AILのサイトを見る限りではR指定になってるね
>>929 光栄みたいに逆のパターンもあるけどね。
あと、エロゲ屋で実はエロゲじゃないもを出していたこともある。
ロマンスは剣の輝きとかD'arkとか。
(でも、D'arkには裸画像がひとつあったけど)
すまん、エロゲの話題で盛り上がりそうなことを書いてしまった。
話題変えて、バンダイで思い出したんだが、GAME BANK。
結局ろくな活動せずに解散したんだが、バンダイが参入したところで期待できないな、と思ってた。
でも、GAME BANK自体はWindowsゲーム主体だったと思うけど。
Ash.とか黒の剣とかもそのたぐいだったかな
遊演体とかがゲーム出してたり、色々なメーカーが出してた分、
バラエティに富んでて新作情報を見てるだけで面白かったよなあ。
細かい事を言い出したら光栄やファルコム、エニックスもエロメーカーになってしまうではないか
一般ブランドとエロブランドもってたメーカーもあるんじゃなかったっけ
工画堂とかフォレストとか
姫屋は本気でエロなのか一般なのかはっきりしなかったな 面倒だから18禁にしてた、みたいな
萌え萌え2次大戦?しらないなぁw
戯画なんかすっかりエロゲ屋だな。
一応、一般作のホームページ自体は残ってるが。
ヴァリアブル・ジオとか売れたからねぇ
>>941 一般ゲーなんて作ってたのか
むしろそれが驚き
ヴァリスのメーカーなんて今じゃパチンコやらエロゲメーカーだもんな
PCじゃないけど天使の詩シリーズが好きだったおいらはショックだよ。
天使の詩だけはヴァリスみたいにエロゲにして欲しくないな。
テレネットは去年すでに父さんしましたが・・・
>>891 こんなん荒らしでリアルで死ねとか・・・
お前が殺されろよ・・・
お前も荒らしているのわからないの?
頭悪すぎでしょ・・・
最悪だな
しつこい中年なんて
>>945 ローカルルールも読めないのか、無職中年?ニートやめて就職しろ。
え、ヴァリアブル・ジオって一般作だったん? おもいきし謎の汁まみれだったやん。
PS移植などは一般だったかもしれんけど、それで一般メーカー扱いならF&Cも一般メーカーなってまうがな
だよな。エロゲだと思っていたのに上で非エロというレスをみて
ふと疑問に思ったが
>>948で納得。単純に、PC98ではなくPSで
プレイしたものをPC98でも同じだと勘違いしちゃっていた訳ねw
エロフも一般メーカーってことになっちゃうよなw
そもそもVGの家庭用移植の販売元は戯画じゃなくてTGLのはず
大本の会社は同じだけど
TGLなんか本業は今も昔もゲーム屋じゃないし
952 :
NAME OVER:2008/02/09(土) 13:30:20 ID:3LCw+p54
pc-98
953 :
NAME OVER:2008/02/09(土) 13:31:31 ID:3LCw+p54
版tglの処女作は新鮮に感じた
落ち着けw
光栄はもうエロゲを作らないのか?
日本ファルコムはもうエロゲを作らないのか?
超エロエロな軽井沢誘拐案内とか
PC-98はヨカタがPC98−NXになって微妙
エニックスは(ry
960 :
942:2008/02/10(日) 00:12:57 ID:???
ああ、いや違うんです。
俺が
>>942で書いた「ヴァリアブル・ジオとか売れたからねぇ」は、
>>941さんの
>戯画なんかすっかりエロゲ屋だな。
へのレスのつもりだったんです。
紛らわしくてすいません
違う?戯画は最初からエロゲ屋だろ
>>960さんなんか混乱してる?
つまり、
>>942=960は戯画が一般作を出している事を知っていた、VGが売れたからエロゲ屋になっちゃったなー、ってことだろ?
>>941は一般作のホムペが有ると言ってるわけだし。
で?結局、戯画の一般作ってなによ?
VGはエロゲー扱いでしょ戯画で販売してたんだから
TGLでソードダンサー出した時はまだ戯画でゲーム出してなかったような
ソードダンサーとかあるから混乱するんだよな >TGLと戯画
スチームハーツってどうだっけ。あれもPCが戯画、家庭用がTGL?
TGLの18禁ブランドが戯画と言うだけのことだろ。
VGは最初から18禁だし家庭用に移植されたやつはTGLから出してる。
>>941はTGLも含めて戯画と言ってるからその後のレスで混乱している人がいるんだろう。
>>940と
>>942がいい加減なことを書いて混乱させたってことで。
よってトラブルメーカーのこいつらは出入り禁止。
>>958 今じゃNXのロゴマークすらないんだっけ?
98にしか興味ないからわからん…。
nxなら俺の使っているhpのノートマシンにその名がついているけどね。
nx9040というでかいノートを家の中で使ってる。
それはそうと、今改造98でデータの移動しているんだが、
Win98SEのSafeModeで行っているので時間がかかる…。
PC-98用FM音源ドライバはGIGAが作っていてTGLがそのまま使っていたくらいしか知らないなぁ。
>NX
確か当時先進のPC98規格を採用したPC/AT互換機からPC98-NXという妙な名前に…(ハイフンの位置の違いで区別?)
今となってはNXを見ない…
戯画/TGLの音源ドライバっていうと、FMP?
フリーウェアのFMPとは関係が無いかな。
fmp3じゃなかったっけ?
各メーカーのFM音源関係はまず一度 hoot→黒羽製作所 と見ていけば大体の事はわかるよ
フリーのFMPとは関係ないと思う 戯画FMP3はMIDIも制御してたはず
当時のPCー98技術は凄かった。ハードウェアの制限がきつかったにも関わらず、よく頑張った。
押入れ片付けてたら久しぶりにI/Oの添付付録(5.25インチFDD)がでてきた。
懐かしいよな、当時は内には3.5インチのドライブしかなくて
親戚のおじさんところには5.25インチのドライブと3.5インチのドライブがあって。
たまに家に行くときにメディアコンバート(5.25→3.5)してもらってたな。
市販品のゲームも面白かったがあの当時はフリーソフトのゲームが
はやってた時代「TWINROBOT」「カラー君」「シーケンスタンク」と製品版に劣らない
ゲームがたくさん出てた。
ディスク添付が標準化される前は、フロッピーで今月掲載分のリストを有料で全部くれるとか
があったけど高くて仕方ないから、自分でLIST打ち込んだりしてたなぁ。
市販ゲームも体験版が入ってたがよくやったのが
ロードモナーク(キャンペーン版が途中まで遊べる奴)
プロヴィディンツァ(ミニシナリオ一本)
レオジナルパワー(ミニシナリオ一本)
ぽっぷるメイル(1ワールドのみ)
とかデモ版とか見て楽しんでたよな。
>>973 そうそう、法律かなんかで雑誌の付録に3.5FDDつけれなかったんだよな。
だから3.5FDD全盛になっても、ゲーマーは外付けの5インチドライブをほしがるんだよな。
GAME BLASTは途中から体験版ゲームを収録したCD-ROMくっつけて値上げした。
それが関係あるのか知らんが創刊から1年で廃刊(休刊?)した。
ちなみに俺は5FDDを長らく使ってきたが、Win95発売前にCD-ROMドライブ買った。
その後、98ゲームはCD-ROM版を買うようになった。
3.5FD版は中古とかジャンク以外では買ったことがないや。
天下統一IIとかロードモナークとか、製品版を買ったのはよいが、
友人に貸したときは雑誌付録の体験版を代わりに遊んだことがある。
これが意外に面白かったりする…。
体験版でレベル上げが可能で、製品版にもセーブデータが流用できるゲームもあった。
98フリーゲームの保管庫みたいなの無いのかなー
パソ通で流れてたやつとかならともかく、雑誌投稿作品とかだとほとんど入手できないから困る
だがそれがいい
WizardryBCFの98版も確かそうだと思った。
遊んだことは無いが。
PC-9801FSを買ったときが一番wktkしてました
俺はDOS/V機でPC98エミュが動いたときかなあ。
ずっと憧れていたPC98がしかも無料でWin上で動いたのには
感涙ものだった。思った通りの良ゲーもけっこうあったし。
懐かしい。
こじきはらくでいいよな