スーパーロボット大戦inレゲー板 第40話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
ここは、FC、SFC時代を中心にスパロボについて語るスレです。
真面目にα・2次α・三次α・IMPACT・MX等の現行機種の話がしたい人や、
「Jにフルメタキター」「テッカマンキターキター」「種ウザー」な方、
「ラゼPONマンセー」な方や「ガオガイガーマンセー」「ビゴーマンセー」「ジーグハァハァ」な方は「ロボットゲー板」、「携帯ゲーム板」へどうぞ。
さらに茶番を終わりにしたい方やガドルヴァイクランしたい方も「ロボットゲー板」へどうぞ。

前スレ
スーパーロボット大戦inレゲー板 第39話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1150507963/

過去スレ、関連リンクは>>2-10あたり
2|⊂⊃  ⊂⊃  | ◆JEhW0nJ.FE :2006/09/23(土) 03:18:32 ID:???
PCエンジン コアグラフィックスII
3NAME OVER:2006/09/23(土) 03:19:35 ID:???
■過去ログ
スーパーロボット大戦inレゲー板 第38話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1143540263/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第37話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1137688506/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第36話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1131003817/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第35話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1126324025/
スーパーロボット大戦inレゲー板 33Gackt
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1117352295/
スーパーロボット大戦inレゲー 第33話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1117370312/
スーパーロボット大戦inレゲー 第32話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1114089449/
スーパーロボット大戦inレゲー 第31話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1111841600/
4NAME OVER:2006/09/23(土) 03:21:46 ID:???
スーパーロボット大戦inレゲー 第30話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1110118810/
スーパーロボット大戦inレゲー 第29話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1107573219/
スーパーロボット大戦inレゲー 第28話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1104934631/
スーパーロボット大戦inレゲー 第27話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1102075033/
スーパーロボット大戦inレゲー 第26話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1100018475/
スーパーロボット大戦inレゲー 第25話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1097770249/
スーパーロボット大戦inレゲー 第24話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1096818466/
スーパーロボット大戦inレゲー 第23話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1095556858/
スーパーロボット大戦inレゲー 第22話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1094317514/
スーパーロボット大戦inレゲー 第21話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1092408064/
5NAME OVER:2006/09/23(土) 03:22:50 ID:???
スーパーロボット大戦inレゲー 第20話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1090845937/
スーパーロボット大戦inレゲー 第19話
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1088968748/
スーパーロボット大戦inレゲー 第18話
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1087216244/
スーパーロボット大戦inレゲー 第17話
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1082000424/
スーパーロボット大戦inレゲー 第16話 マリオネット
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1079449079/
スーパーロボット大戦inレゲー 第15話 めぐりあい
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1077391117/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第14話 祝・2クール
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1075285084/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第13話 打ち切り
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1072004476/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第12話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1068559601/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第11話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1064619818/
6NAME OVER:2006/09/23(土) 03:23:50 ID:???
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第10話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1062956462/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第9話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1060152899/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第8話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1057367338/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第7話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1053763300/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第6話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1050216398/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第5話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1046009223/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第4話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1036408137/
【大惨事】スーパーロボット大戦inレゲー板
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1029415108/
スーパーロボット大戦inレゲー板
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1018035379/
スーファミのスパロボを語ろう!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1010705120/
7NAME OVER:2006/09/23(土) 03:27:06 ID:???
うわわ〜絵がにじんでいる。あちゃ〜音がひずんでいる。だけど、これは欠点ではない。
なぜかといえば、これこそがメガドライブの本来の映像であり、音声だからだ。
8NAME OVER:2006/09/23(土) 03:45:54 ID:???
>>1!下等生物に感化されおって!
9NAME OVER:2006/09/23(土) 23:53:21 ID:???
>>1


今コンプの三次やってるんだか、ショウが倒せんなぁ。
全滅プレーしてみたんだが、なんか三回目でタイトルに戻った…。
これって仕様?
10NAME OVER:2006/09/24(日) 00:10:29 ID:???
ショウ?シュウじゃなくて?
全滅プレイはステージ途中でセーブNG
11NAME OVER:2006/09/24(日) 00:35:14 ID:???
>>10
シュウだったorz

セーブしたら出来ないのか。初めて知った。
ありがとう。

正直ゲッター、コンV、ダイターン辺りは二回行動じゃなきゃつらいんかなぁ?
ダイターンしか二回じゃないや。
12NAME OVER:2006/09/24(日) 01:48:44 ID:???
ライディーンはどうしたライディーンは。
あいつも確か2回行動レベルは万丈と同じで55あたりと低めだったと思うんだけど育ててない?

後、火力が足らんなら
シュウが初期配置だと暗礁空域に居た気がするので挑発でなんとか誘い出すとか。
13NAME OVER:2006/09/24(日) 05:57:44 ID:???
ゲッターはハヤトが終盤二回行動できるのは便利だね。
しかもステージが宇宙や基地内部で空に攻撃できなくても問題ないし。
14NAME OVER:2006/09/24(日) 08:08:30 ID:???
>>11
スーパー系で二回行動可能なのはライディーンとダイターンくらい
ゲッターはハヤトが二回行動できるし覚醒持ってる
コンV・マジンガー系は無理っぽい
>>12
シュウには挑発が効かない
必殺武器MAX改造あるのみ
15NAME OVER:2006/09/24(日) 12:08:22 ID:???
みんなありがとう。
>>12
うちのライディーンはルートが悪かったのか、なぜかゴッドボイスを未習得。
最高武器がゴットバードという、ちょっと使えない仕様に。

>>14
シュウは確かに挑発効かないんだよね。めったに動かないし。
ただ一回、ブライトだけが残ったときに、わざわざトドメさしにきたのにはワロタ。
16NAME OVER:2006/09/24(日) 13:46:27 ID:???
ライディーンは何か使いにくいよな
重点的に使うとしたらどうすればいいんだろ
17NAME OVER:2006/09/24(日) 13:50:36 ID:???
ブレイカーソードゴーガンバードだろう
でもコンプは分からん
18NAME OVER:2006/09/24(日) 14:25:31 ID:???
SFC3次で全滅プレイ無しでMAP兵器とスパガンを使ったら何人くらいレベル99に出来るか分かりますか?
19NAME OVER:2006/09/24(日) 15:35:38 ID:???
スレ読んでると3次やりたくなるけど、中盤までだるい
20NAME OVER:2006/09/24(日) 18:27:36 ID:???
SFC三次は序盤の詰め将棋みたいなバランスが好きだったり
21NAME OVER:2006/09/24(日) 21:34:04 ID:???
>>20
終盤はファンネルとマップ兵器前提のバランスだからな。
22NAME OVER:2006/09/24(日) 21:38:21 ID:???
ガンキャノンやネモが強いと感じるゲームはSFC三次だけだな
23NAME OVER:2006/09/24(日) 21:39:28 ID:???
三次はザコと戦艦で獲得資金が段違いだから、
意地でも戦艦は幸運がけで落としたりな。
結局最初のうちはゲッターくらいしか改造しないわけだが…
24NAME OVER:2006/09/24(日) 21:41:25 ID:???
ゲッターって改造が引き継がれなかった気がする・・・
25NAME OVER:2006/09/24(日) 21:55:58 ID:???
ゲッターに限らず、

マジンガーZ→マジンガーZ(スクランダー装備)

でも、引継ぎは無い。まだこの頃は改造引継ぎという要素そのものが
無かったはず
26NAME OVER:2006/09/24(日) 21:57:36 ID:???
ゲッターも引き継がれないけどGになるのが遅いからね。
ほぼフル改造したって損ではない。
27NAME OVER:2006/09/24(日) 22:21:14 ID:???
ゲッターはHPとゲッター2の装甲をちょっとぐらいで十分だろ
3つとも上げるとさすがにお金の無駄だろ
HPは共通だからいいけど
28NAME OVER:2006/09/24(日) 22:50:05 ID:???
>>14-15
シュウには効かなかったのか。いい加減な事言ってごめんなさい。
29NAME OVER:2006/09/24(日) 23:46:07 ID:???
>>28
いやいや!
こちらこそなんか嫌な書き方してますね。すみません。

でもあの位置にいるのはずるいなぁ。
ターンあけたらメチャ回復してるし。
30NAME OVER:2006/09/25(月) 07:49:58 ID:???
気合一回かけたフル改造熱血ファンネルで3000弱しか削れないのには参った
31NAME OVER:2006/09/25(月) 18:14:25 ID:???
ファンネル改造しても攻撃力あんまり伸びないし
32NAME OVER:2006/09/26(火) 22:51:44 ID:???
3次?4次?
33NAME OVER:2006/09/26(火) 22:56:31 ID:???
CB3次
34NAME OVER:2006/09/26(火) 23:06:44 ID:???
カイファエマコウスレッガークリスロベルトアポリーバーニィルーエルビーチャイーノモンド

このメンツでスーファミ三次
スパガン・MAP兵器なしでやってます
機体は射程6以下のいわゆる「普通は」倉庫行きのユニット
カウントダウンまで来ましたがそろそろ積みそう
35NAME OVER:2006/09/27(水) 13:23:41 ID:???
SFC3次のスーパーガンダムのレベルアップ技ってどれくらい使える?
36NAME OVER:2006/09/27(水) 15:52:58 ID:???
アムロをレベル99にできるぐらいには使える

幸運持ちのカイとかレコアとかが輝くんだよな
37NAME OVER:2006/09/27(水) 21:51:34 ID:???
マリとデュークの初期レベルが逆だったらいいのに
38NAME OVER:2006/09/27(水) 22:53:47 ID:???
のぶ代のアルカノイドすげえ!
でもそんなことしてる暇あったら勝平の声やれ!
39NAME OVER:2006/09/27(水) 23:15:27 ID:???
もう、しょうがないなあ甲児くんは・・・
40NAME OVER:2006/09/28(木) 17:02:20 ID:???
>>39
つまりダイアナンAが宇宙で何の問題もなく出撃できる理由は中の人がロボットだからって事?
気密性とかそれ以前の問題なのに
41NAME OVER:2006/09/28(木) 19:30:29 ID:???
ノーマルスーツさえ着てれば、ロボットに乗らなくても出撃できますよ
Fではボロットにバーニアつけるって話があったし。
42NAME OVER:2006/09/28(木) 19:31:09 ID:???
>>41
出撃できるじゃおかしいな。宇宙にも出られる、かなw
43NAME OVER:2006/09/28(木) 22:29:38 ID:???
ダンバインにバーニアつけたりして、宇宙で戦闘できるように改造されるオリジナル設定があるわりに、
皮肉にも原作に忠実なデンドロビウム。
44NAME OVER:2006/09/28(木) 22:38:00 ID:???
そういえば、EXでシュテドニアスに
補給装置をつけてもらったという設定のボロットだが
その後という設定のスパロボ(四次、F&F完)以外でも
当然のように補給装置完備という…

んなこと言ったらメタスに修理装置(ryという話になるがw
45NAME OVER:2006/09/29(金) 13:01:37 ID:???
ハイパージェリル(F完)ではミノフス搭載のデンドロビウムがかなり役に立った
46NAME OVER:2006/09/29(金) 15:48:48 ID:???
F完結に比べると四次のハイパージェリルはきつかった。
47NAME OVER:2006/09/29(金) 18:21:44 ID:???
F&F完で、オーラバトラーがバーニアつけて宇宙Bなのに、
なんの推進装置もないエヴァが普通に宇宙Bなのはどういうこった?
48NAME OVER:2006/09/29(金) 18:58:33 ID:???
>>46
気力150だからなw
分身しまくるし
49NAME OVER:2006/09/29(金) 19:58:59 ID:???
>>47
正確には、零号機と弐号機がBで、初号機がAな。パイロットがBだから
どうやってもBだけど。
ちなみに適応は庵野の指定w
50NAME OVER:2006/09/29(金) 23:30:38 ID:???
>>48
あれは本当に鬼気迫る強さだった。
当時は敵側の気力ってそんなに上がらないしそういうバランスで作られてる中での
150だからね・・・鉄壁かけたマジンガーが初めて沈んだから印象も強烈だわ・・・
>>49
ガイナックスにわざわざ「エヴァは宇宙で活動できるか?」と伺い立てたんだよな
オタに気の使いすぎというか、おっかなびっくりでやってたのがわかる
51NAME OVER:2006/09/29(金) 23:33:38 ID:???
庵野自身が「ATフィールドでもシャインスパークとか超電磁スピンは防げませんよ」
と言っていたらしい
52NAME OVER:2006/09/30(土) 06:30:04 ID:???
確か、力を一点集中させると破りやすいんで、突撃型の技であるその2つが
例に上げられたんだっけ?
53NAME OVER:2006/09/30(土) 07:43:25 ID:???
信者的はあれでも許せないんだろうけど
54NAME OVER:2006/09/30(土) 10:50:38 ID:???
とすると、マグマ獣やメカザウルスは本来もっと強いんだな。
55NAME OVER:2006/09/30(土) 11:26:25 ID:???
つか原作でもN2爆雷とかでダメージ与えてたじゃん
56NAME OVER:2006/09/30(土) 14:21:35 ID:oPDqH4xh
N2爆雷ってかなり強いよな。
あれで死なない使徒が異常。
57NAME OVER:2006/09/30(土) 14:29:41 ID:???
だって核兵器と同レベルの破壊力だし。
でもトップ部隊なら使徒ごとき楽勝なのか…
58NAME OVER:2006/09/30(土) 16:33:32 ID:???
ガンバスターって核兵器の衝撃にも耐えるのか。
強すぎだわな。
59NAME OVER:2006/09/30(土) 17:59:30 ID:???
オーラバトラーも核攻撃なら耐えられる
ガンバスターは、どっちかというと亜光速戦闘に
感覚的にも体力的にもついていけるノリコの方が凄すぎる
60NAME OVER:2006/10/01(日) 00:10:20 ID:???
ガンバスターどころかRX-7が核爆弾を装備している。
カリホルニウム爆弾だっけ?
やっぱりガンバスターって宇宙じゃないと危なくて戦えないよな。
61NAME OVER:2006/10/02(月) 09:09:02 ID:???
オーラバトラー全部が耐えられるんじゃなくて、
オーラ力の強い者が生き残ったって感じじゃなかったっけ?
ドラムロやボチューンが消し飛ぶのを見たような気が
62NAME OVER:2006/10/02(月) 14:45:34 ID:???
聖戦士クラスなら耐えられる、ってとこだな。
まあそれでも雑魚が持ってるバリアとしては異常な強さだ。
63NAME OVER:2006/10/02(月) 21:33:31 ID:???
ナイトガンダムスレで聞こうか迷ったんですけど昔、DXボンボンで連載されてたナイトガンダムの特別編にダンバインやエルガイムのキャラが出てたけど詳しい事情を知ってる人いますか?
ちなみにダンバインは味方でエルガイムは敵でした
64NAME OVER:2006/10/02(月) 21:51:44 ID:???
スレ違い
65NAME OVER:2006/10/02(月) 22:13:13 ID:???
オーラバリアを再現するなら
一発で街が消し飛ぶミサイルも再現して欲しいところだ。
66NAME OVER:2006/10/03(火) 14:20:34 ID:???
オメガミサイルが再現していると言えなくもない
丁度、ダンバインもいたし
67NAME OVER:2006/10/03(火) 21:41:05 ID:???
>>63
「騎士ガンダム物語外伝 エルガの妖怪(ほしの竜一)」かな。
ダンバは最初SDダンバインだったが、変化の術で女の子の姿に。
エルガ(エルガイム)は雲がエルガの顔になっていたのを覚えている。

スレ違いにてさげ。次からはボンボンスレかどこかで聞くように。
68NAME OVER:2006/10/04(水) 04:07:16 ID:???
つーかスレ違いなら教えなくてもいいだろ
69NAME OVER:2006/10/05(木) 16:28:54 ID:???
CB3次で、ラカンが終盤NTになってゲーマルク乗ってきたのは笑った
70NAME OVER:2006/10/06(金) 07:10:42 ID:???
4次じゃ逆にキャラが強化人間じゃなくなっててゲーマルクに乗ってながら
ファンネルが使えないというおかしなことに
71NAME OVER:2006/10/06(金) 16:38:29 ID:???
強化人間にされてないなら、むしろ仲間になれよ
って思うんだよな>キャラ

連邦に愛想尽きたんなら、ジュドーに
パイオツぐりぐりすれば良いじゃない
72NAME OVER:2006/10/06(金) 22:28:24 ID:???
4次にゲーマルクいたのか。
もう全然記憶にないや。
73NAME OVER:2006/10/06(金) 23:35:58 ID:???
たしかマシュマーも強化人間がついてなかったな。ファンネル系MSに乗らないから意味ないけど>4次
74NAME OVER:2006/10/07(土) 00:58:26 ID:???
キャラとマシュマーは
強化人間になっちゃうと性格も変わっちゃうからなぁ。
75NAME OVER:2006/10/07(土) 02:21:57 ID:???
>>72
たしかリューネカプリッチオと月の裏側でしかお目にかかれない
76NAME OVER:2006/10/07(土) 08:32:25 ID:???
あとデモでダイターン3に打ち抜かれる役。
77NAME OVER:2006/10/07(土) 09:29:41 ID:???
そうそうw
78NAME OVER:2006/10/07(土) 09:47:46 ID:VExP0esY
3次の北米とアフリカはどっちが正解?
とりあえずマップ見てグレン拾いに飴に逝ったが。
79NAME OVER:2006/10/07(土) 11:38:11 ID:???
アメリカ行ってバミューダ行かないとゴッドボイスが手に入らないと思う
80NAME OVER:2006/10/07(土) 13:06:22 ID:???
バミューダはターン数がかさみがちなので、ネオグラ狙いでターン数カツカツならやめとこう。
81NAME OVER:2006/10/07(土) 13:44:59 ID:???
アフリカはミデア大量に落とせて資金が豊富で、「オデッサ・デイ」での敵増援が少ないしね

アメリカ行っても他で無駄に消費してなければネオグラシナリオは行けるだろうけど、ライディーン愛が無ければアフリカでいいかと
82NAME OVER:2006/10/07(土) 17:54:33 ID:???
>>73

月の裏側でゲーマルクに乗ってるんだが>マシュマー

月の裏側といえばアルパ×3にライグ=ゲイオスもいるんだよな。
83NAME OVER:2006/10/08(日) 00:47:59 ID:???
「このテロリストどもが!」って言うのって
Fのエリート兵だっけか?
84NAME OVER:2006/10/08(日) 03:05:52 ID:???
Fでは言ってないと思う
アルファ外電のティタ兵かな
85NAME OVER:2006/10/08(日) 09:34:23 ID:???
月の裏側と言えばゲストとノイエDCをぶつける漁夫の利プレイだな…
アルパ2機でなんとかノイエが面子を保てたっけ
86NAME OVER:2006/10/08(日) 13:28:53 ID:???
当時は特にナントモ思わなかったが、EXの鉄也の扱いヒドス・・・
3次でマリアのほうが強かったからってグレートのデフォパイロットがマリアって・・・orz
87NAME OVER:2006/10/08(日) 17:37:13 ID:???
リューネの章でマサキと合流するルートだと
グレートには甲児が乗ってて鉄也は登場すらしないんじゃなかったっけ?
88NAME OVER:2006/10/08(日) 22:33:05 ID:???
鉄也って旧シリーズ通じて扱い悪いし能力でも甲児とどっこいかやや劣る。
初の人が乗り込む巨大ロボットアニメのZとその二番煎じのグレートって評価されてるせいだろう。
α以降のスパロボは知らないがそこでも甲児&Zは皆勤賞っぽい気がする。
マジンガー系では甲児&Zを出さず鉄也&グレートを出すスパロボを作ってくれてもいいのに。
89NAME OVER:2006/10/08(日) 22:40:27 ID:???
>>88
α外伝、マジオススメ
第9話だかでネオグランゾン倒したときの衝撃で未来にとばされるのだが、
なぜか鉄矢視点で未来偏がスタートする素敵過ぎる仕様。
しかも甲児の合流は結構おそい上に、主人公が実質的に存在しないため、
外伝の主人公は剣鉄矢とまでいわれるほど。
90NAME OVER:2006/10/08(日) 23:01:24 ID:???
α外伝は甲次よりプロの方が強いため、カイザーに乗せるケースも多し。
しかも、α外伝のカイザーはクソ強い。
ただ、ひらめきが無いからやや使い辛いか。

α外伝は雰囲気がウィンキー時代のスパロボに近く、
旧作ファンでも面白いと思う。
91NAME OVER:2006/10/08(日) 23:25:07 ID:???
もうちょっと終盤サクサク進められれば良かったんだけどね、
α外伝は。
92NAME OVER:2006/10/09(月) 09:56:16 ID:???
処理が遅いのがどうにもなー
ユニットが移動するのとか
デモオフ時のマップアニメもタルイし
93NAME OVER:2006/10/09(月) 10:00:31 ID:???
4次デモで万丈の相手がキャラinゲーマルクなのって
ある意味一番メガノイドっぽい造詣だからだろうか
94NAME OVER:2006/10/09(月) 12:25:28 ID:???
外伝は終盤のボスキャラ連発に泣いたな。
ズボラな俺は援護を全然使わずにやってたせいかかなり苦戦した記憶がある。
95NAME OVER:2006/10/09(月) 16:48:56 ID:???
ブライサンダーでよけまくるのが楽しい
96NAME OVER:2006/10/10(火) 02:43:35 ID:???
>>88
SFCの第四次では囮として使ってた。

鉄壁→特攻→防御→防御→防御→ZZの魂+ハイメガで一掃→修理

こんな感じで大活躍でしたよ。
97NAME OVER:2006/10/10(火) 18:48:39 ID:???
4次の鉄也は加速があるのはいいがひらめきがないのが痛い(Fや新の甲児、Fの鉄也も同じく)。
鉄壁で特攻するならダイザーの方を使っていた(スペイザーにボスを乗せて気合で気力150)。
98NAME OVER:2006/10/10(火) 22:14:45 ID:???
4次のボスはマジンガー系唯一の気合持ちだからスペイザーが光るよな
99NAME OVER:2006/10/10(火) 23:10:55 ID:???
消費40で気力15上昇は安すぎ
100NAME OVER:2006/10/10(火) 23:24:53 ID:???
>>97
それだけではなく、宇宙Aのグレンと宇宙Bのグレート(&Z)の差はけっこう大きい。
101NAME OVER:2006/10/10(火) 23:55:28 ID:???
>>99
消費80で気力15上昇に比べりゃ、そうだろうな
でも一人乗りスーパー系にとってはありがたいものだ
必中、ひらめき、熱血を使う余裕が増えるし
っていうか4次(EXから?)になって全体的に
消費ポイントが下がってるのな

それより幸運が消費40に上がったことがな、痛くないが痛い
消費20じゃ流石に乱発がきくからなあ
102NAME OVER:2006/10/10(火) 23:57:29 ID:???
一人乗りだと丁度いいけど複数乗ってるタイプだと安い。
消費40で15上昇はそんな感じだな。
103NAME OVER:2006/10/11(水) 00:29:37 ID:???
おかげで獣戦機隊は
開戦直後に気力145〜150がデフォだったな
コンVも後半なら大作を犠牲にしていけるか
ザンボットは複数乗りながら、必中、熱血まで勝平持ちなのが辛い
104NAME OVER:2006/10/11(水) 01:06:22 ID:???
ただ、ザンボットは基本運動性が高いので少し改造すれば、宇宙太の集中で補える。
問題はゴーショーグンだ。気合、必中、熱血、集中、ド根性を真吾が一人で持ってるのがなあ。
激励シフトを組んで、終盤にキリーが魂を覚えれば何とかなるけど。
105NAME OVER:2006/10/11(水) 11:05:04 ID:???
必中か気合はキリー持ちでも良かったとは思うね
これで閃きまで真吾持ちだったら、長期戦の出来ない機体に
仕上がってただろうな。

それを一人でやる遂げる万丈+ダイターンの
サバイバビリティは異常
106NAME OVER:2006/10/11(水) 12:54:40 ID:???
第四次から入ったせいか精神コマンドの消費ポイントは第四次が丁度よく感じる
107NAME OVER:2006/10/11(水) 16:04:42 ID:???
>>103
それできるから獣戦機隊はSFC版では最高適正Bで素では空も飛べない仕様にされてたんだろうか。
108NAME OVER:2006/10/11(水) 17:13:31 ID:???
>>107
しかも途中でコンバトラーとの二択になるから途中で降板させるプレイヤーが続出したとかしないとか。
109NAME OVER:2006/10/11(水) 17:21:33 ID:???
気力か200まで上がるなら
気合持ち4人もかなり有効だったんだけどな
150までしか上がらないんじゃ他のスパロボと大差無いからなー
110NAME OVER:2006/10/11(水) 17:29:23 ID:???
気力200まで上がったらハイパーオーラバトラーがさらに強くなってしまうぞ。
111NAME OVER:2006/10/11(水) 17:30:57 ID:???
>>103
ザンボットはカッターの攻撃力が高いから雑魚狩りして気力を上げるってのも結構やりやすかった希ガス。
112NAME OVER:2006/10/11(水) 20:11:04 ID:???
>>107
確かに精神面じゃ有利だけど、主兵装の断空剣が
消費EN20で必要気力120、攻撃力1750なのに対して、
ダイターンザンバーの無消費、必要気力無し、攻撃力1670とか
ザンボットカッターの無消費、必要気力無し、攻撃力1640とかやられたら
それこそ「ねーよwww」って感じもする。製作時の裏の話とか別にしても

コンVはヨーヨーの弾数の少なさがネックだけど、
ランサーが追加されれば、上記の2機に多少火力は劣るにしても
接近戦が長続きさせられるようになるし、本当に踏んだり蹴ったりなダンクーガ

>>111
加入直後は、無消費であの威力は魅力的だった
宇宙適応Aのおかげで、鍛えれば物語後半でも十分なダメージを出せるし
113NAME OVER:2006/10/11(水) 20:35:24 ID:miN1l0EZ
http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=28736
百獣王ゴライオン 全話収録DVD11枚組
114NAME OVER:2006/10/11(水) 22:11:51 ID:???
コンVは終盤でもブースター系でもつけて加速使って幸運(使える奴いるよね?)+熱血グランダッシャーでボスに強かったような。
せめて光牙剣が追加されればダンクーガも変わったかもしれんけど・・・
115NAME OVER:2006/10/11(水) 22:50:15 ID:???
コンVは4次が真骨頂だな
116NAME OVER:2006/10/12(木) 01:26:07 ID:???
ダンクーガは改造しなくても精神で十分攻撃力が補えるんで
コストパフォーマンスはいいんじゃないかな。
117NAME OVER:2006/10/12(木) 01:48:36 ID:???
せめて断空剣が消費EN半分だったらなぁ。

ダイモスやダイターンはクリティカル率で攻撃力をおぎなってたきおくがある。
とくにダイターンはキャノンがクリティカルして1万ダメージとかでて
茶をふきだしそうになったものだw
118NAME OVER:2006/10/12(木) 02:18:40 ID:???
万丈自身も攻撃力だけでなく他の能力も高いから尚更強いね。
ギャリソンに変わった時、かなり弱体化した記憶がある
119NAME OVER:2006/10/12(木) 02:30:24 ID:???
ギャリソンも十分強かったような・・・
120NAME OVER:2006/10/12(木) 02:36:47 ID:???
>>119
あくまで万丈ダイターンと比べての話じゃね?
121NAME OVER:2006/10/12(木) 02:46:05 ID:???
ギャリソンは気合使えるから普通に強い。
スーパーロボットのパイロットの中でも
5本の指に入りかねんw
ただ万丈には劣る。
万丈はスーパーロボットのパイロットの中じゃ
奇跡使える主人公の次ぎぐらいに高能力。

なんであんな優遇されてんだろ。
122NAME OVER:2006/10/12(木) 02:54:55 ID:???
>>112
これ見て思ったけど
みんなザンバーとハンマーどっちを強化する?

というか他のユニットも必殺武器以外何を上げる?
123NAME OVER:2006/10/12(木) 03:05:28 ID:???
>>122
ハンマーだと後半キツイからザンバー上げる。

他のユニットだとザンボカッターとかビルバインの飛び道具とか。
マップ兵器はなんか気に食わないから使わないので上げない。
124NAME OVER:2006/10/12(木) 03:21:51 ID:???
>>122
俺は両方。
他のユニットはマップ兵器にゲッタートマホークとかビルバインのオーラキャノン・ライフルとか。
125NAME OVER:2006/10/12(木) 03:28:14 ID:???
>>122
自分はダイターンはサンアタック以外上げない
上げてもザンバーを2段階ぐらい
それでもかなり強力だし。

だいたい他のユニットも必殺武器一種類だけ上げて
あと上げるとしてもどれか一つを2段階程度の強化に留めるかな。

ザンボットカッターかブロー、SならヨーヨーSFCなら必殺武器のみ、
エネルギカッター、三龍昆?かなんか、
マジンガー系はカッターとかドリルアタックは結構上げるけど。
126NAME OVER:2006/10/12(木) 03:39:41 ID:???
>>122

ザンボット3  ザンボットブロー(CT率が高いので)
ビルバイン   オーラソードライフル、オーラビームソード
ゴーショーグン スペースバズーカ
ライディーン  ゴッドゴーガン
ダイターン3  ダイターンザンバー、ダイターンキャノン
マジンガーZ  スクランダーカッター
グレート    マジンガーブレード、ネーブルミサイル
グレンダイザー ダブルハーケーン、スペイザーの飛び道具
ダイモス    双龍剣またはダイモシャフト
コンバトラーV ツインランサー

あとは、ビームライフルやパワーランチャーを1500ぐらいまで上げる。
127NAME OVER:2006/10/12(木) 03:50:07 ID:???
>>126
そこまで上げてお金持つ?
128NAME OVER:2006/10/12(木) 05:47:28 ID:???
ここでボスボロットフルチェーン改造をしている俺の登場。
129NAME OVER:2006/10/12(木) 07:41:19 ID:???
俺はガルバー・ブルーガ・Z・ZZ・Mk2のバルカンを真っ先にフル改造する
130NAME OVER:2006/10/12(木) 07:46:26 ID:???
マップ兵器乱発やオーラーバトラーを地雷にするだけでクリア可能な難度だから趣味に走れるのがいいよな。
131NAME OVER:2006/10/12(木) 10:02:46 ID:???
>>127

フル改造とは言ってない。マジンガー系の武器とかはフルだけど。
132NAME OVER:2006/10/12(木) 11:24:53 ID:???
第4次ってSFC版とPS版で燃費も結構違うの?
Sはブレストファイヤー消費30だったから他の武器いらんかったけど
133NAME OVER:2006/10/12(木) 11:49:13 ID:???
f91の燃費の悪さは異常
ZはSFCの方が燃費よかった記憶が。
134NAME OVER:2006/10/12(木) 13:57:41 ID:???
>>132
有名なのは、SFC版だとオーラ斬り、ハイパーオーラ斬りが消費EN0で使い放題なこと。
Sでも改造費がやたら高いのはこの名残りだと思う。このお陰で、Sでは晴れてビルバインが
味方最強のオーラバトラーに復活した(隠しABは気力が上げ辛い)。
言わずものがなダンクーガやF91も燃費がかなり違う。超電磁スピンとかも多少Sの方が消費
ENが少なかったような(SFCだと100オーバー)。あと、HMのパワーランチャーは威力が上がった
代わりに、弾数が8→5に変更になってた。
135NAME OVER:2006/10/12(木) 14:21:42 ID:???
Zのハイパーメガランチャーは
SFC:EN40 威力2450
PS:EN45 威力2650
みたいなかんじだったような気がする
136NAME OVER:2006/10/12(木) 15:45:48 ID:???
今更だが、なんでゲッター1のゲッタービームを指から出てるような演出にしたんだろ
137NAME OVER:2006/10/12(木) 15:49:58 ID:???
今更だが、何で真ゲッター1のゲッタービームが股間から出てるような演出にしたんだろう
138NAME OVER:2006/10/12(木) 16:32:17 ID:???
今更だが、何でZガンダムのハイメガランチャーが頭から出てるような演出にしたんだろう
139NAME OVER:2006/10/12(木) 17:18:07 ID:???
>>122、サブウェポン改造
GP-03、マイクロミサイルがメイン、メガビームとサーベルをちょこっと。
ライディーン、ゴーガンソードをちょこっと。
ダイターン、ザンバーをフル改造。キャノンは余裕があれば。
ザンボット、威力でカッター。
ダイモス、三竜棍(リアルもしくは前半)、ダイモシャフト(スーパー)
Z&グレート、燃費がよくサブはまったくいじらず。
ビルバイン、オーラソード(SFCではビームソード)と飛び道具。
コンバト、ヨーヨー。
他のオーラバトラー、オーラソードをいくらか。
ゴーショーグン、スペースバズーカをフル、サーベルをちょこっと。
ダイザー、ダブルハーケンとスペイザーの飛び道具。
ゲッター、ゲッタービームがサブ扱い(燃費と命中でやや難有)。
魔装機神&ヴァルシオーネはマップ兵器がメインで最優先。
彼らの武器は威力は高いが弾数が少ないのが多くちょこっとずつ改造。
モビルスーツはライフルで決まり。
戦艦はメインがマップ兵器、サブでバルカンor主砲をいくらか。
140NAME OVER:2006/10/12(木) 18:03:47 ID:???
今更だが、何でダイモスのビームが耳から出てるような演出にしたんだろう
141NAME OVER:2006/10/12(木) 18:45:27 ID:???
今更だが、何で俺に彼女がいないんだろう
142NAME OVER:2006/10/12(木) 18:55:26 ID:???
ダイザーはハーケン改造するぐらいならドリルアタック(ドリルスペイザー)改造した方がよくね?
143NAME OVER:2006/10/12(木) 19:05:52 ID:???
自分の場合はドリルアタックをかなり改造して
スペースサンダーを少々上げるぐらいだったな、あれ燃費悪いし。
144NAME OVER:2006/10/12(木) 20:20:24 ID:???
グレンダイザーはいつもダブルスペイザーと合体してたからダブルハーケン上げてたな。
ドリルスペイザーは単体で戦えるからチーム分けのときはマリアにあげてたし。
ダブルハーケン好きなんでちゃんと構えて欲しかった。
EXだったら構えてくれただろうけど装備されてないし(基本形態がスペイザーで改造できないからか?)。
145NAME OVER:2006/10/12(木) 22:02:43 ID:???
ザンボットでグラップを上げる俺は少数派か?

4次は電撃SFC?で開発写真が出たのが一番最初の画面露出だったと思うけど
なぜかEXの山賊がバウンドドックに乗ってたな・・・ザンボット3のムーンアタック画面も出てて
当時原作は全く知らなかったけど無茶苦茶カコイイ!と思った
146NAME OVER:2006/10/12(木) 22:24:20 ID:???
4次をダイモス1機でプレイ
おまいらもやっただろう?
147NAME OVER:2006/10/12(木) 23:16:30 ID:???
マゾいな。特に宇宙へ行ったらマジマゾい
「一矢の宇宙適応がAなのにダイモスの宇宙適応がBって何だよ」
って思わず叫びたくなるくらいマゾい
148NAME OVER:2006/10/13(金) 00:05:33 ID:???
ダイモスは結構CT率高いから
言われてるほど役に立たないこともない。
まあ主役ロボの中では弱い部類なのは間違いないが。
149NAME OVER:2006/10/13(金) 00:35:29 ID:???
一矢は二回行動が遅めな以外はけっこう優秀なんだぞ、ちくしょう。あ、一人乗りのくせにSPも低いや。
移動力が低いわりに、空Bなのも地味な弱点だ。
150NAME OVER:2006/10/13(金) 00:48:30 ID:???
ダイモスはSPが低いのと二回行動が遅いのと移動力が低くて
空と宇宙がBでしかも必殺技は二つとも宇宙じゃ使えないのを除けば十本の指には入る強力なユニット。
151NAME OVER:2006/10/13(金) 00:51:10 ID:???
>>150
そんだけ除いてやっと十本の指かよw
152NAME OVER:2006/10/13(金) 01:09:28 ID:???
>>148
主役メカの中では問答無用で最弱なガンダムにはのりかえという救済措置があるがダイモスは・・・
153NAME OVER:2006/10/13(金) 01:26:03 ID:???
SFC準拠で。
・SP増加(+30、甲児級)
・2回行動早期化(Lv42、スーパー系主人公最速級)
・移動力向上(+1)
・適正強化(空、宇A)
・必殺技宇宙可
をダイモスに施したとして、4次の十指候補なメカを考えてみた。
一応、どのルートでも加入するメンツ。

・ヒュッケバイン/グルンガスト
・ダイターン
・ゲッター
・コンバトラーV
・サイバスター
・ビルバイン
・ZZガンダム
・エルガイムmk2
・ザンボット3
・ライディーン
・ゴーショーグン

Bルートの活躍度は大幅に上がるだろうけど、
それでもなお十指は厳しいかもしれない。
154NAME OVER:2006/10/13(金) 01:32:02 ID:???
シナリオ的にはわりと優遇されてるのにね
155153:2006/10/13(金) 01:46:15 ID:gS5O9DeL
150の弱点を改善したことを前提にしても。

有効な遠距離攻撃なし、マップ兵器なし、幸運なし、魂なし、一人乗り
である以上、ダイモスが誰からも強ユニットとして認定されるには、

・烈風正拳突きの燃費向上、必要気力低下
気力120で消費-40〜-50ぐらいにして、対雑魚戦で輝けるようにする。

・正拳突き改、ダイモシャフトの追加を必須化
対雑魚戦をダイモシャフトでやって、ボスに強力な一撃必殺攻撃。

・ニルファ、サルファ級の切り払い能力
4次は接近戦をしかける敵が多いので、反撃のチャンスができる。

ぐらい必要になりそうだな。
156NAME OVER:2006/10/13(金) 02:14:48 ID:???
まぁそれは大げさとしても、空陸A 烈風正拳突き宇宙使用可、主近接武器の気力制限なしだけでも、
4次ぐらいなら充分だ。これでAチームに行っていればさぞ重宝したろうに・・・。烈風正拳突きが宇宙で
使えれば、ゲイオス・グルード退治に結構使えたと思う。
157NAME OVER:2006/10/13(金) 02:23:12 ID:???
ダイモスが一線級だったスパロボってニルファくらいしか記憶にないな
158NAME OVER:2006/10/13(金) 05:10:43 ID:NDxSbYnP
スパロボの思い出といえば、

雑魚兵「さぁ、楽しませてくれよ」

雑魚兵の癖にファンネル、オーラ斬り切り払いかよ(´A`)
159NAME OVER:2006/10/13(金) 06:04:17 ID:???
雑魚じゃないんだよ、エリートなんだよ。
160NAME OVER:2006/10/13(金) 06:17:17 ID:???
ダイモスが一番強かったのはMXだな。
最強クラスの攻撃力の癖に必殺技の消費ENが少ない
161NAME OVER:2006/10/13(金) 08:06:05 ID:???
でもザンボットは最大火力が低くて勝平に使える精神集中してる割には結構使えたな。
ザンボットカッターと空・宇宙Aは偉大だ。
162NAME OVER:2006/10/13(金) 08:56:35 ID:???
ザンボットは対雑魚では優秀だからな。
命中率が高めなんで、火力の低い雑魚なら気軽に立ち向かえるし、幸運が無い
分、通常武器で倒すには面倒だが、他の機体の必殺技を使うにはもったいない、
中途半端なHPで、かつ獲得資金の少ない敵にムーンアタックを鬱込んで撃破とか
いうのがしやすいし。
ちなみにイオン砲は個人的にまるで役に立たんw
163NAME OVER:2006/10/13(金) 11:25:28 ID:???
イオン砲はマップ兵器ならまだ使えた
と無茶な事を言ってみる
スーパー系は宇宙Bが当たり前な時代だっただけに
ザンボットはそれ(宇宙適応A)だけで輝いて見えた
164NAME OVER:2006/10/13(金) 17:25:48 ID:???
あとザンボットはスーパー系の割には運動性が高いってのもよかったな。
カッターも無気力無消費武器としては最高の使い勝手。
165NAME OVER:2006/10/13(金) 17:52:54 ID:???
無改造縛りでやったときは、カッターの使い勝手が
あまりにも良かったんで便りまくってたな。
ムーンアタックも燃費が良くて必要気力が若干少なめなんで、
ゲストの雑魚メカにも遠慮無く打ち込めるし、
補給の気力低下で必殺技が打てなくなる事も無かった。

あと、ザンボが地味に強力な点に覚醒・再動を
割と早い段階で使える事もあるな。
マップ兵器が強力な4次ではかなり使える。

宇宙太がかく乱専用にできることもあって、
ザンボはともかく「便利」。
166NAME OVER:2006/10/13(金) 18:24:01 ID:???
ザンボットが2回行動早くて、運動性高くて、かつ宇宙Aなのはリアルロボの元祖だからだろうか。
167NAME OVER:2006/10/13(金) 18:44:41 ID:???
原作見てると、ダイモス殆ど空で戦ってる印象なんだよな
地上Aって違和感がある

後、旋風脚で雑魚まとめて倒してたから
コンVのグランダッシャー(一直線)とマップ兵器(周辺8マス)にしちゃえば
168NAME OVER:2006/10/13(金) 19:03:37 ID:???
>>167
「空手」のイメージで地上A空Bなんじゃね?
169NAME OVER:2006/10/13(金) 19:46:57 ID:???
>>167
昔のロボットは「ヒーロー」なのでたいてい飛ぶ。
そして飛べるからにはたいてい飛びながら戦う。
だからほんとは空陸ともにAなのが普通だよな。
ダイモスは>168の言うとおり空手(格闘)ロボなんで地に足ついてたほうが威力がありそうってイメージかね。
170NAME OVER:2006/10/13(金) 20:24:46 ID:???
地形適応は「特定の地形で有利な設定があったらそれをAにし、他の地形の適応を下げる」
なんてことやっちゃってるから無理が出るんだよなぁ。
ひとつ違う事に20%も差が出るから、強さが激変しちゃうし。
ユニット7段階+パイロット7段階で14段階に分けられてた三次が一番上手かった気がする。
171NAME OVER:2006/10/13(金) 20:35:53 ID:???
似たような話だが
∀劇中で飛行機乗り回すのに空Bなα外伝メシェー・・・
172NAME OVER:2006/10/13(金) 23:22:34 ID:gS5O9DeL
>>166
富野だからじゃないか?(万丈、洸もLv42)
173NAME OVER:2006/10/13(金) 23:32:54 ID:???
逆に使えないのがゴーショーグン
最初は使える精神が真吾に集中している
それでいてスペースバズーカの命中性はイマイチ
真吾の遠攻撃はあまり高くないのに主武装が遠距離系
接近武器はレッドインパルサーは弾数3しかなく
しかもゴーサーベル同様、基本攻撃力が低い

そして適正は空のみA
宇宙スペースNo1じゃなかったのか?
174NAME OVER:2006/10/13(金) 23:37:56 ID:???
Fにくらべりゃまだま(ry
175NAME OVER:2006/10/13(金) 23:38:11 ID:???
でもかく乱・脱力があるからなあ。
終盤はキリーの魂もあるからコンVより攻撃力あったような気がした。
176NAME OVER:2006/10/13(金) 23:40:13 ID:???
そう、4次のゴーショーグンは、むしろ終盤運用しやすくなる。
問題はF完結編。救済措置がMAP兵器って...。
177NAME OVER:2006/10/13(金) 23:44:42 ID:???
幸運もあるからレベル上げ易いしな。
ゴーショーグンは複数同時に乗ってるユニットの中では最弱クラスだがそれでもユニット全体から考えれば強い方って感じだ。
178NAME OVER:2006/10/13(金) 23:45:40 ID:???
4次Sのゴーショーグンは参入時期のせいもあってゴーフラッシャーしか改造しなかったな。
鉄壁でもあればスペースバズーカも改造したんだろうけど。
んでENは飛んでても二連発できるように220まで。
ずいぶんとあんまりな扱いをしてたなあ、おれ。
179NAME OVER:2006/10/13(金) 23:49:14 ID:???
4次はまだ数値の幅が狭いから適応のABもちょっとしたハンデ感覚で
そこまで厳しい格差にはならなかったんだけどなあ・・・
180NAME OVER:2006/10/13(金) 23:49:25 ID:???
Sの方では一話でのロフ撃墜に欠かせないかけがえの無い存在でした。
181NAME OVER:2006/10/13(金) 23:50:31 ID:???
>>175
>>176
だから最初と書いた。
気合と熱血と集中必中が真吾だから
どうにもこうにも
182NAME OVER:2006/10/13(金) 23:52:27 ID:???
4次は攻撃力が防御力に対して圧倒的だから
実際は適応もそんなに気にするほどじゃないんだよね。
HPが1万を超えるような相手になってくると気になりだすぐらい。
183NAME OVER:2006/10/13(金) 23:52:41 ID:???
いや別に反論したいわけじゃないが・・・
184NAME OVER:2006/10/13(金) 23:59:01 ID:???
使い勝手というと
SFC4次のMSは他シリーズと比べると
イマイチ火力が不足していたかも。
CT率の高いエースパイロットならあまり気にならないけど。

でもそれ以上にHMが問題な気が・・・
あれMAP兵器専用機にしかならないんだが。
ビームコートも序盤しか意味無いし。
185NAME OVER:2006/10/14(土) 00:05:50 ID:???
まあHMの存在価値はカルバリーテンプルとMK-2にあると言っても過言ではない。
とはいえ妖精の存在のアドバンテージはMAP兵器と合わせて考えると結構でかいかも。
186NAME OVER:2006/10/14(土) 00:12:18 ID:???
妖精が幸運+必中を覚えるおかげでHM組の三人はかなり早く二回行動が出来るようになるんだよな。
187NAME OVER:2006/10/14(土) 00:18:32 ID:???
MAP兵器あるから
MAP兵器専用機になるんだよな
パワーランチャーが多少強ければ
使いかってもよくなるかもしれないけど
結局MAP兵器にあわした使い方しそう。
188NAME OVER:2006/10/14(土) 00:27:19 ID:???
ダバとギャブレーはSFC版でも十分使えた
必中幸運でマップ兵器撃てるのはいいな。

F&F完のHMはなんであんな腐ったバランスにしちゃったんだろ。
開発者はなんも疑問に思わなかったのか?
189NAME OVER:2006/10/14(土) 00:28:20 ID:???
文句は社長に言ってください、ってとこだろうな。
190NAME OVER:2006/10/14(土) 00:33:21 ID:???
FのHMは固かったな・・・
191NAME OVER:2006/10/14(土) 00:36:00 ID:???
4次のゴーショーグンは真吾の地形適応に合わせて
地上適応もAなら良かったのに、勿体無い
>>188
ダバの二回行動可能レベルがもう少し早ければ…!
リリスが必中さえ覚えていれば…!
特にF完ではこんなことばっか考えてたな

っていうかそれ以前だな。NT、聖戦士マンセーで、スーパーも
複数乗りやマジンカイザーは使えるけど
HMはマジ中途半端だと思う。敵だけ化け物
192NAME OVER:2006/10/14(土) 00:36:26 ID:???
F完は敵HMしか記憶にない。
193NAME OVER:2006/10/14(土) 00:38:19 ID:???
装甲HPが化け物だからな

4次もブラッドテンプル・オージは化け物だったが
194NAME OVER:2006/10/14(土) 00:39:08 ID:???
F完の敵HMは悪い思い出。
4次のブラッドテンプル・オージはいい思い出。
195NAME OVER:2006/10/14(土) 00:40:58 ID:???
あのシナリオは盛り上がったなー
4次でも特に難易度の高いシナリオだから
やっとの思いで倒したと思ったら
アマンダラが・・・
196NAME OVER:2006/10/14(土) 00:48:23 ID:???
まあオルドナや栄光は4次を語るうえでは外せないマップだから・・・・。
197NAME OVER:2006/10/14(土) 00:56:14 ID:???
まあ3次でウェンドロがアクシズの上に出現するMAPよりはマシな気がする。
198NAME OVER:2006/10/14(土) 01:01:15 ID:???
3次のソロモンだかのザビ家集合シナリオと
ラストバトルでシロッコウェンドロが援軍として出るシナリオ
4次の栄光の落日にオルドナポセイダルは総力戦って感じで
こっちも戦力のすべてを使いきるまで戦うみたいで面白い。
199NAME OVER:2006/10/14(土) 01:06:37 ID:???
猫の手も借りたい、
そんなMAPだよな。
200NAME OVER:2006/10/14(土) 01:14:38 ID:???
>>191
製作側にダンバインオタが複数いたんじゃないか?って思えるぐらい聖戦士は優遇されてるよなぁ。
適正いいし妖精いるし運動性・装甲共に全ユニット上位に入るし分身あるしオーラバリアーついてるしで非の打ち所が無い。
201NAME OVER:2006/10/14(土) 01:17:26 ID:???
ダンバインが弱かったのって、あえて言えばF完くらいか。
202NAME OVER:2006/10/14(土) 01:17:44 ID:???
しかしそれでも宇宙BなのがFクオリティ。
203NAME OVER:2006/10/14(土) 01:18:14 ID:???
>>198
総力戦のはずなのに、A、Bチームに部隊分け
してるのが悲しいな>オルドナ
というか、分散した戦力で落とせるポセイダル軍が…

それだけ、インスペクター戦争の頃よりもロンド=ベルが強力になった
と前向きに解釈してみる
204NAME OVER:2006/10/14(土) 01:18:44 ID:???
ダンバインが優遇されてるのは阪田がダンバイン好きだから。
ダイターンも同様。
マジンガーが冷遇されてるのは社長がマジンガー好きだから。
205NAME OVER:2006/10/14(土) 01:29:41 ID:???
>>204
だから新のマジンガーがあんなに強かったのか・・・。
206NAME OVER:2006/10/14(土) 01:41:21 ID:???
ダンバインは第二次で出すつもりだったらしいからなぁ。
207NAME OVER:2006/10/14(土) 01:44:23 ID:???
EXはそもそも、ラ・ギアスがバイストンウェルのパロみたいな
もんだから良かったが、206が本当なら
DC戦争にどう絡ますつもりだったのか気になる
208NAME OVER:2006/10/14(土) 01:47:23 ID:???
「やあ、君いい体してるね。バイストンウェルに行かないかい?」
209NAME OVER:2006/10/14(土) 01:53:06 ID:???
>>207
ダンバインがNGでサイバスターらしいから
あのまんまなんだろうな。
210NAME OVER:2006/10/14(土) 02:10:24 ID:???
うほっ、いいオーラ力
211NAME OVER:2006/10/14(土) 07:30:36 ID:???
4次のオーラバトラーは、EXの時点でも鬼だったのに、当時はマイナーロボ
だった事もあって、積極的に使おうとしないユーザーが多く、オーラバトラー
の強さに気付かなかった人が多かったため、否応無しに使える機体である
事をアピールするためにオーラ斬り2種が凄い事になったらしい。

ところで、CBをプレイした時に、アクシズの上を全部味方でビッシリ固めて
からウェンドロ出した俺はチキンかなあ?
212NAME OVER:2006/10/14(土) 08:05:23 ID:???
>>203
分隊どころか主人公、ジュドー、他二名という超片手間の戦力と
最終決戦させられるハマーン……落ち武者の悲哀をまざまざと感じる
213NAME OVER:2006/10/14(土) 08:28:28 ID:???
マテ、EXの方がオーラ切りはヤバい
無改造5000ですよ?9999カンストがあるとはいえ
214NAME OVER:2006/10/14(土) 08:45:25 ID:???
>>212
>他二名
ダバ、アム、レッシィのこと、時々でいいから思い出してください
215NAME OVER:2006/10/14(土) 08:53:16 ID:???
>>213
SFCEXは9999カンスト及びパイロット能力による攻撃力修正が無いんで、
表示されてる攻撃力数値は他作品との比較はしにくいと思うぞ。
4次がヤバすぎると言われたのは、相当な数に包囲されても、ハイパーで
いくらでも反撃できるからだしな。(敵も接近戦を仕掛けてくる率が高い
思考ルーチンだし)
216NAME OVER:2006/10/14(土) 09:19:49 ID:???
妖精実装でEXに比べて気力あげやすいってのもあるんじゃね?
217NAME OVER:2006/10/14(土) 10:03:50 ID:???
>>214
ああ、本当にわすれてた…。
フラットが出てくるのは覚えてたのにw
218NAME OVER:2006/10/14(土) 11:07:32 ID:???
今にして思えば、味方最高の装甲持ってるのってネオ・グランゾン除けばビルバインなんだよな
グレートやグレンより硬く分身持ちでモビルスーツの回避力を持つってだけで鬼だなぁ
219NAME OVER:2006/10/14(土) 11:12:52 ID:???
避けて固いだけでなく、SFCEXではビーム完全無効化もできた

そういや、4次の頃は「速い! 固い! モロい!!」
なんて言い方を雑誌かなにかでされてたようなw
220NAME OVER:2006/10/14(土) 15:25:19 ID:???
>>209
あのまんま=
ショウ「何ちんたらやってやがる。そんなんじゃDCは倒せないぜ」
→ハイパーオーラ斬りで固定砲台全部撃墜
>>212
4次だと、ハマーンとの直接戦闘って、そこが最初で最後だしね
221NAME OVER:2006/10/14(土) 16:26:50 ID:???
もし2次で出てたら御三家3人衆の乗り換えの時に一緒にダンバイン→ビルバインかな?
何処かの博士キャラが「ダンバインを元に改良した機体だ」とか言って

もし出てたらどんな能力になってたんだろ?
ZZのそれぞれ二つと同等のオーラソードとオーラキャノンの武器
メタス並のHP・νガンダムから素早さ−10・グレート程度の防御って感じのキャラかな?
222NAME OVER:2006/10/14(土) 19:43:26 ID:???
>>219
なんかの攻略本では「かわす、当てる、クリティカルと三拍子揃った無敵の男」と書かれてたな、ショウ。

>>221
ゲッターが攻撃力、マジンガーが防御力、νが素早さに特化してるからF91みたいなバランス型になるんじゃ?
何かを弱くして他二つを強くするのもありだとは思うがシリーズの主役機ならそう扱いづらくはしないだろうし。
223NAME OVER:2006/10/14(土) 20:01:34 ID:???
>>222
>シリーズの主役機なら扱いづらくはしない

謝れ!SFC版のダンクーガとダイモスに謝れ!
224NAME OVER:2006/10/14(土) 21:39:36 ID:???
ダンバインをロボット大戦に入れようなんて言ったのは富野ファンだろうな。
225NAME OVER:2006/10/14(土) 22:20:00 ID:???
ごく自然の流れじゃないの?

異世界の話なので変化を付けるにはちょうど良いし、一方で現在の世界とリンクしているから、話に絡ませやすい。
あと、剣を主力する武器とするリアル系というのもポイントが高い。

正反対がエルガイムだな。
226NAME OVER:2006/10/14(土) 22:21:50 ID:???
そんなダンバインとエルガイムが好きな俺
227NAME OVER:2006/10/15(日) 02:49:12 ID:???
チャムに鉄壁使わせるという手段使ったことある人いる?
228NAME OVER:2006/10/15(日) 03:14:12 ID:???
集中無しでも滅多に当たらないのに鉄壁使ってもなぁ。

集中つきでも当ててくる相手なら、鉄壁使っても装甲は紙同然だし。
229NAME OVER:2006/10/15(日) 03:21:27 ID:???
やはりそうなるか・・・
聖戦士以外の場合
ビルバインの装甲上げてハイブリッドアーマー着ければ
反撃で気力上げるという手段が使えるかと考えてみたが
230NAME OVER:2006/10/15(日) 03:46:24 ID:???
>>223
お前が謝れ
ダンクーガは瞬発力に優れ距離を選ばず戦えて、
ダイモスは精神要らずの対雑魚ユニットだ。

うん、その、なんだ。
それこそNTやマップ兵器使うよ、とか言うな。言うな。
231NAME OVER:2006/10/15(日) 03:50:13 ID:???
>>230
ダイモス気合使わないとザコにすら(ry
232NAME OVER:2006/10/15(日) 04:06:02 ID:???
うむ、双竜剣を使うのにも気合が一発必要だったからなw
233NAME OVER:2006/10/15(日) 04:23:42 ID:???
ありゃそうだっけ。
双竜剣やたら重用してたのは覚えてるんだが、
でも使うのってばそれくらいじゃない?
234NAME OVER:2006/10/15(日) 07:48:26 ID:???
開幕に気合×2でクリティカル双竜剣
ダイモスにはこれ以上望まない
235NAME OVER:2006/10/15(日) 16:57:47 ID:???
ダイモシャフトの無いダイモスは
宇宙戦では対雑魚にすらならないような
「ゲストメカ堅ー!」とどれほど思ったか
236NAME OVER:2006/10/15(日) 21:24:31 ID:???
容量の問題かもしれないんだが、オリビー救出後に思うこと
「じゃ、このバッシュは廃棄しまおうな」
待て、それは残しとけと。アムをカルバリーやエルガイムに
乗せるくらいなら、むしろそれに乗せたいわ、と

原作の真似してエルガイムに乗せて見ても、
後半はどう考えても戦闘面じゃどうにも…。補給は便利だけど
237NAME OVER:2006/10/15(日) 22:10:49 ID:???
第3次のサイコガンダムmk2もな。
リューネが代弁してくれたけど。
238NAME OVER:2006/10/15(日) 22:20:57 ID:???
>>236
アムは補給要因、レッシィは激励要因にしてたな。
妖精が幸運+必中を持ってるからレベル上げるのは簡単だし。
239NAME OVER:2006/10/15(日) 22:32:08 ID:???
確かに4次の味方HM勢は、パイロットは優秀だけどユニットがない。。。

でも3次のサイコMk-2は壁にしかならんだろ。
240NAME OVER:2006/10/15(日) 22:47:46 ID:???
壁だけで充分すぎるよ
241NAME OVER:2006/10/16(月) 01:26:45 ID:???
SFC第3次でIフィールドがあるってのはかなりのアドバンテージだからな。
242NAME OVER:2006/10/16(月) 02:10:02 ID:???
EXラスボスのMAP兵器無効は地味にむかついた
無効化よりHP、装甲デタラメに高い方がいいべ
243NAME OVER:2006/10/16(月) 02:13:50 ID:???
>>242
インパクソをやるとそっちの方がムカつくぞ。
が、個人的にはHPが高いのは構わないが、あまり装甲が高いとビルバインの攻撃でもダメージ10とかに
なるバランスは嫌だ。
244NAME OVER:2006/10/16(月) 11:22:39 ID:???
>>241
しかしν等が加入する頃には敵の遠距離攻撃もファンネル機に移行してきて
ガブスレイとかは成を潜めてくるからなあ…
245NAME OVER:2006/10/16(月) 11:31:26 ID:???
SFC3次のファンネルは長射程、高命中率、非ビーム扱いで優遇しすぎ。
しかもビーム無効って特殊能力なんてあるから他のMSをイジめてるとしか。
246NAME OVER:2006/10/16(月) 13:29:26 ID:???
4次から4次Sで強化されてない主人公メカってザンボットだけ?
247NAME OVER:2006/10/16(月) 13:40:10 ID:???
>244
それでも、無改造であの装甲はMS勢としては圧倒だしHPも初期段階で1万超(12000ぐらいだっけ?)
ゲーマルクやドーベン・ヤクトドーガ相手なら攻撃も「そこそこ」出きるし、ラグナロクでの敵弾数減らしにも使える。

あとどうでもいいけど4次ってヌーベルよりもカルバリーの方が便利じゃね?
同じ数だけ改造すればヌーベルのほうが強いんだろうけど、初期でカルバリーは3段改造されててヌーベルは無改造。
バスターランチャー無しで決定力皆無の非主人公機であるヌーベルに資金回すなんて原作ファンぐらいだろうし。
ヌーベルに強制乗り換えになった直後のインターミッションでレッシィをカルバリーに戻してた俺
248NAME OVER:2006/10/16(月) 13:56:44 ID:???
オリジナル3次のサイコガンダムmkUってリフレクタービットなかったんだっけ?
249NAME OVER:2006/10/16(月) 14:10:56 ID:???
>>248
無い
MSでもMAでも拡散メガ粒子砲とメガ粒子砲のみ
250NAME OVER:2006/10/16(月) 14:16:25 ID:???
>>246
ゲッターもじゃね?
強化されてないっていうか真ゲッター2の武器が減ってたような
251NAME OVER:2006/10/16(月) 14:39:02 ID:???
ガンダムとかザク改とか<強化されてない主人公機
252NAME OVER:2006/10/16(月) 14:45:32 ID:???
>>250
どの武器が減ってたの?
253NAME OVER:2006/10/16(月) 14:48:58 ID:???
>>235
第四次にダイモシャフトっていう武器あった?
追加武器はスーパー系のみ行ける必殺改だけじゃないの?
254NAME OVER:2006/10/16(月) 14:56:19 ID:???
>>252
適当にぐぐって調べたところゲッターミサイルが無くなったらしい
255NAME OVER:2006/10/16(月) 14:57:44 ID:???
>>253
スーパー系ルートなら烈風改以外にもいくつか追加武装がつく
ダイモシャフトはそのひとつ、無消費で1500くらいの威力じゃなかったかな
256NAME OVER:2006/10/16(月) 15:00:38 ID:???
>>254
ありがと
なんで減らしたんだろ
「ゲッターミサイル!」のセリフ取り損ねたのかな
257NAME OVER:2006/10/16(月) 16:45:21 ID:???
>>253
「必殺烈風正拳突き改」の他に、「ドリルアンカー」「ダイモシャフト」
以上三つの新武器が、スーパー系のみ後半でダイモスに追加される
ダイモシャフトは気力制限が無い上に、「三竜棍」より攻撃力が高いため
後半のダイモスの主力武器を担ってくれる重要なものじゃよ

気力制限が無いっていうのは、ダイモスにとっては結構大きい
258NAME OVER:2006/10/16(月) 16:57:55 ID:???
>>246
ムーンアタックの威力が+200されてたと思うが
259NAME OVER:2006/10/16(月) 17:28:06 ID:???
クリティカルと命中は双竜剣のが良かった気がする。
260NAME OVER:2006/10/16(月) 20:04:21 ID:???
ビサイド・オーラ力
261NAME OVER:2006/10/16(月) 20:13:12 ID:???
最近のスパロボはあの
堅い
当てる
強い
初期位置に増援
って嫌らしい要素がない。
262NAME OVER:2006/10/16(月) 20:16:27 ID:???
>>247
まず4次のHMが最初からフル改造のアシュラテンプレとランチャー発射台のエルガイムmk2しか戦うユニットとして使えないという現実が。
レベルバーストで激励要員と補給要員にするぐらいしか・・・
263NAME OVER:2006/10/16(月) 21:00:43 ID:???
>>247
P武器のSマインを選ぶ人もいるんじゃないか?
まあヌーベルディザードが入る頃にそんなもんどうでもいい感じだが。
あとCテンプルってバインダーがなかったような。
264NAME OVER:2006/10/16(月) 22:52:21 ID:???
Mk-2もパワーランチャーをいじっとけば単体でもけっこう戦えるけどな。
幸い、(NT補正がないからか)4次のダバは優秀だし「集中」も覚えるのでアムロ並に避けることができる。
265NAME OVER:2006/10/16(月) 23:01:58 ID:???
>>255 >>257
まじですか・・・ロボット大図鑑100%に何回もしてるのに今初めて知った。
というかダイモスなんて登場して数話ぐらいでいつも使わな(ry

>>261
4次で3機のミデアを助けるとことかまんま初期位置に出てくるからな。
しかもラル強いし、ゲッターとかゲシュペンストはミデア助けるために前線に出してるし。
266NAME OVER:2006/10/16(月) 23:20:16 ID:???
>>265
しまった!後ろから!
4次は2回行動のゲストメカが増援で出てくると、位置によっては1ターンで
スーパー系2〜3機が撃墜されることもあったよね。
267NAME OVER:2006/10/16(月) 23:21:18 ID:???
懐かしいな。
当時厨房だったオレは、SFC第3次を結構やり込んだなー。
難しかった印象がある

隠しキャラのクエスがアムロより強いし
それに、このゲーム、ルート分岐しすぎだわ
あと、最終の隠しシナリオが、
ネオグランゾンとヴァルシオン2機だけしかいないけど、激ムズだった記憶がある。
ほとんどのユニットがやられて、最終的にダイターン3一機のみだけ生存したわ
あーなつかし。チラシの裏すまん

268NAME OVER:2006/10/16(月) 23:32:26 ID:???
地上と宇宙の分岐点で地上を選ぶと(グレートマジンガー奪回へ行く方)
宇宙からHM組が帰ってきたときにレッシイが無改造のヌーベルディザートに
乗り換えてて、カルバリーテンプルがどこにも無くなってしまったような覚えが、、、。
ヌーベルディザートよりカルバリーテンプルの方がHPが100多い罠。
269NAME OVER:2006/10/16(月) 23:40:55 ID:???
たまにはライディーンの話もしようぜ
3次ではゴーガンで削り役、4次では後半敵の堅さにゴットバードで削り役
64以後の超能力でも適応されれば強いんだろうけどね
270NAME OVER:2006/10/16(月) 23:44:05 ID:???
〜次シリーズ以後も何かと優遇されてるのは
ファンタジー系ロボの奔りだからか?
271NAME OVER:2006/10/17(火) 00:06:18 ID:???
ライディーンは中堅中継ぎキャラ、って印象がある。
装甲そこそこ+シールドでたえ、念動力で精神いっぱいつかったり
命中回避にボーナスきたり

攻撃力もわるくなく、近接高効率のバード&アルファ、遠距離用ゴーガン
一撃必殺のボイスと一通りそろっている。

ライディーンが戦力として使えなかった作品なんてないとおもう
272NAME OVER:2006/10/17(火) 00:14:53 ID:???
ボイスは使用制限が厳しく中堅クラスの敵にゴッドバードって使い方をしてた。
熱血を覚え気力の上がりやすいボイスが標準装備の4次と新が最も強く、次いで
コンプリ3次、そして熱血のない3次が最も弱かった。Fには参戦しなくて正解。

>>270
富野が監督やってた(前半だけだけど)せいじゃない?
273NAME OVER:2006/10/17(火) 00:19:56 ID:???
4次のラーイは攻撃・装甲共に低かった気がするんだけどな。
登場が早いのは優遇といえなくもない
274NAME OVER:2006/10/17(火) 00:24:04 ID:???
3次は開始即気合でアルファとバードつかってたなぁ。
アルファの燃費の良さは異常。
威力1200でEN20だったような。
275NAME OVER:2006/10/17(火) 00:28:32 ID:???
熱血が無くてもなんとかなったSFC第3次
洸の攻撃力高いし、ゴッドバード連発できるし。
276NAME OVER:2006/10/17(火) 00:34:11 ID:???
>>273
4次ではスーパーロボットでありながらシールド防御を持ってた
(当時切り払い、シールド防御はリアル系の専売特許で万丈でもシールド防御はなかったはず)

無論発動率は低く実戦に信用できるレベルじゃないけど
277NAME OVER:2006/10/17(火) 00:38:58 ID:???
α外伝のライディーンは援護が強かった強かった
278NAME OVER:2006/10/17(火) 00:40:36 ID:???
危ないとか言われて炊けどどうせゲームにありがちな無意味な警告だろ。ってタカをくくってボイスを普通に使ってたら最終戦で使えなくてうそぉ!って感じになった思い出。
279NAME OVER:2006/10/17(火) 01:19:31 ID:???
ゴッドボイスは燃費も気力も高いので、片手で足りるぐらいの回数しか使わなかったな。
それよりゴッドバードの方が連発できるから使いやすい。
それでもブラッドテンプル戦ではお世話になった。
280NAME OVER:2006/10/17(火) 03:49:15 ID:???
>>276
4次の万丈には切り払いもシールド防御もない。
ひびきあきらのシールド防御はLV6まで上がる(4次Sは)。
281NAME OVER:2006/10/17(火) 17:25:33 ID:???
コンパクト2第3部のライディーンの優遇ぶりは異常w
282NAME OVER:2006/10/17(火) 18:48:07 ID:???
コンパクト1のロンド・ベル優遇は異常
283NAME OVER:2006/10/17(火) 19:02:28 ID:???
ほかの板でちょっと話題になったんだけど
無印でガトーとかギリアムがNPCでいるマップで
回復とかできたっけ?
284NAME OVER:2006/10/17(火) 19:15:53 ID:???
>>283
信頼は使えたはず。
285NAME OVER:2006/10/17(火) 20:46:10 ID:???
>>274
アルファは1200/30だったはず。
中盤以降はそのくらいの燃費の武器が多かった。
スペースサンダーやブレストバーン、Vレーザーにアカシックバスター。
そしてドラゴンのゲッタービームが1450/20とサギな燃費のよさだった(ビームだしシャインがあるからあまり使えないけど)。
286NAME OVER:2006/10/17(火) 21:30:43 ID:???
ウィンキー時代のゲッタービームは、
原作のイメージからかけ離れた攻撃力設定に
なっているなと個人的に感じた。
287NAME OVER:2006/10/17(火) 21:52:05 ID:???
ゲッタービームは原作のイメージだと1話から効かないとかになる。
当時のスーパー系の扱いで1話で効いてないイメージを忠実に表現されたら…
大雪山おろしもゲッターミサイルより弱くなる恐れが。
288NAME OVER:2006/10/17(火) 22:22:30 ID:???
>>287
そうなってりゃゲッター3系=大雪山おろしという間違ったイメージがつかずにすんだのにな。
むしろミサイルメインのほうがゲッター3に個性が出る。
使ってもらえるかはともかく。
289NAME OVER:2006/10/17(火) 23:15:33 ID:???
第3次では結構ゴッドアルファを使った気がする。燃費良くて。
第4次では栄光の落日でオーラシップ相手にゴッドボイスが重宝した。
全体的に火力不足だから。
290NAME OVER:2006/10/17(火) 23:17:17 ID:???
そういやEXでゲッターポセイドン使った記憶がない。
291NAME OVER:2006/10/17(火) 23:29:56 ID:???
4次のスーパー系の利点って、ダイモスの追加武装だけ?
292NAME OVER:2006/10/17(火) 23:30:42 ID:???
「久々の水中戦だ!燃えるぜーっ!!」

敵は軒並み空中です。本当にry
293NAME OVER:2006/10/17(火) 23:52:17 ID:???
>>291
・マジンガー・ライディーンの発進デモが見れる
・ゲシュの強い武器がPなので加速持ちならリアル系より多分便利
・グルンガストが使える(ヒュッケと比較しちゃうと利点にはならんかw)

うーん、だめだこりゃ
294NAME OVER:2006/10/18(水) 00:04:15 ID:???
・近攻撃が高いからビームサーベルが少し強い


うーんダry
295NAME OVER:2006/10/18(水) 00:08:34 ID:???
4次ってゲッター→ゲッターGみたいに改造引き継ぐ?


ていうか最近やり直したんだがこれ改造の上昇率がF以降と違って
1段目からフル改造時まで変わらないから1つの武器ばっかり改造するより
主力系の武器を1〜2個ずつ万遍無く改造した方が明らかに楽だな
昔はヒュッケバインの武器を全部フル改造とか無駄な事してた気がする
296NAME OVER:2006/10/18(水) 00:26:09 ID:???
ヒュッケはぶっちゃけマイクロミサイル以外いらんとおもうんだが
リープスラッシャー・ブラックホールキャノンは十分選択肢に入るけど
まあ、俺はバルカンフル改造だがな
297NAME OVER:2006/10/18(水) 00:33:53 ID:???
4次から改造の引継ぎという概念ができたんだよね。
で、ゲッターは当然引き継ぐが、三形態の改造はそれぞれ別扱い
になる。ただし、HPとENだけは共通。
そして、真時の数値を考慮するなら、ENは3段階、限界は1段階で
改造を止めておくが吉。
また、注意点として、

ゲッター1
ゲッターレザー→スピンカッター→なし

ゲッターポセイドン
ゲッターサイクロン→なし

ゲッター2
ゲッターアーム→チェーンアタック→ミラージュドリル
ゲッタードリル→ドリルアーム→ゲッタードリル
ドリルパンチ→ライガーミサイル→なし
ドリルストーム→なし→ドリルテンペスト


と、いう武装の法則がある。
298NAME OVER:2006/10/18(水) 03:28:11 ID:???
>>295
第4次はそこそこ使う武器を3〜5段階まで改造すれば十分だろ。
必殺系やMAP兵器持ってる奴は2〜3種類。
Zガンダムとかは一種類でいい。

299NAME OVER:2006/10/18(水) 03:55:57 ID:???
自分が第4次やると、初登場したマップのインターミッションで金注ぎ込むから、終盤は資金があまりまくる。
300NAME OVER:2006/10/18(水) 09:28:24 ID:GP6ScG9Y
ヘラルドってメリケンバンドがカバーした
TIME TO COMEがすごくよく出来てる。
お前らも聞け
301NAME OVER:2006/10/18(水) 12:41:34 ID:???
当時ガンダムWのゼクスがトールギスでOZの部隊を殲滅してたのに憧れて、第四次でHPと装甲フル改造ゲシュにミノクラ付けて単機特攻プレイとかしてましたwww
302NAME OVER:2006/10/18(水) 14:20:11 ID:???
4次はエネルギーや限界反応が255どまりってのが辛いなぁ。
303NAME OVER:2006/10/18(水) 14:34:22 ID:???
ENはともかく限界は255が最大だからこそF・F完ほどには破綻してない気もする
304NAME OVER:2006/10/18(水) 15:30:19 ID:???
飛影がこの頃に参戦してたら
初登場時からステ画面が真っ赤になってたんだろうな
305NAME OVER:2006/10/18(水) 15:35:21 ID:???
ENも限界も255で止まるおかげで強いユニットが強いユニット止まりで某剣聖のような鬼畜になるのを防いでることが多い気がする。
ENがネックになるようなキャラで雑魚ユニットって変な誕生日にしたスーパー系主人公ぐらいしかいなかった気がするし。
306NAME OVER:2006/10/18(水) 16:02:17 ID:???
鳶影
HP9000EN230運動60装甲780限界255
307NAME OVER:2006/10/18(水) 16:59:37 ID:???
>>305
ブレイククロスとオメガレーザーは言うまでもなく
計都羅喉剣は後半戦では低威力だし
(っていうか地上適応のせいで登場初期でも…)
ブーストナックルは弾数2、チクビームと暗剣殺はほぼ対ボス用の燃費だからな
チクビームの消費ENが後少し低ければ…

まあ、ウィングガストになれば雑魚戦は
トロンベアタックで何とかなった気が
308NAME OVER:2006/10/18(水) 17:19:49 ID:???
奇跡使いまくれるんだから、もっと弱くてもいいよ
309NAME OVER:2006/10/18(水) 18:15:29 ID:???
リアル系主人公とスーパー系主人公のパラの差がひどいよなあ。
310NAME OVER:2006/10/18(水) 19:26:20 ID:???
F完とEX昔クリアして、第四次もやってみようと思ったが
やっぱりリアル系主人公のほうがいいのかな?
F完だと運動性?上昇パーツが足りなかくなった気がしたんだけど。

エルガイム系ってもうちょっと固いイメージだったんだがこんなもんかねぇ。
311NAME OVER:2006/10/18(水) 20:25:19 ID:???
使いやすいのはリアルだろうが(マップ選択の幅もこちらのほうがある)スーパーの破壊力は最大級。
後半チーム分けしたとき主人公のチームは攻撃力が低めなので特殊誕生日を使わないなら切り札にならないこともない。
強化パーツはリアルが運動性系、スーパーがアーマー系が多い。はず。
あとスーパーならダイモスが強化される。
ダイモス好きならこちらを。
312NAME OVER:2006/10/18(水) 21:24:20 ID:???
意外に思われるかもしれないが、4次の主人公は滅多に「集中」を覚えないので、ゲシュペンストは特攻
や囮にはあまり向いていないことが多い。
あと、FだとHMはMSより硬いけど、4次だとMSとそう変わらないよ。敵も味方も。
ダバが集中を覚えて命中回避が良いので、Fより使いやすい。
313NAME OVER:2006/10/18(水) 21:36:57 ID:???
ちなみに敵のMSやHMは例外を除いて味方と同じような
データになっててF完のようなことはないから安心して。
314NAME OVER:2006/10/18(水) 21:59:56 ID:???
最後の方は全能力が全改造してある奴ばっかだけどね>敵
それでもF完に比べればマシだけど。
315NAME OVER:2006/10/18(水) 22:48:30 ID:???
前の方で書かれているとおり、4次は装甲に対して攻撃力が圧倒的だから(鉄壁使用のマジン系は除いて)
、多少敵が改造されていたり、適応がBでもある程度は何とかなる。
316NAME OVER:2006/10/19(木) 00:27:18 ID:???
武器2段改造すれば、装甲フル改造分貫けるからな
317NAME OVER:2006/10/19(木) 00:54:46 ID:???
改造されている敵の攻撃力も圧倒的だから
後半になるとやるかやられるかになる。
HPもそんなに高くないし。中ボス級とか戦艦でもない限り1万なんて出てこない。
318NAME OVER:2006/10/19(木) 02:07:31 ID:???
後半になるとありがちなのが、

1.ビルバイン特攻→レストグランシェあたりを一掃。
2.気力の上がったスーパー系でゲイオス=グルードあたりを狙う。

それかもしくは、
1.ZZやL-GAIM Mk-2あたりのマップ兵器で一掃
2.辛うじて生き残った雑魚をライディーン、ザンボットでとどめを刺して気力を上げる。
3.場合によっては鉄壁合体グレンダイザー特攻。
319NAME OVER:2006/10/19(木) 15:33:26 ID:???
なるほど、dクス。
F完ヒュッケが魂がけで味方スーパー系の攻撃を越えてたし
雑魚にも適応できたから今回もこっちか?と思って。
ダイモスは好きじゃないからいいやw

この頃はニュータイプでないリアル系は使えない気がしたけど
エルガイム使ってみるかな。
320NAME OVER:2006/10/19(木) 16:16:08 ID:???
つーかエルガイムMk-2抜きだと終盤のチーム分けがキツい。
4次の時点では、ニュータイプや聖戦士はファンネルやオーラ斬りが使えるか否かという違いだから。
まあNT能力や聖戦士を持つキャラは優秀なのが多いけどな。
321NAME OVER:2006/10/19(木) 16:21:35 ID:???
ニーが聖戦士にならないせいでライネックは要らない子
ショウ→ビルバイン マーベル→サーバインorズワウス
だったもので
322NAME OVER:2006/10/19(木) 17:02:44 ID:???
居るかどうかは分からないが
ビルバインやダイターンが強すぎたせいでルート分岐前までそれに頼りすぎた結果Aチームで詰まった人って居る?

ジュドー・アムロでZZ・グレンと適当なスペイザーがいれば何とかならなくもないかもしれんけど
323NAME OVER:2006/10/19(木) 21:50:50 ID:???
ZZとヒュッケがいるかいないかでかなり差が出るな、栄光の落日
あとはブラッドテンプルも育ち方&改造の仕方次第では詰まるかもしれない
324NAME OVER:2006/10/19(木) 22:05:07 ID:???
後半チーム分割のBチームに幸運持ちのMSパイロットがいないのは、
ZZをBチームに持っていかれないための処置だったんだろうか。
325NAME OVER:2006/10/19(木) 23:34:11 ID:???
オルドナ・ポセイダルはスーパー系縛り(MS・HM・AB・魔装禁止)でやってて一番困ったところだな

戦略ちょっと練り直したら増援出てくる前にオージとブラッドテンプルだけぬっころせておしまいだったけど・・・
326NAME OVER:2006/10/20(金) 03:13:26 ID:???
マルスベルセルクが流れるなかゲストメカの連続攻撃で味方がどんどんやられていく…
頼れるのは鉄壁をかけたダイザーと分身回避するヒュッケ、集中アムロのZZだな。
327NAME OVER:2006/10/20(金) 07:12:27 ID:???
4次までのスパロボは
敵のターンは戦闘中でもステージ曲が流れっぱなしってのがイイんだよなあ。
文字通り「敵のターン」って雰囲気で。
今のスパロボは敵の攻撃中なのに味方のテーマ曲が流れるから困る。
328NAME OVER:2006/10/20(金) 07:57:21 ID:???
>>326
あの曲はもうオルドナポセイダル専用曲みたいなイメージあるよなw
329NAME OVER:2006/10/20(金) 08:57:50 ID:???
>>327
それは4次まで・・・じゃなくて、4次Sや新のみの話だろうが。
330NAME OVER:2006/10/20(金) 09:53:09 ID:???
オナ時局延々聞かされるのは苦痛だよ
特に新はきつかった
331NAME OVER:2006/10/20(金) 09:53:41 ID:???
>>327
知ったかすんなクズ
332NAME OVER:2006/10/20(金) 13:51:30 ID:???
なんとーっ!
333NAME OVER:2006/10/20(金) 14:22:41 ID:???
被弾・被撃墜して「なんとっ!」てのは分かるが(マシュマー)
避けて「なんとっ!」はどういう意味なんだ
334NAME OVER:2006/10/20(金) 14:36:45 ID:???
なんと(そんなところから攻撃を仕掛けてくるとは!)
335NAME OVER:2006/10/20(金) 14:38:42 ID:???
確かに。
原作でも被弾してた気がする。シーブック。曖昧だが。
スレ違い、スマソ。
336NAME OVER:2006/10/20(金) 14:54:58 ID:???
>>333
自分で自分の行動を実況してるタイプの人なんだよ。
337NAME OVER:2006/10/20(金) 15:30:05 ID:???
台詞パターンの少ない4次は、今考えれば何故か分からんが
当時は笑えてしまったな
万丈・回避「なんとー!」万丈・撃墜「な、なんとーっ!?」
とか
338NAME OVER:2006/10/20(金) 15:33:29 ID:???
EXのジュドーを91に載せて分身が発動すると「うわやられた!」とかいいやがる
339NAME OVER:2006/10/20(金) 16:04:58 ID:???
「ツルカメツルカメ」なんて聞いたことないよ…
340NAME OVER:2006/10/20(金) 16:58:03 ID:???
1st放送当時、敵機を撃墜して自分で「うまい!」言うセイラさんが謎だった。
341NAME OVER:2006/10/20(金) 18:56:41 ID:???
敵の攻撃とか操縦が上手いって意味じゃなかったっけ?
342NAME OVER:2006/10/20(金) 20:05:30 ID:???
>>333
なんと(かわしちゃったよ!俺ってすげー)
343NAME OVER:2006/10/20(金) 20:23:16 ID:???
エマ中尉の「前に出るから」もよくわからん。
宣言なのか忠告なのか。
344NAME OVER:2006/10/20(金) 20:32:47 ID:???
前に出るからやられる、狙われるってことだろ。
なんとは感心したときに使うほかにも「どうだ」と言う意味がある。
345NAME OVER:2006/10/20(金) 20:35:21 ID:???
>>344
ああやっぱ忠告かね。
Fで聞いたときにどっちなんだと思った。
346NAME OVER:2006/10/20(金) 20:47:33 ID:???
3次のころなんかは「うかつなっ!」って台詞を吐くMSパイロットが大勢いたね。
カイの被弾メッセージはピンチのとき以外はいつも「くっ、つぇぇぇ」だったw
347NAME OVER:2006/10/20(金) 21:20:46 ID:???
クリスも「前に出るから」って言うけど
こっちは発音から>>344の解釈がしやすい
348NAME OVER:2006/10/20(金) 21:26:15 ID:???
中に出すからっ!
349NAME OVER:2006/10/20(金) 21:27:16 ID:???
「なんとっ!」
は、メガノイドにも口走る奴が多かったな、富野の得意台詞なんだろう
350NAME OVER:2006/10/20(金) 23:19:54 ID:???
被弾したときに「機体の調整が完全じゃないのか?」と
責任転嫁するアムロに萌え
351NAME OVER:2006/10/21(土) 00:20:32 ID:???
冨野語は感じるもの
352NAME OVER:2006/10/21(土) 01:28:00 ID:???
感じられれば力〜
353NAME OVER:2006/10/21(土) 09:53:24 ID:???
セイラさんの「うまい」は撃墜しやすいように味方機が支援してくれたことに対してじゃないか?
354NAME OVER:2006/10/21(土) 10:00:05 ID:???
単純に「ウマー」ってことじゃ駄目か?
355NAME OVER:2006/10/21(土) 19:13:08 ID:???
「よし!」とかと同じようなもんだろう。
356NAME OVER:2006/10/21(土) 20:06:32 ID:???
>>345
警告っつーか、前に出てきたら殺したくないけど自分が死にたくないから撃っちゃうしかないじゃねーか、
人殺しなんかさせんじゃねえと怒ってるんだろう。
カミーユの「出てこなければやられなかったのに」や
「抵抗すると無駄死にをするだけだってなんでわからないんだ」等の逆ギレに近いものがある。
357NAME OVER:2006/10/21(土) 21:12:52 ID:???
前に出てきたあなたが悪いのよってニュアンスだな
358NAME OVER:2006/10/21(土) 22:01:43 ID:???
そういえばカミーユの「上?いや、下か!」ってセリフ
めちゃくちゃだよな。
359NAME OVER:2006/10/21(土) 22:19:59 ID:???
上(から攻撃が来る)?いや、下(から)か!
ってことだろ?宇宙じゃよくあることなんじゃね?
360NAME OVER:2006/10/21(土) 22:31:10 ID:???
なんで正反対の方向なんだよと突っ込みたいんだろ。
きっとコックピットに全周囲測れるコンパスみたいなものがあって、
機体にとっては上からだけどコンパス見ると下だった、そういうことだろう。
別行動で作戦をするとき時計を合わせるようなもので宇宙では機体の向きをきちんと把握しておかなきゃいけないんだ、きっと。
361NAME OVER:2006/10/21(土) 22:37:03 ID:???
ニュータイプの勘じゃないのか?

とりあえず、攻撃が来ることだけは感じられるという。
362NAME OVER:2006/10/21(土) 22:51:02 ID:???
飛行機ゲームで上に向かうとき、つまり機首を上げるには
レバーを下に入れる、そんな感覚的な意味だろ
363NAME OVER:2006/10/21(土) 23:06:02 ID:???
>>322
それ友人のデータそのもの。完全ビルバインに頼ってたので
栄光の落日は 主人公 グレンダイザー ぐらいしかまともなレベルがいない。
後はブライトレベル17とか。

全滅レベル上げを一晩やる途中、キレた友人がリセット。
あーここまであげたのにとキレる俺。 辛い思い出だww
364NAME OVER:2006/10/22(日) 01:03:44 ID:???
やっぱザンボットやライディーンを育てないヤツっているんだな。俺からしたら有り得ないんだけど。
365NAME OVER:2006/10/22(日) 02:30:33 ID:???
ライディーンって弱くはないんだが地味だよな
366NAME OVER:2006/10/22(日) 03:29:28 ID:???
個人的にチーム分割ではボスとデュークが離れるのが痛い。
マリアをドリルスペイザーに乗っけとくと持ってかれてしまうし。
甲児をグレートに乗せるのもバランス的にまずいなぁ、、、。
戦闘のプロはボロットに乗ってることが多いんだけど。
367NAME OVER:2006/10/22(日) 03:29:39 ID:???
>>365
…そうか?
368NAME OVER:2006/10/22(日) 03:54:57 ID:???
>>366
まさにマリアに持っていかれたヤツは俺。
仕方ないので、サイクロンビームをフル改造しちまった。

有用度では、ドリル>ダブル>>>マリンだろうけど、ダブル装着時のグラフィックは格好いい。
ドリルスペイザーに収まってるダイザーのグラフィックはなんか不格好で間抜けだ。
369NAME OVER:2006/10/22(日) 05:29:36 ID:???
俺は移動力重視でダブルメインだな・・・
たしかにボスがBチームなのは結構痛い
370NAME OVER:2006/10/22(日) 15:06:03 ID:???
Aチーム(デュークのいる方)のマジンガー系パイロットって
鉄也・ジュン・ひかるの3人になっちゃうんだっけ?
だとしたらスペイザー要因は誰が一番いいんだろ?
371NAME OVER:2006/10/22(日) 15:24:10 ID:???
前線で復活を使えるようにするか戦闘に有利な精神に余裕を持たせるかだな。
グレートの存在も考えるとスペイザー要員はジュンが妥当なところだと思う。
372NAME OVER:2006/10/22(日) 17:29:27 ID:???
ティターンズ&ドレイク軍との最終決戦なのに
なんでカミーユもショウもいないんだというツッコミがあったな
373NAME OVER:2006/10/22(日) 18:41:19 ID:???
まあカミーユは進め方によってはティターンズ残党退治に加われる
バスクがいなかったからとはいえ、あそこまで出張るキャラになるとは思わなかったな。
ジャマイカン・・・・・・
374NAME OVER:2006/10/22(日) 22:33:48 ID:???
>>365
第4次のライディーンは微妙なユニットだよな。
弱くはないけど。少なくともダイモスよりは強い。
劣化ダイターンって感じ。
ザンボットみたいにまともなMSがいない序盤に出てきたら
もう少し使えると思うんだが・・・
他には微妙なユニットと言えばグランヴェールとガッデスとか。
登場のタイミングのせいで活躍できないユニット多すぎ。
375NAME OVER:2006/10/22(日) 22:46:53 ID:???
ライディーンが微妙なのは中威力のゴッドバードと高威力のゴッドボイスを両方もってるせいかな。
器用貧乏という感じでかえってどう使えばいいか困る。
376NAME OVER:2006/10/22(日) 22:53:47 ID:???
俺はゴッドバード重視の使い方をしてたけどな。中ボスクラス相手には使いやすい。
ボイスは完全に決戦兵器。
377NAME OVER:2006/10/22(日) 23:01:20 ID:???
俺はPS版で遊んだからグランヴェールとガッデスは頼りになったけどね。
マップ兵器が威力大(特にガッデスは)で攻撃範囲広いから魔装系は強かった。
378NAME OVER:2006/10/22(日) 23:02:48 ID:???
ゴッドバードは熱血でも12000〜15000ぐらいって言う
本当に微妙なダメージしか与えられない。
これぐらいなら魂のハイパーメガランチャー、つまりリアル系でも
叩きだせる数値。
やっぱり微妙と言うしかない。
せめて精神が万丈並みにあればもう少し違ったんだろうけど。
379NAME OVER:2006/10/22(日) 23:10:49 ID:???
最大HP65535の時代に
ダメージ15000の数値が微妙だというのか…そうかも知れんな……
380NAME OVER:2006/10/22(日) 23:17:06 ID:???
HPが3万や5万の敵がゴロゴロ出てくるからな。
381NAME OVER:2006/10/22(日) 23:17:17 ID:???
ゲイやゼラニオがHP3万超えだからねぇ
それにライディーンじゃ反撃一回は耐えられても3,4発も喰らえばほぼ確実に落ちるというのも
382NAME OVER:2006/10/23(月) 00:16:03 ID:???
それはライディーンに限ったことではない。
鉄壁マジンガー以外に改造済みゲストの攻撃に
耐えられるユニットはいないし。
383NAME OVER:2006/10/23(月) 00:19:32 ID:???
むしろライディーンはバードとボイス両方ある上ゴーガン・アルファがあるおかげで、
中盤までは中ボス削り役・終盤はボス処分役で、それに加えて雑魚処理もそれなりにできる

加速がないのがちょっとつらいところかな
384NAME OVER:2006/10/23(月) 00:29:03 ID:???
ゴッドバード→ゲイオス=グルードクラス用
ゴッドボイス→ライグ=ゲイオス、ブラッドテンプルクラス用
と使い分けてた。
385NAME OVER:2006/10/23(月) 00:39:03 ID:???
ライディーンは一括改造の恩威うけたユニットだよなぁ。
それなりに使い勝手がいい武器がたくさん存在して、どれをあげればいいか迷う。

特にバード、アルファ、ゴーガン、ボイス、ソード
386NAME OVER:2006/10/23(月) 10:17:01 ID:???
ライディーンは手頃なP兵器がないだよね
エネルギーカッターは1700くらいあっても良さそうなのに
387NAME OVER:2006/10/23(月) 10:55:22 ID:???
負けるな!ライディーン!

個人的には、もう少し機動力と装甲があればなぁと思う。
388NAME OVER:2006/10/23(月) 11:35:40 ID:???
洸は最近のスパロボだと念動力で何かしら補正がつくから結構強いけどな。
個人的にはライディーンには自己修復が欲しい。
389NAME OVER:2006/10/23(月) 11:59:14 ID:???
二万超えを期待できる段階で対ネオグラ用ユニットとして重宝してたな。
場合によっては声が使えないとかなるらしいが。
390NAME OVER:2006/10/23(月) 12:31:20 ID:???
4次のボイスが強制習得で良かったよな。
3次同様に、「ルートによっては修得不可」なんて扱いだったら…
391NAME OVER:2006/10/23(月) 22:18:20 ID:???
コンプリ3次ではボイスが装備できなくても全然困らなかったよ(気力制限が大きい)。
でも気力の上がりやすい4次や新ではこれないと攻撃力が少々不安かな。
392NAME OVER:2006/10/24(火) 02:35:28 ID:???
コンプリ3次は、バードの改造上昇幅も大きいしな。
393NAME OVER:2006/10/24(火) 03:06:59 ID:???
SFCだと1800だからなあ。アニメは気合入ってんだけど。
394NAME OVER:2006/10/24(火) 09:57:10 ID:???
>>393
カットインの瞬間背景のスクロールが高速になるのがイカス
395NAME OVER:2006/10/24(火) 19:27:47 ID:???
攻撃力1800と言えばヴァルシオーネの
クロスマッシャーとハイパービームキャノン。
気合三回やってからサイコブラスターとこれらの武器で
スーパー系形無しだぜ。
396NAME OVER:2006/10/24(火) 20:31:37 ID:???
4次以前のスパロボにストーリー性は皆無って意見を
よくロボゲ板で見かけるけど、単にIMが短いだけで
しっかりストーリーはあるよな。
397NAME OVER:2006/10/24(火) 20:41:48 ID:???
むしろ4次以降の方が無い気がする。
ただ、結局、4次までのストーリー性も、流れがスパロボ向きだったガンダム系をメインにして、スーパー系を端折った結果なんだろうしね。
今みたいに、いるだけ参戦を極力減らしていくと、なかなか難しいのかもね。
398NAME OVER:2006/10/24(火) 21:46:00 ID:???
>>394
意図した演出じゃなくて「処理不備の賜物」なんだろうけどそういう偶発的なのって味があるよな。
ゲーマルクのファンネルとか
>>395
「ハイメガキャノン」な。ビームはEXの方
399NAME OVER:2006/10/24(火) 23:07:06 ID:???
>>396-397
セリフが多ければストーリーがあるってわけじゃないんだがな。
むしろセリフをどれだけ圧縮できるかもセンス。
400NAME OVER:2006/10/24(火) 23:34:26 ID:???
>>395
でも、どちらも中途半端な射程の飛び道具なので使いにくい。
リューネは避けてくれないから、命中もあまりよくないから、集中が要ることが多いし。

コンプリBOXだと、ぐっと使いやすくなるけど。
401NAME OVER:2006/10/25(水) 00:59:16 ID:???
>>397
まあ、実物見たこと無いが2次だと
ブライトの嫁が変な商売やってるらしいからな
402401:2006/10/25(水) 01:03:59 ID:???
あ、ごめん色々間違えてたわ
403NAME OVER:2006/10/26(木) 13:41:15 ID:???
ホワイトベースで店行くと
あ、ブライト、とか言ってくれた気がする。

以前のもストーリーはあるよなちゃんと。
むしろ最近のはダラダラ長いから困る。
404NAME OVER:2006/10/26(木) 19:39:21 ID:???
無理に詰め込んでるから、前のステージまで地上で戦ってたのに、次のステージは月で敵基地に突撃
その次はまた地上で戦闘なんてこともあるからな。
405NAME OVER:2006/10/26(木) 19:53:14 ID:???
今だったら確実に大気圏付近あるいは打ち上げ基地付近で一戦交えてるところだな
406NAME OVER:2006/10/27(金) 01:48:10 ID:s0Rt1bQX
>>404
それぐらいで丁度いいよ。
それと第二次はユニットのレベルアップ方式だから
レベルアップすると強くなってる感じがしてうれしかったが
そのうれしさは今はない。
味方が多すぎるのが問題かも。
407NAME OVER:2006/10/27(金) 02:15:19 ID:???
第二次で最速はνじゃなくてメタスだったのか・・・
Lv50で255になった
408NAME OVER:2006/10/27(金) 03:14:50 ID:???
四次のエネルギーボンバーの音が今でも耳に残る
「ぼぼんがぼぼんが」ってやつ。
409NAME OVER:2006/10/27(金) 17:13:59 ID:???
エネルギーというより火の玉って感じだったが
410NAME OVER:2006/10/27(金) 21:51:51 ID:???
火の玉のエネルギー
411NAME OVER:2006/10/28(土) 00:32:26 ID:???
断空砲のアニメはイオン砲と同じでもヨカタ
断空剣は恰好良いのに弱い、可哀想だ。
っていうか消費EN同等のゲッタービームは威力2300、
ドラゴンに至っては2600もあるのが理不尽だす。
412NAME OVER:2006/10/28(土) 00:38:45 ID:???
ゲッターってかなり昔から精神3人分使えるのに、
攻撃力とか燃費とかでものすごく優遇されてるよな。
413NAME OVER:2006/10/28(土) 01:30:43 ID:???
>>411
ミノクラ付けないと空に攻撃できないってのも追加

>>412
その3人の中で大抵一人は幸運持ちがいるってのも凄いよね
414NAME OVER:2006/10/28(土) 01:35:53 ID:???
その代わり(?)この時代は親の仇のように狙われるがな。
415NAME OVER:2006/10/28(土) 01:40:40 ID:???
なんで4次はあそこまでねらわれたんだろうな、、
416NAME OVER:2006/10/28(土) 06:09:15 ID:???
装甲かなーやっぱし
417NAME OVER:2006/10/28(土) 09:07:32 ID:???
・装甲が薄くて攻撃が通りやすい
・回避が低くて当たりやすい
・遠距離への反撃が困難
・機体の性質上、前線にいる事が多い

と、狙いやすい条件が重なってるからじゃね?
418NAME OVER:2006/10/28(土) 09:24:31 ID:???
三次のゲッターは狙われやすい分反撃でちぎっては投げができて爽快だった
集中かければゲッター3でもそこそこ避けるし
419NAME OVER:2006/10/28(土) 18:23:28 ID:???
>>417
・なんか目立ってるんで敵から見たらムカつく

も加えて良いんじゃね?
420NAME OVER:2006/10/28(土) 20:35:30 ID:???
ポイント(照準)ゲッター
421NAME OVER:2006/10/28(土) 20:41:24 ID:???
中古屋でたまたまみっけたんで第3次かってきたけどむじー
これユニットの限界反応って
キャラの直感が限界以上だと制限喰らうってこと?

4次みたいに赤くならんからわからん・・・とり説つき買えばよかったかな・・・
CBと能力が全然ちがくてとまどってるぜ
422NAME OVER:2006/10/28(土) 21:05:18 ID:???
三次の限界反応は直感は関係ないよ。
423NAME OVER:2006/10/28(土) 21:14:23 ID:???
ぬほ、そうなのか無駄に改造しすぎちまったぜorz
424NAME OVER:2006/10/28(土) 22:45:26 ID:???
直感は関係ないが命中は振り切るユニットが結構いるぞ。
スーパー系は結構重要。
425NAME OVER:2006/10/28(土) 23:16:47 ID:???
ちなみに3次でも、限界を超えた場合は赤くなるぞ。まあ255を超えることは滅多にないけど。
426NAME OVER:2006/10/29(日) 03:02:15 ID:???
>>424
万丈はダイターンフル改造しても振り切るからな。
427NAME OVER:2006/10/29(日) 13:12:00 ID:???
俺がSFCでコンVを使わない理由を思い出した。
限界があまりに低いんで、後半命中率がガタオチするからだ。
428NAME OVER:2006/10/29(日) 13:26:43 ID:???
実はその低い限界でも豹馬が振り切るのはかなり終盤になってからなんだよな。
429NAME OVER:2006/10/29(日) 13:44:32 ID:???
スーパー2線級の命中とリアル2線級の攻撃を併せ持つ
それが第3次豹馬
430NAME OVER:2006/10/29(日) 14:57:32 ID:???
ツインランサーは威力も命中補正も優れているけど限界反応が210までなのはキツイ
後半回避率が高い敵が増えるからなー
431NAME OVER:2006/10/29(日) 22:35:45 ID:???
3次のコンバトラーは意地でも使い続けた。ツインランサーは大体80%ぐらいで命中してたけどな。
432NAME OVER:2006/10/29(日) 23:14:45 ID:???
2次って全滅プレイできないのかな…
18000Gのアレがどうやっても買えない…
433NAME OVER:2006/10/29(日) 23:42:18 ID:???
全滅プレイは3次以降だよ。
434NAME OVER:2006/10/30(月) 10:13:47 ID:???
今更だが、4次でダンバイン・サーバイン・ズワウスの中でどれを取る?
435NAME OVER:2006/10/30(月) 17:26:03 ID:???
俺的には、SFC三次なら、
ゲッター、ダイターン、ZZ、百式、ν、サザビー、サイバスター、ヤクト、ブルーガー、ダイアナンA(メタス)までの10機が確定メンバー。

以降はライディーン、グレートマジンガー、ヴァルシオーネ、GP−03、ゲーマルク(ノイエジール)くらいから選択するから、
コンVまで出番が回ってこない。

出撃数って13〜14、少ないときは12機のときもあるし。
で、ラグナロクになると16機まで増えるから、枠を埋めるために全然育っていないコンVを出したりする。
436NAME OVER:2006/10/30(月) 21:24:04 ID:???
>>434
終盤どうせオーラショットで反撃なんてしないのに
いつもサーバとダンバで悩むんだよな
437NAME OVER:2006/10/30(月) 21:36:33 ID:???
手元に4次とコンプリ3次の攻略本があるけど豹馬の技量って最低クラスだな。
原作では数多いことで知られるコンバトの武器を使いこなしてるのになんで評価が悪いのやら。
438NAME OVER:2006/10/30(月) 21:40:46 ID:???
他の作品の主人公たちに比べて低い技量を武器の多さでカバーしていた主人公。

と言う評価をされたんじゃね?
最低限以外ではイメージで強さが決められていることが多いし
439NAME OVER:2006/10/30(月) 21:50:08 ID:???
アムロって1stでも逆シャアでも決め手は大抵格闘戦だったりするのに
なぜか射撃トップクラス、格闘はかなり低めになってるし
440NAME OVER:2006/10/30(月) 22:24:17 ID:???
と、いうか万丈とかの例外はあるが、スーパー系パイロットはスーパー系というただ
それだけの理由で格闘か射撃のどちらか片方を除く、命中・回避・技量等の
パラをショボショボにされてるから。
441NAME OVER:2006/10/30(月) 22:43:20 ID:???
MSでも一体ぐらい接近戦に強いMS、接近戦に強いパイロットが欲しかったな
442NAME OVER:2006/10/30(月) 22:46:01 ID:???
接近戦に強い回避型枠はABが持ってってしまってるからな。
そして、役割がMSと被るため、バスターランチャーくらいしか目立つ所が
無いHM……。
443NAME OVER:2006/10/30(月) 23:11:49 ID:???
Fの兜甲児は440の言うとおり格闘は恐ろしく高いが他はヘボいパラになってるね。
444NAME OVER:2006/10/30(月) 23:29:05 ID:???
選抜されてパイロットになってる連中が多いのにねぇ。
445NAME OVER:2006/10/30(月) 23:34:10 ID:???
まあ連邦の一般兵連中に比べれば確かに精鋭であることには違いない
446NAME OVER:2006/10/30(月) 23:48:07 ID:???
つまり孫だから乗った甲児は連邦兵士クラスってことか。
447NAME OVER:2006/10/31(火) 00:04:16 ID:???
一応Zを操縦できるようにバイクの訓練はさせてたがな。
あのバイクテクを見るととてもただの高校生とは思えんぞw
鉄仮面や鉄十字といったサイボーグ兵を「とおー」となぎ倒すし、(ロボット)ヒーローものの主役だけあってかなりのトンデモ人間だ。
448NAME OVER:2006/10/31(火) 00:07:45 ID:???
コンプリ3次でも連邦兵は攻撃力では圧倒的に下だが命中回避で甲児より上。
しかも宇宙適応Aなので攻撃力の差は小さいし二回行動は18も速い。連邦兵の方が強い。
449NAME OVER:2006/10/31(火) 00:09:12 ID:???
甲児がそれなら、F完のエリート兵はスーパーサイヤ人の攻撃でも切り払いそうだw
450NAME OVER:2006/10/31(火) 00:15:41 ID:???
この手の話はいつもネタ話というより怨念を感じる。
451NAME OVER:2006/10/31(火) 00:24:48 ID:???
悟空「出来たぞ!超元気玉だーっ!!」

バシッ

「踏み込みが足りん!」
452NAME OVER:2006/10/31(火) 00:35:45 ID:???
>>447
やっぱりプロの立場は…(´;ω;`)
453NAME OVER:2006/10/31(火) 00:52:21 ID:???
>>452
ttp://www.youtube.com/watch?v=NJ7gqQBQguk&mode=related&search=

これの1分20前後に鉄也やジュンの訓練のひとつがある。
454NAME OVER:2006/10/31(火) 01:21:47 ID:???
>>453
これだけ地獄の特訓やっても甲児と互角…(´;ω;`)
455NAME OVER:2006/10/31(火) 09:15:18 ID:???
コンVの2話か3話あたりでえらいさん達にバトルマシンの公開デモンストレーションを
する場面を見ると、バトルチームの技量も相当ヤバい領域にあるのがわかったりする。
そして、科学要塞研究所以上に地獄の訓練をほどこされ、実戦でも過剰な精神論を
要求されるボルテスチームw
456NAME OVER:2006/11/01(水) 07:05:27 ID:???
スーパーロボットに乗れる人材がスーパー人間なのは至極当然さ
457NAME OVER:2006/11/01(水) 23:52:56 ID:???
行き過ぎると生身でロボットと戦えるようになる
458NAME OVER:2006/11/02(木) 17:55:26 ID:???
シャッフルズや師匠、十傑集なんかが思い浮かんだが
快男児やドマンジュウも生身でいける人なのか?
459NAME OVER:2006/11/02(木) 18:56:18 ID:???
万丈は生身でメガボーグと格闘して投げ飛ばしたりした挙句に、メガボーグサイズの
巨大な剣を持ち上げてメガボーグを両断して倒してしまうエピが予定されていたが、
スポンサーサイドからダメ出しが出て、実現しなかったらしい。
460NAME OVER:2006/11/03(金) 20:51:46 ID:???
第四次やりました

ハイメガキャノンの射界sugeeeeeeee!!!
でもアトミックバズーカの方がもっとsugeeeeeeee!!!
461NAME OVER:2006/11/04(土) 02:09:16 ID:???
戦艦はゴラオンの方がよいね。
ガラリアは宇宙弱すぎるから妖精は2人でもそんなに不自由しない。
オーラノヴァ砲ツヨス。
462NAME OVER:2006/11/04(土) 03:09:09 ID:???
俺は復活+補給持ちのシーラと幸運持ちのベルが入るグランガラン派だな。
シルキー出さないと幸運持ち要請はベルだけだし
463NAME OVER:2006/11/04(土) 14:14:46 ID:???
ニーとキーンはどっちがお勧め?
464NAME OVER:2006/11/04(土) 16:24:44 ID:???
忘れる事を薦める
465NAME OVER:2006/11/04(土) 18:04:41 ID:???
リアル ゴラオン
スーパー グランガラン
だな、俺は。

リアルでゴラオンなら老兵の挽歌で2回行動が取れる(ブライトさんも)。
リムルはイラネ(ExS&ロザミアを取る)。
466NAME OVER:2006/11/04(土) 20:06:11 ID:???
>>463
どっちも聖戦士技能を取得することが出来なかったような
467NAME OVER:2006/11/04(土) 20:26:03 ID:???
聖戦士になれないし
ライネック貰っても持ち腐れ

ガラバとかブブリィなら
468NAME OVER:2006/11/04(土) 21:57:31 ID:???
男ならオーラビームソード一本で勝負せんかい!
469NAME OVER:2006/11/04(土) 23:50:20 ID:???
オーラ斬りを使えぬ者が一級品のビルバインに搭乗できるわけがない!

ニー・キーン「せ・・・聖戦士をよこせ・・・ウィンキー!」
470NAME OVER:2006/11/05(日) 02:14:27 ID:???
コンプリで貰えたからいいじゃない
コンプリのニーなんてショウよりも強いぞ
471NAME OVER:2006/11/05(日) 12:31:21 ID:???
オーラソードをフルに改造してボチューンで頑張ってると
いきなり廃棄されるのを何とかしてください。
3機あるのに、いつもニーが乗ってるやつが優先的に廃棄になるのは
如何なる理由によるものか。
472NAME OVER:2006/11/05(日) 16:07:18 ID:???
>>471
嫌がらせ
473NAME OVER:2006/11/05(日) 18:05:14 ID:???
スーファミのEXだとニートキーンがかなり強かったのは覚えている。
2回行動が遅いから終盤だとお荷物になりがちだったけど、ニーをレプラカーンに乗せて熱血オーラ斬りとかよくやってた。
474NAME OVER:2006/11/05(日) 19:49:55 ID:???
ニートキーン・・・ww
475NAME OVER:2006/11/05(日) 20:42:29 ID:???
聖戦士になったら負けだと思っている
476NAME OVER:2006/11/05(日) 22:24:22 ID:???
ガンダム系パイロットはニュータイプじゃなくてもそれなりになんとかなるけど
オーラバトラーはどうしょうもないもんね。
ビルバインに乗せて間接攻撃でもさせるかな?
ショウはハイパーオーラ切りに専念させるから結局どのオーラバトラーでも
あんましかわんないから。
477NAME OVER:2006/11/05(日) 22:31:07 ID:???
俺は実際のところ、ショウとマーベルしか使わない。ガラリアは集中ないし、宇宙C(ABは桁並
宇宙Bなので、どれに乗せても合計値がCになる)だからあんまり使えない。
478NAME OVER:2006/11/05(日) 23:03:47 ID:???
コンプリEXはダンバイン系のHA斬りは強すぎ。
リューネの章でガラリアがいなければ難易度一気に上がるな。
479NAME OVER:2006/11/05(日) 23:50:52 ID:???
気合を使える妖精もシルキーとチャムだけだからなぁ。
ショウ・マーベル以外に使うとなると激励が必要になってしまう
480NAME OVER:2006/11/06(月) 00:03:19 ID:???
>>477
っていうか4次は全体的に敵パイロットの方が
適応性が優秀なのが、意味が無くてもイヤン
トッドが宇宙Aだったり、アントン、ヘッケラーが空Aだったり…
原作未見だから、原作イメージ的なものに関してはどうこう言えないけど
味方になるHMパイロットに一人も空Aが居ないのは、少々悲しかった。
(一部を除いてHMは飛行可能ってどこかで見た記憶が…)
プローラーの空Aが勿体無いです。

戦闘は殆どがMk2だったから、
あまり問題無いと言えばそうなんだけど
481NAME OVER:2006/11/06(月) 00:26:58 ID:???
GCだとエルガイムは飛べたな。空A陸Sだけど。
とりあえず何の疑問もなくアムロをリ・ガズィに乗せてたら空Bってのは罠。
482NAME OVER:2006/11/06(月) 01:08:18 ID:???
最初から3段階改造がお徳なカルバリーテンプルを頑張って使ってたのに、
宇宙から帰ってきたときに廃棄されてたのは如何なる理由によるものか。

483NAME OVER:2006/11/06(月) 02:06:49 ID:???
>>481
4次ならアムロもリ・ガズィも空Bなので問題無し。
まぁスーパーガンダム入ったらすぐそっちのせてたけど。
484NAME OVER:2006/11/06(月) 07:28:08 ID:???
4次SではAになってるけど4次はウェーブライダーやJSマジンガーも空Bだったような。
485NAME OVER:2006/11/06(月) 10:06:10 ID:???
ウェイブライダーはSFCでも空A。
マジンガーはSFCだと空B。同じくグレートも空B。
グレンダイザーはSFCだと空陸ともB。合体すると、空のみAになる。
PSだとスペイザーなしでもオールAだったような。
486NAME OVER:2006/11/06(月) 11:38:01 ID:???
>>482
HMなんて発射台としての意味しか存在しない機体を使うのはおやめさいという製作者からのメッセージ。
487NAME OVER:2006/11/06(月) 11:42:25 ID:???
○○スペイザーは単体だと空B宇Bと言う状態だったなぁ。
あれさえなければ単体でも戦えそうなもんだが(特にドリル)
3次みたいに妙に修理費が高いよりはましかもしれんが
488NAME OVER:2006/11/06(月) 12:01:18 ID:???
居るだけ参戦ってワケでもないのに、機体性能が微妙ってのもな

割と物語に絡むエルガイム、ダイモスは微妙とされ
とってつけたようなドンとコロスの扱いなのに、
相変わらず良性能なダイターン
シナリオ、機体性能の間をとって、中々いいのがザンボットだと思う


ダンクーガ? 何ですかそれ
489NAME OVER:2006/11/06(月) 12:34:16 ID:???
ザンボットはLサイズスーパーの割に
虚弱過ぎだと思った。
490NAME OVER:2006/11/06(月) 12:53:43 ID:???
ザンボットは運動性が高めだから、耐久度を低めにしたんじゃないの。
491NAME OVER:2006/11/06(月) 19:09:50 ID:???
SFC4次のダンクーガは無残なほどよええな
そら飛べないし、適応全部Bだし弾空砲弱いし、弾空剣も弱いし
精神もたいしたもんがない

コンバトラー残してくださいねーっていってるようなもんだな・・・

コンV嫌いだからダンクーガ残したけど
492NAME OVER:2006/11/06(月) 19:39:35 ID:???
リアル系
・ヒュッケバインにミノフスキークラフト使用。
・ダイモス火力弱い。
・遠距離ユニット多い
          ↓
近距離の強いコンバトラー選択

スーパー系
・グルンガスト飛べる。
・ダイモスとグルンガストで火力十分!
・MS少ないので射撃キャラが弱め
          ↓
断空砲のあるダンクーガ(ミノフスキークラフト付き)

と、解釈しているが間違っているような気がする。
493NAME OVER:2006/11/06(月) 20:35:37 ID:???
分離できなくても良いから、ダンクーガも残る仕様にして欲しかったなぁ。
残っていれば、4人乗りなんで全く使えないということはなかったと思う。
494NAME OVER:2006/11/06(月) 21:02:23 ID:???
終盤に合体メカが分離するのは事実上自殺行為だからな。
495NAME OVER:2006/11/06(月) 23:04:38 ID:???
>>492
ダイモスは宇宙じゃ正拳突きが使えないから火力が激減する上に精神ポイントも微妙なため、
マジンガー同様加入当初は強いけど後半からは廃棄したとしても影響の無いユニットです。
496NAME OVER:2006/11/06(月) 23:17:27 ID:???
>>491
他と比較すれば弱いけど
使えない程じゃないぞ。
497NAME OVER:2006/11/06(月) 23:18:24 ID:???
>>496
でもコンバトラーとの取り捨て選択があるせいで言っちゃ悪いがダイモス以下
498NAME OVER:2006/11/06(月) 23:21:11 ID:???
攻撃力は低いけど全員熱血+気合持ちだから低い攻撃力も熱血で補えるのでそれなりに戦える。
断空砲で遠くから攻撃するようにすれば補給係が狙われることも少ないからENの心配も少ないし。

選ぶ相手が悪すぎるよ。
499NAME OVER:2006/11/06(月) 23:24:08 ID:???
マジンガーは序盤から改造していけるし、ブレストファイヤーの燃費が低いから終盤でも戦力にはなる。
HP、装甲、EN、限界に加えて運動性も若干鍛える必要はあるが・・・。あ、メガブースターもいるわ。
500NAME OVER:2006/11/06(月) 23:51:36 ID:???
野生化さえ廃止されていなければ…
そうすりゃ、総合適応値BBCBでも何にも気にならんかったろうな
下手な適応Aの機体より与ダメ高くなるだろうし
501NAME OVER:2006/11/06(月) 23:53:00 ID:???
満を持しての合体→適応BBCB

この流れは悪い冗談にしか見えなかった
502NAME OVER:2006/11/07(火) 01:03:10 ID:???
Q、ダンクーガを単純に強くする以外の救済措置はどのようにすれば良いか?

A、「栄光の落日」以降の分岐でコンVはBチーム要因、ダンクーガはAチーム要因にすればよい

Aチームはスーパー系主人公だと主力(一応)が一機増えるのは結構でかいと思う。リアルなら楽だけど
Bはオーラバトラー・ダイターン・真ゲ(対ボス要因)居るお陰で戦力には困らないだろうし。
コンV居ないとボスを幸運で倒すのが辛くなるけど・・・
503NAME OVER:2006/11/07(火) 01:17:33 ID:???
当時小1くらいだったから適応に目もくれず、初合体のマップでの強さに惚れてフルチューンしたダンクーガ。
そしてコンVはエゥーゴ行き。
当時の俺は純粋だったな……。
504NAME OVER:2006/11/07(火) 01:34:30 ID:???
おまいら本当にダンクーガの話題大好きデスネ。
505NAME OVER:2006/11/07(火) 01:58:45 ID:???
ダンクーガはα外伝での異常な弱さにもびびった
506NAME OVER:2006/11/07(火) 02:35:05 ID:???
カラー用のコンパクトでは強いのに
507NAME OVER:2006/11/07(火) 03:00:26 ID:???
>>504
ダンクーガは削られ方が納得行かないからな。
ダンクーガ削るくらいなら、バトルマリンとかバトルクラフトのデータを削れよと。
508NAME OVER:2006/11/07(火) 04:17:37 ID:???
ダイモスとの2択ならどっち選んだ?
509NAME OVER:2006/11/07(火) 04:21:36 ID:???
>>508
ダンクーガ
510NAME OVER:2006/11/07(火) 09:44:43 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=knZZ_XK6C2I
ダンクーガの電波っぷりは主題歌にもあらわれている
・・・だが、それがいい
511NAME OVER:2006/11/07(火) 11:44:09 ID:???
俺のダンクーガに関する記憶

4次 宇宙に打ち上げの際ティターンズの妨害に分離Aモードで立ち向かうのが最後の活躍の場
新 普通に強い(野生化あり) 分離禁止とか無駄な設定あり 
F・完結 金をかければ必殺技が使えるようになりそれなりに活躍
α 野生化ワッショイ
α外伝 いたっけ?そんな奴ら
512NAME OVER:2006/11/07(火) 13:23:41 ID:???
4次Sだと魂あるし地形補正もかわっててかなり強いんだけどなw
ただの4時で-BCBってあんまりだとべねえのかよ!
513NAME OVER:2006/11/07(火) 15:49:51 ID:???
しかもグラフイックでは背中に飛行用ブースターがついてるのに。
514NAME OVER:2006/11/07(火) 18:15:52 ID:???
>>511
スパロボ64ではダンクーガの敵ユニット&キャラがいたね
それで質問だけどスパロボ64の量産型キュベレイに乗ってるプルクローンってスパロボオリジナルキャラなの?
515NAME OVER:2006/11/07(火) 19:51:06 ID:???
>>513
そういや、64は最初ダンクーガにブースターが付いてなくて飛行できないのに、
連装キャノン砲(飛行ブースター「ガルーダ」付属。ちなみに「ゴッド・ブレス〜」や
「白熱の終章」のダンクーガはブースターが内臓式で連装キャノン砲は無い)
が撃てるという現象がw
516NAME OVER:2006/11/07(火) 19:58:16 ID:???
光牙剣はある意味合体技なのにちっとも再現されないというのもあるな
517NAME OVER:2006/11/07(火) 20:09:21 ID:???
スパロボの光牙剣に近いのは、白熱での断空剣の刀身をレーザー状にして
肥大化させて斬った時のかな?
518NAME OVER:2006/11/07(火) 20:22:50 ID:???
「獣装機攻ダンクーガ ノヴァ」
監督=大張正己、脚本=首藤剛志・三井秀樹、キャラクターデザイン=KAZZ、ダンクーガコンセプトデザイン=村上克司、メカニックデザイン=大張正己・中北晃二、アニメ製作=葦プロダクション
2月よりアニマックスで放映開始

「REIDEEN」
勇者ライディーンの新作
監督=本郷みつる、副監督=多田俊介、シリーズ構成=本郷みつる・横谷昌宏、キャラクタデザイン=斎藤卓也、メカニックデザイン=竹内敦志・荒牧伸志、アニメ製作=プロデクションIG
放映は来春、テレビアニメの予定です
少年エース1月号より烏丸さんの漫画も連載が開始されます
519NAME OVER:2006/11/07(火) 23:32:58 ID:???
過去作品のリメイクばっかり
そんなにネタがないのか
520NAME OVER:2006/11/08(水) 01:26:52 ID:???
>>514
ZZ本編に出てたよ。全員キャラのゲーマルクにやられたみたいだけど。
521NAME OVER:2006/11/08(水) 01:34:13 ID:???
クローン技術をロンド・ベルが自由に使えたらクワトロの気力は常に150だな
522NAME OVER:2006/11/08(水) 14:38:20 ID:???
3次でムサシと弁慶が入れ替わったとこでリョウ50とムサシ40のレベル差が10あるんだけど
レベルブーストを最も効果的にするにはレベル差が5程度の敵をチマチマ倒すのがいいのかそれともシロッコみたいな
高レベルの敵を倒すのがいいかどっちがいいかな?
523NAME OVER:2006/11/08(水) 18:50:21 ID:???
闘将ダイモスの新作
「LoveLoveダイモス」はまだですか?
524NAME OVER:2006/11/08(水) 19:33:12 ID:???
つまり、オリジナルのダイモスから10数年後という設定の劇場用作品
「闘将ダイモス:逆襲の三輪」
を製作しろと?
525NAME OVER:2006/11/08(水) 20:25:09 ID:???
ダイターン5
526NAME OVER:2006/11/08(水) 20:52:52 ID:???
>>522
ベンケイと他二人の経験値差が変わるわけではないのでどっちも同じ。
とはいえ大物を倒したほうが手っ取り早いのは間違いない。
その敵とのレベル差は8以内にしておこう。
527NAME OVER:2006/11/08(水) 23:06:17 ID:???
>>526
dクス
ていうか質問の仕方が悪かったな。
3次のレベル差補正はいくつまでですかって聞けば一発だった
528NAME OVER:2006/11/08(水) 23:41:29 ID:???
>>521
言わんとすることがよくわからんな・・・
529NAME OVER:2006/11/09(木) 00:33:04 ID:???
ララァを量産できるから?
530NAME OVER:2006/11/09(木) 00:34:36 ID:???
シャアはロリだから云々って話かね
531NAME OVER:2006/11/09(木) 14:22:59 ID:Onch9tkW
ロリコンでマザコンでシスコンだからな。
しかも、ナナイの様なのもOK。守備範囲ひろすぎだろw
でも、レコアは駄目というのがよくわからない
532NAME OVER:2006/11/09(木) 14:26:34 ID:???
レコアは怖いからイヤなんだろう。
533NAME OVER:2006/11/09(木) 16:15:21 ID:???
アーガマの男は私の魅力に気付かないからダメという理由で敵に寝返る女だしー
534NAME OVER:2006/11/09(木) 17:21:33 ID:???
シャアはレコアもナナイも本気じゃなかった。
レコアはそれが許せなくてナナイはそれでもいいと思った。
535NAME OVER:2006/11/09(木) 20:40:41 ID:???
幼女と甘えさせてくれる女が好きで、甘えてくる女は嫌いなんだろう。めんどいから。
幼女キターー!! → お持ち帰り → 構ってちゃんウザス → マンドクセ で捨てられたクェスみたいのもいるし
536NAME OVER:2006/11/09(木) 21:52:29 ID:???
>>534
至言ですね
537NAME OVER:2006/11/09(木) 23:06:52 ID:???
ナナイとはポーズで付き合っているってギュネイに言われていたな。
538NAME OVER:2006/11/10(金) 00:49:01 ID:???
ロリコンってもペドみたいのじゃなくて
15、6歳ぐらいが対象なんでしょ、シャアって。
539NAME OVER:2006/11/10(金) 00:57:01 ID:???
シャアがロリってのもギュネイが言ったから
ってだけのような気もするけど。
540NAME OVER:2006/11/10(金) 00:58:47 ID:???
ララァの幻影追いかけてるんだよな。
541NAME OVER:2006/11/10(金) 03:39:02 ID:???
でもマザコンなのは確かだろうな
年増がどうとかそういうんじゃなくて精神的な面で
で、それを一番満たしてくれたのが結局年下のララァだったと
542NAME OVER:2006/11/10(金) 03:53:27 ID:???
ニュータイプは女好き
543NAME OVER:2006/11/10(金) 04:22:20 ID:???
ハマーン様も女好き?
544NAME OVER:2006/11/10(金) 10:22:21 ID:???
ハマーン様はミネバたん大好きっ娘
545NAME OVER:2006/11/10(金) 14:10:27 ID:???
ハマーン様はショタもいける口
546NAME OVER:2006/11/10(金) 21:49:16 ID:???
>>545
ジュドーは14だが、ショタにカウントしてもいいんかな?
547NAME OVER:2006/11/10(金) 21:53:45 ID:wJIgx7Qt
http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=29747
DX超合金 百獣王ゴライオン
548NAME OVER:2006/11/10(金) 23:56:34 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=kqpNI5C5XIQ

酔った勢いで私をすてたのは何でだ!とシャアを殴るハマーンテラカワイス
549NAME OVER:2006/11/11(土) 00:43:56 ID:???
>「私から格好を取ったら何が残る?」
わかってるなーw
550NAME OVER:2006/11/11(土) 01:28:33 ID:???
>>548
ああ、久しぶりに目がお星様のカミーユを見た…
551NAME OVER:2006/11/11(土) 04:22:30 ID:???
しかし、日本のアニメ史上に残る大傑作の一大英雄がロリコンというのもアレだよなぁ。
アメリカで言うなら、ダースベイダーは実はホモ、くらいの衝撃。

これも、主要登場人物には大抵欠陥を装備させる富野が悪いのだが。
552NAME OVER:2006/11/11(土) 05:20:19 ID:???
シャアはロリコンじゃなくマザコンだ!!
553NAME OVER:2006/11/11(土) 09:32:23 ID:???
ここはマザコン且ロリコンってことで
中和してるんだとご理解を・・・
554NAME OVER:2006/11/11(土) 12:51:34 ID:???
逆シャアのシャアはその情けなさが原動力だからなあ
555NAME OVER:2006/11/11(土) 18:44:22 ID:???
>>520
d
ZZレンタルしてくる
556NAME OVER:2006/11/11(土) 22:57:39 ID:???
>554
情けなさで行けば、後半のクワトロさんも酷いと思うが…

あと、一言も言ってないのにいつの間にかララァ絡みの逆恨みって事にして
脳内フィルター全開な逆シャアのアムロとかw
557NAME OVER:2006/11/11(土) 23:05:43 ID:???
そこはあれだ。
NTのだから通じ合ったんだ。
まあアムロにも引け目があったから被害妄想的な部分も多分にあったろうが。
558NAME OVER:2006/11/11(土) 23:09:36 ID:???
クワトロの場合MS戦でも弱いんだよなぁ。
百式大破でキュベレイ無傷って何よ。
559NAME OVER:2006/11/11(土) 23:13:57 ID:???
まあそこは既にキュベレイ戦の前に消耗しきっていたからってことで。
でもクワトロだったらハマーン殺す機会があっても迷って逃してしまうだろうけど。
560NAME OVER:2006/11/12(日) 00:26:57 ID:???
つか、ハマーンがいったん帰還してミネバに会って艦隊を撤退させるほどの暇があったのに、
クワトロがボロボロの百式でずっと戦い続けていたのが解せぬ。
561NAME OVER:2006/11/12(日) 00:27:04 ID:???
>>558
Fラストだとまったく消耗してなくても勝ち目はないがなーw
ただ、ハマーンのファンネルをシャアが一度切り払って生き延びたことならあるぞ。
562NAME OVER:2006/11/12(日) 00:31:41 ID:???
>>560
エゥーゴって碌に戦力ないからさ・・・
563NAME OVER:2006/11/12(日) 00:35:36 ID:???
ずっと気になってたんだが
右腕吹っ飛ばされた百式がその後に使ってた飛び道具は何なの?
564NAME OVER:2006/11/12(日) 02:59:00 ID:???
>>562
それにしてもあんなボロボロの状態でハマーンの前に出て行くってのは自殺もんだよ。
しかも、攻撃した直後に弾切れ起こしているし。

まあ、Zの最終話は矛盾の塊なんだけど。
565NAME OVER:2006/11/12(日) 03:18:26 ID:???
>>563
ビームサーベルの鞘から出せるビームガンじゃないかな
566NAME OVER:2006/11/12(日) 17:39:44 ID:???
>>564
まあシャアは囮でもあるからな。
長く戦場にいること自体に意味がある。
567NAME OVER:2006/11/14(火) 09:41:00 ID:???
ハマーンとシロッコ同時に相手して生き延びてるのはすごいだろう
568NAME OVER:2006/11/14(火) 21:00:21 ID:???
お前ら、ガンダム系の女性パイロットでは誰を優遇してた?

俺の場合、4次Sのサラ・ザビアロフかな。
アニメじゃ正直キライなキャラだったが(藁)
味方のMS系で唯一、切り払いもシールド防御も
全く覚えない「不憫な扱い」がなぜか気に入ってしまったw
ちょうどSガンダム入手と同じタイミングで仲間になるので
Sガンダムはサラの指定席にしてたよ…
569NAME OVER:2006/11/14(火) 21:21:11 ID:???
3次では、(加入が遅いけど)最初から2回行動・能力が高い・幸運持ちと3拍子そろったプルだな。
「カウントダウン」までは戦わずに、カウントダウンでメガバズ使ってレベルブースト

4次ではエマかな・・・
レベルが高いと後半でインターミッション中のセリフが変わるってだけの理由だけど
570NAME OVER:2006/11/14(火) 21:32:31 ID:???
三次だとルーだな。
幸運があるし攻撃力が高いんでレベルブーストするとかなり強かった。
EX以降は強いやつ、精神が便利なやつから順にって感じ。
571NAME OVER:2006/11/15(水) 05:27:20 ID:???
セシリー
三次ではゲーマルク、4次ではΖ、F完ではFA百式改で最後まで使った
理由は単に好きキャラだからなんだけど、毎回女性にしては
高いパラか使える精神を持っていて結構おいしかった
572NAME OVER:2006/11/15(水) 12:21:15 ID:???
話題がちとずれるが
4次ルーの海適応Aは一体どんな意図があったのか…
4次じゃ、水中用MS一機も手に入らないしさ
573NAME OVER:2006/11/15(水) 13:01:45 ID:???
ウィンキー時代はこいつはこの適応がAっぽいとスタッフが印象を持てばAにされ、
Bっぽいとスタッフが印象を持てばBにされる。
無論、その印象は実際の設定や原作での描写、実際のゲーム上での使用感覚
を考慮されてないケースが多い。(でなければ、ダンクーガやゴーショーグンが
宇宙Bになるわけが無い)
574NAME OVER:2006/11/15(水) 13:50:39 ID:???
専用デモまで付けてジェットスクランダー付けるのに
マジンガーZ
空B 陸A

は地味に悲しいな、森とかがなければ結局地上を走ってるマジンガーw
まぁ、ビューナスは仕方ないとして、グレートも空Bだからしょうがないっちゃしょうがないけど。

本来Bが100%の力でAは120%と言う設定なのにAの奴が多すぎてどうしても「Bちょっと苦手な場所」ってイメージが付く
CとDが殆ど居ないのだから海Aはゲッターポセイドンやズゴック等のみ、オーラバトラーの宇宙はCみたいにBを標準にすればいいのになぁ。
575NAME OVER:2006/11/15(水) 14:47:40 ID:???
後、PL的にはAが存在する以上、いくらBは標準で、Aは特に優れた者に…と、
説明しても、Aじゃ無いというだけでイマイチに見えてしまうんだよね。
576NAME OVER:2006/11/15(水) 14:50:24 ID:???
言われてみれば、Bで100%の能力を発揮できるって設定だったな
574の言うとおり、むしろAが100%な感覚だわ
577NAME OVER:2006/11/15(水) 14:50:42 ID:???
かといって地形適応Sとかつけられてもなぁ
578NAME OVER:2006/11/15(水) 14:59:03 ID:???
実質的は、Sが出来ても、今度はSじゃないからショボいと感じるだけなんだけどな
579NAME OVER:2006/11/15(水) 15:11:11 ID:???
最近はスキルコーディネイトできるから真っ先に適応Sにしてしまう
580NAME OVER:2006/11/15(水) 16:14:36 ID:???
>>576-578
これが血を吐きながら続ける哀しいマラソンか…
適応など気にせず、弱いやつも強いやつもひたむきに力押ししてた
あの日に帰りたい
581NAME OVER:2006/11/15(水) 18:26:31 ID:???
>適応など気にせず―
それはちょっと…
嘆くのは構わんが、俺はマジンガーやダイモスを
わざわざ浮かせたまま使おうとは思わなかったぞ
νやF-91は仕方ないが
582NAME OVER:2006/11/15(水) 19:01:41 ID:???
>>581
同意。
一応、地形適応も攻略の要素なわけだから、
なんでもかんでもAやSにするのには反対したくなるw
583NAME OVER:2006/11/15(水) 19:03:56 ID:???
地形適応がオールAとかを無くせばいいんだろうけどね。
MSでもZは地上Aなのに百式はBとかやるから目立つわけで。
584NAME OVER:2006/11/15(水) 19:11:41 ID:???
地上MAPなら地上もしくは空中のどちらかがAならどうにかなるが、宇宙MAPで適応が
Bではどうしようもないからなあ。特に戦闘が激化する後半はやたら宇宙面が多く
なる事が多いし、スパロボは
585NAME OVER:2006/11/15(水) 19:48:44 ID:???
しかし4次のダイモスやマジンガーが宇宙Aになったところで使えないことに違いは無い。
586NAME OVER:2006/11/15(水) 20:02:04 ID:???
ダイモスもマジンガーも比較対照が強すぎるんだよな。
ダイモスはダイターン(ユニット・パイロット共に能力高い+魂持ち・宇宙A)と真ゲとコンV(超威力の必殺技・精神使い放題)
マジンガーはオーラバトラー(グレート並の装甲を持ちながらNTの回避を持ち分身・を持ち初期3000のオーラ斬り使い放題)

比較対照がオーラバトラーじゃなく、モビルスーツ・ヘビーメタルのAチームならマジンガーもそこそこ活躍できるし(普通はグレート使うだろうけど
587NAME OVER:2006/11/15(水) 20:08:00 ID:???
>>585
その2体なら改造してやれば割となんとかなるもんだぞ。
588NAME OVER:2006/11/15(水) 20:20:14 ID:???
もともと、一人乗りのスーパーロボットは
精神コマンド的に不利だから弱く感じるんだよな
それを感じさせない万丈&ダイターンが異常w
589NAME OVER:2006/11/15(水) 20:20:45 ID:???
>>586
でもヘビーメタルは大砲があるし全員レベルブーストが容易な上に精神は支援として便利な物があるから糞機体でも使えるよ。
590NAME OVER:2006/11/15(水) 20:36:00 ID:???
後半の敵雑魚はオールAだから相対的にな・・・
591NAME OVER:2006/11/15(水) 20:54:07 ID:???
>>589
前線で戦う機体をサポート係と比較すんなよ。
後ろで精神使うだけならクズ機体でも大丈夫だろうさ。
592NAME OVER:2006/11/15(水) 21:24:15 ID:???
SFC第3次の14点満点(機体7点満点・パイロット7点満点)はなにげに好印象だな。
593NAME OVER:2006/11/15(水) 22:02:41 ID:???
4次は宇宙マップが少ないっていうのも一部のMSがショボーンな理由になってると思う
594NAME OVER:2006/11/15(水) 22:06:05 ID:???
後半は宇宙メインって言っても
その頃には「序盤に宇宙ステージ入れろよ」
なんて駄々こねるMSは間違いなく倉庫番な能力だろうしな
595NAME OVER:2006/11/15(水) 22:10:57 ID:???
チーム分割後ならその限りでもないんじゃ。
596NAME OVER:2006/11/15(水) 22:42:35 ID:???
A(120%)とB(100%)の差がでかすぎるんだよな。
特に、F完は相手の装甲値が大きいから、なおのこと格差が感じられる。
4次ではさほどでもなかったんだが。

あとは>>592の言うように、14点満点で10%刻みなら、それほど不満も無いと思うのだが。
(3次の内部処理がそうなっているかは知らないが)
597NAME OVER:2006/11/15(水) 23:55:42 ID:???
14点満点なら1点で5%が妥当な気が。10点とか11点とかが普通だし。
同じく第3次がどういう計算式かは知らないけど。
598NAME OVER:2006/11/16(木) 04:59:33 ID:???
EXのリムルって加速もってたっけ?
599NAME OVER:2006/11/16(木) 09:07:57 ID:???
とりあえずSFC版では持ってない

必中 幸運 信頼
愛 激励 熱血
600NAME OVER:2006/11/16(木) 11:48:27 ID:???
げ、激励っ?!
601NAME OVER:2006/11/16(木) 12:15:03 ID:???
>>599
ありがd
ビルバインに乗せる
602NAME OVER:2006/11/16(木) 12:35:35 ID:???
激励?
603NAME OVER:2006/11/16(木) 15:51:11 ID:???
>>598
ttp://www.vipper.org/vip379634.jpg

激励覚えるのはコンプのEXじゃね?
因みに熱血はレベル40(初期レベル30)だから適当な敵を幸運で一体倒した後にドレイクを幸運で倒さないと覚えるのは辛い
604NAME OVER:2006/11/16(木) 16:16:52 ID:???
激励と激怒を間違えたんだな
605599:2006/11/16(木) 17:27:47 ID:???
スマソスマソ
攻略本に「激」と略してあったのでてっきり…
そういや激励は4次からだった
606NAME OVER:2006/11/17(金) 12:20:47 ID:???
リムルに激怒て合わないだろ
激励も合わないが
607NAME OVER:2006/11/18(土) 17:18:10 ID:???
そりゃ、実の母親に頭に銃弾ぶち込まれりゃ
激怒もするってもんでしょ
608NAME OVER:2006/11/18(土) 22:34:40 ID:???
激怒するのはニー様だけどな
609NAME OVER:2006/11/19(日) 09:28:01 ID:???
原作のリムルって割と「いらん事しいのワガママ娘」だから
そーゆーいらないコマンド持ってるのは
らしいと言えばらしいw
610NAME OVER:2006/11/20(月) 15:48:34 ID:???
4次の宇宙に出てからすぐのシナリオでクワトロ・デュークで時間稼ぎをしている間に本体から援軍をつれてくる約束をしたギリアム

何を考えてジム(一応Vだが)とボールなんか連れてきたんだろう。
ロンド・ベルと違って量産機をメインに戦うというのでジムは分かるがあの時代でボールは無いだろ・・w
611NAME OVER:2006/11/20(月) 16:17:44 ID:???
>>610
いけ好かない部下を乗せてるのさ
612NAME OVER:2006/11/20(月) 17:11:26 ID:???
>>610
DC戦争(第2次)、インスペクター事件(第3次)にボールは出てない→この歴史ではボールは新型
という流れもなくもない。
もしくは本当は300機ぐらいのボールを連れて出たが到着するまでにほとんど撃墜されたとか。
613NAME OVER:2006/11/20(月) 17:42:53 ID:???
間に合ったか
614NAME OVER:2006/11/20(月) 18:05:09 ID:???
射程だけはアホみたいに長いからな…>新型説
615NAME OVER:2006/11/20(月) 18:56:38 ID:???
あれ、実際には多数配置して一斉発射したら凄くヤバいんだよな。
乗ってる人間の生存率さえ考慮に入れなければけっこう優秀だw
ちなみに砲塔はガンタンクと同一なので、有効射程は240kmあるはずw
(多分、地上での有効射程。宇宙では知らん)
616NAME OVER:2006/11/20(月) 20:57:38 ID:???
宇宙なら何かにぶつかるか何かの引力に捕まるまで飛び続けるんじゃないのか?
617NAME OVER:2006/11/20(月) 21:06:47 ID:???
そういや、なんかの本で、ソロモン陥落時にガンダムがいなかったらビグザムを
どうしてたのかという疑問を、おそらくボールがよってたかってやっつけたろうと
いう考察をしてたなw
618NAME OVER:2006/11/20(月) 21:59:29 ID:???
ガンダムなんかいなくても
スレッガーさんなら、なんとかしてくれる
619NAME OVER:2006/11/20(月) 22:31:36 ID:???
スパロボ世界ではスーパー系主人公(原作有)に少し劣る程度の技能の人工知能が大量にあるから>>615の作戦は地味に恐ろしそうだ。

ま、そのスパロボ世界では回避100%のNT勢や鉄壁マジンガーが居るから結局気力献上マシンか
620NAME OVER:2006/11/20(月) 22:33:33 ID:???
第3次のシステムだったらボールは相当使えると思う



まあ、多分射程は6程度に修正されるんだろうがorz
621NAME OVER:2006/11/20(月) 23:08:56 ID:???
三次ならHP500、装甲80、移動力5、限界130くらいか?
622NAME OVER:2006/11/20(月) 23:30:23 ID:???
>有効射程は240kmあるはず

ところでスパロボの1へクスって大体何キロなんだろうな
昔は1km四方くらいだと考えてたけど、それでもボロットがしばしば時速300kmオーバーするし・・・w
623NAME OVER:2006/11/20(月) 23:54:39 ID:???
まあ、あらゆる数値はゲームバランスとイメージで決められてるからな。
違う作品同士を並べると、判明してる範囲の数値だけ見ても、スペック差は
メチャクチャになるしな
624NAME OVER:2006/11/21(火) 00:23:24 ID:???
ちょ、本州の半分も飛ぶのかガンタンク砲
地味、いや派手に凄すぎるな
625NAME OVER:2006/11/21(火) 00:30:52 ID:???
ちなみにダイタンクのダイターンキャノンは口径800mmで射程108km
626NAME OVER:2006/11/21(火) 02:18:29 ID:???
ちょっと質問

SFC第3次をはじめてみたんだけど、「操縦」「反応」「直感」パラメータの効果だれか知ってたらおしえてほしいです
集中が直感+50って書いてあるんだけどこれが回避命中両方に左右されるのかな??
操縦と反応がよくわからん
627NAME OVER:2006/11/21(火) 04:03:33 ID:???
>>624
ギレンの野望やると日本から中国に砲撃できたりするからなw
628NAME OVER:2006/11/21(火) 05:35:37 ID:???
操縦:回避に影響
反応:回避に影響、130以上で2回行動可
直感:命中と回避に影響

第三次のMS系のパイロットの格付は、ほぼ直感の高さと比例していて、しかも190以上のキャラと179未満のキャラに分断されている。
(俺の記憶では)MS系で直感180台はガトー(189)、キャラ(185)、ファ(181)の三人しかいない。

189(ガトー)以上は使えるし、それ未満では攻撃力が高くて熱血幸運持ちのルーくらいしか使えない。
629NAME OVER:2006/11/21(火) 14:01:32 ID:???
集中の効果が強いからOTはスーパー系パイロット並の精神ポイントあったら使えたのにね。

集中持ってる奴だけ
630NAME OVER:2006/11/21(火) 21:05:43 ID:???
3次のパイロット
Sランク カミーユ、プル、アムロ、クワトロなど
Aランク ジュドー、シーブック、フォウ、プルツー、ガトー、クェスなど
Bランク キャラ、セシリー、ルーなど
Cランク エマ、レコア、コウ、カイ、セイラ
D以下  キースとかバーニィとか

普通はS、Aランクのキャラクターで充分だ。愛があればCランクのキャラもいける。
Dランクは命中の関係で使いようがないやつばっかだった気がする。
631NAME OVER:2006/11/21(火) 21:54:46 ID:???
全滅プレイするならまだしも、バーニィ・カイ・セイラとかの幸運持ちはランク上がるんじゃないの
幸運+熱血可能なガンダム系はひどく少なかったし
632NAME OVER:2006/11/21(火) 22:11:28 ID:???
クワトロにSは過大評価かも。
直感190は地味に痛い。集中込みならS?
633NAME OVER:2006/11/21(火) 22:19:32 ID:???
>>631
カイやセイラは何とかなるが、バーニィはほんとにどうしようもない。MAP兵器当たらないし。
634NAME OVER:2006/11/21(火) 22:56:00 ID:???
リュウとハヤトの弱さは素敵すぎる
直感160ぐらいじゃなかったっけ?GMで緑ザクとガチ勝負
中盤以降大味になっていくけど、序盤のバランスの方が好きだ
まあ無理に育てても途中でいなくなるんだけど
635NAME OVER:2006/11/21(火) 23:07:37 ID:???
>>634
ガチ勝負っていうかガチったら大体負けるwwwwwwwwww
636NAME OVER:2006/11/21(火) 23:32:19 ID:???
3次のガンダム系はジュドーがトップな気がする
精神ポイントと攻撃力と直感がいい。
637NAME OVER:2006/11/21(火) 23:43:41 ID:???
幸運持ちのカミーユの方がよくないか?
638NAME OVER:2006/11/22(水) 00:24:37 ID:???
友情のアムロ・ジュドーよりは幸運のカミーユの方がいいな
そしてエース級NTの中でただ一人集中持ちのクワトロ。直感240最強
639NAME OVER:2006/11/22(水) 01:12:19 ID:???
3次は命中差に能力差が大きく出る。
バーニィは目に見えて悪く、ジュドーはかなり高かったような。
しかしエリート兵って強すぎやしないか?
640NAME OVER:2006/11/22(水) 01:16:28 ID:???
クワトロの直感190を見て、ニュータイプの成り損ないってそういうことかとオモタ。
641NAME OVER:2006/11/22(水) 01:39:37 ID:???
確かに190じゃなんかギリギリニュータイプって感じがする
200アムロジュドー
199カミーユ
198ハマーン
197シロッコ
196フォウプル
195
194
193シーブックプルツーカロッゾ
192
191イリア
190クワトロ
189セシリーマサキ
こんな感じだったかな?
642NAME OVER:2006/11/22(水) 01:44:16 ID:???
レベルが上がっても直感は固定というのはなんかリアルだった
643NAME OVER:2006/11/22(水) 01:53:02 ID:???
SFC三次はバランスだけでなく、パラメータの設定も味わい深い。
644NAME OVER:2006/11/22(水) 01:54:51 ID:???
SFC第4次について質問です
0083のクリスとバーニィって回避や命中の成長早かったりしますか?
2人とも必中も閃きも覚えないみたいだし上記の能力も低いから、
後半攻撃当たらない避けれないになりそうで・・・
645NAME OVER:2006/11/22(水) 02:04:56 ID:???
>>644
最後までMS系では低いままだったと思う
優先的に強化パーツあてるとかしないとリアル系相手にはかなり厳しくなる
でもそれ以上にファンネル使えないのが問題か

ちなみに0080
646NAME OVER:2006/11/22(水) 02:06:41 ID:???
>>644
正直クリスやバーニィはかなり弱い。4次は3次と違って登場作品が多いぶん
脇役パイロットの出番が少なくなってる。それに終盤になると、MSは攻撃を食らうと
ほとんど一撃で沈むし(良くて一発持つぐらいか?)。
647NAME OVER:2006/11/22(水) 02:15:04 ID:???
>>644
バーニィは並の奴よりは成長力があるが基礎が弱いから結局使えない。
クリスは復活を覚えるがそこまで育てるのは苦難。
オールドタイプでまともに戦えるのはコウ、ケーラ、おまけしてエマぐらいか?
648NAME OVER:2006/11/22(水) 02:26:08 ID:???
クリスはスパガンにのせると案外いい感じだったりはするんだがな
MS縛りとか♀縛りじゃないとまず使わん罠
649NAME OVER:2006/11/22(水) 02:36:20 ID:???
4次は、
雑魚MS乗り:当てるけど、避けられない
エース:当てて避ける
だった希ガス。

3次は
雑魚MS乗り:当てられない、避けられない
エース:当てるけど、避けられない
だった。
650NAME OVER:2006/11/22(水) 02:53:09 ID:???
3次も4次もキャラによって能力上昇率って違いあるの?
651NAME OVER:2006/11/22(水) 03:11:14 ID:???
まあ3次のMSはそれほど脆くはないので、当たることを前提としたバランスだよな。
652NAME OVER:2006/11/22(水) 03:35:29 ID:???
終盤でもボスクラス以外なら2〜3発は耐えてくれるからな。

しかし、前線において集中攻撃されるとあっという間に落とされるけどw
653NAME OVER:2006/11/22(水) 03:37:23 ID:???
>>650
バーニィ、カツ、ハサウェイ、勝平、万丈なんかは他より成長力があったはず。
654NAME OVER:2006/11/22(水) 09:09:22 ID:???
>>650
第3次は相当に違う。

NTが露骨に攻撃力伸びない
ダメージ取りたきゃOTを使えってなもんで面白い調整だ
655NAME OVER:2006/11/22(水) 09:59:31 ID:???
>>645-648
レス遅れてすみません
詳しくありがとうございました
使いこなせる自信がないので引っ込ませておきます

>>645
0080でしたね
すみません
656NAME OVER:2006/11/22(水) 10:17:05 ID:???
>>654
アムロの攻撃力が露骨に低かったので俺はコウを使ってた。
ファンネル機に乗せればジュドー並みの活躍してくれるよコイツ。
育てるのがキツイけど。
657NAME OVER:2006/11/22(水) 10:40:46 ID:???
育てるのがキツイけど大活躍するといったらマリが2位に大差を付けての1位だろうな
コンスコン強襲はマリの為にあるシナリオなのかもしれんw

精神の補給3回とレベル38からの2回行動→戦艦から味方に隣接して修理or補給→即戦艦に戻るという全スパロボシリーズの最強のサポート役だと思う

終盤は2回行動キャラ増えてMAP兵器が大活躍するからファンネルMS2体よりもマリ+ブルーガーの方が戦力になる
658NAME OVER:2006/11/22(水) 11:16:55 ID:???
3次は反撃するなにしてもCPUが防御してくれないせいでやられまくる。
特に狙われやすいのはブライト艦でゲッターも狙われやすいがこっちはまだ何とかなる。
659NAME OVER:2006/11/22(水) 12:17:33 ID:???
直感198で精神に集中があるハマーンさま最強
660NAME OVER:2006/11/22(水) 13:43:38 ID:???
パイロットによって個人差があるが、装甲が350を超えるぐらいで
防御ってシステムだからな。戦艦は改造できずに150ぐらいだっけ。
回避しても避けれないのに、回避しか選択してくれないブライトw
661NAME OVER:2006/11/22(水) 14:06:28 ID:???
一旦母艦が狙われ出したら終わりっていう緊張感を出したかったんじゃないと>改造不可=防御不可&超的
これのお陰?で迂濶に前線に出せない防衛戦的なものが味わえるし
662NAME OVER:2006/11/22(水) 16:43:51 ID:???
今、SFC3次をやってるのですがスパガンを使ってルーがレベル98で攻撃力が2550ありカミーユとプルも98ですが攻撃力が2000前半ですがSFC3次って地味なパイロットの方があとあと使えて強い?
663NAME OVER:2006/11/22(水) 17:21:08 ID:???
レベル80オーバー辺りからほとんどのパイロットが
相手の攻撃をかなりかわせるようになり
命中回避などが高くてもそれ以降はあまり影響しないため
攻撃力高いパイロットの方が最終的に使えるようにはなる
ジュドーとかルーとかコウあたりみたいな
664NAME OVER:2006/11/22(水) 19:15:21 ID:???
よくそこまで育てる気になるなぁ、地味に凄いわ
665NAME OVER:2006/11/22(水) 20:25:34 ID:???
レベルを99近くまで上げるとそのユニットだけで後半クリアできる
それでも当ててきたシロッコにはびびったが
666NAME OVER:2006/11/22(水) 20:45:43 ID:???
命中カンスト+ファンネル(命中+50)でも、暗礁空域に居るハマーンには100%命中にはならないというのは今考えるとすごいなぁ。

>>662
地味なのが強いというより、アムロやカミーユ等が強すぎるための攻撃力の微調整かと
実感が出るほどの攻撃力の差はつかないけど
667NAME OVER:2006/11/22(水) 21:17:49 ID:???
ジュドーやクワトロだとファンネルのクリティカルでヤクトドーガを
一撃で落とせるけど、アムロだと無理なんだな。
この差は大きい。
668NAME OVER:2006/11/22(水) 23:15:14 ID:???
>>661
考えてみれば四つの手足で捌けるロボットならともかく
戦艦やら戦闘機をどういうアクションで防御するかって話だな・・・
669NAME OVER:2006/11/22(水) 23:15:54 ID:???
しかしクワトロは素だと思ったより避けてくれない。
強い相手だったら命中率も厳しい。
集中使えばいいんだけどそうすると熱血使えないし。
670NAME OVER:2006/11/22(水) 23:17:33 ID:???
どっち使うか迷うのが楽しい
671NAME OVER:2006/11/23(木) 01:29:58 ID:???
レベル90オーバーのカミーユのデンドロビウムに命中率25%を叩き出したシロッコヴァルシオンは異常。
672NAME OVER:2006/11/23(木) 09:10:39 ID:???
命中190のメガグラビトンウェーブならおかしくないだろう。
673NAME OVER:2006/11/23(木) 10:29:59 ID:???
190ってのが異常だがな。ドロスのホーミングミサイルもそのくらいだったか。
674NAME OVER:2006/11/23(木) 11:02:58 ID:???
必殺技の命中修正がやたら高いというのは上手いバランス調整だと思ってたのだが
その後のスパロボじゃパッタリやらなくなったな
675NAME OVER:2006/11/23(木) 11:32:50 ID:???
>>671
サイズ補正じゃね?サザビーとかなら0%かも。
676NAME OVER:2006/11/23(木) 14:30:35 ID:???
>>674
3次に比べてEX以降は必中を気軽に使えるからね。
コンVとかの複数乗りなんて全く問題にならないし。
後、EXからクイックコンティニューが出来るようになったけど製作者側も回避される→リセットするだろうって予測してるんだろうね
コンボでシュウの「貴方に称号を送りますよ。リセットマスター・・・気に入って頂けましたか?」の台詞もあるし

>>675
3次はサイズ補正無かったような気がする。
と思ってやってみたがSFC3次でもサイズ補正あったんだな・・・。
デンドロ・ノイエと他MSで回避率を比べてみた所デンドロとノイエは喰らいやすいようだ。
手元のデータだとクワトロ取ったからGディフェ居ないんだけど、それは回避高くなったりするんかな?
677NAME OVER:2006/11/23(木) 14:51:56 ID:???
MSが1.0
他スーパーロボットが1.2
デフェンサー、ブルーガー等戦闘機タイプが0.8
戦艦が1.4

・・・という補正なのを聞いたことがある
678NAME OVER:2006/11/23(木) 15:04:16 ID:???
ただ、スーパーロボットが意外に避けたりするのは3次ぐらい。まあ攻撃は食らうものっていう前提
があるからそう感じるだけかもしれんけど。
679NAME OVER:2006/11/23(木) 16:46:57 ID:???
3次は敵戦艦が案外避けるから困る
680NAME OVER:2006/11/23(木) 16:53:51 ID:???
「反撃不能」なときのコンバトラーが「回避」を選ぶことがある。
681NAME OVER:2006/11/23(木) 17:08:31 ID:???
3次のコンVといえば
中盤
超電磁スパークで反撃しすぎた結果スピンのEN切れで('A`)

終盤
Vレーザー遠距離攻撃で1400超えSUGEEEEE!!

スピンのENと防御面の問題+必中使わなければあたらない+一発で倒せない

そして、この微妙なポジションは4次でダンクーガに移りコンVは5人精神の一級品ユニットになるのであった
682NAME OVER:2006/11/23(木) 17:13:46 ID:???
でも四人乗りということを考慮すれば四次のダンクーガの性能はちょうどいいくらいな気がする。
683NAME OVER:2006/11/23(木) 18:46:09 ID:???
そうなんだけどな、リストラがあってコンVとの選択となると
コンV選ばせるためにひどい有様にしているとしか思えん。
684NAME OVER:2006/11/24(金) 00:23:31 ID:???
最近の奴みたいにボスのHPが何十万もあるならダンクーガも使えたかも。
この頃のスーパー系はほとんどが必殺技の射程1だから
例えばグルンガスト、ダイターン、真・ゲッター、ライディーンでボスに当たると
コン・バトラーはVレーザーぐらいしかできない。
その点ダンクーガなら断空砲で…
実際はスーパー系4機が全力で必殺技を叩き込めばバラン・シュナイルでも落ちるからなぁ。
685NAME OVER:2006/11/24(金) 00:43:30 ID:???
装甲2550も大した意味をもたないしな・・・
たしかにあのバランスならラスボスHP15〜20万はあってもよかった


昔はそんなバランス、考えただけで射殺されそうだったもんだw
686NAME OVER:2006/11/24(金) 01:08:44 ID:???
>>684
断空砲撃つくらいならハイメガランチャーとかブラックホールキャノン撃つんです><
687NAME OVER:2006/11/24(金) 14:17:24 ID:???
>>686
身も蓋もないこと言わないでください><
688NAME OVER:2006/11/24(金) 20:33:27 ID:???
魂のゴーフラッシャーとかもあるしな。
689NAME OVER:2006/11/24(金) 20:40:46 ID:???
でもゴ−フラッシャーが活躍するのって序盤だけじゃん
シナリオの都合上
690NAME OVER:2006/11/24(金) 21:36:15 ID:???
バランス的には第四次Sが一番すきな俺がいる。
忍やキリーが魂覚えたり今じゃ考えられないがなんか好きだな
691NAME OVER:2006/11/24(金) 21:40:22 ID:???
Fほど酷くないにせよ4次のゴーショーグンもなあ・・・
魂でも終盤のボスには火力不足になる。雑魚相手には問題ないけどね
692NAME OVER:2006/11/24(金) 21:40:41 ID:???
>>689
EX(ダンクーガ居ないが)でも4次でも終盤まで役に立つユニットだと思うけど。
2回しか撃てないとはいえ、射程8で3500(だっけ?)はかなり便利。
レミーが幸運使えるからボスユニット落としにもつかえる。
最悪戦わなくても脱力(レミー)と探索(キリー)があるから常に出撃させるユニットの一体にはなる。

まぁダンクーガとの決定的の違いは、ゴーショーグン使う≠主力一人をリストラなんだが
693NAME OVER:2006/11/24(金) 21:54:18 ID:???
でも4次の脱力ってそこまで重宝しないような・・・
あえて相手の気力が脅威なのってハイパー化くらいだし
694692:2006/11/24(金) 22:19:53 ID:???
言われてみると確かに使わないな・・・w
F以降のイメージで脱力覚えてるってだけで印象が良くなるけど
695NAME OVER:2006/11/24(金) 22:23:04 ID:???
4次の脱力は無駄に範囲が広いし味方を巻き込むのでレゾナンスクエイク並みに使いにくい
696NAME OVER:2006/11/24(金) 22:23:05 ID:???
補給はとても必要 つまりコンV
697NAME OVER:2006/11/24(金) 22:50:07 ID:???
4次は脱力使うべきボスがほとんどいねえんだよな
698NAME OVER:2006/11/24(金) 23:02:39 ID:???
取り巻きを倒すほど自軍はどんどん強力になるのに敵の頭は一方的に弱くなっていったりなw
699NAME OVER:2006/11/24(金) 23:14:08 ID:???
1200程度の装甲が1800になってもなあってかんじだしな
ネオグラでさえ3800ってとこだしな

F以降は装甲が5000とか6000とかあるからあるとないとだと全然違う感じだけど
700NAME OVER:2006/11/24(金) 23:19:17 ID:???
ヤザン怖い。

ヤザンのビームライフルでビルバインが落とされた。
装甲をFULL改造していなかったとはいえ防御はしたのに。
ビームライフル如きでオーラバリアが破れるなんて。
調べてみたらそれ程改造されていなかった。けど、気力がとんでもない事になってた・・・

ヤザン怖い。
701NAME OVER:2006/11/24(金) 23:25:41 ID:???
F完のハンブラビは異常に強かった記憶が
702NAME OVER:2006/11/24(金) 23:36:46 ID:???
Fだとなんかアントンがショウにやたら強かった記憶がある。
なぜか数値以上に当ててくんだよなー……
703NAME OVER:2006/11/24(金) 23:39:14 ID:???
>>700
ヤザン先生とラカン先生はオールドタイプではもっとも危険だからな
あとガトー

もちろん東方先生は別格だがw
704NAME OVER:2006/11/24(金) 23:43:01 ID:???
ナチスドイツの鬼将校と呼ばれたブロッケン伯爵が弱気
明らかにボス的ポジションに居るゼブ・ロフ・セティの三人も弱気
そもそもラスボスが弱気

もし、周りの雑魚キャラを全滅させた場合戦う前から気力80前後になってるゼゼーナンに萌ゑる
705NAME OVER:2006/11/24(金) 23:44:08 ID:???
反ブラビっつーか、F完はモビルスーツやヘビーメタルのHPが異常。
706NAME OVER:2006/11/25(土) 00:28:22 ID:???
>>704
そうそう。スーパー系のボスキャラは桁並弱気なんだよね、4次って。ただ、「新」だと
あしゅら男爵が強気になってたな。
707NAME OVER:2006/11/25(土) 00:51:22 ID:???
F完は攻略本だとガザCが「最強クラスのMS」とか書かれてるからな…
数も込みでのことなんだろうけど
708NAME OVER:2006/11/25(土) 01:07:28 ID:???
魂ゴーフラッシャーが火力不足なら
火力足りてる奴なんてほとんどいないんでは。
709NAME OVER:2006/11/25(土) 13:35:37 ID:???
f完結編だと、脱力挑発がメインだったなぁ。<将軍
余裕があれば中ボスとかに努力幸運フラッシャーぶちこんでレベルアップさせてたような。
脱力なけりゃベンチだったな。マップ兵器版をフル改造ボーナスでなく
イベント収得にでもしてくれていれば、まだ話も違ったんだが。

敵味方区別して射程も威力もそこそこなマップ兵器だったと記憶してたし。
710NAME OVER:2006/11/25(土) 18:10:39 ID:???
2回行動できないのがな〜。取得経験値のリミッターウゼー。
完結編のゴーショーグン
711NAME OVER:2006/11/25(土) 21:51:14 ID:???
4次はゲスト三人組がなぜ弱気なのか理解に苦しむ。
片方で新ではエリート兵や強化兵も強気だった。
712NAME OVER:2006/11/25(土) 22:48:27 ID:???
弱気の理由付けとしては
ゲスト3人組→シナリオの中で戦い自体は好きではないと言っている→撃墜された部下を心配して戦いに集中できない。
ゼゼーナン→キャラクター辞典によると部下には優しい人なので部下が撃墜された部下が心配になり戦いに集中できない。
強化兵→強化人間なので情緒不安定


今更なんだが、SFCのEX・4次のショウの顔グラって顎が割れてるように見えるのは俺だけ?
顎のところのキズ(?)が顔グラの角度のせいでFが出るまで顎が割れてる人だと思ってた。
でも、シャアは実写版だと本当に割れてるから困る
713NAME OVER:2006/11/25(土) 22:52:02 ID:???
普通の戦争なら味方が負けていれば士気落ちるのが通常だと思う。
714NAME OVER:2006/11/25(土) 23:22:10 ID:???
>>703
EXでヤザンとラカンが協力してくれた面が有ったよね。
物凄く嬉しかった記憶があるw
715NAME OVER:2006/11/26(日) 00:20:33 ID:???
F完ではバランシュナイルが強いだけで
ゼゼーナンはヘボだとか罵倒されてたんで弱気でも良かったような
まぁ、実際にはパイロット能力もクソ高かったわけだが
716NAME OVER:2006/11/26(日) 09:19:51 ID:???
>>714
でもあの二人が出てくるタイミングってほぼ敵全滅寸前か
下手すれば片付けた後だよなあw正樹達大して感謝も会話もしないしww
717NAME OVER:2006/11/26(日) 12:39:21 ID:???
>>716
確かに。どうせならシュウの章で加入して欲しかったな。
718NAME OVER:2006/11/26(日) 22:07:26 ID:???
あの二人はウラキの熱血幸運プラズマリーダーで沈んでもらいました。
おかげで二回行動ができるようになったとさ。
719NAME OVER:2006/11/26(日) 22:13:05 ID:???
ラカンて旧シリーズじゃかなり古豪(2次じゃラストバトルまで生き延びる)の割に
敵サイド味方サイドともにほとんど他者との絡みがないような…64でグレミーと組むくらいか?
720NAME OVER:2006/11/26(日) 22:22:44 ID:???
ラカンはスパロボRとC3だとそれなりに。
とくにC3は壊滅後もなおヤザン達とくみしつこくロンドベルに挑む悲しい戦士として描かれている。
721NAME OVER:2006/11/27(月) 00:30:54 ID:???
ZZの話の再現がないからな
722NAME OVER:2006/11/27(月) 04:16:36 ID:???
ZZの話の再現は、3次だとマシュマーとキャラの序盤の絡みを覚えている。
あと、「プルとプルツーと」はちゃんとルーをZに乗っけて、クインマンサを撃墜したら、
ちゃんと原作同様のやりとりになって、当時は感激したな。
723NAME OVER:2006/11/27(月) 09:54:48 ID:???
最強のオールドタイプと呼ばれるヤザンも扱いはよくないけどね。
F完ではハンブラビ「が」凄い事になってるけど
724NAME OVER:2006/11/27(月) 10:22:14 ID:???
そもそも最強のオールドタイプなんて呼ばれるようになったのが、スパロボのおかげだw
原作では、確かに強敵ではあるけど、そこまでメチャ強ってインパクトでは
カツを倒したぐらい(しかもGディフェンサー分離後)じゃ、勲章にもならんだろうし

まあ良いんだけどね、それはそれで
原作を超越した暴れっぷりを見れるのもシリーズの醍醐味だし
725NAME OVER:2006/11/27(月) 14:24:43 ID:???
NTでも強化人間でもないのにカミーユ苦戦させたんだから十分だろう
カミーユに「ただ強いだけだ」とか言われてたけど
726NAME OVER:2006/11/27(月) 15:01:06 ID:???
それならアッシマーのブランさんなんてシャアをw
727NAME OVER:2006/11/27(月) 15:28:26 ID:???
アッシマーには自由に空飛べるっていうアドバンテージがあるからなぁ…
728NAME OVER:2006/11/27(月) 18:33:33 ID:???
スパロボでは基本的に変形合体時時のタイムロスとか無視されるしな。
729NAME OVER:2006/11/27(月) 19:17:37 ID:???
>>724
凄い典型的スパ厨だ……
ヤザンのZ劇中での凄さが判らないとは……
Zを未視聴なんだろうな……
730NAME OVER:2006/11/27(月) 20:30:45 ID:???
まあ最強ってほどではないな。
雑魚相手だとほぼ確実に沈めるけど。
731NAME OVER:2006/11/27(月) 20:41:28 ID:???
と、いうよりニュータイプって、素の腕は大した事が無い奴でもニュータイプの超感応力
で一流のパイロットとも渡り合える奴もいるって感じじゃなかったっけ?
スパロボだと素で超一流の能力+NT補正で更に強化ってパラになっちゃってるけど。
732NAME OVER:2006/11/27(月) 21:04:00 ID:???
まあアムロなんかはニュータイプ能力っつーよりも、ガンダムの性能(byラル)と機転を利かせて
戦うことも多かったしな。そもそもアムロがニュータイプに覚醒するのは、本編では宇宙へ上がって
からだしね。劇場版だとこの辺りが微妙に違うんだけど。
733NAME OVER:2006/11/27(月) 21:11:55 ID:???
空間把握能力とか咄嗟の判断力とかが高い
→モビルスーツの操縦が上達するのも早いということでは

最終的には上達して素の腕が一流になった上にNT能力上乗せでエースに
734NAME OVER:2006/11/27(月) 21:48:55 ID:???
スーパーロボのパイロットは命中回避はともかく技量も低く設定されてるな。
ボルテスXを全話見たが剛健一はロボットアニメの主役にしてはアクが弱いきらいがあるから
ロボット大戦的にパラメータがふられたら低く設定されそう。
735NAME OVER:2006/11/27(月) 21:50:36 ID:???
クワトロは操縦もNTも高いはずなのに、本編だとパッとしないイメージがある。
736NAME OVER:2006/11/27(月) 21:59:15 ID:???
シャアの戦闘能力自体、NT能力で上乗せされている。
一方で、NT能力自体はアムロやカミーユと比べると大したことない。

対アムロで言うなら、NT能力の差を経験やその他純粋なパイロット能力で補っているという感じ。
737NAME OVER:2006/11/27(月) 22:00:41 ID:???
クワトロは操縦最高レベル、NT能力並みレベルじゃないか?
シロッコにNTのなりそこないとバカにされて、それでもハマーンとシロッコの二人相手に生き延びてたとこからすると。
738NAME OVER:2006/11/27(月) 22:40:59 ID:???
しかもキュベレイとジ・O相手に百式だからなw
これがスパロボだったら((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
739NAME OVER:2006/11/27(月) 22:58:44 ID:???
ニュータイプのなりそこないがZの出来損ないでがんばってると思うと健気よのう。
でも百式は機動性は当時でも優秀な機体なんだろ?
シャアの腕で逃げの一手ならあの二人相手でもそこそこいけそう。
740NAME OVER:2006/11/27(月) 23:12:48 ID:???
         HP  装甲 運動           威力 射程
百式.     3500 1100 105 クレイバズーカ 1800 2〜5
キュべレイ 16000 1900 150 ファンネル.    3200 1〜8+NT
ジ・O     20000 2600 140 ビームライフル 2550 1〜9

大尉「・・・やってみるさ!」
741NAME OVER:2006/11/27(月) 23:19:35 ID:???
>>739
本当に「そこそこ」だったけどね

>>740
スパロボジ・OならIフィールドも持ってたから尚更絶望w
742NAME OVER:2006/11/27(月) 23:33:13 ID:???
そしてインパクトではそれこそ逆襲のつもりなのか
厨能力なサザビーを持ち出してきたシャアさん

HP98000
ファンネル 威力4100 命中+45 CT+30 弾数40
743NAME OVER:2006/11/27(月) 23:35:10 ID:???
どこのハイパーサザビーかって感じだなあw
744NAME OVER:2006/11/28(火) 00:45:48 ID:???
>>739
Zの出来損ないっていうより、MSになり損なったHMって感じだw
745NAME OVER:2006/11/28(火) 01:11:13 ID:???
すみません、現在ファミコン版の第二次をプレイ中なのですが、二話の『Gパーツ』の座標が分かりません。
攻略サイトを見る限り、座標(41,01)という話なのですが、マップX軸が31までしかありません、、、
746NAME OVER:2006/11/28(火) 01:25:19 ID:???
>>745
それPS版のサイトってことはないか
747NAME OVER:2006/11/28(火) 03:33:06 ID:???
なんかふと思うが、"並のニュータイプ"ってのもZ当時のNT人数を考えると凄い表現だ…
ZZのシャングリラチルドレンと、時代下ったVで、(スパロボ的に)同列に並べられる
NT候補が増やされすぎたせいなんかな
748NAME OVER:2006/11/28(火) 05:41:11 ID:???
>>745
FC版にGファイターは出ないぞ
749NAME OVER:2006/11/29(水) 08:35:06 ID:???
      _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
    ,r'"            `ヽ.
    /  ::.             ヽ
.   /  ::               ヽ
   |   ::                .|
  .|                   |
  〉"  "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-,   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々にボス撃破
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | 幸運持ってるってだけで一軍なのが
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 昔のスパロボなんだよな
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 今のスパロボは祝福で代用されるから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
750NAME OVER:2006/11/29(水) 18:53:42 ID:???
キャラの無個性化の一環だな。
751NAME OVER:2006/11/29(水) 20:23:21 ID:???
MAP兵器のバカレベルアップができないのが辛いよな、今のは。
752NAME OVER:2006/11/29(水) 23:12:34 ID:???
祝福がどんな効果なのかわからないのが困る
753NAME OVER:2006/11/29(水) 23:16:14 ID:???
>>752
指定した味方一体に「幸運」の効果。
ちなみに「応援」は指定した味方一体に「努力」。

念のために補足しておくと、
・旧シリーズ(第4次まで)
「幸運」の効果は獲得経験値・資金ともに2倍
・F以降
「努力」:経験値2倍
「幸運」:資金2倍
と2つに分けられている。
754NAME OVER:2006/11/30(木) 00:04:36 ID:???
>>753
さらに「EX」「3次」では消費がたったの20だった。ウハウハ
あと、厳密に言えば「4次」までじゃなくて「新」ね。
755NAME OVER:2006/11/30(木) 00:10:53 ID:???
>>754
補足ありがとう。
新はやったことないから完全に忘れてたんだ。
756NAME OVER:2006/11/30(木) 02:20:09 ID:???
4次:加速5、集中10、必中20、熱血30、幸運40、激励50
F完:加速10、集中15、必中25、熱血40、幸運45、激励70

SP減りすぎ、攻撃当てられなさすぎ、気合激励弱くなりすぎ、NT以外の2回行動遅くなりすぎ
そりゃスーパーロボット使えんよ。

ゲッター:4次での圧倒的強さはどこへやら、ボスキラーにしかならなくなった。
コンV:スピンの威力が低すぎる
将軍:射程長くても避けられないし装甲も薄い、攻撃力も低い
ダンクーガ:個人的に4次より使えない、光牙剣に回す金があればゲッター強化する。
カイザー:スペックはいいが、かなり改造しないと実際キツイ
強化Z:大車輪+鉄壁必中は強い、金さえあれば
ビルバイン:宇宙だと弱い、4次で高かった装甲は何故か最弱クラスになってしまった、分身の弱体化も痛い。
ダイターン:SP減少と気合弱体化の影響が直撃、4次と違って必中無しだとザンバーやハンマー当てれない。
グルンガスト:2回行動が早いといっても結局終盤、ダイターンと一緒でSP不足が目立つ、パイロットも並。
エヴァ:防御さえしてれば撃墜されづらいが所詮壁、遠距離攻撃弱すぎ、F91やファンネル持ちと比較するとね・・・。
ガンバスター:奇跡覚えるけど多少レベル上げないといけないし、参戦遅すぎ。
サイバスター:敵のHPや装甲が高いので余程強化しないとサイフラッシュ使えん、アカシックバスターとの両立もできない。

4次のサーバインやダイターンやゲッターは強かった。
757NAME OVER:2006/11/30(木) 03:49:02 ID:???
しかも万丈に魂なし・・・。
758NAME OVER:2006/11/30(木) 09:05:25 ID:???
ビルバインは弱体化したといっても強いほうだろう
集中かければ当たらないし宇宙Bでも普通に戦える
サイバスターは幸運MAP係だから10ダメ与えられれば十分
アカシックはF完ではいらない、射程1だし
759NAME OVER:2006/11/30(木) 10:51:03 ID:???
っていうかアカシック射程1って何だよって話
4次の時は鬼のような狙撃ユニットだったのに

魔装の時もそうだったか?
あれはランクアップで1〜3Pという
救済措置のようなものがあったから良いものの
760NAME OVER:2006/11/30(木) 12:07:11 ID:???
俺が4次とFを比較して一番不満だったのは改造費用が馬鹿高いこと。
スーパー系冷遇とはいえ運動性10段階改造すれば結構の確立で中てられる。

精神コマンドでは多用する4次と局部局部で使うFとの違いだからあまり気文句言わないが
資金二倍だけで幸運45は高すぎる、気合で気力10しか上がらないのが不満点かな。

>>759
アカシックバスターは作品によって仕様が違う。
3次、F完、コンプリでも射程1のEN消費武器で4次の長距離砲な仕様は珍しい。
761NAME OVER:2006/11/30(木) 13:00:46 ID:???
新以降の気力の扱いの差(新では戦意と呼称したが)は、気力ってのは一度に上がっちゃ
ありがたみがないので、敵に攻撃を当てるだけでは気力が上がらないようにして、
気合の消費を上昇させ、効果を減らした。
また、精神コマンドはここぞという時に使う物である事を強調するためにポイントを減らし、
消費を増やした。
スーパーロボットの必殺技はやはりここぞという時に叩き込む物であるというイメージ
を尊重して、全体的にEN消費と気力制限を大きくしておいそれと使えなくした。

なんて、感覚だったらしいね。
762NAME OVER:2006/11/30(木) 14:16:08 ID:???
>>ここぞという時に叩き込む

これが
スーパー系 熱血 宇宙B ボスにしか使わない(使えない)武器
NT軍団    魂 宇宙A 雑魚敵にも撃てるので改造しやすい

この影響でファンネルやヴェスバーとスーパー系の必殺技の差は殆どなかったりする時も
それに加えてFは4次以前に比べてユニットの移動力(+加速効果)がかなり減ってるのにスーパー系は殆ど1回行動だから
味方のNT軍団に追いつけず、追いついたころには既にスーパーに頼らなくても良い状況になってたり・・
763NAME OVER:2006/11/30(木) 14:41:08 ID:???
なにしろ、

・スーパー系は火力が大きいので2回行動させたり魂持たせちゃダメ
・スーパー系は原作で宇宙戦が強調されてる奴でもない限り宇宙Bであるべし
・やっぱり後半は戦場が宇宙でないと盛り上がらないよな

なんて感覚で制限かけられてるしな
764NAME OVER:2006/11/30(木) 15:05:10 ID:???
ほとんど大火力MSでことたりるので
「ここぞという時」がレアケースすぎるのがなんとも……

「ここぞという時」以外使い物にならないので
「ここぞという時」には気力も上がってなかったりするし

ゴーショーグンを筆頭に「ここぞという時」でさえ使い物にならなかったり


目指した方向性だけは正しいんだがその基準は外れすぎで壊れすぎだ
765NAME OVER:2006/11/30(木) 15:19:07 ID:???
基本的にリアル系(特にNT)はなにか弱点があると、それを補えたり、弱点を考慮しても
利点が余りあるように組み、スーパー系はなにか利点があると、〇〇が利点だから
制限かけなきゃと、制限かけ、弱点も補えないように組んでるからな。
766NAME OVER:2006/11/30(木) 16:02:01 ID:???
F完はスーパー系はボスに一撃必殺、NTはザコを交わしつつ倒す、ヘビメタや魔装はマップ兵器、
OTやその他二流キャラは精神コマンドでサポートて運用だもんな。役割分担ができてはいるが…
767NAME OVER:2006/11/30(木) 19:45:11 ID:???
>>766
そのすべてがNTだけで賄えるという素敵仕様だな
コンバトラーが夢バグ技のサポートで
768NAME OVER:2006/11/30(木) 20:04:36 ID:???
>>763
>・スーパー系は原作で宇宙戦が強調されてる奴でもない限り宇宙Bであるべし
そのくせ作中で宇宙戦が一度もないゲッターが宇宙Aだったりするんだよな。
元々宇宙開発用だからと屁理屈つけて。
769NAME OVER:2006/11/30(木) 20:38:10 ID:???
いや、あるぞ。劇場版でノーマルのゲッター1が宇宙空間に誘い出されて、宇宙空間では
まともに戦えないという描写がw(コレ自体は多分監督が宇宙開発用という設定を意識
せずにやっちゃったんだろうけど)
770NAME OVER:2006/11/30(木) 20:46:15 ID:???
宇宙で正拳突きが使えないダイモスの例があるから原作の半分が宇宙戦とかじゃない限りロボットの形や名前で適当決められるだろうなw
771NAME OVER:2006/11/30(木) 21:25:34 ID:???
コロニーで戦闘が発生した時の
一矢の喜びの台詞がまた哀愁を誘うんだよな
火星に到着したときなんか
「火星には重力もあるし、ダイモスは少しは役に立つかな」
って感じな台詞まで言うし

使えないのがおかしいっつうのに
772NAME OVER:2006/11/30(木) 22:20:57 ID:???
四次のダイモスは甲児に「なんてカラーリングだよ」とか言われてたりして
不憫極まりない。
773NAME OVER:2006/11/30(木) 22:21:42 ID:???
まぁ、ミネバの語尾が「〜じゃ」なゲームの話ですから
774NAME OVER:2006/11/30(木) 23:45:37 ID:???
ララァっとか攻撃するとき「ラ・ラ・ラ・ラ」とか言うしな。
775NAME OVER:2006/12/01(金) 01:19:42 ID:???
>>756
Fでは必中が25のままでいいから
命中率+50%〜70%って言う精神があればよかったかも。
消費は15ぐらいで。
776NAME OVER:2006/12/01(金) 01:26:47 ID:???
それ第3次の集中
777NAME OVER:2006/12/01(金) 01:56:38 ID:???
3次の集中は50消費で直感+50だからね。
778NAME OVER:2006/12/01(金) 02:03:46 ID:???
一人乗りスーパー系の武器命中率を底上げすれば
もうちょっとはマシなバランスになったろうに
779NAME OVER:2006/12/01(金) 02:09:02 ID:???
ちゃんとバランス調整したFが出ないかなぁ。
780NAME OVER:2006/12/01(金) 02:19:07 ID:???
出たら出たで「こんなのFじゃない」とか言うやつが絶対出てくるだろうな
781NAME OVER:2006/12/01(金) 02:21:02 ID:???
Fは夢中で遊んだ覚えがあるんだ・・・
キュベレイ倒して2回行動だ!ってところで終わったけど
すげー面白くて、すぐにニューゲームでまた始めたりしたんだ
記憶が改ざんされてるのかな
782NAME OVER:2006/12/01(金) 03:04:56 ID:???
Fのバランスは良いと思うよ、F完にキャラゲーとしての問題があるだけで
783NAME OVER:2006/12/01(金) 03:38:44 ID:???
完はスーパーの不遇は酷いけどあのハードな難易度がいいんだ。
784NAME OVER:2006/12/01(金) 18:41:17 ID:???
俺的には、面白さという点から言えばFの方がバランスはいまいちだな。

Fは味方に火力が無いため、無駄に敵(HM)が堅く感じる。
でも、戦略を練らなくても時間をかければ倒せるので、作業をやらされているような気分になる。

F完は味方内でのバランスがおかしいだけで、作業をやらされている感じは無い。
785NAME OVER:2006/12/01(金) 20:15:52 ID:???
SFC4次をオリジナル系ロボットのみ+戦艦でクリアしようかと思うんだけど
後半のチーム分けって

主人公+マサキ+ミオ
ヤンロン+テュッティ

でよかったっけ?
786NAME OVER:2006/12/01(金) 21:06:11 ID:???
F完は難しいとは言うけど栄光の落日みたいに詰みそうになるような面は
特に無かったよね。
787NAME OVER:2006/12/01(金) 21:14:58 ID:???
>>785
主人公+ヤンロン+テュッティ
マサキ+ミオ

が正解。奇跡なしのスーパー系主人公じゃかなりキツいわな。
788NAME OVER:2006/12/01(金) 22:57:07 ID:???
>>786
「決戦、第二新東京市」だっけ?エヴァだけで戦うシナリオは詰まりそうになった。
幸いエヴァをある程度育てていてミノクラを外してなかったので何とかなったが。
789NAME OVER:2006/12/01(金) 23:16:23 ID:???
>>785 >>787
恋人のこと、時々でいいから思い出してください
790NAME OVER:2006/12/01(金) 23:42:54 ID:???
>>785
SFCだとヤンロン・テュッティはオルドナ・ポセイダルからの参戦だから気をつけろ
あとリューネ説得しないと多分出てこない
791NAME OVER:2006/12/01(金) 23:57:44 ID:???
ガイゾックとの決戦のシナリオで、味方増援の前に全滅させてしまった奴は俺だけじゃないよね。
次のマップ(特異点崩壊)で、マサキが戦艦から顔出してやがるくせにサイバスターだけいない
なんていうことになったもんな。しかもヤンロンとテュッティも最後まで仲間にならんかったん
だけど(インターミッションでは出てくる)、サイバスターがいないのと関係あるんだろうか。
ザムジードだけは普通に使えるんだけどね。

この状態でクリアしたら、ミオを除く魔装機神操者は搭乗ユニットがない扱いで紹介されたw
792NAME OVER:2006/12/02(土) 00:02:04 ID:???
結構有名なバグだからなった人は意外といるかも
>サイバスター増援前に全滅させるとマサキ仲間にならないバグ

俺はなったことはなかったけど
793NAME OVER:2006/12/02(土) 00:31:07 ID:???
第4次Sやろうかなと思ったらPS2じゃ動かないんだっけか。
794NAME OVER:2006/12/02(土) 10:50:24 ID:???
動くには動くがカーソルがスローモーションになるからお勧めできない
PS1あるならPS1でやった方がいい
795NAME OVER:2006/12/02(土) 19:48:20 ID:???
F完で恋人いないにしたらフツーに出てこなくて泣いたなぁ。

まるで今の俺のようだ。
796NAME OVER:2006/12/02(土) 21:18:53 ID:???
ソロモンの悪夢にて

あれ?ガトー出てこないな
あれ?何で・・・・・・・?もしや・・・・・


→ ふ か く 思 い 出 す


そういえば3時間前、サイド1の激闘にて
ゲーツとガトーもろとも百式のハイ(略

うがあああああああああああああああああああああああ
せっかくここまで進めてきたのにいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

前のデータなんてコンスコンのドム軍団を
颯爽と撃破したデータしかまで残ってねえよ畜生
スーパーガンダムがいない中途半端データでなんて
ウェンドロシロッコ連れションラストになんか行きたくねえよ

神様仏様シャングリラキッズ様
エミュのデータ改造コード知ってたら教えて下さい

もしくはプッチ神父を連れてきてください
797NAME OVER:2006/12/02(土) 21:55:57 ID:???
なぁに、ゲッターの力をもってすればネオグランゾンなんざ楽勝さ。
798NAME OVER:2006/12/03(日) 01:27:02 ID:???
>>796
俺スーパーガンダム技なんて使わなかったけど、初回のエンディングはそのルートだったぞ。
つーか、クワトロ仲間にせずに行くとなんか盛り上がりに欠けるよね。
俺はアバオアクールートが一番好き。ゼダンの門は燃えるし、ゲーマルク手に入るから。
799NAME OVER:2006/12/03(日) 04:26:26 ID:???
>>796
スパガン居ないって事はクワトロが居るんだからなんとかなるでしょ。
99にしなくてもカミーユが80前後あれば、それだけで十分クリアできるし。

ttp://www.vipper.org/vip.cgi
どうしても使いたいなら、これでも。パスはメル欄な
800NAME OVER:2006/12/03(日) 04:27:24 ID:???
ttp://www.vipper.org/vip392571.zip.html

スマソ、こっちだ
801NAME OVER:2006/12/03(日) 17:01:48 ID:???
3次でとにかくブライト艦が集中砲火を受けるが防御してくれない。
これまた狙われやすいLvブースト用スーパーガンダムも防御か回避は装甲値で決まると聞いて
装甲とHPも上げたがこれまた防御してくれない。あと射程の短いスーパーロボも狙われやすい。
ほぼHPの低い順に狙われたF完とは敵の思考ルーチンが違うな。
802NAME OVER:2006/12/03(日) 19:30:29 ID:???
今更だが>>756で書いてあるFの分身弱体化って何?
気力130まで持ってくのが辛くなったって事?
803NAME OVER:2006/12/03(日) 19:45:38 ID:???
>>802
F完では反撃時に防御や回避を選択した場合分身は発動しない。
804NAME OVER:2006/12/03(日) 20:43:52 ID:???

>>800
超ありがとうございます
でも既にフラグが立ってしまっていてどうしようもなかったので、
暗雲をクリアしたデータを追撃戦まで進めて事なきを得ました
805NAME OVER:2006/12/06(水) 13:17:36 ID:X6bDVjhW
3次のガトー加入ルートのルナティックドリームでの最初の会話
ギレン「キシリアめ・・・せっかくここまでDCの再興が進んだ物を・・・」
ドズル「キシリア!おのれの野望にひたりおって!」
キシリア「ええー!異星人との連絡はまだつかんのか!?このままでは・・・」
-ここでロンドベル到着-
「ロンド=ベルだと!?こうなった以上ロンド=ベルも道連れだ!」

各戦力
ギレン側  ドロス1 ビグザム1 ゲーマルク2 ヤクト・ドーガ5

キシリア側 ドロス1 ドゴスギア2 ラフレシア1 キュベレイmkU5 ベルガ・ギロス2
      ザクV4 ヤクト・ドーガ3 エルメス2 グラトニオス5 円盤獣ゴスゴス2

単純な戦力どう見てもキシリアの圧倒的優勢です。本当にありがとうございました。
806NAME OVER:2006/12/06(水) 14:28:54 ID:???
そのマップ同士討ちしてくれるのかと思ったらしてくれなかった件
807NAME OVER:2006/12/06(水) 14:41:49 ID:???
同士討ちなんてされてたまるか! 全部経験値と資金にするのだ!!!
808NAME OVER:2006/12/06(水) 14:45:46 ID:???
>>805
それ、俺も覚えてるわ。
キシリアなんでそんなに焦ってるんだw
809NAME OVER:2006/12/06(水) 16:35:05 ID:???
結局異星人との連絡はつかなかった件
810NAME OVER:2006/12/06(水) 20:19:41 ID:???
この日異星人からの連絡はなかった
811NAME OVER:2006/12/07(木) 12:12:10 ID:???
キシリアは異星人大好きなんだな
812NAME OVER:2006/12/07(木) 13:46:17 ID:???
そういえばマ=クベも異星人なんだってな
813NAME OVER:2006/12/07(木) 14:34:27 ID:???
な…何D(ry
814NAME OVER:2006/12/07(木) 20:30:26 ID:???
東方不敗も異星人らしいぞ、ウィンキーの社長によると。
815NAME OVER:2006/12/07(木) 21:32:48 ID:???
ダグ星の方だったか。遠路はるばるご苦労なことだよな
816NAME OVER:2006/12/08(金) 01:05:16 ID:???
小説はどうだったっけ。
817NAME OVER:2006/12/08(金) 19:44:30 ID:???
第3次SFCでパイロットのステータスで

命中率(命中+直感)
回避率(操縦+直感+反応)

でよかったっけ?
反応は2回行動にのみ影響とか、操縦は命中と回避両方に影響とか
色んな情報が錯綜していてわかんなくなってきたので

正しい情報を教えて下さい
818NAME OVER:2006/12/08(金) 20:10:09 ID:???
面倒くさがらずに足し算引き算を繰り返せばだいたいわかるんじゃないか?
819NAME OVER:2006/12/08(金) 21:09:52 ID:???
命中率=命中+直感+武器の命中率
回避率=操縦+反応+直感
で、これに地形効果や適応が加味されるんだったような。
820NAME OVER:2006/12/09(土) 12:51:19 ID:???
3次の命中って武器の地形効果とかユニット+パイロットの適応にも関係してるの?
821NAME OVER:2006/12/09(土) 23:42:30 ID:???
>>820
しない。パイロット能力+武器の命中に、サイズ補正が加わるだけ。あとは地形効果。
822NAME OVER:2006/12/10(日) 02:03:24 ID:???
何げにFC版第二次って命中率に距離補正があるんだよな
823NAME OVER:2006/12/10(日) 10:12:55 ID:???
Fのウィキ見てて

>河野さち子が『第4次』の登場キャラクターのデザインリファインを担当したことで、主人公側・ゲスト側共によりセックスアピール面が
>強調された容姿となっている。ゲーム開始時に主人公・副主人公共に、表示グラフィックを河野デザインまたは湖川デザイン(『第4次』と共通)
>から選べる。しかし河野デザインでは何故かグレースとミーナのグラフィックが入れ替わっている。

そうだったのか・・・てっきりまた我侭でデザインまるきり変更したのかと思ってたが
824NAME OVER:2006/12/10(日) 22:21:44 ID:???
Fの湖川デザインverの顔はひどかった。
選ぶなといわれてるようだった。SFCの時はイルムとかいい感じだったのに。
825NAME OVER:2006/12/11(月) 01:09:39 ID:???
確か湖川デザインだと表情の変化無いんだよな。
826NAME OVER:2006/12/11(月) 16:11:15 ID:FHnWbl/t
河野はセックスアピールしまくりんぐ
827NAME OVER:2006/12/11(月) 18:26:48 ID:???
ウインキー限定・原作に似てないランキング

1.ショウ
2.デューク
3.クェス
4.典子
5.ルー
828NAME OVER:2006/12/11(月) 18:35:17 ID:???
クェスとハマーンは3次、EX、4次全てで描き直されてるよね
両方ともEX出てないのに
829NAME OVER:2006/12/11(月) 18:39:12 ID:???
EXではあんなに強かったビルバインとF91が
第四次でかなり弱体化したのには笑った。
二つともマサキの章なら一人でクリアできるんじゃないかってぐらい強かったのに。
830NAME OVER:2006/12/11(月) 19:06:12 ID:???
F91は確かに微妙(気合・熱血・幸運持ちの副主人公あたりが乗れば強い)だが4次のビルバインが弱体?

無限Hオーラ斬り・気合を簡単に覚える・妖精の精神使えるの3要素で4次のほうが強いと思うけど。
それこそ、リセット繰り返せば確実に一人でクリアできる強さだってのに

>>827
早乙女ミチルの使いまわしのひかるさんもヨロ
831NAME OVER:2006/12/11(月) 19:49:26 ID:???
4次のビルバインはEXのときと比べて
パイロットの遠・近攻撃の概念のせいで遠距離攻撃が弱体化
聖戦士技能のせいで強力な武器は一部パイロットしか使えない仕様に
さらにオーラバリアの対ビーム完全無敵性能が消滅

まあ上記の要素はさして気にならない人も多いんだろうが、たしかに上記の点が弱体化している
EXのビルバインだって、ケイブンシャの「一生楽しむ本」には「フル改造すればラスボスとタイマンはれる」と
書かれるぐらいには強かったんだな、これが
832NAME OVER:2006/12/11(月) 20:14:21 ID:???
ABに限らないが四次は限界255ってのがネックになるからその点でも弱体化と言えるな。
833NAME OVER:2006/12/11(月) 21:35:23 ID:???
絶対的なんじゃなくて相対的な強化か弱化かの判断で
一番大きいのはマサキの章と第四次の難易度の差だったりして
マサキの章イージーなだけあって簡単すぎて、大活躍する場なんて無理に用意でもしないとないもん
834NAME OVER:2006/12/11(月) 21:59:41 ID:???
マサキの章がイージーなのは、ビルバインがばったばったと敵を切り倒してくれるからだと思うのだが。
835NAME OVER:2006/12/11(月) 22:14:14 ID:???
いやいや、サイフラシュ二発で大抵のザコは一掃できるからだろ。
836NAME OVER:2006/12/11(月) 22:22:14 ID:???
EXの頃って、ダンバインがまだマイナー作品扱いだったせいで、ABが強いという
事に気付かない(まともに使いすらしてない)PLが多かったんで、4次ではHA斬り
無限使用にしたら、今度はやりすぎになったって経緯があるんだよなw
837NAME OVER:2006/12/11(月) 22:35:16 ID:???
主人公のショウの性能がやたら高い上にABは妖精まで乗っけられるから
余計にヤバイ性能になってるしな
ガラリア、マーベルも強いけどショウ乗っけた時ほど避けて当ててはくれないし

そして4次初回プレイでガラリア仲間に出来ず、EXではオーラ斬り使えたんだから
ニーやキーンもいつか聖戦士になると思って育ててた俺はマジ負け組
原作見たことないから誰が聖戦士になるかとかわからんかったし
838NAME OVER:2006/12/11(月) 23:06:25 ID:???
聖戦士じゃないのをサーバインとズワウス乗っけたらオーラソードしか使えない。
839NAME OVER:2006/12/11(月) 23:13:30 ID:???
EXのシュウの章は結構歯応えがあったと思うのは俺だけ?
味方の数少ない&敵の数多い&敵固くて強いで
最初は全滅しまくった。
作戦変更できると知ってからはだいぶマシになったけど
当時小学生だった俺にはきつかった。
840NAME OVER:2006/12/11(月) 23:19:27 ID:???
第4次は通常プレイでチャムに奇跡覚えさせるのは無理だよね?
841NAME OVER:2006/12/11(月) 23:22:23 ID:???
敵のレベルから言っても無理だな。
FのNTレベルなんかもそうだが通常プレイで到達不可能なレベルで習得するってのはやめてほしかった。
842NAME OVER:2006/12/11(月) 23:27:40 ID:???
>>838
逆に考えるんだ
オーラソードしか使えないんだから
オーラソードだけ鍛えれば済むと考えるんだ
843NAME OVER:2006/12/12(火) 00:01:58 ID:???
>>840
ゴラオン+MAPならなんとかなる。SFC初期ロットなら楽勝。
844NAME OVER:2006/12/12(火) 00:15:23 ID:???
SFC版では、Sのあの裏技は使えないのか?
845NAME OVER:2006/12/12(火) 00:23:12 ID:???
チャムをどの機体にも乗せないでおくと主人公のレベルがチャムに反映されるアレ?
なかったんじゃない?
スーファミ版は味方を撃って経験値が稼げる(初期ロット限定)。
846NAME OVER:2006/12/12(火) 00:24:22 ID:???
>>845
レベルじゃなくって取得経験値でした。
847NAME OVER:2006/12/12(火) 00:50:31 ID:???
>>839
当時中1だったが友人に取説無しの状態で貰ったもんで説得の存在をしらなかった。
EXの説得する側のキャラってグランゾン含めて殆どが遠距離で戦った方が良いユニットだったから行動選択の所に「説得」の選択肢すら出なかった

説得の存在を知ってからは非常に楽に感じたな。初期プレイがかなりの制限プレイ状態だっただけに
848NAME OVER:2006/12/12(火) 01:45:09 ID:???
>>840
どのくらいを通常プレイっていうのかわからんが、
主人公相乗りとか全滅プレイとか味方殺しはしなくてもゴラオンならいけるぞ

とりあえず老兵の挽歌とマーズ・コネクションでは確認済み
スーパー系の場合はどこがいいんだろうな
849NAME OVER:2006/12/12(火) 13:43:15 ID:???
>>840
ラス面のLV99ヴァルシオン倒せばおk
850NAME OVER:2006/12/12(火) 17:44:28 ID:???
ショウに乗っけたままでも奇跡覚えたよ
ラス前のドンチクチク削って
851NAME OVER:2006/12/12(火) 22:00:17 ID:lRZMLpaq
四次のSガンダムってそんなに強いかな
インコム四発だし
852NAME OVER:2006/12/12(火) 22:26:05 ID:mhJ9fTae
変形と非NTでも使えるインコム、スマートガンの射程の長さがいい
今だったらALICE覚醒とかの必殺技でそうだな
853NAME OVER:2006/12/12(火) 23:06:06 ID:???
リガズィとどっこいかちょっと上ぐらいの性能はあるかな。
Ex-sなら計8発インコム打てるから、かなり強いほう。
Sガンとサーバイン&ズワウスって他のスパロボにも出てる?
854NAME OVER:2006/12/12(火) 23:16:34 ID:???
無印4次のファンネルって5発だったっけ?8発だったっけ?
えらく少なかった記憶があるんだが。
855NAME OVER:2006/12/12(火) 23:18:48 ID:???
サーバイン、ズワウスは64、C2、C3に登場
スペリオルは怒られて以来ずっと鬼門に・・・
856NAME OVER:2006/12/12(火) 23:21:28 ID:???
>>854
6発だね
放り込んで反撃には向いてない
857NAME OVER:2006/12/12(火) 23:31:10 ID:???
ロケットパンチ二発よりはマシ
858NAME OVER:2006/12/13(水) 00:53:05 ID:???
ExSになるとスマートガンの射程が減るから困る
859NAME OVER:2006/12/13(水) 01:07:30 ID:???
>>855
スペリオルの件詳しく
860NAME OVER:2006/12/13(水) 01:51:19 ID:???
>>859
SDガンダムの版権内で納まらなかった
Sの版権は連載していたジオラマ雑誌が持ってたという。。
861NAME OVER:2006/12/13(水) 01:54:10 ID:???
つ(ブラッドテンプル)
862NAME OVER:2006/12/13(水) 02:06:35 ID:???
雑誌側に勝手に使うなと抗議されさらにバンダイにも怒られた。。という噂
863NAME OVER:2006/12/13(水) 02:12:36 ID:???
今じゃ、Hi-νが当たり前のように出てくるけど、あれの版権はどこが持っているんだろうか?
864NAME OVER:2006/12/13(水) 04:05:21 ID:???
そういや、初代と二次ではなんでポケ戦のハイゴックだけ出て
アレックスは出なかったんだろ?初代のガンキャノンとかいらんだろ
865NAME OVER:2006/12/13(水) 11:58:32 ID:???
マジンガーで言うとこのアフロダイみたいなもので知名度があるってことでは>ガンキャノン
866NAME OVER:2006/12/13(水) 14:12:54 ID:???
知名度で言えばΖとかより高いからな
867NAME OVER:2006/12/13(水) 21:03:58 ID:???
>>850
俺もドン・ザウサー(レベル52)の乗ったクインマンサに
10ポイントずつダメージ与えて経験値コツコツ稼いで
覚えさせたことあるw
868NAME OVER:2006/12/14(木) 00:35:38 ID:???
>>857
ロケットパンチ自体序盤しか使わないしなー。かなり多くのプレイヤーはマジンガー自体
中盤ぐらいまでしか使わないだろうけど。使うにしてもスクランダーとブレストファイヤーで充分。

板違いな話題かもしれんが、SRXの出るスパロボは「新」しかやったことなかったので、α外伝を
最近やってリュウセイの台詞が普通過ぎて萎えた・・・。
869NAME OVER:2006/12/14(木) 00:44:53 ID:???
やだーやだーもっと強い敵いないのー?
おちちゃいなちゃーい

コールデンメタルナイーブ
ブーステットラィホウ
870NAME OVER:2006/12/14(木) 01:13:34 ID:???
今だと「100万年早いんだよ」とかだしな。
871NAME OVER:2006/12/14(木) 01:15:50 ID:???
ムダです ムダです
落ちちゃいなちゃ〜い
872NAME OVER:2006/12/14(木) 01:41:34 ID:???
>>870
あれも中の人ネタでしょ?
登場を重ねるごとに桁が増えていったけど
873NAME OVER:2006/12/14(木) 01:42:04 ID:???
ガイキングにほおずりとかしてたよな
874NAME OVER:2006/12/14(木) 01:45:56 ID:???
>>872
新のときは元ネタと一緒で10年だったんだよなぁ。
抗議来て桁増やしたのかね。
875NAME OVER:2006/12/14(木) 04:22:37 ID:???
なんでロケットパンチや超電磁ヨーヨーの弾数が2でトマホークブーメランは4なんだ?
876NAME OVER:2006/12/14(木) 09:41:27 ID:???
他に飛び道具ないから
877NAME OVER:2006/12/14(木) 13:12:39 ID:???
ミサイル100発には吹いた。
あしゅらにシャイン撃たせるのに大活躍w
878NAME OVER:2006/12/14(木) 13:20:03 ID:???
トマホークブーメランに弾制限があったのが謎だ
ロケットパンチなら「推進剤が切れたのか」
って具合に納得行くけど
超電磁ヨーヨーも、謎といえば謎だが
ツインランサー追加で解消されるから気にしない
879NAME OVER:2006/12/14(木) 14:25:26 ID:???
阿修羅がゲッタァァァァァァァァシャァァァァァイン!とか言ってくれるのを期待してたのに。
880NAME OVER:2006/12/14(木) 16:29:14 ID:???
>>877
Fのスーパー系第1話だと思うが気力130で阿修羅もシャインスパーク使って来るの?
881第3次SFCレベル99ステータス:2006/12/14(木) 20:01:12 ID:???
左から攻撃力、操縦、反応、直感(命中は全員255だったので割愛)

アムロ
2440.198.255.200
カイ
2410.173.194.172
カミーユ
2430.197.255.199
スレッガー
2550.197.227.172
エマ
2550.206.228.176
ファ
2090.193.251.181
クワトロ
2550.211.237.190
アポリー
2420.168.193.162
ロベルト
2410.168.193.163
コウ
2550.206.229.177
ルー
2550.195.227.177
クリス
2400.196.227.182
ジュドー
2550.195.232.200
シーブック
2550.194.230.193
エル
2410.195.247.177
882NAME OVER:2006/12/14(木) 20:01:31 ID:???
聖戦士技能もNT技能も必要ないから平気で使うんじゃないかな
883続き:2006/12/14(木) 20:02:43 ID:???
イーノ
2550.224.245.166
ビーチャ
2550.226.226.172
モンド
2400.225.213.168
セイラ
2390.171.255.179
カツ
2400.166.253.175
レコア
2550.197.229.178
セシリー
2550.198.255.189
フォウ
2550.200.255.196
プル
2390.205.255.196
プルツー
2430.203.255.193
バーニィ
2390.194.246.166
クェス
2550.194.255.194
ケーラ
2550.211.224.176
ガトー
2550.208.235.187
キース
2400.195.218.169
キャラ
2550.202.230.178
884NAME OVER:2006/12/14(木) 20:06:44 ID:???
さすがに99ともなると大体みんな攻撃力2550だから(ファは非力杉)
ジュドー、コウ、ルー、クワトロ
などの馬鹿力軍団の特色が消えてしまって平凡キャラになってしまう
(こいつら85ぐらいで攻撃力マックス)

というかシャングリラチルドレンが操縦の天才なのは驚いた
イーノとかは回避に関してはジュドーを超えている
まあ直感分命中が低いのだが・・・・
885NAME OVER:2006/12/14(木) 20:12:28 ID:???
イーノすげえwww
886NAME OVER:2006/12/14(木) 21:21:51 ID:???
3次は直感の高さがMSパイロットの優劣を決める最大のステータスだからなぁ・・・。
良くも悪くもウィンキーらしいが、3次のステータスは原作的には割りと納得のいく設定な気がする。
887NAME OVER:2006/12/14(木) 22:20:21 ID:???
今久しぶりにF完結編をプレイしていて、
現在「ソラと大地のケモノ」をクリアしたところなのですが、
宇宙を選択して、分隊している状態なのですが、
MSであるキュベレイMk-Uが無くなっています。

もしかして、直前のイベントであった、
ウォンに「空いてる機体を下取りしてもらう」に関係しているのでしょうか?

乗せ替えしてるとはいえ、ちゃんとキュベレイにはパイロットを乗せていたのに・・・
888NAME OVER:2006/12/14(木) 22:40:21 ID:???
EX今プレイ中だがマサキの章とリューネの章って
えらく難易度が違うな。
難しいというよりめんどくさい敵が多くて萎える。
デモンゴーレムとかデモンゴーレムとかデモンゴーレムとか。
889NAME OVER:2006/12/14(木) 22:44:45 ID:???
>>888
マップ兵器とかマップ兵器とかマップ兵器とか
890NAME OVER:2006/12/14(木) 22:50:11 ID:???
デモンゴーレムはシナリオ上だと、
「全然どうってことない即席ザコ」扱いなくせに、
実際に戦うと、下手な魔装機よりも厄介なんだよなぁ。
特に(強)の方は。
ラ・ギアスの連中、デモンゴーレムを過小評価しすぎだ。
簡単に作れるせいで、なんとなく軽く見られてるんだろうか。
891NAME OVER:2006/12/14(木) 23:15:16 ID:???
>>887
そう。指定されたパイロットは指定された機体に強制乗り換えになる。
例えばシーブックをキュベレイに乗せててもF-91に強制乗りかえになってしまうので
結果キュベレイは無人になって廃棄される。防ぐには指定外のパイロットを乗せるしかない。

>>888
「ヴォルクルスの影」か?。SFC版ではゲッターライガーが大活躍してくれた。
892NAME OVER:2006/12/14(木) 23:28:02 ID:???
>>890
その最たるものは「ジハード」だろうか。
あの数で劣る状況でよくあんな事が言えたもんだと。
893NAME OVER:2006/12/15(金) 00:11:48 ID:???
>>886
直感の差もせいぜい大きくて30くらいだから、
α以降のウィンキーじゃないスパロボのレベル9NTと非NTの差と変わらないんだけどな
ウィンキーのFのNT補正最大50%はあまりにもやり過ぎだったが、
α以降でも結局レベル上がってNTレベルが上がると命中率回避率が、
あまりパイロットとして優秀でないNT(モンド、イーノ、カツとか)>優秀なOT(ヤザン、ガトー、コウとか)
なのがイメージに合わん

第4次あたりは、
優秀なNT(直感高くて2回行動が早く命中回避も高い。アムロ他)
>優秀なOT(直感低くて2回行動は遅めだが命中回避がそれなりに高い、ただしファンネル使えない。コウ他)
>優秀でないNT(直感高めで2回行動早めだが命中回避が低い。カツ他)
>優秀でないOT(直感低くい上に命中回避も低い。キースとか)

って感じでよかったんだが
894NAME OVER:2006/12/15(金) 09:10:26 ID:???
命中率回避に関しては優秀でないNT>優秀なOTでいいんじゃね
895NAME OVER:2006/12/15(金) 10:14:26 ID:???
MSパイロットは結局回避率が最も重要だからなぁ
まあ優秀でないNTももし成長していれば・・・
というIFなのかもしれん
896NAME OVER:2006/12/15(金) 13:15:13 ID:???
>>891
キュベレイにシーブック
プルがZ
プルツーがメタスに乗ってたよ・・・


対ボス幸運プレイで進めてて
1シナリオに平均4時間とか掛けながらやってたのに、
一気にやる気無くしてしまった・・・

後々キュベレイより優れた味方ユニットなって来ないですよね・・・
アムロ=ν
カミーユ=
クワトロ=FA百式
ジュドー=ZZ
シーブック=F91


他にもサザビー
苦し紛れで量産型νガンダム
が居るけど参戦条件忘れたよ・・・
897NAME OVER:2006/12/15(金) 13:34:38 ID:???
俺の場合、最終的にキュベレイは倉庫番だったなぁ。
量産νは絶対に入手できるし、サザビーも確定だったと思う。(両方キュベレイより強かったはず)
最後をDCの方でいけばノイエも手に入るしね(ハマーンも入るから機体が余るわけじゃないが)
898NAME OVER:2006/12/15(金) 13:38:14 ID:???
キュベレイは運動制と限界低いから後半倉庫行きだった気がする
カミーユは量産νにのっけりゃいい
899NAME OVER:2006/12/15(金) 14:27:20 ID:???
有難う御座います。
おかげで少し気が楽になりました(キュベレイは倉庫番だったっけ・・・

数年前の初プレイ時はDCルートでノイエを楽しんだので、
今回はポセイダルルートで進みます(攻略サイトによると、サザビー・ヤクトはポセイダルルート


あと少しでクリア...



しかし、Fが終わったらXOが残ってる・・・
900NAME OVER:2006/12/15(金) 18:34:35 ID:???
フルアーマー百式改・・・
今手に入ったけど
フル改造3250の武器が弾数制で15て...

けど後々HMのビームコートやMSのIフィールドがあるから
ファンネルの方が気分的に楽なんだよね・・・
901NAME OVER:2006/12/15(金) 19:11:20 ID:???
そうか?切り払いされないから反撃でストレスがたまらないぞ。
902NAME OVER:2006/12/15(金) 20:17:41 ID:???
だな
切り払いによる手間に比べるとBCによる減少が安く思えてくるんだよな
シールド防御されないし
903NAME OVER:2006/12/15(金) 20:33:15 ID:???
だが、オージェやオージのグラ非表示シールドはビームコート+シールドが発動するw
904NAME OVER:2006/12/15(金) 20:34:26 ID:???
FA百式は砲台にしてたな
905NAME OVER:2006/12/15(金) 20:53:17 ID:???
斬り払いしてくる敵にはファンネルは使わずいつもビーム兵器だった。
だからνガンは切り払われないマップファンネルが主力武器にしてたな。
906NAME OVER:2006/12/15(金) 23:34:38 ID:???
F完のIフィールドは3次終盤の大盤振る舞いがなんだったんだってくらい弱体化&希少化してるな
BCのような軽減式でないから少し火力上げればたいていぶち抜けるし。
味方が使う分には防御が選べるお陰でそこそこ使い勝手はあるけど
907NAME OVER:2006/12/16(土) 00:39:38 ID:???
3次のIフィールドは、ZやF-91にとっては鬼門だったからな。最強武器がビームサーベル(攻撃力
400〜500前後)になるMSがどれだけいたことか・・・。
908NAME OVER:2006/12/16(土) 07:07:50 ID:???
第3次Zならグレネードランチャーで頑張れる
攻撃力も第3次MSでは上位の900もあるぞ

F91は……マシンキャノンしかないw
逆に接近戦を挑む方向で
回避を分身で誤魔化せるだけマシと考えるしかないね
909NAME OVER:2006/12/16(土) 07:26:46 ID:???
4次のMVPは
エレが「戦いが人間が悲しみがどうたら〜〜を忘れてはなりません」みたいな話を一通り述べ散らかした時に
「それよりも」の一言で流して作戦の話に戻したアムロだろ
910NAME OVER:2006/12/16(土) 20:13:21 ID:???
>>862
あのころは色々とモメてたけど、今は普通に商品化もされてGジェネにも出てるから、
そろそろまた来てもいいと思うんだよな
911NAME OVER:2006/12/16(土) 21:12:43 ID:???
今じゃデプスくらいは出てくれないと納得できないよな
912NAME OVER:2006/12/16(土) 23:12:03 ID:???
今Sガン出しても
「強いけど盾ないからイマイチ」とか言われそうだw
913NAME OVER:2006/12/16(土) 23:51:41 ID:???
Sガンだと3人乗り出来るんだよな。
914NAME OVER:2006/12/17(日) 02:19:46 ID:???
オージ様がついに来ました・・・



雑魚相手にも幸運サイフラッシュばっかりしてたら
資金が2000000も貯まってしまってた...

来る10段階改造用に置いてあるけど、
それでも持て余しそうな感じがする・・・
915NAME OVER:2006/12/17(日) 02:37:29 ID:???
サイフラッシュ入手後は全部の敵幸運かけて倒してたけど金余ることなかったぞ
スーパー系使わないなら余るかもしれんが
916NAME OVER:2006/12/17(日) 03:09:55 ID:???
ファンネル機ならユニット10段+ファンネル10段+ファンネル(MAP)10段で100万ぐらいかかるっけ?
917NAME OVER:2006/12/17(日) 03:15:32 ID:???
F完はたしかFからの引継ぎ無しで始めると100万持ってスタートだったような気が…
とりあえずF完では100万ぐらい余裕で使いきれるのは間違いない
918NAME OVER:2006/12/17(日) 12:03:21 ID:???
ファンネル等を改造すると無改造から10段で37万、5段から10段だと29.5万かかる。
ユニットの方は無改造から10段でHP15.8万 EN8.8万 運動性19.1万 装甲18.6万 反応5.3万で合計67.5万ほど。

EN使う機体のENと限界の赤くなってたリアル系の反応だけでも資金が随分と吹っ飛んだ覚えがある。
919NAME OVER:2006/12/17(日) 13:10:03 ID:???
F完結が出るまでの期間にFで800万かせいだからユニット改造だけは結構好き勝手出来たな
F完でさらに200万稼いだ。それでもオール10とかはかなり無理だったが
920NAME OVER:2006/12/17(日) 15:31:08 ID:???
フル改造特典が多いわりには、改造費が高すぎるのが問題なんだよな。
921NAME OVER:2006/12/17(日) 16:24:44 ID:???
だからこその特典なんだろ。
問題は一部ユニット(というかキャラ)以外その特典を使わないとまともに戦闘に参加できないバランスってことだ。
脇役ユニットならまだしも一作品の主役クラスでさえ厳しいやつが多いからな。
922NAME OVER:2006/12/17(日) 17:54:18 ID:???
LV60のアムロ>=LV99のコウだしな・・・
923NAME OVER:2006/12/17(日) 18:07:07 ID:???
それは妥当だろう
アムロは戦局を左右するほどのエースだけどコウは普通のパイロットだし
924NAME OVER:2006/12/17(日) 18:14:44 ID:???
全体の4割である、LV40もの差を妥当というのであれば
RPGのLV上げなどただの蛇足システムに過ぎないだろう。馬鹿らしい。
925NAME OVER:2006/12/17(日) 18:44:36 ID:???
アムロより強いコウが見たいならアムロ育てずコウだけ使えばいいじゃん
926NAME OVER:2006/12/17(日) 19:26:21 ID:???
バランスの問題を話しているのにどうしてそういう話になるのかと
927NAME OVER:2006/12/17(日) 19:30:51 ID:???
レベル20のカミーユとレベル60のコウがどっこいだったらさすがにおかしいよ。
928NAME OVER:2006/12/17(日) 20:43:39 ID:???
所詮コウはその程度ってことで
929NAME OVER:2006/12/17(日) 21:49:56 ID:???
てめーら
コウはロンドベルのオールドタイプじゃNO1だぞこの野郎!!




ガトー入隊までは
930NAME OVER:2006/12/17(日) 22:48:01 ID:???
第三次では普通に主力だったがな>コウ
931NAME OVER:2006/12/17(日) 23:05:19 ID:???
攻撃力が高いからな



まあジュドーやクワトロが来たらお役御免
932NAME OVER:2006/12/18(月) 00:00:27 ID:???
ベジータかわいそす
933NAME OVER:2006/12/18(月) 00:24:03 ID:???
F&F完での技量の低さは異常。いくらなんでもキースやビルギット以下ってのはあんまりだろう。
でもってエマ・スレッガー・ケーラの技量の高さも異常。
934NAME OVER:2006/12/18(月) 00:42:00 ID:???
ウィンキーはなぜかいつもケーラの評価がかなり高いな
オールドタイプではいつもトップクラスのパイロット
ウィンキーはF&F完以外はα以降よりニュータイプとオールドタイプの差のバランスが良かったと思う
ニュータイプの補正は最高レベルでも15%くらいにしてほしい
935NAME OVER:2006/12/18(月) 00:47:47 ID:???
コウが(オールド用の)インコムか(NT用の)ファンネルかの選択するのね(有無を言わせずファンネルにしたけど...

ファーストプレイは物珍しさもあって
インコムにしたけど、あまりにも(コウが?)使えなくて捨てユニットになってしまったけど



2000000がすぐ無くなりました・・・

主力MSを5段階から6段階へ
量産型νもEN以外を6段階まで
サイフラッシュをコスモノヴァと同列に
逃げボス対処用に計都羅ごう剣を10段階に

その他もろもろやってたら簡単に消えてくれました・・・

けど幸運サイフラッシュが更にお手軽な存在になりました。


次はいよいよイデオンガン解禁のシナリオ

っていうか、イデイラネ(幸運使えたら良かったなぁ...
936NAME OVER:2006/12/18(月) 01:13:58 ID:???
ネットじゃいじられ放題のカツだけど
だいたいどのシリーズも補給持ってて
スタッフには愛されてる感じがしないでもない。
937NAME OVER:2006/12/18(月) 02:03:13 ID:???
F完には祝福なかったっけ
938NAME OVER:2006/12/18(月) 03:25:57 ID:???
>>936
とある4コマ漫画家にも愛されててね・・・
939NAME OVER:2006/12/18(月) 06:56:34 ID:???
スレ違いだけどカードビルダーなら強いコウが見えると期待している
940NAME OVER:2006/12/18(月) 08:24:13 ID:???
>>937
コマンド自体存在しないよ。
941NAME OVER:2006/12/18(月) 14:26:59 ID:???
アムロやブライトよりコウのほうがはるかに強いよ
オレアナには負けるけど
942NAME OVER:2006/12/18(月) 14:37:09 ID:???
>>935
コスモは63で幸運おぼえるよ!おぼえるよ!

Lv低めに保っておいて、どっかのMAPで敵全部纏めて・・・とかやれば覚えられるのかなぁ?
誰か覚えられた人居る?
943NAME OVER:2006/12/18(月) 19:46:41 ID:???
残念ながらF完では一度の戦闘で得られる経験値に制限が掛けられているのだ
944NAME OVER:2006/12/18(月) 20:57:22 ID:???
4次も一応65535っていう制限あるけどな。
945NAME OVER:2006/12/18(月) 21:04:48 ID:???
バイナリ上の上限だな
レベルはどっちにしろ99まで上がるから表示上の上限というだけの意味だが
946NAME OVER:2006/12/18(月) 22:13:45 ID:???
4次は一度での獲得資金も上限65535だけどそれをオーバーしても
経験値と同じく実際はちゃんとそれを上回る資金って手に入ったんだっけ?
947NAME OVER:2006/12/18(月) 22:20:27 ID:???
経験値はレベル1→レベル99になる49000以上は無意味だから仮に65535以上入っててもわからんね
948NAME OVER:2006/12/18(月) 22:36:24 ID:???
>>946
確か入らなかったはず。カンストはカンストだったと思うよ。
949NAME OVER:2006/12/19(火) 00:53:58 ID:???
>947
いや、レベルいくつからか忘れたけど、1レベル上がるのに必要な経験地が
500から1000になるから65535入っても、80ちょっとまでしか上がらなかったはず。
950NAME OVER:2006/12/19(火) 00:56:59 ID:???
経験値は32767じゃないっけ
951NAME OVER:2006/12/19(火) 01:51:45 ID:???
高レベルになると必要経験値が増えるのってたしかF完だろ
F完だけかは知らんがとりあえず4次は関係無くね?
952NAME OVER:2006/12/19(火) 08:12:16 ID:???
>>951
4次も途中から1000になるよ
マップ兵器つかわんと絶対に無理な領域だけど
953NAME OVER:2006/12/19(火) 12:16:29 ID:???
4次もFもレベル60以上で経験値1000。ちなみに3次はレベル80以上。
954NAME OVER:2006/12/19(火) 12:32:47 ID:???
新も60以上ね
955NAME OVER:2006/12/19(火) 15:37:42 ID:???
ただ、最大の違いは取得経験値の上限だな。4次の頃は名前つきパイロットを幸運かけてドカン
とやれば、がっぽり経験値が入ったからね。
956NAME OVER:2006/12/19(火) 18:57:51 ID:???
Fの61以上はとてもじゃないが補給と修理以外では普通には無理
957NAME OVER:2006/12/19(火) 21:05:31 ID:???
あれ、Fって40でレベル上限になってなかったっけ?
俺の記憶違い?
とりあえず>>954のFは完含めかな?
958NAME OVER:2006/12/19(火) 21:30:12 ID:???
>>955
上限もだがレベル差補正もかなり違う
おかげで一般兵相手でもレベル差と頭数で荒稼ぎできてた
959NAME OVER:2006/12/19(火) 21:37:57 ID:???
3次のカミーユは雑魚の平均より8以上レベルを下げておくとウマーだったなぁ
960NAME OVER:2006/12/19(火) 22:45:31 ID:???
レベル80超えのバーニィとかキースは壮観だった。
961NAME OVER:2006/12/19(火) 23:21:52 ID:???
ロザミア
「逃さないよ」
「落ちろ!!」

ロザミィ
「見てて!お兄ちゃん!」
「いやぁん、落ちるぅ!」


リフレクタービットは凶悪だったのに、
仲間になった途端にか弱くなってしまって・・・(二回行動が出来て激励持ってるメタス要員にはなるけど
962NAME OVER:2006/12/19(火) 23:58:33 ID:???
ロザミア「捕まえたよ」
チャキ
ギョンヨォン
シュビッ
アムロ「うわあああああ」
なとんでもない相手だったのにな。
963NAME OVER:2006/12/20(水) 00:57:42 ID:???
ネイ=モー=ハン
「これで、終わりだ(変な抑揚で)」

アトールVって、
アトールファイブって読むのね。

寄せ集めカコイイ

それと、エルメスx4ラフレシアx4爺x1マx1を
幸運サイフラッシュで200000overでウマー

しかし早く撃退しすぎて
残すべきユニット同士の
カトルとメリクリウス・ヴァイエイトが勝手に死闘を繰り広げる始末に・・・(積み将棋の如く、なんとか乗り切ったけど
964NAME OVER:2006/12/22(金) 19:19:13 ID:???
ギャブレーを仲間にするイベントを起こさないままクリアしてしまった・・・



エネルギーボンバー・・・
965NAME OVER:2006/12/22(金) 19:25:46 ID:???
エネルギーボンバーは
Fの
ゴンゴンゴンゴン
より
四次の
ボボンシュボボンボン
のほうが好きだった。
966NAME OVER:2006/12/22(金) 20:16:45 ID:???
>>965
ハゲドウ
Fの一部戦闘アニメは4次から劣化してるから困る
バルカンとか
967NAME OVER:2006/12/22(金) 20:22:20 ID:???
ストナーも四次のほうがよかったと思う
968NAME OVER:2006/12/22(金) 21:39:28 ID:???
マスドライバーとイオンビーム砲の劣化ぶりは泣けた。
無印ドライバーキャノンと同じのでいいじゃないかよ。>マスドライバーのアニメ
969NAME OVER:2006/12/22(金) 23:05:08 ID:???
というか、ビーム系は散弾っぽかったりトロかったりするよな。
ゼータのハイメガランチャーとか、武器のグラフィックはあっても
なんか力ない感じだったし。あれなら額からでっかいビームが飛ぶ方がマシ。
970NAME OVER:2006/12/22(金) 23:48:31 ID:???
>>969
>額からでっかいビーム
ワラタ。そして同意
971NAME OVER:2006/12/22(金) 23:57:00 ID:???
イオンビーム砲はあのビームがスパークしてるのがよかったのに、なんだFでの単なる赤ビームは。
972NAME OVER:2006/12/23(土) 04:07:57 ID:???
たしかにあのスパークひとつでやたら強そうに見えてよかった
半端にハードの性能が上がったせいか、「ちょっとした工夫で見せる技術」が
Fには決定的に欠けてた気がする
973NAME OVER:2006/12/23(土) 04:20:43 ID:???
ストナーにしてもハーパーメガランチャーにしても痛そうに見えないんだよね
4次のストナーは当たったエネルギーが敵を苛む感があったのに
F完だとスカンと当たって通過するだけになっちゃったし
4次のハイパー(ryはクリったりするとマジ「うわ、痛そう」だった
974NAME OVER:2006/12/23(土) 05:27:45 ID:???
4次・4次Sのマスドライバーキャノンとイオンビーム砲はアクシズに散る/オルドナ・ポセイダルあたりで強烈な印象つけられるしな
975NAME OVER:2006/12/23(土) 10:16:08 ID:???
Fの戦闘はEVAガンバスGガンの新参組に力入れた分
他がおろそかになった気がする
976NAME OVER:2006/12/23(土) 11:43:39 ID:???
今朝駄目もとでコンテニューから始めたら
ちょうど残りHP4000のギワザをストナーで沈める寸前のとこで残ってました。

ってことで、ギャブやが仲間になりました。

ゴンゴンゴンゴンゴン...


オージ
装甲5800
限界520
パワーランチャー5200(使用条件:EN10
シールド有

まだバランシュナイルやヴァルシオンは出てきてないけど、
F完結編で最も優秀なユニットじゃないかな?




ダブルバスターコレダーも地味ですよね・・・
977NAME OVER:2006/12/23(土) 12:30:40 ID:???
前から思ってたけどオージじゃなくてオリジナル・オージェにしてほしいんだがな
本編じゃオージって呼ばれてないし
978NAME OVER:2006/12/23(土) 14:11:16 ID:???
図鑑ではオリジナル・オージェって書いてあるのにな
979NAME OVER:2006/12/23(土) 15:47:13 ID:???
俺は何気に4次でハイメガランチャーが当たったときの
ポポポポポポンってのがすきだった。
980NAME OVER:2006/12/23(土) 17:45:01 ID:???
>>978
キャラ名と同じで、フルネームがオリジナル・オージェで、通称オージ
でいいじゃないか
981NAME OVER:2006/12/23(土) 18:04:23 ID:???
俺的ハイパーメガランチャーの着弾音
4次:ズギャギャギャギャギャ
F:ズン、ボン
982NAME OVER:2006/12/23(土) 18:58:03 ID:???
俺、初めてのスパロボでハイパーメガランチャー撃ちまくるZを見て、こんな武器って
こいつにあったっけ? と、思ったなあ
983NAME OVER:2006/12/23(土) 19:30:53 ID:???
遠距離からダミー隕石撃って敵に接近がばれて
エマ中尉に怒られたシーンしか覚えてないな
984NAME OVER:2006/12/23(土) 19:59:39 ID:???
ZZのアイキャッチで持ってなかったか?
985NAME OVER:2006/12/23(土) 20:37:39 ID:???
劇中ではマラサイ一機撃破しただけだったか?
986NAME OVER:2006/12/23(土) 21:28:41 ID:???
F91のヴェスバーの戦果も雑魚MSを2、3機だし
富野は必殺武器嫌いなのかな
987NAME OVER:2006/12/23(土) 21:33:15 ID:???
原作では
MEPE攻撃
なんていうのはあったの?
988NAME OVER:2006/12/23(土) 21:45:49 ID:???
質量のある分身でラフレシアを翻弄しゲロ吐いて倒したと言われてた。
989NAME OVER:2006/12/23(土) 22:11:43 ID:???
MEPEって何の略なん?
分身ビームバズーカのほうが良かったのに
990NAME OVER:2006/12/23(土) 22:44:33 ID:???
金属剥離効果“Metal Peel Off Effect”の略らしい
991NAME OVER:2006/12/23(土) 22:45:17 ID:???
>>982
銃身からサーベル出してガブスレイと戦ってたりもしたな。
あれは戦いにくそうだった。
992NAME OVER:2006/12/23(土) 22:59:56 ID:???
>>991
持ちにくそうだがリーチがあるからうまく使えれば相手を寄せ付けずに攻撃できるんだろう。
ライフルもそうだが射撃からすかさず格闘に移行できるように考案された機能なんだろうな。
993NAME OVER:2006/12/24(日) 00:46:23 ID:???
キュベレイと対峙した時には
いつものビームライフルでサーベル出して投げつけてたな
それなら普通に撃てよって思った。

フェイントの意味もあったんだろうけど
994NAME OVER:2006/12/24(日) 01:15:55 ID:???
>>993
そりゃ劇場版のみの技だろう
995NAME OVER:2006/12/24(日) 01:44:57 ID:???
>>985
ダンケルかクーパーのどちらかを倒したはず。
それを見てヤザンが「強化ランチャーに気をつけろーっ!」って言っていた。

>>994
「宇宙の渦」の回の話では内科医?

ちなみにその回もハイメガランチャーを携行していたが、一発撃っただけで、後は放り捨てて、ビームライフルを取り出して攻撃。
何のためにランチャーを持ってきたのだろうか?と思った。

>>992
よく、ランスのように使われていたな。
996995:2006/12/24(日) 02:00:28 ID:???
>>985
>ダンケルかクーパーのどちらかを倒したはず。
>それを見てヤザンが「強化ランチャーに気をつけろーっ!」って言っていた。

確認してみたら、それが985の言うマラサイだった。
おまけに、ダンケルとクーパーって姓と名だしorz
歳はとりたくないな。。。
997NAME OVER:2006/12/24(日) 02:11:00 ID:???
ライフル持って出撃したほうがよかった、ってパターンばっかりだよな。
無理に接近戦やると>>991みたいになるし。
998NAME OVER:2006/12/24(日) 06:52:37 ID:???
スパロボと違って基本的にはライフル一発で敵を落とせるしね
999NAME OVER:2006/12/24(日) 08:21:05 ID:???
>>986
そういえばV2アサルトバスターのパーツも一瞬で散ってたなぁ
1000NAME OVER:2006/12/24(日) 12:35:07 ID:???
1000ならF&F完がDSでリメイク
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。