、焦げたりしなくて当然です。
テーブルトークRPGに詳しい方であれば、
「幻術魔法のような物」といえばピンとくるのではないでしょうか。
喰らった側が焼かれていると思っちゃうって事ですね。


>>491
古本屋で「超クソゲー」をお買い求めください。
あなたの求める答がそこにあります。

>>507-509
昔のWiz4コマであった「異教徒だ!」ネタを思い出しました。
518NAME OVER:2007/03/21(水) 13:54:43 ID:???
>516
実在してまんがな…w
519NAME OVER:2007/03/21(水) 19:41:29 ID:???
Magmaxの自機が、PASMOのロボにしか見えません。理不尽です。
520NAME OVER:2007/03/21(水) 19:45:03 ID:???
ワギャンはしりとりで負けると死ぬのが理不尽です。
521NAME OVER:2007/03/21(水) 19:59:23 ID:???
>>519
MagMaxは足を付けないでプレイするのが王道です
わざわざ当たり判定大きくするだけの足の存在がむしろ理不尽です
522NAME OVER:2007/03/21(水) 21:04:25 ID:???
>>520
あなたはしりとりで負けても死なないのですか?
523NAME OVER:2007/03/21(水) 21:19:52 ID:???
>>522
ボクは死にましぇーん!!!
524NAME OVER:2007/03/21(水) 21:20:11 ID:???
バブルボブルのキャラは、見た目怪獣のくせになぜそのまま敵に噛みつかないで
わざわざ泡を吐いて閉じこめるなどの面倒な手続きを踏みますか?
525NAME OVER:2007/03/21(水) 21:23:44 ID:???
虫歯が痛いからです
526NAME OVER:2007/03/21(水) 23:17:05 ID:CT5QUQvV
犯人はヤスですか?
527NAME OVER:2007/03/21(水) 23:30:39 ID:???
>>526

つまりそうゆう事です。
528NAME OVER:2007/03/21(水) 23:48:57 ID:???
イヤ〜ン バラしちゃダメん
529NAME OVER:2007/03/22(木) 02:09:38 ID:???
「たけやり」の竹はどこから採取してますか?
何処にも生えていないみたいですが。。
530NAME OVER:2007/03/22(木) 02:25:04 ID:???
>>529
パンダにでも聞いてください
531NAME OVER:2007/03/22(木) 02:25:52 ID:???
>>529
林の中に生えてますが。
532NAME OVER:2007/03/22(木) 03:14:45 ID:???
地元民のみが知る竹林があるのでしょう。
もっとも竹林の中では刀剣、槍の類は非常に扱いづらくなるので
勇者たちは嫌がって近寄りませんが。
533NAME OVER:2007/03/22(木) 03:56:39 ID:???
竹と言えば竿です。
もうおわかりですね?
534NAME OVER:2007/03/22(木) 09:16:07 ID:???
「さおや〜さおだけ〜」の竹竿屋が行商に回って町に卸してます
勇者達とはなぜか遭遇しないだけです
535NAME OVER:2007/03/22(木) 17:49:05 ID:???
ミスティックウォリアーズにて、プレイヤー選択直後に
仲間が一人さらわれ、さらった敵はヘリに乗って逃走しますが…

・選択したキャラ以外はさらわれた奴を見るだけで
 追いかけるしぐさすらしないという友情の熱さが理不尽です。
・自分たちの本拠地っぽい場所なのにヘリが近寄ってきても
 気付かないこのニンジャなミスティックウォリアーズどもが
 理不尽です。

あとさらわれた仲間を助けた時、直前まで元気一杯に
ガラスバンバン叩いてヘルプミー!とか言ってるのに
助け出した瞬間ぐったりするのは理不尽です。
536NAME OVER:2007/03/22(木) 20:14:20 ID:???
チャレンジャーのあの人は、
列車に飛び乗るときは凄い跳躍力なのですが、
シーン2以降、あの凄いバネを見せてくれません。。
どうしたのでしょうか・・

あと携帯アプリ版よると彼はどうやら「チャレンジャー」と
呼ばれているらしいのですが、
そのような名前を付ける親は猛省してほしいです。
537NAME OVER:2007/03/22(木) 20:44:04 ID:???
>>536
列車に乗るときは、トランポリンを設置してあったそうですよ
(ミスターサタン談)

名前についてはこちらのニュースを参考にしてください
「チャレンジャー」なんて可愛いもんですよ

ニュー速+
【社会】 “風(ういんど)、天使(えんじぇる)…” 女子大生が本気で子供につけたい名前の辞典、人気★10
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174462966/


つか「challenged」と言ったら「障害者」の意味になってしまいますw
538NAME OVER:2007/03/22(木) 21:18:41 ID:???
>>536
あなたの説明では、どう考えてもチャレンジャーという名前は通り名にしか思えませんがどうなんでしょう。
539NAME OVER:2007/03/22(木) 21:33:59 ID:???
>>535
ニンジャな彼等は本来闇に紛れ影に潜んで決して表立った行動を取らない存在なのだと言うことを忘れてはいけません
当然彼等の本拠地にもそれと判らぬ様徹底した隠蔽処理が施されており、
彼等もその隠蔽っぷりには絶大なる信頼を寄せています
仮に不審なヘリが近づいて来たとしても、まさか自分達の基地が気付かれるとは思っていないので気が緩みきっているのです
「あー、へり飛んでるねー(へらへら)」「ホントだーこっち来るねー(へらへう)」てなもんです
決して気付いてない訳てはありません、ただ 気 に し て い な い だ け です
それがあなた、イキナリ襲って来て仲間さらっていっちゃうんですよ?
呆気にとられて暫し何も出来ずに固まってしまうのも無理からぬところでしょう、ニンジャだって人の子なのです
あと助けられた途端にぐったりする仲間の件ですが、誰だって助けられてホッとすればそれまで張り詰めていた緊張の糸がぷっつけ切れてしまうものです
あなただってあの状況になれば、助けられてなお大暴れを続ける気力は残ってないと思いますよ?

>>536
実は彼、秘密戦隊ゴレンジャーの新メンバー「茶レンジャー」なんですよ
540NAME OVER:2007/03/22(木) 22:30:28 ID:???
スケボーに乗っているときに
高橋名人はジャンプできるのに、メトロクロスではジャンプできないのは理不尽です
541NAME OVER:2007/03/22(木) 23:06:20 ID:???
名人はバネを仕込んでいますから・・・
もちろん違法ですからバレれば逮捕されますよ?
542NAME OVER:2007/03/22(木) 23:15:14 ID:???
うまいなw
543NAME OVER:2007/03/23(金) 09:47:11 ID:???
>>536
敗戦に混沌とする日本で
チャレンジャー達は列車を占拠し
傍若無人で非道な振る舞いを繰り返していました。
そんな悲劇をコミカルに描いたのがあの作品です。
544NAME OVER:2007/03/23(金) 09:51:40 ID:???
高橋名人がジョイスティックにバネを仕込んで16連射してる、
とかいうデマが流れましたが、どうやってバネで連射が速くなるというのでしょうか
545NAME OVER:2007/03/23(金) 09:59:50 ID:???
バネっつーか、ハックロム使ってたからな、あの勝負は…
546NAME OVER:2007/03/23(金) 10:10:07 ID:???
>>544
ジョイスティックでなく指に仕込んでいた、というのが一般的な説です

ちなみに俺のジョイスティックは連射できません。理不尽です
547NAME OVER:2007/03/23(金) 10:17:05 ID:???
高橋名人のスケボーが止まらないのが理不尽なのですが
548NAME OVER:2007/03/23(金) 10:24:27 ID:???
>>547
テレビを右に傾けてプレイすると納得できますよ
549NAME OVER:2007/03/23(金) 10:38:41 ID:???
ちょっと記憶が定かではありませんが。

F-ZERO(SFC)のポートタウンでコースが途切れた所のジャンプ台に乗る際、
敵機が自機と接触しジャンプ失敗で飛距離が足らずコースアウトしてしまいました。
普通ならコース下の地面にダイブし大破するはずなのですが、何と敵機は道の無い空中を走り
そのままコースに復帰したのです。自機だと一発アウトなのに、これは理不尽だと思います。
550NAME OVER:2007/03/23(金) 10:58:55 ID:???
本来ジャンプ台でコースアウトしても安全装置が
はたらいて落下しないようになっているのですが…
F-ZEROのプレイヤーキャラの背景を調べてみてください。
ファルコンは凄腕の賞金稼ぎですし、
ピコは凄腕のヒットマンですし、
サムライゴローは宇宙海賊です。

…どいつもこいつもコースアウトしたら死亡する程度の
裏工作を喰らう可能性のある奴らばかりじゃないですか。
つまりはそういうことです。

ドクター スチュワート?
元とはいえ、医者という職業を理由なく妬む輩から裏工作を喰らいました。
551NAME OVER:2007/03/23(金) 12:31:20 ID:???
GB 「ゼルダの伝説 夢をみる島」で
お店で買い物しようとして、ついうっかり会計をせずに、店を出てしまいました

うっかりしてたので、品物を返そうとしたら、店のオヤジが激怒していて
一瞬にして殺されました・・・理不尽ですよ
こっちは最強状態だったのに、ラスボスより強い店のオヤジ・・・

しかも名前まで「どろぼー」に変わっていました。もう泣きそうです。理不尽です
552NAME OVER:2007/03/23(金) 12:54:44 ID:???
>>551
ついうっかりでも犯罪は犯罪です
553NAME OVER:2007/03/23(金) 13:28:07 ID:???
ついうっかりレジの後ろを通ったのも理不尽です
554NAME OVER:2007/03/23(金) 13:30:33 ID:???
>>551
ついうっかりレジの後ろを通ったというあなたの行動は
勝手にポケットに入っていたという言い訳並みに説得力がありません
555NAME OVER:2007/03/23(金) 13:48:15 ID:???
犯罪なのかついうっかりなのか疑わしいのに
「異議あり!!」と裁判もせず
殺しにかかる店長ヒドス
556NAME OVER:2007/03/23(金) 13:49:20 ID:EQ//kRR0
>>551
あなたの言いたいことはこうですね?
「うっかりやってしまった。今は反省している。」と。
反省しているのなら罰を受けないですむ。そんなわけにはいきません。
今から返せば・・・ 盗みはれっきとした犯罪です。そんな甘い考え通用しませんよ。
過失も罪になります。
特に、のどかに暮らしていたココリコ村の人々にとって見れば
店のものを盗むというのは天地を揺るがすほどの大犯罪です。
だからこそ村中の人々が「どろぼー」呼ばわりしてくるのです。罪は一生消えないのです。

もう一度、ゲームのスイッチを入れて、
マリンちゃんからどろぼーという罵声を浴びて自分のやった行いの重さを噛み締めて下さい。
557NAME OVER:2007/03/23(金) 13:53:48 ID:???
忍者ハットリくんで、「ケムマキ」が味方なのに、
「影千代」が目茶苦茶ウザい敵なのが理不尽です
もっと原作に忠実にしてほしかったです
558NAME OVER:2007/03/23(金) 13:55:35 ID:???
>>556
リンクは実はドMで、罵声を浴びせかけられたり、井戸で踏んづけられるのに
快感をおぼえている説
559NAME OVER:2007/03/23(金) 14:04:02 ID:???
>>552-556
なるほど・・・自分のしたことに反省し、いつかシャバの空気を吸えるように
頑張りたいと思います

ところで、10ルピーの爆弾だけで殺されてしまった自分がいるのに
980ルピーもする弓矢を購入して
なんだかセーブしたりリセットしたりすると
ほとんどタダで弓矢が買える方が重罪だと思います

なぜ、店長はこっちの重罪を裁かないのでしょうか?理不尽ですよ
560NAME OVER:2007/03/23(金) 14:09:43 ID:???
>>559
バレなきゃ犯罪じゃありません
561NAME OVER:2007/03/23(金) 14:43:15 ID:???
>>559
なんだかセーブしたりリセットしたりするという風に
略されていますが
物凄い値引き交渉がありました
その方法はある意味犯罪かもしれませんが盗んではないので罪ではありません
562551:2007/03/23(金) 14:58:06 ID:???
ゼルダ「夢をみる島」って、そんなにメジャーなゲームじゃないと思っていたのに
意外とレスが多くてびっくりしたw…理不尽ですw
563NAME OVER:2007/03/23(金) 15:24:59 ID:???
めちゃくちゃメジャーだぞ。
564NAME OVER:2007/03/23(金) 15:41:32 ID:???
第二次スーパーロボット大戦Gですが、「てかげん」で敵のHPを10だけ残すことができても
与える最小のダメージは1なので弱いユニットの育成にはあまり役に立たず理不尽です。
565NAME OVER:2007/03/23(金) 15:57:09 ID:???
任天堂ハード最盛期に出たゼルダシリーズのひとつがマイナーだと思われているのが理不尽です。

>>564
大人がどんなに手加減しても、乳児より弱いパンチを出すのは無理です。
566NAME OVER:2007/03/23(金) 17:50:19 ID:???
「クルクルランド」の「クルクル」という国名が理不尽です。

自分で勝手にクルクルしてるだけなのに。。
567NAME OVER:2007/03/23(金) 18:12:27 ID:???



くる ←
くれ
568NAME OVER:2007/03/23(金) 18:25:01 ID:???
>>562
夢島はかなりの固定ファンがついてて、ゼルダシリーズでも最高という呼び声も高く、
GBカラー対応のDXまで出たというのに、何をどう考えたらマイナーと思えるのか不思議でありません。
569NAME OVER:2007/03/23(金) 21:03:12 ID:???
なぜトルネコは鉄の金庫を5章になると持ってないのですか?
570NAME OVER:2007/03/23(金) 21:05:02 ID:???
風来のシレンですが、敵味方、見境無く攻撃する
キグニ族がいますが、あんなにいつも暴走していたら
シレンが来る頃にはキグニ族70とかになってても良い様な
気がするのですが、なぜ強いのがいないのでしょうか。
571NAME OVER:2007/03/23(金) 21:06:14 ID:???
>>570
店主にケンカを売って返り討ちに遭っているだけです
572NAME OVER:2007/03/23(金) 21:14:59 ID:???
>>569
途中で旅費がつきたときに、鉄の金庫を売ったのです。
573NAME OVER:2007/03/23(金) 21:22:27 ID:???
>>570
シレンが来ると恐怖で周りが見えなくなって仲間を殴りだします
とある村ではKOOLと呼ばれている現象です
574NAME OVER:2007/03/23(金) 22:03:07 ID:???
>>535
「あとさらわれた仲間を助けた時、直前まで元気一杯に
ガラスバンバン叩いてヘルプミー!とか言ってるのに
助け出した瞬間ぐったりするのは理不尽です。 」

これですが、確か当時の雑誌記事では
救えずに死なせてしまったことになっていたような気がするのですが。


>>547
そもそも彼は高橋名人に変装したワンダーボーイですので、
スケボーなど見るのも初めてであり、操り方、特に停止の仕方は知りません。
575NAME OVER:2007/03/24(土) 03:03:33 ID:???
>>570
正々堂々とした勝負(1対1)を好むのでシレンと戦う前に他の敵を攻撃する

と言う設定だとマジレスします。
576NAME OVER:2007/03/24(土) 03:06:37 ID:???
>>575
記憶が確かなら身代わり状態の偽シレンを平気で殴ってる気がします。
公式設定かは知りませんが、その設定との矛盾を感じてしまいます。
577NAME OVER:2007/03/24(土) 04:37:51 ID:???
なぜ、クジラを見ると体力が回復するのですか?
578NAME OVER:2007/03/24(土) 04:44:19 ID:???
がんばれゴエモンでわらじの数が増えると足が速くなるのは何故ですか?
1→2は分かるとしても3以上あっても邪魔なだけだと思いますが
579NAME OVER:2007/03/24(土) 05:09:26 ID:???
>>578
草鞋をすり潰す心配が無く、全力で走れるからです。
580NAME OVER:2007/03/24(土) 05:13:32 ID:???
>>577
ホエールウォッチングをしたことがありますか?
是非一度お試しください。迫力満点で楽しめ、休日を満喫できると思いますよ。
581NAME OVER:2007/03/24(土) 12:51:04 ID:???
マリオにはブロックを割る強力な攻撃(パンチ?頭突きなのかな?)があるのになぜ敵には効かないのでしょうか?
亀やトゲゾーといった下からの攻撃に弱そうな敵にも効かないのが理不尽です
582NAME OVER:2007/03/24(土) 12:57:08 ID:???
>>581
あれはブロックではなく、"おこし"なのです。
簡単に割れるのも頷けますね。
583NAME OVER:2007/03/24(土) 13:10:16 ID:???
空手家が手刀で瓦を割れるからと言って、ウンコを叩潰したら誰しも引くでしょう。
つまりはそういうことです
584NAME OVER:2007/03/24(土) 13:26:29 ID:???
>>581
らんま1/2を読んだことはありますか?あれは爆砕点欠です。
土木作業のために開発されて技のため、生物には効きません。
585NAME OVER:2007/03/24(土) 15:15:59 ID:???
>>569
店で奥さんが使用しています。
屈強な導かれし者たちの一団と母子のみで暮らしている店。
どちらに鉄の金庫が必要かは一目瞭然です。
586NAME OVER:2007/03/24(土) 17:14:30 ID:???
メタルスラッグXの5面でトンネルに入る時にメタルスラッグから降ろされますが、
トンネルの中ではモーデン軍のヘリが編隊をなして飛び回りメタスラの数倍もある
巨大戦車が当たり前のように向かってきます。
これだけ広い空間があるのにメタスラに乗ってトンネルに入れないのは理不尽です。
587NAME OVER:2007/03/24(土) 17:45:02 ID:???
>>586
レゲー板なのに理不尽な生徒ですね
588NAME OVER:2007/03/24(土) 18:43:57 ID:???
スーパーアームで岩を持ち上げてももってないときと同じように動けるのが理不尽です
589NAME OVER:2007/03/24(土) 18:58:55 ID:???
重い物を持ち上げる際には普段発揮されない肉体の潜在能力を開放する
ため、全身に力がみなぎっているので従来と同じ動きが出来るのです。

コミケの会場に行けば、両手はおろか全身に何十キロもの本やグッズを
背負い込んでいるのに、スムーズに動いている人を見かけますよね?
彼らに近付くと白いオーラが揺らめいて見えることもあるのです。
590NAME OVER:2007/03/24(土) 19:07:47 ID:???
>>588
正にスーパー「アーム」じゃないですか
591NAME OVER:2007/03/24(土) 19:18:03 ID:???
わざわざ特殊武器として存在するスーパーアームが
物を持ったら重くて動きにくいなんてバカなことはあってはなりません
ちゃんと荷物の重量への対処はすませてあります
592NAME OVER:2007/03/24(土) 20:07:23 ID:???
>>588
あの程度の小岩を持ち上げるだけならば、
ロックマンのパワーだけでも充分にお釣りが来ます。
では「スーパーアーム」とは何か。
それはずばり慣性キャンセラーです。
敵に投げ付け手を離れるその瞬間まで
岩の質量は0になっています。
593NAME OVER:2007/03/24(土) 20:36:49 ID:???
ドラクエVで、妻と娘に天使のレオタードを買いました。
武器屋の親父が「ここで装備していくかい?」というので、
まぁ、手間が省けていいかと思って「はい」を選択しました。
すると、

  「〜は天使のレオタードを装備“させてもらった”」

というメッセージが。されるがままの彼女たちが理不尽です。
594NAME OVER:2007/03/24(土) 20:40:25 ID:???
普通はないんですが、特別に
店主の部屋を更衣室代わりに借りました。
595NAME OVER:2007/03/24(土) 20:47:21 ID:???
>>593
今は知りませんが近代までのヨーロッパでは、
貴族階級などは執事や召使に裸を見られても平気でした。
かえってリアルなんですよ。
596NAME OVER:2007/03/24(土) 20:49:07 ID:???
>>593
武器屋にはおかみさんもいることを忘れてはいませんか?
597NAME OVER:2007/03/24(土) 20:49:18 ID:???
「〜は主人公に天使のレオタードを装備させてもらった」
の略です

何か問題でもありまして?
598NAME OVER:2007/03/24(土) 20:53:41 ID:???
店主「早速装備しますか?」
妻「ここで装備してもいいですか?」
店主「ええ、いいですよ」(更衣室を貸す)

この後に「装備させてもらった」と来て何か問題があるのでしょうか?
599NAME OVER:2007/03/24(土) 22:30:53 ID:???
>>593にものすごい反応を示すここの住民が理不尽です
600NAME OVER:2007/03/24(土) 22:35:59 ID:???
黒い箱は毎日大量入荷が店頭の張り紙で告知され、店内に山積になって
いますが、白い箱は店売り分どころか予約したところで2月以上待たされ
るというのに白い箱の方が売れまくっているのは理不尽です
601NAME OVER:2007/03/24(土) 22:36:13 ID:???
メタルスラッグで、捕虜の縄を解いてやっても、タッチしないと救出したことにならないのが理不尽です。
602NAME OVER:2007/03/24(土) 22:56:54 ID:iH7Hf12e
かぶりまくりw
603NAME OVER:2007/03/24(土) 23:03:23 ID:HnPci83z
メタルスラッグはレゲーか?
604NAME OVER:2007/03/24(土) 23:10:28 ID:???
ネオジオはレゲー扱いされないの?
605NAME OVER:2007/03/24(土) 23:29:15 ID:???
現役だからな。
606NAME OVER:2007/03/25(日) 00:12:46 ID:???
SaGa2で最後の町に居るパブのマスターは、なぜデスマシーンの事を
機械だといわずに、眠りやら即死やら毒が効かないなどと態々言うのでしょうか?
そんなことを言うから石化手段を用意せずに行ってしまい
核爆弾を雨あられと食らってしまいました。
これはマスターの罠なのでしょうか? 理不尽です。
607NAME OVER:2007/03/25(日) 01:37:49 ID:???
>>この板の対象は…
 ◇PCゲーム:Windows3.1(98DOSゲーム含む)まで
 ◇コンシューマ:SFC(3DO、PC-FX含む)まで
 ◇アーケード:90年代前半頃(下向いていた頃)まで

メタルスラッグはネオジオでも比較的最近のアーケード
>>586のXなんて99年のゲームだし問題外
608NAME OVER:2007/03/25(日) 02:20:49 ID:???
>>607
しかし時がたてば基準も変える日が来るだろうな
まあ、それはおいといて
>>606
噂が一人歩きしました
609NAME OVER:2007/03/25(日) 03:30:39 ID:???
>>606
あなたの場合、おそらく機械だと聞いても
かくばくだんを喰らってしまうと思われます。

610NAME OVER:2007/03/25(日) 05:02:41 ID:???
「けっきょく南極大冒険」の「けっきょく」とは、
結局なんだったのですか?
611NAME OVER:2007/03/25(日) 05:06:42 ID:???
>>610
ゲーム以前のストーリーについて触れなければなりませんが
かなり長くなりますので割愛して、結論から言わせてもらいますと
色々な場所が冒険の候補だったのですが、結局一番候補の南極に決まったので
けっきょく南極で大冒険って事になったよ、縮めてけっきょく南極大冒険、です。
612NAME OVER:2007/03/25(日) 11:20:01 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=lBYy31XAXd0&eurl=

900kmを50秒で走り抜けるペンギンが理不尽です。
613NAME OVER:2007/03/25(日) 11:30:45 ID:???
>>612
本当は900`_なんですよ
当時のカートリッジの容量の問題で、mが1つ抜けてしまったんです

900b50秒でも速い・・・?えーとそれはーうーん

↓バトンタッチ
614NAME OVER:2007/03/25(日) 11:34:02 ID:???
南極では良くある事
615NAME OVER:2007/03/25(日) 11:44:18 ID:???
900`ミクロンです
616NAME OVER:2007/03/25(日) 11:58:09 ID:???
kmはキムチの略です。
ちなみに舞台になっている南極というのは
韓国の南端である斉州島のことです。
617NAME OVER:2007/03/25(日) 12:00:01 ID:???
>>615
90cmを50秒かよwww

>>616
ウリナラはついに南極まで自分のものだと言い出したのかw
618NAME OVER:2007/03/25(日) 12:07:31 ID:???
>>610
けっきょくは結極と表記し、南極海でとくに海氷が発生しやすい地点を差します。
619NAME OVER:2007/03/25(日) 12:09:27 ID:???
彼等ペンギンはどんなに上手く氷上を滑りながら移動しても分速90Kmでしか移動出来ません
ですが、両足を使う事で90+90で分速180Km
いつもの二倍の皮脂を身体から噴出する事で滑りを良くして分速360Km
そして、通常の三倍の足振りをかければトマホークを遥かに上回る分速1080Kmが出せるのです
620NAME OVER:2007/03/25(日) 12:51:51 ID:???
ご冗談を・・・
ゲーム内の1秒と現実の1秒が同じわけないじゃないですか

そんなシステムだったら昼夜制があるゲームは大変な事になります
621NAME OVER:2007/03/25(日) 15:50:18 ID:???
>>619
でも猛牛のツノしか壊れない罠w
622NAME OVER:2007/03/25(日) 16:30:44 ID:???
>>620
そんな大変な事が起きているたけしの挑戦状が理不尽です
623NAME OVER:2007/03/25(日) 16:41:18 ID:WX0rrVYI
マリオとルイジの兄弟が、仲悪いのが理不尽です
もっと兄弟仲良くしてもらいたいのに、まるで横溝ワールドですよ
624NAME OVER:2007/03/25(日) 17:26:52 ID:???
>>623
アレは仲悪い振りをしている演技です
映画の主役と悪役みたいな物です
625NAME OVER:2007/03/25(日) 21:40:52 ID:???
なぜ二人は協力してクッパを倒そうとはせずに、
あくまで単独で打破しようとしますか?
626NAME OVER:2007/03/25(日) 21:59:27 ID:???
2人とも全滅する危険を冒す事がまずいからです
マリオはルイージの為に敢えて危険な斥候を買ってでた訳ですね
素晴らしい兄弟愛じゃないですか
627NAME OVER:2007/03/25(日) 22:03:07 ID:???
19XXの5面ボス、サンチョペドロは第二形態において巨大ガトリング砲を連射してきます。
このガトリング砲は装弾、連射、廃莢を繰り返しますが、
ある程度攻撃すると砲身が破壊され、弾が発射されず装弾と廃莢のみを行うようになります。
・・・薬莢の中身はどこ行ったんでしょうか?理不尽です。
628NAME OVER:2007/03/25(日) 22:10:51 ID:???
スタッフがおいしく頂きました
629NAME OVER:2007/03/25(日) 22:26:02 ID:???
>>627
サンチョペドロの主砲の弾の中身は移動するための燃料にも代用出来ます
主砲が破壊されると逃げるためにと沢山使用しますが
元々、大型の敵に対する防衛用に開発されたがために
想定外である戦闘機一機からは逃げられないのです
630NAME OVER:2007/03/25(日) 23:00:13 ID:???
>>627
その名前を聞くと
サンチェ(巨人のピッチャー)とペドロ(ジャングルの王者たーちゃん)を思い出してしまう
自分が理不尽でたまりません

19XXを2人同時プレイすると、画面の横スクロール喧嘩になるのも理不尽です
631NAME OVER:2007/03/25(日) 23:03:46 ID:???
>>630
2人同時プレイ=喧嘩はマリオブラザーズの時から変わらない方程式です
632NAME OVER:2007/03/26(月) 00:46:12 ID:???
アイスクライマーで置いてきぼりになると転落死するのが理不尽です。
633NAME OVER:2007/03/26(月) 00:54:51 ID:???
>>632
カメラに写らない芸人に存在意義がないのと同じですよ
634NAME OVER:2007/03/26(月) 00:57:48 ID:???
おばけは しんだ
おばけのにくが おちている


霊体に死んだとか肉とかそんな単語が出てくるのが理不尽です。
635NAME OVER:2007/03/26(月) 01:02:31 ID:???
冷蔵庫に入れてカチカチにしたのです。
636NAME OVER:2007/03/26(月) 01:41:28 ID:???
>>634
寝ぼけた人が見間違えたんでしょう
637NAME OVER:2007/03/26(月) 01:44:16 ID:???
>>634
救い様のない糞ブス女がいきなり目の前に現れれば
あなたも「ゲーッ!お化け!」と言うでしょう
あなたの言うお化けというのはそういうものです
638NAME OVER:2007/03/26(月) 02:26:02 ID:???
それでは、
「バイオミラクルぼくってウパ」の、
「バイオミラクル」ってどういう意味なんですか?
639NAME OVER:2007/03/26(月) 04:41:06 ID:???
バイオ奇跡
640NAME OVER:2007/03/26(月) 04:42:21 ID:???
奇跡の生体、という意味です。
這ったままあのジャンプ力を発揮し、ガラガラで敵を粉砕する。
まさに奇跡としか言いようがない肉体ですね。
641NAME OVER:2007/03/26(月) 14:32:31 ID:???
>>574
救出後に敵の罠にはまったプレイヤーを
救うために決死の一撃を放ってしまうので
確かに結果的には救えませんでしたが、
救出した時点では普通に生きています。

ところでファミコンウォーズで、
敵の首都や工場を「占領」しか
できないのは理不尽ではないでしょうか?
俺だったら爆撃や砲撃して機能を
停止させた後に侵攻しますが。
642NAME OVER:2007/03/26(月) 14:35:14 ID:???
そんな非道なことは母ちゃんたちが許しません。
643NAME OVER:2007/03/26(月) 14:36:57 ID:???
>>641
もったいないお化けが出るからです
644NAME OVER:2007/03/26(月) 15:59:03 ID:???
>>641
資産不壊条約が結ばれています。
645NAME OVER:2007/03/26(月) 16:02:08 ID:???
ゴエモンが町娘をタッチすると得点が増えるのはなぜですか?
646NAME OVER:2007/03/26(月) 16:09:41 ID:???
>>645
なにが理不尽なのですか?
あなたも町娘にタッチしてみてください。
得点が増えますよ。
647NAME OVER:2007/03/26(月) 16:15:54 ID:???
リンクの投げるブーメランは、
何故あんなに正確に返ってくるのですか?
648NAME OVER:2007/03/26(月) 16:18:57 ID:???
コンピュータで制御されているからです。
649NAME OVER:2007/03/26(月) 16:27:45 ID:???
>>647
目に見えないくらい細い糸がついています。
実際には投げているというより振り回しているのです。
650NAME OVER:2007/03/26(月) 16:37:31 ID:???
>>564
貴方のいう弱いユニットがアフロダイAのことなら
おっぱいミサイルの改造から始めましょう。あの武器は男のロマンです。
651NAME OVER:2007/03/26(月) 19:55:48 ID:???
>>645
あなたも女の子と手をつないだらわかるようになるハズです
まずは外に出ましょうw

>>647
某政党管◯人のケンカと同じ理屈です
必ず戻ってくる運命なのです
652NAME OVER:2007/03/26(月) 20:01:34 ID:???
>>647
ドクター中松の発明品です。
653NAME OVER:2007/03/26(月) 20:06:17 ID:???
>>647
呪われています。
投げても捨てても戻ってくるのです。
654NAME OVER:2007/03/26(月) 21:00:19 ID:???
大リーグボール1号は打者の動きを予測してバットに当てる魔球です
自分の動きを予測して変化ブーメランを投げる程度は
武道を数週間かじれば誰にだって出来ますよ
655NAME OVER:2007/03/26(月) 22:24:08 ID:???
GBウォーズで
歩兵のマシンガンで、空母や戦艦が倒されてしまうのが理不尽です
それも・・・マシンガンがまともに当たるような位置で、船が座礁しないのも理不尽です
656NAME OVER:2007/03/26(月) 22:27:49 ID:???
内部に侵入して乱射してますから
657NAME OVER:2007/03/26(月) 22:28:10 ID:???
>>655
クワトロ大尉「ええい、当たり所が悪いとこんなものか!」
658NAME OVER:2007/03/26(月) 23:37:47 ID:???
タヌキスーツで空を飛べるのが理不尽です。
タヌキって空飛べるんですか?
659NAME OVER:2007/03/26(月) 23:57:31 ID:???
FCディーヴァの惑星への着陸は荒っぽすぎます。
船首から星にめり込むほどの勢いで突っ込めば
船体がこっぱみじんこだと思うのですが
660NAME OVER:2007/03/26(月) 23:59:33 ID:???
飛べます
詳しくは平成狸合戦ぽんぽこを見てください
661NAME OVER:2007/03/27(火) 00:04:32 ID:???
つまりタヌキピーチは飛べないと言う事ですかッ!
662NAME OVER:2007/03/27(火) 00:05:40 ID:???
>>647
ネアポリス王国に伝わる「回転の技」です。
663NAME OVER:2007/03/27(火) 03:00:03 ID:???
ディスクシステムの起動画面で、
ひげ親父達が中央のボタンの事で争っていますが、
あの中央のボタンは何なのですか?
664NAME OVER:2007/03/27(火) 03:33:06 ID:???
上の看板の色を変えるだけのボタンなのですが、
長年の習慣が抜けず、ついつい叩き叩き返しを繰り返してしまうのです。
職業病です。
665NAME OVER:2007/03/27(火) 10:50:30 ID:???
あすこはヒゲファミリーの秘密修行場でございます
日夜自己鍛錬を怠らぬヒゲ兄弟、貴様らゴミも見習うべきではないでしょうか
666NAME OVER:2007/03/27(火) 10:56:34 ID:???
マリオ3でブンブンを倒すと「?」と書かれた球体を落としますが、一体何が「?」なのでしょうか
効果は砦とゲートの崩壊とわかりきっているのに
667NAME OVER:2007/03/27(火) 11:17:49 ID:???
>666
マリオワールドでは各城を破壊する方法が全て違いましたね。
ゲーム中では省略されていますが砦とゲートを破壊する道具があの中に入っています。
668NAME OVER:2007/03/27(火) 11:20:31 ID:???
自爆装置を起動させるためのマニュアルっぽいのです
ヘルプファイルってやつですかね
669NAME OVER:2007/03/27(火) 13:45:19 ID:???
>>666
効果はわかっていても
その球体自体が何なのかはわからないでしょう。
670NAME OVER:2007/03/27(火) 15:22:41 ID:???
睾丸です
671NAME OVER:2007/03/27(火) 15:37:30 ID:???
ぷよぷよ通でアルルの上っている塔、あれは何ですか?
ダルマ落としのように崩せたり、
カーバンクルシルエットにボス格連中が潜んでいたりしますが
672NAME OVER:2007/03/27(火) 15:39:45 ID:???
タワー型ケーキです
別に登ってるわけじゃないですよ?
673NAME OVER:2007/03/27(火) 17:06:11 ID:???
>>666
実際は爆破装置のようなモノですがモザイクの代わりとして表示しています。
簡単に作れるため、あれを見たユーザーによる犯罪を防ぐためにお見せできません。
674NAME OVER:2007/03/27(火) 19:57:33 ID:???
キングオブキングスで、エルフでハーピーに戦いを挑んだら返り討ちにされました
レベルもこちらの方が高かったのに理不尽です
675NAME OVER:2007/03/27(火) 21:48:03 ID:???
>>666
本当は「電球マーク」で、それを頭に取り付けると
砦の破壊方法を思いつくはずだったんですが
ドット落ちしてしまって「?」に見えるのです

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコー
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`) <砦の壊し方をひらめいた!!
     ノヽノヽ
       くく  ←マリオ
676NAME OVER:2007/03/27(火) 21:49:36 ID:???
>>671
せかいの まんなかにたつ とうは
らくえんに つうじている という

はるかな らくえんを ゆめみて おおくの ものたちが
このとうの ひみつに いどんでいった 
だが かれらの うんめいを しるものはない

そして いま またひとり‥‥
677NAME OVER:2007/03/27(火) 22:10:11 ID:???
キングオブドラゴンズで、金や宝石を取ることによって経験値が増えるのが理不尽です。
どういう仕組みなんですか?
678NAME OVER:2007/03/27(火) 22:22:50 ID:???
>>677
金→マ◯ターカード→プライスレス→経験 ですよ
679NAME OVER:2007/03/28(水) 00:21:32 ID:???
マイティボンジャックでは王・王妃・王女の三人がピラミッドに幽閉されていますが、
このうち王様だけしか助けることができなくても王妃・王女の心配を微塵もしないのが理不尽です。
680NAME OVER:2007/03/28(水) 00:31:40 ID:???
>>679
むしろアーケード版からFC版に移植されたマイティボンジャック自体理不尽なので
何の問題もありません
全く違うゲームになったし・・・
681NAME OVER:2007/03/28(水) 00:40:50 ID:???
>>679
「1−1でクリボーに当たって死んだマリオがピーチ姫の微塵もしないのが理不尽です」
と言っているようなものです
助けたくても助けられなかっただけであって
心配を微塵もしていないと何故わかるのかが理不尽です
682NAME OVER:2007/03/28(水) 02:10:51 ID:???
クリボーはひげ親父から見て、
真横を睨み付けています。。

睨む相手を違ってませんか?
683NAME OVER:2007/03/28(水) 03:40:05 ID:???
>>677
D&Dがよく分かる本では、財宝が経験値になっていました。
それと同じだと思われます。
684NAME OVER:2007/03/28(水) 07:19:03 ID:???
>>682
マリオを操っているプレイヤーを睨んでいます
685NAME OVER:2007/03/28(水) 07:38:38 ID:???
>>682
チンコを男の人にかかせると、亀頭の方を描くんだけど
女の人に描かせると、ウラスジ側の方を描く、という統計があります
確かに、女の人にとっては、ウラスジ側を見る機会が多いでしょうからね
それと同じ理屈です。表裏一体ですよ
686NAME OVER:2007/03/28(水) 08:40:20 ID:???
一度も見たことがない人はどうやって描けばいいんですか?
687NAME OVER:2007/03/28(水) 08:49:58 ID:???
>>686
弟を剥きましょう
ただし、ショタに目覚めても当方は一切関知するところではありませんが
688NAME OVER:2007/03/28(水) 09:29:20 ID:???
ボンバーマンは、bomber がすでに「爆弾兵」という意味なので、
マンは必要ないと思います。爆弾兵男になってしまいます。理不尽です。
689NAME OVER:2007/03/28(水) 09:33:53 ID:???
性別を区別するため、ボンバーマン、ボンバーウーマンと呼び分けています。
690NAME OVER:2007/03/28(水) 10:43:15 ID:???
ロックマンでBOMBMANというボスが居ますが、どう読んでもボムマンじゃないでしょうか?
何故ボンバーマンになるのか理不尽です。
691NAME OVER:2007/03/28(水) 11:00:06 ID:???
>>690
「本気」と書いて「マジ」と読む、あるいは
「瞬間」と書いて「とき」と読むような感じです。
692NAME OVER:2007/03/28(水) 11:33:01 ID:???
そもそもbomberはボンバーではなく
ボマーと発音するのが普通なんじゃないですか?
理不尽です。
693NAME OVER:2007/03/28(水) 11:46:47 ID:???
>>692
20XX年では「ボマーマン」「ボママン」「ボマン」などがすでに商標登録されており、使えなかったのです。
694NAME OVER:2007/03/28(水) 12:26:29 ID:???
「ボンバー」というのは「広範囲攻撃弾」を意味する固有名詞であり、
「ボム」や「ボマー」とは一切関係ありません。

用例として「ボンバーを使用する」などがあるように固有名詞であることは明らかです。
695NAME OVER:2007/03/28(水) 13:14:09 ID:???
ボンバかいな?
696NAME OVER:2007/03/28(水) 13:37:26 ID:???
どっ
697NAME OVER:2007/03/28(水) 13:51:20 ID:???
>>688
バンゲリング帝国語の単語です。英語での意味は関係ありません。
698NAME OVER:2007/03/28(水) 16:19:30 ID:???
日本で三国志が大人気なのが理不尽です。
よその国の話じゃないですか。
699NAME OVER:2007/03/28(水) 16:42:52 ID:???
日本も中国の一部です。
700NAME OVER:2007/03/28(水) 16:43:59 ID:???
中国地方なめんな
701NAME OVER:2007/03/28(水) 17:02:29 ID:???
日本でスーパーマリオが大人気なのが理不尽です。
キノコ王国の話じゃないですか。
702NAME OVER:2007/03/28(水) 17:05:34 ID:???
あのヒゲ親父のどこら辺が「スーパー」なのか、教えてもらいたいです。
703NAME OVER:2007/03/28(水) 17:16:02 ID:???
主に見えないところがスーパーです
704NAME OVER:2007/03/28(水) 17:19:30 ID:???
マグナブラバンというRPGで、
勇者ロトトという、あからさまな名前のキャラクターが出てくるのが理不尽です。
訴えられないか心配です。
705NAME OVER:2007/03/28(水) 17:34:50 ID:???
ドラゴンクエストのマップに比べれば、多少のパクリは屁でもない時代です
706NAME OVER:2007/03/28(水) 18:30:14 ID:???
マリオワールドの砦のボスのサイみたいな奴らは
なぜ自分達をあんな危険な場所に置いているのでしょう?
707NAME OVER:2007/03/28(水) 19:06:29 ID:???
背水の陣です。
708NAME OVER:2007/03/28(水) 19:21:36 ID:???
>>706
足場が崩れるのですからあそこが一番安全です。
709NAME OVER:2007/03/28(水) 20:19:32 ID:???
>>691
「勇気」と書いて「カエルさわること」と読む感じの方が近い。
710NAME OVER:2007/03/28(水) 21:42:33 ID:???
>>709
なんかワイルドアームズっぽいなッ
711NAME OVER:2007/03/28(水) 21:55:06 ID:???
テニスで世界を救おうとする
PCEのプロテニスワールドコートのクエストモードが理不尽です
つかむしろ強引すぎます
712NAME OVER:2007/03/28(水) 22:03:51 ID:???
テニスの王子様に比べるとだいぶましだと思います。
713NAME OVER:2007/03/28(水) 22:39:47 ID:aqY+sZ/l
パロデュースだ!で、各キャラクターはそれぞれバリアが装備されています。
中でも、コンドームがバリアのキャラクターがいるのですが、避妊具なんかで敵の弾が守れるのでしょうか?
グラデュースのバリアと効力が同じなのは理不尽ではないでしょうか?
714NAME OVER:2007/03/28(水) 22:50:09 ID:???
あれは中学生以下が見るとコンドームに見えますがコンドームではありません
原爆のキノコ雲がキノコでないのと同じです
715NAME OVER:2007/03/28(水) 23:13:36 ID:???
「チャレンジャー」において
クジラが川に生息しているのが
どうにも解せません
716NAME OVER:2007/03/28(水) 23:18:37 ID:???
住めば都、と申します
717NAME OVER:2007/03/28(水) 23:22:26 ID:???
>>715
淡水にすむクジラ類は存在しますよ
理不尽でもなんでもありません

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%AB
718NAME OVER:2007/03/28(水) 23:24:05 ID:???
なぜSFC版ジョジョの奇妙な冒険で条太郎たちはすぐに精神的なダメージをうけるのですか?
「いますぐ あのよに おくってやるぜー!」という一言で動揺する条太郎たちに、スタンドを扱うだけの精神力はないと思います。理不尽です。

あとこのゲーム自体(ry
719NAME OVER:2007/03/28(水) 23:29:20 ID:???
電車の上を走る人間がいるのだから川にクジラがいてもいいと思います。
720NAME OVER:2007/03/28(水) 23:38:21 ID:???
スターオーシャンで、酒類をあんな短時間のうちに
クリエーションするのは無理だと思います。ワインすら一瞬ですよ?
721NAME OVER:2007/03/28(水) 23:45:00 ID:???
それを可能にするからクリエイションなのです。
時間かければ誰にでも出来ますよ。
722NAME OVER:2007/03/29(木) 00:12:49 ID:???
>>720
3である場合ですが、マリアのアルティネイションを使っているのです
723NAME OVER:2007/03/29(木) 00:16:43 ID:???
>>720
あなたは魚女房や蛤女房という昔話をご存じですか?
つまりはそういうことです。
724NAME OVER:2007/03/29(木) 00:37:34 ID:???
>>720
プレイヤーには一瞬に見えますが、
当然ながらコマンド実行ごとに最低でも1ヶ月〜十数年の時間が経過しています。
タイムスリップして過去に来たラティたちの目的は、数百年後の自分たちの世界を救うことですから、
過去の世界で幾ら時間を浪費しようが問題ないのです。
725NAME OVER:2007/03/29(木) 00:42:50 ID:???
ロックマンは機械なのになぜまばたきするのですか?
726NAME OVER:2007/03/29(木) 00:48:25 ID:???
>>725
視聴者サービスのウインクのつもりなんですが
片目だけ閉じることができない不器用なんです
727NAME OVER:2007/03/29(木) 00:49:13 ID:???
ウィザードリィ外伝4で、訓練所でキャラクターを作成したときに
「お前、弱すぎるから俺の元で3年間修行しないか。」と言われることがありますが、
実際に3年間修行しても、修行したキャラクターは3年歳をとっているのに、
修行してない他のキャラクターは歳をとってないのが理不尽です。
728NAME OVER:2007/03/29(木) 00:51:45 ID:???
精神と時の部屋です
729NAME OVER:2007/03/29(木) 00:53:07 ID:???
亜光速で修行しています
730NAME OVER:2007/03/29(木) 01:00:48 ID:???
>>727
精神と時の部屋です。ウィザードリィの世界では、宿屋及び訓練場で時の流れが加速します。
宿屋内での1日は外界時間で1週間程度、訓練場内での1日は外界時間で365日程度たっています。
そのため3年間修行しても外界では三日ほどしかたっていないのです。
731NAME OVER:2007/03/29(木) 01:04:27 ID:???
>>725
車のワイパーと同じで
目の部分についたゴミを取り除いています

なんか普通の答えで理不尽です
732NAME OVER:2007/03/29(木) 01:24:53 ID:???
>>725
もともとはDr.ライトの小姓として作られたロボットですから、
人間らしい仕草をするように作られているのは当然と言えるでしょう。
733NAME OVER:2007/03/29(木) 01:26:53 ID:???
愛戦士ニコルの愛戦士ってなんですか?
734NAME OVER:2007/03/29(木) 01:58:27 ID:???
文字通り愛している戦士です
何を愛しているかは人それぞれですので解りません
735NAME OVER:2007/03/29(木) 01:58:47 ID:???
愛ある限り戦いましょう、命燃え尽きるまで!
という決意を秘めたらあなたも今日から愛戦士です。
ちなみに哀しければ哀戦士になります。
736NAME OVER:2007/03/29(木) 02:07:29 ID:???
ブランカは「野生の力を思い知ったか!」などと得意げに言いますが、
彼の得意技であるエレクトリックサンダーやローリングアタックは野生と関係無い気がします。

ジャングルの生物は放電攻撃が得意なんですか?
ジャングルには超高速回転しながら体当たりをしてくる動物がいるんですか?

理不尽です
737NAME OVER:2007/03/29(木) 02:10:33 ID:???
>>736
ジャングル生物「電気ウナギ」が放電しますし、
自然界には意外と放電生物はいますよ。
ローリングタックルについてはポケモンのドンファンとかミルタンクとかそこら辺を参照してください。
738NAME OVER:2007/03/29(木) 02:38:01 ID:???
ジャングルと言えば魔法の力です。木の葉が沈んで、石泳ぐ。
ウラウラウラウラ ベッカンコー!!
739NAME OVER:2007/03/29(木) 02:56:44 ID:???
>>738がなぜか読めないのが理不尽です
740NAME OVER:2007/03/29(木) 03:18:21 ID:???
何故か読めないとかいってる人の9割りが何故読めないのか知ってるのが理不尽だと思います
741NAME OVER:2007/03/29(木) 11:24:25 ID:???
クインティのクの字は
クッチャメチャのクの字ですか?
742NAME OVER:2007/03/29(木) 11:28:59 ID:???
>>741
どう強引に解釈していいのか分かりません。
理不尽です。
743NAME OVER:2007/03/29(木) 11:33:35 ID:???
たろすけのろの字は
ろんよりしょうこのろの字です
理不尽です
744NAME OVER:2007/03/29(木) 14:48:11 ID:???
モンスターハンターの古龍が理不尽です
ナナとかテオとかヤマツカミとか世界観ブチ壊しにも程があります
745NAME OVER:2007/03/29(木) 15:19:29 ID:???
レトロゲームではない気がしますが…。まあいいです。
疑問の答えですが、固い地面を殆ど抵抗無く掘り進むディアブロスや、
フルフルの地を這う電撃ブレスとかも十分我々の世界ではありえない
現象だと思います。風のブレス吐いたりステルス機能持ってたりする
ぐらいで今さら驚くほど、現実っぽい世界ではないでしょう。
746NAME OVER:2007/03/29(木) 16:55:28 ID:???
トルネコの大冒険で
1.倉庫がないとアイテムを強制的に売ってしまう
2.倉庫の大きさでダンジョンに持っていけるアイテムの数が増える

この二つはどういうことですか?
1は剣と盾の1セットぐらいなら床においておけばいいと思うのですが・・・。
2に関しては本当に謎です。倉庫が小さいとアイテムが1個しかもっていけないと言うのはどういうことですか?
747NAME OVER:2007/03/29(木) 16:56:28 ID:???
ソロモンの鍵で、マイティボンジャックが隠れている面があります
特定のブロックに十数回頭突きをすると飛び出してきますが
そんなところで何をやってたんですか?
748NAME OVER:2007/03/29(木) 17:07:49 ID:???
>>747
頭突きする振りをして自らの血で魔方陣を描き、ボンジャックを召喚したのです。
なお、場所が悪いと当然召喚できません。
749NAME OVER:2007/03/29(木) 17:08:26 ID:???
マジシャンロード。
アイテムの力で変身する以外はマジックショットを
撃つ程度しかできない主人公エルタのどのへんが
マジシャンロード(魔道士の王)※ですか?

作中の設定によりこの「ロード」は「道」では
ない事は確認済みです。
750NAME OVER:2007/03/29(木) 17:11:57 ID:???
王が実力を伴うとは限りません
751NAME OVER:2007/03/29(木) 17:34:14 ID:???
レゲーからちょっと離れますが・・

ヒゲ親父は冒険をする度に、
「マンマミーヤ」などと陽気になっていきますが
何があったのでしょうか・・
752NAME OVER:2007/03/29(木) 17:37:55 ID:???
>>751
あなたも道端で拾った妖しげなキノコとか食べる生活を長年続けてみてはどうでしょう。
だんだん楽しくなってきますよ。
マンマミーヤ!
753NAME OVER:2007/03/29(木) 18:25:40 ID:???
ヒゲのおじさんはジャンプが取り柄なのに、
レッキングクルーでジャンプできないのが理不尽です。
飛ばないヒゲはただのヒゲです。
754NAME OVER:2007/03/29(木) 18:29:09 ID:???
>>753
あのゲームは真横からの視点なのでわかりにくいですが、仮にも工事現場ですよ?
飛んだり跳ねたりしたら危ないでしょう。
755NAME OVER:2007/03/29(木) 18:33:18 ID:???
>>749
彼は「マジシャン君」と呼ばれていましたが、
英訳する際に直訳してしまったようですね。
756NAME OVER:2007/03/29(木) 18:45:27 ID:???
ロックマンXで、イーグリードの撃破を条件にマンドリラーステージで
電撃のトラップが動かなくなったり明かりが消えたりと電力不足が発生するのが理不尽です。
757NAME OVER:2007/03/29(木) 19:32:51 ID:???
スレ61目ですか。

ゲームには理不尽な事が多すぎる気がします。
758NAME OVER:2007/03/29(木) 19:53:55 ID:???
>>757
ゲーム内だけでなく、現実に起きてしまったら、それこそ理不尽ですよ
759NAME OVER:2007/03/29(木) 20:34:07 ID:???
>>756
イーグリードが撃破された時に落ちていった戦艦が
マンドリラーの管理する発電所付近に墜落し、ライフラインがストップしました。
760NAME OVER:2007/03/29(木) 20:38:51 ID:???
ファミコンのドラクエ4は味方が勇者に服従しないのはなぜですか?
761NAME OVER:2007/03/29(木) 20:46:41 ID:???
>>760
仲間は同志であって家来ではありません
762NAME OVER:2007/03/29(木) 21:02:52 ID:???
父親が王様でも勇者でもなく、ただの木こりだったからです
あなたも身分の卑しい自称勇者の命令には従いたくないでしょう
763NAME OVER:2007/03/29(木) 21:50:49 ID:???
>>746
1、店内はきれいに
2、実際は持っていけますが、もったいないので。倉庫が広くなれば
  これくらいもって行ってもいいだろうと心も広くなります。
764NAME OVER:2007/03/29(木) 22:37:12 ID:???
この世に理不尽なものがあるとすれば、それは人の心だ

というわけで、そんな人間共が作るゲームに
理不尽なことがない方がおかしいくらいなのです
765NAME OVER:2007/03/29(木) 22:39:42 ID:???
つい
「ナムコ番号ゲット!」と言ってしまう自分が理不尽です
766NAME OVER:2007/03/30(金) 01:05:24 ID:???
ですが、76510でナムコット番号を取らなければ真のナムコファンではないのではないでしょうか。
767NAME OVER:2007/03/30(金) 01:11:30 ID:???
ナムコットには電波新聞社が絡んでる場合が多々あるので真のナムコファンかどうか微妙だと思われます

ドラゴンスレイヤーで十字架持って歩いていたら幽霊に盗まれました
理不尽です
768NAME OVER:2007/03/30(金) 02:09:51 ID:???
「フライトナイト」と言う映画に登場した吸血鬼は、「ユダヤ教徒だから」と言う理由で
十字架が効きませんでした。
その幽霊も仏教徒かゾロアスター教徒だったのでしょう。
769NAME OVER:2007/03/30(金) 02:14:29 ID:???
つまり、地面に置いてある十字架と手に持っている十字架は別物という訳ですか
変形機能でもあるのでしょうね、きっと
770NAME OVER:2007/03/30(金) 03:55:05 ID:???
>>746
>1.倉庫がないとアイテムを強制的に売ってしまう

商売の世界では見切り千両という言葉があります。
必要のないもの、愛着があっても手放した方がいいと考えられるものは手放す
言うのはたやすいけれどもなかなか凡人にはできないことを
当たり前にできるトルネコはやはり非凡な商人と言えるでしょう。

剣や盾にも細かい傷があり、実戦と売却に耐えうる状態を維持するためにそれ専門のリペア用品で
手入れをしないといけないのですが、そのセットが倉庫のおまけで無料でついてくる…というより業者に
勉強させたのでケチなトルネコは倉庫を買うまでリペアセットを買わないことに決めたのです。

>2.倉庫の大きさでダンジョンに持っていけるアイテムの数が増える
彼は整理整頓が下手なので、不用意にそこらのものを動かすと各種アイテムとそのリペアセットの山が崩れて
彼が下敷きになったり、アイテムに傷がついたりしてしまいます。
山の上のアイテムだけを取るなら比較的安全なので、一部のアイテムしか持ち歩けません。
そして備品とアイテムの山の大きさは倉庫のサイズに比例します。
771NAME OVER:2007/03/30(金) 03:58:45 ID:???
重機関銃になったりロケットランチャーになる訳ですか
理不尽この上ないですね
772NAME OVER:2007/03/30(金) 07:21:22 ID:Gn3R4wOw
ハングオンで、木や障害物に接触したらバイクはぼーん!!と爆発しますが、復帰する時間が早すぎます。実際のレースでは有り得ません!理不尽です。
773NAME OVER:2007/03/30(金) 09:59:25 ID:???
一年後です。
774NAME OVER:2007/03/30(金) 10:02:22 ID:???
1年後、そこには見事レースに復帰したライダーの姿が。
ライダー「もう、二度とあんな真似はしないよ」
775NAME OVER:2007/03/30(金) 11:25:35 ID:???
FFシリーズのようなサイドビュータイプの戦闘シーンで、
主人公達がその場で剣をブンブン振っただけで敵に当たったことになるのが理不尽です
敵と距離離れすぎです
明らかに当たってません
776NAME OVER:2007/03/30(金) 11:37:25 ID:???
魔法が発達した世界ですので、
あの世界の武器は飛び道具をのぞいて
全て空間を超越して斬撃を届ける魔法が
標準装備です。

おかげで居間からキッチンに向って
包丁を振り回して料理する主婦が増加し、
めっちゃ怖いです。
777NAME OVER:2007/03/30(金) 12:51:36 ID:???
市政をほっぽりだして単身悪党のすくつへ乗り込んでしまうハガー市長は、有権者を馬鹿にしています。理不尽です。
778NAME OVER:2007/03/30(金) 12:57:34 ID:???
任天堂やソニーが自社ブランドで販売したゲームにかぎって
パンモロなどが許されるのが理不尽です><
779NAME OVER:2007/03/30(金) 13:05:53 ID:???
>>777
雑誌新聞TV局アナなどマスゴミご一行を引き連れての進軍です
あれは市長のパフォーマンスの一環ですから問題ありません
780NAME OVER:2007/03/30(金) 13:20:09 ID:???
回りながら
「私がッ!ハガーッ、です!我々の町ッをッ!すみやすッくすッるためにッ!
 本日はッ!地下鉄にたむろッしてる不良をッ!教育しにッきました!」
とか言ってるハガーを思い浮かべてしまい、こんなのにチョイウケしてしまった自分が理不尽ですね?
781NAME OVER:2007/03/30(金) 14:00:40 ID:???
>>779>>780
娘がさらわれているのにそんな無茶やっていいんでしょうか
782NAME OVER:2007/03/30(金) 14:30:15 ID:???
>>778
水着です
783NAME OVER:2007/03/30(金) 14:30:55 ID:???
あれは確かコーディの気を引く為の狂言誘拐だったはずです
当然パパも知っていますし、マッドギアも全面協力しています
784NAME OVER:2007/03/30(金) 15:10:32 ID:???
>>778
パンチラは見えそうで見えないのがいいと聞きます
逆に自社販売だからえこひいきされてるとの批判をかわすために
バランス調整でパンモロが導入されたのです
785NAME OVER:2007/03/30(金) 15:17:31 ID:???
FF7のメテオが、「あと7日」などと言われつつも何日たっても落ちてきません
宿屋で何泊しても落ちてきません
そのくせ大空洞をクリアすると即座に落ちてきます
理不尽だす
786NAME OVER:2007/03/30(金) 15:30:18 ID:???
ここはレゲー板ですよ
787NAME OVER:2007/03/30(金) 15:36:29 ID:???
ゆとりはプレステもレゲーだと思っています
理不尽ですがゆとりなので仕方ありません
788NAME OVER:2007/03/30(金) 15:47:00 ID:???
チャレンジャーで洞窟の入り口を守っている
「カラ」というガイコツのモンスターがいますが
左右に大きく振れながら踊っているせいで
あっさりと主人公に突破されてしまいます。

彼は番人としての自覚があるのでしょうか
789NAME OVER:2007/03/30(金) 15:50:09 ID:???
ちょっと携帯電話使いすぎただけで小遣い減らしやがったクソババアが理不尽です
790786:2007/03/30(金) 15:50:52 ID:???
私もゆとり世代です><
まあそれは置いといて「さんまの名探偵」が理不尽です
さんまが名探偵なんじゃないんですか?
791NAME OVER:2007/03/30(金) 15:51:12 ID:???
>>789
兵士:
知ったことか!
792NAME OVER:2007/03/30(金) 15:52:56 ID:???
>>786
ゆとりはプレステもレゲーだと思っています
馬鹿なんです、ゆとりは。FF7なんて最近なのに。
793NAME OVER:2007/03/30(金) 15:53:52 ID:???
>>792
ここはレゲー板なのにな
ゆとり世代にとってはあれくらいのゲームもレゲー扱いなのか?
ぜんぜん最近なのに
794NAME OVER:2007/03/30(金) 15:53:57 ID:???
>>788
ああして崩れないようにバランスを取るのが精一杯なのです
悪いのは彼(?)ではなくそんな所に配置した人事部でしょう
795NAME OVER:2007/03/30(金) 15:54:33 ID:???
ゆとりはプレステもレゲーだと思っているのです
かなり理不尽ですがゆとりは池沼と同義なので仕方ありません
796NAME OVER:2007/03/30(金) 15:55:08 ID:???
>>787
ゆとりって本当に頭悪いんですね
たかがFF7ごときがレゲーとは・・・呆れて物も言えません
797NAME OVER:2007/03/30(金) 15:55:52 ID:???
プレイステーションのような最近のゲームすら、ゆとりにとってはレゲーなのです
ええ、馬鹿ですから、ゆとり世代は。
798NAME OVER:2007/03/30(金) 16:07:15 ID:???
ゆとりゆとりとここまで向きになって叩くスレ住人が理不尽です。
この板のコンシューマーゲームの基準はSFCまでで、FF7発売当時はまだSFCは現役だったと記憶しています。
799NAME OVER:2007/03/30(金) 16:18:23 ID:???
同時期のソニーやセガの次世代ゲームより遥かに高額でSFCロムを売る任天堂って
今考えると結構理不尽ですよね。確かにCDの方が安いとはいえ
800NAME OVER:2007/03/30(金) 16:43:05 ID:???
>>798>>785。文体の特有のクセがあるのでバレバレ
ゆとりってどうしてここまで頭悪いんでしょぅ。
理不尽ですがゆとりなので仕方ありませんかね。
801NAME OVER:2007/03/30(金) 16:45:33 ID:???
>>800
お馬鹿なゆとり君はスルーするのが基本ですよ。
彼は自演しかできないのです。
802NAME OVER:2007/03/30(金) 16:52:17 ID:???
>799
FCやSFCではセーブ機能つきのすべてのソフトに
メモリーカードが同梱されていたのだとお考えください。


マジレスすると、サードメーカーのソフトの売り上げの
4割ほどを任天堂が吸い上げるというボッタクリ契約のせいです。
そのスキをPS・SSにつかれた反省を現在活かしています。
803NAME OVER:2007/03/30(金) 16:55:01 ID:???
リンクの冒険

洞窟で行方不明の子供を救出しますが、そのときのリンクの行動が
どうみても剣でぶっ刺しています。理不尽です。
804NAME OVER:2007/03/30(金) 17:01:03 ID:???
>>802
SSやらPSやらの話は板違いです。
ここはレゲー板ですよ。
ああ、ゆとりだから日本語が読めないのですね。失敬
805NAME OVER:2007/03/30(金) 17:03:41 ID:hy9NRan6
基地外晒し上げ
806NAME OVER:2007/03/30(金) 17:05:05 ID:???
在日コリアンですが彼らに参政権が無いのは理不尽です
総理大臣が在日コリアンになれば我々日本人の生活はもっと良くなるはずです
807NAME OVER:2007/03/30(金) 17:05:49 ID:???
ゆとりはプレステもサターンもレゲー板で語ってよいと思っているのが理不尽です
ああ迷惑きわまりない・・・
808NAME OVER:2007/03/30(金) 17:07:59 ID:???
ほぼ誰もスレに合った内容の話をしていないのが理不尽です
809NAME OVER:2007/03/30(金) 17:08:02 ID:???
>>803
リンクA
「例えばお前が恐ろしい魔物にさらわれたかわいそうな子供だとしよう・・・
だが死ね」ザシュ

リンクB
「ほら、助けに来たよ、ついて来て
・・・ほら、早く・・・どうしたの?
・・・早く来いや!斬られたくなかったらな!」

リンクC
「ほら、助けに来たよ
あ、縛られてるのか
動かないで、縄を斬るから」

お好きなリンクをどうぞ
810NAME OVER:2007/03/30(金) 17:10:44 ID:???
実際に突きつけられたには剣ではなくおニンニンです
色々とアレな物ですから、ああいう表現になっただけです
811NAME OVER:2007/03/30(金) 18:04:29 ID:???
この一時間の間に酷い自演の山
812NAME OVER:2007/03/30(金) 18:30:46 ID:???
SFCのタートルズなんですが、亀達は武術の達人で鉄を剣で斬っていたりしたこともあります。
その亀達でも雑魚を倒すのには数発殴る必要があります。

しかし、何故それらの敵はステージ途中のオブジェクトを利用すれば問答無用で即死してしまいますか?
爆薬の爆発に巻き込まれて死ぬのは分かりますが、カラーコーンに当たって即死は貧弱すぎると思うのですが
813NAME OVER:2007/03/30(金) 18:37:20 ID:???
やる気の問題です
カラーコーンにあたって吹っ飛ばされれば、恥ずかしくって闘いどころじゃないですよ
814NAME OVER:2007/03/30(金) 19:04:59 ID:???
ファイナルファイトです。
いい年の大人が自分の事を「拙者」というのはおかしいと思います。
ガイは正気ですか?

また、エンディングでコーディが「普通とは違う生活をさせてやる」のような事を言ってましたが、
普通とは違う生活をしたのは逮捕されたコーディではないでしょうか?
815NAME OVER:2007/03/30(金) 20:11:50 ID:???
>>814
ガイも普通に英語で「I’m・・・・」などと言っているのでしょう。
(そうでないとコーディーたちや周辺住民と会話できません)
つまり、和訳担当者の“意訳”のせいです。

ただ、日本語で話す際は“拙者”かもしれませんね。
まあ、平松流(漫画「職業、殺し屋。」の敵キャラ)のようなケースではありませんから、
正気には違いないでしょう。TPOぐらいはわきまえているかと。

コーディーに関してですが、
「普通とは違う生活をさせてやる」がジェシカの想像したそれとは違っていたから
2人は破局したのでしょう。
ここで、ジェシカが獄中のコーディーを待ち続けていれば、
確かに普通とは違う=人間ドラマになったというのに。
816NAME OVER:2007/03/30(金) 20:14:05 ID:???
>>814
ガイも普通に英語で「I’m・・・・」などと言っているのでしょう。
(そうでないとコーディーたちや周辺住民と会話できません)
つまり、和訳担当者の“意訳”のせいです。

ただ、日本語で話す際は“拙者”かもしれませんね。
まあ、平松流(漫画「職業、殺し屋。」の敵キャラ)のようなケースではありませんから、
正気には違いないでしょう。TPOぐらいはわきまえているかと。

コーディーに関してですが、
「普通とは違う生活をさせてやる」がジェシカの想像したそれとは違っていたから
2人は破局したのでしょう。
ここで、ジェシカが獄中のコーディーを待ち続けていれば、
確かに普通とは違う=人間ドラマになったというのに。
817NAME OVER:2007/03/30(金) 20:16:11 ID:???
つーか今更タートルズのアニメを売り出すK社が理不尽です
818NAME OVER:2007/03/30(金) 20:28:06 ID:???
>>814
あなたは語り部様をナメましたか
819NAME OVER:2007/03/30(金) 20:28:29 ID:???
>>817
不祥事の続く原発のイメージアップのためです。
820NAME OVER:2007/03/30(金) 20:50:56 ID:???
ゆとりって、何年生まれくらいから?
80〜90年代生まれは確実にアウトだよね?
821NAME OVER:2007/03/30(金) 20:54:12 ID:???
スレ違いな>>820が理不尽です
822NAME OVER:2007/03/30(金) 21:02:59 ID:???
原発の話題が続くと不都合な電力会社関係者なのです。
823NAME OVER:2007/03/30(金) 23:13:29 ID:???
原発といえば、simcityで街のど真ん中に原発をおったてても
誰も反対運動を起こさないのが理不尽です。
824NAME OVER:2007/03/30(金) 23:53:50 ID:???
あんな絶対権力持った市長の決定に逆らってごらんなさい。
次の日にはあなたの家は四方を鉄道と飛行場に囲まれて夜も眠れなくなりますから。
825NAME OVER:2007/03/31(土) 00:27:12 ID:GRw4oR3l
ゆとりはプレステもレゲーだと思っているのです
かなり理不尽ですがゆとりは池沼と同義なので仕方ありません
826レミングス:2007/03/31(土) 00:34:18 ID:???
意味もなく何回も自爆ボタンを押されて殺される自分の立場が理不尽です。
827NAME OVER:2007/03/31(土) 00:46:21 ID:???
>>826
あなたの尊い死により残された仲間に“意思”が伝わりました
安心して成仏してください
828NAME OVER:2007/03/31(土) 03:09:15 ID:???
シティコネクションなんですが・・・

あれって何をしてるんでしょうか?
829NAME OVER:2007/03/31(土) 05:35:42 ID:???
シティをコネクションしてます
830NAME OVER:2007/03/31(土) 13:03:11 ID:7gRov/Gv
>>824
鉄道と飛行場で済めばまだマシです。
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/4/1/41674b8c.jpg
831NAME OVER:2007/03/31(土) 13:06:56 ID:???
>>830
ヒドスww
832NAME OVER:2007/03/31(土) 13:14:22 ID:???
>>830
流石中国ですね
それはそうとスーパーマリオワールドで敵の城をクリアするたびに
マリオが様々な手で敵の城をつぶすのですが
その時に取り出す道具はいつ用意しているのかがわかりません
教えてください
833NAME OVER:2007/03/31(土) 14:14:12 ID:???
ガムテとスイスアーミーナイフがあれば
あとは現地調達でもなんとかなるものです。
834NAME OVER:2007/03/31(土) 16:26:23 ID:???
ドラクエなどのRPGにおいて、イベント時に追いかけてくる敵の数と先頭突入後の
敵の数が一致しないのが理不尽です。戦闘突入前<戦闘突入後 なら
「まとまって見えた」などの理由で解釈できなくも無いと思いますが、
戦闘突入前>戦闘突入後 は理不尽すぎます。
835NAME OVER:2007/03/31(土) 16:30:54 ID:???
戦闘突入前<戦闘突入後

まとまって見えた。

戦闘突入前>戦闘突入後

分身の術が切れた。
836NAME OVER:2007/03/31(土) 16:31:03 ID:???
格闘ゲームにおいて、ピヨっているときに攻撃を加えると
ピヨりが直るのが理不尽です。むしろひどくなると思います。
837NAME OVER:2007/03/31(土) 16:37:46 ID:???
>>836
格闘ゲームでは常にフェアであることが求められるので、喝を入れて起こしました。
ただし、真剣勝負の途中ですので手加減は出来ませんでした。
838NAME OVER:2007/03/31(土) 16:41:39 ID:???
>>836
ショック療法です。
839NAME OVER:2007/03/31(土) 17:48:12 ID:???
>>836 
テレビが壊れて映りが悪いときはどうしますか?
つまりはそういうことです。
840NAME OVER:2007/03/31(土) 17:49:40 ID:???
ファイターズヒストリーのキャラは、
首飾りや腰巻きなどの装飾品が弱点なのが理不尽です。
841NAME OVER:2007/03/31(土) 17:52:16 ID:???
ザクの動力パイプみたいなものです。
842NAME OVER:2007/03/31(土) 18:26:53 ID:???
ロマンシングサガ3で仲間と別れるときに、
宿のおじさんに仲介してもらわないと別れられないのが理不尽です。
843NAME OVER:2007/03/31(土) 18:28:27 ID:???
酒場では?

理不尽です
844NAME OVER:2007/03/31(土) 18:39:58 ID:???
>>843
五月蝿い。細かい部分にいちいち突っ込むなカス
845NAME OVER:2007/03/31(土) 19:33:33 ID:???
>>842
「ハケン」なんてそんなもんですよ。
846NAME OVER:2007/03/31(土) 20:33:20 ID:???
がんばれゴエモンシリーズで、自分より奥に位置している敵に
そのままの位置でジャンプして攻撃が届くのは空間として理不尽だと思います。
847NAME OVER:2007/03/31(土) 20:39:10 ID:???
>>846
あれ、実はものすごく急な斜面なんですよ。
画面で上のほうにいくほど高いんです。
だからジャンプすれば攻撃が当たります。
848NAME OVER:2007/03/31(土) 23:06:57 ID:???
>>836
幽々白書の暗黒武術会編のラストを読め
痛みでこっちに帰ってこさせたんだ
849NAME OVER:2007/04/01(日) 02:49:13 ID:???
>>842
酒場では男と女、たまには男と男アッー!の出会いや別れがある場所なんですよ
もっとオトナになって、ムーディーな酒場に行ってみたらわかります
850NAME OVER:2007/04/01(日) 03:08:13 ID:???
チャレンジャーのピンクのオバケみたいなやつは
電車のステージではこちらがしゃがんでればあっさり通り過ぎていくのに
フィールドのステージではまるで別の生き物のようにしつこくまとわりついてくるのは理不尽です
851NAME OVER:2007/04/01(日) 03:26:57 ID:???
スーパーマリオシリーズで、赤いノコノコ以外穴に落ちていってしまうのが理不尽です。普通命の危険を感じて踏みとどまると思うのですが。
852NAME OVER:2007/04/01(日) 03:37:12 ID:???
赤いノコノコは臆病、緑は猪突猛進タイプなのです
853NAME OVER:2007/04/01(日) 09:36:16 ID:???
>>851
現実世界のハムスターは野生では穴居生活のため「高さ」の感覚がなく、
机の上とかに乗せたりするとダイブしてしまうことがしばしばあります。それと同じことです。
854NAME OVER:2007/04/01(日) 09:42:24 ID:???
パジャマヒーローニモで乗り移るときぐるみ状態になることが
ありますがこれは皮をはいだり中身をくりぬいてるのでしょうか
非常に残酷かつ理不尽です
855NAME OVER:2007/04/01(日) 09:43:10 ID:???
マリオワールドで、マリオはクリアした城を易々と(爆弾とかで)破壊しますよね?
そんなことができるんなら最初から外部から壊せばいいじゃないんですか?
別に中に誰か捕まってるわけでもないですし。
856NAME OVER:2007/04/01(日) 10:06:07 ID:???
中に誰か捕まってるわけでもないかちゃんと確認したあとで破壊します。
857NAME OVER:2007/04/01(日) 10:56:50 ID:???
チャレンジャーの電車ステージで車内に入りますが、
車内と外は窓ガラスで隔てられているのに、
外を走っている車に当たると、
車内にいても死んでしまいます。。

なぜなんでしょうか?
858NAME OVER:2007/04/01(日) 11:01:02 ID:???
さあ?
859NAME OVER:2007/04/01(日) 11:07:56 ID:???
車からオイル缶が飛んできます。
860NAME OVER:2007/04/01(日) 11:14:27 ID:???
>>855
マジレスすると、ヨッシー(卵)が捕らわれている。とりあえず救出しないと

※ヨッシーはこの後、スタッフがおいしく頂きました

>>857
車にはゴ◯ゴ13が乗ってます
座標が合ったら撃たれてしまうんですよ
861NAME OVER:2007/04/01(日) 11:29:07 ID:???
魔界村シリーズで、アーサーの動きによっては
地上に現れない宝箱がありますが
その中に入っているマジシャンの身が案じられてなりません
彼らはどうなってしまうのでしょうか。
862NAME OVER:2007/04/01(日) 11:52:06 ID:???
家を壊されないので寧ろ喜びます
863NAME OVER:2007/04/01(日) 17:18:02 ID:???
>>850
電車に乗るのが初めてなので、ついはしゃいでしまい
チャレンジャー追跡がおろそかになってしまいました
地上面では反省してきっちり追ってきます
864NAME OVER:2007/04/01(日) 17:32:40 ID:???
チャレンジャーの列車ステージでは、
敵に接触するとダウンしてしまいますが、
探索ステージでは、
敵にふれても一撃ではダウンしません。
列車ステージから探索ステージに行く間に何があったんでしょうか?
865NAME OVER:2007/04/01(日) 20:07:57 ID:???
>>864
無茶な跳躍で消耗しきった体力を回復しました。
866NAME OVER:2007/04/01(日) 23:04:23 ID:???
マリオ等のスクロールアクションものには残機という概念がありますが、理不尽だと思います。
一度死んだマリオが復活する、それも何度も…ミステリーとも言えるほど奇妙な気がします。

考え込むとおしっこ漏らしそうです、理不尽です。
867NAME OVER:2007/04/01(日) 23:46:42 ID:???
>>866
死んでません、やられてしまっただけです

基本的には、ゲーセンで連コインする連中と同じなんです
やられても引き際が女々しく、何度も挑戦してきます。空気嫁
868NAME OVER:2007/04/01(日) 23:50:42 ID:???
>>866
マリオが初めから持っている1UPキノコの数が、残機と表現されます
1UPキノコは、強烈な鎮痛作用と興奮作用があります。
過酷な冒険で傷ついた体に、キノコを服用することで
何とか耐えますが、キノコが尽きた時に限界がきて斃れてしまいます

同様に、コイン集めや敵を生殺しにするなどの経験を思い出して
精神の高揚を促がし体の痛みを忘れることができます
エンドルフィンですね。
869NAME OVER:2007/04/02(月) 04:41:15 ID:???
なぜ兄より弟の方が滑るのですか?
870NAME OVER:2007/04/02(月) 05:32:24 ID:???
履いている靴が兄貴のお下がりだからです
871NAME OVER:2007/04/02(月) 09:14:02 ID:???
それだと跳躍力も劣りそうな気がしますが
872NAME OVER:2007/04/02(月) 09:17:06 ID:???
>>871
滑るかどうかは履いている物に大きく左右されますが、
跳躍力は本人の能力に大きく依存するのはちょっと考えればわかると思います。
873NAME OVER:2007/04/02(月) 10:34:14 ID:???
>>871
いちいちケチつけないように。空気よめてないよ。
ちょっと考えれば、跳躍力が本人の能力によることくらいわかると思います。
874NAME OVER:2007/04/02(月) 11:35:28 ID:???
>>869
兄はあちこちで経験つんだので、ギャグセンスも磨かれてます
弟はヒキ気味だったので、ギャグを言ってもすべってばかりなんですよ
875NAME OVER:2007/04/02(月) 11:37:48 ID:???
>>870はとりあえず氏ねってことで
876870:2007/04/02(月) 11:47:18 ID:???
ええーっ!? 俺が悪いの?
今病院から帰ってきたばかりなのに・・・
877870:2007/04/02(月) 11:58:06 ID:???
あんまりじゃないですか?
人がいないうちに・・・
878NAME OVER:2007/04/02(月) 12:27:14 ID:???
強引に解釈しようとするだけで
ケンカが勃発するのが理不尽です。
879NAME OVER:2007/04/02(月) 12:30:32 ID:AiaG5Zbb
アイスクライマーで、コンドルに捕まればクリアですが
どこに拉致されるかわかりません・・・そんなんでクリアなんて理不尽です
880NAME OVER:2007/04/02(月) 12:34:58 ID:???
幻のコンドル肉を食すために危険な雪山を登っているのですから
目的達成してステージクリアです

それよりもアレが翼竜にしか見えないのですが、どうしましょう?
881NAME OVER:2007/04/02(月) 12:57:07 ID:???
実際には翼竜なんですが
コンドルであると思い込んどるだけです。
882NAME OVER:2007/04/02(月) 13:04:14 ID:???
笑うべきなのでしょうか
883NAME OVER:2007/04/02(月) 13:16:06 ID:???
>>881 はルイージ氏です。
884NAME OVER:2007/04/02(月) 13:35:00 ID:???
>>881 はルイージ氏です。
885NAME OVER:2007/04/02(月) 13:36:16 ID:???
コンドルが飛んどるー
886NAME OVER:2007/04/02(月) 13:42:32 ID:???
ルイージ氏と類似
887NAME OVER:2007/04/02(月) 13:44:06 ID:???
コンドルが飛んどるー
888NAME OVER:2007/04/02(月) 17:31:15 ID:???
新桃太郎伝説で、鬼の大ボスであるバサラ王が部下のえんま大王に対して
「えんま様よ!」と敬称を付けて呼ぶのが理不尽です
889NAME OVER:2007/04/02(月) 18:33:27 ID:???
ヒント:アグネスちゃん
890NAME OVER:2007/04/02(月) 18:33:34 ID:???
小学生が自キャラの名前を「てんさい」とかにするようなものです。
つまり「様」も名前なのです
891NAME OVER:2007/04/02(月) 20:06:52 ID:HE8XsPdr
>>879
       黄金のコンドルが棲むところ・・・
           そこには、幻の
          黄金郷があるという
          この黄金郷を求め
            旅を続ける、
       アイスクライマーと呼ばれる
            男達がいた
892NAME OVER:2007/04/02(月) 20:31:17 ID:???
>>891
アイスクライマーよりもスーパーピットフォールのハリーの方が相応しいとオモ
893NAME OVER:2007/04/02(月) 20:35:30 ID:???
>>892
お前いちいちウザいから。出てけ。
894NAME OVER:2007/04/02(月) 20:38:34 ID:???
自分のレスが突っ込まれると、ウザイとかケチ付けるなとキレる奴が居座ってます

理不尽です
895NAME OVER:2007/04/02(月) 20:40:18 ID:???
どっちもどっちでウザいので消えると良いと思います。
896NAME OVER:2007/04/02(月) 20:41:33 ID:???
ピットフォールの主人公、ピットフォール・ハリーは敵に触れると点滅しながら
チェックポイントまで障害物すり抜けて一直線に移動しますが、一体何が起こっていますか?

あと、大断崖で壁にぶつかった時に10点の減点と共に弾き返されるのも理不尽です
897NAME OVER:2007/04/02(月) 20:48:39 ID:???
バルーンファイトで
敵が風船割られたときは、地上に降りてまた風船膨らませていますが
自キャラが風船割られた時は、地面すり抜けてそのまま落ちてしまうのが理不尽です
898NAME OVER:2007/04/02(月) 20:49:58 ID:???
潔さが違うのです。
899NAME OVER:2007/04/02(月) 21:04:51 ID:???
>897
軽量化のためにパラシュートつけてません
900NAME OVER:2007/04/02(月) 21:32:26 ID:???
>>898
主人公が潔い・・・のわりには
落ちるときに手をパタパタ動かしてますよ・・・どうみても悪あがきです、理不尽です

>>899
「軽量化」という言葉を聞くと
ミニ四駆を思い出してしまう自分の加齢ぶりに理不尽さを感じますw
901NAME OVER:2007/04/02(月) 21:40:18 ID:AiaG5Zbb
PCエンジンの「プロテニスワールドコート」のクエストで
王家の宝が「キムコ」なのがしょぼすぎて理不尽です
RPGなんだから、もっと貴重なありがたい品であるべきですよ
902NAME OVER:2007/04/02(月) 21:43:36 ID:???
脱臭剤が基本的に存在しない世界なんです。
においを吸い取る幻の道具、って感じでしょう。
903NAME OVER:2007/04/02(月) 22:18:40 ID:???
ゲームメーカーのキムコです
当時はブイブイいわせていました。商品が会社一つってのは豪華でしょう?
904NAME OVER:2007/04/02(月) 22:24:16 ID:???
ドラクエの馬車馬が毒の沼地で死なないのは理不尽じゃないでしょうか?
905NAME OVER:2007/04/02(月) 22:33:16 ID:???
>>904
毒沼は馬のクソ地帯なんですよ
人間が踏んだら orz でも、馬にはまったく影響ありません
906NAME OVER:2007/04/02(月) 23:27:51 ID:???
雷電の雑魚戦車が、画面を左右にずらすと突如現れて
回避不可能な距離で高速弾を叩き込んでくるのが理不尽すぎます

ついでにボムは ポフーーン と、発動までに謎のラグがあるために使い道がありません
しかも爆風の外から雑魚戦車が回避不能な(略

このゲームが神ゲー扱いなのも理不尽すぎます
ゲーセンに100円返せと言いたいです
907NAME OVER:2007/04/02(月) 23:46:25 ID:???
ももたろ社長とかきんたろ社長とか、デフォネームも満足に入らない桃太郎電鉄が理不尽です
908NAME OVER:2007/04/02(月) 23:48:11 ID:???
桃太郎や金太郎が社長業を営んでいるなんて理不尽だ、という声を回避するための策です
909NAME OVER:2007/04/03(火) 01:02:56 ID:???
社長名登録の段階で4文字に制限されているのは
そうお役所が決めたことなので仕方がないのです。


名前に4文字以上使ってはいけないのが理不尽と言われても
お役所仕事なんてそんなものです。

ややマジレス気味ですが、現実世界でも、例えば特許の出願人の名前にはアルファべットを使ってはいけないので
例えばCD-RなんかでおなじみのTDKが出した特許の出願人は「テイーデイーケイ株式会社」という
ワケの分からない表記になっています。
910NAME OVER:2007/04/03(火) 02:21:47 ID:???
あれは桃田呂という名字なんです。
名字の後に役職をつけるのが世間一般では普通だと思われますので理にかなっています。
911NAME OVER:2007/04/03(火) 06:55:15 ID:???
カードを使わないと助けに来てくれないモモトラマンが理不尽です
912NAME OVER:2007/04/03(火) 06:56:26 ID:???
アーサーが槍や短剣を1つ取っただけで無数に投げれるのは理不尽です
913NAME OVER:2007/04/03(火) 07:11:27 ID:???
>>911
所詮物が目当てなのです
914NAME OVER:2007/04/03(火) 07:38:36 ID:???
>>912
投げれるからこそ姫のお気に入りです
915NAME OVER:2007/04/03(火) 08:06:55 ID:???
>>912
ゼロックスコピーして投げてます
原版がないと投げれないので、1つとらなきゃいけません
916NAME OVER:2007/04/03(火) 15:54:23 ID:???
クルクルランドの敵が
攻撃くらって弱っている姿が
「エヘン虫」にそっくりなのが理不尽です
917NAME OVER:2007/04/03(火) 17:44:28 ID:???
>>916
あれはヒトの体内での戦いですのでエヘン虫がいて駆逐されてても無問題です。
バーカバーカ(・∀・)エヘンムシー
918NAME OVER:2007/04/03(火) 17:48:02 ID:PLhMA0nd
FCのテニスやベースボール等のスポーツ系ゲームの
オープニング音楽が同じなのが理不尽です

オープニング音楽ドレミファドンできなくて困ります
919NAME OVER:2007/04/03(火) 18:41:18 ID:???
ドラクエシリーズの人食い箱やミミックは
勇者たちを待ち構えている間
どうやって飯を食ったり排泄したりしていますか?
920NAME OVER:2007/04/03(火) 18:46:32 ID:???
勇者はあなたのパーティだけとは限りません
人間は結構な数がいますから、何かの間違いで喰われる者もいるでしょう
また、人間以外の生物を食べるということも考えられます

排泄物はこっそり土に還しています
921NAME OVER:2007/04/03(火) 18:47:38 ID:???
口の中に肛門があります
食事は・・・もうお解りですね?
922NAME OVER:2007/04/03(火) 19:25:51 ID:???
>>919
マジレスすると魔法生物なので食事と排泄を必要としません。
「人食い箱」というのは、普通に殺害しようとする様が
まるで食べてるように見える事から人間がつけた通称であり、
実際に人を食って生命を維持してるわけではないのです。
923NAME OVER:2007/04/03(火) 19:29:09 ID:???
>>918
リアルなスポーツゲームを追求したため、N○Kのスポーツ中継を真似てこうなりました。
924NAME OVER:2007/04/03(火) 19:59:10 ID:???
人食い箱は箱部分と中身は完全に別の生物(元の魔物は原型を留めていなくて半液体になっている)
ミミックは雪山のロンダルキアに住んでいるブリザードが暖かい所に適応する為に魔法の箱に入っている物

ドラクエではこんな設定です(記憶の限りのマジレス)
925NAME OVER:2007/04/03(火) 20:12:32 ID:???
>>905
あなたは人糞を踏んでも平気なんですか?
926NAME OVER:2007/04/03(火) 20:15:09 ID:???
>>925
馬が馬の糞踏んで足を地面にこすり付けますか?
927NAME OVER:2007/04/03(火) 20:16:12 ID:???
まさにクソスレw
928NAME OVER:2007/04/03(火) 21:33:41 ID:???
ファミコンジャンプで男一匹ガキ大将のまんきちが子分を集合させていて男一匹じゃないのが理不尽です。
929NAME OVER
>>928
子分たちは実はみんな女です
だから男一匹の看板に偽りはありません