マイコンゲーム総合スレッド(〜1985) Part.0010
1 :
NAME OVER :
2006/11/06(月) 19:18:18 ID:4N8ra5le 音はBEEP、画面はグリーンディスプレイ、テープでゲーム起動に30分
それでもオレ達マイコンユーザーはアーケードゲームやの自宅再現や
コンシューマでまだ見ぬ新ジャンルのゲームに命を懸けた。
そんな時代のゲームネタや周辺にあった文化を語りましょう。
一応、PC-8801mkIISR、FM-77AV、X1turboの
専用ゲームが登場する以前のネタに区切らせてください。
【該当機種】
(日本電気)
PC-6001/mkII/PC-6601
PC-8001/mkII
PC-8801/mkII
PC-9801/E/F/M
(シャープ)
MZ-80K/80B/700/1200/1500/2000
X1/C/D
(富士通)
FM-8/7/NEW7/77
(その他)
各社MSX、MB-S1、PASOPIA/7、ぴゅう太、SMC-70/777
JR-100/200、RX-78、SORD M5etc
(番外)
1985年以前「ナイコン」族だった人
※なお、特定機種およびそのユーザーをおとしめる発言はおやめください。
前スレ
マイコンゲーム総合スレッド(〜1985)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1104940413/
暴走特急SOS
est
>>1 乙。
つーか、建てるのにテンプレ作ろうと関連スレ探してたらもう立ってた。
むかしのI/Oは厚かった・・・。
月刊RAMとかあったね。いつの間にか消えたけど。
あっちの話はつまらん。。。
あっちとは??
なにげに寄ってみたけど X-1にF/G/twinが入ってないけど除外ディスカ?
いいんでないの
>>12 つーかこのスレの趣旨は(〜1985)らしいよ。ソフト的に。
そうなんだ。 俺X-1Gモデル10で ファンタジアンとかブラックオニキスとかやってたもんで…。
要はザナドゥ前夜までって感じじゃない?
んーテグザー前夜って感じかと思ったけど・・・。 まあ、硬い事いわないでおkじゃね。 だいたい80'前半ったら雑誌掲載か裸テープみたいなゲームしか無いじゃんね。 I/Oに掲載のBML3用のガンダムゲームが、打ち込んだら変なツノついたキャラだったとか、 (写真はちゃんとザクだった・・・)そんな話題でもおkじゃね。
ガンダムゲームは市販以外にもよく作られてたな。 ASCIIにもあった。
88で言えば、SR以前ってとこか?
SRが出てからも一年は地味にmkII用ゲームが出てたねw 音さびしいけど結構いいゲームでてたし。 なにげにSRで起動しなおしてみるとFM音源対応してたりしてビックリしたが。 確かにザナドゥ・ハイドライド2・夢幻の心臓2が出た1985年年末を境に 市場規模が急激に膨らんで、ソフトハウスの目指す物や広告の路線も変わった気はする。
ログインベスト5に野球狂いとか、そんな時代だもんね。 まあ、フロッピー高かったし市販ゲームはそうそう買わなかった 貧乏人はベーマガだもんな。
野球狂がランク1位にいすわった期間はすごく長く感じたなあ。
I/Oに載ってる機械語のコードを必死で打ち込んで、 なんかうまく動かなくて目がつぶれるような思いでクロスリファレンスとかたどったのもいい想い出だ
カセットテープの空きケースを改造して マシン語ダンプリストビューアとか、作ったね。 視点を移動しちゃうとわからなくなるからな。
あぁ、俺が本の角使ってやってたものか。
テンキーの*とか/をA〜Fにするツール使って本から目を離さず打ち込んでたけど その自作ツールのバグに気づかず チェックサム合ってるのにといいながら 一晩中ダンプリスト睨んでた事があるな
>>24 カセットテープの空きケースは俺も使った。
みんなやってたんだな。
>>26 俺らの周りでは多機能チェンジメモリーと呼ばれていたツールを使ってた(PC-8001)
チェックサムってアドレスも含めて合算する方式もあったりしたな。
普通はアドレスは含めないと思うのだがたまに雑誌でそういうのがあった。
28 :
T :2006/12/09(土) 22:39:05 ID:???
>>24 私はカセットインデックスを使ってました。
>>27 8001用"Monitor-2"を使ってました。
ダンプリスト,I/Oは単純加算,ASCIIはアドレスも加算のタイプでした。
PCマガジンでどっちのタイプがいいのか激論があったのも今は昔ですね…。
縦横チェックサムな本があったよね あれはチェック楽だった
EAZY-S1を...フガフガ
東芝府中のTLCでパチコン予約して買いますた。
RUN AWAYとかいうアドベンチャーはこのメーカーじゃなかったっけか。 タイトル画面だけやたら思い浮かぶ。
とえみランドwww 西部の成り上がり、結局出なかったな。同じ68B09なのに。
35 :
NAME OVER :2006/12/25(月) 21:51:23 ID:IZosRgHB
工学社マンセー
冬休みはとりあえずウットイでもやろう
じゃ俺はMOLE MOLEでも解くか
ガワだけ当時のマシン、みたいなの作ってくれないかな
外側がX68Kみたいなら絶対買うんだがなぁ
それを言うならSMC-70とかMZ-1200のガワだろう JR-100のウインドウズPCとかよさげだな
んなキーボード一体型なんて…
親父しか来ない
DANどす _____ ( ⌒ \ ( =) .● <またーりと保守なのどした…… (_____/
まさか21世紀になってこの絵が拝めるとは。 うらめしや〜うらめしや〜。
I/Oかなんかのだっけ?
∧_∧ i'~ ∩ ∩~'i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 'i_(⌒~⌒)ノ< パンプモナー (  ̄ ̄ ) \_____ | | | (___)_)
49 :
NAME OVER :2007/01/30(火) 11:03:44 ID:9W09YkwU
ザナドゥは面白かったなぁ
The Castleもはまったなぁ。 あのスペースバー押してる間で飛びっぱなし(制限時間あり)な感じが懐しい。
その類ならウットイ最高
アスキーはコロンってのが好きだった。 あとブーメラン。
来なさい
木屋通商ものには結構お世話になったな。
フラッピー、ウ゛ォルガード デービーソフトにはお世話になりました。
スクロールなんてしない、固定画面のゲームをみると「マイコン」ティストだなーと思う
いやいや昔は皆努力したんだよ。 床だけスクロールしたり。
FM7の頃、88のテキストを上に重ねてスクロールさせるのすっげうらやましかった
マイコン時代は、ソフトを買うよりか 自作したり雑誌打ち込みだった人がほとんど このスレが延びないのもしょうがない
どういう発想だ(笑 与えられたゲームは少なくても 共通の話題なんていくらでもあんだろ
ある日気付いたんだ FM7で走れスカイラインやってて、 ハンドル切るとFDドライブのランプが点滅する事に‥‥
88スレでネタ見つけた FM7の頃は左上にロゴマークが入った立派なキーボード用ハードカバー使ってました 学校にあったプリンタはダンボールを改造した自作防音箱に入れてました
俺このムーンストーンの記事みた記憶があるんだけど ログインだと思ってた
なんだこのいかにもアメリカンな開発記事は(笑 あーでも久しぶりにやりたいなーブラックオニキス 低レベルで井戸に飛び込んで死んだりしてみたい
俺、ブラオニ未体験なんだよなぁ。 なんか見た目モロにBASIC製臭くてさぁ。 今じゃ全然出来ないだろうなぁ。
MK2好きの人はこっちくればいいのに。
mk2!? テグザーに音なかったり、シーナの天井が手抜きだったりのあれか (よく動かしていたとは思うケド)
ここでmkIIといったら別に88に限ったものではないが。
74 :
T :2007/03/06(火) 23:11:33 ID:???
>>72 テグザーは初代88やmkIIでも8801-11をつければ音は鳴りましたが…。
MZ-700のマッピーもPCGつければCGで遊べるよな でもそんなことするやつは実際いないw
俺は今でも、疎遠になってしまったが友人からMZ-700をもらって PIOに載ってたゼプリス2をプレイするのが夢だぞ 俺の中では今でも最高のシューティングゲーなんだ PC-98にゼプリスを移植した人のサイトを教えて貰ったが MZのCGROMかなんかがが必要らしくてプレイ出来ないんだよ
>>76 昔のPC板の80Kスレに解決のヒントが…。
音は出ません。
>>77 みた 俺みたいな奴居るんだなー
‥‥いやマジで俺じゃないので念のため
やはりドット打たなきゃいかんみたいですね
流石にやりたくないので諦めます
MZユーザは優しいな 疎遠になった友人もそうだったよ
おしえてくれてありがとう
>>78 馬鹿者〜
ちょっとは手間がかかるが、ベクターのテキスト変換ツールだの、エディタの変換機能だの駆使すれば
ドット打ちしなくてもできるわっ!
ゲーム始めるまで、もゲームの内と思って、頭使ってみてください。
むしろ与えられた環境でなんとかするのがMZユーザー。
いや、俺FM7ユーザだから だから友人からMZもらいたいの うん、どうすりゃいいかは判ってるのさ 他のやりたい事に対して優先順位が低いだけ 根性なしは認めるよ
フラッピーage
まだあったのか
フラッポーなつかしいね
ホラッポーにボルガード
フラウボーもいいよ
ラポートのガンダムゲーは結構遊べて面白かった
なんの脈絡もなくドップ撃墜ゲームが始まったり。
ファミコン世代なのでこの時代のパソゲーはよく知らないのですが すごく興味はある。 とりあえずスタートレックはやってみたい。
探せばWIN版フリーのスタトレぐらいあるんじゃね? とにかく、この時代を知らない人には半角カナメッセージはかなり辛いと思うよ この当時のADVをプレイしたくても出来ないのは カナ文字読まされるのと、カナ入力が辛いからなんだわ
ファミコン世代ならパルサーの光やってみ。 かなりスタートレック、というかマジスルメゲー スレ違いスマソ
EGGで出るのをまつでふ
‥‥スタートレックのEGG版?
EGGはパソコンゲームのレトロゲー販売サイトでふ
EGGは知ってるけど、スタートレックが欲しいの? EGGになりそうな88やFM7でスタートレック、もしくはそれに似た内容だと、 ・テクノソフトのスターフリート/B ・九十九電機のなんでもかんでもゲームパック内のスタートレック ・I/Oに掲載されたオールキャスト版スタートレック ・ログイン誌のプログラムオリンピックの宇宙戦艦ヤマトタケル 思いつくだけでこれだけ所有しているけど、 殆どBASICだしどれもこれもEGGで取り上げられるようなものじゃないと思う。 スタークルーザーやスタートレーダーなどと勘違いしてないよね?
勘違いしてるって話をしたいのが一人だけいるみたいだな 普通は間違わない 私があんまり普通じゃないとしても間違わない
>>94 最近は、割と初期の頃のソフトも出だしているので、その内出ると思ふ。
まあ気長に待つでふよ。
俺なら自作する
MZ-80活用研究でも読んどけ
懐かしいねぇ活用研究 X-1のとか読んだよ一所懸命
いやシャープ謹製スタートレック全リストが載ってルンダヨ 版権的に大丈夫なのか?
メルヘン・ヴェール1の機種を見分ける方法ってないですかね 中古屋でゲットしたんだが98版なのか88版なのか明記されてない・・・ 5インチFDなんですが。その上実機は9801しかない
98で起動させてみればいいじゃん
104 :
102 :2007/05/30(水) 20:38:19 ID:???
FDDアクセスが永久ループになって起動しませんでした>< dirも不可
手持ちハードで動かなかったら88版も98版も関係ないただのゴミじゃん
はたしてそうかな?
舞子ン
109 :
NAME OVER :2007/06/14(木) 22:38:34 ID:LX8pvy/C
>102 メルヘンヴェール1,MSX1用なのに裏のパッケージは MSX2(画面が綺麗)だった事もあったな。 ありゃ詐欺だと思った。 小さく「この画面はMSX2用です」とは書いてあったんだが。
俺はグラディウスのパッケ裏をみて、 MSX2版買ったかと焦ったぞ。 そのくらい衝撃的な画像だったなぁ〜。
グラディウスと言えばMSXのグラディウス2 店頭デモ見ただけだったけど音の分厚さには驚いた
113 :
NAME OVER :2007/06/19(火) 22:21:56 ID:X2wkPX5P
あれ〜?「タベル」じゃねーのか。 んじゃ「クウ」…違うな。 それじゃあ「クチ」「イレル」…クソっ!ダメだわ! はっ!「ノム」だべ。 だぁーーーー無理だ不可能だわからねぇ!!! ⊃「ノミコム」
CROSS入れるのに苦労す
CROSS無いから苦労す、の間違いじゃないのか
やれやれ、アタッチを知らない世代が出てきたか。 このゲームでは基本だろ?
アタッチのスペルは?
アタッチのスペルマうけてみりゅ?
スペルマスペルマプリリンパ!
おまえらと同年代なのか俺
私は永遠の十代だから微妙
>>1 アップルが無いのと
シンクレア ZX81が無いのが・・・
語れるなら幾らでもどうぞ
マックスマスィーーン レーダーラットレース
スタートレックで思い出したが、 あの類の中ではトレードトレックが面白かったなー どこかで手に入らない?
もう本体もカセットも手元にないんだけど8001のゲームを今やる方法ってないですかね。 アスキーが3年前くらいに出した8001の本についてたゲームじゃ全然満足できませんでした。 特にエニックスのファンファンがやりたいです。
>>125 トレードトレック。なつかすぃー
クルーが賃金アップ要求したりすんのなw
本体を買えばいいんじゃない?
126
>>128 どうもです。本体は探せばありそうだけどソフトはどこを探せばいいか見当つかないんですよねー。
「オクで気長に待つ」 それ以外は暗に非合法を推奨する事にもなりかねないので言えない。 ゲームしたいならとにかく実機が先だよ。 たとえエミュも実機持ってない奴には無理だから。(実機からBIOS吸い上げが必要) P6にはニューファンファンってあったらしいな どうだったんだろう?
何が?
>>130 ありがとうございます。まずは本体確保します。8001mk2や8801でもいいですしね。
ニューファンファンはかすかに記憶にあります。激戦南太平洋とザクサスもファンファンの作者が作ったんですよね。今は何をしてるやら。
N系のゲームでは 激戦南太平洋は当時一番燃えたゲーム。 M88でやると早すぎてできねー。 UFOっていう二人対戦のゲーム覚えてる人いないかな。 慣性の掛かった自機UFOを操作し、障害物を避け移動方向に対し弾を発射、 慣性分弾のスピードが速く対戦相手を倒す奴。接待ゲームとして長年愛用したよー。
>>133 早すぎるって
クロック周波数とかいじればいいんじゃ?
クロックよりウェイトON/OFFな希ガス
麻衣子ん
137 :
NAME OVER :2007/08/03(金) 08:26:39 ID:cygzZJp5
マイコンって死語だよねぇwww
古い言葉と死語は別
パピコンなんてもっと・・・
六本木パピコン
パーピコナルコンピューター
武田哲也
木村親子
ナイコン族
145 :
T :2007/08/08(水) 08:25:48 ID:???
>>133 UFO WARSですね。当時としては珍しい対戦型ゲームでした。
私もはまりました。
弾はたくさん発射できたし,爆発のパターンもきれいで技術的にも
すごいなと思いました。
スピード優先でしかたなかったのでしょうが,残念だったのは画面
が青色一色だったことです…。
>>132 オークションで「テープ,ソフト多数付属」という実機があれば,
運がよければFANFUNも入っているかもしれません。
(入札前に質問する方法もありでしょう)
有名なゲームなので可能性は高いと思いますよ。
146 :
T :2007/08/08(水) 08:42:42 ID:???
すみません,書き間違っていました。 UFO WORSは青色一色ではなく,対戦するUFOが赤色と緑色でした。 念のため今起動してみたら…,(^_^;) …UFOが同じ色ならどっちが自分かわからないですよね。 すみませんでした。
FM7だった俺は対戦ゲームが大変に羨ましかったです
148 :
NAME OVER :2007/08/12(日) 01:06:47 ID:tnkAojwF
8001のブーメランは傑作だった
149 :
NAME OVER :2007/08/17(金) 15:30:33 ID:EwMi1w4f
光栄とハドソンは昔はハズレのショボいゲームばっか売ってたんだよな
あーBASICでソースコードとか余裕で見れる頃な
90年初頭に放送された電子立国日本の自叙伝と言う番組で、 ハドソンが特集されていたんだが、 ゲームソフトを販売したところ、毎日、郵便配達員が サンタクロースの担いでいる袋を持って来た。 中身は現金書留で、ギツシリ、 現金が矢の様に飛んできた日々だった。 と専務らしい人が言っていた。 社長はミニSLに乗ってた。 バブリーな感じがしたよ。
>>112 確かに音はゲーセンだったな
グラディウスは確かにマイコンゲームの範疇だわw
153 :
NAME OVER :2007/08/20(月) 20:42:10 ID:hDRKOglk
その点エニックスのゲームは当時から光り輝いてたな。紙箱にプラスチックケース入りのカセットだった。またニュートロンやりたい。
MZ2000のドアドアをプレイした グリーン階調画面でも何気に面白かったわ クリーンコンピューター思想っーのが当時餓鬼だったので理解は出来なかったがw フルロジックカセットデッキのオペレーション モニター一体型の本体はそそったな
>>90 を見てパルサーの光をやってみたが
基地のとこで何をしたらいいのか分からず任務失敗
面白そうなんだけどな。
基地は、接続ベイにオシリから合体する 1ドットでもずれてたり加速度付きすぎたりだとはじかれる 指示マーカーで確認しつつスムーズにやろう
158 :
NAME OVER :2007/08/23(木) 10:19:46 ID:CE1045J0
>>154 初めて見た家庭用PCだった。衝撃的だったなー。
個人的には80Bのほうが好きだ スタートレックの時代到来!って感じでワクワクした しかし遊ぶのはハドソンの四人麻雀(笑)
>スタートレックの時代到来! ?
空気読まずにマジレスすると、 MZ80系のオールインワン形状が、スタートレックなどのSF世界に出てくる ハイテク機器なイメージと合っているって意味で159が言ったんでしょ。 まるでスタートレックの世界が目の前にあるようだってね。 無ーーーーーーーーーーーーーーーーんちゃってw
流れを断ち切るが 当時はアップルUのださいデザインと独特のぼやけた画像に憧れたもんだよ
俺はFM7買った時ディスプレイ買えなかったからRFコンバータでテレビに繋いでた ぼやけた画像はもううんざりだったよ coloe3やcolor2だと字が見えないし
80Kでもスタートレックありそうな…
宇宙船のコクピットみたいな感じがあった、って意味だと思うけどな
80Kだとレジって感じだな。四角キーだし。 なにげに1200のデザインは好きだ。
変わったのは700からだっけか クイックディスクは1500か
QDは便利そうだったな 3.5インチFDは存在してたっけ?
ソニーのSMC-777(だっけ?)が3.5インチだったような
あーLOGO搭載機 性能良かったな 777Cとかマイナーチェンジであったな 白色で
あー懐かしいねーLOGO パソコンサンデー(だっけ?)とかで観てたよ
FM7ユーザのくせにニヤニヤしながらパソコンサンデー見てたなー
俺らはマイコンで英単語を覚えた。 シヤクル文とかロカテ文とか
circleとlocate?
ウイどす!
width ワイズだろwww
>>164 MZ-1200のアプリケーションに、スタートレックが入っていました。
>>157 激しく理解した。
シビアで焦ったがドキングできた。
敵の基地らしきものに魚雷を全弾発射してみたが壊せず。
フェイザーも撃ち方がわからない。
目に見えるパルサーと太陽に意味はあるのか。
流石はパルサー、謎は深まるばかりだ
ん?その前にオリジナルのスタートレックゲームをやったことはあるのかね? 敵の基地なんてものはないし、フェイザーの概念もPC版と同じだが。
エネルギーを全部使うと次のターンでゲームオーバーになるんだっけか
基地にたどり着くだけのエネルギーは残しておかないと。 フェイザーは近接距離に比例して威力が増す全方位兵装。 できるだけ引き寄せて適切なエネルギー出力で破壊しよう。 パルサーはリアルタイム進行だからちまちま撃ってるとやられるよ。
みんなトンクス 敵の数1設定でやってて全然分かってなかった。 (敵に1回も遭ってなかった) 基地の数3設定で4つ目の基地があるので これが敵かと思って必死に攻撃してた 敵の数20にしたらよく分かった。 フェイザーは勝手に当たるのな。 頑張ってクリアするぜ! クリアしたら可愛いおにゃのこが… 出てこねーだろな
MZ版なら例のおにゃのこが出てくるよ
レイの女の子なんて綾波だけだ
昨日やってクリアしてみた(敵15基地3) 全滅させたら基地に戻らないとエンディング画面はみれません(>_<) 宇宙マップが壊れたときはもうだめかと思った。 しかしパルサーのゲーム要素ってほとんどオリジナルから存在してるのな。 スターラスターもコスモジェネシスも初代のアレンジだし シュミレーションゲームの可能性ってまだまたあるはずだよな。
スタトレはシンプルにして既に完成してるけどな>可能性
S1欲しかった 1MBのアドレス空間でサラブレッドだっけw
日立のだっけ? イメージジェネレーターとか? いや違うかな 記憶ってのは蒸発してくもんだなぁ
S1て6809を2段重ねにしてるから速度が早い! って噂を聞いた事があるんですが真偽をご存知の方はおりませんか?
S1は工学社の雑誌が唯一の友だった。 バトルポッド、スナイザー、ウットイ、メグオム・・・ EASY S1ってデバッガもあったな。 しかし市販ソフトは壊滅的に少ないね。日立流通を通さないと駄目だったらしい。
バトルポッド燃えたなあ。 かなり頑張ったがクリアできなかった
あれは珍しい右スクロールゲームだったね。 操作感も独特で、かなりユニークだった。
Oh!FM7氏のサイトは雑誌プログラムなんかも検索できてすげー あー俺85年ごろこんなゲーム打ち込んでたんだよなーとかニヤニヤ出来ていい
マイコンはマイ・コンピューターの略 パソコンはパソ・コンピューターの略 これ豆知識な。
自慢気の所申し訳有りませんが ここに来る奴は知っとるわなw
マイとパソってなんの略やねん
マイクロとパーソナル
ワロス
西武労働レストラン これ豆知識な。
百貨店?
FMユーザだったが どこがマイクロやねんと当時から思ってたな。
LSIが開発されるまでは超大きかったんだよ
FM-8って、Fujitsu Micro-8の略?
当時はマイクロ8って呼んでたよ。 FMって言い出したのは7が出てからだな。
208 :
NAME OVER :2007/09/12(水) 17:53:27 ID:Mr4nBdOs
X1のゼビウスみた時は衝撃だったな。 今は携帯で出来るんだから時代は変わったもんだ。
>>208 クロス1のゼビウスって動きは良いの?
スクロール・キャラクターのさ
画面は確かに美麗だった記憶が
やりたかったなぁ! アンドアジェネシスの浮遊している場面を見たかったw
俺はFM7のゼビウス見たときもかなーり衝撃だったぞ
>>212 thanks!
特に綺麗では無いな
俺の記憶違いでしたよw
>>211 ファミコンは背景の一部なのがちょっとテンション下がった
背景はゼビウスマップが最強
PC88版のゼビウスもショックだったぞ 別の意味で
その頃のパソコンってスクロールとかの機能ってなくって、 1文字単位で動かしたりしてたんだよね確か 見たことないのが無念 スムーズスクロールとかが始まるのはFM77くらいだっけか
220 :
NAME OVER :2007/09/13(木) 07:40:00 ID:7j+P3Adq
8801といえばゼビウス出る前から人気だったゼビウスのパクリのゲームってなんて名前だったっけ?ゼビウスより面白かった記憶がある ちなみに俺が一番衝撃だったのは8001のディグダグだな
MZ-80K/C/1200 用マッピー ショッキング
一人場違いな奴がいるんだが、まぁほっとけばいいか
確かナムコに許可貰ったんだからパクリ言うなよ
226 :
NAME OVER :2007/09/14(金) 06:44:40 ID:S8/fnMPU
I/Oの厚みはそそったわ
広告のページばっかりだったよな
I/Oは、半分カタログだと思って買ってたな
正直、半分以上記事の内容わからなかったよん でもヒマだったからその膨大なプログラムリストは打ち込んでたよん I/Oは暇つぶしとそれなりのゲームで神だったよん
目を潰す気か、って感じでダンプリストとか打ち込んだなー もちろん下敷きで改行の間違いを防ぎながら(それでも間違うんだけど
>>227 知り合いがI/Oの購読者だったが、彼の本棚には
広告ページだけガッツリ抜かれて、うすーくなったI/O本誌が
並んでおった。
広告なしの本文だけって、あんなにペラかったのかとw
アースバウンド 3日ほど経過してまだ川を渡れませんw
王家の谷とかマッピーとか・・わんぱくアスレチック(クソゲ
ウットイはI/O誌上最強ゲー
そもそもウットイは何者だ? プロペラペンギンか?
テンテンくんがテルテルちゃんに会いに罠だらけの屋敷の中を行く んじゃなかった?
そうかテンテンくんか! で、テンテン君が何者で何故罠がマッチ棒なのかは永遠に謎なのな
>>241 '80年代初期のゲームにそういう理由を求めてはいかんのじゃよ。
この頃のゲームキャラクタなんぞ、何がモチーフかが判るだけでも良しとせにゃ。w
グリーンディスプレイ カセットローディング ドアドア クリーンコンピューターの意味が解らなかったわ
>>171 パソコンサンデーつーとあれか、キン肉マンが終わったあとの放送で、
Turbo-Cを操るデブちんとか、ADVをあれこれ語る痩せたのとかが出る番組
ゴーストタウン(1984年・マイクロキャビン)で、最後の最後なんだけど、 飛行機用のガソリンの入手の仕方を覚えてる人いませんか? 確か、車からポ○プとバ○ツを使って吸い上げた記憶があるけど、両方 持ってるのに出来ない・・・。 X1版しか知らないけど、他の機種に移植されたのかな・・・?
FMや88は未発売、恐らくX1のみだね。 初期マイクロキャビンはX1のみっての結構多いね。
247 :
245 :2007/09/20(木) 20:30:37 ID:???
>>246 やっぱりX1のみか・・・結構良く出来てるんだけどね。
マイクロキャビンって他にX1のみってあったっけ?
WorryもMZ-1500とMSX版があった気がする、内容は違うらしいけど。
未だにガソリン入手できず・・・昔、自分で回答集作ったのに・・・w
売上予測で開発費と天秤に掛けているのだろうけど X1はPCGがあるから作り易かったのかな? 当時ADVに飢えていたMSX市場にworryを投入するのは当然だなw
X1はPCGあったけど、85年以前はFMやPC88と比べるとグラフィック描写が遅かったからねぇ・・・ (後期のモデルはおいといてね) 初PCがX1で、アドベンチャーの存在知って魅力にとりつかれたからソフト少なくて羨ましかったよ。
学校でX1持ってる、なんて一言も言わなかった奴が、 ラグランジェL2(だったかな、シリーズの2作目のほう)を全国3番目あたりでクリアしたとかで いきなりI/Oの後ろのページに顔写真付きで載ってたのには驚いたなー シリーズ一作目のほうも一桁代の順位でクリアしたそうだすげぇ
>>250 2作目というとD−SIDEだね。
両方とも自力で解いたけど、どちらも1年以上かかったw
ラグランジュL-2(1作目)の方って、FM-7版は別ルートがあるらしいね。詳しくはしらないけど・・・。
ゴーストタウンは、コンテスト入賞作じゃなかったっけ? サバイバルという発想が斬新で良いですね。後年、安田均が紹介してた洋ゲーにも同じようなのがあった。 ていうか、ミステリーハウスにしても、マイクロキャビンのAVG初期作品は、ひたすら人けのない薄ら怖いイメージ。
253 :
NAME OVER :2007/09/21(金) 16:34:36 ID:BrT6TDCb
>>94 なんでもかんでもゲームパック、昔父のPCでやってたんですが
今プレイするにはオークションしかないでしょうか?
254 :
94 :2007/09/21(金) 17:44:26 ID:???
基本はそうだと思うよ。たぶん待ってても無理だと思うけど。 違法行為を説明する気はないですし。 単にスタートレックがやりたいのであれば、 昔のPC板にスタートレックのスレがある。 そこに、DOS時代の標準BASIC版が公開されてる場所を示したアドレスがあるから、 拾ってくればいいと思う。
255 :
NAME OVER :2007/09/21(金) 23:37:37 ID:0q/s/SDw
タイムシークレットやりたいんだよな 今ならクリアできそう
256 :
NAME OVER :2007/09/23(日) 01:03:41 ID:bUKs/ZoX
遊撃手読んでたからAPPLEUにめちゃくちゃ憧れてたな 遊撃手は小田嶋隆とかが原稿書いてたんだよな
257 :
NAME OVER :2007/09/29(土) 21:24:40 ID:4kpwFfrO
ぴゅう太持ってるやつがうらやましくてしょうがなかったけど今みたらめちゃくちゃしょぼい機種なんだろうなー
>>257 16ビット機と言われていたけど、動作速度はえらくトロかったらしいね。
市販のカートリッジゲームでも、スピード感のある処理の早いゲームは
1本か2本程度しかなかったそうで。
259 :
NAME OVER :2007/09/30(日) 01:31:11 ID:nVktfymB
たしかにぴゅうたではまともなゲームがなかった気がするw でも当時はコンピューターが家庭にあることだけでも衝撃的だったんだよな
それは言いすぎでは・・・ \50,000切るような安いパソコンが急に売り出された頃よりちょっと後くらいだろ?
ん?
>>260 そういうP6やVICなんかも含めて、家庭にパソコンがあるって事が
衝撃的な時代だったよね。
「おうちでインベーダーができるよ」って、買ってきてみれば
BASICじゃ無理ってorz
16進数の羅列なつかし
ぴゅう太というと日本語BASIC?
>>264 100 カケ "HELLO WORLD"
110 オト 1オン
120 トベ 100
こんな感じだっけ?
パンク
なつかし〜
>>266 そうそう out of memory だね
デバイス I/O エラー も忘れないで
ん?ぴゅう太にそんなのあったっけ。
RX-78 GUNDAMっていう名前のパソコンもあったよな。 バンダイってあの頃からガンダムで飯食ってたんだなあ・・・
中はM5と同じなんだったっけか
>>271 いや、M5よりはスプライト機能とかよくなかったっけ?
あと、ソフトウェアでの3Dグラフィック描画をサポートしてたり・・・
BASICはSHARP系だったよね?
>>272 SHARPのOEM製品だね。友達が持ってた。値段は5万円台だったと思う。
変わってるのは、これ本体のみじゃBASICは使えないんだよね。別売のBASICカートリッジが必要だった。
SHARPだからこれもクリーンコンピューター思想が採用されてたのかね?
友達は「もうちょっと金貯めてP6買えば良かった」とぼやいてたなあw
音声合成はそそったな
>>259 そうだったのか。
店頭でマリンアドベンチャーを遊んで以来、ぴゅう太jrに
憧れていたが結局買って貰えず、ボンブマンがどんなゲームか、とか頭の中で空想
したりしてた。
ソフトの箱もファミコンとかだと、かなりショボイのに、ぴゅう太用のは、
でかくてキレイで想像が膨らんだ。
当時はガラスケースに並べられた多機種の多種なゲームソフトに興味津々だった
けど、その多くが実はクソゲーだったりしたんだろうね。
>>275 >ボンブマンがどんなゲームか、とか頭の中で空想
>したりしてた。
多分、それで正解だったかと。
実物見たらガッカリするぞw
○○マン なんてタイトルで面白いゲームなどない事はガキの頃から知ってたぞ
人生初のテレビゲームは 小5の時のルパン三世アイスの懸賞で当たった任天堂ブロックくずし 5年後には自分で作って遊んでいたなー
279 :
NAME OVER :2007/10/20(土) 19:44:13 ID:v5YpiyXE
280 :
NAME OVER :2007/10/23(火) 11:14:15 ID:9fALmDlb
>>279 なぜか郷愁を誘うね。
それに若いなー。
日立パソコン事業撤退だってさー なんか悲しいね
H1を振り回していた頃が懐かしい
BASIC Masterも遠い過去の中に消え去ってしまうのか
それは既に消えていると思うが
285 :
NAME OVER :2007/10/29(月) 01:43:05 ID:2Hwem8yw
サラダの国のトマト姫 当時はクリア出来なかったけど 最近携帯でやってあまりの簡単さに驚いた
携帯でもカナ入力するの?
青白画面なん?
288 :
NAME OVER :2007/10/29(月) 16:59:45 ID:2Hwem8yw
いや、フルカラーでコマンド選択制。 8001mk2版は画像が出るのも遅くてしんどかったよ。
コマンド選択の時点で既にそれは別物
ファミコン版ベースでね?
>>287 なんでわざわざMSX版を移植するんだよw
292 :
NAME OVER :2007/10/29(月) 20:35:10 ID:0ORxEdQy
サイドゲートに悩みました
サイドゲート分からないよなw 雑誌の画面写真で答を知ったわ
294 :
NAME OVER :2007/10/30(火) 00:43:20 ID:3Trw2Z8e
ミステリーハウスが面白かったなあ。 hit wall get key とかいって。 黒背景に白いラインがひかれてるだけの絵だけど、 なぜか味があって、滅茶苦茶楽しかったなぁ。
というよりADV初体験
当時スプライトの動きには感動したわ キャラクタ表示とは別次元 色数が少なかったがw
297 :
NAME OVER :2007/10/30(火) 18:51:12 ID:LyQGc0cF
ファランクスは面白かったな MSXでTAPE 初めてやったRPG 想像力が全てやったわ
それってなんてZOOM? ASCIIのアレフガルドだったか、テキストRPG 数少ないS1対応ゲームだったが糞つまらんかった 西部の成らずもの?だったか、あれは発売されたのかなあ…
S1ユーザーですか、PiOとかベーマガ見てちょっとは憧れた。
あー テクポリに騙されたんよwww でも後悔していない〜PIOもあったしね スナイザーまた遊びたいなあ。
俺はFP-1100 ゲームは・・・orz
俺はベーシックマスターJr. でもグリーンモニター使ってた。 BMLVUと変わらないような・・・ 愛読書はもちろんベーマガですた。
あのでかい日立のPC? ボンバーマンは面白かったな
カラーアダプターとかが必要なんだよなカラー表示に
なぜかベーシックマスターとVIC-1001は同じイメージ
お互い廉価機だからねえ 当時学生はその辺の機種が馴染み深いんでは JR-100とかZX81とか
javaのプログラミング、実行ができるポケコンをどなたか知りませんですか
ポケコンじゃないけどZaurus。
VICと言えば同じコモドール社製品でMAXマシーンってのもあったな。 あれはパソコンというよりゲームマシンってイメージが強かったな。ぴゅう太とかRX-78と似たような感じ。 中学生の頃はMZ-700に憧れてたなあ。データレコーダーとプリンターが内臓されてたやつ。
>>310 ユーザー数の多さがソフトの多さと正比例してるっぽいという事を
理解する前のナイコンな初心者時代は、オールインワン的なSHARP製品に
魅かれるよねぇ。
結局価格的に折り合えるP6、VIC、JR、ZX-81辺りでうんうん悩むんだが・・・w
ナイコン時代からPC誌のプログラムリストや広告をチェック入れて、掲載の多さは必ずチェックしてたな 俺はマイコンデビューがやや遅いのだが、FM-new7一択だったな
FM―Xも忘れないで
8001持ってたが結局覚えた用語はcloadとmonだけだった
ベーマがもユーザー多い機種が有利だったよな。 CASIOやTOSHIBAは…(笑)
BASICは簡単に移植できるのが優秀だったんだよ
318 :
NAME OVER :2007/11/19(月) 17:53:00 ID:rmk7cvP5
たしかセガがSC-3000を出したよね。安かったけどまわりに持ってたやつ一人もいなかったな。当時からセガはなんかズレてた。
SC買うぐらいならM5だろ 常識的に考えて
オールBASICだったら88とFM7とPASOPIA7あたりは殆ど相互移植できるけどな キャラクターグラフィックのデータがDATA文にされてる場合は 面倒臭くて○とか四角とかにして適当にやってたけど 全然関係ない話だが 東芝J3100のT-BASIC使ってて、INP関数でリアルタイムぽくキー入力見れる事を自力で発見して 仕事中ベーマガやプロポシェのゲーム作りっぱなしだったな WIN機でもDOSに降りればJ3.comつうソフトでJ3100化できるので今でも遊んでる
>>319 くっそ、SC買いました〜www
ベーマガ投稿で元は取れたw
俺なんてSK-1100だぞ。
キーボだけかよ!?
SCとM5のギャラがを較べてみてごらん(笑)
SCのは「セガギャラガ」だろー。 ギャラガとは別物。
舞子
ん
328 :
NAME OVER :2007/12/02(日) 01:40:39 ID:bbC7bWy4
ファミコンの登場が日本人のプログラミング能力を致命的に奪った
そうか? ファミコン如きに負けるかーと無茶言いながら培ったスキルは無駄にはなってないけどな
ゲームソフトが産業として成り立つ完成度を持ち始めた頃から プログラミングに触れないユーザーが増えてきたと言えるかもね。 漏れ個人は、ブラックオニキスに触れた頃から、 作るより買ってきて遊ぶほうが手っ取り早いと思うようになったw
オレはむしろオニキスの迷路を再現したいと躍起になったもんだが BASICで
誰でもつくるのはゼビウスもどき、ロードランナーもどき、 テトリスもどきだね。全部作った事あるなあ。
まねっこばっかりになっちゃった
マイナーパソはさあ、他機種のゲームがやりたくて 移植テクを覚えるんだよな。 メジャーパソは西部労働レストランwww
足の親指の股を舐めてあげて
性感帯?
うん…
mon ?L ■
テープをロードするコマンドだっけ?
マシン語のロードだ。 Sリターンでセーブだ。
IPL LOAD
IPLてーのは自動起動の規格じゃなかったっけか
規格って。 一般名詞だよ。
そうでしたか 無知でゴメンナサイ
>>342 イニシャル プログラム ローダー
の略だっけか?
IPL is looking for a program.
>>345 うん、MZ80B以後IPL起動になった。
347 :
NAME OVER :2007/12/20(木) 08:35:38 ID:gK1/R7nl
イニシャルP
>>332 そのテトリスもどきが規制されてるね。
FMTOWNSからwindowsの移植なのに版権に止められてるからプログラミングは進歩してると思う。
俺、ある程度のRPGやシューティングぐらいなら作れるけど、 今だテトリスのくぼみにはまる判定や、一列埋まった判定や、次々と連鎖して消していくとことか アルゴリズムがサッパリわからん
>>349 とりあえず処理効率云々を問わなければ「仮想画面」あたりの
キーワードから、なんとなくアルゴリズムは見えてくるんじゃ?
一列ごとに揃っているかチェックするだけだとおもうが。 オブジェクトはひとつしか動かない訳だし 簡単じゃね?
2次元配列でチェックしてくだけだから簡単だろ
@オブジェクト発生 A入力チェック→左右移動処理→一定時間たてばB、なければA Bオブジェクト下(下移動後の)ブロック確認→ブロックあればC、なければ下移動後B Cオブジェクトを静的ブロックとしてストア D全横ラインの埋り確認→埋っていればそのラインのフラグを立てる Eラインの削除処理 Fループ終了、@にもどる
354 :
NAME OVER :2007/12/21(金) 19:44:32 ID:u4WiGC9G
すごいバグがあるなwww
移動処理がクレーンゲームっぽいな。
誰かBASICで組めや。
Vzエディタのマクロのテトリスは良かったなぁ
244 名前:ナイコンさん 投稿日:2007/12/24(月) 16:03:30 おいオマイらP6ファンサイト逝ってみな タイニーゼビウスやスペースハリアーで有名な松島氏からクリスマスプレゼントが届いてるぞ P6魂全開完全新作4色ゲームでエミュの要らないWin用だ
>>360 サンクス!
すげえおもすれぇ〜。
イブの夜だというのに思わずやり込んでしまったよ。
やっとみつけた tp://papicom.net/
>>360 道中が結構単調で「もぉダメ、飽きそう」ってところで
ボス戦に入る尺が絶妙w
ご挨拶 投稿者:T.Matsushima 投稿日:2007/12/24(Mon) 12:09 No.2035 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− メリークリスマス!仏教徒のみなさん。 年始の初詣準備はバッチリかな? お賽銭は奮発して5円から100円に、 PLEASE INSERT COIN(S) コインをいれよ もう神社・仏閣のインカムもウナギのぼりって感じですね。 願いはやはり世界平和。 どうか2008年も宇宙人が風邪をひいて地球侵略が失敗しますように。 銀河を渡った挙句に不摂生で病死とはトムクルーズもびっくり。 みなさんは体に気をつけて、ゲームは一日一時間です。 さてベルーガですが、究極の冗談ソフト目指して頑張ったので ツッコミどころは満載。色んな意味で楽しんでいただければ吉。 パッドがないとキーボードが死ぬので、安いファミコン風パッド必須。 激烈シューターのあなたは、ノーミスクリアなんかしようものなら 宇宙からお迎えが来る事必至。覚悟してお楽しみ下さい。 「兄ちゃんええ体してんな、なんかスポーツやっとんの? どや、宇宙軍入らへんか?」 それでは楽しい年末を 2007/12 T.MATSUSHIMA
話はつまんない人なんだな作者
いや、これ当時の取説についてた「あらすじ」のデフォ文体でしょw
映画スター・ファイター だな。
368 :
NAME OVER :2007/12/31(月) 01:12:38 ID:acSujNiw
タイムシークレットをまたやりたい。クリアしてないんだけどあそこまで没入出来たアドベンチャーゲームはない。白昼夢みたいな感じ。まだガキだったせいかもしれないけど。
なんつうか、いかにもBASICなパズルゲームやりたい 倉庫番とか、各投稿雑誌で活躍してた峠(たお)さんパズルやりたい
370 :
NAME OVER :2008/01/14(月) 18:26:22 ID:ElFC2TtS
マッチ棒とかランプとかでてくるパズルなかった?
マッチ棒と聞くとウットイを思い出し、 ランプと聞くとホーリーグレイを思い出す。
ウットイ!それそれ。面白いかったなあ。
でもウットリ結構難しいFM7だったからかな
何で敵がマッチ棒なのか作者に聞きたい
376 :
NAME OVER :2008/01/21(月) 00:25:48 ID:ZhTTwLGU
ウットイと聞くと何故かうっでいぽこを思い出す
うっとりぽこ
379 :
NAME OVER :2008/01/24(木) 08:29:57 ID:1/ca8ba4
ウットイポップ(笑)
こちらで聞けばいいのかな? とにかく泣けるゲームはありますか? 特に鬱泣きを希望します。 いい泣きゲームなら何でもお願いします!
>>380 「デゼニワールド」かな?
謎が解けなくても1年くらい攻略サイトは見ず、質問もしないこと。
そして我慢の限界に達したら、謎の答えを教えてもらうんだ。
鬱で泣けるぞ。
>>381 そういう欝はちょっとw
希望はADVですが、ストーリーがいいとかそういうのをお願いします^^;
カサブランカに愛を
>>382 この時代は
>>813 氏が言うように解けるものなら解いてみろ的な物が大半だからな
一番簡単でストーリーが楽しめるADVは「はーりぃふぉっくす」くらいだろw
385 :
384 :2008/01/31(木) 01:04:46 ID:???
>>380 非エロじゃありませんと言った筈だが・・・
それにここ8ビットマイコンスレだぞ
鬱ゲーだとか泣きゲーだとかいう言葉はWIN時代になってから出来た言葉と思って過言ではない
ましてやここマイコンゲースレ向きとなると、物語よりトリックを解く事に重点が置かれた作品が多い
あれだろ? EMU使ってP2Pや海外サイトで落としたImageで遊ぶんだろ リアル世代で無い事だけは間違いないな
X68Kでノスタルジアでもやってろや。MyEyesもいいぞ。
鬱も泣きも感動も、シンプルな画面とストーリーから自前で補完するのがこの時代のAVGだw
390 :
NAME OVER :2008/02/02(土) 00:44:32 ID:CLWpoglH
ファンファン、ザクサス、激戦!南太平洋を作った人は今何してんだろう?天才だったとおもうんだが
たいにゃんとかもなにしてんのかなぁ今
>>391 「甦る88伝説」とかいう昔PC懐古ムックのインタビューに
登場していた気がするし、今でもWIN用にたいにゃんテイスト溢れた
フリーゲームを発表してるみたいだから、いまでもプログラムは
やってそう
軽井沢はストーリー楽しめると思うぞ。
394 :
NAME OVER :2008/02/03(日) 02:31:28 ID:G13GKUBh
東京ナンパストーリーは?
そんなゲームはございません
396 :
NAME OVER :2008/02/03(日) 10:05:17 ID:LyEH4XMT
あるだろ普通に。平成産まれが知った口聞くな。
×東京ナンパストーリー ↓ ○東京ナンパストリート ってことでしょ
昭和生まれの言い訳が楽しめそうな展開だね
東京ナンパストリート の検索結果 約 9,700 件 東京ナンパストーリー の検索結果 約 1,090 件 東京ナンパストーリート の検索結果 約 82 件
東京ナンパストリーキング の検索結果 約 30,400 件 ま、引用符で囲むとなくなるんだけどね。
みんな東京ナンパストーリー知らないのか ロケでβテストのみだから無理ないか。
>>401 そんな物を皆が知ってる前提で名前出すほうがアフォだろw
β版のテストて レトロゲームの意味知ってんのか昭和さん
ロケテストって、アーケードゲームなのか?
まず、何の機種だったか言ってくれよ。 そうすりゃ調べられるからさ。
βテスト(笑)
秋葉原のヨドバシカメラでやってたよ。 たしか1983年4月。声優も来てたな〜。
ヨドバシカメラ出来たのなんて最近だろうに LAOXなんかならまだ判るが
ネタにまj
410 :
394 :2008/02/05(火) 19:58:44 ID:???
キーボードを打ち間違えただけなんです。 みなさんそんなにイジメナイで下さい(>_<)
X68800エミュレーターで、MZ-700エミュレーターを動かす。 名作ゲームが蘇ったよ!!
>X68800エミュレーター kwsk
>>412 初めからMZ-700エミュ使った方が・・・
そんな事より
>>412 よ
X68800エミュについてkwsk
415 :
412 :2008/02/07(木) 08:25:48 ID:???
はい、エミュレーターはXM6というソフトを使いました。無料です! いろんなホームページにやり方が書いてありますので参考にされると良いですよ。
>>415 X68800
X68800
X68800
オマイラ虐めるのはそのくらいにしとけYOw 暇なんで蘇るPC-9801伝説第2弾読んでたんだが・・・ 第3弾情報大募集のE続刊として読んでみたい蘇る〜シリーズはありませんか?の所で 9821、98産業用、エプ互換、98美少女、x68k、x1、fm7/8、うんず、ぴゅー太、 ベーシックマスター、MS-DOSとあって何でMZ系が無いんだよ orz MZも仲間に入れてくれよ (゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(´ )━(Д´ )━(`Д´)ウワァァァン!! あとさ、既刊で8001/6001もあるんだが 何で80と60が一つの本に纏められてんだよ、別物なんだから分けろって ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
同意 8001単体で出せっての
419 :
NAME OVER :2008/02/07(木) 22:23:15 ID:tYbDfKvq
6001も単体で出せっての
たぶん両方買うけどなw
FM7/8は無いとだめだろ そして「キー止まらねーーーーっ!!クソハード!!」と言われなきゃ「蘇る」とは言えない
MZが無いのは納得いかんな BMはまあ無くてもいいとしてもw
BMパカにすんな!レベル3マーク5とか走るS1とか名機ぞろいだぞぃ。
>>423 じゃぁ「蘇る日立伝説」だなw
後はこんな感じか?
蘇るPC-8001伝説第2弾 (8001〜8801mkII)
蘇るPC-6001伝説第2弾 (6001〜6601SR)
蘇るFM7/8伝説 (おまけFM-X) NEW7もココ?
蘇るFM77伝説 (77〜77AV)
蘇るMZ700/1500伝説 (おまけMZ80系)
蘇るMZ2000/2500伝説 (おまけ2200)
蘇るMZ3500/5500/6500伝説
蘇るX1一纏め伝説
FMとMZはイマイチ分からん orz
パソピアは…? マルチ8は…? SMCは…? FP-1100は…? JRは…? 全部まとめて『蘇る8ビット伝説』だな。
そうするとぴゅう太は仲間はずれだな…
ぴゅうた?ゲーム魔境でも買っとけ。
X1一纏めにすんなよ!
蘇るSHARP
それは無い(笑) 鳥居部長はどうしているかな。
蘇るクリーンコンピュウタ
P6第2弾とFM7/8にはラジオ番組カモン・コンビュートに出てたデジタロウの歌をmp3で収録して( ゚д゚)ホスィ… それに高画質版PC-6601が歌うタイニーゼビウスMovieと高音質mp3も収録だな あとどの伝説でもいいからムーンストーンの開発者インタビューと再開発キボンの記事が読みたいね
433 :
NAME OVER :2008/02/11(月) 18:10:49 ID:DdW8N8cI
何でもいいから早く出せっての
434 :
NAME OVER :2008/02/11(月) 20:42:35 ID:MCEmOF/U
6001mkUでやったタイニーゼビウスが忘れられない・・・。
435 :
NAME OVER :2008/02/16(土) 12:44:11 ID:NzFmgbzn
麻衣子ん
宇宙戦艦ヤマトゲームがまたやりたいのぅ
437 :
NAME OVER :2008/02/17(日) 19:08:20 ID:erue6G00
>>434 タイニーゼビウスmkUのタイトル画面
[XEVIOUS TINYU]と、ロゴ上を転がる墓石ご先祖様に吹いたっけ
438 :
MB-S1 :2008/02/22(金) 18:04:15 ID:???
北海道防衛作戦のためにTL/Iコンパイラ買いました(遠い目)
アスキーのパッケージってS1シリーズの救世主みたいなもんだったな
S1といえば バトルポッドの為にKコンパイラ入力したぞ。
GAMEなんてのもありましたなぁ 俺はWICS入れたっけ
S1でもパソピアでもSMC777でもBASICなら移植簡単なのに ふてくされて移植さえやろうとしないパソピア7ユーザがいたよ
まぁ今も昔も不満言うだけのヤツはいるさ 不便なのを乗り越えるのが楽しいのにね(笑
まだBASICのベの字もわからない初心者の頃、 ZX-81の3D迷路をJR100に移植してみたら、 異次元迷路になってもうたw
ZXのBASICは汎用的?だったから移植しやすかったよねー 容量が少ないせいで、小さめなプログラム多かったし
SMC777のゲームでベーマガとPIOに一回づつ載りますた
1985年の夏。日立のショールームで見たS1は憧れだった。 model10とはいえ、最強の8bitと疑わなかった。 しかし半年後、自宅にはX1turboIIがあった。 だってTVも見れたし。。
ふてくされてたパソピア7ユーザが 「X1にはPCG付いててすげぇんだぜ!」つってX1Gを買った だけど彼がX1で何か作ったのを俺は知らない その後彼はX1にも見切りをつけてコンシューマ機に走っていく なぜファミコンじゃなくゼガなんだよ!おまえどんだけマゾだよ!!
449 :
NAME OVER :2008/03/09(日) 18:55:01 ID:8kSIP4QY
マイコン関連は買えなかったけど、X1のゼビウスは垂涎だったな
PC88のゼビウスは眉唾だったな
>>448 その後の彼は
セガマスターシステム→メガドラ→メガCD→3DO→ドリキャス→PC復帰Me→VISTA
くらいの道を歩んだであろうことは想像に難くない。
452 :
NAME OVER :2008/03/11(火) 19:30:46 ID:+mBeX+im
改造すれば今のPC/ATでも5インチディスクが使えるとの噂
改造すりゃぁディスクでも紙テープでも使えるだろうさ
MZ2000のドアドア ビープ音 グリーンディスプレー ダチが羨ましかったわ いつの間にかピポルスやってたけど
俺はグリーンディスプレーでも心眼でカラーに見えた。
親に隠れてグリーンディスプレーでメガドラやってた。 今考えるとよくコラムスやぷよぷよがプレーできたな。
>>452 改造しなくても使えてるよ
吸い出しに使ってる
>>454 MZ-2000なのにビープ音だったの?
当時の音ってBEEPの周波数制御だけじゃなかったっけ
うむ、その通り。 それでもなんとか工夫して3重和音とか出してたんだよな。 JELDAの音楽には感動したわい。
>>460 Oh!MZかOh!Xの頃かよく思い出せないが、
スタークルーザーのプログラマが、「MZ80kシリーズで
BEEPによる3重和音」みたいなテクニックを披露していたな。
ユーザーではなかったが、妙に感心した思い出が・・・
そういや、PSGのノイズ+トーン、 時分割で交互に音を出してると知った時には驚いた。 どおりで濁った音だった訳だ。
465 :
NAME OVER :2008/04/06(日) 01:05:51 ID:dzKPwpHn
舞子ん
XEVIOUS TINYU
467 :
NAME OVER :2008/05/09(金) 08:33:13 ID:SEkH1W0i
オリオン20年ぶりにやってみたんだがちょっとこの時代にはアレだなw 当時は(8001でこんなすごいものができるのか!)と思ったもんだけど
オリオンは6001版の方がいい
それじゃ俺はオニオンを勧めてみるぜ
じゃあ俺はアリオンを勧めるよ
バリオン・・・はマンガか
>>469 実際その題名のオリオンのジョークバージョンがあったんだよなw
>>472 たしか年刊AhSkiに載ってたんだよなw
474 :
NAME OVER :2008/05/10(土) 18:31:43 ID:HYaPaOCM
前にアスキーから出た「みんながコレで燃えた!PC8001・PC6001」とかいう本に多分オニオンバージョンのソフトも入ってた気がする。間違いだったらすまん。
マイコンは俺の嫁
>>476 一瞬何の事か真剣に考えてしまったじゃないか
そういえば新井素子姫はマイコンおたくだったよなあ ウィザード&プリンセスとか解いてたよな 嫁にしたい
谷山浩子はウルティマ2やタイムゾーンをクリアした猛者
>>474 ブーメランが入ってなくて残念だった。あれは傑作だった。
PC-6001はコンパックの横スクロールシューティングがしたかった 名前は忘れた
ブレイク・スルー
工学社の作品、Wiiのバーチャルコンソールで遊びたいなぁ。
工学社のって、I/Oに載ってたようなのか あーいうのが無くなっちゃうってもったいないよなぁ
ホバー・アタックの1面を死ぬほど遊んだ 次世代機で遊びたい
ウットイとかもあったっけ・・・ 近頃レトロゲームをたくさん詰める系なゲームがあるから、 そんな感じで作ってくれないかな
さすがにこのスレで上がるようなゲームは無理だと思うがw
ドアドアとニュートロンが一時携帯アプリでリメイクされてたんだけどなくなっちゃったな。超残念。
走れ!スカイラインとソニックブーンが遊びたかった 工学社のゲームは絵はださいけどゲームとしてプリミティブな魅力に溢れてたネ!
まぁ私は買うね 当時は遊べなかったから・・・
今やったらショボいかもしれないけど、走れ!スカイラインはまた遊びたい。 まさか、今スカイラインに乗る様になるとは思ってもみなかった。
アウトラン遊んでたおいらがまさか本物を手にいれるとは!
なんだ本物とは テスタロッサと金髪美女か
筐体だろ
いやスカイラインの流れがあったからつい調子に乗って(笑
エミー と 走れスカイライン は PC-80版が最強
なに、エミーを手に入れたのか
PC-88のエミー2も好きだな。 ラインとペイントじゃない、輪郭のぼやけた ほんわかした感じの絵が、当時は新鮮だった。
エミーってどんなんだっけ 人工無脳だったっけか?
ぶっちゃけ、そう。
エミーは俺の嫁
8001mk2専用のゲームは少なかったし出ても中途半端なものが多かったな。はまったのはフラッピーぐらい。 8001用のゲームの方が面白いものが多かった。
8001MK2は存在意義がアレだった
えー8001を継承した上に解像度とか処理速度とか大幅に上がったとかで、 けっこうメイン系じゃなかったっけ当時
80Mk2の頃はどんなPC誌でも主役はFM7
I/O誌にFM-[78]が載らない月はなかったな、そういや。
8001mk2のでた時期はマイコン戦国時代だったから、そのなかの1陣営という印象しかない。 流れが確定したのは88SR出てからだしね。
あとガッツでCG系に弱い機種はメインストリーム外って感じだった。
やっぱり640×200で8色は必要だったと、 そういう点ではFM-7やX1に及ばなかったのだな
X1のゼビウス見た時はびっくりしたもんな。 ゼビウス携帯電話で出来る時代が来るとは思わなんだ。
X1は独自路線行き過ぎて、今ひとつ他機種ユーザと話題が合わなかったような気がする そのなかで友人のMZ700ユーザは間に入って上手くとりもってくれてたな 俺の周りのMZユーザはいい奴ばかりだった
MZ-80Kをクロックアップ改造した時のスタートレックの快適さといったら
MZに不可能は無い! って言われてましたな
それはまたずいぶんと強気ですね(笑
MZ700でスペハリ作っちゃうような凄い人なら不可能は無いぐらい言ってもいいけど
くりーんこんぴゅうた
何年か前にMZ-700でグラフィックもどきを実現しちゃうし、 ある意味一番熱い機種かも知れない
なんだグラフィックもどきって
あー、疑似ビットマップを使った野球拳あったね。 ラスター単位で近似キャラクタを並べる力業のやつ 68のPCM8並にスペック無視のバグヤローだぜ。
PCM8は凄く感動したなあ
作者が死んだと聞いた時のほうが驚いたな>PCM8
524 :
NAME OVER :2008/06/06(金) 16:32:04 ID:r4UtadDd
ログインがエロ方向に行ってた時はよく買ってたな
ちょっ ログイン売ってねー(*_*) アマゾンは軒並5000円代、マイコン世代が買いアサってるんか?
遅すぎだろ!
>>525 正直それほど永久保存版ではない・・・けど、
歴代ログイン表紙カタログは価値ありか?
まぁ、年末あたりに、全力で総まとめした
「紙ログ」が発売される模様だから、楽しみだな。
528 :
NAME OVER :2008/06/16(月) 19:50:36 ID:bthbgtH3
舞子ん
麻衣子!って懐かしいよな
マイ・コンピューター?だッセーwww マイカーと同じくらい酷いセンスwww やっぱ理系は違うわwww
まあ、マイクロコンピュータ/マイクロコントローラなんだけどね。
>>530 Windowsの悪口はそこまでにしてもらおうか
語尾に草生やすのが文系の特徴なのか? などと言って、何処へ行っても総スカンのゆとりくんの相手をしないこと。
一般的には、 マイコン:〜1985年までのコンピュータ パソコン:1986年〜のコンピュータ これ豆知識な。
月マの存在は大きい、かも。
なんだ月マって・・・ 月刊マイコンとか?(適当 コンピューターの雑誌ってーとI/Oの印象がいちばん強いけどな
「マイコン」という言葉の普及に関する話だから 月刊マイコンだな。 これが「別マ」なら別冊マーガレットだ。
月マつったら月刊マガジンかと思うだろ 当時はエロいのが多かったからな!
スレの性質からいけば、月マだのラ制だのが通じないのはおかしい。
変換ミスった。 ラ制じゃなくラ製ね。
殆どは通じてるだろう。 問題ない。
ラ製はラジオ製作か 関係ないけどラジオ会館ってまだあるのかな
>>542 建物自体はあるけど、中はフィギュアやらなんやらの
オタグッズの店で埋め尽くされているとか・・・
まぁトランジスタやダイオードだって充分オタクグッズだけどな(笑
545 :
NAME OVER :2008/07/10(木) 19:54:48 ID:u2LaQMz6
舞子ん
マイコンゲームは面白いくないwww PSPが今1番熱い。
よかったな
おまいのPSPにもマイコン入ってるんだぜ?
「マイコン技術はもう古い!」とか言ってたやつは今・・・
昔のマイコン雑誌は著作権無視のパクリゲー大会
当時は似た物が作れなかったからね。
パクリったってどうせ別物だし
>>550 任天堂の山内自身が「遊びにパテントなんてないんです」って
言ってた時代だから、プログラムそのものをマルっとコピーしたんじゃなければ、
別にそれでいいんだよ。w
MZ700でスペハリ作った人のサイトに書いてあったんだが、 昔のアーケードゲームメーカーは、宣伝になるから、類似品に関してはあまりとやかく言わなかったんだってさ Oh!MZ編集部が「公表していい?」とセガやナムコあたりに聞くと簡単に「いいよ」って言ってたんだって ある時期を境にダメになったらしいんだけど そんな時代にわざわざナムコに了解を貰ったアルフォスなんかは逆に驚きなわけだ (それだけ出来がいい、ナムコのお墨付きを貰った、ってことになるんだろうな)
アルフォスはナムコが工学社を訴えた後じゃなかったか?
デルフィスの方が一年も後だぜ
ゼビウスとアルフォスで一番似ているところは作者の顔の大きさ
アルフォスはナムコの許可取ったっていうのをウリにする為だろ
559 :
554 :2008/07/26(土) 12:17:23 ID:???
>セガのスペースハリアーは、著作権料がいりませんでした >(当時のセガは、多くの人にセガのゲームをプレイして欲しいと考えていたようで、そのため著作権料を取らなかった)。 >しかしナムコは掲載されたページ数に応じて著作権料を取るとのこと。 こうだそうだ テキトーなこと書いてスマン
SEGAもMZと聞いて、あまくみてたんじゃないかな? 紙芝居みたいなやつ程度って。
MZスペハリはちゃんと遊べるからすごい
ちゃんと遊べるどころか、そのまんまって感じ。 思い入れがあるひとほど驚愕する出来。
動きは8ビット中最強だと思うが敵弾が見難いのはいかんともしがたいなぁ 1面クリアで目が疲れて、おいしかったよごちそうさまってなる
あれ位の絵だったら、JavaScriptと<table>で動きそう。
ならやってみればいい
566 :
NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 :2008/08/11(月) 08:26:07 ID:y1EN/Gg6
舞子ん
567 :
NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 :2008/08/11(月) 11:46:23 ID:EkiAnJuA
グリーンモニタ持ってる奴居る?
MZ-2000の内蔵モニタなら
そいつは貴重だな 大切にしろよ
モニターは生きてるがCMTが死んでる 修理なんてしてくれんだろうなあ。
571 :
NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 :2008/08/14(木) 09:15:31 ID:SDp3nBI8
テープレコーダはグリスアップしてベルト交換すれば直るよ
>>571 それ以前にフタが開かないんだよね。
いつか日の目を見させてやりたいが…。
ゴミだろ
バカだなぁ 古いものは、失ったら取り返しがつかないんだぞ まぁ死んでゴミ同然に捨てられても平気って考えてるお前にゃぁわからないだろうけど
576 :
NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 :2008/08/15(金) 00:08:36 ID:pQsDWgum
逆に、「蓋が閉まらない」なんて故障もあるなwww ベルト伸びが原因なのは分かりきっているが
ゴミだろ
煽られても別になんとも思わん。この時代を生きたヤツなら同じだろ。 夢の箱に20万円なりの金額を払ったんだ。 夢は確かにそこにある。いまも・・・。
そして夢の島へwww
20万円1回じゃないし 累計なんて怖くてできないw
新品で買ったことないし
学生の分際でセット50万するX68000を2回買った。 もち長期ローンだったけど。 スレ違いスマソ
ここは 舞子ン のスレ
585 :
NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 :2008/08/31(日) 11:00:37 ID:o58iK3Fu
マイコンゲームってリズム天国みたいな感じ?
いや、美味しく飯が炊ける感じ
587 :
NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 :2008/09/01(月) 08:17:21 ID:sFpsFi4B
それはマイコンじゃー!!
冗談はさておき、全然見たこともないの?
>>587 おお〜期待してた反応がきた
完璧だ流石だな
マイコンゲームみるって今の世代にゃ無理だろ。 データレコーダから用意せにゃならん。
I/O誌の別冊で『マイコンゲームの本』ってのがあったよね。 実家に4巻まで置いてある筈。
なにげに5巻まであった。
1巻が一番面白いな
プログラムポシェットなら全部あるよ
昔ベーマがDXってあったけど(総集編)、初期のバックナンバーがなくなったから出したんだろうけど 市販ゲームがほとんど無い時代ならではだろうね。投稿ゲームも需要があったわけで。
>>591 I/Oの掲載ゲームは、マシン語を使用したものがほとんどだったんで、
自分の持ってない機種のソフトを見るだけでもwktkモノだったー
そんでときどき大きな本屋に行ってZ80の解説書を立ち読みしたりして、 「くあぁ〜全然わかんねぇ〜」
マシン語はBASICよりよほど入力が簡単でむしろ嬉しいな。入力ツールあるし。 字が小さいと言われてるI/Oだけど、当時はそんな事思いもしなかったな。
テンキーにA〜Fのシールを貼ったりしたね。 すぐ覚えて意味無しだけど
チェックサムの確認のため、 ダンプリストもDATA文使って入力してた。
DATA文ってーとテキストで読み込ませてたっていう? くあー贅沢やんねぇ
え? 俺、意味わからないんだけど。何故にDATA文にせにゃならんの?
二重に持つ意味が判らんよな < DATA文
あれか? BASICにチェックサムの確認までさせるために、わざわざDATAにしてるって話? ベーマガ投稿作なんかによくあったよね。マシン語ルーチンをメモリに書き込むのに ベーシックを使って、ついでにチェックサムの確認もおこなって、 入力ミスがあると「データニ アヤマリガ アリマス」って、メッセージ出すの。
懐かしかったので作ってみた。 ... 100 AD=&HC000:DIM SUM1(16) 110 FOR I=0 TO 15:SUM1(I)=0:NEXT 120 FOR J=0 TO 15:SUM2=0 130 FOR I=0 TO 15 140 READ A$:IF A$="**" THEN 300 150 BD=VAL("&H"+A$):POKE AD+I+J*16,BD 160 SUM1(I)=SUM1(I)+BD:SUM2=SUM2+BD 170 NEXT I 180 READ A$ 190 IF VAL(A$)<>SUM2 THEN PRINT "ERROR LINE : &H";HEX$(AD) 200 REM IF VAL(A$)<>(SUM2 & &H00FF) THEN PRINT "ERROR YOKO : &H";HEX$(AD+J*16) 210 NEXT J 220 FOR I=0 TO 15 230 READ A$ 240 IF VAL(A$)<>(SUM1(I) & &H00FF) THEN PRINT "ERROR TATE : &H";HEX$(AD);":";i 250 NEXT I:AD=AD+16*16 260 GOTO 120 300 ... 1000 REM 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 0a 0b 0c 0d 0e 0f sum 1010 DATA xx,xx,xx,xx,xx,xx,xx,xx,xx,xx,xx,xx,xx,xx,xx,xx, yyy ... 9999 DATA **
バグだ VAL(A$) → VAL("&H"+A$)
エラーチェックの強化にはなってると思うんだけど、 エラーチェックと入力の手間減らしのバランスが悪くね?
その無駄な手間が贅沢ってもんなんだよ
マシン語モニタ使い慣れんかった。
EAZY-S1
マイコンってゲームするの大変だったんだね 今ならインストールしてクリックでOK
まずは半田ごてを持って(ry
TK-80とかマイコン博士まで戻るのかよ!!
あたり前田のクラッカー 全ては0と1からだ!
ハドソンだったか、デービー(コンピューターランド北海道だったか)だったか忘れたけど、 会社設立当時のプログラム開発は、1アドレスずつ、ビット毎のスイッチをON/OFF操作してから 「書き込みボタン」を押して、1バイトずつ入力していった。 そんな涙ぐましい環境だったと、昔の雑誌で読んだよ。
昔はパンチカードじゃないの
古いSFなんかだと天才博士がパンチテープを素で読んだりしてたよな
>>617 俺その手の古いSFの場合、モールス信号を入出力してるんだと
勝手に思ってたから不思議に思わなかった。
パンチ de カード
パンチdeデートのダジャレ? アレってハートができるとどうなるんだっけか
合体できる自由を与えれられる
JR100で人間を右に左に
高橋はるみ?
JR知ってるやつなんてもう居ないだろ。
いやぁけっこう有名だろJRは 無名っつーのはZXとかPASOPIAとか・・
PiOのJR-100の投稿者・芸夢快人っていまだおぼえてるよ。 急死したんだっけ?
JRもZXもPASOPIAも有名でそ。どれもベーマガで毎月掲載されてた時期あるし。
JR200とM5Jrならそこに転がってるけどな ポシェットやPIOのゲームは結構面白いぞ
SMC-777より有名じゃないかな〜
芸夢狂人、じゃないのか まぁどうでもいいか・・・ 当時はポケコンとか二行程度の画面でみんな一所懸命作ってたよなゲーム
俺的マイナー機は、「ゲームソフトはありません」を売り文句にしてた 沖電気のif800かな。
モラミ Syntax Error Ready mon *■ FMだとこんな感じだった。
IFはマイコンじゃないだろ! マルチ8とかFP1100とかだろ常考
FPも微妙 ランダムコーナーのMULTI8は俺も思ったところに名前が挙がっていたw ベーマガといえばMZ-5500/6500
RX-78も短命だったな
VIC-1001はどうですかのぉ
638 :
NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 :2008/09/12(金) 22:38:47 ID:8T3F5tkq
VICは結構投稿あったじゃん
>>637 MSXが出るまでは、VICは5万円以下クラスのマイコンの中では、
エース級の存在じゃなかったかな?カラーにPCGで、面白そうに見える
投稿が多かった。
まぁBASICなんて基本さえ知ってりゃたいがい移植できたけどな
今現在、変数スコープがグローバルのみのBASICで プログラムを組める自信がない。 昔、あの仕様で組めてたのが信じられない。
642 :
NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 :2008/09/13(土) 02:06:49 ID:UL3Hgvo9
>>249 亀レスだが85年以前でもPC88よりはグラフィック描画遅くないぞ。それは無い。
85年以前って、それはX1のグラフィックが遅いのではなくBASICの描画ルーチンが遅かっただけ。
後期と言ってもNEW BASICだってハードが変わったわけじゃない。
85年前後(88SR登場前)にADVやるならFM7一択
ねこじゃらし
ADVといえばFM-7 ACTといえばX1 数の多い88という感じだったな。 致命的な遅さがネックの88で、SRにFM音源内蔵してなかったら88は終わってたろうな。 しかし、死に際から復活で天下を取るハードって珍しいだろうなぁ。
テグザーと月光は本当に衝撃的だった クラシックなんてまるで興味無かったのにCD買ったりした 今も興味無いが月光だけは聞く
2001年宇宙の旅や、のだめでもクラシックってもしかしてイイ!?と感じたな。 基本興味は無いが… 88SRの高機能だからと話題になってたテグザーもあっさり時期変わらず他機種で出来ちゃってたな。 SR以前でもちょっとキャラパターン減ってはいたが出来ないこともなかったな。 FM-7にはFM音源対応であっさり再現された。 MSXも5面しかないが頑張ってたなぁ。 AppleIIもなかなかの移植。誘導弾無いのは有り難いw でも、ファミコンには無理だったw
『月光』で、『テグザー』と答えるか『バイオハザード』と答えるかで、年代が判るよな。
月光でテグザーではなく、 テグザーといえば月光だからな
アビスUのオープニングもインパクトあったな。 まあ、なんという曲名かは知らんがクラシックでよく耳にする曲。 ベートーベンの曲だっけ?
651 :
NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 :2008/09/14(日) 01:26:10 ID:EzfaHokd
テグザーとシーナに88mk2版が存在していた驚異 どちらも実用的な速度で動いていた。 音はbeepだったけどorz
mkIIのテグザーはFM音源 そりゃ音源増設無しでBEEPしか鳴らないなんて言っても無理だぁ
mkIIのザナドゥが気になるな。 98みたいにBEEPでBGM鳴らしてたのか、FM増設でBGM鳴るのか…
FM7のテグザーはな FMがボード付属スピーカから、PSGがFM7本体のスピーカ(音割れ酷い)から鳴るんだよ X68のFM&MIDI合成ケーブルみたいなもんがあれば良かったんだが、 そんなものはないので情けない環境で聞いてたもんだよ
>>653 増設音源ボード対応
無ければビープ音
シナリオ2も同じ
ただ効果音でのBEEP? それともBEEPでBGM演奏? ということを聞いておるのよね
質問に答えてやったのに礼も言えないのか 自分の質問の内容読めば答えの内容くらい理解できるだろ
気が早いやっちゃなw 最後にお礼で何が悪い? それに、お礼は自分から催促するもんじゃないぞw 内容からしてと言っても質問を取り違えることもあるわけだ。 BEEP音でBGMがBEEP音が鳴ってる(効果音的)にな。 とりあえずありがと。
質問に答えてもらっておいてケンカ売るような事言う馬鹿は死んでくれ
教えてやったんだから礼をしろと上から目線人間だからなw
この質問者は頭悪いくせに無礼だなぁ 何が不満なんだ?俺が聞いてやるよ?
通常移動はBASICのINKEY$相当(キー押しっぱなしすると動作にラグ、つまり連打必須) 戦闘は例の止まらない動作だし向き固定移動が出来ない(出来たっけかな?)という、 地獄仕様のFM7版ザナドゥ
テグザーは88版よりFM版がよかった。
懐かしいなヲイ 電気屋のマイコンコーナーでみんな膝立ちしながらベーマガのリスト打ち込んでゲームしたよな エグイ奴はデータレコーダのカセットにセーブして持ち帰ってたよ つかギコナビでカキコできねぇうぜぇ
俺はそこまでやらんわw 青少年科学館のP6mk2にベーマガ持っていってってあるけどなw
マイコンセンターRAM
>>651 シーナの88/mk版も増設FM音源に対応してたよ(上位互換のサウンドボードIIでももちろん可)
668 :
667 :2008/09/27(土) 11:49:53 ID:???
なぜか2が消えてるorz 88/mk2版ね この88/mk2版シーナをSR以降(V1H)で動かすとSR版よりさらに速くなった
確か天井かなにか、はしょってなかったっけ。 シーナとかライレーン、スタクルみたいな箱庭探索ゲーム好きだったな。 SR以前だとあんまり記憶にないけど
子供心に「FD用のCPUを使ってる」とかいうのが物凄い技術のように思えました X1はそれが無いからシルフィードが移植Kされなかったらしいけど なんでX1には無かったんだろ
X1はVRAMアクセスが遅いからじゃないかな。 I/Oにぶら下がってるせいで。
PCG使う分にはいいがグラフィック使うと遅かったからだろう
673 :
NAME OVER :2008/10/03(金) 20:28:17 ID:JAjfLgAF
バカ殿見てたら当時のアドベンチャー思い出すな。 コマンド入力式でやりたいな。
いやいや遅くはないよX1のI/OのGRAM ゲームアーツがX1であまり技術を持ってなかっただけ。
テグザーもスクェアから出てたしな。テープメディアで…
そういや、素直じゃないVRAM構造の機種があったっけ。 PC-8801なんかはバイト単位でMSBが左/LSBが右なんだけど、 LSBが左/MSBが右の機種があった。記憶が確かならMZ-2500。
理論値では88SRよりX1のGRAMは遅いよ、単純比較すればclockで4/3。 さらにノーマルX1では3plane同時書き込みは出来ない。 しかも、変体GRAMは1ドットのエクスタシーでPUTしようとするとボトルネックだらけになりがち。 8ドットのエクスタシーで割り切ったゲームデザインにすればPCG使えたりで バカっ速になるのだが
PC88はハードそのものが遅いからな。 クロックは無意味。 実質2MHz相当のPC-88 実質6MHz相当のV2 8MHz
シルフィードはポリゴン表示のかたまり(=1ドット単位描画)だから、
X1の武器であるPCGは動員出来ないからねぇ。
X1で出なかったの理由は
>>677 に同意。
PCG使って見た目が似ている何かを作れたかもしれないけど、
それはもう移植というより完全作り直しだろうし。
プラズマラインは?ねえプラズマラインは?
コムサイトは?ねえコm やっぱりX1の方がスピード遅かったの? メフィウスの描画は遅かったな…
まあ、X1でもスタークルーザーが遊べる速度で動いてますんで、作り手の力量次第じゃないのかなあ。
88では描画でCPU止まるからな。 SRで並になったにすぎん。 それに加えてFDDアクセスの遅さはねぇ。
プラズマラインとコムサイトはX1のほうを見た事無いから分からないけど、 スタークルーザーのポリゴン描画は、X1,88両方見比べると、 極端な差じゃないけど僅かに88のほうが速かった。(88は4MHzで比較) X1スタクルには1ライン置き描画省略モードがあって、それを使うと 8MHzな88とためを張れる速さを稼いでいたけどね。
PC-8801は、outでどこかのポートを叩くと テキスト画面が表示されない代わりに、少し処理が速くなるテクがあったっけ。 ただ、mkIIだかSRだかはCRTCが変わったのか、 これをやるとグラフィック画面の表示が一瞬乱れる。
mkIIだね
>>685 mkIIのこれ、エミュで再現して欲しいんだよなあ。
テキスト画面のDMAが止まるんだっけか。 無印のPC-6001でやると、TVの砂嵐みたいな画面になって、ちょっと好き。
タイムトンネルでは両方のモードを選べたよな
テキスト画面を消すのは、mkIIは拡張CMDで正式サポートしてなかったっけ。 CMD SING が澄んだ音になったような。もう覚えてない…。
処理が速くなるから、ビープの高速ON/OFFは澄んだ音になるだろうね。
>>689 「AX-6 by ASCII」って喋る奴だな。
俺「AX-6 by ASCII」の物真似には自信があるんだが 周りにわかる奴が居ない・・・
youtubeとかニコニコにあげちゃいなyp
文字に起こすと 「えーいえくすしっくす ばい あすきぃ」 って感じだな。
ひべさばがー ひべさばがー
鈴の様な声ナツカシス。
声のトーン変えられるんだっけな ナツカシス
AX-6は5と7の狭間なのかたいしたゲームがなかったな実際
舞子ン
最強のマイコンはFM-7。間違いない。
まぁ、同意しておく とにかく書籍情報の多さ、ADVゲームの多さ、グラフィックの速さ綺麗さ、音もそこそこ、 から俺もFM-7一択で買ったしな
自分はMZ持ちだったけど、同意せざるを得ん。 I/O誌にFM-8/7の記事が載らない月はなかったから。
あのキー操作が無ければ完璧だったな 開発者は何考えてたんだろ
FM-8というとBreak Keyでショットだっけなぁ
>>701 俺にとっての最強マイコンはMZ-2500だな
ソフトは少ないがなーw
>>704 FM-8はゲーム用に、ジョイスティックポートがあったので、
そっちで補えると思ってたんじゃないかな。
FM-7で削らなければ問題なかったのにね。
キーボードでまともにゲームができないのはX1も同じ。
>>706 ジョイスティックを使用するのがX1ではほぼ常識だったので、
キーボードはあんまり気にならなかったな。
それよりも、FM-7→FM-77の5インチFDDから3.5インチFDDでの移行は本当に必要だったか?
当時はディスケットの価格が高いからデュアル・メディア・パッケージは無理なのに。
キーボードよりもこちらの方が残念でならん。
釣り?
>>707 77からじゃなくて、77AVから3.5インチだったらまだ許されたと思う。
7のソフトを使いたい人は、増設5インチ買ってって感じで。
ところで、FM77専用のソフトはどれくらい存在したのかな?
FM-7はESCキーがなくて、Breakキーになってたんだっけ?
FM-7が売れたのは価格と性能のバランスがよかったんだな あとRPG、ADV全盛だったことか アクション系全盛だったらさすがにあのキー操作は敬遠されるだろ
RPG全盛なんてこのスレでいう「マイコンゲーム」の歴史からみればかなり後期で、FM-new7以降の話じゃね? 今見ればうんこみたいな固定画面アクションや背景真っ黒のシューティングが多かったんじゃないかなー まともな有名FM-7ゲームはあのキーを考慮したゲームバランスになっているので別に気にならないよ 俺の友人のMZ、88ユーザは問題なくFM-7のゲーム遊べてたしな むしろザナドゥとかハイドライドとか移植ものが88仕様でのゲームバランスで作られてるから地獄になるね
>>俺の友人のMZ、88ユーザは問題なくFM-7のゲーム遊べてたしな 問題なくって本当か? 俺は友人のFM-7で遊んだことあるが5キーで停止じゃとてもやれないと思ったがな
遊べてたよ ブルーフォックス、ホバーアタック、マッハ7、ニュートロン、ザコクピット、プラズマライン、 ウットイ、ぐっちゃんバンク、デルフィス、ノボ、テグザーのあたりはね これらはFM-7用に調整されてるゲームだから、比較的遊びやすかったんだと思うよ それでも遊べなかった人は仕方ないと思うし、 そもそもFM-7のアクションゲームに他機種ユーザが気になるようなゲームなんかまず無いから、 遊んでやろうっていう気がなくても当然だしね
ソニックブーン、NOBOあたりはセンス良くてやりたいなと思ってました。
NOBOは敵弾のスピード速すぎだと思った
>>716 >>これらはFM-7用に調整されてるゲームだから、比較的遊びやすかったんだと思うよ
どう調整されてんの?
>>717 ソニックブーン、俺も同じこと思った。
キャラのグラフィックがアーケードっぽい、いいセンスで
新宿のヨドバシだかどっかで、パッケージを手にとっては
「FM-7いいなぁ・・・」と思った2ン年前w
ちなみに当時はX1ユーザー
>>719 動作が比較的ゆっくりめで、キー操作を慌てずに出来るようになってる
「反射で避ける」というよりは「安全地帯発見」「必勝パターン発見」するような覚えゲームとして作られてる
「調整」では無く「FM-7向きのゲームデザイン」になってる、と言うべきだったよ
そういうのは比較的遊びやすいし、「このプログラマFM-7を判ってるよな」と思う
でも、結局、ある程度慣れないと遊べないという事なんだよね(汗
ソニックブーンはがっかり度高いと思ったよ 打ち込みして損したっていうかw
ギコナビはクッキー欲しがってウザいなー使うの止めたほうがいいかな
>>721 >>「反射で避ける」というよりは「安全地帯発見」「必勝パターン発見」するような覚えゲームとして作られてる
ホバーアタックやウットイやテクザーやらの移植ゲームも?
>>722 すごい勘違いしたツッコミかも知れんけど、
ウットイって、FM-7が最初にリリースされてなかったっけ?
九十九ったらテープものをFDに入れるC-DOSだろ あとはなんでもかんでもゲームパック
C-DOS7だ。
フロッピーディスクドライブは高嶺の花だった。 ソノシートをテープにダビングが難しかった。
C-DOS7使ったFDが吸出しできなくて困ってんだよ実機があれば出来るらしいけどもう無いよ
PIOに付いてた気が、ソノシート
>>728 ついてたねぇ、ソノシート。
I/OとPOPCOMが、プログラムテープの販売サービスで、
ログインは一時期、テープログインを発行していたねぇ
ベーマガとテクポリは、リスト掲載オンリーだったっけ・・・
ベーシックマガジンのリスト、テキストデータにしてROM化して欲しいなあ。
以前公式で配ってたよな。 ただ、ショートプログラムなんて入力する楽しみで7割ぐらいだからなあ。
WIN95以降、ベーマガの投稿作も、グラフィックを画像データで 持つようになってきたようだから、配布するほうがラクチンだわな。 ところで、ぴゅう太ユーザーは、自分で背景イメージ描く必要があったから ヤマトゲームとか野球拳は、ユーザー自身の画力が重要だったねw
グラッフィック12分かけてロードするとかもうね。
最高だよな
テープのロード中に色々考え事できるのがいいね。 今の日本人は余裕がなさ過ぎる。
あんたまたパソコンやってんの、という音なので テープのロード中は親からのプレッシャーを感じた。
電源不安定の古い家に住んでいたときは冷蔵庫が動くととたんにリードエラーw
舞子ン
有希子のパソコン パソビアIQ!
ここはマイコンのスレッドです。
パピコンじゃダメですか?
あそこのアソコン
パソピアってMSXだろ。立派なマイコンじゃん。 だいたい10万円以上がパソコンだよ。
パソピアはMSXじゃないしMSXにも14万円の奴あったような気がするけどな
無印のパソピアってのがあったろ。パソピア7の一つ前に。 IQが出るもっと前の話。
一応88SRや77AV以前の「ゲーム」を「マイコンゲーム」と呼んでいるだけのスレだよここは つまらない定義はやめとこうや そもそもNEC機は「PC」シリーズ、本体にパーソナルコンピュータと明記されてるのもあるから、 スレ違いってことになっちゃうぞw
パソピア5というのも一応あった。初代の廉価版? しかし東芝は日立と同様いまいちマイナー寄りだったね。
>>747 そうそう、ザナドゥ前夜までを区切りとしたPCのゲーム文化って切り分けだった。
苦労して入力したミッドウェーは結局一度も動くことがなかった
なにその俺にとってのSPACE NOVA
俺に取ってはログインのグランドヘキサゴン
当時でもこの絵柄は古いと思った
俺はこの方が書く人の味があって好き。 ちょうどコマンド入力の頃の。
クリア乙w シンドロームの最終面クリアした猛者はいるのか
無理w BASICプログラム書き換えて見た
758 :
NAME OVER :2009/01/16(金) 13:44:54 ID:tA0SfHNC
舞子ン
昔のパソコン?マイコンてさあ、手でゲーム入れないと遊べないんでしょ? 大変だよね。いろいろ遊ぶのも疲れそう。
最高だよな
>>759 その手入力自体が一種の遊びでもあったわけだし。
一応、市販のゲームソフトもあったから、買えば入力は省けるが、
ゲーム内容とソフトの価格のバランスを考えれば、
雑誌に掲載されているプログラムを手入力した方が
安上がりなことも多かったなw
フロッピーディスクが当たり前の時代になると、手入力どころじゃなくなるがw
ダンプリスト入力の経験が、いまのEXCEL入力に役立ってるわけだが。 マイコン様様だね。
>>762 ダンプリストっていうと、テンキーの周りの四則演算キー等を"A"〜"F"に
割り当てるプログラムを使って、一心不乱に打ち込んでいたなぁ。
「あたたたたたたた」って感じで W
来月号買わないと、リストが完成しないし、さらに次の号買わないとバグが修正できないとかあった。
BASICリストで、データ圧縮用にグラフィック文字使われたりするの最悪だったなー
Nモードでスペースつめられるのも嫌だった
FM-7はスペース詰められるのが当たり前だったなそういえば 88に比べれば「一画面プログラム」は作りやすかったかもしれない
N88はスペース入れないとエラーだからな。 いまだにそのクセがついてて困るwww
何か困るか?
770 :
NAME OVER :2009/01/29(木) 14:50:24 ID:k65ZTvnX
ぷろぐらむ☆ぽしぇっと
>>769 面倒くさい。使いづらい。形式がましい。
スペースなんて自由に空けれりゃいいよ。
社会で通じる理屈じゃないな
昔のBASICは、スペース空けた分だけメモリを圧迫するから。
何気に
>>771 が勘違いしたレスを付けている気がする
いまだにクセが抜けない事で何か困るのか?と聞かれたように俺には見えるんだけど、 いまだに昔のBASIC使ってる人なら、うん、しょうがないな。
>>772 ソフト開発において使いづらい点は改良。
通用しないのは、あ・な・た よ。
自分仕様だとか自分ルールなんか、会社や周りの人間に滅多に通じないなぁ。 うらやましい。
万人仕様を個人仕様というゆとり
>>777 でした。
スペースはほぼ88、98の狭いお約束事
とはいえ、n88はインタプリタBASICの事実上の 標準だったからなあ。狭くはないと思う。 スペースが詰まったリストはノスタルジーは感じるものの 読むにも虫取りするにも面倒だったし
自分でスペースあけりゃいいやんw
今みたいな完全フルスクリンエディタじゃなかったんだよ? メモリの少ない8ビット機だから、行入力ごとに 中間コードに変換=所定の書式に強制的になってしまうの。
>>781 88、98仕様なんで関係ありません。
関係ないところでスペース開き量を調整できるんだから。
自分がただ「面倒くさい」のを他のせいにしてるだけじゃん。
一画面プログラムでは大事な要素
雑誌のプログラムリストを懸命に打ち込んで遊んでたような連中の溜まり場の中で 「スペース打つのが面倒くさい」ねぇ…。
スペース打つ癖が抜けないって話だった気がするんだが…
癖で打つなら面倒も何も無いだろうに
>>771 が意味不明過ぎる
生きてくのが面倒くさい
それは良かったな。
789 :
NAME OVER :2009/02/06(金) 14:24:45 ID:l6soJ1AG
舞子ン
マイコ16歳
もう40歳過ぎじゃねえか?
ダイナマ舞子
マイコンは、マイ・コンピュータの略 試験にでるぞ。
マイコン、マイコンピュータか、確かになんでもできる夢の箱だったな。 目の前にあるモノ、これで何をしよう?と色々考えるのが楽しかった。 触ることがある意味ゲームだったね。 今の「パソコン」は、ただの情報端末。便利な道具、生活必需品。
やっぱりパソコンじゃなくてマイコンだよな MZのあのグリーンのモニターの中に無限の可能性、未来を感じたんだよなぁ
マイクロコンピュータ
>>796 おお、MZ-80Bではないか!
ちゃんと動作するのかな?
いや、してほしいなぁ
最強のMYCONはFM-7
800 :
NAME OVER :2009/02/23(月) 14:08:53 ID:65AW41TX
MYCRO CONPUTAwwwww
いやそれはない。 MZ-700なら不可能はないが。
アフターバーナーじゃないがMZ-2500のスペハリならOh!Xにのってたな
MZ-2500だと、スペハリもどきの『アラン』(綴り失念)ってのがあったな。
同じMZ-80でもB系列とK系列で天地の差だな
当然K系列が最強だよな
>>803 MZ-700と、そのMZ-700版を移植したX1じゃねーの?
アフターとかスペハリアーとかはスレ違じゃね? テグザー以前か以後かが境目だと思う。
811 :
NAME OVER :2009/03/20(金) 21:51:38 ID:2SRxhU13
宇宙戦艦ノストロモって知ってます?
聞いたことはあるなぁ…
輸送船のノストロモなら知ってる。 アスキーのPC-6001用ゲーム集のAX-いくつかに入ってた。
814 :
NAME OVER :2009/03/21(土) 00:23:37 ID:yOwl31Jk
舞子ン
コンマイ のゲーム スーパーコブラ
817 :
NAME OVER :2009/04/23(木) 11:04:55 ID:GtiuOI+A
もうみんな、マイコンのこと忘れてるよね… もう30年近く前の想いでだよね… わくわくの10代だったよね…
30年は言い過ぎだろ。せいぜい10....もう2009年かorz
もう遠い過去の思い出だな・・ 今のPCよりあのころのマイコンの方がキラキラ輝いて見えたな
820 :
NAME OVER :2009/04/25(土) 18:00:53 ID:vYjRFW5y
まあ今時の学生は知らないだろうけど、当日のビデオゲームは カセットテープ(知っているかな?タバコサイズの磁気テープ) ていうものに入って売られていたんだ。 ゲームを遊ぶときは、今で言うPC(のおもちゃ的なもの)に セットして、DVDゲームみたく読みこませてから開始するんだ。 だけどセットして始まるまでに、なんと最低15分掛るんだ。 信じられないよね!?
>>820 最低15分って…w
機種によるだろう。
MZなんかはボーレートも高いしロードは結構早かったけどな PCなんかだと600bpsだしよくロードエラー起こしてたっけw まぁそのおかげでFDはPCの方がMZより早く普及したんだけどな
PC-88のオデセイアやイカロスはえれぇ長かった
X1は大体3分台で終わるよ… ザナドゥとか特殊なの抜きなw
826 :
NAME OVER :2009/04/25(土) 22:10:30 ID:dqCP4cQp
昔は、お店で売っている同じゲームが、雑誌の文章として入ってたんだ。 普通のマイコン所有者は安い方がいいので、その雑誌の文章を一生懸命キーボードから 手でマイコンピュータにインプットしたんだ。幾晩もかけてね。 最後に「ラン」(ダブルクリックすること)したときにゲームが始まった瞬間! 快感だったねえ。
827 :
NAME OVER :2009/04/25(土) 22:48:09 ID:Wnz79pHU
西武労働レストランを思い出したwww
829 :
NAME OVER :2009/04/26(日) 12:05:01 ID:wsu54CPd
それじゃデパートだろ
SAVELOADLISTRUNか 懐かしいなw
831 :
NAME OVER :2009/04/27(月) 20:57:55 ID:92hdR9FL
西武じゃなくて西部だろwww
>>824 イカロスは、98でやりました。パパンの貰ってきたコピーソフト集で…。
森のクマさんに出会った時は、毎回鳥肌立ってたな(今流行の誤用の意味じゃなくて)。
恋人のオヤジさんってどうやったら解放してくれたんだろ。
あのライン&ペイントのグラフィックが今でもたまらなく風情があるな…。
うろおぼえですが、なんかガウス博士の本を見つけたところで第二部に続くとか出て止まりましたけど、
正規版はちゃんと続きがあったですか?
オデセイアはどんな内容でした?興味津々です。
ああ、こういうのEGGじゃ無理だろうし…流れてないかな…。
オデセイアも描画かなり重いです。 あと漢字変換で入力が大変。カナ、英語入力の方がADVらしい味がありました。 ストーリーはまったく覚えてない・・・というかエンディングまで行った記憶がないです。
そうか、やっぱり98だから快適な描画速度だったのか…。 素人の自作絵本みたいなグラフィックがなんとも良かった。あの時はあれで充分満足できたし、未来を 感じられた。 メッセージが漢字だったのも好印象だったかも。半角カタカナだったら、解読にワンクッションかかっちゃうし 「あ〜あ」と思ってた。AVGに限らず、レトロパソゲーで、カタカナの長い説明文読まされるのは屈辱的だった。 イカロスは、コマンド入力はカタカナだったような気が。
カタカナ読みを屈辱だとか「あ〜あ」と感じる奴がレトロゲ語るなと思うのは俺だけだろうか
MZで出たミステリーハウスでもやらせてみたいものだな
たぶんみんなそうであろう
懐古の立場ならカナ・漢字入力ほど当時を感じさせてありがたいけど、 カナ・英語入力全盛のあの時代に漢字入力・漢字表示はオッ!と思わせるものはあったよ。 実際、オデセイア(昭和57年)はミステリーハウス(昭和58年)より前に出てたものだし。 ただ、あまりに入力変換が煩雑な仕組みになっていて (スペースバーによる変換・確定が一般的でない時代で独自の方式だった) ソフトハウスの意欲は買うけど、とてもユーザーフレンドリーではなかったので、 かえってカナ・英語入力の方がスッキリしたなというのが当時プレーしての感想。 あくまでメーカーの試みの一つだったんだよね。 今でこそ古いものを愛おしく思うが、 当時は新しい試みはそれだけでありがたがられる風潮が確かにあった。 そういう当時の風潮をまた愛おしく思ったりしてw
>>835 >>836 ミステリーハウスぐらいMZ-80Bでやっとるわ!
カタカナ文も短ければ、当時の情緒ってことで済まされるが、
>カタカナの長い説明文読まされる
と、書いてるように
MZとかのゲームのルール説明画面で、とくに80文字モードの半角カタカナでつらつらつらと書かれた日にゃ…
まだまだ未来は遠いな…と思った。
漢字じゃなくても、カタカナ+ひらがなであってほしかった。それくらいグラフィックで作れよとおもった。
堀井雄二もログインのゲームプログラミング相談コーナーで、AVG作るならせめてカタカナ+ひらがなで!とか
提唱してたな。
やっぱユーザーインターフェースですよ。
めんどくさーい
JELDAのデモでローマ字の長い文章を読んだのもいい思い出
時間の有り余ってた学生時代のガキには カナ文字の解読にすら喜びを感じてたものなんだが。 ま、98でもやってろってこった。
98版だけ漢字表示ってのは1983〜5年ごろは結構あったな。
もしや98版のブラックオニキスって「イロイッカイズツ」が「色一回ずつ」になってたり?
カナやUIに不満をつらつら語るってのは「8ビット系レトロゲームって全部うんこ」と言ってるのと同じだぞ。 同意する気には全くならんな。
なんか曲解しすぎじゃね? 今振り返って、昔のものが見にくい使いにくいって言ってるんじゃなくて その当時(当時標準に技術に)見にくかった、苦労した(新しい技術に)驚嘆したって話をしてるんだから。
何故カナ表示に不満があるのか。 それはおまいさんが(羨ましい事に)98という上位機種を当時から知っているから。 98と8ビット機を並べてみた時、 98を羨ましがる事はあっても、8ビット機を嘆いたりしないものだよ。普通のユーザならね。 だっておまいさんのいうように、それが「標準」で「当たり前」だから。 それを苦労や苦痛に感じるくらいならとっくにマイコンなんて辞めている。 曲解ではなく、ストレートにおまいさんは下らなく幼稚な機種比較をしてしまっている。 「未来は遠い」「新しい技術に驚嘆した」等というのは、全て98と比べての事でしかない。 おまいさんは「98よりMZはうんこ」とストレートに言っちゃったんだよ。そのつもりが無くてもね。 マイコンを「夢の詰まった箱」と称するような連中の中で「未来は遠いと思った」なんて言わないでくれよ。 たとえ上位機種である98ユーザだとしても、価値観が違いすぎる。
ああ、言い忘れた。 ここも98スレと同じで、エミュ厨=ゆとりくん という式が出来上がってるからな。
俺こと846はその98ユーザーじゃないと断っとく。
カナといえばあれだ、初めて全角カナを見たとき、デカ!! 不細工、と思った覚えがある 半角カナに慣れてたからなんだろうけど、漢字とカナが同じ大きさなんて変だろ、と本気で思っていた。
98だけ漢字表示ってのも、そう無いけどな。
トップマネジメントがそうだったかな。うちはPC-8001用のカナ版だった。 カナ版は5000円ぐらい安い。
>>847 馬鹿馬鹿しいなあ。
カタカナ表示のことだけで、8ビットユーザー失格だの「=ゆとりの図式」だの言われるなんて。
当時でも、もうちょっと技術が進歩してもうちょっと何とかなったらなあ、とは素直に思ってた事だし。
別にいちいち98を念頭に意識してカタカナがいかんと思ってたわけじゃない。
PC-6001系とかMSXでカタカナ+ひらがな使えるの見て、「あ、いいなあ。なんでこういう面で低価格機の方が
優れてんの?」と自然に思ったりしてたというのに。
レトロパソファンはこうでなくちゃいかん、なんて人に強制されたくもないし、受け入れるつもりもない。
確かに、昔のパソコンは今よりも高価なもので、手に入れた時は一生ものの一財産って感じだった。
持ってない者に対して優越感を持つ反面、実際しょぼい所や不便な所があっても高価さ(手に入れるまでの
苦労も)ゆえか愛着でカバーしてた。
んでその割に機種が多様にあるものだから、雑誌の投稿欄でけなしあいの変な宗教戦争みたいなものが
起きることが往々にしてあった。
(まあファミコンブームの時にやたらファミコンゲームを蔑むパソコンユーザーがいたのも同じような理由。)
同じおっさん同士でも、あんたは何か、その頃の心のまんまだね。
ふふふ、ここでPC-6001の話が出るとは思いませんでしたよ そうです私のマイコンはPC-6001mk2だったんです 平がな出ますよ、漢字だって出ますよ ワープロにもなります 喋れるから聴覚障害がある方にも使えます 何よりも、「タイニーゼビウス」が遊べるのはPC-6001だけなんですね
MZ-700のゼビウスのことも忘れないでもらいたい
蒼き狼と白き牝鹿の98は漢字だが98だけってわけでもないしな X1turboやMZ-2500も漢字表示
まあ856サンは、1985年にX1turboやMZ2500がある世界から来たんだろうよ。
カナ表示が「むしろコンピュータ使ってる」って感じがしたもんだがな
GWだなー
861 :
NAME OVER :2009/05/06(水) 06:50:31 ID:Hjy1zCuS
イロイッカイズツ とかアツクテシヌゼ とか、漢字だと筐醒めだよ。
「ワリトヤクタタズ」が漢字だと凹む・・・
>>861 6001はカタカナ、MSX版はひらがなだったけど、98版はどうなのかな。
>>857 おいおいスレチ厨よw
98だけ漢字ってのはそんなになって意味だろ
98で漢字表示するときはX1turbo、MZ-2500でもやってて98だけってことでは無いってことだ
つまりそこまでこないと98も普通にカナ表示だったってことだ
>>863 当時98は普通に88からの画像流用多いし、カナもWIDTH40か80のカナ表示
6001やMSXはひらがなが用意されてるから使ってただけ
このスレの住人がたかが一人のゆとりに振り回されてる姿なんて見たくないんだが
舞子ン
今日PC-8001発売30周年
●/ <30シュウネン オメデトウ! /■ >>
俺はエムゼット派だったからどうでもいい
>>870 俺もMZ派だけどまぁそう言うなやw
30年か、歳はとりたくないものだな
最近はなんだか膝の関節が痛いわいw
でもX68000の23周年と考えるとかなりへこむ。 今もやってる事はかわらんのだがな。
俺の車も21周年かぁ
舞子ン
ざっと見たけどここは半角カナ肯定派のスクツ(何故かr)か? あんなものRF接続したら潰れてみにくいじゃないか
RF出力なんてゆとりか? そのRF出来る機種で漢字表示したらどうなるかわかってるだろう… MSXやP6、MZ-700、1500、ぴゅう太、SC-3000、etc. だいたいアドベンチャー自体PC88やX1やMZやFMといったRGB前提機種が主だが
マイコンか微妙だがセガSC-3000のブラオニはパスワードがテレビだと超見にくい PCエンジンのネクロマンサーも
しっけいな、P6は専用モニターありまんがな
世の中モニターまでセットで買えた人間ばかりではないぞ
エメラルドドラゴンのインタビュー記事で、PC-8801FEの存在を忘れて細かすぎるマップを作ってしまったと反省会してたな。 ところで、半角(というか横80文字)カナが使える機種で、標準でビデオやRF出力ができる機種はそんなに無いと思う。 88FEと66SRとMSX2と…?
俺は自分でバイトしてFM-new7買ったが、モニターまで買えなかったからTVに繋いでたぞ 辛かったけど、それもいい思い出だな 笑って話せるもん
>>881 60SR/66SRはRF・コンポジット出力はオプション
88FEもRFはないね。ビデオ出力自体がイレギュラーっぽい製品だし。 MSX2だけかな。RFかつ80文字モードがあるのは。
>>881 X1G、X1turbo(20/30)/turbo2/turbo3/Z/Z2/Z3
パソコンテレビX1
スーパーインポーズ!
888 :
NAME OVER :2009/05/23(土) 17:27:11 ID:N7ODlqq5
棺おけが開かない
テレビパソコンPC-6601SR 舞子'nぴゅう太C1
スーパーインポーズの使用率って、かなり低そうだな 最初からついてる機能だったとしても
>>890 ロードブラスター、タイムギャル、サンダーストーム、惑星メフィウス
字幕、デジタイズ、プリンスオプペルシャみたいなパターン取り
使い方次第でPC60SRで完璧に近いゼビウスとか
まあ、VHDなりDVDなりLDで本領発揮だな。
書き換え可能なメディアよりPCの進歩が追い越してしまって意味無くなったけど
>>890 X1は裏ビデオで大活躍w
テレビ放送の時報とか使われてたこともあったんじゃなかったかな
「殺人はいかが」の広告に憧れたなあ。
>>882 最初俺も初代7をテレビにRF出力で使ってた。
グリーンモニター買った時にはなんて文字が見やすいんだと感激した。
そのうち家のテレビがRGB対応になってモニター不要になったが。
21ピンRGBならうちのテレビにもついてたけど、15ピン付きのテレビって珍しくね? X1用?
NECも出してたぬ
学校の視聴覚室にある大型テレビの裏面に21ピンRGBがあるか 必ずチェックするクセがついてたなw
そういやPC-88VA2にもビデオ出力あったな
みんなFM-7って知ってる?うちにある古い機会なんだけど これでもゲームとかできますか?
出来るよ
そうですか。ありがとうですー。 色々調べてみます。
FM-7持っててゲームやらんかったのか? それとも貰いもんとかお下がりかな? まあ、珍しい FM-7は操作に癖あるんで大丈夫かな〜w
往年のI/O誌は、FM-7の記事が載らない事はなかったよね。 自分はMZ持ちだったけど、羨ましく思ってた。
部室に置いてあるんだけど。 赤いCDに機種名とゲーム名が書いてあるけどどこから読ませるのかな?
釣りだと言ってよハニー。
いくらなんでもCDとそうじゃないもんの区別ぐらいつくだろ・・・ 「FDイメージが詰まった赤いCD」と言うなら話はまた別だけど 「ソノシート」という言葉はきっと知らないんじゃないかな 「ペラペラの、向こうが透けて見えるような薄いレコード」とでも言わないと通じないと思うぞw 「レコード」さえ知らない世代かもしれんけど
FM-7ならカセットだろJK
さすがにソノシートをCDとはいわんだろ。おおかたTOWNSと間違えてるんじゃないか?
ちなみにTOWNSはスレ違いだと
>>902 に伝えておこう。
FM-7とTOWNSを間違えるほうが余程不自然
最近の中高生はタウンズ知らんだろうなあ。 一応ウインドウズ動くから現役っちゃ現役か
それはTOWNSに限った話ではないと思うが
いやいや、タウンズっていう夢の機械を知らない 可哀想な世代って意味だよ。夢を越えた!とか 当時の熱気は伝わらないだろうなあ。
逆にパソコンから離れたときだったなあ。 店頭デモで知った程度。あーCD-ROMついたんだー程度の。 このスレのPC-8001、MZ世代にはちょうど一区切りの時期って人もいたんじゃないか?
88や98やX68Kは知ってるがTOWNSは知らん、という若いのはいるな
TOWNSは割と教育機関にあった。
TOWNSは当時至高のマイコンだったね。 その時期の98や88といった他機種とは雲泥の差の性能で、他を寄せ付けない強さだった。 はっきり言ってゲームでは一人勝ち状態だったんだよ。ビジネスはイマイチだったけど(笑)
このスレでガキ臭い事言ってんじゃねーよゆとり TOWNSユーザがみんなお前のような奴だと思われたらどうすんだ
なんか間違ったこと言ってるか?
見えない敵と戦ってるんでしょ。
>>920 TOWNSは安価なFMRとしてオフィスへ、またCD起動するので教師に扱いやすいマシンとして
教育機関への導入が多かったから、ビジネスがイマイチというのは間違い。
特に教育機関へのシェアは最盛期には50%近かった。IBMでさえTOWNS互換ボードを作ったくらいだ。
板違いなのでここまで。
旧文部省は富士通、旧通産省はNECから情報機器を調達してた
924 :
NAME OVER :2009/06/18(木) 10:25:37 ID:Pg+FcZWO
つまりタウンズ最強ということだ。ゆとり諸君よく覚えておくように。
最強のマイコンはMZ-2500だろjk
8bitだろうと16bitだろうと、今動いているのがいいマシンだ。
MZ-2500かS1かと言われてたな TOWNSはもう別の世代って感じだったな
S1は過大評価されてる印象
速度とメモリ管理が秀逸だったねよね。 ただし売り方がまずかった
S1のメモリ管理は実際は… って感じだったとオモ
しょせんソフトがなけりゃただの箱ですよ
MZ-700やPC-80ならベーマガだけでも楽しめるな
いや俺は耐えられん。 他の機種のも見ちゃうと…。
今ならMZや80のテキストゲームが非常に新鮮なんだが プロポシェ最高
スペースマウスとか地底最大の作戦とか楽しかったな S-OSのELFESなんかもよくやったと思うよ
マイコンを本気で欲しいと思ったのはプロポシェのMZ700ゼビウスモドキを見てだったような気がする 書籍をあさって調べて吟味して買った結果がFM-new7
吟味して買った結果がこれだよ!! テクポリのミンキーモモベンチマークに騙されやがって!
時期的に言って、その選択はしょうがないよ、妥当だよ、ってのもある。 85年以前だしな。 何の葛藤もなく高級ファミコンとして88SR買うようなボンボンは嫌いだ!
939 :
NAME OVER :2009/06/21(日) 20:19:41 ID:uOfcypu6
SRもゲームアーツがなければ天下取るまでいかなかったはず それまではX1が一番華やかだったんだがなあ。
ガッツでConnectionGraphicsしてね
電波新聞社のnamcoタイトルにwktkした日々
スタクラの九龍島は今でも俺的最高傑作です。
当時傑作に挙げてる評価もあるわりに大石油王ってまず語られないな
西部のならずもの だっけか トップビューのRPG たぶん 日立S1用を予約して2年待ったけど、結局でなかったなあ。
ホット・ビーの「西部のなりあがり」じゃないかな? 色んな家に出歩いてイベントをこなし金を稼いでいく、どちらかといえばADVだと思う。 たぶん、おまいさんの思ってるようなゲームじゃないよ。 S1の事は殆ど知らないが、確か、日立を通さないとゲームの販売はできなかった、みたいな事は聞いていた。 良かったら市販ゲームにどんなものがあったか教えてくれないか?
946 :
NAME OVER :2009/06/22(月) 22:36:00 ID:DoGnGsiK
青木ヶ原樹海のアドベンチャー(名前忘れた)、首相の犯罪、ドンキーコング3大逆襲、アルガーナ(X68版じゃなくX1)やってみたい サラトマとかハドソン物もS1で出てた気がする
そうだね 他にはサラトマ、ジェルダ、ボコスカウォーズ、ナッツミルクくらいか 数える程しかでていないのがカナシス
ニュートロンが個人的に大好きだったんだけど コンシューマーでは出てないよな
チュンソフト立ち上げに忙しくて忘れてたんじゃね
ホバーアタックでまた遊びたい。 X1がオリジナルだけど、自分はMZ-2500で遊んだ。 今やっても面白そうなんだけど、どこかで復刻しないかな。
ホバーアタックなつかしす 88版だけど ホバー切れなしで遊ぶと気分はドラグナーだね あの「コッコッコッ」って効果音もいい感じ あれの次世代がバンガイオーなのかしら
953 :
951 :2009/06/23(火) 17:56:07 ID:???
>>952 『バンガイオー』ってのを知らなくて、調べてみた。
これは惹かれる。
面白そうな物を教えてくれてありがとう。
DS版を買ってみる。
勝手移植ホバーアタックWin移植版、面コンストラクション機能付き、 てのが実はあったんだけどそのサイト消えちゃったんだよな DLしたはずだから持ってるはずなんだけど、ごめんみつからない X1系のスレにならもしかしたら持ってる人いるかもしれない って前に同じ事書いた覚えがあるなぁ
まじすか
Internet Archiveで探ってみたがページは表示できるけど肝心なファイルは残ってないね 海外も探してみたがEMUの88やX1のImageばかりだよ ('A`) Win版はミラクルでも起きない限り手に入らんかもだね マップエディタもあってヨサゲなんだが・・・
昔PC版の御三家の筆頭はFM-7スレの前スレでアップしたけんだけどな 利用少ないアップローダだからうまくいけばまだ残ってるかもしれない ファイルは持ってるPCの電源不調で今me使ってるんだよな… アップしてやりたいけど代用機はS-ATA読めないし
過去ログ漁ってきたが炉だ自体消滅してるっぽい orz
>>961 激しく乙
会社に持って逝って昼休みに遊んでみるわ
963 :
959 :2009/06/25(木) 05:38:11 ID:???
で、とりあえず久々に解凍してやってみたが動かね〜 どうやって動かすんだっけ?コレ
964 :
959 :2009/06/25(木) 05:42:02 ID:???
スマン、動いたわw
965 :
951 :2009/06/25(木) 09:31:07 ID:???
>>961 サンクス、いただきます。
>>952 バンガイオー買ってきました。
新品で買ってメーカーにお金を落としたかったけど、中古しかありませんでした。
バンガイオーDS版はミニゲーム集って感じだよね。 初代のほうが飛び回って遊べるから好きだなあ。 そういえばホバーアタックに似たゲームがX1になかったっけ? なんとかの戦い、とかの名前だったけか
昼休みにホバーアタックやってみたが懐かしかったわ
バグだらけだけど結構楽しめたぞ
作者は投げ出さずに最後まで作ってくれれば最高だったんだが実に残念
>>959 氏ホントありがと
基本過疎スレだから980越えてからでも良いと思うけど 立ててくれるなら素直に礼を言う
971 :
1 :2009/06/27(土) 21:48:58 ID:???
このスレ立てた本人だけど。いまPCの調子が悪いので無理ぽ。 ちなみにスレNo.は2進数ね。次々スレは気を付けて(笑)
11の次は111ですね、わかります。
↑なんでだ!w
じゃあその次は1111だな
それじゃ1進数やろwww
ハミング符号でも面白いかも。 0000 0001 0011 0010 0110 0111 0101 ・ ・ ・
977 :
976 :2009/06/29(月) 10:53:27 ID:???
間違えた、グレイコードだ。 ハミング距離1で、名前がごっちゃになった。
なんかマシン語でローテートとか連想しちゃった。 小学生にあの辺の概念は難しかった??
979 :
NAME OVER :2009/07/01(水) 13:22:56 ID:57e9fjCz
舞子ン
4bitっつーと、Z80のALU幅だな。
UME