(英伝)英雄伝説W朱紅い雫(PC98)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
ここは日本ファルコムのPC98版の英雄伝説W朱紅い雫について語るスレです

Windows版やPSP版の話は必要以外はなるべく控えましょう

機種別の違い
PC98版・・・本編のシナリオの他にサブシナリオと呼ばれるシステムを採用しており、その数は100以上にもなる。また、主人公以外のプレイヤーキャラは町で雇い入れるという方式になっており、雇う為には一定の料金を支払う必要がある場合もある。
しかし、序盤から強力な敵が登場したり、途中でセーブするには(序盤では高額な)アイテムを購入しなければならないなど、ゲームバランスはかなり悪い。
また、サブシナリオの中には特定のキャラを仲間にしなければ発生しないものもあり、更にキャンペーンになっているものは最初のサブシナリオをクリアーしなければ発生しないものもあるなど、未成熟な部分が多々ある。この為、ユーザーからは不評だった。
その他、エンディングでは仲間にしなかったキャラが登場せず、主人公サイドのみでクリアーすると非常に寂しい内容になる。

WIN版・・・98版のシナリオとゲームバランスを大きく一新した作品。評判の悪かったサブシナリオを廃止した他、98版ではストーリーには全く絡んでこなかったNPCを積極的にメインキャラとして登用している。
また、一部のサブシナリオは本編でのメインストーリーに差し替えられている。旧版におけるラストバトルがなくなっており、その点に関しては賛否両論。
2|⊂⊃  ⊂⊃  | ◆JEhW0nJ.FE :2006/12/04(月) 15:57:12 ID:???
PCエンジン コアグラフィックスII
3NAME OVER:2006/12/05(火) 21:43:40 ID:???
マイルだけじゃなくアイメルまで殺したのはやりすぎだと思ったが…

あとマドラムカコイイ
4NAME OVER:2006/12/08(金) 09:59:32 ID:???
それに引き換えWIN版のご都合主義っぷりには絶句したが。
5NAME OVER:2006/12/08(金) 12:26:12 ID:???
こないだPCの中漁ってたらデータが出てきた。
試しにやってみたら全員自動攻撃でラスボス撃破しやがった(´Д`;
6NAME OVER:2006/12/09(土) 23:42:42 ID:???
魔力重視で風の精霊魔法使いのアヴィンの後半の強さは異常
7NAME OVER:2006/12/10(日) 19:41:46 ID:4j9Rghbh
>>6
風の精霊って強かったの?
正直二回目やる気にはならんかった
結局後半はアルチェム必須だし(白魔法アヴィン以外は)
HP上げるためレベル上げるのに空振り我慢してとどめ差すなんてやってられん
アイメル追って船に乗らなかったら詰まるし・・・
誰をパーティにいれるのがいいのかね?
俺はミューズ固定でもう一人(後半はアルチェム固定)だったけど
8NAME OVER:2006/12/10(日) 23:25:21 ID:???
>>6
風の精霊は魔力が高ければ高いほど行動しまくる

パーティについては好きなキャラ入れとけ育て方次第でどれも強くなる
例としてマーティだってうまく育ててやれば戦士並に前線で戦えるし
コンロッドだって地味な奴だが本人も精霊も頑丈

それでも教えろというならラエルかルキアス辺りを推奨する

あとアルチェム育ってないならガウェイン入れとけ
俺はアルチェム好きだから愛情でカバーしてるけどw
アルチェムは技能は攻撃外さなくなるくらいにパラメータあげてやれば良(技能が上がる武器もあったと思うので探せ)
あとは行動力を伸ばしてやればいい
あと武器は店で買える最強のやつを持たせとけば撲殺天使の完成だ
9NAME OVER:2006/12/11(月) 08:05:27 ID:???
>>8
ガウェ爺は攻撃力は高いんだが回復力が少なくてなあ。
やっぱアルチェムでしょ。プレアでアヴィンのHP全快するわ。
つってもアヴィンのHPが160しかないせいだが。

ダルダを一撃で屠れるリーンカルナシオンを10発撃てる黒アヴィンマンセー
10NAME OVER:2006/12/15(金) 20:50:31 ID:???
サブシナリオメインでメインシナリオの内容忘れやすい・・・
11NAME OVER:2006/12/16(土) 15:31:15 ID:???
>>10
空の軌跡にも似たようなサブシナリオがあるけど
ブレイサー手帳の採用のおかげでメインを忘れることはなくなったっての+だな

朱紅い雫98版リメイク出るなら採用して欲しいな
12NAME OVER:2006/12/16(土) 19:00:09 ID:???
どうせ出ないからどうでもいい
そういえばPS版は98版の移植なんだっけ?
出来はどうなの?
13NAME OVER:2006/12/16(土) 22:39:29 ID:???
>>12
PSは98版の移植でOK

だがPS版の仕様のせいかテンポが悪い
しかも武術レベルが40代後半になるとフリーズするらしい致命的なバグが存在する

詳しくはファルコムのファンサイトとかで見てくれ
14NAME OVER:2006/12/18(月) 07:57:35 ID:???
>>10
プレアウッドの賢者に会うのを忘れてバロアまで行ってしまい
船が来なくて途方に暮れた俺が来ましたよ
15NAME OVER:2006/12/26(火) 01:32:42 ID:???
火の精霊にして腕力バカのアヴィン作ったな
初期値35だから称号のボーナスで+7とか貰えて笑った、まあそんなん無くても勝手に255行くわけだが
16NAME OVER:2006/12/30(土) 22:47:07 ID:EE7fCxRk
旧朱スレキター!

いつも戦士タイプ白にしてたけど、これが1番楽なんだろうな。
プレアラ覚えれば魔力関係ないし。
仲間一切加えないふたりっきりプレイも普通にできるしね。

黒や精霊で魔法重視でもやりたかったな。
その場合やっぱルキアスは必須になるのかな?
17NAME OVER:2006/12/30(土) 23:02:12 ID:???
黒魔法剣重視で、仲間はダグラスとアルチェムっていうのがパターンだったな。
仲間のチョイスが契約金の安さだったのが、貧乏旅を象徴してたぜ。
18NAME OVER:2006/12/30(土) 23:17:10 ID:???
旧4のダグラスは一人だけ魔法技能取れないから最終的にはダントツで弱かったな
19NAME OVER:2006/12/31(日) 13:13:25 ID:???
タダで来てくれるし可愛い女の子という理由でアルチェムとエレノア使っていた俺
20NAME OVER:2007/01/04(木) 04:04:42 ID:???
>>17
貧乏街道まっしぐらだった俺は1000たまったら
ミューズを仲間にして颯爽と身ぐるみ剥いで仲間から外したな。
そして仲間は撲殺天使アルチェムともう一人適当。
21NAME OVER:2007/01/05(金) 16:05:23 ID:???
撲殺天使は育てたら強いのかな
22NAME OVER:2007/01/09(火) 00:04:58 ID:???
強い
23NAME OVER:2007/01/09(火) 13:56:37 ID:hjuez22/
>>1
PC98 ×
PC−98 ○
24NAME OVER:2007/01/09(火) 15:35:13 ID:???
コンペのエアリアルラブリスに泣いたり
戦闘でボロボロになって隣のフィールドに逃げたらそこにも敵がいて絶望したり
使い回しだらけのマップにうんざりしたり
25NAME OVER:2007/01/09(火) 16:09:17 ID:???
98版朱紅は何度もやりこんだな。結局1度も全員武術魔術50にはできんかったがw
(白魔法レベル50まで上げるの無理ぽ。最高47)

最近だとこの辺の縛りでクリア。
・武術レベル初期値で精霊&黒魔術のみでオープンシナリオ含めた完全クリア
・アヴィン一人旅(マイル・ルティスは即殺)

一人旅は麻痺らせてくる敵がとにかく鬼門だった。
ツインコンペごときにやられること幾多。ネフティスは1発で勝てたが、
ラスボスは武術50まであげても余裕で麻痺してあぼん。
最終的には店売り最強両手剣&行動力重視装備の速攻で倒したな。
26NAME OVER:2007/01/09(火) 17:13:23 ID:???
ラエルは外せないと個人的に思いつつ、
サフィーのモデルってことでルキアスとガウェインで初回はクリアー
2回目はラエルと撲殺天使で

ガウェインはMP少なすぎたような記憶が…
27NAME OVER:2007/01/09(火) 17:43:49 ID:???
>>26
ガウェインのおやじはまさに肉体派賢者だからなあ。

1stプレイの時、マイルが抜けて白要員として急遽あるちーをPTに入れてたが、
おやじの戦闘力の高さから交代。MP不足はあまり気にならなかった気がする。
それよりアヴィンの魔術Lvが最終到達時20しかなく、魔法被弾するわするわ・・・
せっかく地精霊も貧弱極まりなかった。
28NAME OVER:2007/01/09(火) 19:23:17 ID:???
終盤はぶっちゃけ白魔法いらないんだよな。
回復魔法一切なしでアイテムだけでも、十分バルドゥス戦まで踏破できる。
(黒アヴィン、ルティス、コンロッド、ルキアスでプレイ。)
29NAME OVER:2007/01/10(水) 17:59:33 ID:???
オクトゥムの願いは名曲
30NAME OVER:2007/01/10(水) 19:35:40 ID:???
今でも○●ュでプレイできるぜ

ラスボスすら雑魚に変えてしまう風の精霊最強
31NAME OVER:2007/01/10(水) 21:16:47 ID:???
地の精霊もオススメだぜ! ラスボスに1撃100以上余裕で与えとる
32NAME OVER:2007/01/11(木) 03:55:16 ID:???
98版、FM音源でしかやった事ないけどMIDIってどんな感じ?
33NAME OVER:2007/01/11(木) 19:18:56 ID:???
>>32
正直いまいち
ファルコム初のMIDIだから仕方がないといえば仕方が無いが
34NAME OVER:2007/01/11(木) 22:33:52 ID:???
ま、MIDIならではってのはないよね
良くも悪くもおとなしい音だね
35NAME OVER:2007/01/15(月) 00:32:12 ID:???
んだ
36NAME OVER:2007/01/22(月) 06:26:32 ID:???
同意
37NAME OVER:2007/01/23(火) 18:58:36 ID:+yg2zHcH
で、いつリメイクされるのかなあ?
38NAME OVER:2007/01/23(火) 22:04:58 ID:???
リメイクはありえないだろうな
39NAME OVER:2007/01/23(火) 22:43:24 ID:???
リメイクしたのがWin版だもんな
40NAME OVER:2007/01/27(土) 23:53:01 ID:???
(´・ω・`)
41NAME OVER:2007/02/02(金) 03:17:51 ID:???
ほす
42NAME OVER:2007/02/08(木) 19:43:34 ID:???
シナリオも難易度も音楽も好きなゲームbest5に入るんだが
初見で宝箱モンスに全滅させられるのと、マップの使い回しだけは勘弁w

リーンカルナシオンはティルトウェイト、ノイラテムに匹敵するカリスマ的魔法だ
43NAME OVER:2007/02/08(木) 21:15:28 ID:bIs41uf7
これからプレイしようと思うのですが
朱紅い雫、海の檻歌、白き魔女の順番でやってもストーリーとか
ちゃんとわかりますか?
44NAME OVER:2007/02/08(木) 22:31:47 ID:???
発売順のほうがわかりやすいと思うが、わからないことが出てきたら後の楽しみになるってこともあるだろうし問題ないと思う。
45NAME OVER:2007/02/08(木) 22:56:36 ID:???
分かりやすさなら>>43の順の方が分かりやすいんじゃない?
なんでこのスレで聞くのか、って事の方が分からないくらい。
46NAME OVER:2007/02/09(金) 00:43:10 ID:???
なんのかんのでシリーズ順が一番分かりやすいと思うよ
47NAME OVER:2007/02/09(金) 21:52:45 ID:???
>>42
4のマップ使いまわしなんて6SCに比べれば可愛いもんだ
48NAME OVER:2007/02/10(土) 14:31:33 ID:???
旧朱スレあったんだな。
初プレイの時、ウルト村に着けずに死んだっけ。
最初の宿屋に止まるのさえ苦労するゲームなんて、今じゃ考えられんわ。
49NAME OVER:2007/02/10(土) 19:18:36 ID:???
そうだったそうだった。>最初の宿屋に着けない
見晴らし小屋で手に入るテントを使ってセーブするべきか、
真剣に悩んだもんだった。

>>47
98版を知っているのか?
6SCの使い回しとはレベルが違うぞ。
フィールドマップが、たった5〜6パターンの繰り返しなんだから…。
50NAME OVER:2007/02/12(月) 09:23:34 ID:???
確かにすごかったね。 >98版の使いまわし
そのせいか道順がいつも以上に覚えづらくて、滅多にしないマッピングしたもん。

久々にやりたいんだけど、実機がないんだよね…
51NAME OVER:2007/02/12(月) 11:00:49 ID:ei/sKbmF
52NAME OVER:2007/02/14(水) 00:58:22 ID:???
>>51
その手があるのは一応知ってんだけど、基礎知識がないもんで下準備で挫折してね…。
当時もゲーム以外の所は人任せだったからねぇ。
ともかく、情報ありがとう。
53NAME OVER:2007/02/15(木) 10:47:42 ID:???
PS版(PSPでなく)なら98版ほぼそのままのはずだから、そっちでやるという手もある
現在PS版を売ってる店があるかどうか知らんが
54NAME OVER:2007/02/15(木) 14:36:28 ID:???
PS版は98版解像度そのまま持って来たのか妙にキャラがデカくて
余計に使いまわしマップが迷いやすいけどな
あと街に出入りする時のロードがやや長い
でも、BGMのアレンジは個人的にはWin版より好み
55NAME OVER:2007/02/16(金) 21:12:52 ID:???
>>53-54
LV上げ過ぎると止まるとかも聞いたから渋ってたけど、
やっぱPS版が無難そうだね…
ありがと、探してみるよ ノシ
56NAME OVER:2007/02/20(火) 16:41:50 ID:???
>>55
レベル50にするとバグるから気をつけてね
57NAME OVER:2007/02/20(火) 20:43:39 ID:???
元祖朱紅い雫のマゾさはなぁ・・・
思い出として語るのはいいが、もう一度やれと言われたら
全力で拒否したい
58NAME OVER:2007/02/20(火) 22:21:16 ID:???
依頼全部こなせとか言われたら拒否るが
普通にやる分だったら別に再プレイ構わんけどな、俺は
コンロッドとかほとんど使ってなかったし
59NAME OVER:2007/02/21(水) 23:39:24 ID:D5/RfO4X
WIN版のスレってどっかにあるの?
あっちこっちの板探したけど見当たらないんだけど。
てゆうか、あの水の精霊みたいな奴、強すぎ。
イベントバトルかと思った。
レヴェル27まであげても歯が立たない。
しかもやっとHP削ったと思ったらありえないくらいの回復量、、、
どうやって倒せっちゅうねん!
てか、こいつ、98版だとほとんど攻撃してこなかったんじゃなかったっけ?
めちゃくちゃ理不尽だ、、、、
60NAME OVER:2007/02/21(水) 23:45:04 ID:???
PCゲーム板のファルコムスレでよくね?
61NAME OVER:2007/02/21(水) 23:46:20 ID:???
旧版の完全版OP見てみたいなぁ……設定資料集に絵が載っているからデータはあるんだろうけど。
62NAME OVER:2007/02/21(水) 23:48:20 ID:???
あれ絵がパッケ絵と違いすぎねえ?
63NAME OVER:2007/02/22(木) 01:15:45 ID:???
PS版の1〜4をプレイした事あるんだが、
全部98版からのほぼベタ移植だって聞いたけど本当?

4はイベントであちこち移動しなきゃいけないのに、
特別な移動手段がなく毎回徒歩なくせに、いつも必ず、
同じ所で敵が出るんだよな。
あれが本当に苦痛で仕方なかった。
当時はフィールドの音楽聞くのも嫌になったぐらいだしw

64NAME OVER:2007/02/22(木) 08:50:20 ID:???
>>63
本当、普通ベタ移植といっても、バランスとかマップとか、どこかちょっとは変えるものだが
ダメなところまで完璧に移植
当然、不評を買いまくった
65NAME OVER:2007/02/22(木) 21:39:03 ID:???
なんで黒魔法は普通に長距離射程なのに白魔法は射程2しか無いのか理解できなかった
前線のキャラを回復しようと思ったら自分も前線に出なければならず
前線で耐えうる能力を身につけるには武術レベルを上げなければならず
アルチェムが撲殺天使と化すのはある程度必然っていう

それにしてもこれ中盤から明らかに黒魔法ゲーだよな、魔法レベルが倍ぐらいまで行く
6663:2007/02/23(金) 00:59:09 ID:???
>>64
レスサンクス。
そこまでベタ移植となると、クリアした身としては、
返って光栄だなw
やっぱり原点の難易度は変えないでほしいんだよね。
DQ2とか別ゲーになってたよあれ。

しかし暗い話だったよなこれ。
アイメルとかあった時点でなんつーか死臭を感じたし(結局
蘇ったけど)
マドラムだっけ?
あいつ終わってみれば死に損じゃね?




67NAME OVER:2007/02/23(金) 01:50:00 ID:???
まあ、どこでもセーブできるようになってるからだいぶ楽だけどね
 
関係ないけどVはけっこういい移植だったんじゃない?
戦闘が楽だし、グラフィックのアレンジもまともだしね
68NAME OVER:2007/02/23(金) 15:34:08 ID:???
>>67
PSの白き魔女は任意に命令できるので、
空飛ぶ敵が出ても、ハチよせ、カマイタチで楽勝だったね
原作が不自由すぎただけだが

あとはスタッフロール曲の「小さな英雄たち」はPS版が最強
何でWin版でさらに「HEROES2」に差し替えたんだろう・・・?
69NAME OVER:2007/02/23(金) 20:23:13 ID:???
フィリー派でした。
しかしエンディングには一切
出なかったような気が?
70NAME OVER:2007/02/23(金) 21:07:33 ID:???
>>63
ベタ移植なんだけど、違うところもある
というか改悪されてたり削られてる所が圧倒的に多い
下のサイト見ればよく分かる 1&2なんて悲惨の出来のようだ

ttp://homepage1.nifty.com/sugimo/falcom/ed/ed12ps.htm

ttp://homepage1.nifty.com/sugimo/falcom/ed/ed4ps.htm
71NAME OVER:2007/02/24(土) 01:51:11 ID:???
>>69
サターン版だと条件次第でEDでフィリーがラグピック村を尋ねてくるが
まぁそれだけのためにサターン版やるのは正直お勧めしない…
72NAME OVER:2007/02/24(土) 02:58:28 ID:???
SS版白き魔女、ファルコムはなぜあれでOKを出したんだ
アレンジとかそういう次元じゃねー!

PSPだけじゃなくDSにもガガーブトリロジー出してくれないかな・・・
73NAME OVER:2007/02/24(土) 03:11:21 ID:???
PC-98版でもファイル名変えることによってどこでもセーブできるな。
ちとめんどくさいが・・・
74NAME OVER:2007/02/24(土) 03:22:07 ID:???
SS版は絵柄と低クオリティムービー以外はそんなに駄目じゃないよ
曲のアレンジはSS版が一番好き
75NAME OVER:2007/02/24(土) 11:57:42 ID:???
あれ、イラストレーターが暴走したんだっけ?
当時のサターンの雑誌によると初期はもっと酷いデザイン(ジュリオが初期DQの勇者風だったらしい)で
何度も描き直させて結局あれに落ち着いたらしいが…
イラストレーターは自分のサイトでそのこと愚痴ってる始末だし
76NAME OVER:2007/02/24(土) 13:30:35 ID:???
暴走するならオリジナルのゲームでやってほしいもんだ
なぜ移植作品のキャラデザインを破壊しようとするんだ・・・
77NAME OVER:2007/02/24(土) 22:37:03 ID:???
イラストが激変わりなのはしってるが、
それ以外の点はどうなのサターン版?
78NAME OVER:2007/02/24(土) 23:39:16 ID:???
>>77
シナリオとかテキストはほぼ一緒
戦闘はターン制で普通のRPGっぽい
パラメーターがかなり違っててジュリクリやフィリーは弱くて、ローディとかバダットとかステラはそこそこで
アルフとデュルゼルは鬼のように強い
ただジュリクリはエスペランサーとゲルドの杖で凄まじい能力補正が付くんでラストはパラ弱くても結構戦える
79NAME OVER:2007/02/25(日) 12:06:33 ID:???
>>78
このスレ的にはエスペランサーじゃなくてエリュシオンと言うべきだろうw
80NAME OVER:2007/02/27(火) 09:35:45 ID:???
♪撲殺天使〜
アルアルアルアルアルチェムん〜
81NAME OVER:2007/02/27(火) 13:09:59 ID:???
>>32
GS音源推奨てなってたから、それ以外のMIDI音源は、
ドラム系がちょっと不自然に聞こえるかもしれない
82NAME OVER:2007/02/27(火) 22:41:50 ID:???
>>78
フィリーはともかくジュリクリが弱いってのはどうなんだろう・・・
ジュリオはあの剣を使いこなせるぐらいに成長したのに
変なとこいじらないでいいのに
83NAME OVER:2007/02/28(水) 00:25:50 ID:???
まぁそれでもローディ以下だとは思うけどな
84NAME OVER:2007/02/28(水) 01:00:29 ID:???
Win版なんか下手するとジュリオがデュルゼルより強くなるしな
あれちょっと違和感あった
85NAME OVER:2007/02/28(水) 12:13:25 ID:???
ジョアンナ「あしでまといにはなりません」
86NAME OVER:2007/02/28(水) 16:41:51 ID:???
強いジュリオが好き
87NAME OVER:2007/02/28(水) 17:36:35 ID:???
お前らここ朱紅スレ・・・
88NAME OVER:2007/02/28(水) 22:59:59 ID:???
よし、じゃあルティスの魅力についてでも語ろうか。
89NAME OVER:2007/03/01(木) 01:28:25 ID:???
地味すぎてアヴィンとくっつかなさそうなとこが良い
90NAME OVER:2007/03/01(木) 02:47:59 ID:???
>>89
「ルティス?アルチェム?アイメル?
 ふっ、誰もアヴィンの嫁にはふさわしくないね!
 やはりこの僕、マイルをおいて他にはいないのさ!」
91NAME OVER:2007/03/01(木) 04:34:21 ID:???
つユズ姉
92NAME OVER:2007/03/01(木) 16:57:50 ID:???
5でばっちりくっついてるから問題ない
93NAME OVER:2007/03/01(木) 21:49:27 ID:???
旧朱にもユズ姉っていたっけか?
村長とマイルの両親以外の村人って覚えてないわ
94NAME OVER:2007/03/01(木) 23:15:16 ID:???
>>90
シャノン「WRYYYYYYYY」
95NAME OVER:2007/03/02(金) 16:56:24 ID:px/4i8Uw
旧版は名前は出てないがユズ姉らしき娘がウルト村にいる。
96NAME OVER:2007/03/05(月) 13:03:43 ID:???
オープンシナリオ全部すっ飛ばすとアホみたいに短いな…
というかやらないとレベルも資金もきつすぎる
97NAME OVER:2007/03/05(月) 17:48:09 ID:???
むしろ本筋が短いからオープンシナリオで水増ししてる
やらなきゃ資金にも困る仕組み
98NAME OVER:2007/03/05(月) 21:38:04 ID:???
>>81
ただMIDIのまま最終ダンジョンを進むと途中でハングアップする。
99NAME OVER:2007/03/05(月) 21:54:02 ID:???
時空間迷宮が危険なんだっけ
100NAME OVER:2007/03/05(月) 23:16:11 ID:???
時空間迷宮懐かしいな…
正しい道順わからないと発狂しそうになる
101NAME OVER:2007/03/06(火) 23:37:45 ID:???
最初、偶然にも15分程で通過できたんでループの存在に気付かなかったが、
ボスに勝てず町に帰ろうとしたら、何時間も出られなくて泣きそうだった。
BGMも合いすぎてて、ホント苦痛だった。
102NAME OVER:2007/03/07(水) 01:04:55 ID:???
あー、あれ下手に宝箱の中身取っちゃうと余計に解らなくなって迷うんだっけか
103NAME OVER:2007/03/07(水) 06:44:04 ID:???
(偶然で)20分程で抜けれたのに、町へ戻ろうとしたら何時間も出られず泣きそうだった。
あのBGMがまた不安を煽るんだよな。
104NAME OVER:2007/03/07(水) 12:44:37 ID:???
ドラマCDの最終章は、元旦だったなあ。当時即効買いに行ったっけ。
あれ、店開いてたのかな。それとも何日か待ったんだっけなぁ。
あれから10年か・・・
105NAME OVER:2007/03/07(水) 14:38:10 ID:???
あれ、俺ドラマCD大晦日に買った記憶が・・・
106NAME OVER:2007/03/07(水) 18:03:20 ID:???
>>96
そうな。オープンシナリオって、やってもやらなくてもいいとはいうけど、
結局そのほとんどをこなしていかないとキャラを育てられない。
プレイ時間の9割は本編に関係ないオープンシナリオに費やされる。
でも妙な達成感があるから、ダラダラ続けてしまった記憶がある。
107NAME OVER:2007/03/07(水) 18:22:16 ID:???
物語の進行度で内容が変わっちゃうし、割のいいのだけこなして後は放置ってのは
なんか半端ですっきりしないんだよな…つい消化していっちゃう
108NAME OVER:2007/03/08(木) 00:35:00 ID:???
別にオープンシナリオやらなくてもキャラ育たないってことはないでしょ
ようはオープンシナリオやってる間に敵と戦って成長してるってわけで
オープンシナリオやらずにレベル上げに勤しんでればほぼ同じくらいの成果は上がる
どうせ依頼の報酬なんてほとんど雀の涙なんだし
109NAME OVER:2007/03/08(木) 06:46:28 ID:???
でも洞窟の敵はイベント中しかいなかったんじゃ?
フィールドの敵の経験値こそ雀の涙だった気がするが。
110NAME OVER:2007/03/08(木) 19:18:44 ID:???
ガーデンヒルで修行するのが黄金パターン
キーボードの左右押しっぱなしにしてほったらかしておけば
経験値の少なさはきにならないっしょ
111NAME OVER:2007/03/08(木) 22:47:46 ID:???
やんないと話があっという間に終わる
112NAME OVER:2007/03/11(日) 09:42:20 ID:???
それに、ほとんどのオープンシナリオの中身が面白くないんだよなあ、作業だとしか思えない
113NAME OVER:2007/03/12(月) 23:17:16 ID:???
ま、そういう意見があったからWIN版がああいう仕様になったんだろうしね
114NAME OVER:2007/03/13(火) 03:54:20 ID:???
空の軌跡ではブレイサークエストという形で復活したが…
115NAME OVER:2007/03/13(火) 18:52:34 ID:???
EGGで白き魔女98版が配信されたということは朱紅い雫も出る可能性が出てきたということか
116NAME OVER:2007/03/13(火) 21:23:34 ID:???
出て欲しいなあ、EGGで98版
正直リメイク版はしんどい
アヴィンがよくしゃべってうるさい
しかも内容が…
117NAME OVER:2007/03/15(木) 07:11:07 ID:???
そーいや、漏れの中でアヴィンは無口キャラだったわ。
いかに子供だったジュリオに比べて、もっと思慮深い感じで。
…WINのをやるまでは、ね。
118NAME OVER:2007/03/15(木) 20:15:53 ID:???
まぁ、英雄伝説シリーズの主人公じゃ最年長だしね
Winと比べるとシナリオも殺伐としているしあれくらいがちょうどいい


Winは戦闘は面白かったんだけどね(武器無しのルキアスとか早すぎwww)
119NAME OVER:2007/03/15(木) 21:37:29 ID:???
白魔法のれべらげが苦痛だ…プレアラ覚えれば楽になれるけどそれまでが厳しい
しかしリストアまで揃えたらあとは1も上げなくてもクリアまで不自由しないよな実際
120NAME OVER:2007/03/15(木) 22:55:36 ID:???
10年ぶりに2回目始めたけど・・・
確かに白魔法なかなか上がんないな
最初からアルチェムだけに回復させた方がよかったかな
ルティスの黒魔法はそれなりに上げやすいし
ま、ガウェインを雇う手もあるけどMP少ないし
しかし、宝箱とか開けにいくと黒魔法ばっかり上がるな
黒魔法で攻撃されるまえに殺さないと死ぬしな
全体に効く白魔法があればまた違うんだが・・・
121NAME OVER:2007/03/16(金) 03:26:39 ID:???
>>119
白魔法のレベル上げなら、毒喰らったときに
回復させては減らし、回復させては減らしをカベッサ技使って宿屋の前でMP尽きるまでやったなぁ
122NAME OVER:2007/03/16(金) 05:15:58 ID:???
ガウェインはMP少ないから白魔法はオマケで攻撃役になってもらおうかと言うと
せっかくHPと攻撃力が高いのに技能力が低い、同ランクまで育てたアルチェムより低い
ボーナスもろくに適用出来ないしせっかくの高威力ハンマーも使い辛い
正直存在の割に微妙な性能だよな、アルチェム育成面倒な奴への程々な即戦力要員と割り切るべきか
123NAME OVER:2007/03/16(金) 16:24:56 ID:???
お年寄りは大切に
124NAME OVER:2007/03/18(日) 13:09:45 ID:???
つい最近、無性に英伝がやりたくなってきたと思ったら復刻版が900円だと・・・!?
買ってくる
125NAME OVER:2007/03/19(月) 13:33:03 ID:???
>900円
詳しく
126NAME OVER:2007/03/19(月) 18:28:26 ID:???
復刻版って、EGG版1〜3のことか?
127NAME OVER:2007/03/20(火) 09:26:27 ID:???
>>126
多分そうなんじゃないか?
128315:2007/03/20(火) 18:18:48 ID:???
時空間迷宮の抜け方Q&Aに載ってたんだね
当時はネット環境なかったからな・・・
129NAME OVER:2007/03/21(水) 19:12:10 ID:wgBWinDM
10時間くらいでクリアできます?
130NAME OVER:2007/03/21(水) 19:54:03 ID:???
改造すればギリギリいけるんじゃない?
しなければ絶対無理

アヴィンの初期設定や、仲間の選定をミスれば40時間は余裕で突破する
精霊アベシにアルチェムエレノアとかやると、まさに修行僧
131NAME OVER:2007/03/23(金) 03:07:10 ID:???
風の精霊魔法の強さはまさにバランスブレイカー
132NAME OVER:2007/03/23(金) 23:07:01 ID:???
アヴィン・ルティス・マーティ・ミューズ
アヴィン・ルティス・ラエル・エレノア
アヴィン・ルティス・ダグラス・ルキアス

でやってみたいと思ってるんですが、
このメンバーだときつかったりしますか?
133NAME OVER:2007/03/23(金) 23:36:56 ID:???
>>132
誤爆先でレス付いてるぞ
134NAME OVER:2007/03/23(金) 23:51:58 ID:???
>>132
うん、ごめん
次から気を付ける
135NAME OVER:2007/03/24(土) 02:21:20 ID:???
ダグラスってやっぱり弱い?
魔防上げないと後半すぐ死にそうだし
パラメータアップ全部とアイテムで実用になる?
136NAME OVER:2007/03/24(土) 06:39:38 ID:???
>>132
はっきり言ってどういうパーティー組んでも、このゲームはきついw
まあ、その中でマシといわれるのが、ラエルとアルチェムorガウェイン、ってところかね

>>135
いわゆる早熟型って奴だと思う、やはり魔法レベルUP無しだときついと思うが、どうだろ
137NAME OVER:2007/03/24(土) 09:44:57 ID:???
>>135
逆にパラメータは行動力重視で魔防はアイテムと装備のみのほうがつかえるんじゃない?
神鎧クリュプトンとアイテムと魔盾ワルクスで100弱くらいはいくからなんとか頑張れるんじゃないかな
ま、盾と両手剣の攻撃力は敵によって付け替えればいいけど
白アヴィンとラエルで、アンチマジックの魔法かマジックバリアをうまくつかえばやりようはあると思う
きついことは確かだけどね
138NAME OVER:2007/03/24(土) 11:01:54 ID:???
マジックバリアとかの持続力って何に依存してるんだっけ
行動力なのか魔力なのか知らんけど、せっかくアヴィンに持たせても
最初の頃は2回ぐらい動くともう切れてるよな
139NAME OVER:2007/03/28(水) 15:13:32 ID:???
PSPガガーブスレから転載

805 名前: 枯れた名無しの水平思考 [sage] 投稿日: 2007/03/28(水) 03:46:54 ID:T6pQWjhS0
つうか、4月にEGGで98版出るからそれをやれ>朱
ソースはログイン今月号のイース特集の中。

嬉しくて涙出る
140NAME OVER:2007/03/28(水) 22:55:38 ID:oPRnf3Yf
すまん、EGGって何?
141NAME OVER:2007/03/28(水) 23:43:14 ID:???
ttp://www.soft-city.com/egg/

ここのご案内を読むといい
142NAME OVER:2007/03/29(木) 00:00:18 ID:???
EGGは糞、って評判をよく聞いてた気がするけど大丈夫なのかね
どうあれとりあえず買うけど
143NAME OVER:2007/03/29(木) 01:04:53 ID:???
まだまだ続くよ プロジェクトEGG/PLUS スレッド6
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1139493101/
144NAME OVER:2007/03/29(木) 02:20:35 ID:???
>>142
98版持ってたら不要だろ
普通に98エミュを勝手に改造してそれ専用のソフトにしてるだけだし
145NAME OVER:2007/03/29(木) 02:53:43 ID:???
や、98あるけど実家にしか置いてないしさ
エミュでBIOS吸出しとかしなくてもそれなりの再現度で手元に置けるなら
またやりたくなったしちょうど良いかなと思ったんだ
146NAME OVER:2007/03/29(木) 09:13:08 ID:???
EGGならこっちの方が良い。EGG PLUSもあるし。
検索などもこっちの方が使いやすい。
ttp://www.amusement-center.com/index.html
というかsoft-cityが使いにくすぎなんだけどな。
147NAME OVER:2007/04/03(火) 12:08:33 ID:???
98のシナリオそのままに戦闘システムのみWin版にすれば神作品なんだろうけどな
あとメニューウィンドウを他のガガーブ作品の様に左上に表示するようにしてほしい…
Winのは変わってしまって残念
148NAME OVER:2007/04/03(火) 17:22:51 ID:???
オープンシナリオそのままじゃ神には成りえないかと
149NAME OVER:2007/04/04(水) 05:40:26 ID:???
俺は朱紅い雫の98版は他の作品と比べると地味だがそれが良かったな

オープンシナリオはそのままでいいと思うけど空の軌跡のブレイサー手帳みたいなシステムは欲しいな
150NAME OVER:2007/04/04(水) 16:47:05 ID:???
朱のCD版ならT-98Nextで実機BIOS無しで動くんじゃね?
151NAME OVER:2007/04/04(水) 19:48:42 ID:???
>>150
俺動かしてるよ
最近は動かしてないけど
152NOMORE:2007/04/04(水) 23:07:57 ID:QpOoPP7O
なぁなぁ、漏れ一回パソコンでプレイしたんだけどラスボス戦前にパソコンばぐって
結局最後までいかなかったわけよ。
で、マイルとかどうなんの?
結果キボンヌ(´・ω・`)
153NAME OVER:2007/04/04(水) 23:16:43 ID:???
154NAME OVER:2007/04/04(水) 23:17:46 ID:???
ごめん、>152だった
155NOMORE:2007/04/06(金) 23:34:21 ID:wBSbYYJF
おお、どうもわざわざd!
CD傷ついちゃったからもうプレイできないんだ(´・ω・)
PSP買おうか検討中。
156NAME OVER:2007/04/06(金) 23:55:20 ID:???
今度EGGでPC-98版朱も出る予定だから、それを待つって手もあるよ。
ちなみにEGGでPC-98白はもう出てる。
157NAME OVER:2007/04/06(金) 23:58:21 ID:???
EGGはこっちね。
ttp://www.amusement-center.com/index.html
正確にはsoft-cityが正式なんだろうけど、PLUSとかは
こっちにあるし、こっちに入ってもsoft-cityにも入れるから
こっちの方が便利(soft-city→ACだと手続きが面倒になる)。
158NOMORE:2007/04/07(土) 23:02:43 ID:hixvTVMu
ほお!なんかなにからなにまでごめんでつ(´・ω・`)
なんかすげぇなーよし、朱を待つことにしたよ!
ほんとラスボスのとこでCDに傷いっちゃうとかほんと笑っちゃうよねあはは(´・ω・`)
159NAME OVER:2007/04/09(月) 23:56:52 ID:???
PC98のをやってみようかと思ったが
つらそうだね
160NAME OVER:2007/04/10(火) 12:09:53 ID:???
使い回しマップを何度も行き来してその道中に出る自分より遥かに弱くなったザコを
時間のかかる戦闘でいちいち倒していかなくちゃいけないのがつらい
161NAME OVER:2007/04/10(火) 13:01:41 ID:???
そのおかげで自動戦闘だと必ず召喚して雑魚の強さに関わらずマイペースに経験値稼ぐ
精霊魔法使いが後半ぶっちぎりで伸びていくな、真っ先に50行く
162NAME OVER:2007/04/10(火) 20:23:29 ID:QvFyP4Wn
魔法の経験値稼ぎってどうやりゃ効率がいいんだっけ?

とりあえず白は毒状態で魔力上がる装備してひたすらレアでいいと思ったが。

精霊はMP少ないのをたくさん出すのとそれとも多いのを出すのか。

黒は与えるダメージとか、トドメが増えるとかだよね?
163NAME OVER:2007/04/10(火) 20:51:30 ID:???
白はレア連発よりプレアラ1発の方が回復量に対する効率も良くなったはず、
だからHP増えてきたらゆっくり毒で減るの待たないで丸裸にした囮を沈めさせては治療が速い
精霊は消費多い上位のがいい、誰相手でもいいから戦闘開始時に1回ずつで余裕
黒は普通に戦ってりゃ充分上がるな、CPUの奴自動と魔法優先の違いがわからないくらい黒使いまくるし
164NAME OVER:2007/04/10(火) 22:38:36 ID:???
白は毒くらって、カベッサ技使って回復だな
黒は複数攻撃できる魔法を使うと効率がいい
精霊は毎戦闘開始時に唱えるぐらいか
165NAME OVER:2007/04/10(火) 23:12:00 ID:???
精霊が一番楽かな
わざと敵の前に召喚して殺してもらえばまた召喚できるし
黒は当たらないといけないし、白は相当唱えないとあがらないしね
166NAME OVER:2007/04/11(水) 11:26:41 ID:???
気休めだが白の使い手に宿屋で寝る前に回復してもらってから寝るっていう
宿屋の存在意義がMP回復のためだけって感じになるようなことをしていたな。
167NAME OVER:2007/04/15(日) 22:09:59 ID:7g3Ac56X
afa
168NAME OVER:2007/04/15(日) 23:45:14 ID:???
コンロッドやエレノアが関与するサブクエストって、なんかあったっけ?
教授の話し相手 しか思いつかないんだが。
169NAME OVER:2007/04/16(月) 01:30:33 ID:???
コンロッドは、バロアで結婚を嫌がっている娘さんが恋人を演じて欲しい依頼で。
エレノアは初期版シナリオではあったけど、製品版では無かったかな。
170NAME OVER:2007/04/16(月) 10:06:23 ID:???
ラエルのクエストに関わる率(ってかテレポート)が高いのが困る
171NAME OVER:2007/04/16(月) 14:55:52 ID:???
テレポートと言えば
一度直った橋が別のクエストで行ったらまた壊れてるなんてあり得ないぜ
172NAME OVER:2007/04/16(月) 16:10:20 ID:???
コンロッドの土の精霊だけはアヴィンにしても高い魔力に出来ないから
実力を発揮出来ないな、本気出せば攻撃面も弱くないはずなのに
173168:2007/04/17(火) 22:30:38 ID:???
そっか、やっぱイベント自体が希少だったんだ。情報サンクス。
エレノアのは、行方不明の姉姫って初期設定がボツって全削除ってことか。
コンロッドのWIN版での出世っぷりに唖然としたっけなぁ。
174NAME OVER:2007/04/18(水) 23:35:55 ID:???
今度eggで出たら買おうと思ってメンバー妄想中だがどうしような。
アヴィンは出来れば火精霊に死体が、その他のメンバーが難しい。
175NAME OVER:2007/04/20(金) 16:11:21 ID:???
エレノアとアルチェム(*´Д`)ハァハァ
176NAME OVER:2007/04/21(土) 08:24:03 ID:???
火精霊は、ほとんど戦闘に役立たないからな・・・
二撃で沈むんじゃ最初のターンでしか呼べない

>>175
修行僧を増やすのか
177NAME OVER:2007/04/21(土) 10:01:47 ID:???
>>176
可愛いは正義なのだよw

序盤は辛いかもしれないがアヴィンは魔力重視で風の精霊魔法が良
とりあえずラエルは黒魔法使いの中では最強なので入れてもいいかもしれない
あとアルチェムはじっくり育てていけばちゃんと役立つから入れておいて損はない

ちなみにエレノアとアルチェムは金が無くても雇えるぜ
178NAME OVER:2007/04/21(土) 11:10:29 ID:???
作品のイメージに反して火精霊と王家の扱いヒドス
179NAME OVER:2007/04/21(土) 17:23:53 ID:???
火の精霊役に立たないかあ?ミューズ入れてたらあの移動力と長射程で
人が追いつく前に片っ端からぶっ殺しまくるので後半魔法禁止にしてたくらいなんだが
我慢するのはオズマルド習得まででしょ、あとは最後まで通用する
180NAME OVER:2007/04/21(土) 19:37:29 ID:???
ミューズのは結構使えるよね
アヴィンのはほとんど役にたたない
敵に近づく前に呼んで捨て駒にするぐらい
ただ、レベルは上げやすいし、アヴィン自体は強いから何ともいえない
181NAME OVER:2007/04/21(土) 23:40:00 ID:???
ぶっちゃけこのゲームの直接攻撃って、武術レベルを上げるって目的以外の必要性ないよね
182NAME OVER:2007/04/22(日) 00:15:22 ID:???
それはアレか
ダグラスはいらない子って言いたいのか
183NAME OVER:2007/04/22(日) 15:51:26 ID:???
魔法効きにくい敵はいることはいる
184NAME OVER:2007/04/22(日) 23:19:10 ID:???
>>182
前半は良いけど後半はキツイな
魔法防御も上がらないし
185NAME OVER:2007/04/23(月) 00:32:45 ID:???
本当に次の火曜日に発売されるのだろうか
186NAME OVER:2007/04/23(月) 00:41:12 ID:???
最強装備で攻撃力415、技能力も高めて必殺に賭ける子作ったことはあるけど、
やっぱ魔導師アヴィンのリーンカルナシオンに比べるとねえ…燃費含めて考えても。

ましてダグラスじゃあ意外と半端に軟らかかったりしてアンチマジックも危険だったり。
旧版じゃ神シリーズ装備コレクションのために存在する人じゃね。
187NAME OVER:2007/04/23(月) 00:46:26 ID:???
でもダグラスタンは剣の道に生きるキャラとかが好きな人向けだよな
188NAME OVER:2007/04/23(月) 05:02:39 ID:???
>>98
あの迷宮でハングアップする事があったのはMIDIのせいだったのか!!
情報dクス。

次回やる事があるとしたらFM音源でやってみよう。
189NAME OVER:2007/04/23(月) 20:13:45 ID:???
190NAME OVER:2007/04/24(火) 00:52:08 ID:???
ttp://milo.pos.to/ed4/index.html
98版の情報もちょっと
191NAME OVER:2007/04/24(火) 21:06:04 ID:???
初めてのプレイのときに最強に弱いアヴィンが生まれたなあ。
192NAME OVER:2007/04/24(火) 23:03:46 ID:???
英雄伝説シリーズ キャラ人気投票
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1176988115/209
193NAME OVER:2007/04/25(水) 00:00:08 ID:???
なんというか・・・6のキャラばかりだな。
194NAME OVER:2007/05/06(日) 06:09:35 ID:iQ4ObJId
結局EGG版は出なかったな
195NAME OVER:2007/05/06(日) 09:34:48 ID:???
いや、明日出るかもしれないし
196NAME OVER:2007/05/06(日) 11:36:13 ID:???
来年の4月に出ます
197NAME OVER:2007/05/07(月) 14:20:19 ID:i5JaNvBj
エレノアは俺の嫁
198NAME OVER:2007/05/08(火) 21:22:57 ID:???
eggに馬鹿にされてるとしか思えんな
199NAME OVER:2007/05/08(火) 22:58:50 ID:???
ダイナソアが先に出るのかよ…(好きだけどさ)
200NAME OVER:2007/05/12(土) 22:16:35 ID:???
エレノアってもしかして技能値全くあがらない?
201NAME OVER:2007/05/14(月) 10:15:35 ID:???
エレノアたん、ハァハァと思っていた時期もありました。
202NAME OVER:2007/05/14(月) 20:23:17 ID:???
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1179008545

懐かしくて涙が出そう
203NAME OVER:2007/05/15(火) 22:23:09 ID:Nl3BxT49
先生、eggで全然発売する気配がありませんが、これは一体どういう事ですか!?
204NAME OVER:2007/05/16(水) 11:14:21 ID:???
動かすのにMS-DOSが必要だからだと思う。
205NAME OVER:2007/05/16(水) 23:56:07 ID:???
全然関係ない
まあegg自体灰色だからなんとも
206NAME OVER:2007/05/21(月) 19:01:54 ID:???
ttp://www.4gamer.net/DataContents/game/0896.html
eggキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
俺は買う気ないけど
207NAME OVER:2007/05/21(月) 22:40:26 ID:???
やりたい気もするが、クレカ持ってない。
これだけのために持つのはちょっとな…。
208NAME OVER:2007/05/21(月) 23:14:35 ID:???
209NAME OVER:2007/05/22(火) 03:56:05 ID:???
MD-DOS6.2+HDDインストール済み、MIDI対応>EGG
210NAME OVER:2007/05/22(火) 09:12:03 ID:???
英雄伝説4ってアタリ仕様のジョイカード使えたっけ?
俺はスピタル産業のキーボードエミュレーションのパッドつかった覚えがある。
EGGだとどうかな。
211NAME OVER:2007/05/22(火) 10:06:16 ID:???
>>210
>英雄伝説4ってアタリ仕様のジョイカード使えたっけ?
実機では使ってたよ
26k音源、86音源ボードに付いてるポートに繋いでだけど

>EGGだとどうかな。
Windowsで動くゲームパッドが使える
ウチではUSB-PSパッド変換機使ってる
212NAME OVER:2007/05/22(火) 11:33:44 ID:YlXpyey3
これってずっと会員登録してないと遊べないの?

外に出る機会多いからオフラインのパソで遊ぼうと思ってんだけど
213NAME OVER:2007/05/22(火) 11:56:52 ID:???
>>212
EGGのだと認証済ませば退会しても遊べるよ
ttp://www.soft-city.com/egg/pegg/index.htm
*一番下の赤字

ダウンロード=>実行形式のアーカイブを解凍=>解凍した実行ファイルをクリック=>認証完了

バックアップは認証済ませたファイル一式のほうね
間違ってダウンロードしたアーカイブのファイルのほうを取っておいてもそっちは未認証だから
ゴミになるからね
214NAME OVER:2007/05/22(火) 19:30:27 ID:???
>208
支店が近くにないのがやや不安だが、検討してみるよ。ありがと。
215NAME OVER:2007/05/22(火) 19:44:46 ID:???
>>214
どういたしまして

【即時決済】スルガ銀行VISAデビットカード27枚目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1178365214/1-
216NAME OVER:2007/05/23(水) 04:22:40 ID:???
EGG版付属のマニュアル.txtより抜粋
> = ゲームクリア条件 =

> このゲームはメインシナリオとオープンシナリオから成ります。
> メインシナリオの最終ボス「バルドゥス神」を倒せばゲームクリアとなります。

これなんとかなんないのかねwww
217NAME OVER:2007/05/23(水) 08:09:36 ID:???
ネタバレじゃねぇかwww
218NAME OVER:2007/05/23(水) 10:04:42 ID:???
>>214
カードが嫌ならBIGLOBEのコンテンツコース会員になるという手もある
http://www.cplaza.ne.jp/try/index.html?banner_id=cont01
預金口座振替、郵便局自動払込で支払いができる
219NAME OVER:2007/05/23(水) 11:46:06 ID:???
>>214
他にも支払い方法はあるから、じっくり読んで決めればいい。
次の「支払い方法がよく解からないのですが」を参照。
ttp://www.soft-city.com/info/faq.htm#010
220NAME OVER:2007/05/24(木) 23:35:10 ID:???
207&214です。
問題は単に、自分が現金即日一括払い至上主義で、借金や自動引き落とし件数を増やしたくない事。
ついでに好む購入手段も、物理的媒体(CD.DVD.本 etc)の店頭購入>>通販>>>>DL販売。
ただそれだけ。
つまんない理由で申し訳ない。 レスには感謝してます。ありがとう。
221NAME OVER:2007/05/29(火) 05:27:09 ID:???
「かかってきやがれ!」がPS版で一回しかかからなかったからそれがバグかと思ってたら
EGG版をやってそういう仕様なんだとわかったが、どうも釈然としねえな。
修道院の曲とかチブリに行く前に行かないと聴けないし、
レミュラス爺が昇天するときの曲とかテキスト数行分しか使われないし、
なんでこんなんが多いんだろう。
222NAME OVER:2007/05/29(火) 07:21:21 ID:???
調整時間が足りなかったんでない?
同時期頃の風伝2も製作時間短縮を迫られてたし、PC98も末期だったし…
OPムービーも作ってたけど削られてたよね、もったいない。
223NAME OVER:2007/05/30(水) 18:52:37 ID:k87ibAC3
ちょっと質問
武術ギルドで貰える武器にステータス成長を促進する効果があるんだっけか?
224NAME OVER:2007/05/30(水) 22:26:40 ID:???
単純に能力値のプラスマイナスじゃなかったっけ?
少なくともそう思ってたんだけど…
225NAME OVER:2007/06/10(日) 02:13:48 ID:???
エレノアたんの大便食いたい
226NAME OVER:2007/06/10(日) 12:20:51 ID:???
こっちにまで来るなw
227NAME OVER:2007/06/12(火) 23:53:30 ID:???
とりあえずアルチェムとエレノアさえいればほかに入りません


ルティス?帰れ!!w
228NAME OVER:2007/06/13(水) 00:00:08 ID:???
ルティスはあの生足がいいんじゃないか
229NAME OVER:2007/06/13(水) 00:09:14 ID:???
>>227
ルキアスは?
>>228
確かにルティスはメインキャラの中では一番露出度高かったよね
230NAME OVER:2007/06/13(水) 02:00:25 ID:???
>>228
ドット絵見てると足が太そ(ry

>>229
俺の嫁はおしとやかな娘限定
231NAME OVER:2007/06/13(水) 13:23:05 ID:???
ルキアス派の俺もいますよ。
232NAME OVER:2007/06/14(木) 09:11:28 ID:UtrJu0n3
俺はカーリーを愛でる
233NAME OVER:2007/06/16(土) 07:14:35 ID:???
>232
白き魔女に出てきた王妃を先に思い出した俺は、98朱ファン失格か…orz
234NAME OVER:2007/06/16(土) 09:58:07 ID:???
EGGででたんで、10年ぶりにやりなおしてみた。
当時はクソだと思ってたけど、結構おもしろかった。

メインシナリオは、アニメ調の過剰演出がなくシンプルな上、
扱ってるテーマが骨太でいい。
ただ文章そのものがシンプルすぎて説明不足だから、
いちいち立ち止まって行間を読んだりしない
ゲームっていうメディアにはふさわないし、
本にするにも微妙な出来で、どっちつかず。

システムは、キャラを自由に鍛えられるのはいいんだけど、
直接攻撃キャラがゴミ化するとこがダメだな。
あと、いったりきたりとクソ弱い敵とのエンカウントで時間とられるとこが
さすがに度を越しててマズいかなあ。
ある程度は、シナリオとあってていいと思うんだけど。

これと白き魔女やったあとに、以降のガガーブ作やると、
5とリメイク4は何のポリシーもなく、
売れた白き魔女路線を踏襲しただけってのがはっきりわかるな。
そしてそうしなければ生き残れなかったファルコム。
社会が悪いんだろな。
ま、たかがゲームだから経済至上主義でいいか。
235NAME OVER:2007/06/16(土) 20:32:57 ID:???
とりあえず、EGG版や、PS版なら裏でなんか作業できるだろ。
敵に出くわしたらAIにやらしといて2chでもしてようぜ。
漏れもこれ書き込んでる裏でアルチェムたんとラエルきゅんが大量虐殺してますわ。
アヴィンとルチ子はレベルがそこそこ上がってるから傍観。
236NAME OVER:2007/06/17(日) 11:44:36 ID:???
黒魔法使いは意識してレベル上げしなくて済むからいいよな
むしろデス・クエイクが異様に性能良すぎて自分も周りも武術レベルの成長を著しく阻害する
237NAME OVER:2007/06/18(月) 03:30:21 ID:???
でも序盤はガス欠しやすいから遠出が辛い
238NAME OVER:2007/06/18(月) 15:36:50 ID:5BVgX0Dd
かかってきやがれってどこで聴けるんだ?
いまだにわからない
239NAME OVER:2007/06/18(月) 22:59:47 ID:???
>>238
たしか前編(バロアで船に乗って渡るイベント前まで)でフィルディンの斡旋所に依頼されてる「古文書奪回」の
ジジキ洞窟でのボス(対シャムシール団)戦だけだったと思われ。
240NAME OVER:2007/06/24(日) 05:30:10 ID:dqEeWr1+
エレノアが三マスしか歩けないのはスカートが邪魔してるせいか?
241NAME OVER:2007/06/24(日) 09:24:36 ID:dUeJI0Tp
エレノアはwin版の26歳の方が良いな
242NAME OVER:2007/06/24(日) 21:42:10 ID:???
おしとやかで知性派なせいだよきっと >エレノアの3歩移動
って、ホントの所はミューズの姉姫だっていう初期設定の名残なんだろな。
win版、エレノアはよかったけど、相方役のラエルが正直うざかった。
243NAME OVER:2007/06/27(水) 03:19:46 ID:???
しかし+6歳は大きいて。
つか、Vの時点で元々エレノア(26)じゃないか。
登場しないからいいものの正直年齢変えるのはどうかって。
たしかに二十歳じゃ先生は設定敵に無理かも知れんが。

どうでもいいけど、エレノアがダウンした時に覗く膝っこぞうが妙にエロく感じるんだ。
ロングスカートから覗く生脚の魅力ってこういうことか。
244NAME OVER:2007/06/27(水) 04:01:12 ID:???
あまり年が近しいお姉さんキャラであっても
ラエルといい仲とかムカつく方向にネタが行きやすいので
一回り離れてる程度でちょうどいいんじゃないかと思った
あくまで手のかかるガキの保護者って距離で
245NAME OVER:2007/06/27(水) 05:02:57 ID:???
漏れ今年26だが、20のときも今も抄録の印象って同じだし、
じっさいそんな12のガキといい感じになっても困るよ。世間的にw
そういう意味じゃ6つの年の差はあんましないが。
246NAME OVER:2007/06/27(水) 11:50:38 ID:???
エレノアは俺の嫁
247NAME OVER:2007/06/28(木) 09:48:49 ID:???
ギアの町で手すりに腰掛けてたそがれていたエレノアたんにグッと来た覚えが。
248NAME OVER:2007/06/29(金) 08:07:38 ID:???
>>247
あの足ブラブラがいいんだよなぁ
249NAME OVER:2007/07/02(月) 05:30:38 ID:???
ダグラスの瞬きの頻度は異常
250NAME OVER:2007/07/04(水) 11:27:54 ID:???
石原閣下のモノマネだから。
251NAME OVER:2007/07/23(月) 22:22:04 ID:lMy1MHXK
エレノアたんの黄色いウンチ喰いたい
252NAME OVER:2007/07/27(金) 17:47:55 ID:p0Wd9pv0
エレノアちゃんのおしっこ飲み干したい
253NAME OVER:2007/07/28(土) 22:32:48 ID:kiPlGNlc
エレノアちゃんの黄緑色の鼻くそ食いたい
254NAME OVER:2007/07/31(火) 17:21:56 ID:???
SoftBank,auの無料着メロ

http://game-melody.com/cgi-files/csystem/html/n-200620-pc-pc.html
潮風に誘われて/英雄伝説X〜海の檻歌〜 - ゲーム音楽館☆
by Res.10Hei
255NAME OVER:2007/08/03(金) 01:22:40 ID:???
ところでラストはレベル幾つくらいで行くのがバランスがいいのだろうか?
ちなみに現在(ザール前)の選抜メンバーが(武・魔)
アヴィン:32・30、ルティス:30・34、アルチェム:32・35、エレノア:21・27
アルチェムが逞し過ぎてスコティア戦が楽々でした。
256NAME OVER:2007/08/03(金) 12:08:33 ID:???
片方40台に入ってるくらいなら充分じゃないかな
ていうか武術レベルもちゃんとバランスよく上げてるのに感心
俺の場合意識してアルミランテまで達成させた後は1も上がらなかった
257NAME OVER:2007/08/03(金) 13:57:00 ID:6XPiBUNs
258NAME OVER:2007/08/05(日) 23:09:46 ID:Er2XRXp7
ガガーブ(PC98版はガガーブトリロジーではないが)の中で一番音楽が良い。
259NAME OVER:2007/08/06(月) 02:36:26 ID:???
>>258
98版だからトリロジーじゃないとかはないだろ。
Vは新旧同じものとしてXは旧WとVに話を合わせてシナリオが作ってあったみたいだし、
新WはそのXとVに話を合わせて、シナリオ・設定の変更とともに若干の新解釈が入ったって感じじゃないかな。
もともとティラスイールカらみてガガーブの向こう側であった話で、大蛇の背骨の向こう側であった話は別の話
って予定もあったんだろ。
260NAME OVER:2007/08/11(土) 11:59:24 ID:???
>258,259
そもそも、98版朱紅い雫の時点で「三部作」って発表されてるよ。
まあ、電撃王にしか書いてなかったけど。
261NAME OVER:2007/08/11(土) 19:29:00 ID:0gis0fhO
ラストの無限回廊はどうすれば突破できたかすっかり忘れてる俺
262NAME OVER:2007/08/11(土) 20:12:32 ID:???
Vのいちばん最初に出た機種のタイトル、クソ長かったな。サブタイ二重。
何だっけ…
英雄伝説V〜もう一つの英雄たちの物語〜白き魔女
っだったっけか?
263NAME OVER:2007/08/12(日) 01:14:51 ID:???
まじで98版リメイクしてくれないかな
264NAME OVER:2007/08/12(日) 07:40:34 ID:pmk8enp4
265NAME OVER:2007/08/12(日) 08:21:34 ID:???
98版ベースのリメイクが欲しいんじゃないの?
266NAME OVER:2007/08/12(日) 10:32:56 ID:???
>>262
惜しい。
英雄伝説III もうひとつの英雄たちの物語 〜白き魔女〜
PC-98のリニューアル版パッケージ以降からは「もうひとつの
英雄たちの物語」が抜けちゃったけどね。
Wikipediaなどでも結構勘違いしてる人多いけど、「白き魔女」は
最初は一番最後に付いていた副題。
(画面写真だけで判断すると間違えるのは無理もないけど、)
(PC-98版OPを見てるならわかるはず)
267NAME OVER:2007/08/12(日) 22:51:32 ID:???
>>265
EGGで遊べるようになったのは感激だ

でもやっぱり今のファルコムの技術で是非作り直して欲しい

こんなに良い作品をほうっておくなんてもったいないとEGGのをやってみて改めてそう思った

あとブランディッシュもw
268NAME OVER:2007/08/13(月) 07:21:44 ID:???
>>267
だが今月中に使い勝手の悪いやつに切り替わる・・・orz

ttp://www.soft-city.com/egg/news/news.cgi?mode=vew&type=select&no=387
 8月28日の午前中から9月1日の午前中に渡って、ソフトシティとアミューズメントセンターのサービス統合作業を
行うため、この期間はソフトシティEGG、アミューズメントセンターEGGともにご利用はできなくなります。ご了承下さい。


・ソフトシティEGGにてダウンロードしたコンテンツの扱い
既にダウンロードして認証済みのゲームファイルは、引き続きご利用いただけます。ただし、ファイルが破損して
しまったり、紛失してしまったりした場合には、アミューズメントセンターのEGGランチャー仕様のものでお楽しみ下さい。
269NAME OVER:2007/08/14(火) 12:27:47 ID:???
スレ発見記念カキコ
今でもFD大事にとっといてあるよ
この起動ディスクが逝ったらEGG会員になると思う
EGGきたのは安心感あるなーまたLv上げ直すのは正直苦痛だけど

PSP版の話題って出てないんだね まぁ98版のスレッドだし
98版をやった人の視点でPSP版のレビューを読んでみたい
270NAME OVER:2007/08/14(火) 12:40:36 ID:???
俺はCD-ROM版を持っている。
当時、本体が5.25インチFDD内蔵のままだったので3.5FDメディアを買うのは潔しとしなかった。
プロテクトの関係でメディアコンバートできないと思ったし。3.5FDは意外に脆弱だし。
CD-ROMドライブは既に所有していたから迷わずCD-ROM版を買った。
CD-ROMがキーディスクになるのでちゃんとデバイスドライバを登録しておかねばならんが
それによるメインメモリの圧迫はほとんどなかったのが救い。
一応Win95環境下のDOSプロンプトでも遊べたと思ったが。
271NAME OVER:2007/08/14(火) 13:33:18 ID:???
>>269
PSP版は絵がすごく綺麗
272NAME OVER:2007/08/14(火) 13:46:27 ID:???
PSP版は白き魔女のあまりの糞ロードっぷりのおかげで売上げは激減してたな
初期のRPG需要の中でシリーズ売り込むチャンスだったのに
273NAME OVER:2007/08/14(火) 14:47:09 ID:???
>>272
あんときはPSPの実機も無い状態で開発してたから仕方が無い
PSPの白のプログラマーのSCEに対する恨みが紅のバイナリに埋め込んである
274NAME OVER:2007/08/14(火) 14:48:40 ID:???

恨みのメッセージがゲームのバイナリに隠してある
「ルティスヒロイン化は失敗した模様」
とかいろいろ書かれてるらしい
275NAME OVER:2007/08/14(火) 19:58:56 ID:???
XPでも5.25インチFD使えるドライブってもうないかな
276NAME OVER:2007/08/18(土) 23:34:03 ID:???
98のドライブはいじれば互換機でも使えたはずだが
ケーブルも最近みねーな
前は秋葉のジャンクによく転がってたもんだが
277NAME OVER:2007/08/19(日) 11:36:08 ID:???
英伝3のDEMOディスクが見たくなってきた

まだdiskイメージ残ってるかなあ・・・
探してみるか
278NAME OVER:2007/08/25(土) 22:48:10 ID:???
>>255
やっぱりスーパー筋肉質のアルチェムは良いですよね。
これくらいのレベルなら草野仁にも勝てますよw
279NAME OVER:2007/08/31(金) 19:12:53 ID:eOZe+UlL
エレノアたんのクッサイうんち顔に浴びたい
280NAME OVER:2007/09/05(水) 06:14:17 ID:???
このゲームレベル上げがつらいなんてよく聞くけど
キーボード固定っつーアナログな自動Lv上げができるじゃないか
281NAME OVER:2007/09/05(水) 21:59:42 ID:???
2周目はSTAND DXのIDS.COMで経験値8倍?(何倍だったかは忘れた)のコード入れてやってた
召喚獣呼んだ瞬間レベルアップとか・・・
後半は複数の敵に黒魔法かけたら何度もレベルアップとか・・・
282NAME OVER:2007/09/27(木) 09:02:26 ID:???
h
283NAME OVER:2007/10/06(土) 06:06:36 ID:???
アルチェムのあの服装見てるとなんとなくもふもふしたくなる

284NAME OVER:2007/10/07(日) 19:27:46 ID:???
じゃあ俺はエレノアに膝枕してもらおう
285NAME OVER:2007/10/08(月) 20:16:46 ID:???
[PC-98]英雄伝説IV 朱紅い雫 ED
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1164972
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1165174
(つД`)
久しぶりにやってみるか…
286NAME OVER:2007/10/13(土) 14:07:06 ID:???
誰もミッシェルについて語らんのだね
287NAME OVER:2007/10/17(水) 02:09:17 ID:zOWrMHz0
後のラッ○爺さんである
288NAME OVER:2007/10/17(水) 02:35:25 ID:???
ダグラスさんが弱くて次第に困ってきた件
魔法に打たれ弱いとか以前に殆どおこぼれでしか経験値貰えなくなってますよ?
289NAME OVER:2007/10/31(水) 16:47:23 ID:???
>>280
どうやって固定してるの?
ノートパソコンじゃ無理なのだろうか
290NAME OVER:2007/11/01(木) 14:59:28 ID:???
戦闘オート>武器か魔法上げたい方に固定
キーボードの←と→を洗濯バサミやセロテープ等で押しっぱなしにすると
左のMAPと右のMAPを行ったり来たりして勝手に戦闘してくれる
魔法の場合はMP切れると行動しないのでこまめに確認する
攻撃の場合は敵が弱めのところでやればすぐ50になる
291NAME OVER:2007/11/01(木) 15:36:09 ID:b9AeyDEj
>>242

大体諸悪の根源はラエルのいたずらだもんな。。。
292NAME OVER:2007/11/01(木) 21:40:57 ID:???
>>290
マーティの移動:3が「慎重派だからなのです」とコメントしてあったのを思い出した。
293NAME OVER:2007/11/01(木) 22:53:52 ID:iCUaod2r
アイメルが………………















死んだ
294NAME OVER:2007/11/01(木) 23:06:41 ID:???
俺んちのアイメルは10年以上前に死んだが?
295NAME OVER:2007/11/03(土) 18:15:00 ID:???
>>290
ありがとう
296NAME OVER:2007/11/10(土) 00:22:44 ID:???
ラエルは強い潜在能力の持ち主らしいが、ミッシェル氏の存在感の前には霞むんだよね。
さらに、WINではテレポート能力の特許切れ&トラブルメーカー要員という追い討ち。
なんか不憫に思えてきた。
297NAME OVER:2007/11/10(土) 07:04:51 ID:???
何故か半二次に貼られてたんだが
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1164708
これを見て改めてラエルの潜在能力の高さを思い知ったわけさ。
298NAME OVER:2007/11/11(日) 01:07:23 ID:???
精霊魔法の特性理解がサパーリだった自分は、いつもラエルとマーティ使ってた。
リーンカルナシオン最強。
299NAME OVER:2007/11/20(火) 12:57:28 ID:???
今、Windows版を遊んでいるけど、聞いたとおり、だいぶ別のゲームになっている…。
こいつを終わらせたあとの98版の再プレイを楽しみにしている。
ゲームのCD-ROMどこへしまっておいたかな…。
FD版を買っていたらゾッとしていたところかも。
300NAME OVER:2007/11/25(日) 03:42:43 ID:???
Y以降はセーブはセーブポイントのみになってるからなぁ
301NAME OVER:2007/11/25(日) 03:44:02 ID:???
超誤爆
302NAME OVER:2007/11/27(火) 05:41:42 ID:???
新4でリーンカルナシオンが銀マイルとミッシェルに独占されてしまったのは今でも許せない
303NAME OVER:2007/12/14(金) 16:58:23 ID:???
バランスのためとはいえ、アベンとルティスとマイルの万能魔法使いっぷりはry
304NAME OVER:2007/12/14(金) 18:22:20 ID:???
全員いい男のパーティ作りたかった俺にはむしろルティスいらねぇw
305NAME OVER:2007/12/18(火) 06:54:22 ID:???
あげ
306NAME OVER:2008/01/04(金) 13:45:08 ID:???
h
307NAME OVER:2008/01/09(水) 17:57:43 ID:???
アヴィン、ルティス、マーティ、ミューズでクリア出来るかな?
308NAME OVER:2008/01/09(水) 20:22:42 ID:???
このゲーム、育成方針でずいぶん強弱が分かれるからなぁ…
確信もって大丈夫とは言えないけど、自分は一応クリアできたよ
309NAME OVER:2008/01/09(水) 23:25:17 ID:???
ルティスと二人旅でもクリアできたから充分行けるんじゃね
最低リーンカルナシオン1つはあるわけだし組み合わせ悪くても育てりゃどうにかなる
310NAME OVER:2008/01/10(木) 02:13:32 ID:???
>>307
アヴィンが黒ならいっそミューズをラエルにしちゃえよってくらい黒魔法は強いから大丈夫。
四精霊巡りあたりから雑魚にはデス・クエイク、ボスにはリーン・カルナシオン連発で粉砕できる。
ラストのほう魔法に強い雑魚だけは鬱陶しいけどそいつらは無視して逃げてもいい。
311NAME OVER:2008/01/10(木) 10:39:17 ID:???
アヴィンに召喚魔法魔法覚えさせたらえらいめんどくさかった覚えが。
魔法のレベル上げるためにわざと召喚された怪獣を敵に倒させてた覚えも。
312NAME OVER:2008/01/11(金) 14:01:46 ID:???
風アベシが苦行なんだっけ?
313NAME OVER:2008/01/11(金) 14:30:51 ID:9Rsrgc/R
風は最強、育てればかなり大活躍(ただし魔力が低いと苦労する)
ただし使うなら最強のメビウスの一つ前の奴がいい
314NAME OVER:2008/01/12(土) 07:29:00 ID:c4kRNiby
あーアイメルしんだーーーー
ちょっとやり過ぎだろコレもうなにもやる気が出ねえ

思えばFFもエアリスが死んでから8以降もやってないし
時間が止まってるんだよな
315NAME OVER:2008/01/12(土) 11:32:45 ID:???
>>314
頑張って続けるんだ
316NAME OVER:2008/01/12(土) 15:06:15 ID:???
英伝では良くあること
4より3のが俺的には泣ける
317NAME OVER:2008/01/12(土) 15:10:37 ID:UUe8G781
3と98版4は俺にとっては今でも泣ける(´;ω;`)
318NAME OVER:2008/01/12(土) 16:36:33 ID:???
3ってジュリクリだよね?
あれはクリスの女としてのわがままと身勝手さがリアル過ぎてなあ・・・萎えたわ。
ゲームなんだからもっと夢を見させろと。
なんつっかな・・・・
魔法大学校でフィリーとアルチェムでジュリオくんを巡るスクールデイズって
感じのゲームを作れば馬鹿売れじゃない?
319NAME OVER:2008/01/12(土) 16:46:51 ID:???
ファルコムの掲示板がスクールデイズになりそうです
320NAME OVER:2008/01/12(土) 17:05:00 ID:UUe8G781
>>318
3は最初はふーんって感じだったが最後は涙腺崩壊だった…

それよりも3は4の何十年も後が舞台だからジュリオの時代のアルチェムはババry
321NAME OVER:2008/01/12(土) 22:09:35 ID:???
いや、問題はアルチェムがどんな男の嫁になってどんなジュニアが誕生したのか、そこだと思うんだ。
322NAME OVER:2008/01/12(土) 23:30:48 ID:???
アルチェムは俺の嫁になりました
323NAME OVER:2008/01/12(土) 23:48:10 ID:???
俺のENDではアルチェムもエレノアもミューズもルキアスも
見晴らし小屋に押しかけてあのまま住んでるからおk
野郎は全放置で
324NAME OVER:2008/01/13(日) 00:30:13 ID:???
ちょ、何そのハーレムエンドw
325NAME OVER:2008/01/13(日) 01:05:28 ID:???
>>323
それはルティスがヤンデレになってアベシあるいは他の女を刺殺する恐れがある。
326NAME OVER:2008/01/13(日) 01:56:16 ID:???
ダグラス「やらないか」
マーティ「僕も同居しますね(はぁと)」
ラエル「いっぱい可愛がってね、お兄ちゃん♪」
コンロッド「早速今夜からしっぽりむふふといきましょうか」
マイル「アヴィン、大好きだよ…♪」


アヴィン「アッー!」
327NAME OVER:2008/01/13(日) 07:43:40 ID:???
ラスト間近で絆の耳飾りを取り忘れていることに気がついた。
やり直すか??
それはそうとダーツにミニスカ+ハーミットブーツでハリネズミのようなルテ姉楽しすぎ。
足が遅い敵は近づけないんだぜw
328NAME OVER:2008/01/13(日) 15:40:59 ID:???
風ザナUやって設定が原型の部分で似てるのにびびったぜ。
おまけにラスダンに海底洞窟まであるし。
あのころは海底洞窟からラスボスのところに行くのが流行だったのか?海の檻歌もそうだったし。
329NAME OVER:2008/01/14(月) 07:41:49 ID:???
>>274
その隠しメッセージまとめたサイトとかない?

しかしルティスがヒロインとかないわー
ルティスはどこまで行っても保身と自己満足しか考えてないし
結局自分の居場所を作るためだけに必死になってるだけで。
マイルくんの献身を見習えってw
330NAME OVER:2008/01/14(月) 22:31:12 ID:0Ank8QkJ
>>326
ラエルならいける
331NAME OVER:2008/01/28(月) 17:55:36 ID:???
>>330
おやつはプティング!
332NAME OVER:2008/01/28(月) 22:29:56 ID:???
>331
正確にはスレチ …だったと思うがもう記憶が曖昧だorz
333NAME OVER:2008/01/28(月) 22:42:32 ID:???
残念、旧の時からテレポートの時に見せるラエルのトレードマーク的な詠唱なのでスレチでない
334NAME OVER:2008/02/04(月) 18:36:25 ID:???
確か魔法の決め文句だけは個人が好きに決定できるって設定だったな
エレノア先生のは普通に魔法使いっぽい感じだったような気がする
んでラエルは>>331だったはず
335NAME OVER:2008/02/05(火) 00:44:22 ID:???
この頃スレ止まってるね
336NAME OVER:2008/02/08(金) 20:57:56 ID:???
>334
そんなのあったっけ…もう忘却の彼方だよorz
337NAME OVER:2008/02/09(土) 00:00:16 ID:???
そう、微かにドアが開いた 僕はそこから抜け出すだろう
この狭い地下室では何か狂っている 狂っている

338NAME OVER:2008/02/23(土) 08:31:40 ID:HSXYde8u
ここでほしゅ
339NAME OVER:2008/03/16(日) 14:50:16 ID:???
ほす
340NAME OVER:2008/03/17(月) 22:30:47 ID:???
ウーナたんのウンチ喰いたい
341NAME OVER:2008/03/17(月) 22:40:41 ID:???
ウーナってだれだっけ?
342NAME OVER:2008/03/18(火) 22:19:11 ID:???
海の檻歌の影の薄いヒロイン
てかアレは主役が爺さんで裏主役が超人的なM氏だからなぁ。

ルティスもヒロインという意味では微妙に影薄いが。妹強し。
343NAME OVER:2008/03/18(火) 22:32:43 ID:???
>>342
さすが先生はどこぞの遅刻の常習犯と違って役に立ちますな
344NAME OVER:2008/03/18(火) 22:40:12 ID:???
フォルト「僕は海の檻歌で大活躍したり白き魔女でパイプオルガン演奏したりしてるんだけど忘れたの…?」
345NAME OVER:2008/03/19(水) 00:43:45 ID:???
>>344
あのフォルトがそのフォルトだとするとウーナ捨てられたなww
346NAME OVER:2008/03/20(木) 00:02:53 ID:???
ウーナも婆になっておりますがな。
347NAME OVER:2008/03/20(木) 05:17:40 ID:???
ウーナたんのウンチ喰いたい
348NAME OVER:2008/03/21(金) 21:17:12 ID:???
フィリーとアルチェムとアイーダの三人のヒロインのうち、スクイズの誠的に考えて
誰が一番人気なんだろうね?
349NAME OVER:2008/03/22(土) 12:32:55 ID:???
ウーナたんのウンチ喰いたい
350NAME OVER:2008/03/23(日) 00:38:34 ID:???
>>348
スクイズの誠なら一番人気も何も、
来るもの拒まず全員食いまくるんじゃねw
351NAME OVER:2008/03/23(日) 00:59:18 ID:???
ユズ姉「私にもチャンスはあるということね」
352NAME OVER:2008/03/23(日) 01:02:48 ID:???
ユズ姉???
353NAME OVER:2008/03/23(日) 01:12:44 ID:???
ウーナたんのウンチ喰いたいゾ
354NAME OVER:2008/03/23(日) 01:55:58 ID:???
アルチェムの唾液なら味わいたい
355NAME OVER:2008/03/23(日) 03:04:55 ID:???
性格的にはアルチェムのほうが言葉様に近いが、
ルティスの方がヤンデレの素質はありそうw
356NAME OVER:2008/03/24(月) 04:49:23 ID:???
ウーナたんの下痢ウンチ喰いたいゾ
357NAME OVER:2008/04/01(火) 11:14:42 ID:???
ウーナたんの下痢ウンチ舐めたいゾ
358NAME OVER:2008/05/18(日) 16:23:10 ID:???
白魔法アヴィン、ルティス、マーティ、ミューズでLV50まで上げれば
クリアは出来るかな?
359NAME OVER:2008/05/18(日) 16:27:20 ID:???
上の方に同じような質問と回答があったな スマソ
360NAME OVER:2008/05/19(月) 12:57:24 ID:???
98版はラスボスで苦労した覚えはまったくないのだがWindows版は倒せんorz
レベルは46だけど、それ以上に上げるのは壮絶に時間がかかる。
361NAME OVER:2008/05/19(月) 22:39:01 ID:???
Windows版は苦労なんかした覚えが全くない
362NAME OVER:2008/05/19(月) 23:17:06 ID:???
むしろ98版の方が苦労した。 アヴィンの能力がイマイチよくなかった上、
素早さばっかり重視しすぎて、被害甚大なのにこっちの攻撃は雀の涙だったんで。

ネットで情報を少し仕入れた今なら、もーちょっと楽に進められるかな…
元のFD壊れたから、EGGの買わないとやれないけど。
363NAME OVER:2008/05/20(火) 14:12:06 ID:???
俺はCD-ROM版を買ったから問題なし。
でも、どこにしまったかな…?
俺がCD-ROM版を買った理由は3.5FD版は瞬殺されるかと思ったから。
まだ5.25FDのほうが絶対に信頼性が高いと思う。
初代英雄伝説なら5.25FD版が残っているけど起動するかな…?
364NAME OVER:2008/05/20(火) 15:17:54 ID:???
俺はCD-ROMドライブが壊れてたからFD版買った
今もCD-ROMドライブ壊れたままなんだけど今修理に出すと5万とかかかるorz
FDはまだ読み込めるのでよし
FDが逝ったらEGGのお世話になるよ
音質はいいのかなEGG
365NAME OVER:2008/05/20(火) 23:42:53 ID:0rAZ6coP
EGGはEMUだから・・・
366NAME OVER:2008/05/30(金) 21:27:01 ID:???
ガウェインだけ情報屋で居場所がわからないのは何故なんだ…
367NAME OVER:2008/05/31(土) 00:12:30 ID:???
>366
年老いているとて賢者の一人。
情報の取り扱いには慎重にならざるを得ないのだよ。

…と、書いてはみたが。
それでいくと、姫君であるミューズの行動情報が筒抜けなのはOKということに。
宗教問題は国家の存続より重要、ってか?

ま、爺様はミッシェル氏同様ゲストキャラ扱いなんでしょうな。
368NAME OVER:2008/06/02(月) 06:09:54 ID:???
98版では51歳だっけか、ガウェイン。
武Lv50まで育てたら、同じく武Lv50の脳筋型黒アヴィンとHPは5しか違わなかったし、
技能力はアヴィンより高くなった。
「どこが年寄りなんだよ!」と思ったっけなあ…。
369NAME OVER:2008/06/02(月) 21:59:58 ID:???
あー51歳だったんだ。平均寿命不明だし、どの程度の年寄りかは知らんが。
初老に片足突っ込んだくらい、な解釈でいいのか?

能力値に関してはなぁ…
FF4のテラ並の低成長率で「こいつ使えねぇ!」ってのも困るじゃん。
まぁ「まだまだ若い者には負けんぞ」みたいな意地って事で。
370NAME OVER:2008/06/02(月) 23:47:21 ID:???
>>362
黒魔法アヴィンは序盤がきついからなぁ
マジックバリアだかを覚える白魔法肉弾アヴィンが
色々な状況に対応できると思う
Lv1桁組はガウェイン加入時にはパラメの伸びも悪くなってきてるし
371370:2008/06/02(月) 23:50:26 ID:???
あら、書き間違った
最後の一文は>369宛て

ガウェインは加入レベルから初めて成長するから
レベル一桁組がガウェインのレベルになる頃には
パラメの伸びも悪くなってきてるはずだから
最終的にはアルチェム並みに強くなるんじゃないかと思ってるんだが
372NAME OVER:2008/06/03(火) 21:20:21 ID:???
ボーナスを振れるのが2回だけってのが痛いんだよなぁ、ガウェイン…。
それでもHPが多いんで、手が空いてる(他キャラの回復に走り回らなくてもいい)時は
安心して前衛を任せられたから、ガウェインを最終メンバーに加えたけど。
…熱血じじい萌え?
373NAME OVER:2008/06/04(水) 22:21:09 ID:???
自分>362。爺様は全然行動順が回ってこなくて耐えられんかった。
物語終盤になると、敵を速攻殲滅できる黒魔法キャラに頼らざるを得なくて、
HP回復は攻撃型白アヴィンのプレアラ・リストアと道具に頼りきりだったよ。
いろいろ情報を知った今は、他3人が素早すぎただけと分かってるんだが。

>372
ダグラスに比べたら…マシかもよ? >ボーナス振り分け
ガウェイン好きなら檻歌のマック爺さんも好きそうだな。
自分も登場人物としてなら好きだ。
374NAME OVER:2008/06/05(木) 19:59:50 ID:???
低レベルから技能優先育成して戦槌トール振り回すアルチェムが居た
俺のパーティではお呼びじゃなかったな爺さんは
375NAME OVER:2008/06/05(木) 20:04:54 ID:???
ダグラス連れて行きたいけど、どうやったら有効だろう>ボーナス振り分け
やっぱり魔防?
376NAME OVER:2008/06/05(木) 20:09:24 ID:???
ダグラスの魔防はルキアスのサイレス・ルティスのアンチマジックで補える。
元々高い行動力・攻撃力を特化させた方が良さげ。
377NAME OVER:2008/06/05(木) 21:35:53 ID:???
久しぶりにデータ見てみたんだが、俺の黒アヴィンは
Lv50/50 HP/MP 162 の超紙装甲な割に
技能195、精神191、つうステータスなもんだから、自動戦闘で
ラスボスと戦わせてもヒョイヒョイ避けまくって2連戦中1回しか
攻撃を食らわなかった上に、どんな雑魚敵も一撃で倒せる
魔力223のリーンカルナシオンを10発撃てる超魔法特化型だったんだ。
おまいらのアヴィン君はどんな感じなの?
378NAME OVER:2008/06/06(金) 17:34:25 ID:???
もう覚えてないなぁ…ただ白魔法剣士特化型だった
同レベルのダグラスよりも攻撃力ずっと高くて
HP、行動力も全キャラ中ずば抜けてた筈
ラエル、ルキアスありきのパーティ編成だしね
目茶苦茶強い敵と闘って全滅しかけた時にラエルのテレポートに幾度救われたか…
ルキアスはサイレス、オープンシナリオが豊富だったからなぁ…
379NAME OVER:2008/06/06(金) 20:45:12 ID:???
>>362
オクトゥム神倒した後のバルドゥス神の連戦の絶望感がたまらん
90年以降ののファルゲーでは恐らく最強クラスのラスボスじゃないかな
初代英伝3のラスボスも非常にウザかったけど…

二周目以降の攻略難度が下がるのはどのゲームも一緒だし
380NAME OVER:2008/06/06(金) 21:58:35 ID:???
初代英伝3のラスボスは
2週目以降でも難易度下がらないだろ・・・
381NAME OVER:2008/06/07(土) 12:42:30 ID:???
バルドゥスは小刻みに回復しやがるからなあ
旧版にMP回復の霊薬がない以上黒魔法担当がリーンカルナシオン撃ち尽くして倒せないと
ジリ貧になりやすいよな、半端な魔法戦士に育ってるアヴィンの攻撃とかじゃ相殺にもならないし
MP回復さえ出来るなら割と問題ないボスだと思うが

ところでアンチマジックって強すぎね?魔法必殺技みたいな存在がなくて
後半敵ボスの特殊攻撃とかほぼ魔法扱いだからボルゲイドやベリアスさえ敵じゃない件
382NAME OVER:2008/06/07(土) 18:22:46 ID:???
まさに救済措置。 ロマサガ2のクイックタイムみたいなものさ。
383NAME OVER:2008/06/07(土) 19:26:37 ID:???
アヴィンは装備によっては素手状態になっちゃうしな
384NAME OVER:2008/06/07(土) 22:23:09 ID:???
キャラ毎に特殊魔法なるものがあったが
ヘイズ、コンフュージョン、バインド、ミスト、ヘイズ
どれも効果があるのかないのか分からん魔法が多かったな…

マジックシールド、ダッシュ、サイレス、アンチマジック、テレポートは
効果が分かりやすかった

そういやガウェインを仲間にした時、覚えてる魔法がダッシュと知った時の
絶望感といったらもう…
385NAME OVER:2008/06/08(日) 14:37:45 ID:???
バインドが上手く決まるようなら低レベルの仲間の打撃レベルの上げるのに役立つぞ
386NAME OVER:2008/06/09(月) 02:23:20 ID:???
そうやってバインドかけながらレベルアップ作業してて
敵の行動不能中は必ずクリティカルってのを初めて知ったな
387NAME OVER:2008/06/09(月) 17:02:10 ID:???
バインドにはそういう有効利用があったのか
でもマーティは育てないからなぁ

戦闘アニメは見ていて楽しかった
レベルアップ時以外はアニメオンにしてた
388NAME OVER:2008/06/09(月) 18:31:09 ID:???
これってラスボス倒した後どうなるんだっけ?
マイルが死んでアヴィンが異空間みたいな所に飛び込んでマイルを助けるんだったっけか?
389NAME OVER:2008/06/09(月) 22:13:29 ID:???
>388
多分そんな感じ。ただ、マイルとアイメルをとり戻す、だったとオモ。
win版は異空間内でマイルとBLくさい会話してたが(マイルがヒロインw)、
98版はどーなんだっけか… アヴィンの独白だったか?
390NAME OVER:2008/06/10(火) 08:10:41 ID:???
>>389
何も台詞しゃべらず異空間に魂探しにいかなかったかな
場面変わってミッシェル、ルティスが何が起きてるんだと騒いでいたような
391NAME OVER:2008/06/10(火) 08:14:06 ID:???
>>390
いやいや、
「取り戻す」
って、たった一言ルティスに言い放ってたろ。
燃えたぜ。
392NAME OVER:2008/06/10(火) 09:15:16 ID:???
こっちだと冥府体験ツアー開くのも最後に取り戻しに行かせるのも四精霊の仕事なんだよな
393NAME OVER:2008/06/10(火) 11:24:17 ID:???
四精霊があらゆる面で死を司っていたんだよね
最期の場面、アヴィンが何をすれば良いか分かったのは驚き
394NAME OVER:2008/06/10(火) 11:46:51 ID:???
TV版鋼の錬金術師のラスト見てデジャブ感じたのは
英雄伝説4をプレイしてたからなんだな…
395NAME OVER:2008/06/10(火) 20:06:31 ID:???
比較対象が英伝1〜3な上に、ひょっとしたら思い出補正アリかもしれんけど、
98アヴィンは意志が強くやや思慮深そうな奴だったと思うんだ。
でも、win版と混ざっちまって、実際の所はもうよく分からんのだわ。
どんな感じの性格なんだったっけ?
396NAME OVER:2008/06/10(火) 20:45:03 ID:???
勢い任せ的なところがあるっていうような、普段から感情が強めなWin版と比べると
随分冷静というか物事の捉え方が違ったように思える。ヴァルクド〜真実の島辺りの印象が強いな。
Win版ではサブキャラの個性がより強まって掛け合いも増えたせいってのもあるだろうけど。
397NAME OVER:2008/06/10(火) 21:53:21 ID:???
Winアヴィンが能動的で熱血だったのに対して
98アヴィンは受動的というか臆病だったよーに思える
教団間の争いで肉親失ったり、離れ離れになったせいだろうけど
真実の島まではなんとなくここまで来てしまった、って感じだろうか
398NAME OVER:2008/06/11(水) 03:35:06 ID:???
とりあえず口が悪い
399NAME OVER:2008/06/11(水) 21:14:35 ID:???
>396-398
ありがとう、何となく思い出してきた気がする。
アヴィンは静かで根深い、身の内に溜め込むような憤り方をする奴だったかも。
それが、当時の自分にはすごく斬新な主人公に見えたんだった。

喜びの絶頂から失意のどん底まで一気に突き落とされた急展開と、そこからの再出発。
あ〜もう一回やりたくなってきた!! FDよ何故壊れた…orz
400NAME OVER:2008/06/11(水) 22:17:28 ID:+jemACHp
401NAME OVER:2008/06/12(木) 00:50:01 ID:???
98版のアヴィンはあんまりしゃべらないせいか物静かに見えたなあ
Win版がやんちゃで熱血すぎる
402NAME OVER:2008/07/04(金) 23:36:57 ID:???
あくあすぷらっしゅ
403NAME OVER:2008/07/07(月) 16:28:24 ID:???
98版英伝3のラスボスはクリス先生の機嫌次第だろ・・・
序盤から有効な魔法以外覚えさせずに進むと楽に倒せた記憶がある
404NAME OVER:2008/07/10(木) 11:48:38 ID:???
>>402をアクアリップとか、無理に(8文字以内?)縮められた奴らはことごとくダサいと思うんだ
405NAME OVER:2008/07/15(火) 02:49:58 ID:???
久しぶりにやろうと思ったら
98版焼いたCDRなくしてできねえ俺…
406NAME OVER:2008/07/15(火) 04:06:42 ID:???
そこでEGGですよ
407NAME OVER:2008/07/15(火) 04:51:17 ID:???
EGGってこんなのあったんだ
これって98版そのままの完全移植なの?
408NAME OVER:2008/07/15(火) 07:32:55 ID:???
EGGは「移植」じゃなくて「復刻版」なので原則として旧作そのまま。
ただし一般的なエミュレータと違い、エミュ本体とデータを一体化させてる
ので、セーブデータを他のエミュに持って行ったりは出来ない。
409NAME OVER:2008/07/15(火) 07:51:34 ID:???
じゃあゲームスピード調整ツールとか使えないのかな
410NAME OVER:2008/07/15(火) 08:23:15 ID:???
ツール?外部ツールはもちろん使えない
カベッサで高速移動できる裏技は残ってるみたいだよ
411NAME OVER:2008/07/15(火) 09:38:03 ID:???
EGG版はMIDI対応できるの?
412NAME OVER:2008/07/15(火) 17:08:18 ID:???
空の軌跡ですら2週目は4倍速とかでやったなー
413NAME OVER:2008/07/15(火) 23:21:28 ID:???
EGG版買ってみた。確かに完全に98版のままだね
何処まで続くかわからんけどルティス加入までは頑張るか
414NAME OVER:2008/07/16(水) 00:08:40 ID:???
お約束の宝箱ガーディアンに瞬殺されたwwwww
MAPとか乗せてるサイトなかったっけ・・・
415NAME OVER:2008/07/16(水) 00:26:54 ID:???
>>414
みろぽすとにあるよ
416NAME OVER:2008/07/16(水) 01:14:42 ID:???
そのサイトの中に見つけられんかった
417NAME OVER:2008/07/16(水) 01:34:51 ID:???
あれ?
98版の攻略って所に道順と中身リストあるよ
418NAME OVER:2008/07/16(水) 10:39:45 ID:OwD1DysA
>>413
そういや途中まですすめたやつあったなあ
確かシステム変更前の奴だけど使えたっけか?
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up26909.zip
419NAME OVER:2008/07/16(水) 23:41:27 ID:???
また始める人多いね
俺も便乗して再プレイするか
420NAME OVER:2008/07/17(木) 19:23:23 ID:???
EGG買うよりオクとかで中古買うのも手だぞ
421NAME OVER:2008/07/17(木) 19:51:30 ID:???
その辺の強敵が守ってる宝箱って全部開けてる?
アイテム所持数少なすぎるしシリーズ装備とか全然持っておけないんだよね
仲間を倉庫化するにも限度があるし、ミューズ専用な霊鞭とか邪鞭とか扱いに困る
売っちゃうのもやだから結局手付かずのままにしてるのがいくつもあるわ
422NAME OVER:2008/07/18(金) 08:50:24 ID:???
序盤でぶっころされてそのまま放置の箱が多い俺
423NAME OVER:2008/07/19(土) 01:26:06 ID:???
本も集めなかった
424NAME OVER:2008/07/20(日) 12:16:27 ID:???
本、集めたくても集まらなかった…2周目を途中で投げたからなんだけどさ。
425NAME OVER:2008/07/21(月) 06:00:27 ID:???
本を集めればアイテムが貰えるなんて情報は知らなかった。街の住人との会話から知ったの?
426NAME OVER:2008/07/21(月) 09:22:14 ID:???
白の時に本を集めていると最終的にアイテムと交換になったから、
経験則で「またアイテムと交換なんだろうな」と思って集めてた。
ゲーム中でヒントはなかったと思う。
(白では交換する人が「全巻揃いで欲しいんだけどな…」と言ってたが、
朱の方では出てたっけ?)
427NAME OVER:2008/07/21(月) 14:02:28 ID:???
本交換って98版であったっけ?
Winからじゃね?
428NAME OVER:2008/07/21(月) 14:16:18 ID:???
朱はwinからだと思った。白は98版から。
429425:2008/07/21(月) 23:50:51 ID:???
>>426 レスありがと。winしかやってない
430NAME OVER:2008/07/22(火) 00:56:17 ID:???
Vでもあって、WWin化時にも追加されて、もはや恒例となったな。Yでもあったよな。
431NAME OVER:2008/07/22(火) 03:57:32 ID:???
98版は著者絡みのオープンシナリオが3つあって、
達成するとフィルディンの図書館に二冊づつ増えてくみたいだ。<進行中

関係ないけどスピードロップとか賢者のカードってすっげー便利だったのな。
下水道でエレノア先生がムキムキになってゆく
432NAME OVER:2008/07/22(火) 05:40:04 ID:???
PC-98版は先生じゃないわな
433NAME OVER:2008/07/22(火) 23:17:36 ID:???
98晩はエレノア『先生』じゃない罠
ついでにいうと、御歳も6つくらい若かったはず
434NAME OVER:2008/07/23(水) 12:02:10 ID:???
ダッシュは便利だよな、特にまず補正抜きの移動力から2倍してくれるのがいい。
エレノアとか鈍歩キャラがボルゲリング持った日には通常移動1とか悲惨なことになっちまうけど
3×2-2で4歩動けるから充分実用になる。これが2歩ではちょっとやってられない。
勿論元々歩けるキャラを更に伸ばしても役立つし、戦士が黒魔の射程に対抗するには欠かせんね。
435NAME OVER:2008/07/24(木) 20:53:31 ID:???
ステップバングルの方が良いなぁ
つか、あのザールの祠のある島の品揃えは異常
436NAME OVER:2008/07/25(金) 02:30:52 ID:???
今土精霊+ダッシュの脳筋アヴィンだから付けてみようかな。>ボルゲリング
ステップバングルは通常店売りでよかったんじゃねと思う時もある。難易度的にw
437NAME OVER:2008/07/27(日) 17:17:55 ID:???
店売りならカナピアでシルバーピアス並べて欲しかった、10万ぐらいで
ボスの回避率高いし虎の子のリーンカルナシオンをスッと避けられると激萎える

有用アイテムだから1個だけなんだろっつーとそれまでなんだが
438NAME OVER:2008/07/29(火) 20:00:47 ID:???
子供のころ挫折したがようやく初クリア。
バルドゥス戦、手が滑っていきなり静寂の霧使っちゃったのは秘密

アヴィンはなんかもうムチャクチャ男前だったな
ラストの流れは激熱いし、脇道の所でも人間臭いテキストがあったのがよかった
(ガルシア依頼終盤とか、オレシア先生と妹死後に話した時とか)
あとマジでハーレムエンドなのには吹いた
439NAME OVER:2008/07/29(火) 20:17:40 ID:???
乙、オクトゥム戦までエリュシオン装備しっ放しで泣きはしなかったかい
440NAME OVER:2008/07/29(火) 22:31:29 ID:???
>439
ミッシェルに渡すまで存在そのものを忘れてて気まずくなったze
一応装備してもう一回倒してきたが…
ボルゲリングのおかげでなんとかなった
441NAME OVER:2008/08/03(日) 22:14:32 ID:???
オープンシナリオ全部クリア、マップ探索すればハーレムエンドにはならないよね?
ラエル、コンロッド、ルキアス、ダグラス、アルチェム、、ミューズは
オープンシナリオ、MAP探索等に関わっていたような
442NAME OVER:2008/08/04(月) 00:19:57 ID:???
マーティは古文書解読の依頼で仲間にしてると有利だったはず。
エレノアは…教授の話し相手くらいしか覚えてないや。
443NAME OVER:2008/08/04(月) 14:53:30 ID:???
しかしマーティいると一瞬で終了してなんだか味気ないので
せっかく本棚あるんだし自力で解決してる俺
444NAME OVER:2008/08/04(月) 15:01:26 ID:???
オープンシナリオもマップ探索も全部やったけど
EDは何も変わらなかった気がする
自分がプレイしたのはPS版だけどさ
445NAME OVER:2008/08/04(月) 15:36:01 ID:???
オープンシナリオ自体は影響ないよ
ただ全部こなすためには特定の仲間が必須だから
必然的にそいつ等は入ってくるって話で
446NAME OVER:2008/08/05(火) 00:16:53 ID:???
>443
マーティの雇用費>報酬だし、ついででなければ自力で十分か。
解読した古文書の訳本の記述にやや変化があるけど、ほぼ影響ないしね。
447NAME OVER:2008/08/05(火) 13:38:57 ID:???
宝石の原石探しはミューズがいた方がいいな
いないと好成果が得られなかったような
448NAME OVER:2008/08/05(火) 14:34:46 ID:???
>原石探し
好成果っていうか、採掘時にアタリかどうかすぐわかる。
普通は入り口と行ったり来たりせにゃならんからな
あとハズレ時はミューズが宝石放り捨てて、アヴィンが Σ(゚∀゚;)ってなった気がする。
アルチェムって犬の散歩以外の優遇イベントなんかあったっけ?
無かったと思う
教授の話し相手もあんまポイント高くなかったような
アヴィン、ルティスとあんま獲得ロゼは変わらなかった気が
白魔アヴィンでない限り中盤つれ回すことになるから
そっち方面で存在感を確保すればオッケー

と最近まで思ってたが、中盤以降はアイテムだけでもマジで
やりくりできるのな。
白魔使いはアタッカー&タンカー兼任推奨というのもなかなか凄い話だ
>>犬の散歩
あったっけ?思い出せない
教えて君で申し訳ないが、噂の撲殺天使を拝むには、具体的にどう育てるのがオススメ?

リアル当時の自分は速度重視で、精霊魔法キャラは重視すべき能力が分からず中途半端化、
白魔法キャラは回復量過度重視て戦力にならず、消去法で黒魔法至上主義でした。
最近EGGのを買い直した今も、実は能力特性がよく分かってない…
俺もよくわからないのに育てた結果
魔力オンリーミューズが誕生した
剣士レベルもしっかり上げることで撲殺天使になると思うけどね
やっぱ魔法レベルだけじゃHP低いので前線でふんばりがきかない
行動力はマイル(ルティス)ぐらいの数値で十分かと
アルチェムはもともと魔術型でMP多いので
魔力に振る必要はないよ(後半プレリア&テントで済むし)
ギルドボーナスは技術力≧行動力(>攻撃力)で

戦槌orオクトパスハンマ(と聖鎧)ゲットまでは薬箱扱いでもオッケー
賢者のカードで命中率を補いつつ2都の下水で単騎すれば
lv23〜5くらいまでは上がるはず
>454-456
ありがとう、がんばってみます。
ちなみに今は序盤、まだニューボルンが拠点。先は長いな…
面倒なのでパラメータの大半を99にしたが途中で投げた・・・
なんで255じゃなくて99なんだ。
チートして途中で投げるとか、今日ミューズを50-50に育てた俺に謝れ。
システム変更前のEGGのを買ってたやつだったが
斡旋の仕事全部やったら疲れた
255にしたら完全に面白くなくなる
そういう奴に限って
アンディ救出やバンドル先生inキトを見逃したりするんだぜ
EGGじゃなくて姉でやってるけど
精霊魔法キャラってまじでどのステ上げればいいんだ・・・?
>>461
そこまでいってねえし
イベント進めずバロアまで行って依頼全部こなして放置

>>462
精霊魔法なら魔法レベル上げねえと召還できねえだろ
コンロッドがLV20それ以外はLV18だったかな
テキトー言うなw
一律7n×1レベルで新しい精霊を覚える
精霊の強さ=魔力 なので魔力上げて本人は後方待機かな
キャラが脳筋向きなら二人三脚で前衛やってもいいけど
↑7n+1レベルでした
>>464
サンクス魔力全振りしてるけど
ミューズなんで白兵も強いんだよなあ
魔力ミューズでも後半通用するのか謎いが
後半はテント使いまくれるしいいか
ミューズは宝鞭が片手で性能良いし打撃もそこそこいけるから
魔力だけに拘らないのもあり。

最高ランクのウラエウスが妙な移動力と射程でガンガン狩るから並の魔力でも
充分いいサポートになるっていうか、あまり鍛えすぎても経験値的な意味で
空気読まないことになるので。
>>461
でもオープンシナリオは親切な方だと思うぞ
今時のRPGの期間限定イベントときた日には
ファルコム作品でも、白き魔女、海の檻歌、win版朱赤い雫、空の軌跡、
いずれも本集めのタイミングはシビアだよね。
白き魔女は簡単だろ
詰まりそうなの一箇所だけだし、剣交換を考えなければ最終的に救済もある
白レベルで本集めしたかったよ他の厳しすぎる
大きなフラグ移行ポイントが3つしかない旧Wは優しいな
移動と戦闘でプラマイゼロどころかマイナスになりそうだが
戦闘でもカベッサ高速適用してほしいよお
おきさいどさーくる
魔法といえばサイレス使った途端に逃げ出す
魔法を使う赤いウニとか嫌なモンスターが多かったっけ…
ヴァルクド着いてすぐに西を目指して涙目ですね、わかります
また始めたけどめんどくせーからフィルディンで武術50まで上げてしまった
EGGの英雄伝説4を始めたばかりのものです

キャラクタメイキングで、野菜・書斎掃除などを選んで
黒魔法専用キャラにして序盤プレイを進めてます

1.Webを見るとマイルのステータスを引き継ぐ黒魔法キャラがいるとのことですが、
マイルの初期ステータスは、どのように決定されますか?
アヴィンが黒魔法キャラにすると、マイルのステータスを引き継ぐキャラが
肉弾戦キャラになりそうで、気になります

2.フリーシナリオについて、初回プレイなのですべてのシナリオをクリアしたいが、
頻繁なキャラの入れ換えを避けたいと思ってます
(敵が強いのに仲間キャラが弱いということになりそう)
フリーシナリオで必要なキャラは、ラエルくらいですか?

3.黒魔法キャラにすると、武器攻撃力がなくて、LVがさっぱりあがりません
何かこつはありますか?
HPが少ないからすぐに気絶する上に、武器攻撃力ないので
魔法LVとの差がつきすぎて困ってます
(最初に魔法で8割ほど削ってから、武器でとどめさしてます)

4.古いゲームのためか攻略サイトは3カ所しか見つけられませんでした。
攻略本などありますか?

よろしくお願いします
1,固定、称号ボーナスで自分好みのステをあげればいいが
マイルは黒魔法向きのステ上昇値ではない

2,ラエル以外にもいた気がする

3,序盤の資金がない時期は武術放置して
各キャラ最強クラスの武器を買える様になってから
格下相手にまったり上げる

4,あってももう売ってないと思う
1.冒頭イベントでの変化はアヴィンだけ。
 マイルから次パートナーに引き継がれるのは武器魔法レベル。

2.必須がないのはアルチェム、エレノア、マーティ。ミューズもか?

3.強い武器(能力値負荷装備があると尚良)を持って、弱い敵のエリアに戻って大量撲殺。
 アニメーションOFFでオート戦闘使ってもひたすら作業のみになるけど。

4.PC98版のはないかも。あったとしても入手困難ww
 PS版(PSPではなく)のペラい攻略本は、入手できれば流用できると思うが、
 攻略サイトの方がかなり情報量多いと思うよ。
>>477-478
情報ありがとう

フリーシナリオ情報は現在も探してます

ミューズを仲間にしていると城に入れますね
イベントないのなら残念です
>>476
魔法を使う魔物を1体残して
4人で周囲を完全に取り囲んだ上でおもむろにサイレス
魔物は攻撃手段がなくなるので
レベルを上げたいキャラでゆっくりと刻めばいい
>>479
以前フリーシナリオ情報を公開しているサイトはあった
手元にそのサイトのデータがある
>>476
攻略本はPS版(PC98のベタ移植)の本が出ていたと思う
オクにも出てるな
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n49682324

PC98版の攻略本は出てないと思うが
当時のLoginやコンプティークに多少攻略記事が載っていた
攻略サイトの方が攻略量は充実してると思うけど
雑誌の方は雑誌のイラストレーターが描いたオリジナルイラストなどが載ってたりする
>>482
アマゾンの値段に吹いた
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4839900566/ref=dp_olp_2?ie=UTF8&qid=1221151181&sr=8-4

8点の新品/中古商品を見る: ¥ 1より
コンプのリプレイみて英伝3買ったんだよなー
あの雑誌がなかったら俺はパソゲーやってなかったな
マイルは装備も引き継がれるな
最初の大陸で金稼いでついスピンソーサー買っちゃう人は結構いるはず
コンプティークは持ってたなぁ
アイメルのあのシーンで朱紅い雫が流れたって書いてたのを思い出す
レス遅くなりました
みなさんありがとうございました

>>482,483
早速、購入しました

>>481
よろしければURLをお願いできませんか?
internet archive を試してみたいのです

>>480
その手は気づきませせんでした
サイレス使うと逃げられるので、使わないでいました

>>484,486
コンプは、ロードス島戦記のリプレイの頃は読んでいました
懐かしい

>>485
マイルは、魔法・戦闘LVと装備ですね、ありがとうございます
>>487
ttp://web.archive.org/web/20041204110739/c-leaf.cool.ne.jp/falcoms.html
見れなかったら言ってくれ
テキストベースだったからデータは残ってたはず
>>488
リスト見えました、ありがとうございます
すごく助かりました
マイルは魔術のランク上げとくとポイント取り直しになるからちょっと得する
>>490
毒食らって、宿屋前で回復を繰り返してますが、
なかなかあがらないものですね

マイルは魔術ランクを最大にすればよさそうですが、
作業量は膨大ですな
EGGのやつとかならメモリエディタでいじってなんとかなるけどな
毒食らったらカベッサ使って宿屋前で回復は基本だな
>487に感化されて、自分もEGGのやつを買ってきちゃったw(実物はFD破損済みなもんで)

王都まで来たけど、1セーブ毎に金がかかることを思い出して軽く凹み中。
実機だと中断データをセーブデータに置き換える方法があったはずだけど、
データがどこに保存されてるのかすら分からない…orz
あれってEGGのでもやれるの? もしやれるとしたら、どうやればいい?
1戦で釣りがくる宿代くらいで凹むこともあるまいに
宿以外のところでセーブできない、
宿以外のところでセーブしようとするにもお金がかかるし回数も限られる
っていうのがストレスなんだよな
セーブし放題、RAMロードもし放題だったら98版白き魔女と比べると
すごいストレス感じるよ
セーブし放題だとラエルのMP使い果たしたら詰むよね
セーブ可能数いくつか把握してないけど、
50〜100セーブできるならクエスト毎、
戦闘毎にセーブしていけば、なんとかならないかな?
テント常用は中盤までお預けだからなー
セーブではないがF10キーで「少し前までやり直し」ができる

ただしマップ切り替えを記憶してるらしく
そこが洞窟なら洞窟に入る前までさかのぼる
戦闘中は使えないのもタマにキズ
F10は街中で白魔法使いつつ成長吟味するためにあるもんだよね
501NAME OVER:2008/09/14(日) 19:26:30 ID:???
黒魔法や武術レベルでも
RAMロードで成長値吟味するよ×4人分
やるのとやらないのとじゃ成長具合が全然違う
502494:2008/09/14(日) 21:55:22 ID:???
あ〜 LVアップ成長がランダムなのも忘れてたわ。
>475みたいに先に強くするつもりでやってるから、もう武器LV19だよ…orz

>495
自分がケチだってのが大きいが、>496の指摘の意味合いもある。
ディナーケンの家の直前とかの、主イベント直前データを残してくつもでいるんで。
テント必要なら、序盤はその分もロゼ稼がないといかんし。
503500:2008/09/14(日) 22:50:23 ID:???
凄いハズレ成長の時もあるけど、長期的にみればそれほど気にすることもないよ
ある程度開くと補正がきいてくるからどうせ神成長ばかりは引けない
魔力5ずつ上げ続けてたけどそのうち1ぐらいしか上がらなくなったりね
意識するならレベル50近付いてからでもいいんじゃない
504NAME OVER:2008/09/14(日) 23:19:12 ID:???
何も考えず40台まで上げてクリアしたデータを見てみた

武術型平均 攻撃力250 技術力120
魔術型平均 魔力140   精神力120
どっちも行動力は100前後

装備補正ありでこんな感じ。
テキトーにやっても一応大丈夫という目安になるかな・・
505NAME OVER:2008/09/15(月) 01:35:18 ID:???
パーティーメンバーの平均?
あと編成が分からんからなんとも言えんが
行動力100前後ってのは低すぎね?
吟味すると武術、魔術レベルが40前に120〜130になった記憶が
メンバーはラエル、ルキアス
506NAME OVER:2008/09/15(月) 01:55:33 ID:???
>>505
4人の平均じゃなく
武術型2人(土アヴィン・ガウェイン どちらも鈍足タイプ)と
魔術型2人(ルティス・ラエル)のそれぞれ平均を書いてみた。

あと全員の武と魔が40ってわけではなく、
ルティスの武術が28だったりラエルがどちらも30台だったり。
テキトーな書き方でごめんよ
507NAME OVER:2008/09/15(月) 21:18:50 ID:???
ルティスに関する確認なんだけど、マイルのパラメーターをそのまま引き継ぐとある
http://jdk.sakura.ne.jp/games/retrogame/pc9801ed4_guide06.htm

上の方で質問があった方へのレスを見ると、
魔法、武器LV・装備は継承としかなかったが、実際はどうなっています?
未使用のボーナスポイントも継承するかな

マゾさに途中でゲームやめたので、気になってる
508NAME OVER:2008/09/16(火) 02:29:24 ID:???
ステータスはそっくり引き継ぐが、魔法は白から黒にかわる関係か
何レベルでもルティスの称号に変化はないのでボーナスは未使用であるほど損
シリーズ装備引き替えのポイントもあるしね

まあ引替にこだわる人はラップ氏も限界まで貰っておかないといけないよな
509NAME OVER:2008/09/16(火) 17:24:27 ID:???
前にもあったが、完全に息が止まってたと思ったら
突然大量に進んでることがあるからここは油断できない
510NAME OVER:2008/09/16(火) 21:36:14 ID:???
>>509
ハマる人はハマるゲームな上に
攻略情報が見つけにくいからかな。
2chで体験談聞いたほうが早いという
511NAME OVER:2008/09/16(火) 21:56:40 ID:???
IVは攻撃したキャラのみ(だったと思う)に経験値が入るシステムだと思ったから
レベル吟味がしやすく、そういう点でもハマれる仕様だったね
512NAME OVER:2008/09/16(火) 21:58:09 ID:???
>>508
情報ありがとう
助かりました
513NAME OVER:2008/09/18(木) 07:22:12 ID:???
>500-506
後から補正がかかるのか、知らなかった。

リアル当時はネット環境もなかったし、細かいシステムは知らないことがいっぱい。
情報ありがとう、ホント助かってます。
514NAME OVER:2008/09/18(木) 13:53:16 ID:???
DQ3で転職しても適正レベルまで殆ど能力上がらんようなもんか
515NAME OVER:2008/09/18(木) 16:27:59 ID:???
LunaticDawn、今回の新作を予習するの適しているのは
どれですか?

3はこのスレッドの流れから失敗作のような印象を受けた


>>514
MP半減のくせにLVアップしても成長しなかったので、
転職しなかった記憶がある
リメイクされたDQ3はプレイしていないので解らないが

516NAME OVER:2008/09/18(木) 16:36:47 ID:???
それは単に戦武とかMP伸びない職だったんじゃ、て何のスレだ
517NAME OVER:2008/09/18(木) 19:11:37 ID:???
賢者だったかな、1回クリアして終わりにしたんでよく覚えてないが

上のLunatic Dawnは完全に書き込みミスです、失礼しました
英雄伝説の頃にプレイした記憶のある、LunaticDawn新作が出るので
その書き込みだった
518NAME OVER:2008/09/18(木) 19:39:47 ID:???
依頼達成型シナリオ
自由度の高い育成
タクティカルコンバット

企画的にルナドンUと英伝Wは似てる気がする
どっちもEGGで遊べるのがこれまた嬉しい
519NAME OVER:2008/09/18(木) 19:46:41 ID:???
>>518
ソードワールドPCも、似たような感触で好きだな
520NAME OVER:2008/10/06(月) 20:24:17 ID:???
エアリアルラブリス
521NAME OVER:2008/10/11(土) 00:36:07 ID:???
光の剣→太陽の聖剣→エスペランサーの流れから
エリュシオンに過剰に期待して
店売り品に目もくれずに最後涙目だった初回プレイ
522NAME OVER:2008/10/11(土) 19:40:36 ID:???
黒魔法アヴィンなら、エリュシオンがショボくても無問題でしょ
逆に腕力アヴィンなら突入レベルは剣士レベル40だろうし
攻撃力は落ちても他のキャラよりも攻撃力は上の筈
個人的には苦にならなかったんだがな
523NAME OVER:2008/10/11(土) 20:56:56 ID:???
前3作の剣は圧倒的だったからな
気持ちはわかる
524NAME OVER:2008/10/11(土) 21:06:26 ID:???
ブランディシュ3とか英伝3は最終武器の攻撃時に特殊なエフェクトがあったけど
旧4もそうだっけ、覚えてないや…
525NAME OVER:2008/10/12(日) 02:49:41 ID:???
エリュシオンは行動力が大きく上がるくらいだっけ

ちなみにバルドゥス戦になると攻撃力が30ほど下がる…
526NAME OVER:2008/10/12(日) 10:43:48 ID:???
英伝Vには特殊なエフェクトなんてないがな
527NAME OVER:2008/10/12(日) 14:06:46 ID:???
俺らの思ってるPC98版英伝3じゃないんじゃないか
PSとサターンでも出てたし
528524:2008/10/12(日) 17:25:40 ID:???
いや、無印英伝3でエスペランサー装備して斬る際に
剣にオーラみたいのが出た気がするんだが
529528:2008/10/12(日) 17:30:12 ID:???
あと効果音も違った気がする
稲妻のようなガガガガッ!!って音だったような
530NAME OVER:2008/10/13(月) 19:28:59 ID:???
追加効果で雷みたいのがあった気がする
531NAME OVER:2008/10/13(月) 20:02:41 ID:???
追加効果でカンド魔法のサンダーが時々発動するんだよな確か
ベタ移植・戦闘がコマンド型のPS版では
ジュリオの番が回ってきた時に アイテム→エスペランサー→サンダー で何度も使えたはず
532NAME OVER:2008/10/15(水) 17:13:45 ID:???
あくまでたまに出る雷であっていつも出るわけではないがな
533NAME OVER:2008/11/08(土) 14:03:53 ID:???
規制で書き込めねえ
エリュシオンは盾装備できるのが救い・・か?
534NAME OVER:2008/11/08(土) 23:25:26 ID:???
エリュシオンは一応、魔法剣としては最強だし
攻撃武器としても技能値が半端なく上がるから
技能値が関わる部分の多い(命中・回避・必殺・反撃etc)このゲームでは
単体でも最強の剣と言っても差し支え無い位の性能は持ってるよ

最終決戦での弱体化さえ無ければね…

通常:攻撃+40、技能+45、魔力+20
最終:攻撃+10、技能+40、魔力+10
535NAME OVER:2008/11/09(日) 16:52:55 ID:???
98版のこれが初パソゲーだった
画面が細かくて綺麗だしパソゲーの解像度のすごさを知った。
536NAME OVER:2008/11/11(火) 19:43:46 ID:???
うちのアヴィンはいつだって最終戦魔剣クヴァール装備だった
つうか後半のボスにまともに斬りつけた覚えがないな…どうせ当たんないし
537NAME OVER:2008/11/12(水) 19:57:02 ID:???
>>536
ボスに物理攻撃をそれほど回避された記憶ないんだがなぁ
器用さが不足してたとか?
538NAME OVER:2008/11/13(木) 01:53:25 ID:???
コンプティークで最新情報を読んでた頃のワクワク感は異常
539NAME OVER:2008/11/13(木) 09:39:18 ID:???
きのコンプティークを久々に買ってみたんだが
PCの情報あまり載ってないな
540NAME OVER:2008/11/13(木) 09:59:04 ID:???
90年大後半からは
ただのギャルゲ雑誌に成り下がっちまったな。
541NAME OVER:2008/11/13(木) 16:54:02 ID:???
コンプティークの攻略記事は、ラストはアヴィン死んじゃうんだよな
ライターも遊びがあってよかったよ
542NAME OVER:2008/11/14(金) 00:48:04 ID:???
コンプティークの攻略記事でアイメルが死んだ時
今朱紅い雫が流れたって書いてあったのが印象に残ってる
543NAME OVER:2008/11/14(金) 10:32:01 ID:???
最後知らないんだが
マイルとアイメルって最後生き返ったりするの?
元敵のふともも娘はどうなるの?
544NAME OVER:2008/11/14(金) 11:18:24 ID:???
海の檻歌ではアヴィンと結婚して子どもがいる
デバッグモードでしか聴けない事だけど
545NAME OVER:2008/11/15(土) 08:45:23 ID:???
ふともも娘は加入後キャラが丸くなって驚いたなー
ほとんど姉さん女房の立ち位置だし
魔法学校の先生には「あんた恋しとるじゃろ」とか言われる始末
546NAME OVER:2008/11/15(土) 10:56:30 ID:???
あのふとももはいいものだ
547NAME OVER:2008/11/15(土) 11:09:35 ID:???
ルティスのドット絵は98版の方が良いね
548NAME OVER:2008/11/16(日) 10:10:18 ID:???
先にやった新でニードルシャワーの投げキッスが好きだった俺は
魔法で毎回見れるのが嬉しくてアニメずっと標準だったぜ
イカとエレクトロキューブ合戦とかやってると流石に殺意が湧いたけど
549NAME OVER:2008/11/17(月) 16:22:57 ID:???
シャィンブレッドやデスクエイク合戦に
なってとうとうボス戦以外は切ってしまった>アニメ
アニメOFF版はOFF版で効果音が気持ち良くなってくるぜ
550NAME OVER:2008/11/18(火) 13:37:48 ID:???
98版のEDをニコ動で観たけどマイルもアイメルも生き返ってたな。
スレとかみてると死んだまま生き返らないのかと思ってショックだったわ。
ハッピーエンドでホッとした。
551NAME OVER:2008/11/18(火) 19:44:15 ID:???
初クリア時は、「え?生き返っちゃったの?(´・ω・`)」って驚いたよ
552NAME OVER:2008/11/18(火) 21:58:26 ID:???
>551と同じ心境だった。
死亡イベントで滂沱の涙を流してたくせにそう思った自分は薄情なんだろうか
553NAME OVER:2008/11/19(水) 10:12:35 ID:???
男二人のたびなんて嫌だったしむしろマイルは死んでせいせいした。
ルティスエロかわいいし
554NAME OVER:2008/11/19(水) 14:24:02 ID:???
>>553
お前は英雄伝説Wのヒロインが誰なのかまったく理解できてない
555NAME OVER:2008/11/19(水) 14:26:23 ID:???
ヒロインはルティス一確だと思ってる俺は異端か?
556NAME OVER:2008/11/19(水) 16:56:00 ID:???
アイメル一確だろ
557NAME OVER:2008/11/19(水) 17:19:14 ID:???
マイルがヒロインなのがデフォだと思ったが?
558NAME OVER:2008/11/19(水) 19:29:40 ID:???
ネタ的にはマイルでおk
559NAME OVER:2008/11/20(木) 02:54:28 ID:???
そういえば4ではちょっとお転婆で普通の女の子というか
3のクリスタイプの子は仲間にならんのな
依頼でちょくちょく会う魔女っ子二人はいいキャラだった
560NAME OVER:2008/11/20(木) 11:08:05 ID:???
窓版だとパーティーは強制的に入れ替わるのな。
561NAME OVER:2008/11/20(木) 13:43:56 ID:???
正直シャノンは新旧でもいまいち好きにならないキャラだった
マイルには義兄さんが鬱陶しい事になるけどアイメルの方が合ってるよなあとか思ったり
562NAME OVER:2008/11/20(木) 14:55:15 ID:???
ナイナイ
563NAME OVER:2008/11/20(木) 21:11:07 ID:???
クリスとルティスは俺のもの
564NAME OVER:2008/11/22(土) 14:42:18 ID:???
バダットとガウェインは俺のもの
565NAME OVER:2008/11/27(木) 14:22:37 ID:???
ラケルタ竜死ねよ
566NAME OVER:2008/11/27(木) 15:35:16 ID:???
Win版ではいい経験値稼ぎの相手だと思うが>ラケルタ竜
攻撃力アップするアクセサリ落とすし
567NAME OVER:2008/11/27(木) 16:18:56 ID:???
Win版の話なんかここでするなよ
568NAME OVER:2008/11/27(木) 17:08:47 ID:???
ラケルタ竜よりお供のビートンにヒッてなったわ
あんなとこに子猫配達にいかせんなよ
569NAME OVER:2008/11/28(金) 21:24:02 ID:???
久々に引っ張り出してきた。
ドリア教授に話聞いてもらえないミューズかわいすぎる。
嫁にしたい。
570NAME OVER:2008/12/11(木) 22:50:58 ID:???
ドラマCDじゃミューズは只の怪しい女にしか見えないのが残念
571NAME OVER:2008/12/12(金) 23:05:36 ID:???
マイルの「そらっ、ブーメランだっ!!!!」で吹き出したのは良い思い出。
あの頃の声優陣は非常に豪華だった…
572NAME OVER:2008/12/13(土) 02:10:46 ID:???
ベーマガの攻略記事で全てのフリーシナリオが網羅されていてすげー役に立つ。
573NAME OVER:2008/12/13(土) 03:30:21 ID:???
Falcomの公式サイトにも全部載ってたな
574NAME OVER:2008/12/13(土) 11:42:33 ID:???
同時に何件か受けられたら とか
連続フラグが立つ依頼はアイコンなり通し番号なり入れてくれたら とか
色々不満が残るフリーシナリオ
でもその不親切さがなんかクセになってくる
575NAME OVER:2008/12/13(土) 22:11:18 ID:???
でもフラグ立はらくだったよ
言われてるほどには不親切だとは思わない
576NAME OVER:2008/12/19(金) 04:25:14 ID:???
竜退治なんか依頼よりも前に絶対会うとかはちょっと舐めてると思った
無駄にしても大した損失じゃないからいいが
577NAME OVER:2008/12/23(火) 05:28:59 ID:???
今フリーシナリオ一通り終わらせたんだけど
フィルディン城が絡むイベントが出現しなかった・・・
ここってもしかして何もイベントないのか?
578NAME OVER:2008/12/24(水) 14:00:17 ID:???
あの城ミューズがいれば入れるってだけだったよな。
ものすごい空気っぷりが斬新っちゃ斬新だけど
579NAME OVER:2008/12/25(木) 00:16:24 ID:???
未完成ゲーだからねー
ミューズとエレノアの姉妹設定とともにイベントが闇に葬られたんだろうな
580NAME OVER:2009/01/13(火) 17:26:04 ID:???
100円で買った
581NAME OVER:2009/01/14(水) 20:56:07 ID:???
エレノア、マーティ、アルチェム、ミューズ、ガウェイン必須のオープンシナリオ無いからねぇ
582NAME OVER:2009/01/14(水) 21:21:35 ID:???
懐かしいな、こんなスレがあったんだな
好きなキャラを連れ回しても、そのキャラと関係のないクエストでは
存在しないのと同じ状態だったのが、仕方ないと解っていても
合わなくて辞めたな・・・・
583NAME OVER:2009/01/14(水) 22:02:14 ID:???
アルチェムの存在、それはPTに可愛い女の子が存在するだけで大きな意味がある
584NAME OVER:2009/01/15(木) 03:22:58 ID:???
エレノアは足ぶらぶらしてるところに意味がある
585NAME OVER:2009/01/15(木) 10:43:38 ID:???
発売前は、
ダグラス アルヴィン メイル(太もも) アルチェム でやろうと思ってたぜ
586NAME OVER:2009/01/15(木) 14:02:08 ID:???
冒険者リストでアドルの名前があるのにニヤリとしてしまった
奴も合間はそうして地味に路銀を稼いでいるのだろうか
587NAME OVER:2009/01/15(木) 19:45:31 ID:???
このスレでレア連発よりプレアラの効率がいいと知って
がんばってマイルの魔術レベル上げてプレアラ覚えたけどレア5発のほうが経験値稼げる…
最大HPが低すぎるのかチクショウ、俺もう疲れたよ。
588NAME OVER:2009/01/15(木) 19:52:29 ID:???
>>586
アドル以外も全部ファルコムゲームの主人公だけどなw<リスト
アレス(Br)、アトラス(英伝2)、アリオス(風ザナ)、アッシュ(ダイナソア)
589NAME OVER:2009/01/16(金) 04:51:52 ID:???
白は毒食らって宿屋の前でカベッサ高速技使って
回復→毒でHP減らしの繰り返しで経験値稼いでた
590NAME OVER:2009/01/16(金) 14:04:23 ID:???
毒作戦は割合ダメージならまだしもHPも数百になってくると流石にスリップ待ちがだるいのね
うっかり待ちすぎて死亡と共に毒が消えちゃってピキったりとか
無装備のガチムチを魔法使いの群れにでも放り投げて蘇生からしたほうが効率的
591NAME OVER:2009/01/27(火) 00:09:37 ID:???
アルチェムの修行用にトール買いたいけどアヴィンも純黒で弱いから修行にブリューナクも欲しい、
でもプレアデスも人数分欲しいなとか考えてたら金がいくらあっても足りないことに気づいた。
まだ2期途中でこういうのは早すぎるのか。
592NAME OVER:2009/01/27(火) 03:43:55 ID:???
仕事しまくれ、あと熟練度上げの雑魚狩りしてれば金も貯まるさ
593NAME OVER:2009/01/27(火) 12:49:52 ID:???
ルキアスが仲間にいるときはコンペイトウも楽なんだが…
594NAME OVER:2009/01/28(水) 18:59:57 ID:???
後々実戦でも振り回させてみたいという方針の育成でなく、あくまで修行用と割り切るなら
トールより強くてだいぶ安いモーニングスターでいいじゃない
なけなしの技能は更に終わるけど、どうせ行動不能の敵にゃ関係ないんだし
595NAME OVER:2009/02/07(土) 16:40:04 ID:???
久しぶりにちょこっとだけやった、結局トールじゃなくてモーニングスターにしたよ。
弱い武器と違ってさくさく経験値稼げるな。
596NAME OVER:2009/02/27(金) 09:17:31 ID:???
旧4のラスボスもでかいと思ったが、5のラスボスもでかいんだな
動画見たけど圧倒された

旧4はバランス調整すれば神ゲーたりえたのかな
主観ではこれこそ神ゲーなんだが
597NAME OVER:2009/02/27(金) 13:20:26 ID:???
旧の問題的にはバランスはそれほど関係ない気がする
どこ見ても同じマップだったりとかサブキャラ空気とか水増しオープンシナリオとか
そのお使いでずっと敵が弱いままの地域も往復したりのだるさとか、
そういうもっと明確にちょっとどうなのよって部分があるし
598NAME OVER:2009/03/04(水) 20:11:02 ID:???
確かに洞窟MAPに使い回しが多かったが、あれ評判悪かったのか…
あとしっかりレベル上げしないと橋を越えられず
アイメル救出戦で泣く泣く前のセーブデータからやり直しというのもあったっけ
言われりゃお使い色が濃いゲームではあったな…
599NAME OVER:2009/03/05(木) 01:22:33 ID:???
マップ使い回しでもサブキャラ空気でも
水増しオープンシナリオでも構わない

せめてLVを1種類にしてくれたら・・・
もしくは片方に少しでも経験値が入るようになっていたら・・・
撲殺天使・・
600NAME OVER:2009/03/05(木) 18:48:05 ID:???
一部のサブキャラが空気なだけでアルチェムとかルキアス、ラエルは存在感があったよ
601NAME OVER:2009/03/05(木) 19:44:40 ID:???
メインシナリオでロクに喋らない時点でサブキャラ全員アウトだろ
602NAME OVER:2009/03/05(木) 20:18:45 ID:???
戦闘と移動のテンポ良くして
マップちゃんと作って
サブキャラのセリフ増やして
オープンシナリオを多様化して
バランス調整したら神ゲー
603NAME OVER:2009/03/08(日) 16:52:00 ID:???
Win版のオクトゥム戦見たけど、Vの後発の割には地味な感じ受けるのは
ラスボスが動かないからなんだろうな…うーむ…
604NAME OVER:2009/03/10(火) 23:27:46 ID:???
あそこまで自由度が高いと
固定キャラ以外にセリフを与えるのはきついと思うな
実現するには空の軌跡くらいの制限を加える必要があると思う
605NAME OVER:2009/03/11(水) 00:29:01 ID:???
マイルが死のうがアイメルが死のうがダンマリなのはどうなのとは思うがなw
特にマイルの方は獣車襲撃イベントでも居るはずなのに全く関わらないしなー
真実の島行きで外れるくらいならこのイベントの前で外してしまえば良かったのに
606NAME OVER:2009/03/12(木) 15:28:42 ID:???
サブキャラの台詞が貴重だから各地で会ったり別れたりとか会話無駄にメモってたなあ
あれって似てるようで微妙に違ったりするんだぜ、特にヴァルクドは雰囲気も大きく変わる
607NAME OVER:2009/03/12(木) 19:12:48 ID:???
そんなことを言われたらまたやりたくなってしまう
608NAME OVER:2009/03/27(金) 23:25:32 ID:???
age
609NAME OVER:2009/04/08(水) 20:44:53 ID:???
獣車襲撃イベントでは確かに同行者がボルゲイドにスタンさせられても良かったとは思う
610NAME OVER:2009/04/12(日) 11:56:12 ID:???
仲間にしたことのあるキャラクターのみ、最後に無条件でヴァルクドに集結するよな。
レベル7とか今更どないせっちゅーんじゃ、とは思ったけど。
611NAME OVER:2009/04/17(金) 23:30:29 ID:???
ヴァルクドに来たミューズ様はとても良いものです
他所で仲間に入れるのを断ると
「ふん、断るって言うの!わたくしのどこが気に入らないっていうのよ。
まったく庶民の考えていることはわからないわ」
なんて有様であるが、これが
「わかったわ。でも、ひと言いっておくわ。命を粗末にしないでね。
あんたのような一般市民でもいなければわたくしが威張ってられないもの」
とまで変わるからなwww
612NAME OVER:2009/04/20(月) 01:25:10 ID:???
>>610
装備さえあればヴァルクドの下水で割と簡単にレベル上がるじゃないか
え?魔法は・・・その・・・
613NAME OVER:2009/04/24(金) 18:56:21 ID:???
ヴァルクドでパーティからガウェインと別れたら、行方不明になってしまいました
どこにいるんだああああ!!!
ブリザックにも戻ってねーし
614NAME OVER:2009/04/24(金) 19:52:45 ID:???
>>613
ガウ爺なら大聖堂の中に戻ってる。
ルティスが寝かされてた部屋のふたつ隣だったかな。
大聖堂ではあのあたりが居住区なんじゃないか?
アヴィンが目覚めたのもあのへんだったし。
615NAME OVER:2009/05/01(金) 20:17:57 ID:???
ザールが強すぎた件について
・攻撃力400なら一気に倒せるだろうと思ったら30しか削れなかった
・「HP380あれば危険なわけがない」といって出て行ったアヴィンが5秒後200減らされて帰ってきた
なにこの赤亀瞬殺した他3匹と格が違いすぎるwww
616NAME OVER:2009/05/02(土) 02:29:12 ID:???
俺はイドゥンで一番苦戦したな
行動力高すぎで追撃できねえ
スピードドロップなかったら積んでた
617NAME OVER:2009/05/02(土) 17:16:16 ID:???
俺はマドラムとオクトゥム、バルドゥス戦かな
あとアイメル救出戦と橋の盗賊に苦労した
618NAME OVER:2009/05/02(土) 19:36:09 ID:???
オープンシナリオをスルー気味で進むと橋の盗賊はマジ難関
619NAME OVER:2009/05/03(日) 02:23:52 ID:???
一度奴らに金払った馬鹿は俺ぐらい
620NAME OVER:2009/05/30(土) 20:02:01 ID:???
払うか払わないか…払っちまった俺
621NAME OVER:2009/05/30(土) 22:49:12 ID:???
そこに着いた時、払うほど金持ってなかったぜ・・・
622NAME OVER:2009/06/03(水) 23:15:40 ID:???
初プレイはオープンシナリオろくにやらない物理アヴィンだったからきつかった
2度目はそこまでのオープンシナリオきちっとやってきた黒アヴィンだったから楽勝なんてもんじゃなかった
623NAME OVER:2009/06/11(木) 18:17:09 ID:???
タイヤの街ブリザック
624NAME OVER:2009/06/26(金) 01:23:29 ID:???
>>622
俺も初プレイそんなだったw
しかも仲間に金がかかるのが嫌だったからメンバーはアルチェムとエレノア
エレノアの召還獣が最大戦力という苦行っぷりだったが、ガウェインは意地でも使わなかったw
625NAME OVER:2009/06/30(火) 03:04:27 ID:???
か弱い女の子>ガチムチじじい

俺にはアルチェムさえいれば…な
626NAME OVER:2009/06/30(火) 23:12:35 ID:???
鍛えまくって筋肉もりもりのアルチェムもまた良いではないか。
627NAME OVER:2009/07/01(水) 19:49:36 ID:???
撲殺!あかずきん!
628NAME OVER:2009/07/02(木) 01:04:47 ID:???
アルチェムに肉体労働はさせない主義


なので未だに狙われたら即ダウンのか弱いおにゃの子のままです
629NAME OVER:2009/07/03(金) 20:54:03 ID:???
パーティの中で一番攻撃力の高い俺のアルチェムに謝れ
630NAME OVER:2009/07/03(金) 21:43:25 ID:???
吟味してもちっとも戦闘向きに育たないアルチェム
だがジジイは使わない
631NAME OVER:2009/07/03(金) 23:22:27 ID:???
アルチェム女子プロレスラー化計画
632NAME OVER:2009/07/14(火) 16:30:51 ID:???
まあ実質4人フル稼働させなくてもクリアできるから
戦闘中は隅っこでちょこんとおとなしくしている
アルチェムというのも乙なものである
ジジイはステップバンクル付けて特攻
633NAME OVER:2009/07/15(水) 14:33:26 ID:???
>>618
盗賊は倒せない、渡す金は無い、の貧で鈍な旅人だった俺は
テレポートでラエルだけ向こう岸に渡らせておいて残り全員を見殺しにしたw
634NAME OVER:2009/07/19(日) 15:05:24 ID:???
ラエルてめぇイベント時は全員テレポートできてたろ
手抜きすると金髪むしんぞ
635NAME OVER:2009/07/19(日) 22:13:51 ID:???
戦闘中はのんびり詠唱してるヒマが無いから威力半減するんだよきっと
636NAME OVER:2009/07/31(金) 14:35:19 ID:???
>>633
>盗賊は倒せない、渡す金は無い、の貧で鈍な旅人
初回プレイ時は同じ状況だったよ
ラエルの他にアヴィンがダッシュで華麗に走り抜けたけどw
637NAME OVER:2009/07/31(金) 15:41:25 ID:???
win版しかやってないな
それにしてもファルコムのゲームはリメイク多すぎてよくわからん
638NAME OVER:2009/08/01(土) 14:51:04 ID:???
>>637
同じタイトルで内容は別物ってのは、さすがにこれとイース4ぐらいしかないから安心しる
639NAME OVER:2009/08/19(水) 03:25:00 ID:???
久々にプレイしたら王都に着く前にやられた…

昔はよくこんな難しいゲームをクリアできたもんだ
640NAME OVER:2009/08/19(水) 08:38:38 ID:???
>>639
いや発売日に買ってその日のうちにそれやって一度投げたくなったぞ(w
(英伝IIIがああいう内容だったからゲームオーバーが「最初(セーブ)から
やり直し」とは思ってなかったからな…本当は英伝IIIが例外なんだけど)
641NAME OVER:2009/08/19(水) 11:02:09 ID:???
アヴィンの設定次第じゃ、山道でバカ正直に衝撃シビル辺り相手にしてると
村に着く前にボコられて乙るよなwwwww
642NAME OVER:2009/08/21(金) 12:33:02 ID:???
え、橋の盗賊、テレポートとかダッシュで
するするのもありなのか…
643NAME OVER:2009/08/21(金) 13:21:22 ID:???
倒さない限り何度でも出るけどな
644NAME OVER:2009/08/22(土) 00:16:32 ID:???
>>639
ショートソードとかテントをとり忘れてないか?
普通にやったらゲームオーバーにはならないと思うんだが
645NAME OVER:2009/08/22(土) 01:13:58 ID:???
「あー、やっと前置きが終わった。とりあえずここでセーブしとこ」
とテントを初っ端から消費して、後で涙目になった俺w
戦闘のコツが分かってないと、テントを買う金を稼ぐにもひと苦労するんだよな。
646NAME OVER:2009/08/22(土) 03:55:01 ID:???
どこでもセーブは中断してリネームだな
647NAME OVER:2009/08/22(土) 13:06:27 ID:ZK08gT8W
>>645
そんな状況なのに契約金に1000ロゼ要求するミューズw
648NAME OVER:2009/08/22(土) 16:52:17 ID:???
>>644
いや普通にやると結構死ぬ
王都につくまではとにかく魔獣からは逃げるべきだ
649NAME OVER:2009/08/24(月) 19:40:38 ID:???
最初は王都とレミュラスの家の道の往復で
コツコツレベル上げしないとならんね
650NAME OVER:2009/08/26(水) 23:31:46 ID:???
まさに>>641→最初からやり直し→>>640のコンボだったよ…
再挑戦する気になるまで一週間近くかかった。
英伝1-3が親切設計だっただけに、ナメてかかったのが敗因かね。今ではいい思い出。
651NAME OVER:2009/08/29(土) 11:24:27 ID:???
迂闊に採石場やフィルディン西に出て斥候鳥にレイプ
下水に迷い込んでザンシェンに(ry

マイルのレアも弱すぎて持久戦に向かないし、ホント序盤の戦闘は地獄だぜ
652NAME OVER:2009/08/29(土) 13:05:48 ID:???
俺は最初は斡旋所などで金稼いでミューズを仲間にする

そして身包み剥いでさようなら
653NAME OVER:2009/08/30(日) 20:20:53 ID:???
ふと思い立って、久々にやりはじめました。
キャラメイクについて皆さんの方針を教えてください。
1.黒魔法ベース
野菜、書棚、冒険、窓、かくれんぼをベースとして、変更点に応じた初期パラは下になるんですが、
ベース 歴史、玄関 冒険、石蹴り 冒険、玄関
攻撃力 11 11 12 11
防御力 20 21 18 20
技能力 19 20 21 19
行動力 23 20 23 21
魔  力 31 28 26 31
魔防力 17 17 20 16
精神力 23 25 21 26

攻防技計 50 52 51 50
魔防精計 71 70 67 73
行動力 23 20 23 21
HP 26 26
MP 73 73
魔力と行動力を優先したベースを採用。
アルチェム、マーティンを仲間にし、1000たまったらミューズ。
オープンは基本すべてクリアする。
最初のうちは魔法で攻撃し、霊槌を優先してアルチェムに、次に魔盾という順序。
黒魔法を採用した場合のお勧めキャラメイクと序盤の育て方があったら、アドバイスください。

2.精霊ベース
肉、まき割り、速く?とかそんなん、窓、石蹴り
で肉弾、炎でやっていました。
風の精霊のお勧めのキャラメイクについて、アドバイスいただけないでしょうか。

よろしくお願いします。
654NAME OVER:2009/08/30(日) 21:30:35 ID:???
キャラメイクの詳細はこっちを見て
http://milo.pos.to/ed4/kouryaku/makeavin/index.html

黒アベシは剣7:魔3ぐらいのバランスで
仲間との兼ね合いで比率を変えて

序盤は剣レベルを優先して上げる
魔法はエアリアル・ラブリスを覚える辺りから爆発的に上がるから
それまではあまり考えなくていい

ぶっちゃけリーンカルナシオンがあればエリュシオンなんていらねー
極端なまでの魔法タイプでも良いかも

精霊アベシは魔法重視だと強い。物凄く強い。
逆に言えば魔法重視にしない精霊アベシは弱い。とことん弱い。苦行僧
655NAME OVER:2009/08/30(日) 21:35:20 ID:???
いや、98版のエリュシオンは単なるゴミだろ
656NAME OVER:2009/08/30(日) 21:42:19 ID:???
>654
いいサイトをありがとう。
しかし、初期が
肉 薪 た 精 窓 石 69 30 35 16 20 23 15 21 15
で、ポイントもひたすら力だったけど、火精霊+剣は苦行僧って印象があまりないんだが。
オープンはすべてクリアで、ラストは剣47:魔35くらいで、火精霊、ダミー、風精霊をおとりにして普通にクリアって印象
そのあとに、黒のリーンカルナシオンで何じゃこりゃって感じだったけど。

>655
エリュシオンって魔が結構あがらなかったっけ?
クヴァール⇒レアメタル⇒エリュシオンってつないだ記憶が。
657NAME OVER:2009/08/30(日) 23:11:36 ID:???
魔力もそうだが技能が上がるんで黒アヴィンに持たせてるよ。
HP160しかないけどラスボスの攻撃避けまくり。
658NAME OVER:2009/09/01(火) 00:02:05 ID:???
>>654
ミロポストまだ生きてたんだ
びっくり
659NAME OVER:2009/09/02(水) 15:08:57 ID:???
精霊アベシ(火or風)で考えてるんだけど
火は攻撃&行動重視、風は技能&魔力重視が
セオリーなのかな?
660NAME OVER:2009/09/02(水) 23:24:15 ID:???
>>659
魔力を限界まで上げた風の精霊は恐ろしく強い
鬼のように強い
敵の攻撃は全て回避する上に
敵の5倍ぐらいのスピードで動くからずっと俺のターン状態

火の場合はアヴィンの魔力があまり上がらないので
精霊に期待しないほうが良い
661NAME OVER:2009/09/03(木) 19:08:59 ID:???
火の精霊なら攻撃力MAXに高めて聖シリーズで一人風精霊ごっこ出来るんだけど、
当の精霊はダミー代わりにも使えないしそれなら白魔の方が便利なんだよな。
プレアラに魔力必要ないしマジックシールドは有用だし。
662NAME OVER:2009/09/07(月) 10:58:29 ID:???
風で魔力重視のアベシでプレイしてるけど確かに強いな精霊
一発の重みがないけど蝶の様に舞い蜂の様に刺すって表現がぴったりだ
攻撃力が弱いけどスウェアブレード持たせりゃ大丈夫
663NAME OVER:2009/10/09(金) 06:50:40 ID:???
携帯機でやりたいぜ
664NAME OVER:2009/11/15(日) 02:45:39 ID:???
PS版をPSPで遊びたいねぇ
665NAME OVER:2010/01/01(金) 01:05:42 ID:???
DSで出ないかな
666NAME OVER:2010/01/08(金) 15:45:16 ID:xELl//Uh
携帯機でこそ98版が生きると思うのだが
667NAME OVER:2010/01/08(金) 17:41:47 ID:???
まあ、PS版のアーカイブス化以外は望み薄だな
668NAME OVER:2010/01/13(水) 17:12:11 ID:???
せっかく未使用OP(ED?)があるわけだし生かすチャンスだと思う。
でも実際携帯機であれがそのまま使われる事はないだろうね。
まだ出るって決まったわけじゃないけど。
669NAME OVER:2010/01/13(水) 19:05:22 ID:???
仮にアーカイブス化されるとして、あのバグはちゃんと直るんだろうか。
アーカイブス化にあたって修正されたケースってあったっけ?
670NAME OVER:2010/01/13(水) 19:27:08 ID:???
アーカイブス系は基本的にそのままのはず。
FFVIIIもバグはそのままだそうだし。
671NAME OVER:2010/01/13(水) 20:49:03 ID:???
アーカイブス化なんて望みの薄いモノに期待しなくても、PSP用PSエミュで良くない?
オフィシャルのアーカイブスのエミュ部分をハックしたやつがあったよね?
アーカイブス系のバグが修正されずPS版そのままなのは、エミュだから当たり前。
672NAME OVER:2010/01/14(木) 21:29:38 ID:???
>>671
一応、その話題は止めておいた方が無難だと思うよ。
変に荒れやすい話題なんだし。
673NAME OVER:2010/01/19(火) 18:25:17 ID:???
これの旧版をプレイしたってんならそれなりにいい年だろうに、恥ずかしげもなくエミュの話とか…
674NAME OVER:2010/01/19(火) 23:54:39 ID:???
>>673
>恥ずかしげもなくエミュの話とか…

それは、あんたが恥ずかしいことをしてるからじゃないの?
PSPでのPSエミュにおいて、違法な点は無かったと思うけど。
あるなら、具体的に頼む。
675NAME OVER:2010/01/20(水) 16:57:37 ID:???
法に触れなきゃ何やったっていいんだよアホども
676NAME OVER:2010/01/20(水) 19:02:36 ID:???
当時のCD-ROM持ってて98エミュでやってもだめってこと?w
677NAME OVER:2010/01/20(水) 22:05:27 ID:???
>>676
持ってるだけじゃ駄目。
たとえ、CD-ROMはオリジナルを持っていても、ネットでダウンロードするのは駄目。
678NAME OVER:2010/01/21(木) 16:01:43 ID:???
>>677
>>676のどこにDLの話があるんだよw
エミュ=割れって頭からいい加減脱却したら?
679NAME OVER:2010/01/21(木) 19:18:31 ID:gLVnwNnk
>>673
エミュ=悪ってw
お前は「エレキギターをやってる連中は不良だ!」と
決めつけるおっさんかよ
680NAME OVER:2010/01/21(木) 20:04:05 ID:???
>>678
>>676のどこに実メディアor自分で作成したISOイメージでプレイするって話があるんだよw
持ってる=実メディアor自分で作成したISOイメージ使用しているって頭からいい加減脱却したら?
681NAME OVER:2010/01/21(木) 21:32:09 ID:???
>>680はイタイ奴だな…ww
682NAME OVER:2010/01/21(木) 22:28:50 ID:???
>>680
>>678のどこに「持ってる=実メディアor自分で作成したISOイメージ使用している」って(ry

つーか、イメージ吸出しに特殊な機材を必要とするコンシューマROMと違って
PCのCDイメージなんか簡単に吸い出せるんだから、持ってる奴はわざわざ
DLなんかしない罠。便利な世の中になったもんだ。
おかげさまで15年前の98環境が完璧に復帰できた。セーブデータも当時のままだ。
懐かしすぎて涙がでらあ。
683NAME OVER:2010/01/22(金) 23:27:37 ID:???
よし
貴様にエレノアとコンロッドの修行僧プレイを命ずる
アベシは戦士タイプの風な
684NAME OVER:2010/01/23(土) 10:55:42 ID:???
PCのは知らんが、PSPのは公式のエミュ(ファームウェア)をハックしてる。
法には触れないかもしれないにしても、利用規約には間違いなく抵触してるんよ。
そこになんら後ろめたさを持たないというのなら、もう手遅れという話。
685NAME OVER:2010/01/25(月) 15:58:07 ID:???
>>684
あなたからはクラシックの裏青をやめさせようと努力する人と同じ匂いが漂ってきますね。
686NAME OVER:2010/02/17(水) 10:25:17 ID:kREx9wf8
あげ
687NAME OVER:2010/03/01(月) 10:15:04 ID:UZgyf1NV
ほぜむ
688NAME OVER:2010/03/08(月) 15:12:58 ID:Rb42n1HR
話題ないね
689NAME OVER:2010/03/27(土) 02:19:30 ID:???
制限プレイやってみたいお
690NAME OVER:2010/03/27(土) 08:38:30 ID:j4gnnCVz
PC98版は黙っていても制限プレイみたいなもんだろw
691NAME OVER:2010/03/29(月) 18:22:52 ID:???
アヴィン 黒
アルチェム 白
マイル 白
ラエル 黒
のパーティーで
武器や魔法のレベルが上がるときは
どのステータス優先で
ロードし直すか決めていますか?
武器は
HPや技能優先でいいのか迷います
魔法ならMPや魔力にしているが
692NAME OVER:2010/03/29(月) 19:59:33 ID:???
戦士タイプのアベシ:攻撃≧技能力>>>魔防御>>>その他
魔法タイプのアベシ:魔力≧精神力>>>魔防御>>>その他
アルチェム:技能力≧行動力>>>その他
マイル(ルティス):適当に
ラエル:技能力>精神力>>>その他

短所を埋めるよりも長所を伸ばす
平均的なキャラは使えない(だからマイル/ルチ子は役立たず)
技能力が低いと攻撃が当たらないの=武器レベルが上がらない=HPが増えないので
魔法系キャラも優先して技能力を伸ばす

ちなみにこのゲームは圧倒的に剣より魔法の方が有利
攻撃特化型アベシがラスボスに攻撃しても50〜60がせいぜいだが
リーンカルナシオンは200程度のダメージを与えられる
693NAME OVER:2010/03/29(月) 20:11:59 ID:???
>>692
情報ありがとう、助かります
まあ、MP切れればただの人だから、つらくないか不安ですが

最終は、連戦らしいので・・・・・
694NAME OVER:2010/03/29(月) 20:27:22 ID:???
魔法系はMP切れたらアイテム係
695NAME OVER:2010/03/29(月) 20:38:26 ID:???
>>694
なるほど納得です。
黒魔法×3、白魔法1だと、アンバランスかもしれませんが、壁なしでもなんとかなるものでしょうか?
だんだんとつらくなってきています。
696NAME OVER:2010/03/29(月) 20:41:29 ID:???
壁なんていらないよ
このゲームにベストな組み合わせは無い
だからベターな組み合わせを自分で見つけていく

黒×3は最初は辛いかもしれないけど
エアリアル・ラブリスを覚えたら一気に道が開けるよ
リーンカルナシオンを使えるパーティが3人いるってのはかなり強烈
697NAME OVER:2010/03/29(月) 20:44:29 ID:???
×使えるパーティが3人いる
○使えるのが3人いるパーティ
698NAME OVER:2010/03/29(月) 20:44:56 ID:???
>>696
ありがとうございました。
DOS版は途中で投げ出してしまったので、PS版でがんばってみたいと思います。

初クリアが楽しみです。

今はマイルの魔法レベルを最高まで上げるために、毒食らって回復をひたすら繰り返しています。
699NAME OVER:2010/03/30(火) 07:23:34 ID:???
マイルの魔法レベルMAXは途中で投げたな…
でもやっとくとルティスのステータス底上げできるから結構おいしいんだよな
700NAME OVER:2010/03/30(火) 18:30:24 ID:???
毒であげるのはいやになりますね
武器も50なんて気が遠くなる
まだ魔法25で武器は15だからなあ
701NAME OVER:2010/03/30(火) 18:36:12 ID:???
どこまで進んでるか知らんけどいきなり50は苦行過ぎるだろ
白は黒や精霊に比べて上がりにくいけど
クリアする頃には30ぐらいにはなってるぞ
702NAME OVER:2010/03/30(火) 19:10:03 ID:???
ルティスに魔法の称号ボーナスをフルに重複させたいだけなら
マイルの白はレストア覚えるまででいいんだっけ?
武器のボーナスは重複しないよね
703NAME OVER:2010/03/30(火) 19:24:20 ID:???
そうだよ
ちなみに覚えるのはLV26
704NAME OVER:2010/03/31(水) 00:37:56 ID:???
みなさん情報ありがとう
魔力重視でマイルはやっとLV27ですが
黒魔法特化したアヴィンには見劣りしますね
これくらいにしてお使い進めてみます
もう少しでアイメルに会えそう
705NAME OVER:2010/03/31(水) 08:44:36 ID:???
アイメルに会う前にリストア覚えるまでLv上げたのかよw
706NAME OVER:2010/03/31(水) 18:02:42 ID:???
毒食らって、ひたすら回復で
すべてはルティスの為
707NAME OVER:2010/03/31(水) 22:00:51 ID:???
マイル死亡前にLV26はきつすぎ、
ほかの方は、どれくらいまで上げてる?
LV20もいかないなあ
708NAME OVER:2010/03/31(水) 22:35:49 ID:???
橋の海賊を倒す為にLV上げを余儀なくされるけど
それでも13〜16ぐらいかなあ
709NAME OVER:2010/03/31(水) 23:36:00 ID:???
マイルの白以外1期で気張ってあげる理由もないしな
ルティス入るまではオープンシナリオ全制覇&宝箱の強敵以外逃げない、で十分
20いかないなあ
710NAME OVER:2010/04/01(木) 07:58:47 ID:???
マイルの白も20いかないよね
上のマイルを26まで上げた方、あげたんなら50狙ってみては
711NAME OVER:2010/04/01(木) 23:26:58 ID:???
その段階で50までする意味ないからな
26まで上げる意味はマイルとルティスは魔法レベルの称号だけ引き継がれずに別カウントだから
712NAME OVER:2010/04/02(金) 03:31:43 ID:???
仮に26まで上げても、白魔法は称号ボーナス5回分しか得られないんです。
マイル(ルティス)の成長はどれも3〜4だから、集中的に振っても15〜20。

これを大きいと見るか、小さいと見るか…。
魔法称号でも、勲章貰えたら良かったかも知れませんね。
713NAME OVER:2010/04/02(金) 08:22:17 ID:???
素人なのでマイルのステータスで確認
マイルがレベル50でルティスに引き継いだら
ルティスのレベルも50?
714NAME OVER:2010/04/03(土) 02:01:57 ID:???
>>713
ルティスはマイルのレベルを引き継ぐ
715NAME OVER:2010/04/08(木) 10:57:04 ID:???
白はRAMロードがあるからステータス吟味は楽だけど
剣や黒や召喚は面倒だな
716NAME OVER:2010/04/08(木) 18:13:10 ID:???
エミュでするならあまり変わらない
717NAME OVER:2010/04/09(金) 13:09:32 ID:???
エミュってPS版か?
武器LvをMAXにしたらバグってゲームが止まるという噂の
718NAME OVER:2010/04/09(金) 18:19:40 ID:???
武器の称号で貰える勲章は
マイルからルティスに変わっても減りませんか?

マイルは武器レベルが上がっても行動力があがりませんでした(現在武器レベル5)
称号ボーナスは行動力がお勧めでしょうか?
719NAME OVER:2010/04/09(金) 19:41:08 ID:???
減らないよ

参る/ルチ子は基本役立たずだから
称号ボーナスは好きなのを上げればいいよ
その2人は移動5で行動力も割と上がりやすいほうだから
技能力とか精神力の方が良いと思う
720NAME OVER:2010/04/09(金) 20:48:35 ID:???
ありがとうございました
721NAME OVER:2010/04/09(金) 21:13:00 ID:???
行動力って武器か魔法どちらかのレベルが高いほうが上がった時しか伸びないんじゃなかったっけ
勘違いかな
722NAME OVER:2010/04/09(金) 21:36:22 ID:???
いや、それで合ってるよ
723NAME OVER:2010/04/09(金) 22:38:46 ID:???
知りませんでした
情報ありがとうございます
724NAME OVER:2010/04/10(土) 09:16:34 ID:???
このゲームは序盤にお金がなくて大変
2人でシジキ洞窟いくことに
おかげで武器や魔法レベルは10でボルンに着いた
後半はエンディングのために一瞬仲間にする作業をすることになりそうだ
725NAME OVER:2010/04/10(土) 11:18:48 ID:???
>>724
王女の装備を剥ぐ手があるから、1000は高いけど雇ってみては?
726NAME OVER:2010/04/10(土) 16:00:07 ID:???
>>725
情報ありがとう
ミューズを雇っている人は、装備狙いか
皆さんも装備狙いでいろいろなキャラを仲間にしているのですか?
727NAME OVER:2010/04/10(土) 16:31:20 ID:???
ミューズの装備を剥いでもスカウト時の金額と同じぐらい
装備狙いでキャラを仲間にすることは無いな
728NAME OVER:2010/04/10(土) 17:53:22 ID:???
仲間にしないとエンディングにいなしな
宝石捜すイベントで鑑定はしてくれなかったっけか
729NAME OVER:2010/04/10(土) 18:29:37 ID:???
プレイ回数が増えると、2人プレイでも余裕だから、
育成の手間考えると、今回メインで使いたいキャラがいる街までは2人でいくこともある

宝石も前編はどことか、なんとなく覚えているからねえ・・・・
730NAME OVER:2010/04/10(土) 21:45:57 ID:???
二人プレイに慣れてるならまだしもそうじゃないなら入れといてもいいかもな
火の精霊は失笑ものだけど本体はギアまではいないよりましでしょ
731NAME OVER:2010/04/11(日) 15:57:37 ID:???
HP50の敵に10ダメージ×5回と25×2回だと取得経験値は同じかな?
25×2の方が経験値よさそうな気がして
クリティカルも経験値ボーナスあるのかな?
ご存じの方いらっしゃいますか?
732NAME OVER:2010/04/11(日) 16:40:34 ID:???
クリティカルは影響しない

武器→与えたダメージに依存
黒魔法→与えたダメージに(ry
白魔法→回復量に依存。状態回復は固定値
召喚→呼び出した精霊Lvに応じた固定値。
    精霊が敵を倒しても経験値は0
733NAME OVER:2010/04/11(日) 17:10:05 ID:???
>>732
情報ありがとう

与えたダメージに依存は理解していたけど、
同じ1体を倒すのに、2回と5回で倒すのとでどちらが経験値いいのか知りたかった。

ファイヤボール、ストーンブラストで経験値が違った。同じHP50の敵で・・・・
734NAME OVER:2010/04/16(金) 17:44:28 ID:???
ラエル、ルキアスが仲間になるまでマイルと二人旅だった記憶が…
735NAME OVER:2010/04/17(土) 00:47:21 ID:???
アルチェムとエレノア連れてどきどき妄想しながらプレイしていた若い頃の俺がきましたよ
736NAME OVER:2010/04/17(土) 01:27:16 ID:???
>735
初プレイは金なさすぎて必然的にそのパーティだったわ。
ミューズとかなめてんのかと思ったw
737NAME OVER:2010/04/17(土) 08:34:12 ID:???
初プレイ中ですがお金は余ってます

黒白白黒の組み合わせですので楽だからかな?
レベルは15前後でギア
レベル上げればなんとかなるゲームに感じます
738NAME OVER:2010/04/18(日) 12:14:32 ID:???
そのレベル上げのためにサブイベントをこなさないといけないから、
寄り道や隠しアイテム探しとかを煩わしいと感じる人には向かないゲームだよね。

セーブが有料なのが序盤で一番辛かったw
739NAME OVER:2010/04/18(日) 13:19:42 ID:???
東京トワイライトバスターズのような探索やアイテム探しタイプは好きなんで、
このゲームはあっているみたい。

ソードワールドみたいなのも好きだな。

最近はあまり見かけないタイプのRPGみたく残念です。
740NAME OVER:2010/04/18(日) 14:28:51 ID:???
PC98なら中断セーブデータのコピーで凌げますよ

ところでピスカの換金率が上がるのはどこからでしょうか?
1800ほどたまっていまして、今は序盤のギアあたりです
741NAME OVER:2010/04/19(月) 08:17:44 ID:???
英伝IVは固定相場制なので
どこへ行っても換金率は1ピスカ=5ロゼ
742NAME OVER:2010/04/19(月) 23:23:34 ID:???
>>741
そうでしたか・・・。
換金率が上がるとか聞いたことがあったので、勘違いでした。
ありがとうございました。
743NAME OVER:2010/04/20(火) 08:23:16 ID:???
場所によって換金率が違うのはIIIやV
744NAME OVER:2010/04/20(火) 17:20:58 ID:???
>>743
情報ありがとうございました。
3-5は以前プレイしましたがすっかり忘れています。
745NAME OVER:2010/04/27(火) 12:17:18 ID:???
換金率違う英雄伝説もあったんだ…
3はその辺もう忘れちゃったな
イザベルが凄く強かったのと、デュルゼルの成長率がイマイチだったのが印象残ってる
746NAME OVER:2010/04/27(火) 21:57:45 ID:???
低成長率なのは遊び手としてはガッカリ感あるよね。
既に世界レベルで高名な使い手、老境に差し掛かった年齢→伸び代が少ないって理屈は分かるけども。
FF4のテラとかも同種。

でも5のマック爺さんはそんな風には感じなかったかも。存在感のせい?
747NAME OVER:2010/04/27(火) 21:59:26 ID:???
>746、ガウェインやテラって書くつもりだった。スレ汚しごめん
748NAME OVER:2010/04/27(火) 23:37:50 ID:???
成長しない老人キャラと言えばジェイガンだろう
ってこれもスレ違いだな
749NAME OVER:2010/04/28(水) 12:53:17 ID:???
5の主人公はマクベインだろ・・
主人公が弱いゲームなんてあるもんか
750NAME OVER:2010/04/28(水) 14:07:03 ID:???
デュルゼルのトラウマがあったが、ガウェインは成長率よくて助かった
751NAME OVER:2010/04/29(木) 08:19:51 ID:???
アルチェム無双なので使ったことないな
752NAME OVER:2010/04/30(金) 08:22:11 ID:???
ガウェインは即戦力になるから初心者救済のキャラ
早くから鍛えたならばあるちぇむの方が優秀
753NAME OVER:2010/05/10(月) 12:33:58 ID:C53Res+R
あげ
754NAME OVER:2010/05/27(木) 09:06:41 ID:BkFUR7mi
話題ないね
755NAME OVER:2010/06/03(木) 01:45:01 ID:???
ルキアスは俺の姉
756NAME OVER:2010/06/08(火) 20:35:04 ID:???
誰も注目しないが、マーティーは序盤結構優秀だった覚えがある。
眠らせる魔法があって、眠ってる間は必中クリティカルだから
打撃で出遅れてレベルが追いつけなくなった仲間のレベル上げに便利。
序盤のクエストでも、マーティがいると報酬アップするのが
ちょくちょくあったはず。
757NAME OVER:2010/06/08(火) 21:47:38 ID:???
序盤どころか最後まで使えるぞ…?
移動力3以外に欠点が見当たらない良キャラ。
ただ、クエストを考えると黒魔法枠をラエルに取られるのがね。
758NAME OVER:2010/06/08(火) 22:19:13 ID:???
黒魔法使いってだけで他の仲間より
1ランク上の使い勝手良さ

問題はラエルの下位互換だということ
黒アベシ、ルチ子、ラエル、マーティーで
リーンカルナシオン祭ってのは悪くないけど
759NAME OVER:2010/06/09(水) 19:09:51 ID:???
ラエルのほうが優秀なのか
テレポート以外微妙でマーティのほうが伸びそうなイメージがあった。
760NAME OVER:2010/06/10(木) 00:29:07 ID:???
旧4のマドラムの格好良さはガチ

「アヴィン!その首で10人目だ。さぁ、来るがいい」
761NAME OVER:2010/06/10(木) 10:36:56 ID:???
リーンカルナシオン祭りヒャッホーイ!!
762NAME OVER:2010/06/10(木) 20:33:04 ID:???
ラエルはテレポート使える時点で入れざるを得ないから
763NAME OVER:2010/06/11(金) 07:27:45 ID:???
>>760
ゲームシステムもバランスも新4は悪くないけど
マドラムの立ち位置と、バルドゥスとの戦闘がない点は
明らかに改悪だと思う
764NAME OVER:2010/06/11(金) 20:12:44 ID:???
バルドゥスもオクトゥムも魔獣でした、なオチが
大好きだったんだけどなぁ。
765NAME OVER:2010/06/12(土) 01:53:42 ID:???
神からの巣立ちという4のテーマが薄れたのは残念
766NAME OVER:2010/06/12(土) 07:36:51 ID:???
ゲームシステムはともかくシナリオは変える必要なかったと思うがなあ
767NAME OVER:2010/06/13(日) 09:28:12 ID:???
>>760
その昔、旧マドラム関連のシナリオをアレンジしてTRPGでやった覚えが
768NAME OVER:2010/06/13(日) 16:19:54 ID:???
>>767
うp
769767:2010/06/13(日) 23:10:51 ID:???
>>768
してもいいけどブレカナ知らないと分かんないぞw
770NAME OVER:2010/06/17(木) 20:40:11 ID:???
下のアニメはレベルアップ時以外はオンにしてた
面白いし、味方上位精霊のオドロオドロしさが何とも言えなかった
771NAME OVER:2010/06/26(土) 19:53:23 ID:???
初回プレイは完全に捨てプレイになる気がする
ファルコムからのDMにオープンシナリオの詳細が乗ってて
やっと進め方も分かったし
772NAME OVER:2010/06/28(月) 08:48:42 ID:???
初回プレイは風あべし、ルチ子、ガウェイン、ダグラスだったかな
タゴスだかダゴスのリーンカルナシオン反則だろあれ・・・
773NAME OVER:2010/06/29(火) 14:41:57 ID:???
魔法に強いモンスターがサイレスかけられた瞬間
逃亡だからなァ、アレはズルいと思った
774NAME OVER:2010/07/27(火) 19:44:18 ID:???
洞窟マップの使い回しがいやだった、という書き込み見たことあるけど
俺は気にならなかったなあ…
フィールド上のキャラグラは98版のが綺麗だと思ってる
WINのルティスのキャラグラはイマイチだった
775NAME OVER:2010/08/10(火) 00:02:00 ID:???
Windows版のルチ子のグラフィックは大根脚でイヤだった。
性格もウザかったし…。
魔乳の作者の絵は凛々しくてよいですけど。
776NAME OVER:2010/08/19(木) 23:02:11 ID:???
>>775
そうなんだよなぁ
俺も無駄にムチムチで嫌だった
777NAME OVER:2010/09/01(水) 19:44:10 ID:???
PS版売ってるので買おうかな・・・
どうしよう。
PS版って98とWINどっちに近いの?
778NAME OVER:2010/09/01(水) 21:17:45 ID:???
PS版は98版の移植
779NAME OVER:2010/09/02(木) 08:49:07 ID:???
PS版は戦闘テンポが悪かったり、キャラの頭身バランスがおかしかったり
武術LVを最大まで上げるとバグったりと問題はあるが
98版の移植なのでお勧め
780NAME OVER:2010/09/03(金) 16:11:44 ID:???
>>778-779
ありがd
買ってきた。
781NAME OVER:2010/10/01(金) 10:49:41 ID:???
ルティスはアヴィンと初めて会ったときは坊や呼ばわりかい
ツンデレなやつ…
782NAME OVER:2010/10/17(日) 21:17:15 ID:???
実家の整理してたら、昔買ったらしい98英伝4の同人誌が出てきた。
久々にやりたくなったけど、実機はもうないし、EGGで買ってもいいけど、
最近の新設設計ゲームに慣れた今、途中で投げ出しそうな気もする…
783NAME OVER:2010/10/17(日) 23:41:18 ID:???
>>782
EGGはシステム変更前なら買い取り制だったから他のPCでも簡単に移せたけど
今じゃ月会費315円→525円
ランチャー使わんと起動できない仕様だからなあ

メモリエディタでパラメータいじったらすることなくなったw
784NAME OVER:2010/10/20(水) 20:15:54 ID:???
EGGで買えるってことしか知らんのですわ、実は。
それじゃ退会したらプレイできなくなるの?アチャー
785NAME OVER:2010/10/21(木) 07:17:47 ID:???
>>784
システム変更前は買い取り制だけど、解凍する時にソフト内部に
ユーザー情報を組み込む事で、それでユーザーが買った後他の
人にバラ撒くのを防いでいた。
その代わり一度解凍すれば以後はそれをバックアップすれば良かった。
今はランチャーから起動する際にキー確認するけど、このキーは
EGGとランチャー間の通信で確認される。(つまり退会すると当然
キーが無効になるので出来なくなる)
786NAME OVER:2010/10/21(木) 07:24:47 ID:???
ただ、個人的には「退会してもずっと遊びたい」という要求は無茶だと思うよ。
これを許すと入会→ゲーム買う→退会を延々と繰り返すユーザーも出てくるし。
(実際過去にそれを繰り返しておいて、「(前に買ったのを)サポートしろ」って
無茶言ってる人もいた。EGGの仕様では、一度退会するとユーザー情報を
全部削除する事になってるので無理難題になってしまう)
787NAME OVER:2010/10/21(木) 20:47:02 ID:???
買取りできる時期にちゃんと買っときゃよかったかな…
とりあえず、最近は休日返上が多いので、EGG利用するなら仕事が一段落してからにします。
>783、>785-786、情報ありがとう。
788NAME OVER:2010/10/24(日) 21:17:23 ID:FtDMJb1/
>>787
PS版が98ベースだから最悪PS版を買うという手もあるがな
システム変更前のやつを持ってる俺に抜かりはない
789NAME OVER:2010/10/27(水) 20:46:03 ID:???
PSPのイースvs空の軌跡の、ゲーム中にミッシェルが出てきて、声出してるのが石田だた。
結構はまってたよ。
790NAME OVER:2010/10/27(水) 22:08:39 ID:???
英伝4ドラマCDではマイル役だっけか?>石田
「それっ、ブーメランだ!」って説明セリフが今頭をよぎった。
791NAME OVER:2010/10/28(木) 03:56:56 ID:???
あのゲームはアヴィンたちが出てこなかったことが唯一の不満だな

あと海の檻歌組も…
792NAME OVER:2010/10/28(木) 07:45:11 ID:???
タイトルがタイトルだから出てきてもサポートキャラで終わりだな。
ミッシェルが出てきたこと自体がサプライズの域だ。
793NAME OVER:2010/11/07(日) 22:16:05 ID:???
スレチだが、PSPスレでネタバレするのもアレなんで。
「オクトゥムの願い」なんて曲があるから、
最後はオクトゥム側に立ってバルドゥスと戦うのかと思ったら、
PSP版はそんなことはなかった。
この曲名、叙情的すぎるわ。

そして、98版のシナリオ知って驚愕した。
794NAME OVER:2010/11/08(月) 00:16:31 ID:???
>>793
旧版のラスボスにはほんと絶望した。
初見の時はなすすべもなく嬲り殺されたよw

そしてそれが頭にあったもんだから新版では余裕を持たせすぎて
エンディングに入った瞬間ポカーンだったのも懐かしいw
795NAME OVER:2010/11/08(月) 02:36:48 ID:???
俺は最終的にドゥルガーにもケンカ売るのかと思ったんだぜw
796NAME OVER:2010/11/08(月) 12:43:34 ID:KYy2J74y
98版朱紅をちゃんとクリアしたハズなのに全く覚えていない俺は負け組
PSP版ガガーブトリロジー三部作をPSP本体と一緒に購入しようか迷ってる
797NAME OVER:2010/11/08(月) 12:59:07 ID:???
798NAME OVER:2010/11/10(水) 14:26:37 ID:rWliX2di
今日、EGGで98朱紅い雫を買ってプレイ始めました
昔はこんな雑な作りのゲームで楽しんでたのかと驚きました
取り敢えず、マーティーさんを雇ったところでセーブして小休止
799NAME OVER:2010/11/10(水) 22:42:33 ID:ReGVLVg5
98版は途中で挫折したけど、スレ見たらまたやりたくなった
PS版は一応クリアしたけど、シナリオ同じなら悩むな
800NAME OVER:2010/11/11(木) 01:53:08 ID:???
PS版は実機というかハードがただのPSでしかやったことないが、
ロード時間がとってもストレスだった希ガス
801NAME OVER:2010/11/14(日) 01:04:10 ID:???
こんなスレあったんだ
すげー懐かしい

ステ上昇がランダムだとか剣より魔法のほうが強すぎるとか知らなかった・・・
そういや肉弾戦特化して鍛えていったら、ラスボスにダメージ通らなくて
ラエルのリーン・カルナシオン連打で倒したっけな

でもラスダンで沈黙の霧使うと雑魚が何も出来なくなって
一方的にGYAKUSATSUできるのは楽しかったな
宝箱の敵も楽勝になる
802NAME OVER:2010/11/16(火) 02:41:59 ID:i2zNVNxL
98版朱紅ってストーリーRPGじゃないよね?
最初っからマイルがアヴィンの旅についていくのをマイルの両親が当然のように止めなかったし
803NAME OVER:2010/12/07(火) 17:39:30 ID:???
ストーリーRPGの定義にもよるけども・・・
全くストーリーのないRPGなんてそうないと思うんだが、どうだろう?
804NAME OVER:2010/12/13(月) 19:29:59 ID:z/yB9mrr
ギアからバロアに行ったんだけど
ギアの町が襲われないんだ・・・
なんかフラグ立て忘れてるんだろうか・・・
805NAME OVER:2010/12/13(月) 21:21:42 ID:???
溶鉱炉チェックはしたか?
806NAME OVER:2010/12/14(火) 10:20:16 ID:JxKMbGsT
あれ・・・前に溶鉱炉に行った時は
あんなイベント発生しなかったのに・・・
>>305さんありがとうございます
一気に急展開しますね
807NAME OVER:2010/12/16(木) 21:25:20 ID:R4MGKuz7
アイメル殺されちゃったんだけど、こんなシナリオだったっけ?
泣きたくなった
808NAME OVER:2010/12/17(金) 08:03:57 ID:???
うん、そんなシナリオ
アベシは劇場版ナデシコのアキトと似てるな
809NAME OVER:2011/01/06(木) 13:40:32 ID:???
殺されるのはともかく、マイルと違って脈絡なく生き返るのがよろしくなかった。
810NAME OVER:2011/01/06(木) 23:18:11 ID:???
最近たまたま零の奇跡って奴のムービー見たら
主人公が警察官の偽地雷震みたくなっててワロタww
これが英雄ww伝説www
811NAME OVER:2011/01/06(木) 23:22:28 ID:???
動画評論家乙
812NAME OVER:2011/01/06(木) 23:35:40 ID:???
俺はあの動画見て近未来が舞台のサクラ大戦?てオモタw
813NAME OVER:2011/01/12(水) 18:11:46 ID:EnufPb6w
PSが起動しなかったからEGG登録&購入した
うろ覚えだから最初は黒&両方で育成→クリアしたら精霊風&魔力重視育成したい

昔、初めてやった時は攻撃力重視の白魔法で育成して、アルチェム&ラエルでボス戦して泣いた気がする
814NAME OVER:2011/01/13(木) 08:04:31 ID:???
風アベシとか魔力を過剰に上げないと苦行僧の何者でもないぞw
815NAME OVER:2011/01/13(木) 08:55:29 ID:???
EGGのやつならメモリエディタでパラメータをALL100で遊んでたなあ
船のったとこまでは覚えてるが・・・
816NAME OVER:2011/01/13(木) 11:05:30 ID:???
逆に一番苦行僧はどのアベシになるんだろう。
流れから察するに精霊バランス型?
817NAME OVER:2011/01/13(木) 11:20:25 ID:???
黒アベシ剣士型:至って普通、標準的なタイプ

黒アベシ魔法型:序盤さえ凌げば楽
          ガガーブ三部作においては「魔法は剣よりも強し」

黒アベシバランス型:短所に目を瞑り、長所を伸ばすのがこのゲームの基本
            バランス型は一番ダメな選択
818NAME OVER:2011/01/13(木) 11:21:16 ID:AANta42s
精霊は普通にプレイしたら魔法はサッパリ使えなくて育成し直した気がする
魔力特化じゃないと魔法が飾りになると思う
819NAME OVER:2011/01/13(木) 11:25:53 ID:???
白アベシ剣士型:悪くない選択、肉弾戦に特化したキャラが1人は欲しい
          剣士タイプの仲間がダグラスぐらいしか居ないし

白アベシ魔法型:マーティ、ラエルを仲間にして完全なる呪文パーティにすべし
          回復はアベシに任せてリーンカルナシオン祭りだ!
          序盤が辛いのは魔法タイプの宿命

白アベシバランス型:自前で回復できる分、黒よりはマシ
            だが、バランス型はいつまでも辛い
820NAME OVER:2011/01/13(木) 11:26:52 ID:AANta42s

821NAME OVER:2011/01/13(木) 11:27:30 ID:AANta42s
>>817
助言有り難う
黒魔法バランス型はセーブ忘れて消えたから
黒魔法重視型育成してみる
822NAME OVER:2011/01/13(木) 11:35:38 ID:???
精霊アベシ剣士型:剣士タイプは精霊が全く戦力にならないので
            魔抵力Upの為と割り切り、MPが続く限り呼びまくってLvを上げよう

精霊アベシ魔法型:火の一撃は重い、ただ打たれ弱さが災いして後半は役立たず
            水はバランスが取れてるが、物足りなさを感じるかも
            土は硬いが、動きがとろいのが難点
            風はとことん魔力を上げれば、滅茶苦茶強くなる
            一撃は軽いが、異様なまでの素早さと回避率を誇る

精霊アベシバランス型:精霊バランス型こそ苦行僧アベ死の真骨頂
823NAME OVER:2011/01/13(木) 17:34:17 ID:???
普通に精霊バランス型でプレイしていた俺って一体…

パーティもハーレム重視だったし非常に難しいゲームだと思ったのはそのせいか…
824NAME OVER:2011/01/13(木) 23:17:21 ID:???
脳筋で火精霊だったな。ガウェイン使うのは負けた気がしてアルチェムにこだわったせいで苦労した記憶が
825NAME OVER:2011/01/14(金) 11:54:42 ID:???
サブタイトルが"朱紅い"だったから火精霊使ってたな。今思い出すとこっ恥ずかしいw
826NAME OVER:2011/01/14(金) 12:40:28 ID:???
脳筋アベシ、道具係ルチ子、ラエル、アルチェムが
一番バランスの良い組み合わせだと思うんだ

マーティ:劣化ラエル
ミューズ:精霊使いは役立たず
ダグラス:魔法にクソ弱いので後半よく一撃死する
エレノア:精霊使いは(ry
コンロッド:精霊(ry
ルキアス:戦士系としては物足りない
827NAME OVER:2011/01/14(金) 14:50:03 ID:???
タダで仲間になってくれる奴をスカウトするとラエル・アルチェムになるんだっけ。
ダグラス・アルチェムもやった覚えがある。ダグラスは安かった
828NAME OVER:2011/01/14(金) 16:25:18 ID:???
タダタンはアルチェムとエレノアだよ
829NAME OVER:2011/01/14(金) 21:02:48 ID:???
空気読まずに俺の黒アヴィン君晒してみる
HP/MP:162/422
攻撃:105 防御:196 技能:195 行動:136
魔力:223 魔防:123 精神:191 移動:4

ラスボスの攻撃食らうと半分持って行かれ、
アルチェムのプレアで全回復するほど貧弱な魔法特化だけど
当たらなければどうということはない。
830NAME OVER:2011/01/15(土) 02:40:15 ID:???
アルチェムとエレノアは俺の心の癒し要員

なので可能な限り最後まで連れて行く


ルチ子は常に気絶させ(ry
831NAME OVER:2011/01/15(土) 08:37:59 ID:???
脳筋アベシでもラスボスには80〜100が精一杯だけど
魔術師アベシだとリーンカルナシオンで200ぐらい与えるからね

「魔法は剣よりも強し」
ンッンー、名言だなこれは
832NAME OVER:2011/01/15(土) 09:54:31 ID:???
「駄目な子ほどかわいい」
833NAME OVER:2011/01/15(土) 16:50:09 ID:???
98版とWIN版のサントラ聞きくらべて、全然曲名が違うのにワラタ。
WIN版のサントラ、全曲2ループしてほしい。
834NAME OVER:2011/01/17(月) 22:47:01 ID:???
白でバランス型にしようと思っていても、ついつい技能をあげてしまう
アニメで避けたり、カウンターを繰り出すのを見るのがとても爽快
835NAME OVER:2011/01/19(水) 01:28:50 ID:GGwY7jEN
やっとアルチェム&ラエル仲間にできた
黒魔だとHP低くてよそ見してるとヤバイ
武6魔14だから修道院行くまでにLv上げしたら大丈夫だと思うが

>>834
なかなか難しいよな
俺は白は剣士しか育成した事ないけど
836NAME OVER:2011/01/19(水) 08:10:45 ID:???
白はステータス吟味が楽ってぐらいしか取り得なさそうな・・・
837NAME OVER:2011/01/25(火) 16:05:55 ID:???
アベシはあるのにヒデブはないんだよなこのゲーム
838NAME OVER:2011/01/26(水) 10:31:24 ID:???
>837
・・・うわあ。
839NAME OVER:2011/02/12(土) 11:06:55 ID:???
ドリア教授の話相手をルティスにしてみた
・・・かわええ(*´Д`)
840NAME OVER:2011/02/12(土) 16:17:06 ID:???
フィルディン第二期の犬の散歩、アルチェムを連れてくとボーナス100ロゼ貰えるけど
このゲームはリーダーキャラを変えられないんだったね
先頭をアルチェムたんにしたかった・・・
841NAME OVER:2011/02/12(土) 17:27:15 ID:???
「ルティス・・・16歳・・・
好きな花はカーネーション・・・」
(*´Д`)
842NAME OVER:2011/02/13(日) 11:08:10 ID:???
あの二人じれった過ぎなんだよ
とっとと押し倒せよ
843NAME OVER:2011/02/14(月) 17:58:17 ID:s/csD8+o
初めて98版プレイした10代の時フラグとか全く気付いてなかったから、
ラスボス倒した後でやっとルティスがヒロインだと気付いた
友人にパケ絵で気付けよ!とツッコまれたが
ルティスがヒロインだと思ってやり直したら、ストーリーが全然違って見えたのでお得?だったと思う
844NAME OVER:2011/03/08(火) 11:56:39.04 ID:???
えー何言ってるの?ヒロインはマイルじゃないの?w
845NAME OVER:2011/03/08(火) 14:56:43.11 ID:g6oPc2zQ
>>844
ヒロインポジはマイルかアイメルだと思うよな
特に旧版ではルティスの絡み少なかったし
846NAME OVER:2011/05/03(火) 19:42:52.74 ID:BRPENNJW
最初は契約金高えーとか思ってたけど、装備品の買い物と思えば安いんだよな。
女を買う、って書くとなんかやらしいけど。
でもラエルが一番かわいい。
847NAME OVER:2011/05/03(火) 22:46:05.14 ID:???
あんな可愛い子が女の子なわけが無いしな
848NAME OVER:2011/05/04(水) 01:15:38.06 ID:???
PS版で3に魅せられて4をプレイ。
その後5をやるまでミッシェルとラップじいさんが同一人物だとは気がつかなかった。
やり直してからかなり印象が変わったな。
かっこええ。

メイン以外のキャラの絡みがほとんどないのは残念だけど、
それでもラエルはキャラが立ってたな。
黒特化アヴィンでない限りは必要になるし。
849NAME OVER:2011/05/05(木) 01:00:17.80 ID:E0ynIMJ7
ミッシェルさんと船長はたぶん皆に人気
5で出てきた時は思わず叫んだのは良い思い出

使いやすいからラエルは毎回ラスダンPT入れてる
使いにくいけどアルチェム好きだから毎回入れてる
初回(98版5インチ)でプレイした時はアルチェム弱過ぎてラスボスで泣いた

旧版でダグラスとルキアスは一度も使った事なかった
850NAME OVER:2011/05/05(木) 10:54:49.91 ID:???
いくら魔法が使えても基礎体力がないとすぐ死ぬからと、Lv上げをしようにも空振りばかりで泣かされた。
ギルドの特典の技能が上がる武器が武術Lv上げのためにあることに気付いて
アルチェムさん・ラエル・黒特化アヴィンに装備させていたらかなりやりやすくなった。
851NAME OVER:2011/05/05(木) 11:45:02.05 ID:???
打撃系キャラでHPをギリギリまで削っておいて、スリープかけてから殴らせてたな。
どんなに武術レベル低くても、寝てる相手には必ずクリティカルヒットするから。
852NAME OVER:2011/05/05(木) 12:52:46.32 ID:???
魔法型の敵ばっかりの所でサイレス使って
逃げ惑う相手をひたすら凹っていたなぁ
853NAME OVER:2011/05/06(金) 01:07:08.50 ID:???
見えない魔獣バイトのラエルがかわいすぎる。
「ほめてほめてー」
「えらいぞラエル」
俺を殺す気か。
そしてアルチェムを鍛えているうちにパーティ中最も攻撃力が高くなってしまったり。
854NAME OVER:2011/05/06(金) 18:36:04.63 ID:???
>>853
撲殺天使の育成おめでとうw
855NAME OVER:2011/05/08(日) 06:28:42.45 ID:58o6prjB
>>850 >>853
ありすぎて困る

魔術Lv上げたくて毒食らいたい時に限って、なかなか食らわない気がする
856NAME OVER:2011/05/10(火) 03:21:42.29 ID:???
サイレス必須の仕事でMPが足りないと面白いことが起きて噴いた。
857NAME OVER:2011/05/14(土) 00:37:34.47 ID:???
ガウェインが仲間になることを知らずにアルチェムさんをガチムチにしてしまったのは私だけではないはず。

ステータスを較べてみても全体的にガウェインより高く、
しかも黒魔導師アヴィンにラエルだとアルチェムさんが打撃要員だったり。
858NAME OVER:2011/05/14(土) 00:43:13.51 ID:???
ガウェインは初心者救済キャラだから
普通はアルチェムを撲殺天使にするはず
859NAME OVER:2011/05/15(日) 10:27:28.60 ID:???
ストーリ的にはガウェインをパーティーに入れたいところだが
860NAME OVER:2011/05/19(木) 04:39:24.09 ID:???
ガウェインという名前を最初に見たのがこのゲームなもんだから、
元ネタのアーサー王がらみなんかでガウェインと聞くとどうしてもこのジジィの顔が浮かんでしまう
861NAME OVER:2011/05/21(土) 22:09:06.48 ID:???
PS版をプレイ中なのだが、噂のフリーズバグが怖いよ。。
862NAME OVER:2011/05/21(土) 22:42:24.65 ID:???
フリーズはアベシの武器、魔法レベルをMAX(50)まで
上げなければ起きないお
863NAME OVER:2011/05/22(日) 11:06:03.78 ID:???
魔法Lvは最高まで上げても大丈夫だった気が
864NAME OVER:2011/05/22(日) 16:19:54.84 ID:???
同じくPS版しかやったことはないのだが、説明書もろくに読まずにプレイしていて
途中でルティスがアヴィンたちよりも年下と知ったときは驚いた。
「ものわかりのいい坊や」なんて言われていたし、22ぐらいとばかり思ってたよ。
雇うキャラではなぜかアルチェムだけ説明書で紹介されてたり。
865NAME OVER:2011/05/22(日) 16:26:13.03 ID:???
記憶だと
アベシ17、マイル18、ルチ子16、アイメル15、アルチェム14だったと思う
866861:2011/05/23(月) 00:15:40.16 ID:???
>>862-863
d。
エリュシオンを手にしたところで両方Lv36だったもので。
それにしてもダグラスって魔法防御の剣(ルキアスに装備させた)引換券のような。
レアメタルソードといいエリュシオンといい、黒魔導師型が前提なんだろうか。
それとも終盤になるにつれて魔法防御型の装備品が登場するのは単に敵の魔法が強力だからか。
ラエルは斧だし剣でもマーティは序盤で別れたし。
867NAME OVER:2011/05/23(月) 00:37:05.48 ID:???
旧版ダグラスは役立たずもいい所
魔法LVが上げれないから後半ザコが撃って来る
魔法に耐えられない

黒魔導師型が前提と言うより
単に称号貰える機会が1番多いからかな
エアリアル・ラブリスを覚えればどんどんLV上げれるし
一応、旧版なら黒アベシならアルチェムとラエルがお勧め
868NAME OVER:2011/05/23(月) 01:14:29.97 ID:???
全キャラを仲間にするなら効率がいいのってどのパターンだろ。
黒魔導師アヴィンでマイルのMP尽きるまで戦ってまず1000ロゼ稼いで
お嬢を仲間にして身ぐるみ剥いで宝石採掘の給料でマーティを仲間にして古文書と魔獣退治で取り返して
準レギュラーとしてバイトでアルチェムとラエルの武術を鍛えて
ダグラスとコンロッドはイベントキャラと見なすぐらいか。
ルキアスはそれなりに強くサイレスが必要なバイトもあるが、エレノアは空気なような。
869NAME OVER:2011/05/23(月) 09:20:13.68 ID:???
全キャラ加えるならアヴィンが白やった方がいい気がするなぁ
アルチェム固定化しなくて済むし
870NAME OVER:2011/05/23(月) 16:49:20.06 ID:???
アルチェムはアイメルと同じ15歳だな。
シャノン(17)、マーティ(25)、ミューズ(18)、ダグラス(24)、ラエル(13)、
エレノア(20)、コンロッド(28)、ルキアス(21)、ガウェイン(51)、ミッシェル(27)

Win/PSP版で設定変えられた人もいるけど、↑はPC98版が出た当初の設定。だからPS版もこっちかな。
871NAME OVER:2011/05/23(月) 19:26:34.58 ID:???
ルキアスは女剣士という時点でもしかして、と思ったが
教授の話相手にしてみたらやはりサフィーのモデルと判明。
白き魔女の世界にサフィーがあるのはキャプテントーマスが運んだのか。
中盤まではアヴィンがあまりに貧弱で、打撃はアルチェムとルキアスに任せてたな。
872NAME OVER:2011/05/28(土) 19:39:31.77 ID:???
確か発売前の記事かファルコムのダイレクトメールで
ルキアスは女剣士サフィーのモデルと紹介されてた、朱紅い雫の目玉キャラだと思う
白き魔女の繋がり無いとプレイヤーがとっつきにくいからかな
イベントも何気に優遇されてたし、スタッフに愛されてたように見えた

発売前に前作のキャラも出ると歌ってたからラップ=ミッシェルは直ぐ分かった
でも本当に最後だしね
873NAME OVER:2011/05/29(日) 01:15:09.93 ID:???
え、ミッシェル・ド・ラップ・ヘブンの名前自体は3で出てたから(3章モリスンのセリフ)、
雑誌記事だかマニュアルキャラ紹介だかでミッシェルってあった時点でみんなわかってたぞ
874NAME OVER:2011/05/29(日) 01:17:10.82 ID:???
途中で書き込んじゃった。
だから、ボルゲイド襲撃イベントで助けにきたときは大興奮だったよ
875NAME OVER:2011/05/29(日) 10:34:15.01 ID:???
>>872-873
マニュアル読んでないな?
マニュアルの登場人物紹介に「ティラスイールから来た魔法使い。
(略)ガガーブを超えてエル・フィルディンへ訪れた。」と書いてある。
他のキャラもマニュアルはサラリとネタバレかましてるけど。
876871:2011/05/29(日) 16:51:43.05 ID:???
>>872-875
実はPS版しか持っておらず、マニュアルでは紹介がなかったもので。
紹介されているのはアヴィン、アイメル、マイル、ガウェイン、アルチェム、ルティス、ベリアス、ボルゲイドだけ。
ミッシェル・ド・ラップ・ヘブンの名前は忘れかけてたけど真実の島での託宣と帰りの船でわかった。
877NAME OVER:2011/06/01(水) 06:17:15.31 ID:???
ああ、PS版はちょっとそういうの不親切だったよねw
ただ、ゲーム中で魔法の説明がどうやったか忘れたけど見れたような。
リーン・カルナシオンが黒魔法の奥義でどうたら〜、とか、
オキサイド・サークルが異空間に閉じ込めて押しつぶすだとか。

98版ってそういうのない…よね?
EGGで今やってるんだけど。
878NAME OVER:2011/06/01(水) 06:40:31.29 ID:???
>>877
98版ではマニュアルに魔法の説明が全部ある。
ただし精霊魔法の上位2つは伏せられてるが。
879NAME OVER:2011/06/01(水) 22:07:02.89 ID:???
ああ、そうか。そうだったのか。じゃあPS版のも98のマニュアルからの転載だったんだね。
ファルコムのって、マニュアルが結構な読み応えなのがイイよな。
設定集と別で独立してるときもあるけど。

Win版白き魔女初回特典のあの分厚い本の朱紅い雫の序盤のプロット的文章なんか、半ば小説だったしなw
880NAME OVER:2011/06/02(木) 07:27:05.25 ID:???
>>877
今EGGで確認したけど、PDF版マニュアル(=98版マニュアル)は
ちゃんとあるぞ?魔法の説明もちゃんと入ってるし。
881NAME OVER:2011/06/02(木) 19:39:04.92 ID:???
>>880
マニュアルの存在に今気づいて落としてきた、thx


EGG版のリリース時当初からあった…のか?w
マニュアルが用意されてないゲームもちらほらあって、朱紅い雫のもないやつなんだろうと思い込んでたようだな。
前(soft-city時代)は、あったとしたらweb上のPDFファイルに
直接リンクが貼ってあってブラウザ上で見れた気がしたが、
今回、ランチャーがゲームプログラムと同じディレクトリに保存してから開いたから何事かと思ったぜw
882NAME OVER:2011/06/02(木) 20:02:32.68 ID:???
>>881
朱紅い雫はEGGランチャーに統一した後だったからマニュアル
単体でのDLは出来なかったはず。(白き魔女はランチャーに
なる直前なのでマニュアル単体のDLはまだ可能だった)
マニュアル自体はリリース時当初からあったと思うよ。
883882:2011/06/02(木) 20:08:06.26 ID:???
あれ、でもEGGランチャーなしEGGで朱紅い雫遊んだような気が
するからランチャーになる前に買ってたのかもしれない。
記憶がうろ覚えですまん。
(前に途中まで遊んだ記憶はあるんだが…)
884882:2011/06/02(木) 20:18:43.87 ID:???
ちょっと調べてみたけど、朱紅い雫は確かにランチャーに
統一された後のリリースだな。
ちなみにEGGは基本的にPDFマニュアルを後から追加って
のはなかったと思うから、リリース当初からあったと思って
いいんじゃないかな。
885NAME OVER:2011/06/03(金) 05:09:04.03 ID:???
朱紅い雫はEGGでの販売はランチャー統一前
ProjectEGG『 英雄伝説W 朱紅い雫 』for PC-9801


= 起動方法 =

 EFAL0079.EXEクリックでゲームが起動し、スタート画面が表示されます。
 「はじめから」を選択するとオープニングデモが流れます。
  オープニングデモ終了後、ゲームが開始されます。
886NAME OVER:2011/06/03(金) 05:36:06.43 ID:???
当然マニュアル単体のDLも可能だった
ランチャー統一直前だと85くらいマニュアルがあったはず
887882:2011/06/03(金) 06:32:47.18 ID:???
>>885-886
ありがとう。ランチャー統一前だったか。
多分こっちはEGGで買うだけ買っておいてDLはしてなかったと思われ。
(実物も持ってたから…あと当時PCがちょっと貧弱だったのでPDFは
ちょっと使いたくなかった)
888NAME OVER:2011/06/03(金) 10:39:41.80 ID:???
むしろ、リリース直後に買った朱紅い雫が、最後のお買い物な気がする俺は、
EGGランチャーがweb上から起動→そのままゲーム起動までしてくれた流れにびっくりしたわw
別のところに最初買ったものがあったから上書きされなくて済んだけど、
上書きされたら最初からのプレイになってしまっていたんだろうな。
俺の撲殺天使予備生が消されるところだったぜ。
889NAME OVER:2011/06/05(日) 02:58:28.39 ID:???
パーティは最終的にはアルチェムとラエルかルキアスという人が多いのかな?
890NAME OVER:2011/06/05(日) 03:28:01.08 ID:???
ガガーブ3部作は
「魔法は剣よりも強し」、ンッン〜名言だな、これは

だから黒アベシ、ルチ子、マーティー、ラエルで
リーンカルナシオン祭りというのもアリ
回復はアイテムだけでもまあどうにかなる

黒アベシ脳筋タイプならアルチェム、ラエル
黒アベシ魔法タイプならアルチェム、ルキアス(ミューズ)
白アベシなラエル、ルキアス(ミューズ)
精霊アベ死を選ぶ奴はアドバイスなんて不要の筈だから省略
891NAME OVER:2011/06/05(日) 06:00:04.29 ID:???
おやつはプディング
892NAME OVER:2011/06/05(日) 07:12:57.16 ID:???
今度魔法一切使用禁止プレイやってみようかと思う

※ラエルのテレポ除く
893NAME OVER:2011/06/06(月) 00:47:28.40 ID:???
魔法Lv上げをサボった脳筋アベシは終盤で自主的に物理攻撃禁止プレイになるんだぜ。
魔装備と配達バイトはある意味救済措置ととらえればありがたい。

初回プレイ時は何も知らずに黒魔導師にして、マイル強えー、ルティス強えー、なんて思ってたよ。
いま思えば正しい選択だったのかもしれないが。
街道の雑魚敵は基本的にアベシとアルチェムのコンビにやらせてたっけ。
そして結局は撲殺天使が出来上がる…

ギルドで能力を上げてもらうならまず技能、それから行動力かな。
ラエルは行動力も高いから霊斧を装備させれば武術Lvも上がりやすいね。
894NAME OVER:2011/06/07(火) 11:01:37.58 ID:???
俺はボーナスは行動力に振ってたな
剣士バカ一人居ないと苦戦するイメージなんだけど実際のところはどうなんだろうね
黒魔法特化パーティー組んだことないから分からない
895NAME OVER:2011/06/08(水) 04:36:21.18 ID:???
教授の話し相手を全員ぶん見たくて何度もプレイしたのは俺だけじゃないはず。
個人的にコンロッドとマーティで笑った。
ミューズには本当にイラりときたな。
896NAME OVER:2011/06/08(水) 13:01:40.25 ID:???
ルティスの機微を見抜く教授はなかなかのもの
897NAME OVER:2011/06/08(水) 23:08:49.15 ID:???
話聞いてF10(F12?)押して直前ロードして別のキャラ選択、を繰り返した記憶がある>教授の話し相手
あの依頼のタイミングでミッシェルが居たら、いったいどんな話が聞けたんだろうな。
898NAME OVER:2011/06/08(水) 23:22:32.74 ID:???
それはwin朱特典版のシナリオ原本に載ってる>ミッシェル
ジュリオとクリスと出会う話(もちろん生まれてないので男の子と女の子とミッシェルは言ってる)
899NAME OVER:2011/06/08(水) 23:39:09.00 ID:???
ドークスに行く前に強引に連れていけなかったか?>ミッシェルさん
連れていったような気がするんだが…。

あと、ガウェインのドゥルガーに関する有難いお話もレアっちゃレアか。
900NAME OVER:2011/06/09(木) 13:18:21.23 ID:???
>>898
ミッシェルが見た託宣はそれか?
真実の島の会話みる限りだと託宣見てるとは思ったが
901NAME OVER:2011/06/09(木) 20:30:22.96 ID:???
>>900
いや、ミッシェルは子供の頃からその夢を見ていたらしいから託宣は見てないor違うものを見たと思う
902NAME OVER:2011/06/09(木) 22:52:13.70 ID:???
最近書き込みが増えたな、と思って脳筋黒アヴィンと
どちらかというと魔導師寄りだけどアルチェムには及ばない白アヴィンで同時進行中。
精霊全制覇はやったことないな。
最終戦闘でも精霊使いではルキアスぐらいしか役に立ったためしがないし。
903NAME OVER:2011/06/11(土) 00:06:22.62 ID:???
中途半端な白あべしとか
なかなかの苦行僧っぷりだなw
904902:2011/06/11(土) 10:24:27.59 ID:???
まあ、半端というほど半端なわけでもなく、
魔力はマイル以上、全裸での攻撃力は全裸アルチェム以下。
ギルドでも攻撃力は2しか上がらないので諦めてファントムキラーが買えるまで我慢した。

一度プレイすると後半からは打撃はあまり使えなくなることがわかっているから武器はほとんど買わない。
905NAME OVER:2011/06/11(土) 20:24:09.11 ID:???
ファントムキラーは確かに名剣だが
こここはスウェアブレードを推したい

両手剣のパフォーマンスは素晴らしい
自前で回復出来るから盾無しもカバー可
906NAME OVER:2011/06/11(土) 20:36:22.22 ID:???
ルキアスは精霊魔法よりもサイレスにお世話になった
お陰で強力な魔法使う金平糖みたいなモンスターはただただ逃げるだけ
ルキアスと教授の会話も楽しかったな
907NAME OVER:2011/06/11(土) 20:47:47.48 ID:???
エアリアス・ラブリスを覚えたら世界が変わるよね
さながらマハリトを覚えたメイジのように
マハリトというよりはマダルトかな?

そしてリーン・カルナシオンのカリスマ性は
ティルトウェイトに引けを取らないと思うの
908NAME OVER:2011/06/11(土) 21:03:58.34 ID:???
後半の打撃そんなに頼りにならないかなぁ
白魔法、打撃特化アヴィンは凄い頼りになった
俺がラスボス倒せたのは打撃特化アヴィンのお陰
909NAME OVER:2011/06/11(土) 21:05:18.49 ID:???
精霊どいてそいつ殺せない
910NAME OVER:2011/06/11(土) 21:11:59.61 ID:???
打撃が4精霊やラスボスに50〜80程度なのに
リーンカルナシオンが平気で200与えるからなあ〜
超脳筋アヴィンでもいいとこ120ぐらいか?
911NAME OVER:2011/06/11(土) 23:31:34.71 ID:???
い、いま起きたことをありのままに話すぜ…
バルドゥスをアルチェムがクリティカルで撲殺しちまった。

神を斬ることのできる剣はどうした…
912NAME OVER:2011/06/12(日) 00:24:56.54 ID:???
天使の一撃こそが新しい時代を拓く・・・
913NAME OVER:2011/06/12(日) 02:43:28.98 ID:???
そういや初回プレイ時ははからずも黒特化アベシで
エリュシオンを装備しながら魔法とルキアスだけで倒したっけ。
前作のエピローグで折れる剣だけど全く使わないってのもな。

何度か色々なバリエーションでプレイしてるたけど、
実はマーティって攻撃も魔法もラエルより強くなれるんだよね。行動力と移動力以外は。
もしもマーティがテレポートできたら最強なのでは。
914NAME OVER:2011/06/12(日) 03:40:47.57 ID:???
むしろそこでバランスをとっていたのかもしれん。
同じ黒魔法使い同士でどちらかがもう片方の劣化になり果てるとか悲しすぎるだろうから。
つまるところ火力ならマーティ、手数・機動力ならラエルってことでおk?
915NAME OVER:2011/06/12(日) 12:59:14.44 ID:???
水の精霊使いさんは移動力にまずガッカリ
個性付けと言えばそれまでだけど、ありゃあ酷い
916NAME OVER:2011/06/12(日) 14:29:05.46 ID:???
物理攻撃型は攻撃255+名剣ブリューナク+ボルゲリングでも
期待よりだいぶダメージに低くて割とガッカリさせられる。
というか物理は特にダメージのムラ幅が大きい気がする、
クリティカル出ても酷いと通常の良い時と変わんなかったりするし。
おかげでかなりの攻撃力の差でも実感しにくいことが結構ある。

そういう点もあって体感的に物理特化アヴィンに適した武器は
ブリューナクでもスウェアブレードでもなく聖剣ドミニオンな印象が。
917NAME OVER:2011/06/12(日) 14:32:23.24 ID:???
そしてMPの希少性が高めなせいかコストを払う黒魔法はやっぱり強い
中でもリーン・カルナシオンの存在はもう別格過ぎるとしか言いようがない。
魔力特化アヴィンならバルドゥス本体も600超ダメで2発KO出来るものね。

MPコスパはともかくこの火力は風精霊の手数でも及ばない領域。
まあメビウスの攻撃力が異様に弱いせいで実質フリッグ最強でなかったら
もうちょっと違ったかもしれないが。
918NAME OVER:2011/06/12(日) 16:06:57.72 ID:???
リーンカルナシオンを連続で避けられた時はブチ切れそうになった
919NAME OVER:2011/06/12(日) 19:41:03.08 ID:???
リーン•カルナシオン二発で沈むのか、そりゃあ凄いな
920NAME OVER:2011/06/12(日) 21:29:03.94 ID:???
テントを使おうとして捨ててしまったときは本当にへこむ。
921NAME OVER:2011/06/12(日) 23:16:45.71 ID:???
魔力220だけどダメージ300くらいだった。255+αじゃないと
600ダメとか無理だろうけど精神捨てると今度は命中に難が…
922NAME OVER:2011/06/12(日) 23:19:50.06 ID:???
初プレイ時のとき、開始直後に「とりあえずセーブしとこう」と思って
いきなりテント使っちゃって後で地獄を見たのは未だに忘れられないw
923NAME OVER:2011/06/13(月) 02:19:56.80 ID:???
テントを使おうとして、でもセーブ画面でやっぱりやめようとしてキャンセルしたら、
セーブだけしないでテントを使う、というのを2,3回やった時の自分の情けなさときたら…
924NAME OVER:2011/06/13(月) 02:24:15.86 ID:???
Lv上げ装備とガチ装備で装備品をローテーションしていたっけ。
このゲームって武器以外は誰でも同じものを装備できるわけだけど、
アヴィンの体格はラエルよりだいぶガチムチなんだよね。
ラエルがぶかぶかな装備品に“着られている”のを想像すると…
ルキアスの脱ぎたてをアヴィンに着せたりもして。
925NAME OVER:2011/06/13(月) 19:13:41.20 ID:???
魔法特化アヴィンは育てた事ないけど
やはり剣士レベルも上げる必要あるのかな
ラエル育てたけど、やはり剣士レベル上げたからなぁ
926NAME OVER:2011/06/13(月) 19:23:45.14 ID:???
剣士LVを上げないとHPが上がらないからね
927NAME OVER:2011/06/13(月) 20:50:23.25 ID:???
ひさびさに三部作やり直したけど、アヴィンってこんなに熱血野郎だったっけ?
もっと、ただ厄介払いをしたかっただけの、クールな主人公だったような。
大人たちの都合で妹と生き別れになって、神に振り回され、
寺山修司の「家」制度の話のように母なるものとの決別、
導いてくれるものなどはじめからありはしない、
そんな話じゃなかったっけ?
正神殿で育ったからといって正神殿の人間だというのはただの思い込みだ、
とか寺山的「家」制度の否定のようなアナーキーなこと言ってなかった?
それとも当時の私が寺山に心酔しすぎていただけなのか?
928NAME OVER:2011/06/13(月) 20:52:51.94 ID:???
>>927
朱は新(Win)と旧(PC-98)では物語自体がかなり違うから。
>>1にも書いてあるけど。
929NAME OVER:2011/06/13(月) 21:30:32.73 ID:???
>>927
もしかして最近やったのはWin版かPSP版なのでは?
旧版での“導いてくれる存在”との決別という要素は新版では薄れている。
930NAME OVER:2011/06/14(火) 18:16:44.16 ID:???
>>926
やっぱり剣士レベル上げは必須か
育てないとメチャクチャ打たれ弱いもんね
弱いキャラはレベル上げは前のフィールドに戻って雑魚倒してたっけ
931NAME OVER:2011/06/14(火) 19:27:19.07 ID:???
武術レベルのランクアップ特典もあるから魔法中心でも上げないのは損
特にシリーズ装備の勲章は武側でしか貯まらないし
役立つ魔や聖が複数欲しかったら非レギュラーも含めある程度育てないと
932927:2011/06/14(火) 19:46:53.36 ID:???
>>928-929
あ、ちゃんと書いてあったね。
システムだけじゃなくてシナリオやキャラ自体がちがうのか。
スレ違い失礼。
933NAME OVER:2011/06/14(火) 20:22:59.41 ID:???
お使いの依頼は武術LVうpの為に
存在してると言っても過言ではない(キリッ
934NAME OVER:2011/06/14(火) 21:37:59.96 ID:???
特に船に乗る前はね。
アルチェムをひっかけたらまずお使いでLv上げ。
でも防御を固めすぎると白魔法がなかなか上がらない…
ラエルの黒魔法がガンガン上がっちゃってマドラムをリーン・カルナシオンで瞬殺してしまったり。
935NAME OVER:2011/06/14(火) 21:55:42.09 ID:???
そこでカベッサ技と斥候鳥のコンボですよ
毒状態にしてもらえば見る見るHPが減っていく

ただ、油断してると死んでしまう罠
素人には(ry
936NAME OVER:2011/06/14(火) 22:03:34.64 ID:???
最近書き込みが増えて嬉しい限り
自分も久しぶりに始めてみようかな

個人的にアベシは火の精霊ってイメージなんだよね
振り分けは武7:魔3ぐらいの
937NAME OVER:2011/06/14(火) 23:26:58.89 ID:???
毒を食らうためにかわいいラエルをテレポートで放り込んだりしたっけ。
かなり心が痛むが。
938NAME OVER:2011/06/15(水) 00:20:44.50 ID:???
フィルディン着く前にうっかり鉱山方面入ったときの
斥候鳥ちゃんマジ死神
939NAME OVER:2011/06/15(水) 01:16:30.24 ID:???
ミッシェルさんを教授の話し相手にしてみようと思ったが無理だとわかったので
死にかけているルティスを放置してミッシェルさんのリーン・カルナシオンを見ることにした。
940NAME OVER:2011/06/15(水) 06:40:15.69 ID:???
>>939
あれ?できないの?出来た気がしたのは俺の記憶違いだったか…。
941NAME OVER:2011/06/15(水) 12:13:40.83 ID:???
教授は一度話してしまったのでは
ルティスが加入してから依頼追加されるとか
942NAME OVER:2011/06/15(水) 22:31:04.46 ID:???
[序盤の依頼]→ミッシェルさん加入→[中盤の依頼]→四精霊を倒し神宝を持ってクロワールと話す→[終盤の依頼]
のはず。
でも真実の島に行かないと転位門も使えずセータの船も出ない。少なくともPS版では。


マドラムの戦闘アニメーションかっこいいなあ。
それにしてもなんでサソリ姫なんてたった一度しか登場しない敵に専用グラフィックが用意されてるんだろ?
943NAME OVER:2011/06/16(木) 01:39:23.92 ID:???
元々ファティマ姐さんみたいにメインシナリオで関わるつもりで作ってて
ポシャったんでなかろうか、新版でやっと本来の形にみたいな
そして出番食われてリストラれる海賊船長
944NAME OVER:2011/06/16(木) 02:27:49.59 ID:???
シャムシール団首領があの扱いだもんな。
サソリ姫がボスのほうが確かに自然か。
ジャンビヤがどんな格好なのかと思ったら山賊親分で拍子抜けしたよ。
945NAME OVER:2011/06/16(木) 03:29:32.62 ID:???
マドラムってアサシンとアニメーションが同じ動きだったような…
顔だけ差し替えられたみたいな感じ。
946NAME OVER:2011/06/16(木) 19:22:29.74 ID:???
>>943
PSPの絵は元のキャラデザの人なんだっけ。
とするとサソリ姫も元々用意されてたと考えていいのかな。
なんとなくもったいないキャラなんだが。
947942:2011/06/16(木) 22:03:01.94 ID:???
>>945
すまない。
今までずっとアニメーションOffにしていたもので。
最近になって全キャラを見るプレイ中。
たしかにアサシン(つまり暗殺者)と動きは一緒だね。
948NAME OVER:2011/06/17(金) 10:17:57.55 ID:???
俺はレベル上がるタイミング以外はアニメーションオンにしてた
冷や汗かくルキアスは果たしてルキアスなのか
949NAME OVER:2011/06/17(金) 16:57:18.56 ID:???
エスペリウスとクロワールってキャラチップだけじゃ見分けつかね、って思ってたら、
PSPになってもキャラのイラストが帽子以外一緒じゃないかw
元祖ストIIのリュウ・ケンよりも違いがないってどうなんだw
950NAME OVER:2011/06/17(金) 17:57:49.51 ID:???
コンロッド、タグラスのキャラチップも
正直微妙だったから仲間に入れなかったな。
マーティも特に特徴らしいのがなかった。
キャラチップだけで選ぶならアルチェム、ルキアス。
別に女キャラがいいというわけじゃないが
製作側の力の入れ加減が極端な気もした。
ミューズもほとんど使わなかったな。
ラエルもマイルくらい青年でマントだったらかっこいい。
そうなると、ミッシェルさんがやはり至高のキャラ。
ただ期間限定すぎるのがな。

951NAME OVER:2011/06/17(金) 18:00:28.58 ID:???
敵だけどファティマのキャラチップは良かった。
98版ってちゃんとファティマのキャラチップが
個別だったか思い出せんがスカウトできたら良かった。
952NAME OVER:2011/06/17(金) 18:25:27.80 ID:???
召喚精霊のグラのセンスは好きだな
オドロオドロしたモンスターなデザインは秀逸、俺の中ではね
精霊っていうとコミックとかのウンディーネのような
綺麗なイメージがデフォの俺の頭の固定観念を壊してくれた
953NAME OVER:2011/06/17(金) 18:37:02.62 ID:???
>>951
そもそも98版にファティマという人物は登場せず、サソリ姫を流用したのが新版のファティマさん。

数年後のラエルなんてのも見てみたいなあ。
オルテガに匹敵する大魔導師になっていてもおかしくはないはず。
ラエル主人公でガガーブ外伝とか作っても長篇が1本ぐらいできるんじゃないか。
954NAME OVER:2011/06/17(金) 18:39:01.15 ID:???
エル・フィルディンは神様からしてそんなデザインだからなw
他のガガーブ三部作でもガルガとかカルニコスが似た感じ。
955NAME OVER:2011/06/17(金) 21:33:44.08 ID:???
ダグラスに初めて会ったときはバダットだっけ、
白き魔女のガチムチ兄貴を思い出して期待したのだが…
ルキアスとダグラスが兄妹弟子というのは後付け設定だよね?
師匠の剣のイベントでもルキアスは何もなかったし。
956NAME OVER:2011/06/17(金) 23:08:30.08 ID:???
そそ、後付け設定
957NAME OVER:2011/06/18(土) 00:18:20.14 ID:???
カラムス捜索はルキアス必須or台詞が変わるとかであってほしかった。
あとルキアスの弟分の姿を消す魔法、あれをラエルあたりが使えたらどうなったんだろ。
クリスが見様見真似のカンド魔法で火事を起こしたような展開になりそうだがw
958NAME OVER:2011/06/18(土) 01:32:54.25 ID:???
そもそもバダッドがイースのドギとry
959NAME OVER:2011/06/18(土) 01:40:41.31 ID:???
>>953
サンクス。記憶違いだった。
ラエルはミッシェルのところで修行すれば化けそうだな。
ガガーブの続編があれば謎の青年が主役ピンチ時にテレポートで参戦。

賢者様たちの若き時代の外伝も作ろうと思えば。
ヒロインはオレシアでベリアス卿は仲間か。
マップが同じだと余計に感動する。山小屋とか洋館とか。
ガガーブ三部作はまだ続けられそうだったけどなあ・・・。
赤の騎馬?部族とか。青の民は分かったけど。
大蛇と巨人とか。神々同様の巨大生物と勝手に脳内補完。
ああ、何故終わった。軌跡はあまり肌に合わん。orz
960NAME OVER:2011/06/18(土) 02:13:23.23 ID:???
ガガーブ外伝なら主人公ミッシェルさんだけで長篇ができそう。
それだとあまりに強力すぎるのでは?と感じるかもしれないが
98版朱紅では初登場時でエアリアル・ラブリスが使える程度だったし。
まあ、ガガーブ越えで消耗していたんだろう。
ラエルもじゅうぶんそのぐらいの勢いだけどね。
テレポートして神にリーン・カルナシオン連発するほどだし。
961NAME OVER:2011/06/18(土) 03:00:11.94 ID:???
ボルゲイドを姿も現さずに一撃でふっ飛ばしたりできる時点で、どうみても本気出してないw
962NAME OVER:2011/06/18(土) 06:25:41.39 ID:???
>>959
赤の民族もWINで後付けだからな。
ゲーム内小説もあんまり読む気にならんかった。

軌跡路線じゃない奴がNGPもといPSVに来ると信じるんだw
963NAME OVER:2011/06/18(土) 09:37:03.67 ID:???
>>961
ボルゲイドを飛ばしたり魔法をさえぎったりマドラムの動きを封じたり、
なぜあれがゲーム内で使えないのかが不思議でならない。
真実の島までのお助けマンならもっと非常識な強さでもいいんだが。



ところで、最近書き込みが盛り上がっているわけだけど、次スレもこの板でいいのかな?
私はPCの回線が規制されているのでいまこれを携帯で打ち込んでいるのです
964NAME OVER:2011/06/18(土) 12:07:28.35 ID:???
>>962
赤の民族ってWINの後付だったっけ。

98版白き魔女やってるときに砂漠の遺跡ってそれだよね。
あの頃まだ赤の民族なんて単語もなかったか。
すげー記憶がぐちゃぐちゃになってる・・・。

ちなみにすぐ近くに開発室があったと思うが
行くのがちょっと難しかった。
キーをチョンチョン押しながら段差降りたり。
そういや朱紅い雫も案山子の前でカベッサ使って
CAPSで高速移動くらいしか裏技なかったな。
965NAME OVER:2011/06/18(土) 19:26:17.28 ID:???
新訳のキャラ設定には俺はガッカリしまくり
966NAME OVER:2011/06/18(土) 19:56:49.61 ID:???
白き魔女の砂漠のはずっと青の民だと思ってたw
海の檻歌の精霊の共鳴石の洞窟でドゥルガーのドゥの字も出てこなかったのはちょっとがっかりだった。
まあフロード、というかトーマスがそれっぽいことを思わせる発言はしてたけど。
967NAME OVER:2011/06/18(土) 20:18:22.75 ID:???
>>965
同感。ドルゥガーの娘、兄妹弟子などなど。
マイルのダークサイド化も無くてよかったかもな。
バルドゥス戦が無かったのがさらに追い討ちかけてくれた。
神々からの巣立ちの部分として重要だったと思う。
98版のまま移植しないとな・・・。

そのあとPS版もやったが98のままでBGMも悪くないから
厳しく言えば98版>PS>WINかもしれん。

あとWIN版のセレクトSEが微妙すぎる。ころんころんって。
968NAME OVER:2011/06/18(土) 22:44:10.40 ID:???
PSの最大の利点はどこでもセーブできるところ。
Win版で良かったのは幼少期イベントのマイルかな。
アヴィンが最初から熱血なのはかなり違和感が…
PSPは絵がきれいなのと立ち絵。
シャノンてむちむちなのかと思ってたけどつついたら折れそうなほど細いんだな。
969NAME OVER:2011/06/18(土) 23:07:26.29 ID:???
マイルのダークサイド化は元々あるだろ
970NAME OVER:2011/06/18(土) 23:12:16.12 ID:???
98版もリネームすればどこでもセーブになるけどね
971NAME OVER:2011/06/19(日) 00:24:03.81 ID:???
冥府の霊窟って、別に行かなくてもいいのか。
でもあそこのマドラムの台詞とか好きだしな。
あそこにマイルがいないってのがまた。
972NAME OVER:2011/06/19(日) 03:37:41.58 ID:???
>>971
むしろ一周目そのイベントの存在を知らなかったw
だからあのBGMどこで使われていたんだろうってずっと疑問だったさw
973NAME OVER:2011/06/19(日) 08:12:05.98 ID:???
旧版をWin95でプレイしてたような覚えがあるんだが、記憶違いだろうか?
あのときのPCは確かにWin95で動いていたはずなのだが。
いや、Win95が動くPC-98だったのか?
4連装CD-ROMドライブのやつ。
ここよりもPCの板に行ったほうが早いか。
974NAME OVER:2011/06/19(日) 08:32:06.36 ID:???
Win95の出始めならWin95が動くPC-98で4連装CD-ROMドライブのやつはあった
975NAME OVER:2011/06/19(日) 09:33:31.17 ID:???
>>973
PC-98版の旧版はWindows9xのDOSプロンプト対応したバージョンがある。
NECが98Canbeとか出してたので、Windows上のDOSプロンプトから
も動かせるようにしてあっただけで、中身はただのDOSソフト。
これは当時Win9x上からDOSソフトを動かそうとするとちょっといじらないと
いけなくて、それが出来ないユーザーの為の対応という感じ。
976NAME OVER:2011/06/19(日) 09:36:29.22 ID:???
だから、「Windows上でも遊べます」と書いてあるけど正確には
「PC-98x1上のWindows9xでも遊べます」なんだよ。
つまりPC-98専用ソフト。
当然PC/AT上のWindowsでは動きません。
977NAME OVER:2011/06/19(日) 09:46:46.07 ID:???
補足。DOSプロンプト対応バージョンがあったのは白き魔女で、
朱紅い雫は最初からDOSプロンプト対応だったような気がするが
思い出せない。時期的には最初から対応にしてると思うけど。
978NAME OVER:2011/06/19(日) 17:56:27.94 ID:???
なにげにBMPファイルが入ってたよね。
あと吸い出せばMIDIも聴ける。

あのままWINとDOS(PC98)併用なら良かったのにな。
NECのシェアが完全におされてしまったからな。
まぁエミュがあればうんたらかんたらだけど。
979973:2011/06/19(日) 20:04:54.13 ID:???
なるほど。
スレも終わりに近いのに色々とありがとう。
98のWin上のDOSで動いてたのか。
Windows95の衝撃とCD-ROMの衝撃は忘れられない。
980NAME OVER:2011/06/20(月) 01:39:17.85 ID:???
忍法帳のせいで次スレ立てられねぇ…
981NAME OVER:2011/06/20(月) 23:41:27.78 ID:???
明らかに印象が違うよなあ・・・。PS版がないや。

PC98
http://www.youtube.com/watch?v=bLfbiSMMF3Q

ダンジョンのBGM削除されてるのが納得デキナイWIN版。
それにしても完成度高いと思うんだがな、、、98版。

WIN
http://www.youtube.com/watch?v=CYVPXDWNZd0

PSP
http://www.youtube.com/watch?v=6uQHTAeEh_w
982NAME OVER:2011/06/20(月) 23:44:26.69 ID:???
ファティマってこんな必殺技あったなぁ。そういや。
ここのBGMだけはいい仕事してたな。

http://www.youtube.com/watch?v=fLI9-66LOaY
983NAME OVER:2011/06/21(火) 00:00:28.40 ID:???
次スレ立てたよ

(英伝)英雄伝説W朱紅い雫(PC98) 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1308581972/
984NAME OVER:2011/06/21(火) 01:00:31.93 ID:???
>>983
ありがとう。実に乙。
Lv上げしなきゃね。

>>981
PSなら最近ニコニコに上がってるよ。
985NAME OVER:2011/06/21(火) 01:25:24.33 ID:???
BGMはガーデンヒルののどかな曲消されたのが嫌だったなあ
あれすごくお気に入りだったのに。
凍ったコルナ村なんかも無くなってたっけか。
986NAME OVER:2011/06/21(火) 01:54:51.73 ID:???
イドゥンと戦って出てきたあとにあのBGMはなんだか笑えたがw

なんでニコニコのPS版は冥府の霊窟だけ再生数が多めなんだろ?
つうかうp主、ここの住人じゃね?
987NAME OVER:2011/06/21(火) 07:36:13.79 ID:???
イドゥンって、このアルチェムの強さでも勝てるのか
つか、魔術26にしては魔術ステータス低い気がするが…
988NAME OVER
関連動画見たけど重要なのはステータスよりレベルの方なのかな
俺はリロードしまくったけど、そのデータよりも打たれ強い