【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ47

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
「レトロゲームの名前」限定のQ&Aスレッドです。
喉まで出かかってるのに思い出せないあのゲームの名前を
レトロゲーム板の皆さんに教えてもらいましょう。

【質問を書き込む前に注意】Part1
・クイズ、ネタ投稿は止めてください。住人は徹底無視の方向で。
>>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10 あたりに関連リンクと「よく質問に挙がるゲーム」が
 あります。初めて質問する人は書き込む前に一度目を通してみて下さい。
・質問は必ず↓の[質問時のテンプレ]を使用して質問して下さい。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【機種】
【ジャンル】
【年代】
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】

【機種】…アーケードなのかコンシューマ(家庭用)なのかパソコンなのか区別してください。
不明な場合はコントローラー、本体の色などできるだけ特徴を挙げてください。

【ジャンル】…既存のジャンルに区別しづらい場合はゲームの内容を詳述してください。

【年代】…「198x年頃」「今から15年前」など具体的な年代を挙げてください。

【スクロール方向、視点】…視点をどう表現していいか分からない場合は、
似たような視点を採用していた有名なゲームを挙げるといいでしょう。

【その他気づいたこと】…自機の特徴(形、大きさ、色、頭身等)、武器、やられた時の
リアクション、仲間の有無、ボスの特徴、タイトル画面、周りにxxというゲームがあったなど
強く記憶に残っている場面をなんでも良いので思い出してください。
2NAME OVER:2007/01/29(月) 12:42:51 ID:???
【質問を書き込む前に注意】Part2

・「ゲームの名前以外の質問」は下記のスレッドでお願いします。
 スレ立てるまでもない質問23「ゲーム名質問厳禁!!」
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1156343506/

・年代不明のゲーム・PSなど最近のゲームの名前質問はこちらへ
 名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ5
 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1155317502/

・心に余裕のある方はこのスレを一通り読んでから質問しましょう。
 スレッドの性質上ガイシュツは避けづらい物ですが
 焦って質問をしても優しい答えが返ってくるとは限りません。

・「回答へのお礼」は義務ではありませんが、
 複数の候補が挙がった時に決め手となるのはやはり質問者自身のレスです。
 特に候補が違った場合はより詳しく説明するのが正解への早道ですのでよろしくお願いします。

・[画像板を活用しましょう]
 質問時のイメージ画面や回答時のゲーム画面を貼る場合はこちら↓を使ってください。
 レトロゲー画像掲示板
 http://cgi.f44.aaacafe.ne.jp/~retropic/gazou.php

・前スレ
 【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ46
 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1163980566/
3NAME OVER:2007/01/29(月) 12:43:24 ID:???
【各種検索を活用しよう】

・名前が挙がっても確証が持てない時はGoogleで検索してみよう。
 http://www.google.co.jp/

・レゲー板のスレを探す時はCtrl+F(MACはコマンド+F)で「スレ一覧」を検索。
 http://game9.2ch.net/retro/subback.html
 
・みみずん検索ならスレッドの全文検索や過去ログ検索もできます。
 http://mimizun.com/

【まとめサイト】
・レトロゲームの名前質問@wiki
 http://g-space.jp/~forzawiki/
 FAQで挙がっているゲームの画像もあります。
4NAME OVER:2007/01/29(月) 12:43:56 ID:???
【ゲーム画面が確認できるサイト】
「GGDB」(アーケード・家庭用)海外サイト
ttp://www.greatgamedatabase.com/GGDB/default.asp
「Ionisation3」(アーケード)
ttp://picnic.to/~taimatsu/ion3/emu_ent.htm

「GAMESKY」(ファミコン)
ttp://homepage3.nifty.com/chiko/index.html
「古ゲー玉国」(ファミコン)
ttp://www.geocities.jp/f_tamakoku/famicon/database/databaseframe2.htm

「88ゲームライブラリ」(PC-8801)
ttp://refugee2005.sakura.ne.jp/
「Tagoo」(MSX)
ttp://www4.airnet.ne.jp/makuta/tagoo/
「ぱぴーなソフト図鑑」(PC-6601)
ttp://p6-kei.hp.infoseek.co.jp/index.html
「Oh!FM-7」(FM-7)
ttp://retropc.net/fm-7/

「198X」(電子・液晶ゲーム)
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~t-suzuki/
「Handheld Antique」(電子・液晶ゲーム)
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8739/hand/handheld.html
5NAME OVER:2007/01/29(月) 12:44:28 ID:???
FAQ アーケードゲーム【その1】
【Q1】年代、機種 : 20年以上前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「赤いワーゲン風の車」(ぴょんぴょん跳ねる)
その他特徴 : ステージはビル街から始まってピラミッド・海・宇宙と多彩。
【A1】「ジャンプバグ」(81年/開発:コアランド・販売:セガ)
アルカディア(タイトルは「ホッピーバグ」)とPC-9801に移植あり。

【Q2】年代、機種 : 20年以上前、アーケード
形式 : 固定画面迷路アクション
自機 : 「ペンキのハケ」、または「イカ」
その他特徴 : 地面を赤いペンキですべて塗りつぶせば1面クリアだが
ネコの足跡や角の塗り残しも塗り直さないとクリア出来ない。
【A2】自機がハケなら「クラッシュローラー」。イカなら「コロスケローラー」
(共に81年/アルファ電子(現ADK))。ネオジオポケットに移植あり。

【Q3】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 縦スクロールアクション
自機 : 「目玉がライトの赤い車」、(割と大きい)
その他特徴:2車線くらいの道路を,対向車を避けながら進んで行き、
右側のレバーで腕を伸ばして道路の左右のリンゴを拾って食べて燃料補給。
食べカスをゴミ箱に捨てるとボーナス点がもらえて
腕が障害物に当たると痛がってしばらく使えなくなる。
【A3】「ジョイフルロード」(83年/SNK)。移植なし。

【Q4】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールシューティング
自機 : 「ゼロ戦」、(コクピットからムサイおっさんの顔が大きくはみ出している)
その他特徴:おっさんの顔
【A4】「バッテンオハラのスチャラカ空中戦」(85年/開発:テクノスジャパン/販売:データイースト)。移植なし。
6NAME OVER:2007/01/29(月) 12:45:01 ID:???
FAQ アーケードゲーム【その2】
【Q5】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「赤い車(CITY)」
その他特徴:マッピーみたいな画面構成で全ての床を通過して色を変えるか風船を3つ
取れば面クリア。敵はパトカー軍団とネコ。ネコにぶつかると「ネコ踏んじゃった」が流れてミス。
背景は世界各国の名所でBGMはクラシック名曲のアレンジ。
【A5】「シティコネクション」(85年/ジャレコ)。FC,MSX,PS,Win,iアプリに移植あり。

【Q6】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 縦スクロールシューティング
自機 : 「赤い飛行機」(オプションとして小型機が付く)
その他特徴 : 東京各地の上空で戦うゼビウスタイプの縦シュー。
ステージ構成はリアルな市街地と雲海が交互に繰り返され
雲海では時々空中要塞との一騎討ちがあり。
味方の小型機を集めれば様々なフォーメーションを組める。
【A6】「スクランブルフォーメーション」(86年/タイトー)。MSX2に移植あり。

【Q7】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「鎧を着た剣士」(でかい)
その他特徴 : 3つのボタンで上中下段に攻撃、レバーで盾を動かして防御。
攻撃を受けて鎧のはがれた所にもう一度攻撃を受けるとミス。
レバーを思いっきり上下にガチャガチャするとバリアが張れる。
ザコ敵や飛び道具をなぎ払って通路を進むシーンと
他のさまざまな剣士と一騎討ちをするシーンがあり。(ポロリもあるよ)
【A7】「黄金の城」(86年/タイトー 開発セタ)。移植なし。
7NAME OVER:2007/01/29(月) 13:01:43 ID:???
FAQ アーケードゲーム【その3】
【Q8】年代、機種 : 20年以上前、アーケード
形式 : 縦スクロールレースゲーム
自機 : ジャンプできる車
その他特徴 : ジャンプすると自機が拡大する。
崖や川が近くなると「!」マークが出る。敵を壁にぶつけて得点。
【A8】「バーニンラバー」(82年/データイースト)。FCに「バギーポッパー」のタイトルで移植。

【Q9】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 固定画面アクション (上下に多少スクロール)
自機 : 「悟空」「八戒」「沙悟浄」(顔が異様に怖い)
その他特徴 : 西遊記をモチーフにしたサイドビューの格闘アクション。
【A9】「西遊降魔録(さいゆうごうまろく)」(88年/テクノスジャパン)。移植なし。

【Q10】年代、機種:10年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールシューティング
自機 : 「フックのついた複葉機」(戦車・象・自転車・ホッピングなど多種乗り換え可)
その他特徴 : ダメージを受けるとパイロットが放り出されますが
出現するほとんどの乗り物に乗り直せるので結構粘れる。
ステージはどれも異様で観覧車がジェットコースター上を転がったり
墜落中の輸送機の中で象に乗って積み荷を撃ちまくったりするシーンが印象的。
【A10】「ザ・グレイト・ラグタイムショー」(92年/データイースト)。移植なし。

【Q11】年代、機種 : 10年くらい前、アーケード
形式 : サイドビューアクション
自機 : 「車椅子の博士、双子のサイコ姉妹、殺し屋サルなどの殺し屋」
その他特徴 : 殺し屋同士が武器を拾って戦うサイドビューの対戦型アクション。
ステージはかなり広いですが画面が自動的にズームされるので
プレイヤーが画面外にはみ出して見えなくなることはありません。
【A11】「アウトフォクシーズ」(95年/ナムコ)。移植なし。
8NAME OVER:2007/01/29(月) 13:02:15 ID:???
FAQ アーケードゲーム【その4】
【Q12】年代、機種 : 15年くらい前、 アーケード
形式 : 固定画面の追いかけっこ、またはレースゲーム
自機 : アメコミ風のランナー。
その他特徴 : レバーとボタンで操作します。レバーは 進行方向、ボタン連打でランナーが加速します。
アメリカ風のコミカルタッチで、ライバルキャラの黒いランナーが、走りながら物を投げつけてきます。
1コースを走り終えると、表彰式の画面になり、
そこでは一位の人がレバーを引くと他の人は便器に流される演出がありました。
【A12】「エスケープキッズ」(91年/コナミ)。移植なし。

【Q13】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「メトロイドのサムスみたいな奴」
その他特徴 : 様々な惑星が舞台で好きな順番に選んで攻略可能。
体力 + 残機制でカプセルをとるといろんな武器が使え、
グラディウス風の宇宙戦のシューティング面もあり。
【A13】「ザインドスリーナ」(86年/テクノスジャパン)。移植なし。

【Q14】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 縦スクロールシューティング
自機 : 戦闘機
その他特徴:8種類の武器(ウィング)があり、
一部のステージでは最初にウィングを選ぶことが出来る。また自機を下降することもできる。
【A14】「B-WINGS(B-ウィング)」(84年/データイースト)。FCに移植あり。
9NAME OVER:2007/01/29(月) 13:02:46 ID:???
FAQ 家庭用ゲーム
【Q5】を参照のこと(FCにアーケードからの移植あり)

【Q8】を参照のこと(FCにアーケードからの移植あり)

【Q14】を参照のこと(FCにアーケードからの移植あり)
FCオリジナルの「ハンマーウィング」が非常に扱いやすい

【Q15】年代、機種 : 20年くらい前、ファミコン
形式 : 横スクロールジャンプアクション (上下にもスクロール)
自機 : 「マリオのようなヒゲおやじ」(青いヘルメットと探検服を着ている)
その他特徴 : スペランカーとスーパーマリオを足したような感じで、洞窟を探検するジャンプアクション。
「ステージ」という概念はなく、やたらと広い1つのマップが舞台になっている。でかい滝もある。
主人公は銃を撃つことができ(弾数制限あり)、高いところから落ちても死なない。
敵はカエル・クモ・コウモリ等。得点アイテムは金塊で、ひとつ取るだけで数千〜数万点。
【A15】「スーパーピットフォール」(86年/ポニーキャニオン)。

【Q16】年代、機種 : 15年くらい前、ファミコン
形式 : 多人数による視点切り替えアクションアドベンチャー
自機 : 主人公と仲間2人(7人の中から最初に選ぶ)
その他特徴 : 家に侵入するところから始まる。が、玄関にはカギがかかっている…
主人公と友人2人(7人の中から選択)で進める。友人たちには個別能力があり、選び方によってはクリアできない場合もある
雰囲気が結構怖くOPデモで隕石が落ちてくる。白くて大きいカセットでパスワードが100文字以上ある
同じようなシステムのゲームに闘将!!拉麺男 炸裂超人一0二芸がある。
【A16】「マニアックマンション」(88年/ジャレコ)。

【Q17】年代、機種 : 15年くらい前、ファミコン
形式 : 宝石を取るために上下左右に土を掘って進むアクションパズル
自機 : 主人公は冒険家風
その他特徴:ゲームはディグダグに似ている
【A17】「バルダーダッシュ」(90年/データイースト)。
10NAME OVER:2007/01/29(月) 13:03:22 ID:???

GBでカセットがスケルトンの質問は放置推奨
11NAME OVER:2007/01/29(月) 21:03:29 ID:???
>>1-10
乙OIDS 中央大陸の戦い
12NAME OVER:2007/01/29(月) 21:03:58 ID:???
以前何度か依頼しましたが有効な回答が得られませんでしたので再度お願いします。
いつも依頼妨害にあっていますのでご存知の方だけレスをいただければ結構です。

【機種】GB
【ジャンル】RPG
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】 上から見た
【その他気づいたこと】
カセットがスケルトンになっています。
違法ROMではありません。
これしか覚えていませんが、どなたかご存知の方、お願いします。
13NAME OVER:2007/01/29(月) 21:11:26 ID:???
質問する自由ってありますよね。
もちろん答えない自由もあります。

ただ、人の依頼を妨害するのは筋違いだと思うのですが。
心ある方の回答をお待ちしております。
14NAME OVER:2007/01/29(月) 21:11:28 ID:3GhxEtpV
>>1乙です
15NAME OVER:2007/01/29(月) 21:15:06 ID:???
>>1も乙だが、>>10も乙だな。
16NAME OVER:2007/01/29(月) 21:21:00 ID:???
>>1乙カレー
>>10かわいいよ>>10
17NAME OVER:2007/01/29(月) 21:35:00 ID:???
>>12
もう釣られないぞ(`・ω・´)
18NAME OVER:2007/01/29(月) 21:36:31 ID:???
釣りといいますが、こんな酔狂な真似する訳ないでしょう?
どうして邪魔ばっかりするのでしょうか。
19NAME OVER:2007/01/29(月) 21:45:10 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】RPG?アクションRPGかも
【年代】1990年代
【スクロール方向、視点】上から見た方向。戦闘時は横からの方向
【その他気付いたこと】ドラクエに似たような感じのゲームで、ロボットを自分で作って戦うゲームで技も自分で考えられるシステムだったです。ストーリーの一番最初に、ロボットの作り方の本の間に製作費が挟まっていたのを覚えています。
誰かわかる方いたら教えてください。
20NAME OVER:2007/01/29(月) 21:47:06 ID:???
エニックスのスラップスティックじゃないだろうか。
21NAME OVER:2007/01/29(月) 22:12:29 ID:???
>>20 サンクス
22NAME OVER:2007/01/30(火) 06:43:08 ID:???
【機種】PCE
【ジャンル】アクションかパズル
【年代】1990年代
【スクロール方向、視点】不明
【その他気付いたこと】
高橋名人と実写幼女が共演していたCMのゲームを探しています。
メーカーはもちろんハドソンだと思うのですが、ゲーム内容はよく分かりません。
縦シューだったかも。
23NAME OVER:2007/01/30(火) 10:06:38 ID:???
>>22
ぱにっくボンバーか鮫亀?
24NAME OVER:2007/01/30(火) 13:44:52 ID:WJRjAho/
スターパロジャー?
25NAME OVER:2007/01/30(火) 14:16:48 ID:???
>>22
BeBall?
26NAME OVER:2007/01/30(火) 18:33:12 ID:???
>>12
よし解った答えてやる

そんなものはこの世に存在しない
あるのはお前の脳内だけ

もう質問すんなよ
27NAME OVER:2007/01/30(火) 21:49:58 ID:DBBPQrDF
【機種】アーケード
【ジャンル】アクションぽくもあり格ゲーっぽくもあり?
【年代】 1990年にプレイした記憶あり
【スクロール方向、視点】 真横
【その他気づいたこと】
STAGE1は対戦相手が3匹いてどれかを選んでバトル。
1匹はメデューサがいたけどの2匹は忘れました。
バトル勝利後は戦績によって金がもらえて回復アイテムや武器が買うことができます。
STAGE2は魔術師とドラゴンがいたような気がします。
STGAE3は2人1組の双子?だったと思います。

わかる方名前を教えてください。
28NAME OVER:2007/01/30(火) 22:03:18 ID:???
>>27
DECOのファイティングファンタジー
29NAME OVER:2007/01/31(水) 06:41:05 ID:???
【機種】 FCかSFC
【ジャンル】 アクションRPG?
【年代】 90年代
【スクロール方向、視点】 横スクロールだったり、コマンド戦闘だったり?
【その他気づいたこと】 ノストラダムスをもじった名前の占い師NPCが序盤に出てくる
2Pと協力プレイなどもできた
データ保存はパスワード
30NAME OVER:2007/01/31(水) 08:08:20 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】 アクションRPG?(ゼルダっぽい)
【年代】 10〜12年前くらい
【スクロール方向、視点】 上(やはりゼルダっぽいです)
【その他気づいたこと】ほとんど記憶が曖昧で、当時に「ゼルダの伝説に似てるな」という印象を受けたという事だけ憶えています。
心当たりのある方の回答をお待ちしております。
31NAME OVER:2007/01/31(水) 09:16:29 ID:???
>>30
エストポリス伝記2(タイトー)とか言ってみる。
32NAME OVER:2007/01/31(水) 12:44:36 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】レース
【年代】 1990年代?
【スクロール方向、視点】 後方
【その他気づいたこと】 アウトランみたいな感じで、警察が犯人を追いかけるゲーム
            制限時間内に覆面パトカーで犯人の車まで近づいて
            何回も体当たりして犯人の車を止めて捕まえていくゲームなんですが
            わかる方回答お願いします。
33NAME OVER:2007/01/31(水) 12:50:48 ID:???
>>32
チェイスHQ
34NAME OVER:2007/01/31(水) 12:58:41 ID:???
>>33
ありがとうございます
35NAME OVER:2007/01/31(水) 13:02:50 ID:???
テンプレに無いのが意外だ。
36NAME OVER:2007/01/31(水) 13:10:44 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクションRPG?
【年代】1980年代 横にエキサイティングアワーがありました
【スクロール方向、視点】横視点で主人公は上下左右に
【その他気付いたこと】洞窟に入り壷を蹴ってアイテムを入手
 宝物3つを順序よく取れば電話番号が出現
 イメージはまんまインディジョーンズ
 あと時間制限があったはず
 どうかおねがいします
37NAME OVER:2007/01/31(水) 13:31:00 ID:???
>>36
ミステリアスストーンズ
3836:2007/01/31(水) 13:45:26 ID:???
>>37
あーこれですーこれですー
どうもありがとうございました
39NAME OVER:2007/01/31(水) 15:35:33 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】アクション
【年代】
【スクロール方向、視点】横スクロール、縦スクロール両方あり
【その他気づいたこと】基本的に横スクロールアクションだった気がします。
ボス面(もしかしたらボーナス面かも)で縦スクロールで
梯子に登っていく面がありました。
またウエスタンっぽい面もあったように記憶しています。
周りでこのソフトを貸してくれた友人以外にこのソフトを持っていなかったので、
それほどメジャーではないと思います。
心当たりがありましたらよろしくお願いします。
40NAME OVER:2007/01/31(水) 15:43:18 ID:???
>>39
アルゴスの戦士?
4139:2007/01/31(水) 15:47:35 ID:???
>>40
ちょっと違ったみたいです。
時代背景が少し未来っぽかった気もします。
ありがとうございました
42NAME OVER:2007/01/31(水) 16:01:28 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】アクション
【年代】不明
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
男二人と女一人が主人公で、
どんどん敵を倒しながら進んでいく。
当時の印象ではストリートファイター風だった気がする。
それっぽいゲーム知ってる方おねがいします。
43NAME OVER:2007/01/31(水) 16:32:19 ID:???
>>42
ファイナルファイト?
44NAME OVER:2007/01/31(水) 16:50:22 ID:???
ゴーストチェイサーとか。
ベルトロールアクションだとしたら候補ありすぎないか?
45NAME OVER:2007/01/31(水) 17:04:05 ID:???
>>42
ヒヨコ食うならアンダーカバーコップス
全員忍者サイボーグならニンジャウォーリアーズアゲイン
46NAME OVER:2007/01/31(水) 17:05:05 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】アクション
【年代】80年代後半〜90年代前半
【スクロール方向、視点】横スクロールアクション
【その他気づいたこと】 ファミコンの横スクロールアクションで
タイトルが漢字五文字だった記憶があります。あと主人公は侍風でした
わかる方よろしくおねがいします
47NAME OVER:2007/01/31(水) 17:08:22 ID:???
忍者龍剣伝が真っ先に思いついた。侍ではないけど和風ってことで。
48NAME OVER:2007/01/31(水) 17:14:46 ID:???
影の伝説の続編の何とか明王伝じゃないか?
名前忘れたけど。
49NAME OVER:2007/01/31(水) 17:21:07 ID:???
忍者じゃなくてあくまでも侍ってことなら、東海道五十三次かな。
50NAME OVER:2007/01/31(水) 17:35:48 ID:???
あれは侍じゃなくて花火職人
51NAME OVER:2007/01/31(水) 17:35:53 ID:???
>>43-45
ファイナルファイト2っぽいです
こういう系のゲームっていっぱいあったんですね…
ありがとうございました!
52NAME OVER:2007/01/31(水) 17:36:35 ID:???
>>48
不動明王伝?
53NAME OVER:2007/01/31(水) 17:38:09 ID:???
4文字だが月風魔伝もあげとく
5446:2007/01/31(水) 17:42:29 ID:???
不動明王伝で間違いなさそうです
返信してくれた方々、どうもありがとうございました
55NAME OVER:2007/01/31(水) 21:07:17 ID:???
>>50
あれ侍だろ。チョンマゲじゃないか。
56NAME OVER:2007/01/31(水) 22:48:10 ID:???
【機種】セガmk3かSG1000
【ジャンル】シューティング
【年代】80年代前半
【スクロール方向、視点】疑似3D+トップビュー
【その他気づいたこと】
疑似3Dはスターフォックス風でグラフィックはワイヤーフレーム
壁を避けて飛んた気がする
面が変わるとトップビューに変化した?曖昧

よろしくお願いします。
57NAME OVER:2007/01/31(水) 22:53:39 ID:s5rBQKA3
このスレが適切かどうかわかりませんが
ザ・ロード・オブ・キング(ジャレコ) の英語版のタイトルを教えてください
58NAME OVER:2007/01/31(水) 22:58:52 ID:???
>>57
不適切
59NAME OVER:2007/01/31(水) 23:01:24 ID:s5rBQKA3
どのスレならいいわけ?
60NAME OVER:2007/01/31(水) 23:15:52 ID:???
>>55
いい加減諦めろ
6157:2007/02/01(木) 00:07:16 ID:???
自己解決
62NAME OVER:2007/02/01(木) 00:14:38 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】 戦略シミュレーション
【年代】 今から15年位前
【スクロール方向、視点】 マップ:上から、戦闘時:横から
【その他気づいたこと】 出てくるユニットはロボ。自軍のユニットは二足歩行、足がキャタピラ、車っぽいのに乗ったやつ、
ホバー等(あと何種類かあったと思う)から選べ、隊長機か自軍の本拠地がやられるとゲームオーバーになった気がします。
戦闘で負けたユニットは爆発して、パイロットが画面の端まで走って逃げていったのを覚えています。
あとカセットは黒色だったと記憶しています。

ご存知の方よろしくお願いします。
63NAME OVER:2007/02/01(木) 00:29:52 ID:???
>>62
未来戦史ライオス
64NAME OVER:2007/02/01(木) 00:39:48 ID:???
>>63
これですこれ!ありがとうございました。
6530:2007/02/01(木) 00:51:19 ID:???
>>31
ん〜、似てますが違いますね。お手数かけてしまってすみません。
確かダンジョンによってはパズル要素もあったのですが…
どなたかご存じ無いでしょうか?
66NAME OVER:2007/02/01(木) 01:17:45 ID:???
>>30
Ys5?
67NAME OVER:2007/02/01(木) 01:32:05 ID:???
もしかしたら板違いだったりするかもですが宜しくお願いします

【機種】アーケード
【ジャンル】パズル
【年代】90年代中盤〜後半
【スクロール方向、視点】固定視点
【その他気づいたこと】
二次元美少女のイラストのジグソーパズルみたいなもので
最初に数秒完成イラストを見たあとで
ピースを回転させて角度合わせてから適正な場所に嵌めていってイラストを完成させるゲーム
ピースは自由には選べなくて、一つづつ順番にでてくる、形はテトリスのパーツとほぼ同じ
嵌める場所がわからなければそのピースはパスできる
時間内に完成させるとクリアになって次のイラスト
面が進むとイラストが下着姿くらいの微エロになります
シーツに女の子が寝てたり本棚の前におにゃのこが立ってたり
背景のパーツを当て嵌めるのに苦労した面があったのが印象に残ってます
6830:2007/02/01(木) 02:34:48 ID:???
>>66
それも違うみたいです…すみません。

さっき思い出したのですが、登場キャラクターの中で「実は自分は人形なんだ」みたいな話をしていた
シーンがあった様な…
69NAME OVER:2007/02/01(木) 02:41:30 ID:???
>>56
自機がヘリならサンダーブレード
70NAME OVER:2007/02/01(木) 02:49:20 ID:???
>>67
全国制服美少女グランプリ ファインドラブ
71NAME OVER:2007/02/01(木) 04:09:23 ID:???
質問です。

【機種】 FC
【ジャンル】 RPG
【年代】 多分90年代
ドラえもんのRPGでラスボスがポセイドン?って名前だったきがします。
覚えてるのはそれだけですが、詳しく名前わかる人お願い致します。
72NAME OVER:2007/02/01(木) 04:41:29 ID:???
ラスボスがポセイドンならハドソンの奴だろ。
RPGじゃないけど。
73NAME OVER:2007/02/01(木) 04:46:17 ID:???
FCでドラえもんなんて二作しか出てない上に
ネット上にいくらでも情報が出てるからそれぐらい自分でググれって言う話だよな・・
7467:2007/02/01(木) 09:12:52 ID:???
>>70
それってSSのですよね、ADVパートありの
そうではなくACでパズルのみで他の要素が一切無かったんです
せっかく答えてくださったのにすいません
75NAME OVER:2007/02/01(木) 09:27:35 ID:???
>>30
リジョイスのキャラに魔法人形がいる
76NAME OVER:2007/02/01(木) 09:33:59 ID:???
>>69
違います
色々思い違いがあったので修正

【機種】SG-1000
【ジャンル】STG
【年代】1985前後
【スクロール方向、視点】疑似3D
【その他気づいたこと】
舞台は宇宙
グラフィックはワイヤーフレーム
緑か白の壁を避けて飛んだ
ショットを撃ったり敵を避けた記憶がない

一緒にエレベーターアクションも遊んだ
77NAME OVER:2007/02/01(木) 09:43:25 ID:???
じゃあズーム909
78NAME OVER:2007/02/01(木) 09:45:29 ID:???
下劣です。あなたのような人にこの漫画を読んで欲しくない。
79NAME OVER:2007/02/01(木) 10:03:03 ID:???
>>77
それみたいです。ありがとうございました。
80NAME OVER:2007/02/01(木) 10:49:09 ID:???
>>74
ファインドラブはアーケードでも出てるよ、サターン互換基板で。
よく調べなさい。

これ以上はゲームの年代的に板違いかもしれないんで終了。
81NAME OVER:2007/02/01(木) 10:52:51 ID:???
ふざけるな。出たないよ。
8267:2007/02/01(木) 12:47:49 ID:???
>>80
確かにAC版もあるようですね
調べが足りませんでした、失礼しました

絵柄的にもキャラ人数的にもやはり違うゲームのようなのですが
年代的に90年代終盤あたりとなりそうなのでも少し調べてゲサロに移動します
ありがとうございました
83NAME OVER:2007/02/01(木) 12:57:15 ID:???
どんまい
8430:2007/02/01(木) 13:16:15 ID:???
>>75
それですそれ!
いやぁ〜スッキリしました、ありがとうございます!
85NAME OVER:2007/02/01(木) 15:28:34 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】1988年頃?(ファイナルファイト以降、ストU以前)
【画面】奥行き無しの横スクロール。全体的にカラフルで
登場キャラは二頭身、レインボーアイランドっぽい?
【その他の特徴】
主人公は竜の少年、耳に竜のヒレみたいなものを着けていた。
攻撃方法は覚えていない。分身で攻撃みたいな技があったかも?
ステージの最後にボスとタイマン勝負。その内容は、ボタン連打で押し合い等。
ステージクリアすると、姫みたいなキャラが出てきてキスしてくれた?
その囚われの姫みたいなキャラは、各ステージにいたと記憶。
あまり参考にはなりませんが、当時テーブル筐体で稼働していた。
覚えているのはこれくらいです。どうかお願いします。
86NAME OVER:2007/02/01(木) 16:31:56 ID:???
>>85
マーベルランド
87NAME OVER:2007/02/01(木) 16:57:59 ID:???
その他の特徴一行目で確定だな。
88NAME OVER:2007/02/01(木) 17:22:58 ID:???
>>86
>>87
ありがとうございます!
どうやら有名なゲームみたいですね。
詳しく調べてみたいと思います!
89NAME OVER:2007/02/01(木) 22:14:52 ID:VZ46RKyp
【機種】FCかSFCです。
【ジャンル】アクション?
【年代】1982−1992位かも。
【画面】横スクロールです。結構カラフルだったような。
【ソナタ】何か敵を飴玉見たいので眠らせ(?)て、そいつに触れると
そいつがキグルミになって着る事ができたような・・・。
モグラとかになってました。
90NAME OVER:2007/02/01(木) 22:21:34 ID:txZdWAuI
【機種】 PSかSS
【ジャンル】
【年代】10年ぐらい前
【スクロール方向、視点】 アトリエシリーズに近いかも
【その他気づいたこと】
主人公が確か魔法使いで、喋るネコがいたかも
PTを組んでダンジョンみたいなのに潜ってたかも
店みたいなのが拠点で、中の雰囲気を変えれた気がする
兄貴がやってたのを横から見てただけだからほとんど曖昧にしか覚えてないです。
どうかお願いします。
9190:2007/02/01(木) 22:25:34 ID:txZdWAuI
ジャンル忘れてた。多分、PRG・・かも
92NAME OVER:2007/02/01(木) 22:27:52 ID:???
それ以前に板違いだろうがセニョール
93NAME OVER:2007/02/01(木) 22:37:14 ID:???
94NAME OVER:2007/02/01(木) 22:40:22 ID:IkQhd/qW
>>89
パジャマヒーロー
9589:2007/02/01(木) 22:53:23 ID:VZ46RKyp
サンキュリング!
良い夢見ろよ ノシ
96NAME OVER:2007/02/02(金) 06:54:40 ID:ZXtdiKNW
【機種】SFC
【ジャンル】アクション
【年代】1990年代
【スクロール方向、視点】横
【その他気付いたこと】
恐竜のアクション。恐竜は2匹から選べて、一匹はパンチ、もう一匹は飛び道具で敵を攻撃する。
97NAME OVER:2007/02/02(金) 08:47:43 ID:zqNP+kic
【機種】アーケード
【ジャンル】 シューティング
【年代】 80年代
【スクロール方向、視点】 横
【その他気づいたこと 多分ナムコのゲームで潜水艦の潜望鏡を覘くやつです。
自分の記憶の一番古いゲームで是非名前を思い出したい。
98NAME OVER:2007/02/02(金) 09:21:55 ID:???
>>97
タイトーのバトルシャークは違う?
99NAME OVER:2007/02/02(金) 09:29:29 ID:???
>>97
サブマリン(ナムコ)
100NAME OVER:2007/02/02(金) 09:35:54 ID:???
>>96
ダイナウォーズ
101NAME OVER:2007/02/02(金) 13:51:36 ID:GKeG4JPC
>>56
ズーム909
102NAME OVER:2007/02/02(金) 15:06:06 ID:Qn40d7iY
>>99
おー!!まさにこれですこれです ありがとう
あーすっきりした。
103NAME OVER:2007/02/02(金) 15:09:33 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】エレメカ
【年代】30年ぐらい前
【スクロール方向、視点】固定フィールド見下ろし
【その他気づいたこと】
4方向レバー(操縦桿?)でミニカーサイズぐらいの戦車を動かす
左右と奥に5cm角ぐらいの光るターゲットが並んでいて、砲塔の先をぶつけると得点
フィールド上は色々な障害物があったような?
104NAME OVER:2007/02/02(金) 15:25:11 ID:???
>>103
アタックU (セガ)
105NAME OVER:2007/02/02(金) 17:33:33 ID:iwKWLH0d
【機種】多分SFC
【ジャンル】アクション
【年代】不明
【スクロール方向、視点】各ステージは横スクロール、ステージ選択のマップは鳥瞰図っぽかった
【その他気づいたこと】
メカ風ロボットに乗るアクションもので
・主人公は確か傭兵
・傭兵協会みたいなとこから依頼もらって世界の紛争を解決しにいく
・メカは頭部・胴部・脚部って感じで部位が分かれててそれぞれ換装できる
・武器が何種類もあったんだけど、パンチが出来た しょぼくなく、これはこれで強化出来た気もする
・お店でパーツを買ってメカを改造するのがゲームのキモっぽい
・ステージは横視点なんだけど上下方向もかなり広いとこもあった
・ボス戦の1つに、横に広がる通路が上中下3車線に分かれててたまにどれか1つの車線いっぱいにレーザーが飛んできた
・このボスは確かハカセっぽい人だった気がする
・時間制限で建物から脱出するステージがあった

フロントミッションかなと思ったんだけど違いました
分かる方いたらおねがいします
106NAME OVER:2007/02/02(金) 17:43:32 ID:???
「フロントミッション ガンハザード」っぽい気がする。
107NAME OVER:2007/02/02(金) 17:43:32 ID:???
フロントミッション2 ガンハザードじゃないの?
108NAME OVER:2007/02/02(金) 18:32:31 ID:???
>>106-107
おまいらマナカナかw
109NAME OVER:2007/02/02(金) 18:44:35 ID:???
秒まで一緒なのは久しぶりだな
110NAME OVER:2007/02/02(金) 20:56:35 ID:???
>>106-107
ちょっとwwちょっとちょっとwwwww
111NAME OVER:2007/02/02(金) 21:43:02 ID:???
ガンハザードでした ありがとー
112NAME OVER:2007/02/02(金) 22:30:06 ID:3iI5kBvb
【機種】アーケード
【ジャンル】メダルゲーム
【年代】86〜90年
【スクロール方向、視点】サイドビュー
【その他気づいたこと】
飛行機からパラシュートで落下して島に着陸できたらメダルが貰える
島が狭いほど沢山貰える
海に落ちると鮫に食われる
スーパーとかの福引きゲーム用の別バージョンがあったと思う

よろしくお願いします
113103:2007/02/03(土) 01:30:34 ID:???
>>104
コレで間違いないようです。
ありがとうございました。
114NAME OVER:2007/02/03(土) 01:34:58 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】アクション
【年代】 95年くらい
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
ディズニーランドのアトラクションがステージになっていて
主人公(たぶんミッキー)が青い水風船とオレンジの風船をもっている
オレンジの風船は浮遊用です

わかるかたいらっしゃいましたらよろしくお願いします
115NAME OVER:2007/02/03(土) 01:54:49 ID:???
116名人:2007/02/03(土) 02:31:25 ID:???
>>114
ミッキーのマジカルアドベンチャー
117NAME OVER:2007/02/03(土) 07:31:33 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】アクション?シューティング ?
【年代】 1990前後
【スクロール方向、視点】正面
【その他気づいたこと】
ゲーセンによくあるエアーホッケーみたいなのをCPUと対戦するゲームです。
バーのような所にキャラクターが数人いて、選択すると対戦が始まります。
キャラはバニー(女神?)・死神・酔っ払った恐竜・人間が数人いて選択は自由で、
全員に勝つとクリアーだったと思います。

名前が思い出せません。よろしくお願いします。
118NAME OVER:2007/02/03(土) 07:35:02 ID:???
シャッフルパックカフェ
119NAME OVER:2007/02/03(土) 07:35:44 ID:???
>>117

> シャッフルパックカフェ
> ■発売元 ポニーキャニオン
> ■ジャンル エアーホッケー
> ■発売日 90年10月21日
> ■価格 6,200円

だそうです。
120NAME OVER:2007/02/03(土) 11:01:42 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】 アクション
【年代】 98年より前
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】 背景が宇宙。多分ギリシャ神話をモチーフにしている。
ケンタウロスが主人公(もしかしたらボスかも)。アクトレイザーではなかった。
全体攻撃のようなものがあった。

曖昧ですがよろしくお願いします。

121117:2007/02/03(土) 11:04:48 ID:???
>>118>>119
そう!これです。
本当にありがとうございました。
122NAME OVER:2007/02/03(土) 11:09:44 ID:???
じゃぁオリュンポスの神殿
123NAME OVER:2007/02/03(土) 19:39:30 ID:LcxaEclY
【機種】 SFC
【ジャンル】 パズル、シューティング
【年代】 95年より前のはず
【スクロール方向、視点】 縦スクロール
【その他気づいたこと】
テトリスみたいな雰囲気で、たしかハイテクっぽいマシンで1マスのブロックを放出していき、
四角形かなにかをつくってブロックを消して上に進んでいくゲーム
対戦もできたかもしれない
スーファミデータベースを一通り調べたんだけどわからなかったんで、よろしくお願いします。
124NAME OVER:2007/02/03(土) 19:42:46 ID:???
クォースっぽいがSFCで出てたかな…
125NAME OVER:2007/02/03(土) 19:43:05 ID:???
>>123
ファミコンとかゲームボーイのクォースじゃねぇの?
126123:2007/02/03(土) 19:48:14 ID:???
ありがとう、なんとなくそんな名前だったので調べてみます
127123:2007/02/03(土) 20:25:41 ID:LcxaEclY
スーファミじゃ出てないようなのでFCでした。申し訳ない。
ついでにもう1つお願いします。

【機種】 FC
【ジャンル】 シューティング
【年代】 わからない
【スクロール方向、視点】 スクロールではなくアフターバーナーみたいに奥に進む
【その他気づいたこと】
シューティングなんだけど、操作するのが戦闘機やマシンではなく
バズーカみたいなのを持った人間でした。
もしかしたらメーカーはセガだったかも。
情報少なすぎなんで、なんとなくでいいのでお願いします。
128NAME OVER:2007/02/03(土) 20:30:59 ID:???
>>127
JJ
とびだせ大作戦
スペースハリアー

のどれか
129NAME OVER:2007/02/03(土) 20:39:08 ID:???
>>128
スペースハリアーでした感謝
こんなに即答くるとはこのスレすげえ
130sage:2007/02/03(土) 20:54:32 ID:JMKbP+LY
【機種】FC
【ジャンル】RPGだと思われる
【年代】不明
【スクロール方向、視点】DQなどと同じ、上から見た図
【その他気付いたこと】最初の町の中の人物に話しかけると、「ばふいんとう」という場所に飛ばされた

手掛かりが少ないですが、よろしくお願いします。
131NAME OVER:2007/02/03(土) 20:55:38 ID:???
スペースハリアーがうろ覚えな世代か…。
132NAME OVER:2007/02/03(土) 21:04:43 ID:???
未来神話ジャーヴァス
133NAME OVER:2007/02/03(土) 23:02:05 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】格ゲー
【年代】90年代
【スクロール方向、視点】スト2みたいな画面
【その他気付いたこと】
ラスボスが異常な強さ。
攻撃判定がある自分の分身を放出して攻撃してきたりする。
たしかスライディングの性能が鬼のようだった。
倒すと画面上部のスクリーンにノイズまみれの映像が写ったような気がする。
134NAME OVER:2007/02/03(土) 23:04:38 ID:???
>>133
やったこと無いがタイトーのカイザーナックル
135NAME OVER:2007/02/04(日) 01:49:06 ID:???
【機種】メガドライブ
【ジャンル】アクション
【年代】不明
【スクロール方向、視点】スーパーマリオブラザーズみたいな感じ。
【その他気付いたこと】
5〜7等身の、コブラに似ている主人公が、銃を撃って敵を倒す。
1面は、ビルの屋上。駄目だ、記憶があいまい過ぎる・・・。
136NAME OVER:2007/02/04(日) 02:02:39 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】SRPG
【年代】不明
【スクロール方向、視点】 ゼルダみたいな感じ 
【その他気づいたこと】
シリーズの続編で1の時はアクションで2がゼルダみたいな感じで
ボスにドラゴンがいた
確か時間が経つとムカデみたいなのが襲ってきて食われる
BGMがなくて不気味な雰囲気
137NAME OVER:2007/02/04(日) 02:05:03 ID:H+bc734O
>>135
コブラってのがわからないが
E-SWATあたりだろうか?
138NAME OVER:2007/02/04(日) 03:54:40 ID:???
>>137
それっぽいような、それっぽく無い様な・・・。
あ、コブラっていうのは、寺沢武一って人が書いた漫画のことです。
139NAME OVER:2007/02/04(日) 06:53:12 ID:x7M4fBDN
>>136
ドラゴンバスター2とか言ってみる
140NAME OVER:2007/02/04(日) 07:09:52 ID:3F61DYGj
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【スクロール】一画面固定【特徴】主人公はアリババ。ボタン一発であなほり穴埋めができ、宝箱を掘り当てる、といった内容。後はあんまり覚えてない。
141NAME OVER:2007/02/04(日) 07:22:01 ID:/NGQ3lGz
142NAME OVER:2007/02/04(日) 07:29:32 ID:???
>>568は伝説のゲーマー
143NAME OVER:2007/02/04(日) 07:34:50 ID:???
>>140
シンドバッドミステリー
144NAME OVER:2007/02/04(日) 08:41:35 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】11年前ぐらい
【スクロール方向、視点】奥行きなしの横スクロール
【その他気づいたこと】
D&Dのシャドウオーバーミスタラに出てくるマジックユーザーの2pに
そっくりな格好の魔法使いが魔法を打って敵を倒していく
SNKのゲームが何種類も選べる筐体に入っていた気がする。
145NAME OVER:2007/02/04(日) 08:56:35 ID:???
>>144
マジシャンロード
146NAME OVER:2007/02/04(日) 11:59:07 ID:???
>>139
おお!それだ(゜∀゜)
やっと思い出せた
どうもありがとう!
147NAME OVER:2007/02/04(日) 12:59:43 ID:???
【機種】PS2
【ジャンル】RPG
【年代】3年前ぐらい
【スクロール方向、視点】フルポリゴン2D
【その他気づいたこと】
BGMが「俺たちゃ海賊俺たちゃ海賊俺たちゃ海賊俺たちゃ海賊俺たちゃ海賊」
のヘビーローテーションでくそ笑ったwww
親戚の家で見ただけなのでタイトルが解りません
148NAME OVER:2007/02/04(日) 13:22:08 ID:???
【機種】PS2
149NAME OVER:2007/02/04(日) 13:46:12 ID:???
PSどころかPS2をレトロって感じる世代もすぐそこ、か
150NAME OVER:2007/02/04(日) 19:25:23 ID:???
>>147
そんだけ特徴わかってるなら普通ぐぐるだろ
SFCしかやってないけどやっぱロマサガなのね
151NAME OVER:2007/02/04(日) 19:58:55 ID:???
わざとだろ
152NAME OVER:2007/02/04(日) 21:00:59 ID:???
PS3が出た今じゃガキんちょにとっちゃPS2はレトロなのかもな。
その基準でいったら、FCやSFCなんてアンティークだな。
153NAME OVER:2007/02/04(日) 21:19:58 ID:???
「アンティーク」ってのは100年以上経った骨董品のことな
154NAME OVER:2007/02/04(日) 22:17:44 ID:???
まあ、PSEの件でGM2準拠なMIDI音源がヴィンテージ扱いされた例もあったし
155NAME OVER:2007/02/04(日) 22:28:24 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 サッカー
【年代】 80年代前半
【スクロール方向、視点】 横スクロール(自信なし)
【その他気づいたこと】
プレイヤー側のフィールドがほとんどなく、ハーフラインを割られるとミスになる。時間切れでもミスになる。
点数を入れると337拍子が鳴ってました。
たまに画面にハットトリックの文字が出てました。 残ボール制だったと思います。

以上、よろしくお願い致します。
156NAME OVER:2007/02/04(日) 23:51:17 ID:???
>>155
プロサッカー
157155:2007/02/05(月) 00:17:29 ID:???
>>156
ググったところ正にこれでした。DECOのゲームだったんですね。
どうもありがとうございました。
158NAME OVER:2007/02/05(月) 05:41:25 ID:???
【機種】PC?
【ジャンル】横スクロールアクション
【年代】1990年代?
【スクロール方向、視点】マリオ視点
【その他気づいたこと】倒した敵に乗り移ってその能力を生かして進んでいくゲームです。
一面の最後で恐竜が出てきたのを覚えています。
キャラの等身は6ぐらい。
体験版だったと思うのですが。イースとかいうのがダウンロードしたサイトにはあったと思います。
159NAME OVER:2007/02/05(月) 06:59:23 ID:???
イースがダウンロードできた・・・・?
160NAME OVER:2007/02/05(月) 07:18:17 ID:mhn419Pf
【機種】SFC?
【ジャンル】ゴルフゲーム
【年代】1990年代?
【スクロール方向、視点】3D視点?
【その他気づいたこと】
雑誌で見ただけなんですが、覚えているのはラッシャー板前の顔があったことくらいです。
下手するとラッシャー板前似の人が出てるゴルフゲームかもしれません。
戦国風雲児ではありません。
161NAME OVER:2007/02/05(月) 08:04:31 ID:???
162NAME OVER:2007/02/05(月) 08:05:59 ID:???
163NAME OVER:2007/02/05(月) 15:03:36 ID:???
誘導されて来ました
質問させてください

【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】格闘アクション
【年代】'92〜96
【スクロール方向、視点】横(普通の格ゲー)
【その他気づいたこと】
登場キャラのほとんど(全員?)が人間じゃなくて
唯一の女性キャラが長ズボンで、そのキャラに関して説明書には
「道端の花のつぼみを咲かせるのが趣味(?)」みたいに書いてありました
ラスボス直前で、使用キャラとラスボスが
「降りて来い!」「上がって来い!」という変な掛け合いがあったのを覚えてます

宜しくお願いします
164NAME OVER:2007/02/05(月) 15:55:33 ID:???
>>163
アニマル武乱伝?
165163:2007/02/05(月) 18:32:51 ID:???
…ではなくて、ちょっとダークな感じのゲームだった記憶があります
166NAME OVER:2007/02/05(月) 18:44:30 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】横スクロールアクション
【年代】?
設定が西部劇 飲み屋に入り美女からキスか星バッチで2丁拳銃にパワーアップ
2Pで同時プレイできる 強制スクロールではない。
以上、よろしくお願い致します。
167NAME OVER:2007/02/05(月) 18:47:30 ID:???
>>166
サンセットライダーズ
168NAME OVER:2007/02/05(月) 18:49:54 ID:???
>>167
おぉ まさにこれです。
ありがとさんです。
169NAME OVER:2007/02/05(月) 18:55:33 ID:???
機種 ファミコン?
ジャンル たぶんRPG。
年代 とりあえず昔

崖?かなんかをとびこせないロボがいて
主人公はロボを踏み台にしていいかんじで渡るんだけどもそいつはジャンプできないからおいてかれる
っていうイベントがあったはず。
うろおぼえだけど、泣けた。
最プレイしたいのでお願いします
170名人:2007/02/05(月) 19:04:10 ID:???
>>169
泣けるなぁ。
171NAME OVER:2007/02/05(月) 19:11:40 ID:???
GBだが聖剣伝説
172NAME OVER:2007/02/05(月) 19:14:50 ID:???
>>171
ありがとぅー

GBだから発見できなかったのかしょんぼり。
173NAME OVER:2007/02/05(月) 19:21:49 ID:???
【機種】アーケード
【年代】確か90年代
タイトー 筐体が チェイスHQタイプ
操作がハンドルではなく 一本タイプのレバー
空どぶ車で ダライアスみたく面を選んでくタイプのゲーム
174NAME OVER:2007/02/05(月) 19:26:32 ID:???
ナイトストライカー(タイトー)じゃないだろうか
175NAME OVER:2007/02/05(月) 19:56:03 ID:???
ナイストまでも。・゚・(ノД`)・゚・。
176NAME OVER:2007/02/05(月) 20:17:18 ID:???
知らなくて普通。
177NAME OVER:2007/02/05(月) 20:35:57 ID:???
【機種】ファミコンかもしれないけど違うかもしれない
【ジャンル】お絵かきソフト
【年代】80年代前後かと思います
【その他気づいたこと】
タブレット状の機器を繋いでお絵かきをするゲーム(?)です。
マリオペイントやアンパンマンのおえかキッズタイプのゲームですが、そのどちらでもありません。
アンパンマン〜で使用したタブレットは赤い物だったと記憶しているのですが
このゲームで使用していたタブレットは全体的に灰色のデザインだったと思います。
タブレット上部にカラーパレット状のくぼみがあり、そこにペンを当てるとペンの色が変わる直感的なデザインでした。
(色はそのパレットのみで他で変える手段はなかったと思います)

六角形のスタンプや丸いスタンプ等をぽちぽちと押せた記憶があります。
また、タブレットにペンを当ててお絵かきしている間には音がなりました。音は低音⇔高音へピッチが上下するような感じ。音楽はありません。
タブレットの下半分あたりは、全体がマウスのボタンのようにカチカチと押せる形状をしていて、
塗りつぶしをする際にはバケツボタンを押したあとそこを押し続けることで塗りつぶし範囲が広がっていきました。
(もしかしたら、通常の線を引く際などにも、ペンをあてがいつつそこを押していないとだめだったかも)

正直、ファミコンに接続していたかどうかわかりません。
ビデオにそのタブレットを繋ぐだけで遊べていたような気もしますし、ファミコンを途中に繋げていた気もします。
(そのお絵かきソフトの、カセットが存在していたという記憶自体があまりありません・・・)
178NAME OVER:2007/02/05(月) 21:03:46 ID:???
>>177
ttp://www.ne.jp/asahi/oroti/famicom/ish03.html
↑にある「おえかキッズ」はどうだろうか
179178:2007/02/05(月) 21:05:02 ID:???
と思ったら違うってかいてあったじゃないかorz
スマソ
180NAME OVER:2007/02/05(月) 21:23:18 ID:???
>>177
ファミコンタイトラー?
じゃなきゃ、セガマークIIIのテレビおえかき
181NAME OVER:2007/02/05(月) 22:06:50 ID:???
>>177
COPERA?
182NAME OVER:2007/02/05(月) 22:07:24 ID:???
>>163
対決!! ブラスナンバーズ
183163:2007/02/05(月) 22:55:05 ID:???
おお、そうでした
ありがとうございます
184NAME OVER:2007/02/05(月) 23:01:48 ID:???
>>177
トミーかどっかがそんなの発売してたような気がする。
ファミじゃなくて専用機。
185NAME OVER:2007/02/05(月) 23:01:50 ID:???
タブレットはPCEでも売られてたけどこの手のはコンシューマで普及しないな
186NAME OVER:2007/02/05(月) 23:43:33 ID:JDySojvB
こんばんは。
去年の8月5日に半年ROMれと言われた者です。
やっと書き込めるぞ、イヤッホウ!
187名人:2007/02/06(火) 00:53:15 ID:???
>>186
あと半年ROMりましょう。
188NAME OVER:2007/02/06(火) 01:52:44 ID:???
EPならおk
189NAME OVER:2007/02/06(火) 16:01:12 ID:0c0afvyK
懐かしのゲームを思い出していたのですが、名前がどうしてもわからず、
どうぞよろしくお願いします


【機種】 アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】 15年前ぐらい。
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】

アーケードの、
ボーリングゲーム(名前不明)のカップリングみたいな感じで
選べましたが・・・参考にならないかもしれません。
時代的に、ファイナルファイトとかありました。


絵の雰囲気はファンタジーっぽく、ショットがフラフラ動くのがあったような・・・。
オプションの弾だったのかな・・・
バルーンがお金変わりだったかも??(ファンタジーゾーンではありません)
敵本体に弾を当てると、敵の軌道が動いたような・・・



ちょっとうろ覚えで、微妙ですが思い浮かぶ方
どうぞよろしくお願いします
190QtQ:2007/02/06(火) 16:18:03 ID:???
>>189

各種特徴から オーダイン (namco,1988) を挙げてみます。

>敵本体に弾を当てると、敵の軌道が動いたような
これがちょっと判らない…風車みたいな障害物の事でしょうか。
191NAME OVER:2007/02/06(火) 16:20:21 ID:0c0afvyK
>>190
ビンゴ!!!
凄い・・・・ありがとうございますm(_)m
192NAME OVER:2007/02/06(火) 16:24:23 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクションゲーム
【年代】 ファミコン初期
【スクロール方向、視点】 1画面
【その他気づいたこと】
ゴリラが樽を投げてきて、主人公がジャンプします。
BGMが、ビートルズの「ジョンとヨーコのバラード」にソックリでした。
よろしくお願いします。
193NAME OVER:2007/02/06(火) 16:49:13 ID:???
ドンキーコング
194NAME OVER:2007/02/06(火) 17:21:10 ID:???
・クイズ、ネタ投稿は止めてください。住人は徹底無視の方向で。
195NAME OVER:2007/02/06(火) 17:39:16 ID:???
>>194
住人は徹底無視の方向で。
196NAME OVER:2007/02/06(火) 17:42:00 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】 85
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
最初のクリボーで死ぬ事がありました。
これだけでわかりますか?
197NAME OVER:2007/02/06(火) 18:01:36 ID:???
【機種】GB
【ジャンル】アクション
【年代】90年代前半
【画面】横スクロール
【その他気づいたこと】
アメリカンなウサギが
 敵を避けながらアイテムを
 拾いドラム缶を抜けて
 ゴールを目指すような内容です。

 ウサギはバックスバニー?
198NAME OVER:2007/02/06(火) 18:05:54 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】 80年代後半
【スクロール方向、視点】 右スクロール
【その他気づいたこと】
記憶があいまいで申し訳ないです
ステージの途中で火山が噴火するところがあって
噴火したぞ、みたいなメッセージが画面下に出る
途中から宇宙船みたいのに乗り込んでシューティングぽくなった気がする
これぐらいしか覚えてないんですがよろしくお願いします
199NAME OVER:2007/02/06(火) 18:08:11 ID:4kH1M34W
>>197
タイニートゥーンアドベンチャーでは
200NAME OVER:2007/02/06(火) 18:10:36 ID:???
>>198
ポケットザウルス十王剣の謎
201NAME OVER:2007/02/06(火) 18:23:54 ID:???
>>200
それでググってみたところ間違いありません!
迅速な回答ありがとうございます
202NAME OVER:2007/02/06(火) 18:29:47 ID:???
ポケットザウルスとココロンはなぜか人気だよな〜
ポケットザウルス ゲームセンターCXでやんないかなぁ
203NAME OVER:2007/02/06(火) 18:31:51 ID:???
204NAME OVER:2007/02/06(火) 18:35:57 ID:???
無視の意味分かってる?
205NAME OVER:2007/02/06(火) 18:51:13 ID:???
206NAME OVER:2007/02/06(火) 20:41:02 ID:???
無視してみろや、禿。
207NAME OVER:2007/02/06(火) 20:47:23 ID:???
>>196
トランスフォーマー
208NAME OVER:2007/02/06(火) 20:53:40 ID:???
>>206
カルノフ
209NAME OVER:2007/02/06(火) 20:53:45 ID:???
>>207
有難う御座います
あとでぐぐってみます!
210NAME OVER:2007/02/06(火) 20:54:52 ID:???
>>196
東海道五十三次
花のスター街道
ソマリ
211NAME OVER:2007/02/06(火) 21:16:04 ID:4kH1M34W
レゲ板荒らすのは猿人だけにしてくれよ。
212NAME OVER:2007/02/06(火) 21:31:16 ID:???
猿人なんてとっくに絶滅しただろ。何言ってんだか。
213NAME OVER:2007/02/06(火) 21:47:03 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 80年代中頃
【スクロール方向、視点】 見下ろし型
【その他気づいたこと】
とにかくルート16に よく似たゲームでした。丸パクリといってもよいかも。自機が囚人で敵キャラが看守みたいなやつ。
当時、タイトルがアルファベット(英語?)で読めなかった記憶があります。

以上、よろしくお願いします。
214NAME OVER:2007/02/06(火) 22:19:34 ID:???
インテレピッド(1983/Nova Games・タイトー)かな。
215213:2007/02/06(火) 22:58:01 ID:???
>>214
ググったところインテレピッドで間違いないようです。囚人じゃなくてスパイだったのか…
思い出せて本当にうれしいです。ありがとうございました。
216158:2007/02/06(火) 23:29:51 ID:???
>>161
これです!ありがとうございます!
217NAME OVER:2007/02/07(水) 02:32:06 ID:???
テスト
218NAME OVER:2007/02/07(水) 02:37:00 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 シューティング
【年代】 10〜12年くらい前
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
グラディウス、サラマンダ、特にR-TYPEに雰囲気が似てる。
タイトルかインストに人の頭(脳味噌)のイメージ
ゲーム開始すると 注射器の先から自機(戦闘機)が出てくる(ステージは体内?)
パワーアップの黄色を取ると自機から触手が1つか2つ生えてメインショットが撃てなくなる
他のパワアップはメイン+なにかなんだけど
2か3面のステージが巨大戦艦(これはちょと覚え間違いかも
219NAME OVER:2007/02/07(水) 02:57:31 ID:???
>>218
Xマルチプライ(アイレム) かな?
ttp://www.klov.com/game_detail.php?letter=X&game_id=10495
220NAME OVER:2007/02/07(水) 03:42:03 ID:???
【機種】 メガドライブ
【ジャンル】 シューティング
【年代】 不明
【スクロール方向、視点】 最初のステージは横で次のステージが縦
【その他気づいたこと】
自機が人間でターミネーターのシュワちゃんみたいな感じ、グラサンかけてたような…
ボタンを押すとキャラが回転して360度攻撃が出来る。二人協力プレイもできる
敵を倒すとお金が出て、ショップで色々武器などのパワーアップができる

タイトルがどうしても思い出せません、お願いします。
221NAME OVER:2007/02/07(水) 03:57:53 ID:???
>>219
これだぁああ、情報ありがとうございますぅ!!
222NAME OVER:2007/02/07(水) 04:16:04 ID:???
>>220
フォゴットンワールズ (1989年)
(注 : 〜ワール"ド"ではない)

カプコンのアーケードゲーム「ロストワールド」の移植版。
223NAME OVER:2007/02/07(水) 04:53:43 ID:???
>>222
あーそれだ!ありがとうございます
224NAME OVER:2007/02/07(水) 13:17:40 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】RPG?+アクション?
【年代】 1989年前後ぐらいだと思います。
【スクロール方向、視点】
普段は上から見た視点で、警官とのバトル?の際には縦スクロールか、
横スクロールのアクションのような物になった気がします。
【その他気づいたこと】
舞台は現代日本。警察の留置所からスタートだったような?
もしくは警官に捕まると留置所から再スタートだったかもしれません。
目的は不明ですが、警官から逃げつつ様々なアイテム(懐中電灯や、車のキー等があったかな)を入手して進むRPG?
車のキーで車を運転することができ、パトカーに追われたりするのを覚えてます。
カートリッジの色が緑か黄緑色だったような。
さっぱり思い出せないのでお願いします。
225NAME OVER:2007/02/07(水) 13:23:16 ID:nDAoCIwF
グランドセフトオート
226NAME OVER:2007/02/07(水) 13:47:25 ID:???
「プロ野球?殺人事件」じゃないかな
227NAME OVER:2007/02/07(水) 16:24:39 ID:???
【機種】たしかPC(ファミコンで発売されないかなと思った記憶アリ)
【ジャンル】アクション
【年代】20年前ぐらい
【スクロール方向、視点】固定画面スクロールはしなかったハズ
【その他気づいたこと】
主人公がウサギのような耳があるキャラでアイテムか何かで赤いヘルメット姿になったような。
一番印象に残っているのがナメクジの様な敵キャラに触れると一口で食べられてしまって
その敵キャラがものすごく満足げな表情をしていた記憶があるのですが
よろしくお願いします。
228NAME OVER:2007/02/07(水) 16:29:32 ID:???
>>227
らぷてっく2
229227:2007/02/07(水) 16:46:45 ID:???
>>228
即レス感謝です。
らぷてっく2で間違いないです。
いやー懐かしい。
調べてみたら、プロジェクトEGGで「らぷてっく」と「らぷてっく2」が買えるようなので
やってみたいと思います。
ありがとうございました。
230NAME OVER:2007/02/07(水) 17:52:06 ID:???
>>226
当たりでした。ありがとう!
名前は覚えてなかったけど、カートリッジの色は当たってた。
231NAME OVER:2007/02/08(木) 20:24:18 ID:1AWutZ9z
232NAME OVER:2007/02/08(木) 20:32:26 ID:1AWutZ9z
【機種】FC 【年代】?【ジャンル】アクション?【スクロール方向、視点】横【その他気づいたこと】キャラが少年と相方がグニャグニャした奴で、少年がガムか飴を食べさせる コーラとかいくつか種類があります。相方が離れた場所にいる時は、少年が口笛で呼びます。
233NAME OVER:2007/02/08(木) 21:07:32 ID:???
>>232
ふしぎなブロビー
234NAME OVER:2007/02/08(木) 21:54:01 ID:1AWutZ9z
233さん まじで ありがとうございます。あなたは神です! わたしは2ちゃんねるを見初めて二日目です。すごいですね。タイトルわからなくて、あきらめモードだったんです。名前はわかりませんが、また困ったらお願いします。
235NAME OVER:2007/02/09(金) 01:50:24 ID:???
【機種】FC
【年代】15年以上前
【ジャンル】シューティング
【スクロール方向、視点】横シューティングの後に敵基地内?に入り宇宙服姿でウロウロする
【その他気付いたこと】横シューでアイテムを取り基地内で活用する流れだったと思います、
宇宙服姿での攻撃は弾切れのない通常攻撃と弾数制限がある強攻撃がありました
236NAME OVER:2007/02/09(金) 02:44:14 ID:???
>>235
エアー・フォートレス
237NAME OVER:2007/02/09(金) 08:05:31 ID:???
>>236ありがとう!確かにそんなタイトルでした、
消防の頃クリア出来なかったのでもう一度やりたいゲームだったので助かりました!
238NAME OVER:2007/02/09(金) 15:26:19 ID:???
【機種】アーケード
【年代】20年から25年前
【ジャンル】クイズ
【スクロール方向、視点】1画面固定
【その他気付いたこと】
三択か四択のクイズゲームでして
画面の右下側に女の子の全身(2、3頭身ぐらい)表示されていて
当時としては珍しくしゃべるゲームだったです。
ノルマを達成できない時は『悪いけんどーおしまい』とか
ハイスコア更新時は『パンパカパーン』とか言われた気がします。
あと、覚えているのはハイスコアーをとるとシールが出てきまして
その出てきたシールには画面上の女の子のイラストが描かれていました。
昔の記憶でうろ覚えなのですがよろしくお願いします。
239NAME OVER:2007/02/09(金) 16:37:01 ID:???
エロゲー
240うつ休職中:2007/02/09(金) 17:01:25 ID:lA6T5PbH
【機種】PCエンジンかファミコン
【年代】20年から15年くらい前
【ジャンル】アクションゲーム
【スクロール方向、視点】1画面固定。
【その他気付いたこと】
機種は忘れましたが、たしか、PCエンジンか、ファミコンだったと思います。
碁盤の目のようなマス目状の床をめくって、
敵をころばせて壁にぶつけたらダメージを与えられるというアクションゲームです。
めくりすぎると、そのマスの床の底の鉄板がでてきて、それ以上めくれなくなります。
二人プレイ可能で、画面はメルヘンチックな感じの色合いが印象的でした。
主人公は、清掃員みたいな格好をしていました。
たしか、1プレイヤーが青い服で、2プレイヤーが緑の服だったような(ちがうかも)
本当にうろ覚えなのですが、たしかにやったのです。
手がかりすくなくてすいません。
241NAME OVER:2007/02/09(金) 17:04:57 ID:???
>>240
ファミコンで
クインティー
242241:2007/02/09(金) 17:07:46 ID:???
ちょっと間違ったクインティだった
243うつ休職中:2007/02/09(金) 17:13:10 ID:lA6T5PbH
>>242
そうです、確かにそれです!
だいぶうろ覚えだったので、わからないかと思ったのですが、
こんなに即答していただけるなんて感激です。
ありがとうございました!
244NAME OVER:2007/02/09(金) 17:20:15 ID:???
おしゃべりクイズまちゃ
245名人:2007/02/09(金) 17:20:36 ID:???
>>240
クンニティ
246238:2007/02/09(金) 17:35:28 ID:???
>>244
おおっ!コレですコレ
サービスマニュアルがpdf形式であって中に見たことある絵がありました。
ありがとうございました。
247NAME OVER:2007/02/09(金) 18:24:12 ID:???
【機種】恐らくSFC
【ジャンル】RPG
【年代】10年くらい前
【視点】DQやFFのような見下ろし視点です
【その他覚えている事】
舞台は未来のようで、敵が戦車や動物のサイボーグ(?)で、味方も同じような感じでした。
戦闘時はFFみたい、背景あり味方のグラフィックあり、設定で敵と味方の攻撃を分けるか同時に撃ち合うかを決める事ができました。あと武器は基本的に銃器でした。
UFOみたいな敵と戦うために従兄弟が砂漠をうろうろしてました。モンスターの図鑑がある様でUFOの分類が「?」だったことを覚えています。

変なポイントばかりで申し訳ない…
248NAME OVER:2007/02/09(金) 18:37:35 ID:???
>>247
メタルマックス2かメタルマックスリターンズ
249NAME OVER:2007/02/09(金) 19:31:16 ID:???
ありがとうございます。
結構メジャーだったんですね…
250NAME OVER:2007/02/09(金) 19:35:43 ID:???
UFOはたぶんていさつUFOでリターンズのほうじゃないかな
251NAME OVER:2007/02/09(金) 23:01:13 ID:???
【機種】 ゲームボーイ
【ジャンル】 パズル?
【年代】 1992年にはあった
【スクロール方向、視点】 1画面固定。
【その他気づいたこと】
男の子が ブロックを押したり、落としたりしてゴールを目指す。
ジャンプは出来なかった気がする。
敵キャラの概念はなかったよーな…。
たまに女の子との一緒のステージがあり、セレクトでコントロールを入れ替わることが出来る。
全部で100面あった。ステージが自作できる。
252NAME OVER:2007/02/09(金) 23:05:22 ID:???
>>251
俺1しかもってないから断言はできないけど、
パズルボーイ2じゃないかなあ?
253251:2007/02/09(金) 23:10:06 ID:???
情報ありがとう。
パズルボーイ、確認しましたが これではないです。

上からではなく真横からのカメラアングルでした。
254NAME OVER:2007/02/10(土) 01:21:33 ID:I8GoS+wi
【機種】 アーケード
【ジャンル】 格闘アクション
【年代】 90年代中頃
【スクロール方向、視点】 横から見た画面
【その他気づいたこと】
パワーストーンのようなゲームなんですが、1対1で敵と戦います。
列車や船?で戦ったりするゲームです。
武器を取ったりしてパワーアップもできます。

どなたか知ってるかたいらっしゃったらよろしくお願いします。
255NAME OVER:2007/02/10(土) 01:43:31 ID:???
256NAME OVER:2007/02/10(土) 02:55:10 ID:???
>>251
よくわからんが ピットマン(アスク講談社)。
猫耳の男の子女の子が登場する。
257NAME OVER:2007/02/10(土) 06:00:07 ID:???
【機種】GB
【ジャンル】 パズル?
【年代】 分かりません
【スクロール方向、視点】 上から視点
【その他気づいたこと】
主人公は怪獣?少なくとも人間ではなかったような・・・
予め数が決められているパネルを使って道を作っていきゴールを目指す。
子供がついてきていて、その子供が敵に攫われたら残機が減る
敵に接触すると戦闘画面に入り、ボンバーマンのように爆弾を使用して敵を倒していく。
ボス戦もあったような・・・
何分記憶が曖昧なので他ゲーとごっちゃになっているかもしれません・・・。
258NAME OVER:2007/02/10(土) 08:31:23 ID:???
>>257
アスミッくんランド2
259NAME OVER:2007/02/10(土) 08:52:03 ID:???
>>258
少し調べた所、
タイトルが少し違いましたが、それで間違いなさそうです。
モヤモヤしたのが晴れました。有難う御座いました!
もう一度やりたいなあ・・・
260251:2007/02/10(土) 09:02:09 ID:???
>>256

有難うございます。正にこれです。
懐かしいなぁ…
http://www.asahi-net.or.jp/~ua4s-njm/gb_soft/gpuz22.html
261NAME OVER:2007/02/10(土) 11:00:58 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 シューティング
【年代】 1981〜2年くらい
【スクロール方向、視点】 縦スクロール、自機はたしか8方向移動
【その他気づいたこと】
背景は宇宙
隕石の面とかもあり
正直手がかりがあんまりないのですが・・・
年代だけはたぶん正確だと思います。

よろしくおねがいします。
262NAME OVER:2007/02/10(土) 11:12:53 ID:???
ハレーズコメットかと思ったが、それよりも4〜5年前なのか。
263NAME OVER:2007/02/10(土) 11:15:02 ID:lJOEBUmW
>>261
情報少なすぎ
とりあえずオズマウォーズとか言ってみる
264NAME OVER:2007/02/10(土) 12:40:59 ID:???
>>263
隕石というだけで
ムーンクレスタとか言ってみる
265264:2007/02/10(土) 12:44:08 ID:???
間違えたorz
264は261へのレスです
266NAME OVER:2007/02/10(土) 13:34:15 ID:???
>>261
隕石面あるか知らんけどゾディアック
267NAME OVER:2007/02/10(土) 16:30:50 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】レース?
【年代】80年代〜90年代初期?
【スクロール方向、視点】上から視点
【その他気づいたこと】
大マップと小マップに分かれていて大マップ内の部屋に入ると小マップで行動
カセットは薄紫?

お願いします
268NAME OVER:2007/02/10(土) 16:43:44 ID:???
>>267
ルート16ターボではなかろうか。
元はアーケード版。
269NAME OVER:2007/02/10(土) 19:09:17 ID:???
>>261
スペースクルーザー(タイトー)か?
270NAME OVER:2007/02/10(土) 23:26:04 ID:M3AFWBYY
【機種】アーケード 
【ジャンル】シューティング(アクション?)
【年代】80年代?
【スクロール方向、視点】横スクロール、横視点
【その他気づいたこと】 魔界村のような面クリア式です。タイトーの影の伝説のような
設定だったと思います。ラウンドにはボスがいてその内の一つに落武者風雲衆とかいうの
がいたような気がします。時代背景は江戸ですがかなりアレンジしてあったと思います。
タイトルご存知の方よろしくお願いします。

お願いします


271NAME OVER:2007/02/10(土) 23:30:13 ID:???
>>270
歌舞伎Z?
272NAME OVER:2007/02/10(土) 23:38:55 ID:HBxmRd7g
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 80年
【スクロール方向、視点】上から
【その他気づいたこと】 4人ぐらいで障害物レースをするゲーム。
 負けたら便所に流される。コナミだったと思う。
273NAME OVER:2007/02/10(土) 23:44:31 ID:???
274NAME OVER:2007/02/10(土) 23:49:40 ID:HBxmRd7g
>>273
サンクス!
275NAME OVER:2007/02/10(土) 23:50:38 ID:???
>>270
シューティングっぽいアクションという事で、
未来忍者(ナムコ)
276NAME OVER:2007/02/10(土) 23:55:41 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】クイズ
【年代】90年前後
【スクロール方向、視点】 マップ形式
【その他気づいたこと】プレイヤーがおっさん2人(1Pボウシかぶった緑の服。2Pランニングのモヒカン)
2択(○×)と4択形式でノルマ問題数式。間違えるとライフ−1
1面が盗賊みたいなのがうじゃうじゃ

メーカーはちょっと覚えてません
277261:2007/02/11(日) 00:08:12 ID:???
みなさんありがとうございます。
確かスペースクルーザだったうような気がするのですが、
マイナーすぎてぐぐっても情報が出てこないですね・・・
278NAME OVER:2007/02/11(日) 00:27:23 ID:???
>>276
魔Q大冒険(ナムコ)かな?
279270:2007/02/11(日) 01:28:33 ID:3Ti7QlmV
>271 >275

情報ありがとうございます。それぞれ検索してみましたが記憶にあるのとは
違うようでした…。昔雑誌の特集で見ただけなのでこれ以上情報がなくてすみません。
280NAME OVER:2007/02/11(日) 02:29:22 ID:???
>>270
最後の忍道
281NAME OVER:2007/02/11(日) 02:52:00 ID:???
>>268
ぐぐったら多分それっぽい
dです
282NAME OVER:2007/02/11(日) 07:20:41 ID:???
ゲームサロンの方でも最後の忍道って回答されてるな…
283NAME OVER:2007/02/11(日) 09:32:22 ID:???
【機種】FC (多分ディスク)
【ジャンル】不明だが、RPGかアクションRPGだと思う
【年代】15年以上は前のはず
【スクロール方向、視点】不明
【その他気づいたこと】
なにかの本のエンディング特集のようなもので
見た記憶しかないのですが
エンディングで主人公が蛇(モンスター?)の姿に変わり
悲しそうに「私は私を殺した人間に乗り移る」とか
「何度も殺される」なんてことを言っていたと思います
284NAME OVER:2007/02/11(日) 09:36:10 ID:???
>>282
マルチって事か。
285NAME OVER:2007/02/11(日) 10:02:10 ID:XhGeR+wU
他板から来ました
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1167798043/

【機種】 (たぶん)ファミコン
【ジャンル】 (たぶん)アクション
【年代】下記参照
【スクロール方向、視点】下記参照
【その他気づいたこと】 下記参照

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:30:46 ID:4BZbRUZp
質問です。昔やったファミコンのアクションで、ステージゴールに自分の分身がいて、条件を満たさない限り消えません。
ピロリロピロリロって音と共に空中に浮けた気がします。タイトルがわかる方がいましたら教えてください。お願いします。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 12:03:48 ID:rgWAMtrA
405についてですが、主人公は男で武器が剣くらいしか覚えてないです。
ゴールの条件がダイヤかなんかを一定個数集めるだった気がします。今から12〜15年前位の記憶です。よろしくお願いします。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 08:46:01 ID:jCJt0VlJ
>>405
主人公騎士っぽくなかった?
名前は忘れてしまったけどそれやったことあるかもしれん。
ゴールじゃなくてステージの後半に行くための入り口に
主人公を赤くしたような奴が見張っていて、
そいつの頭の上にある数字だけダイヤを取ったら
見張りがどいてくれて先へ進めるって感じのゲーム。
ボスはでかいクモとかコウモリとか化け物が多く、
十字キーの↑を押しっぱなしで空中に浮けるアイテムもあったと思う。
たしかにピロリロみたいな音はしてた。
違ったらスマソが、
同じにしても違うにしてもこのゲームの名前が自分も知りたい。

286NAME OVER:2007/02/11(日) 10:37:32 ID:???
ダイヤと騎士から思いついたのだが、伝説の騎士エルロンド?
287NAME OVER:2007/02/11(日) 10:48:05 ID:???
>>283
やったことないが、アスピックじゃね?
288NAME OVER:2007/02/11(日) 11:34:39 ID:???
エルロンド人気だな。
一体、エルロンドのどこにそんな魅力があるんだ?
289NAME OVER:2007/02/11(日) 15:15:19 ID:???
【機種】 FC、MD、SFC、PCEのどれか。カートリッジ媒体。
【ジャンル】 RPG
【年代】
【スクロール方向、視点】3D
【その他気づいたこと】
屋外のマップもあって、地形で樹とかある。
マイトアンドマジックシリーズではありません。
ドラッケンみたいにヌルヌル動かす奴じゃなくて、1マスずつ動いて行く感じ。
290NAME OVER:2007/02/11(日) 15:46:03 ID:???
やった事ないけど、勘で魔導物語。
291NAME OVER:2007/02/11(日) 17:22:56 ID:???
【機種】 MSXカートリッジ
【ジャンル】 アクション
【年代】1980年代
【スクロール方向、視点】縦スクロール
【その他気づいたこと】
主人公がインディアンの子供みたいなので木を登っていくゲーム
途中で何メートル登ったか看板が出ます

以上、よろしくお願いします
292NAME OVER:2007/02/11(日) 17:26:30 ID:???
>>291
コナミのマジカルツリーで・す・YO!
293283:2007/02/11(日) 17:31:02 ID:???
>>287
ありがとうございます
アスピックで検索したら、記憶の片隅に残ってる
エンディング画面を見ることが出来ました
294NAME OVER:2007/02/11(日) 18:49:21 ID:???
【機種】PC98(DOS)
【ジャンル】アドベンチャー
【年代】1990年頃
【スクロール方向、視点】背景+人物
【その他気づいたこと】
恋人が殺されたか失踪したかの謎を解くのが目的。
好感度メーターみたいなものがあって、会話のたびにそれが上下して会話の続きが
変わり、さらにシーンも変わってゆくタイプ。
自分はバンドなどでデビューを目指していて、プロデューサーなどの登場人物がいた
ような記憶があります。
295NAME OVER:2007/02/11(日) 19:12:53 ID:???
ENIXの「ミスティブルー」かな
296291:2007/02/11(日) 19:20:29 ID:???
>>292
返事早っ
これに間違いないです
本当にありがとうございました
297270:2007/02/11(日) 22:23:58 ID:3Ti7QlmV
>280
ありがとうございます。最後の忍道で間違いありませんでした。
298NAME OVER:2007/02/11(日) 23:45:02 ID:???
>>289
ウィザードリィ6禁断の魔筆 もそんな感じ。
299NAME OVER:2007/02/12(月) 02:28:28 ID:syQx7k0F
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】 アクション?
【年代】1990年代
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】

ピノキオと天使みたいなのがいて、
プレーヤーは天使を操作する。
本とかを読ませると感受性などのステータスがあがる
300NAME OVER:2007/02/12(月) 02:34:44 ID:???
>>299
ワンダープロジェクトJ 機械の少年ピーノ
301NAME OVER:2007/02/12(月) 02:48:12 ID:???
すみません2つお願いします。
【機種】ファミコン
【ジャンル】RPG
【年代】わかりません…
【スクロール方向+視点】上から見下ろし視点
【その他気づいた事】
正方形カートリッジ。
シンボル戦闘で敵のシンボルが足跡です。
龍神やら雷神やらの名前が出てきた気がします。

【機種】ファミコン
【ジャンル】SRPG
【年代】わかりません…
【スクロール方向+視点】上から見下ろし視点
【その他気づいた事】
白い、正方形カートリッジ。
一つの部隊には隊長格がいて、部下を三人くらい率いてます。
イベントが豊富だった気がします。

情報が少なくてすみません。どうかよろしくお願いします。
302NAME OVER:2007/02/12(月) 02:55:41 ID:???
>>301
エスパードリーム1、2共に足跡のエンカウントだが
龍神や雷神が出てきた記憶ないなぁ
もしかしたら忘れてるだけかも試練が
ま、一応って事で
303NAME OVER:2007/02/12(月) 03:22:11 ID:???
下はジャストブリードか?
304294:2007/02/12(月) 03:52:19 ID:???
>>295さん

たぶんこれです。ありがとうございます。ENIXだったか。
ハッピーエンドにたどり着けなくてそのままになっている覚えのあるゲームです。
305NAME OVER:2007/02/12(月) 08:39:22 ID:???
>>302
これです!風神雷神ってのは自分の勘違いかもしれないです。
>>303
これです!とても面白そうに感じたのを覚えてます。

長年の胸のつかえがとれました。
近いうちにリプレイしたいと思います。ありがとうございました。
306NAME OVER:2007/02/12(月) 10:39:13 ID:syQx7k0F
>>300
m9(・∀・)ソレダ!
どうもありがとうございました。
凄いすっきりしたぁああ
307NAME OVER:2007/02/12(月) 12:44:21 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】不明
【スクロール方向、視点】 横スクロール 
【その他気づいたこと】
仮面ライダーやガンダム、ウルトラマン、メタルダーなどのキャラがいて、
アイテムをとると違う系統のキャラに変身したり、同じ系統の上位キャラに
なったりすることができた。コマンドを入力するとセレクトボタン(だったかな)で
好きな系統のキャラに変身できるようになる裏技があった。個人的な主観ですが、
メタルダー系が強くていつも使っていた気がします。ステージは、最初いくつか(たぶん9つ)
あって、好きな順番で攻略して行くことができたと思う。コロニーステージで、ジオングが
ボスとして出てくるステージにすごい苦労していた記憶があります。
多分メーカーはバンプレスト

友人と特撮系の話をしていたら、昔遊んでいたこのゲームの存在を思い出したのですが、
名前は完全に忘れてしまいました。分かる方よろしくお願いします。
308NAME OVER:2007/02/12(月) 12:54:55 ID:???
>>307
SDヒーロー総決戦 倒せ悪の軍団
309NAME OVER:2007/02/12(月) 12:59:10 ID:nuaBeH8y
【機種】 スーパーファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】11年前くらい?
【スクロール方向、視点】 横スクロール 
【その他気づいたこと】
307の似てるんですけど仮面ライダーやガンダム、ウルトラマンのキャラがいて
二人プレイできて仲間キャラにも攻撃できたりする。
→×2+Bボタンでスライディングとかできてその攻撃が強かった気がする。
あと敵を倒したらブーメランとかの武器が出てきたような・・。
わかる人いたらお願いします。
310NAME OVER:2007/02/12(月) 13:26:23 ID:???
>>309
ザ・グレイトバトルXかな?
311307:2007/02/12(月) 13:52:43 ID:???
>>308
即レスありがとうございます。
これでした
312309:2007/02/12(月) 14:12:36 ID:nuaBeH8y
>>310
うーん、違いますねぇ。
確かボス戦以外は画面がずっと右に移動してて
左の画面の外までいったらダメージ喰らってたような・・
このくらいしか思い出せません
313NAME OVER:2007/02/12(月) 14:32:56 ID:r6I0jlXv
アクション物で主人公(チャイニーズ?)がヌンチャクみたいなん使って前からくる敵を倒してって階段上って次にいけるやつわかりません?
314NAME OVER:2007/02/12(月) 14:40:27 ID:???
>>313
TAO〜道〜
315NAME OVER:2007/02/12(月) 14:56:08 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】横スクロールアクション
【年代】1980年代後半〜90年代前半
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
二人プレイが出来て、キャラクターが二頭身で赤と青だったような気がします
アイテムを取ると変身出来て、赤ちゃんになってハイハイしてたような…
友達の家でやったもので細かい点が思い出せません
分かる方いたらよろしくお願いします
316NAME OVER:2007/02/12(月) 15:02:38 ID:???
>>315
ワイワイワールド2 SOS!! パセリ城
317NAME OVER:2007/02/12(月) 15:02:40 ID:???
コナミワイワイワールド2
318NAME OVER:2007/02/12(月) 15:17:56 ID:???
>>316-317
これです!ありがとうございます!
自分で探してみてバイオミラクル ぼくってウパに
似てた気がしたのですが理由が分かってスッキリしました
319NAME OVER:2007/02/12(月) 16:19:24 ID:???
自分では探せなかったので、力を貸してください

【機種】 PC(機種不明)、でっかいフロッピー
【ジャンル】 STG
【年代】 15年以上前
【スクロール方向、視点】 正面
【その他気づいたこと】
親が知人からもらってきたPCに入ってたゲームです。
このPCの機種とともに知りたいのでお願いします。
機種はイメージ的には来夢来人がしっくりきますが、こんな名前ではなかったと思います。
ゲームの内容は宇宙物で、惑星がいくつかありワープで移動。
探知機を使って敵がいたらその惑星に移動すると戦闘画面になる。
戦闘はスターラスターのような感じで、右下にレーダーがあり、画面を上下左右に移動して敵を探し撃破する。
他にも色んな要素があったと思いますが、説明書もなく意味も分からずやってたので不明です。
チェイサーとかソナーとか単純な名前だったと思います。

ちなみにそのPCには他に、探偵風の英語の教材(カセットテープで数巻ある)とブラックジャック(フロッピー)がはいってました。
将棋もはいってたかもしれません。入ってたならば、相手の思考時間が異常に長かったと思います。

難しいかもしれませんが、よろしくお願いします。


320NAME OVER:2007/02/12(月) 16:27:52 ID:???
スタートレック?
321NAME OVER:2007/02/12(月) 17:02:08 ID:r6I0jlXv
313ファミコンです!
322NAME OVER:2007/02/12(月) 17:03:42 ID:???
>>321
ギャラクシャーン
323NAME OVER:2007/02/12(月) 17:07:04 ID:???
>>313じゃないが、思い出せねえなあ。なんだったっけ? 
気になっちまったじゃないか。
324NAME OVER:2007/02/12(月) 17:24:39 ID:???
>>319
自分はPCゲームについては専門外だから力にはなれないが
とりあえず説明読んでなんとなくこれを思い出した。多分違うだろうが

STAR FIGHTERS
ttp://mayura.jp/blog/archives/34-STAR-FIGHTERS.html

あと、ここにPCの画像がいくつかあるから機種が特定できると回答出やすいかと
ttp://www.toragiku.com/kopa.htm
325NAME OVER:2007/02/12(月) 17:25:00 ID:???
テンプレ使えば誰かが教えてくれるよ。
326NAME OVER:2007/02/12(月) 18:21:28 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】格闘
【年代】10年ほど前に中古で安価で購入。
【スクロール方向、視点】スト2タイプ
【その他気づいたこと】
二段ジャンプ、必殺技を必殺技でキャンセルなどなんでもありな格闘ゲーム。
ステージによっては画面端にドラム缶などの1キャラ分の高さの物が置いてあり
登ったりも出来た。
体力ゲージが微量になると防御力があがるのか被ダメージ量が落ちる。
操作系統はとスト2と同タイプの6ボタン。
(一部キャラのみ?)体力赤点滅で超必殺技あり。
主人公(忍者っぽいイメージがあるんだが確信無し。色は紺色基調)が乱舞系を持っていた。
当たると体力を相当持っていくほか、昇竜拳系の必殺技からキャンセルで繋がる。
超必→超必の無限コンボも可能だったはず。

他に覚えてるキャラは、
1、空中で空中の相手を掴む投げ必殺技を持っていた
背の低い幻庵みたいなキャラ。色は黄色基調だったか?。
2、ヒロインだろうか、足技が得意な(コマンド技で百列キックみたいのがあった)
忍者系女キャラ。こちらは金髪で赤い服基調だったか?
くらい。
キャラ総数は10キャラくらいはいたはずだけど。

情報量が少なくてすいませんが宜しくお願いいたします。
327319:2007/02/12(月) 18:41:36 ID:???
>>320 
メジャーなタイトルではなかったです

>>324
自分もそこでさがしたのですが、↓が一番しっくりきます。ただ、ディスプレイは一般的なタイプのものでした。
ttp://www.toragiku.com/kopa/lime.htm

ゲームは違うのですが、戦闘の画面は雰囲気が似てます。

追記ですが、このゲームは色数が数色しか使われてなく、デモなど一切ありませんでした。
探知MAPと戦闘画面の2種類しか画面がなかったかもしれません。
戦闘のレーダーは敵のX、Y座標が表示されてるものだったと思います。
全体的にしょぼいです。
ケースなどはなく、フロッピーにシールでタイトルが貼り付けられてるだけのものだったので、市販ゲームではないと思います。
328NAME OVER:2007/02/12(月) 19:32:29 ID:???
>>278
遅くなりましたがそれです、ありがとうございました。
329NAME OVER:2007/02/12(月) 20:00:01 ID:???
>>327
それ見て、SUPER MZ(MZ-2500)に似てるかな〜と感じた。
あれはFDとデータレコーダー共に付いてるから。
それ以外でカセット使えるとなると、
FDDはまだ高かった時期だろうから、外付けになりそうだし…
330NAME OVER:2007/02/12(月) 21:03:14 ID:???
>>313
スパルタンX(ファミコン)とビジランテ(PCエンジン)が混同してるとか?
331NAME OVER:2007/02/12(月) 21:08:51 ID:???
>>326
バトルマスター(東芝EMI)
332NAME OVER:2007/02/12(月) 21:42:58 ID:OgukiHh0
テンプレおかしかったらすみません。
【ジャンル】アクション
【機種】恐らくCSのみ。スーファミ。
【スクロール方向】横スクロールかな…
【年代】わかりません。1980〜以降だとは思います。
【その他気付いたこと】覚えているのは、主人公は茶色くて少しぽっちゃりした猿。ボス戦はやたら巨大な果物たち(宙に浮いてるのが多かったような)。パイナップルが印象的でした。
どうしても探し出して購入したいので、わかる方がいましたらよろしくお願いします。
333NAME OVER:2007/02/12(月) 22:00:59 ID:???
>>332
「主人公がサルのスーファミアクション」だけで
「反省ザル ジローくんの大冒険(ナツメ)」
と書いてみる
334NAME OVER:2007/02/12(月) 22:09:16 ID:???
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】アクション
【年代】1994年以降くらいにプレイした記憶が
【スクロール方向、視点】横スクロール?
【その他気づいたこと】
巨大怪獣や巨大ロボットといったキャラクターが、街中で大暴れするゲームです。
イメージ的には「ファイナルファイト」に近いゲームだったと思います(上下左右に移動しつつ敵を殴る)
何種類かあったとおぼしきキャラの中で、私は黄色っぽいゴリラ型のロボットを好んで使っていたような気がします
そのロボットにはジェット噴射で飛んだり、上半身を回転させて攻撃する必殺技があったような気がします。
他には怪獣とかウルトラマンみたいな巨大ヒーローっぽいキャラがいたような・・・・?

うろ覚えばかりで申し訳ないんですが、どなたかご存知ありませんでしょうか。
335NAME OVER:2007/02/12(月) 22:19:02 ID:???
キングオブザモンスターズ2
336NAME OVER:2007/02/12(月) 22:25:24 ID:???
>>335
ググってみましたが、まさにそれです!
おかげさまでスッキリしました。これで逝く事が出来そうです
ありがとうございました
337NAME OVER:2007/02/12(月) 22:41:59 ID:eA7onJYT
【ジャンル】レースゲーム (アーケード)
【年代】1985年ぐらい
【スクロール方向、視点】縦スクロール
【その他気付いたこと】
確かメーカーはナムコだったと思います。
見た目はロードファイターを古臭くしたみたいな感じ。
レースゲームと言っても誰かと競うわけではなく
ひたすら走るだけ。
途中でトンネルとか入って視界がすんごく狭くなる。
点数表示は確か4桁までだったかな…
ハンドルのレスポンスが非常に良い印象でした。
338NAME OVER:2007/02/12(月) 22:56:25 ID:NWbccuOC
>>337
TAITOだけどグランドチャンピオンとか?
339NAME OVER:2007/02/12(月) 23:50:18 ID:???
>>337
セガのモナコGPも近そうだ
340NAME OVER:2007/02/13(火) 08:01:53 ID:xaiapv+1
【ジャンル】パソコンなのでwindowsかmacだと思います
【年代】良くわかりませんが、10年以上昔のものと思います
【スクロール方向、視点】
【その他気付いたこと】
もしかしたらフリーゲームかもしれません
内容は闘技場のような所で魔物を倒して
賞金を貰って、装備を整え、強い魔物と戦うというような感じです
パネルの上を移動して戦います
341NAME OVER:2007/02/13(火) 11:44:07 ID:???
>>340
魔法にエナジーボルト!とかってあるやつのことだったりするかい?
Windows95等にデフォルト付属しているゲームパックの中の「アリーナ」ってアプリ
342NAME OVER:2007/02/13(火) 11:49:52 ID:???
>>340
アリーナ

富士通 の FMV の GAMEPACK Special という付属品。非売品。
343342:2007/02/13(火) 11:58:13 ID:???
どうせなので。

http://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber35918_h12.zip

小細工してインストーラーや他の部分を全てカットしてアリーナだけにしたもの。
Visual Basic の古いランタイムが必要。12 時間後に自動削除。
344NAME OVER:2007/02/13(火) 12:06:55 ID:???
ウイルス
345NAME OVER:2007/02/13(火) 12:09:48 ID:???
勝手に配布していいのかよ。
346NAME OVER:2007/02/13(火) 12:28:48 ID:???
これはひどい
347NAME OVER:2007/02/13(火) 13:12:17 ID:???
>>341
>>342
それでした、ありがとうございます
348NAME OVER:2007/02/13(火) 14:15:02 ID:???
Winゲームもすでに10年以上前になるんだな・・・と思った今日この頃。
349NAME OVER:2007/02/13(火) 17:24:26 ID:???
本当はWindowsのゲームも板違いなのだがな。
もう全部ダメダメじゃん。>>340-343
350NAME OVER:2007/02/13(火) 17:39:54 ID:???
フリーなんだから構わないだろ。著作権も放棄してるって事だろ?
351NAME OVER:2007/02/13(火) 18:21:51 ID:EdAaFq/v
【機種】 アーケード
【ジャンル】 麻雀
【年代】 1985〜1988の間くらいかと
【スクロール方向、視点】 一般的な二人打ちの麻雀画面
【その他気づいたこと】 トーナメントになっていて、その表が対戦前に出てくる。
脱衣といったエロ要素は無し。キャラが動物(ライオンとかコアラがいたような?)で、
その動物同士の勝抜き選みたいな感じ。メダルの麻雀ゲームではない。

御存知の方居ましたら、宜しく御願いします。
352NAME OVER:2007/02/13(火) 19:09:50 ID:???
麻雀じゃないけどぺんぎんくんWARSを思い出した。
353NAME OVER:2007/02/13(火) 19:56:17 ID:qVEO/sMD
【機種】アーケード
【ジャンル】固定画面のアクション 「べんべろべえ」風
【年代】1985年代
【スクロール方向、視点】固定画面
【その他気付いたこと】
べんべろべえが無くなった後に出たゲームで、登場画面がデパート内部で
各階がエスカレーターで繋がっていて1階に女の子がいて火災や地震を
かいくぐり救出するゲーム「べんべろべえ」そっくり

キャラクターは顔が大ナマズの顔をしていて変なキャラクターが多く登場
べんべろべえよりも難しくて1,2面で終わってしまうのでお金を使いました。
そのせいか1,2ヶ月でゲーセンから消えました。
ゲームを探しているのですが見つかりません。
ご存じの方がいましたらゲーム名を教えてください。
354NAME OVER:2007/02/13(火) 20:00:37 ID:???
>>353
ももこ120%
355NAME OVER:2007/02/13(火) 20:21:34 ID:???
俺もそれ書き込もうと思ったけど、固定画面じゃないし、救出じゃなくて脱出だから止めた。
356NAME OVER:2007/02/13(火) 20:25:21 ID:qVEO/sMD
いくら調べても出てこないんですよね

そこのゲーセンはタイトーのゲームが多かったので
試作品のテスト販売で入れたと言うことはありませんか?



357NAME OVER:2007/02/13(火) 20:35:32 ID:???
ロケテストの可能性も無いとは言えんが、このスレの住人ならそれでもわかる場合もある。
もう少し待ってみるべし。
358326:2007/02/13(火) 21:12:19 ID:???
>>331
遅レスだが有難う。これです。
359NAME OVER:2007/02/13(火) 22:03:59 ID:qVEO/sMD
>>357
ありがとうございます。

強烈に覚えていたゲーム「べんべろべえ」自体も最近名前を知ったくらいですから
もしかすると出てくるかもしれませんね

当時、「べんべろべえ」や「Junp バッグ」「ミスターDo」とかへんなゲームが多かったし
パチもんのゲームも多かったですからね 名も知れないゲームもあったかもしれません。
360NAME OVER:2007/02/14(水) 03:20:49 ID:???
14年位前のネオジオのサッカーゲーム。
ボタン押しっぱなしでパスが繋がっちゃう
確か上下にゴールがある(自信なし)のって分かりますか?
361NAME OVER:2007/02/14(水) 03:59:26 ID:???
それだけ分かっているなら ネオジオ サッカー でググれ。
362NAME OVER:2007/02/14(水) 08:52:00 ID:chf7wHO/
【機種】 SFC

【ジャンル】 RPG

【年代】 90年代(多分、前半)

【スクロール方向、視点】 上から見下ろし

【その他気づいたこと】
キム皇が関わってるっていう触れ込みだったような。
戦闘はオートかセミオート。

このゲームの世界の人間には真実の名前があり、それを主人公が手に入れる所からはじまる。

パーティキャラは、主人公と時を同じくして、真実の名を手に入れた少女
そして、熊獣人。

あと、自分の真実の名を知っていないと魔法が使えないって設定だったと思います。
363NAME OVER:2007/02/14(水) 10:09:38 ID:???
>>362
ザ・ラストバトル
364NAME OVER:2007/02/14(水) 10:34:35 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】1980年代後半だと思います
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
自機はレシプロ戦闘機で最初は通常のショットしかありません。
アルファベット1文字のアイテムを取るとサブ武装がついて
自機の真下に連射が効く爆弾を投下できるものと
レバー入力方向へV字型のショットが撃てるものがありました。
1面のボスは武装列車で画面後方(左側)から出現し
各車両が機銃で攻撃してきて、最後尾の列車砲を破壊するとクリアでした。

子供の頃に見たので1面の記憶しかないのですが、よろしくお願いします。
365NAME OVER:2007/02/14(水) 10:37:40 ID:???
P-47ではなかろうか。
俺も当時は結構はまった。
366NAME OVER:2007/02/14(水) 13:01:31 ID:???
自機がやられても動かせるやつだなw
367NAME OVER:2007/02/14(水) 13:35:44 ID:9fXYFS+v
>>363
ありがとうございます。
ずっと、きになってたもやもやが取れました。
368NAME OVER:2007/02/14(水) 14:22:25 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】ドライブゲーム
【年代】1990年代
【スクロール方向、視点】3D
【その他気付いたこと】
 絵はカラーじゃなくて、ドットで3Dを表現しているような感じ
 筐体は動きません
 レースじゃなくて一般道を走っていて、反対車線の車と衝突したと思う
 海外のゲームだったのか、速度表示がマイルだかフィートだかだったような
 イメージ的には教習所とかに置いてそうなドライブシミュレーターって感じです

よろしくお願いします
369NAME OVER:2007/02/14(水) 15:07:28 ID:???
>絵はカラーじゃなくて
90年代で白黒!?って突っ込みは置いといて…。
候補がありすぎて困るが、特に対向車が印象的なゲームとしてラッドモビールとラッドラリー(1991/セガ)を挙げておこう。
370NAME OVER:2007/02/14(水) 15:14:26 ID:???
と思ったが、
>ドットで3Dを表現しているような感じ
これがポリゴン表示のことを言っているのだとしたら、ハードドライビン(1989/アタリ)か、レースドライビン(1990/アタリ)だな。
371NAME OVER:2007/02/14(水) 18:18:55 ID:Bs0wSjva
【機種】アーケード

【ジャンル】アクションRPG

【年代】今から7年ほど前

【スクロール方向、視点】
自由に移動できる、シャイニングフォースのようなアクションRPGです

【その他気づいたこと】
最初に職業を4種類ほど選べる
アーチャー、魔法使い、剣士、あともう一ついたような気がしたけど忘れました。
それとキャラクターはゼルダのようなデフォルメされたSDみたいな感じじゃなく
ファイナルファイトみたいなリアルなキャラでした

僕が今21で当時中学2年生の時にやったゲームで
レトロゲームではなく、できたてのゲームだと思います。
確信はありませんが

グラフィックに古さは感じられない、奇麗なグラフィックでした
2人同時プレイができて、難易度が高く一面しか見た時ありません
人気がないのか、割かし早くゲーセンから撤去されていました

アーケード機なのにパスワード式で
たしか、数字やローマ字の組み合わせを入れると続きからできたと思います。
LVやMPなどもあったような、パスワードがあるので常識的に考えたらありますよね・・・

どうしても思い出せません、詳しい方いたらお願いいたします

372NAME OVER:2007/02/14(水) 18:22:50 ID:???
>>371
板違いギリな気もするが、ガントレットレジェンドかガントレットダークレガシー
373NAME OVER:2007/02/14(水) 18:37:41 ID:???
>>372かなりすっきりしましたありがとうございます。
ネット検索で画像がなかなかひっかからなかったのですが
少ない画像をみるかぎり

ガントレットレジェントです。
僕としてはレトロ板ギリギリの質問に丁寧にありがとうございました
374NAME OVER:2007/02/14(水) 19:01:04 ID:???
>>371
板違いだ。
375NAME OVER:2007/02/14(水) 19:07:36 ID:???
板だの何だの2chの都合なんざ知るか。
376NAME OVER:2007/02/14(水) 19:14:39 ID:???
ガイアポリス(1993/コナミ)
377NAME OVER:2007/02/14(水) 19:21:20 ID:???
7年前って全然レゲじゃねえ
378NAME OVER:2007/02/14(水) 21:01:51 ID:???
つーかシャイニングフォースのようなアクションって言っている時点で
がっくりきてるんですが、オレ。
そりゃイクサとかはそうなんでしょうけどね。
SRPGのSFはもうでないのかにゃあ。
379NAME OVER:2007/02/14(水) 23:21:16 ID:???
>>365
ぐぐってみたところP-47であってました。
ありがとうございます。
380NAME OVER:2007/02/14(水) 23:34:07 ID:???
>>375
そうだそうだ!
どっかヨソの掲示板に行こうぜ!
381NAME OVER:2007/02/15(木) 00:33:51 ID:0POePFE7
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】1980年代
【スクロール方向、視点】カラー画面縦型スクロール
【その他気付いたこと】
戦闘機かヘリコプターのゲームだと思うのですが
地上に牛が現れるゲームを探しています。
強烈に脳裏に焼き付いているのですがゲーム名が思い出せません。
382NAME OVER:2007/02/15(木) 00:37:29 ID:0POePFE7
もう一つお願いいたします。
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】2000年以前年代不明
【スクロール方向、視点】カラー画面縦型スクロール
【その他気付いたこと】
戦闘機ゲームで隠れキャラだと思うのですが地上から昇竜拳みたいな格
好をして登場してくる人がいるシューティングゲーム名を教えてください
383NAME OVER:2007/02/15(木) 00:51:48 ID:???
>>381
ジャイロダイン (1984/TAITO)

>>382
VIRTH (1992/CAPCOM)

たぶんねー。
384NAME OVER:2007/02/15(木) 01:25:25 ID:???
バースのスペルはVARTHが正解。
385NAME OVER:2007/02/15(木) 01:29:30 ID:???
前々スレでAA付きで質問されてたやつだな
386NAME OVER:2007/02/15(木) 03:58:49 ID:???
バース、前スレでは小文字を含めて書いてしまったので、
今回は全て大文字にしてみたら、スペルミスとは…。

あの AA 上手かったですよね!
387NAME OVER:2007/02/15(木) 10:06:47 ID:???
今調べたら
昇龍拳みたいなじゃなくて
マジで昇龍拳なんだな
388NAME OVER:2007/02/15(木) 11:01:58 ID:0POePFE7
>>383
どうもありがとうございます
両方とも正解でした。

ただ1度だけ昇竜拳をみましたが気の性かとおもっていましたが
謎が解けました。
389NAME OVER:2007/02/15(木) 11:13:50 ID:???
【機種】PCHuカードか、SFC?
【ジャンル】格ゲーかよこスクロールアクション
【年代】2000年以前年代不明
【スクロール方向、視点】ベルトスクロールではない。
【その他気付いたこと】
必殺技のようなもので、 ↓こんなポーズをして、回転しながら真上に飛び上がる技がある。

             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',  
         ノ//  ,{゚}  /¨`ヽ {゚} ,ミヽ   
       / く  l  トェェェイ   ', ゝ \
     / /⌒  リ   `ー'′   ' ⌒\ \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
足はがにまたで、膝を外に向けて少しおり曲げている。

真上に当たり判定があったと思う。昇竜拳みたいな性質の技。
ジャンプ高度が低い?イメージがある。

このキャラは人間で背が低めで緑色の服を着ていたようなイメージがある。バンダナつけてたかもしれない。
ふざけたゲームとかじゃなくて、まじめなゲームだったような気がする。
対戦格闘か、横スクロールのアクション物だったかよく覚えていません。
多分通常攻撃は素手だったと思う。

AA貼ってるからふざけてると思われそうだけど、気になっているのでお願いします。
390389:2007/02/15(木) 11:16:26 ID:???
補足すると、腕はもう少し高く上げて万歳する様なポーズだったかもしれない。
きりもみのように回転しつつ、真上にちょんと飛び上がるような感じ。
391NAME OVER:2007/02/15(木) 11:28:39 ID:???
さらに補足します:
ジャンプの高さは身長の半分くらいだったような。(低い)
あまり隙がなく、けっこう役に立ったと思う。
敵としてコイツと戦った気がしないので、おそらく対戦格闘ではなく、横スクロールのアクションゲームだと思います。
キャラの大きさはあんまり大きくはなかったように思います。
392NAME OVER:2007/02/15(木) 13:34:29 ID:???
>>389
ラッシングビート乱?
393NAME OVER:2007/02/15(木) 14:37:14 ID:???
違います。
394NAME OVER:2007/02/15(木) 15:01:53 ID:???
緑の服で回転というと
ワールドヒーローズのラスプーチンが浮かんだが
395NAME OVER:2007/02/15(木) 21:01:56 ID:???
あ、2のマッドマンのマッドジャイロかもしれない
ポーズが確かにそんなかんじ
396NAME OVER:2007/02/15(木) 21:04:21 ID:FYjuysjd
>71
ドラえもん ギガゾンビの逆襲
これじゃね?
397NAME OVER:2007/02/15(木) 21:33:11 ID:???
>>389
バトルトードシリーズのどれかじゃない?
多分、SFCのBattletoads in Battlemaniacsだと思う。
主人公がカエルだしAAも似ている。
398NAME OVER:2007/02/15(木) 21:34:22 ID:???
>>389
多分、SFCのBattletoads in Battlemaniacs
主人公がカエルだし、AAも似ている。
399NAME OVER:2007/02/15(木) 21:34:22 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】80年代
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
少年が主人公、最初のステージが森だった気がします。
攻撃方法が斜め下に落ちる火の玉。
店で、パワーアップでき
30円でやれるようなアーケードゲームでした。
400NAME OVER:2007/02/15(木) 21:41:34 ID:???
>>399
ワードナの森
401NAME OVER:2007/02/15(木) 21:41:38 ID:???
ワードナの森(1987/東亜プラン)
402NAME OVER:2007/02/15(木) 21:42:00 ID:???
>>399
とりあえずワードナの森(東亜プラン)
403NAME OVER:2007/02/15(木) 21:58:23 ID:???
>>400-402
素晴らしい!!
ようやくまた出会えました。
感謝してます。
404NAME OVER:2007/02/16(金) 13:12:34 ID:9vwz5oQL
20年位前かな?プロレスのゲームでハンセンとか馬場や猪木が出てきて16文やラリアートを出して、キャラがかわいく3Dっぽいゲーム。
思い出せません
405NAME OVER:2007/02/16(金) 13:20:07 ID:???
>>404
アッポー?
つか質問テンプレを
406アッポー:2007/02/16(金) 13:20:49 ID:???
テンプレくらい読め
407NAME OVER:2007/02/16(金) 15:02:04 ID:???
というか3DじゃなくてSDだろ
408NAME OVER:2007/02/16(金) 15:26:10 ID:???
【機種】アーケード (移植されてるかは不明)
【ジャンル】アクション
【年代】90年代?(少なくとも2000年には稼動してた)
【その他気づいたこと】
ゲーム自体はセガのダイナマイト刑事みたいな感じのゲームですが、敵は虫系の化け物で、
使用キャラは3人、男2人と女1人。武器は敵が近くにいるとナイフのようなもので攻撃、
遠距離ではレーザーみたいなのをうてます。(画面下に溜めゲージがあった)
男の1人が、ストUEXのドクトリン・ダークみたいな感じの奴で、そいつはレーザーの変わりに
火炎放射ができました。顔に包帯を巻いてまいており、口癖は「了解した」
側転してる時に無敵時間があったと思います。
どうかよろしくお願いしますm(__)m
409NAME OVER:2007/02/16(金) 15:34:56 ID:???
>>408
とりあえずカオスヒート(タイトー)
410408:2007/02/16(金) 16:10:19 ID:???
>>409
これです!ありがとうございます。
ちなみにこれって家庭用に移植されてるんですかね?
411NAME OVER:2007/02/16(金) 16:18:05 ID:???
つカオスブレイク
412408:2007/02/17(土) 00:37:30 ID:???
>>411
ありがとうございます
413NAME OVER:2007/02/17(土) 00:52:46 ID:I5gzKwzV
【機種】アーケード
【ジャンル】 シューティング
【年代】 90年代前半〜半ば頃
【スクロール方向、視点】 視点は操縦席
【その他気づいたこと】セガワールド静岡で遊んだ記憶があります。座って遊ぶタイプ
ではなく立って遊ぶタイプのアーケードゲーム機だったと思います。攻撃は手前から奥
に向かってして、魚雷(のようなミサイルかもしれない)を撃って攻撃します。
相手も魚雷やミサイルを撃ってくるので、自分の魚雷でそれを落として防御しながら
攻撃する感じでした。魚雷の弾数は時間によって回復して、アイテムでも回復しました。
アイテムは確か丸い形で赤と青があり(他に黄色か緑があったかも)魚雷でそれに
当てると弾数が回復したりしました。
ボスは海底ではカニ(ちょっと定かではない)のようなロボットで海上では戦艦だった
と思います。
自分がダメージを受けると画面にひびが入る仕組みで、ゲームオーバーになると
振動したような気がします。

情報はこれくらいしかありませんが、宜しくお願いします。
414NAME OVER:2007/02/17(土) 01:11:10 ID:???
バトルシャーク(1990/タイトー)
415NAME OVER:2007/02/17(土) 02:28:07 ID:I5gzKwzV
ああ、ホントだ。バトルシャークだ!!
どうもありがとうございます。タイトルを全く忘れていたので助かりました。
しかもちょっと調べてみたらPS2で3月に収録されたソフト出るとは!!

416NAME OVER:2007/02/17(土) 05:20:24 ID:MOcCykYI
SFCでデビルマンとマジンガーがでてくるちょっとふざけたソフト。
舎弟作れてパシリとかできるやつ
417NAME OVER:2007/02/17(土) 06:13:24 ID:???
iいい歳してそんな文章を書いて恥ずかしくないか
418NAME OVER:2007/02/17(土) 06:16:28 ID:???
羞恥プレイは大好きだ
419NAME OVER:2007/02/17(土) 07:16:31 ID:???
テンプレ使わない奴は一切無視で
420NAME OVER:2007/02/17(土) 08:58:32 ID:???
答えが出るまでお世話になります。
“永い”お付き合いになりそうですね!
421NAME OVER:2007/02/17(土) 10:01:48 ID:???
>>416
飛び降りて足がジィィィ〜ンでSDじゃなくてCBとかいうヤツ?
422NAME OVER:2007/02/17(土) 10:02:40 ID:???
マジンガーZ対デビルマン
423NAME OVER:2007/02/17(土) 10:05:11 ID:???
CBキャラウォーズ
424NAME OVER:2007/02/17(土) 10:41:56 ID:???
ああ、エグゼドエグゼスじゃん。
425NAME OVER:2007/02/17(土) 12:13:23 ID:???
>>416はどう見てもネタだろ。
426NAME OVER:2007/02/17(土) 12:48:08 ID:???
>>424
どう考えてもギャラクシャーンだろ。
427NAME OVER:2007/02/17(土) 12:57:37 ID:???
>>421
>>423
テンプレ使わない馬鹿に答えたがりの馬鹿は死ねお前らも同罪だよ
お前らが答えるからどうせ適当にやっても答えてくれんだろみたいな
空気が出来るんだよマジで死んでw
428NAME OVER:2007/02/17(土) 13:26:02 ID:???
現実で嫌なことでもあるんですか
429NAME OVER:2007/02/17(土) 13:41:59 ID:???
嫌なことが無いのは、他人と接触する機会の無いニートくらい。
430NAME OVER:2007/02/17(土) 13:54:09 ID:???
2chでストレス貯めちゃう人も居るからな。
431NAME OVER:2007/02/17(土) 14:48:55 ID:???
>>427
バイオレンスジャックの正体はデビルマン
432NAME OVER:2007/02/17(土) 14:52:03 ID:???
>>427
アニメのデビルマンは悪魔・デビルマンだが
漫画のデビルマンはアモンの意識をのっとった不動明
433NAME OVER:2007/02/17(土) 14:55:43 ID:???
>>427
バイオレンスジャックってはじめは190cmだったんだぜ(連載一回目)
週刊のマガジンの連載でおわってればよかったよな
434NAME OVER:2007/02/17(土) 14:57:51 ID:???
>>427
ガクエン退屈男の続編はいつ出るんですか?
435NAME OVER:2007/02/17(土) 16:07:03 ID:???
>>112分かる方お願いします
436NAME OVER:2007/02/17(土) 17:14:48 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】アクション
【年代】1990年代
【スクロール方向、視点】上から見下ろします
【その他気づいたこと】 であえ殿様 あっぱれ一番によく似ていました。
主人公は忍者かお坊さんで妖怪を倒しながら上に向かって進んで行きます。
必殺技で葉っぱ吹雪みたいのが出せましだ。
10年近く探していますが見つかりません。力を貸して下さい。お願します。
437NAME OVER:2007/02/17(土) 19:40:24 ID:???
奇々怪界・月夜草子じゃないか?
438NAME OVER:2007/02/17(土) 21:11:04 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】 シューティング
【年代】 1982以前?
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】 自機がヘリコプタで、敵の攻撃をかわしながら橋の
               資材を吊り下げて、橋の建設現場までもって行く。
その資材を特定の位置に投下させる。
               数回同じ事繰り返して橋が完成すれば面クリア。

 駄菓子屋でそれなりに楽しんだはずなのに、思い出せないorz


439NAME OVER:2007/02/17(土) 21:50:28 ID:sVE//Tg+
>>434
共同執筆者の石川賢氏が亡くなったので永遠に出ません。
440NAME OVER:2007/02/17(土) 21:50:42 ID:t3oMmLmE
>>438
チョップリフターだと思うよ
441NAME OVER:2007/02/17(土) 21:58:27 ID:???
>>440
残念ながら違います。
442NAME OVER:2007/02/17(土) 22:42:45 ID:???
>>438
スチールワーカー(タイトー)?
443NAME OVER:2007/02/17(土) 22:54:43 ID:???
>>442
いや、それがタイトーじゃなかったと思うんですよ。
メーカーは分からないですが、タイトル画面にコアラっぽい
トレードマークが表示されていた記憶があります。
ゲームは戦争物で多分、戦場に掛ける橋辺りを題材にしたものだと思います。
444QtQ:2007/02/18(日) 00:25:04 ID:???
>>438
スカイアーミー(ショーエイ,1982) と思われます。

クワイ河マーチ(映画「戦場にかける橋」の主題曲)がBGMとして使われてますし、
モチーフにしているのは間違いないかと。
検索キーワードは sky army shoei でドゾ
445NAME OVER:2007/02/18(日) 00:44:48 ID:???
>>444
これです!これです!
懐かしすぎる。
ありがとうございます。
446NAME OVER:2007/02/18(日) 07:30:14 ID:???
【機種】 恐らくFC
【ジャンル】 たぶんRPG
【年代】 1986〜1992年  たぶん1990年前後
【スクロール方向、視点】 ゲーム画面は知らない
【その他気づいたこと】 たしか、コロコロコミックの裏表紙に宣伝がしてあって
お姫様っぽい女の子(16才ぐらい?)が真ん中にいて、ナイトっぽい男主人公がその横に居て
周りに4、5人の男とかが居るという絵。
その女の子がたまらなく萌えていたんだけど、そのあと縁が無くそれっきりです。

お願いします。
447NAME OVER:2007/02/18(日) 10:55:21 ID:v5HFoz+U
>>446
「リブルとボブル」じゃないかな
448NAME OVER:2007/02/18(日) 11:13:05 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 パズル?(ブロックくずし系)
【年代】 1980〜1990年くらい
【スクロール方向、視点】 なし、上から
【その他気づいたこと】
アメフトのヘルメットみたいなブロックにボールを当てて消していく。
たまに選手が画面上に現れる。
選手にボールを当てると「痛いよー」と聞こえたきがする。
449NAME OVER:2007/02/18(日) 11:36:51 ID:???
>>447
レスサンクス
調べたけど違うと思う。
もっと絵が綺麗で上手かった。
雰囲気としては、ファイアーエンブレムとかに似てる感じ
450NAME OVER:2007/02/18(日) 11:39:52 ID:v5HFoz+U
ここを見て友人宅でバース(カプコン)をやったら
昇竜拳って叫びながら隠れキャラが登場 爆笑したよ!
451NAME OVER:2007/02/18(日) 11:54:13 ID:???
>>448
タイトーのフィールドゴール
452NAME OVER:2007/02/18(日) 12:23:30 ID:???
>>451
ありがとう。
調べたらメモリーズ2の下巻に入るみたいなので、wktkしときます。
453NAME OVER:2007/02/18(日) 12:45:03 ID:???
>>446
キングスナイト
454NAME OVER:2007/02/18(日) 15:02:26 ID:???
>>453
思った〜
455NAME OVER:2007/02/18(日) 15:56:14 ID:???
【機種】スーファミ
【ジャンル】アクション
【年代】1994年頃
【スクール方向、視点】右スクール(だったと思う)
【そのほか気づいたこと】戦争系かな、銃で攻撃。武器変更アイテムとかあって、火炎放射になったりする。
ジャンプすると回りながら銃が撃てる。
お願いします!
456NAME OVER:2007/02/18(日) 16:04:29 ID:???
スクールワロタw
失礼。
457NAME OVER:2007/02/18(日) 16:14:42 ID:???
ニック、くにへ(・∀・)カエレ!
458NAME OVER:2007/02/18(日) 16:18:47 ID:???
>>456
これです!ありがとう!
スクールじゃなくてスクロールですねw
ハズカシス…
459NAME OVER:2007/02/18(日) 18:04:16 ID:???
>>453
レスどうも。調べたんだけど、違いました。
リブルボブルもキングスナイトも、その頃のファミコンの表紙を見ると
全然古い絵の雰囲気がするんだけど
コロコロの裏に宣伝されてたその絵は、すごく洗練された絵でした。
460NAME OVER:2007/02/18(日) 18:46:10 ID:???
つかリブルボブルって何?ネタ?
461NAME OVER:2007/02/18(日) 19:06:23 ID:???
>>457
ヤッタネ!
462NAME OVER:2007/02/18(日) 20:03:23 ID:???
> 458 名前:NAME OVER [sage] 投稿日:2007/02/18(日) 16:18:47 ID:???
> >>456
> これです!ありがとう!

すまん。
ゲームに詳しくない俺に、>>456のどこに回答があったのか教えてくだされ。
463NAME OVER:2007/02/18(日) 20:04:13 ID:???
コロコロコミックってわかってんなら電話でもして聞けばいいじゃんよ
464NAME OVER:2007/02/18(日) 20:11:19 ID:???
>>462
【スクール】ってタイトルのゲームなんじゃね?
もしくは【失礼】、大穴で【ワロタw】ってゲームがあるのかもしれん。
465ルリたんハァハァ:2007/02/18(日) 20:17:11 ID:???
バカばっか
466NAME OVER:2007/02/18(日) 20:17:39 ID:???
>>462


467462:2007/02/18(日) 20:24:23 ID:???
>>465
どういう事ですか?
468NAME OVER:2007/02/18(日) 20:36:33 ID:???
>>462
目欄
わかってて訊いてるとしか思えんが
469NAME OVER:2007/02/18(日) 20:39:57 ID:Lu8OzF5o
【機種】 家庭用
【ジャンル】 アクション?
【年代】 80年代
【スクロール方向、視点】 横スクロール(左に向かっていったような?)

【その他気づいたこと】
グーニーズのような、アイテムを探してクリアするゲーム
同じ船モチーフもあったような
主人公は女だったような気がします

ステージクリアのためのアイテムがどうやっても見つからず、
2面から先に進めませんでした。

中古屋で破格の安さで買ったのですが、攻略本がなく
だから安いんだ、と小学生ながらに思った記憶があります。
ここ一ヶ月くらい検索して探しているのですが、全く見つかりません。
よろしくお願いします。
470NAME OVER:2007/02/18(日) 21:07:55 ID:???
>>446
どういう絵?
471NAME OVER:2007/02/18(日) 21:10:39 ID:???
>>446
手当たり次第書けばどれか当たるかもしれない。つーことで、この中に無い?

ゴッド・スレイヤー はるか天空のソナタ
ttp://www.famicom.biz/all/htmls/6800000077262.html

まじゃべんちゃー 麻雀戦記
ttp://www.famicom.biz/all/htmls/6800000100076.html

じゃじゃ丸忍法帳
ttp://www.famicom.biz/all/htmls/6800000002806.html

じゃじゃ丸撃魔伝 幻の金魔城
ttp://www.famicom.biz/all/htmls/4907859101338.html

新・里見八犬伝 光と闇の戦い
ttp://www.famicom.biz/all/htmls/6800000067799.html

ムーランルージュ戦記 メルヴィルの炎
ttp://www.famicom.biz/all/htmls/6800000101288.html

ホワイトライオン伝説 ピラミッドの彼方に
http://www.famicom.biz/all/htmls/4906571135942.html
472NAME OVER:2007/02/18(日) 21:15:19 ID:???
アイドル八犬伝とか
473NAME OVER:2007/02/18(日) 21:38:24 ID:???
後はパッケージに複数キャラがいて騎士でお姫様でというと・・・
ドラゴンスレイヤーWとか
474446:2007/02/18(日) 22:33:01 ID:???
>>463
可能?あまりにも曖昧だから、さすがに無理だと思うけど。

>>470
今ざっと探してみたら、これに似てる気がする
http://kjm.kir.jp/pc/?p=29846.jpg  ドラゴンスレイヤー
構図がこんな感じだったんだけど、周囲が森の中の一本道で、5.6人が並ぶ感じ←(森の中っていうのはあまり自信なし)
ヨーロッパの中世風で、女の子が凄く可愛くて萌えまくってた。

>>471
サンクス
どれも違った。スマン。

>>472
スマン、違うとは思いつつ調べたけど、やっぱり違った。

>>473
キタコレ?
ドラゴンスレイヤーかもしれない。
年代とかイラストも似てる気がする。
もうちょっと詳しく調べます。
475NAME OVER:2007/02/19(月) 01:17:50 ID:DJ5I+SgW
【機種】64
【ジャンル】アクション
【年代】90年代後半?
【スクロール方向、視点】64の007みたいな感じ?

【その他気づいたこと】選択キャラクターに男と女と犬が選べる。
敵は蟻みたいのが銃をもってる。

武器は銃
476NAME OVER:2007/02/19(月) 01:19:11 ID:DJ5I+SgW
選択キャラクターで男と女と犬が選べる。

空中に浮けたようなキガス
477NAME OVER:2007/02/19(月) 01:25:47 ID:???
この板の対象は…

 ◇コンシューマ:SFC(3DO、PC-FX含む)まで
478NAME OVER:2007/02/19(月) 01:38:25 ID:WYHc0NH1
【機種】 アーケード
【ジャンル】  対戦型パズル
【年代】  1990年代中盤
【スクロール方向、視点】  固定
【その他気づいたこと】
 ラウンド開始時に郷ひろみっぽいキャラが出てきて「レディー、郷」みたいなことを言う

何だっけ……?
479NAME OVER:2007/02/19(月) 01:52:17 ID:???
っプラスアルファ
480NAME OVER:2007/02/19(月) 02:12:37 ID:???
>>478
この板の対象は…

 ◇アーケード:90年代前半頃(下向いていた頃)まで
481NAME OVER:2007/02/19(月) 04:38:43 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】 SRPG
【年代】 不明
【スクロール方向、視点】 上から見下ろし視点
【その他気づいたこと】全く覚えてないんだが確か
前方6マス(横3縦2)ぐらいのマグマ系範囲攻撃があった気がする…。
他、夜にパーティーみたいなのがあって木のとこでどうたらこうたら
って、このぐらいしか思い浮かばない。情報少なくてすまん。
482481:2007/02/19(月) 05:01:00 ID:???
ウヲヲ!自己解決。ジャストブリードでした。
巣穴とか懐かしす。
483NAME OVER:2007/02/19(月) 08:01:26 ID:???
>>480
おお、それはすまんかったww
484NAME OVER:2007/02/19(月) 12:29:19 ID:ctqCt1tM
【機種】アーケード
【ジャンル】 シューティング
【年代】1985年頃
【スクロール方向、視点】固定画面
【その他気づいたこと】
コミカルなキャラでタモリ風の敵キャラが出てきます。
なんとも言えない馬鹿馬鹿しいゲームでした。
ゲーム名が思い出せないので宜しくお願いいたします。
485NAME OVER:2007/02/19(月) 12:43:55 ID:???
シューティングじゃなけりゃごんべえのあいむそーリーなんだろうが・・・
486NAME OVER:2007/02/19(月) 12:46:41 ID:???
>>478
「がんばれギンくん」だったら

年代的には゛キリギリセーフじゃね?
487NAME OVER:2007/02/19(月) 12:52:09 ID:ctqCt1tM
>>485
ごんべえです ありがとうごいざいます

当時、変なキャラのゲームが多かったですよねピストル大名みたな
ゲームキャラが いま思うとなんとも言えない哀愁があります。
488NAME OVER:2007/02/19(月) 14:02:35 ID:???
【機種】多分メガドライブ
【ジャンル】シューティング
【年代】15-18年前
【スクロール方向、視点】横スクロール?
【その他気づいたこと】
パッケージ絵の中央にお姫様風?の女の子が両手をハの字に広げて描かれていて
その女の子の真ん中あたりに戦闘機が描かれていたハズなのですが
肝心のゲーム内容がイマイチ思い出せないのですが
よろしくお願いします
489NAME OVER:2007/02/19(月) 14:26:48 ID:???
バトルマニア OR バトルマニア大令嬢
490NAME OVER:2007/02/19(月) 14:39:13 ID:???
起動時に2コンのABCボタンを押し続けるとスーパーファミコンを踏みつぶすのがバトルマニア。
そうでないのがバトルマニア大吟醸。
491488:2007/02/19(月) 14:54:38 ID:???
>>489
>>490
レス感謝です。
バトルマニアで画像検索してみたのですが違っていました。
すみません…
ゲーム内容で少し思い出してきた部分がありますので補足しておきます。
自機に金属でできたオプションみたいなやつがくっついていて
ボタンでそいつを発射できた気がします。
よろしくお願いします
492NAME OVER:2007/02/19(月) 15:14:45 ID:6/r0M2QE
ケータイからカキコ ガイアレスだと思うけどどうだろ?
493488:2007/02/19(月) 15:23:45 ID:???
>>492
画像検索しました。
これです!間違いないです。
これだけの情報で判明するなんて感激です
ありがとうございました。
494NAME OVER:2007/02/19(月) 19:29:40 ID:+tM5id77
騎士と姫って点でロマンシアかと思ったが
ちと違うか
495446:2007/02/19(月) 20:07:58 ID:???
あの後調べたんだけど、英雄伝説でFAっぽいです。
>>473
どうもありがとうです。

でも、あの当時に見た印象とは全然違って、いまいち萌えれなかった…
496NAME OVER:2007/02/19(月) 20:24:51 ID:???
コロコロに英伝の広告があるとは思えんよ
497NAME OVER:2007/02/19(月) 20:29:44 ID:???
いいじゃないか。本人が納得してるんだから。
498NAME OVER:2007/02/19(月) 21:10:38 ID:???
SFC版の発売元がエポック社だから、何となく繋がりがありそな希ガス。
499NAME OVER:2007/02/19(月) 21:14:04 ID:kwwyoVz7
>>455
それ、間違いなく「コントラスピリッツ」だわ。
俺まだ持ってるぞw
エイリアンぶっ殺していくやつさ。
500446:2007/02/19(月) 21:15:14 ID:???
ちょw
完全に納得したワケじゃないんだけど
引き続き、探してみる
501NAME OVER:2007/02/19(月) 21:16:01 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】80〜90年代
【スクロール方向、視点】縦スクロール ゼビウスとかツインビーと同じ見下ろし型
【その他気づいたこと】
アイテムだったか倒した敵のパーツだったかを自機に装着してどんどんパワーアップしていく。
メカ戦闘機なんだけど、最終的に火の鳥(フェニックス?)みたいのに進化できた。
502NAME OVER:2007/02/19(月) 21:17:11 ID:???
>>501
ニチブツのテラクレスタ
503NAME OVER:2007/02/19(月) 21:20:45 ID:???
おービンゴ懐かしい
サンクス
504501:2007/02/19(月) 21:23:17 ID:???
>>503>>502
505NAME OVER:2007/02/19(月) 23:31:46 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】 アクション
【年代】 1980年代後半くらい?
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
 ドラゴンバスターやSマリオ3のように、ステージ選択のマップ面があったと思います。
 主人公はネズミでヒロイン?のネズミにプロポーズするために色々なアイテムを集めるのが目的。
 二人プレイ時には画面を上下2分割で同時に遊べました。
506NAME OVER:2007/02/19(月) 23:40:24 ID:ctqCt1tM
>>505
ナムコのマッピーじゃないでしょうか?
507NAME OVER:2007/02/20(火) 00:02:36 ID:???
マッピーキッズな
508NAME OVER:2007/02/20(火) 00:04:23 ID:DcLYFMnK
ドラゴンバスターを知ってる人がマッピー知らない訳無いと思うが^^;
大体マッピー2人同時プレー出来たかよ?
509NAME OVER:2007/02/20(火) 00:17:48 ID:DWq7lhFM
510NAME OVER:2007/02/20(火) 00:21:33 ID:Uvtf6a9q
【機種】アーケード
 【ジャンル】面クリア型ST
 【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】全方向、見下ろし型
 【その他気づいたこと】 体感ST.撃破数で面クリア。時機はヘリ
  上昇&下降 可  回転拡大機能が売りの1つ。ボス戦有りと記憶
 サンダーバードや、メタルホークでは無いらしい(メタルホークは調べたら
 只の縦スクロールSTだった・・・)
511NAME OVER:2007/02/20(火) 00:29:04 ID:???
んなアホなw
512NAME OVER:2007/02/20(火) 00:47:51 ID:???
新手のネタだろう。
513NAME OVER:2007/02/20(火) 01:21:52 ID:DWq7lhFM
>>510

SEGA の ウィングウォー?

バーチャロンと同じ筐体だったらしいが。
514NAME OVER:2007/02/20(火) 01:30:09 ID:???
メタルホークじゃないって言うなら、ショー出展版のA-JAXあたりで
納得してもらうしか…。
515NAME OVER:2007/02/20(火) 04:04:17 ID:???
>>510

見下ろしじゃないし。
これじゃないよなあ・・・。


1988 アパッチ3 辰巳
技術力凄かったな。当時のセガに迫る勢いだった。



516NAME OVER:2007/02/20(火) 06:58:37 ID:???
>>510
メタルホークは縦シューじゃねえよ!
画像だけで判断すんなw
517NAME OVER:2007/02/20(火) 07:02:01 ID:???
画像だけで判断するにしても、メタルホークを縦STGと勘違いするには相当な才能が必要だと思うが
518NAME OVER:2007/02/20(火) 07:35:24 ID:???
>506-509
マッピーキッズでした。ありがとうございます。
519NAME OVER:2007/02/20(火) 07:41:53 ID:???

【機種】 FC
【ジャンル】 RPG
【年代】 ?
【スクロール方向、視点】Wizやメガテンのような3D視点
【その他気づいたこと】
・「バード」というクラスがあって、楽器を装備することで歌を歌える。
 説明書に「主人公的存在」という説明があったような…。
・歌には敵を仲間に出来る歌があった。歌う回数に制限があり、酒場や魔法で喉を潤す必要がある。
・メガテンのように、敵遭遇時と戦闘時のBGMが違った。
・序盤、王国内にある地下迷宮を攻略しないと外に出れなかった。迷宮の下層でNPCが仲間になった。

そこはかとない洋ゲーっぽい雰囲気があったような…。よろしくお願いします。
520NAME OVER:2007/02/20(火) 08:14:39 ID:DWq7lhFM
>>519

「バーズテイル」もしくは「バーズテイル2」じゃないかな。

確か記憶によるとApple II からの移植。
Apple 版はウイザードリィやウルティマのキャラを読み込めるのが特徴だったが、ファミコン版はどうだろ?
521NAME OVER:2007/02/20(火) 09:13:04 ID:???
メタルホークの陰に隠れてわからなかったがサンダーバードってのも相当な才能だろw
やはりネタ、またはファイティングホークと間違えてる説を立ち上げる
522NAME OVER
>>521

サンダーブレードと脳内補完していたよ。